【サッカー/日本代表】Jクラブがサッカー協会に7月の南米選手権辞退要請へ…大震災の影響で日程変更・主力選手不在で招集に反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
東日本大震災の影響により、大幅な日程変更に踏み切ったJ1、J2の各クラブが日本サッカー協会に
対し、リーグ戦の代替日程と重なる日本代表の南米選手権(7月1〜24日、アルゼンチン)への参加を
辞退するよう求める意向であることが21日、分かった。22日に都内で行われる臨時実行委員会で
各クラブの意見をまとめ、正式に日本協会に要求することになる。またJ1、J2で再開時期を分離する案も
議題に挙がる見通しとなった。

ザックジャパンが7月に参加予定だった南米選手権を辞退する可能性が出てきた。
3月11日に発生した東日本大震災の影響を受け、J1、J2では第2節以降の公式戦が中断中。
これらの延期された試合は、日本代表の南米選手権のため日程が空いていた7月に代替開催することが
既に内定。Jリーグの中西事務局長は「最大で7試合の代替開催が可能」としている。

だが、日本代表が予定通り南米選手権に参加すると、各クラブとも約1カ月間、7試合も主力選手を欠くことに
なる。そのため、各クラブからは既に招集に反発する声が噴出。複数の関係者によると、22日に行われる
J1、J2の臨時実行委員会で、南米選手権を辞退することを求める決議を採択する方向で調整が進んで
いるという。正式に意思統一ができ次第、正式に協会側に要求することになる。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/22/kiji/K20110322000472390.html
2 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/03/22(火) 06:12:29.23 ID:???0
日本協会側にはそれでも招待を受けた南米選手権に代表チームを参加させたい強い意向があるという。
だが、欧州クラブにとって7月は貴重なオフ期間であり、またキャンプ期間でもあるため欧州組の招集は難しい。
大陸選手権とはいえ、ゲスト参加の日本協会に選手の拘束力はなく各クラブが招集に難色を示すことは
確実だからだ。国内組だけで臨む可能性が高い状況だけに、負担を強いられるJクラブが一斉に反発するのも
当然だった。

ザッケローニ監督は当初、3月の親善試合では欧州組の招集を回避し、その代わりに7月に欧州組を含む
ベスト布陣をそろえるウルトラC計画を練るなど南米選手権を大事な強化試合に位置づけていた。
南米選手権を辞退することになると、9月に始まるW杯予選までの強化試合は今月29日のチャリティー
マッチを加えても6月の2試合、8月の1試合の計4試合のみとなってしまう。協会の出す結論やいかに。
3名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:13:27.50 ID:vXq3tAvTO
クラブとしてはそうなるわな
欧州組+遠藤でいいんじゃないか
4名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:13:28.47 ID:mBYss7nJ0
よく分からんけど、Jヴィレッジに集合な!
5名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:13:45.32 ID:9A6M5BhK0
またスポニチの飛ばし記事かよ
誰もそんな事言ってねえじゃん
だいたいエスクデロのインタビューが変なふうに伝わってえらい誤解が生まれてるらしいじゃねえの
6名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:14:39.52 ID:uF3BM8PxO
>>8なら原発回復
7名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:15:16.23 ID:ZpbiCj2e0
欧州+遠藤+西川+権田+今野+駒野

これくらいは許してくれよ。
8名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:15:28.91 ID:KG9Xwwwg0
自粛全体主義うぜー
9名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:15:48.30 ID:BW/FDKTiO
ふざけんな、カスクラブ
10名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:15:54.66 ID:ZpbiCj2e0
>>5
それは3日くらい前の話だ。
11名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:15:55.19 ID:0yhUMONz0
FC東京は出せよw
12名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:15:58.07 ID:0BdghdOTO
まぁ恩を売っときたいのだろう
流石にファンも選手も望んでるんだから辞退はない
13名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:17:18.65 ID:ZjAQs76V0
いかに。

じゃねーよ。出るに決まってるだろ
14名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:17:33.83 ID:8wh7VgwF0
まあこうなった以上はそらそうだろ
15名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:18:12.01 ID:U+WWdWnx0
これがマジなら終わった・・・
16名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:18:13.67 ID:ZpbiCj2e0
欧州組中心でいいよ。実に残念だが。
17名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:19:01.22 ID:fRNVwJ0c0
まぁ妥当だろうな。

リーグ戦>>>>>>>>コパアメリカ

は当然。
どうしても出たいなら海外組だけでメンバー組めば
18名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:19:26.77 ID:4jbbFLfj0
つーか欧州組みはもともと呼べないだろ
19名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:20:11.05 ID:wweQ3hAdO
辞退しないなら、今年のリーグチャンピオンは価値が無いな
20名無しさん@11倍満:2011/03/22(火) 06:20:33.47 ID:zL52JBYF0

ウチは今期、リーグ戦、ナビスコ、ACL、CWC、天皇杯と
スケジュールがビッシリなので、この上、代表戦まで出場というのは
正直、非常に厳しいと言わざるをえないが、日本サッカー界の盟主としては
率先して皆を引っ張る必要があろう。
21名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:21:37.08 ID:xx7g+uFr0
>>20
てめーのクラブから代表なんてそんなに出ねえから
22名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:23:00.60 ID:F5xyE30+0
>>20
シナチクに手も足も出せず蛸殴りにされたクラブのサポ乙
23名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:23:04.42 ID:HWBv6NgO0
今年最大のイベントが・・
24名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:23:15.96 ID:a14JtwdcO
フル海外組でいいじゃん。カレンとか指宿とか微妙なの呼べば。


だいたいスタメンなんて海外組だけで何とかいけるべ。


GK 川島兄貴


DF 長友、槙野、吉田、内田

MF 長谷部、阿部

本田、香川、宮市

FW 岡崎、森本
25名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:23:29.34 ID:BpXMcnv/0
無理してコパ出る必要もないんだよ
今回は辞退したらいい
26名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:23:39.31 ID:XFRMhC310
W杯予選までの代表としての試合が少なすぎるな。
27名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:24:16.75 ID:VVPvw63mO
なんなためのチームだ


選手層の暑さが試されイイじゃねぇか
28名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:24:34.20 ID:ZS3t9hUG0
記事をよくよめw
欧州組はほとんど呼べないんだよ
だから国内組中心になるということになってたけど
それに対してJクラブが反発してるってことだ
欧州組も国内組も呼べないから辞退しましょう、ってこと
29名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:24:39.78 ID:4jbbFLfj0
だから海外組みはもともと召集できないっての
30名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:25:29.82 ID:2v5H4MHDP
欧州組出れないなら出るなよ
31名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:25:59.48 ID:fRNVwJ0c0
>>24
こうしてみると
日本代表とJリーグの人気が反比例している理由が良くわかるな

代表と国内リーグが全くの別物になってる。
W杯、後長谷部が
「Jリーグにも行ってあげて下さい」
って言ってたけどこれじゃ無理だわw
32名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:26:41.09 ID:X3Nen1oc0
>欧州組の招集は難しい

なにぃ...、フルメンバーをスゲー楽しみにしてたが...orz
33名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:26:54.80 ID:XLf1jfHQ0
コパアメリカクラスの大会なら海外組も出してもらえるでしょ
34 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 06:27:39.19 ID:aNBGQA6V0
南米の欧州組はどうなの?
35名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:28:03.67 ID:pVVLy0++O
地震関係なく初めから欧州組呼べないならあんま意味ないよな
国内組で行ってボロ負けするなら行かない方がいい
36名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:28:29.74 ID:9MH3ALYFO
代わりに韓国で
37名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:29:09.06 ID:tVG3ppD10
欧州組みのキャンプなんか関係ある????????
ブラジル代表もアルゼンチン代表も国内組のわけ?????
そんなバカな話があるか
メッシやフォルランがよくて、なんで日本人だけダメなんだ
どんどん招集しろカス
38名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:29:13.34 ID:XFRMhC310
理由はどうあれ、出れる選手が居るにも関わらず辞退という形をとれば二度と呼ばれなくなるだろうな。
大体、今の代表は欧州組が主であり、呼べるじゃないか、となる。
欧州組呼べないのを前提にしてる連中もいるが、メキシコ代表もそうだったが、恐らく呼ぶ事は可能。
ロシアプレミアの本田以外はオフの期間というのもある。
39名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:29:38.63 ID:fRNVwJ0c0
>>33
>大陸選手権とはいえ、ゲスト参加の日本協会に選手の拘束力はなく各クラブが招集に難色を示すことは
確実

>>34
ゲスト国かどうかの違い
もう一方のゲスト国のメキシコも若手中心でいくって宣言して南米協会がブチ切れてた
40名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:29:50.63 ID:Jui/2+xuO
>>24
こういう所で、さらっと本田抜かす香川ヲタはキモいねー
勝ち誇ったつもりなんだろうか
41名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:29:52.60 ID:RwXKdJ42O
ついに俺の出番が来たな
42名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:30:04.90 ID:QNHPCJiz0
コパに参加した海外組は間違いなく欧州キャリアに終止符を打つことになるな
そこまで行かなくてもシーズンの大半をベンチで過ごすことになる
この時期にキャンプや合宿に参加できないことはイコール監督の構想から外れることを意味する


43名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:30:37.04 ID:sntb9jNtO
代表厨ザマア

海外組呼べるなら勝手にやれよ遠藤や岩政は貸さないがな
J2の今野は持っていってもいいよ
44名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:30:50.40 ID:Wm8j8p9LO
ナビスコの今年はなしで
45名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:30:52.44 ID:ZS3t9hUG0
素人が多すぎる・・・・
南米の国は公式な試合だから選手に対して拘束力があるんだよ
日本はゲスト参加だから拘束力は無い
46名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:31:10.61 ID:EpezU8/oO
代表優先!
47名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:31:29.38 ID:edFzfuV90
>>24
宮市A代表とかジョークだろ
48名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:31:35.70 ID:hAyBAVaU0
収益が還元されないクラブの言い分も分かるけれど、こんなときにこそ、ガチの代表戦を国民は見たいと思っているんだが。
49名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:31:55.47 ID:ywWx7jnf0
まあ妥当だな・・・
ただコパ辞退するのなら日韓戦もキャンセルしてほしい
50名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:32:10.68 ID:1HS4ggwjO
アジ杯優勝してて良かったなw
51名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:32:18.54 ID:Z2Vsd9HE0
40よくみろ

視力廚
52名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:32:22.59 ID:tVG3ppD10
>>45
日本でも公式な試合だし、拘束力はあるわ
日本人ならまず代表だろ
愛国心が無い在日は消えろ
53名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:32:35.74 ID:Td92edvMO
呼べる海外組と大学生で行こう
54名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:32:55.19 ID:fRNVwJ0c0
>>48
協会「了解した。大阪or福岡での日韓戦を開催する。」
55名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:32:57.94 ID:sBkG87le0
行けよ
めったにないチャンスだろうが
56名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:33:11.36 ID:HWBv6NgO0
>>40△いるぞ
57名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:33:15.30 ID:95PyEQ1ZO
選手はJなんかより代表で試合したいだろうに可哀想
58名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:33:33.45 ID:3NsJCerQ0
これこそ絶対に代表は出るべきだ!
クラブの経営陣は利益何かどうでも良いだろ、選手・未来の子供達のことをまず考えろ!
59 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 06:33:34.37 ID:aNBGQA6V0
まあ経済的観点から観れば
Jにとっちゃマイナス要素しかないしな
しかし辞退は正解ではない気がするよ
U-23でもいいから送り込め
60名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:33:44.09 ID:gZubkJtG0
欧州リーグに在籍してるやつは休ませてやれよ
人をサイボーグかなにかだと思っているのかよ
61名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:33:48.73 ID:9GILjQQPO
>>52
いや無いよ
招待国はAマッチ扱いにはならない
62名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:34:03.11 ID:osOWSYEQ0
今年良かった事ってマジでアジアカップ優勝ぐらいしかないな
63名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:34:05.22 ID:n0oEc5hE0
国内の選手が難しいなら海外に行ってる選手をかき集めてでも出てくれ
ユース年代でもいい
64名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:36:58.99 ID:bUvr6g8RO
大半の選手は代表や海外に出たいのに
まーたJクラブは足を引っ張るのか
65名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:37:03.23 ID:GkAwYR6GO
>>52
南米国は公式戦、日本は親善試合だから拘束力無し。クラブが拒否すれば召集出来ない
ランキングポイントも南米は三倍だが日本は通常通り
66名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:37:05.99 ID:EH3fLcX5O
>>40
勝手に妄想して○○厨、ヲタを勝手に認定して勝ち誇ったかのような言い様。自分が間違えてるというのに。
まさに典型的2ちゃんねらー
67名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:37:29.02 ID:gZubkJtG0
もともと日本のサッカースケジュールに入ってなかった大会
こんな有事のときに無理して出場する必要なんてまったくない
海外のクラブも選手を出さないだろうし国内も出さないだろう
68名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:37:53.11 ID:hAyBAVaU0
そもそも、Jリーグ発足の目的は代表強化だっただろうに。



それも本末転倒の気がしないこともないけれど。
69名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:38:12.40 ID:XFRMhC310
>>61
同じく招待国のメキシコがどういうメンバー組んでくるか、参考にしたらいい。
恐らくベスメンを組んでくるだろう。その時、日本のその言い訳が通用するかどうかだ。
70名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:39:04.52 ID:Jui/2+xuO
>>66
はあ?4‐5‐2みたいな糞フォーメーション書いた>>24が悪いに決まってるだろ
普通見落とすわ
71名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:39:19.29 ID:S2hi71vT0
2軍でも3軍でもいいから経験させとけ
どうせもう2度と呼ばれないなら最後に南米のアウェーを経験させとけ
W杯に生きてくる
72名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:39:22.87 ID:dQ/1T+pyO
避難民「急に地震がきたので…」
73名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:39:23.59 ID:1s9nfg8h0
今年最大の楽しみが奪われるのか・・・

まじで地震と津波は死んでくれ。
74名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:39:40.11 ID:CWcWY869O
今の代表人気をJクラブは必要ないというわけだな。
まぁそれがJクラブの判断なら仕方ないんだろうな。
でもそれでは発展はないな。
75名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:39:52.87 ID:9GILjQQPO
>>69
若手主体だそうですが
76名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:40:01.74 ID:vpHsNRAtO
願望のみで言う

絶対出ろ、どんな選手選考であれ理解は得られる
77名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:40:16.50 ID:/f9F3Zyt0
>>4
フイタwww
78名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:40:21.73 ID:EpezU8/oO
高原柳沢
小野俊輔
稲本小笠原
三都主宮本田中誠加地
川口
79名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:40:25.01 ID:uwE1qKOkO
瀬戸とか森本とか相馬とかいるじゃん。大丈夫
80名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:41:00.62 ID:oGyhsnRCI
正直クラブが頑張っても地元以外に夢は与えられないが、
代表が頑張れば日本全体を勇気付けられる。
81名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:41:04.90 ID:BRpdg+h40
海外組呼べるんじゃないかなぁ
今の日本に対して海外のクラブはあまり強く言えないだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:41:21.35 ID:qP4mFEPB0
>>69
メキシカンはU23で臨むのは確定済
83名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:41:26.81 ID:gZubkJtG0
今後はJを見ないやつは代表のことにとやかく口を挟む権利なんてないということだな
84名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:41:39.69 ID:XFRMhC310
>>75
招待した側が「ベスメン組まないなら次呼ばないから」と言ってるのにか?
85名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:41:56.66 ID:rnEZh2Ck0
南米とガチでやれる貴重な機会
海外勢+招集に応じてくれるクラブのメンバーだけでも行くべき
元々スタメンはほぼ海外勢なんだしそこまで大幅に戦力は下がらない
86名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:42:13.75 ID:fRNVwJ0c0
>>69
地震もないのに若手組なんですけどw


>メキシコは1993年以来コパ・アメリカに参加しており、日本は1999年以来2回目の
参加となる。しかし、どちらも自国の大会予定などを優先させたいとし、コパ・アメリカには
年齢制限のあるチームで参加すると述べていた。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290746393/
87名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:42:24.69 ID:faAlNOqm0
まあしょうがないお(´・ω・`)
88名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:42:25.69 ID:Oy0JbTbCO
海外組で池カス
そもそもJリーグなんて誰も見ないんだから
89名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:43:09.82 ID:HWBv6NgO0
アミーゴのアルゼンチン協会も理解してくれるだろう
残念だが
90名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:43:25.23 ID:XFRMhC310
>>82
確定したのか?ソースを一応貼ってくれ。
だとしたら日本も気にすることなくU-22のメンバーを出せば良い。
91名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:43:38.89 ID:GkAwYR6GO
>>69
言い訳も何もクラブが拒否したら日本も本人もどうしようもない
92名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:44:13.23 ID:bUvr6g8RO
国内組いなくて困るの遠藤ぐらいだしな
93名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:44:25.32 ID:QD6NHu8S0
野球マスゴミはサッカー日本代表が目障りだからこの手の記事が出るねww
94名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:44:25.39 ID:iRv0kEkHO
>>81
海外組オフなしで次シーズンに突入して
全員のキャリアを台無しにしたいんですね?
95名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:44:38.94 ID:6TIDjfjwO
>>70
4-5-2……
96名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:44:54.46 ID:NsfPbkebO
Jなんてキモサポしか観てないんやから
国民は代表が観たいんだよ!
足を引っ張るな
97名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:45:11.96 ID:9GILjQQPO
98名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:45:12.33 ID:QD6NHu8S0
野球は?甲子園は?
wwww
99名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:45:15.08 ID:rnEZh2Ck0
>>83
代表について語るためにわざわざ低レベルなリーグの観戦を要求とはさすがだな
100名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:45:18.91 ID:XFRMhC310
>>86
その記事は見たが、その後「ベスメン組まないなら次呼ばないから」と言われたじゃないかと。
それでもメキシコはU-23出すことを確定させたのか?
101名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:45:22.90 ID:H5pUAVC/0
仕方ないか
しかし去年から代表の浮き沈みが激しいなw
102名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:45:26.54 ID:4jbbFLfj0
>>93
つーか常識だろ、コパに出れると思ってる連中は少し頭がおかしい
103 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 06:46:00.09 ID:aNBGQA6V0
地震が来なくともある程度過密日程になるのはわかってたことだけどねえ
選手が意向に任せることはできんかね
国内外問わず選手がやりたいっていう票が集まるならやるべきだ
正直きついっすって言うのなら責めることもできんだろう
104名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:46:27.74 ID:qzFULSka0
Jリーグは目先の利益より、今後サッカーが発展する為に長い目で見た
展望を見ないといけない。代表が強い相手と経験することで、先を見据えた
利益を目指していただきたい。
105名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:46:50.03 ID:avTOCpuQO
Jリーグいらないからコパやってください
106名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:46:59.12 ID:fRNVwJ0c0
>>103
選手に金を払ってるのはクラブだよ

そのクラブが拒否ったらどうにもできないのが今のルール
107名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:47:18.33 ID:COSmsxqzO
Jリーグから召集出来ないから海外組呼ぼうってのはたぶん無理だぞ
コパは参加強制出来ないし
海外のクラブだってJが拒否するならこっちも参加させないって言ってくるに決まってる
特にシーズン中の本田、アジアカップで怪我した香川は拒否される可能性が高い
108名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:47:27.00 ID:qP4mFEPB0
>>90
ググれば、すぐ出てくると思うけど。
あと北中米ゴールドカップが6/5~あるから普通にそっち優先させると思う
109名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:48:02.10 ID:hunLrLsT0
リーグを12月までやればいいだけの話
110名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:48:23.20 ID:gIhhLMPS0
出られるメンバーかき集めればいいじゃん
111名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:48:25.64 ID:t0eXKMmWO
こんな時に国内でチマチマやってたって見る人限られると思う
112名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:48:38.22 ID:04+d6riMO
自粛とかじゃなく物理的に無理なんだから仕方ない
113名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:48:54.74 ID:BRpdg+h40
>>94
勿論クラブで活躍するためにはオフにこんなん行かない方が良いだろうけど、ベストメンバーでのコパ見たかったなっていうただの希望だよ
114名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:48:57.37 ID:XFRMhC310
>>97
はい。じゃあやりやすいじゃん。日本の場合、事情もあるし気にすることなくU-22代表を出せば良い。
辞退する必要は無くなった。
115名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:49:18.13 ID:O74I4z/pO
今回辞退したら二度と招待してもらえなくなるだろうな
116名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:49:20.61 ID:ZkFnjsEGO
うわマジで最悪
仕方がないかも知れないがサッカー会にとっては物凄い損失
117名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:49:51.44 ID:EpezU8/oO
クラブワールドカップを12月末にずらしてもらおう
118名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:50:14.48 ID:4lxW+zDtO
これ以上、楽しみを奪わないでくださいまし
119名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:50:38.92 ID:IzB+DUgg0
Jリーグ足引っ張るなというがJも観客減ってるしギリギリなんだよな
120名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:51:33.46 ID:fxxFO76q0
>>109
あれ?俺書き込んだっけ?
121名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:51:34.69 ID:Ib7MPRiQ0
代表の試合はJクラブにうま味はありませんからな
どうだっていいんですよ代表戦なんて
協力するだけアホらしい
122名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:51:35.01 ID:hWGrETkAO
辞退が許されるなら、若手使っても許されるわな
なんとしても辞退させたい連中がいるんだろうな
123名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:51:36.25 ID:oANsRCgu0
確かに日本もU-23参加させたら面白いのにな
若手にアウェイ南米で試合させるって相当な経験になるだろ
124名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:51:48.15 ID:gZubkJtG0
長い目で見ればコパなんて小さなことだ 過去にも辞退しているし
それより国内のサッカー環境の整備が最優先事だ
欧州組み含めて現在の代表はJがなければ存在しなかったんだから
125名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:52:02.38 ID:NxpN6jai0
南米選手権は楽しみだったから出てほしいが、
リーグ戦で1ヶ月代表選手いないというのはキツイよな。
順位でACLの出場権や降格もあるわけだし。
126名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:52:08.21 ID:yAuQSHOiO
Jリーグとか、マジいらないんだけど
127名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:52:19.63 ID:XFRMhC310
まぁ、あれこれ言ったところで恐らく辞退にはならないだろうがね。
128名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:52:24.12 ID:gIhhLMPS0
出場枠を韓国に譲ろうキャンペーンでもやってんのか?
Jが出さなくても最低11人ぐらいなんとか集まるだろ
129名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:52:28.42 ID:XUlMr7slO
見たいだけやん。辞退したって事情が事情だから向こうも理解するだろう
130名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:52:33.80 ID:4jbbFLfj0
>>122-123
なんなんだろうな、こういう日本の都合しか考えない連中は
131名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:53:26.13 ID:X7fC6qwD0
Jクラブサポだが、別に日程並行して進めてもいいと思うけどな
132名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:53:28.12 ID:rDTS4Mo30
Jリーグあほすぎる・・・
133名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:53:37.74 ID:qqpTNVSZ0
サカ豚の夢がwwww
つーか主力は欧州なんだから出れるだろw
134名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:55:08.89 ID:f7OPJen7O
リーグ戦なんて補欠でやりゃいいじゃん
こういう時のための補欠だろーが

