【サッカー】ガーナ代表FWアサモア・ジャン「スアレス(ウルグアイ代表)は今もガーナで一番嫌われている選手だ」[03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇「L・スアレスは今もガーナで一番嫌われている」

サンダーランドに所属するガーナ代表FWアサモア・ジャンは、
リヴァプールに所属するウルグアイ代表FWルイス・スアレスは、
現在もガーナで最も嫌われている選手だと考えている。
L・スアレスはガーナとの2010年南アフリカ・ワールドカップ(W杯)準々決勝で、
ガーナの決定機を故意に“手”でブロック。退場処分となったものの、
ウルグアイはPK戦でガーナを下し、準決勝に進出した。
イギリス『デイリー・ミラー』によるとジャンは、
「W杯で何が起こっても、人生は続いていく」と語ったようだ。
「彼はガーナでは人気がないと思う。申し訳ないけど、彼はガーナで一番嫌われている選手だ。
 僕はスポーツマンで、彼がなぜああいうことをしたのか理解しているから、
 こう話すことを申し訳ないと思う」
サンダーランドは、20日にリヴァプールをホームに迎える。

goal.com
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000010-goal-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:51:16.92 ID:hj9t1Wpn0
Google
高梨 真人
[検索]
宮城県被災地での悪質窃盗犯を追え
3名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:51:43.37 ID:KjCoNJWa0
ガーナで人気なくても本人は気にしないだろうな
4名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:52:09.38 ID:ONnxhTju0
ギャンだろ
5名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:52:48.81 ID:IMe+28RkO
>>2
なんだこれ?
6名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:52:58.87 ID:wsh88u5i0
ゲルググに負けたMSか
7名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:53:15.98 ID:OLZxXydz0
ジャンってえろいケツしてるよな
8名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:53:23.84 ID:GdHd4GZh0
ジャンて誰だよ、ギャンじゃねーのかw
9名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:53:45.36 ID:dgR6uwJR0
PK外すやつが悪い
10 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/19(土) 19:53:54.85 ID:f/Nkxmjh0
(#゚Д゚)<オーラバトラー
11名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:54:14.97 ID:eBbAHN4U0
あれはサッカーに対する冒涜だよ
日本戦であれやられたらここがどうなるか
想像するだけで恐ろしいわw
12名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:54:44.77 ID:ag3v9PIl0
教えてあげないよ、ジャン
13名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:54:53.76 ID:UVsJppnI0
ジャンって誰だよと思ったらギャンか
14名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:55:20.60 ID:6j2F4RLuP
スアレスが賢かったってだけ。
PK外したのが悪いんだからさっさと忘れた方がいい
15名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:55:42.90 ID:Sbu1CvTK0
ハンドは仕方がないにしても
その後の喜び方がアホ丸出しすぎたな
16名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:56:49.66 ID:DXxN7lJL0
だろうねw
全く異論は無い
17名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:57:07.04 ID:PPTRF4AS0
スーアーレス・オーオーオ、スーアーレス・オーオーオ
18名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:57:30.39 ID:JmpoD+kD0
アザモア・ギャンだと思ったら朝靄じゃん
19名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:57:33.99 ID:oXq4SK/10
>>1
ギャンにしてよ
そこはなぜか譲れない
20名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:58:17.47 ID:fFw7nTUsO
ギャンじゃん
21名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:59:12.22 ID:Ns9ocWWxO
でもPK外したのギャンじゃなかったっけ?
22名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:01:22.01 ID:Wj2A7Rln0

ギャン と ジャン どっちなんだよ
23名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:02:34.64 ID:hO2lgHsuO
ペナルティー受けたんだから問題ない
ルールではそういう選択もアリなんだから
24名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:02:37.83 ID:k2losO3+O
中澤をチンチンにしたやつか
25名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:03:01.14 ID:y5HREdj0O
ガンダムなのか焼き肉のタレなのかはっきりしろ
26名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:04:05.45 ID:RytmX8BF0
(PK外したのはおめーだろ・・・)
27名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:04:10.23 ID:tIUkwGXk0
ウルグアイ人がガーナで嫌われても何も問題ないだろうなw
28名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:04:57.64 ID:k8a0JX67O
>>24
チンチンって・・・
アッー!ってこと?
29名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:06:27.84 ID:hO2lgHsuO
このままだと99%点を入れられる

ハンド、あわよくば見逃しも

退場、PKなら確率は70%くらいに収まる

外す

これは一種の賭けだな
リスクを犯しながらも冷静に遂行したスアレスを褒めたい
30名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:06:42.38 ID:amOZdWPjO
ガーナで一番嫌われてるガーナ人
31名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:07:56.14 ID:Tn9WwN1pO
>>30
確かにそうだよなw
32名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:08:50.31 ID:nfH6S9ASO
スアレス退場だったしなー
PK外す方がダメかと
33名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:10:08.52 ID:oXq4SK/10
>>29
サッカー観の違いなんだろうか
自分の考えは、スアレスがやった事はすごいことだと思ったが
結果的にはやはりガーナが勝った
となってほしかったな
34名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:10:13.15 ID:GsD8FAMfO
ショート・サンダーランド
35名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:10:45.00 ID:fjRrnpO+O
確かにスアレスは最悪だけどPK外した奴がそれを指摘するのも…
36名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:10:48.41 ID:vvVyKxz20
第三者からすれば、あれは勝利への執念と捉えられる。
ウルグアイでは英雄だろう。
負けてたら戦犯だっただろうけど。
37名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:10:57.24 ID:biEA5XuQ0
スアレスがどうこうっていうか、サッカー選手ならほとんど手を出すだろう
38名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:10:58.56 ID:/W2XhIaU0
>>29
あれ、冷静にやったんだとしたらすげーけどな
思わず叩き落としたって方が納得いく
39名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:11:06.62 ID:Mb1BHgR30
確かにあれはスポーツマンシップを揺るがす行為だけれど、スアレスの気持ちはわからないでもない
「お前、俺らグループに好かれてないから!」なんて言われたって弱弱しくてスアレスにダメージも与えられないw
40名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:11:23.07 ID:O1rRLPyT0
ギャーン、ギャーン
げえっ!、関羽!
41名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:13:33.04 ID:eU6pFVUI0
手を引っ込めてのダイビングヘッドと同じくらい感動した
42名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:13:41.60 ID:biEA5XuQ0
サッカーのルールにも問題があるわな
PAの端っこでファウルしても、この件みたいな致命的な得点シーンをファウルで止めても
同じPKなんだから・・・

PKはファウルのあった場所から壁無しの直接FKでいいと思うんだけどな
43名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:14:56.54 ID:AInRlpMY0
韓国とやったらスレアスのことなんてどうでもよくなるさ
44名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:15:02.57 ID:5wRt0wTS0
>>38
いや、咄嗟という感じではなかったな。
「やべえ!これはもうハンドしてでも止めるぞ!」って感じで待ち構えていて
その通りにシュート来たんではたき落とした感じ。
あれヘディングでもクリアしようと思えばできるのに
おもむろに手ではたいたのは
元から手を使うつもりだったんだろ。
45名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:16:58.65 ID:dOa6i/OVO
ギャンがジャンになってる
サンライズからクレームでも来たか?
46名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:17:49.26 ID:siMLMbwu0
<+>
47名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:17:50.02 ID:5aXOGSOa0
PK外さなかったら良かっただけの問題じゃん
何が気に食わないんだ
48名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:18:21.07 ID:ULoa8ZH+0
PKじゃなくてゴール認定すればよかったんじゃないの?
そういう裁定の仕方あるよね?
49名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:18:33.21 ID:llrRpF+30
手で防いだだけに、不正だ

やべ 俺天才
50名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:19:09.61 ID:HcW/pknbO
スアレス「お前があのPKを決めていれば何の問題もなかった」
51名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:19:25.02 ID:QrcP9Ka+O
土人は頭脳プレーを嫌うからね。
52名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:20:23.83 ID:bmd7X86XO
良いじゃん
53名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:20:29.34 ID:NPzKQB9k0
54名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:20:59.39 ID:OpJ1yLBD0
日本代表でも柱谷が昔手で防いだよな。
まぁそのときは普通にPK決められてしまったが。
55名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:21:55.83 ID:Mr9RvTAV0
スアレスのあのプレーはいいのだが

退場のあとの、両腕ガッツポーズダッシュがやべえw
56名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:22:03.13 ID:qvWLYMfQO
>>49
結構好き、そういうの
57名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:23:00.22 ID:F27ilksXO
>>48
ねぇよ
ライン割ってねぇんだから
馬鹿じゃねぇの
58名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:23:03.08 ID:i1ePl/fTO
>>24でも勝ったのは日本だし中澤もあれで成長した
59名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:23:35.80 ID:XHlfO3p5O
ロシアとの試合でもしあんなことしたら…
考えただけで恐ロシア
60名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:23:45.91 ID:jXmKJJd0O
FWなのに背番号3付けてたな。
61名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:24:13.01 ID:18GV8GEvO
スマレスてチョンを葬りさった英雄だろ
62名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:26:08.62 ID:o2NuJF1FQ
あんなの世界では普通、騒いでんのは日本だけ。
じゃなかったのかよ。
63名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:26:17.00 ID:RKj7T7o0O
スアレスってオランダかどっかで有名になったダイバーであってる?
64名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:26:44.54 ID:MxNYI9a60
スアレスの横にいた選手も手を出してたし
日本でも親善試合で柱谷がやってたから、特に非難する程でも無いよね
65名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:26:55.24 ID:qwwqXB0hO
手使ったのはともかく凄まじいダイバーなのがなぁ…。
66名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:27:01.75 ID:/YbDIwN20
中田浩二もアジアカップのハンドゴールがバレテたら退場だったな。
中国で一番嫌われてんのかね?
67名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:30:26.40 ID:YvquMKCx0
ウルグアイ国内では否定的な意見の人どれぐらいおるんだろうなあれ
68名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:32:41.85 ID:r1GVMcsjP
>>64
柱谷も嫌われた部類の選手だけどなw
キタネエファウルが多くて。
69名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:34:26.87 ID:4wut+ZuD0
>>62
90年代なら金子がそういうコラムかけたんだがw
70名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:35:02.14 ID:PIRWosFr0
むしろスアレスがピッチから出たあとのショボーンとジャンがPK外したあとの大喜びに萌えた
71名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:35:10.66 ID:BKBtqAxg0
>>62
騒いでるの負けたガーナくらいじゃん。結局スアレス退場でPK貰ったんだから決めれなかったガーナが勝負弱いだけ。

