【サッカー/ブンデス】岡崎の移籍問題、15日にFIFAが裁定を下すことに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
岡崎の移籍問題 15日にFIFAが裁定

 日本サッカー協会の田嶋幸三副会長は14日、日本代表FW岡崎慎司のJリーグ1部(J1)清水から
ドイツ1部リーグのシュツットガルトへの移籍をめぐって両クラブの意見が対立し、国際移籍証明書が
発行されていない問題について、国際サッカー連盟(FIFA)が15日に裁定を下すことを明らかにした。

 田嶋副会長は、日本協会は中立な立場で事態の推移を見守ると強調した上で「われわれは仲裁に
入るつもりはないし、ドイツ協会も同じ。あくまでFIFAに裁定は任せられている」と述べた。FIFAは臨時
の国際移籍証明書を発行するのではなく、岡崎の試合出場を認めるかどうかの判断をするという。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/14/kiji/K20110214000245650.html
2名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:17:54 ID:E/ssMclH0
神戸
3名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:18:27 ID:IDJLeVWRO
ラモスが悪い
4名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:19:18 ID:M1jn6rh9O
(`θ´)
5名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:19:19 ID:syIufSsx0
260 U-名無しさん@実況はサッカーch 2011/02/14(月) 20:17:23 ID:TO03rxc60
日本協会の田嶋幸三副会長は同日、国際サッカー連盟(FIFA)が15日にも臨時の国際移籍証明書を出すことが濃厚と明らかにした。
これで、岡崎はドイツでのリーグ登録が可能となり、試合に出場できる。その上で両クラブが話し合いを続けることになる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110213-00000056-kyodo_sp-spo.html

田嶋副会長は、日本協会は中立な立場で事態の推移を見守ると強調した上で「われわれは仲裁に入るつもりはないし、ドイツ協会も同じ。
あくまでFIFAに裁定は任せられている」と述べた。FIFAは臨時の国際移籍証明書を発行するのではなく、岡崎の試合出場を認めるか
どうかの判断をするという。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110214-00000038-kyodo_sp-spo.html

田嶋ェ・・・
6名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:19:52 ID:/C29ssPM0
さすが田嶋さんや!1日で言うことがかわっとる(笑)
7名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:20:12 ID:9PLS1gcM0
> 田嶋副会長は、日本協会は中立な立場で事態の推移を見守ると強調した上で「われわれは仲裁に入るつもりはないし


どうでもいいが日本代表の選手に金払ってやれよ


8名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:20:30 ID:21Gq/hTe0
>>5
これは酷い
9名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:20:58 ID:DnHhz71d0
田嶋は出場停止の菊地をドイツに逃がした張本人
10名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:21:07 ID:Omz/GcwR0
欧州への格安移籍を許していてはJリーグの価値は落ちるばかり。
11名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:21:35 ID:P6jiXPdX0
相変わらず田嶋さんはみんなの期待を裏切らないなあ
12名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:21:53 ID:2uAvzEFS0
国際移籍証明書を発行するとか言ってた海外厨ならびにッツイッターの代理人
志望w
13名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:22:40 ID:LQmFsP49O
処ブンデス
14名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:22:58 ID:P6jiXPdX0
>>12
臨時の移籍証明書が発行されると昨日言ってたのは田嶋さんですぅ
腹痛い
15名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:23:13 ID:odRt6Iyy0
相変わらずの田嶋の適当ぶり
16名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:23:43 ID:iCzc0yuF0
>>1
田嶋、お前清水から
訴えられても文句言えない当事者だろw
17名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:25:24 ID:llerVTlZO
これ清水もシュツットガルドもそして岡崎もピンチになる可能性あるのか?
18名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:26:19 ID:dq4DjMKK0
田嶋はすでにピンチ
19名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:26:30 ID:dntAM+3z0
田嶋みたいな無能が絡んだら、かえって問題が悪化するから、何もしなくていいんだよ。
しかし、岡崎もシュツットガルトもバカだよな。1円も払わずに移籍しようとしたら、こじれるに決まってるだろ。
20名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:27:12 ID:krTxuzcn0
代理人の権利停止は確実だろうぐらいしかわからん
21名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:28:39 ID:28HERMQ4P
結局15日には移籍証明出るんでしょ
どこをどう捉えれ岡崎に不利な裁定下ると思えるの?
22名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:28:40 ID:XrxTiK8O0
代理人はブラックリスト入りだな
日本とドイツでは誰も接触しない、中東辺りで仕事するんだろうな
23半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 20:29:11 ID:82i6d30j0
あーあー。半年無職か出場かのどちらかか。なんなんすかこれ。
24名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:29:12 ID:U9M+N/68O
所属チーム決まってないと代表戦もでれないの?
25名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:29:15 ID:hosXhVFF0
移籍金関係なく30日に契約ってのがすごいよな
31日は長友につきっきりだから岡崎は前倒しにしたとしか思えないw
26名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:29:17 ID:l3uNrGSI0
>>21
>>5
27名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:29:30 ID:XGp3BK/yO
代理人は頃して選手は生かしてくれ
じゃないと何のための代理人か分からん
28名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:29:36 ID:T0XWjsh/0
>>20
それは確実だろうけど、代理人は岡崎の代理人だからな。
代理人の責任は岡崎の責任でもある。
出場停止1カ月とかじゃねーか?
29名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:30:30 ID:U5oDdtNf0
岡崎のサッカー人生いきなり終わったか。
30名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:30:46 ID:28HERMQ4P
>>26
出場を認められたら清水の主張を退けられたのと同じことじゃん
31名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:31:00 ID:ufXOxGCuO
佃岡崎、FIFA日本ドイツ協会、シュツット清水を巻き込んだ泥沼へ
32名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:31:09 ID:lvDLUxBj0
岡崎も中蛸みたいに糞代理人と手を切って土下座するしかないな
33名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:31:32 ID:hexJ/6P20
>>1
FIFAは欧州の組織
臨時移籍証明書発行=岡崎は出場ok=清水は賠償金約600万円取られる

たったの20万を要求して大損害の清水・・・バカすぎ
34名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:31:58 ID:wV32q49g0
両方から事情聴取してるのか?
35名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:32:24 ID:zd2GbxR00
もうダメポ
36名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:32:39 ID:138UnUXe0
>>26
移籍証明書が出るんでしょという間抜けなお前の質問に親切に答えてくれた人にその言い草か
で、出場が認められるという根拠は?
なんか「FIFAは選手優先(キリッ」とか言ってた田嶋さんは突然トーンダウンしたみたいだけど
37名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:32:39 ID:c3Q1LQC80
日本てFIFAに議席ないんだっけ〜
ドイッチュにいいようにやられちゃうかな
これは不平等条約時代ってことですよ〜
38名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:32:44 ID:kCZyiPr/P
結局、移籍金って複数年契約の選手に対して、残り契約が1年以上残っている場合に
発生する。一年切っている場合は、シーズン終わる直前に取ればいいので、実質移籍
金なんて(欧州じゃ)とらないよ。というオチ???
39名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:33:02 ID:nukXCMPBO
>>24
所属なしで、W杯出た選手いるよ。
40名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:33:03 ID:hosXhVFF0
>>33
損害賠償が認められたらだろ
ベンツは金持ってるのにケチだから移籍金ゼロだと思ってたとか普通に言うよ
41名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:33:14 ID:TEBi3Wsn0
おまえら、今日は何個もらった?
42名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:33:25 ID:iwxuKcKm0
>>33
臨時移籍証明書は発行しないって書いてあるのに・・・
43名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:33:52 ID:r4vb4+7pO
>>33
清水は金じゃなくて
佃煮の態度にぶちギレてるとしか思えん
44名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:05 ID:wm/YfDch0
>>30
最初は出場OKだろ
とりあえず両方の言い分聞いて、裁定下すまでは選手の利益は守られる
問題は裁定後にどんな罰則を受けるか
45名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:20 ID:XrxTiK8O0
>>39
ニュージーランドの選手に「職業:農業」ってのがいたな
46名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:24 ID:ZIbHezrv0
>>38
お前は移籍金発生のシステムが基本的に分かってないみたいだが、どこから湧いてきたの?
47名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:26 ID:sx/T63r90
サンスポの記事だと移籍証明書の発行を認める可能性は高いって書いてあるけど、どっちが本当?

FIFA裁定の結論は15日に日独両協会に通達される。
契約満了まで1カ月を切ると違約金が発生しないのが世界のサッカー界の慣習で、
FIFAが特例で移籍証明書の発行を認める可能性は高い。その場合、最短で17日
の欧州リーグ・ベンフィカ戦(アウェー)で欧州デビューが可能になる。

ただ、清水側の主張通り事前通知なしの契約交渉とFIFAが認めた場合、明確な規定
違反のため、移籍自体が消滅する可能性も。

http://www.sanspo.com/soccer/news/110214/scb1102140505003-n1.htm
48名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:28 ID:TfRjPobpi
こんだけこんがらがしといて普通にベンチ外ならワロス

いや笑えないけど
49名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:29 ID:28HERMQ4P
>>36
そんなもんJFAの人間が勝手に発言出来ない内容だっただけでしょ
ただの下部組織なんだから
50名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:35 ID:/+YYz3cKO
まあシュツの言い分も清水の言い分もわかるから結局岡崎が悪いんだよな
51名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:34:36 ID:m0mJGPOF0
佃煮死亡確認以外の裁定がありうるのか?これ
52名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:35:00 ID:R+EDjeus0
清水脂肪まであと1日
53名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:35:06 ID:krTxuzcn0
>>47
明日の夜にゃわかるだろ
54名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:35:18 ID:OD7kqLfl0
田嶋がクソ過ぎる
佃煮、シュツットガルトが叩かれるだけだったのに、
勝手に割り込んできて、自爆した田嶋www
55名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:35:51 ID:buj3dPIr0
喧嘩両成敗。よって岡崎は第三国の北京国安。
56名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:36:14 ID:SJ6ScGFz0
こういう時こそ、マスコミには岡崎の代理人からコメント取ってきて欲しいんだがなあ
ロベルト佃さんがこの件のキーマンのように思えるんだけど
57名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:36:21 ID:V0ckqGSRO
素浪人ストライカー岡崎www
58名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:36:34 ID:c3Q1LQC80
大目に見ろよ、ていうのは金持ちに対して言えるせりふだから
清水に言ったらいけんのよ
カッツカツなんだから
59名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:37:04 ID:WhdChvDd0
清水は、FIFAに提訴する気あるみたいだから、
余計なことに首突っ込んで、田嶋も訴えられなきゃいいけどねw
60名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:37:14 ID:L2qaJ2Gr0
>>50
こんな綱渡りするんなら、余計に契約内容には注意しなきゃならんのに
バカなことをしたよなw
61名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:37:32 ID:T0XWjsh/0
>>55
北京国安が2億円のサラリー払って岡崎大歓喜というオチがあるかも
62名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:38:00 ID:reQYE9tN0
FIFAが契約無効としてくれないかな。

フリーの滝川二OB岡崎が地元神戸にでも入って、清水と遺恨試合するのもいいんじゃないかw
63名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:38:08 ID:ZIbHezrv0
>>47
それは昨日の情報を元にした、ありもしない「慣例」好きのサンスポの記事だろ
昨日と今日の違いは>>5
64名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:38:22 ID:CNCMfmUi0
代理人はロベルト佃
契約選手は青山隼、阿部勇樹、岡崎慎司、狩野健太、坂田大輔、高松大樹、都築龍太、
長友佑都、中村俊輔、中村北斗、那須大亮、西川周作、長谷部誠、福西崇史、水野晃樹
65名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:38:46 ID:NrsLng1mO
チョンパルスは降格で。
66名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:38:56 ID:hexJ/6P20
>>42
シュツットガルト=FIFAへ臨時移籍証明書発行を要求
田嶋=発行せずに交渉するらしい

プププ
67名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:39:12 ID:eb7N7QUR0
>>6
岡崎にペナルティきそうだから、逃げのかな
68名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:39:48 ID:diA8LFNi0
とにかく佃煮は出てきて何か言えよ
69名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:40:18 ID:QmQSIuku0
サンスポが慣習で一ヶ月切ると移籍金発生しないって記事してるけど、ホント?
移籍金が発生してないのは、そういう風に交渉したかじゃないのか?
70名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:40:27 ID:sx/T63r90
>>63
有りもしないってお前の判断だろw アホ
71名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:40:31 ID:7tblNgms0
>>21
でるかどうか不明
つか裁定下すってことはFIFAが出すことはないんじゃないかね。
シュツットガルト寄りの裁定だすんなら清水が出すだろうし
清水よりの裁定出すなら違約金払うまで試合出れないだろうし
72名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:40:42 ID:TfRjPobpi
>>64
長谷部は玄人じゃなかったっけ
73名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:41:13 ID:IwQyJPxN0
>>66
いや、田嶋さん昨日は臨時移籍証明書が発行されることになると思うよんとか言ってるから
そして、さすが田嶋さん!って笑ってるところだろ
いつものことだもんな、コイツ
74名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:41:17 ID:Y1k5ym1jO
基本FIFAは選手の側に立った裁定を下すだろう
結果は判らんが今後清水の選手は海外移籍は無理と思った方がよい
75名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:41:37 ID:pKCUnKMNi
岡崎はチョンパルスだったから残念だったな

浦和や広島なら細貝、槙野みたいに何の問題も無く移籍できたのに。
76名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:41:51 ID:V0ckqGSRO
そもそも時差使った契約切れ後に獲得ってんなら
移籍証明書なんていらなくね?
77名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:42:04 ID:OD7kqLfl0
>>74
そんな裁定ないからw
78名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:42:11 ID:cCyMsxmv0
FIFAの裁定って
驚くほど厳しい裁定があるからな

まあいずれにしても
俺はチョコ12個ゲットしたからどうでもいいわ
79名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:42:18 ID:SM21ndQf0
ロベつく
80名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:42:46 ID:CGlCKtgL0
慣例なんてのは
交渉事の一方が押しつけるもんじゃないから
81名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:43:02 ID:lXqXL5W60
>>76
そうじゃないからモメ続けてるわけで
82名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:43:02 ID:sx/T63r90
>>78
すげぇなおいw
83名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:43:08 ID:GLI3VB6B0
最終的にはインテルとレアルと鹿島の勝ち点剥奪あたりが落としどころか
84名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:43:35 ID:IwQyJPxN0
>>75
浦和や広島だって交渉なしで移籍させないよ
85名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:43:48 ID:41QCcyHr0
常識的に考えたら清水有利なんだけど、欧州の奴らはまったく信用できんわ
あいつら平気に法律をねじ曲げるからな
86名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:43:55 ID:eb7N7QUR0
田嶋は一応プロなのに海外厨と同レベルって事が証明されたw
87名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:44:03 ID:XpAWSrA70
清水のフロントって問題あるんだろうな

あれだけ一気に移籍って
健太だからみんな我慢してたんだろうな
88名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:44:10 ID:7tblNgms0
>>76
フリーになっても必要だったような
89半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 20:44:15 ID:82i6d30j0
おい。出場不可なら移籍取り消しか?出場可能なら二重契約はどうなる?
90名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:44:16 ID:yxt3xnxP0
お問い合わせ|スポーツコンサルティングジャパン
http://www.sportconsulting.jp/contact.php
91名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:44:45 ID:c3Q1LQC80
FIFA桜の金さんみたいなのが出てくるのか
92名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:05 ID:iCzc0yuF0
アジア杯直後に
清水は岡崎に契約確認するから
一度日本に戻れって言ったのに
田嶋がドイツ行きのチケット用意して
契約させたらしいじゃん
違法な越権行為じゃね?田嶋が
93名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:06 ID:ntXAuQodO
清水が一方的に悪い訳じゃなかったな。
94名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:07 ID:CNCMfmUi0
>>72
長谷部はクロートと佃と二つ契約してるらしい
95名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:14 ID:f3Mw551k0
>>85
チョン乙
96名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:30 ID:s1xKJuIJ0
>>10
格安移籍を止めたいなら有力選手と複数年契約結んでおくしかないだろ
契約期間が1日残ってたとか言ってこんなセコイ真似しても変わんねーよ
97名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:40 ID:a7wfyIAX0
こんな事にならない為の代理人のはずなのにな
佃って前にも中村俊輔の事でマリノスを地獄に突き落としていたような
98名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:49 ID:buj3dPIr0
いずれにせよ、岡崎が清水とよく話せば問題にならなかった。
糞代理人に任せすぎ。
99名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:45:56 ID:cCyMsxmv0
>>82
ワンパック12個入りのチョコを
本命の母ちゃんからゲット

今日は俺の日
100名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:01 ID:vCktu10N0
清水は悔しかったんだろうけど
良いことないだろう
101名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:21 ID:7tblNgms0
>>96
結果論だからなー
選手がもっと早くに切れる契約をしておけばよかった。
102名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:23 ID:o1ZzwsiCO
>>84

あっただろうが、
『天皇杯までって意味の契約だろ?』
『はい』
ってことかと

それは泣き寝入りでも土下座でもなく
『元からJのクラブもそういうつもり』
だっただろうから
103名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:42 ID:IwQyJPxN0
>>96
清水は移籍の際の金額設定してるって話があるからなあ
契約書面に載ってて、岡崎がサインしてるならアウト
そりゃ代理人も逃げ回るわ、という
104名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:47 ID:sx/T63r90
>>99
おいww
105名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:46:53 ID:wIZdZcHyO
海外移籍を視野に入れている若手は清水にだけは行くな
106名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:47:15 ID:V0ckqGSRO
移籍証明書って清水が出すんじゃなくJFAが出すもんなん?
JFA公式に申請書類ダウンロードできる頁があった
申請料5250円だったw
107名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:47:24 ID:IwQyJPxN0
>>102
イミフ
108名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:47:25 ID:reQYE9tN0
>>87
まあ凄いよなあ。藤本、兵働、ホンタク流出
入ってくるJ1選手なし・・・

ttp://www.jsgoal.jp/special/2010move/j1.html
109名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:47:32 ID:vrHCdG/G0
>>87
まあ、ヘタな煽りはやめましょ。
主力を含めたメンバーがゴッソリ移籍するって、どのクラブも経験していることだ。
110名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:47:39 ID:CNCMfmUi0
>>87
宗教という名を借りたチョン犯罪団体・統一教会の大会に参加してたくらいだしな
111名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:47:40 ID:h8uuumpPO
本当に必要なら違約金払えよ
それすら出来ないなら所詮ブンデス下位だな
112名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:48:19 ID:GLI3VB6B0
>>109
こんなひどいケースはさすがに記憶にないけど?
少なくとも国内では
113名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:48:35 ID:YnEZPs/wP
岡崎は年俸3500で違約金1億1000だけど(当然満額払われるわけがない)
ケネディは年俸7000で違約金は10億らしいからなw
違約金の額で叩くのはお門違い
114名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:09 ID:EjwMZlaz0
>>110
岡崎もその大会に参加してるし、おまけに一家でアムウェイだぞ!とでも言ってもらいたいのか?
115名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:09 ID:b/3/LaNs0
明日か・・・
116名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:10 ID:eb7N7QUR0
0円移籍するような奴ってだいたいがベンチかスタンド観戦になるって気づいてないな
117名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:11 ID:o1ZzwsiCO
>>103

違約金が明記されてて契約しても、普通の裁判なら満額なんてまずないよ
仮に一億で契約してと数百万
契約ってそんなものだから
118名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:35 ID:diA8LFNi0
>>108
この大脱走劇にこの代理人が絡んでいて
清水がその恨みを晴らすために折れない、と妄想
119名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:49:47 ID:YnEZPs/wP
>>112
お前Jリーグ見てないだろ
今の清水よりオシム消えた後のジェフの方が悲惨な状態だぜw
120名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:10 ID:7tblNgms0
>>106
クラブがJFAに申請する

>>117
満額がなくても1割以下は流石にねーよ
121名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:13 ID:IoHunJfT0
根本的に分かっていない奴が多いが、
フリー移籍の場合は清水側が移籍証明書を発行する「義務」がある。

2/1から、岡崎はフリーになるので、移籍の容認の必要性、金額の合意の是非は別問題として、
清水は移籍証明書を発行しなければならない。

岡崎が移籍完了しない真の問題点は、
清水が1月末の契約を盾に移籍証明書を出さないで勝手にごねているところにある。

今後まともな選手は、チョンパルスに入ってこないだろう。
122名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:22 ID:P6Yexuq40
藤本ってあのアジアカップ決勝でJの評判下げた選手か?
いらないなw ホンタクってあの韓国戦の戦犯か?
やっぱいらねえなあw
123名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:37 ID:TdPJSEQg0
>>119
カレンダーは許してやれよ!
124名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:50:48 ID:wkBSwfJVO
岡崎は何でこんなに先走ってしまったのか…
ちゃんと話合えばスムーズにいきそうなものなのにね
今しかない!と思って相当焦ってたんかなぁ
125名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:00 ID:sx/T63r90
>>117
イミフな発言してるお前が言っても説得力ねぇーw
126名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:18 ID:QjM7ToR80
だからもう金の問題じゃないだろ
FIFAが裁定すんだから
金いくら払いなさいとかFIFAが言うわけ無いだろ
127名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:23 ID:lKbFBmPt0
田島の発言くらいいくらでも捏造するだろうさ
当人が画面に出てる喋ってるとき以外は信用するなよ
128名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:24 ID:lXqXL5W60
>>103
それは無いと思うけどなー
あるんだったら報道でこんなにぐちゃぐちゃな数字にならないでしょ

1月中旬:1千万円
1月下旬:50万ユーロ
2月上旬:100万ユーロ

関係者も記事書いてる奴も根拠無く適当に数字出してる系だぞコレ
129半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 20:51:42 ID:82i6d30j0
仮に出場決まったらどうなるの?
130名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:42 ID:dbDJ8rbI0
131名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:51:56 ID:TX+1HKf6O
>>10
なぜ欧州クラブが選手を売る時に半季ほど契約を残した段階で売るのか考えろよ
その選手は公式戦に出る予定がある→その選手はチームの戦力、
よって、その選手は戦力である以上、他のチームが引き抜く場合には対価を要求する権利が生じるって事

岡崎と清水の契約は事実上、清水が天皇杯で負けた時点までと見なされるだろう
岡崎がそのまま清水の公式戦に出る機会が無く契約を終えるならば、
獲得するチームは清水に違約金なんぞ払う必要は無いはず
契約期間内に岡崎が清水の公式戦に出ない以上、清水にとっての戦力とは言えないから

どうしても清水が違約金を欲しかったなら、岡崎に複数年契約を申し込んだ上で、
海外からのオファーがあった際は認める旨の契約をするべきだった
岡崎がそれを認めなかったなら、清水は昨年の8/31までに海外のチームに売ればよかったんだよ
クラブチームも、移籍ルールも、選手を縛る物であってはならない
選手あってのクラブ、選手あってのルールで選手第一に考えるべき
屁理屈みたいな事を言って、事実上戦力ではない選手の移籍に億単位の金を要求するのは理解出来ない
132名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:52:21 ID:7tblNgms0
>>121
フリーじゃないって清水は主張してんのにフリーだったらってアホか
133名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:52:30 ID:fZc2Zp3XP
清水潰れてしまうん?
134名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:52:31 ID:cHJNXv7l0
>>110
創価の健太がどうしても出場したい
って言ったからな
135名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:52:50 ID:RuSdF6gBO
そういえばアルシンドって今何やってるの?
136名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:02 ID:P6Yexuq40
清水:そもそも移籍交渉の通知がない
ゴネ崎:悪いことしていると思っています←公の会見の場で告白
代理人:沈黙

さ〜てだれがわるいんでしょうねえ?
137名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:17 ID:nHUc0e+B0
>>1
FIFAが岡崎の試合出場を認めるかどうか決める。って言うけど両者の言い分
聞かないでいきなり採決かよ。これ双方の菓子折りの重さで決めたりしてw
138名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:18 ID:QmQSIuku0
>>128
移籍金は、国内なら3億で、海外だとその3分の1って
契約交わしてるんじゃなかったっけ?
139名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:29 ID:pKCUnKMNi
二重契約のペナは数ヶ月の出場停止とかだっけ

ルールはルールだもんな
清水さんが正しい
140名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:33 ID:o1ZzwsiCO
>>125

単にお前が頭が悪いだけかと
141名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:51 ID:lXqXL5W60
>>109
特定のクラブに限定されると思うけど

千葉横浜大分磐田など
142名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:55 ID:GLI3VB6B0
>>119
ああ
でもあれはオシムが代表に引き抜かれたのが元凶だからジェフは被害者という側面もあるしな
今回の清水は自爆にしか見えん
143名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:59 ID:arOLC/8J0
>>117
お前が何に噛みついてるのか分からん
きちんと契約書面にしてあるならそっちが強いって話だろ、金額の多寡じゃなくてさ
144名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:54:12 ID:1+jvy6ss0
>>136
清水最悪だな
145名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:54:26 ID:hHOCjuUN0
コロスケだかオージーは結局どうなったん?
146名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:54:50 ID:sVMePWVf0
シュツットガルトは、ちゃんと性器の手続きを踏んだのか?
きちんとやって書面を出せばすぐに済む問題じゃないのか?
チキンとやってないのなら、シュツットガルトと代理人がバカなんじゃね?
147名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:00 ID:7tblNgms0
なんつーか岡崎関連のスレは契約のけの字もしらないやつがたくさん沸いてくるんだよな

