【文芸/大震災】作家・村上龍、米紙で「日本人が唯一取り戻したのが希望」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
17日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、作家の村上龍さんが東日本大震災について
「失った全ての代わりに日本人が唯一取り戻したのが希望だ」とした横浜市からの寄稿を掲載した。
自らの小説で、若者が「この国には何でもあるが、希望だけがない」という内容の演説をする場面を挙げ、逆のことが起きたと述べた。

村上さんは、福島の原発事故の不安から東京を離れる人がいる一方「仕事がある」「友達がいるから」
「チェルノブイリ級の事故になっても福島は東京から170マイル(約270キロ)も離れている」と残る人もいることを紹介した。

「私は今いる場所に家族や友人、全ての被災者と心を共にして残りたい。彼らが
私に勇気を与えてくれるように、私も彼らをどうにか勇気づけたい」と記している。

避難所や東京での物資不足に触れるとともに「大地震と津波は多くの生命と財産も奪った。
しかし繁栄に心を奪われていた私たちは希望の種を再びまいた。私は信じることを選ぶ」とした。


以下ソース:サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/shakai/news/110318/sha1103180121001-n1.htm

村上龍
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20101102/363610_c450.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:30:05.22 ID:LCuf2Tb20
しかし、あえて海外に身内の災難を寄稿しなくても。
3名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:31:30.17 ID:ymdW7Afe0
現在13歳の震災マニュアル執筆中
4名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:31:54.15 ID:wOuyDLoI0
春樹のほうが海外に影響力あるよね?
春樹はなんかコメント出してる?
5名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:31:59.67 ID:rF6RQ++I0
春樹も龍も、段々おかしな方向に向かってるな
6名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:32:18.61 ID:PPZ5mM+N0
東京に希望はあったかもしれんが被災地に希望はないよ
7名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:33:10.08 ID:9WIabtCb0
スレタイでむかっと来たが
内容はそれ程でも無いか
唯一・・・ふーん
8名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:33:56.11 ID:yUEii4j5O
結束は生まれたんじゃないか
頭の悪そうなヤンキーですら募金してたし
9名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:34:02.61 ID:vefzWL6r0
>>6
希望を持って頑張ってる、希望にすがって生きてる被災地の方の前で言ってみろ。
自分がどんだけカスな事書いてんのか分かってんのか。
10名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:34:42.79 ID:KQspoq+w0
>>4
春樹は資本主義に否定的でリベラルを装った左翼思想の持ち主だから、たぶん不満たらたら書き連ねるんじゃね?
企業が利潤を追求した結果がこれだ、とかありきたりの。
11名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:34:50.28 ID:5Ja9Q/My0
実際被災した人がきいたら怒りそう
12名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:35:11.76 ID:ejwEhw78O
まぁ言っている事は確かだが
原発放射能リスク以前に、関東から離れられる人は離れてくれた方が良いかも…
電力等で今の関東では、明らかに供給不足な訳で
出来たら消費側が疎開なり何なりで退避してくれた方が、これから夏に向けて助かると思うわ
13名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:35:28.03 ID:k4qVGbMu0
>>5
龍は昔からおかしかった。春樹はおかしくなっていったけど。
14名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:35:52.60 ID:98gtqXrN0
村上龍w
15名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:36:37.52 ID:YGlxFiAA0
原発がパンドラの箱だと言いたいの?
16名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:37:17.63 ID:NnnPijLD0
生きてりゃいいじゃんって思えたことは確かだよな
17名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:37:22.51 ID:a+ViUcaH0
>>12
その考えは思いつかなかった。
頭いいな。
18名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:37:24.99 ID:kOJUipsC0
俺たちにたいして希望のない連中だと罵声を浴びせたやつがなんかいってるな
19名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:37:33.25 ID:e8xVrlFoO
村上なんてつまらん作家より団鬼六先生の談話が聞きたい
20名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:38:37.31 ID:EplLcji9O
>>6
最悪だな。被災者も復興しようと頑張ってるのに。あれだけ強い心があれば絶対に復興できる。
21名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:39:13.02 ID:uk6d6bjK0
ラノベ作家のほうが寄付の額が多い日本
22名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:39:39.90 ID:S2bLVVhE0
希望っていうか目標やノルマが持てて喜ぶ、悲しいミンジョク。
23名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:40:42.86 ID:wOuyDLoI0
>>12
今までの経済や人口の一挙集中が
今回の事態を更に悪くしてると思う

少し分散してリスクを減らしておかないとヤバい。
この程度の停電であたふたしてる東京人を見てるとね

せめて首都機能移動か
経済地区を新たに設けないと
24名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:40:45.15 ID:NnnPijLD0
>>12
それ狙いで関東被爆煽りしてんのかもなぁ
異常な奴いるよなぁ
25名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:40:53.42 ID:v6N2ovYj0
東京あたりに「残る」くらいで、英雄気取りはやめてほしい。
よけい、海外に誤解されるだろ。
その「希望」とやらを持って福島に乗り込んでもらいたいものだ。
26名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:41:13.14 ID:mjr5b8Uf0
おお、彼がかの有名な作家のムラカミか!
27名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:42:06.71 ID:BMIKx/1l0
でも寄付はしません キリッ
28名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:42:47.20 ID:g4LivDhJ0
『希望の国のエクソダス』で
「この国には何でもある。でも、希望だけがない。」って書いてたよな。
29名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:43:50.18 ID:9msLLwj50
東京を出よ
まだでてなかったのでつい
30 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 05:45:18.53 ID:Me0n0RSB0
ねぇ。
被災してる人って
宿無し、職無し、財産無しっつう人が
たくさん、いると思うんだけど「震災の後」のことも
今のうちから、考えて欲しいな
31名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:45:28.60 ID:Esg3PRjIO
寄付しないの?ジャスティスしないの?
32名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:46:03.10 ID:aYIU+qCy0
>>23
石原「何をぬかしてるか、この若造が。まあ、カジノ特区なら受け付けて
   やってもいいが」
33名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:46:13.90 ID:e1KLjjpw0
ニートは復興に参加するチャンスだぞ
34名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:46:34.94 ID:VW9noKkO0
俺の言葉カッケーって感じか
この状況のどこに希望があんだよ
35名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:46:39.17 ID:mjr5b8Uf0
>>24
盗賊団に取っちゃ人の居ない東京なんて地球で一番の稼ぎ場だろうしなあ。
つーか東京に放射能被害なんてあるわけない。チェルノブイリですら100キロ離れたら
微弱だったのに、地形風向き放射能濃度何をとっても東京は大丈夫。
プルサーマルの3号炉がダーティーボム化しても東京は大丈夫。

本当に問題なのは、福島近隣の水源、農作物の汚染被害、日本の輸出品にネガティブなイメージがつくこと、
あと今後暫く続くであろう慢性的な電力不足、だよな。
36名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:46:52.35 ID:7TYsVYlWO
本質的には石原慎太郎と同じ事を言ってる件、
言葉の選び方は大事だなw
37名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:47:06.94 ID:UfbOZOaA0
なんだそのパンドラの匣みたいなセリフw
38名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:48:27.11 ID:pT8CQqmk0
39名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:50:13.25 ID:fYWLWAGk0
>>6
あるだろ池沼
お前の人生に希望はないな
40名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:50:23.36 ID:9msLLwj50
>>35
今だに東京が安全だと思っている奴発見(`・ω・´)
41名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:50:30.81 ID:Isk0/DRn0
こいつの発言って末尾に(笑)を付けたらしっくり来る
42名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:50:36.51 ID:6VR6Vchh0
中田英寿とはまだ友達なのかね?
43名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:50:36.86 ID:iYPi7srI0
上層部がさっさと安全な場所に避難して
下っ端が放射能まみれになってるのをニュースで見て
若者は希望を見いだせるのかね
ますますニートが増えるんじゃないかと心配だ
44名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:52:12.65 ID:X2rQE0SK0
村上後も芥川賞や直木賞は勘違いした若者を選び続けるのであったの巻
45名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:52:43.52 ID:NnnPijLD0
>>35
余計混乱招くだけだよなぁ
今関東の人間がやらなきゃいけないのは
しっかり仕事して金使うことだよな
46名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:54:02.24 ID:ebl6Jr370
日本人はいまや絶望の底だろ。
どこに希望があるんだ?
47名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:54:37.47 ID:BrpXrpmh0
希望
48名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:54:54.06 ID:V0Ab6upD0
 何て言うかなあ、金も知名度も家族もあってそれでいてこれまで遊びまくって
世渡り上手の村上龍のこの手の発言って違和感があるよなあ。
49名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:55:01.17 ID:Hd3BVBGo0
正直今はコイツのこんな言葉いらん。
コイツのこんな漠然とした「感想」を聞いても、何の勇気も希望も湧かない。
50名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:55:07.26 ID:VPn0vr7b0
村上龍は社会人として経験が未熟だから、小説がつまんない。
だから、どうでもいい。
51名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:56:04.25 ID:IUfHch1B0
希望の国のエクソダスからまだ10年しか経ってないんだな
52名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:56:46.07 ID:i0n1jJN6P
なんとハレンチな

いや被災者の気持ちがわかるわけないわな
53名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:56:51.43 ID:Oj1Bw4n0O
東京で逃げるとかどんだけ情弱だよ
54名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:57:34.96 ID:UpJuAE5iO
>>46
早く復興するっていう目的は生まれたよな
55名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:57:40.71 ID:BJo0i2zn0
>>6
まぁ望みが希だから希望だからなぁ

つ○のぞみって人も意味はアレだが・・・
56名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:58:06.88 ID:7/Lqpnxq0
震災だけならまだ頑張ろうって思えたけど
出口の見えない原発のせいで絶望の淵なわけで
57名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:58:36.35 ID:JT3k0t0u0
















村上龍って、ラノベ作家レベルだよな

58名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:58:46.21 ID:7FzXL5Bc0
>>13
最初から、春樹のほうがおかしいよ。
59名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:58:57.96 ID:Oj1Bw4n0O
>>46
アホか
西日本は普通に生活しとる
俺は絶望なんか今まで生きてしたことがない
60名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:59:30.15 ID:0JxF2Njv0
夢も希望もないわ byホンコン
61名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 05:59:47.44 ID:srzBWq6h0
村上の内部における
「そういやオレ「希望がねえ」とか言っちゃってたっけ・・・
この状況じゃヤバイ・・・・・撤回しとこう」
というある種の罪悪感の解消欲求のみで
こんな事を言わずにはいられなかったとしか思えない。
62名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:00:17.94 ID:m7L8jYQi0
今海外向けにいろいろやってるのは風評被害を避けるため。
日本と聞いただけで日本全国が放射能で汚染されてるような感覚持ってることをオマエラも知れよw
観光産業全滅になるんだぞ、日本からのモノも全く売れなくなるんだぞ。
はっきりいって経済的に壊滅的状態になるのが目に見えてんだよ。
今の日本にそれを克服すべきパワーが無いからな。
福島周辺100`域外の人間は経済が恐ろしいことになってることに気付け。
63名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:02:03.43 ID:VYIkJF+Y0
宣伝か自分の小説の、馬鹿が、全員が希望はあ?
64名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:02:27.96 ID:Oj1Bw4n0O
チャレンジ精神がないアホめ
日本が焼け野原になっても生き抜いたるわボケ
65名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:03:01.70 ID:GOrzpZrq0
どうしてこいつはいつも「日本人」という言葉を使って勝手に全体を代弁するんだろう
66名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:04:22.41 ID:mjr5b8Uf0
>>40
米軍の立ち入り禁止が50マイル。英も50マイル。これは最悪の事態を想定してのこと。
東京はその2.5倍以上の距離がある。お前みたいな馬鹿には何を言っても不安がるのは仕方ないけど
東京に放射能被害はない。あるとしたら被曝した人や物が流入した時か。
ただ福島はダメだろうな・・・。
67名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:05:20.96 ID:5tmCnd3V0
マジ視ね
お前の友達は金持ち多いから逃げられるだけだろ
68名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:05:51.75 ID:8TH+wTDw0
>>56
同意
価値観が大きく変わって精神的には好転した気がしないでもないけど
輸出産業やこれからの日本のこと考えると絶望しか・・・
69名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:07:06.55 ID:gG+Uk967O
村上ドラゴン
70名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:07:22.94 ID:ZPjM+CSE0
プルサーマルはやばいよ
71名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:08:09.36 ID:qkNIwfHE0
龍はブックオフに山ほどあるんだよね
春樹はそうでもないのに
72名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:08:13.41 ID:m7L8jYQi0
原発なんて原発付近以外の人間にとっては大した問題じゃないのに。
憂う場所すらわからないのかと悲しくなるよ。
73名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:08:15.22 ID:RQy6EsaR0
東京住みなんだけどさ、
ちょっと前に大借金してアパート建てたんよ。
東京もうだめぽなん?

