【野球】西武、開幕戦(4/12)のナイターを断念:デーゲームか他球場へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
西武が4月12日に予定されている日本ハムとの本拠地開幕戦で、ナイター試合を断念したことが19日、分かった。
飯田則昭専務取締役が「4月12日はナイトゲームはできない、やらないという判断です」と明かしたもの。
今後は照明を使用せず西武Dでのデーゲームが可能か、また電力事情に問題ない球場を確保しての開催などを模索していく。

18日に文部科学省が首都圏での照明設備を使った全試合自粛を要請したことを受け、西武球団は素早く対応した。
「西武ドームも東京電力の管内ですし、被災にあわれている方は厳しい生活をされております。
 また、計画停電もありますから(西武)沿線で電力がままならない方もいらっしゃいますし、厳しく受け止めております」と飯田専務は断念した経緯を説明した。

開幕戦は西武Dでデーゲーム開催する選択肢が残っているものの、照明を一切使わないことが絶対条件。
その際、プレーに支障は出ないのか、また観客の安全面の確保なども考慮する必要がある。
現段階では不確定要素が多い。
すでに西武D以外での試合も視野に入れているという。
「他の球場での開催も検討を始めたところです。選択肢を否定せず、幅広く考えていきたいと思います」と飯田専務。
大宮や地方球場などの情報収集を行いながら、4・12開幕に向けて、準備を進めていく。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110319-OHT1T00207.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:15.62 ID:4dEXgDai0
偉い!巨人も見習え!
3名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:17.73 ID:dBYruebt0
空気読んだか
セリーグよりはまともなんだな
4名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:22.90 ID:4GdPLYn+0
小室哲哉35万円に泣いた
5名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:39.29 ID:zzs6LJ180
巨人には聞こえないニュースだな
6名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:47.28 ID:tz0e8FvN0
4月まで延期しろよ
ばかちゃうか
7名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:58.98 ID:SB+OELAT0
まともなパ
キチガイなセ
8名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:09:27.86 ID:tz0e8FvN0
ああパリーグやったww

9名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:10:07.29 ID:rl/iigco0
今年は売り上げ激減が確実だな。
プロ野球に限った話じゃないけどさ。

選手会は球団が年俸の一律2割カットを口にしたら、
喜んで飲むしかないぞ。
開幕延期を要求するってのは、そういう事なんだからさ。
10名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:10:10.00 ID:3uNciqEI0
いいタイミングでやってきたな
読売のバカ大将への痛烈な皮肉でもある
11名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:10:48.85 ID:JA6TCNmO0
パリーグはまともなんだな
12名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:11:19.46 ID:53T+1FQw0
そうそう、昼間やりゃーいいんだよ
それならスコアボードやらオーロラ程度に電気使ったって非難はされない
13名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:11:43.13 ID:BH13Fczg0
これがまともな対応だよ
西武鉄道が通常運行できないし、ロッテと共にジプシー化しそうだな
14名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:11:49.89 ID:yRzFksKk0
こんな時に営利目的の試合やる奴の気がしれねぇよ
15名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:11:51.63 ID:9GlM+xYfO
埼玉西武まともじゃん
16名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:12:14.12 ID:jvuFxz9C0
東京メッツの本拠地
国分寺球場が空いてますw
17名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:12:55.25 ID:tcfHKf660
当然だろ。読売もどっかの河川敷でやれよ、バカ。
18名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:12:59.63 ID:dBYruebt0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
19名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:13:43.66 ID:gL3htH5FP
>>13
3月中に一つ、4月中にもう一つ火力発電所を動かすようだし、
電車についてはそう長引かずに通常運行にできるんじゃないかな
20名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:14:02.92 ID:4a0Og3/O0
今なら野球盤で試合やっても文句言われないレベル
21名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:14:02.17 ID:fcVsIHb80
まともな球団はこういう判断がすぐできる


それに引き換え某球団は
22名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:14:06.56 ID:mTXNkybh0
>>9
なぜ2割?そういうのは観客動員とかで判断すべきだろ
23名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:14:47.65 ID:uk+GpYHY0
てか埼玉なんかでやったらさらに被曝するやろ
24名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:14:56.27 ID:0Jd32S7H0
西武Dは所沢の山奥にあるから
現地まで行っていきなり停電になった場合、陸の孤島化して余裕で死ねるもんな
笑い事じゃない
25名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:15:40.38 ID:6JhFgdNh0
読売は停電しないとこはナイターやってもいいのさ
って思ってるだけ
26名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:16:42.80 ID:ASYPTZacO
当たり前の事なんだけど
どっかの老害見てからだと
ものすごい偉く見える
27名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:17:49.14 ID:eE6H+NLoi
>>25
停電よりも
年間シートの補償による損失
株式会社東京ドームの経営状況

こっちの方が遥かに問題だと思ってるだけ。
28名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:17:50.08 ID:OayVSRY80
>>19
それでも70%
29名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:18:41.31 ID:YfiNbZpvO
他球場なら長野かな?
30名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:19:16.78 ID:HtX6Kk610
ロッテ対西武はどうするんだ
31名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:19:24.88 ID:OayVSRY80
長野も一部道路逝ってるよ
32名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:19:31.75 ID:EzShkRNC0
もはやパリーグから節電方向への流れを作っていった方がいいな
セは、新聞屋のバカ会長が相当空気読めないからな
33名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:19:40.12 ID:gynkmi6dO
野球のパ
やきう脳のセ