というか海外組一軍さえ呼べりゃ、遠藤、釣り男くらいしか必要ねえし
なに勝手に辞退決めてんだよバカヤロー
135名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:55:15.76 ID:9GiXSs9cO
>>125
ほとんどの人はJリーグに興味ないからw
136名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:55:56.71 ID:GAPJyGyM0
これでまだしばらく世界王者に君臨できるw
137名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:56:01.12 ID:gIhhLMPS0
シーズンオフの海外組を11人集めればいいだけでしょ?足りるじゃん
Jが出したくないなら代表ごとじゃなくてJだけ辞退すればいいじゃん
138名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:56:17.79 ID:XFRMhC310
7月にリーグ戦入れまくるのではなくて、そこで短期決着のノックアウト的にナビスコやれば良いじゃないですか。
何でわざわざコパアメリカのある時に入れるのか。
J側としても勝手が過ぎるんじゃないか。
139名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:57:16.96 ID:4jbbFLfj0
キリンカップはAマッチなのに召集するなとか大騒ぎして、コパは召集しろだからなぁ

にわかが増えすぎだろ、どっちにしてもにわかはテレビで見れないぞ、放送ないだろうし
140名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:57:37.03 ID:gZubkJtG0
欧州組みで固めろとかニートの考えだろ
選手に一年無休で働けとかキチガイかよ
141名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:57:56.57 ID:7LXhqyRsO
海外組ベースにチーム組んだらいいんじゃないの?
国内はレギュラーには入れないが有望な若手をピックアップするとか
142名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:58:44.17 ID:z2U0uZQc0
代表厨ざまあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

143名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:58:47.33 ID:Q3L/83cC0
南米選手権たのしみだったのに…
144名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:58:54.84 ID:ahVaTa+j0
当たり前だな
J2との入れ替えだってあるんだし、1ヶ月近く戦力に不公平感与えてどうする
145名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:59:08.36 ID:U+WWdWnx0
J1は来年1月2月までずれ込ませて
夏を休みにして
南米選手権出場でいいじゃん
146名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 06:59:21.47 ID:JX0UkdyJO
公平にJ118クラブから1名ずつ+大学生5人でどうよ?
147 :2011/03/22(火) 06:59:26.95 ID:tmMvIl4A0
148名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:00:34.04 ID:qsENV4gi0
これはまあしょうがない
自分達の目先の利益しか考えてない選手招集や待遇ばっかの銭ゲバ協会みてりゃなんの同情もないな

むしろざまあだわ
149名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:00:40.83 ID:xmylF0/ZO
Jビーフなんてサッカーくじの駒くらいしか価値ないんだから南米選手権出ろよ
150名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:00:49.57 ID:oANsRCgu0
つーか、元々国内組中心で挑む(海外組の招集は難しい)と言う話だったのに、
海外組呼べばいいじゃんとか言ってる奴はなんなの
そんなにキャリア潰したいのか
151名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:01:01.49 ID:eLunX6AkO
本田もシーズン中なことを知らない代表厨 (笑)

海外組ってドイツ組と家長、長友だけオフじゃん

あと吉田か
152名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:01:12.10 ID:QD6NHu8S0
これは無いって
野球マスゴミの願望記事
野球は?甲子園は?としつこくサッカー好きのAKBメンバーに絡んで”野球に注目してます”"サッカーも好き”という歪曲記事を書いたマスゴミ連中の
野球界にとってサッカー日本代表は目障りだからな
日本代表を強化する存在のJリーグが日本代表を拒否とか無いから
153名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:01:15.34 ID:n9oQ9+nI0
Jリーグを今年いっぱい自粛したらいいだけなのに
何で日本代表を自粛とか言ってるの?
154名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:01:16.63 ID:XFRMhC310
どうせ辞退にはならないだろうけどね。残念ながら。
155名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:02:03.50 ID:JLmn95PQ0
この際だからjリーグも欧州みたいに秋春制に移行したらいいのに

こんな時だからこそサッカーで日本を応援して一つにならなきゃ
156名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:02:07.13 ID:rDTS4Mo30
>>150
南米各国は海外組呼ぶんだから
日本だけ難しいってのはどうなんだろう
157名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:02:10.92 ID:ahVaTa+j0
>>138
2ヶ月潰れそうなのにどうやって日程組み込むの?
文句があるなら一斉再開したいとか、ホームで再開したいとか言うクラブに言えよ
158名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:02:37.26 ID:YZ52pi3n0
U-22代表はどうなるんだろう?ロンドン五輪予選あるんで強化日程見直さなくなると厳しいな
これはアジア予選敗退もあるで
159名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:02:39.75 ID:XFRMhC310
>>151
正確には本田以外恐らく全員オフです。
160名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:02:47.81 ID:VV4KjGCp0
サッカーは前へ行くから大丈夫
野球だったら自粛してたろうがな
161名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:03:02.15 ID:Oy0JbTbCO
アメリカ
ルーマニア
ギリシャ

海外に日本人は沢山いるぜ
162 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 07:03:08.01 ID:aNBGQA6V0
まあファン心理としては純粋に観たいのよね
観ておまえらとまたあーだこーだ言い合いたいです
特にどこのサポでもない俺はJでもおもしろければそれでいいです
生きてる間におもしろいサッカー一杯観れりゃいい
とりわけコパアメリカはすごくおもしろそうなのでこういう記事は素直に残念だ
163名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:03:19.26 ID:fRNVwJ0c0
>>156
アジアカップでは呼んだろ

そう何度も呼ばれてたまるか
by各クラブ
164名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:03:36.59 ID:4jbbFLfj0
>>156
日本はアジアカップで呼んでるだろ
南米選手権でも呼ぶのは無理、それなら欧州選手権にゲスト参加(ないけど)があったら年3回休ませるのかってことになる
165名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:03:38.76 ID:rDTS4Mo30
>>157
開幕時は週に2試合やってたじゃん
166名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:03:48.30 ID:xyaGx25FO
貴重な強化機会が…
167名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:03:52.06 ID:ahVaTa+j0
>>162
ただの代表厨だろ、お前は
168名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:04:01.58 ID:11BsUBU3O
あーあ見たかったのに
169名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:04:15.18 ID:n9oQ9+nI0
電通がJに絡んでからろくな事無いな
韓国に譲る気だろ
170名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:04:49.26 ID:XFRMhC310
>>163
この記事もそうだが、憶測ではなく実際に招集拒否られてから話そうや。そこは。
171名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:05:14.23 ID:AAn5uYFb0
>>165
え?(笑)
下手すりゃ夏場に週2日っていう話すら出てるのに
代表厨って選手殺すのが目的?
172名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:05:44.70 ID:nnwlq11EP
【ゲンダイ】協会のノー天気ぶりが失笑買う国内サッカー…マスコミ関係者「協会幹部は13日に『今こそやるべき』と大見得切っていた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300729209/
173名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:05:57.71 ID:t5r/a7Nu0
あほすぎる
代表人気あっての日本サッカーだろ
174名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:06:15.75 ID:cgPHTGlv0
>>170
じゃあなぜこんなスレに来る
馬鹿か、お前は
ていうか、消えろよ、代表厨は
175名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:06:27.40 ID:sHVsVctD0
ここでスパッとナビスコが引いてくれたら
俺は毎日リッツ買ってやるんだがなあ
176名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:06:39.72 ID:cx1nLYj6O
ふざけんな出ろよ
楽しみにしてんのに
血へど吐いてでも出ろ
177 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 07:06:53.81 ID:aNBGQA6V0
>>167
Jも観てるよ
J観るときは固定のファンクラブなきゃいかんのか…
178名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:07:18.61 ID:1ds9f9Zr0
鹿島が被害者面して難しい難しい言うのが一番悪い
バックが強い鹿島と違って水戸ちゃんだって被害者なのにJ2に再開は早目っていう話も出てるし
179名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:07:22.97 ID:4jbbFLfj0
>>173
コパと代表人気は大して関係ない
誰も知らないうちに始まって誰も知らないうちに終わる戦い、時差考えれば地上派中継もない
180名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:07:37.13 ID:kww7Ur1y0
俺も楽しみにしてたが、今は有事だぞ
辞退しても理解してくれるさ
181名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:07:50.91 ID:V0wMvJHNO
さっさと辞退しろ。協会は何やってもノロイ
182名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:07:57.12 ID:am7MPMeU0
>>177
嘘つけ
183名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:08:06.47 ID:1HS4ggwjO
広山望や福田も海外組だな
184名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:08:22.36 ID:Oy0JbTbCO
Jなんて誰も見ねーから
代表なかったらサッカーの存在価値は無い
185名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:08:45.99 ID:H+MOufU5O
海外組と大学組だけでやれる
あと夏に新たに海外移籍するのもいるだろうし
186名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:09:04.96 ID:rL5MSpHt0
>>178
なぜかACLは辞退しないし、サポもACLには出たいという
ここの代表厨と似たような考え方だから奴らには参るよ
187名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:10:09.44 ID:qP4mFEPB0
川島
長友内田安田吉田槙野
長谷部本田香川家長阿部
岡崎森本矢野宮市

海外組だけで半数は確保出来るから行けるな
188名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:11:05.01 ID:n00UVzJx0
これこそ辞退しちゃだめだろ
東京で開催なら辞退したほうがいいが。

189名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:11:23.36 ID:f7OPJen7O
海外組っても末端まで入れりゃ200人くらいいる
そこから23人かき集めりゃJなしでやれそうだが
190名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:11:41.14 ID:O4DyrqTwO
コパなんかメキシコも五輪代表で済まそうとしてる大会
客の日本がJリーグ犠牲にしてまで出る必要はない
191名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:12:01.05 ID:XFRMhC310
欧州の選手は無理を言えば呼ぶことは出来るだろう。
今後の事もあるし、下手に招集拒否して波風立てるのはクラブとしても得ではないだろう。
そこまで強硬な姿勢で拒否されるのであれば仕方ないかも知れないが。
で、今の代表はぶっちゃけ遠藤と今野辺りさえいれば後は欧州組で事足りるメンバー構成だ。
J側が辞退してくれと言ったところで主力として出るのは欧州の選手達。
欧州組が出れないのなら、それはすなはち二軍であり、そもそも招待状を受け取るべきではなかったという話になる。
全ては協会と欧州組各クラブとの交渉次第。
192名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:12:05.07 ID:QSQ89I5lO
当然すぎる




その金があったら復興にあてろよ
193名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:12:12.89 ID:Jui/2+xuO
まあJリーガーはオプションみたいな物だから居ても居なくても平気だな
194名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:12:18.05 ID:3ZUOdIwl0
そりゃ無理だろ
クラブに金はいる訳でもねえし
195名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:12:23.70 ID:fHjFsLc10
U22とかでもいいから、出場はしてほしい
196名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:12:59.37 ID:4jbbFLfj0
>>191
召集できる日じゃないんだから、下手に召集拒否でも何でもねー
197名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:13:35.46 ID:gIhhLMPS0
    岡崎 森本
宮市         松井
  長谷部 阿部
長友 吉田 槙野 内田
     川島

安田・カレン・香川・坂田・赤星・細貝・木村・家長・指宿・瀬戸・矢野

頭数はどうにでもなるな
198名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:13:47.70 ID:JLmn95PQ0
カレン、坂田もいるよ
199名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:13:54.52 ID:SsjuMpqSO
>>2
拘束力が無いというレギュレーションはどこにあるの?
Aマッチなのに。
200名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:13:55.10 ID:qsENV4gi0
>>188
なんでだよ。辞退して当たり前だろ
地震の影響で日程カツカツになるのに
それに別に無理に参加させる意味もない大会だし

でも五輪代表を参加させるのはありかもしれない
最終予選前にすげェ強化になるわ
201名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:14:36.52 ID:O4DyrqTwO
コパなんか招待が本気出す必要はない
南米も望んでない
202名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:14:37.03 ID:7UiephZQ0
Jリーグなんかどうでもいいから
南米選手権に出場しろよアホか
203名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:14:46.63 ID:4oUR7N+f0
税リーグなんてどうでもいいんだよ
南米選手権は 絶 対 に 出 ろ
204名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:15:09.09 ID:gZubkJtG0
コパなんて早朝に南米の小国と3試合やるだけ
代表厨はコパに幻想持ちすぎだろ 童貞が女性にあらぬ幻想を抱いてるのと一緒
205名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:15:15.87 ID:7UXJPKwCO
>>195
それこそ失礼だろ。
206名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:15:21.02 ID:AUPcmneg0
欧州はシーズンオフだろ
207名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:15:46.50 ID:Jui/2+xuO
>>197
また来たよ(苦笑)
なんで本田を抜かすかな???
208名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:15:51.66 ID:16lo1p660
どうせ出すにしても、まずは無理っぽい雰囲気作りから入るのかよ
ほんとカスはどこにでも居るな
209名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:15:56.06 ID:4jbbFLfj0
>>200
ただでさえ弱い国のU-23に参加されるとか悪夢だろ
今回は国難につき辞退で次回よろしくお願いいたしますでいいのさ
210名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:16:05.45 ID:Ta/9t+PD0
>>138
たしかにウルトラCとしてそれはアリだな
日程が歪になるけど、コンスタントにリーグの日程を振り分けその隙間を縫うようにナビスコ入る
なにがなんでもそういう形にしなければないわけじゃないからな
例年通りのやり方は諦めてもいいわけだ
代表と重なる時期はリーグに擬似的なブレイクを設け、ナビを集中的に片づける
どうせナビは若手・補欠主体で臨むクラブが多いわけだし ACL組はシードあるし
困ることあるか?
211名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:16:27.49 ID:ASKPFl5F0
代表の試合が一番人気だから代表優先するのは仕方ない
212名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:16:49.23 ID:hcwozJig0
>>31
213名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:17:06.60 ID:qsENV4gi0
>>199
正式にとりきめられてる枠じゃないからじゃないのか?
本来は日本にはまったく関係ない大会
214名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:17:07.43 ID:XFRMhC310
>>196
いずれにせよ元々欧州組呼ぶつもりだったんだろが。
ベストの布陣組む予定だったはずだろ。頼み込めば何とかなるだろう。
そのための根回しもやったらしいじゃないか。
215名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:17:08.71 ID:B4Jp0M1NO
海外組だけでやりゃいいよ
216名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:17:19.05 ID:obsRoKmLO
ヨルダンやシリアに苦戦して韓国やオーストラリアに運良く勝っただけだからなあ
正直大した成績にならんでしょ
217名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:17:34.49 ID:pYx7y41UO
めざましのスポーツコーナー担当の遠藤アナでさえ、日米選手権と読み間違えてたから、大して重要な大会ではないのかな?
218名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:17:41.52 ID:95PyEQ1ZO
選手もレベルの低いJより代表でやりたいだろ・・・
Jなんて一部のマニアしか見てないけど代表は多くの国民が見るし注目度も桁違い


選手のことを考えてやれ
219名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:18:02.64 ID:f7OPJen7O
これはJクラブがワガママ言ってる
補欠だって戦力なんだぞ、置物じゃない
戦力扱いされない補欠がかわいそう
220名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:18:25.46 ID:4jbbFLfj0
>>214
もともと呼べないでJ中心だろって話だったんだよ
221名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:18:32.86 ID:oANsRCgu0
代表厨・海外厨は恨むなら招待国は国際Aマッチデー扱いにしないFIFAを恨め
ザックだって元々海外組の招集は難しいと言う考え方だったじゃん

そもそもコパなんて単なる数合わせ要因として呼ばれてるだけなのに…
222名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:18:48.28 ID:O4DyrqTwO
代表厨うぜーなあ
海外組に休ませてやれよ
Jリーグは休んでるが海外組は休みがないんだよ
こんな金貰えない大会に出ろとか可哀想だろ

223名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:18:57.51 ID:04+d6riMO
なんだ芸スポの連中ってサッカー好きじゃなくて、代表厨だったのか
ガッカリした
224名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:19:11.95 ID:Oy0JbTbCO
>>197相馬も入れてやってくれ
ドイツ2部
225 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 07:19:57.17 ID:aNBGQA6V0
>>210
ナビスコとコパ天秤に掛けても
運営人の頭ならナビスコ>コパになりそうだけども
226名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:20:14.07 ID:JLmn95PQ0
海外の日本人結構いるね

http://www5.atwiki.jp/japan/
227名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:20:23.03 ID:16lo1p660
>221
玉突き的に遠征の少なさが叩かれるな
228:2011/03/22(火) 07:20:35.51 ID:srtgQC9C0
>>1
原発の責任取って
FC東京から選手出せ
229名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:20:40.91 ID:gZubkJtG0
代表厨は野球やバスケの代表戦でも見てろよ
サッカーはWカップとアジアカップで当面の責任は果たしただろう
230名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:20:57.62 ID:qsENV4gi0
>>209
はい?むこうの事情なんてしったことじゃないだろ
メキシコも五輪代表ででるわけだし、当面は五輪強化の方が優先事項
6月の2次予選はさすがに抜けられるだろうが
最終予選は正直わからない。だったらここに参加させたらてっとりはやい強化になる
231名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:21:21.10 ID:du1EnHe+0
こっちは行くべき
藤田俊哉の入れ知恵か
232名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:21:24.56 ID:XFRMhC310
>>220
だったら元々招待受けるなよって話。それが本当ならな。
でも実際は呼ぶつもりだったろって。欧州組。
そのために協会関係者を根回しにやったと聞いたが?
233名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:21:36.52 ID:O4DyrqTwO
代表厨がウザイから出なくていいよ

海外組に休ませてやってくれ
234名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:21:46.74 ID:wy/HSjbG0
海外組+Jは各チームから一人ずつ選出でいいだろ
これぐらいの妥協案ぐらいは出してくれ
235名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:21:59.73 ID:JLmn95PQ0
Aclは辞退したんだっけ?
236名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:22:00.00 ID:Mjb2mfuo0
コパは海外組+大学生で出ればいいんでね
237名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:22:18.25 ID:4jbbFLfj0
>>230
ゲストが向こうの事情関係ないとかアホかw
2度と呼ばれなくなるぞ、その方が痛いわ
238名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:22:35.32 ID:iRv0kEkHO
そもそもお前ら地上波で放送されるかもわからない、
どこの誰ともわからない国内組が出るコパをそんなに楽しみにしてたの?
真夜中にネットにかじりついてまで見ようと思ってたか?

辞退を一番残念に思ってるのはJサポなんだよ
239名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:24:05.98 ID:AjGdFfU20
Jリーグをやめにしてでもコパに参戦すべき。
240名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:24:09.10 ID:Jui/2+xuO
Jリーグこそ代表をネームバリューの宣伝にしてる癖によ
行けって言われたら行けば良いんだよ
241名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:24:54.01 ID:XFRMhC310
>>238
生中継かはともかく、地上波では放送あるだろ。普通に考えて。
242名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:24:54.97 ID:QSQ89I5lO
>>233
本田以外クラブ活動期に充分とってます
243名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:25:02.38 ID:WXCSS+dT0
>>144
他人に代表厨と非難してる割にJのこと何も知らないらしいwww
244名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:25:35.67 ID:JLmn95PQ0
ロシアリーグみたいに秋春制にかえちゃえよ
245名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:25:39.19 ID:qP4mFEPB0
7月だから奥州組は大抵オフっしょ。
余裕余裕
246名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:27:07.56 ID:qsENV4gi0
>>237
別によばれんでもいいだろ
次呼ばれる保障もねーのにそんなくだらん接待せんでも
アホじゃねーの?
W杯でちゃんと結果のこせばメキシコみたいに呼ばれるさ
247名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:27:36.95 ID:B4Jp0M1NO
>>238
残念、NHKがやるって決まってたはず
地上波でもやるよ
248名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:27:40.97 ID:gIhhLMPS0
つーか出たい奴端から集めてJで都合悪い奴だけプロテクトすりゃいいだろ
人数集まらないはずがない
249名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:28:10.30 ID:r0G3nVOrO
放映権はフジテレビとNHKがもってる
250名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:28:37.41 ID:f7OPJen7O
>>246
>別によばれんでもいいだろ

これはサッカーファンからは絶対出てこないセリフ
おまえ焼き豚だな
251名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:28:38.42 ID:YbIlAGdkO
超見たいよ
いらない韓国戦とかに限って順調にきまるんだよな
252名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:28:45.71 ID:V0wMvJHNO
海外組も翌シーズンに備えなきゃならんし辞退しろ。本当に協会ってノロマだよな。
253名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:28:58.81 ID:XFRMhC310
>>246
イメージの悪さはコパだけに留まると思うか?
これからの親善試合等組むときに影響出たらどうすんの?
254名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:29:13.08 ID:gCs7O0qC0
    岡崎(バカ) 森本(ベンチ) 坂田(スーパーサブ)

      宮市(レンタル切れ) 松井(就活)
長友(ベンチ)   長谷部(マガト愛) 安田(売り込み)

     吉田(ベンチ) 槙野(ベンチ) 今野(J2独走)

            川島(アジア杯で抜けても問題なし)

スタメン以外は貸してくれるだろうから余裕で集まるじゃん
255 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 07:29:33.57 ID:aNBGQA6V0
アジアカップ後のインタビュー聴く限りは少なくともコパアメリカの単語を口にしてたし長谷部、長友あたりは行く気満々だったようだが
256名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:29:39.62 ID:iWogjnQb0
>>243
kwsk!
257名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:30:04.80 ID:uLRoQ8V80
これは辞退した方がいいよ
南米連盟は、欧州組呼んでベスメン出さないと、もう二度と招待しない!
って言ってるのに、欧州組は招集出来ない
辞退を納得してもらえる、これ以上の理由はない
258名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:30:14.11 ID:kww7Ur1y0
>>245
オフは身体のメンテナンスに充てるから海外クラブの大半が拒否する
259名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:30:31.69 ID:oANsRCgu0
Aマッチデーですらないのに海外のクラブが招集に応じたら、
要するに「来シーズンの戦力として期待してない」と言うことだよね
オフ取らなくていい、怪我してもいい、キャンプや調整にも来なくていいってこと

代表厨は頼むから代表に酷使されてキャリア潰した昔の欧州組の事考えてくれよw
260名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:30:36.66 ID:Mjb2mfuo0
>>254
なんだJの選手必要ないじゃん
261名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:32:45.92 ID:gIhhLMPS0
ここの辞退派はJ組が蚊帳の外にされるのが面白くないからイベントごと潰せって言ってるようにしか思えない
そんな根性だからACLでも勝てないんだよ
262名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:32:47.51 ID:B4Jp0M1NO
>>255
ザックも欧州で合宿やるって話してたような気がする
263名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:32:51.46 ID:Td92edvMO
必要な選手て遠藤ぐらいだろ
264名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:32:54.94 ID:faAlNOqm0
澱痛はサッカーに絡まんで欲しいな
日本が大変な状況なんだし、無理して出る必要はないわ
放送時間考えても、コパをにわか代表厨が見るわけないし
265名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:32:57.70 ID:ywWx7jnf0
>>254
吉田がベンチってw
266名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:33:11.48 ID:JLmn95PQ0
Jにもナベツネみたいな奴がいるんだね
267名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:33:18.73 ID:qsENV4gi0
>>248
それじゃまったくでる意味がないので
ででるならやっぱ最終予選前に絶好の強化になる五輪で固めるのがベスト
>>253
んで五輪組で固めるメキシコはイメージ悪くなるのか?片腹痛い
そもそも次とかいっても次のW杯で結果だせななきゃ招待にかすりもしねーよ
268名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:33:31.33 ID:th2Eu/GI0
海外組だけでチーム組める?
無名の海外選手もいっぱいいるもんね
ユースから選んでも面白い
269名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:33:35.12 ID:WFb3ubXJ0
遠藤だけでいい
270名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:34:44.38 ID:f7OPJen7O
>>260
選手にとってJこそ海外への足掛けに過ぎんからな
海外行かなきゃ代表になれない的な流れだし
J軽視に対する嫌がらせだろ
271名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:34:46.73 ID:XFRMhC310
>>258
と、素人のお前が語ったところで交渉するのは協会です。

