【野球】東京ドームの巨人戦は4割節電で★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
セ・リーグが大規模な節電策を講じることを受け、巨人と東京ドームは19日、当面の節電策を以下のように決めた。

主な節電策は
〈1〉グラウンドやスタンドの照明を試合及び観戦に支障のないレベルまで落とす
〈2〉ドーム内の冷暖房は当面使用しない
〈3〉ドームの外灯を消す
〈4〉コンコースや外周通路の照明を観客の安全確保が出来る最小限まで下げる
〈5〉場内ショップの照明を最小限とする
〈6〉大型スクリーン使用を可能な限り控える――など。

東京ドームでは現在、巨人のナイター開催の際は練習が始まる午後1時ごろから試合終了の午後10時ごろまでの間に約4万キロ・ワット時の電力を使用している。
グラウンドやスタンドの照明など、検証が必要なものもあるが、
これらの節電策により、約40%減の2万3000〜2万4000キロ・ワット時まで減らせる見通しという。

巨人と東京ドームでは、さらに削減が可能かどうか検討する。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20110319-OYT1T00783.htm
前スレ 2011/03/19(土) 22:55:38.94
【野球】東京ドームの巨人戦は4割節電で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300542938/
2名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:52:10.17 ID:eAbpZjiZ0

多摩川のグランドで昼間にやれよ。
3名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:52:14.49 ID:6FkXNTs70
一生節電してろカスやきう
4名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:52:24.29 ID:Sx46jtUP0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
5名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:09.19 ID:2P/fMaEMO
ドーム使う理由は無いだろうが
6名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:15.52 ID:udV13Naw0
戸山公園でやってろよw
7名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:16.12 ID:lsEWhUYh0
あっそ・・・だから何?
8名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:29.36 ID:a6OML/eq0
「死ね」という言葉しか出てこない
9名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:37.95 ID:Ac6hv8Ne0
>約4万キロ・ワット時

うちの30年分wwwwwwwww
10名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:44.62 ID:q0ggP29UO
最悪だな巨人は。
11名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:45.82 ID:1zX+ddBvP
野球野球野球野球って鬱陶しい
昭和じゃねーんだよ馬鹿
12名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:52.69 ID:hE3HpElf0
いややるなよ。
状況わかってんのか?
やるなら東電東北電管轄外でやれ
13名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:53.48 ID:5ojo+BIK0
イッツ省タイム
14名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:53:55.71 ID:RTAEMkqy0
名案がある
試合しなければ10割も節電出来るぞ
15名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:54:03.87 ID:iGt5wV4I0
裏でからあげやらコーラ飲んで野球
被災者は空腹
16名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:54:11.14 ID:C3Zjryoy0
多摩川でやれ   文科省
17名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:54:24.50 ID:kR3Sm+N90
60Hz地域でやればいい
18名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:54:35.91 ID:L0VQVhXMO
使わないが一番。
ホームは中立地でやれ。
19名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:54:46.81 ID:zFWjiGpu0
どうしても野球がやりたければ
西でやれ
福岡なら29日は開いているだろう
観客入れずにやれば文句は言われまい
20名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:55:37.60 ID:83UNc9eyO
とっとと宮崎へ行けって
21名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:55:38.37 ID:ZKELgEWRO
>>14
天才あらわる
22名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:55:42.72 ID:r8obWPa/0
〈7〉試合は1イニングのみとする
23名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:55:45.39 ID:mmNSzLbfP
ドームを避難所に使え
24名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:55:45.69 ID:iGt5wV4I0
毎日試合やるなよ月1試合で十分
25名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:55:47.64 ID:DggaywUi0
別に今期全部節電しろとか言ってんじゃない、4月半ばまで様子見くらいできんだろうが
26名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:55:56.45 ID:zrkVlCDU0
頭悪いな
ドーム使わなければ100%の節電できるんだよ!
野球関係者は馬鹿しかなれない
27名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:56:02.13 ID:C8c5W+LmO
こいつら何でここまで反対されてるか理解出来てないだろ
不謹慎だからじゃねーんだよ
やるならほんと東電管轄外でやれよ
28名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:56:08.63 ID:nXEqwor60
NPBは解散しろ
29名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:56:12.87 ID:wX/F+GjR0
ナベツネが紙オムツ履きながら一言↓
30名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:56:22.27 ID:IG+pFwS6O
勝手にやればいい
やりたくて仕方ないんでしょ
31名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:56:43.33 ID:Obm1KOzK0
地震あったの?
32名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:57:02.86 ID:vVyAiKINO
>>26
空調と照明使わなければいいんじゃね?
33名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:57:02.93 ID:EzShkRNC0
てゆうか暫くドームを閉鎖しろよ
膨らませてる電力だけでも無駄だわ
34名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:57:28.10 ID:BSmmyKdn0
被災者殺しの野球
35名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:58:15.95 ID:crfMuYaM0
この際野球の原点に返ってお天道様の下で
天然芝の球場でやればいいよ
36名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:58:25.25 ID:O3DvsfI6P
神宮球場でデーゲームでいいじゃんか
37名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:58:25.21 ID:bEPkrGkOO
なめてんのか?
38名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:58:58.84 ID:V6XWHkWJ0
開幕するならもう節電しない
39名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:59:16.63 ID:43BG6OYl0
巨人戦を観ない、観に行かない
40名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:59:18.32 ID:IuTSneKe0
クズだな
41名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:59:49.87 ID:WK/AeHHxO
ナベツネ激怒だろうな
予定通り東京ドームで派手に開幕させて読売の力を見せ付けるつもりだったのに
42名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:59:52.61 ID:SLz8e8An0
うちの田舎は元々よるは自然に暗い。野球もねぇ、サカーもねぇ。
43名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:59:59.57 ID:44RrImCe0
巨人死ねばいいのに。試合も糞面白くないし。
もう滅んでいいよ。
44名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:00:18.28 ID:GILaPumX0
ドームやめて屋外球場でデーゲームすりゃいいのに
更に西日本の球場を借りてすればさらにいい
そしたら巨人軍のいうみんなを元気に!経済の停滞はだめ!何でも自粛はよくない!
って論理だって認めてやるよ
45名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:00:24.01 ID:GMSSzGCKO
これでさらに巨人離れ加速
46名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:00:39.65 ID:Q0A1jTM3O
余震におびえながら観るゲームありか?宮城あたりで毎日震度4だぜ 海老蔵も京都へ避難するぜ
47名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:00:47.14 ID:iewoQ8aLP
やるんだったら、その電力分、
読売新聞社の電気消せよ。
日本テレビの社屋の電気消せよ。
あと、社員は家で電気使うなよ。

こいつら、自分たちが計画停電を保護されていて経験してないから
社会における電気不足のため、
停電に協力する他の一般企業が、どれだけ通常の経済活動に支障をきたしているかわかっていない

特権階級のやつらはいいよな
48名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:00:56.73 ID:1gwF6hHv0
おお!そんなに削減できるのか!じゃあやれ!

・・・とでも言うと思ったか!! やるなっつってんだろ!!
49名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:01:13.19 ID:1VORHARj0
野球を見ないようにしませう。


大停電が起きてこのドームの責任になればいいのにw
電車も止まり、信号なども止まれば分かるんでしょうね。
50名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:01:28.27 ID:zrkVlCDU0
>>32
無理だろ
野球馬鹿は真性の屑
51名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:01:32.65 ID:urbYnIFAO

10割節電でやってください

52名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:01:36.80 ID:t5+wovA00
ジャニタレのコンサートですら9割節電って言ってるのに
たかが4割(努力目標)の節電で威張る野球w
53名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:01:54.55 ID:fcVsIHb80
午後5時以降照明を消す
54名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:02:14.84 ID:jGyv2g6fO
誰も見に行くなよ
55名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:02:27.39 ID:7nUDjuoo0
東京ドームの経営に配慮したんだろうか
56名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:02:45.16 ID:QLL3RSR20
>>14
東京ドームは試合しなくても存在するだけで1000世帯分の電力食うよ
57名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:02:59.23 ID:7ALFTTxk0
5イニングで試合成立 4割減じゃねえか
58名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:03:07.80 ID:n/hB1Mbe0
多摩川の河川敷でいいじゃん
59名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:03:25.93 ID:0zKDuUUc0
計画停電に、23区は入ってないの?
60名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:04:28.59 ID:9yylgYCT0
4月の頭に野球をやりたいなら

東京ドームでなく福岡ドームでやれ

                以上
61名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:04:29.31 ID:QH+GStCG0
おまえらそんな事より保冷剤を買いに行っとけよ
62名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:04:42.09 ID:7nUDjuoo0
>54
>誰も見に行くなよ

安心しろ。おれ+おれの友人は、まさか野球ゲームなんて見には行かないよ。
63名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:06:03.99 ID:0e310XEzO
>>58
それが1番節電になるよな。
他にも使用する人がいるかもしれないから、コールドも採用という事で。
64名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:06:29.51 ID:WzrBavuhO
少なくとも阪神ファンは観に行くなよ!
国策に反する非国民球団の球場に(`ヘ´)
65名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:06:36.30 ID:A7UDxUvY0
観客も恥ずかしくて顔を見せられないだろ
行くならマスクにサングラスにしろ
66名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:06:58.47 ID:a6OML/eq0
>>59
うん
でも・・・

【電力】東京電力、夏には千代田、中央、港の3区を除く20区でも計画停電を実施せざるを得なくなるだろう [11/03/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300551645/
67名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:07:43.18 ID:znginhli0
68名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:08:06.84 ID:smGDQGGs0
>>52
実際どんなもんになるかわからんけど
ジャニタレのコンサートって
流れる大滝やらすごい大量の電飾やらで凄まじいので
9割カットでも普通のアーティストのライブ照明程度のイメージ
69名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:08:50.08 ID:IIT3WXin0
節電で収益UP!
70名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:09:25.59 ID:rqO5cA5X0
こんなに反対されてもどーしてもやりたい
本当の理由ってなんだろう
71名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:09:57.44 ID:WYU7TKTv0
今更野球って見ている人いるの?
当方28の一般会社員だが周りで興味ある奴皆無なんですが。
東京在住。
72名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:10:24.32 ID:un1QqyaSP
4割節電しても、2500世帯分の電力を消費します。
73名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:11:08.63 ID:4zsrjemzO
>>70
つ日テレの視聴率稼ぎ
74名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:11:17.00 ID:XU/Z4WvbP
>>16
75名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:11:34.70 ID:5v7NN2t50
ボール、バット、グローブ等を蛍光塗料で塗ってライト無しでやればいいんじゃね?
76名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:12:06.94 ID:5K8BmOSmO
節電したってドームでやるなら意味無いね。
77名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:12:09.17 ID:UFBFmM0RP
>>70
4/5の対戦カード
78名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:12:09.58 ID:1vfRKD7S0
試合中、他地域では計画停電実施してるわけでしょ?
世帯ごとの涙ぐましい節電も全く意味がなくなるんだ

こんなことが許されたら、嫌々節電してる人が節電やめるんじゃないの
バカバカしくて
強行実施したらプロ野球なんて一部の基地外以外からは総スカンだと思うんだけど・・・
79名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:12:37.87 ID:jFFIJ5vx0
だから東京ドームではやるなと。
ほかでやってくれ。
80名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:13:11.90 ID:fcVsIHb80
巨人は東京から出て行け!
81名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:13:25.14 ID:GLbkGTji0
野球滅亡しろ
82名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:14:25.38 ID:wPpvY6jN0
ダイナム佐藤洋治社長

パチンコ屋の明かりは必要な社会的インフラであることを痛感してきた。
パチンコ店を営業し続けることが地域社会の人々に明るい気持ちと元気を与える重要な役割があると確信してる。

そこでダイナムグループは全力をあげて、営業ができるよう復帰に努力し、
そして出来る限り営業を継続することが地域社会の貢献に繋がると考えいる。

http://www.dynam-holdings.co.jp/em_info/pdf_data/20110316_01.pdf

ご意見や問い合わせは
ダイナムHP
http://www.dynam.jp/inquiry/index.cgi?id=meta
ダイナム公式Twitter
http://mobile.twitter.com/dynamjp
83名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:14:26.85 ID:TBXLAQgK0
今どういう事態か分かってんのかな
84名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:16:22.29 ID:XSSQeYipO
ドームは十割節電でいいよ
85名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:16:33.73 ID:/Wka4UyN0
だからドームでやるなっつてんだろうが!
クソ球団が潰れろマジで!
86名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:16:36.08 ID:gVF3OGM/O
>>71
上司が数人誘って連れて行ってくれる
タダで見られるしメシ食わせてくれるから野球大好きだよ
87名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:17:12.91 ID:7P+epSE70
1日に6時間停電する地区もあるというのに
88名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:17:27.32 ID:dQPsu1kb0

節電に
ご協力
ください。



文京区

http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0023/1717/setsudenposter.pdf

89名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:17:46.66 ID:lEbQnmLj0
使うな昼に他の場所でやれ
90名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:17:57.10 ID:D8Crk9iB0
バカやろう。昼間やれよ。
91名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:18:22.20 ID:1zRearw0O
アリーナと同じように、ドームは被災されている方々への一時的な期間だけでも避難所として活用するべきと思う。
92名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:18:41.02 ID:10SIcNj20
痴呆老人が牛耳る巨人は、社会に害悪しかなさないくされ組織
野球を愛していた者は、球場に行くな
球場に行くものは非国民 
国賊のナベツネと同罪
93名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:18:50.31 ID:3p/L/nfP0
ドームの電力はガス発電というネタが出てたが
ガス発電してるのは東京ドームホテルだけだからな。
94名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:19:26.02 ID:EjnbJd3f0
ドームで被災者を受け入れろ
95名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:19:28.56 ID:63+idDLh0
客呼ばずにTV中継だけなら交通の妨げにもならないし
もっと節約できるじゃん
96名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:19:35.30 ID:ZZqo0/db0
巨人の攻撃中に打球が飛んだら暗転
ビジターの攻撃中は投手が投げたら暗転
巨人の攻撃が長くなるから4割節電しかできないってことか
97名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:19:39.46 ID:N+cNRYZm0
もうさ、営業させればいいじゃん
客が入って黒字になるのなら続ければいい

流石に野球バカでも観に行かないよ、流石にさ
98名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:20:13.10 ID:Ml9z0IU/0
東京ドームの屋根をはずせ
話はそれからだ
99名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:21:22.50 ID:N/IrlZcP0
やきうって本当に最低だな
国民的スポーツ(笑)
100名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:21:34.21 ID:t5+wovA00
>>97
赤字黒字がどうこう言ってるのは野球脳だけ。
関東地方大停電の引き金引いたらマジで殺すぞ野球脳、って話をしてる。
101名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:22:08.01 ID:+CRIfEVLO
たかが四日位遅らせて何の意味があるの?
節電が問題だってのに

せめてもう少し見通しがつくまで待てないのかね

そんなにやりたきゃどっかの空き地でどうぞ
102名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:22:17.88 ID:ff4alWbL0
今シーズン東京ドームに観戦に行くのは
@冷暖房なし
A暗くてどこに球が飛んだか見えない
B帰りの交通機関が動いている保証はない
C観戦中地震が起こってけがをしてもだれも同情しない
D無事に帰宅できたとしても観戦したことを知られると周りから白い目で見られる
で、なんか金払って苦行に行くみたいで人生にとって良い経験になりそうだな。
103名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:22:31.63 ID:iewoQ8aLP
視聴者が視聴拒否して、開幕戦史上最低の視聴率「測定不可能」で
思い知らせる方がいいな
104名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:22:34.28 ID:6miwzaKa0
天井ひっペがしたら医院で内科医?
105名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:22:40.26 ID:5JoWwYpK0
万引き犯が「額が小さいんだから許せ」って言ってる様なもん。
106名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:22:54.36 ID:R0jMrLOh0
野球憎しの意見もあんまりだけど、デーゲームじゃ駄目なの?
それで屋根のない野球場でやる
107名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:23:05.70 ID:P4ObB4870
震度3は、毎日のように起こってるが、
震度4程度の確率も高い

その時、東京ドームは、どのくらいゆれるんだ
誰かが、逃げろとか言い出したらパニックになるんじゃないか
108名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:23:14.27 ID:95k+b6RL0
試合しなければあと3万6000キロ・ワット時減らせるな
109名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:23:16.04 ID:4Pj9FTwN0
虚カスも困惑
110名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:23:29.25 ID:LUzYjhVZO
子供の言い訳みたいだな
111名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:23:29.91 ID:zMGb7kns0
なんだ4割って?計画停電で10割いかれて命からがら生きてる人も居るのに。

もう野球なんかアメリカ行けよ
112名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:23:59.09 ID:3p/L/nfP0
>>107
客席で緊急地震速報のアラームがあちこちで鳴った時点でパニックになる
113名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:24:00.82 ID:TsrII3M2O
あんたらが節電しても東京ドームが全部使いきるんだよ
114名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:24:11.22 ID:BmL4VynPO
ドームのある文京区が輪番停電対象地域ならまだ理解は出来なくはないが…

停電対象外の特別地域が率先して電気の無駄使いか

無理やり毎日停電させられてる住人の苦労なんて
これっぽっちも理解出来ないんだろうな野球人って奴は
115名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:24:19.20 ID:WPQssOM90
>>107

一斉に携帯の緊急地震速報が鳴るしな

116名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:25:11.74 ID:sSJi4MT/0
読売新聞の解約はこちら

【読売新聞】
<東京本社>
「販売局 販売読者相談室」 電話03−3216−4111
販売読者相談室・受付時間
▽平日(月〜土)
午前9時半〜午後5時半(販売読者相談室)
午後5時半〜午後8時 (相談室と販売管理部社員が当番制で承ります)
午後8時〜翌午前9時半(NTTテレマーケティング社)
▽日・祝日
午前9時半〜午後5時半(相談室と販売管理部社員が当番制で承ります)
午後5時半〜翌午前9時半(NTTテレマーケティング社)

<大阪本社>
「販売局販売管理部」 電話06−6366−1803
▽平日(月〜土)
午前9時から午後9時(販売管理部の担当者が承ります)
午後9時から翌午前9時(読売新聞お客様センター)
フリーダイヤル 0120−881−737
▽日・祝日
午前9時から午後5時(販売管理部の担当者が承ります)
午後5時から翌午前9時(読売新聞お客様センター)
フリーダイヤル 0120−881−737

<西部本社>
「販売局販売管理部」
電話093−541−9574

<中部本社>
「営業部販売管理課」
電話052−211−0037
117名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:25:11.65 ID:LB3qo7+M0
>>106
代替球場でやるという選択肢はないつってるよ
118名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:25:14.04 ID:67WItGET0
>>106 マリンでナイター16000kW デイ11000kWという報道があったな
それを十分と思うか焼け石に水と思うか
119名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:25:22.81 ID:znginhli0
選手会 ご意見箱
 http://jpbpa.net/contact/
120名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:25:26.29 ID:6Q+FHj720
計画停電で交通事故が多発して死者も出ているのにね
121名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:25:56.34 ID:08qUsbWuO
その電力を被災地に分けてやれよ
122名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:26:21.45 ID:iewoQ8aLP
>>107
東京ドームなんかに行く非国民がどうなろうが知ったことじゃない
123名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:26:37.59 ID:htiApQK90
国民が被災地を思って節電している時期に大量の電力使ってまで開催する意味あんのか?



2010 ゴールデンスポーツ中継ワースト視聴率

〈1〉 *3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)
〈2〉 *3.4% プロ野球「広島×巨人」(TBS・7月1日)
〈3〉 *4.1% プロ野球「日本ハム×巨人」(朝 日・5月18日)
〈4〉 *4.6% プロ野球「中日×巨人」(TBS・7月9日)
〈5〉 *5.2% プロ野球「ソフトバンク×巨人」(テレ東・6月12日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×阪神」(日 本・8月20日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×中日」(日 本・8月26日)
〈8〉 *6.2% プロ野球「巨人×ソフトバンク」(日 本・5月27日)
〈9〉 *6.8% プロ野球「横浜×巨人」(TBS・3月30日)
〈9〉 *6.8% プロ野球日本シリーズ第3戦「ロッテ×中日」(朝 日・11月2日)
124名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:26:49.79 ID:3p/L/nfP0
一応>>93のソース置いておきますね。

http://www.tokyo-dome.jp/pdf/annual/2007j/j_csr.pdf
125名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:27:10.00 ID:KeNrgh4U0
クソ野球やめろ
126名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:27:32.06 ID:V6XWHkWJ0
一度大規模停電起きないと理解出来ないんだろ
127名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:27:35.91 ID:vzWyicMx0
多摩川河川敷でいいんじゃないか?
観客もたいしていないだろ
128名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:27:50.64 ID:fG0gYDzK0
【文部科学省からのお願い】
@東京電力・東北電力管内以外の地域で試合を開催要請
A東京電力・東北電力管内の地域では、夜間に試合を開催することは厳に慎む


【野球界の回答】
@いや普通に関東でやりたいです(テヘッ でも悪いから4日だけ延期しましたw
A4/5からはナイターやるよ♪ でも40%節電を「目標」にがんばってみるよ!
129名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:27:54.29 ID:NWbYGhLc0
所轄官庁のご意見フォームはこちら

文部科学省 ご意見・お問い合わせ 入力フォーム
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/
130名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:28:21.10 ID:N+cNRYZm0
>>100
一般的には停電が心配だけど、一部有力者は停電より野球なんだろ?
停電させれば良いんだよ。
それで東電や野球関係の人に賠償してもらえば?

つかドームには自家発電機能無いのか?

