【サッカー/日本代表】Jクラブがサッカー協会に7月の南米選手権辞退要請へ…大震災の影響で日程変更・主力選手不在で招集に反発★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
東日本大震災の影響により、大幅な日程変更に踏み切ったJ1、J2の各クラブが日本サッカー協会に
対し、リーグ戦の代替日程と重なる日本代表の南米選手権(7月1〜24日、アルゼンチン)への参加を
辞退するよう求める意向であることが21日、分かった。22日に都内で行われる臨時実行委員会で
各クラブの意見をまとめ、正式に日本協会に要求することになる。またJ1、J2で再開時期を分離する案も
議題に挙がる見通しとなった。

ザックジャパンが7月に参加予定だった南米選手権を辞退する可能性が出てきた。
3月11日に発生した東日本大震災の影響を受け、J1、J2では第2節以降の公式戦が中断中。
これらの延期された試合は、日本代表の南米選手権のため日程が空いていた7月に代替開催することが
既に内定。Jリーグの中西事務局長は「最大で7試合の代替開催が可能」としている。

だが、日本代表が予定通り南米選手権に参加すると、各クラブとも約1カ月間、7試合も主力選手を欠くことに
なる。そのため、各クラブからは既に招集に反発する声が噴出。複数の関係者によると、22日に行われる
J1、J2の臨時実行委員会で、南米選手権を辞退することを求める決議を採択する方向で調整が進んで
いるという。正式に意思統一ができ次第、正式に協会側に要求することになる。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/22/kiji/K20110322000472390.html
前スレ  2011/03/22(火) 06:12:16.04
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300741936/
2 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/03/22(火) 10:56:41.87 ID:???0
日本協会側にはそれでも招待を受けた南米選手権に代表チームを参加させたい強い意向があるという。
だが、欧州クラブにとって7月は貴重なオフ期間であり、またキャンプ期間でもあるため欧州組の招集は難しい。
大陸選手権とはいえ、ゲスト参加の日本協会に選手の拘束力はなく各クラブが招集に難色を示すことは
確実だからだ。国内組だけで臨む可能性が高い状況だけに、負担を強いられるJクラブが一斉に反発するのも
当然だった。

ザッケローニ監督は当初、3月の親善試合では欧州組の招集を回避し、その代わりに7月に欧州組を含む
ベスト布陣をそろえるウルトラC計画を練るなど南米選手権を大事な強化試合に位置づけていた。
南米選手権を辞退することになると、9月に始まるW杯予選までの強化試合は今月29日のチャリティー
マッチを加えても6月の2試合、8月の1試合の計4試合のみとなってしまう。協会の出す結論やいかに。
3名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:57:47.98 ID:5TrqW7f40
Jの試合削除城や
4名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:58:24.74 ID:uKiMYgmwO
楽しみにしてたのに残念
5名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:58:35.04 ID:DU7fEfKyO
当然でしょ
6名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:20.50 ID:w4K2M9YA0
海外組総動員すれば国内組は最小限で行けるだろ
7名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:29.26 ID:MbjUfj2EO
ふざけんな
8名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:40.33 ID:fHjFsLc10
Jは足引っ張るばかりだな
9名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:00:23.38 ID:8j5adqoUP
でザッケローニさんはまだイタリーにおるんですか
10名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:00:32.50 ID:GZTswpAY0
これは萎え萎え
11名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:00:47.80 ID:Sao4nikH0
逆だろ、国内がゴタゴタしてるんだから。
12名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:00:48.56 ID:q+1qipAu0
U-22組と海外組で行かせればいいのに
13名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:00:49.13 ID:mOIq3uYsO
天皇杯削れば?
14名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:01:41.16 ID:2h58SoeSO
税リーグなんか誰も見てない
15名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:01:51.28 ID:CmgAGbnP0
海外組+Jの若手でいいんじゃない。
そもそもJの代表選手にはあまり期待していないし。
16名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:01:56.34 ID:eAfKWRLS0
国内組あんまいないんだからJにはほとんど関係ないだろ
17名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:09.07 ID:E97i9GVi0
7月って、もうふつうにサッカーできるのかな?
どうせ、今は海外組が主力なんだし、
Jクラブも練習パートナーくらい拠出して協力しろよ
18名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:20.11 ID:WK6v1Mso0
Jの選手とかいらない 海外組でやろう
Jリーグの人気がまた下がるだけ
メシウマすぎるwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:50.80 ID:ZAhHKBG3O
ふざけるな
20名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:53.81 ID:cX67pher0
代表厨を集めるスレですね
21名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:03:08.60 ID:4GzXpDPWO
>>13
失せろ!売国奴!
てめえは日本から消えろ、ゴミクズ野郎!
22名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:03:37.00 ID:KHJt9w+l0
日本代表対J選抜なんてしょうもない試合も中止しておk
23名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:03:40.59 ID:q0wV2vZB0
視聴率2%のJを放映するなら
たとえ午前中の放映になっても20%以上がみこめる
代表を優先して国民を勇気づけるべし。
24名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:03:52.50 ID:z0Kv6gUe0
これはダメだろ。
辞退なんてあり得ない。

代表の今の人気を不動の物にする為に南米選手権には「絶対に」出るべき。
25名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:04:00.37 ID:aJcwfW+a0
ソースが変態って事で嘘だと思っている
どうせ得意の日本人に対しての嫌がらせだろ
26名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:04:26.49 ID:pIsVD1fcO
やめろ馬鹿
27名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:04:27.98 ID:RqYK+jL00
Jの試合を無くせばいいんじゃね?
まぁあのクソ会長じゃ期待できんか。
28名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:04:29.74 ID:mysoeCbuO
海外組が必ず出れるような考えの奴はなんなんだよw
29名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:04:43.57 ID:rlnGmSpC0
楽しみにしてたのに。
Jリーグ見てないけど、これはひどい。
リーガエスパニョーラとか試合見ていてわくわくするじゃん。
日本代表の試合も見ていてわくわくするじゃん。
日本サッカー協会に開催してほしい旨メールすればいいの?
30名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:05:16.64 ID:TajVeEzdP
フザケンナ
海外組でやれるだろ
31名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:05:46.23 ID:5azVS2jW0
韓国「代わりにウリが出るニダ」に1000シーベルト
32名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:06:16.18 ID:EUFA3goEO
これを機に欧州と同じ日程にしろ。それで万事解決
8月まではなんか別の大会かなんかやってろJは
33名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:06:20.97 ID:WU4BGRb70
誰も見ないからJリーグのクラブなんてどうでもいいよ
34名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:06:26.90 ID:cX67pher0
>>31
あー、狙ってくるな
35名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:07:09.16 ID:KHJt9w+lO
まぁ時期的にナイターでやらなきゃならない真夏だから節電のためにも海外で試合やってくれた方が良いかな
36名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:07:31.92 ID:Vmt9pb1p0
欧州トップリーグを真似てJリーグも拘束し過ぎだな。
欧州以外にこんなに選手を拘束するリーグは無いよ。
何様のつもりなんだか。
37名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:08:15.84 ID:4jbbFLfj0
>>36
お前はどこの国の事情を知ってるんだよw
38名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:08:26.69 ID:Vmt9pb1p0
>>31
韓国の掲示板ではその話がチラホラ持ち上がってる。
チャンスを逃してはいけないっていう。
39名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:09:25.01 ID:F02hoD4e0
どさくさ紛れに秋春制厨が沸いてるなw
40名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:09:38.51 ID:82h2z7upO
まあ海外組は出れるだろ
当然南米組は当たり前のように帰るわけだしメヒコと日本だけ引き留めることなんてしないだろ
41名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:09:48.26 ID:qwdrZYEQ0
ホンマ東京電力はとんでもないことしてくれたで、どないしてくれるんや
42名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:10:06.21 ID:qLLPxkvv0
朝起きたら燃料満タン、灯油も…あのタイガー?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110321-OYT1T00582.htm
43名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:10:11.30 ID:EUFA3goEO
>>39
いい加減夏冬やめれや
44名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:10:30.78 ID:6HiNVHD80
Jリーグちゃんと運営しなきゃ
香川は育たなかったし
お前らの大好きな宇佐美だって潰れるぞ?
45名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:11:06.43 ID:F02hoD4e0
>>43
夏冬とかやってねーしw
馬鹿は黙ってろwww
46名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:11:17.13 ID:4jbbFLfj0
>>43
やめる意味がない、夏場が一番客はいるのに
47名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:11:18.62 ID:BfIiq4vz0
代表厨は死ねよw
48名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:12:07.85 ID:hh31xmYh0
なんで準優勝にすら届かない韓国なんだよw
OG出せOG
49名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:12:10.42 ID:/Qm1Mn7Y0
>>46
夏場が一番入るってのはただの妄想な
実際はむしろ夏休みは客が減ってるぐらい
50名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:12:19.45 ID:63TXyOrd0
これは、絶対に、絶対にやらないとダメ。
楽しみにしていた人、多いでしょ。
51名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:12:25.07 ID:vi/IfUsK0
99年はフルボッコだったからなあ…
ベストメンバー組めないんだったらまた同じことになるかも
52名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:13:00.77 ID:B9jQw7QL0
Jリーグもやって南米選手権も参加するのが一番BEST!
53名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:13:03.71 ID:C6IHhS8d0
ゆるいチャリティ試合で海外組よんで、強化になるコパ辞退ってなんなんだ?
54名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:13:03.97 ID:ityU5G4P0
Jリーグ潰してでもやれよ
55名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:13:07.96 ID:XDMHqtxi0
これ苦情どこに出せばいいの?教えてくれ
56名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:13:21.11 ID:OWsUyx+10
8月開催にすれば各クラブの体制が整うのじゃない?
J2はHA戦だけにして、JFLは昇格なしの特別ルール
57名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:13:26.21 ID:2z9ttrcz0
南米の競合とアウェイでガチンコ勝負とかそういう機会は10年に1度くらいしかないのに

自分勝手すぎるなこれは。

今の日本にとってザックJAPANの影響力を完全に無視してるよ。
58名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:13:36.67 ID:psbeShzO0
日本の代わりに韓国が参加するわけですね、わかりまs
59名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:13:47.21 ID:uEDiwrFI0
まあこれはしょうがない
緊急事態だ
60名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:14:22.83 ID:Zd6WqOFD0
いや、これは参加した方が良いと思うぞ
これこそ、なんでもかんでも自粛すれば良いというものじゃないに該当する事柄
61名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:14:42.07 ID:w4K2M9YA0
韓国はユーロに招待されてるから
62名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:14:57.15 ID:JLmn95PQ0
選手達の意見が聞きたいな

カズでもいいから答えて
63名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:01.84 ID:iOufjllP0
文句言ってる代表厨も
Jとコパが両立しないことは分かってるんだな

よかったよかった
64名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:08.02 ID:gBR+eM8D0
えええええええ辞退なんてするなよおおおおおお
65名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:11.84 ID:hKKSe4JP0
今年は南米選手権を楽しみに生きてたのに・・・
アジア王者として挑む日本代表の勇士が見たかった・・・
地震の野朗・・・
66名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:13.47 ID:4jbbFLfj0
>>49
そりゃサッカーでは夏が開幕でも終盤でもない中だるみの時期ってだけだろ
それでも夏なら客が入るんだよ
中盤が冬で気温0〜5度とか想像してみ?誰が見に行くんだよ
67名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:20.57 ID:bWX2riaO0
68名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:27.78 ID:Ik5mx8NvO
やめてくれー
コパはめちゃめちゃ楽しみにしてるのに
(´;ω;`)
69名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:29.90 ID:aLr40xIKO
残念だけどこの状況じゃしょうがないだろ。
70名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:42.31 ID:r2UrWid/0
Jのゴミみたいな試合のためにコパ参加がなくなるとかありえない
がんばれJFA!
71名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:44.78 ID:0b8GUEPj0
海外厨、代表厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:45.02 ID:4jbbFLfj0
>>60
自粛じゃなく物理的に無理
73名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:15:46.84 ID:S5jhBSkp0
海外厨・代表厨を装った焼き豚が工作活動中
74名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:16:26.95 ID:82h2z7upO
もJみたいな糞はやめて
海外組だけで逝けよ
DFが揃えられるかが心配だがな
75名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:16:35.28 ID:rlnGmSpC0
日本サッカー協会へコパに参加してもらえるように要望しよう!

日本サッカー協会お問い合わせ先リンク
ttp://www.jfa.or.jp/info/inquiry/index.html
郵便、電話、FAXのみ

無料でFAXが送信できるサービス
ttp://www.myfax.com/free/
英語がわからない貴方へ使い方のサイト
ttp://yahooooooo.blog114.fc2.com/blog-entry-458.html

なんだかコピペみたいになってスマソ
76名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:16:45.13 ID:2Oy5s0V+0
>>60
自粛せずにJリーグの試合数を確保するから代表に主力を取られるのをクラブが嫌がってるわけで
リーグの試合数をがっつり削れば日程変えずに済むよ
77名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:16:47.41 ID:Sn0ZAnoMO
Jとの両立が不可能だっていうだけであって自粛じゃないだろ
よく読め
78名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:17:01.71 ID:4jbbFLfj0
>>74
だから海外組は呼べないし呼べるやつは来期戦力外だと何度言われれば
79名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:17:04.33 ID:u00kaXVq0
普通にでろよ。Jは短縮でも今年はしょうがないが、国際試合は最優先。
国内にもこの状況じゃ当分外国選手来てくれそうにないだろ
80名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:17:17.76 ID:mymZT+yfO
>>52

それが最良だよな
81名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:17:28.95 ID:E97i9GVi0
一ついえるのは、地震で日程変更があろうがなかろうが、
Jの糞クラブの幹部どもは、何かに付けて反対しただろうね
W杯予選とかですら、ごちゃごちゃ抜かしているわけだから
82名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:17:49.54 ID:F02hoD4e0
>>58
開催国がアルゼンチンである以上、韓国は100%呼ばれませんw
83名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:18:22.01 ID:XlZLdoQj0
Jリーグを3試合、ナビスコを4試合に分散して消化すればいいだろ
リーグ3試合程度なら文句も言わないだろうに
84名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:18:39.32 ID:AVgDr6dXO
コパはガチのアルゼンチン他南米勢と戦える貴重な場
それを辞退とかもったいなさすぎる
経験が何より力になるんだから参加するべき

85名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:18:42.58 ID:AZD0BzbE0
天皇杯を削れ。
86名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:18:48.98 ID:+T78tcfy0
なんか代表厨の頭の悪さを晒すスレみたいな感じになってるなwww
87名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:18:55.13 ID:iOufjllP0
>>79
Aマッチでもない、たかが招待大会が最優先w
自国リーグを見捨ててやるこっちゃねえw
88名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:18:57.20 ID:aLr40xIKO
1か月以上延期してるからな。うまくJに差し支えなくコパに行ける日程を組めればいいけど。
89名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:19:04.01 ID:aJcwfW+a0
スポニチは日本代表を南米選手権に出場させたくないんだな
90名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:19:05.72 ID:1NcExiKu0
代表選手がいないとJがカオスになって面白いんだけど。
91名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:19:21.79 ID:/2CEjrIrO
昇格クラブは主力が抜けた方が混戦になって有利なのに、リーグ全体で足並みが揃う不思議
92名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:19:22.45 ID:xp6BFiBu0
Jのせいにしてる奴多いけど元々海外組はほとんど呼べない可能性高いんだぞ
香川とかは絶対ドルが出さない
93名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:20:08.84 ID:iw7DlQdQP
クラブは代表選手無しで我慢するしかないだろう
94名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:20:13.80 ID:p/z3PG/K0


7月だし、海外だからいいんじゃねーの
これがだめならイチローとか松井とか石川とかみんな辞退じゃん


95名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:20:24.13 ID:Vrr+FLrY0
>>87
仕方が無い。
それだけ国内での存在の大きさに差がついちゃったから。
96名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:20:25.20 ID:ieKBZJAiO
Jは経営面で試合数減らせないしこれは仕方ないと思う
各チームの召集数を2人までに限るとかでギリギリまでなんとかやり繰りしてほしいけどね
97名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:20:40.60 ID:j698mf100
今回は、辞退しても南米各国解ってくれるだろ

次回にまた参加させてもらうようにすればいいさ
98名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:20:42.99 ID:H8WEnD870
1 13年にブラジルコンフェデ出れる
2 海外組に拘束力は無い
3 J組はリーグ戦がある
これだけ条件そろってるから辞退すべきだな
無理して出でもしょうがない
99名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:20:44.16 ID:82h2z7upO
>>78
南米各国の代表連中全員戻るのに
日本だけ引き留めることなんてUEFAも出来るわけない
100名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:20:50.66 ID:Sn0ZAnoMO
会社にもいるな
目の前の仕事もできないくせにおろそかにしてMBA取りたいんですとかいうやつ
101名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:20:51.36 ID:Gs5QZ47s0
>>73
多分俺の事言ってんだけどさ客観的に見て

代表>>>WBC>>>>>長友宮市・プロ野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ(笑)
こんなもんだからJリーグ批判したら焼き豚扱いですか?


102名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:21:04.42 ID:E1gQaDIK0
103名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:21:24.48 ID:4jbbFLfj0
>>95
これがW杯予選や100歩譲ってアジア杯ならともかく、まともな人は誰も見れない時間のコパだぜw
104名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:21:52.94 ID:JLmn95PQ0
代表試合を見たくないサッカーファンがいるとはビックリ
105名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:21:54.49 ID:01o+Fa8w0
得するのは名古屋だけか
106名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:22:28.22 ID:4jbbFLfj0
>>99
日本は招待試合で拘束力なし、南米は普通にAマッチ
最低限に知識を得てから書きこめや
107名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:22:31.28 ID:er7L19ml0
Jリーグはいつでもできる




      コパは今回が最後かもしれん



絶対辞退しちゃダメ!日本人に元気がなくなる
108名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:22:34.34 ID:EBVFLLKK0
日本サッカーの将来のためには南米選手権に出るべきだろ。
109名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:22:40.28 ID:GSQUbBup0
複数の南米チームと一度にガチ対決出来る機会なんて幾多にないのになぁ・・・
110名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:22:55.76 ID:iOufjllP0
>>97
そういうこと
今回は不幸にあって行けないけど
また呼んでね絶対行くから、でいいんだよ

分別つけろよ馬鹿ども
111名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:01.25 ID:Vrr+FLrY0
>>103
いや結構早朝で15%とかリアルな数字出して驚かれると思うぞ。
112名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:07.06 ID:F02hoD4e0
香川・本田・内田・長友・長谷部・家長・岡崎・細貝・宮市・安田・阿部
辺りは、クラブが出すはずがない。1人か2人OKが出ればいい方。

こんなんなら辞退しておk。
113名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:10.51 ID:ya9FF+xF0
無理矢理出ろって言ってる奴はどうすれば良いか具体的
かつ、さらに現実的な案を言ってみろよ。

114名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:15.83 ID:4jbbFLfj0
Jリーグが全チーム赤字になるような機会だって今回だけだよw
115名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:16.22 ID:1X5bfvmBO
>>99
日本だけ国際Aマッチじゃないので、クラブ側に拘束権があるらしい。
116名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:16.92 ID:2iV7yqpx0
Jリーグは毎年できるが、こんな大きな国際大会は今度いつ参加できるか分からん。
折角のチャンスなのに辞退するなんて馬鹿げてる。
Jリーグの試合数減らしてでも参加するべき。
117名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:18.98 ID:9SHCBgOcO
残念だなぁ…みたかった
118名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:33.73 ID:er7L19ml0
大事なのでもう一度言う









                     Jリーグは復興すればいつでもできる
119名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:44.11 ID:M2+9KxNnO
ナビスコと天皇杯はやめろよな。

120名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:23:52.83 ID:xp6BFiBu0
>>99
南米にとっては大陸選手権だが日本にとっては国際Aマッチの一つに過ぎない
立場が違うから海外組は呼べない
121名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:24:19.88 ID:4jbbFLfj0
>>118
復興する前にクラブがつぶれるってのw
122名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:24:34.97 ID:fRQUBwqW0
>>3
じゃあ仙台と鹿島と水戸と市原は、今年不参加ってことで。
これで4節削れる。
123名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:24:46.01 ID:GtYiLnFN0
振り替えとか削る必要ないだろ
中止になった試合はそのままでいいだろ
残った試合だけで競えばいいだけ
バカなの?
124名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:24:50.49 ID:TxdDmTYA0
>>116
試合数減らすのは無理だろ
クラブも選手も収入が減ることになるんだから
代表の報酬なんて安いんだから、選手だって生活に困るんだよ
125名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:25:01.71 ID:er7L19ml0
鹿島が無期限停止状態なのに無理やりJリーグやる意味あるの?

1シーズンくらいは休止してもいいよ

コパは辞退するな
126名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:25:05.56 ID:1NcExiKu0
オランダのクラブは出すんじゃないか?転売目的で日本の選手雇ってるんだろ。
南米出れば選手の価値上がるし。
127名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:25:15.45 ID:aLr40xIKO
リーグの試合減らしてって具体的にどうすんだよw
128名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:25:22.93 ID:WXCSS+dT0
>>72
根拠は?
自粛厨ウザイ
消えろ
129名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:25:26.07 ID:xp6BFiBu0
>>123
金どうすんの?かわりにだしてくれるのか?
130名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:25:28.35 ID:iOufjllP0
>>120
いや、だから、Aマッチじゃないっつーの・・・
131名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:25:40.48 ID:82h2z7upO
ぶっちゃけEL&CL予備選組以外は出ようと思ったら出れなくない
132名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:25:48.86 ID:EUFA3goEO
日程変更すりゃいいだけ
アホみたいに現行日程に執着するやつはほっとけばいい
133名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:25:52.35 ID:Vrr+FLrY0
>>121
1人か2人選手を代表に取られて潰れるのなら元々の基盤が脆弱なんだろ。
何もしなくても潰れるよ。
134名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:26:18.69 ID:Gs5QZ47s0
Jリーグに合す必要はないよなどう考えてもJリーグ側が合わせるべき
135名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:26:27.20 ID:JLmn95PQ0
>>121
グラブ潰れるかもしれないけどjリーグは残るよ

出ないとサッカー人気が低迷してjリーグが無くなるよ
136名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:26:30.58 ID:4jbbFLfj0
>>128
日程で無理って言ってんだろ
海外組はもともと出れない、国内中心で行く予定だったが国内もそこに試合をぶち込むから出れない
だれが出るんだよ
137名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:26:36.92 ID:m1rCO1oT0
まあしょうがないわな
コンフェデより楽しみだったけど
138名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:26:40.64 ID:XlZLdoQj0
ナビスコを重点的に消化すればいい
リーグ戦はFWなんかだと得点王争いもあるから7試合も欠くと可哀想だ
ナビスコ4 リーグ3試合で、早期敗退して帰ってきたらリーグフルで消化すればいい
139名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:26:49.22 ID:cX67pher0
次にお前はこう言う

「トトの金使えばいいじゃん」
140名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:27:08.15 ID:0b8GUEPj0
試合数減らせとか言ってるやつが野球でも反対してるんだろうな
球団の経営なんざ考えてないっていう
141名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:27:35.95 ID:4jbbFLfj0
>>135
コパごときで低下するかよ、テレビがあおらなきゃ存在すら知られないまま終わるわ
142名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:27:56.29 ID:iw7DlQdQP
サッカーは好きだが、特定のクラブを応援してないからわからんな。
サポーターの意見はどっちが主流なんだろう?