>>259
日本代表にはそういう大会に参加する事情があるということをクラブが全く知らないと思うか?
272名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:35:05.05 ID:Ka3HoNQIO
jみたいなクソツマランの誰も見ねーよ
273名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:35:33.23 ID:gZubkJtG0
代表厨は母親の乳を求めて泣き叫ぶ乳飲み子みたいだなw
自分の欲求だけ満たせればOKなんて思考がガキすぎる
274名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:36:07.35 ID:wy/HSjbG0
「代表厨」って何だよ
休ませてやれとか偉そうに上から目線で言ってる奴は何なんだ?
275名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:37:20.54 ID:gIhhLMPS0
つーか招待されてるのに出ないメリットがどこにあるのかさっぱりわかんないです
276名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:37:38.29 ID:TkiDzVtjO
はあ?死ねよクラブ共
277名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:37:47.40 ID:XFRMhC310
>>267
メキシコはイメージ自体は悪くなるだろうが、地理的に有利なのでそもそも手っ取り早く親善試合組もう
としたら同じ北中米か南米の国が相手になる。日本の場合とは全く異なる。
278名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:37:52.29 ID:fcOk4BTV0
>7試合も主力選手を欠くことに

震災で南米選手権どころではないって理由だと思ったらコレだもんね
279名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:38:13.11 ID:V0wMvJHNO
本当に代表しか見ないニワカはうっとうしいね。早く辞退決めろよ
280名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:38:21.41 ID:JLmn95PQ0
メッシもコパアメリカ出るんだよ

日本代表がメッシとやるのが見たい
281名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:39:06.74 ID:XqHnXvZLO
南米選手権くらい行かせてやれよ
おれらにとっては希望の光だな
南米で日本選手の活躍を見せることが日本にとっても世界にとっても、大きな光になるんじゃねーの?
282名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:39:13.49 ID:fRNVwJ0c0
>>280
去年みたろ
283名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:39:25.03 ID:LtnB97oo0
せっかく招待してもらったんだから出るべき
284名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:39:42.73 ID:c1CL4UaY0
Jリーグなんて糞つまらんねんボケ2軍でやっとけや
代表戦見せろや
285 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 07:39:43.64 ID:aNBGQA6V0
>>274
最近はネトウヨだの○○厨だの何かの括りがないとロクに意見が言えない人増えてるわな
286名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:39:45.88 ID:HowPAG7y0
J1でベンチにすら入れない選手連れてけばいいじゃん
287名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:39:57.64 ID:vkms5XQA0
辞退しろって言ってる奴日本人じゃないだろ
288名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:40:00.18 ID:gIhhLMPS0
出れるメンバー、出せるメンバーで出ればいいだけじゃん
せっかく南米アウェーで出来るのに断るメリットって何?
289名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:40:36.11 ID:f7OPJen7O
>>275
出ようと思えば出れるのに出ない意味がわからんよな
代表に取られてもせいぜい1人か2人だろうに
リーグ戦にたいした支障があると思えんし
これは嫌がらせにしか思えんよ
290名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:40:41.34 ID:WXCSS+dT0
このままだとJリーグ週2回開催を増やすしかないわ
今まで通りの週1開催はどう考えても日程で行き詰まる
本来は4月早期でやるべきで、中小のクラブは6〜7月に資金繰りで行き詰まるところが出てくるみたい
馬鹿な自粛厨とか無視して前倒し開催目指すべきよ

291名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:40:54.87 ID:V0wMvJHNO
代表ヲタとか消えちまえ。本当にニワカはウザイよね。他スポーツの代表でも見てろよ
292名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:41:20.55 ID:lDv7nLdy0
普通は辞退するだろ。日程的に罰ゲームでしかない
293名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:41:39.71 ID:7UXJPKwCO
>>287
出た極論
294名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:41:49.66 ID:0v/PEB4FO
Jを犠牲にしてでも行くべき
295名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:41:51.47 ID:vRlsqGyNO
Jは本末転倒
何の為にプロ化したのかよく考えるべき
296名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:41:51.91 ID:JU6qr4/E0
こういう状況でいけるわけないだろ
辞退は当然 もし強行すれば野球と同じことになるぞ
297名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:42:31.85 ID:xAodgn+CO
招待されてんのにいかないって…
なんか感じ悪いよな
298名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:42:36.17 ID:qsENV4gi0
>>277
国難だしメキシコよりは理解はえられるだろうけど、その辺はむしか?
そもそもそういう発想が気持ち悪いけどな
それに呼ばれようが呼ばなかろうが別にどうでもいい大会だし強けりゃ候補にあがるんだよ。あほ
299名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:42:44.55 ID:c1CL4UaY0
ザックが監督受けた理由にコパアメリカもあっただろうし
まじで水差すなよ税リーグ
300名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:43:18.15 ID:XFRMhC310
>>292
やりようが他にあるにも関わらず、敢えて罰ゲームにしてしまったという見方もできるが?
301名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:43:30.46 ID:4jbbFLfj0
>>298
呼ばれても呼ばれなくてもどうでもいい大会に余裕のないとき参加するなよw
302名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:43:34.53 ID:vkms5XQA0
辞退を煽ってるのは分断工作だな
303名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:43:34.99 ID:GI/CAbE7O
不謹慎すぎる。辞退は当然
304名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:43:42.56 ID:vXq3tAvTO
>>297
地震だからしょうがないだろ
若手出してボコられるほうが感じ悪い
305名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:43:42.57 ID:gZubkJtG0
代表厨はガソリンがないのに「ガソリン入れろ!」ってスタンドに詰め寄るキチガイ
ガソリンがないとわかると「灯油(国内のサブ)でもいいから入れろ!」とわめき始めるキチガイ
306名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:44:05.49 ID:efMFWl2b0
バカだろ
307 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/22(火) 07:44:28.41 ID:x7EFUA/v0
あほか
308名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:44:31.99 ID:+bS70t2H0
日本代表にコパを辞退させないためなら、
50万くらいまでなら払ってもいい。
もしお金で解決する問題なら募金でも何でも募って欲しい。
他にも同じこと思ってる人はいっぱいいるはず。
309名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:44:37.35 ID:yYTvTdPWO
何このコパアメリカ軽視の流れ
310名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:44:45.19 ID:94f5J6AI0
それよりさ、斎藤のスレ、なんで立てられてないんだよ
311名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:44:56.37 ID:QSQ89I5lO


無駄金使うな
312名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:45:09.51 ID:kww7Ur1y0
>>302
2ch脳すぎるわ
単純に視点の違いだろ
代表原理主義の奴と国内リーグ最優先の考えの奴で対立してるだけ
313名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:45:41.88 ID:JHriB3Ps0
無理にでも出した方がいいと思う
314名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:46:27.62 ID:qsENV4gi0
>>301
別にでなくてもいいがもしだすなら五輪がベストだといってるだけなわけだが
最終予選前に絶好の強化と若手の発掘にもなるし
315名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:46:32.72 ID:V+qrOrNg0
だから世界で勝てないのか・・・

好かれ様と気にしてる間は勝負には勝てない

一般社会に出ればバカでも分かる現実

閉鎖的て協会て罪だねwwwwwwwwwww
316名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:47:02.90 ID:7UXJPKwCO
>>309
自国のリーグが基本だろ。
317名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:47:06.88 ID:c366cqpAO
Jなんて日本人の大半が興味ないものより代表戦を重視した方が
サッカー人気向上につながるし結果的にJの人気も増すだろ

Jのクソクラブは自分達の事ばかり考えずもっとマクロな視点でものを見てくれよ
318名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:47:46.32 ID:AMlQW5Jq0
海外組に行かせろよ南米は
そもそもこんな未曾有の災害で海外遠征とか具の骨頂だろ
319名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:48:09.25 ID:WXCSS+dT0
コパは辞退しない
Jは過密強行スケジュールしかないよ
イングランドのプレミアなんて中1日で試合するのがザラ
週2日もらえるだけでありがたく思え
自分たちで日程延ばしたんだからそれくらい出来るはず
それが嫌なら早期開催目指せ
320名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:48:11.71 ID:vkms5XQA0
>>312
辞退派の中には日本人じゃない奴が少なからずいるよ。
特に単発ID。
321名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:48:25.84 ID:JLmn95PQ0
被災地の事を考えた募金が集まるコパに出た方が良くて、クラブの運営を考えたら出ない方がいい

それだけ
322名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:48:33.03 ID:XFRMhC310
>>298
困ったときにとりあえず汚い言葉を吐くのは低脳の極みですな。つまりは負けを意味する。
先ほども言ったが、欧州組中心で臨むという選択肢、若手主体で組むという選択肢、Jの日程自体を見直すという選択肢、
いずれも検討してからそれでも無理だという結論になって初めて辞退という話になってくるだろう。
323名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:48:40.80 ID:ASKPFl5F0
在日が反対してるの???

コパ・アメリカに出場→勝利でFIFAランキングのポイント大幅UP

この後コンフェデもあるからコパ アメリカに出場すれば日本は8位内に入れるよ

FIFAランキング8位に入れればワールドカップでシード権もらえる

これはワールドカップを見据えた重要な大会 反対する奴は非国民
324名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:48:44.41 ID:wFSJeX80O
海外組+ベンチ組で出場したらいかんの?(´・ω・`)
325名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:48:44.32 ID:oANsRCgu0
辞退はしなくていいでしょ、出れるメンバーで出りゃいい
日程的に海外組を大量に呼ぶのは厳しいし、国内の代表組も地震のせいで色々厳しい
ならメキシコみたいにU-23中心で行ってほしいよ、将来に向けて最高の代表強化になる

そもそも、それでCONMEBOL招待拒否られたらそれまでの話
単なる親善試合扱いなのに欧州組のキャリアや国内リーグ犠牲にしろとかおかしいでしょ
326名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:48:53.65 ID:qsENV4gi0
>>317
代表とJの人気は比例しないことがとっくの昔に判明してて
相変わらずその流れが続いてる
327名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:49:03.80 ID:pCIf0RJQ0
これ・・・嘘だよな
328名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:50:29.82 ID:UpDga85GO
ベスメン規定を廃止すれば解決する?
329名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:50:36.58 ID:nnu1tg8i0
出た方がいいね。ベストメンバーでなくてボロボロにやられても、良い経験に
なる。特にDF陣が育つし
330名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:50:39.43 ID:fPAcs69i0
海外組混ぜないと惨敗で失笑
331名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:50:40.84 ID:oANsRCgu0
>>323
親善試合扱いだからFIFAランキング上がらないよ
と言うか、結果次第では今より下がる
332名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:50:44.78 ID:JLmn95PQ0
被災者の為にも頑張ってコパに出て募金とか集めて来て来れ
333名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:51:20.28 ID:4jbbFLfj0
>>323
3年間維持するつもりかよw
334名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:51:22.97 ID:xo5N7GvGO
海外組だけでレギュラー組めるだろ
あとは税リーグから準主力級の若手あたり連れてきゃ頭数は揃うだろ
335名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:51:44.55 ID:SZ3Nj2j+0
どうせ神戸だろ
336名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:51:57.13 ID:trY1ga05P
>>2
>欧州クラブにとって7月は貴重なオフ期間であり、またキャンプ期間でもあるため欧州組の招集は難しい。

ってあるけど欧州クラブの南米選手はどーすんの?ケガとかじゃなけりゃ南米選手権でるんじゃねーの?
337名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:52:20.81 ID:wy/HSjbG0
代表厨と罵ってる奴は何をアピールしたいの?
何でJと代表を別物に考えるんだ?
Jの方が面白いという意見もあるだろうがそれは個人の意見だろ?
代表戦は見ないけどJは見るとかいう偏屈な奴とかいるの?

単に代表厨って言いたいだけだろ
338名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:52:31.24 ID:fRNVwJ0c0
>>336
だから日本はゲスト国なんだって
339名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:52:35.31 ID:u9N9vNZn0
Jクラブの要請は妥当。
Jあっての日本代表だし、Jあっての海外進出組。
海外組はこの震災と日本事情を考慮して出してもらえると思う。
あとはJとどう折り合いをつけるかだけ。
ガンバには悪いが、遠藤はやっぱり出して欲しいと思う。
340名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:52:41.60 ID:Tc9msUYF0
ばあちゃんの予言
流行が完全に終わる。無くなる。
日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。
中東で正義を掲げた紛争が起こるが、その直後に何かの情報が漏れて攻めた側が大批判される。
それが世界戦争へ繋がることはないが、世界のパワーバランスが崩れる契機になる。
金貸し(金融)の完全規制を検討する国が現れて、世界中で議論が沸騰する。
野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。
経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。
サッカー南米選手権?よくわからないけど、日本は活躍すると思うよ。
341名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:52:43.50 ID:ysKjaJ45O
流通経済大学が代わりに出ればOK
342名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:52:53.98 ID:4jbbFLfj0
>>336
日本はアジアカップで強制召集したろ、南米はそれと同様強制召集できる
343名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:53:09.53 ID:ToatR0wy0
釣男宇佐美だけ貸してくれればいいよ
遠藤はもう代表引退しろ
344名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:53:24.94 ID:qsENV4gi0
>>322
いやいやおまえの発想が気持ち悪いし回りくどいからね
そもそもそのでるかでらないかの話でどういう構成にするか?
ていう単純な話で気持ち悪い体裁話みたいなの持ってくる気持ちの悪いおまえが悪い
345 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 07:53:53.84 ID:aNBGQA6V0
若手プラスαが一番落とし所としてはいいと思うが
宇佐美やらはクラブがノーと言えば無理矢理召集する必要もない
海外組といってもクラブ、選手事情は様々なわけで絶対的にダメッてわけでもなかろう
メンバーに隔たりがあるのは震災のためと正当な理由もある
あとは糞協会様が柔軟な対応をしてくれるかどうかだ
346名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:54:30.35 ID:gIhhLMPS0
Jは国内優先で、他の海外組や学生にチャンスやりゃいいじゃん。コパごと潰そうとするなよ
Jにあらずんば代表にあらずってプロ野球並みに傲慢だよな
347名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:54:30.49 ID:bRo01Fqi0

チーム数が多すぎるから日程が厳しくなるし選手層も薄くなる。
Jなんて全部で10チームくらいでいい 誰も観てないし。
348名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:54:40.82 ID:8JG9oyoW0
南米選手権すっごい楽しみなのに。Jはいつでも見れるけど、
これは次あるかどうかも分からないんだからやってほしい。
349名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:56:39.87 ID:7mv1EOwV0
こんな事態なんだから国内のJの試合をバッサリ半分にしたらいい。
海外で行われる試合には影響出すべきじゃないだろ
350名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:56:45.55 ID:fRNVwJ0c0
>>346
南米サッカー協会に文句言え
351名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:57:31.73 ID:XFRMhC310
>>344
気持ち悪いしか言えなくなったな。お前。失笑レベル。
結局Jが絶対正しい(キリッ って思ってたんだろ?
352名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:57:37.77 ID:f7OPJen7O
Jから代表に取られるってもスタメン11人が取られるわけでもあるまいに
代わりなんかたくさんいるだろ
辞退とか大袈裟なんだよ
353名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:58:38.53 ID:U7LeSubfO
せっかく経験や代表強化のチャンスなのに…
強豪とこういう真剣なやりとりできる場なんだがなぁ…
354名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:58:46.42 ID:l5tdRQvmO
その期間はナビスコにしたら余裕じゃん
355名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:59:00.61 ID:qsENV4gi0
>>351
まあ事実だからな
結局、最後もそういうくだらん揚げ足とりしかできんしw
よくおまえの気持ち悪さをあらわしてるよ
356名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:59:01.60 ID:IlczwL/PP
芸豚キチガイ代表厨は種も撒かずに実だけせしめようとするゴミクズだってはっきりわかるな

日本人じゃないんだろう
357名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:59:16.69 ID:oGyhsnRC0
クラブは弱いしつまらない。
ACLで中国・韓国クラブに蹂躙される様を見るにつけJリーグの弱さに霹靂する。
正直見ると暗い気持ちになる。

が、今の代表には夢がある。
クラブより代表を優先したほうが日本にとっては良い。
358名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 07:59:42.85 ID:pCIf0RJQ0
Jリーグって日本のサッカー界の未来何にも考えてないのか?

そもそも代表でベストスタメンって遠藤今野ぐらいだけじゃねぇか
359名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:00:30.31 ID:kww7Ur1y0
>>346
公式戦にB代表寄越すのも失礼という考え方もある
360名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:00:56.44 ID:r0G3nVOrO
あーあ…

ガチのブラジルと試合なんてこの先ないだろなー

税リーグは日本サッカーを考慮しろよカス
361名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:01:03.67 ID:oANsRCgu0
いや、そもそも辞退する必要なんかない。行ける奴らで行けばいいんだよ
特に若手にはどんどん国際経験つませるべきだし、南米アウェーとか最高じゃん

問題なのはCONMEBOLが「ベストメンバーで来い、じゃなきゃもう呼ばない」と言ってることだよ
だから文句をつけるならマジで南米サッカー連盟にしてくれ
362名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:01:25.52 ID:4jbbFLfj0
>>360
ブラジルとあたらねーよ
363名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:01:34.71 ID:seS4gfVc0
なんだ、もともとベストメンバーでコパは無理な時期だったのか
ベストで参加するようにってコパ側から言われてたのはなんだったんだ
364名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:02:07.19 ID:MYr0WDIOO
幸谷さんに同意。年内で終わらす必要もなけりゃ真夏にやる必要もない。
365名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:02:35.66 ID:XFRMhC310
J数試合主力の1人2人が欠場するのと、コパアメリカ辞退するの、どっちがサッカー界全体の経済的損失に繋がるかというのも
大きな問題。
恐らくは多くの方面に迷惑がかかるコパアメリカ辞退の方が損失は大きいだろう。
366名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:02:55.91 ID:Mjb2mfuo0
今こそ日本人が団結すべき時
代表はその象徴なんだから絶対出るべき
367名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:03:09.02 ID:8JG9oyoW0
>>357
クラブは弱いから応援しないとかとはまた違うだろ
地元にクラブがない人?
368名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:03:10.66 ID:sntb9jNtO
>>349
そんな事したら食いっぱぐれる選手やスタッフが出てくる
コパを辞退しようとそういう影響はない
代表厨は少しは考えてレスしろ
369名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:03:37.45 ID:4jbbFLfj0
>>366
団結すればコパなんかどうでもいいんだよw
370名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:03:50.72 ID:JHriB3Ps0
コパに呼ばれる機会なんてめったにないしなぁ
371名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:03:58.94 ID:oGyhsnRC0
>>323
ワールドカップで第一シードとか考えたこともなかったわw
そんな夢を日本国民に与えたいとは思わんのかねぇ?
372名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:04:01.77 ID:f7OPJen7O
>>359
辞退するほうがはるかに失礼だろ
どうせ本田香川長友内田長谷部遠藤とかしか知られてないし
373名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:04:37.78 ID:XFRMhC310
>>355
もう良いか?
お前、これ以上何にも言えねぇんだろ?
374名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:04:51.34 ID:wy/HSjbG0
一連のレスを読み返してみると>>287が正しいとわかった
どう考えても関係者以外が辞退しろと言うのはおかしいと思ったわ
375名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:05:18.95 ID:V0wMvJHNO
海外組だって8月からは翌シーズンに向けて始動だろ。休む暇ない。早く辞退しろ
ニワカとか他のスポーツの代表見れば。
376名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:05:46.87 ID:oGyhsnRC0
>>367
地元のクラブあるしサッカーファンだが応援してないよ。
弱いし共感できないし。
スタジアムは最高なんだけどな。
377名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:05:53.54 ID:c1CL4UaY0
コパ無理ならスペインとチャリティーマッチしてほしい
378名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:06:12.33 ID:Ibud4Xhy0
>>268
517 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2011/03/21(月) 14:02:34.36 ID:jhL09kRR0
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php

サッカー

裏1面

被災地支援へ長谷部動く!欧州組全員集結チャリティー
    欧州でプレーする日本人選手22人全員が集結し、被災地支援チャリティーイベントを欧州で行う計画が浮上。長谷部誠が中心となり、開催は5月後半以降になる見込みだ。

22人も思い浮かばないけどいるっぽい
379名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:06:21.86 ID:UgdFwUpe0
オズラからして中澤にマリノス辞めて代表に専念しろなんてとんでも意見言っちゃう程度だからな
代表厨と会話が成立するわけがない
380名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:06:38.47 ID:Yn4GR0XS0
辞退したら一生J見ないから
ふざけんな!!!!!!!
381名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:06:48.63 ID:baWhb+YqO
真のウルトラCは、7月の中断で今シーズンのJは終了。
その後、欧州と同時期に新シーズンを開幕。
春夏制から秋冬制に移行するチャンスだろ。
382名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:06:50.49 ID:4jbbFLfj0
>>372
辞退は国難なんだから仕方ないだろ、他の国を招待するだけさ
383名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:06:53.97 ID:QSQ89I5lO
Jの方が大事
384名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:06:55.05 ID:oGyhsnRC0
>>375
サッカー選手輸出大国ブラジルとアルゼンチンは不参加なんですか?
385名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:07:07.43 ID:gIhhLMPS0
とか言いつつ海外組が案外出る気満々であっさり集まるのがいつものパターンでしょ
Jはそんなにプロテクトしたけりゃそれだけやってればいいじゃん
386名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:07:20.12 ID:qsENV4gi0
>>373
ん?自己紹介はもういいぞ
それにもういいとかおもってるならレスしなきゃいいだろ。相変わらずの気持ち悪い奴やのw
387名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:07:59.21 ID:f7OPJen7O
>>378
チャリティーやれるならコパだって出れるだろ
オフシーズンだし
388名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:08:11.04 ID:7UXJPKwCO
>>374
アホらしい。Jクラブを応援してる人間もいるんだよ。
389名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:08:51.84 ID:XTwBbmZpO
国内組については召集するのは各クラブ一人までとか制限すれば何の問題も無いだろ
なんで辞退するような方向に持っていくのか意味不明
390名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:08:53.82 ID:6IZRwx1U0
サッカー好きなら国内リーグ戦>>>コパアメリカなのは理解できるはず
ライト層は代表戦見れりゃいいんだろうがそれじゃ将来困るわけで
391名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:09:05.65 ID:fRNVwJ0c0
>>384
ニワカ過ぎて言葉も出ないw
392名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:09:38.73 ID:oGyhsnRC0
>>378
長谷部は素晴らしいキャプテンになったな。
信じられないくらい精神的に成長した。

出来れば 代表 VS J選抜じゃなく
海外組 VS 国内組 にしてほしい。
人が足りないけど、今のままだとコンビネーションの差がありすぎて試合にならない。
393名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:09:56.01 ID:XFRMhC310
ID:qsENV4gi0

こいつ何なの?笑
もうここ何レスもサッカーについて書いてねぇw
394名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:10:01.89 ID:bT4mFRuR0
ものすごく残念だけど仕方ないな。当然とも言える
395名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:10:15.89 ID:bzUl/oF/0

