【映画】実写版「AKIRA」主演にジェームズ・フランコが浮上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 「フロム・ヘル」「ザ・ウォーカー」のアレン&アルバート・ヒューズ兄弟がメガホンをとる
大友克洋のコミック「AKIRA」の実写映画版の主役候補として、ジェームズ・フランコが浮上した。

米Just Jaredがスクープしたところによれば、同作の主役(オリジナルのキャラクター名は金田正太郎)として
フランコが出演交渉中だという。金田役には以前、ザック・エフロンの名も噂されていた。
ただし、フランコは現在、新作映画のキャスティングニュースで連日のように名前が挙がる売れっ子で、
実際に出演作品や自らの監督作品などプロジェクトが目白押しの状態。
出演はスケジュール次第といったところかもしれない。

 米ワーナー・ブラザースとレオナルド・ディカプリオの製作会社アッピアン・ウェイが進めている
今回の「AKIRA」実写映画化は、原作の1〜3巻を前編、4〜6巻を後編として全2部作で製作するもの。
「アイアンマン」「トゥモロー・ワールド」の脚本家コンビ、マーク・ファーガスとホーク・オストビーが脚本執筆にあたっており、
舞台は核戦争後の2019年の人工都市ネオ東京から、終末戦争後の近未来の“ニュー・マンハッタン”に変更されることが分かっている。

 なおフランコは、実在の登山家アーロン・ラルストンに扮した「127時間」(ダニー・ボイル監督)で、
アカデミー主演男優賞にノミネートされているほか、2月27日に開催される同賞授賞式の司会を務めることになっている。

ソース:eiga.com
http://eiga.com/news/20110214/4/
画像:http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/25777/110214james_large.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:06:01 ID:eug0bUcJ0
実写版ドラゴンボール楽しみだなあ
3名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:06:59 ID:6agh7wh/O
年齢詐称で有名なやつか
4名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:07:18 ID:iLjYbJTo0
人工サンマはでてきますか?
5名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:07:44 ID:scUmmTfxO
チョンとシナじゃないなら誰でもいいよ
6名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:09:13 ID:986T4OcV0
ジェームズ・ブラウンが出るのかとオモタ
7名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:11:41 ID:bj/1Hpfp0
2012年に人類は滅亡します
8名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:12:00 ID:Xv4FuMVs0
100億超掛けて、ハリウッドのスタッフを駆使して
日本人が日本語で演じるAKIRAを何故撮らない。

せっかくのビジネスチャンスを何だと思ってるんだ。
9名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:14:17 ID:EmqNVxeQO
さんをつけろよデコ助野郎がっ!
10名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:14:55 ID:JcVvGmKy0
>>8
東京人が大阪人を馬鹿にするように
アメリカ人も日本人を認めてない
11名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:15:04 ID:tF5/XOmz0
鉄雄がふくらんでいくシーンが見どころだろうな
12名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:17:49 ID:52NtPwUCP
>>8
マシオカとかが金田役をやることになりますが
よいか?
13名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:17:49 ID:Gh5qLuxo0
あの作画だから良さがあるわけで実写化のイメージがわかない。
事故る可能性大。
14名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:17:54 ID:3ALxYj7s0
金田はディカプリオが黒髪でやるべき。
15名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:17:58 ID:OgovSQb70
>>10
東京人は別に大阪人を何とも思ってない
馬鹿にしてるのは田舎出身の似非東京人
16名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:18:35 ID:Sf+vplfd0
これは期待していいのかな?
日本が実写化したり、適当なアメリカ人スタッフに任せたりしてて
北斗の拳とかDBとかクソみたいのばっかだがどうなんだろう。

