【野球】なぜ野球はサッカーのように世界中に広まらないのか…WBCはどうすれば盛り上がるのか★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
 ◇野球の魅力、世界中に

 06年3月12日、米カリフォルニア州のエンゼルスタジアム。
第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の2次ラウンド初戦、米国−日本戦は3−3のまま終盤までもつれた。
八回、岩村明憲(現楽天)の犠飛で一度は日本の勝ち越し点が認められたが、
タッチアップした三塁走者・西岡剛(現ツインズ)の離塁が早かったとする米国側の抗議を、
球審のボブ・デービッドソンが受け入れ、日本の得点は幻と消えた。

 「誤審だ!」。日本チーム監督の王は抗議したが認められず、結局、日本はサヨナラ負けを喫した。
怒りが収まらない王は、試合後の会見で「野球が始まった国で、こういうことがあってはならない」と話した。

 ■サッカーに負けない

 この「デービッドソン事件」をはじめ、第1回WBCでは運営上の不備が多く目に付いた。
しかし、王は不満を感じながらも、「こういう国際大会を開催する、第一歩を踏み出したことが大事なんだ」と考えた。
「WBCを盛り上げて、将来はサッカーのように世界の多くの国が参加できる大会にしたい」
との決意を固めて大会に臨んでいた。12年ロンドン五輪から、
野球が五輪の実施競技を外れることが決まっていただけに、思いは一層、強かった。

 第1回WBCで、日本は米国を失点率でかわして2次ラウンドを突破。
準決勝で韓国、決勝ではキューバを倒し、王者に輝いた。
日本国内は久々に野球熱に沸き返り、決勝戦の平均視聴率は関東地区で40%を超えた。

 そして09年の第2回大会でも日本は優勝。国内は再び熱狂に包まれた。
王もコミッショナー特別顧問として代表監督の人選にあたり、連覇に貢献。
「WBCを盛り上げたい」という王の願いは、日本では実現した。だが、王は物足りない。
「サッカーに(国際大会に出場する)国の数で負けている。野球をやる国が広がっていけばいいんだけどね」

 なぜ、野球はサッカーのように世界中に広がらないのか。

>>2-5へ続く
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20110301ddm035050096000c.html

★1:2011/03/01(火) 15:58:24.95
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298991339/
2メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/03/02(水) 03:40:52.05 ID:???0
>>1の続き

 米大リーグがオープン戦を行ったり、日本の各球団が指導者を派遣するなどしながらも、
なかなか野球が普及しない中国の野球関係者は、理由として
▽ ルールが複雑で簡単に覚えられない▽サッカーに比べてバットやグラブなど用具代がかかる
▽指導者が少ない−−などを挙げる。野球が盛んにならない他の国も事情はさほど変わらないだろう。

 王は野球が世界的に普及するには、定期的に野球教室を開催するなど地道な活動とともに、
国際大会を盛り上げていくことが重要だと考えている。

 ■WBC改革を提言

 WBCについても、独自の改革案を持つ。一つが対戦カードの工夫だ。
過去2大会を見ると、日本の場合、東京開催の1次ラウンドで韓国、中国、台湾と戦った。
2次ラウンド以降は、すべて米国で試合を行った。

 王は言う。「1次ラウンドのやり方を変え、例えば日本が米国で予選を戦うとか、
キューバが日本で試合するとかミックスした形にすれば(ファンは)いろいろな野球を見ることができ、
そこから興味も広がっていくのではないか」。大リーグのバド・セリグ・コミッショナーとも、
プロ野球の加藤良三コミッショナーとも親交が深い王の意見は、
13年に予定される第3回WBCに反映される可能性もある。

 王の願いはただ一つ、「野球の素晴らしさを世界に伝えたい」だ。(敬称略)=つづく
3名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:41:57.69 ID:EUCy+q1L0
仮に普及がうまく行ったとして、いったいどれくらいで日本や北中米と同等のれべるになるだろうか?
5〜10年位じゃ無理だよな。
子供のころに覚えて、練習に明け暮れ15〜18歳くらいで漸く形になってくる。
(自国にプロリーグがないとしたらどうやってプレーし続けるモチベーションを保持するのかが問題になる。)
20〜30年あるいはそれ以上のスパンで考えないと普及は困難だろう。
幸運にもうまくいったとしてそうなんだから、そうならない可能性の方が大きい。絶望的といわざるを得ない。

サッカーをはじめその他のスポーツが普及し、その面白さにはまってる人たちに、新たに野球の面白さを
伝えるのは相当困難だろうな。
世界の(笑)王さんが普及に熱心なご様子だが、王・長島ら野球の有名人が昇天されてしまった後は
いったい普及はどうなるのだろうか?
4名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:43:29.76 ID:GrMd+NSiP
つまらないからな・・・
5名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:43:51.71 ID:RGpnGqa30
やきうw
6名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:44:52.64 ID:y8jC11+E0
もう許してやれよwwwwwwwwwwww

やきうはつまらないって結論出ただろwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:44:57.03 ID:evGkSLxa0
>>1みたいに必死にこういうスレを立てて自演アゲしてる奴が
一番始末が悪い
悪あがきだとなぜ自分で理解できないの?
やっぱ在日だからか?
8名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:22.11 ID:Uw9IYYs80
> 「デービッドソン事件」

アメリカ人の野球ファンでも、みんな what? だろうな。
9名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:28.93 ID:Poeoryx30
えー、野球が
打撃、投擲、守備、走塁
組み合わさって直感的じゃねーよ!

っていう部分だけど
打って、戻ってくるまでに競走な、と
2種類くらいまではいいんだろうけど
コレにノーバウンドがどうこうってのが組み合わさると
直感もクソもねーのは確かだな。

ただこの手の複合はクリケットもそうなので
なんかこの組み合わせが良い、てな理由がある(った)んだろうな。
滅びた集団打撃ゲームもあるわけだし。
10名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:34.14 ID:SG1zg0jH0
盛り上がるのはチンコだけでいいし
11名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:37.61 ID:fwzrBALoO
代表レベルならサッカーもアメリカ>日本だよね
12名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:43.10 ID:vDfWhihQ0
1 アメリカが世界中から嫌われてる
2 そもそもアメリカにやる気がない
3 ルールがサッカーに比べて複雑すぎる
13名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:45:44.68 ID:UBIRzB0lO
別に盛り上がらなくてもいいだろ
選手監督はクソ高い金もらって幸せ
ファンは選手監督を罵倒しまくって名将気分で幸せ
親会社は何の役にもたたん球団に金注ぎ込んで宣伝して幸せ
誰も損してないじゃないか
何を改善する必要があるんだね
14名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:46:34.43 ID:57aGCal+0
野球が世界中で遊ばれないのは道具のせいかもしれんが
日本やアメリカではサッカーの方がマイナーになる理由ってなんなんだろな
15名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:46:51.44 ID:3lSxkPOJO
前スレ985

PS3で遊んでいる子供達にファミコンを無理矢理押しつけても普及しないだろ?

既にサッカーやバスケもある地域でそれは不可能に近い話だと思うぞ、日本のようにメディア洗脳とサッカーやバスケを消し去れば可能かもだが
16名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:46:57.26 ID:y8jC11+E0
>>1
>◇野球の魅力、世界中に

やきうの魅力なんて一個もないから無理
17名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:47:07.04 ID:ZzaZ62OW0
>>13
「世界」さえ我慢すりゃ万々歳だよな普通に
18名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:48:28.74 ID:sSaj4gC10
子どものころ、3角ベースでゴムまり使って野球もどきをやったなぁ。
バットもグローブもスペースもいらないから、ここからスタートで底辺
を広げたらどうだ?
19名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:48:44.28 ID:U15PVw+oO
なんでアメリカのスポーツを日本人が必死こいて広めないといけないんだよw
20名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:49:13.18 ID:xVWydg6w0
年間80試合以上プロ野球中継見て年に5回くらい球場に見に行く程度の野球好きだけど、
興味のない人に野球の魅力を伝えるのは正直無理
21名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:49:26.61 ID:uE7ltkF+P
>>14
企業の力の入れ方と、TVの普及率だったんじゃねーの?
あと、学生の大会が充実しているってこと
日本は、プラスしてマスゴミによる洗脳ってのもある。


野球は、他の競技に比べて、TVCMを入れ易いからスポンサーが付きやすかった。
22名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:49:30.20 ID:rtEOijcv0
サッカーヲタが必死で野球を叩いてるうちはまだいいんだよ
今はまだ、スポーツニュースでも毎日取り上げられて、年俸が億を超えてる選手もたくさんいる

だが、このままだとそのうち叩くやつらすら湧いてこなくなる日がいずれ来るだろうね
野球関係者は国内・国外の普及に本気で取り組まないとマジでやばいよ
23名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:50:20.12 ID:Poeoryx30
>>14
日本のサッカー史はアマチュアリズムが異常に強かったから、だろう。
隙だらけの日本市場は、FIFAの商圏拡大によって解決。

一方アメリカはスキなどもう無い。
決して不毛ではないので芽吹くのだが、実りとなると
すでに高級果実をガンガンに出荷してる状態なので
野いちごも美味しいね、くらいの感じにどうしてもなる。
あと移民の国なんで里心ついて国が分裂されても困るってのはあるだろうw
米国の強さの源は新天地での同化、求心力を保つことだから
スタジアムで飲み食いして楽しめる、エンタメ方向のニーズが優先されたと
こんな感じ?
24名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:50:21.70 ID:WmxB5qgCO
>>3
まあ欧州ではレベルは上がらんな。

中南米の優良素材をアメフトに奪われずに根こそぎとってる以上、メジャーリーグでの勢力図はかわらんし。
オランダでも野球で使えるやつはアンティル出身だしな。
25名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:50:44.54 ID:Y9IxNuszO
日本 韓国 アメリカ キューバ
最初から4チームでリーグ戦やればいいんじゃないかな
26名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:36.16 ID:NwxLE1gZ0
英語圏ではクリケットが最も普及しているのかな
27名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:43.04 ID:AeeVOH7HP
八百長やめてガチの大会にすればええよ
28名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:48.69 ID:To75KgVj0
さすがにもういらんだろ、このスレ
29名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:51:52.48 ID:y8jC11+E0
>>1
> ■サッカーに負けない

やきうのライバルはサッカーじゃなくて
便所掃除とかレジ待ちとか老人介護だけどな
30名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:52:17.00 ID:2gLHREkV0
>>13
このまま尻すぼみじゃ
その役にたたん球団に宣伝費名目赤字補填で毎年何十億入れるつづけるの
もう無理ってことだろw
31名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:52:40.76 ID:uE7ltkF+P
日本人がアメフトの面白さを理解できるか・・・・・・・?という感覚だわ。

アメリカで視聴率40%超える化物スポーツですら、他国での人気が微妙なことを考えると、
アメリカンスポーツは、世界的普及は困難だと思うわ。
金持ってねーと、道具すら揃わない。

そもそも、アメリカは普及させる気すらねーし。自国=世界でNo1だから。

32名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:53:29.13 ID:MPqqwtpF0
例えばさ、世界の王が打った全ホームランを全て見せます!!
とかいう映像あったらお前ら見る?
すぐに飽きるだろ。ただ遠くに飛ばしているだけなんだから。
野球の魅力のなさってそういうことだよな・・・
33名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:53:40.52 ID:NbOG20QY0
発祥国が広めようとしていないのに、米に騙された連中が代わって広めてやろうってマゾなんですか?
34名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:53:47.38 ID:y8jC11+E0
>>1
>なぜ、野球はサッカーのように世界中に広がらないのか。

つまらないから
以上。
35名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:53:53.91 ID:ZRnS6XMg0
>>3
そもそも王や長嶋なんて世界的には全くの無名だからな
野球未開の地に連れて行っても、この爺さん誰状態になるだけ
36名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:54:06.55 ID:BrfXh9WE0
いい質問ですねぇ
37名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:54:08.22 ID:3J73PQ680
ていうか、次のWBCっていつあるんだ?
また延々と煽るのか、もう止めてくれよ
38名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:54:08.53 ID:Poeoryx30
>>26
英語圏っつーか
英連邦といえばクリケット。
クリケットと言えば英連邦。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Cricket_World_Cup_best_results.png
39名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:54:52.38 ID:WmxB5qgCO
>>19
日本が強いからだろ、お前はバカかチャンか。
男女とも金を期待できるしな。

40名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:55:31.67 ID:rtEOijcv0
>PS3で遊んでいる子供達にファミコンを無理矢理押しつけても普及しないだろ?

比較がおかしいぞ

サッカー好きな子に野球を押し付けるのは、
スーマリが好きな子に信長の野望を押し付けるようなもんだ

って話ならわかるけどね

スポーツとしての種類が全然違うんだから、サッカーを好きになる子もいれば、
野球を好きになる子もどっちもいるだろう
その「野球が好きになる子」をどうやって増やすかってことだよ
実際、中南米では貧しい子供たちが手製のバットとボールで野球を楽しんでるんだからさ

つーか、なんでそんなに野球を毛嫌いするのかよくわからん
子供の頃にやってみたけどまったく上達しなかったのか?
41名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:55:47.41 ID:57aGCal+0
>>32
守備の方を見たらいいんじゃね?
珍プレー好プレーとかでも、取り上げられるのはもっぱら守備だ
42名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:55:58.56 ID:uE7ltkF+P
>>39
他国に普及すれば、日本なんて速攻で弱小国になるよ。オージーに2連敗するぐらいだからw
バカちゃんかw
43名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:56:23.74 ID:vBajZl3i0

アメリカンフットボールが他国で流行るわけないだろ

名前そのものにアメリカンなんてついてる代物がwww

44名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:56:23.78 ID:UBIRzB0lO
>>30
なら金をくれてやるのを止めて、規模を縮小すればいい
親会社は金を払わなくなって幸せ
選手は好きな野球が出来て幸せ
ファンも野球を見れて幸せ
金目当ての銭ゲバがいなくなって野球界も幸せ
やはり何の問題もない。野球の未来には幸福が待ち構えている
45名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:57:13.54 ID:Q+JgOuh/O
ゴキローがチョンからボテボテ内野安打打ったら優勝、防がれたら準優勝でいいだろもう
46名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:57:13.57 ID:y8jC11+E0
>>1
>「WBCを盛り上げて、将来はサッカーのように世界の多くの国が参加できる大会にしたい」

やきうじゃ世界を熱くすることは未来永劫不可能です
つまらないから。


47名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:57:36.08 ID:vBajZl3i0

つまらないという単純な理由から逃げるなwwwそれが現実
48名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:57:50.61 ID:2gLHREkV0
騙されて米以上の競技人口ができちゃって、
マスゴミから民団から日教組まで運命背負っちゃってる状態だから
そりゃ必死だよ。
アメリカは年金問題くらいなもんで、
基本自己完結するからどうでもいいってもんだろうしな。
49名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:57:56.53 ID:h9y6JqDJ0
こんな深夜にスレ立てするメイドには
GJとしか言いようがない

やきうが地上波から消えるその時まで頑張ってほしい
まあ時間の問題とはおもうけどw
50名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:59:07.39 ID:Q68HtNG20
アメリカ自体にやる気がないし
アメリカが自分たちの都合の良いように作ったのに2回連続負けるような状態だしな
51名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:59:10.24 ID:uE7ltkF+P
甲子園とう、何も知らない高校生を騙して、炎天下で酷使するような競技だからな。

正直、平成の時代に合わないんじゃないかな?
52名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:59:58.32 ID:WmxB5qgCO
>>42
サッカーと違ってオージーは、代表のエースクラスや四番ですら通用せずに首がほとんどなんだがな。
53名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 03:59:59.25 ID:AeeVOH7HP
>>39
オリンピックで惨敗してたようなw
そういえばシドニーで松坂が投げて韓国に負けたなw
54名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:00:12.03 ID:WX/kaQOv0
>>14
米国は建国以来欧州(というより英国)的なものを嫌ってきた。
紅茶は止めてコーヒーにしたり、スポーツは同じものはやらないとか。
だからサッカーなんか始めから排除されてたんだよ。(子供の教育としてのサッカーは除く)
日本ではサッカーが普及する前に野球が絶対的スポーツとして確立してしまったから。
その後の展開はご存知の通りで今に至っているわけだ。

ま、米国の場合、子供時代にサッカーをやっていた人口が数千万人いるから、
潜在的なサッカー需要は大きいとも言えるけどな。
55名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:00:13.08 ID:y8jC11+E0
>>1
>「サッカーに(国際大会に出場する)国の数で負けている。野球をやる国が広がっていけばいいんだけどね」

アホか
やきうのライバルはサッカーじゃなくて便所掃除だと俺が何遍も言ってるだろ
この王シュレットが!
56名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:00:14.06 ID:Vj0Tjv5s0
だから野球は世界に広がらない
日本とアメリカだけでいいよ

世界を意識する必要などない
我々は我々だ
それでいいじゃないか
57名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:00:28.80 ID:rtEOijcv0
>>32
イチロー 走攻守スーパープレー特集 前期
http://www.youtube.com/watch?v=fK9yC80psg8

けっこう面白い
58名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:00:58.06 ID:uE7ltkF+P
>>50
正直、世界的に普及させたかったのであれば、
WBCはアメリカに優勝させて「USA!・USA!」をやらせて、乗せてあげるべきだったと思うw

日本と韓国が空気読まずに、ガチガチでやっちゃったから、アメリカも興味がなくなったと
59名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:01:14.71 ID:AJFp7yoO0
日本の例しかワカランが始めるのに金がかかりすぎる
俺がガキのころですら粗末なグローブ(しかも守備で使用するものが違うしな)や
バット使ってる奴は笑いものにされて野球やってる奴らのコミニュティに入ることすら出来なかった
貧乏な家の子供は仕方なくサッカーやってたよ

いまリトルリーグに子供を入れてる親に話を聞いたらバットなんかは基本毎年
買い替えてるらしい その年のモデルで無いとカッコ付かないんだとか何とか
60名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:01:41.85 ID:/C6XP/0qO
>>39
ソフトは金取れてるけど
やきうは…
61名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:01:43.11 ID:CHywZbjE0
走る目的にある人間の本能的な人対人の競争原理が野球にはない。
一人で走ることの虚しさ、投げたボールと競争させられる馬鹿馬鹿しさを
野球は内在してる。
62名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:02:23.72 ID:AeeVOH7HP
>>57
ゴキロー珍プレー集のほうが面白かったなw
63名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:02:59.42 ID:Poeoryx30
>>58
んー、勝たせるのと負かすのでは、
どっちがより本気になるか、と考えると
あんまり関係なさそうな気もするなーw

欧州各国と違って
アメリカには今明確なライバル国が居ないってのがなあー。
64名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:03:12.53 ID:soG/KhAz0
世界に広める?無理だからw
本場の米国人ですらWBCには興味が無い。視聴率が1%なのが事実。
65名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:03:20.29 ID:T/uzf/lJ0
本当に焼き豚さんが焦り出すのは横浜、ヤクルトが本格的に撤退に動き出した時
近いうちにチーム削減問題が確実に起きるから見ててみ
66名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:03:34.30 ID:JODBpQbK0
>>61手を使わないのも人間の本能的な部分ですね
67名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:03:48.31 ID:LsIW5A+R0
アメリカが本気出さずに3Aクラスで済ましているから
68名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:04:35.24 ID:Q+JgOuh/O
こんな無意味な大会はゴキロー一匹とチョンだけでやってりゃいいんだよ
69名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:04:40.55 ID:x2dbi7Y7O
カートやバイクに比べたら野球の出費なんて庶民の道楽だろ?
70名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:05:40.90 ID:y8jC11+E0
やきうなんて日本でもドマイナーに成り下がりつつあるだろ

日本人の9割以上はやきうのルール知らないしな
71名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:05:42.95 ID:UBIRzB0lO
>>61
あー確かに
もっと敵味方入り乱れてガツガツやるほうが見てて楽しいかもな
そういう意味ではサッカーよりアイスホッケーの方が面白いか
色々特殊だから流行んないけど
72名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:05:57.93 ID:3lSxkPOJO
>>40
間違いなく劣化スポーツだろう?
理由はメタボでも余裕で出来る、試合中にタバコ吸う、試合中にラジオや弁当食べるし寝てる奴等すらいる

スポーツとしてこれはもうお話にならないレベル

少なくとも見る側からしたらやる気のないメタボがダラダラやってる姿は最低

やる側も真剣にやらなくても別に問題ないってスタンス

これを他のスポーツと比較するのはおかしい。

妄想を破壊してすまないが俺はスポーツは全て得意だったよ、陸上は100メートル、幅跳び、高跳びで県大会で上位だったしサッカーとバスケはレギュラーだったし器械体操もやってた


やきうかじった程度だがあまりにも退屈でつまらなくてね、あんなつまらないスポーツはやきうだけかもね
73名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:07:12.11 ID:MPqqwtpF0
>>57
一分くらいずっと遠くに投げているだけなんだが
これで面白いなら砲丸投げとかヤリ投げも面白いんだろうな・・・
74名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:07:44.48 ID:WmxB5qgCO
>>58
アメリカが優勝しても世界は関係ないだろ。

そんなのより野球を広めるのは金さえあれば楽勝じゃね。

野球を敵視する日本の朝鮮学校の子らに野球を広めるようにな。
75名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:08:22.03 ID:B0NNhHr30
野球は金持ちしかやっちゃいかんらしいぞ
76名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:08:51.22 ID:eCgDoeew0
アイスホッケーはボール、つーかパックが見えればもう少し人気出るかもな
見てる分には何がなんだかわからん
77名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:08:56.19 ID:uE7ltkF+P
見る競技としてなら、野球は面白いけど、
やる競技としての野球は、本当につまらない

そもそも、まともなピッチャーと守備陣がいないだけで、
四球&ランニングホームラン連発の、糞試合になる。

スポーツやってるのに立ってるだけで終わったなんて、ザラにある。
素人への間口が本当に狭すぎる

普及するはずがない競技だわ。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:09:23.78 ID:ZzaZ62OW0
>>59
ガキの頃ってゴムボールとプラバットと素手がデフォじゃないのか??
79名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:09:54.16 ID:neaerLW80
みんな子供の頃キックベースってやった?
80名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:09:58.74 ID:wmdqhJ8V0
在日朝鮮人張本金田の子孫どもが野球を守ろうと必死ですw
81名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:11:23.91 ID:B0NNhHr30
手打ち野球も野球もソフトもラケットベースもキックベースもやった
82名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:11:33.34 ID:Xve4TByg0
野球が世界に広まればいいと
本気で思ってる国なんて、
日本と韓国くらいじゃないでしょうか。
83名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:11:33.30 ID:3lSxkPOJO
>>79
サッカー、ドッヂボール、キックベースの3択だったね
84名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:12:00.86 ID:u4Kygsvz0
もう手遅れっぽいw
諦めろよ…
85名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:12:14.25 ID:rBTbkZhe0
>>59
野球道具を揃えるだけだったら、正直そんな金はかからないよ。
お前さんの言うように毎年バット買い換えている…とかいうなら別だけどね。
80年代以降、普通の家庭ならバットとグローブ買うくらいどこの家でもまずできた。
そもそも日本が貧しい時代から野球は普及していたわけだしな。

野球の場合、道具に慣れ、野球というスポーツを習熟するまでに時間がかかることが、
やっぱりネックだと思う。周り中野球しかやっていないという環境なら、必然的に野球を
やらざるを得ないが、他に楽しい遊び…サッカーやTVゲームなどがあれば、野球を
しようという子供も当然減っていく。昔は野球ができないとちょっと格好悪いような雰囲気が
確実にあったが、今はまったく無くなった。変化の要因として80年代のキャプテン翼の
影響もかなり大きいと思う。今は完全に子供達が野球そのものを知らなくなっている。
86名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:12:28.24 ID:AeeVOH7HP
まあ普通にやるスポーツとして野球を選ばないよなw
サッカーは色々とワザがあって楽しそうだがw
87名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:12:37.77 ID:UBIRzB0lO
>>79
いや、普通に野球とサッカー両方やってた
遊具のある公園でアスレチックな野球やサッカーは楽しいぞ。危険だけど
88名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:12:43.84 ID:Yw3Ptl0U0
アメリカはそもそも自分たちが1位になれない種目にはほとんど金出さないし、
そこから生まれたのがアメフトでありバスケでありベースボール

そのアメリカでマーケットとして成り立ってるのに、わざわざ世界へ広める気が
あるわけない
本腰いれて普及させる気なら、もっと早くに活動を広めてるはず
89名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:13:39.17 ID:xVWydg6w0
キックベースってボールを小さく、飛びづらくしてゴロ以外の投球も許可したら競技性上がりそう
90名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:13:40.77 ID:rtEOijcv0
>妄想を破壊してすまないが俺はスポーツは全て得意だったよ、陸上は100メートル、幅跳び、
>高跳びで県大会で上位だったしサッカーとバスケはレギュラーだったし器械体操もやってた

肥満体のサカ豚さんの妄想が爆発しているようにしか見えないよ・・・
91名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:13:52.52 ID:WmxB5qgCO
>>80
彼らははチョン高でないだろ。
日本の国技を韓国に広めた立派な日本教育の伝道師よ。
92名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:13:56.07 ID:3J73PQ680
>>69
でもバイクって欧州で人気あるんだよなー、あれ何でだろう
俺もイタリア行った時に、ナカータと声掛けられることが多かった
けどダイ?サトー?カトー?
知っているか?と言われて、いや知らない、と言ったら驚かれたな

しばらくして、バイクの大会見に行って、その後その人気選手と会えたのはいい思い出w
日本人同士ってことで、ちょっと立ち話したしなw
すごい人気だったわ、正直に「(人気に)驚きました」って言ったら、「そうでしょう」って言って笑ってた
彼のお蔭でイタリア人の女が俺に寄ってきて、滞在中は楽しい思いもさせてもらったわw
93名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:13:56.98 ID:QX5Zg/DWO
>>64
無知ww
アメリカの代表メンバーがどんなんだったか知らないのかよww
94名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:14:01.92 ID:ZzaZ62OW0
まずキッカケっていう発想が焼き豚にはないんだよ
自分が野球やった原初の姿って碌でも無い道具使ってた筈なんだがw
95名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:14:43.59 ID:y8jC11+E0
世界がちょっと本気出せばすぐ日本は雑魚になりそうだよな

やきうって
96名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:15:32.90 ID:Poeoryx30
>>88
っつーか欧州と米国じゃあ
帝国のありかたが違いすぎる。
植民と移民、方向が真逆な面がある。
97名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:16:23.55 ID:QX5Zg/DWO
>>82
広がりを思うのは日本にすらほとんどいないだろ
98名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:17:15.91 ID:AeeVOH7HP
>>95
もう雑魚じゃんw
オリンピックで惨敗w
99名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:17:51.55 ID:3lSxkPOJO
>>90
やきう人ってやっぱり性根が腐ってるんだな、まぁやきう選手達が他競技を蔑みバカにして叩いて叩いている姿を何度もテレビで見たからファン層も同類なんだなとは思っていたが


そりゃ衰退する訳だよ
100名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:18:14.04 ID:W1SMyuZPO
つか、金田さん在日と違うし
101名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:18:20.47 ID:y8jC11+E0
>>83
俺もその3択だったな

やきうはつまんないからあんまやらなかったな
102名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:19:32.42 ID:6AzZHpaj0
l結局日本の野球は超絶的に低レベルってことか、、
103名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:19:39.75 ID:zODx1VP90
>>92
野球に現を抜かす一方で、
バイクのメーカーが一杯あるのにそれを使ったレースが下火なのは本当に謎。
まあ警察と教育関係者とマスコミが悪いといえなくもないがw。

日本人は遠くへ行きたいとか速く走りたいって本能/欲求が弱いのか?とさえ思う。
逆に何かの枠に縛られているのが大好きな感じがするよ、野球がはやったのを見るとね。
104名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:20:12.11 ID:UBIRzB0lO
>>99
運動神経は抜群なのに性格も抜群だな
天は二物を与えずってやつ?
105名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:20:49.22 ID:rtEOijcv0
>やきう人ってやっぱり性根が腐ってるんだな、まぁやきう選手達が他競技を蔑みバカにして
>叩いて叩いている姿を何度もテレビで見たからファン層も同類なんだなとは思っていたが

ご自分の過去レスを読み返したらいかがですか?
自己紹介にしか見えないッスよ
106名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:21:00.30 ID:3lSxkPOJO
>>101
皆で出来て手軽で何よりエキサイティングだからね
107名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:22:53.47 ID:6wWcBZ0EO
日本人には野球は無理
108名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:23:22.85 ID:R6M+3dvoO
WBCは反日感情のお陰で盛り上がってるだけだからな…。
世界に普及も今更絶対に無理なんだし国内を盛り上げて欲しいわ。
109名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:23:56.16 ID:3lSxkPOJO
>>104
俺は誹謗中傷や個人攻撃なんてしてないけどね?

やきうをやった感想や嫌いになった経緯をレスしただけだし、普及しないであろう個人的な見解を述べたに過ぎないよ
110名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:25:36.70 ID:y8jC11+E0
>>106
やきうにはエキサイティングな要素が足りないね

試合時間のほとんどが「順番待ち」

こりゃつまらんわな
111名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:26:01.65 ID:6wWcBZ0EO
普及しないほうが日本野球界にとっては都合がいいんだけどね
112名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:26:10.96 ID:ZzaZ62OW0
>>101
角ぶつけほど盛り上がった休み時間競技はない!
113名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:26:19.88 ID:B1+4+cl30
アメリカ国内のトーナメント戦をワールドシリーズと銘打っている時点で・・・
114名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:27:25.54 ID:3lSxkPOJO
>>105
残念ながら誹謗中傷などはしてないよ?

他競技を蔑んだやきう人達を叩いてはいるが、そんなものは自業自得だろ?