俺、ひょっとして大阪姉妹の後を追うことになるのか?
74名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:10:12.45 ID:K62FMGla0
春樹は大嫌いだけど、龍はそこそこ好き
75名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:12:10.07 ID:gM14CzZ80
この期に及んで、勉強会とか募金活動とかをやっている地元の民主党1年生議員に絶望しているが。

お前が今やるべきことはもっと他の事だろう?

無能のきわみだ。
76名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:13:00.68 ID:Q5lb6Y6gO
希望もへったくれもなく、みんな震災って現実のなかで四苦八苦してるだろ。
どこが希望なんだろ。

生きることの四苦八苦を村上は高見の見物きめこんで
「希望」って言ってるんじゃねえの。
77名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:13:15.14 ID:e98Htf4VO
もうすぐ「希望しかない国」になるんだろうな。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:14:22.08 ID:ebl6Jr370
>>59
アホか
東京が潰れたら日本経済は80%ダウンだよ
どちらに転んでも西も地獄が待ってんだよこの薄ら馬鹿
79名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:15:34.73 ID:4p5d/Kc60
意味不明
80名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:16:15.33 ID:ytgX+uVV0
簡単に逃げる手立てがあれば逃げるんじゃねえの。
惰性でいるだけだよ。
逃げらんねえもん、物理的に。
81名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:17:52.48 ID:e98Htf4VO
>>62
まだ経済だとか言ってる奴がいるw
82名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:18:43.02 ID:VYIkJF+Y0
小学生の寄せ書きか、希望って、勝手にねつ造してるし、現地取材もしてないし、TV見てるだけだろ
83名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:21:32.50 ID:ejwEhw78O
>>35
>プルサーマルの3号炉がダーティーボム化しても東京は大丈夫

ってかさぁ、プルマーサルで大騒ぎしてる奴ら多いけど
そもそもプルトニウムがどんだけ重いモンでどれだけ融点が高いかを理解してねぇバカだろw

核爆発するならともかく、隔壁がぶっ飛んだりする程度の圧力であのクソ重い金属が微粒子になったとしてもそんなに飛散する訳がないw
ってか融解・気化する温度って何度だよw
原子力の事を垂れる前に中高で使う元素表とにらめっこしてこいよなw
84名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:22:31.11 ID:m7L8jYQi0
>>81
日本に入ってくる金が無くなる恐ろしさが分からないのかw
税収減るから増税の流れにもなるんだぞwバカには分からんかw
85名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:22:50.99 ID:nv9+uits0
こういうときしゃれた言い回しするとかっこわるいなwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:26:24.84 ID:XB5ipVrs0
逃げろ
87名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:27:35.27 ID:qSSP4+Pw0
なんでドラゴンっていつもムスッとしてるの?
88名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:29:50.64 ID:5tmCnd3V0
東京は270キロも離れてないよ
せいぜい200キロちょい〜250キロ弱
東京駅で220くらいなんだから
89名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:31:04.56 ID:8TH+wTDw0
まぁでも外向きにはポジティブていたほうがいいと思う
自分もあんまり暗いこと言うのやめよう
90名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:34:41.03 ID:wwcFxOAi0
>>66
>東京に放射能被害はない。あるとしたら被曝した人や物が流入した時か。
この可能性は十分にある
民主政権だしな・・
91名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:34:55.38 ID:HGjPpSSSO
日本人は平時はすぐ「仕方ない」といって問題を見て見ぬ振りするけど、
その問題が危機に変わるとそれもまた「仕方ない」といって素直に対応策を受け入れる。
要はスタートが常に遅れるけど、一度走り出したら速い国なんだよ。
だから俺は今後数年の日本には期待してる。
92名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:37:21.40 ID:ArgKgE2QO
つか普通に家族、親戚、友達残して自分だけ避難とかできねぇよ
何事なく事が収まったら、ハブられるじゃんか
見極めが大事だよ
93名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:38:16.94 ID:/kwRFB8d0
>>12
いい視点だわ
ただ、実際には5%人が減っても電力消費量は変わらないと言われてる
インフラや大口企業の電力消費量が変わらないため
94名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:40:34.58 ID:WCq6O2Ao0
甘っちょろい希望よりも万が一首都圏直下が襲ってきた場合の想定対策を早急にしろよ。
これは別に首都圏に限らず日本中どこでも同じこと。
95名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:42:45.23 ID:/kwRFB8d0
福島産、宮城産の農産物の風評被害が怖いわ
少なくとも海外に売れないのは確か

天皇に毎年献上される桃が福島産だったりするし
96名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:46:20.21 ID:e2vI0pqv0
なんかそれっぽいこと言ってるなあ

龍ってのはもっと身体感覚あるやつなのかと思ってたが
97名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:48:20.31 ID:b21sAYEW0
希望は復興しだしてからだろう
福島付近在住なら言ってる事全然違うんだろうな
98名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:48:50.19 ID:7UbcPzs00
>>95
よし!俺は福島・宮城産の農作物を優先的に食うことにしよう
募金ぐらいしかできねぇからな。そのぐらいはやっとくか
99名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:50:12.17 ID:sSQNBV8h0
割と面白いよ、エンターテイメント的な意味で
少なくとも春樹よりは個人的に面白いw
100名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:50:14.15 ID:4WRBiWT6O
東京にとどまるのがそんなに格好いいのかよ
もっと近いとこにいる被災者どうすんだ
101名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:52:36.15 ID:m7L8jYQi0
>>95
日本産が売れなくなるんだよ
甘いな
102名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 06:54:24.44 ID:ZH/QJyj80
愛と幻想のファシズムやって来い!
103名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:04:46.03 ID:jc6dD7cp0
ふざけんじゃねぇよお前、これどうしてくれんだよ
104名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:05:58.98 ID:DWW4KklT0
この国には何でもある ってのが嘘

若者の雇用も住む場所もなくなってきてたところに、この大震災でおいうち
105名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:10:33.42 ID:+fUS2aq3O
龍さんは日本人のスペシャリストだよ
日本のてっぺんの政治家・起業家から底辺のホームレス・メンヘラまで話を聞いて悩み相談受けて日本人ってものを分析してる
その分析、予測の慧眼さは、著作の出版年を見ればわかるだろう
龍がそういうならきっと希望が生まれるんだろうな、この大災害で得られるものをつかみとっていきたい
106名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:16:47.57 ID:9Sy5/bKbO
まだ取り戻せてないだろう
原発どうすんの
107名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:22:07.79 ID:05vzgf9XO
この国には何でもある…
バブルで思考停止
108名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:24:27.58 ID:DLxVMKtm0
限りなく透明〜が読めないつーかなんであれは売れたの?教えてエロい人
109名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:24:57.98 ID:mXzWc15b0
東北仕事が増えそうだ
110名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:27:47.17 ID:MoAkbAlq0
チェルノブイリ級の事故?????

デマ流すなよ
111名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:29:18.38 ID:idnHJgHAO
ドラゴンってこんな情緒的な事書くのね
つか、自分の作品世界が現実になって嬉しそうだな
112名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:32:38.56 ID:OEm1wIFk0
希望が存在するとか、原子力の恐ろしさをまるで理解していない
本当の地獄はこれからなのに

パンドラに例えた言葉遊びはいい加減慎んだらどうか

原発には希望さえない
パンドラよりも悪質な箱・悪徳と汚物だらけの塊にすぎん

>>105
原発の原理さえ理解していない輩はモノ書き失格だわ
基本的な知性は龍にはないよ
あんた人を見る目なさすぎ
113名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:33:10.46 ID:XRQTK8Hmi
意味不明
さすが三流作家
114名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:36:08.64 ID:3FDRthKe0
その希望を仙谷がまた踏みにじろうとしてるのが見えないのか?

龍さんよ。
115名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:39:41.52 ID:fN30O8rG0
国のトップがあのザマじゃ絶望感しかまだ湧かない
116名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:42:00.78 ID:1Bvm+R330
経団連に文句言えないな。テレ東の番組見たら。
原発行政のデタラメさには指摘なしか。
117名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:46:06.82 ID:SrcOI6w8O
原発事故に希望なんかあるかよw
あるのは、見えない恐怖に怯えながら生きていくしかない現実だよ
しかも数年、数十年後、子や孫に影響が出てくる
村上は多分馬鹿なんだろうね
118名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:46:43.92 ID:ezKFHXEOO
春樹よりは龍の書くもののほうが同時代性と予見性と切実さを感じる
119名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:47:29.58 ID:kYK4U4BCO
腐った中枢は被災してないから何も変わらんよ
東北の皆さんにはお見舞い申し上げるが
120名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:47:42.31 ID:gs7Pwie80
今はまだ希望なんて無いだろアホかこいつは
121名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:48:26.94 ID:FPrKHTDz0
>>117
お前さんが今必死に握っている携帯電話も
結構な量の放射線出す器具なんだけど
もしかして情弱さん?
122名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:49:15.00 ID:yRvrKYEJ0
被災者に希望が出来ましたよなんて言うのか
ただ経済的に一部活気づくかも知れない
だけだろ経済バカが。どいつもこいつも本当に・・・
123名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:49:37.10 ID:1FGpFVIz0
そういうきれい事を聞きたいんじゃない
124名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:52:50.27 ID:1YBs/+Bc0
まだ事態は何一つ収束してないのに
何も見えてないな
125名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:55:35.99 ID:gtXd11xO0

汚い仕事は大メディアや強面出版社に丸投げして
自分は高みの見物で糞の役にも立たない精神論吐いてる
大作家先生w
126名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 07:57:07.71 ID:Uay7Pa0E0
村上春樹は無能すぎて誰も聞きもしないな
127名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:13:56.08 ID:P5uAexIk0
やっべ! 村上春樹と間違えちった。。。


128名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:15:09.75 ID:Uay7Pa0E0
>>118

もちろんそうです
春樹よりあらゆる意味で上の作家ですよ
129名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:19:50.53 ID:KHwYy34S0
こんな糞作家に釣られちゃダメダメ。
でもいい文章かくよね。
読んだ事ないけど。
130名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:23:36.39 ID:IRpNBTSR0
村上春樹

やれやれ。
僕はテレビの電源を落とすと長々と射精した
131名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:24:44.43 ID:sTJQMxKAO
不謹慎だ!