ファンは観に行かなければいいだけの事
131名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:28:23.00 ID:QPwcmVK70
なんで被災者のために
巨人ファンが犠牲にならなきゃならんのだ
132名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:28:33.79 ID:s8+PReUM0


 節電満員電車・地下鉄に乗って、電気浪費の巨人戦ナイターを楽しむ
 とかな・・・

          なかなかシュールな光景だ
133名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:28:36.24 ID:gVF3OGM/O
>>100
経済面も考えてる奴いるだろw
上は経済を回す必要があると主張してたけど、鉄道や信号を完全に復旧させるより効果あるのか、とかさ
あとは停電で大きな事故があったわけだから、信号が復旧するまでは待つべきでは、とかかな
正直、あまり大規模停電のことは考えてない
134名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:29:03.04 ID:pzXHsJfG0
シアトルとかアリゾナのような
広い球場で屋根つきにしてくれ
135名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:29:03.54 ID:2zh5gz4y0
だから開幕戦を他に譲ってやれよ。
そこまで強行したいんならさ。
何割削減とかなじゃなくて60Hzのところでやればいいだけの話だろ?
136名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:30:02.78 ID:BT3bdwXoO
ドームなら昼間開催でも相当電力使うだろ
137名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:30:33.50 ID:i+woLpRA0
なんだかんだ言って、やっぱり野球は注目度が高いね。このスレの伸びっぷり。
138名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:31:01.87 ID:RYSNaZL90
ナベツネの頭の中はいまだに巨人が世の中すべてを動かしてると
思い込んでいるんだろうな。 ドームじゃなくて一時的に神宮とかマリンで
デーゲームでもいいじゃん。なんでこんなドームにこだわるんだか。
139名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:32:09.50 ID:gAU6tprb0
とち狂ったナベツネの満足のために
間引き電車でぎゅうぎゅう詰めにされるのは我慢ならん。
善良な住民には悪いが、文京区は18:00-23:00で停電固定してくれ。
140名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:32:20.28 ID:NWbYGhLc0
>>137
野球が注目されてるんじゃなくて金の亡者のクズが批判されてるだけ。
はっきりいって最早日本にクズ集団プロ野球は不要。
141名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:32:39.98 ID:dd645+ez0
>>137
野球が世間を賑わすのは大抵グラウンド外のことでだよな
142名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:32:43.57 ID:UxAv99mY0
他の場所でやっても意味が無いんだよ!
東京ドームでやらないと広告主に違約金払わなきゃいけないんだから!!
143名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:33:54.87 ID:/mgl24ll0
百歩譲って相撲協会が相撲は神事だ、四股は大地の魔物を
沈めるというのはわかる(実際むかしから言われて来た)
でも、どさくさにまぎれて野球は文化的公共財ってwww
そんなこと初めて聞いたぞwww
野球が文化的公共財とかいってるやつは焼き豚ぐらいだろうwww
144名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:33:55.99 ID:2zh5gz4y0
>>140
選手はまともなこと言ってるのに、
何で野球アンチって野球全部を批判するんだろうね。
145名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:34:10.27 ID:i+woLpRA0
>>140
こんなところでガタガタ言っても何の効果もないのはわかるでしょ?
愚痴はやめなさい。
146名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:34:33.04 ID:OL43896h0
 要するに、試合を東京ドームで開催しないと、入場料や他の商品の売り上げの利益が得られなくなるから
電力不足なんかお構いなしに試合を強行するんでしょう。「金、金、金」ってことね。

 巨人は人気球団だし、日テレや読売は優良企業なんだから、こんなときぐらい減収になっても我慢するべきでしょ。
他の人達だって、停電とか鉄道の運行が減るとかで迷惑しても我慢してるんだから。
 それが「社会貢献」ってもんでしょ。

 しかも、今はいいけど夏になると電力不足は深刻になるんだよ。必要量の三分の二しか確保は出来ないっていうし。
照明を使うナイトゲームや空調を使う東京ドームで試合をしてる場合じゃないでしょ。
完全に反社会的好意だよね。
147名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:34:35.85 ID:wqBpNd0a0
ドームを取り囲めばいいわけ?
148名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:34:51.82 ID:riVzoKc30
もう募金したし
正直、震災の話題はウンザリ。
自粛ムードとか無くして、早く普通の生活に戻ろうぜ。
149名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:34:56.51 ID:V6Krcy/90
150名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:34:58.10 ID:NWbYGhLc0
>>142
じゃあその広告主と一緒に潰れればいい。広告主はどこよ。
151名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:35:07.91 ID:QEEfH3ayO
巨人関係者は家族皆殺しにされても同情しない
ってか殺されろ
152名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:35:11.55 ID:k3ey9g9z0
北朝鮮式子供手当大量回収機    ☆朝鮮玉打ち機☆   南朝鮮式子供手当大量回収機
─────────────────────────────────────┐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
≫....  │  ≪≫....  │  ≪≫....  .│   ≪≫....  |   ≪≫...   │  ≪≫....    .| もっと金入れるニダ!!|
∧∵∴.|.. ∧_∧∵∴ .| .∧_∧∵∴ | . .∧_∧∵∴| . ∧_∧∵∴ |   ∧_∧∵∴ |でも当たりは無いニダ/
 )9 ..|( バ  )7   | .( バ  )5  | ..( バ  )8  | . ( バ  )4   |  ( バ  )2  .|\ ∧∧  ___/
 ∪◎|| カ ∪.◎  | .| カ ∪◎ | .| カ ∪.◎ | . | カ  ∪.◎ |  |カ ∪.◎  |  (゚Д゚;∩
 ̄ ̄))| ( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | . ( ̄ ̄ ̄))  .|  ( ̄ ̄ ̄))  | (| ★ ノ
  / ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄|  | .. |
        T         T         T         T          T      |  .し .J
        ||         .||         ||         ||          .||      |
         ̄         . ̄          ̄    将軍様〜またミサイル打てますよ!!
  ∧_∧   金なくなったら                  __  ∧_∧___ 1万円束 〜〜〜
 < *∀* >  貸すニダ!              〜〜 /|    >・∀・< メロン1万円束//|      〜〜〜
 (つ  つ  在日サラ金協会        〜〜   < / ̄ ̄⊂)万⊂)肉1万円束  // |〜〜〜
  | | |                      〜〜〜 \────────────| /   〜〜〜
 (__)_)  ご利用は死なない程度で計画的に     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
153名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:35:29.81 ID:llMKzUOm0
そんなに試合したいなら、選手に使ってる金削って
ドームでの消費電力を自家発電出来るように改築しろよ。
で、ドーム使ってない時は東電に電力供給すりゃいいじゃん。
154名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:36:03.95 ID:2zh5gz4y0
>>142
このままやっても広告主に不利益を生むだけだと思いますが。
155名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:36:08.12 ID:p3n6j7qLO
空調削減すれば電力2割カットできるお
156名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:36:14.48 ID:NWbYGhLc0
>>144-145
ここだけじゃなくちゃんと意見を出してるよw
157名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:36:15.65 ID:CvOxBThP0
もう正気の沙汰とは思えん
158名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:36:24.77 ID:d39xOFxK0
>>151
えええええ!
それはかわいそうだと思いまーすw
159名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:36:36.33 ID:11XGwvTn0
4割節電します(キリッ
中止しろばーか
160名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:36:39.68 ID:3p/L/nfP0
東京ドームを削減すればよい。
どうせ破綻寸前なんだから。
161名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:37:03.77 ID:9Act9lOyP
やきう脳
162名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:37:07.49 ID:ramVhi5H0
川原でやればいい
照明なしの暗闇でやればいい
キックベースに変更すればいい
163名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:37:15.28 ID:NK5YwJEg0
ドームでやるなよ
164名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:37:26.29 ID:2zh5gz4y0
>>156
で、何で選手はまともなのに、一括りで野球がダメってことになるの?
お前さんは単に野球が嫌いってのが透けて見えるんだけど。
165名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:37:32.62 ID:t5+wovA00
【大震災】「東京ドームは使わないで」海江田経産相が節電呼びかけ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300436299/





政府に逆らう野球が、ついに日本国から国賊と認定された。
もはや五輪復帰どころではない!
166名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:37:56.28 ID:nqAydPRP0
原発をバックに試合して、避難民を安心させてやれ。
167名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:38:01.60 ID:gVF3OGM/O
>>153
試合なくてもハンパなく消費するんじゃなかった?
15000kwずつだっけ?
168名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:38:47.82 ID:9yylgYCT0
プロ野球を開催するために、停電になる地域が増えます。

ナイター開催なら、夕方以降の暗くなる時間帯に長時間停電となる地域が増えます。
暖房も利かず、風呂にも入れず、夕食すらまともに食べられない地域が増えます。
道路では停電で信号が消えて交通が混乱、大渋滞となります。
警官による交通整理が間に合わない小規模な交差点では交通死亡事故も起きています。
自宅療養で医療機器を使ってる患者さんは医療機器が停電で停止します。
ガソリン不足の給油設備についても、停電でポンプが停止し操業できなくなります。

ナイター開催による電力不足のため、鉄道の運行本数をさらに減らす事になり
通勤客が殺到してさらに混雑が増します。
そこへナイター帰りの観客が後楽園駅などに殺到し交通が混乱する事は目に見えています。

皆さん、プロ野球開催のための電力の確保へ、より一層の節電・停電にご協力を。


ナベツネ「ドームに電気は来ているんだから節電なんか必要ない!」




169名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:38:50.66 ID:X7HClIyZ0
関西のこんちわこんちゃんというラジオで、近藤光文氏がナベツネ批判!
その近藤光文氏を必死で批判する売国奴、ナベツネ信者のネトウヨスレ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1299913066/l50
170名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:38:57.54 ID:XGhFoZuVO
やきう消えろ!!!
欠陥スポーツ!!!!!
171名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:39:12.44 ID:WPQssOM90
>>164
嫌いだけど?
テロ集団好きな奴いるの?
172名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:39:18.39 ID:DoBaUnYCO
>>164
野球を運営してる関係者の頭が足りない
173名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:39:18.42 ID:jdD+Zft4O
174名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:39:35.19 ID:N+cNRYZm0
>>142
まさかその程度の事で
こんな展開にはならないだろ。
もっと大事な事が有るんだよ

試合をしないと地球が消滅するとかさ
175名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:40:06.19 ID:2+x5uG6x0
ナベアツさえいなければ!
176名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:40:13.79 ID:nqAydPRP0
野球盤かパワプロで試合すりゃよくね?
177名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:40:55.81 ID:ssfo8Y7/0
東京ドームは膨らませるのにも結構電気を使うんだから昼間もヤメロ!
178名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:41:02.49 ID:d39xOFxK0
>>171
野球はスポーツでテロ集団ではありませんよキチガイさんw
179名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:41:07.61 ID:i+woLpRA0
>>171
八つ当たりはみっともないよ
180名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:41:19.33 ID:MnRrPAOwO
見に行く奴も同罪かな
181名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:41:59.54 ID:xFo1VO/b0
東京ドームの電力消費心配してる奴は
さっさとPCの電源切って節電しとけ。
182名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:42:23.19 ID:vkXbgE/o0
どうせ使わなくても電気食うなら3月一杯でさいたまアリーナ追い出される双葉町の被災者の避難所にでもしろ
183名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:42:50.87 ID:i+woLpRA0
>>175
ナベアツさんは落語家に転身しました
184名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:43:02.75 ID:2D5REpxVP
大きな余震が来た時の対策は?
間引き運転中の路線への影響度合いは?
大規模停電の可能性が生じた場合の対応策は?

これだから23区は・・・
23区内は基本的に停電の恐ろしさを知らないクズばっかりだからな。
いっそ一回くらい停電させりゃいいんだ
185名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:43:20.06 ID:10SIcNj20
これじゃ巨人もアルカイダもかわらんよな
186名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:43:26.17 ID:bl0DiAbeO
4割節電?10割節電の間違いだろ?
ドームなんていらないから、早く解体しる。
187名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:43:30.74 ID:7JezUVk20
チャリティ興行とか付けてプラスイメージで騙してでも予定通りの開幕やれば良かったのに。
日本の国民の大半はテレビ見て民主党を政権にしてしまう、何も解ってない、その場の感情だけで動く馬鹿ばっかりなんだから。
KYと言ってその場の雰囲気だけの人間の集合体の意見とか危険。
馬鹿を正しく導く人がいればいいけど・・・・。
節電、節約で経済が停滞するより、円を廻して行く方が経済復興のはずみになって長期で見ると結果的には良い事になる。
188名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:43:54.57 ID:NWbYGhLc0
>>164
野球云々よりもはや反社会的組織としか言い様がない。
こんなクズどもを好きになれというのか。

計画停電で病院が電気を止められ、信号が止められ交通事故死者が出て、その他の多くの人たちが不便を強いられている状況で私利私欲しか考えないエゴイストのクズは非難されて当たり前。
189名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:44:09.07 ID:i+woLpRA0
>>184
あなたの考え方のほうがよほどクズだと思います
190名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:44:17.61 ID:67WItGET0
>>175 二番煎じ乙
191名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:44:18.72 ID:wwIYwHVi0
夏場にドームのせいで扇風機も使えずに何人が死ぬことになるのか
192名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:44:29.21 ID:6JhFgdNh0
もういいや
これでやきうが終わってくれれば
193名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:44:34.41 ID:XBrb4o1k0
文科省「ナイターやめろよ」
セ「ああやめてやるよただし4月3日までな」
文科省「東電の範囲外でやれよ」
セ「やなこった」
194名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:44:35.26 ID:k3ey9g9z0
民主党山田議員が、国はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
http://jp.youtube.com/watch?v=kpoT1YZF9b8&feature=channel

コラではない民主党のポスター。背景に注目!
http://2ch.site90.net/0020.jpg

子供を救え!!!!!
パチンコやパチスロに関係する
子供の事件・事故データベース
http://www.byakuya-shobo.co.jp/pachinko/child/p04.html
195名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:44:57.50 ID:7nUDjuoo0
まだやる気なのか。
すると、動員、動員、動員。
それしかないだろうね。
196名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:45:06.55 ID:t5+wovA00
ついに政府から非国民扱いされた野球。

【大震災】「東京ドームは使わないで」海江田経産相が節電呼びかけ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300436299/
197名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:45:12.76 ID:WPQssOM90
>>178
首都圏で大規模停電起こそうとしてるんだから立派なテロだわ

で、お前は立派なテロリストだわ
198名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:45:21.84 ID:ZqDhs/TB0
見に行くな。
199名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:46:04.61 ID:3Q4m80CL0
ドームで照明つけないでやれよ。
200名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:46:10.14 ID:pWvqUYVv0
せっかく節電の意識が浸透してきたのに・・
脚引っ張んな糞野球!!!
201名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:46:40.08 ID:7u86ykPM0
何で昼間にやらないの?
202名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:46:47.93 ID:mPeLWiWWO
東京ドームは被災者に解放しろ
埼玉を見習え
203名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:46:48.23 ID:NWbYGhLc0
日本野球機構 ご意見箱
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/
※メールアドレス入力なしでも送信可能
204名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:47:20.69 ID:WPQssOM90
>>179
テロを阻止するのが八つ当たりなわけ?
脳味噌大丈夫?
205名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:47:40.52 ID:luwToqbfO
見に行くな
見に行くな
見に行くなって
見に行く奴に言え
206名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:47:54.31 ID:9U/2zMsi0
たった4割かよ
あとの6割、試合やらなければ削減出来るだろ
207名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:48:00.70 ID:xeoXsQei0
>約40%減の2万3000〜2万4000キロ・ワット時まで減らせる見通しという。

虚塵攻撃時のスーパー空調も停止しろ
そうすりゃもっと節電できるだろ
208名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:48:03.98 ID:d39xOFxK0
>>197
私はテロリストではありませんw
あなたはテロリストという言葉を最近憶えたのかな?意味を理解してから使いましょうねw
209名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:48:08.80 ID:t5+wovA00
>>203
そこは



  無名の市民1億人<<<<<<<万里の長城<<<<<<<<<<ナベシネ



なテロ組織だから、何言ってもダメだろwww
210名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:48:23.02 ID:EcF0bV+U0
こ     れ     は     ひ    ど    い


俺らの節電や計画停電での努力がこんなことに使われるなんて暴動ものだろ
211名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:49:21.65 ID:nckRPQiL0
節電啓発担当大臣とやらはなにしてるんだろうな?
212名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:49:39.17 ID:luwToqbfO
野球=テロ
213名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:49:44.19 ID:CD3xaimV0
間違っても野球少年の為にとかほざくなよ
反社会集団ども
教育に悪すぎる
214名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:49:47.48 ID:WPQssOM90
>>208
>>197の文章も読めないのか

野球脳が世論と乖離するわけだわ
215名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:49:52.26 ID:N+cNRYZm0
下手に各方面から中止させるより
区内に被害を出させればいいんだよ
痛い目に会わないと分からないタイプなんだろう。組織的にさ

周り真っ暗闇でドームだけが明るいとかシュールで面白いぞ
216名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:49:56.42 ID:xeoXsQei0
試合終了時のテロップ

「国民の皆様が必死で節電した電力は東京ドームが美味しく頂きました」
217名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:50:03.51 ID:NWbYGhLc0
巨人はよみうりランドに球場持ってるじゃないか。

どうしてもやりたいならそこでデーゲームでやれ
218名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:50:06.08 ID:YnOlTCPIO
計画停電対象地域やナイターの時間に実際に停電になった地域の人は納得いかないだろうな。
219名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:50:08.95 ID:L+Pmr0G/0
東京ドームではナイトゲーム1試合に約4万キロ・ワット時の電力を使用している
あわせて計画停電からは除外される地域であり、大口契約法人として一般家庭とは比べ物にならない割引料金で電力利用する
220名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:50:09.52 ID:fdW0TYeMO
全ては東京と巨人のため。県民の皆様、ご迷惑をおかけしますが、しばし我慢をお願い致します。
221名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:50:26.41 ID:i+woLpRA0
>>204
テロとかいってるあなたの方が心配です
222名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:50:36.68 ID:gVF3OGM/O
>>201
ドームに限っては夜の方が良い
家を空ける人もいるだろうし
計画停電のない区だし、どうせなら避難所に使うのが一番だけどね
223名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:51:05.41 ID:hTjeMeD80



だ か ら ひ る ま に や れ よ き ち が い
224名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:51:17.12 ID:UxAv99mY0
東京都文京区後楽1丁目3は24時間計画停電で良いよ
電線全部切断したれ
225名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:51:18.22 ID:d39xOFxK0
>>214
読んだけどテロの意味がわかってないなというのが感想ですw
226名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:51:20.79 ID:2aLJh4rMO
一回の裏で終了にしとけ。
227名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:51:43.06 ID:sq8v1Ya3O
いま開催しても被災地の人は観る気になるかな
仮に放送しても安否情報や復旧情報を観ると思うが
228名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:51:45.57 ID:hbqKjFgb0
4割節電目標なんて役人の前向きに検討しますと同じだな。
ナベツネがVIPルームにきて何か暗くねぇか!きさまはクビだ!って
言えばすぐピカピカになるのは目に見えてる。
229名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:51:52.60 ID:WJ4VRHouO
>>220
東京都民は迷惑だとしか思っていません
230名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:52:12.57 ID:XpYliuwb0
人々を勇気づけるために試合をするなら、それも有りと認めてやろう。
その代わり、売り上げは全額全てを被災地に寄付する事。
それでも、試合をするなら、それは義援の為の行為だろう。
それじゃ止める! なんて言うなら、目的は・・。
さぁ、やってみろ!!
231名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:52:23.11 ID:t5+wovA00
>>222
また計画停電の意義がわかってない野球脳が…
232名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:52:55.85 ID:w1J+4/z/0
野球ファンの家だけ停電してな。他は節電すらやる必要ないね、馬鹿馬鹿しい。
233名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:53:16.50 ID:VPBenYg+0
ドームって停電で気圧が下がると
しぼんじゃうんですか?
234名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:53:41.41 ID:WPQssOM90
政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為


プロ野球そのものじゃんw
235名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:53:45.23 ID:C3Zjryoy0
屋内球と改名しろ
236名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:53:55.72 ID:QLnY2fpA0
中立派(無関心派)を敵に回した感じがする。

最初からのこの案を出して1週間ほど延期すればココまで叩かれなかっただろうに。
237名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:54:00.61 ID:gVF3OGM/O
>>231
どういうこと?
238名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:54:08.99 ID:Obm1KOzK0
あ〜やだ
読売
239名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:54:09.11 ID:U0D1MHd/0
停電したら読売新聞に投書殺到
240名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:54:27.74 ID:5N9ytxmWO
節電してゲームして放送したら、停電でテレビ見れなかったでござる。

讀賣新聞のボイコットを提案する。
241名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:54:32.37 ID:3Q4m80CL0
誰かの家に集まってパワプロでいいだろ。
242名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:54:42.65 ID:KHW3QVMz0
誰も23区以外に住めなんて言ってない。
23区に住めば良い。
243名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:54:52.06 ID:e9s7eJoSO
東京特区死ね
244名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:55:07.28 ID:g0iPObdVO
ドーム使うなってのがまだ解らんのか
この時期に誰もプロ野球なぞ必要としてねーよ死ねよ
245名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:55:10.40 ID:i1MFp1Ml0
これ達成できなかったら使用禁止でいいのだな?
246名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:55:13.74 ID:szlZIRht0
夏はマジで早朝にやって
247名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:55:30.32 ID:VxwGd1Iz0
必死に火消ししてるけどもう手遅れだから
最低でも今シーズン巨人とセリーグは日本国民の敵
248名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:56:14.46 ID:fdW0TYeMO
ここであーだこーだ書いても無駄。停電させられてる自分らのストレス解消と暇つぶしにしかならない、もうわかってるよな
249名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:56:44.09 ID:6VHt7cAYO
え?
まだドーム使う気ですか?
250名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:56:50.59 ID:kk5x1YBbO
電力ピーク時にナイター開始してテレビ中継で「電力がギリギリですみなさん節電しましょう」とアホコメントが想像できる
251名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:57:03.68 ID:WPQssOM90
政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、
又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、
又は重要な施設その他の物を破壊する行為

まさにテロ行為
252名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:57:05.93 ID:t5+wovA00
>>234
普段はすべてのメディアを使って洗脳し、こういう時はすべてのメディアを
使って口封じ。こういうあたりが「国家若しくは他人にこれを強要し」
ってところにぴったりだな。さすがテロ野球w
253名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:57:14.82 ID:K+JTuJDR0
野球やらせるために計画停電受け入れてるんじゃねーぞ
254名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:57:18.49 ID:K9cdZjGw0
江川問題から大震災まで、ナベツネ・長島って
自分の事しか考えないクソ野郎ですね
255名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:57:28.76 ID:Ciu1GshU0
まずは巨人自体を節減するところからだな
256名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:58:03.21 ID:RabM1d2v0
おもしろいw ほんとプロ野球(の周辺)って面白いw
257名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:58:19.25 ID:atriBVrs0
>>191
夏場は23区も計画停電対象になるから、どのみち東京ドームでナイターは絶対に無理だね
258名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:58:33.78 ID:7eUnVgk60
ドームは使わない方がいいと思うよ
259名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:58:38.21 ID:2F6ImVqRO
試合しなけりゃもっと削減できるのになぁ
260名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:58:38.60 ID:6E91D2+/O
なんかもう呆れてどうでも良くなってきた
ただやったら節電になるとか馬鹿な言い訳してるやつだけは消えろ
単純に金のためにやるでいいだろ
261名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:58:53.26 ID:NWbYGhLc0
文部科学省・東電・東京都・文京区あたりにがんがん行こうぜ。

文部科学省 ご意見・お問い合わせ 入力フォーム
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/
262名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:59:32.29 ID:jCnu2qGw0
節電してまで野球すんなら
そもそも野球すんな話になるだろ
なんか隙だらけだよな
263名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:59:42.97 ID:aH9adO6wO
まあ分かったろ。
読売の反日ぶりは、朝日や毎日や中日とは比較にならないだろ
264名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:59:51.51 ID:N+cNRYZm0
自家発電で試合をしろよブレーカー落としてさ
試合しないときは東電に売ればいい
世の中の為にもなる
売名も出来る
265名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:59:55.03 ID:t5+wovA00
>>248
その程度でも1試合延期でしょ?時代はもう昭和じゃないし、巨人大鵬卵焼き
なんて普通の人は死語としてさえ認識してないし。
266名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:00:40.36 ID:EM5zkv1ZP
震災泥棒と同レベルの反社会的企業活動
それを見に行くファンと称する反社会的一団も同罪!断じて許してはならぬ。
火事場泥棒以上の国賊、非国民に鉄槌を!
自作プラカードと生卵を持って東京ドームに集合しよう!
267名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:01:22.23 ID:uZOLvry50
パーマネントはやめませう
ぜいたくは敵だ
268名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:02:02.91 ID:sXM5ytc20
やきう=電気のムダ
269名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:02:14.22 ID:Dm5ejap90
野球ってバカの集まりなんだね
270名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:02:21.20 ID:3/cTq12k0
屋外グラウンドで昼間やればいいじゃないか
271名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:02:34.63 ID:0CCYWuLp0
>>257
2〜3日連続で開催される上に延長なしでも3時間程度使用されるからねえ
他のスポーツと比べて著しく負担が強い
272名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:02:37.40 ID:52KZBNO40
計画停電にあっている所は野球のために停電にあっているような
もんじゃん。
氏ねよ鍋。
273名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:02:52.22 ID:ZqpQhU6x0
巨人は東京から出て行け!
274名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:02:57.64 ID:hrbHX7Nt0
冷暖房入れなくても試合できるんだったら災害時だけじゃなく普段からそうすれば?
今はそんなレベルじゃなく使うな!だが。 いや存在してるだけでも電力食うから潰せ!か。
読売は自前で屋外オープン天然芝の新球場作れば良いだろ。ファンも一番それを喜ぶ。
275名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:03:56.31 ID:Dm5ejap90
7回で終了でいい。イニングチェンジの時は、
猛ダッシュで交代
1時間30分で強制終了
276名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:04:10.52 ID:L+Pmr0G/0
1試合で使う約4万キロ・ワット時の電力を、割引のない一般家庭と同じ料金で課金し、試合終了後、選手、観客、球団関係者、中継したマスコミで電気料金のサーチャージ徴収
その徴収したお金を復興に回そう
277名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:04:13.43 ID:NWbYGhLc0
>>274
巨人はよみうりランドに球場持ってるよ。野外の。
278名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:05:07.52 ID:b4X83v0iO
>>263
朝日・毎日の反日は主義主張の問題だけど
読売は市民生活を脅かしているから比べものにならないw
279名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:05:17.11 ID:iewoQ8aLP
>>1
四割減とかいっているが、これって単に日頃から
どれだけ電気を無駄にしていたかって話でしょ
280名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:05:49.29 ID:XvxTEJ5X0
東京ドーム開催分のチケットを持ってる人はそれを金に戻して募金をしよう
それが被災地の為にも、そしてプロ野球界にとってもいい事

一度巨人は本当に痛い目あわないと駄目、球団が潰れる位でないと分からないんだよあの老害どもは
281名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:05:56.48 ID:/Wka4UyN0
高校野球のスピードでやれ

河川敷で
282名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:06:22.81 ID:U0D1MHd/0
昔の人はいいこと言った。


野球ぅ〜すぅ〜るなら

こぉゆぅ〜具合にしやしゃんせ

アウト!セーフ!ヨヨイのよい!
283名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:06:48.00 ID:NWbYGhLc0
>>278
読売なんていつも社会党系が都合が悪くなると政界再編だの大連立だのほざいて裏工作していつも必死に極左連中を延命させてる様な隠れ極左新聞だ。その結果が阪神大震災・東北大震災だよ。
こんな新聞不買で潰すべき。
284名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:06:48.44 ID:2D5REpxVP
来週から自粛してくれてた大口の工場がボチボチ稼動を開始するし、
物流も鉄道も安定しはじめているし、
ぶっちゃけ来週は今週の比にならんくらい電力不足するよ。
下手すると3グループ同時停電なんて計画もあるくらい。

そんな状況で2万キロワットだぜ?回避策なんていくつもあるのに。
マジで反社会的と言えなくも無いレベルだよこれ
285名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:06:59.94 ID:9seOWR9CO
神宮も横浜もデーゲーム調整してんだから巨人も二軍の屋外使えよ東京ドームなんていらねーよ
286名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:07:33.15 ID:AKxl6JCjO
節電、計画停電とか皆が協力させられている時にKY過ぎ。

誰が見るんだよ?