もうセは潰していいよね
34名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:19:56.94 ID:DcqRJFwiO
良識のパ
我欲のセ
35名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:20:04.28 ID:uk+GpYHY0
福井県営球場なら貸してあげるよ!
36名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:20:22.15 ID:/Ev2z4C7O
北陸シリーズやろうぜ

福井・金沢・富山でやるとか
どっかに腰据えて3連戦やるとか
37名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:20:32.21 ID:NSyxle6g0
とりあえず大宮かな
38名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:20:37.97 ID:/Wka4UyN0
人間のパ
犬のセ
39名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:21:15.38 ID:XGhFoZuVO
>>33
同じやきう(笑)だがなw
40名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:21:15.11 ID:SOeA9kEWO
今年一年は全球団国内キャンプ地(沖縄、宮崎、高知)を本拠地にすれば万事解決するんだが
41名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:21:39.37 ID:67WItGET0
まさにこう言うことを検討したりするための、開幕延期だよなぁ
アリバイづくりのための延期とはわけが違う
ちょっとだけ安心した
42名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:22:23.24 ID:9yylgYCT0
>>29
長野押さえたものの勝ち

長野市内は被害もないし中部電力だし全く問題ないだろ
43名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:23:05.77 ID:gL3htH5FP
>>41
だよね
44名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:23:19.74 ID:LS9Mw4Ml0
>>42
長野、神戸、倉敷、新潟あたりまでが勝ち組かな?
それ以外はちょっとインフラきついかも。
45名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:23:27.06 ID:fcVsIHb80
>>34
我欲は巨だけ
46名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:23:45.59 ID:yH9G/9m10
実力も選手の質も完全にパ>セだな
47名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:24:50.41 ID:jWFGiCAGO
デーゲームでも照明つかうよね、猫屋敷は…
48名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:25:20.27 ID:oVyNpYvb0
西武に追随する球団が増えて欲しいね
大震災から1週間以上経ったけど、プロ野球から初めてまともなニュースを聞いたw
49名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:25:24.78 ID:bCfEMdcG0
西武は大宮という代替地の実績があるからまだマシだね。
観客の最大値が減るし平日昼になるから動員減少はやむを得ないな
50名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:26:56.75 ID:/Ev2z4C7O
>>42

長野は移動が大変なんだよなぁ

東京からは新幹線あるけど
そこから西に行くのがあまり無い
51名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:27:29.80 ID:kXr25cbc0
パリーグは対応早いな
52名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:27:47.52 ID:mWbtlPWk0
53名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:27:50.70 ID:hIaGOO+e0
ナイター以前に試合をしなくていいよ。
電光掲示板とかアナウンスとか電力を無駄に使うし
54名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:27:57.12 ID:e4keH9+90
巨人の試合、ガラガラにしたいよなあ。
55名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:28:10.56 ID:7piPip7kO
56名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:28:18.80 ID:oVyNpYvb0
西武は株を上げたな
57名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:28:28.26 ID:mWbtlPWk0
 
58名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:30:17.63 ID:bCfEMdcG0
>>51
元から「3月無理」でスタートしてるからね。
何とか早めに開催しようという考えのセとは調整のアプローチが違うだろう

>>53
試合はしてほしい。
地震関連のニュースばかりじゃ息が詰まってしまう。
復興支援だってまずはまともな精神状態を確保しないと続かないよ
59名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:30:47.42 ID:3nOw+Dpk0
こういうのは、球団単位ではなくて、リーグ単位で検討すべきこと。
60名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:31:45.21 ID:3EZR0xIy0
>>59
もっといえばプロ野球機構で12球団で検討すべきことなんだけどな
61名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:32:14.36 ID:tkPxOV9V0
>>1
巨人「(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ」
62名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:32:48.97 ID:atriBVrs0
>>58
いまは海外スポーツがリアルタイムで見られるし、野球にこだわらなければいくらでも娯楽あるでしょ
63名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:32:58.91 ID:fuu44qgT0
この対応はGJだけど西武はイメージ回復に必死なのがよくわかるな
64名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:33:41.26 ID:fcVsIHb80
巨人がナイター強行したら
抗議デモが行われると思う
65名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:33:50.72 ID:oVyNpYvb0
>>59
パ・リーグ全体の全体で取り組めば、狂った言動のセ・リーグへの圧力にもなるしな
66名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:34:48.61 ID:uk+GpYHY0
北陸シリーズ賛成!
見に行くよ!
67名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:35:16.81 ID:QbtiBmeZ0
ナイターは、東京+東北電力管外でやれば? この次期、球場の賃貸料も格安にしてくれるだろ?
68名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:35:23.30 ID:EF8chv/TO
>>63
で、結局最後は貧乏クジ引きそうw
69名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:35:45.33 ID:11XGwvTn0
空気読んだ
70名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:36:43.92 ID:t5+wovA00
内輪から東京ドーム終了のお知らせか。胸が熱くなるな。
71名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:37:10.81 ID:1LdmLUz20
 避難所に近い、普通のグランドで被災者等招待してプレー
するのであれば、皆に喜ばれると思うけど・・・。
 そうだったら、プレーするの応援できる。 
72名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:37:26.61 ID:fcVsIHb80
いいこと思いついた