辞退してでも、自分のクラブの成績重視?

それとも、クラブの戦力上は不利でも、
自分のクラブの選手が代表で頑張るのを支持?
143名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:27:56.81 ID:j698mf100
こんな状況下で、参加する方がおかしいだろ
144名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:28:26.39 ID:H8WEnD870
海外組は無理言ってアジア杯チーム離脱してるわけだぜ
それでまた一ヶ月も離脱するわけには行かないだろ
でJ組もリーグ戦あるなら辞退は当然だろ
W杯最終予選でも無いんだから
145名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:28:35.89 ID:WZP95LQQ0
totoのお金使えばいいのでわ?
146名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:28:36.59 ID:F02hoD4e0
コパに参加するべきか辞退すべきかの議論以前に

選手を強制招集出来ない理屈をいい加減理解しろよアホ代表厨www
147名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:28:48.14 ID:kywWYgRbO
この程度で潰れるクラブはどうせ長くもたないから早めに潰れた方がいい
148名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:29:04.05 ID:Ibvuo30FP
>>142
そもそも出なきゃいけない大会じゃない
これがW杯予選やアジアカップなら国内組は出なきゃ駄目だがな
149名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:29:22.66 ID:Y1Zh1oHN0
海外組だけでスタメン組めるし辞退する必要ないと思うんだが。
150名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:29:22.60 ID:iOufjllP0
>>142
Jじゃなくて、欧州3大なり5大なりのリーグのクラブで考えれば分かるだろ
Aマッチでもない代表戦なんて糞くらえだよ
151名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:29:45.10 ID:GAPJyGyM0
さすが芸スポ板
152名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:29:54.75 ID:EUFA3goEO
>>148
日本サッカーのために出なきゃダメ
153名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:29:59.04 ID:JLmn95PQ0
>>141

テレビが煽らなきゃjリーグも消える

Jリーグがもっとレベルが高かったらよかったんだけど

レベル低すぎるんだよなー
154名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:30:14.81 ID:A6jCHBYVO
国内組を呼べないなら出る必要ない
オフの海外組を呼ぶなんて言語道断だし
155名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:30:50.28 ID:Vrr+FLrY0
>>144
>>海外組は無理言ってアジア杯チーム離脱してるわけだぜ
>>それでまた一ヶ月も離脱するわけには行かないだろ

離脱?何言ってんの?
156名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:31:02.82 ID:Ibvuo30FP
>>152
出なくてもいいんだって
もともとフルメンバーなんか無理なんだし、国内組で3試合して帰ってこようって大会
157名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:31:06.70 ID:uhLArbDN0
今、代表のスタメンにJの選手2〜3便人しかいないだろ。
全員、海外の選手でいいのでは。
158名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:31:09.35 ID:AXsNZ+PL0
はぁ? 何言ってるの
Jの試合より国民関心度が高い代表戦を止めてどうする。
159名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:31:16.14 ID:iOufjllP0
>>151
俺もそう言いたいんだが
ツイッターなんか見てると芸スポ民みたいな代表厨ばかりで辟易
ほんと終わってるわ
160名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:31:47.73 ID:WXCSS+dT0
>>136
週1を週2開催にすれば出来るだろ
あとカップ戦も仕組み自体調整するとか
jリーグも12月いっぱいまで開催するとか
いくらでも出来る
161名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:31:56.14 ID:Gs5QZ47s0
>>156
お前はよくても日本中が望んでんのわかる?
162名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:31:56.79 ID:Rd8k0gIHO
>>135
コパじゃそこまで低下しない
もともと代表人気はJにあんまり影響しないし
163名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:32:18.18 ID:drWyyRdZ0
これずーっと楽しみにしてたのに
164名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:32:33.50 ID:iw7DlQdQP
>>148 >>150
「Aマッチではない」は日本だけの形式上の話だろう?

南米の対戦相手はAマッチとして望んでくる強豪だし、
大会そのものの価値は極めて大きいだろう?

海外組みが来れるかどうかは重要だが、もし来れるなら、
大会や試合の意味はAマッチと変わらんと思うけどな。
165名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:32:40.15 ID:xp6BFiBu0
コパってテレビで煽っても時間帯的に見れる奴ほとんどいないけどな
166名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:33:22.35 ID:WxQbsdf20
>>72 物理的に無理だというのは今季終了日程をFIXしてるから
こいつを後ろに伸ばせば問題ない。平日ナイターとかやる必要もない
来季の開幕も少し遅らせればいい
夏場の計画停電(多分ある)への貢献度、日程の連続性、集客、先週の消耗度など考えたら
こんな感じか

コパ. ☓ ○
日程 ○ ☓
選手 ☓ △
集客 ◎ ☓
停電 ☓ ○

どっちもメリットデメリットあると思うが、後者を無理と最初から排除する理由は何もない
167名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:33:29.90 ID:Ksys8cCY0
結局、半数は海外組だろ。
昔のイングランドみたいに、マンUとリバプールの選手で半数以上なら問題だけど…。
Jは、いても2,3人だろ。

168名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:33:36.36 ID:cTfa2Fhd0
南米のゴールデンタイムにやるとしたら日本だと真っ昼間かー
169名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:33:42.70 ID:iOufjllP0
>>164
あの、Aマッチの意味分かってる?
選手召集に強制力があるかどうかだよ
意味とか価値とか関係ないの
170名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:33:43.16 ID:xCxCo3Ux0
>>161
コパなんて日本人は興味ありません
171名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:33:43.56 ID:ZpY5QnugO
>>146
だから規則より前に空気読めって話し。
空気読み間違えるとナベツネのように国民から批判を受ける。
172名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:33:52.39 ID:j698mf100
とても生で放送見れる時間じゃないし

見るのは1部分のサッカー好きだろ?
173名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:04.26 ID:WXCSS+dT0
>>165
そうか?
朝7時とか朝9時の時間帯だとほとんど人が見れないのか?
日本人はどんな生活送ってるんだww
174名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:13.52 ID:iw7DlQdQP
>>159
どこかのクラブのサポーターなのかな?

辞退して、クラブの戦力確保に努めるべきというのが、
やっぱりサポーターの大勢なのか?

クラブの戦力が落ちてでも、
自クラブの選手に強豪相手の世界の舞台で頑張ってきてほしい
という意見は全然ないのか?
175名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:14.97 ID:82h2z7upO
>>144
(゜Д゜)ハァ?
アフリカ勢もこの時期に当たり前のように抜けていくわけだから
大陸別選手権に関しては仕方ないぐらいにしか思ってないよ
176名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:18.25 ID:A6jCHBYVO
Aマッチだっつの
Aマッチデーに行われないだけの親善試合扱いだよ情弱
177名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:23.43 ID:WZP95LQQ0
各クラブは保険掛けてなかったの?
地震、テロ、雷、火事、おやじ・・・等々開催不可能に陥る可能性に対する
金銭的保険をさ
178名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:32.77 ID:r0G3nVOrO
こういう時に野球(笑)みたいに辞退に反対する奴いないのか?


ザックも反発しろよ
179名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:36.64 ID:Vrr+FLrY0
>>170
日本人は"○○日本代表"に興味あるんだよ。
180名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:39.89 ID:tIbC66l60
おいふざけんなよ、出ろよ
181名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:42.98 ID:0b8GUEPj0
>>160
クラブW杯も自動的に辞退になるがそれでもいいんだな?
182名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:44.26 ID:H8WEnD870
コパ見れるのはニートと主婦だけ
視聴率もたいしたことないだろうし、日本中が望んでるとかアホくさいw
183名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:34:45.33 ID:F02hoD4e0
>>164
試合の意味とか重要性とか関係無いの。

強制的に呼べないの。
チェスカやドルのフロントが嫌と言えばどう頑張っても呼べないの。分かる?
184名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:35:09.61 ID:aLr40xIKO
そもそもテレビ放送あるのか?
185名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:35:09.76 ID:1X5bfvmBO
>>164
国際Aマッチなら代表に拘束権があるが、ただの招待試合ならクラブ側に拘束権がある。
186名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:35:19.78 ID:JLmn95PQ0
見なくていいんだよ

話題が広がれ

サッカーの話題が尽きなければいいんだよ

一部の人が熱心でもダメなんだよ、世の中って
187名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:35:20.38 ID:KespTM9s0
Jのサポからすればこんなのどうでもいいって事になるんだが、日本でサッカーを見る人の
大半は代表戦しか見てないので、これだけ美味しい企画を逃すのは痛いとは思う

何とか妥協点を探して参加して欲しい
震災に遭ったからこそ行って欲しいっていうのもある
188名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:35:21.77 ID:VpKcye8H0
ガチのアルゼンチンと対戦できなくなるのは残念だね
まだ欧州クラブに打診するところなんだろうからまだわからんと思うが
189名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:35:22.97 ID:xp6BFiBu0
>>173
朝9時からの試合見れる奴とか大学生とニートしかいないだろ
190名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:35:39.48 ID:FsQENQKd0
これはしばらく日本のチャンプはそのままだな
191名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:36:06.60 ID:xCxCo3Ux0
>>179
じゃあコパ(笑)にこだわる必要ないじゃんw
コンフィデも出れるんだし無理しなくていい
192名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:36:07.01 ID:4jbbFLfj0
>>166
選手が明らかにおかしいと思う
193名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:36:09.40 ID:F02hoD4e0
>>171
何お前w
インテルやシャルケやドルトムントに対して空気読めって言ってんのか?www
何様だよwww
194名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:36:25.44 ID:ii2eVR9jO
こっちか…

コパ辞退しないでぇぇぇぇぇぇぇぇ
195名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:36:43.34 ID:ZpY5QnugO
>>166
リーグ最終戦と天皇杯の隙間が開き過ぎて問題になっとるくらいだもんな。
196名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:36:47.98 ID:iw7DlQdQP
>>169
当然、強制力は形式から決定されるんだから無いだろ。
だから、海外組みが来れない可能性を書いてるだろ。
そんな話はしてない。

強制力が無くても、形式的にAマッチ扱いではなくても、
大会としての価値を認めて、協力を要請する意味はあると書いているんだよ。
197名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:36:58.10 ID:er7L19ml0
コパに日本が出れなくて朝鮮人大喜び
198名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:37:02.91 ID:xp6BFiBu0
>>187
Jサポだって見たいに決まってるだろ
ただ地震あったしどうしようもない
199名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:37:08.46 ID:jV8KZFW90
海外組だけで組めば?こくないJリーガーとかいらんだろ今更。
200名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:37:15.96 ID:/dC/EXmf0
この際に改めて8月開幕にしちまえよ。そうすりゃ一石二鳥どころか三鳥、四鳥にもなる
201名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:37:50.12 ID:lfhCSB5+0
お前らなんでそんなに語気荒げてんの?
202名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:38:03.97 ID:4jbbFLfj0
>>197
Jがつぶれて大喜びだろw
コパで喜べるのなんか1週間だけだよ
203名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:38:09.32 ID:xCxCo3Ux0
海外組の集集が難しいって記事に書いてあるのが見えない馬鹿は何なんだよ
204名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:38:19.05 ID:/XixIDN00
天皇杯中止にすればいいだろ
205名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:38:21.21 ID:ToatR0wy0
ガチのメッシやテベスと戦えるのか
206名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:38:26.49 ID:ddUts6e20
>>201
辞退してくれないと困る廃退国民が混ざっているから
207名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:38:58.43 ID:WXCSS+dT0
>>181
あれはどうでもいい
一番優先順位低いとおもうね
メヒコあたりにくれてやれ
208名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:39:03.31 ID:STMuJxaV0
別にもうそんな気分じゃなくなったし
ザック逃亡で萎えてるし、
209名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:39:20.90 ID:TmrIcCHpO
韓国がアップし始めました
210名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:39:21.97 ID:A6jCHBYVO
地震を盾にして海外組のクラブに訴えるしかないな
それで海外組がコパに参加する代わりにキャンプに参加できなくて
主力から外されたとしてもおまえらは文句も何も言わないんだよな?
211名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:39:33.22 ID:iw7DlQdQP
>>183 >>185

>>196が回答だね。
強制力が無くても、協力要請して呼べるかもしれないだろ?

欧州のほとんどは、シーズン終えてるだから、
Aマッチじゃなくても、クラブ側は出してくれるんじゃないの?
絶対に出してくれないものなのか?
212名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:39:34.51 ID:TqLFx2YV0
なに考えてんの????コパには当然出るべき!
こんな経験できないのに!
213名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:39:40.87 ID:FvlhXj6f0
これは残念。しかし、理由が理由だけに無理強いするわけにもいかんしなあ。
214名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:39:46.02 ID:04+d6riMO
まあ仕方ない
215名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:39:51.24 ID:XlZLdoQj0
ナビスコ、天皇杯、クラブW杯中のカップ戦開催など
日程なんてちょっと融通きかせりゃ何とかなると思うんだがな
216名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:25.58 ID:/dC/EXmf0
>>182
それでもJの天王山より視聴率高そうw
217名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:26.84 ID:WZP95LQQ0
この議論ってさ
コパアメリカでなくワールドカップなら
1mmも成立しないよな?
218名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:34.06 ID:iOufjllP0
>>196
すごいこと言ってるね
つまり、日本が被災してJの選手もクラブもてんてこ舞いだけど、
Aマッチでもない他大陸カップはとても重要なので
開催中のリーグはブッチして代表に来なさいってことだよね

アホか
219名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:34.16 ID:itZswfBm0
しかし日本が辞退となればCONMEBOLも代替を考えないといけない
レベルを考えるとアメリカかホンジュラスあたりかな?
220名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:38.50 ID:L0XJQoYqO
でも韓国戦はやるんでしょ?(笑)
221名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:45.83 ID:xCxCo3Ux0
>>211
出さないって言ってるんだから無理なんだよ
222名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:46.79 ID:iw7DlQdQP
>>198
そこがわからん。

Jサポっぽい人が、
「こんなAマッチでもない大会なんてどうでもいい」と書いてないか?
223名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:50.02 ID:B5tz3xmp0
>>27
その糞会長の名前と悪行を具体的に教えてくれ
224名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:54.56 ID:FvlhXj6f0
>>212
それは選手だってわかってるだろう。
本気の南米勢とやれる機会など滅多にない。
225名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:40:57.34 ID:4jbbFLfj0
>>211
出してくれても来シーズンお前の居場所ないよ状態だろ
一年にアジアカップと南米選手権とか

現在海外移籍組は奇跡的にいい状態なんだから無理をさせる意味はどこにもない
226名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:41:01.72 ID:FHG6fNQGO
絶対出るべき!
弱小クラブは黙ってろ
227名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:41:05.61 ID:Co/JYnY90
海外組全員集合であと半分は将来を見据えて若手で…と言いたいが
ベストメンバー組まないと以後南米選手権出禁になるんだよね
まぁ事情が事情なだけに南米さんも考慮はしてくれると思うけど
228名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:41:17.09 ID:WXCSS+dT0
>>215
余裕とはいかないまで十分にできる
ただ平日開催だと客が入らないから嫌っているんだろうな多分
これが真相じゃないの
229名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:41:23.35 ID:xCxCo3Ux0
>>222
無理して出る必要ないのは確かだろ
230名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:41:36.92 ID:H7mOiRBr0
>>38
しかし開催国のアルゼンチンと韓国の仲は最悪でござる
231名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:41:37.30 ID:Q4ZKdEcG0
今の代表の構成なら、国内リーグと代表戦の両立は可能だろう。
コパは海外遠征なんだから、ファンの動員やスタジアムの問題もないし。
リーグ戦への関心が薄れることを気にしてるのかな?
232名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:41:57.54 ID:82h2z7upO
>>210
南米の連中も当然キャンプ不参加なんだから
外されれば実力ないということ
233名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:41:59.04 ID:4jbbFLfj0
>>217
W杯予選でも成立しない、アジアカップでも成立しない
コンフェデでも成立しない

それだけどうでもいい大会なのさ
234名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:42:42.42 ID:A6jCHBYVO
だいたい最初っから海外組なんて呼べるわけないってわかってただろ
ほんとニワカだらけだな芸スポは
235名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:43:02.05 ID:04+d6riMO
このスレの奴らは、Jの試合数や日程をこれ以上変更すると
ガチでクラブの経営に影響するとか分かってるの?

それともJのクラブが潰れてもいいとでも思ってるの?
236名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:43:02.89 ID:iOufjllP0
>>229
多分、その「無理して」というのが理解できないんだろう
国内リーグの日程を他大陸カップの為に変えることぐらい、無茶ではないと
思ってるんじゃない
237名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:43:18.34 ID:1QwRPKYaO
中止になった分は一発勝負のジャンケンでやればイインダヨ
愛子なら0-0引き分けで
勝ちは3-0で
3試合分位だろ?コパ中止するなや
238名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:43:48.13 ID:xCxCo3Ux0
>>236
今理解できない奴は一生理解できだろう
239名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:43:53.84 ID:8nNTElbA0
欧州でやってる南米の選手も出るんだから
海外組みは出るだろ
元々震災とか関係無く、その予定だったはずだけど
240名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:43:58.94 ID:j698mf100
丁重にお断りしとけよ
241名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:44:02.43 ID:A620lQNAO
なにがなんでも都合付けて出るべきだと思うよ
242名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:44:12.66 ID:KespTM9s0
>>226
弱小には代表選手少ないから強豪の中軸が居なくなると有利になる可能性がある
文句があるのは上位クラブかと
243名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:44:20.43 ID:GORmpvBNO
辞退しろとか言ってるのは朝鮮人だろうな
代表戦ほど日本が活気づくものはないのに
244名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:44:28.80 ID:xCxCo3Ux0
>>239
にわかは黙ってろ
245名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:44:43.38 ID:A6jCHBYVO
>>232
それだけの価値がこんな招待試合にあると思ってんだから芸スポ民はカスだよなあ
246名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:44:52.57 ID:TxdDmTYA0
>>231
過密日程の上に主力選手が長期間抜けるとなれば、反対しないわけがない
247名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:44:56.12 ID:L0XJQoYqO
なぁなんで7月に振り替え?冬にやれよ
248名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:44:59.44 ID:cTfa2Fhd0
>>1にもあるけど元々海外組は呼べない目算だったからこの3月はスルーして貰って替わりにとか言うバカみたいなぶち上げ案もあったレベルだってことを理解してないんだな
249名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:02.07 ID:w72G+S2e0
Jも大事だけどコパはもっと見たいよ 
250名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:02.94 ID:Gs5QZ47s0
>>229
去年の南アフリカと同等かそれ以上に意味あるわボケ
251名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:14.97 ID:WZP95LQQ0
>>212
そう言って00年辺りのコパにも日本は参加したんだよ
FW中山(現地で怪我)、ロペス、MF名波、三浦アツとかぽんこつばっかのメンバーで
結果は楢崎がGKのレギュラーになっただけで
代表は何も経験値を積み上げる事は出来なかったよ
252名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:32.27 ID:4jbbFLfj0
>>239
日本人選手は出れないんだよ、アジアカップ出たんだから
南米の出場国はAマッチ、招待国の日本は選手の拘束力がないの
253名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:35.58 ID:8nNTElbA0
>>244
出たニワカ認定w
ひきこもりニートはそういうの好きですねぇ・・・
254名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:35.80 ID:drWyyRdZ0
>>191
無知は黙ってろよ
255名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:35.72 ID:pnm43czwO
家は流されたし代表も迷走するし、生きる希望失いそうだ
256名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:40.13 ID:otWC/UF/O
せっかく、リケルメなんかが7月は日本代表を温かく迎えるって言ってたのにな。
257名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:44.61 ID:XlZLdoQj0
ナビスコ杯7試合消化なら誰も文句言わないだろ
どうせ以前からベスメン組んでないチームばかりだったし
258名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:48.21 ID:xCxCo3Ux0
一言でいえばどうでもいいんんだよコパなんて
これがW杯やコンフィデなら無理して出てもいいけど
259名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:57.80 ID:uhLArbDN0
よく貼られてるフォーメーションのコピペがまだ1度も出てきてないな。
長友(インテル)とか書いてあるやつ。
あれだと、FC東京が1人、ガンバが1人いるくらいだったな。
260名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:45:59.12 ID:y4XJcRCNO
このまま秋春制に移行すればいいだろ
コパは出ろ
261名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:46:10.54 ID:rP0x/4OyO
…は?