とりあえず舞台をアメリカに設定し直したのは間違ってないかも。
無理にアジア人起用してもヒットしなそうだし。
ただネオトーキョーって設定が欧米に受けてたってのも有りそうだからなんとも言えんな。
17名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:18:46 ID:t1QH7wprO
名前もAKIRA以外は当たり前のようにアメリカ名になるのかね?
金田の名前もゴードンとかになってたりするんだろうねw
18名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:20:33 ID:AnC/yQfuO
イメージ違い過ぎる
AKIRA原作の冠外してくれ
19名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:21:15 ID:KC40RRi7O
野上彰を使えよ
20名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:21:31 ID:b5nNdd4yO
題名にレボリューションが付きます
21名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:22:31 ID:3fcTy6RE0
マジでやめてくれ
22名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:24:00 ID:52NtPwUCP
>>17
アメリカが舞台なんだから、アジア系の住民が
出てきてもおかしくないんじゃね

AKIRAだけをそのまま使うってことは設定的に
日本政府が云々〜くらいの扱いだとは思うが
23名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:24:11 ID:gMdWZPMd0
全てアメリカに置き換えてくれたほうがいい
中途半端に日本を出すとおかしくなる
24名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:24:19 ID:Xv4FuMVs0
日本で子供に実験をしていて、その結果暴発した

という設定が面白いのに、
何でもやってそうなアメリカでやったら意外性が全くない。
そんなのは何度も映画化されてる。

AKIRAの世界観が丸つぶれです。

日本語で演じて、ボイスオーバーの吹き替えにすれば良いだけだ。
マシ・オカは必要ない。
25名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:26:09 ID:1125xelIO
かなり金使って、凝った造りにしないと、あの質感は出せないだろ。
26名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:27:06 ID:UlmS2qQ90
悪ガキっぽいの使えよ
おっさんが主役ってどういうことだよw
27名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:27:11 ID:Sf+vplfd0
アメコミの実写化並の本気でやってくれるんだろうな???
28名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:27:14 ID:xZXu4ygB0
スパイダーマンのハリーかよ
29名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:28:01 ID:SngCROcYO
金田の声は南海の山ちゃんに似てる
30名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:29:39 ID:QN7qkUPPO
上野樹里?
31名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:30:10 ID:YUKWkpB40
>>10
東京生まれ、東京育ちの人間から言わせれば、
千葉、神奈川、埼玉以外は全部一緒くただよ。
上記3県だって、東京に近いから話題が多いだけ。
だから、馬鹿するもなにも、眼中にない。
何をやるにも都内で事済むから他県のことに関心が殆ど行かない。

お笑い芸人が大阪大阪、関西関西いうから最近やっと認識が出てきただけ。
32名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:30:33 ID:Diu5wtViO
なぜ AKIRAなんだ?
33名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:30:34 ID:0NQ7W9+d0
>>22
AKIRAは親が黒澤や鳥山のファンの白人の子供でいいよ
34名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:32:16 ID:jTTZbrFX0
なんでこんな年増が・・・
主人公は暴走族の少年じゃなかったっけ?
35名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:32:48 ID:h2GimVME0
金田がオッサンで山形が子役と見た
36名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:35:04 ID:ujT+baIX0
>>2
せやな
37名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:35:46 ID:4YyacsEz0
おっさん過ぎるだろ
38名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:36:04 ID:rWQrNtynO
なんでもいいけど韓国人を使うのはやめてね
39名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:36:17 ID:6Ru1s3ex0
またすぐ否定コメント出てきそうな話、記事にしやがって
40名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:36:20 ID:XrxTiK8O0
ジェームス・ブラウンて生きてれば俺の爺さんと同い年だ
41名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:37:59 ID:b0/AvHN0O
バイクだけはガチで期待できる。
42名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:39:22 ID:LyW9u5uh0
アニメは音楽
がよかったな
43名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:39:28 ID:bp1kWRoUO
ミスターをつけるべきですよ、このデコ助野郎
44名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:39:33 ID:hDNuuPmI0
実写にしていいもんといかんもんがあると思うのだが・・・。
45名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:40:11 ID:FB8eBsw+O
映画の出来うんぬんよりも、これで大友克洋に金が入って新作つくってまた第一線に復活する流れキボウ
46名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:16 ID:3i9QeZKa0
ええええええええええええええ
47名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:43:55 ID:+s1MhMMb0
オゴル レオサマ コンニチハ
48名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:44:04 ID:mT1zrnic0
ジェームズ・ブラウンを天国から呼んでくるのか?
で、誰の役をやらせるんだ??
49名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:45:26 ID:paliHy74O

タカシとかどうすんだろ

SWヨーダみたいなパペット?
それとも、本物の小柄なお爺ちゃん?