認定ゴール導入しろなんて声があるが、ただでさえゴールが決めにくく判定で揉めるサッカーでそんなの導入したらそれこそ収拾がつかなくなる
72名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:36:06.89 ID:/pyRTatpP
勝ってたよな、あれは。

アフリカ勢初のベスト4を潰したのは、スアレスだよ。
あの汚い”サッカー”じゃないプレーは、忘れられる事はないだろう。

個人的にはあいつはきらい。
73名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:36:56.85 ID:h9rj6f3IO
ギャンって、ガーナだとエースストライカーって感じがしたけど、
クラブだとそこそこの活躍は出来ているのか?
74名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:37:34.63 ID:BKBtqAxg0
>>72
マリーシアって言葉があるでしょ。ああいう狡猾さが無けりゃいつまでたっても上にはいけないでしょ
75名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:38:30.82 ID:t93ApshLO
そもそもPK決めろよww
76名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:38:38.40 ID:/shZAauwO
きっちり反則取られたんだから文句付けるべきじゃねえな
反則してはならないという規則はない
77名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:39:53.07 ID:7YFVqmRn0
そらそうよ。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:40:24.78 ID:YvquMKCx0
スアレスがバカみたいに騒いだおかげで矛先があっちに向いたってのは少なからずあるよね
もしスアレスがもっと謙虚だったら、外したギャンのニヤケ顔に全アフリカの怒りが向いてたはず
79名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:41:14.21 ID:EYf9VV5U0
PK外して、その後のPK戦でも負けたガーナも悪いだろ
80名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:41:17.70 ID:pL7JShjn0
外したお前が一番悪い
81名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:41:20.67 ID:Q1Zx/jdL0
>>49
うける
82名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:41:41.57 ID:BKBtqAxg0
むしろポッと出のアフリカンに伝統国がサッカーの厳しさを叩き込んだって感じで感心した試合だったし、サッカーの奥深さも感じられて楽しかったわ
83名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:41:43.68 ID:H8s6zmErO
スアレス以前からウルグアイ=ダイバー&演技魔
みたいな印象あるからな
そういう土壌が幼少からあるんだろうが
やっぱりあまり好きな国じゃない
84名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:42:13.67 ID:23xFKwTu0
>>49
くすってきた
85名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:42:44.02 ID:C4vCQw8S0
スアレスがやったことは許されない
86名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:43:14.79 ID:pL7JShjn0
セルビア、オージー、ウルグアイ・・・・
ガーナと戦うと手を出したくなる何かがあるとしか思えない
87名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:43:49.30 ID:wtbdI7A60

PKとられて退場にもなってるのに
自分が外したのが悪いw
88名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:44:12.39 ID:t93ApshLO
「スアレス(ウルグアイ代表)は今も韓国で一番嫌われている選手だ」
89名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:44:22.91 ID:pyQ/aXyXO
>>49 笑った
90名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:45:12.70 ID:2j9ZYu3W0
>>74
価値観の違いだな
俺は日本代表ベスト4がかかった試合で本田や香川にあんなプレーして欲しくないな
でも受け容れる人も当然居る
当に価値観の違い
91名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:46:02.38 ID:BKBtqAxg0
逆にこういう敗戦を糧にガーナもしたたかさを身につけてより強くなってほしい。個人能力も戦術も優れてたし。
ブラックアフリカって能力はあるんだけど雑っていうか精神面で弱いところ多いよね
92名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:46:14.95 ID:lNmPTrR30
こんなニュースどうでもいい
93名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:47:58.74 ID:BKBtqAxg0
>>90
だろうね。俺はベスト4掛かってたなら手を使ってでも止めてほしい。味方GKが止めてくれるかもしれないし。無抵抗で決められるなんて絶対嫌だ。
94名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:48:54.26 ID:SRA7JXai0
それ相応の処分を覚悟でおてて出したんだから
オッケーだな、むしろそうするべき
怪我をさせたわけじゃないんだから

やるときにはやる そんな選手が日本にもいてほしい
95名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:49:22.25 ID:kHWvXWWsO
>>90
自分がおかしいのを価値観の違いとか言うなよ
お前が言ってるのは無差別殺人鬼は正しいってのは価値観の違いって言ってるのと同じ
96名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:51:45.79 ID:ioJm+mQVO
退場の対価は払っているから、スアレスを責めるのはお門違い
PK決めなかったギャンが悪い
もしスアレスが手を使わずにゴール決められ負けて、「手を使えば防げたけどやらなかった」と言う
国より自分の見栄が大事かと、ウルグアイ中で袋だたきにあうね
97名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:52:56.14 ID:MT1WeCxn0
ギャンって使えないのか
だったらマ専用MSって言ってくれないと
98名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:54:08.91 ID:YvquMKCx0
>>96
袋だたきには遭わんと思うし、そもそも仮にそうなったとしてもそんなコメント出さないんじゃないの
99名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:54:36.39 ID:SRA7JXai0
>>95
いやいや、これは価値観の違いだって
「タブーや最低限のルールは守ろう」というきれいな人もいれば
「泥水飲もうが、芝かじろうが、相手を削ってでも勝つんだ」という人もいる
100名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:55:29.58 ID:QfgVeiQz0
>>95
その批判は、むしろ「退場処分受けたんだから意図的なハンドもOK」と言ってる連中に向けるべきだろ
あいつらの言ってる理屈は「刑罰を受けたんだから人殺しもOK」というのと同じだ
101名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:56:06.09 ID:BKBtqAxg0
>>94
故意にラフプレー繰り広げるどっかのアジア連中よりスアレスのがよほど納得できる反則なのは確か。
こんなのより審判買収とかラフプレーについてインタビューしてほしいわ
102名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:56:28.30 ID:Q2eXZL5n0
PK外したヤツが悪いw
103名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:57:51.78 ID:VWgGzudz0
ジャンといえばシュート外しすぎの男
104 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/19(土) 20:58:43.69 ID:tbcbhl+d0
   l
  〈┼〉 <スアレスは今もガーナで一番嫌われている選手だ
―-<仝◎
 < ┐
105名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:59:32.97 ID:SRA7JXai0
>>100
それは同じじゃない 人殺しは範疇を超えてる
あくまでサッカーはゲーム

>>101
ラフプレーは被害者がいるけどハンドに被害者はいない
あの場合何としてでも守らないといけないのはルールよりゴール
106名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:59:38.49 ID:YXgkjVGfO
スアレスは悪くないだろ
つーよりも、やったことは悪いけど退場&PKっていう正当な処分を受けたんだから
味方に責められるならまだしも敵に責められる筋合いは無い
増してやPK外した奴がどうこう言うなんてただの八つ当たり

問題があるのはスアレスではなくルール
スアレスはルールの中で、自チームが勝つための最善の選択肢をチョイスした賢い選手
107名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:00:06.56 ID:BKBtqAxg0
>>100
>>95もそうだが犯罪行為とスポーツの反則を混同しないでくれよ・・・。
108名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:00:23.79 ID:mi010djM0
あの一瞬でもろもろの条件を考慮した結果、ハンドにしたんなら
スーパープレーだとおもう
ちゃんとペナルティはもらったわけだし
109名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:00:57.43 ID:Lj5lMOp80
>>54
あったなあ、イングランド代表との試合で
110名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:01:26.61 ID:JyXGSRgYO
>>49
しゃぶれよ
111名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:01:30.80 ID:Hl6hc4aW0
もう忘れちまったい
112名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:02:01.99 ID:xuWFgW5D0
>>76
殺人してもきっちり刑務所で服役をしたんだから文句をつけるべきじゃねえな

と言えるなら、その理屈も通るな
113名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:02:11.23 ID:RXafDcwY0
スアレスみたいなファールするやつとはいっしょにサッカーをしたくはないね。
114名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:02:28.28 ID:BKBtqAxg0
>>105
そうだね結局あの反則で危害を加えられた人間はいないんだよね。点が入らなかっただけで。
ガーナは点は入らなかったけどチャンスは2度も与えられたわけだし
115名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:02:50.05 ID:9dHhaUZS0
ギャン・アサモアなのか
アサモア・ギャンなのか
パク・チソンなのか
チ・ソン・パークなのか
はっきりしろ
116名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:03:44.71 ID:BKBtqAxg0
ここでサッカーの反則と殺人の話を絡めてる奴は馬鹿なのか?
117名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:04:13.66 ID:xuWFgW5D0
倫理とルールの話をバカでもわかるように言ってるだけだがw
118名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:04:18.15 ID:SRA7JXai0
>>116
そうだよ、馬鹿だよ
119名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:04:57.22 ID:+wtcyOvy0
おばさん顔のGYANか
120名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:05:27.14 ID:xuWFgW5D0
「俺的には」なんて言ってる時点で説得力なんて0だと気付け
121名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:05:29.66 ID:20KsovxEO
スアレスのハンドは全然ありだろ
否定してる奴はもっとサッカーを楽しめよ
122名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:05:41.56 ID:BKBtqAxg0
>>113
イングランドの新聞でこういうコメントしてる人もいたなあ。気持ちは分かるんだけど、その正直さがイングランドがラテン諸国やドイツに遅れをとる原因なんじゃないかという歯がゆさを感じる。
123名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:05:53.35 ID:lBMinauH0
PK外すのが悪い
124名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:06:33.48 ID:QfgVeiQz0
>>105-107
「反則するとペナルティを受ける」と「ペナルティを受けるなら反則しても良い」はイコールじゃないんだよ
一時の勝利に酔ったファンが安易にそれを肯定してきた結果、プロサッカー界は病的な状態に陥っている
125名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:07:06.87 ID:+wtcyOvy0
ギャンにもうすこし決定力があればすげーFWだったのにな
126名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:07:19.69 ID:gV/JlqkmO
むしろあれは上手かったと誉めるべき
127名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:07:28.31 ID:mi010djM0
いちばんうけたのはハンドしたのモロバレなのに審判に笛を吹かれて赤紙だされたときに
「え?俺?」みたいな顔とジェスチャーをしたスアレス
ブハハ、そこは否定すんなよ
128名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:08:04.64 ID:tbcbhl+d0
>>116
もうここまで来ると