って言うと今は何でもかっこいいよね
132名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:27:28.43 ID:lV45hN/X0
「箱の中に最後に残ったのは希望だった」って
2chのコピペ職人かよw
133名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:28:34.76 ID:Yx8WcEgsO
より被災地に近いのに完璧に停止した新式の女川原発と福島第2パネえ
134名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:29:08.67 ID:nxNuorUi0
半島を出よを読んでる途中だったけど
この地震が起きてから読んでない
現実の方が悲惨だとフィクションは魅力が薄れる
135名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:29:46.80 ID:8CjgXSKd0
何をもって日本に希望を見たのか全く理解できない

政府・東電・マスコミ(民放)を見てると日本に絶望しか感じないが

まあ民放は放送免許剥奪すればいいだけだが
136名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:30:47.35 ID:jbtFDVTb0
>>131
別にかっこよくはないし、むしろダサい。
137名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:36:59.58 ID:TpTPKfAGO
作家とか言ってんなよ。クズが
138名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:37:22.83 ID:fS9Y2zvy0
>>134
半島を出よは正直言ってのめりこめなかったなあ。

フィクションはフィクションと割りきって楽しむものだってのは分かってるけど
北の工作員がマンガ並に超人過ぎるし
日本の権力機構、というか権力機構そのものを見くびり過ぎてて
あの状況が生まれる説得力が全然ないように思った。
139名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:38:20.63 ID:4vpKKcjlP
日本の古い体質嫌悪してて
破局願ってて、そこから立ち上がる俺カッコイイって
中二の人だから.
小説内では勝手だが
現実に被害に合った人はたまったもんじゃない
今まで通り生きて生活してる方がどれだけ希望で幸せか
140名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:39:22.52 ID:Xm3+6lXv0
意味わかんない
141名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:40:45.22 ID:8CjgXSKd0
>>139
これだけ多くのものが破壊されてしまったにもかかわらず
古い体質の組織にいる権力者たちは安泰だからね、現実は
142名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:46:21.78 ID:JRyuAkXj0
>139 お前も十分かっこいいぜ。
143名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:47:58.86 ID:Jurx6yuW0
うっせえこのタブル村上の分際で
144名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:48:47.60 ID:s4jGDTvP0
ここは…
145名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:48:56.07 ID:kyIqazHs0
なんでこいつぶさいくなのにかっこつけてんの?
笑えるんですけどw
146名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 08:56:17.97 ID:KHwYy34S0
こいつの希望ってなんだよ。
絶望もかけないくせに。ってか?
147名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:00:51.49 ID:fS9Y2zvy0
希望っていうのとは意味が違うよね

否応なしに悪い状況に放りこまれたから
そこから回復しよう、上を目指さなきゃって意識が生まれただけ。

龍は事あるごとに危機感と目的意識をキーワードにして日本をディスるけど
目的と危機意識が生まれたからいいってもんじゃないだろうに。
安穏としてられるのが一番幸せだっつーの。
148名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:05:19.33 ID:BwUV4jynO
ドラゴンの言ってる事は間違って無いよ
社会全体が希望を得るには戦争か震災しか無かった
今言う事じゃないし原発の行方次第で希望も何も無い地獄だけどね


被災者を前に同じこと言えるか?とかの批判は要らない
俺は昨日家族に会えたばかり友人とはまだ連絡取れて無い 昨日中継で子供が遺体を発見した場所の近くから
149名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:11:21.42 ID:F5xp9pWLO
親父が文藝春秋を定期購読してるんで、こいつの希望の国のエグソダス?読んだけど
厨二病丸出しの恥ずかしい小説だったな
150名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:14:27.84 ID:OEBrkt410
龍は小説家としてのセンスは抜群。
よくこんなことに気付いたなということが他の作家に比べて異常に多い。
ただそれを文章にするのがヘタクソ。
俺くらいの物凄い読書家じゃないとなかなか気付かない。
151名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:18:32.09 ID:KHwYy34S0
だからテメエの宣伝だけじゃん。
営業するなよ。
この状況でプレスにアウフヘーベン
やってんじゃねーよ。
152名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:21:02.39 ID:+zgZ1LUzO
村上龍は天才だったと思うよ
でも村上龍のコピーが大量に現れて平凡になってしまった
その点、松本人志と似てる
153名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:24:02.08 ID:FiYPdzkb0
半年後くらいに発言していれば反発は無かったと思う
154名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:24:14.94 ID:wj1p9dnxO
つまり神の怒りに触れて楽園を追われた日本は、ついにパンドラの箱を開けた
こう言いたいんだな
155名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:25:26.55 ID:Bt6N0oaw0
原発が被災地に絶望を撒き散らしてますが。
156名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:26:46.81 ID:Em4Em1ie0
これって
スターリンの圧政に苦しんでたロシア人が
ドイツとの戦争が始まって開放感を感じたっていう
有名なエピソードと同じじゃねーかw
157名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:27:53.57 ID:Zr3bkB7jO
最近の龍は「希望」をキーワードに日本復活のシナリオを語っているが、この震災が希望を生み出して
いるかのように語るのは不謹慎な気がする。
現状では、もっとおかしな方向に行く可能性があるし、原発はまだ不安と絶望と混乱の種になってる。
逃げないで対処しよう、というのは正しいけどな。
158名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:28:20.64 ID:97lK/kTe0
まあ真理ついてるんじゃないの
龍はお花畑左翼思想から抜け出せればなんとかなりそうだ。
もともとミーハーなんだろうけど。
159名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:29:12.28 ID:mnfYoEPK0
>>1
デリカシーが無いな。

>>「チェルノブイリ級の事故になっても福島は東京から
>>170マイル(約270キロ)も離れている」と残る人もいることを紹介した。

東北の住民にしねといってるようなもの。
160名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:32:36.05 ID:fS9Y2zvy0
まあ人間の幸福感なんて常に相対的なものだってとこまで達観してるならわからないでもないが。
どん底まで落ちればあとは上見るしかないからね
それを「希望」と言ってよいのかどうか。確かに窮地で活力は生まれるかもしれないけどさ。

なんにせよ今言う事じゃないわな。
161ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/18(金) 09:32:58.25 ID:QHXuiscl0
日本人はどう考えても「繁栄を楽しむ」より「復興のために努力する」ほうが好きだし得意だろ。
162名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:36:58.68 ID:KQEAoS540
下手な作家よりフィフィの言葉の方が納得できたしありがたかった
163名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:37:53.66 ID:KHwYy34S0
そうそうギリシャ悲劇からガルカチャンとパンタグリフね。
絶望から希望が誕生する。
希望は絶望の影でしかない。
その程度の糞作家。
164名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:37:58.13 ID:fuhS9Xfk0
パスワードは希望
165名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:38:48.51 ID:3P+D4P0EO
村上さんの場合、地元離れちゃうと馴染みのSMクラブないからね
166名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:38:53.52 ID:IRx1zhyo0
┌──────────────────────────┐
│                                      .│
│ 言葉より、気持より、歌より、 今は 個人献金・義援金 !!!!!!  │
│                                      .│
└∩───∩──∩───∩──∩───∩──∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ
167名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:40:06.50 ID:Zr3bkB7jO
>>159
そこは、龍の文章か、翻訳が間違ってて、福島と東京が逆な気がする。
逆の方が意味が通じる。
168名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:40:56.36 ID:/T8NrpEQ0
少し黙りなさいよ、いま暴力装置共がやってますから。
169名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:44:13.40 ID:TKHtuTcWO
>>159
東京では今テンパってる奴が本当に多いから

東北がどうこうじゃなく知識も持たずに
右往左往してる奴らに対して言ってる言葉だろう
170名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:47:50.71 ID:FOKw4gwe0
こいつとかPCや携帯いじりながらぬくぬくと出来る自分らは
希望の概念がどうこうとか不謹慎だなんだと言えるけど
被災した人もしてない人も「日本人」ってひとくくりにして
希望を取り戻したとか言ってもね

【岩手】「生きていても仕方ない」 気力失う避難住民が続出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300406285/
171名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:48:35.40 ID:IYEVwy5S0
>>1
ダチュラしてくれ

172名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:49:31.48 ID:Tiz2f7Lc0
何だよこの作家
宮城や岩手の身内を亡くした被災者の前でこんな事言ったらぶん殴られるぞ
173名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:52:05.47 ID:Rm7rSv540
毎度、村上龍の毒舌からは絶望しかあたえられない
174名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:52:05.62 ID:mnfYoEPK0
>>167
そうなのか・・・

>>169
いや東京なんて落ち着いたもんよ。
震災後、茨城・栃木・群馬と仕事でまわったけど
東京なんて比較にならんほどの、物資不足で
もうグロッキー寸前だったよ。東京は甘ったれ。
175名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:54:45.22 ID:spGnNtoJO
ホント東京の甘たれ加減には反吐が出る
176名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:56:15.22 ID:yRvrKYEJ0
口約束でもいいから最低限の住居
失った預金、財産を保障するくらい言った方が良い
今生き残るだけで精一杯だけど
むしろ少し余裕でて先のこと考え出すと絶望するよ
177名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:56:23.11 ID:ia905IMQ0
もう外国は完全に逃げに入ってるよ
次は日本の封鎖だろうな
178名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:56:53.19 ID:aDnz54s4O
>>1…と九州の自宅で発表。
179名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:57:19.81 ID:gR8M1m9vO
カッコイイこと言ったつもりになってんじゃねえよデブ
180名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:57:21.93 ID:Dr1p+mfN0
せめててめぇらの贅沢のために建てた原発が安定してから言えや
181名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:59:42.79 ID:/T8NrpEQ0
お洒落だな、村上さん・・・さすがインテリだよ。
182名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:04:47.55 ID:8CjgXSKd0
バカなドラゴン。これが現実なのにどんな希望を抱けっていうんだよ

東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。

この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。
米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、提案を受け入れなかったとみられる。

政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。
福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で「日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。
在日米空軍を使って冷却材を空輸した」と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。
(2011年3月18日08時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=top
183名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:08:33.78 ID:4EIH+VkjO
本当の被災者が聞いたらなんて思うかな…
184名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:13:28.20 ID:Dfft9sSdP
>>181
ホワイトバンドもとりあえずカッコイイからとかわけのわからんこと言って参加してたしな。ホントおしゃれだね
185名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:24:58.64 ID:WQTaZDHp0
この人はコインロッカーベイビーズまでは、作家。
以降はエンターテイメント作家。

春樹より、娯楽を提供できるだけマシ。

言うことは薄っぺらいが、作家のわりに行動力があるのが良いところ。
186名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:26:53.46 ID:YbV1cOvD0
福島は東京から200キロしか離れてないよ。270キロは道路の長さだろ。
187名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:28:44.88 ID:1g2RPLOu0
今首都圏から逃げてる奴って避難先でも白い目で見られてるだろうな
188名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:31:00.58 ID:PCi3d1hc0
なんだこりゃ
借金返すことが希望だとするなら
希望のない無借金人生のほうがいいわ
189名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:34:55.06 ID:X381UmYyO
顔デカドラゴンは呑気だな
190名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:45:29.34 ID:4VXWE5e8O
今、そんなこと言うのはあまりにムゴい。

は?希望?希望なんて無かったとしても
家族と平穏に毎日暮らしてたかったって
今回被災した人は思うだろう。

それに、希望が無かったのは
アンタ始め出版社でしょ?
若い命、学ぶ命、懸命に生きていた命には
幾らでも希望はあったんだ…
希望はあったんだ!
それを、地震や津波や東電や無責任な原発推進派が、奪ったんだ。
191名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:53:17.95 ID:96xdvJIN0
餓死者・凍死者続出の地獄絵図で何が希望だ
192名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:55:20.09 ID:ccOA1lza0
スレタイだと安っぽすぎて笑ってしまった
でも、今はこれくらいがいいのか
中身は割と落ち着いてるな
193名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:55:47.58 ID:d0iWOcvU0
希望とか大層なことを言ってるようだが要するに
高い位置から少しずつ落ちていくより一旦落とされた後に上がっていくほうが心理的に明るくなれる不思議
って言いたいんだろ。デフレが日本を暗くさせていた根元だと繋がる話だ
194名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:02:46.68 ID:qA89mgcJ0
クォクォア…?
195名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:09:24.91 ID:NdxBFA25O
これ春樹の原稿は取れないから似た名前の作家で妥協した感じだな
龍は日本でしか読まれてないし
196名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:11:07.22 ID:E3AeCdSI0
・・・・・

もう引退しろ
197名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:11:46.38 ID:zzg1gTkw0
>繁栄に心を奪われていた私たちは希望の種を再びまいた

大きな被害を受けたのは田舎で慎ましく暮らしてた人達だし
東京は相変わらず我欲の塊だから東京も一回潰れる必要があるな。
コイツもその繁栄に浸ってるうちの一人だ
198名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:12:34.93 ID:88PbLG97O
これは分かるな。でもここまでの事がないと自分が何人かも認識できないような奴が沢山いたのが、日本の病の深さを表してるわ
199名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:14:11.00 ID:yjeFzHwp0
まだ、原発どうなるかわからんのにもう希望を抱いてるのかw

頭おかしいんじゃないのかw
200名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:14:58.58 ID:8Rn1r73D0
村上龍はどうでもいいけどこういうコメントの方が感動押し売りお涙頂戴よりいいわ
村上春樹もコメント出せよ


201名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:16:58.57 ID:6NnZD5lE0
上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子  『男流文学論』でこき下ろされたのが悔しくて

『海辺のカフカ』でこんなせこい反撃をしている春樹w
どうしようもないなこいつは
フェミニストの女性に対して


「・・・これだけは覚えておいたほうがいい。結局のところ、佐伯さんの幼なじみの恋人を殺してしまったのも、
そういった連中なんだ。想像力を欠いた狭量さ、非寛容さ。ひとり歩きするテーゼ、空疎な用語、
簒奪された理想、硬直したシステム。僕にとってほんとうに怖いのはそういうものだ。
・・・しかし想像力を欠いた狭量さや非寛容さは寄生虫と同じなんだ。宿主を変え、
かたちを変えてどこまでも続く。そこに救いはない。・・・」
202名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:18:01.76 ID:hXiRSt3H0
東京に残る事が、被災地に勇気を与えるのか?

