【柔道】谷亮子議員「スポーツ庁が必要」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
今国会でスポーツ基本法成立を目指す民主党のスポーツ議員連盟が17日、
東京都内の衆院議員会館でスポーツ団体などから聞き取りし、
参院議員で同議連の谷亮子会長は「縦割り行政をなくし、
一元化でやってほしいという声の大きさを感じた。
スポーツ庁も国としてやらないといけない」と同庁創設の必要性を語った。

 スポーツ団体のガバナンス(統治)強化についても意見交換した。
日本オリンピック委員会の福田富昭副会長は、
不祥事に揺れる日本相撲協会を引き合いに出して
「スポーツ団体は公益性の意識が大切。ただ、財源や人材の面から
ガバナンスが取りにくい仕組みにもなっている」と現状を説明した。
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20110217-738117.html
依頼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297828175/105
2名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:02:48 ID:3UI7kphz0
谷は必要ない
3名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:03:35 ID:wUx8tpAI0
何でこんなの当選させたんだ
4名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:03:47 ID:/vo0n7PYO
谷が要らない
5名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:03:50 ID:saq/PLFq0
>>1
重複
6名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:04:08 ID:HVkqTdVT0
嘘詐欺マニフェストで政権をくすね取った
詐欺政党民主党は即刻解散しろ
公務員にスト権を与えようとしているような政党に正論なし
7名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:04:28 ID:vP9Ryjnf0
黙れ
8名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:04:35 ID:xTDZBx+V0
控えめなこといってないで、スポーツ省とかいえないかな。
9名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:04:49 ID:KR82O18f0
※ただし、タワラは不要
10名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:05:04 ID:1ffIxGm90
【スポーツ】民主党のスポーツ議員連盟の谷亮子会長、「スポーツ庁も国としてやらないといけない」と同庁創設の必要性語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297933058/

重複
11名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:05:06 ID:fQJc7X7L0
スポーツ庁なんざ必要ない
12名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:05:12 ID:SNiNpzek0
谷亮子ほどの勝ち組はいない
中学時代からマスコミに注目され、柔道漫画のヒロインになぞられ一躍お茶の間のアイドル
高校生時代からオリンピックに出場してメダルを獲得
大学卒業後には世界の大企業トヨタに就職、オリンピックでは金メダルも獲得
プライベートでは国内最高の年某を誇るイケメンプロ野球選手と電撃結婚しかも子宝にも恵まれた
おまけに柔道界一の美貌と巨乳を誇りながらも身長146センチ体重48キロのロリコン体形
しかも参議院議員選挙に初出馬でぶっちぎりの得票数で当選し見事に国会議員になった
谷亮子以上の勝ち組がいるなら教えて欲しい
13名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:05:32 ID:2VKFV+s0O
おまえが不要
14名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:05:35 ID:arVdIb7S0
不要
15名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:05:55 ID:cNtkl5j00
スポーツ庁も谷亮子もいりません
16名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:06:34 ID:k2XBTuPlP
何をする役所なのか分からんな。利権が生まれるだけだろう。
17名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:06:52 ID:C92RVNBJ0
こいつは何がやりたいんだろう
ただ理想をマスゴミに向かって叫んでるだけ
居る意味ないから議員辞めろよ
18名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:07:19 ID:7C51lv0R0
こいつは小沢様の恩をきたのに
何故造反しないんだ???
19名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:07:46 ID:Ah/RrLVP0
もう、役所いらないだろ

役所をどんどん作って肥大化させてどうするおつもりか!

文科省で十分だ。

スポーツなんて結局はお金のある人向けの贅沢なものだ。

もっと庶民の生活見たらいかがかな
20名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:07:57 ID:eUZPuskFO
いや、どう考えてもいらねぇだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:08:32 ID:P3clG9Ak0
谷は不必要
22名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:08:34 ID:a5QOHouw0
黙れネトウヨ
麻生の漫画館よりは要る
23名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:09:05 ID:7C+G4xte0
>>12
三原じゅんこ
24名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:09:08 ID:PxBjUuw60
ムダ見つけましたw
25名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:09:14 ID:VQPqEttC0
^^; いらんいらん全然いらんwwwww
26名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:09:43 ID:AyLA75KY0
谷が要る、っつってんだから、イラネーんだろ。
27名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:09:44 ID:Good4tD30
猪木にやらせろ
28名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:10:33 ID:HVkqTdVT0
>>22
アニメ博物館は必要だった
韓国人がアニメの起源を主張しているからね
そういう捏造博物館を韓国が作ってる
29名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:10:42 ID:BwFAFA/9O
マイナースポーツの認知度を高める為にとかではないんだろ。
30名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:11:12 ID:VoblQC0S0
>>12
イチローの嫁
31名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:11:47 ID:AmDxQ6hc0
いらない
32名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:12:01 ID:fktsgnSN0
スポーツで富お約束は運痴にだってチャンスある
33名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:13:24 ID:lJxBBvx90
要らん。銭の無駄。
34名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:13:58 ID:F9OyRnqC0
楽しむゆとりあってのスポーツだろうが、、
いまそんな悠長なこといってるのが笑える
35名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:14:57 ID:DoXbWXk0O
ここまで嫌われる国民金メダリストも珍しい
36名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:15:03 ID:Qttj+1HYO
まあオリンピックの代表選考で、不正を取り締まる機関は必要かな
37名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:15:07 ID:djw8hS0V0
お前は不必要だこの馬鹿
38ニーニーφ ★:2011/02/17(木) 18:15:14 ID:???0
重複スレになりましたので
以後こちらのスレでお願いします
【スポーツ】民主党のスポーツ議員連盟の谷亮子会長、「スポーツ庁も国としてやらないといけない」と同庁創設の必要性語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297933058/
39名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:15:20 ID:eG+9z6GS0
お前は不要
40名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:15:28 ID:tetWdK02O
スポーツと政治をごっちゃにすんな
北チョンじゃあるまいし
41名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:16:18 ID:9DoZJFB60
谷亮子は小沢派のくせにふざけすぎてる
42名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:16:20 ID:X/kD5s+O0
仕分けしろよ
43名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:16:21 ID:jK9C4LHu0
谷タヒね
44名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:16:35 ID:EXa6OQzN0
要するにスポーツしかわからないんでしょ
45名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:16:48 ID:xhDwbYSJO
>>1
お前は不要
46名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:17:01 ID:uWrmlM5xO
冗談は顔だけにしろよ
47名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:17:47 ID:M4MW4sJHO
中国みたいに国家ぐるみでチートでもする気?
提言者のイメージって大切だねw
48名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:17:51 ID:zwdHyB8T0
メダルを取るための養成機関をスポーツとは言わない。
49名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:18:17 ID:sUYmAcCC0
金使うことばかりだな

スポーツ庁作って役人増やして

誰が人件費払うんだ?


マジで死ね
50名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:18:29 ID:+ib7uZFy0
柔道でも金
政治でも金
51名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:19:07 ID:VWCFfR2b0
そんなもんはいらない。谷のブスはもっといらない。
52名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:19:09 ID:8COmGW/70
>>1
どうでもいいよ柔道馬鹿
53名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:19:22 ID:A/yrcGhHP

お金ありませんから!
54名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:19:24 ID:bzhI6b930
スポーツなんてやりたい人と見たい人がお金と知恵を出し合って
勝手にやってればいいんだよ(´▽`)
スポーツ選手を広告に使う企業ってブラックばっかりだし
55名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:19:25 ID:lpkGZcbHO
は?何言ってんの
とっとと議院やめろ
56名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:19:43 ID:9O3NsJLq0
利権女
57名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:20:15 ID:MwBpmMgH0
おまえが国会から退場したら考えてもいい。
おまえにだけは関わらせたくない。
58名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:20:21 ID:h4pn2ExeO
この人、現役時代はマスゴミやら支援者やらの献金で金に苦労したことなさそうだよなぁ

バブル弾けて企業スポーツが成り立たなくなってから随分経つというのに、今更こんなこと言ってるのか
59名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:20:49 ID:EEde1e9s0
いらん。絶対逆効果。人気の内スポーツを延命させるだけ。
60名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:21:18 ID:IXelyIUmO
あってもいいがあんたは関わらないでくれ
61名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:21:20 ID:uh4DHlF00
totoの配当金5割って少なすぎる
62名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:21:45 ID:V+zYy4g70
小沢先生の後を追えよ
63名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:22:32 ID:/Xg1to/R0
お前は母乳だけ飛ばしてろ
64名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:22:35 ID:DmPHjyRt0
小沢庁でも作ってろよ
65名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:22:53 ID:VQPqEttC0
>>59
形骸化して存続させる事のみが目的になるんだろうなw
66名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:23:09 ID:9O3NsJLq0
もう国には金がないんです
金持ちの趣味みたいな利益もろくに考えてない余計なもん作ってる余裕はビタ一文ありまへん
そのズレた感覚直してから議員になってほしかったです
67名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:23:30 ID:XCb5avoN0
これは間違ってない
68名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:23:39 ID:A/yrcGhHP
汚沢先生のチンコでもしゃぶってろ柔道バカ!
69名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:23:54 ID:nTHaOe1R0
それどころじゃないだろw
70名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:23:57 ID:3vo3/I3xP
必要だ!
でも谷と小沢がいらない!
71名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:24:07 ID:T0v5s46y0
やっぱり、脳味噌は筋肉だったか…
72名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:24:46 ID:tpCgb//zO
脳筋乙
73名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:25:10 ID:i3DVVwNm0
これ以上、大きくしてどうするんだ?
コンパクトに。コンパクトに。
74名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:25:21 ID:QEcet9Lh0
こんな奴しらん
75名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:25:23 ID:0RHp3b+EO
オザーと共に地獄に落ちたまえ
76名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:26:32 ID:6BvHT/mF0
宮崎駿「アニメ庁も作れ」
77名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:27:22 ID:VQPqEttC0
>>76
じゃあラノベ庁も
78名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:27:27 ID:k3HDNxJA0
この程度がオザワの取り巻きだからね
79名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:28:45 ID:hdQnw6lo0
この人の旦那かわいそう
80名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:28:54 ID:Ktzq007v0
犯罪者だらけの家族をなんとかしろブス

81名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:29:22 ID:44ZAWhiD0
こいつが言うってことはいらないんだろうな
82名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:29:40 ID:YSqNr/Ik0
>参院議員で同議連の谷亮子会長

いつの間にか会長とか呼ばれてたのかw
83名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:30:03 ID:TqP0Oi1M0
いらねえよ。これ以上増やすな
84名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:30:04 ID:C3rpafqG0
その前にお前が不要
85名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:30:50 ID:ad3tjcPe0
スポーツ庁()笑
86名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:31:16 ID:8XAEWqsH0
誰だよ。こんなヤツ当選させたの。
87名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:31:20 ID:qNvcSTuT0
スポーツやるのも見るのもまあ好きではあるんだけど、国家レベルであれやこれとやるべきことなのかどうなのか。
国でやっちゃうとどうしても国威発揚的なスポーツ観になりそうだし、今更それ?という。
88 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/17(木) 18:32:41 ID:UQyxt4HG0
(#゚Д゚)<俵の所有するランジェリーはすべて総シルクの高級品だと
       覚えておきましょう
89名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:32:57 ID:97Uce/2l0
五輪選考会で勝ち上がった若手を押しのけて裏口入学で五輪出場した恥知らずなカス女氏ね!
90名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:33:15 ID:P3clG9Ak0
ブス、チビ、アホ。
何なんだこいつは。
91名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:34:03 ID:bG+rnQ3a0
まず削れ
92名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:35:05 ID:ML0rO0FD0
周りが用意した台本通りにしゃべってるだけで何も理解してないなこいつ。
93名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:35:20 ID:qbYzlJBiO
ブラジルでジーコがスポーツ長官やってたがまだあるのかw
94名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:35:34 ID:zDd4tAAs0
直接選手に金やれ
95名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:36:36 ID:wsxsRVfT0
キメーーー、まじそれだけ。きしょすぎ。
96名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:36:46 ID:69nGLYb/0
八百庁
97名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:37:12 ID:S2Cff/YZ0
オマエが利権に絡みたいだけだろ金権ブス
98名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:37:25 ID:uZn9Z+m+0
文科省の使えない奴の吹き溜まりになりそうな予感がする。
99名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:37:38 ID:gZ/Ya0Sm0
>>96
うまいwwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:37:57 ID:iYZL68aY0
行政を仕分けるどころか、役所や役人をどんどん増やすつもりなんだなwww
そりゃ消費税とかを大幅に増税しないと追いつかないはずだわ。
101名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:38:10 ID:LK4x/N3n0
それよりスポーツ平和党だろ
102名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:38:35 ID:asVyOQj/0

こんな柔道しか知らないヤツを議員にするから

こんなとんでもない発想をする。

ごらあ、民主はアホしかおらんのか?

103名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:39:03 ID:up7iWQBWO
アホのくせに喋るな。
それから、何もしなくていいから。
アホなこと思い付いて、税金使うなよ
頼むから、じっとしてろ


104名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:39:16 ID:6Bv9tHxZ0
はいはい、そうだね。
でもお前は要らない。
105名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:40:17 ID:WijqbiWDO
文部科学省だけじゃダメなの?
106名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:40:23 ID:WxvXp0Yi0
バカキャラ
107名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:41:12 ID:C7rhOXMH0
こんなご時世に脳天気だねえ 佳くん何とかしろ
108名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:41:25 ID:5/slM+6SO
日本でスポーツ庁なんて作っても野球とかプロレスの議員がtotoや五輪予算の配分とか支配して逆に弱くなる予感
109名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:41:38 ID:nZNKigWnO
ブサイクは人目につかずにひっそりと暮らせ
110名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:42:00 ID:asVyOQj/0
公務員は減らさなきゃあいけないのに

また新しい公務員を増やしてどうしようつーんだよ?

ボケ!!!
111名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:42:06 ID:mZG6Tgyz0
オリンピックと日本相撲協会は関係ないだろ
わけのわからない理屈つけて利権団体を作りたいだけだろ
112名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:43:17 ID:xW6+nSA00
いやあ、谷センセイ、当選してそんなに経たないのに、すっかり政治家らしくなりましたねえ。
もうご自分の利権漁りですか。さすが特別待遇だけあって、小沢センセイの教育が行き届いてますなあ。
113名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:43:51 ID:HVkqTdVT0
民主って、在日外国人と役人にいいことしかしないな
自治労、連合が母体だもんな
もう、支持率1割なんだからとっとと政権を降りろ
114名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:43:58 ID:B2RkhCNQ0
唯でさえ金が無いんだから、スポーツに税金を使うな!
115名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:43:59 ID:CoK4kFynO
スポーツ庁も谷も必要ないとおもう
116名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:44:32 ID:+kHjioPYO
なに言ってんの?
この筋肉脳豚は
117名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:44:53 ID:wEFt0YDjO
だったらなぜ日本スポーツ党に入らなかった
118名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:45:20 ID:TP4g3H5WO
誰にも迷惑かけずにひっそり氏ね
119名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:45:59 ID:KTnzECNr0
死ぬまで議員やるんだぜ
120名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:45:59 ID:8yoGp874O
天下り防止として異動先を堂々と作るわけですね
121名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:46:23 ID:vflOw5+jP
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
122名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:47:11 ID:Qa5vwbsR0
確かにこのご時世、野球省や野球庁は必要かもなw
123名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:47:22 ID:u+lrrxHy0
お前の天下り先はいらねえ〜寝言は寝て言え!!
124名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:47:38 ID:3r/21e/6O
サッカーだけやってりゃいいんだよ
125名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:47:51 ID:k1KNBfgz0
いらねえよ
こいつに税金で給料払われてると思うと不快
126名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:47:53 ID:6BvHT/mF0
>>122
野球部が腐るほどあるだろ
127名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:48:15 ID:e9+VY7NT0
スポーツはいらぬ、余計な夢を見させるな
128名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:49:05 ID:dwpzErZT0
なんだそりゃ?
129名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:49:19 ID:B2RkhCNQ0
サッカーなんて一番いらんだろ。税金で持っているJリーグなんて真っ先に潰せ!
130名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:49:34 ID:p3322Ujz0
何でもかんでも国が主導しないとイケナイだなんて、国民をバカにしすぎです
一番上に立つと、見下すことしかできないのね
131名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:49:47 ID:asVyOQj/0

スポーツ庁を開設

その傘下に、スポーツ関連特殊法人20社設立

スポーツ庁のお役人が、その特殊法人にトップに天下り


新たな利権発生



ごらあああああああああ、谷いいいいいいい


お前は、今からでも遅くない、議員辞めて柔道のコーチやれ!


132名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:50:32 ID:zJf9Yik80
辞職して普通のおばさんに戻れ。
133名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:50:34 ID:B2RkhCNQ0
スポーツは民間・寄付・ボランティアで十分。一切税金を投入するな!
134名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:51:18 ID:ykzmUIFE0
お前が不必要じゃ

なレスばっかりだろww
135名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:51:18 ID:JB+QLhn9O
何のために必要なんだ?
136名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:52:19 ID:5yKyp6nr0
スポーツ庁って天下り先をみつけるのが簡単そうでいいですね
137名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:53:39 ID:pu0uUPQpO
アントニオ猪木から話を聞け!
まずはそこからだ…
138名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:53:48 ID:a0UgNDMnO
これに否定的な人多いのはわかるけど、メジャーな競技で、例えば第二の本田や中田がでてきたら経済効果も凄い。
庁にする必要はないかもだが、OGみたく国を上げて才能を支援するのは賛成だな。
139名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:54:34 ID:+kHjioPYO
俵大人気w
140名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:54:59 ID:cJYkeNHT0
日本がオリンピックで勝てないのは、マスコミの野球偏向報道にも原因がある。

日本のマスコミは野球偏向報道である。
シーズン中はおろかオフシーズンでさえ、プロ野球の契約更改やキャンプ情報を垂れ流しつづける。
スキーやスケートといったウィンタースポーツ、あるいはバスケやバレー、ラグビーといった
秋春シーズンで行われる球技などはほとんど報道されないのに、
野球ネタは真冬であっても毎日スポーツニュースにねじ込まれる。
こうして日本では「メジャー競技」と「マイナー競技」が意図的に作られていく。

野球以外のスポーツは意図的にマイナー競技にされ、それによりスポンサー収入を得られなくなっている。
そしてスポンサー収入を得られないがために十分な普及や強化が行われず、
オリンピックのような国際大会でも結果を残せない。

メディア露出の減少によりスポンサーが集まらなくなる理由は二つある。
まず一つ目は、マスコミに取り上げてもらえないから、
各競技の面白さや選手たちの頑張っている姿が国民やスポンサーに伝わらないという点。
野球選手の契約更改やキャンプ情報がねじ込まれる一方で、
マイナー競技は重要な国際大会ですら取り上げられない。
二つ目は、メディア露出が少ないから、スポンサーの宣伝・広告効果が薄いという点。
広告費扱いでスポンサー料を出そうとしても、メディア露出が少なくて広告効果が薄いと判断されれば、
スポンサー企業の上層部の理解は得られない。

つまり、マスコミが野球偏向報道を続けているということは、
他競技のスポンサー獲得の機会を奪っているということでもある。
マイナー競技は、中立的な報道であれば本来得られるはずのスポンサー収入を、
野球偏向報道によって失っているのだ。

JOCや各競技団体は、国や自治体によるスポーツ支援不足という直接的なお金の流ればかりを気にするが、
間接的なお金の流れにも注意を払うべきだ。
中立性を無視した野球偏向報道によって、間接的なお金の流れがねじ曲げられていることにも言及すべきなのである。
141名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:55:01 ID:CeCRof4C0
バカにスポーツやらせるために税金使うなんて、考えられない
142名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:55:10 ID:jOq+6fqW0

        / ̄ ̄\    次回落選議員が・・・・
      /       \      ____
      |        |   /      \
     . | -━- -━-|  /        \   
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \ 
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
143名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:55:27 ID:rwbHVcepO
やっぱスポーツが盛り上がらないと景気悪くなるよな
強化選手には栄養費をどんどんやるべき
144名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:55:39 ID:nniU79kI0
税金の無駄。スターシステムはいらない。
145名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:55:50 ID:aOH7Zq490
学校の運動は文部省、その他健康がらみは厚生省で。
見世物スポーツの監督は経済産業省でいいんじゃないの?
縦割りは仕方ない。
146名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:56:11 ID:pcX+QB3m0
いらねー。
こんなモン作ったら全部のジャンルで省庁が必要になる。
せっかく省庁再編したんだからなにか部所が必要なら文科省の中でやれば済む。
147名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:56:42 ID:R0EkKwgLO
こいつとくだねにも出てるおね?( ^ω^)
148名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:56:46 ID:GqBrw8TI0
政権与党のうちに利権確保したくてウズウズしてるのがみえみえ
149名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:57:19 ID:HuctMgPm0
でも谷亮子参議院議員は必要ないから
でも谷亮子参議院議員は必要ないから
でも谷亮子参議院議員は必要ないから
でも谷亮子参議院議員は必要ないから
でも谷亮子参議院議員は必要ないから
150名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:57:34 ID:tVSJKSUU0
スポーツ庁などいらん
この谷みたいなアホを増やす気か
151名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:58:19 ID:cje1V1Nf0
文科省でいいじゃん
152名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:58:58 ID:TA0XCX070
サッカーの日本代表はそれぞれがJリーグのチームに所属しているから
集まって練習してもすぐに100%の力で戦えない。
だからJリーグに選手とは別に選抜選手を国家公務員として確保して毎日
チームで練習したほうがいいと思う。

                    って私は中学生の時に発表して拍手してもらったw
153名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 18:59:48 ID:h3aT0+qhO
スポーツ庁は必要…かもしれないが、谷亮子議員は不必要です。
おとなしく議員も引退してくださいませ。
154名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:00:32 ID:1LeQx3PI0
女性から嫌われてる有名人の1位を獲得したヤワラちゃん
目立たないようにしてる方が反感買わなくていいよ
あなたは小沢さんとセットに見られてるんだから
155名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:00:52 ID:XKYf3jo50
地方分権とか言われてるのに
156名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:01:20 ID:mB/19fXkP
一部のトップアスリートに大金をつぎ込んで国威発揚
なんて冷戦時代の共産国みたいな構想なら反対

国民の健康維持のため、広く浅くのスポーツ振興なら賛成
157名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:01:47 ID:PZztEKCJO
スポーツは究極の娯楽です
何も生み出しません
158名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:01:53 ID:i06yuwWsO
でも、スパッツ庁はほしいかも
159名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:02:17 ID:iQEAqnoKO
>>153