50名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:47:20 ID:LBUe3UCd0
塩沢トキが生きていればなぁ
51名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:48:50 ID:sLIa29+00
監督がダメな時点で期待できんわ
52名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:49:05 ID:Hf+HP9m/0
スパイダーマンの敵役以降
駄作出演連発で消えたかと思ってたけど
復活してたんだね
アメリカってすげえなぁ
53名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:49:55 ID:e26sYNuU0
原案AKIRAとかでやれよカス
全く見る気なくなった
54名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:50:58 ID:eT00w7vkO
>>50
髪型のみだろw
55名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:51:30 ID:0cVGYUV30
フライボーイズの主人公か。
56名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:52:39 ID:VMPdY8Yp0
売れたマンガのネーミング権を安く買うだけで
結局は原作とはあまり関係ないいつもと同じ手垢のついたアクション映画
で頭使わずに楽に儲けようという魂胆でしょうが
57名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:53:43 ID:TcDHaA/10
バッドボーイズのショーンペンみたいな感じか
58名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:53:54 ID:x6fbGCgYO
いやーしかし「ドラゴンボール」は悲惨だったな
59名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:54:00 ID:52NtPwUCP
>>50
ああいうヤバい宗教みたいなのも
キリスト教みたいになっちゃんかな
60名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:54:34 ID:QAo5vOvS0
>>31
知識がない=眼中にないってのは分からんでもないが、それを東京人の総意のように言うなよw
それはおまえが都内近郊から出ないから知識がなくて意識しようにも出来ないだけだろ
61名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:55:41 ID:IJPNyUcrO
いやいや少年にしろよ

音楽関係どうなるんだ
あれは音楽でどうにかなってる映画だろ
62名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:56:35 ID:VMPdY8Yp0
>>59
それがやれたらパチパチもんだけど
邪悪宗教はくどいほど東洋(中東以外の)にしなければならない決まりだ
63名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:57:03 ID:q47zU2FK0
ARAKIなら許す
64名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:57:58 ID:6ek054YO0
俺が演ってやってもいいけど?
65名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 12:59:32 ID:1125xelIO
はぁ?ドラゴンボールの実写版?
聞いたことないな、パロディー版ならあるらしいが。
66名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:01:33 ID:pIZmUn86O
大友監修で原作に忠実な完全版アニメを作ってくれるだけでいい。
67名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:01:33 ID:nLI7DHnu0
タイトルはAKIRAからJAMESになりそうだな
68名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:01:49 ID:ReE8+5R/0
本当にこれ実写映画化するの?
これ筋書きなどは、余り面白い話でもないよ。
原作の漫画表現技巧が突出してて、原作者の大友がなるべく妥協せずにそれをアニメ化したので
そっちも当時としては優れた作品になったが、実写で撮って特に面白い話になるとは思わないなぁ。

一般論としてだが、大友作品は技巧は素晴らしいのだがストーリーに難がある。
わざとストーリーをつまらない方向へもっていってるのではないかとすら思われてた時期もあったはずだ。
 
