【大河/視聴率】大河ドラマ「江」の視聴率が急降下★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夢缶1号φ ★
 大地震の影響で、今月13日の放送がなかった上野樹里主演のNHK大河ドラマ「江」がピンチ――。
20日に13日放送予定の第10話が放送されたのだが、
視聴率がスタート以来最低の16.9%(ビデオリサーチ調べ)を記録。
これで10%台は3回目で、このままズルズルとダウンしてしまうのか。
「江」は当初は好評だったが、不自然な年齢設定や演出に批判が集中。
それでこの展開では立て直すのは難しそう。第11話は3姉妹が秀吉の人質になる「猿の人質」。

ソース
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301286237/
★1の立った日時 2011/03/27(日) 20:02:37.85
2名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:35:28.00 ID:wOmxXU8p0
えっ?
3名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:35:33.30 ID:ykBazl4d0
シエ
4名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:36:39.03 ID:e/Yc5ZB70
最新のは15l代な
5名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:37:00.60 ID:sODTVxbu0
↓シエの武勇伝コピペ
6名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:37:02.03 ID:hFRiQ3W50
4まで伸びるようなスレかよ
7名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:37:02.24 ID:qe9YLuLk0
go
8名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:37:30.32 ID:L/5SZgwV0
人口が減ってるし
被災地はTV見れないし
9名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:37:31.27 ID:CwtMiSJh0
上野じゃ元々見る気なし
10名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:37:54.96 ID:YcmIBR7e0
もう見るのやめた。
11名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:38:14.69 ID:OS6R3ZmW0
震災を口実にして打ち切るんじゃね
12名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:38:22.09 ID:5qeML3Mf0
それでも必死に町おこしとかやってるんだろうな…
13名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:38:26.49 ID:wHH1THNg0
江ですか?わかりません><
14名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:38:35.34 ID:ybgIXROi0
NHKは視聴率気にしちゃダメだろ。
視聴率落としてもいいから
もっとファンタジー色強めて
新しい視聴者層獲得しろ。
15名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:39:23.03 ID:Yyu9jvh20
制作陣は視聴者をバカにしているのか?
と言いたくなるレベル。
16名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:39:46.30 ID:AwapIuzO0
ここ最近じゃ、最低な大河じゃないかな。
すべてが安っぽいんだよな。
17名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:40:34.63 ID:udkLuW0d0
どのみち関東じゃ真夏は一桁だろ、何割かは電気さえ来ないんだから
18名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:41:32.12 ID:53H6N3Ww0
ゑっ!
19名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:41:34.52 ID:A5idqJvW0
江を持ち上げるために秀吉を筆頭に偉人たちを貶めすぎ
しかもその持ち上げられてる江が何の取柄も無いただの我侭女という
20名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:42:06.45 ID:2MbWNR370
江がピアノ弾き出したら見る
21名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:42:10.65 ID:PX7r6iUO0
不自然な年齢設定
今回は特にひどい、無理矢理すぎ
22名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:42:31.73 ID:HBL4K3FH0
地震のせいに出来て良かったな(^^
23名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:43:16.59 ID:WbHkXpkX0
帰省したら両親が見てた。
学芸会みたいで見てるこっちが恥ずかしくなったよ。
24名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:43:32.83 ID:kt3mU0sn0
まだやるのかよ
25名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:43:48.14 ID:BeU5V2Hr0
NHK離れが一気に進んだのはとても良い事
原発関連の発表に呆れた利口な視聴者が多かったんだな。
26名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:44:27.77 ID:ayaasRWT0
脚本家が悪いわなwwwww
27名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:45:26.67 ID:TZDYpxdv0
おんなのこたいがどらま「え」
28名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:45:36.57 ID:4R0y/4jKO
江ってタイトルが更に不運だなww
29名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:45:41.39 ID:sbmG7dYm0
江は最終回で鶴になって飛んでいくんだろ、知ってんだぜ、そのくらい!
30名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:45:42.38 ID:5PCaOncc0
上野樹里は物凄く演技下手なくせにアレコレ出たがる人だね。
31名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:46:00.70 ID:mRgt15ei0
GO!と叫んで関ヶ原にシエが参戦するなら見る
32名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:46:09.76 ID:gdqWGZPz0
もう塗り替えられない程の最低視聴率獲ればいいと思うよ
33名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:46:50.34 ID:UZ8A8ZyzO
水川あさみと上野樹里が酷すぎる
34名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:47:35.44 ID:SNbGFXHZ0
上野含めて出演者は悪くない。
脚本が糞すぎてどうしようもないが・・・。
35名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:47:47.61 ID:Uy+ciZVO0
もう放送やめてもええんやで・・。平家いこうや。
36名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:48:01.47 ID:ycTlF4cU0
で、今週の視聴率はどうだったの?
37名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:48:09.03 ID:ezvep2C40
最初から気持ち悪いから見てない、不毛。
38名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:49:11.32 ID:ykBazl4d0
>>36
15%台。
39名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:49:26.88 ID:0ZodBOoE0
いくさはいやじゃ
いくさはいやじゃ
40名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:49:37.84 ID:0yIjqE/50
なぜ叔父を殺したのかと光秀に説教する江w
41名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:49:41.46 ID:MVWzIMjL0
3/27 「江」15.7%
42名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:49:57.22 ID:hkRiaN5a0
途中まではネタとして見てたけど、さすがにもういらないな。
くだらなすぎて実況する気にもならなくなった。
43名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:50:02.09 ID:lTOyT2WLO
受信料の無駄遣いやめてくれないかなあ
44名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:50:09.92 ID:jRrCe2J00
【京都】光秀とガラシャの大河ドラマ実現へ 7市町が協議会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301376660/l50
45名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:50:14.59 ID:H5MW95u00
♥大河ドラマ「江」を見てない人へ
・家康と酒を酌み交わしてた秀吉に突如、暴言を吐き暴行三昧をする江(推定5歳)
・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長
・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
・家康と共に伊賀越えに挑む江、1日40kmを徒歩で強行軍(9歳)
・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江(9歳)。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける
・その後何やかんやあって野武士に囚われる江(9歳)。護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず
・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。
・光秀(56歳)に説教する江(9歳)。「何故叔父上(信長)を殺したのですか!」
・光秀(56歳)、江(9歳)に謀反に至った心境を吐露。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」
・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江(9歳)の幻を見る
・清洲会議を覗き見する江(9歳)。
46名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:51:10.29 ID:0zG09EX+O
のだめのあの子はいい加減、のだめだけの一発屋だと認めろ

牧野つくしのあの子も、花より男子の一発屋だと認めろ。

本人の名前すら出てこない。
47名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:51:17.72 ID:S7R/GZzU0
ジョン万次郎だな。次は。
48名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:51:37.96 ID:3gqJno2C0


デカワンコに負けた大河

49名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:51:51.37 ID:1dds3YBa0
>>37
最初からみなくても気持ち悪いとか不毛とわかるとは、すげえー!
50名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:52:41.25 ID:5f+Kd9VB0
てっぱんはついに23%になってしまった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
51名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:53:37.49 ID:9tZSyu8K0
早く一ケタ%にならんかな。
おもろいな。
52名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:53:40.94 ID:0ZodBOoE0
>>48
むしろデカワンコが大河の方がマシなレベル
53名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:53:43.74 ID:RFnl0f9lO
秀吉の朝鮮出兵を泣きながら止めるんだろうな
54名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:54:03.76 ID:wrGEVFDY0
「猿の人質」はないよな、いくら何でも
55名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:54:53.95 ID:BOr5kGOr0
1話の、小太刀もった娘が子供おろしたら私達も死ぬっていうシーンで
すでにシラけた人はたくさんいるだろう
56名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:55:37.62 ID:HHs8vSFN0
全然エロくないしな
入浴シーンはいつになったら出て来るんだよっと
57名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:55:37.91 ID:MVWzIMjL0
女メインの話を女脚本家が書くからこうなる
58名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:55:40.20 ID:m3TltPce0
>>48
ぉぃぉぃ・・

デカワンコは2011ベストドラマだぜ
59名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:56:09.07 ID:klJixiy60
>>16
天地人にはさすがに勝てないんじゃないか?
60名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:56:24.26 ID:t5oENXLw0
>>54
まるで少年マガジンだな
61名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:56:24.64 ID:S7R/GZzU0
>>55
俺も、そこまで見てチャンネル変えたw
62名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:56:44.16 ID:85/b+adL0
>>49
おれは2回位観たけど、観なくても酷いとわかってたぞ。
脚本家が婆でキャストがあれだぞ?
どう期待しろと…。
63名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:56:54.35 ID:laEd+xaJ0
この前見たけどすっげぇつまんなかった
64名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:57:09.72 ID:wrGEVFDY0
>>57
それは言える
女を美しく描こうと思ったら男に仕切らせるのが一番
65名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:57:10.76 ID:5gdWUm+L0
もう韓国ドラマをバカに出来ない日本
66名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:57:18.20 ID:WE0eAKUE0
まぁ震災を言い訳には出来るよな
何もなくても下がってただろうが
67名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:57:26.87 ID:ykBazl4d0
>>59
ぶっちゃけ超えそうな勢い。
68名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:58:28.56 ID:Mci7DpJk0
裏のTBSで江ぴろみ来ないか
69名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:59:09.44 ID:DubXSkbI0
脚本家っていうより江の題材選んだ奴と、上野主演にした奴の責任だ。
この題材ではだれが脚本書いてもムリ。 上野主役じゃ題材と脚本良くてもムリ。
江は、捨て大河としてつくっているとしか考えられん。
マジにやってるならアホ過ぎる。
70名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:59:18.03 ID:1dds3YBa0
>>62
普通はそうだよね、前評判が最悪でも、一回くらい見てから判断するよね。
71名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 15:59:41.06 ID:sbmG7dYm0
D「じゃあ、ちょっとエロシーンでも入れようか?水川と上野!ちょっとレズって!」
72名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:00:10.56 ID:9C/F2mDp0
いくらなんでも、主演級がババァばっかりで
なおかつファンタジーすぎる脚本では
誰もついてこれねぇだろ
73名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:00:47.25 ID:t5oENXLw0
>>59
天地人は言われるほどスイーツじゃなかったと思う。理由は当時の生活描写
や目上への言動の基本は押さえていたと思う。江はいかん。
74名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:00:58.99 ID:0zG09EX+O
>>59
あれは別な意味で名作。
本能寺爆発とか坂口憲二の宇宙旅行に並んだ。
75名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:01:18.49 ID:m4dDq406O
>>45
実況は楽しめそうだ
76名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:01:27.40 ID:UqsfFVXw0
>>55
一話の冒頭の江が戦乱の世を終わらせたというナレーションでシラけて見るのをやめた
77名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:01:34.45 ID:k8VxGEEP0
新大河ドラマ[業」
主演:菅直人
78名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:01:37.94 ID:uBFp8M5G0
大根が三人が三姉妹やったらまんべんなく鼻につくだろ
79名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:01:38.08 ID:d0mclEGy0
信長も父親の仇なのに仲良くしてるのは信長がイケメンだから?
80名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:02:17.86 ID:SCoYcyUm0
秀吉とか見てると、もう苦笑するしかないわ。
出ている役者はそれぞれ実績があるのに、何故かみんな大根になってしまう不思議。
まるで昔の大映ドラマのようだ・・・。
81名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:02:54.40 ID:vc3GeNx30
1話が高速展開で吃驚した
82名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:03:23.50 ID:MVWzIMjL0
年配の脚本家の想像と創作の幅の限界を見ている気がする
そこじゃねーって所を膨らませて肝心なところに限って無い
83名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:03:25.55 ID:ykBazl4d0
ID:k8VxGEEP0
悪いけどそういうのニュース速+でやって。
84名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:03:25.69 ID:2MC71l3T0
NHK公式に田渕久美子の顔があるが、何この勘違いみたいな空気感いっぱいだ
85名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:03:28.71 ID:9LYJyMZY0
>>65
チョンドラはエントリーされていないぞw
86名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:03:36.12 ID:zKKx2TvuO
わからない
87名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:03:51.96 ID:sbmG7dYm0
尾崎豊のドラマもひどかったが、しょせんテレビ東京
NHKの大河がこれではだめだ
88名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:04:26.41 ID:1dds3YBa0
>>75
正直、実況の伸びは悪いけどね…。BShi組だけど、龍馬伝はPert2まで普通に逝ってたのに、
シエは一スレ埋まらないときもままある…。
89名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:04:46.68 ID:hXVKKzzD0
大河コントという新ジャンルを確立したな
90名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:04:51.49 ID:tW2lnnNY0
「女性向け」とか言い始めるとロクなものはできず肝心の女性もそっぽを向くという好例。
91名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:05:04.31 ID:A5i0670y0
バブル時代にタイムスリップして来るんだよね
92名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:05:34.02 ID:uBFp8M5G0
>>45
いろんな歴史の場面にに居合わせたとかフォレストガンプも真っ青だよなw
93名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:05:39.59 ID:7y9hCuIv0
NHKは、こんな駄作の撮影・女優(笑い)にお金使うより

被災地に募金すべきだ
94名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:05:40.51 ID:sbmG7dYm0
視聴者をなめすぎなんだよな。
そんなにバカじゃないよ、視聴者。
95名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:05:44.05 ID:6mUGYqaA0
要するに少女漫画。女の妄想。
96名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:06:05.78 ID:05kBe1iv0
何が何でも強引に江に絡ませて
あたかも特別な存在のように書くのが
ついていけないわ。
97名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:06:45.20 ID:sxyTEwSJ0
>>88
それだけ画面に食い入って真剣に見てるやつが多いってことだよ。
98名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:06:46.16 ID:9LAtlR9BO
岸谷五郎は元々大根なの?
99名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:07:27.63 ID:ykBazl4d0
>>97
本スレの放送終了後の伸びを見る限り、
視聴者は少なくなってきてる。
100名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:07:33.98 ID:7YZLZWAe0
50周年記念番組がこれだもんな
恥ずかしい
101名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:08:51.43 ID:sbmG7dYm0
毎週アート引越センターのCM見てるようなもんだ
つくえー、かーさー、
102名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:09:03.11 ID:t5oENXLw0
江の存在は三代将軍家光の母くらいで良かろう。作り手がいっしょでも
篤姫と同じことやったら飽きるがな。信長も光秀も泣いてるわ。
103名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:09:06.55 ID:wDZdvDzD0
同一人物が幼少期から大人まで演じるのは舞台ではよくある演出法なんだがねえ
テレビでやるとしたらよっぽど腕のある演出家と役者じゃないと難しい

舞台は、客が劇場に見に行くというプロセスを通るので「その体で見る」という態勢を客が「予め用意する」
テレビは、向こうが客の方にくるというプロセスだから、「その体で見る」という態勢を客に「強いる」ことになる
これを強制ととらせず自然に抱かせるのはよっぽどの腕がないと無理無理無理無理くりぃむしちゅーだ
104名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:09:28.24 ID:sODTVxbu0

逆にお前らが最高と思う大河はどれよ?

兼正宗か?
105名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:09:56.49 ID:N/LI7lBJP
>>45

飲んでたコーヒーを
iPhoneに吹きそうになったじゃないかw
106名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:10:09.50 ID:+5vy4PAr0
戦は嫌でございますー
107名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:10:13.50 ID:sbmG7dYm0
>>102
爆笑してんじゃねw
108名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:10:33.50 ID:TXCsAgkL0
ま、女性には受けが良さそうだからいいんじゃね?
109名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:10:37.32 ID:O6C3yE8aO
>>45
これマジ?W
ここまでやるなら逆にみたい
110名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:10:44.08 ID:4n5HaAyw0
あさみちゃんへ

大河ドラマは、学芸会じゃないんだよ。
111名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:11:03.15 ID:pE1A9Ur00
どうせならミュージカル調に突然みんなが歌い踊りだすような演出にしてほしい
112名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:11:09.52 ID:mWi7qsd7O
上野樹里には無理だもん

しかも普通に淀殿が主役で良かった
113名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:11:09.64 ID:IKMn4uNe0
脚本が糞だよな。あとキャストwwwなんであんなにババァがいんだよwww

114名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:11:33.55 ID:wrGEVFDY0
>>104
黄金の日々
115名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:11:34.79 ID:BdLSuYxH0
中途半端に戦国時代を描写してるのがダメだと思う。
視聴ターゲットがどっちつかずな雰囲気。
116名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:11:51.38 ID:EJ51h9gF0
>>57
女メイン・女作者でも
戦国モノをうまく書くのはいるんだがなぁ
なぜ大河はこうなるんだ

どうでもいいが戦国モノと入れたら仙石者と出てきた
117名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:12:18.92 ID:ykBazl4d0
>>109
マジ。
しかも清洲会議ではその後に乱入。
118名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:12:19.12 ID:pAiXulIo0
震災で2万人以上が亡くなった現実の前では
お市が死んで3人姉妹が泣きわめく場面も
しらけるばかり
119名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:12:44.78 ID:QLhhT/N30
120名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:13:07.03 ID:N/LI7lBJP
>>117

www
121名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:13:26.41 ID:0ZodBOoE0
>>115
戦国時代なのに反戦ドラマな雰囲気だからな
その時点で破たんしている
恐らく戦のシーンは少なめで今後もあの腐女子チームの茶番が続くんだろう
122名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:14:20.61 ID:+5vy4PAr0
今後も江は政宗の命を助けたり関が原の合戦を勝利に導いたりするんだろう
123名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:14:54.53 ID:HLRwuPZQ0
いくさはいやじゃ

いくさはいやじゃ

いくさはいやじゃ

えだのはいやじゃ

かんもいやじゃ
124名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:14:58.78 ID:IO46C5b/O

4までいくなよ
125名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:15:19.61 ID:ChHRvWWY0
滋賀県長浜市の者です、
浅井長政の地元ということで大河が決まったときから長浜は大々的に江を観光の目玉に
してPRしてきたのですが、、、
実際ドラマが始まってからは地元の人や観光業者の間でも妙な雰囲気が漂い始めてます、
三姉妹や江に感情移入できない、とか このまま江で長浜PRしていいのか?とか
なんとも言えない空気になっています。
126名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:16:11.52 ID:EJ51h9gF0
>>121
戦国なのに戦わないってのは
脚本家よりもNHKの体質なのでは?

戦いや争いのシーンに文句言う
声だけは高いジジババが居るんだろ

おまえらも、そんなに大河を愛してるなら
もっとNHKに意見送ったら?
127名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:16:34.80 ID:t5oENXLw0
>>125
心中お察しいたします・・・。去年の高知と偉いやがな。
128名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:17:01.12 ID:H6Tblr740
しばらくタイガは止めたほうがいいよ
129名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:17:14.81 ID:UqsfFVXw0
だから小川真由美・波野久里子・岩下志麻で再び浅井三姉妹をやれといったのに
130名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:17:26.27 ID:sODTVxbu0
>>122
関が原を勝利に導く=宮沢りえ姉さん殺すだから

関が原を和解させるんじゃね。
131名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:17:43.96 ID:JPN+7MEq0
キャストも全然あってないし
脚本も糞
132名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:17:44.25 ID:IHoEWUNN0
停電するからテレビどころじゃない
133名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:17:45.80 ID:C0Inh4LC0
インタビューで
「今までの時代劇は静の大河だけど、江は動の大河」
みたいなちょっと今までの大河を下げて江を持ち上げるような発言しちゃってるから
しかも上野って江決まった記者会見のときに
「今まで私は大河見たこと無くて、今度『りゅうまでん』を見るつもりです」とかって言ってたほど
時代劇や大河に全く関心なかったくせに、偉そうに時代劇を上から目線で語り
なおかつ今までの時代劇に対して批判めいたことほざいちゃってるから
134名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:17:58.90 ID:6mUGYqaA0
>>125
作者の妄想が主で、それに史実をくっつけてもっともらしく見せよう、なんていうのはもう歴史ドラマじゃないからな。
135名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:19:23.66 ID:JBOEtFYH0
つまらんから
視聴率が下がっても不思議じゃない
136名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:19:27.80 ID:KQLV9x1GO
打ち切れ
137名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:19:42.51 ID:km1wIi4R0
イッテQ、大改造、タレント名鑑躍進する?
138名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:20:01.69 ID:TAflL5rb0
脚本書いたやつ馬鹿だろ。
139名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:20:26.85 ID:IuAJmj8e0
>>121
反戦たって何か信念があって言ってるんでもないし
父親の仇の信長オジサマは大好きで
オジサマが世の中の平和の為に戦してる。と言えば
それでオジサマのやってることはOKの江ちゃんだし
140名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:20:57.11 ID:44X1qMmK0
序盤を見逃してからずっと見る事もなかったが
この大河はどんな風に酷いんだ?あんまり低視聴率だと興味出てくるわ
141名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:21:42.70 ID:ykBazl4d0
142名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:21:52.21 ID:BbX/pFVJ0
主人公無理やり上げが大河だけど
しかしもうこれそんなレベルじゃないよな
誰がGOサイン出したんだ?w
143名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:22:23.39 ID:km1wIi4R0
ダウンタウンが加えれば大河ドラマはどうなる?
144名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:23:20.90 ID:qYDH3zcH0
>>48
多部ちゃんが主役なら5分前から正座して見るのに
145名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:24:04.61 ID:rGibETOH0
自分が見た限り、ドラマのNG集の番組で
上野樹里は最年少に近いにも関わらず態度が横柄で
VTR中、何度NGを出しても1度も謝らず
(他の俳優さんは謝らない人などいなかった)
スタッフにタメ口
(他の俳優さんはちゃんと敬語)
など 見ていて気分のいいものではありませんでしたね
146名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:24:55.90 ID:nTIuv4BU0
江とか言われても誰だかわからねーし
147名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:25:57.15 ID:TNMNwvlU0
今こそまさかと言われた政権交代のおごる平家を放映して欲しい。
もう天下取りは飽きた。
148名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:26:09.76 ID:44X1qMmK0
>>141
ありがとう

>>45
これはないなwww
149名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:26:13.36 ID:Y2ayUaQO0
テレビないからよくわかんないけどすごい事になってるらしいね
評判見ると高校の演劇部が突貫でできの悪い糞芝居をでっちあげたようで逆に見てみたい
150名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:26:34.84 ID:sODTVxbu0
>>146
3代将軍家光の生母。

ドラマ題材的に言うと、春日局のライバルの方だ。
151名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:27:00.73 ID:0Q4er45U0
この先成長して、結婚離婚を繰り返す時代になったらどういう演技になるんだろう
152名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:28:12.39 ID:qDRnETJt0
もう打ち切りにしなよ
お金と電気がもったいないわ
153名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:28:25.29 ID:Qm6VCP2D0
江は打ち切って、次は立花とかやってくれ
154名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:28:50.56 ID:xw2ulxr10
時の権力者にもたじろがず、意見を言える権力なき女って格好いい、ってか。

横柄な態度で暴言を吐くだけ。礼儀も何もあったもんじゃない。
女性視聴者はあんなのを見て共感・感動するのかなあ
155名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:28:57.13 ID:wrGEVFDY0
>>146
秀吉全盛時には秀吉の命ずるままに政略結婚を繰り返し、
バツ二で徳川秀忠に嫁いだ後は姉の淀殿が甥の秀頼と共に大阪城で灰になるのを見殺し
老いては長男を嫌い次男を溺愛してあわやお家騒動を誘発しかけ、
結局は溺愛した次男が長男に殺されるのを見殺しにしたオバさんです
156名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:30:03.05 ID:UqsfFVXw0
マイナー武将でも無理矢理歴史的な事件にからめるんだろ最近は
157名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:30:13.48 ID:aq9wfgjL0
「上野さんの出演早々、キツい意見がたくさん来ました。特に多いのは、
上野さんが一人だけ浮いてるとか、役に合ってないんじゃないかとか、
そういう意見です。『もっと適切な女優は、いくらでも見つかるはずだ』
って書いてきた人も何人かいますね」(新聞記者)