     すべての元凶はエクスデロ
396名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:10:18.20 ID:KPGBRm/N0
結論を言おう。代表>Jなので、代表を優先する。

1、代表が活躍するとJリーグ人気&実力がアップ可能性(有能な子どもがサッカー選手を目指す!)
2、Jリーグよりも、アルゼンチンやブラジルと戦う代表の試合が見たい

Jリーグの要請は根幹を崩す愚策なので無視。長期スパンで見れば、代表あってのJリーグ。
397名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:10:25.55 ID:oRBbjnzjO
日本サッカー界はたいへんだというのに、一方やきうは気楽でいいねナイターでさせろとか言っちゃって。
398名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:10:29.87 ID:pCIf0RJQ0
>>388
Jはレベル低いんだから

これを機に評価上げといた方がいいだろwww

399名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:10:37.93 ID:sntb9jNtO
海外組フル召集出来るなら参加
半分以上国内に依存しなければいけないなら辞退

これだけだろ
発狂してるやつとかなんなの
400名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:10:51.32 ID:7UXJPKwCO
>>381
秋冬は斬新だなw
401名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:10:57.55 ID:wy/HSjbG0
>>388
その割には海外組を休ませろとか
Jとは関係ない理由で辞退アピールしてる奴が多いのはなぜ?
402名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:11:03.26 ID:f7OPJen7O
>>382
国難いうけど、辞退するほどダメージは受けてないだろ
だいたいリーグ戦開催してるのになんで出れないの?って確実に突っ込まれる

辞退するために国難国難言ってるように思えるし
403名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:11:56.88 ID:oGyhsnRC0
>>391
馬鹿にレスする俺も馬鹿だが、
海外組が休めいないから辞退しろってことは、アルゼンチンもブラジルの方がむしろCL決勝とかまでギッチリ試合するんだし、辞退しないとね。
アルゼンチンとブラジルは2軍で参加すると思ってるんですか?
404名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:12:01.14 ID:qsENV4gi0
>>393
それも自分に返ってるしw
何でアホは論破されるときまって揚げ足取りや自己紹介に終始するのだろうw
405名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:12:42.54 ID:7UXJPKwCO
>>384
去年のワールドカップ後例えばマイコンは何回ブラジルに
帰って試合してるの?
406名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:12:55.27 ID:+sKoaB0z0
ナビスコを無くそう
407名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:13:23.99 ID:yFX8tu7UO
ぎゃあああああ辞退するな
408名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:13:41.84 ID:5ypNIMR10
>>407
じゃあてめーがでろ
409 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 08:13:44.77 ID:aNBGQA6V0
>>385
海外組は集まるだろう
今彼らが欧州でやってる意味を考えればね
もちろん不服に思うクラブはあるだろう
彼らがインタビュー中何回「日本のため、日本代表のために」と言ってることか…
そりゃコンディション維持も大事だろうけど周りが休めよって言うのは大きなお世話でしょう
それで怪我したらもちろん自業自得だが
410名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:13:47.46 ID:4jbbFLfj0
>>402
それならリーグ再開してるのに五輪代表って言われるだろ
日程からフルメンバーでれないから辞退します言われれば許可するだろ
それでも出てくれっていわれればU-23+オーバーエイジの海外組でオリンピックの予行演習でいいわ
411名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:13:52.46 ID:MYr0WDIOO
>>390
Jリーグのためにもコパは大事だろ。もっと広い視野で物事を考えて欲しい
412名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:13:56.10 ID:u9N9vNZn0
J各チームの召集上限を1名にするとか、
残念だが年齢制限で例えば30歳以上の若くはない選手は除外するとか
なんとか折り合いをつける方法はあるはず。

Jにも日本代表にも頑張って欲しい。
413名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:13:58.89 ID:GuoOACzv0
ID:qsENV4gi0

とりあえずザッとこのスレ見ていったがこいつキモ過ぎ。
414名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:14:12.03 ID:IlczwL/PP
つーかむしろこんな時にフル代表送ってきたら正気かと思うだろw
415名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:14:14.74 ID:fRNVwJ0c0
>>403
日本はアジアですよ
アルヘンやブラジルは南米です

地理のお勉強から始めましょうね
416名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:14:43.07 ID:oGyhsnRC0
>>405
南米選手権にマイコン非招集とは知らなかったわ。
ごめんねw
417名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:14:53.35 ID:rT/god6I0
Jは客入らないから、代表に出して宣伝にした方がいいだろ。

毎試合の入場料もあるんだろうけどさ。
418名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:14:59.83 ID:f7OPJen7O
>>390
常識的にライト層を取り込まないほうが未来はないけどな
リーグ的にも
419名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:15:53.80 ID:oGyhsnRC0
>>415
話の最初の最初からすれ違っとるなw

アルゼンチンやブラジルとアウェーでやる意義が分かってないとかカッコイイっす。
420名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:15:53.98 ID:4jbbFLfj0
>>418
コパはライトを取り込める時間帯じゃねー
421名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:16:10.24 ID:XFRMhC310
>>413
そいつにはもう触らないようにするわ。
粘着系のガキってホントうざいw
422名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:16:12.61 ID:7UXJPKwCO
>>403
今シーズン長友や内田は南米の選手より遥かにクラブの試合
休んでるだろ。
423名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:16:28.71 ID:PXyZAKKhO
辞退する必要無いだろ
チームのことより日本のことを考えろ
424名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:17:30.74 ID:6R7ewwHAO
>>401
一時過労死寸前だった遠藤見て何も感じないなら言うことはない
425名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:17:36.89 ID:WXCSS+dT0
本当にウザいね自粛厨は
いまは知恵を出しきって、Jもコパもより良い妥協点を見いだせてほしい
426名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:17:42.51 ID:RjGS9L6bO
代表厨ももっと言葉を選べよ
Jリーグのファンをむやみに刺激することはないだろ
427名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:17:44.43 ID:UgdFwUpe0
Jは2ヶ月間以上中止が決定してる
スケジュールをどこかに割り込ませないといけない
中止するとクラブの存続問題に発展する
ほぼ全ての代表選手はJで育ってきた 今までもこれからも
これでもJはどうでもいいというならもはやサッカーファンですらないな
428名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:18:06.43 ID:qsENV4gi0
>>421
wwwwwwww
どうでもいい体裁話持ち出して粘着しだしたのはおまえだというのに

なんでここまで自己紹介すきなんだwこのてのあほは
429名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:18:09.33 ID:H+MOufU5O
アジアカップ予選を若手中心でやったんだからコパアメリカは海外組中心でやればいい
430名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:18:17.68 ID:IlczwL/PP
サッカーの世界を知らないバカに一応教えておくけど

コパアメリカってグループ敗退しても2週間、準備含めれば3週間
まかり間違えてトーナメント行くと4週間拘束なんだが
8月開幕のクラブがキャンプも何もしないと思ってるのか?
南米の選手たちはFIFAの規定で大陸選手権には出さないといけないからしぶしぶ出すだけだぞ

欧州サッカークラブ>>>>>>>>>>>>>>>>ゴミニートのお前ら
431名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:18:35.06 ID:cDLHb7To0
辞退しろって言ってるのは基本チョン
税リーグなんて言ってるのは海外厨、代表厨、チョンが入り混じってる
まともなサッカーファンならコパもJも重要だし、上手くいくよう考えればいい
432名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:18:47.64 ID:7mKLcKg70
辞退が嫌な奴は
・欧州組は全員呼ぶことはほぼ不可能(拘束力もないし、シーズンオフだし、アジアカップで既に長期間拘束してる、既に駄目と言ってる監督もいる)
・なので国内組がアジアカップより呼ばれる人数が増えそうなことを覚えておく
・地震の影響でコパ期間にリーグ戦があるのは決定的。しかも7試合ほどある
・代表1人制限といってもその1人抜けるだけでチーム成績が大きく影響することを認識する
・降格したら洒落にならん。代わりの選手がおいそれと台頭しないことを念頭に置く
・U22代表や大学主体は無理。メキシコがそれやろうとして警告受けてることも覚えておく
・ナビスコ短縮など出来ることはやってる。そもそも代表呼ばれてる間にナビ消化してることを認識する
・南米側も特別な事情だから辞退を拒絶し二度と呼ばないことはないことも覚える
・リーグ戦短縮も無理。それをすると破産するクラブが続出することも念頭に置く

以上のことを踏まえて見たいから以外の理由で参加する意義を考えること
433名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:19:05.41 ID:oGyhsnRC0
>>422
うん。だから日本も参加しろよって言っとるんですよ。
海外組がしんどいから辞退しろとか馬鹿らしいので。
434名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:19:08.71 ID:GuoOACzv0
ID:qsENV4gi0
ID:qsENV4gi0
ID:qsENV4gi0
ID:qsENV4gi0
ID:qsENV4gi0
435名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:19:13.73 ID:gF2qN7Vr0
まず海外組云々言ってる奴って何も分かっていない
そもそも海外組を所有しているのはJFAでもJリーグでもない。当該クラブ
だ。奴らがダメと言ったら基本ダメ。
国内優先で海外組で、なんて言ってる馬鹿は自分がその選手持ってるクラブの
立場で考えてみろよ、香川みたい怪我されたらたまったもんじゃない。その香川
を怪我させたのも招集に影落としていてもおかしくないからね。
身勝手すぎるよ
436名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:20:12.81 ID:fRNVwJ0c0
>>432
メッシとの対戦がー
日本代表の強化がー
貴重な海外遠征がー
437名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:20:54.46 ID:qsENV4gi0
>>434
おいおいおまえも自己紹介してるぞwwwww

ヴァカすぎるwwwww
438名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:20:55.77 ID:avTOCpuQO
Jリーグなんて誰も興味無いんだから代表優先しろよ
439名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:21:08.28 ID:XTwBbmZpO
>>411
最近Jリーグのサポーターがマニア化して
ライト層が入り込みにくい環境になっているなんていう話をよく聞くけど
このスレ見るとそれが本当なんだなというのがよく分かる
あまりにも視野が狭すぎるんだよな
440名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:21:39.88 ID:4jbbFLfj0
>>433
だから欧州の日本選手はアジアカップで南米勢が南米選手権で使う分の休みを使っちゃってるんだよ
ゲスト参加だから拘束力がないわけ
441名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:21:43.89 ID:Qk07cXWV0
長友一人で後3ヶ所カバー出来るだろ
442名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:21:48.12 ID:oANsRCgu0
>>419
頼むから参加国と招待国の立場の違いぐらい勉強してから話に参加して
443名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:21:48.83 ID:GuoOACzv0
>>432
>地震の影響でコパ期間にリーグ戦があるのは決定的。しかも7試合ほどある

そもそもこれが他にやりようがあるんじゃないかと思えなくも無い。
444名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:21:50.93 ID:10V/dqbz0
国内でごちゃごちゃやるより日本代表で戦ってこそだろうが
445名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:22:10.65 ID:SaanX4Qs0
Jは無視して海外組だけ召集すれば問題ない
いなくて痛いのは遠藤くらい
446名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:22:26.57 ID:f7OPJen7O
>>427
J軽視も代表軽視もどちらも良くないがな
もちつもたれつだろう

というか、どうしても辞退しなきゃ運営できないってことはないだろ
いくらでもやりようはあるのに、辞退とか言い出すのがおかしいわけで
リーグ軽視とかそういう問題じゃない
447名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:22:36.77 ID:IlczwL/PP
>>432 >>435
キチガイでゴミクズの負け犬ニートは社会に出てないから契約とか知らんのだろう

代表豚が何物がよくわかるわ
448名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:23:00.63 ID:GuoOACzv0
ID:qsENV4gi0、ついに壊れたか。
449名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:23:00.76 ID:1oNsiHRFO
辞退なんか絶対嫌だ。
ふざけんなよ
450名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:23:02.77 ID:2HerhylX0
GK川島永嗣 林彰洋  増田卓人
DF内田篤人 長友佑都 槙野智章 吉田麻也 安田理大 山村和也 木村光佑
MF香川真司 本田圭佑 長谷部誠 家長昭博 宮市亮 阿部勇樹 瀬戸貴幸 細貝萌 松井大輔
FW森本貴幸 岡崎慎司 矢野貴章 指宿洋史 坂田大輔 三浦知良
451名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:23:50.31 ID:lDv7nLdy0
にわかくらいだろ楽しみにしてるの
452名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:24:00.02 ID:gkXfdQn70
>>413
ここだけじゃないぞ。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300713016/l50
【サッカー/コラム】コパ・アメリカが日本にもたらすもの

こっちでもアホ丸出しで暴れまくってる。
453名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:25:09.20 ID:ABZN8QKUO
Jリーグなんて超どうでもいい
454名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:25:18.49 ID:COSmsxqzO
>>363
アジアカップを国内組中心でいけばコパは海外組呼べたかもしれんのだが。
最初は国内組で行く予定が協会が直前になって海外組を強制召集したから
コパはベストメンバーは難しいって話だったはず
内田とか香川のクラブはシーズン大事な時期で代表召集に相当、難色示してた
455名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:25:47.03 ID:6IZRwx1U0
Jリーグがないと代表もないわけだ
その根本を疎かにしてむやみに果実を貪ってると今に痛いしっぺ返しくらうぞ
456名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:26:04.91 ID:qsENV4gi0
>>448
ん?理解すらできてないの?w
>>413で自分でいってることが
>>434のいまどき負け犬証明のアホぐらいしかやらん気持ち悪い揚げ足やったことでおまえに返ってるの?
どうゆーあんだーすたん?
457名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:26:38.73 ID:V0wMvJHNO
ニワカとか他スポーツの代表とかみてれば良いじゃん。海外組も翌シーズンの準備で迷惑だよ
458名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:27:12.52 ID:smAMtwMG0
残念だけどしょうがない
U22が国際試合経験できるだけ良しとするか
459名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:27:22.36 ID:GuoOACzv0
南米選手権での海外組招集目指し、幹部を欧州派遣へ…日本サッカー協会
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20110301-OHT1T00293.htm

そもそも国内組主体で行くつもりだった、と言っていた奴がいたがそんな事は無いだろう。
普通に欧州組呼べるような状態にしようと努力してたんじゃないか。
460名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:27:57.84 ID:2nyD/3x/0
長友とかは問題ない
ベンチだし
461名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:30:11.68 ID:IlczwL/PP
>>454

クラブが各国協会から選手を出せと言われた場合

1 年間8日の国際Aマッチデー → 絶対に出さなければならない
2 大陸選手権 → できるだけ協力しなければならない(現行強制力は無い)
3 その他 → 拒否できる

コパアメリカは南米の選手にとっては2だけど日本にとっては3

ゴミニートの経済理解できない負け犬理論は通じない

462名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:30:25.95 ID:4jbbFLfj0
>>459
国内組み主体でいくつもりってか、いかざるをえない、呼べないんだから、
もし被災を盾に無理やり呼べば来シーズンはベンチ暮らしさ
463名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:31:46.20 ID:JLmn95PQ0
Jリーグはレベルに低い試合しかしないから人気が長続きしない

コパとか国際試合をたまにしないと人気が続かないんだから国際試合は出るべき
464名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:31:50.87 ID:jsaTNIJ30
二兎追うものは一兎をも得ず。ってやつだなこれは
Jのファンにも南米側にも失礼のないように
465名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:32:40.23 ID:GuoOACzv0
ID:qsENV4gi0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110322/cXNFTlY0Z2kw.html

完全にキチガイです。
466名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:33:16.88 ID:A71nmjlY0
>>443
カレンダー書いてみればわかる
あっという間に天皇杯が来るからそこに入れるしかない


今回のコパは捨てゲーで仕方ないだろ
467名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:33:39.41 ID:efnZMN/10
おいこらふざけんな
468名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:33:45.61 ID:gxX5xgbAO
辞退なら日本国民は悲しむよ…
日本代表の活躍が少しでも日本への元気なり活力を与えられると
代表選手も奮起するはずだったから……
469名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:33:52.79 ID:4RXtqZnrO
朝鮮との試合←電通利権中止せず。

コパ←朝鮮との試合を優先すらから中止しろ(電通)
470名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:34:26.44 ID:fRNVwJ0c0
ぶっちゃけコパなんてそこまで・・・・

トルシエ時代に参加したけど覚えてる奴なんていないだろw
471名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:34:46.45 ID:GuoOACzv0
>>462
本来呼べないのを呼べるようにやってた跡があるのに、君が勝手に国内組主体で行くと言ってもなw
472名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:35:42.05 ID:Jz97gjweO
Jってそんなに選手層薄いの?
もともとベストメンバーは無理だったんだから、サブの選手なんてめちゃくちゃチャンスなのに
473名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:36:06.22 ID:j/+1idCvO
アジアカップに海外組呼んだのが間違い
香川かわいそう
474名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:36:18.69 ID:Ktken1l70
協会は今から海外組所属クラブに事情説明と協力要請をして回って、
国内からどれくらい招集する必要があるか見通しを立てた上でJクラブに回答を。
クラブ側も日本サッカー全体へのプラスが結果的に自分たちへのプラスにもなることを理解してほしい。
475名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:36:21.36 ID:4jbbFLfj0
>>471
駄目もとで努力だけはしたってことだろ
その記事でも難しい情勢って書いてあるやん
476名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:37:55.82 ID:Q+FdWHR60
今の状況って できれば出てもらいたいよ。 >>468 と同じ意見。
元気のもとになり得るのはワールドカップでも証明済みなだけにね。
Jはスタジアムを見ればわかるけど、客はかなり入るようになってるよ。
BSやCSでしかほとんど放映されないのが問題で、知らないがゆえに
誤解している人も多いと思う。
477名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:38:24.73 ID:oANsRCgu0
>>470
まあ、あの時はただ単に虐殺されて帰ってきたからねw
今は希望が持てるから行って欲しい人が多いんだろ
478名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:39:28.25 ID:IlczwL/PP
自由主義経済に逆らって代表のためにすべてを動員したい人は将軍様の国に行くといいよ

帰ってくるなよ
479名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:40:49.61 ID:YGu2XLxg0
コパアメリカは絶対に参加しないとダメ
日本は死んでない事を世界にアピールする絶好のチャンス
これは日本経済にとって非常に重要です
480名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:41:58.07 ID:COSmsxqzO
まぁ呼べる奴だけ呼んであとは若手主体で出るか辞退するかのどっちかだな
Jのクラブにも海外のクラブにも強くは言えんよ
今年代表はアジアカップで一度、選手を長期拘束してるんだから
拒否されたらそれまで
481名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:42:01.59 ID:LJLUCoNrO
7月にナビスコ集中開催して
秋口に週2でリーグ戦やればいいんじゃね
482名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:42:28.70 ID:otWC/UF/O
Jは30節だってべつにいいだろ。日本代表の活躍に勇気づけらるんだよ。視聴率みればわかるだろ。
483名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:43:16.76 ID:GuoOACzv0
>>475
というかね、今回Jが多少犠牲を払うのは仕方ないって。
それをもう少し分かったほうが良い。
選手は11人ではなく、控えの若手らも居て成り立ってるんじゃないのか?
コパアメリカを辞退する事による損失の方は全く考えないスタンスなの?
484名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:43:21.77 ID:4jbbFLfj0
>>482
だからコパは普通の人が見れる時間じゃねーっての
485名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:43:47.15 ID:64zso/qU0
しょうがないだろう
海外組はもちろん、国内組も今回の地震で呼びづらい状況になってしまったんだから
次回大会に招待してくれてかつ、アジアカップと同年開催じゃないことを期待したい
486名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:44:34.72 ID:C9NCs4hr0
(゚Д゚;)エエ!!!
ちょっとマジで勘弁してくれよ・・・・
こっちは指折り数えて楽しみにしてたのに
487名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:45:44.59 ID:4jbbFLfj0
>>483
辞退することによる損失なんてほとんどないって
少なくてもアジアカップよりは重要度が低いと考えたからアジアのほうで欧州組を強制召集したんだし
あそこで無理やり呼ばなきゃこっちで考慮してもらえたのさ
488名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:46:00.09 ID:f7OPJen7O
>>484
録画って知ってる?
出なきゃ録画も出来ない
489名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:46:00.23 ID:P5qo6rOPO
コパ辞退反対!!
コパ辞退反対!!
490名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:46:24.63 ID:GuoOACzv0
>>484
何度か上にも書かれてたが、既にNHKと民放のどっかが放映権を獲得しているんだろ?
生中継でなかったとしてもこれだけ人気のある日本代表の試合が地上波で放送されない訳が無いし、
生中継だったとしても見る人は居るだろう。W杯やアジア杯の視聴率と時間帯考えれば。
491名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:46:34.54 ID:4o3qvkxA0
欧州で暇そうにしてるやつ集めれば良い
492名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:47:02.29 ID:a5adn0tU0
コパは出なきゃダメだろ
493名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:48:14.61 ID:2VCe2m6y0
あほやなあ
494名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:48:23.93 ID:4jbbFLfj0
>>488
スポーツの録画なんか見るのは爺婆だけだろ
ライブ以外はほとんど価値がないさ、だから深夜でも中継するし、俺らはそれを生で見るんだろ
でも朝〜昼は無理
495名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:48:33.61 ID:GuoOACzv0
>>487
何でほとんど無いと断言できるんだよw
まず参加しないという事で南米協会や開催国のアルゼンチン協会に多大な迷惑がかかる。
放映権を既に取得しているテレビ局にも迷惑がかかる。特にこっちの方は揉める可能盛大。
そんなに君が思ってるほど簡単じゃないよ。
496名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:48:47.42 ID:1Y0jRR8oO
マジか!?