日没コールド制にすればいい
73名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:37:49.65 ID:gL3htH5FP
>>47
紅白戦なんかは照明無しでやってる。
公式戦でも照明無しでできないか検討、無理なら使わないそうだ
74名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:38:13.01 ID:BuQl6I2CO
まず地方に開催球場の募集をすれば良いと思うがな。
75名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:38:17.63 ID:3EZR0xIy0
>>71
それこそファミスタのかせんじき球場みたいなとこで公式戦やったら
ちょっとときめくわ
76名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:38:34.61 ID:3VORMCuK0
>>47
>>1をよく読もうよ
77名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:38:54.10 ID:EpAA4KkZP
新潟は東北電力だからなあ
中部電力の長野がベストかな
78名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:40:47.63 ID:raDuj5s9O
今こそスコアボードが電光化されていない
平塚球場を活用すべしw
79名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:40:54.68 ID:1LdmLUz20
>>75
 そうそう!!
 別にお金を掛けなくても、どんな状況でもプレーするのが
本当のプロと思う。
 是非、被災者を勇気づける為にもお願いしたい。
80名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:41:18.53 ID:9yylgYCT0
>>67
政府はそういっているのに

読売が一切ムシ
81名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:41:33.82 ID:9dwwYEBKO
埼玉も計画停電の範囲だしな
地元や関東圏の人の反応考えればこの対応の方がプラスだと思うよ
82名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:41:39.33 ID:bCfEMdcG0
猫屋敷の周りにレフ板をたくさん置いて光を導入すれば・・・
83名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:43:56.08 ID:IRMkbI3lO
問題は厚い雲に日光が遮られた場合だな
雨でも中止にならない球場だし
84名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:45:50.60 ID:GjhHIgI7O
素晴らしい


ま、普通はそうするんだけどね
85名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:45:54.94 ID:bq7kAHRw0
パリーグはまともだな
マリンもナイターやらないみたいだし
86名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:47:33.37 ID:gL3htH5FP
楽天もとりあえず4月中は神戸が確保できそうみたいだし、
パのほうな何とか迷惑をかけずに出来そうな雰囲気だね
87名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:48:32.33 ID:2XfdUF/WO
むしろ札幌Dでならできるんじゃ無いか?

主催ゲームのカード入れ替え(もしくは西武主催でハムビジター扱い)ならいけそうな気がする。

※コンサや他イベントの状況加味してませんすいません
88名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:50:08.25 ID:FBlMVhHcO
堤亡き今、西武と長野の関係ってどうなったんだろうな?
89名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:50:16.57 ID:uk+GpYHY0
>>87
スタルヒン球場なら貸してあげるよ!
90名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:53:21.95 ID:xJ8GXyW60
>>42
長野と言えば堤一家のお膝元じゃないか
五輪招致したのもこいつらだし
もう実権無いから関係ないけど
91名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:54:14.88 ID:Sqytvf2z0

"在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110311/t10014589361000.html


この男性は07年6月まで旧横浜商銀信組の非常勤理事を長年務めた。東京都内のパチンコ店などを経営する会社の代表取締役を務めている。(抜粋)
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625.html 
92名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:56:34.88 ID:i/3yEDF70
>>87
とりあえず
札幌と福岡の日ハムダイエー戦は主催入れ替え対応で、西武ドームより遥かに客入って収入あると思うぞ
93名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:57:28.99 ID:ekI4Wod10
どうせ見る奴いないから第二球場でやれよ
94名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:00:24.25 ID:KTLlRl/J0
平日のデーゲームか、がらがら確定
95名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:01:24.14 ID:1xauO+cE0
ゴミ売りナベツネは、デーゲームだとか他地域でやるとか
そういう検討すらしないからなw

ナイターで東京ドームでやりたくて仕方ないw
自分たちのことしか考えてない
96名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:02:29.10 ID:fHXRp/OdO
西武王国滋賀の皇子山おいでよ
選手もライオンズカラーの近江鉄道バスで移動できる
97名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:05:09.30 ID:8Xy1E83S0
大宮、川越、熊谷、朝霞、飯能、越谷・・・・
この際高校野球予選会場全てでやれよ。
地域密着のチャンス。
98名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:06:21.50 ID:OxbKCCuG0
>>93
>>94
日本ハムと開幕戦だったら
ダルビーと涌井の対決だから
少なくとも日本野球の現状でのプラチナカードと言える
99名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:09:29.95 ID:4grXyR0AO
>>97
4月半ばからゴールデンウイークくらいまで、高校野球の春季県大会があるから
使えなくなるんじゃないか?
100名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:09:38.51 ID:V+NNrwiVO
毎年東京ドームと西武ドーム同じ位観に行ってたが、今年は西武戦オンリーにするよ。
キチガイ軍団の主催試合は見たくねぇな。
101名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:11:05.78 ID:SvQJjfUn0
もう全部北海道でやろう

・札幌ドーム→日ハム
・札幌円山球場→楽天
・旭川スタルヒン球場→ロッテ
・函館オーシャンスタジアム→西武
・帯広の森野球場→オリックス
・釧路市民球場→ソフトバンク

日ハム−楽天(札幌ダービー)がゴールドチケットだな
102名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:14:57.14 ID:c8vmjgtnO
今年はプロモーションと割り切って埼玉県内のいろんなところでやってくれ
103名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:19:02.06 ID:uTEvUf7nO
反社会的組織読売新聞社

反社会的組織 セ・リーグ
104名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:19:22.39 ID:ekI4Wod10
DV大久保の実家でやるのはどうだろう
105名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:20:14.74 ID:PiUdVqcV0
>>100
西武は埼玉の糞田舎だから電車がなくなると観客が帰れないからデーゲームでやるだけ。
都心の停電対象外の東京ドームとは理由が違うんだよwww

