【映画】「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」にキカイダー、イナズマン、怪傑ズバットら70年代特撮ヒーロー参戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
4月1日公開の映画「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」(監督金田治)に、
「人造人間キカイダー」など70年代に放送されて人気を集めた特撮ヒーロー4体が“参戦”する。
いずれも石ノ森章太郎さんが原作のヒーローたちで、仮面ライダーとは初共演。
キカイダーが実写作品に登場するのは38年ぶりとなる。

この映画は、東映創立60周年と仮面ライダー生誕40周年を記念した“お祭り作品”。ここに、
「キカイダー」(72年)、「キカイダー01」(73〜74年)、「イナズマン」(73〜74年)、
「怪傑ズバット」(77年)の4ヒーローも登場する。00年以降、アニメやテレビゲームでの
“復活”はあったが、実写作品への復帰はズバットでも34年ぶり。

東映の白倉伸一郎プロデューサーは、当時の子供たちが親になった40年を一区切りと考えており
「人それぞれ、ヒーローは異なると思いますが、映画では当時憧れたヒーローに必ず再会できます」
と断言。平成ライダーシリーズの最新作「仮面ライダーオーズ/OOO」のオーズなど総勢28体の
ライダーと共に戦う。ヒーロー映画史上類を見ない大作となりそうだ。

71年放送開始の仮面ライダーの成功を受けて誕生したこれらのヒーローは、同じ石ノ森さん原作で
ありながら一線を画してきた。
キカイダーは青と赤の左右非対称のボディーが特徴。頭部の半分が透けており機械の部分が丸見えだった
ことから「気持ち悪い」などの批判を受けた一方、善悪の間で苦悩する人造人間の物語は後生に影響を
与えた。40〜50%の視聴率を誇った人気番組「8時だョ!全員集合」の裏番組だったものの、最盛期
には15%以上の視聴率を記録した。キザな私立探偵が変身するズバットは、「仮面ライダーV3」の
宮内洋(63)が演じた。しかしいずれの作品も仮面ライダーとの共演はこれまでなかった。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/02/26/kiji/K20110226000319980.html
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/02/26/jpeg/G20110226000320930_view.jpg
(左から)キカイダー01、人造人間キカイダー、怪傑ズバット、イナズマン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/02/26/jpeg/G20110226000320950_view.jpg
2かばほ〜るφ ★:2011/02/26(土) 13:27:03.36 ID:???0
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
http://www.all-rider.jp/

関連スレ
【音楽】水木一郎 仮面ライダー生誕40周年に「僕もアニソンを歌って40周年。一緒に歩めて
うれしいゼーット!」と祝福
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298668552/
3名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:27:40.62 ID:8yvLn3JnO
アステカイザー
4名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:28:40.16 ID:NKcocMnZ0
ずばっと参上ずばっと解決
5名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:29:35.72 ID:hJhJWgu3O
ただの雑魚キャラにしか見えんw
6名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:30:00.05 ID:+folrIgG0
ハカイダーは?
7名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:30:09.22 ID:aU2iu5fk0
キカイダーとイナズマンの変身前は同じ人だよね?
昔は変身前の人の使いまわしが多かったのに
オダギリとかもう出ないんかな
8名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:30:12.35 ID:BdzCQoKM0
デザインはいいけど中味は前時代でつまんねーけどな
柔道一直線とかの世界
9名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:31:00.37 ID:yyoBhW78O
ウルトラ映画にミラーマンやファイヤーマン、ジャンボーグが出たようなもんか。
10名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:31:12.98 ID:AGs927se0
01ってこんなにに金ピカだったっけ
11名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:31:35.65 ID:4yKD3dyj0
ズバットマニアとしては、「怪傑」と書かれるほど腹の立つものはない
12名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:32:03.08 ID:3j3h1rMTP
ズバットの変身前の人は凄くカッコよかったイメージ。
子供の頃の事だから、今映像等見返そうとは思わない。もし気のせいだったら怖い…。
13名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:32:20.97 ID:SDRrrhoPO
スカルマンが出ないなら見に行かないよ?いいの?
14名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:33:00.10 ID:HfhVZUcA0
>>5
平成ライダーも怪人にしか見えないし、丁度良いんじゃね?
15名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:33:00.59 ID:m8ZmFBqw0
そこまでして客を呼びたいか、といったカンジ
16名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:33:28.17 ID:2s655K7w0
ビジンダー出せよ
17名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:34:17.41 ID:ptHSD7UJ0
>>6
ハカイダー出したら色んな意味で他のキャラを喰っちまう
18名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:34:45.20 ID:VBj7hfRj0



星雲仮面マシンマンを出してくれよ


ライダーマンみたいに口が出てるの最高だから



19名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:34:50.83 ID:NKcocMnZ0
>>16
えっちゃん綺麗だった
20名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:35:19.79 ID:HfhVZUcA0
01に出て来たビジンダーの志穂美悦子は、当時17歳だったな。
21名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:35:23.34 ID:CmOnET8uO
バロムワンがいないとか…
22名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:35:26.08 ID:AGs927se0
ズバットの人ってアオレンジャーの人か
23名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:35:56.76 ID:4ag1B75u0
何故映画になると全員出てくるのかわからん
普段から全員で戦ったら楽でいいじゃん
24名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:36:03.76 ID:hAADoOwr0
バロムワンはさいとうたかお先生だろw
25名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:36:07.78 ID:YgtKMn1FO
>>12
V3と同じ宮内氏だった記憶がある。
26名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:37:07.42 ID:SDRrrhoPO
>>22
違うよ。ビッグ1の人だよ
27名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:37:19.71 ID:6YXLAhty0
>>2

水木一郎は、うざいからもういいよ。

しもんまさとがいいわ!
28名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:37:25.86 ID:VrOoE6CfO
イナズマンはフラッシュじゃないのか、、、
ライジンゴー、ズバッカーまで出してくれたらいいなぁ。
29名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:37:54.68 ID:yyoBhW78O
宮内はV3とズバットの両方の声をあてるのか
30名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:38:28.42 ID:HfhVZUcA0
>>12
あまりのキザッぷりに、放映当時からネタにされていました。
元々日活の渡り鳥シリーズのパロディーだから、技と狙った作品だったのでしょうね。
ちなみに近所のTSUTAYAにはDVD全巻がありました。
31名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:38:33.31 ID:6YXLAhty0
今、見返すと宮内氏は青レンジャーの時には既に
少しメタボってるのが悲しい・・・・・・
32名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:39:27.06 ID:j2AFLR+w0
レインボーマン
33名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:39:26.93 ID:Oi7pkC7MO
違うよ!!
ビッグ1の人だよ!!!
34名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:39:27.21 ID:HfhVZUcA0
>>21
さいとうプロの許可を取ったんですか?
取ってないでしょ?
35名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:39:39.69 ID:ghFj8T7aO
電王はいい加減うざくなってきたな。
36名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:40:10.45 ID:2s655K7w0
ポワトリン出せよ
37名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:40:13.57 ID:RGs2syLV0
雑魚怪人にぼこられるだけのサナギマンは当時の子供達のM属性に火をつけた
イナズマンに脱皮して怪人をぼこる姿にカタルシスも覚えた
38名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:40:21.12 ID:+9Nu64/60
ズバットが群を抜いて弱いな
39名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:40:39.65 ID:/ZqRHidx0
どうせならギャバンやシャイダーも出せばいいのに…
カブタックも見たかったなあ
40名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:41:39.66 ID:xUraI/OQ0
イオナズンって読んじゃった・・・
41名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:41:42.23 ID:AGs927se0
そろそろアクマイザー3も呼んでやって
42名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:41:53.69 ID:IvIIxs7j0
>>21
バロム1は石ノ森ヒーローじゃないぞw
ゴルゴ13のさいとう・たかをの原作だ
43名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:41:57.63 ID:SDRrrhoPO
能力や数値だけで見たらイナズマンが断トツだわな
44名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:41:57.85 ID:aoqA04PU0
レザーのスーツ新造してやれよ・・・
45名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:42:03.93 ID:v3Suj46t0
佐藤健と白鳥百合子じゃない時点で電王じゃない
46名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:42:11.43 ID:Jf3mspBv0
何?みんな今日早朝からオーズのメダルセット03に並ばなかったの?
イスラム教徒の女性みたいに防寒具で顔をグルグル巻きにされて
毛布を頭から被ってまで一緒に並ばされてる子供とか
列を作る為のコーンを蹴り飛ばして回る近所のカフェの店員とかいて面白かったぞ
47名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:42:47.02 ID:GniftbCd0
なにかが足りないと思ったら、バロム1がいない
48名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:43:16.30 ID:B1tm0b7cP
殺人タイガーセブンは!?
49名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:43:57.02 ID:kWnq6+Rh0
バロムワン(笑)は?
50名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:43:57.41 ID:K8598AYCO
これはすごいな
51名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:45:28.39 ID:yWybMA1J0
戦隊無双か。
52名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:45:42.90 ID:ljs7MCvr0
凄いな。これでまた子供のお父さんが参戦するな
でももう電王はタイトルからはずせよ!
Wは?ディケイドは?キバは?イクサは?
電王ばっか贔屓すんなよ!
53名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:46:42.94 ID:82xUYcBG0
ハカイダーは出ないのか
54名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:47:04.96 ID:JyHs5x0y0
三原色カラーやめろ
今の映像作品には合わない
55名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:47:12.28 ID:7Rm1660i0
永井豪キャラ全員集合も見てみたい
56名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:47:12.91 ID:5JbX/fKg0
無茶苦茶だなもう

戦隊も鼻血が出るほどサービスするし
57名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:47:20.77 ID:g7lI16Ts0
ブロロロローブロロロローブロロロローは、さいとうたかを
58名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:47:26.20 ID:RGs2syLV0
キカイダーは愛車のサイドカーがかっこよかった
良心回路を笛で攻撃されると悪いこと始めちゃうお茶目ヒーロー
ハカイダーがクールで人気だった デスラーやシャアに続く人気悪役のハシリだったんじゃないか
59名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:47:33.73 ID:S5Vh6/vQ0
アクマイザーとかキョーダインも入れてやってください。
ゲストでロボコンも。石森プロ&東映なので問題なかろう。
60名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:47:52.75 ID:ljs7MCvr0
バロム1はさいとうたかおだから出てこないぞ
タイガーセブンもビープロだし
61名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:48:05.64 ID:aI13sixh0
結局、面接に落ちる奴は、めんどくさがりで当たり前の努力をしてこなかった怠け者なんだよな。
在学中に何のスキルアップもしないで、いまだに就職できないうちの甥っ子に、
「なんで在学中に学生割引で資格習得とかしなかったんだ?」
って言ったら、
「なんかめんどくさくて」
って言うし。
無い内定は自業自得。
62名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:48:17.93 ID:9Dh/IWbg0
ビジンダーが出たら行ったのに
63名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:48:23.40 ID:BivfBAAeO
次はゴーカイジャーVS宇宙刑事だな。
64名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:48:42.25 ID:CvPhKtjI0
ぬおおおおっさんほいほい
65名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:49:05.32 ID:yyoBhW78O
おみやさん出せよ。w
66名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:49:27.88 ID:ljs7MCvr0
ビビューン
67名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:49:48.32 ID:o1jpcc1F0
ハカイダー出ないなら見る価値なくね?
68名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:49:56.72 ID:j2AFLR+w0
レインボーマンに変身するヤマトタケシと死ね死ね団の戦いを描く。
しかし単純な勧善懲悪ものではなく、
作者・川内康範の東南アジアにおける旧日本兵の遺骨収集の体験が反映された、
数々の特徴をもっている。
すなわち、


かつて日本に虐待されたとする外国人が組織立って日本人に復讐しようとするという敵の設定、



祖国が諸外国から迫害を受けている現実を目の当たりにしながらも、
日本を守るために孤独な戦いを続けるレインボーマンの「祖国愛」、
主人公の私生活やヒーローとしての苦悩に重点を置き、
主人公をヒーロー番組の人物設定にありがちな完全無欠な性格としていない点、
などである。
69名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:50:38.02 ID:zIxUr7IR0
前作のオールライダーに味占めて、おっさんホイホイ詰め込みだした
70名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:50:40.80 ID:IiaWCY0L0
アクマイザー→ビュビューンの流れは見事だった
71名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:50:52.40 ID:B30K6Zh00
ゴッドマンが出なけりゃ面白くない
72名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:51:55.84 ID:AGs927se0
ハカイダーって意外と顔可愛いよな
73名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:52:14.81 ID:5JbX/fKg0
>>71
ニコニコでしか見た事のないゆとりっこはお呼びじゃないよ
74名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:52:14.68 ID:f4U2iZRCO
なぜキバをとばした
75名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:52:28.82 ID:ljs7MCvr0
ロボット刑事Kは石森だっけ?
76名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:53:37.76 ID:q1SDWbo/0
コセイドンとかも入れてしまえ。きっと円谷も許してくれる
77名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:53:59.04 ID:yyoBhW78O
嵐、そうだ! 変身忍者嵐を忘れていた!
78名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:55:21.51 ID:SDRrrhoPO
>>75
イエス
79名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:55:53.79 ID:I1yTzdRFO
さすがに仮面ライダー以外は出すなよ
80名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:56:11.71 ID:OQcvx5E9O
今日の電王最強スレ
81名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:56:11.85 ID:g7lI16Ts0
80年代だけどマシンマンも頼む
あれも石ノ森章太郎だし
82名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:56:18.62 ID:ljs7MCvr0
どさくさにまぎれてスパイダーマンだせよ
83名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:56:19.29 ID:qeSz6rCA0
いい歳したおっさんが特撮オタとかきもい
深夜アニメのオタと同等だろ
84名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:56:19.87 ID:ptHSD7UJ0
どうせならロボコンを参戦させてもよかったのでは
85名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:57:13.39 ID:Hllv32iA0
>レッツゴー仮面ライダー

「1号でーす!」
「2号でーす!」
「三波春夫でございます」
スパーン!
86名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:57:59.37 ID:EPZsVBu+0
ハカイダーが初恋の相手だった 多分5歳くらい
87名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:58:13.46 ID:Jf3mspBv0
>>83
いいんですか?深夜アニメファンと同レベルまで特撮オタを格上げしてもらって
ありがてぇありがてぇ
88名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:58:20.26 ID:k/leIVFO0
いい加減にしろよ電王スタッフ!
89名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:58:35.71 ID:q6rERgKW0
>>75
正解
すぐに「マザー」に頼るマザコンヒーローでもある
90名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:59:02.67 ID:ljs7MCvr0
戦隊物も合わせちゃえよ
91名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:59:15.24 ID:yolkq+2QO
見所は大鉄人17vs.仮面ライダーJって聞いたけど・・・
92名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 13:59:56.96 ID:S5Vh6/vQ0
またたぶん、東映、そして石森関係なら強引にでも共演ができる という
一つの布石ではあるよな。

あ、ワンセブンもそうだね。
93名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:00:14.55 ID:nX7AM4PN0
姉さん、事件です
94名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:01:16.75 ID:JYaFoFry0
これ全部新作で撮るの?
それとも、過去の映像を編集するのか?

新作で撮ると、変身前の人も新しくしないと、
ビジュアル的にかなりつらくないか?
95名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:03:48.48 ID:d8snbkPk0
佐藤健は電王に出たがってんだから出してやりゃあ良いのに事務所も
96名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:05:36.27 ID:/8crDVnjO
くだらねー事してんなあ
どうせまたモブの戦闘員並みの扱いでダラダラ動いてそれぞれのファンのおっちゃんにに不評になるだけだろ
97名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:05:42.60 ID:i2wAfdHS0
オール・電化 にしか見えない
98名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:06:35.07 ID:xBsRzn7G0
ズバット最弱
瞬殺されそうだ
99名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:06:57.79 ID:kVAA6Wpw0
怪傑ズバットって
バットマンと同じで
普通の人間(鍛えているから一応強い)がコスプレしているだけなんだよな
さすがに彼じゃショッカー怪人には勝てないだろうw
100 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:07:03.21 ID:2aY/Xx8HP
特撮は人気無いのか?
戦隊といい仮面ライダーといい
無理やりねじ込みまくってるな
101名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:08:20.75 ID:FXZVeZ370
腐女子ライダーいらね
102名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:08:37.90 ID:KWY5LyD70
>>95
それは、クランクインの1、2ヶ月前にしかオファーを出さないという東映のクソ体質が原因
今や佐藤レベルの売れっ子がそんなスケジュールに対応できるわけないじゃん
逆に言えば、当の東映がいくら持ち上げたところで、
自ら稼ぎ頭のライダー・特撮を軽視してるのがモロバレってことだ
103名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:09:38.47 ID:+Z9GH7r9O
動く「すごかが」だな。
長谷川裕一に監修させるか、シナリオ書かせたらいいんだよ。
104名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:10:10.49 ID:4RI4XsiA0
ユウナ!リュック!パイン!ユ・リ・パ!ユリパユ・リ・パ!
105名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:10:39.96 ID:HfhVZUcA0
>>54
初代ガンダムに喧嘩売ってるの?
106名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:10:42.57 ID:VpAC5F7KO
なんで電王っていつまでもゴリ押しされてんの?
107名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:10:48.38 ID:W7k7pNxWO
好きすき魔女先生(アンドロ仮面)も追加して
108名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:11:17.69 ID:qjwiavO9O
ロックバットをないがしろにするな!
109名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:11:22.70 ID:S5Vh6/vQ0
ズバット・スーツも一応強化服で、それなりに怪人と戦えるだろうけど、
問題は、装着タイムリミットが5分ということで・・・5分過ぎると自爆する。
110名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:12:28.60 ID:HfhVZUcA0
>>59
ロボコンのガンツ先生は違う漫画で実写映画化されたらしいね。
111名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:12:40.75 ID:yyoBhW78O
ちなみに「快傑ズバット」な。
112名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:12:48.04 ID:DkgBDJTT0
>>100
むしろ東映の稼ぎ頭
今の人気を機に1円でも多く稼ぐ魂胆