俺めっさ楽しみにしてたのに…
497名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:48:49.44 ID:+W3l2fefP
J潰れても誰も困らないんだし、いっそJ廃止にすればいい
代表だけでいいよ
498名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:48:59.27 ID:BMnUvHU8O
マジショック
499名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:49:22.63 ID:mep6SJCU0
今回の南米選手権はどんな事情があるにしろ
ベストメンバーで全力で行かざるを得ないから安心しろ

もし南米を裏切るような行為をしたらえらい事になるんだぞ
そこら辺は協会も分かってるはず
500名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:49:29.64 ID:r+jCUaqA0
このスレは以下の対立です

Jリーグファン(Jリーグも代表も興味がある)
    VS
代表ファン(代表しか興味が無い)
    &
海外ファン(メッシが見たいだけ)
501名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:49:53.17 ID:TM8ssDgIO
なんでも自粛。
日本は馬鹿だよ。
自粛しすぎだ。
502名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:49:57.54 ID:pYxEROx/0
Jリーグは代表強化のためにできたんだから多少の我慢はしろ
コパ辞退とか本末転倒
503名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:49:58.13 ID:jsaTNIJ30
>>472
リーグ戦とカップ戦では捉え方が違うからな。
リーグ戦はどの国でもその国のサッカーの根本。代表戦とは絶対被らない。
例外は代表がほぼ全員海外組で層が分厚いブラジルくらいかな。
いくら日本が途上国だとしてもプライドを保った上で行動しないといつまでも海外には追いつけんよ
504名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:50:26.09 ID:4jbbFLfj0
>>495
早いうちに断れば代替国が出るだろ
それでも日本に出てほしいっていってもらえれば呼べる海外組とオリンピック組で出ればいいさ

テレビ局はNHKだろ、どうなったところで問題ないさ
505名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:50:45.82 ID:rUjACaqw0
今回辞退しても次呼んでくれる可能性は高い
Jクラブにとって死活問題になりえるから辞退はしょうがない
506名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:50:56.63 ID:2KYz8vj+O
俺の今年一番の楽しみが…
507名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:51:59.76 ID:RLhKmU9u0
だからこのメンバーでいけって
こっからいらん面子を引いて、将来性のあるユースや大学の選手を入れたり
試合に中々でれないロンドン世代の連中つれてけばJには一切迷惑はかからない

GK 川島永嗣(リールセSK:BEL)
GK 林彰洋(ROCシャルルロワ・マルシェンヌ:BEL3部)

DF 長友佑都(インテル・ミラノ:ITA)
DF 内田篤人(シャルケ04:GER)
DF 槙野智章(1.FCケルン:GER)
DF 安田理大(SBVフィテッセ・アーネム:NED)
DF 吉田麻也(VVVフェンロ:NED)
DF 阿部勇樹(レスター・シティFC:ENG2部)
DF 相馬崇人(FCエネルギー・コットブス:GER2部)
DF 木村光佑(コロラド・ラピッズ:USA)

MF 家長昭博(RCDマジョルカ:ESP)
MF 香川真司(ボルシア・ドルトムント:GER)
MF 長谷部誠(VfLヴォルフスブルク:GER)
MF 細貝萌(FCアウクスブルク:GER2部)
MF 本田圭祐(CSKAモスクワ:RUS)
MF 松井大輔(グルノーブル:FRA2部)
MF 瀬戸貴幸(FCアストラ・プロイェシュティ:ROU)

FW 森本貴幸(カターニャ:ITA)
FW 矢野貴章(SCフライブルク:GER)
FW 岡崎慎司(VfBシュツットガルト:GER)
FW 宮市亮(フェイエノールト;NED)
FW カレン・ロバート(VVVフェンロ:NED)
FW 指宿洋史(CEサバデル:ESP3部)
FW 坂田大輔(アリス・テッサロニキ:GRE)
508名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:52:31.38 ID:qsENV4gi0
>>495
そうなるとますます五輪組でいくのがベストな話だな
メキシコは確定済みだし
地震の影響とアジア杯で欧州組をすでに強制召集してることからむこうにも一定の理解はえられるだろう
509名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:52:51.40 ID:aUz0b/3L0
不謹慎かもしれないけど、ちょうど良い機会だからヨーロッパとシーズン合わせるために秋まで休止にすればいいのに。
510名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:53:22.63 ID:mysoeCbuO
>>497
Jリーグがまだ発足してない頃のアジアにもボロ負けの日本代表になるな…
511名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:53:29.92 ID:5ypNIMR10
>>497
512名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:53:49.56 ID:smAMtwMG0
W杯以外はクラブ優先が当然だろ
代表は選手に満足な金を出さないんだし

513名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:53:50.20 ID:Ktken1l70
代表がいない、あるいは相対的に影響が少ないクラブは実はコパ参加を望んでたりするんだろうか
514名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:54:00.10 ID:GuoOACzv0
>>504
凄く考えが甘いが、これ以上君はそれを意地でも譲らなさそうだし、もう触るのはやめよう。
どう考えても揉めますよ。ええ。代替国というのもテレビ局何とかなるだろというのも願望でしかないんだよ。
515名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:54:02.13 ID:pYxEROx/0
>>505
アジア杯が基本7月開催だから二桁年単位で無理
516名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:54:29.45 ID:PIs1jzyd0
代表は行くべきだろう!!
517名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:55:19.07 ID:pYxEROx/0
>>510
サッカーが国民に認知されてる今それはない
Jオタの妄言
518名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:55:28.44 ID:j+gTTb+iO
まあ正直しょうがない
てかJを軽視してる奴らが多いな
519名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:55:42.56 ID:8qACk0rS0
>>502
もうそんな時代じゃねえよ。
520名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:55:52.98 ID:JLmn95PQ0
コパやらないと盛り上げってるサッカー人気が低迷してクラブ運営ができないと思んだけど

Jリーグレベルが低すぎんだよ

自分達でレベル上げれないんだから国際試合に頼るしかねーだろ
521名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:56:31.84 ID:63osRjbL0
アジア大会出れたし、可能だと思う
はじめから海外組無理だったし出ないという選択ばかりじゃないと思う
522名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:57:00.46 ID:4jbbFLfj0
>>514
だから辞退してそれでも日本に出てほしいって言われれば、
オリンピック+αで出ればいいんだから何の問題もねーだろ

始めっからオリンピックでいくおとか日本側で決めるべきじゃない
523名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:57:02.61 ID:o612jmTHO
遠藤だけ貸してくれればいいです
524名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:57:13.01 ID:AD2apV7m0
まぁ、いくら在日や反日の連中が煽ったところで
日本はベストメンバーでコパに参加するんだけどね。
525名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:57:52.15 ID:kywWYgRbO
税リーグなんて試合減らせばいいだけだろ
国民は代表にしか興味ないんだよ
526名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:58:23.80 ID:GuoOACzv0
>>522
とにかく出るという選択肢しか無いのは分かるかな?分からないのであれば、もう君とは関わらないからさ。
527名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:58:25.83 ID:smAMtwMG0
協会が招集選手一人につき一億円だすとか、最低年棒分補填してくれるなら
コパに選手出してもいいんじゃね?
528名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:58:42.41 ID:uadXvRQXO
Jリーグより南米選手権優先するの当然だろ毎年やるJリーグより4年に1回次いつ招待されるか解らんコパに出る方が貴重な経験たよな。
529名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:59:25.54 ID:oANsRCgu0
>>521
そらアジア大会みたいに二軍どころか三軍でいいならいくらでも行けるわ
530名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:59:27.71 ID:+mGf2U1u0
コパには、日本より大韓民国が出るほうが相応しいな
531名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:59:38.99 ID:9UU8yhqF0
>>331
親善試合だって、国際Aマッチだったらポイントは付くよ。
招待国だから大陸選手権ブースト(x3.0)がつかないだけ。
532名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:59:42.65 ID:Ktken1l70
単純に強化の面で考えれば五輪+OAってのも悪くない選択肢ではあるな
海外組からOA3人くらいは何とかなるだろう
533名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:59:53.46 ID:2HerhylX0
Jリーグはなんでリーグ主力からの選手招集を控えてくれとかでなく
いきなり参加辞退を申し入れようとしてんだ?
534名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:59:53.91 ID:SS/yO8eEO
>>514
コパ参加強行したらガチでヤバいJクラブの存在を頑なに無視するお前も同じくらい甘いがな
どう考えても辞退がベターだし、クラブの協力あっての代表ってことを考えろ
535名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:00:22.53 ID:ahOFu4+qP
>>528
所詮南米の大会 選手育成の土壌である国内リーグの方が遥かに重要
536名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:00:30.32 ID:JLmn95PQ0
Jクラブが言ってるのは自分の立場を守る為に反対してるだけだろ

チームが負けたりしたら首になるから

出た方がサッカー人気が上がって客は入るよ
537名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:00:31.86 ID:GuoOACzv0
欧州組が元々呼べないのであれば、それはそもそも2軍3軍のメンバーで望むという事であり、
ベストメンバーではないのだから言わばどんなメンバーでも良いということでしょ。
という事は選択肢は色々ある。辞退という道を選ばなくてもね。
538名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:01:08.78 ID:xHir6lH/O
別に出なくてもいいんじゃね
サッカー興味持たれなくなって後で困るのはJだしw
539名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:01:11.16 ID:4jbbFLfj0
>>526
わからねーよ
J側が何故出るべきじゃないって言ってるのがわからないお前には何を言っても無駄なのはわかったがw
540名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:02:14.91 ID:h1PflzvF0
辞退だけはやめてくれー

Jの各クラブから1名ずつとか不公平感をなくす方向で招集するというのは?
541名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:02:40.05 ID:8JG9oyoW0
Jとコパは両立できるじゃん?
542名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:02:50.52 ID:ahOFu4+qP
>>538
心配しなくても世界のリーグと比べても日本は観客動員世界6位だから
むしろ南米の大会ごときで選手持ってかれるほうがJとしては痛手
つうかリーグ戦あるのに選手抜いてみろ所属チームからクレームきまくるぞ
543名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:02:51.87 ID:qsENV4gi0
>>536
だからそのへんは代表とJ人気は比例しない結果がでてるっての
544名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:03:14.62 ID:AD2apV7m0
>>534
コパ参加辞退したらガチでヤバい代表の存在を頑なに無視するお前も同じくらい甘いがな
どう考えても参加がベターだし、代表の存在あってのJクラブってことを考えろ

545名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:03:18.77 ID:/5zdNShb0
あのね今回は絶対フル代表で参加しなければいけないの
いくら国内で批判されようがね

W杯の開催国に立候補した時、
どこが日本に票を入れてくれたか考えれば分かるだろ
546名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:03:27.80 ID:i0pcv2/N0
Jクラブが試合したところでサッカー人気に影響は特にない
だが代表戦がなくなるとなるとこれは日本サッカーには大打撃

てか海外組でいけばいい
547名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:04:00.75 ID:9UU8yhqF0
欧州のベンチ組を中心に組めないもんなの?

クラブ側も、主戦力じゃない奴がまかり間違って
コパアメリカで活躍したら、移籍金釣り上げられて
嬉しいんじゃないか?
548名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:04:17.05 ID:WKgIwghjO
それなら我が国が出てやるニダって言いそう
どこかは秘密だけど
549名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:04:30.04 ID:4jbbFLfj0
>>544
たかがコパだろ
12年前出たが何かあったのかと
550名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:04:51.59 ID:aJmCGW1f0
だから、どっちにしろ海外組は呼べないって・・・。

拘束力もないのに、こんな時期に主力が呼べるわけない。
呼べるとしたら、ベンチで暇そうにしてる奴らだけ。
地震に関係なく、J主体になるんだよ。
551名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:04:53.08 ID:GuoOACzv0
>>539
7月に試合があるからでしょ?
でもじゃあ何で7月にそんなにも試合を入れたのか?Jの判断はベストだったと言えるか?という話になる。
コパアメリカというどうやっても動かせない大会があるのは分かっていたはず。
だったらそこで上にも書いてあったがナビスコを短期集中でやってしまうとか、やりようはあったんじゃないのと。
何でJの判断が全て正しかったという事になっているのかが分からないね。
552名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:05:07.39 ID:2HerhylX0
ずるいやりかただけど、海外クラブに「日本を元気づけるため無条件で選手招集に応じてくれ」くらいのこと言って強引に海外組招集だな
553名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:05:17.04 ID:Ktken1l70
Jが辞退を望むのは大会中の試合での「自チームの」戦力ダウン回避のためでしかないんじゃないかね。
一人や二人が数試合抜けたからって経営に直結するわけじゃないし、
サッカー人気全体を考えれば参加してもらった方が得
特に代表がいないチームなんて全く反対する理由がない
まあ、安易にクラブが軽視される風潮を作らせないため足並みを揃えるという意味はあるか
554名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:05:42.15 ID:ahOFu4+qP
海外組だけで組めないことはないけど
海外組は大事なオフシーズン
しかも去年や今年移籍した岡崎 長友あたりは休養なしということになるが
他の海外組にしてもオフ返上でそのまま9月も予選戦わなくちゃいけなくなる
海外組だけで組むのは選手潰すことになりかねないがそれでもいいのか?
555名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:06:03.69 ID:oANsRCgu0
韓国が出るかもって言ってる人がいるけどそれはないでしょ
コパはCONCACAFの国しか招待したことない、「唯一の」例外が日本
もし日本が辞退したら(してほしくないけど)また北中米の国が呼ばれるだけ
556名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:06:11.11 ID:WSs3ZuHa0
海外組だけでもう構成できるから海外組だけにすればいいんじゃね?
南米選手権。国のレベルを問わないなら結構な数行ってんだろ、海外に
557名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:06:17.16 ID:ddUts6e20
>>530
仮に日本が辞退しても、隣の敗戦国が出れるわけではない
558名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:06:36.33 ID:fRNVwJ0c0
>551
そういう時は代替案を出してから主張しろカス

野球のように3月から試合でもするのか?
559名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:06:38.89 ID:j5VAtm73O
せっかくコパのために地デジに変えたのに(´;ω;`)
560名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:06:58.52 ID:4jbbFLfj0
>>531
ベストだろ、代案を出してみろや
つーか選手がどこから年俸得てるのかといえばチームからだぜ
Jを平日に突っ込んで選手の年俸下げてもいいからコパやれってかw
561名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:07:06.30 ID:ahOFu4+qP
>>551
ナビスコはすでに短期にしたよ
つうか国内リーグ>>>>>>南米の大会だからな
562名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:07:33.15 ID:smAMtwMG0
>>540
今のところ駆け引きでクラブ側が吹っかけてる要素もあるかもね
補償金をしっかりくれるなら一人限定は出来ない事もないだろう
563名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:07:40.23 ID:ndZlYyf20
なんだスポニチの記事か
564名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:07:46.19 ID:4jbbFLfj0
>>559
どっちにしても必要だろw
でも地デジは延期の予感
565名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:08:01.17 ID:9UU8yhqF0
>>560
安価ちがくね?
566名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:08:18.87 ID:Ktken1l70
>>555
確か韓国も出たことあるよ
567名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:09:02.45 ID:EGGOTVjE0
まあしょうがない
南米も事情わかってるだろうしまた今度呼んでくれるだろう
568名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:09:37.06 ID:M2cbyTBq0
まーたネトウヨいんのか
大韓は戦勝国っていうのが国際的な価値観
いい加減反省しろ猿が
569名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:09:43.19 ID:GuoOACzv0
>>554
例えば本田はエールディビジからロシアに移籍し、W杯にもアジア杯にも出て、ほぼ無休だった。
彼に比べたら言っちゃ悪いが過酷とは言えないね。
特に強いチームであればELまたはCLに国内カップ戦と、いずれにせよ厳しい日程だ。
でも岡崎はそうではないし、長友も現状スタメンの座は確保出来ていないのでそうではない。
570名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:09:44.83 ID:xCxCo3Ux0
たかが招待試合なんかどうでもいいだろ
U19でいいなら出してやるよw
571名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:10:10.75 ID:63osRjbL0
>>529
だからそれでいいと思うよ
はじめの段階でわかってたんだから海外組は無理だって
どんなメンバーかより、参加する事が大事だよ
572名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:10:40.85 ID:8JG9oyoW0
海外組多いし問題ないような気もするけど
573名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:10:44.31 ID:UxKIE8/u0
Jリーグなんて誰も見てない。こっちの方がいい
574名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:11:02.02 ID:fRNVwJ0c0
>>569
選手を潰すってのは身体だけのことじゃないでしょ
575名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:11:02.92 ID:oANsRCgu0
>>566
それゴールドカップや
576名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:11:14.58 ID:j5VAtm73O
辞退だけはしないでくれー
プロ・アマ混合でもいい
プロは更なる強化のために、アマは経験を積めるしさ
577名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:11:29.53 ID:Ibvuo30FP
>>571
招待国が参加することに意義があるとか刺されるだろ
578名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:11:33.46 ID:pCIf0RJQ0
つうかさ






日本は今被災して大変なんだから同情票で
南米選手権頑張れば普通に海外組集まらないか?

どのチームもこの状況なら承諾してくれるだろ
579名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:11:42.09 ID:rUjACaqw0
もうU20で臨めよ
580名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:11:42.48 ID:n/5I0mSV0
>欧州クラブにとって7月は貴重なオフ期間であり、またキャンプ期間でもあるため欧州組の招集は難しい。

これってコパに出るどの国にも言えることなんじゃないのか?
581名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:12:25.98 ID:ddUts6e20
>>568
朝鮮敗戦劣国の教育ではそう教えられているんだろうけど、
残念ながら世界では違うのだよ、下層国民君
582名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:12:26.72 ID:ahOFu4+qP
>>569
しねよ 岡崎なんて2010年のJ開幕からW杯
さらに1月1日まで天皇杯で3日から代表合宿 そこからアジア杯ほぼフルで出て
そのまま休み無くドイツに飛んだんだぞ
むしろ本田のほうが冬休んでる
つうか自分が見たいだけでむちゃくちゃ言ってるだけじゃんお前
自己中人間乙
583名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:12:52.93 ID:GuoOACzv0
>>558
開催できる場所であるならば3月は無いにしろもう少し早くやることは出来ると思うけど、
それをしないという決定をしたんだから、それなりにJとしての代償を払うのは致し方ないと思うよ。

>>561
短期化したのは知ってるが、やり方が甘いと。
国内リーグは重要だが、そのリーグとしての判断が全く持って正しかったとは俺は思わない。
584名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:12:53.58 ID:bRo01Fqi0

AFCでKリーグやCリーグにレイプされる

Jリーグなんて誰も観ないのになぁ コパ楽しみにしてたのに
585名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:12:55.24 ID:Ibvuo30FP
>>580
日本(アジア)はアジアカップで呼んだだろ
南米はこれが本番なんだよ
586名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:13:10.05 ID:fkrSRf9B0
まあ今回はしょうがないな。
南米にしてみたら完全なるガチな大陸選手権。
そこに100%じゃない日本が行っても迷惑なだけ。
これは日本の事情もあるが、南米側への配慮としても辞退しなくちゃならん。
587名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:13:32.06 ID:ahOFu4+qP
>>580
日本はアジア杯やったからな
自国の地域の大会とゲストで呼ばれてる大会を一緒に考えちゃいかんよ
588名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:13:38.87 ID:F1sTfueI0
辞退もやむをえないな
今回は事情が事情だから、辞退してもまた次回ゲストにしてもらえるよ
589名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:13:51.74 ID:xyaGx25FO
これ逃したら、現役選手は引退までガチコパのチャンスなんてないかもしれないぜ
590名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:14:04.84 ID:WSs3ZuHa0
>>568
ネトウヨかどうか知らんがなんの戦いで戦勝国なんだよ
現実の戦争なら第二次世界大戦なら朝鮮は国が存在してない、
朝鮮戦争なら継続中、ベトナム戦争なら敗戦国、
サッカーなら大きな大会で優勝できないんだから戦勝国なわけがない、
どの定義で戦勝国なのかわからんから単純に言われても困る。
敗戦国という定義ならアジア杯でも負けたし、サッカーでも現実でもあてはまるんだが
591名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:14:08.27 ID:wFBOjl4X0
せっかくの10年ぶりのコパなのに辞退するのはもったいなさすぎる。
主力っていってもそんなにとられないだろう。海外組で23人のうち半分くらい占めて
Jリーグからは13,4人くらい。1チームから二人までとかにすればぜんぜん問題ないだろと思う
592名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:14:19.27 ID:xkDMMzJq0
>>568
ソース出せ
593名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:15:06.24 ID:4jbbFLfj0
>>589
どうでもいいだろ、W杯があるんだし
一生に一度の甲子園とかあほかっての、先には上があるのさ
594名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:15:10.28 ID:ddUts6e20
辞退してもらわないと困る未開国が近くに有るそうですな
595名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:15:48.90 ID:Ktken1l70
協会、Jリーグ、海外クラブ、南米連盟それぞれが損失を分け合う形で収められないかね
辞退だと協会と南米連盟だけが損をして、Jと海外クラブは損失ゼロ。むしろ震災前より得。
596名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:15:53.92 ID:4jbbFLfj0
>>591
何度も何度も何百度も言われてるが海外組は出れないと思っとけ
出れたら戦力外への合図だ
597名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:16:04.95 ID:ahOFu4+qP
>>583
交通網も寸断され 他でやるにしても代わりのスタジアムも探さなきゃいけない
さらに仙台 鹿島のように解散状態のチームもある
国立にしてもヒビはいってて無傷ではなく検査が必要 日程の調整も必要
なんでコパなんて南米の大会のためにはやめなくちゃいけないんだよw
598名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:16:52.38 ID:4jbbFLfj0
>>595
海外クラブはそもそも出す意味がない
Jは日程をずらした時点で大損してる、ほぼすべてのクラブが今期赤字だろ
599名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:16:58.37 ID:kmgXbD7HO
えーなんでだよ
600名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:17:00.64 ID:Nc/jSbjXO
>>576
招待された以上、最高の代表を連れて行けないなら辞退すべき。
今の日本の状況で正直、代表も一度解散して10年後ぐらいのある程度復興が実現してから再招集すれば良いと思う。
601名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:17:02.58 ID:63osRjbL0
今さら辞退って、コパにどうやって参加するつもりだったんだ?
選手無休にさせてか??
はじめから参加したくなかっただけにしか思えない
602名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:17:03.55 ID:GuoOACzv0
>>582
本田は国内カップ戦にCLやELにまで出てますけどね。もっと移動距離がキツい上に
レベルも高い。
代表でもずっと主力だったしね。
俺が見たい云々ではなくて、協会も呼べるように根回ししていたようだし、絶対に無理というのは全然まだまだ早いよと。
603名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:17:11.94 ID:PYC1awcD0
>>596
アルゼンチン開催なのにメッシとかも出ないのか?
604名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:17:14.84 ID:Ktken1l70
>>589
アジアの国なんだからガチコパなんてないのは別に普通ではあるけど
605名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:17:49.59 ID:ahOFu4+qP
>>591
1チームから二人 主力の選手抜かれたら目もあてられない
だから各クラブから辞退要請でてるんだろ
少なくともクラブは否定的だし 協会も補償厚くしてまで選手だしたいとは思わないだろ
606名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:17:54.23 ID:hi0tFiZI0
海外でレギュラーじゃない選手と大学生でOK?
なんなら俺も出るけど
607名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:18:58.20 ID:6YRmv9650
国際的には朝鮮猿は戦争に参加してない。
だから戦勝国でも敗戦国でもない。カスみたいな存在なんだよ。

会場の外で連合国のリストに入れてくださいとアメリカの靴を舐めた挙句、
シカトされて恥じさらした、アホな朝鮮猿。
こんな奴らをアジアの代表としてコパに参加させてはならない。
608名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:19:09.29 ID:ahOFu4+qP
>>576
強化強化というがそれでJの経営圧迫したら
確実に弱化するぞw
609名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:19:14.43 ID:Ktken1l70
>>598
いや、震災による損失じゃなくてあくまでコパでの代表招集に関してね
もともとは中断期間中であるけど選手を連れて行かれるはずだったのがなくなる
海外クラブだって、協会は交渉してたから出る選手もゼロではなかっただろう
610名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:19:28.90 ID:Ad5ktOd/0
>>601
元々コパ期間J1試合なかったし
611名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:19:33.15 ID:4jbbFLfj0
>>603
だから日本ってかアジアの欧州クラブの選手はアジアカップに参加したろ
これはそれの南米版、日本はゲスト参加
612名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:19:46.27 ID:xc/3frth0
アウェイといえど中国に3戦全敗のJリーグ(笑)
613名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:19:51.89 ID:ix1FU1yh0
以前に日本がコパ出場した時は辞退国の代理だったんだから
幸運不運、いってこいでチャラだよ
614名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:19:55.98 ID:GuoOACzv0
>>597
誰がやめろと言ったか?
やるのはやるべきでしょ。
で、それだけ酷い状況なのだから先に開催できるスタジアムの試合から先にこなしていくとか、
やりようがあるでしょと。
615名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:20:11.98 ID:8JG9oyoW0
日本は強豪とガチでやるチャンスってW杯しかないからなあ
勘違いしたまま、3年後を迎えることになるのか
616名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:20:29.65 ID:ahOFu4+qP
>>612
ホーム中国が強いのは数年前からずっとだろ
なんでいまさらw
617名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:21:15.81 ID:h1PflzvF0
例えば
協会側が招集したい選手候補リストをクラブに提示して、クラブ側が招集に応じられる選手を1名選択するとか
初キャップとなる選手を優先的に招集するとか