これは出ろよ!こんなチャンス滅多にないのに辞退とか馬鹿過ぎる!
262名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:46:17.04 ID:Gs5QZ47s0
歴史的な大震災の後だからこそ何が何でも出ないと駄目絶対だ
263名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:46:39.11 ID:ii2eVR9jO
>>234
芸スポなら威張れるってか?
大方、専スレで笑い者になってこっちに逃げて来たってとこかな?
264名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:46:48.05 ID:0b8GUEPj0
国内リーグが強くならないと代表も強くならないのに
その国内リーグを潰そうと考えてる代表厨の気が知れんな
265名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:46:49.54 ID:FHG6fNQGO
>>242
わかりづらい表現だったが、クラブというものを弱小と言ったんだ。
266名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:46:49.89 ID:6mBL8K+a0
代表厨の頭の悪さが際だってるな
そのうちJリーグ中止しろと言い出しかねない
267名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:47:02.29 ID:TmrIcCHpO
強引に復興支援だとかなんだとか言って来年日本でやればいい

コパジャパン参加国
日本 ブラジル アルゼンチン パラグアイ ウルグアイ チリ
メキシコ アメリカ 韓国 オーストラリア スペイン カメルーン
268名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:47:05.66 ID:JLmn95PQ0
コパは話題になるけどjは話題すらない。

コパ出ないなら話題を出せよ、日本のサッカー無くなるぞ
269名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:47:14.68 ID:Ibvuo30FP
>>259
国内がいなくても海外がいればいいじゃないって話だろ
海外はJより無理なんだよ
270名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:47:14.69 ID:xCxCo3Ux0
>>253
日本に選手拘束力がないこともしらないにわかは黙ってろよwww
271名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:47:24.15 ID:1oNsiHRFO
なんとしても出るべきだって。

訳知り顔で大人のふりとかしたくないんだぜ。

クラブの若手出場機会にもなる。
そういうの含めて戦力だろうが。
272名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:47:41.67 ID:w72G+S2e0
>>258
どうでもいいけどコンフェデじゃないの?
にわかの方?
273名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:47:52.64 ID:ZpY5QnugO
>>167
瓦斯が権田・今野の二人取られるくらいで他は前田か李のどっちかでなんとかなる。
第三ゴールキーパーなんて大学生でも良いし。
274名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:48:02.67 ID:rqgGxWfLO
>>12
U22から永井呼べばいけるな
CB怖いけど阿部ちゃんいればなんとか

    永井    
          
家長  本田  岡崎
          
  阿部  長谷部 
          
長友      内田
  槙野  吉田  
          
    川島    
275名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:48:25.44 ID:KespTM9s0
>>265
なるほど
ナベツネ的発想の人なんだね
276名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:48:32.20 ID:mAx0mlnE0
これは仕方がないな。
サッカーなんかやってる場合かって時だから。
残念だけどこれは我慢しないと。
277名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:48:34.02 ID:FHG6fNQGO
>>210
ヨーロッパのオフシーズンに開催されるんだけどな
278名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:48:35.39 ID:iw7DlQdQP
>>225
それはAマッチとして臨む南米の選手も同じだろ?
279名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:48:39.10 ID:xCxCo3Ux0
>>272
にわかはお前だろww
コンフィデがどうでもいいってwww
280名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:48:55.85 ID:B2jL/Nj60
>>199
そんな、リザーブも含めた人数もいなけりゃ、欧州のクラブも怒るわ。
281名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:49:01.86 ID:QeYcZcjyO
最終節から天皇杯決勝までの間に何試合か組めるだろ
そしたら各チームほぼ同時にシーズン終えられる
来年の開幕は2〜3週間遅らせればいい
282名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:49:21.41 ID:PHgS0jBLP
Jの人気は代表で持ってるようなものなのに
代表の足を引っ張ることが、自分の首を絞めることになるということがわからんのか
283名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:49:32.74 ID:/dC/EXmf0
南米選手権は代表監督であるザッケローニが重要な大会と位置づけてあるって書いてるじゃん
それをどうして国内厨は価値のない大会とか勝手に決めつけてんの?
284名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:49:39.55 ID:w72G+S2e0
>>279
いやいや
コンフィデ じゃなくて コンフェデ じゃないの?
285名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:49:38.73 ID:h/ClSGSjO
代表オタにとっては日本にサッカーチームは1つしかないみたいだな
286名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:49:47.72 ID:aLr40xIKO
欧州の選手は召集難しいみたいだからもし出るんであればJクラブが我慢するしかないな。
287名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:49:53.32 ID:xCxCo3Ux0
>>282
コパなんて出たところでJに何の得があるんだ?
288名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:49:59.05 ID:uhLArbDN0
>>269
コパにはアルゼンチンとかブラジルの代表メンバーは集まらないのか?
長友の同僚は参加しないのか。
289名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:02.67 ID:UNpxcIWu0
あー、正直これは痛い。
貴重な経験の場だったのに。
290名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:03.76 ID:4jbbFLfj0
>>278
南米の選手はアジアカップで3週間抜けたりしてないだろ
291名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:12.20 ID:Gs5QZ47s0
J厨はアンチ代表アンチ野球のゴミ屑ばっかだな
Jリーグなんて誰も見てないってのに
292名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:15.99 ID:8nNTElbA0
今の状況なら体裁考えて海外のクラブはこころよく出すだろ
アジアカップ戦った国内の選手考えてもオフが無いとか言い訳にしかならない
293名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:16.55 ID:gkPXj7ug0
>>1-2
えええええええええええええ、マジかよ…orz
294名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:19.03 ID:h1PflzvF0
海外組への要請はするだけすればいい
招集に応じてくれるかどうかはクラブの考え方次第ってことで

もともとコパを踏まえたJリーグの日程を組んでいたのだから
突然の事情とはいえ辞退までする必要はないのでは?
コパにはそれだけの価値はあると考える
もちろん協会も事情を踏まえた選手選考をするべきだが
295名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:20.34 ID:h7eq5BkB0
ベストメンバーくめずボロボロの戦力でボコボコにされるなら残念だが出ないほうがまし
せっかくアジアカップ王者だし香川長友宮市らで日本の評価が高まってるのに無理に評価を下げる必要はない
海外だって全員呼べるわけじゃないだろ、かなり来れないかもしれない。
国内は無理。じゃあこれで挑めってのは経験得るとかより損にしかならんと思う
296名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:20.64 ID:TxdDmTYA0
>>281
今年はCWCがあるから無理だ
297名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:26.10 ID:qJ8uOPbv0
コパの面白さを知らんやつがいるようだな
日本が前回出たときはぼこられて現実を知ったというのに
298名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:27.81 ID:xCxCo3Ux0
>>283
実際価値がないから
299名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:47.63 ID:Yvv1KYkSO
在日チョンコどもが日本降ろしたくてヒッシだからな
300名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:51.84 ID:Z4x1lSDiP
国内組で主力なのは遠藤と前田・今野か闘莉王だけ
準主力が岩政伊野派
後は当落線上のサブ
こう考えると、主力を取られることを気にするクラブはせいぜいガンバ名古屋ぐらいで、鹿島がもしかしたらって程度
となるとJクラブが気にしてるのは、代替開催期間の話題をコパに参加してる代表にさらわれて集客やらに影響して更なる経営悪化の
可能性のほうだろうな
301名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:50:56.38 ID:R/pkOITaO
>>279
プレ大会出たから好成績おさめられるわけでもないのは
過去の出場チームが証明してる
俺もどうでもいいに一票
302名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:51:04.52 ID:xCxCo3Ux0
コパ出たい奴は自分で出てこい
303名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:51:04.69 ID:k/iMl7Tj0
たしかにこんなときに南米のリゾートで
玉蹴り遊びしてる場合じゃない
304名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:51:05.22 ID:iOufjllP0
>>281
つまり、「他大陸カップごとき」になんでJの日程変える必要がある?
ということ
これがアジアカップやワールドカップなり、
日本のAマッチデーならまだ道理はある
305名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:51:08.95 ID:2djVEHQQP
逆だろ
国内で試合できないときだからこそ海外でやるんだろ
306名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:51:22.59 ID:z7bCZbQY0
代表厨は死ねばいいと思うし、試合数削減なんてもってのほかだと思うが、コパはでるべきだと思う。
代表抜けた上位が沈んでいくのはオイシいし。
307名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:51:31.73 ID:ToatR0wy0
代表戦を恐れる焼き豚必死すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:51:33.76 ID:2HerhylX0
仙台が特に必死に反対してるらしい
309名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:51:48.10 ID:rP0x/4OyO
>>258
むしろコンフェデ(笑)なんだが

コパはユーロの南米版
南米勢はW杯の次にガチで来る
ガチの南米勢とやれるなんてこんな経験またとないのに
310名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:52:28.59 ID:Cp9o0NE3O
>>268
じゃあサッカーの「話題」だけでヴェルディや貧しいクラブに
お金が入る方法を教えて。
311名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:52:33.75 ID:VpKcye8H0
>>308
仙台って代表いたっけ?
むしろ得する側だろ
312名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:52:43.14 ID:xCxCo3Ux0
>>309
お前が見たいだけで実際の関係者は全然重要視してない
313名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:52:51.25 ID:WZP95LQQ0
ジーコは鹿島時代にレオ様のコパ招集を拒否してたよ
「あんな小さな大会にトップレベルの選手は必要ない」って
314名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:52:55.80 ID:82h2z7upO
>>290
アフリカ勢は
アフリカネーションズカップで3週間平気な顔で公式戦抜けるがな
しかも隔年で1月に
315名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:07.55 ID:n/5I0mSV0
これ以上暗いニュース増やすんじゃねえよ
316名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:07.98 ID:iw7DlQdQP
>>290
時期が全然違う別の話だろ。
キャンプの話はどこへいった?
317名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:07.74 ID:H91qlRan0
Jリーグなんて中止でいいからコパ・アメリカ見たかった。
なんか次のWCが近づくまで、一般人のサッカーへの関心がなくなりそうでつらい。
318名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:08.59 ID:gRBMSSER0
海外組だけで出ればいいじゃん
国内組で絶対必要なのは遠藤くらいだろ
319名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:25.79 ID:lfhCSB5+0
代表で選手抜けてJの戦況混沌ってのはむしろおいしいと思うんだが
選手個人のサポってそんなに多いのかな
320名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:26.40 ID:Pl13+hqC0
これ、すごく見たいんだけどなあ……。
ワールドカップとはまったく違うモチベーションで南米勢が削ってくるし。
321名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:31.04 ID:CPWaeXgqO
また仙台か
322名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:32.64 ID:1oNsiHRFO
海外組だってこういう状況で日本頑張ろうってなったら参加を了解してくれる
クラブも出るだろ。
交渉してもいないうちからお前の勝手な見解で呼べないと決めつけんなと思うわ。
多分長友とか、選手層余裕あるクラブの選手は出られるだろ
内田は難しそうだが。
323名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:42.12 ID:/dC/EXmf0
>>298
南米という強豪揃いのガチンコ大会に参加するのにどうして価値がないんだよ
キリンチャレンジカップを何試合もこなす以上に価値があるわ
324名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:53:46.23 ID:XlZLdoQj0
海外のクラブだってアジアカップと違ってリーグオフ期間なんだから
召集を頑なに拒否って事もないだろう
香川の件があるからドルトなんかは難色示すかもしれないけど
325名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:54:01.99 ID:lAhM7ZVZ0
コパ楽しみにしてたんだけどな。しょーがないか
326名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:54:06.58 ID:7lV3sQFq0
やりゃいいだろ。なんでも自粛すりゃいいと思ってんのか
327名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:54:21.58 ID:JzjTFMqd0
>>323
価値を見出すのはお前じゃないなwwww
328名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:54:25.88 ID:SvOvKggS0
こういう時だからこそ出て欲しいんだけどな
329名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:54:31.74 ID:m/MfZ4w60
コパは出るべき
各クラブ1人とか2人までの招集とか条件つければいいだろ
330名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:54:34.84 ID:iINmKVKoO
>>258
ワロタ!コンフェデなんかよりも遥かにガチなんだが

Jから選ばなきゃいいだけだろ
331名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:54:49.22 ID:JhYcNF+a0
4/29再開が決定した時点で辞退はほぼ決まったも同然だったからな
332名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:55:03.05 ID:ODQPOeRi0
こんな事したらプロ野球とは違う意味でJリーグが嫌われる要因にしかなりかねんぞ
333名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:55:03.05 ID:WZP95LQQ0
CWCの日本開催は無くなるよ

それともう一度書くけど前回のコパ参加で日本が得たものは何も無かった
何も、何も無かった
334名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:55:04.19 ID:Ixe8IN4+0
出ろや!!!!!!!!!!
335名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:55:16.32 ID:JLmn95PQ0
コパはメッシが出る、Jにはメッシが居ない

一般の人はどっちに興味が有る

それを考えればでと方がいいってわかると思うけど

一般の人は生で無くても怒らないと思うよう
336名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:55:30.10 ID:WBzKBuB80
TOTOBIGの売り上げを
90%寄附するとかいえば、みんな寄附のつもりで買って、
試合にも興味持つかもしれないのにアホだな
おれは野球の方が好きだけど
337名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:55:39.28 ID:EUFA3goEO
国内厨って根拠の無い決めつけばっか。笑える
338名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:55:48.99 ID:iw7DlQdQP
>>285
その白黒でわける感覚が理解できないなあ…。
クラブサポーター、かつ、日本代表を応援している人もいるだろうに…。

たとえ、クラブの戦力が落ちても、若手起用で頑張って、
自クラブの代表選手には、重要な大会で頑張ってほしいという
クラブサポーターは皆無なのか?

サポーターって、そんなにクラブ重視が極端なものなのか?
339名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:55:55.90 ID:m/MfZ4w60
>>333
あったね
あの惨敗で世代交代がうまくできた
340名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:09.51 ID:NrqP28j30
今やほぼ全て海外組でせいぜい遠藤と今野が出せるか出せないかだけの問題だろうに。
韓国協会がやたらコパに日本が出ることに文句言ってたから電通経由で
きまったんだろう。
341名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:10.69 ID:xCxCo3Ux0
>>330
ガチとかどうでもいいんだよ
招待試合に無理して出る必要なし
342名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:20.61 ID:CWpZU1EI0
今回はしゃーねーだろ。日程がどうにもならなくなる。
欧州組みだけでやるなら話は別だが
343名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:22.13 ID:I+X2lA4B0
Jリーグってそもそも代表強化のためにあるんだろ?
代表の試合辞退してどうする
344名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:26.82 ID:lfhCSB5+0
とりあえず出られるように精一杯手を尽くしてくれれば結果がどうあれ何も言わない
345名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:26.98 ID:L0XJQoYqO
>>312
見たい奴はいるだろ
それこそJリーグ以上に
Jリーグ優先てお前の考えは解らんではないが
コパに出る価値がないとか…ねーよwww
346名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:32.63 ID:JhYcNF+a0
>>330
海外クラブも出してくれんかもよ
元々、UEFAは南米以外の国がコパに出ることに不快感示してて、日本とメキシコに出るなって
言ってたくらいだし
347名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:33.45 ID:82h2z7upO
ぶっちゃけ
天皇杯の決勝
元旦にこだわる必要ねえ
後にずらせばすむ話
348名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:36.25 ID:/dC/EXmf0
>>327
だからザッケローニが価値あると見てるでしょ?お前バカ?
349名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:56:50.69 ID:4jbbFLfj0
>>316
だから抜けられて困るがAマッチだから妥協せざるを得ないんだろ
日本はAマッチじゃないの、前にアジアカップがAマッチだから抜けるって休んで、
今回はAマッチじゃないけど南米に遊びに行くって印象悪すぎだろ
350名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:57:09.67 ID:G0yUVEnM0
これは過度な厳粛
351名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:57:16.90 ID:E0rwiywMO
焼豚がJを叩いてるだけじゃんこのスレ
352名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:57:23.26 ID:qJ8uOPbv0
>>333
あの大会で惨敗したから急激に世代交代がされたんだが
353名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:57:26.37 ID:Ibud4Xhy0
>>320
日本(というかアジア)はWCで南米勢に勝てないからなあ
ガチの南米勢とやれるのは貴重だしな
354名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:57:38.59 ID:ToatR0wy0
確実にレギュラーとして試合に出そうなのは遠藤ぐらいだろ
遠藤1人のためにコパ潰すなよ
355名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:57:39.93 ID:JzjTFMqd0
>>348
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
356名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:57:40.57 ID:1oNsiHRFO
コパ辞退すんなという要望はどこに出すのよ。
357名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:57:43.68 ID:F02hoD4e0
いくら強制力が無いと説明しても、
「いや、呼べるはずだ(キリッ」って聞こうともしないなwww
358名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:57:46.20 ID:iw7DlQdQP
>>304
意味がわからないな。
南米の強豪はちゃんとAマッチとして臨んで来る。

たとえ、日本が形式上Aマッチではなく、海外組みの召集が難しくても、
そこに一切の意味を見出さないのはなぜなんだ?

協会は招集できるように今も努力してるだろ。
359名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:58:01.03 ID:6aoO9DtX0
春夏制のおまえらは当然賛成だよな?
360名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:58:22.24 ID:hy3W0v22O
3軍でいいから送り込んどけよ
361岩手:2011/03/22(火) 11:58:25.52 ID:fjHkpm/0O
うわあああ
今しかない今の日本代表で
どこまでやれるか見たかったのに‥
心底期待してた‥

こういうのこそ希望になるだろ
362名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:58:26.03 ID:rP0x/4OyO
>>312
にわか?

ザックはコパを重要な大会と位置付けて当面の目標をコパに定めてたんだが
363名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:58:44.03 ID:ysKjaJ45O
Jリーグは見ないけど代表は見るニワカの俺としては
コパで今の日本がどれくらいやれるか見たいんだけど…
まぁ日本が出てなくても見たいからいいか
364名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:58:47.05 ID:HylHHOrv0
3月29日の日本代表メンバー
GK
1 川島 永嗣 リールス(ベルギー) 
21 西川 周作 サンフレッチェ広島
23 東口 順昭 アルビレックス新潟
DF
2 伊野波雅彦 鹿島アントラーズ
3 岩政 大樹 鹿島アントラーズ
4 槙野 智章 ケルン(ドイツ) 
5 長友 佑都 インテル(イタリア) 
6 内田 篤人 シャルケ04(ドイツ) 
12 森脇 良太 サンフレッチェ広島
15 今野 泰幸 FC東京
22 吉田 麻也 VVV(オランダ) 
25 栗原 勇蔵 横浜F・マリノス
MF
7 遠藤 保仁 ガンバ大阪
13 細貝  萌 アウクスブルク(ドイツ) 
16 柏木 陽介 浦和レッズ
17 長谷部 誠 ボルフスブルク(ドイツ) 
20 阿部 勇樹 レスター・シティ(イングランド) 
24 本田 拓也 鹿島アントラーズ
FW
8 松井 大輔 グルノーブル(フランス) 
9 岡崎 慎司 シュツットガルト(ドイツ) 
10 家長 昭博 マジョルカ(スペイン) 
11 前田 遼一 ジュビロ磐田
14 藤本 淳吾 名古屋グランパス
18 本田 圭佑 CSKAモスクワ(ロシア) 
19 李  忠成 サンフレッチェ広島
26 乾  貴士 セレッソ大阪

2名以上選出されたJクラブ……広島3人、鹿島3人、
一人も選出されなかったJ1クラブ……川崎、福岡、神戸、柏、仙台、山形、甲府、清水、大宮
J2から選出されたのは今野(FC東京)のみ


各クラブから1名しか選出しないことを条件にしたらなんとかなるのでは?
海外からも、5人ぐらいなら呼べるんじゃ?
でも、ポジション的にバランスよく呼べるかはわからんけど
365名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:59:14.72 ID:PHgS0jBLP
>>287
活躍すればJの人気が上がる
366名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:59:20.30 ID:/dC/EXmf0
>>355
バカを認めて逃げた(笑)
367名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:59:23.35 ID:cXw+mbrsO
焼豚にとっては、参加されたら困るんだろうな。
368名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:59:36.07 ID:Rd8k0gIHO
>>319
選手とられて混沌とさせられたらクラブとしてはたまったもんじゃないだろ
369名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:59:38.89 ID:f7OPJen7O
>>338
そいつらはクラブサポーターじゃない
朝鮮の方々か野球ファンの方々だろう
クラブサポーターの擬態をしているだけ
本当のサッカーファンなら
コパなどどうでもいいとか
リーグなどどうでもいいとか
言わない。妥協点を探すはず
辞退して得するのはチョンと焼き豚のみ
370名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:59:46.82 ID:gRBMSSER0
>>333
フルボッコされて現実を知れただろ
南アの日本代表の何を見てたんだよ?
371名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:59:46.96 ID:p0e0QBbVO
この前のメンバーなら影響ないだろう

東口、西川、権田
岩政、釣夫、伊野波、今野
駒野、西、新井場、酒井
遠藤、本田、大谷
藤本、宇佐美、大津
前田、平井、大迫
372名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:59:47.42 ID:fIn49Jon0
Jリーグマジいらねえ
代表あってのJリーグなのに
なんでオマケが偉そうにしてるんだか
373名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:04.89 ID:MhLtCCf30
ほんとバカだな。  波に乗る日本代表にとって絶好の腕試しの機会なのに、Jリーグなんてしょぼいリーグの事情などどうでもええわ。  今回の震災で日本の復興の為に戦いたい選手も当然いるだろうしさ。  Jより代表だろっつの
374名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:06.84 ID:4jbbFLfj0
>>362
それならアジアカップに海外組を呼ばなきゃよかったんでな
そしたら多少は考慮してくれたさ
375名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:11.14 ID:NT8MXg0Z0
>>332
嫌われるわけないから。
各クラブのサポーターは大賛成だし、一般人やにわかはあること知らないし、
文句言うとしたら代表房だけだからw
376名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:11.57 ID:bJ0LMiKf0
海外組だけでは坂田や瀬戸までぶっこんだとしてもGKとDFが足りなさすぎるな

377名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:17.72 ID:Ya6nMb3g0
日本サッカー協会の問い合わせメールってある?
HPで探したけど見つからないんだが。
378名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:29.26 ID:FHG6fNQGO
>>304
アジア杯なんか優勝したらコンフェデ出れるって特典しか魅力ないだろ
一般パーポーがどう思うか知らんが南米各国代表に交えて戦える方が有意義だし見甲斐もあるだろう
379名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:39.69 ID:0b8GUEPj0
>>347
天皇の日程もずらせってことだな?
380名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:41.91 ID:aLr40xIKO
どっちみち海外組の召集は難しいんでしょ?
381名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:50.76 ID:ieKBZJAiO
何シーズンか前にも代表とクラブのドッキングがあったような
予定通りやるのであればクラブ側を説得するしかないよなぁ
382名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:00:52.55 ID:ZpY5QnugO
>>318
控えも必要だから
だからセンターフォワード一人と守備のユーテリティーとゴールキーパーをJから呼ばないとならん。
第三ゴールキーパーと控えの控えの選手二人は大学生でもよい。
383名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:00.96 ID:JzjTFMqd0
>>366
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
384名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:01.88 ID:4jbbFLfj0
>>369
コパの優先度が低いことは理解しろ
別に金になるわけでもない、ただ選手をとられるだけだ
385名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:05.11 ID:Lri7N78I0
不満があるならJ1全クラブに電話すればいいのに。
みんなが電話すれば事態は変わるかもしれない。

なんで何も行動しないで
掲示板に書き込んでるんだろ?
386名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:21.82 ID:lfhCSB5+0
>>376
サンキューはともかく、瀬戸はまず無理じゃね
キャプテンだし
387名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:22.52 ID:iOufjllP0
>>358
そりゃ協会はAマッチデーじゃなくても
国内外問わずクラブに協力を頼むだろうし、意味意義をコパに見いだしてるだろうよ

けど、それは協会とこのスレの代表厨に通じる理屈であって
国内外クラブが日本代表第一主義に迎合しなければならない理由はないわけ
これがAマッチデーなら、まだ説得力はある。そういう話
388名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:22.62 ID:bwh+DH/BO
今年一番の楽しみが…
389名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:23.47 ID:ToatR0wy0
>>380
オフシーズンだしほとんどのクラブはおkするよ
コパはどの国もフルメンバー揃えてくる
390名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:34.30 ID:XlZLdoQj0
海外組中心で臨めよ
海外はどうせオフ期間なんだし、日本の現在の事情も考慮してくれれば
案外すんなり出してくれるかもしれんだろ
391名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:35.92 ID:m/MfZ4w60
絶対に出ろ
JなんかtotoとBIGがあるから見ているだけだ

各チーム1-2人までの招集て条件付きで良い
こんな時だから尚更
392名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:42.69 ID:PAgn5wIoP
代表厨ってほとんどが鬼女だろ
キモいノリが全く一緒
393名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:01:42.75 ID:lwQApycf0
こんな状況では出たくても出れない。
親会社の無いJチームにとって、これ以上の試合中断は
死活問題だからな。
仕方なし。
394名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:02:01.68 ID:4jbbFLfj0
>>389
だから日本とメキシコはAマッチじゃねーんだよ
で、メキシコはオリンピック代表が出場する
395名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:02:15.61 ID:MhLtCCf30
>>380 海外組はシーズンオフだわks
396名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:02:22.25 ID:B2jL/Nj60
>>372
逆だ。
397名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:02:25.68 ID:iw7DlQdQP
>>365
正直言って、その視点はクラブサポーターにもあると思うけどなあ。

本気の南米との戦った代表選手を見たいからこそ、
その後のクラブの試合にも足を運ぶ人はいると思うけどな。

確かに、クラブの戦力維持との両立は難しい課題だが、
代表選手の活躍はクラブの宣伝活動でもあるだろう。
398名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:02:34.25 ID:mysoeCbuO
>>372
逆や逆w
399名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:02:41.70 ID:JhYcNF+a0
>>389
だから、日本とメキシコの参加にUEFAは反対なんだって
400名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:02:45.91 ID:j7g874GP0
ナビスコ今年はやりませんで解決
401名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:02:49.66 ID:yJOmQ7Oo0
南米選手権の参加は辞退します!!!