69名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:03:10 ID:nLI7DHnu0
せめてマトリックス兄弟がやればよかったのに
70名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:06:24 ID:q47zU2FK0
そういえば宇多田がAKIRAに出てくる乗り物みたいのに乗って渋谷走ってたよ。
「Wait&See」のPVの中で。
71名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:06:47 ID:Kqop7n/sP
連載漫画は必ず終盤グダグダになるもんな。宿命といいますか業といいますか。
72名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:08:24 ID:2qYKFhG6O
はぁ?アキラ役は中尾彬以外は認めん
73名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:09:16 ID:QEV2g2IQ0
金田のバイクはどうなるか楽しみだ
74名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:13:02 ID:Xv4FuMVs0
最初から最後まで、アメリカ側から見たAKIRAにしてくれれば、
まだ面白いのだろうけど。
75名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:15:21 ID:W5G55ASx0
大東京帝國が大ニューヨーク合衆国に変更されるのかな?
76名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:20:55 ID:FCy+8yXN0
アキラ知らない世代にはMATRIXのパクりとか言われそう
77名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:23:05 ID:3XcfGGvPO
>>73
もちろんハーレーだろw
78名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:27:20 ID:U5oDdtNf0
ヒント:ドラゴンボール・エボリューション
79名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:27:33 ID:cS8G69eC0
浮いて沈んで、また消えて 

アキラです アキラです・・・ アキラです・・・
80名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:27:34 ID:6IcIOda30
さんを付けろよのくだりはどうなるの?
81名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:29:42 ID:nVgyFo6q0
まあ観念漫画より実話のほうが面白いっていえばそりゃあ面白いよね
82名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:29:43 ID:nBQok+/kO
>>80サーかミスターで済むんじゃね
83名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:30:02 ID:LCdW4i6M0
モヒカン頭は大佐だっけ?
あれを謙さんがやればいいんじゃね
84名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:30:26 ID:FCy+8yXN0
アニメの英語版では

That's Mr. Kaneda to you, punk!

になってた
85名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:31:16 ID:CjitL2+q0
どーせアニメの劣化コピー以下にしかならんのだから、止めといた方がいいのに。
86名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:32:02 ID:sq0dJWnYO
驕るアメリカコンニチハ
87名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:32:14 ID:YhWML2Ps0
>舞台は核戦争後の2019年の人工都市ネオ東京から、終末戦争後の近未来の“ニュー・マンハッタン”に変更されることが分かっている。

相変わらず原作へのリスペクト皆無感が漂ってくる
88名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:33:15 ID:nVgyFo6q0
でもどきゅそ実話は実話で
ずばぬけて歌や踊りがうまいとかボクシング白熱試合で奇跡の勝利とか

優れた能って見せ場がなければ
もうどきゅそどきゅそで胸糞わりいーって

観念漫画よりやな感じ
89名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:33:40 ID:OtUz6z0b0
ニューマンハッタンより
ニューニューヨークにしたほうがいいのに
90名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:33:58 ID:cS8G69eC0
後半はマッドマックスとかフォールアウトみたいな感じだろ
つまんねー
91名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:35:06 ID:eqisi7GD0
大友が、「主人公は日本人、舞台は東京じゃなきゃダメだ」と言えばいい話。
大友も度重なるコケで借金でもあるんだろう。
アニメもあんま面白くなかったからなあ。
アメリカが舞台にしたら、大佐の立場はどういう人になるんだ?
92名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:35:25 ID:nVgyFo6q0
すくなくともあほ高校のうんこ合唱バンドは
バンド映画としてはやなかんじw

音楽の能がずば抜けてるってことぜんぜんなくてどきゅそだからw
93名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:35:33 ID:sq0dJWnYO
判った!
アキラor鉄男暗殺に送り込まれるのはネイビーじゃない、スネークだ!!
94名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:36:07 ID:ogcxmO5m0
おじさんがアキラの原画持ってるんだよな
掲載誌の表紙用に書いたもので
ロッキングオンに大友が連載した時に知り合ったらしい
95名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:38:02 ID:CjitL2+q0
アメリカ人のAKIRA好きは異常。

アマゾン日本アニメカテゴリ(anime)じゃなくてアニメーション総合に、
常にトップページでエッセンシャルアニメとして紹介され続けてる。

ttp://www.amazon.com/Animation-DVD/b/ref=amb_link_85221991_16/175-3639286-5738713?ie=UTF8&node=712256&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=left-1&pf_rd_r=17BA1G83X3Y575FWJ7S1&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1287424522&pf_rd_i=130
96名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:38:32 ID:OtUz6z0b0
アニメが傑作とか言っているヤツは見る目の無いアホ
作画も後半にいくにしたがい荒くなり酷くなる
スケジュールが遅れてヘタクソな下請けに動画まわしすぎたんだろう
97名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:38:39 ID:eqisi7GD0
日本人の顔が、何考えてるのかわかんないところがピッタリだと思うんだけど。
アメ人のオーバーアクションじゃ面白くないんじゃないか?