「オフサイドをしてしまったが、それにより相手は
 間接フリーキックを得たのだからそれでいいだろ」
といってる奴は「刑罰さえ受ければ人殺しもおk」と言ってるも同然

なんて理屈も成り立つなw
129名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:09:45.56 ID:xuWFgW5D0
>>128
オフサイドを意図してやるアホはいないだろw
倫理的に許されないことを意図的にやるってことが問題なんだよ
ここら辺は法律知ってる奴ならわかることだが
130名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:09:57.96 ID:vW42ka+C0
ギャン好きだわ
131名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:10:07.01 ID:HIN14JE20
アフリカ大陸初の大会でアフリカ勢初のベスト4進出を不正行為で阻んだ悪党だからな。
132名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:10:46.66 ID:+wtcyOvy0
サッカーをつまらなくしかねないグズがわいてんな
ただでさえガチチェックに厳しくなって、卑しいガキの遊びみたいになってるんだから
つべこべ言わんで欲しいわ
133名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:10:54.89 ID:Yuj0dxSCO
>>1
ばーか
ジャンじゃなくてギャンだろ
マクベスレにしたくないのか
134名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:11:19.07 ID:hJwjvMoW0
ガーナで嫌われるのももちろん分かる
でも彼がしたハンドは勝負にこだわった故の反則だし俺は嫌いじゃない
135名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:11:32.32 ID:SRA7JXai0
>>124
いや、イコールだ W杯では勝つことが義務だ
勝った者が強い けが人を出してはいけないが

>>124は多分心がきれいなんであろう
俺はもっと泥臭く、やらなきゃいけないのならやらないと
いけないプレーってものがあると思うから
136名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:11:36.05 ID:Ehf/0rqpO
>>121
俺はむしろファインプレーだと思った。
137名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:11:41.17 ID:7Y7wQ1tz0
あのー、スアレス悪いって言ってる人。
そもそも、アッピアーがオフサイだったから
ノーゴールであるべきだったんだよ。
むしろ、スアレスは被害者。
ウルグアイでは神。
ガーナにどうこう言われる筋合いはない。
以上。
138名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:11:47.06 ID:ioJm+mQVO
>>98
ウルグアイは古豪なので、国民はサッカーが強いと自惚れている傾向がある
スアレスは試合中相手の鎖骨に噛み付く程の馬鹿なので、思ったことをべらべら喋るだろう

>>116
ハンドと殺人は等価値じゃないわ
139名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:12:13.40 ID:ZG2nPXWIO
>>121
だよな。スアレスは退場・出場停止という処分も受けてPKまで与えられたのにそれを外して負けて逆ギレなんて筋違いもいいとこ。
140名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:13:22.39 ID:Y7jr4DSW0
>>94
おいおい、いたじゃないか。
やる時はやってしかも審判にバレることのない「プロ」が。
そう、今さわやかにNHKで解説をやってるあの男さ。

>>122
そういやウルグアイやアルゼンチンの白人は
イタリア系多いよな。イタリアも欧州の中じゃ狡猾なイメージ。
逆にイングランドって狡猾というイメージはないな。
確かにその差がW杯の優勝回数の差となって
出ている部分はあるかもしれんな。
141名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:13:46.79 ID:EUlCKi2e0
フォルランに比べるとチンカスだなこいつは
やっとエールを抜け出せてしこしこやってるらしいが
142名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:14:30.01 ID:RMcL1GY0O
>>133
マクベって何?
143名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:14:31.90 ID:SRA7JXai0
>>140
ごめん、分からん 誰? で何のプレー?
144名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:14:36.90 ID:xD8FFBB20
ウイイレで有名なババンギダの弟がフィテッセで安田とチームメイトなのが驚いた
145名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:15:01.74 ID:ltwV6Q030
俺もスアレスとアンリだけは好きになれないな。
146名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:15:02.73 ID:ioJm+mQVO
>>129
>オフサイドを意図してやるアホはいないだろw
いや、いるね
オフサイドだとわかっていても、審判が気付かないかもしれない
だからとりあえずボールを蹴ってゴールを狙う人だっているさ
147名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:15:08.32 ID:RmiZGusZ0
ガーナで嫌われて何か問題あるのか
148名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:15:42.49 ID:dMvbkNpFO
故意ハンド否定派ってバスケのファールゲームも否定するの?
149名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:15:52.32 ID:xuWFgW5D0
誰もハンドと殺人を等価値とは言ってねーよ
構造が一緒と言ってる

別に殺人じゃなくても人前でチンポ出すでもいいんだぞ
罰を受けたんだから人前でチンポ出してもいいと言えるのか
これだと本当に被害者はおらんしな
150名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:15:53.22 ID:BKBtqAxg0
プロフェッショナルファウルってあるじゃない。カウンター食らったときにボール保持者に怪我させないよう後ろから
意図的に足かけて倒す行為なんかがそうだけど。適切なタイミングで適切な反則を繰り出す能力もプロには必要だと思うんだが。
ましてこの試合は普通のリーグ戦ではないし、賭かっていたものは段違いに重かったしな。
151名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:16:05.82 ID:tbcbhl+d0
>>129
故意のハンドは倫理的に許されないなんて初めて聞いたな
ま、サッカーのルールに法律を持ち出してる時点で以下略だが
152名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:16:27.55 ID:SRA7JXai0
>>129
あーいるいる 時間稼ぎ
カウンターくらうよりもオフサイドにして笛吹かせたら止まるからね
それも当然ありだよ
153名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:17:05.47 ID:QfgVeiQz0
>>132
意図的な反則で試合が壊される事の方が、よっぽどサッカーをつまらなくしてるよ
わざと反則して平然としてるような奴とサッカーして楽しいか?
自分の子供にそんな奴とサッカーさせたいか?
154名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:17:12.59 ID:qIaBISXK0
ベティ・スアレスのことかーーーーー!!!
155名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:18:20.85 ID:BKBtqAxg0
>>149
いやだからそんな極端な話じゃなく、スポーツの範疇でコメントしてくれよ。
156名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:18:27.64 ID:7Y7wQ1tz0
ハンドは褒められたものではないが
スアレスは誤審を乗り越え、
ウルグアイに勝ちをもたらした神だよ。
157名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:18:53.66 ID:mi010djM0
>>153
サッカーってすでに派手なダイブしてファウルとってもらえるようにする演技力競争だろ?
あれほどなにかっていうと転んでは足を抱えて地面転げ回り絶叫するスポーツ選手ってめずらしいぜ
158名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:19:06.01 ID:5aXOGSOa0
>>153
ガキの遊びじゃなくてW杯だぞ
159名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:19:14.21 ID:SRA7JXai0
>>153
サッカーって技術も当然大切だが反則も重要だぞ
そのワンプレーで見方が自陣に帰れたり出来るんだから
サッカーはきれいじゃない 泥臭くても勝てばいい
160名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:19:41.46 ID:98zHZaPs0
じゃんじゃん
161名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:20:05.93 ID:ZG2nPXWIO
スアレス兄貴はチョンを葬った英雄やぞ!
162名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:20:13.76 ID:BKBtqAxg0
>>153
アマチュアとプロ最高峰の試合混同するほうがどうかしてるとおもうが。
163名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:21:00.54 ID:+wv5vJhPi
>>153
プロサッカーなんだから当然そういうやつがいてもいいし興行としてもありだね
自分の子供にやらせるアマサッカーとは違う
164名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:21:10.40 ID:wk9J9zpBO
必要な作戦で否定はしないけど中東戦法は嫌い
怪我させるようなプレイも嫌い
このハンドは嫌いじゃない
そんなもん
165名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:22:19.95 ID:t93ApshLO
ワールドカップは国と国との戦争だ
ハンドするなって言ってる奴は無抵抗で殺されろと言ってるようなものだぞ
166名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:22:21.08 ID:EUlCKi2e0
オランダの暴力サッカーのが非難の的だったな
167名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:22:23.15 ID:mIMcrEYk0
ハンドのあとのPKを入れていればね〜
168名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:22:29.14 ID:QfgVeiQz0
>>135
勝つためなら意図的な反則も肯定するような風潮がまかり通ってるから、
W杯の決勝があんな試合になっちまうんだよ
169名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:23:28.24 ID:BKBtqAxg0
まああの状況に日本が陥ったとしてスアレスみたいなプレーができたとは思えん。
あれはウルグアイのサッカーの歴史がなし得た業のような気がする。
170名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:23:44.26 ID:XLzEZsapO
プロなんだから勝つためのプレーをするのは当然
よってスアレスのハンドは問題ない

ちなみに昔の話だが明徳の5打席敬遠はだめだぞ
高校生はアマチュアだからな
171名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:23:48.47 ID:Dy0TpZd7O
スアレス
「噛み付きは反省してるがダイブやハンドは一切反省してません」
172名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:25:31.90 ID:BPCVyWI20
>>168
その意図的な風潮を肯定してまかり通させたのはガーナだろ
そうさせないためにPKとレッドカードがあったのに負けたんだよガーナが
173名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:25:45.00 ID:x3CXfmdr0
南アで無邪気に喜んでた日本はもう戻らないんだな
174名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:26:09.26 ID:dnN9tVG40
そもそもその前にガーナのオフサイドだからハンドですらない
175名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:26:13.13 ID:F5JYMpGHO
ハンドを流されたんだったらまだしもちゃんと処分受けてんだから問題なし
176名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:26:30.67 ID:SRA7JXai0
>>168
だから、被害者が出てはならない
当然スライディングも必要だがデヨングのような露骨に潰すのはどうかと

でもデヨングもそうしないと勝てないからやる
デヨングの、そしてあのピッチに立ってる選手の後ろに
何千万、何億のファンがいる
1勝利でも重みが違うからやってること
177名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:26:36.22 ID:BKBtqAxg0
>>168
勘違いしてるようだが誰も意図的な反則全てを肯定してるわけじゃない。決勝のオランダのラフプレーは酷かったし二人は退場させるべきだった。
これとスアレスのプレーは明らかに違う。
178名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:28:07.85 ID:rW+u+RJ+0
ガーナが勝ち進まなくてよかったと思うような3位決定戦だったよな
たぶんこれはガーナ人も認めざるをえないだろ
179名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:29:40.44 ID:VeVc88uiO
当のギャンはスアレスの行為を冷静に評価してますよ
180名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:29:43.84 ID:QfgVeiQz0
プロの頂点からアマの子供逹までがひとつのピラミッドを形作ってるのがサッカーの美点だし、
そもそもアマの子供逹がプロのプレーを見て手本にしないわけが無い