今まさに思った事。
160名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:04:15 ID:xbMtLdhPO
無駄金使うなブス
161名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:04:22 ID:+R5m2nvJO
小沢と一緒に党を出ていかないのかコイツ…
162白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2011/02/17(木) 19:04:40 ID:y9+Pu/LW0

好意的に言うなら、スポーツ庁で何をどうやるのかのビジョンがハッキリしてない
・・・多分、本人も判ってない
それよりも、国政の緊急度による優先順位が判ってない
163名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:05:51 ID:GqBrw8TI0
>>152
北朝鮮そのまんまじゃんw
164名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:05:53 ID:Afk9Tyri0
ペット庁の方が必要。
165名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:06:25 ID:9GU12ROl0
おまえは必要無いがな
166名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:06:33 ID:lSNFTP5z0
谷さんに払う年間税支出を”もったいない”と思ふ。
167名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:08:15 ID:PZztEKCJO
スポーツジムみたいなところで合理的な運動を推進するなら良し
部活制度みたいなのは廃止で
教師は勉強だけ教えてればいいよ
168名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:09:03 ID:BD2bMrae0
小沢庁が必要
169名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:10:36 ID:yWpX+0L20
レイプ乱交促進部署ですか?
170名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:10:52 ID:EMhTnpfbO
ワロタ

俵ちゃんおもろいなぁ
171名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:11:16 ID:bzhI6b930
俵さんの人気に嫉妬・・・
172名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:11:57 ID:r2P4ToXP0
5秒で消せスポーツ庁
173名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:12:02 ID:bzhI6b930
>>54とIDが被ったな。初めてだ
174名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:12:13 ID:owWFcHbY0
税金の無駄
スポーツ利益団体と癒着してそうだな
175名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:12:50 ID:z+fldnJU0
(私の居場所を作るためには)スポーツ庁が必要
176名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:13:45 ID:KKbI93cAO
いらね。よく考えろ。
177名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:15:26 ID:9i7kbr3L0
誰だよ、こんな奴に投票したのは
178名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:15:49 ID:65qWQ4lDO
諜報庁、資源省は必要
179名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:17:46 ID:gVDbMg7A0
こんな状態なんだから、スポーツ庁を作ったら
経済にどんな良い効果があるか語れるようになってから出てこい
180名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:18:13 ID:ZypeiWMH0
まず相撲協会を潰せ
話はそれからだ
181名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:18:53 ID:FeEGTnba0

詐欺師でヤクザの家風、田村家
182名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:20:08 ID:5yKyp6nr0
どう考えても癒着するよな
スポーツ庁が予算をどの協会にどれだけ振り分けるかの権限があるとさ
天下り先の提供や過剰な接待攻撃
183名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:20:40 ID:T/y6qrM+0
別にあってもいいけど文科省ともめそうだなw
184名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:20:43 ID:Rj7v5aMM0
そう思ってるのあんた一人だけ
185名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:21:04 ID:yd/Z/8jQ0
いらない
庁を作ると天下りや特殊法人など選手へ渡る資金が中抜きされるだけ
それに庁を作っても権限は他の省庁と比べて弱いので
スポーツ庁の声はかき消されるだろう
186名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:21:15 ID:o7a7fiy+0
が、お前ごときが言うことではない。
187名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:21:25 ID:TrYEiohg0
スポ根人生なんて、全てがライバルだから
こんな庁つくったら余計にゴタゴタすんだろー。
188名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:21:48 ID:PZztEKCJO
八百長やら淫行やら集団レイプやらで逮捕者続出
前代未聞の行政機関が出来上がるんですね
189名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:21:49 ID:asVyOQj/0
実際、新設した消費者庁も役に立ってねえからな。

グルーポン事件の横浜の会社もあんな食材偽装詐欺やっても

たった業務改善命令を出すだけ!

消費者庁も失敗だったと思うよ。

スポーツ庁なんて論外、谷よ、お前は柔道しか知らないんだから

議員は辞めろ!

190名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:22:02 ID:GrkFT/OS0
いらん!
ついでにアンタもいらん!
191名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:23:27 ID:qQpd3iPE0
スポーツ馬鹿が洗脳されてるしw
192名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:24:34 ID:4UAT1Sl4P
スポーツ庁?
そんなもんいらねえよ、カス
何もできないくせにデカい赤字まで作ろうとか、冗談は顔だけにしておけ
193名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:24:44 ID:T/y6qrM+0
思春期の青少年を非行に走らせない為にもスポーツ教育の充実は大切だけと思うよ
だけど教える側が変態やヤクザじゃ意味が無いんだよな〜
194名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:25:51 ID:Zi/I8oQl0
本音: 権益つくってウハウハやりたい。
195名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:26:11 ID:v/HQ5FB2O
スポーツ庁なんていらない

終了
196名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:26:52 ID:oYFHTQXY0
アホの受け皿に金注いでどうするんだ。
基礎学力の向上にこそ、金を注げ。
極端なアホを減らすと絶対に国力はあがる。
間違いない。
197名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:27:29 ID:dTxpSp9mO
>>185 >>193 激しく同意
198名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:28:37 ID:OESnZHwWO
元スポーツ選手の議員て、スポーツの振興がどうたらこうたら絶対言うよな
そんなくだらねーもんに金かけてる場合じゃねーだろ
199名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:28:55 ID:T/MsJl0+0
いらねえよバカ
ひとりで汗かいてろよクソ野郎
200名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:28:59 ID:j8CARUUg0
また訳の分からない癒着が生まれるだけだろうが。
201ヤワラ夫:2011/02/17(木) 19:30:08 ID:JfJDNhfyO
たしかジーコはブラジルでスポーツ大臣だったこともあるな。
他国なんかどうなんかな
中東なんて石油省なんて普通だしな
日本はエネルギー省すらない。
202名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:31:46 ID:eGvQ7IFw0
スポーツとは関係無い所に金が仰山かかるから駄目w
203名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:31:58 ID:sTzq7BfZO
谷は不要
204名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:33:50 ID:PZztEKCJO
保護者負担無しで放課後に自由にスポーツやらせてくれるなら歓迎する親は多そう
205名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:34:12 ID:BkDgScoD0
いらねー
なんでテレビはスポーツばっかりやってるのか
ニュース番組でなんでスポーツ?
206名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:34:17 ID:PPfNJ+uk0
正しくは「スポーツ利権が必要」です。
要するにお金が欲しいだけ。
207名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:34:43 ID:nCdavIHg0
税金にタカるな脳筋ども
208名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:37:14 ID:U4DCqk8y0
タワラにそんなもの作らせたら、オリンピック日本代表はことごとく帰化チョンと部落民だけになる。
209名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:37:16 ID:YQ35DLWu0
公務員の時給を2000円に落としてその分新たに人を雇えよ

そしたら土日も窓口が開くし、みんなはっぴー
210名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:38:05 ID:MKla5ouN0
他にやることあるだろう。
のんきな議員さんだこと。あきれるわ。
211名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:38:07 ID:teqwhuLW0
柔道との両立はどうなったんですか?
212名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:38:39 ID:kD/EXNzW0
     , --┴┴-、_
   /   ...,,, __ _,..ヽ、
  /    /ノノ  )ヾヽ)      __      育てゴキロー、脱税の木!
  /    / ‐-    -‐j     r<r,.\
 〈    / ,,▲、  ,▲〈    _/ヽニヾノ,}
  |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/    
   !{、 !|   トェェェイ / /   /
   ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /
    }   ` '' ー "´\ /
   /       /⌒ヽヽ、
   |   \__,,/  ,,' |  ヽ、    .。::・。゚:゜゚。*::。.
   \  '´  __,/(,ノ!   (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
     \_  _∠,,_  _人_,ノ     ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
      | ̄    ̄    /        ゜+:。゜・:゜+:゜*。
      /      ,..  〈               /           
                        ヽ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ   ∞〜  
                        /           ヽ
                       │   脱税の木    i
                    !"'''';;、 |.  _,,、       _,,、  i
                    丶_`イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ | y,''"i
                    ヽ...\ |! '‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐'  {;;iゞ  ,!
                     \.....〔:    _ノ i         |!゙.../ /
                       \,|  ●(,"、 ,゙",!     l" /   
                         !   ,-‐ v ‐-、    ,i/  
                         !; ;<, <ニニニ> >; ; ;/ 

213名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:39:25 ID:asVyOQj/0

新しい庁作って、新規の公務員を採用して

年間、何百億円も予算つけて

どーすんだよ?


1000兆の借金がある日本に、脳みそ腐ってるのか?


そんな遊びに使うカネなど無いわ! ボケ!
214名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:40:11 ID:FbnmuiZU0
谷が言うのなら反対する
215名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:40:36 ID:3rkiyCPJO
>>209
時給1300円でいいよ
216名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:41:53 ID:EElmKJZI0
谷さん残念だったな
217名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:43:01 ID:+ME9csJrO
八百長
218名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:44:38 ID:Ib4kxh170
あほ 税金の無駄 
219名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:45:25 ID:PgcHNq8o0
黙れラッシャー
220名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:46:48 ID:E5oyXagy0
スポーツ庁いいよ作っても
だがタワラそこにお前はいない
なぜなら次はもうないから
221名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:50:49 ID:hzBGuYXUO
民主党に入れた奴、腹切れよな
222名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:50:59 ID:aGO58ZwY0
朝鮮豚は黙ってろ
223名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:51:12 ID:60HY0qj7O
柔道馬鹿くそアマ黙れ。
224名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:55:59 ID:zQN/uvtdO
落選後の天下り先を確保したいのか?
こいつに入れた奴の額に、馬鹿と烙印押してやりたいわ。
225名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:56:05 ID:NB985KkV0

 柔道以外の何ができるのこのオバはん
226名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:56:26 ID:IZs8sJf2O
確かに必要だと思うがこいつが関わるなら反対だわ
二度と日本のスポーツに口を出すな
227名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:57:23 ID:3Vl/q/Fo0
>>12
日本一の勝ち組女は扇千景
元タカラジェンヌ
国土交通大臣 参議院議長 を歴任
旦那は人間国宝 坂田藤十郎
子供はもちろん孫にも恵まれ亭主の数々の浮気も笑い飛ばす度量の持ち主
228名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:57:49 ID:e/Sr0d+20
過去の栄誉は、その口で吹っ飛んだ。
時代を感じ、子育てしていれば良いのに。
偉そうに!!
229名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:57:54 ID:PrmjPdH/0
スポーツ庁あっていいと思うが
てか、嫌われすぎだなわこの人、とんでもない柔道家だったはずなのに
230名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:58:40 ID:ttUmdroB0
議席数少なくしろ
231名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 19:59:26 ID:KKbI93cAO
>>228
> 過去の栄誉は、その口

栄光ね
232名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:00:56 ID:Oih+Vr7K0
八百庁を作ったら評価する
233名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:00:57 ID:xo7ir2ZGO
いらねえよバカ
234名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:03:43 ID:9ZayjXC3O
馬鹿馬鹿しい
235名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:04:31 ID:HUG4pZpoO
ヤワラちゃん叩いてるのてサカ豚だろ
「サッカー?あんなチャラいスポーツ興味ありません」発言からサカ豚が標的にしてるし
236名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:05:10 ID:jICh+8nd0
やってもいいけど野球はいれんなよなよ
237名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:05:47 ID:hzWWIfP0O
九州はスポーツでしか成り上がる手段のない
日本でいちばん貧しい土地だから仕方ないよ
238名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:06:27 ID:paCicfp7O
スポーツで国威発揚なんてのは後進国の発想
239名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:06:32 ID:pevwic2fO
はやくやめろやクズ
240名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:07:36 ID:E6sb3lIB0
旧ソ連。
国家の威信をかけて選手育成。
コーチが自分の名誉のために、選手を薬漬けでメダル生産機に仕立てる。
育たなければ捨てる。
負ければ捨てる.
241名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:08:22 ID:3lnfO1ZS0
示談屋庁が必要なんでしょ?w
242名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:09:48 ID:ObSvpUJ30
いいな いいな
民主党っていいな
嘘つき 詐欺師で 恥知らず
それでも議員になれるんだろな
早くシナへ シナへ亡命
でんぐり返しで
バイ バイ バイ
243名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:10:50 ID:Aj/v3ZbaO
馬鹿でもなれるポストが欲しいだけだろ
244名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:12:29 ID:IZs8sJf2O
>>235
ヤワラちゃんって誰?
245名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:12:47 ID:/omOCWAV0
お前が小沢真理教に熱心過ぎるから旦那がえらく落ちぶれてしまったじゃないか。
246名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:14:28 ID:c6oj8EiL0
税金の無駄
あと少子化大臣もいらん
247名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:15:23 ID:T/MsJl0+0
>>238
そうそう
文化的に成熟した国であれば、もはやこんな野蛮な方法は必要としないはずなんだけどねぇ
248名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:20:35 ID:pW7F8OP50
日本のスポーツ市場を独占している野球をどうにかしろよと。
根本的な原因はそこだろ。
お前の旦那の金のことだよ。
249名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:21:04 ID:3lnfO1ZS0
>>244
猪熊さんとこのお嬢さんです
示談屋の娘ではありません
250名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:21:51 ID:M5EyMDrG0
スポーツ脳 + スイーツ脳
251名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:23:09 ID:BgTOdmppO
893庁の頭になれよ
252名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:24:31 ID:9EfGa21J0


日本代表として日の丸の重みを背負って闘ってきたくせに、

こともあろうか日の丸君が代までも否定する反日亡国バカサヨ政党から立候補した

前代未聞のDQNアスリート!!

しかもミンスが仕分けでスポーツ強化費や芸術振興支援を削減したのすら知らねースーパーバカ!!



ミンスを牛耳ってる主流派は、結党時に社会党からスライドしてきた


   社 会 党 最 左 派 ★ 社 会 主 義 協 会 


の族議員と、その政策法案スタッフなことぐれー、
そのボンクラ筋肉脳に叩き込んどけ 糞ゔぉけ !!


   産経の阿比留記者 http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

   > 「 何で新聞は、あいつらのことをもっと書かないんだ。諸悪の根源だぞ 」
   > 民主党の保守系議員が 「 あいつら 」 呼ばわりするのは、党スタッフの旧社会党系職員のことだ。
   > 平成8年の民主党結成時には、社会党議員と大量のスタッフが加わった。
   > 彼らは社会党の最左派 「 社会主義協会 」 に属していた。← ★
   > むしろ右派は社民党に残ったという。
   > それが現在も、民主党の政策に色濃く影響しているというのだ・・・( 抜粋 )

253名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:25:33 ID:sjULPjUn0
この不景気にスポーツとかどうでもいいです
254名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:27:34 ID:tc9qVCun0
八百庁も必要
255名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:28:13 ID:XO0W4V4lO
イラネ
スポーツに回されるはずの金が役人に中抜きされるだけ
256名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:28:28 ID:WjUqzly/O
心底ハァ?ってなった
257名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:28:43 ID:zXB4nNmb0
俵さんと品川さんは身も心も醜い
258名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:32:11 ID:dUQJQnm50
仕事なくて困ってる人をなんとかする方が先だろうに('A`)

スポーツ庁なんてあったら真っ先に仕分けしたいわ
259名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:33:41 ID:gHc8zfaL0
スポーツ庁はいらんわなぁ。観光庁もいらない。
260名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:33:47 ID:0oOKoo23O
お前は必要ない
261名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:34:06 ID:weT1mzaw0
仮に好景気でも、スポーツとかどうでもいい
262名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:37:03 ID:469v6yKUO
自分でやれやw
263名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:37:36 ID:KqNISYWs0
いらねーんだよボケ
264名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:38:24 ID:HPm0do1L0
利権豚
ダニ亮子
265名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:39:19 ID:9g6BTW5n0

佳知の年棒 また ダウン 決定!
266名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:40:03 ID:TOygm8al0
官僚の利権になるだけです。
入りません
267名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:40:19 ID:rmqcC+SYO
スポーツ庁なんてアニメ庁とか漫画庁と同等です

経済や世界的な貢献からしたらアニメ庁のほうがマシか
268名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:44:57 ID:jBBtj5bmO
誰が票入れたんだ?
責任取れよ。
269名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:54:12 ID:O1kFyJ1r0
学級会
270名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:54:59 ID:sXIie4sf0
スポーツ平和党セカンドシーズンでも作れや
271名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:55:27 ID:j8Lf7GMY0
小沢町じゃないのか?
272名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:55:28 ID:X2gGqsYh0
小沢先生、小沢先生
273名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:55:30 ID:KkmvcimHO
もう死ねって感じだね(^-^)
274名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:56:00 ID:Ex+5jU1L0
>>268
同意
入れた奴は責任持ってこの馬鹿女処分してくれ

スポーツ庁どうこうで文科省が面接していたけど、ろくな奴らに聞いていなかった。
古田とかだよ、あの野球脳めがねに何がわかるんだよって。
俺は1回bjの河内さんに訊いたほうがいいと思うよ。一番そのあたりを知っている
多分日本スポーツの一番汚い部分を見ている人
275名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:58:52 ID:Ly5T7VX20
スポーツ庁なんぞ不要 つーかミンスが略
276名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:58:58 ID:84o/ITEeO
小沢の腰巾着以外の仕事してないだろ
277名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:01:22 ID:c6ZR6sy+0
スポーツ庁なんかつくるより電通潰すほうが先だろ
278名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:03:09 ID:DaPtXb2zO
早くやめてください
279名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:05:07 ID:vbco8rViP
猪木思い出すな
280名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:05:55 ID:3eCJBktO0
スポーツ庁は作ってほしいけど谷が言うと不要に思えてくる
281名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:07:31 ID:pmhxS8qaO
【意見】「少子化担当大臣」は「セックス奨励大臣」と名称を変更すべき…東京スポーツ★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
282名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:07:48 ID:f504qAEZO
気持ち悪いから写るな
283名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:09:26 ID:9mdlGU6T0
汚沢の飼い犬
ブヒブヒ
284名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:09:57 ID:Rgw2OdY90
汚沢と一緒に離党しないの?
285名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:13:10 ID:T+qqzHUX0
スポーツ庁は金の成る木
286名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:14:06 ID:qxObBcac0
>>1
不要です。
287名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:16:36 ID:lS+SszrL0
スポーツに税金使っても元が取れない。金の無駄。
288名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:18:26 ID:Al2BNajB0
スポーツ庁なんかいらん。
役人減らす気ないのか!
289名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:20:50 ID:yJJegXbKO
男子柔道部員の公衆便所

それもなんでもアリの公衆便所
290名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:22:06 ID:jLcjmEw50
自分がスポーツ庁つくって牛耳りたい野心がミエミエ
291名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:22:33 ID:JVeaW8ir0
不要
292名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:22:55 ID:iaCgSu1/0
こいつまだ国会議員やってるんだ。
ってことは毎月がっぽがっぽ収入が寝てても入ってくるんだよね
293名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:23:28 ID:fKYhV6jk0
スポーツ馬鹿
294名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:25:07 ID:WAt8ZV+LO
>>269
私、体育係します!
295名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:27:50 ID:VN0Cqg1nO
スレタイでワロタ
296名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:31:21 ID:EeNLCQvg0
いらない。
日本人にスポーツはむいてない。
向いてるスポーツはごくわずか。
それよりも芸術・科学のほうにお金使ってくれ。
スポーツなんてアホラシイ。
297名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:32:44 ID:E+rOZaZkO
いらん
298名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:35:05 ID:xRUjhOsr0
この人、柔道を引退した途端に色を失ったなぁ
299名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:35:54 ID:T1IPVojPO
アホ
死ね
300名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:36:04 ID:uOGfHYLzO
いらんだろ

ダニは黙っとけよ

893関連はこれだから…
301名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:38:02 ID:hiajZyVlO
スポーツ庁と言ってる時期じゃないだろ今。
どうせこの女の後ろにいる奴の言いなりなだけの女のくせに。
302名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:42:04 ID:tfWL1kHD0
何も考えてなさそうだな、と受け止められるのは致し方ないな
相撲を国営にしたいの
303名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:45:56 ID:Nb6sVGDq0
自衛隊体育学校を別組織にしてはどうだ。
304名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:46:40 ID:Dtl22kwfO
小沢の犬
305名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:51:09 ID:Fh1b6Xc80
実際に政治家になってみると前提となる知識とか理解力ないとアイデア一つだせないんだよね。
いい悪いは別として、石原知事とか橋本知事は頭いいから仕事できるもの。
この馬鹿の場合は、どっちもないからおざなりのことしか言えないんだな ダメなやつ。
306名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:53:31 ID:0OY2pHDW0
利権に群がろうって魂胆だね
307名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:54:26 ID:DrqFNkSNP

 だまれブス
308名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:55:47 ID:ixdNjTeO0
ヤワラチョン
309名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:56:04 ID:s68O0A3OO
>スポーツ庁が必要
小沢一郎は国民への説明が必要
谷亮子は両親が暴力団と関わりがあるのか、説明が必要
310名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:56:40 ID:KM7MquBfO
票入れた奴の感想聞きたいね
元議院のタイゾウに入れた奴とかさ。

311名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 21:57:27 ID:Rau+pGsu0
イラネ
312名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:30:42 ID:TrouIztN0
お前が辞めることが必要
313名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:34:25 ID:kotfpCzT0
で、作って具体的に何すんの?
314名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:55:43 ID:NQ1bLket0

「ヤクザの娘が何か御託を並べてる」ってアナタのことですか? 谷さん。
315名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:01:01 ID:wIV5F73qO
いったい何がしたいんです?
316名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:01:22 ID:EvftTyiV0
あなたは議員として不要
317名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:02:52 ID:9EfGa21J0







組み手争いでなく、必死に差し手争いをしてた見苦しい谷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【 柔道 】 小川直也 「 女子48キロ級は谷亮子さんが入るスキはもうないね。時代が変わった 」
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284483181/