全く意味不明な論理だ 原発30km圏内でチキンレースしてこいや
203名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:19:04.97 ID:QbpYka8l0
デブゴンさん、よく危機感、危機感って憂いてたな。
五分後と半島を出よは印象に残ってる。
204名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:25:45.88 ID:oNYm543/0
酔ったままの自慰行為はやめろよ
205名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:28:35.20 ID:O+bpUTnU0
本当に危険で避難するなら良いけど
被災者からすればそんなセーフティーゾーンにいてふざけるな
という気にもなるだろう
206名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:32:31.39 ID:dMjZNP2d0
希望?
207名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:33:42.90 ID:cWkydlqhO
ナルコメントはいいから寄付しろよ
208名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:35:39.82 ID:ejniamlf0
このセリフを避難所の被災者の前で言えたら認めてやる。
209名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:36:28.27 ID:66QRRilci
トーホグがんばれ!ひがすぬほんがんばれ!
210名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:37:01.34 ID:/CP/m1GP0
作家って自己陶酔型の人が多いよね。
まあそんくらいじゃないと小説なんて書こうとは思わないのだろうが。
211名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:37:32.75 ID:zO6Ybgon0
13歳のメルトダウン
212名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:57:04.35 ID:+unzp1xg0
>>1
売名
213名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:59:48.93 ID:e/q8OIz60
絵空ごとの世界に生きてるひとはどうもだめだな
214名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:00:40.12 ID:RMcQwD1S0
パンドラの箱のパクリかw
215名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:02:18.56 ID:ON5q6BDq0
やっぱアホだ
216名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:02:41.39 ID:eNVl9ijJO
どんどん時代とズレていってるなこの人
かわいそうに
217名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:04:34.53 ID:hhYHJQzyO
>>208
死ねキチガイ
218名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:04:47.29 ID:yps6cUvUO
避難所で餓死してる人がいるってのに
なに言ってやがんだよ
219名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:05:14.57 ID:hjzbNBs2O
Ryu's Barの人?

それともシークレットブーツの人?
220名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:06:02.26 ID:wYwpR+Vp0
>>214
おれもそう思った
221名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:08:21.26 ID:n38ZJry70
>>12
自分もそう思う。
出て行ける人は出て行ってほしい。
出て行けない人は随分助かる。
222名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:08:39.50 ID:FUS5fqwj0
>>6への批判が多いが
生き地獄の被災者に「希望はありますよ!がんばれ!」
なんて言っても白々しいだけ
千羽鶴と同じ
阪神の経験者なら分かるはず

もちろん気持ちに余裕がある人への励ましは
後押しになるだろうが
223名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:09:08.36 ID:7ex2CLAB0
半島を出よが結構今の状況とリンクしてるな
224名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:09:49.93 ID:n38ZJry70
チンチクリンのくせにブランドスーツ着て似合わないんだよね…。
てかどうしてこっちの村上なんだろ。
あっちの村上と間違えてるんじゃ?
225名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:09:59.72 ID:7RWOLrs0O
言い回しはかっこいいが、掘った穴に糞尿たれて、汚れた臭い下着を毎日着て、痒い頭も洗えず、生理用品もなく、寒さに耐えながら、毎日他人に囲まれながら狭いスペースに、余震と放射線物質に怯えながら暮らしてるじじいとばばあたちの前で同じこと言えるかな?

心を共にする??横浜と何十キロ離れてんだよwwww
226名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:21:19.12 ID:5n0vQz/JO
こんな時だけ何いい人ぶってんの?
村上龍なんだからもっと人を挑発するようなこと言えよ
あんたそうゆうキャラだろが
227名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 12:24:35.77 ID:eYix3qAF0
探したら、対応遅すぎ。俺らの軍は北朝鮮の核ミサイルにも対応できるようにしてるのにぃ
という至極真っ当な批判記事が出てきて、ちょっと萎えた
http://www.nytimes.com/2011/03/18/world/asia/18intel.html?_r=1&hp

村上龍の寄稿の原文はこっちね
http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17Murakami.html?scp=1&sq=murakami%20ryuu&st=cse

murakamiで検索したら、圧倒的にharukiだった
228名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:57:54.78 ID:94AmbFaB0
愛と幻想のファシズム読み直してるとこにこの震災
テロじゃなくてよかった
229名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 14:04:22.53 ID:pirthVpk0
東京住人が逃げてようが残ろうがなんの感慨も湧きませんが
福島人はどうなんだっての
230名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 16:04:48.78 ID:KQEAoS540
タレントのフィフィが芸能人は今仕事がありません、芸能人の空気の読めない言動にご理解頂きますようにと発言すると同時に政府への要望をブログで紹介
政府にして欲しいこと。。。
http://ameblo.jp/fifi2121/entry-10834047999.html
231名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 16:59:47.48 ID:h8dupPbF0
何勝手に日本人代表面しとんじゃ、コラ。

以前に書評で、こいつのサッカーエッセイは
「日本のシステムは全て駄目」
「欧州サッカーは美しい」「そこで活躍する中田英寿は素晴らしい」
「自分は中田の友人だ」の四項目で要約できるといわれとったな。
232名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:00:55.73 ID:aKNLfHQ/0
凄いね変わり身が
昔は弱い奴は生きる資格が無いって
色んな場所でキャッチフレーズみたいに言ってたのに
今の世の中の風潮に阿って数年前からは生命至上主義に転向
そしてリング売ったり被災者に同情したふりをする
これみんな商売のためですね
233名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:04:42.85 ID:RMX6XM+D0
ぶっちゃけ本読めば分かるが
薄っぺらい春樹とは文章の濃さのレベルが全く違うよな
234名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:10:35.51 ID:t1eh+ewQO
>>224
ショージ?
235名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:11:25.46 ID:Xu8dMbsgO
黒いドラえもん
236名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:12:42.75 ID:ERMZmScG0
いつも机上の空論
おまえらと同じ無駄話
237名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:14:47.33 ID:NdxBFA25O
村上龍については福田和也の評価が面白かった
「時代の三歩後ろを歩きながらトップランナーを気取る田舎人」みたいな
238名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:16:04.23 ID:K4ZLpQw60
春樹は無害だが、こいつはキチガイ
239名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:18:46.15 ID:M4Nxo8Yx0
>>10
やれやれ
240名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:18:53.91 ID:eT7/VPEW0
希望を持つのは原発が制御可能な状態になってからでも遅くないかと。
241名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:19:34.52 ID:NOjn4ED40
>>200 >コメントの方が感動押し売りお涙頂戴よりいいわ
このコメントの方が、まさしく感動押し売りお涙頂戴に感じられるぞ。

どちらかというと、それらがないというのが
>>6 >東京に希望はあったかもしれんが被災地に希望はないよ
だと思う。

>>6は、「被災地の人が希望を持ってはいけない」とは言っておらず、非難される必要もないと思う。
>>1内容をよく読めば分かるが、首都圏の人間は今も物質的に満たされており更に「希望まで得た」と言っているようだ。
そんな両方満たされた人達に、どう考えてもその両者を失ってそうな被災地の人が、
「キミたちには希望があるよね」
(ところで今回キミ達の悲惨さから希望まで貰ったので、ボク達は両方持ってるっていう状況なんだけどさぁ)
なんて言われても腹立たしいのではなかろうか。

被災地に「希望」はあるかもしれない。
しかしそれは今でも物質的に満たされた場所である都内などで感じられる「希望」とは質が違うはずた。
そのように思う。
242名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:20:18.47 ID:Nh4lkjL20
■石川遼が義捐金商法?

https://ryo-ishikawa.jp/shopping/
「被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。アメリカにいる自分になりができるか考えた結果の1つとして、
「リスのヘッドカバー」を全額義援金対象として販売することを決めました。ぜひ多くの方のご協力をお願いいたします。」


通常価格3150⇒1000円送料は別途


寄付歴 なし
石川遼はなぜ被災地に1円も寄付しないのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/golf/1300179283/
石川遼、口は出しても金は出しません
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1300012685/
■石川遼が義捐金商法?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1300269354/
交通運輸を混乱させた石川遼の義捐金商法
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1300422405/
■石川遼が義捐金商法?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1300421731/
■石川遼が義捐金商法? 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1300422337/


売れ残りをさばくつもりだろwwwwwwwwwwwwwwww
送料込だったら素直に1000円を赤十字に寄付したほうが良いだろうに
ガソリンなくて、運送業界困ってんのに、宅配業界が動かなきゃならないようなのは止めたほうがいいだろ



243名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:23:03.58 ID:7eAwyWAH0
「私は今いる場所に家族や友人、全ての被災者と心を共にして残りたい。彼らが
私に勇気を与えてくれるように、私も彼らをどうにか勇気づけたい」と軽井沢の別荘で記している。

244名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:25:27.36 ID:VGMpOS2gO
軽々しく希望とか言うな。頑張れとか言うな
245名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:25:45.35 ID:m+WOKp5N0


こいつ民主党政権誕生で喜んでた情弱だよな
246名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:28:26.19 ID:BrNrK66e0
これは
東京を出ろ

と言ってるのか?


まだ早いだろ
247名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:28:47.15 ID:fOU3sHRdO
希望の国のエクソダスはつまんなかったなぁ…。
248名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:31:42.32 ID:ZR7od4fy0
昔は春樹とライバルだったのにどんどん差が開いたな
なぜ龍の小説は海外に紹介されないのかな
249名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:32:03.76 ID:5SSGIO3SO
ここぞとばかり特需にあやかりたい日本人がいる事が情けない
250名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:32:46.56 ID:uZJgGoirO
は?
251名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:34:39.35 ID:gPkg2RAMO
この人あんま老けないよなぁ。
252名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:35:02.71 ID:3vEFJW5+O
希望かなぁ。
なんか違う気がする。
253名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:36:01.64 ID:Xu8dMbsgO
だいじょうぶマイフレンド
254名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:37:13.73 ID:UsD/aUKi0
>2
この人は日本の著名な作家として、前からたまに二ューヨークタイムスに寄稿求められてるよ。

>1
しかし、めっちゃへの字口だなあ。
255名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:40:54.38 ID:uhxZ1YQs0
このスレ見つけてまだ歌うクジラよんでないことに気付いた
他に読みたい本溜まってるし食指がわかん
5分後の世界なんか買ってすぐ読んだのに
256名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:48:27.36 ID:aKNLfHQ/0
震災に遭ってこれからがもつと大変なのに
どこで日本人が希望を取り戻したの?
257名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:49:37.22 ID:P2O6e4wf0
いいこと言ったとか思ってるんだろ、糞野郎が
258名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:51:38.96 ID:4Mp1Q65k0
海の向こうで戦争が始まるがいちばんおもしろい
259名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 17:56:01.39 ID:go+hGDDG0
逆説的な事言うのがカッコいい症候群だろ。
260名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 18:08:35.26 ID:6TEpKFwO0
まだパンドラの箱から全て出て行ってはいないと思うが
261名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 18:25:21.30 ID:htfnEfi30
何これパンドラボックスからパクリ?
262名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 18:53:49.07 ID:cTMQsrDl0
こいつもハマやシャカブンと同じ空気の読めないバカナルシストだったか
263名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 18:55:32.93 ID:SHHCev0R0
贅沢で豊かな国だった日本で、
「この被害を復興してやろう!」という
気持ちが起こったのは確か。
264名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 19:13:06.80 ID:Qlvv+Eh0O
原発に人民解放軍に…まだまだ恐怖山盛りだよ
265名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 19:15:46.64 ID:qmA1AwZu0
とりあえず天災が全員共通の敵だから
そういう意味ではお互いの不信感は保留され
強力な団結が生まれて希望となるわけだ。

ただこれが日常に繰り越せるもんだろうかね。
266名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 19:16:51.34 ID:4RRkaApa0
村上龍は、もともと、SMクラブに通うSM専門ライターです。
267名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 19:23:44.93 ID:hmAqTSW8O
やれやれ大きい地震だった
僕は残りのビールを飲み干した
の人はどうした?
268名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 19:27:08.21 ID:FayzwoaR0
しょーもないこと言うとらんと
東野先生見習わんかい!!!
269名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 19:27:49.65 ID:phOX6XQY0
社会構造変えないと希望はないでしょ。
日本に必要なのは所得の均等化、富の強制再分配化
勝つ奴が勝ち続けて、負ける奴は負け続けるのアメリカ型は
国民性に全くあってない。低所得でも均等化されてる方が生産性は上がる。
270名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 19:29:05.33 ID:hirSrkkh0
271名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 19:30:09.69 ID:EKx+tgEc0
まあ一理あるにせよこのへんのお花畑脳が
文章が上手いにもかかわらずイマイチ好きになれない理由なんだよな
272名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 19:56:36.95 ID:+jILyNaH0
世界で笑いものになる村上春樹
世界で人気のfacebokk(笑)では春樹の過大評価をめぐって語り合ってるよ

http://bs-ba.facebook.com/topic.php?uid=2659210195&topic=6692
Haruki Murakami: writer of classics or completely over-rated?(春樹は完全な過大評価?)