協会はリーグにできる限り配慮すべきだと思うし、クラブも少しだけでも協力してほしいなあ
618名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:21:22.58 ID:ahOFu4+qP
>>614
公平性を欠くだろアホ
なんでそんなことをたかが南米の大会のためにしなきゃいかんのよ
619名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:21:41.51 ID:4jbbFLfj0
>>609
全体で考えようや
コパだけに限定するなら、辞退してそれでも日本に出てほしいって言ってもらえればオリンピック+出れる海外組でいいやん
代替国になると思うけどな
620名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:22:20.05 ID:oANsRCgu0
にわかだと知らんかもだけど、99年に招待されてコパ出た時もベスメンじゃなかったのにね。
協会は五輪予選を優先してたし、海外組の中田とかも当然呼ばれてない。
まあチンチンにされて帰ってきたんだけど、それでも今回また呼んでもらえたし、
今回は何故こうも海外組にこだわる人が多いの?
621名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:22:29.50 ID:bUYknD4u0
五輪派遣に反対したぷろ野球みたいだなwww
622名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:22:51.12 ID:fkrSRf9B0
招待してくれた相手への礼儀というものがどれだけわかってるか。
招待してくれたんだからどんな片手間代表でもOK、合宿も満足に組まなくてOK、
最初から勝つ気がなくって「被災者のために」気分でもOK。
これはもう土人だよ。
国内リーグが切迫し、どうやっても代表に制限をつけなきゃならないなら、
招待してくれた相手への礼儀で辞退するのが当然。日本人なら特に。
623名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:22:52.64 ID:NMSWsNP5O
>>616
馬鹿だから何にも知らないんだよ
624名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:23:02.58 ID:i6zgKKEl0
1,2試合ならまだしも7試合も選手取られるのはきついだろ
特に鹿島はCB2枚だろうし
625名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:23:05.00 ID:ahOFu4+qP
そもそも未曾有の震災でここまで傷ついてるのに断って嫌な顔する国なんていないだろ
626名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:23:19.67 ID:Ktken1l70
>>619
五輪+海外組でもいいよ
それならJ、協会、海外クラブ、南米連盟それぞれが少しずつ損をするという
ちょうど>>595で言った形だし
627名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:23:23.50 ID:AD2apV7m0
ID:ahOFu4+qP ←まさにIDが表してるなw
628名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:23:48.64 ID:bUYknD4u0
>>620
えっ?
見たいからだろ

バカなのか
629名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:23:56.78 ID:/5zdNShb0
>>618
W杯開催に立候補の時南米から票貰ってるから
630名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:24:40.84 ID:ahOFu4+qP
>>629
たったそれだけの理由かよw
631名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:24:43.63 ID:m9SFYO2HO
コパは海外組と学生で臨めばいいよ
Jも無理する必要ない
632名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:25:10.20 ID:y672jpmJ0
正直今の時点では何とも言えないだろうな
だいたいJが7月までにまともに開催出来てる保証もないのに
633名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:25:10.83 ID:GuoOACzv0
>>618
コパアメリカは日程的に動かしようの無い大会だから。
辞退する場合、恐らく非常に大きな損失と迷惑を被るから。
で、公平性を主張してるけど、それは仕方ないですよ。多少は。
全く公平にというのはそもそもこの状況では難しいでしょ。
634名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:25:50.25 ID:4jbbFLfj0
>>626
南米側が許可すればな
向こうは別に被災の被害を分かち合う必要ないわけで
635名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:26:02.46 ID:MAFrHPZ60
欧州組だけで頑張れるだろ
鈴木隆行だって居る
636名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:27:04.84 ID:ahOFu4+qP
>>633どんな損失が出ると?
せいぜい他のチームを探すくらいでしょ、だったら早く断ったほうが迷惑にならなくていい
637名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:27:15.10 ID:Ktken1l70
>>634
南米にとって辞退とベスメン以外での参加とどっちの方が迷惑なのかは分からん
どっちか一方に決め付けている人が多いようだけど
638名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:27:28.71 ID:hgCzyFaGO
あーみたいけど仕方ないのかな…(T_T)
639名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:27:59.53 ID:63osRjbL0
7月だけで主力だしてどうにかなる問題じゃなかっただろはじめから
Jは7月リーグ開催して試合になるのか?それもおかしいだろ
640名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:28:10.21 ID:ahOFu4+qP
むしろ南米にとってはガチンコの大会
そこにベスメンじゃないチーム連れてこられてどう思うかだな
641名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:29:09.89 ID:4jbbFLfj0
>>637
出たい国はいくらでもあるだろ
特にベストメンバーでなくてもいいならな
642名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:29:11.01 ID:GuoOACzv0
>>636
南米サッカー協会、開催国のアルゼンチンサッカー協会にはまず大きな迷惑がかかる。
代替国探すのだって交渉も含め時間と金がかかる。
放映権を既に獲得しているNHKや民放にも迷惑がかかる。ちょっと考えれば分かるだろ。
643名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:29:36.94 ID:63osRjbL0
だから、はじめからベストメンバーは無理だったの
644名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:30:09.19 ID:/5zdNShb0
>>630
このたった2票を貰うのにどれだけ苦労したことか
他の協会からは相手にされず、何とか確保できたのがこの2票
この2票を将来的に失わないためにも何が何でも出るよ
不謹慎だとか国内でどれだけ批判浴びても
645名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:30:39.99 ID:MAFrHPZ60
http://ultra-zone.net/japanese_player

海外の1部〜3部リーグでプレイしてるのだけでこんだけ居るんだからわざわざ辞退する必要ないな
646名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:30:53.95 ID:aJmCGW1f0
>>644
卑屈っすなぁ。
647名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:30:58.79 ID:fkrSRf9B0
片手間の日本が入ると、南米選手権自体に不公平感が出てきちゃうわけで。
日本が入ったグループは実質3分の2の国が突破。
下手すりゃ全チーム突破なんてことになっちゃう。
日本は南米選手権自体をぐちゃぐちゃにするの?そんな配慮もできないの?
648名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:30:59.03 ID:ahOFu4+qP
>>642
こっちは災害というある意味大義名分があるからな
迷惑は多少かかるがそれでいろいろ文句つけてくるようなら金輪際かかわらないほうがいい
649名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:31:01.42 ID:h1PflzvF0
協会として方向性を早急に決定する必要がある
Jとの折衝を急げ

辞退するのなら早く伝えるべき
韓国か豪州か米国に譲れば?
650名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:31:06.99 ID:VDHqSYhO0
だいたい、他連盟のチームが参加すること自体、オカシイしなw
俺ら日本人だから、日本がコパ・アメリカ参加するの喜んでるけど、客観的に考えたらオカシイ。
欧州が反対するのも理解できる。
651名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:31:42.10 ID:Ktken1l70
>>641
おいおい
日本「ベスメン無理です」
南米「じゃあ辞退して」
代替国「ぜひ参加させて。ベスメン無理だけど」
南米「おk」

お前さんが言ってるのはこういうことか?
652名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:32:10.82 ID:RVhjsJ+bO
Jリーグなんかどうでもいいからコパ参加しろよ。アホじゃね?Jリーグやるより百倍強化できるわ
653名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:32:10.76 ID:n/5I0mSV0
ばbbでみんな殺気立ってんの?
654名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:32:18.02 ID:jcATJ8IM0
J中止でいいんじゃね?
655名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:32:21.25 ID:ix1FU1yh0
今年2軍で行ってチンチンにされてまた12年後を待つよりは、
今回は地震で辞退してCONMEBOLと話して次回大会のゲスト招待確約つけて
4年後にプラチナ全盛期に行ってほしい
656名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:32:23.43 ID:4jbbFLfj0
コパは重要な大会とかほざくのに代替国は見つからないとかギャグでいってんのか
657:2011/03/22(火) 09:32:58.82 ID:7aaIKTa30
海外組は3月には呼ばないからコパにはぜひお願いスタンスでは
人数揃うかわからない
国内日程詰めるだけ詰めて、さらにコパで主力とられたら厳しいってことか
J2降格に絡んだり1年で昇格目指してるFC東京なんかはキツいわなそりゃ
AFC組は既に延期も出てるし・・・

難しい問題だな
日本代表のネームバリューが所属してるクラブに寄与してるのは大きい
かといってクラブ自体が沈んだら元も子もない
ブラジル・アルゼンチン・因縁のパラグアイ
ベスト4ウルグアイ・スペクタクルだったチリ
これら他とのアウェイのガチ
南アW杯、アジア杯の盛り上がりで目の肥えたサポも
だいぶ増えたと思うし

豪華なごちそうを前にして食ってイイのかわからない状態だな
658名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:33:17.45 ID:Qx1T9QXy0
CとKにフルボッコの低レベルJなんて誰が見るんだ?
659名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:34:14.66 ID:4jbbFLfj0
>>651
日本の場合はベストメンバー無理じゃなく、オリンピック代表クラスじゃなきゃ無理ってことやね
もともと海外組は出れなかったんだし
欧州組は呼べなくても国内TOPクラスは出せる国あるだろ
660名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:34:15.50 ID:GuoOACzv0
>>648
いや、実際そういう多少どころではない問題が発生するんで。
それに

>文句つけてくるようなら金輪際かかわらないほうがいい

こんな事が可能とでも?
661名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:34:26.55 ID:fb6fedKi0
7月中断すりゃいいんじゃないの?
Jの試合数半減させて。
662名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:34:27.67 ID:m9SFYO2HO
夏に海外移籍するのも何人かいるだろうし海外組だけでもチーム組める
663名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:34:29.89 ID:5qsdoXl50
海外組+FC東京だな
664名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:34:46.34 ID:vAxKjUow0
まあJ側の要請は当然だろう・・
しかし、これほどの機会、正直もったいない・・
665名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:35:26.76 ID:ahOFu4+qP
>>660
さあどっちが非難されるかなw
666名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:35:40.99 ID:ZecR8jnbO
大会で活躍する→欧州クラブが目をつける→移籍→移籍金ウマー
があるだろ
むろん移籍金無しのやつらは自分でなんとかしろ
667名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:35:46.57 ID:Ad5ktOd/0
>>661
ホームアウェイ1試合ずつしかないのにこれ以上どこを削れというんだ
668名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:36:06.58 ID:qsENV4gi0
>>634
許可も糞もメキシコはすでに五輪組で挑む事確定させてるだろ
地震やアジア杯のこと考えてもむこうもそんないえるわけがない
これで文句いわれるなら、もう関わらんでいい
669名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:36:33.30 ID:ahOFu4+qP
Jの試合を削る=将来海外にいけるような有望な選手が育てられなくなる
670名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:37:23.08 ID:Ibvuo30FP
>>668
次から呼ばねーって言われてるべ
671名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:37:32.09 ID:OcSET4G1O
ガンガン平日開催増やして対応してくれよ
代表がどこまでやるか見たいぜ
672名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:38:03.18 ID:Ktken1l70
>>659
それでも、南米連盟が「五輪代表で来るくらいなら辞退しろ」って思うかどうかは想像でしかないでしょ
辞退の方が代替国探しやら各種文書の作り直しやら迷惑が大きいかもしれんし
673名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:38:04.70 ID:vAxKjUow0
Jの試合は減らせないからな。
後ろに伸ばすのはダメなのか?
674名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:38:16.69 ID:C6IHhS8d0
辞退する必要ない
遠藤、釣り、今野ぐらいだないるのは
675名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:38:56.73 ID:v/T0ZimTO
>>669
別にそんな事クラブには関係無し
676名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:39:08.78 ID:bUYknD4u0
ぷろ野球ですら1チーム2名までは派遣したのになwwwwwww
677名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:39:09.37 ID:GuoOACzv0
ID:qsENV4gi0、起床w
678名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:39:13.70 ID:ahOFu4+qP
>>673
伸ばして冬に突入したら一番苦しむのは降雪量の激しい東北のチーム
被災地をまた苦しめたいのか
679名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:39:55.18 ID:cBnIFN6u0
Jリーグの試合なんて毎年できる
コパアメリカは滅多に出れない
どっちを優先するべきかは目に見えてる
680名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:40:19.02 ID:u9N9vNZn0
遠藤も結構いい年だからな…
いつ過労でぶっ壊れても不思議ではない。
681名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:40:28.42 ID:C6IHhS8d0
開催すればいいじゃん 海外組中心で選べばいい
今野と釣りと遠藤だけもらう
682名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:41:04.54 ID:8B9OddqV0
普通にコパの方が見たいんだけどな
意地でも全日程消化しないといけないか?
どっちにしろ今年平等な格好にはならないと思うけど
クラブも必ずしも潤わないだろ…過密になり過ぎて
開催するだけで赤出る可能性もあるし
683:2011/03/22(火) 09:41:04.82 ID:7aaIKTa30
>>666
そだ そうゆう側面もあるんだった
W杯・アジア杯に負けるとも劣らないショーウインドウ
Jクラブとしては0円移籍がまた増えたらかなわんてことなのか
684名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:41:24.95 ID:nvVlSv9OO
宮市とかを中心にブカレストの瀬戸やコロラドの木村とか呼べば頭数は揃うだろ
685名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:41:27.37 ID:hqMx0iDK0
■コパアメリカのまとめ

コパ・アメリカ2011 (南米選手権)  開催国アルゼンチン  2011/07/01-07/24
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%91%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB2011#.E5.87.BA.E5.A0.B4.E5.9B.BD

・欧州サッカー連盟は、大陸選手権に異なる大陸連盟の加盟国が参加できなくする提案を行っていたが、
 最終的に(メキシコ、日本の)両国の参加は承認された。
・メキシコは2012年のロンドン五輪を目指す22歳以下のチームに23歳以上のオーバーエイジを5人加えた
 チームを派遣としているが、CONMEBOLでは招待国がフル代表を派遣しない場合には今後の招待は
 行わないとコメントしている。

※ この「フル代表」のことを「ベストメンバー」と勘違いしてる人が多く、一部で誤解が生まれている。
※ 日本がコパに招待されたのは、ゴールドカップ(北中米カリブ選手権)開催国のアメリカが辞退したから。
  日本がコパを辞退した場合、代替招待国を探すのは難しいかもしれない。
※ 招待出場となる南米選手権には日本協会に選手の拘束力がないのは事実らしい。しかし、欧州のクラブと
  の交渉は現状行っておらず、現時点の欧州選手の招集の可否に対する情報は全て憶測である。
  仮に、欧州選手の招集が難しい場合、Jリーグの日程によりコパの参加は難しくなり早期の判断が必要。
※ [参考] 2010年の欧州開幕日:  8月第1週:蘭・仏、第2週:英・葡、第3週:独、第4週:伊・西
  コパから欧州2011-2012開幕まで、期間的にどれだけ余裕があるかを推定できる。
  A組の日本は決勝T1回戦で敗退すれば7/16土に帰国できるが、勝利すると7/23土(3位決)まである。

2011 CONCACAF Gold Cup (北中米カリブ選手権) 開催国アメリカ 2011/06/05-06/25 → ★1週間後コパ
http://en.wikipedia.org/wiki/2011_CONCACAF_Gold_Cup
686名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:41:36.25 ID:smAMtwMG0
>>661
入場料の収益補填してくれるのか?
半減てそれだけ収入減るし、そもそも代表に出てもクラブはそれほど貰えん
687名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:41:41.70 ID:ahOFu4+qP
海外組もオフシーズン出ることになって日程すごい厳しいというのに
海外組だけで出ろと言ってるカスは本当に目先の満足しか追求してなくて
選手のことまったく考えてないのがわかるな
688名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:41:55.76 ID:zo4F3XHlO
>>679
だな。選手の給料は協会が払ってるわけだしな。
689名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:42:02.63 ID:HiMSe47E0
海外選手だけでも面子は組める
     ↓
それだとファンが海外に向いて
国内リーグの人気が落ちるかも知れない。
     ↓
国内選手は絶対に入れろ
     ↓
しかしそれだと国内リーグ不在が大きい
     ↓   
    辞退しろ 


ってのが本音だろw
690名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:42:04.84 ID:eQ+W2JMS0
>>676
あいつらは馬鹿だから仕方ない
ただ反面教師としては役立つんで良かった
691名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:42:06.72 ID:63osRjbL0
7月にJリーグの試合やる方が、選手壊れると思うんだけど
692名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:42:18.19 ID:IAFeMdYp0
南米なんだからジーコジャパンで行けばいい
693名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:42:56.98 ID:4jbbFLfj0
>>682
全日程消化しないで降格とか悪夢だろ
ついでにやらなきゃなおさら赤字だろ
開催地は取ってある、年間シートも売ってる、選手の年俸は決まってる
694名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:42:59.75 ID:fb6fedKi0
>>667
H&Aにせずに、ホームの主催試合数のみ合わせる形で総当たり1回戦にして、入場料収入は両クラブで折半するとか…
まぁ現実味ないか。
695名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:43:05.37 ID:t6gzcM5lO
もったいないな
696名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:43:35.37 ID:GT+WxTHQ0
セビリアみたいに3軍でええやん
代表にベストメンバー規定なんてないやろ
697名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:43:37.08 ID:x9nxbj6M0
南米開催のW杯控え、コンフェデみたいな華試合でなく、日本にとって厳しさでいえばW杯本番を確実に凌駕する
真剣勝負の場を逃す手はない、
国内がこんなで満足に試合が組めない状況だからこそ、強化のために絶対必要
1クラブが多大な負担を受けないようザックがちょっと人選で空気読めば済む話
698名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:43:57.60 ID:tb/Q663eO
今年は結果的に秋春制になるのかな?と思ったらまさかの夏冬制ですか?
699名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:44:07.08 ID:fb6fedKi0
こんなところにも視豚が…
700名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:45:38.22 ID:smAMtwMG0
>>690
プロ野球と比べるとJはダメージでかいからね、選手ぬかれるのは
降格もあるし
701名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:45:41.19 ID:WXCSS+dT0
>>465
意見が違う奴をキチガイ扱いするな
キチガイとは何も意見なくわめき散らすヤツのことだ
702名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:46:02.60 ID:qsENV4gi0
>>670
そこは心配しなくてもどうせ当分よばれんから
てか他所の大会をあてにしつづけるのも馬鹿げた話だし
703名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:46:20.50 ID:C6IHhS8d0
>>687
メッシ含むアルゼンチンの選手とかマイコン含むブラジル選手はCLで勝ち進むし主力だからもっと厳しい
日程だよ? 日本選手は楽じゃん 試合でてない選手もいる。ならレベルの高い実戦経験つむべき
704名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:46:31.48 ID:KdCxqv9w0
海外組だけで参加
705名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:46:46.90 ID:T0ngNpMR0
アホだろ
こんなこと言ってたら代表の試合なんてひとつもできねーじゃんw
706名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:46:57.40 ID:WXCSS+dT0
12月いっぱいまでJリーグやればいいだろ
何か問題あるの?
707名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:47:11.19 ID:ahOFu4+qP
>>703
だからなんで自国の地域の大会と比べるんだ?
日本はその前にアジア杯冬に戦ってきてるわけだが?
708名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:47:49.70 ID:ahOFu4+qP
>>706
東北の降雪量ググってこいよ
709名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:48:10.62 ID:mMzOIWF7O
二度と誘われなくなるぞアホか協会は
710名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:48:18.76 ID:vAxKjUow0
>>678
いや1ヶ月くらいでそんな真冬にはならんだろ・・
711名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:48:54.73 ID:PAgn5wIoP
後は頼んだぞ流経大
712名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:49:15.72 ID:Dvpj7fwMO
いや、7月なんだしいけよ
713名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:49:16.85 ID:smAMtwMG0
>>705
欧州はそうなってるからルール作って代表に選手出させてる
海外組もレベルアップするなら代表よりもチャンピオンリーグの方がずっといい
714名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:49:23.39 ID:VpKcye8H0
別に雪上サッカーでもいいじゃん
カラーボール使えば
本田だって−20℃の中やってたぞ
715名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:49:33.37 ID:fb6fedKi0
毎週水曜&土日で2回開催してもそれでも間に合わないのかな?
716名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:50:21.28 ID:jqzmue330
これは残念なんだけど…
今は地震でサッカー見る余裕はないけど7月のコレは期待してるんだけどなぁ〜
717名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:50:27.26 ID:WXCSS+dT0
>>708
雪くらいスコップで取れや
ヨーロッパはもっと厳しい環境でやってるで
718名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:50:51.99 ID:zo4F3XHlO
代表厨理論

・リーグより代表の方が大事
・海外組の選手はオフなんて取らずにぶっ壊れてもしかたない
・欧州クラブは選手を出してくれるに決まっている
719名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:51:41.34 ID:ahOFu4+qP
>>717
無知乙 東北のほうがヨーロッパより降雪量は遥かに上
なに?7月にやればすむ話なのに被災地にスコップもたせると?
キチガイですね
720名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:51:54.78 ID:vj8FAydI0
>>710
俺のアウェイ経験上、
山形は11月から既にヤバイ
宮城スタジアムのナイターは死ねる。
現状でも過酷
721名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:53:01.91 ID:xGCkDj2KO
足を運ばせるようなサッカーも出来ないのに何代表に意見してんの?
人気もない、ACLでも勝てないクラブが
常に満員、W杯やアジア杯で優勝した代表に
ケチつけてんじゃねぇよ!
722名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:53:04.17 ID:6HAkoLSRO
Jリーグは自らが草刈り場に過ぎないということを理解していない
723名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:53:17.55 ID:VpKcye8H0
>>718
J厨はリーグ戦後半の大事な今海外組召集してチャリティ試合するのは平気なのなw
内田なんて日程きつすぎてぶっ壊れるかもしれないのにwww
724名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:53:28.95 ID:WaeqGTlW0
くそつまらんリーグ戦より南米選手権の方が100万倍大事
サッカーのクラブチームもやきう化してきたか?
725名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:53:56.98 ID:bMihXOb8O
コパの件だけど、日本は招待枠ので、Aマッチ扱いにならないんだよ。
だから、海外組が何処まで呼べるか不透明だし、
例えば、毬が、中澤、栗原と呼ばれたら、死活問題だろう。
香川なんかは確実に拒否されるしな
726名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:54:09.43 ID:4jbbFLfj0
>>723
Aマッチデーだよ
727名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:54:12.48 ID:eQ+W2JMS0
>>700
マスコミは注目度の高い代表戦ができればと思ってるかもしれないので
その代償をきちんと一般の人達に伝えられない可能性があるね
北京五輪のプロ野球みたいにはならないでほしいな
728名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:55:33.54 ID:C6IHhS8d0
CLってまともに試合でれるのは内田だけ。。監督変わればわかんないとこもある
で長友って試合でてるレベルじゃないよ。ベンチソン以下 後半の終盤のこり15分〜10分でて何が勉強だよ
ブンデスでもまあ岡崎ぐらいか?出続けてるのは? あとオランダの宮市
そこらは勉強になるけどな

729名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:55:37.37 ID:ahOFu4+qP
>>723
国際Aマッチデーというのを知らないのか?
730名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:56:05.97 ID:QCc9ruzBO
>>714
だね
ピッチのまわりに雪かきした山あるよな
ドイツだって雪の降る中、試合やるし
ずっと降雪中じゃないんだから、期間伸ばせば良い
731名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:56:25.28 ID:VpKcye8H0
>>726
だから何なんだよ?
相手が辞退するぐらい大変な時にわざわざサッカーですか?
海外組は日程きついんだから呼ばなくてもいいんじゃないですか?
それでも無理に呼べとか言ってること矛盾してませんか?
732名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:57:18.34 ID:/Qm1Mn7Y0
>>723

Aマッチデーのチャリティーとコパを同列に考えるとかお前マジで言ってるのか・・・?

