【音楽/大地震】ブライアン・アダムス「日本はすべてのロッカーのためによくしてくれた国」・・・日本のためにライブ・エイドの開催を呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 カナダ人ロック歌手のブライアン・アダムスが、巨大地震と津波被害を受けた
日本のために再びライブ・エイドの開催を呼びかけている。

 アフリカ難民の救済を目的に1985年に開催されたライブ・エイドは
20世紀最大のチャリティ・コンサートで、ブライアンも参加。
あの伝説的なイベントを、どのロッカーもお世話になったことのある
日本のために開催したいと思っているようだ。

 「日本のためのコンサートが企画されるのを期待して待っているところだ。
ロック・コミュニティが日本のために一丸となれれば最高だと思う。
どのロック歌手も日本で時間を過ごしたことがあり、
日本は、すべてのロッカーのためにとてもよくしてくれた国だ」とのブライアンのコメントをWENNが掲載。
コンサートの開催が決まれば、真っ先に出演を承諾したいとの意向を示している。

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0031146
画像:「日本はすべてのロッカーのためによくしてくれた国」とブライアン・アダムス
http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/11/N0031146_l.jpg

2名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:34:39.71 ID:glzusD170
ブライアンズタイム
3名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:34:40.95 ID:aUipZ8850
ヘブン禁止
4名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:35:06.25 ID:FF4WfUA30
だれかよくわからんけどほんとうにありがとう
5名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:35:18.27 ID:EKq9Y84x0
ブライアンありがとう
6名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:36:04.86 ID:rF+S8qX00
>>4
カナダの福山雅治みたいなもんだ
7名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:36:19.20 ID:d4N4+HVXO
ウィリアムアダムス△
8名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:37:01.14 ID:aUipZ8850
カツラがナイフは名盤
9名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:37:07.25 ID:6KpPqJeL0
10名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:37:11.99 ID:NRFyDWmX0
ボブ・ゲルトフとかボノとかスティングとかは何かコメントしたのかな?
11名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:37:46.55 ID:Ujw0wolnO
近鉄での活躍は忘れない
12名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:38:27.35 ID:eu0SY6ov0
>>1
万年青年もさすがに老けてきたか…
まあでもかっこいいわw
13名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:38:27.52 ID:Gw5uQphW0
Straight from the Heartが好きだ
14名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:38:44.31 ID:2ikUBQJY0
なつかしい
15名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:39:37.85 ID:VK9qGNJu0
なつかし
16名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:40:10.10 ID:2ikUBQJY0
Bryan Adams - Have You Ever Really Loved A Woman?
http://www.youtube.com/watch?v=hq2KgzKETBw
17名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:40:14.39 ID:yzjd78Xe0
ブライアン・アダムス
ライアン・アダムス
リアン・ライムス
ダミアン・ライス
18名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:40:26.66 ID:Sz+1V5XQ0
19名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:40:39.81 ID:u+CgBeJ80
>>6
昔はカナダの吉田栄作とも呼ばれてたなwww
20名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:40:58.53 ID:z4LVeDhl0
レッドゼッペリン日本で再結成ライブやってくれ
21名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:41:04.34 ID:7NUaAA3v0
思ったことが>>2で既に出てるとはw
22名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:41:26.99 ID:znskdC3R0
そこまでしてくれなくても。
今の天災って地球規模の物のような気がするので
それぞれの国も備えと警戒の為に金を使ってもらった方が・・。
日本は途上国でなく金持ちの国だから何とか出来るよ。
23名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:41:43.30 ID:gV4qhtP/0
クイーンは日本が育てた
ボンジョビは日本が育てた
24名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:41:52.69 ID:vLNMt7wc0
相変わらずの二枚目
25名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:42:17.21 ID:N72VU0HCP
懐かしいな
まだいたのか
26名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:42:18.71 ID:jQmO1Ux7O
日本って外国人アーティストにホントにこう思われてんのかな?
単なる気前の良い金づると思われてんじゃないの?
27名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:42:24.83 ID:u+CgBeJ80
>>18
当時このジャケを見て
デヴィッド・ボウイ?
ロバート・パーマ?
スティング?
とよく迷ったもんだ
28名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:42:48.67 ID:woM1t9nN0
「日本は、すべてのロッカーのためにとてもよくしてくれた国だ」

そんなこと言われるほどなにかしたのか?
29名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:42:51.83 ID:1wYs+epM0
パバロッティとのオーソレミヨ動画が好きだわぁ
http://www.youtube.com/watch?v=5a0juQ0aeGI
30名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:03.43 ID:UgWVUOz2O
亡くなった彼がブライアン大好きだった
ブライアンのライブに行ったのはいい思い出
ありがとう
31名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:13.90 ID:EG3rd2PU0
ブライアンアダムスって北米ではすごい人気あるけど日本とか全然人気ないじゃん
全然よい扱いしたとは思えないしこんなことされたら逆に申し訳ないわ
32名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:23.68 ID:ZS2A4qaZO
数年前にやったライブエイドは酷かったな。あんな風にならない事は祈る
33名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:24.73 ID:dVXZDyIu0
カツラが無いっ
34名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:29.94 ID:v7yb+5bY0
サマー・オブ・シックスナイン
35名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:55.46 ID:d4N4+HVXO
ていうかウィリアムアダムスのベストはやっぱりChristmastime
ギター一本の生歌として比べればやまたつもWham!も余裕で超える名曲だ
36名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:01.46 ID:Sz+1V5XQ0
37名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:09.89 ID:v7yb+5bY0
>>31
85年前後くらいは日本でも結構な人気だったぞ
POP GEARとかMUSIC LIFEの表紙をたびたび飾ってた
38名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:16.42 ID:ceSROsiM0
ストーンズがもう1回来てくれるなら5万でもチケット買う
39名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:17.95 ID:ck0PSpoH0
CD1枚だけ持ってるよ。カナダ人なのか。知らなかった。
40名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:28.72 ID:u+CgBeJ80
>>28
自国じゃドサ周りみたいなツアーだったのに
来日したら大スターみたいな扱いを受けて勘違いしちゃったバンドは数多い
41名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:38.18 ID:AqDCoj7U0
ストレ〜フロームザハート♪
42名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:45.81 ID:HoOlYo7yO
>>26
日本ほど海外のミュージシャンに優しい国はないんだぜ。
どんなに落ち目になったバンドても応援してくれるのは日本だけだよ。海外じゃ発売されてないCDも日本じゃちゃんと手に入る
アンヴィルってドキュメンタリーみたら泣くわ
43名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:46.93 ID:1wYs+epM0
ヤマハ主催の世界歌謡祭に参加来日、予選落ち
からの付き合い
44名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:53.27 ID:aUipZ8850
リックスプリングフィールドもお忘れなく
45名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:46:09.84 ID:u+CgBeJ80
>>36
健介?
46名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:46:13.38 ID:93q/vmgLO
ハスキーな声の人だっけ
47名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:46:18.55 ID:ztifyrFaO
君しか見えない

カッコよすなぁ
48名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:46:51.43 ID:1wYs+epM0
ブライアンアダムス
コリーハート
グラスタイガー
49名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:46:59.77 ID:EG3rd2PU0
>>37
そうなんだ
そのころまだ生まれてないやw
MUSICLIFEってあの廃刊になったってやつか
50名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:47:43.84 ID:Ol6qFKGTO
>>17
バラバラw
んじゃ、ボアダムス
51名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:47:55.13 ID:d4N4+HVXO
>>23
Mr.Bigは?
52名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:48:07.69 ID:s75FNGpi0
>>26
とりあえず気にしてる洋楽アーティストは多い
facebookやtwitterで言及するだけじゃなくて
個人的にチャリティー等やってる人も結構いる
デビューそこそこで欧米日どさまわりツアーやってるときに
日本で少数ながらも熱狂的な歓待を受けたのが
思い出深かったりするのかも
53名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:48:07.76 ID:EG3rd2PU0
>>40
古くはクイーンとチープトリック
最近だとMrBIGとジブラヘッドが思いついた
54名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:48:14.75 ID:ztifyrFaO
>>37
90年代にも映画の主題歌で人気あった
55名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:10.93 ID:Y4o9rTdo0
56名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:12.84 ID:iQ3PZDJi0
ロッカー = ロック = 石 = フリーメイソン = 石原 = ユダヤ
57名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:20.30 ID:v5CMTviXO
マイケルが生きていたらな‥(´;ω;`)
58名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:35.94 ID:1JkzmWPjO
ラントゥユー
59名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:36.97 ID:UehQFhKNO
世界ブレイク寸前に来日してFMステーションの取材で
箸でソバを食べた日本好きなんだよな
ありがとうブライアン
60名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:48.88 ID:FobQ+EIrO
海外アーティストが軒並み気にかけてくれるあたり、大震災なんだなと実感する
61名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:02.73 ID:giBTnZHH0
>>57
マイケルが生きてたら日本のために、凄いことしてくれたと思うわ
62名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:27.82 ID:Gw5uQphW0
オ〜ギビトゥミ
 スレーイフロンザハー
テルミウィーキャンスター ワンモァタァーイム

の ワン の部分が良い
63名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:30.44 ID:elfCZL5/0
発展途上国でもなく貧しい国でもない日本に対して
そんな気運は起きにくいと思うよ
その気持ちだけで十分
64名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:36.38 ID:ztifyrFaO
永遠の18歳
65名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:37.74 ID:0PreUMhd0
ナリタブライアンンの父さん
66名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:47.09 ID:5X3IQl7Q0
ちょっと待て
ブライアンアダムスなんて日本とカナダ以外で人気なんてあったのか?
GIオレンジをかっこよくした人じゃないのか?
67名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:51:38.43 ID:Ixiyay/S0
アメリカ、カナダは割とロックが売れないって聞いたな
日本は割とロック好きで一度持ちあげた海外アーティストにはずっとやさしいから
海外ロッカーは日本好き多いと思うわ
68名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:52:23.03 ID:N72VU0HCP
>>55
うわ・・・・
懐かしすぎる
思い出のサマーとかめちゃ聴いてたな
69名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:52:45.14 ID:5uZe3kEL0
>>40
メタル系なんてそこそこ有名なバンドでも、ツアー終わって母国戻ったら
期間工で生活してるってパターン多いからな
アンヴィルもそうだったけど、家族の支えがなけりゃ食えない奴ら多い
70名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:52:47.45 ID:Ob6EngZK0
この人めちゃくちゃライブうまいよな
71名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:52:56.18 ID:s75FNGpi0
あと、海外は招聘ライブつーてもそこそこのランク以外は
荷物もって自分で会場まで来い、みたいな扱いだけど
日本は小さなライブハウスでやるくらいの規模のバンドでも
空港までおで迎えしてホテル用意して夜は居酒屋で宴会・・・
みたいにきちんと扱うので基本的には受けはいい
72名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:19.08 ID:+leho2hu0
ああ新日本プロレスの留学生だった人か
73名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:21.93 ID:Y4o9rTdo0
74名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:40.30 ID:UlVCgjYD0
>>52
ボンジョビなんかもそうだよね
75名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:45.66 ID:GjUqYmjfO
>>66

それコリー・ハートじゃね
76名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:48.29 ID:Domv6ZhL0
ボンジョビもそうだな
スコーピオンズも初の海外公演を日本に選んで荒城の月まで歌ってるし
77名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:57.72 ID:9X3WmSipO
カナダ繋がりでセバスチャンバックも呼べよ
78名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:54:21.82 ID:5X3IQl7Q0
>>70
手抜きライブの多い外タレの中でも、真面目にやってた方らしいよ
79名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:54:31.09 ID:lH8JcBaM0
>>76
なんで荒城の月チョイスしたんだ?w
80名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:54:35.48 ID:S7HN8GPu0
昔ファンだった女性たちもいまやモンスターの年齢だろ
81名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:54:46.91 ID:+ZxGT5li0
いたなアダム

サマー・オブ・シックスナインが好きだった
82名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:54:47.70 ID:v7yb+5bY0
>>68
想い出のサマー
http://www.youtube.com/watch?v=eFjjO_lhf9c
イッツ・オンリー・ラブ
http://www.youtube.com/watch?v=_6igcfvq2BQ
83名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:55:12.19 ID:/mA7P6oG0
ロックだと自国で売れてないころに日本で売れ出して
自国でも軌道に乗るまでなんとか食いつないで行けたりすることもあるしな
84名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:55:16.47 ID:TIZ/BIPU0
そこまで大々的なことされると引くわ
国内の歌手のチャリティーライブレベルで十分なのに
85名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:55:26.93 ID:t63bACj7O
>>8
でも装着感はいい
86名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:55:30.10 ID:8YTT3yM00
>>28
楽器の事じゃね?
日本メーカー優秀だし
87名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:56:04.32 ID:yJRdzlsb0
気持ちは嬉しいけど、気持ちだけで十分。
ハイチやアフリカやカトリーナじゃないんだから。
日本は大丈夫だから。
自分で復興できるよ。

原発の風評被害の方が辛いから
日本に来て単独ライブやってくれたら十分。
来てくれる方がずっと嬉しい。
88名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:56:17.22 ID:5X3IQl7Q0
>>82
この時、ティナ・ターナーとデキてるって噂が俺の学校で広がったのはいい思い出
89名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:56:32.89 ID:/mA7P6oG0
>>79
滝廉太郎って海外でものすごく評価されてるんだぞ
あのイングウェイ・マルムスティーンもライブで荒城の月を歯で弾いたりするくらいに
90名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:56:43.50 ID:M6u+zS3B0
まぁかなりのメンツが集まりそうだわな

思いつくだけで

ジミー・ペイジ・ジェフ・ベック・エリック・クラプトン
ビリー・ジョエル・スティービー・ワンダー・QUEEN・BON JOVI
GAGA・Linkin Park・Black Eyed Peas・Radiohead・Coldplay・IRON MAIDEN・KISS・Aerosmith・ブライアン・アダムス etc...
91名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:56:46.05 ID:UehQFhKNO
>>84
TSUNAMIは世界言語
92名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:57:38.95 ID:N72VU0HCP
ただし日本で売れるにはルックスかメロディかどっちか必要だけどな
ZZトップみたいなのは全く売れない
93名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:57:52.18 ID:1JkzmWPjO
イメージは、白シャツとジーンズ
94名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:58:05.74 ID:lH8JcBaM0
>>89
へー、勉強になったありがとう。
95名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:58:25.19 ID:w4qI88ky0
http://www.youtube.com/watch?v=oYi2lqG2u9I
問答無用のロケンロールソング!
96名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:59:03.78 ID:tUrYec5M0
うおおおおおおおおお!!!
U2来てくれwww
97名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:59:34.16 ID:znskdC3R0
この人の義理の母親は日本人だったと思う。
義理なので血のつながりは無しね。
そういう事もあるのかもね。お気持ちだけで。
また落ち着いたら日本に来てね。
98名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:00:19.00 ID:lsEWhUYh0
こういった時にこそ、日本に正面きってお返しをしたいと思っている
外タレさん多いんじゃないかな。
99名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:00:29.35 ID:z/92koFd0
ロカビリーの人でしょw

だいすきだったよ

パレットキャットだっけ?
100名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:00:30.73 ID:EKq9Y84x0
ありがとう
101名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:00:56.75 ID:JIn4XsarO
ロックにイチャモンつけてたような層が買い占めに走ってるのは容易に想像つく
自分がよく理解できないとパニックになる連中だから
102名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:00:56.49 ID:u+CgBeJ80
>>92
ZZ TOP
AC/DC
ステイタス・クウォー

ブギー系バンドは人気あるはずなのに日本じゃ売れないよな
103名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:00:56.82 ID:ztifyrFaO
イギリス人だと思ってた
104名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:01:23.74 ID:WBbR6yHc0
チャーリーセクストンって生きてるの?
105名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:01:51.57 ID:A3Svfox70
あいにーさんばでーの人だよね
ありがとう
106名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:02:00.16 ID:u+CgBeJ80
>>96
U2は日本嫌いって言われてるけど
ほんとの所どうなんだろうね?
107名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:02:31.91 ID:MRDf0xYx0
ハスキーボイスの女たらしロックw
108名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:02:40.64 ID:u+CgBeJ80
>>104
生きてるよ
109名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:02:41.77 ID:gXjId1B5O
ジーパンにジージャンのイメージだ
110ビーマニ ◆36kTWCqVPaXY :2011/03/20(日) 15:03:07.86 ID:JkvtB4nV0


クイーンのボーカルが死んだ時みたいな追悼ライブやってよww

レジェンド全員つれてこい

日本からはB'zが参加
111名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:03:18.02 ID:yJRdzlsb0
>>106
ボノが一応コメント出したらしいけどね・・・

U2って何で日本が嫌いなの?
鯨がらみの何か?
112名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:03:21.73 ID:UMiLC3LT0
ポールってコメントしたの?
113名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:03:45.03 ID:b4E8ctrXO
あれ?売名ボノさんはまだ?w
114名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:03:53.63 ID:ztifyrFaO
十五年くらい前は神のようにカッコ良かった
115名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:03:55.63 ID:X+oz5Mgd0
日本の製造業天晴れ!的話だと思った…
名前は聞いたことあるわ
116名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:04:15.79 ID:fel3z+E00
冷たい日本人禁止ね
117名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:04:48.42 ID:79ieEvlG0
バンクーバー五輪の閉会式でチンケなスーツで登場してたな。
そこは白Tシャツにジーンズだろ。冬だからジャケットは許す。
118名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:05:06.29 ID:s75FNGpi0
>>106
U2が来日しないのは世界と日本とで人気の差がありすぎて
ワールドツアーでやってるようなスタジアムライブのセットが
日本で再現不可能だからという現実的問題はあるかと思う
119名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:05:17.28 ID:fpaD/XpJ0
東京ドーム公演見たよ






天井のスピーカーにホームランをぶっつけたよね
120名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:05:36.14 ID:M+xBc+ed0
>>92
ZZtpoのレッグスとか売れてたぜ
プロモがクールだし
121名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:05:58.96 ID:Ej3pvGZzO
ブライアン・アダムスのクリスマスタイムは名曲。
あの曲過小評価され過ぎ。
122名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:06:08.54 ID:3kyYWex10
石川遼 19歳
ブライアン・アダムス 18歳
123名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:06:40.15 ID:U8eSssVN0
TOTO、ヴァンへイレンきてーーーー
124名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:07:28.40 ID:UehQFhKNO

「日本のために」ライブエイドをするんであって来日するとは書いてない
ブライアンは安全だよ、だから素直に好意を受け取ろう


シンディ姐さんはもはや別格
125名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:07:41.17 ID:TJeUQP5R0
マイケルが生きてたら、日本に暖かなメッセージくれただろうな
126名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:08:01.94 ID:qpoA7UCs0
その気持ちがうれしい。
ありがとう。
127名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:08:03.43 ID:jQmO1Ux7O
>>42
>>52
そうなんだ〜
本心から言ってくれてるならうれしいね
128名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:08:06.90 ID:u+CgBeJ80
>>120
ZZ TOPの場合はレコードよりもカセットのほうが売れたって言う稀有なバンドなんだよな
長距離トラックの運ちゃんが好んで聞いてるらしいから
日本だとサブちゃんとか石川さゆりとか八代亜紀になっちゃう
129名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:08:46.03 ID:nfEbZHmU0
あやうく東京ごとヘブン行き
130名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:08:49.43 ID:F7Ibn5ip0
サンキュー、ブライアン。どっかの永遠の19歳の人とはエラい違いや!
131名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:09:04.76 ID:p3QJknBb0
えいてぃ〜んてぃるあいだ〜い
132名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:09:21.76 ID:qNjmNVcs0
みんなでStyxのあれ歌ってくれよw
133名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:09:49.97 ID:sbZYvGIn0
ブライアンアダムスの父さんは元外交官かなんかで日本女性と結婚したんだ
134名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:10:12.02 ID:cTnmjjG+0
俺が生まれて初めて買ったCD 
Bryan Adams - Into The Fire
135名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:10:29.44 ID:Y4o9rTdo0
136名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:10:47.71 ID:O3Y7rGzDO
ブがつかないほうは雨の中でバックレたので今でも許せん!!!
137名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:10:49.57 ID:9cQJs6Bs0
Never Let Go - Bryan Adams
http://www.youtube.com/watch?v=sv8TNMaFROY
138名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:10:59.57 ID:gYS+/aTB0
Summer of 69 …ブライアンの名曲中の名曲
http://www.youtube.com/watch?v=9f06QZCVUHg
139名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:11:44.60 ID:bvrOnSSa0
ブライアン・アダムスで人集めて協力体制といえばコレかなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=n-AB7RJpOjY
Bryan Adams, Rod Stewart & Sting - All For Love
映画「三銃士」のテーマ
140名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:12:45.00 ID:j6I/hcZo0
Heavenの人か?懐かしい
141名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:12:53.66 ID:ze0NBcg10
>>118
U2って来日してないの??
シカゴとロンドンとシドニーとオークランドで公演見たけど最高だったよ。
142名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:13:51.98 ID:+C9WRZoJO
BON JOVI。お前らが売れたのは…
これ以上言わん。
コメントぐらいよこせ。
143名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:14:38.62 ID:BUkhI17u0
ライヴエイド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%89#.E6.97.A5.E6.9C.AC