> 谷さんの入るスキはもうない 小川直也

> 何より浅見さんも福見さんもしっかり組む柔道をして勝っているからね。
> 谷さんの組まない柔道はもうなあ…。 ← ★★★






318名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:03:40 ID:rin/kipU0
君らさぁ、元金メダリストに対しても容赦無いね。
どうして?
319名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:07:22 ID:D5geBMmj0
柔道場まで作ってもらっておいて不義理をするような
嘘吐き恩知らずはいらない
320名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 23:47:55 ID:HICwWSHlO
印象論だけどタワラさんはスポーツ全体の繁栄を考えてるようにはあまり見えないんだよなあ
個人競技出身だからかもしれんけど
321名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:49:26 ID:xAM8eb+N0
スポーツは自分で稼いだ金でやってくれ。
えらそうな事言って、人にたかるなよ。
そんなにスポーツが必要なら、
中国みたいに2−3歳の子供引き抜いてきて、
一生スポーツだけやらせれば。
322名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:51:51 ID:vkLoR9PtO
TAWARAきんも〜★
タワラに黒星がつきますように。
323名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:54:29 ID:9n3s2rUm0
黙っていた方がいいのに・・・
324名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:56:31 ID:9SINRoro0
ヤワラちゃんが必要と言ってるということは必要ないということなんだな
325名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:56:43 ID:IbdIdgq9O
そんなもんいらないし、金かけてオリンピックでメダル取るも必要ない。
326名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:58:11 ID:wUrJGSQbO
お、次期落選大濃厚だからここで逃げ込み寺を作っておく寸法だな?さすが金の匂いにだけは敏感な豚野郎だw
327名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:59:20 ID:w1OhhCDz0
そんなことより解散しようぜ!
328名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:07:18 ID:O+LaiShfO
福岡美人
329名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:12:03 ID:OMHKxdqL0
いるかアホ!
その前に赤字財政の利払いまで
国債でまかなってる財政を何とかせい

それにスポーツを国家が管理するなんて
先進国の発想じゃない
相撲にしたって国が金を出すから
あそこまで堕落したんだ
330いまさらw:2011/02/18(金) 01:14:55 ID:xz96kKJ4O
文科省の管轄下にある日本のスポーツ


野球撲滅がスポーツを救う
331名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:17:03 ID:Dg8URvLcO
脳まで筋肉でできてるんですねわかります
332名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:17:12 ID:2qiiMq6lO
ブタワラは黙って政界から早く身を引けよ。
333名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:17:57 ID:gjiaEUrE0
いらねーけど仮に作ったとしても


お ま え は 間 違 い な く い ら ね え 



334名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:19:15 ID:4RD50pCMO
すすすすスポーツ庁て()笑
335名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:19:37 ID:ugOtMhvR0
ソビエト連邦みたいにナショナルでやろうってのか?
どういった意図と目的、スポーツを利用して何をしたいんだよ。
336名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:20:56 ID:F9I7Zw6a0
>>1
豚議員消えろ
337名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:28:54 ID:2onkKKIhO
魔ニフェスト無視の民主がやろうとすることだから無駄なモノだろうな
まともなことならやらない連中だし
338名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:30:02 ID:OINJ/fyxO
必要ない。以上
339名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:30:52 ID:wUrJGSQbO
しかしブッサイクだよなぁ…何だあの面は………
340名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:32:08 ID:GBDT+W6R0
なんだよスポーツって
日本語で運動庁でいいじゃん
ゲバ棒振り回す感じでお似合いだぞ。
341名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:32:09 ID:LAK6yWJJ0
谷 「意味知らないけど縦割り行政をなくし、一元化でやってほしいという声の大きさを感じた。スポーツ庁も国としてやらないといけない」
342名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:32:41 ID:pTPLpo+CO
能力的にお前じゃ無理
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/02/18(金) 01:35:54 ID:CGj1+1Zb0
博多の藁人形
344名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:39:45 ID:s1UelHRMO
来月の世界フィギュアでキムヨナの八百長を堂々と糾弾したら支持してやるぞ
345名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:42:11 ID:mLpb6jgU0


         スポーツ庁は必要でも谷は不必要。



346名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:42:28 ID:rGSYOy2EO
>>344
全日本の時、小塚が自分の得点を見て、苦笑いしてたな。
347名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:48:01 ID:xvNCzgO+0
YAWARAちゃんとか言い出した奴誰だよ
出てこいよ
出てきて謝れ!
348名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:48:11 ID:K8bejLLdO
正直そんなものにお金を使うのはどうかと思う。
ただし公営ギャンブルなどもひとまとめをして活性化するとかなら
地方財政の助けになる可能性はある。
だけどアマチュアスポーツにお金流すだけの役所だったらこのご時世必要ない。
349名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:50:05 ID:T6eMGnaQ0
スポーツ庁なんて一番必要ないと思われ・・・
税金の無駄もいいとこだ
350名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:50:55 ID:wwt4JDLy0
犯罪で得た金で柔道やってたクズ。
こんなクズに国政を任せるとか有り得ない。
351 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/18(金) 01:50:59 ID:ZWKbY5gF0

(#゚Д゚)<今この時間も俵はヨシ君にバットを出し入れされて絶頂
352名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:53:26 ID:6ykPA4WUO
伊集院「ヤワラちゃんをヤワラちゃんと呼ばなければいけない現状じゃないですか…」
353名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:53:30 ID:Bg03tsQsO
ガバナンス(笑)
354名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:53:51 ID:7s8fH8KmO
谷亮子が不要!これは国民の総意だと思う。
355名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:54:16 ID:89NUnHzaO
>>310

> 元議院のタイゾウに入れた奴とかさ。
356名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:54:56 ID:OiXB4CnVO
政権が不安定な今では論外の案だろう。
雇用だ経済だ削減だ言ってる中スポーツ庁て。
357名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:55:00 ID:OMHKxdqL0
縦割りがイカンとかいうけどさ
もの事、色々な面があるから今のような割りになってるんで
一本化を言い出したら
ネット庁、音楽庁、携帯庁、ニート庁、何でも役所にできて
官僚組織が肥大化するだけだ。日本潰れるぞ
358名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:55:27 ID:xlv6CiMIO
不細工な面見せんな
359名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:57:09 ID:aq5H1XTA0
>>2で実質終わったスレだな
360名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:57:54 ID:N93bVELS0
むしろ、こいつ、スポーツ以外の脳みそ無いだろw
今はスポーツ省のためだけに時間費やしてる状態か。あと小沢救出のために

国会議員としては無駄だな
361名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:03:05 ID:mzG5wvgPO
スポーツ庁
アフォか!
これ以上税金使うな。
きゅうちゃんは、良い選択したし、会見で涙出てしまったけど、コイツは全くスルーされてすっきり。
362名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:16:33 ID:OMHKxdqL0
魂胆はわかる。
例えばイチローや本田、室伏なんかを
スポーツ庁長官に迎えるなどして
トップアスリートを政権に取り込むことができれば
国民はますます政治の内容そのものを考えなくなって有利だ。
しかし、それはホントに後進国そのものだぞ。
363名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:20:50 ID:3cdkMm9X0
操り人形臭い
364名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:33:25 ID:qXjbmG8M0
詐欺フェストが産み落とした豚
主食は税金
365名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:44:51 ID:CJ/IHGtbO
タワラは日本の粗大ごみ
366名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:47:56 ID:ebZhGTsv0
谷が次落ちても、馳さんとかは提言するんじゃない?
367名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:49:45 ID:KEhxCe8X0
まぁスポーツ施設が健常者OK 障害者はダメとかありえん現実なんだろ
そんな腐った部分を改善するには国の直下でまとめてやらんといつまでたっても後れとるわけだしな
368名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:25:50 ID:1ElruEcwO
スポーツ庁ってwwww
いらねえwwww
369名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:27:05 ID:QZpVlTpE0
必要ねーよwwwwwwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:30:11 ID:LVzYxsqXO
これはいるだろ
谷だからって頭から否定しすぎだ
371名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:32:45 ID:r+Lkk9lK0
お前らが大好きな韓国を引き離すには必要なんじゃないのw
372名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:35:35 ID:FzafBgo/O
ヤクザ救済したいのかな
373名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:42:54 ID:TZZBf57M0
クソどうでもいい
スポーツやりたきゃ勝手にそのへん走っとけクソ豚!
くだらねーことに税金の無駄遣いすんじゃねーよ発汗豚!

374名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 03:47:29 ID:I0P+i1eQO
ついに自分のポストを要求しだしたか…
どんどんクズになってくな
375名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 04:04:27 ID:o20/+KA20
解散総選挙になったら一番に落ちるから必死だあぁwwwww
376名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 04:09:52 ID:jvEHyu5Y0
スポーツ庁つくって、その下に外郭団体作って・・その下に・・その下に・・その下に・・

ヤメトケ
377名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 04:21:18 ID:aAdv/K4GO
>>376
ってことにやっぱりなんのかね。
じゃ、れんほー議院が張り切ってた仕分けが意味なくなりゃしねーか?と思うが、外郭団体作りまくりとかしないで、既存の糞連盟をブッ潰して再構成するとかならあっていい。
378名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 04:25:14 ID:U9jT7uuXO
金無くて死にそうな人から税金引っ張ってきて、スポーツに使うと
379名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 04:30:38 ID:E5ms0bZu0
よしくん
380名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 04:32:28 ID:0uwC5j9fO
おさなごにはははおやがひつよう
381名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 04:35:17 ID:LyIDY0nJ0
脳筋いらねぇよ
382 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/18(金) 04:37:59 ID:ZWKbY5gF0

(#゚Д゚)<現在ヨシ君との二本目を開始
383名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 04:50:15 ID:njONvOPO0
谷亮子議員w
384名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 05:36:30 ID:OFFMcdnp0
げえー
385名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 07:27:33 ID:TpFK1UHxO
お前は小沢の性欲処理だけで十分だ
386名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 07:30:01 ID:31yij5uL0
>>376
火を見るより
387名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 07:45:26 ID:juHbPtjlO
別にスポーツ庁を作るのにどうこう言わないが、管轄するのは小学生〜社会人・プロまで統一した協会がある競技だけに限定して、統一できない協会は、スポーツと認定しないってことにしてくれよ。
388 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/18(金) 08:53:24 ID:ZWKbY5gF0

(#゚Д゚)<現在ヨシ君の朝起ちバットを唾液で研磨中
389名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:33:17 ID:kIqHjBItO
それどころじゃないだろ



経済考えろ
390名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:43:41 ID:gjw9v4yzO
この大恐慌の時に何言ってんだ
391名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:45:35 ID:zWiW4RQU0
トヨタの地下室にでも作ってもらえよ
392名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:45:42 ID:h0ZWTEtV0
国みたいな大規模組織で縦割り行政なくして一元化って現実的にできるのか?
393名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:47:02 ID:5rzKGXFm0
谷 まずは

893を取り締まる部署を作りましょうって

言えないのかw

やっぱりw
394名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:47:55 ID:gkxXOL1/P
こいつなんで16人の中にはいってないの?
395名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:48:21 ID:SWXqaCG90
>>392
少なくとも同じ仕事を何カ所で何人も別々にやって
横のつながりがないから報告もなし、はなくなる
396名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:50:56 ID:avfcn0eu0
このご時世に何を言ってるんだよ・・・・ヤワラ
解散総選挙になったら出馬しないで欲しい
397名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:51:21 ID:0XDJREPZO
俵はな〜んも考えてないんだよ
元金メダリストの私が言うんだから、作ってもいいですよね?汚沢先生?
398名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:54:03 ID:yHW6EV2Z0
スポーツ庁? 不要です。
399名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:55:49 ID:32m2hX1w0
五輪代表選考会決勝で敗れたのに優勝者を差し置いて五輪に出た奴が言うなよ
400名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:57:11 ID:nxIgkqWiO
マジキチ
401名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:57:24 ID:M1SAebSXO
のんきなものよのう…


中小企業の社長は首つるかという人もいるだろう、若者は大学でて無職、子どもは減る、何も売れない…

最悪の暗黒時代に、なぁにスポーツ?スポーツは大事でも、命が先だ!!
402名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:58:08 ID:VaBqqDMg0
タワラが不必要
403名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:59:13 ID:9RKNx+PU0
晩年は訳の分からないボランティア活動で海外を飛び回るんだろうな
404名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:59:56 ID:nupw0hziO
誰かさん曰わく、2位でも良いらしいんでスポーツでも金メダルや優勝は要りませんよw
405名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:00:08 ID:32m2hX1w0
http://www.afpbb.com/article/sports/sports-others/sports-others-others/2375077/2806205
全日本柔道連盟(All Japan Judo Federation)は6日に北京五輪の出場候補選手を発表し、
代表選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権・女子48キロ級の決勝で敗れた同級の現世界王者、
谷亮子(Ryoko Tani)ら12選手が選出された。

6日に開催された全日本選抜体重別選手権の決勝で谷から2度の有効を奪い
優勢勝ちを収めた山岸絵美(Emi Yamagishi)は選考から漏れた。
406名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:01:02 ID:SWXqaCG90
>>404
それ言った誰かさんは中国が金メダルだったら
めっちゃ嬉しいんだろうな
407名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:02:10 ID:XpL0l1aRO
ダメだこいつ、一生柔道やってりゃいいのに
408名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:02:27 ID:us8dbyKKO
どんなに良いこと言っても、うるせーと返したくなる

気の毒なイメージだ
409名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:03:02 ID:K7L3qonv0
こいつに投票した奴は責任感じてくださいね。
410名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:03:44 ID:UDSspdX90
芸スポ庁にしろ
411名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:04:30 ID:IUnDgedT0
>12 何か色々なところが間違えているように
思うのはオレだけか?
412名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:05:17 ID:TPU/ihm30
選挙で富士山に登ってたのワロタ
413名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:05:28 ID:hewLaHpg0
ああ、まだこいつ議員やってたのか
中田ヒデといい、綺麗に去れない人間は救いようが無いな
414名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:07:16 ID:RYSEUqWg0
>>395
役所が2つから3つになって、あらたに重複する部分が生まれるだけだろw
例えば、学校でスポーツやる場合は、文科省の領域とも重なるんだから

役所と役人が増えるだけw
415名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:09:14 ID:SWXqaCG90
>>414
だからそれをなくすための一元化だろうがw
同じ調査を文科省、国交省、厚労省の三箇所でやって
お互いの結果も知らないって、どうかしてるぜっw
416名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:10:24 ID:RYSEUqWg0
お互いの結果を流させるようにすればいいだけ
2つの役所を3つにしたところで,重複領域が増えるだけw
417名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:11:10 ID:h0ZWTEtV0
>>414
一元化するならそういう管理する管轄の役人労力は膨大になるだろうね
まして今の時代
418名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:11:54 ID:RYSEUqWg0
つうか役人が増えて人件費がかかるだけ
419名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:12:05 ID:SWXqaCG90
>>416
だからそれができないから一元化なんだろうがw
縦割り行政を一体今さらどうやって変えろというんだよ、
お花畑くんw

一回日本政府を根本から解体するか?
一体どんなことが起きるのかなあ〜w
420名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:12:20 ID:NeTZAnPe0
どうせ野球防衛庁になるんだしいらねーよ
421名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:13:27 ID:RYSEUqWg0
例えば,今いってるのがナショナルトレセンをパラリンの連中が使えないから必要とかいってるんだろ?
使わせりゃすぐに解決するだけの話じゃねーかw
422名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:13:32 ID:SWXqaCG90
>>417
まあ、大変だろうけど、今はその大変な人が三箇所にいるんだから、
一箇所にしたら二箇所分は浮くわなw

高い給料もらってるんだから多少の大変くらいは
やってもらおうじゃないかw
423名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:14:50 ID:h0ZWTEtV0
>>419
民営化と一元化って矛盾しないか?
まして地方分権化だろ?

統合管理する官庁作ったとしてもかなりの労力や公務員が必要な気がするんだが
424名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:15:27 ID:SWXqaCG90
>>423
民営化の話なんて一つもしてないが。
民営化って具体的に何のこと?
425名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:16:06 ID:U/i0cngDO
なんだこいつ
426名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:16:27 ID:RYSEUqWg0
そんな細分化していけば、際限なく役所ができる

アニメ庁だの、音楽庁だの

既に、観光庁だの消費者庁だのつくりまくりだろうが

これによって役人が何人減ったというんだw
427名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:16:49 ID:jYf0yqUz0
税金毟り取る算段を始めたかw
428名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:17:18 ID:SWXqaCG90
>>426
なんで際限なくになるんだ?
音楽庁とか作って一体何させんのww?
429名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:17:43 ID:KUVpPWvH0
当時の橋本龍太郎総理が火達磨になる覚悟で
省庁の統廃合断行したというのに
当時よりさらに国の財政は悪化した状態で
また新たな庁を作ろうなんて
どんなアタマの構造してんだ
430名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:17:46 ID:RYSEUqWg0
スポーツ庁と同じく音楽の振興だろw
431名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:17:52 ID:UDSspdX90
>>426
アニメだけで萌えアニメ庁、ジャンプアニメ庁、ガンダム庁などに細分化されると思う
432名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:17:52 ID:WrNQHNmOO

で、柔道場 はどうすんの????

433名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:18:05 ID:kUht53pg0
多分本人もわけがわからずに馬鹿の一つ覚えで言ってるんだろうから
深く突っ込んでやるなw
434名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:19:14 ID:h0ZWTEtV0
>>424
民営化や地方分権化は今の流れだろ
今後権限を委譲していくわけだから各自が判断して行動していくわけで
それを上から統合管理して一元化していくのはムジョンするのでは?

下位の行動をトップが把握していくのはやはり現実的に無理な気がする
435名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:19:31 ID:SWXqaCG90
>>430
へ?スポーツ庁ってスポーツの振興だけの庁だと思ってた?

そりゃ必要ないと思うわなあww
無知にもほどがある
436名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:20:15 ID:RYSEUqWg0
>>431
wwwww
437名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:21:32 ID:SWXqaCG90
>>434
どこがムジュンしてるのか全くわからん。
具体的にどこ?

よしんば民営化しても、そこを三つの省庁が三人で管理するのと
一人で管理するのと、どっちが得かはわかるよなあ??
438名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:21:40 ID:ew/Im1RH0
        /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
        |:::: /,,ノ (ミ  ヽ
        |⌒ -=・ ヽ=・= | おまえはおれのいうこと聞いてりゃいいんだよ!
          |  'ー'/(,、,.) ー|
        | / / rェェェィ |
         |   |r┬-|  }
         ノ´⌒ヽ,,'´ } ー‐ 、
     γ⌒´      ヽノ      \__
    // ""⌒⌒\  )    \ \⌒ヽ ))
   i _/ ⌒`ー ⌒ \      >  ) ∵} ))
   / (>)  (<)  |⌒⌒/ /     j )) パンパン
   | ///(__人__) ///|  / /    ノ
   ヽ、   |r┬-|     ヽШШ/    /
     `メー`ー'´―一/   ) |/   /⌒i
    ( ̄ ̄E^^^ ̄ ̄   / ノ(    人└┐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
439名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:22:59 ID:cazWhRsO0
小沢真理党は集団離党するのでしょうか
440名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:23:18 ID:euoNiPdN0
しょーもないこというなタワラ
今日本に必要なものはそんなものじゃないだろ
441名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:24:32 ID:09biECt6O
上下水、道路、清掃、医療
本当にこれだけで事足ります
442名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:24:50 ID:FwAK+iCQ0
スポーツ庁ってこいつのアイデアってわけじゃないし
443名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:25:50 ID:KUVpPWvH0
国の財政を立て直すには
増税か行政改革の二つしかないんだよ
消費税上げる予定なんだろ
君の党は
庶民の負担がぐっと増す消費税上げといて
行政改革とは真逆の
一部スポーツエリートのための
スポーツ庁とやらの創設に
賛成する国民がどれだけいるか
ちょっと考えればわかるだろういが
444名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:26:04 ID:+yulChyD0
>>435
博識なID:SWXqaCG90さん
無知な私にぜひスポーツ庁が何の為に必要なのかご教示ください!
445名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:26:56 ID:RYSEUqWg0
役人が何人減って、役所の建物がいくつ減るかも、具体的にいってねw
446名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:27:03 ID:OH+zXXRF0
親がヤクザで、兄がシャブ中、で自分はブスでヤリマン
447名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:27:40 ID:STIKgzXYP
これから3人に一人が65歳なんていう国民構成になる国に、スポーツ庁なんているか?


もう、そういう余裕カマしてる状況じゃないだろ日本って。

448名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:28:39 ID:k2+1hzgV0
景気考えろタコ
449名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:28:51 ID:SWXqaCG90
>>444
少なくとも同じ仕事を何カ所で何人も別々にやって
横のつながりがないから報告もなし、はなくなる
450名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:29:23 ID:UDSspdX90
>>447
老人の健康のために太極拳とゲートボールを促進するんだよ
451名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:29:52 ID:RYSEUqWg0
消費者庁が9月1日付で発足するということです。その消費者庁の職員が総勢200人。
消費者庁がスタート時に入る民間ビルの賃貸料が年間8億円にも及ぶ
452名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:30:11 ID:h4c9BsxPO
スポーツ庁w
そんなことより離党しないの?
453名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:30:36 ID:1XQQKF5HP
いらない。
どんなに景気が良くてもいらない。
454名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:35:54 ID:4qXi/I/80
スポーツ庁がないとメダルとれませんってか
くだらない人間に成り下がったもんだな
455名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:36:00 ID:pgnxczVj0
文科省の組織内に入ってるじゃん。それで充分だろwwww
すぽーつ庁への昇格っていうことなら、
はるかに大きい科学技術庁のほうを先に戻せよとwwww
456名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:36:45 ID:E9ny/b8+O
やっぱり筋肉バカはスポーツ一辺倒だな…。もうやる事なくなったら辞職すりゃいいのに…。ああ、金が必要か。
457名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:37:01 ID:+yulChyD0
>>449
上から目線で偉そうにレスしといて
それだけかよw

目立つ動きは蒟蒻つぶしだけの消費者庁ができる時も
そんな事言ってたなぁ
どれだけ効果あったんだかなw
458名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:37:06 ID:fk0unJbg0
谷さん、
スポーツ庁なんて必要ないでしょう。
 
今、国民は就職難でしかもデフレで景気は最悪なんですよ。
毎年の自殺者や生活保護を受けてるひとの増加。
ただでさえ、財政の大赤字で毎年40円も借金を増やし続けているのです。
この上スポーツ庁でいくら借金を増やせばいいのですか・・・!?