つまらないと感じる理由を挙げたが、試合中にタバコとかあり得ないだろって指摘だし

ま、言葉が過ぎたなら謝るがつまらないものはつまらないんだよな
115名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:28:26.51 ID:y09HQbVR0
やきうwww
116名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:28:28.95 ID:MPqqwtpF0
やっぱさ、野球のおもしろさを伝えるプレーが>>57じゃ世界に広げるの無理じゃね?
最後まで見てみたのにずっと同じようなことしているだけじゃさ・・・普通飽きるだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:29:14.91 ID:3J73PQ680
>>103
まぁ、あっちは高速の速度規制自体が半端なかったりするしなw
日本の地理的な問題もあるとは思うが
確かに警察と教育関係者は嫌がるだろうな

F1は日本でも結構人気あるのになー、何でだろう
俺はバイク乗らないけど、初めて見た時、F1よりも面白いな、と感じたんだが
118名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:29:47.91 ID:UBIRzB0lO
>>113
ワールドは初代スポンサーの新聞社の名前だと聞いたぞ
要はナビスコ杯と同じだな、ヤマザキナビスコがワールド製菓とかいう名前じゃなくて良かった
119名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:30:19.40 ID:DybPHBDa0
ピッチャーのその日の出来次第で試合結果がほとんど決まる欠陥競技。
戦略性に乏しくて面白くないから、世界に広まらないんだよ。

120名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:30:27.95 ID:ZzaZ62OW0
そういや飛行機でコース巡るあれどうなったんだ?
レッドブル?だっけか
121名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:31:09.54 ID:BNtnuaJF0
まずは何かを投げる、打つというところからはじめないとな。
サッカーボールを手に持って投げあう、木切れでもそれを迎え撃つ、そんなんでもいい。
野球を導入しようとするのではなく、野球の真似事からやらせるべきだ。
教室なんて格式張ったものは要らない。
きっちり教えるにしてもソフトにしとけ。
そのうち野球に興味を持つだろう。
122名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:31:18.90 ID:3lSxkPOJO
>>110
サッカーにしろバスケやドッヂボールもスリリングだし爽快感があるしスポーツした!って感じだからね


やきうはピッチャーだけだからなぁ
123名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:32:02.53 ID:NAK+VGcjO
必要な道具が多いからだ
ボールも小さくなくなりやすいしある程度練習しないとまともに試合できない
球と体あれば出来るサッカー程の気軽さがないからだろ
124名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:32:17.89 ID:RTbe9kVHO
野球とか外野守備だけなら素人の俺でも日本代表になれるわ
北京オリンピックで落球したオッサンより確実に俺のがフライ処理上手い
要するに野球なんてその程度の競技レベル
125名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:33:05.28 ID:rtEOijcv0
>>121
まあそうだな
短兵急に結果を求めてはいかんよね

日本でサッカーが受け入れられたのだって、相当な時間がかかったわけだしさ
126名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:33:54.19 ID:wmdqhJ8V0
野球はサッカーでいえば延々とPKをやっているようなもんだからな
打つ、とる、投げる、の3つしかない。そこに創造性が入り込む余地は皆無
127名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:34:05.30 ID:WnO0gSmQ0
中卒がなんでおれ三菱商事はいれないんだろ?って悩んでるのと同じ
128名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:34:09.69 ID:ZzaZ62OW0
>>123
だからしたくなるまでの過程でさあ
プラバットとゴムボールくばれやいいやんwwww
129名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:34:48.29 ID:Vj0Tjv5s0
>>64
大一回のWBSの米国メンバーって打者は凄すぎだぞ

マイケルヤング、ジーター、ケングリフィーJR、Aロドリゲス
チッパージョーンズ、デレクリー

200安打、首位打者、ホームラン王、NYの貴公子までほとんどベストメンバー
と言ってもいいぐらいだった

ただ投手は前年防御率タイトルのピービーと抑えのネルソン以外は中クラスだった
シーズン前や球数制限とかで辞退したんだろう
130名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:35:47.85 ID:6wWcBZ0EO
>>129
WBSってテレ東のニュースか
131名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:35:51.40 ID:MPqqwtpF0
道具が多いからっていうのも違うだろ。
それだとバスケの普及が説明できない。
バスケなんてある程度の高さにゴールがなければできないし、
ボールだってちゃんと弾むものがなきゃできないんだぞw
靴下とか新聞紙丸めてバスケはできないだろ。
132名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:36:09.09 ID:EUGtwTtZ0
よく道具揃えるための金云々言われてるが
実際に野球が世界一人気なキューバかドミニカは中南米の貧困国なんだよね
まぁ金だけが問題なら、十分金持ってるヨーロッパで全く流行ってない時点でもおかしいし

これから発展するであろうBRICsとかでも人気がでそうな気が全くしないしw
133名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:36:35.45 ID:traR96FPO
普及させてどんなメリットがあるんだ?
一部地域で盛り上がるんじゃダメなのか
世界中が注目しなきゃダメなのか
で何でいつもサッカーが比較対象なわけ?
クリケットとかその辺だろうが野球は
色々上から目線で気に入らないんだよね
134名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:36:39.52 ID:B1+4+cl30
野球のピッチャーの本来の姿はバッティングピッチャーで
打ってくださいというものであったはず。
観客はバッターをもっぱらメインで見てピッチャーなぞ
脇役の配球係だったはず。

なぜ現在のように打たせないようになったのか
135名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:37:49.37 ID:RvqmQK2D0
野球はルールが複雑で知的なスポーツだからサッカーみたいに世界中に普及するのは無理
136名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:38:06.06 ID:3J73PQ680
そういや、ポートボールなんてものもあったなw
今もやってるのかどうか知らないけど
素直にバスケのゴール使えばいいじゃんってずっと思ってたわw
楽しかったけどねw
137名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:38:09.19 ID:qU2U8UnuP
>>131
でも野球に比べたらバスケの方が気軽じゃね?
138名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:38:10.65 ID:AeeVOH7HP
プロ野球があってプロ選手になって稼ぎたいから野球をやってるだけで
野球自体はスポーツとして純粋に楽しめるものではないだろ
139名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:39:03.65 ID:j6HHeO3YO
野球の面白さって個人競技と団体競技が合わさってて
それが他の球技よりも色濃くでることだと思うんだけどな
そういうとこに面白さを見いだされなきゃ勝ち目はないなあ
140名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:39:20.02 ID:+DI5RVgv0
>>135
知的なスポーツwwwwwwwwwwww
141名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:39:27.02 ID:WmxB5qgCO
>>126
PKて野球でいえば止まった玉を打つだけのティーバッティングな。

142名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:39:44.27 ID:y8jC11+E0
ネンポウガー
ドウグガー
アメリカガー
ジェイリーグガー

まず焼き豚はこのくだらない言い訳を封印しろよ
やきうそのものの魅力を語りなさい
143名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:39:49.89 ID:rtEOijcv0
>>126
うーん、PK戦というより色々な位置からの直接フリーキックの連続に近いんじゃないかな
アウトカウント、ランナーの状態、直球か変化球か、などと変化の要素があるからねえ

PK戦の場合は蹴る場所は一箇所だし、野球でいえばほとんど変化球なしの直球勝負だけだからさ
144名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:39:57.79 ID:ZzaZ62OW0
>>135
知的な普及活動してくれればいいね^^OB^^^^^^^^^^^^^^
145名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:40:35.49 ID:gTnVMwU80
バットとグローブを無料にすれば普及するよ。
146名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:40:59.20 ID:+NkUzuXO0
雪上野球みたいに、1塁でも3塁でも先頭打者がどっちでも走っていいようにして欲しいな
147名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:41:22.10 ID:wmdqhJ8V0
>>141
たまにキーパーがバットもって打てばいいんだよ
そんで相手ゴールまで走れば野球の出来上がり
148名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:41:38.19 ID:qU2U8UnuP
どっかで見たけど野球は投手対打者の1対1のサシの勝負が日本人の国民性にあってたとかなんとか
いざ尋常に勝負みたいな武士の感覚?
まぁ厳密にいえばバッテリー対打者なんだろうけど
149名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:41:42.02 ID:XU/0VpuE0
別に世界中に広まらなくても良いんじゃね。
フェンウェイパークの盛り上がりとか見てても、別に好きな人だけ観戦して、
それで産業が成り立ってるならそれで良いと思うんだけど。
アメリカなんてほぼ自国の人しか見てないNFLやカレッジスポーツを溺愛してるし。

日本の野球関係者は、世界が世界がという以前に、自国のファンをもっと大切にしたほうが良いんじゃないかと思う。
テレビ中継も減ってるわけだし。

そもそもヨーロッパサッカーにしても、サッカーファンは世界のみんなが見てるから見てるわけじゃないでしょ。
世界中の人がレプリカジャージを持ってるから、バルサのジャージを買うわけじゃないでしょ。
べつにファン一個人が好きでやってることでしょ。
150名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:42:07.53 ID:6wWcBZ0EO
>>135みたいなことをチョンが主張した記事が芸スポでスレになってたな
151名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:42:30.16 ID:7oRck6MFO
サッカーはボール1個あればワーワー言いながらできるけど、野球はバットとグローブないとできないし
外野の守備とか暇だし
152名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:42:50.65 ID:3lSxkPOJO
>>145
アフリカあたりでそれをやったが全く普及しなかったんだよ
153名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:43:33.18 ID:FvcjAi4fO
高校野球のすごい試合とか見ると日本人しか無理だと思うわ
野球に熱中にするの
154名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:43:55.28 ID:sowe4JWFO
そもそも日本はブシドー格闘技の国で、格闘技といえば「間」が重要。
で、その戦いにおける「間」を重んじる国民性からいえば
常に流動的なサッカーよりも、投手と打者との戦いの「間」がある野球を受け入れたのは必然。
155名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:44:16.00 ID:j6HHeO3YO
>>148
わかる
武道的だよね
精神世界に潜れるぐらいピンと張りつめた空気がある
156名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:44:16.39 ID:x2dbi7Y7O
>複雑で知的なスポーツwなので
県代表の高校生が頻繁に警察の世話になってるねw
157名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:44:32.67 ID:UBIRzB0lO
>>135
基本は簡単だろ
投げたら打つ、打ったら走る
打たれたら取る、取ったら投げる
あとは順番と場所を守りましょう、程度のもんだろ
これが複雑だってんなら
もうまっすぐ走るぐらいしかできないだろ
158名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:45:02.62 ID:qU2U8UnuP
>>152
じっとしてられないんじゃね?
サッカーやバスケみたいに試合中全員が全員動いてる方が合ってるんじゃないの
アフリカ人には
159名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:45:12.31 ID:rBTbkZhe0
>>131
「道具を揃えること」よりも、「道具を扱うことに慣れる」までのほうがハードルが高い…ってことだと思うよ。
バスケも確かに、実際にバスケやれる環境を用意するには金やスペースが必要。サッカー程の気楽さはない。
でもバスケットゴールとボールさえあれば、ド素人でもそれなりにすぐ遊べる。バレーボールなんかもそう。
卓球やテニスとなると、やはり敷居が高くなる。ラケットになれるまでに時間がかかるからね。だから学校の
授業なんかでは、これらはあまり取り入れられない。野球はこの敷居がとても高いスポーツなんだよ。
160名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:45:41.25 ID:AeeVOH7HP
>>148
守備いらねーじゃんw
161名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:45:55.52 ID:vRNuCNgFO
ずーっと前にテレビでアフリカとかに普及にいくのをやってたような気がする
162名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:46:09.08 ID:n6RnVWxZ0
一人でなんとなくできる練習が他のスポーツに比べて少ない気がする
163名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:46:19.96 ID:MTqDcpk6i
No,1スポーツが野球の国って日本とキューバだけだろ
164名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:46:22.72 ID:AR8IHjgV0
サッカーは、色々ルールはあるとはいえ、根本的には玉蹴ってゴールに入れるだけのスポーツ。
さらに玉一つさえありゃ、どこでも始められる。
野球は、ボール投げて、その玉打っても、そこから色々しなけりゃならん。
さらに玉と棒以外にも必要になってくる道具がある。

この差がある限り、野球はどうやってもワールドワイドにならないと思うけどな。
どうしてもって言うなら、ゴムボールを投げて手で打つスポーツにすりゃ、広まるんじゃないの?
165名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:46:26.95 ID:3vta+MPa0
野球は攻撃の時は大半の時間座ってるだけとか、プレー機会の少なさも広まらない原因のひとつかもな
子供は動くほうが好きだし、親がやらせるにしても動かない野球より他のスポーツのほうが体にいいと判断する
大人にとっては楽に出来るのはいいけどそれならゴルフのほうが面白いし、健康目的なら野球は選ばない
166名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:46:29.02 ID:BMCmEUV2O
というか逆にサッカーはどうやってここまで広まったんだろう
167名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:46:53.07 ID:qU2U8UnuP
>>164
玉とか棒とか卑猥だぞ
168名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:46:58.88 ID:MPqqwtpF0
道具をそろえるのが野球以上に大変なバスケが
サッカーに次ぐ普及率なのを考えるべき。

169名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:48:05.89 ID:WmxB5qgCO
>>131
バスケは室内だから。

バスケがアメリカで年間一億集めるくらいの競技だったら、サッカーを脅かす球技として扱われ、野球のようにネガられて欧州で流行る事はなかった。
170名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:48:15.80 ID:c7asjrhnO
野球は駆け引きとか色々あって複雑なんだろうけど、外人のパワーにはどうあがいても勝てないんだよな
171名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:48:18.54 ID:qU2U8UnuP
>>160
確かにw
守備をかいくぐってランナーが出てまたその1対1の戦況が変わることにも楽しさがあるんじゃね?
172名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:48:31.33 ID:Vj0Tjv5s0
世界がどうだろうが我々は我々だ

それでいいんだよ

WBCなんて期待してないし日米のWシリーズも実現は無理だし
結局、日本でどう生き残っていくかを考えるべきだね


173名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:48:37.50 ID:B1+4+cl30
1対1のサシの戦いを見たければ、2人でやればいいし
団体戦にしてはバッターとピッチャーだけに偏った局地戦的で
効率の悪い団体戦だし、、、中途半端、不完全、偏っているんだよな
174名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:48:41.38 ID:rtEOijcv0
>>157
基本は簡単なんだけど「ランナーはゴロのときは走れ。でもフライのときは走るな。
ツーアウトのときだけはフライでも走れ」とかが、なかなか理解できない人もいる。
とくに女性に。
175名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:49:18.70 ID:cUBPp5WU0
>>1

> なぜ、野球はサッカーのように世界中に広がらないのか。


↑そんなもんつまらねえからに決まってんだろ

大体なんで世界で一番人気のサッカーといきなり比べてんだ?
そんなブタすごろくごときがキングオブスポーツのサッカー様を敵視するなら
まずカバディより人気出してからほざけよww

世界的に見たらブタすごろくの人気なんてカバディ以下だしマジでw
176名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:49:34.57 ID:qU2U8UnuP
>>168
野球以上に大変か?ゴールとボールが1個ずつあればできるじゃん
177名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:50:28.73 ID:/C6XP/0qO
>>174
興味があればどんなバカでも数回で学習できることだな
178名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:50:36.27 ID:y09HQbVR0
アメリカ人すら野球見なくなってるよな。
179名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:50:37.99 ID:dYoeGaFDO
王さんでも、こればっかりは諦めてくれ
野球はつまらないから
180名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:50:43.49 ID:rBTbkZhe0
>>166
・ボール一つでプレイできる
・基本ルールが単純明快

この二つにつきるね
もちろんもっといろいろ挙げていけば、文化的な背景や植民地支配の歴史とかいろいろあるだろうけど
181名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:50:45.32 ID:AANXnYa80
WBCをどれだけ改革しようが世界に普及なんてできるわけないのになwwwwww

豚はこれだから頭が悪くてかなわん。

世界に普及させる近道はクラブ(球団w)レベルで浸透させて地道にやっていくしかないんだよww
でもやきうはそれが現実不可能。だからもう手遅れなんだよwww諦めろwww
182名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:51:13.98 ID:WmxB5qgCO
>>147
それJより視聴率とれそうやねw
183名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:52:02.34 ID:noNofycS0
>>174
勝手なポジションでやられたら勝てないのは野球だけじゃないよ

なんかもー野球だけ特別細かいと思ってる奴多すぎ
184名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:52:46.56 ID:B03bmmuGO
スポーツねえ…
185名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:53:10.54 ID:j6HHeO3YO
一対一を支える周りがいるってのも日本的だよね
辛いときには周りが励ましてやれる
まあそういうのもプロになっていくとおざなりになるけど
186名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:53:15.51 ID:qU2U8UnuP
ド素人が野球のちっさい球をバットで打つのって結構ハードル高くね?
187名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:53:18.21 ID:x8Erjh80O
スポーツニュースでは9割野球だからうんざりして嫌いになる
188名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:53:33.42 ID:MPqqwtpF0
>>176
きちんと弾むボールと、弾む地面がなければできないだろ
189名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:54:12.14 ID:ufPcmomKO
馬術やヨットを馬鹿にしたことは一生忘れないよ
すぐ仮想敵を作って比較して見下したりするから不人気になる
190名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:54:15.11 ID:WxBZDvBy0
【sop】チェルシー×マンU
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1299005852/

おまえらくだらん言い争いしてないでこれみろ
191名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:55:03.33 ID:3lSxkPOJO
>>183
サッカー好きはサッカー以外もやってるような口ぶりをよく見るが、やきう好きはレスを見る限りやきうしか知らないのが丸出しで痛いんだよね

おそらくほとんどの団体競技はやきうの数十倍運動量が必要だし、数秒の中で連携が大事なぐらい濃密なチームワークが必須

やきうとは比較にもならないよね
192名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:55:48.90 ID:j6HHeO3YO
チェルシーはカカが入ったら応援してやる
193名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:56:05.18 ID:ZzaZ62OW0
やきうを広めることと上手くなることを混同してるヤツが多すぎる、焼き豚には
ゴムボールとプラバットで十分なんだよ広める為には

それでダメなら魅力が無いってこと
194名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:56:15.36 ID:P1JqG4ix0
サカ豚ってマジできもいな

サカageのつもりなんだろうけどキチガイにしか見えない
195名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:56:23.23 ID:qU2U8UnuP
>>188
きちんと弾むボールさえあればできるじゃん
地面は多少ならせば大体できる
野球はバットとボールとグローブが必要だし守備のこと考えたらグローブは一人一個持ってないといけない
196名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:56:43.58 ID:3lSxkPOJO
>>189
サッカーとマラソンの恨みも忘れない、やきうは他の競技全てをバカにして蔑んできたからね。
197名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:56:53.56 ID:MTqDcpk6i
アメスポの独自ルールを好き好んでやる国は少ない
野球とクリケットでルール統一すれば?
アメフトとラグビーも統一すれば?
普及したいなら
198名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:56:55.75 ID:GPapaJ0cO
サッカー、バスケは遊びでやるなら状況に応じてルールいじれるからな
正式なチームに入る前からルールいじって遊べるのはデカい
199名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:57:51.66 ID:ZzaZ62OW0
>>198
やきうもできるはずなんだが
仮想でランナー1塁とかで打ち続けてもいいんだ全然
200名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:57:55.60 ID:168Ezw7B0
昨日、日テレのニュースで養護施設を取材してて
そこの一人の子供(小4)が、ずっと続けてた
少年野球チームを辞めたい、って訴えてた

施設の人が辞めないように説得するんだけど
なかなか言わなかった辞める理由っていうのが
「つまらないから」だって
201名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:57:57.40 ID:UBIRzB0lO
>>174
なるほど、じゃあそこのルールを変えて、
例えばノーバンでキャッチしてもアウトじゃなくなるとかに簡略化しても
うーむ、やはり普及は難しいような
というかこの喩え自体が知的という例にあまりふさわしくないような
202名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:58:17.81 ID:X333llu20
もうどうしようもない
203名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:58:35.43 ID:Dy0cYw2YO
たかだか18年目のJリーグを75年の歴史があるプロ野球が必死に罵ってるという滑稽さ

ってゆうか半世紀以上も時間がありながら世界どころか日本全国に広まってない事実を真摯に受けとめろよ(笑)
204名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:58:45.50 ID:MPqqwtpF0
サッカーが単純で簡単にできるスポーツだから流行ったという一面も確かにあるだろうが、
鬼ごっこだのかくれんぼだのは単純で道具もいらないが世界一にはなりえない。
つまり多くの人がその競技に魅力があると思うかどうかだろ?
道具だとかルールだとかは言い訳にすぎないんだよ
205名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:59:08.60 ID:Sr44IyABO
ルール変えるしかないだろ

三回までの野球って楽しそう
206名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:59:09.60 ID:qU2U8UnuP
野球はサッカーやバスケに比べて試合中に動いてない時間帯の割合の方が多そう
投手は別だろうけど
207名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:59:45.69 ID:6wWcBZ0EO
>>200
フイタwww
208名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:00:06.17 ID:AANXnYa80
メディアを含む焼き豚どもがやきうを強引にチームスポーツにねじ込む姿が滑稽でいつも
嘲笑させていただいてますwww
209名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:00:24.88 ID:baQ9Js5w0
野球は少人数じゃキャッチボールくらいだからなぁ、打つと面倒だし
サッカーやバスケは気軽にやれるけども
210名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:00:40.06 ID:aGLzEaLKO
あー、押川春浪・・・
211名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:00:50.79 ID:vRNuCNgFO
キックベースを流行らすべき
212名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:01:29.28 ID:xVWydg6w0
投球動作一つにしてもここまで細かく規定してるスポーツなんて他にない
投擲種目だってあんなに細かくないぞ
213名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:01:31.53 ID:3vta+MPa0
>>170
そういうフィジカル至上主義なところが野球にはあるな
野球の華っていったらホームランなわけだが、まずパワーがないと話にならない
日本で50本打った松井がMLBで中距離砲だった時点で野球は日本人には向いてないと薄々感づいてた
投手だって基本はストレートだし、でかい奴ほど角度をつけて打ちにくいし速い珠投げるしで日本人には向いてない
WBC2連覇はガチ大会じゃないのと、野球が世界で普及してなくて日本でNO.1スポーツだからってだけだと思う
214名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:01:41.56 ID:OpuuUy9FO
ヘタクソ同士がやると糞つまらん試合になるのは野球くらいだろ。
四球連発、ストライクゾーンに来ても空振り。その間暇な選手が何人いることか。
215名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:01:43.22 ID:6wWcBZ0EO
>>204
その通りだな
216名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:02:15.36 ID:TIncQMJv0
バイト先の先輩に野球とサッカーどっち好きですか?って聞いたら
どちらかっていうとサッカーで、理由はやっぱりボールが飛んでこなくて暇だからだって
確かに外野とか暇だろうなって思った
217名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:02:16.12 ID:Dy0cYw2YO
「Jリーグはプロ野球と比べて年俸が低いから人気がない。子供は年俸の高い野球を目指す」
子供は年俸でスポーツなんてしないんだよ?
218名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:02:54.66 ID:WmxB5qgCO
まあ最初のジャパンアニメブームで巨人の星しか配信出来なかったのもあるね。(アメリカ以外で流行を作るのはアニメで十分だしな)
間が長すぎて日本でもガキには受けが悪かった。

219名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:03:13.91 ID:6wWcBZ0EO
>>170
実は日本人に不向きなんだよね野球って
220名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:03:34.52 ID:rBTbkZhe0
>>209
ゲームをするとなると審判役が必要になってくるのもネックだね。
野球らしい野球をするには10人以上は必要かな。10人でも厳しいカモね。
221名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:03:45.23 ID:6AzZHpaj0
>>200

嫌がってるのにやらせては虐待だな。

しかしよく日テレが放送したなw
222名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:03:55.30 ID:/C6XP/0qO
>>180
野球も大して変わらんだろ
ボール1つで手打ちしても野球は成立する
野球も基本のルール自体は簡単だ
バカでもチョンでもできてる
目的や存在意義が意味不明なだけで
223名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:04:02.61 ID:3lSxkPOJO
やきう豚の妄言は

やきうは金持ちしか出来ない

サッカーは奴隷、労働者階級のクズがやるもの


やきうは知的だからやきうの楽しさを理解出来ないのは低能低学歴だから

やきう以外は金も稼げないクズスポーツ

やきう嫌いは全てサカヲタ

やきうの楽しさを教えるどころかやきう人の傲慢さと勘違いっぷり、そして視野の狭い無知っぷりを曝け出すだけ

いつまでもそうやって他競技をバカにして見下してれば良いさ
224名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:04:18.60 ID:MPqqwtpF0
>>195
きちんと弾むボールと地面を多少ならすことができる資金があるのならば
小さなゴムボールと、バットを用意する資金とどう差があるんだ?
野球らしきものならば丸めた靴下に木の棒とかでもできるだろ。
野球は教室で給食袋とノート丸めたやつとかでもやっているの見たことあるだろ?
225名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:05:01.87 ID:xVWydg6w0
>>221
見てたけど、たかだかクラブ活動やめたいってだけで大げさにしすぎだったな
226名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:05:34.70 ID:Vqi9TR0v0
フットサルみたいに簡易化した競技を開発したら良いんじゃないのか?

キックベースみたいな
227名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:05:40.67 ID:rtEOijcv0
アメリカ発祥のゲーム

バスケ :世界中に普及
野球  :日本、韓国およびアメリカ周辺国に普及
アメフト:実質的にアメリカのみで普及

一応、アメフトよりは世界的に普及してるね
228名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:06:26.62 ID:xVWydg6w0
>>224
わざわざ地面を平らにならす必要がどこにあんだよw
アスファルトの駐車場でもあれば十分だよ
229名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:06:35.46 ID:Vj0Tjv5s0
日本だけでどう生き残るか考えたほうがいい
よその国で選手を開拓するのはいいが広めるのは無理

あくまで日本のプロ野球が存続するために外国を利用しろということ
アメリカでは1980年代に中南米選手開拓して輸入させるのと同じこと
230名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:06:35.42 ID:+DI5RVgv0
宮市も内田も小さい頃野球やってたらしいけどつまらなくてやめたらしいな
231名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:06:39.19 ID:ZzaZ62OW0
根本的にリトルリーグとかクラブ以前に
どう興味を持たせるかって話が焼き豚から全く出てこないんだよなw
つかいまレスしてるの全員善意のスポーツファンだろw
232名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:07:02.68 ID:UBIRzB0lO
>>212
仮にアフリカに野球を広めに行ったとして、
まさかその投球動作の規定を厳格に守らせたいと思っていやしないだろうね
233名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:08:40.44 ID:ufPcmomKO
バスケやサッカーのフリースタイルみたいな魅せる部分に特化したものも野球じゃ無理だし地味なんだよな
挙げ句時間かかるし観客も危険だし現代社会には向いてない
234名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:08:57.57 ID:qU2U8UnuP
>>224
教室で給食袋とノート丸めたやつとかでもやっているのでも野球が成立するのかw
じゃあプリント丸めたゴミクズ玉をゴミ箱に投げ入れる競技もバスケでいいw?
235名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:09:08.80 ID:6AzZHpaj0
中国でも野球は無理だしチベットでもやはりサッカー
アジアも普及はほぼ無理だな。
236名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:09:12.44 ID:rtEOijcv0
サッカーの場合はJリーグの人気はイマイチでも、代表戦が頻繁にあるからなあ

野球は国内リーグの人気が落ちてるのに、それを埋める代表戦が数年に一回しかないのが辛いね
237名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:09:15.84 ID:xVWydg6w0
>>232
とりあえず子どもにプレイさせる、ってんならそれでいいかもしれないけど、
きちんとした競技として普及させようとしたらどっかでちゃんとさせなくちゃならんだろ
238名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:10:41.05 ID:6K/xYmfSO
金が湯水の如くあったら世界各地に野球教えに行きたい そして10年後 高橋チルドレンと呼ばれる選手達がメジャーを席巻するのだ
239名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:11:22.51 ID:j6HHeO3YO
昔はバッターとかピッチャーの物真似でもクラスの人気者になれたけどな
今多分ネタになんないだろうね
マニアック過ぎて
240名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:11:51.15 ID:qU2U8UnuP
野球のいいとこってやっぱ実況しやすいとこだよな?
241名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:12:00.87 ID:UBIRzB0lO
>>237
まさに皮算用
いや、普及させたくない言い訳ともとれる
242名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:12:52.85 ID:/C6XP/0qO
>>234
ドリブルすらできないゴミ箱シュートがバスケなのか?
243名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:13:19.10 ID:NBL7uJPG0
>>236
サッカーと違って野球は個人成績が大事だからな
244名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:13:32.79 ID:GtN4BbrF0
当たりがよくてもボールが飛んだ先に守備がいたら無駄だし、なんか納得いかない部分がある
245名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:13:37.03 ID:TIncQMJv0
日本における野球の歴史、サッカーの歴史ってどうなんだろうね
アメリカに戦争で負ける前、第二次世界大戦前から野球ってあるんだよな?
246名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:14:04.17 ID:aGLzEaLKO
野球は投手や四番てゆー花形ポジション逃すと、フツーはつまんない。
ちゃんと競技を理解して、能力もあればあるほど、そうでしょ。
日本人が向いていたのは、そこからチームために自分をふりわける意志だったわけだけど
247名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:14:04.27 ID:WmxB5qgCO
>>227
アメリカ周辺ってのは、環境があれば人気になれるって事だわな。

環境が一切なかったジャマイカでは野球は全く人気ないし。

五輪削除は

「世界に野球環境を与えるな」ってとこか。

248名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:14:23.59 ID:rBTbkZhe0
>>231
善意かどうかはともかく、俺は割と客観的に批評しているつもりだけどね。

ともかく今更野球は世界で普及とか目指すよりも、まずは国内の野球人気を
維持することに全力を傾けた方が良いよ。もともと長期的に見れば、やがてサッカーに
人気の面で越されるのはわかっていたことだけど、南アWCで日本代表が躍進して以来、
日本サッカーの人気はのりにのっている状態だからね。放っておけば今以上に
子供が野球をやらなくなるのはわかりきっていること。NPB関係者はいい加減目を覚まして、
傲慢な態度を反省し、プロアマの確執を解消し、野球の普及に力を入れた方が良いね。

野球ファンは、サッカー攻撃する前に、野球関係者にもっと意見具申した方がいいよ。
249名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:14:46.20 ID:u28V420s0
野球は、日本の国技なんだから
もっと国を挙げて、野球の普及に取り組まないといけない
例えば、貧しい国には、開発援助のように、
バットとかグローブとか球場を
無償で作ってやるとかしないといけないと思う
又は、野球募金みたいな感じで全国からお金を集めるのも
良いと思う(24時間テレビの野球バージョンをつくる)
とにかく道具をどんどん送れば
いやでも野球をやると思うよ
250名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:15:10.31 ID:TIncQMJv0
なぜ日本でこれだけ野球が流行ったのかっていうほうが気になる
251名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:15:18.85 ID:MPqqwtpF0
>>234
投手が投げる、打者が打つ、塁に進む、ボールを取るって作業があれば
野球として成立すると俺は思うが
ゴミ箱に投げ入れるだけじゃフリースローにしかならんだろ。
252名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:15:41.35 ID:baQ9Js5w0
ゴミ箱シュートはあれだがドリブルしないバスケは普通にやる
てか下手糞同士だとルールで決めてなくてもそんな感じになる
253名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:15:43.72 ID:qU2U8UnuP
>>242
教室で給食袋とノート丸めたやつとかでもやっているのでも野球って言われたからそれに対抗してみただけよw
現実的にドリブル一切無しでパスだけで繋ぐバスケもできるけどね
2対2以上の人が必要になるけども
254名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:15:47.26 ID:Dy0cYw2YO
Jリーグの人気が微妙とかイマイチとか言われてるけど、
75年も続いてるプロ野球と比べて、という話じゃん。
スポーツビジネスとして世界規模で見てもここまで短期間で成功しつつあるリーグなんて殆ど無いのにね。
二十年前にまいた種がやっと実りつつあるスポーツと半世紀以上も経った熟成したスポーツを同列に並べて話す事自体おかしいわ
255名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:15:54.74 ID:xVWydg6w0
>>245
野球は明治から、サッカーは大体大正からある
256名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:17:43.53 ID:qB1yg4ATO
キャプ翼が始まった当時サッカーは日本でマイナー
スラムダンクやるまでもバスケもマイナー
野球はよく浸透したな
257名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:17:44.35 ID:qU2U8UnuP
>>251
そんなことないよwだってバスケは必ずしもドリブルしないといけないわけじゃないから
複数人でゴミ玉をパスで繋いでゴミ箱にシュートしてもバスケだと思うよw
教室で給食袋とノート丸めたやつとかでもやっているのが野球というならば
258名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:18:03.88 ID:j6HHeO3YO
昔は野球漫画の名作が沢山あったからね
巨人の星 キャプテン ドカベン アストロ球団
259名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:18:33.48 ID:rBTbkZhe0
>>254
人気が微妙だったら、あんなにチーム数が爆発的に増えたりしないよw
Jリーグの運営は良くやっていると思うよ。代表に対しても、基本的に献身的だと思うし。
260名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:18:48.38 ID:Sr44IyABO
戦前から存在するプロ野球がなぜ急激に人気低下してるんだ?