被災者の方に失礼だろ!
287名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:07:35.19 ID:ThHOFqTW0
ナベツネの家にいってる電線を切ってやりたい
288名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:07:44.20 ID:N+cNRYZm0
>>279
いやそれは言い掛かりだよ
289名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:07:51.10 ID:rPdL5zm+0
ジミー・レノンJrが一言
290名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:07:55.96 ID:zrkVlCDU0
野球見る奴もやる奴ヤクザか相撲取りだけだろw
291名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:01.31 ID:gVF3OGM/O
>>277
電車は通常運行してるかな?
してなかったら迷惑すぎw
292名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:46.67 ID:XGhFoZuVO
やきうって人類に必要か?
293名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:51.58 ID:Ax3kM4wL0
国民が試合にいかなければいいんだよ。
294名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:08:52.75 ID:lQjA2U8p0
ドームのテントをはがしてからやれ
295名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:09:06.08 ID:aYvLyNzP0
試合をしない方が
もっと節電できますよww
296p2-user: 696023 p2-client-ip: 125.53.250.2:2011/03/20(日) 12:09:09.74 ID:T2+I67v4P
>>56
なんで?防犯ロックとゴキブリ防虫でそれだけ?
297名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:09:27.36 ID:8T6rqweGO
>>282
二郎さん・・・
298名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:09:46.65 ID:aH9adO6wO
>>283
CIAの傀儡でもあるしな
299名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:09:53.80 ID:D/IewG+V0
29日からナベツネと加藤は被災地に行って
救援活動しろ!!!
300名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:10:03.26 ID:rv+Jeit9O
今はさあ、みんなが何か出来ることから始めようっつって
節電したりして協力してこうって意思統一はかる時期だと思うんだけど
煌々と電気使って何億ももらう人らの棒振り誰が見に行くの?
野球は狂ってるよ。マジで。
301名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:10:03.40 ID:g0iPObdVO
てか見に行く奴いんの?ww
302名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:10:06.14 ID:T2+I67v4P
しまった節穴したまんま(*ノノ)
303名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:10:13.57 ID:oDtJQiVf0
ジャイアンツ球場でやれ
304名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:10:51.75 ID:hbqKjFgb0
ナベツネ「ジャイアンツが勝ってたら節電のため試合打ち切りとする。」
305名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:11:35.13 ID:lQjA2U8p0
3回で終了すれば許す
306名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:12:18.76 ID:uoMN4Kum0
東京ドームじゃないとホームラン打てないから他には行きたくありません
BYジャイアンズ
307名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:12:30.49 ID:gVF3OGM/O
せっかく沖縄が誘ってくれてるんだし、使わせてもらえばいいのに
308名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:12:30.75 ID:m+SaRxNVO
野球ファンと経営陣、2軍選手が人力で発電機を回す
っていうのがよいのでは?
309名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:12:42.35 ID:IK5bUrih0
節電、計画停電の状況で、ドーム使ったら、関係者全員 袋だだきだぞ!!
310名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:13:22.93 ID:EF8chv/TO
悪いことしてないよ
311名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:13:26.87 ID:t5+wovA00
なんかヤキブータが息してないな。ワールドカップの頃のようだ。
312名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:13:43.76 ID:pWvqUYVv0
同じ日に試合するサッカーは東電管轄外でチャリティーマッチ

野球は電力をむさぼり食って金儲け
313名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:13:59.04 ID:OKUI+4f2O
巨人ファンやめたし 
アホか
314名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:14:20.56 ID:9GlM+xYfO
西武はナイターやらない宣言w
315名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:14:35.77 ID:trl5fhuOO
選手本人が自分のキャラ使ってプレステ3で試合すりゃ良いじゃん。
ナベツネ邸のリビングで。
316名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:14:50.33 ID:eUqNrh/Y0
テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
317名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:14:52.66 ID:0CCYWuLp0
マジで大規模停電の可能性を東電が指摘したらどうするんだろ
それでも強行開催するのかね
318名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:15:09.45 ID:z30pavmEP
明日もドームでオープン戦、電気バンバン使うでー by読売巨人軍w
319名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:15:17.20 ID:0/k1lpD0O
注※但し、ドームラン用のエアコンは飛ばないボールの影響により3割増しとします
320名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:15:52.34 ID:N+cNRYZm0
>>284
実際その通りだよね。
後一週間は様子を見ないと実際どうなるか分からない
ってのが本音だと思う

みんな働かないと生活を維持出来ないんだから
321名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:15:53.86 ID:7U3WX5a90
>>14
試合せずとも電力消費してるぞ
322名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:16:13.94 ID:kk5x1YBbO
国の指導に沿った(良いように解釈)だから問題なしって巨人のトップが言うんだから応援する価値なし恥ずかしい球団
323名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:17:03.03 ID:XGhFoZuVO
かっとばせ〜やきう!
324名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:17:47.01 ID:iBNtRhGd0
ダルビッシュ防御率0点台くるな
照明落としてあんな球打てるか
325名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:18:03.74 ID:lQjA2U8p0
神宮で変則ダブルやればいいだろ
10時から巨人 但し2時間経過後は状況に関わらず強制終了
ヤクルトは13時開始
326名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:18:30.03 ID:z30pavmEP
河川敷でやれよ、それが嫌なら西でやれ!
ファンの家を停電させてまで野球やりてえのかよ
327名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:19:47.62 ID:m+SaRxNVO
>>317
一連の強硬な姿勢から見て、
セ・リーグとしては、そうした言質を東電や行政からとって
損失補填を要求するところまで、視野にあると思われ。
328名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:19:49.61 ID:t5+wovA00
>>325
だぁかぁらぁ、東京電力管内でやることが迷惑だって何回言えばわかるんかな?
ドームでやるのは迷惑通り越してテロ行為なんで突出してるだけ。
329名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:19:59.17 ID:yU9Gx7fr0
節電してる様子なんかわかんねーだろーがバーーカ
そこまでして強行しようって態度が問題なんだよ
330名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:20:24.30 ID:dol5khSj0
強行して大停電引き起こして人をたくさん殺すんですね。
331名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:21:41.71 ID:iewoQ8aLP
読売巨人は、東京ドームでやる覚悟をしているようだ、
332名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:22:15.50 ID:MOMw1cwZ0
これでも観戦に行くような奴は心底軽蔑する
333名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:22:28.34 ID:k8tgi3Sg0
深夜1〜4時の間でやればいい
もちろん中継無し
334名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:23:01.42 ID:iiQKsPRt0
みんなで行かない、見ないことが被災者救済になるんじゃないの?
335名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:23:39.86 ID:L+Pmr0G/0
でも、日本の野球に限っては、何事も巨人が中心で物事を決め、ぶら下がって利益を追求する放送局、スポーツ新聞も
巨人のネタで視聴率、部数を稼ぐ。経済は巨人中心に回っているのが現実
好き嫌いにかかわらず、横浜VS広島の中継や新聞は売れないわけで、巨人VS他球団がメイン

俺は野球が大嫌いだけどね
336名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:24:51.13 ID:/EmxIsLM0
そもそもナベツネって記者上がりの社長だよな

なんであんな権力者になれんの?

何でたかが新聞屋の長があんなに威張ってんの?

カダフィと一緒に消した方がいいじゃねーの?

337名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:25:11.21 ID:z30pavmEP
こいつらの行為って被災地に行って避難してる人々のまえでBQパーティするようなもん
338名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:25:17.75 ID:s5XWGF5P0
当面ファンを止めてしぼませます、って言えないものかね>東京ドーム
339名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:25:24.84 ID:xEQxDe6w0
>>325
くだらん野球ニュースで被災地の情報が入ってこなくなるのはマジ勘弁
340名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:25:46.11 ID:13nhaCmo0
良く考えたらナイターできるじゃん。ピーク時じゃなければいいんだから

深夜2〜朝6時でやればよくね?ナイターだろ。
341名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:25:58.90 ID:R79/AI7CO
プロ野球ごとき原っぱでやれ
342名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:26:16.40 ID:z30pavmEP
>>336
神はいないよな
要らない命がいつまでも永らえて尊い命が簡単に失われていく
343名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:26:54.89 ID:67WItGET0
>>337 しかも不足気味の援助食料強奪してなw
344名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:27:38.64 ID:bEJmmy3m0
ナイター何回か行ったけどさ、常連のおっさんが、ビールの売り子のお姉ちゃんと顔なじみになって、
まるでスナックみたいなやりとりしているのが、キモすぎてしょうがない。

お姉ちゃんは売り上げかかっているのと仕事だから仕方ないけどさ。
おっさん連中はクズ。パチンカスもろとも消えてほしい存在。
345名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:27:49.25 ID:rzKYt8b+0
河川敷で朝の6時半からやればいいと思う
346名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:27:57.06 ID:wqBpNd0a0
またフルキャストとか使ってサクラを呼び寄せるのかな
347名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:28:43.19 ID:OoQT1+XA0
>>20
1シーズン来て下さいお願いします
348名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:28:48.51 ID:htiApQK90

サッカーはチャリティーマッチ

野球は強行開催

強行開催って響き、結構いいよね


by 読売新聞
349名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:28:51.58 ID:atriBVrs0
>>335
巨人がなくなっても日本にとっては何も困らないと思うよ
ぶっちゃけ野球はパリーグだけでいいんじゃね?という流れだし。
相撲が中止になっても何の影響もなかったろ?
野球がなくてもなんの影響もない
350名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:29:24.95 ID:BLmLXAmn0
>>340
ナイターって子供連れてレジャーってものでもないから夜間でもいいよね
夜11時くらいからやって電車が動いてから帰ってもらえばいいと思うよ
351名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:29:26.52 ID:S334yOUZ0
しかしこういう時まっさきに噛みつきそうな玉木がなんも言わないな。
352名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:29:29.18 ID:tEkUGcUF0
暗いって抗議して元に戻すんだろ
353名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:29:45.05 ID:OoQT1+XA0
>>1
まじかよ俺サカ豚辞めるわ
354名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:32:00.49 ID:MVFMrmUlP
停電のおそれで電車が規制されるのに、ドームで野球だって?
そんなことしたら帰宅者たちの暴動がおこるよ
355名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:32:23.80 ID:mLZue/cW0
22時ぐらいに試合終わっても焼豚選手は翌日4時頃まで
焼肉食ったり酒のんだりしてるんだろ
24時開始4時終了でも大丈夫だな
356名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:32:30.22 ID:4TgNr9HE0
やむを得ない非常事態
野球のルール変えたらどうか
野球が9回なのは食事作る人の都合でそうなったっていうし
ツーアウトでチェンジとか
二振とか
打球ワンバウンドでとってもアウトとか
357名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:32:55.92 ID:fG0gYDzK0
>>351
先日のJ-waveでばっさり切ってたよ。

関東でやるな、電力問題ないところでやれって。
なんで一枚岩になれないのかとも言ってた気が。
358名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:33:02.71 ID:pWvqUYVv0
>>348
読売新聞だったら
「今日サッカーは関西に逃げたが、巨人は東京ドームから逃げません!」
とか言いそう
359名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:33:13.76 ID:2ERYsbcEP
ドームを膨らますのに電気がかかるんでしょ。
それはともかくドーム内でも外光がはいってくるからナイターやめて昼間やれば照明いらないのに。
360名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:33:20.62 ID:iAwnGq9a0
ジャイアンツ球場でデーゲームでやってろ!
そうすりゃHR増えて嬉しいだろ?
361名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:33:46.56 ID:88M/VEJ30


スター選手もメジャーに避難すべきだな
362名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:34:47.33 ID:BuQl6I2CO
最初からパリーグに合わせておけば、もう少しドームでやりやすい雰囲気になってたかもしれないのに。
363名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:35:00.29 ID:ASYPTZacO
ナベツネさんへ
巨大な自家発電機を何台も購入して
自分達で電力まかなえばいいんだよ
強行理由の経済をまわすってのにも貢献しますよwww
364名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:35:41.33 ID:uC73/eIy0
現在の日本の危機に、全国民が小さな善意を集約している象徴の「節電」
ほぼ一人の狂人の独裁利己主義行動に、長年のファンも愛想を尽かしている
様子。

しかし掲示板でいくら騒いでもなべ君はカエルの面に小便。

この際、大量に残っているチケットを買い、大挙してドーム開幕戦に乗り込んで、
節電横断幕・節電コールで試合を盛り上げてはどうだろう。

読売テレビの放送が見ものだ。どんなアナウンスするんだろう。

みんなやらない?これこそ日本中に節電を訴える最大のデモ。それを張本人
の日テレで全国放送する滑稽さ。大きな効果がありそうだけどなぁ。
365名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:39:29.86 ID:8RZEaLQ30
パワプロでやれ
366名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:39:46.66 ID:6PDJsfmyP
読売新聞からのお願い

本日は東京ドームにて巨人戦が開催されます
都内に在住の方、店舗は節電にご協力ください
367名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:40:02.98 ID:pQ30R58/0
4割ておい
368名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:40:58.85 ID:Yv5w+n6J0
東京ドームは今現在も屋根を膨らますために大量の電力を消費してます
本当に無駄な電力を毎日消費してくれて糞野球場さんありがとうございます
369名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:41:32.32 ID:1AJ+1oLc0
こんな日本の一大事だって言うのにやきうなんてやってないで
選手はほかにやることあるだろーが!

からあげ食うとかwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:42:04.79 ID:fpaD/XpJ0
エアドームはイベントやって無くても
屋根膨らませるために常に送風しなければならない
こんな東京ドームはしばらく封鎖して
屋根をへこませとくのが節電PRには一番なのに
371電力不足なのだよ:2011/03/20(日) 12:43:08.55 ID:x9/m0Uhp0
非常事態なのだからナイターは中止にしては如何か。
デイゲームのみでやってはどうか。所詮、球遊びなのだから。
372名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:43:20.79 ID:aKPprkmV0
>>364
節電横断幕は映さない
節電コールは音声カット
国民がプロ野球を待っていたとやるのが日テレクオリティ
373名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:43:41.95 ID:9yylgYCT0
>>364
横断幕などうつさないし
観客席の音声も拾わないだけ
374名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:43:44.18 ID:6PDJsfmyP
>>370
誰かドームの天井に針で穴開けて萎ませて来い
375名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:43:50.81 ID:2PFRiGWR0
狂ってるとしか思えない
野球人気がますます下がるだけじゃないのか?
376名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:44:01.72 ID:mowAIBA60
西日本でやれと・・・
377名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:44:22.53 ID:c8vmjgtnO
観客も視聴率も4割で
378sage:2011/03/20(日) 12:44:36.97 ID:2flXFmad0
野球が日本を明るくする!勇気付ける!って 今や、趣味も娯楽も多様化している時代に今立だに(昭和枯れ薄脳)がいるとは…。昔の全てを否定するつもりはないがこれは×だろ。世界が注目している中マイナーなスポーツで揉めてる日本は世界の吹飯ものだわ恥ずかしい
379名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:44:46.03 ID:pQ30R58/0
ドームに避難民をなだれ込ませてみよう
出て行けとは言いづらいだろう
380名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:44:53.20 ID:sMMT80OC0
>>371
現実問題として、中止は覚悟してるんじゃないのかな。
381名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:45:04.12 ID:fpaD/XpJ0
>>376
全国紙なんだからどこでやっても
無駄じゃないと思うんだが
382名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:45:11.72 ID:t5+wovA00
>>364
野球の興行主的には、チケットが売れないことこそ悪夢。
デモ目的だろうがなんだろうが、売れてしまえば勝ち。
383名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:45:59.74 ID:mfazZH6I0
日程を変更して、当面は関西でやれないの?
午前中はパリーグ、午後はセリーグとか調整出来そうなもんだが。
何故、東京での開催にこだわるのだろうか。
384名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:46:28.81 ID:vl+6OLrC0
ナイターの時間になったら水道橋近辺を計画停電しろ
俺が許す
385名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:47:00.32 ID:fpaD/XpJ0
予測不可能な大規模停電発生したら復旧に何時間かかるかわかんないのに

あ、横のドームホテルに全員泊めてくれるから強行できるんですね
386名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:47:08.40 ID:GadRqFx80
巨人戦のために停電になってる人ってどんな気持ち?
387名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:47:26.97 ID:WFZkyqCC0
清武<4割も減らしてんだからお前ら庶民はちゃんと野球を応援しろよ
388名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:47:45.47 ID:NWbYGhLc0
こんなクズどもに電力使わせるなら病院に回せよ
389名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:47:59.87 ID:ey9pKFUB0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < >>1おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
390名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:48:38.40 ID:fpaD/XpJ0
>>387
清武<そしてドームに必要な6割のためにお前らもっと節電しろ
391名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:48:41.16 ID:YShoL14QO
もうドーム潰しちゃえ
そもそも室内で野球やるとかおかしいし
もともとテレビのスケジュール狂わせないためのドームなんだからテレビでやらない今はもういらないじゃん
392名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:49:54.86 ID:Ciu1GshU0
結局は払い戻しが殺到したから
その試合分を削って延期にしただけだろw
393名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:50:20.40 ID:pQ30R58/0
「制限区域ではないのだから試合してもいい」には驚いた
394名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:52:12.96 ID:GXi8cbuwO
>>382
ガラガラのスタジアムと最低の視聴率ならニュースになるぜ

国民はNO強行開催のセ・リーグと経営者の責任は重い
後は大バッシングで破滅の道を進むだけ

395名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:53:13.42 ID:mkyrTPf50
とりあえず延期(4日だけ)とかお茶を濁すにも程がある
やきう人の下劣さを改めて知らしめたな
よかったな焼き豚共ww
396名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:53:15.81 ID:08qUsbWu0
>>370
戻すのに相当なエネルギーかかるんじゃねえの?