女優としては最も言われたくない意見のオンパレードだとか……。
役柄そのものを否定されてしまったのだから、キャスティングした関係者
やスタッフも冷や汗ものである。
しかも、NHKだけに高齢の視聴者も多く、定番の批判も出てるようだ。

「高齢の読者からは、『言葉遣いが現代風すぎて違和感がある』っていう
意見がずいぶん来てますね。『視聴者に分かりやすい内容を求めすぎると、
逆に時代劇らしさがなくなる』ってことは昔から定期的に言われてますけ
ど、今回は特にそういった声が多いです」(同上)
158名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:30:18.07 ID:rKeeHr3u0
ほとんど江の物語だった春日局は平均視聴率32%だったのに
寿賀子に最後の脚本頼んだ方が良かったんじゃねえの
159名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:30:25.83 ID:pUIgWksj0
>長男を嫌い次男を溺愛して

これだってよくある創作込みの思い込みだろうに、こういうのは事実として語っちゃうんだなあ
160名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:31:30.72 ID:FrEPRqtG0
それでも今期のドラマ視聴率bPだしな。
大体、毎年批判されてんだから、大河はこういうものだって学習しろよ。
的外れな批判だけしてみっともない。
愚民のお前らにはちょうどいいじゃないか。
161名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:32:07.36 ID:BP6pmYig0
この字を見ると「ドーン(AA略」ってのが浮かんでしょうがない
162名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:32:18.15 ID:h+vnP/Nh0
>>160
え?
163名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:32:30.54 ID:ScDEfe8c0
なんだかんだ惰性で見てた人が
震災特番で2週間空いたことで離れたってことだろ
164名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:32:42.87 ID:AHVPo9Sr0
「今年の大河はファンタジー過ぎる!!」という批判が多いが、
去年の龍馬伝みたいに土佐の部落の汚ならしさと住民の品性の卑しさをリアルに描写し過ぎるのも
現在の県民に要らぬ迷惑をかけるだろうからな。
165名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:33:01.84 ID:EJ51h9gF0
>>154
しないだろ
「女向けにコレつくればウケるだろw」ってのは
男からも女からもそっぽ向かれる

地震の影響はあるにせよ、視聴率に出てるわ
166名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:33:24.67 ID:iHarBuoN0
もう江が天下統一しろよwwwwww
史実なんてどうでもいいんだろwwwww
167名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:33:38.86 ID:TazIgaL50
戦国ファンタジーシエとして
もっとぶっ飛んでそのまま帰ってこなくていいのに
168名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:33:52.89 ID:9Zf6Bd9w0




圧姫だってこんなもんだよ

ヤクザ絡みで視聴率捏造されていただけで、リアルで数字取ったら5%がいいとこ。

大奥ものはカス


169名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:34:44.49 ID:IuVosdnC0
中井貴一がやってた武田信玄以降まともに大河見てないなあ
170名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:35:02.53 ID:TNMNwvlU0
>>163
それは大きいね。本当に面白かったら何をおいても観るしね。
江は見逃しても悔しくない自分が悔しい。さっさと次の大河行こう。

171名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:36:11.20 ID:sa8ejySt0
演技というよりも、シナリオがありえないことの連続で、見ていて恥ずかしくなる。
嫁さんが観ているから、どうしても目にはいるし、声も聞こえる。

ノブヤボと太閤立志伝から戦国ファンになった俺だけど、今度のは最低。
172名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:36:22.71 ID:caUYGtGj0
もう朝ドラみたいに半年で終われよ
173名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:36:37.98 ID:isePz56g0


6位 PSP ピアノ・ブラック(4月2日に入荷予定)
7位 PSP バイブラント・ブルー(出品者からお求めいただけます)
12位 PSP ラディアント・レッド(出品者からお求めいただけます)
14位 PSP パール・ホワイト(出品者からお求めいただけます)
18位 PSP ミスティック・シルバー(出品者からお求めいただけます)
21位 PSP ブロッサム・ピンク(出品者からお求めいただけます)

26位 ニンテンドー3DS アクアブルー(在庫あり)
28位 ニンテンドー3DS コスモブラック(在庫あり)


3DSもヤバイ
174名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:36:49.28 ID:uzwCWIda0
やはりベタと言われようが、もうやりつくしたと言われようが
戦国時代のドラマは戦国武将が主人公の方が盛り上がるな
175名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:36:57.03 ID:QbLXyiy/0
今回のやつちょっとみたけど水川あさみに失望した
あんなひどいイメージなかったんだけどな
「〜なりまする!」みたいなセリフが一段とひどい
176名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:37:03.53 ID:Yyu9jvh20
9歳の女児がこの時代に「泰平の世を」なんて言うか。

しらけるなんてものじゃない。
177名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:38:29.87 ID:LLEtQH28O
さて皆さん
今日のその時です
江が大坂城へ乗り込み千姫を救出いたします
178名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:39:15.52 ID:SsDEMrVUO
大河なんて竹中の秀吉以来まともに見れないわ
史実無視のくせにつまんないとかなんなの?

17989:2011/03/29(火) 16:39:36.38 ID:7pwGrDb60
http://esashib.web.infoseek.co.jp/goyogakusya01.htm
なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
★原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と原発ゼネコン鹿嶋建設が結婚しているという利権の閨閥ゴロツキ関係を報じないマスコミ
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
岩手宮古の田老地区が世界に誇った堤防でさえ総費用は現在値で50億円であった。あと25億円あれば倍の高さにすることが出来た。
では、 1隻1500億円のインチキ戦艦イージス6隻は震災が国民を攻撃した3・11に、
何をしていたのか? 1隻600億円のインチキ潜水艦16隻は? 2000億円のインチキスパイ衛星は? 一体、何をしていたのか?
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍部・軍需経済の拡大に対して敢然とたたかうことを忌避した国民は生活の全てを破壊略奪されることを忘れてはならない。
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm
★原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と鹿嶋建設が結婚しているという利権の閨閥関係
鹿島建設(現・鹿島)は、原子力発電所の建設では圧倒的な業界一であり、判明している限り、高速増殖炉"ふげん"、"もんじゅ"、
福島第一原発1・2・3・4・5・6号、 福島第二原発1・2・3号、浜岡1・2・3号、伊方1・3号、柏崎1・2・5号、女川1号、島根1・2号、東海1・2号、大飯3・4号、泊1・2号を建設してきた。
その創業一族・鹿島守之助の娘婿・渥美健夫が、前述のように鹿島建設の後継会長となり、その息子・渥美直紀が、原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と結婚するという利権の閨閥関係をとりむすんでいた。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/satoeisaku01.htm
原発・軍需経済の番犬組織地検特捜部が佐藤栄佐久元福島知事追い落としの策謀を強行したことで、
180名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:39:50.71 ID:6mUGYqaA0
女どもが「猿、猿」言ってるのにどうも違和感があるなあ。
だけど結局猿の側室になりましたっていうオチならそれなり評価するんだがw
181名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:39:57.50 ID:3OXPCCv70
さらさら越えもお江がルートを開拓ってことでいいよ
ゴースト信長の道案内もありまから
182名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:39:59.16 ID:pAiXulIo0
テレビ東京系でやってた
原典平家物語はよかった
脚色も演出もない。解説付で
平家物語をただ朗読するだけだったが
圧倒的な迫力があった
大河ドラマの平家物語はたぶん安っぽくなるだろうな
183名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:40:16.47 ID:H5NtibIn0
いっそ鳩山由紀夫物語でもやれ。笑いと怒号で年末まで持つ。
184名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:40:26.70 ID:P7bhJVLs0
いよいよ凋落が始まったか
あの演技と演出に脱落していった人は多い
185名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:41:08.31 ID:Z87iCnSNO
今回に限らず最近は毎回酷い
だから上野が人気がないという事
シナリオ演出は毎回酷い
186名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:41:31.01 ID:IuVosdnC0
創作時代劇として登場人物も何もかもを史実とは関係なくしたほうがいいレベル
中途半端に史実を絡めるから・・・
187名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:41:38.08 ID:0Q4er45U0
上田城に入り込んで「我が夫の邪魔をするな」と真田親子に説教しかねん勢いだ

その時知り合った幸村が、大阪の陣に向かうため配流所を抜け出すのを手助けしていても驚かない
188名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:41:49.05 ID:niQ9rUUl0
【京都】光秀とガラシャの大河ドラマ実現へ 7市町が協議会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301376660/
189名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:42:47.76 ID:884nBTRy0
南蛮渡来のピアノを弾くのだ!
190名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:42:49.21 ID:sf+zTzDC0
16.9とか高いじゃん
191名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:43:15.97 ID:0ZodBOoE0
>>126
別に大河にさほど思い入れはないんだがなぁ
一応受信料は衛星契約も含めてきっちり払ってるしw

ま、しかしそろそろ大河ドラマとか潮時なんだろうね
不景気なせいもあって地域活性化の役割までドラマに担わせるってキツいね
192名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:43:23.53 ID:hZituy6x0
信長も光秀も最後に江を思って死ぬとか、本当つまらんよ
193名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:43:52.72 ID:SWaenkl/0
>>114
俺もすぐ黄金の日々ってうかんだよ
194名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:43:52.80 ID:Yyu9jvh20
今、何話まで撮ってるのかな。

大河ファンでは、今までの最低最悪大河は「武蔵」が定説だけど、
すでに上回っているレベルだ。

震災という大義もあるんだから、打ち切った方が良い。
195名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:44:30.55 ID:IzQKgpL10
そもそも史実通りにできないからしょうがないとはいえもうちょっと演技なんとかならんか
196名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:44:53.66 ID:b1Omi3wZ0
どーせエロい描写ねーんだろ??
197名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:45:09.56 ID:NqpOx4q50
9歳といえば今で言う小学4年生ですよね・・。

史実に即して話を進めていくと、しっかりし過ぎている様な気がした。
戦国時代で9歳と言えば結婚できない歳ではなかった様な気もするけど。
198名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:45:12.65 ID:b6FHJELG0
震災より前から上野が終わってるってニュース出てただろ
だから震災関係ない
199名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:45:19.63 ID:uSdeP13S0
気持ち良い睡魔が襲ってくる

そんな日曜午後8時15分
200名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:45:33.87 ID:RjUkFPgv0
>>192
秀吉も死の間際に江を思う。
小早川の決断を促す江。
家康は鯛の天ぷらを江と一緒に食う。
201名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:46:04.41 ID:KfgMyOIdO
幼少時代に子役使わない

上野はダイコン


幼少時代過ごしたって町は町起こしを狙っているが全く意味無し。
202名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:46:47.38 ID:l4Rog6fH0
このペースで行けば、年末に江が世界大統領になるのも夢ではない
203名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:47:34.42 ID:uBFp8M5G0
>>194
いままでの大河で予定してた話数より減らして終わらしたのってあるの?
民放じゃ視聴率悪いと13話予定が10話とか9話になることあるけど
204名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:47:35.39 ID:j0+o2O44P
主役がトレンディードラマレベルの役者ってこったろ
存在感がないから時代劇としてしまりがない
205名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:47:48.63 ID:lx/PGmKaO
>>193
ラマンチャさんか
206名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:49:08.36 ID:Lv8TgnBT0
>>146
浅井長政とお市の間に産まれた三姉妹の末っ子(長女は有名な淀の方)
一般的には家光虐め、離婚&再婚、多産、春日局の敵役、このぐらいのイメージしかないはず
そもそも大河の主役にするにはエピソードが少な過ぎるんだよ(だから>>45みたいな創作だらけの話になるんだろうけど)

先週は姉の茶々に秀吉が好意を寄せてることに10歳(9歳かな?)の江がいち早く気付き
「姉さまは私が守ってみせまする」なんて言い出す始末・・・
来週からしばらくは昼ドラみたいな話になるんじゃね?
207名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:49:42.36 ID:eK4kDv6t0
ふつうは劇的ビフォーアフター見るだろ
208名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:49:56.78 ID:YFlb6CGd0
>>187
江は反戦主義者だよ
当然江が秀忠を止めたから遅参するんだよ
209名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:49:58.36 ID:Pk7/dFL60
何か、NHKは、取り返しのつかぬことを仕出かしたな。
と感じさせる大河ドラマだな。
女房も見なくなったから、雰囲気として分かる。
210名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:50:07.43 ID:sCJVwzE90
クズみたいなキャストと脚本だ。
あれ見て面白いとか言ってる奴はドラえもん
211名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:50:19.60 ID:EJ51h9gF0
この大河見てないけど、戦闘シーンが無いのなら
脚本家じゃなくてNHKが決めてるんだろ

金のかかる戦闘は、脚本家の意見でどうこうなるもんじゃない
「この回は戦闘を」「あとはさらっと流した話を」という
要求があるんだろうね
212名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:50:50.33 ID:sbmG7dYm0
最終回は3羽の鶴になって天に行く
213名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:51:36.77 ID:cgQ8PRVK0
NHK に求める物はただひとつ解散 国営化
214名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:51:41.73 ID:IuVosdnC0
もうイスカンダルへ行ってくれていいよ
215名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:51:55.87 ID:H5NtibIn0
NHKも篤姫で天狗になった田渕のいうことを渋々聞いてるのだろうな
216名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:52:13.57 ID:mhlqSnFi0
被災地の視聴率って、はずしてるのか?
ビデオリサーチって、被災世帯数って把握済み?
それとも、被災地域では、視聴率調査対象の世帯ってなかったのか?



217名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:52:21.48 ID:0ZodBOoE0
>>214
うむ
江が福島を救うのだ
これで高視聴率間違いない
218名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:52:30.81 ID:qFMdeV4a0
この時期だし、独眼竜正宗の再放送したほうがよっぽど視聴率とれそうだが・・・
219名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:53:13.84 ID:1pT7ldXj0
さ来年あたりは岩手の有名人になりそうだが、岩手ってあんまり
大河の主役晴れる人いないよね
220名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:53:18.34 ID:sODTVxbu0
>>212
初は結構長生きするんじゃなかったか?
221名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:53:19.83 ID:hZituy6x0
サクラだ淳子か懐かしい。
222名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:53:22.50 ID:6mUGYqaA0
>>209
もう歴史ドラマじゃないもの。朝鮮の妄想「歴史ドラマ」と変わらん。
223名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:54:44.23 ID:NlArvgDY0
そういえば、4月からTBSで仁2が始まるんだよね。
224名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:55:14.12 ID:1pT7ldXj0
とおもったら関東大震災復興の立役者後藤新平がいるではないか!
後藤新平(台湾総督府民政長官、満鉄初代総裁、逓信大臣、内務大臣、外務大臣、東京市第 7代市長、
ボーイスカウト日本連盟初代総長、東京放送局初代総裁、拓殖大学第3代学長):奥州市
225名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:55:41.17 ID:etL3H2wC0
天地人より下はないと思ってたのにこれはな
しかも天地人のように笑えないんだよな
天地人は笑える糞だった
226名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:55:49.83 ID:4TQ3MMRZ0
大河は原作ありきで作って欲しい、まともな原作があればそうそう破綻しないだろ
篤姫だって原作があったから糞脚本家でもどうにかなった
227名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:56:53.10 ID:FdjGyrw20
小松帯刀出した時点で破綻させてたけどな
228名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:57:17.14 ID:uBFp8M5G0
次回の大河ドラマ「江」は
「江、朝鮮に唐辛子を持っていく」
229名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:57:43.48 ID:kKv/m5MFO
多少の演出は構わないけど信長が死んだ時って
江の年齢って5歳くらいでしょ?
そこまで曲げたらもう終わりだと思う。
230名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:57:46.08 ID:6p77Q+XaO
藤原氏三代、伊達、上杉、出来るやん。
231名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:59:07.22 ID:f0xx8vVP0
江はホントに酷いとしか言いようがないよな
一応今までの全話見たが、これまでの大河の中で最低なんじゃないか?
同じ脚本家でも篤姫は良かったのにな
なんか民放でやってる昼ドラみたいなチープさがある
232名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:59:14.17 ID:k1QiAX/M0
歴史設定が朝鮮人の教科書レベルなんだろw
誰が見るんだよ
233名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 16:59:17.50 ID:GzfkxygH0
あとは江が秀吉の頭をはたいてから、ぎゃぽーと突然叫びだすのを待つだけです
234名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:00:33.29 ID:M04XGgwo0
>>229
田渕曰く、三姉妹の中でただひとり江だけが信長に
心酔する様を描きたいらしいが、、5歳だもんな
235名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:00:33.52 ID:f0xx8vVP0
今回の江はホントに酷いとしか言いようがない
民放でやってる主婦層をターゲットにした昼ドラ時代劇みたいなチープさがある
236名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:01:48.15 ID:coYn5GEI0
次の日曜から、どうすりゃいいんだ
23:00からの真・大河は終わってしまったし・・・
胃酸とか需要あるの?
237名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:01:57.92 ID:W5nuaa+B0
>>219
奥州藤原氏。
もう既に「炎立つ」(1992-3年)で題材になってるけどね。
238名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:02:02.75 ID:uzwCWIda0
次は上泉信綱の話やってくれ
239名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:02:03.98 ID:sODTVxbu0
>>228
「初、おいしいものを我慢する」
「茶々、下女の着物を着る」

の3本です。 んがっぐっぐ。
240名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:02:32.93 ID:4RixGWRb0
大河史上で初の、10パーセント割れを目指して欲しい。
いかに台本も主役もどうにもならない事が、良くわかるから。
241名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:02:45.47 ID:C/LfvrpY0
まぁ美人母に美人3姉妹があの面子じゃあなぁ
242名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:02:48.15 ID:M04XGgwo0
>>239
必殺シリーズかい
243名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:03:01.15 ID:CCHqN4qE0
現代にタイムスリップしたシエが原発に突入。

敦盛を舞いながら日本の危機を救って戦国時代に戻っていく。

244名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:05:55.15 ID:J9X3xz7C0
もし女子高生が戦国時代で姫様をしたら

という感じのドラマじゃもん。
245名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:08:09.54 ID:AJYN6XFJO
>>219
村上弘明は陸前高田市出身
246名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:08:24.17 ID:yli778zd0


247名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:09:24.48 ID:ylJJwupN0
視聴率を狙う事だけを考えた作られた大河なのにその視聴率がこのざまw
248名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:10:48.25 ID:4TQ3MMRZ0
>>231
篤姫は宮尾登美子の原作があったから
249名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:11:14.09 ID:hP5Uw7L/O
まだ妻夫木のやった大河のほうが良く感じる
250名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:11:21.25 ID:1pT7ldXj0
原田芳雄で後藤新平やってくれや。頼むでしかし。
251名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:11:37.86 ID:9AfS7FVq0
      / ̄ ̄`ヽ  1000ミリシーベルト?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ ミリなんて大した事ないっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww       2号機のたまり水で泳いじゃうもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数ヵ月後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     
252名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:12:14.53 ID:+j3J9Wqv0
戦闘が無くなってからが本番だろ
アンチは大阪夏の陣が終わるまで黙ってろ
253名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:13:33.58 ID:0ZodBOoE0
本番までは学芸会なドラマは失敗だと思うんだが
254名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:13:36.48 ID:+kE0jmrt0
少なくともここ2回は震災特需で江には前後で間違いなく3%くらいの恩恵があったかも
10回、11回の16.9%と15.7%は実質的には震災前ならそれぞれ13.9%と12.7%だよね
255名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:13:51.84 ID:E0FeT1uJ0
岩手県奥州市出身なのに無知で申し訳ないが、
藤原家って「都から孤絶した地での、賢政に支えられた栄華〜儚い没落」以外に
わかりやすいアピールイメージある?自分には藤原氏の人生という
シナリオに対して、恥ずかしながら↑この程度のアウトラインしか思い浮かばない
256名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:13:59.59 ID:wvDWz9zQ0
>>252
大阪夏の陣が終わったら江が将軍になるんだろw
257名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:14:00.98 ID:SWaenkl/0
今までどんなのあったっけってNHKのサイト見てたら、あなたの選ぶ大河ドラマ
ベスト10がひどい。投票した層にすんげー偏りあるなー。
258名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:14:47.92 ID:sODTVxbu0
>>252
重要なのは竹千代、国千代、春日局を誰がどう演じるかですよね。
259名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:15:19.81 ID:KkVi3wB40
本当につまらないドラマ
260名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:15:42.27 ID:+kE0jmrt0
震災後目に見えてNHKは震災特需でまくりで
江はニュースにサンドイッチされてるのに
それなのにこの暴落はマジで酷過ぎるよね
261名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:16:45.78 ID:+kE0jmrt0
NHKのニュース19日のニュース7が総合1位の29.2%
それ以外も27位まで全部NHK、28位がサザエさんでその後も30位までNHK
それもNHKニュースと気象情報で全部20%越え
10位で3/23てっぱんが23.6%でランクインって
NHKの強さ、ハンパないな
なのに江だけ爆下げw
262名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:16:50.20 ID:xOIvLn+u0
江、カダフィに和平提案
263名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:17:22.73 ID:Pk7/dFL60
日本の歴史ドラマを、1女性脚本家に頼むって、どうゆう神経をしているのだろう。
これ、危険極まりないもんだろう。登場人物は全て、歴史上の人物だぞ。
264名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:19:04.91 ID:6pSRsCJS0

めざせ、「花の乱」越え!
  