日本の国技と言えば野球なのに何故だ

261名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:18:49.48 ID:xVWydg6w0
>>248
国内の充実に注力すべき、ってのは同意
あとプロ、アマの競技団体がてんでバラバラにやってちゃ先細りするに決まってる
サッカー協会も金満体質が大概だけど、年少者からプロまで一貫してやることはやっているからな
262名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:19:11.08 ID:TIncQMJv0
>>255
いわゆる沢村栄治とかだよな
開国して文明開化でアメリカだけじゃなくヨーロッパからも
文化が伝わってきてるはずなんだがなんで差が出たんだろうか
263名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:19:20.00 ID:CH3UhSbh0
>>153
プロ野球と高校野球は別物だよな
ルール知らない女の人でも見るって言うし
たぶん、郷土愛とか青春時代への懐古とかそういうものを感じたいんだろうなぁ
264名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:19:22.45 ID:alQZtYBg0

 野球って無名な人がやってても面白くないよね
265名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:20:09.55 ID:NBL7uJPG0
なぜ広まらないのかって言ってるけど
150キロ投げるのと弾丸シュート打つのとじゃレベルが違いすぎるだろ
150キロ投げれるような選手がたくさん出てくる方がおかしい
266名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:20:33.70 ID:alQZtYBg0

しかも、アメリカでも野球の人気が落ちてる始末だしw

■地上波・FOX
http://www.sportsmediawatch.net/2010/10/2010-mlb-on-fox-numbers-game.html
http://www.sportsmediawatch.net/2010/10/mlb-on-fox-ties-last-years-record-low.html

視聴率分布図
http://farm5.static.flickr.com/4083/5063425877_064a05dcc5.jpg

2010年は視聴率1.8% 平均視聴者270万人で14%も低下している。 ↓

■ケーブルテレビ・ESPN
http://www.sportsmediawatch.net/2010/10/regular-season-mlb-viewership-down-on.html

2009年は視聴率1.1% 平均視聴者は160万7000人
2010年は視聴率1% 平均視聴者138万6000人で14%も低下している。 ↓

■ケーブルテレビ・TBS
http://www.sportsmediawatch.net/2010/10/regular-season-mlb-viewership-down-on.html

2009年は視聴率0.4% 平均視聴者61万4000人
2010年は視聴率0.4% 平均視聴者55万7000人で11%も低下している。 ↓


■オールスターゲーム
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
2,010年は視聴率7.5% 平均視聴者1200万人で過去最低を記録 視聴率16%ダウン 視聴者17%ダウン


■ワールドシリーズ
http://www.sportsmediawatch.net/2010/11/2010-world-series-tied-as-lowest-rated.html

過去最低記録 2010年は視聴率8.4% 平均視聴者が1400万3000人 前年から視聴率が28%もダウン↓
視聴者も26%ダウン ↓

267名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:20:40.06 ID:zxgwVmAh0
面白いと思えば道具が無くても創意工夫してやる
広まらないってのは詰まりそう言う事
268名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:21:16.33 ID:qU2U8UnuP
>>248
確かにもう野球は割り切って国内だけで盛り上げることに徹した方が良いかもね
269名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:21:40.04 ID:rtEOijcv0
>>245
野球が国民的スポーツになったのは、戦後にテレビ中継がはじまって
王と長嶋がスターになってから
それ以前は「職業野球」と呼ばれて、人気はそれほどでもなかった

日本でサッカーの人気が出たのはjリーグの発足と、日本代表が
ワールドカップに手が届くようになってからだね
それ以前には一般のおばちゃんは、王や長嶋、江川の名前を知ってても、
ペレやマラドーナのことは知らなかったと思う
270名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:21:53.62 ID:ZzaZ62OW0
>>265
世界に広まってないからそう思うだけじゃない?
日本人でも一流なら150出るんだから
271名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:22:33.00 ID:604IcTlzO
JapaneseSuperStarゆうちゃんで世界を驚かせよう!
272名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:22:34.41 ID:ufPcmomKO
相撲以上の自称国技やな…
273名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:22:57.31 ID:WmxB5qgCO
>>250
競技人口だけではサッカーでは不可能な老若男女が集うパレードの大観衆やらは説明出来んしな。

274名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:23:28.85 ID:xVWydg6w0
>>265
弾丸シュートのレベルにもよるがなぁ
全盛期のペレやボビーチャールトン、ロベカルみたいなレベルだと本当に10年に一度とかだし
275名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:23:29.57 ID:qB1yg4ATO
なんだかんだ甲子園は高校スポーツで一番の風物詩じゃないか?
プロ野球もメジャーもやはり試合数が多すぎる
もう少し減らして国際試合やる時期があってもいいよな
276名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:23:30.01 ID:W/2CxpJd0
>>257
確かにそうだな
バスケにおけるドリブルはあくまで移動手段の一つだからそこをパスで繋ぐのは全然アリだしドリブルが一切なくてもバスケは成立する
だから>>188の言うきちんと弾むボールは必ず必要とは言えないだろうな
277名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:23:47.77 ID:Dy0cYw2YO
>>259

うん。でも野球好き(ここで言う焼き豚)は微妙という感覚なんだよね。
278名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:24:06.96 ID:alQZtYBg0

プロ野球が人気とか言うけど、それは 阪神=関西6県 中日=東海3県 巨人=東京都+全国ネットのナイターの恩恵の遺産

なんだよね。


要するに ホームタウンの人数が多いだけ  地域ナショナリズムで煽ってるだけ
279名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:24:25.35 ID:6K/xYmfSO
サッカーはアクションゲーム 野球はシミュレーションゲーム 多数はアクションゲームに行く 野球はややこしい
俺はそれを教えに世界各地に行く アフリカでは高橋はベースボールの父と言われるだろうな
280名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:24:40.53 ID:7Sf8oB270
アメリカ人は馬鹿っぽいイメージなのにシンプルなサッカーでなく難しいアメフトが大好きってのが分からない。
281名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:25:37.16 ID:alQZtYBg0

 Jリーグ=全38球団 ホームタウンエリアの人間が少ない

 プロ野球=全12球団 ホームタウン球団のエリアが広い


                  ↑

            人気がプロ野球高いというけど 1ちーむあたりのホームタウンのでかさが違うだけなんだよ
282名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:25:51.60 ID:qU2U8UnuP
>>280
点が入らないサッカーにはあまり魅力を感じないらしい
283名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:25:58.72 ID:TIncQMJv0
野球のOPSだのRCだのって数字出すのはアメフトに良く似てるなって思う
サッカーはそういう個人スタッツみたいなのってあんまりないよな
284名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:26:22.57 ID:j6HHeO3YO
高橋頑張って
ありがちな苗字だけどそこが日本人らしくてイイジャナイ
285名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:26:39.58 ID:RB1Ckxsy0
野球は棒振ってるだけとか、サッカーと違って野球は同じプレイの繰り返しで咄嗟の判断が必要ないって言われる。
でも、ゴルフだってそうじゃんって思う。なのに何でゴルフは世界で普及したんだろうな。
286名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:26:40.43 ID:MPqqwtpF0
>>257
ドリブルという要素を省いたものでもバスケはできるということは
グローブのない教室野球(要素はなにも省かなかったが)でも野球はできると
いうことだろ?
つまり野球が普及できないのは、道具が用意できないからではないと
言うことだねw
287名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:27:00.67 ID:xVWydg6w0
>>276
バスケやサッカーのようなゴール式のフィールド競技ではパス>>>ドリブルだからね
フィールドが狭く〜秒ルールが細かいバスケは特にそう
288名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:27:19.12 ID:NBL7uJPG0
>>280
アメリカ人は0-0みたいな試合は好まないからな
メジャーでもどっちか勝つまでひたすら試合するし
289名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:27:28.84 ID:alQZtYBg0
>>280

全米視聴者数

2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)


http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
290名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:27:39.89 ID:OeY6NrWWO
10年前と現在とでは娯楽の選択肢が増えてるからね。
子供もネットかゲームしてる方が楽しいみたいだし
291名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:27:52.99 ID:Dy0cYw2YO
地方の片田舎でしか盛り上がってないJリーグだせえ、って言われてるんだよねえ
じゃあその片田舎で今のプロ野球の運営感覚でチーム運営出来るの?って言う。
292名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:28:07.08 ID:LuPw4Qp3O
>>249
そうかな?
貧しい国のガキどもはただサッカーが好きだからやっているんじゃない
海外のクラブに入って一攫千金を狙っているのがほとんどでそれを受け入れられるチームも多数ある
野球はリーグが少ないうえにプロのある国とそうでない国の差が激しすぎて子供からしたら夢を持てないから手を出しにくいと思う
293名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:28:23.82 ID:rtEOijcv0
>>280
アメリカ人はごつい人間がごついことををするのが大好きなんだよ
だから野球ではホームラン、バスケではスラムダンクに人気が集まる
アメフトなんか体をぶつけあう、ごつさの集大成みたいな競技だろ
294名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:28:33.18 ID:j6HHeO3YO
決まってるじゃん
サッカーもゴルフもヨーロッパ発だからだよ
侵略国家だからさ
295名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:28:51.62 ID:WmxB5qgCO
>>258
漫画は見る層が限られるからアニメより影響力はないよ。
296名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:28:58.20 ID:alQZtYBg0
>>280

アメリカでサッカー人気は高いんだよ。


ヒスパニック、海外サッカー(自分のルーツの国のサッカー) MLS 代表など

ジャンルが豊富なので枝分かれしているんだ。


   プレミアリーグなどの視聴率は、午前中にもかかわらず NHLの中継より視聴率高くなってるよ
297名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:29:23.75 ID:xVWydg6w0
>>280
アメフトのルールをちゃんと理解して観てるアメリカ人ってそこまで多くないんじゃないかと思うけど
ただ、攻守の切り替わりの辺りが複雑なだけで競技性は単純そのものだからね
298名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:29:43.77 ID:ZVxCN59/0
ポジションで待ってないといけないってのが面白くないんじゃない?
フリーダムに走り回れないのは面白くないだろ
299名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:32:25.80 ID:rBTbkZhe0
>>275
その意見は一面では正しいと思うし同意もするけど…

野球は試合数を多くこなせるのが、ビジネス面での魅力でもあるからね。
選手に対する負担が少ない(投手以外)スポーツなので、毎日でも試合ができる。
興業として見た場合、非常に優秀なスポーツなんだよね。
まぁあくまでファンが足を運んでくれれば…ってのが大前提だが。
300名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:33:04.25 ID:B3Ko2ppP0
>>1
チョンと罰ゲームをやりアメ公には貢ぎ
おもしろくないもの、普通にさww
301名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:33:20.42 ID:aGLzEaLKO
210ですが、

日本で野球を広めたのは、押川春浪という作家さんで、あくまで自前の興味からでした。



ほんで、思うんですが、外国に野球の道具送ってみたって、野ざらしになるか、新しいスポーツを現地のひとが生みだしちゃうんじゃないでしょうか。

必要なのはいつも『人』なんです。
その国にいて、やきうが好きで好きでたまんない、しかもオーガナイザーになりうる人物がいるか?
それだけです。
好きな人もいないものを広める必要なんて、
302名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:33:37.39 ID:qU2U8UnuP
>>286
じゃあ>>276も言ってるけどきちんと弾むボールが必ず必要ではないバスケと野球はどっちが道具をそろえるのが大変になる?

168 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 04:46:58.88 ID:MPqqwtpF0 [5/10]
道具をそろえるのが野球以上に大変なバスケが
サッカーに次ぐ普及率なのを考えるべき。
303名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:35:05.16 ID:OtjCI1R5O
よくも悪くもFIFAのような強固なトップダウン連盟が必要なんだよ。
野球は社団法人みないな御用連盟でしょ。
304名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:35:33.47 ID:9ROgkDuGO
プロやきうはスポーツと呼べない
スポーツと呼べるのは高校まで
あとはゼニゲバ
305名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:35:38.83 ID:/C6XP/0qO
>>302
どっちも簡単だね
強いて差をつけるならゴミ箱が必要なバスケだねw
306名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:35:51.60 ID:Sr44IyABO
確かに144試合は多すぎる


無職じゃないと見れない


まずは100ぐらいに減らすべき
307名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:35:57.47 ID:u28V420s0
>>292
とにかくヨーロッパとか南米とかは、諦めて
アフリカを重点的に開発するべきだと思う
日本がアフリカの国にプロリーグ作ってやるのも
良いと思うんだよね
そしたら子供たちも野球やると思う
そのためには、日本がWBCで3連覇するしかないとおもう
308名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:36:17.80 ID:Dy0cYw2YO
あのさあ、道具とかルールの複雑さなんて世界に広まらない言い訳にならないって事くらいいい加減解れよ
309名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:36:59.93 ID:W/2CxpJd0
もう野球は日本国内でひっそりやってればいいんじゃね?
五輪からも降ろされちゃったしサッカーと同じように世界的に広めようとか考えるのが違うような
310名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:37:01.58 ID:OtjCI1R5O
>>307
アフリカ人はサッカーに夢中
311名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:37:39.72 ID:xWVQ/jcQ0
米国4大リーグと欧州サッカーの資産価値 (米国フォーブス調査)
http://www.forbes.com/lists/

*1位  18.35億ドル  英サッカー   マンチェスター・ユナイテッド
*2位  18.05億ドル  NFL       ダラス・カウボーイズ                         
*3位  16.00億ドル  MLB       ニューヨーク・ヤンキース  
*4位  15.50億ドル  NFL       ワシントン・レッドスキンズ
*5位  13.67億ドル  NFL       ニューイングランド・ペイトリオッツ
*6位  13.23億ドル  西サッカー   レアル・マドリード
*7位  11.82億ドル  NFL       ニューヨーク・ジャイアンツ 
*8位  11.81億ドル  英サッカー   アーセナル
*9位  11.71億ドル  NFL       ヒューストン・テキサンズ
10位  11.44億ドル  NFL       ニューヨーク・ジェッツ
11位  11.19億ドル  NFL       フィラデルフィア・イーグルス
12位  10.73億ドル  NFL       ボルティモア・レーヴィンズ
13位  10.67億ドル  NFL       シカゴ・ベアーズ
14位  10.49億ドル  NFL       デンバー・ブロンコス
15位  10.40億ドル  NFL       インディアナポリス・コルツ     
16位  10.37億ドル  NFL       カロライナ・パンサーズ
17位  10.32億ドル  NFL       タンパベイ・バッカニアーズ
18位  10.18億ドル  NFL       グリーンベイ・パッカーズ
19位  10.15億ドル  NFL       クリーブランド・ブラウンズ
20位  10.11億ドル  NFL       マイアミ・ドルフィンズ

その他
9.90億ドル  独サッカー(第1位)    バイエルン・ミュンヘン
8.70億ドル  MLB(第2位)       ボストン・レッドソックス
8.00億ドル  伊サッカー(第1位)    ACミラン
7.25億ドル  NFL(最下位)       ジャクソンビル・ジャガーズ    
6.07億ドル  NBA(第1位)       ロサンゼルス・レイカーズ
4.70億ドル  NHL(第1位)       トロント・メープルリーフス
3.33億ドル  仏サッカー(第1位)    オリンピック・リヨン
312名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:38:19.04 ID:YgJwQux80
野球が国際的に広がるのは無理!
313名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:39:28.33 ID:vFtwo3aL0
野球はもうやめようぜ。
祐ちゃん、マー君、兄貴とかむなしくないのかねえ。
メディアも野球を応援して日本人に対する嫌がらせを
やめるべきだ。
野球ファンも20年後に祐ちゃんなんて言ってるはずないんだから
無駄だからやめなさい。
どうせ20年後は20年前の思い出として香川とか本田とか宮市って
いってるよ。
314名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:40:15.63 ID:W/2CxpJd0
WBCとかもう廃止でいいじゃん
同じ相手と3回試合するとか無いでしょ
国際化しないでNPBとMLBが組んで何か興行起こせばいいよ
315名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:40:23.86 ID:rtEOijcv0
Jリーグが、全盛期のプロ野球みたいに視聴率30%をコンスタントに
とれるコンテンツにならなかったのは、一流選手が海外に出たからだろうね

カズや中田がセリエAに挑戦したら、国内に残ってるのは脇役だけだもん
野球で例えるなら、王と長嶋がv9時代の巨人から抜けるようなもの
日本一のスター選手がいるから周りの脇役も映えて見えるのであって、
中心となるスターがいなくて脇役だけじゃ、そりゃ人気が出なくてもしょうがないわな
316名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:40:27.22 ID:u28V420s0
>>310
だからアフリカのひとは
野球というスポーツを知らないのだと
思うよ
知っていれば、遣りたくなると思うんだよね
317名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:40:27.31 ID:6AzZHpaj0
面白ければやるなと言っても勝手に普及する。

野球が普及してないのはつまらないからにすぎない。

日本のメディアみたいにテレビで洗脳ができない以上無理。

318名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:40:59.17 ID:0FjOz4Er0
フランスだかにリーグ作ろうとしてサクッとコケたよな
あれからアメリカは自国外での普及をほぼ諦めたし
日本のは企業球団だから中期程度で利益出ないのはやりたがらないし
もう普及させようって気がある所ないじゃんっていう
319名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:41:16.46 ID:3lSxkPOJO
>>307
PS3で遊んでいた子供達にファミコンを渡してやり方教えるよ?なんて普及しないって

やきうよりサッカーやらバスケにラグビーなどの方が圧倒的にスリリングで退屈しないクオリティの高いスポーツなのだから

アフリカ人が退屈を嫌うのを知らないのかい?

因みにその計画はすでに失敗してるが
320名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:42:17.25 ID:Dy0cYw2YO
>>313
何十年も日本のスポーツジャーナリズムが糞レベルなんだよなあ
野球報道なんて中身カラッポじゃん
321名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:42:44.56 ID:t2rEgYk20
>>1
イギリス圏にはクリケットあるしな
322名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:43:01.67 ID:ZVxCN59/0
アフリカ人は接触プレーのないバレーとかもダメなのかな
323名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:43:19.07 ID:vFtwo3aL0
野球普及しても外野はずっと立ってるだけ、
攻撃は9回に1回。

こんなスポーツ誰がやるの?文明開化のときに普及した
日本人ぐらいだよ。
324名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:43:37.05 ID:W/2CxpJd0
>>319
アフリカ人がじーっとしてる時間帯の多い野球に没頭してる姿は想像できないな
やっぱサッカーとかバスケとかラグビーで常に動いてる方が性に合ってそうだ
325名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:43:55.91 ID:MPqqwtpF0
>>302
君のいうドリブルという要素がなくてもバスケとして成立するのならば
どちらも道具に関してはまったく大変じゃないになる。
とするならば、バスケと野球の普及率の違いは
道具以外にあるということだね。

ちなみになにか丸い物と、打つ物を使ってする野球は
なんの要素を取り除いたわけ?

326名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:44:48.68 ID:xVWydg6w0
野球ってアンサガなんだよ
俺は野球もアンサガも好きだが、その魅力を人に伝えるとなると長ったらしい説明が必要になる
327名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:46:00.80 ID:Dy0cYw2YO
>>315

もう根本から勘違いしてるよね。こうゆう人は
別に全国で視聴率高くなくていいんだよ
全国に名前が通ったスーパースターがいなくてもいいの
328名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:46:07.80 ID:OtjCI1R5O
>>324
ラグビーは圧倒的に止まってる時間が長い
329名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:46:20.33 ID:3lSxkPOJO
>>324
アフリカ人は集中力がすぐ途切れてしまう人種、国民性が有名だから、ベンチでタバコ吸ったらもう試合終了だろうね
330名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:46:28.73 ID:SrGccS1gP
「野球の何が面白いかさっぱり分からない」

現実にそんな世代が沢山増えてるのに、野球は何をやってんだか
331名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:47:15.06 ID:qB1yg4ATO
野球うまくなれば
メジャーか日本で億の金を稼げるかもよ?
って普及してない国にプレゼンしてくれば少しはやる気でたりして
332名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:48:09.86 ID:OpuuUy9FO
音楽を流すと勝手にリズム刻んで踊り出すような人種には確実に根付かんだろうな
リードされてる状況でも外野やベンチでじっとしとかなきゃならんとかそいつらにとっては拷問だろw
333名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:49:17.39 ID:W/2CxpJd0
>>328
グラウンドにいる時間帯とベンチで自分のバッティング待ってる時間は違うんじゃない?
野球の守備とは同列かもしれないかな?
334名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:50:04.80 ID:xpqY0O40O
プロ野球の試合では、野手はほとんど体力を消耗しないな

ところで、テニスって体力的にはきついスポーツなのかな?スタミナはそれほど要らないけど素早さは絶対必要だが。
335名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:50:06.64 ID:QcxQwHAyO
>>326
すごろくボードゲーム風なのは似てるな
336名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:50:21.10 ID:OtjCI1R5O
サッカーですら集中が切れるとどうにもならなくなるのがアフリカ
337名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:50:30.59 ID:xVWydg6w0
ラグビーはプレイが途切れるのがサッカーに比べて若干多いくらいで止まってる時間はそんな無いだろ
338名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:51:32.78 ID:NG+kYSKvO
>>334
死ぬほどきついわ!何時間もやるプロの体力は信じられん
339名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:51:36.92 ID:OtjCI1R5O
>>333
そっか。ベンチにお座りしてる時間もあるんだったね。
340名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:52:00.90 ID:W/2CxpJd0
>>334
消耗してたら年間あれだけ試合できないよ
選手同士の接触が少ないのも理由だろうね
341名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:52:15.09 ID:okMbOB7k0
>>334
ちょっと今反復横とび20回やってみ?

やったらそれを1分おきに30回続けてみ?


どう疲れた?
342名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:52:18.10 ID:3lSxkPOJO
>>334
あれはかなりキツイはず

常にステップ踏んでたり、ラリーとかになったらたまらんよ

343名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:53:28.15 ID:3lSxkPOJO
試合中に選手がタバコや飯食べたりラジオに携帯で遊べるのはやきうだけ
344名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:53:28.85 ID:W/2CxpJd0
テニスって1対1の球技の中では最高峰かもね
345名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:54:04.30 ID:WmxB5qgCO
>>324
五輪の予選でガーナは何気にサッカーに次いで観衆集めたぞ。

ボビーの息子も低学年の頃はサッカーやってたが高学年になって野球に興味もったらしいしな。

人種はあんま関係ないよ。環境が全て。
346名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:54:05.40 ID:ufPcmomKO
視聴率とか全国区とかスターとかそんな指標でしか語れない稚拙さには毎度呆れる
NPB以上にファンが無能過ぎる
347名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:54:14.23 ID:xVWydg6w0
しかも、ネット競技はどうしても途切れ途切れだから乳酸溜まってどんどん体が重くなるんだよね
348名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:54:25.64 ID:aGLzEaLKO
>>280

日本人は、ほんとうの意味で力のあるひと、
それが知的にでも、フィジカルにでも、圧倒的な能力があるひとというのが、
じつは多分、嫌いなんじゃないか。

でもアメリカ人は、そういうのが好きなんだ。

349名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:55:16.97 ID:rtEOijcv0
>>327
勘違いしてるのはお前だよ

俺はサッカー好きだから、Jリーグがメジャーな存在になれなかったのを残念に思ってるんだよ
プロ野球に人気があった頃は、各地で巨人ファンや阪神ファンのアツい議論が戦わされたもんだが、
カズや中田を国内に囲いこんでおけばJリーグもそれに近い存在になれたのにな、ってね

そのうえで助っ人外人をうまく呼び込んでれば、Jリーグは人気を保ったまま
レベルアップすることも可能だったんじゃないか、とも思ってる
お前だってJリーグの視聴率が低いより高いほうが嬉しいだろうし、
スーパースターの試合を毎週目の前で見られたほうがいいだろうがよ

野球をバカにするために変なやせ我慢してるほうがよっぽどみっともないぞ
350名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:55:19.33 ID:OtjCI1R5O
毎日のように試合があるのに、毎日のように飲みに行っている連中
351名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:55:24.19 ID:QX5Zg/DWO
>>334
運動音痴らしい思考だな
352名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:56:22.21 ID:xWVQ/jcQ0
野球とサッカーは世界でも互角ってことでいいでしょ。アフリカや中南米で人気があっても貧乏人や低知能に人気ってことで情けないだけだし。

日本 → 野球が一番人気

亜州 → サッカーが一番人気

米国 → 野球が一番人気

欧州 → サッカーが一番人気

引き分けでいいだろ?
353名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:56:26.32 ID:W/2CxpJd0
>>348
日本人は協調性を重んじるあまりにそういう良い意味で抜けてる人に対して良い見方をしないのかな?
354名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:56:33.17 ID:okMbOB7k0
>>315
お前みたいな馬鹿焼き豚が一般にいるのはまあ良いとして
同じ考えの間抜けがプロ野球関係者にも多数いることが悲劇だよなw
355名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:56:33.63 ID:NG+kYSKvO
>>346
有能なファンてどんなの?
356名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:56:35.51 ID:0FjOz4Er0
テニスはタイブレークで地獄の数時間試合とかあるしな
357名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:58:20.03 ID:IfEbciYwP
メディアの猛プッシュが最低限必要
野球はスポーツではなく芸能だからな
358名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:58:25.91 ID:T+3y4hJA0
サッカーはボール一つで遊べるからな

野球はグローブだのバットだのめんどくせえ
359名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:59:12.86 ID:AeeVOH7H0
北中米と東アジアの地域のスポーツで五輪から外れる位なんだし
「サッカーのように」とかがいくら何でも高望みし過ぎなだけだと思う
地味な推移ながらも実は昔より世界に広まってきてるんじゃないの?

360名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:59:22.81 ID:/C6XP/0qO
>>334
テニスにスタミナは不可欠
つかどの肉体的にはどの分野も高くないと厳しい
トーナメントプロはスタミナお化け
361名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:59:27.04 ID:u28V420s0
>>319
まだ手は、あると思うよ
例えば佑ちゃんをアフリカに行かせるとか、
巨人阪神戦をアフリカでやるとか
甲子園の出場枠にアフリカを入れるのもいいと思うよ
362名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:59:29.48 ID:+DI5RVgv0
野球は芸能だしな
363名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:00:29.17 ID:3lSxkPOJO
自分でやったスポーツの中でタフ過ぎる競技

バスケ→サッカー→フットサル→バレー→卓球

やきうは疲れなかった、ストレッチ並み
364名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:00:31.52 ID:QH2tyAIpO
俺、子供の頃野球少年だったけど人数集まらないとなかなか野球できなかったんだよね
で、今自分に子供出来て何で遊んでるかというとサッカーなんだな。
ちょっとした場所とボールがあれば簡単に遊べるし、
何より四歳の子でも足で蹴るだけ。単純だけどそれだけで楽しいって、その取っ掛かりの部分だけでも
野球とサッカーは差がずいぶんあると思うよ。
悲しいけど野球は廃れていくんだろうね
365名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:00:44.11 ID:VlZInuDf0
まあ、でも国内は盛り上がってるんだし、市場として成熟してるんだから
いいんじゃねえの?今年もアジアカップであおりまくったけど、キャンプ
始まったら野球一色じゃん。斉藤の話題もあるし、今年はサッカーも大きな
大会ないでしょ?一年野球の話題で盛り上がるんじゃねえの。
366名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:00:54.12 ID:vFtwo3aL0
@ペナントレース興味ない  ←今ココ
Aプレイオフ興味ない
B日本シリーズ興味ない
C野球興味ない

後、5年でCまで来るはず。
367名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:01:11.48 ID:NG+kYSKvO
>>357
今は猛プッシュすると逆に反発されるよな
コストしかかからない
368名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:01:13.40 ID:4RBbH4e30
手打ち野球を世界に広めればいいよゴム球ひとつでできるからw
369名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:01:27.49 ID:AIu+WCfp0
ドッジボールとかのほうが楽しくね
サッカーも野球もめんどくさい
370名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:01:45.44 ID:+DI5RVgv0
>>352
日本でロクに視聴率取れないスポーツが人気?
アメリカでは野球は三番手 亜ではラグビーやクリケット
371名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:02:24.02 ID:okMbOB7k0
>>349
>Jリーグがメジャーな存在になれなかったのを残念に思ってるんだよ

君が本当にサッカーが好きならもっと長い目で見たほうがいいと思うよ?
20年そこらで結果を求めるなんてスポーツ文化を舐めてるよ
372名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:02:37.64 ID:4IJGooCpO
たかが一国のリーグ優勝をかけたプレーオフを
ワールドシリーズなんて言っちゃう時点で普及なんてする気ない
結局それを許容するアメリカとその周辺国だけのお遊び
373名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:03:40.56 ID:3lSxkPOJO
>>361
まぁそれぐらいやれば可能かもな、ただ数百億単位の投入が必要だろうな。

あれだろ30人31脚みたいな感じで

因みにハンカチを送り込んでも暴行されるだけじゃないかな?
374名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:07:01.10 ID:u28V420s0
>>373
野球が普及するのであれば、
国を挙げて数百億投入しても良いと思うよ
375名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:07:24.53 ID:6AzZHpaj0
>>352

70のババアがレースクイーンと張り合ってるようなもんだぞ。
376名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:07:56.83 ID:WmxB5qgCO
サカオタの赤西でさえ

「ドイツやオランダよりアメリカで人気になりたい」
って言ってんだからどーでもいいよ。
377名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:09:54.65 ID:3lSxkPOJO
>>374
やき豚達の募金でやればオケ、つか国を挙げてとか税金でもあてにしてんのか?
それやったら日本でのやきうは完全に消滅するだろうけどな
378名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:11:18.65 ID:/O1vpkHA0
シアトルでは圧倒的にサッカーの方が人気らしいね
イチローの内野安打見て野球のつまらなさに気付いたらしい
379名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:11:26.46 ID:rtEOijcv0
>>371
いやいや、国民的人気スポーツだった野球はイチロー松井がメジャーに行って人気が急落した

Jリーグも発足当時はそれなりの人気だったが、カズ中田がイタリアに行ってから
パッとしなくなったし、日本人スターの本田や長友がいないんじゃ、今後も好転するとも思えない

各チームが地域密着で頑張ってるのは認めるけど、もっとうまくやる方法があったんじゃないか、ってことだよ
これはプロ野球にも言えることだがね
380名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:13:39.70 ID:fV++/cmAO
コストとシステム
381名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:14:10.87 ID:90DCPwjG0
WBCはやる前からアメリカ最強なのは明白だから盛り上がるのは朝鮮人と日本人だけ
優勝して世界一と自称する恥ずかしいやきブタw

くやしいのぉwくやしいのぉw
しかし野球はスポーツじゃないから仕方ないのぉw
382名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:14:24.69 ID:WexouKAz0
世界的には壊滅だし
日本的にはオワコンだし

小さくなってコツコツやるのが生き残る道だな
383名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:15:27.89 ID:OtjCI1R5O
>>379
あなたはどこかのクラブを応援しているわけではないでしょ?
日本サッカーはもうそんな方向を目指していませんよ。
384名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:16:30.65 ID:cYjuwFBIO
ピクシー「なぜ納豆は寿司のように世界中に広まらないのか…。」
385名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:17:20.05 ID:okMbOB7k0
>>379
君はどこの視点で人気が落ちたって言ってるの?
野球なんかも北海道や東北なんかは人気があると思うよ?

「全国的に人気がある」なんてそもそもこの時代には無理な話なんだよ
野球とかサッカーに限らずに
それとも中身の無いスター報道でもすればそれが全国的な人気に繋がるとでも
言いたいわけ?それこそ一過性じゃんか
386名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:18:09.61 ID:v7sulYbJ0
387名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:18:23.32 ID:IfEbciYwP
普及どころかメルトダウン
388名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:19:13.68 ID:okMbOB7k0
笑うのが長友はFC東京時代にはとてもスターなんて言える様な人気や報道は
全国でなかったんだけどねw

389名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:19:24.29 ID:rtEOijcv0
>>383
いや、あるJ2のチームを応援してるよ

ただ、今のままでは彼等がどんなに頑張っても、全盛期のジャイアンツみたいな全国区の
人気チームになることはないんだろうな、という寂しさみたいなもんを感じてるんだよ

将来的に日本代表で活躍するようないい選手が出ても、いずれ欧州のチームに移籍するんだろうな、とね
390名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:20:37.08 ID:AeeVOH7H0
ていうか「サッカーのように」なんて分不相応な問いがどうして出てくるのかな
例えば「なぜ水球はサッカーのように〜」なんて問うたりはしない筈なのに
391名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:20:54.49 ID:okMbOB7k0
>>389
ちなみにどこのチーム応援してんの?
392名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:22:12.06 ID:soS2cYThO
アメリカの独自色をアピールするためのガラパゴススポーツなんだから今のままでいいだろ
世界中で活躍したいならクリケットすればいいじゃん
393名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:22:13.77 ID:rtEOijcv0
>>388
それだよ
日本代表で活躍して、さあ人気がでるぞ、って時には日本にいないんだろ

それでどうやってJリーグの人気が盛り上がるんだよ
結局、欧州のチームに選手を送り出すマイナーリーグ的な扱いじゃないか
394名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:22:15.48 ID:HdseR6Uo0
お前ら、チェルシーVSマンU見ろよ。なかなか面白い試合だぞ。
野球がいかに詰んでるかがよく分かるw

野球の致命的な欠点。
・普通にプレーできるまでのハードルが高すぎる。
・スポーツなのに(?)動かない人間が多すぎる。

野球の素晴らしいところ。
・プレーの評価が簡単。
・テレビ中継に適している。(CMを入れやすい)

あと、道具が〜というのは理由にならないと思う。
(ゴムボールを手で打てばいいんだし)

俺なりの結論。
野球はメディアにとって都合がよいだけ。

さて、クソ審判のせいでチェルシーが勝ったか・・・。
395名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:22:18.03 ID:d9CNo9CDO
やきう人口が世界的に少ないから無理
ルールが複雑な上、動きが少ないから観ててつまらない
日本はアメリカに服従を誓う為にもやきうを続けなさいw
396名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:22:20.77 ID:OtjCI1R5O
今年は
コパ・アメリカ、五輪予選と重要な試合が続きます。
テレビ報道が少なくても屁とも思わないのがサッカーファン。
プーッ、報道は野球一色じゃんと喜色満面なのが野球ファン。

そしてチョンタレが報道されるとゴリ押しじゃんとご立腹。
397名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:22:40.66 ID:rBTbkZhe0
>>379
その辺はバランスかなぁ。
日本全体でのサッカー人気高揚を考えれば、本田や長友ら優秀な選手が海外で活躍するのが、
やはり一番だろう。欧州リーグのほうが全体的にレベル高いのは事実だし。

ただ、確かにクラブチームの人気底上げも必要な事は事実。Jリーグの人気を考えれば、
代表チームが全て海外組…とかなってしまうのは少し危険かもね。でも実力を養成する事を
考えればやはり選手の海外流出は止められないかな。まぁジレンマではあるね。

野球の場合は、逆に今MLBに挑戦する人が減っているのが問題じゃないかな。
松井やイチローに続くような大選手が出て来ないと、野球少年には夢を与えられないよ。
398名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:23:37.37 ID:qU5VlTWw0
なかなか野球が普及しない中国の野球関係者は、理由として
▽ ルールが複雑で簡単に覚えられない
▽サッカーに比べてバットやグラブなど用具代がかかる
▽指導者が少ない−−などを挙げる。

まずこの認識の誤りを正さないとな
399名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:24:56.77 ID:/O1vpkHA0
野球はもう落ちていくだけだと思う
頼みのWBCも既に2連覇しちゃってるし
400名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:26:19.31 ID:prmmLFGm0
マスコミに出ている野球関係者の傲慢さって、本当に腹がたつ。
他競技の良いところも素直に1つ、2つ挙げるだけで謙虚さをアピールできるのに、
口を開けば、「野球が一番」とか「世界の野球が・・」なんて言うから、
大丈夫?・・・って感じ。
401名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:26:32.20 ID:90DCPwjG0
野球は何というかワンパターンなんだよな
内のボール気味の直球で体起こして外に逃げる変化球で仕留めるとか
デジャヴだらけ
見てるのは知的障害に違いない

サッカーはれっきとしたスポーツだしアドリブだらけだからな
野球やってるような頭固い奴では出来ない、スポーツだから
402名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:27:15.73 ID:T/WBGRHi0
>WBC2連覇

どこも本気でやってないって事だろ
これは恥ずかしい記録
403名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:27:32.85 ID:OtjCI1R5O
長友や本田がいれば盛り上がるなんて幻想。
404名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:27:34.96 ID:rtEOijcv0
>>391
ザスパ草津