Tarnya I say over rated. I bought 'the wind up bird chronicle' after readin reviews on here and amazon
and was really dissapointed. It was boring and childlike and nothing really happened, which for a book
which was as thick as a brick was rather annoying! I much prefer Ryu Murakami..but maybe thats
because i like things that shock me(過大評価です。ここやアマゾンの書評をみてねじ巻き鳥クロニクルを
買ったががっかり。退屈で子供っぽく、本当に何も怒らない。レンガのように厚くうんざり。村上龍の方が好き。)
273名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:01:18.54 ID:GZWbB9WDO
ドサクサに紛れてなにやってんのさドラゴン
274名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:01:46.10 ID:1s6n9ULp0
日本人の被災を欧米向けにビジネス利用か
こいつ最低だわ
観念論と現実の被災を混同するな
275名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:02:30.04 ID:wTI6WVnD0
坂本龍一は真っ先にニューヨークへ逃げたらしい
276名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:03:15.34 ID:/VauWOMk0
>>269
それをぶっ壊したのが自民党の小泉政権で、国民はその小泉政権を支持した
277名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:03:42.12 ID:ca8eTuAl0
中田ビデとシャンペンでも飲んどけや
278名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:03:42.76 ID:/Omt4OBw0
>>222
>>241
被災地に親兄弟を含め親族、友人や恋人がいて連絡もとれず希望にすがり付いてる、
被災地に希望があってくれって思ってる人間の目の前で言って来いやこのカスが
279名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:03:57.80 ID:ZDcgOr4y0
なに、かっこいいこといってんだよw
280ベジータ ◆miyaBI/38w :2011/03/18(金) 20:05:30.70 ID:8pgaRn8K0
これだけの被害にあって希望を取り戻したなんて思ってるやつ一人もいない
机上の空論
281名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:20:21.48 ID:LfYTf0qw0
>若者が「この国には何でもあるが、希望だけがない」

まさにそうだなw
282名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:29:03.39 ID:6Y8eMvjuO
俺と同じ考えだな、やるな 龍 村上
283名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:32:12.75 ID:VNZ9SpeP0
なに言ってんだよ

虐殺されてるチベット人の命より

中国で金儲けできる可能性を選んだ鬼畜野郎が
284名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:33:39.70 ID:PMOWEB6I0
Ryu's Bar 気ままにいい夜
285名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:45:25.22 ID:Wz0V89A10
こいつの普段からの持論を踏襲するなら
↓こんな感じになるはずなんだが。

「東北に住んでたやつが悪いwww自己責任ですwww」
286名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:49:22.36 ID:nLuxK9CC0
希望なんかあろうがなかろうが
生きてくためには働いて復興しなければならない
287名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:50:39.45 ID:0S6PZAo50
>>1
すっかり人相が悪くなったな
288名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:52:23.18 ID:WSnPFdH10
もっと有名な方の村上は、何してんだろか?
289名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:56:53.40 ID:e98Htf4VO
>>285
こんな感じじゃない?
「醜い田舎者がいっぱい死んで、少しは日本も美しい国になるね。自然災害は本当に面白いよね。結局それが自然淘汰ってことだからね。
原発?生き残った田舎者に、バケツリレーでもさせて、水かければいいんじゃないの?(笑)」

…だから嫌いなんだよ村上龍は。
290名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 20:59:33.08 ID:OpxGOUQ50
希望の国のエクソシストだっけ
糞小説だったよ
291名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:00:17.11 ID:snPnq9Q3O
パンドラの箱みたい
292名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:02:17.52 ID:UrhXUgFJ0
ああ、こっちの「村上」か・・・
素で間違えた
293名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:02:18.81 ID:NH8MSZqYO
いいえ、ケフィアです
294名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:08:46.43 ID:4XwIkvTq0
>>287
人相が良かったことなんてあったか?
295名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:09:24.60 ID:+z7fVRkg0
おいおい外人は同じ村上だからって勘違いしちゃうだろ
何訳の分からん事言ってんだ?
296名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:12:37.90 ID:M2ghnq3FO
なんつーかさ
この人名前と顔が一致してないよな。
297名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:17:42.15 ID:uhxZ1YQs0
なんか昔は上から目線だったのにキャラ変わったな
298名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:21:44.17 ID:wrKMBah90
ガラモンにそっくりだなぁ。
ガラモンのほうが愛嬌あるか。
299名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:27:02.33 ID:pnfjL9Q6O
龍と春樹はデビュー当初は以外と深交があって
対談本すら存在する

タイトルは「ウォーク・ドント・ラン」
大きな図書館に行けば置いてる
300名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:29:31.78 ID:2DtwFcDN0
何言ってんだこのウスノロ。
それはおまえがそうだっつー話だろ。
301名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:30:02.86 ID:T7dJz02l0
なかなか上手いこというね。
さすが作家だわ。

若いころ読んだコックサックなんたらっていうSM小説は面白かった。

302名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:32:33.69 ID:ryXwMoWk0
都知事よりはマシなコメントだが「あっそう」レベル
日本の作家ってこんなものなのか
303名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:33:57.07 ID:6FPFKUgkO
>>255
後回しでいいと思う
個人的にはいまいち
304名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:35:53.79 ID:ZIl4tIkEO
ヨーロッパ短期出張中で、携帯メールも滞りがち…村上龍の言葉に泣けた。
さっき知人が「フランス大使が、東京に残ると決めた」と伝えて来て、心でひそかに涙流れた。
自分の義務を果たす事、団結心…貴重だよなあ
305名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:38:33.37 ID:yVGNRtn00
ドラえもんが何か言ってるな
306名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:46:51.23 ID:F+Sxcw4GO
村上とか龍とかの作家が大杉

でも日本に目標が出来たのは確かだな
しかも国民が同じ目標を持ってるしな
307名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:51:20.08 ID:Nc6ZXGGM0
>>15
パンドラの箱の話っていまいちよくわからなかったけど
要するに今回のようなこと?
308名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 21:55:15.81 ID:OOuEFxpM0
取り戻してないんだが・・・
またいつドカーンと来るかと思うと今も恐怖と不安でガクブルしているよ
とても希望とか言える余裕はない、まだ
309名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:01:27.06 ID:QT9GIreF0
> 何でもあるが、希望だけがない

> 繁栄に心を奪われていた私たちは希望の種を再びまいた

>日本人が唯一取り戻したのが希望

言ってることすべてが修辞上の論理でしかないな
書き手ってのは言葉に操られるって才能がないとダメなんだけど、こういう状況について語るのには不適格だな
現実の状況について何らかの認識を提示してるフリをしてない分、歌を歌って被災者を勇気付けたいって
言ってる歌手の方がマシだ
黙ってNHKでも観てた方が良いよ
310名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:12:15.42 ID:yPkiReNjO
いつまでたっても遠からず近かからずの距離を保つ場所にいるね
衝動は若い時のままだな
微妙なズレの違和感があってこその村上龍
311名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:15:15.55 ID:S5hSbQV00
社長の太鼓持ち
312ゲロリスト:2011/03/18(金) 22:16:30.41 ID:W6UwZYYo0



SM大好き野郎


313名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:19:51.42 ID:mq+0c9mU0
この人作家だったんだ
314名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:20:53.78 ID:0S6PZAo50
悲観的なコメントばかり言っていた村上龍にしては
良いこと言うな
315名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:26:15.13 ID:v6N2ovYj0
>>297
あんまり叩かれすぎて疲れちゃったんだと思う。
316名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:26:15.60 ID:eob9zFwqO
でも、なんだかんだ言っても勝ち組だよね。 ダブル村上。

25才位で先生だもん。ナルシストにもなるよ。

アクセス働いて社蓄にならないで羨ましい。
坂本龍一がアメリカに帰ったのも当然。 自宅あるし。 お金あればそうするでしょ。
317名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:31:16.56 ID:6jLaUnIZ0
>>1
英語で読んだが、これはしみる文章だった。
318名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:44:09.32 ID:pf2JWUBe0
金持ちの有名人はガタガタ講釈垂れる前に金を送れ
被災地じゃ、ガソリンが届かなくて逃げられないんだよ
灯油が無くて凍死してんだよ
紙おむつも不足してんだよ
希望がどうたら言われても、原発を冷やすことはできねーんだよ
319名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:46:06.11 ID:nvfYdKma0
まあ石原慎太郎もこういうふうに言えばよかったんだろうな
320名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:51:32.01 ID:v6N2ovYj0
石原は文学趣味が裏目に出ているな。
321 ◆Cz7p9jjBAM :2011/03/18(金) 22:55:26.93 ID:es09zDSk0
(#゚Д゚)<もーええよ ドラゴン
322名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:58:06.45 ID:bUhJzvwh0
>>10
ハルキはエルサレム賞のこのこ貰いに行った時点で左翼とかないよ
323名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 22:58:21.67 ID:9hPPn+Jp0
だったら英文でNYタイムズに寄稿するんじゃなくて被災地行って被災者に
同じ事言って来てくれ
324名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:06:00.60 ID:6GlfRU7V0
>>322
そこのスピーチでさりげなくイスラエル批判してたろ
当たり前のこと言っただけだと思うけどね

ちなみに春樹は阪神大震災の後それに触れた小説書いてる
「神の子供たちはみな踊る」
325名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:09:59.49 ID:995k9M030
>>1
こいつが言いたいのは今までの日本人は駄目だったということか?
何故、こいつ「神の視点」で日本人を見てるんだよ。
何様だよ!同じ日本人のくせに。

東北で家族亡くした人たちの目の前で、「君たちの犠牲のおかげで
日本人は目が覚めた。ありがとう」と言えるのか?

確かに東京在住だが、日本人が一体化してるような感じはあるし
電車で席を譲る光景も以前より多い。

しかし、なぜそれを自分の手柄のようにわざわざ新聞に寄稿し
語るのか?

石原含めおまえらは何様なんだ?!