日韓戦はなにがなんでも開催します!!!
402名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:03.66 ID:F02hoD4e0
シーズンオフだから呼べる(キリッ

www
403名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:03.77 ID:qJ8uOPbv0
キリンカップはなくなるわ、コパまでなくなったらザックの仕事なくなるじゃねーかww
404名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:12.21 ID:POK6OFeZO
J関係ねーだろ。海外組でやれよ。
405名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:18.40 ID:EUFA3goEO
コパに価値が無いとか勝手に決めつけてる連中は>>383みたいな煽りたいだけのアホだろう
406名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:31.48 ID:iw7DlQdQP
>>384
その代表選手を見るために、
クラブの試合に足を運ぶようになる人もいるだろ。
407名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:33.58 ID:VRMOwQa8P
悪いけど、Jリーグじゃ国は盛り上がらんよ
408名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:34.40 ID:Gs5QZ47s0
国内組でほんとに欲しい戦力ってCBの所だけだろあとは何とかなるし海外組だけで行けよ
J厨はJだけ見て黙ってろよ
409名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:38.91 ID:Ibvuo30FP
>>397
去年の本戦、今年のアジアカップで十分やったろ
それをすぐ忘れるやつはコパやっても1週間で忘れるわ
410名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:43.38 ID:cDLHb7To0
スポニチは伊藤リオンを元Jリーガーって捏造記事書いたとこだから
悪意ある飛ばし記事だろうな
他から一切ネタ出てこないし
411名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:52.61 ID:PHgS0jBLP
海外組が来ないなら辞退した方がいいかもな
国内国だと惨敗して恥かくだけだし
412名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:57.47 ID:qwdrZYEQ0
どうせ抜けるとしても各チームから1〜2人だろ
何の問題もない、やれや
413名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:03:59.89 ID:j698mf100
>>370
岡田のガッツポーズ
414名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:04:02.76 ID:2h58SoeSO
不人気J豚が調子乗ってるなwwwwwwwwwwwwwww
415名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:04:22.28 ID:ZpY5QnugO
>>385
思いついたら即行動ってのはどうかと思うよ。
416名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:04:24.86 ID:4jbbFLfj0
>>406
アジアカップやW杯の記憶がもうなくなってる痴呆症はコパもすぐ忘れるよ
417名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:05:02.73 ID:T4JKgske0
>>403
年内無敗も見えてきたなw
418名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:05:14.39 ID:gRBMSSER0
>>399
UEFAの反対意見無視されてるよ 今のところ
419名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:05:36.02 ID:m/MfZ4w60
遠藤くらいだろレギュラーて?
420名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:05:40.70 ID:+T78tcfy0
W杯でベスト16になって代表が復活したことによって
馬鹿な代表厨が増えてしまったことが残念だよな
サッカー関係者でもリーグよりコパを優先しろなんて言う奴なんてほぼ皆無だろ
421名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:05:53.26 ID:Jz97gjweO
>>403
チャリティーマッチスペインでやりましょう
あちらからの提案だし
422名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:05:56.37 ID:fIn49Jon0
Jリーグは代表の足を引っ張るなよ
423名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:06:00.20 ID:T4JKgske0
>>416
ダイナシティカップの高木のヘッドすら覚えてるぞ
424名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:06:06.88 ID:Ibud4Xhy0
>>376
507 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2011/03/22(火) 08:51:59.76 ID:RLhKmU9u0

GK 川島永嗣(リールセSK:BEL)
GK 林彰洋(ROCシャルルロワ・マルシェンヌ:BEL3部)

DF 長友佑都(インテル・ミラノ:ITA)
DF 内田篤人(シャルケ04:GER)
DF 槙野智章(1.FCケルン:GER)
DF 安田理大(SBVフィテッセ・アーネム:NED)
DF 吉田麻也(VVVフェンロ:NED)
DF 阿部勇樹(レスター・シティFC:ENG2部)
DF 相馬崇人(FCエネルギー・コットブス:GER2部)
DF 木村光佑(コロラド・ラピッズ:USA)

MF 家長昭博(RCDマジョルカ:ESP)
MF 香川真司(ボルシア・ドルトムント:GER)
MF 長谷部誠(VfLヴォルフスブルク:GER)
MF 細貝萌(FCアウクスブルク:GER2部)
MF 本田圭祐(CSKAモスクワ:RUS)
MF 松井大輔(グルノーブル:FRA2部)
MF 瀬戸貴幸(FCアストラ・プロイェシュティ:ROU)

FW 森本貴幸(カターニャ:ITA)
FW 矢野貴章(SCフライブルク:GER)
FW 岡崎慎司(VfBシュツットガルト:GER)
FW 宮市亮(フェイエノールト;NED)
FW カレン・ロバート(VVVフェンロ:NED)
FW 指宿洋史(CEサバデル:ESP3部)
FW 坂田大輔(アリス・テッサロニキ:GRE)

まあ全部は呼べないだろうがwww
425名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:06:15.51 ID:rP0x/4OyO
つーか協会云々じゃなくて一番行きたいのは間違いなく選手だよな
426名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:06:34.11 ID:4jbbFLfj0
>>423
そういう人はコパがなくても見に来るさ
427名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:06:57.66 ID:M1nGdDY7O
あーあ
ナビスコと天皇杯いらないから頼むやってくれ
428名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:14.69 ID:4jbbFLfj0
>>425
お前は自分の会社が危機な時に休みとってボランティア行きたいか?
429名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:22.82 ID:iOufjllP0
>>420
そんな当たり前のことが分からない奴らがこれだけいる
日本のため、日本サッカーのため、Jより代表の方が人気がある
本気でそんな理屈で正当化してるつもりなのかと笑えるわ
430名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:23.89 ID:ZpY5QnugO
>>408
あとセンターフォワードと第二ゴールキーパーも必要。

つまり前田(または李)と今野と西川(または権田)の三人で充分
431名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:24.65 ID:F02hoD4e0
>>424
呼べるのはこんだけ

GK 林彰洋(ROCシャルルロワ・マルシェンヌ:BEL3部)
DF 相馬崇人(FCエネルギー・コットブス:GER2部)
DF 木村光佑(コロラド・ラピッズ:USA)
MF 瀬戸貴幸(FCアストラ・プロイェシュティ:ROU)
FW カレン・ロバート(VVVフェンロ:NED)
FW 指宿洋史(CEサバデル:ESP3部)
432名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:27.72 ID:rybX9Lwm0
辞退すべきはCWCの開催国枠じゃないの?
あんな大会開催国枠で出ても意味ないだろ

どうせACL優勝は今年は無理そうだし
それで3週間は後ろにずらせる
433名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:28.16 ID:TqJDv5ql0
代表人気が上がってもJへの集客なんて変わらない
434名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:45.42 ID:lfhCSB5+0
時間帯的にも、時期的にも
ライトの一見層というよりは興味持った人達がもう一歩踏み込めるかって大会だと思う
そこからサッカーそのものが好きになってもらえればJにも目を向けてもらえる可能性は高い
でも今はその応援する地元クラブの存続がヤバいかもって事態なわけで…興行的には難しいよな、本当に
435名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:54.83 ID:POK6OFeZO
これ、韓国協会の内通者が裏で糸引いてんじゃねーの。
相当日本がコパに出んの悔しかったみたいだし。
436名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:56.74 ID:4jbbFLfj0
>>432
出るだけで1億
437名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:07:56.91 ID:SVVR/GZq0
辞退は妥当だな
Jリーグのほうは選手の生活かかってるし。
コパなんて辞退しても誰も困らねーよ
やってる時間考えろアホ
438名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:09.10 ID:JzjTFMqd0
>>405
コパに価値が無いとか勝手に決めつけてないしwww
アホはおめーだよw

煽られる馬鹿が悪いんだろwww
439名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:10.48 ID:82h2z7upO
>>376
GKは川島・林(彰)
DFは長友・吉田・槙野・内田・阿部で微妙だがなんとかならんことはない
440名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:12.28 ID:f7OPJen7O
>>384
金にはたいしてならんが、サッカーを地域に広めるというJの理念に物凄く貢献する出来事なんだがな
しいてはクラブの為となる
目先の順位より未来への投資だろ

それに辞退するメリットより辞退して発生するデメリットのほうが大きすぎる
辞退は最終手段で、辞退するまえにやれることはいくらでもある
この段階での辞退はクラブがゴネて少しの利益を得ようとしてるだけにしか見えん
441名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:12.45 ID:Jz97gjweO
>>425
代表の選手はもちろんそうだろな
残念でならん
442名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:29.59 ID:e5ZESM9B0
ふざけんな
443名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:34.91 ID:4jbbFLfj0
>>434
時間帯は最低に近い時間やで
444名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:36.67 ID:bVyMWecBO
日本中が盛り上がる。
これに尽きる
日本においての代表人気はとんでもないモノなのにそれを理解できないJ糞、Jの試合で視聴率が20も取れるワケがない。
海外の日本人所属チームは揃いも揃って地震について支援や声明を出してる
復興支援の名目で協力を仰げば
協力すると言いながらオフの試合には選手出さんよなんて言えんし、言わせんよ。
日本協会にだってそれぐらいの政治力はあります。
まあJの選手が出れないならそれでいいや、痛いのは遠藤とCBの吉田の相方だけ。
445名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:43.39 ID:WZP95LQQ0
前回コパ参加時(99)のメンバー
呂比須、奥、城、吉原、岡野
藤田名波三浦アツ、望月安藤伊東田坂福西
服部相馬秋田井原森岡斉藤楢崎川口

平均年齢25.38歳
446名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:47.28 ID:MhLtCCf30
釣男、ボンバー、集まれ、ガチャピン、広島の王子、イノッチ、秋田二世、グッチ裕三、在日  あと誰いる?
447名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:53.34 ID:fIn49Jon0
Jリーグなんかどうでもいいから
もっと代表の試合やってくれよ
お〜ニッポンって歌いたいよ
448名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:08:59.94 ID:rybX9Lwm0
>>436
1クラブだけだろ
いらないよそんなの
449名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:09:20.49 ID:yHrq1Ah1O
Jリーグはほんと自分たちのことしか考えてない銭ゲバだな
有望な奴はみんな海外行け
450名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:09:24.65 ID:m/MfZ4w60
ID:4jbbFLfj0は工作員か電通関係者かキチガイニート
451名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:09:32.42 ID:GvU/qNecO
楽しみにしてたから残念だ
452名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:09:35.19 ID:4jbbFLfj0
>>440
去年の本戦、今年はアジアカップでもう十分広めたさ
時差ありまくりのコパよりはJの存続に力を貸してやれ
453名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:09:36.81 ID:6mBL8K+a0
海外組は全招集出来るという妄想を前提にしてるんだな
454名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:09:51.03 ID:wlSejfHZ0
代表出したチームはコパの成績加算すればいいじゃん
勝ったら勝ち点+で負けても何もなし
455名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:00.19 ID:aAxweyan0
1チーム2人まで とかの制限付けていいから出てほしいな
456名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:01.20 ID:lfhCSB5+0
>>431
試合はあんまり見たことないけど、キャプテン張ってる瀬戸を呼べるか?
457名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:03.72 ID:+T78tcfy0
>>445
意外に平均年齢若かったんだなw
458名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:09.34 ID:iw7DlQdQP
>>420 >>429
クラブの新規サポーター取り込みには、代表選手は重要な要素だろ?

南米の強豪と戦う代表選手なんて関係なく、
クラブが大事なんて、コアなサポーターの方が少ないんじゃないか?
459名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:17.14 ID:82h2z7upO
>>424
GKだけ大学生あたり補充すれば十分組めるな
460名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:18.42 ID:cDQtHOuJO
人気の代表の足を引っ張る不人気リーグ
461名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:27.87 ID:hNl4XdZN0
ゴメン
これは南米選手権>>>Jになってしまう。
国内レベルの7試合よりも世界レベルの3試合の方がトップレベル育成にはいいわ。
まぁJとしてはスケジュールの都合以外にも南米選手権でJの有望株下見されて、
また只で持っていかれると困るからというのもあるんだろうけどさ。
462名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:35.37 ID:XlZLdoQj0
リーグ戦はさすがに蔑ろに出来ないから
ナビスコが鍵を握っているな
それと海外組がどれだけ召集に応じられるか
シーズンオフ+日本の惨状に配慮して海外クラブが温情を示してくれれば
463名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:36.52 ID:4jbbFLfj0
>>450
電通は試合やりたくて仕方ないだろ
Jも電通だが代表も電通だぜ
464名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:10:46.24 ID:TbdeQchN0
>>1
辞退要請すべき
敵も本気でやれんでしょ
465名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:11:04.29 ID:F02hoD4e0
>>456
瀬戸も呼べないね。ごめん。
466名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:11:10.78 ID:04+d6riMO
残念だと思うのは当然
ただしJを蔑ろにして、なにがなんでも参加しろと言うのはキチガイ
467名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:11:30.12 ID:JhYcNF+a0
>>418
南米の選手が出るのは当然無視できないよ
468名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:11:51.02 ID:nj3Ojxx4O
天皇杯ズラせっていうやつはブサヨ確定
469名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:11:58.09 ID:fIn49Jon0
Jリーグの日程ちょっと削ればできるだろうが
ちっとは協力しろよJリーグ
470名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:12:31.02 ID:POK6OFeZO
>>1
7月の話なのに、なんで辞退?
471名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:12:33.27 ID:rybX9Lwm0
Jを12月下旬の天皇杯前まで延長すれば
リーグもコパも余裕でカバーできます
472名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:12:54.14 ID:4jbbFLfj0
>>469
優勝はどうでもいいとして、降格に有利不利が出るだろ
473名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:13:08.37 ID:lfhCSB5+0
>>462
不謹慎の極みだが、海外クラブには今のうちに泣きついておくべきだろうね
本気なら
474名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:13:23.89 ID:iOufjllP0
>>466
そうそう
残念なのは当たり前なんだよ
だけど、俺がコパを見たいから、Jはそこ退けという理屈を平気な顔で振り回してる

怖いよね
475名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:13:39.39 ID:oZOOBcEz0
主力()
若手を試す絶好の機会だ、ザック遠慮なくやっちまいな
476名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:13:50.70 ID:zGFlOu/E0
ヲイヲイ
出場しろや!! それが日本サッカーの為だ
目先の利益しか考えない奴は滅びる

東電と自民党のように目先の利益だけ考えて
耐震性のない原発を建設推進したから
このような災害になった
477名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:13:53.63 ID:GI/CAbE7O
そうそう。税リーグソなんて潰してしまおうぜ
478名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:14:10.17 ID:F02hoD4e0
国内組全員不参加 海外組はほとんど辞退

コパアメリカ 日本代表

     指宿 カレン
 瀬戸        大学生
    大学生 大学生
相馬 大学生 大学生 木村
        林




ここで暴れてる奴はこれでも応援しろよちゃんと。
479名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:14:17.12 ID:4jbbFLfj0
>>473
日本代表としてはいい思いができても、選手は来期居場所がないぞ
これだけ海外移籍が成功してるんだから無理を言わないほうがいい
480名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:14:22.02 ID:UESj+BK4O
えーここまで影響でるもんなの?
そこまでヤバいの?
481名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:14:33.98 ID:Yvv1KYkSO
日本代表の人気を高めれば下層クラブも恩恵を得ること大 なのにな
482名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:14:58.43 ID:TxdDmTYA0
>>471
今年はCWCがあるので無理です
483名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:14:59.14 ID:lFaqyz7L0
クラブ側の気持ちもわかるが参加してほしいと思ってる人が大半だろ
すぽるとのやきう開幕アンケートみたいに現実を見ないとわからないのか
484名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:15:15.60 ID:Y+DIY3CK0


ふざけんな

代表あってのJリーグなのに


485名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:15:17.30 ID:zGFlOu/E0
これはサポータがJリーグに対して観戦ボイコットぐらいやっても良いレベル

486名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:15:20.46 ID:+T78tcfy0
コパを優先しろとか言ってる奴が単なる焼き豚の煽りであってほしい
本気でコパを優先とかありえなさすぎるよ
487名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:15:45.68 ID:rybX9Lwm0
>>482
だから開催国枠辞退でいい
当初はなかった枠なんだから辞退しても何も問題ない
488名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:16:22.30 ID:fIn49Jon0
コパに出れる貴重な年だったのに
Jリーグさえ反対しなければ
489名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:16:23.56 ID:Td92edvMO
コパ期間にナビスコいっきにやることは出来ないの?元々代表選手はあんまナビスコ出てないでしょ
490名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:16:29.63 ID:rP0x/4OyO
>>428
お前はサッカーを根本から誤解している
ボランティアじゃない自分が行きたくて自分の為に行くんだよ
A代表になるような奴らの気の強さと傲慢さをなめるな
491名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:16:50.51 ID:cDLHb7To0
極端にJを軽視したり、極端に辞退しろって言ってるやつはチョンと焼き豚

もしサッカーファンだったら視野がめちゃくちゃ狭い低脳だな
492名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:16:52.32 ID:07OmRyqtO
>>463
博報堂との協同じゃないの?
493名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:16:52.56 ID:4jbbFLfj0
ナビスコはもともとがっちょり削ってる
494名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:17:12.93 ID:WZP95LQQ0
コパに価値はあるか?よりも海外組に価値はあるか?の方が・・・
坂田や瀬戸なんてJでやれんだろう
495名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:17:48.29 ID:aLr40xIKO
>>487開催国辞退とか無責任だなおい
496名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:18:07.85 ID:JzjTFMqd0
>>490
プロサッカー選手だろ
497名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:18:45.46 ID:POK6OFeZO
7月の話だろ?それこそサッカーで勇気を与えろよ。
498名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:18:48.75 ID:9M2DnnNqO
>>481
残念だが

その可能性よりリーグやってJ1行った方がよほど潤う
不確定要素より「リーグ開催」という確定要素の方がいいに決まっている

新参クラブサポより
499名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:18:51.32 ID:4jbbFLfj0
>>490
それが出来るのはバックが安定してる時だろ
今はクラブがやばいんだよ、ほぼ全チーム赤字になる
ただでさえ不景気でスポンサーが減ってたのに災害だからな
500名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:18:55.42 ID:rybX9Lwm0
>>495
当初はなかった枠だってことまさか知らないわけじゃないよね?
501名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:19:12.85 ID:NJhr0fb/O
代表派遣して降格したらどうすんの?っていう話だわな
502名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:19:14.62 ID:f7OPJen7O
>>452
だから、辞退しなくてもクラブ存続には問題ないでしょ
各クラブから2週間1人か2人取られるだけだし、そんな穴は若手で補える
若手の成長のチャンスでもある

辞退するとなったら違約金や放映権料保障や代替え国への交渉もタダじゃないんだぞ
その金は全部Jが払うのか?
そっちのほうがデメリット大きいだろ!
503名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:19:43.21 ID:LMpEzkxI0
各チームいらん戦力だけ集めて、南米送りにせよ
504名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:19:50.84 ID:lUjRQBWs0
Jの選手なんざいらねーから海外組だけで南米いってこい
505名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:19:52.71 ID:t+xJ3Vfy0
もし日本が海外組を欧州から招集できなくてコパに参加できなかったら
欧州は世界中から非難を受けると思うよ
だって日本をあらゆる面でサポートすると宣言したじゃない
日本協会も出る気でいる。
コパにも出場するし、Jも代表に人を割かなくて済むと思うんだがなんで喧嘩してんの?
楽観的にではなく確信的にそう思うんだが
506名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:19:59.75 ID:lfhCSB5+0
代表でガッツリ選手持ってかれそうでかつそれに伴う成績不振・収益源で首が回らなくなる可能性のあるクラブってあるのかね
507名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:20:11.10 ID:th2Eu/GI0
地震のこともあるし選手出してくれんじゃない?