将来の子供達に借金のツケで未来を奪わないでください。
459名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:37:14 ID:rbJI2c9q0
すっこんでろタワラ
460名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:38:16 ID:wvponIKFO
仰げば尊し 小沢の恩


とか言ってるヒキヲタキモニートは
金メダル2個とってからホザけゴミ虫
461名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:38:47 ID:4RLEOy9m0
究極の税金無駄遣い 
462名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:39:19 ID:RYSEUqWg0
ちなみに
科学技術庁

行政の無駄をはぶくため,中央省庁再編に伴い、文部省と統合し文部科学省が発足した。
463名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:39:44 ID:k2+1hzgV0
田村で金、議員で税金
464名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:39:49 ID:SWXqaCG90
>>457
消費者庁は別に無駄を省くためじゃないだろw
一緒にしちゃいかんよ
465名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:40:21 ID:O+cKk7lH0
こいつブサイクの分際で国民の税金をいくら使えば気が済むんだ
どうせオリンピックの金メダルも俺たちの血税で取れたようなもんだろ
そして今は議員となってまた税金で上手い飯を食ってやがる
ワシなんか50にもなって仕事もなくカップラーメン啜ってる毎日なのに
こんなブサイク女は早く日本から消えてほしい
何の役にも立たんブサイク谷が!!!
466名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:40:38 ID:RYSEUqWg0
>>464
役人が何人減って、役所の建物がいつく減るのかいってみろよw
467名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:41:58 ID:5DfDeEDoO
どっかの国でスポーツ庁作って、国民に運動させるようにしたら
それにかかったお金の何倍か医療にかかるお金が減ったってどこかで見たな
谷がどういう意図かは知らんけど、スポーツ庁自体は作っていい
468名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:42:39 ID:SWXqaCG90
>>466
何でこの段階でそこまで精度の高い試算を求めてるんだよバカw
それって地球が何回回った時?ってやつだ。子供だなあ
469名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:42:42 ID:wj75tCviO
天下り先つくんなタワラ
470名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:42:47 ID:RYSEUqWg0
スポーツなんてやりすぎると身体に有害というのは、科学的論証されている
471名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:43:26 ID:hDdNCpcp0
>>467
こいつつくづくアホだなあ
472名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:43:39 ID:SWXqaCG90
>>470
心配せんでもお前が身体に有害になるほど
スポーツすることはないからw
一体何を目指してるんだよ。選手か?
473名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:44:12 ID:LOBRDt5l0
金もねえのに余計なことすんなよ。
スポーツより飯食うほうが先だろうが。
474名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:44:47 ID:SWXqaCG90
>>473
だから無駄な金をカットしろって話だろ。
わけわからん仕分けとかしてる間に減らせるところから
減らせっちゅのw
475名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:44:57 ID:RYSEUqWg0
で役所の建物は,最低でも1個増えるんだろ。
役人だって最初は既存で始めたって増える。
476名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:45:13 ID:M1SAebSXO
>>450だったら、健康庁でいいじゃん。老人庁とか。
477名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:46:46 ID:SWXqaCG90
>>476
そういう細切れを一切なくすためのスポーツ庁なんだよ。
今みたく細分化してると、健康庁、老人庁、子供健康庁、学校体育庁・・・
際限なくなるから、一元化しようって話
478名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:48:30 ID:RICjXc8Q0
比例区で当選したヤツは二級議員って名称にしろよ
479名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:48:46 ID:5DfDeEDoO
>>471
どうアホなのか詳しく
480名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:48:48 ID:RYSEUqWg0
>>477
庁を増やせば、細分化するって話じゃねーかw
481名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:49:16 ID:dHXkYmt10
スポーツ庁みたいなものは必用だとは思うけど、
谷が言うと急に胡散臭く思える不思議。
482名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:49:44 ID:/w5Togyp0
谷の裏で動いている利権団体の名前は
スポーツ振興協会
483名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:49:55 ID:RYSEUqWg0
>>477
頭悪すぎw
484名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:50:01 ID:sbzx+HOm0
2ちゃんでここまで嫌われてるのに選挙では圧勝ってw
485名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:51:17 ID:SWXqaCG90
>>480
だから一元化するって話だろw
一々老人庁健康庁とか作ってどうするよw

そんでどうせ「ここは老人庁ですから子供の保健は管轄外です」
とかになるんだろ
486名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:52:13 ID:JTEjYn/h0
公務員を増やす事だけには余念がないな
487名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:53:08 ID:RYSEUqWg0
スポーツ庁作ったところで、2が3になるだけでさらに細分化するだけだろw

部活など学校で行われているスポーツは、文科省が一元でやってたものが2つにまたがるようになるだけw
頭悪いなw
488名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:56:06 ID:z3jzjpMlO
予算…
489名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:57:08 ID:SWXqaCG90
>>487
アホだなw
3を1にするのがスポーツ庁だろうがww
490名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:59:01 ID:RYSEUqWg0
>>487
例えば,部活の指導や学校内の指導は,文科省の管轄
今は,一元化

これがスポーツ庁ができてこれにも関わるようになると

文科省とスポーツ庁

2つの役所にまたがるようになるだけ

老人のスポーツ促進なども全く同じ
491名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:59:50 ID:DydwcE2P0
今は文部科学省? それで十分じゃないの
スポーツビジネスを盛り上げるには足りないのかもしれないけど
492名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:00:10 ID:+NYg0kNn0
スポーツ庁っていうとあれだが、似たようなのは必要だと個人的に思う
でもこいつはイラネ!
493名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:00:41 ID:RYSEUqWg0
ちなみに
科学技術庁

行政の無駄をはぶくため,中央省庁再編に伴い、文部省と統合し文部科学省が発足した。


494名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:02:25 ID:I07rslYA0
>>493
完全に統合先を間違えたな。通産省と統合しておけばよかった。
495名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:03:13 ID:SWXqaCG90
>>491
それだけじゃないから問題なわけでw
国土交通省、厚生労働省にも同じ仕事がまたがってる
496名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:03:21 ID:+NYg0kNn0
オリンピックとかW杯招致とかにはこういうの必要なのかもね
497名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:03:38 ID:yYznx9MM0
TAWARA
498名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:04:22 ID:DydwcE2P0
ああ、省じゃなくて庁か
庁って省の下に置かれるのかな、ならアリかもしれないか
499名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:04:40 ID:N3B7ZcPd0
> 「スポーツ庁が必要」

要らない。
これから役所をリストラして経費減らそうか、って話してんのに、
何で役所増やす話してんの?
お前本当に政治家向いてないね。
500名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:05:16 ID:SWXqaCG90
>>499
減らすためのスポーツ庁だろうがよ。
目先のことしか考えられない人だなあ
501名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:05:23 ID:RYSEUqWg0
だから建物の役人も増えるんだろ
そんな余裕がどこにあるんだ
502名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:05:40 ID:GQSen90b0
スポーツ庁とか2、30年前の発想だろうに。
503名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:06:02 ID:rFs6N4A40
いいよ 作ればいい ただし費用はヤクザの親父に出してもらう。
504名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:06:03 ID:UZ/2AzaCP
馬鹿ぶす、何新たな利権を作ろうとしているんだよ。

各協会と、文部科学省で十分だわ。
505名無し募集中。。。:2011/02/18(金) 11:06:24 ID:hCkZuWa9O
離党しないのか
506名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:06:43 ID:RYSEUqWg0
そんな余裕があるなら、減税した方がよほどましだろ
金がなけりゃスポーツどころじゃないんだから
507りっちー:2011/02/18(金) 11:07:34 ID:JvEvgLry0
>>96
素晴らしいww
508名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:07:44 ID:0K2DrEWM0
谷じゃ能力的に無理。
だいたいヤ○ザ、Bの娘に利権もたせると大変なことになるのを知らない奴はいない。
この人は利権目当てで議員になっている。
509名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:09:32 ID:wJMQ4bwT0
三原の書き込み多すぎ!暇だネエ
510名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:10:13 ID:u83WcgznO
馬鹿だからしね
511名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:10:33 ID:t3t49jAD0
レンホウ議員はスパコンじゃ莫迦をさらしたが、こういう場合こそ言うべきだな。
「どうして1位じゃなきゃいけないんですか?」
512名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:12:02 ID:0K2DrEWM0
谷亮子(自称ヤワラ)は東埼玉
513名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:12:57 ID:GnXvvsA20
スポーツ利権が欲しいのですね。わかります。
514名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:13:06 ID:RreI6SpI0
>>2>>84ですでに結論、
【終了】だな。

谷、おまえが不要。
情に流されて票を入れた奴は
猛省しろ。
515名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:15:23 ID:cDYxxBgt0
いいんじゃね。
516名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:15:25 ID:DydwcE2P0
適当に検索したら見っけた 内容が正確なのかわからんが
http://www.ssf.or.jp/sfen/opinion/opinion_050921.html

諸外国のスポーツ所管省庁
イギリス  ・文化・メディア・スポーツ省
フランス  ・青少年・スポーツ・非営利社団活動省
イタリア  ・文化財省
スウェーデン  ・文化財省
デンマーク  ・文化省
カナダ  ・文化遺産省
オーストラリア  通信・情報・技術・芸術省
ニュージーランド  ・文化遺産省
韓 国  ・文化観光部
中 国  ・国家体育総局
日 本  ・文部科学省

なお、世界一のスポーツ大国であるアメリカには、スポーツ政策を所管する省庁は存在せず、
1998年制定の「オリンピック アマチュアスポーツ法」により国内のアマスポーツの統括を任された
全米オリンピック委員会(USOC)が、スポーツの強化・普及の中心的な役割を果たしている。
517名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:17:51 ID:dkJntc8d0
>>1
もういいよ・・・
高所得者のスポーツ関係者が本気になって
人脈をつかって協力しあってやるなり
資金を出し合えば出来ることです
使い切れない稼いだお金は何に使ってるんですか?

年間の自殺者3万人もいる日本で税金を使ってやる必要ある?
518名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:18:08 ID:fL8PX4xc0
漫画庁、アニメ庁、ゲーム庁もよろしく
519名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:18:22 ID:e4H9ul0y0
谷は無用
520名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:19:16 ID:ALeNGpLy0
要らんわ〜〜
谷亮子もスポーツ庁も。
521名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:19:54 ID:Sx9caZVW0
/***/
522名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:19:54 ID:SWXqaCG90
>>501
役人のどこが増えるんだよw
全く論理が通ってないぞ
523名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:21:01 ID:H5Djt/omO
百歩譲ってスポーツ庁が必要だとしても谷亮子は不要だわ
麻生太郎や橋本聖子がいるから、ヤクザの娘はいりません
524名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:21:57 ID:IS4w+4Pf0
国民の健康と孤立化の防止としてなら必要だと思う。
そして民主党にその運営能力が欠如しているとも思う。
まあやるにしても政権交代待ちじゃね?
525名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:22:01 ID:z/OGkzLNO
>>511
言ってみて欲しいーw
スパコンより金メダルの方が役に立たないよね
(スポーツは大好きだけどあくまで人のためになるかどうかの話)
526名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:22:33 ID:RYSEUqWg0
>>490
はい。
例えば,部活の指導や学校内の指導は,文科省の管轄
今は,一元化

これがスポーツ庁ができてこれにも関わるようになると

文科省とスポーツ庁

2つの役所にまたがるようになるだけ

これに対する答えをどうぞw
527名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:22:58 ID:Sx9caZVW0
こいつを受からせた奴
皆死んでしまえ。
春日
スペンドメ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン(@_@)♥
528名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:23:04 ID:SWXqaCG90
>>523
それは同意。
これにずっと取り組んでる馳あたりが先陣を切ればいいんじゃね。

そのためにはとっとと民主党には退散してもらわないと
いけないんだがw
529名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:23:35 ID:RYSEUqWg0
森元首相だって、行政が肥大化することを認めてるぞw
530名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:25:14 ID:N3B7ZcPd0
>>500
何も知らんのだな。
現在のスポーツ振興制度では、直接官庁が行っているものは少ない。
財団などの公益法人を通じて行っている。

そこに税金を入れているんだが、同時に公益法人は収益事業を行ってる。
例えば、totoくじなどの宝くじや学校向けの傷害保険などがあるが、
これが結構な黒字になっているのに、税金投入は続いている。

だから役所は指導管轄だけにして、収益事業を財源にして税金を
入れない方向でムダをなくしましょう、って話してんのに、何で
わざわざ新しい庁を作ってまで、規模の拡大を図ろうとしてんの?
って事を言ってるんだが。
531名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:25:55 ID:TXV5ejvL0
>>517
正論だな
スポーツどころでない、行き場のない人間に、
仕事と生活の糧を工面することの方が先なんじゃないか

スポーツは余裕のある人間の余暇的なもので、
金銭目当てにスポーツを行う人は、プロスポーツ選手を目指せばよい

そのプロスポーツにも税金を使いすぎのように思える
532名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:26:04 ID:Zv7jqdDnO
父親が朝鮮ヤクザなのに国会議員・・・・
533あいばよしひと:2011/02/18(金) 11:26:06 ID:ccrzvm8zO
SEX党 旗揚げしろや
534名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:26:55 ID:dkJntc8d0
今日本に急務なのは不安定雇用解消と低所得者の底上げだろ!
そしたら消費も徐々に回復する

>>1日本はそれどころじゃないだろ!スッカラカンが!
こんな能天気を政治家にするなよ・・・
535名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:32:21 ID:dcR6h4BGO
>>501
ユトリですか。
現状スポーツに関して文部科学省、厚生労働省、国土交通省、農林水産省、自治省、外務省が管轄してるわけ。
それら全てが人的リソースを無駄遣いしている。
例えば競馬と競輪では監督省庁が違うから無駄に人員使ってる。
一つにまとめれば効率的に人的リソースを使える。
さらに言えば省庁にぶら下がってる特殊法人や族議員らの利権も整理出来る。
536名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:33:35 ID:DydwcE2P0
スポーツ関連の国内の市場規模はそれなりに大きいと思うけど
>>516にはアメリカなんかはスポーツ関連省庁はないってあるし
庁でまとめる必要もないのかもしれない
537名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:34:09 ID:RYSEUqWg0
>>535
例えば,部活の指導や学校内の指導は,文科省の管轄
今は,一元化

これがスポーツ庁ができてこれにも関わるようになると

文科省とスポーツ庁

2つの役所にまたがるようになるだけ

これに対する答えをどうぞw

538名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:35:00 ID:SWXqaCG90
>>535
こんな単純な話が理解できないのは信じられないよなあ
539名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:35:52 ID:9Sr8ESxV0
スポーツ会全体を統括するコミッショナーが必要。
八百長、薬物、組織の私物化。。。問題は山積。
540名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:36:05 ID:RYSEUqWg0
>>538
答えがないよw

それから、庁を新しく作れば無駄が省けるなら,何故,科学技術庁は、統合されたのかね
541名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:38:01 ID:dcR6h4BGO
>>534
貧乏人に金を与えても景気は回復しないのは散々証明されてる
企業(特に零細)に資金を入れれば雇用も安定して結果的に貧乏人も救済される。
542名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:38:51 ID:RYSEUqWg0
アマチュアスポーツ・マイナースポーツそのものが貧乏人だろw
543名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:39:39 ID:dcR6h4BGO
>>540
複数の省庁にまたがってる管轄を「統合」する事に意味があるの。
544名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:39:44 ID:SWXqaCG90
>>540
答えがわからないのは、君が「作る作らない」という
表層的なところしか見てないからだな。

>>530をよく読んでみ。
同じ仕事を三人がやってるのと、一人で頑張ってもらうのと、
どっちが経費は安いと思う?
545名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:40:05 ID:Y/tsjuW10
彼女の最終目的は
オリンピック委員会の役員になって
歳取ってもスポーツの政界で
牛耳っていきたいということ
546名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:40:25 ID:oKW1pCLb0
小沢ガールズのくせにwwww
547名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:40:33 ID:RYSEUqWg0
>>537に対する答えがないよw
548名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:40:34 ID:26N8oUAZ0
ハコモノ作るよりアマチュアアスリートに現金を支給しろ
549名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:40:55 ID:ZfRFkolf0
スポーツ庁あってもいいけどさ、谷みたいなのは不要。
550名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:41:47 ID:RYSEUqWg0
>>542
貧乏人どころか、国の税金を食いつぶしている点で生活保護世帯と同じw
551名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:41:53 ID:sl4bw6zK0
こいつに投票したやつはキチガイ
552名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:42:25 ID:e7q1N+oW0
【政治】鳩山氏、幹部らと会談「今の党は私の民主党じゃない」「菅総理がめちゃめちゃに」「政権運営は限界」で一致
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297982471/

【政治】 原口前総務相 「菅内閣は赤い政権だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297958366/
553名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:43:14 ID:f2xdGExh0
スポーツなんかもともと遊びやんか
そのレベルで十分
554名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:43:29 ID:HqsTePNLO
いらない
555名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:44:56 ID:SWXqaCG90
>>547
その他の国土交通省、外務省、厚生労働省もろもろの部分は?
君はホントにちっこい部分しか見てないw

俯瞰的に見てみ。

そもそも、学校教育の体育とスポーツ庁の重複って具体的に何?
そこからまず始めようか
556名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:45:08 ID:4cx2RtN/0
いらんわ
557名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:45:40 ID:dcR6h4BGO
>>537
そりゃ全ての統合は無理だな。
ようするに厚生労働省や農林水産省から利権取り上げて文部科学省に統合って話しなんだよ。
しかしながら本省から本省への出向は出来ないから外局をつくるって話し
558名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:46:28 ID:RYSEUqWg0
教師が部活指導・学校の体育でスポーツを教えるのは、文科省の管轄

今は,一元化。

スポーツ庁ができれば、二重になるだけ。
559名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:48:59 ID:SWXqaCG90
>>558
二重になるって具体的にどの部分が?
全然そこの説明がないんだけどw
何が二重になんのww
560名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:49:36 ID:RYSEUqWg0
教師が部活指導・学校の体育でスポーツを教える

どこの所管になるんだ?

561名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:50:23 ID:QXjw143F0
は?

>今国会でスポーツ基本法成立を目指す民主党のスポーツ議員連盟が
>参院議員で同議連の谷亮子会長は

こんな奴 本当にいらない
562名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:50:42 ID:hA/NeNAUO
俵は不必要
563名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:51:27 ID:SWXqaCG90
>>560
そりゃ文部科学省でしょう。
そもそも、オレは省の方がいいと思うけど、
庁なら文部科学省でしょう。

564名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:52:05 ID:RYSEUqWg0
>>563
だったら必要ないだろw


厚労省がお年寄りのため健康促進体操を広める。
あるいは、お年寄りの運動の状況を調べるため調査する。

今やるなら一元化。

で、どこの所管になるんだ?
565名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:52:19 ID:QXjw143F0
スポーツをしない自由

俺は午後からジム行ってくるけど谷なんかに強制されたか無え!
566名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:53:12 ID:Yp5fqy/bO
あ、居たの。


という感じ。
567名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:53:55 ID:SWXqaCG90
>>564
バカだなあ、問題になってるのは国土交通省や厚生労働省なんかとの
重複の話。
一体どこが「必要ない」と言えるわけww
568名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:54:33 ID:RYSEUqWg0
1が所管する可能性のある省庁が2になるだけの話だろ
569名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:55:10 ID:SWXqaCG90
>>568
全然違うw
なんで2になるんだ?
570名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:55:37 ID:RYSEUqWg0
>>567
全然一元化・統合してねーじゃんw
571名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:56:40 ID:XIiez9c/0
仕分け(笑)とかやっててまたこんな天下り先みたいの作ろうとしてるの?
572名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:56:44 ID:SWXqaCG90
>>570
なんでこんな単純なことがわからないかなあw
少なくとも同じ仕事を何カ所で何人も別々にやって
横のつながりがないから報告もなし、はなくなる

どうして理解できないんだろ?
573名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:57:16 ID:N3B7ZcPd0
>>544
> >>530をよく読んでみ。
> 同じ仕事を三人がやってるのと、一人で頑張ってもらうのと、
> どっちが経費は安いと思う?

俺の書き込みを都合よく利用すんな。表層的なのはお前だろうが。

この件については、役人の人件費よりもまず税金の投入額が問題なの。
人員数的なことはそれよりもケタが少ない話。

それと、庁を新たに作るということは、長官や庁政務官などの政治家が
就く特別職のほか、官僚のポストについても事務次官以下の高級官僚の
ポストも山ほど用意しないといけない。
こうした建前があるから、現在のように各省の担当者が個別に対応する
現状よりも、かえって規模がでかくなる危険性が高く、「スポーツ庁に
集約すればコストが減る」とはいえない。

そういう事をわかった上で言ってんの?
574名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 11:59:27 ID:SWXqaCG90
>>573
山ほど用意しなきゃいけないことなんてないよw
よくわかった上で言ってるんだけど(昔文部省でバイトしてたから)
同じ仕事を建設省、厚生省その他諸々でやってて、
お互いに横の繋がりはゼロ。

つまり、何でこれに反対するかと言うと、天下りやら
利権団体やら、国土交通省、厚生労働省なんかも手放したくないわけ。
同じような団体がいくつもいくつもある。

それを、全部とりげちゃおうってわけさ
575名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:00:57 ID:4m20L00q0
>>22
谷が?
576名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:01:57 ID:P0/N88knO
お前は不要
577名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:02:23 ID:HIgl++ir0
必要ありません
578名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:02:30 ID:RYSEUqWg0
>>572
結局、学校教育でのスポーツの指導は、今までどおり文科省
お年寄りのスポーツ促進も厚労省

あちこちにちらばってる状態を一元化するわけでは全くない

またがる重複の可能性をさらに増やしただけw

役所の数を増やして建物や人件費が増えるだけw
579名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:03:17 ID:SWXqaCG90
>>578
お年寄りのスポーツ促進利権を厚生省からとりあげちゃおうってわけw
健康なんとか財団みたいな奴もひっくるめてねw
580名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:05:06 ID:RYSEUqWg0
それは、健康問題や病院問題などとも関わってるんだから取り上げられるわけがない
取り上げたところで,どこからどこまでがどこの権原なのかの争いとグレーゾーンが増えるだけw
581名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:05:25 ID:dcR6h4BGO
>>564
行政肥大化の原因は各省の利権争い。
例えば競馬は農林水産省、競艇は国土交通省、オートと競輪は経済産業省。
それらが族議員と結託して利権を確保してんの。
それらをスポーツ庁公営ギャンブル課に統合すれば大幅に役人を減らせるし、背後の利権も整理される。

もちろん統合される方の省と背後の族議員は猛反対する。
そりゃ自分達の利権を取られるわけだから反対だわな。
582名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:05:54 ID:8067gITlO
運動バカは黙っていろ
583名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:07:08 ID:RYSEUqWg0
>>581
で、年寄りの健康調査は誰がするの?
学校教育のスポーツは?

答えてないよw
584名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:07:37 ID:SWXqaCG90
>>580
なんで取りあげられるわけがないんだ?
健康なんとか財団とか、どう考えてもまともに仕事してないのに
なんで取りあげられないんだろう?