まあファンサービスでですが
113名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:13:07.11 ID:TrXxiZSD0
忍者キャプターとかカゲスターとかは誰なん?
114名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:13:14.04 ID:KWY5LyD70
>>99
あれは一応は宇宙開発用の強化服で、
制限時間を過ぎると爆発だか身体がバラバラだかの副作用も、
足が短く見えるというデメリットもちゃんとある
それに加えて、装着者自身が武芸かくし芸なんでも来いの無双状態だから大丈夫
ちなみに怪傑じゃなくて快傑な
115名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:13:41.81 ID:Fv0y1RTMO
ハカイダーでねえのかよ…
116名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:13:50.59 ID:q7Gtb1CBO
>>99
違うよズバットは強化スーツ
戦隊ヒーローとかと同じ
117名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:14:26.93 ID:7X8dWD7yO
当時俺とチャンネル争いしてた爺ちゃんがその日のテレビ欄に「イナズマン終」と書いてあるのを大人気なく大喜びしてたら
放送後の「来週からイナズマンF!」って予告を見た瞬間に顔ポカーンになった光景を今思い出した
118名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:15:15.71 ID:dEyIJMR70
もうシラクライダーいいかげんにしてくれよw
119名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:15:30.15 ID:qjwiavO9O
>>82
これだけいたらばれないかもしれない
120名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:15:30.92 ID:4h1GMW210
ガンバロンで
121名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:15:44.52 ID:0bBJKUyt0
カブト<クロックアップすれば超高速で動ける(キリッ
ズバット<だが日本じゃあ二番目だ

W<検索すれば何でもわかる(キリッ
ズバット<だが日本じゃあ二番目だ
122名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:16:02.73 ID:HfhVZUcA0
>>99
彼はどんな分野でも「日本一」だから、大丈夫。
123名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:16:20.31 ID:eS+ECkbi0
124名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:16:30.86 ID:qjwiavO9O
>>82
これだけいたらばれないかもしれない
125名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:17:56.30 ID:0bBJKUyt0
ダディ<俺は日本一のへたれだ(キリッ
ズバット<そうですね
126名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:18:08.67 ID:S5Vh6/vQ0
レッドビッキーズが出てこないのを祈るばかりだが。
127名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:19:25.16 ID:9JIUxT0c0
一段とキモいサナギマンが登場することを希望
128名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:19:54.62 ID:uG9jV4NdO
全部円谷の二番煎じだな
129名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:20:01.47 ID:JjVLHGGKO
超人機メタルダーも出せよ
130名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:20:02.74 ID:yyoBhW78O
>>113
カゲスターは石ノ森。キャプターは違うはず。
131名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:20:06.86 ID:ljs7MCvr0
さるとびエッちゃんやOO9もゲストで参戦だろうな
132名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:20:22.71 ID:aymaewseO
それはそうとウルトラマンシリーズって
テレビでやってるの?
133名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:21:04.66 ID:/ElTaC0zO
へんちんポコイダーは出まつか
134名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:21:39.00 ID:KWY5LyD70
>>130
キャプターは原作「八手三郎」、つまり東映オリジナルだから、石ノ森縛りがない分、
むしろ出しやすいはずなんだけどね
135名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:22:32.33 ID:1I58NJ480
当然ビジンダーも出るんだろうな
136名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:23:30.88 ID:qjwiavO9O
東映の記念なんだから
ついでに五年三組魔法組が悪者にさらわれて
そこの悪の女統領が洗脳されたちゅうかなぱいぱいがセクシー路線で参加して
主題歌をカンフーチェンが歌うぐらいで
137名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:23:32.49 ID:yyoBhW78O
>>134
なら、むしろ戦隊枠だな。w
138名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:23:53.83 ID:ljs7MCvr0
デビルマンvsマジンガーZみたいな
139名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:24:31.15 ID:IvIIxs7j0
>>134
人数が多すぎるからな、7人だし
初期メンバーは3人か5人が基本だからな
戦隊のフォーマットに合わない。
140名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:24:43.94 ID:Q6fs92+d0
アクマイザーないがしろにしやがって畜生
141名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:25:26.45 ID:YbtwlLaK0
>>11
まあ快傑ズバットなんてGoogle日本語入力でもない限り
普通のIMEの辞書で出てこないし仕方ない
142名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:26:12.58 ID:W7k7pNxWO
事件に巻き込まれる施設にホテルプラトン(HOTEL)が登場とかないかな
143名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:26:21.47 ID:ljs7MCvr0
キバ、ディケイド、Wが可哀そうだよ
144名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:26:41.86 ID:PBrbAK7f0
アミューズは渡部とか桜田を売り出しラインに乗せるために東映特撮と一体
協調している最中なのに、もう特撮売り出しが終わって次のステージに行った
のが出る必要も無い。
渡部桜田の売り出しは滞るわゴールデンに常時出ているのが特撮にチョイ顔見世
で出ても何も生まれないわで誰も得しない。
145名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:27:45.81 ID:zr029dXJO
もし 池田さんがご存命だったら呆れはててただろうか…?
146名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:28:02.09 ID:fLxqZSIB0
バンキッドはいつ復活しますか
147名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:28:04.94 ID:+PWJWToQ0
変身忍者嵐やキョーダイン・アクマイザー・ビビューンも出したら
いいのに。
148名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:28:08.07 ID:3Qj75DAOO
>>1
さっき他の映画の座席購入しにシネコン行って、
もらってきた新バージョンのチラシの裏面に載ってた
原作者繋がりの客演なんだろうけど、ライダー括り
なんだし、ちょっと何でもアリでブッ込み過ぎじゃないか?
149名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:28:08.55 ID:a8THeivZO
またウルトラマンのパクりか
150名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:28:19.68 ID:KWY5LyD70
>>139
2、3の戦隊の共演とかならともかく、
ゴーカイのカオス大戦で5人とか7人とか、あまり意味ないだろw
むしろ戦隊の場合、人数が多いのも差別化のネタになっていいかもしれんぞw
151名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:29:40.59 ID:fy4DjiEu0
とっとと東映VSCAPCOM出せや
152名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:30:21.64 ID:a8THeivZO
アクマイザーは最終回で死んだから出すならビビューンだろ
ダルニアは出てもいいけど
153名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:30:32.28 ID:9rRd9XB10
もうカプコンから格闘ゲームで出てもいい頃
154名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:30:34.16 ID:S5Vh6/vQ0
電波人間タックルも入ってないことだし、
ここは紅一点でポワトリンでも入れてくれ と。
155名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:30:53.37 ID:naOKejXh0
>>1
相変わらず真仮面ライダーだけ敵キャラぽくて泣ける
156名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:31:49.29 ID:9rRd9XB10
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/02/26/jpeg/G20110226000320930_view.jpg

ドラゴンボールのセルが混じってませんか?
157名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:32:52.94 ID:ljs7MCvr0
電王が二人いる。なんで?
158名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:34:06.83 ID:xoOtO+Zo0
今度こそRIDERS FOREVERを主題歌に…いえいいです
159名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:34:41.42 ID:BdzCQoKM0
快傑なんか他に幾らでもあるんだけど
160名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:34:49.21 ID:iAoG9/nM0
親子を狙っているな。
下手すりゃ3世代w
161名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:36:56.34 ID:8ac0w9zN0
子供の頃仮面ライダー空白地帯だったから
今のオーズとか見てるんだけど
結構暴力の描写多いよね。これ大丈夫なのか?って。
自分に子供できたら見せるべきか否か迷うよ。
正義ってなんだ?やはり力か?
162名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:38:00.95 ID:20hlwthb0
有言実行三姉妹を出してくれ
もちろんオリジナルキャストで
163名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:38:27.25 ID:ljs7MCvr0
レスキューファイヤーもまぜて!
164名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:38:30.71 ID:ojIaY8qMO
>>157
青い方は続編用の息子
165名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:39:18.91 ID:XMJvKNBR0
怪人も出してやれ。バロム1の怪人は怖くて俺はトラウマになった。
今の子供たちなら怪人たちを愛してくれるはず。
166名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:40:06.54 ID:T1OjaxTk0
東映は本当に円谷の後追いが好きだな。
もはや伝統芸だな。
でも、そんな東映が愛おしい(>_<)
167名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:40:09.88 ID:KWY5LyD70
>>161
クウガの頃なんか、もっと凄かったよ
暴力というか惨殺というか虐殺というか…
一説によると、クレームが多かったので途中から被害者何万人報道とかの間接表現に切り替えたらしい
168名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:40:17.66 ID:EPZsVBu+0
志穂美さんの服のボタン外すシーンをよろしく
169名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:40:25.46 ID:KWY5LyD70
>>164
170名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:40:31.64 ID:ljs7MCvr0
>>164
おお、息子かぁ
ウルトラマンゼロみたいなもんか
171名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:40:57.47 ID:T1OjaxTk0
シルバー仮面、レインボーマン、マッハバロンは
今こそ再実写化してほしいヒーロー四天王な(`・ω・´)
172名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:41:48.73 ID:9rRd9XB10
>>171
ジャンボーグ9は?
173名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:41:51.89 ID:+wdenx7A0
長谷川裕一はどうやってこじつけをつけるか!!
174名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:42:23.38 ID:JjVLHGGKO
現放駒理事長ズバット
175名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:42:58.15 ID:T1OjaxTk0
俺は正木特警本部長が好きだ、大好きだ!ヽ(`Д´)ノ
176名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:43:30.12 ID:sHsfF5A60
ポワトリンかトトメスは出して欲しい
177名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:43:32.05 ID:9rRd9XB10
>>165
今なら、水野美紀にヒャクメルゲのオファーを出したいな。
178名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:43:39.23 ID:doVGX/RJ0
>>145
そんなに度量の狭い人じゃないぞ>池田さん
179名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:43:39.90 ID:J4IbnC/h0
Wじゃなくて何で電王なんだよ!!
180名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:44:24.23 ID:YbtwlLaK0
181名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:45:06.10 ID:dQaP3pUk0
182名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:45:06.87 ID:20hlwthb0
>>171
ほんの数年前にこんなものがあってだな…
http://yaplog.jp/cv/civic/img/1338/img091125215833_p.jpg
183名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:45:47.76 ID:FiwvSmjL0
豪華だな〜
円谷はエイプリルフール以外にも力入れてくれ
184名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:46:01.70 ID:T1OjaxTk0
>>76
ギャバンのデザインを見て
「コセイダーぱくったか・・・」と子供心に思ったが
蒸着シーンがめちゃめちゃカッコ良くて
カール噴いた記憶がある。
でも、コセイダーの「ターイム、ストップ!!」は好きだ。
185名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:46:26.61 ID:ZFT39znj0
中の方たちはでるの?
186名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:48:08.76 ID:ljs7MCvr0
ライオン丸も新しくなってやってよね?
なんかホストみたいのが
187名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:48:47.21 ID:T1OjaxTk0
もうめんどくさいから
燃えろ!アタックと佐武と市と
番長惑星と原子少年リュウも連れて来いよ(´・ω・`)
188名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:49:11.58 ID:yl2+wRjKO
ギャバン シャリバン シャイダー スピルバン ジャスピオン ジバンまで参戦か?
189名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:49:26.93 ID:S5Vh6/vQ0
>>85
>レッツゴー仮面ライダー

レッツゴーでは無く、レツゴーだったらよかったのに。
190名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:49:47.24 ID:9rRd9XB10
しまった! マッハバロンとレッドバロンを勘違いしてた。
191名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:50:00.40 ID:uDCEq+HJP
電王人気あるって事になってるけど
実際のとこ現時点、Wの方が人気あるんじゃねーかなと思ったりする
192名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:50:31.22 ID:T1OjaxTk0
>>182
あ、忘れてたー(平沢唯調で)
193名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:51:09.91 ID:sHsfF5A60
15年くらい前にハカイダーの映画があったな。

あれはカッコよかった
194名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:51:29.71 ID:T1OjaxTk0
ミラーマンなんて、この近年で二度も再映像化されてる。
優遇されてるよな。
195名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:52:23.96 ID:fy4DjiEu0
>>188
メタルヒーローだけで劇場版作ってくれればいいよもう
196名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:52:40.99 ID:sHsfF5A60
>>190
中古バイク屋か?
197名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:52:51.91 ID:A2fEcZthO
>>1
なんかもう真がアホの子にしか見えない
198名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:52:59.28 ID:9rRd9XB10
て、マッハバロンもレッドバロンも巨大ロボであってた。おっきくないのはザボーガーだ。
199名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:54:00.94 ID:T1OjaxTk0
>>188
シャイダーは太陽系外へ出張中でしばらく帰って来れない。
200名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:54:18.51 ID:KWY5LyD70
201名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:55:09.89 ID:pYKgD7xJO
>>191
電王は声優ふんだんに使って演技うまいから

他の棒読みライダーとはちょっと違う
202名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:55:21.48 ID:xSNr6niAO
ズバットはグッとくるなぁ。宮内さんのかっこよさに子供ながらほれぼれしたわ。
203名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:56:18.15 ID:P0xfe9Hu0
渡瀬恒彦が通行人で出てもいいな。おみやさんだって石ノ森原作だ。
204名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:56:44.78 ID:T1OjaxTk0
ジローが高い所でギターを爪弾く姿は
すごくヒーローっぽくて大好きだった。
イチローのトランペットもかっこよかった。
205名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:57:09.90 ID:S5Vh6/vQ0
ちょっとまて。
もしかしてこの映画、ゴーカイジャーと2本立てじゃあるまいな。
こっちはこっちで戦隊拡張枠で特別ゲストを入れるとか?
206名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:57:52.74 ID:T1OjaxTk0
ヒーロー達が宿泊するタイアップ先ホテルはプラトン。
フロントには姉さん事件ですの人が。
207名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:58:10.30 ID:IiaWCY0L0
>>188
神官ポーは出ますか?
208名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:59:25.35 ID:xSNr6niAO
>>206
おみやさんといいそこまでやるのかよww







いいじゃないか。
209名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:59:31.08 ID:YmOo969K0
仮面ライダーじゃねえじゃん
もうヒーロー大集合じゃん
210名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:59:38.38 ID:fy4DjiEu0
当たり前すぎて訊いてなかったが


てつをは当然でるんだよな?
211名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 14:59:51.73 ID:qbbxduAO0
アニーの濡れ場はまだですか?
212名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:00:40.96 ID:3Qj75DAOO
>>205
ピン上映だよ
戦隊の方の記念ピン作品は5月
213名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:01:05.80 ID:Dvw0n2ElO
アクマイザーも候補に挙がってたらしいな
214名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:02:19.42 ID:J05dyj1c0
サナギマンは出ないのか
215名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:02:23.43 ID:T1OjaxTk0
透明ドリちゃんもひっそり参戦してほしい
216名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:02:33.23 ID:yl2+wRjKO
実際歴代ライダーをやっていた役も出てきたら凄い事になるな。
平成ライダーシリーズは全員集合できるけど、60歳オーバーまでいる
昭和の歴代ライダーは全員集合は無理だな。
1号の藤岡とV3の宮内にスカイライダーの村上にBLACKRXの倉田は大丈夫でも。
ライダーマンは亡くなってるよな。
217名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:03:52.19 ID:20hlwthb0
>>216
ライダーマンの代役は山口智子の旦那に頼めば問題ないよ
218名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:04:10.26 ID:ahXXRSCy0
それにしても電王出すぎだろ
219名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:04:24.99 ID:RD242AMj0
>>202
兄がV3好きだからか格好いい
これは宮内さんの集大成と思う
220名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:04:55.29 ID:e4oKsyJa0
>>203
通行人が一番強いという
221名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:06:33.56 ID:99A015c50
オダギリはライダーなんて黒歴史だろうな
222名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:07:16.78 ID:YvJ+O4WO0
黒歴史じゃないから全然つっこんでくれてOKです。


http://www.youtube.com/watch?v=XbahJVYjyGs
村上弘明 スカイライダー時代の話
223名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:07:24.30 ID:y0rMIhfMO
宮内洋はどれやるんだよ

@アオレンジャー…二番手扱いも戦隊の元祖ブルー

AV3…代名詞ゆえ本命、ライダーは武器使わないなど美学がある

Bビッグワン…宮内自演乙のカリスマ。他のメンバーは手下

Cズバット…圧巻の宮内傍若無人ぶりに刮目せよ

どれも外せない。ひょっとして4変化するのか!?
224名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:09:14.76 ID:T1OjaxTk0
オーレンジャーでロボット操縦してる宮内はちょっとかっこよかった。
225名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:09:44.93 ID:HYPsoUgdO
イナズマンはガキながら何か不気味な変な話が多かった記憶
あとサナギマンの恰好悪さとガイゼル総統の怖さはガチ
226名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:09:50.86 ID:hJ2zYTd80
去年のウルトラ映画のパクりじゃん。
227名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:10:41.78 ID:xSNr6niAO
>>219
「あんたここらじゃ3流だぜ」←この台詞、そしてギターにテンガロンハット。あぁヒーローってこれだよなといまだに思う。
228名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:10:50.65 ID:9rRd9XB10
>>223
宮内は好きだが、ビッグワンは老害にしか見えん
229名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:10:52.72 ID:omAh8uzj0
>>223
全部に変身してくれ
V3がもちろん最強ではあるが
230名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:11:13.92 ID:NBWpcqvIO
サナギマンの人気に嫉妬(;´д`)
231名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:11:57.13 ID:y0rMIhfMO
村上さんは出るって言ってるし
スカイも本人ショーだな
232名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:12:03.91 ID:xSNr6niAO
>>223
ズバットが変装してくれりゃ問題ない。是非。
233名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:12:57.34 ID:uOFDoTzr0
いつまでも電王にしがみついてんなよ
234名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:13:25.46 ID:rDlBroYc0
オーズでーす。電王でーす。
三波春夫でございます。
235名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:13:29.54 ID:RD242AMj0
>>171
スペクトルマンだな
236名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:14:24.97 ID:wDVh33xz0
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/02/26/jpeg/G20110226000320930_view.jpg