福岡ドームの開閉費用が1回数百万とかいう話があったな
大型施設はどうしても利用エネルギー規模は大きくなる
それが非効率かはまた別の問題なんだけど
397名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:53:33.59 ID:d6GRtEVJ0
巨人 ひとでなし
          清武 ひとでなし

        ナベツネ ひとでなしの親玉
398名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:53:41.15 ID:t5+wovA00
>>394
野球やる連中はメディア握ってるから、普通にスルーされるだけで終わる。
そもそも、何事もなくたって球場ガラガラなのに、ニュースにならないじゃん。
399名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:54:21.53 ID:eTUISHZx0
ヴェルディは2009年にカネにならないから切り捨てられた
ジャイアンツもカネにならない運営状態になったら数年後に切り捨てとか、ナベツネならやりかねない
400名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:54:34.62 ID:QNSY4cloO
どんだけ野球大好きなんだよ

昼間に河原でやれや
401名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:54:50.85 ID:AMs6WsvhO
※ただし空調は3割増し
402名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:55:40.92 ID:Xd3V6vQM0
強行したら国税通達廃止にして
やきう終わらせろ
403名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:56:03.05 ID:FY/PaiWF0
興行さえ始まれば大衆は被災地の事なんて忘れてジャブジャブ金を落としてくれるって思ってんだろうな。
404名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:56:39.40 ID:6PDJsfmyP
>>1
先週の年俸も4割削減で


となんで言えないのか、選手会
405名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:56:43.12 ID:uC73/eIy0
やっぱり見ない、行かないが一番効くか。継続的に。
406名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:57:32.82 ID:Xd3V6vQM0
北斗の拳みたいに地下で焼豚が棒回して発電させろよ
407名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:57:58.93 ID:L+Pmr0G/0
なんだかんだ言っても、開幕とか直後は視聴率を最低でも10%前後取るしな
マスコミも煽るし、馬鹿は煽られるし
408名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:57:59.81 ID:H9qOyRIf0
これ見よがしに大正義巨人を叩く思考停止したアホ共の多い事 
これはいいスケープゴートだな政府や東電への不満が分散するって訳だ

おまえらの行動はナベツネさんの思惑通り、操り人形だな 人として恥かしくないのか?物事の本質を見極めよう
409名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:57:59.68 ID:yq3nvmUm0
やるのかよくそが
きえろ
410名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:58:00.42 ID:lAJqFZbwO
hiru yare kasu
411名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:58:01.10 ID:Sqytvf2z0

"在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110311/t10014589361000.html


この男性は07年6月まで旧横浜商銀信組の非常勤理事を長年務めた。東京都内のパチンコ店などを経営する会社の代表取締役を務めている。(抜粋)
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625.html 
412名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:59:00.89 ID:Lyjf7qEo0
これでも巨人ファンが存在するから困る
球団は嫌いだが選手はうんぬん
413名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:00:01.97 ID:froSZ9aKO
>>383
東京ドームシティの経営が苦しいか、
開幕戦の中継をしないといけない事情があるかどちらかだろう
414名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:00:51.28 ID:yNTafDgh0

どうしても野球見たいなら、野球ファンの家だけ停電させろ。

それが一番納得いく。

野球は好きでも嫌いでもないが、<夢と希望を与える>

という言い回しが、どうしてもひっかかる。
415名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:01:04.43 ID:eQZ5L/NH0
4割節電で大丈夫というスタンスなら何故25日を中止にしたのか
416名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:01:05.61 ID:6PDJsfmyP
>>403
まあ、実際都内の映画館はそこそこ客が入ってるからね
417名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:01:14.06 ID:1mD5J74N0
ここまで拘る理由が分からない
普通に地方の野球場でファンサービスした方がよっぽど高感度的にも良いのに
これじゃますます野球離れになるだけだよ・・・
418名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:01:35.81 ID:ksmquhlW0
ドームを被災者に開放しろ。選手はボランティアで炊き出ししろ。
419名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:02:14.93 ID:xK8N5Gj6O
ジャイアンツじゃなく、ただのジャイアン
420名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:03:10.67 ID:6PDJsfmyP
どうしてもやりたかったら
選手みんなで自転車こいで自家発電やったらいいやん
ベンチにいる選手なんて、殆ど暇なんだから
421 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/20(日) 13:03:10.88 ID:kOd+M/zrP
デカイ冷蔵庫つかってて申し訳ないからって昼間のライン停めてる
業績落さないでパートと従業員の生活守りながら節電に協力って毎日頭悩ましてて
家帰れば屋根とブロック塀の修理してくれる業者探さなきゃいけない
ナイターなんか見てる暇ないよ
422名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:03:40.41 ID:t5+wovA00
>>414
野球脳の脳内補完だと、日本国民のほとんどすべてが野球ファンってことに
なるからなw
423名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:04:01.04 ID:NWbYGhLc0
民主のテロ活動をナ○○ネが支援。
424名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:04:43.95 ID:hbqKjFgb0
ジャコウ=ナベツネ
425名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:05:09.75 ID:FY/PaiWF0
「客なんてバカだから雰囲気さえ作っちまえばこっちのもん」
って考えが透けて見えすぎ。
426名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:05:17.23 ID:YUL/uRkr0
こうなるともう完全に国民の敵だ
427名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:05:53.01 ID:Ciu1GshU0
経営優先のくせに『被災者に勇気を』
払い戻し殺到したから延期にしたくせに『状況に配慮した』

やりたきゃやればいいけど
もうこの手の腐った嘘で名誉まですすろうとするのはやめてくれ
ほんとに虫唾が走る
428名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:06:09.93 ID:froSZ9aKO
>>422
東京ドームに関わる人達の仕事を守る必要はあるが、
それ以外の人達の仕事は犠牲になっていいみたいだしな
429名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:07:22.27 ID:1zRearw0O
『読売ジャイアンツ』と『東京ドーム』宛てに批判メールしましょう!!
430名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:07:28.35 ID:T2+I67v4P
試合のある時間は全グループ停電(交通だけは普通に)でいいよw
まぁ23区だけお気楽に遊んでくれ。
431名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:07:52.72 ID:cyW8DPe5O
4割も節電出来るわけない。
432名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:08:03.68 ID:VOt/5Y080
アホか
433名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:09:33.80 ID:ey9pKFUB0
被災者に勇気と希望を与えたい
だからナイターでやる必要がある


434名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:09:44.65 ID:6PDJsfmyP
内田裕也 セ・リーグ開幕強行に「いい加減にしろ!」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5428051/
435名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:10:12.56 ID:Z3XIokng0
凄いな、「開幕延期」という事実を残しただけでロクに意味がない
ガキじゃあるまいし「はい延期しましたこれで文句ないよね^^」って馬鹿じゃねぇのか
しかも4割とか理想論にも程がある、100%無理
436名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:10:19.34 ID:Kr9eTPFrO
来月からはパ・リーグも開幕するんだよな
下手したら同日に関東で野球の試合が3試合くらい同時開催もありえるんだよな
他人事みたいに傍観してるパ・リーグの焼豚も来月は同じめにあうのを覚悟しとけよ
437名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:10:28.61 ID:GOpaLxZs0
巨人攻撃のときの空調はいつものとおり使うのか
438名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:10:38.52 ID:eTUISHZx0
思い出したが、地下の闘技場の為に電力供給やめないんじゃね?
439名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:10:53.72 ID:RMcop42PO
なんで巨人の選手は何にもしないの?
440名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:12:23.60 ID:pVhvLY1r0
普通の考えを持った大人なら怖くて開催できないと思うぞ。
停電したときに暗闇の中5万人を安全に避難させる算段とかついてないだろうな。
441名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:12:51.41 ID:1WGNpp6o0
中途半端だなぁ
442名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:13:06.40 ID:froSZ9aKO
>>430
アホか
電気使うのは試合の時間帯だけじゃないよ
フルではないにしろ事前準備や後片付け、事前練習の時はほぼフルに近い状態で使用する
その間全グループ停電させていいってかw
後、交通だけは普通になんて出来ないからこうも問題になってんだよ
停電区域は信号もストップ、踏切も止まるから電車も走らせられない
まして明かりがない夜間ならなおさら
443名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:13:53.28 ID:H2DwIWki0
>>436
西武はナイター自粛する方針だし、ドーム以外での代替開催も検討してるよ。
すごく当たり前の対応だけどね。
それができない読売っていったい……
444名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:15:20.63 ID:6PDJsfmyP
>>1
4割に落としても一般家庭2千世帯以上の電気を食う
445名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:16:02.96 ID:uC73/eIy0
巨人軍は永久に不滅です。ってこのことだったのね。電気不滅。絶対消さない。
さすがです。
446名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:17:25.99 ID:froSZ9aKO
>>444
違う違う
4割節電して6割でやりますって言ってる
447名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:18:15.85 ID:uNLMyau8O
高校野球も最初は大反対だったけど、被災地の若者、応援団の疎開や
避難所でおらが町の活躍を見たい人達の精神的なケアの
要素が含まれるなら、開催もアリかなと今は思う。

だけど、東京ドームでのナイターだけはどんだけ考えても
正当化できない。何も無い、ナベツネの自己満足。
448名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:18:22.14 ID:Z3XIokng0
他のソースじゃ関係者談で5,60000kWなのに読売オンラインの記事はさり気無く40000kWにしているところがこすい
449名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:18:39.11 ID:eT/cJVFv0
これからはプロ野球じゃなくてテロ野球って言うわ
450名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:19:12.58 ID:cdD6zu8T0
見ない・行かない・話さない

野球中継を見ない、球場に行かない、野球の話をしない

私はそうします。
451名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:19:45.05 ID:ICxSErV00
やらなきゃいいのに
損害額は東電に請求できるんだから
まあその分増えた電気代の増加は国民が負担するんだけどなwww
452名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:20:02.31 ID:08qUsbWu0
「観客一人当たりの電力消費量が他の商業施設の○倍多い」みたいなデータがあるなら
おれも反対に回るんだがなあ
どうも感情論ばかりにみえる
一般家庭何千世帯分っていっても規模が大きいんだからそんなもんかとも思えるし

試合時間に電力消費が集中するのは確かだろうとは思うんだが
だれかそのへんちゃんと試算してみてくれよ
453名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:20:07.67 ID:XBoh/gYt0
省エネ、エコって言ってる側で電気をアホみたいに使うなら、
施設の存在意義が問われるな。
454名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:20:33.54 ID:0xkpXMV/0
神宮はデーゲームにしようとしても大学野球とバッティングしそうだが大丈夫なのか?
455名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:21:12.02 ID:pVhvLY1r0
震災前と同じように、平日ナイターと144試合やる必然性あんの?
皆我慢してるのに何で自分らだけ震災前と同じ事をやるの?
456名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:21:26.89 ID:Z3XIokng0
>>452
お前がぽっと出なだけで数日前から散々話は詰められてるわ
457名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:22:07.90 ID:FY/PaiWF0
せめて東電が火力発電所を復活させて電力供給量を4200万Kwにするまで待てんのか。
みんながみんなこういう強引なやり方してたら、そのうちやったもん勝ちの電気の取り合いみたいになると思うんだが。
夏場とかどうする気なんだ?
458名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:22:13.70 ID:4LF4sxki0
★大規模停電推進委員会からのお知らせ★

4月5日18時より、東京ドームにて大電力を使用したプロ野球ナイターを挙行いたします。
この東京ドームが使用する電力は2万4千キロワットにもなります。
この巨大電力消費を支援し大規模停電を実現するために一般家庭でもご協力をお願い致します。

【4月5日18時・家庭用電化製品一斉稼働候補一覧】
エアコン
電気ファンヒーター
ドライヤー
電子レンジ
トースター
炊飯器
電気ポット
食器洗い器
掃除機
洗濯機
衣類乾燥機
ウォシュレット
IHクッキングヒーター
ホットプレート

このほかにも大電力消費家電の候補がございましたらご協力よろしくお願い致します♪
459名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:22:53.90 ID:b4X83v0iO
>>447
高校野球も許せなくなった
被災した東北高校の選手を呼びつけておいて
やれ祭りだ、経済効果だの言ってる連中は人間性のカケラもない
460なぎさ:2011/03/20(日) 13:23:18.20 ID:yaTvYabL0
何が4割節電だ!開幕することじたいおかしいだろ!
私たち国民の努力が無駄になる。どうしてくれんの!

それも被災地電気通ってないからね。うんやっても無駄
461名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:23:36.16 ID:qoWYdDmF0
照明より空調の問題そうするんだ
密閉されたドームじゃ6月以降地獄の暑さだぞ
462名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:23:42.20 ID:+zWOhuY30
>>1
〈2〉ドーム内の冷暖房は当面使用しない

夏場近くなったら絶対無理w
4割削減なんかどうやっても無理w
463名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:24:01.63 ID:WFZkyqCC0
これからは入場者数詐称だけじゃなく


電 力 使 用 量 詐 称 す る か ら 注 意 し ろ よ
 
 
 
464名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:24:07.87 ID:G5gcGiNVO
東京ドームを使わなければ
どれだけの世帯が救われることやら
465名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:24:08.43 ID:mKjQJTHB0
巨人が攻撃の時は、照明を6割減、フライがあがったときは、消灯します。
巨人が守備の時は、2割減にすれば、全体では4割減になります。
巨人の勝利は固いですね。
466名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:24:39.66 ID:9yylgYCT0
>>429
読売ジャイアンツと東京ドーム
メール受信
カチッ「ハイ削除」と
467名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:24:52.65 ID:1mD5J74N0
つーか読売は徳島のチャリティーマラソン停止しろって言っておいて、
自分らはダダコネまくりでナイター野球かよw
マジで人として腐った連中だなー
468名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:25:03.88 ID:ndtVbdo00
河川敷でやれば良いじゃん
何で無理やりドームでやるのさ
469名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:25:14.60 ID:M1KXP4y20
払い戻しをして観戦しないことだな 昔の南海VS日拓ぐらいの観客しか居なかったらナベツネも目が覚める
470名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:25:31.98 ID:MeolPQh70
プロ野球のクズどもが日本人にヒャッハー始めるって事だよな。
471名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:25:37.51 ID:r7IPUYe10
ドーム止めればいいのに
誰かメロンパンの表面部分剥がせよ
472名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:25:48.08 ID:2vdk2bdkP
暗い中で棒でボールを叩く運動を見て楽しい人いるの?
473名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:25:50.80 ID:KHLpbc6K0
やきう不買運動起こるだろ




大量電力消費してやきう観戦するやつは社会の敵




誰も観戦しなければ開催もできなくなる




観戦するやつは開催に賛成ということだ
474名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:25:53.32 ID:UYRzpAIy0
空調切って大丈夫なんですかwwwwww
475名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:26:01.52 ID:2SB+uP+e0
解体すれば10割節電
476名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:27:10.55 ID:H2DwIWki0
>>454
大学がよそに移るか、ヤクルトがよそでやるか交渉次第でしょ。
大学側もこの非常時だ、無茶は言わんよ。
477名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:27:21.88 ID:6PDJsfmyP
>>464
一般家庭もそうだが、計画停電地帯には工場も多く
昼間の中途半端な時間帯に停電されたんでは
工場をいったん止めてまた稼働させることもできず
結局1日工場の稼働を止めざるをえない状態のとこもある

その結果、被災地に必要な生活必需品の生産も出来ない状態らしい
478名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:27:48.99 ID:4sotp5Yt0
とりあえず今週の様子だと土日は停電しないみたいだから
土日だけ毎週ダブルヘッダーやってろや
479名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:27:52.68 ID:uGkBANrtP
何も分かってないな。ダメだこりゃ。
480名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:27:53.62 ID:f1Xo59gPO
むしろ決行したらいいよ
そんで大量の電力消費して大規模停電したらいいさw
481名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:28:11.77 ID:SbUi2dwa0
東京ドーム    5〜6万kw時
横浜スタジアム  約21000kw時
神宮球場     7000〜8000kw時
マツダスタジアム 4000〜5000kw時
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103190098.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011031701243

全部ナイターの場合だけど、ドームおかしいなw
482名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:28:25.21 ID:htiApQK90
               ___
              / ::::::::::::::\
              / :::::::::::::G:::::|
            :(============
            :/::::::::::::::::'''''' ''\     今欲しいのはやきうじゃない
             :i::::::::::::::::::: ・  、・| 
             :!::::::::::::::::::::,,ノ(、_, | 
               :|:::::::::::::::::::::,,-=ニ=|          電力だ
            :\::::::::::::::::::`ニ/
             :/::::::::::    `、
              :|:::::::::::     | 
-‐‐=-..,,,_.        .:i::::::l::::      ; |
:      ::\,,.....,    :(、ノ::  ; v   i丿
:      ::: . ::; :::.`'::.、  :|:::::::  ;|:   },  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ...... ...
.      :  ::  :; :: ::. ::`'::、,/::                 `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
                .                         ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
   .                      .             |\\         `^´`"''ー〜、
              .                .        .< ̄<
483名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:28:30.52 ID:Z3XIokng0
ていうかドーム形状維持だけでも電力食うとか頭おかしいんじゃないのか、停電時の避難所にすら使えないだろ
なんで開閉式にしなかったの?馬鹿なの?ドームランのためなの?

484名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:29:09.91 ID:/MwRQMUY0
2011年は野球終焉の年として後年まで語り継がれるだろう
485名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:29:16.52 ID:muycct+c0
ドームでナイターをするのに必要な電力は一般家庭6000戸分
ならば、野球に興味のない(ナイターをテレビで見る必要のない)6000戸が
家中の電気を消して節電に協力すればよいのだ
486名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:29:16.27 ID:TsrII3M2O
首都圏のお前らが節電コツコツしても東京ドームが全部使いきる訳だ。
487名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:29:19.05 ID:MeolPQh70
日本の敵

・民主党
・東京電力
・ナベツネとプロ野球
488名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:29:52.49 ID:SsSn9OVO0
     ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー|| °||=|| °||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i < 節電? 震災? なんだそれ、食えるのか?
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
489名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:30:09.53 ID:ZnEjU6X60
多摩川グランドでやれっ!
490名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:30:12.01 ID:6PDJsfmyP
>>483
エアドーム形式だと建設費がかなり安くつくから
491名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:30:27.68 ID:1ppLXeGj0
しかしなんだかんだ言って
後になると、あーやっぱやって良かったな、という風になると思う
492名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:31:14.64 ID:6PDJsfmyP
>>485
18世紀のフランスなら、その一言で革命が起こっただろうなぁ
493名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:31:20.21 ID:GuWxl+LyO
西日本でやれよ…
494名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:31:25.07 ID:eyvMISjY0
本当に巨人はアレだな
495名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:31:32.18 ID:BdCXf2A0P
>>14
停電しないレベルで経済を回した方が良いと思うが
496名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:31:51.31 ID:DQJNpVgn0
開幕して大規模停電起きたら
どうなるか、わかっていってるんだろうな?
497名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:32:16.47 ID:Z3XIokng0
>>485
ちなみに言うと家庭の1日分をナイターで消費する訳だから少なく見積もっても20000戸分です
498名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:32:21.28 ID:FY/PaiWF0
そのうち安定的に野球を開催したいがためだけに、テレビや新聞を総動員、政治家も抱え込んで
 「社会不安の解消と日本経済復活のために原発を新設しましょう!!」
とか言い始めそうな勢いだ。
499名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:32:33.30 ID:froSZ9aKO
>>483
建設費が断トツで安いからだよ
500名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:32:38.74 ID:Qm5zuQo70
東京ドーム
【普段】40000kw → 【対策後】24000kw
http://www.sanspo.com/baseball/news/110320/bsr1103200506003-n2.htm

QVCマリン
【普段】16000kw → 【対策後】 6000kw
http://www.sanspo.com/baseball/news/110320/bsr1103200505001-n2.htm

501名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:33:00.16 ID:+zWOhuY30
>>481
一番は空調だよ。
電力で一番食うのはモーター関係。
家庭レベルで言うとエアコンがそうだね。
502名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:33:26.11 ID:3p/L/nfP0
>>284
3/23-29は異常低温警報が出ていて、季節はずれの暖房需要が出てくることも追加で
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/103_000.html
503名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:33:38.86 ID:08qUsbWu0
>>456
そうなの?
いくつかスレまわっても見かけなかったけど
普通そういうコピペとか貼られまくるのに
504名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:34:17.49 ID:Tunp6YLOP
>>485
家庭6000戸の1日分だから、×4で2万4千戸くらい?
東京以外をどんどん停電にすれば解決wwwwwwwww
信号止まって死者がでようがナベツネと巨人軍が不滅なら関係ないんだろ。

ナベツネと読売グループと巨人が滅亡しますように人

505名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:34:45.76 ID:YYShupKY0
計画停電くらってる一般人には本当に迷惑なんだが
506名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:34:46.49 ID:maTrsPaT0
例え選手会がボイコットしなくても客が誰も行かなければいい話。
507名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:34:50.72 ID:7ALFTTxkO
55000人皆東日本で独身者にすれば大規模節電だろ
チケット4割引で
508名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:35:01.48 ID:AREnlW+RO
やきうはどうしょうもないな。
元々外でやる競技なんだから、外でやれよ。
全国にはいて捨てる程ある野球専用スタジアムでやりゃいいのに。
509名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:35:22.75 ID:m+SaRxNVO
経済を回すという理由で電力をピンポイントで配分できるのなら
まず製造業だよな。
510名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:36:21.06 ID:uOg7PIxG0
なんで関西でやらないの?馬鹿なの?
昼間の甲子園でやれよ
野球って馬鹿だろ
511名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:36:21.34 ID:LEvMMImg0
4割節電でやってどうする?ww
512名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:36:41.96 ID:dDPAg+F/0
東京ドーム、試合日の消費電力は一般家庭3000〜4000世帯分 担当者「デーゲームでもあまり変わらない」

セ・リーグが25日の開幕を決めた。
東日本大震災の影響で懸念されるのが球場の消費電力だ。
特にドーム球場は照明や空調に多くの電力を使い、
東京ドームは担当者によると試合日は1日約5万〜6万キロワット時で、試合がない日の3、4倍。
試合があると、一般家庭3000〜4000世帯分を余分に消費する。
屋外球場は、広島のマツダスタジアムがナイターで1日4000〜5000キロワット時と、
ドームの10分の1ほど。
さらにドームは「デーゲームでもあまり変わらない」と担当者は言う。
時間帯にかかわらず設定照度が決まっており、
デーゲームで照明を使わない屋外球場と違って節電は容易ではない。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000219-jij-spo




ドーム1試合で6000世帯の1日分電力消費

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000099-mai-base
巨人の本拠地・東京ドーム(東京都文京区)は、屋内のためデーゲームでも照明を使用する。
また、空気圧で膨らませている屋根を支えるための送風ファンにも電力を使う。
巨人戦開催時の消費電力は、付随施設が使う分も含め1日平均5万〜6万キロワット。
横浜スタジアムの3倍弱で、5000〜6000世帯を1日賄える。
3球場とも自家発電装置があるが、災害時などの緊急避難用で「試合に使うことは想定していない」としており、試合開催時は東京電力の供給に頼ることになる。



節電なんて無理だって言ってるだろ
デーゲームですらナイターとほぼ同じ電力使うのが東京ドームの構造なんだよ

節電なんてその場しのぎの言い訳にすぎない
513名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:37:04.00 ID:3p/L/nfP0
>>504
1家庭の電力消費量が震災前の2/3に落ちてるから、×1.5で36000世帯だな。
514名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:37:18.24 ID:vb69zv7vO
巨人もナベツネも消えろ!
相撲やサッカーは4月以降もやらないと言ってるのに、なんでゴミクズ ボロ野球はやるわけ?それもナイター、ドームで。野球やる前に、被災者をドームに入れて休ませてやれよ! 非常識にもほどがある
巨人、ナベツネ、ボロ野球に罰当たれ!
515名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:37:19.82 ID:9yylgYCT0
>>476
早稲田など
4月中の授業を行わないことを決めたし
大学野球もやるつもりないだろ
516名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:37:44.90 ID:hTjeMeD80
>>493
こなくていいです
517名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:39:07.79 ID:Qm5zuQo70
東京ドーム、試合日の消費電力は一般家庭3000〜4000世帯分 担当者「デーゲームでもあまり変わらない」

セ・リーグが25日の開幕を決めた。
東日本大震災の影響で懸念されるのが球場の消費電力だ。
特にドーム球場は照明や空調に多くの電力を使い、
東京ドームは担当者によると試合日は1日約5万〜6万キロワット時で、試合がない日の3、4倍。
試合があると、一般家庭3000〜4000世帯分を余分に消費する。
屋外球場は、広島のマツダスタジアムがナイターで1日4000〜5000キロワット時と、
ドームの10分の1ほど。
さらにドームは「デーゲームでもあまり変わらない」と担当者は言う。
時間帯にかかわらず設定照度が決まっており、
デーゲームで照明を使わない屋外球場と違って節電は容易ではない。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000219-jij-spo


518名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:39:10.41 ID:2SB+uP+e0
こんなに大勢を敵に回して経済回せるの?
519名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:39:31.85 ID:uGkBANrtP
そもそも気圧を上げて屋根を膨らませないといけないなんて、
設計段階からの欠陥構造物だよね。
この際、潰しちゃえよ。
520名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:39:55.46 ID:p/vlMepo0
この有様でも野球を批判するのはサッカーファンだけだと思ってるの?
ねえ焼豚答えてよ
521名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:39:57.42 ID:Z3XIokng0
ただでさえドーム維持の空調でさえアホみたいに電力食ってるんだから避難民受け入れろよクソが
同じ東京の味の素スタジアムやアリーナはイベントキャンセルして避難民受け入れてるってのに
522名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:40:04.89 ID:maTrsPaT0
>>514
【相撲/震災】伊藤外部理事、場所再開に前向き「東北出身の力士は多く、避難所のお年寄りが一番楽しみにしている」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300461100/
523名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:40:42.79 ID:x+1JRHWx0
浮いた電気代は?
524名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:42:44.30 ID:Os/KsSBK0
燦々会に参加した企業

三越
IYG
ビックカメラ サントリー
明治乳業
JCB
味の素
博報堂
アサビビール
IBM アジア・パシフィック
鹿島
三井住友銀行
小学館
東日本旅客鉄道
東京電力
シチズン時計
三井不動産
伊勢丹三越
マイカル
SATY(サティ)ダイハツ工業
アトレ
大塚製薬
セコム
コナミ
アサヒ飲料
カルピス
伊藤ハム
525名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:43:03.82 ID:J93K4dWW0
東京ドームの天井にソーラーパネルを貼って自給。
それでも足りなかったら、汐留に原発を。
526名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:43:12.99 ID:1mD5J74N0
>>485
それ一日分の消費量のはずだから、
節電協力する家庭は24時間ブレーカー落としとけよ
527名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:43:17.27 ID:eyvMISjY0
25日から29日変更という微妙な延期の仕方が意味分からん
528名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:43:55.19 ID:ms63YArI0
ほんと被災地から生活おぼつかない人を受け入れろよ
首都圏停電なんていう非日常的な状態を、まず回避してからだ
それまでは他の地域でやってればいい
529名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:45:10.32 ID:Ciu1GshU0
>>527
払い戻しが殺到したから延期扱いにしただけ
530名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:45:11.52 ID:6PDJsfmyP
石原「ナイター野球じゃなく日中にやるべき」/ 球場「日中も消費電力は同じです」
ttp://rocketnews24.com/?p=81425