ゲストのチャリティへの理解不足
スタジオへ集まったゲストのアーティストへ
「このようなチャリティコンサートについてどう思いますか?」と
司会の逸見が質問していったが、殆どのアーティストが
「う〜ん、いいんじゃないですか」程度の意見しか答えられなかった。
ラッツ&スターのメンバーに至っては、他のアーティストがスタジオの
カメラに向かって答えている時も変な顔やピースなどをしてカメラに割り込み、
緊張感の欠如を晒してしまった。
んな中でも、帰国子女の早見優が見事な英語でスタジオに来ていた外国の合唱団に
インタビューするなど評価すべき点もあった。
144名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:14:47.36 ID:WSPWjbEq0
Have you ever Really loved woman
145名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:15:43.93 ID:s75FNGpi0
>>141
いや、してるけど回数がかなり少ないのは、という意味だった
そこからU2は反日という話になることが多いので・・・
まぁ捕鯨反対の立場だからそこらへんの人と同じ感情かもしれないが
146名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:15:46.12 ID:U/o+T2HiO
ブライアンいい奴だぜ。日本で稼いだ奴も多そうだが、今まで意外に動きがなかったのな。マドンナとかストーズやクラプトン。マーケットが減っちまったわぐらいか?
147名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:16:00.75 ID:rHkNk8dX0
ブライアンズタイムって書こうと思ったらもう出てた
148名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:16:43.90 ID:MGOr7+EX0
日本で稼いだミュージシャンやスポーツ選手は、それなりの行動をとって欲しいもんだわな
内外問わず
149名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:16:59.99 ID:7MgAT0srO
ああ、懐かしい
生まれて初めての武道館はブライアンだった
Kids Wanna RockとかSummer Of 69とかロックな曲もいいけどハスキーな声のバラードもいい
久々にCD探して聴いてみるか
ライブ実現するなら日本でも中継してほしいな、楽しみだ
150名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:17:01.90 ID:Q3f7QwGT0
ネバーサレンダー
151名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:17:58.35 ID:s5szuvyS0

ボノはない、筋金入りの反捕鯨

P・ギルバートやM・フリードマンあたりは何かしてくれそう
152名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:18:09.34 ID:S40ZMRaqO
>>92
武道館でやってたよ
イリミネイター、アフターバーナーの頃は結構知られてたろ
CMも出てたし
153名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:19:04.04 ID:6bjIr7jE0
ここまでリマールなし
154名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:19:38.26 ID:YroiUqZs0
>>141
昔ド田舎の瀬戸でやってたぞ。普通あそこはないわw
155名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:20:23.98 ID:LUSMPI/xO
チープトリック
クイーン
雪見オナニー
156名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:20:23.89 ID:AVW/sdMY0
創価ターナーとデュエット
157名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:20:29.25 ID:O4TA6Sw4O
CD引っ張り出して「オールフォーラブ」聴いたら今の状況にぴったりだな。
おまいらも聴いてくれ。
158名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:20:31.86 ID:HRmP02bpO
カナダからキング・ブライアンが立ち上がった。
一方スコットランド、英国から
BCR、スコッティーズ、ロゼッタストーン、バスターズが声を挙げた
159名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:20:55.75 ID:cTnmjjG+0
>>142 twitterより

Our thoughts are with everyone in Japan and the families and friends of those affected by the earthquake. You are in our hearts always!
2:51 PM Mar 11th
160名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:21:29.18 ID:YA0Xwv5w0
>>142
コメントなら出してるし
161名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:21:49.11 ID:BUkhI17u0
ライブエイドのころは日本じゃ今よりもっと偽善だとか売名とか批判があった
162名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:21:59.69 ID:UlVCgjYD0
>>142
ボンジョビなんもしてないの?
カップヌードルのCMが気に入らないのね
163名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:22:00.88 ID:Dpop+eZR0
>>67
演歌とロックは相性良いもんな
164名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:22:47.72 ID:PXShRtR50
世界じゃ売れてるのになぜか日本じゃ人気ないのは
Who、ZZTop、AC/DC、エルトンジョンとかか
165144:2011/03/20(日) 15:23:17.54 ID:WSPWjbEq0
× Have you ever Really loved woman


○ Have you ever Really loved a woman
166名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:24:56.89 ID:v7yb+5bY0
>>164
Grateful DeadやPearl Jam、Massive Attackとかもな
メロディーがキャッチーじゃないと日本では厳しいな
167名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:26:46.73 ID:U09wEs8X0
夏になると聞きたい、Summer of 69

日本から売れたと言っていいアーティスト達
クイーン、チープトリック、ナイトレンジャー、ボンジョヴィ
168名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:27:44.30 ID:pFdJrgwpO
>>164

エルトンジョンはかつては日本でも
大ヒット飛ばして売れてたよ。
169名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:27:47.50 ID:IfTTyogR0
>>162
するみたいだよ

ボン・ジョヴィ、被災者支援を計画「特別な何かをやろう」
http://news24.jp/entertainment/news/1616693.html
170名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:29:33.10 ID:aBup/QKH0
ブライアンズタイムの子供もあと数年で見納めか・・・
171名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:30:02.33 ID:ZAr94tZiP
サマソニとフジロックが共同開催とかされて
野外で10万人規模の大ロックフェスやれねーかなー
172名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:30:09.92 ID:SUE/KUdG0
18Till I dieで路線変更して消えた人か
173名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:30:17.46 ID:M15Gu+UK0
つーか
今ロックでセールス出せるアーティスト
世界中探してもそんなにいない
REM新譜出たばかりだけど売上しょぼいし
ノエル抜けた元オアシスの売上もしょぼいし
174名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:30:21.15 ID:0YdAQiqlP
ブライアン△
だが「日本のためのコンサートが企画されるのを期待して待っているところだ。」
待たないで発起人になれ
175名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:30:34.23 ID:M+xBc+ed0
>>135
調べてくれたんだね. Thanks!
どうだい、クールだったろ?
久しぶりに懐かしかったぜ。
176名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:30:51.37 ID:r4pO4IF90
QUEENも出るかな?
日本の為にパフォーマンスしてくれるのか、
過去のライブエイドとはまた違った感情が沸いて来るな。
177名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:31:10.99 ID:0YdAQiqlP
>>23
GIオレンジは?
178名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:31:24.54 ID:M15Gu+UK0
>>164
いちばん
世界と格差があるのはAC/DCだね
179名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:31:56.81 ID:v7yb+5bY0
>>167
俺の夏に聞きたい三大サマーソング
サマー・オブ・69/ブライアン・アダムス
ボーイズ・オブ・サマー/ドン・ヘンリー
ココモ/ビーチ・ボーイズ
180名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:32:18.72 ID:BPEx1+sb0
>>164
俺が中学生の頃は有名だったぞ
音楽専科でも出てたし
地方のレコード屋にもあったし
181名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:32:22.05 ID:JO8KjjLOO
I WILL ALWAYS RETURN は名曲
182名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:33:05.41 ID:Og4sSZxVO
お互い頑張ろっかーってか
183名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:33:15.43 ID:s75FNGpi0
>>173
ロックの世代代わりしてしまっただけだよ
そこらへんはもう一昔前の存在になった
Kings of Leon、Killersなんかはかなり売れてる
184名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:33:31.54 ID:vXUdyHW20
カナダ人にブライアンアダムスの今のポジションを聞いたら、
日本で言えば、西城秀樹とか郷ひろみだね、って言ってたな
185名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:33:31.78 ID:5Yic3ajq0
長渕は桜島で・・・
186名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:33:42.36 ID:5X3IQl7Q0
>>179
俺はその上二つ+ルール・ザ・ワールドだな
187名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:07.68 ID:UER7k88RO
>>151
ボノはちょっと前にNHKの討論番組に出てたろ
まあでもだからと言って「親日」ってわけでもないだろうが
嫌っているわけでもないんじゃないか
188名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:15.19 ID:ARYtNnFPO
なぜかクリスマス時期になると毎年ナイナイのオールナイトでクリスマスタイムかかってたなー
189名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:24.83 ID:y3ySSZQG0
心配してくれるなんて優しい種牡馬だな。
190名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:33.55 ID:p3QJknBb0
>>179
ボーイズ・オブ・サマーはAtarisのカバーが好きだな
191名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:33.88 ID:+mkP4lqzO
>>164
Rushを忘れちゃ困るな
192 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/03/20(日) 15:34:48.60 ID:oK/kzduB0
>>178
WHOのほうじゃね?
193名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:50.01 ID:e0cKPSAMO
>>157
三銃士の主題歌な
俺のカラオケの十八番だ
確かに復興ソングにピッタリ
194名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:35:40.57 ID:f82oreKa0
18till a die
195名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:35:57.01 ID:Bt7d6CGI0
>日本はすべてのロッカーのためによくしてくれた国

トンカツ定食とラーメンがそんなにうまかったっすか?w
ブライアンありがと☆
196名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:36:41.23 ID:M15Gu+UK0
>>183
Kings of Leonはニューアルバム、ビルボード一位取れずじまいじゃん
197名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:36:47.15 ID:0YdAQiqlP
>>179
ドンヘンリー聞くのは夏の終わりだな
198名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:36:55.29 ID:lX7GFZ6MO
有り難いけど八十年代とかみたいに日本人洋楽有りがたがってないし日本人外国のミュージシャンもうほとんど知らないだろうなあ
199名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:37:08.58 ID:Q8krKw7Q0
三銃士の曲だけは知ってる
あれはいいものだ
200名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:37:30.16 ID:f82oreKa0
aじゃなくてI か
18till I die
201名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:37:31.38 ID:z6BGeRJjO
いろんな外国芸能人が日本にコメントくれたり行動してくれるのは嬉しいんだけど
実際東京や西日本に来て「あれ?普通じゃん!寄付して損した!」と思われないか…
202名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:37:39.02 ID:Eeejbqhm0
マジすか!マイケルが生きていてくれたら発起人になってくれたろうに。
そしたら世界中の名だたるアーティストが集まって物凄いことになったに違いない

あれ、でもそうなると当の日本のアーティスト何やってんのって影が薄くなるな
203名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:38:06.79 ID:e0cKPSAMO
童貞 TILL お前ら DIE
204名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:38:11.32 ID:jz3Z18Cc0
>>47
その曲、たしかコブクロがカバーやってるらしいね
205名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:38:18.33 ID:oHuBW6H30
だいぶ前になんかの救済イベントでラッシュとZZTopとストーンズがカナダでやってたな。
206名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:38:59.05 ID:p/nFxhID0
日本はアフリカほど貧困国じゃない
207名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:39:11.97 ID:V3puojIG0
ガイジンさんのわがままには、言葉の壁とまくし立てる勢い、ほんとにボイコットしちゃう強引さにが怖くて、ついついカンダイになっちゃうからねえ・・・
日本人
やりたい放題だもん
208名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:39:18.62 ID:+ctU+xC40
ジャミロクワイはなんかコメント出した?
209名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:39:31.91 ID:O4TA6Sw4O
>>142

寄付とかもしてないし残念。

一生カップヌードル食ってて欲しい。
210名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:03.35 ID:UlVCgjYD0
>>169
みてきた!  メッセージ泣ける
211名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:22.60 ID:M15Gu+UK0
>>192
売上比だと圧倒的にAC/DCでしょ
The Whoはアメリカだとビルボード1位獲ったことない
212名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:48.05 ID:TD4ZErnk0
先進国の為にやらなくてもいいよ
今の日本は悲惨だが
アフリカの方がはるかに人死んでるよ
213名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:51.36 ID:AzN/Sl+XP
ライアン・アダムスとはどういう関係?
214名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:55.79 ID:AVW/sdMY0
>>201
カトリーナ被害が甚大だった時に
ニューヨークやワシントンに降り立ってそうは思わないだろ
よっぽどのバカじゃないかぎりw
215名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:57.62 ID:jz3Z18Cc0
>>102
日本人はメロディを重視するところもあるからなぁ
ブギー系はそうとはいえないし、人気がでないのもやむを得ないところではある
216名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:41:18.89 ID:AgBZfDp50
やってくれると本当に嬉しい。
ライブ8の時もスマトラ沖地震で大変だったのに、アフリカ一辺倒で地震はスルーだったんだよな・・・・
217名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:41:22.55 ID:aOE2GUMYP
この人も60歳?
218名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:41:28.67 ID:mX6kpTXaO
>>202
マイケル。・゚・(ノД`)・゚・。
219名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:42:16.87 ID:M15Gu+UK0
そうだなマイケル生きていたら
一番最初に
なんか計画してくれただろうなあ
220名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:42:48.22 ID:U09wEs8X0
トンカツ・K1親父・クラプトンは何かやってくるだろう
221名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:42:58.31 ID:4sezCRBf0
療養中じゃなきゃ、キースエマーソンもかなりの親日なんだけどな。
あとはビョークとかもだな。
222名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:44:20.06 ID:jz3Z18Cc0
>>178
AC/DCは、早い時期に伊藤政則に目をつけられてしまったせいか、
当時嫌われてた「ヘヴィ・メタル」と一緒くたに語られてしまったのが惜しかった。
223名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:45:25.93 ID:x9qqZlv80
ossanになってもかっこいいな相変わらず。

サマーオブ69
224名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:45:59.85 ID:jz3Z18Cc0
>>191
Rushはいまだに「プログレ」扱いだしなぁ・・・
実際に聴いてみるとそうとはいい難いんだが
225名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:46:10.63 ID:M15Gu+UK0
俺は
AC/DCとかZZ Topの人気が日本でないのは
音楽性じゃなくルックスの問題だと思うぞ
226名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:46:49.79 ID:yJRdzlsb0
>>157
スティングと
ブライアンアダムスと
あと一人だれだったっけ
227名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:47:02.38 ID:PIlLPgIe0
ベンチャーズも?
228名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:47:17.52 ID:W7Ub8wVH0
日本での2007年以降の洋楽セールス
アブリルラビーン 80万枚
レディガガ  50万枚
マイケル   50万枚
コールドプレイ 30万枚
バックストリートボーイズ 22万枚
ボンジョヴィ 20万枚
オアシス 20万枚
リンキンパーク 15万枚 
テイラースウィフト 15万枚
シャリース 15万枚

ここらへんの歌手でドームでやれば結構集まるんじゃない?
229名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:47:34.94 ID:0YdAQiqlP
>>226
ロッド・スチュワート
230名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:47:35.08 ID:e0cKPSAMO
>>226
ロッド・スチュアート
231名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:48:11.57 ID:ZzRVrhn00
まず各方面にカップヌードルcmのことを謝ろうぜ
232名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:48:36.76 ID:OU/g86JYO
>>206アジアは貧しいでしょ。日本を含めて。
アフリカは資源が豊富だし…プレステ3は無くてもアフリカは貧しくなんか無いよ。
233名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:48:50.54 ID:p3QJknBb0
>>232
234名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:48:54.94 ID:jz3Z18Cc0
>>225
> 音楽性じゃなくルックスの問題だと思うぞ
>
それはあると思うけど、何よりも’80年代くらいにヘビメタの仲間扱いされたことがな・・・
最近はそうともいえないけど、当時はやかましい音楽として嫌われてたし
そういう意味では、モーターヘッドも犠牲者だよな

235名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:49:23.22 ID:e5rLhXjDO
オールフォーラブか
三銃士ってクールランニングと同時上演だったなあ
236名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:50:16.68 ID:r8yMBZQl0
仙台でやれ
237名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:50:20.38 ID:CYvMvZYK0
韓国や中国もロックはあまり好きじゃないからなぁ
ロック好きのアジアって日本とインドネシアくらいか
238名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:50:27.34 ID:BJApYGkMO
ラッシュ、参加してくれ。
239名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:50:47.72 ID:KrknxFR40
ポールマッカートニーの発言

真珠湾攻撃されたら我々が何をすべきかすぐわかるだろう
240名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:51:03.80 ID:e0cKPSAMO
>>235
アンタ、地方出身者…だね?
241名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:51:09.35 ID:md9+f3jGO
>>222
どゆこと?ストーンズとかと同じくくりだったらってこと?
242名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:51:10.44 ID:qaUbXuIa0

ジョニーデップなどの ハリウッドスター達は 放射能で 全日本人が 死滅するとでも思ってるって 本当??????
243名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:51:17.91 ID:THb7AS73O
18年ぐらい前に日本でもアルバム「So far so good」がTVCMもしてて売れたな 懐かしい

Summer of 69
http://www.youtube.com/watch?v=NgpcwYooLO0&sns=em
244名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:52:14.66 ID:5uZe3kEL0
>>225
ブラッククロウズはルックスそこそこなのに、日本だと人気ない
ストーンズやエアロは人気あるのに
245名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:53:05.48 ID:UlVCgjYD0
ジョニーデップはオツム弱いからしょうがない
246名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:53:27.53 ID:KrknxFR40
あほかおまえら 外国でやらんと外貨がはいってこないやんか
日本人の金あてにしてどうるる
247名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:53:28.15 ID:YnYK/KV20
>>234
ニュークリアバツデスの・・・
248名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:53:51.92 ID:RTCwtBfv0
ロビンフッドの曲が入ってるアルバムだけ持ってるな
結構聴いた記憶が
249名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:54:12.17 ID:YA0Xwv5w0
>>222
セーソクは関係ないだろアホかw
250名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:54:54.37 ID:M15Gu+UK0
>>244
ストーンズもエアロも
デビューのころは日本じゃアイドル扱いだったんだよ
251名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:15.48 ID:Qg4cibKZ0
ブライアン・アダムスといえば個人的にはこれ

Everything I Do) I Do It For You
http://www.youtube.com/watch?v=ZGoWtY_h4xo
252名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:22.67 ID:oXvOfQYa0
サマー・オブ・シックスナインは神曲だった(´・ω・`)
253名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:26.99 ID:xkNKysTc0
ブライアンありがとう
85年の武道館からご無沙汰だが会いたいよ
254名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:48.35 ID:KrknxFR40
そこでチープトリックがライブ@武道館
ディランも@武道館
255名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:56:37.24 ID:4sezCRBf0
>>239
クスリで捕まった逆恨みか、盟友をエラの張った日本人におかしくされた恨みか。
256名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:57:42.10 ID:dBm4MlgkP
ブライアンズタイムって書こうとしたら>>2で出てた
257名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:57:51.33 ID:xkNKysTc0
>>255
はい。菊池です
258名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:58:00.50 ID:N8ahXZlDO
アルバム、レックレスは名盤
259名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:58:01.79 ID:w8589eSzO
クィーン、ボンジョヴィ、ミスター・ビッグ、チープ・トリック
は強制参加な
260ビーマニ ◆36kTWCqVPaXY :2011/03/20(日) 15:58:49.82 ID:JkvtB4nV0

このメンツで肩並べられるのって

B'zくらいだわな
261名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:00:19.83 ID:n8t0ffsx0
同年代ホイホイスレか・・・
262名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:00:24.85 ID:QNcgrb8F0
まさかもう一度ライブエイドで
クイーンの勇姿を見れるとは
夢のようだ フレディはいないが
263名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:01:33.57 ID:Qg4cibKZ0
>>259
フェア・ウォーニングも
264名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:01:38.42 ID:WxM9ei6c0
http://www.youtube.com/watch?v=9f06QZCVUHg


懐かしい!!!!!!
265名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:02:44.23 ID:QNcgrb8F0
Whoってなんで日本で人気ないの?
日本で人気出るにはルックスが重要なの?
世界ではものすごく人気あるのに日本だけで人気ないバンド
もいてるから不思議だよね
266名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:02:45.35 ID:um4fsdcLO
>>239
それは嘘だな。嘘じゃないならソースだせ。
267名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:03:05.95 ID:p/nFxhID0
>>262
ジョンもでないんじゃないかな
268名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:03:06.84 ID:4sezCRBf0
>>245
ウィノナライダーフォーエバーだもんなw
269名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:03:41.90 ID:YroiUqZs0
>>186
俺の中でも夏=ルール・ザ・ワールドになってるんだけど何故だろう?
270名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:04:15.37 ID:jz3Z18Cc0
>>241
キース・リチャーズはAC/DCのことを評価してるしね
もしあの時点でストーンズと同じにくくられてたら、少しは評価が変わってたかもしれない

>>249
あと、セーソクは当時はまだ「HR/HMにこだわるオタク評論家」みたいに見られてたんだよ
酒井や大貫、そして福田一郎氏以外はあまり交流もなかったみたいだし
271名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:04:49.78 ID:e0cKPSAMO
http://www.metrolyrics.com/all-for-love-lyrics-bryan-adams.html

Let's make it all for one and all for love
Let the one you hold be the one you want
The one you need
'Cause when it's all for one it's one for all
When there's someone that should know
Then just let your feelings show
And make it all for one and all for love

被災地に届けたい°・(ノД`)・°・
272名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:04:53.47 ID:tUrYec5M0
>>106
遠すぎてツアー予定に組み込みにくいからでは?
2006年はちゃんと来てくれたし、最高のパフォーマンスしてくれた!