全員いる? 響鬼さんがいないような・・・・
237名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:15:31.57 ID:ljs7MCvr0
ライダーマンはガクトだろww
238名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:16:24.06 ID:HYPsoUgdO
アマゾンの岡崎徹も失踪だとか漁師になって行方不明とか言われてたが
数年前に健在なのが分かったので出してあげたらいいのに
239名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:16:42.89 ID:MYJMMZQrO
写真見るに、真ライダーは破門か除名にした方が当人にとっても幸せだと思う
240名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:17:07.47 ID:T1OjaxTk0
大月ウルフも出してくれ。たのむ。
241名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:17:17.04 ID:k7vmrSlOO
キカワダーは出ないのか
242名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:17:19.56 ID:vaOELIfL0
電王の名前でいつまで儲ける気だよ
243名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:17:38.12 ID:lBsxoVE/0
キカイダーの体、布じゃないか!!
ビニールにしろ!!
244名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:18:29.96 ID:YvJ+O4WO0
先生!にせライダーはおやつに入りますか?
245名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:18:34.13 ID:y0rMIhfMO
ザビタン出して欲しいな
246名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:18:50.90 ID:T1OjaxTk0
でも、イナズマンとキカイダーの着ぐるみ、当時っぽさを再現する気まんまんで好感持てるw
247名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:19:06.15 ID:Q6fs92+d0
ポコイダー出せよ!っと思ったが
あれは永井豪だった
248名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:19:19.80 ID:KWY5LyD70
赤影、嵐、快傑・風雲ライオン丸、白獅子仮面で
制作会社を越えて時代劇特撮のコラボを希望
嵐と白獅子仮面以外は、なんかの形でリメイクされてんだけどね
(嵐≒朱鬼か?)
249名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:19:23.85 ID:vaOELIfL0
そういや俺ハカイダーとバイクいっしょだったwww
250名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:19:30.90 ID:T1OjaxTk0
劇場先着1千名様に
復刻版V3カレープレゼント!
251名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:19:53.42 ID:k7vmrSlOO
>>197
もうクビにすりゃいいのにな
252名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:20:53.50 ID:KWY5LyD70
>>236
よく見ないとわからないけど、NEW電王の後ろにいないか?
253名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:20:57.81 ID:Gzl+OxlC0
いまだに電王なのか
電王以降のライダーは何だったのか
254名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:23:22.62 ID:zORNHXyd0
やべぇ、ズバットが美味しいところ持って行くなら見たい
255名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:24:29.79 ID:rzfoDLJ6O
真ライダーの続編、平成ライダーで復活しないかね?
256名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:27:41.77 ID:a8THeivZO
再生怪人軍団のごとく
わらわら出てくるロボコン軍団が見える
257名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:29:18.71 ID:T1OjaxTk0
プラトンをチェックアウトしたヒーローたちは
三郎少年が呼び寄せた17(要塞形態)に乗り込み
ショッカー本部へと乗り込むのだった。

                           つづく
258名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:29:30.57 ID:j1nOxMYp0
「ちゅうかなぱいぱい」の小沢なつきがアッ(ry
259名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:29:31.55 ID:HgYt3RVn0
キカイダーたちは出渕リデザインの新造スーツで出せよ
260名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:30:53.55 ID:TFjcBDdn0
日本のヒーローものの映画ってファンが甘やかしてる印象が強い。
ジャニーズ映画やTV映画より甘やかされてる気がする。
261名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:31:49.32 ID:oevx01IgO
>>177
去年深夜の特撮番組でまさにそんな格好をしていた。
「水野美紀 貝マン」で画像検索して
262名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:32:41.06 ID:sFjgBgc60
多分またアンクの出番ないな
263名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:33:31.71 ID:Z4/0vSCg0
「平成ライダー軍団vs忍者キャプター」
なら観たい。
264名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:33:55.98 ID:sbPa8Xk50
>>236
ニュー電王だっけ?の後ろにいるのが響鬼さんじゃないか?
265名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:34:26.23 ID:k/rahmsd0
ズバットとライダーマンならどっちが強いんだろう?
266名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:35:38.72 ID:T1OjaxTk0
ロボット8ちゃんとばってんロボ丸とペットントンも呼んでよ(´・ω・`)
267名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:37:58.05 ID:q6rERgKW0
>>185
鬼籍の方もいますんで…
268名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:38:39.68 ID:fTaCa6PUO
ハカイダー出るの?
269名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:40:42.06 ID:Ff9EQ4c/0
今年が酉年だったらなあ…
http://www.youtube.com/watch?v=liBcv0z7kp4
270名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:41:56.11 ID:tmE/eceMO
まだ電王で釣るか

もう開き直って続編やっちゃえよw
271名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:44:35.90 ID:0IGOWnyCO
電王叩く俺カッコいい(キリッ
272名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:45:16.00 ID:0YSR9FA30
石森章太郎って凄いな。
玩具・文具とかも考えたら
儲かって仕方がなかっただろうな。
273名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:47:02.28 ID:lgPHymvF0
>>239
バカヤロウ!「永遠の序章」シンさんをディスってんじゃねーよ!
274名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:47:09.03 ID:uOFDoTzr0
>>271
叩いてんじゃねーよ
名前いつまでも使って金儲けしてる姿勢に呆れてんの
こう言っても理解出来ないだろうけど
275名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:47:35.33 ID:UxqDkRMT0
宮内まだ生きているよな?
276名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:48:31.60 ID:NuP4fYau0
昭和そのまんまのデザインじゃなくて、少し変えるとか、
映画の仮面ライダーみたいにリアルな感じにするとかすれば良かったのに。
作中、どういう関わりで出るんだ?
277名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:48:52.05 ID:/zyMt+Mk0
棚卸在庫一掃セールみたいな?
278名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:50:26.08 ID:k/rahmsd0
ライダーたちに追われて別の世界へ逃げたショッカーの残党が
その世界で巡り会うヒーローって描き方になるらしい。
ライダーたちとの共闘はないみたい。
279名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:50:38.88 ID:61jB7NfD0
高嶋政伸もホテルマンで出演させろ!
280名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:50:44.93 ID:yA7bbJoo0
ハーレー乗ってるんだけど気分は仮面ライダースーパーワンなのは秘密
281名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:51:05.33 ID:Ug/zRijf0
石ノ森は別格
若いときから売れっ子漫画家
ライダー以降は家族の著作権かせぎのためだけに働いていた。
で今は膨大な著作権管理会社が・・・
282名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:51:09.19 ID:HfhVZUcA0
がんばれ!ロボコンを見てたら、
ボクシング・ジムのシーンでたこ八郎が出ていた。
283名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:52:00.26 ID:hhrKy/FMO
電王より龍騎の方が名作なのに…
284名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:52:10.65 ID:FXa0eUfG0
カッコ良かったサイドマシン(サイドカータイプ)は現存しないだろうな。たしか
ツーサイクルのカワサキで750ccのマッハIIIみたいな名前だったと思うが。
285名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:52:20.82 ID:MYJMMZQrO
>>273
「私、ここに立っててもよろしいでしょうか?」みたいな佇まいもニクい >シンさん
286名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:52:22.54 ID:HfhVZUcA0
>>272
嫁が新興宗教にハマって散財して財産を食いつぶしてしまい、大変だったらしい。
287名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:52:25.47 ID:eEJjcWLj0
スレタイ。オーズはともかく電王+その他ライダーかw
288名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:53:57.78 ID:gUkb92eq0
ズバット出るのかよ! ちょっと見てみたいなあ
289名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:54:16.52 ID:cD024rZ/0
>>278
ショッカーも大変だな
290名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:54:58.02 ID:I7yfc0FdO
フザケルな!
何故、ブラックとRXが一緒にいるんだww
頭がおかしいw。何でもありかよw。ウルトラマンに対抗して、石森ヒーローを全部出すのはいいが、まずまともに作れw。
ディケイドの世界ならいいが
291名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:55:49.17 ID:Ovae+yiRO
ズバッと参上
ズバッと解決
解決ズバァァァァッツツ!!!!!(ト)
292名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:57:12.00 ID:gxC0rC210
個人的にはスーパー戦隊はバトルフィーバーJからだと思っているので
ゴレンジャーとジャッカーもこっち側に行ってほしいのだが…
293名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:57:32.13 ID:/8crDVnjO
>>290
デンライナーで各時代にスカウトに行くんだろうから別にディケイドじゃなくたっておかしくはない
294名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:57:50.41 ID:33y9xZ0nO
電王ってそんなにクロスオーバーに便利な世界観だっけ?
295名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:58:49.89 ID:k/rahmsd0
>>292
スーパー宮内大戦になってしまうなw
296名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 15:59:21.69 ID:M1Xa0uwV0
タイツ感が半端ねえ
297名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:04:39.90 ID:yl2+wRjKO
昭和の歴代ライダーが出れば
1号 (本郷)藤岡隊長が健在
2号 (一文字) まだいたかな
V3 (風見) 宮内は何役やったら気が済むんだ?
ライダーマン(結城) 最初の役は亡くなってる
X(神) 引退したんじゃなかったっけ
アマゾン(山本) 漁師
ストロンガー(城) まだいたっけ?
スカイライダー 花屋(鍛治屋)の政の村上は健在

スーパー1 まだいたっけ?
ZX(村雨) まだいたっけ?
BLACKRX (南) 焼き肉屋をやってるが健在
これを見ると昭和の歴代ライダーでまともに出れるのは隊長 宮内 政 倉田くらいか?
298名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:05:21.07 ID:BL4+QFaXO
>>294
1号の世界で
って銘打ってあるから電王が勝手に乗り込んでいくんだろう
それぞれのライダーの世界はディケイドが繋げてくれたみたいだし、ディケイドの電王は何故かオリジナルだ
299名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:05:27.26 ID:0YSR9FA30
>>286
才能溢れる個人が大金を手にすると
必ず、色んな悪党どもが寄って来て食い潰そうとするんだな。

石の森の場合は、死んでなお稼いでるから家族も救われてるけど
そんなケースは例外中の例外だし、
苦境に陥ったケースも多いんだろうね。
300名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:06:17.00 ID:I7yfc0FdO
>>278
ww
>>293
んなバカなw
>>295
どうせならソレ見てえw
301名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:08:18.75 ID:lgPHymvF0
>>297
ゼクロスを演じていた菅田俊は俳優として現役で、脇役多いですがよく見ますよ。
相棒シーズン9にも出てましたよ。「死にすぎた男」の公務員役で。
302名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:09:41.72 ID:TbVHIjSE0
>>1
映画「ジャッカー対ゴレンジャー」で、ライダーやキカイダーとは共演済みじゃないですか
303名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:13:58.79 ID:FXa0eUfG0
>>297
スーツアクターで唐沢寿明がライダーマンやってたらしいね。映画のようだけど
304名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:16:40.20 ID:lB2VX5st0
バイクロッサーのことも思い出してあげて
305名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:17:11.54 ID:I7yfc0FdO
>>298
ディケイドは再放送完全版でループ確定だろ。夏も冬もなかった事になっているし。
>1号の世界でって銘打ってあるから電王が勝手に乗り込んでいくんだろう>それぞれのライダーの世界はディケイドが繋げてくれたみたいだし、ディケイドの電王は何故かオリジナルだ
ディケイドが繋げると電王は旅できるのかw。オリジナルのクウガと、偽者の電王はどうなるのかw。
ディケイドは本物のブラックとRXの同一人物にも、時間別に出会っていたのかw。
ディケイドの電王が、何故かオリジナルなのが、ややこしい問題だなw
306名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:17:49.40 ID:d5t7+CQY0
なんというオッサンホイホイ
307名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:19:25.38 ID:VNb+6VGn0
ぜったいサナギマンは省略されるんだよ。
平成ってカッコ良さげなとこしか出さないもんな。
308名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:19:47.13 ID:I7yfc0FdO
>>302
多分、なかった事になっているんじゃないのか、よく解らんけどw
>>303
ダイワマンって、雑誌用だけじゃなかったのか。映画にも出てるのかよ、凄いアルバイトだなw
309名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:22:32.31 ID:oevx01IgO
宮内ばっかり言われるけど伴大介(直弥)もいろんなヒーローやってるよな
310名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:26:33.54 ID:KWY5LyD70
>>309
主役級は、キカイダー、イナズマン、キャプター、コサック2代目で全部だっけ?
311名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:28:12.54 ID:I7yfc0FdO
>>306
http://www.cyzo.com/2009/12/post_3370.html
 8月30日に放送されたテレビ朝日系『仮面ライダーディケイド』最終回をめぐり、「ストーリーが途中でブツ切れたまま終了し、その直後に映画の告知を流した」として視聴者から苦情が殺到。
事態は読売新聞でも報じられ、放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」が審議する騒ぎになった。
 これに対し、テレビ朝日側は「テレビシリーズとしては完結している」と回答しているが......。もしかして、最初からテレビ版の最終回を意図的に途中終了させ、
12月12日に公開される映画『仮面ライダー×仮面ライダー W(ダブル)&ディケイドMOVIE大戦2010』に誘導する作戦だったのか?
 この騒ぎの真相を突き止めるべく、『平成仮面ライダー』シリーズの立役者であるプロデューサー・白倉伸一郎氏に直接インタビューを敢行した。
――単刀直入にうかがいます。ぶっちゃけ、最初からの仕込みですか?
白倉 あははは!! ド・ストレートですね(笑)。 本当は、そういうわけではないんですよね。BPOに寄せられた意見、読売の記事もそうですが、最終回にもかかわらず、
敵と対戦している最中で終わってしまったので「物語の続きは映画で見てください!!」という意味に解釈されてしまっただけ。
――いや、そこが問題なのでは......。
白倉 BPOを通じて回答した通り、「テレビはテレビで終わっている」んです。その後に映画の告知をしたので、直結してそういう風に見えただけ。実は中途半端に終わっているのではなく、第一話に戻って終わっているだけなんです。
告知を抜きにしてもらえば、円環構造を持ったシリーズとして完結しているんです。
312名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:28:27.84 ID:SiSaR5lW0
宇宙船のって旅する、真田広之がでていたやつも出してくれ。
石ノ森作品だったら?
313名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:31:50.59 ID:rplaeV1Y0
ささきいさおも出演
314名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:32:28.10 ID:VNb+6VGn0
カミタマンも出せよ
315名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:32:37.22 ID:O6IRyb8TO
>>311
ハア…白倉はとことん腐ってるな

もう特撮に口挟むんじゃねえよ
316名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:34:14.86 ID:I7yfc0FdO
>>311続き
――なるほど。何だか落語の回りオチのようなテクニックですね。
「成功メソッドはありません。毎回必死に考えています」と話す白倉氏。『仮面ライダー』シリーズに対する愛情はひしひしと伝わってきました。
白倉 第一話の冒頭シーンに戻って終わっているんですよ。「『ディケイド』ってこんな物語でしたよね」って。最初から第一話で「これがゴールですよ」と示していたシリーズなんです。だから、仕掛けがあるというのは、ある意味本当です。
映画があろうとなかろうと、あの終わり方だったんです。たまたまテレビシリーズが大変好評を頂きまして、急きょお正月映画としてやりましょうという話になっただけで、最初から(映画に)誘導する意図はなかったんです。
――円環構造の手法が、たまたま「続きを映画館で」と誘導する形に上手くハマったということでしょうか?
白倉 「続きは映画で」って見てくれると、こちらとしてはありがたいじゃないですか。まさか、ここまで騒がれるとは思ってもみませんでした。これは仮面ライダーに対する深い愛情ですよね。
――「貧しい子どもたちは映画館に見に行けないじゃないか!!」という厳しい意見もありますね
白倉 それはちょっとおかしな話で、「映画を、その後テレビでも放送して!」というなら分かります。
しかし、どんな子どもたちにも続きを見せたい番組だと言ってくれていると受け取っています。本当にうれしい限りですね。
317名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:35:49.26 ID:I7yfc0FdO
――要は、今回のシリーズが分かりづらい作りだったということで..
白倉 今はテレビも映画も、何も考えないで見ている人が多いから、分かりやすくないといけないんですよ。たとえば「泣ける映画」みたいに、万人が万人、漂白剤や薬のような明らかな効能を求める。
実際泣けなくても、本当にいい映画はたくさんあるでしょう?それなのに、今は「悪の大魔王を倒しました終わり」でなければ認められなくなっている
――『水戸黄門』みたいですね(笑)。『仮面ライダー』シリーズも、今やそのくらい認知度が上がりましたね。このヒットとロングランの秘訣は何でしょうか?やはり手を替え品を替え、戦略的に緻密に計算されていたわけですか?
白倉 逆にそうせざるを得なかったんですよ。ヒットの法則なんてあればいいですよね。レンジャーシリーズみたいに「とりあえず5人の戦士がいて最後に大悪党を倒して終わり」的なものが、実は仮面ライダーシリーズにはないんですよ
――たしかに。変わり者な主人公が多いですよね。超ヘタれや記憶喪失で「何で俺戦ってんの?」みたいなのもいる。
白倉 そもそも、"仮面"なのに変身!! って言っているからね(笑)。スッキリしないところから始まっていますよね。仮面ライダーって悪の組織・ショッカーから作られているんで。
――だから比較的複雑な設定もアリで、子どもたちだけでなく年配の方にも受け入れられるんでしょうね。白倉さんはプロデューサーとして、これから『仮面ライダー』をどのようにしていこうとお考えですか?
白倉 前述のレンジャーシリーズのように、見なくても大体どんなことをやっているのか想像が付くくらいに、作品として認知度を上げたいですね。『サザエさん』や『ドラえもん』って、見なくても大体わかるでしょ?
318名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:36:11.57 ID:T1OjaxTk0
プロデューサーは大変だなぁ、という所まで読んだ。
319名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:36:17.00 ID:eHDX2Ygg0
>>1
電王!?ってことは
佐藤健クンも出るの!?
詳しい人おせーて!!!!
320名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:37:05.45 ID:I7yfc0FdO
>>318
――国民的作品を目指す?
白倉 そうですね(笑)。そのくらいの作品にしたいです。
321名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:37:09.05 ID:KWY5LyD70
>>316
> どんな子どもたちにも続きを見せたい番組だと言ってくれていると受け取っています。
「(支持率低下は)現政権に対する厳しい叱咤激励と受け止めています(キリッ)」みたいだな
322名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:37:25.08 ID:1I58NJ480
>>157
孫だよ・・・孫
323名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:37:35.97 ID:Z2b35h95O
オーズと電王は大人気だけど
キバは黒歴史
324名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:38:05.27 ID:lgPHymvF0
>>319
いまのところ出ないらしい。