ところでバナナフィッシュはいつ映画化してくれるんだろう
98名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:38:41 ID:OD7kqLfl0
ヒューズ兄弟か・・・、絶対失敗するなこりゃ
99名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:39:01 ID:Ce26rgUTO
アキラ役は子供店長だろ?
100名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:39:22 ID:eqisi7GD0
>>99
おお!!まさに!!!
101名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:40:37 ID:jpWQ1ZR+0
ハリウッド映画会社のボスたちが日本のマンガの映画化の権利を押さえるぞ
などといってた話がゴルゴ13にあったな
102名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:42:48 ID:a6BswtBWO
映像的におもしろいのは
最初のバイクシーンぐらいじゃね?
あとは音楽が心配
103名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:43:39 ID:6Ru1s3ex0
アニメより漫画版がいいなんて
欧米アニメファンダムの中でも殆どの人が解ってるよ
104名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:44:57 ID:6/kCB0mzO
ニューマンハッタンと聞いただけで魅力が半減する
105名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:46:03 ID:knrhCvBX0
>>96 まあその通りだが。
漫画原作ほどの完成度はない。
あれは公開時が決まってて上げなくてはならないために、あのようになったんだろうね。
大友が最初にスタッフと大喧嘩してまで、無茶なクォリティで突っ走ってたのだが
息切れというか時間切れしてしまったのだろう。
それを根に持ってたのかスチームボーイは、時間無制限のつもりでやったのか
8年かそこら結局持ちまわって制作したとかで
なんかもう時間かけ杉で腐ってたというような印象があった。
106名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:47:15 ID:cdsQP6nF0
スパイダーマンのハリーオズボーンだよね。パイナップルエクスプレス以降人気ありすぎだろこの人
107名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:48:46 ID:nj90iLNK0
まちがっても菊地凛子とかは出さないように
108名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:48:56 ID:VcgGhyhXO
さんをつけろよ デコ助野郎!
ってセリフどうなんの?
109名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:49:46 ID:LSYFML+t0
フルネームがテツオだけ
大佐とかおばちゃんみたいな名前
110名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:49:55 ID:pIZmUn86O
アニメ版は音楽が良かったんだが、ハリウッドとは縁がないジャンルだわな。
111名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:50:24 ID:jpWQ1ZR+0
アニメしかみたことないがすごく怖くて印象に残った
原作しか知らない人と終末信仰のババアの話をしたら笑っていた
112名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:51:19 ID:OtUz6z0b0
>>97
>>アメ人のオーバーアクションじゃ面白くないんじゃないか?

アニメも人物にオーバーアクションの作画しててアホみたいだったね
動かしゃいいというもんでもないだろうに

>>105
原作は確かにすごいと思う
アニメだと工事中止命令とかが完成度が高いなと思った
レイアウトとかが素晴らしい
アキラではそれは感じなかった
113名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:52:05 ID:bKOR7hVv0
やだな、この人だったら
老けてるし