まあ日本じゃ人気が無いのは認めるYO・・・
273名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:05:01.03 ID:QNcgrb8F0
>>267
ジョンは来るよ あいつは男だから
間違いない 日本とクイーンは
切っても切れない縁なのかもしれん
ただならぬ関係なのは間違いないよ
274名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:05:51.17 ID:WoDQsePD0
まあな、中国・ホンコン〜あたりに比べれば、
異常にバカ正直に著作権料払って、
外タレを太らせてきたからな。
チャリティーは当然か。
275名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:06:15.97 ID:Gw7Njeou0
マイケルが生きていればな・・・
276名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:06:25.17 ID:U9po8JuSO
昔JAPANってバンドいたよね。
こんなときこそ再結成なんて無理かな。
写真でしか見たことないから動いているところを見たい。
277名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:06:34.28 ID:7csMgAaC0
エビバディニーサンバーディ
278名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:06:54.65 ID:d/daq/XK0
>>1
あんたロッカーだったのかw
279名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:06:58.51 ID:o78WmiaKO
ジョン・メイヤーは何かしないのかな
280名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:07:13.22 ID:UYRzpAIy0
さすが世界三大ブライアンの一人だな
281名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:07:22.47 ID:5gaBV7gmP
ベタベタな歌詞とメロディを、カッコ良く歌えるブライアンは、
本物のロックスター。
ロック嫌いの俺が言うんだから、間違いない。
282名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:07:47.50 ID:vV/QbPTJ0
ライブエイドは餓死しかかったアフリカ難民だしな
今回の地震はそこまで切羽詰ったわけではないから
尻切れトンボか何とか出来てもしょっぱいメンバーしか集まらない気がする
283名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:07:59.11 ID:V5YlBVaY0
ブライアナダムス
284名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:08:39.43 ID:WiHgruhPO
そんなときでも「リメンバー・パールハーバー!」と叫ぶロッド・スチュアートは死ねばいい
285名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:08:46.84 ID:ECQEwOT7O
ベンチャーズなんか特に東北で人気あるからいてもたってもいられないはず
286名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:09:00.17 ID:9zOCc/0Z0
おお健在そうで何よりだ
昔はスプリリングスティーン・ビリー・ジョエルと並んで3Bとか言われてたね
287名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:09:43.55 ID:NRFyDWmX0
ブライアン・アダムス = ロッカー
内田裕也       = ロッケンローラー
288名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:09:43.99 ID:0cCKYyg2O
頼む
289名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:09:55.85 ID:jz3Z18Cc0
>>276
ベースの人がお亡くなりになったんだよなあ・・・
290名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:10:04.40 ID:THb7AS73O
ブライアンアダムス
ブライアンセッツァー
ブライアンメイ
291名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:10:16.49 ID:s75FNGpi0
>>270
セーソクとケンショーと渋谷は実は仲良くて
よく飲みに行くってラジオでセーソクが行ってた
で、渋谷に他二人がやっかむという図式らしい
292名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:10:41.49 ID:j8brCdWF0
>>197
お前とはいい酒が飲めそうだ
293名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:10:59.20 ID:XAs+dv/eP
マイコーが生きてたらもう集まってたかもね
294名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:11:01.19 ID:eIjBJgpy0
北米はロックが死滅してますが
295名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:11:25.13 ID:znskdC3R0
オーストラリアでまた鯨が打ち上げられた。
世界の防災の啓蒙の為のコンサートを開けばいいんじゃないの。
日本はもう大丈夫だからさ〜。
296名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:11:50.44 ID:QNcgrb8F0
ストーンズとガンズも参加するはず
レッドシェッペリンも再結成するよ
297名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:12:42.81 ID:jz3Z18Cc0
>>291
二人でシングル出したりとかしてたもんな
298名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:13:50.70 ID:YcK3ZgyX0
レックレスはいいアルバムだった
299名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:13:51.75 ID:i6dO+qQb0
>>228
ガガだけでドーム2daysできるだろw
300名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:14:02.71 ID:j+1idZZPO
イケメン杉
301名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:14:22.65 ID:YN7TOHW90
ID:znskdC3R0
302名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:14:54.82 ID:ApXGdNcR0
まさか援助される側に回るとは思わなかった。
303名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:15:11.11 ID:NRFyDWmX0
クラフトワークの「人間解体」の日本盤ライナーがセーソクでびっくりした
304名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:16:02.22 ID:oXvOfQYa0
>>263
じゃあナイト・レンジャーもU.Kも
G.Iオレンジもチャーリー・セクストンも!
305名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:16:18.56 ID:YN7TOHW90
反日は、なぜか朝鮮と中国以外の国に日本が応援されると不快になるようです。けなしてくれたら嬉しい。
306名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:16:28.40 ID:UlVCgjYD0
クィーンって本田美奈子と親しかったよね
307名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:16:43.11 ID:TrjA/Vji0
>>279
ああ忘れてた

ブさんは日本での人気はわりと安定
永遠の18歳もさすがに年取ったね
308名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:17:23.93 ID:U09wEs8X0
やるのはいいけど、日本でやらないでくれ
客が盛り上がらないから
309名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:17:52.07 ID:QNcgrb8F0
エアロスミスが落ち目の
時 仕事なかって 日本に来てライブして食ってたらしいな
だから日本を大切にしてるらしいよ
310名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:18:10.90 ID:yJRdzlsb0
>>261
よう俺
311名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:18:47.85 ID:YN7TOHW90
大阪でやろうぜ。南港は沈んでへんで
312名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:18:53.94 ID:yJRdzlsb0
>>309
エアロスミスさん、最近日本に来ない・・・
来日の噂はあるけど
313名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:19:08.47 ID:xkNKysTc0
スプリングスティーン来てくれないかな
314名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:19:11.75 ID:Di0J+8gSO
>>304
クワイエットライオットも頼む。
315名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:19:20.01 ID:Ls9R6zlr0
死ぬまで18歳
316名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:19:41.48 ID:TrjA/Vji0
ブさん、ボンジョビあたりに声かけなさいよ
ジョンなら乗ると思うから
317名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:20:18.36 ID:/mA7P6oG0
>>315
どっかの声優みたいだな
318名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:20:31.60 ID:YN7TOHW90
世界的なこの災害の注目度を考えると開かれる。
319名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:20:43.28 ID:jQTWbCF2O
キターーー
最近またブライアンアダムスよく聞いてるから凄い嬉しい

正統派でシンプル大好き
320名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:20:47.19 ID:fDYy3Apb0
おい!
マイケルは何で動かないんだ?
321名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:22:07.00 ID:AsbIbfAt0
きょうはfm-fujiのマサ伊藤の番組の日だ!
322滝川:2011/03/20(日) 16:22:27.77 ID:Yl8nsi100
昔、a-haのチケットくださいとチケット売り場のおばちゃんに言ったら
亜羅漢あらはんの映画チケット渡されたことがあります・・・
323名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:22:43.01 ID:oXvOfQYa0
>>296
野ロ五郎も
西土成秀樹も
324名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:23:46.38 ID:jz3Z18Cc0
>>319
俺も最近、またよく聴くようになったわ
ベスト盤のCDをブックオフで買ったのを機に最新作まで一気にそろえてしまった
325名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:23:47.79 ID:MjEecDCX0
>>179同意、あとif this is it 
(Huey Lewis And The News)はどう?
ドン・ヘンリーとブライアンは俺のヒーロー
326名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:24:01.00 ID:MRDf0xYx0
こんなの松崎しげると何も変わらんw
327名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:24:44.90 ID:j8brCdWF0
>>316
阪神淡路から4ヶ月ぐらいの時、予定になかったのに
わざわざ西宮まで来てでライブやってくれたぞ>ボンジョビ
328名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:24:52.00 ID:LCRuzmVN0
(Everything I Do) I Do It For Youの人か
329名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:25:03.60 ID:d6EsK4RL0
毛唐の自作自演
330名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:25:22.52 ID:FgQf25ZaO
>>326
焼きおにぎり、ばかにするのイクナイ
331名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:26:25.15 ID:bIa2T4tHO
がきの頃なけなしのお小遣いはたいて、レックレス買ったかいがあったというもの。
332名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:26:39.34 ID:3qkRFOGbO
>>225 でもボーカルとギタリストがボンジョビ並のルックスだったら話は別だろw あとアイアンメイデンとかさ。ボーカルの癖にバンド内で1番ルックスが悪いフレディ・マーキュリーやスティーブン・タイラーはそんなコトを超越したカリスマ性があった
333名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:26:50.86 ID:um4fsdcLO
>>284
ソース
334名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:28:29.68 ID:Km+7yl3E0
バイクで走ってるときは自分にとっての神曲の There will never be another tonight
が頭のなかでリフレイン。
335名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:28:46.70 ID:PpZ9hnTy0
ありがたいなあほんとに。
336名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:28:57.56 ID:3Kk8a+xf0
カツラがないっす
337名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:29:38.26 ID:hfXBV3Sc0
以下ぼくのかんがえたさいきょうのライブエイド
338名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:31:36.26 ID:LCRuzmVN0
MrBIGもいれろよ
339名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:32:20.86 ID:QYuMQXpK0
へー、カナダ人だったのか…と思ったが、ブライアン・フェリーと間違えてたわ
340名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:32:21.25 ID:ZmjNkTQy0
俺の夏に聞きたい三大サマーソング
サマー・オブ・69/ブライアン・アダムス
ボーイズ・オブ・サマー/ドン・ヘンリー
ドナ・サマー
341名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:32:25.96 ID:ArtGB2rJ0
俺は死ぬまで18歳!!
342名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:32:52.26 ID:u+CgBeJ80
>>259
ジョン・サイクスも
343名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:33:09.35 ID:KrknxFR40
日本でやったら日本人の義捐金になってしまうやろあほ

344名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:33:12.27 ID:Mbx+jyuAO
>>337
トリはジョージ・マイケルVoのクイーン
異論は募集中
345名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:33:50.15 ID:3qkRFOGbO
どうせアメリカとイギリスのスタジアムから衛星中継だろうな。それでも嬉しいが
ところで反日家のU2はコメントすら出さないなw
346名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:34:30.73 ID:RkKd9OeV0
Recklessのような奇跡のロックアルバムをつくった男だったのに。

何かwikiを見るとバラッドシンガーになってるなw
347名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:35:31.43 ID:pwxNKVr3O
カナダ人だったのか…
348名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:35:35.12 ID:PUMy1yHRO
ボノはコメント出したよ
349名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:36:07.46 ID:ds5cdNtL0
ロッカーと聞くと、ボーイジョージ顔のキャラクターの腹が
コインロッカーみたいにパタンと開くパタリロのギャグネタを思い出す
350名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:36:57.82 ID:spSPIKPa0
ブライアン・アダムスはスパイスガールの唄の巧い子とデュエットしてから見てないけど
日本を想ってくれて義援活動してくれる事は嬉しい
351名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:37:25.00 ID:IAmLPRKKO
>>304
キャンディって覚えてますか?
日本で先行デビューして、国に帰って解散した…
352名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:38:09.68 ID:5SJUt/wu0
馬がしゃべんのかよwwww
353名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:38:32.97 ID:Ag1TEvgyO
フレディがいてくれたらなぁ…って、こういう時は本当にそう思うわ
354名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:38:34.58 ID:pIdAsRhC0
オレが中学の時に聴いたレックレスを、今中学の息子が聴いている。
なんだか涙が出てくる
355名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:39:17.96 ID:W7Ub8wVH0
>>345
U2は現在のとこ完全スルーです
BON JOVIとか元オアシスのボーカルの人や
マドンナ、レディガガ、テイラー。ブリトニー
あたりの日本でも売れてる洋楽歌手は即座に
メッセージを出したけど
U2は日本で人気無いからね
356名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:39:44.70 ID:3qkRFOGbO
>>348 『かつて卑怯な真珠湾攻撃や朝鮮半島を侵攻した愚かな日本人に天罰が下された』とかコメントしたのか?
357名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:40:52.32 ID:cVTRJF2R0
>>28
70年代から80年代にかけては日本は洋楽ブームで
本国でプロモーターにむしられてるバンドやアーティストが
日本では大人気でちやほやされてバッシングもされずで
売り上げも日本で好調だと安定するってんで
彼ら70〜80年代が全盛期のアーティストは大抵日本を悪く言わないよ

落ち目でも日本のファンは離れないし神様みたいに扱ってくれるし
黒人のジャズマンでも本国のように差別されないからびっくりしたって言ってた人が多い
だからおっさん洋楽アーにとっては天国のイメージなんだろうなあ
358名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:40:57.52 ID:eu0SY6ov0
俺が散髪してもらう時にこの人の髪型にしてって言った唯一の人物w
なおブライアン・アダムスの髪型が平凡すぎてどんなだったか思い出せなかったもよう
359名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:41:37.40 ID:KE5b2Zx3O
アルバム「ウェイキング アップ ザ ネイバーズ」の「Don't Drop the bomb on me」は名曲。
360名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:41:46.85 ID:O2Rk4e+3O
以前公式サイトで「捕鯨活動に抗議しよう」と日本大使館のアドレス載せて日本批判してたから
てっきり反日だと思ってたが違ったんだな
安心した
361名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:42:06.50 ID:yJRdzlsb0
このスレ読んでたら懐かしくなってきて聴いてた。
Bryan Adams, Rod Stewart, Sting - All For Love
http://www.youtube.com/watch?v=ofA3URC1wyk
 
震災以後、個人的によく聴き返してる曲として
これと、R.E.M.「Everybody Hurts」
アジカンの「今だ見ぬ明日に」がある
362名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:43:37.57 ID:WwW3BH22O
>>354 ラントゥユー同世代乙 ちなみに俺は子供いない
363名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:44:22.31 ID:sxDckh6p0
ニホン、ダイスキ!と言ってたミュージシャン達のサイト行ってみたけど
全くいつもどおりだったよ
364名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:45:05.50 ID:TrjA/Vji0
>>357
ジャズなんかは本国以外でちゃんと扱う国って
日本ぐらい
ブルーノートがこれだけあるのも珍しいけどw
だから大物が来てくれてる

あと日本では、プライベートあんまりほじくらないからねえw

365名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:45:57.93 ID:3Kk8a+xf0
In the country という曲が良かった
366名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:46:30.09 ID:EohygDz3O
>>292
いや、ドン・ヘンリーは夏の夕暮れだよ
367名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:48:58.25 ID:n8B5pN0/0
>>177
マイナーすぎw
368名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:49:07.86 ID:6kvCEjmB0
>>344うん、うん。ぜひ、クイーンのVO.はジョージマイケルで!!
あと、METALLICAは?
369名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:49:56.14 ID:cVTRJF2R0
>>364
だよなあ、薬にうるさいから住み着く奴は居ないけど
日本に行ったら俺は神様みたいに扱われたって驚いてたジャズメンは多いからなあ

クィーンなんかは日本が育てたと言うよりも
本国で新人バッシングされてて金も入ってこないから心が折れそうになってた時に
日本に来てみたら世紀の大スター扱いでそこからどーんと出世したから
彼らにとって精神的に縁起のいい国って感じななろうなと思う
370名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:50:13.76 ID:3qkRFOGbO
ジョージマイケルやデヴィッドボウイやデュランデュランやスティングも日本でテレビCM出たりして相当稼いだろ。義援金すら出さんのかい
371名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:50:54.94 ID:0YdAQiqlP
>>367
日本でしか・・・
と返してほしかった
372名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:51:27.72 ID:5NfYJcBT0
今、この時に聞くとまた涙出てくる
一緒に歌いたい

Queen 「手をとりあって」

http://www.youtube.com/watch?v=hSGuMfv24xA

手をとりあってこのまま行こう 愛する人よ 静かな宵に 光をともし 愛しき教えを抱き

373名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:52:41.00 ID:TrjA/Vji0
>>369
フレディにとっては二丁目・・・
374名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:52:41.16 ID:EohygDz3O
>>367
それならナショナル・パスタイムで
375名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:53:00.70 ID:MjEecDCX0
世界三大lover
Stevie Wonder 【Part Time Lover】
http://www.youtube.com/watch?v=Ll6LLGePYwM

Phil Collins,Phillip Bailey【Easy Lover】
http://www.youtube.com/watch?v=O1kDmnHyOBg&NR=1&feature=fvwp

・Dead Or Alive 【Brand New Lover 】
http://www.youtube.com/watch?v=yZvZRq-iGRk

次点:my little lover:ALICE
376名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:53:55.16 ID:p0vPJQzSO
>>1
シャツに色がついてる!!
377名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:54:02.00 ID:DnJ5Gj35O
アフリカと違って日本は自力で何とかなると思ってる奴らが大半だろうし
あまり集まらねーだろ
378名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:55:01.97 ID:CME3Vy/+0
サンクス・・・
379名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:55:09.11 ID:ECQEwOT7O
そういや政則って出身地岩手だった気が…
380名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:55:29.05 ID:3qkRFOGbO
ラストは出演者全員でクイーンの手をとりあってを合唱だな。ポリスのダーダーダー・ズーズーズーも東北弁みたいで悪くないがな。イマジンは小野ヨウコが出しゃばるから却下
381名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:56:41.44 ID:tVcGgvEc0
ブライアン・アダムスって、今ではやたらと評価低いよな。
安っぽいロックやバラードをやりすぎたせいか?
382名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:56:56.43 ID:yJRdzlsb0
>>375
何という同年代ホイホイ

でも、一番下だけ
ちょっと自分はリアルタイムじゃないな・・・
383名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:58:00.57 ID:VnJeL5LH0
ライブエイドはやりすぎだろ
どう考えても海外アーティストが先進国日本のために集まってくれるとは思えん
384名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:59:30.95 ID:yJRdzlsb0
>>381
オールフォーラブの三銃士の中でも
ブライアンアダムスは格下になった気が。
エンタメの世界で売れ続けることって
本当に大変だね。
385名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:00:13.27 ID:OiQGw66kO
18 ティル アイ ダイの時のブライアンのルックス、なんだあれ?
386名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:02:58.21 ID:4sezCRBf0
そういやサウスパーク映画版で、アメリカとカナダが戦争するってときに、カナダ側が
「ブライアンアダムスのことは悪かった」みたいなセリフあったと思うけど、どういう意味なんだろ?
つまんないもの流行らせちゃってごめんなさいってこと?
387名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:04:12.46 ID:5NfYJcBT0
懐かしいの見つけた

夜ヒットのポリス
http://www.youtube.com/watch?v=iHl9uPJSdQc&feature=fvwrel

夜ヒットはマドンナとかカルチャー・クラブとかも出たよな
388名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:04:25.30 ID:x0rx77ju0
>>42
Big in Japanなんて慣用句もあるくらいだしな
389名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:05:48.82 ID:WwW3BH22O
>>354 サムバディー乙
390名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:05:57.97 ID:2MXx9/bL0
吉原通のクラプトンさんは?
391名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:06:18.99 ID:W7Ub8wVH0
>>383
親日歌手だけ集めてやればいい
U2あたりは絶対参加しないと思うけど
COLDPLAYとかは確実に出てくれると思う
日本がかなり好きみたいだから
Coldplay - Lovers In Japan
http://www.youtube.com/watch?v=E_exesnCA5Y
392名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:06:44.84 ID:4NFiph630
>>265
日本での人気なさ過ぎは異常w
なんでだろ…

と、思ったらピートも心配してるぽい
ttp://www.thewho.com/index.php?module=blog&id=pete
393名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:07:36.85 ID:rhq4h9PBO
あー懐かしい名前だ

外タレは一様に、日本のホテルや関係者の扱いには感銘を受けるようだ

実現しなさそうだが、実現したら多分、ディランは参加すると思うんだ。

WE ARE THE WORLD
はやるだろうが、
I SHALL BE RELEASED
はやらないだろうな
394名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:07:57.37 ID:ECQEwOT7O
keyhole聞ける方はIBC岩手放送聞いてみて
今被災地向けの洋楽番組やってる
395名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:03.09 ID:7dIYOuHa0
ウオーー すんげーいいアイデアじゃないか
てか日本のためにライブエイドやってくれるなんて俺うれしすぎて泣きそう
396名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:07.41 ID:x0rx77ju0
>>92
でもフジロックでトリを務めるくらいは売れてた
397名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:39.48 ID:16sOFCZ30
ブライアン・アダムスが好きです。
でも、ブライアン・イーノは もーっと好きです。
398名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:43.59 ID:meKXfAS+0
>>27
マイケル・J・フォックスが一番似てた。
399名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:09:00.60 ID:s75FNGpi0
>>355
U2はボノがFacebookに日本のために祈りますみたいなコメント出してる

あと、オノヨーコとかジョン・ゾーンが今度NYでチャリティーイベント開催とか
現在やってるSXSWでもジャパン・エイドみたいの
やってくれてるみだいだ
http://sxsw.com/node/7162
400名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:09:33.20 ID:rhq4h9PBO
>>265
かつて大ファンだったが、周りにはあまりいなかったな