>>131
試合まけても仕事がすべてその日に終わるわけじゃないし
契約はしている限り最後まで有効
負けた時点で解除って契約してれば別だけど、それなら揉めない
148名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:20 ID:aBt767x1O
>>101
槙野も細貝も同じ条件でも出して貰えているというのに、岡崎の清水だけこんなことにw
FIFAが貰って下さいとか言うから、1000万とか言い出すし、今や違反だから1億ウン千万円よこせだしw
岡崎も年俸を多額に貰うんだから減額して、500万くらい渡しとけばいいんだよなぁ
149名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:21 ID:A8p7dpTS0
>>121
だから1月31日契約開始なんだからフリー移籍になるのかって話。
150名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:21 ID:h8uuumpPO
結局清水が正しかったのか、アホ海外厨って見る目ないな
151名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:34 ID:3Sn0rpKwO
臨時の証明書発行するはずだったのに取り止めたのは
FIFAから試合出れるようにするという内々の通達が協会の事務局にあったからだろ
田嶋は菊地さえ救いの手を伸ばしたんだから岡崎を見捨てるはずかない

その上でクラブ間の揉め事に関わらないように防衛線張ったわけだ

実質岡崎がブンデス移籍で清水が涙目になる展開だなw
152名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:38 ID:eb7N7QUR0
>>129
契約中の選手もいつでも自由に契約を解除できるって事になるんだろ。
岡崎のせいで他の選手が大迷惑をこうむるわけでは
153名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:55 ID:P6Yexuq40
>>142
ジェフで選手が流出したのはオシムを引き継いだアマルがやめたとき
にわか知識で得意げに書きこむなよ低能w
154名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:55:59 ID:YnEZPs/wP
>>142
お前のも言い訳にしか聞こえない
オシム抜かれた後アマルにしてオシムとのつながりは保とうとした
そんでオシム倒れたらアマルも即解任 そんで監督が決まらぬまま契約更新時期
こんなフロントだからな 協会は遠因でしかない
155名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:09 ID:CdUIBmR20
>>146
卑猥な奴だな
156名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:31 ID:hGolF7qY0
>>24

部落アフリカにはたまに無所属の選手がいるな
157名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:44 ID:Buxtzq990
>>146
おめこ
158名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:47 ID:CNCMfmUi0
>>134
やはり創価学会と統一教会はチョン犯罪団体同士、裏でつながってるのか!?
どっちも善良な日本人にたかって犯罪働く点で一緒だしナー
159名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:49 ID:QZE5a7vR0
シュツットガルトに因縁をつける直前に清水エスパルスがやっていたこと
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/aerovista/category/2

最低最悪の銭ゲバクラブだな
160名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:57:18 ID:PEd9Ijf1i
>128
クラブの会長が「違約金は100万ユーロ」と昨日の記者会見で明言。
161名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:57:34 ID:7tblNgms0
>>129
最悪契約期間中に無料で契約破棄して移籍することが可能って前例に。
世界中から違約金という存在が消滅します
162名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:57:34 ID:br9OrHyiP
国際移籍証明書とかいうのは結局関係ないんだろ
そんなもん二週間も気がつかないわけないし
二重契約だろ結局
163名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:57:57 ID:reQYE9tN0
違約金はマジョルカの家長でも20億に設定されていなかったかw
契約中に強引に引き抜くならそれだけ払えば文句なく移籍させますよって意味の違約金で。

清水としては、ちゃんと移籍交渉のレターを送付し、1日だろうが清水との契約期間内だから
違約金交渉ぐらいしろやって話なんかねえ。
岡崎と契約を継続させられなかった時点で戦力外扱いだし、プラスになることないと思うけどね。
164名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:58:31 ID:XDn6VbTL0
結局出れそうなのか?
165名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:11 ID:o1ZzwsiCO
>>143

強いのは認める

が、一般的な裁判だと勝ち負けはつかない
間になる

FIFAがどこまでの権限があるかは知らんが、裁定を下せるのならどっちかだけが正しいとなるとは限らない
調停とかだって十分ありえる
その時は清水は(シュツも)正しくなかったということ

契約は絶対ではない
166名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:20 ID:CNCMfmUi0
>>148
槙野、細貝も一緒?普通契約は年内までじゃないか?
167名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:20 ID:TdPJSEQg0
>>148
広島も浦和も、ちゃんと代理人・相手クラブと連絡を取っていたからでしょ
こういう移籍で揉める時って大抵は連絡不十分が原因で片方/双方の不信感が爆発する
他社だけど中蛸、自分のクライアントの俊輔で十分学ばなかったのかな、佃煮は。
168名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:28 ID:Ju5cmkyYP
岡崎終わった
二重契約の事実は変わらないし四ヶ月間の出場停止か
169名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:35 ID:7tblNgms0
>>159
移籍金払えば承認されるそうですよ。
清水は契約書に書かれていた金額を払った上にそのサイトによると罰金の可能性とか
岡崎(シュツットガルト)も夏までに試合にだしたいなら払うしかないということになるが
170名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:59:51 ID:scevSk4x0
>>119
間違っちゃいないが
△オシム
○アマル
171名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:03 ID:JjX5CD5K0
>>3
異論はない!!!!
172名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:21 ID:P6Yexuq40
>>165
契約は絶対ではない(キリッ)

ここまで根拠なしw
173名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:00:51 ID:diA8LFNi0
結局シュツットガルトがフリー移籍って考えたのはなんでだろう?
時差?実は2月1日でも選手登録可能とか?

単純に考えると2重契約としか思えないが何かあるのかな?
174名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:01:16 ID:7/yyUtjk0
理屈はどうあれエスパルスには行かないな
クラブはいっぱいある
175名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:01:19 ID:eb7N7QUR0
田島ほんと笑えるな。ネラー以下かよ
176名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:01:35 ID:YnEZPs/wP
さっきも言ったがケネディなんて違約10億だからな
岡崎の1億は安いもの 当然満額は支払われるわけはなく
残りの期間を考えれば交渉でかなり安い額になる
ただそれすら放棄してシュツゥットガルトは0円で取ろうとした
なんだかな
177名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:01:34 ID:d7eCpv7fO
エリートν即民的にはどちらにも肩入れせず裁定待つのが勝ちだな
178名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:01:36 ID:7tblNgms0
>>165
ちょっと前に張られてるリンク(最近の清水の例)
契約書どおりの金額支払わされてる(満額)
同じ結果になるならシュツットガルトも満額払わされる
これが実例。これが現実
179名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:01:40 ID:o1ZzwsiCO
>>161

まあ、契約なんてそんなものだしな
一応、あれば一定の担保になるかなってものでしかない
日本でも欧米でも
民事の契約なんてそんなものだろ
180名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:03 ID:Ju5cmkyYP
>>173
ゴネれば折れるとか思ってたんだろ
181名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:04 ID:lXqXL5W60
>>160
一番発言者がしっかり判明してて具体的に数字出してるのがその100万ユーロなんだけど
常識的に一番あり得ない数字なのが、すんごく胡散臭い
182名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:37 ID:Rk9vEd9e0
年俸低くてもいいし2部でもいいからとにかく海外に行かせてくれって選手が多すぎる
いつになったらこの風潮は変わるのか
183名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:39 ID:T0XWjsh/0
俺が裁判官だったら「岡崎の年俸1億5000万円のうち清水に対する違約金1億円払え」っていう判決にするけどな。
二重契約をしたのは岡崎なんだから。
184名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:47 ID:+X9SmUIv0
だいたい田嶋はU-22の遠征・強化試合の時も
バイヤンのスカウトに媚びへつらいながら、
宇佐美の売り込みしてたんだろ。

所属クラブの人間でもないのに、なに勝手に売り込みしようとしてんだよ。
185名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:02:53 ID:jvHRS1EA0
skizaki 木崎伸也
清水は2点を問題視していますが、そのうち1点の「交渉の事前通知」ですが、
これは国内ルールと誤解している、と僕は考えています。
たとえば欧州では、契約が6ヵ月以上残っている選手に接触するときには、
あらかじめクラブに知らせなければいけない。
確かアシュリー・コールがモウリーニョ監督に会って、問題になったことがありましたよね。
ただ6ヵ月を切ると、クラブに通知なしに接触できる。
186名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:03:56 ID:P6Yexuq40
>>181
ポルトはフッキに移籍金を120億と設定している
100万ユーロなんてカスみたいな数字だよ
おまえの時給800円の世界とは違うんだよw
187名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:03:57 ID:h8uuumpPO
>>178 下位クラブはどこも893みたいなもんだ、隙あらば盗む
188名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:03:58 ID:4oO8+CC2O
>>128
結局清水はいくら要求したんだろうね?
189名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:04:02 ID:o1ZzwsiCO
>>172

民事裁判で錯誤とかがあったら必ずしも100%が認められることはないなんてソースが必要なことか?
日本の社会人としては前提じゃないか?
190名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:04:06 ID:TX+1HKf6O
>>147
サッカー選手は試合出てナンボ
岡崎はサッカー選手であってタレントじゃないんだよ
契約のケの字とか言ってるが事はサッカー選手の話であって、会社対会社の話では無い
サッカー選手としての活動機会確保が最優先される
今の状態で清水との契約を優先して、岡崎は試合に出れるのか?
もう岡崎は清水で試合に出る機会が無かったんだから、自分が必要とするチームで試合に出るべきだろ
クラブとはその補佐をするべき組織

岡崎に清水との契約更新意図が無い時点で清水に出来た事は、
彼を温かく送り出すか、足を引っ張るかぐらいだ
FIFAからしても清水の立場に立つ利益が無い
なぜか?岡崎はもう清水でプレーする意思が無く、それゆえ契約を更新しなかったからだ
191名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:04:37 ID:vv3dO9aW0
>>87
それと今回のザキ岡の問題は別だっつーの
192名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:04:45 ID:sx/T63r90
>>159
これってシドニーFCに清水がやって提訴されたことを、シュツットガルトに見事に真似されちゃったって話かw
清水が今回Jリーグのためにも頑張るって言ってるのはウソっぱちじゃんww 自分も加害者だったというオチねw
193名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:05:07 ID:YS7D0HiG0
しかしやる前からとんだ災難だな
194名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:05:14 ID:CNCMfmUi0
195名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:05:47 ID:L2qaJ2Gr0
シュツゥットガルトとしては、文書も出してないし、交渉もしてないけど
まあ所詮アジアの日本猿だから文句いってこないだろってなめてたら
かみついてきたったところかw
196名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:05:57 ID:c3Q1LQC80
>>185
鹿島×新潟のとき、織部がミシェウの頭なでなでしたら、黒崎が指差して怒った。
よその監督と仲良くしたら問題になるのか、そうかあ。
197名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:04 ID:o1ZzwsiCO
>>178

清水はFIFAに調停に持ち込んでないだろ?
198名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:14 ID:JjX5CD5K0
>>136
ラモスが悪い
199名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:22 ID:aiX7sk/O0
鼻毛といいトロフィーといいキャラといい・・・
岡崎はそういう、かわいそうなことがよく降りかかる人間なのかなぁ
200名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:25 ID:YnEZPs/wP
>>192
シドニーには高い移籍金払って決着はもうついてる
201名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:35 ID:7tblNgms0
>>189
今回の件はどういう錯誤があったの?
代理人や岡崎はなんで先に裁判起こして主張しなかったの?
202名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:43 ID:c3Q1LQC80
>>190
バカじゃね
タレントだよもちろん
203名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:06:50 ID:P6Yexuq40
前サッカー協会会長犬飼の田嶋評
「彼は誰に対してもいい顔しようとする。理路整然としゃべるが喋る相手が変わると
違うことを平気でしゃべる。FIFAの人間は誰も彼のことを信用していない」
204名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:13 ID:sx/T63r90
これFIFAに、シドニーFCにあなたも同じ事やりませんでした?って言われて終わりだろww
205名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:13 ID:eb7N7QUR0
岡崎って移籍金0だったら自分がそれだけしか価値ないって判ってないのかな
206名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:18 ID:QjM7ToR80
>>185
木崎のアホなんてどうでもいいよ
たぶんこいつ何もわかってない
207名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:21 ID:TX+1HKf6O
>>161
世界の経験豊富なクラブはその種のトラブルなど数十年前に経験済みだから、
ちゃんと契約を半季、あるいは一年以上残した段階で売却します
んな事も知らない奴が騒ぐな
208名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:07:39 ID:+MOga23V0
これからは一月一日まで契約するやつが増えそうだな。
つーか週給制にして、週で区切れや。
209名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:08:06 ID:CNCMfmUi0
210名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:08:19 ID:sg6wKwy1O
>>179
労働契約や金銭貸借契約や不動産売買契約も、曖昧なんですかねぇ。
211名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:08:20 ID:lXqXL5W60
>>186
フッキが契約切れ二日前にその数字満額で移籍したら信用してやるよw
212名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:08:51 ID:QmQSIuku0
>>197
7日付で国際サッカー連盟(FIFA)に対し「補償金支払いに対する申立書」を提出てはいる
213名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:08:56 ID:arOLC/8J0
>>127
田嶋のことを知らないお前はヤキ豚か?
214名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:24 ID:CNCMfmUi0
>>203
チョンみたいな奴だな
215名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:27 ID:+MOga23V0
>>207
主力だろうと契約更新しないのは容赦なく干すしな。
Jは成績面を考えるから干せないんだろう。
216名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:09:29 ID:P6Yexuq40
>>211
もういいから休めw よくがんばったw
217名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:06 ID:3pxj82FCP
ナカタコの時ってクラブが折れたんだっけ・・・?
218名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:10 ID:tdT4hYUc0
>>163
レターを送付するもなにも、いきなり移籍意見をドイツで開かれて、
交渉しようにも、相手は自分の正当性を主張してて、FIFAへ訴状を出した。
岡崎の移籍にはクラブは賛成、むしろ、ちゃんと評価して上へ上へと目指して欲しいと思ってる。
1/30に記者会見を開かれた時点で、清水は今日この時間、既に負けている状態。
FIFAの正しい裁定が下っても誰も得する人間が出ない。
219名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:12 ID:wRfRm2HNO
田嶋も適当な事ばかり言ってたけど
終始蚊帳の外じゃねぇか
アジアカップでの試合後の抗議が時間切れで受理されなかったり
JFAの連中、ほんと使えねえな
220名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:18 ID:VEoCntKy0
>>208
それだと怪我したら選手が損するよ
長期契約ってのは選手にとっても収入面で保険になるんだよ
221名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:21 ID:CdUIBmR20
>>207
結局その辺上手くやってるJチームって鹿島ぐらいしかないんかね?
222名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:21 ID:7tblNgms0
>>192
加害者だから請求しちゃいけないってこともないけどな
あくまでも別件だから。
こっちの件では清水が被害者

>>197
FIFAに調停持ち込んだから裁定なんて話になってんだろ?

>>207
数日ならダメで半季や1年ならおっけーという合理的ないし法的な根拠をどうぞ。
223名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:22 ID:scevSk4x0
>>203
そのコメントが本当かどうか知らんが、
日本サッカーのファンにとっちゃ、犬飼の言葉になんぞ耳を貸さないがな
224名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:10:37 ID:CNCMfmUi0
田嶋ってチョンみたいな奴だなと思ってグーグルしてみたら「在日」が候補に入ってたw
225半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 21:10:46 ID:82i6d30j0
まーいーや。明日になれば解ること。ちなみに明日のいつ頃発表?
226名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:11:02 ID:o1ZzwsiCO
>>201

1月31日までというのはヨーロッパ移籍が頻繁に起きる前からあった慣例
(天皇杯がある月の末まで)
今まではこれで問題がなかったので、今回もそう思った

これだけで十分、錯誤を起こし得る状況
錯誤に関しては起こした方が悪いではなく、それを排除しなかった両者に責任があるってことだから
227名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:11:35 ID:ekbvADQ40
>>148
同じのは契約期間だけで、契約条件は各自で違うわな
あと、槙野や細貝はきちんと現所属クラブと交渉してるしな
228名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:11:36 ID:JjX5CD5K0
>>203
うんこが鼻くそに、「おまえ汚いな」と言っているようなものだな!

とりあえずラモスが悪い
229名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:11:44 ID:awrglESt0

4ヶ月出場停止処分になりますように
230名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:11:46 ID:+MOga23V0
>>220
だから何年何月末日じゃなく何年何月何週目でいいだろ。
231名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:11:59 ID:cAUz8j8mO
いまんとこ流れは五分だな
232名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:12:38 ID:QKYnocWZ0
>>5
おい田嶋www
民主党かオマエはw
233名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:12:55 ID:reQYE9tN0
「1日でも契約が残っていたら、実質オフでも契約金をたてに違約金を請求されることもある」
との学習効果で、海外志向のある選手は1/31までの契約は一切しなくなるんだろうね。
234名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:13:06 ID:cHJNXv7l0
>>204
じゃあ、ベンツからお金貰って下さいね
って落ちになるだろ?その理屈
235名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:13:36 ID:P6Yexuq40
>>226
あほらしいw 清水はベンツにずいぶん前から(少なくともアジアカップ開催中から)
どうなっているのか説明を求めていたよ。代理人にもね。だが音沙汰なし。
岡崎にも一旦帰ってくるよう言っていた。31日なんて既成事実化すんなぼけ
236名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:13:52 ID:QmQSIuku0
>>218
なんであっちが訴状出したからって、もう負けている事になるんだ?
二重契約が認められる可能性もあるだろ
237名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:13:57 ID:ekbvADQ40
>>181
お前の常識がなんなのかは知らないが、あり得ない数字じゃないし
238名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:14:04 ID:7tblNgms0
>>226
錯誤って言葉をwikiでいいから見てこいよ
1月1日までの契約だと思ってたのに1/31までだった!!
ってのは錯誤になるが
当事者ともに1/31までの契約だと理解してたら錯誤にはならんよ

それに錯誤があっても裁判起こして勝たない限り当然には無効にならない
239名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:14:13 ID:Rk9vEd9e0
>>205
そんなの気にしないんだよみんな
自分の価値なんて海外で成功して高めればいいって思ってるから
240名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:14:27 ID:pKCUnKMNi
ドイツで通用するのか見たかったけどな

残念だけどルール違反なんだよな
自業自得だねtt
241名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:14:40 ID:TX+1HKf6O
>>202
タレントってのは才能ある人物という意味じゃなく、テレビに出て騒いでる連中という意味だ
サッカー選手はタレントじゃねえよ
242名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:15:02 ID:RJBCN4s90
>>159
清水は同時期に別件で、完璧な強奪ロジックでやらかしてるのねw

「アレックスには彼の権利についてアドバイスし、清水への移籍を実現するよう働きかけるつもりだ。」

クズすぎる…
243名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:15:07 ID:1ELiaHda0
>>220
特約として「海外移籍の場合は、契約期間の重複を回避する為に1週間前に無償で契約破棄できる」とでも入れるだけでOKになる
結局0円移籍を防ぐにはクラブ側が複数年契約するしかないんだよ
244名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:15:39 ID:TX+1HKf6O
>>205
シュツットガルトが提示した年俸がいくらか調べてから言え
245名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:15:49 ID:c3Q1LQC80
>>241
あほか同じだよ
そいつで稼ぐ元締めがいる
移籍には大きな遺恨と権益が絡む
246名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:15:56 ID:uLc42aTr0
まあどうなるか楽しみですなあ
247名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:02 ID:IoHunJfT0
根本的に分かっていない奴が多いが、
フリー移籍の場合は清水側が移籍証明書を発行する「義務」がある。

2/1から岡崎はフリーになるので、移籍の容認の必要性金額の合意の是非は別問題として、
清水は移籍証明書を発行しなければならない。

岡崎が移籍完了しない真の問題点は、
清水が1月末の契約を盾に移籍証明書を出さないで勝手にごねているところにある。

今後まともな選手は、チョンパルスに入ってこないだろう。
248名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:11 ID:I1p9k0r+0
ルール通り事を進めなかったシュツットガルト

意地汚い銭ゲバ清水

この裁定はちょっと気になるところだね
明日が楽しみだ
249名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:32 ID:CNCMfmUi0
しかし横浜の件といい、ロベルト佃はJクラブを舐めすぎなんだよな
250名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:41 ID:eb7N7QUR0
最悪二重契約で処罰良くても移籍取り消しだな
今判ってる情報からすると、
251名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:43 ID:ekbvADQ40
>>217
折れてない
マルセイユが折れて「移籍金払うから早く移籍せて!」って言ったけど
2/1以降はフリーになるからその後ご勝手にって態度をとった
252名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:46 ID:sVMePWVf0
>>233
海外志向のある選手は最初から海外特約を付けるんじゃね?
253名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:16:47 ID:Cn7uzmhn0
事前通知がなかったのが本当だとしたら、
清水は代表レベルの選手が、2月以降自チームとも他チームとも交渉しないで浪人になると思ってたの?
254名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:17:09 ID:P6Yexuq40
ベンツ擁護厨の海外厨が擁護する人間→田嶋w佃煮wザキおかw木崎w

人間見る目がないとほんと生きづらいよw
255名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:17:17 ID:CieCrM5F0
チョンパルスwww
256名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:17:34 ID:T21xQ77j0
>>173
たぶん、代理人がシュツットガルトに対して、
強気に出れば、清水は契約解除に応じる、って言っちゃってたんじゃないの?
>>211
もし清水が岡崎の移籍に関して違約金を設定していたなら
その満額を請求する権利はある。
もちろん、交渉の過程でお互いの落としどころを探って行くわけなんだけど。
それが移籍交渉ってもんじゃないの?
実際清水が満額獲得できるって話と、清水が満額請求する権利があるってのは
また別の話だよね。それぐらい理解できるだろ?
257名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:18:02 ID:+X9SmUIv0
>>247
フリー移籍じゃないから揉めてんだろが。アホかお前は。
258名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:18:10 ID:7tblNgms0
>>247
コピペは2回目でアウトだぞ
永久規制は文字通り永久になりそうなんだからやめといたほうが吉
259名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:18:46 ID:o1ZzwsiCO
>>220

1月1日以降は無所属なんだから、怪我は自己責任
260名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:19:05 ID:P6Yexuq40
おいザキおか!てめえが表舞台に出てちゃんと説明しろよ?
全部代理人にまかせていたなんて政治家顔負けの言い訳誰が信じるんだよ?
261名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:19:37 ID:3pxj82FCP
>>251
ちょっとよくわからんがフランスのリーグは2/1以降も登録できたってことなのかな?
まあしかしナカタコ良く鹿島に戻れたよなあw
262名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:19:41 ID:CNCMfmUi0
田嶋が在チョンだとすると岡崎にウソ八百吹き込んで交渉めちゃくちゃに
しようとするのにも納得がいくな
善良な日本人を苦しめてニヤニヤするのがチョンの習性だし
263半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 21:20:11 ID:82i6d30j0
あーあー。空気嫁ねーよな。ホント。そんな騒ぐことじゃねーのにさ。銭詐欺スには困ったもんだ。ドイツ国内じゃどんな反応?
264名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:20:44 ID:diA8LFNi0
>>256
結局、代理人が両方、特にシュツットガルトに適当なことを言ったって考えると
納得いくんだよな
265名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:20:53 ID:7tblNgms0
>>253
そういう物好きもいるかもしれない。
清水がわざわざそこまで確かめる義務はないわな。

>>261
鹿島はそこんとこ甘いからなぁ
266名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:21:04 ID:++oQqqe/0
シュツットガルトはなんで10日以上放置してたの

やっぱ代理人が糞なのは間違いないな
267名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:21:14 ID:bRzM/C79O
移籍認められても後々清水には戻らないだろうなー

認められず清水戻った時のモチベーションによる
パフォーマンス低下が心配だ
268名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:21:15 ID:GLI3VB6B0
清水終わったか……
さすがに同情の余地ないし仕方ないな
269名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:21:23 ID:JjX5CD5K0
>>263
シュツッガルト在住だけど、反日デモで町の交通が麻痺している。
270名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:21:26 ID:VEoCntKy0
>>260
プロの選手が代理人と契約するのは、そういう雑事から解放されてプレイに専念するため
契約がどうこうなんて頭悩まされてたら、アジア杯でがんばる余裕もなくなるよ?