汚ない真似の話になった時だけ、都合良くプロとアマを切り離すような事を言い出すのは
サッカーファンとしてあまりに無責任でしょう
181名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:30:07.43 ID:7Y7wQ1tz0
>>174
そもそもアッピアーがオフサイドだから
ハンドは誤審もいいとこ。
ギャンのトーンもそんなに強くないだろ。
スアレスを非難するのはスアレスのゴールによって
負けた韓国系の人かな?
182名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:30:18.31 ID:BKBtqAxg0
単なるラフプレーとプロフェッショナルファウルの区別は付けるべきだな。イエロー&レッドカード考えた奴は偉大。
183名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:31:47.19 ID:XOcpP5xb0
ギャンが外した後のスアレスの喜びようを見たらそりゃガーナはムカつくと思う
184名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:32:54.87 ID:5aXOGSOa0
>>180
ピラミッドにしてるのはお前だけってことだろ
勝手に自分のなかでサッカーとは何かを作り上げて勝手に裏切られてるのは滑稽だぞ
185名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:33:00.58 ID:apa1pJmZ0
スアレス肯定してる奴らは
例えばスアレスがゴールの隅に決まりそうなボールを
ダイビングキャッチしたとしても、
同じコメントするんだろうか?
俺はやっぱりあのハンドは認めたくない
186名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:33:15.37 ID:SHYHtxE10
試合終了ギリギリに故意にハンドをするというのは、
選手としてはありえないけど、ワールドカップでは度々起こってしまう卑怯な行為。
187名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:33:48.26 ID:XLzEZsapO
結局負け惜しみだろうが
あの試合ガーナが勝ってたらスアレスを非難するガーナ人なんていないんだよ
直後のPKを外し、PK戦に負けたことを悔いろ
188名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:34:33.28 ID:7Y7wQ1tz0
>>185
ハンドは誤審。
よく見てみ。
以上。
189名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:34:38.78 ID:Dy0TpZd7O
キャッチなんかしたらハンドが100%ばれるだろアホ
ダイビングパンチングにしとけ
190名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:35:22.72 ID:AdU/UxEuO
教えてあげないよ。ジャン♪
191名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:35:29.06 ID:2fZSDB7R0
ハンドした後何事もなかったかのように振る舞ってたのは笑ったw
192名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:35:40.07 ID:BKBtqAxg0
>>180
プロとアマが全く同じ精神性でプレーしてる競技なんてとんと聞いたことが無いし、別に子供が真似してもそれはそれで構わないのでは。
最近は少年サッカーでも時間稼ぎとか平気でするしカウンター阻止で倒したりする。まあ子供さんにやらせたくないならお好きにどうぞとしか言えんわな。
193名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:35:52.28 ID:V/K/ey1Z0
そりゃそうだ。
194名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:35:55.09 ID:BPCVyWI20
だからPK戦になってレッドが出たんだぞ反則でウルグアイの負けじゃねーか
それが何でガーナが負けてるの?って話だよ
ギャンが悪い
195名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:36:22.79 ID:tbcbhl+d0
>>189
ちょwwwwwwww
196名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:36:53.57 ID:ynbGzZuhP
普通こういうケースがあればルールを変えるもんだが
FIFAにその気は全くないからな
ライン際で意図的なハンドがあった場合はキムチ券の上、
ラグビーのように認定ゴールにでもすればいいのにな
まあ金に釣られてカタールにW杯献上するような奴らに何言っても無駄だな
197名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:37:40.82 ID:fB7hj9t8P
現段階でハンドで防ごうとする奴がいないから
良いプレーだとは世界的に思われてないんだろう
バサロ泳法みたいな抜け道にすぎない
198名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:38:03.85 ID:BKBtqAxg0
>>185
いや賞賛するけど。あの極限状況であのプレー出せたことが凄いと思うので。あのタイミングで手が出せるって普通できないと思う。
俺なら固まって動けんw
199名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:39:37.18 ID:BKBtqAxg0
>>196
認定ゴールは物凄い火種になりそうだしやらないだろうな
200名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:40:18.19 ID:HMj2qJ5p0
>>153
だな、見てるほうはしらけた。あそこはキッチリゴールが決まるべきだった
201名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:40:52.03 ID:7Y7wQ1tz0
まあ、スレチだが
アマだろうが、プロだろうが、ルールとして
怪我関係の悪質ファールはやった選手に厳罰すべきだな。
やられた選手が出れない期間並みに。
202名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:42:35.00 ID:FWRgqwLP0
ていうかスアレスは凡百の選手じゃなくて一流の選手だからな
それだけ大事な試合なんだよ
ルール通りに処理されたんだし問題なかろう

頭突きしたハゲやヤオチョンこそが死刑になるべき
203名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:44:20.57 ID:vv/DMH2jO
サッカーの反則に対するペナルティーが軽すぎる気がする

基本的にはやったもの勝ち
204名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:45:12.03 ID:deL52/VY0
俺は現状のルールではスアレスの行為はありだと思うけどね。

そんな倫理うんぬんいうなら、ユニホームは掴むべきじゃない。
205名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:45:45.74 ID:PY9k1BU60
>>203
サッカーは人生を模倣して作られたから仕方ない
206名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:46:34.66 ID:WNb6WXEwi
>>203
欠陥スポーツだからな
昔はアンチしてたがあんなもんをありがたがって見てる連中を止める必要もないし関わる必要もないと気付いた
207名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:47:28.11 ID:QfgVeiQz0
>>176-177
要するに「スポーツマンシップはいかなる勝利よりも重い」って事だよ

今回のW杯決勝で意図的に行われた反則はラフプレーだったが、それはたまたまそうだっただけ
フランス×アイルランドみたいな後味の悪い試合がW決勝戦で繰り広げられない保証はどこにも無い
208名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:48:27.82 ID:VeVc88uiO
オランダvsウルグアイ
ファンブロンクホルストの神ロングにフォルラン鬼ミドルで応酬

ドイツvsウルグアイ
1-0
1-1
1-2フォルランの逆転ボレー
2-2
3-2


ウルグアイのこの役者っぷり
果たしてガーナに務まったかどうか
209名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:50:24.39 ID:i7UxACy3O
実はスアレスより先にフシーレが手で止めにいってるw
Jドリームって漫画にも出てくる昔から知られた裏技なんだけど
あんなにバッチリ決まったのが凄い
210名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:51:52.38 ID:7Y7wQ1tz0
>>209
確かにそうだった。
フシーレも普通に手を出してた。
211名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:53:49.22 ID:/nzj6T9K0
やっぱりウルグアイのベスト4って評価されてる感じがしないね
韓国に勝って、ガーナにハンドしたうえでのPK勝ちだからな
212名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:54:10.38 ID:98Ep0qmI0
知らんガーナ
213名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:54:17.37 ID:BKBtqAxg0
>>207
自分はそんなお行儀の良い綺麗なサッカーだけなんて見たくないがそこは好みの違いだろうな。
まあどっちが正しいかなんて言うつもりは無いからどうでもいいが
214名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:54:20.11 ID:40eEgiyxO
>>203
点が入らないサッカーで退場PKって
ゲームが壊れかねない厳罰なんだがw
215名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:54:21.46 ID:gA6QQhj+0
サンダーランドのガーナトリオいいよね
ムンタリさんもインテルより居心地よさそう
216名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:54:43.29 ID:XLzEZsapO
>>208
三位決定戦(笑)
W杯よりもレベルが高いとされるCLやEUROは実施しても意味ないと解釈してますが(笑)
217名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:55:40.68 ID:7Y7wQ1tz0
>>211
???
フォルランは大会で一番華やかな選手だったが。
218名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:56:39.66 ID:5aXOGSOa0
>>213
スポーツマンシップにのっとって負けたガーナがこう批判してくるんだから少なくともガーナでは正しくないな
219名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:57:49.66 ID:kpBU5SQz0
スアレスのハンドは去年のサッカー名プレイのベスト3に入る
220名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:00:10.96 ID:BKBtqAxg0
>>218
ウルグアイでは賞賛されたからそれでいいんじゃね。日本でも賛同者はいるし。サッカーの多様性が見れていいじゃない。
皆がクリーンで美しいサッカーやる必要もないし逆に泥臭い、狡猾なサッカーやる必要も無い。いろんなやり方の国があればいい。
ラフプレー全開は勘弁だが
221名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:00:35.27 ID:cEFebQfw0
アサモアじゃん!
222名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:00:46.45 ID:eBbAHN4U0
ゴール前の明らかな故意のハンドは認定ゴール&レッドで良いと思うよ
ローカルなリーグ戦ならいざ知らずW杯であのプレーは観たくない
223名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:01:19.70 ID:eU6pFVUI0
あのままボケーっと見送ってたら祖国で殺されるかもしれないからな
224名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:02:02.29 ID:SRA7JXai0
じゃあ行動に移せ

論より金だ、物資だ
225名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:02:07.83 ID:7Y7wQ1tz0
>>219
俺は今まで、誤審を乗り越え勝利を導いたプレーは
見たことなかったから、そういう意味ではベスト。
それだけにベスト4は価値を感じる。
日韓の韓国はもちろん寸劇レベル。
226名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:02:24.70 ID:zwDMK9Ak0
>>1
おめーがそのPKはずしたんじゃねーか
227名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:02:42.73 ID:SRA7JXai0
>>224
すまん誤爆
228名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:03:46.18 ID:cg6mVToO0
「ナベ・ツネは今もジャパンで一番嫌われている」
229名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:04:57.67 ID:SRA7JXai0
>>207
元々野郎のスポーツだからなぁ、サッカーは
なら一応相手を気遣いつつもある程度の激しさはOKじゃないと
230名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:05:36.94 ID:cEFebQfw0
なんとなく外しそうな気はしたよ
231名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:06:13.00 ID:r/V2uRQ50
ハンドだろうと、実際にゴールライン割ってないものは認定なんぞ出来ん
232名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:07:21.82 ID:VeVc88uiO
>>216
ワールドカップの話なんですけど(笑)
全く関係ないわ池沼が
233名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:09:14.05 ID:XLzEZsapO
>>232
現代サッカーで三決重視してる化石はお前くらいだよ(笑)
234名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:10:17.88 ID:ZG2nPXWIO
>>227
どこのだよwwww
石川かwウンコウダかw
235名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:11:27.01 ID:SRA7JXai0
>>234
日テレで嵐が冒頭で礼したとこ
あまりに胡散くさかった
236名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:11:56.69 ID:o8sgLjsHO
ありゃ酷かったな。半年間公式戦出場停止くらいが妥当
237名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:13:30.88 ID:DA5hBJKP0
>>23
それがおれがサッカーを心底まで好きになれん理由なんだよなあ。
シミュレーションとか
238名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:13:32.21 ID:FinJohLE0
  l
 〈┼〉
―-<仝◎
 < ┐
239名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:13:37.24 ID:G/DCwDvN0
ルール改正しろ
あそこまであからさまな場合は得点認めてさらに退場
240名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:13:57.09 ID:VeVc88uiO
>>233
お祭りにレベルも糞もねーだろ
3決に文句あんならFIFAに言えよ池沼(笑)
重視とか話通じねーな池沼は(笑)
241名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:15:01.50 ID:msVIO3YlO
>>239
現行のルールでも、あれ審判によっては一点になるんじゃないっけ?
誰か詳しい人教えてくれ。
242名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:16:48.84 ID:SRA7JXai0
>>241
ゴールラインを完全に割らないとゴールにはならん