そもそも、新電王で新良太郎になってる。
325名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:40:44.89 ID:KWY5LyD70
つーか、電王の冠つきでも、もう佐藤が出てない方が多いんだな…
◎:テレビ、俺誕、クラ刑事、さら電
×:超電王、トリロジー×3、オールライダー
326名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:44:46.62 ID:VNb+6VGn0
アクマイザー3、超人ビビューン、キョーダインもくれよくれよ
327名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:46:42.75 ID:I4Rqa5HzO
>>303
確か正月スペシャル特番のZX(ゼクロス)
328名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:46:48.27 ID:1I58NJ480
>>297
佐々木剛

2011年1月9日に行われたイベント「SUPER FESTIVAL 55」では、
『仮面ライダー THE FIRST』でリメイク版・一文字隼人を
演じた高野八誠と共演。さらに、
仮面ライダー40周年記念映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』
で再び仮面ライダー2号の声を担当すると発表した。

Wikiより抜粋
329名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:46:56.31 ID:EJO1xXwTO
HOTELから高島政伸も参戦希望
330名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:47:12.20 ID:yp2lkRdaO
>>31
いや、宮内氏はそれより前に、V3の後半で既にメタボってたよ。
真横から撮った時に、腹の肉がズボンからはみ出してるのがはっきり分かるカットもあるw
331名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:49:07.81 ID:wpxN2HyP0
過去の遺産を食い潰してるだけだろ。
332名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:51:28.11 ID:PO+i5sS10
サナギマン出したら子供、グロすぎて泣くんじゃない。
333名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 16:59:27.35 ID:HtS5H3F9O
>>259
SICみたいないかにもかっこよくしました、みたいなデザインになるから却下
334名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:01:00.40 ID:MB9zvNg40
どエロな蜂女も出してくれよー
335名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:03:09.46 ID:a8THeivZO
大鉄人17と18も石ノ森デザインだから出してくれ
336名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:03:46.72 ID:ljs7MCvr0
ZXはおむつライダー
337名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:06:35.64 ID:3dt7hONdO
キカイダーとWヒートトリガーが同じ場面にでてきたら神作認定するわ
338名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:06:55.50 ID:61jB7NfD0
ガニコウモルは巨根
339名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:20:18.15 ID:aljFr3gD0
せっかくだからロボコンも出そうよ東映
340名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:24:43.83 ID:5MOzDFpW0
汚れてしまったけどロビーナちゃんにオファー出したらきっと喜んで出てくれるよ
341名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:26:25.21 ID:aJj96vArO
Gも出るんですか?
342名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:41:54.91 ID:/ElTaC0zO
>>225

怖さならゼネラル・シャドーの方が上
343名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:46:04.22 ID:K19bE9QgO
前売り券にメダルとかやんないよな?
344名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:46:23.12 ID:hy3+zqPmO
ずばっと浣腸 ずばっと排泄
345名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:47:23.19 ID:Um0g2Q6N0
ちゅうかなぱいぱいも出して
346名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:47:31.69 ID:StOpZdnx0
サナギマンは?
347名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:48:05.39 ID:aHFSJ5mA0
>>343
人形とカード
348名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:49:25.25 ID:StOpZdnx0
ズバットの設定では、普通の人間がスーツ着てるだけだぞ
349名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:51:21.87 ID:/q4dVVy10
>>347
キヨちゃんくれるのかと思ったw
350名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:53:23.08 ID:hy3+zqPmO
>>348
ライダーマンの立場も理解した上での発言か?
351名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:54:14.20 ID:Z+944F4L0
福本清三先生に期待したい
352名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 17:54:56.59 ID:N7zQ3gI00
>>332
既にシンさんいるからおk
353 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/26(土) 17:58:13.41 ID:dje5qIn+0
(#゚Д゚)<ゴンベス  ノ  オムライス  タベタイベス
354名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:00:02.84 ID:3eG5fvD60
つか、このメンツだとイナズマンが最強なんだけどなw
超能力使えるヤツには勝てない
355名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:09:30.93 ID:9NEJAy3jO
キョーダインと17も出しちゃえよ
356名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:11:11.62 ID:PO+i5sS10
ライダーマンを主役にしてくれ。
357名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:11:26.62 ID:SvHVkEiM0
>>348
そんなの平成ライダーにはいくらでも出てくる
龍騎もデルタもイクサもそうじゃん
358名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:15:47.41 ID:kzH0nE0Y0
>>231
村上さん出るの?
359名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:19:59.97 ID:yolkq+2QO
今こそ、高畑淳子さんのマリバロン様を出すべきだな
360名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:21:23.50 ID:ZhIgI+hZ0
コンドールマンは?
361名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:23:49.08 ID:SSIKQFij0
出ている人が可愛い
362名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:26:59.96 ID:5lYcJbR+0
>>297
岡崎徹(アマゾン)はイベントには出てくれるけど芝居をする気はないそうだ。
それと速水亮(X)は引退していない。映画や全国ネットのドラマで派手に主演しているわけじゃないけど
今も現役だ。
「ライダーの仕事なら断ったりしませんよ」と公言してる。
ただそれは、ちゃんとした出演依頼がないとダメということなんだよね。
363名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:27:44.56 ID:sQwfb0C50
>>2-1000
それは出ないと何度言えば分かる?w
364名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:28:33.30 ID:9OP162sY0
飛鳥を殺したのはおまえだな!!
365名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:28:44.35 ID:MyPqYJCLO
>>337
所長がWにつっこもうとして、キカイダーにスリッパ炸裂だな
366名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:35:48.06 ID:k/leIVFO0
>>201佐藤は棒読み以下だけどな
367名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:36:00.14 ID:yl2+wRjKO
レインボーマンのドルゲ怪人のキモさは超グロ級。
クチビルゲやカミノケドルゲなんか今なんかとてもゴールデンでは出せない。
368名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:37:30.24 ID:QIA691nV0
>>367
ドルゲ魔人はバロム1
369名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:37:51.74 ID:HfhVZUcA0
>>360
川内康範の許可は得たんですか?
得てないでしょ?
370名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:38:11.04 ID:Jw0o+ZVQ0
このためだけに4人の着ぐるみ作り直したのか
371名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:41:53.10 ID:PO+i5sS10
オウム真理教の科学力が低くて助かったな、科学力が最先端を越えてたら
マジ、怪人作ってたかも。
372名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:42:07.96 ID:1I58NJ480
小1の子に今度の電王の映画、ズバットとキカイダー出るデって言ったら
飛び上がって喜んだ後、口笛で「ピピピピー、ピピピピー、ピーピーピーピピピピー」と吹いた
373名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:42:30.42 ID:BlHSVDnP0
白倉って東大出だよな。さすが見事なくらいにクソ役人みたいな
言い訳答弁かますよな。
374名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:42:35.11 ID:HfhVZUcA0
>>348
早川健は、普通の人間じゃないだろ?w
375 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/26(土) 18:43:15.24 ID:dje5qIn+0
>>364
(#゚Д゚)<そ…その頃オレは、香港で肉まんを食べていた!!
376名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:43:41.83 ID:k/leIVFO0
電王    平均6.90% 切り捨て6.9% 49話トータル338.3
カブト   平均7.72% 切り捨て7.7% 49話トータル378.5
ディケイド 平均7.95% 切り上げ8.0% 31話トータル246.6
W     平均7.95% 切り上げ8.0% 49話トータル390.0


電王視聴率低いのになんでごり押しするのか?
377名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:44:34.57 ID:OLpRDB2F0
戦隊ヒーロー物もそうだけど
レジェンドとか言って出すおもちゃ売りたいだけだよ
378名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:44:51.49 ID:0pxR6iQV0
ウルトラマンの新作映画にミラーマンやファイヤーマンやジャンボーグAが出たのに影響されたのか?
379名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:45:45.93 ID:QIA691nV0
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/02/26/jpeg/G20110226000320930_view.jpg

>>1にある↑の写真、ソフビの人形を並べたように見えるw
380名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:46:47.52 ID:26Widj0m0
>>376
グッズの売上良かったんじゃなかったっけ?
視聴率は放送日や裏にもよるから、微妙かもよ。
381名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:47:20.40 ID:/kXNuWjPO
キカイダーは?
382名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:47:40.84 ID:K19bE9QgO
>>376
一番、外伝が作りやすい設定だからじゃないかな?
383名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:47:51.19 ID:G+eKid6DO
剣流星がいないとかなんなの?
384名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:48:33.28 ID:Jw0o+ZVQ0
>>376
DVDなどの売り上げが他とくらべて半端ないから。
オモチャ売れてもバンダイしか儲からんが、DVD売れれば東映が潤うからな。
385名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:52:55.34 ID:QIA691nV0
>>1
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < そんなことより、「真・仮面ライダー」の
            \_/⊂ ⊂_ )  | 第一章、まだ〜?
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|  \________________
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
386名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:53:30.23 ID:qbbxduAO0
さすがに章太郎さんもおいおいってあちらでつっこみを入れてると思う。
387名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:53:48.25 ID:8vh65OG2O
>>117
ウケた
388名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 18:55:38.63 ID:9OP162sY0
>375
嘘をつけ!!
389名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:01:27.65 ID:Jw0o+ZVQ0
>>386
ガイシュツだが、既に映画「ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー」で
両戦隊の他にライダーやキカイダーなどの石森ヒーローが
世界の各地で悪と戦っているという設定の話を作っている。
今回のはそのスケールアップ版にすぎないよ。
390名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:01:48.67 ID:XN465h+J0
>>376
お金出す層が電王に圧倒的に多いから。

ただ、転売屋的にはオーズ熱いらしいね。
391名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:02:40.56 ID:RIJ5Drc10
タイかどっかのウルトラ映画みたいなリンチシーンとかやっちゃうの?
392名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:03:47.72 ID:1I58NJ480
>>389
でも、あれはポスター貼ってあったじゃん・・・
393名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:04:11.11 ID:+folrIgG0
嵐だけスルーなのねやっぱ
394名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:05:07.57 ID:k/leIVFO0
つか結局電王単体ではどうしようもなくてこんな馬鹿げた事態になったんだろ。
無理に劇場版作る必要ねーだろ。
395名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:06:15.48 ID:1I58NJ480
>>391
仏様を大切にしないやつはぁぁぁあああああああ
死んでしまえばいいんだぁああああああああああ

私事でスマンが、初めてスクリーンで見たトラウマとなっている映画だ…
オクでビデオを求めて再確認するほどの・・・
396名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:08:16.85 ID:YmOo969K0
白倉も本当はディケイドを使いたいらしいんだけど、電王のほうが効率的でいい
ってアニメイトのイベントでそう言ってたらしい
397名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:08:45.97 ID:3eG5fvD60
>>393
アクマイザーもビビューンも・・
398名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:10:09.80 ID:NtKoqAca0
で、早川は誰がやるのよ?
御大だけは勘弁な。
399名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:14:23.42 ID:HfhVZUcA0
400名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:24:04.11 ID:swA65RyD0
こんなのおもちゃのCMだから関連商品が売れればOKなんだよなあ。
バンダイが口出ししてんだろ・・・・・
401名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:24:29.92 ID:/kXNuWjPO
ハカイダーは?
402名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:28:15.78 ID:B30K6Zh00
>>73
ネットなんかで話題になる前から俺の中では大ブレイクしてたけど
403名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:29:46.92 ID:qJ6Q+Pwn0
こいつは出てこないのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/7585176.html
404名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:29:50.71 ID:00SlvnxX0
キカイダー&01を出すのはハワイでの公開を狙っているから
だったら許せる。
405名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:32:04.81 ID:zrpmq7T/0
ファイヤーマンとか出してきた円谷に対応したのか?
406名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:36:38.60 ID:zPWABmSX0
キカイダーとかが出るのは知ってたがズバットまで出るのかよ
宮内さんも声だけとはいえ出るし、もしかして名乗り向上やってくれたりするのか
407名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:47:52.49 ID:ExF1khBV0
>>125
なんという様式美wwww
|#0M0)<ナニイテンダ!フザケルナ!!
408名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:52:08.50 ID:ExF1khBV0
>>161
オーズってかなり平和的だと思うけどなあ。
そんなんじゃ他の見れんよ。
409名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 19:52:30.99 ID:KWY5LyD70
>>405
もう、ある意味で持ちつ持たれつなんじゃねーの?
ウルトラがあそこまでやるならライダーも、そしたらまたウルトラも…って感じで、
お互いに商圏を拡げるというか、客の許容度を拡げるというかww
410〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/26(土) 20:02:08.68 ID:/AA6CbaZ0
マンガのキカイダーって・・・けっこう(´・ω・`)なエンドだった記憶が
411名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:02:46.63 ID:vGt735+l0
もうオールヒーロー大安売りや!
412名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:05:42.64 ID:XN465h+J0
物まねブームと一緒だよな。
昔のものを掘り返して商売につなげてく。

美しかった思い出とかどうでもいい感じで今風に作りかえられてくわけよ。
それでも特撮ファンには嬉しいものだし。
413名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:10:02.44 ID:Lubtbb8p0
兄がいたからソフトビニールの
ヒーロー人形やレコードが
多かったな
駅前のスーパーとかにヒーローショー
頻繁にあったな
小さな子供がたくさんいたから
開催時は大勢だったな
今は駅前は寂しいな子供が少ない
日本はダメだな
子供がピラミッドの土台だから
しっかりさせて増やさなきゃ
414名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:10:52.03 ID:GneXW0Mk0
Pが白倉な時点でオーズ以外のライダー、石ノ森キャラの扱いが雑になるのは
容易に想像が付く
415名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:11:45.67 ID:qbbxduAO0
ついでにダブルオーも作ってお出しよ。
416名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:15:16.60 ID:BFmkB2pq0
ズバットが昔と変らず短足で安心した
417名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:15:59.62 ID:KZW9w1yK0
ゼロワンのよだれ掛けなんとかしろよ
418名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:16:45.77 ID:fEhXNq6P0
雨宮慶太の映画ハカイダーでキカイダー出ただろ。
何が38年振りだよ
419名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:20:23.24 ID:KWY5LyD70
>>418
あの機械生首をキカイダーと言ってしまうのは…
間違いじゃないけどさww
420名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:20:27.72 ID:QS11h6/cO
マジでスーパー石ノ森大戦みたいな感じなのか
もういっそのことロボコンとホテルも参戦しちゃえよ
421名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:21:31.37 ID:dZ387eVw0
>>413
ほんとなんで最近はめっきり子供が少なくなったんだろうね
あと関係ないけど最近おっさん多くね?
422名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:21:54.40 ID:0W3ne7xq0
レッドビッキーズの女監督を見たい
引退した人
423名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:22:02.91 ID:617Kla2Q0
マスクにくちびるの形がまんまデザインされてるタイプが昔から苦手
だからキカイダーも01もイナズマンも苦手だったなあ。
424名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:22:05.56 ID:XN465h+J0
>>420
戦いの場がホテルのプールか。
姉さんもそんな報告嫌だろうな
425名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:26:19.61 ID:qbbxduAO0
召還花島優子。
426名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:26:29.88 ID:TjU2kPel0
やっぱりズバットでしょ
427名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:27:32.94 ID:617Kla2Q0
ズバット怪人と戦ったことないんだが、
ショッカーと戦えるのか?
428名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:28:32.21 ID:IzrIpyvt0
5年3組魔法組もお願いします
429名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:29:40.50 ID:JPO9sToBO

こんな電王毎回やんなら

カブトを1回やれや!!!!


あとウルトラのパクリやめろや!!!!

430@wb ◆KUMAaV.q2s :2011/02/26(土) 20:32:22.57 ID:+RpY75JiO
>>422 荒木由美子
431名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:32:24.26 ID:uDoZkNTEO
半田健人を呼んでほすい
432名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:35:25.52 ID:4gRc5/5O0
ロボット刑事と電人ザボーガーもお願いします。
433名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:37:14.14 ID:QS11h6/cO
>>432
ザボーガー、今度リメイクする 時期は忘れたけど
434名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:37:21.12 ID:4gRc5/5O0
ついでに突撃ヒューマンもお願いします。
435名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:38:09.06 ID:XN465h+J0
ジライヤとかメタルダーってイシノモリじゃない?
436名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:38:32.71 ID:+folrIgG0
ロボット刑事はハリウッドで連ドラリメイクしろ
437名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:38:35.62 ID:QIA691nV0
>>422 >>430
林寛子か?
レッドビッキーズの監督だった頃はかわいかったけど、今は見るも無残なデブオバサンだからなぁ…

ちなみに、林寛子は変身忍者・嵐や仮面ライダー(キノコモルグに殺される役)にも出ていた。
438名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:39:48.18 ID:+folrIgG0
>>435
じゃない、が
メタルダーはキカイダーを意識して作られた作品だったような
439名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:43:42.55 ID:KWY5LyD70
>>437
二代目は斎藤とも子
どっちもオバハンになってからウルトラマンメビウスに出演してたので、引退状態というわけではないね
440名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:45:36.52 ID:4TttLQ/S0
円谷と東映の間柄は
少年漫画的な意味での好敵手だから、面白いよね。
じゃないと、ウルトラマン対仮面ライダー、なんて企画は実現しないよなw
441名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:45:47.31 ID:HbocHkrz0
あれロボコンは?
442名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:47:19.33 ID:XN465h+J0
なんかロボコンの二番煎じみたいなのあったよね?
ハチ、8、なんかそんなのが名前についてた気がするんだが・・・
443名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:48:01.33 ID:SucDU4eUO
マシンマンなしなら失敗
444名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:48:21.10 ID:4gRc5/5O0
>>422
3代目は山田由紀子
エクボのコマーシャルやってたな
445名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:48:27.72 ID:NuP4fYau0
同じ仮面ライダーでも、能力差があり過ぎるだろ。
最近のライダーはとんでもな能力あるけど、敵の能力が高い設定だから当然。

そんな能力の高い相手に昭和なライダーは通用しないのに。
ショッカーの一番下っ端は倒せても、怪人や幹部クラスに壊され殺される展開がリアルだろ。
祭りじゃなくて、1度そういうリアルなの創ってくれよ。
446名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:49:26.50 ID:3eG5fvD60
>>440
最終回の構成は円谷の方が圧倒的に上手いけどな
東映は泣けない
447名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:49:41.42 ID:r+jK/m7hO
>>442
ロボット8ちゃん
あとロボットシリーズは2、3作あるね
448名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:50:12.58 ID:czZNAf/z0