もしかして、そういうぬるいところでおれらの税金を
持ってってる側の方ですか?
585名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:08:53 ID:RYSEUqWg0
>>581
文科省の役人は、反対なんか全くしてないよw
むしろ、楽しみにしてるw

【文科省】スポーツ庁は「文化庁のような文科省の外局になるイメージ」w
586名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:09:03 ID:SWXqaCG90
>>583
スポーツ庁。
これでオッケ?
587名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:09:12 ID:dcR6h4BGO
>>580
正直俵じゃ無理
反対成立の返り血を浴びても平気な顔で改革に邁進する小泉のような馬力が必要。
後は世論の後押しもな
588名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:09:30 ID:tUbjxBKE0
職のない人にシェアリングするならいいけど、
新たに庁を作って公務員増やすのはやめてくれ!
589名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:10:19 ID:RYSEUqWg0
>>586
学校の授業の一環や教師の労働管理の問題もあるんだから、文科省から切り離せるわけないだろ
590名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:10:51 ID:SWXqaCG90
>>589
省じゃなくて庁だよ?何言ってんの?
591名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:11:36 ID:RYSEUqWg0
学校の授業・カリキュラムは、どこの所管?
592名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:12:09 ID:SWXqaCG90
>>591
君は多分、省庁制度というもの自体を理解してないわw
593名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:12:54 ID:RYSEUqWg0
>>592
お前は、文科省に残すんだろ
594名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:13:33 ID:vQlWWS4D0
お前ら批判ばっかりしてるけど谷(民主)を選んだのは日本国民なんだよ?

それが嫌なら韓国でも中国でもどこへでも出てけ
595名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:13:50 ID:F2N9iJi40
幼女庁も必要
596名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:14:24 ID:RYSEUqWg0
ID:SWXqaCG90は、残さない派かw

学校内の指導や教師が文句を言い始めたら,誰が扱うの?w

597名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:14:53 ID:N3B7ZcPd0
>>574
> 山ほど用意しなきゃいけないことなんてないよw
あのな、現状だと各省庁の中堅以下だけで対処できてるんだよ。
本業の中での片手間に近い状況だから。
そこに庁を新設すれば、表面的には事務や金の出入りが一箇所になった
ように見えるだろうが、それを運営するには政治家も官僚も、沢山
要るんだよ。庁を設置する庁舎も(間借りするにしても)要るし、
庁官や政務官の公用車も庁用に新規に要るし、官僚もしっかりとした
仕事をするためにはきちんと責任を果たせるだけの規模と構造を用意
しないといけないから「山ほど」用意する必要があると書いたの。
だいたい、庁として国会で予算請求したり会計報告したり、そういう
ことを独立してするようになるんだぞ?
これから補助金規模を減らそうって言ってんのに、そんな不合理を
わざわざ抱えんの?

> よくわかった上で言ってるんだけど(昔文部省でバイトしてたから)
各省庁の人事構造と利権構造が分かってない。
バイトじゃ仕方ないかもしれないが。
「合理化」「統合」の美名のもとに、それとは別問題として、庁としての
規模維持のための経費を、彼らは当然のように請求するぞ。
そこはどう考えてんの?

> 同じ仕事を建設省、厚生省その他諸々でやってて、
> お互いに横の繋がりはゼロ。
その捉え方自体が、お前の表現を使えば「表層的」。
横のつながりがどうとか以前に、つまるところ金額の話なの、本質は。

> つまり、何でこれに反対するかと言うと、天下りやら
> 利権団体やら、国土交通省、厚生労働省なんかも手放したくないわけ。
> 同じような団体がいくつもいくつもある。
> それを、全部とりげちゃおうってわけさ
それは、政策の転換で公益法人の独立性を高める一方、収益事業の
利益部分から事業財源を賄う方針に切りかえた上で、税金の投入額の
大幅減と省庁の関与内容を指導管轄程度の軽微なものにすることでしか
実現しない。
庁を新たに新設しても、投入税金額が変わらなければ何も変わらない、
というのは理解しような。
598名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:15:08 ID:RYSEUqWg0
>>596
ついでに庁を増やせば無駄が省けるなら,科学技術庁は何故統合されたの?w
599名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:15:58 ID:QJ0CGATP0
スポーツ庁は必要だ
スポーツしかできないバカタレを、確実に選別して議員資格等も適切に停止させる必要がある。
600名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:17:24 ID:dcR6h4BGO
ようするに厚生労働省や農林水産省の役人を直接文部科学省に出向させるのは難しいから、文部科学省の外局としてスポーツ庁を作って統合しましょうって事です。

それにしたって本体は文部科学省だから、統合されるほうの厚生労働省や農林水産省は猛反対だわな。
俵クラスの小物ではむり。
全盛期の森ならなんとか出来たかもな。
601名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:17:46 ID:AJvILFh30
必要ない。
602名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:18:08 ID:RYSEUqWg0
>>600
答えてないよw
603名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:20:33 ID:hwqfztH6O
スポーツ庁なんて不要、谷議員はもっと不要ですけど。
604名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:21:05 ID:kw/xU7gZO
こんな提案は、とっくの前から公明党が出してるから。
605名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:23:57 ID:IpmD1s3a0
>>598
アニメ庁つくらなきゃw
606名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:23:57 ID:Ij803wn20
♪庁庁庁庁いい感じ〜 唄:田村亮子
607名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:25:18 ID:dcR6h4BGO
>>602
君は文盲か?

どっちか一つにまとめるとして、文部科学省スポーツ課では厚生労働省が絶対納得しないし、厚生労働省スポーツ局では厚生労働省スポーツ局では文部科学省が絶対納得しない。
ゆえにどちらでもないスポーツ庁を作って統合。

それにしたって文部科学省の外局なら厚生労働省は簡単には納得しない。
文部科学省側に強力な政治家が必要。
つまり俵クラスじゃ無理。

まあ実際には俵はパンダで後ろにだれかいるんだろうがな。
文教族だと仙谷あたりかな
608名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:26:13 ID:IpmD1s3a0
ニート対策庁
池田大作庁w
609名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:28:56 ID:9Sr8ESxV0
ボクシングなんかも、強い選手が世界に挑戦できるようなしくみを作るべき。
610名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:29:04 ID:Xr+xGrVf0
>>596
学校内の指導や教師が文句を言い始めたら,誰が扱うの?w
年寄りの健康調査は誰がするの?
庁を増やせば無駄が省けるなら,科学技術庁は何故統合されたの?w



611名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:30:24 ID:Xr+xGrVf0
役所の建物は、いくつ減るの?
役人の数は何人減るの?

長官はじめ高級官僚の数は何人減るの?
ポストはいくつ減るの?
612名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:33:24 ID:19+qmqK50
こいつ民主の議員なのにレンホー先生の仕分けを知らんのか
613名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:36:26 ID:dcR6h4BGO
>>610
科学技術庁は総務省の外局。
っで科学に関しては文部省も管轄してた。
同じ事を二つに分けてたら効率的じゃないから一つに統合したの。
そのときの綱引きで文部省が圧倒的に強かったから文部省に統合出来たわけ。
総務省の方が強ければ文部省の科学関係を潰して科学技術庁の方に統合する事もありえた。

614名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:37:48 ID:0nec3f9r0
また無駄に国民の税金を使う気なのか!?
615名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:39:35 ID:Xr+xGrVf0
科学技術だって輸出や特許や海外の法律などとも関係するし、外交にも関わるし、あらゆる分野にまたがる。
同じこと。

学校内の指導や教師が文句を言い始めたら,誰が扱うの?w
年寄りの健康調査は誰がするの?
役所の建物は、いくつ減るの?
役人の数は何人減るの?

長官はじめ高級官僚の数は何人減るの?
ポストはいくつ減るの?

616名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:39:44 ID:vFRVeJZ20
民主は議員仕分けした方がいいわマジで
617名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:40:58 ID:dcR6h4BGO
>>610
学校内の事に関しては文部科学省の管轄。
部活の大会はスポーツ庁の管轄。

老人の健康調査は厚生労働省の管轄
老人のスポーツ環境の整備はスポーツ庁の管轄
618名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:44:19 ID:Xr+xGrVf0
>>617
結局、部活の指導や学校内のスポーツ指導が、これまで一本化できていたものを文科省から、二本立てに縦割り細分化するんだろ。

老人の健康調査にしても同様。

逆に、一本化できていたものを分けて無駄をするだけ
619名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:45:22 ID:tyXGKuF50
漫画のYAWARAって凄い風評被害受けてるよな
脳筋汚豚のせいで
620名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:47:10 ID:dcR6h4BGO
>>615
ようするに文部省が綱引きが強かった
他の省庁の利権もたいした事がなかったしな。
スポーツの場合は公営ギャンブル利権って言う利権争いがあるから遥かにハードルが高い。
文部省スポーツ局は絶対不可能。
文部省の外局のスポーツ庁ならなんとかなるかもしれない。
621名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:47:36 ID:Xr+xGrVf0
役所の建物は、いくつ減るの?
役人の数は何人減るの?

長官はじめ高級官僚の数は何人減るの?
ポストはいくつ減るの?


622名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:48:35 ID:SWXqaCG90
>>621
気が早いなw
一年生議員の谷にどこまで期待してるんだお前は。
623名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:49:29 ID:Xr+xGrVf0
谷の問題じゃないだろ

無駄削減につながるといってるから、それに対して答えろといってるだけだろ
624名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:49:47 ID:16NSWL29O
お前は必要ない
625名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:50:27 ID:SWXqaCG90
>>623
具体的な数字の試算なんて今2ちゃんでわかるわけないだろw
気が早いって言ってんの
626名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:50:58 ID:Xr+xGrVf0
ポストの数すら比較すらできない馬鹿は黙ってろ
627名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:51:04 ID:4zZ9ZUbB0
いらねえ
借金いくらあると思ってるの?
てめえが一番無駄
628名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:51:05 ID:kezVlcdV0
無駄な金使うな
629名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:52:30 ID:SWXqaCG90
>>626
アホかw
そんなの今2ちゃんで具体的に
335人減ります、とか教えてもらえるわけないだろw
630名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:53:12 ID:dcR6h4BGO
>>618
だから話しを矮小化すんなよ
統合で減らせる人数>細分化で増える人数になればオッケー。
例えば文部科学省でスポーツに関わってた役人が五十人、厚生労働省で二十人、農林水産省と経済産業省で各十人だったとする。
これを統合して七十人のスポーツ庁を作れば二十人の削減。
631名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:53:25 ID:4zZ9ZUbB0
観光庁はつくるわ
トップにコネでろくでもない経営に大失敗した超絶胡散臭いのをつれてくるわ
消費者庁はできるわ
役所作るんじゃねえ
632名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:54:50 ID:Xr+xGrVf0
建物の数もポストの数も比較できない馬鹿が、税金使う金が減りますっていって、何の説得力があるんだよw

お前がやらなくても、役人や政治家の作った資料すらないんだろうが。

あるわけないよな。増えるんだからw
633名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:54:54 ID:SWXqaCG90
>>631
いらないものといるものの区別くらいはつけろやw
634名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:55:40 ID:Xr+xGrVf0
スポーツ庁なんてもっとも必要ないだろw

所詮遊びなんだからw
635名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 12:58:01 ID:RG7mgzg9O
ミンス達もクソだかかといって創価達が政治やるのもあれだ。





日本オワタ\(^O^)/
636名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:00:55 ID:iR+0yfpU0
遊びに税金を使うな
637名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:01:48 ID:IpmD1s3a0
110 名無しさん@恐縮です sage 2011/02/17(木) 18:46:29 ID:wRPphghV0
スポーツはたかだか遊び
しかもトレセン使ってる有名選手や関係者が

個人的な遊びって公言してる

だから,外野は黙ってろって

国家財政がぐちゃぐちゃになってるのにアホカ


638名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:01:51 ID:1JH/Y8BzO
子供手当ては必要だと理解できても、スポーツ庁は絶対いらねーよ。
639名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:03:10 ID:IpmD1s3a0
129 名無しさん@恐縮です sage 2011/02/17(木) 18:54:10 ID:iGYwi4MA0
レンホー
仕分けで無駄削減、二重になってるから減らしま〜すw


結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/athletic/1291301.htm

さて、スポーツ振興に関し、平成22年度のスポーツ予算が、事業仕分けの評価結果等を踏まえ、減らされたのではないかと懸念する声がありますが、事実関係は以下のとおりですので、ご説明します。
まず、スポーツ関連予算全体ですが、平成22年度予算では、過去最高となる227億円を計上しています。
また、国際競技力向上関係予算については、平成21年度20%(27億円)増の163億円を計上しています。


この不景気、年金の財源にまで手を出すというような禁じ手もやるような財政状況なのに、どさくさに紛れて大幅アップ
谷 過去最高の予算を獲得しました〜〜w

640名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:03:32 ID:FfJ+gOnKO
その前に国の山積みの問題に取り組んでね。スポーツうんぬんはそれから。
641名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:03:33 ID:dcR6h4BGO
>>632
何度も言ってるが俵クラスの政治家じゃ絶対無理
小泉の構造改革並みの大事業。

役人の数を減らすだけならまだしも、特殊法人の統廃合も絡んでくるわけだから現役の役人だけじゃなくて官僚OBや族議員が猛反対する。
出来たとしても骨抜きにされるのが落ち。

しかしながらこういう利権構造を潰さないと日本は潰れる。
省益ではなく国益を考えれば各省庁の利権の整理が必要
642名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:04:33 ID:h6HbGM11O
コイツ、柔道で金メダルとったから、変に自信を持って

将来は大臣、ゆくゆくは総理大臣とか狙ってそうで恐ろしい。
643名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:04:36 ID:IpmD1s3a0
170 名無しさん@恐縮です sage 2011/02/17(木) 19:14:48 ID:iGYwi4MA0
某陸上世界選手権メダリストの言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください
自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。
そもそも、そんな時間が無くなるわけです。

644名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:05:36 ID:IpmD1s3a0
173 名無しさん@恐縮です sage 2011/02/17(木) 19:17:49 ID:UhYfBE1C0
60 ゼッケン774さん@ラストコール 2011/01/11(火) 12:04:40
スポーツ選手を支える立場の方からもお話を伺うことがあったのですが「サポートもらって当たり前」という態度が目につくんだそうです。

これに対する答え
この根は深いです。仕分けの際になぜスポーツは世に必要かを自ら語らず選手達に情に訴えさせるぐらいですから

自分のスポーツで、自分がサポートを受けているにもかかわらず、そこも 自分で 語らず、他人が説明して当たり前

ツイッターでも、自分で説明しない。とんちんかんな答え。
645名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:06:27 ID:d8BcB08X0
スポーツ庁も議員としての谷も双方いらない。
646名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:06:27 ID:IpmD1s3a0
177 名無しさん@恐縮です sage 2011/02/17(木) 19:19:53 ID:UhYfBE1C0
65 ゼッケン774さん@ラストコール 2011/01/11(火) 16:36:17
為末含めマイナー競技やってるくせにお金がほしい諸君へ

お金を稼ぎたかったらメジャースポーツで活躍するか
商売でもやりなさい。
君らが好きでやってる不人気スポーツに何で国の大事な税金つぎ込まなければならんの

647名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:06:28 ID:I9rgARY30
本来「ヤワラちゃん」と呼ばれるべきだった逸材は
ヤクザの娘のどブスじゃなくて
美人の長井淳子選手
648名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:07:27 ID:IpmD1s3a0
182 名無しさん@恐縮です sage 2011/02/17(木) 19:22:05 ID:UhYfBE1C0
38 ゼッケン774さん@ラストコール 2010/12/30(木) 18:12:24
税金で作られた味トレ利用し
大会にすら出ず
一日中ツイッターでgdgd
しかも自分自分って
それで自分の遊びの金だけは他人が出せ
自立している他人に上から目線でgdgd

なんなのこいつ
649名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:07:47 ID:8x31kMuU0
スポーツはレジャー
650名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:09:45 ID:ikPZwCFX0
いらんやろ。で、具体的に話できるの
スポーツ庁いるかいらないかで朝生で議論できるとは思えん
651名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:09:55 ID:SWXqaCG90
ID:IpmD1s3a0ってww

雨トーークの「運動神経悪い芸人」に出れそうだな
652名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:10:57 ID:DC87/5Ba0
スポーツ界の主張ってダブルスタンダードなんですよね
国から公共の金を出させる局面では
「競技に専念することが競技のために必要。働いたり他のことをしながらでは結果は出ない。」
「スポーツは公共のものなので税金を出してくれ」
1 「競技に専念するため働く時間はないこと」の強調
2 税金投入正当化のため「スポーツの公共性」場合によっては、スポーツに公共の金を投入することを正当化するため「教育的見地」も強調

いざ金を出させて自分たちの生活や環境を「公共」の金を使って確保した後は
「競技に専念しないで遊びやそれ以外のことも謳歌することが大事」
「スポーツは自分(個人)のためのもの。」
「自分が楽しむことが大事」
「スポーツは遊び、個人の飲み会や旅行などと一緒。」(個人の飲み会や旅行と同じならそのようなものになぜ公共財が使われなければならないのか全くわかりませんが。)

挙げ句に、自分たちの活動が社会的にペイするだけのニーズがなく、自由な経済活動では金が集まらず、他人の税金をもらわないと成り立たないにもかかわらず、
その税金を払うために働いている「国民」の生活やありようを上から目線で批判

論理的な一貫性がなく、その都度、自分たちに都合よいフレーズ(「公共」・「個人のためのもの」、「教育」・「教育ではなく遊び」、「競技に専念」・「競技以外のことを」といった矛盾するフレーズ)を使い分けをしている。
しかもそのご都合主義に気づいていない。
親父のすねをかじりながら、上から目線で親父の仕事や人生を批判している子供みたい(親父に金を出させて生活を確保した後は、やりたい放題、言いたい放題。)。
他の職業の人や他人がどういう状況で生活し金を稼いで税金を納めているか見えていないし(T字型では全くない。)、
自分たちの主張の整合性が見えていないし全体像の俯瞰ができていない。
そりゃ、そっぽ向かれますね。

653名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:11:54 ID:M1SAebSXO
あったらいいな、豊かだな、ならいいがね。


必要!と言われたら、あんたそれどこじゃねえわ、てなる。
654名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:13:23 ID:N3B7ZcPd0
ID:SWXqaCG90は誰彼構わず噛み付くわりには、
論破されたり自分に不利になると逃げんのな。
程度が低すぎる。
655名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:13:58 ID:IEzuAGPi0
ゴルゴー  ゴルゴー!
656名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:14:02 ID:SWXqaCG90
>>654
ん?論破された覚えはないけどw

そもそも新しいものを始めようという話じゃないし。
657名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:14:03 ID:GJGvU352O
おまえが一番いらない。
658名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:15:49 ID:o/8T6Fts0
中国じゃないんだから国が選手を作るとかイラネーよ
民間にやらせとけ
659名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:17:32 ID:xvxp3soK0
帰化チョンのやることなんてこんなことばかり。
チョンに「帰化して日本に住め」とお勧めするバカは反省しろ、
チョンは帰化してから本格的な日本破壊活動を開始するものだ。
660名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:19:31 ID:lx9c+4aT0
スポーツ戦略室を作ればいいじゃないか
661名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:22:58 ID:QeiQebUd0
>>643
何これw
某陸上世界選手権メダリストの言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください
自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。
そもそも、そんな時間が無くなるわけです。

なんでこんなものの為に、金払わなきゃならんのw
662名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:23:02 ID:kCp8JpgU0


日本代表として日の丸の重みを背負って闘ってきたくせに、

こともあろうか日の丸君が代までも否定する反日亡国バカサヨ政党から立候補した

前代未聞のDQNアスリート!!

しかもミンスが仕分けでスポーツ強化費や芸術振興支援を削減したのすら知らねースーパーバカ!!



ミンスを牛耳ってる主流派は、結党時に社会党からスライドしてきた


   社 会 党 最 左 派 ★ 社 会 主 義 協 会 


の族議員と、その政策法案スタッフなことぐれー、
そのボンクラ筋肉脳に叩き込んどけ 糞ゔぉけ !!


   産経の阿比留記者 http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

   > 「 何で新聞は、あいつらのことをもっと書かないんだ。諸悪の根源だぞ 」
   > 民主党の保守系議員が 「 あいつら 」 呼ばわりするのは、党スタッフの旧社会党系職員のことだ。
   > 平成8年の民主党結成時には、社会党議員と大量のスタッフが加わった。
   > 彼らは社会党の最左派 「 社会主義協会 」 に属していた。← ★
   > むしろ右派は社民党に残ったという。
   > それが現在も、民主党の政策に色濃く影響しているというのだ・・・( 抜粋 )

663名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:23:43 ID:kCp8JpgU0







組み手争いでなく、必死に差し手争いをしてた見苦しい谷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【 柔道 】 小川直也 「 女子48キロ級は谷亮子さんが入るスキはもうないね。時代が変わった 」
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284483181/

> 谷さんの入るスキはもうない 小川直也

> 何より浅見さんも福見さんもしっかり組む柔道をして勝っているからね。
> 谷さんの組まない柔道はもうなあ…。 ← ★★★






664名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:24:46 ID:iBAS0afh0
665名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:24:49 ID:QeiQebUd0
>>662
事実を知らないのは、お前だろ
>>639
【YAWARA】谷亮子参院議員、栃木で“初の講演会” 過去最高額のスポーツ関連予算案確保などをPR
666名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:25:04 ID:N3B7ZcPd0
俺の書き込みだけでも、>>530 >>573 >>597でお前の主張は論破されてるわけだが。
論破されてないというなら、ちゃんと筋道たてて反論しな。
あと、「文部省でバイトしてた」ということだけど、何年度で部署はどこだった?
文部科学省になる前ということになるから平成13年度以前だよね。
俺の女房が初等中等教育局に勤務しているので、確認を取りたいんだが。
667名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:25:11 ID:dcR6h4BGO
例えば金融機関の監督は大蔵省と郵政省がやってた。
それを金融監督庁に一本化したのが小泉の郵政改革。
大蔵族の小泉は大蔵に有利な統合をしたわけだ。
そりゃ郵政族は猛反発するわな。
ちなみに郵政族のドンがあの野中だよw
そりゃ野中は小泉を嫌うわな。
668名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:26:17 ID:Ii5nuieI0
お前が金出せ。
669名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:26:44 ID:QeiQebUd0
某陸上世界選手権メダリストの言葉

どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください
自分の人生に夢中になれば他人の事より、自分の人生の方が面白くてしょうがなくなります。
そもそも、そんな時間が無くなるわけです。

なんでこんなものの為に、金払わなきゃならんのw

自分で稼がせないからこんな馬鹿が生まれるんだよw
670名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:27:10 ID:SWXqaCG90
>>666
もしかして、反論の部分を読んでないとか?