代表厨ってリアルでこういう馬鹿がいるから困るわ。釣りであってほしいが
733名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:58:12.21 ID:ahOFu4+qP
さすがに釣りだろ
じゃなかったら本気で自分のことしか考えられないクズ人間
734名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:58:28.49 ID:VpKcye8H0
Aマッチデーがどうとか俺は言及してない件
選手が壊れるとか言ってることについて反論してるのにAマッチデーとか持ちだしてきて笑えるw
735名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:58:41.76 ID:icOlbiLN0
>>725
去年の中澤栗原抜けた状態のマリノスの守備は可哀想だったもんな。
Jチームとしての最大限の譲歩は1チーム1人までの招集に限定するってトコか。
736名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:59:28.01 ID:dfEH7XjO0
南米勢も欧州組が不参加なのか?
そりゃ、ベストメンバーじゃないにしても、
それなりのメンバーで来るだろ
日本も当然欧州組中心だよ
737名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:59:42.61 ID:JLmn95PQ0
コパアメリカに出て被災地の方に、カンバレってエールを送って欲しい。

出来れば被災地の子供達を招待して欲しい。
738名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:00:09.18 ID:+PL68leAO
日本のサッカーファンはJリーグのファンではありません
739名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:00:10.26 ID:4jbbFLfj0
>>734
壊れるリスクとか考えたら代表なんか試合できないだろ
それでもお互い妥協しなきゃいけないのがAマッチデー、コパは完全に意味なし
740名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:00:44.05 ID:ahOFu4+qP
だいたいAマッチはどこの国の選手でも代表に参加する
いわば日程に組み込まれた予定 しかも1試合
コパなんてアジア杯並の日程使う上に日本はゲストで呼ばれているだけ
そして日本は震災の被害で立ち行かない
本気でこんなことも理解できない奴がいるのか?
741名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:00:46.63 ID:v7i6BYP9O
放映権料?かスポンサー料?を協会→クラブで、可能かもしれん。
つい最近も、選手側が代表での待遇の話で、協会と揉めてたけれども
協会がノーリスクでやりたいホウダイってのも無理がある。
742名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:01:10.21 ID:ovuZ7M7CO
なんか必死なのはいつもJヲタに見える不思議
743名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:01:44.88 ID:G5Ke8iT3O
J死ね
代表はおまえらの広告塔だろうが
744名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:02:10.86 ID:63osRjbL0
Jリーグから出すのが大変だから辞退って都合よすぎるだろ
海外組は無視かい
745名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:02:22.27 ID:dLmpyByoO
今年の天皇杯はJ2以下だけでやればいい
来年のACL枠をリーグ戦側に移して
746名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:02:26.42 ID:ahOFu4+qP
ここでどう書こうがJのクラブは辞退要請をJFAに申請ずみ
あとは協議してJFAがどう下すか
クラブを説得するのか海外組だけで出るようにするのか 辞退するか
747名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:02:34.69 ID:/Qm1Mn7Y0
>>736
代表厨の頭の中では

日本がアジアカップを戦ったこと
海外組が日程的に全く休養がとれなくなること
欧州クラブが選手を出してくれるとは決して限らないこと

これらのことは都合よく覆い隠されてるんだな。ブラジルやアルゼンチンの選手はアジアカップに出てないからな
748名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:02:37.66 ID:ROyVK0AZ0
参加を約束しておいて、開催3ヶ月前に辞退って相手に迷惑すぎるだろう
選手に被災者が出たってなら通用するだろうが、興業のために必要なんで辞退しますじゃ
向こうからしたら、こっちだって興業だぞって話になるわけで
もう2度と招待してくれないかもな
749名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:03:29.16 ID:6HAkoLSRO
>>747
地震関係ないじゃん
750名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:03:30.35 ID:ahOFu4+qP
>>748
別に招待してくれなくても困らないけどな
751名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:03:45.62 ID:xCxCo3Ux0
コパとか所詮招待試合だろ
どうでもいいわ
752名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:04:00.25 ID:rHtu4wYSO
韓国がアップはじめたな

753名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:04:10.99 ID:2ugUCEez0
>>748
常識的に考えて十分な辞退理由だとおもうがw
まぁコパはなんとしてでも出るべきだと思うよ
754名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:04:19.13 ID:HsTlpvQ/0
これ飛ばし記事だろ
755名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:04:30.82 ID:Vrr+FLrY0
>>740
>>だいたいAマッチはどこの国の選手でも代表に参加する

国際Aマッチ…対戦国のどちらかがAナショナルチームではないときは国際Aマッチにならない。

Jリーグ選抜との試合がそもそもAマッチとして成立するのか?
756名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:04:47.35 ID:Gs5QZ47s0
>>732
明らかにチャリティーよりコパのが重要じゃん馬鹿ですか?
こういう時だからこそ日本はコパには意地でも出ないと駄目
757名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:04:47.98 ID:VpKcye8H0
>>739
被災地はそれどころじゃない今やるチャリティーの本気でもない接待サッカーに意味なんかあるの?
コパは七月だしある程度の人は見れるだろ。代表の人気知っててコパは完全に意味ないとか言ってる奴の気がしれん
758名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:04:55.40 ID:63osRjbL0
つまり、はじめから出る事に対して反対なんだろうな
759名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:05:06.38 ID:JLmn95PQ0
経験が成り立たないのはjリーグだけじゃないだろ

こんな時に自分達の利益だけを優先するってどうなん
760名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:05:10.10 ID:smAMtwMG0
>>741
駆け引きの可能性もあるよね

ところで協会は震災地域のクラブとかに援助するんかね?
761名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:05:13.06 ID:ov3H1KqK0
>>724
俺はそこまで極端な事は言わないけど、コパアメリカに出る事がどれだけ貴重で
大事な事なのかわかっていないように感じる。
そりゃクラブからすれば、この状況で主力を持っていかれるのはキツイだろうけど・・・
762名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:05:22.47 ID:1X5bfvmBO
>>746
代表に拘束権がないなら、召集なんて無理でしょ。
これは、海外のクラブにも言える。
763名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:05:35.55 ID:dLmpyByoO
そもそもJリーグは代表強化の名目もなかったっけ?
代表戦辞退したら本末転倒にならないか?
764名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:05:57.74 ID:jqzmue330
もしかして金がないからという事なのかね?
それだったら判る気もする…
765名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:06:05.56 ID:bUYknD4u0
>>747
アジアカップの時は海外組みはリーグ戦の最中じゃないかなwww
国内組みはほぼ休み無くやってるよな
766名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:06:07.18 ID:PAgn5wIoP
代表厨はこれくらいしか楽しみがないからな
かわいそうではある
767名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:06:44.13 ID:zUPDi3HPO
もう海外組とJクラブで出番のない若手でいいじゃない
コパアメリカは出た方がいいって
768名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:07:13.59 ID:/Qm1Mn7Y0
>>759
むしろJクラブはこれまで代表に異常なぐらい協力的だっただろ
欧州クラブに比べたらはるかに。
769名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:07:16.90 ID:bRo01Fqi0

もうACLも辞退すればいいのに・・・恥かくだけだし。
770名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:07:33.05 ID:smAMtwMG0
>>755
Aマッチにはならないだろうけど、クラブの試合は休みになって他国の代表選手も試合するんで
招集しやすいはず
771名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:07:36.04 ID:icOlbiLN0
>>748
どの国も国内リーグをこなすのが一番大事だと思うが。
向こうの協会だって同じ状況になったらリーグを優先するだろう。
今回の事案で2度と招待しないなんて言い出したらそれこそ笑い者だぞ。
772名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:07:38.56 ID:Esz2v8g1Q
勘弁してくれマジで
773名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:07:39.27 ID:Ktken1l70
この状況でNZとのAマッチなら出す、チャリティマッチなら出さないってのは人道的にどうよって思う
まあ実際はどのクラブも出してくれたわけだけど
774名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:07:39.82 ID:WXCSS+dT0
>>719
アホかおまえは
新潟・山形なんて被災地じゃないだろ
12月の仙台の雪なんてたいしたことないだろ
775名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:08:22.70 ID:irpQeTBx0
ID:XFRMhC310
これが代表厨、無知な癖によくそれだけ堂々とできるな
776名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:08:24.98 ID:YNXyZBP00
実は南米側も痛い

日本の莫大な放送権料がすべてパア
777名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:09:23.02 ID:T0ngNpMR0
>>747
コパ辞退してもJリーグの試合あるんで
そもそも休養なんてことがないんですがw
778名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:09:39.45 ID:WvKnxkVM0
日本代表人気がJリーグ人気につながらないってバレたから協力する気も無くなったか。
779名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:10:17.94 ID:otWC/UF/O
>>769
もう、五輪もW杯も辞退すれば?Jリーグさえやってればいいんだろ?
780名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:10:20.68 ID:smAMtwMG0
>>767
7月に余裕ない日程の試合組んでるから、怪我などで交代選手いると間に合わない事も考えられるし
海外組はスタメン落ちする可能性がある

難しいよ
781名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:10:24.33 ID:Vrr+FLrY0
>>770
7月は海外リーグは軒並み休みじゃん。
782:2011/03/22(火) 10:10:38.47 ID:7aaIKTa30
>>697
ベスメン規定の詳細はわからんが
大震災事情を考慮してもらえばだいじょうぶそう
もし参加できたら仙台の選手や東北出身の選手が選ばれるとか
演出はあるのかなあ まあないと思うけど
小笠原が代表復帰でピッチに立ったら泣くよたぶん

日本や日本サッカー界のこれからを考えて
今シーズンは異例中の異例なんだから降格・昇格断念覚悟で
Jクラブは選手出せってのもなあ
クラブとしてもこの日本のピンチをウチが頑張って
元気をもたらす!っていう心意気がないワケじゃなかろうし


見てる方としては7月の酷暑の中でのヒーコラしたJの消耗戦より
ガチガチの南米諸国相手にワクテカするほうがずっと良いに決まってる
783名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:10:47.63 ID:HwYp4enfO
ああつまんね
784名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:10:56.37 ID:/Qm1Mn7Y0
>>777
え?欧州組のことを言ってるんだが。

もしかして欧州リーグとJの日程が同じだとでも思ってるの?釣りだよな
785名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:10:57.55 ID:qsENV4gi0
>>763
まあさすがに限度があるだろ
震災がなけりゃもちろん辞退なんて本末転倒だけどね
786名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:11:16.82 ID:6HAkoLSRO
>>766
Jリーグってなにを楽しみにして観てるの?
787名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:11:20.76 ID:C6IHhS8d0
辞退厨はその間海外組は休ませろ、国内組はJの試合に出せっていってるのか?あほなの?
788名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:11:43.25 ID:uwE1qKOkO
海外組+今野でいいよ。瀬戸とか相馬いれればバックアップもまにあう。遠藤の穴は本田がうめればよし。システムは442
789名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:12:09.82 ID:bUYknD4u0
>>784
欧州組みの話してたの?w

アジアカップ関係ねーじゃんwww


欧州リーグとJの日程って同じじゃないんだぜwww
790名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:12:12.93 ID:icOlbiLN0
>>778
仮に代表に選手とられて降格でもしたらクラブの経営問題になってくるんだけどな。
791名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:12:32.82 ID:C6IHhS8d0
海外組で休んでいいのは内田だけだろ あとマトモに試合でてないじゃん
792名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:13:02.96 ID:ADgBG9r80
うそーん
793名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:13:48.92 ID:D/GZHDI60
海外組の主力も呼べなさそうだから厳しいな
今は国内優先だから辞退も仕方ないね
794名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:13:59.23 ID:Vrr+FLrY0
>>790
とられなくても降格したら経営問題にはなってくるだろ。
降格しなくても経営に問題抱えてるj1クラブだってたくさんあるし。
795名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:14:26.21 ID:Ktken1l70
>>791
少なくとも川島、吉田、岡崎、長谷部、阿部、松井は十分出てる
796名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:14:41.81 ID:T0ngNpMR0
>>784
海外組の話ってwww
地震のことは全く無視してんの?w
797名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:15:14.09 ID:1X5bfvmBO
>>791
Jリーグ→ワールドカップ→海外(Jリーグ→海外)でほとんど休みがない、長友、岡崎もダメだな。
香川や怪我気味の本田も召集が厳しい。
798名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:15:15.69 ID:GmikoOso0
焼き豚と代表海外厨は同類だなw
799名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:15:20.68 ID:Esz2v8g1Q
Jの試合何試合か削ればいいじゃん
800名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:16:46.22 ID:smAMtwMG0
>>787
少なくともクラブに金出してくれるなら出場しろと言えるけど?
日本国民の為だから税金から補填してくれるのか?
801名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:17:00.75 ID:Vmt9pb1p0
>>797
長友はベンチが多いし試合に飢えてるだろ。
香川にしたって4月復帰目標なんだから
7月はコンディション関係ないだろ。
802名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:17:07.26 ID:E0rwiywMO
>>798
同じ奴がやってるんでしょ
803名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:17:27.35 ID:m9SFYO2HO
Jはこの際コパ終わるまで休止にしてそのまま秋春制に移行しようぜ
804名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:17:36.49 ID:/Qm1Mn7Y0
>>789
そうだよ。元々俺は自分の応援してるクラブの選手でアジアカップ戦ったやつは
コパに出ずに休んだ方が良いんじゃないのって思ってたし
805名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:18:30.71 ID:bUYknD4u0
>>804
アジアカップでなくてもリーグ戦やってたでしょww


国内組みのほうがはるかに休んでないよなww
遠藤とか
806名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:18:59.30 ID:oKQX/Sm20
>>1
海外組でやるからおまえらは口出すなよバーカ
807名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:19:38.24 ID:/Qm1Mn7Y0
>>805
クラブなら監督の判断で適度に休養与えるからな
西野も遠藤使わない試合とかよく設けてただろ
808名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:19:54.60 ID:Vmt9pb1p0
海外組にしろシーズンオフに強行に反対されるとは思えないし、
国内組にしろ各クラブ1〜2人ずつとか制限かけて召集すれば
不公平な影響にはならない。
Jを優先させるのは分かるにしても、
犠牲の少ない方法を採れるのに採らないとしたらアホ。
809名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:20:02.09 ID:xCxCo3Ux0
死ねよ代表厨
こんなときにコパ(笑)なんかに出てられるか
810名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:20:04.11 ID:HpZCmenmO
海外組招集難しいし、国内組だけだとフルボッコだろうから辞退でいいです
811名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:20:07.52 ID:bUYknD4u0
>>807
それならクラブで休養くれるんじゃね?ww
812名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:20:19.85 ID:v7i6BYP9O
コパって、メッシあたりは出ないだろ?
ブラジルあたりは、ユース代表が出てた記憶が…
813名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:20:50.13 ID:JLmn95PQ0
7月に試合しなくても、秋春制にすればいいだけじゃん。

雪って言ったってロシアより雪降らないし寒くないよ。

酒飲めばあったかくなるし、盛り上がった試合みれば気になんないよ。

冬にドイツでナイトゲーム見たけど全然寒くなかったよ。
814名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:21:13.04 ID:Vrr+FLrY0
>>809
出れない人は無理に出さなくていいじゃん。
それこそ国際Aマッチじゃないんだし。
815名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:21:42.50 ID:bUYknD4u0
>>813
雪国の冬はアウエーでいいしな
816名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:21:47.58 ID:irpQeTBx0
海外組だけでやればいい
っていう意見は本当によく考えてそう思ったのか問い詰めたい
817名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:21:49.99 ID:lDgE0Tz00
Jなんていらないよ。やきゅう(笑)よりも人気ないじゃん。
Jリーグ廃止してコパはきっちり行くべき。
818名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:22:13.72 ID:VpKcye8H0
まぁ香川はドルトムントが絶対出さんと思うが
他のクラブは地震で国内組だけじゃ無理なことはある程度理解してくれるんじゃないのか
本田以外ほとんどオフなんだし海外組中心でいけると思うが
819名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:22:57.29 ID:oANsRCgu0
>>798
つーか「コパは何がなんでも辞退しろ、理由はどうでもいい」とか言ってる奴と
「Jリーグなんか潰れてもいいからコパに集中しろ」とか言ってる両極端な論調の奴は
どっちもサッカーが好きじゃないんでしょ
820名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:23:05.29 ID:WvKnxkVM0
スポーツってエンターティメントなんだから楽しそうなイベントは見せてくれって感じだけどな。
前回みたいにボコボコにされない分、不参加でも運がいいのかもしれないが今回はそれなりに結果を出す期待もあるし。
821名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:23:07.35 ID:xCxCo3Ux0
>>817
お前はもう黙ってろカス
822名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:23:40.90 ID:kle49kRu0
おれ焼き豚だけど行けよ
楽しみにしてたのに
Jなんて赤字なんだしどうでもいいじゃん
823名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:24:06.98 ID:bVnEysJi0
代表は普段サッカー見ない人も見るからJリーグよりも貴重だと思うけどな。
824名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:24:44.41 ID:Ktken1l70
一応ロシアも6月最終週のあと4週間中断だからほとんどコパと重ならない
825名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:25:15.68 ID:Ibvuo30FP
>>819
辞退する理由はいくらでもあんだろ
そもそも国内のリーグがそう判断してるんだし
826名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:25:24.84 ID:Vrr+FLrY0
>>823
実はJリーグファンにとってそういう層が腹立たしい存在でもあるんじゃないの。
野球ファンと同等かそれ以上に。
827名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:25:30.62 ID:xyaGx25FO
>>812
アルゼンチン大会だぞ
ベスメンに決まってる
828名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:25:39.57 ID:04+d6riMO
物理的に無理なんだから辞退するしかないだろ
これ以上、Jの日程いじって試合数減らしたら、マジでクラブが2、3個潰れる

Jクラブ潰れてもいいのか?
829名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:26:07.73 ID:xCxCo3Ux0
普段サッカー界に何の貢献もしてないくせにこういう時だけしゃしゃり出てくる代表厨
焼き豚よりもやっかいだな
830名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:26:13.69 ID:1X5bfvmBO
>>819
コパアメリカを辞退するのに、理由がない奴らなんかいないよ。
そういう意味では、何がなんでも出ろという連中と比べたら遥かに考えてるということだ。
831名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:26:16.16 ID:95PyEQ1ZO
Jリーグって糞弱いくせに代表を敵視してるカスが多いから困る

代表に対抗したいならまずはアジアで勝てるようになれとw
832名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:26:19.91 ID:fmDzmXup0
>>823
それでサッカー界にどれだけ金が発生するかって話でしょ。
Jリーグのクラブが複数立ち行かなくなったら、それこそ日本サッカーの危機だからさ。
833名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:27:27.93 ID:bUYknD4u0
>>832
Jはチーム数減らせって言ってる奴もいるけどなwww
834名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:27:31.18 ID:otWC/UF/O
まあ、辞退もしかたないところもある。コンフェデ出れるのがせめてもの救いだな。今年のフル代表は秋のW杯3次予選を頑張ってくれればいいよ。
835名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:27:39.18 ID:ivPTdrhq0
辞退反対!
836名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:28:31.16 ID:oANsRCgu0
>>825
>>830
実際に理由があるかどうかではなく、そう言う論調ってことねw
837名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:28:36.70 ID:Ad5ktOd/0
Jリーグが無かったら上手い奴ずっと拘束出来て
年間通して合宿状態ウマーみたいに考えてる人はいると思う
838名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:28:54.03 ID:xCxCo3Ux0
にわか代表厨はもうサッカー見なくていいから
839名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:29:22.29 ID:qsENV4gi0
>>831
まあそこはたしかにいえるわなw
代表でも使えないゴミばっか量産するし
840名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:29:35.41 ID:lRmeO9JD0
召集は1チームにつき一人までとかじゃダメなのか
841名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:29:53.23 ID:Vmt9pb1p0
>>832
戦力を数人取られることと、
経営危機は関係ないだろ。
842名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:30:09.01 ID:/Qm1Mn7Y0
>>839
今の代表でJ出身じゃないやつなんて何人いるんだよ
843名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:30:26.05 ID:ADgBG9r80
アジア杯直後は日本中が喜んでたのにな…
何もかも地震で吹っ飛ばしてしまった
844名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:30:38.14 ID:E0rwiywMO
代表厨って頭の中がキャプテン翼WY編状態なんだな
845名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:30:39.46 ID:Gs5QZ47s0
>>838
言われなくてもJリーグなんて見ないよww
846名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:30:41.29 ID:m8qfbikGO
日程的にコパに出るのは無理だろうな
847名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:30:50.50 ID:kle49kRu0
いいじゃん
強いところはたくさん代表に選ばれるから面白い優勝争いになるし
848名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:31:14.89 ID:xCxCo3Ux0
だったらコパ(笑)はアマチュアだけで参加すればwww
849名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:31:46.35 ID:xCxCo3Ux0
>>345
サッカー自体見るなカス
850名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:31:49.57 ID:Vrr+FLrY0
>>832
リーグ全体から数人選手を抜かれたくらいで立ち行かなくなるのなから最初から構造的に問題をかかえているんじゃないのか?
851名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:31:54.56 ID:bUYknD4u0
>>844
キャプテン翼WY編

こんなのしらねーぞww
852名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:31:56.08 ID:T0ngNpMR0
>>812
この前はメッシもフォルランもマイコンも出てたわw
853名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:32:01.18 ID:vnKeW7qUO
え、代表強くするためにJリーグ作ったんじゃないの
854名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:32:46.34 ID:xCxCo3Ux0
>>853
違います
855名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:33:19.46 ID:/Qm1Mn7Y0
代表厨のアホみたいな言い分を聞いてると
代表強化(笑)のためにクラブから勝手に抜け出して中東遠征したりしてた
俺たちのフィールドとかいう超絶代表厨漫画を思い出すなw
856名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:33:24.05 ID:PIVhh4GT0
>>767
香川とか絶対来れないけど良いの?
857名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:34:28.73 ID:xCxCo3Ux0
Jリーグいらないって言ってる奴はJ出身の選手が出てる試合は一切見るな
つまりコパも見れないwwwwwwww
858名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:34:32.53 ID:Ibud4Xhy0
>>840
まあそういう提案もJFAはすると思うよ
あと海外組所属クラブとの交渉とかも
そういった努力もせずに辞退するほどJFAもバカじゃないだろう
あくまで>>1はJ側の意見だからなあ
859名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:34:39.37 ID:63osRjbL0
選手が取られるから試合辞退って・・・どんだけ弱いんだよ
7月に出すのだぅて選手んは結局リスクあっただろ?何を今更言ってるんだ
860名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:35:13.49 ID:Tr9RkPAw0
半分くらい海外組で埋まるだろうし
チーム崩壊する程召し上げられるクラブもないだろ
どうしても出したくないなら拒否すればいいし
それでベスメンじゃないのが嫌なら南米協会が参加拒否ればいい
861名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:35:18.82 ID:xCxCo3Ux0
>>859
お前は自分の心配してろカス
862名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:35:37.39 ID:pwmyyd1E0
どーせ海外組がメンバーなんだから関係ないじゃん
863名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:36:07.33 ID:/Qm1Mn7Y0
代表厨はゲーム脳だから
海外組みを集めればそれだけでチームとして機能すると思い込んでるが
間違いなく機能しないから
864名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:36:12.25 ID:xCxCo3Ux0
何でコパにこだわる必要があるんだよ
所詮招待試合だろ
865名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:36:15.98 ID:qsENV4gi0
>>842
海外にでてからだろ
代表で本格的に使える選手ばっかなのは
他は戦えないゴミ選手ばっか(DFは別として
Jでいくら活躍しても意味ないのが現実(DFは別として
866名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:36:19.68 ID:Bi2h44PnO
災害の影響だから仕方ないだろ。
代表厨はわがまま言うな。
867名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:36:31.69 ID:4jbbFLfj0
だから海外組なんかもともとJより厳しいっての
868名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:36:38.69 ID:9dPIEgL9P
>>818
コパはゲストで出るだけなんだし、クラブが地震とか配慮する必要ないだろ。
国内のチャリティーマッチとかなら別だけど。
869名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:36:52.59 ID:04+d6riMO
>>859
試合数減らされた上に、スター選手取られたら
興行として成り立たなくなって、クラブが潰れるからだろ