このチーム名も、正直気に入らないんだが
405名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:29:21.53 ID:yB2wSXi60
今や企業も野球の実業団減らしてるし普通にやったら金が掛るスポーツだから淘汰されていくだろう
アメスポでバスケットしか流行らなかったのを見るとやはりスポーツ的に面白くないんだろうな
406名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:29:25.00 ID:6AzZHpaj0
>>400
野球そのものが井の中スポーツだか らしょうがない。
407名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:29:47.08 ID:OtjCI1R5O
>>404
2004年の天皇杯、仙台スタジアムでの屈辱は一生忘れない。
辛い往復10時間だった。
408名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:30:16.35 ID:dE6HXBPo0
ホースアウトなしで1回やってみてほしい
409名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:30:49.12 ID:okMbOB7k0
>>393
だからね、ドーピング的なスーパースター報道を続けても意味が無いって
野球でわかったでしょ?草の根活動をやらないと意味が無いわけ
ローカルスターを作り各地域で地道にやりつつ地域ごとに少しずつ着実にファンを
増やしてゆく。これをすっ飛ばしていきなりスターだ何だなんて言っても
土台がしっかりしてないとすぐに崩壊するわ
410名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:31:50.79 ID:+DI5RVgv0
「世界のイチロー」
と思ってた時期が僕にもありました。
411名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:32:44.24 ID:okMbOB7k0
>>404
浦和レッズってしってる?
10数年前は糞弱いチームだったのに数年前アジア1になったよ
20年30年て長い目で見守れよ。それこそファンでありサポーターだろ
412名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:33:25.16 ID:t545h/6Y0
メディアの大御所(なべつね)が野球好きだからww
413名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:33:50.79 ID:OtjCI1R5O
「俺たちのアイツがいまヨーロッパで活躍してるんだよ」って感じも盛り上がりの一つの形。
414名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:34:25.01 ID:4HU+no8M0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U


2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

WBCの真実
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2009 WBC 「実際の現場」 は?
http://www.youtube.com/watch?v=x650TNlVKPE

あなたの知らないワールドベースボールクラシック(WBC)

http://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA
415名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:36:12.04 ID:rtEOijcv0
このすれ、以外と真面目なサッカーファンが多かったんだな
挑発的な文章を長々と失礼した

これからはのんびりと地元チームを応援するわ
もちろん、野球が世界で普及するのも願ってるがね
では、皆さん、ごきげんよう
416名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:37:17.68 ID:okMbOB7k0
>>415
ザスパは伸びると思うよ、応援してあげてくれ
417名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:37:46.46 ID:3J73PQ680
俺なんて地元にJのクラブ無くて、サッカー好きだけど宙ぶらりんだった
Jブームの時も、ヴェルディやマリノス、アントラーズ等々、それぞれ人気があったが、
どうも他人事みたいで、子供ながらそこまで乗り切れなかった
地元にJクラブが出来るか?という話もあったが、それも頓挫して

その後、日本代表や海外の試合を観るようになった
「日本人」としての帰属意識は代表戦を観る事で感じられたが、
海外の試合をTVで観て、レベルの高さや現地の熱は凄いな、と思ったが、
やはり感情移入出来ずにいた

東京に出てきて、ヴェルディやマリノス、FC東京、川崎、浦和、大宮、千葉、柏、鹿島…
いろいろ足を運んでみたよ、水戸の試合まで観に行った
面白い試合もたくさん観たが、やはりどこか他人事でね
日本代表選手がいたり、面白いんだけど、やはり感情移入出来なかった

一番感情移入出来たのは、選手権だった、地元の県の学校を応援して…

そんな折、地元にJのクラブが出来るらしいという話が
すごく嬉しかった、JFLの試合観に行ったんだけど、レベルは低いなって最初は斜に構えていたよ
でも違うんだよな、あー、あの選手知ってるわ、対戦したことあるわとか、
あの選手、地元同じじゃんとか、Jのクラブからレンタルで地元に、とか、
ちょっと選手権に近い感覚というか、地元のクラブなんだなって思い始めて、吹っ切れた

野球で言うと、甲子園に近い感覚なのかな?
それに加えて、海外サッカーで観ていて感じた現地の人の「熱」を、やっと俺も持てるようになったというか
代表戦観て、あー俺は日本人なんだなって感じて、
地元のJクラブの試合観て、あー俺の故郷のクラブが戦っているんだな、と郷里に胸を馳せ

Jのクラブは現段階で38、それ+5〜6以上のクラブがJ入り目指して戦っている
Jブームの時とは、すごく変わったなと感じる
418名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:37:48.97 ID:604IcTlzO
野球にはゆうちゃんがいるよ!!
419名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:37:59.04 ID:0byoFOX/0
また不毛の焼きサカ抗争か‥

野球は頭のスポーツ
サッカーは体のスポーツ

前全員一致で結論でたんだからもういいだろ、
420名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:39:28.92 ID:GtN4BbrF0
前になんかの番組で野球を知らない国の人に野球道具一式を渡してどんなゲームか考えてくださいってのやってたな
まったく違うゲームを再現してて正解を発表してもそれよりこっちのほうが面白いよみたいな
421名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:40:12.93 ID:qU5VlTWw0
>>419
サッカーの方が頭使うだろ・・・
野球は監督が頭使うかもしれないけど
422名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:40:31.91 ID:HdseR6Uo0
幼い頃から俺の周りは野球好きだらけだったな。
もちろん、放課後は公園で野球をして遊んだ。遊ばされた。
俺は親父の影響でサッカーのクラブ入ってたから野球をするのが苦痛だったな。
(因みに左SBだったから、実力は推して測るべしw)
野球は如何せん動かない。
冬の公園でなぜこんなつまらんことを、と何度も思ったなw
なので俺は「サッカーをやろう」とは言えんので
「缶蹴り、泥警をやろう!!」といつも言ってたのさ・・・。

因みに今は地方都市にいるんだが、やはり野球好きばかりだ・・・。

さて、チェルシー勝ったな。まあ優勝は無理だろうけど。
423名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:41:07.99 ID:M1ozzsvY0
野球がつまらないというより、
@道具に金がかかる。
Aどこででもできない(一定の広さの場所必要)。
では?
結局、貧乏な人が出来るスポーツではない事が最大の理由。
424名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:42:34.84 ID:OtjCI1R5O
>>417
ウルッときちゃった
47都道府県に1クラブ以上が理想かな。
高すぎる理想だけど。
425名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:43:17.09 ID:C4KxNGDu0


> なぜ野球はサッカーのように世界中に広まらないのか


答え : サッカーとは違うから

426名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:43:40.62 ID:90DCPwjG0
>>421
やきブタは基本馬鹿だからね、仕方ないよ
逆に馬鹿だから野球を見れるわけで
427名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:43:47.84 ID:o4vbtUWA0
>>1
野球を世界に広めたいのか?日本の野球人気高めたいのか?
世界に広まっても、結果日本野球はどんどん後進国に追い抜かれて
日本野球=レベル低い、しょぼい、になってますます
国内リーグ人気は落ちると思うよ。長期的には。
428名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:45:38.13 ID:okMbOB7k0
>>417
>地元のJクラブの試合観て、あー俺の故郷のクラブが戦っているんだな、と郷里に胸を馳せ

これがJの理念だよね、レベルが低いとかじゃないだよ。
429名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:46:29.63 ID:wxHctQlT0
中国で売っている野球バットは、みんな「防犯目的」で買っていくらしいな。
この前、テレビでやっていたよ。
この際、日本も中国の合理性に見習って、バットを防犯目的用に
配ってみたらどうだろう?
全国のコンビニやすき家などに、無償で防犯用に一本ずつ配るとか。
そうすれば、そこで働く若いバイト君などが、
「野球って、何だろう?」と興味を持ってくれるかもしれない。
それぐらいの発想の転換と、地道な普及活動が、いまの落ちぶれた野球界
には必要かもしれない。
430名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:47:10.40 ID:IfEbciYwP
日本の野球って競技人口比率でいえば相当弱いよな。
そもそも日本人に向いてないんじゃないか?
王は台湾人で活躍してる在日朝鮮人とかも多いし。
431名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:47:20.22 ID:Rwxaq9IOO
あんなくだらい準備体操、世界中に広まらないっつーの
432名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:48:55.22 ID:tPuyJvdiO
>>420
ちょっと違うけど、昔テレビで野球を全く知らない外国人に教えるって企画があったんだけど
全く知らない人に野球のルールを教えるって予想以上に難しそうだった
ストライクゾーンからしてわかりにくい上に、タッチアップやら振り逃げやら、あげくのあてにピッチャーの牽制が云々ってもう意味不明って顔してたな
433名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:49:29.69 ID:xXUnG2T40
>>404
タカザスパがどうしたって?
434名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:49:42.72 ID:ym8/ZinE0
>>352
アメリカで一番人気はアメフト
435名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:50:41.91 ID:C4KxNGDu0
>>429
防犯や、逃げる窃盗犯の足を止めるなどの多目的の観点から言えば
ミズノのバットよりもピッチングウェッジのほうがベターだぞ
436名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:50:45.63 ID:cYjuwFBIO
>>419
初耳だ。
野球が頭のスポーツ?
頭も体も大して使わんだろ?使うのは長い時間だけじゃん。

頭も体もフル回転させてるのがサッカー。
437名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:50:52.21 ID:OqpF6p3c0
1日で6スレwwwwwww
438名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:51:58.25 ID:NzMwHXXI0
お前らも年取れば野球が好きになるんだよ!
ゲートボールとか相撲みたいなもんだ
439名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:52:48.86 ID:HdseR6Uo0
サッカークラブは地元のチームを応援するのが良いのさ。
選手でなくクラブを応援する。
それが魅力。

そんな俺は浦和生まれ。
J開幕時は勝つだけで奇跡だったから、それはメチャ嬉しかった。
国立でヴェルディに目の前で優勝された時は悔しかった。
ラモスが柱谷を肩車して、柱谷が優勝カップを掲げてドヤ顔してたなw
あの時は、中学生で一人でダフ屋のおじさんにチケット交渉したら、
試合開始5分経ってこともあってSS席を500円で譲ってくれた。いい思い出だ。

そんなレッズがJ優勝した。嬉しかったな〜。
今年は正直期待出来そうにないが生暖かく見守るさ〜。

で、結論。野球はつまらないw
440名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:52:59.67 ID:+DI5RVgv0
サッカーを本格的なピッチでやったときこんなに面白いスポーツはないと思ったよ。
ボランチやってたけど自分で試合を作る感じ。 頭も目も体もかなり使う。
441名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:53:43.30 ID:AeeVOH7H0
Jリーグとプロ野球の比較で言うと
トップチームの規模や人気なら今後当面もプロ野球が上だと思うけど
プロ野球は6球団×2の興行団体であってそれが全てって感じなのに対して
Jリーグはユースや総合スポーツクラブ化の動きとか新規参入が増え続けてる事とか
裾野の部分を考えるとより根付いてく感じはするかなあ
442名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:53:55.80 ID:0byoFOX/0
>>421
いや
前さんざん議論して結局重度のサカ豚も認めたことだよ
だからもうこういうスレはいらないよ
443名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:54:12.59 ID:SlFTXy1o0
相撲と同んなじでよ、ちんたら、ちんたらしてるから飽きられるんだよ。
サッカーは殆ど目が離せないスピード感がある。時代の趨勢だな。
444名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:54:57.99 ID:xVWydg6w0
>>439
ヴェルディにリフティングでボール運ばれたりしてたよね
445名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:55:13.39 ID:8h9F+SXm0

「巨人×ワンピース」東京ドームで合体!

巨人がアニメ映画「ワンピース3D&トリコ3D」(3月19日公開)とコラボレーションする。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110301-OHT1T00304.htm
446名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:56:18.04 ID:d3GfNGHJ0
日本
プエルトリコ
ドミニカ
ベネズエラ
の死のグループ組んでくれたら見るよ。
447名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:56:35.40 ID:HdseR6Uo0
>>444
それ生で観てましたwww
448名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:57:02.60 ID:sGsWo2igO
別に広まらなくてもいいような・・今でも強い国は5〜6あるし。
結局サッカーでもWCで優勝狙えるのそれくらいの国でしょ。
それくらいの国が強ければ国際大会は盛り上がるよ。
449名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:57:19.02 ID:XkWS60ji0
>>439
当時のレッズはめったに勝たないから
商店街には「レッズが買ったら大セール」っていう店がけっこうあったw

レッズが勝った日はマックシェイクが100円だったっけ。
たまに買いに行ってたなw
450名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:57:47.80 ID:Ml+jtU6T0
普及には簡易ルールみたいなのが必要だろうね。盗塁なし、タッチアップなしとかの。
それをマスターしてから現在のルールを覚えてもらう。
451名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:58:21.76 ID:M1ozzsvY0
そういえば、野球は一人では出来ない(壁があれば別)。
サッカーは、一人でも出来る(リフティング)。

結局、貧乏な人にはやりにくいスポーツが野球。
世界は先進国、金持ちだけではない。
452名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:59:13.24 ID:90DCPwjG0
>>448
アメリカだけ抜けてるじゃん
もしかしてガチでやって勝てると思ってんの?w
やきブタは頭弱いなあ
あんなワンパターンの眠くなるような池沼向けの競技みれるんだから当然かw
453名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:59:36.13 ID:eCgDoeew0
>>451
金持ち国が一人で貧乏国は人が集まれるだろw
454名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:00:21.57 ID:cYjuwFBIO
野球ってほんと鈍臭い。

プロ選手がユニフォーム着て煙草吸うし、スポーツじゃなくて娯楽だろ。
俺ならビール飲みながら野球するね。
455名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:00:24.89 ID:4yH3rbm3O
やきうってスポーツじゃないし広まるわけないじゃん
456名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:00:40.40 ID:j2jxQ7tWO
昭和時代が異常だったんであって今が正常なんじゃないのかな?何にせよ現状は日本で一番人気のスポーツなんだし。後は球界がどれだけ改革出来るかじゃないの?サッカーは高校からオランダ行った宮市君とか出てきたしサッカー少年からしたら新たな夢の実現方法だよね。
457名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:01:18.94 ID:alQZtYBg0

 もっと動けよ、運動しろよ 野球は
458名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:01:35.14 ID:Vbs5qVxN0
>>454
MLBで子供達が食事してたぞw本格的な食事
459名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:01:46.84 ID:8vUKhgX80
野球は金持ちのスポーツだからな。ボール一個あればいいサッカーとはそこが違う。
460名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:01:53.11 ID:nOUrOXn80
>>11
互角くらいになってるレベル
461名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:01:54.95 ID:E/FgrvdiO
オレは野球、サヨク、民主、韓中、芸No人が大嫌いだ。
だから毎日とは合わない。
462名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:02:21.45 ID:qU5VlTWw0
>>442
簡単に説明してくれ

ワンプレーごとに瞬時の状況判断が求められるサッカーより
ワンプレーごとに止まってベンチからの指示が仰げる野球の
どこが頭を使ってるの?
463名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:03:19.68 ID:kVG+mWeNO
わきまえてないのが野球の悪いところ。
世界中に普及出来ると思い込んでるのがそもそもの間違い。国内人気を勘違いして、世界へなどと夢見てんのが馬鹿すぎる。

止まりまくりで攻守の切り替えが一体化してないスポーツって野球くらいしかないんじゃないかね。野球は好きだが他国の人間に興味をもて、プレイしろとは言えない。
野球しか知らない興味ない人間が野球は世界で流行ると勘違いしてるんだよね。
痛々しい。
464名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:03:22.04 ID:+p2TfTim0
チケットにAKBの握手券付ければいいんじゃね?
465名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:05:47.28 ID:Vh0H/8JI0
野球は頭使わないよ
ルールだけ複雑だがやることは単純だし
プレーヤーの置かれた状況は常にシンプルそのもの
466名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:07:43.19 ID:HdseR6Uo0
>>451
貧困国で野球が流行ってるところもあるよ。
つ中南米。

野球が世界的に流行らないのは、第一にスポーツでないから。
運動量が限りなく少ない。
そんなのスポーツでないよ。(投手は真にアスリートだと思うが)
第二に楽しめるレベルになるまでに壁が高すぎること。
ただボール追いかけて、蹴るだけで楽しいサッカーとはだいぶ違う。

小学生の時なにを間違ったか、体育の時間に野球をする機会があった。
女子も含めてだ・・・。
当然のごとく、女子はポカーンとしてるだけだったw
サッカーは幼稚園でやらせると女の子も嬉々として参加する。

ずばり、野球はスポーツでない。なのでこれ以上流行ることは決してない。
467名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:07:54.41 ID:kEuA2ifwO
>>448
いや、サッカーで優勝狙える国はその倍はあるよ
優勝候補に挙がらない第2グループの国も極端に力が劣る訳じゃないし
468名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:08:48.20 ID:JrsCLBj3O
アメリカ、日本、韓国がセリエAやブンデスリーガやプレミアみたいに世界で野球をやっている人の受け皿になればいい。
今のプロ野球システムは日本はどう考えてもメジャー2軍みたいな扱いだからな。
469名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:08:50.30 ID:qU5VlTWw0
>>465
そもそもルールが多い=制限が多いってことだから
考える幅が制限されてるってことなんだよね

例えば打って走るのが右方向だけ
これが左右どちらでも走っていいとなるだけで
それまでの倍以上頭を使わなきゃいけなくなる
470名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:09:08.67 ID:wxHctQlT0
442
そんなの、きいたことねーよ。
重度のサカ豚、って、池沼のことだろ。
471名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:09:17.12 ID:90DCPwjG0
>>465
ランナー進めるために右打ちしただけで褒められるアホ競技だからな
サッカー選手は試合中褒められまくらないといけないなw
野球みたいに先例・セオリーがきちっと決まって無いしな
472名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:09:17.54 ID:deVFUm0pO
サッカー相手にするのが間違ってる
まずはラグビーを越えるくらいから始めないと

473名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:10:57.55 ID:rkQhch4JO
焼き豚必死だな(笑)
野球が金持ちのスポーツ(笑)サッカーは貧乏人のスポーツ(笑)焼き豚の言う貧乏人のスポーツに負ける現実WWWこりゃサッカー抜けるはずがない。
474名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:11:41.19 ID:iLv4D8cK0
愛媛ではサッカーより愛媛マンダリンパイレーツのほうが熱いし!
475名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:12:21.18 ID:qFBj+wX70
キャプテン翼よりあだち充の野球漫画が面白いのはなぜだ。
実際のスポーツとして面白いのはサッカーなのに。
476名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:13:22.34 ID:OqpF6p3c0
>>474
さすが韓国人レイプ犯を雇ってただけのことはあるな
477名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:13:48.59 ID:AoJCv5wK0
[ジュビロ磐田〕菊地直哉容疑者(22)→
 高校1年の女子生徒(15)にわいせつな行為をした
 として県青年環境整備条例違反で逮捕

〔浦和レッズ〕三上明紀容疑者(39)→
 インターネット上で出会った14歳の少女に売春をさせ
 た疑い 児童福祉法違反と恐喝未遂の罪で逮捕

〔京都パープルサンガ〕福寿伸一容疑者(26)→
 京都市西京区内のマンション3階にある家事手伝い
 の女性 (22)宅のベランダに侵入した住居侵入の疑いで逮捕

〔サンフレッチェ広島〕茂原岳人容疑者(28)→
 女性に無理やりわいせつな行為をして財布を奪った
 として、警視庁渋谷署は強盗と強制わいせつの疑いで逮捕

〔鹿島アントラーズ〕五来圭介容疑者(28)→
 路上で女子高校生に下半身を露出して見せたとして
 茨城県警那珂署は公然わいせつの疑いで逮捕

 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだぁ…ホントサッカーやってる人って変質者が多いのね…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ    気持ち悪くなっちゃった
  川 ヘ.__           ヽ /7!
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川

478名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:14:05.08 ID:X8PD5mhz0
野球してる人みんなサッカーさせれば
日本のサッカーはもっと強くなってたかもしれないのに余計なことしやがって。
超マイナー競技なんだから金以外にやりがいねえだろ
479名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:14:08.96 ID:6Nvk11SPO
そもそも野球を普及し盛り上げたいと思う人が少ないんじゃ?
480名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:14:21.68 ID:xVWydg6w0
>>475
それはあだちのほうは野球マンガじゃなくて恋愛マンガだから
481名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:14:33.94 ID:90DCPwjG0
ランナー居て右打ちする局面でもプレー止められるし止めなくても考える時間十分すぎるほど有りすぎるしな
しかもベンチから指示もらったりする馬鹿でも出来る競技

サッカーは全員が動いてる中で自分で常に状況判断してるから
野球みたいにベンチに座ってタバコ吸ったり唐揚げ食べたりする時間なんて全く無い
482名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:14:59.93 ID:E/FgrvdiO
テレビ見てないと野球(ハンカチ)の盛り上がりなんて感じないぞ。
483名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:16:27.20 ID:X8PD5mhz0
>>477
サッカー人口知ってます?
せめて10万人くらい例を上げてくれたら認めますが5人だけって…
本当に頭弱いな
484名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:17:47.20 ID:vFtwo3aL0
サッカーファンは野球ファンとは違うからなあ。
野球ファンは佑ちゃんが人気といえば大スター様にするような
まあ馬鹿。
韓流ファンとかとかぶってるしな。
485名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:18:49.32 ID:T5XTqOA8O
だって、運動量少ないじゃん
何かしながらダラダラと見れるスポーツなんて魅力ないよ
486名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:18:50.49 ID:3J73PQ680
アフリカあたりにさ、道具一式+コーチ大量に送って普及させればいいじゃん
ふつーに普及すると思うけど
とどのつまり、本格的に普及させれば軽くサッカーを超えると思う
もうJリーグなんて下火だし、代表ブームもすぐ終わるよ、これからは野球の時代
487名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:20:04.79 ID:nOUrOXn80
野球のボールをサッカーボールにする遊びなかったっけ
あれやればいいんじゃね
488名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:22:18.11 ID:YCIHCAWw0
やきうwww
489名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:22:50.21 ID:y8jC11+E0
やきうって果物に例えるとドリアンなんだよなぁ

サッカーは柑橘系ってかんじかな
490名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:22:53.41 ID:HdseR6Uo0
>>482
それはサッカーも同じ。
人気種目になるにはテレビの影響が甚大だ。
今はフィギュア、昔はプロレスやボクシングなど。
サッカーが日本代表でなくJリーグも地上波で流れるといいなあ。
俺はスカパー見てるから良いけど、もっとJリーグが普及して欲しい。
まあ、地上波では今後も難しいだろうけどね〜。
491名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:23:35.23 ID:nuCW+1uN0
プロ野球に限っていえば、ピッチャーがもっとさっさか投げるか
6回までにするとかすれば、まだ見れる。
現に高校野球はピッチャーがポンポン投げるから苦痛を感じない。
プロ野球はもたもただらだらし過ぎなんだよ。
492名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:23:45.22 ID:okMbOB7k0
>>486
ID:3J73PQ680 いきなりどうした
493名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:24:20.48 ID:xWVQ/jcQ0

サッカーファンのみなさーん、それでもGDP世界の1位のアメリカと世界2位の日本では野球が一番人気ですよー? 
494名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:24:33.14 ID:nOUrOXn80
焼き豚かなんかはわからんけど野球選手が政治のコメンテーターやったりすると的外れな事ばっかり言ってて笑える
さすが世界を全然知らないスポーツだと思うw
495名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:24:56.08 ID:rkQhch4JO
ダメだ…。焼き豚の為に考えて"あげてる"けどサッカーに勝てる面白さってのが何もない。だいたいユニフォームがダサイ(笑)ユニフォームを変えろ。改革だ!!
496名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:26:01.84 ID:nOUrOXn80
>>493
アメリカで一番人気はアメフトなんだけどw
497名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:26:53.55 ID:90DCPwjG0
>>493

>>311でNFLがMLBより人気だと分かるコピペ貼ってるんですけど
やきブタは知能指数低いなw
頭が悪すぎるw
じゃないと見てられないよな、あんなワンパターンの眠くなる競技
498名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:27:09.77 ID:jJbCe6s80
世界に広めたいなんて分不相応な夢見るなよ
まず国内でこれ以上人気下げないためにどうするかに全力注ぐべきだろ
まあ確実にこれからも人気は下がっていくだろうけど
499名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:27:19.32 ID:y8jC11+E0
干物に例えるならやきうはクサヤ

サッカーはアジかな
500名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:27:25.39 ID:HdseR6Uo0
>>489
意味が分からんwww

一応推測すると、
野球はすっごい壁が高いけど一度好きになるとハマる。
サッカーは取り付きやすく少し遊ぶには気軽。

つまり、君の中では野球>サッカー。
で、OK?
501名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:27:43.09 ID:604IcTlzO
野球をこれ以上布教するには
地球じゃ無理

NASAに頼んで宇宙人連れてくるべきだ
502名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:28:18.22 ID:a+cFJHVy0
>>493
アメリカの一番人気はアメフトだろう。
503名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:28:24.20 ID:6AzZHpaj0
>>493
オリンピックからでさえ排除されて笑われてることを忘れてはいけないよw
504名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:28:57.61 ID:cYjuwFBIO
プロ選手が試合中に喫煙したり唐揚げ食べたり。
むしろ逆にこれを野球のウリにして流行らそう!なんと試合中にアルコールとか食事・昼寝も出来るビックリスポーツとしてアピールするんだ。

チェンジでベンチにいる時間を利用して試合が終わった頃に「完成した〜」て料理出すとかも良いかもしれんぞ。
野球がおまけという逆の発想。
505名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:30:09.27 ID:90DCPwjG0
自分でNFLがMLBより人気というデータ貼っといて
MLBがアメリカで1番人気とか言うアホなID:xWVQ/jcQ0

大人気だな馬鹿すぎてw
506名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:30:16.14 ID:FFN2OGVCO
>>423

> 結局、貧乏な人が出来るスポーツではない事が最大の理由。


じゃあ何でドミニカとかベネズエラが強いの?
507名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:31:37.58 ID:MdTCxdCl0
ゼロ杯 名古屋×鹿嶋
視聴率3.6
508名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:32:21.17 ID:kP/oJUgV0
金かかるし頭いるから
サッカーは無知な貧者のスポーツ
509名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:33:40.42 ID:90DCPwjG0
>>508
馬鹿乙
510名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:34:10.63 ID:3bcBjmH+0
おれは野球は攻守の切り替えがはっきりしすぎてるからつまらんのだが、
なんとか攻防一体のシステムに改造できないもんかね
511名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:34:18.89 ID:HdseR6Uo0
このスレで野球擁護する人って全員釣りキチでOK?
本気で戦いを挑む人はいないよね・・・。

因みに俺は、野球はそもそもスポーツだと思ってないです。
512名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:34:54.42 ID:cYjuwFBIO
>>493
嘘乙w
アメリカの一番人気は頭フル回転させるスポーツ、アメフトだ。
513名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:34:57.76 ID:y8jC11+E0
>>500
そのままだよ

やきうはつまんないって意味
514名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:34:59.50 ID:rkQhch4JO
>>507
世界に広めるスレで国内視聴率を出す焼き豚頭痛いの?(笑)焼き豚の世界は狭いな。国内だけみたい(笑)サッカーに勝てない最大の原因じゃね
515名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:35:50.42 ID:HdseR6Uo0
>>510
野球でなくなるだけだw

つサッカー
516名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:37:04.00 ID:OtjCI1R5O
>>510
ゴルフなんか攻めっぱなしだぞ。
しかも最後は穴に入れるというオチまでつく。
517名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:37:19.91 ID:90DCPwjG0
>>512
>頭フル回転させるスポーツ、アメフトだ。

それは無いw
アメフトは野球以上にパターンが決まってる
ショットガンとかフォーメーションをコーチが決める
考えるのはコーチ90%QB10%ぐらいだろ
518名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:38:05.02 ID:JrsCLBj3O
>>477
確かアビスパの選手も売春していたな。
519名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:38:50.87 ID:8lBJ64OmO
やきうwwww
520名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:39:11.32 ID:OtjCI1R5O
>>518
売ったのか?
521名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:39:22.83 ID:HdseR6Uo0
>>513
失礼しました。

ドリアンはハマるとやめられないと聞いてたもので、
人好き好きだな〜って思ってました。

因みに俺はタイのドリアン市場の近くを通りかかったことがあるけど、
死にそうになったw

あと俺も野球大嫌いだよ〜。

522名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:39:37.39 ID:90DCPwjG0
>>518
アッー!
523名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:39:41.77 ID:c62QBbdzO
ガキの頃なんかプラスチックのバットとゴムボールが1個ずつありゃグローブなくても野球出来たし、
普及段階でそういうとこから始めればいいじゃない
いきなり道具一式揃えさせてルール通りにやろうとするから敷居が高くなるんだし
まずはボールを投げて打ってから入らせればいい。ルールなんて興味を持った延長上で教えればいいこと
貧乏人や頭の悪い人には出来ないだとか言う前に、やれる事なんていくらでありそうなもんだと思うわ
その上で野球が選ばれないんだったら、伝え方が悪いか競技としての魅力が足りないってだけだ
524名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:41:24.22 ID:ZL0h5lId0
世界のお金が欧州に集まるサッカー
中東、ロシア、アメリカ、香港、シンガポール

野球がどうなのか知らないけど
広島カープのスポンサーのマツダだってフィオレンティーナとサンフレッチェの方を主にお金出してんじゃね?
525名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:42:12.82 ID:90DCPwjG0
アメフトと野球は頭使わないから両方やる選手とかいるんだよ
526名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:43:21.98 ID:HdseR6Uo0
>>523
同意。
やれることはいくらでもある。

だが、魅力が足りないので普及しないだけのこと。
527名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:43:53.55 ID:90DCPwjG0
野球ってアメフトの片手まで出来るヌルイ競技なんだよね
もちろんスポーツじゃない、ダブルヘッダーとか平気でできる負荷の無い競技だからね
528名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:44:08.95 ID:o3LTrIv5O
これがアワレ焼豚の末路w

【野球/事件】元ソフトバンク選手を逮捕=知人の財布盗んだ疑い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298890990/

焼豚が人間のクズだと改めて証明されちゃいましたw
529名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:44:46.18 ID:cYjuwFBIO
>>517
ごめんなさい、本当はアメフトに詳しくないです。
でも野球よりは頭使う難しいポジションがあるでしょw
530名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:45:33.44 ID:nOUrOXn80
ってか1位ってマンチェスターUなのか
531名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:46:13.46 ID:/O1vpkHA0
野球ってさプロ選手でWBCでも北京五輪でも自国以外の試合見た人ってどれだけいるんだろうね
野球のつまらなさってやってる本人が一番気づいてるんじゃないの?
サッカーはツイッターとか見ても世界中のプロ選手が普通にCLやW杯の試合リアルタイムで見てるんだよね
532名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:48:35.80 ID:WsOdr0ry0
クリケットの方が面白いし歴史があるから。野球はクリケットのパクリだから。
533名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:49:37.13 ID:HdseR6Uo0
>>529
結論として、ないですw
>>517
の言うとおり。
というかコーチ99%、QB(ボール投げたり運ぶ主役)1%かなw
すべてのプレーは仕込みで成り立ってます。

たぶん野球のキャッチャーの方がQBより頭使うと思いますよ。
僕は野球に詳しくないですがw
534名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:50:43.39 ID:sgcLkIhyO
普及なんかしないよ
535名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:52:37.65 ID:OtjCI1R5O
若乃花でもできるのがアメフト
朝青龍がやらかしたのがフットボール
536名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:53:19.21 ID:qcsvb7MU0
>>521
それはドリアンに失礼。

元々臭気の強い果物が集中してりゃ、そりゃ臭いよ。
普通のドリアンは数個ならそこまで臭くない。
537名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:53:34.36 ID:HdseR6Uo0
>>535
素直に面白いw
538名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:55:07.82 ID:HdseR6Uo0
>>536
ドドリアさんごめんなさい。
539名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:56:25.21 ID:GjZz/wdJP
野球は競技そのものが退屈でつまらないもん
540名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:56:50.18 ID:jR2NQD+/0
ダラダラと長くて観てるの飽きちゃうから
あとルールが複雑でよくわかんないや
それとカッコいい選手がいないからかな
541名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:57:55.04 ID:6AzZHpaj0
>>536
チャーリー・ウィラポンは新鮮でも吐いてたが。
542名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:59:03.45 ID:qcsvb7MU0
>>538
ドリアンって食べると自分が臭気の中に入る感じ。当人はそんなに感じなくなる。
カスタードクリームみたいな味と食感だ。
543名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:59:09.59 ID:7IEvE1YB0
用具が居るから、貧しい国では流行らない。
ソフトテニスのボール使った手打ち野球を広めよう。
544名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:59:18.08 ID:uWkWH9SfO
どうやったら世界中に広まるかより、より国内で盛り上げる方法を探ったほうがいい
WBCとかどうでもいいから、NFLみたいな感じを目指せよ
せっかくパリーグはここ近年観客動員数が増えてるんだから
545名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:59:26.89 ID:7VPQEREv0
働きもせずゴロゴロしながら俺もイケメンに生まれてたら女にもてたのにとかほざく
それが野球
546名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:59:48.87 ID:qcsvb7MU0
>>541
個人名挙げて、何か意味があるの?
547名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:00:32.90 ID:tfuZy8Ub0
ゴルフだって18人で回れば待ち時間でつまらないだろ
止まってる時間が長すぎる
そういうことだ
548名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:00:36.32 ID:rkQhch4JO
焼き豚諦めた?勝てないだろ( ̄^ ̄)国内だけで盛り上がってなよ(^-^)優勝したらバーゲンあるだろ?それでいいやん(^-^)バーゲン楽しみに応援しなさい(^-^)
549名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:00:54.20 ID:ERzSqk6B0
>>1
色々理由はあるけど、結局サッカーってボール一個で出来るし。
550名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:01:40.02 ID:ZL0h5lId0
http://www.youtube.com/watch?v=kJ8vEB75luk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HJ_y6XHYd68