石原都知事「NO!」虎の神宮開幕が消滅
 「節電で困っている人もおり、電気つけて応援でもない。東京ドームに
限らず、他の球場でも『節電、節電』といわれて困る人は困っているのに、
とうとうと電気つけてピーヒャラ、ピーヒャラやって手をたたいて応援で
もないだろう」
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/110319/bsb1103190504005-n2.htm

石原都知事「ナベツネさんに聞いてくれ」
ロ野球の開幕について「野球人にとっては苦しい選択だろう」と気遣いを見
せ「野球は国民の愛好するスポーツで、今年は特に有力な新人もいる。みん
な見たいし、いろんなことを考えざるを得ないだろう」。東京ドームで大量
の電力が消費されることに「ナベツネさんに聞いてよ」とし「節電で困る人
もいる。東京ドームに限らずナイターで電気をつけ、手をたたいて応援でも
ないだろう。やるなら日中にやるべき」と述べた。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110319-750266.html
531名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:45:53.53 ID:Xd3V6vQM0
土日昼間開催のJは追い風だな
やきうは詰んでるが
532名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:47:00.27 ID:y6hiaxuQ0
>>1
そんな試合見て楽しいのか?
止めちまえ
533名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:47:02.44 ID:7nUDjuoo0
おとなしくヤメレよ
534名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:47:25.95 ID:1mD5J74N0
どーして地方の昼間の球場でやれないの?
それだったら、文字通り野球ファンも地元もその他の人達も応援しやすい雰囲気になるじゃん
なんで夜間にドームじゃないとダメなのかが分からん
535名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:47:44.24 ID:Z3XIokng0
>>531
その好条件でも色々考慮して延期しているのにやきうと来たら・・・
536名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:48:37.54 ID:I4App4fq0
足立区を水没させようとした蓮舫は偉い
537名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:49:38.64 ID:m8qWBWfGO
東京ドームはさいたまスーパーアリーナの足元にも及ばないことが白日のもとに
538名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:49:48.73 ID:H2DwIWki0
>>530
球場の消費電力は同じでも、東電管内の総電力消費量がナイターの時間より
日中のほうが少ないんだよ。
539名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:50:04.58 ID:7nUDjuoo0
けつバットとか言って、部員には制裁が好きなようにできる。
しかしね、社会全体を相手にすると、
「けつバット」とかの考え方は、とっても通用しない。
540名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:50:10.88 ID:eyvMISjY0
地震関係なく、開催できない相撲
541名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:50:37.00 ID:pUuI5CGe0
(株)東京ドームの株価が心配になってくる
ただでさえ遊園地で死亡事故起こしたばかりなのに…
542名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:50:40.79 ID:Y/iHq8Xn0
やったー焼き豚逝ったw
543名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:50:54.95 ID:WUu/n0Ua0
試合中は文京区が停電でいいよ
544名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:51:39.78 ID:JUSPxuvz0
>>530
昼間なら電力に余裕がある。
17時〜22時は一番電力需要の厳しい時間帯で、
2グループ同時に停電対象になっている。
545名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:53:03.15 ID:WFZkyqCC0
おまえら試合当日ぜったいにドームのコンセントに足引っ掛けるなよ

ぜったいだからな
546名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:53:35.65 ID:6PDJsfmyP
>>503
23区内でも地道に節電はやっている

節電対策 23区なども ライトアップ中止や休館

ライトアップを取りやめたのは江東区。羽田空港を離着陸する航空機からも
見えてランドマークになっている若洲公園の風車や、小名木川の万年橋、亀
戸駅前公園のカメ像の三カ所で、普段は暗くなると自動的に点灯していた。
区によると、使用量は三カ所で計一時間十四キロワットと、一般家庭五戸分
に当たるという。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110314/CK2011031402000039.html
547名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:53:42.10 ID:Xd3V6vQM0
もうナイター開催は不可能だろ
やったら国賊もの
548名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:53:54.32 ID:maTrsPaT0
節電担当のパフォーマンス大臣は何やってる訳?
549名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:54:04.41 ID:1L4tbSsG0
4割じゃ足りねえよ。
昼間、東京ドーム以外でやればいいだろうが。
550名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:54:32.30 ID:eyvMISjY0
計画停電が完全に解除されるまで中止じゃあかんのか
551名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:54:41.39 ID:7nUDjuoo0
>544
そういう小難しい話は、野球人・野球ファンには理解できないだろう。
552名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:55:07.65 ID:y5toRSEh0
非常事態なんだから日中やればいいものを。
4割じゃ駄目だろうね。ナイターで観客少ないとか笑うしかないけどなw
553名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:56:11.63 ID:PiUdVqcV0
>>1
大本営で4割じゃ2割くらいか?
ナイトゲーム自粛しろっていうのに節電してやりますって馬鹿じゃないの?
554名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:56:20.61 ID:t5+wovA00
>>549
西武球場とか横浜スタジアムとか千葉マリンとか神宮とか使うのも
マジでやめてね。迷惑だから。
555名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:58:02.21 ID:gxHWUWP2O
野球がいかに国民の生活に迷惑かけてきたかがバレ始めてきたか?
556名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:58:40.98 ID:PiUdVqcV0
>>552
楽天は平日でも昼間やってたよね。
日程消化したいなら昼間やれよ。
557名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:59:20.36 ID:i5+1Yerq0
>>2
これFAじゃね?
まず昼間にやれよなぁ。

行かないけどw
558名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:59:44.67 ID:+zWOhuY30
4割とか吹いてるけど絶対無理。
マスコミがこんな嘘付いていいのか?
559 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/03/20(日) 14:00:01.83 ID:GNN8NNzM0
560名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:00:27.64 ID:Srv3RGzlO
巨人ふぁんと東京ドームの従業員は自転車こいで自家発電で照明フル稼動に協力しろや
561名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:00:37.34 ID:VzH/VVBB0
5回終了最大2時間まででやれ。
もちろん引き分けの場合は再試合なしで。
562名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:00:53.09 ID:8XkIKSwM0
巨人は今年については他の球場をレンタルして昼間開催にしろよ
一都三県の公営球場を転々としながら首都圏に根付こうというコンセプトでやれよ
このくらいやれば反感を買わないだろう
563名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:01:38.84 ID:6vJQYgC0O
564名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:01:48.00 ID:d6GRtEVJ0
>>560
球場に自転車持込にして
全員でこいでりゃいいよなw
565名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:02:43.24 ID:skP+8rcM0
マスコミの入れない避難所では、身体を暖める暖も無く、毎日のように
弱い乳児や御老人が命のともし火を消そうとしています。
そんな中、巨人という1チームの横暴で非人間的な行為が行われようと
しています。
NPBに抗議のメッセージを
「ご意見箱」
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/
566名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:02:53.73 ID:ventL/bC0
感動した
そこまでやって開催なら文句はでない
567名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:04:55.82 ID:1g6b3LVP0
このニュースに隠れているようだが、現政権は岩手宮城福島以外の統一地方選を
4月10日に強行させるらしい
568名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:05:29.76 ID:NwKQChtv0
どーせ客で満杯になるんだろーなー
見に行く奴は人でなしだな
まともな奴ならとっくに読売を見限ってるはずだもんなー
569名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:05:42.07 ID:/MwRQMUY0
プロ野球の力を改めてアピールするいいチャンスだと思う
口では節電節電言ってても、お前らだって電気の無駄遣いしてるだろ
やっぱり日本は野球の国だよ
きっと被災地の人たちにとっても復興への活力になるに違いない
うそだと思うかもしれないけど、俺の会社じゃ賛成9割だったし
オリックスとか楽天とか、パリーグだって本音は延期反対なんだよ
ワールドカップやオリンピックとかビッグイベントだったら延期しなかっただろうし
タイミングが悪かっただけでナベツネが悪いわけじゃない
570名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:06:33.94 ID:rDSsccvA0
「東京ドームだけはやめろ」って言ってんのに
「こんだけ譲歩したんだから東京ドーム使わせろ」と言う

頑固にもほどがある
571名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:06:39.98 ID:VynBJsEa0
節電してやるって言い出したって事は、
今まで節電せずにやる気だったのか?w
572名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:08:16.79 ID:HeQvB7HQO
抗議のメールしておきな
野球のせいで大規模停電起きたら大変だぞ
野球が叩かれようが、この世から消えようが知ったことじゃないが、
病院の電気が消えたり信号止まったら大変だろ
文科省、東電、経産省にドーム使わせるなデイゲームやらせとけってメールすればいいよ
573名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:08:57.96 ID:Z3XIokng0
>>571
そもそも文科省とかからわざわざ言われなきゃ延期すら考えなかった馬鹿どもですから
574名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:09:50.88 ID:eyvMISjY0
野球ファンのアンチ巨人だけじゃなく、野球に一切興味ない奴らからも嫌われたな巨人
575名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:10:31.60 ID:9khb4SF10
見に行って客席TVで映されたら、一生の恥になる。
ここでも散々叩かれるだろうな。
576名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:10:55.98 ID:VB+ayezlO
昼間やれ昼間
577名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:10:56.45 ID:VynBJsEa0
>>573
そういやそうだね。
ないとゲーム自粛しろって文書来ても「節電してやります」だもん。
日程消化したいなら昼間やれよ。
578名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:11:02.95 ID:YJZP25trO
地下で褌の男衆が戯れてからくりを動かして人力ですべて賄うなら許す。
尚、その男衆達は燃料の掛かる普通の風呂に入ることも禁止で多摩川で行水。
579名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:11:44.94 ID:/MwRQMUY0
ナイター中継で観客全て特定して晒すとかしないと
目が覚めないもしれんね
580名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:12:15.48 ID:ventL/bC0
文科省から言われたら指示に従うからと言っておいて(どうせ来ないとでも思ったんだろう

実際に来たら、なんて書いてあるかわからないと言ってたのが昨日w
581名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:12:20.11 ID:wvPUaYS60
昼間に河川敷でやれよ
見るほうも迫力あって楽しいだろ
582名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:13:22.40 ID:zMmbas5a0
10割節電ならやってもいいよ
ただし一言も声出すなうるさいから
583名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:13:59.25 ID:J0hIW72u0
ドームは被災者を一人も受け入れるつもりはないんだね。
さすがだ。
584名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:14:14.58 ID:RZuD8ihNO
横浜、広島、西宮だけで試合すればいい
585名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:15:18.45 ID:1g6b3LVP0
>>584
横浜でやったらダメだろw
586名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:16:13.94 ID:bMzXoFaE0
取りあえずドームの屋根取ってデイゲームにしろ
587名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:16:22.83 ID:QvZYYOYdO
開催するの?

馬鹿なの?
588名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:17:05.82 ID:R7n1MUKa0
ドームを破って   昼間やったら----

ホント、野球やってる野球脳って馬鹿で狂っている。
589名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:19:05.22 ID:UBCTMWHI0
>>1
だから、今、輪番停電で電車不安定なんだから
来る客の帰りの電車はちゃんと確保されているとかそっちの面を考えろと。
590名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:19:31.63 ID:PNshWCd60
「文科省の指導に沿った」「選手会の要望も受け入れた」

ファンと国民は無視かよ。セ・リーグ。
591名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:20:04.24 ID:efeHkT6/0
みんなに呼びかけて、観戦を自粛すればいい。

観戦自粛が広がれば、読売の収益上がらないし、試合は盛り上がらないし、
ファンの声を直接的に伝える格好の場になる。

しかも、無駄なエネルギーを使わなくて済むから、節電にもつながるしね。
592名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:20:23.95 ID:Srv3RGzlO
東京ドームって電気止まると屋根しぼむんだろ?

行くやつはうちわ持参な
593名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:22:03.65 ID:S334yOUZ0
また、地震キタ
594名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:22:09.29 ID:d39xOFxK0
>>591
業務妨害で下手すりゃ犯罪
595名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:22:30.75 ID:Z3XIokng0
>>590
その文科省の「東京ドームは避けろバカ」と選手会の「せめてパと同時まで遅らせろ」という意見すら聞いてない始末
596名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:22:37.65 ID:froSZ9aKO
御役所言葉で多少婉曲的な表現ではあるが、あの文章の意味が分からないようなのがマスコミ関係だってのが恐ろしいw
口頭注意をすっ飛ばしでいきなり文書で通告、
その文書も「厳に慎め」とか、最後通牒としか思えない文言
週明け、文科省と経産省にクレーム入れまくるしかないんじゃない
経産大臣は電力供給カットの権限があるし
東電も野球のために停電エリアを3つ同時に増やしたくはないだろう
597名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:23:06.16 ID:BMh0W5xtO
福島でも家があるのに家を失ってる人がいる
茨城だって津波被害受けて家を失った人がいる
宮城を中心に2万人の人が無くなった

この状況で東京ドームを避難所として貸し出さないんだな読売は

実家がある選手の宿舎を貸し出せば
暖を取れる被災者がいくらでもいるのに
宿舎を明け渡さないんだな野球界は

ナベツネはポケットマネーから義援金出さないんだな
死ぬほど金持ってて老い先短いくせに
598名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:23:25.63 ID:8U1qy1xq0
ナベツネが野球をボランティアでやってると思ったらおおおお間違いだぞ
599名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:23:26.69 ID:1mD5J74N0
>>594
別に罪には問えないでしょ
嘘の出来事を並べたてたらアウトだけど、
現時点では全て本当のことだもん
600名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:24:17.40 ID:H2DwIWki0
というか、東京ドームは完全停止したほうがいいんじゃないだろうか。
使用していなくても維持だけで莫大な電力を消費しているらしいし。

完全停止した後、電力供給が立ち直ってから復帰するほうが、
費用も抑えられるんじゃないの?
601名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:24:50.57 ID:d39xOFxK0
>>599
観戦に行くなと言ってることが業務妨害だっての。節電は重要だが変なこと考えるな
602名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:25:07.46 ID:Lf0CNGYD0
文科省「やめろっつってんのに日本語通じねえのかこのボケ」
603名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:26:04.16 ID:ngm1u4CB0
もういいよ、ドームでやればいいさ
野球なんて誰も応援しなくなるよ、きっと相撲以下になる
選手だってファンがいなくなったらただの身体がでかくて頭の弱い野球の上手い人になり下がるだけさ
604名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:26:35.02 ID:vQSVLxpzP
節電以前の問題だろ…。
実際プレーする選手ですら、反対してたり
「そんな気分にならない」と言ってるのに。

>>594
観戦自粛だから、業務妨害には当たらんでしょ。
605名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:27:12.76 ID:d6GRtEVJ0
記者の批判的な質問に逆切れするジジイ ナベツネ

節電のご時勢に、平日一日5本も韓国ドラマをBS日テレに垂れ流させる ナベツネ
(ナベツネが業務提携で韓国に行って以来、BS日テレは韓国ドラマだらけの異常放送局に)
606名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:27:17.40 ID:p03olTBIO
今更こんな「節電に協力します」アピール並べられてもな…
そもそも東京D使用する時点でもうアホかと。
607名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:27:58.37 ID:PD1PG/wi0
ここまでヒールにされると客が4割減りそうだな
608名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:28:22.16 ID:XBoh/gYt0
恐らく巨人は何故試合をしてはいけないか、今だに分かってないと思われる。
世間が騒いでるから対応した感じだな。
609名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:28:28.80 ID:aqA8L7VD0
ドーム球場を使用したりナイターしやがったら
その時間帯は家の電気フル回転させてもらいます
610名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:28:54.66 ID:d6GRtEVJ0
東京ドームを使わず、どこにも移転せず
5月までペナントレースを中止せず、野球の実況放送も出来る方法

テレビゲームにでも代行させとけw
611名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:29:15.24 ID:froSZ9aKO
>>600
多分それやると東京ドームシティが飛ぶぐらい経営悪化してるんじゃないかな
それ以外ドームのナイターにここまでこだわる理由がない
とは言え、東京ドーム経営のために他の企業や生活を犠牲にするなんてのはありえない
だから被災者のために〜とかお題目だけ唱える
それが透けて見えるから拒否感情が湧くんだが
612名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:30:20.10 ID:1mD5J74N0
>>601
行かないようにしましょうっていうことは別に営業妨害じゃないよ
良く行かないの判断は個人に残されてるからね
行ったら殺すって脅迫したらアウト
だから、ここで顔晒してやろうっていう意見があったけど、それはアウトかもね
皆で行かないようにしちゃおうぜってのは、全然問題は無いよ
それは消費者の選択に過ぎない
613名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:30:21.52 ID:SbUi2dwa0
>>601
不買運動は業務妨害?
614名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:30:38.69 ID:Z3XIokng0
>>610
各球団の監督がプロスピで監督モードで戦えばいいんじゃね?
615名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:30:42.73 ID:Srv3RGzlO
だから読売はさっさとどっかの地方球場買い取ってそこでナイターやれって

地域経済活性化に貢献しろって
616名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:31:48.58 ID:VHjqj5waO
日本で試合しなくても良い
台湾とかで勝手にやれば
617名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:31:59.68 ID:froSZ9aKO
>>608
最初に計画停電の範囲外だから電気使っていいって言ったあれが全てだろうな
今でも計画停電の範囲外なのに不当な非難をされていると考えてると思う
618名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:32:09.88 ID:d39xOFxK0
>>613
やり方次第。本人が買わないのは勝手だけど、人に買うなというときは言い方やり方次第で犯罪になる
619名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:32:23.13 ID:6KpPqJeL0
620名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:32:33.97 ID:1mD5J74N0
>>613
単に買うのやめようぜって意見だけなら全然問題は無いよ
それまでアウトにしたら、主婦のおしゃべり全部アウトだ

買った人間をネットに晒してやろうぜ、とか、
買ってる連中をボコボコにしてやろうぜ、とかって意見はアウトだろうけど
621名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:32:47.48 ID:1g6b3LVP0
>>615
ただし、60Hz地帯に限る
622名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:32:58.58 ID:7utRWM8d0
巨人ファンが何の抗議もしないことに呆れる
してるのかもしれないけど全く見えてこないね
623名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:33:25.07 ID:btx1ImClO
いやだから平日にやんなっていうのに頭おかしいのか?
しばらく土日だけとかにしろよ
自粛しろとかみんないってねんだし
624名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:33:31.50 ID:rDSsccvA0
>>596
やっぱ29日に文京区の電気切るしかないんじゃないかな
言ってわからんのじゃ
巻き添え多数出るけど
625名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:33:42.07 ID:Qm5zuQo70
おい
夕べは茨城沖で震度5
今日は宮城沖で震度6って全然地震が終わってないだろ
また都内の電車は、全線一時停止だぞ
こんな危なっかしい中で
電気は食うわ、狭いドームに5万人集めようとするわ
正気の沙汰とは思えない
非国民どころか、セリーグは人非人、極悪非道
こんなやつらに使わせるために
都下の住人が苦労して、計画停電してるわけじゃないわ
コミッショナーじは即刻、時期未定中止を決めろ
まじでストをしないなら、反対運動の狼煙を上げるぞ
東京都下は、プロ野球どころの騒ぎじゃないだろ
ふざけんなよ

626名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:33:48.66 ID:ngm1u4CB0
>>614
それはちょっと見たいかもw
627名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:33:53.41 ID:d6GRtEVJ0
不買運動は消費者の権利だよ
628名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:34:10.61 ID:LJjyaMRx0
老害のせいでプロ野球がメチャクチャ
629622:2011/03/20(日) 14:34:52.18 ID:7utRWM8d0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300500376/l50
このスレ見てなかった
ごめんなさい
630名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:35:01.01 ID:d6GRtEVJ0
話も提言も聞き入れない
諭そうとすると逆切れで意固地になる

ええとしのおっさんのやることかってw
631名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:35:16.04 ID:m+SaRxNVO
>>602
NPB「むずかしくて、ぼくにはよめません」
632名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:36:28.14 ID:T3XOXRI8O
余震があるかも知れないのに東京で何万人も集まるようなイベントやって大丈夫なん?
逃げるときパニックになって大惨事になったら責任とれんのか
633名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:36:36.39 ID:ckbv5/U30
地デジのおかげでバックネット裏の巨人ファンの
非国民面も鮮明に見えるんじゃねw
634名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:36:52.23 ID:PAFY3cJy0
つか、万が一でもよそで停電あったらどうすんの?
635名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:37:07.41 ID:mlC4YF9GO
空調ドームランも節電やで!
636名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:38:38.09 ID:qBfaHRuo0
Gは今期静岡ホームにしろよ
637名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:39:19.07 ID:1mD5J74N0
>>634
よそでって呑気に行ってるけど、
予期せぬ大規模停電が起きれば、23区内も停電すると思うよ
その停電がドームのせいだけとは言わないけど、
そうなったら非難は免れなくなるだろうね
638名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:39:49.24 ID:I7HCIsFE0
こんなことやってたら余計に野球人気なんてなくなるんだけどww
こいつらってなんかの工作員かなんかなのか?
色々な娯楽がある現代じゃ野球命のやつなんて少ないのに
世論どころかライトユーザーを取り逃がす事になるぞ
639名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:40:29.43 ID:froSZ9aKO
>>624
しょうがないんじゃないの
いずれ夏になれば文京区も計画停電エリアになるんだし、予行演習だと思えば
実際電力供給カットされなきゃ分からないよ、文科省通達すら通じないんだから
640名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:40:30.70 ID:1g6b3LVP0
あのボケ老人は試合前後の時間は中央総武緩行線、丸の内線、三田線以外は
すべて運休でもおkとか考えてそうだな
641名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:40:41.30 ID:pZMsWpaF0


お前らがもっと節電して野球界の救えばいい話だろ
野球が無くなれば被災者は更に絶望を感じるだろ。アホか。
642名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:40:44.77 ID:/EmxIsLM0
俺は読売断るが人は知らん
でも断る奴多いと思うし観戦する奴も減ると思う

今回の問題はそうであってほしいと思う・・・
643名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:41:13.03 ID:shobiT+H0
あーあ、あの地域も計画停電の範囲にしてくれよ・・・
644名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:41:35.29 ID:Z3XIokng0
>>641
釣りでもなんでもなく上のじじいどもはこういう事考えてそうで怖いよな
645名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:42:00.20 ID:ngm1u4CB0
>>638
煽りでなくマジで野球やっている子供いじめられそうだな
646名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:13.96 ID:RFD+XFkq0
>>637
23区には電圧降下時の緊急停止装置が無いらしい
だから止まらずに他のところが被害を受ける
647名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:20.35 ID:YJZP25trO
どうしてもやりたいなら西日本周波数60地域でやれば。
富山アルペンスタジアム、倉敷マスカットスタジアム、
淀川河川敷、豊中ローズ球場、グリーンスタジアム神戸+サブ球場…
いっぱいありますがな

巨人もそんなに嫌いじゃなかったけど電力安定後も絶対見に行かないと決めた。
648名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:21.06 ID:2DLl5bOE0
巨人ファンでいることは、一生の恥。
人間やめますか?
巨人ファンやめますか?
649名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:43:57.60 ID:LEvMMImg0
無茶苦茶や!!!
650名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:44:20.94 ID:RhuAYe2+0
宮崎・沖縄中心でやれ!観光を盛り上げろ!
651名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:44:23.16 ID:x+1JRHWx0
0
652名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:34.95 ID:MeolPQh70
>>601
つーか約7000世帯分の電力を奪い去る業務妨害はむしろ野球の方だ罠。
文科省無視してやるって事は。
653名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:45:35.51 ID:2hJ9P2Mv0
あーだこーだ言うより、開幕からしばらくの間の客入り見りゃいいよ
それが一番分かりやすい国民の審判だわ。
654名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:46:00.02 ID:Srv3RGzlO
巨人の応援ってタオル振り回すんだろ?