確か例外でハンドした後プレーオンでゴールになったら
ゴールでハンドの当事者はイエローだったかな?
昔大宮でした選手いなかったかな?
243名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:17:16.59 ID:RP8CQJfJ0
何よりスアレスは、ハンド後に審判から
レッドカード出された時に
「俺?」
みたいなリアクションしたのがまずかった。
どうみてもおめーだろ。
244名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:18:24.40 ID:XLzEZsapO
>>240
お祭りという認識なら自殺点してエスコバルが銃殺されたりホンジュラスとエルサルバドルが戦争するきっかけにはなりませんが?(笑)
情弱は黙ってROMってろや池沼(笑)
245名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:18:24.48 ID:zAvX5WvSO
誰んジャン?
246名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:21:36.63 ID:XeOOP7y30
>>2
>>5


【mixi】宮城県大河原商業高校の生徒が被災地での自らの窃盗行為を自慢 保険金詐欺も計画★15
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300446992/
247名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:21:42.13 ID:uAAbdLf50
つか君がちゃんとPKを決めていればスアレスもただの馬鹿で終わったのだよw
248名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:22:24.33 ID:lY2aB6Oz0
まぁここでスアレスのハンドを容認できる人なら日韓のW杯の韓国も容認できるってことだな。

勝てばいいってことでw
249名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:28:32.09 ID:5aXOGSOa0
>>248
韓国もちゃんとペナルティ受けてるからな
ベスト4とっても大きすぎる代償だったと思うが
250名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:28:41.03 ID:EgpPnOxKO
>>237
野球もバスケもレベル高くなるほど審判だますことを否定してないだろ

高校野球すら捕手がミット動かしたり
ベースコーチがセーフのゼスチャー誘導してる

人間が判定してる以上やむを得ない
251名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:29:57.79 ID:MxNYI9a60
あの場面に関して言えばハンドしなくても防げたから妥当な裁定だよな

一番悪いのはPK外したギャン。
252名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:30:14.58 ID:i8OQGqWS0
こいつのアメリカ戦のゴールはすごかったけどな。
253名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:32:43.36 ID:3v8uR+oOO
>>215
ムンタリさん三田ランドでフィットしてよかった、さっさと買取してもらわないと
レンタル返却されたらたまらんで
254名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:32:49.96 ID:VeVc88uiO
>>244
ほんと話通じねーな(笑)
レベルと勝敗は別だろボケ(笑)
そもそも3決の話出したのおめーだろが!(笑)
サッカーファン的には祭り(笑)選手達からすればガチだからハンドもするわボケカス(笑)
エスコバルの試合はそもそも祭りとか全く関係ないから(笑)不可抗力が働いてたわけですが(笑)
255名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:32:58.60 ID:TXjAzl2K0
スアレスを批判するやつは野暮
256名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:34:53.19 ID:DA5hBJKP0
>>250
ミットで判断してる審判なんていませんw
257名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:37:41.35 ID:D8PpzZ4h0
明日プレミアでギャン vs スアレスあるんだな
258名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:37:49.10 ID:fGb5bHy2O
イニエスタ「スアレスはアンチフットボール」
259名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:39:00.28 ID:XLzEZsapO
>>254
レスに何分かかってんだよ池沼
あの事件が不可抗力とかぬかしてる時点で情弱確定(笑)


恥ずかしいやつだからこいつのレス晒し上げ
>>208
>フォルラン鬼ミドル

鬼ミドルwwwww
恥ずかしいフレーズだな(笑)
260名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:44:30.37 ID:03DP0F7K0
>>251
 一番悪いのは、スアレスを批判しないサッカーファンだよ
 ファンが許してしまうなら、そりゃ選手は反則だって審判を騙す事だって何でもするようになる。
261名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:45:57.43 ID:VeVc88uiO
>>259
お前どんだけメンバーが脅迫されてたか知ってんの?
手を抜こうが本気でやろうが結果出なきゃ殺されてたんだよアホ
池沼の相手は疲れるわ
262名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:49:18.83 ID:VeVc88uiO
情強さん(笑)
XLzEZsap0

どうせ西語の原文も読めない情強さんはwikipedia読むくらいしか出来ないんだろうけどwww
263名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:50:20.14 ID:XLzEZsapO
>>261
エスコバルは賭博でコロンビアが勝つことを予想していたマフィアにレストランの入り口で家族の目の前で蜂の巣にされたのです
メンバーが脅迫受けてた云々なんて話捏造しないでね鬼ミドル君(笑)

てかスレ違いだから俺もお前も
いい加減止めようぜ
264名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:03:49.38 ID:VeVc88uiO
>>263
俺とお前しか書き込んでねぇな
いやその情報は知ってるよ。確か主力級のDFかキャプテンだかの兄弟も殺されてたし、
メンバーの何人かは異なる組織から脅迫を受けてた。
優勝でもしない限りそれぞれのマフィアの要求は満たせなかったんだよ
二人のエスコバルってドキュメンタリー見たらよく分かる

まぁ、スレ違いだから寝るわ 明日も来るからな
265名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:06:30.12 ID:Qn4gwmhr0
>>209
Jドリーム懐かしいな
俺もアレに影響されて、もしもの時は手でDFしようと思ったわ
266名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 01:23:01.83 ID:gmWcu2mU0
ギャンはかっこよかった
267名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 01:25:46.76 ID:vDX8XDGX0
PK外した奴が悪い
268名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 02:46:15.63 ID:3MHPxr6FO
>>248
意味わかんねwww
馬鹿すぎwww
269名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 03:50:00.47 ID:7nUDjuoo0
おそらくギャンのことをジャンって呼ぶやつは日本に10人くらいしかおらん
270名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:08:57.20 ID:ns2wKqOZO
これギャンのことだよな
ガノタに書き込まれたくないから
ジャンにしたのか
271名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:10:29.95 ID:wPpvY6jNO
>>248
審判の誤審
審判も選手のプレーもまったくルール通りのモラルの問題

まったく違うと何度言ったら…
272名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:11:11.27 ID:3uNciqEI0
ちなみにJドリームの鷹いわく
「手を出さなきゃゴールされていただろ
PKにすれば外れるかもしれないじゃないか」
273名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:17:23.75 ID:ji061z97O
じゃあ2番目はギャンか
274名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:46:09.54 ID:EeKpzRKF0
モラルやルールの欠陥の話なのに
外したやつが悪いとか摩り替えもいいとこだな
275名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:52:18.01 ID:NpyDoT5iO
>>1
あたいもスアレスはどうかと思うよ。
あれには参ったよね。
276名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:53:31.27 ID:PYIgxNXU0
ハンドはあくまでルールの枠内における反則
ペナルティが与えられている以上こう言った言い分は八つ当たりにすぎない
もしPKが与えられてなければ不当だと叫べばいい
277名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:54:18.57 ID:yEe/gnSA0
>>29
それのどこがリスクを冒す事なのかちょっと理解できない
278名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:59:40.84 ID:1ow0PrVD0
スアレスのあのプレイを否定してサッカーという競技そのものを否定する奴は
多分スポーツそのものを好きじゃない奴だと思う。
スポーツのルールというのは常にその裏と隣り合わせだと思う。そのルールの
裏をかく作業が世に言う"戦略"なんだよね。
スアレスのプレイはとても褒められたものじゃないし、ウルグアイのあの空気
には違和感を覚えるけど、ルール上ギャンにもPKというチャンスが与えられ
ている。
あのままだったら入った、と主張するけど100%の確証はない。としたらあそこ
で100%の確証を得られるチャンスを与えられたギャンは決めなければいけな
かった。でも外した。それだけのこと。
ルールの裏をかかないスポーツなんてない。でもそれを否定したらスポーツな
んか見る価値はない。座禅組んでいる坊主でも見た方がいい。
279名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:00:04.77 ID:NpyDoT5iO
>>276
ルール内でも故意なら批判されるものだよ。
他のファールだって同じこと。
280名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:01:21.97 ID:u/pbF/Q3O
オフサイドも道徳的に批判されるのか
281名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:03:40.67 ID:oT8fpojj0
>>279
でも「ファールしてでも止めるべき場面」を判断して潰すアンカーは評価されるんだよな
282名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:05:35.47 ID:Bn8RBiazO
故意に蹴ってもルール内だしペナルティ受ければ問題ないよな


故意に殴ってもルール内だしペナルティ受ければ問題ないよな


ルール内ならペナルティ受ければ問題ないよな
283名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:08:15.32 ID:NpyDoT5iO
>>281
相手からしたら普通に叩かれるよw
八つ当たりというより自然な怒り。
284名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:18:44.85 ID:NnH6dzCI0
スアレスだけじゃなくてもう一人手出してたよな
多分各国ランダムに成人男性11人選抜してサッカーやらせたらウルグアイが優勝すると思う
そのぐらい国民一人一人にサッカーが根付いてるしサッカーを知り尽くしてる
285名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:36:02.41 ID:7rhpAtRu0
サッカーは基本的にきわめて点の入りにくいスポーツ
だからゴールという概念のある他のほとんどのボールゲームより
その価値は何倍にも高い
そしてそこに確実に直結したであろうあの状況で
サッカーという競技の最大の基本である手を使ってはいけないというルールを
明らかに故意に破って防いだというのは
やっぱりちょっといかがなものだろうかという疑問を抱く
認定ゴールにしろとまでは言わないが
罰則をもっと重くするべきだった(5試合出場停止とか)とは思うかな
286名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:38:57.37 ID:u/pbF/Q3O
サッカーの場合、勝つ目的の為の合理的な手段なら認められ易いんじゃないかな
むしろあの場面で手を出さなかったら非難される