休んだって金はかかるんだよ
870名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:36:54.00 ID:xCxCo3Ux0
>>865
お前うるさい
871名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:37:00.49 ID:63osRjbL0
はじめから、出たくありませんでした

これがすべてだろw
872名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:38:05.81 ID:4jbbFLfj0
>>871
Jは日程空けてたろ、海外勢ははじめから出れない出たくないだがな
873名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:38:16.95 ID:Tr9RkPAw0
滅茶苦茶言い方悪いけどクラブにしてみれば渡に船なんだよな
874名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:38:23.65 ID:qsENV4gi0
>>870
小学生かよwこいつ
Jは代表で戦えない糞選手量産リーグなのは紛れもない事実ですよ
875名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:39:02.13 ID:/Qm1Mn7Y0
>>865
そうだね
香川はブンデスに行く前は糞だったのにブンデスに行ったとたんに
急激にレベルアップしたんだよね
876名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:39:02.52 ID:nnhHm9IuO
誰得ナビスコ廃止してリーグ戦捩込めよ
877名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:39:05.98 ID:xCxCo3Ux0
>>874
在日はKリーグ見てろよww
878名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:39:16.08 ID:smAMtwMG0
>>858
だといいな

後、震災の影響があるからクラブに補填してあげて欲しい
JFAは溜め込んでるんだから
879名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:39:23.25 ID:nNjfyICS0
南米選手権は辞退でいいわ。そのかわり欧州選手権に的を絞ろう。
880名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:39:49.18 ID:bUYknD4u0
>>879
その発想はなかったわ
881名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:39:50.89 ID:Vrr+FLrY0
>>869
その分若手を出場させて試合経験を積ませたらJ全体のレベルアップにつながるんじゃないのか?
試合を減らす必要もないし。
選手が海外にどんどん引き抜かれていった時はこんな事いってたぞ。
882名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:40:16.30 ID:Gs5QZ47s0
反対してるバカはJリーグだけ見てろよwww代表は興味ないんだろ見なくていいよ
コパは海外組だけで十分じゃん
883名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:40:16.71 ID:95PyEQ1ZO
国民はどっちが見たいか。選手はどっちで試合をしたいか。
共に
コパ(代表戦)>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ

なんだよね。選手はよりレベルが高い相手と試合したいし、注目度が高いとこでやりたい。コパなんて日本人だけじゃなく世界中のサッカーファンが見る。

ということでJ厨は空気よもうぜ、な。
884名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:40:24.08 ID:qsENV4gi0
>>877
あらら、思考停止ですか。ぼくちゃん
少しは現実みまちょうね
885名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:40:25.16 ID:Vmt9pb1p0
つーかアジアカップでは欧州クラブはどこもシーズン中でも海外組送り出してくれたのに
Jはコパアメリカに対して選手送り出せないって何だかなあ。
Aマッチ云々はあるにしても傲慢じゃないか?
886名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:40:31.69 ID:hOf2ey+XO
主力選手じゃなくても良いじゃん
3軍チームでもいいから行け
良い経験になるさ
募金も集めて来い
887名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:40:34.39 ID:BIPXMWDY0
非常に残念な話だな
むしろコパに参加してリーグは中断、今季終了を1月末まで引っ張る
来季開幕を1月遅らせ、再来季開幕を半月遅らせる
という感じでやってほしい

こういう非常時なんだから何処かで無理をしないと立ち行かない
夏場の計画停電時に無理をするよりかは、冬の寒さや雪で無理するほうを取って欲しいかな
888名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:41:13.05 ID:2h58SoeSO
Jリーグ(笑)

宮なんとかにスルーされたんだからJリーグなんていらんだろwwwww

889名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:41:14.50 ID:63osRjbL0
>>872
中断してるだけでしょ
7月にコパだしたら主力は結局使い物にならないでしょ
はじめからそれがわかってたから、辞退したかったんだよね
890名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:41:23.88 ID:4jbbFLfj0
>>885
Jもアジアカップで選手出してんだろw
891名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:41:40.11 ID:xCxCo3Ux0
>>884
お前の言う通りならじゃあコパに選手送る必要もないな
海外組もいけないから辞退でOKってことだwww
892名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:42:06.25 ID:lDgE0Tz00
JAFはJのわがままなんか全く聞く必要ないよ。
国のために堂々とコパに行くべき。
文句のあるチームは除名処分にするべき。
そもそもJはチーム大杉。
893名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:42:15.33 ID:Bi2h44PnO
>>879
ユーロは予選があるよ。
894名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:42:36.62 ID:2h58SoeSO
18歳のガキにスルーされたJリーグ(笑)(笑)
895名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:42:38.38 ID:f+nlV1ZSO
中国リーグ以下のJリーグなんてどうでもいいから解散してでも出ろよ



896名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:42:38.32 ID:4jbbFLfj0
>>887
そんな歪みを作ってまで出なきゃいけない大会じゃねーだろ
897名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:42:46.99 ID:xCxCo3Ux0
>>892
お前のわがままを聞く必要もない
コパなんて誰も興味ねーよ
898名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:42:59.60 ID:T0ngNpMR0
日本にとってはあくまで招待試合かもしれないが
南米各国にとってはコンフェデもかかってるから本気でくる
親善試合やアジア予選なんかよりずっと面白いはず
899名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:44:05.04 ID:2h58SoeSO

ぶっちゃけ


エール>>>Kリーグ>>スーパーリーグ>Jリーグだよな

900名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:44:09.31 ID:Vmt9pb1p0
>>890
いや、アジアカップの時はJはシーズンオフでしょ?
欧州はシーズン中のアジアカップでも選手送り出したのに
Jはシーズン中だからコパアメリカに選手出せないと言うのはどうなのよってこと。
901名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:44:18.42 ID:Vrr+FLrY0
>>897
それは無いと思う。
日本代表が南米に遠征してブラジルやアルゼンチンと試合するっていったらおそらく一般人は見たいって言うだろ。
902名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:44:38.25 ID:DP1F95Hu0
南米選手権って時差すごそう
ニートしか見れないじゃん
903名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:44:45.50 ID:WaeqGTlW0
代表招集は1チーム2〜3人までにしてくれって
ザックにお願いすればいいんじゃね?
とにかく将来のためにも南米選手権は強行してくれ
904名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:45:29.59 ID:Tr9RkPAw0
半周まわって朝見れそう
905名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:45:34.81 ID:BIPXMWDY0
>>>896 夏場の電力供給、計画停電のことも考えてくれ
それに地震以来すで東日本社会は「歪んでる」んだよ
何処かで少しづつ無理して解消しなきゃならん

Jの開催を計画停電地域に押し付けるか、Jの枠内で無理に吸収するか・・・・
オレなら後者を選びたいね
906名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:45:41.09 ID:/Qm1Mn7Y0
>>900
アジアカップはAFCの管轄、コパはただの招待試合
この違いはわかるよな
907名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:46:15.01 ID:jgVIPCzi0
強めのお願いをして妥協点を探るってことじゃないか
サッカー関係者にとってはコパアメリカに参加することが名誉だと思わない人は居ないだろうし
908名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:46:16.49 ID:5tkFpKFw0
Jリーグは、日本代表人気に支えられていることを忘れちゃいかん
909名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:46:22.24 ID:qsENV4gi0
>>891
ぶっちゃけ辞退してもいいけどね
もし参加させるなら若手育成と五輪最終予選を見据えて五輪組だした方が有意義だし
910名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:46:25.58 ID:xCxCo3Ux0
コパとか日本人誰もしらねーから
911名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:46:26.19 ID:Px2NX6ibP
クラブ、クラブって主力抜けるのは平等条件だろ
912名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:47:22.57 ID:ETHuDA3P0
>>909
コパ 『俺を踏み台にしただと!』
913名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:47:24.89 ID:xCxCo3Ux0
主力を抜けさせてまで参加する意義がコパにないのがいけないだよ
これがコンフィデだったらクラブも協力してる
914名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:47:27.69 ID:63osRjbL0
>>903
そういう話合いも無しなんだよねこの記事
嘘くさいな
915    :2011/03/22(火) 10:47:28.77 ID:lVY4oWLa0
コパに出場し南米の人に日本の大震災を知ってもらう。
そして義援金を貰う

やっぱ出場だな
916名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:47:52.35 ID:95PyEQ1ZO
なぜJ厨は弱いJリーグに熱中して代表を敵視するのか
917名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:47:55.22 ID:LO5R5ezH0
>>4
おいw
918名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:48:12.41 ID:Vmt9pb1p0
>>906
>>885読めない?
それ前提にしても傲慢じゃないか?ってこと。
だってAマッチかどうかなんて、
協力するつもりがあれば問題にはならないことだしね。
919名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:48:25.27 ID:JLmn95PQ0
代表に出ると降格するかもしれないけどjリーグは存在する。

代表に出ないと人気が無くなりjリーグ自体の存在が無くなる

どっちがいい?
920名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:48:55.68 ID:Ktken1l70
普通に呼んでも1チーム最高3人くらいだよ
海外組抜きならもう少し増えるかもしれないけど

海外組を極力呼べるよう交渉しつつ、Jからは1クラブ2人までに制限+人選に関して個別クラブと折衝ってところで
全員が自分たちの利益だけじゃなく全体のことを考えてほしい。
921名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:49:01.83 ID:Ibud4Xhy0
>>902
7月2日    コロンビア戦(フフイ)
 (日本時間 午前3:30〜)
7月7日     ボリビア戦(フフイ)
(日本時間 午前7:15〜)
7月11日  アルゼンチン戦(コルドバ)
(日本時間 午前9:45〜)

922名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:49:09.90 ID:agfDFLLt0
俺みたいな俄は、国際大会しか知らないから、
出場しないとサッカーも見ないことになるよ。
923名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:49:14.26 ID:2D1qwo1rO
海外組だらけでいいやん

   森本
香川 家長 岡崎
  本田 長谷部
長友    内田
  吉田 槙野
   川島

控え:阿部 安田 指宿 宮市 松井


とりあえずこれだけいたら他は三軍でいいんじゃね
924名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:49:15.62 ID:xCxCo3Ux0
>>919
コパなんか出ても出なくてもJ人気に影響ありません
925名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:49:36.50 ID:9OMfyGKQ0
代表なんて集金以外に価値が無いのにね。
当然コパは辞退だろ。
926名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:49:45.32 ID:ISuYeEocO
海外組中心で各クラブ抜けるのは一人とかすりゃいいのに
927名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:49:56.23 ID:xCxCo3Ux0
>>922
見なくていいよ
にわかはうざいだけだから
928名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:50:04.79 ID:qsENV4gi0
>>912
所詮、ゲストだ。そう意気込むことはない
すでに放映権獲得してるTV局様に配慮してJにも配慮して海外組にも配慮して日本サッカーの将来も込みしてベストな選択肢だ
929名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:50:19.29 ID:/bYwnDMi0
>>922
どうぞどうぞ
930名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:50:33.76 ID:4jbbFLfj0
>>905
だからコパって無理をやめて、計画停電+被災で4/29までできなかった分を消化するんだろ
平日ナイターなんて大迷惑やるのは野球ぐらいだからサッカーはしない
そうするとどうしてもコパは無理なのさ
931名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:50:54.73 ID:1X5bfvmBO
>>916
それは、代表厨である君の妄想だ。
Jリーグ厨で代表嫌う奴なんていないよ。
代表厨はJリーグ嫌う奴らはいるけどな。
932名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:51:38.29 ID:OTho14U60
スポニチの煽り記事に切れてる奴おおすぎw
933名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:51:41.18 ID:/Qm1Mn7Y0
>>919
代表とJの人気なんて全く比例してないのはサッカーファンの常識だから
934名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:51:45.93 ID:xCxCo3Ux0
日本代表なんて出ても出なくても南米の連中はどうでもいいって思ってるよ
935名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:52:14.18 ID:JLmn95PQ0
>>924
あんなレベルの低い試合すぐ飽きられるよ。

今のサッカー人気は欧州サッカーと代表が支えてるんだよ

Jはレベル低すぎ
936名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:52:23.56 ID:Gs5QZ47s0
>>923
家長いらん阿部でいいじゃん
937名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:53:04.70 ID:0AyCFN3p0
いや俺は代表は嫌いというかいつも負けろ、と思いながら見てるよ
海外日本人も失敗しろと思いながら見てる
Jリーグは好きだけどナショナリズムでサッカー見るやつが嫌いだから。
こういうやつをバカにするために代表および海外日本人選手に対してはアンチ的活動をさせてもらってる
938名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:53:38.42 ID:bRo01Fqi0

Jリーグはビッグクラブ3チーム+その他7チームくらいでいい。

地域密着型草サッカーリーグはやめてほしい
939名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:53:53.69 ID:Td92edvMO
本田はシーズン中で呼べんだろ
940名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:53:54.78 ID:63osRjbL0
>>937
こう人が癌なんだろうな
941名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:54:05.18 ID:dLmpyByoO
>>923
森本使うくらいなら指宿か岡崎をトップで
942名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:54:06.13 ID:C6IHhS8d0
親善試合じゃないガチでアルゼンチンと闘えるって貴重な経験
どうせベストでも予選リーグ勝てんよ だから3試合程度で終了するんだから
でるべき。
943名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:54:24.67 ID:bUYknD4u0
>>923
師匠入れないとかww

巻と師匠の夢の2トップだろww
944名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:54:32.82 ID:xCxCo3Ux0
>>935
お前みたいのはサッカー界に不必要
945名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:54:48.23 ID:P45DfioUO
ソースがスポニチな時点で悪意ありありな記事
946名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:54:57.14 ID:smAMtwMG0
>>922
コパ以外のは出るから見て
で、面白いなら生観戦もオススメ
947名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:55:02.84 ID:Ktken1l70
>>937
それは別に勝手だが、考え方が偏ってるね
そういう偏った奴の意見はまともに聞く必要がない
948名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:55:04.46 ID:oANsRCgu0
>>937
Jリーグって韓国人多いし、在日ファンも多そうだよね。
949名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:55:05.56 ID:fRNVwJ0c0
>>943
中国移籍が決まったばかりの奴を駆り出すのは少し酷だろ
950名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:55:50.79 ID:efMFWl2b0
仮にJをその間中断するにしても電力やら休めるやらメリットあるし、
中断しないにしても普段使えない若手とかを公然と試せる
Jにとっての唯一のデメリットは観客数が減るって事だけど、そんなもん元から大した収益になってない
それなら海外組の有無は別にして、コパに出る事でサッカー自体をより宣伝した方がいいだろうに
951名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:55:57.69 ID:mymZT+yfO
>>937

なんだただのゲス野郎か
952名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:55:59.89 ID:Ibvuo30FP
単発につられる馬鹿が癌だよな
953名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:56:11.20 ID:aLr40xIKO
サッカーを見る視野が狭いやつがいるな

海外サッカーみる俺レベルたけーとでも思ってんのかw
954名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:56:19.15 ID:TxdDmTYA0
海外組にとっても今は代表なんかより
クラブでポジション確保することのほうが重要なんじゃないの?
代表選手がクラブで常時試合に出られるようになれば
代表の強化にもつながるよ
955名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:56:26.74 ID:95PyEQ1ZO
>>931

>>937←ここにいるぞ。こういう病人がいるからJ厨はバカにされるんだよね
956名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:56:45.92 ID:qsENV4gi0
>>944
おまえがいらんわ

レベル低い・代表で使えんゴミ選手輩出リーグなんてみられんで当たり前
悔しかったらレベルあげろよw
957名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:56:49.08 ID:fMuS4N7OO
ガッカリだよ!
958名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:56:55.27 ID:QLtkUB9vP
夏場はナイターになるからプロ野球がナイター自粛してる中で
Jがナイターできる訳がないぞ。

その点で天皇杯の改変と日程を冬季にずらし込む方が良い。
それプラス、ナビスコも日程調整すればどうにかなるんじゃ?
959名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:57:02.00 ID:xCxCo3Ux0
コパ出なくても誰も困らない
ここで文句言ってるネラー以外は
960名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:57:05.73 ID:Ibvuo30FP
>>955
だから単発につられる馬鹿が一番の癌だってのw
961名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:57:46.68 ID:Vmt9pb1p0
>>937
アホな奴だな。
サッカーはナショナリズムと共に発展してきたようなスポーツなんだが。
ワールドカップによって代理戦争のような形で世界的に普及していったのはもちろん、
クラブでの戦いも言わば地域のナショナリズムが元になって
みんな熱狂的に応援してたんだから。
ナショナリズムが嫌だというならお前もうサッカー見ない方がいいよ。
闘争本能剥き出しにするサッカーというスポーツに向いてない。
962名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:57:57.35 ID:xCxCo3Ux0
>>956
お前は自分自身のレベルを上げとけw
963名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:58:46.33 ID:aLr40xIKO
>>956欧州サッカーしか見ない俺レベルたけ〜
964名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:58:48.79 ID:xCxCo3Ux0
>>961
お前きもwww
965名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:58:49.83 ID:qsENV4gi0
>>962
まんまおまえの幼稚園児脳にかえすわw
966名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:58:54.34 ID:R92WA/do0
お願いだから出てくれ
967名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:11.82 ID:S5jhBSkp0
ID:95PyEQ1ZO

頭悪そうw
968名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:12.77 ID:bUYknD4u0
実はテイクアクションFCが出場することなっている






これ豆な
969名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:15.20 ID:52tEqxhd0

てっきり南米とガチンコなんてめったないからベストメンバーかと思ってた
970名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:35.59 ID:Vmt9pb1p0
>>964
事実を言っただけ。
それがキモいというならサッカー自体を否定してることになる。
971名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:52.47 ID:S5jhBSkp0
ID:Vmt9pb1p0

基地外w
972名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:58.51 ID:4jbbFLfj0
>>969
もともとベストは無理、この震災で国内ベストも無理
973名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:00:33.33 ID:S5jhBSkp0
ID:qsENV4gi0

ゴミw
974名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:01:16.91 ID:mymZT+yfO
>>959

いや、サッカーファンなら楽しみだったろ。ゼンチンと再戦とか胸熱だしなぁ。
975名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:01:18.94 ID:Gs5QZ47s0
>>953
ただ面白いかどうかだろ

jリーグ見る俺サッカー通だとでも思ってんの?
976名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:02.13 ID:82h2z7upO
サッカー強くなって欲しくないJリーグ
977名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:15.98 ID:1X5bfvmBO
>>955
チョンなんかどうでもいい。
978名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:32.82 ID:S5jhBSkp0
ID:Gs5QZ47s0

洗脳されやすいミーハーなんだから別の流行りもの探せばいいのにw
979名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:49.53 ID:95PyEQ1ZO
ID:S5jhBSkp0


弱い弱いJリーグがバカされて悔しいJ厨wwwwwwww
980名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:56.95 ID:/bYwnDMi0
Jも代表も応援する
それでいい
981名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:03:00.95 ID:zzhgju7j0
被災した上に楽しみも奪われちゃかわいそうだから辞退するな
被災者に頑張ってる所を見せてやれ
982名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:03:16.07 ID:C6IHhS8d0
>>954
コパの期間は海外はシーズンオフでしょ Jだけ世界とか期間か違うから
983名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:03:54.67 ID:Ibvuo30FP
>>974
楽しみだが仕方ないさ、海外組は召集無理だし、出たら出たで来期がやばい
Jは日程に余裕があったがこの震災で日程変更、無理に平日やらせたら本気でクラブがつぶれる

オリンピック代表でもいいって言ってくれればいいんだが無理だろうしな
まぁ諦めとけ
984名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:04:11.42 ID:GmikoOso0
代表厨クソすぎワロタw
985名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:04:12.30 ID:aLr40xIKO
それぞれのリーグに面白さがあるんだよ
お前はただ世界中のうまい奴を集めただけのサッカーしか見ないにわか
986名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:04:19.02 ID:Gs5QZ47s0
ぶっちゃけ
Jリーグなんかよりはプロ野球の方がおもしろい
987名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:05:15.12 ID:4jbbFLfj0
>>986
うん、お前は電気煌々と使ってる野球を応援してろ
それがお似合いだ、もう二度とサッカー見るなよw
988名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:05:57.02 ID:mymZT+yfO
>>986

焼き豚さんは、セ・リーグの心配でもしとけよw
989名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:06:39.43 ID:JLmn95PQ0
>>985
ジャ2部に落ちてもいいじゃん
990名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:07:09.60 ID:aLr40xIKO
Jリーグバカにして海外しか見ない奴って絶対サッカー未経験者だよなw
細かなプレーを見れない典型的ニワカ
991名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:08:09.03 ID:Gs5QZ47s0
一部のサッカーファンって野球を目の敵にして気持ち悪い特にJ厨はキモイの大杉
普通の人はサッカーも野球も好きなのに
992名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:08:40.31 ID:JLmn95PQ0
Jはプレーのレベルが低すぎて飽きられるんだよ

海外に勝てるかどうかは別に関係ないと思うよ
993名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:08:43.17 ID:1X5bfvmBO
>>980
まあそれがサッカーファンなら当然だけどね。
994名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:09:06.40 ID:S5jhBSkp0
まあ、叩かれてるのは野球ばかりで悔しいんだろうけどねw
995名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:09:40.49 ID:Gs5QZ47s0
>>990
やっぱり俺ってサッカー通って思ってんの?
996名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:10:02.54 ID:Ibvuo30FP
>>991
Jはシーズン中だったのに中止して4/29再開 今シーズンは東電内でナイターなし
野球は3/29開幕で4/5からナイター

両方好きってのは無理だぜ、片方は明らかに基地外
997名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:10:11.08 ID:1X5bfvmBO
1000なら代表厨滅亡
998名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:10:11.84 ID:TxdDmTYA0
>>982
レギュラー争いは開幕前のキャンプから始まっている
999名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:10:42.25 ID:1X5bfvmBO
1000
1000名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:10:59.26 ID:mymZT+yfO
>>991

野球ファンにも言えよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。