まあ、選手が試合にでれなくなるような契約交渉をした代理人がクズなんだよ
271名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:10 ID:R+EDjeus0
清水は岡崎の将来より金を取ったのか
272名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:12 ID:8WWl/tpp0
>>242
それは違う。

>>ブロスクの現在の契約は今年の3月31日に切れ、その中には40万ドル(約3300万円)以上のオファーが
>>提示された場合は、クラブは選手の移籍を許可する、という移籍条項が含まれている。

この移籍条項に基づいて、清水は移籍金を払っただけ。
清水側には瑕疵はない
273名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:28 ID:o1ZzwsiCO
>>235
いや、それでも清水の100%勝利はない

>>238
今回のケースは知らんが、『日本の民事訴訟ならなる!』
契約書に書いてることは『悪意を持って解釈しても誤解がないぐらい丁寧に書いて説明しないと100%は勝てない』
274名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:43 ID:P6Yexuq40
>>266
放置してたんじゃなくてタイミングを探っていた、つまりぎりぎりの31日
で権利が曖昧になる直前のタイミングを。嫌らしいやり方で反吐が出るぜ。
入れ知恵したのは代理人、ベンツも分かってやってんだよw
275名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:46 ID:RsSzB1KL0
移籍が無効になったらどこに行くんだろうな?
276名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:22:52 ID:jNaPmeZj0
>>263
契約でモメるのはよくあるしシュトゥットガルトも人気チームじゃないからドイツ国内はシュトゥットガルトファン以外関心ないだろ
277名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:04 ID:scevSk4x0
>>267
中蛸は鹿島戻ったけどな
278名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:33 ID:6f40VWXu0
>>270
そんな代理人と契約した岡崎は自業自得。
本人も清水への非礼、不義理は認めているようだし。
279名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:41 ID:T0XWjsh/0
>>267
清水も二重契約するような奴とは契約を結ばないんじゃね?
280名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:42 ID:zrCcDlqH0
立場的に岡崎やベンツの肩は持てない罠w
清水はJリーグのクラブだし今でも代表選手の派遣問題で突き上げがすごいのに
変に肩持ってよそのJクラブにもっと不信感持たせたら本末転倒だし
にしても佃は契約は2月1日付けとか言っちゃうしまだまだ揉めそうだなw
2月1日なら登録期限過ぎちゃうし
281名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:23:53 ID:V5G+Cvwd0
>>267
シュツットガルトへの移籍が失敗に終わったら地元の神戸が待ってるよ
282名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:24:01 ID:wRfRm2HNO
>>92
田嶋www
283半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 21:24:34 ID:82i6d30j0
それよか代理人が一部始終話せば良いんだよな。何してるの?逃げてるの?
284名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:24:37 ID:T21xQ77j0
>>247
シュツットガルトは2月1日付けの移籍証明を請求してるの?
それだと、ブンデスに登録できないよね。
岡崎とシュツットガルトの契約が成立するって話と、
岡崎の登録がブンデスに認められるって話は、全く別問題。
次に市場が開くまでの半年間、トレイニー契約でもするのか?
285名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:24:39 ID:5VDN4fIY0
まぁどうせなら100か0で決めて欲しいな

少し前の記事で見た日割りで20万円とかなったら恥ずかしすぎるw
286名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:24:42 ID:7tblNgms0
>>272
岡崎の件も

岡崎の現在の契約は1月31日で切れ、その中には100万ユーロ(金額はいまいち不明)以上のオファーが提示された場合は(以下略
なんだよな
ブロスクの件で清水を批判するってことは岡崎の件でシュツットガルトを批判しなきゃダブルスタンダードだってわかってんのかねぇ、そういうのいっぱいいるけど
287名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:24:47 ID:CNCMfmUi0
まあ岡崎自身もそういう負の人間を引き寄せるオーラ持ってるのかもしれんな
288名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:24:49 ID:c3Q1LQC80
フリーになってから移籍証明書・・・
もうフリーなんだから契約終了証明ならわかるけどな
289名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:25:13 ID:TX+1HKf6O
>>222
残り数日の契約期間内に公式戦に出すならばチームの戦力として認められる
出さないならば戦力とは認められない
それだけの話だよ
サッカーのクラブはサッカーのために存在する
岡崎が清水と契約更新しないと決め、そして天皇杯に清水が敗れた時点で、
その年における清水のシーズンは終わり、清水にとって岡崎は戦力とは言えなくなった
戦力とはいえない選手を放出するのに億単位の金を要求するのが正当か?
そんなルールがサッカーの振興の役に立つか?
契約という言葉を振り回す前に、サッカークラブがどうあるべきか理解しろよ
290名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:25:24 ID:ZwtaTE+e0
Jは海外クラブのいいなりになってりゃいいんだよ
税リーグはしゃしゃり出るな
291名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:25:29 ID:/wAej8BR0
ニュース見た
ほぼ清水が悪い。
清水消え去れ
292名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:25:46 ID:YnEZPs/wP
>>288
強引に移籍させたときはフリーじゃなかったからな
だから揉めてる
293名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:25:47 ID:P6Yexuq40
大体田嶋は協会の人間で本来はクラブと選手のトラブルを仲裁する立場なのに
なんでいきなり介入してきて選手側にたってんだよw選手側というか代理人側
こんな越権行為やらかしてんのは先進国で日本サッカー協会ぐらいだろうがw
294名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:25:53 ID:wRfRm2HNO
>>203
初めて糞犬に同意だわ
295名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:26:04 ID:o1ZzwsiCO
>>256

権利だけなら明記してなくても権利はあるし、明記してある以上を要求する権利もある
契約書は目安とか基準にすぎない

この結末はともかく、普通の民事訴訟なら、そこからナンボでも下がる
296名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:26:20 ID:QKYnocWZ0
>>253
ロベルト佃に契約確認の連絡をとろうとしたらずーっと無視こかれてたってことみたいね
交渉のしようがないじゃんこんなんw
297名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:26:23 ID:ewtMr+pk0
>>283
代理人は清水、シュツットガルト、およびFIFAあたりに話せばいいだけで、マスコミや一般人に説明する必要はない

ってとこでしょ。
298名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:26:33 ID:buj3dPIr0
♪ドイツに行ったけれども、試合に出れないシステム
299名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:26:35 ID:RJBCN4s90
>>272
それは、事後の解決の一端だろ?

FIFA移籍規約第18条3項に対する清水エスパルスの抵触があって、
シドニーは認めないといっていて、
結局、選手のことを考えてシドニーが折れただけじゃん
300名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:27:06 ID:3pxj82FCP
今回の件て清水側が悪いの?
代理人がなにやってるんだとしか思えないが
301名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:27:16 ID:hosXhVFF0
>>235
突然ドイツに行ったから話がうまくまとまったのかと思ったよな
そうしたら勝手に契約しただけだったというw
302名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:27:24 ID:TX+1HKf6O
>>233
選手にとってもクラブにとっても良い関係を築くべきだよな
疑心暗鬼の関係を作るようじゃダメだ
303名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:27:49 ID:7tblNgms0
>>273
100%はないかもしれないが半分はいく。
安くても7割-8割ぐらい
清水に過失はないわけだしね。

>>284
ドイツは選手登録が2月2日までだったらしい
1/31で移籍成立して2日までに証明書届けば問題なく登録できたんだろう
304名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:19 ID:Amp31V0t0
>>293
清水が悪いってのがハッキリしてるからだよ
305名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:22 ID:vQuzkIKeO
エスパルスの会長のコメント全文読んだが、代理人と岡崎とシュツの三者にシカトされ続けたから相当頭に来てるみたいだな。
『別に違約金はまけても良かったけど、ここまでやられたら(違約金設定通りの)満額求める。日数?設定は設定。シカトし続けた向こうが悪い』
『勿論、FIFAがどう結論付けるかは分からないけど、それでも意見は出す。落とし前はつける。前例は創らせねえよ。』
日本の平均的都市・静岡だけあって、一旦キレたらとことんやる日本人を象徴してるな。自傷も覚悟かよ。
306名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:23 ID:QZE5a7vR0
海外志向の強い新人は清水だけは避けるようになるなw
307名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:29 ID:IoHunJfT0
>>284

根本的に分かっていない奴が多いが、
フリー移籍の場合は清水側が移籍証明書を発行する「義務」がある。

2/1から岡崎はフリーになるので、移籍の容認の必要性金額の合意の是非は別問題として、
清水は移籍証明書を発行しなければならない。

岡崎が移籍完了しない真の問題点は、清水が1月末の契約を盾に、


”2/1以降は岡崎選手が無所属である旨が明記されてある移籍証明書”


を出さないで、移籍金をよこせと勝手にごねているところにある。

常識的な団体であれば、退団前に契約選手に出すのは常識であろう。
今後まともな選手は、チョンパルスに入ってこないだろう。
308名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:32 ID:T0XWjsh/0
>>288
移籍証明書じゃなくて在籍証明書なんじゃないかな。
移籍って契約期間中の移動のことだろ。
契約期間中だったらそもそも移籍金が発生するし。
309名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:33 ID:3pxj82FCP
>>302
1/30日までの契約の選手が増えるかもねw
310名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:47 ID:R0ycJWRdO
清水は銭ゲバイメージ定着
311名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:47 ID:jNaPmeZj0
>>300
この代理人は中村や長友の時もJクラブ抜きで話進めてるからクズ
312名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:54 ID:P6Yexuq40
>>297
放置とスポニチにはべらべら一方的な情報をリークしていますw
313名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:57 ID:++oQqqe/0
>>274
じゃなくて試合の直前でなんで証明書ないとか騒ぎだしたんだ

代理人にだまされていたのかそれとも確信犯的に騒ぎを大きくしようとしたのか
314名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:28:58 ID:wRfRm2HNO
>>289
サッカークラブの経営も考えてやれ
315名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:29:47 ID:8Xtt7DmqO
これは厳罰だな。岡崎も半年出場停止
316名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:29:50 ID:6f40VWXu0
>>92
デブ田嶋、清水に訴えられたらアウトじゃん。w
二重契約の肩棒担いで。
317名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:30:25 ID:+nIMRAbA0
>>305
ヤクザなら無視が基本だろ
318名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:30:27 ID:7tblNgms0
>>289
サッカー選手の契約ってサッカー選手だけがしてる特別なものじゃないよ?
別に契約結んでたなら別だけどそれなら揉めないし
319名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:30:33 ID:P6Yexuq40
>>306
結構じゃんw Jのクラブを踏み台二ぐらいしか思ってなくて
クラブ幹部がテレビ付けたら海外クラブで移籍会見でてるようなやつなんかいらんわw
320名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:30:34 ID:DiycJzXZ0
>>92
ロベルト佃から田嶋に不明瞭な金銭の流れが無いか調べた方が良いレベルの話だな。
321名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:30:55 ID:o1ZzwsiCO
>>300

悪くないよ

悪くなくても『1月31日までってのは天皇杯までじゃなくてヨーロッパ移籍も含めてだからね』と『敢えて言わなかった落ち度』がある
だから、違約金100%は難しいだろう(少なくとも日本の民事では)ってこと
契約書至上主義者は認めないみたいだけど
322名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:31:17 ID:R+EDjeus0
明日FIFAが岡崎の移籍容認したら清水が妨害してたことになるし
移籍容認しなければ岡崎は無職でしかも清水には戻らない
どちらにしても清水のメリットってないよね
323名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:31:49 ID:u7DMvxk0O
>>283
佃煮は清水やらベンツやらFIFAやらお返事しなきゃいけない状態
こいつが一番の癌
324名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:32:27 ID:gnhLBvdk0
たぶん、半年は出場は認められないだろうな

1/31まで清水との契約があって、1/30に契約しちゃってるんだから、
清水との合意なしで、移籍無効でしょ

で、2/1からのシュツットとの契約になって、
移籍期間を過ぎてるから、次の移籍期間までドイツでは出れない

遊ばせておく訳にもいかないし、どっかにレンタルで落ちつくのかな
325名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:32:37 ID:3pxj82FCP
>>306
ふと思ったけど
新人から清水に海外思考もった選手っていたっけ?
326名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:32:38 ID:GLI3VB6B0
>>319
しかし、実際問題として今の戦力で来年J2を戦い抜けるのか?
327名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:09 ID:XNN6DMW90
>>314
経営ならマイナスイメージが一番悪いから揉め事をさけるのが普通
328名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:10 ID:Amp31V0t0
清水完全に終わったなwww
329名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:11 ID:xygaSO6c0
清水ざまあw
330名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:17 ID:pKCUnKMNi
槙野や細貝は移籍金100%取れるはずなのに
話し合いの結果0円移籍ってことか?

相当少額だったんじゃないか?
331名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:25 ID:8WWl/tpp0
>>299
>>FIFA移籍規約第18条3項に対する清水エスパルスの抵触
それはシドニーの主張だけど明らかになっていない。
どっちが正しいのかわからないが、FIFAはその主張は認めなかった。
332名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:33:58 ID:scevSk4x0
>>321
そんなこと敢えて言わなきゃならないのか?
333半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 21:34:03 ID:82i6d30j0
>>323 クズだな。今事情聴取中か?
334名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:34:04 ID:7tblNgms0
>>295
つか訴訟するまでもなく話し合ってれば引き下げもしくは免除できたかもしれないのに

>>306
ゼロ円移籍は異常だしできなくなると思うよ
というか清水でも1/31までの契約にしなきゃおっけ。
335名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:34:23 ID:TzE/73G50
>>5
盛大に吹いたw

これは酷いw
336名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:34:34 ID:u5N+31bwO
問題は一方が清水だということ
こんな素行の悪いクラブが何言っても信じられん
337名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:35:00 ID:3pxj82FCP
よくわからんが清水って嫌われてるの?
338名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:35:08 ID:28HERMQ4P
そもそも岡崎の代理人には契約延長の意志がない清水に呼び出される筋合いないだろ
そういうのはシュッツと清水で話し合うのが仕事じゃねえの
339名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:35:12 ID:YnEZPs/wP
>>325
いないなw仮に海外志向あったとしても行ける奴なんて一握りだからな
340名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:35:14 ID:T21xQ77j0
>>277
中蛸のケースは今と大分事情が違ったはず。
当時の国内ルールで仮に契約が切れてフリーになっても、
その後20何ヶ月だっけ?その期間内は元いたチームに優先交渉権があったはず。
だから鹿島は、違約金を貰わずに、契約満了後のフリー移籍って形をとった。
もし違約金が発生する形をとってたら、マルセイユ経由で他のJチームに移籍される可能性があったから。
341名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:35:19 ID:CI2q0LhJO
清水トップはアホだなぁ。満額の移籍金なんて認められる可能性ほぼないのに
完璧に感情先行で、損得見失ってる。
移籍金生じたとしても、諸々の手続費用考えると赤字だろう。
んでイメージ悪化のおまけつき。
342名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:35:24 ID:c3Q1LQC80
>>307
1月31日を過ぎたら自分とこの選手じゃないんだからなーーんにも書類出す義務ないだろ?

1月31日以前にさかのぼって「移籍証明書」をださせようとしてるんだろ? だから無理があるんだろーに。
343名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:36:18 ID:GLI3VB6B0
しかし、清水ってこんなに嫌われてたっけ?
選手の移籍を逆恨みして移籍先のクラブのスレッドをオタが荒らした結果?
344名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:36:25 ID:7tblNgms0
>>321
無茶すぎるww
欧州移籍の場合は減額する条項がついてたそうだからその言い分は通らない
345名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:36:48 ID:fWL0Kw/p0
代理人の佃って奴はどうしようもないクズ代理人だな
346名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:37:13 ID:ewtMr+pk0
>>330
小額の請求を馬鹿真面目に請求して、ややこしい問題に発展しないように穏便にすませたんじゃね?
347名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:37:23 ID:nErG2Jkx0
俺の予想
岡崎の移籍成立
シュツットガルトおとがめなし
清水に制裁金100万円
348名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:37:25 ID:QZE5a7vR0
>>337
今やJリーグでは一番の嫌われクラブだよ。
フロント、サポーター、ホームタウンどれも最悪。
349名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:37:27 ID:o1ZzwsiCO
>>303

俺もスポーツ裁判は全く詳しくはないからね〜
ってかFIFAにどこまでの権限があるのかも、よく知らん
ただ、日本の民事でなら7〜8割清水ということはない(欧米でもそうだが)
『敢えて1月31日とは天皇杯ではなくヨーロッパ移籍の移籍金も含むと知らせなかった落ち度』清水のは結構大きい
取れて1〜2割
契約書って詰めないとそれぐらいいい加減
被害者とされる側に有利

まあ、このあたりは実際は日本の民事裁判ではないから、水掛け論以上の結果は得られないが
350名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:37:33 ID:pa6TO8OEO
やっぱりJリーグは糞だな。NPBと変わらん
さっさと潰れろ
351名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:38:13 ID:eb7N7QUR0
>>339
行っても0円移籍だと矢野や槙野見れば判るように
使われない。しょせんその評価
352名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:38:25 ID:fWL0Kw/p0
どうせ 佃 がメディア使ってある事ない事書かせてるんだろう

サッカー界の為にもクズ代理人は排除しないといかんな
353名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:38:38 ID:DR84GzXUO
おそらく清水の敗北で決着だろうね
354名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:39:33 ID:8TV2c8esO
今はJ選手は契約満了数ヶ月前から所属クラブ、所属クラブ以外と移籍交渉できるのでなかったか
そのルールの元に岡崎側は海外クラブの移籍を模索してきた
だから何ら問題はない
今回問題になっているのは1/31が岡崎の清水との契約満了日であり、欧州の移籍市場の期限であること
シュツは1/31に岡崎との契約締結をこの日に完了しなければならなかった
そこに清水が契約期間が満了していないと違約金を要求したってとこか
清水は分が悪いな
355名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:02 ID:IoHunJfT0

>>342

>1月31日を過ぎたら自分とこの選手じゃないんだからなーーんにも書類出す義務ないだろ?

在籍証明の類は結構あるよ(学校、会社、各団体)。
356名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:04 ID:Amp31V0t0
>>347
間違いない
357名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:11 ID:sVMePWVf0
どう考えても代理人が悪くて、クラブ間としては、
きちんと性器の手続きを取っていないシュツットガルトの落ち度だと思うんだが、
清水を叩いてる奴は、なんの目的があるんだ?
岡崎にドイツで活躍して欲しい願いと、クラブ間の正否は別次元の問題だと思うんだが。
358名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:13 ID:c3Q1LQC80
なんで選手には億も払うのに元所属クラブにビタ一文も払いたくないの?
ばかなの?
359名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:20 ID:mGBV3gb50
清水は静岡クオリティを地で行ってそうなイメージがあるからな
かといって岡崎も同じ穴のムジナだったわけで、だから揉めてんじゃないかという感じに見える
360名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:30 ID:2SafTG4T0
だからみんな出てったんだなwww
361半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 21:40:36 ID:82i6d30j0
>>354 Jじゃ駄目なんじゃないの?
362名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:39 ID:gnhLBvdk0
清水の主張通りに、FIFAが移籍金を請求しろと言ってたのなら、
結果は清水に有利な裁定になるだろうし、

そこからして違うなら、清水は本当にダメなイメージになるな
363名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:51 ID:CieCrM5F0
多額の賠償金取られ、チョンパルス破綻キボンヌ
364名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:53 ID:f6RzhJod0
清水はサポがまともなら社長の首がとぶな
365名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:40:54 ID:T0XWjsh/0
>>341
ちゃんとした対応してるんだからイメージは悪化しないだろ。
2重契約なのにうやむやにして流れに任せてる方がよほど信用失墜だろ。
366名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:07 ID:o1ZzwsiCO
>>305

長期契約しないから、こんなことになたたわけで、海外志望持った時点で他のクラブと契約するか、清水とは特約付けないと契約しないだろう
367名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:12 ID:Ax+dNP460
選手の流出ぶりから考えれば鈴与の社長がオカシイんだろう
368名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:14 ID:fWL0Kw/p0
田嶋の変り身が真実ならシュツットガルト及び代理人 ロベルト佃 に制裁が下る
われ関せず決め込んだってことだろう
369名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:16 ID:c3Q1LQC80
>>355
移籍証明と違うからなそれ

移籍証明ってのは権利のあけ渡し証明だろ
370名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:23 ID:ewtMr+pk0
>>351
単に実力が足りないだけだよ。

控えの層を厚くしたいから補強するってケースだって普通
371名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:29 ID:FXbYPSJVO
>>351
細貝もいれてやってくれ!!
372名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:41:58 ID:ekbvADQ40
>>261
登録の関係で無理なんじゃないかって言われてたけど、出来た
フリーだったからだったかどうかはもう昔のことすぎて忘れたけど
蛸は鹿島に帰ってくるときには田邊氏ねさんとは手を切ったよ
373名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:42:36 ID:T21xQ77j0
>>303
ドイツもマーケット閉まるの1月31日なんじゃねえの?
どうなんだろ。
>>305
たぶんそれが本音(w
似たようなケースでいくらでも0円移籍が成立してるんだから。
要するに、代理人がきちんと仕事できてないって話。
きちんと清水側をフォローしとけばここまでこじれないでしょ。
っていうか、こういったケースできちんと清水をケアするのがまさしく代理人の仕事じゃん。

374名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:14 ID:UXU2Z2Il0
あほかw
契約満了がどーとかやら違約金うんぬん以前に「そのような交渉は正式に一切なし!!」でこんな状況に勝手にもってかれてりゃ、清水がぶち切れてあたりまえだろうがw
375名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:18 ID:KpFZCjTu0
>>270
アジアカップ終わったら清水無視してドイツに飛んで(その手配を田嶋がしたというアホ情報もあるが)
「清水には失礼なことをした」とか言っておいてよく言うわ
376名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:19 ID:R2WtsddM0
清水側が主張する移籍金1億円は1000%ないだろうな
377名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:20 ID:QZE5a7vR0
清水「もう、金しかないなぁ! 」
378名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:28 ID:GLI3VB6B0
シミオタらしき連中のレス見てると代理人とかはともかくとして、岡崎のことも逆恨みしてるっぽいんだよな
元はといえば健太をわけのわからん切り方したフロントが悪いんだからそこを叩くべきだと思うんだが
この状況では逃げられるだろ
船を沈めた船長じゃなくて逃げ出したねずみを恨むとかなんだそれ
379名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:32 ID:fWL0Kw/p0
ロベルト佃 のクズっぷりは人格否定されるレベルだな

これだけ引っ掻き回す代理人って何を代理しとるんや
380名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:43:35 ID:QmQSIuku0
>>366
岡崎も海外なら違約金は3分の1にして、特約結んだんじゃないのか?
381名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:44:10 ID:DiycJzXZ0
>>354
シュツが清水とちゃんと話し合った上でなら「清水空気嫁」だけど、今回の場合は契約解除に関してシュツと清水が話合ってないからな・・・
だったら契約は31日まで残ってるわけだから法的には清水の主張の方が正当性がある。

なぜ岡崎の代理人は両者(岡崎も含めた三者の方が良いか?)が話し合う機会を用意しなかったんだろうな?
岡崎の利益を考えるならそうするのが一番良い方法だったのに・・・
382名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:44:35 ID:BewMV9bI0
シュツが1/31に岡崎との契約締結を完了しなければならない、
って本当に確定なんかね。あんまりちゃんとしたソース見た記憶がないが。
やかましいから2/1に契約書書き換えるわ、と言われて通ったらヤバくね。
移籍期限も登録期限も何も無所属選手にゃ関係ねえ、ってある話だと思うが。
383名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:44:50 ID:l9pOaCNv0
>>46 誰もシステムの話してねーよカス
慣例の話してんだよ雑魚
384名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:01 ID:mZ6XgOoC0
>>280
え、佃のコメント出たの?
385名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:06 ID:Amp31V0t0
まあ清水がFIFAに怒られて終わりだろうねwww
386名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:20 ID:P6Yexuq40
>>378
ここはお前の勝手な妄想を書きこむ場所じゃないんだ、わかったか?
387名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:26 ID:c3Q1LQC80
契約とかしたことないやつが感情論でイメージイメージ言っててもなあ
まずなんか車買って乗り換えて自賠責か任意保険申し込んでみろよ
388名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:40 ID:IoHunJfT0
>>369

失効期限が近い時の役割はほとんど”在籍証明”に近い(笑)
389名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:47 ID:cHJNXv7l0
>>364
社長は1月に変わったらしいよw
390名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:53 ID:GLI3VB6B0
>>386
m9(^Д^)
391名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:45:57 ID:eb7N7QUR0
>>370
これが何億も移籍金掛かっていれば上からどうなってんじゃ使えって指令がくるだろ。
0円じゃチャンスさえも与えられないだろうな
392名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:15 ID:VEoCntKy0
>>375
んじゃあ、海外移籍がかかった大事な時期なんで、代表を辞退して
ドイツで選手自ら交渉しろって言うの?