海外でプレーしてる日本人は何十人もいるから
Jの選手いなくてもチームは作れるでしょ
508名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:20:37.19 ID:EIMSGNLHO
税リーグ優先とか協会はとちくるったのか
509名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:20:47.92 ID:4jbbFLfj0
>>502
放映権料保障?NHKの受信料だろ
コパなら生きたい国はいくらでもあるから違約金なんてないよ
どうしてもと言われればその時は大学生+オリンピック代表でも送ってやればいい
510名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:20:48.85 ID:60gnmMXJ0
辞退なんかしたら二度とお誘い来なくなるぞw

どう考えても、

南米選手権>>>>>>>>>>>Jリーグ だろwwwwwww

Jリーグなんかどうでもいいんだよw
511名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:21:21.92 ID:Cp9o0NE3O
代表の「話題」「注目」「視聴率」でクラブの収入は増えない。
代表の「話題」「注目」「視聴率」がなくても、通常運営出来れば収入の確保は出来る。

どうしても、コパに出てほしければ、これから行われる
国内の試合のチケットを代表の試合を「話題」「注目」「視聴率」だけで
お金を払わず見ていた人たちが毎試合二枚くらい買いますから
コパに出してくださいとお願いすれば良いんじゃないか?

勿論、試合は見に行かなくてもよい。
512名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:21:26.38 ID:UZ/4yhsr0
ううん残念だなぁ
たとえフルボッコでも
放送されないJより
国民元気づけれると思うんだがなぁ
513名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:21:38.25 ID:IeoW0d6B0
試合減になったらシーチケどうすんだよ
強行するなら協会なり代表厨が損失補填してくれ
結局JサポかJクラブが身銭切ることになる
514名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:21:48.26 ID:Ibvuo30FP
>>505
しぶしぶ出しても次のシーズン選手が被害受けるって
515名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:21:53.72 ID:V0wMvJHNO
海外組も翌シーズンに備えなきゃならんし辞退で良いだろ。
516名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:21:59.66 ID:atR5uOul0
カズとかゴンとかラモスでいいんじゃね
視聴率すげー取れそう
517名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:22:21.89 ID:NfFiC3L4O
頼むからコパ出してくれ
518名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:22:36.08 ID:fIn49Jon0
Jリーグどうでもいい
代表の試合を毎月やってくれ
519名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:22:37.33 ID:WZP95LQQ0
>>370
南アメンバー+香川でコパに臨んでフルボッコされたら
世代交代すんの?
平均年齢21くらいまで下げちゃうの?
520名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:22:51.63 ID:60gnmMXJ0
もしワールドカップだったとしても辞退するの?wwwww
521名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:23:15.55 ID:y4hdNPczO
単に遠藤、トゥーリオぐらいじゃね?
関係あんの
522名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:23:23.06 ID:0b8GUEPj0
>>496
選手の立場から見ればプロだからこそ出たいと思うぞ
コパアメリカでいいプレー見せられれば海外クラブへのアピールになる
キャリアアップできる機会があればリーマンだろうがモノにしたい気持ちは同じだろう
523名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:23:57.95 ID:fIn49Jon0
Jサポがうざすぎる
シーチケ代のチンケな金で
ガタガタ言うなよケチ
524名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:24:06.43 ID:PAgn5wIoP
>>478
瀬戸は主将だし
指宿、カレン、木村は主力だし
大事な時期にチーム離れられないだろ

流経大+相馬だな
525名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:24:21.87 ID:uLRoQ8V80
ワールドカップとアジアカップ後の温度差見て確信した。
Jリーグと代表は全く別物、代表が強くなってもJ人気に影響はない。
よってリーグ優先で良い。コパ辞退で。
526名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:24:40.93 ID:uwE1qKOkO
J2ではぶっちぎりのFC東京から今野権田徳永梶山石川平山椋原米本でOK
527名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:24:49.64 ID:7UtdxAhdO
当然だな。被災者が大変な思いしてるのに玉蹴ったりヘディング(笑)してる場合じゃない
そもそも世間はこんなもんが開催されること自体知らないし
528名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:25:12.66 ID:+T78tcfy0
コパに出られないのは残念だけど今回ばかりは非常事態なんだししょうがない
次のコパは必ず招待してくれるはずだよ
529名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:25:25.12 ID:Gs5QZ47s0
>>525
そのとおりJリーグに興味ない
コパにはぜひ出よう
530名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:25:40.09 ID:TqLFx2YV0
つーか優先順位が違うじゃんw
Jよりコパ優先だろ当然!
531名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:25:58.58 ID:f7OPJen7O
>>509
なんでその部分だけそんなに楽観的なんだよw

だいたいコパなら他に行きたい国あるってことは、コパにそれだけの価値があるのを認めたって事だろ?
辞退なんて最終手段で、やれること全部やってからダメなら辞退しろよ
532名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:26:20.12 ID:ZpY5QnugO
>>506
海外組みをフルで呼べればJからの選出は3〜5人で充分。

今野、西川(権田)、前田の三人と、欲を言えば李と伊野波を呼びたい。
他は海外組みと大学生でなんとかなる。
533名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:26:30.00 ID:j698mf100
ふざけんなよ

Jリーグあっての代表なのに
534名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:26:55.10 ID:+1FodkJf0
残念だけど仕方ない、また呼んでくれるさ
535名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:26:57.48 ID:uhLArbDN0
>>531
そいつ、異常だからレスしないほうがいい。
536名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:27:04.21 ID:RILHk+OP0
残念だが仕方ない
まずはリーグから整えていくのが道理だろう
まあ、ここでJを優先しても、代表を優先しても、
どちらでも日本のサッカーは足踏みするだろう
537名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:27:09.88 ID:uLRoQ8V80
>>505
そもそもベストメンバー招集しなければ、
二度と招待しないって南米連盟に宣告されてる・・・
538名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:27:32.05 ID:cDQtHOuJO
>>525何か矛盾してるぞ
リーグが不人気なら切り捨てればいい
539名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:27:32.42 ID:4jbbFLfj0
>>531
そりゃただで強化できるんだからな
日本の場合は国内リーグを犠牲にして参加せざるを得ないわけさ

それはまずいだろと
540名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:27:39.38 ID:Ibud4Xhy0
>>508
協会じゃねえw
あくまでこれはJリーグの考えだ
541名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:27:42.70 ID:snuAAn+PO
ワールドカップフランス大会アジア予選では、
Jリーグ開催された。
542名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:00.44 ID:JhYcNF+a0
>>491
絶対に辞退しろではなく、現実的に無理だってこと
ただでさえJは過密日程でA契約枠もあって難しい舵取りやってるのに、昇降格に影響あるリーグ戦を
何試合も休んでチームに穴を空けるわけにもいかんだろ
降格したら、翌年の待遇が全然違ってくるしチームも様変わりする
昔のレッズや今年のFC東京みたいに主力がほとんど全員残るなんてのは稀だよ
543名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:17.61 ID:iINmKVKoO
>>533
いやいや、だからですね。Jのクラブは出さなくていいよ。海外組でなんとかなるんだから
544名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:21.13 ID:U/qCYEWP0
正解

正直こんな大会のために海外組招集するのはリスクが大きすぎる
545名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:25.13 ID:aLr40xIKO
なにが当然なんだろ・・
Jは金払って見に来てくれる人がいるのに、それを疎かにするってことがわかんない
コパにはでてほしいけど
546名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:26.85 ID:WZP95LQQ0
コパ辞退の前にCWC開催辞退が先だろう・・・
547名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:29.17 ID:60gnmMXJ0
前半をホーム、後半をアウェイでやれば試合数が半分で済む
548名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:40.90 ID:rybX9Lwm0
CWCがどう考えても一番いらない
権威もなければ本気度も極めて低い

これに参加しなけりゃ何も問題ない
549名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:54.63 ID:pnIVAVv/0
いいさ
コンフェデで頑張ろうよ
550名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:55.05 ID:uLRoQ8V80
>>538
まあ勝手に切り捨ててくれ
俺はJクラブの方支持するわ
551名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:28:56.53 ID:+T78tcfy0
>>538
Jリーグ以前の日本に戻る訳か
552名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:29:19.09 ID:82h2z7upO
>>546
その通り
553名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:29:20.42 ID:4jbbFLfj0
>>547
年俸も半分な、実際は半分じゃきかないだろうが
554名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:29:38.93 ID:64rirJKg0
俺的にはCWC>>コパだけどな

コパなんて日本はゲストでしかないんだから
555名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:29:40.02 ID:60gnmMXJ0
以前みたいに水曜日も試合すればいいじゃん
556名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:29:50.26 ID:+T78tcfy0
>>543
それが出来るなら出たらいいけど、そんなに上手くいくとは思えんけど
557名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:30:04.04 ID:9M2DnnNqO
まあ多分年間で一つのクラブを見て来ないとリーグ重視の
考えは分かって貰えないと思う。
代表は一握りの選手には大切かもしれないけど
ほとんどの選手はリーグに全てを捧げる、それはサポーターも同じ
558名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:30:08.40 ID:fO/VD9XRO
税リーグなんていいから
代表戦がみたいよ
辞退なんてやめてくれ
559名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:30:32.06 ID:f7OPJen7O
>>539
は?
代替え国にクラブに所属してる選手がいないとでも?
そのクラブから苦情きたらどうすんの?
Jだけ良けりゃいいの?カスなの?
560名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:30:43.31 ID:y9i6WiUA0
コパ辞退したらサッカーは二度と観ない
561名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:30:51.11 ID:LuQhOncD0
海外組だけで適当に作ると

. .森本
香川 本田 岡崎
. .細貝 長谷部
長友 吉田 阿部 内田
. .川島

サブ 松井、槙野、安田理、家長など

釣男と遠藤はどうしても欲しいな
562名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:30:51.58 ID:NN6SfmlNP
Jなんてどうでもいいだろ
強いチームは、選手層も厚い
これで弱くなるのなら、所詮その程度のチーム
563名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:30:52.67 ID:rybX9Lwm0
Jリーグ>コパ>>>>>CWC

これで結論出てる
564名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:31:01.84 ID:mysoeCbuO
>>543
コパは国内組中心らしぃ…
565名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:31:02.02 ID:GvU/qNecO
>>491
なんでも都合悪い事は焼き豚の所為にするとかこういう奴をヘディング脳っていうんだろな。
566名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:31:08.96 ID:64rirJKg0
CWCじゃなかった。コンフェデな
567名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:31:11.43 ID:QfabVH0h0
主力は海外組なんだからいいじゃん
興業としちゃ相変わらずうんこなままのJよか代表戦を優先したほうがいい
コパの次はW杯予選までこれといって代表の見せ場無いんだから
568名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:31:20.29 ID:F02hoD4e0
海外組が呼べそうに無い最大の理由は

日本人海外組のスタメン率が異常に高い事なんだよなw
正直、凄すぎる。
569名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:31:26.39 ID:m/MfZ4w60
1チーム1人までの条件付きで十分
遠藤と今野だけだし釣男はザック構想外だしあとは海外組で余裕
570名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:31:39.69 ID:JepE3v9N0
辞退はありえんわ

それはクラブの都合であって選手の意思を尊重してやれ
571名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:31:39.56 ID:4jbbFLfj0
>>559
いいんだよ、駄目でどうしても出ろって言われればU-23で出ればいいさ
そこが妥協点だろ
572名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:32:24.10 ID:sQ9tQVo40
おい電通、出番だぞ
573名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:32:39.13 ID:6XSTOpIhO
コパ出るべき
リーグだってもっと代表人気に乗っからないとずっとこのままだ
574名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:32:45.64 ID:TMLzPvUH0
Jリーグなんて誰も見てないんだからそっちを縮小して出ろよ
575名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:32:46.66 ID:aLr40xIKO
コパは海外組呼ぶの難しいらしいからアジアカップとはメンツ変わるよ
576名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:32:49.59 ID:WZP95LQQ0
>>505
その「欧州は世界中から非難を受ける」だけど
具体的にどこの国が非難するの?
それと非難された欧州が凹むと思う?
非難される事そのものにおびえてるのは日本だけ
君はここをちゃんと押さえておくべき
577名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:32:51.36 ID:y9i6WiUA0
俺らみたいなコアなサッカーは切り捨てか
578名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:32:59.13 ID:8p9F6fEj0
ありえないだろ

絶対に出場しろよ

凄いチャンスなんだぞ!!
579名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:33:11.39 ID:NT8MXg0Z0
Jリーグなんてどうでも良いとか言ってる代表房のカスどもは、
Jリーグが出来る前の代表がどれだけクソ弱かったか知らないんだろうな・・。
580名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:33:14.57 ID:lwQApycf0
>>571
それが一番いいな。
海外厨の好きな宮市も呼べばいい。
ガンバには泣いて貰おう。
581名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:33:23.98 ID:JdvA44jG0
Jリーグ観戦ボイコットしよう!
582名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:33:25.45 ID:+T78tcfy0
ザックでさえJリーグよりコパを優先しろとか絶対言わんわなw
サッカー関係者なら当たり前のことを芸スポや代表厨には全然通じないのが悲しいな
583名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:34:05.40 ID:ZpY5QnugO
>>561
釣男よりも複数ポジションがこなせる今野か伊野波がよい
遠藤がいないのは痛いがいなくてもなんとかなる。
あとセンターフォワードが必要。
584名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:34:09.53 ID:y9i6WiUA0
コアなサッカーファンはコパ>>>>>>>>J
585名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:34:29.59 ID:fIn49Jon0
Jリーグが足を引っ張るから
いつまでたっても代表が強くなれない
586名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:34:30.51 ID:HczMxTta0
Jリーグもやって、コパにも参加すればいいんじゃね。
Jリーグで代表に取られるクラブには不公平が生まれるけど、災害なんだから仕方がない。
例えば、優先度の低い、ナビスコや天皇杯などのカップ戦を7月中に集中させて、
空いた日程をリーグに当てるとかさ、不公平を収める手はあるだろ。
単純に代表の大会を削るのは勿体ない。
結局、日本のサッカーは代表人気に支えられてるんだしな。
587名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:34:32.49 ID:EUClHn6z0
まあいいんじゃないの?
海外組だけでやるんならさ。
ザックは嫌気が差すと思うけどね。
588名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:34:38.58 ID:/Mf4aDA20
海外組+瓦斯ぐらいでなんとかメンバー組めないか…
589名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:34:40.99 ID:VtmIuJJWP
今月の親善試合中止になったからコパをすげー楽しみにしてたのに…
590名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:35:07.99 ID:f7OPJen7O
>>571
U23にもJの主力何人もいるんすけど…
本当にJ見てる?つーかサッカーファンなの?
591名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:35:41.20 ID:5f4Y0ia+O
焼豚と代表厨ばかりだな、ここ。
592名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:36:14.03 ID:dAsxQ9An0
南米選手権辞退でJリーグに批難が来るパターンが一番最悪
それだけは避けないと
593名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:36:16.64 ID:rybX9Lwm0
なぜJリーグかコパかって流れになってんのか理解できん
論点すり替えてる奴は工作員か?

どっちもやりゃいいじゃん
CWCとかもっと不要なものはある
削れるだけ削ってそれでもだめなら最終手段で辞退すりゃいい
594名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:36:17.80 ID:ZpY5QnugO
>>582
だから海外組みさえ呼べればJにはそれほど負担にならんよ。
595名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:36:19.05 ID:b9V7TMEV0
南米側はベストメンバーで来なければもう呼ばないと言ってたが
震災があったから多少は多めに見てくれるかな?
596名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:36:45.27 ID:wh1aggwa0
オフの海外組と、足りないのはその頃おそらくJ2大独走中の瓦斯中心で問題ないだろう。
あとは各クラブから出してもいい選手だけ出してもらって。

こんだけ海外組が増えたので何とかなる。
597名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:36:59.12 ID:iu8JhWkv0
代わりにチョンかシナでも出場することになったら・・・
598名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:37:10.98 ID:kCpC062a0
>>592
これだけの震災受けて、国内リーグ無視でコパに出る方がよっぽど非難されるがなw
599名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:37:17.48 ID:fIn49Jon0
>>591
ファンの絶対数が違う。当たり前。

野球ファン+代表厨5000万人>>>>>>>Jサポ300万人
600名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:37:22.20 ID:gRBMSSER0
>>519
誰が世代交代のきっかけだって言ったよ
自分たちの実力を知ることで最善の戦い方が出来るようになるってこと
南アのチームは世代交代なんてしてない 戦い方を変えただけ
601名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:37:27.42 ID:EUClHn6z0
>>586
代表しか見ない人には分らないかもしれないけどさ、
代表に選ばれる選手ってのは本当にクラブでは代えの効かない一騎当千の大黒柱なんだよ。
たとえ出番がない控えでも、出場してボロクソ言われるような選手でもね。
602名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:37:45.80 ID:JhYcNF+a0
>>586
元々ナビスコや天皇杯の準々決勝までは代表の裏などでやってる
ナビスコを集中させたとこでそこのリーグ戦を入れることはできないし、天皇杯はアマの日程も
絡んでくる
603名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:37:57.45 ID:ZpY5QnugO
>>588
こらこら
今野は仕方ないとしても米本や徳永まで持ってかれたら困るよ。
604名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:08.96 ID:y9i6WiUA0
JなんてCリーグ以下なんだから適当にやってりゃいい
605名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:15.31 ID:Z2tZM0qX0
楽しみにしてたのに残念
606名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:20.53 ID:f7OPJen7O
>>595
どうせ香川、本田、長友、内田以外は誰がベスメンかわからんよ向こうは
607名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:28.00 ID:bVEdSQVN0
これでコパでいい成績残したらぜったいJにも恩恵あるのに残念だ
608名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:28.00 ID:jgYdEPc50
みんな平日の昼間やのに
仕事とか学校をサボるのか……
609名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:34.64 ID:dAsxQ9An0
>>598
んなこたーない
twitterなりヤフコメなり見てこい
610名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:40.61 ID:ZtvXYnl10
なんで誰もみないJリーグわざわざ優先すんの?
611名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:42.44 ID:JzjTFMqd0
>>603
びびりすぎだろw
612名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:43.74 ID:WZP95LQQ0
>>542
じゃあ今年は降格無しの昇格のみ
再来年6チーム降格で
613名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:38:57.76 ID:+T78tcfy0
>>594
だからそれが出来るならやればいいけど
実際、海外組もクラブ側の事情を考えれば全員が揃うことなんて無理でしょ
614名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:39:04.65 ID:4jbbFLfj0
>>590
どうしてもって言われれば仕方ないだろ、まぁ被災国にそんな寝言ほざかんがな
まぁこのスレ見たいにどこにでも常識のないあほがいるからなんとも言えんがw
615名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:39:18.80 ID:Ibud4Xhy0
>>603
米本はキツいなwww
616名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:39:40.81 ID:Mtn+rQtkO
まあ心配するでない
1クラブあたりの召集人数を制限するとか
海外組だけで組むなどに落とし込むための政治テクニックだ
617名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:39:47.74 ID:05tk71wr0
代表は疑いも無くヒエラルキーの頂点なので
議論の必要すらない
リーグはどうして子供たちが数あるスポーツの中から
サッカーを選ぶのか考えたほうがよい
618名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:39:59.43 ID:kCpC062a0
>>609
あっそw
じゃあ、辞退して非難されるかどうか試してみるか
非難すれば糞土民乙としか言い様がないが
619名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:40:11.39 ID:0b8GUEPj0
>>586
そうだな、スタジアムも被害受けて代表にも主力取られる鹿島も災害だからしょうがないなw
620名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:40:35.55 ID:y9i6WiUA0
J豚は日本サッカーの癌
621名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:40:43.91 ID:HczMxTta0
>>601
ナビスコや天皇杯は代表選手がいないことが多いんだから、別に被せても問題ないだろ?
Jリーグ見てるなら、そんくらいは知ってるだろうに。
622名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:41:41.53 ID:LMpEzkxI0
もう適当な要らない選手南米に送れば両立するだろ
623名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:41:54.44 ID:kMoSPe6MO
最悪辞退してもいいけどアルゼンチンとか対戦するはずだった国と西日本でチャリティーマッチしてくれ
624名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:42:07.94 ID:nIQkPtA/O
ガンバサポだけど、リーグ優先は当然
南米選手権なんぞに遠藤もってかれたらガタガタだ
自国が強くなるにはまず自国のリーグありきだよ
625名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:42:28.91 ID:dAsxQ9An0
>>618
だから例え辞退するとしてもJリーグに批難が来るような事はないように
ちゃんと世間を納得させるような意見を考えておけって話だ
626名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:42:36.57 ID:ZpY5QnugO
>>613
今の日本はワガママ通せる立場だから。
「被災地に力を与えるためです」って言われて拒否出来るクラブはないだろ。
627名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:42:56.99 ID:JhYcNF+a0
>>621
なんでいないのか考えろ
そこにW杯予選やアジア杯予選があるからベストじゃないんだよ
628名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:43:05.99 ID:EUClHn6z0
>>621
天皇杯はスケジュールが合わない。まったく問題外。
むしろナビスコは縮小しないと全節消化が厳しいとこまで来てる。
これくらいは知ってるよ。
629名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:43:16.05 ID:2PzkfaYa0
菓子杯つぶして、すこしずつ日程ずらしたらいいんじゃないの
630名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:43:26.17 ID:kCpC062a0
>>625
バーカ
観測以来有数の災害が理由にならないわけないだろw
631名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:43:44.88 ID:n9oQ9+nI0
日本代表の給料問題を解決したらJも歩み寄りそうなんだが
632名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:43:52.25 ID:206EZcbJO
協会って何も解ってないね〜
海外でやる分には何の問題もないだろ

逆にやらないといけないんだよ

問題があるとしたら国内でやるJリーグのほうだろ
633名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:44:38.59 ID:4jbbFLfj0
>>626
それやりゃ代表はよくても、選手が来シーズン悲惨になるって
たかがコパの3試合よりチームと仲良くしてもらうほうがいいだろ