         もはや、話題はそれだけ。
265名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:19:14.31 ID:pkNABHuC0
>第11話は3姉妹が秀吉の人質になる「猿の人質」。

人質?
えと、誰に対しての?
もしかして日本語分からん奴が脚本書いてんの?
266名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:19:24.41 ID:1pT7ldXj0
まあしかし脚本家の立場になって見れば、このエピソードでどうせいっていう
感じだろうなw
267名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:20:15.33 ID:uBFp8M5G0
>>258
春日局は極悪人として描かれるんだろうな
268名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:20:27.44 ID:lp2y0szh0
16.9%で低いとか。。
269名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:20:58.88 ID:XdKqU1PA0
確か秀吉の晩年に大地震あったよな?
アレを今回の大地震と重ねて「江の姿が人々に有機を与えた、今の時代にも江がいればよかったのに」
みたいな流れにしそうでいやだな
製作サイドには恥も外聞も無さそうだし
270名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:21:23.64 ID:+fOhJxHEO
豊臣秀吉なめんなよ
271名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:21:52.19 ID:Vd1/scur0
上野は安っぽい
272名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:21:52.80 ID:v+vT+2+20
「猿の人質」
これはパロディAVが出そうw
273名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:22:40.60 ID:7Lk7C3Nb0
>>265
日本語解らなくてもしょうが無いよ
作ってるスタッフ自体が、日本人じゃないんだろうし

でなきゃ、あんな秀吉になるはずがない
274名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:23:08.20 ID:BCoJyR1z0
つい最近、録画しておいた『遺恨あり』を見たが、
最近の時代劇では圧倒的な迫力で素晴らしかった。

それゆえ・・・江の稚拙さが見ていて腹立たしい。
NHKは何をやってるんだ!
275名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:23:42.08 ID:kZwOLzzO0
歴代最低記録
276名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:24:19.41 ID:KmmotH5XO
>>234
この脚本家に現代物のドラマを書いてもらったら、小学生時代の主人公を
大人の女優がランドセルを背負って演技するんだろうか?
277名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:24:24.45 ID:VzKMtcyd0
多部ちゃんを出せ
278名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:24:27.35 ID:aSYxII+j0
大河って司馬遼の小説みたいに、見てるだけで歴史がわかったような気がして、賢くなった気がしてくるドラマだったはずなんだが
こんなドラマなら大河である必要はないし、歴史物である必要もない
279名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:24:46.14 ID:lFcVIoKv0
ワシは思うままに生きたぞ江!wwwwwwwwwww
280名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:25:02.86 ID:r77YsOGPO
完全武装のタイムスリップした陸上自衛隊一個中隊と江が組んで天下統一
281名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:25:03.19 ID:eYCPhDosO
大河ドラマはどんなにクソでも今までずっと見てきた。だが、さすがに今回は皆勤できん。本当につまらん…ゆとり大河なんてオワタ
282名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:25:13.86 ID:ELIsbQeb0
天地人、龍馬伝に続き主人公をどんな話にも無理矢理登場させ
主人公賛美の無茶な作り
新撰組以上のファミリードラマっぽい軽薄さが悲しい

283名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:25:28.61 ID:AiQKUuRT0
シ工
284名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:25:42.23 ID:Rx2Q/0x/0


>>26
>>34


脚本だけでなく原作も・・・  田淵久美子

http://news.walkerplus.com/2010/1118/33/photo00.html

285名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:25:54.72 ID:ykBazl4d0
>>282
>新撰組以上のファミリードラマ

・・・
286名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:27:09.06 ID:etL3H2wC0
朝鮮征伐した秀吉だからゴミに描かれてもしかたないなw
次の大河じゃリアル猿が演じてるかもしれんw
287名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:27:19.74 ID:ykBazl4d0
>>284
このドラマ見ている人は、脚本家が原作者を兼ねている事は知っていると思うぞ。
いちいち説明するほどのものではない。
288名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:27:31.67 ID:fNcSlCaLO
16%もあるのが驚きだ
俺は4話で見切りを付けた
289名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:28:16.28 ID:v+vT+2+20
>>273
以前韓国で李舜臣を主人公にしたドラマが製作されたとき、秀吉があの種のちょっとおかしい人間として描かれたらしい。
このドラマはいろいろな意味で「韓流歴史ドラマ」の影を感じるんだよな。
日本人は朝鮮史のことはよく知らないから、朝鮮歴史ドラマを馬鹿正直に受け取ってしまうけど、
日本史のことはある程度知ってるから、史実を二の次にした描き方にに拒絶感が出てくる。
290名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:28:24.19 ID:u/3APKCf0
女主人公無双ぶりだったら篤姫だって大抵酷かったけど
江はあれ以上なのか。観てないからどうでもいいけど。
291名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:28:41.39 ID:6bW2OZ16O
最期は将軍の実母になった江が信長にもらった天下布武のハンコ握りしめながら『叔父上の夢が叶いましたよ』とか言って
幽霊になった信長、市、茶々、初が出てきて微笑んで終わりだろうな
292名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:28:43.14 ID:l07gc2ia0
遺恨ありはよかった
293名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:30:01.50 ID:WnMg+OjV0
歴史好きな俺だが最近江を楽しく思えて来た
最初はなんじゃそりゃと怒り心頭だったが
余りのぶっ飛び内容にそういうの全部通り過ぎちゃって
もうこれはこれでそういうものなんだと
それもありかなと思えるようになってきた
294名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:30:20.31 ID:13Vs3VT80
ハトプリもなかなかのもんだよ|彡 サッ

いっつも白がくだんない事で切れてギスギスしてるもん
日曜朝っぱらからそんなのやだよ
295名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:31:34.26 ID:4TQ3MMRZ0
>>291
初のほうが長生きした
296名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:31:44.72 ID:vsdhUvdf0
>>291
こら、江!おほほ・・、完 目に浮かぶな
297 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/29(火) 17:31:47.50 ID:cMlyyZmkO
298名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:32:18.84 ID:sODTVxbu0
>>291
だから初は江より長生きwww
299名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:33:24.78 ID:UdqkWOpbP
秀吉のキャラ自体はありだが、役者が駄目
300名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:33:39.86 ID:FaNT+BYI0
江の物語は葵徳川三代で十分だしな
てか、あれこそ江と秀忠が主役なんじゃないか?家康はどちらかと言えば師匠ポジだし
「女の一生」と「さらば秀忠」は泣けた
301名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:33:40.47 ID:4TQ3MMRZ0
>>298
でも、この脚本家なら初の生霊くらい登場してもおかしくないかもw
302名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:34:48.25 ID:ykBazl4d0
>>301
もちろんお菓子食ってるんだろ?
303名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:35:14.72 ID:twyFZ6hD0
>>289
どういう書き方かにもよるけど実際問題朝鮮出兵時の秀吉は酷い人間でいいと思うけどな
少なくとも耄碌はしてるだろ、あんな無計画な戦争やるってことはさ
大河秀吉みたいなそこらへん全部カットみたいなのもどうかと
304名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:35:18.94 ID:uimb6QLA0
というか大河大河といっても要するに1年だけのドラマだろ?
大河なんて大げさじゃん
305名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:36:11.93 ID:0m3Ds2Fh0
天地人のほうが断然マシと思えるくらい最低の出来だ江
306名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:36:47.81 ID:6bW2OZ16O
天地人は秀吉役だけは良かったと思う
307名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:36:54.64 ID:XdKqU1PA0
生霊シリーズなら朝鮮へ軍監として渡った石田三成の前に「戦をやめるのじゃ」と江の生霊が現れるくらいやりそうだな
308名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:37:17.44 ID:7Lk7C3Nb0
>>303
サヨ教育洗脳が効き過ぎ
もうちょっと歴史を弁償しようぜ
309名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:37:24.47 ID:L/pazSG00
>>303
相手にするなって
反日ってことにしただけの奴らなんだから
はっきりいってそういう目的だけならよしでやってほしいわ
そういうの関係なくひどいんだからこのドラマ
310名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:38:13.71 ID:ykBazl4d0
ID:7Lk7C3Nb0
311名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:38:43.92 ID:Q0RrygpB0
>>309
つまらんレッテル貼ってるあんたも同類
312名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:39:36.68 ID:1yOxL3mQ0
実際秀吉の書き方だけに拘ってる阿呆は多い
313名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:39:39.73 ID:1pT7ldXj0
>>303
無計画ではない。有力大名の兵力や資金を費やすねらいもあったし、そもそも
増えすぎた浪人どもの食い扶持を与えてやる必要もあった(公共事業)。
最大の誤算は朝鮮半島の石高が悲惨すぎて日本から補給し続けるひつようがあったこと。
このため補給路を朝鮮水軍に突かれて退却するはめになった。
314名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:39:42.45 ID:+fOhJxHEO
トヨエツだけ信長のキャラと合ってた
315名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:39:57.58 ID:GvziMTWW0
もうスリムクラブを家来にして
江と3人で掛け合い漫才しても
違和感のないレベルだな
316名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:40:04.67 ID:O1RFBxMB0
>>266
実父は叔父に攻められSATSUGAIされる
父の仇の叔父に庇護され育つ
その叔父は家臣にSATSUGAIされる
母と養父は実父SATSUGAI実行犯にSATSUGAIされる
実父・養父・母の仇に庇護され育つ
その仇と姉が結婚する
初めの夫とは1年で無理矢理離縁させられる
2番目の夫とは1年で死に別れる
3番目の夫と義父には姉と甥をSATSUGAIされる

いつ見ても波乱万丈。つまらなくし難い題材だと思うよ
317名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:40:06.45 ID:ykBazl4d0
ID:1pT7ldXj0
318名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:40:20.58 ID:2I4DHmEl0
どう考えても子役を使うべきだったなあ
子役に演じさせていれば落城のシーンも「かわいそう」という
感情移入ができたかもしれん いい歳をしたババアの分別のなさ
とかを見てもシラケるだけだわ
特に宮沢りえが姫と言うにはあまりにも痛い
319名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:41:27.31 ID:6QkKl7aB0
9歳くらいの江を上野が演じるというのはちょっと…
というか、年齢1桁を上野が十何話も演じ続けるというのは…
そんなに長引くなら、なんで子役を使わなかったのかと…

功名が辻で10代の信長を舘が演じてて違和感あったが、
せいぜい最初の2,3話くらいだったからな…
残りは、信長が舘の年齢に追い付いてきた
320名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:42:25.23 ID:4TQ3MMRZ0
>>318
子役の初が「母上、江がお菓子盗った」と言っても微笑ましいしね
水川が言うとほんとウザいだけ
321名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:42:25.98 ID:sODTVxbu0
>>318
1話目には芦田愛が出てたのにな。
322名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:43:02.61 ID:fK2e2jN00
>>318
まあ、その子役も江の妊娠が分かって堕ろそうかと迷う市に
そんなことしたら自害する!って脅しをかけるレベルだからなぁ
323名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:44:10.26 ID:FaNT+BYI0
小谷決戦の時は秀吉が中ボス格の浅井妖怪三姉妹を倒して攻略したんじゃないの?
324名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:45:01.59 ID:9L03EKlW0
つけっぱなしにしてただけの層がテレビ消しただけだろ
325名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:45:15.66 ID:Yyu9jvh20
「遺恨あり」は放映時から評価が高かった。
作り手と役者、両者の魂がこもった佳作だ。

NHK大河制作班は見比べて大いに恥じ入るがよい。
プロの仕事とはどういうものなのか。
326名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:45:28.53 ID:ylJJwupN0
>>66
出来ないだろ
だって震災後は逆にみんなNHKつけてるから
NHKの番組視聴率上がりまくってるんだぜ
てっぱんも震災前よりかなり上がってるし
でも何故か江だけが下げまくりw
327名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:45:56.91 ID:GrCxEty50
なんというか「納得いかない・・・」っていう要素が多すぎるドラマだよな
まだ天地人の方が無理やりでも納得させられた気になる部分があった
328名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:46:32.16 ID:ykBazl4d0
>>326
それも、高視聴率のニュース7が1時間枠で
大河の直前までやってたのにな。
329名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:47:33.27 ID:Bfaq1w72O
上野樹里は生理的にダメ。

そういう国民が8割以上いるということ
330名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:48:39.79 ID:ATEzGn1p0
>>327
天地人もたまーにしか見なかったが、まだ脇役が確りしてた気がする
江は、出てくるキャラ出てくるキャラどれも酷すぎて、未だ5分以上見続ける事が出来ないww
演技力にも問題があるんだろうが、設定が酷すぎで役者が萎えてるんじゃなかろうか
331名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:48:49.49 ID:twyFZ6hD0
>>313
それを無計画といわないか?隣の国なんだし、情報収集とかそんな難しくないだろ
交易とかは普通にあったしな。
確か当初は朝鮮人民は朝鮮王朝が腐りきってたのもあって日本軍に味方してくれてたのに
最終的に反日本のゲリラ軍にしてしまったのもしっかりとした事前情報の収集をやらなかったからだろ
332名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:48:50.84 ID:UdqkWOpbP
北ノ庄落城で、輿をドンドン叩いて「出せー!」とか喚いてたシーンはイラッときた
333名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:50:20.89 ID:ykBazl4d0
>>331
来年の大河ドラマが既に決まっていることも分からずに、
岩手県の話をするバカに何を言っても駄目。
334名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:52:30.72 ID:1pT7ldXj0
>>ID:ykBazl4d0
”さ”来年が読めないのかw 
335名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:52:53.22 ID:3ckn8GPQ0
>>182
平家物語って総集編しか残ってないじゃん 。・゚・(つД`)・゚・。
336名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:52:58.04 ID:6bW2OZ16O
どうせなら勝家の亡霊も出してやって欲しいよな
337名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:53:01.31 ID:ykBazl4d0
>>334
「再」来年位漢字で書け!
ややこしい。
338名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:54:15.83 ID:1pT7ldXj0
ID:ykBazl4d0
キモイから消えなw
339名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:55:51.73 ID:R8LN+sgL0
徳川幕府2代目の嫁さんにして3代目の実母。
ただそれだけ。
340名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:55:59.59 ID:ykBazl4d0
>>338
マジで本当に再来年って漢字分からなかったの?
だってわざわざ「さ来年」なんて中途半端に書かないじゃん。
341名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:56:50.77 ID:7Lk7C3Nb0
江が始まると、
それまで見ていたNHKから一斉にchを他局へ替えるのが震災後の流れ

凄い嫌われっぷりなのも当然の内容だから。  
視聴者をバカにし過ぎてるんだっての

>>331
反日本のゲリラ軍? なにそれw 出典はまさか・・

>>337
お前は+でやれだの、人のID抽出とか
お前こそ、何時間もこんなスレに張り付いて何がしたいんだよ
ID:ykBazl4d0 レス数:15 
342名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:57:14.82 ID:1pT7ldXj0
もういいよwくやしかったんだろ?
来年は決まってる(キリッ
あほかw
343名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 17:58:10.35 ID:iuvASDjuO
もう戦国や平安や幕末にネタが無いならヤマトタケルやれば良いじゃん
344名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:02:49.58 ID:YJ+saJbv0
>>318
「江は織田信長の分身として生きる話にしたい、そのためにどうしても江と信長を絡ませたい」
という熱い希望があったからどうしてもトヨエツと上野の絡みに時間を取ったみたいだね。
第2話目からどうしても大人役にしないといけないならば本来、
第1話目で誕生〜落城〜信長死亡〜母再婚〜落城までをやってしまうべきだった。
江の3度の結婚や豊臣徳川の争いを丁寧に描いていればそれなりに話は繋げるだろうに
なぜ子供時代にこんなに時間を割いてしまったのかがわからない。
345名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:03:46.18 ID:twyFZ6hD0
>>341
別にイデオロギーを持ってたとかそういうんじゃなくて
単純に日本軍の搾取に朝鮮民衆に耐えられなかったっつーだけの話だ
それも日本軍に悪意があったとかそういうわけでもなく
つい最近まで内乱ばかりだった国家と軍隊すらまともに持たなかった国家の価値観の違いでしかない
346名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:06:28.44 ID:Pk7/dFL60
>>343
いいな。全編ハラハラドキドキしぱなしで視聴者を魅了すること間違いなし。
日本神話は大いに勉強にもなる。脚本原作は、梅原猛だったか?
347名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:07:18.54 ID:ykBazl4d0
>>345
「+でやれ」に反応する辺り、>>341はそっち系の人間かと思われます。
348名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:09:15.47 ID:n+7HOte3O
低視聴率の原因を震災のせいにできて良かったなw
349名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:10:21.81 ID:twyFZ6hD0
大体にして救援に来た明国から「こいつらわざと日本に負けてんじゃねえか」とか
疑われるレベルのネタ国家の侵略に失敗するという時点でどんだけアホなのかわかるだろう
350名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:11:16.38 ID:7Lk7C3Nb0
>>347
+を追い出されてきて悔しい だから芸スポでやるお こうか?w

抽出 ID:ykBazl4d0 (17回)
抽出 ID:ykBazl4d0 (17回)
抽出 ID:ykBazl4d0 (17回)
351名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:16:47.23 ID:2HX9wY470
来年ちゃんとやってくれればいい
352名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:17:12.93 ID:sONYNEvJ0
>>188
こころ、天花、ファイト、だんだん、翼、ウェルかめなど
とんでもないスカ掴まされる場合もある朝ドラと違って
(ちゅらやゲゲゲみたいな大当たりもあることはあるが)
大河は「地元振興での外れなし」だったんだがな。
天地人も龍馬伝も、ドラマは正直微妙だったが
地元はウハウハできたんだがなぁ。
353名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:19:08.26 ID:fyM69NfX0
秀吉像だけではなく、日本の武将の甲冑・装束等の考証も
ド派手過ぎる色合いとか日本らしくない形とかで相当いい加減だったらしいな>りしゅんしん

まあチョンコに多くを期待するのは無茶ってもんなんだけどな
354名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:19:55.08 ID:UG2+mi4Z0
女が秀吉にくってかかるなんて封建時代にありえないw
355名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:23:23.13 ID:1pT7ldXj0
まあ無計画というか無鉄砲であったのはまちがいないが、明を征伐するっていう
のはもともと信長のアイデアだしな。秀吉はその忠実なる模倣者であって。
のちの家康も寿命が尽きたからそんな余裕はなかっただけのはなしで、李王朝
については通信使(朝貢)ださないならもう一度やりますかっておどしてる。
ようするに戦国三大ヒーローには大陸進出というのが現実にあたまにあったわけで、
秀吉「だけ」が常軌を逸していたわけではない。
356名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:24:54.80 ID:euiYhAQC0
2ちゃんで上野が9才の役やってるって知るまでは
3姉妹は池沼だったと思いこんでますた。
357名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:25:07.71 ID:twyFZ6hD0
>>354
まあくってかかるまではともかく戦国とか江戸時代が完全に男性上位の社会だったという勘違いもどうかと思うけどなあ
ここら辺の時代は女性の財産権とか認められてたし、離婚とかも普通にあったんだよなあ
まあこれは田嶋とかそういうのがよく勘違いしてることだからいいけどね
358名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:26:11.96 ID:6QkKl7aB0
>>354
篤姫が糞フェミに受けたので二匹目のドジョウを狙いに行きました
359名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:27:44.96 ID:Q0RrygpB0
>>337
これは恥ずかしい
360名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:27:46.04 ID:twyFZ6hD0
つかくってかかるって女とかは関係ねえよな
男だろうが権力者に食って掛かったらアウトだろ
そういうもんだ
361名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:29:38.72 ID:c3ei+aj6O
この脚本家、その辺の本屋や下手したらコンビニでも戦国時代に関連する本なんか読めばもっとしっかりした脚本になってたんじゃないの?
こんな本買うのに自腹切れとは言わないし、事務所の経費で落としてくれるでしょ。
362名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:30:52.30 ID:ykBazl4d0
>>361
むしろ知らない事を由としているようにも見受けられる。
そういうコメントがあったという噂があるが!?
363名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:36:01.58 ID:V/ri45hEO
江の生霊 ()笑 

364名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:38:47.77 ID:eA5AyJau0
次回予告

石橋貴明いよいよ登場
初の霊との絡み有り
365名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:41:02.14 ID:9/cbsYne0
脚本酷すぎ。
演出もおかしい。
大河制作メンバーの頭がおかしい。

1回見て、イヤになった大河はこれで何度目やら・・。
366名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:41:14.25 ID:5PKUTY7RO
これだけスレが回ればアンチやダメ出しも江ファンの内だ罠
本当に興味がなきゃ無視するのが人間の本質だから
367名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:41:16.70 ID:RjUkFPgv0
>>352
微妙じゃないぞ。酷いってレベル。

天地人は微妙だったけど、龍馬は楽しみに見てたな。

男だけど福山が好きだから。
368名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:42:03.90 ID:PT6LIP430

そろそろ島津やれよ

色々事情があるのはわかるが、一度だけでもいいからやれ

少なくともこんな惨状にはならないはずだ
369名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:43:24.23 ID:LDmKRUVeO
幼女→Jr.アイドルで3ヶ月くらい引っ張れば良かったのに
370名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:43:46.01 ID:5PKUTY7RO
揃いも揃って特徴的な改行する人のレスばかり
371名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:46:04.53 ID:sMowATvw0
>>368
朝鮮・琉球抜きの島津の話は、果たして面白いのだろうか……。
そこ抜いちゃうと、エピソード少なくないか?
372名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:46:47.49 ID:G5tOJF2IO
>>352
つ武蔵
373名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:46:54.39 ID:J7PhKtzH0
今の糞ガキに「しんじられない!」なんて時代劇でそんなセリフ乱発の白痴番組なんて誰が見るかよwwww
374名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:47:06.82 ID:RvTKvmZD0
>>45
今後の江の予想

・小牧長久手の戦で、秀吉と家康の講和を取り持つ江
・何故か秀吉の母と妹に好かれた江が、一緒に旅して家康の元へ
・秀忠と運命の出会い→お互い好意を持つも、今はここまで
・同盟相手の北条氏政が偶然浜松に来ていて江と遭遇するも、険悪なムード
・江に説得されて、秀吉の家臣になることを決断する家康
・秀吉に拝謁した家康、軍門に降る条件として「江をいずれ秀忠の嫁に」

375名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:47:22.47 ID:GXMf24RiO
このスレ見たら視聴率がなんで落ちたのかよくわかるよ→◆ф◇ 上野樹里ちゃんの噂【94】 ◇ф◆
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/uwasa/1300768200/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1300768200/
こんな気持ち悪いヲタしかいない奴が主役なんだぞ?
376名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:48:17.51 ID:PT6LIP430
>>371
いやいや、そこ抜かずに一度頑張ってくれと言ってるんだ
377名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:48:35.10 ID:J7PhKtzH0
幼稚で馬鹿らしくて見てられないねw
378名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:48:47.12 ID:UdqkWOpbP
>>368
島津は秀吉に負けた後が微妙だからな
特に島津家久の悪い方はやばすぎ
379名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:48:55.34 ID:D+D9WbSQ0
>>55
その前に、
主人公を堕胎しようとするとか・・
しなかったってわかりきっているのに
いくら空白の歴史を埋める時間稼ぎにも
品が無くてほどがある
ホント引いたわ
380名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:49:04.72 ID:ipM9aR5P0
>>352
ファイトはスカって程でもなかったけどな
後半に高崎競馬場の閉鎖せいでか脚本修正せざる得なかったようで
破綻しまくってたが
381名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:49:41.11 ID:uTEsrrdCO
>>369
まいんちゃんでも使えば良かったんかな
382名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:49:44.43 ID:Pokc/XPu0
降下するには高さが必要
はじめから低空飛行してたのだから
地下に潜ったとでもいうべき
383名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:51:09.32 ID:9/cbsYne0
島津、いいね。
村上水軍も見たい。
どっちも金かかりそうだけど。

名もない主人公の北海道開拓物語でもいい気がする。
ってか戦国時代ばっかりやりすぎ。
飽田。
384名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:51:13.25 ID:XsTY0kr2P
賎ヶ岳と北の庄だったんで見たんだが
賎ヶ岳のあまりの流され方に泣いたw
保奈美はいい演技してたと思うし、綺麗だったんで
低視聴率はかわいそうだがいかんせん子供3人と、
戦国時代無視の価値観・論理がなあ…。

これ、時代設定戦国時代にする意味ないだろ。
ベースがおかしいから何やってもおかしくなるんだよ。
385名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:51:50.00 ID:ipM9aR5P0
なんで子役使わないんだろうって思うよな>コレ
上野の芸能事務所が早く出したかった
くだらねえ経緯事情でも勘ぐりたくなるわ
386名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:51:51.32 ID:r7FYJ3PiO
急降下?
急降下って言うのは、最初はソコソコ数字持ってた場合に使うんじゃないの?
387名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:52:53.57 ID:sMowATvw0
>>376
30年前のNHKならともかく、今はもう政治力効いちゃって無理だろ。

秀吉なんかも、昔は信長・秀吉・家康で1番人気だったのに
地味なネガキャン効いて、今、3人のうち一番人気がないんじゃないか?
388名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:53:56.50 ID:LV9vCAOE0
女性向けでも
おんな太閤記なら見れないことはないんだがな
389名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:53:59.42 ID:ILuZPaVR0
旦那の権威を傘にきて、一方の雄を「猿、猿」とか、
男の権威を笠に着る女丸出しでひたすら不愉快です。
390名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:54:22.12 ID:Fi5SzFpK0
>>387
このスレ続く限りそれ繰り返し書くの?
また言ってやろうか?