326名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:10:10.29 ID:kzyU36O30
>>6
これは、正論じゃないかな。
村上龍のは、奇麗事
327名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:12:34.05 ID:gYWnbq5m0
今回の震災で希望を取り戻したとか意味わかんねえw
日本人相手には通用しないことでも外人には格好良く見えたりすんのかな
328名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:22:19.62 ID:EVrT0J2NO
被災地でこんな事言ったら殴られそう
329名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:26:56.26 ID:hrR22Yv60
今回の震災くるまでは
不況、失業問題とかで確かに息苦しかった。
震災なんて起こってほしくはなかったが、ただ
生きてるだけで幸せなことなんだなあとは感じた。

今後もっと不況になるだろうし、雇用ももっと厳しくなるだろうけど
でも、生きてるだけで幸せなのは変わらない。
330名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:34:11.78 ID:T/vcs2jj0
>>278 だから、被災地の「希望」自体について否定してる訳ではないよ。 
問題は未だ被災してなく、どう考えても物資に満ち溢れてる広い意味での首都圏などで、
「我々首都圏在住者は、その切迫した状況の被災地で生じてる『希望』の活用というものができる訳で。
とっても便利だし、生き甲斐を得るという意味で更に恵まれた状態になってる訳で。それって最高だよね。
福島の犠牲を基にして首都圏が栄えるってのは、原発をどこに押し付けて、どこが繁栄してたかという構造とも重なって、
尚更福島(ふぐすま)差別できてゲラゲラ笑えるしね。なにしろこちとら首都圏、広く取って横浜在住でもあり、
フグスマ馬鹿たれ毎日言いまくれて面白くって仕方ないし。毎日ゲラゲラ的に希望が湧くってヤツぅ?
希望の火を燃やす焚きつけの生じてる場所って、だって東北扱いのフグスマなんだもの。げらげら。
犠牲になればいいじゃん。オシャレな物資に恵まれてる人達の生きる希望の焚きつけとしてェー」
と言ってそうな、そういった態度を問題にしてる訳で。

これまでの首尾一貫して面白がって「強者によって弱者は蹂躙されるべき」と言い続けてきたようなテーマの村上龍作品
とともに、どう考えてもそれはおかしいのではないかと述べられている訳だ。
そう取ってどこがおかしいんだよ。村上龍って元からそういう奴ではないか。
どういう捉え方をすれば、今までの村上作品を全否定するような解釈が取れると言うのだ。
東北が大震災にあったからと言って、今までの価値観を曲げて反省するような村上じゃないよ。
村上ってデビュー以来首尾一貫して、そういう奴だろ。
こいつは無反省さが「売り」だと言うのに。ちなみに村上本人もそう明言してるよ。
331名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:36:26.18 ID:fuhS9Xfk0
「大手既成メディアには期待できない」まだー?
332名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:37:53.28 ID:6GlfRU7V0
俺には希望も物資もあるが仕事だけが無い
333名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:53:57.09 ID:EJqaft1B0
俺は村上竜好きだ

人生にかなりの影響を受けた
334名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:57:57.05 ID:yRvrKYEJ0
TVや野球云々見てると希望どころか
相も変らぬ体たらくだろ
しばらくしたらまた目先の私益貪って底なし沼が始まるよ
石原も京都にミサイル飛んでくれば目が覚めるとか言ったが
なんで東京じゃないんだ?w
まず飛んでくるのは東京だろ
自分棚に上げて分かった振りするな
既得権の亡者、老害どもが消え去る方が希望だよ
335名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 02:56:44.68 ID:9XynF8qYO
>>329
これから更なる不況が来るかな?
やるべき事は増えたし、今回「テクノロジー任せ&人員削減」の恐ろしさが明らかになったような…
まぁ俺個人は少子化のダメージ受ける教育業務に進みつつあるから、自分の将来にあまり希望持つ立場じゃ無いすが
336名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 02:57:19.59 ID:H8UaHkbO0
村上龍にあっておまいらに唯一無いのは才能だなw
337名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 03:56:44.87 ID:NzxKCRfk0
>>332
希望があるなら大丈夫だw
338名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 07:10:36.33 ID:Mp5cKmFV0
村上春樹「いちばん過大評価された海外の作家」の1位


http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090920/kor0909201300001-n1.htm
339名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 07:12:40.52 ID:Mp5cKmFV0
ドイツのテレビ番組「文学四重奏団」は、4人の文学評論家が、会場にいる聴衆とともに、
新刊の文学書を紹介・査定するものだそうです。
そこで、「太陽の西 国境の南」が取り上げられたとき、賛否両論が渦?を巻いたのですが、
どういう非難が表明されたかというと・・・・。

「村上の本は、この番組で取り上げる価値などない、文学的なファースト・フード、マクドナルドである」
「表現力を欠いた、覇気のない、つっかえがちなつぶやきにすぎない」

おおおおおっ。たしかにラジカル! 論争は、
この番組としてはいつになく過激で、やがて作品をそっちのけにした個人攻撃に発展したそうで。

そういうの、ディベート・インポの日本人の専売特許かと思っていたけれど、ドイツ人も、そうなんだ?
そして、新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」

あのヨーロッパの知性ともいうべき「フランクフルターアルゲマイネ」紙に、
そんな批評をされてしまうと、ファンとしても、もう頓死するしかないですよねえ。

http://www.across.or.jp/necizen/essay/e2000/e00122901.html


>>新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」

340名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 07:14:29.02 ID:Mp5cKmFV0
村上春樹はあらゆる世界の言語で過大評価された作家。私も翻訳者が悪いのかと
思っていた。しかし、結局彼が何も言うことを持っていないのだと気がついた。

http://howtojaponese.com/2009/05/27/q-teen-eighty-four-early-release/
Jahana Noboru Says:
May 31st, 2009 at 5:18 am

Murakami Haruki: Most overrated novelist in any language. I used to think it was just
bad English-language translations, but I’ve finally realized that he has nothing to say.
\Underground\ was his best book, probably because it comprised interviews
he conducted with those involved with the attack at the Kasumigaseki station and
therefore there was no room for him to name check pop tunes, pop brands, pop
celebs. Let me make a suggestion to his handlers and marketing geniuses
who have guided this odd career as consciously as any \idol\ or genetically modified
crop: Sell his books exclusively at \combini\ like 7-Eleven, Lawson’s, Hot Spar, and
the like. As a courtesy, the clerks can ask if you want it heated up in the microwave
before you consume it like a postmodern o-bento. His spoken English also is iffy
considering he lived in the US for quite a while. Maybe he should have gone out into
the streets and talked to living, breathing people. Really, if you want to know
the location of the \otaku\ phenomenon any cultural GPS will give you
the coordinates of one, Murakami Haruki.

341名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 07:40:50.91 ID:hIZcbiql0
春樹の話じゃねえよw
342名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 09:05:07.10 ID:kZmOAO5N0
戦後以来、最大の国体の危機をまねいたのは、もちろん民主党政権の危機管理能力のなさだが、
天災の後の人災によって状況がますま悪化した事に、国民の大部分は失望している。
菅という首相の無能ぶりは救いようがなく、もうお前は何もしないでくれ、と側近の誰かが言ってあげるべきだ。

当たり前の事だが、既存大手メディアも無能な政治家とシンコペートしており、同罪だ。
わたしが定宿にする西新宿の高層ホテルの部屋で、CNNが日本の福島原発の惨状を伝えているが、絶望的だ。
在日米国人に対して帰国命令を出しているが、この国では国民が混乱を起こさないように、
原発の専門家が「大丈夫です、健康にまったく被害はありません」と繰り返しアナウンスしており、まったく真実を伝えていない。
既存大手メディアはどのTV局も新聞社も同じ情報を洪水の如く大量に垂れ流し、
例えば、東電の幹部の記者会見のように、真実は隠蔽されている。

あ、めんどくさくなってきた、やめよう。 日本の事を書いていると憂鬱になってくる。
明日からキンキンに冷えたダイリキを飲んで、キューバに行ってきます。
343名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 09:48:35.93 ID:596ZUp78P
>>342
うまいな
344名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 11:12:30.86 ID:Lq2j8Qo10
被災地にあるのは希望ではなく、家族や友人が生きててくれという願いであり祈りだと思う。

村上龍は人権問題で中国を批判したら中国で商売できなくなる、ってことで
「チベット問題で中国を批判してる欧米人は好きじゃない」
「中国がチベットなどを支配してるが別に悪いことではない」

こんなことほざいた最低人間たぜ。
横浜に住んでて
「私は今いる場所に家族や友人、全ての被災者と心を共にして残りたい。」
なんとナイ〜ヴな。
345名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 17:46:33.49 ID:rCk7GEyo0
村上龍はデビュー時からずっとこうだったでしょう。
今回はわりと普通の人が思うようなことを書いているだけ。
無難。さすがにこの非常時にあえて不謹慎な発言は避けたんだろう。
もう子供も成人して独立してるようだから、わりと気楽なんじゃないかな。
346名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 17:48:39.00 ID:CKHn+ZDIO
相方の小池栄子はどこへ消えた?寄付しないのか
347名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 17:48:40.84 ID:Fz41PQMI0
希望の国のナンチャラのときも言ってたじゃん
庶民はオマエが思ってるほどヤワじゃないっつーの
348名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 17:53:20.62 ID:xtS+fA4l0
相変わらずスノッブな豚なんだな
349名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:13:52.30 ID:YWmLqYQjO
>>342
ダイリキってなんだよw
日本酒じゃねーかw
350名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:16:21.60 ID:dmDI4OwW0
この大震災で今年は春樹がノーベル賞取れるかもしれない。
351名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:20:50.36 ID:HDXcf/ed0
>>6の人気にシット!
352名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:39:53.34 ID:yz8yHuGmO
被災地でうんこしてから言え
353名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:45:19.25 ID:rqIlbdxo0
>>347
日本の政治や経済などの動向をよく調べて小説に盛り込んでいるが、大衆心理についてはアバウトな感じで、極端な外圧が
ないと変化しない愚鈍なものとして書いているというのが90年代終盤以降の村上龍の作品にはよく見られる。
まあ、そこを極めて巧みに書けたら、それこそ文字通りの預言者だけどw
354名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:46:23.56 ID:vNesrEctO
W村上は日本の恥
355名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:51:32.48 ID:kkCxbX8aP
お前日本人じゃないだろまずw
356名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:55:49.13 ID:SoiboyScO
東京と福島間は212キロじゃなかったかな?
357名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:58:41.54 ID:xtS+fA4l0
被災者に向けてじゃなくてNYTに向けてる時点で完全に営業用のネタ扱いしてるもんな
358名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:22:44.87 ID:4MGRK4Zr0
希望とは何だ?
359名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:27:31.84 ID:WtsHW7rA0
今こんなこと言われてもピンとこない
360名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:50:18.76 ID:1peFJpJ20
海外向けの寄稿なら、これで良いんじゃね。
全てを失い絶望してるって書くよりは、希望だけはあるって言う方が。

その方が海外の人の気持ちが動きやすいような気がする。
361名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:57:34.38 ID:HEJ+oHWI0
>>6
ここで言う希望っていうのは
本当の意味での日本人の自立の事だと思う

今度こそ日本人は変わるべきなんだよ。こんなことを二度と起こさない為に
362名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:28:48.97 ID:rCk7GEyo0
たぶん関東大震災のときも、似たようなことを文士がほざいとるんじゃい。
そんで、べつに何も変わらないの。苦境を乗り越えたら相変わらずなの。
それが日本人の強さだと思うな。
363名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:33:12.32 ID:xtS+fA4l0
>>361
今回の震災のどこに今の日本人の有り様が関係してたのか説明してみろ
プレート移動は今の日本人、特に被災地の日本人がクズだったから起こったのか?
364名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:34:09.24 ID:ql5i558q0
福島のおかげで絶望に変わりそうだけど
365名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:34:14.48 ID:ZpIWDSVQO
原作までは知らんが映画は駄作ばっかりだ
366名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:35:36.94 ID:Is9nyAqV0
ナイスですねえぇっていうAV監督と俺の頭の中ではごっちゃになってる。
面倒くさいから同じ記憶の部屋に二人だけで座らせてる。
367名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:39:41.56 ID:6n7OI8sAO
意味不明
かっこいい事言おうとして失敗したという典型
自分ではキマッタと思ってるのか知らんけど
368名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:43:13.77 ID:IKSck2CmO
>>361
まるで人為的被害みたいにいうな
369名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:15:22.12 ID:PqH4/t920
>>361
日本人が地震を起こしたわけじゃ無かろうて。
確かに政治家等の震災後の対応には問題があったかもしれんが…
370名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:28:51.88 ID:PqH4/t920
>>336
俺には間違いなくその「才能」とやらは無いと思うけど
別にこの人のことを羨ましいとは思わんがw むしろもったいないと思う
文才はあるはずなのに、ときおり残念な発言をしたりするんだろうって。
どう考えてもプラスには働かんだろうに…
371名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:39:21.59 ID:hIZcbiql0
どうでもいいが、NYTの記事を読んでから書けや。
372名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:45:33.72 ID:hIZcbiql0
Ten years ago I wrote a novel in which a middle-school student, delivering a
speech before Parliament, says: “This country has everything. You can find
whatever you want here. The only thing you can’t find is hope.”