薦めてもファンは増えなかった
401名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:10:53.30 ID:x0rx77ju0
>>158
BCRのメンバーの誰だったかは奥さんが日本人
402名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:10:53.39 ID:JX4GYNh+0
ついでにstarsもやってくれよ
403名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:11:13.71 ID:RkKd9OeV0
ライブ・エイドだとブライアン・メイやボウイも出そうだな。
ベリンダ・カーライルやリック・アストリーみたいな80年代懐メロ連中も集合してほしいや。
404名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:11:17.81 ID:3uNciqEI0
欧米と比べて日本で売れないバンド

THE WHO、ZZtop、RUSH
405名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:11:38.65 ID:fQxe2B4i0
>>400
フーはここ10年くらいCSIの影響でファンが増えた
2度来日したしね
406名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:12:15.71 ID:7dIYOuHa0
ブライアンアダムスの一番の名曲は個人的にHeat of the Nightだと思う
407名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:12:27.73 ID:rhq4h9PBO
>>399
JOHN ZORNマジかよ

聴くと頭おかしくなるが、007とか一時期ヘビロテしてたな…
408名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:12:34.86 ID:r+aZ9/p50
>>8
俺はどちらかというと「カツラかな」派
409名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:12:48.62 ID:16sOFCZ30
>>396
あれは、他に何も決まらなかったからだと思うが衝撃だったなw

>>393
Shelter from the stormとか...
410名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:13:13.50 ID:axZPcPsu0
馬のくせに立派だな
411名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:13:17.19 ID:tE6TWHiu0
日本は往年のスターに優しいとかって
412名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:14:31.13 ID:zo+Cw6IU0
日本が放射能まみれになってなかったら
世界のアーティスト達が集まってくれたかもな

世界のアーティスト達「何かやるとしても日本国外でならOKやwww」
413名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:14:40.75 ID:sqPAKRIjO
マイケルが生きててくれたらなぁ
414名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:15:32.21 ID:KsdcIC320
ギターを裏返しにして弾くブライアン

ぶらいやん

……何の雑誌で見たっけなぁ
415名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:15:36.45 ID:xgsm3H5H0
>>139
かっこいいおっさんだな
416名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:15:39.57 ID:W7Ub8wVH0
マドンナもかなりの親日家っぽい
417名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:15:44.62 ID:H/1jM8Ey0
>>228
テイラー・スウィフトって出てきたの2006年とかで
日本でもそんなに売れてたのか。
ライブも3回位来日してやってるみたいだし、すごいな
418名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:16:05.52 ID:/gwgV2Vr0
ライブエイドを提案されるぐらいあの津波の映像は衝撃的だったんだな
来日記念盤のダイアナという曲はひどすぎて吹いた記憶がある
やはり「バイバイマイラブ」は「ジェラシー」のパクリなのだろうか?
419名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:16:55.13 ID:rhq4h9PBO
>>404
GREATFUL DEADもね
>>405
聴くジャンルが変わったし、行かなかったけど、EAGLESよりは遥かに迷ったよ
420名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:16:58.00 ID:htiApQK90
日本と世界の人気の格差が大きいバンドは

THE WHO
AC/DC
PEARL JAM

あたりか?
421名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:17:31.79 ID:Lr7YwJcE0
カツラがないっす の大合唱に小倉さん号泣
422名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:17:50.14 ID:C34OOOci0
ウドーフェスは禁止
423名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:17:54.66 ID:7dIYOuHa0
贅沢は言わん。1985年のライブエイドのメンバーでやってくれりゃいい
424名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:17:55.70 ID:x0rx77ju0
>>404
AC/DCも

でも売れてないったってそこらの姉ちゃん兄ちゃんが知らないくらいで
ちょっと音楽好きなレベルなら知ってる聞いたことある程度には売れてるぞ
425名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:18:13.47 ID:cVTRJF2R0
>>265
なんでだろうかと言われたらばたくさ過ぎたからも知れないが
ロジャーダルトリーですら日本人にはマッチョだし
それにちょっと外国のサブカル的な所が男にも受けなかったのかも知れんなあ
特にトミーとかの辺りもな
でも良いバンドだしスーパーボールのライブもすごい良かったのになあ

>>404
ダイヤーストレーツ
426名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:18:47.33 ID:ZlrHOFwu0
>>57
>マイケルが生きていたらな‥(´;ω;`)

凄い事になるかもしれんな。
少なくともある程度の日本の芸能人、アーティストは腹を括る必要が生じるかも。
427名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:18:53.58 ID:3uNciqEI0
RUSHなんて1984年に武道館でガラガラ公演やってから日本に来てくれないしw
おれは大好きなんだけどね
428名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:19:16.13 ID:YnazqPO8O
本国じゃ落ち目のベンチャーズやローリングストーズはずいぶん日本で稼がせてもらったハズだけど何にもしないんだろうなぁ
429名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:20:01.25 ID:VnJeL5LH0
日本以外ならやんなくていいよ
せっかく日本にほとんど来日しないバンドが来日するチャンスなのに
そんなら普通に寄付でもしてくれた方が早い
430名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:20:26.72 ID:rhq4h9PBO
>>409
見張り塔からずっと

とかもねぇ…
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 17:20:31.65 ID:5NfYJcBT0
>>401
レスリー・マッコーエン

イギー・ポップの元奥さんも日本人じゃなかったっけ?
確かライブで気に入ってステージにあげてそのままお持ち帰りだったような。

>>416
マドンナはダンサーも日本人使ってたりするし、料理番は日本人だったしね。
教授とも一緒にやったよね。
432名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:20:39.31 ID:x0rx77ju0
>>419
Grateful Deadな。
10年くらい前のジャムバンドブームから再評価熱が高まって
聞いてる奴は聞いてるよ。
あとファッションアイコンとしてもデッドベアとか人気だし。
Grateful Deadスカジャン、あっという間に売り切れて、買い損ねて悔しかった。
433名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:21:07.66 ID:u+CgBeJ80
>>399
ジョンゾーン「日本の為に吹くよ聞いてくれ」

ピィー!ボワァァァヴァァァァ!!ウキャァァァァァッァァl!!!
434名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:21:12.96 ID:ZmjNkTQy0
>>387
うわ。ポリス大好きだったからこれは貴重な映像。
知らなかった。サンクス。
435名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:21:48.99 ID:WaAwifm30
ソニックユースはオノヨーコと組んでチャリティーライブやって
オークション開催したりとかやたらと熱心だ。
なんでも自粛の嵐で思考停止した馬鹿ばかりの日本の芸能界は恥を知れ。
436名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:22:28.79 ID:cVTRJF2R0
>>419
正直なところ、今聴くならイーグルスよりはフーの方が良いと思う
スーパーボールのパフォーマンス見る限り
完全にまだ現役ばりばりでも通じる音出してた

>>420
だからDire Straitsだってば
437名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:22:29.45 ID:8bR5k5mb0
まだ超カッコイイじゃん
438名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:23:46.76 ID:O3Y7rGzDO
>>428
ストーンズは世界ツアーやったら未だにミュージシャンの収入トップだからなー。
439名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:23:49.16 ID:x0rx77ju0
>>409
でも、ZZ TOPもかなり人集めてたよ。
別のステージでハッピーマンデーズ見た後、
ZZ TOPのステージの側を通り過ぎようとしたら、すんごい気持ちいい音出してて
そのまま最後まで聞いてたもん。
あの悪いサンタさんたちは屋外で聞くと気持ちいいんだ。
440名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:23:52.13 ID:Iw7W4pA50
これが本当に行われたら歴史に残るってレベルじゃねーぞマジで・・・
441名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:24:17.89 ID:zo+Cw6IU0
>>429
金持ってんのに

わざわざ
病気になるリスクも貰いに日本に来る訳無いだろ
442名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:24:36.61 ID:ZmjNkTQy0
>>420
R.E.M.も入れてくれ。

>>387
当然なんだろうけど見事な口パクw
そしてベースを弾かないスティングに違和感ありまくりw
443名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:24:46.51 ID:5d3t3IOsO
日本としては正に
俺の屍を越えて行けって感じだな
444名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:25:14.45 ID:rhq4h9PBO
WHOはLIVE AIDの映像観ても、まだまだこんなにスゴいと思わせてくれたな

あの中ではベストといっても良かったぐらい

WON'T GET〜には痺れた
445名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:25:19.80 ID:3qkRFOGbO
AC/DCとアイアンメイデンは最近さいたまスーパーアリーナを即日ソールドアウトしたから人気あるだろ。フーやパールジャムは人気無いよな
446名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:25:26.93 ID:cVTRJF2R0
ここで一言

 トムロビンソンバンド、どこ行った〜〜
447名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:26:26.32 ID:MRDf0xYx0
日本人に受けないから高級だと思ってる馬鹿w
448名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:26:36.91 ID:a0gqnjEh0
日本はアフリカか
449名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:27:37.80 ID:U09wEs8X0
>>390
トンカツは6月にチャリティーがあるから、それを日本のためにってやるんじゃね
ベックとかも出演するらしい@公式
450名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:27:56.71 ID:rhq4h9PBO
>>387
ポールは衛星中継だったけど、シナトラも出たよ
2曲で当時ギャラ700万とか聞いた
451名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:27:58.38 ID:ZmjNkTQy0
ブライアンは同郷のグラスタイガー引き連れて日本に来てくれ。
452名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:27:59.96 ID:VnJeL5LH0
確実に開催しない気がする
453名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:28:18.17 ID:cVTRJF2R0
454名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:28:40.51 ID:x0rx77ju0
>>446
もうバンドは率いてないだろ
弾き語りライブのLiving in a Boom Timeから消息を聞かないな
455名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:28:50.71 ID:3uNciqEI0
逆に欧米より先に日本で受けたバンドが

クイーン、チープトリック、ボン・ジョヴィ

なんてとこか
456名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:29:14.89 ID:kQsQDxKL0
>>387
田中まこ懐かしいw
まさか日本がライブエイドのお世話になる来る日が来るとは・・・
457名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:29:59.09 ID:XHm98llD0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



458名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:30:40.08 ID:cVTRJF2R0
>>454
そうなんだー
自分の中の永遠のアッー!なファイト一発バンドだけどw
459名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:30:51.42 ID:TVwfBCSYO
レックレスのなかの4曲はいまでもたまにヘビロテ

歌詞しらんけど
460名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:31:33.36 ID:skEWxAKtO
ライブエイド!ライブエイド!
ヽ(゜▽、゜)ノヽ(゜▽、゜)ノ
461名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:32:12.03 ID:lxQ/Cu9o0
レックレスは未だに自分の中では、生涯のベスト1アルバム
462名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:32:29.14 ID:rhq4h9PBO
>>436
わかってる
スーパーボウルも観たし。
イーグルスは来日前にちらほら断片で観たけど、ちょっと引いたもん。

マーク・ノップラーいいねぇ
ダイアーの1stも随分聴いた。

463名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:32:50.07 ID:x0rx77ju0
>>455
日本で受けただけならローマンホリディとかサヴァサヴァとかアワータウンとかガゼボとか
464 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/20(日) 17:33:46.30 ID:7dHm94zf0
(#゚Д゚)っ世界三大ブライアン

ブライアン・アダムス
ブライアン・フェリー
ナリタブライアン
465名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:33:54.29 ID:AVW/sdMY0
>>459
でもカタカナ英語で完璧に歌えたりすんだよなw
俺も似たようなもんだけどSummer of '69の "best days of my life"だけは厨房時代からジーンときてたな
466名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:34:03.60 ID:1ghgcie90
でも海チワワに賛同しているんだっけ
467名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:34:22.66 ID:qeywxMpS0
かつら逝く アッー ない!
                 オヅラでした。
468名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:34:50.29 ID:W53yTCTBP
そんなに呼びかけていないのでは
469名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:34:57.44 ID:rhq4h9PBO
>>455
ワム!も

・歌のトップテン
・野村よっちゃんのANN
に出演
470名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:35:06.71 ID:cVTRJF2R0
>>462
ダイアーはライブアルバムめっちゃくちゃ良ったよ
イーグルスは今でも好きだけどさすがに老け込んだなって感じた
でもデズベラード聞くと泣けるけどさ

>>464
ブライアン・メイだろそこはw
471名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:35:20.78 ID:u+CgBeJ80
>>463
ろ・・ローズマリー・バトラーも入れてもらえるかな?
472名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:35:40.14 ID:ZmjNkTQy0
>>463
キュリオシティなんちゃらも追加してくれ。
473名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:35:58.65 ID:THb7AS73O
今、冷静に歌聴くとスリムクラブの真栄田みたいな声だな
474名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:36:23.66 ID:W7Ub8wVH0
ライブ・エイド JAPANに出てくれそうな日本好きを公言している親日アーティスト
ブライアン・メイ、ブライアン・アダムス、マドンナ、COLDPLAY、LONKINPARK、シンディーローパー
Billy Joel、レディガガ、BON JOVI、OASIS、BEADY EYE(元オアシスのリアム・ギャラガー(vo)新バンド)
ブリトニースピアーズ、テイラースウィフト、ジャスティンビーバ、avril lavigne、Katy Perry、David Bowie
NICKELBACK、METALLICA、IRONMAIDEN、グウェンステファニー、MIKA、AEROSMITH、RADIOHEAD、Zebrahead、マーティ・フリードマン
俺はこれくらいしか知らない
新旧色々なアーティストがいるから世界からも注目されるし良いと思う
475名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:38:44.65 ID:AVW/sdMY0
>>474
ちょ・・LONKINって
476名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:39:16.65 ID:x0rx77ju0
こないだ30年くらい埋もれてたビリー・ウッテンって
ジャズのビブラフォン奏者がUKのジャズファンクバンド、スピードメーターと一緒に来日してさ、
よっぽど嬉しかったのか自分の演奏が終わった後もステージからブルーノートの客席を撮ってんだ
アンヴィルのドキュメンタリーが公開された時、マーティ・フリードマンが
ミュージシャンにとって最高の経験の一つは日本で演奏すること、って言ってたけど、
リップサービスじゃなくて本音だったのかもな
477名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:40:22.28 ID:i5+1Yerq0
素晴らしい演奏と歌声を被災地に届けて欲しいわ。
ありがとう。
478名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:40:41.54 ID:W7Ub8wVH0
>>475
そうだよ
LINKIN PARKだよLINKIN PARKだよ
何度も日本でコンサートしてるし
出てくれれば日本の若い人も喜ぶと思う
479名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:41:00.80 ID:rhq4h9PBO
>>470
そう、衰えがみえた。
でも9枚組の箱買って久々に聴いたらやはり良い。
ON THE BORDERがいちばん好きだけど。
480名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:41:26.28 ID:5NfYJcBT0
そういえば来日アーティストにやたら学ランが流行ったよね。
ボノはライブエイドで学ラン着てたし。

キング・クリムゾンは「Matte Kudasai」って曲あるけど、日本好きなの?
481名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:42:40.22 ID:x0rx77ju0
学ランはエルビス・コステロが最初かも
482名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:43:01.06 ID:AVW/sdMY0
>>478
まぁ篠田が「僕の半分は日本人」つってるくらいだからな
483名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:43:02.59 ID:Cke83oKl0
484名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:43:52.99 ID:q+vxXw6v0


ロッカー・・・×
ロックシンガー・・・○
485名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:44:16.64 ID:PXShRtR50
>>373
愛人いたらしいね、2丁目に
486名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:44:39.18 ID:cVTRJF2R0
ウッテンとかって何故か日本じゃマイナーなりにずっと人気あるよなあ
ファンクも全然一般には受けないけどしぶとい人気があるし
ジャニパスとかの系譜なのかも知れんけどああいう地味な人でも神様だかならあ日本は
日本人は技術系も好きなんだよなたぶん

>>478
スペル・・・

>>480
学生服はスティングが最初だったはず
初来日から2回ぐらいは学ランだったと思うが
487名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:44:39.64 ID:+n63gox/P
>>143
今ならWOWOWが中継やってくれるから大丈夫だろ
488名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:45:07.68 ID:be1nUGiB0
ブライアンズタイム産駒は3度成長する。
489 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/20(日) 17:46:05.25 ID:7dHm94zf0
>>470
(#゚Д゚)<セッツァーもいるよ

(#゚Д゚)<Tacoは?
490名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:46:12.58 ID:bYYe4AQI0
なんか日本に来るの来ないの言ってるレス多いけど

日本救済するためのライブ、日本人から金取って開催してどうすんだよ?
当然、実現するとしても場所は 海外だろ
491名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:46:18.33 ID:cVTRJF2R0
でもまあ正直ライブエイドは要らんけどなあ
それより奈良の大仏の前でモントルーみたいなのやってくれないかなあ
492名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:47:08.61 ID:8lDSPHhA0
良く考えたら
ビートルズ、ローリングストーンズ、フー、キンクス、ツェッペリン、パープル
ピンクフロイド、イエス、クリムゾン、ELP、クラッシュ、ヴァンヘイレン、エアロスミス
クイーン、ディラン、ボンジョビ、レッチリ、グリーンデイ、マイケル、グランドファンク、サバス
レインボー、ニルヴァーナ、レディオヘッド、U2、エアロスミス、アンヴィル、キッス、ジェフベック、マラリア
サイモン&ガーファンクル、T−レックス、バーズ、サ・バンド、ラモーンズ、モンキース、イーグルス
個人でもポールとジョン、クラプトン、マイルスまで来てる

ロックの歴史を作ったバンドが殆ど来てるんだよな。こんな遠い極東の国に

大物出来ていないのってクリームとジミヘンとプレスリーとドアーズぐらいじゃないの?

ところで韓国には誰が行ったの?w
493名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:47:22.32 ID:+n63gox/P
>>404
WHOはCSIでも使われてるから見る人増えると思う
494名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:47:34.67 ID:x0rx77ju0
クリムゾンはミュージシャンには影響大だけどセールスはイマイチだったから、そうかもしれんね。
イタリアのプログレなんてクリムゾンフォロワーばっかりなんだけど。
プログレにこんなにマニアなファンがいるのは日本くらいかもね。
日本盤オンリーで再発されてんの多いし。また凝ったジャケのをCDサイズで律儀に再現してんだよな。
ロベッショ・デラ・メダーリヤのコイン付きジャケとかエキペ84のベロ付きジャケとかさ。
495名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:48:10.69 ID:zBOOyiD+0
本当にありがとう。
「クリスマスタイム」は大好きな曲だ。
http://www.youtube.com/watch?v=b9jYUyyu9RQ
496名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:48:38.94 ID:KWrMDsCI0
”ヘブン”とか歌っちゃまずくないか?w
497名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:49:03.76 ID:xgsm3H5H0
>>464
ブライアン・フェリーって大物?
498名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:49:06.68 ID:x0rx77ju0
>>486
それはベース奏者のヴィクター・ウッテンの方か
499名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:50:03.22 ID:cVTRJF2R0
ああごめんそうそうw
500名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:50:31.61 ID:7G7z8dlS0
いろんな特別企画のセッションレコーディングも聞いてみたいもんだ
>>490
世界中で同じ日にやるか、ツアースタイルで世界回って最後が日本ってスタイルじゃね?
501名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:50:44.34 ID:5NfYJcBT0
そういえばビリー・ジョエルは阪神淡路大震災の時に大阪のホテルにいたんだっけ。
502名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:52:00.62 ID:W7Ub8wVH0
>>492
サマソニとフジロックに出る歌手がついでに韓国のフェス
によるくらいで
単独は年に数人みたい
今年マドンナが初めて来るってことで大きな報道になってた
韓国は基本的にコンサート文化がないから、今日本で話題の
K-POP歌手も本国ではまともにコンサートツアーとか国内で
できないくらいだから
503名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:52:18.72 ID:cVTRJF2R0
前のライブエイドは5大大陸で開いてネットでストリーミングしてたと思ったけど
504名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:52:25.05 ID:oQv+mxdmO
>>474
Green DayやOffspringなども来てくれそうだな。まあパンクだけど。
505 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/20(日) 17:52:57.90 ID:7dHm94zf0
>>497
(#゚Д゚)<だってフェリーだよ?
506名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:53:19.03 ID:rhq4h9PBO
無関係だけど、ボノは安藤忠雄とわりと深い親交があって驚いた
507名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:56:12.49 ID:5NfYJcBT0
>>497
ロキシーミュージックだし、結構大物じゃね?