野球にはこういうのが無いんだよね
野球のサポって生ぬるいじゃん?
熱狂できないんだよね
551名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:01:53.94 ID:7IEvE1YB0
>>521
ドリアンにはまる
ドリアンにはまる
冷房ボタン勝手に押さないで
552名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:02:14.78 ID:nnfaCguyO
タイ行ったときホテルの人に
臭気が残るから部屋にドリアン持ち込みしないでと
念押されたの思い出したw
553名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:02:35.20 ID:8lBJ64OmO
金使って用具買うわりにはつまらないってどうにもならんわな
しかも動かない割に無駄に広いスペース使うし
554名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:04:02.36 ID:3B/u+wfaO
555名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:05:34.12 ID:OtjCI1R5O
野球部ってランニングするときなんで軍隊なの?
556名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:05:59.66 ID:qU5VlTWw0
>>549
野球も布を丸めたボールと木の棒でできるな

環境のせいにしてるうちは絶対に普及しないよ
557名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:06:02.82 ID:LqoavfKIO
野球が世界に広がらないのは糞ツマラナイのが最大のネックですね
野球やってくれる人に1日1万円ぐらい払えば良いかと
558名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:06:30.94 ID:4v0zCYHt0
 ・とにかくテンポが遅い。あらかじめピッチャーの足元に100球くらい置いておき、1球5秒で投げろ。  
   
  ・2ストライク、0ボールになったあと、必ずと言っていいほどボール球を投げるが、  
   打者も次はボール球だと読んでいるので駆け引きになっていない。時間の無駄だ。  
   
  ・ファール3回でアウトにしろ。「粘って粘って」って遅くてイライラする。  
   
  ・ペナントは同点であっても9回で終了しろ。延長に入って4時間とか5時間かかるってアホか。  
   
  ・攻守チェンジやピッチャー交代は30秒で完了しろ。試合中に体力消耗しないから可能だろ。  
   3アウトになった瞬間に猛ダッシュして入れ替われ。

サッカーと同じ90分、せめて2時間で試合終了になるようにしろ。野球は遅くてイライラする。
559名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:06:42.61 ID:3lSxkPOJO
>>417
テレビで甲府の応援してる地元民達の特集みたいのを見たが、サッカーのさの字も知らないであろうお婆さん達が応援してんだよな「○○ちゃんはお昼をよく食べに来てくれてね」とか定食屋のお婆さんとかがさ


やっぱ良いもんだよなJは
560名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:07:43.50 ID:EpMtmqJS0
地上波も死にかけで、五輪も無くなり、J見てた世代の子供がワサワサ出てくる
こっから一気に子供がサッカーに流れる条件揃いまくってるわけだが
王ですら切羽詰ってるのに、焼き豚は危機感全く無いのな
561名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:07:52.34 ID:HdseR6Uo0
ドリアンの話の流れにスマン。
俺が突っ込まなければこんな展開にはw
562名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:08:53.84 ID:IPC4CPwy0
対韓国韓国韓国→優勝
563名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:10:01.89 ID:Gm5EbU7TO
野球は競技として退屈過ぎる
深遠な戦術とかシステム論がないと国際的な広がりは望めないよ
564名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:10:24.88 ID:HdseR6Uo0
>>555
サッカーも変わらんよ。
横浜FCではカズさんが先頭走ってた。
まだフットサル場で練習してた頃だったな。
565名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:11:40.39 ID:DP3l6azY0
過疎スレだなw
566名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:11:56.26 ID:4v0zCYHt0

3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない)
567名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:11:56.45 ID:pCAHOq4+0
どうせMLBのトライアウトだろ?
568名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:12:14.64 ID:ERzSqk6B0
>>556
その例えはさすがに無理ありすぎ。
サッカーは野球に比べて道具いらずで手軽。これは事実だ。
だからしゃあないって話ではないが。
569名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:12:14.98 ID:o3LTrIv5O
>>562
こんなに価値の低い優勝もないよな〜w
糞チョンと三度も戦って優勝とか焼豚は恥ずかしくないのか?
570名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:13:52.63 ID:kM2kGyyQO
コンテンツとして幅が狭い。どんなに頑張っても現状維持がやっとだろうね。

571名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:14:06.18 ID:pIy/kLMh0
メイド久々の野球ネガスレ投下に飢えた野獣の如くサカ豚が群がってるなw

スレ消化の早いことw
572名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:15:33.86 ID:eEUvy8Z2O
>>493
たった2票しかないから五輪種目から削除されたんだけどな

しかも日本は3位だし
573名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:15:37.20 ID:KqoVM6OI0
ぴろやきうってなんで自分で自分の首を絞めにいくのかなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110301-00000130-jij-spo
574名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:15:48.80 ID:OtjCI1R5O
ちばぎんカップって毎年千葉県勢が優勝するよね
575名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:16:26.67 ID:yXsZidc6O
>>568
どこに無理が?
ラケット二つ必要なテニスとかはどうなるんだ
576名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:16:46.00 ID:YJiz7n7T0
やきうの監督ってなんでユニフォーム着てんの?ww
いつも笑ってしまう
577名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:17:09.07 ID:3lSxkPOJO
>>486
それもうやった

コーチも全部無料で子供達無理矢理集めて

結果は休憩時間になったら皆サッカーを楽しそうに始めた

やきうの楽しさが解らないって言われて計画は頓挫
578名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:17:12.92 ID:OqpF6p3c0
>>573
八百長対策はえーw
579名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:17:25.29 ID:qU5VlTWw0
>>568
例えじゃない

俺も昔野球少年だったが
道具やルールなんて必要じゃなかった
というかほとんどの奴がそうだろ

道具揃えて正式なルールに従う
地域のチームに入ってた奴の方が少数

>>523が全てかと
580名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:18:38.74 ID:A5HapB7O0

             ∧_,,,,∧               WBCのしくみ (野球はこれで世界一w)
             ,< `∀´;>
           _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
             \/     /
                ̄ ̄ ̄\ (世界一!) ( 韓国 ) (韓国) (ジャパンマネー).(銭)(金) (¥)(円)
                     \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛
                       \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓      ┛┓     ┛┓
                        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
韓国→韓国→キューバ→韓国→キューバ→韓国
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1237439989/


                       ∧米∧  もっと貢げよ!
       npb       +     <`Д´# >y━・~~
         ∧ ∧  +  ¥     ( mlb )
     ,ィ⌒<;`∀´>   金金 +   | |  |
     <__人__,つ 、つ 円円円円   <__<__>
       ケツナメー

日本プロ野球、Xデー目前…WBC連覇もボーナスゼロ 金銭的なもうけはMLBに
http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009032821.html

記事元:第330回 日本球界を陥れるWBCの罠 
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2488




>客観的に見れば、日本と韓国を抜きにしてはもはやWBCは成り立たない。
>にもかかわらず、収益の配分率はMLB機構とMLB選手会が3分の1ずつ、すなわち米国だけで
>66%を確保しているのに対し、日本は13%、韓国は9%だ。あまりにも不公平ではないか。


サッカーアジア杯の参加国数>>>野球WBCの(ry
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295996509/l50

WBCの糞さを永遠に語り継ぐスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1265608165/
581名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:20:06.38 ID:sHPK0bK9O
なぜハンドボール、ドッジボールは広まらなかったの?
焼き豚さん答えて
582名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:20:20.88 ID:osixMOB4P
ボール1つあれば出来るスポーツなんてサッカー以外にもたくさんあるだろ
バスケやバレーも工夫すればできるな
583名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:21:01.15 ID:OOXuxlYl0
野球(笑)サッカー(笑)


俺の中では昔からバスケが一番だ!!
584名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:22:20.28 ID:604IcTlzO
誰一人野球の醍醐味について語る人がいないんだよな。
585名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:24:15.92 ID:0P1TZJ+60
野球が広まらないのは、おもしろいつまらない置いといても、道具やグラウンドの設備除いても、
やっぱ競技自体のハードルが高い。

まずボールが硬くて小さい。
初心者には捕るのが難しいし、バットに芯で当てるどころかかするのも難しい。
そしてピッチャー、キャッチャー以外は直接プレイに関与する時間が短すぎる。
まともに試合になるまでに相当時間が掛かるんじゃないか?
586名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:24:21.42 ID:j2jxQ7tWO
仮想敵国じゃないけど仮想敵スポーツを作って一致団結しようってのがサッカーからしたら良い迷惑なんだよね。J元年からそんな感じしゃねぇ?
587名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:24:34.23 ID:9rtHBVw80
プロ野球は嫌いだけど高校野球は好きだよ
今のプロ野球には選手の必死さが全然伝わってこない
588名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:24:46.53 ID:4v0zCYHt0
バスケなんて、

マイケルジョーダン
デニスロッドマン
アメリカで活躍している?長身の中国人選手
昔、HIV感染を告白した黒人選手
たぶせゆうた
読んだことないけど、スラムダンクという漫画

しか知らん。
589名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:24:55.90 ID:OtjCI1R5O
ニッカボッカでスポーツとか
590名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:25:28.02 ID:l6833hIv0
基本、プレイしてるのってピッチャーとキャッチャーとバッターだけじゃん
やってる感がないんだもん
591名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:26:18.39 ID:HdseR6Uo0
>>583
俺は中学はバスケ部だった。
マイケル・ジョーダンは俺の永遠のスター。
好きなチームはサクラメント・キングス。
ウェバー、ディバッツ、ストヤコビッチ、ビビーetc。あの頃は良かった。
一度は本場で観てみたいもんだ。

小学生の頃はサッカークラブに入ってた。
今はサッカーが一番好き。見る専門だが。

運動はフットサルをたまにやる程度だな。
最近は少し走っただけで息があがるし、足がつるw 年はとりたくないもんだw
592名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:26:47.14 ID:3lSxkPOJO
つまらないの他に致命的にダサいってのもなぁ


バッチコイ(笑)
りーりーりー(笑)
おーらいおーらい(笑)
アイゴリ!アイゴリ!(笑)

もうね…いや本当にキツイでしょ?ユニフォームもあの帽子とか…

デブのジジイ達がタバコ吸ってセカンドバッグ持って不細工ばかりだし

ダサいレジャーにはダサい人種しか集まらない、昭和の負の遺産それがや・き・う!
593名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:27:50.84 ID:qpbukn6LO
>>587あの緊張感の無さでは国際試合でオーストラリアやマイナーリーガー中心のアメリカに負けるのは仕方ないと思うわ
594名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:28:10.96 ID:xVWydg6w0
NBAはマローンとストックトンのジャズがブルズとファイナル争ったとき丁度見てたなぁ
サッカー部だったが昼休みと放課後の部活前、毎日1時間くらいバスケしてたわ
595名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:29:04.12 ID:3lSxkPOJO
>>586
ドーハの時からやきう人達はサッカー潰しに躍起になってたよね

高津、宮本、一茂はテレビでドーハで引き分けて泣き崩れる代表達を見て腹を抱えて笑ったとバカにしていた、ざまぁ!だってさ

俺はこれがきっかけでやきうが大嫌いになった気がする
596名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:29:30.26 ID:itL74x0xO
あの、W杯やってますよね?
野球の
そっちに参加してみたら?
たくさんの国、出場してます
597名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:31:40.32 ID:pIy/kLMh0
yahoo japan  スポーツカテゴリー順

* トップ
* プロ野球
* 高校野球
* MLB
* Jリーグ
* 海外サッカー
* 競馬
* ゴルフ
* F1
* ラグビー
* NBA
*
* スポーツナビ


まぁ順当な並びだな。日本においては。

この辺から攻撃したらどう? 芸スポ在住サカ豚さんたちは。
こんな所で吠えてても無意味。
仲良しこよしのぬるま湯じゃん。2ちゃん芸スポって。
598名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:32:09.02 ID:GsU+bMhU0
2人いればPK合戦できるし
4人以上いればゲームができるサッカーと違って
野球は人数そろえないとゲームしにくい
599名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:32:11.84 ID:qpbukn6LO
>>596銭闘の駆け引きに使えない試合にはプロ野球選手は興味ありません
600名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:32:35.61 ID:KqoVM6OI0
>>588
それだけ知ってりゃ充分だろ
俺なんかMLBの選手なんて全然知らんぞ
よく憧れのメジャーなんていうけど何が憧れなのかさっぱりだしw
601名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:32:37.50 ID:HdseR6Uo0
>>594
うわぁ、懐かしい!
ジャズのストックトンと同じぐらいの背丈の白人誰だっけかな?
フリースローするとき顔をべた〜って撫でる人。
いぶし銀の活躍だった。

すれ違いスマソ。

結論、野球はつまらない。スポーツでない。
602名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:32:40.49 ID:A5HapB7O0
>>596
【野球/ワールドカップ】日本、ニカラグアに敗れる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252818452/

【野球/ワールドカップ】日本は台湾に破れ1勝2敗、グループGの5位に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253117677/

【野球/W杯】2次リーグG組の日本がタイブレークの末、カナダに2−3で逆転サヨナラ負け
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253252699/

【野球/ワールドカップ】日本はイタリアに破れ1勝4敗、グループG7位に後退
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253311120/

【野球/W杯】日本、オーストラリアに0-5で敗れ1勝5敗、2次リーグでの敗退が決定 ★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253423646/


   / ̄ ̄\
 /   ー ー\  ・・・え・・・!?
 |    ( 〇)(〇)               ____
. | U   (__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \   サカは負けてばっかだよね
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \  
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       |  やきうの方が実力あるよな
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \     常識的に・・・・
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
603名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:34:38.73 ID:8lBJ64OmO
やきうは普及することより競技そのものを面白くすることだな。本当に面白けりゃやるだろ。
604名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:34:56.52 ID:Yfm1qs6h0
サッカーのが小型化というか簡易化しやすいからじゃね
605名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:34:58.42 ID:OqpF6p3c0
>>597
んなもんどうでもいいわw
今現在ようつべのスポーツ部門日本からのアクセス上位11位全て
宮市と長友の動画なのが現実w やきうのOP戦皆無w
606名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:35:31.90 ID:3lSxkPOJO
バスケってポジション取りとかサッカーと通じるんだよな、アイコンタクトなんかやチームワークにフリーランもバスケとサッカーは同じで戦術的でハードなスポーツ

何よりスリリングなんだよ両方な
607名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:36:26.76 ID:/M72imm20
>>585
野球が1番人気の国:ベネズエラ・キューバ・ニカラグア・ドミニカ・プエルトリコ・パナマ
確かに先進国に野球の面白さを理解するには競技自体のハードルが高いのもうなずける
608名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:37:02.41 ID:AYnCxjzmO
このスレ延びるな〜
609名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:37:17.74 ID:A5HapB7O0
>>605
W杯で世界中から賞賛され恍惚味わった今、WBCって5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1298851036/
610名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:37:22.48 ID:OtjCI1R5O
5塁まで作ればいいんだよ。
2塁は今のライト。3塁はセンター。
それくらい走れよ。
611名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:37:24.29 ID:jOgvqBVeO
中国に負けるJリーグw
世界が〜w
サカ豚は家でカタカタやってろw
612名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:37:45.26 ID:HdseR6Uo0
さて、野球のつまらなさはよく分かったな。
では野球の面白さを語ってみようか。

意見はあるか?
613名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:37:55.67 ID:pCE1nL7C0
確かにメジャーの選手やアメリカンフットボールの選手って全然知らんな
サッカーの選手も多く知ってるわけじゃないが、比べると全然知名度無いな
614名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:37:58.36 ID:osixMOB4P
>>598
野球だって極端な話、ピッチャーとバッターの2人だけで遊べる
615名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:38:39.12 ID:drs+upTpO
なんJから来ますた

よう雑魚どもおは豚
616名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:40:02.06 ID:vsMbRDYV0
自分が子供の頃、プロ野球選手って高校野球の選手とぜんぜん違う
腹がかっこ悪いなと思ったw
攻守の切り替え時も走らないし、いつの間にか見るのやめてたわ
617名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:40:05.71 ID:LZ/sub080
>>611
頑張れ
618名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:40:09.37 ID:HdseR6Uo0
>>606
Jのチームで練習にバスケを取り込むチーム結構あるよね。
俺は両方大好きだが、本当に似ていると思う。
619名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:40:38.20 ID:OtjCI1R5O
メッシなんて誰でも知ってるけど、ヤンキースの4番なんて誰も知らない
620名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:40:46.36 ID:HtQ2F/WGO
アメリカの愚民化政策半端ないな
今も昔も毎日3ー4時間×140試合なんて観てるのは無職ニートだけ
621名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:40:59.96 ID:SrGccS1gP
まじで、野球みたいなつまらないスポーツに時間を取る理由が良く分からない
622名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:41:22.55 ID:MkszEFNPO
キンタマー
623名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:41:51.68 ID:ObuRi6gNO
そして焼き豚はなんJ(笑)でネチネチ悪口
きも
624名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:43:07.58 ID:GsU+bMhU0
>>614
いや無理だろw
球拾いが面倒
野球だと二人いればキャッチボールにしかならない
625名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:43:19.74 ID:rkQhch4JO
>>611
悔しいね(  ̄ー ̄)
仕方ない。魅力ないから。
626名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:44:13.04 ID:ZL0h5lId0
海外サッカー板での焼き豚と朝鮮人の連携が凄い
あいつら意思疎通してる
627名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:44:43.90 ID:3lSxkPOJO
>>618
GKなんてハイボールの処理はバスケのセンターとまんま同じだしね

あれぞスポーツって感じだね、多分ハンドボールもかなり近い存在なんだろうね
スポーツとしては実にシンプルなんだけどゴールを奪う過程が濃厚なんだよね両方共

やきうとは対局にあるよね
628名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:44:44.61 ID:0D2AUPl60
WBCの予選って、いつどこでやるの?
ロンドン五輪に選手団を派遣しないの?
629名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:44:55.33 ID:3B/u+wfaO
どのアンケートでもイチローが一位の内は大丈夫でしょ。

興味無い競技の選手なんか言わないと思うし。
630名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:45:04.82 ID:opWnql350
道具が高すぎる
球場がない
ルールが複雑すぎる
旧英領ではクリケットが普及している
631名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:45:11.67 ID:fWcqCCox0
まだやってたのかw
すげーな この人気というか・・・・
よく飽きないな
632名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:45:18.82 ID:OtjCI1R5O
リフティング遊びがあるのでサッカーは一人でできた
633名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:45:31.12 ID:GejwvaF1O
芸スポでまたサカ豚が暴れてる件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1299022394/
634名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:46:04.52 ID:OqpF6p3c0
>>629
37のおっさんがあとどれだけ持つかなw?
635名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:46:23.12 ID:qU5VlTWw0
>>624
後ろに壁かフェンスがあれば十分だな
636名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:46:29.24 ID:GMOEesod0
野球を広めるにしても予備知識の無い奴が楽しめる競技じゃない
草の根で広げるには、既に他のスポーツが広がってて難しい上に
オリンピックから除外されたからやって無い国は、一生関わりが無い所か
細々とやっている所の小さな火も消えつつあるのが現状

野球のお偉いさんの考えは、無能なゲームプランナーと同じで
「やってみれば、面白さがわかる」とか考えてる
無料ゲームと同じで敷居の低い簡易版の野球が必要だと考えていない事が終わってる
637名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:46:55.79 ID:Y9js23eBO
>>611
そんなんだからやきうは世界に広がらないと思うんだ。
638名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:46:55.98 ID:a+cFJHVy0
>>624
サッカーやバスケは二人いれば一対一ができるのが熱いんだよな。
正直11人対11人と同じくらい1対1が面白い。
野球は人数が減れば減るほどめんどくさくなってくる。
639名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:47:01.77 ID:MR+HyV46O
野球は、昔の女子バレーとか男子マラソンと同じ、世界でほとんど見向きもされない言わば隙間産業みたいなスポーツ

競争に乏しいから日本や朝鮮でも楽に勝てる

オーストラリアの倉庫番とかトラック運転手が片手間でやって、オリンピックでメダル取る程度だから、アホくさいよな
640名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:47:46.79 ID:Auu+XJQM0
   このスレの、これまでの意見を総合すると・・・・
→サッカーはヨーロッパなど、金持ちたちから愛されているスポーツ。
→野球は、べネズエラやプエルトリコ、キューバ、ドミニカ共和国、パナマ、グアテマラ、ニカラグアなど、
   貧乏人たちから愛されているスポーツ。
   ・・・・これで、いいんだろ?
641名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:48:33.62 ID:GsU+bMhU0
>>635
ただのフリーバッティングじゃねーか
それでゲームになるの?
642名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:48:41.83 ID:XZtNznWS0
WBCって国籍規定めちゃくちゃなインチキオープン戦だろ
しかも本気でやってるのは日韓だけw
643名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:49:04.31 ID:SrGccS1gP
>>640
やめろよ!経済大国で野球が流行しているが野球豚の自尊心だったのに・・・
奪ってやるなよ!
644名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:49:48.05 ID:RJlnDmE20
>>641
サッカーはPK合戦ですかw
645名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:49:51.76 ID:0D2AUPl60
>>629
野球は運動量少ないから、体力落ちても普通に選手でやっていけるもんな。
646名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:50:31.29 ID:jOgvqBVeO
世界が〜(笑)
サカ豚はこれしか言えないから情けないw
中国に勝てなくて悔しくて泣いてるんだろw
647名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:50:32.18 ID:GsU+bMhU0
人数がそろわないと
、外野を二人にしたり
ベースを三つに減らしたり、
透明ランナー置いたり
648名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:50:39.22 ID:OtjCI1R5O
>>639
サッカーもワールドカップでニュージーが旋風巻き起こしたけどね
649名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:51:40.10 ID:GsU+bMhU0
>>644
スコアつけれて、勝負が出来るってところが
ゲーム性のミソだよ
650名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:51:50.24 ID:iBU5uyuX0
バットを使わないルールにすれば世界に広まるよ。
ボール一個でどこでも出来るからサッカーは広まっているのよ
651名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:52:06.82 ID:rkQhch4JO
>>644
PK戦はゲームになる
652名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:52:34.17 ID:pvika7HTi
野球は世界に既に十分広まっている
広まった上で人気が全くないだけだ
653名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:52:44.45 ID:Y9js23eBO
>>646
世界広まるといいですね。やきうってのが。
654名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:52:44.84 ID:qU5VlTWw0
>>638
いや、野球はプロでも基本1対1だろ

>>641
PK合戦だってゴールがないとできないだろw
1対1だってゴールがないとゲームという定義は満たせないな
655名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:52:53.97 ID:nOUrOXn80
中国に勝てないって何の話?
656名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:53:00.58 ID:uqc3JMZB0
>>2
>「1次ラウンドのやり方を変え、例えば日本が米国で予選を戦うとか、
>キューバが日本で試合するとかミックスした形にすれば
予選する意味を理解してるのかこいつは
地域でやることに意味があるのに
657名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:53:23.82 ID:A5HapB7O0
646 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/02(水) 08:50:31.29 ID:jOgvqBVeO
世界が〜(笑)


【プロ野球/NPB】2010年スローガンは「ここに、世界一がある」 ※NPB選手のみの北京五輪では4位★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268801943/

103 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:33:39 ID:cmifnoY40
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ここに、世界一がある
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww○○○○○○○だおwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
658名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:53:32.55 ID:qpbukn6LO
WBC日本代表は世界一なのだからアメリカのようにダルビッシュをイラン代表にするくらいの余裕をみせてほしい
中東への野球普及にもなるしWBCならルール上問題も無いし
659名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:53:40.65 ID:qU5VlTWw0
>>649
三振で投打の人間が変われば2人でもゲーム性が生まれるな
660名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:53:49.28 ID:nmT5zozS0
ヤキウはつまら無いからだ
661名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:53:53.74 ID:RJlnDmE20
>>654
フリーバッティングだってスコアつければ勝負できるのでは?
662名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:53:59.08 ID:KqoVM6OI0
>>638
サッカーとかバスケは人が増えるたびに面白くなる
1on1も面白いがそれが3on3とかになると戦術とかが増えて楽しめるw
663名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:54:41.38 ID:osixMOB4P
俺が子供の頃よくやってた、少人数で遊ぶ野球ごっこ
基本はピッチャーとバッター2人
地面に円を描いてそこを野手の守備範囲と見立て、そこに打球が入るとアウト
こんな遊び
664名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:55:09.53 ID:GsU+bMhU0
>>654
ゴールは木と木の間でもいいし、
ペットボトル二本立てた間でもいい
高さはいい加減でいいんだ
遊びだから
665名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:55:40.59 ID:xVWydg6w0
野球盤システムなら二人でも辛うじてゲームになる……かな
666名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:55:45.63 ID:RJlnDmE20
>>664
野球もそーですねー
667名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:56:27.07 ID:qU5VlTWw0
>>664
その言葉をそっくりそのまま返すわw
668名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:56:51.50 ID:4v0zCYHt0

3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない)
669名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:57:44.45 ID:1SdAx7VmO
>>634
そのあとは既にダルが控えてるからあと10年は平気だなww
670名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:57:44.79 ID:ISsu2bWQ0

「夜明け前より瑠璃色な」や「FORTUNE ARTERIAL」で人気のメーカー「オーガスト」から期待の新作エロゲ「穢翼のユースティア」がもうすぐ発売される
現在公開されている体験版も好評で、そのダークな世界観とべっかんこう氏の描く魅力的でかわいらしいキャラクターに注目が集まっている
神PV
http://www.youtube.com/watch?v=sq7VbwQhRnc&feature=player_embedded
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1298904418110.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1298904428432.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1298904523609.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1298904551856.jpg
初回限定版
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1298904863365.jpg
特典一覧
http://august-soft.com/eustia/tenpo_tokuten.html

671名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:58:04.82 ID:fYTsU7EF0
お金がかかるし、ルールも複雑だし
サッカーならボールが1個あればできる
672名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:58:06.12 ID:Cugmp4SC0
> なぜ野球はサッカーのように世界中に広まらないのか

つまらないからじゃね?
673名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:58:09.44 ID:3lSxkPOJO
やき豚ってさ

やきうの素晴らしさや長所にスポーツとしての魅力を何一つ語らない、いや語れない?けどサッカーやバスケに他の競技を蔑んでもやきうの人気は回復しないぞ?

本当は解っているんだろ?やきうしか選択肢がなかった50.60代達からしたら今の若い連中が羨ましくて憎いんだよな?

内心は「やきうしか…やきうしかなかったんだ!当時サッカーとかあればワシだって!」なんだろ?
674名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:58:12.35 ID:rkQhch4JO
>>654
ゴールは壁に印つけて作れる。1対1のゴールは◯かいてそこにボール置けば1点でゴールなんていくらでも作れる。頭固いね
675名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:58:29.49 ID:RJlnDmE20
>>668
スポーツ【sports】

楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称。陸上競技・水上競技・球技・格闘技などの競技スポーツのほか、レクリエーションとして行われるものも含む。
676名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 08:58:45.26 ID:o4vbtUWA0
バットとボール・・・野球
ボール・・・サッカー
葉っぱ一枚・・・葉っぱ隊

どのスポーツが今後一番広まるか分かるな。
677なんJの焼き豚が援軍を呼んだぞwww:2011/03/02(水) 08:59:39.60 ID:GjZz/wdJP
芸スポでまたサカ豚が暴れてる件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1299022394/1

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/02(水) 08:33:14.98 ID:Iav758lf
【野球】なぜ野球はサッカーのように世界中に広まらないのか…WBCはどうすれば盛り上がるのか★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299004830/l50




焼き豚「援軍来て〜〜〜〜〜〜 援軍ガ〜〜〜〜〜〜〜(涙目)」
678名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:00:27.18 ID:qU5VlTWw0
>>674
うん、だからゴールがないとゲームとしては成立しないよな
679名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:00:40.95 ID:cYjuwFBIO
>>624
三人いたら出来る。ピッチャー、バッター、キャッチャーの三人、
バッターは全部弱いピッチャー返しで遊んだことある。
まあ昼休憩は自分含めクラスの男子全員サッカーしてたけど。
男子全員参加だと丁度11対11位になる、なぜか自分のクラスが毎日グラウンド独占してたな。
680名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:00:42.52 ID:g2lEco3l0
>>676
葉っぱ隊って何気に世界に知られてるよねw
681名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:02:00.49 ID:FldujWiL0
サッカーほど簡単に子供が楽しめるのって相撲くらいじゃないか
682名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:02:09.92 ID:yXsZidc6O
まあとにかくスポーツは欧州で認知されないと世界的普及は無い
柔道やアメスポでバスケだけが普及したのはやっぱ欧州に受け入れられたからだろうし
683名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:04:42.83 ID:C8BLnI+R0
一応世界最強リーグであるはずなのにこの盛り上がりよう
684名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:04:56.02 ID:6SeShP8j0
>>3
ジジイババアどものヒーロー(笑)の
王とか長嶋が逝ったら
ますますやきうは廃れ、忘れ去られていくだろうなw
685名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:05:13.78 ID:uqc3JMZB0
>>682
オランダは南米にある島の人がやってるんだっけ?
イタリアは本国にちゃんとした野球場あるのに広まらないな
686名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:06:05.10 ID:AKmVxVut0
野球はバッターとピッチャー以外つまらん
サッカーはみんなでわーわーできる
687名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:07:16.39 ID:IPC4CPwy0
二軍とはいえ金もらっとるプロが大学生に負けてたなwwww
やきうwwww
688名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:07:18.95 ID:GsU+bMhU0
野球は3対3〜5対5くらいでまともに出来るミニゲーム考案しないと生き残れないよ
明確に野球やろうって意思を持たない子供が18人も集まることって皆無だから

サッカーは3対3以上ならまともなミニゲームになる
3角形のくみあわせからできる相似のゲームだから、人チーム3人以上いれば何人だってできる
人数が奇数ならハンデつけてもいい
689名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:07:43.24 ID:3B/u+wfaO
最近、若い背高くてイケメン野球選手どんどん入ってるんだから彼らが早く活躍すればな〜。
デブなオッサンがホームラン打ってるの見ても応援しようと思わないし。
690名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:08:01.07 ID:vrS4wIESO
う〜んこのスポーツ
691名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:08:10.28 ID:qB1yg4ATO
オランダとイタリア
WBC出てたじゃん
オランダは優勝候補のドミニカに勝ったからな
692名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:08:12.66 ID:kEuA2ifwO
>>678
お前ものすごく頭固いな

それとも想像力がないのかな
693名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:08:52.35 ID:RJlnDmE20
>>687
A代表が大学生に
694名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:08:55.22 ID:A5HapB7O0
496 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 08:55:39.48 ID:/FIrw/M0
アニメ頼みのプロやきうw

「巨人×ワンピース」東京ドームで合体!
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110301-OHT1T00304.htm
695名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:10:06.15 ID:RJlnDmE20
>>688
それだね そういう面でサッカーに普及メンでは勝てないと思う
ただサカオタの見当違いの妄想がウザ九手たまらない
696名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:10:36.80 ID:HI22KGdv0
金本みたいな年寄りの終わった選手なんか見たないわ
697名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:10:41.07 ID:EpMtmqJS0
>>689
焼き豚の勝ち誇ったような意見
「やきうは長くやれるからな(キリッ」
チーム数も枠も決まってるのに、親父がいつまでもやってる状態って
どういう事かわかってない  競技の衰退だろうw
698名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:10:42.36 ID:gWefeDIp0
クリケットはなぜ世界的に広まらないのか?っていってるようなもん
ようは金のかかるスポーツは無理 世界中か金持ちになることなんて無理なんだから
699名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:10:45.96 ID:RJlnDmE20
>>694
マックだよりのJ
700育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/02(水) 09:11:25.37 ID:eFnFpp4n0
預言書 をのこ草紙
(1730年頃)、八代将軍徳川吉宗が享保の改革を実施していた頃に流布したといわれる幻の予言書。
神道天行居の創立者として有名な友清歓真(1888〜1952)の名著『神道古義地之巻』に引用され、いまに伝わる。

今より五代二五〇年を経て、世の様変わり果てなむ。切支丹の法いよいよ盛んになって、空を飛ぶ人も現れなむ。
地を潜る人も出て来べし。風雨を駈り、雷電を役する者もあらん。死したるを起こす術もなりなん。
さるままに、人の心漸く悪くなり行きて、恐ろしき世の相を見つべし。

妻は夫に従わず、男は髪長く色青白く、痩細りて、戦の場などに出て立つこと難きに至らん。
女は髪短く色赤黒く、袂なき衣も着、淫りに狂ひて、父母をも夫をも其の子をも顧ぬ者多からん。
万づ南蛮の風をまねびて、忠孝節義は固(もと)より仁も義も軽んぜられぬべし。

斯くていよいよ衰え行きぬる其の果に、地、水、火、風の大なる災い起りて、
世の人、十が五は亡び異国の軍さえ攻め来りなむ。

此の時、神の如き大君、世に出で給い、人民悔い改めてこれに従い、世の中、再び正しきに帰らなん。
其の間、世の人狂い苦しむこと百年に及ぶべし云々。
701名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:11:39.93 ID:xxWvArfkO
>>680クリスチャンは特にツボなんじゃね?明るい失楽園みたいで(蛇と女のせいで全て失いましたー\(^O^)/)
702名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:11:59.13 ID:RJlnDmE20
>>696
ベテラン切ったら怒るJサポ

つうか日本人の文化じゃ馴れ合い運営しか出来ないでしょw
703名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:12:03.15 ID:3lSxkPOJO
やきうが他のスポーツに比べてスポーツとしての魅力的なところって何?