>>1

>電王



こいつだけ邪魔、いい加減消えてほしいわこのゴリ押しの寄生虫

電王なんて平成ライダーの中でも一、二を争うぐらいの低視聴率で不人気だったクセして

こいつだけやたらと不自然な優遇されてゴリ押しされまくってんのって、やっぱ何か裏があるとしか思えんわマジで・・・
芸能界に巣食ってるゴキブリ学芸会集団・アミューズが半ば平成ライダー枠を私物化して自分のとこのタレを無理矢理売り出す場として利用してるみたいな・・・・w
実際あの佐藤健とかいう大根ブサが出てから、不自然なぐらい急にアミューズタレントばっかがライダーや戦隊の役やるようになったしな(笑)

ゴリ押し学芸会集団アミューズうぜええええwww
449名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:50:58.64 ID:F/0XGbx70
Wが見たいんだよね
450名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:53:23.52 ID:KWY5LyD70
>>448
そうするとオーズも今後プッシュされるってことだな、楽しみだwww
451名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:53:44.74 ID:FVt5m0PoO
>>446
ウルトラマンコスモスの最終回はどうかと思った
(主演俳優を巡る二転三転とは関係なしにね)
452名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:54:06.79 ID:QS11h6/cO
>>445
後年、アマゾンのスペックがアスリート選手並だと知って泣いた
RXがどう考えてもチートすぎ
453名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:55:57.61 ID:rDzYKRdYO
仮面ライダーwは?
454名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:56:01.30 ID:4gRc5/5O0
走れ!K100をゲストで出演させてやってくれ。
走ってるの見たいな。
運転手はロボコンの大山家のパパさんだったよね。
455名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:58:41.81 ID:0W3ne7xq0
>>437
あのデブババアは引退してないって

>>444
そうそう、その人。一番好きだったな
456名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 20:59:49.56 ID:4TttLQ/S0
>>454
(大場久美子の)コメットさん、刑事犬カールも出してあげて(>_<)
457名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:03:44.42 ID:zPWABmSX0
>>446
昭和限定ならそうかもね
458名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:06:09.37 ID:4FM+H7xv0
ゴーカイジャーの青と緑の男の顔がやたら韓国っぽい顔してるんですけど。
459名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:07:32.23 ID:QIA691nV0
>>456
刑事犬カールにも出ていたケンちゃん(宮脇康之)は、今はなにやら怪しい還元水の仕事をしているし、
↓のような企業の広告塔(?)にもなっている…

ttp://www.youtube.com/watch?v=526lszIosq8
460名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:11:32.35 ID:0pxR6iQV0
ロボット刑事がいないのは寂しいなぁ…
461名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:11:32.47 ID:mBiAHrEu0
どーせスバットは宮内さんがやるんだろーし、2号佐々木さんも声あてるんだから

アオレンジャーとグランゼルも出してほしいんだが
462名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:11:33.26 ID:2UdkRR2w0
アマゾンのwikipediaより。

>ジャンプ力は垂直跳び80m、幅跳び50m。

アスリート選手並じゃないと思う。
463名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:12:47.33 ID:gl4Khj6R0
もうライダーやめて平成キカイダーシリーズを
やればいいのに
464名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:14:35.74 ID:Kd98+HeFO
「2月2日、飛鳥五郎と言う男を殺したのは貴様か?」
「キ・サ・マ・ダ・ナ!」
これがズバットの敵を倒す際の毎回やる詰問だが、今回どうなるの?
465名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:14:43.52 ID:M50vQLve0
>>297
ZXの中の人TVや舞台やDVDで結構見かけるけどな
466名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:14:44.40 ID:IwLtSPu1O
ズバットは戦隊映画に出せば良いのにな。キャプターとか戦隊ものに合いそうだな。
467名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:17:09.99 ID:617Kla2Q0
出るのに話題が全く出てこないイナズマン(´・ω・)カワイソス
468名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:17:31.53 ID:M50vQLve0
>>310
タイガー7とかいうのもあった
469名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:17:39.61 ID:XN465h+J0
カゲッカゲッカゲッ
470名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:22:46.11 ID:5lYcJbR+0
>>468
タイガーセブンは別の人(南条竜也)。
変身忍者嵐もこの人だ。
471名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:23:05.51 ID:QdlkBcUbO
AtoZの面白さを超えてれば文句は無い
472名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:23:49.84 ID:4gRc5/5O0
>>467
ゴーリキショーライ
チョーリキショーライ
473名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:25:28.63 ID:pP/HZX6Q0
>>383
怒[いか]る!!!
474名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:50:27.10 ID:7H315p+h0
リバイバル作品でヒーロー役ばっかり思い出されて。
藻前ら少しは天本英世さんの事も思い出してあげろよ。
475名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:52:44.74 ID:/e7iQqR+0
>>1
{     {               }  \
ヽ    ヽ、            /   〉
  \    n ,┐     /   /
    ` ‐_、 | |/./_` ー-‐ '    /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ fooo。〉      /   | 確かにいい記者だ。だが、俺の名前を
    〈.  |.(二)ノ`_ー- ‐ァ '    ∠ 間違えるようじゃあ、お前は日本じゃあ2番目だ
  /,.ヽ./ー--〉ヽ` ̄/_       \____________
-‐' へ /   /ヽ  ̄iミ〉ー-_、
-‐' ノ/    /  \/ト、三二>
476名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:52:59.46 ID:vGt735+l0
シュシュトリアンも出しちゃえ
477名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:54:20.64 ID:QIA691nV0
>>474
天本英世は「仮面ライダー THE FIRST」に出てたね。
478名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:54:47.13 ID:fTaCa6PUO
バイクロッサーなんてのもあったな
479名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:55:05.92 ID:/LbG+fKJ0
デンジマンを出さんとは、











おじさん悲しいよwww
480名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:01:29.40 ID:/e7iQqR+0
>>156
右端に人体模型が映ってる・・・
481名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:04:03.29 ID:mBiAHrEu0
>>383
いや、ライダーマンと同じ世界に逝るからさ…
482名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:06:03.52 ID:IvIIxs7j0
>>477
その時はもう鬼籍に入られていたので、
デジタル出演という形でホログラム処理されたバンクフィルムを使った。
483名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:06:23.87 ID:/e7iQqR+0
快傑ズバットの珍技

・ビリヤード
・爆弾釣り
・トランペット吹き矢
・ゴルフ
・大工
・独楽
・バーテン技(ダイス振り、フォーク投げ)
・皿投げ
・手品
・筮竹投げ
・テニス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%AB%E5%82%91%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88
484名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:07:39.87 ID:QIA691nV0
>>482
そんなことはわかっとるがな (´・ω・`)
485名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:12:24.64 ID:5lYcJbR+0
>>481
剣流星は最終回で死んでないし、役者も健在のはずだけど?
486名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:16:37.60 ID:FQt5e7pa0
ダッカ-キックは最高だよな。大空高く飛び上がって相手の眼前で一旦着地。
それから「デェイ!」って叫びながら蹴り上げる。
プロレスラーの飯伏のムーンサルト・ムーンサルトに通じる物がある。
487名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:17:17.19 ID:dQvhgGOF0
ズバットに出てきた、野球の石森選手は出るんだよね?
488名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:19:16.70 ID:QIA691nV0
>>483
テニスの相手はキレンジャーを演じていた人…
489名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:20:06.08 ID:KWY5LyD70
>>488
「馬鹿も日曜祭日に休み休み言いたまえ」の名言を残した方ですねw
490名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:21:54.82 ID:WO5sUCgh0
電線マンは?
491名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:22:26.88 ID:AlbTvBs+0
カゲスターも出してやれよ
492名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:25:38.79 ID:QIA691nV0
>>490
人の迷惑省みろ
493名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:27:02.79 ID:21VgrWEK0
キカイダーは映画版ハカイダーに出てるじゃん。
494名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:28:11.69 ID:aJj96vArO
ナレーションは高嶋政伸で「姉さん事件です」から始まるんだろ
495名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:28:48.45 ID:jD64OGulO
>>491
石の森ヒーローじゃないじゃん
あえていうなら、アクマイザー、ビビューン、シュシュトリアン
496名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:33:28.58 ID:DrWJMS7zO
サナギマンも出るのか?いきなりイナズマンが出たら不自然だろー

子供心にサナギマンは鰻の蒲焼きに似てると思ってた

タコ殴りにされる鰻の蒲焼きマン…
497名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:38:28.89 ID:/e7iQqR+0
>>472
モズグズ・・・
498名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:40:09.98 ID:tQjuKzCvO
>>427
トカゲロンがシュートでとどめを刺そうとしているところで、審判に扮装して登場、オフサイドetc難癖つけてとめる

死神カメレオンの擬態を見破って、上をいくとんでもないところから登場。

蜂女とフェンシングの剣さばきで勝負

そんな感じだろう
499名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:40:28.91 ID:ihyzzyme0
ていうか
Wのふたりも出るよ
500名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:40:42.54 ID:8vh65OG2O
機械だからキカイダー

シャイだからシャイダー
501名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:44:27.95 ID:8nu7j3Ta0
お前がナイフ投げ名人で有名な●×か、ただし日本じゃ二番だ。
−じゃあ、誰が一番だってんだ?
ぴゅう(口笛)チッチッチ、指差しでにやけ顔。

これができたのは宮内しか居ないと、長坂も言ってた。
502名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:44:32.91 ID:SjmuD5jhO
ジャッカーの劇場版でV3とアマゾンの名前が出たな
503名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:45:07.86 ID:c7DLMAOg0
>>354
サナギがある以上最強と言うのは如何なものかw
504名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:45:20.15 ID:qiDCBQlI0
ズバットスーツって最終回でズタズタになってたけど作り直したのかな
シルベールで作り直したら無敵やん
505名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:47:14.33 ID:zl5QsPfpO
忍者キャプターは?
506名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:47:22.28 ID:XfQEgvrO0
>>459
この施設って有名なの? 動画見たけど、
元俳優とは思えないカンペ見まくり映像w 酷すぎるw

これみて入居しようと思う人は、稀だろうけどなあ・・・
507名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:51:47.61 ID:Mv5WPAC9O
宮内祭りかぁ

ゴーカイジャーで大葉祭りを期待する

508名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:52:51.21 ID:jCNwWY35O
キカイダー二人とも全身タイツかよ
皮スーツ作ってやれよ!
509名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:55:47.22 ID:9EMdYI6DP
いくらなんでももう電王は終コンだろ・・・
510名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 22:59:53.67 ID:1AqPC9z00
けっこう仮面を出せ
511名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:00:53.38 ID:4gRc5/5O0
>>508
当時と比べて安っぽくなっちゃってリアルさが感じられないよね。
512名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:07:45.57 ID:ihy0Lmx60
バロム1だのコンドールマンだの石森作品じゃないのに
雨宮監督の名前は出てるのに

誰も言及しない仮面ライダーJの事も思い出してあげてください
513名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:09:04.51 ID:Mv5WPAC9O
翔太郎と早川はウマが会いそうな

514名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:10:26.22 ID:/oiWHuXV0
SICライクなスーツなら相当かっこいいだろうなぁ、キカイダー
515名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:16:22.63 ID:04pkK0DTO
たけしとユースケとトータスの「新橋ミュージックホール」に宮内洋が出て快傑ズバットの名シーンを語る回は腹がよじれたwww
516名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:17:48.72 ID:JvvjhQWK0
宇宙からのメッセージ銀河大戦の魔滅士と流れ星のコンビも
リアベ号に乗って出るんだろうな?
517名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:23:16.70 ID:qiDCBQlI0
>>512
オールライダーで普通に出てるのにわざわざここで挙げる意味あんの?
518名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:27:26.30 ID:NBoswc/pi
一度、V3とアオレンジャー、ズバット、ビッグ1の共演が見たい。
519名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:28:46.46 ID:gl1iA+7n0
>>188
シャリバンとスピルバンの中の人被ってるべー。

あ、中の人は出ないのか。
520名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:37:19.84 ID:ihyzzyme0
>>513
合いそうだけど
アクセル照井のほうが宮内イズムには合うかも
中の人も痛い目に遭うカットが嫌いじゃないみたいだし
521名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:37:23.93 ID:/e7iQqR+0
ライダー違いだけど香川先生がチューボーに出てる・・・
522名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:40:07.39 ID:snxML039O
ショッカー怪人も、デンジエンドくらうと
やはり爆発するのか?
523名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:40:39.62 ID:vVXnU1xk0
石森章太郎は本当にキャラクター創作能力においては世界最高クラスの天才だったけど
ストーリー作りが本当にダメダメだったんだよね。
「サイボーグ009」なんてあれだけ個性が強くて魅力的なキャラクター揃えてたんだから
素人でもちょっと工夫すれば面白い作品作れそうなものなのに実際に漫画読むと呆れる
くらいつまらないんだよな。昔読んであまりのつまらなさにビックリしたことがある。
524名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:40:43.11 ID:dGnnPlB1O
メタルヒーローは?メタルヒーローは出ないの?
525名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:41:57.83 ID:YaVXdqQX0
「重さ」と「暗さ」と「不気味さ」を失った時点で、ヒーローものに魅力を感じなくなったなぁ。
かつては、子供向けの番組でありつつも、何か大人の世界を垣間見ているような気にもしてくれた。
526名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:42:23.14 ID:4TttLQ/S0
石の森章太郎が描く女性キャラの首筋のエロさは異常。
手塚キャラの模写で鍛えたんだね。
527名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:42:47.20 ID:rLw3jn5m0
電王アンチは所構わず暴れてるんだな
528名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:47:36.11 ID:DoiLAVDqO
ディケイドの方がクロスオーバーには便利だと思うんだが…。
529名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:52:18.01 ID:xepBYs3mO
バイクにも変身する特撮ヒーローいたよね? 名前がでてこない 教えて欲しいです
530名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:53:45.84 ID:/e7iQqR+0
>>529
電人ザボーガー?
531名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:54:12.82 ID:4NHpjMAJ0
>>529
俺に質問をするな!
532名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:54:15.44 ID:/rrINz9z0
また出たよ。昔のキャラ出してその世代を引き込む商法。
でもどうせ石ノ森ヒーローがコラボするならウルトラでも
ミラーマン、ファイヤーマン、ジャンボーグA全てオリジナルのままで出してほしかった。
533名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:55:14.67 ID:4TttLQ/S0
>>531
僕に質問をしないで下さいw
534名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:55:34.48 ID:BqAP00QUO
キョーダイン…は違うな
535名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:56:22.75 ID:xepBYs3mO
530さん そう! それです ありがとうございました。 なんか好きだった
536名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:56:31.39 ID:YaVXdqQX0
>>523
ガキの頃、アニメを数話見る機会を得る。
⇒「なんじゃこれ?凄く面白そうだぞ。無限の可能性を感じるぞ!」
⇒結局一部しか見ることが出来ずに情報が途絶える。
⇒大人になり、古本屋で全巻大人買い。期待度がメーターを振りきる。
⇒別の意味で「なんじゃこれ?」
あの時は悲しかったなぁ。
537名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:57:39.13 ID:4NHpjMAJ0
そういえばザボーガーも今年リメイク映画やるな
主演板尾で
538名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:58:49.61 ID:Tdlrs91s0
ザボーガーって最近板尾で映画化してたよな
539名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 23:59:31.88 ID:/rrINz9z0
正直、過去のヒーロー出したらなんだかんだで人気出るじゃん。
これって少々ずるいやり方だと思うな。
ウルトラにせよライダーにせよ戦隊にせよ・・・
ことにウルトラマンだけでやれば面白いのに
仮面ライダーだけでやればいいのに
何でわざわざマイナーなイナズマンやらズバットやらジャンボーグなんて使うんだよ。
そんなの出してもおっさんかマニアしか興味引かないだろ。

いい加減、こういった集合ものやめない?最近無駄に過去の遺物を利用しているな。
540名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:03:08.23 ID:IPAD2bP40
どっちにしろこういう起爆剤は何度も使えるものじゃないからまぁ大丈夫じゃない?
541名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:03:40.16 ID:MVUlBMqW0
「ここは何の世界だ?わけがわからん」
「おのれディケイド!お前のせいでこの世界も破壊されてしまった」
542名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:08:26.13 ID:QQJyRaLsO
>>523
基本的に、なんでもバッドエンド作者みたいな感がある。キカイダーもライダーもブラックも。

子供にとっては、バッドエンドの方が余韻あるわけだけど、正直 自分の中でメッセージとかポリシーとかが定まってなかんだろう、だからストーリー破綻が多すぎる、と・・・


543名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:13:29.75 ID:PMo70U+30
じゃあ今回もラストはみんなでお月見だな<幻魔大戦
544名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:15:17.02 ID:d23MvT+t0
「君はどこへ落ちたい?」
「大泉の辺りがいいな・・・」
545名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:29:13.27 ID:redQGi8q0
キカイダー01 イチロー
キカイダー ジロー
イナズマン サブロー
ズバット シロー
じゃなかったっけ?
何か意図があるのかな?