秀吉人気は田中角栄人気と一緒
391名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:54:24.32 ID:PT6LIP430
>>383
戦国モノならなんでもいける、という認識をそろそろ捨ててほしいね
乱発すればせっかくのいい題材も飽きられる

隣の国のドラマと似たり寄ったりになってる
392名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:55:22.95 ID:ILuZPaVR0
男の寄生虫はおとなしくしてればいいんだよw
393名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:57:26.86 ID:KXu+aNhR0
ここら辺の戦国時代は映像作品されすぎて
狙ってる歴史知識ないF層でも当時の価値観・論理が知ってる訳で

大奥内メロドラ圧姫の二匹目ドジョウ狙いで図にのって
脚本家にやりたい放題が完全裏目
394名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:57:29.36 ID:XsTY0kr2P
>>385
信長が江の運命の人っていう具合にしたかった
脚本家と演出家のせい。
いわゆる篤姫の家定ポジションが信長。
初恋にも似たそういう心情を子役で表現することは難しいと判断し
上の7歳児をやらせるとかいうものすごいことになった。

つーか、子役が演じるの不可能な時点で
7歳児に運命の相手を設定するのがいかにご都合主義展開かってことに
気付けよと。
395名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:04:53.15 ID:PT6LIP430
>>394
その結果が>>45

もう突然髪が金髪になったり、スタンド出したりしても驚きませんけど
これって完全にB級映画の楽しみ方ですよね・・・
396名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:05:40.42 ID:YLpnQ7mC0
あの天地人すら霞むほど酷いよなあ・・・

煽りじゃなくマジな話
397名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:07:17.41 ID:3ReRGQKl0
大奥のほうが面白い。
398名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:09:18.84 ID:Z5Ny4eZd0
>>12
甲賀伊賀って戦国時代の激戦地で
3年に1回位は大河の舞台になるところじゃんw
399名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:10:23.01 ID:ysS7I7xM0
不自然だもんなセットも役者も
400名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:10:25.55 ID:IgU15vAV0
撮影分でさっさと打ち切って制作費を震災寄付した方が納得されると思われ

15億位は浮くだろうし
401名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:11:39.53 ID:Rvb4vUQd0
大河ドラマじゃなくて連続テレビ小説みたいだ、というレスがあったけど…

天地人もそうだったけど、時代劇にする必要なんてないんじゃないのか?
402名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:12:11.85 ID:tfkh4oHu0
降下したのは地震の影響かな
また上がるだろ
403名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:13:17.40 ID:No5lyl2u0
>>401
連続テレビ小説に謝れ
404名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:13:59.47 ID:OUZHTdbe0
4スレ目ってこのドラマ大人気じゃね?
405名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:16:08.92 ID:2P0qBLpoO
恐ろしく安っぽい。
まともな感性の持ち主ならこんな安っぽさで「大河」ドラマなんて恥ずかしくて名乗れない。
406名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:16:18.22 ID:r7FYJ3PiO
8月か9月に打ち切って、坂の上の雲の再放送&メイキングを放送しろよ
407名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:16:43.97 ID:c3ei+aj6O
もうさぁ、その内こんなドラマ作りそうだね。
島津や石田光成を主人公には描けない→逆手に取り朝鮮を守りぬいた闘将李臣舜→日本軍が攻めて来る所を描く→李が豊臣、加藤、福島、石田、島津、細川を説教→自分達の野蛮さに気付き全員が李に許しを請うて土下座。
めでたしめでたし。
はいはい、悪いのは日本人です。
408名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:17:02.75 ID:vKP+4zYs0
>>402
視聴率が上がっても下がっても地震のせいにすな
409名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:17:44.48 ID:MEkNaurA0

でも一番面白いバラエティコント番組だろコレwwwww
410名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:19:39.75 ID:y0nY6SXn0
龍馬伝は欠かさず見てたんだが・・・今回はちょっと遠慮しております
411名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:21:12.48 ID:UmMsX55IO
上がるのはわからんけど、下がったのは東北の海岸沿いの何万戸というご家庭が
誰も見れなくなったからじゃないの?地域別視聴率とか出てんのかな。

他のドラマはどうなってんのかな。
おとといまで避難所にいたからわからん。
412名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:21:26.01 ID:xpUFgN500


            ___           実  強  ふ  き  江
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |

413名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:21:52.81 ID:PT6LIP430
>>409
まぁ3ヶ月ぐらい見るの忘れてても、全然楽しめるかもしれないね
ストーリー追ってなくても、なんだかすんごいファンタジー!な戦国モノって感じで
414名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:22:09.20 ID:c4Yt+k000
大河ドラマが途中で打ち切られた例ってないの?
これ見てるけど何もおもろない
415名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:22:54.33 ID:vKP+4zYs0
>>411
上がってますが
416名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:23:26.61 ID:HfgHGdU40
たいがどらま おごう

平仮名なら納得の出来
417名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:24:27.29 ID:bCV6cHnJ0
にゃあ
418名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:25:43.48 ID:3FkGXxa80
あの脚本と演出じゃ誰が主人公でも無理
419名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:25:56.13 ID:xwc4CNgv0
こんなコントを打ち切らずに駄々流しするなら
せめてEPGのカテゴリージャンルを

  バラエティ

にしてくれ
420名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:26:44.34 ID:s2R2EkSu0
>>409
しかしこの出来では、「戦国鍋」の方が余程に良心的かも知れないが
421名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:29:23.61 ID:Aq+DQYzSP
たぶん来月くらいには、「なぜ原子力が必要なのですか?」とか言い出すと思う
422名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:29:28.72 ID:Ng+nzDX60
これ書いてる糞脚本家の女の容貌が
これまた実に勘違いして痛々しいんだよなw

これも笑えるコントポイントな
423名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:31:02.95 ID:CCtVf1IV0
これの視聴率が下がってるなんて日本人もまだマトモなんだなといくらか安心できる
424名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:34:14.96 ID:8hP5fmv0O
江と初がムカつくので視聴を切りましたよ
425名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:38:24.08 ID:MEI5KtWz0
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ
426名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:43:00.58 ID:Ng+nzDX60
上の酷いけどお初もなんで水川なんだろうな
風鈴火山で時代劇ダメダメなの判っただろうに

ホナミといい宮沢といいキャストも糞すぎる
427名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:44:35.20 ID:smZ2VszI0
韓国の歴史創作ドラマみたいになってきたな
脚本家だけはノリノリで書いてそう
428名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:45:27.30 ID:NuhhodKu0
中大兄皇子と大海人皇子あたり、面白そうな題材だと思うがな。
もう戦国はネタギレじゃない?
429名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:45:55.67 ID:YNKjAOx+0
確かに脚本家の「私、容姿も才能も凄いんです」風の
勘違いに関しては失笑w 
脚本はグダグダw
容姿は若作りがんばってるばあさんじゃんw
430名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:46:01.65 ID:xFkLgncSO
今まで、惰性て大河ドラマ見てた人間が震災編成で飛んだのを期に見なくなったって、所か
431名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:47:42.01 ID:VA1TyswA0
歴史に詳しくない俺が観ても酷いという事は分かるw
特に、岸谷の秀吉はメチャクチャww
あれじゃ単なる「変態」やんか!!!
432名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:49:11.90 ID:smZ2VszI0
被災地応援企画で、独眼竜を再放送した方が爺さん婆さんも喜ぶぞ
433名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:49:12.59 ID:60NCmcPhO
琉球の風とどっちが面白い?
434名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:49:18.62 ID:y0nY6SXn0
明治時代ものをやってほしい
435名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:50:37.29 ID:VA1TyswA0
>>432
めちゃめちゃ同意!!!!!!
436名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:50:46.80 ID:gmgcp6I2O
>>45
面白そうなコントですね
437名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:51:50.01 ID:yBi5PPN20
糞芸人の下らんバラエティより数倍笑えるのが良い所
438名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:52:01.30 ID:MnACpd1E0
>>431
とにかく有名な男たちをただの無能として見下し、
何の取り柄もない女が無根拠な上から目線でそれらの
男をアゴで使い命令するっていううだけの勘違いドラマ。

歴史好きの女でさえ「ここまで男をバカにしたドラマを
書ける人間の精神構造が怖い」と言ってる。
439名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:52:01.90 ID:LV9vCAOE0
>>432
弟殺しのシーンがあるので
放送不可
440名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:53:02.93 ID:EdF84n+qO
何か、NHKの今期ドラマはクソばっかり
てっぱんも主人公カップルが引っ付かんとか、なんじゃそりゃな結末だし
441名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:53:35.26 ID:qnTmXRDv0
1.坂の上の雲を普通の大河で1年間放送
2.龍馬伝スピンオフ「弥太郎伝」
3.平清盛を前倒し放送
442名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:53:47.37 ID:MnACpd1E0
>>439
大河は人殺しと主人公の破滅が珍しくないドラマ。
日本人はそういうものを見続けて、栄枯盛衰や大人の世界を学んだ。

ひたすらスイーツを目指した民放ドラマがなんで見放されたのかを
考える時だろ。
443名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:54:40.74 ID:hu5tLdod0
>>441
坂の上の雲を1年やると、予算が凄まじいことになりそうだ
444名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:56:23.90 ID:mPLQdOtPP
>>442
>大河は人殺しと主人公の破滅が珍しくないドラマ

そうそう、昔の大河なんか、NHKなのに
吉永小百合がレイプされたりとか、凄いものがあったぞ!
445名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:56:36.06 ID:44gTX/uM0
>>420
戦国鍋に謝れww比べるレベルじゃねーわwwww
鍋は基本踏まえて遊んでるが、江は土台から蹴飛ばして壊してるだけだ

446名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:58:57.34 ID:lsGVGRQn0
赤影は いつ登場するんだい?

>>440
なんじゃ その展開はぁぁぁぁ
447名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:59:26.21 ID:Oi43nrt50
なにいってんだよオメーら

不況に天災に、このご時世に一話5000万も金ジャブして
笑える時代劇コントを提供してくれるのはNHKだけよ

感謝して腹の底から笑え!笑うんだ!
448名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:00:23.10 ID:YfhYeQkb0
蘭丸は良かった
本能寺しか見てないけど
449名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:01:14.47 ID:7Qt+bWW50
初回からここまで酷評すごいと毎週見てる私は変わり者だろうなw

もうさ、この際「大河ドラマ」じゃなくて「コメディー番組」として見ればいいんだよw
それなら別に腹も立たない。

ただ、宮沢りえの今後には大いに期待したいよ。
450名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:01:15.57 ID:+xuega5A0
「琉球の風」並の短期間大河でいいと思うんだ。
でも「琉球〜」は面白かったがな。
451名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:02:40.90 ID:6lArvxl20
>ひたすらスイーツを目指した民放ドラマがなんで見放されたのかを
>考える時だろ。


民放ドラマとか見掛けると、仕事とはいえ男性俳優って演じてて空しくないのかな?と思うわ
452名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:03:29.20 ID:c3ei+aj6O
>>445
>>420は、戦国鍋を悪く言っていないよ。
寧ろ褒めている。
453名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:04:36.84 ID:p22NdLWqO
>>428
天皇家関連でもガチでヤバげな題材じゃないですか
454名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:05:01.62 ID:zFT30VrH0

どんなドラマ?女が主役みたいだけど、異常にフェミニストな内容?
女ばっかなの?
455名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:07:33.74 ID:O7ZOc2WTP
>>321
大橋のぞみを使えば良い
456名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:08:02.98 ID:c3ei+aj6O
自己レスだけど今のNHKはそんなドラマ描くだろうね。
豊臣秀吉が「わしは、李臣舜とは本当は仲良くしたいのじゃ!
戦なんぞしとうない!」と言うようなドラマ作りそうだね。
逆に島津がボロボロに滅ぼされるとかね。
457名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:08:09.65 ID:mPLQdOtPP
>>454
>どんなドラマ?

演出と脚本が調子乗りすぎ。
程度の低い昼メロみたい。
わざと軽薄な演出しているとしても、
センス悪すぎで視聴者から呆れられてる(←今ココ)
458名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:09:15.47 ID:SfThFxCK0
もう本放送見てないけど、たまに見るNHKの予告でさえ不愉快になる
459名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:09:17.40 ID:nUfGfrNQ0
>>450
そうだよな、もう来週あたりに
シエ「私たちの冒険はこれからだ!!」
〜シエ姫たちの戦国第一部完〜
田豚先生の次回作にご期待くださいでいいよ
460名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:11:01.15 ID:qFMdeV4a0
独眼竜正宗の再放送希望

>>439
弟殺しの前に、親父も半分自分が殺したような扱いになるんだけどな
461名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:11:23.13 ID:E1Z8FEJGO
よかったのは豊川悦司だけ
死んだからもう見てない
岸谷に魅力が無さすぎ
462名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:12:29.93 ID:ixGCUWTc0
トヨエツならこれからもちょくちょく出てくるんじゃない?
直近の放送で亡霊として出てきたし
463名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:13:15.97 ID:RjUkFPgv0
>>461
豊川悦司はよかった。

岸谷も「俗っぽい猿」ってイメージを上手く演じてると思う
464名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:13:28.48 ID:effy7UcC0
しかし時代劇のレベルも落ちたもんだ。日本の、日本人のレベルが落ちているんだろう。
もう時代劇には需要も無いのかね。
NHKも4月からの時代劇は「新撰組血風録」だけになるし。
465名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:14:34.02 ID:CVW9SRtd0
岸谷の秀吉がキモ過ぎ
466名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:14:36.74 ID:CDFdXNBH0
悪役回りを秀吉のみに一点集中しすぎwww
クソ脚本で演技者かわいそうだわw
467名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:15:42.57 ID:FI+xooqH0
糞すぎる脚本だけに出演者に原因が転嫁されるのは可哀相
468名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:17:12.92 ID:KQ3aT+CdO
>>414
68年の北大路欣也の『竜馬がゆく』が
打ち切り寸前までいったらしいよ
469名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:17:37.89 ID:1L6CGpXe0
一話でみなくなったけど
トヨエツ信長は、伝説の ぶ っ こ ろ す
セルフオマージュをしましたでしょうか?
470名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:18:28.42 ID:ALr8CWu90
>>468
昔は竜馬も人気がなかったのか
471名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:22:29.48 ID:0fdyUKmZ0
>>470
今もそんなにないだろ
福山だったから見る人増えたけど
472名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:22:30.92 ID:KQ3aT+CdO
ミスター大河の緒形拳さんが亡くなったのが痛すぎる。
当初トレンディー大河と揶揄されたあの名作『太平記』を
序盤あの存在感で名作に仕上げた功労者。
どんな駄作になりそうな大河も最後は名作にさてしまう名優がいないのがなあ・・・・
473名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:24:38.39 ID:w/WwcSwr0
上野みたいな勘違いしまくりの大根タレントのプロモーションに
多額を浪費するって大問題だろ。
人のいい国民から受信料とぬかして強制徴収するシステムがある限り
NHKの腐敗は止まらないぞ。
474名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:28:56.69 ID:fyM69NfX0
>>456
李臣舜じゃなくて李舜臣だね。
彼は国王でもなければ全軍の司令官でもないよ。単なる水軍の指揮官。
たまたま日本の水軍に勝ちを収めそこで戦死しただけの人。ただそれだけ。

因みに別の人間が指揮を取った戦いでは日本の水軍が勝利を収めている。
475名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:31:00.27 ID:kaMXd6Yc0
>>473
納得できない番組があると、払った受信料を返金してもらいたくなるな。
476名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:31:08.43 ID:Sfe1oYxI0
演技の上手い下手に疎い俺でさえ、上野には度肝を抜かれた。
この女、ただ者じゃないよ。
477名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:31:40.90 ID:EdF84n+qO
向井なんとかが出てくるまで、もたないんじゃね?
おもに視聴者のSAN値が
つか北条時宗も赤マフとか色々あったけど、脇のオッサンやジジイがいい味出してた
主役の子供時代をちゃんと子役がやってたし
478名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:32:23.67 ID:b0KlMSJ20
見てないけどひょっとして天地人より酷いの?
479名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:32:50.15 ID:0fdyUKmZ0
まだ前半なんだよな…
480名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:33:41.76 ID:jOGWFKorO
>>467
激しく同意これは出演者の面子や
演技のレベルうんぬん以前の問題
あんな脚本じゃあ誰がやっても無駄
481名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:35:14.73 ID:ZBFhnzjNO
>>45
全ては、江の夢の中のお話でした。

おしまい
482名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:35:17.58 ID:4wCkG8Ka0
>>478
YES
クソ作と名が挙がる作品を軽く凌駕するクソっぷり
483名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:35:39.56 ID:SfThFxCK0
一番の原因は脚本だと思うけど、演技者にも魅力的なのがいないな
上野とかって時代劇に出ている自覚があるんだろうか
484 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/29(火) 20:36:12.38 ID:Ojzp3XIF0
>>476
演技は確かに上手いとは思うけど、あれだ
あまり美人じゃない というか着物が似合う顔じゃない
485名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:36:13.10 ID:0fdyUKmZ0
上野は演出も口出ししてるから同罪な
486名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:36:54.36 ID:ErKIPrkz0
この脚本家NHKからお江について書いて
みませんかって言われて、えーっ、お江って
だあれ?って聞いたって言うくらいだから。
女優を頭に置いて脚本書いてるとも言ってたよ。
脚本家には幅広い知識と教養が必要なんだろうね
487名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:38:12.39 ID:CaYNtvRL0
録画するのやめた。あほらしくて正直時間の無駄。
次は重厚な大河を頼むよ。
488名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:38:40.41 ID:sODTVxbu0


映画デビルマンとどっちが酷いの?
489名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:39:18.39 ID:b0KlMSJ20
>>482
マジか(;゚д゚)
武蔵、天地人のツートップは揺るがないと思ってたのに・・
490名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:43:19.68 ID:kaMXd6Yc0
>>488
ガメラ対バイラスよりひどいレベル
491名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:43:50.36 ID:XFOBzZUW0

鈴木保奈美にこんなに演技力があるとは、という発見に価値があった。
今後いろんなドラマに呼ばれるだろうな。

492名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:46:17.32 ID:L1fAZcfb0
>>193
黄金の日々 良かったよねぇ
子供だったけど、夢中で見た。音楽がまた素晴らしかった
良い大河ってああいうのだよね
493名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:48:00.84 ID:kKJxzB310
■民主党が引き起こした人類史上最大の放射性物質外部漏洩事故の流れ

1) 米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入を提言。
2) しかし民主党と東電はホウ酸注入=廃炉の為これを拒否。
3) 東電は軽水注入冷却を計画し、政府に蒸気放出を申請。(炉の蒸気は放射性なので蒸気放出は政府許可が必要)
4)ところが翌日菅総理が視察に行くので海江田大臣は蒸気放出をやめるよう指示。
5) 蒸気放出は結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降実施。(菅のパフォーマンスによる遅れは東電も計算外)
6) この遅れで1号炉外部容器内圧力が既定値の2倍以上となりバルブが開かなくなる。
7) 蒸気放出作業は14時過ぎにかろうじて実施できたが、15時36分、1号機が爆発。
8) 現場の放射線線量上昇。制御室作業困難に。
9) (8)が理由で放置してた3号機、爆発。
10) 2号機が爆発。
11) 4号機が爆発。
12) 現場の放射線線量が膨大となり人間作業ほぼ不可能に。
13) 東電、作業継続は困難と判断。政府に全面撤退を打診。(あとは自衛隊と米軍に対応委ねるつもりだった)
14) 菅総理これを拒否。作業継続を叱咤激励。
15) 打つ手ないまま2日間経過。
16) 4号機の再臨界可能性が政府に認識される。菅総理はこの時点で「東日本がなくなる」と説明受けた。
17) 陸自ヘリによるバケツ投水作戦。効果見られず。
18) 東京都消防員に遺書を書かせた上で手動放水を命令。効果見られず。
19) オバマ大統領(米太平洋軍のウィラード司令官)は化学兵器や核兵器に対応する訓練を積んだ兵士450人を沖縄に配備。
 「日本政府の要請あれば即座に福島原発に投入可能」と宣言。
20) 菅総理これを拒否。
21) 菅総理、自民党谷垣総裁に原発問題担当相として入閣を要請。一連の原発事故の責任を押し付けることが目的。
22) 「ヘリから水の投下は放射線量を度外視して1回はやれ」と強く指示
23) 海江田経済産業大臣、消防隊に向かって「すみやかにやらない場合は処分する」
24) 枝野「東電に情報を出させるのが政府の仕事だ」(政府に責任はない)
494名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:49:40.12 ID:k35ez35X0
上野がやりたい放題やってることはNHKの中の人がツイッターで言ってた
495名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:50:14.96 ID:JNRkk0v1O
武田信玄役の中井貴一が、初恋だなぁ
496名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:50:42.25 ID:vX30ImbwO
裏番組がたとえつまらなくても江は見たことないや
497名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:51:39.81 ID:ablwNrV20
真面目にドラマ作る気がねえんだろNHKには
真面目に作ってこれだったら頭おかしいけど
498名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:52:36.20 ID:Sfe1oYxI0
>>496
見ない方が良いよ。
目が腐るから。
499名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:52:41.10 ID:Yaz+c8unO
もう打ち切りにして、残った予算を被災地救済にあてろ
500名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:52:52.52 ID:NR84FEnW0
同時間帯に放映された「金八先生SP」に視聴率完敗おめでとうwww

天地人のババアといい今回のババアといいババアは戦国時代劇の
脚本担当するなよボケ!!
501名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:56:15.38 ID:L5/VJ5dp0
個人的に今回の大河ドラマはここ10年で一番わくわくしない
502名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 20:59:30.80 ID:ik5G6/TZO
>>500
禿胴だな。故田向正健氏のような重厚な脚本家はいないものか…
503名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:02:45.19 ID:mm5ZEtWcQ
茶々がブラック化して
わざと秀吉の側室になって世継ぎを産みイビリ倒すんですね?
わかります
504名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:06:51.99 ID:eW0yAM920
>>499
4月から炎立つの再放送にすればいい。あれちょうど9ヶ月だったし舞台東北だし。
505名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:08:51.07 ID:GrCxEty50
先週びびったのは
先々週に死んだ鈴木保奈美が幽霊として登場した件と
上野樹里がトヨエツ信長に化けて秀吉がびびった件だな

いくら何でもそんな子供向けドラマみたいな演出しないでいいじゃん
506名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:10:56.96 ID:c3ei+aj6O
>>474
いや、今の大河は江といいあの国の気の使いようは異常なのでそれくらいの事をしそうで怖いんだよね…
それで石田三成、宇喜多秀家、島津兄弟が描けないわけで…
この三人なんかは、文禄の役、慶長の役を描かなければ話にならないし…
507名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:12:03.01 ID:OhNX302+0
大河にスタンド能力を反映したのは評価できる
508名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:13:59.56 ID:Oz41ixGQ0
一度も見たこと無いよ
509名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:15:24.92 ID:jDkl2zjs0
歴女ウケしたいんだろ?

歴女って義や仁を重んじる男らしくて強い武人が好きなんだろ?

じゃあなんでそういうドラマを作んないの?

生意気な女を前面に出して視聴率取れないって当たり前じゃん。狙いがボケてる。
510名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:19:09.57 ID:Zhwwnmw10
しかし上野樹理の演技は何観ても酷いな。
511名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:20:12.29 ID:kr3+OouZO
別に江でも問題ないけど
見せ方として全く時代に翻弄されてないもん
戦国時代なのに女中心すぎるし
優遇されすぎて感動もクソもない
真っ先に女助ける女中心に考えてくれる奴らが多すぎて
まるでテレビモニターに映された戦国時代を見て
びびってる女達の物語を見せられるような設定
全く感情移入できない
512名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:24:54.90 ID:mjskPaUs0
まず震災で大河を見る気しないだろう。言うまでもなくオカルト脚本もひどい。
また同じ戦国物ばかりやりすぎ。視聴者を嘗めているうちに作り手のレベルも
信じられないくらいに低下した。東電と同じだな。
513名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:27:13.10 ID:N1/fcqU80
昔は戦国ものじゃない作品もあったのになあ、大河。
なんでしょうこりもなく戦国で続けるのか理解できん
514名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:29:14.06 ID:kt3mU0sn0
江は信長の姪で信長にそっくりよって江は偉いって前提がメチャクチャなんだけど
その前提を押し通すために信長を持ち上げるだけじゃ飽き足らず
他の戦国武将を下げまくるという禁じ手を使ってるから
戦国ファンにそっぽを向かれる始末
515名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:30:16.22 ID:N6XJID6b0
>>504
そういやそうだな。ばっちりだ
516名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:30:58.39 ID:eeulAnLm0
上野もあれだが水川はなんなんだろな
何が評価されてキャスティングされたのか
風林火山のときも平蔵氏ねと供にうきまくってた
517名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:31:32.28 ID:QEslItLgO
見どころは、第1回の和泉元弥一択
518名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:34:12.94 ID:XFOBzZUW0
>>517
ああ、あれはよかったな
519名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:34:13.29 ID:0CDnI6hv0
うちのこが かあさーん ギャグマンガやってるよ と
520名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:35:38.51 ID:BEsqI5HwO
キングカズが江ール!