One might say the opposite today: evacuation centers are facing serious
shortages of food, water and medicine; there are shortages of goods and power
in the Tokyo area as well. Our way of life is threatened, and the government and
utility companies have not responded adequately.

But for all we’ve lost, hope is in fact one thing we Japanese have regained. The
great earthquake and tsunami have robbed us of many lives and resources. But
we who were so intoxicated with our own prosperity have once again planted the
seed of hope. So I choose to believe.
373名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:47:21.82 ID:hIZcbiql0
>>372
最後の3パラグラフ

これを読んだ上で書いてくれ。スレタイに脊髄反射するだけのレスはうざい。
374名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 06:22:35.22 ID:bLm+lzz60
慎太郎の天罰発言とどう違うん?
375名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:12:48.22 ID:SMe3EJQz0
近代化が終わった先進国には希望がない。発展途上国にはある。
地震が破壊したから希望ができたという短絡的なロジックだろ。
たいして何も考えないで喋ってるよ。被災者のことも別に考えてないよ。
震災を利用して反日二流新聞のNYタイムスで、自分を売り込むなんて
金銭に心を奪われてるのは、おまえだろw
376名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:16:47.51 ID:m7pWT38wO
みんなも経験しただろうが
村上龍と村上春樹をごっちゃに覚えてた時期がある筈
377名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:24:57.60 ID:m8TDn8HN0
>>376
そんなの一部の馬鹿だけだよ。

この2人の共著(対談)もあるのに、
2人を一緒にするとか、龍と春樹はシャム双子だとでも思ってたのか?
378名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:34:35.25 ID:Q2/8WRfJ0
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

 小倉「この人は、いろんなことに関心がない、関心がないっていうのね。ところが、すぐ後の
    ページで、本当はめちゃくちゃ関心があることが暴露されてしまう(笑)」

    「このひと、他の人の言葉を借りて自分自身を褒めるのね。〈「この寮で少しでもまともな
    のは俺とお前だけだぞ。あとはみんな紙屑みたいなもんだ」/「どうしてそんなことがわか
    るんですか?」と僕はあきれて質問した。〉
    嘘付け。あきれてないじゃない。自分もそうおもってるくせに、厚顔無恥。」

上野「自分についての描写をみんな他人の口から言わせてる。「あなたってこうみたいな人ね」
    他人の口から言わせたことに対して、すべて肯定的なのよ。叙述の内容に責任をとらない
    というスタンスをいつも取っている」

富岡「全部翻訳文体なんだね〈午後が深まり〉、午後が深まりなんていうのも、翻訳文体ですね」

上野「やれやれ」というのは、その事態に対する距離と同時に。その事態を自分から変更する
   意思が何一つないことを示しています。村上の世界の恐るべき受動性を象徴しています。」
   
富岡「やたら人が死ぬ。簡単に。小説の書き手のほうからいうと、非常に安易なのね」

上野「失敗した私小説でしょう」

上野・小倉・富岡「つまらん」
379名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:35:24.76 ID:Q2/8WRfJ0
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

上野「わたなべくんには能動的なアクションが全然ない。彼にとってアクションはすべてまわり
    から起こってくる。彼にとっての幸運は、周囲の人間が、それほどおせっかいにも彼に
    手を出してくれているということ。」

富岡「この子は何もしない。学校へ出たり、アルバイトしたり、図書館へ行って本を読んだり
   しているだけ」

小倉「こういう文章が気に食わないんですよ〈僕自身は知らない女の子と寝るのはそれほど
   好きではなかった〉正直に書けば〈僕自身は知らない女の子と寝るのはまったく嫌いという
   わけではなかった〉(笑)
   なんでこんなええかっこうして書くの?

上野「この文体ってテレビ的というか、漫画的なのかしら」
小倉「漫画の噴出しのせりふで」
上野「全体に、シナリオみたいな書き方でしょう」

小倉「私は、村上春樹がほんとうにまともに、どういう人生観をもってるか見えないですよ」

上野「ごく簡単よ。他人と関係を持ちたくない。他人との距離をつめたくない。僕はこういう
  人間なんだ。「やれやれ」といってるだけ」

上野「この半端さが彼の限界でありとりえであり、この気の利いたショートセンテンスと、ダイアローグ
   の組み合わせが初期からあり、もしモノローグだけ、ダイアローグだけならダイナミズム
   を生み出すのに、どちらも途絶するしかないというのが彼の小説作法です。
   何もおきないことのエクスキューズが気の利いたショートセンテンスです」
380名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:36:10.73 ID:Q2/8WRfJ0
上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子  『男流文学論』でこき下ろされたのが悔しくて

『海辺のカフカ』でこんなせこい反撃をしている春樹w
どうしようもないなこいつは
フェミニストの女性に対して


「・・・これだけは覚えておいたほうがいい。結局のところ、佐伯さんの幼なじみの恋人を殺してしまったのも、
そういった連中なんだ。想像力を欠いた狭量さ、非寛容さ。ひとり歩きするテーゼ、空疎な用語、
簒奪された理想、硬直したシステム。僕にとってほんとうに怖いのはそういうものだ。
・・・しかし想像力を欠いた狭量さや非寛容さは寄生虫と同じなんだ。宿主を変え、
かたちを変えてどこまでも続く。そこに救いはない。・・・」
381名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 07:37:43.81 ID:Ot+cWQvP0
こいつキムヨナはバレエを完璧にやった人の動き!と言っちゃった
眼力ゼロ人間だろ。。。
382名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:53:37.16 ID:uo3MAKdn0
>大地震と津波は多くの生命と財産も奪った。

大地震と津波と東電と政治家は多くの生命と財産も奪った。
の間違い。
383名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 11:59:33.40 ID:f0or9YrH0
>繁栄に心を奪われていた私たちは希望の種を再びまいた。

日本人は繁栄に心を奪われていたが地震によって希望の種がまかれた。
地震によって希望ができた。地震よありがとう。

こう言ってるのと同じこと。やっぱり人間のクズだよこいつ。

>>344
ですね。
384名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 14:19:20.12 ID:Mak60CKT0
被害あるから希望できたのに、それを喜ぶように言う男の人って
385名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:16:44.79 ID:OnxGuNem0

希望ができるなら被害があっていいの?
386名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:19:18.63 ID:WXdmPm9p0
13歳の被曝マニュアル
387名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:35:51.43 ID:BjUaDAJf0
龍は左翼の波にのって成功した商業作家というイメージ
388名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:48:11.26 ID:vhrBpC0K0
原発でみんなパニックになってて希望なんてないよ
389名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:53:26.82 ID:6xoPRMg4O
ヅラ&シークレットブーツの人か
390名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:49:27.13 ID:UX5gBlor0
希望があるとでもいわないと、もたないというのがあるんじゃないかな。
龍なりに復興を信じるという気持ちを表しているんだろう。
391名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:50:46.70 ID:Ed9ucIA10
勝手に被災地の人間の気持ち代弁されても、なんだかなぁ
392名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 18:54:54.61 ID:1TTVYSdO0
目の前で家族が津波に飲まれたり生き埋めになって亡くなった被災者の前で同じ事
言ってこいよ、外国に向けて英文で当事者ズラして語る前に
393名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:11:49.53 ID:8zT4x7j20
革命厨だからwktkしてんだろ

日常の連続がぶっ壊れて、天地がひっくり返る様見て
カウパー出まくり、ホテルでドラックパーティーだろ
394名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:59:14.91 ID:Ev2CDoeU0
たとえばガンで2年で死ぬといわれた人がいたとして
のこのこしゃしゃり出てきて「彼はガンなったが希望ができた。」といったとしたら
なに勝手なこといってやがんだ!てなるわな
この場にこの言葉は適切ではないだろ
395名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:03:23.30 ID:VwyPDKPl0
この上から目線の物言いが耐えられないんだよな。
いつも小難しい顔してしゃべって負の空気を撒き散らしてるタイプだね。
396名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:04:00.25 ID:wbGYe72L0
日本には希望だけが無いっていうのが昔からの村上龍の持論だもんな。
この機をとらえて自説ゴリ押しかよ。
不届きな奴だよな。
397名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:05:24.23 ID:qIzEurG30
ニューヨーク・タイムズさん、
訊く相手を間違えてるよ……
398名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:08:42.24 ID:X6lizw/pO
ノーベル平和賞に近づいたな
399名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 20:09:26.56 ID:9PsGudPl0
今のUCLAの白人VS日本人を除くアジアンのバトル見てても
日本人は基本英語が全く駄目な民族だから発進力がないのが痛い。
結果、まず自分たちの主張や説明が出来ない。
相手とディスカッションが出来ない上にスポンサーなどへの抗議も出来ない。
悲しいかな、日本人はちょっと特殊。それが美徳とか日本人の秩序とか言って
外人にやりたい放題されてるけど結局、反発するだけの力がない。
年老いた地元の漁業関係者ならいざしらず若者までもが漁業の漁師と大して差がない。
日本人の自己主張の無さは結局対立やトラブルを避けたいという自己保身や防衛本能だけで
人間が出来てる見たいな評価は当たらないと思うわ、結局。
400:2011/03/20(日) 21:14:24.89 ID:5dKDTMS00
自己主張の強い国民ばかりの国と、そうでない国と
どっちに住みたいか?と神に聞かれたら、
間違いなく、自己主張のあまり無い国に住みたい、と答えます。
実際にそれを実行しています。
20年近く住んだ米国を離れ、日本に住んでいます。

401名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:17:35.53 ID:3x3LQgNNO
ダチュラばら蒔け
402名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 21:31:56.79 ID:znskdC3R0
東北と東京じゃ、ちょっと状況が違うよね。
関西に住んでるので東京の人の考えは分からない。
403名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:39:14.08 ID:sPJypvmr0
なんも変わらんよ
地方だし天災だし
マスゴミのワイドショー体質も
変わりそうにない
いつもの喉元過ぎればだ

404名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:57:01.94 ID:sPJypvmr0
あと、死体とか津波襲う映像は配慮必要だが
そう言うのじゃない海外の映像や写真の方でもリアルなんだよな
避難所とか発電所の映像とか取り敢えず見せてるけど
かなり印象操作してて生々しさを感じない
深刻さやもっと醜聞もあるはずなのに
責任負いたくない、負わせたくないから
頑張れとかお涙ばかりで他人ごとにしてしまう
所詮感動をありがとうで終わらせちゃう国なんだよ
405名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 23:58:56.52 ID:hnsa82xdO
私のカンブリア宮殿は無事だ
406名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:13:02.54 ID:nDuU/cWD0
村上春樹と村上龍の代表作比較

龍の8勝3敗ってところだな

1、風の歌を聴け(1979)<限りなく透明に近いブルー(1976)
2、1973年のピンボール(1980)<海の向こうで戦争が始まる(1977)
3、羊を巡る冒険(1982)<コインロッカー・ベイビーズ(1980)
4、世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド(1985)>テニスボーイの憂鬱(1985)
5、ノルウェイの森(1987)<愛と幻想のファシズム(1987)
6、ダンスダンスダンス(1988)> 69sixty nine(1987)
7、国境の南、太陽の西(1992)>トパーズ(1988)
8、ねじまき鳥クロニクル(1995)<五分後の世界(1994)
9、スプートニクの恋人(1999)<希望の国のエクソダス(2000)
10、海辺のカフカ(2002)<最後の家族(2001)
11、アフターダーク(2004)<半島を出でよ(2005)

407名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:15:30.34 ID:g3ut8Cg30
日本にはすべてが揃っているが、希望だけがないって前から言ってるよなコイツ。
それをさんざん叩かれたから、ずっと修正する機会をうかがってたんだな。
いいタイミングが来て良かったね。
408名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:18:09.63 ID:0rx7YYmO0
こんな時こそ鈴原冬二の様な人間が必要だな
409名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 01:19:53.45 ID:e2MWkKcs0
こいつって在日?








あと、安全地帯の東京に居座ってるのに
なんで被災者ぶってんの?