>>356 君は見る目がある‼
546名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:30:57.82 ID:Jztg1ZXx0
>>545
イナズマンはゴローじゃね?
サブローといえばハカイダーだな
547名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:31:07.58 ID:f8NvWIK+0
音楽は当然渡辺宙明先生だろうな?
548名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:31:24.87 ID:59YIPR930
>>193
ラストのボス戦が残念な人形アニメで劇場内に何とも言えない空気が
漂ったのを昨日のことのように覚えています
549名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:32:28.79 ID:hWl0VS8N0
>>545
シローはV3。
ズバットはケン(早川健)。

ちなみにハカイダーもサブロー。
550名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:32:53.45 ID:tG7mft8A0
>>545
イナズマンのサブローとズバットのシロー???
イナズマンの主役は渡五郎、ズバットは早川健で、殺された親友が飛鳥五郎だよ
ちなみにサブローといえばハカイダー人間体
551名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:37:29.41 ID:redQGi8q0
>>545
漫画版だと、風田サブロウだったから。
552名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:42:29.64 ID:mQqMfjWl0
じゃあガイゼル総統は品川徹で(「白い巨塔」「沈まぬ太陽」でおなじみ)。

あと昭和ライダーのおやじさんこと立花とうべえが
一号ライダーにすでに殺されてることになってるらしいね。
あまりに悲しい。
光明寺博士がキカイダーに殺されたときみたいに悲しい。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:48:55.65 ID:EMeZ1z5H0
この映画くらい電王のタイトル外せよ、アタマおかしいだろ
554名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:50:24.16 ID:90WC6qar0
>>523
009の後期は様式美で流しているような中身の薄い話が多かったけど、
初期は普通に面白い話ばかりでしたけど?
連載期間が長いので、各時期ごとの石森章太郎の作風が楽しめるのも読み方の一つかと。

>>526
石森章太郎が描く美しい女性キャラは、全て彼の夭折した実姉がモデル。
009(島村ジョー)などの男性ヒロインですら女性っぽいのも、その影響です。

555名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:52:50.41 ID:90WC6qar0
>>554
訂正
誤) 男性ヒロイン
正) 男性ヒーロー

でした・・・orz
556名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:54:20.24 ID:aleW3bzOO
東宝の「オール怪獣総進撃」路線ですか…

もうナショナルキッドや七色仮面、少年ジェットもゲストで出しちゃえw
557名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:56:51.94 ID:o5fYd/1c0
せっかくだから作り直して欲しいな。
今の技術でスーツ作り直したらかっこいいな
そのかわりアレンジは一切入れないで。
558名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 00:57:23.57 ID:PlkOZ0gtO
これだけヒーロー揃えて、ディケイドのアレみたいな内容だったら嫌だな
あれこれ妄想してる今が一番おもしろかった なんてことになってほしくない
559名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:08:42.72 ID:zyH+a6eJ0
そんなお祭り騒ぎなんかどうでもいいわ
どうせやるなら平成ライダーを休止して、
平成キカイダーや平成イナズマンを作れってんだよ
響鬼の原案なんて、最初は変身忍者嵐をリメイクする予定だったんだぞ
560名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:25:19.76 ID:FzRFWiLn0
>547
バカ、仮面ライダーは菊池俊輔先生だろ
561名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:28:00.96 ID:YpWFp4xp0
子供ながらに宮内はキザ野郎だと思ってた
562名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:35:25.08 ID:Z7Za50Br0
>>559
(´・ω・`)アギトの次だってキカイダーって言われてたのが、なんか鏡の世界でカードバトルするオリジナルヒーローになって、
いつの間にか仮面ライダーになってた
563名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:36:02.82 ID:PlkOZ0gtO
>>557
劇場版ディケイドで使われたV3のコスチュームが、黄緑強すぎて安っぽく見えた
まるでアトラクションのよう 新規なのか改良かわからんけどちょっとがっかりした
564名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 01:47:48.72 ID:LWveZhLN0
【レス抽出】
対象スレ:【映画】「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」にキカイダー、イナズマン、怪傑ズバットら70年代特撮ヒーロー参戦
キーワード:メタル

抽出レス数:5


5件って少なさに絶望w
565名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:01:37.29 ID:I9jA8d2dO
フラワーアクション009ノ1出すなら見に行くが
566名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:50:45.47 ID:1JbM6rMy0
ヒューマン
シルバー仮面
バロム1
変身忍者嵐
トリプルファイター
ダイヤモンドアイ
アクマイザー3
白獅子仮面
コンドールマン

>>1に挙がってるもと仮面ライダー、ウルトラマン以外だと
この辺りかな、見た覚えがあるのは
567名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 02:52:51.70 ID:OQK2DsyS0
>>155 アマゾンさんももやしに「あっちが怪人だろ」って言われてたやん。
つか、今度も(原作者認定の中身だし)てつを出るのね。
>>177あの人、ドグーンVにもでて来たなぁ。他のキャストが下手なのに、あの人だけ上手というwww

化粧師(映画になってる。かなりいい)と 按摩師と岡っ引きのコンビのシリーズも石の森だな。

>>297 Xの人はバリバリ現役で、今アクタースクールの校長だよ。ストロンガーもまだがんばってるしこの間民主党で立候補した。
あと、今はヤクザ役だけど、ゼクロスの人もゼクロスで出してくれるならと意欲だしてるよ!
>>308 唐沢なめんな。もともとスーツアクターだ。で、「餓鬼番組やだやだ!」とか抜かして、
「ライダーになるか、俳優辞めるか選べ!」といわれたオダギリとちがってノリノリだ。
568名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 03:00:52.06 ID:iRPghxZ2O
東映は戦隊とライダーは堅実だから枠潰せないにしても
バラエティ枠(メタル系や不思議系)ひとつ欲しいなぁ
流石に人手が足りなそうだけど
569名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 03:03:02.73 ID:+RNenO130
バラバラマンも出せよ。
あと勝手にカミタマンも出してくれ。

スーパーヒーローになりたいな
スーパーヒーローになれば
いじめられっこ助けてやる
地球の平和を守ってやる
嫌いなニンジン食べてやる
570名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 03:09:05.64 ID:OVDGcNN/0
おれテレビばっか見てたバカ子供でとくに石の森作品は
必死で見てたんだが、ズバットだけはリアルタイムに観た記憶がない。
大阪でもやってた?
571名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 03:45:05.18 ID:p2r6PD8cO
>>389
今回のは別者だよ。仮面ライダー、キカイダー、ゴレンジャーがいた世界ではなく、別の世界。
572名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 03:59:28.05 ID:wPlSVLFg0
>>570
関西テレビで日曜の朝にやっていた
573名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 04:42:39.64 ID:Rf5pu4BF0
マシンマンも出るべきだ!!
574名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 05:48:59.36 ID:muKG5OJAO
ロボット刑事はやっぱ刑事枠ってことで、宇宙刑事と競演かなぁ…
宇宙刑事もシリーズ復活させたらいいのに。

今の技術と素材でコンバットスーツ作ったら、更にかっこいいだろうなぁ。
ロボット刑事もブローアップしてミサイル撃ちまくる姿見てみたい。
なんと言ってもベレー帽投げて、赤いブレザー脱いでバトルモードに入るかっこよさは最高。
575 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/27(日) 06:14:30.30 ID:EFj2Ifsd0
(#゚Д゚)<京本政樹がアップを始めました
576名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 06:24:34.74 ID:jQO8BW4p0
カタルシスウエーブ
577名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 06:31:34.04 ID:FKdZJU5+0
ハカイダー「聞いているのが阿呆らしくなってきました。私は悪者です。敵キャラです。縫いぐるみです。石森プロ所属です。
変な価値観と作品観を押し付けないでください。本人や東映を相手に、顔も見せず堂々と映画出演しろなんて言える。
狂った世の中になったことに感謝してくださいね」
578名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:05:53.28 ID:bYA+ZYM80
鉄人タイガーセブン
愛の戦士レインボーマン
怪傑ライオン丸
風雲ライオン丸
俺はあばれはっちゃく
等身大のシルバー仮面
突撃ヒューマン
ダイヤモンド・アイ
スパイダーマン
超人バロム1

こんなとこか?
579名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:08:21.61 ID:iVFZ7SDU0
ゴーカイジャーのバルパンサーは、スーツ作り直したらオンナものになったでござる
580名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:20:08.53 ID:mMAqmhvoO
キョーダインは?
581名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:26:10.37 ID:NVoMuvr0O
>>117
www
582名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:26:47.58 ID:lwFUINOeO
忍者キャプターとバンキッドも
583名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:39:05.84 ID:hydzKM2F0
>>574
どさくさに紛れて、刑事くんも復活(>_<)
584名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 07:42:16.72 ID:y5ERyyAD0
>>523
地下帝国ヨミ編のラストは最高だ
002と004の喧嘩のEPもいい

当時の月産原稿枚数が異常だったってのはよく言われるね
練り上げる暇がなかったんだろ 同じペースで描いてたら和月なんか廃人になってるよ
585名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:01:54.57 ID:CQVQaumBO
オーズ?お前は日本で二番目の人気者だな。
586名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:04:11.70 ID:Y/Fluoh00
×後生
○後世
587名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:05:37.28 ID:Y/Fluoh00
オチを忘れるのは関西人の恥

×後生
○後世


掲載前にちゃんと校正しましょう。
588名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:07:24.94 ID:g9NKUcw50
>>579
あれは作りなおしたからじゃなくて女戦士が変身したら女物になるんだよ。
589名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:09:16.77 ID:8CHGPlShO
ジャンパー損は?
590名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:09:54.85 ID:Qe2R3Exm0
イナズマン考えた人絶対Mだよ
591 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/27(日) 08:10:55.01 ID:EFj2Ifsd0
>>587
(#゚Д゚)<君らはああせいこうせい五月蝿い
592名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:24:47.25 ID:fomnZBOi0
>>545
石の森はアメリカのマーベルユニバースのような
構想を持っていたんだよ。
593名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:29:28.10 ID:dHnGlZ7+0
ひねりの効いた必殺飛び蹴り
「ズバァァットアタァァック!!」
これ最強
594名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:30:52.23 ID:Ob9fnIweO
イナズマンは段階踏んでサナギマンから変身、
キカイダーは、小道具で、黄色だったかな?サイドカー出したら見に行く
595名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:41:27.40 ID:Y/Fluoh00
当然本郷猛とか中の人は出てこないわけで、遊園地やデパートの屋上でやってたライダーショーのノリ。

少なくとも自分にとっては中の人との繋がりがあってのヒーローなので、
「スイッチオン!」がなければそれは中の人がジローのキカイダーではなく、
キカイダーの様に見える別の人。
ディケイドのアマゾンのように似た中のひとを、とまではいわないけど、
ゴーカイジャーみたく「力」が別の人に伝わって云々、程度の設定はほしいなあ。

という考えをしていた7歳児ってこの作品の対象外ですね(´・ω・`)
596名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:45:06.05 ID:gtFfUNt20
>>570
関テレで日曜の朝にやってた。
テレ東(東京12ch)は系列局がなくて、
関西はMBS、KTV、SUN等が各々番組を購入して放送してた。
MBSは忍者キャプター、
KTVはズバット、スパイダーマン、円谷のアイゼンボーグ、コセイドンをそれぞれ購入
597名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 08:50:09.85 ID:gtFfUNt20
>>578
それほとんど非東映作品。
バロム1とスパイダーマン(日本版)が東映作品。

あばれはっちゃくは子供向けホームドラマで特撮ではない。

タイガーセブン、ライオン丸2作品はピープロ。
レインボーマンとダイヤモンドアイは東宝。
シルバー仮面は宣弘社。
598名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:03:19.85 ID:K+FTvMY40
ミラクルエースは出ないの?
http://orange.zero.jp/silver13th/miracleace9.jpg
599名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:10:05.38 ID:2yAP2DN60
そのうち戦隊もののレッドだけ集めた作品やるな。
600名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:15:50.84 ID:quTUfPlA0
>>496
俺は、サナギマンは、竜雷太か石原裕次郎に、似てると思っていたよ。 ビジンダーは、由紀さおりに、似てると思ってた。
変な子供でした…
601名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:16:14.55 ID:PlkOZ0gtO
>>598
それ出すならフリルマンとアホアホマンも参戦希望
602名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:21:55.33 ID:YllBL8XG0
>>595
今回本郷猛では出ないが、本郷猛の中の人が1号の声を当てるよ。
スイッチオンの中の人が出るかどうかは知らん
603名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:24:54.29 ID:tN1OnuUjO
電人ザボーガー(板尾創路版)もお願いします
604名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:34:15.72 ID:Xi9EkIaO0
まず電王がキーマンとしてでるってだけで興味ない
たぶんディケイドなら見たと思う

あとどうせなら、1号2号はFIRST/NEXTに、
キカイダー、ズバットも現在チューンにしてほしかった。
ウルトラを見習えや
605名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:54:40.09 ID:nbziaoryP
ウルトラw
606名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:57:06.56 ID:PNgs1M9Y0
戦闘中に5分過ぎて一人で大爆発するズバットの勇士が目に浮かぶ。
607名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 09:59:49.89 ID:ThA6SS4aO
>>599
もうやってある
608名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:01:08.50 ID:cDTQFxGZ0
>>604
頭悪そうな文章だな
609名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:02:05.02 ID:OQK2DsyS0
ズバットの恐ろしいところはつかまっている早川をズバットが助けにくるところなんだが。
(早川はいつの間にか消えている)
610名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:03:27.20 ID:YllBL8XG0
>>604
わざわざNEXTとか言っといてなんでV3だけ省くの?
611名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:15:13.46 ID:Wu0ok00M0
>>609
ズバッカーが飛んできて、縛られている縄を切るんだよ
しかし、ズバッカーは、ただの移動手段で、なんの武器もない

スポンサーは、おもちゃを売りたいので、そのへんをなんとかしろと迫ったが、
脚本家たちはストーリーを重視してそれを拒否したため、視聴率はよかったのに
3クールで打ち切られた

ガンダムの富野でさえ、スポンサーに「新しいロボットを出せ。」と言われると、ある程度妥協して言うことを聞いていたのに
612名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:27:43.71 ID:69e8pzOz0
なぜだろう>>604に嫌悪感を抱いたわw
中年オタキモイ
613名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:46:24.67 ID:90WC6qar0
>>612
今風を好む辺り、中年ヲタとは言えないのでは?
ゆとりのニワカじゃないの?
614名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 10:47:49.21 ID:QgN8uiM70
>611
そもそも真似するなと言ってる番組のおもちゃ買ってごっこ遊びする子供はおらんだろw
615名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:27:28.02 ID:CchCXoFJ0
空飛ぶゆうれい船に乗って全員が登場するなら1万円払ってでも見る
616名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:28:48.30 ID:QQJyRaLsO
サナギマンは省略されて人間体のみ。で、>>604みたいなリアルサナギマンめいたキモヲタが演じる
617名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:35:57.85 ID:90WC6qar0
何かこのスレではサナギマンが馬鹿にされているけど、
一度デスパー怪人に捕まって回転のこぎりで拷問された際に、
サナギマンの皮膚に触れた途端ノコギリの刃が全て飛んでしまったのを見て、
「ひょっとして、サナギマン、最強じゃね?」と感じた場面なら有りました。
618名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:38:38.69 ID:ChJFyEtX0
>>611
ギャンは許せるがザクレロはないわぁ
619名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:44:08.48 ID:f6lfKdpv0
>>297
>焼き肉屋をやってるが健在
焼き肉屋じゃねえよ、ステーキハウスだ
>>567
>Xの人はバリバリ現役で、今アクタースクールの校長だよ
息子が平成ライダーのオーディション落とされて、親子競演したかったのに
と親子そろって残念がってたなw
620名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:47:54.17 ID:ChJFyEtX0
>しかし、ズバッカーは、ただの移動手段で、なんの武器もない
>スポンサーは、おもちゃを売りたいので、そのへんをなんとかしろと迫ったが、
>脚本家たちはストーリーを重視してそれを拒否した

子連れ狼で乳母車からガトリング砲出てたような記憶があるがあれもスポンサーの圧力かな
621名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 11:48:41.73 ID:UCkWD7MWO
ズバットで憶えてるのが、テニス対決の際に敵の用心棒に
「早川!逃げるのも日本一か!」と言われてたシーンがあったような・・・
あれアドリブだったのかな
622名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:01:33.07 ID:ChJFyEtX0
サナギマンは攻撃力がないだけで、頑丈さはあの中で細胞がドロドロに溶けて
イナズマンに体組織が組み換わって凝固するまでは、どんな衝撃も通してない作りなはず。
623名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:10:20.46 ID:Eim9SMfeO
オーズつまんないから夏までに終われよ3クールで十分
平成ライダーの底辺仮面ライダーの恥曝しだろ?

いいから早く仮面ライダーシンの続き作れボケナス
624名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:11:18.16 ID:flp1J4hg0
ズバットが気になるけど、ライダー映画としては
Vシネで出る仮面ライダーアクセルのほうが断然楽しみだ
625名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:43:36.12 ID:anvlMNZt0
>>534
白川少尉だけ見たい
626名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 12:57:04.52 ID:4UhtkXbt0
いいかげん、オールライダー連発し過ぎじゃない?
飽きられるまで続けるんだろうか。
627名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 13:08:19.19 ID:NxNiWBAZ0
>>620
乳母車はおもちゃ会社から商品化されてないだろ・・・

あのとき大五郎だった子役が、成人して子連れ狼を演じればよかったのに
リアルで冥府街道に入っちゃいましたからねえ
628名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:05:38.08 ID:+Ilp6cRI0
ズバットは、変身後の「ズバット」というキャラクター自体には、
然程魅力がないから、「ズバット」だけでポンと出されても、
「なんだかなー」という感じ


ズバットは、やっぱり、変身前の「早川健」というキャラと、お約束の展開がないとなぁ
629名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:07:59.91 ID:hzywi+BI0
>>7
オダギリは「撮影で会う怪人が気持ち悪い」とガチで嫌がってたからな。無理だろ
630名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:11:47.80 ID:hzywi+BI0
>>627
>>620の言っている乳母車からマシンガンは、アーケードゲームの子連れ狼にマジにあった。
普段は刀同士の斬り合いの横スクロールのアクションゲームなんだが、道中でパワーアップアイテム取ると
機関銃で刀振りかざしてくる敵を一方的に虐殺するゲームになった。
631名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:13:00.37 ID:BrT+stPJ0
>>508
東映はやっていい事と悪い事の区別がつかないのか?
石ノ森プロは抗議しろよ。
632名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:17:50.13 ID:8KaZqZez0
ハカイダーは出るのか?キカイダーよりハカイダーを出して欲しい。
633名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:21:53.50 ID:ZE/hwvzk0
キカイダーの声もオリジナルなのかしら
634名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:22:07.96 ID:PlkOZ0gtO
>>630
いや、ゲームじゃなく俺もテレビでなんか見た気がする
つかゲーム化されてたのか 子連れ狼 そっちに驚いた
635名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:35:52.00 ID:hzywi+BI0
>>634
>テレビ
それはドリフの子連れ狼コント・シリーズの一遍じゃないか?
>つかゲーム化されてたのか 子連れ狼 そっちに驚いた
横スクロール・アクションゲーム全盛期の頃は何でもかんでもゲーム化されてた。
636名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 14:39:41.08 ID:NxNiWBAZ0
http://www.oride.net/trivia/trivia338-344.htm
No.343 子連れ狼で大五郎が乗っている乳母車はソリにもなる(番組評価 65/100へえ)