ないならレジャーか芸能って看板掲げたらどうかな?
704名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:12:10.91 ID:qU5VlTWw0
>>688
だからさ、別にゲーム性なんてなくていいんだよ

道具とか関係なく投げて打つ行為に面白みがあれば普及する
705名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:12:36.99 ID:MR+HyV46O
>>648
引き分けで予選敗退やん<ニュージーランド

旋風とか捏造もいいとこw
706名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:12:41.51 ID:FNO/YEy7O
>>689
そういう選手が出ても、
FAで他球団かメジャーにいくやつがほとんどだから、
人気が定着しないし。
707名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:13:02.40 ID:qU5VlTWw0
>>692
携帯だと難しいかもしれんが
よく俺のレスを遡って読んでみてくれ
708名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:14:29.08 ID:rkQhch4JO
>>699
マックはJのスポンサー。
ワンピースって野球のスポンサー?(笑)
709名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:14:31.07 ID:WLBWtPwl0
いかに上手く倒されるか競うスポーツ
710名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:15:23.59 ID:GsU+bMhU0
>>704
投げて打つという行為がつまんないんじゃないの?
それと、野球は投げて打つだけのスポーツじゃない
バッティングだけやっても野球が出来るようにはならない
フリーバッティングと野球の間の隔たりが大きい
711名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:15:58.65 ID:b5EI1vpC0
おっぱい
712名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:16:16.90 ID:RJlnDmE20
>>708
野球はただの一過性のイベントだけどなw
マックにスポンサーとかドンだけ〜
713名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:16:21.09 ID:LZ/sub080
>>698
インド映画観てみ
スラムの子供がクリケットやって遊んでるよ
714名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:16:39.48 ID:b5EI1vpC0
おっぱい
715名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:17:16.74 ID:b5EI1vpC0
アアアアアッ!
716名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:17:26.53 ID:mEJnECC/0
おもしろければ自然に広まる
無理やり広めようとするな
717名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:18:14.43 ID:b5EI1vpC0
アアアアアッ!
718名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:19:03.79 ID:b5EI1vpC0
アアアアアッ!
719名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:19:09.53 ID:LZ/sub080
>>712
おまえって凄い馬鹿だな
720名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:19:50.02 ID:lpwCWsxq0
サッカーとの大きな違いは手が使えること
手で投げる、捕る、キャッチボールってそれだけでもけっこう楽しいよね
このキャッチボールのおもしろさからまず広げていくべきだろうな
721名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:20:11.98 ID:rkQhch4JO
>>712
マックにスポンサー…
ダメだこりゃWWW
722名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:20:16.90 ID:pIy/kLMh0
なんかメイドとサカ豚って奇妙な信頼関係があるよな。

「メイド様が立ててくれたスレを過疎らせるわけにはいかない!」
「我々が昼夜問わず書き込みして継続させなければ!」

みたいな気持ち悪い宗教チックな関係というか。
723名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:20:46.76 ID:b5EI1vpC0
アアアアアッ!
724名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:21:10.48 ID:HdseR6Uo0
>>719
死者に鞭打つなw
725名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:21:19.53 ID:b5EI1vpC0
アアアアアッ!
726名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:21:22.61 ID:RJlnDmE20
>>721
ワンピースって野球のスポンサー?(笑)
ダメだこりゃWWW
727名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:21:53.88 ID:p0hkraua0
そういえばインド門の前の広場でプラスチックバットとボール使って
クリケットやってたよ。木のやつと違ってこれなら手軽に楽しめると
思った。サッカーも若い奴が裸足でやってたな
728名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:22:04.76 ID:b5EI1vpC0
アアアアアッ!
729名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:22:16.17 ID:qU5VlTWw0
>>710
サッカーはボールを蹴るだけの競技なのか?
PK合戦とサッカーの試合の隔たりはあまりにも大きいぞw

さっきからお前が言ってのは屁理屈な
>>523の言ってる通りいきなり100を覚えて楽しめというのは
野球でもサッカーでも無理
100のうち1でも10でも興味を持ってそこから全体を知っていく
730名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:22:28.78 ID:b5EI1vpC0
アアアアアッ!
731名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:22:28.68 ID:gNsnFYms0
やけうw
732名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:23:32.49 ID:JPQmx4kdO
>>716
んなこたあない
つまらなければ広まらないのは事実だが、面白いからと言って広まるわけではない。
1992年までの日本ではサッカーはマイナースポーツだったがサッカーはつまらなかたったのか?
733名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:23:44.64 ID:08gm981d0
>>639
やはり五輪で金メダルを取れなかったのは痛かったな
メダルさえ取れりゃ五輪追放後も国内での立場は、いくらかでも今よりマシだったろうに

その敗退の最たる原因星野が現場の監督に復帰し、闘将が戻ってきた!と騒ぐんだから
自らクビ絞めてるようなもんだわ
734名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:23:52.39 ID:b5EI1vpC0
ミガワリ高速HIPHOP「ミラガリエナジー」


YO!俺はミガワリ!みんなのミガワリ!最近ウンコの実がわりい!
あー皆わりいww俺は女とヤリヤリぃ!ww
セフレの女に中だしぃ!中だし逃げて責任ミガワリぃ!
俺のミラガリエナジー!皆に届いたろ?イェャ!
舐めるなYO!文句あるなら言ってきやがりぃ!俺は耳がわりい!
だからお前の言葉は物足りん! 自称身長170すべてにおいてやりすぎぃ?
俺をディスると早口ラップでミラガリエナジー!イェャ!
YO!俺はミガワリ!お前ら本当まじだりい!一番イケメンミガワリぃ!
皆さん耳がわりい?もっぺん言ってやりぃ!
俺がイケメンミガワリぃ!皆やりぃ!認めろ不細工キモやりぃ!俺が一番ミガワリぃ!
イケメンミガワリ!皆わりい!ちょっと調子にノリノリィ?イェャ!
俺はミガワリぃ!嫌いな食べ物にがうりぃ!黒人売買!ニガ売りぃ!
コーヒー上げるよニガ売りぃ!モルフのガタイはガリガリぃ!みんなに嫌われきらわりぃ!
好きなお酒は水割りぃ!女と毎日ヤリヤリぃ!イェャ!
735名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:24:30.18 ID:LZ/sub080
>>720
でも試合になると守備で1回もボール触れないこともあるんだよね
日本だと守備のとき子供に変な奇声上げさせて暇つぶしさせてるけど
世界出てそれやらせたらただの虐待だし
736名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:24:59.46 ID:b5EI1vpC0
・ミガワリシスター事件
コメント「ミガワリの妹ってかわいいの?」
ミガワリ「チッ!」
コメント「セックスしてえwwww」
コメント「ミガワリの妹kwsk頼む」

ミガワリ「アアアアアッ!」

(コメントが一瞬止まる)
ミガワリ「あ、すいません、ちょっと」(徐々に声が小さくなる、無論早口)
ミガワリ「あ〜〜〜〜〜」(やっちまったみたいな感じで)
ミガワリ「あーまだまだ対戦募集してますんで」

・歌舞伎全否定事件
タスキがむしゃらスピアーを使う歌舞伎
ミガワリ「スピアーはもっと工夫できますよ」
コメント「ミガワリ歌舞伎を全否定wwww」
ミガワリ「(イラッ)ミガワリ歌舞伎全否定、ちょっとこれどういう事ですか?」
ミガワリ「説明してくださいよ、全否定ってどういうことなんですか?」
ミガワリ「ただスピアーはもっと色々できるって言っただけじゃないですか…」(早口、ボソッ

・バイト落ち事件
ミガワリ「大学生って夏休み長いから暇なんですよね」
ミガワリ「バイトでもしようと思ったんですが落ちました」
コメント「ミガワリンゴwwwwwwwwwwww」
コメント「バイトで落ちる事なんてあるの?」
ミガワリ「(イラッ)バイトといっても色々ありますから」
ミガワリ「(イラッ)選ばなければ受かると思いますよ」
ミガワリ「どこでもいいって訳じゃなくてある程度選んでますから」
737名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:25:26.00 ID:b5EI1vpC0
・ンゴ事件 火病度☆☆☆☆
突然ミガワリの放送が切れ
「ミガワリンゴwwwwwwwwwwwww」
「GGミガワリwwwwwwwwwwwwwwww」
「ミガッシュwwwwwwwwwwwwwwwww」
など他にも似たようなコメントが12、3ほど書き込まれた
帰ってきたミガワリは
ミガワリ「何か約一名しつこいのがいますね」
ミガワリ「あまりしつこいようだとNGにしますよ、次はないと思ってください」
みのり「そこまで気に・・・」
ミガワリ「いやー、目障りだわ」(怒)

・控えめカイオーガ事件 火病度☆☆
コメント「控えめカイオーガってどんな感じですか?」
ミガワリ「知りません」
ミガワリ「臆病しか使ったことないので」

・謝罪事件 火病度☆☆☆
ミガワリ「そのアアアアアッ!ってのは言ってません、これだけは否定しておきたかったんで」
ミガワリ「否定しないと信じる人とかいるじゃないですか」
ミガワリ「なんか工作とかする頭悪いのがいるんですよね」(怒)

・ラップ事件
ミガワリ「とりあえずさ、YO!いえばラップになると思ってるのはおかしいと思うよ(ファビョ」
738名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:25:29.11 ID:rkQhch4JO
>>726
お前面白い(笑)頭痛すぎ
739名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:25:36.78 ID:0D2AUPl60
>>646
オリンピック、出たかったよね。頑張れ。
740名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:25:58.80 ID:b5EI1vpC0
・ミガワリマクドナルド事件
ミガワリ「イラッスマセ テナイデオメアガリスカ」
客「え?」
ミガワリ「チッ!」

店長「お前クビね」
ミガワリ「アアアアアッ!」
741名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:26:19.36 ID:GsU+bMhU0
>>729
PKはPK
まともなミニゲームができるのは一チーム3人以上
ミニゲームには制式のサッカーと同じ要素は全て含まれる

野球も6人〜10人くらいの小人数集めるだけで野球として成立する
ミニゲームのルールを作れといってるの
742名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:26:23.90 ID:jOJ/3Vza0
三角ベース、ゴムボール、手バット、ソフトみたいにファールでも三振
投手、守備もローテーションでどうだ
743名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:26:32.67 ID:iQurK66M0
>>733
星野が北京の惨敗にもかかわらず第2回WBCの監督を狙って蠢いたでしょ
あれみて野球を抜けるなと確信した
744名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:26:47.82 ID:b5EI1vpC0
今日はなぜか学校で寝れなくて不思議な感じだった

帰ってからは適当にパソコンしてたんだけど
ミガワリさんが 天神駅にいるから誰か来い ってツイッターで言ってて
暇だなー でも俺がミガワリさんと2人とか誰かに刺されるんじゃねーかとか思いながらも
飯でも食おうぜと言われてホイホイついていってしまいました 天神まで5分だからな

そんで合流してディスコクラブにでも入ることに
とにかくひたすらお喋りをしてた ポケモンの事よりはポケモン界隈のこととか
ポケモンの事は夢特性まじめんどくせーみたいな話とかをしたw
ポケモン界隈のことはまぁ 歌舞伎はホモで狐はチンカすスみたいなそういう話だった気がする
あと際どい話になりますけど ビーンさんは引退してほしいという事もw
その辺はミガワリさんも同意でしたw
僕はあんまりクリーンな話はしてなかったと思います!なんとなくミガワリさんには本音全部言えるというか(ry

俺もガチミガワリ信者だからな・・・
生のミガワリラップ聞かせてもらいました ありがとうございます><
745名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:27:37.89 ID:1kYLxYmx0
少なくともサッカーW杯と比べてる間は無理だと思う
気付かない間にさらに廃れるな
746名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:27:54.20 ID:b5EI1vpC0
     アーマー(派遣)→とてち(黒幕)
  (嫌い)↑   ↓(愛人)   ↓
  綾小路(夫婦)ヨウコ    テケテケ  かみーゆ(好き)→ナガレ
                    ↓                ↓(復讐のために利用)
    せみ(工作)→シャロン→(対立)←勝海         ageha
         (期待)↑↓(尊敬)     ↓(嫉妬)      ↓(対抗意識)
  りんぐま(嫉妬)→桂馬→(両思い)←ビーン←(嫉妬)しゃわ(ストーカー)→メイジ(ババア)→クレア
             ↓    ↑(仲人)  ↑        ↓            ↑
   たかひろ    (友人) 烏賊    (好き)なつめ   (桂馬ファンクラブ)  ↑(嫉妬)
 (嫉妬)↓       ↑            けいまっと(尊敬)↑ ↑       らい
 みのりん(好き)→ミガワリ→(同盟)←sura            すづけ
(うざい)↓       ↓    ↑    ↓(気に食わない)              ↑
     狐 →(九州四天王)←  ←歌舞伎       零由(軽蔑)↓
     ↑       ↑    ↑  ↑(目立ってずるい)   シグルド      ↑
    (パシリ)←←刺青    ↑  ↑                 ↓(嫉妬)
            ↓↑    ↑  RT     ミーサ←(アイドル)タッツー(盗撮)↑
         (趣味が合う)  ↑        ↓  ↓(上司)
   ライト(好き)→いぶき→→  →→(ちんまん)←T@K
                   ↑   ↑
          柚樹(好き)→ロマンサー(浮気)→→ラリス(信者)→ハオ
           ↑(男の娘)  ↑(奴隷)
DOM(ツッコミ)→草薙昨日  マルティム←(好き)パッキョ
       (ショタ)↓       ↓(信者)
   サンタ&やまちゃー   モルフ
                    ↑(好き)
       サブロー(嫉妬)→ぷおりん
747名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:27:57.87 ID:RJlnDmE20
>>741
それが結論だよな
それでトップレベルでの試合が面白いだつまらないだの主観をお互いがぶつけ合う意味がわからん
芸スポって絶対そういう流れに持っていくよねw
748名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:28:08.92 ID:4oNs7HPY0
昭和のように地上波テレビくらいしか情報がなかった時代、
情報の鎖国状態では国民をだませたが、
今はネットやCSで真実がわかってしまった。
野球はいわばチョンマゲみたいなもん。
チョンマゲは中々世界に広がらんよ。
749名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:28:40.57 ID:LqoavfKIO
>>698
ドミニカなキューバ、プエルトリコなんかは
貴方の中では金持ち国なんですね
750名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:29:13.44 ID:b5EI1vpC0
WCSスレやゲサロに
「りんぐまさんはイッシュダブル最強」
「りんぐまさんはイケメンで人気者」
「WCSの優勝は間違いなくりんぐまさん」
など他にも似たようなレスが12、3ほど書き込まれた
帰ってきたミガワリは
ミガワリ「何か約一名しつこいのがいますね」
ミガワリ「あまりしつこいようだとNGにしますよ、次はないと思ってください」
みのり「そこまで気に・・・」
ミガワリ「いやー、目障りだわ」(怒)
751名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:29:15.38 ID:RJlnDmE20
>>743
WC直前までボロボロの茸を必死にマンセーしてたなー
あれみてサッカーを抜けるなと確信した
752名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:29:47.53 ID:sHPK0bK9O
野球=双六
蹴球=将棋、チェス

これで何が言いたいかわかっただろ焼き豚
753名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:30:00.73 ID:b5EI1vpC0
九州三国志

歌舞伎(蜀)
何より義や愛、民(低種族、マイナー)を第一に考え
内政や外交(会場での立ち回り)を重んじる国。
戦術でも意表をついた戦法(諸葛亮)を得意とする。
しかし理想ばかりが先行し、戦力は乏しく、一番初めに滅亡する。

刺青(呉)
盤石な戦力、戦術を兼ね備えた実力派国家。
戦術としては奇襲や火計(スカーフリザ)を得意とする。
実力はあるが今一歩天下に及ばず
身内の問題(身内の嫉妬)で崩壊してしまう。

ミガワリ(魏)
勝つためには手段を選ばない残酷な国。
しかし豪傑ぞろいに加え、知将(ミガワリの読み)を兼ね備える
まさに最強と呼ぶに相応しい、天下の器。
やるからには徹底的に潰しにかかるその姿勢が
義や民を重んじる歌舞伎(蜀)の反感をかう。

狐(南蛮)
俺強い、俺最強とお山の大将気取ってたら
刺青(呉)に制圧されてしまったというかわいそうな国。
754 :2011/03/02(水) 09:30:18.65 ID:NMuz3nme0
バッティングとかノックってボール回収面倒くさいし
イレギュラーが頻発するようなトコで守備してたら危ないんじゃね。球硬いし
755名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:30:33.30 ID:C8BLnI+R0
>>751
おまえホームラン級のバカだなwww
756名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:30:37.85 ID:cYjuwFBIO
アメリカで野球人気が右肩下がりだし、日本の子供はほかっとけばサッカーするし。
でも老人に人気あるからタイタニックみたいに沈没まで時間はかかるね。
757名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:31:06.91 ID:b5EI1vpC0
ミガワリ「狐ンゴが四天王降格につき新人だ」
刺青「お前は・・・?」
○○「期待の新人、△△の○○です」
歌舞伎「こいつ・・・出来る・・・」

狐「待て!俺は納得しないぞ!」
ミガワリ「だ、そうだ。どうする?○○君」
○○「わかりました・・・では狐さんを直接倒して四天王となります」
狐「生意気なこと言いやがって!くたばれ!」
○○「あたりませんよ!」
狐「馬鹿なッ!なぜだッ、なぜあたらないっ!」
○○「これで終わりです!××××!」
狐「ぎゃあああああああ」

刺青「フ・・・やはり奴は四天王でもお荷物だった」
歌舞伎「許せ狐よ…弱者の犠牲の上に強者が栄えるのだ…」
ミガワリ「△△ってイイネ!」
758名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:32:13.41 ID:LZ/sub080
>>751
馬鹿に加えて真似しかできないのか・・・
759名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:32:58.58 ID:cXbOV9lO0
やきうの普及?
冗談じゃないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうが衰退してくれてこそいい人材がサッカーに集まる
やきうに良い人材は必要ないだろ?
サッカーと違って世界と戦う必要はないんだからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:33:11.96 ID:rkQhch4JO
>>751
で、抜けない現実WWW
ドンマイ(-.-)y-~
761名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:34:32.19 ID:A5HapB7O0
サッカーアジア杯の参加国数>>>野球WBCの(ry
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295996509/l50


          ┏━━━━━━━━━ 韓国
世界一  ━┫┏━━━━━━━━ アメリカ
          ┗┫┏━━━━━━━ 韓国
            ┗┫┏━━━━━━ キューバ
              ┗┫┏━━━━━ 韓国
                ┗┫┏━━━━ キューバ
                  ┗┫┏━━━ 韓国
                    ┗┫┏━━ 韓国
                      ┗┫┏━ 中国
                        ┗┫
                          ┗━ 日本
                              

. .  ,  .   / ̄ ̄\ <ウンザリする組み合わせだな
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /ノ  \    \
       |::::::::::::::    |/ /゚\  /゚\    \  <日本の野球は世界一
     .  |::::::::::::::    } |   (__人__)        |
     .  ヽ::::::::::::::    } \  .` ⌒´|'|      / 
        ヽ::::::::::  ノ   |      U    \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―
762名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:34:45.75 ID:b5EI1vpC0
バトレボドジっ娘魔法少女ミーサたん は2008年にちんまんTVで放送されていたアニメである全24話

続編
ドジっ娘魔法少女ミーサたんGS(全48話)
ドジっ娘魔法少女ミーサたんBW(現在放送中)


劇場版ドジっ娘魔法少女ミーサたん アルセウス戦争 ミーサvs黒氷
来場者にはどうだんを覚えたアルセウスが配布された
763名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:34:48.97 ID:HdseR6Uo0
★6スレから見はじめたが、>>523が結論だね。

しかし野球の魅力を語る人間が皆無だったな。
野球を持ち上げるのは他のスポーツを中傷して優位に立とうとする釣り師ばかり。
2chに野球の味方はいないってことかね??
764名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:35:10.56 ID:b5EI1vpC0
ドジっ娘魔法少女☆ミーサたんには期待していたのに糞アニメだった
作画は崩壊しまくりで駄目駄目。OPから作画崩壊していたのには目も当てられなかった
唯一良い作画なのはミーサの使い魔アクアジェットマリルリ。でもこれも一瞬良い作画なだけですぐ糞に戻った
声優も糞。主人公ミーサの声が何故かおっさんの声だったし。ちゃんとした声優も雇えないのか
他のキャラクターの声も棒読みばっか
話もつまらない臭い話ばかり。正直まだ幼児向けアニメ見てた方が楽しい
765名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:35:14.82 ID:EpMtmqJS0
焼き豚の哀れさに涙が出る
選手もOBも同じ思考で利権漁りの豚ばかりだろ
一人で危機感持ってる王さんが気の毒だわ
766名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:35:21.00 ID:RJlnDmE20
野球は巨人が大学生に→サッカーはA代表が大学生に
星のバーか→茸バーか

野球への皮肉はサッカーにも言い返せるって事よ
767名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:35:23.47 ID:uNZ0LLj4P
野球選手ってどうしてあんなにデブが多いの?
スポーツだよね?一応
768名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:35:54.74 ID:0D2AUPl60
>>751
「今日もヤンキースの松井」とか言ってるマスゴミを見て、すでに抜いたなと
確信した。
769名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:35:58.98 ID:b5EI1vpC0
SuperMCロマンサーの力士ラップ

            /)     
           ///)  ,r- 、,r- 、
          /,.=゙''"/ ///| | | | l iヾ
   /     i f ,.r='"-‐'つ /    \\ヽ、    実力で全国大会に勝ち進んだ俺様にひれ伏せ!
  /      /   _,.-‐'~//(●) (●)\ヽヽ
    /   ,i   ,二ニ⊃ `⌒ ,(・・) ⌒´ ヽl-、  お前らの本気を見せてみろ!
   /    ノ    i゙ |6 |<    ),r=‐、(    | | ノ
      ,イ「ト、  ,!., `| |ヽ    ⌒    .ノ| | |  俺は誰にも負けないぜ?
     / iトヾヽ_/   ..| | | \ `ー-‐'' / | | |

Y'all ready for death?
YO 俺は童貞 さらに包茎 おまけに短小My陰茎! 気づきゃ未使用27年!
右手LOVERSエブリナイト たまにはチンカス掃除しないと マウス片手にリトバスでファイト!

このロマンサー様に挑戦? そんなお前らの無謀さに仰天!
殴り合いなら顔ボコボコ 見ろよ現実そろそろ
俺のTバック乱舞に周りは狂乱 餌食にならぬよう逃げ回るこの騒乱

俺は土俵の妖精 彼氏持ちの弟HIV陽性
土俵に上がれば張り手がヒット! ズドンと一発かますぜショット!
お前らは床に這いずり 求め続けろ俺のパイズリ
本気の俺は制御不能 相手は一生再起不能

お前らがイケメンなんて嘘 自演しか能の無いただの糞
ポケモンもラップのフロウも俺が一番 皆に聞いてみろよ俺の評判
俺のラップはコレでカンケツ お前らが一生眺めるのは柚樹のカマのケツ!
770名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:36:16.65 ID:ycv5HG220
普及させたいのはわからんでも無いが
なんでそこでサッカーが出てくるかな?

身の程を弁えなきゃいかんよ、たかが野球が。
まずはセパタクロー辺りを目標に据えるべきだろ。
771名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:36:43.22 ID:b5EI1vpC0
〜ホモ勢になりたいみなさんへ〜

1 しゃわさんのフォロワーであること
2 桂馬ファンクラブに入会すること(年間3000円〜、年に3回の会報つき)
3 ポケフリークを購入すること(烏賊さんにサインしてもらうとgood)
4 ロマンサー様に弟子入りすること(初めてをささげること )
5 オフ会に黒い上着を着てくること(ポケモンのコスプレでも可)
6 アーマーさんやその部下にお世話になったら、お礼をすること
7 ブログなどでホモ好きなそぶりを見せること(公言してはいけない)
8 オフ会に積極的に参加して有名人を倒し、結果を残すこと(例:勝海)
9 大会で結果を残すこと(ぼっちのほうがいい) 
10 ミガワリさんに歌唱力を評価されること

これらのいくつかを満たせば自然に声がかかる
772名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:36:52.39 ID:yNjU4t/aO
攻撃は順番待ちが長いし、何もしてないのにまた守備とか普通にあるもんな
プレーする側もつまらないってのが1番
773名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:37:02.29 ID:RJlnDmE20
>>768
「今日もセルティックの中村」とか言ってるマスゴミを見て、すでに抜いたなと
確信した。
774名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:37:07.34 ID:b5EI1vpC0
ラリス「うあああ! やめろぉぉ!!」

ロマンサー「マルティム君、パンツを脱がせて下さい」

マルティム「分かりましたロマンサー様」

タッツー「僕も仲間に加わりたいけど、今回はラリスたんの痴態の撮影に専念するよ」

ラリス「いやだァァァアア、んぶぅっ!?」

ロマンサー「ほら、まずはご奉仕ですよ、ほら!ほら!ほら!」

ラリス「っふ! っふ! っふ!」

タッツー「いい顔だよラリスたん」

ロマンサー「うおッ…!? 年甲斐もなく早濡ですいませんねェェ、出しますよラリス君! 受け止めて下さい!」

ラリス「んんん!! ん!? んんふぅぅぅぅ!!?」


どうしてこんなことになったのか、私にはわかりません。
これをあなたが読んだなら、その時私は女に興味をなくしている事でしょう。
これを読んだあなた。真相を暴いてください。
それだけが私の望みです。
775名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:37:25.26 ID:LZ/sub080
>>766
んじゃおまえに質問
野球が世界に広まらないのは何故?
776名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:37:32.27 ID:b5EI1vpC0
カピパラ「はあ・・僕って友達出来ないなあ。嫌われてるのかな?辛い」

すると後ろからブーバーンの様な生き物が飛び出してくる

狐「おい!お前何見てるんだよ!」
カピパラ「!!え?僕?」
狐「ほかに誰がいるんだよ!ちょっと裏に来い!」
カピパラ「だ・・誰か助けて!!」

マリおロマンサー「・・・」
カピパラ(あ!あの二人気付いてくれてる!)
カピパラ「マリお君!ロマンサー君!助けて!」

マリお(うわあ・!怖いなあ。関わらないのが一番だ)
マリオ「ロマンサー君借りてたエロゲ返す!」
ロマンサー「サンクスwwリトバスで今日もファイトだぜ!」
マリオ「全く君は性欲の塊だね!」
ロマンサー「お互い様だよブラザー!」

マリオ「はぁはぁ・・すごい!もう下半身がすごいことに!!」
ロマンサー「ミガワリにラップ対決負けてから鍛えてるからね!」
マリオ「流石ロマンサー君!次は勝てるよ!」

カピパラ「え!気付いてないのかな?助けて!」
狐「うるせえ!早くこいよ!俺を止められるのはヌケニンだけなんだぜ!」
カピパラ「うわあーー!」


カピパラは裏庭に連れていかれた・・彼は恐怖で震えが止まらなかった・・・続く
777名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:38:00.30 ID:b5EI1vpC0
ロマンサー「マルティム君、パンツ」

マルティム「ロマンサー様?獲物はまだ来ていませんが…」

ロマンサー「マルティム君、今日の仕事はパンツ脱がし係ではありませんよぉ?」

ロマンサー「 き み が パ ン ツ を 脱 ぐ 番 で す 」

マルティム「え…」

ロマンサー「ほら、早く脱いでください、ムラムラしてきました」

マルティム「や、や、やめてください!ロマンサー様!」

ロマンサー「脱がないなら無理矢理にでも脱がしますよぉぉぉ!タッツー君、今度はあなたがパンツを脱がしてください」

タッツー「わかりました、ロマンサー様。 マルティム君、イくよ?」

マルティム「うわあああああああああああああ!やめろおおおおおおおおおお!」

ロマンサー「ウホッ!マルティム君、この歳でブリーフですか、そそりますねぇ・・・ムフフ」

マルティム「ハァ・・・ハァ・・や、やめろ・・・ウッ!」

ロマンサー「マルティム君、ビンビンに勃ってますよ。ちょっと握らせてください」

ギュウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!

マルティム「うあああああああああああああああ!ハァ・・・ハァ・・・チンコが・・・イ、イ・・・イク・・・」
778名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:38:06.29 ID:RJlnDmE20
>>772
人増やさないと守備スカスカだし 人増やしたら打順回らないし時間掛かる

そりゃ子供たちに普及しないわな
779名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:38:28.73 ID:FIFj7tNcO
普及していかないスポーツのほうがほとんどなのにな。
発想が外敵を創る民衆コントロールのまんまだな。
780名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:38:44.63 ID:b5EI1vpC0
〜先日行なわれたミガワリ×ロマンサーのヒップホップステージ〜


相撲のディズニーランドこと両国国技館にロマンサーの声が響く。
詰め掛けたオーディエンスはロマンサーの土俵入りに期待で爆発しそうだ。
今場所も伝説のリリックが聴ける。
相撲部屋生まれヒップホップ育ち。本物の力士ラップが聴けるのだ。
キャップを斜めに被ったミガワリがターンテーブルをいじりながら、オーバーサイズのまわしを締めたロマンサーに目で合図する。
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ。


「Y'all ready for death?
 YO! 俺はRYOUTO! 俺のHOUTO! 感度RYOUKO! ロマンサー様SANJYO! 
 俺はDOUTEI! さらにHOUKEI! おまけに短小myINKEI
 土俵に上がれば張り手がHIT! ズドンと一発かますぜSHOT!


 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)


 俺はNIKUATU! 俺のJYUUATU! ヨウコのSYUUKATU! タッツーTOUSATU!
 俺は豚面TRACK! 好みはBLACK! ミガワリはWACK! 柚樹のASSをCRACK! マイナスと氷牙のFACK!
 相撲界とポケモン界を生き抜き! 弟子をかわいがり息抜き! 今日もマウス片手にリトバスでヌきヌき! 
 どこだMI-GA-WA-RI 身長MONDAI! そんな毎日リアルなSONZAI!


 SAY HO!(HO!) ASS HO HO HO HOLE!(HOLE!)」


ミガワリのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ。
まだ俺らの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージのマシンガンがロマンサーの口から飛び出していく。
本物のヒップホップ。それがここにはあるのだ。
781名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:38:44.63 ID:rkQhch4JO
>>766
にしても、マックはJのスポンサー。ワンピースって野球のスポンサー?(笑)に言い返した答えはバカ丸だしだぞ(笑)
782名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:39:07.71 ID:RJlnDmE20
>>775
さっきから言ってるジャンw
お前らのバカなあおりに皮肉言ってるだけ
普及性ならサッカーのほうが上だよ
783名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:39:36.74 ID:b5EI1vpC0
得意「戦術」は守るor堪える+大爆発!!! http://www.youtube.com/watch?v=Z0_tUazXSgI
ロマンサー様が馴れ馴れしく華麗でインモラルに>>6get! 皆の者俺様にひれふせい!