「TOKYO JOE」はキムタクのドラマでヒットしたよね。
508名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:56:17.04 ID:x0rx77ju0
>>492
俺は昔から日本でのライブ盤、特にハードロック勢のは多いなぁと思てたんだよ
パープルLIVE IN JAPAN(MADE IN JAPAN)をはじめ
スコーピオンズの東京テープス、ジューダスのイン・ジ・イースト、
レインボーのオン・ステージ、ギランのブドーカン、チープトリックのat 武道館…

そういえばギランも日本盤が先に出て、というか日本以外で売れなくなって
日本盤しか出なくて後に海外で発売されたという経緯があった
509名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:58:18.02 ID:3uNciqEI0
そういえばアンヴィルの映画でもヨーロッパでガラガラツアーやった後に
日本行ったら客が満杯で歓喜ってシーンあったらしいねw
510名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:58:41.61 ID:7G7z8dlS0
オノヨーコがしたり顔で全面に出て来るのだけは勘弁してほしい
511名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:58:50.81 ID:53T+1FQw0
俺はマルゼンスキーのが好きだ
512名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:58:57.11 ID:xLmxvdGiO
1980年代は1番いい時代だったと思う。異論は認める。
ミュージックライフ毎月買ってたなぁ……遠い目……
513名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:59:12.59 ID:1JkzmWPjO
>>497
英国の石田純一
514名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:00:31.62 ID:x0rx77ju0
>>509
日本で始まって日本で終わるんだ
映画スパイナルタップスをなぞった脚色も見られるんで
モキュメンタリーと看做されてるみたいだけど、
ラウドパークの観客は本物だからね
515名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:00:55.34 ID:aOE2GUMYP
かつらがなーーーい!
516名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:01:42.12 ID:BPEx1+sb0
このメンバーのチャリティーライブなら
そりゃ日本の被害に興味ない米人だって頑張ってチケットとりたくなる
517名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:02:24.27 ID:njVHB2Dv0


ラントゥユー 最高



518名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:03:19.68 ID:+uLpzF640
>>89
イングヴェイもメタルが下火の時に日本での公演+アルバム売り上げで食いつないでたな。
519名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:03:50.95 ID:BPEx1+sb0
>>514
あれは朝一の出演アーから全部楽しむぞ!という日本人ファンの意気込み
520名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:04:59.05 ID:Sz+1V5XQ0
>>492
バブルを境に結構かわった感じもあるね
麻薬がらみで来日公演がキャンセル以来無視してたR・ストーンズが来るようになったり
スリラーの時は無視してたマイケルがバッドからは毎回来日するようになったり
521名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:05:20.86 ID:jHv4x0BPO
トムウェイツのビッグインジャパンて曲では日本はアーティストにとっての聖域として描かれている
522名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:06:10.72 ID:BPEx1+sb0
ラップ全盛のころハードロックの人がたくさん日本に来るようになったが、みんながっつり住んでるヘビメタさんのとこに相談してるみたいだな
523名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:06:24.69 ID:x0rx77ju0
ま、本当のところはアンヴィルって日本でもさほど売れてなかったしね
ライオットとかシルヴァーマウンテンとかだったら日本での方が評価が高いと思うけど
524名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:06:35.93 ID:TD4ZErnk0
>>28
夜の接待がいいんだよ
525名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:06:45.12 ID:BPEx1+sb0
>>521
黒人差別ない世界
526名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:06:59.08 ID:1AY5t3nA0
ブライアンアダモステ
527名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:07:56.47 ID:x0rx77ju0
ビッグ・イン・ジャパンって曲が小ヒットしたアルファビルってグループもいたな
銅鑼で始まるところが誤解大なんだが
528名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:09:15.84 ID:fAVCSwV/0
情け無いな〜日本のアホミュージシャンども
ほら先越されたw
日本人が開催呼びかけな意味ないだろ
といっても世界的に有名なの一人もいねーからな
坂本龍一程度しかいねーもんな

>>519
アーとか言ってて恥ずかしくねーの?お花畑の音楽バカよ
529名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:10:06.39 ID:+DF7pp7m0
>>28
慰安ソープ
530名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:11:06.69 ID:1wYs+epM0
ミュージックライフ
音楽戦火
ロックショウ
ビバロック
ロッキンオン
ミュージックマガジン
フールズメイト
531名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:12:15.30 ID:s75FNGpi0
>>509
ありゃラウパーだから・・・じゃね?
ただ、それまでショボーいイベンターのどうしようもないライブ状況に
悩まされまくったあとで
日本のきちんとしたイベンターと客が諸手を挙げて迎え入れたという
ラストはとても綺麗だったし、日本の客のミュージシャンへの
尊敬が伝わってたと思う
532名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:12:52.31 ID:x0rx77ju0
ちょっと不思議なのはコニー・フランシスとかヴィッキーとか自分の曲を日本語で歌い直して発売してんだよね
当時は来日公演も簡単じゃなかったろうしラジオが主要プロモーション媒体だったのは想像つくんだけど
60年代から日本て主要なマーケットだったのかな?
533名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:14:33.07 ID:5NfYJcBT0
ニューヨーク・ドールズとかハノイ・ロックスとかも未だに日本で人気あるよね。
534名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:15:24.79 ID:U09wEs8X0
>>492
1970年にジミヘン、ジャニス、ドアーズ、ストーンズとか
そうそうたるメンバーを集めて日本で始めてのロックフェスを
開催される予定だったんだよ。チラシも作られていたけど中止になった。
富士オデッセイとかいう名前だったと思う
535名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:15:44.67 ID:Q/brkyA40
なつかしいなあ
536名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:16:40.93 ID:3uNciqEI0
こないだホール&オーツの武道館が満杯になってたけど
日本のファンってけっこう根強いよね
全盛期が20年以上前のデュオなのに
537名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:18:07.23 ID:W7Ub8wVH0
Alicia Keysも親日みたいだね
ビヨンセもサマソニでトリをしたり
日本に何度か来てくれたから
ライブエイドがあれば来てくれそう
538名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:18:11.62 ID:AXjS9h2o0
父親が高級軍人だったかな?


だから実はすごい上品なんだよねww
539名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:18:33.28 ID:MuxHqkys0
540名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:18:48.97 ID:temAjsa20
ブライアン・・学校バックレて行った
武道館コンサート忘れない。夢中だったなー
日本を気にかけてくれてありがとう。
541名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:19:07.58 ID:x0rx77ju0
>>491
俺は主催者が亡くなって無くなってしまった二十年くらい前のブラックヘリテージを復活してもらいたい
レゲエジャパンスプラッシュも無くなって久しいし、ここらでブラックミュージックの祭典を。
アールアンドビーとかギャングスタラップみたいなのじゃなくて。
そういやタワー・オブ・パワーが来るらしいな
542名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:19:14.10 ID:8U1qy1xq0
>>494
バンコの壺型きっちり買わせていただきました
543名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:19:23.75 ID:HkyyGa+k0
スティングもかっこいいと思います
544名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:20:06.50 ID:LwgwCxhu0
サニーブライアンはんは流石やで
545名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:20:28.27 ID:A2R/xc7JO
厨房の頃少ない小遣いでRECKLESSとジュリアン・レノンの1stどっち買うか散々迷ったの思い出した
RECKLESSはオレの人生で1番傍で流れていた音だ
546名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:20:52.45 ID:rGW8wHyr0
ブライアンありがとう
547名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:21:16.41 ID:DQe85RiM0
>>24
消えろ
548名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:21:26.92 ID:1AY5t3nA0
>>543
復活ポリスで原型を留めてなかったアンディサマーズも
あれはあれで良い。
549名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:22:30.33 ID:eAI8rq78O
エブリシング アイドゥー
550名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:23:24.74 ID:W7Ub8wVH0
>>528
日本人だけでライブエイドやったら
嵐、カツーン、AKB、SKE、西野カナ、遊助、浜崎
後K-POP歌手が付いてくる感じで
世界はまるで興味が無い感じになると思う
551名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:23:43.39 ID:sj/e0eb2O
マイコーが生きてたら曲作ってくれてたかな?

ウィアー ザ ワールドみたいな曲と多くの有名歌手が歌ってる曲。


あんな特異な歌手がいないのは非常に残念だ。
552名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:24:04.03 ID:0cCKYyg2O
頼んだ
553名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:24:09.66 ID:M3ktDES8P
オリンピックの開会式かなんかで口パクで叩かれてたな
実際どうだったんだろ
554名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:25:16.39 ID:5NfYJcBT0
>>532
うちのばあちゃんとかベンチャーズ大好き。
50's大人気で、踊ってたって。
来日するとすごかったらしいよ。

そうえいばビーチボーイズも「Sumahama(想い出のスマハマ)」って歌ってるよね。
555名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:25:47.13 ID:x0rx77ju0
>>533
デヴィッド・ヨハンセンとシルヴェイン・シルヴェインが
トーキョー・ドールズの名前で来日した時は盛り上がった
ライブ盤出てるよ
同時期くらいだったかリック・デリンジャーとエドガー・ウインターも来日して
やっぱりライブ盤出てる
往年のファンは律儀に集まってちゃんと盛り上げてしまうんだな
556名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:25:48.94 ID:4w1S/Kun0
>>428
ベンチャーズは絶対何かやろうと思ってるんじゃないの?
世界のトップミュージシャンとしては日本在住組以外じゃ一番日本で活動してるし。
557 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/20(日) 18:26:35.22 ID:7dHm94zf0
558名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:28:56.87 ID:vHqI5U0V0
この曲が一番好き  学生時代聞きまくった
Ain't gonna cry
http://www.youtube.com/watch?v=y-NPprCozr8
559名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:29:21.30 ID:x0rx77ju0
>>550
横浜で去年、ブラックミュージックを謳った催しがあったんだけど
まさにそんな感じのメンツだった
http://avexnet.jp/id/lecca/news/details/20101020002.html
560名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:29:27.20 ID:GBhLwwKk0
タイマーズ復活希望。泉谷ラブミーテンダー歌ってくれ
561名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:30:17.60 ID:x0rx77ju0
>>560 サマータイムブルースか
562名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:31:02.34 ID:4w1S/Kun0
>>550
それやるんだったら北島三郎をはじめ演歌、歌謡曲界の大物集めた方が全然いいな。
昔だったら坂本九とかクレージーキャッツとか三波春夫とか美空ひばりとか
ものすごい大物が集まってただろうに。
563名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:31:37.47 ID:+IRCVBaYO
>>1
サッカーの長谷部かと思った
564名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:32:01.27 ID:LSEXUV1TO
20年くらい前、なけなしのバイト代でチケット買って
萩から彼女と4時間鈍行乗り継いで到着した広島サンプラザ。
風邪でライブキャンセルには泣いたぜ。
565名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:33:02.17 ID:x0rx77ju0
いま内田裕也は何かやってんじゃなかったっけ?
FTBはジョーがもう歌えないだろうから出ないだろうなぁ
566名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:34:08.52 ID:vHqI5U0V0
>>42
あの映画は school love やらなかったのが減点
567名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:35:22.97 ID:UU+b2my70
ブライアンに抱かれたい
568名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:36:09.04 ID:v5CMTviXO
>>563
全っ然似てないだろ!!
569名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:36:14.92 ID:d0WkkJFgO
ブライアンアダムスとは懐かしい
570名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:36:54.43 ID:6CXFZ7yW0
「日本で売れると、世界でも売れる」神話があるからなw
571名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:37:35.86 ID:AXjS9h2o0
泉谷しげる、桑田圭祐、小田和正、忌野清シロウの「春夏秋冬」は最高だった。

ああいうのを今やるべきだろ!
572名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:38:02.50 ID:kwmNNhGX0
「日本は、すべてのロッカーの懐具合のためにとてもよくしてくれた国だ」
とのブライアンのコメントをWENNが掲載
573名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:38:06.51 ID:xGi9zYezO
日本の集金ツアーに世話になってる
574名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:38:22.68 ID:RbWX5WzU0
コイツ昔プロデューサー強奪してデフレパードみたいなアルバム作ったよね
575名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:40:21.84 ID:z8zJhPUYO
ジャニが動き出すって言うのに 邦楽フォークもロックも何やってんの?
北海道の人とか九州の人とかさー 何か言った?ホワイトバンドさんはまた何か売り出すの?
576名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:40:44.40 ID:AY0eZQBn0
>>492

あとグレイトフルデッドね。
何度も来日が噂されたけど、頓挫した。
577名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:41:10.11 ID:x0rx77ju0
でっかいイベントより高円寺あたりのライブハウスが沢山あるところで
それぞれ好きなミュージシャン呼んでチャリティライブやってもらった方が楽しいな
次郎吉はロニースミスで20000vはマイティマイティボストーンズで
UFOクラブはジョンゾーンで無力無善寺にコステスとか、横浜のジャズ祭みたいなノリで
578名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:42:11.04 ID:Diu2nTHKO
ここまでブライアン・クラークについてコメなし
579名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:42:13.39 ID:kurPe8ra0
おっさんホイホイ
580名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:42:29.74 ID:bvrOnSSa0
>>571
http://www.youtube.com/watch?v=-Px9XiiKtrU
今だから出来る事って何だろう
こんな感じになるんでしょうかね?
581名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:44:24.84 ID:an6RUfYU0
最期はみんなでポポポポ〜ンを合唱してほしいな
582名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:44:32.02 ID:VFtrUjVD0
Only The Strong Surviveが好きだ
583名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:44:56.56 ID:AY0eZQBn0
>>534

当時ヒッピーカルチャーの流れで東洋の禅に注目が集まり、
ドアーズのモリソンやジャニスは日本に行くことをぜひともと望んでいたんだよね。
ヘンドリクスも義理の母親が日本人で日本に行くのを楽しみにして!
けれど、皆死んじゃったんだ・・・
584名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:45:57.63 ID:zJpIgWX4O
馬でさえこんなに寄付してるというのに
585名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:46:57.25 ID:RZynSIOGO
フジロックに出た時に雨降ってるからって
途中で切れてライブ時間余ってるのに
最後ノイズをぶちまけて帰って以来
来日してない人だろ?
日本嫌いなんじゃないの?
586名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:47:04.67 ID:9orB6lAZ0
君しか見えない(邦題)の頃観に行った。
むちゃくちゃハンサムでステージに客席の男子をあげて一緒に歌っていた。
ブライアンありがとう。
587名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:48:21.02 ID:r+aZ9/p50
>>583
みんな27歳でな
588名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:49:20.77 ID:N2CnkA02O
「♪カツラじゃない!」
589名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:50:11.87 ID:HIwQ8Wnd0
なんにせよありがたい話だわ。
590名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:50:57.99 ID:W7Ub8wVH0
Bryan Adams - Heaven - Acoustic Live
http://www.youtube.com/watch?v=Z7b37l_B4vI
この曲は泣ける
591名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:51:03.28 ID:KB/bjPXC0
>>585
捕鯨問題以外では大の親日家ですよ。
最近来日しないのは新作ないからでしょ。
もう新作出しても大して売れないけど、それでもZEPP規模で日本ツアーしてくれる。
592名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:51:22.31 ID:x0rx77ju0


ジョン・メレンキャンプがニューヨークドールズの曲名から名付けたトラッシュってバンド出身の
グラムロッカーだったことは知ってる人はいると思うけど
ブライアン・アダムスも青春ロッカー以前はスウィーニートッドってグループで
グラムポップなニック・ギルダーのカバーなんかをやってた。
あとスコーピオンズもスウィートのフォックス・オン・ザ・ランをドイツ語でカバーするような
焼き直しバンドだった。
593名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:51:42.83 ID:v44AVg3QO
Plese forgive me
Everything I do I do it for you
この2曲は好きだ
デフレパードと同じプロデューサー迎えて、同じ音になってた、あの頃
湾岸戦争が起きて間もなく、ベルリンの壁は崩壊、阪神大震災はまだで、日本は平和だった。。。
594名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:52:58.30 ID:CHt9Q3gm0
一瞬ブライアンズタイムかと思ったw
595名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:54:03.99 ID:bGs1E/7fO
まさか日本の為にライブエイド開催されるような状況になる時が来るとは…
596名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:54:34.67 ID:OLqpuJcs0
ランボーの曲の人やな
597名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:54:42.57 ID:RZynSIOGO
>>591
マジレスさせて申し訳ない
それはライアンアダムスだろw
ってツッコミ待ちだったんだw
598名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:54:55.17 ID:AY0eZQBn0
ビーズティーボーイズ辺りは必ず何か動きを見せると思う。
ただMCAの調子が良くないんだよな・・・
599名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:56:06.77 ID:x0rx77ju0
>>592を書き込んでから調べてみたら
スウィーニートッドの初代ボーカルがニック・ギルダーで
継いだのがブライアン・アダムスということだったわ

知ったかぶりすまn
600名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:58:49.40 ID:4sezCRBf0
>>455
アルヤンコビックもなw
601名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:59:36.55 ID:zcogPXM10
まさか日本がバンドエイドの対象になるとはなあ
602名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:59:49.25 ID:TjG5Rc8ZO
ブライアンメイは何かするだろ。
603名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:01:09.80 ID:bmMGtbXX0
いい種馬だ
604名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:03:36.49 ID:tL20jzja0
ブライアンの集いとかできそうだな
ブライアン・アダムス
ブライアン・ジョーンズ
ブライアン・イーノ
ブライアン・ウィルソン
ブライアン・セッツアー
ブライアン・メイ
ブライアン・フェリー
605名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:04:07.03 ID:GpKcDLZjO
日本でだけ売れたベイシティローラーズも再結成しそう
606名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:04:57.23 ID:CrQ+vQ/X0
またブライアンはSummer Of '69のサビの年数を変えて歌うんだろうか
607名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:05:07.73 ID:x0rx77ju0
ブライアン15歳の時の歌声
If Wishes Were Horses
http://www.youtube.com/watch?v=J7EljO0vWgo
608名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:05:52.66 ID:h/yRQEuu0
フジテレビのライブエイド放送は酷かった。
向こうで演奏しているバンドカットして、
スタジオ録音の長渕とか日本のミュージシャンばっか流してた。
youtube見られるようになって、
素晴らしいライブがこんなにもカットされていた、ということを知って唖然としたよ。
609名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:06:18.93 ID:RZynSIOGO
>>604
死んだ人おりますがな
610名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:06:43.83 ID:GBhLwwKk0
611名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:08:30.37 ID:/KToHm1Y0
それほどまでか・・・・・・
612名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:09:21.91 ID:tUl+VDdk0
>>2
に書かれた
613名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:09:22.29 ID:wfIfg3r00
ロッカーと聞いて、フィットネスジムにあるロッカーを想像したのは俺だけではないはず
614名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:11:15.87 ID:dpd1V2il0
わんないらーぶぁふぇぁ

もうオッサンかあ
俺もだけどw
615名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:11:58.51 ID:YIvLeMvv0
そういう言い方してくれるだけでも嬉しい。
今まで関わってきた人たちや、ロックファンのおかげだね・・・
616名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:15:38.13 ID:x0rx77ju0
ライブエイドの時で既に昔の名前で出ています的な人も結構居たような
今やるとしたらどういう面子になるのかね
617名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:17:06.21 ID:h0R65kDo0
たしかにアンヴィルて映画観たら日本のロックファンすげえって思った
618名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:18:14.62 ID:BSLTkgFnO
ブライアン・アダムス18歳ですっ!
619名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:18:47.13 ID:rzjp2XkOO
ポップギアって雑誌が好きで毎月買ってたな
全く関係無いがトンプソンツインズが好きでした
620名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:19:00.46 ID:fAf7N/tj0
俺的には、ジーンズが最も似合う男かも。
ヴィンテージ買う余裕が出来た時もこの人の
(Everything I Do)I Do It For You
のPVが妙に頭に焼きついて、リーバイス2nd買ってしまった。
621名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:23:28.58 ID:u/PGYugRO
さすが 永遠の18歳、劣化しねーな
って書き込もうと思って画像見たら
十分劣化してたわ。
622名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:23:49.23 ID:smch2Wcj0
>>619
ポップギアといえばブライアンアダムスだな
早々と終わったが、ミュージックライフより
好きだった
623名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:26:40.64 ID:smch2Wcj0
>>574
その後嫁のシャナイアでも超ヒットをだし、
またニッケルバックとかいう劣化デフレパで
安定して稼いでるな
マットは
624名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:30:12.50 ID:GSWzQ0hbO
>>619
あのウッドベースがさいこう
625名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:33:22.27 ID:CrQ+vQ/X0
>>623
去年のマルーン5ではちょっとコケた感じがする…
626名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:35:30.31 ID:xLmxvdGiO
日本で売れまくった外国人アーティストTOP20組によるバンドエイド
ってやったら、どんなメンバーになるんだろう?
ノーランズ,女子十二楽坊,マドンナ,BONJOVI…
627名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:37:12.15 ID:lLPV3PnlO
>>619
ポップギアもトンプソンツインズも大好きだった。
ボンジョヴィもよく載ってた。ヒューイ・ルイスも
歌詞が載ってるのが良かったよなぁ
628名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:39:03.20 ID:s75FNGpi0
>>598
オフィシャルにメッセージ画像が上がってる
NY loves JAPAN
629名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:41:04.01 ID:BPEx1+sb0
エアロスミスはたい焼きの歌を作ってくれ
630名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:42:54.00 ID:x0rx77ju0
>>486
コステロが学ラン着てトラックの荷台に乗ってゲリラライブをやったのが78年だから
コステロの方が早い
631名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:43:18.83 ID:1SIn8k4l0
これがきっかけでOasisが再結成したらロキノン厨号泣もんだろ
632名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:45:10.01 ID:ZmjNkTQy0
確か82年か83年だったかな?年末に海外アーティストの生ライブを放映するような番組で
トンプソン・ツインズが紹介されたんだよ。

その時MCが『いま三大名曲と言えば、スパンダー・バレエの「トゥルー」、カルチャークラブの
「ドゥー・ユー・リアリー・ウォント・トゥ・ハート・ミー」、そしてこのトンプソン・ツインズ
の「ホールド・ミーナウ」です』って紹介して曲に入ったんだよ。
なぜかそれをすごく良く覚えてる。