とある元サッカー選手の解説者が言ったが
W杯という舞台で、あの場面ならどんな選手であろうと手を出すだろう
自分もその場面にいたら出していただろうと言ってたしな
287名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:43:34.38 ID:3uNciqEI0
スアレスより先にフシーレが豪快に手で止めようとしてたんだが
見事に空振りしている
だけどウルグアイはホントに運が良かった
GLはフランス、メキシコ、南アフリカだったから1位で通過できたし
トーナメントではイングランドがドジったおかげで
楽なブロックだった
288名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:45:18.92 ID:NpyDoT5iO
>>285
だね。
それならまだいいかも。
289名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:52:27.53 ID:u/pbF/Q3O
ルールの建前だけをとって批判されてもねぇ
本音の部分を無視すればサッカーなんて成り立たないよ
290名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:55:35.63 ID:NpyDoT5iO
>>289
> ルールの建前だけをとって批判されてもねぇ
> 本音の部分を無視すればサッカーなんて成り立たないよ

抽象的でよくわからないけど、あのファールで批判が皆無だったらある意味すごいね。
291名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 08:05:11.30 ID:u/pbF/Q3O
>>290
批判は結構だが、頑なに否定すべきでも無いと言い
俺は別に、『あのプレーを批判してはいけない、賞賛すべきだ』なんて言うつもりはないよ

でも、あの反則のおかげで勝って次に進めた事は事実だし、評価されるものでもある
292名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 08:09:31.59 ID:NpyDoT5iO
>>291
だから>>285に同意なわけだけど。
ルール内だから、価値ある勝ちだからってのもわかるけど
あんなファール批判が起こるのは自然な事だし、罰則も甘いなぁ、と思うな。
解説者が誰だってああしたって言う割に、そういう場面ほとんど見た事ないし。
293名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 08:26:46.12 ID:u/pbF/Q3O
>>292
てか基本的に同じ意見どうしで議論してるし

てか、解説者が言ったのは、"W杯"でという場面でという事ね
W杯という大舞台でははやらなきゃ国中から批判される
そのぐらいのプレッシャーなんだし
頑なに批判するのは可哀相だろ、って事
294名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 08:30:52.53 ID:u/pbF/Q3O
罰則については確かに甘いかなぁと思うよね
反則は後半の終わり頃だしリスクはほとんど無かった、負ければ次は無い
だから選手として反則して当然だった訳だな
295名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 08:49:05.62 ID:+c6pmilJ0
せやろなw
でもまあ、完全にルールの中のプレイだったからなぁ
しかしPK外した後の喜びぶりはちょっと考え物だったw
296名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 08:59:24.71 ID:C8prxcSF0
当のギャンが理解を示しているのに。よく読め。
スアレスを非難する奴はもう一度あのシーンを見ろ。
ガーナのアッピアーがオフサイだから
ハンドではなく、オフサイが正当。ハンドは誤審。
ウルグアイ人に笑い飛ばされること必至。
スアレスは誤審から祖国を救った神以外なにものでもない。
しかも、点取り屋のFWであそこにいたんだから。
事実もろくに確認せずにスポーツマンシップを語り
サッカーのルールを批判するな。
297名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 09:42:21.92 ID:B+ahQZP9O
>>49
ワロタ
298名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:36:03.96 ID:/cg0OXXKO
日本で嫌われてる選手って誰だろうか?

俺は選手ならケーヒルだが監督ならジーコだな
299名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:38:36.53 ID:/O8fa+we0
英語ではジャンだね。

現地つか、フランス語でもギヤンって感じだけど、
なぜかギャン。
300名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:39:20.92 ID:Mt6WaoBb0
ジーコは監督としてはゴミだったけど別に嫌いではないな
301名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:41:44.52 ID:YN8oGqu/0
>>298
猿パフォしたキソンヨンと駒野ぶっ壊したイチョンヨンかな。
302名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 10:56:37.15 ID:MzLAfX4DO
PK失敗したアホはガーナで嫌われてないの?
303名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:01:19.18 ID:6SQRdpTbO
>>296
もういいよお前(笑)
304名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:03:06.94 ID:3/cTq12k0
いっぽうアサモア・ギャンの外しに感謝するウルグアイ人も多かった
305名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:08:47.47 ID:VSypfEDbO
ギャンに感謝するウルグアイ人も多いんじゃね。
306名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:24:59.52 ID:3uNciqEI0
あそこでPK外してなおかつPK戦でウルグアイが勝ってしまったのが神展開なんだよな
307名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:50:30.30 ID:WvkJH60h0
スアレスの喜び方が面白かった
それだけ
308名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 12:59:23.80 ID:NpyDoT5iO
また小憎らしい顔してるんだよな。
ガーナ人と共にこのスアレス野郎め!って気分になったわあの時は。
309名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:20:54.40 ID:ozWdrSqnP
こいつのプレーが「相応のペナルティを受けたから」という理由だけで肯定されるのなら、相手のエースをキムチ券覚悟で潰しても問題ないことになる。
310名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:23:22.22 ID:SzPX1vLN0
ギャンも逆の立場なら自分も同じことをしたはず、と言ったらしいね。
311名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:24:51.60 ID:YN8oGqu/0
長谷部と大久保は分からんけど、本田と遠藤はスアレスと同じ事しただろうなw
312名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:26:44.30 ID:3MHPxr6FO
倉敷もハイライト番組で「あの場面は誰だって手を出しちゃいますよね〜」って言ってた
313名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:27:37.18 ID:SeUClgYy0
まあ、ジャンも言っているとおり
サッカー選手とかサッカーに詳しい人間は理解できる行為だろうけど
そこまでサッカーに詳しくない、若しくはルールに則って合理的な考え方が出来ない
感情的な人間が多いだろうからな
314名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:28:44.18 ID:+g6NVMdi0
>>311
遠藤なんてあの位置にいるくせに
ファールするのめちゃ下手じゃね
315名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:29:30.40 ID:NpyDoT5iO
あはは
316名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:29:55.23 ID:SzPX1vLN0
>>309
人に怪我をさせる行為と、ボールを手で触る行為を同じには出来ないわな〜
317名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:31:06.61 ID:eh2WyBrri
しかし南ア大会はほんとにレベルの低い大会だったよな。
選手のコンディションも審判もボールも全部酷かった。
318名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:36:19.40 ID:Ol6qFKGTO
倉敷がこう言ってたとか全く関係ないだろw
319名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:41:30.04 ID:MVnodDd3O
>>317
レベル低いってより退屈な試合が多かった
320名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:49:51.76 ID:G8efmXONO
俺はスアレス支持だけどギャンにダークサイドに墜ちて欲しいとも思わない
321名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 13:55:53.46 ID:GOpnwI5P0
スアレスの前に居たウルグアイの選手も手を上げてたし
あの場面は絶対手をだすよな
322名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:00:35.18 ID:NpyDoT5iO
やっぱ罰則を厳しくするのが一番だな。
どうせしないだろうけど、あんなファールだらけのサッカーなんて見たくない。
323名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:34:37.32 ID:zBs0Zk8j0
なんでスアレスを援護する奴がいるのかが分からない
過去の行動を見てもコイツは屑だろ
324名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 15:26:27.46 ID:U6TXQOlz0
>>322

そうは思わない。

スアレスはリスクを取った
325名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:12:47.65 ID:zhNdjeRX0
このハンドに対して過剰に文句言ってるのは
年2.3試合しかサッカー見ないニワカ
326名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 17:34:36.76 ID:NpyDoT5iO
>>324
たいしたリスクないよ。
もっと厳しいリスクがなければ、また後半の接戦でこういうファールが起こるかもしれない。
そういうのはつまんないしこのスアレス野郎!って気分になるから罰則厳しくしてほしい。
ルールと現状なんてニワカでも知ってる。その上での話。
327名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:52:39.68 ID:rGdEwnQW0
>>313
それはつまり、プロサッカー界ではそれだけスポーツマンシップの崩壊が進んでるという事なんだよ
問題なのは、選手や協会はおろかファンまでもがその事を自覚できてない事

「笛を吹かれないなら反則OK」「リターンがペナルティを上回るなら反則OK」という風潮をファンが肯定してしまうなら、
今回のW杯決勝戦やフランス×アイルランドのような後味の悪い試合が、今後はどんどん増えるだろうね 
328名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 00:59:43.33 ID:QjyxWaDq0
>>324
たいしたリスクはない?
もしPKを決められていればウルグアイは数的不利の中
残り少ない時間で同点ゴールを目指さなければならないという
絶望的な状況に追いやられていたはずなのに?
そしてPKは外す確率より決められる確率の方が遙かに高い
329名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:02:37.43 ID:rwXpNoExO
紳士だな
330名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:22:05.82 ID:v7eJUgga0
>>328
あの試合中に限っては、リスクよりリターンの方が大きいのは明らかだろ
だからこそスアレスはああしたんだし、彼を讃える人間がこれだけいる
言葉遊びで議論の本質を誤魔化そうとするなよ
331名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:22:14.54 ID:+NO3FqcuO
>>326

つまらないのは、ただのお前の主観だろ
価値都市手は、サッカーは手を使わないからつまらないって意見とたいして変わらない
332名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:24:21.96 ID:+NO3FqcuO
そもそも、リターン>>リスクを否定するなら、数的優位を狙った時点で退場させろ
333名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:27:45.58 ID:v7eJUgga0
>>331
何でも「主観」で片付けて誤魔化そうとするなよ
お前はあんな後味の悪い試合をもっと見たいと思うのか?
自分の贔屓のチームがガーナみたいな負け方をしても故意の反則をした相手選手を讃えられるのか?
もし自分が少年チームの指導者になったら、子供逹に故意の反則をしろと指導するのか?
334名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:35:16.11 ID:le6xYYKKO
もうあれだ
ローマの闘技場みたいに観衆が判定くだせばいいよ
主審は観客の反応みて臨機応変にジャッジメントする
335名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:51:31.27 ID:zBEj2EbYO
これ日本人が同じことしたら恥曝しって言われてたのかな
336名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 02:48:14.49 ID:jtP9SQYfO
誤審もマリーシアも含めてサッカー 