くらいに思ってるのだろうな、あいつら。
106名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:27:43.88 ID:0xkpXMV/0
今回の電力不足は長期化しそうだから
西武ドームは屋根を外して昔の姿に戻しといたほうがいいな
107名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:33:30.34 ID:tkPxOV9V0
>>1
在京球団は岡山マスカットスタジアム、松山ぼっちゃん球場を有効活用しろよ。
108名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:35:20.45 ID:+j/ZcP/fi
半端に屋根つけちゃったのが仇になった感じ。
埼玉に他にいい球場あるのかな?
109名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:37:00.90 ID:dDPAg+F/0
東京ドーム、試合日の消費電力は一般家庭3000〜4000世帯分 担当者「デーゲームでもあまり変わらない」

セ・リーグが25日の開幕を決めた。
東日本大震災の影響で懸念されるのが球場の消費電力だ。
特にドーム球場は照明や空調に多くの電力を使い、
東京ドームは担当者によると試合日は1日約5万〜6万キロワット時で、試合がない日の3、4倍。
試合があると、一般家庭3000〜4000世帯分を余分に消費する。
屋外球場は、広島のマツダスタジアムがナイターで1日4000〜5000キロワット時と、
ドームの10分の1ほど。
さらにドームは「デーゲームでもあまり変わらない」と担当者は言う。
時間帯にかかわらず設定照度が決まっており、
デーゲームで照明を使わない屋外球場と違って節電は容易ではない。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000219-jij-spo




ドーム1試合で6000世帯の1日分電力消費

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000099-mai-base
巨人の本拠地・東京ドーム(東京都文京区)は、屋内のためデーゲームでも照明を使用する。
また、空気圧で膨らませている屋根を支えるための送風ファンにも電力を使う。
巨人戦開催時の消費電力は、付随施設が使う分も含め1日平均5万〜6万キロワット。
横浜スタジアムの3倍弱で、5000〜6000世帯を1日賄える。
3球場とも自家発電装置があるが、災害時などの緊急避難用で「試合に使うことは想定していない」としており、試合開催時は東京電力の供給に頼ることになる。



節電なんて無理だって言ってるだろ
デーゲームですらナイターとほぼ同じ電力使うのが東京ドームの構造なんだよ

節電なんてその場しのぎの言い訳にすぎない
110名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:41:49.36 ID:gACJpGhrO
>>12 派手な映像もダメだろうな スコアとかは表示しないと分からないから必要
111名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:43:35.18 ID:PkI0mFxb0
これは西武の好判断。
まあ、23区内の身の程知らずの在京球団と違い、
計画停電の影響をもろに食らうってのもあるからだろうな。
とりあえずは、ドーム開催中止で浮いた電力使って
電車を平常運行に近づけられるよう努力して欲しい。
112名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:45:26.01 ID:2knHTcOM0
停電問題を抜きにしたって、
チームの調整も地震以降ガタガタだし外人は原発こわくて帰っちゃうしで
明らかにこのまま強行しても全力は出せないよ
全力が出ないで中途半端になるならそんな選手権をやる意味はない
まだまだ延期して日程削減もやむなしでやるしかないと思うけど
113名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:48:41.67 ID:oRE+Xl6kO
>>112
選手も年棒で減額割合を設定したほうがいいな。
1000万以下はなし、1億未満は1割、1億以上は2割減って感じで。
114名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:51:42.08 ID:eouLHmPCO
大宮が妥当かな
115名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:55:42.68 ID:S334yOUZ0
>>107
坊ちゃんスタジアムはマンダリンパイレーツの試合で一杯だ。
マドンナスタジアムにしとけ。
116名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:00:19.83 ID:DppACia3O
大宮でやればいいじゃん。
何回か大宮のライオンズ戦行ったけど空が綺麗で気持ち良かった。
117名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:01:36.20 ID:zItmc8ffO
猫屋敷って昼間も照明なしで野球出来ないレベルなんか?
周囲が覆われてないから明るいイメージがあるんだが
118名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:13:52.49 ID:ejZfRpEE0
>>62
お前みんなからバカってよく言われるだろ
仮にお前がサッカーファンだったとして何らかの理由で国内外のサッカーが見られなくなったからって
じゃあサッカーにこだわらずアメフト見ればいいじゃんって言ってるようなもんなんだよ
119名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:17:36.07 ID:ejZfRpEE0
>>98
そういや札ドの開幕戦はものの数分でチケット完売したけどそれも一旦払い戻しされてるのかな?
120名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:24:32.97 ID:sKZ+WBr50
球場を被災者に開放し試合のときは被災者を観客席に移動させ全員に懐中電灯を持って貰ってナイターすれば
試合も出来て被災者の居る場所も出来て楽しめて一石三鳥。
121名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:33:08.33 ID:Dt1Hm1It0
元々札幌ドームは西武の準フランチャイズの予定だったんだし
西武主催で札幌ドームで試合したらいいんじゃない?
札幌のファンも札幌ドームでファイターズがビジターユニで試合
するのが見られて新鮮だと思うよ
122名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:33:12.88 ID:XvxTEJ5X0
>>116
空いてればそれでいいんだが、高校野球の予選が始まる時期だから取れるかどうか分からん
123名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:36:50.33 ID:Dt1Hm1It0
こういう非常事態だし福岡ドームでライオンズ主催時代やっても
悪くないかもね
124名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:39:25.93 ID:Dt1Hm1It0
>>107
倉敷は阪神ファンが多いから観客動員数だけを考えたら
ヤクルトや横浜はここで阪神戦をやるのがベスト