そもそも、なんで代理人がいるかわかってるか?
そういう交渉事を全部引き受けて、結果だけ選手に伝えて負担を減らすためだろ?
393名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:17 ID:0wyauwSN0
2重契約認定されたらシュツットガルトは100万ユーロぐらい
払っておけば良かったって展開になるな。
394名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:22 ID:dJ/kS3qT0
>>297
清水ガン無視したから問題になってるんでしょっ
395名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:22 ID:vrHCdG/G0
>>285
日割り20万円を貰うのが恥ずかしいか?
俺は契約に則って、妥協すること無く
少額でもクラブの収入にする努力は凄く評価するけどな。
396名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:43 ID:diA8LFNi0
シュツットガルトとの契約を認めるってことはFIFAは二重契約を認めることになるかな
どういう結論になろうとFIFAがどういう理論を出すか楽しみな自分
397名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:54 ID:fWL0Kw/p0
その通り、前例作りの確信的犯行と思える無茶苦茶振りの ロベルト佃
意味不明の清水叩きの手際の良さも織り込んでの仕掛けだったのだろうな

ロベルト佃 以外は全員被害者だろこれ
398名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:54 ID:gnhLBvdk0
>>377
いや、逆にもう金の問題では無いんだろ

岡崎サイドが清水の顔に泥塗って、
何の話も無しに勝手に移籍したから、こうなってるだけに見える

アジア杯で優勝したら、岡崎も清水と話す時間が、
無くなったってのもあるんだろうけど、清水が意固地になるのも当然
399名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:46:58 ID:scevSk4x0
>>382
おまえはもうちょっと欧州サッカーの移籍について勉強するべし
400名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:47:21 ID:i1q+YvKJO
プロなんだからこの問題で日本人がドイツに行きにくくなるってことはないだろう
FIFAだって突っ込んだとこまでは裁いてこない
401名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:47:23 ID:Px2iKETg0
結局かね出してまでほしい選手ではないってことか
402名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:47:32 ID:CNCMfmUi0
岡崎自身も清水の納得なしに契約してる時点で同罪なんだよな
これ、無職になるかも
403名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:47:36 ID:a7wfyIAX0
>>357
清水が悪い事にして逃げようと工作している代理人サイドとかが
必要以上に騒いでいる感じがする
中村俊輔の時もマスコミ使って凄かったし
404名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:47:37 ID:7tblNgms0
>>382
後半戦使うつもりなら1/31までに契約結ぶ必要があったはず
シュツットガルトが2/1からの契約であることを主張しているから何かしらの抜け道(選手登録の締め切りが後とか)があるんだろう
移籍は成立、だけど登録は後が通るなら、ね
どっちにしても移籍証明書は必要なはずだし
405名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:47:40 ID:vFqBYJDo0
>>303
だったら揉める要素どこにもないんだけどぉ>ドイツは選手登録が2月2日までだったらしい
406名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:03 ID:XwwRuLzqO
>>392
その負担を減らす代理人がこんな様引き起こしたんだから
岡崎の見る目ったらねぇなw
407名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:25 ID:P6Yexuq40
>>392
自分の人生を決める交渉なんだから代理人にしっかりと確認する義務というか
しないからこういうわけになっているわけで代理人に騙される選手が多いって
いう事実を無視しした発想だなw
408名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:26 ID:QmQSIuku0
>>382
岡崎はヤバイ、シュツが2月1日にしたなら、岡崎の選手登録出来なくなる
409名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:49 ID:zdkEdLXI0
誰か馬鹿な俺の為に三行でこの騒動まとめておくれ
410名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:49 ID:GLI3VB6B0
サカマガの表紙ワロタwwwww

http://www.sportsclick.jp/magazine/soccer/110301/cover.jpg
411名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:49:11 ID:a0SJkwM30
>>395
まあ世界を含めた世間がどー思うかだなw
412名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:49:18 ID:Amp31V0t0
>>391
移籍金が0でもJリーグの数倍の給料が払われるんだよ馬鹿がwww
413名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:49:27 ID:f6RzhJod0
30日じゃなくて31日なんだ。結局不問になるんじゃねえか。こういうとき
ものいうのはグリニッジ標準時だろ
414名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:49:35 ID:SyVT79LI0
>>322
二重契約認められたら移籍金取れるじゃん
415名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:49:35 ID:0wyauwSN0
1月31日まで移籍完了してる選手の登録が2月2日までってことでは?
じゃなかったらフリーの岡崎と2月2日に契約すれば言いだけの話だろ。
416名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:50:12 ID:Amp31V0t0
>>409
清水

悪い
417名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:50:21 ID:+jc/h0870
ブンデスリーガも選手とクラブとの問題ではなく、自由労働機会の妨害として清水の行動を問題視し、リーグとして弁護士を立てる可能性も浮上。これで係争合戦の様相を呈した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110213-OHT1T00243.htm

ブンデスリーガvs清水
418名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:50:24 ID:fWL0Kw/p0
0円移籍ネタに高額年俸=代理人報酬(ロベルト佃)
あくどい事やってるよ
419名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:50:25 ID:bgFLVA7u0
>>410
高原にあわねぇw
420名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:50:35 ID:BewMV9bI0
>>404
何つーかね、ドイツの登録に掛けては当然ながら専門家な訳じゃね。
で、どうしても日付が1/31の移籍証明よこせってシュツットガルトが言ってる、
ってソースを見た記憶がないんだわ。自称サッカー通が推論してるだけで。
421名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:12 ID:T21xQ77j0
>>354
話の筋がおかしいぞ(w
清水との契約が1月31日まで残っている以上、その期間内に他チームに移籍するには
清水と雇用契約を解除しないといけない。それが大前提。
話し合いをした結果、円満に0円移籍になるかどうかは、その後の話。
清水が主張してるのは、その話し合いすらなかった、ってことでしょ。
だから返り血覚悟で、ここまで頑なに強硬な主張をしてるわけで。
422名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:15 ID:c3Q1LQC80
選手はタレントじゃねえとか言ってるのあほじゃね
サッカーの試合だって興行ですよ
423名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:33 ID:CdUIBmR20
スイスとの時差が8時間か
現地時間12時発表で日本時間20時かね
424名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:42 ID:l/TXH81Q0
三分の一以下の年俸しか出せんゴミクラブのくせに偉そうに
425名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:48 ID:DiycJzXZ0
>>409
契約開始日が1/31ならシュツの負け
契約開始日が2/1なら清水と岡崎の負け
どっちにしてもロベルト佃と田嶋はバカ
426名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:51:50 ID:UXU2Z2Il0
岡崎をくださいっていうハナシが一切向こうから来てないし代理人とも正式な手続きはしていないって清水は言ってるんだろ?
それが本当なら、なんで清水に非があるんだよ
まあ、清水の抗議のしかたはちょっとまずかったかもしれないがw
427名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:52:04 ID:gnhLBvdk0
>>417
岡崎は広山さんコースだろうなぁ

ドイツで活躍する岡崎を見たかったけど、
こういう事をやらかしたんだから、しょうがないね
428名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:52:22 ID:d7eCpv7fO
欧州クラブから見てJ、アジアでの実績は
Jクラブから見た高校、ユースでの実績くらいに思ってる、思っとけば苛立つ事等ない
429名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:52:51 ID:7tblNgms0
>>420
2/1からでいいなら清水もしぶしぶ出して登録も済んでたはずだけどな
430名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:53:06 ID:SyVT79LI0
>>330
槙野や細貝がどんな契約結んでたか分からないことにはなあ
最近は海外からオファーがきたら0円移籍容認なんて糞契約も横行してるし
まあ、確実なのは、岡崎みたいな騙し討ち移籍じゃなくて、きちんと現所属クラブと話し合ってるってことだろ
431名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:53:08 ID:t73KdcBt0
>>1
>日本協会は中立な立場で事態の推移を

普通協会は日本のクラブを守らなきゃいけないんじゃないの?
田嶋のクソはどこまで無責任なんだよ、

こういう奴が協会にいる時点で反日協会と言っても過言では無い!
432名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:53:15 ID:T0XWjsh/0
>>395
日割り20万円って単に報道の誤りだろ。
FIFA移籍規約17条の解釈が間違ってるだけで。
日割り20万払えばいいだけなら契約なんかいくらでも破棄できるぞ。
433名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:53:39 ID:R0ycJWRdO
(1)FIFAが岡崎の新天地でのプレーを認める=清水敗北
(2)清水の意見を認めて今回の移籍をストップする=清水銭ゲバイメージ

1が濃厚らしい
434名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:54:29 ID:IoHunJfT0


チョンパルスが移籍証明書を出さなかった罪は重いな。
選手の自由契約意思を阻害したことになる。

どれだけ選手を拘束すれば気が済むのだろう(笑)
2/1以降の拘束代として数百万円を岡崎に支払ってもいいと思う。

FIFAの最低がたのしみだ(笑)
435名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:54:35 ID:QZE5a7vR0
(1)FIFAが岡崎の新天地でのプレーを認める=清水敗北+銭ゲバイメージ定着
(2)清水の意見を認めて今回の移籍をストップする=清水勝利+銭ゲバイメージ定着
436名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:54:49 ID:sIVAOeyO0
>>354
自由に移籍交渉はできるが、交渉相手は現所属クラブに「○○選手と移籍交渉始めます」って通達しなきゃダメ
シュツットガルトはこれも怠ってたというのが清水の主張
437名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:55:01 ID:fWL0Kw/p0
中村移籍問題、長友移籍騒動、んでこの岡崎

代理人(ロベルト佃)がトラブルメーカーって誰得だよw
438名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:55:12 ID:gnhLBvdk0
>>433
つうか、もうFIFAの裁定に委ねられたんだから、

いまさらそういう印象操作しようとして、何の意味があるんだ?
439名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:55:16 ID:P6Yexuq40
>>431
いちいちこう言うことを言わなければならない時点で田嶋という男が
じぶんがどういう立場の人間かということすら理解していない男だと
言うことがわかるなw ほんとレベルが低いよ。へたしたら代理人とかんで
契約金の横流しを受け取っている悪質ブローカーまがいのことだと誤解
されるおそれすらあるのになw
440名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:55:18 ID:BewMV9bI0
>>426
正しいかどうかはともかくとして、シュツットガルトの認識だと
2/1に契約が切れる選手をフリーで獲得します、って話だからだと思うよ。
だから、シュツットガルトから見た清水は移籍の交渉相手じゃなくて、
フリーで獲得する選手の元雇用先。儀礼上連絡くらいはしとくけどね、
って扱い。そもそも移籍交渉しようってのがおかしいだろって話になる。

それが正しいかどうかは当事者じゃないので知らん。
441名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:55:20 ID:7tblNgms0
>>432
冬だと1か月分も残らないもんなw
そんなんじゃ違約金の意味がない

>>433
ソース
というか清水が求めてるのは移籍のストップじゃなくて違約金の支払いなんだから違約金もらえれば清水の勝ち
442名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:55:43 ID:R2WtsddM0
清水にとってはイメージの損失とともに

・お金が取れるかもしれない
・岡崎を出場できなくさせる

とまあメリットがうはうはだからな
443名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:55:43 ID:xmOeMMuv0
>>421
シュツットガルトは約束事があったって言ってるんだよな。
双方の言い分が違うため、状況がわからんな。
444名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:55:45 ID:3K1+ANHK0
>420
> 第二に、エスパルスと岡崎慎司選手との契約が2011年1月31日まで効力があるにもかかわらず、
> シュツットガルトは2011年1月31日を契約開始日として岡崎慎司選手と契約をしている。

エスパルスのニュースリリース抜粋。
シュツットガルドは公式には何も出してないからそちらの言い分は知らん。
そもそも、2/1が契約開始日ならエスパルスにごねる余地は皆無。
445名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:55:57 ID:KtsblikPP
今回みたいのの類似例は幾らでもあるんじゃない?
世界中で何千件移籍とそれにまつわるトラブルがあるか知らないけど
446半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 21:56:25 ID:82i6d30j0
代理人はなにしてんねん。明日の何時に発表かなー?早くせい。
447名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:56:53 ID:0wyauwSN0
ホント日割りなんて言ってるの馬鹿だよな。
家長なんて20億円だぞ、移籍金が。
年俸5億円ぐらいもらってないと、計算が合わないことになる。
448名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:56:58 ID:N8MwRwDDO
岡崎のスレを見るに無知な人間ほど感情論に走るのな
オヅラと何ら変わらん
449名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:05 ID:sIVAOeyO0
>>381
このスレにもちらほらいるが、既成事実作ってしまえば
「岡崎が可哀想」「清水空気嫁」っていうアホが加勢してくれると思ったんじゃね
450名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:10 ID:gnhLBvdk0
>>440
だから、1/31の移籍証明がないと、

半年間試合に出れないんだよ・・・
451名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:21 ID:pKCUnKMNi
>>441
だから乾や本拓は夏に移籍するって言ったんじゃないか?
452名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:25 ID:fWL0Kw/p0
こういう時のための代理人だろ?

出てきて説明しろよ佃w
453名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:28 ID:6f40VWXu0
>>444
完全に二重契約じゃん。w
岡崎、やっちまったな。
454名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:35 ID:/NheJu2/0
>>440
それだと今シーズン試合に使えないジャン。
455名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:40 ID:QZE5a7vR0
シュツット降格したら営業収入減の補填を清水に請求しろ
456名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:44 ID:iY/A6OsS0
>>354
1/31までに清水と話し合ってれば
相当安い違約金(0円含む)で、清水が契約解除に応じた可能性はあった。

それをシュツはしなかった。
(代理人にタダで取れると吹き込まれたのかもしれんが)

清水側からしてみたら、シュツ側に話し合う気がないんなら
契約で請求できる限度額まで違約金請求するのは自然でしょ。


違約金は、契約そのもの(契約と発生する権利)を放棄する代わりに
お金払いますってものだから
基本、契約期間が残り1年だろうと1日だろうと違約金の額に差はない。

もちろん当事者同士が納得すれば、いくらでも融通きかせられるだろうけど
今回はそれが無かったんだね。
457名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:47 ID:VEoCntKy0
>>425
そもそも契約開始日が2/1からなら、
ベンツが契約書のコピーを清水にFAXするだけで終りだろ

FIFAやブンデスがどうこう介入する必然性がない
458名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:50 ID:R+EDjeus0
>>421
だから岡崎が直接クラブに謝罪に行ったじゃん
それでも拳を下げないのはどうかと思うよ
459名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:57:54 ID:P6Yexuq40
>>443
言っているんだけ。ならなぜ交渉通知の書類を見せないのか?
交渉は口で始まるのか?w どちらが嘘付いているか明らかw
460名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:14 ID:+KlZQHXW0
オワタ
461名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:14 ID:8TV2c8esO
>>381
契約満了選手に対してクラブ間の合意が必要なのか
まぁこじれているのはそこなんだろうな
462名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:30 ID:RWYzniG80
シュツットガルトは約束をしたって言うなら、その書類なり証拠なり
公表すればいいのにね
463名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:41 ID:i1q+YvKJO
シュツットから岡崎に話があった時点で移籍金が発生しないように計画するのは当たり前
岡崎自身は海外へ挑戦したかった
代理人はクライアントの意向通りに進めた
囲い切れなかった清水にも責任がないとは言えないな
464名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:44 ID:fWL0Kw/p0
いやもう今後、佃煮代理人頼む奴いないだろコレ
何度目だよw
465名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:46 ID:T0XWjsh/0
>>430
お互いが合意して契約してるんだから糞契約でもなんでもないだろ。
0円移籍条項がなければ他の契約条件(年俸とか)が変わっていただけなんだから。
466名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:50 ID:sVMePWVf0
>>403
シュツットガルトがちゃんとやって書面を提出すれば済む話だよなぁ。
やらなかった理由も、代理人と一緒に「Jを舐めてた」以外に思い付かない。
そうでないのなら、どういう理由で、ちゃんと手続きしなかったんだろう?
467名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:54 ID:WrRICH6tO
>>447
いや、それはまた別の話だ
468名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:58:56 ID:sIVAOeyO0
>>392
じゃあ、なんで岡崎は清水に失礼なことしたって言ったんだよ
自分の夢を実現するために>>392みたいな考えで代表とグルになってやりました、テヘッてことだろ、結局
469半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 21:59:14 ID:82i6d30j0
ニュースステーションでやるかな?
470名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:59:27 ID:vv3dO9aW0
>>378
現在の清水フロントの迷走ぶりと
ザキ岡の二重契約問題とはまた別じゃ。
471名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:59:47 ID:Ax+dNP460
ブンデスも文句付けてきてる以上、おそらく清水負け濃厚じゃね?
ヨーロッパのクラブがそうそう下手打つとは思えん
472名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:59:55 ID:t73KdcBt0
>>410
不覚にも笑ってしまった
ハゲ二人がGJポーズとはww

もちろん今回の件で早川会長に対してだろうけどw
473名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:59:55 ID:BewMV9bI0
>>444
シュツットガルトが2/1からと主張してる、
ってのはスポーツ紙ソースで一応はあり。
で、疑問は、シュツットと岡崎の間の契約をどうやって確認したのよ、と。
474名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:00:20 ID:CNCMfmUi0
ここまでスレの流れを追っていくと、
岡崎、ロベ佃が共謀して清水との契約期間中に勝手な契約結んで
清水がそれに激怒し
善意の第三者のシュツッツが被害を被り、ブンデス、FIFAに泣きついた
という流れが見えてくる
475名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:00:23 ID:7tblNgms0
>>440
だったら2/1なってから契約して登録すればいい話
夏まで試合でるかどうかはわからんけどね。

>>445
移籍元チームが全く移籍を知らないなんて事例は限りなく少ないと思う
普通は”話し合って”残り少ないから免除しようとかそういう流れになるのはよくある(細貝とかの件もコレね)が。
476名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:00:25 ID:xmOeMMuv0
>>459
どの道裁判になればわかるだろ。
向こうもやる気満々だし。
477名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:00:27 ID:QKYnocWZ0
>>444
2月1日契約ならブンデスリーガの移籍登録期限である1月31日を越えるから今シーズンの出場は出来ない。
2月1日契約ならなんら問題ないけど、1月31日契約とかシュツットガルトが言うから揉めてる。

ちゃんと整理しようよ
478名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:00:30 ID:vrHCdG/G0
>>440
クラブ-クラブ、選手-クラブの間にある様々な問題を処理するのが代理人だから。
479名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:01:08 ID:UhUACix60
>>447
日割計算は17条適応時の相場
480名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:01:08 ID:jNaPmeZj0
>>424
清水は年俸増額での契約期間延長しようとして断られてるだから年俸で文句言われる筋合いない
481名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:01:14 ID:mX/GNZXuO
岡崎の代理人側は2/1からの契約ってニッカンの取材に答えてる
482名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:01:58 ID:fWL0Kw/p0
既成事実作りたい佃の仕掛けか、ただの無能意外にないだろっての

誰得って0円売りに高額年俸=高額代理人報酬狙う奴以外いないっての
483名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:01 ID:sx/T63r90
このFIFA規約読めば、清水擁護派がここで言ってる二重契約は何の問題も無い事になるんだが?だから清水も事前通告だけを問題にして提訴したんだろうよ

▼「選手の地位および移籍に関する規則」第18条3項 プロ選手と契約を結ぶクラブは交渉前に、所属クラブに書面でその旨を通告しなければならない。プロ選手は所属クラブとの
契約が終了しているか、6カ月以内に満了する場合に限り、他のクラブと契約を結ぶことができる。この規定に違反した場合、適切な制裁措置が科される。
▼同18条5項 プロ選手が2つ以上の重複する契約を結んだ場合、正当な理由があれば補償金(違約金)や制裁措置などなく、どちらかのクラブによって契約を終了することができる。
484名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:03 ID:P6Yexuq40
>>471
カクタのチェルシーなどヨーロッパのクラブなんてこんなことは日常茶飯事ですが?
485名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:05 ID:f6RzhJod0
そもそも契約延長できなかったのにまだ違約金に執着するって子供じみてるとしか言いようがない
486名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:06 ID:Amp31V0t0
いまだに契約が絶対と思ってる裁判とかしたこともない小学生レベルのアホが笑えるwwww
487名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:09 ID:vQuzkIKeO
>>366特約は>>380の通り。ただ、もはやエスパルスは金の問題じゃなく仁義の問題でカチコミかけたんだろうね。カミカゼみたいなコメントだったし。
488名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:17 ID:BewMV9bI0
>>457
本当かどうかはあくまで分からないけど、
シュツの方は契約開始日が2/1からなんで清水にFAXしたんだけど、
向こうがゴネて移籍証明を出しません、って今主張してる訳じゃないかと。
489名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:21 ID:sIVAOeyO0
>>431
昨日は「FIFAは選手寄り(キリッ」って言ってたんだから、一日ですごい成長だよ
さすが田嶋さん
490名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:40 ID:gnhLBvdk0
アジア杯とかで清水と話し合う時間がなくて、
アジア杯で頑張ったら、なんとかなるだろ?と、
甘えた発想で移籍を強行した

おれには、こういう感じにしか見えないなぁ
491名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:02:50 ID:reQYE9tN0
仮に清水の主張が認められとして、そのマネをするJのクラブが増えるとは思えないなあ。

実際、近年でも内田とか移籍にあたって億単位の移籍金をクラブに置いていってるわけで。
「契約が1日残っている」という話ではなくてw
492名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:03:38 ID:3H+BoVQE0
>>437
福西が瓦斯に移籍するときもジュビロ悪者にしたぞー
阿部の保険だったくせに
493名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:03:42 ID:K1XmQRMEO
清水サポだが終始フロントの主張としては岡崎の移籍を邪魔したい意図は無く、しっかり筋を通してから移籍しプレーして欲しいと言ってるんじゃないかと。結果として試合に出させてあげれなかったがケジメがついてないからしょうがないかなとも思う。
岡崎には感謝してるし海外で成功して欲しいが清水の言い分も解る訳で…つまりは代理人仕事しろや!
494名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:03:52 ID:EI2oA/hxO
これが後世まで続く移籍基準オカマン裁定である
495名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:00 ID:T21xQ77j0
>>426
いや岡崎をください、って話はかなり前から清水に来てたはず。
で、岡崎自身も移籍を望んでるのも清水は分かってた。
だから、高原採ったりして岡崎移籍後のチーム構築をしてた。
問題なのは、欧州のチームが岡崎を獲得するには、
1月31日までに移籍を完了させなければいけないわけで、
当然清水と契約解除の話し合いをしなくてはいけないのに、
それが全く行われないまま、勝手に移籍しましたって、発表しちゃったこと。
496名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:08 ID:7GDVrZ5J0
Jリーグって日本サッカーの足ひっぱってばかりだよね
497名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:22 ID:CtYgluVN0
契約期間が終わった2月中に岡崎の試合出場を妨害したのは余計だったな。
498名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:30 ID:7tblNgms0
>>458
謝罪すればすべてが許されるわけでもなかろうに
誤って済むなら警察はいらないんだ!ってやつだwww

岡崎は契約を解除してもらうためにもっと早く頭下げるべきだった

>>483
正当な理由をどうぞ
499名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:32 ID:R0ycJWRd0
まぁやり方としてはせこいわな
500名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:35 ID:u5N+31bwO
>>462
争い事の証拠を公表するバカいないだろ
裁定者のFIFAに出せば良いだけで、シュツ側はとっくに提出してる
だからFIFAも結果を発表すると言ってる
501名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:49 ID:8Xtt7DmqO
しかしタダ強奪はJリーグ全体の問題だな
502名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:51 ID:Amp31V0t0
>>489
おそらくもうシュツット側の完全勝利で話がついたって事なんだろ
503名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:54 ID:/r6UPLcF0
>>485
金に執着してるんじゃなくて、期間内の移籍なのに交渉をまともに行わず選手を持っていこうとしてることに反発してんだろ

ちょっとは考えろよ
504名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:04:55 ID:Qqie+tTJ0
>>443
約束事があったと主張するならその証拠を出せばいいだけ、と何度も言われてると思うが
505名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:01 ID:Nqp6ohoB0
岡崎よ、まあJで頑張れ
506名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:02 ID:QKYnocWZ0
>>496
これを足引っ張りというならどうぞご勝手に、でいいじゃん
非常に重要事案でしょうよ今回の件は
507名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:16 ID:gnhLBvdk0
>>491
つうか、ふつうは海外移籍を希望してる選手は、
クラブにその意向を伝えて、取りあえず契約延長して、
海外移籍先を探すってのが普通じゃね?