最終回はこれで決まり!


521名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:35:42.24 ID:mCcuNkpC0
アメリカ大陸を発見したのも江
522名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:35:55.06 ID:XYYLjqEK0
浅井三姉妹なんてものすごくいい題材なのに
料理人(脚本家)と素材(主演)が悪すぎた
お高くとまった高級レストランだが出された料理は見た目も味もB級グルメ以下
523名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:35:59.05 ID:HdzzE/DV0
視聴者から金ふんだくって、その金でこんなゴミ作ってるのはな・・・
524名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:36:49.06 ID:Rvb4vUQd0
鉄砲伝来したのも江
525名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:37:27.13 ID:1kdto4l9O
そもそも幼少期なら子役を使えばよかったのでは
526名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:37:51.43 ID:ZBDBBFSh0
放射線を発見したのも江
527名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:41:21.36 ID:9oer+Rbk0
好きとか嫌いとか最初に言い出したのは江
528名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:42:13.76 ID:g4OGD72MO
南極越冬隊や黒部ダムに自然に溶け込んでいた大泉洋とは大違いだ
529名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:47:10.36 ID:F6bEM7eS0
>>522
それだ!
530名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:47:20.65 ID:Did9JEHa0
この糞ドラマよりは戦国ランスのほうがまだ歴史に忠実な気がしてしまう。
531名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:47:22.36 ID:hu5tLdod0
死んだお市が、ナレーションを続ける矛盾。もう無茶苦茶やwww
532名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:48:44.86 ID:jP6H4nfnO
先週の民放全体の視聴率の低さが凄いことになってるw
上位は全部NHKのニュース
533名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:52:38.08 ID:KWz+S8a3i

中井貴一がやった武田信玄の翌年くらいから
もう20年ほどめちゃくちゃだけどな、大河。
これまで見てたお前らが悪い
534名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:52:53.58 ID:i1G5BhBdO
連邦政府に独立戦争しかけたのも江。
535名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:52:55.50 ID:c3ei+aj6O
>>531
そういうのは大河ではよくある事では?
536名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:55:06.57 ID:hu5tLdod0
>>535
こんな無茶苦茶なパターン、あったっけか?
537名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:55:18.73 ID:5GX/e/6w0
震災被災者の伝言番組に変更していいわ。
538名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:55:52.12 ID:Aq+DQYzS0
このドラマの時代考証等を担当している方の講演会にいったが、
脚本家とかなりやりあったみたいで、不満たらたらだった。
とにかくドラマ性ありきで、時代考証とか何のこと?って感じらしい。
で、プロデューサーというかNHKが脚本家側についてるから、
結局は脚本家の意見が通った。で、この有様。
539名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:55:56.93 ID:M8ES6dYEO
>>534
てことはラプラスの箱の在りかを知ってるのも?…
540名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 21:56:27.22 ID:X9c4FSVf0
NHKも震災の初期報道は神がかってたんだ
そこでかなり印象良くなったのに…
朝ドラは放送するな
被災地はまだご飯も満足に食えないっつーのに気分悪い
朝ドラは安っぽい映像すぎるんだよ。おひさまなんて、大学生作った映画みたいなCMだったw

大河ドラマはじいちゃんたちが見てるからなぁ…
無駄に金掛かってる分、龍馬伝の映像は良かったんだけどなぁ
自粛してほしい
541名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:02:21.02 ID:KWz+S8a3i
もう隆慶モノでもやっちまえばいいのに。
影武者家康とか一夢庵とか捨て童子とか。
捨て童子だとお江敵役だけどな。
542名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:02:34.39 ID:SfThFxCK0
>>536
武田信玄でも、死んだ後も母がナレーションやってたと思うけど
543名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:06:18.06 ID:Vb15L/2Z0
>>536
武田信玄がそうだね。
544名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:06:20.34 ID:3WNxZ+FV0
この何もかもが狂ったドラマで多くの人々を怒らせてしまったNHK
545名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:07:06.32 ID:Yt5DpXi10
江(ごう)で大河やるなら豪姫の方がもっと題材として面白いと思うんだけどね
前田家の生まれで秀吉の養女
千利休の愛弟子でキリスタン
宇喜多家でのお家騒動と夫と息子の処刑
よっぽどドラマチックだと思うんだけどなあ
546名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:07:58.49 ID:Ks3KciCf0
ワシは思うままに生きたぞ江!
547名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:09:13.39 ID:V/kbsOo00
この脚本家の女は、歴史に興味がないらしいので、好き勝手に書けるみたい
ttp://94979272.at.webry.info/201103/article_20.html
ttp://94979272.at.webry.info/201103/article_24.html
548名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:09:21.61 ID:X3RxXekF0
>>536
近松門左衛門でござる
549名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:09:30.50 ID:c+CwKYap0
>>545
豪は宮沢が若いころ演じてたな
たしか貴との前で干からびる前
550名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:10:29.34 ID:TN1pUBz3O
>>541
一夢庵見たい
551名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:10:36.18 ID:CCFnUeLp0
これまでの大河ドラマも何だかんだ文句言われてたけど
文句のレベルが違うからな。

今まで随分贅沢な文句を言ってた。
552名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:11:39.13 ID:CaM4udt4O
クソドラマ
史実どうこうなんて言う以前にテレビドラマとしてつまらなすぎる
553名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:12:00.98 ID:4nPvJOe4O
大河ドラマ叩き!!。
554名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:13:13.43 ID:Ns1mQEQ70
子供時代は大人しく子役使えばよかったのに・・・
555名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:13:19.02 ID:KWz+S8a3i
>>551
いやー、そっか?大差ねえと思うんだけど。
556名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:14:02.96 ID:306yjNeFO
>>545
流刑な。八丈島に
557名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:14:03.65 ID:iuMMyDI+0


僕のお腹も急降下


558名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:14:13.85 ID:pyS6YOKO0
江でおじゃる
559名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:16:11.71 ID:YNKjAOx+0
正直、上野より格段に上手い子役は山のようにいると思うが
引き継ぎ後が心配のあまり子役は排除なのか?
560名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:17:04.52 ID:MUziHo3e0
この脚本家のオバチャンが現役女を強調しているインタビュー記事を
読んで、正直気持ち悪くなった事がある。
561名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:17:45.67 ID:CaM4udt4O
NHKのドラマも酷いの増えたなと思ったが、TAROの塔は心底おもしろい
562名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:19:06.07 ID:7dNuHMm1O
大河『甲賀忍法帖』で、テレビの前のジジババショック死!
563名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:19:49.54 ID:Vb15L/2Z0
>>555
利家とまつ
功名が辻
天地人


この辺は似たり寄ったりだと思う
564名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:20:56.99 ID:e1igt2HZ0
天地人を最後まで面白いと思った自分が江は二話で切った
だって見所皆無だったからな
565名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:21:23.30 ID:e3lv8B2t0
池沼GO様が市原悦子ばりに顔を突っ込むだよなw<これ
566名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:22:47.37 ID:VJlQLQPa0
16.9もあんの!
567名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:23:57.07 ID:e4YKt1jx0
大河なんて4〜5年観てないけど
AB蔵の武蔵より酷いん?
568名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:27:36.48 ID:/zWnq7B50
>>517
あの演技は秀逸だった。
569名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:28:31.85 ID:uW/cwAlR0
どうせなら一桁にまで落ち込んだなら面白い。
570名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:31:00.32 ID:e7pf21sq0
脇役大竹しのぶの演技も主役に負けず劣らず酷かった
571名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:31:15.43 ID:rIfSGyN00
太平洋横断飛行したのも江
572名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:34:04.80 ID:+ZmmPbJeO
真冬でもノースリーブの服なんだよね>脚本家
573名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:36:25.82 ID:Vb15L/2Z0
>>568
好評につき再登場するらしいぞ
574名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:36:44.79 ID:boVV10ZLO
山河燃ゆ以降みてないんだが
575名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:37:24.74 ID:rWquypyNO
同じ脚本家の篤姫も俺的には面白くなかったけど差があるんだな
576名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:37:56.21 ID:UOiMucR/0
関西では視聴率高いんじゃなかったかな
俺はこんな池沼見たくないけど
577名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:38:49.69 ID:nNI066JWO
茶々の有力大名への枕営業の
ラブシーンのみ流すんなら視聴率上がる。

さらに視聴者プレゼントで茶々と
一泊温泉旅行付ければさらに上がる。
578名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:40:06.87 ID:F44uSG0R0
BDにこれまで、録画しているんだから、止めないでね。
579名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:41:52.25 ID:gkv/kgUdO
成人した江は田嶋陽子でいいんじゃない?
一回も見てないけど
580名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:43:49.59 ID:KfgMyOIdP
見て疲れる大河なんか嫌だ
581名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:44:45.07 ID:MWeQpBFs0
海老蔵武蔵の時は10%彷徨ってたのに15で視聴率低下とは贅沢になったな
582名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:45:50.76 ID:LvJFR66w0
2万人が死んでんねんやで!!

避難してる人らもTVなんか見てられるか!!

こんな記事書いた奴は、自殺しろ!状況が全く分かってないカスゴミ!

生きてる資格がない
583名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:47:29.96 ID:tlCdKpuU0
演技下手にもほどがあるよな上野。
映画も殆ど上野ひとりでクォリティー下げてるし。
584名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:47:43.98 ID:XYw++a66O
・天下第一の香木と言われる超貴重品の蘭奢待を信長が幼い小娘の江に与える。
・信長が『天下布武』の印を破壊。
・信長「わしの後を次ぐのは光秀じゃ。だから敢えて虐めてる」
・本能寺の変の後、江は家康と共に伊賀越え。
・江は死者と対話を交わせる霊能力者。信長の死も伊賀にいながら、いち早く察知。
・途中、野武士に襲われるものの、辛くも見方の城に逃げ込む。
 →しかし、なぜか鉄砲を携えた野武士が易々と城内に侵入。
 →敢えて江が捕まり、「光秀の所へ連れていけ」というトンでも展開
・賤ヶ岳の戦いは「戦はもう嫌じゃ」という江たちの
 ワガママに勝家が振り回されて勝機を逃す。
585名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:47:44.99 ID:s6o1Ie9W0
年齢とか置いておいて設定があまりにも無茶苦茶
いくら主役だからって何でもかんでも前面に出てストーリーにねじ込むのは辞めろ
586名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:48:43.79 ID:KWz+S8a3i
>>574
政宗もか⁈ダメだよそりゃあ
587名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:49:11.99 ID:p2EFK1iwO
>>582
視聴率と関係ないじゃん
588名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:49:30.37 ID:i0IWsAoC0
篤姫はすごく良かった。

江は、全然面白くないな。
近年の大河では、天地人に匹敵する酷さ。
でも、天地人は篤姫の次の大河だったから、
その恩恵で、視聴率だけは良かったんだよね。

江の場合、上野と水川が見ていて不快。
特に水川の声は、金属を擦り合わせたような
不快すぎる声で、見る気を失わせる。
589名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:53:47.32 ID:atCpgWZzO
ここ数年の大河で一番話題に上らないのが江だと思う。
毎日どうでもいいテレビの話ばっかりしてる、職場にいるパートのおば様方からも江の名前を一度も聞いた事がない。
590名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:54:28.39 ID:8/FRsF+v0
最近、あまりシエが出てこないからちょっと面白く思ってたのだが
591名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:55:53.18 ID:rqk3xaru0
すげえ狂気のるつぼだねこのスレ
592名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:55:54.50 ID:H7mDF7MUO
歴女は見てるだろ
593名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:56:36.07 ID:/zWnq7B50
>>573
マジデカ?w
594名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:57:04.89 ID:s6o1Ie9W0
初 → 松たか子
江 → 吉高

で再開すればいい
595名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:00:57.03 ID:2nnBpyEw0
大河の女媚び路線の終焉の為に一桁マークして欲しいです
596名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:02:03.84 ID:quTmIg0c0
坂の上だって一桁出してるけど残りがあるからNHKはやめないよ
597名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:05:03.53 ID:VCPT9OCq0
>>12
あのへんは時代劇効果が無くても、もう戦国時代の中心地として定着してるよ
598名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:05:34.87 ID:H7mDF7MUO
坂の上はとっつきにくいし、政治の話は知識がないとおいてけぼり
ああいうの増やしてほしい
599名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:06:54.64 ID:XYw++a66O
ツッコミながら見るB級大河と考えたら結構楽しめるよwww
600名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:08:43.56 ID:KWz+S8a3i
坂上はもうなんつうか…
やる事に意味があるっつうか…
数字取ろうとかいうモチベと違う気がする
601名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:13:19.56 ID:z+XLfRV3O
龍馬伝でさえ武市切腹の7月までは20%前後で推移してたはず。
まだ3月で15.7かよw
602名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:13:29.55 ID:H7mDF7MUO
イケメン森三兄弟はどうなったの?
603名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:14:51.34 ID:xXNlEkxb0
永井路子の「乱紋」原作でやった方がはるかによかったんじゃね。
コッチのお江さんは地味すぎるから、ドラマ向きじゃないかもしれんが・・・
604名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:14:57.88 ID:opa133Yc0
武蔵よりやばい大河はこれか
605名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:15:24.09 ID:rBFj/C+T0
>>599
さすがにみんなそれにも飽きてきたんだろうな
606名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:17:24.97 ID:5Cx9bFG80
脚本、上野、水川、秀吉が酷すぎる。
水川の饅頭キャラには若干同情してるがね…
主役の存在がうざすぎる
607名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:17:57.50 ID:n9/lQQP+0
蘭丸以外ぶっさいくだったな 森なんちゃら軍団
608名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:20:28.30 ID:TQ04mGd80
チート主人公出したいんならあれやってくれ。
捨て童子・松平忠輝(隆慶一郎)
609名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:26:35.54 ID:BEsqI5HwO
でも、モニカ信長より良かったよな?

トヨエツ信長!

んな事ない?


610名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:27:03.69 ID:Kk6v5yJOO
スイーツ大河大好きなうちの父親ですら見ないわ。
611名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:28:44.36 ID:SS7k1XGB0
今年の大河はひど過ぎる。
天地人
612名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:35:11.06 ID:H7mDF7MUO
兼続の妄想
613名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:36:31.27 ID:DEjopj+lO
水川がだめすぎるわ
614名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:37:22.61 ID:baxVjeiw0
全く共感できない主人公とひたすらキモいだけの敵役。
ひたすら妹の引き立て役にされるだけの姉たち。
いろんな部分で明らかに失敗しちゃってるドラマなんだよね
615名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:38:12.92 ID:H7mDF7MUO
そーいや天地人で最上さん出たっけ?
616名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:38:21.16 ID:vYfIKLVp0
【注意】アミューズの震災商法一覧【株価塩漬け】

> 彼らは「猪苗代湖ズに福山雅治さんが福島を応援しに来てくれたんだ。3月26日。井上鑑さんと」のアーティスト名で、
> チャリティソング「I love you & I need you ふくしま」の別バージョンを作成。
> 福山雅治がエレキギターとハーモニカ、井上鑑がピアノで参加したこのバージョンは、
> TOKYO FM モバイルサイトにて420円で配信され、手数料を引いた売上全額が義援金として寄付される。

出たよ、手数料(金額未公表)天引きチャリティ商法

>  さらに福山は震災後中断していた全国ツアーを、4月16日三重県営サンアリーナ公演より再開することも発表。
> 電力を極力使わない方針のもとステージセットを大幅に簡略化し、これにより空いたスペースに新たに席を増設。
> 「東日本応援シート」としてチケットを販売し、この座席分の収益は被災地に寄付される。
> 三重公演では約2000席×2日間=約4000席分のチケット収益が寄付に充てられる見込みだ。

会場の全ての座席分の売り上げを寄付せず、
震災にかこつけて増やした座席分(東日本応援シート分)のみの売り上げを寄付するのがミソ

> 【基金】
> アミューズ…16日、所属アーティストによる義援金(金額未定)寄付とともに、マスク240万枚を送る方針のみ公表。
>         実際の義援金は先延ばしにもかかわらず、同時進行で『アミューズボキン』口座開設
>         21日、flumpool(フランプール)が義援金1000万を「アミューズ募金」経由で寄付することを決めた。  
>         →集まった募金をアミューズアーティスト名義で寄付か?

> 361 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/24(木) 12:51:43.59 ID:lkUy0HCj0
> 『アミューズ募金』だから、集まった額は中の人にしかわからないし
> その中の配分をどう変えようが自由
> 最終的にアミューズアーティスト+一般人寄付の合計さえ被災地に届ければいいんだからな
> そのうち、一般人寄付で集まった金を、桑田2億、福山1億とかって発表するかもなww
> いや〜うまいこと考えたねアミューズさんww
617名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:45:33.63 ID:OOHCM+me0
>南蛮渡来のピアノを弾くのだ!

ピアノの祖先みたいな鍵盤楽器が辛うじてあるな。
ヴァイオリンもあるが指揮者はまだいない。
パーカスは太古からいる。
618名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:55:34.72 ID:qXbiSSud0
美人姉妹が全裸で滝で水浴びとかしないとダメだな。
長女は要らんけど
619名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:57:50.63 ID:GPLEgedn0
猿の軍団に見えた
620名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:58:39.75 ID:joWR4YjB0
だいたい江で一年持つわけない
有名人と全部絡む
フォレストガンプ江になるのは目に見えてた。
621名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 23:59:40.82 ID:g4XfHZAdO
こんな大河はもういい
さっさと楠木正成主役の太平記をやれ
622名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:00:15.86 ID:3yL5n3kv0
>>620
フォレストはあんなあつかましくねぇけどな
623名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:00:22.46 ID:JnBUD4P40
納得のフルボッコw
624名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:02:49.22 ID:3jd/0UU30
平蔵氏ね
625名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:06:25.94 ID:r7SnDaG20
ツマンネからお初の旦那キャストはhzsnにでもしてみろよ
626名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:08:19.19 ID:ewa8Kcuv0
史実の江は浅井家、織田家、豊臣家、徳川家、前田家、天皇家、九条家、京極家
をつなぐハブのような存在だが
だからって有名人全部に絡んでよいとは言わない。
627名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:08:33.64 ID:5lBTzvAF0
茶々がおばちゃんだったんだがどうしたら・・・
628名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:09:02.92 ID:h99w6/TVO
>>609
素人よりましって誉めてるのか?
629名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:12:39.56 ID:loxSss6D0
誰でも知ってる話を視点を変えて描くことにより新鮮味を出すという手法はありふれてるが手堅く楽しめる。
でもこのドラマは、江が歴史の重要人物であったかのような演出をしたから、もうハチャメチャが押し寄せてきた
630名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:15:12.56 ID:aA6f1j6J0
第一回目の最初の15分で挫折したな。今年の大河。
頑張って見たほうだと思ってるんだが。
631名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:15:46.30 ID:BEVKRbAnO
>>618

長女が一番美人だろw

歳は食ってるが。

632名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:17:41.80 ID:GGL8grrzO
あの天地人すら毎週見ていた、大河視聴40年選手のうちの親がとうとう見るのやめたw
朝ドラとか土ドラとかは見てるから、地震は無関係。
633名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:23:49.20 ID:UxZmpuP4O
橋田さんに頑張ってもらって

茶々→赤木春恵
初→長山藍子
江→泉ピン子

でいいです!お願い(><)!
634名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:24:52.42 ID:t3hxV4P00
長女は初々しさがなく目ばかりギラギラして痛々しい
次女は声がキモい モロ嘘泣き演技下手
三女はお笑い

女子の中では大竹が一番光っていると思う
635名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:27:55.59 ID:ewa8Kcuv0
>>633
そのキャストじゃお市が森光子くらいしかいないw
それでも赤木春恵長女は無理がある
636名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:32:44.81 ID:jv/jn/xb0
宮沢りえが老けこんでしまったのは残念だが、妹2人が酷すぎるから
大河ドラマにありがちなことだと片付けて、瑞々しい美女だった頃に脳内補正して応援してる
637名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:39:51.77 ID:/dJkxLW/0
          ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | <  シエ〜!! 姫たちの戦国ザンス!
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        | 
      |  〇     | 
      |        |
      |__∧___|
      |   |   |    ∩ 
      |   |__|_ __ ∫ )
      |       \ ̄ ノ 
      `―┬‐―┬‐┘ ̄  
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
638名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:49:03.00 ID:r6IfA3ajO
母・・・石田ゆり子
長女・・・仲間由紀恵
次女・・・綾瀬はるか
三女・・・石原さとみ
639名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:55:18.01 ID:4E1eiev/O
毎週毎週、着物きた四姉妹が出て来て
あなたも私もポッキーみたいな
退屈なドラマ見ないって。
640名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 00:56:34.09 ID:MkGdOLM70
こんな駄作でも速攻でDVDが出るんだろうな

超名作の「秀吉」のDVDが出ないのに・・
641名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:01:02.63 ID:t7gRj8sl0
この大河
 どこかの原発
  みたいだな
   よくなる気配が
    まったく見えない
642名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:01:05.70 ID:vC1bvccU0
>>588
自分もあの声嫌い、それに美人でもないし(特にむくれた時の顔は酷い)
なんであれで姫役やってんのかって思う
まぁこのお初と江は、しつけがなってない我侭姫って感じで不快
大河だったらとにかく見るっていう家族の付き合いで見てるけど
643名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:03:19.35 ID:2v2IZTIHO
当然の結果。
地震は関係ないW
視聴者ばかにしたドラマ作るからこうなるんだよ
644名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:06:26.69 ID:Zsajh6rV0
天地人がそうだったが悪評大河は途中で色々とテコ入れが入ったりして実は面白い
これは正史三国志じゃなくて、NHKの作った三国志演義なんだと割り切れる人じゃないとキツいかな
大河は全般的に。考証を気にし出したら終わりっていうか
645名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:08:17.84 ID:Tloesi9bO
もう千秋先輩も出せよ
646名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:15:16.31 ID:rbwGF1qd0
>>640
竹中のはみチン見えたっけ?
647名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:15:20.12 ID:ThPyDt6M0
>>645
千秋先輩より人気あるチェロの菊池君がそのうち出ます
648名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:16:10.60 ID:rbwGF1qd0
>>645
千秋様は来年の主役みたいなもん決まってる
649名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:16:54.47 ID:qX4JqgZs0
篤姫も充分ひどかったんだけど、宮崎あおいの力押しでうやむやにして貰ったようなもんだ。
それをバカ脚本家が勘違いしたのが今回の敗因。
650名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:18:37.24 ID:ThPyDt6M0
>>648
脇だから…
主役は松ケン
原発CMに出てるから下ろされるかもしれないけど
651名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:20:41.56 ID:WiNAhJUF0
え、千秋先輩来年何役?
652名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:20:45.29 ID:XfgdgyFI0
世の中大変なのにみんな楽しそうね
653名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:22:20.67 ID:Zsajh6rV0
明治維新と戦国じゃ詳しい人の数が違うんじゃないかな
ゲームでやっただけって人でもそれなりに詳しくなるし、その点維新は「維新の嵐」ぐらいか
「何で全部主役の姫が絡むんだよ」って点では篤姫も今回のも一緒なんだけどね
出てくる人が皆主人公の事を気にしまくる、っていう構造も全く一緒。天下取りだの日本の行く末だのじゃなくて、篤姫や江の事ばっか考えてる
654名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:24:20.97 ID:D9DG/52FO
キャストがどうとかは別に構わない
嘘ばっかりの脚本と特殊能力に頼るのが変
誠実に描くだけで魅力的なドラマになりそうなのに
655名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:29:08.31 ID:rbwGF1qd0
>>650
んhkも玉木主演にさせたそう
NHK朝ドラから世に出した子飼いみたいなもんだし