あ、目の釣り上がった連中の八百長は勿論除く
337名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:06:01.32 ID:NnH9Nd0EO
何より今日もスアレスが勝ち、ギャンが負けたって事だ
338名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:06:27.28 ID:8jftg5qH0
最低の反則で最高の結果を出したんだから
そりゃ賛否両論だろう

個人的には、ワールドカップは勝ってなんぼだからスアレス肯定派
339名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:09:29.47 ID:z18gY1j/0
ウルグアイはしたたかだからな
340名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:13:09.78 ID:hbA4Vtn20
ルール違反だどーの言う奴いるけど
ペナルティエリア内で故意のハンドをした場合は退場してPKが与えられるってルールがあるだけで、ルール違反ではないんだよな
俺は普通に最高のプレーだと思ったけどねアレは
341名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:17:31.10 ID:WH/u9W8M0
同意
342名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 03:29:37.83 ID:hbA4Vtn20
>>242
大宮対新潟であったよ
しかも得点認定してさらにハンドした選手にはレッドカード出して、後日Jリーグから誤審認定があった

探したらあった
http://www.j-league.or.jp/release/000/00000829.html
343名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 04:28:22.35 ID:5ynnWoWyO
>>340
> ルール違反だどーの言う奴いるけど

そんな奴あんまりいないだろ。
ルールルール言うけど、否定派だってルールぐらい承知してると思うが。
そのルールの基準を疑問視してるだけ。
344名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 04:32:48.82 ID:TqAQFMEw0
あれはいい壷だー!
345名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 04:41:04.10 ID:uvhC3LMH0
>>83
俺もだなぁ
ドイツみたいな堅実な強さの国が好きだわ
346名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 04:48:12.11 ID:hbA4Vtn20
>>343
そうかな?なんかスレ読んでても「やっちゃいけないことをした」だの「最低の行為」だの言ってる奴多くね?
ゴールを阻むハンドはPK+退場、それ以外にルール作りようがないと思うんだけど
そしてそのルール内での行為なんだから、否定される意味がわからん
347名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 04:56:59.53 ID:eyMiU8sC0
得点認定&退場でもいいな別に
サッカーでの1ゴールの価値はそれぐらいはある
348名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 04:58:47.40 ID:89ggPNobO


非難をあびることを承知でやったスアレスはすごいと思うな。それだけW杯にかける思いが強く、そうさせたんだろうから。


ただガーナには大いに同情する。

349名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 05:01:35.10 ID:x2igz7c50
つーかハンドした分のペナルティとして退場+PKが相手側に与えられるわけで相応の処分はなされているわけだが
350名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 05:02:44.10 ID:qxIBc8xDO
>>10
亀だけど…ビアレスか
351名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 05:04:56.99 ID:5ynnWoWyO
>>346
> そしてそのルール内での行為なんだから、否定される意味がわからん

ルール内だろうとファールはファールだぞ?
なんで罰があるかを考えれば、ファールの行為自体が否定されるのは理解できると思うんだが。
そして前にも出てるがペナルティは4試合出場禁止ぐらいにしていいと思う。


>>349
それだけじゃ相応に感じない奴もいるってだけの話だよ。
352名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 05:36:56.90 ID:WIO1oJci0
まあガーナはぶっちゃけ屋台骨のエッシェン抜きで
ようあそこまでいったなと思う
353名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 05:47:55.53 ID:ZX8qbkMnO
そもそもあれが本当にハンドなのか?
手や腕に触れたボールが全てハンドになるわけではなく、故意に触れたと審判が判断したものがハンドという反則になる
当のスアレスは笛が鳴った直後のリアクションを見ても分かる通り、自分のプレーに対してのものではないという反応だった
ハンドの判定は主審の独断と主観によるものだ
スアレスにしてみればあれはハンドではないのだからここでスアレスを非難してる人はおかしい
354名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 06:19:39.09 ID:j/0Q6hc10
あの一人だけバレーしてたやつかw
355名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 06:38:57.01 ID:+ZCS3albO
ハンドのイメージが強くなっちゃったけど、
今シーズンのCL始まってみたらとんでもなく技術の高い選手だった。
356名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 06:57:29.59 ID:9LJWILWRO
本田さんもランパードのFK手で防いでたな
結局釣男と中澤のゴールで負けたが
357名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 07:03:18.55 ID:UCo5LeUH0
>>346
>そしてそのルール内での行為なんだから、否定される意味がわからん

 その理屈じゃあ、飛び蹴りしようが肘打ちしようが、レッドや出場停止になるなら、
「ルール内での行為なんだから、否定される意味がわからん」となってしまう。

 ちょっと考えりゃ分かる話だけど、どんなルールも罰則も、「罰を承知の上でやる
反則」は防いではくれないんだよ。
 かと言ってルールや罰則をどんどん厳しくしたら、それこそゲームが成立しない。

 だからこそ、ルール以前の「モラル」が重要なわけ。
 ところが今のプロサッカーは、選手も観客も勝利至上の風潮が強すぎて、その
「モラル」が崩壊しつつある。
 そこが問題なんだよ。
358名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 07:05:13.19 ID:+XNwuEoBO
俺は好きだぜスアレス
359名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 07:10:55.70 ID:nTCMYseh0
あんな露骨なのは認定ゴールでいいよ

何試合かの出場停止も必要
360名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 08:11:58.68 ID:UE9AR/a4O
昨日の試合でスアレスにボコボコにされてた
361名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 09:40:56.14 ID:6vrVnFUvO
リバポもFCスアレス化したな
362名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:17:18.66 ID:Ldr1GzJ5O
スアレスだけじゃなく、ゴール前にいた奴みんな手で止めようとしてただろw
363名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:23:13.44 ID:ODxUrkhWO
364名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:29:14.18 ID:KDk3+LLw0
>>347
同意
スアレスの件はルール内のプレイだから仕方がないが
今後同じ様な事がないように認定ゴール制度あった方がいいと思う
365名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:35:31.76 ID:SsXTxmSKO
朝もやじゃん
366名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:38:02.88 ID:GZrUFKrn0
ガーナで嫌われようとまったくどーでもいいだろうなw
まー引退後テレビの企画で、スアレスがギャンに謝りにガーナを訪れる
って企画が100%あるだろう
367名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:41:19.32 ID:Y+khVcVYO
スアレスみたいな倫理観の全くないゴミはサッカー界から追放してほしいな
368名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:42:58.07 ID:UVU+l5yv0
ギャンがPK外した後の、スアレスのいたずらっ子みたいな笑顔が忘れられない
369名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:45:26.11 ID:4YVX+iak0
Jリーグでだいぶ前に決定機を手でかきだしたけどゴール認められてたんだけどな PK与えるかゴール認めるかそこらへんのルールがあいまいなのかも
370名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:47:02.08 ID:wl2GQ/YP0
完全ループ。
ガーナのアッピアーがオフサイだったから
スアレスのハンドは誤審だっつの。
なんど繰り返してんだか。
ACかっつーの。
スアレスはウルグアイにかぎらず
誤審を乗り越え、勝利を呼び込んだ選手としては最高だ。
371名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:48:59.88 ID:CeRMNsDT0
W杯のベストプレーだ!って思って2ch見たら批判してる奴がいて驚いたわ

普段サッカーどころかスポーツすら見ないんだろうな
372名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:50:06.49 ID:KDk3+LLw0
>>368
第3者視点では最高に面白かったな
ガーナ視点じゃ泣けて来ただろうけど
373名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:51:25.76 ID:ZqMrCjrb0
レッドカードを食らった時の「えっ?俺が?」って反応が可笑しかった
おめーしかいないだろ
374名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:54:19.05 ID:wl2GQ/YP0
>>373
あの胡散臭さが逆に悪い印象になったな。
ホントは正当防衛だったのに。
375名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:57:56.43 ID:DuGCyhic0
>>370
あれでオフサイドとるかね?
ファーにとんでるから混戦だし関与してないってことになってるんじゃ無いか?
376名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:08:20.73 ID:wl2GQ/YP0
>>375
???
直前のアッピアーのボレーだよ。
アッピアーは戻りオフサイド。
377名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:20:05.57 ID:1eVpV+I5O
>>366
ちょっと老けたギャンが「あの頃のことはいい思い出さ」とか言って、今と変わらない人懐っこい笑顔で抱擁して終わりだろうなw

BGMは情熱大陸
378名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:26:03.84 ID:AnPWvGquO
ギャンもスアレスも素晴らしい選手には間違いないな
379名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:41:44.49 ID:KDk3+LLw0
>>376
記憶曖昧だったんでつべの動画見て確かめたけど
確かにオフサイドだなw

でも本質的な問題とはズレてるよね
問題は故意のハンドで得点を防いだ、って点にあるわけだから
直前のプレイの誤審は関係ないと思う
380名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 13:29:53.44 ID:hEZlaojL0
>>371
>W杯のベストプレーだ!って思って2ch見たら批判してる奴がいて驚いたわ
>普段サッカーどころかスポーツすら見ないんだろうな(キリッ


決定的なゴールに絡む故意のファールはスアレスに限らず賛否両論あるのが普通です。
それにスポーツを語るならルール改正はつきものですよ。
ルール(罰則)について議論が起こるのもなんらおかしい事じゃない。

スアレスの立場を考えればスアレスの行動は一概に批判できないとかならわかるが
すぐ俄かだスポーツすら見てないだと決めつけるのは的外れだ。
381名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 14:28:46.61 ID:GJWiOiA5O
この人うますぎ
テベス超えるかも
382名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 14:46:45.34 ID:Wsf1HeL3O
>>380
> それにスポーツを語るならルール改正はつきものですよ。
> ルール(罰則)について議論が起こるのもなんらおかしい事じゃない。