読みのがしてたのか、見てないふりをしたのかw
671名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:28:38 ID:N3B7ZcPd0
>>670
安価もつけずに反論になると思ってんの?
それと部署と年度どこ?
672名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:29:56 ID:SWXqaCG90
>>671
結局何が言いたいんだ?
バイトしてたのは、昭和40年代。
673名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:30:30 ID:gle9JGlI0
経済の話でもしてみやがれ
674名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:31:44 ID:iSP1/oMj0
バカ庁つくって、バカ長官になれ。
民主党員全員そこに入れろ。
675名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:32:43 ID:qV5Hpx260
文科省でスポーツ関係は全部やります
これで解決じゃねーか。
新たな庁を作る必要もない。

新たな長官もポストも庁の建物も必要ないw
676名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:34:33 ID:SWXqaCG90
>>675
全部文部科学省でやろうとすると、厚生労働省、国土交通省、
外務省その他諸々の仕事はどうするんだ?
まったく別にそれだけ雇う?

それこそ金の無駄だろw

文部省の中で公園のランドスケープから海外国際交流、
国民スポーツ保健まで全部やれってw
677名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:35:18 ID:0vgY/mKi0
私は生活に困ってないから経済のことなんてどうでもいい
って感じだな
678 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/18(金) 13:42:08 ID:ZWKbY5gF0
679名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:43:02 ID:N3B7ZcPd0
>>672
> 結局何が言いたいんだ?
そりゃこっちの台詞だ。
>>530 >>573 >>597について逃げずに全ての内容について反論できないなら
そう言いな。できないのに追求なんかしないから。
「論破されてない」と言うならちゃんと筋道立てて反論しな。
安価つけて、話逸らさずに。
お前が根拠もないのに噛み付いてきた事に対して、付き合ってやってるんだから。

> バイトしてたのは、昭和40年代。
具体的に何年度?それと部署は?
680名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:43:39 ID:FQvzB3xJ0
いらないって
スポーツなんざ趣味でやってくれ
上手な人はプロにでもなればいい
それだけ
681名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:46:21 ID:QeiQebUdO
普通に要らないし。
そんな金あるなら経済にまわせ
682名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:48:08 ID:VCElFxnv0
谷と石原に投票したやつには
強く責任を求めたい
683名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:48:39 ID:SWXqaCG90
>>679
具体的にどこに疑問持ってるのか
もうぐっちゃぐちゃでわからんよ。
全てって言われても、一個一個質問してくれ。

その年度と部署を聞いてどうすんの?
もしかして、個人特定しようとしてる?
684名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:49:53 ID:AvIgCJuF0
小沢に陳情しろ


以上
685名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:51:59 ID:bcy5owy00
公務員減らしてほしいのに
何を言ってるんだ
686名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:52:16 ID:qV5Hpx260
>>675
厚生労働省、国土交通省、 外務省その他諸々の仕事でやってる分もスポーツ関係は引き取ります

これで解決だろ。

逆に,独立させれば、文科省との重なりが起きるだけw
687名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:54:17 ID:SWXqaCG90
>>686
引き取るためにはランドスケープデザインから何から
これまで文科省の人材ではできないから、その分人を
雇わなきゃいけないんだが、それって膨大な量になるぞ?

しかも、その新しく雇った文科省の役人にはそれだけやらせる?

それってものすごい税金の無駄遣いだと思わないか?
688名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:54:57 ID:N3B7ZcPd0
>>683
> 具体的にどこに疑問持ってるのか
> もうぐっちゃぐちゃでわからんよ。
> 全てって言われても、一個一個質問してくれ。
ぐちゃぐちゃなのはお前の頭の中だろうが。
「質問してくれ」じゃなく、俺の書き込みに対してお前が噛み付いてきたんだろうが。
むしろお前が質問してきたんだ。わかるか?その内容にそれは違うぞ、って書いて
やったのはこっちの方なの。
全部読み直して、逃げずにちゃんと答えろ。
出来ないならそう書け。

> その年度と部署を聞いてどうすんの?
> もしかして、個人特定しようとしてる?
いいから書け。ちゃんと採用されてたなら部署と年度くらい書けるだろ。
この程度じゃ個人なんて特定できないよ。
バイトの在籍事実があったかどうかを確認するだけだから。
689名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:55:20 ID:qV5Hpx260
だったら、他の部署でスポーツ関係をやってる人材を移動させればいいだろ

新たなポストや庁を作って建物作るよりよほど安上がり
690名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:55:54 ID:SWXqaCG90
>>688
で、オレの意見を書いて、お前は反論もせずに
そうやって「答えてない」と言い続けてるよね。

もうぐちゃぐちゃだから、一回リセットして
一個ずつ質問してみ。

それからバイトの在籍事実の確認ってどうやってやるんだよw
691名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:57:09 ID:SWXqaCG90
>>699
そう思うだろ?
でも今の日本では省から省に人材の移動はできない。
だから、「庁」が必要なわけ。おわかり?
692名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:57:30 ID:9Sr8ESxV0
そもそも谷は
無駄を削減するために一元化が必要だと言ってる訳ではないんだが。
693名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:58:39 ID:SWXqaCG90
>>692
どっちにしろ俵には何もできやしない。
それは保証する。
それどころか、このままミンス政権が続けば、本当に何もできない。

スポーツ庁は自民党に政権を戻さないと無理だな
694名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 13:59:14 ID:qV5Hpx260
>>689
今やっている以上のことをやるわけじゃなく、ばらばらになってるのを文科省に集めるだけなんだから
人材もそれに伴って移動させればいいだけ
新たに庁を作るより、法律面でもよほど簡単にできる。
695名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:00:42 ID:qV5Hpx260
http://blog.livedoor.jp/locust72/archives/22344698.html
省庁間の人事異動
昨日の日経新聞の朝刊で、政府が省庁間の人事異動を柔軟に行う方針であることが一面トップで報道されていました。
記事によれば、仕事の少ない部署から人員の足りない部署へ省庁をまたがって異動させるということでした
696名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:00:54 ID:SWXqaCG90
>>694
だから、庁を作らないとそれができないんだってばw

そのための庁なんだよ。

全部仕事を文科省に移管するとなると、
文科省はそれらのためだけの人材をまた雇わなければいけない
697名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:01:51 ID:qV5Hpx260
>>696
>>695
庁を作らなく経って,全然できるじゃねーか。

庁を作れば、文科省と新たな権原の重複ができるだけ
698名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:02:56 ID:SWXqaCG90
>>697

できないよw
庁→省はまだあるけど、省→省はホント無理
699名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:02:57 ID:dcR6h4BGO
>>675
官僚(族議員)同士の綱引きなんだよ
例えば前述の郵政改革。
一番効率的なのは郵政省から監督権限取り上げて大蔵省に一本化する事。
だがそれでは郵政省と郵政族が絶対納得しない。
っで次善の策が金融監督庁の新設。
700名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:03:25 ID:N3B7ZcPd0
>>690
あきれるほど頭おかしいのな、お前。
>>499からこっち、全部お前が噛み付いてきたことに対して、俺は全部根拠を
示しながら対応してきただろ。
お前の主張を「それは間違っている」と書いたんだから、ボールはお前にある。
俺のID抽出すれば読めるから、全部読み直してちゃんと答えろ。
それができないなら「論破された」と思われても仕方がないという話。
バイトの件は、前にも書いたけど嫁が文部科学省に居るんだよ。
その年度にアルバイトを採用していたかどうかわかるんだ。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:04:10 ID:qV5Hpx260
>>698
できるという指示を出すか、法律つくりゃいいだけだろ
アホだな
702名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:04:34 ID:SWXqaCG90
>>700
頭おかしい?どのあたりがw

じゃあ、昭和42年〜46年で調べてもらってみw
しかしお前の嫁も税金使って無駄なことやってんなあ
703名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:04:57 ID:CGg4s4d/O
ミヤコ蝶庁みたいな顔しやがって
704名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:05:38 ID:SWXqaCG90
>>701
それやるなら>>699の案の方がよっぽど現実的かつ効果的だわなw
705名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:06:38 ID:qV5Hpx260
2つにすれば、新たなまたがる部署が増えるだけだろ
上で出ているように
学校教育のスポーツ指導や厚労省の健康調査のように
706名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:06:55 ID:N3B7ZcPd0
>>698
> できないよw
> 庁→省はまだあるけど、省→省はホント無理
これはできるだろ。
外務省と他の省庁とは結構頻繁にある。
文部科学省と厚生労働省の間でも実績はあるし、
総務省と文部科学省でもある。
707名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:09:41 ID:SWXqaCG90
>>706
それ、あったとしてもめっちゃ少ないと思うよ。
外務省は駐在があるし、採用方法もちがうからまた別だけど、
その他の省→省ってホントない。
それに、これだけ大きなプロジェクトをそれでやるなら、
>>699の言うように別個に庁を作った方が現実的だろう
708名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:10:53 ID:N3B7ZcPd0
>>702
> 頭おかしい?どのあたりがw
だからちゃんと全部読んで答えろ。
こっちはお前の主張にいちいち根拠示して反論したんだから。
できないなら論破されたと言われても仕方ないぞ。
それと新庁設立の理由が、コスト削減から変わってるぞお前w

> じゃあ、昭和42年〜46年で調べてもらってみw
採用はS42年度?何月?在籍がS46年の何月まで?
あと部署を書きな。

> しかしお前の嫁も税金使って無駄なことやってんなあ
お前がバイトとして居たのが本当だとすれば、この程度の奴に
払う税金の方が無駄だと俺は思うね。
709名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:11:02 ID:scO/mz1T0
空気読めよ
710名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:12:34 ID:DC87/5Ba0
財源は?

また、国の借金増やして、子供らにつけを負わせるのかよW
711名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:12:36 ID:N3B7ZcPd0
>>707
> それ、あったとしてもめっちゃ少ないと思うよ。
お前は「できない」と書いてたろ。
それはつまりできる、ってことだ。
もう少し言葉は厳密に使おうな。
712名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:13:41 ID:NhrSs+b30
気持ち悪い顔見せんな屑女
713名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:13:55 ID:DC87/5Ba0
で、谷やこれを推進してる官僚や政治家は、これで使う税金が減るとでもいってんの?

言ってないだろ
714名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:16:09 ID:vhIcFhf60
プロ野球選手って凄いんだなぁ
谷にしても落合のしても野村にしてもさ
715名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:21:24 ID:V6OiYiPz0
プロ野球上層部の腐りよう
しょぼいスタジアム
オリンピック呼べない
メダル数韓国にも抜かれる
W杯も韓と共催

スポーツ庁はいるだろ〜

谷はいらんけど
716名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:21:25 ID:dcR6h4BGO
>>697
君は省庁制の基本がわかってない。
省の下には局があるんだが、特定の局が巨大化して局としての座りが悪くなった時に外局として分離するのが庁なの。
つまりは局の大型版が庁。
ゆえに庁の長官は局長より上だが事務次官には成れなかった官僚が勤める。
経済産業省に対する特許庁がこのパターン。
特許庁長官は事務次官レースに敗れたナンバー2の最終ポスト。

っで庁がさらに巨大化して省にせまる規模になったら国務大臣を長官にするの。

スポーツ全体を統括するとなると局ではおさまらんだろうから文部科学省スポーツ局ではなく文部科学省の外局としてのスポーツ庁が必要って事。
717名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:22:29 ID:DC87/5Ba0
>>713
いうわけないよな
718名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:23:59 ID:DC87/5Ba0
観光庁や消費者庁を作って、いくら削減になったんだい。
なるわけないよな。

それどころか、高い賃料が問題化
719名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:25:43 ID:V6OiYiPz0
>>718
運用の無駄を存在の無駄と同等に語るなよ
720名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:26:13 ID:scO/mz1T0
>>717
何で自分にレスしてんの?
721名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:26:14 ID:dcR6h4BGO
>>713
そもそも民主党のマニュフェストの目玉は省庁を統廃合して役人を減らすって事。
複数省庁で重複している業務を統合して効率化するのは小泉以降の日本の基本方針。
722名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:27:12 ID:Wxge7LG9O
頭が悪いのに出張る女を妻にすると苦労する
落合とノムさんは幸せそうだからいいが、谷はどうなるかね
723名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:27:17 ID:3Mm3+2pu0
スポーツどころじゃねえんだよ!筋肉脳!
724名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:29:17 ID:ppvRo3Am0
自費で勝手にやってくれ。このご時世にスポーツとか戯言いってんじゃねー
725名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:29:38 ID:V6OiYiPz0
>>721
業務統廃合と省庁統廃合も同列に語っていいのかと思う

厚労省なんて一緒になってよかったのか?
726名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:30:44 ID:dcR6h4BGO
>>718
庁の新設は「業務の効率化」が目的。
効率化の先には経費削減がある。

家賃に関しては合同庁舎建て替えのための一時的なもの。
727名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:32:11 ID:RUF+fvLsO
ばかが!!
728名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:35:56 ID:dcR6h4BGO
>>725
省庁統合と同時に傘下の特殊法人を統廃合出来るかどうかがキモ。
それをドラスティックに進めたのが小泉安部。
っで安部がマスコミに潰されて尻つぼみ。

っで民主党はマニュフェストで統廃合の徹底を歌いながら政権取ったら腰砕け。

そりゃ利権持ってる方は必死で抵抗するからな。
そう簡単ではない。
729名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:41:37 ID:z3Sqeo0kO
役所が増えて使う税金へるならどんどん増やせばいいw
科学技術庁も復活だなW
730名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:42:54 ID:dcR6h4BGO
>>710
民主党のマニュフェストによると
省庁統合→業務効率化→人員削減→経費削減
731名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:45:49 ID:uE36+D6Q0
自分が長官になりますってか?w
732名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:46:31 ID:N5J2GH44O
必要無し
ただそれだけ
733名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:50:20 ID:dcR6h4BGO
>>729
バカなのかわざとなのか知らんが、散々説明されてるのにどうして無視すんの?

重複している業務を一本化して効率化するって話しなの。
確かにスポーツ庁は新設されるか、同時に文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省などにあったスポーツ関係の部署は廃止されるの。
結果的に人員削減。

例えば農林水産省の競馬担当が五人、国土交通省の競艇担当が五人 、経済産業省のオートレース・競輪担当が五人いたとする。
これをスポーツ庁公営ギャンブル課に統合して十人で受け持てば五人の人員削減になります。
734名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:55:29 ID:z3Sqeo0kO
散々論破されてるねw
735名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 14:58:25 ID:4p3ox6zZO
谷が必要としているのは自分がトップにいられる位置だから、
スポーツ庁を作る目的は自分が長官になるためだよ。

736名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:05:35 ID:dcR6h4BGO
日本の行政が肥大化したのは、わざわざ業務を重複させて利権の二重取り三重取りをしたからだ。
ここらで整理統合して効率化せんと大変な事になる。
総論としてはみんなわかってる。
だが各論になると自らの利権を守ろうとする。
737名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:08:58 ID:QBBYIdRT0
スポーツ庁を作ったとして
文科省の管轄の教育の一環としてのスポーツをどうするのかとか
相撲は本当にスポーツなのかとか
競馬や競輪はスポーツなのかとか
メチャクチャ面倒な議論をしないといけなくなるな
738名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:11:40 ID:mzXMJsM60
>>541
不安定雇用の解消と低所得者の底上げ
中所得者を増やせば一番内需の消費が伸びるんだよ

現状は中所得者がどんどん減って
不安定雇用で低所得の貧乏人がどんどん増えてる状態
だからどんどん消費が縮小してんだよ
車も家もローンで買えない雇用体系で
貧困をどんどん増やしてるだけなんだからね
企業は目先では儲かってるように見えるが実は
貧困層が増えることによって内需の消費が縮小と
税金で生活保護をまかなわないといけないから国を破綻させることになるんだよ
いっけん企業が儲かってるように見えるが実は悪循環させてるだけなんだよ

結局は貧困層を底上げして良い循環を生み出さないと意味がないんだよね

高所得者に泣いてもらって低所得者を底上げするしか方法はないんだよ
新興国がどんどん伸びてるのは
貧困層にお金が入ってきてローンなど組めるようになってお金を使ってるってんだよ
739名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:12:41 ID:ppWqFxY+0
ただしこの議員はいらない
740名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:13:26 ID:dcR6h4BGO
>>735
利権の整理統合をした場合
@利権を失う人
A利権が残る人
B利権が増える人
の3つに分かれる
そりゃ@は大反対するしBは積極的になる。
国民としたら利権が減るのは大歓迎。

っで俵は間違いなくB。
そりゃ積極的だわな。
しかしながら俵ごときに@をねじ伏せられるはずもなく、実効性に乏しい発言。
まあ裏で仙谷あたりが糸引いてるんだろうがね
741名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:15:57 ID:M8QBM/BB0
どうでも良いけど、能無しの谷に発言させるなよ。 こんな奴が議員やってること
自体がそもそもおかしいだろ。 さっさと辞めて小沢の私設秘書でもやれ
こういう問題は見識者が考えればいいこと。 馬鹿な女が口出しすることではないよ。

742名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:18:00 ID:TTZzcX0cO
文化庁を文化省にして芸術やスポーツを担当させればよろしい

そしてタワラは議員をめてよろしい
743名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:18:05 ID:dcR6h4BGO
>>738
直接金与えて低所得者を安定的な厨所得者まで持ってくには膨大な資金が必要。
低所得者が勤めている零細企業に金回して雇用を安定化した方が低コストなんだよ。

不景気の時に福祉増やす政治家は馬鹿。
福祉に回す金を削っても産業に金回すべき。
744名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:19:09 ID:M5l0GqVD0
で、各種団体に天下り先を用意しろと迫るわけだろ
もう勘弁してください
745名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:19:45 ID:/bUU4+mB0
>>1
わざわざそんなの作らんでもマイナースポーツの振興と予算配分に努力してやれよ
746名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:26:00 ID:scST7yoZ0
日本が公務員の人件費が低い先進国ならあってもいいけど
日本は発展途上の民度の低い国だからないほうがいい
747名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:32:00 ID:OMHKxdqL0
>>733
ギャンブルを担当する職員は減っても、新設庁を作る以上
総務、人事、企画、広報などの人員は最低でも新たに必要になる。
国際部門や調査部門だって欲しいはずだ。
その上、組織として課長・部長・次長・長官などの管理職が必須
今の日本にそんなのが必要なのか?
民主党はそれ以前に国民に対して果たさなければいけない義務、
説明しなければいけない内容が沢山あるはずだ。
748名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:32:55 ID:dcR6h4BGO
>>745
その予算が無いから他省庁の米びつに手を突っ込もうとしてます。
例えば競馬の予算は農林水産省が使えるし競輪の予算は経済産業省が使える。
その予算を取り上げてスポーツ庁に一元化すればスポーツ予算は増える。
予算が増えればスポーツ官僚もスポーツ族議員もウハウハ。
749名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:33:29 ID:SWXqaCG90
>>737
文科省管轄にするとそうなるから、
色々寄せ集められる庁にする、ということだろう。
競馬は教育か?と言われたら困るもんな
750名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:34:11 ID:abuazdIT0
解散しろ
751名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:35:13 ID:LodmIzzL0
谷「私が生・前人未踏のスポーツ庁長官です。」

・・・ナンシー関は偉かった・・・
752名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:35:41 ID:FwAK+iCQ0
ビートたけしのスポーツ大将
753名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:36:33 ID:GV4cICpkP
谷亮子は自腹でなんかやればいいのにな。

あ、小沢もか。鳩山も自分のためにしか金を使わんなあ。
754名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:38:41 ID:dcR6h4BGO
>>747
だから重複している部署が合併すんだから総員は絶対減る。
755名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:42:58 ID:O941b6Xu0
あれ、谷は離党しないのかw
756名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:44:29 ID:dcR6h4BGO
>>753
政治家の寄付行為は制限されてる。
例えば俵が私財を柔道界に寄付する事は出来ない。
757名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:45:28 ID:Y/d/mAaS0
やっぱりな。はじまったよ。
758名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:45:56 ID:+BrRmqzh0
スポーツ庁は賛成。
しかし民主党じゃあ反対
759名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:46:42 ID:SWXqaCG90
>>758
民主党じゃそれ以前に無理だね。
近い将来おっ潰れるだろ
760名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:49:27 ID:GNd1/D+oO
具体的になにすんの
まさかCMやらイベントに金注ぎ込んで「スポーツの普及」か?w
761名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:49:36 ID:LodmIzzL0
すぽおつにうつつをぬかしている場合じゃないだろ、日本。
762名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:50:18 ID:SWXqaCG90
>>760
とりあえず、今色んなところでバラバラにやってる仕事を
一本化する。
いらない人間はリストラ。
763名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:57:04 ID:OMHKxdqL0
>>762
日本政府がこれまで作った莫大な財政赤字と疲弊した社会保障制度を見てると
そんなリストラが実現できるかは全く不透明で
確実にいえるのは間接部門と管理職の増員、予算の増額。ヤワラのでかい態度

764名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:57:55 ID:SWXqaCG90
>>763
不透明だからやらない?
それじゃ何も変わらないぞ?
この借金まみれの状況をどうするつもり??

何もせずにただ死んでいくのを見守る?
765名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:58:30 ID:VynAoFIxO
スポーツって娯楽だろ。

今の日本はそんな余裕ない。
身の丈にあった生活させるために増税したら、スポーツに税金出したくないことに気付くだろ。
766名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:59:10 ID:hmq7op4r0
分かりやす過ぎる我田引水
767名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 15:59:21 ID:SWXqaCG90
>>765
経済の原理から言うと、娯楽とは言えないところが
難しいわけで。
当然そこには利権もあっちゃこっちゃに・・・
768名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:03:21 ID:dcR6h4BGO
>>763
財政破綻寸前だからこそ重複部門を統合して大リストラせにゃならん。
俵や民主党にそれが出来るとは思わないが、総論は正しい。
769名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:04:54 ID:DNJMyq24O
ヤワラちゃん!

あなたが
やらなきゃ誰がやる!?