大手芸能プロとの関係の体面で層化が主演じゃね?
656名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:29:28.14 ID:+248fGlM0
上野  時代劇初体験でいきなり大河主役。大河をみたことないりゅうまでんの人。
    実は大作の主演はほとんどない。
水川  前回の大河で悪評さんざんだった人。もちろん民放でも脇脇レベル。
岸谷  予想スレで、バーターで秀吉だろうが、一番メインの男役なのに
    やめろやめろといわれてた人。
    民放映画とも昨今は大きな活躍をしておらず。

正直、ドラマがクソ化したのは当然の結果だと思う。
脚本クソでも不愉快さをまぬがれた天地人とは大きく運命をわけた。
657650:2011/03/30(水) 01:33:46.09 ID:ThPyDt6M0
あっ
原発CMに出てるのは玉木のほうね
誤解を与えそうな書き方だった
658名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:35:50.65 ID:VKqh3axZO
ちょっと調べたら、
 とんでも設定 は、長い歴史があるらしいね。

でも、頼むから
支那楽器だけはやめてくれ
659名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:45:06.69 ID:Zsajh6rV0
運命に翻弄される美人三姉妹+母というテーマで、歴史考証的にも彼女らに美人女優を配役しても不自然さが無い、という
非常に美味しい話なんだけどな
個人的には宮沢りえがミスキャストかな。年齢的にも上野・水川と姉妹という感じがしない。一番いいのは、ここらへんまでは子役で持たせる事
変に視聴率を意識して、上野を少女役で出しちゃうんだろうけど
660名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:46:32.11 ID:ZALNM+e80
えぇぇぇ〜千秋様って朝ドラに出てたの?
661名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:57:03.89 ID:+248fGlM0
玉木はむしろ千秋の一発屋

その前はあれこれ出てたしNHKも出てた
662名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:00:49.63 ID:ThPyDt6M0
今玉木仕事ないみたいだね
ドラマもお蔵入りになったみたい
663名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:02:20.63 ID:0s9lFsFq0
>>651
源義朝。
主役が清盛でこれがマツケン
そのライバル役だな。
664名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:02:31.30 ID:t1xcKk0zO
>>575
篤姫の時は、脚本家オバハンの【私が考えたスーパーヒロイン】を全力で停めるブレーンがいた
今はいないから、メアリースー無双

オバハンの中二妄想特盛ドラマなんか要らん
665名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:06:06.96 ID:hRQa9uGF0
もう打ち切っても誰にも文句言われないだろ
それか宮沢りえ主演で撮り直せよ
このままじゃ罰ゲーム
666名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:09:01.60 ID:BWJaKc430
玉木は
表に出た朝ドラ相手役に抜擢したのもNHK
連ドラ初主演もNHK

NHKが可愛がってたから
千秋様がなくても大河の主演級やりそうだった
667名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:13:58.05 ID:JV0dRjO+0
俺は喜劇として見てるからそれなりにおもしろい。
全ての回見た。
668名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:15:29.07 ID:JV0dRjO+0
まあ、秀吉にもうちょっと威厳もたせてくれや、って感はある。
669名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:16:23.19 ID:Ov3MpQWQO
脚本演出主演
これだけ低いレベルでバランスとれてる大河も珍しい
670名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:19:10.08 ID:rbwGF1qd0
千秋様もだけど上野も一応NHK出身な
671名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:19:10.91 ID:oR6mCZx/0
江がすべての出来事に絡みすぎ
歴史を知らないうちの母まで失笑
672名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:21:32.49 ID:rbwGF1qd0
新選組も序盤かなり酷いと思ったが
主演の演技力だけが問題で
他はこんな酷くなかったもんな
673名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:23:38.47 ID:Zsajh6rV0
篤姫の時は考証に詳しい脚本家の旦那が暴走をセーブしてたって説がある
確かに凄い距離をワープしたりしなかったしな
674名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:24:05.74 ID:YowMZb6B0
>>662
お蔵入りのドラマってもしかして砂の器?
玉木には特に興味ないけど楽しみにしてたんだがなあ
675名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:36:51.03 ID:+248fGlM0
新選組はコメディ風のつくりが、軽い、といわれて、必要以上に叩かれたが
脚本はしっかりしてたし、歴史の史料をあれこれうまくネタにいれていて
歴史好きほど楽しめるつくりになってた。
役者は主役がマンガだったのと、女優がしょぼかったが
それ以外は演技力もしっかりしてたのがメインだったし
歴史上の人物のイメージもふまえててよかった。

江は数字とりに視聴者に媚びたつくりでこの内容数字ではもう何といっていいやら
676名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:39:09.70 ID:k9kzFo3Y0
香取慎吾の近藤勇と同じくらいひどい
677名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:51:48.32 ID:25oPIhoWO
>>676
鴨との軋轢が表面化し始めた所から良くなってきたと思うんだけど。
池田屋とかはいい意味であんまり香取慎吾っぽくはなかったかなとは思う。
678名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:57:41.33 ID:rbwGF1qd0
演出の伊勢田の劣化も甚だしい
定評あったのにどうして?こうなるんだ?
679名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 03:09:35.17 ID:oNKMDW740
江シゴウ
680名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 03:14:07.06 ID:Zsajh6rV0
新撰組は最終的に斬首で死刑にされる人間を主役に据えたのが凄い
戦死と違って演出で美化しにくいからな
681名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 03:53:28.69 ID:rLJvU9D+0
今ちょうどレンタルで新撰組!見てる。
まだ4話目見終わったとこだけど…
上野よりは全然、香取のがマシだと思う
周りがイイって言うのもあるのかもしれないけど。
682名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 04:00:28.05 ID:ytuiUtPf0
>>681
上野と比較するのはともかくとして。
まだ4話なら、香取のダメっぷりはわからないと思うよ。
京に行き、壬生浪士組→新撰組と状況が変って深刻化する自体になればなるほど、
香取の「予め脚本読んで来てません、何も考えてません、行き当たりばったりの芝居するだけです」が目立ってくるから。
周りの役者が作り込んで芝居をしてるから、香取のダメっぷりが目立つようになる。
腕組んで真剣に悩んでる芝居とか、もうスマスマのコントだとしか思えない。
もうね、真剣に悩むテンションとは違う芝居なんだよね・・・。
683名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 04:56:50.54 ID:rLJvU9D+0
>>682
え?段々とひどくなるの?!
よくなって行くのかと思ってたからビックリ。
教えてくれて、ありがとう。
今後の香取に注目しときますw
684名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 05:09:12.15 ID:tGxPWawn0
信長周りのドラマは胸いっぱい。
685名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 05:20:39.06 ID:4duL7pMw0
香取の演技はアレかもしれんが、顔つきがどんどん近藤勇になっていくのは
凄まじかったな。他のキャスト、特に役にのめり込むタイプの山本耕二なんか
序盤の田舎侍→鬼副長→洋装と変わりゆく土方を見事に演じたのが素晴しかった。
始まった頃には合ってないと思った役も、終わりにはこの人しかいないと
思わせる、三谷幸喜のキャスティングにおける先見の明はすごいと思う。
686名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 05:30:38.59 ID:rLJvU9D+0
なるほど!
演技はダメだけど、顔は似てくる。と…
山本耕史はもともと好きな俳優だし、楽しみが増えた。

江は、そろそろ脱落しそうな感じ…
687名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 05:46:59.27 ID:PlfcvVkb0
海老蔵の武蔵以来、久々に観るの止めた大河だが
このまま10%割れる勢いなら
むしろ見てみようと思ってる
688名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 05:51:45.26 ID:Vi7oa8qdO
>>676
あれも最初の方は、酷かったな
689名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 05:57:26.46 ID:hCiTS+S5O
>>663
主役の清盛の中年以降のアクの強いジジイ役も薄いマツケンがやるのか('A`)
690名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 06:00:45.56 ID:JQWZV/4KO
>>686
うん、これから面白いとかたくさんあるし。
芹沢さんとの軋轢もそうだし。
691名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 06:34:39.39 ID:6OzJuJHs0
>>685
脚本が三谷コウキって事で
まず江と違って笑いのツボがプロだったし、
脚本家が歴史好きってのは重いよね。
何より登場人物全てにリスペクトがあった。
新選組は後半良かったよね。
最終回泣けたなぁ〜
692名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 06:44:08.97 ID:LyscCDRW0
まあ新撰組は局長の近藤(香取慎吾)より土方(山本耕史)や山南(堺雅人)さん、
斉藤一(オダギリジョー)、原田(山本太郎)や永倉(ぐっさん)が良かったからな。

芹沢鴨(佐藤浩市)や最後「マトリックス源さん」の井上源三郎(小林隆)とか魅力的な
登場人物が多かった。
693名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 06:44:41.44 ID:6OzJuJHs0
>>680
最終回が主人公斬首シーン、
組織も隊士も散り散りバラバラの
凄まじく悲惨なのに、感動回だった。


694名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 06:48:17.21 ID:vbShklYI0
>>692
新撰組というか、幕末を少しでもかじった人間にとっては有名どこをいい俳優で固めてたもんね。
あれがきっかけでファンになった俳優さん多いわ。
695名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 06:48:32.87 ID:6/W1ja1RO
たまたま震災のドサクサで観る羽目になった。
酷い。
なんか噂話的には聞いてたけど、ここまで酷い大河ドラマとは思わなかった。
三姉妹の下二人の演技が酷すぎ、岸谷ふざけすぎ、ストーリーがメチャクチャ。
一番最悪なのは、歴史ねじ曲げすぎ。
視聴率低くて当然。
696名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 06:54:07.70 ID:hMcRqovXO
天地人は許された
697名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 06:59:47.23 ID:Fm2jApAf0
のだめとプラズマクラスターが酷い


以上
698名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 08:01:50.55 ID:fOaOXDQv0
>>224
台湾総督府民政長官だから駄目じゃね?
日帝が台湾で善政を敷きました、なんて犬HK的には許せないっしょ。
(なにしろ植民地時代を悪く捏造して台湾で訴訟を起こされてるレベル)
699名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 08:15:14.66 ID:edBPiBuM0
>>696

天地人=Gガンダム
シエ=SEED/OO

許された
700名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:01:27.79 ID:jv/jn/xb0
シエは作るだけ無駄。放送すると失笑され、ややもすると有害。
すぐさま打ち切りにして、その制作費で被災地にテレビでも贈るべき。
日曜8時は爺ちゃま婆ちゃまのための演歌ショーでも
骨肉の争いの終わった独眼竜正宗でも流したほうがいい。
701名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:06:42.02 ID:ICWox94I0
>>653
>天下取りだの日本の行く末だのじゃなくて、篤姫や江の事ばっか考えてる
これは江だけだろ
篤姫ではむしろ斉彬の事ばかり登場人物が考えてた
702名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:07:13.10 ID:P8DVu3N90
組!は最初鼻で笑いながら見て、鴨が目立つ頃から段々ハマっていって、終わった時にはもう一度最初から見たくなる
703名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:14:45.65 ID:/cx18rMX0
山田風太郎原作の大河を作っても問題ないだろうな
一年かけて魔界転生や柳生忍法帳、外道忍法帳をやってくれないかな
704名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:17:47.38 ID:h+XQAT7+O
>>697
田渕と演出家追加で
見るに堪えない大河
705名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:31:20.34 ID:R2ry6HtN0
まず一番に駄目なのが脚本と演出、忠実なんてどうでもいいと思ってる俺でも
本能寺の変で信長の前に江が現れた時、え?それは無いんじゃないと思った
今週の市のゴーストは今後もナレ続けて行くって意味でありかなと、ただしもう出てこないって前提で
次に年齢設定市と茶々がどうしても親子に見えない。江も無理がある。初は声のせいなのか年齢うんぬんというより
芝居が酷いと思ってしまう。秀吉はただただ酷いの一言
市がいなくなった今もう茶々しか見る物がない。頑張れりえ茶々

706名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:51:15.25 ID:OY+WlPah0
芸・スポでもスレが伸びない、2ちゃんで一番怖いスルー・無関心に入ったなこりゃw
707名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:53:26.24 ID:egCd7Unj0
新選組は三谷が第一話からよく勉強していたのが分かったけど素材に
あんまり関心がないからなあ、と思っていたら、今日に行く途中の
「芹沢鴨、爆発」で凄い!凄いドラマだ!と前のめりになれた。
放映時に糸井重里が日刊イトイ新聞で連日歴史背景を解説しながら
絶賛していたね。見ていて絶対損のないドラマだよ。
708名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:54:27.93 ID:egCd7Unj0
◆大河ドラマ視聴率 歴代トップ10

■一話分最高視聴率

1964年度 赤穂浪士 53.0
1988年度 武田信玄 49.2
1987年度 独眼竜政宗 47.8
1975年度 元禄太平記 41.8
1965年度 太閤記 39.7
1989年度 春日局 39.2
1996年度 秀吉 37.4
1983年度 徳川家康 37.4
1981年度 おんな太閤記 36.8
1986年度 いのち 36.7
709名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:55:19.22 ID:egCd7Unj0
■年間平均視聴率

1987年度 独眼竜政宗 39.7
1988年度 武田信玄 39.2
1989年度 春日局 32.4
1964年度 赤穂浪士 31.9
1981年度 おんな太閤記 31.8
1983年度 徳川家康 31.2
1965年度 太閤記 31.2
1996年度 秀吉 30.5
1986年度 いのち 29.3
1995年度 八代将軍吉宗 26.4
710名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:55:31.21 ID:O1VL4OEF0
戦国鍋TVのほうが100倍ためになる
711名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:56:20.16 ID:JQWZV/4KO
>>702
わかる
712名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:58:27.83 ID:Mbob1Rui0
近い将来ミノフスキー粒子を発見するのも江
713名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 09:59:24.87 ID:Niraz2Bm0
毎年、ひどいひどいと思いながら、それでも、前年以上にひどくできるNHKの企画力には脱帽していたが、
さすがに、今回は信長&のだめのらぶらぶ乗馬姿で力尽きた。

世間も、バカ大河を笑って楽しむ雰囲気じゃないし、
8月で終了して、坂の上の雲の再放送始めた方がいいね。
714名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:02:36.48 ID:lUWnC98S0
>>713
でも坂も視聴率は取れないよ
20超え一回もないしヒトケタもあった
715名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:07:43.41 ID:kHLvtGAM0
悪名高き「本能寺大爆発」だって、あながち根拠のない話じゃないからな
(本能寺は鉄砲・火薬の流通拠点でもあったから、地下に煙硝蔵があっても不思議ではない)

しかし生霊はダメだw
716名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:09:07.47 ID:F4KD4wq30
昔の大河の再放送でいいよ
総集編でもいいし

黄金の日々
草燃える
独眼竜政宗

辺りで
717名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:12:48.10 ID:xMgAxFpy0
メインの演出の伊勢田は、みょうな演出するからなあ。
真面目シーンの直後に登場人物コケさせたり、鴨居に頭ぶつけさせたり・・・
ちょっと感性がズレてる気がしないでもない。

伊勢田演出は、ただでさえ少女マンガ志向の田渕脚本とは、火と油w
718名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:14:45.47 ID:egCd7Unj0
新しく水戸黄門のメインライターを担当している金子成人の言葉。
民放の娯楽活劇がこの程度考えているというのに…

「この時代の“はばかる”という思いもきちんと書きたかった。
つまり、身分を知って『わきまえる』ということ。

道中、町人である八兵衛や楓が武家の黄門様たちとむやみに一緒しないのは
そのためです。いくら仲が良くても、黄門様が「かまわないよ」と言ったと
しても、そこは恐れ多いからと遠慮するべきじゃないかと。
『分け隔て』ではなく『はばかる』ということを見ている人にも知ってもらい
たかったんです。

印籠出しも、武家にしか効果がないはず。だから名もない小悪党には出さないし、
出す時は必要性やシチュエーションということをやっぱり考えます。
隠居の身とはいえ黄門様は非常に力のある人物。その強い人が強い物を出す
わけですからね。」
719名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:30:33.71 ID:xMgAxFpy0
「義経」でのお堂ドッカーンも「はばかれ」 >>金子
720名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:31:36.05 ID:291Dvr450
学芸会が16%も視聴率とはスゴイ。
悲観することはないぞ。
来年まともな大河になればスグに20%超えるだろう。
721名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:35:31.60 ID:ipBFjUt70
江は視聴者を選ぶドラマ

低学歴や低偏差値、低IQではついていけない内容なので視聴率が低くなるのは必然
視聴者の属性を調べれば、勝ち組ばかりであることが分かるはず
722名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:55:43.79 ID:13EceCgfP
脚本家交代でマシに成るだろう
723名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 10:56:39.58 ID:h+XQAT7+O
>>716
見たいな…
724名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:00:33.51 ID:ewa8Kcuv0
今週からNHKプレミアムでは六時の江のすぐあとに新撰組けっぷう録なんだが
出演者は二流だがどっちが本当の大河っていわれそう。
725名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:04:04.28 ID:qh8iUztK0
見てないからよくわからんが
反いくさの左翼の話か つまらなそう
726名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:04:34.84 ID:lUWnC98S0
昔の大河見たい人はCS契約するといいよ
時代劇専門chで4月に大昔のやつ総集編やる
727名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:04:52.41 ID:USjurGks0
もしかしててっぱんスレで暴れてるのって江ヲタ?
728名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:13:44.18 ID:kywRnSxf0
子供に間違った歴史認識を植え付けてはいけない。
  
      教科書をつくる会
729名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:15:20.54 ID:BrLdpZiJ0
>>716
全部凡作じゃん
というか大河の9割は凡作
最終回に名場面集を流してテーマ曲をかけるやつは特にひどい出来
730名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:15:58.55 ID:SmDWEEI30

当時では当たり前なのに
秀吉の悪さを強調しすぎ

朝鮮人は喜ぶんだろうけどなw
731名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:20:11.76 ID:6i7Ntpg+O
21世紀になってからの大河で俺の中で一番は今のところ北条時宗。
モトヤチョップ最高だから。
732名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:35:53.42 ID:0rvtzia80
小泉・竹中御用達の在日特別永住朝鮮進駐白丁記者夢缶1号のソース訂正
http://gendai.net/articles/view/geino/129628
733名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:36:44.49 ID:bJo+JdQq0
最上義光

津軽為信

片倉景綱

御館の乱くらいしかエピソードの無い直江兼続が大河ドラマで成立するんだから
いけそうなんだけどな。
特に鮭様。
734名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 11:54:35.15 ID:hRQa9uGF0
>>721
もうだめドラマの定番の言い訳来た
735名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:06:01.66 ID:iSveoOnB0
爺さんと中2の長男は大河ファンなので
二人とも江だってリアルタイムで仲良くみている それはそれで結構なことなんだが
「面白い?」って聞いたら爺さんは
「大河だから面白いとかそういう問題じゃない」ってムッとしてた
まあそういう視聴者に支えられてるんだから打ち切りとかありえんのかも
736名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:24:59.71 ID:91r2cxQf0
>>733
駒姫の悲劇は見たくない
737名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:26:44.58 ID:91r2cxQf0
忠臣蔵やれ
738名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:32:08.79 ID:h+XQAT7+O
もう田渕家に白いワニが現われるしかない
上野は…
739名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:41:44.79 ID:b4x9lLN00
上杉鷹山(治憲)
740名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:43:27.95 ID:vbShklYI0
>>735
韓国特集ばかりでも、朝はめざましテレビな俺と同じようなもんだな
741名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 12:53:18.85 ID:JKIqpqF30
>>729
じゃ一割の名作ってどれだよ
742名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:28:31.74 ID:IvG198NPO
                  ,, -───- _  
              ,, _ "            ヽ  
           rー‐ ´  ̄` ‐             \
           ハ                    \
          /   i       \               ヽ
            /    i   ヽ  \   ヽ   \    ヽ ヽ ヽ
        ,'    ハ,     ト、 _,,. _ト、 \   \     \`、}
          i   ,'  i     i!´\  l \ ヽ` ー `      `, \    
          i   |  | ハ   i!  \j_ `メ、:::.  ::}:::::....   ヽ ヽ   
         l  i | '⌒|| ゙、\ ヽ〃´6⌒ミヾ i::: ::i/`ヽ::::::.. :.  ゙  ヽ  大河ドラマ 江
         l  i |   j、. ヽ `ヽ  {//J::}  i: ::/!⌒ j\:::i:. }  }  第11話「本当の視聴率と向き合えますか」
        i  N、 〃テ`        廴゚ ノ  i:. :/ 乃'ノ::::::ヽ.::/
743名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:31:17.20 ID:E91nUQ8h0
>>727
どう見たってゲヲタでしょ
744名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:38:59.95 ID:aQdiVSO70
別に女視点から見た戦国の世ってことでいいのにね。
何で万能な女性にする必要があるんだ?
745名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:39:33.42 ID:50lThdv40
春日局は誰がやるんだっけ?楽しいのはその辺だけじゃろ?
746名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:39:55.12 ID:8ARUw5wa0
素直に秀吉を主人公にしてストーリー進めればよかったのに
747名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:41:58.71 ID:uTbW7uNc0
>>45
戦国モノの少女漫画って感じなのか
748名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:46:08.14 ID:/1PBkJcE0

大河ドラマの素材としては、
浅井三姉妹の話は悪くないのになぁ、
もったいない。
もっと戦国時代のシビアな話とか
智謀知略、裏切り、悲惨さ、
でその裏にある家族愛とか人間らしさとか、
いくらでも描き方あるだろうに。

なんでシエがスーパーガールが何でも解決
みたいな戦隊モノみたいな話になってるのか
749名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:47:22.54 ID:MSBwo4Yfi
実況板がなかったらあと5パーセントは落ちてる
750名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:47:40.24 ID:01tDasl3O
宮沢りえにもっと色気あれば…
751名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:50:30.37 ID:057BLbT6O
北大路が義経の平幹以上に浮きまくってるよな
752名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:51:01.41 ID:eGE9WzhwP
江ら浅井三姉妹は織田、豊臣、徳川と
常に歴史の中心を渡り歩いたので
ストーリーが見飽きている。

同じ時代をするのなら主人公を傍流にいる人にするか
違う時代にすべきだった。
753名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:51:45.96 ID:H8JV0LwmO
宮沢りえ、消し切れぬおばはん臭
水川あさみ、まだマシだが無理がある
上野樹里、どうみてものだめ。何をしてものだめ



この時点でもうオワタ
754名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:56:23.52 ID:edBPiBuM0
>>720
なればいいけどな…。いまから中心的スタッフから危惧の声がブログに綴られているが…。
755名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:00:26.79 ID:Niraz2Bm0
なんでアラサートリオを無理やりアラ10歳にしたのかわからん。