     ,r- 、,r- .、        馴れ馴れしい
   ///| | | | l iヾ
  /./ /    \\ヽ、.    26才
  ///(●) (●)\ヽヽ
r-i./ `⌒ ,(・・) ⌒´ ヽl-、   力士
|6 |<    ),r=‐、(    | | ノ
`| |ヽ    ⌒    .ノ| | |   インモラル
.. | | | \ `ー-‐'' / | | |

公式大会千葉大会優勝 「千葉大会は全体的にぬるかった。」
決勝のビデオは 14-81672-12630  おまけ 準決勝 96-00890-08987
パーティは直前3日前に柚樹にヒントをもらいながら構築しました
2007年公式と第17回あんぐらオフも柚樹にヒントをもらい構築しました

>DEXオフスレ    .「はじめまして、ロマンサーというものです。マイナスに代筆を依頼しま したが
             雪で山から下りるのが困難になりましたので参加辞退したいと思います」
>ゆい♂(柚樹)    .「メタグロスって役割無くない?」
>マルティム      「幕張大会で烏賊略な事をしてアサミさんに運負けしたロマンサーです」
>グーフィー      .「このバトル凄くない?」(自慢げにエメラルドの対戦の記録を見せる
>赤い彗星のE3   「自分は横浜のトリプルビートで15戦13勝」
>綾小路稜一     「今日のカイオフ準決勝でセファーナに運負けして三位だった」
>マイナス       .「東鳩2クリアおめ じゃあやって良いな!」
>露出魔(ロマ)    「インモラルはどっちだよ三浪雑魚wwwww」

>きよみーる様ディアドラ様アサミ様ナオミ様ヨウコ様クレア様深雪様おめが様あおじる様ゆか様
ゆかぴ〜様銀ちゃん様いいんちょ様月ヒロ様ぽち様胡桃様みのり様ベトベトン様ダマン様昼飯が告った人様佳暖様
「すみません調子こいてました誰でもいいので
彼女いない歴生まれてこの方26年の僕と突き合ってくださいおながいします」
784名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:40:18.05 ID:RJlnDmE20
>>781
ワンピースって野球のスポンサー?(笑
とかバカ言い出したのはお前なんだがww
785名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:40:27.21 ID:b5EI1vpC0
狐「兄貴!生意気な奴つれてきました!」

カピパラは髪を掴まれ連れてこられた。カピパラは痛みと恐怖で震えが止まらない

刺青「誰だよこいつ」
狐「なんかムカついたから連れてきました!俺を止めようとしたんです!」
カピパラ「ぼ!僕はそんなこと・!」
狐「うるせえ!俺を止められるのはヌケニンだけなんだよ!!」
カピパラ(駄目だ・・話が通じない・・)

刺青「で、どうするの?」
狐「取り敢えずぼこぼこにしてからパシリにしちゃいましょう!!」
刺青「じゃあ早くしなよ。早くしないと俺がお前パシリにするぜ」
狐「!!!わかりました!!ちくしょう!お前のせいで兄貴に嫌われちゃったよ!立てよ!」
カピパラ「逆恨みだ!ひどい!」
狐「うるせえ!俺を止められるのはヌケニンだけなんだよ!」

カピパラは殴られ、蹴られ、地面に叩きつけられ、意識がもうろうとしてくる。そこに1人の影が見えた
ロマンサーである

ロマンサー「・・・」
カピパラ(ロマンサーくん・・助けて・・)
狐「な!なんだお前!(こ・こいつ・・出来る)」

ロマンサー「オナニーしてたんだけど邪魔かな?」
刺青「ロマンサー・・オナニーは家でしろよ」
ロマンサー「我慢出来なくてさ!刺青君も一緒にどう?」

カピパラの薄れゆく意識の中でロマンサーの声だけがやたらと頭にこびりついてやがてカピパラは意識を失った・・続く
786名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:40:44.33 ID:A5HapB7O0
         ____
       / _ノ  ヽ_ \ <焼き豚さんも日々の暮らしの中で
     /。(⌒) (⌒)o\  <Jリーグとサッカーを支えてくれているんだよね
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  ________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |               |
.    \    `ー'′    /  | |               |
    /    `      \  .| |               |
    |  r        .|  \.| |               |
    |  ┴rェェァ_    |\   |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄      | |  |

サッカー企業不買&野球購買運動しよう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1263644165/107

http://t.pia.jp/feature/sports/japan-soccer/050912index.jsp

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298586947/

727 名前:名無しさん@恐縮です:2011/02/25(金) 20:24:39.05 ID:yFSGAeU60
マクドナルドはなんでこんなにサッカーに入れ込んでるんだw
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2011/company/20110225.html
787名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:41:11.87 ID:b5EI1vpC0
ロマンサーとの突然の別れから二日が経とうとしていた。
俺は未だ現実を受け入れられないでいる。         
イライラがつのる。別れを告げられた理由が明白なだけに、なおさら。
                                   
「“ずっと好きでした。付き合ってください……”」        
三年前、俺からの告白で俺たちは始まった。         
春だった。                             
彼が力士だということは知っていた。            
力士と高校生。不釣合いなカップル。             
だけどそんなことは関係ない、きっとうまくやっていける。
そう信じていた。                         
                                  
しかし、ロマンサーといると俺は情けないくらい短気になった
理由は、わかってはいたんだ。           
年下であるコト、学生であるコトのコンプレックス。
だけどわかっていても制御できない。             
そんな俺を困ったような笑顔でただなだめるロマンサーの態度が
いっそうプライドを逆撫でし そしてまた俺は荒れる。その悪循環……。
やがてそんなロマンサーの微笑みも消え、そして――― 俺たちは別れた。
                           
数日後女子高生と社会人のカップルを見た。
状況が一緒でも男女の立場が逆になるだけであんなに自然に振舞えるんだ。
楽しそうだな…。うらやましい…。                
                           
………そうさ、そうだよ!!           
子供で何が悪い。力士と高校生でなんの不都合がある。
他人の目なんてどうだっていいじゃないか。            
気持ちを殺してまで守らなければならないプライドなんてない!
                                   
「ロマンサー様、俺ともう一度…付き合って下さい!!」
788名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:41:28.87 ID:HdseR6Uo0
>>782
あまり攻撃するのは好きでないが、本当にバカ丸だしだぞ。
もうそろそろ四面楚歌なのに気がつけ。
789名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:42:03.40 ID:RJlnDmE20
>>788
バカに囲まれてるわw
790名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:42:28.03 ID:b5EI1vpC0
ロマンサー > バイオレットフィズでも飲もうかな
柚樹 > 何それ?
ロマンサー > カクテル
みのりん > 調べてみたら甘そうなカクテルですね
柚樹 > おこちゃまなのでお酒は飲めません(笑
柚樹 > 飲むと眠くなってコテンキューします
ロマンサー > レモンとスミレリキュールをMIXさせました
柚樹 > 美味しそうだけどさっぱりわからないw
ロマンサー > チュウハイやカクテルしか飲めないけど
ロマンサー > ビールは嫌い
柚樹 > 僕も甘い飲み物は好き♪
柚樹 > 砂糖どっさりだったら何でも飲めるお(´ー`)
ロマンサー > それはきついな・・・
ロマンサー > 辛い・すっぱいなら大丈夫
柚樹 > ビールは一度お正月におじさんが飲んでいて…
柚樹 > 少し舐めただけで\(^o^)/ 苦いよ苦いよ(´・ω・)
ロマンサー > 100杯以上練習したけど好きになれなかった・・・
柚樹 > 10杯くらい飲んだ時点で気が付こうよwwww
ロマンサー > ビールくらい飲めないとなーと頑張ったけど無理だった
柚樹 > こっそり練習するロマンサーかわゆす
ロマンサー > やばいこぼちた
柚樹 > wwwwww
791名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:42:46.29 ID:uAjdaK18O
中村セルティックていつの話してるの
792名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:43:00.82 ID:RJlnDmE20
>>791
松井やんきすって
793名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:43:03.19 ID:b5EI1vpC0
  ,r- 、,r- 、
                ///| | | | l iヾ
               /./ /    \\ヽ、   ロマンサー力士フォルム
               ///(●) (●)\ヽヽ
             r-i./ `⌒ ,(・・) ⌒´ ヽl-、
             |6 |<    ),r=‐、(    | | ノ
             `| |ヽ    ⌒    .ノ| | |
              ..| | | \ `ー-‐'' / | | | ゙'゙゙゙゙゙''ー‐--,,,
             r´   .‐、_.   _  、          l
             _,f'、   ,, '  ゙'‐ニ-'"    ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  <ロ"'マ ン, サ ー> .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
794名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:43:48.17 ID:b5EI1vpC0
僕は前回の公式厨オフに参加したものです。ロストバージンされました

公式厨に行くとまず初参加者にはナヒスという興奮剤に近い薬を飲まされます。
すぐには効果は現れません。
そしてポケモン対戦が終わった後に二次会に参加しないかと聞かれます
この二次会が本番です。
二次会に参加しなかったトレーナーは無事助かってます。
しかし、興奮剤のせいで男女相手問わずに軽い発情状態になってるので大半が参加します。
会場近くのレストランが二次会です
そして初参加者にはマルティムさんが特別にステーキセットBを奢ります。
これが興奮剤の効果に拍車をかけるスイッチになります。
性欲を剥き出しにされた初参加者は三次会に強制参加。
とある個人施設に収容されます。
部屋にはロマンサー氏がまちきれんばかりに興奮状態で待機しており
興奮剤が効いてきた初参加者はなすすべなくマわされます。
このさい、せみさんが部屋の外で見張り役を買います。
が、最近は彼も参加です。

部屋では初参加者がいっぺんに3人にマワされます。
だいたい初参加者はけつをロマンサー氏、口を柚樹さん、ちむぽをマルティムさんという手順で責められます。
そして一部始終をタッツーさんが盗撮しています。
興奮剤のせいであらがえません。
ちなみに次回以降はパートナーを選べます。
僕は彼氏がいたのでなんとか自分を保つことができました。
しかしロストバージンです。公式厨オフには二度と参加してません。
795名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:43:49.25 ID:7hRMOQ4h0
で、ID:RJlnDmE20は結局なにが言いたいの?
796名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:44:08.14 ID:0D2AUPl60
「野球がサッカーよりつまらない」ってスレは年がら年中立つけど、「サッカーは
野球よりつまらない」ってスレはあまり見かけないよな?

2ちょん的にはもう勝負ついてるじゃんw
797名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:44:18.83 ID:RJlnDmE20
798名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:44:41.37 ID:CixzU/kW0
>>772
体育の授業でソフトボールやったときにそれ痛感した。
外野でも守ろうもんなら球はほとんど飛んでこない。
人数多いから打順も授業中1回回ってくるのがやっと。
まあ体が疲れないから体育の後の授業で眠くならないんでよかったけどw
サッカーだとそうはいかない。
授業中ずっと走り回ってるからクタクタになる。
けどヘタッピでもそれなりに楽しめたし、なによりやったあとに充実感があった。
野球・ソフトは・・・
799名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:44:44.54 ID:VTgbSJ8i0
実力行使のなんJ占拠方式でいいんじゃね?
800名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:44:55.15 ID:JPQmx4kdO
野球とアメラグはアメリカ国内だけで充分儲かるから世界最強リーグが世界普及に協力的じゃないのが痛い。
アメスポの悪しき伝統でプロとアマが完全に別団体だしな、

まずはメジャーも加入する世界統一団体を作るのが必要
801名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:44:58.22 ID:HdseR6Uo0
>>792
素晴らしい速さで返すね。それは評価。
けど、もういい。無理は体に毒だぞ。
802名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:45:01.61 ID:b5EI1vpC0
得意「戦術」は【守るor堪える】+【大爆発】!!! http://www.youtube.com/watch?v=Z0_tUazXSgI
最高神ロマンサー様が馴れ馴れしく華麗でインモラルに>>6get!皆の者俺様にひれふせい!
.  ______
 /:::::::::::::::::::::::::::\     コランダムカップ北関東1勝3敗
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;\  
|::::::::::::::::::::::::ノ"``\;:;;) 「北関東は悪魔でも様子見、収穫はあった!本番は南関東」
|;;;;;;;;;;;;;:::ノ "~`、  ""ヽ
|:::.( 6;; ∪ ⌒`   ⌒ ) コランダムカップ南関東0勝6敗
|ノ       ゝ  ∪)
|∪< ∪        ノ  「・・・俺の負けは全部運負け」
.\    ー---∪ ノ
.  \∪____/    インモラル  馴れ馴れしい     

☆北関東☆
スターミー   .Fマスター  サイコキネシス ハイドロポンプ れいとうビーム まもる ひかりのこな
マルマイン  .Bラディン  だいばくはつ でんじは みがわり いばる チイラのみ
メタグロス   Oウエポン じしん コメットパンチ だいばくはつ まもる せんせいのツメ
サンダー   .ルシフェル ドリルくちばし めざめるパワーこおり みきり 10まんボルト ラムのみ
ルンパッパ  ビンテージ やどりぎのたね ねこだまし まもる こごえるかぜ たべのこし
ヘラクロス          かわらわり おんがえし じしん メガホーン こだわりハチマキ

☆南関東☆
ゲンガー   .いざよい  .シャドーボール ヘドロばくだん まもる だいばくはつ しろいハーブ
ヘラクロス  .シンクレア メガホーン かわらわり じしん おんがえし こだわりハチマキ
リザードン   ヒリュウ   オーバーヒート めざめるパワーくさ みがわり こらえる カムラのみ
メタグロス   Oウエポン コメットパンチ じしん まもる だいばくはつ せんせいのツメ
マルマイン   .Bラディン  かみなり いばる みがわり だいばくはつ チイラのみ
スターミー   .Fマスター サイコキネシス ハイドロポンプ まもる れいとうビーム ひかりのこな
803名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:45:29.32 ID:8vlY0Osf0
野球 アメフト インディ バスケットボール
全部アメリカローカルの種目だ

他国の競技をアメリカで改変したか
アメリカで独自に創出されたものばかり

一方他国のルールをそのまま採用している種目は
なぜかアメリカでは流行しない
さらにはアメリカ人が勝手にルールを変えて
内輪で盛り上がってるだけという感すらある

つまりアメリカで広まるということは
世界的には広まっていかない何かに変化することらしいとわかる

だから答えは
「野球はアメリカで創造され広まった種目だからこそ世界的には広まっていかない」
ということになる
日本で野球が広まったことの方が珍しい事態なのだ
804名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:45:54.90 ID:b5EI1vpC0
柚樹 > 今だったら酔ってヘロヘロのロマンサーをふるぼっこに…
柚樹 > …は、無理そうです\(^o^)/
ロマンサー > 酔って襲うのは得意ですw
柚樹 > え?!襲われるんじゃなくて? ←腐れ男子的な発想
ロマンサー > 俺を襲うなんてかなりの度胸が必要です。
柚樹 > そうだね、元力士だしw
柚樹 > 最近脳内でロマンサードS説が流れています
ロマンサー > おそわれた〜いw
柚樹 > でも僕の脳内だとロマンサーはリバです
柚樹 > マルポンと絡ませると受けになります(冗談ですスミマセン
ロマンサー > それはマルティムをかなりの攻めとしてるな
柚樹 > いや、そうでもありません
柚樹 > 彼は雰囲気的に至ってノーマルな気がします
柚樹 > さっきから勝手な妄想ですごく失礼な事を言っている気がするのですが
柚樹 > さすがに脳内でガチで妄想したりはしていません。大丈夫です
ロマンサー > w
柚樹 > 鉛筆と消しゴムどっちが攻めか、程度の話に考えてくださいw
柚樹 > ちなみにとてち君と絡ませるとマルポンは受けです
柚樹 > 無邪気なとてち君に振り回されるのですww
ロマンサー > それで柚樹は王子様なわけだ
柚樹 > う〜ん、学校では王子様キャラなんだけど
柚樹 > 以前の学校ではサドの男の子とサドマゾ関係にあるという噂が立ちまして
柚樹 > どうやらマゾ説も密かにあるようです
柚樹 > でも「プライド高いからその辺はマゾっぽくない」ってサドの男の子が言ってました
みのりん> あの、若い子もいますから・・・
柚樹 > 男性経験が無いので真実は不明、ということでお願いします
とてち> 柚樹しね
柚樹 > ん、人も少ないし帰る(´・ω・)
柚樹 > さよなら
お知らせ : 柚樹(Win/MSIE)さんが退室しました。 (02:48)
805名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:46:30.91 ID:b5EI1vpC0
噂の事件簿ABCDEカップ

ミガワリです Yeah!
ロマンサーです YO!
さあさあみなさんご一緒に ポケモン界の魅力に迫りましょう

わたし チバ代表の 片岡裕也と申します
良かったら わたしの部屋で お話ししませんかぁ?
とって喰いやしませんよぉ 安心してください(キリッ
お話し聞かせていただけますねぇ? ミガワリさぁんっ!

どうも 山本たかシです 割とフツーの男子 そんなカンジ
九州ラスチャレ準優勝 ニコ生デビュー した刹那 男色のニオイ 狂った日常
女が好きなのか 男が好きなのか なんだか混乱しています
ポケモン強くて高身長だから? そんな理由? ちょ…アッ…マジっすかー!?

お待たせしました片岡です どうかしましたか?
どうかしましたか?じゃないですよ ヒサンな捏造 ズサンな印象操作
まぁまぁ少し落ち着いて、なにがどうしたと言うんです?
低身長と言われたり 不細工と言われたりラッパーにされたり

生放送をすれば WCSスレネタに妹の話題 ライトの工作
大丈夫ですか ミガワリさん! 欲求不満で悩んでますかぁ?
アアアアアッ! どーしてそういう話に持って行きますか!?
まぁまぁ、素に戻ってますよ?
実はミガワリさんのことけっこう好きなんですよ、わたし…///

ドゥーユーノー? ロマンサーサマ イエス・モトリキシ
アイ・斬ル・ユー ユー・斬ル・ミー ノー・モトリキシ
ドゥーユーノー? ロマンサーサマ イエス・モトリキシ
アイ・斬ル・ユー ユー・斬ル・ミー ノー・モトリキシ
806名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:47:17.00 ID:b5EI1vpC0
51-76534-06395 英雄ロマンサー vs 綾小路の情婦ヨーコ

レベル 050 Kriegkönig (ギラティナ)
おや : NSDAP  (ID:33699 裏ID:15019)
性格値:270641453(0x1021A92D) 性格:いじっぱり ボール:ダークボール なつき度:77
特性 :プレッシャー 持ち物:ハバンのみ めざめるパワー:かくとう 67
能力値 : HP 225 攻撃 132 防御 139 特攻 100 特防 140 素早さ 110
個体値 : HP 031 攻撃 030 防御 028 特攻 014 特防 030 素早さ 030
技:シャドーダイブ+3 , でんじは+0 , ドラゴンクロー+3 , ストーンエッジ+3
レベル 050 FREDERICA (ルンパッパ)
おや : NSDAP  (ID:33699 裏ID:15019)
性格値:1175387910(0x460EFF06) 性格:おくびょう ボール:モンスターボール なつき度:0
特性 :すいすい  持ち物:ラムのみ めざめるパワー:あく 70
能力値 : HP 187 攻撃 081 防御 091 特攻 114 特防 131 素早さ 118
個体値 : HP 031 攻撃 031 防御 031 特攻 031 特防 031 素早さ 031
技:やどりぎのタネ+0 , まもる+0 , ねこだまし+0 , くさむすび+3
レベル 050 RAMDADELTA (メタグロス)
おや : NSDAP  (ID:33699 裏ID:15019)
性格値:3834994078(0xE4955D9E) 性格:いじっぱり ボール:モンスターボール なつき度:7
特性 :クリアボディ 持ち物:シュカのみ めざめるパワー:あく 70
能力値 : HP 185 攻撃 179 防御 151 特攻 103 特防 134 素早さ 093
個体値 : HP 031 攻撃 031 防御 031 特攻 031 特防 031 素早さ 031
技:コメットパンチ+3 , バレットパンチ+0 , いわなだれ+3 , アームハンマー+3
レベル 050 BLUECOSMOS (カイオーガ)
おや :HITLER (ID:00000 裏ID:47390)
性格値:3320741110(0xC5EE7CF6) 性格:おくびょう ボール:マスターボール なつき度:10
特性 :あめふらし  持ち物:たべのこし めざめるパワー:ドラゴン 70
能力値 : HP 201 攻撃 100 防御 112 特攻 174 特防 162 素早さ 156
個体値 : HP 031 攻撃 014 防御 031 特攻 031 特防 031 素早さ 031
技:しおふき+3 , かみなり+3 , まもる+0 , だくりゅう+3
807名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:48:20.33 ID:ycv5HG220
焼き豚ってリアル基地外が多いよね
808名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:48:30.07 ID:bBqobFKD0
>>784
それは別におかしくないだろ
809名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:49:11.92 ID:GejwvaF1O
今日の中日対広島プレシーズンマッチ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1299026242/
810名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:49:20.73 ID:b5EI1vpC0
桂馬とは10年の付き合いで仲良しですけど桂馬ファンクラブなるものが存在するってことは僕は聞いたことないですし、会長だったりもしません。
僕はリアルで会ってみると2ちゃんねるのスレッドで言われてる程は変な人じゃないと思いますよ(?
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  <   しゃわはこんなに怒ってるんだぞ!!  >
 /        ヽ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ
811名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:50:05.08 ID:8L1mcTRv0
一にも二にも、ルールが分かりづらいからだろう
812名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:50:05.19 ID:b5EI1vpC0
桂馬「四天王降格は烏賊な。レベル低い地方大会すら勝てない上に顔も終わっててピザでしかも泣くし。」
烏賊「え?ブヒ」
メイジ「期待の新人、魔法少女のメイジです」
零由「こいつ・・・なんて新参だ・・・」

烏賊「待て!俺は納得しないブヒ!」
桂馬「だ、そうだ。どうする?メイジたん」
メイジ「わかりました・・・では烏賊さんを直接倒して四天王となります」
烏賊「なめるなっブヒ!ちねいッ!」
メイジ「あたりませんよ!だからあなたは優勝できないのです!」
烏賊「何だとブヒ!馬鹿なブヒ!俺は最強だブヒ!俺が負けるはずがないブヒ!!」
メイジ「これで終わりです!スターライトブレイカー!」
烏賊「ブェェヴッゾォォォピィィギァアァアァィィィィ」

桂馬「フ・・・アメリカでは肥満は怠惰の象徴・・・」
零由「許せ烏賊よ…脂肪の犠牲の上に強者が栄えるのだ…」
ビーン「魔法少女ってイイネ!」
813名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:50:53.76 ID:b5EI1vpC0
.∩  ∩
                 .| | | |
                 .| |__| |     確かに下着は装着したが他は何もしていない。下着泥棒もしていない。
               / 一 ー \  そして君たちの行いに本当に怒りを感じている。     
       ∩_∩   /  (・) (・)  |  はじめはおおめに見ていたが最近は工作がひどすぎる。
     ./  \ /\  |    ○     |  確かにmixiコミュにあった画像をそのままにさせていた俺が悪いかも
     |   (^)=(^)|  \.__. ○  __ノ     ___        知れないが、周りは冗談でやってるだけだ。
     |    ●_● | -‐''<_________/゙゙`'' ‐- / \ / \ / ̄ヽ それなのに俺のスレやここに画像まで貼るとは
    /      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、(゚) (^)  |    |
    |  〃 ---/:::::::u::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三    |    |
    \___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|  __ノ\_ノ   人 が や る こ と で は な い な 。
     __|   y:::::::::/         ,  '〉::::::::::::〉 ||__
   /    |::::::::/)c';   i'.  ::c:: (\j |::::::::::::| |   \
   |     |::::::ハ     .、  ` " .') \l::::::::::::|、_)     |
   |  \ 〈::::/ ゙-`-'.   >-..,_,..‐'   \::::::〈   /  |
   \  \ |::/ /、,,ニ'    `、ニ_,,-‐"\ \::l /  /

            i -┼- .i   、 -┼-
            |.   |.  |   ヽ -┼-
            ` ノ   ヽ/   ' αヽ.
814名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:51:03.60 ID:aoB2eLKS0
野球自体は嫌いじゃない
でもプロ野球と選手とそれを取り巻くメディアが大嫌い
トップ選手が数億の年俸を得るコンテンツじゃないよ
815名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:51:20.58 ID:LZ/sub080
>>797
おまえ本当に馬鹿だな
まともに質問に答えろよ
サッカーとの比較なんて聞いてないだろ
816名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:52:14.11 ID:b5EI1vpC0
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
  /;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __   `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:}
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/

あんぐら四天王 ビーン
817名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:52:58.21 ID:RJlnDmE20
>>815
>>778ちょっと抽出してみろよ
818名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:53:00.81 ID:uAjdaK18O
俊さんがマンセーされてたのはW杯前までだからね
本番以降しっかり癌の切除に成功し今の代表の勢いがある
819名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:53:40.64 ID:b5EI1vpC0
カピパラ「ねえねえマルティム君!一緒にご飯食べようよ!」
マルティム「・・いやごめんビーン達と約束しててさ」
ビーン愛知「ほら!何してるの?早く来いよ!」
島根歌舞伎「席とっとくからねー」


マルティム「ごめんね・・明日から一緒に食べよう!」
カピパラ「・・うんごめん」
マルティム「みんなにも言っとくからさ!」




カピパラ「あーあ・・寂しいなあ・・」
カピパラ「あ!ミガワリ君達だ!誘ってみよう!」


ミガワリ「今度のテストだけど中々範囲が広いね」
桂馬「ミガワリ君はどの辺りがテストに出ると思う?」
ミガワリ「まあ僕達なら無理に山はらなくても余裕だよ」
桂馬「ミガワリ君はラップも出来るしすごいね」
ミガワリ「いやいや。あれは趣味だよ。スタジオで音合わせの時おいでよ」


カピパラ「・・入り辛いな・・今日はやめとこう」


カピパラは孤独だった。しかし彼を襲う悪夢はまだ始まったばかりなのであった・・・続く
820名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:54:41.18 ID:RJlnDmE20
>>818
あの出来でマンセーしてたメディア見てマジで幻滅したね
名波とか大嫌いになった
821名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:55:05.52 ID:DKuuJkGL0
焼き豚がファビョった
822名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:55:17.76 ID:b5EI1vpC0
抱かれたい&抱きたいPTランク完全全国決定版ネタ抜き2010.11

抱かれたいPT
1位 桂馬 (白馬の王子様、高学歴イケメン)
2位 ミガワリ (天才ラッパー、歌もダンスもMCも一流)
3位 ロマンサー (存在が圧倒的なカリスマ力士、ロリもショタもイケメンやキモオタもぺロリ)
4位 烏賊 (あんぐらの主催、ピザ。桂馬リバース、やらな烏賊?)
5位 タッツー (ちょっとエッチなカメラマン、動画編集もお手の物)
6位 ハオ (砂の貴公子、無 名 雑 魚!!という名言を残す)
7位 アーマー (アーマ組の組長、メタグロス萌え、乱数の人、放屁)
8位 マルティム (キザな男前、ちょっぴり大人げない)
9位 けいまっと (何度も言うけど桂馬さ(ry
10位 草薙昨日 (ちょっとイタイ子、よく叫ぶ。らんらんるー)

抱きたいPT
1位 柚樹 (みんなの憧れ、夜のテクニシャン)
2位 ミガワリ (天才ラッパー、歌もダンスもMCも一流)
3位 桂馬 (白馬の王子様、高学歴イケメン)
4位 ラリス (ショタ、ホモに人気)
5位 ミーサ (ドジっ娘、ポケ界のアイドル)
6位 マルティム (キザな男前、ちょっぴり大人げない)
7位 タッツー (ちょっとエッチなカメラマン、動画編集もお手の物)
8位 たかひろ (さわやかな好青年、期待の新人)
9位 モルフ (エーフィ萌え、痩せ型体型なので少し心配)
10位 歌舞伎 (乙女チックなコスプレイヤー、ちょいナルシスト)
823名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:55:49.83 ID:IFnCqXR+0
野球先進国は国内の企業文化・ビジネス文化になってるからな。
いまさら他国に普及したいとかも思わんのだろう。
824名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:56:47.51 ID:/fqA3klWO
やきうってドカタがハンペン踏む確率を計算するスゴロクでしょ?
825名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:56:50.78 ID:/4QPEcaM0
無理でしょう
選手のアフォな年俸はやめたほうがいいと思うよ
826名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:57:51.46 ID:RJlnDmE20
>>825
なんでFA来るまで移籍できない糞制度なのに年俸上がるんだろう
827名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:58:11.47 ID:IlCzMqyYO
>>823
笑わせようとしてる?

828名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:58:38.03 ID:3B/u+wfaO
今年の日本シリーズ、巨人対日ハムになればメッチャ盛り上がりそう。
斎藤やダルの日本球界ラスト登板とか煽りまくって第7戦までもつれ込めば去年の地味なチーム同士でも20%なんだから試合展開によっては35%はいきそう。
829名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:58:41.52 ID:hVQ6JM6uO
相撲と野球、どっちが先に消えるかな?
830名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:58:52.31 ID:b5EI1vpC0
全盛期のモルフ伝説

・エーフィ♀でコンテスト全制覇は勿論、wifiタワーランク10まで上り詰める
・あまりにもイラストが上手いので公式イラストと間違えられた事がある
・取得可能なリボン全てをエーフィ♀に付けさせようとするも、04の大会リボンを逃し数週間泣き続けた
・09全国大会前日にポケモンそっちのけてぷよぷよに熱中する
・モルフ対策として手持ちにエーフィ♀を入れる人間が多発
・現実の行動も読まれたとの報告が
・WCSで相手が誤って逃げるを押した際、不利な局面だったにも関わらず運営側に再現を要求した
・モルフ印のポケモンは零度スイクン以上の価値があるとされている
・モルフのロムにはエーフィ♀が4ボックス分存在する
831名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:59:00.99 ID:JPQmx4kdO
>>823
つうか野球先進国ってアメリカと日本とキューバと韓国くらいしかないぞw
832名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:59:23.48 ID:uAjdaK18O
>>820
あーそれは苦しいな
あまり見てないんだろうなと伝わっちゃうよ
833名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:00:18.93 ID:ZIuBuhGs0
北朝鮮みたいな情報統制して他スポーツや娯楽情報遮断して
全メディアで「将軍様マンセー」みたいに煽れば
日本国内では死ぬほど盛り上がるんでは
834名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:00:58.73 ID:b5EI1vpC0
エーフィ(♀)「モルフくん、私の日本晴れですごく素早くなったね!」

マダツボミ「まだだよ。見てて、成長するから…」

エーフィ(♀)「わぁ、すごく立派だね…」

529 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:2009/01/11(日) 22:57:14 ID:???
エーフィ(♀)「うふふ…どんどんたくわえられていく…」

マダツボミ「うっ…そろそろはきだすよ!」

1000 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:2009/01/12(月) 16:47:43 ID:???
エーフィ(♀)「うふふ…どんどんたくわえられていくね」

マダツボミ「うっ…俺もう我慢できない!はきだすよ!」

エーフィ(♀)「うん!モルフくんの熱いのいっぱいはきだして!!」

マダツボミ「ハァハァ…うっ!」

114 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:2009/01/14(水) 01:14:48 ID:???
エーフィ(♀)「ああん!モルフくんのまきつく…すごくいい!!」

マダツボミ「ハァハァ…俺のつるがエーフィの艶やかな体毛とからみあって…」

118 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:2009/01/14(水) 04:06:37 ID:???
エーフィ(♀)「モルフくんは草タイプだから、寒いのとか苦手だと思ってマフラーを編んできたの!」

マダツボミ「ありがとう。とっても素敵だけど、一人で巻くにはちょっと長いかな?こうして二人で…」

エーフィ(♀)「…///」
835名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:01:12.24 ID:pIy/kLMh0
836名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:01:51.23 ID:dTTr+nXg0
焼き豚ついに発狂したか
837名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:01:59.20 ID:IFnCqXR+0
>>831
まあそうだねw
838名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:02:51.11 ID:Nxw0lol30
メジャーは普通に面白いけど、日本のプロ野球は昭和のチンピラ臭が半端なくて見てらんない
839名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:03:09.42 ID:0D2AUPl60
>>828
おGちゃん、そろそろお薬の時間ですよ。
840名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:03:17.34 ID:AWrKy9Yk0
電通が本格参入して韓国資本がどんどん注入されるJリーグよりマシだろw
841名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:03:40.27 ID:/4QPEcaM0
>>826
ただの拝金主義
842名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:04:36.30 ID:IFnCqXR+0
日本の場合は企業(付随してマスコミ)が先導して成立してるからね。
今その価値が危うくなって国際的なイベントで別な価値をつくろうとしている。
いまさら無駄なことなんだろうけど。
843名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:04:45.09 ID:0D2AUPl60
>>833
今でも野球と相撲以外の興行は報道管制されてるじゃん。
これだけ極端な偏向報道やってて盛り上がらない野球って何??
844名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:05:35.60 ID:+5b8iPQqO
まああれだ、面白く無い
845名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:07:35.45 ID:/ovULypk0
チョーセンでんつのプッシュスレ乙。
846名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:07:43.69 ID:08gm981d0
>>720
大人「キャッチボールしよう」
子供「やったことないからいい」
音楽「楽しいから、教えてあげるから」
子供「じゃあちょっとだけ」


大人「女投げwww」
大人「最近の子供はボールも投げられないのか……」
大人「日本はどうなってしまうんだ」

子供「……うぅ(泣」
847名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:11:30.08 ID:pe+dw2M5O
>>772
それがアフリカやら他国に普及しなかった最大の理由だろうなあ
ルールというか、試合を成立させるための共通理解しなきゃいけないものが多すぎる上に
それを覚えて、さあやろう、と試合をやっても
忙しいのはピッチャーだけで、後の大半はやることなくて退屈