まあ、ブライアンには全く関係ないがなw
633 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/20(日) 19:48:03.58 ID:7dHm94zf0
(#゚Д゚)っ 元気をくれるアーティスト達

ケイト・ブッシュ
スザンヌ・ヴェガ
シンニード・オコナー
ビョーク
634名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:50:01.45 ID:KZAFm8X4O
エアロスミスに
上を向いて歩こうを
歌って欲しい

タイラーのボーカルで

仙台市民より
635名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:52:07.18 ID:YoNHXCY70
>>492
プレスリーは米軍の慰問で来た事が有る。

基地の中で公演したんで日本人には無縁の話だったが。
636名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:53:40.34 ID:LQX+Ccg8O
ブライアントは来ないのか?
637名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:54:53.79 ID:x0rx77ju0
中島みゆきの時代がいいな
トリビュートアルバムで歌ってたのはアル・ジャロウだったっけ
638名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:55:38.43 ID:vtdpBIP50
バックトゥーユーしか良く知らない。でもいい曲だった
639名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:57:30.13 ID:OiQGw66kO
プログレ勢の爺達は、すぐにでもチャリティーライブやれよ

ジョン・ウェットンは日本で食ってるようなもんだろ
640名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:57:32.46 ID:SUE/KUdG0
641名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:57:50.70 ID:CrQ+vQ/X0
20年前ならともかく、今のブライアンの発言に
どれほど影響力があるかね…
コリー・ハートとか同郷の人しか集まらないんではw
642名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:58:19.63 ID:GcFr5Or5O
MJ死ぬのが早すぎたよ
643名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:59:56.56 ID:MozWJE340
ブライアンズタイムかと思った。

644名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:02:49.30 ID:lEeKHkpr0
スカイラークが再結成の準備を始めました
645名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:03:19.75 ID:HTEzEY1zP
日本ではあの人は今的な感じだけど、実は
バラードの名手としてヨローッパ等を中心に
今尚人気の高いブライアンw
646名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:04:21.37 ID:bqrlbjxI0
クリスマスタイムは良い歌だなあ
647名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:06:41.22 ID:rar/MAnu0
Everything I Do I Do It For You
が今は一番沁みるな
648名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:08:22.02 ID:QNcgrb8F0
韓国って有名バンドが来日してないよね?
採算が取れないのかな?
649名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:08:23.69 ID:e0cKPSAMO
伸びるな〜
650名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:12:05.24 ID:o20gfQ5z0
プロレスはイマイチだったな。もう引退して、歌手になったのか?
651名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:14:31.74 ID:8fO2U3rE0
BON JOVIは参加するだろ。
652名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:14:56.49 ID:x0rx77ju0
>>650
お亡くなりになりましたよ
653名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:16:42.48 ID:HTEzEY1zP
アンヴィルは絶対出演当確だなw
654名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:17:15.36 ID:5AJR2+mmO
>>648
なんかフランスに渡米みたいだなw
655名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:18:16.12 ID:3Kk8a+xf0
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第一原発事故
http://on.wsj.com/ger6ey
656名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:18:21.34 ID:fJghMVup0
誰か知らんけどありがとう。
657名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:19:33.09 ID:x0rx77ju0
>>653
メタルエイドもロニーが亡くなっちゃったからなぁ
オジーかレミーかロブが呼びかけたら集結するかな?
658名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:19:55.28 ID:eQOfJ+nl0
G.I.オレンジも参加してほしい
659名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:21:16.75 ID:B5axR23y0
いっぽう、シーシェパード代表は
津波は天罰と公言
660名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:22:56.97 ID:XkCRrzY+0
Tonight が好きだな〜歌詞がいいわ
この曲は、ランディ・マイズナーのカバーも好き
661名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:24:02.04 ID:0QFNOp930
ブライアンズタイムって死んだんじゃなかったのか
662名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:24:23.12 ID:x0rx77ju0
メタルバンドでTSUNAMIってのもいたなぁ
北斎の神奈川沖浪裏をメタリックにしたようなジャケットで
663名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:25:27.70 ID:wh43K8r80
カナダ人っていい人が多いな。ありがとうブライアン。
664名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:25:42.06 ID:x0rx77ju0
>>662ほとんどの人にはどうでもいいんだろうけど一応これ
http://1.bp.blogspot.com/_5YntXTVo15o/TLcrpuARe9I/AAAAAAAAHn8/WpJZq4CdTW8/s1600/Tsunami+-+Front.jpg
665名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:26:36.68 ID:4dX+WXa20
ブライアンアダムスは日本のためにまたスティングとロッドスチュアート
と組んでくれ
666名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:27:36.28 ID:UECkxc0P0
日本がなんでロッカーを良くしたの?
来日した時にどうこうって話?
667名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:27:44.55 ID:wi9JaI4R0
まだ浮かれている場合じゃないだろ!
668名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:30:40.98 ID:AFvYtsW20
最初のヒット曲フロム・ザ・ハートは地元のラジオ放送から火が点いたらしい
曲の共作者がそのラジオ局のDJであることはこの際許すよ
669名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:31:07.65 ID:M15Gu+UK0
80年代オヤジ、オバサン
大集結スレだな
670名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:31:56.31 ID:4dLaij/GO
エイティンティライダ〜イ♪と、メルCと何か歌ってたくらいの印象しかないんだけど
有名なの?
671名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:32:16.99 ID:8ndI+aGQO
なんだライアン・アダムスじゃねえのかよ!
672名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:32:59.64 ID:cKBFF5ji0
>>66
いやどっちかというと全世界で人気で日本で過小評価されてると思う。

ブライアンスレがこんなにのびるなんて幸せ。
673名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:33:20.06 ID:yQ3KzAeBO
ワンナイトラブアフェアーには色んな事を教わった
あのシンプルな曲には確かななにかがあった(キリッ
674名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:33:32.86 ID:YYOa9jO80
なつかしいなー
彼とスプリングスティーンのLPをそれこそ擦り切れるほど聞いた。
あのころは、海の向こうにアメリカという楽園があると思い込んでいた。


ところでポール・ヤングって、まだ活動しているのかな。
675名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:34:55.52 ID:HTEzEY1zP
イメージだけでいうと、メタル系や
ウドー系のミュージシャンは参加率高そうw
676名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:35:15.72 ID:lLPV3PnlO
あの頃、音楽とチャリティーが一緒になるなんて不思議だったけど、
年取ってやっと分かってきた
677名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:36:55.25 ID:cMq6Y+3t0
u2とか反日は外しといてね
678名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:37:23.60 ID:gA5McL770
ブライアンメイはいち早く何か言ってたな。
日本のおかげでスターになれたんだからな。

その意味で同じようなバンドはチープトリック、ジャパンあたりか。
679名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:38:24.25 ID:M15Gu+UK0
書いてる俺らが
オッサン、オバサンなんだから
80年代スターはもう爺さんってこと忘れるなよ
ブライアン・アダムスはまだ見た目若いけど

若いロックバンドも参加しないと懐メロ大会になっちゃう
680名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:38:45.71 ID:7vaw2AAs0
ナリタブライアンの親父か
681名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:38:52.49 ID:ZmjNkTQy0
中学の修学旅行ではブライアンやらジョン・クーガーやらホール&オーツやらINXSやら
ワムやらバングルスやらが入ったミュージックテープを作って、移動中バスガイドさんに
かけてもらったなぁ。懐かしす。

>>669
俺もその80年代オヤジだが、何か?
682名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:40:17.52 ID:WcwHfNy1O
懐かしいなあヘヴン
683名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:40:17.94 ID:x0rx77ju0
>>674
日本盤は出なかったけど去年、エルトンジョンとかスプリングスティーンとかのヒット曲を
ジャジーにカバーしたアルバム出してたよ
684名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:40:56.87 ID:HRmP02bpO
キースに嫁寝取られたブライアンも参加
685名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:41:01.43 ID:SymHKOkb0
どうして台湾のチャリティとかライブエイドとか

日本で出来ないんだろう。
電通とかが声あげりゃいいんだけど
けど、こいつらが関わると募金金額の98%は抜かれるしなぁ。
686名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:41:02.69 ID:v7yb+5bY0
>>679
チャーリー・セクストンもこんなに渋くなっちゃったしなー
http://img.barks.jp/image/review/1000032875/001.jpg
デビュー時
http://image.blog.livedoor.jp/omd5555/imgs/0/f/0f4739dc.jpg
687名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:42:22.70 ID:6hUZmaUx0
ライブエイドってクイーンが最高のパフォーマンス見せたやつか?
688名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:43:40.39 ID:x0rx77ju0
>>686
ピーターマーフィーの画像ぐぐってみ
689名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:43:43.01 ID:gA5McL770
>>685
韓流スターを筆頭に入れることを条件にされちまう。
690名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:44:12.82 ID:9YIZiOEeO
>>687
うん
691名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:44:50.76 ID:goIYsGZoO
日本は南アフリカ並みになってしまったな。
嬉しいけど非常に複雑w
692名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:46:32.55 ID:1TTVYSdO0
>>689
実際ちょっと落ち着いてきたら寒流スターが日本を元気にします!式の押し売りが
絶対に始まる
日本人が以前のように寛容に受け入れるとは思えないけど
693名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:47:47.27 ID:W7Ub8wVH0
ここらへんをライブ・エイドJAPANでやれば
日本の洋楽ファンは涙すると思う
Billy Joel LIVE 上を向いて歩こう〜Piano Man
http://www.youtube.com/watch?v=8sFlBJ1Jk3w
Coldplay - Lovers In Japan (Live Tokyo 2009)
http://www.youtube.com/watch?v=Hh9VCSEHygY&feature=related
エンヤ 菫草 LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=t4Old6BfmIE
The Killers - Read My Mine
http://www.youtube.com/watch?v=u0wB2TOcw48
694名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:47:53.35 ID:M15Gu+UK0
リンキン、レディオヘッド、ミューズ、グリーンデイ、アークティック・モンキーズ、
マムフォード&サンズ

ここへんが出ないと
30以下の若い連中は見ないわ
695名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:49:25.44 ID:AatFAo7g0
>>677
スティング追加
696名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:49:39.83 ID:TD4ZErnk0
>>685
被害にあった国ではやらない
北米人なら北米の人たちから
日本への金を出させる為に北米でやる

でも先進国救済チャリティーを大規模にやるなんてばかげてる
スマトラやハイチみたいに20万人も死んだわけでもないし
アフリカのように死者がいるわけでもないし
697名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:50:19.16 ID:eQOfJ+nl0
小倉智昭が司会でブライアン・アダムスが“CUTS LIKE A KNIFE”を歌う
698名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:50:19.95 ID:x0rx77ju0
699名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:53:31.01 ID:ya6Pla5V0
高校の頃友達の付き合いでライブ言ったよ
スーツ姿の客に
「ネクタイ取れ!」といじってた
ともあれありがたいことです。
700名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:54:16.93 ID:GxWEtJEd0
馬が何したんだよ
701名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:55:01.11 ID:M15Gu+UK0
>>698

髪の毛ってすっげえ重要なんだな
ボーイ・ジョージなんて
今やただのゲーハーデブだからな
http://scrapetv.com/News/News%20Pages/Entertainment/images-5/boy-george-2007.jpg
702名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:55:16.45 ID:dOaWjXO50
(※ウドーフェスは除く)
703名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:55:42.00 ID:HLFXvBkN0
この大騒動でストレスだらけの暗い気分を打破してくれてるのが
買ったばかりのクイーンのリマスター版だったりする俺。
704名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:56:14.55 ID:geNDd5dT0
俺もだが、やはり2chっておっさんしかいないのか?
こんなんが盛り上がるとは・・・

ボノは鯨よりもアパルトヘイト時の南アからの輸入を
止めなかったから、日本嫌いなんじゃなかったっけ?
705名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:56:36.97 ID:wYT4gl4VO
>>622

なついなwミュージックライフというと何故かチャリ坊が表紙のイメージがあるw
ポップギアの付録のポスター楽しみだった。
706名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:57:13.09 ID:3qkRFOGbO
おまえら黙ってスレを傍観してたが未だにハートやリック・スプリングフィールドの名前が出てこないのはどういうコトだ?
707名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:57:40.88 ID:8fO2U3rE0
ベンチャーズが津波に流されて無いか心配だ
708名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:58:54.47 ID:Ml9z0IU/0
日本だけでやたらに評価の高いバンドとかもあるな
709名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:59:41.60 ID:gA5McL770
>>693
ビリージョエルのコメントで上を向いて歩こうを、please tell me the name of it?
って言ってる奴がいる。誰か教えてやれ。
710名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:59:56.46 ID:x0rx77ju0
711名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:00:22.05 ID:goIYsGZoO
もう日本は消えた国と認識されてるんだろうな。
金持国支援のチャリティーコンサートなんて聞いたことがない。
712名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:01:22.35 ID:M15Gu+UK0
>>706
ハートもただの魔法使いのおばちゃんみたいになっちゃった
https://wwwheart.s3.amazonaws.com/banners/banner_branding1.jpg
713名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:01:52.07 ID:P3R4r87/O
>>706
みんなが君が書くのを待っていたんだよ。
多分。
714名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:02:03.77 ID:lMT2mwmq0
マイコーが生きてたらガッツリ募金するやろなぁ!
715名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:02:13.87 ID:geNDd5dT0
>>711
そういやスマトラ地震のとき、こんな話あったっけ?
716名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:02:17.15 ID:YYOa9jO80
>>683
アリガト

二人とも、いい声で特徴があるから何年たっても忘れらないなー
717名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:03:24.35 ID:M15Gu+UK0
あれ
ちゃんと表示されねえ

ハート
http://bandweblogs.com/blog/wp-content/uploads/2010/07/heart726.jpg
718名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:05:10.01 ID:Rw1qg4AmO
Queenとジョージ・マイケルでsomebody to loveをやってくれたら
確実に泣く自信がある
719名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:05:17.00 ID:L4MY9F0M0
しかし日本がロックのために何かいいことしたの?とかゆとり丸出しのコメ見ると
何か無性に腹立つわあ ゆとりというよりも嫉妬系の朝鮮人のコメなのか?
720名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:05:20.21 ID:W7Ub8wVH0
ビートルズのポールとジョージは間違いなく反日
U2は南アの人種隔離政策に対して
日本政府が反対や制裁をしていないという理由で
ツアーをやっても日本だけ外していた
ヴァン・ヘイレンはオランダ出身で、日本が戦争中に
インドネシアからオランダを撤退させたので日本が好きでは
ないような事を聞いた事がある。
スプリングスティーンは日本人は英語が分からないから、
来日してもあまり意味がないと言っていた
721名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:05:44.36 ID:C3tjmNxm0
日本のグルーピーにいい思いさせてもらったロッカーは集まれ
722名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:06:01.06 ID:63kSm+ts0
コリー・ハートとか今どうしてるのか
723名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:06:09.63 ID:x0rx77ju0
>>716
エンターサンドマンをジャジーにカバーってパットブーンやらポールアンカやらが散々やって
何番煎じって感じもしなくもないが
http://www.youtube.com/watch?v=uu7Bjw79gZA
724名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:06:55.35 ID:ixHf7xKr0
日本で最も過小評価されているロックの巨人は、間違いなく ブルース・スプリングスティーン。
小綺麗なブライアン・アダムス等の海外のフォロワーや
佐野アルバム丸ごと盗作劣化コピー元春、盗んだ曲で走り出した尾崎豊や長渕シャブ中毒筋肉バカ剛からガンダム哀戦士まで
80年代、日本では痛い連中にパクりにパクられ消費されてしまった。
725名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:07:52.63 ID:M15Gu+UK0
スプリングスティーンはどうでもいい
726名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:08:11.99 ID:x0rx77ju0
>>720
売れなくなってから日本に感謝するようになるんだよ
不遇の時を日本に支えてもらったミュージシャンは多いから
ライオットとか
未だに不遇だけど
727名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:09:17.34 ID:T2FNRaQF0
ベスト盤とか18 til I die あたりのころはお茶の間レベルで浸透してた気がするけど
そのあとは何をしてるのかぜんぜん知らんな
728名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:09:19.28 ID:EPOW5l4s0
>>699
それってロビンフッドのテーマ曲がヒットした頃のツアーかな
代々木に見に行ったときやってた記憶がある
729名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:10:00.49 ID:U5SJvag40
ブライアンが脱退するまでのストーンズが好きだった
730名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:10:41.72 ID:0QoH4UUFO
U2が日本嫌いならなんで学ラン着てたんだよw

日本でやらないのはPOP MARTツアーのとき
東京ドームの2階席に数十人しか入らないくらいガラガラで
ペイできなかったからだよ
普段の欧米の会場より小さいセットにしても大赤字じゃ来られない
731名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:11:25.27 ID:VW/3Rvfo0
永遠の18歳・・
732名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:12:10.76 ID:Rw1qg4AmO
MTVアンプラグドのライブアルバムはもっと評価されるべき
733名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:12:21.05 ID:gA5McL770
>>729
俺はブライアンが脱退するまでのロキシーが好きだった。
734名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:12:25.81 ID:4B49QmjUO
Tears are not enoughは名曲
今の糞ヒップホップに興味は無いからブライアンには泣きのメロディーで壮大なバラード曲を作って欲しい
735名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:12:54.28 ID:7c7M0qif0
カツラが無いっ
736名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:13:28.14 ID:BFsP6l/zO
日本は海外のファンが見向きもしなくなったアーティストもいつまでも
来日歓迎しているからね
737名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:13:30.59 ID:T2FNRaQF0
パールジャム来てくれよ
こういうチャリティーしてくれそうな雰囲気醸し出してるじゃんか
738名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:13:36.34 ID:7wtGs6U20
デモリッションのクラッシュか
739名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:14:11.69 ID:Yo2x5bNO0
>>717
アン姉さんは、今の方がパワフルでいい感じ。
740名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:14:18.06 ID:Ml9z0IU/0
>>729
ブライアンジョーンズを評価する人なんか、あまりいないと思うけどね
741名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:15:17.36 ID:M1kHR7fG0
熱かった80年代の人たち何かやってくれよ
742名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:15:43.83 ID:goIYsGZoO
※佐野元春が特別出演して、「SOMEDAY」と「YOUNG BLOODS」を歌います。
743名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:15:47.52 ID:ZwrrtyUxO
ネクタイは要らない!
ありがとう!
Kids Wanna ROCK!
744名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:16:26.89 ID:rs3bm9QJO
>>726 売れなくなると日本に来るよな。
ある程度知名度あれば、日本だと客入るから。
BON JOVIとかもこうでは落ち目だけど、日本ツアーでぼろ儲け。
これはロックに限らずだけど。
745名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:16:37.55 ID:x0rx77ju0
テリー・キャリアーなんかは本国アメリカじゃ完全に忘れさられてて
復活したのは英国のミュージシャンによるリスペクトに依るもので
今はおそらく日本が一番人気のある国
746名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:16:40.19 ID:U5SJvag40
永遠の歌姫シンディーにもまた来日してほしいな
747名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:17:44.26 ID:7c7M0qif0
コー・ハセベが呼びかければかなりのミュージシャンが協力してくれるはず
748名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:17:50.54 ID:ixHf7xKr0
>>725
佐野アルバム丸ごと盗作劣化コピー元春本人か?
お前みたいなツマンナイ詐欺師のおかげで、今みたいな貧しい音楽状況になったんだよ!
749名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:17:55.30 ID:M15Gu+UK0
>>744
いや
落ち目じゃねえなあ
いまだにトップクラスの売上できるバンドはBonJoviぐらい
750名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:18:19.80 ID:zHoW2r9kP
ブライアンアダムスみたいな産業ロックにとって
確かに日本は天国だろうな
でもコイツが呼びかけたとろこでロクなメンツも集まらない
751名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:18:26.75 ID:T2FNRaQF0
XTCも、日本に恩返しに来い
752名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:18:32.06 ID:4B49QmjUO
>>739
アン姐さんは歴代女性ロック歌手No.1だよな
アローンは今でも泣ける
753名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:18:38.94 ID:yQ3KzAeBO
やっぱりサムバディは永遠の青春ソング
あのギターリフが鳴ると多分泣く
754名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:18:49.55 ID:zauD0vZU0
正直BIG4が来たら最高だけど、歌詞がいかんせん・・・
755名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:18:59.63 ID:ZmjNkTQy0
>>740
逆だ逆。
ブライアン・ジョーンズがストーンズでは一番音楽的なセンスがあったんだ。
楽器も数多くこなせたし、いわゆる天才肌。
ただ性格がちょっとあれで、自滅してしまったけどな。
756名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:20:51.05 ID:Yo2x5bNO0
>>752
容姿の変質を声の変質で対抗って感じで、カッコいい。
757名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:21:07.92 ID:9orB6lAZ0
MR.BIGのツアーってどうなるんだろ。
行こうかなぁと思っていたのだが。