スペインとのチャリティマッチやらいろいろ持ち上がってるんだし
634名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:44:41.18 ID:2h58SoeSO
Jリーグは糞
635名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:44:41.72 ID:rybX9Lwm0
そもそもこれスポニチしか報道してない
かなり嘘くさい

冷静に考えて
まだ再開日程も固まってない時点で辞退要請なんかするわけない
辞退はあくまで最終手段だろ
636名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:44:45.92 ID:lwQApycf0
つーか、一般人なんかコパなんぞ知らねーから。
637名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:44:51.46 ID:HczMxTta0
>>602
A日程の親善試合をやる必要はねーし、アマには合わせてもらう他ねー。
コパの為なら、理解は得られるんじゃねの。
参加できる大会を一つ潰するのって、リーグ戦と同じくらい大事だと俺は思うけどなー。
638名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:44:58.44 ID:VAV4Vsg+0
今回は辞退でいいんじゃないかな。
代表組は休み取れてないし、ここ1年。
それに事情が事情だけに理解してくれるだろうし。
639名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:45:29.94 ID:01o+Fa8w0
>>620
代表厨はこれだから
640名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:45:34.32 ID:+T78tcfy0
>>626
それがチャリティーマッチならわかるが
ガチのコパじゃ通用しないと思う
641名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:45:34.31 ID:WZP95LQQ0
97年のJでは代表はずーーと合宿で
代表一人に付き所属クラブに勝ち点0.3を与えてた
これやればいいじゃん
前例があるんだから
642名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:45:37.47 ID:ExO4Sn6T0
当然コパより国内リーグのほうが優先されるから仕方がない
電通とかの介入がなければ普通に辞退ってことになるだろ
643名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:45:49.07 ID:Gs5QZ47s0
>>633
お前の妄想で話を進めるなバカ
644名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:45:56.48 ID:XlZLdoQj0
何とか日程調整して、リーグ戦は日本が勝ち進んでも最大3試合までしか行われないように
早期敗退ならほぼ影響なしの妥協案で
まだまだこの国は代表至上主義だから優先されて然るべきだろう
645名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:45:59.78 ID:f7OPJen7O
>>614
いやU23だせるんだったら、普通にJから出せるでしょーよ
ベスメンで来いって向こうが言ってるのに、出せるのに出せませんって言って、J主力が含まれてるU23出すってさ
ずいぶんと挑発的じゃねーか?
646名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:46:00.45 ID:7RDR2oXH0
うざいなぁJリーグ
代表のほうが大切なんだよ
空気嫁よ
647名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:46:17.01 ID:U/qCYEWP0

辞退するなと言ってる奴 = 代表から第二の香川(故障者)を出せ = 韓国人

648名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:46:35.38 ID:dAsxQ9An0
>>630
じゃあ>>616みたいな意見をどうやってかわす気なの?
649名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:46:48.35 ID:wh1aggwa0

よっぽど監督が馬鹿でなきゃ、今野と米本とゴン太君抜かれても
普通に勝てるだろ>>瓦斯@J2
650名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:47:06.34 ID:4jbbFLfj0
>>643
現実はAマッチじゃないから海外組は呼べないって事だけだよ
で、Jも厳しいよと
651名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:47:18.94 ID:U/qCYEWP0

辞退するなと言ってる奴 = 代表から第二の香川(故障者)を出せ = 韓国人
652名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:47:25.88 ID:wIv5zDPA0
大事な選手を代表に取らないでけさい
653名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:47:29.24 ID:HLGzOkBkO
もったいねぇな
654名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:47:29.72 ID:jU53rWhhO
J1から1チーム1名まで+海外組で充分メンバー組めると思うけど。基本的に海外組中心なんだし、問題ないと思うんだけど。
655名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:47:45.23 ID:JhYcNF+a0
>>637
親善試合やらずに秋からW杯予選に突入しろって言うのか?
656名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:47:47.85 ID:XDP7QZkW0
いや、やってくれよ。
欧州メンバーでもやれるだろ。
657名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:47:59.70 ID:PHgS0jBLP
クラブの選手は出さないというのはわかるが
参加中止要請とか何様だよ
658名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:48:00.82 ID:V0wMvJHNO
協会は代表の儲けを懐に入れないでJリーグに分配すれば良いんだよ
659名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:48:20.53 ID:L0XJQoYqO
金銭的に問題なら
リーグ辞めてコパ行くんじゃなくリーグもコパもやれよと
2、3人居なくなったからって観客減らんだろ
抜ける事によって試合結果に確実に反映される訳でもない
なんも問題ないじゃねーか
660名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:48:21.48 ID:qgc7uo9cO
17試合に短縮は…できないんだろうな…
661名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:48:30.68 ID:ZpY5QnugO
>>649
米本抜かれると去年の二の舞になる悪寒。
今野は仕方ないけど米本は勘弁して欲しい。
662名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:48:32.61 ID:WaeqGTlW0
ブラジルやアルゼンチンとガチでできるんだよ
大阪とか名古屋とかどうでもいい
663名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:48:47.29 ID:EUFA3goEO
代表強化のまたとないチャンスを逃すわけにはいかない
664名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:48:56.39 ID:/fq32h/H0
本来なら、こんな時こそ外貨獲得の為に参加しないといけないに
決まってるつーの。ファンタジーの住人じゃあるまいし
665名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:49:02.10 ID:nIQkPtA/O
>>646
Jリーグなくなっても、日本代表さえあれば平気な人?
666名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:49:09.28 ID:gRBMSSER0
>>652
お前んとこ関係ねーからw
667名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:49:26.35 ID:hOidFTET0
普通の人はJよりもコパの方が見たいからな
J優先してコパは辞退となったら文句出るだろう

代表に出すのは1チームに付き1人までとかの制限付きでコパに挑むしかないだろ
668名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:49:29.09 ID:U/qCYEWP0

辞退するなと言ってる奴 = 代表から第二の香川(故障者)を出せ = 韓国人
669名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:49:34.83 ID:01o+Fa8w0
>>652
いたっけ?
670名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:49:58.65 ID:f7OPJen7O
>>633
そのたかがコパっていう発想がまず有り得ない
抽選会前ならともかく、抽選会後で相手も決まってるのにそんなことしたら大会台無しだぞ
不正疑惑とかも当然出るだろうしな
671名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:50:04.61 ID:kCpC062a0
>>648
招集する人数限定するのにJクラブは拒否するのか!ってか?
Aマッチデーでもないのに?
論外だよ

海外組のことはしらね
けど海外クラブだってコパに日本人出す理由も義務もねえよ
672名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:50:25.70 ID:1oNsiHRFO
辞退は絶対おかしいわ。
673名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:50:27.51 ID:iu8JhWkv0
メッシとのガチ対決楽しみだったのに・・・

アルゼンチンに暫定王者を返還するんだとか言ってたのが懐かしいなw
674名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:50:52.80 ID:WZP95LQQ0
Jを盛り上げるにはニワカサポが必要なの
でもニワカはWC見て日本強いって思ってる
ここで震災で凹んだ日本を励ます意味でコパでもベスト4くらいには入るって感じでね
でも現実はグループリーグで1勝出来るかどうかなレベルなわけで
ニワカを多いに失望させて大幅な離脱を招くことになんのよ
675名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:50:55.12 ID:GZEmN81X0
ナビスコ中止してナビスコの所にリーグ戦入れろ
676名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:50:56.76 ID:kMoSPe6MO
>>636
知ってても興味持たれないJ…
677名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:51:04.61 ID:xdMISiqxP
とりあえず夏の日韓戦潰してから考えようぜ
678名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:51:16.19 ID:V3WgV8d10
試合を週2回やればいい
679名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:51:19.91 ID:V0wMvJHNO
海外組も休みが無いだろ。8月から所属チームも始動だろうし。さっさと辞退決めろよ。
680名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:51:26.82 ID:hiKjHDs9O
辞退するなよ
出なかったらJの人気も下がるぞ
681名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:51:32.20 ID:ZpY5QnugO
>>659
極端な事言うとJ1各クラブから一人ずつ選出して海外組み5人呼べば不公平は無いよな。
682名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:51:36.25 ID:lfhCSB5+0
オフの最大の恩恵が連携強化だと考えると
とりあえず岡崎と宮市は招集しちゃマズいと思う
別に宮市待望論者ではないが
683名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:51:42.80 ID:/fq32h/H0
海外から募金を募るには日本人がしつこく海外のイベントに参加しないと
いけないと思うんだが、何考えてるの?アホなの?
684名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:51:48.05 ID:01o+Fa8w0
>>667
普通の人はどっちも見ません
コパが何か知っていても、どこで、いつ開催されるか答えられる奴はごく少数
685名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:52:18.54 ID:4jbbFLfj0
>>670
突然辞退ならともかく、まだ日数あるだろ、それで代替国がいなきゃしょぼい面子を出せばいいさ
被災国なんだから仕方ないさ、不正呼ばわりするのはいないだろ
686名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:52:38.55 ID:EIMSGNLHO
税リーグってほんと足を引っ張るだけだよな
687名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:52:38.83 ID:y9i6WiUA0
日本が出なかったら韓国が出るだけですw
688名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:53:03.67 ID:HczMxTta0
なら、天皇杯は今年のみプロ不参加にして、その分のACL出場権はリーグに与えて、
ナビスコ杯はなるべくコパがある7月にぶつけて、A代表の親善試合は潰して、リーグ戦の日程にあてる。
まぁなんでもいいけど、コパに出る方法は模索するべきだよ。
689名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:53:06.24 ID:+T78tcfy0
>>680
ドイツW杯で惨敗しても減らずに増えたし
南アW杯でベスト16になっても増えなかったし
影響は別にないよ
690名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:53:22.61 ID:dAsxQ9An0
>>671
そんな意見じゃ納得しないわ・・・身勝手だと思われるだけ
691名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:53:25.89 ID:Ixe8IN4+0
>>674
WC見て日本強いと思ったファンいるのか
692名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:53:39.07 ID:nIQkPtA/O
>>667
テレビで見るだけでなんの実益被害ないんだから、なんとも思わないよ
時間も試聴しにくい時間だし
693名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:54:07.31 ID:01o+Fa8w0
>>683
海外組+Jで出られない若手主体で代表組んで、
国際Bマッチで行脚すればいいのにね
代表は休めなくて大変だけど
694名無しさん@恐縮です :2011/03/22(火) 12:54:08.25 ID:9vZFxyad0
出場すべし
695名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:54:19.94 ID:Lik/TNUb0
本当にばかだよね。
こういう時だからこそ、出場すべきだと思う。
696名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:54:41.36 ID:U/qCYEWP0

辞退するなと言ってる奴 = 代表から第二の香川(故障者)を出せ = 韓国人
697名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:54:48.32 ID:hsARp37GO
正直楽しみにしてたから辞退ならショックだ…
698名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:54:48.18 ID:kCpC062a0
>>690
あ、あっそう・・・
代表厨が納得できる理由を用意なきゃいけない理由が、クラブにはない
699名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:55:03.86 ID:XlZLdoQj0
リーグの日程を12月終了→1月終了に単純にずらせないのだろうか
翌シーズンの開幕を少し遅らせて
700名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:55:04.68 ID:RlwW99XO0
再開が4月29日ってのがそもそも大間違い、4月になったら
すぐ再開しときゃいいのに、使えないグラウンドは後回しで
アウェー連戦にするとかして。
Jリーグなんかよりコパが遥かに大事
701名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:55:13.74 ID:Ibvuo30FP
>>695
金の問題だよ
金にならない招待試合なんかやってる場合じゃない
702名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:55:23.74 ID:YbKJxv7FO
>>454
今日一番のバカレス
703名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:55:38.59 ID:1X5bfvmBO
各チームに一人ずつ出せばいいという発想は、野球のオリンピックでやったからです。
704名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:55:48.11 ID:WaeqGTlW0
>>698
代表候補はさぞがっかりしてるだろうな
705名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:55:53.91 ID:kMoSPe6MO
どうせウチは代表選手全員いなくなったから関係ないんだよね(泣)
706名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:56:04.08 ID:+T78tcfy0
>>693
別にそれで出られるならいいけど
ただそんな中途半端なメンツでより次のコパでベストメンバーで出るほうが俺はいいと思うね
707名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:56:25.99 ID:nIQkPtA/O
まあヨーロッパの国だったらリーグ戦優先で南米選手権辞退は間違いない
708名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:56:28.98 ID:ZpY5QnugO
>>682
アナルにとってはリオ・ミヤイッチが代表キャップを獲得するのは大歓迎なわけで。
厳密にはA代表マッチではないから代表キャップは獲得出来んのだが、コパで得点でも取ればビザが降りやすくなる。
709名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:56:30.41 ID:zNzI94C/0
>>699
クラブWCと天皇杯のアマの日程があるから絶対に無理
710名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:56:54.82 ID:f7OPJen7O
>>685
まず辞退する前にやれることあるし
ショボい面子出す前にやれることあるでしょ
全部やってダメならショボい面子だせよ
でも、辞退は有り得ない
711名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:56:56.17 ID:rybX9Lwm0
Jかコパか
両立させる方法はいくらでも考えられるのに
何故か二元論になってる

芸スポは思考停止馬鹿しないない
712名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:57:00.77 ID:I+MD84h30
正直、コンフェデやナビスコなんかよりも
こっちを優先してもらいたいのだが・・・・。
713名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:57:18.07 ID:Mtn+rQtkO
>>699
雪の問題から後ろに動かすのも不可能
翌年の開幕を遅らすと
翌年の日程が苦しくなるし
W杯最終予選年だぞ
714名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:57:29.45 ID:dAsxQ9An0
>>698
つまりお前は万が一Jリーグ側に批難が集まったとしてもいいわけだな
よくわかったよ
715名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:57:58.92 ID:3VeE0kL/O
J1からひとりづつ18人召集、出れる海外組も入れて足りない分は大学生入れときゃよくね?
716名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:57:59.88 ID:Mf4cp1Gw0
出ろよ
717名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:58:13.84 ID:hOidFTET0
>>701
一応大陸選手権だから賞金出るんじゃないの?
718名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:58:29.37 ID:C7cTmNzQO
ああ、やっぱり…。招待でAマッチじゃないからこうなると思ってた。
719名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:58:38.61 ID:WZP95LQQ0
秋からのWC予選も日本じゃ開催出来ないから・・・
相手国が地震の可能性を理由に日本での開催を拒否してきた場合
日本がそれを突っぱねる事は不可能
相手国で全試合かホームの代わりに第三国でって選択肢しか無い
720名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:58:58.78 ID:4CF0fJVz0
別に代表とられた残りカスでリーグやったっていいじゃない
どんな不都合があるっていうの?
721名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:59:00.48 ID:+cq9AdnKP
被災者とかリーグとかどうでもいいからコパ見たい!って素直に言えよ
元気付けるとか取り繕わなくていいから
722名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:59:37.64 ID:1X5bfvmBO
>>714
直接被害を受ける可能性のある、野球の東京ドーム開催と違うからな。
723名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:00:21.63 ID:o9drY9A4O
サッカー人気引っ張ってるのは代表なんだから…
Jリーグなんて放っておけよ
724名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:00:26.64 ID:f7OPJen7O
>>706
次のコパって言ってるのがまず歴史を知らないニワカ
もう次なんか当分ねーんだよ
725名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:00:34.59 ID:EUClHn6z0
>>688
ちなみに天皇杯はJリーグ機構の管轄でなくJFAの管轄で、JFAはもう例年通りの開催ってアナウンス済みな。
あの銭ゲバ教会がアマチュア大会にするはずがない。
今回も銭に目が眩んで強行しようとして、最後にはにっちもさっちも行かなくなったりしないか心配。
726名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:00:40.84 ID:lfhCSB5+0
とりあえず、疚しい理由であれJFAは参加出来るように全力を尽くしてくれると思うんだ
それの途中経過が出てからでも議論は遅くないんじゃない
727名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:00:42.69 ID:KtY9aMiHP
海外組と大学生でいいよ
728名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:00:50.13 ID:ZpY5QnugO
>>709
クラブワールドカップは開催国枠を返上すれば無問題。
天皇杯に関しては、二週間のリーグ戦中断後に1月にリーグ戦四試合で無問題。
729名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:00:53.78 ID:01o+Fa8w0
>>714
批難と非難の使い分けについてkwsk
730名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:01:04.35 ID:WaeqGTlW0
自衛隊とか消防が「福島には行かない!」
地元の備えが大事だって言ってるようなもんだなw
731名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:01:07.76 ID:kCpC062a0
>>714
で、その非難する輩はどこのどいつだ?

南米のサッカーファンか?日本のサッカーファンか?それとも、代表厨か?
おまえの言う通り
非難すれば民度の低さを自分で証明するだけだ、言わせてやれ
732名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:01:19.28 ID:Mtn+rQtkO
>>720
それ言ったら残りカスでコパ行けばいいじゃない
新たな発掘があるかもよ
733名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:01:21.91 ID:hOidFTET0
>>719
そうなったら全試合台湾でやろうぜ
台湾なら日本の応援してくれるし日本人も行きやすいな
734名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:01:25.15 ID:2vHq6gf+P
これはあかん
アジアチャンピオンとして絶対に辞退したらダメだ
こんなチャンスみすみす逃すとかアホだろ
735名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:01:34.70 ID:QeYcZcjyO
理で言えば自国リーグの日程を難しくしてまでヨソの大陸の大会に出る義理はないんだが、
もはや国民の支持を失ってしまってるのがJリーグの現状
736名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:01:36.56 ID:+sKoaB0z0
今季のJリーグの最終節を来年の春に持ってきて
一気に秋〜春制への移行だな
737名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:01:44.23 ID:JyqKcTJD0
>>723
なら、選手の給料は全部JFAに出してもらって下さい
738名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:02:41.39 ID:Ibud4Xhy0
>>705
またきっと出てくるよ・・・
739名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:02:45.30 ID:4CF0fJVz0
>>731
代表にわかがJに完全にソッポ向くってことだろ
740名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:02:49.62 ID:yoPB3rySO
ザックが来年辞めちゃう気がしてならない。

本人はやる気でも家族が離ればなれなのを嫌がってそうだし。
741名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:02:54.95 ID:z5jGuzjx0
アホか、こいつら
代表なくなったら新規獲得は極めて困難
衰退しかないことをまだ理解してないのか
742名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:03:02.71 ID:+T78tcfy0
>>724
今回のこういう大災害の不幸での辞退なら
次回も招待してくれると思うよ
743名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:03:17.66 ID:rybX9Lwm0
>>726
その通り
実際そうしてるはず

そもそも再開日程確定してないうちから辞退なんて言い出すわけない
だからこの記事は明らかに捏造だわな
スポニチしか報道してないし
744名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:03:21.50 ID:GK/m6Ibq0
Jサポもコパの方が楽しみな奴多いだろう
745名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:03:37.11 ID:hak8YUig0
実権を握ってるのはキリンビバレッジです
746名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:03:43.64 ID:011DF/U8O
>>743
アジアチャンピオンとか関係ないけど
747名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:03:54.63 ID:tQNfqA550
はあああああああふざけんなやあああああああああ
748名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:04:08.10 ID:JzjTFMqd0
>>742
思うよ じゃねーんだよ次招待してくれる確証なんかなにもないだろ
749名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:04:34.29 ID:+T78tcfy0
>>744
そりゃ楽しみに決まってるが
楽しみだけで決められるようなことじゃないしなあ
750名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:04:39.42 ID:dAsxQ9An0
>>731
そりゃ代表厨だろ、圧倒的に数が多い
成りすましの焼き豚も出てくると思うけどな
751名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:04:42.31 ID:kCpC062a0
>>739
どうぞどうぞ
震災でみんな大変なのに、コパが見たい欲求を第一とする輩に嫌われて
何の差し支えがある?
そいつらは確実に国内リーグに一銭も落とさないだろうな
752名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:04:43.52 ID:01o+Fa8w0
>>741
Jが衰退したらそれこそ代表の衰退なんですが
753名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:05:10.27 ID:4CF0fJVz0
J厨こそが日本サッカーの足枷だと気付け
754名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:05:26.92 ID:L0XJQoYqO
>>684
コパにもし参加するなら一ヶ月前からCMがんがん流すから放送時間は解るだろ
755名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:05:52.42 ID:nIQkPtA/O
>>721
多分そうだよ。自国のリーグ戦などスタジアムに全く足運ばず盛り上げる気などさらさらなく、
家でのんびりテレビで代表の試合が見たいだけ。それによってJリーグが盛り上がる!とか言ってるけど自分は全く足運ぶ気なし
756名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:06:22.86 ID:EUClHn6z0
>>744
そりゃ楽しみだったさ。
楽しみじゃなかった人などいないだろ。
757名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:06:39.75 ID:xCxCo3Ux0
何で南米の試合に無理してでなくちゃならないのか疑問
758名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:06:55.87 ID:01o+Fa8w0
>>744
直近の試合がどっちかによるな
今は練習試合でも言いから、とにかく見たい
759名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:07:02.81 ID:/wbkcMfaO
海外組12人であとは国内からDFを4人くらい召集すれば済む話だろ、サッカー協会はイカれてるわ、
コパには行くべき
760名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:07:10.86 ID:4CF0fJVz0
コパ中にリーグやればいいだけ
ただその選択をすればいいだけの話
なんでドッチか選ぶのか
J厨は脳が腐ってる
761名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:07:13.91 ID:lfhCSB5+0
コパが見たかったらスタ行くべしキャンペーン的な何かを展開してくれればいいのになあ…
762名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:07:37.85 ID:CWT59mVd0
選手を縛っておけば?しゃべることもできないようにな
763名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:08:13.25 ID:GWX/a4+z0
主力組でやれないなら意味ないし、失礼だよ。
辞退ってか、拒否されて当然。
764名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:08:20.67 ID:f7OPJen7O
>>742
次回っていつ?
今回は開催国アルゼンチンが日本にお世話になってるから参加していいよってことだけど
次回からは開催国アルゼンチンじゃないし、そんな約束はたぶんねーよ
出来るとしたら次にアルゼンチンが開催国の時だけど
最低でも一回りはしなきゃならないし、何十年かかることやら…
ちなみにコパも4年に1回だったか
765名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:08:26.72 ID:Zg6HZf370
>>677
夏に韓国戦やるんだ?
それいらないからコパは参加して欲しいよ。
766名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:08:30.12 ID:JyqKcTJD0
単純な話だ
選手の給料を払ってるのはクラブであってJFAではない