あれで発電する工夫してくれ
655名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:46:02.15 ID:GXi8cbuwO
先ずは読売グループ不買運動の輪を広げよう

そうでもしなきゃこういう身勝手な連中は善悪が分からない

656名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:46:34.30 ID:CusgcMcS0
別にドームでやらなくてもいいじゃない
他にも球場なんていくらでもあるのに
657名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:47:09.90 ID:RhuAYe2+0
交流戦とクライマックスを中止し、100試合に短縮して5月スタートも可能だが
金儲け優先なら不可だな。読売巨人も話題の対日ハム戦はもうけるチャンス!
658名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:47:25.40 ID:froSZ9aKO
電力供給の問題もあるし、そもそも震災レベルの地震の場合は余震を1ヶ月は警戒しなければいけない
何万人と集まったところで地震警戒速報がいくつも鳴り響いたら、
実際はたいしたことない揺れでもパニックが起こりかねない
そういうリスク対策をした上での決定とは思えないがね
659名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:47:29.28 ID:1mD5J74N0
>>646
そうなの?
自分が聞いたのは、予期せぬ大型停電っての時は、
大本が壊れる?だかなんだかで、どこが落ちる分からないって聞いたけど
最悪23区全部が切れることもあるって
あれは悪い嘘だったのかね
660名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:48:07.96 ID:XBoh/gYt0
鍋常って国民に対して本当、無礼だな。
661名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:48:16.19 ID:Zg5/cwzPO
今こそ日本中にある無駄な野球場つかえばいいのに
こんなことでもないと稼働しないだろ
地方で金が動くし、関東は節電できる
662名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:48:23.35 ID:9X3WmSipO
私の彼はジャイアンツファンやめました
663名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:01.35 ID:/mA7P6oG0
ドームでやるなボケ
なんでこのクソどものために停電されなきゃならんのだ
664名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:21.57 ID:0Y4wdzmXi
東京ドームで開催したら暴動起きるぞ
今回の件で巨人ファンはどう考える?
665名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:23.92 ID:1g6b3LVP0
どうしてもペナント云々なら無観客でグラウンドとベンチと最低限のスコア表示以外
電気全部落として試合して、Ustかニコ動配信でやれ
666名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:35.60 ID:zcgOg0U90
ますます長島の顔が歪むな
667名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:55.61 ID:jjswt7TG0
こいつら読売が自分のことを棚上げしてんぞ!!!
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20110315-OYT8T00926.htm?from=tw
668名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:49:57.37 ID:1mD5J74N0
>>661
自分もなんでそれをしないのが不思議
その方が野球界全体の評価も上がるし、
国民の野球熱を盛り返すチャンスになるだろうに
今のままドームで強行したら、数少ないファンにもそっぽ向かれるだけだよ
選手はその辺ちゃんと理解してるから、なんとか止めたいんだろうけど・・・
下の人は可哀そうだね
669名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:12.65 ID:X9NsvkJF0
>>652
文科省が29日開幕を認めたという報道があるけど、どうなんだろう
どちらにしろ国がきちんと指導しないと駄目だよねぇ
670名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:17.44 ID:6XI4zw6W0
節電しようがなんだろうがナイターはやるなよとお達しが出ているのに
それを無視して強行突破
一般の工場は節電に協力して操業止めたり、時間内は稼働停止したりしている。
こんな馬鹿な話がまかり通っていいのか
671名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:50:52.67 ID:J5IackL60
ドーム内で停電が起きればパニックだろうな
何十人死者負傷者がでるんだか
672名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:51:04.18 ID:SbUi2dwa0
>>667
こいつ左遷だなw
673名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:51:43.14 ID:Hl2EL7/v0
放射能より恐ろしいやきう脳
674名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:51:45.78 ID:l3zNV2Ud0
何かやらないとまずいことでもあるのかな
どっかの芸能事務所と手を組んでるとか
675名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:51:47.36 ID:rwvcWmyV0
余所の場所でやればいいだけの話なのに…。
野球は関東・東北以外でもやれる。にも関わらず、その検討すらしない。
676名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:52:18.44 ID:1mD5J74N0
>>670
友達の会社は、夜間に仕事することになったって
昼間じゃ、PCが落ちまくりでダメだからって
ケーブル回線だから、自分のとこの停電でPCが使えなくて、
かつ、他の場所での停電の影響で、
自分のとこが電気が来てても、ネットが使えないこともあって仕事にならんってさ
677名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:52:30.94 ID:CpFAAbzo0
>>667
徳島って叩かれる理由あるの?安全な地域なんだからどんどんやればいいじゃん
678名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:52:39.39 ID:MeolPQh70
>>669
民主とグルの可能性がありますな

文部科学省 ご意見・お問い合わせ 入力フォーム
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/
679名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:05.22 ID:2DLl5bOE0
小学生の頃、江川事件ってなんかおかしいと思い巨人ファンをやめた俺は、勝ち組。
子供ながらに正しい判断をしたと思ってる。

巨人、及び巨人ファンは、存在が恥。
680名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:06.25 ID:RFD+XFkq0
>>669
民業に対して認めるとか認めないとかの強制力なんて元々ないから
「認めた」なんていうのはインチキ
681名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:06.34 ID:p+mEHqrh0
原発みたいに屋根を取るしかないだろうよ・・・
682名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:08.67 ID:froSZ9aKO
>>659
そうだよ、予期せぬ大型停電の場合はどこが切れるか分からないし、
復旧に何日かかるかすら分からないよ
23区どころか東電管内全部消える可能性すらあるから、
経産大臣が緊急会見までして電力を落とせと言った訳で
683名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:53:59.39 ID:G4HoqByC0
読売系一切関わりが無いから不買もしようが無い
684名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:54:37.56 ID:gDuy60jT0
観戦中に大停電したと思ったらちょうど余震も来て
ドーム内が大パニックになって死人でも出ないとダメなんだろうな。
685名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:54:40.38 ID:skP+8rcM0
マスコミの入れない避難所では、身体を暖める暖も無く、毎日のように
弱い乳児や御老人が命のともし火を消そうとしています。
そんな中、巨人という1チームの横暴で非人間的な行為が行われようと
しています。
NPBに抗議のメッセージを
「ご意見箱」
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/


686名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:55:05.20 ID:1mD5J74N0
>>682
ああ、そうだった
23区内じゃなくて、東電内全部って言われたんだった
予期せぬ状態ってのはそれほど怖いんだぞって
やっぱそうなのね・・・
687名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:55:37.30 ID:htiApQK90
テロ野災
688名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:56:11.22 ID:RhuAYe2+0
>>664
日本の戦国時代のように、先に火の付いた矢を3000本ほどドームに屋根に弓矢で射るとデーゲーム
で電力使わず、冷暖房も使わずいいかも。
689名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:56:26.63 ID:MeolPQh70
>>683
シェアは結構あるから周りの人に話してみるとか、新聞や球場に広告を出してるスポンサーの不買をするとか方法は色々ありますぜ。
690名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:56:29.34 ID:6XI4zw6W0
巨人軍に電話したらご質問、ご意見はFAXにて賜っておりますとぬかしやがったから
俺を誰だと思ってるんだと怒鳴りつけてやった。
691名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:57:18.31 ID:mP1lCmZ90
電力消費量の少ない午前1時プレーボール、観客は終電で来て始発電車で帰れ。この時間帯ならナイターでもいいぞ。
692名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:58:24.74 ID:9AXoo8DB0
へー4割も節電するんだ!
じゃあみんなも協力してナイターやってる時間帯はTV消そうぜ
693名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:58:57.65 ID:b4X83v0iO
>>632
ヤクルトの球団幹部が記者から安全対策について質問されて
言葉に詰まっていたw
…いや、笑い事じゃない
なにも考えずに試合やろうとしてるぞこいつら…
694名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:59:19.87 ID:ASYPTZacO
政府からナベツネへの圧力はもう無理だろうな
突如持ち上がった民主・自民大連立構想
最初は否定的だった自民が何故か軟化…
自民福田政権に起きた大連立構想の時
裏で暗躍していた人物が当然また関わっているだろうから
その人物は今政府だけでなく日本の政治の命綱を握ってる
695名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:59:20.76 ID:7piPip7kO
>>684
死人が出ても何も保証しないと思うよ
696名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:00:07.85 ID:froSZ9aKO
>>686
予期できない訳だからね、何が起こるか分からない
だから予期出来る範囲で、最悪1日2回の輪番停電までやってる訳で
被害が大きい茨城や千葉の避難所まで停電対象にしてるのに、
東京ドームは関係ないなんて通用しないよ
697名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:00:20.76 ID:gubU3RQe0
観客も4割減だろうなw
698名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:01:01.72 ID:t63bACj7O
ゆのっち〜、学校行きまっせ〜
699名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:02:38.82 ID:MeolPQh70
>>694
だから読売の資金源を断たないと駄目だろうね。

てかマジで日本のガンだわ。
700名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:03:13.55 ID:dvP8Vi+q0
東京ドームの周りだけ試合開始時間前から毎日計画停電してやればいい。
701名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:03:21.93 ID:UFBFmM0RP
東京ドーム3連戦は巨人阪神両ファンのモラルが試されるな
球場行ってTVで顔が映ったら近所から非国民との誹りを受けるだろう
702名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:06:16.99 ID:ZNFkU3WmO
この期に及んで未だに巨人ファンなんてのは頭のおかしい連中しか残ってないだろ
703名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:06:24.11 ID:j2M7NMt0O
巨人の試合は見ない事にした
選手は違う思いらしいがトップがアレだと可哀相だな
704名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:07:27.04 ID:cyW8DPe5O
中途半端な節電するぐらいなら、影響のない所でやれや(笑)
705名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:07:28.73 ID:4Ere6jxe0
たった4割の節電か・・・こんな時に試合見に行く人おるの?球場行っても、帰ってこられるのか?
もう少し延期するという、まともな判断できんかったんかね?
706名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:08:11.22 ID:WCiy0QtvO
三角ベースでもやってろ
707名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:08:35.25 ID:1mD5J74N0
>>703
選手は可哀そうだよ
今は野球人気も低迷してるし、これじゃ逆に反感買うだけだ
これをチャンスにして、もっと地域に馴染む方向で活動したらいいのに・・・
708名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:08:41.73 ID:avsiP5IW0
東京ドームを被災者の収容に使用すればいいと思うんだが
温度管理もできるしそれで電気を使っても世の中に貢献できるだろうしな
709名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:08:59.40 ID:ePU/RsHj0
選手会は踏絵だな
巨人所属の選手だけに重荷を背負わせるのか、
それとも新井がでてきてストライキ=みんなで責任を分かつのか

試合を行うかどうか以前で、野球選手の常識力が試されてる
710名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:09:21.67 ID:s67PzI2jO
野球やるなって言ってるわけじゃないんだよ
東電範囲外でやれよ
馬鹿なの?
711名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:09:37.31 ID:7nweCAZX0
>>693
ヤクルトは延期を主張していたぞ。
712名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:09:51.47 ID:f3MGSDUj0
四割ってドームでの消費電力を四割削ればOKとか考えてるのかなぁ
電車・バス・車などの電気・燃料も4割削減して初めて4割節電でやれましたってなるんだけど
つまり客もいつもの(最近はあまり多くはないらしいけど)人数×0.6にする必要があると思う
713名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:10:44.44 ID:jUpzDLpXO
俺は東京ドームに一試合見に行くよ。
子供の頃から好きだった巨人とお別れするんだから、やっぱ試合を見てその場でさよならしたいからね。
714名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:11:04.72 ID:1g6b3LVP0
西日本で3万キャパの球場なんていくらでもあるだろうに
プロ野球が来るのを楽しみにしている住民もいるだろうに
715名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:11:17.35 ID:VynBJsEa0
>>701
プライバシーに考慮してモザイクいれたりしてw
716名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:11:33.72 ID:cyW8DPe5O
今から電気使いまくって、4月5日に節電すら出来ないくらいにしちゃえばいい
717名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:11:50.35 ID:fpaD/XpJ0
>>61
昨日買った 1個残しといたから買占めじゃない
718名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:12:16.37 ID:/mA7P6oG0
東京ドームにだけ大地震こねえかな
719名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:14:06.48 ID:cyW8DPe5O
選手やファンに罪はないから叩くのはイクナイ。
720名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:14:42.74 ID:YEgkcUhPO
試合を中止しろとか、延期しろって言ってるんじゃないんだよ
西でやれって言ってるのが理解出来ないのかクソヤロウ
721名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:14:50.38 ID:dOg9iutW0
ここまで、空気読めないのも凄いな。
大体、ドームなんか照明減らしたら玉見えないんじゃないか?


>>699
チラシ激減してるから、新聞販売店もヤバイと思う。
722名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:15:08.54 ID:iPAXxzb+0
東京ドームは担当者によると試合日は1日約5万〜6万キロワット。
45000人が4時間自室ででテレビかパソコンをつけて800ワット×45000人のうち15000人が電力消費すると、
一か所に多くを集めたら節税につながるんじゃないか、まじね。

723名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:15:16.97 ID:Srv3RGzlO
また今回のようなことがあると困るんだからいまから東京ドームの地下に原発つくっちゃえよ
724名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:15:25.84 ID:k9bHuQwo0
>>641
同意だ。
俺らが協力して野球界を被災者を盛り上げよう
725名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:16:04.94 ID:EZxwKmQo0
電気電気と煩い関東のバカはほっといて
被災地のために野球頑張って欲しい
726名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:16:35.36 ID:ILLYafw30
地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0

電力使用量のピークを低くすればよいのに真夜中に電気の節約するのは意味なし。

節電よりも集中排除。4月からサマータームにして2時間ずらす。それで15%ピークが抑えられる。

夏の甲子園は止めるべき

大口顧客の電力を値上げすべし

節電に協力した場合は値下げするなどのインセンティブを付ける

727名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:17:37.03 ID:7utRWM8d0
>>719
ないことないだろう
自分の所属チームや応援してるチームなんだから
責任もって意見しろよ
728名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:19:08.90 ID:E2Dj/us6O
>>722
800ワットの根拠は?
729名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:20:10.94 ID:CsDgcYVG0
さすが野球さんや

計画停電の中強行して望みどうりに顰蹙買ってほしい
730名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:20:16.30 ID:QRrlzFt00
阪神淡路大震災の年には地下鉄サリン事件で都内大パニック

東日本大地震の年には大規模停電誘発テロで関東大パニック


オウムと大巨人の共通点
発狂状態の独裁者を誰も止められない
731名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:21:23.82 ID:ILLYafw30
<ナベツネ・巨人・読売の暴走を止める方法>
5万人でドームに行く → 一斉にオナラ → 水素爆発 → ドーム屋根吹っ飛ばす → 節電完了
732名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:22:18.63 ID:eISDkqbd0
どうしてもドーム使いたいんだな。
収益の大半は被災地に寄付するって
チャリティならまだ叩かれずに済んだのかもしれんがな。
733名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:23:02.45 ID:80/Olj/u0
>>722

もうそのネタあきた。

734名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:23:35.19 ID:FAZgMvBY0
すでに貼られていると思うが
306 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/03/20(日) 13:36:18.36 ID:Qm5zuQo70
東京ドーム
【普段】40000kw → 【対策後】24000kw
http://www.sanspo.com/baseball/news/110320/bsr1103200506003-n2.htm

QVCマリン
【普段】16000kw → 【対策後】 6000kw
http://www.sanspo.com/baseball/news/110320/bsr1103200505001-n2.htm
735名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:24:11.02 ID:UFBFmM0RP
>>728
コピペにマジレス良くないアルヨ
736名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:24:19.98 ID:d39xOFxK0
>>727
どんな理屈だよw
ナベツネがアホなせいでこんなキチガイが偉そうに発言するんだからなあ…
737名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:24:38.62 ID:iPAXxzb+0
東京ドームは担当者によると試合日は1日約5万〜6万キロワット。
45000人が4時間自室ででテレビかパソコンをつけて800ワット×45000人のうち15000人が電力消費すると、
自宅でそれぞれが電力消費するより、
一か所に多くを集めたら節税につながるんじゃないか、まじね。
800ワットの根拠は1時間部屋の電気をつけてテレビを見たら200ワットだから


738名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:25:31.97 ID:b4X83v0iO
>>719
残念ながら
そういう優しさがナベツネみたいな人間をつけあがらせる
739名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:26:37.81 ID:Z3XIokng0
>>737
もう突っ込むのもめんどくせぇその理論
散々論破されてきたのにまだほざく馬鹿が居るのか
740名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:27:21.44 ID:crfMuYaM0
昔珍プレー好プレーで見たけど投手が投げようとしたとたん
球場の照明が全部消えて真っ暗になったことがあったな
741名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:28:29.41 ID:zcgOg0U90
被災者に新聞勧誘すんなよ 暴売新聞
742名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:28:29.82 ID:XBoh/gYt0
選手も試合しないなら給料未払い位は言われてるのかな。
743名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:29:11.86 ID:lor5CYo1O
ドームは避難所として開放
試合は西日本でやればいい

ナベ●ネボケすぎ
744名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:29:41.80 ID:3q4M/LO4P
なんでもかんでも自粛すればよいってものでもないんだよね?
経済は動かさなきゃいけないんでしょ?

何が必要で何が必要でないのか、どうやって決めたらいいんだろう?
745名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:31:15.77 ID:lVNvv5790
政府も、都知事も、電力会社も
ナイターやらないで
と言っているのに、ナイターをやろうとする。


頭悪いのか?それとも、確信犯なのか?
746名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:31:29.52 ID:lhLnp6G80
節電節電てさ。

ならまずお前らがPC消して節電に協力しろよ。出来ないよなお前らはPCが全てだから。文句を言いたいだけw
747名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:32:02.03 ID:w8589eSzO
四割節電で試合出来るなら普段からそうすればいいのにね。
748名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:32:43.93 ID:jFFIJ5vx0
さすが巨人、みんなのために4割りも節電してくれるんだね
749名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:32:46.55 ID:gkWjs5dy0
6割使っている時点でカス
750名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:32:46.40 ID:TsrII3M2O
自粛すれば良いもんじゃ無いが野球とかイラナイだろ。
751名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:32:47.25 ID:80/Olj/u0
>>746

九州電力管区ですがなにか。

752名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:32:58.19 ID:xfjwGjcmP
昨晩のNHK放送で被災地のスポーツ店の親父が
店の靴やジャージを配ってた。
津波で汚れて駄目になったが着替えがない人のために配布なんて偉い

インタビューで店の営業できますか?と聞かれたら
『スポーツしてる余裕はないでしょうから・・・』だと。
こういう被災地の心境の人が野球見て元気になるとかマジ思ってんのかね。

素直に読売関係で働いている人も運営しないと生活していけないから、とか
で節電開催ならまだ理解できるが。
753名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:33:13.41 ID:oZNs5E660
60Hzエリアでやれ
754名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:33:22.43 ID:VynBJsEa0
>>746
ウィルコムからですが何か?
755名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:05.21 ID:jFFIJ5vx0
>>744
野球の試合は必要ない
756名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:12.60 ID:MOMw1cwZ0
嫌われ者の読売虚塵軍
757名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:53.86 ID:atriBVrs0
>>744
それの判断を自分たちでできないから批判されてる。
何が必要で何が必要でないのか、理解と判断が出来ない奴は経営者としては失格だね。
758名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:34:54.10 ID:DqIZ8xbxO
4000世帯分の電力が2000世帯分に減ったくらいだろ。
だったらその2000世帯の停電を無くせばいいに
759名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:35:18.14 ID:Kiak8F8O0
読売関連は不買すると決めてる。老害糞野郎。
760名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:35:25.99 ID:H2DwIWki0
>>746

中部電力管区ですがなにか。
761名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:35:43.27 ID:froSZ9aKO
これは自粛って問題じゃないから
電力供給量の逼迫っていう東電管内の生活に関わる問題だから
今はどう頑張っても電力供給量の上限が決まってて、
絶対に需要が下回るようにしなくてはいけない
その状況で東京ドームで大量の電力消費をすると言うことは、
どこかからかその分の電力を奪わなければならない
だからせめて東電管内の火発が再起動するまで東電管内ではナイターを止めろと言われている
762名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:35:52.91 ID:7utRWM8d0
こういう時ゴミ売り新聞の勧誘来ないかな
思いっきり罵声をあびせてやりたい
763名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:35:59.58 ID:SbUi2dwa0
>>744
(電力の分配が)自由経済から計画経済に移行してるからな。目的によるとしかいいようがない。
ありえない話だが、ペナントの成功が国民の支持を得て政治的に至上の目的になれば
鉄道止めようが信号止めようが野球場に電力を供給ということになる。
764名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:36:11.88 ID:jhvOaCJ00
読売関連企業は開幕まで非難のtellで仕事にならないだろw
765名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:36:44.49 ID:3q4M/LO4P
>>755
でも野球関連でご飯食べてる人もいるんだよね。

>>757
いや、なんで叩かれるんだろうか?って事。
俺も野球は今はいらないだろって思ってるんだけど、なんで思うのかがわからん。
娯楽産業はいらないって事なんだろうか?
766名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:36:53.11 ID:qfYN3ovg0
>>744
野球の場合は西日本でやれば済む話だからな。
わざわざ関東でやって大停電のリスクを負うことはない
767名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:37:18.73 ID:vXqizG2l0
あとチケット販売業者にも
国民の意思に反する試合は扱わせないようにもしないと。
1000人位は行こうとするからね。
768名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:38:07.91 ID:QRrlzFt00
東京ドームに観戦に行かれる巨人ファンの皆様。
事実として、これだけはご理解ください。

あなた方の娯楽は、南関東で生活し労働する全ての人たちの犠牲によって成り立ちます。

日々の通勤に疲れ果て、生活のリズムを乱され、冷凍庫も使えずテレビも見れない家に帰り
ガスも水道も止まり、暗闇の中で犯罪に怯え、育児や介護に必要以上の負担を強いられる。

その犠牲をさらに拡大させることにより、犠牲者の怒りと憎しみを浴びながら
あなた達は一握りの非人道的人間に金儲けをさせるため球場に足を運びます。

球場で、あるいはその帰り道で、万が一とても悪いことが起きたとしたら、
世論はあなた達に同情するか否か。
それを知った時、あなた達は生まれて初めて、他人の痛みを知ることになります。

ご無事とますますのご健康を祈っております。
769名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:38:11.27 ID:VynBJsEa0
>>758
2000世帯って言うけれど2000世帯が一日に使う電力量だからねぇ・・・
770名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:38:15.91 ID:0DW6Qu840
東京や横浜で節電してもやるべきではない。
西日本でやってれば問題ないと思うけど。
771名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:38:18.61 ID:QJpWXfqW0
ドームじゃなくて野外の球場でデーゲームやればいいじゃん。
772名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:38:46.85 ID:3q4M/LO4P
>>763
そうだよね、目的によるんだよね・・・。
興行関係は全部延期、もしくは東京・東北電力の管轄外でやれって事になるのかな?