日本での公演が100回越えるとか聞いたような。

エアロスミスはなんかしてくれるかも・バンドの関係が修復されていれば。
KISSは商業ロックだから金になることはしないかもね。
758名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:21:08.36 ID:W7Ub8wVH0
なんとか集まらないかな
大御所が呼び掛けないとだめだ
ブライアンはそこまでの存在じゃ
ないから
呼べてもカナダとアメリカの知名度の
低い歌手しか呼べないだろう
759名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:21:43.93 ID:0IF9Q2WQ0

【話題】台湾で生放送された東日本大震災のチャリティーイベント、義援金20億円超える…中田英寿氏、ジュディ・オングさんらも参加★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300552544/
760名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:21:47.74 ID:x0rx77ju0
サムラママスマンナなんてコアなプログレファンくらいしか知らんだろう北欧のバンドのライブに
小さなハコだったけどちゃんと人で埋まるくらファンが集まるんだわ、日本て。
761名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:22:12.82 ID:HtEqrQFcO
志村けんも岡村のリスペクトで復活出来たようなもんだし
762名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:22:34.93 ID:RqRiGAg1P
>>726
>売れなくなってから日本に感謝するようになるんだよ

ブライアン・アダムスは今やテレビ番組の音楽プロデュースや
なんと写真家として有名なんだが・・・
それに今年の冬期五輪のオープニングにも出てる。

彼の撮ったポートレートやファッション写真は
あっちの有名雑誌によく載ってる。
写真集も数冊出てるよ。
http://www.amazon.co.jp/American-Women-Bryan-Adams/dp/1576872491
763名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:22:35.06 ID:Ot8uQDIZO
佐野パクリ元春は、震災後糞みたいな詩を発表した馬鹿オヤジで日本の恥。
764名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:23:17.13 ID:4B49QmjUO
>>749
今のアメリカのロックと言えばニッケルバックとリンキン、U2が動員出来るバンドだろ
765名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:23:31.49 ID:W7Ub8wVH0
アジアからはシャリースと現ジャーニーのボーカルのanel pineda
のみで良い
韓流とかいらないから、他でやってほしい
766名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:25:13.87 ID:/cg0OXXKO
今年はスポーツや音楽の大きなイベントが日本でたくさんありそうだが誰に来て欲しいんだ?
767名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:25:35.83 ID:3qkRFOGbO
>>752 ワカってるじゃないか。アン姉さんの前ではスティーヴィー・ニックスも霞む。ただ妹のナンシーを見習って痩せてほしい(笑)
768名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:26:27.48 ID:M15Gu+UK0
>>764
去年の全米売上だと
レディガガ1位
BonJoviが2位
なんと3位はロジャー・ウォーターズ
769名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:27:16.28 ID:3uNciqEI0
ハートのギターの人はこないだバッドカンパニーのLIVEで来てた
昔の面影が全くないおっさんと化していた
770名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:27:23.50 ID:W6mqnLu+0
ブライアン・ジョーンズと、ブライアンウイルソンは知ってるが、こいつは知らん。
771名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:27:24.98 ID:x0rx77ju0
>>762
726で言いたかったことは、人気絶頂の時は単なるマーケットの一つと軽視してたような人も、
落ち目になった時に日本のファンが有り難く思えるようになるってこと
772名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:27:51.28 ID:Zot71PHu0
>>372
ぐっと来るなあ
773名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:28:17.12 ID:wYT4gl4VO
俺だけのジグジグスパトニックは何かコメント出した?
774名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:28:34.29 ID:8zHz7vtxO
ティナ ターナーに声掛ければいいじゃん

コリー ハートとも仲良しだったな
775名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:29:41.29 ID:ixHf7xKr0
キャメロン・クロウの嫁はどっち?
776名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:29:52.73 ID:goIYsGZoO
カルチャー・クラブやデュラン・デュランみたいな糞バンドが幅をきかすようになったのは日本人のせいだと、
世界中の良識あるロック・ファンは言っています。
777名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:30:16.19 ID:0QoH4UUFO
ブライアンは初めて武道館をやったとき、
ステージ横の客席から直接花束を受け取り握手もして
添えられていた手紙をその場で読み上げて
ありがとうと言ったくらいのナイスガイだぞ
778名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:30:34.01 ID:k/8eOHPQ0
日本は外国のロッカー達の保険の国、売れなくなっても日本ではマニアがいてライブでそこそこ稼げる。
779名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:30:53.02 ID:zHoW2r9kP
日本でいつまでも人気があるのは

産業ロック、AOR、ヘビメタ、80年代一発屋

780名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:31:00.94 ID:3qkRFOGbO
>>742 是非とも佐野元春先生にはスプリングスティーンとポール・ウェラーとデュエットしてほしいよな。ミュージシャンとして共鳴出来る何かがあるだろうw
781名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:31:13.99 ID:x0rx77ju0
youtubeで見たティナターナーの気合いの入った読経映像は衝撃だったな
782名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:31:37.93 ID:fOa/7T38O
ピート・バーンズは生きてるかな。きてほしいな
783名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:31:44.69 ID:ZmjNkTQy0
TFFとかクラウデッドハウスはもう現役じゃないのか?
784名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:31:45.51 ID:8CZ6G9MrO
>>768
MJ忘れてるだろ?
785名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:32:25.85 ID:M15Gu+UK0
ブライアン・アダムスって確か初来日は
ヤマハの世界歌謡祭なんだよね
786名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:32:34.98 ID:Ml9z0IU/0
>>755
そういう風に高く評価する人もいるけど
実際、ソロアルバムのジャジューカなんか聴いたことある人もあまりいないだろ
あれは、ちょっと不気味な感じのアルバムだった
787名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:33:27.36 ID:x4agNgy3O
ボブ・ゲルドフはもうダメなのか?
788名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:33:44.88 ID:zyOtsDNO0
ガキの頃日本住んでたろ確か
789名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:34:07.61 ID:M15Gu+UK0
790名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:34:28.89 ID:goIYsGZoO
ヨーロッパからa〜haとネーナが参加しなかったら嘘だ。
791名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:34:43.18 ID:3qkRFOGbO
>>775 痩せてる妹の方
792名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:34:54.24 ID:x0rx77ju0
>>778-779
ジャズ、プログレ、パンク、ソウル、ブルース、カントリーにもコアなファン層があるよ
DISC UNIONだとプログレ館、カントリー館、ソウル/ブルース館って専門店が成り立つくらいにファン層がある
パンクだと去年ディスチャージが来日してたしな
793名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:35:05.77 ID:WE0b1v13O
日本人は飽きっぽい熱しやすく冷めやすいて
変な風評あるけで実際は一度ファンがつくとどの国より根強い。
ティラミスやナタデココとか食べ物のブームでも当時はバカにされたが
未だに一定の人気あり定着した。
日本人の一途さは凄まじい。
794名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:35:15.98 ID:us84qqBj0
ブライアンズタイムに見えたって書こうと思ったら>>2で出てて驚愕した
795名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:35:29.55 ID:0/XHpKgc0
1985年のビルボード飾ったアーチストが出るなら卒倒するだろうな。
796名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:35:48.69 ID:yJRdzlsb0
ライブエイドなんて大掛かりなもんでなくていいから
カナダのアーティストがちょっと集まるぐらいで
十分見たいんだけど

アヴリル
サム
ニッケルバック
ブライアンアダムス
ラッシュ
パールジャム

でお願い
797名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:36:46.98 ID:ZmjNkTQy0
798名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:36:52.31 ID:qV2UxtUa0
キタキタキタ

ライブエイドきたああああああああああああああああああああああ


でもどうせ
放送は無いであろうwwwwwwwwwwwwwww


799名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:37:01.63 ID:x0rx77ju0
>>786
あれはモロッコで録音した現地音楽にフランジャーかけただけなんだが
あの時代にストーンズでは唯一サイケな方向に目が向いてたよな
800名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:37:08.68 ID:yJRdzlsb0
>>779
よう同年代
801名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:37:21.15 ID:/v4FArjFO
>>720
デイブバンドの日本人
ギタリスト知らないの?
802名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:37:25.62 ID:S/hkqMYbI

ああ、この人か知ってるよ。ピラフを初めて日本で流行らせた人でしょ。
803名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:37:48.40 ID:T2FNRaQF0
ニールヤングとかロビーロバートソンとか連れてきて
804名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:38:29.53 ID:zZsdBrrrO
本国ではライブ出来ないようなバンドでも日本ではスター扱いされるもんな
805名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:38:51.73 ID:3uNciqEI0
ASIAの再結成ジャパンツアーの1回目は呼び屋がビビるほどチケットが売れたんだよなw
806名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:39:14.75 ID:rLhi9b00O
ライブエイド開催は賛成だけど、ブライアンアダムスはいらねー
807名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:39:16.77 ID:8CZ6G9MrO
>>789
米国でその年現役で稼いだランキングね?
オリコンとか信じるだろ?
808名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:40:26.94 ID:M15Gu+UK0
>>807
????
809名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:41:35.18 ID:IBtKW7bA0
ジョン・レノンが生きてたらビートルズ再結成してたろうに、ギターはデビッドギルモアで
810名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:42:20.90 ID:+leho2hu0
つーかそうこうしてるうちに
世界でもっと大きなことが
起こりそうな気がする
811名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:42:27.74 ID:3qkRFOGbO
>>804 シンディローパーなんて最たる例だな。アメリカじゃ完全に懐メロ歌手
812名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:43:01.91 ID:aY9NLBgfO
リッチーお願いします!
グラハムボネットのVoでRAINBOWでの参加を!
813名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:43:01.82 ID:5NfYJcBT0
ガールズバンドだとバングルス好きだったな。
スザンヌかわいいよなあ。
もう50過ぎてるけどミニスカートに合うんだぜ。

http://www.youtube.com/watch?v=DV4q4jBVtn4
http://www.youtube.com/watch?v=gBwULfRdKZA&feature=fvwrel
814名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:44:16.15 ID:RqRiGAg1P
>>771
762を見りゃたいがいの人間には理解できるが
全く落ち目じゃないばかりか、他ジャンルでも成功してるんだよ。
815名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:44:36.90 ID:zHoW2r9kP
>>792
そんなのどこの国でもコアなファン層ぐらいいるだろw
武道館や国際フォーラムに客が埋まるぐらい人気があるかってことだよ
816名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:45:03.84 ID:oFZV74YK0
ん?ビーチボーイズの人?
817名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:45:13.90 ID:x4agNgy3O
>>811
葛城ユキだな。
818名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:45:20.70 ID:KSRx6Ikg0
It's only love.は西洋演歌。
デュエットというのがまたいい。
819名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:45:26.93 ID:u+CgBeJ80
>>717
昔は美人姉妹だったのに・・・
820名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:45:33.56 ID:x0rx77ju0
グラハムボネットとマイケルシェンカーもBIG IN JAPANだな
アルカトラスのサードとかタズ・テイラー・バンドは日本盤出なかったけど
821名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:46:47.65 ID:x0rx77ju0
>>815
どこの国でもって言うなら挙げてみろよ
822名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:46:58.16 ID:3uNciqEI0
アルカトラスの3rdは日本盤出てるよ
823名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:47:39.98 ID:ZmjNkTQy0
俺だけのパッツィ・ケンジットは今だれの嫁だっけ?

http://www.youtube.com/watch?v=Lmz97OpcWCI
824名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:47:56.74 ID:x0rx77ju0
>>814
ブライアンアダムスが落ち目なんて一言も俺は書いてないぞ
言いがかりがズレてんだよ
825名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:48:14.05 ID:vl+6OLrC0
思った事が既に >>2 で出てたわ・・・
826名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:48:27.75 ID:3qkRFOGbO
ヒューイルイスとかフィルコリンズって死んだの? そういやTOTOが5月に来日するらしいな
827名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:48:27.86 ID:u+CgBeJ80
>>720
スプリングスティーンは本国ですら歌詞の意味が伝わらなかったことがあってだなwww
828名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:48:58.81 ID:zHoW2r9kP
>>821
幼稚園児かよ馬鹿w

北米、欧州、南米、オーストラリア、NZすべての国々だよ馬鹿w
829名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:49:07.37 ID:x0rx77ju0
>>822
あ、出てたか
サードはあんまりプロモーションもされてなかったみたいだから
出てなかったのかと思ってた
スマン
830名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:50:21.58 ID:KSRx6Ikg0
>>826
フォリナーも完全に懐メロドサ回りバンドになってる。来日もしたけど。
831名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:50:31.83 ID:eu0SY6ov0
>>717
アンはハート様って感じだよな
832名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:50:51.52 ID:5NfYJcBT0
>>826
フィル・コリンズは10日くらい前に再引退するって報じられてた。
833名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:51:26.75 ID:u+CgBeJ80
>>768
アメリカ人ドンだけPinkFloyd好きなんだよwwwwwww
834名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:52:14.30 ID:x4agNgy3O
>>826フィルはいじけて閉じ籠った。
835名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:52:35.88 ID:x0rx77ju0
>>828
そんならどうしてアランロスのアルバムは日本盤しか再発されてないの?
お前の主張には何の証左も無いんだろ
836名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:52:36.42 ID:Kjqhzuq40
>>813
http://tadd.txt-nifty.com/blog/images/sxsw06__sat_047.JPG
52歳・・・?弄ってないとこれはちょっとありえなくね
837名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:53:08.15 ID:92SiLqOB0
>>17
ブライアン・アダムズ
ブライアン・フェリー
ブライアン・イーノ
838名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:53:51.18 ID:uiruYb2E0
日本に一番コメントを出すべきは

チープ・トリックだろ
839名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:54:29.90 ID:TfBhjLRCO
>>1
画像テライケメソ
840名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:54:31.13 ID:u+CgBeJ80
>>812
仮にオファーを受けても歌詞をまったく覚えようとしないやっさんに御大が切れて
結局ジョーリンが出てくることになると思う。
勿論某誌編集長の暗躍ありで
841名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:54:42.12 ID:ZmjNkTQy0
もはやブライアン・アダムスに関係のないレスばかりw
842名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:55:25.33 ID:u+CgBeJ80
>>822
オハヨー!トキョー!
843名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:56:00.76 ID:x4agNgy3O
>>838
ジャパンだと思われ
844名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:56:02.51 ID:qV2UxtUa0
>>1
・・ということは

スティングとロッド・スチュワートの出演は決定的ですね。
845名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:57:33.53 ID:ucTTogO3O
WCWでクロニックとして活躍
846名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:58:24.20 ID:zHoW2r9kP
>>835
再発されてりゃ日本で大人気だと思ってるわけ?
アランロスって誰だよww

どうせ一部業界人が趣味的に動いただけだろw
それで一瞬で廃盤と

国内盤すらリリースされない一流どころだっていくらでもいるっていうのに
名に寝ぼけてるんだアホ
847名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:58:24.99 ID:3qkRFOGbO
>>840 ドラマーはどうすんだ? コージーって死んだろ
848名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:58:38.27 ID:ZmjNkTQy0
849名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:58:48.93 ID:7wJJF138P
やるんだったらロックに限ってやって欲しいな。
ヒップホップとかイラネーし。
エイベックスなんてのは論外だし。
850名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:59:13.27 ID:wYT4gl4VO
>>836

確か旦那が資産家だから相当金かけてんじゃね?
851名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:00:35.84 ID:3qkRFOGbO
>>845 スティングもこないだリング上で久し振りにバット振り回してたなw
852名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:01:39.14 ID:ZmjNkTQy0
俺のパッツィやっと見つけたよ。

http://ro69.jp/blog/kojima/46891
853名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:01:44.76 ID:x0rx77ju0
>>846
なんだ悪態つきたいだけのアホか
アラン・ロスはジョン・エントウィッスルのソロでギターを弾いてた人だよ
お前の乏しい知識じゃそれがどのくらいのクラスか分からなそうだけどな
854名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:01:47.16 ID:YA0Xwv5w0
>>812
リッチーは嫁の母親が断っちゃうから無理w
855名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:01:50.95 ID:lJ16qCmF0
日本のロッカーの星
ビーズにも立ち上がってもらいたいですね
856名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:02:23.39 ID:ZFJfAwZO0
日本の風俗接待は最高だからな
やみつきになるらしい
857名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:02:51.29 ID:5NfYJcBT0
858名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:02:53.35 ID:x0rx77ju0
>>846
>国内盤すらリリースされない一流どころだっていくらでもいる

具体名一つくらい挙げてみろよ
859名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:04:20.65 ID:jbwWzFWo0
>>850
資産家の旦那と結婚する前から年をとってないでしょ。
860名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:04:22.41 ID:goIYsGZoO
>>810
俺もそんな気がする…
地球の半分終わるとか。
861名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:06:09.89 ID:x0rx77ju0
>>858
ちなみにジェイムズ・ブラッド・ウルマーやジャン・ポール・ブレイリーなどは
日本盤でのみ新作リリースがされてたりします
いい加減、ブラックロック再発されないかな
862名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:06:18.91 ID:zHoW2r9kP
>>853
だからお前が言ってるのは洋楽みたいなドマイナージャンルでも
さらにマニアがちょっといるっていうレベルでも人気があるとか言いたいわけだろ?ww

普通はそんなレベルを人気があるなんて言わないわけ
常識のねえ奴だな
一生ディスクユニオン(笑)に引き籠ってろアホ」
863名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:08:02.54 ID:f+7o3wYyO
クラプトンちゃん
864名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:08:31.16 ID:THb7AS73O
スティングは今やシーシェパードの手先みたいなもんだろ
865名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:09:34.32 ID:zHoW2r9kP
>>858
ニールヤングクラスでさえ国内盤なんてほとんど廃盤

ランディニューマンクラスで新作さえ国内盤は出ず

スミスやラフトレ関連も国内盤なんてもう手に入らないんじゃねえか
時期によって再発とかされることもあるけどな
866名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:10:15.26 ID:eVK+FazYO
ボブはどうした?期待してる
867名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:12:44.13 ID:x0rx77ju0
>>862
だからコアなファン層がどのジャンルにでも
来日すれば小さなハコなら満杯になるくらいの人気があるって
最初から言ってるわけで、今頃理解できたのか…。
こんな馬鹿を今まで相手してたなんて…。
868名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:15:01.72 ID:x0rx77ju0
>>865
ニールヤングやスミスが廃盤の中、忘れられたミュージシャンのアルバムが
ちゃんと再評価されて再発される日本は凄いってことになるんじゃねーか、それでは
869名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:16:42.90 ID:W7Ub8wVH0
>>841
途中からスレと関係ない話になるのは
2ch洋楽関連スレでは当たり前
870名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:18:16.26 ID:zHoW2r9kP
>>867
何いってんだ馬鹿
お前が俺のレスに噛みついてきたんだろ
小さな箱が満杯になれば人気なんて
そんな前提、俺には端からねえんだよアホ
話がかみ合わないだけだから、二度と俺にレスするな
50以上もレスしてる暇人
871名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:18:44.31 ID:u+CgBeJ80
>>847
ボビーかチャック連れてくんだろ
大穴でイアン・ペイスとジョン・ロード連れてくるというサプライズが合ったりして
872名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:19:03.04 ID:FR3qZ5fuP
まいこー、なぜ死んじゃったんだよー
873名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:19:27.52 ID:x0rx77ju0
>>870
ちょっと待て
喧嘩腰で絡んできたのはお前だろが
874名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:19:31.76 ID:NTwjYzDi0
ありがとう。CD買ってやるぜ。
875名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:20:20.52 ID:u+CgBeJ80
>>856
ヴィンス・ニールが再来日したときに
お疲れ様でしたという挨拶もそこそこにソープに連れて行けとねだったらしいなwww
876名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:21:01.47 ID:x0rx77ju0
>>847
ここは困ったときのサイモン・フィリップスという線も
877名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:21:15.42 ID:Nz6I7kBJO
きっくすたーてぇーど おーいぇー

ブライアンは後追いだけど、11出た時はうれしかった
まだ健在だと確認できたし
一曲目にめちゃくちゃ癒された

世代は二周り違うけど、ライブ観てみたい
878名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:24:43.29 ID:bs+iYh/vO
フレディも来るんだよね?
879名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:27:29.86 ID:uq5SWy230
>>833
ウォールライブツアーだよ
全米で、2枚組で一番売れたアルバムの完全ライブツアー
ベストを含めれば、ビートルズなんだけど


880名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:27:47.22 ID:z/92koFd0
フレディは天国から
ボブ・ゲルドフは参加してくれるかな
881名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:27:50.37 ID:5NfYJcBT0
>>878
天国からMJと参加だぜ。
ジョンもいるかもな。
882名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:27:56.12 ID:wYT4gl4VO
サマンサフォックスの尻チラジーンズ思い出した。
883名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:32:05.75 ID:o0mVTnu80
日本すきそうなロッカーていうと
ブライアンアダムスのほかは
スコーピオンズ(荒城の月)
マイケルシェンカー(困った時の日本頼み)
デヴィッドカヴァーデール
ジミーペイジ(お忍びで結構来てるらしい)
クイーン
KISS