天才子役芦田愛菜他2名で、30歳までぐらいやらせれば、
>>45のままで、視聴率30%上も夢じゃなかったと思う
756名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:00:41.54 ID:N3AfyOaI0
演出、構成、歪曲と全てにおいて酷いけど突出して酷いのは秀吉の描き方
秀吉憎しの朝鮮人が作ってるのか?w
757名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:08:19.48 ID:WaImKjXg0
主人公が「猿の分際で」とか言っちゃうからな

758名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:08:49.97 ID:wXs69Psq0
20年前の宮沢りえなら・・・
759名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:12:38.42 ID:TkvGnEC20
>>756
おまえそれw
秀吉役の岸谷がそもそもチョンだってのを知ってて言って…
760名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:15:30.76 ID:YjQpfie50
偉そうに秀吉に説教してるの見て、キレそうになったわ。
主人公をある程度絡ませるのはしょうがないとしても、今回はひどすぎる。
761名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:16:48.68 ID:t+pum1RE0
子供時代は素直に子役を使えばいいじゃん、むかしは大河の主役なんてしばらく出てこなかった
762名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:17:35.28 ID:v0R2nRUp0
毎回、上野樹里とか水川あさみとか宮沢りえの入浴シーンを
前半後半の2回に分けて計15分くらい盛り込めば
2〜3%は視聴率上がるかも
ただし水は乳白色じゃなくて透明で、ぼんやり乳首等が見えるカット有で
763名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:21:06.45 ID:wm5Lcc/S0
お江さんが本格的に輝くのは、時代伝奇でお馴染みの、家光と忠長の跡取り騒動の頃くらいだろ。
家康・秀忠・春日局・土井利勝・柳生宗矩・服部半蔵・天海・沢庵和尚あたりをメインにして、このあたりを中心にすればいいのに。
764名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:28:36.16 ID:t+pum1RE0
おとなしく葵を見ればすむ話だろそれ
765名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:29:57.07 ID:YjQpfie50
>>763
輝くのか……?
跡取り騒動の時って完全に悪役だよな。
長男を毛嫌いして、次男を溺愛して。
結局跡取り争いに負けるし。
766名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:41:23.87 ID:F4KD4wq30
おんな太閤記の時ですらゴチャゴチャ文句言う人はいただろうが・・・
比べるのが失礼なくらい変わったよな、大河も
767名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:45:42.95 ID:3l1QS716O
美人じゃないし演技下手な上に時代劇も経験なし。
大河も見たこともないという不勉強な人何で主役にしたん?
せめて性格が良けりゃあねw
768名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:47:44.73 ID:+248fGlM0
大河の好素材、王道な浅井三姉妹のドラマをこんな風に破壊するとは
NHKも大した度胸だ

この三姉妹メインのドラマは今後はほぼないのに
どぶに捨てたようなもんだ
769名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:52:30.49 ID:ykHcPzNVP
>>756
役者がマシなら、なかなか面白い設定だとは思うけどな
人たらしと残虐性が両立しているのが秀吉の魅力だし
770名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:58:26.42 ID:nDNGYk/E0
>>713
通常の大河の2、3倍の金を使って視聴率ヒトケタの「坂の上の雲」みたいな
コストパフォーマンスの悪いドラマはもう作られないだろうな
内容もはちゃめちゃ、軍人同士は仲良しだけど、国が戦う時は正々堂々
戦争とスポーツをごっちゃにしてるんじゃねえか?w
あれなら江のほうがまだマシだわ
771名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:10:27.84 ID:AsnSrlTZ0
>>48
うっかりしてデカワンコの最終回録画忘れた
772名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:16:07.55 ID:F4KD4wq30
ベストキャスト

信長:高橋幸治
秀吉:緒形拳
家康:津川雅彦

明智:近藤正臣
信玄:中井貴一
謙信:石坂浩二
政宗:渡辺謙
道三:平幹二朗
義元:中村勘九郎

寧々:佐久間良子
市:夏目雅子
淀:池上季実子

異論は認める
773名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:21:48.37 ID:+248fGlM0
坂の上より江の方が数字悪くなりそうだな
90分にしたら一桁も夢でない勢いだ
774名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:28:36.62 ID:IvG198NPO
>>772
義元は風林火山の人のが良かった
775名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:30:21.72 ID:TkvGnEC20
>>770
視聴率厨は民放見とけよw
おまえみたいな朝鮮人は吉本芸人みてゲラゲラ笑ってるか、
ダツゼイルや浜崎の歌とか聴いとけばいいしw

あとついでに言っておくけど、国と国の関係なんてのはコロコロ変るんだよw
観戦武官としてロシアサイドから戦争を観戦した日本の軍人がロシアの軍人と仲良くなったりするのは当然。
日露戦争前からは英国と親密になったし、当然軍人の友情関係も芽生えた。
しかし、それがのちに戦うことにもなる。軍人ってのはそういうもんだろw

スポーツかよってwおまえ凄く頭悪いな。
頭腐りすぎてるおまえみたいなのは、ほんと日本から出て行って欲しいわw
776名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:43:22.92 ID:pcjN1LcDO
>>770
>軍人同士は仲良しだけど、国が戦う時は正々堂々

日露戦争まで確かにあった歴史的事実ですけど



それにしても上野ってちゃんと演技できた人だったよね
性同一性障害の役とかやってなかったけ?
なんで大河でものだめ演技してんだよ
777名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:47:37.36 ID:nDNGYk/E0
>>770
どうして司馬遼太郎がドラマ化を拒否し続けていたか分かるか?w
伝えるべき最も適切なメディアを熟知していたからだ、それは活字!
映像化してろくでもないもの作られたらと恐れたから
軍服を着たスポーツマン湿布wwwww
まっ失敗してエンターテイメントとしてもくだらないからヒトケタも当然だなわな
江のほうがましだわ、
金食ってないぶんw
778名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:49:32.56 ID:F4KD4wq30
自分宛にレスして草生やす人って滑稽だよねw
779名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:49:49.31 ID:nDNGYk/E0
780名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:55:02.23 ID:E91nUQ8h0
日【20】坂の上の雲(17.7__19.6__19.5__17.8__12.9)
.              14.7__15.0__14.7__*9.7
さすがにコレを下回ることはなさそうだけどね
もう撮っちゃってるから年末にやるしかないんだけども
781名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:57:55.70 ID:nDNGYk/E0
だいたい視聴率の話をしているスレで「坂の上の雲」なんか持ってくるから
逆襲されるんだよん、学習せいよwwww
782名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:59:56.50 ID:WaImKjXg0
>>780
>17.8__12.9
>14.7__*9.7

この下がり方は何があった
783名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 16:05:13.62 ID:F4KD4wq30
えっ?
>>713は別に視聴率の話はしてないんじゃないの?
ドラマの出来の話でしょ?
視聴率の話にしてるのってID:nDNGYk/E0だけじゃん
犬HKのドラマで視聴率云々言っても仕方ないし
784名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 16:10:46.38 ID:bBvS68W50
>>780
坂の上の雲ってBS先行放送なんだっけ?
785名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 16:12:21.39 ID:nDNGYk/E0
「視聴率が急降下」は視聴率の話だろ>>772はいいセンスしているのに頭は悪そうだw
786名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 16:31:46.18 ID:kj8KK64v0
笑えすぎる、このコント作品には糞芸人たちが脅威を感じてそう
787名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 16:40:04.65 ID:b4x9lLN00
徳川家の跡継ぎ争いも見ものだが
個人的には、豊臣家との対立での
3姉妹の苦悩をどう表現できるか
って結構見どころだと思う。
姉茶々やその息子秀頼に嫁いだ千姫
助けたいと思うし、でも幕府の安泰を
考えれば、徳川家の傘下に入りきれない
豊臣家は徳川家にとっては
目の上のタンコブだし・・・って女として
妻として母として・・・あの、のだめ上野が
できるの?って思う。
788名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 16:48:09.11 ID:vC1bvccU0
>>745
富田靖子
貫禄ない春日局になりそう
789名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:08:14.59 ID:AsnSrlTZ0
>>80
赤い激流のコピーのコピーだから仕方ない まだまだ行くよー
790名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:27:50.83 ID:Bm2slvc10
>>788
事務所のバーター起用か
791名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:29:22.92 ID:ytuiUtPf0
>>788
春日局がヒール役になるわけだよね。
幼児だった江を我が子の嫁にと閃いた家康との関係も、その頃には悪化してるし。
もう滅茶苦茶な話になりそう。
最終回近辺には、信長、市、家康、茶々達の、豪華絢爛な夢枕立ちゴースト出演が続きそう。
792名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:34:52.35 ID:h+XQAT7+O
事務所のバーターが出てくれるなら良かったね
龍馬伝でアミューズタレみんなごり押し出演してたから残ってないと思った
793名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:35:29.46 ID:FufRMoKQ0
おGO超絶糞っぷりのどさくさで
新選組の香取演技ageすんなよ

主役の演技があれだけガチで酷いと
作品上いかんし難い足枷だったろうが
794名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:42:09.40 ID:P48czKeC0
Dルームを知らんのか?
とか言い出しそうでコワイ
795名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:47:47.92 ID:TLTmkBNL0
新選組は最新VFXで
香取をまともな俳優に差し替えでもたら
評価はかなり変わるだろうが・・・
796名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:56:13.32 ID:3YjK+/puO
清洲会議の時なんて10歳にもなってないのに
なんで子役使わないわけ?
それともあれで10歳未満とか言うつもりか?
797名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:57:47.23 ID:ontn5CHcO
去年の龍馬伝は誰得なコミックスが出ていたけど
買ったやついるのかアレ
今年の江は種村有菜あたりがコミカライズすればいんじゃね?
798名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:59:06.91 ID:5VFoPWm00
>>777
おまえはもうしゃべるなw司馬関連の本ぐらい読んでから書き込め。
おまえの無知ゆえの妄想はもうたくさんだ。

しっかし、馬鹿ほど長文垂れ流すなぁw
頭の中で整理できんのだろうw
799名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 17:59:15.48 ID:RDinGM+I0
脚本が同人レベル
800名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 18:01:49.29 ID:nn0Ib04X0
>>796
大人を使う構想が先か、原作が先か分からんが
子役を使って、光秀や秀吉に説教だと尚更おかしいと思うよ。
勿論、そもそも江が清洲会議に紛れ込むという内容自体おかしいんだけどさ。
801名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 18:10:15.96 ID:nDNGYk/E0
>>798
ID変えんでも、ええ年こいて(田渕久美子よりジジイだったりして)w
「坂の上の雲」を持ってきたのは失敗だな、学習せいよwwwwww
802名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 18:17:03.31 ID:nDNGYk/E0
1959年生まれか〜〜〜wさすがにないなwwww
803名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 18:36:18.75 ID:gMtGCORh0
この特徴的なレスは昨日のフルボッコにされてた人かな
804名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 18:38:03.61 ID:+IgCd2lM0
明らかにターゲットにして媚売ってる『篤姫良かったわぁ』層の
うちのオカンと婆ちゃんにもボロカスに言われてるが・・・
今後どうすんだろなコレ、男性層は見る気出る作品でもないし

話自体はよくわからんけど、福山に加えイケメン&魅力ある
男性キャスト陣がいた龍馬伝のが良かったと言われてる始末なんだが
805名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 18:43:37.46 ID:smcxTLVX0

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
806名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 19:02:41.20 ID:d4gpxV270
>>759
なにを根拠に外人扱いするんだ
807名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 19:05:23.23 ID:gVZ/2oR+O
来月のだめ映画版前後編二週土曜放送だから
それ見た人が来るかも
808名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 19:48:59.52 ID:SmlAfo4w0
>>804
福山、谷原、伊勢谷の3人のシーンなんて、男だけだけど華やかで見ごたえあったなぁ
幕末のイケメンたちのクッキングも良かったw
809名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 20:07:33.23 ID:zuJ2szYc0
>>808
>福山、谷原、伊勢谷の3人のシーン

その後に弥太郎にシーン切り替わったの・・・w
810名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 20:22:38.03 ID:S87o7fOS0
男から見て女性キャスト陣に魅力ないんだが
多分女性からみても男性陣キャストに魅力ないんだろうね<たぶんなんとなく
龍馬伝とか愛玩アイドルジャニタレではない
男して脂が乗った30才超のイイ男がガツガツでてたし
811名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 20:33:51.57 ID:ezv7285q0
上野はのだめ演技と不機嫌演技しかできない
812名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 20:47:58.08 ID:nDNGYk/E0
>>798
ID変えたら戻れない、惨めだったねえ、今日はwwwwwww
813名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 20:53:56.05 ID:ytuiUtPf0
>>810
そりゃ、成人女性が9才児の演技してるんだから、見た目は池沼にしか見えないしね。
814名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 20:54:15.69 ID:LE58IyOG0
後半は江=松たか子、初=常盤貴子、茶々=檀れい
815名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 20:54:42.10 ID:+mwP6DdU0
>>772概ね同意。やっぱり信玄公は中井貴一。家康は津川雅彦。
しかし、織田信長は、隆大介さんだと思われる。
816名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:08:11.62 ID:5mCVz2mM0
>>807
今やると逆効果になるんじゃない?
ああやっぱりこんな演技しかできない女優ねっていう
817名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:11:02.69 ID:nDNGYk/E0
>>798
頭は悪そうだ>>785をスルーできるかと思ったぜwwwwwww
818名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:14:02.08 ID:Obqj12oq0
>>772
柴田恭兵の謙信も捨てがたい
819名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:15:40.58 ID:nDNGYk/E0
頻繁にID変える癖は見抜かれるとみっともないぜwwwww
820名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:16:04.36 ID:9nB7NlCgO
江は坂の上より数字悪くなるよ
821名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:16:59.80 ID:h+XQAT7+O
>>814
見ます
822名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:22:51.25 ID:j0GEktKH0
>>772
今川義元:成田三樹夫

足利義昭:玉置浩二

豊臣秀次:陣内孝則
豊臣秀頼:渡辺徹

真田昌幸:丹波哲郎
真田信之:渡瀬恒彦
真田信繁:草刈正雄


異論は認める
823名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:25:41.88 ID:qnkEgK6m0
あの三姉妹とお市のキャストではM層も離れるわ
上野・水川に皺皺ババアの宮沢・鈴木では
824名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:26:38.06 ID:qBt+xa2Z0
信長の死に際にたちあったり、
光秀をしかりとばしたり、
秀吉を罵倒したりする江(9〜10歳)と同年代の日本人

 加藤清史郎
 愛子内親王
825名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:28:49.66 ID:OzzOv3NA0
>>814
それならまた見る。
今まで日曜日夜は大河だったのに、祖父母も見るのをやめた。
826名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:31:21.74 ID:ZXfCdbaW0
シエ
827名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:34:31.17 ID:ZXfCdbaW0
水川あさみはああいうとんでもなくヘタクソな演技をするように強要されてるのかな?
今まで出たドラマではあんなにドヘタクソな演技はやってなかったけど。
828名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:36:50.14 ID:TWcA1DE50
>>827
風林火山でド下手で時代劇にはもう出すなって言われてましたが

なぜか起用
829名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:37:31.81 ID:KtHzgSGmO
>>762
前半は乳首、後半は尻
830名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 21:52:11.76 ID:+SJTzcx/O
人形劇三国志が観たいぞよ!
831名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 22:23:57.93 ID:HM4q5l3M0
>>816
だよな
つーか江がこんだけ不評だと同じ女優主演の映画なんて誰も見ないんでは?
視聴率悪そう
832名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 22:57:17.29 ID:xeXBSxBe0
よく独眼竜正宗の再放送しろって書かれてるけどそんなに評判よかったの?
833名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:02:27.34 ID:t6E1EODl0
これこそ竜馬伝みたいに三部編成にすべきだった
第一部の主役市、2部は茶々、3部江
ちゃんと子役は使わんと、ポニョの子とかいただろ
834名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:11:15.79 ID:qBt+xa2Z0
>>832
年間平均視聴率39.7%という数字がある
835名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:14:31.36 ID:8p2Fz6Pg0
あー風林火山みたいな男気溢れる重厚大河が見たい

もうスイーツ小説はいいよ、民放でやってろ
836名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:20:09.87 ID:tGR8mvKI0
>>832
ツタヤで借りて来い
ただ見たが最後シエなんて糞すぎて見れなくなるが
837名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:21:47.25 ID:NqNlPntq0
さっき江の番宣みたいな数分番組やってたが、あまりに痛々しかった。
あの滑ったギャグを面白いと思える人間が江を楽しんでるんだろうな、きっと。
838名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:42:18.89 ID:vF6z4t6C0
>>832
役者のレベルが全然違うからなあ。
江のあとに見たら各役者の存在感の濃さに驚くかも。
839名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:43:22.13 ID:UEsvp0Tz0
>>832
リアルで見てたけど
家族全員8時に集合って大河だった。
主人公、母親、秀吉の眼力および格が違いすぎる
840名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:45:14.50 ID:+248fGlM0
勝新の秀吉は、こんなん秀吉じゃないだろww
とつっこんだがな

それでもいい役者の場合は見ていて楽しいものだ
岸谷の秀吉なんて出演禁止のレベルだろ
841名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:47:04.13 ID:y2Sg1jCkP
>>827
水川の演技に関しては脚本家大先生の意向がかなり影響しているようです。

http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol231_index.html
> 今回は、主人公の江の姉、初(はつ)役の水川あさみさんのセリフ回しに同じような印
>象を受けたので、この役が、いかにスットコドッコイで、その言い分は常に手前勝手で抜
>け目がなくて、と話し、「大河ドラマだけど目茶苦茶なの。その目茶苦茶さ加減が愛すべ
>き女性なの」とこれまた、目茶苦茶な説明をしたところ、「めちゃくちゃ……めちゃくち
>ゃ……」と楽しそうにつぶやいていらした姿を見て、ひと安心したのであった。
842名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:53:05.17 ID:7O3/vRsZO
ダイナミックではったりも浮かないぐらい濃かった独眼竜政宗
三浦友和が良い役者だと早々証明したし
放映当時、愛姫役が後藤久美子から成長したら桜田淳子になって叩かれたけど
今見たら桜田愛姫めちゃくちゃ可愛い
843名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:53:28.57 ID:WJ3CqZhM0
風鈴で平蔵の嫁してた時も酷かったから
年齢設定も>>841関係ないだろ
844名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:54:09.15 ID:qVh1+FiiP
江東区に行くと、道端の道路境界杭に、「江」ってあちこちに書いてあるよ。
いい宣伝だね!
845名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:54:43.31 ID:OmaW1g1Z0
もはや女しか見ていないんじゃないかねw
女だけに受けるようにした結果w
846名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:54:56.92 ID:vTGCPfoq0
悪い秀吉なら勝新が一番だろ
実に迫力があった
847名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:55:21.98 ID:WJ3CqZhM0
正宗には真田裕之も出てたなたしか沢口靖子も
美男美女だった
848名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 23:58:07.44 ID:/419Vayc0
慶長伏見大地震でも倒壊した伏見城に何故かあらわれ、腰を抜かしている秀吉を叱り
つけて復興の指図をする江。

もちろん被災者たちの避難所にもかけつけて激励を忘れない江。
849名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:07:42.30 ID:++QX+kvLO
私が姉上を守りますると言って廊下でアホみたいに手を広げてたね
なんだあれ

850名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:09:46.47 ID:1dzATtxc0
>>832
独眼竜正宗本人の遺骨とか出てきちゃうんだぜ
851名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:12:56.84 ID:J+UT1PURO
史実であったかも知れないフィクションを描く事と、
(龍馬と弥太郎や新撰組の近藤と志士が知己など)
ありえない虚構、妄想を描くことは違う。スイーツ大河は明らかに後者。
加納随天とかはまた違うけどw
852名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:13:44.14 ID:JWyiJdPd0
あかんな
853名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:14:43.71 ID:3nq4H3FqO
ゴミにもほどがある
854名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:15:30.18 ID:2HVyMyIu0
北の庄城の廊下で石田三成と出合い頭にぶつかり倒れる江
うわーこれ昔の少女漫画(ラブコメ)だろう
大河ドラマじゃなくて、月曜ドラマランドだな
855名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:16:26.42 ID:S2i5v/Df0
>>847
Wikipediaとかでキャスト見返したら豪華すぎてふいた
http://www.youtube.com/watch?v=wqMF5F0AuAE
856名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:23:09.29 ID:v/Rw8hiIO
>>842
桜田淳子は秋田出身だけど、愛姫は被災した福島県三春の出なんだよな
857名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:23:43.70 ID:b4DuwgEc0
文句言いながらもずっと大河を見続けた俺でも江は本能寺の変で断念したからな
858名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:31:41.24 ID:NkLPiciG0
>>835
あれはたしかに見ごたえあったがちらほら腐女子受けするネタも絡めてたからね

勘助と高坂弾正の初対面で「…なかなかよい面構えじゃ」とか
「(仕官するのは)お館さまが初めてでございまする!」とか
859名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:33:19.65 ID:NkLPiciG0
>>832>>847>>850
政宗だってば!
860名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:38:35.05 ID:OaSZEUQy0
>>851
江って将軍の母以外になにもないからね
虚構を織り交ぜないとストーリーが成立しない
なんで江なんかにしたんだっていう・・・
861名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:40:53.48 ID:LHn/EmlV0
女性視点の大河はもううんざり
862名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 00:51:00.91 ID:UZj+Dh7l0
×正宗
○政宗
863名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 01:09:07.90 ID:MrwBz8H40
>>860
田渕が、江は徳川将軍御台所っていう権力者のトップの奥方になったセレブ、素敵!って
憧れて、自己投影してるんじゃないかと思ったんだが、どうだろ・・・・
NHKの歴史ヒストリアで、江はセレブって紹介してたし
864名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 01:09:31.68 ID:DzJ3Ihal0
「麗しきご尊顔を拝し奉り恐悦至極に存じ奉りまする」

この台詞を演技しながら喋る役者がもういないってところが
大河や民放ドラマの衰退の一要因
確実に役者のレベルは落ちている
あと時代劇だと馬術と剣術ができない役者が多いから戦闘シーンが撮れない
865名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 01:26:45.45 ID:JMRULfPM0
今までのところ江ってフォレストガンプだよね
866名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 01:30:07.20 ID:gHpyNl1TP
地味なところで音楽がひどいと思うんだけど、どう?
かるーくない?
867名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:04:05.09 ID:sJHX1cf80
>>866
前回最後の「姉上は私が守る」とか言ってたシーンのBGM酷かった
普段音楽の善し悪しなんて気にしない俺でも、こりゃダメだと思えるくらいw
作曲家も投げやりになってんのかな
868名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:07:58.05 ID:tlvaDVH40
.>>866-877
あれ現代劇のしかもコメディ物の音楽だと思ったわ
ズコーッ(AA略って来るw
869名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:10:54.58 ID:gHpyNl1TP
せっかくNHKで視聴率気にせずに作品を作れるって言う恵まれた環境にあるのに
なんで大衆受けばっかり気にして、50年後も通じる芸術作品にしようっていう気概がないのかなぁ
870名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:12:38.53 ID:U2d+eNaE0
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |  
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(  「直ちに給料に影響が出るものではない」
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /    と、考えてます。
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
871名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:15:22.78 ID:6IUoPKEr0
一番の問題は3姉妹がいずれも年増だという
872名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:16:04.27 ID:uM78oo1m0
日活ロマンポルノ見てるが
エロ抜きでこっちのほうが面白いし
演技力演出すべて上なのが情けない
873名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:18:41.61 ID:gHpyNl1TP
>>871
つまんないことに感じる人もいるかもしれないけど、それもあるんだよなぁ
いくら美人でも、茶々の10代の若さと瑞々しさを表現できないと思う
秀頼を生んだくらいのタイミングで宮澤りえに交代すればいいのに
874名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:48:58.55 ID:ZhRrjXBe0
せめてキャストそのままでも、みんな10歳若かったらなぁ、と思う。
875名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:54:47.12 ID:sxB7oPbq0
宮沢がおばちゃんだから見初めるシーンがギャグ
876名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 03:12:56.29 ID:HsUGiX8u0
独眼竜の淀は樋口可南子だっけか?
アレは秀吉が執着するのも理解できたんだが
今の宮沢りえじゃなぁ
877名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 03:32:57.15 ID:sxB7oPbq0
貴フラワー前の宮沢りえならわかるけど・・・
太平記で真田広之と恋仲役の頃とかの
878名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 03:44:22.11 ID:MrwBz8H40
りえ、保奈美より老けて見えるわ、親子程歳離れてる秀吉なのに
岸谷とじゃ全然歳の差なんて感じないしで
三姉妹そう歳かわらないのに、りえの茶々は違和感あるわー
879名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 04:08:05.45 ID:CAKJu35hO
せめて今の三人に行く前に、年齢一桁の子役と10代前半のアイドルタレント二段階ぐらい踏めば良かったのに
芸能事務所もそれぞれ売り込みたい子役や15歳前後のタレントがいるだろうに
880名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 04:13:54.36 ID:sxB7oPbq0
>>879
それやると4ヶ月ほど上野が出てこれない「から
上野の事務所がゴネたんじゃ