まあ自分の主催試合なのにファンが誰もいないという異常
空間だけどねw
125名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:52.31 ID:LJ380d150
巨人は長野のオリンピックスタジアムあたりでやればいいと思うんだが
でもチケットの払い戻しとかめんどうだから嫌なんだろうな
長野だと観客数も減りそうだし
126名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:04:11.94 ID:4xEIkXag0
福岡も札幌も、それなりに縁があるから
どっちも主催試合やっても良さそう
ロッテは難しいな
127名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:23:16.45 ID:bCfEMdcG0
>>117
それを見極めてる最中。
横が空いてるとはいえ、天井が垂直方向の光の大部分を遮ってるからな
128名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:41:31.99 ID:Dt1Hm1It0
>>126
毎日オリオンズ時代から東京がフランチャイズだしジプシー時代の
(名目上の)フランチャイズが仙台だしね・・・
前身球団の一つである大映ユニオンズは一応西京極(わかさ)球場
を準フランチャイズにしてたから京都に縁があると言えなくもないん
だけどね
129名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:42:47.01 ID:VynBJsEa0
>>127
まぁ昼間やるなら必要最小限の照明は仕方ないかもね・・・
130名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:59:03.18 ID:Gd1lt4KM0
北陸シリーズやって欲しいわ
131名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:13:57.16 ID:p6eM8ENZ0
ホームベース付近に最低限の照明くらいは許されるのでは。
あとは反射板とか設置してみるとか工夫するしかないか。
132名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:15:09.79 ID:MBYG9ASl0
県営を仮設本拠として、
長野なり北陸なり四国なりに巡業すればええ。
普段見てもらえない人達に見てもらう好機。
133名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:25:40.26 ID:p6eM8ENZ0
開幕2戦のみ最小限の照明デーゲーム開催で
あとは大宮中心に地方球場使用はどうかな?
流石に初戦は本拠地でやらせてあげたい。
134名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:37:05.19 ID:LtEjWhFdP
これはいい判断。
県営大宮という選択肢があるけど東電エリアだから無理だろうな。

一番ありうるのは西鉄の協力を得て北九州市民球場か長崎県営野球場かな。
いや、北九州はホークスの保護エリアだから長崎県営が有望かな。
名前も今年だけ西鉄西武ライオンズになるか。

九州に戻るのが一番あり得る。
135名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:39:09.38 ID:Fmq/egbDO
パは本当に工夫して頑張ってるな
それに比べて・・・・
136名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:41:10.05 ID:ZondX+Q+0
この対応は至極普通だけどとても重要だね
137名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:45:04.01 ID:GnrY2Kkh0
>>128
ロッテはキャンプ地の縁がある鹿児島、沖縄あたりでどうかな
138名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:45:27.32 ID:6z8JlOrSO
巨人を応援する奴が悪い

お前らが試合を見に行くからナイターで試合するとか言い出すんだろ
139名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:46:12.21 ID:MjEecDCX0
ここで計画停電が不公平だと主張しても、政府は見て見ぬふりだ。
直接議員に訴えかけないか?
ttp://renho.jp/contact
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ 節電啓発担当相の目黒区の自宅は停電対象外。
  丶〈―――〉 从 関東郊外だけ停電じゃダメなんですか!?
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
ttp://twitter.com/#!/iesm__/status/49019924353527808
140名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:55:31.91 ID:+8lvfqMLO
>>134
長崎県営ビッグNスタジアムなら松永の地元でもあるし、先日オープン戦やっててグラウンドの感触もまだ忘れてないだろうから丁度いいかも。
141名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:58:19.20 ID:zo+Cw6IU0
西武終了かよ
オズラの発言が楽しみでたまらないwww

>>134
福岡ではライオンズは過去の産物
我が地元ではホークス一色ですよ
地元マスゴミ達は他球団の選手達ボロクソいってますよ(流石に恥ずかしい・・・改めろ)
ちなみにセは完全に無視状態
142名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:02:05.53 ID:8dyq8E27O
パが頑張っているのに、
セリーグって存在自体が癌だね。
143名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:03:32.83 ID:whpPeg1YO
>>140
松永なんてどうでもいいw
144名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:04:49.34 ID:whpPeg1YO
>>127
当日、曇りならアウトだよ
145名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:06:15.47 ID:t7XDAuOh0
>>1
西武は素晴らしいな。
今年だけ西日本にフランチャイズを移したらどうだろう。
さすがにデーゲームだけだと、経営的にきついだろう。
温かく迎えると思うよ、地方も。
巨人は消えて欲しいけど。
146名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:06:57.34 ID:i3MlzvMLO
屋根取っ払って昔に戻そうぜ
昔の西武球場は良かったなあ
147名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:07:23.82 ID:Sv7T9gfo0
>>1
これが普通なんだよね
148名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:00.77 ID:pi4YDPMF0
パリーグはそれなりに努力してるな