それでも移籍先が見つからない選手が、
契約切れを待って、0円移籍してるって印象がある
508名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:28 ID:Ax+dNP460
>>484
あとから言いがかり付けた方が大抵負けてるじゃん
ルールのすきついて強引にやるのがウマいんじゃね?
509名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:34 ID:fWL0Kw/p0
せこいよな
自分に火の粉が降りかからんように必死に工作
ゲス過ぎる代理人だよ
510名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:05:34 ID:eb7N7QUR0
>>412
何年もタダ飯ぐらいを雇うプロチームなんてねーよ馬鹿がwww
511名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:06:00 ID:BewMV9bI0
・約束事の証拠はFIFAに出してるはず
・どうせないから出せないんだろ

は今百時間話しても結論でないと思うけど。
512名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:06:16 ID:eol8WtuD0
2月1日契約ならブンデスリーガの移籍登録期限である1月31日を越えるから今シーズンの出場は出来ない。

1月31日契約なら、清水が移籍金貰う資格が出来る。

岡崎と清水の契約が終了した日本時間2月1日 ドイツ時間1月31日にドイツで契約したで良いんじゃないか??
513名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:06:19 ID:++oQqqe/0
>>495
岡崎をくださいって通知の書類がいるんじゃなかったっけ?
514名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:06:33 ID:0wyauwSN0
>>479
清水側に連絡してないんだからどうやって契約解除するんだよ。
515名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:06:51 ID:Qqie+tTJ0
>>458
挨拶に行っただけで謝罪にはいってねーよ
マスコミに「清水に失礼なことをした」ってコメントしただけ
516名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:01 ID:T0XWjsh/0
>>458
謝罪すれば済むってwwww
人をはねて植物人間にさせて謝るだけで済むなら、
誰も注意して運転しなくなるわ。
517名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:02 ID:7tblNgms0
>>508
カクタの件はチェルシーに結構な処分きたろ
そうそう下手を打つわけがない ってのが間違いだって事示してるんだろ
518名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:18 ID:s4AR8LPF0
>>491
真似をしたところで有力な新人が来なくなるだけだもんな。
今回の清水のことはこれだけ大きくなったから、広山の時の認識より大きいよね。
俺がいくつものクラブからオファーが来るような有力高校生なら敬遠するなぁ。
519名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:22 ID:YnEZPs/wP
口約束でいいなら世話ないわな
交渉にはちゃんと文書の通知が必要になる
520名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:23 ID:96HvqYWPP
まあ、シュツットは欧州の慣習に従って事を進めていただけだろうな
ただ代理人は日本のJの内情も知っていただろうから揉めると予想出来たはず
FIFAが欧州ルールを混乱させる裁定を下すとは思えないから
シュツット お咎めなし
岡崎 移籍は出来るがシュツットから貰うお金の一部を清水に払う
代理人 資格停止
こんなとこだろ
521名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:24 ID:6UXqZzku0
>>458
佃煮さん、捏造はもうそれくらいにしましょう
522名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:38 ID:Ax+dNP460
>>511
今から100時間も話したら裁定でてるじゃんww
523名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:07:58 ID:EH8o5ozK0
そもそも契約したのは
1月30日ですから
524名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:08:03 ID:P6Yexuq40
しかしこんだけ無条件にクラブ側を悪者にしたがる無知無能のニワカが湧いて
くれば代理人がスポーツ紙にあることないこと一方的にリークしたがるわけだわw
おわってるな日本の環境は。
525名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:08:17 ID:f6RzhJod0
どちらにしろ清水が負け犬なことに代わりはない
526名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:08:18 ID:gZc08mcW0
>>491
マネするとこはないだろうな
移籍ルールが変わったのと海外からの需要が増えてきてるのを考えると
単純に長期契約が増えると思うわ
527名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:08:44 ID:DiycJzXZ0
>>512
そういう場合をどう判断するかだが、普通は世界中で1/31が終わるまでは清水の契約は残るんじゃないか?
528名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:08:52 ID:sgEv9eoGO
シュツットガルト側は清水も了解済みだったのに、
今になって急に知らないって言い出した事に怒ってんじゃん!

これは清水というよりも、後で報告を受けた
会長が独りで突っ走ったんじゃないか?
529名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:09:03 ID:6UXqZzku0
>>474
誰が善意の第三者だ、誰が
530名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:09:04 ID:Ax+dNP460
>>517
あれ結局チェルシーが勝ったよ
処分も解除になった
531名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:09:06 ID:reQYE9tN0
>>507
>取りあえず契約延長して、海外移籍先を探すってのが普通じゃね?

Jとの契約が切れる選手は欧の冬の移籍市場に「フリー」でオファーがないか期待するのが
普通じゃね?
槙野も細貝も元クラブからのオファーを延長してましたかね?
532半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 22:09:06 ID:82i6d30j0
>>524 ならお前は会長の工作員なんじゃねーのって話しじゃね?
533名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:09:16 ID:R+EDjeus0
>>498
別に岡崎は犯罪したわけじゃないから警察は関係ない
本件は岡崎の謝罪を清水が受け入れれば解決した
清水が謝罪を受け入れないのは勝手だと思うが何でそこまで意固地になるのかわからない
534名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:09:41 ID:QKYnocWZ0
>>524
岡崎には気の毒だけど、膿を出す良い機械ではないかな?
ロベルト佃の酷さが周知されるのはJリーグの今後を憂う上では良かったんでないかと。
535名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:09:42 ID:nYl2TWGk0
岡崎が対象だからここぞとばかりに清水を悪者にしてる奴らは
これでもしシュツットガルドに有利な裁定が下って
いざ自分の応援してるチームにこの問題がふりかかった時も同じようにフロント悪いって言うんだろうかな

選手のためとか義理人情で全て片付くってんなら今後めぼしい選手が日本で出る度に
今回の件をタテにしてタダで選手を刈り取る欧州チームがハイエナのように群がってくる
そうしたらJには何も残らなくなるよ
Jが成り立たなきゃ日本代表の能力だって落ちるのにそういうことも想像できないか?
536名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:05 ID:7tblNgms0
>>512
その時間岡崎は日本にいるはず

>>528
会長だけが知らないのなら部下や社長が説得するだろうしあんなリリース出さない
537名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:33 ID:bgFLVA7u0
>>495
去年の11月末には報道されてるね。

【サッカー/ドイツ】シュトゥットガルトが日本代表FWの岡崎慎司に強い関心!ドイツ誌『キッカー』1面で報じる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290816980/l50
538名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:38 ID:fWL0Kw/p0
佃には安定的高額年俸選手は寄り付かなくなるの間違いじゃね?

下手すりゃ選手生命潰されるわけだしな
539名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:38 ID:wm/YfDch0
>>473
移籍証明書を1/30で契約は終了って書いてくれとか頼まれたんじゃね?
普通に1/31って書かれたら登録に間に合わないから念を押すだろ
540名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:39 ID:LVV2xXRV0
>>483
それ読んでも「契約期間中に二重に契約してもよい」なんて書いてないわけだが
541名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:40 ID:mX/GNZXuO
>>512
シュツットガルトと佃としてはそれしかないんだよね
じゃないと制裁を喰らう可能性がある
542名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:49 ID:T0XWjsh/0
>>483
▼同18条5項 プロ選手が2つ以上の重複する契約を結んだ場合、正当な理由があれば補償金(違約金)や制裁措置などなく、どちらかのクラブによって契約を終了することができる。

正当な理由が無いじゃん。
543名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:51 ID:xmOeMMuv0
大体2月に入った時点で、移籍云々の契約書類の請求はあるだろ普通。
今頃になっても止めてる辺りが胡散臭いんだよ。
544名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:56 ID:/r6UPLcF0
>>535
自分の応援してるチームつっても、
現状で無条件に清水叩いてるのは
単なるミーハー代表厨と一部海外厨くらいだろ
545名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:57 ID:DiycJzXZ0
>>528
シュツットガルト側が清水も了承済みだったということを照明するために清水との合意書類を出せば一発で解決する話。
当然、その合意書類には岡崎の違約金をどうするかとか書いてあるんだろうけど。
546名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:10:58 ID:NRn1biiS0
今出ている情報からは2重契約状態だったのは間違いないじゃないか。

FIFAも出場停止だの移籍マーケットからの締め出しだのはやりたくないと思うから
移籍に関して不備が有りますよ、ちゃんとしてくださいね、でシュツットガルト(or
岡崎)が清水に違約金を小額払って移籍完了(出場可能)、というのが落とし所
だと思うけどね。

2重契約の示しをつけるために蜥蜴の尻尾切りで佃煮の資格停止ぐらいするかも
しれんが。
547名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:11:01 ID:Ax+dNP460
>>536
清水の会長おかしいもん
普通の会長と思ったら駄目
548名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:11:06 ID:n0m+OZw90
>>532
あんた一日中岡崎関連スレに書き込んでねえ?w
なんかすげえな。
549名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:11:19 ID:gzJQV0gl0
>>535
まともなクラブには降りかからない問題だから大丈夫
550名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:11:41 ID:mX/GNZXuO
>>523
でも代理人側は2/1からだと主張してる
551名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:11:44 ID:u5N+31bwO
>>516
誰が植物人間になってんだよww
妄想凄いぞ
552名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:11:45 ID:R0ycJWRd0
>>535
同様のケースでごねるJクラブが見当たらないんだが
553名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:11:46 ID:eol8WtuD0
契約日が2/1以降で清水が証明書を出さないなら賠償金発生
しかし、岡崎は今シーズンゲームに出れない。

契約日が1/31なら、清水に支払う移籍金が発生。
岡崎とドイツクラブの契約は有効で今シーズンゲームに出られる。

明日のFIFA判定
清水に賠償金。
岡崎とシュツットガルトの契約は有効。岡崎は試合に出られる。
554名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:00 ID:2h0E3x7C0
>>546
>佃煮の資格停止

日本サッカー界にとっては最高の結末じゃないか
555名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:11 ID:QUWda72sO
>>535
同意
面白がって叩いた所で結局被害を被るのはJリーグ
556名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:20 ID:CGlCKtgL0
>>537
「正式な」
557名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:45 ID:Amp31V0t0
>>535
こういうケースでゴネてるのは清水だけ
他のクラブは快く送り出してる
558名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:55 ID:LVV2xXRV0
>>495
お前が来てたはずっていったって清水は来てないって言ってる
あと、岡崎が契約延長に応じない以上、清水との契約は1/31で切れるんだから
岡崎なしの構想練るのも当たり前
559名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:55 ID:QmQSIuku0
>>512
時差契約が出来るなんては2chのデマじゃないのか
560名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:13:29 ID:05LPuAJA0
これ代理人が全面的に悪いんじゃねーか
清水には連絡なし
Jのことよく知らないドイツには適当に言ってたんじゃないの
561名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:13:39 ID:IoHunJfT0


チョンパルスが移籍証明書を出さなかった罪は重いな。
選手の自由契約意思を阻害したことになる。

どれだけ選手を拘束すれば気が済むのだろう(笑)
2/1以降の拘束代として数百万円を岡崎に支払ってもいいと思う。

FIFAの裁定がたのしみだ(笑)
562名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:13:41 ID:fWL0Kw/p0
>>552
それは代理人がちゃんと調整してるから
どっかの佃とか言うのとは違うって話
563名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:13:52 ID:n0m+OZw90
>>557
こういうケースが過去にあったか?
これまでは絶対クラブ間の合意はあったと思うんだけど。
564名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:14:06 ID:pKCUnKMNi
>>535
クラブとしては
契約期間を残しての複数年数契約
応じなければ干す
くらいの覚悟が無いとダメだろうね
565名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:14:10 ID:P6Yexuq40
ニワカにも理解できるようまとめてやろう

1/31日以前に移籍契約すれば岡崎の2重契約でアウト

2/1以降に移籍契約結べばフリートランスファーでベンツだが欧州は31日で
交渉期間は終わっているので試合には出られない

これだけのはなしなのに何くっちゃっべってんだか?
566名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:14:44 ID:LVV2xXRV0
>>511
マスコミ相手に「清水の嘘つき><」ってやるなら「ほれ、こうやって証拠書類が」って提示すれば一気にシュツットガルトにつくよ、みんな
567名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:14:50 ID:u5N+31bwO
>>524
しかしこんだけ無条件にクラブ側を擁護にしたがる無知無能のニワカが湧いてくれば清水が銭ゲバやるのもわかるわ

568名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:14:54 ID:ewtMr+pk0
>>535
自分の応援している所は、既に海外への0円移籍を何件もやってるところなんで
569名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:15:00 ID:eol8WtuD0
清水が“実力行使”に出た。早川巌会長(67)は13日、キャンプ地である鹿児島市内のホテルで緊急会見を開き、
岡崎のシュツットガルト移籍に関し「これを認めるのは責任放棄。今後の日本のクラブのことを考えても(あしき)前例は作れない」と断固として認めないスタンスを強調。
問題の早期解決に向け、7日付でFIFAに提訴したことを明かした。

早川会長はシュツットガルト側に2つのFIFA規約違反があったと主張。
「選手の地位及び移籍に関する規則」18条3項では選手の所属クラブに対し事前に文書で契約交渉開始を通知することが義務付けられているが、
今回は岡崎の代理人であるロベルト佃氏から“シュツットガルトが岡崎にオファーを出した”旨の電話連絡はあったものの、正式な文書は清水に届いていないという。
さらに電話連絡後、「しばらくロベルト佃さんが音信不通になっていた」(早川会長)ことも清水側が不信感を募らせる結果となった。

もう1点は、1月31日まで清水との契約を残す岡崎とシュツットガルトが、その1月31日を契約開始日とする契約を交わしたこと。
同規則18条5項では、契約期間中の移籍に際しては両クラブが期間満了前に契約を終了させるための違約金について合意することを義務付けているが、
今回は清水側に連絡もないまま正式契約が交わされた。

わずか1日とはいえ二重契約の状態となったことを受け、清水側は対抗手段として国際移籍証明書へのサインを凍結。
早川会長は「岡崎にはドイツで活躍してもらいたい」とした上で「岡崎のために対応をスピーディーにした」と7日付でFIFAに「補償金支払い申立書」を送付。
早川会長は「ルールにのっとれば100万ユーロ(約1億1300万円)の違約金が妥当」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/14/kiji/K20110214000242550.html
570名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:15:11 ID:OoledIEp0
1月31日契約切れ、おまけに日本代表と
状況がまったく同じの細貝が何の問題もなく移籍したのに
岡崎だけ大変な事になってる、やっぱ清水の問題なんじゃないの
571名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:15:11 ID:7tblNgms0
>>552
話し合って解除が普通だからな
話し合いすら無視したらごねるところは多いだろうね。
572名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:15:21 ID:RYkGXWsVO
>>553
その場合FIFA自信が自分たちの定める交渉開始の通知義務と二重契約の禁止条項をぶっちすることになるんだが
573名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:15:32 ID:sx/T63r90
FIFAにはこういう規約もあるんだぞ。だから岡崎に出場停止とかの罰則があるとは思えんけどな
だからブンデスでも「自由労働機会妨害として清水の行動を問題視」してるんだろうよ

▼「選手の地位および移籍に関する規則」第17条
28歳未満で契約した選手の場合は契約から三年、28歳以上であれば二年経過した時点で、
選手が一方的にその契約を解除できる

574名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:15:37 ID:5occ81VSO
まあ裁定待ちましょうや

清水有利の裁定になるだろう。
もしかしたら岡崎にも何らかの処分があるかも
こんなリスクを考えず、強引にやった代理人が悪い。
もう永久追放にしろ。
575 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:15:39 ID:6vZxMD/S0
FIFAもこういうケースでは移籍金を取るように指導してるんだろ。
そうでもしないと力の弱い中小クラブが泣き寝入りするしかないからな。

日本でいえば下請法みたいなもんだろ。
これをきちっと運用しないと、大企業に都合のいい悪しき慣例を押し付けられて、
中小企業が泣きをみることになる。

576名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:15:51 ID:QjM7ToR80
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000538-sanspo-socc
シュツットガルトが30日、日本代表FWの岡崎慎司(24)の入団を発表した。
岡崎はアジア杯決勝戦後すぐにドイツ入り、メディカルチェックを受けて正式契約となった。

普通に30日に契約してるよな
絶対開き直って嘘ついてるだろw
577名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:16:16 ID:DiycJzXZ0
>>552
こんなに代理人が仕事しないで所属先&移籍先のクラブ双方に迷惑かけるようなケースは初めてなんだが・・・
578名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:16:33 ID:nYl2TWGk0
>>549
>>552
>>557

この辺はただ清水を叩きたいだけのアホ確定だな、未来すら読めないのか
極端な話夏場にいきなり主力をこの形で引き抜かれても文句言えなくなるんだぞ
それでもはい、欧州様になら喜んで選手を差し出しますってバカクラブばっかりなら
日本のサッカーは滅亡するな

話し合いで合意しての0円移籍とは訳が違うんだぞ?
579名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:16:43 ID:sADB8pAk0
本当に、ロドリゴ田畑はどうしようもねえな
580名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:16:56 ID:rYkOedH00
>>483
6カ月以内に満了する場合に限り、他のクラブと(重複しない)契約を結ぶことができる。
てことだろ?要するに満了する6カ月前から次の契約ができるってことを意味してるんだろ。二重契約OKとは言ってない。
581名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:17:07 ID:mX/GNZXuO
>>565
契約日が1/30説と2/1説の二つあるから
582名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:17:19 ID:9GFW5OFs0
清水のJ追放はまだですか?
583名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:17:22 ID:LVV2xXRV0
>>543
普通だったら揉めてないと思うの
584名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:17:27 ID:IsCRmHW+0
清水にはFIFA裁定がどうあれ金なんか入らんし、イメージ最悪になっただけ
岡崎出場OK:移籍問題なし>清水に金はいらん
岡崎出場NG:移籍できない、フリーになるだけ>清水に金はいらん
585名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:17:35 ID:Ax+dNP460
>>576
入団発表日≠契約開始日
Jリーグみてりゃ常識だろ
586名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:17:40 ID:t73KdcBt0
>>495
>当然清水と契約解除の話し合いをしなくてはいけないのに、
>それが全く行われないまま、勝手に移籍しましたって、発表しちゃったこと。

岡崎も岡崎だよな、今まで育ててくれたクラブに対してガルトはこういう仕打ちしてるのに
何も言わないしこんなクラブ行って本当に嬉しいんだろうか?こういうアホな選手も問題だろ。

しかもサイドプレイヤーとして使うらしいぞ?バカだよコイツも。
587名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:17:48 ID:7tblNgms0
>>570
細貝はチームと話して解除してもらった
岡崎は話し合いすらなかった
しかも清水が逃げてたわけじゃないからなww
588名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:01 ID:ewtMr+pk0
>>576
契約書にサインした日じゃなくて、契約期間が何日とかいてある契約書にサインしたのかが問題。
589名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:14 ID:LVV2xXRV0
>>550
いっさい佃のコメント見てないんでソースちょうだい
590名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:26 ID:vrHCdG/G0
>>512
今の国際移籍はFIFAのTMS(トランスファーマッチングシステム)の利用が求められている。
オンラインシステムだから、時間はGMT管理で、時差の盲点は無くなっていると思うよ。
591名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:27 ID:XahnxkG+0
あのーはやく岡崎みたいんですけど
592名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:35 ID:0wyauwSN0
>>573
岡崎は単年更新だろ、他のJリーガーと一緒で。
だから関係ない。適用できるならとっくの昔に主張
してるはず。
593名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:45 ID:pKCUnKMNi
清水の言い分としては話し合いすらしないので移籍金を払わないと移籍させない。

ってとこか
594名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:45 ID:gzJQV0gl0
>>578
夏場とかw
勝手に一緒にすんなよ
595名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:47 ID:lXqXL5W60
>>571
交渉の経緯はまだ話半分で両方信用しない方が良いでしょ
シュッツは合意してたのに清水が突然聞いてないって言い出したと言ってるし
596名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:52 ID:fWL0Kw/p0
いやロベルト佃の問題だよ

こんだけ悪評ある代理人いないだろ

>>573
所属とは契約は違うんじゃなかったか
597名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:18:57 ID:QmQSIuku0
>>570
そりゃ岡崎も悪い事やってると思ってたんだから
岡崎がダメな奴だったんだよ、それと代理人な
598名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:19:34 ID:P6Yexuq40
べんつさ〜ん、早く清水に送ったはずの契約交渉通知書を提示して下さ〜い
約束ってなんのことですかあ??? まさか口約束ですか?
ドイツとは思えない適当さですねえ?
はやく書類を提示してくださいませんかああああ?
599名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:19:37 ID:Amp31V0t0
>>578
思えがこの件の本質を理解できてないだけ
600名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:19:39 ID:LVV2xXRV0
>>557
具体例をどうぞ
槙野とか細貝は「こういうケース」じゃないぞ、念のため
601名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:19:40 ID:BewMV9bI0
>>576
30日に2/1からね、って契約結んでれば問題がない。確実にサイン30日だが。
ついでにいうと登録日付と契約書の日付がリンクしてないんだったら、
今から書き直して2/1からの契約ね、登録は1/30に済ませたから、
って荒業もあり。それで問題ないよね、とブンデスがOKしてしまえば。
ブンデスがダメだよそんなこと、と言う理由は思いつかない。
602名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:20:10 ID:7tblNgms0
>>572
さかのぼって契約解除したことにするんだろ
清水が納得すれば可能

>>573
そんなのあるの?
にしては誰も利用していないような
ソース頼む
603名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:20:14 ID:VpUVq7CS0
まあ3者に対する1番の落とし所は岡崎に試合出場許可出して清水に金払うというパターンかな
604名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:20:47 ID:IoHunJfT0
>>585

契約開始日が2/1の日付以降であれば、何も問題ないのに(笑)
シブチンのチョンパルスがテーブルに全くつかなかっただけのこと(笑)
605半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 22:20:48 ID:82i6d30j0
>>589 1日ならゴネる必要ないよね?半年無職。ザキオカ、2月1日に契約でもその月から出場できると思ってたんじゃねーの笑?
606名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:20:48 ID:R0ycJWRd0
>>578
夏に契約が切れるならしょうがないね
607名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:21:04 ID:eol8WtuD0
明日のFIFA判定

1 清水に移籍証明書発行しなかった賠償金と移籍妨害の罰金制裁金。 計1200万円をFIFAに支払う。

2 シュツットガルトと、清水に移籍金発生。
FIFA関係者によると、移籍に伴い清水がシュツットガルトに請求できる違約金は、
岡崎が記者会見を行った1月30日と31日の2日分で、昨季年俸3600万円を日割りした20万円程度。
20万円を上限として、清水はシュツットガルトに請求出来る。

3 岡崎とシュツットガルトの契約は1月31日付けで、有効。
 今シーズン用の移籍発行証明書はFIFAが発行
 発行手数料120万円は、FIFAが清水に請求。 


岡崎とシュツットガルトの契約は契約時点で全て有効。岡崎は試合に出られる。
608名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:21:04 ID:u7DMvxk0O
>>554
それが一番なんだけどw
こいつが抱えてるサッカー選手生命より、こいつの代理人生命のほうが長い
茸岡崎とやらかしてるから、他の選手やクラブ相手にも絶対やるよ
609名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:21:30 ID:fWL0Kw/p0
>>599
おまいのカキコから全く本質が見えないんだがw
610名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:21:35 ID:VEoCntKy0
>>576
契約署名日と契約開始日は違う事は普通にあるから

ただ、清水は>>659
>岡崎とシュツットガルトが、その1月31日を契約開始日とする契約を交わしたこと
って31日契約開始日と言ってるんだな
611名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:21:43 ID:wm/YfDch0
契約日が2/1説とか無いだろ
2/1なら半年試合に出られないわけで、試合に出そうとした以上1月中の移籍でごねてんだよ
612名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:21:56 ID:Amp31V0t0
>>600
それは清水がゴネたという点が違ううんだよ
613名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:22:05 ID:7EOXRpGk0
>>576
まあ、シュツットガルトの公式にも1/30って書いちゃってるしな
614名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:22:22 ID:nYl2TWGk0
>>599
最初から今に至るまで具体的な理由も根拠も示さず「清水が悪い」しか書いてない奴に
本質とか言われても片腹痛いわ
615名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:22:26 ID:sVMePWVf0
>>601
他所の選手を勝手に登録しちゃうわけかよ。
そりゃ清水は文句言っていいんじゃね?
616名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:22:49 ID:u5N+31bwO
>>578
妄想がひどすぎるww
さすがチョンパルス擁護するだけあるな
未来っておまえはエスパーかww
617名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:22:55 ID:sx/T63r90
>>592
アホは勝手な解釈しなくて結構w 俺が言ってるのはFIFAの規約は選手を守るためにあるって話
だから明日の裁定で岡崎に不利な裁定が下るとは思えんって事だよ。シュツと清水に罰則が下ってもな
618名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:10 ID:05LPuAJA0
>>570
代理人の問題だろ
619名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:10 ID:4kIeH3gY0
>>570
細貝は昨年の12月にレッズのクラブハウスで移籍決定会見してる。
まったく違うw
620名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:14 ID:+tOR7tRF0
明らかに二重契約なんだから、違約金払わないベンツが屑
そもそも違約金が発生するように契約期間を設定するのが普通だから
ごねてるベンツは日本人をなめてるとしかいいようがない
621名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:22 ID:Nom5J1De0
>>573
あくまで「できる」であって、岡崎の方から解除した形跡ないけどな
622名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:30 ID:DiycJzXZ0
>>601
それはそれでリーグ間で出場選手登録が2重登録になって問題にならないか?
Jリーグの出場選手登録って2/1から翌年の1/31までだから。
623名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:36 ID:2rwOc+KX0
Jリーグの不人気が加速するのだけが結論
624名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:36 ID:wydXfhNF0
>>601
FIFAで二重登録禁止してるから
ドイツでの登録をするためにはまず
Jリーグでの選手登録を抹消しないとできない

国際移籍証明書ってのは登録抹消しましたよって証だから
それが来てないってことは1/30に登録なんてできないわけだが
625名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:38 ID:P6Yexuq40
ベンツさんよ
はやく移籍交渉通知書類をみせてくださいよ?
約束ってなに? プロのクラブでブンデス名門がこんな胡散臭いことしていいんですか?
626名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:41 ID:yFPZ2cMv0
明日の裁定で決まるのは岡崎の試合出場を認めるか認めないかの1点のみ?
これは認められるでしょ
その時点でシュトゥット大勝利なんだから清水は早くCASなりに訴えたほうがいいよ
627名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:23:45 ID:iIT7tqWk0
なんで2月1日だと試合に出られなくなるんだろう。
他社からの転職じゃなくて、無職を雇ったみたいなもんでしょ。
628名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:24:20 ID:0bi+Lh/40
>>595
合意してるなら合意文書があるだろーよ
それを清水側に示せば一発じゃん
てか、あの佃煮が得々として「ほれほれ」ってマスゴミ相手に演説してるよ
629名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:24:44 ID:jNaPmeZj0
>>557
大黒の時は移籍金出たし中田浩二は揉めてケンカ別れで移籍金受け取らず
槙野と細貝の場合は泣き寝入りなぜなら無理やり売り込んだから移籍金払ってくれるほど評価されてない
630名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:24:45 ID:IoHunJfT0
>>613