クラブの経営と代表ならクラブの経営を優先するのは当たり前
767名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:08:42.71 ID:/l0yzcVu0
現実的な話、キツイんだろうが
代表戦は色々な人が見るし注目度も高い
出て欲しい
768名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:09:09.24 ID:o9drY9A4O
Jリーグは本当足引っ張る事しかしないな
ガッカリだわ
769名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:09:25.17 ID:fQh12uzi0
コパでコテンパンになったら元気なくなるし
最強気分持続のためには行かなくてよい。
770名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:09:37.64 ID:EUClHn6z0
>>755
まあクラブとしては、クラブに一錢も落とさない奴らの戯言なんて聞く義理はないわな。
771名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:09:59.32 ID:TxdDmTYA0
>>768
今回は代表がJリーグの足を引っ張ってるんだから逆だろ
772名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:10:05.02 ID:4CF0fJVz0
クラブの経営と代表なら代表優先するのが当たり前だろ
773名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:10:42.61 ID:ZpY5QnugO
>>755
例えば青森・岩手・秋田・福島にはJクラブは無いわけだよ。
そういう県のサッカーファンにとっては代表>Jになるよな。
俺は瓦斯サポだが今野一人が抜かれるのは日本サッカー全体のためには仕方ないと思うよ。
米本も平山も権田も徳永もくださいって言われたら怒るけどw
774名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:11:20.61 ID:aNBGQA6V0
観たいなあ
サカブタとしてはこれは是非とも観たい
775名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:11:46.51 ID:JyqKcTJD0
>>772
なら、選手の給料はJFAが全額負担してね
選手会とのゴタゴタ見たら、そんなの無理だと思うけど
776名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:11:56.20 ID:+T78tcfy0
>>748
>>764
じゃあ中途半端なメンバーでもいいからやってくれって協会なりに電話すればいいだろ
コパは見たいけど、今回ばかりは事情を考えれば無理だよ
777名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:11:56.79 ID:23zFMZIy0
やっぱりこうなったか
まあ最低でもこのころ迄にサッカーが楽しめる環境になってればいい
778名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:12:13.57 ID:vAxKjUow0
自国リーグを疎かにする国にサッカーの成長は無いと思うよ。
おかざりの代表になっっちゃう。
779名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:12:36.80 ID:JLmn95PQ0
Jリーグのレベルの低さが問題

レベル上げる為のコパであり代表だろ

いつまでたっても、たいした試合しないからスポンサーとかスタジアムに客こないんだろ

Jのファンの奴らは降格したらファン辞めるんかい
780名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:12:36.56 ID:hOidFTET0
代表で得た収益がクラブにもっと還元されると良いんだけどな
代表が盛り上がったからと言ってコアサポが威張ってるJなんて普通見に行こうと思わないからな
781名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:12:53.95 ID:4CF0fJVz0
そもそも主力がいなくなるだけで、リーグはできるのに
なんでたかが代替え試合の戦力を落とさない為だけに四半世紀はないであろうコパを諦めなくちゃならんのだ
つりあいがとれないだろ
J厨は脳みそ入ってないの?
782名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:12:54.73 ID:krQhK0MxO
ふざけんな
783名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:13:05.57 ID:f7OPJen7O
コパ辞退とかいう奴はよーく考えてレスしろよ
リーグは毎年必ず出来る

コパは四年に一度で他大陸開催で、これ逃したら次にいつ参加できるかわからん
よーく考えろよ
784名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:13:28.05 ID:F02hoD4e0
>>778
Jリーグの進歩がなければ「ドルトムント香川」も「インテル長友」も誕生しなかった。

って事が理解できないアホが多いよね。
785名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:13:31.87 ID:ZpY5QnugO
>>770
こんな時期に自分のクラブの利益だけを考えたら社会的に批判されるだろ。
そうなりゃスポンサーも離れるしサポだって離れるよ。
ナイター強行を狙った読売がどうなったか考えろよ。
786名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:13:37.37 ID:E7naKp6bO
今持ってる世界王座を掛けて戦うからにはベストメンバーで行ってもらいたい
787名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:13:52.07 ID:Mtn+rQtkO
コパに出たければオマエが以下の金額を補償しろよな
金が出せないなら黙ってろ


呼ぶJ選手の年俸×出られなかった試合数÷34試合

これを各クラブにオマエが払えるなら問題無い
オール海外組みならゼロ円だが
788名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:14:05.75 ID:/l0yzcVu0
>>775
Aマッチデーじゃないし、貴方の言うことは正論すぎる
そうだよコパが見たいだけなんだよ、Jリーグじゃなく
789名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:14:28.33 ID:XlZLdoQj0
クラブは自分達の利益だけしか考えるのでなく、代表にもっと配慮するべき
圧倒的にサポーターの数は代表の方が多いんだ
同じ日本国民なら尚更こんな時は協力を惜しむべきでない
790名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:14:29.47 ID:R+YwzCmh0
これは参加すべきだろ。
Jリーグ中断してでも行くべき。
791名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:14:50.21 ID:0b8GUEPj0
>>773
なるほど瓦斯サポだから頭おかしいんだな
宮城県に仙台市ってあるの知ってる?それと報道は少ないが茨城も被災地何だがなあ
792名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:15:03.64 ID:z5jGuzjx0
>>752
じゃあ、格ゲーと同じ道を辿ればいい
既存ファンは大事だろう
だが新規の開拓を忘れたらオワコンなんですよ
793名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:15:08.21 ID:bOElFKb3P
代表のためのJリーグなんだから協力しろや
794名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:15:09.26 ID:Gs5QZ47s0
>>787
読売見たいなカスはどうせ滅びるよ
795名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:15:20.56 ID:F02hoD4e0
四半世紀(笑)

コパ招待の声は何度もあるんだよw
トルシエの時以外断っただけでw
796名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:15:22.70 ID:vAxKjUow0
>>786
その前のチャリティーでJ選抜に行ってしまうことは無いのか・・?
あれは国際Aマッチだけかw
797名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:15:32.91 ID:5a3k0O130
>>764
よく覚えてないんだけど前回参加したときってアルゼンチン開催
798名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:15:46.53 ID:01o+Fa8w0
>>780
> 代表で得た収益がクラブにもっと還元されると良いんだけどな

赤字じゃなかったっけ?
799名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:15:54.49 ID:+T78tcfy0
>>778
自国リーグを疎かにして代表で強豪国と言われる国がないのも明らかなのになあ
800名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:16:07.01 ID:HczMxTta0
リーグ戦の終わりを12月の終わりまで伸ばせば、コパの7月1〜24日の分は捻出できる。
雪国もそこまでならなんとか頑張れるだろ。
天皇杯不参加で、CWCの辞退も今年に限っては理解はされるだろうし、それで何とかなるんじゃね。
801名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:16:11.16 ID:7KlFHQdT0
>>781
代表級の主力がいなくなるクラブがいる一方で
主力が抜けないクラブがいるわけ
こういう場合は公平性に大きく欠ける
802名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:16:53.52 ID:CWT59mVd0
Jも人気ならいいんだけどなぁ
803名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:16:54.91 ID:sEgFojSk0
被災者のこと考えての発言なのかね
大半の日本人は代表は応援するけどJ糞なんてみむきすらしないんだがw
804名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:17:00.63 ID:Ibud4Xhy0
>>797
トルシエJAPANが参加したのはパラグアイだったかな
805名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:17:01.33 ID:wXpYRMVt0
代表選出を各クラブ1人までに制限すればいい、簡単な話
806名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:17:07.14 ID:EUClHn6z0
>>790
本来そう思って中断期間作ってたんだよ。
でももうそこ使わないとスケジュールが消化できないの。
807名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:17:07.38 ID:nIQkPtA/O
>>773
で、その人達はサッカーに足運ぶようになってくれんすか?
ワールドカップで良い成績残してもJの動員増えなかったけど
別に俺は辞退しなかったらしなかったでしゃあないと思うけど、クラブも遊びでリーグ戦やってるわけじゃないからね
毎回足運ぶサポだってお金払ってクラブが発展するように願ってる
そこに代表をテレビでしか見ない人間にJなんかどうでもいいと言われりゃムッとするよ
808名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:17:19.63 ID:gB1ElshUO
Jリーグ原理主義者って異常な奴ばっかだよな
809名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:17:50.48 ID:f7OPJen7O
>>795
トルシエの時は日本が代替え国として参加しただけ
正式には招待されたことなど今回以外は一度もありませんが
810名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:18:05.78 ID:Mtn+rQtkO
さあ、オマエ払えるか?
これが更に23人分払えるか?
協会、代表厨全員で折半しても良いから払えるか?


呼ぶ選手の年俸×出られなかった試合数
─────────
34試合
811名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:18:12.32 ID:01o+Fa8w0
>>799
実質2チームにしか優勝の目がないあの国とか?


ところで、お前らの中で、コパの格付けってどうなの?
812名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:18:39.45 ID:4CF0fJVz0
別にJの試合減らしたって問題はないだろうしね
予定全試合開催に固執するのもおかしい
813名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:19:03.96 ID:hOidFTET0
>>798
協会は財団だから赤まで行かなくても莫大な黒字出せないから色々無駄な所に金回してるんよ
814名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:19:06.08 ID:lfhCSB5+0
真面目な話、これに対して参加出来るようにするために協会が出来ることって何があるんだろ
代替の日程案を提出したりってのはもう出来ないのかな?
815名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:19:14.95 ID:jDnWJglWO
>>784
だってここは芸スポだもん
代表廚、にわかばっかりさ
816名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:19:15.63 ID:/l0yzcVu0
>>810
お前は誰と戦ってるんだw
817名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:19:15.84 ID:JyqKcTJD0
>>800
12月終りまで伸ばしたって、CWCあるから2試合か3試合しかこなせない

すでに3試合分の日程潰れて、4月の日程潰れたらさらに振替試合数は増える
12月終りまでやったって全然足りない
818名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:19:30.91 ID:JLmn95PQ0
Jリーグ無い時に海外に言った選手は居るよ結構な成績残してるし

むしろjリーグが選手のレベル下げてるかも!
819名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:19:36.17 ID:qjm8944gO
若手を試合に出せるからいいじゃん?
820名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:20:14.18 ID:EUClHn6z0
>>812
シーチケ払い戻しで経営体力のないチームがアボンする。
君が補填するってのなら問題ないよ。
821名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:20:35.89 ID:ZpY5QnugO
>>791
読解力ねえなあ
今回の被災地でJクラブが無いとこを列挙したの。
仙台のサポにとってはベガルタが大切かもしれんが、福島や岩手のサッカーファンにとっては代表の方が大切って事。

また瓦斯サポにとってはそりゃ今野を抜かれるのは痛いが日本サッカー全体の為なら我慢するよって事。
米本まで寄越せって言われたらふざけんなだがなw
822名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:20:35.87 ID:SaanX4Qs0
Jリーグとかどうでもいいんじゃボケ
823名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:20:39.26 ID:f7OPJen7O
>>801
そもそも地震で東のクラブやられてるのに公平性もなにもないだろ
むしろガンバあたりはハンデとして遠藤出すくらいじゃないと釣り合わんw
824名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:20:46.41 ID:5kuxQpy8O
試合数を削減しても参加して欲しい

Jも目先の金で判断しないでくれ
825名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:20:58.37 ID:4CF0fJVz0
>>820
災害なんだから補填義務ないよカス
826名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:21:00.90 ID:L0XJQoYqO
両方やる論に異論のある奴いねーんだし両方やるでいーじゃん
代表とJどっちが大事って話に持っていってもさ
結局平行線で絶対結論でないよな?
827名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:21:01.56 ID:01o+Fa8w0
>>812
ホーム アンド アウェイ の絡み + カップ戦スケジュール
ってところじゃないの?

>>813
代表単体の収益でも赤字なんでしょ?
828名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:21:04.64 ID:Fj5OlxnC0
Jなんか興味ないんだよ。
829名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:21:26.52 ID:F02hoD4e0
○1-0 パラグアイ
○2-1 グアテマラ
○1-0 アルゼンチン
△0-0 韓国
△1-1 ヨルダン
○2-1 シリア
○5-0 サウジアラビア
○3-2 カタール
△2-2 韓国
○1-0 オーストラリア
     モンテネグロ ニュージーランド 中止
     チェコ?
     スペイン?
     コロンビア ボリビア アルゼンチン 中止濃厚?
     韓国?
830名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:21:31.54 ID:+T78tcfy0
>>811
その国が今の世界王者だし、それ以前もベスト8以上が5回あるわけだし十分強豪

コパは代表の大事な強化になるのは間違いないよ
831名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:21:38.38 ID:TxdDmTYA0
選手の給料払ってるのはクラブなんだから、文句言うのは当たり前だよな
協会がクラブに多額の補償をするとかしない限り、クラブの協力は得られんだろう
832名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:21:48.10 ID:EUClHn6z0
>>825

何言ってるのかわかんね。
833名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:21:48.86 ID:wXpYRMVt0
>>819
普段ベスメン規定廃止しろとか言ってるくせに
こんな時は若手にチャンスを与えたくないらしい
834名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:22:28.97 ID:CWT59mVd0
コパって日本はAマッチじゃないんだろ

クラブ側のサポに対するモーションだろうな
拒否できるんだし、クラブが出さなければいいだけ
そもそも大会自体を辞退しろ。だなんて・・・
835名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:22:35.47 ID:4CF0fJVz0
>>832
そんな知能も知識もないの?
836名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:22:44.40 ID:lfhCSB5+0
「両方やってほしいけど、どうしても無理なら仕方ない」が普通だと思うんだけど
何故ここまで罵り合いになるんだ
誤解してんじゃないのかお互い
837名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:22:47.62 ID:h1PflzvF0
Jも代表も大事

たとえば
J1J2の各クラブが5人までのプロテクトリストを提出し
その上で各クラブから1名ずつ招集するとか
838名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:23:21.30 ID:HczMxTta0
コパの代表選出を各クラブ一人までにするというのも悪くない案だな。
不公平は最小限に抑えられる。
839名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:23:31.99 ID:01o+Fa8w0
>>818
kwsk

その選手が日本代表でどんな好成績の残したかについてもkwsk
840名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:23:33.33 ID:/l0yzcVu0
両方やって、Jは各チーム1人しか招集出来ないとかじゃ駄目ですかね
ガチチームじゃないけど、代表強化には出た方がいいのは確かですし
841名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:24:23.87 ID:6LrJvRtP0
Jクラブはこういう状況下でやり繰りできれば
自分達の成長にも繋がるんじゃないのかな
842名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:24:27.51 ID:B2jL/Nj60
>>449
その下にいる選手のことも考えろ。
843名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:24:37.02 ID:1X5bfvmBO
>>833
それナビスコカップの話だけど。
にわかの無知ぶりには笑える。
844名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:24:39.28 ID:4CF0fJVz0
なんで代表に選手とられすぎる事が不公平みたいな、何WBCのときのやきゅ豚みたいな事言ってるんだ
ナベツネや中日と同じ思考じゃねーか
845名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:24:40.55 ID:H5mBbKVx0
涼しくなる秋以降に週二回開催とか増やして乗り切るくらいの気概を見せてくれ
今年最大の楽しみだったのに
846名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:25:35.55 ID:f7OPJen7O
>>834
日本はAじゃなくても南米はAなんだよ
それにクビ突っ込んだ時点で実質Aなんだよ
形式上Aじゃないだけで
辞退するなら最初から辞退しないといけなかった
847名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:25:43.53 ID:Wzy3JUVI0
Jよりも代表の方が皆の気持ちが盛り上がるから辞退しない方が良いと思う。
各クラブはこの様な時こそ、協力し合うべきでは?
848名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:25:51.04 ID:vAxKjUow0
>>811
やっぱりW杯・ユーロに並ぶ魅力ある大会だよ。
地域的に絶対経験できないであろうあの大会に日本代表が参戦できるなんて・・
本音いえば参加してほしいが、根本的な問題は大事にしないとね・・
849名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:26:25.50 ID:01o+Fa8w0
大きな大会毎に召集・解散する代表の「強化」って、
具体的にはどんなことが有効なんだろう?
850名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:26:27.13 ID:Mtn+rQtkO
>>825
災害なんだから召集義務なんか無いんだよカス
851名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:26:40.68 ID:7q4ujcdC0
コパはまた誘ってくれるし
無理に今回出ていく必然性が全くない

辞退してJの再建を優先するのが妥当
852名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:26:44.47 ID:J4XSilicO
海外組みだけでメンバー揃えられんかな
853名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:26:59.11 ID:DDu7O8fr0
>>844
ニワカ代表厨はだまってろ
逆に日本のクラブチームが進歩してんだよ
854名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:26:59.59 ID:HczMxTta0
>>817
だから、CWCを辞退すれば、5試合くらいいける。
CWCで、日本で使われるスタは無視しても、リーグ戦は行える。
855名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:27:12.91 ID:CWT59mVd0
>>846
クラブに選手の拘束権があるかないかだろ
ないのか?
856名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:27:25.98 ID:KA+13nto0
代表豚がほんの400億ぐらい金だせばいいよ
857名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:27:28.01 ID:Puvw8RmA0
>>846
そんな頭の悪い理屈
失笑を買うだけだぞw
858名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:27:32.58 ID:jZ0ydLYOO
せっかく南米勢とガチの試合ができるいい機会だったのに…
859名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:27:46.96 ID:TxdDmTYA0
>>852
海外組の召集は難しいと記事にあるぞ
860名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:27:48.08 ID:ZpY5QnugO
>>836
ワールドカップやドルトムント香川やインテル長友で面目を失った海外厨がコパで再び面目を失うのを恐れてるんだよw
861名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:27:52.97 ID:7KlFHQdT0
>>834
Aマッチだけど公式戦ではなく親善試合扱い
Aマッチデーじゃないから代表側は選手に対する拘束力がクラブより弱い
862名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:28:10.49 ID:F02hoD4e0
>>846
だからそれは「お前がそう思う」だけだろw
現実を見ろ。
863名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:28:12.76 ID:DavUoglI0
残念 無念
Jの試合数を減らしても遠征してほしい。
864名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:28:23.62 ID:4CF0fJVz0
>>850
民法上の返還義務の有無の話だ
なんだ?代表は赤紙のように国から召集されるとでも思ってたのか?
どれだけ貧相な教育うけてきたの??
865名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:28:44.09 ID:HczMxTta0
>>843
いや、リーグ戦も入るよ。
川崎がACL優先して、怒られてたしなぁ。
866名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:29:20.12 ID:BXYwT4Al0
Jの日程をなんとしても消化しなきゃってこと?
むしろ海外での大事な強化試合を優先したほうがいいと思うんだが
867名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:29:27.71 ID:JLmn95PQ0
>>839
得点王になってたと思うよ。
868名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:29:29.56 ID:rO9+Abaj0
代表選手が抜けても、Jの試合は行える
代表選手が招集できないと、コパには参加できない
何でダメなんやろ
集客に影響するとか、チーム成績に関係してくるとか、そういうつまらん理由やの?
869名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:29:32.15 ID:h3T+0Lyy0
秋ー春開催にして天皇杯廃止でいいだろ
870名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:29:37.25 ID:4CF0fJVz0
>>853
どう進歩してるか説明できるならしてみろやカス
871名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:29:40.46 ID:rybX9Lwm0
>>854
そもそも災害起こってんだから日本で開催しなくてもいい
UAEにもう1年やってもらうよう頼むことも許される
872名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:29:41.67 ID:nIQkPtA/O
被災地の人がテレビも満足にあるかどうかわからないし、明け方とか深夜にあるのに元気与えるとか思い込み過ぎだ
それに3戦全敗で余計に気持ち沈むかもしれんのに
それを無理に強行して出場しなくても良いと思うけど
873名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:29:43.95 ID:vAxKjUow0
たしかに、ナビスコカップと天皇杯をどうにか調整できないだろうか。
試合を減らすんじゃなくて、うまくこう日程を・・
874名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:30:21.97 ID:01o+Fa8w0
>>846
> 辞退するなら最初から辞退しないといけなかった

どこにそんな規定があるの?
875名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:30:23.90 ID:ZXdsFqwC0
形式的にAマッチじゃなくても実質的にAマッチ(キリッ


これが馬鹿代表厨ですwwwwwwwww

876名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:30:28.51 ID:BxPn4EOP0
>>864
補填する義務がないことと、実際に補填するかどうかは無関係
まあ、普通の企業ならすることになるわな
877名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:30:33.00 ID:lfhCSB5+0
>>866
試合での収入無くなったら経営出来なくなるチームがあるんよ
878名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:30:41.63 ID:Gs5QZ47s0
海外組はフル召集これは必須だよ災害前から
Jが協力しないならしなくていいよ
879名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:30:44.78 ID:/l0yzcVu0
Jの試合数をコパの為に減らすってのは行き過ぎだが
7月にJをやりながらコパに参加するってのはそんなに無理じゃないと思うんだが
招集人数に制限設けるとかで納得してもらえないかね、J側は
880名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:30:50.64 ID:WZP95LQQ0
CWCをまだ日本で開催するつもりのヤツってなんなの?
CWC開催中に地震が起こらないって補償出来んの?
881名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:30:52.04 ID:Ibud4Xhy0
海外組呼びたい
でも拘束力弱いから相手の誠意に訴えるしかない
ジャパニーズ・ドゲザしかないな
882名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:31:29.89 ID:7KlFHQdT0
>>866
コパはリーグより重要度低いよ
元々出なくても何の問題もない大会だからね
883名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:31:31.66 ID:JzjTFMqd0
>>876
常識のない馬鹿に何言っても無駄
触らないほうがいいぜ
884名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:31:42.31 ID:sd+MVL6gO
かえって結束するに決まってるじゃん
今年はむしろ代表戦を増やすべきだ
885名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:31:51.69 ID:ZXdsFqwC0



形式的にAマッチじゃなくても実質的にAマッチ(キリッ


これが馬鹿代表厨ですwwwwwwwww


886名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:32:18.88 ID:XlZLdoQj0
クラブは自分達の利益だけしか考えるのでなく、代表にもっと配慮するべき
圧倒的にサポーターの数は代表の方が多いんだ
同じ日本国民なら尚更こんな時は協力を惜しむべきでない