スポーツ界を救えるのはヤワラちゃんだけ!
770名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:05:13 ID:v6RZaay+0
タワラちゃんは農林水産省じゃないの?
771名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:06:36 ID:ARRchzjIO
この人も次が無いよね。
772名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:12:32 ID:DfhCQv/f0
谷は頭打ったの?
773名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:14:47 ID:+BrRmqzh0
>>759
スポーツにまで平成の売国とやらをやらかしそう
774名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:16:08 ID:SWXqaCG90
>>773
ハーフチャイニーズが「二番じゃダメなんですか?」と
言う奴らだからなあw
775名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:23:13 ID:QgPNCh+N0
汚沢のジュードー芸者
776名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:28:59 ID:PiKiwmz7i
そんな金がどこにある
777名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:35:17 ID:o/xvbKF90
韓流に侵略されてる今、コンテンツ庁のほうがいるんじゃないの
778名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:40:59 ID:dcR6h4BGO
>>776
重複部門を統廃合して経費削減が民主のマニュフェスト
俵のこの発言もおそらく民主のマニュフェストにそったもの。
実現出来れば経費削減に繋がるが、民主党はマニュフェストをことごとく放棄しており、この政策の実現可能性も極めて低い。
779名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:42:59 ID:JGWPUWwh0
>>778
君ずっとへばりついてるけど仕事は?
780名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:43:20 ID:S4XSBuD8P
この民主案の「スポーツ」には
ブリッジチェス囲碁将棋や
場合によってはコンピューターゲームも含まれますか?
781名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:43:49 ID:dcR6h4BGO
>>779
先週の土曜日出勤した代休で今日から三連休
782名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:44:52 ID:JGWPUWwh0
仕事は何?
公務員?
スポーツ関係?
783名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:50:15 ID:dcR6h4BGO
>>782
商業ビルに入るテナントのコンサルティング業務
スポーツ関係の利権には噛んでないよw
ちなみに自民党員だから俵や民主党を擁護する必要もない。
784名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:52:03 ID:jNie6l460
自民党の森元首相は、これによって税金使う量が増えるといってるぜ
785名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:53:31 ID:dcR6h4BGO
>>784
森は自民党文教族のドン
森にしてみれば「俺の縄張りを荒らすな!」
786名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:54:27 ID:jNie6l460
仮に、スリム化につながるなら、諸外国がこぞってやらないのはおかしいよなw
787名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:55:10 ID:Tsu3AFWH0
スポーツ庁が必要なの!

そして私が大臣になるの!!私は更に肩書きが欲しいのよ!なんでも欲しいのよ!
788名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:01:06 ID:dcR6h4BGO
>>786
スリム化云々は別として、スポーツ省がある国はあるよ。
ジーコは鹿島に来る前はスポーツ大臣やっとった。

そもそもスポーツと教育を同じ省庁が監督してる方が珍しい。
つうか普通の国は学校でスポーツやらんし。
789名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:01:46 ID:jNie6l460
だから、なぜ各国はこぞってやらないの?w
790名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:05:18 ID:dcR6h4BGO
>>789
だから 日本のような形が例外で、スポーツ省や文化スポーツ省みたいな省庁がスポーツを一元管理する方が普通。
791名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:05:30 ID:jNie6l460
諸外国のスポーツ所管省庁

イギリス 文化・メディア・スポーツ省
フランス 青少年・スポーツ・非営利社団活動省
イタリア 文化財省
スウェーデン 文化財省
デンマーク 文化省
カナダ 文化遺産省
オーストラリア 通信・情報・技術・芸術省
ニュージーランド 文化遺産省
韓 国 文化観光部
中 国 国家体育総局
日 本 文部科学省

ほとんど、日本と同じく文化関係とセットだぜw
スポーツだけを独立させてる国なんてごく僅か。
792名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:08:43 ID:EpkUl8P80
スポーツしか考えられないカス議員は必要ないから、さっさと辞めてね
今それどころじゃないでしょ、この糞議員が!
793名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:09:17 ID:o/xvbKF90
文部と科学を分けたほうがいいんじゃないの
794名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:10:27 ID:jNie6l460
http://lbs.air-nifty.com/blog/2010/07/post-6961.html
イギリスの緊縮財政はすごい

消費税は17.5%から20.0%に引き上げ
公務員の昇給は2年間停止
児童手当は3年間停止
キャピタルゲイン税は28%まで引き上げ
年金支給年齢を66歳まで引き上げ
銀行新税を導入

これだけ緊縮でやってても、スポーツを独立させるなんて議論が出てこないのは何故?w
795名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:10:50 ID:SWXqaCG90
>>791
文化関係とセットならまだわかる。
でも日本の文部科学省はちがうんじゃないか?
796名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:12:08 ID:dcR6h4BGO
>>791
だから「一元管理」出来てるかかが肝心。
日本は学校スポーツと競技スポーツは文部科学省、生涯スポーツは厚生労働省、競馬は農林水産省、競輪は経済産業省、競艇は国土交通省が監督している。

通常はご指摘の通り文化スポーツで一括りにされる。
上で他の人がご指摘しているが、文化庁と各省庁のスポーツ関連を統合して文化スポーツ省とするのも良いだろう。
その場合は文部科学省は教育と科学技術の振興に専念する事になる。
797名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:12:42 ID:jNie6l460
>>795
だってより統合されていれば、二重にやらなくて済むから安く上がるんだろw

学校スポーツもカバーできれば、安く上がるだろw
798名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:13:37 ID:SWXqaCG90
>>797
>>796上についてはどう思う?
学校一つと統合するために、その他の部分はバラバラで無駄?

なんかそれって算数の問題としてちがわないかw?
799名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:15:01 ID:jNie6l460
文化と一緒で何が悪い
教育と一緒で何が悪いんだよw

諸外国の
文化+スポーツ
文化+スポーツ+教育

より統合されてるだけだろw
800名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:15:15 ID:dcR6h4BGO
>>792
だからわかんねえ奴だな
財政破綻寸前の日本は役所の統廃合が急務なの。
重複業務を見直しして仕分けして役人を減らさなきゃならん。
つまりは近い業務でまとめて役所をガラガラポンせにゃならんの。
801名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:16:15 ID:jNie6l460
全く説得力がないなw

これを進めようとしている連中だって、税金使う金額が安くなるなんていってないだろw
802名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:17:34 ID:dcR6h4BGO
>>797
大きく成りすぎても逆効果。
なぜなら担当大臣や次官が全体を把握出来んから。
803名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:18:21 ID:jNie6l460
それで、多数の諸外国がスポーツだけを独立させていないのは何故?
行政のスリム化になるなら、こぞってやってるだろ
804名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:20:14 ID:dcR6h4BGO
>>799
だからわかんねえ奴だな
どこと一緒だろうが一元管理出来ればよいの。
日本なように複数の省庁で重複してると人的リソースが無駄使いされるし利権は二重に発生すんの。
805名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:20:22 ID:SWXqaCG90
>>803
お前他人に聞くばっかりで他人からの質問には全く答えないのな。
読んでないのかな・・・
806名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:20:48 ID:jNie6l460
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297241911/l20
【サッカー】日本代表・ザッケローニ監督、日本のスポーツにおける学校の役割をイタリアと比較し評価

1 :ウインガーφ ★:2011/02/09(水) 17:58:31 ID:???P
1月のサッカー、アジア杯で日本を優勝に導いた功績が評価され、母国イタリア
でサッカー連盟の特別賞を受賞したザッケローニ監督(57)。昨年8月末の
就任から半年もたたない中で成果を残せた秘訣について「日本という国は
素晴らしい国、素晴らしい人々。日本で文化を尊重することを最初にした」と
明かした。

ザッケローニ監督はその中で日本における学校の役割に感銘を受けた。
「学校がスポーツ全般の第一のプロモーターになっている」と教育の一環に
スポーツがある日本の文化を評価。「イタリアは学校がその役割を果たさず、
利益追求型のクラブのみに任されている」と指摘した。


この状況で切り離すこと自体が不自然で、二重に無駄が出ることにしかならないだろ
教育とセットになってるんだから


807名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:23:04 ID:wj75tCviO
天下りタワラ
808名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:23:52 ID:vQlWWS4D0
小沢の新利権
809名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:29:17 ID:mKOksWeB0
>>806
サッカーの場合、学校ですべて…って状態から少し抜け出ている
Jリーグのジュニア、ジュニアユースや、街クラブに所属する子が物凄く増えている
ていうか、街クラブが増えている
部活と並行している、中学年代までは
水泳部の奴が、学校の部活に入らずスイミングスクールに通うのと同じ

高校年代になると、ある程度レベルの差が分かれてきて、
トップレベルの子はJユース、強豪高校、強豪街クラブへ
残りの子は普通の高校の部活へ、って感じ
フットサルもあるし、自分らでチーム作って試合したりしてる子も

今の現状は非常に面白い、サッカーに限るけどw
810名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:32:09 ID:wAzRw06tO
スポーツ庁なんかいらん
811名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:32:20 ID:t6gEJjqeO
おまえが不必要
812名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:37:08 ID:dcR6h4BGO
>>803
だからわかんねえ奴だな
どことくっつくかは問題ではないの。
一元管理出来るかどうかが問題なんだよ

文部科学省にまとめて一元化しても構わないが、それだと文部科学省の管轄が大きく成りすぎ。
競馬と小学校を同じとこが管轄しちゃマズいだろw
813名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:37:40 ID:jNie6l460
学校教育がスポーツにおいて、大きな役割を果していて、切り離せないくらいの関係にあるという状況にあるのに
それを所轄官庁をばらばらに2つにわけるなんてナンセンスw

役所の数が増え、役所の総数が増え,長官などのポストが増え,股さき状況が生まれるだけw

どこが統合スリム化なんだよw
814名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:38:37 ID:3wtbdL5X0
この不景気時に能天気な人だな
815名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:38:42 ID:dcR6h4BGO
>>806
(競技としての)学校スポーツをスポーツ庁が管理するだけだから全く問題なし。
816名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:38:46 ID:SWXqaCG90
>>813
>>798の質問に答えてよw
答えられるならw
無理だと思うけど
817名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:40:23 ID:jNie6l460
ギャンブルなどの些末な部分じゃなく、教育は、スポーツの主要な部分を担ってるわけだろ
その大きなところを分ければ、効率悪いことこの上ないだろ

役所の数も増えるしw
818名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:41:06 ID:SWXqaCG90
>>817
で、>>798への答えはないの?ないよなあw
819名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:42:06 ID:jNie6l460
大きくなるからマズイというが、

諸外国のスポーツ所管省庁

イギリス 文化・メディア・スポーツ省
フランス 青少年・スポーツ・非営利社団活動省
イタリア 文化財省
スウェーデン 文化財省
デンマーク 文化省
カナダ 文化遺産省
オーストラリア 通信・情報・技術・芸術省
ニュージーランド 文化遺産省
韓 国 文化観光部
中 国 国家体育総局
日 本 文部科学省

イギリスなんかメディア関係まで一緒にしてるだろ
他も通信・情報・文化財までw
820名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:42:07 ID:3wtbdL5X0
で、スポーツ庁ってなにするのwww

821名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:42:17 ID:eVl6GITdO
馬鹿じゃねーの

以上
822名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:42:39 ID:SWXqaCG90
>>819
早く>>798への答えは〜w?
823名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:43:00 ID:IUG20tys0
うっせーカス!!!
824名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:44:12 ID:jNie6l460
>>818
それらだって包摂しても全然問題なし
>>819のとおり

主要の根幹な教育とスポーツが分かれてる無駄よりよほど無駄のコストは低い
825名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:45:04 ID:6t/81/ZkO
議員としての居場所が無くなったんでつね
わかります
826名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:45:32 ID:SWXqaCG90
>>824
つまり文科省が生涯スポーツから
障害者施設から公園のランドスケープデザインから
国際交流から全部やれってこと??

正気??
827名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:47:00 ID:3wtbdL5X0
スポーツ庁とは具体的に何するところなんですか、谷さん。

必要ってことは、何かすることがあるから、必要だって言ってんだよね?

何をするための庁なんですかwwww

必要って言ってるんだから、今すぐいえるよなwww
828名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:47:08 ID:jNie6l460
公園は公園で他でやればいいだろ
何の問題もない
障害者施設にスポーツが何の関係があるんだよw
829名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:47:47 ID:SWXqaCG90
>>828
正気??
830名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:48:29 ID:jNie6l460
実際、公園をスポーツ以外の省庁が作ってる国がほとんどだろw
馬鹿?
831名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:49:20 ID:rc5PaJv5O
柔道バカはおとなしく柔道してろよ
832名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:49:34 ID:SWXqaCG90
>>830
??言ってる意味がわからない、
というかオレの言ってる意味が理解されてない?
833名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:49:43 ID:1ElruEcwO
官僚や議員のみなさんはいらないものでもこれは必要という理屈を作り上げるのが本当に上手ですね。
逆にこれはひょっとしたら必要ないんじゃないかなと再検討・再検証するのは殆どやらない。
834名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:52:14 ID:jNie6l460
そもそも、公園なんかほとんどスポーツ禁止の方が多いだろw
ボール遊びをしないで下さいってw
仮に関係があるものがあったとしても、スポーツ庁がやらなきゃならん理由はない。
諸外国だって、スポーツ庁なんかがやってないだろw

障害者施設をスポーツ庁がやるというのもわけわかめw
835名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:53:32 ID:ElMMLUqvO
存在が不必要な谷さん
836名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:55:23 ID:9Qm3JGEgO
このグロ女まだ銭が欲しいのか。
どんだけキモイんだよ。
837名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:55:45 ID:SWXqaCG90
>>834
ああ、そういう誤解をしてたのかw
君が思ってる公園っていうのは芝生がひいてあって
スポーツ禁止の公園のことだけなのかもねw

その中にあるグラウンドやフットサル場、野球場や
ゲートボール場、プールは考えてなかったのねw

障害者のスポーツ施設利用も知らないのねw
そりゃわけわかめにもなるわ
838名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:57:28 ID:jNie6l460
仮に関係があるものがあったとしても、スポーツ庁がやらなきゃならん理由はない。
諸外国だって、スポーツ庁なんかがやってないだろw

障害者施設をスポーツ庁がやるというのもわけわかめw
スポーツ施設が中にあろうが、それが主目的じゃないのに、スポーツ庁が司るというのがそれこそおかしいw

839名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:58:10 ID:jNie6l460
スポーツ庁が障害者の看護でもやるのかよw
840名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:58:36 ID:SWXqaCG90
>>838
やらなきゃいかん理由は、重複している人的予算的無駄を
省くためだよ。

同じことを何回行ったことかw

このままムダムダが続いていていいとは日本人として思わないだろ?
841名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 17:58:52 ID:dcR6h4BGO
>>824
スポーツ庁は置いといて
総論として、各省庁の重複分野を整理してガラガラポンする必要があるのは理解出来るよな?
あとは各論のどことどこを組み合わせるかだよな?
842名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:00:10 ID:m4MrwHL60
作ってもいいけど金満の野球になんか援助するなよ
843名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:00:43 ID:jNie6l460
>>838
結局、君の議論は、スポーツと関係ないものや関係性の低いものまで、スポーツ庁の所轄にし、それをスポーツ庁が必要な根拠にしてて
全くナンセンス。

それこそ、新たにできたスポーツ庁と旧来の業務との無駄や二重の作業が生じるだけw
844名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:01:37 ID:SWXqaCG90
>>843
お前、自分に自己レスしてばかりで
他人との会話には参加しないのな。
それじゃ議論が成り立たないよ
845名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:02:19 ID:lN5FtOA/0
谷亮子議員が不要
846名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:02:30 ID:jNie6l460
公園の建築やも害者施設の建築を、なぜスポーツ庁がやらなきゃならんのかw
847名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:06:43 ID:SWXqaCG90
>>846
じゃあ、今まで通りバラバラに調査してその集計結果を
まとめるのにまた何人もの人間の人件費がかかりつづけて、
という無駄な状況の方が君にとっては好ましい、ということでFA?
848名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:13:50 ID:NftzCOed0

お金頂戴
849名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:14:24 ID:jNie6l460
公園の建築にスポーツ施設があり、スポーツ関係者の希望があるなら、建設省等に要望すればいいだけだろw
850名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:15:23 ID:3wtbdL5X0


お前ら議論するのは良いが、谷はそこまで考えてないからwww


851名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:15:24 ID:0SV1zi4E0
あっそ
852名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:16:02 ID:SWXqaCG90
>>849
そのために、いくつもの省庁で同じ仕事を何人もがやってるわけだが、
君にとってはその無駄の状況の方が好ましいということでFA?
853名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:17:03 ID:jNie6l460
大体、建設ド素人のスポーツ庁がどうやって障害者施設とかを建てるんだよw
854名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:17:28 ID:PyiayJKiO
政府、とくに民主政権はきちんとした成果を出せ
それから国会議員に絶対780人もいらんから半減させろ
それができてからならスポーツ庁利権の人くらい考えてやってもいい
855名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:19:10 ID:SWXqaCG90
>>853
そのための調査の話だよ。
たとえば、一つのスポーツ施設を作るとしよう。
その施設は公園の中にあり、保育園や学校が施設として使用し、
障害者施設も使用し、かつ一般市民の健康増進施設でもある。

その場合、どんな施設がどこに必要なのかをしらべるために
いくつもの省庁で同じ仕事を別の人がやってるわけだが、
スポーツ庁で一元化すれば、一回で一人がやればすむわけだ。

おわかり?
856名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:19:32 ID:jNie6l460
スポーツの所轄官庁が障害者施設を建設している国がどこにあんだよw
857名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:20:21 ID:jNie6l460
なんで保育園の建設や学校の建設をスポーツ庁がやるんだよw
858名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:20:47 ID:3wtbdL5X0
>>857
利権がほしい!
859名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:20:55 ID:F4bM4SFGO
>>852
イメージだけで言ってんなよ
今は昔に比べてだいぶ改善されてる

こういうバカが谷なんかを当選させるんだろうな
860名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:21:15 ID:SWXqaCG90
>>857
保育所の建設や学校の建設の話は誰もしてないよw
もしかして君は>>855を読んで、保育所や学校の建設の話だと思った?
861名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:22:36 ID:SWXqaCG90
>>859
だいぶ改善されてるってどのあたりが?
具体的にどうぞ。
悪いけど、そっちこそイメージで言ってないか?
民主党支持者さんw
862名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:23:45 ID:jNie6l460
障害行政や建築に携わるわけじゃないんだろw
だとしたら、それは従来どおり他の省庁がやるだけじゃんw
スポーツ庁なんか及びじゃないw
863名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:24:59 ID:SWXqaCG90
>>862
もう一回>>855を読んでくれないかな悪いけどw
「調査」って建築のことだと思ってる?
864名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:25:30 ID:3wtbdL5X0
谷はスポーツ庁って、観戦して、応援して、強化選手に金出すみたいなところだと思ってんじゃないのwww
865名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:25:47 ID:r9W/vQ+O0
早く造反しろよw
866名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:28:08 ID:jNie6l460
>>863
障害施設にしろ公園にしろ、主目的は他のところにある。
建設に携わる省庁が調査するのは当たり前

スポーツ施設があり、スポーツ関係者から要望があれば、要望として出すだけ
それに必要な調査があればスポーツ関係者側も行う。


それだけの話
スポーツ庁を作ったところで、スポーツ庁が門外漢の障害施設や公園の調査や必要性を判断できるわけでもない
867名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:30:04 ID:SWXqaCG90
>>866
>建設に携わる省庁が調査するのは当たり前

それが、同じ調査を別の省庁が全く別個に何度もやって
さらにそこから調整しているわけだ。

君はそういう無駄な状況の方が一元化して一回ですませるよりも
好ましいと思ってるでFA?
868名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:31:30 ID:jNie6l460
スポーツ庁ができたら

スポーツ庁が門外漢の障害施設や公園の調査や必要性をどうやって判断するんだよ
障害者行政に詳しいわけでもなく、建設に詳しいわけでもなく

869名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:32:23 ID:jNie6l460
しかもあくまで、補助施設としてスポーツ関係の施設があるというだけだろ
障害者の施設なんか目的が全然違う
870名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:33:41 ID:SWXqaCG90
>>869
目的一つのために一つずつ施設を作れ?

それこそ金と時間と場所の無駄だろw
871名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:34:59 ID:jNie6l460
だから、スポーツ庁を作ったところで、障害者行政やるわけじゃないんだろ
それをやるのは、他の省庁
全然必要性の根拠になってない
872名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:35:56 ID:SWXqaCG90
>>871
??障害者の使う施設を、学校も使えば、生涯スポーツの場としても
使えば、オリンピック選手の練習場としても使う。

これのどこに疑問が?

それとも、全部別個に施設を作れと?
873名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:36:52 ID:jNie6l460
>>872
これの調査だって、障害者行政を司り詳しい省庁や建設関係の省庁が行うんだろうが
874名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:40:29 ID:jNie6l460
スポーツ庁ができれば調査が1回になるといってるが、どこが一重になるのかさっぱりわからない
むしろ、障害者施設の主目的はスポーツ以外にあるんだから、他の障害者行政に詳しい省庁や建設関係の省庁がやれば足りる。
いくつも作ってれば、補助的なスポーツ施設のノウハウだってできるし

スポーツ関係者が調査したり関与したりする必要すらほとんどないだろ
875名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:42:48 ID:SWXqaCG90
>>873
そう、厚生労働省、文部科学省、建設省その他全く別の省庁で
「同じ」調査をしている。
これって、人的費用的に無駄だよね?
876名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:43:47 ID:jNie6l460
だからスポーツ庁は、全く関係ないだろ
スポーツ関係者が利権に群がる余地はないんだよw

およびじゃないw
877名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:44:48 ID:SKwVDM6R0
お前がいらんわ

比例じゃなかったら絶対当選しないだろこいつ
名簿順が一番だったからよっぽど大事な広告塔なんだな
878名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:48:01 ID:9Sr8ESxV0
なんで延々記事の趣旨からズレた話してんの?