読んで>>585
631名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:24:58 ID:fWL0Kw/p0
事の重大さ、代理人の無能さで
制裁にびびって岡崎なんか半年干してでも2/1って事にすると思うよ
この代理人なら
632名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:03 ID:ewtMr+pk0
>>611
ブンデスの協会がどう考えてるか次第じゃね?
633名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:04 ID:WdtdZIEQP
分かりやすく説明して。
つまらない例えはいらないよw

移籍金が発生する条件と、慣例。それから今回のケースの状況説明を頼みます!
634名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:08 ID:b/3/LaNs0
清水はシュツットガルトから移籍金、岡崎から違約金をゲット
岡崎は移籍できるものの、FIFAから二重契約で処罰
ってなことにならないことを祈る。
635名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:11 ID:6ay1qzKDP
>>595
合意したとは言ってないぞ
約束したとしか言ってない
636名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:12 ID:vn6Qf5TtO
しかし佃はどこいったんだ!?
両クラブにちゃんと交渉したのか知りたい
637名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:24 ID:wm/YfDch0
>>627
2/1からだと選手登録の〆切が終わるから
また半年後に申し込んでねとなる
638名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:31 ID:i1q+YvKJO
ここまでしてこれからベンチにも入れなかったら岡崎の立場がないな
家族とも離れて覚悟決めてるのに
639名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:48 ID:rYkOedH00
シュツットガルトは腐っても名門だから、ブンデスの名誉にかけても非を認めるわけにはいかんだろうな。相手が悪かった。
640名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:54 ID:fWL0Kw/p0
>>617
代理人が抜けてるよ
代理人厳罰な
641名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:25:55 ID:0wyauwSN0
>>617
>>俺が言ってるのはFIFAの規約は選手を守るためにあるって話

これこそ勝手な解釈だな。基地外が言うことは一味違うわ。
642名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:26:06 ID:t73KdcBt0
>>596
岡崎も問題あるだろ
今回の経緯を知らないハズない
清水のHPも見てるだろうしな。

そもそもこんな日本を舐めたカスクラブに本当に移籍したいのか?
そこまでしたいならコイツは今後俺は応援しない身勝手な反日クラブに加担した
カスFW認定する。
643名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:26:09 ID:1ELiaHda0
>>611
清水がごねたから2/1にした可能性だってあるぜ
644名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:26:11 ID:I5apoqDK0
>>627
欧州の合意で、補強期間っちゅのがあってな(ry
645名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:26:17 ID:gzJQV0gl0
>>629
中田が喧嘩別れならマルセイユも登録できないはずじゃ?
646名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:26:17 ID:0bi+Lh/40
>>612
こ、これは・・・田嶋レベルの酷さ
647名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:26:24 ID:7tblNgms0
>>573
今確かめたけどそんな規定ないぞ
17条は3項まであって違約金が必要だとかトレーニング費用とかそういう話だ

ちなみに原文はここ
http://www.fifa.com/mm/document/affederation/administration/01/27/64/30/regulationsstatusandtransfer2010_e.pdf
648名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:26:29 ID:CI2q0LhJ0
スポニチと報知が走ってるな
649名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:27:11 ID:L2qaJ2Gr0
>>626
まあFIFAが出場認める裁定出したら、もうそれで全て済んだ話だってシカトしてくるのは
間違いないからなw
650名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:27:15 ID:BewMV9bI0
>>615
2/1に確かにフリーならOK、って考えが絶対有り得ないとは言えん。
後、FIFAの規約は加盟クラブ間を平等に扱う建前だと思うけど、
ブンデスの規約は当然ながらブンデスのクラブに不都合がなきゃOKかと。
で、何か清水の提訴がブンデスの規約に頼ってる段階でまずいんじゃね、
とは思うんだが、まあ裁定出てみないとわからんね。
651名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:27:16 ID:hdUswQ+c0
>>90
ここの契約選手紹介では、岡崎の所属先は
清水になっているんだよね。
652名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:27:45 ID:05LPuAJA0
>>643
それなら試合に出られないのは当たり前じゃん
653名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:28:03 ID:UhUACix60
>>635
証拠は両クラブがFIFAに出してるだろうから裁定がでればどっちが悪いかわかるよ
654名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:28:08 ID:Amp31V0t0
完全に清水側に制裁が下るね
655名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:28:09 ID:lXqXL5W60
>>627
前の会社で給料もらって最後の正月休み過ごしてるのに
その間に次の会社で働き始めてしまったようなもん
バレれば普通の会社でも問題になる

まあスポーツ選手の場合、人身売買的な要素が有るから全然違うんだけど
656名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:28:15 ID:C6MYZdAJ0
FIFAの決定に不服を言う清水側の面々
っていう未来が見えるな
契約書のコピーとかみれば契約日時がわかってるから重複の云々がわかるよな
それだけの話にFIFAが出張るってこんな個別のケース毎年どこかで何人もでたら
仕事溢れちゃわないかな
657 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:28:38 ID:6vZxMD/S0
>>641
サッカー選手を育ててくれる、何万とある資金力の弱い中小クラブを保護を
FIFAは全く考えてないとでも思っているのかね?
658名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:28:47 ID:P6Yexuq40
>>617
おいてめえの妄想かきつらねてんじゃねえ
いつからFIFAの規約が選手を守るためになったんだよ
選手、クラブを公平に扱いサッカー界の秩序を守るために定められてんだよ
少なくとも選手の横暴を守るためじゃねえ
659名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:28:53 ID:0bi+Lh/40
>>633
慣例なんてサンスポみたいなこと言ってる奴に説明しても分からないと思う
660名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:28:56 ID:7tblNgms0
ごめ3項までじゃなかった
でもまぁ>>573は嘘
ID:sx/T63r90は条項捏造したりで信用に足らないからNGしたほうがいいかも
661名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:29:24 ID:PLJmJLMy0
>>627
ブンデスの出場登録締切りは1/31までなのは確かなことなのかしら
これだとシュツ側は完全に詰み確定に見えるが
662名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:29:30 ID:X4EJBPyZ0
はい清水終了ね
663名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:29:34 ID:u5N+31bwO
>>638
それはない
次の試合には出れる
664名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:29:43 ID:sV/J0RCL0
シュツットガルトの監督と清水の監督が両方から岡崎の腕を引っ張り合って
先に離した方に所有権有りってことでいいよ、もう。
665名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:29:48 ID:sx/T63r90
>>640
そうだな。俺も今回の件はすべてこの佃煮が仕組んだと思ってるから資格停止とかに
なってくれるといいけどな
666名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:30:02 ID:vv3dO9aW0
557 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:12:45 ID:Amp31V0t0
>>535
こういうケースでゴネてるのは清水だけ
他のクラブは快く送り出してる

ID:Amp31V0t0
こいつ昨日のスレから清水叩きの煽りコメントばかり繰り返してるけど、
何モンだよ?

667名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:30:03 ID:1ELiaHda0
>>652
だから、シュツ側からしたら
「揉め事起こすくらいなら半年我慢するわ」ってなったかもしれんってこった
可能性な、あくまで2/1だったのならって可能性
668名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:30:17 ID:bgFLVA7u0
>>613
公式の
>Beim VfB seit 30.01.2011
の記述がが契約開始日を正確に反映してるんだったら確かにそうなるが、
まあサイトの記述なんていい加減なもんだろうからどうだろう?
669名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:30:26 ID:aw/lg9u20
ID:BewMV9bI0
670名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:30:26 ID:DY9Sd9svP
>>655
1月で切れる選手が1月中に次のクラブの練習に行くのはJでは慣例らしい。
671名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:30:32 ID:VpUVq7CS0
まあ誰が良い悪いではなく選手の為に最終的に出場許可させるんじゃないかな?
これで岡崎が試合に出られなかったら選手会からクレームが起こりかねないし
672名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:30:59 ID:WdtdZIEQP
>>659
教えてください!お願いします!理解できるように努力しますから!
673名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:00 ID:05LPuAJA0
>>667
半年我慢できないから今の事態になってるんだろ
674名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:07 ID:vn6Qf5TtO
清水もシュツットガルトじゃなく佃訴えたほうがいいんじゃなかろうか。
何のための代理人だよ。
675名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:09 ID:uFP1pZFC0
>>663
岡崎にも2重契約した罰下る可能性有るんじゃないの?
676名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:15 ID:u5N+31bwO
>>641
FIFAは選手保護を第一としてるなんて常識だろ
そんなことも知らんのか
677名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:26 ID:IoHunJfT0
明日のFIFA判定

1 清水に移籍証明書発行しなかった賠償金と移籍妨害の罰金制裁金。 
  清水は計1200万円をFIFAに支払う。 (※その後、FIFAからシュツットガルトに営業補償として支払われる)

2 シュツットガルトと、清水に移籍金発生。
  FIFA関係者によると、移籍に伴い清水がシュツットガルトに請求できる違約金は、
  岡崎が記者会見を行った1月30日と31日の2日分で、昨季年俸3600万円を日割りした20万円程度。
  20万円を上限として、清水はシュツットガルトに請求出来る。

3 岡崎とシュツットガルトの契約は1月31日付けで、有効。
  今シーズン用の移籍発行証明書はFIFAが発行
  発行手数料120万円は、FIFAが清水に請求。 


  岡崎とシュツットガルトの契約は契約時点で全て有効。岡崎は試合に出られる。
678名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:29 ID:fWL0Kw/p0
清水叩くカキコって岡崎にも愛が無いから説得力無いんだよ
もちっと教育してから配備しろよw
679名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:36 ID:T21xQ77j0
>>645
中蛸のケースは鹿島が涙を飲んで折れた。
もちろんサポーターから批判はあったけど、
最悪、マルセイユ経由で他のJチームに移籍される可能性があったから。
もちろん当時の国内ルールの元での話で、今は関係ないけどね。
680名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:38 ID:sADB8pAk0
>>660
ググったら昔は「17条」があったみたいだぞ
ただし違約金は当然発生するんだと
681名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:31:49 ID:11/VaY4R0
証拠があったらあの佃が出てきて弁明しないわけないよな
682名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:32:01 ID:4kIeH3gY0
>>674
岡崎にも代理人訴えて欲しい。
なんのために高い金払ってるんだよ。
683名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:32:29 ID:wm/YfDch0
>>633
1/31までに移籍なら違約金は発生する
2/1以降なら違約金は発生しない
クラブ間の合意無しでの移籍なんて前代未聞で慣例なんて無い状態

シュツットガルトは1/31までに契約しないと半年間試合に出せないので二重契約だけど1/31に契約
清水が二重契約は認められないと通告したら逆ギレしだした
684名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:32:32 ID:fWL0Kw/p0
代理人資格剥奪でもいいんじゃね
685半角ゆとりょ小僧 ◆o3PgV4knireg :2011/02/14(月) 22:32:36 ID:82i6d30j0
岡崎裁判明日判決。明日全て解るな!

つか清水はFIFAになんの証拠出すんだろ?
686名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:32:40 ID:7tblNgms0
>>626
清水は金払えって申し立てしてるからそっちもでるはず
たぶん移籍金払った上で移籍容認だろうけど

>>680
そうなのか
最新のしかまだみてねーからなぁ
687名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:32:45 ID:BewMV9bI0
>>661
いや、それが結構問題。このスレにドイツで選手登録した奴いない訳で。
後、それこそ「こう言うケース今までなかったから2/2でいいよね?」「OK」
ってシュツとブンデスでこれから話し付けられても止める手段皆無。
正直清水叩きたい訳じゃないんだが竹槍バンザイアタックに見える。
688名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:32:49 ID:DiycJzXZ0
>>670
あれどうなんだろうな?
ちゃんと契約解除して次の契約を結んでるのか、それともそのまま1/31まで前の所属先と契約残ったままなのか。
689名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:33:53 ID:wydXfhNF0
>>670
練習に参加するのと
選手登録はまったく別だろ

所属チームありの選手が別クラブの練習生として練習試合にでたりできても
公式戦には出られないわけで
690名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:33:53 ID:0wyauwSN0
>>676
選手保護っていう一般条項で全部免罪されるって考えるのは
基地外ってことです。あんたもそのグループに属してる人ですか?
691名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:34:12 ID:br9OrHyiP
1月30日の時点で岡崎が契約したの清水側は知ってたわけだろ
シュトッツの言うように契約開始日が仮に2月1日なら
清水はFIFAと既に連絡取ってたんだから2日の間に契約を指し止める事が出来ただろ
契約開始日はサインをした1月30日か31日だと考えないと話のつじつまが合わないな
692名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:34:21 ID:Ax+dNP460
>>687
そうそうそこがポイントなんだよね
ブンデスは流石にシュツ側だろうし
693名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:34:26 ID:OQRX4JVJ0
>>678
目先の金が欲しくて
岡崎の出場機会を奪った清水が一番岡崎に愛が無い
長年田舎クラブを支えた英雄になんて事をするんだか
694名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:34:41 ID:sx/T63r90
17条って今無いのか?間違えてたらスマンかった
695 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:35:06 ID:6vZxMD/S0
>>688
公式戦に出場するのならともかく、練習に参加するぐらいならいいんじゃね?
出すクラブとしても来季居ないのに練習に参加されても困るだろうし。
696名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:35:19 ID:Ju5cmkyYP
1月31日に契約=二重契約のためFIFAからの制裁 4ヶ月の出場停止
2月1日に契約=登録期間切れの為試合には出られない

どっちにしても岡崎だけは詰んでる
697名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:35:22 ID:gzJQV0gl0
>>679
嘘ばっか言うな

>最悪、マルセイユ経由で他のJチームに移籍される可能性があったから。
これなら鹿島は折れてないで、契約満了してJの独自ルールの権利を獲得したってことだろ?
ということは1/31まで契約があったわけで、マルセイユは選手登録できない
698名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:35:25 ID:NRn1biiS0
>661
ヨーロッパの冬の移籍マーケットはどの国も同じタイミングで閉じる
それが1/31
当然時差を利用した抜け道は許されないよう配慮されている
699名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:35:35 ID:cHJNXv7l0
プロ5年目でJ新人王になった
苦労人岡崎、苦難はまだ続く
700名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:35:47 ID:sVMePWVf0
FIFAの判定がどう出るかは、シュツットガルトがどういう証拠を出してるのかわからないから、
何とも判断のしようもないのだけれども、代理人の資格停止という判断さえ出れば、
日本サッカー界にとっては、清水でかした、という結果になるように思う。
ただ、岡崎も出られればいいんだが。そこが心配。
701名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:35:49 ID:xmOeMMuv0
綺麗事言ってる奴がいるが、所詮金の話だけだろ。
1億とか訳わからん事言い出すからこじれたんだろ。
702名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:19 ID:rYkOedH00
こりゃ明日まで待つしかないな。
703名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:21 ID:bgFLVA7u0
>>670
移籍決まった選手が移籍元クラブの練習に出て、ケガとかされるとモメそうだしな。
704名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:34 ID:noPhun0A0
岡崎の労働機会を阻害してる清水はベンツに訴えられる
ドイツの法廷に出廷か代理人を送ることになるので
0円で示談したほうがいい
705名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:36 ID:RYkGXWsVO
>>687
そんなの一回でも許可したら金持ちクラブがやりたい放題できちゃうから認めるわけないだろ
紳士協約レベルならまだしも
706名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:42 ID:DiycJzXZ0
>>689
ああ、そうか。
選手登録は2/1からだから、次の契約が2/1からでも前の所属先のまま練習だけ参加するのはいけるか。
納得した。

海外移籍の場合は選手登録の関係もあるからそうは行かないよな。
707名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:44 ID:KE/B17E4O
>>688
少なくとも前の所属先とはなんらか話し合いが付いてるだろ。
無断で次のクラブの練習に参加してたら怒られるに決まってる。
708名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:45 ID:0wyauwSN0
試合まで10日以上間があったんだから、シュツットガルトがfifa
に提訴して移籍証明書をもらうぐらい朝飯前のこと。
それをなぜしなかったのか?後ろめたいんだろうな。やっぱり。
709名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:49 ID:jNaPmeZj0
>>687
そんなの他のチームが認めないだろ
710名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:52 ID:+192gWl/0
>>670
それは結局
日本のクラブは2月1日から契約開始、登録でもおkだから
で、別チームに行くことが決まった選手をわざわざ自チームに居させる意味もないからどうぞ、移籍先へ
って話

今回はブンデスがフリー登録を2月1日以降でも認めてんのかが一番重要な点
711名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:36:53 ID:WdtdZIEQP
>>683
ありがとう!
て事は

奥さんいる岡崎がパツキンねーちゃんに惚れる

パツキンねーちゃんが結婚してるの分かってて「結婚してよ」と離婚してないのに婚姻届にサイン要求して岡崎は同意

みたいなこと?
悪女っぽいなシュツットガルト。
でも一番は岡崎が悪くね?アホすぎじゃね?
って事か。
712名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:37:03 ID:Ax+dNP460
どっちに転んでも面白そう
明日マジ楽しみ
713名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:37:03 ID:YMUsQrxC0
>>679
折れてねー
714名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:37:14 ID:OkomRMgI0
岡崎よりクジャチョンのほうだろ
2重契約の問題はどうなったん?
715 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:37:16 ID:6vZxMD/S0
>>692
んなことねぇだろw

リーグが1チームにだけ特例認めたら、ブンデスの他のチームから苦情が殺到するわ
716名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:37:22 ID:6ay1qzKDP
>>687
1チームのルール破りを許すとリーグとして破綻しなくね?
717名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:37:53 ID:YMUsQrxC0
ID:BewMV9bI0
NGでいいよ、コイツ
718名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:38:01 ID:eol8WtuD0
広島から1FCケルンに移籍したDF槙野、浦和からアウクスブルクに移籍したMF細貝らも岡崎と同じ契約内容で、契約満了に伴い移籍金はゼロ。
Jリーグの昨季の活動期間が元日で事実上終了したため、チームは選手の飛躍を願い、1月中に新天地に送り出した。
清水が長年の功労者への対応でつまずくと、今後の選手獲得などでブランド力への影響が懸念される。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110213-OHT1T00240.htm


明日のFIFA判定

1 2月1日以降清水エスパルスは、他Jリーグクラブが請求しなかった上記同例の円満な移籍に対し、
  独断で移籍金を請求し、また、契約切れ岡崎選手の不当拘束と、
  移籍証明書発行他、必要な手続きをなかった事に対し、
  賠償金とFIFA規約市販の移籍妨害の罰金制裁金。 
  
  計1200万円をFIFAに支払う。

2 シュツットガルトと、清水に移籍金発生を認める。
FIFA関係者によると、移籍に伴い清水がシュツットガルトに請求できる違約金は、
岡崎が記者会見を行った1月30日と31日の2日分で、昨季年俸3600万円を日割りした20万円程度。
20万円を上限として、清水はシュツットガルトに請求出来る。
又、清水エスパルスから請求された場合、シュツットガルトは一週間以内に、支払わないといけない。

3 岡崎とシュツットガルトの契約は1月31日付けで、有効。
  今シーズン用の移籍発行証明書 他 移籍に必要な書類は、清水エスパルスに変わってFIFAがシュツットガルトに発行
  発行手数料 事務手数料120万円は、FIFAが清水エスパルス 管轄団体社団法人Jリーグに請求。 

4 清水エスパルスに、国際試合出場停止 3年
719名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:38:09 ID:7tblNgms0
>>704
日本で岡崎相手に訴訟もできるんだが?
チームが払わないなら岡崎に払ってもらうしか
720名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:38:28 ID:CGlCKtgL0
>>670
両方と話がついてれば何の問題もないだろ
感情的に納得いかなくてもルールに従って移籍されたら
文句のつけようがない
721名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:38:44 ID:jkxPsw9N0
代理人は糞だし、シュツットガルトも正統な手続きをしなかたっと言う意味でどうかと思うけど
清水を擁護する気にはなれない、岡崎と今季の契約できてない時点で。
722名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:38:46 ID:gzJQV0gl0
>>719
それはさすがに無理だろw
723名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:39:00 ID:+192gWl/0
>>711
岡崎はその手続きを主に弁護士(代理人)任せだった訳だ
つまりは代理人が悪い
724名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:39:02 ID:mX/GNZXuO
2/1説ソース
ニッカン
代理人サイド「2/1に契約した、事務的な問題はない」

ttp://imepita.jp/20110214/812170

ニッカンだし代理人「サイド」だしソースと認めるかはあなた次第です

10分で消すんで
725名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:39:13 ID:s11NQr580
JFLで頑張れ岡崎
726名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:39:16 ID:nYl2TWGk0
>>687
それやると最悪ブンデスが他の欧州移籍市場からはじき出される可能性が出るんだが
727名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:39:24 ID:4kIeH3gY0
FIFAから両クラブの話し合いの提案がだされ、
両クラブは円満解決だが詳細を話せないとコメント
岡崎から「迷惑をおかけしました。これからドイツで頑張ります」とコメント
試合には出場
代理人資格停止

を希望する。
728名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:39:29 ID:hexJ/6P20
>>1
日本時間1月31日終了時間は欧州時間だとまだ30日だけどどっちの時間だろうね

729名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:39:31 ID:pCeH3B+jO
>>698
サッカーダイジェストか何かのコラムでその辺りの話を読んだ記憶があるけど、自国の選手が巻き込まれとは思ってなかったから飛ばし読みしたな

730名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:39:55 ID:CNCMfmUi0
>>670
それは1月10日とか15日に契約切れる場合だろ
今回は1月31日までなんだから
在チョンみたいな口からでまかせ言うなよ
731名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:40:03 ID:A9fM2KsZ0
>>688
書類上の契約は2/1からだと思うよ
ただし、もう移籍が決まってる場合は、便宜を図ってるだけじゃないかと
中澤がベルディからマリノスに移籍したときは、ヴェルディが移籍容認しなかったから
契約が切れるまではマリノスに合流できなかったような気がする
732名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:40:12 ID:05LPuAJA0
>>724
2/1なら半年我慢だな
733名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:40:24 ID:7tblNgms0
>>722
やるかどうかはともかく契約破った疑い濃厚なんだからいけるっしょ
734名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:40:27 ID:S0yOixHCO
こりゃどっちに転んでも清水終わったな
735名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:40:28 ID:BewMV9bI0
>>705 >>709
いや、認めないといいな、とは思うけども、
それって清水がコントロールできる範囲じゃねえだろ、って話で。
「他のクラブが認めない(はず)だから2/1契約は主張できない(はず)」
って提訴するのは物凄く怖くないか、と。
736名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:40:33 ID:NRn1biiS0
>692
それが許されるなら当然そっちを選択しているはずで、そうしなかったのは
やっぱりそれはダメなんじゃなイカ?