>>766
西にも会場があるんだから西でやれ、西にも仕事場はあるんだから西でやれ
って仕事は他にもたくさん出来てきてしまうように思うんだよね。
773名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:39:53.89 ID:b7KyLKl10
後楽園でやれよ中日球状とかもまだあるだろ
774名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:15.68 ID:jhvOaCJ00
開幕してもTVで子供は映すなよ。いじめの対象になるかもしれん・・。
775名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:43.98 ID:CsDgcYVG0
手の打ちようがあるのにアホみたいにやろうとするから
傲慢に見えるんだよ

そういう連中がいくら叩かれても誰も困らんよ
776名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:50.08 ID:e09wL/xK0
隣に市営球場がある
高校野球の予選もやってる
観客も減ってるしキャパはちょうどいいんじゃないかな
777名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:40:58.03 ID:Z3XIokng0
>>772
シンプルに言うと最善を尽くしてないから叩かれる
778名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:41:12.57 ID:lPDdcuaF0
LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)
1/10の電気代になり家の電気代節約になり
少しでも各家庭がLEDにすると計画停電時間が段々と少なくなります<(_ _)> 
http://kakaku.com/kaden/led-light/(楽天、Yahooショッピング、地元の電気屋他でも購入可能)

停電回避、家計の節約、日本経済復興の手伝いと一石三鳥となりますm(__)m
779名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:42:18.46 ID:qfYN3ovg0
>>772
元々野球ってのは地方でもやってるもんだろ。
他の仕事が西でやれるだろっていっても、たとえば工場を移転するとなれば社員の引っ越し問題が関わるだろ(それもかなりの数で)
また会社によっては関東での生産数を抑えて自宅待機を増やし他の地方の生産数を増やそうとしているぞ
780名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:42:33.08 ID:Srv3RGzlO
だから東京ドームでナイターやりたいなら完全自家発電でやれって

そうすりゃ誰も文句いわねーって
781名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:42:57.31 ID:MeolPQh70
どうしてもやりたいならよみうりランドでデーゲームしろやクズ
782名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:43:01.61 ID:ILLYafw30
客席ガラガラにしてやれ
野球ファンもそれくらいの心意気を見せろ


783名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:43:37.51 ID:XBoh/gYt0
停電で工場止めてる中小企業もいるなか、野球関係の業者だけは生活掛かってるからナイター実施って、それは違うだろ。
784名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:43:39.23 ID:m4OlY9bp0
>>1
東京ドームの経営を無視した観点で言えば、今年の全試合を西日本でやればいい。

東京ドームの経営も多少は考慮すると、今年の東京ドームで開催する全試合は、
消費電力のピーク時間を外した、デーゲームか深夜ゲームで開催すればいい。以上。
785名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:44:46.19 ID:SbUi2dwa0
>>772
東電なり政府なりがピークタイムの電気料金を上げるべきだと思う。
ただ電気ってバーゲンになっても使わないし、高くなっても必要なら使うから需要を押さえ込むのは難しいだろうけど。
とりあえず今は政府や国民の顔色うかがいながらってことになるんかな。
786名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:44:52.69 ID:xfjwGjcmP
マリーアントワネットみたいだな。
計画停電区域じゃないし、自分たちは停電なっても困らないから
『停電?電気がないなら蠟燭で灯りでも付ければいいじゃない』
とか本気で思いながら馬鹿みたいに自分たちは電気を食いまくる。

787名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:44:54.03 ID:1g6b3LVP0
こういう時期だからこそ、西日本では東京見物の代わりに
地元の野球観戦でちょうどいいはずだがなぁ
788名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:45:47.83 ID:H4y0aN7DO
試合をしてない今現在もドームの維持に電気使いまくっているからな
せめて平常の維持電力くらい自家発電で賄えよ
太陽光くらい使えよ
789名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:46:09.39 ID:iPAXxzb+0
ドーム1試合の電力消費合計16000キロワット
個人が夜の4時間10時まで電気をつけてテレビを見て生活して最低で800ワット
観客45000人のうち20000人が野球を見にいかなければそういう生活をしなかったとして、
800ワット×20000人=16000000ワット=16000キロワット
家にいた方が消費大きいよ、まじでね

790名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:46:32.40 ID:4sotp5Yt0
>>787
ドームのキャンセル料今更払えるか

というのが発想の根本なので、西日本でやるとか
最初から選択肢にさえ入ってない
791名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:46:35.81 ID:wsNTbISR0
…文句つけられなければ、全開でやるつもりだったのか
792名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:46:40.90 ID:3q4M/LO4P
>>777
開催しないのが最善って事?

>>779
地方でもやるもの、では。
地方に東京ドームがあるわけでもないし・・・。

元々地方開催の試合はあまり問題ないだろうけど
東京ドームでやるはずだった試合を地方でやるのには相当の負担があるのではないんだろうか。

それくらい負担しろよ!って話なんだろうけどさ。
793名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:47:33.66 ID:froSZ9aKO
プライオリティーの問題
今は復興にはほど遠く、最低限への復旧の段階
復興の段階になれば娯楽も必要だが、復旧の段階では娯楽に回す前に回すべきところがある
せめて他の小売業と変わらない程度の電力消費ならまだしも、
一般家庭何万戸って言うレベルで停電区域を拡げなければならない娯楽に回す余裕はない
日本全国この状態ならまだしも、中部電力管内以西なら問題なく出来るならなおさら
794名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:47:46.68 ID:+U6Azds70
巨人戦といやー、地方から観戦ツアーが組まれるくらいの一大イベントなのに、
こんなにショボくしちゃダメでしょw

滅多にない機会なんだから、西日本を中心に二週間くらいで区切って巡業すればいいじゃないか。
4月上旬は静岡、下旬は岐阜、5月は富山から石川、みたいな感じで。ムダに造った野球場を活用しろよ。
795名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:48:26.20 ID:atriBVrs0
>>772
今だって都内ではコンサートやってるしキャバクラだって営業してるから興行娯楽はダメとは誰もいっていない
それぞれ節電等工夫してやればいいと思う。
野球もダメとは誰もいっていない。
ただ(節電しても)電気の負担が大きい東京ドームやナイターはやめろっていってるだけだ。
東京でやりたければ駒沢球場やよみうりランド等で昼間やればいいだけだろ。
社会の事情を考えず、自分たちの都合だけでことを進めるからこれだけ叩かれる。
796名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:48:34.44 ID:qfYN3ovg0
>789
>ドーム1試合の電力消費合計16000キロワット

>1の数字とはかなり違うが…
797名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:48:45.19 ID:tLIp6kmH0
テロ野球なんて誰が見たいんだよw
798名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:48:54.04 ID:80/Olj/u0
>>780

本当なら、東京ドームの自家発電装置を電力供給の手助けに提供する申し出ぐらい
はしないといけないんだけどね。

799名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:49:13.77 ID:R4I/w1Uu0
一応譲歩案を提案してきたんだから、選手会側も話にならないとか言ってる場合じゃないだろ
話にならないのはお前らの方だ。感情ぐらいしか失うものないのにこれ以上ガタガタ言ってんじゃねえよ
800名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:49:20.90 ID:Z3XIokng0
>>792
例えばJリーグは電力的に余裕のある土日昼間開催だが3月いっぱいは確定で延期してるわけだ
一方で「節電するから電力ピークの平日ナイターやります^^」とほざく団体がある訳だがこれを最善を尽くしてるといえるか?
801名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:49:35.41 ID:cWj0LEumO
ピッチャーマウンドとバッターボックスだけ照明当てて
あとは球の飛びすじを照明で追うようにしたら
802名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:49:38.99 ID:V4hk06re0
糞読売が翌日感動的な記事書くよ、やってよかった大成功、何もかもスムーズ、日本中が歓喜したーっ、被災者の勇気って
803名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:49:50.01 ID:MeolPQh70
どうせ読売グループなんて放置しといたらいつもの通り政界再編とかいって民主党(=社会党)ロンダリング始めるから今のうちに資金源を断つべし。

百害あって一利なし。
804名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:50:43.57 ID:/GlefHdL0
野球は好きなだけやりなさいよ、電気使わずに
または電気使っても文句出ない所で
805名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:51:27.22 ID:3q4M/LO4P
自分が野球ではないけど興行に関わる製品も作ったりする仕事してるから
こういう話題が凄く気になる。

無駄な電気使わず寝てろ、って言われてるみたいな。

>>795
でもそれってキャバクラやコンサートや、
そういうのを他の会場でやれ!って言ってる事になるのでは。

>>800
そこがわからなくなっちゃうんだよね。
「東京ドームで野球をやる」って前提で考えるうちの最善なのか
野球をやらない事も含めた最善なのか、でだいぶ違う気がするんだ。
806名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:52:43.77 ID:qfYN3ovg0
>792
大停電が発生すれば信号すら止まる。ライフラインはずたずたになる。
もっとも電力需要が大きくなる時間帯にわざわざ電力を大量消費しないでくれってことだ。
極端な話、デーゲームで多摩川グラウンドでやるというのならここまで反対されないよ。

ぶっちゃけ他の娯楽ではナイターほど電力を消費するものはまれだし、営業時間をズラしているものが多いぞ
807名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:52:54.28 ID:4sotp5Yt0
まあ今週と同じなら、土日は計画停電しないので

土日だけトリプルヘッダーで週6試合消化できるぞw
808名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:53:02.37 ID:Z3XIokng0
>>805
お前考えること放棄してるだろ、何が凄く気になるだ
809名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:53:15.59 ID:LzFptbKU0
>>790
そういった問題も含めて、興行には、様々な企業、業種、人間が関わりまくっている。
末端業者、日給月給の警備のお兄さんまで含めれば、かなりの数に上るだろう。
簡単に、当面停止、とは言えない事情があるのは分かる。
売上が発生しないことによる負の連鎖というのも分かる。

しかし、バランス感覚というのは必要だろうから、
徹底的な節電計画を最初に発表すればよかった。
頭下げて、ビジネスさせてくれ、といえばよかった。

にもかかわらず、球団首脳っていうのは、さすが興行会社なだけあって、
ヤクザ風が多くて、口調、ビジュアルからして反感くったよ。
810名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:54:02.63 ID:xfjwGjcmP
>>802
ぶっちゃけそれはもう想定の範囲内でしょ。
実際はしらけててもそういうレイアウト作成済みじゃないの。
数はどうあれ少しでも喜ぶ人はいるかもしれないから
嘘ではないかもしれんしね。

811名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:54:52.81 ID:7utRWM8d0
>>805
自分達さえ良ければいいって言ってる奴と変わらない
812名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:12.91 ID:4qt1TGbJ0
電力泥棒のテロやきう死ねよゴミ
813名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:32.74 ID:d29u1vbB0
東京ドーム以外でやるって選択肢はないのか
814名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:41.61 ID:nAVpT8pR0
【原発問題】3号機の格納容器の圧力上昇[3/20 13:06]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300601013/l50

今まで一度も実施しなかったドライベントという放射線を含む
圧力の開放をこれから始めるらしい。。。。大丈夫か!?
815名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:42.45 ID:vXqizG2l0
経済優先、経済復興?

今回これだけの民意に反し強行されれば
少なくとも巨人だけは経済的には浮かび上がらないんですよ。
破産の道は目に見えています。
816名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:42.73 ID:lor5CYo1O
透析患者とか、電気で命を繋いでいる人達を死の危険に晒してまで
どうしてもやんなきゃいけないものなのか?ナイターって。

読売の耄碌爺は今この瞬間も福島で命張ってる人達に
燃料棒で殴られてこい
817名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:55:50.78 ID:3q4M/LO4P
>>806
そうだよね、せめて時間くらいずらせばいいのに・・・とは思うが
俺も全部の仕事をピーク外してやれてるかっていうとそうでもないんだよな。

>>811
その線引きに悩んじゃうんだよね。
電力を全く使わないとかいう話でもないわけだし。
818名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:56:09.97 ID:vXqizG2l0
ドームラン減るなw
819名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:56:47.94 ID:froSZ9aKO
>>802
ネットのない時代ならそれで情報操作出来たかもしれないけど、今の時代じゃ無理でしょ
820名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:56:53.52 ID:y5toRSEh0
大多数の人間から反感かって、巨人廃団になったりしたりして。

一般常識的には、デーゲームやってりゃ誰も文句言わないんだけど、
そんなんじゃビジネスにならないんだろうね。
821名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:57:49.25 ID:1ezBR3KG0
やりたくてやりたくて仕方ないんだなww

でもやるのは選手
経営者と現場それぞれの状況があるだろうけど
いったいどんな交渉がおこなわれてるのだろうか


822名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:57:56.74 ID:MeolPQh70
民主党と読売グループによる同時多発テロだな。もはや。
823名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:57:58.68 ID:xfjwGjcmP
>>805はマジで後楽園ドームの関係者なんじゃないの。
さっきから他はどうなの?とかばっか。
飲酒運転やスピード違反したアホが捕まって
あいつらもしてる、なんで捕まえないんだと
騒いでいるアホと同じ感じ。
824名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:58:19.64 ID:Kiak8F8O0
バカみたいにタオル回してる奴らうpられんだろーな
825名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:58:20.21 ID:ugM106Ye0
>>787
ハリケーン・カトリーナで大被害を受けた、
ニューオリンズ市に本拠があったNFLのセインツとNBAのホーネッツは、
同市を離れて別の地で1シーズン丸々過してるんだよね。

アメリカよりも遥かに狭い日本なら西日本に本拠を一時的に移しても、
ファンの移動にはそんなに苦労せんと思うんだけどね。

それに人が動くのだから経済だって回るし、
西日本に本拠を構える事で新規の顧客開拓だって期待できるのに、
何で電力が逼迫してる関東での試合に拘るのか理解に苦しむよ。

大体巨人は東京だけのチームでは無いと言って、
自ら球団名から【東京】の呼称を外したチームなんだから、
絶対に東京に居ないといけない理由は無いんだよ。
826名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:58:40.64 ID:ZLgqezQz0
ここはひとつ、ミッドナイトベースボール。

要は、ピーク電力を下げりゃいいので。
827名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:59:32.03 ID:froSZ9aKO
>>820
かと言ってナイター強行してビジネスになるかって言ったら、将来的には確実に破滅だと思うけどね
目先の計算しか頭にないんだろうね
828名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:00:35.70 ID:xCDg6VyYO
どうしてもナイターやりたいなら消費者電力少ない深夜2時頃からやれ
ナイターには変わりない
829名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:01:16.21 ID:8QLgpq5V0
国民に勇気を与える??
軽蔑されるだけだ
830名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:01:43.56 ID:R4I/w1Uu0
デイゲームでやるっつってんじゃんナイターとか言ってる奴はよく読め
831名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:02:03.04 ID:RKuGOEMY0
計画停電してやれ
文京区後楽1丁目を18:00〜21:00
832名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:02:30.10 ID:y5toRSEh0
初日はデーゲームで、4月からはナイターだろうに。それが問題だ
833名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:02:37.53 ID:QwcxscSBO
これはナイター見に行った奴も叩かれるだろうなぁ。
834名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:03:55.97 ID:3q4M/LO4P
>>823
野球の関係者ではないけど興行に関わる仕事もしているから似たようなものかと。

なのに一緒になって叩いてる俺ってなんだろう?って考えてしまった。
835名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:04:12.76 ID:dXx/Ik0r0
水道橋で降りるそれらしいやつには白い目線で
836名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:04:30.36 ID:xfjwGjcmP
>>827
どちらかというと目先の計算というより
ヒーローになりたいんだろ。
復旧により他のスポーツが自粛してる中
野球試合を行い>>802のような流れで世論を動かす。

数年経ったら騒がれていたことなんて忘れられて
新聞の記事を見て、他のスポーツは何もしなかったが
俺たちは被災地の人たちを元気づけてたんだと
豪語する。

そんな流れが巨人の中ではできていたのに早々に躓いた感じ。
その流れは崩したくないからちょっとずらしただけでまた開催、と。
837名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:04:53.31 ID:atriBVrs0
>>830
東京ドームはナイター興行でっせ
838名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:05:29.39 ID:mPeLWiWWO
メディアがきちんと批判しろよ
839名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:05:39.06 ID:1g6b3LVP0
どうしても東京ドームというなら朝7時プレーボールでやれ
通勤ラッシュ前に試合始まるし、試合終わる頃には通勤ラッシュも終わる
840名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:05:46.71 ID:Z3XIokng0
>>836
他のスポーツが自粛してる間にとにかくやりたいみたいだよね
「被災者のためにもやらなければいけない」なんて大義名分飾って正義ツラする位ならハナから金のためだと言ってくれた方がまだまし
841名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:06:35.95 ID:H2DwIWki0
たぶん4月以降もナイターはできんだろ
842名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:07:00.88 ID:5oTWi4s8O
勇気なんかいらないから、その電力分けてくれ
843名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:07:29.99 ID:froSZ9aKO
>>838
プロ野球はメディアの持ち物だからそれは無理w
844名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:07:32.23 ID:LzFptbKU0
>>805
大量電力興行ビジネスには、難しい局面ですね。お察ししますよ。
もちろん、通常の営業形態は維持したらいけないでしょうが、だからといって、
全く停止したら、今度は興行会社の人間達の生活が成り立たなくなりますからね。

東電を交渉しながら、進めていくのが肝要かと。
845名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:08:14.68 ID:Xltzfw/EO
144試合が多いってなぜ気付けないんだろう。
週に3時間半×6試合テレビ見るなんてもはや労働だろ。
846名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:08:16.78 ID:JdNtBFkY0
試合中に食べるカラアゲが3つから2つになります
847名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:08:16.70 ID:eKUAK9x80
サンモニの爺さん達は何て言ってたの?
848名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:08:46.78 ID:y5toRSEh0
そのメディアが読売なわけで、このコンボは難しい問題を抱えてるし、矛盾が多すぎる。
かといって彼ら(読売)の死活問題になりそうだもんな。
結論はどうなんだろうね
849名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:09:12.56 ID:LzFptbKU0
>>844
×大量電力興行
○大量電力消費興行
850名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:09:37.73 ID:GxWEtJEd0
開幕するのはいいけれど、計画停電やってる間は、東電管内と東北の試合はすべて中止して、会場が抑えられ分には代替で西や北海道の球場でやればいい
で、やればいい
計画停電終われば逆にして、夏になってまた始まるとまた逆にする。。。
今年はそれくらいの運用があってもいいんじゃないかなあ。
最終的に全日程消化できなくてもしょうがないよ。
851名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:09:52.12 ID:EJYBTH32O
東京ドームだけでも、60%の電力消費で5100戸分の電力が失われる。
在京球団全部あわせたら、何万戸分に相当するか、不明だけど、
それだけ多数の一般市民を巻き添えにしてやる野球に、どんな意味があるのかね
852名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:10:20.91 ID:eKUAK9x80
「サッカーが好きでJリーグが見たい」

と言ったら、

「プロ野球に注目しています」

と記事にされる国だからなw
853名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:10:24.18 ID:atriBVrs0
昔は120試合ぐらいじゃなかったの?
こんな非常事態なんだから試合数を少し減らせばいいだけじゃん
854名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:10:55.25 ID:DoEc+Ae10
巨人は本当に終わってるな、もう駄目だアレ
855名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:11:40.94 ID:Z3XIokng0
>>854
巨人と言うかナベツネ、もといそれに依存し切ってなにも物言えない野球界の性質自体とも言える
856名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:12:09.54 ID:jhvOaCJ00
世間はNO!って言ってるのに、やるならやればいい
大きなツケを払うことになると思うけど
857名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:12:38.24 ID:froSZ9aKO
>>848
文科省は東電東北電管内のナイターは止めろって通達を出したのにそれを無視して節電wして強行するってなら
今度は経産省の実力行使じゃないの
経産大臣は非常時には電力供給カットの権限を持ってるよ
858名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:13:18.66 ID:ksmquhlW0
電気は需給バランスが取れるまで指数関数的に費用が増える課金制にしてくれ
859名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:13:24.47 ID:m99m8SitO
>>842
元気玉ならぬ電気玉ですね。
860名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:14:51.64 ID:ZsUyiFmI0
会社でエレベーターを止め、暖房の設定温度を下げ、蛍光灯を間引き点灯して、
ささやかに節電している。
ナイターを観る馬鹿がいるのか。
861名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:14:55.48 ID:OZy9Gwuh0
>>187
あんた馬鹿だろ
862名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:16:02.00 ID:LLQ9bXIbO
野球だから変なアレルギーがでてるんじゃないか?遊びだからさ。
なにか経済活動でありチャリティーがあって、それに電力がかかると。その間多くの家庭で停電します。一般家庭は協力してくれますか?て事だったら。工場でも普通の商売でもコンサートでも。
関東以外でやればベターだけど、日本中でやれるのがベストだと思うが。今は被災者の利益になればいいんじゃないのみんなで協力してさ。
863名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:16:47.08 ID:FxrZ5FNK0
例の大阪教授が東京ドームで巨人戦を開催した場合の経済効果を発表すれば
批判も収まるのに
864名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:17:25.38 ID:MeolPQh70
文部科学省 ご意見・お問い合わせ 入力フォーム
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/
経済産業省 ご意見・お問合せ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
865名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:17:50.07 ID:x+GmmuCG0
866名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:18:29.59 ID:qzEBEDOY0
見に行く奴も国賊。
867名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:18:33.16 ID:StNRGcd00
見に行く奴は徒歩で行けよ。

放射生物質が飛んでくるかもしれんが。
868名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:18:40.94 ID:7myWoFsn0
停電してるから批判は収まりようがないな。
869名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:18:59.70 ID:lhLnp6G80
頼むお前ら。電力不足の区域に住んでる奴らはすぐPCを落としてくれ
皆がやればかなりの節電になる。ナベツネ叩いてるなら当然できるよな??
870名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:19:24.10 ID:KFBMuSAuO
871名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:19:40.32 ID:ffkcw6+SO
だから文部科学省だろうが通産省だろうがこれ以上は無理だよ。

相手がナベツネじゃあ勝ち目ない…
872名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:20:19.00 ID:cY7rK0Xp0
10割でいいだろ
873名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:20:31.44 ID:1g6b3LVP0
>>867
合法な駐輪スペースが確保できる人に限っては自転車も許してやれよ
874名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:20:34.93 ID:y5toRSEh0
>>871
だが、そのナベツネも消費者の反感は抑えられるのか?
875名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:21:19.60 ID:FjP+E8AfP
早く死んでくれ 
876名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:22:04.54 ID:7myWoFsn0
>>869
ひさしぶりにPC使ったよw
昨日今日と計画停電がないからね。
877名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:22:05.58 ID:80/Olj/u0
>>869

ヒトにお願いするなら、まずフシアナして自分がそうでないことを証明したら。
878名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:22:16.18 ID:MeolPQh70
>>871
じゃあ読売グループ本丸だな。

【読売新聞】
<東京本社>
「販売局 販売読者相談室」 電話03−3216−4111
販売読者相談室・受付時間
▽平日(月〜土)
午前9時半〜午後5時半(販売読者相談室)
午後5時半〜午後8時 (相談室と販売管理部社員が当番制で承ります)
午後8時〜翌午前9時半(NTTテレマーケティング社)
▽日・祝日
午前9時半〜午後5時半(相談室と販売管理部社員が当番制で承ります)
午後5時半〜翌午前9時半(NTTテレマーケティング社)

<大阪本社>
「販売局販売管理部」 電話06−6366−1803
▽平日(月〜土)
午前9時から午後9時(販売管理部の担当者が承ります)
午後9時から翌午前9時(読売新聞お客様センター)
フリーダイヤル 0120−881−737
▽日・祝日
午前9時から午後5時(販売管理部の担当者が承ります)
午後5時から翌午前9時(読売新聞お客様センター)
フリーダイヤル 0120−881−737

<西部本社>
「販売局販売管理部」
電話093−541−9574

<中部本社>
「営業部販売管理課」
電話052−211−0037
879名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:23:18.09 ID:fIEr6hvHO
>>869
お前もな
880名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:23:47.87 ID:ffkcw6+SO
世論なんていくらでも変わる、どうせWBCには国民が熱狂する。


こういう考えなんだろ。
ナベツネは嫌いだが経営者としては最強だよ…
881名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:26:36.15 ID:uodBOvsj0
あれだけ、いきまいていたのに、延期したのか。
野球もみないし、読売新聞も読まないので、
老人が日本をつぶすところ見たかったな。
今回は中曽根は静観しているのだけが救いだな。
882名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:27:14.83 ID:PEtYCGVe0
野球ばかり批判してるけど、今度東京ドームでワンピースのイベントやるんだよ
アニヲタが多い2ちゃんねるでは全然批判されないんだよねwww
883名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:28:38.83 ID:froSZ9aKO
>>880
確かに世論は変わるかもね、野球にとって悪い方向に
停電や公共交通機関の間引きによる混雑という現実の前に、寛大になれる人間は少ないと思う
大規模停電が起きなくてもね
884名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:28:49.17 ID:Z3XIokng0
>>882
うん、そもそも言われなきゃ気が付かないわ、今初めて知ったし。
885名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:29:45.00 ID:nqNILRXF0
選手は悪くないって言ってる野球ファンは正気か?
球団の経営が切羽詰まってるのに選手が年俸でゴネるから
赤字になって、球団が少しでも金儲けしようと躍起になってるんだろ?