410名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 11:07:38.09 ID:bNQOKe5g0
>>406

9、スプートニクの恋人(1999)<希望の国のエクソダス(2000)
10、海辺のカフカ(2002)<最後の家族(2001)

これは逆だと思う。
エクソダスはネットの未来を見誤っているからなあ。Youtubeからウィキリークスまで、やっぱり現実のそれの方がはるかに
スリリングだったわけだし。
411名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:11:57.34 ID:z1L7mjkr0
10年前に、日本に希望がない、ってどういう意味?
で、その時戦場だった中東の国々には希望があったの?
まったく意味がわかりません。
作家なのに、人に、正確に意味が伝わるように出来ない、って
なんで????
412名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:20:42.04 ID:t/YllFck0
だいじょうぶマイフレンド
413名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:27:38.21 ID:Klwziv1xO
クリトリスに口づけを
414名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 12:29:25.73 ID:ZSrlzUczO
キムヨナは芸術とか言ってたよなこいつwww
415名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 14:42:41.28 ID:aSdcfgg+0
日本に希望は無いとか、若い奴に未来は無いとか散々言ってたくせに、今さら・・・

関係ないけど、コイツめちゃめちゃ短足で顔が異様にデカイ。
416名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 15:45:54.36 ID:Hf+xWwoG0
村上龍 なんか秋元康に似てる
『説教好き』『世渡り上手』『需要は国内のみ』『小太り』
まぁ、AKBは5億円を寄付したそうだが・・・

友人の中田もどっかでチャリティーやってたな・・・

>>342
うまいね
417名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 15:53:09.68 ID:N/SvFOMGO
村上龍は海外になに電波とばしてんのか。
東京に住んでたらほとんどの人間は残るに決まってんだろ。
お前みたいにどこでも仕事できるわけじゃない
東京で仕事して住んでんだから。もちろん避難勧告なんてないし。
海外に東京は危険だとキャンペーンして頭おかしいんじゃないか
418名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 15:53:11.97 ID:s60oPOSiO
お前らは馬鹿だからこの人の作品の素晴らしさはわからないだろうよ
俺も馬鹿だからわからん
419名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 15:55:02.50 ID:rVvFxMGvO
またオナニー同然の言葉遊びに酔ってんのか、呑気なもんだな。
こっちは一部のおかしなヤツ以外は総力を結集して踏ん張ってんだよ。
テメエは引っ込んでろ。無理して日本にいなくても良いよ、別に。
420名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 15:58:14.47 ID:3z9ultqf0
>>342
上手いっていうか、パターン入ってるな
421名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:01:13.96 ID:c9wfwh2D0
RYU's BAR
422名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:05:49.87 ID:f4jt6FUw0
東京の奴が避難なんかしてたら、チキン確定だろ。
その後の人間関係に関わるよな。
423名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:06:10.78 ID:5crJMwWe0
顔が異常にデカイ人か
424名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:07:03.72 ID:N/SvFOMGO
>>399
上から目線でお前何人だよ?
アメリカでは移民国家で国民がバラバラだから
デカい声出したもん勝ちだからね。要するに民度が低い。
教養ある層だけなら日本とそんなに変わらないよ
425名無しさん@11倍満:2011/03/21(月) 16:07:05.24 ID:qOg7Ifc+0
>>422

子供を抱えた親なら、疎開してもしょうがない。
426名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:08:42.25 ID:N/SvFOMGO
前から思ってたが、なんで反日的なヤツらって
ニューヨークタイムズに載るんだろうね
427名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:16:31.80 ID:ftf3wohi0
村上龍は小説の方は一応読める。知識に偏りはあるが下調べはある程度するから暇つぶし程度にはなる。
問題はエッセイとかインタビューとかの自分の考えをそのまま書き綴ったような作品。
つっこみどころ満載で読み進んでいくうちにイライラしてくて暇つぶしにならない。
2ch以下の駄文しかない。

428名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:17:18.08 ID:VGFCaVaC0
まだ希望は取り戻してないな
知ってる人たくさん亡くなったんだよ
自分は部屋が無事だったから水道と電気は復旧してネットもできるが
仕事自宅待機でこれからさきどうなるかわからないってやつもいっぱいいるし

そしてなんで被災もしてない村上龍に希望を取り戻したとか言われないといけないんだ?
希望を取り戻した人は誰なんだ?
安否が確認できたり、水出たり。電気がついたり、
店に並ぶ行列もすこしづつ短くなってきたし
っていうその日その日の些細な喜びはあるが
これから先のこと考えたら暗くなる人の方が多いんじゃないか
429名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:20:04.38 ID:edpoMT+90
限りなく聡明に近いバカ
430名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:22:45.99 ID:/KR51ZJQO
福生の奴等にも嫌われてる
431名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:24:54.15 ID:ury8XEOU0
>福島は東京から170マイル(約270キロ)も離れている

え?
432名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:25:27.66 ID:PlAo2+i8P
>>5
昔からおかしかっただろw
何を見てたんだ。
433名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:26:39.74 ID:cxkkqT0u0
なんかこいつは被災者の心情とかまったく想像
できないしする気もないみたいなタイプっぽい
よなあ。
オシムはやっぱりそういうことを身につけたのは
戦争があったからですか?って聞かれて
そう言いたくないそれだと戦争が必要ってことに
なってしまうって答えてたけどそういう配慮って
大事だと思うけどねえ。
日本は希望を取り戻せたなんて被災者の遺族に
したらふざけんな日本が希望を取り戻すために
家族は死んだんじゃないって話じゃん。
少なくとももっと時間がたってから言うことで
今言うことじゃない。
434名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:27:06.38 ID:agPxbn1VO
とにかく原発が解決しないとスタートラインに立てない
435名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:27:51.69 ID:tRK3Bw4T0
作家ならこう言う事を言いたくてしょうがないのは分かるけど
せめて5年10年後とかにしろよ。
春樹はもうとっくに執筆のネタ集めに走ってるだろうなw
436名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:28:56.58 ID:nbAtpG/tO
日本人の心を失った村上と侍の心を持つラモスか…
437名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:29:18.36 ID:2SE7PDi50
東京はそうでしょうけど被災地は希望ないよ
今にも死ぬかもなと諦めて生きてるよ
438名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:30:49.20 ID:HwjfZr240
村上龍って基本的に自己中だからw
春樹にそれとなく指摘されてるし。
エンターテイメント作家だからこんなもん。
439名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:31:15.38 ID:cxkkqT0u0
希望を取り戻したなんてまったく被害にあわなかった
やつの寝言だ
440名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:32:56.44 ID:281LCtVn0
作家のオナニーキモいなあ
441名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:36:55.28 ID:FbHfUEo+O
この人 整形してるよね。大仁田と同じような整形
442名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:41:38.99 ID:/Gjo6OVQ0
>>429
ワロタwww
443名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:42:29.28 ID:/Gjo6OVQ0
ある意味、上地某と同じ臭いがする
444名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:44:16.77 ID:jISsBYrqO
涼しい場所でカッコつけてんじゃねーよ
気仙沼行って震える夜過ごしてこいよ、カス
445名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:46:43.66 ID:60iMJY3i0
村上龍は短文のコラムだけはまあまあ読める作家だったのに
今回は恐ろしく薄っぺらくて見当違いなこと言ってんな
地震でどっかに頭ぶつけたか?
希望が残ったって・・なんだその抽象的なやっつけ表現は・・・
446名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:48:07.50 ID:XNKkUmZT0
もう経済ごっこはやめたのか?
447名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:49:04.59 ID:ft2RvEKD0
「日本には希望が無い」ってのが自分の売り文句だから使いたくてしょうがないんだろ
作家のくせに感受性ゼロなのがバレたな
448名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 16:53:50.55 ID:1ngQaWZc0
コイツまだいたの。
449名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 17:01:53.30 ID:jHmdPPR5O
希望じゃなく開き直り
450名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 17:28:21.59 ID:ekSj4hXV0
五分後の世界から歌うクジラまで似たような作風だったので
3月に出る恋愛小説に期待したい
451名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 17:33:00.79 ID:b9MnBHlfO
村上はどっちも糞。
452名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 17:37:05.95 ID:NLkdSD+S0

 米紙が「村上龍が唯一取り戻したのが高慢」
453名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 17:37:23.77 ID:aWjGNARg0
東京一極集中はほんとこのさい考え直すべきと思う
福島は東京の犠牲になったというのはあながち間違ってない
454名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 19:37:37.44 ID:9diH1IFN0
>>453
間違いではないどころではない

自分たちの生活を支える「汚い施設」を他所に押し付けて、そんなものの存在を
知らないふりを続け、事が起こってしまったら停電に文句つけるとか、最低の行為
455名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 21:28:46.91 ID:bAlV+DSz0
このオッサンに限らず自称知識人&自称文化人はクソの役にも立たねえな
さっさと他の国にでも逃げてくれよ、日本にいてもただの邪魔者だから
456名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 05:03:34.62 ID:S2JGTyW40
芸スポはすげえなぁ…先入観と偏見と早合点で出来てますって感じだ
ソース読んだ限りではここまで叩かれるようなこと書かれてないし、個人的には「不幸中の幸い」というニュアンスを読み取ったんだが
(念のために。不幸中の幸い、なんて言葉は今回の事態に対しては使うにはちょっと簡素だし、俺が勝手に読み取って使った言葉だから)
大切なのはこのニュアンスに「(だからその)不幸はあって然るべき」といった意味なんかないってことだ、そこを勘違いしちゃいけない
この寄稿を読んでカッカしてる奴はもう少し冷静になった方がいいよ
457名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:31:36.85 ID:qfjzxROGO
それはお前がこの頭でっかちに肩入れしてるからだろうが、アホか
458名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 08:36:18.24 ID:mua7nI1xO
>>456
そういうニュアンスはみんな分かっておりますが…
459名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:08:17.46 ID:vvjwVsz20
なぜ春樹スレになってる
460名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:20:37.10 ID:9Sy8aetFO
知識人や芸能人、我々一般人も、当事者では無いが故の時間経過の感覚が違うのだろうと思うよ。
そして、どの程度の当事者に基準を合わせ考えるか、それがまちまちだからこんな事での言い争いが生まれる。
461名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:24:49.26 ID:vNC4rO3wO
文脈うんぬんではなく表現がだっせぇぇwwwただそれだけ
作家としては致命的
462名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:26:25.97 ID:z8GGS60t0
誰かの足を引っ張ることしかできないどこかの掲示板には絶望しか残ってない
463名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:32:30.75 ID:3vtrLQJk0
その希望すらも
管総理と東電のグダグダに奪われようとしている
464名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:35:17.51 ID:XMk929boO
>>454
これは日本の特に都市部全てに当てはまるよな。
一回、生活の一時的な後退も含めて皆で考え直すべきだと思う。
福島県知事の「40年原発と暮らして来たが、
その電力は東京に送られてきた」って言葉は真剣に受け止めようと思う。
465名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 09:56:15.33 ID:CIBj8fJU0
格好付けただけの薄っぺら発言
466名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:16:29.51 ID:VB2Pm+dfO
日本に希望が見えてくるのは民主党政権が消え去った時
偶然なんかじゃなくアイツらの間は、ずっと災い続きだ
467名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:31:54.58 ID:lHHRMtYb0
年の割りに村上龍と桑田佳祐の髪の多さは異常。
468名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:35:00.43 ID:JwFPmW3IO
昔から胡散臭いサブカル作家だったが、今も変わらんのぉ
469名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:40:44.26 ID:niDJ+id80
>>468
逃避サラリーマンはしゃべんなよ。さっさと消えちまえよ。
470名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:41:40.21 ID:fsCRlQgQ0
何勝手な事言ってんだ日本の総意みたいに、真っ赤な嘘じゃん、この地震でわかったのは、普段偉そうな事言ってるTVの司会者が結構口先だけだったって事だろ
471名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 15:37:37.05 ID:O4NZZPWMO
>>468

テニス狂だったのにJリーグ始まるとサッカーに擦り寄るしたたかさ
中田にも近づくところも何とも抜け目ない
あげくのはてに→俺サッカーでメシ食ってないから何でも言えるんだよね(キリッ)

大駄作だいじょうぶマイフレンドが大コケしたときに、コラムで日本人はミュージカルを理解できない!と恨み節
ほんとトンデモ野郎だわな
472名無しさん@恐縮です
民主政権と一緒に甘い汁を吸ってる薄汚い在日にしか見えない。
日本人の希望を吸い取ってエキスにしてる薄汚さしか感じられない。