セなんとかリーグは?
149名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:30.82 ID:hXrwkDP9O
大宮大活躍か
150名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:45.93 ID:t0bQNBkn0
大宮の野球場があるから別にいいよな
あそこで年に数回公式戦やってるし
151名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:09:35.42 ID:0kUUcdEPO
>>146
霧の西武球場な
152名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:09:54.60 ID:GkL6tR8XO
大宮だな
昼間でも照明なしはむりだもん西武ドーム
153名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:10:15.48 ID:jnfF3QmdP
相手がハムなんだろう?札幌でやればいい
154名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:10:30.88 ID:YfiNbZpvO
地方球場でやるなら、試合前に松崎しげるのミニコンサートをやってほしい
155名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:10:54.06 ID:PvcrfZFm0
893な巨人に聞かせたいね。
156名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:11:12.50 ID:H4y0aN7DO
西鉄ライオンズ復活だな
157名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:11:44.51 ID:rDSsccvA0
>>152
夕日は直にうっとうしく差し込むのにな
158名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:13:12.74 ID:IDxVRZttO
ライオンズのベンチには光源あるじゃん
159名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:13:29.65 ID:CPRTpa6T0
ほんとパリーグはマトモな神経持ち合わせてるんだな

これを「当たり前だろ」と思わずに「よくやった!えらい!」と思ってしまうのは
どっかのキチガイリーグのキチガイ球団のせいなんだろう
160名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:18:38.07 ID:wTbZmYBy0
セリーグも横浜ヤクルトとか某球団以外は平日デーゲームだもんね。
そりゃこんなときにナイターしたら顰蹙買うよな。
でも平日のデーゲーム、停電がある時期の試合なんて誰も来ないと思う。
それでもやるしかない。不人気球団はやればやるだけ赤字、と昔の
近鉄が言ってたけど、これからのプロ野球はみんな近鉄化しそうだなあ。
みんな野球を責めてるけど、某球団以外はマジで大変な困難しょわされてるんだよな。
161名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:24:04.63 ID:whpPeg1YO
自前の球場持ってるところは
他球場開催をすればするほど、苦しくなるよね
鉄道運賃収入もなくなるし。
ただでさえ、計画停電でダメージが大きい本社も
球団を支えきれなくなるだろうな

今オフに身売り話が出るだろう
162名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:25:07.43 ID:4EF5roc0O
西武ドームって節電のため天井が日光通すようになってんじゃなかった?
163名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:44:15.20 ID:t/yCzzDP0
>>21
鉄道&百貨店と新聞&興行じゃ目線の向いてるものが違うんだろうな
164名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:48:37.32 ID:LtEjWhFdP
>>141
ライオンズが過去の遺物ということ、それは知ってる。
ただ他でやるとしたら九州がいいんじゃないかと思っただけ。
九州にいると平和だから分からないと思うけど、所沢はいま停電頻発で平時じゃないんだ。
今日も選手が所沢駅で募金活動の辻立ちしてるくらい必至だし街の雰囲気が暗い。

平日は電気もつかないしいつ停電するかわからないし燃料もやばいし
鉄道も本数減ってとても埼玉で野球できる雰囲気ではないんだ。

九州の人から見たらこの雰囲気わからないと思うし他のスレでも
九州の人たちトンキンざまぁとか他のスレでさんざん関東東北の人馬鹿にしてるけど
地震も大きいの毎日来ていて怖いし原発も毎日がドキドキだし野球やるのちょっと
難しいんだ。

お前の書き込みやν速見る限り東日本の人見下してるひと九州人おおいのかなあ。
ちょっと考えを改めるよ。ああ九州は無理だと。
165名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:49:27.12 ID:8bXrVJoR0
ますます巨人の非常識さが際立つ
166名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:52:28.09 ID:0CCYWuLp0
親会社が客商売の所はこういうことに敏感だろうな
ヤクザまがいの販売員が力づくで販売数を増やしてる会社にはわからんのだろう
167名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:01:21.71 ID:AtL8gRjoO
西武がまともなお陰で某テロ球団の異様さが際立つな。そのままテロ球団だけ孤立させ沈没させろよ
168名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:18:45.66 ID:SBo4swX/O
ファームが使う飯能、上尾、越谷等の県内市民球場流しも見たいな
169名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:24:45.04 ID:XHm98llD0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



170名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:26:38.65 ID:16Oka/JY0
ほんの10日前まではテロ野球なんて言葉、
想像も出来なかったがこれ程しっくり言葉もないもんだな。
171名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:28:15.90 ID:Dt1Hm1It0
>>137
鹿児島からは撤退したんじゃなかったっけ?
それはともかく沖縄開催はいいと思うんだが・・・いろいろ
難しんだろうなあ
172名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:30:51.62 ID:Dt1Hm1It0
>>145
堤一族は近江だから滋賀に縁がなくもない(近江鉄道は西武鉄道グループ)

ただ使うとなると皇子山球場だが・・・プロの試合で使えるのかな?
173名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:34:17.89 ID:aS+4MiTI0
ドームで節電しながらやるって言ってる球団があるそうだが
そんなことできるんか
174名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:48:26.48 ID:m7h7LXwr0
プレーする選手や観客を考えているのはいいな、というか当たり前だが