それができるんなら他の国の移籍ウィンドウが閉じたあと、構想外になりそうな
選手を格安の移籍金で引っこ抜けたりできそうな感じだけど。
737名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:41:14 ID:gzJQV0gl0
>>724
ニッカンだからとかサンケイだからとか放置だからとか関係なくGJ!
738名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:41:19 ID:hdUswQ+c0
>>724
つーことは契約していない選手を登録した、ってことになるな。
739名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:41:24 ID:m0Y+Tyh/0
岡崎と清水が悪いだろ
細貝も槙野も円満に(表面上は?)契約解除して送り出してもらってるのに
両者が話し合わずにきたからこうなったんだろ
むしろ割を食ってるのはガルトの方じゃん。
740名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:41:29 ID:DiycJzXZ0
>>728
まず時計の見かた。暦の読み方から勉強し直した方が良いんじゃないでしょうか?
741名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:41:59 ID:4Bz//xKkP
>田嶋副会長は、日本協会は中立な立場で事態の推移を見守ると強調した上で

岡崎にドイツ行きのチケット手配したの協会のくせによくいうよ
742名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:03 ID:u5N+31bwO
どっちにしても1番迷惑なのはJ全体の問題とか言って他のクラブを巻き込む奴
本当に全体の問題なら他クラブも何かしら言うでしょ
清水だけの問題なんだよ
743名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:03 ID:pnNKn/a90
これ時差切れ狙わなかったのは
長友の移籍で忙しかったからか?
744名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:17 ID:WdtdZIEQP
>>723
なるほど

岡崎に限らず、同じようなケースで代理人のミスで問題が生じた時、自分が依頼した代理人が全面責任を負うの?
それとも代理人と契約した本人にも責任能力問われるの?
弁護士にしろ代理人にしろ
法律詳しい人教えて
745名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:28 ID:6pCDWFSw0
岡崎は筋を通すべきだったな
746名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:28 ID:aJdAyoaB0
清水にはぜひ残り数日で違約金満額という姿勢を貫いてもらいたい
これで勝てれば欧州のプロビンチャも報われるようになるさ
747名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:28 ID:wm/YfDch0
>>724
2/1ならなんで試合に出そうとしたんだろうね?
ぼけちゃったのかな
748名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:47 ID:vrHCdG/G0
>>685
清水が出す書類は「1/31まで有効な選手契約書」でしょ。
さすがのFIFAも契約書に書かれた文字を超えた判断はできないから。
(そんなことやったら、契約書の存在そのものを否定することになるからね)
749名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:53 ID:XygyJkjO0
ブンデスリーガのクラブと極東の小クラブ、しかも1日分の契約を盾に移籍金求めてるような
どっちに有利な判定でるか火を見るより明らかだな
750名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:42:58 ID:+192gWl/0
>>730
いやいや、1月31日まで契約が合ってもそこで満了で、移籍した場合
普通に1月中頃から移籍先のクラブで練習参加してる

それはJが2月1日からの登録でおkだから
契約上は被ることなく移籍することになり止めようがない
そんな選手をわざわざ移籍先の練習に参加すんな!とは言わないよって話

今回のとは話が違う
751名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:43:03 ID:YnEZPs/wP
>>738
ただし2月の契約だと市場が閉まってるので試合に出られないことになります
752名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:43:10 ID:P6Yexuq40
>>739
いちいち説明さすな。レスをよめ
清水はなんども岡崎・代理人双方に説明を求めていたが、一度もです。
両者ではない、どあほ
753名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:43:10 ID:Ju5cmkyYP
>>743
時差は関係ない
754名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:43:16 ID:gzJQV0gl0
>>736
1/31に契約満了が慣例化している国って他にないだろw
欧州なんかは6月とか12月とかに契約切れるから、今回のケースとは無関係
755名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:43:18 ID:As8Jdk2QP
清水がんばれ
税リーグは移籍金とってさっさと税金返せよ
756名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:43:50 ID:05LPuAJA0
>>739
話そうとしたら協会に邪魔されました
757名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:02 ID:CNCMfmUi0
しかしロベルト佃には横浜が泣かされたのを岡崎も見てたはずで
そんな奴と契約続行してたのは清水が泣いても自分が泣かされることはないって
打算があったからなんだろうな残念だったね岡崎
758名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:13 ID:7tblNgms0
>>743
数時間しかないし清水に事前で連絡とってないから証明書が間に合わない可能性大
深夜だから誰もいなくて準備も全くできてないのが当然だから

それとは別に同じ日の扱いになることがあるらしい
こっちはよくしらないから詳細は控えるけど
759名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:21 ID:XrJ4XYpS0
>>724
「手続きに間違いがない」のなら清水にすっ飛んで行けばいいし
何よりあの佃が黙ってるわけねー
760 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:44:28 ID:6vZxMD/S0
>>739
むしろ浦和と広島が悪い。
移籍金を請求すべきところ請求せず、悪しき慣例を残し、他クラブに迷惑をかけた。
761名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:35 ID:wm/YfDch0
>>743
時差契約は許されないらしいよ
1/31までといったら各国の1/31が終わるまでらしい
762名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:41 ID:YnEZPs/wP
>>750
そもそも行く先のキャンプ参加させないなら31日までは自分のとこの所属だから
こっちのキャンプ連れてかなきゃいかんけど それこそ他の選手と気まずいしなw
一人分余計に部屋とか必要になるし
763名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:45 ID:wydXfhNF0
2/1始まりなんて欠陥日程やめて
早く越年制に移行しろやってことだな
764名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:55 ID:VEoCntKy0
>>739
岡崎を欲しいから契約したのはベンツだろ
割を食うも糞もないよ、欲しかったら登録期限内の1/31までに
清水とクラブ間合意すればいいだけ

クラブ間でまともに交渉してないからこんな事になってる

多分、ベンツも佃に丸投げしたんだろ
765名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:44:56 ID:DY9Sd9svP
てか、2月以後の権利を持たないクラブが2月以後の行き先について
大きな発言力をもつのは、筋としておかしい。
しかし、ずっと面倒みてくれた清水に対してろくに連絡も
しなかった岡崎もさすがにアムウェイ野郎だと言われても仕方ない。
766名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:08 ID:lXqXL5W60
>>719
清水側の弱い点として1/30, 31に二重登録で岡崎がクラブのスケジュールに従わなかったとしても
オフシーズンだから大した損害が発生せず、損害賠償を理由に移籍金を請求するかが出来ないんだよ

唯一の望みが契約にあるかもしれない違約金の条項
強力な条文で雁字搦めにしてたら絞り取れるだろうけど
具体的な金銭的な落とし所と言う話に議論が行くと、実質の損害額や全期間の日割って話になって
ロクな額取れないだろう
767名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:13 ID:ryuvV6tC0
FIFAって結構gdgdな印象あるし
岡崎出場おk、シュツットガルトはいくらか清水に金払え的な
玉虫決着になると予想
768名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:27 ID:gzJQV0gl0
>>763
天皇杯決勝に出れない選手続出だな
769名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:34 ID:vn6Qf5TtO
>>757
たしかだまされた当時のマリノスの社長辞任したんだっけか。
770名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:35 ID:DiycJzXZ0
>>744
問題が生じてることをクライアントに知らせずに弁護士(代理人)が暴走したなら損害賠償出来るでしょう。
問題が生じてることをクライアントに説明した上でリスク承知でクライアントがGOサイン出したなら損害賠償は難しいでしょ。
弁護士(代理人)の説明が不十分だったとクライアントが訴訟でも起こせばまた事情は変わって来るんじゃないかな?
771名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:43 ID:+192gWl/0
>>744
政治家が「代理人が全てやったことだ」
ってつい最近言ってたような・・・w

まぁ、基本的には本人にも責任があるととられることが多い
772名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:50 ID:eb7N7QUR0
>>749
FIFAの立場は、一日でも契約が残ってれば違約金は発生すると主張する
逆にいえば、クラブが契約破棄しないのにこんなことしたら
クラブにペナルティが出す。
773名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:52 ID:EYx9yFK70
シュトゥットガルトが2月1日に契約してる可能性はかなり高いと思う
冬の移籍市場はあくまで移籍する選手の市場でありフリーエージェントの選手は関係ない
岡崎が1月いっぱいで契約切れなら
契約してないフリー選手は2月以降は登録可能だから
それをわざわざ二重登録する必要性はない

>>743
>>761
時差とか関係なく
欧州市場が終わっても契約切れの選手は登録可能
774名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:58 ID:fWL0Kw/p0
円満解決も制裁も代理人として失う信用は計り知れんだろうな
775名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:45:59 ID:k8ZnQ5Ul0
>>710
フリー選手でもマーケット閉鎖後のシーズン中の選手追加登録認めてない筈
なんのために登録期限が設けられてるかの意味が分からなくなるから

だから1月31日までに登録を移さなきゃいけないし
契約開始が2月1日付なのに1月31日付で支配下選手として登録もおかしな話
同意さえすればオンラインでソレが済むTMSが今はあるんだから
これで今シーズン中に試合に出そうものなら
既に1月31日に存在する二重契約についてはFIFAの裁定がなんかあると思う

一番の癌は連絡に反応しなかった佃氏だわ
間を取り持たなきゃいけない筈の立場がソレ放棄してんだから
776名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:46:12 ID:bgFLVA7u0
マーケットが開いてる期間ってのは、契約にサインする日に対する縛りであって、
契約期間に対する縛りじゃないってことなんかな?
777名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:46:25 ID:P6Yexuq40
清水は田嶋に抗議しろ!
こいつが涙ながして土下座するまで追い込め!
悪質代理人のブローカーまがいの行為を協会幹部がするなんて聞いたら
日本サッカー協会の評判なんてってすでに最悪かw
778名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:46:29 ID:05LPuAJA0
>>770
岡崎もクラブに悪いことしたと言ってたから説明はされてたかもな
779名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:46:41 ID:uPtGqaha0
岡崎はあれだ、所属は日本代表。キャプ翼の真似だ。
780名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:46:48 ID:cNKsDbcA0
>>757
むしろどんな手を使ってでも海外に行かせてくれる佃さんカッケー!って思ったかもしれん
たぶん思ったんだろ
781名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:01 ID:Nom5J1De0
>>767
で、シュツットガルトは金払わずにまた揉めるとw
782名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:27 ID:1M06k/0k0

報ステで宮市
783名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:31 ID:XygyJkjO0
泥被るなら佃までで本人は試合に集中できる環境作れれば一番なんだがな
それできなかったのなら佃は無能
784名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:33 ID:pCeH3B+jO
>>761
時差の話なんて、国際契約の中じゃ最初にはっきりさせて潰すリスクの一つだもんな
785名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:41 ID:SKfI2ty/0
木曜からELの決勝トーナメントが始まるし
リーグの方も上と勝ち点4離されての下から2番目だし
どっちも待った無しの状態でなにしてくれてんだこのアホパルスは
786名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:43 ID:ZIM9Se2g0
>>714
あれはYBとの移籍の意思確認までで、正式契約にサインしていなかったとすれば二重契約ではない、一応。
であれば、ヴォルフスブルグとの契約にも支障はないんじゃないだろうか。

まあ、そうすると代理人はYBからガチで追い込みかけられる可能性もあると思う。FIFAからも。
マフィアが出てこなければ良いですねと祈るばかり。
787名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:55 ID:CGlCKtgL0
シュツ、岡崎、清水共通の敵として
佃を共同で訴えるってのが最良な結果
788名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:47:59 ID:cNKsDbcA0
>>765
別に清水は2月以降の権利なんか主張してないだろ
789名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:48:03 ID:2f5qbrUX0
つまり岡崎と代理人が悪いわけか
790名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:48:03 ID:kdp8an/u0
しかし話のループが凄いなw
すれは早いのに同じことしか話してないww
791名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:48:05 ID:hdUswQ+c0
>>773
契約切れ、フリーランスの定義はもう少し別の縛りがなかったっけ?
792名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:48:28 ID:cHJNXv7l0
>>738
ベンツと清水の2重選手登録か
もっとややこしくなるじゃんw
793名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:48:32 ID:CNCMfmUi0
>>750
そんな選手いたのか?
てか普通は契約1/31まで結ばないだろ
794名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:48:41 ID:7tblNgms0
>>773
だったら渋々清水も移籍証明書だしてるはずなんだけど
ごねる余地もないから。
余地がないどころかFIFAからゴルァされかねないし
795名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:48:49 ID:KE/B17E4O
佃といい田辺といいまともな代理人は存在しないのか?
796名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:49:14 ID:u5N+31bwO
>>752
それは清水が言ってるだけだろ
問題なく書類が揃ってるからブンデスも選手登録したという現実をまず見ようね
清水はバカ会長が銭ゲバやった為に結果的にブンデス全体を敵に回してしまった
797名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:49:58 ID:X4EJBPyZ0
社長や会長がサッカーの移籍のルール知ってるわけがないからゴネてんだろ
798名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:49:59 ID:gZc08mcW0
>>773
それ登録締切前にフリーになってる場合じゃないか?
799名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:50:07 ID:NRn1biiS0
>754
そうだよ。

ただ2月に入ってもブンデスだけ選手登録可能なら、他所の国の移籍ウィンドウが閉じて、
売りたかったけど売れなかった選手や移籍の関係で構想外になるような選手をディスカウ
ントして契約解除して引っ張れるんじゃないか?

それは他の国が許さないでしょ、という話。
800名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:50:08 ID:1gSSor2I0
>>45
野球にしてもサッカーにしてもオージーやNZはそういうの多いな。
アマチュア精神が最近まであったラグビーが盛んだからかね。
801名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:50:11 ID:CGlCKtgL0
欧州で結果を出した宮市より
練習試合で一回投げた斎藤がトップとか・・・
802名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:50:15 ID:X8IB9zVbO
清水エスパルスはもう一回ぶっ潰した方がいいな
803名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:50:18 ID:YnEZPs/wP
>>796
書類が揃ってないから試合に出れないんだけどなw
804名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:50:23 ID:+192gWl/0
>>775
私も多分そっちだと思うんだが
結構フリー選手に関してはリーグによって違うらしくて

ここで出るの意見も結構バラバラだし

ま、一番下には同意だよ
805名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:50:33 ID:Ax+dNP460
>>793
いやJリーグではそれが普通なんだが
806名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:50:43 ID:7tblNgms0
>>791
国によるっぽい
日本は直前の締め切り時点でフリーでないとダメなはずだけどドイツも同じかは不明
807名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:50:44 ID:cNKsDbcA0
>>793
Jの話だろ
ほとんどの選手が1/31までだ
808名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:51:17 ID:jkxPsw9N0
Jは契約を12/31までにして、天皇杯決勝の元旦はオプションにすればいいんじゃね。
岡崎の清水との契約が年単位で残っている中ならともかく、何を清水もやってんだか
って感じしかしないなあ。
契約無効になっても、岡崎は清水の選手では既にないのに。
809名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:51:19 ID:DY9Sd9svP
>>793
Jの契約は1/31までとするのが普通なんじゃないの?
810名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:51:21 ID:ewtMr+pk0
>>773
移籍ウインドーが閉じる前にフリーになってないと、移籍ウインドーが閉じたあとの追加登録は無理かと
811名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:51:22 ID:gzJQV0gl0
今のところ2/1契約という情報が濃厚なわけで、だとすると二重契約とか清水が違約金もらえるとかはありえない
問題は選手登録できるのか、岡崎が今シーズン出場できるのかという問題だけだな
812名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:51:34 ID:fWL0Kw/p0
シュツットガルトの反応見ても代理人(佃氏)が
適当なこと言ってたんだろうと推察できる

シュツも岡崎も清水も代理人相手に提訴すればイメージ的にも円満解決じゃね?
813名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:51:46 ID:gFb+WFQlP
天皇杯の日程問題こんな所でも影響出てるんだな
814名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:51:54 ID:YnEZPs/wP
>>808
そのかわり二重契約だからシュツットの選手でもないんだどな
815名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:52:01 ID:DiycJzXZ0
>>793
Jは2/1からが出場選手登録期間が始まるからJリーグの選手は選手契約もそれに合わせて2/1からが普通。
で、基本は1年契約なので契約満了日は1/31になる。
当然、海外移籍したい奴とかは個別の交渉で期限を6月末にしたり、1月1日までにしたりは可能。
816名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:52:13 ID:2ayyURe20
とりあえずこの代理人死ねよ
817名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:52:14 ID:QmQSIuku0
>>773
選手登録出来ないんだろ、練習生扱いだろ
818名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:52:15 ID:ryuvV6tC0
>>793
Jの「普通」だと1月31日までが常識
海外志向が高い選手はそれに条件付ける
海外の場合は移籍金0でいくね!とか

コレを機に自分の契約を見直す選手も出るのではないかい
819名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:52:25 ID:6ay1qzKDP
>>808
何でわざわざ0円移籍させる方向に向かうんだよ
820名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:52:38 ID:Ju5cmkyYP
>>808
そもそも1月31日までの契約書にサインしてるのも岡崎なんだけどな
821名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:52:50 ID:P6Yexuq40
ベンツは日本ではヤクザが乗る車
あとはわかるな?
822名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:53:00 ID:+192gWl/0
>>793
むしろ、逆
1月31日まで結ぶ選手が多い(Jの登録が2月1日〜1月31日を基本としてるかららしい)

たとえばこんな海外移籍が関係ないJFLレンタルの選手が1月31日だと書いてある
http://www.zweigen-kanazawa.jp/news/newsDetail372.html
823名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:53:44 ID:7tblNgms0
>>808
1/31までの契約にサインした岡崎が一番悪いと思うけどね
824名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:53:49 ID:gzJQV0gl0
>>799
お前の言ってることは2月じゃなくて1月中に十分出来る話だな
2月に登録できるのが例外だとして、その例外を利用するまでも無い
825名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:53:54 ID:cNKsDbcA0
>>811
お前の脳内判定なんてどうでもいいんだよねえ
2/1契約が濃厚なら、「契約は2/1だ!」ってやれば清水は何も言えないわけだから
826名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:53:55 ID:Amp31V0t0
ここまでゴネちゃったらもう完全にアウトだろ清水はwwww
ブンデスに勝てるわけないし
827名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:54:03 ID:ewtMr+pk0
>>808
他のJクラブが同調しないと、その契約を結んだ選手の1月の給与が0円になる
828名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:54:11 ID:+192gWl/0
>>796
書類後回しでも登録しますよってリーグは多い
ってかまず、移籍証明書きてねーじゃんとw
829名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:54:12 ID:A5v8RaRf0
岡崎も代理人から清水側との接触を避けるように言われてたと思うんだけど、
事前通告なしの移籍についてまったく知らなかったんだろうか?
なんとなく岡崎にもダーティーなイメージが付きそうな気がする。
830名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:54:22 ID:CNCMfmUi0
>>774
今まではJクラブを泣かすだけだったけど今回は選手も不利益被ったからな
これで岡崎3ヶ月出場停止とかなったら佃からイナゴのように選手逃げるぞw
831名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:54:43 ID:ZIM9Se2g0
>>766
例えば、スポンサーが「清水エスパルスの岡崎選手」をCM契約・起用してたとしたら?
それが1月31日に放映されたとして、他チームの選手なんてCM起用させやがって!とか起こられたらどうなんだろう。
事前通告があれば、放映が差し換えられたかもしれないのに。
それがきっかけで、スポンサーが降りちゃったら?
832名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:55:02 ID:KE/B17E4O
>>813
今年はアジアカップの影響もあるからねえ。
それがなければもっと穏便に事が済んでたと思う。
833名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:55:23 ID:Ju5cmkyYP
>>811
出れるわけ無いだろ
それが通るなら契約切れまで待つ選手が続出するだろ
834名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:55:35 ID:4kIeH3gY0
>>787
それいいな。
是非是非やって欲しい。
岡崎は日本の宝。
835名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:04 ID:7tblNgms0
>>827
2月1日からの11ヶ月で11分割にすればいいんじゃね
836名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:12 ID:cNKsDbcA0
>>832
別に佃はアジアカップに出てたわけでも通訳やってたわけでもないけどな
837名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:32 ID:YnEZPs/wP
>>835
経理がキレるぞwww
838名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:34 ID:u5N+31bwO
>>803
登録に必要な書類ってことだよ
そんなこともわからんのか
839名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:41 ID:Gv/AoeGkO
安田は残り数週間の解除をしたんでしょ
解除て両者ハンコ押さないとダメだよね

解除書類が提出出来ないのに
移籍証明書って出せるのかな?
840名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:46 ID:eb7N7QUR0
半年後元気で2部で走ってる岡崎さんの姿が
841名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:50 ID:Amp31V0t0
要するに清水は世界中のベンツオーナー達を敵に回したって事だな
清水オワタwwww
842名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:56:53 ID:EYx9yFK70
>>791
>>794
>>798
>>810
>>775

認められてるよ
ディ・ビアッジョはフリーエージェントで移籍するつもりだったけど
移籍市場期限まではレガ・カルチョの選手として登録されてたから
移籍することはできなかった
これが移籍市場前に契約解除してれば
フリー選手でも移籍可能
期限前に「フリーにならないとって声があるけど
岡崎はブンデスリーガの選手じゃないから契約解除の期限は関係ない

この記事みてみるといい

http://sports.livedoor.com/article/detail-3720301.html
843名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:57:09 ID:lXqXL5W60
>>831
そういうのの起こった分は請求できるよ当然
二重契約から発生した損害だからな
844名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:57:12 ID:pKCUnKMNi
欧州は1月末日の契約満了はないだろ?
845名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:57:23 ID:gzJQV0gl0
>>833
ブンデスリーガまで清水を非難しているとか言う報道があるんだから出れるわけないとは言い切れない
846名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:57:28 ID:WrRICH6tO
>>829
岡崎が理解出来てるとは思えんな
と言うより代理人が岡崎に伝えてないかもしれんし
清水のクラブハウスまであいさつ言ったけど清水側も伝えてないかもしれん
847名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:58:01 ID:T21xQ77j0
>>697
ごめん、あれってどういった経緯だったんだっけ?
確か、マルセイユ側の移籍金提示額が馬鹿みたいに安くて、
鹿島は難色を示していたんだけど、中蛸の海外移籍への意志が強くて、
認めざるを得なくなったんだよね。
ただ契約期間内の移籍ってことで、移籍金が発生する形にすると、
マルセイユが他のJに転売する可能性があったんだよね。確か。
当時の国内ルールで契約終了後のフリー状態の選手は、元の所属チームに
優先交渉権が与えられてたんで、鹿島が中蛸といったん契約解除して、
フリー状態にして移籍させたんじゃなかったっけ?
848名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:58:05 ID:pkMgh7+D0
そういや大分が潰れる潰れないで騒いでた時、1月31日までが1シーズンて感じだったな
1月も資金足りません→なんでだよ→選手との契約は1月末までなので1月分のお給料が足りません
だったような
849名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:58:20 ID:RYkGXWsVO
>>835
怪我した場合の保証は?1月から始まるキャンプの扱いは?契約期間に空白作っても一部の人間しか得しないわ
850名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:58:25 ID:jkxPsw9N0
>>827
年俸契約をわかりやすい月給でふりこんでいるだけでしょw
月給いくらって契約のJ選手聞いたことある?
851名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:58:38 ID:6ay1qzKDP
>>838
シュツが代理人に騙された可能性はあると思う
852名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:59:09 ID:DiycJzXZ0
>>844
普通に考えて無いだろうな。

佃はシュツにその辺りのことを詳しく説明しておく必要があったんだろうが、どうもこの佃という自称代理人はその辺りのことに詳しくないようだ。
853名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:59:18 ID:8TV2c8es0
>>787
このFIFAの裁定が、代理人に責を負わせる形になったりして
854名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:59:27 ID:Amp31V0t0
>>833
普通に契約切れまで待ってるだろwww
855名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:59:30 ID:cHJNXv7l0
>>831
今まで静岡県選挙委員会からしか
オファーが無いんですCM
856名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:59:40 ID:WS7NKOu/0
>>629
大黒と安田の場合
移籍先クラブとガンバが『正式に交渉』
移籍金が小額ながら発生、移籍先クラブがガンバに『払った』
移籍金を受け取ったガンバは契約通り選手と『契約解除』

中田浩二の場合、
↑と同じく小額ながら移籍金が発生したが、
鹿島がそんなはした金いらないと受け取りを拒否、
即契約解除でフリー状態で移籍。
ただし鹿島の年間シート200万を買い続け、
鹿島復帰時も0円で戻ってきた。年俸も他の79年組の半額。

岡崎の場合
シュツットと清水に『正式交渉、FIFA規定の通知文書は一切無し』
清水は代理人及び岡崎本人と話し合おうとするが『岡崎側は一切無視』
移籍金が小額ながら発生、シュツットはもちろん『払ってない』
まけろという『話し合いすら持とうとしなかった』
完全に清水をすっ飛ばしてすべて進めたので『合意文書などあるはずない』
857名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:59:42 ID:1gl1NQjdO
早く岡崎が快くピッチでプレーできるようになることを祈る
858名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 22:59:55 ID:ZR2T5mGY0
ロベルト佃ってどういう人なの?
859名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:00:20 ID:+192gWl/0
>>838
移籍証明書は後で出しますんで ということで登録してるだけだから・・・
860名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:00:24 ID:EYx9yFK70
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009090215521402.html
このコラムにもマーケットが閉じても移籍は可能って書いてるよ
861名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:01:00 ID:FZtIwoNh0
>>831
そんなもんスポンサーによるわ。
現に川島や香川なんかは思いっきりシーズン途中に他クラブに移籍しとるやん。
862名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:01:01 ID:7AVKEHGN0
結局あの移籍騒動は何だったんだって感じのしょぼい結果に終わると予想
863名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:01:33 ID:pCeH3B+jO
この問題を整理及び解説した記事が早く読みたい

サッカー批評辺りには詳しく書いて欲しい
864名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:01:37 ID:1ELiaHda0
>>858
このスレ見て察してくれ
865名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:01:54 ID:2PmZj/Ho0
>>846
岡崎は清水に失礼なことをしたっていう自覚はあるんだよ
でも、どうしても海外に行きたかったって言ってんの
866名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:01:57 ID:Ax+dNP460
>>860
こういうの見ると明日がますます楽しみだ
867名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:02:37 ID:eb7N7QUR0
>>856
そりゃ清水が必要な書類出すわけ無いな。
この話が本となら清水に落ち度全く無いな
868名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:02:39 ID:nKK1QQWr0
>>846
清水が一旦戻って来いっていうのをブッチしてドイツに行っといて「岡崎は可哀想な被害者です」とか
869名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:02:44 ID:A5v8RaRf0
>>846
岡崎本人も後になって「俺やっちゃった」みたいな感じなのかね。
本当さ、シュツットガルトも清水も佃から金取ればいいと思うよ。
870名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:02:48 ID:pkMgh7+D0
>>860
それ条件付きじゃない
・例えばGKに負傷者が相次ぎ試合ができない、というケース
・契約切れで所属先がない、フリーエージェントの選手
871名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:02:54 ID:JjX5CD5K0
>>860
じゃあ、プレミアの下部にでも移籍するんだな
872名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:03:02 ID:ZIM9Se2g0
>>861
川崎やセレッソには黙ってサインしたの?
寡聞にして、揉めた話は聴かなかったがなあ・・・。
873名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:03:06 ID:8TV2c8es0
>>860
それプレミアじゃね?
874名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:03:10 ID:+192gWl/0
>>856
大黒は払ってもらったけど
安田は払い無しだよ