ゴール競技じゃなくても、テニスにしろ、バレーにしろ
能動的にやればいつでも当事者になれるけど
野球は投手以外は試合にかかわるのは常に受動的


フットサルみたいな小さいスペースで少人数で簡単に出来るものを編み出したほうがいいような気がする
初心者に慣れさせる方法を編み出さないと普及は不可能じゃないかな
848名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:12:17.98 ID:+5b8iPQqO
日本でここまで発展したのが奇跡的だろ
849名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:13:51.29 ID:V9N2Ttkm0
第一回は街頭でも観戦者が大勢いて盛り上がっていたな。
第二回は韓国と戦ってばかりでジョークだった記憶しかない。
第三回もどうせ韓国・キューバ・米国しかいないんだろ。あと豪州か?
850名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:17:21.87 ID:T5vcYa0b0
>>635
だからバスケやサッカーは軽業的な楽しみだから狭くても全然OKだが
野球はゴルフとかみたいな遠くに飛ばして、っていう遊びだし
壁打ちは修行でしかないんだっつーのにw
851名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:17:29.45 ID:bqqmFr/P0
現状のままで何が悪いんでしょうか?
わざわざ世界に普及させる必要があるんですか?
852名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:18:50.22 ID:3B/u+wfaO
多分、今年のシーズン終わりはダル、岩隈、青木中島などの選手メジャーに行くと思うから少し前の斎藤以上の騒ぎになりそう。
特にダルはヤンキースに入ってワールドシリーズ出て世界一になってサイヤング賞を引っさげて13年のWBCにスーパースター・イチロー、人気急上昇筆頭・坂本勇人などの若手と共に出れば盛り上がりそう。
853名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:19:07.62 ID:RJlnDmE20
>>851
地盤の有る国内での普及活動をちゃんとするべきだな
854名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:20:10.91 ID:uAjdaK18O
焼豚さんの近年の追い込まれようは酷いものがあるよね
見かけたと思ってもいつも的外れな煽りに走るくらいしかなす術がないんだよな
どんなにあがいても焼豚さんの劣勢が覆ることもないのに
855名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:20:41.36 ID:jpLLzFNb0
MLBが散々布教活動してそれでも普及しなかったんだから諦めろよ
日本とアメリカだけ見て細々とやってりゃいいじゃないか
856名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:22:23.74 ID:1FxS1vZ30
野球が盛り上がらないのは、日本人が世界一になることが可能だからだろ
日本のように勝利至上主義で凝り固まると、競技から単調な作業になるから、
スポーツとしてやろうとする普通人では嫌気が差すんだよ
857名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:23:24.31 ID:EpMtmqJS0
カルト認定された宗教みたいだな
マスゴミオーナーに営利宣伝目当ての洗脳工作と
企業のハッピ着てラッパ吹き鳴らし企業名叫ぶ集団統制、
昭和のカルトだよ 
858名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:24:30.97 ID:MmW/gpx90
>なかなか野球が普及しない中国の野球関係者は、理由として
>▽ ルールが複雑で簡単に覚えられない▽サッカーに比べてバットやグラブなど用具代がかかる
>▽指導者が少ない−−などを挙げる。野球が盛んにならない他の国も事情はさほど変わらないだろう。



いや、もっと単純につまらないからじゃないかな
ピッチャーでもない限り、プレーに関与できる時間も機会も異常に少ないから
やっていても退屈でしかたないでしょ

859名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:26:49.88 ID:0D2AUPl60
>>855
アメリカの競技はアメリカ内で採算取れるから、布教活動とかやらんでしょ。
むしろ日本のほうが一生懸命マスゴミ使って布教、というか洗脳してる。
860名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:27:03.90 ID:bw3O1fJO0
野球するには
専用の球場、道具、難しいルールを理解する頭が必要だからな
言わば、先進国のみに許された高度なスポーツ
発展途上国が気軽にできるような低レベルのスポーツと一緒にされても困る
861名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:28:18.69 ID:JPQmx4kdO
>>860
ドミニカとかベネズエラとかパナマとか
862名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:32:12.48 ID:3gaDqHeeO
マスコミの野球ごり押し報道のせいで、どんどんアンチ野球のスポーツファンが増えてるよね
最初は、ごり押し報道をするマスコミが嫌いだったのに、そのうち野球そのものが嫌いになっていくんだよ

昔は本当に人気があったから仕方ないけど、今は野球人気が落ちているにもかかわらず
朝から晩までごり押しされている
冬スポーツを取り上げないで佑ちゃんフィーバーとか、何なんだよと思うわ

野球のせいで、日本のスポーツは発展を阻害されている
863名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:33:22.68 ID:fxMT0D/q0
『ベースボール』だぜ、聞いただけじゃ意味わからんよ普通。
864名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:33:51.25 ID:JPQmx4kdO
>>859
そゆこと
アメリカは自国リーグの放映権を売る努力はしても他国にリーグを作る努力はしない。
日本は軟式野球の普及などの地道な努力をしている。
だがナンバーツーの日本だけが努力しても限界がある。
やはりアメリカが本気出してくれん事には普及しない。
865名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:34:11.76 ID:jpLLzFNb0
野球のルールは煩雑なだけで難しくはないだろ
走者の玉突きで自動的に点が入る双六なんだし

普及しないのは単に退屈でつまらないから
866名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:35:49.17 ID:HsAZ98SUP
デブが出来る唯一の球技が野球、貴重なスポーツだから潰さないでくれ
867名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:37:05.20 ID:ZYutgKhn0
サッカーにとって、フットサルの普及はデカイ。
フットサルやってればサッカーに興味持つのは必然だから。
少なくとも代表戦は確実に見るようになる。

ということで、野球はカラーボールとカラーバットで行う野球を普及させるべき。
868名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:37:10.04 ID:G1BFZTymP
>>863
ベースって本当の意味は「基地」だよな
baseballは直訳すれば基地球w
869名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:37:48.24 ID:UBjPvg1eO
道具なんて初めはゴムボールとプラスチックのバットで十分
野球が普及し始めたら本格的なのを揃えりゃいいんだから
870名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:38:00.87 ID:JPQmx4kdO
>>865
1992年まで日本ではサッカーはマイナースポーツだったが、サッカーはつまらなかったのかい?
スポーツの普及には競技自体の魅力以外の要素が大きい。
871名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:39:43.23 ID:jpLLzFNb0
>>868
米軍基地の周囲でしか普及してないから、あながち間違いでもないかも

まあ基地があっても普及しなかった場所の方が多いかも知れないけど
872名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:40:01.76 ID:wGUfEjKc0
世界中で野球が大人気だったら日本人は一部の投手くらいしか
通用しないだろうね。
873名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:40:53.75 ID:CCkBD9DD0
野球賭博もワンセットで輸出すればいい
賭けの対象になれば、金は動く
874名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:40:54.08 ID:JPQmx4kdO
>>869
うん だから日本はまずは軟式野球から普及させようとした。
875名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:41:39.14 ID:MR+HyV46O
つか、足立区あたりのハナタレ小僧が理解できる野球のルールが難しいわけなかろう

現にドミニカとかの貧乏な小国でもやってんじゃん

野球が広まらないのは、頭を使わないし、あまりにも楽すぎるから

外から見てる監督が、選手にいちいち指示して、選手は指示通りやるだけの、小脳スポーツ野球

試合時間のほとんどベンチで唐揚げ食ってヤジとばすだけの野球

スポーツとしての歯ごたえがないんだよ、野球は
876名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:41:51.21 ID:sONDWUEe0
野球バットを「護身目的」に特化して、世界中にバラ撒けば
いいんじゃないか?
とりあえず道具さえバラ撒けば、1万人に1人でも、野球に真剣に興味をもって
くれる人が出てくるかもしれない。
たといプレーに使われなくても、防犯目的は果たせるはずだから、
それはそれで、いいんじゃないか。
877 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:42:23.74 ID:XygTIPvfP
こんな心配するよりまずなんで日本でサッカーが根付かないかを稽えろよ
878名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:42:35.18 ID:MmW/gpx90
思い切ってチームスポーツじゃなくピッチャーとバッターの1対1の勝負を繰り返す個人スポーツに
ルール変更した方が世界で受け入れられるんじゃないかな

今のままではとにかく退屈すぎてとてもじゃないけど面白そうだちょっとやってみようと
感じる人はいないでしょう
879名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:43:45.49 ID:lnRr99W00
日本で野球が普及したのってTV実況が大きいと思う
WBCのイチローじゃないけど自分でも脳内実況してる人多いと想像する
TVコンテンツが機能しなきゃ野球の面白さって半減でしょ
880 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:44:35.40 ID:XygTIPvfP
>>879
そりゃサッカーだろ
だから地上波放映の無い国内サッカーは死に体なんだろ
881名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:44:58.79 ID:5WeydB930
始めるのに金がかかるしルールも単純じゃないからな
882名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:45:48.65 ID:PaiSLDfz0
まずWBC(だぶりゅびーしー)なんて変な名前が付いてる時点駄目だね。

なんでワールドカップと銘打てないの?
なんで世界選手権といえないの?
ワールドベースボールクラシック(笑)
古典かよ?w
883名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:46:00.02 ID:eCgDoeew0
>>880
Jが死んでるなら観客動員から見れば国内スポーツは野球以外総壊滅か?
黒字赤字で言えば相撲以外総壊滅だな
884名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:46:08.16 ID:jpLLzFNb0
>>879
球場に見に行くとつまんないからな野球って
あの広いフィールドで、マウンド上のピッチャーだけが必死で
あとの連中はぼさっと突っ立ってるだけ
しかもゲームがいつ終わるかわからない
885名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:46:48.28 ID:jpLLzFNb0
>>882
野球のワールドカップって、WBCとは別にあるんだぜ…
誰も知らないけど…
886名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:47:26.80 ID:VrEjk8d7O
ゼロックス最低視聴率更新したからって暴れるなよサカ豚^^
887名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:48:06.57 ID:CiyJUeYNO
野球はTVでやってもつまらないから人気が出ないわけで
888名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:48:19.73 ID:PaiSLDfz0
>>885
知ってるよw
そっちを本家にして発展させれば良いのにね。
889名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:48:27.00 ID:eCgDoeew0
>>886
アジアカップで最高を更新したがなw
つーかゼロックス最低ってソース無しの妄想だろ
890名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:48:43.09 ID:G1BFZTymP
>>871
いや、普通に考えても、ファーストベースは敵国におけるにおける第一基地、セカンドは第二基地、サードは第三基地、
ホームベースは母国の本基地ってことでしょ。
891名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:49:16.40 ID:GMOEesod0
>>870
プロスポーツは、無くてもサッカー自体は、普及してた
その時点でも若年層では、1位の人気だった
892名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:49:19.14 ID:l8m96GlxO
>>867
いいね〜。
ぬるくやる野球は面白いからな。
中学の頃よくやったな。

カラーバットにビニールテープぐるぐる巻いて、補強、飛距離アップ


ボールは、カラーボールに縫い目のボコボコがついた「ライナーボール」
ってのが有ったのだが、今でも有るのかな?このボールならゴッツイ変化球が投げれるんだよな。

893名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:49:29.53 ID:JPQmx4kdO
>>881
俺らのガキの頃はゴムボールとプラスチックバットの三角ベースで遊んでたわけで。
その言い訳は通用せん。
人数足らん時は「透明ランナー」とかなw
894名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:49:29.78 ID:jpLLzFNb0
>>888
発展するどころかWBCの予選扱いに成り下がりました
895名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:50:12.26 ID:y0fv+7Hh0
野球は道具(バット、グローブ、ボール、ベース等)の費用が高いのに対し、サッカーはボール一つでできる。

また、バットやグローブ、ボールを作る技術は高く、費用や技術面からも一部の先進国でしかウケないんじゃないかなー

俺はサッカーも野球も好きだが、高校野球は日本の文化の一つだと思うし。
896名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:51:39.59 ID:T5vcYa0b0
>>894
まあIBAFの野球W杯って近年の名前だし、
最初はアマチュアワールドシリーズ なんて銘打ってたから
将来暗示していたって感じもあるw
897名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:52:23.45 ID:JPQmx4kdO
>>891
でも興行的には野球がダントツで続いてバレーボール、ラグビーでサッカーは四番目のスポーツだったでしょ。
つまらないから普及しないと言う理屈だと(観るスポーツとしては)サッカーはバレーボールやラグビーより面白く無いって事になる。
898名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:53:56.68 ID:5WeydB930
>>893
サッカーの場合はその辺のものを丸めれば遊べる

プラスチックバットやゴムボールを買っている時点で金がかかってんのよ
おいらもそうやって遊んでいたけど外国の貧困層はそれを買う金すらない

棒の切れっ端と紙を丸めてボールにすりゃ出来んことはないけどな
899名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:54:00.91 ID:eCgDoeew0
>>897
単一の国で考えても仕方ないだろ
そりゃその国独自の理由もあるさ、マスコミとか洗脳とか

世界全体の話でね、まぁそこにも洗脳はあるが単一の国よりはやりにくいだろ
900名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:54:13.80 ID:03Msb9Nx0
道具が必要なのと、道具で大分差がつく。
あと硬球を扱うための施設、ってかそもそも野球専用の球場が要るってのもあるかな。
子供だけで遊ぶには危ないし大人の目が要る。
ルールも複雑。

野球楽しいのになぁ。
901名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:54:17.76 ID:jpLLzFNb0
興業と普及度を都合良く使い分ける
焼豚の特徴です
902名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:54:41.32 ID:En+cLWPUO
高校野球は日本の文化 キリッ
朝日、毎日新聞の金づるだろ(笑)
903名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:55:14.24 ID:jpLLzFNb0
>野球楽しいのになぁ。

世界中の大半の人はそう思わなかったみたいだけどね
904名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:55:42.61 ID:VrEjk8d7O
>>889
また消費税に負けたのは確定みたいだよw
905名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:55:47.55 ID:MmW/gpx90
サッカーをボール1つでやれるっていうのは野球をカラーバットとゴムボールだけで
やれると言ってるのと同じだとなぜ気付かないんだろう
ホンキで馬鹿なのかな
906名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:55:55.91 ID:eCgDoeew0
>>900
つまんねーよ
やるほうは最悪だ、投手は面白いかもしれんがな
907名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:56:23.70 ID:sONDWUEe0
野球やったことのない人は、ためしに冬などの寒い日に、グラウンドに出て、草野球でもやってみるといい。
・・・風邪ひく人続出で、いかに人の健康を害する欠陥スポーツか、身に染みてわかるから。
・・・身体も暖まって健康になるのが、スポーツする意義なのに。
908名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:56:49.42 ID:MR+HyV46O
中米極貧土人小国ドミニカが野球やれてる
野球は貧乏でもバカでもできる競技で、広まらないのは道具に金かかるからでもルールが複雑だからでなく単につまらんからだ
909名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:56:50.08 ID:eCgDoeew0
>>904
消費税と過去最低の関連性を詳しく
つーか真昼間に消費税割ってても普通だろとしか言いようがないわ
910名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:57:18.73 ID:bqqmFr/P0
>>898
実際キューバの街角だと子供達はそうしてたんじゃなかったか?
でも他の国じゃやらない
つまり道具どうこうではないんじゃないかな
911名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:57:19.00 ID:jmgC45f80
やっぱ男だったら体をフルに使う(身体能力を生かす)スポーツやりたくなるよ
912名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:58:19.65 ID:VrEjk8d7O
>>909
昔は消費税に何度か勝てたのにね…
913名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:58:25.71 ID:jpLLzFNb0
ピッチャーも子供の遊びならよくても
試合としてやるとなると自分ばっかり重労働できつい
914名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:58:47.39 ID:54W3myCj0
アメスポを他の国でなんて無理だろ
915名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:58:51.64 ID:JPQmx4kdO
>>898
実際にドミニカのスラム街では布丸めたボールとそこらの丸太削ったバットで野球やっとる。
つうか戦後の焼け跡の日本でもそういう野球をやっとった。
916名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:59:11.54 ID:5WeydB930
>>910
サッカーの手軽さを考えると野球はより多くの道具が必要なんだよ
917名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:59:52.96 ID:eCgDoeew0
>>912
そりゃ時代が変わってるだろ
昔は30越え連発の日本シリーズなんかも放送なくなったしw
918名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 10:59:56.31 ID:2WhIH/EcO
>>897
サッカーが面白くてホントに日本人がサッカー好きならJリーグはとっくにプロ野球を凌駕してる。

日本人は日の丸付けた自分達の代表が世界相手に闘う姿を観るのが好きなだけ。

力道山の頃から全く進歩してない。
919名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:00:00.98 ID:VrEjk8d7O
そういや高校サッカーももう二桁取れないんだっけ?
920名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:00:27.89 ID:MmW/gpx90
サッカーボールなんてとても買えない南米や東欧の貧困層の子供たちは球状にしたごみクズを蹴って遊んでるよ
中南米の貧困層の子供たちはどうやって野球をしてるの?
921名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:00:30.32 ID:03Msb9Nx0
なんかどっちにしろ相手スポーツをけなしたりする奴は、まともにスポーツやったことないんだろうな。
922名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:01:02.53 ID:eCgDoeew0
>>921
野球選手は最低だな・・・スポーツ選手じゃないからいいのかw
923名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:01:17.62 ID:xpOdsPSU0
ルールが複雑
必要な道具が多い
バットやボールが固すぎて危ない
924名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:01:53.78 ID:eCgDoeew0
>>923
双六を難しいと思う知性はやばい
925名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:01:53.52 ID:vKi3mU5RO
>>846
大人「キャッチボールしよう」
子供「…お巡りさーん!!」
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1184899221252/index.html
926名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:02:00.79 ID:wmizL0xoO
やっぱり子供の頃は
打つのが楽しかった

でも打順が回ってくるまでが長いんだよねぇ

それは記憶の中で覚えてるよ
927名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:02:01.11 ID:G1BFZTymP
野球は戦争をイメージさせる用語がいっぱいある
ベースは本来「基地」だし、「生還」とか「憤死」とか「刺殺」とか「スチール(盗み)」とか「ヒット(命中)」とか
「大砲」とか「右翼」とか「左翼」とかね。戦争ゲームだw
928名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:02:07.35 ID:jpLLzFNb0
>日本人は日の丸付けた自分達の代表が世界相手に闘う姿を観るのが好きなだけ。

それが事実ならアメフトでも水球でも日本代表は大人気のはずだな
アメフトのW杯最終予選を先月日本でやってたとかお前知らんだろ?
929名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:02:13.91 ID:TNfMOiqP0
日本では戦後の時代背景やら、たまたま個性的なスターや人気アニメが出てきたことやらの
偶発的な事象が重なって奇跡的に人気スポーツになったけど
本来はくそつまらんスポーツなので世界で普及しないのは当たり前
関係者連中が変な勘違いをせずに早い段階から謙虚に普及を試みていればまだちょっとは違っただろうが
930名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:02:53.22 ID:JPQmx4kdO
>>920
ボロ切れに紐を巻き付けて丸めたボールとそこらの丸太を削ったバットで野球やっとるよ。
931名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:03:00.52 ID:VrEjk8d7O
>>917
税リーグなんか2%行きゃいいもんなw(^^;)
932名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:03:03.73 ID:U8sejjzP0
将来欧州で流行る時が来る様な気がするがその時には日本では最低レベルまで廃れているような気もする
933名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:03:16.60 ID:XMRm7zIEO
ブーちゃんとかおかわり君とかアスリートとは思えない体型してるな
934名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:03:24.59 ID:co4WBsiwP
>>929
王長島人気だっただけだな
935名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:03:41.55 ID:QjRYEprB0
またやってるwww
もう許してあげてwww
いじめかっこ悪いwww
936名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:04:14.93 ID:0D2AUPl60
>>860
韓国はもう少し頑張ってほしいってことか。
937名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:04:21.09 ID:w0T14P7VO
>>910
サッカーは1対1、2対2、3対3
人数に対したサッカーの仕方ができる
5対5くらいになればフットサルコートくらいのミニサッカーくらいはできる
それなりに平等に

野球の場合キャッチボールくらいなら平等にできるけど人数増えてくると試合形式だとピッチャーと打者だけが楽しむパターンになりがちだからな
938名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:04:41.05 ID:5WeydB930
>>915
サッカーは丸太を削ったバットはいらんし
野球よりも狭いスペースでできる

プロ野球選手が夢になるような土壌があればいいけど
世界的に見てマイナーだから活躍できる場が少ないが
サッカーの場合はあちこちにリーグがあるからな
そこも大きな差になっているように思うよ

たけしくんハイを見てても野球でいいもんを持ってるのは金持ちのボンボンだよ
他国でも野球はブルジョワがやるスポーツだと写っても不思議じゃないよ
939名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:04:48.78 ID:eCgDoeew0
>>931
そのJリーグより悲惨なパリーグwww
940名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:05:41.24 ID:jpLLzFNb0
中南米の貧困層の子供たちは棒きれや紙屑で野球なんてやってないよ
野球やってMLBに行けば金が稼げるとわかってから始めるから
たいがい親とかが借金してでも道具を買ったりクラブに入れたりする
それ以外のきっかけはない
941名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:06:01.82 ID:PaiSLDfz0
スキーなんかトンデモなく高い用具とウェア、雪の積もった斜面にリフトまでいるけど
一時期爆発的に流行ったがな。
942名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:06:23.79 ID:MmW/gpx90
>>930
だよね
子供たちは本当にやりたいなら道具なんて自分達で作って遊ぶよね
943名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:06:56.38 ID:WxBZDvBy0
>>918
少なくとも野球のシェアを奪ってるのは事実だわな
一時期凌駕してた時期もあるし、観客動員見てもそんな劣ってるとはおもえない

>日本人は日の丸付けた自分達の代表が世界相手に闘う姿を観るのが好きなだけ

あとこの理論ならサッカーだけ毎回異様に視聴率高いのはなんでだろうな?
944名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:07:27.89 ID:JPQmx4kdO
>>937
だから前述のように三角ベースに透明ランナーなんてのもあるわけだし、布ボールは飛ばないからそんなに広いスペースもいらん。
その言い訳は通用せん。
945名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:07:47.26 ID:09SvWdH70
決定的な違いは得点に直結するわかりやすさじゃないのか
野球なんか
なぜか投げて
なぜか打って飛ばして
なぜかゴロを拾って
なぜか一塁に送って
なぜか取ってなぜかアウトかセーフか
みたいに
こうなったらこうなる!っていう視覚的わかりやすさがない
クリケットなら後ろにある棒に投げた球が当たったらアウトみたいに視覚的にいいんだけども
つかクリケットの普及は歴史的重みが大きすぎる
946名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:08:02.37 ID:2WhIH/EcO
>>928
日本国内でマイナーな競技(アメフトは少し違うが)はオリンピックなんかのイベントが無い限り世間の注目を集めない
サッカーや野球と同レベルで語るべきではないと思うが
947名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:08:24.10 ID:ObuRi6gNO
やきうは『ゴールデンで』3%←ww
ただのゴミですありがとうございました
948 :2011/03/02(水) 11:09:17.55 ID:NMuz3nme0
>>921
まあそうなんだけど。なにか一つでも打ち込んだ人にしか解らない考えだよそれは。

949名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:09:37.79 ID:jpLLzFNb0
>>946
力道山はサッカーや野球じゃないなあ
950名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:10:14.81 ID:VrEjk8d7O
>>939
なぜかセリーグを抜いたところで
プロレスや深夜アニメにも負けるタマケリw
951名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:10:52.07 ID:vKi3mU5RO
>>939
「パ・リーグは再編騒動以降、地域密着を深めて観客は増えてる!」
「ダルビッシュや田中将大など、パにこそスターは多い!斎藤佑樹もハムに入った!」
と焼き豚は言い張るが
ならなぜパの試合は地上波ゴールデンで全国放送がないのだろうか
952名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:11:10.27 ID:eCgDoeew0
>>950
セリーグってか、巨人を抜いてるだけ
巨人様は別格だよ
他の野球はプロレスや深夜アニメに負けるからなw
953名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:11:12.15 ID:0D2AUPl60
>>946
サッカーも十分マイナー競技だと思うけど。
ここで必死に税リーグ税リーグ言ってる人たちが、視聴率挙げてくれてるしw
954名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:11:13.14 ID:SrGccS1gP



 
   いあ ほんと つまんないから



普及しない一番大きな理由はそれだっての。 まずそれを認めろよ。野球関係者は
955名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:11:33.91 ID:RS+/zOG30
アジア予選はアジアのチームで対戦するので何の問題もない
本大会の対戦方法がおかしかっただけで、そこ修正すりゃ中米のチームと対戦出来るしね
ただサッカーみたいな世界レベルでの普及は諦めたほうがいいと思うわ
956名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:11:34.60 ID:js263OUc0
あめりかによる世界支配が欧州諸国による植民地支配のあとにきちゃったんだから
もうどうしようもないと思う
957名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:13:15.85 ID:kYmbxXqK0
>>951
サカ豚も焼き豚も言ってることは一緒だが
相手の理論は一切認めないのも一緒ってことだなw
958名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:13:23.41 ID:eCgDoeew0
>>955
まぁ辞退だらけなんだから組み合わせ以前の問題だがなw
959名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:13:43.45 ID:jpLLzFNb0
野球はつまらないだけじゃなくて世界的に競技を統轄する団体がないからな
実際はないこともないが、何の権力もない、MLBの下僕だし
統一ルールすらないから普及させようがない
960名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:14:01.21 ID:QjRYEprB0
>>918
50年以上、野球が国民的スポーツだと皆信じてたから
いきなりJが野球を追い越すなんて考えられない。
でも、Jが出来て10数年でクラブもかなり増えて
観客数も一定数は確保している。代表もベスト16までいったし
ビッククラブに在籍する選手も出てきた。
Jの誕生は日本サッカーにプラスになったのは確か。

>>日本人は日の丸付けた自分達の代表が世界相手に闘う姿を観るのが好きなだけ。

力道山の頃から全く進歩してない。

その理論だと・・
国民的人気スポーツ野球+ナショナリズム=WBC視聴率って事になるけど・・
WBCの視聴率って・・WC以下だよね・・・
961名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:14:55.54 ID:ayqIKczy0
碁や麻雀をする中国人でも難しいと感じるんだから
野球はよっぽど複雑なんだろうな
日本や中南米は子供のころからMLBアカデミーやテレビ、雑誌、漫画で
野球に触れてるから分かるけど・・・
962名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:14:56.13 ID:ub7js4Nr0
サッカーは技術が無くてもそれなりに楽しめるけど
野球は打つ技術がないと楽しめないてのもあるんじゃないかな

道具も場所も必要だし素人が入りにくいスポーツだよ
そんなスポーツが普及する訳がない
963名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:14:58.78 ID:VrEjk8d7O
>>952
不人気中日ロッテで何%だっけ?
税リーグは最後まで消費税割れだったみたいだけど(*^m^*)
964名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:15:06.70 ID:cYq5NCVt0
野球をやらないのはバッティングがボール蹴るよりも難しいからじゃね?
それでファールボールを拾いに行くのとかまさに時間の無駄じゃん
965名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:15:10.72 ID:emt7ngss0
野球がつまらないって騒いでるのは2ちゃんだけ
966名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:16:46.47 ID:xfkihkv50
子供の頃、遊びの野球でコントロールが1番良かったからいつもピッチャーやらされてたけど
本気で投げると打てないから、いつもわざと甘い球投げて打たせるバッティングピッチャーみたいな感じになってた
967名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:17:13.04 ID:NyxsFpW3O
俺の家は貧乏だったからサッカーボールなんて買って貰えず、カラーバットとカラーボールしか買って貰えなかったけどな。
ルールが難しい言うてる人は野球やった事ない人でしょ?野球をしてる人でルールが難しいなんて言う人見たことないし、ルールが難しいから止めたなんてのも聞いたことないけどな。
968名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:17:23.05 ID:jpLLzFNb0
>>965
世間ではもはや興味も持たれてないからな…
969名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:17:25.47 ID:JPQmx4kdO
>>956
つうか
プロリーグが世界中に数十あるのはサッカーだけだからね。
観るスポーツとしてはサッカーがダントツで、野球・ラグビー・バスケット・バレーボールが横並びなんだよ。
970名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:18:35.53 ID:0D2AUPl60
>>965
ツイッターだと野球が一番人気とか?
971名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:18:42.26 ID:G1BFZTymP
>>956
でも日本では明治時代から大学野球などが人気だったよね
当時は別にアメリカに支配されたわけじゃなかったのに
972名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:19:01.33 ID:SrGccS1gP
>>772
>>778
>>798
>>847

ほんと、この通り。「野球ってつまんねえ」って最初に痛感したのは小学2年の
頃だった。それからサッカーに流れてほとんど野球をやらなくなったけど、
社会人になってからもたまに草野球に誘われてやるんだけど、とにかく待
ち時間が長過ぎて「なんてつまんねえスポーツなんだろ」ってよく思いながら
やってる

根本的に競技として「つまらん」という欠陥があるスポーツだから、ルールを
大幅に改善するなりしないと、これからは廃れる一方だよ
973名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:19:06.48 ID:jpLLzFNb0
>野球・ラグビー・バスケット・バレーボールが横並びなんだよ。

野球はその中に入れないだろ…クリケットなら並ぶかもしれないが
974名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:19:22.28 ID:EpMtmqJS0
メディアがオーナーでトンネルマネーにしてる時点で
破廉恥極まりない ハッピ着て企業名叫んでる豚は
人生で一度も懐疑を感じた事がないんだろ
975名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:19:23.48 ID:6R7OBUUh0
なんでも、素手でやったら広まる。
976名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:19:26.37 ID:QjRYEprB0
>>967
じゃあ、玉打ったら時計回りで塁を回っても何も言われないの?
977名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:21:08.16 ID:fQdjE8R90
Jが始まった頃は、「サッカーはルールが・・・」とか言われてたけど、
いつの間にか逆になったんだな。
978名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:21:52.13 ID:bqqmFr/P0
>>967
日本ならそれなりに接する機会があるからそうだろうけど、
全く野球を知らん国に持っていこうとしてる話でそう言われても
979名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:22:18.07 ID:3eXncqs5O
裸の玉さま
玉サバ読みは老婆のみ
980名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:22:29.03 ID:0D2AUPl60
>>976
そういうクソ細かいところが、昭和前期の人々の琴線に触れたんだろうw
981名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:23:07.28 ID:7hRMOQ4h0
>>961
中南米って言って南米を含めるけど、ブラジルでもアルゼンチンでもペルーでもチリでもパラグアイでもウルグアイでも野球が盛んだという話は聞かないな
982名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:24:40.62 ID:T5vcYa0b0
>>944
飛ばないボールとか楽しくねーだろJK…
983名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:25:32.32 ID:G1BFZTymP
>>981
ブラジルは日系移民が多いから野球もそれなりに人気あるらしいぞ。
984名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:25:40.84 ID:c/dxFQD40
野球は試合観戦もつまらないからな。
お目当ての選手が一人二人だと、その選手が出てくるまですごく退屈。
プロの選手なんだから、ベンチに隠れてないでファンサービスでもしろよと思う。
985名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:25:49.54 ID:6KMjIQIF0
中米でも野球なんかよりサッカーのほうが人気あるしなあ
986名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:26:43.53 ID:jpLLzFNb0
まあ終戦直後の窮乏した日本人の貧相な身体でもやれそうなアメスポが野球だったから
アメリカの占領政策に利用しやすかったってだけよね
当時の日本人のガタイが良かったらアメフトかバスケになってたはず
987名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:27:05.53 ID:yTDGw+Dy0
原っぱで遊んでみてごらん、
ちっさいボールとおっきいボールとどっちが見つけやすい?
答えを出すとしたら、自分的にはこんな感じかな。
988名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:27:21.18 ID:929ZlyTE0
>>972
野球はスポーツではないよ。
スポーツに失礼だ。
989名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:27:23.10 ID:2hujSjIp0
前前スレの最後の方にあったけど
ゲームとして単純ってのがあるんだろうな
政治を扱ったゲームが殆どないってのを考えると
一番難しいゲームはやはり政治か
990名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:27:34.03 ID:rkQhch4JO
サカ豚は野球のルールの欠点や面白くない理由を書いてるな。焼き豚はサッカーの国内視聴率や興行でサッカーを貶してる。サカ豚の勝ち。終わります。
991名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:27:39.98 ID:aqsWH+Op0
WBC、日本だけ盛り上がってたじゃん
992名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:28:35.18 ID:2hujSjIp0
>>986
日本もようやく脱アメリカしたんだよな
喜ぶべきことだよ
993名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:28:36.84 ID:GMOEesod0
>>983
ブラジル五輪でも除外される程人気だな
994名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:28:50.02 ID:jpLLzFNb0
>>991
毎年日本でWBCだけやるといいんじゃね?
995名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:29:23.03 ID:0D2AUPl60
で、WBCって今度はいつどこでやるの?
996名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:29:35.04 ID:qzE2aJzy0
飛ばないボールで今シーズンは楽しみだ
いままで飛びすぎw
997名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:29:55.62 ID:o4vbtUWA0
サッカーも野球も面白い!
998名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:30:06.07 ID:Y9js23eBO
>>967
世界に広まるといいですね。やきうってのが。
ああ、まずは五輪ですね。
999名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 11:30:38.67 ID:EpMtmqJS0
>>992
すでに米国務省から「日本との文化・経済の人的交流が希薄になっている」
と植民地のお達しが来てる マスゴミはやきうを猛プッシュするぞ
1000 :2011/03/02(水) 11:30:40.15 ID:NMuz3nme0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |    スポーツなんて自分の好きなの楽しめばいいじゃない
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。