それに引きかえ読売は40%の電力削減はいいけど、選手や観客のことなんか何も考えちゃいやしない

仮にこの条件でドームで強行したら、選手のプレーにも少なからず影響が出るんじゃないか
175名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:53:48.60 ID:hlpqkIv0O
西武球場のままならこんな心配しなくてよかったのに
176名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:50:03.62 ID:pix9bd1/0
>118
しかもNFLは遂にロックアウトが始まって今シーズン中止になりそうだしな
年俸20億の選手と総資産2000億のオーナーが7000億円を取合うという醜い争いのせいで
これでパリーグまでなくなったら ホント今年は何を楽しみに生きていけば良いのか分からん
177名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:26:14.27 ID:O64XiuAG0
京セラ買収で鹿児島移転はどうよ
新幹線もできたことだし
178名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:36:19.43 ID:btj4FTUN0
開幕だけナイターやめても何の意味が?
一番電力使う夏場にも一切ナイターやらないつもりなのか?
ここで西武持ち上げて巨人叩いてる馬鹿は少し考えろや
179名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:42:40.38 ID:p6eM8ENZ0
夏場は最悪の場合中止も有るんじゃない?
それはそれで仕方ないかと。
180名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:02:57.85 ID:hgAcxeqG0
>>178
今後を模索してるって書いてるだろ。
むしろ電力状況が好転しないうちに節電してナイターしますって宣言した巨人と一緒にするな。
181名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:04:07.91 ID:DFuihovH0
計画停電の間、西武鉄道がまともに動く保証が無いからな。
妥当な判断。
182名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:05:43.38 ID:0N2M9OP50
>178
夏は昼の電力消費量のほうが多いからナイターの方が良いんだよ
問題がよく分かってないでしょ?
183名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:09:49.45 ID:YHnEqbtE0
>>180
具体的な案が出てるのか?
出てないなら何も考えてないのと同じなわけだが?
それで西武を持ち上げてるのはただの馬鹿と言われても仕方ないだろ

>>182
お前は脳みそ足りないのか?
夏場は昼だろうが夜だろうが春先なんかより膨大な電気を使うんだよ
どっちが多いとか全く関係ない少しは頭使え
184名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:15:08.45 ID:WB6VPUSP0
>>182
どっちも消費量が少なくないんだから、野球なんて止めちゃって良い。
185名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:23:36.21 ID:mx/mKNQO0
西武大丈夫か
西武ドームならデーゲームでも照明は必要だが
どうせ照明つけるならナイトゲームでもいいと思うが
186名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:26:38.96 ID:mx/mKNQO0
>>173
4割節電するらしい
西武も世間体考えたあげくヤセ我慢したあげく見売りするより
徹底的な節電対策やって
ナイトゲームできる時にやった方がいい
夏場はどんな節電しようと無理なのは目に見えてる
187名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:32:17.68 ID:s+t2v58wO
>>171

二軍やってますぜ

新幹線開通記念に西武やソフトバンクとやってほしいわ
188名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:36:13.27 ID:s+t2v58wO
つうか東京ドームって4割減らしても2万4千使うんだなw
189名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:38:47.95 ID:YUipgbLh0
>>183
どう考えても文部科学省から文書送りつけられるまで強行しようとしてた馬鹿球団よりマシですよw
190名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:38:55.49 ID:t54Pp4PK0
少し暗くなるが照明無くても西武ドームはデーゲームなら出来る
空調設備も必要ないし
家が留守になる分電力が減るわけだし。
191名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:44:50.78 ID:B80ONYJPO
実力のパ
人気のパ
良識のパ
192名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:45:50.45 ID:Ia6T7hg10
滋賀大津とかで1年やったらどうだ。
193名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:47:12.38 ID:i0uudpTh0
東電の罪は重いよな。
GDPどのくらい減るんだ?
194名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:50:12.62 ID:9XA3uAkN0
セのウンコ対応見てると普通のことしてるだけのパが紳士に見える
195名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 04:11:10.27 ID:D4yyyZm30
※巨人がDQNなだけです。
196名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:02:47.20 ID:0N2M9OP50
>184
そういう意見は真っ当だよね もし来月急に夏の陽気になったらどうするんだろうね 昼こそ停電の危機

プロの皆さんには夜の1時から無観客試合をして貰って それを俺らは翌日オンデマンド配信で観るとか
これなら東京ドームも空調ガンガンに掛けても大丈夫だからドームランも一杯出てひと安心
西武ドームは夏でもナイターは寒いからヒーター入れないとベンチで土井が凍死するかもしれない
197名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:15:01.36 ID:yCcDWaABO
>>192
西武グループの一つ、近江鉄道が滋賀の放送局に出資してる関係で
オープン戦を皇子山球場でやってるんだよね
プリンスホテルも滋賀にあったはず
198名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:26:48.60 ID:6ciV56KU0
徳光さんに感想を聞いてみたい。。。
199名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 22:15:12.88 ID:pqsUF3bc0
>>195
というかボケ老人
200名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 18:24:13.62 ID:YiLsxKRi0
西武は岡山へ行くべし
201名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 02:21:59.65 ID:EGsOuNMt0
また長野来てくれよ
202名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 10:20:44.58 ID:RPJSou1m0
電力供給が完全復活するまで野球やサッカーは東京電力、東北電力区域から出ていって欲しい
203名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 14:13:30.81 ID:JpYEfDct0
九州新幹線も開通したことだし、
福岡ヤフードームを借りて試合したほうが観客たくさん入ると思うよ。

この際まとめて6連戦とかやって、最初の3連戦はソフトバンク主催
あとの3連戦は西武主催みたいにすれば
選手の交通費も浮くし、経済的じゃない。
204名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 14:16:12.80 ID:bLZNpVqx0
入間市民だが入間と飯能間にある飯能市民球場で1軍戦やってくれ
この機会しかあそこで1軍戦は見れない