おれは選手が契約更改で
「あいつが〜億もらってるから俺も」とか
「ファンサービスしたから年俸あげろ」とか言ってるのを見て
野球ファンをやめた
886名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:29:54.55 ID:QRrlzFt00
東京ドームで産直ほうれん草の特売とかやってると思うぞ

野球観戦の帰りにタップリ買って行け。
子供にもたくさん食べさせてやれ。
887名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:30:22.49 ID:froSZ9aKO
>>882
そのワンピースのイベントは、平日にナイターと同じ時間帯でやるの?
888名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:30:23.96 ID:FjP+E8AfP
>>882
ワンピースは2ちゃんねらーから嫌悪されてるだろ
あんなの喜んでみてるのは女子供だけ
889名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:31:23.25 ID:FnEUKIuk0
>約40%減の2万3000〜2万4000キロ・ワット時まで減らせる見通しという
有難すぎて涙が出るな
890名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:32:08.47 ID:FrbbOfyt0
>>878
力関係:読売グループ本丸<ナベツネ(読売グループ本丸の実質トップ)

そういうことも知らないで叩いてんの?
891名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:32:46.23 ID:MeolPQh70
東京電力 カスタマーセンター
http://www.tepco.co.jp/info/custom/center/index-j.html
892名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:32:47.13 ID:GxWEtJEd0
>>885
それはちょっと分かるな

選手会は今回開幕を遅らせるように要請しているけど
その分自分たちの給料を減額してもいいって言っているのかな?
もし言っているのなら応援する。
893名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:34:11.29 ID:80/Olj/u0
>>882

http://onepiece-event.jp/tokyo/index.html

この時期なら火力発電所の復旧で当面の電力危機は脱してるだろうし
まだ危機が続くようならイベントの会場変更とかもするんじゃね。

894名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:34:15.94 ID:MeolPQh70
>>890
いいんだよ。力関係なんて。ここに解約の電話入れるだけだからw
895名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:35:23.51 ID:cIg2bz230
今年の試合は10月ごろにセリーグ6球団でクライマックスシリーズだけやれば?
896名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:35:57.83 ID:9djZ+xNYO
>>885
その主張は理解できる
野球界は全体的に世間知らずってことだな
897名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:36:00.70 ID:4sotp5Yt0
平日の昼間に23区外では停電の中デーゲームを見に行く
たぶんそこにいる観客が消滅しても、日本に悪影響はなにもないと思うw
898名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:36:01.53 ID:SbUi2dwa0
>>892
遅らせるかわりに残業(ダブルヘッダーでも6連戦でも)すると言ってるみたい。
899名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:36:30.81 ID:XBoh/gYt0
ナイターやりたいなら、
読売新聞社が本社と印刷工場止めて、日テレが放送休止するのが先だろ。
900名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:37:51.51 ID:Z3XIokng0
>>898
選手も選手で、あくまで試合数は減らしたくない(出来高の選手が嫌う)んだよな
選手会も正直素直に応援できないんだよなぁ
901名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:38:53.79 ID:ffkcw6+SO
一番気の毒なのは選手。

気持ちが乗らないのに無理矢理開幕なんだから…
主力選手の怪我が心配だ。

ナベツネはプロ野球の天皇みたいな存在なんだよ。
ファンの気持ちもわかるけどあくまでも球団と契約してるんだから逆らえない…
902名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:39:29.87 ID:vg2Pvw/SO
そこまでやりたいか
903名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:39:46.20 ID:6PDJsfmyP
>>869
PC何台の電源落としたらドームで野球できるんだ?
904名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:41:18.27 ID:ILLYafw30
福島の原発は今のまま安定したとしても事態が落ち着くまでに最低でも5年以上掛かるといわれている
日本で一番大きなメディア企業のこの危機感の薄さは何なんだろうか・・・
905名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:42:36.45 ID:4DlYl4vA0
>>880
どうなんだろうな
皆が割を食ってる状況で、あんな行動起こせば、大衆心理がどう働くかなんてマスコミ様なら理解してたと思うが
けれど、民意あっての興行だと思うし、後々高くつきそうな気もする
906名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:43:28.37 ID:9AXoo8DB0
去年→ 元気を日本に 日本プロ野球2010
今年→ 電気をドームに 日本プロ野球2011
907名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:43:48.81 ID:pVhvLY1r0
>>904
新聞売る為にタダ券をバラ蒔けなくなるから。
908名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:43:53.58 ID:8cZuk7Mc0
東京ドームじゃなくて屋外球場探してきて使えよ。
909名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:44:04.07 ID:LzFptbKU0
被災者の生活があるように、野球・興行ビジネスに関わっている人たちの生活もあるわけだ。
だから、まったく停止しろとは言えない。

ここは、みんなで少しずつ損失・痛みを共有することでしょ。
野球興行は、試合数減らすとか、試合時間短くするとかさ〜、
910名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:44:34.88 ID:FrbbOfyt0
>>894
読売グループ内の会社に赤字が出た場合、巨人の黒字で補填しているという関係からして
解約の電話効果が読売グループ総力を上げて巨人の後押しという結果にになったりしてなw

巨人と阪神は親会社の赤字補填おかげで持ってる球団ではないから球団の独立性高い
911名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:45:04.85 ID:S334yOUZ0
>>901
それは天皇に失礼。
912名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:45:14.03 ID:vX1Df827O
選手はボイコットしたら、株があがるな
913名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:45:25.70 ID:Z3XIokng0
>>906
今年はそのまま『覚悟 〜なぜ、あなたはここにいるのか〜』

だろ、東京ドームに行く客的に考えて
914名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:45:50.92 ID:6vJQYgC0O
ジャイアンツ球場でどうぞ。
915名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:47:02.98 ID:MeolPQh70
>>910
いいんじゃね?w
その結果がどうなるか楽しみ。
916名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:47:54.35 ID:AtL8gRjoO
ストライキしなきゃ選手は叩かれるだろ
前回のストライキは選手のエゴだが今回は違う
917名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:48:31.53 ID:MjEecDCX0
ここで計画停電が不公平だと主張しても、政府は見て見ぬふりだ。
直接議員に訴えかけないか?
ttp://renho.jp/contact
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ 節電啓発担当相の目黒区の自宅は停電対象外。
  丶〈―――〉 从 関東郊外だけ停電じゃダメなんですか!?
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
ttp://twitter.com/#!/iesm__/status/49019924353527808
918名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:49:00.01 ID:6PDJsfmyP
泉谷しげるは、巨人・渡辺会長ぶった斬り

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5427892/
919名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:49:24.87 ID:/nnECMcHO
やるなよ、どうせ誰も見ないよ
920名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:50:04.77 ID:upezpf4yO
巨人ファンは永久に国賊扱いされるね。
下手すると巨人だけじゃなく野球ファン全部か?
東電を使わない西でやれば、誰も文句言わないのにな。
921名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:50:26.62 ID:6PDJsfmyP
>>917
>>計画停電が不公平だと主張しても

誰もそんな話はしてないんだが?
さっさと巣に帰れ
922名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:53:33.77 ID:IG2SxQxz0
くたばれゴミウリ
923名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:53:37.05 ID:FrbbOfyt0
>>909
そういう事だな
怪我して動けなくて困ってる奴がいるから
お前も足並み揃えて動くなでは
怪我人を助けることもできない

4割節電して開催してその収益から被災地に寄付すると言ってる
ちゃんと損失・痛みを共有してる

それでも一切使うなと言ってるのは単なる集団ヒステリーに過ぎない
924名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:53:55.06 ID:cOLEcJttO
札幌ドームでオープン戦やってるやんw
東京ドームで試合するなってのもおかしいわ
この企業は電気くうから操業するなってのと変わらん
関連従業員何人おんねん
節電して営業します 実に普通の対応やろ
29日がダメで4月ならいいのもよくわからない話
巨人嫌いと野球嫌いと感情論に煽られすぎ
925名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:54:09.28 ID:ugM106Ye0

3/29の広島×巨人の開幕戦ってTV中継あるのか?
926名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:54:16.14 ID:XxJUuaCd0
プロ野球 < Jリーグ
プロ野球+マスゴミ > Jリーグ
927名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:54:47.20 ID:Z3XIokng0
>>924
ねこだいすきを忘れてるぞ
928名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:54:52.03 ID:u1lEwujV0
応援しに行く奴はこのクソどもと同罪
929名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:55:24.81 ID:qIzEurG30
それでも一切使うなと言ってない
被災者受け入れに使えという
930名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:56:00.02 ID:r82xoN9q0
てかねなんのための屋外スポーツなん?
外で明るい時にやれよ
んで録画したのを夜流せ
931名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:56:11.97 ID:7myWoFsn0
>>923
パ・リーグがもっと延期してることを考えに入れないと。
932名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:56:58.97 ID:MeolPQh70
933名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:57:00.92 ID:GxWEtJEd0
>>930
昔はよくあったなあ
札幌丸山球場での試合の録画放送
934名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:57:28.15 ID:6PDJsfmyP
ドームで試合する電力があれば
停電で操業止まってる工場を動かせることもある
実態が分かってないなら黙ってりゃいいのに
935名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:57:54.79 ID:8k+PNqZvO
これで見に行く奴もほんと終わってるけどな
後悔させてやれよ
936名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:57:59.17 ID:froSZ9aKO
まあ、明らかに観戦帰りの観客は、混雑した駅や電車内で冷たい視線を浴びるだろうねえ
総武線とか今カオスでしょ?
937名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:57:59.44 ID:QRrlzFt00
>>924
ゆとり教育恐るべし

親が教育に金掛けないと、こんな残念な子が出て来ちゃうよのなかなんだね。
938名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:58:15.19 ID:FrbbOfyt0
>>929
被災者受け入れに使う費用は誰が払うのか(使用料1日1600万)
東京ドームは慈善団体ではないし公的機関の持ち物ではない
従業員を大勢かかえてる普通の民間の一企業に過ぎない
939名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:58:36.93 ID:DoEc+Ae10
>>924
北海道電力は関係ないからね
東北電力への可能送電料も60万kW程度で多くない
今叩かれてるのは東北電力、東京電力管内での大量電力消費だって事理解出来てる?
940名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:59:25.58 ID:Srv3RGzlO

首都圏ナイターが問題視されてるのを忘れて必死になってる巨人ファンって結構いるよね
941名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:59:32.33 ID:FrbbOfyt0
>>931
パが延期したのは楽天の事情(本拠地使えない)
セ球団には楽天と同じ事情の球団はない
942名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:59:55.03 ID:Y352IJ200
× ゆとり教育
○ 野球脳
943名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:59:56.75 ID:Z3XIokng0
>>940
ちょうどお前のレスの下に居たわw
944名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:00:23.65 ID:6k4dIe6t0
東京Dの電力を輪番停電で操業停止してる工場に回した方が
経済には100倍役立つな。

それと札幌ドームとかいってるアホはなんなの。23区以外の
輪番停電で維持されてる電力を使うって意味わからないか
945名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:01:14.20 ID:r82xoN9q0
アメリカなんてデイゲームの嵐だぞ
初心に帰って外で太陽の光浴びて野球やれよ
高校生もそうしてるだろ
946名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:01:24.34 ID:7myWoFsn0
>>941
違うよw
スケジュール的にある程度の違いはあってもそこまでは延期できるってこと。
947名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:02:40.01 ID:FrbbOfyt0
94 名前: どうですか解説の名無しさん : 2011/03/19(土) 16:03:54.40 ID: V9RNRXVy
今日迄に実施された停電については我慢できてるじゃないか
パチ屋、カラオケ屋、映画館なら我慢できて
プロ野球なら我慢できんという理屈がわからん
プロ野球が生きて行くのに最低限必要な電力は使わせてやれ

プロ野球も計画停電にかかったら協力してその日はOP戦を中止にしている
みんなが不便や減収を分けあって電力調整に協力してるなら
プロ野球だけor東京ドームだけ一切電気使うなとはおかしな話だ
東京ドームは営業妨害で損害賠償請求できる

電力不足はプロ野球や東京ドームのせいじゃない
東京電力と原発の初期対応を誤った政府のせいだ
その怒りをプロ野球や東京ドームにぶつけるのはおかしい
停電による関東民の不満イライラのガス抜きにちょうどいいと誰かが焚き付けているのだろうかとさえ感じる
948名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:02:52.27 ID:STn8w0sj0
昼間、屋外球場でやれよ
スコアボードも手書きにしろ
949名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:03:33.47 ID:6PDJsfmyP
>>937
巨人ファンなんて爺ぃが殆どなんだから
ゆとり教育は関係ないだろw
950名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:04:36.74 ID:FrbbOfyt0
>>946
セの球団本拠地は
甲子園、大学野球、都市対抗と
アマの大会に使わせる予定が入ってるからパと同じ延期は物理的に無理
951名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:05:32.38 ID:s6hgnQB60
・東京電力、東北電力内でのナイター禁止
・極力西日本での開催

それだけでだいぶ違うのに
それすら協力できないというのか

企業が身を削ってるのに
952名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:05:34.94 ID:t5+wovA00
>>949
ゆとり教育で育った人たちは野球見ないもんね。
953名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:05:58.98 ID:7myWoFsn0
>>950
それを調整するのが努力じゃないのか。
だから努力が足りないように思われるんだよ
954名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:06:43.65 ID:fcVsIHb80
>>948
場内アナウンスもメガホンで





電池のいらないプラスチックのやつでね
955名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:06:49.13 ID:6PDJsfmyP
東日本大震災:計画停電、企業に打撃 自動車など輸出関連、円高も追いうち

富士重工業(本社・東京)の太田市など県内5工場は震災により、深刻な影
響が出ている。取引先の被災で部品調達に支障が出ており、計画停電により
操業停止中。同社の国内生産の約65%は輸出向けで、レートは10年度下
期で1ドル=83円を想定していたが、同社は「円相場の動きがあまりに急
だ。今後を注視するしかない」と困惑している。
ttp://mainichi.jp/area/gunma/news/20110320ddlk10040378000c.html
956名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:07:02.55 ID:Z3XIokng0
>>953
無理無理、試合減らすなんて発想もないんだから。所詮利益優先の企業娯楽だよ
957名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:11.07 ID:MeolPQh70
>>947
それは旧社会党=民主党の生き残りに日夜命を懸けるナ○○ネが仕組んでるとは思うけどなw そのうち政界再編とかいつも通り言い出すだろw
958名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:11.94 ID:6PDJsfmyP
東日本大震災:自動車工場、ホンダ20日まで停止 計画停電影響、各社長期化も

自動車、トラックメーカー大手全12社は14日、東日本大震災の影響によ
る部品供給の遅れなどから、国内の全完成車工場の操業を停止した。このう
ち再開を決めたのは三菱自動車のみで、ホンダが全生産工場で20日までの
操業停止を決めるなど、生産中止が長期化する可能性も出ている。今後本格
化が見込まれる東京電力の計画停電も影響しそうだ。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110315ddm008040054000c.html
959名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:08:13.00 ID:SbUi2dwa0
ぶっちゃけNPBで調整してパリーグと横並びに変更するだけでも、かなり批判をかわせたと思うな(´・ω・`)
960名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:09:55.58 ID:s6hgnQB60
http://www.j-cast.com/tv/2011/03/20090816.html

>ナイターは1試合あたり1万6000キロワット時の電力を使うが、
>デーゲームなら1万1000キロワット時ですむ。

つかたいして減らないんだな
ピークタイムにひっかからない時間設定って13-17時か?
961名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:10:14.04 ID:6PDJsfmyP
現地工場など操業中断 計画停電 北陸にもカゲ

 東京電力が関東地方で行っている計画停電は、北陸の企業にも大きな影響
を及ぼしている。現地工場などの操業中断だけでなく、被災した工場の復旧
作業も難航。トラック業者は運行計画が狂い、収益の圧迫につながる恐れが
出ている
ttp://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2011031802000148.html
962名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:10:30.80 ID:FrbbOfyt0
>>953
限界まで調整した結果3/29になった
努力したと言える
本来球団がここまで試合数に拘りそのために開幕日にも拘らざるを得ないのは
選手への年俸が払えなくなるからだ
選手達が年俸削減同意して協力してくれるなら
1ヶ月くらい軽く延期できる
963名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:11:00.98 ID:Z3XIokng0
>>960
つーかそもそもその数字の4倍近くだけどな、ドーム関係者の話だと
964名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:11:01.87 ID:Y352IJ200
>>947
>電力不足はプロ野球や東京ドームのせいじゃない
>東京電力と原発の初期対応を誤った政府のせいだ
発電所ぶっ壊れたのは地震と津波のせいで初期対応ウンヌンは関係ねぇよ
野球脳が
965名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:11:17.80 ID:7myWoFsn0
物理的に無理とか言っても、仮りに各球場になんらかの被害があってすぐに使えなかったとしたら
そこはなんとか調整するでしょ。
そういうギリギリの調整をしてないと見られているんだよ。
966名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:12:12.53 ID:l4W2XF6+0
すてき
巨人
しんでほしい
967名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:12:13.34 ID:/v4FArjFO
>>952
こんな大変な時にも


ゆとり厨w
968名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:14:09.72 ID:Srv3RGzlO
東北電力と東京電力の管内以外でナイターやるならなにも問題ないのにね
969名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:14:49.23 ID:P1MFxJ8ZO
東京でやるな
しかもドームって
970名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:14:51.19 ID:FrbbOfyt0
>>965
開催できない事情ができたら中止すると言ってる
971名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:14:51.54 ID:3q4M/LO4P
>>844
非常に苦しいところです。
こちらは直接はそれほど多くの電力を使う仕事ではないんだけど
その関連商品は電力を大量に消費する場所で使われる。

かといって仕事を止めたら死んでしまう。

どこでバランスをとったら良いのか、考えてしまいます。
972名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:15:17.74 ID:rFm4zfjG0
読売新聞解約しよう。
かといって毎日、朝日は御免だし、どこがいいかのぅ。
973名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:15:37.86 ID:6PDJsfmyP
>>セの球団本拠地はアマの大会に使わせる予定が入ってるから

アマチュアスポーツなんて新聞の社説で中止させりゃいいのにw

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20110315-OYT8T00926.htm

974名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:15:39.21 ID:froSZ9aKO
理由はどうあれ電力不足の現状を前にして、
電力不足は自分達のせいじゃないから使いたいだけ使うよ、って言う態度が批判されてるんだがな
誰もが生活があるが、不便を我慢して電力不足に対応している
それなのにプロ野球だけ震災前と同じ活動をしますって言い分が通る訳がない
975名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:15:58.62 ID:Z3XIokng0
職員はここで頑張るより電話対応頑張った方がいいんじゃね
976名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:16:28.43 ID:7myWoFsn0
>>970
それは現状ででしょ。
仮りにドームが使えなかったらそれなりのスケジュールを出してくるよ。
977名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:17:21.00 ID:UwTqVbyjO
野球関係者って本当に自己中な人しかいないよね
人間性が最低
閉鎖的だし
978名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:17:47.90 ID:rLH5ufn3O
節電しなくて良くなったんだよな。この展開
979名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:18:13.44 ID:FrbbOfyt0
>>974
>使いたいだけ使うよ、って言う態度
計画停電にかかった地方でのOP戦を中止してるし
最初から節電する、電力事情で開催無理なら中止するとも言ってる
使いたいだけ使うとは誰も言ってない
マスコミが恣意的に報道しただけ
980名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:19:01.58 ID:ruZqW5RZ0
ということは一試合の電力消費が42世帯の一ヶ月分なのかな
ふざけるな、計画停電中はドーム使うなよ
981名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:19:19.62 ID:4sotp5Yt0
>>979
ドームは計画停電範囲外なので関係ない

っていうあの発言はじゃあどういう意味なんだ
982名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:20:20.71 ID:FrbbOfyt0
>>976
監督省庁と協議してその指示に全面的に従った上でやってるわけで
983名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:20:39.73 ID:Z3XIokng0
>>981
ID:FrbbOfyt0「マスコミが恣意的に報道した」
984名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:20:58.88 ID:80/Olj/u0
>>974

処置が後手、後手で、さらに小出しにすれば周りの怒りは治まるどころか倍増することも理解できないの?

985名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:21:00.47 ID:6PDJsfmyP
>>978
東京電力の関内の家はドームの試合開始に合わせて、
一斉に家中の家電のスイッチいれようぜw
986名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:21:47.84 ID:xamneyJn0
外人帰ってきたのか
987名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:21:55.87 ID:80/Olj/u0
訂正

>>974>>979
988名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:22:23.08 ID:FrbbOfyt0
>>981
それが遠慮なくバンバン電力使うという意味なら4割も節電しないだろう
989名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:22:49.02 ID:7kH1IHlBO
最大の抗議は

中継見ない

ドーム行かない

節電しない

でおけ?
990名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:23:39.94 ID:7myWoFsn0
>>982
だから出来るだけ普通に(電気使いたい放題で)やりたいって気持ちがバレバレになってる。
自主的に極限まで努力したというところが感じられないわけ。
991名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:23:53.04 ID:Z3XIokng0
>>988
うん、確かに4割も節電しないだろうな、文字通りの意味で。
あのドーム機構で冷暖房使わないとか無理ゲーだし根本的に電気食う空調は何も出来ないだろうし
992名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:23:55.63 ID:6PDJsfmyP
>>989
日テレ見ない
読売解約

も追加して
993名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:24:34.74 ID:6Q1ibmr70
文科省から言われてること理解してないんだろ
東電管内でやるなって言われてるのに
994名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:24:35.61 ID:6PDJsfmyP
>>991
そもそも、実際に4割節電できたって

誰が検証するんだ
995名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:24:37.70 ID:froSZ9aKO
>>979
文科省通達で東京ドームでナイターはするなと言われているのに現時点でナイターの開催を決定してそれを最善と言い放つのは
いくら節電すると言っても使いたいだけ使うと言ってるのも同然と思われて仕方ないよ
申告通りに節電出来たとしても、今でも2グループ停電させてる時間帯に
後1グループ停電エリアを追加しないと足りないぐらいの電力消費をするって言ってるんだから
996名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:24:37.90 ID:TsrII3M2O
あんたら首都圏の人がコツコツ節電しても野球が全部使いきるんだよな
997名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:24:59.54 ID:jtwtmvxr0
ヤマザキ春のパン祭りも中止になってんのにふざくんな
998名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:25:02.74 ID:eISDkqbd0
つか西日本でやれよ。
原発がこんな状態で電車もいつ止まるか分からないのに
のこのこ野球見に行こうなんてのは
979みたいな馬鹿しかおらんよ。
999名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:25:18.15 ID:On/Wrg6HP
虚塵氏ね
1000名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:25:23.73 ID:gkGbjqCH0
うおおおおおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。