1974年に制作された映画「子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎」の中に、雪山で乳母車をソリにして滑ってるシーンがあります。また大五郎が乗る部分が鉄のようなものに覆われ、
装甲車のようになるシーンもあります。もちろん、「無限連発機関砲」のシーンもありました。もう乳母車じゃありません。多機能なのはルパン三世の車といい勝負です。この映画の
制作費は1億円以上という当時としては破格の額でした。雪山での撮影は主人公の拝一刀役の若山富三郎さんのアイディアです。ところで、この映画の大五郎役は富川昌宏。
あの人じゃありません。だからか!と納得した深夜時代から番組を見てる人もいることでしょう。
637名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:32:44.42 ID:p2r6PD8cO
>>188
ストリートファイターオンラインに出てるなぁー。正式なVS物に昇格すればなぁー、有り得るな
638名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:36:04.39 ID:WzaSGDyIO
また懐古厨がうざくなるなあ
昭和ライダーと平成ライダーは違うんだからもう完全に分けてほしいわ
639名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:38:54.54 ID:B23o0VgpO
40代ぐらいのヒーローばっかじゃん
640名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:39:15.88 ID:ZIYz8HyFP
過去資産の使い方は円谷のほうが上だな
641名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:40:20.80 ID:CR8wEDbbO
メダル転売用作品
642名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:44:41.36 ID:VTkWvUneO
>>638
うざ
643名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:45:44.12 ID:9oynufu+0
ゴーカイも面白すぎる
644名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 15:55:59.73 ID:qOymwnnj0
ゴーカイか・・・
デスるつもりはないが、ゴーオン以降しか知らない自分には何がなんだかよくわかんない
突然違う戦隊に変身しても誰ソレって感じだし、説明もないし・・・
子どもはアレについていけんのか?
645名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 16:06:39.71 ID:rZhIgF/dO
「その因果、俺が断ち切る!」

は出ないのか…。
646名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 16:11:32.13 ID:15vj22Cs0
いつまで電王が出るの?
647名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 16:12:30.97 ID:f7xYn6W50
>突然違う戦隊に変身しても誰ソレって感じだし、説明もないし・・・

つまり一話に出てきた保母さんズをレギュラーにしろと
648名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 16:13:45.27 ID:+tsGgq9x0
ディケイドの頃はまだよかったけど、最近の戦隊ものとか
これとか、ちょっと食傷気味。
649名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 17:21:19.80 ID:qOymwnnj0
>>647
それとはちょっと違うかな
あの説明もわざとらしくてあんま好きじゃないし
うまく言えないや、ゴメン
650名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 17:29:59.65 ID:tG7mft8A0
>>649
そういう、過去戦隊に興味ないお子さんはターゲットにしてない、というか、興味を持ってもらうための企画なんだから、
それなら見なきゃいいじゃんというレスしか返ってこないよ
シンケンの時に和風とか侍とか嫌いなんだけど、って言ってるのと同じだよ

あと、車や電車好きな子供だったら、図鑑みたいな絵本でいろんな種類の乗り物を見て、
知識や好みを広げたりするでしょ、それと同じ状態だとも思う
651名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 17:40:55.63 ID:qOymwnnj0
ごめん、余計な事書いた・・・
652名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 17:42:46.20 ID:tFAVkL3NO
保育所の様子を見るに、ゴーカイジャーは今のところ案外子どももついてきてるので大丈夫です
653名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 17:43:14.76 ID:YllBL8XG0
番組の終わりに戦隊紹介コーナーを設ければいいよ
654名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 17:46:12.92 ID:tG7mft8A0
>>653
それやると思ったのに、今のところやってないね
655名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 17:48:44.90 ID:mHVWYaggO
スレには関係ないけど、石ノ森も永井豪も原作の漫画よりテレビ版のが好き。
656名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 17:49:15.02 ID:yTaSljt60
>>653
タイムレンジャーの最終回の翌週の特別編
ボウケンジャーの本編後に毎週1戦隊紹介
でやっているからねぇ
657名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 18:01:13.91 ID:hydzKM2F0
ボウケンジャーの最後にやってた戦隊紹介と小芝居
結局なんだったんだ?
658名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 18:49:14.32 ID:g7ilpy6o0
>>656
「今日のスーパー戦隊はっ!?」

ボウケン放送後のあのミニコーナー好きだった
明石と天道の絡むコントはもっと好きだったが
659名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 19:09:51.71 ID:MTtATQxD0
電王とはさらば電王でおさらばしよう
660名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 19:44:47.92 ID:AbKz+8F+0
電王アンチはいつおさらばしてくれるんでしょうね
661名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 19:51:50.31 ID:LCZMtPd6P
ズバットには(笑い)があるから良いね
662名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 20:02:28.21 ID:arncEvQ2O
ズバットは、宮内洋さんは出るの?
それとも、ボディスーツのみ?
663名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 20:07:06.52 ID:d996AUFr0
僕は剣崎くん(ブレイド)だけ期待して見に行く。前回のは散々だったけど。
橘さんが出るのなら5回は見に行くんだがなあ〜
664名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 20:25:47.05 ID:+BZ4gsdc0
323 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/02/13(日) 08:33:34 ID:mjEwaHoC0
http://www.uproda.net/down/uproda252095.jpg

2月13日スタート テレビ朝日新番組 「海賊戦隊ゴーカイジャー」エンディングより
[バトルフィーバーJ]
70年代放送。バトルジャパン、バトルフランス、バトルコサック、バトルケニア、ミスアメリカの5人が戦う。
…5国差し置いて、日本の横に居座ってる国旗、何?

665名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 21:14:58.59 ID:PMo70U+30
後は森社長のデンセンマンだけかな
666名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 21:41:54.27 ID:kdU2oiL80
石ノ森ヒーロー大集合!?
姉さん、事件です!
667名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 21:47:59.41 ID:+BZ4gsdc0
>>666
赤坂晃も出るのかな?
668名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 22:16:37.71 ID:P8co8suVO
東映も円谷なみに迷走始まったな
669名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 22:17:27.19 ID:vj3RCnJr0
電王は本当イライラさせる天才だなァ・・・
670名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 22:20:59.84 ID:uEWVQPZJ0
バロム1は?
671名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:07:26.13 ID:FiKJPSs+0
>>664
「韓国の国旗が無い!」っていうのを防ぐクレーム対策だろうな
672名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:11:23.81 ID:LE68a9VwO
解決ズバットが一番のメイサクだな





チッチッチ 日本じゃ2番目だ
673名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:23:25.09 ID:mHVWYaggO
もう昭和と平成ライダーは別々にして2本立てにした方が良いんだけどな。
で、昭和ライダー編に顔出し出来るはずの倉田てつをと菅田俊をメインに是非。
674名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:35:44.81 ID:zIHUzFE5O
俺の名は怪傑ズバーッ!!

え、なに?
ああ、V3が来てるのね
今、俺の知り合いのV3が来てるらしいからちょっくら呼んで来るわ



俺は仮面ライダーVスリャー!!
え?アオレンジャーも来てるって?
675名無しさん@恐縮です:2011/02/27(日) 23:53:17.19 ID:flp1J4hg0
「快」傑だと何度も
676名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:16:48.24 ID:X8swEvoG0
ズバットの親戚の「中出しドバット」も出演します


ズボッと挿入
ドバッと放出
人呼んで子作りの名人  中出しドバァァァァァァァァッッット!!!
677名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 00:56:25.59 ID:9Y8qx9Ec0
強烈な個性の地獄大使とゼニクレイジーだけは忘れられん
678名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 03:03:55.07 ID:2a/kfviT0
レインボーマンも出せよ
679名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 03:21:45.82 ID:7DI0j5kbO
>>678

月光仮面もダイアモンドアイもコンドールマンもださなきゃいけないから却下

シージェッター海斗ならだすべき
680名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 05:31:38.89 ID:jwTuVoRO0
>>636
>制作費は1億円以上という当時としては破格の額
トミー達の飲み代が大半だろ?まあ制作費には違いないがw
681名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 06:26:20.17 ID:4rwW+GjWO
009の天使編ってどうなったんだ?
682名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 06:27:05.02 ID:hIE/J4iO0
ケガレシアもだしてね
683名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 06:51:17.46 ID:9jvh6OfFO
キカイダーとゼロワンに挟まれるヒートトリガー
684名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 07:30:28.55 ID:+ZbbMgns0
怪傑ズバットだけは知らないなあ
685名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 08:04:44.05 ID:jFPukuw60
今時これを知らないオールドヲタはモグリ

ttp://www.nbc-nagasaki.co.jp/radio/kikaserarenai/
686名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 08:08:41.76 ID:bCL2vOJ00
>>685
並んでる本がヌルすぎてもう…
687名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 08:14:00.54 ID:5CDZlDGe0
>>657
ボウケンはシリーズ30作記念だったからサブコーナーで歴代戦隊を紹介したりしてたんだよ。
あとくエスターっていう敵キャラがそれぞれダイレンジャーのロボをモチーフにしたデザインになってたりする。
688名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 10:42:05.67 ID:9jvh6OfFO
スレ内にホテルは出てくるのにグリーングラスは出てこないね
689名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 12:13:44.50 ID:0N8/9Q45O
>>687
邪竜のボスが大獣神、雑魚が剛龍神
忍者のボスがツバサ丸、ヤイバが無敵大将軍、シズカが隠大将軍
ガジャにも何かモチーフがあった
690名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 12:34:34.31 ID:oMSGipGY0
リコーダーでギルの笛を吹いていたあの頃…
目頭が熱くなって来た
691名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 12:39:01.42 ID:nJWYMmuZ0
・・・俺の良心回路はどこで無くしてしまったんだろう。
692名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 13:05:49.48 ID:jkc8OVAm0
ピノキオは幸せになれたのだろうか?
693名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 13:51:47.59 ID:rkaYjbFuO
>>171
ピープロはザボーガーより今年で放映40周年のスペクトルマンをリメイクすべき
694名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 14:02:46.16 ID:m4fKqDOy0
>>684
テレ東だからじゃね?
695名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 14:07:17.24 ID:Oceq6lNcO
敵っぽい
696名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 14:15:23.07 ID:YY0z+llM0
ハカイダーはどうしたあああああーー!!!!!!
最強のアンチヒーローじゃないかああああああーーー!!!!
697名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 14:47:56.25 ID:V00IavdX0
ライダーの体といえば今週のオーズで裸体を披露したバースの伊達さんは
見事な腹筋だった。
698豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/02/28(月) 14:54:44.83 ID:ycVyMaE80
>142

シャブ中の赤坂が敵として登場するのか _φ(・_・
699名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 15:11:11.64 ID:V0Vt5O7a0
シャドームーンを越えるデザインのライダーはもう出ないんだろうか
昭和の重厚さ(悪く言えば野暮ったい)と平成を彷彿させるスタイリッシュさ(悪く言えば厨臭い)が
絶妙なバランスで融合してた
700名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 15:21:15.30 ID:jFPukuw60
>>696
40周年なんて中途半端な時の作品に出すには惜しい。
ハカイダーは50周年、もしくは100周年を飾ることこそ相応しい。

もちろんその瞬間、ライダーの歴史は終わり、ハカイダーの歴史が始まる訳だがな。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 15:22:13.84 ID:bTAQPTbF0
>>68
僕だって〜人間だ〜 僕だって〜若いんだ〜♪
702名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 15:23:52.00 ID:V00IavdX0
シャドームーンはブラック世代だった俺には今見るとやっぱり古い感じしてしまう。
どっちかというとWのデザインがいい感じというかあのデザインだからこそ
ライダー見るようになってしまったと思う。もしあれがオーズだったら今の俺はないな。
Wがあったからオーズも流れで楽しめるし、嫌いじゃないわ。
703名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 15:24:21.87 ID:nJWYMmuZ0
同時上映で『ショッカ―VSハカイダーVSウデスパー』を希望
704名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 15:30:58.03 ID:V0Vt5O7a0
>>702
Wはシュッとしたシルエットで良かったね
全体的に平成シリーズはゴテゴテし過ぎ色数も多過ぎという印象があったから
705名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 15:41:18.43 ID:9cKoH8If0
最近ちょっとやりすぎでしょ。ゴーカイジャーとか無茶苦茶やんw
706名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 17:41:52.84 ID:NkLn2TFD0
ごうりきしょうらい ちょうりきしょうらい

で変身
707名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 17:49:24.98 ID:jkc8OVAm0
どさくさに紛れてメダマン参戦
708名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 18:42:56.87 ID:w6t308OL0
>>686
明らかに、撮影用に並べ直すか、持ってない本とかを入れてるよな。
並びが不自然すぎる。
709名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 18:47:30.11 ID:yiESLGwBO
>>699
顔のデザイン、よく見るとバカ殿、もしくは麿みたいでちょっとかわいい
710名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 19:07:21.09 ID:LpzLdp4l0
ズバットのEDテーマは神曲
711名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 19:37:39.00 ID:NkLn2TFD0
↑ (男は一人道を行く)ですね
712名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 19:57:45.75 ID:1MbATgMQ0
>>706
わざわざ書かなくても、このスレにカキコする奴ならみんな知ってる。
713名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 20:09:33.16 ID:I/EI2+pcO
手袋したままギターが弾けて、ガットギターなのにエレキの音が出せる早川△
714名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 20:24:18.40 ID:l27Es2/90
>>705
最終話までで変身した回数を調べて不人気を決定するわけだな
715名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 21:00:28.15 ID:2a/kfviT0
サナギマンはマゾ
716名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 21:20:45.64 ID:ARPvv3Rv0
>>4
> ずばっと参上ずばっと解決

人呼んでさすらいのヒーロー
怪傑ズバァァァァァット

三味線 ベベン ベベベベベン
717名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 21:31:55.49 ID:ARPvv3Rv0
>>25
>>26
宮内洋氏は
V3→アオレンジャー→ズバットのはず
718名無しさん@恐縮です:2011/02/28(月) 22:08:43.25 ID:zEQHpF4N0
ジャンボマックスはヒーローじゃないの?
719名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 00:07:53.94 ID:Dmrs6hEY0
このスレを開いたものの、中身についていけず、レスせずにページを閉じた
20代のネラーが何十人いたことかと思うと・・・
720名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 01:40:07.94 ID:YHs7LF+B0
>>718
超神ビビューンでジャンボマックスのパチモンキャラが出てたような。
721名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 01:59:30.95 ID:enNKnDo+0
あ〜〜〜シンド
722名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 02:43:56.14 ID:K4Fozydl0
キカイダーとゼロワン、ずれてるのはゼロワンだっけ?
723名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 05:43:55.68 ID:DDiFV+2M0
>>722
キカイダー

>>1の写真とキャプション見りゃ分かるぞ
724名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 06:17:56.67 ID:HQwn55kaO
ワルダーも出せよ
725名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 06:26:55.18 ID:r+xPbp6y0
>>717
V3→アオレンジャー→ビッグワン→ズバット だろ
726名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 06:28:14.56 ID:BxdXfZF3O
バロムワンは?
727名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 06:40:02.19 ID:wv3Ywuks0
今でも宮内は動けるんだろうな
728名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 06:45:29.00 ID:3Q1fTQ8q0
ポワトリン復活も時間の問題か
729名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 08:08:45.93 ID:nCuyphF5O
ちゅうかなパイパイ待ち
730名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 08:11:37.42 ID:bwsdixIq0
ペットントンはマダか
731名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 08:20:26.05 ID:AdT8AYE+O
電王でいくら稼ぐ気なんだよw
732名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 09:10:02.28 ID:2MN5tK0x0
>>58
ハカイダーは女の子に人気あった記憶がある
ズバットは宮内氏がハンサムなのでやっぱ女の子に人気あった
ソースは自分の周り
733名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 09:58:07.42 ID:PrS+B/RU0
ビジンダーの志穂実悦子のパンチラは?
734名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 10:08:21.99 ID:5PBsGtH80
【映画】「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」にキカイダー、イナズマン、怪傑ズバットら70年代特撮ヒーロー参戦

キーワード:電王 レス抽出数 49
キーワード:オーズ レス抽出数 17
キーワード:キカイダー レス抽出数 40
キーワード:ズバット レス抽出数 56
キーワード:ハカイダー レス抽出数 23
キーワード:イナズマン レス抽出数 22
キーワード:サナギマン レス抽出数 15

意外なズバット人気w
735名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 10:38:34.85 ID:8077d3mX0
>>725
ちがう

http://supersentai9610.seesaa.net/article/173217066.html
このキャプター打ち切りの後番組が怪傑ズバットで、
キャプター打ち切りの2ヶ月後にゴレンジャーが終わってジャッカーが始まった。
そしてズバットが打ち切りになった後、
ズバットで主役やってた宮内洋がジャッカーの番場壮吉になったのです。

この頃は、特撮冬の時代か

キャプター、ズバット、ジャッカー、大鉄人17、ロボット110番
どれも、1年持たずに打ち切りになっている
736名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 10:59:55.78 ID:KA7MIPc10
大鉄人17かあ。18号が出るまでは好きだったのになぁ
737名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 11:31:01.34 ID:sc7ydTUi0
なぜか大鉄人17のスチームローラーの回の英語版がつべに上がってる件

Brain 17 (aka 大鉄人17) - Steamroller Robot Scene
ttp://www.youtube.com/watch?v=xG0_FJ8EJeo&feature=related
738名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 13:10:51.48 ID:/BvSk2FoO
>>700
どこのプロフェッサーギルだよ。w
739名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 13:17:05.62 ID:F5Setgxp0
佐藤たけるとかも出るの?
740名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 13:23:40.74 ID:Ccn+XDHg0
どう見ても悪役

741名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 13:43:18.13 ID:SL4bxAo+O
ガブラッチョでないの?
(´・ω・`)
742名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 14:29:20.73 ID:o/0tkMFv0
透明ドリちゃんェ・・・
743名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 15:28:53.44 ID:JqvRnzcQ0
ここまで佐武と市なし。