縦割り行政では問題が遅々として解決しないから
スポーツに関する責任者を決めてくれってのが趣旨なのに。
879名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:49:47 ID:jNie6l460
役所が増えれば、それだけ細分化が進む
税金もそれだけかかる

ここでいろいろいってる奴の無駄がはぶけるという話は全く根拠がない
880名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:52:08 ID:+HGVcv79O
国が滅ぶか滅ばないかの瀬戸際に何言ってんだ
アホ過ぎ
881名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 18:55:31 ID:SWXqaCG90
>>874
だから、同じ施設を保育園、学校、老人保養施設、障害者施設、
生涯スポーツの一般等々色々な人が使うわけだ。
そして、その施設の従業員も、職種によって厚生労働省管轄だったり
国土交通省管轄だったり、文部省管轄だったりして、
同じ仕事をちがう省庁から来た二人がやっていたりする。
こういう無駄を一元化すると、一人でできるわけ。

ここまで具体的に質問してもわからない?
882名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:03:27 ID:cjYCRJUp0
スポーツ平和党より要らんわカス
883名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:05:21 ID:g446Vl3VO
お前は小沢と一緒に牢屋に入ってろドブスチビ!
884名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:15:05 ID:PyiayJKiO
>>881
別の省庁の二人が協力して事をなした方がいい結果を生みそう
国家的な課題は相反する要素が多い
スポーツの専門家の一存で決めさせるのは危険だ。
885名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:16:09 ID:SWXqaCG90
>>884
協力して事を為すことができれば、こんなことになってないよw
そもそも、スポーツの専門家がリハビリをするわけじゃないしね
886名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:26:34 ID:Ka8I0CQK0
金メダルとってもスポーツで喰っていけない人が多いからってのも聞くが
自分の選択の結果だもんな。

いらん
887名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:27:57 ID:SWXqaCG90
>>886
金メダル関係ないw
お前には関係アルw
888名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:38:51 ID:jNie6l460
>>874のとおり
スポーツ庁ができれば調査が1回になるといってるが、どこが一重になるのかさっぱりわからない
むしろ、障害者施設の主目的はスポーツ以外にあるんだから、他の障害者行政に詳しい省庁や建設関係の省庁がやれば足りる。
いくつも作ってれば、補助的なスポーツ施設のノウハウだってできるし

スポーツ関係者が調査したり関与したりする必要すらほとんどないだろ

スポーツ庁ができたところで、障害行政の部分を担えるわけでもない。建設関係を担えるわけでもない。

それらに首を突っ込もうとすること自体が、本来お門違いw
むしろ、スポーツ関係者が調査をしているなら、それをやめさせるべきw
889名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:41:44 ID:SWXqaCG90
>>888
だから一つの施設を様々な省庁の管轄するものが使うだろ?
それらを管轄する省庁が同じ調査を何度もするわけ。

調査だけじゃない。
同じ施設を保育園、学校、老人保養施設、障害者施設、
生涯スポーツの一般等々色々な人が使うわけだ。
そして、その施設の従業員も、職種によって厚生労働省管轄だったり
国土交通省管轄だったり、文部省管轄だったりして、
同じ仕事をちがう省庁から来た二人がやっていたりする。
こういう無駄を一元化すると、一人でできるわけ。

これでわからん?
890名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:43:30 ID:jNie6l460
だから、なんで障害者施設や保育園や学校の施設の建築にスポーツ関係者が首を突っ込まないといけないんだよw
891名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:45:28 ID:SWXqaCG90
>>890
>>899読んだ?「調査」や「施設従業員」イコール建築じゃないだろ?
施設って建築だけでなく、事前調査やその後の運用の方が重要なんだよ。
892名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:47:59 ID:jNie6l460
調査する必要すらないだろ
スポーツ関係者が障害者の介護やなんかをやるわけでもなく
学校だって管理者は学校側にあるんだろ
体育館を造るのだって、テニスコートやサッカー場を作るのだって、専門の業者があるんだから学校側や障害者行政を司る人間が専門家と相談すればいいだけ

そこにスポーツ関係者がしゃしゃり出るまくは全くない。
調査も必要ない
893名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:50:41 ID:SWXqaCG90
>>892
調査する必要ないってw
スポーツ施設を作るのに莫大な金がかかるのに、調査もしないで
闇雲に作れと?

言ってることがメチャクチャですがなw
894名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:52:00 ID:jNie6l460
スポーツ関係者以外の学校行政を司るものや障害者行政を司るものが調査するんだろ

スポーツ関係者は、全く関係ないだろうが
895名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:53:14 ID:SWXqaCG90
>>894
そう、同じ調査を何カ所もがやってる。
それが無駄だから、一元化しようって話。
別にそれはスポーツ庁だからってスポーツ関係者である必要はないw

これでわかった?
896名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:54:12 ID:wRA2/IE+0
バカまるだし
897名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:54:47 ID:jNie6l460
スポーツ庁の必要性の根拠に全くなってないだろ

学校にしろ、障害者施設にしろ,その調査はスポーツ関係者ができるわけじゃなく、むしろ、それは必要性がないんだから
898名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:55:21 ID:jytmMuN1O
タワラが不必要
899名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:56:31 ID:SWXqaCG90
>>897
スポーツ庁という名前はともかく
一箇所で統括するという根拠には十分なってるだろ?
それに、別にスポーツ関係者がやれなんて一言も言ってない。
調査はリサーチャーの能力がある人間がやるべきだ。
900名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:57:30 ID:V8ZSwlzWO
亮子が言うなら必要なんやろ
早くつくれ
901名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 19:57:35 ID:jNie6l460
別にスポーツ関係者がやれなんて一言も言ってない。
じゃ、スポーツ庁は、不要ということで終了
しゃしゃり出る幕は、全くなし。
902名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:00:37 ID:rnDdzCY+0
マニフェスト無視の民主が言い出してるところが危険
何かある。ウマミが
903名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:01:34 ID:SWXqaCG90
>>901
じゃあ一体何に文句を言ってるんだ?
一元化することには文句ないんだよな?
「スポーツ」という名前が気にくわないということ??
904名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:03:11 ID:jNie6l460
スポーツ庁が必要な根拠はないし、障害者施設や公園の調査にも建設にもスポーツ関係者がやるわけでもない。
君の論理的結論 スポーツ庁は不要
905名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:05:12 ID:NkQOKqXT0
いるかアホ
死ねや銭ゲバドブス
906名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:05:31 ID:SWXqaCG90
>>904
同じ仕事を別の省庁の人間が何回もやっている。
この無駄を省く。

これが根拠じゃないとは言えないだろw
907名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:06:18 ID:jNie6l460
スポーツ関係者が調査するわけでもないのに、スポーツ庁全く関係ないだろw
908名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:06:19 ID:4961DUsyO
KATAWAちゃんよー
バカも休み休み言え
909名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:08:20 ID:SWXqaCG90
>>907
なんでスポーツ関係者限定なんだ?
リサーチャーの能力がある人間が調査すればいいだろ?

一体君はどこに文句を言ってるんだ?
910名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:09:20 ID:lLwuds8e0
日本では、教育と言う観点から、“体育”という側面からの意味もあると思うのですが、
各スポーツ競技団体の管轄は、文部科学省となっています。

しかし、スポーツ施設に関しては国土交通省、健康と言う観点からスポーツを捉えると、厚生労働省
そして、スポーツビジネスに関しては経済産業省とスポーツを取り巻くさまざまな関連要素は、すべて
別々の官庁で管轄されているのが実態です。

つまり、文部科学省の管轄業務だけでは、
スポーツ全体の発展を包括的に構築していくことは不可能なのです。
911名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:09:41 ID:jNie6l460
スポーツ庁を作ろうが作るまいが、スポーツ関係者以外が調査するんだろw
スポーツ庁を作ることと全く関係がないw
912名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:10:49 ID:SWXqaCG90
>>911
君はスポーツ庁にはスポーツ関係者しかいないと思ってるとかww

子供ww
913名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:12:26 ID:jNie6l460
>>910
全ての行政には、重複する部分があるんだから重複したりまたがる部分が出てくるのは当然だろw
むしろ、主要な関係のある教育と切り離す方がよほど、またがる部分が大きくなるに決まってるだろ w
914名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:15:12 ID:lLwuds8e0
現行のスポーツ振興法は、東京オリンピックを間近に控えていた昭和36年、1961年に制定されています。
つまり、スポーツというよりは、“体育”の振興と言う意味合いが強いものであったことは容易に想像できます。

半世紀前の法律で、現代のスポーツ振興の方策や方向性が、正しく導かれることは100%ありません。
間違いなく、その視点が異なります。体力の増強や精神修養としてのスポーツをあり方と、ゼロコンマ何秒の世界を争ったり、
1点を取ることにすべての精力を傾けるスポーツのあり方は、全く別の次元にあるものです。
915名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:15:23 ID:EE2r+kY/O
チリ人じゃないのか・・
916名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:16:01 ID:jNie6l460
>>819
諸外国のスポーツ所管省庁

イギリス 文化・メディア・スポーツ省
フランス 青少年・スポーツ・非営利社団活動省
イタリア 文化財省
スウェーデン 文化財省
デンマーク 文化省
カナダ 文化遺産省
オーストラリア 通信・情報・技術・芸術省
ニュージーランド 文化遺産省
韓 国 文化観光部
中 国 国家体育総局
日 本 文部科学省

イギリスなんかメディア関係まで一緒にしてるだろ
他も通信・情報・文化財までw

>>806
日本の特徴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297241911/l20
【サッカー】日本代表・ザッケローニ監督、日本のスポーツにおける学校の役割をイタリアと比較し評価



917名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:17:27 ID:lLwuds8e0
行政から見ると、それぞれの省庁の管轄する業務区分や産業区分的な物の見方から
スポーツ全体の産業は、バラバラに管轄されています。

しかし、スポーツの市場は、プロ・アマ問わず、一体となって動いていますし、また、一体とならなければ機能していきません。
プロスポーツがどんどんその市場を拡大している中では、その傾向はますます顕著になっていくことでしょう。

市場の動きに政治が着いて行っていない最たる例が、スポーツなのかもしれません。
918名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:18:19 ID:jNie6l460
体力の増強や精神修養としてのスポーツをあり方と、ゼロコンマ何秒の世界を争ったり、
1点を取ることにすべての精力を傾けるスポーツのあり方は、全く別の次元にあるものです。

じゃなおのこと別の次元にあるものを1つにまとめようとすること自体、無理があるね。
919名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:21:15 ID:ZgMHDqj3O
>>1
うん、ちょっと黙ってて
920名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:21:19 ID:1ElruEcwO
暇な官僚さんの姿がチラホラ
921名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:21:52 ID:SWXqaCG90
>>913
その重複を最小限にするのが政府の仕事だよね?
そこには異論はないね?
922名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:23:04 ID:jNie6l460
>>921
だから役所を増やせばそれだけ細分化の数も多くなる
それに、あんたの議論でスポーツ関係者は調査もしなければ関わらないんだろw
およびじゃないってw
923名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:24:31 ID:F9b2lU0W0
てs
924名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:24:32 ID:SWXqaCG90
>>922
同じ施設を保育園、学校、老人保養施設、障害者施設、
生涯スポーツの一般等々色々な人が使うわけだ。
そして、その施設の従業員も、職種によって厚生労働省管轄だったり
国土交通省管轄だったり、文部省管轄だったりして、
同じ仕事をちがう省庁から来た二人がやっていたりする。
こういう無駄を一元化すると、一人でできるわけ。


これって君の質問に答えてるよね?

細分化を一元化してるよね?
925名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:26:01 ID:jNie6l460
さっきから全然答えてないよw
スポーツ関係者は関わらない
スポーツ庁ができようができまいが関わりなくw

保育園、学校、老人保養施設、障害者施設にまで、首を突っ込んだり利権化しようとしても無理w
926名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:26:50 ID:O1CDi6FK0
無能な、お前がいらないって誰か言ってやれよ
927名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:27:52 ID:SWXqaCG90
>>925
だから、別にスポーツ関係者がやらなきゃいいんだろ?
リサーチとかそういうのは別にスポーツ関係者がやるわけじゃないと
何回言ったらw

928名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:27:53 ID:XpwMIS060
谷亮子は自民党からだったらもっと大成しただろうになあ。
もったいない。
929名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:28:20 ID:UcUdw7+a0
公務員削減の方向に向かってるのに、新しい省庁作るとか何事ぞ?
930名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:28:33 ID:jNie6l460
やらないなら、スポーツ庁の創設と全く関係がないってことだろw
931名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:30:34 ID:SWXqaCG90
>>930
つまり、一元化には賛成だけど、スポーツ庁という名前は使うなということねw
だったらいいんじゃない?別に。
国民健康庁でも総合リクリエーション庁でも文化的生活庁でもなんでもいいよw
932名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:33:08 ID:jNie6l460
全然論拠がなく、スポーツ庁の創設と関係ない これが結論だね

さらに、省庁を増やせばポストに伴う人件費や箱物が増える。
しかも、細分化により、二重・三重にまたがる率がさらに上がる

結論 スポーツ庁は不要
933名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:33:58 ID:25M698ZPO
まだ議員してたのか
934名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:34:14 ID:SWXqaCG90
>>932
だから、ちがう省庁で同じことをやっている人を
一元化することで減らせるだろ?

同じ仕事を例えば7つの省庁で7人がやっていたら、
一つの庁で一人がやればすめば、6人分の人件費が浮く。

これくらいわかるよね?
935名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:34:30 ID:lLwuds8e0
>>932
論点ズレたまま結論出されてもw
936名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:36:09 ID:q2tfRUhb0
ところでワールドカップ開催であちこちに作ったスタジアムの維持費ってどうなってるの?
ちゃんと黒字運営できてるの?
937名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:37:10 ID:jNie6l460
>>935
あんたにもちゃんと反論したよw
938名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:39:30 ID:TnqjCgAR0
>>1
今度の選挙では、間違いなくコイツは落選確実だろ・・・
っていうか、落とさんとアカンやろ!!
939名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:41:18 ID:UcUdw7+a0
>>936
民間に安く払い下げたんじゃなかったっけ?
940名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:48:48 ID:lLwuds8e0
>>937
記事の趣旨とまったく違う話してるの、わかってる?
941名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:51:37 ID:TyHfkPln0
本当に目立ちたがりだな、このヤクザの娘はw
942名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:53:16 ID:jNie6l460
だから、国の財政がくそ逼迫してて
消費税だの相続税だの環境税だの増税しまくろうかというときに

ギリシャの二の舞だのほざいてるのに

省庁を増やしてる場合でもなければ、たかだか遊びや娯楽にアホ金使ってる場合じゃないんだよ
943名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:53:58 ID:SWXqaCG90
>>942
だからこその人員削減、無駄廃止って何回も書いてるのに、
君ホントに頭悪いなw
理解力を母親のお腹の中に忘れて来ちゃったのか?
944名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:54:21 ID:jNie6l460
だから、お前には反論済みで終了w
945名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:54:53 ID:SWXqaCG90
>>944
だからスポーツという名前を使うな、嫌いだからってことだろw
一元化には文句ないわけだし
946名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:56:11 ID:JADwKle90
なんだ!画像無しかよ!せっかくズボンおろしてたのに!
947名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:56:43 ID:jNie6l460
スポーツ関係者は調査しないんだから
スポーツ庁を作ろうが、作るまいが、保育園、学校、老人保養施設、障害者施設の建設などにスポーツ関係者は全く関係がない

首を突っ込む余地もない。
948名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:57:39 ID:SWXqaCG90
>>947
だからスポーツ庁でスポーツ関係者じゃないリサーチャーが
やれば何の文句もないんだろw

施設は一つなんだよバカw
949名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:58:18 ID:jNie6l460
だから、スポーツ庁を作ろうが作るまいが、スポーツ庁に作業が行くわけじゃないんだろw
950名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 20:58:56 ID:SWXqaCG90
>>949
だからスポーツ庁という名前にしなければいいわけねw
結局それしかないじゃん。
一元化には文句ないんだから
951名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:01:09 ID:jNie6l460
スポーツ庁を創設したところでスポーツ庁に作業の能力があるわけでもなければ作業を行うわけでもない。
一元化になるわけでは全くない。

それどころか、現在の主要な役割を担っている学校教育との分断が起き分断化がおきるだけw
952名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:05:02 ID:MLPwQzT5O
税金の無駄遣いするな
953名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:07:14 ID:lLwuds8e0
現場の人間が今のままじゃ駄目だから何とかしてくれと言ってるわけですが。
954名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:09:32 ID:jNie6l460
遊びに金を使ってる場合じゃないんだよ
しかも、需要の少ないアマチュアスポーツやマイナースポーツに

会社だって同じ、会社が倒産しかかってるときに遊びやレジャーに金費やしてたら
その経営者は馬鹿w
955名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:10:26 ID:SWXqaCG90
>>954
遊びに金を使ってるわけじゃないw
956名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:11:26 ID:RZXBVwZ30
八百庁でいい。
957名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:13:17 ID:jNie6l460
スポーツは、所詮遊び・娯楽だろ
ナショナル・トレセン使ってる選手だって関係者だってそういってるよ

だから自分たちが楽しむことが大事ってなw
外野から強制されるものでもないしいろいろとやかく言われるものでもないって w
958名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:15:01 ID:skpGHvx3O
うん

スポーツ振興というお金もうけに群がる元スポーツ選手をわざわざ見たくないので
いらないと思う

個人や協会でやってんのも目に付くのに
国でヤンナ
959名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:17:44 ID:4LhZV3+RO
国内で餓死してる人達におにぎりでも配ってくれ m(__)m
スポーツなんてどうでもいい。
960名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:17:45 ID:tI3lKTiS0
柔道で頭打ちすぎたな
961名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:18:30 ID:lLwuds8e0
文部科学省
トップ > スポーツ > スポーツの振興 > スポーツ立国戦略 > スポーツ立国戦略 はじめに
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/rikkoku/detail/1297183.htm
962名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:20:39 ID:jNie6l460
挙げ句に、税金使って育ててもらいながら、自分たちのイベントである五輪の招致の招致活動するときですら
ボランティアでやらない

それどころか、数時間で50万円〜 150万円くらいの法外なイベント出演料をふっかける始末w

決まったロンドンの何倍もの招致費用を税金から散財w
963名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:23:16 ID:b8q68cDV0
おまえひつようない。
964名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:25:15 ID:sZQQurvlO
いらねーよ
965名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:34:30 ID:SWXqaCG90
>>957
バカだなあ、スポーツは経済原理でみると遊びではすまないんだよ。
なぜだかわかるかい?
966名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:34:54 ID:jNie6l460
マスコミと結託して、日本の強化費が27億と少ないと大嘘w
実際は、中国と同じくらい160億くらいあるって文科省も認めてるのにw

国民を騙して詐欺みたいな形で税金をだまし取るw

事業仕分けでダダをこねて、このくそ財政が厳しい中、

過去最高勝ち取りましたーw
なめてんのかw

遊びの費用だけは、過去最高の増額って w
アホだろw

こいつら詐欺罪で逮捕しろよw
967名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:38:04 ID:rOqJwexWO
こんなにブスも居なくない(笑)
968名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:39:30 ID:+1BzPvgYO
タワラには言われたくない
969名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:39:45 ID:IldUOJsM0
スポーツ庁はいらないからボールゲームできる広場を増やしてほしいわ
970名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:44:43 ID:K9F6G3jg0
観光庁作ったら電通が介入して仕切って大手芸能プロやら経済ヤクザとかも
巻き込んで新たなクソ巨大利権化が生まれて、奴らに税金をいいように吸い
上げられるだけの無残な有様

スポーツ庁もまったく同様になる

971名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:46:02 ID:JVDflWXB0
何ゆうてはりますのん?
972名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:46:19 ID:kxVCIay7O
オイオイ無駄使いやめてくれるか?ただでさえ議員での存在自体が無駄使いなんだから
973名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:47:47 ID:R9+CXkaA0
DAMARE
974名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:48:53 ID:+mjMAX4j0
● 22時『江』 → 23時 『かみちゅ!』 ●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298026865/
975名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 21:53:49 ID:W1cbzBFaO
ただの柔道バカww狂ってるとしかいいようがない
976 ◆Cz7p9jjBAM :2011/02/18(金) 22:00:35 ID:4j8ULc5M0
(#゚Д゚)<ブスでも金
977名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:06:49 ID:YlIos3390
蓮舫に必要かどうか聞いてこいよ
978名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:17:38 ID:E8m23RHI0
タワラはイラナイよ
979名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:19:33 ID:lLwuds8e0
結局、記事の趣旨に関係ない話を延々してるのは
谷亮子叩き、民主党叩きに持って行きたがってる連中ということだな。
980名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:21:53 ID:gIMU8usjO
猪木さんは偉大だったな
981名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:31:57 ID:5P8OO7g5O
くたばれ柔道バカ一代
982名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:36:09 ID:mL+TQvt50
【スポーツ】民主党のスポーツ議員連盟の谷亮子会長、「スポーツ庁も国としてやらないといけない」と同庁創設の必要性語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297933058/
983名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:38:17 ID:tkBX91100
要りません
984名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:57:24 ID:Gu0RlGQJ0
視野が狭い
985名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 22:57:30 ID:UHNuMXRO0
氏ねって本気で思ったわ。空気読めなさすぎ。
986名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 23:10:44 ID:5LexQRwS0
言うに事欠いてスポーツ庁て!

言うに事欠いてスポーツ冒険家て!
987名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 23:16:59 ID:ep4F6NhA0
スポーツやって暮らせる世はいらん。
何時間も同じ練習の繰り返しじゃ、人間として育たん。
やってもいいが前線にでてくるな。
988名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 23:19:04 ID:J7yZQwc50
すっかり過去の人になっちゃったな。
大人しくオリンピック目指してればよかったのにw
989名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 23:20:36 ID:b8q68cDV0
おまえひつようない。
990名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 23:23:35 ID:OMHKxdqL0
絶対いらない。
官僚どもは日本を没落衰退させてる影の張本人なのに
まだポストと予算がほしいのか。
991名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 23:44:41 ID:oRRhE5nd0
議員辞めてスポーツショーでもやってろ。スポーツの事しか考えられないのかよ。
国としてやるべきことは他にあるだろ
992名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 23:51:44 ID:YQkiOTun0
スポーツ庁「谷は不要」
993名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 02:32:02 ID:J2Dj2RHq0
tawarastan
994名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 02:48:50 ID:vs3MXaliO
どうやったら谷は議員から一般市民に戻せるの?
次の選挙まで待たんといかんのか
995名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 02:48:54 ID:pXHkKxgX0
しかし、これだけ嫌われる政治家(笑)もいないよな。
996名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 03:04:30 ID:HIuS9O+uO
ここは芸スポだから余り言いたくはないが
政治家のおねだりはさすがに嫌になる。
まずやるべきは新卒なのに就職先が見つからない奴の世話とか
地方のシャッター通りをどうするかとかじゃないのか
997名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 03:05:00 ID:g/4/q8BvO
998名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 03:07:27 ID:x+wlRf360
20年以上前、猪木がスポーツ平和党という売名専用オレ様政党を立ち上げてな
「スポーツ省が日本には必要だ」と散々わめいてな
閣内に入ってその大臣の椅子を欲しがったと言う前例があってな

世の中の人から可哀想な人を見る目でさげすまれたと言う黒歴史がある
999名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 03:07:43 ID:9PWBtrZP0
小沢に付いていくタイミングから考えてもニュースすら見てない
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/19(土) 03:08:16 ID:pTKbzTjP0
滑舌悪くて

スポーツチョんの話がスポーツ庁に聞こえただけだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。