安田は確か海外0円の契約してたんじゃなかったかなぁ・・・
875名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:03:15 ID:mX/GNZXuO
シュツットガルト視点

実は1/30の契約 → 佃のやらかしで二重契約だった事が発覚 →
佃の追及は後でいいから2/1契約にしとけ → ついでに清水を訴えとけ

こんな感じと想像
制裁は避けたいからね
半年分の年俸を回収したいので清水を提訴
岡崎は制裁がなければレンタルへ
876名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:03:18 ID:FZtIwoNh0
>>865
社交辞令だろ。
877名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:03:29 ID:Amp31V0t0
常識的に考えてFIFAが清水を立ててブンデスに制裁食らわすとかありえないだろ
878名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:03:40 ID:7tblNgms0
>>849
やっぱ問題あるか

>>860
それはプレミアの例だろう
ドイツのがでてこないと
879名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:04:01 ID:hdUswQ+c0
>>868
その辺がなあ。誰が何と言おうと、まだその時点では清水の選手だったわけで。
「ピッチ外のことは分かりません」じゃ済まない話だよな。
880名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:04:02 ID:b/3/LaNs0
岡崎は難しい話はまるでダメだろ
性格はいい奴なんだが・・・
881名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:04:05 ID:ryuvV6tC0
佃煮が思い浮かんで仕方ないスレ
882名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:04:06 ID:xygaSO6c0
お金じゃないんです
話し合いの席にすらついてくれなかった
清水は被害者なんです
883名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:04:21 ID:u5N+31bwO
>>842
これでますます清水不利だな
シュツはやはり2/1に契約した可能性が高い
清水が無知だっただけ
884名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:04:26 ID:Ax+dNP460
>>870
岡崎は契約切れで所属チームのない選手じゃん2月1日以降は
そしてこの話がプレミア限定かどうかは現時点では何とも分からない
885名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:04:29 ID:05LPuAJA0
>>860
ドイツの場合を出してくれ
886名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:04:51 ID:WrRICH6tO
>>865
失礼なことをしたってのが何をさしてるかだろ
887名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:04:58 ID:nKK1QQWr0
なんで鹿島が中田と契約解除したって捏造する奴がいるんだろう
888名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:05:03 ID:wydXfhNF0
磐田あたりにいた韓国人もたしか
どっかの国の登録期限内に移籍できなくて
しかたなくJにきたんじゃなかったっけ
889名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:05:30 ID:1ELiaHda0
>>875
俺もそんな感じだと思う
890名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:05:42 ID:jkxPsw9N0
>>874
0円だね、安田。記事を信じるなら。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110202/scr11020214130006-n3.htm
家長昭博  G大阪→マジョルカ  0円

細貝 萌  浦和→レーバークーゼン  0円(さらにアウクスブルクに期限付き移籍)

槙野智章  広島→ケルン  0円

安田理大  G大阪→フィテッセ  0円
891名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:05:58 ID:WJIuIKME0
>>860
フランスも移籍期間が閉じた後でも
1人だけ獲得できる「ジョーカー」って制度があるよ
892名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:09 ID:sVMePWVf0
>>796
問題なく書類が揃ってるけど、清水が文句を言ってきたから、出れたのに出さなかったって話してる?
893名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:12 ID:+192gWl/0
>>842
それ、イタリアだし
ブンデスはまた違う可能性があるよ
リーグによってその辺細かいとこは違うらしい
894名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:15 ID:WrRICH6tO
>>879
その為の代理人なんだけどな
895名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:17 ID:0wyauwSN0
国学院大学文学部中退が契約のこときちんと書けるとは思えない。
話半分に読んでおくのが無難。
896名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:22 ID:tzE0dmLjO
>>880
性格良さそうだけど、悪いとわかっててした部分はあるよね?
元々、クラブとこじれてたとかあるんですかね?
897名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:23 ID:Amp31V0t0
清水って中村ノリの生まれ変わりか????
銭闘力高すぎるだろwwww
898名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:37 ID:CNCMfmUi0
>>822
dクス
というか試合もないのに1月末まで契約結ぶなよ
てか槙野、細貝の場合ってクラブが結局泣いたってことなのか
899名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:41 ID:7tblNgms0
>>877
二重契約が認められたらアウトな可能性は高い

>>883
それはイタリアの件だぞ。ドイツでも同じとは限らない
岡崎が2/1以降に契約と登録済ませて移籍認められねーーってなったら同じだけど
900名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:42 ID:q4CgmokV0
岡崎代理人   「0円で良いから、この商品(岡崎)を買ってくれ!!」
シュツットガルト「おいおい、0円で良いのか!じゃあ、買うわ!」
岡崎       「(持ち主である清水に)ポク売れたので移籍します。バイバイキーン!」
マスゴミ     「岡崎、ドイツ移籍へ」
清水       「新聞読んで、そんなん聞いてないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!! 岡崎は1000万円だ!」
シュツットガルト「0円っていうから、うちは買った。詐欺ですか?」
岡崎       「アジアカプで中東まで来てるし、このままドイツ行って契約しちゃえ」
シュツットガルト「本当に0円で買い物でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」
岡崎       「清水には感謝している(キリッ」
清水       「おいこら、また何も聞いてないぞ!それなら金払えや(#゚Д゚)ゴルァ!!」
岡崎       「ポク試合にでれないのよ」
日本協会    「FIFA頼んだ」
ドイツ協会    「FIFA頼んだ」

FIFA       「これ2重登録ですがな・・・どうしようか?」 ←今ここ
901名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:06:55 ID:Nom5J1De0
>>870
だから2/1以降岡崎は「契約切れで所属先がない、フリーエージェントの選手」じゃん
そうなるように清水と話をせずにウダウダやっていたわけで
902名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:02 ID:r6BSGpCI0
>>856
岡崎の場合は直前まで試合があったよね
アジア杯終了後に戻って来させる = 時間切れなわけだから
清水だってわかてて ほっといたんだろうな

903名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:12 ID:2ayyURe20
>>888
あいつは移籍したかったけどオファー無かっただけや
904名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:16 ID:ZIM9Se2g0
>>846
エスパ「岡崎、かくかくしかじかで非常に厄介な事になっているんだ。早急に交渉を詰めなければ・・・」
岡崎「ありがとうございます。夢だったッス。」
エスパ「いや、だから契約は難航・・・」
岡崎「ご迷惑かけたけど、すいませんッシタ。うれしいッス」
エスパ「ロベルト電話出ろよ・・・orz」
905名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:23 ID:x7cvG2uQ0
>>845
それが気になるんだよ。
今回の件はUEFA圏の国どうしの取引じゃなくてかなり特殊なので、ブンデスが弾力的に対応した可能性があるんじゃないかな?
故にブンデスがお怒りだと
906名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:24 ID:DiycJzXZ0
岡崎は詐欺師やマルチに簡単に引っ掛かるタイプだな。

間違いない。
907名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:32 ID:6twtxbWw0
チーム同士の契約上のトラブルはまぁ仕方がない。
どっちもどっちという面があるし、一方が正しい悪いとは言えない。

しかし、チームと個人の問題は別。
清水は岡崎の自由移籍と労働を妨げてしまった。これは非常に重罪。
清水は感情的になって、やってしまった感ありあり。
908名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:40 ID:EIiadp41O
>>858
マリノスの通訳→中村俊輔のマネージャー→スポーツコンサルティングジャパン代表取締役
所属事務所の選手達の代理人をしている
909名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:42 ID:O3283yx60
清水がFIFAや協会までに迷惑かけてる

折角ドイツでの評価が上がっていたのに
この糞チームのフロントによってすべてが台無しだわ
910名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:07:50 ID:gzJQV0gl0
>>899
イタリアでおk
イングランドでおk
フランスでおk

これでドイツがダメな確率がだいぶ下がったなw
911名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:08:01 ID:EYx9yFK70
>>866
>>870
>>871
>>873
>>878
>>885
これはプレミアのFAルールではないよ
UEFAルール(欧州移籍市場)だからプレミアとか関係ない
それにさっきレガ・カルチョの例も出したから
イタリアも移籍市場閉じてフリーエージェント選手は登録可能
当然ドイツも同じだよ
ま、明日すべて明らかになるでしょ
912名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:08:10 ID:FZtIwoNh0
>>872
スポンサー云々の話な。
スポンサー獲得するときは「うちには日本代表の○○選手がいますよ」とか言う売り文句を言うけどその○○選手がシーズン途中にクラブを離れるケースは様々ある。
それをクラブに都合の悪い場合にだけ責任を求めるのはおかしいだろ。
913名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:08:17 ID:JjX5CD5K0
このスレ、本当の中学生がまじってるんだな。
だから理解度が低いのか
914名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:08:19 ID:Ax+dNP460
今までの情報を合わせると、少なくとも、プレミア、セリエ、フランスでは
FA選手は移籍市場閉鎖後も獲得できる

シュツやブンデスの態度をみる限り、ブンデスもそうなのではなかろうか?
915名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:08:42 ID:+192gWl/0
>>898
泣いたかどうかはしらんが話し合いの上で
まぁ、Jクラブ側が納得したってことだろう
ってかまぁ、槙野細貝も1月末までを結んでるかは定かじゃないけどね
916名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:08:58 ID:kLQp9dcg0
海外移籍できないのは確定らしいな。

裏切り者は日本にも戻れないようにしてやれ。
917名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:09:06 ID:WrRICH6tO
>>904
マジでこれなら岡崎がアムウェイにはまった理由がわかる気がするw
918名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:09:11 ID:eb7N7QUR0
>>909
ベンチやスジアム観戦者がチラホラ出てきてますが
919名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:09:16 ID:QmQSIuku0
>>875
それなら岡崎ともう一回契約したって事か?
920名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:09:27 ID:q4CgmokV0
>>811
今後は1月1日までの契約にすべきだよね
921名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:09:31 ID:WJIuIKME0
>>910
ま、「ジョーカー」は、確かフランスリーグ内の選手に限られてたと思うけどね。
922名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:09:48 ID:xmOeMMuv0
つーか、欧州の他の場所で抜け穴あるんだったら、ドイツも普通にありそうだな・・・・
923名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:09:51 ID:sx/T63r90
>>900
ワロタw
924名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:09:53 ID:7tblNgms0
>>892
移籍証明書だしてないんだから書類がそろってるってことはない
移籍証明書はフリーなってからでも必要なはずだから

>>902
予想ぐらいはしてたろうけどね
でもそこまでしてやる義理もないし
マスコミ報道だけど代理人を捕まえようとしたけどつかまらなかったって話もあったし
925名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:10:08 ID:pKCUnKMNi
ブンデスが2月1日以降のフリー移籍を容認していれば
J同士の0円移籍と何ら変わらないな

満了してないのに移籍先のキャンプに参加したりってやつ
926名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:10:11 ID:BewMV9bI0
>>910
だからダメじゃないとも言い切れないんだけどねw
本当は1/30だったのを慌てて修正したにせよ何にせよ、
ウチは2/1から契約しました、登録もできます(キリッ)と言われると、
本当にただの嫌がらせに。
927名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:10:22 ID:nKK1QQWr0
>>858
マリノスの元通訳
中村がレッジーナに移籍するときに事務所作って代理人になった

>>886
清水に連絡せずにシュツットガルトで移籍会見したこと

>>905
勝手に弾力的(ってなんぞ)に対応して怒られてもって話だろ
928名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:10:33 ID:2f4RN085O
>>847
当時のルールだとマルが国内に転売した場合でも国内チームと
鹿島の間で移籍金が発生した気がする
そもそも中田の移籍の問題は複数年契約の延長を
残り一年で行おうとしたとき 当時十字靱帯損傷のリハビリ中で
こんな状態で契約延長は申し訳ない ワンシーズン
ちゃんとやれてからお願いしますと田邊代理人から連絡があり
延長しようとしたら移籍って話だったからもめた
929名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:11:07 ID:vn6Qf5TtO
>>909
香川や内田はね。槙野はベンチ外で赤信号。長谷部はよくわからん…シーズン当初怪我してたがクラブより代表優先してスタメン奪われたし。
930名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:11:39 ID:tjg508bJO
2月1日なら清水と関係無いんだから清水の書類いらなくね?
931名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:11:40 ID:hdUswQ+c0
>>907
岡崎の信義則違反、背反性は問わないのか?
それを悪としているから事前通告が義務づけられていると思うが。
932名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:11:46 ID:DiycJzXZ0
>>898
仮定の話だ。

もし先日のアジアカップ(1月中に開催)で岡崎が全治半年の怪我を負ったとしよう。
それが原因でシュツットガルトとの移籍話が無くなったとしたらどうだろう?
清水とも契約切れてるし誰が怪我の間の面倒見てくれる?
933名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:11:52 ID:T21xQ77j0
>>888
イ・グノだね
934名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:11:53 ID:8TV2c8es0
>>911
だとしたら、シュツが清水にそう話した上で、お互いTMSに入力すれば済むだけじゃないかい?
そこで齟齬があったから、こうなってるだけじゃないかいな
935名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:12:08 ID:yFPZ2cMv0
清水は立場的に登録無効の確認の申し立てが出来ないんだな
936名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:12:15 ID:7tblNgms0
>>910
だったらなんでドイツで2/1以降やらなかったの?
なんでFIFAは臨時の移籍証明書ださなかったの?

ちなみにイタリアの件はフリーになってたけど期間過ぎてたからダメですって話で今回のとは関係ない
937名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:12:17 ID:Ax+dNP460
>>930
移籍証明だけは必要らしい
938名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:12:25 ID:3XjP9Xeg0
>>860
選手登録って1月31日までじゃなかったっけ?
939名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:12:26 ID:gnhLBvdk0
>>907
契約上のトラブルじゃなくて、契約自体が存在しない

この件はこういう感じでしょ
940名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:12:40 ID:wydXfhNF0
>>842
>>860

開幕前後の移籍期間の話であって
1月の移籍期間終了後の話ではない

Jでもシーズンの2/3を消化するとユースっ子の登録すらできなくなる
941名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:13:21 ID:Xuysb8NS0
けどさ、2月1日契約でフリーエージェントで契約したならそもそも
12日の試合も問題なく出れるんじゃないの?
一切関係ないんでしょ?
942名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:13:26 ID:nKK1QQWr0
>>930
岡崎との契約は2/1からなんだからとっとと手続きしろや!で済む話だと思うんだよねえ
それこそ佃が清水に出向いて説明すりゃいいだけの話
943名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:13:28 ID:twHonF9L0
>>907
岡崎が筋をとおさないからだよ
細貝なんてレッズで何の結果も出さずに出て行くのは申し訳ないって
泣いて移籍会見してたじゃん
944名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:13:34 ID:WrRICH6tO
>>932
岡崎なら他のクラブが喜んで面倒見てくれるよ
神戸とか神戸とか神戸とか
945名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:13:35 ID:cHJNXv7l0
>>907
トルコ人に集団提訴されるぞドイツ人w
946名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:14:16 ID:+s5bj0J80
単純に岡崎と代理人が悪いよね
947名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:14:20 ID:ewtMr+pk0
>>941
必要な書類が揃ってないんでしょ
948名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:14:48 ID:JjX5CD5K0
このスレは群盲象をなでる状態だ。
949名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:14:51 ID:Ax+dNP460
うおー 明日が待ちきれねー!!!
950名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:03 ID:4wWP2gWFO
しょうがないから新潟で面倒みてやるよ
951名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:07 ID:gzJQV0gl0
>>936
>FIFAは臨時の移籍証明書

そんなもんホイホイ出るもんなのか?
清水が移籍証明書出さないってことと、フリー移籍かどうかは無関係だぞ
952名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:12 ID:7tblNgms0
>>911
イタリアは契約解除しても失敗してるだろうよ・・・
何がしたくてリンクはったのかしらんが
おまえの言うとおりならイタリアの件は成立してるはず
953名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:13 ID:BewMV9bI0
>>941
で、本来一切問題なく出られるはずが移籍証明の発行を理由なく拒まれた、
ってのがシュツ側の主張。それで通るかどうかは明日分かる。
通ったらとても悲しい話になる。
954名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:23 ID:xmOeMMuv0
>>936
FIFAは明日臨時の出すだろ。
そもそも急な話で対応し切れてないだけだし。
955名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:28 ID:sx/T63r90
>>926
佃煮も2月1日からの契約だって言ってるから、清水完全にオワタな
フリーランスの選手と2月1日から契約した選手の労働を前所属チームが妨害したって事で
清水には明日FIFAから厳罰が下る可能性大だになったな
956名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:43 ID:3XjP9Xeg0
>>941
選手登録期限が1月31日までじゃなかった?
だから問題なんじゃない
957 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 23:15:46 ID:7AVKEHGN0
もう頭の弱い奴は海外移籍するなよ
958名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:47 ID:+192gWl/0
>>941
フリー移籍の場合でも
3年内ならば前所属クラブの「この選手とは契約切れました」という証明が必要になる
959名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:50 ID:ePoPIAm20
要するに、清水は『お金にならないのは嫌だ!』 ってゴネてんだろ?
960名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:15:55 ID:q4CgmokV0
>>860
プレミアは国内であれば、レンタルなどの移籍は可能
他は協会が認める理由があれば可能
基本的に国外からの移籍は認められない
961名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:16:06 ID:Amp31V0t0
ブンデスごと敵に回したんだったら染みに勝ち目は無いだろ
だからこそJFAも手をひいたのでは
962名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:16:08 ID:SngCROcYO
>>943
萌は中身が真面目で好感持てるな
963名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:16:17 ID:Xuysb8NS0
必要な書類って?
2月1日以降は元の所属は関係無いならいらないし、
正当性があるんなら清水にそういう風に話をしているはずだよね?
清水もそれなら出さざるえないし
964名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:16:23 ID:CNCMfmUi0
岡崎ってアムウェイとかいうマルチ商法にはまってたのかw
佃みたいな奴と組んだり田嶋に騙されたりするわけだ
965名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:16:46 ID:gnhLBvdk0
>FIFAは臨時の国際移籍証明書を発行するのではなく

昨日は臨時の証明書が出るって記事出てたし、
この件に関しての、マスコミの記事は全く信用できないな
966名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:16:53 ID:WrRICH6tO
筋を通せってのは
アジアカップ後に先に清水に帰って来て話してからドイツ行って移籍しろってこと?
967名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:17:04 ID:jkxPsw9N0
>>943
浦和は細貝に複数年契約提示してたよ。10月の話ね。

浦和細貝に5年契約 年俸倍増4000万円記事を印刷する[2010年10月26日8時33分 紙面から]
.http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20101026-694456.html
968名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:17:22 ID:gzJQV0gl0
969名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:17:31 ID:0wyauwSN0
試合まで10日以上あったのに何の手立てもしなかったシュツットガルト
の主張を丸呑みできるのはマルチ商法でもやってるんじゃないかな。
970名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:17:36 ID:Nom5J1De0
>>953
普通に通ると思うけどね
逆にフリーの選手が登録できず出られないほうが大問題
971名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:17:40 ID:wm/YfDch0
仮に契約日が2/1だとしても
清水が認めてない会見を1/30に開いたなら1/30契約じゃないの?
オフだろうがまだ清水の選手なのに勝手によそのクラブの仕事したらおかしいだろ
972名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:07 ID:gZc08mcW0
>>967
4000万円記事を印刷するって何かとおもたわ
973名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:18 ID:kLQp9dcg0
2/1契約で岡崎は夏まで試合出られず、日本にも帰れないか。

ベストな結果になりそうだな。
その間に腐っちまえ。
悪は滅びる。
974名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:26 ID:8TV2c8es0
>>965
マスコミはもちろんだけれど、田嶋もね
975名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:28 ID:KA/qYtHb0
取り敢えず誰が悪いとか別にして代理人は会見するべきだろ
976名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:33 ID:eb7N7QUR0
>>955
じゃフリーの選手なら清水からの必要な書類なんていらねーじゃねーか
977名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:35 ID:8WWl/tpp0
>>955
2月1日契約だったら、試合に出れないんだから妨害も何も無いと思うが。
半年間は練習生扱いなんだから多少遅れても問題ないだろ。
978名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:37 ID:EYx9yFK70
確かドイツでもハノーファーが2月にプレミアのクラブと契約切れてる
元ポルトガル代表のアベル・ザビエルを獲得してることがあった
ドイツでもマーケット閉じてもフリーエージェントはOKだろうな
979名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:39 ID:Ax+dNP460
>>971
いまさらなジョークだなwww
980名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:46 ID:3XjP9Xeg0
だから2月1日から選手登録してもブンデスに出れないんじゃない?
981名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:47 ID:nKK1QQWr0
>>965
いつもの田嶋節ですよ、ええ
982名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:47 ID:7tblNgms0
>>954
>>1を見る限りだすかはわからないって話みたいだが

>>955
2/1以降に移籍証明書要求されたてたらそのとおりだかもだがなぁ
983名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:51 ID:inlItOST0
>>907

重罪?なんの罪?

罪があるとすれば代理人の方だろ

馬鹿じゃねーの?
984名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:18:55 ID:q4CgmokV0
>>959
岡崎がなんの相談もなしに移籍を決めたのが気に入らないようだ
それなら、ルールに乗っ取って移籍金をちゃんともらいたいってことだ
清水の言ってることは正しい
0円で買えるなら・・・と言う事で岡崎を買ったシュツットも正しい

結局内緒で進めて、2重登録になった岡崎と代理人がバカ
985名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:19:08 ID:VEoCntKy0
2/1からの契約ならFIFAの裁定なんて必要ないだろ
契約書の写しを清水の事務所に送って日付確認させりゃ、それで終りなんだから
佃やベンツがなぜそれをしてないの?って話だ
986名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:19:39 ID:QKYnocWZ0
>>970
2月1日時点でフリーになった、というだけ
移籍手続きは1月31日までに完了していないといけない
987名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:20:05 ID:CNJfetNS0
そうだよな無所属の選手は登録できるよな
昼に聞いたら登録出来ないとか言われたわw
988名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:20:19 ID:xmOeMMuv0
>>980
移籍ならその通りだが、今回フリー扱いなのでなんとも言えん
989名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:20:31 ID:A5v8RaRf0
2/1契約でもブンデスOKってなっても、重箱の隅つつくような移籍をしたんじゃな。
佃にしろ、岡崎にしろ、日本で仕事やりにくくなると思うんだけど。

佃は詐欺師的な意味で、岡崎はそそのかされやすすぎ的な意味で。
990名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:20:37 ID:+s5bj0J80
1月31日までは契約期間で、数時間の時差を利用して移籍しようとしてるのに
1月30日に移籍会見するって相当なアホだよな
991名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:20:38 ID:1ELiaHda0
>>971
最後の行に関してはそうだな
もしかしたら1/31の23:55に別クラブと正式に移籍締結する可能性だって0じゃないからな
992名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:21:03 ID:k8ZnQ5Ul0
>>942
・千葉のクラブハウスの敷居を跨ぐことが出来ないカンテーラの辰己直祐
・磐田のクラブハウスの敷居をまたぐことが出来ないジェブエンターテイメントの田邊伸明
・清水のクラブハウスの敷居をまたぐ事が出来なくなったスポーツコンサルティングジャパンのロベルト佃<NEW!!
993名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:21:05 ID:UZ3P7emU0
2/1からの契約なら、佃が清水の事務所に行って契約書類見せて頭下げりゃいいだけだよ
FIFA煩わせてまで揉める理由がまったくない
994 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 23:21:13 ID:6vZxMD/S0
>>984
1億5千万円の年俸を出す選手だぞ。
移籍金くらいだすだろ。移籍金がいくらになるかは交渉次第。
995名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:21:19 ID:EYx9yFK70
>>952
イタリアサッカー協会に選手登録してあるから
未登録にできないってことを伝えるためにあのリンクを張ったんだよ
岡崎がブンデスの協会に選手登録してるか?
よーく考えてみろ
996名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:21:51 ID:/mdVoaEv0
マリノスと俊輔の時みたいに、
クラブを一方的に叩いて終了みたいにならないみたいだな。
997名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:21:54 ID:CNCMfmUi0
岡崎も大概な奴なんだな
なんかこの移籍騒動でいろいろ勉強になった
998名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:21:59 ID:Nom5J1De0
>>985
当然してるだろうけど清水が「いや、契約は1月31日だから金をくれ」ってごねるから
999名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:22:03 ID:f6RzhJod0
そもそも代理人から清水に連絡がないとかありえない。
はじめっから清水が当り散らすような態度だったんではないかと疑うわ
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:22:11 ID:CNJfetNS0
まぁ1月中に入団会見したのが間違いだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。