887名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:32:20.49 ID:rybX9Lwm0
>>882
そのコパよりもさらに重要度が低いのがCWC
これ辞退すれば全て解決
888名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:32:35.39 ID:JyqKcTJD0
>>854
今度はCWC辞退か
>>880
それはFIFAに言ったら?
889名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:32:45.81 ID:01o+Fa8w0
>>867
もっと具体的に
個人名伏せるような話でもないでしょ?「思うよ」とかじゃなくて。
890名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:32:54.58 ID:TxdDmTYA0
>>879
ベンチ外とか戦力外の選手なら貸してくれるんじゃない?
主力は無理だろ
891名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:33:22.01 ID:kdtOZ23Y0
Jリーグなんて一部のマニアしか見てないんだから
人気のある、日本代表の足をひっぱるような真似をするなよ

こういうのは、0か1かじゃなくて、落とし所を探るべき
具体的には、各クラブ1人限定、それ以外は海外組で編成とか
892名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:33:26.00 ID:KA+13nto0
>>887
キチガイ代表厨のニートヒキコモリは、それで食ってる人に配慮して吊るべき
893名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:33:49.77 ID:HczMxTta0
>>871
その発想はなかった。確かにCWCは代替してもらえばいいんだよな。地元リーグ枠もなくなるし。
CWCと天皇杯をなくせば、12月は過密ぎみに詰めれば6、7試合はいけるな。
これでコパは行けそうか。
894名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:34:07.55 ID:xnZmIVa80
海外組→国際Aマッチじゃないので断られたら無理、呼べる見込みは少ない。CLの予選、キャンプもあるし選手の疲労なども
国内組→そもそも今回のJの代替開催によるクラブ側の負担は大きい。代表選手が抜けることによる戦力的経営的負担を多くのクラブに背負わすことになる。
国内が大変なことになったのに国内クラブにさらに負担をかけてまで出なきゃいけないのかという話。
どうせベストメンバー組める見込みは少ないからテストにしかならんしね。
まあJもクラブ側に拒否権があるのでいざとなったら拒否ればいい。でも協会に目を付けられると因縁ふっかけてくるから、拒否権行使も勇気がいりそうだけど
895名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:34:21.47 ID:whZH3/p/0
コパ在住だけど日本が不参加なら
つまらない試合が3つ減るので皆と喜んでる
896名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:34:26.98 ID:Qnc/nhOe0
>>880
未来永劫日本でスポーツイベント出来ないなw
897名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:34:38.16 ID:1X5bfvmBO
>>865
うん。知ってるけど、滅多にACL優先することなかったからね。
898名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:35:23.57 ID:DDu7O8fr0
>>844
海外のクラブだって、代表選手の召集をこばむだろ?
日本も、いい加減代表でレベルアップていうサッカー後進国から脱却すべき時だ
899名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:35:50.15 ID:e9b2F5lzO
>>889
奥寺じゃないの?
900名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:35:55.33 ID:zJAvQQBD0
日本代表の方が被災者に勇気与えられるよね。
901名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:36:12.49 ID:ey0zzRMv0
頼むよ
コパめちゃくちゃ楽しみなんだよ・・・
902名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:36:28.97 ID:rO9+Abaj0
今年は災害があったからと辞退して、たとえば代わりに来年に参加させてもらうことって出来ないの?
事情が事情だし、そういう特例があったらみんな納得する気が
903名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:36:33.47 ID:DDu7O8fr0
>>898>>870
904名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:36:56.79 ID:01o+Fa8w0
>>899
なるほど
で、その奥寺を擁するわれらが日本代表は、どんな目覚しい成績をのこしたの?
905名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:36:58.47 ID:nIQkPtA/O
奥寺がいつ得点王になったんだ?
906名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:37:04.79 ID:bOoXb+hk0
ふざけんな!
俺たちは日本が世界と戦ってる姿を見たいんだ
907名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:37:28.57 ID:4+F/hF0H0
821 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/22(火) 13:24:58.28 ID:igQguSwv
Jリーグとしては南米選手権断ったものの
夏は昼開催も許されない展開になることが最悪のシナリオだな
908名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:37:30.08 ID:1X5bfvmBO
>>893
そこまで無理してコパアメリカに日程開ける必要があるのかなんだけどね。
909名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:37:40.14 ID:/l0yzcVu0
コパ招待された時からベスメンでの参加は無理かもって意見あったけど
どうも現実的にきついなぁ・・仕方ないか
出来ればガチンコで見たかった
910名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:38:16.62 ID:e9b2F5lzO
>>904
え?知らないよ…調べれば?
911名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:38:27.25 ID:rO9+Abaj0
>>900
正直、被災者にしてみれば、誰がサッカーやろうが勇気なんてもらえない
雨露をしのげる温かい家があって、食うものに困らなくて、娯楽に目を向ける精神的ゆとりがあって、初めて・・・でそ
912名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:38:36.74 ID:WZP95LQQ0
>>896
そう、WC最終予選も日本ホームでの試合は無いかもね
相手国がゴネる
913名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:39:18.76 ID:xVkbgLwRO
来年のユーロに参加させてもらえばいいじゃん

特別枠で
914名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:39:26.95 ID:01o+Fa8w0
>>906
よし、お前が戦って来い!
この際だ、ジャンルは問わない。

俺らも全力で応援するからな!


>>910
ふーん
915名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:40:07.25 ID:J4XSilicO
川島、吉田、槙野、内田、長友、安田、阿部、長谷部、本田、香川、松井、岡崎、宮市、カレン、家長、森本、矢野、相馬、瀬戸、巻
916名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:40:20.01 ID:4jbbFLfj0
>>907
そしたら関東以外でやるしかないさ
でも休日の昼の試合すらゆるさないってんなら日本終わりだぜ
917名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:40:27.04 ID:uyFrV/bD0
Jリーグは商売なのだから当たり前
918名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:40:42.46 ID:7KlFHQdT0
919名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:40:42.82 ID:n54Jtnwb0
>>1 それは承服しかねる。南米は観たい
920名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:41:01.46 ID:TxdDmTYA0
国家の名誉より被災地域の復興のほうが今は大事
困窮している庶民から重税を取り立てるような馬鹿な真似は止めたほうがいい
921名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:41:50.01 ID:VEhvXYnWO
長期的に見たらJ>代表。Jを疎かにしたら日本サッカーの未来はない。
海外で活躍してるのは宮市除いてJ出身なんだしさ。
それに一時的に騒いでる一般国民がスタに足運ぶ訳でもないんだから下地を支えてるクラブやスポンサーやサポーターを少しは考慮してほしい。
サッカー好きなら誰だって南米選手権は見たいがJを疎かにするなら別だ
922名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:42:08.40 ID:1X5bfvmBO
>>894
ナベツネのようなクズがいるわけじゃないし、Jリーグクラブ側は拒否やるよ。
923名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:42:16.15 ID:RlJh/T1i0
次って4年後だろw
その頃には日本の震災なんて忘れ去られて特例で参加?何それ?って感じになってるよw
924名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:42:21.08 ID:JmyYK4aRO
全員海外組でなんとかなる
キーパーも川島、林の二人いるし一人だけJから連れていけば
925名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:42:21.81 ID:4iOIU7zg0
Jの試合なんてどうでも良いからコパアメリカ見せて欲しいんだよボケえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
926名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:42:26.64 ID:DDu7O8fr0
>>917
テレビで代表の試合見てるだけの連中が騒いでんだろ
927名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:42:55.15 ID:CznKloKo0
これは勿体無い話だな。
強豪とガチで戦える上にアウェイと言う格好の試練の場なのに。
928名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:43:04.09 ID:Gs5QZ47s0
>>920
Jリーグなんか誰も見ないから復興に繋がらないぞ
代表は日本中が見るから金にもなるわかった?
929名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:43:06.26 ID:5a3k0O130
リーグ戦は降格や昇格、ACLの出場枠とかあるからクラブも折れないだろうな
930名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:43:23.86 ID:xjpprjhq0
Jリーグって代表を強化する為に立ち上げたリーグだろ
代表の足引っ張んなよ
一クラブ当たりの招集人数制限したり方法はあるだろ
931名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:43:24.42 ID:bxFOXf/3O
代表厨頭沸きすぎだろ
これは当然
932名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:44:31.68 ID:xpPmcIGf0
>>930
制限したからなんだってんだよwwww
そもそもAマッチデーじゃないんだから、選手代表に出す理由がないわw
933名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:44:37.52 ID:rO9+Abaj0
>>928
協会やスポンサーががっぽり設けるだけで、選手やクラブには全く還元されない
934名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:45:03.48 ID:h1PflzvF0
協会がどういう姿勢で臨むかだよな
それによってクラブ側の対応も変わってくるだろう
935名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:45:24.04 ID:f7OPJen7O
>>902
少しはコパについて調べてこいよ…
936名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:45:42.32 ID:dTrD+4qo0
また逃げた
937名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:46:13.17 ID:L0XJQoYqO
震災前からフル代表で来なかったら二度と呼ばないって向こうの副会長に言われてたけど
海外組行けないんじゃどっちみち二度と呼ばれないな
938名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:46:16.20 ID:TxdDmTYA0
>>928
多くのJクラブと選手が被災してる
スタジアムやグラウンド、クラブハウスが破損したところもある
939名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:46:51.11 ID:DDu7O8fr0
>>928
お前、代表厨ですらない単なる対立厨だろ
940名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:46:54.94 ID:+7mF2Crg0
南米選手権といっても、最低3試合
決勝か3決いけたとしても最大6試合か
欧州組というか、ベストメンバー呼べるのであればいけそうな気もする
ただ五輪代表の日程がよくわらかんな
Jクラブは五輪で抜けられる方がキツそうだが
941名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:46:57.69 ID:2z4DUGfLO
まあチャンピオンの座は維持できるからいいか
942名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:46:59.13 ID:IeoW0d6B0
天皇杯の日程を動かして恐らく開催予定だった9月1週と10、11月2週目にリーグ戦入れるのが妥協点じゃね?
天皇杯は会場関係ないから寒くなってもある程度自由は聞く
ただし協会はコパも天皇杯も一切妥協しないと予想されるがw
943名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:46:59.28 ID:lwQApycf0
代表厨が普通の試合さえ見ていないのが良く判るな。

芸スポレベルだと言うことを差し引いても。
944名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:47:11.01 ID:ZpY5QnugO
>>911
7月だと仮設住宅にはいれてるから
神戸の時と同じく娯楽に飢えてる時期だな
945名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:47:14.35 ID:eRHruJJDO
南米行って頑張って、日本に勇気を与えるのが代表だろ!!
946名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:47:14.37 ID:JzjTFMqd0
>>935

>>846
こんなことほざくやつが何を偉そうにwwwwwwwwうけるw
947名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:47:24.02 ID:HczMxTta0
>>908
そりゃあるよ。日本のサッカーは代表人気に支えられてるからな。
Jリーグじゃサッカーは盛り上がらないけど、代表ならサッカーは盛り上がる。
そこから、未来のサッカー選手が生まれ、Jリーグが受け皿になり、世界へ羽ばたく。
Jリーグサポの中にゃ代表を毛嫌いしている人や軽視している人がいるけど、
少なくとも俺はそうは思わねー。
南米の強豪とのガチ試合は間違いなく盛り上がるよ。W杯の三次予選よりも盛り上がる。
948名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:47:32.51 ID:PAgn5wIoP
>>927
強豪っていってもアルゼンチン以外は
セレソンBチームくらいだけどな
949名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:47:46.80 ID:e9b2F5lzO
今回は残念だったってことだな。必死になってる代表厨とJ豚は落ち着けよ
950名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:48:21.25 ID:f4VSfaov0
コパ辞退するくらいなら、Jなんて解散すればいいよ
951名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:48:36.78 ID:dTrD+4qo0
ザック厨は逃げ厨
952名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:49:07.13 ID:ygxlU7+20
J糞うぜえええええええ
953名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:49:10.70 ID:bOoXb+hk0
地上波>>スカパー
だから代表やれ
954名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:49:11.84 ID:f7OPJen7O
>>923
それだけじゃなくアソコは呼んでも辞退するからもう呼ばないとかなったらお終い
もう一生コパの日本代表は見れません

そうならないようにいきなり辞退とかじゃなく、誠意だけは見せとけ
955名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:49:29.63 ID:ESA84upo0
Jでいたのって前田くらいじゃん。
李も今野もフツーにいらないしw
956名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:49:45.39 ID:SlpJxbr50
サッカー日本代表偏差値ランキング
http://japansoccer.hensachiranking.com/
957名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:49:59.06 ID:vCJ4GzzG0
しかし、代表厨の民度の低さがさらけ出されてますな
958名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:50:08.27 ID:QuxLjCjyO
本当に辞退するの?
。・゚・(つД`)・゚・。
959名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:50:32.32 ID:5hqk3/GR0
こういう時だからこそ日本代表で出ろよ
960名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:51:00.14 ID:h1PflzvF0
地震にかかわらずベストメンバーは無理
地震があったから国内組のベストメンバーさえも難しいのはわかる
それでも辞退するにはもったいない
961名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:51:20.16 ID:JyqKcTJD0
>>942
http://www.j-league.or.jp/calendar/year.html
下の方の代表のスケジュール見るとわかるけど、そこらへんの天皇杯前後には
ブラジルW杯予選の日程がすでに入ってるので結局、またごたごたするだけ
962名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:52:01.66 ID:nIQkPtA/O
>>947
あんたが国内リーグ軽視してるだけじゃない?
極端な話し、Jリーグなくなったらワールドカップさえ出れない時代の日本に逆戻りだよ?
南米選手権出たら盛り上がる根拠は?全敗しても盛り上がるの?勝つという前提の元に話してるな
963名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:52:24.69 ID:f7OPJen7O
>>946
なに発狂してんの?
wばっか使うやつはたいてい頭おかしいってばっちゃんが言ってた
964名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:52:30.35 ID:RiLZLMV30
お前ら自分の会社とかで比較してみたら
親会社から海外の展示会に招待されてるから、知識UPの為に参加していいよと言われるが、
社長からは仕事は納期通りに終わらせろよ、
海外の移動費と滞在費は会社が出すんだから
と言われてる感じになるんだが
965名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:52:29.38 ID:Cm+3E9RrO
Q.なんでダメなの?
A.Jリーグの日程が3月分と4月分のほとんどがが延期となり
本来コパアメリカ参加のために中断期間となっている期間で日程を消化する必要が出てきました
平日開催を含めた連戦となる見通しのため
代表級の主力が抜けるのはそのチームにとって大きな痛手となるのは間違いありません
一方で主力が抜けないチームは確実にあり、大きく公平性に欠けます

Q.海外組で編成すればおk
A.おそらく不可能です
日本は招待国であり、コパがAマッチデー扱いにならず、親善試合扱いになります
よって選手の拘束はクラブ側に優先権があり、海外組を呼べる可能性は元々高くないのです

Q.海外組はオフだろ。呼べるじゃん
A.海外組のほとんどは
去年のJ前半戦→W杯→短いオフの間に移籍や引っ越し→キャンプイン→リーグ前半戦→アジア杯→リーグ後半戦
という日程です
クラブ側がその選手のことを考えているなら休ませたいと思うのは自然ではないでしょうか

Q.被災した人たちを勇気付けるためにベストメンバーで出てほしいし、それならクラブも協力してくれるはず
A.それはあなたのコパで戦う代表を見たいという願望を被災した方々に責任転嫁してるだけではないでしょうか
本当にその理由を掲げてまで呼んでしまっていいんですか?

Q.Jなんてどうでもいいよ、コパに出ろ
A.Jを軽視することは代表を軽視することであり、海外組を侮辱することでもあります
去年のW杯、海外組はたったの三人でした
そして三人の一人である長谷部がインタビューで何を言っていたか覚えていませんか?
Jがあるから代表があり、また海外に行ける道が開けるのです
966名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:52:32.38 ID:MolvrHA8O
ここでJクラブのかたもってるやつはスイーツじゃないのか?

だってスイーツって個人ファンなんでしょ?

てか選手を代表に連れていくなって言ってる奴はJクラブの選手のプライドを傷つけてるって気付かないのかな。

ちなみに俺はJ2のファンだが。
967名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:52:47.92 ID:WZP95LQQ0
前回のコパでの日本は見てて何にも面白くなかったけどなあ
なんでそこまでコパを神聖視するの?
968名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:53:16.58 ID:RnUs1XTDO
コパ優先してくれ
969名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:53:40.47 ID:4jbbFLfj0
>>960
まぁそれを南米側に話して許可をもらえばいいやね
オリンピック+欧州で出れるやつだ
日本側は国内ベストメンバーも無理って早めに伝えないと
970名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:54:08.01 ID:RlJh/T1i0
>>954
そうでなくても前回のトルシエの時に大量に交代メンバー使ったテストみたいな戦い方して最下位だったからなw
もう呼ばれないだろ
971名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:54:08.71 ID:JzjTFMqd0
>>963
846 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/22(火) 13:25:35.55 ID:f7OPJen7O [16/19]
>>834
日本はAじゃなくても南米はAなんだよ
それにクビ突っ込んだ時点で実質Aなんだよ
形式上Aじゃないだけで
辞退するなら最初から辞退しないといけなかった

頭おかしいのは君だろw
972名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:54:16.88 ID:SGMDrc4r0
発狂してる代表厨落ち着けよ
みっともないぞ
973名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:54:37.92 ID:dTrD+4qo0
ザックはポッポとかぶる
974名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:54:47.61 ID:GaZATEiyO
>>962出たら盛り上がるに決まってんだろ。ドイツW杯は惨敗だったが、出ただけで盛り上がっただろ。

惨敗に対する批判がすごかっただけだ。
975名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:54:58.33 ID:SGMDrc4r0
>>971
こんなアホ論理よく思いつく物だと思うわ
976名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:55:10.30 ID:HczMxTta0
>>962
国内リーグ軽視なんてしてねーから。
俺が考えているのは、コパとリーグ戦を両立させること。
977名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:55:17.76 ID:f7OPJen7O
>>965
公平性は仙台や鹿島がホームスタジアム使えない時点でもう失われてます
理由にはなりません
978名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:55:21.85 ID:e9b2F5lzO
>>954
馬鹿な小学生みたいな奴らだな。でも次回も呼んでほしいから一所懸命ゴマすって誠意見せないとな
979名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:55:43.15 ID:4jbbFLfj0
>>974
ワールドカップじゃないし、朝だぜ
アルゼンチン戦が騒がれるくらいだろ
980名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:55:47.30 ID:DKCr0ajj0
代表厨が何と言おうとクラブを蔑ろにしてまで出たい選手はいないからw
国対国が観たいなら他にもスポーツがあるだろ
サッカーが好きなんじゃなくて
日本が世界に挑んで勝つところが観たいだけなんだしなw

981名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:56:17.67 ID:IeoW0d6B0
>>961
もうW杯予選だったか・・・
協会はホントにどうするんだ
まぁクラブが一方的に不利益受けるのは解りきってるがw
982名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:56:23.17 ID:ZpY5QnugO
>>962
コパに選手出したくらいでJはなくならないよw
983名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:56:25.04 ID:TxdDmTYA0
今のJクラブには代表に選手を出す余裕はない。
震災で試合が延期されたために過密日程になっており
主力選手が何人か代表でいなくなれば、選手が足りない状態になってしまう
984名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:56:27.86 ID:4jbbFLfj0
>>976
両立=被災で被害を受けてるリーグにさらに負担をかけるって事は理解しとけ
985名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:56:48.15 ID:dTrD+4qo0
はやく世界一になってよ
野球が待ってるよ
986名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:56:59.61 ID:5hqk3/GR0
Jリーグは試合数削れよ
987名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:57:04.01 ID:lWT1hb4Z0
こういうときにこそ代表を派遣して意味があるというのに
日本よりもわが身が大事というわけか?! 恥を知れ”!!
988名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:57:07.03 ID:lwQApycf0
結局代表厨って、選手のこともサッカーのことも考えてないんだよな。
見たいだけ。
楽な生き方してんなー。
ウシジマ君の30代フリーターのようだ。
989名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:57:07.22 ID:4iOIU7zg0
コパの方が見たいんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
990名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:57:20.08 ID:LNd9jKUr0
残念だけど仕方ないのかなあって気もする
でもガチのコパに出て欲しかった・・・
991名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:57:29.47 ID:WZP95LQQ0
国立開催とかやってたチームにホームって概念があるのかなあ・・・
992名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:57:30.04 ID:1X5bfvmBO
>>947
そもそもJリーグじゃ盛り上がらないというのが間違ってるがな。
タイに負けるほど弱かった代表がJリーグできて強化してここまでこれたわけで。
日程自体、地震前からきつかったんだよ。アジアカップ参加してたのもあって。
自分も見たいけどこんな状況じゃクラブ経営や選手のこと考えたら参加しろと言えないな。
993名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:57:48.61 ID:L0XJQoYqO
>>965
Q、なんでコパとJ両立出来ないの?
994名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:57:53.51 ID:SzgyOqin0
海外組 + 主力じゃないJ選手 or 無名海外組(MLS、東欧、東南アジア等)

…で、余裕で30人近く集まるだろ。出場辞退する理由がわからん。どうせ2014年の主力は今の海外組だし。
995名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:58:26.30 ID:5hqk3/GR0
国際大会に出てこそjリーグが盛り上がる
996名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:58:35.29 ID:dTrD+4qo0
さっかぁっぁはぁぁぁしょせんあじあいちぃぃぃぃぃ
997名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:58:41.95 ID:JzjTFMqd0
846 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/22(火) 13:25:35.55 ID:f7OPJen7O [16/19]
>>834
日本はAじゃなくても南米はAなんだよ
それにクビ突っ込んだ時点で実質Aなんだよ
形式上Aじゃないだけで
辞退するなら最初から辞退しないといけなかった


今日一番の馬鹿wwww
998名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:58:54.17 ID:bOoXb+hk0
コパ見たいです
999名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:59:08.43 ID:XlZLdoQj0
Jはクラブの利益ばっか考えないで日本の為に選手の一人や二人快く差し出せよ
1000名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:59:15.47 ID:DuH7vut+O
スポニチもゲンダイと同じだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。