もっとも客は3000人くらいが限度らしいがw所沢でもそんなもんだろうしな
デーゲームなら
205名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 17:17:26.80 ID:HyCoB1sRO
>>204
一度行ったことあるが元加治駅近くまで行かないとコンビニすらないのはびっくりした
あと観客入れないのは崖のそばで崩落する危険があるからじゃなかったかな
206名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 17:53:21.85 ID:ufGz2rMPO
至って普通の判断だな。
これが称賛されるくらい、読売のやっていることがひどいけど。
207 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/23(水) 18:10:00.03 ID:5Gayi2j40
中継どうなんだべ
テレ玉やらんだろうし文化放送さんたのんます
208名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 18:15:43.34 ID:00gZUjxb0
>>206
同意w
キチク讀賣に比べると流石だな西武
がんがれライオンズ
209名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 18:19:01.52 ID:vCaPIVs1O
つかなんで4月12日ならいいの?
科学的根拠は?
210名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 18:19:59.52 ID:n5m9Ax7aO
西武第2でやれよ
211名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 18:21:02.89 ID:h9CHWCGa0
平日のデーゲームは辛いな。
212名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 18:26:54.10 ID:n07Ic3NFO
パリーグは計算高いな

424 代打名無し@実況は野球ch板で 2011/03/21(月) 10:53:29.81 ID:xb3nQWhQO
4月12日になったところで、何も好転しているわきゃないんだけど、とりあえず延期で自粛というポーズを見せたパリーグは頭いいよね。
たまごっちとかが、発売初日に買えなくても、何日かすれば楽に買えるのと似たようなもん。
ちょっと遅らせるだけで、あとは堂々と野球ができる。セリーグは、仮に6月開幕とかしても「一度は強行しようとした」というレッテルは貼られたまんま。
213名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 18:57:52.22 ID:ljkiTg6Z0
>>212
計算高いんじゃなくて、物理的に不可能だったっていうのが前提としてあるだけ
楽天なんて被災地ど真ん中だし、ロッテは一時球場がピンチだったし、西武も電車止まってひどいことになったし
214名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 22:04:49.10 ID:RdX+Bjl1P
まあ客商売において計算高いってのは必須だろう
215名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 08:13:34.38 ID:tsal3BjrO
西武ドームは屋根があるから昼間でも暗いんだよな
照明無しで開催したらスタンドに打球が飛んだとき危なそう
216名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 08:14:52.45 ID:tsal3BjrO
長野もこの前、震度6くらいの地震があったよな
マラソン大会も中止になったはず
217名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 08:19:33.08 ID:kL5Fn8lbO
西武ドームの魅力はフードと球場の雰囲気が好きだ。アクセス悪すぎるけど一回行くともう一回来たくなる球場。大宮はアクセスはいいけど、それ以外に何もなさそう。
218名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 08:19:33.50 ID:Pw9W0B3C0
西武には長野があるじゃん。
219名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 08:23:29.28 ID:2pgxX1T0O
>>218
オープン戦やってる滋賀の皇子山もある
滋賀は堤康次郎の生地で、近江鉄道は伊豆箱根鉄道と並ぶ西武グループの中核企業の扱い
(赤、青、緑のレオカラーは西武、近江、伊豆箱根の鉄道三社を現す)
そして近江鉄道はびわこ放送の株主
220名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 09:38:45.95 ID:S3VKwRH0O
西武なら夏場はバカンスも兼ねて松本辺りで軽井沢シリーズだな
221名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 10:27:53.45 ID:vMsfMimG0
西武はハムと重ならない時は準本拠地構想のあった札幌ドームで、
楽天は神戸だからオリックスと重ならない時は京セラドームで
ロッテは韓国と近いからソフトバンクと重ならない時はヤフードームで
試合をすればいいよ。
自動的に日ハム‐西武、オリックス‐楽天、ソフトバンク‐ロッテは
全てドームで開催(一部はほっともっとS)になるけど。
222名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 10:30:40.30 ID:SLmDtEx50
西武Dって半屋外といっても照明無しではデーゲームも厳しいのでは?
今の様子だとGWの試合にも影響が出そうだね。
223名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 10:35:00.48 ID:PJVkRNomP
>>222
>>1を読めよ
224名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 10:39:22.93 ID:SLmDtEx50
読んでるけど?
225名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 11:35:39.33 ID:7A2Ozdx60
西武
それに引き換え、あの球団わ・・・
226名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 11:45:21.33 ID:f9mr9PhjO
西武ドームつか西武球場時代はデーゲームが観戦環境的にも良かった
227名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 11:50:17.37 ID:innYEyGhO
これを機に埼玉から消えろ。邪魔だ
228名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 11:52:57.27 ID:WsPePL+lO
もうスポンジボールとプラスチックのバットで晴れた昼間に屋外でやれよ
こいつらは「野球」さえ出来ればいいんだろ?
229名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 11:59:02.13 ID:I0Gk+hxM0
西武×日ハム戦は、札幌ドーム。
巨人×中日は、名古屋ドーム。
巨人×阪神は、甲子園。

って、ことになりそうだね。やもえんでしょ。
230名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 12:38:56.21 ID:JmxTrcsjO
よく決断したなこれ
231名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 12:46:03.59 ID:LvmdojmN0
>>44
新潟は東北電力管内
停電の影響から免れない
232名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 13:01:46.03 ID:Fh/I6CfkO
大宮と長野で代替開催でいいんじゃないの
233名無しさん@恐縮です
西武は2008年を最後に長野では試合やってないんだよね。。。