スパイダーマン無理ならせめてレオパルドンだけでもお願い。
744名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 16:42:41.07 ID:fTQYBfzx0
次鋒レオパルドン行きま(ry
745名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 20:47:19.42 ID:DXDVij+L0
ビジンダーも出せ
746名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 20:57:19.42 ID:EysACp0oO
>326
ビビューン殉職後、後釜がキョーダインのスカイゼルだった
特捜最前線
747名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 20:57:56.02 ID:C7/72IOn0
バーテン左京次は顔色が悪い(´・ω・`)
748名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 20:59:12.46 ID:+rUTG1rU0
ロボット刑事K最高だろ
749名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 20:59:23.30 ID:M6b88bhP0
イナズマンにβって名前の強いのがいたような
750名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 21:01:47.84 ID:MMrHOM2+O
有言実行シスターズは出ないのかね?
シュシュトリアンの真ん中はガチ
751名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 21:02:06.15 ID:D4cgIPsZ0
>>747
でもシリーズ唯一、二週に渡って登場した用心棒。
「この間は酔っ払ってたが、今回はシラフだから負けねえぜ!」
二度目の対決のときの台詞にワロスw

親分のナチスジャガーも早川健を徹底的に追い詰めた強敵で、
自分の中では名勝負に入ると思ってる。
752名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 21:04:25.46 ID:KXVlkmoAO
>>749
ウデスパー?
753名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 21:08:14.21 ID:M6b88bhP0
>>752
ああそれだ!!恐ろしい奴だなって、、なつかしす
754名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 21:13:51.61 ID:C7/72IOn0
>>751
勿論、褒め言葉(`・ω・´)
初登場のシーンが気持ち悪くて最高!
755名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 21:14:28.44 ID:0hlKd9ffO
ゼーバー持ってないとか イナズマンFじゃ無いのかよ
ならせめて倒れそうなビルを マフラーで作った鎖で引っ張って戻すシーンを入れてくれ
756名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 21:35:59.72 ID:sXZlWY2W0
ここまでトリプルファイターは無しか・・・
757名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 21:48:11.13 ID:ETOlLpAf0
電王ってデザインも糞だったしストーリーも矛盾だらけで糞だったのに
声優ヲタと腐女子が大騒ぎしたせいで人気があると勘違いされた。
ゴリ押しすぎて他作品のファンからは嫌われてる。
ちなみにゴリ押し電王のせいで一番可哀想な目にあったのはキバ。
758名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 21:53:09.35 ID:R3GJHbRPO
もうタイトルをスーパー石ノ森大戦!にしろよ、ラスボスはホテルの高嶋雅伸でな
759名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:02:28.64 ID:DXDVij+L0
戦隊シリーズも出せば良い
760名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:03:50.49 ID:TXBmRySS0
>>757
電王はイマジンが好きだったわ。でもここまでゴリ押しされると興味もなくなるわね
761名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:03:59.73 ID:D4yUTDoL0
サナギマンも勿論出るんですよね?
762名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:08:01.69 ID:D4yUTDoL0
サナギマンの画像を改めてググったら・・・気持ち悪いなw
ミミズマンにしか見えないw
763名無しさん@恐縮です:2011/03/01(火) 23:20:23.33 ID:dsCUmKgB0
>>759
バトルフィーバー以降は、石ノ森じゃない
764名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:37:57.94 ID:5rBPnbxB0
サナギて潰れやすいよね、、
765名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:50:40.04 ID:7fUaL0GAO
ヒーロー多々あれど指定暴力団を壊滅させたのはズバットだけ
766名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:54:34.41 ID:u2/Fm7Fh0
ロボコンもだしてやれよ!
767名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 00:57:22.84 ID:b0nSLQq5O
ろぼっ子ビートンはベンチかい?
768名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 01:00:29.82 ID:qcXKsP/60
雨宮監督のハカイダーはまあまあ見れたし面白かったな
769名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 02:28:39.39 ID:talPFAyH0
>>702
ブラック世代的には仮面ライダージョーカーがよかったな
770名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 04:46:00.12 ID:fGcRZWPR0
サンダーマスクってのは最初は等身大、二段変身で巨大化する。
シルバー仮面は、初期の頃は等身大で戦ってた。
ウルトラセブンは、等身大でも戦える。

小さな巨人ガンバロンってのもあったな。
771名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:39:16.72 ID:I7EJ0Vr80
>>735
冬の時代っていったってそれだけ矢継ぎ早に新作が作られていたんだから
すごいと思うがなあ。
772名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:43:32.73 ID:TV06IQY80
ウルトラマンの映画でファイヤーマンやミラーマン、ジャンボーグAを
イメージしたキャラを出したからそのへんをパクったのかね。
773名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:53:50.12 ID:9/c/iPzZO
今度のサナギマンは、イナズマンになる時…







「キャスト・オフ」と言うらしいね
774名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:55:04.35 ID:cp8eyNLkO
なんでZOとJってあんなに似てんの?
使い回し?
775名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 05:57:32.51 ID:lD/rPfIt0
ウルトラマン、ライダー、ゴレンジャーの本質は他に比べて垢抜けてたって事
776名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 06:17:01.80 ID:oSUNhXhr0
それはそうと、鳴滝さんの出番はありますか?
777名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:32:38.60 ID:JgwB5bqCO
777
778名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 07:58:14.77 ID:gGGmwnCG0
>>774
Jは当初ZOの続編として企画が進んでたから、その名残り。
779名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:07:20.07 ID:dFsKJdhH0
>>771
東映の伝統だからね

当時は「機動戦士ガンダム」のブームがあって、男の子がロボットアニメに流れちゃったからな
特撮ヒーローものは、戦隊と、幼児向けのものだけになってしまった

「宇宙刑事」がヒットしたぐらいで、あとはほぼ壊滅
780名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 09:20:15.73 ID:f1yav2eW0
>>779
特撮ヒーローというよりパンチラアイドルものだったがw
http://www.youtube.com/watch?v=8bhcbXDvCGg
781名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 13:20:37.67 ID:JgwB5bqCO
ワルダーを作ったのは誰なのか
782名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 13:26:06.16 ID:m13Efube0
今は昭和特撮の人が出演してる時代劇を楽しみに観てる
ズバットV3も暴れん坊将軍のお庭番やってたな
783名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 13:34:31.86 ID:VgnhIrpj0
>>23
っつーかさ、そもそも地球(日本だけかもだが)の平和を一番組一人で守るって設定自体ちょっと無理があるよな。
特に平成ライダーってのは、人間ドラマがちょっと子供番組には不必要すぎるくらい多いから、この際、一人に焦点をあてず、
北海道・東北・関東・中部・北陸・東海・関西・中国・四国・九州・沖縄と11ブロックにでも分けて、それぞれその地区担当の
ライダーやその他ヒーローを毎回その都度主役にした作品とか作ればいいんじゃないかと。そうすれば、深い人間ドラマも
作りづらいだろうし、子供にも理解しやすい作品になるじゃね?
で、月末はスペシャルとして、どこかの地方から東京まで怪人を追っかけてきたヒーローが主役の回を作る。別地区から
追っかけてきたヒーローがいれば、多人数ヒーローが活躍する回とかにする。みたいな感じにするとか。
784名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 13:47:47.50 ID:aOk8SlhF0
佐藤なしの電王イラネ
いい加減にしろ
785名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 14:34:16.46 ID:vl0UQTvZ0
>>735
1977年、昭和52年はヤマトの映画が大ヒットしてアニメブームが起こった年だからね
みんなアニメに行って、特撮は冬に時代に入った
翌年の1978年は、東映の大泉スタジオで作った特撮はスパイダーマンだけという異常事態に
同じ年の東映のドリちゃんで生田スタジオから撤退、銀河大戦は京都で作ったら
786名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 14:39:09.00 ID:2hEYeqea0
当然イチローもでるんだろうな
787名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 14:43:44.77 ID:ZCY8pTr3O
たしかにこいつはカッコいい特撮ヒーロー映画だろうが、日本じぁあ二番目だ(-。-)y
788名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 14:44:40.34 ID:U1ZMIb010
バースの伊達さんパチンコ台のCM出てたw
789名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 14:51:40.22 ID:V/eS9p7+0
マクロスF完結編を見てきたんだが、上映前のCMでこの映画のが流れ
「それでは40年前のさらに1分前に、れっつらごー」
で噴いてしまった

あのおじさんはなんて名前の役者さんですか?
790名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 14:54:03.15 ID:FpDDE5Tu0
791名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 15:08:02.43 ID:i9c5jmE60
サンダーマスク、アイアンマンがマニアっぽくて好きだったな
792791:2011/03/02(水) 15:08:48.74 ID:i9c5jmE60
違った・・・アイアンマンじゃなくてアイアンキングだ
793名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 15:18:44.60 ID:y2+p202h0
>>783
響鬼の劇場版をヒントに、もうちょっとご当地色豊かにするわけか。
794名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 17:10:19.48 ID:pQHF601a0
ビジンダーも出せ
795名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 18:37:23.31 ID:Yme2aD8C0
>>791
俺的にはスペクトルマンかなあ
マニアぽいというか濃いというかB級というか
流星人間ゾーンもなかなかのもん
796名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 18:42:59.17 ID:5CYZXINI0
どうせなら、造成地ヒーローを勢ぞろいさせてほしい。
赤い悪魔とか緑の悪魔とか。くるくる回すと現れるあいつも来てほしい。
797名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 18:57:37.33 ID:HCO1gQkR0
オーズの役やってる奴の糞演技には萎えるし鼻の穴でか過ぎw
798名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 19:00:55.60 ID:XMzMyo2v0
数が多すぎて、適当な扱いになるのが目に浮かぶ
円谷ぐらい愛情を持って過去作を扱え
799名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 19:25:23.70 ID:jvFslJRq0
宮内はここ数年でもガクッと老け込んだから、どうせ出るならちゃんと
メンテして出て欲しいわ…
800名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 19:30:03.71 ID:U8cQorZ20
>>1
バッタヤミーが紛れてるぞw
801名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 19:30:45.64 ID:3OYCuFlAO
懐かし特撮スレだな

シルバー仮面の芝俊夫ならまだイケる
802名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 20:14:45.62 ID:wOuLif450
>>795
スペクトルマンは、結構骨太の話が多かったと記憶している。
803名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 20:23:27.45 ID:JvH7+aq7O
ライダーマンには
ザボーガーに乗って
登場させて欲しいな
804名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 20:24:20.53 ID:Ip8Zpv/40
>>786
お前知ってて言ってるのか!この屑が!
805名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 20:26:45.23 ID:XMzMyo2v0
今見るとアイアンキングが面白い
主役ふたりの演技がしっかりしてるので安心して見れる
毎週のゲスト女優もポイント高いし
806名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 20:31:03.72 ID:eURQAbA50
>>804
シアトルの鈴木さんを出してきたら笑うなw
807名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 21:16:13.54 ID:bUOqd/yr0
>>786
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
    |::::::::::/        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
    |::::::::/     )  (.  .||  
   i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   呼んだ?
   |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
   ._|.    /  ___   .|  
_/ :|ヽ     ノエェェエ>  |
    :ヽヽ     ー--‐  /  
    ヽ \  ___/
ヽ  \\\.` ー‐ ' .// l    ヽ
808名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 21:38:12.97 ID:WOoZtWnk0
809名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 21:54:50.88 ID:Czbc7/5W0
特撮ヒーロー物だと主題歌は子門真人がトップか。
  迫る〜ショッカー〜♪
  霧の〜中から〜アイアイキング〜♪
  流〜星人間ゾーン ゾーン ゾーン 僕ら〜のな〜か〜ま〜♪
  キ・カ・イ・ダー ゼロワン♪
810名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:00:53.39 ID:D2Jqi/THO
ついでに忍者キャプターとレインボーマン、キョーダインとバロム1もお願いします。
あ、変身忍者嵐と怪傑ライオン丸も追加で。
811名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:09:38.36 ID:eURQAbA50
>>809
水木さんもささきさんも秀さんもだろ、ランク付けとか意味ない

水木:バロム1、変身忍者嵐、ロボット刑事、白獅子仮面、ライダーX
ささき:ゴレンジャー、キョーダイン、ビビューン、ジャッカー、メタルダー
秀:ライオン丸、キカイダー、スターウルフ、タイガーセブン、スパイダーマン

とりあえず特撮主題歌のソロ歌唱5曲って絞っても、これだけある
もちろん子門さんも他にもいくらでもあるし、
ついでに堀江さんだって、デュエットではあってもゴレンジャーやキャプターとか歌ってるし、
ソロでも魔女先生とかメダマンとかがある(wikiで調べただけだがw)

このへんの人たちはみんな等しく偉大、それでいいじゃないか
812名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:10:58.88 ID:9QtAAoGd0
むちゃくちゃすぎるだろ プロとしてのプライドは無いのか
813名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:17:59.44 ID:fGcRZWPR0
ストロングザボーガーって2台のバイクが合体するのだが…
ちょっと無理があるような気がした。
814名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:21:34.77 ID:5BUPki+F0
アニメではよくあること
「宇宙戦艦ヤマ」トとかも、何人かの歌手に歌わせて、最終的にどれを採用するか、というパターンだったらしい

なお、「ガッチャマン」の歌でも、問題が発生したらしい
子門真人が歌う「だれだ だれだ だれだ〜♪」という歌は有名だが、はじめはOPとEDが逆にされていた
なんでかというと、歌詞やメロディが「デビルマン」と「仮面ライダーV3」を足して2で割って作ったようなものだったので
パクリではないかと放送前に指摘されて、OPにしてもらえなかったらしい
しかし、放送してみると「だれだ だれだ だれだ〜♪」のほうが評判がよかったので、結局OPとEDを入れ替えて
当初の予定通りにした
815名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:21:39.53 ID:Czbc7/5W0
>>811
・・・・
俺が間違ってたよ。
816名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:25:47.62 ID:eURQAbA50
>>815
わかってくれればそれでいいんだ、同じ特ヲタじゃないか





…って、すげー偉そうですね、こっちこそすんません
817名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:28:20.78 ID:Czbc7/5W0
>>816
いやいや、>>811見たら三人とも凄い実績で言葉が出なかったわ。
ありがとう。
818名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:35:35.06 ID:eURQAbA50
>>817
蛇足を承知で言うと、子門さんだったら>>809の他にも
ザボーガーとファイヤーマンとジャンボーグAとアマゾンは忘れてほしくないw
やっぱりみんな偉大だよねえ
819名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:42:07.73 ID:Cnsf6CJ00
>>814
「だれだ」が「ライダ」に聞こえるとかいう、言いがかりがあったと
820名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 22:53:32.31 ID:TxwLget/O
>>815>>816の友情に乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)
821名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 23:01:24.61 ID:Ct5+Dsos0
>>817
確かに入れ替わっていたな。ただ、初期では、どっちがどっちだったかは思い出せない。
シュバーーシュバシュバシュバーー唸るエンジンンン〜がエンディングで
誰だ誰だ誰だ〜がオープニングだったかなあ。
822821:2011/03/02(水) 23:02:32.59 ID:Ct5+Dsos0
アンカー間違えた。 >>814 だった。どうでもいいけど
823名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 23:50:52.77 ID:wOuLif450
>>807
【キチガイバト】

突然、狂ったように叫び声を上げ暴徒と化す人々。

キチガイバトの光線を時計に浴びた人々だ。

止めに入るイチローだがどうにもならない。

街中の人々が狂ってしまったのか。

イチローは人造人間。

どんなことがあっても人間に手をだすことはできないのだ。



キカイダー01 第34話「呪いの大時計 ビジンダー危機」より
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/80615d37214fd930bc89152034007608.jpg
http://blog.goo.ne.jp/kamekichi1964/e/ac9bf1da63f01615e5d37158b287299c
824名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 23:54:36.40 ID:bUOqd/yr0
>>823
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |  そいつ、とんだもない鳩だねぇ。
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
825名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 23:58:56.30 ID:bUOqd/yr0
>>811
ヒデさんにウルトラマンレオ(後期OP)も追加してくれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm458199
826名無しさん@恐縮です:2011/03/02(水) 23:59:02.60 ID:eURQAbA50
>>824
お前はもう出てくるなw
827名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 00:12:54.08 ID:sm2IyPfsO
FIRSTやNEXTって、こういう時シン以上のお荷物黒歴史だな
828名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 00:21:23.66 ID:fXW8bg4DO
ハカイダーが見たい
829名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 00:25:30.65 ID:HvvzDamfO
仮面サンダーは出ないのか?
830名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 00:34:22.43 ID:2191cofL0
レインボーマンを全米でリメークしろよ
831名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 00:36:25.68 ID:n5sllNYQO
電王ってまだそんなに金を生むの?
832名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 00:38:02.24 ID:PEtsYSrk0
オーズベルト、amazonのレヴューでぶち切れてる親が多くて笑える。
833名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 00:38:53.66 ID:0gKn7a7m0
>>814
ライダーシリーズの主題歌で有名な事件といえば・・
○藤岡弘版の主題歌急きょ差し替え
○「見よ!仮面ライダーストロンガー」のお蔵入り
前者は主役交代なので仕方ない面はあったにしても、
後者の「パンチ不足だから」っていう理由がよく分からない。
水木一郎サイドの横槍だったのかなあ、と個人的に思ってる。
834名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 00:47:57.81 ID:8I6tHuVx0
>>833
「OPとして使うにはパンチ不足だから没」という例は他にないこともない。
例えばマジンガーZは当初「Zのテーマ」という曲がOPとして用意されたけど「主題歌としてはおとなしい」という理由で
挿入歌になった。ただし出来栄え自体は評価されたのか、本編では毎週のように使われた。
835名無しさん@恐縮です:2011/03/03(木) 01:14:16.93 ID:E9Ym8euN0
ビジンダーのお姉さんが胸はだけた時は子供ながらドキドキしたっけ

あと侍みたいな言葉使いのやつもいたような
836名無しさん@恐縮です
http://www.cyzo.com/2009/05/post_1969.html
1.水木一郎(歌手) 91言語
2.黒澤明(映画監督) 71言語
3.昭和天皇 64言語
4.松尾芭蕉(俳人) 62言語
5.明仁(今上天皇) 54言語
6.小泉純一郎(元首相) 53言語
7.福田康夫(元首相) 51言語
7.葛飾北斎(江戸時代の浮世絵師) 51言語
9.安倍晋三(元首相) 50言語
10.紫式部(平安時代の作家) 45言語
動画リンク:『日本人の知名度ランキング@wikipedia』より
http://www.youtube.com/watch?v=VWLAuAmBBHg

水木一郎 > 天皇