くだらない事情>>>>作品
っての余りに多すぎるからな<日本ドラマ
881名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 04:17:48.32 ID:8DMXl5IbO
まさかの打ち切りで龍馬伝再放送くるか?
882名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 05:13:20.88 ID:IEGyjHIU0
大根上野の破壊力すごいな
883名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 05:21:41.62 ID:7lo2ZDE+0
>>382
独眼竜はやや大衆受けというか歴史好き以外でも楽しめるようにという色が強いかな。
太平記とか花の乱とか、難しくて大衆受けしないけど独眼竜より面白い大河というのはちょいちょいあるよ。
884名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 05:22:15.96 ID:7lo2ZDE+0
>>832だった or2
885名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 08:41:34.95 ID:ki+RwNp5O
>883
太平記はおもしろかった。メインのキャストがみんなハマってた。特に片岡鶴太郎と当時の片岡孝夫のハマりっぷりは素晴らしかった
886名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 08:47:50.90 ID:QdkkAADuO
スイーツ向けなんだからタイトルも「GO!」にすればよかったのに
887名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 08:49:25.62 ID:tKZjs1I00
>>885
太平記は好きだったんだけど、
ギバちゃんと宮沢りえのサイドストーリーがウザかった覚えがあるな。
888名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 09:24:53.30 ID:M9YFkUi00
>>881
打ち切りで
・坂の上の雲
・大聖堂
・蒼穹の昴
を5月から放送して欲しい
889名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 09:24:59.86 ID:K4/Im0zP0
>>871
おんな太閤記で淀君を演じた時の池上季実子はその時22〜23歳
10代から46歳で大阪城落城で死ぬまでを見事に演じきった
前半は本当に綺麗なお姫さまだったし、
後半はちゃんと権高で誇り高い中年女のイメージを視聴者に与えていた
役者の質の違いとしか言い様がない
890名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 09:30:04.63 ID:JT/1WQf7O
いくさはいやじゃあ〜


311以降だと、すごく平和ボケした台詞にしか聞こえない。
震災とそれに伴う数々の困難に向かって頑張らざるを得ない時なのに、何がいやじゃあ〜だ。
891名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 09:38:09.89 ID:Bi2E3f/00
>>880
>上野の事務所がゴネたんじゃ
去年の大河の主役を演じた福山にしろ、今年の大河の主役を演じてる上野にしろ、
全ては同じ事務所のサザン桑田に念願の紅白出演の約束を果たしてもらう為の
決めたことだからw
近年の犬HKは裏の人間関係のしがらみばかり優先させているから、質の高いソフトを
視聴者に提供という気持ちなんかほとんどないんだろう。
大体民放のトレンディドラマを手掛けたことのある女の脚本家に、スウィーツ時代劇の
脚本を書かせている以上、質の高い大河なんかもう期待できそうにもない。
来年の大河「平清盛」も女の脚本家だから、またスウィーツ仕立てになりそうだし…
>>885
>メインのキャストがみんなハマってた。
北畠顕家役のゴクミだけは、例外としてもらいたい。
近年の再放送を観ていても、アレだけは未だに腹立たしく感じるから。
892名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 09:39:15.33 ID:Bi2E3f/00
>>891訂正
×果たしてもらう為の
○果たしてもらう為に
893名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 09:50:07.51 ID:5xtoLxSS0
>>48
失礼なデカワンコは面白かったぞ
894名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 09:50:09.36 ID:N8PAfa5KO
バサラにはまって戦国ヲタ一直線の息子小1にダメだしされてた
895_:2011/03/31(木) 10:07:59.91 ID:gtCLH9m30
>>891
後藤久美子の北畠顕家は何か不思議。どう考えてもあれ女w
近藤正臣との会話が父と娘にしか見えないwでも今の大河より緊迫感が違ったよな。
確実に言えるのは、実況あったら一つは必ずぺろぺろって出てくるw

ただ役者の人が活き活きしてるんだよな。太平記。陣内にしろ柄本にしろ
真田もそうだし、武田鉄矢もだけど。久子の人が地味に良かったな。基本太平記好きだが
数少ない不満点の一つ、金沢貞将には自刃でなく戦って死んだ風に描いて欲しかった。
896名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:10:33.94 ID:cJNaz2Am0
>>850
そっそこかよwマニアックにBONEだなw
小田原に遅参した渡辺政宗vs勝秀吉くらいを挙げるぜふつうの視聴者はw
897名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:21:17.49 ID:pXQN3+gB0
サブタイトルになんてあるかを今一度見るべき。

『姫たちの戦国』

家光のことなんて最終回の後日談でちょっとだけ触れる程度と予想。
898名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:24:09.06 ID:Hu1ovbxP0
>>889
当時そんなに若かったんだ!いや老けてたということではもちろんなくて
子供心にきれいな大人の女優さんだなあという印象だった
899名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:27:42.89 ID:AJvFB7HZ0
>>871
「葵」にくらべればマシな方だけどな
淀殿がひたすらに恐ろしかった
関ヶ原の場面はよかった。
「江」は最初の回しか見ていないけど、「葵」の後半に似ているのかな?
変にホームドラマっぽくして失敗したか?
900名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:31:40.56 ID:yG1xLURa0
田淵は浅井三姉妹を風間三姉妹にしたいんだろ。
901名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:32:38.81 ID:LUeDnT100
りえはガラシャ役の方が合うだろうに
902名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:33:48.76 ID:Hu1ovbxP0
>>842
当時、キリッとしたゴクミから桜田淳子になってなんか間が抜けた感じに思えたんだけど
見直すとかわいいの?桜田さんもきれいなんだろうけど
国民的美少女からバトンタッチするのは本人も重荷だろうなと思っていた
903名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:47:47.03 ID:dn4JVcERP
>>899
葵は全体的に歳食ってたから割り切って見てたし
役者の演技で文句つける部分はなかった

今回のは、とにかく3姉妹の2人がウザいというのがどうしようもない
904名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:49:12.45 ID:9gn7ENSRO
>>902
あんながっかり感はないと思っていたがw
江と初は品位がなくすでにかなりのがっかり
演出家仕事して

来年は所作のできる俳優と演出で本格時代劇が見たい
905名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:51:32.00 ID:ZgaDQ921O
>>830

同じ姫ならもうプリンセスプリンプリンの再放送でいいよ
906名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:54:36.54 ID:K4/Im0zP0
アイドルや女優の幼稚化が原因の一つに数えられるかも
前出の池上もそうだけど夏目雅子とか昔は20そこそこでも大人の演技を求められた
アイドルにしてもミ・アモーレでレコ大取った時の中森明菜で22歳だぞ?
当時は大人の女としての立ち居振る舞いを要求されていた
その分20代後半になってバカやらかしちゃったけど・・・
今の連中なんか上野がそうであるように25過ぎてもキャピキャピしてるから、
宮沢みたいな旬の過ぎた30代後半の婆さん使わざるを得ない
907名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 10:58:05.03 ID:TQIowAqN0
>>904
概ね同意。
江は脚本家と演出家が同じ人らしい。だからどうしようも無い駄作だけど、
原作に忠実にストーリーを進めれば少なくとも無難な作品になるのに、
余計な演出やありえないフィクションを入れて作品をつまらなくしている。

最近の演出家は欲しがりすぎなんだよ。
908名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 11:33:42.36 ID:XN8FDTG60
>>905
もうマスターテープが揃わないんだよ。
909名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 11:35:35.96 ID:bfaJhbiw0
>>907
原作と脚本家が同じ人
910名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 12:06:07.47 ID:Q9PC3j7G0
>>104
黄金の日々
毎回泣いたし全キャスト外れなし
911名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 12:34:42.00 ID:IV7lycXh0
「大奥エピソード0」とかサブタイトルつけて
女が将軍やってる世界に続く形にでもすればいいんじゃないかな。もう。
912名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 12:36:34.93 ID:kUpPiNwk0
>>900
うるせーよw
913名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 12:39:55.23 ID:L8oO7rP30
>>889
池上さんの演技、本当によかったね〜。
俺は、淀君=池上季実子で完全に刷り込まれてしまっている。
914名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 12:44:38.17 ID:E3JqGXOqO
石田 三成 は はまり役 いいね
915名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 12:53:05.87 ID:gNrRiWDW0
ツイッターでつっこみながらみるのが楽しい
916名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 13:32:19.09 ID:/rDLDPJH0
>>832
渡辺謙のカッコ良さパネェ
917名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 13:38:24.38 ID:LHcfHnUb0
もう銭形平次とかでいいよ
918名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 15:14:44.03 ID:S8rYcEa/0
なぜ信康様に切腹を?
信長「わからん」

なぜ信長様を殺したの?
光秀「わかりませぬ」

なぜ秀吉の側室に?
たつこ「わかりません」

これで嫌になった。
919名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 16:26:50.93 ID:pAWsAjPi0
>>918
なぜこんな糞脚本に?
田渕「質問の意味がわかりません」
920名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 16:28:28.43 ID:AJvFB7HZ0
>>919
女にもわかるように作ったからだろ
CSで見ると、バブル時代のトレンディードラマなんて
ほとんどが「江」レベル
921名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 17:04:48.98 ID:ayZ2361f0
>>920
個人的には柴門ふみが原作・脚本で大河ドラマを作ったらかなりイケると思うんだ。
922名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 19:07:24.12 ID:jqOjv7A80
>>920
たとえば?
こんな支離滅裂なドラマはあまり無いと思うけどな
あとこれほど主人公が忌み嫌われる(否悪役設定)ドラマもかつて無い
923名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 19:10:00.34 ID:xABEwul/0
>>849
> 私が姉上を守りますると言って廊下でアホみたいに手を広げてたね
> なんだあれ


天地魔闘の構えとか?
924名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:03:20.48 ID:5xEfZ1dW0
>>918
人の行動には全て理由が在るのにな
酷いよな、この脚本は

登場人物が「わからん」もんは、観てるほうも「訳がわからん」になる!ってゆーの

脚本家と名乗るからには、人の心の中、心理まで学べってーの
それを描き切ってこそ、脚本家の大先生だわな
925名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:07:59.78 ID:h8YEW1Ll0
脚本家が書いた原作の方だと上田合戦時何やってんだ江
926名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:43:35.08 ID:LHcfHnUb0
てっぱんも大河ものだめも見たことないけど今年の大河は見てる
地デジ効果だ私は江好きだよ
927名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:56:01.41 ID:sfmhzv+40
要は大河を観た事ないビギナー向けって事なw
928名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:14:56.22 ID:hpHBCJYE0
いや、駄作。上野はオワコン
929名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:17:39.03 ID:CSaVh2QN0
>>896
生粋の役者馬鹿が若手に対してまさに役者生命を賭けさせた大河どころかテレビ史上に残る名シーンだわな
今の大河の脚本じゃそこまでする価値は無いし、そこまでやろうっていう気概のある俳優も出演してないよなあ・・・

利家とまつも大概クソだったけど香川照之の才能を開花させたという点だけは評価出来る
今の大河にはそれすら望むのは無理というもの・・・・
930名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:04:08.56 ID:jLtHrjED0
2ちゃんの上野樹里いじめは異常
931名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:09:52.96 ID:0gcleUgz0
2ちゃんがいじめてるんじゃなくて、格のない女優に腐った役やらせる脚本家がいじめてんだよ。
932名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:13:40.21 ID:rsJizoBG0
これは勝海舟以来の「主演&脚本途中降板」あるデェーwww
933名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:13:56.36 ID:zHtY0HmPO
江が草葉の陰で泣いてるな、脚本家のせいでwww
934名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:14:31.54 ID:jLtHrjED0
擁護するとあげあし取られる率100%
935名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:15:21.83 ID:jLtHrjED0
いつものネガキャンがはじまりました
936名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:15:52.31 ID:fDntjDIP0
上野を叩くのは玉木ヲタでしょ?
937名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:59:34.58 ID:0gcleUgz0
ID:jLtHrjED0って、よぽど上野のことが好きなんだなw
世間はこんな女優好き嫌い以前に「興味ない」ぞ。
938名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 05:10:28.01 ID:NPPMFKZ10
あらあらあら、それは大変!
939名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 08:47:28.98 ID:OkhPebnGO
>>936
そうやって次々と無罪の共演者を…
940名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 11:45:16.88 ID:93X/8dsE0
ID変えて必死すぎキモイ
941名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 11:46:31.29 ID:1YaYoci50
菅の支持率と江の視聴率が10%以上あるのが信じられない
942名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 11:52:42.07 ID:K4/NFgydO
なんか、この大河見るとツキが落ちそう
943名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 11:55:26.55 ID:bNsrV3a70
玉木オタが叩いてるのは有名だよな
944名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 12:16:01.21 ID:FPMBg3V80
樹里ちゃんは悪くない、素晴らしいストーリーと素晴らしい演技
叩いてるのは玉木ヲタとあおいヲタ
これが正しいとはここで証明してる

◆ф◇ 上野樹里ちゃんの噂【94】 ◇ф◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1300768200/
945名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 12:54:50.31 ID:51ev+3ds0
誰がやろうとドラマが糞なのは変わらないだろ
946名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 12:59:56.05 ID:dA0USFtR0
確かに脚本と演出がKUSOすぎて、俳優の演技を批判するのは気の毒な気がする。
でも昔の俳優と比較したら薄っぺらい演技してると思うがね。
947名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 13:02:32.18 ID:yU4GB4RA0
まだ観てる人が10%台もいることに驚き
下品な秀吉にショボい「行列」、安っぽくて変な着物・・
こんなのをワザとやられてピンとこないのかね
948名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 13:08:52.58 ID:1jdg6HZD0
>>947
あの「武蔵」でも1桁はない。
つまり日曜8時にNHKを見る習慣の人間が10%は存在するということ。

この番組が大河じゃなければ5%位だと思うが。
949名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 13:17:36.88 ID:CkT8DpHq0
てかホントにドラマ作りが下手な人ばかりになったね
脚本も演出も役者も
950名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 13:24:41.55 ID:bNsrV3a70
>>944
すげえ全員が全員玉木オタに怒ってるわ…
951名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 13:30:41.17 ID:fDntjDIP0
玉木は怠け者の上性格悪くて共演者に嫌われるので有名だけど
ヲタはそれ以上だな
952名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:27:51.70 ID:/rS9uw4Q0
これを書いてるクソ女は頭の中にウンコが詰まってるに違いない
953名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:29:34.93 ID:8GjEkixT0
本当に薄っぺらい
954名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:35:00.59 ID:+bYtyWKz0
>>944
もう過去の共演者叩きしかやることない状態だなw
955名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:37:24.45 ID:j19sWind0
年齢から鑑みても、お江をクッキングアイドルの娘にしたらいいんじゃネーノ? あの娘人気あるんだろ?
956名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:38:42.90 ID:RsAUjLw/O
大河そのものの評判なら大河スレ見ればだいたいわかる
いいドラマならかならず擁護ははいるからな

噂スレは主演ヲタの最後の砦状態か
957名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:43:38.24 ID:QFg5Daqp0
上野は演技が下手すぎるだろ。
958名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:46:20.93 ID:+bYtyWKz0
41 :日曜8時の名無しさん:2011/04/01(金) 03:06:46.18 ID:aL9Uhlfr
掘北ヲタ
宮崎ヲタ
玉木ヲタ
蒼井ヲタ
多部ヲタ     VS     上野ヲタ
松潤ヲタ     
長澤ヲタ
瀧本ヲタ
井上ヲタ
綾瀬ヲタ
上戸ヲタ



その他大勢

孤軍奮闘ですなぁ〜

959名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:49:46.78 ID:TdBq9ixa0
>>918
なぜ信康様に切腹を?
信長「信康は将器の器との噂、徳川の将来の芽を摘むためだ、同盟相手とはいえ潜在的な敵、将来織田より伸びてもらっては困るのだ。」

なぜ信長様を殺したの?
光秀「信長の地位が欲しかったのだ、俺を顎で使っていた信長を捕えて、俺の前で平伏させてやりたかったのだ、尊大な奴が命乞いする姿が見たい」
960名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:51:30.02 ID:bNsrV3a70
なんだ女優オタ同士の争いかあほらし
961名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:58:08.01 ID:hGTNayv70
そもそも上野にオタがいるのに、驚いた・・・・
そんな人気なさそう、特に男には
962名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:00:39.99 ID:+bYtyWKz0
スイーツ大河として篤姫と比較されたり主役同士比べられるのはある程度仕方ないのに
あっちのキャストが良かったとか言われるたびに宮崎ヲタの工作とか大騒ぎするからなあ
上野ヲタは極端なんだよ
963名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:00:39.82 ID:CkT8DpHq0
>>918
なぜ信康様に切腹を?
信長「(乱世の政略は女子供には)わからん」

なぜ信長様を殺したの?
光秀「(主君との確執は貴女のような苦労知らずには)わかりませぬ」

なぜ秀吉の側室に?
たつこ「(男と女の機微はお子ちゃまには)わかりません」
964名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:28:32.12 ID:5Hb7RbHeO
>>961
結構可愛いっていう男多いよ
965名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:41:30.86 ID:RsAUjLw/O
まあかわいいとかきれいとかのランキングじゃほとんど見ないな
966名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:46:03.89 ID:qevFbPSr0
嫌いなタレント
テレビで見たくないタレント

などのランキングの上位常連
967名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:53:31.74 ID:5MApNexi0
脚本のバカをつるしあげろ。
ひどすぎ。
968名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:55:05.06 ID:vpZhGuGl0
メルトダウン
969名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:57:00.26 ID:ASU1Xvfs0
>>955
むしろ、のだめをクッキングアイドルに出せばいいのにな
フライパンを持って踊れば、案外ヲタに受けるかも
970名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:57:08.01 ID:gjPzVprH0
戦国一の美人母子があの面子じゃなぁ
感情移入できないわ。
971名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:58:55.40 ID:+gGIO4mY0
視聴率がどんだけでも関係なくない?
最後までやるでしょ。
それとも低視聴率だとNHKでも打ち切りになるの?
972名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:59:10.30 ID:WUIGaLZeO
芸能人になりたくて芸能事務所に入ったら、こんな性格じゃアイドルは無理ってことで女優として売り出されたんだろ?
結局、女優なんてその程度って証明みたいな女だよな
973名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:00:14.13 ID:g1XQNolb0
3話まで見てギブアップした。
とにかくキャストがおかしい。耐えられなかった。

上野とかなにあのしゃべり方w
974名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:06:24.38 ID:/1dstzTf0
>>971
昔打ち切りになったのもあったような
975名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:14:58.75 ID:+bYtyWKz0
あーんまり視聴率が振るわないと、もう大してみられてないんだから
一話6000万とかの製作費を災害復興に回して寄付しろとかそういうことは言われ始めるかも
てかあちこちでもう言われてるし

ところでこのスレまた立つんか?
もういいだろそろそろw
976名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:16:23.40 ID:T0oplUXi0
>>974
そんなのはない
977名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:17:51.64 ID:2gG3vzQY0
衣装が朝鮮臭い
978名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:53:55.84 ID:xYWHpqRg0
衣装が朝鮮臭いのは上野が在日の家系らしいからか
979名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:56:13.39 ID:iV7+QUED0
>>45
信長も光秀もロリロリだという解釈でよろしいか?
なかなか斬新だと思う。
980名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 17:10:00.59 ID:AbaLpmij0
>>918
この糞大河は、今後もこれを連発しそうな悪寒
981名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 17:12:34.89 ID:zRvjWxzR0
>>979
信長おじさま

家康さん

光秀さん

サル!
982名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 17:16:59.26 ID:AbaLpmij0
>>979
可愛い子役を使えば、爆笑ロリロリコメディー大河だったのに
上野では、あまりにもシュール過ぎて笑えない
983名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 17:34:34.61 ID:TdBq9ixa0
こういうの書く脚本家って、大した知識がないのか、分からない部分を
自分のオリジナル解釈の、ヲタ脚本で誤魔化してるのが笑える
もっと室町〜安土桃山時代の知識をつけろよ、と思う。
984名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 17:59:54.68 ID:Kkv8pVkp0
上野にしろ水川にしろ
配役発表があってからクランクインまでの間なにしてたんだろう?
本を読んで勉強とか時代劇の所作やセリフ回しの稽古とか
その種の準備を何一つやらずにクランクインを迎えたとしか思えない。
一生懸命演じた上で下手とかそういうレベルじゃなくて単に酷い演技だ。
985名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 18:17:43.61 ID:fPC/4+C10
>>984
水川にはもっとオバカに演じろと脚本家が演技指導
上野にはあなたは江そのものとあれを助長させ
上野は上野で脚本読んで
こんな素晴らしい脚本書かれたセンセイは
どんな素晴らしい人生を送ってきたんですか?と礼賛
戦犯たちに自覚無し
986名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 19:00:28.61 ID:zWD266C00
>>985
もしかして上野と脚本家って親子か?ってくらい勘違いぶりが似てる
987名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 20:24:41.88 ID:KHSgRWFC0

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
988名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:08:42.40 ID:TNVHamAS0
玉木ヲタ!
いい加減にしろよ
玉木のドラマがお蔵入りになったので
荒れ狂って元共演者を貶めるのはみっともないぞ
989名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:27:02.70 ID:TNVHamAS0
玉木ヲタは邪悪な集団
990名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:28:52.28 ID:I6hZo62h0
テコ入れに熱愛報道でも出るかね?
991名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:34:38.89 ID:e88+rl3oO
戦国の女がキーキーギャーギャー
めちゃくちゃな脚本もだけどキーキーギャーギャーうるさい
992名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:42:25.32 ID:dXMrhitZ0
上野って嫌い。
993名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:49:50.71 ID:TOTSThWv0
底なし沼に底はない。
まだまだ落ちるよ。
994名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:51:34.05 ID:WQ4jo6P00
なんで子役を使わないかやっと分かった。
そろそろ嫁に行くからだ。
アグネスちゃんがうるさいからな。
995名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:54:21.96 ID:JSM5Nxr60
大河ドラマ「江」NHKは税金で馬鹿番組つくるな
996名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:59:36.49 ID:cnM21VSn0
あのババア三姉妹はなぜ織田家の一員気取りなのか
997名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:05:08.94 ID:WQ4jo6P00
確かにお市がキラキラ光って昇天した時にはもうだめだと思ったw
998名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:07:33.87 ID:dXPw1K0d0
豪っと孵化して急上昇
999名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:09:19.98 ID:ra2DL6eJO
999
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:10:10.38 ID:7MDf5cLAO
うちの父もみなくなった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。