うーんみてみたいな
884名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:32:29.61 ID:x0rx77ju0
当時の面子はコレか
http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/live-aid.htm
なんかレイ・デイヴィスが女王陛下のお庭をお借りしますとか言って
カムダンシングかなんか演奏してたような記憶があったんだけど、
別のイベントと記憶が混じっちゃってたのかな
885名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:33:59.93 ID:bvrOnSSa0
「カナディアン・ロック・ミュージシャン」という文脈でブライアン・アダムスが出てくるなら
http://www.youtube.com/watch?v=NPcyTyilmYY
アラニス・モリセットも出てきてて良いと思うのだが、どうか?(´・ω・`)
今聴くならコレ↓かな
http://www.youtube.com/watch?v=OOgpT5rEKIU
Alanis Morissette - Thank U

…ついでにカナダの音楽変態紳士代表デヴィン・タウンゼントの事も想い出してあげてくだしあ
http://www.youtube.com/watch?v=7gmLplFmUns
Devin Townsend Project - Ki
886名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:35:03.21 ID:jY6rFjUw0
うわ、ライブエイドフォージャパン?そこまでしてもらうとなんか逆に気遣うわwww
887名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:36:32.14 ID:x0rx77ju0
>>885
SYLのアルバムなら持ってる
出身カナダだったっけ?
888名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:41:29.01 ID:Yo2x5bNO0
リチャードクレイダーマンはどうした?
日本が一番世話したアーティストだろ
889名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:42:44.80 ID:Mtb2fP1f0
>>190
俺も俺も!!
890名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:43:23.48 ID:k2rGfmbn0
レッチリは親日?
891名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:44:36.40 ID:x0rx77ju0
>>885
いま混乱しているんだが
http://www.youtube.com/watch?v=7gmLplFmUns
これってSYLのデヴィン・タウンゼントと同じ人?
892名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:44:40.04 ID:OtnZBD2PO
>>883
ミスター・ビッグは?
893名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:44:41.59 ID:kE4a704h0
ありがとう!
894名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:47:58.51 ID:MRDf0xYx0
低脳団塊ジュニアがぼくのしってるようがくみゅーじしゃんを挙げるスレ
895名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:48:09.87 ID:x0rx77ju0
横浜でレッチリ見たときはアンコール無しだった
その後フルシアンテが脱退しちゃったし
隣で飛び跳ねてるフリーと比べて、やる気無さそうだったから
そのせいかもしれないけど
ステージ真ん前にいた客に怒ってたり殺伐としたライブだったなぁ
896名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:48:10.62 ID:jbwWzFWo0
>>885
VaiのSex and RelisionのVoの人か。

http://www.youtube.com/watch?v=Twi28xWoLxc
897名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:48:11.44 ID:HTEzEY1zP
レイチャールズ
ポールモーリア
ベンチャーズ

みんな生きてればきっと参加してくれたはず!
898名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:48:50.63 ID:bvrOnSSa0
>>891
Yes
この振幅の禿しさっぷりが変態紳士
http://www.youtube.com/watch?v=t-ShfiU64U0
899名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:49:04.97 ID:OtnZBD2PO
>>858
AC/DCですら長いこと国内盤は廃盤状態だった
900名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:50:45.43 ID:1JkzmWPjO
ラントゥユー
901名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:51:48.45 ID:3qkRFOGbO
>>878 メイ、ロジャー、ディーコンが揃って演奏するステージの上にある大型ビジョンにかつての勇姿を見せてくれるよ。胸アツな瞬間だぜ。泣くんじゃないぞ
902名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:51:50.72 ID:bYYe4AQI0
20年くらい前に終わった人の様なイメージも有るけどそうでもない

a-haとかもそうだが、日本の場合、アメリカで人気落ちると世界中で
相手にされてないような雰囲気になるけど

いつのまにか世界セールスは1億枚に到達しちゃってるアーティストのひとり
だし、人気落ちちゃったアメリカだけのトータル・セールスでも kissや(ポ
リスは除外した)スティングとたいしてかわらない 問答無用に大物中の大物

903名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:52:12.22 ID:eQOfJ+nl0
>>899
それはワーナーからソニーに移ったからでしょ
904名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:52:51.78 ID:x0rx77ju0
>>898
同名の別人かと思った。
Devin Townsend Project ってアルバム一枚こういう感じなの?
リチャード・ヤングスとかスフィアン・スティーヴンスみたいだ。
905名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:52:55.10 ID:mIRRBJ950
>>885
デヴィン・タウンゼントならパンキーブリュースターがわかりやすくて好きだな
他のは変態すぎてちょっと・・・
906名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:54:09.64 ID:O4TA6Sw4O
勘違いした海外アーティストの集金ツアーが日本に来そうだな。
907名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:54:58.49 ID:A7tr4bH1O
国内盤が全然無い欧米1流だと
AC/DCとザ・キュアーくらい?
それでも新譜は国内盤で出てるけど。旧譜は輸入盤でしか手に入らないんじゃない?
908名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:55:31.73 ID:Y4o9rTdo0
日本ではやらんだろ?

日本のために金集めるイベントを日本でやってどうする・・・

909名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:55:36.33 ID:IRb+J6q10
ボブ・ゲルドフ語録
「欧米諸国のサイロには小麦がうんと詰まってるのに、それを飢えた人たちに
放出しないのは巨大な犯罪行為だよ。実に許し難いじゃないか。」
「今夜パブに行くお金を寄付してくれ。今もアフリカじゃ人が死んでるんだ。
だから金をくれ!」
「とにかくライブ・エイドの時はネームバリューが高いミュージシャンを中心に
出演を頼んだ。なぜって?名前が売れてないミュージシャン呼んだって募金は
集まりゃしないよ」
910名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:55:49.03 ID:8fO2U3rE0
もはや暗号化したスレだな
911名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:55:56.50 ID:z/92koFd0
シンディーローパーはこの時期日本でライブやったんだよね
もちろん参加して欲しい
912名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:56:04.06 ID:Mtb2fP1f0
>>213
ハンバーガーショップで出会ったんじゃないか?
913名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:56:39.55 ID:OtnZBD2PO
>>907
AC/DCは今は再発されてると思う
914名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:57:41.75 ID:OtnZBD2PO
>>907
デペッシュ・モードは?
915名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 22:58:25.88 ID:8fO2U3rE0
AC/DCはリズムが最高に良いとさっき気が付きました。
916名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:02:31.32 ID:x0rx77ju0
>>858 は言っとくけど本国英国でも再発されない日本でしか再発されなかったアランロスを例に挙げたら
絡んできたから、じゃ日本では発売されてない欧米の一流どころ挙げてみろ、って主旨だからね
917名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:02:32.42 ID:r+aZ9/p50
>>910
ていうか60回以上も書き込んだうえに
途中でちょっとしたいざこざまで繰り広げる牢名主がいるスレって
正直書き込みしづらい
918名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:02:35.34 ID:XPejBcAb0
いやそこまではしなくていいよw
困ってるのは日本だけじゃないし。
919名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:04:22.19 ID:cfyAwVzEP
【レス抽出】
対象スレ: 【音楽/大地震】ブライアン・アダムス「日本はすべてのロッカーのためによくしてくれた国」・・・日本のためにライブ・エイドの開催を呼びかけ
キーワード:ブライアンズタイム

抽出レス数:9

って>>2で出てたのかよw
920名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:05:07.66 ID:A7tr4bH1O
>>773
「水ヲ飲ンデハイケマセン」
921名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:06:26.59 ID:XLlN8ztJ0
>>865
おお、ランディ・ニューマン。
米国では大御所なのに、日本での過小評価はあんまりだな。
よくいわれる皮肉っぽい歌詞など解らなくとも音自体は親しみやすいのに。
映画Toy Storyで使われたLosing Youなんて超名曲なのにな。
トム・ウェイツやエルビス・コステロなんかもかなり影響受けてる。
922名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:07:21.96 ID:5dbNdc8u0
into the fireは地味だが名盤だと思う
923名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:09:04.15 ID:cVTRJF2R0
>>921
ショートピープルw
924名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:09:18.53 ID:k/WigCQRO
実はU2の日本嫌いは意外な所に原因があった
U2はブラティ・サンデイのころから人気があった。アメリカで売れてなくとも、セイラのポップス・ベストテンで上位に入っていた。(ブラティが売れたのは歌詞がわからなかったため)
U2も日本が嫌いなわけはない。機材を持ちこんで「夜のヒットスタジオ」に出演した。(当時、夜ヒットにはマドンナも出演していたが、口パクがほとんどだった。機材を持ちこんだU2のハリキリぶりがわかる)
ところがその日、夜ヒットに立見里佳のニャンギラスが出演していたのだ。
ニャンギラスの歌の下手さは言うまでもない。そして熱狂的なファンがいたのだ。
同じ番組に出演させられたU2の絶望は想像にかたくない。(多分、司会は古館だった。
U2は「日本の音楽業界には失望した」との言葉を残し(本当)去っていった。
U2の日本嫌いの原因を作ったのは、オニャンコクラブだったのだ。
925名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:10:56.12 ID:SWqNDTLj0
ブライアントなら知ってる
近鉄に居た外国人選手。
926名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:11:40.59 ID:1wYs+epM0
>>922
サウンドは好きだけど
物語系の歌詞がちょっと大仰しくてな
927名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:12:42.28 ID:nVlyMpc30
OZZY来ないかなOZZY!
宮澤佑門くんとまた一緒にやって欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=7dahvFdmmR8&feature=related
928名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:15:02.40 ID:6h4N6hK3O
この人好きじゃないけど、heavenは後世に語り継がれる名曲

それだけは認める
929名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:17:06.95 ID:3qkRFOGbO
世界的にはブライアン・ジョンソン(AC/DC)>>ブライアン・アダムス>ブライアン・フェリー
930名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:18:22.64 ID:e5Hh17i10
昔アルバム買って良かった
run to you 最高!
931名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:19:31.90 ID:nVlyMpc30
>>929
ブライアン・メイ(QUEEN)は?
932名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:19:36.61 ID:7wtGs6U20
>>924
11PMに出たハワードジョーンズ思い出した
933名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:25:33.11 ID:3uNciqEI0
デヴィッド・ボウイなんてティンマシーンで「鶴ちゃんのプッツン5」に出たんだぞ
934名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:26:32.19 ID:upV9XzMH0
ライブ・エイドなんか大昔にあったきりじゃねーか

しかも、その金は届いてなかったという
935名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:26:43.69 ID:3qkRFOGbO
>>932 デヴィッド・リー・ロスは野球中継か何かで時間裂かれて半切れで唄ってたな(笑)口パクだけどビリーシーンやスティーブヴァイがバッグバンドだった
936名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:27:53.58 ID:rhq4h9PBO
>>924
懐かしい話で涙が出るが、内容は真実かい?
937名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:29:14.61 ID:8fO2U3rE0
なんか「毎度〜」を見たくなっちゃったな
938名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:30:33.82 ID:x0rx77ju0
>>934
ジョージハリソンのバングラディシュシュコンサートも金は届いてなかったとかいう話があったっけか
939名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:31:38.25 ID:TZTzlPW90
一方、クラプトンさんは格闘技を観戦していた
940名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:31:49.80 ID:rhq4h9PBO
ニールヤングなんて出てくれそうだな
アコギのみで
941名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:32:23.34 ID:oHuBW6H30
本命はやっぱりHow to Dismantle an Atomic BombなんてリリースしてるU2かな。
942名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:35:59.11 ID:rhq4h9PBO
ニニロッソも死んだな。

ザッパやキャプテンビーフハートも死んだっけな
943名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:37:36.29 ID:Tue87v7XO
そうだよな〜
Big in JAPANな人って結構いるもんな。
期待してるぜブライアン!
944名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:37:58.96 ID:YJZP25trO
>>925
友達が天王寺のユーゴー書店で立ち読みしてたのを見たと言ってた。
19年前。
945名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:38:05.66 ID:e3hFzBDOO
>>934 ライヴ8
946名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:40:41.55 ID:vPSLeFK80
じぶんロッカーか?
947名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:41:45.24 ID:x0rx77ju0
去年はシュガーマイノットとグレゴリーアイザックスが相次いで亡くなってしまったのが
レゲエファンとしてはショックだった
948名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:42:46.63 ID:nVlyMpc30
>>941
原爆関係の歌ならアルカトラス(Vo,グラハム・ボネットG,イングェイ、スティーヴ・ヴァイ)や
元スコーピオンズのウルリッヒ・ロートのバンドを始め色々歌われてるけど?
http://www.youtube.com/watch?v=FlzDrv6TB_8&feature=related
ヒロシマモナムール(アルカトラス)
http://www.youtube.com/watch?v=PTBsThUH6FI
Electric Sun - "Hiroshima"
949名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:43:38.00 ID:ykWUHgba0
リックアストリーとかクライミーフィッシャーとかマルティカは参加するのか
950名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:44:33.55 ID:W8Pfr0BU0
稲葉サンとカナダ行きたくなってきたw
951名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:46:14.81 ID:rhq4h9PBO
>>492
Vモリスン抜けてる

日本はあまりにも遠いってさ
952名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:47:57.88 ID:nVlyMpc30
>>492
マンソンが入国拒否されたって云うのはある>韓国
953名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:48:32.05 ID:DjbzWbL40
馬がこんなコメントしたのか
954名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:50:13.04 ID:nVlyMpc30
>>953
ブライアンズタイムじゃねえよw
むろんその仔のナリブやサニブでもないからな
955 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/20(日) 23:51:05.36 ID:fhNpTn170
(#゚Д゚)<今こそガンマ・レイ
956名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:51:49.83 ID:x0rx77ju0
>>948
ゲイリームーアにもヒロシマって曲あったよね
メタル以外だと
OMDのエノラゲイの悲劇とかウルトラボックスのヒロシマモナムールとか
しかしこれらもそうだけどウリジョンもアルカトラスも落とした当事者国じゃないのね

日本からFlower Travellin' BandのHiroshima
http://www.youtube.com/watch?v=3o5FZxRgRqM
957名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:52:12.51 ID:mWP5sJBf0
アレサ・フランクリンだろ
いい加減日本に来いよデブ
958名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:52:40.00 ID:yN1s2iER0
人間椅子「水没都市」
http://www.youtube.com/watch?v=R66mWtL8em8
959名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:54:35.86 ID:nVlyMpc30
>>955
ガンマ・レイに
マイケル・キクスが加入したら1流なんだけどね・・・・・
960名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:54:39.36 ID:ZOTkA6NPO
クイーンやボンジョビも日本での歓迎に驚いたらしいね
日本ではまるでビートルズみたいだとか
961名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:57:28.32 ID:rhq4h9PBO
ラストワルツのメンバーだけでもいい
ザ・バンドじゃあ、RマニュエルとRダンコは死んだけど
962名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:57:42.28 ID:Ej3pvGZzO
>>495
その歌いい曲なのに何故か過小評価されてるよね。
963名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:59:09.58 ID:dQFb9r+10
そりゃイギリスとアメリカと日本でしかライブしたことないバンドとか
本国以外じゃ日本でしかライブしたことないバンドとか大勢いるだろうしな
964名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:59:44.33 ID:x0rx77ju0
アメリカ人が歌った原爆テーマの曲はワンダ・ジャクソンのフジヤママくらいしか思い出せない
パールハーバーって姐さんがカバーしてたけども、その芸名でこの曲で、でも親日ってんだから
よく分からない
965名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:00:19.69 ID:vkLhKpGNO
>>960
そらクイーンは本当にいち早かったからな

何でか不思議だったらしく、それを知りたいが為にフレディは日本文化を学んで、ワビサビとかに嵌まっていったんでしょ?
966名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:00:30.97 ID:QZ8oHbJs0
>>960
ボンジョビが初来日した時山手線でおばあさんか
誰かに席を譲ったのは有名な話

あと確かOZZYバンドの最初のギタリストである
ランディ・ローズの居たバンドの売り出しは、
本国より日本が先と言うのもあるね
967名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:03:02.89 ID:FJaGwWbC0
ウドーに仕切ってもらって、ウドーロックフェスティバルって名前あたりでやってもらおうぜ
968名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:03:15.09 ID:yW/6tLF/0
ブライアン・アダムスと言えば
(Everything I Do) I Do It for You

異論は認める
969名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:03:31.14 ID:wb/E+lj20
>ランディ・ローズの居たバンド
クワイエットライオットだよ
970 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/21(月) 00:04:27.67 ID:xY/2/J5s0
(#゚Д゚)っPRIMAL FEAR の NUCLEAR FIRE
       http://www.youtube.com/watch?v=Rwa7qtxubzc
971名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:05:18.53 ID:vLQuRyn90

どういう評価なんだ?ロッカーに偏見がない国って少ないのか?
972名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:06:07.32 ID:8+gZ/NYB0
おっさん狂喜乱舞のスレw
973名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:06:21.97 ID:4wu7dQjE0
カナダで日本で人気があるといえばロンセクスミスだろ
あんな地味なシンガーにも根強いファンがいる
974名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:07:23.93 ID:TlhMmD8HO
情けは人のためならずって本当だね
975名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:07:31.98 ID:cc0vrOr60
バンドエイド・ライブエイドはかれこれ2、30年前になるかねえ。
ボブ・ゲルドフは今でも元気なのかな?

今回の被災者支援のために実現してくれたら本当に嬉しい限りだ
976名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:08:53.91 ID:w9/J2SuXO
ティナ・ターナーが今までデュエットしたやつを全部集めればいいよ。デヴィッド・ボーイとか。ギターはマーク・ノッペラーで
977:2011/03/21(月) 00:09:17.54 ID:6YVu26UF0
当時をリアルで見てねえニワカ


プププ
978名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:09:50.26 ID:Fbf8eb6jO
これまでカジャグーグーの話題は無しか… デュランデュランの弟分の触れ込みデビューだったがメンバー全員がデュランデュランより歳上だったんだよな(笑)日本でも武道館公演したり人気あった
979名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:10:06.03 ID:QZ8oHbJs0
>>971
正直日本ほど音楽に寛容な国はない
アメリカ本国じゃゴキブリに嫌われてるバンドでも
日本じゃ大歓迎だったりするし・・・
980名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:10:14.87 ID:wb/E+lj20
再建が進んだら福島でやってくれるといいな
復興アピールと安全性アピールが出来るから
981名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:10:16.96 ID:7EBcyaHqO
カナダと言えば俺のデビッド・フォスターも何かやらないかしら
982名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:10:49.28 ID:bj5zjzEx0
アメリカ人も叫びそうな豪華メンツでライブエイドやりそうな勢い
983名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:11:33.50 ID:Tk79YDO+O
>>975 とかライヴ8知らないくらいのおっさんなんだろな
984名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:12:10.35 ID:+OZmBkcf0
ブライアンありがとう
985名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:15:01.80 ID:QZ8oHbJs0
>>980
正直福島じゃキャパの大きい野外フェスできそうなところなさそうだから
実績のある茨城笠間公園か千葉県幕張メッセ辺りになりそうだけどな
986名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:15:18.88 ID:ft2RvEKD0
世界的に斜陽の音楽業界にとっては律儀に正規品買ってくれる日本市場は重要だし
かなり豪華なチャリティーイベントになりそう
987名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:15:28.59 ID:7EBcyaHqO
バーバラ・ストライサンドとデュエットした
「I FINALLY FOUND SOMEONE」は出てないか?
マンハッタン・ラプソディって映画の主題歌だったんだけど
988名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:15:58.84 ID:3X9ZauoI0
ゲルドフがやるっていわないと皆、動かないんじゃないか
もしゲルドフがやるっていうならシドもリックもいないけどフロイドが再結成しそうだが
989名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:16:23.61 ID:TlhMmD8HO
年配の人が若い人をニワカなどと言うのは非常に恥ずかしい事だね
なぜ恥をさらしてまで優位に立ちたいんだろう?
990名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:18:25.82 ID:vG0LNWg10
スキー見に行こうw
991名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:18:33.79 ID:Fbf8eb6jO
日本じゃ人気イマイチだったけどユーズリミックスやダイヤーストレイツもライブエイドに出てたよね
992名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:19:59.68 ID:em8DyeAB0
>>981
カナダと言えば、k.d.langだろ
993名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:20:00.84 ID:wb/E+lj20
茨城も千葉も報道が少なめなだけで被害はかなり出てんだよね
茨城はライフラインが大打撃で千葉は地盤の液状化とか
994名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:20:02.20 ID:QZ8oHbJs0
>>986
>律儀に正規品買ってくれる日本市場
実は日本は向こうからしたら海賊天国
その証拠によくペイジは来日するたび新宿レコードに現れ
これとこれとこれは海賊だと言って強奪して行くらしい
995名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:20:31.63 ID:IQoI924YO
ライアンアダムスなら観に行く
996名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:20:47.12 ID:vG0LNWg10
ユーズリミックス懐かしい
997名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:21:07.36 ID:wb/E+lj20
ユーリズミックスやダイアーストレイツが日本で人気イマイチなんて初めて聞いた
998名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:21:19.60 ID:PT+unJeCO
(´;ω;`)本当に胸熱やないか
999名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:22:16.92 ID:bSHd/g+MO
なんでこんな延びてるんだこのスレ
1000名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:22:24.88 ID:TcsPBl1tO
Thank you
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。