まあその後この件についてのルール改正なんて議論すら起こってないんですけどね
383名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 14:48:06.36 ID:AgJLvOtO0
昨日握手したの?途中で切られたけど
384名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 14:56:30.06 ID:5ynnWoWyO
>>382
結果がどうかはこの話に関係ないけどな。
385名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 15:58:02.27 ID:VnJ7EU590
巣アレス、カバーニ、フォルラン
ウルグアイすげーよ
386名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:02:43.77 ID:zaO+x/q/O
ジャンwwwwww
ギャン涙目wwww
387名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:28:11.42 ID:hPX0rPRh0
>>385
にわかお伝え
388名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:29:22.69 ID:/KR51ZJQO
南米の奴等はマリーシアとかって正当化するからな。
たち悪いわ
389名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 18:26:59.76 ID:wl2GQ/YP0
>>379
???
故意のハンドが認定ゴールになったら
誤審を覆せなかった。
むしろ、ウルグアイは不当に退場者を出さざるを得なかった。
スレの流れでスアレスが悪いってのは筋違いで
むしろ、被害者で、そういう視点も必要だ。
もし、本質的な議論としてビデオ判定が必要というならわかるけど
故意のハンドは悪いっていうのは全然本質的ではなくて
むしろ、表面的な話にすぎない。
現実、事実に公平を規すならば、故意のハンドがどうこうなんてものでなく
ビデオ判定や、チップのボールを採用すべき。
ただ、人間らしさというか変化を好まない人もいるだろうから
そのあたりが本質的な問題と言える。
390名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 18:42:32.38 ID:cJjBbxQyO
アッピァ〜何てでてないだろ
391名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 18:51:42.52 ID:9Gl10kGG0
>>376
http://www.youtube.com/watch?v=Tx5rbslOs-A
これの4秒からだよね。これ戻りオフサイドかねえ?
GKが弾いた時からプレーに関与しだしたって考えると
スアレスが回り込んできててラインがそこになってないか?
それだったら、単に跳ね返りを打ったことによるプレー関与のオフサイドじゃないの。
392名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 20:19:21.40 ID:3OrKNmo60
まーでもスアレスをいつまでも批判してる人たちって
サッカーしたことないウィイレくんだろうね
と、いうかサッカーだけでなく、どんな競技でも真剣勝負とかしたことない人
393名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 20:43:34.74 ID:9Gl10kGG0
>>392
手前勝手な思い込みでバカにした言い方をしてる時点で説得力は無いな。
ガーナの方の真剣勝負はスルーされるのか?スポーツに対する考え方の違いだろう。

俺はサッカー経験者でウイイレはやったことない人間だが、
スアレスのハンド自体は心情的に分かるにしろ、
こういうテクニックでもなんでもない、「プレー」じゃないことで勝ち上がるのは
スポーツだからこそ微妙だと思う。
394名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 21:01:42.81 ID:5ynnWoWyO
>>392
サッカー経験者にも失礼な奴だ。
スアレス個人を叩くつもりはないが、あのファールは批判するしペナルティを厳しくってのはいい案だと思う。
実現するしないは全く関係なく。
395名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 23:34:28.54 ID:YdCsNCFnO
>>392
自己紹介お疲れ様です


真剣勝負したことある人間こそスアレスの行為に腹たてるわ
396名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 23:36:39.95 ID:UCkw00V6O
ギャン怒ってたがなんて言われたんだろう…
397名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 23:47:13.72 ID:NnH9Nd0EO
サッカー経験者に訊くが、負傷者の手当で一時的に
数的不利になるけど、何とも思わないの?
398名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 23:53:15.66 ID:twkxkAhN0
>>391
オ フ サ イ ド っ て 知 っ て る ?
399名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 00:18:10.34 ID:RocH1Zh40
PK枠にも飛ばせないガーナ人は黙ってろ
400名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 00:25:18.36 ID:8dsuHO6GO
じゃあ二番目に嫌われてるのははずした奴だな
401名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 00:29:02.64 ID:oUnMGMdcO
サッカー経験者でスアレスに違和感感じる奴は、多分周りも含めてクリーンな戦いをしてきたのかな?
汚い奴らとの試合を散々してきたら、人にケガさせたりシュミレーションとかでなければいい、って思うのかもね
402名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 00:36:49.93 ID:3GiZ62DH0
>>391
言いたいことがさっぱりわからないけど?
GKが前にでてるから、スアレスがオフサイドラインではなくて
ひとつ前のGKもしくはDFがオフサイドラインになる。
そこらへんはルールとして常識だよ?
ただ、アッピアのボレーもスアレス防いでんじゃん。
スアレスどんだけって思った。
君のおかげで新たな発見があったよ。ありがとう。
ウルグアイではフォルランよりある意味神かもな。
403名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 00:40:14.63 ID:f1lVq6ZlO
>>397
怪我させた側だったらわざとボールを外に蹴り出して相手のボールにする
ルール上そんな義務はないけどね
404名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 00:49:37.18 ID:3GiZ62DH0
まあ、ガーナではスアレスは嫌われるのはしょうがないな。
アッピアのボレーを防ぐわ、その後バレーのブロックしといて
審判には えっオレ!!!って ってとぼけるわ
PK外したのわかった途端、全世界に配信される画面で大喜びするわ・・
なんていうかこのフィールド内での神っぷりと外でのDQNの香りは
マラドーナ以来の逸材かもしれん。
405名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 00:58:51.82 ID:igqEgsXxO
>>403
そうじゃなくて
負傷者が手当でピッチの外に出てる間を何とも思わないのかなと
主審が入りなさいって合図するまで入れないし
バスケとかアメフトみたいに計時を止めろとまでは思わないけど
試合止めてロスタイム長くすりゃいいじゃんて思う
406名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:04:41.52 ID:S097M3Ol0
>>402
GKの弾いたボールをかっさらってゴールしてもオフサイドにはならないでしょ。
407名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:10:18.20 ID:3GiZ62DH0
>>405
まあ、なんていうかな、サッカーは流れを止めるというか
なにもない時間を嫌がるかも。
未だにビデオ判定とかにもつながらないかな。
いずれにせよ、混沌としたところがあるね、良くも悪くも。
>>406
オフサイドになるよ。常識。
408名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:14:53.72 ID:f1lVq6ZlO
>>405
んなもん人それぞれ
両チームに起こりうる事だからいちいち気にしちゃいないし時間損したと思ったこともないな
409名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:15:16.68 ID:3GiZ62DH0
>>405
というか、点の入らなさが違うからだけかも。
一人抜けたところで一点入るとは限らないから。
そのあたりは点差が勝負となるバスケやアメフトと違うかもね。
410名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:18:44.92 ID:JyiRaMQsO
スアレスなんて赤子

故意にバラックを怪我させてキャリアをダメにしたボアテングよりはマシ

あいつは俺が将来同じ目に合わせるけどね
411名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:24:56.97 ID:S097M3Ol0
>>407
オフサイドはあくまでオフサイドポジションにいる選手にパスをしてはいけないというルールで、
相手が弾いたり、パスしたボールはオフサイドにはならんでしょ。
ゴールキックのときにFWがなんで取りにいくのかっていったらオフサイド無いからじゃん。
だからこの流れでいえばクロスの時にいたポジションでオフサイドにはなるが、
戻りオフサイドでは無いでしょ。
412名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:28:52.51 ID:igqEgsXxO
>>407-409
でもバルサが10人になるのと
マラガが10人になるのじゃ
1人の重みが違うと思うんだけど
サッカー選手はあんまり気にしてないのか
413名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:37:52.37 ID:3GiZ62DH0
>>411
ネットでルール調べて。
無知で頑固は。。まずいよ。
414名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:44:08.14 ID:Rd7bOa7eO
オフサイド議論でゴールキックが出てくるとはw
ルール調べるかサッカー見るのやめるか自殺するか偉そうにするのをやめろ
415名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:52:09.55 ID:S097M3Ol0
>>413
いや、なんで戻りになるの?これをオフサイドとするなら、
シュートを弾いたのをオフサイドポジションから押し込んだのと同じで特に「戻り」では無いでしょ。

>>414
ゴールキックという例は違ったな。DFからのバックパスだ。
416名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:53:41.87 ID:S097M3Ol0
>>414
ていうかお前も「サッカー見るのやめるか自殺するか偉そうにするのをやめろ」どうせ二刀流の自演だろカス
417名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:57:11.90 ID:Rd7bOa7eO
だからルール調べろよw
418名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:58:47.01 ID:1rqpwVHD0
スアレス、リバポで活躍できそうだけど
2年くらいしたら移籍志願しそうだな
419名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 02:03:12.18 ID:igqEgsXxO
スアレスはレッズでレジェンドになればいい
420名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 02:04:05.36 ID:3GiZ62DH0
>>415
ちょっとはルール確認したみたいね。
戻りというかはどうでもいい。オフサイドだ。
ただ、アッピアーがボレーを打った位置はオフサイドではない。
それを戻りといって悪い理由はないはず。
経験者じゃないなら仕方ないけど・・
無知で頑固は。。
421名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 02:07:31.53 ID:S097M3Ol0
>>420
俺は最初から同じこと言ってんだろ。お前の理解力が足らないだけだバカ。
422名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 02:13:03.62 ID:3GiZ62DH0
ID:S097M3Ol0
自分のレス読めば?
名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:04:41.52 ID:S097M3Ol0
>>402
GKの弾いたボールをかっさらってゴールしてもオフサイドには
ならないでしょ。
名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:24:56.97 ID:S097M3Ol0
>>407
オフサイドはあくまでオフサイドポジションにいる選手にパスをしては
いけないというルールで、
相手が弾いたり、パスしたボールはオフサイドにはならんでしょ。
名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 01:52:09.55 ID:S097M3Ol0
>>413
いや、なんで戻りになるの?これをオフサイドとするなら、
シュートを弾いたのをオフサイドポジションから押し込んだのと
同じで特に「戻り」では無いでしょ。

423名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 02:22:28.22 ID:S097M3Ol0
424名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 02:36:00.68 ID:cx1nLYj6O
どうしようもないな
相手しなくていいよ
425名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 03:02:00.11 ID:/1oVjU8r0
GKが遠くに弾いた場合はオフサイドかどうかは審判の裁量になる。
主審がアッピアの頭を越えたクロスの時にプレーに関与して無いと見てスルーして、
弾いた時にクロスが直接利したと看做さなければ(DFにクリアする余裕があったと看做して
こぼれ球をスルーするなら)オフサイドにはならない。これは当然戻りオフサイドも何も無い。
ただこれはクロス→GK→アッピアの時点でオフサイドではある。
426名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 03:25:44.59 ID:/1oVjU8r0
左サイドからシュート性のクロス上がってGKがニアに弾いたとき、
左のオフサイドポジションにいてプレーに関与してなかったFWのところにボールが落ちてきた。
こう考えると基本的にはオフサイド。但し「戻り」では無い。
427名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 03:43:59.91 ID:4ti0OWnY0
アメリカのCB2人吹き飛ばしてたな。
あれ見たらそりゃあ中澤チンチンにされるわと思った。
428名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:30:43.40 ID:WvKnxkVM0
朝靄事案
429名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 14:34:24.81 ID:2bHpyHMxO
北村一輝に似てる
430名無しさん@恐縮です