リバーフェニックスみたいなのがいい
114名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:52:13 ID:BKltr2I8O
話かわるけど
この前、海部俊樹元首相がテレビに出てたんだが
SAWのジグソーそっくりで吹いたw
115名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:52:52 ID:xp21EAKnO
口からクソ垂れる前と後ろにサーを付けろよこのデコ助野郎!
116名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:54:17 ID:eqisi7GD0
今でもどうにも気に食わない奴が威張ってるとSOLをお見舞いしてやりたくなる
117名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:54:55 ID:AnC/yQfuO
日本の少年達が主役なのがこの世界観を作っているのにバカだろこいつら
118名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:54:58 ID:FQ8F+8n00
面白そうやな!楽しみや!
119名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:56:35 ID:rfTkOP+ZO
乗りたいかテツオ!
120名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:56:51 ID:3ot6XJPUO
>>117
いつも通り原作ではなく原案になるんだろう
121名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:00:05 ID:OtUz6z0b0
大友克洋も意外と物を知らないしなぁ
原作をしたサーラで
スペースコロニーが地球のすぐそばに浮かんでて吹いた
ラグランジェポイントがそんなに近いトコにあるのかと
122名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:03:03 ID:a6BswtBWO
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ
123名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:05:47 ID:CnNJ5n4dO
金田正太郎って・・・2ch理論なら在日確定じゃん
124名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:05:54 ID:4e8I6gjl0
じゃ鉄雄がトビー・マグワイヤでケイがキルスティン・ダンストかよ
ウィリアム・デフォーはドクターだな
125名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:06:03 ID:f9zgUs3I0
ネオTOKYOはいつ出来るんだろうか
東京は相変わらず低くてダサいビルばっか
126名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:07:16 ID:8mjuvBj8O
鉄雄は草薙
127名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:07:31 ID:NB5yop34O
AKIBA なら誰が主役?
128名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:07:54 ID:OtUz6z0b0
>>124
>>ウィリアム・デフォーはドクターだな

はまりすぎでワロタw
129名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:08:06 ID:YvH1uVps0
>>121
何で突然ひとりでそんな話始めたの?
130名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:08:27 ID:lOgzEZTz0
>>124
ウィリアムw
131名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:08:46 ID:BlG1w4PqO
>>123
敷島博士に怒られるぞ!
132名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:09:02 ID:NSS66ryNO
童夢の方が映画向きだろ
やり尽くされたネタだけど
133名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:09:31 ID:exePvQsY0
134名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:11:08 ID:3D9OYkq70
AKIRAは下水道の中の戦闘シーンが一番好き
ハチみたいな乗り物の敵が次々やってくるとこ
135名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:11:47 ID:Od7Amy6f0
原爆を開発した「マンハッタン計画」になぞらえて
ニュー・マンハッタンなんだろ、このデコ助野郎!
136名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:12:33 ID:knrhCvBX0
>>121 高卒でそのまんま漫画家デビューして
最初からあんな時間のかかる緻密な絵で、時には単行本化するにあたって
全部自分で描きなおしてたというような生活の人は、本読んでるヒマなかったんじゃないの。
初期の作品は、満足のいかないレベルの絵は描きたくないし、余り売れてないのでアシもろくに雇えないで
背景描かずに真っ白といった結果として手抜きになってたみたいなの多かったようだし。
 
137名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:14:21 ID:GbYF6OI+0
金田達を事情聴取する軍人さんはオードリーの春日でお願いします
138名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:15:48 ID:vp6/yZt00
とりあえず韓国人じゃなくて良かった
ニンジャアサシンやマッハGOGOみたいに、
ゴリ押しで主人公の国籍変えられたりするからな
139名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:16:01 ID:GrhgGX4t0
外人が訳の分からん発音でアッキィィゥラとか言うのか?
140名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:16:06 ID:C1pyNa8S0
チヨコおばさん役は南海キャンディーズのしずちゃんがピッタリ。
体格はもちろんのことボクシングもやってるし、本人もAKIRAの大ファン。
141名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:16:26 ID:UBRBdePZO
金田バイク、気合い入れて作れよ!
142名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:16:50 ID:qo8CRweBO
大至急攻殻をやりなさい
143名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:17:28 ID:aCqaGWU30
実写より、ああゆうバイクを実作して売れよ
144名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:19:16 ID:6Ru1s3ex0
>>138
あれはお金で。
そろそろハリウッドでも拒絶反応上がってこないのかね?
145名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:19:49 ID:iCzc0yuF0
>>1
こりゃまた設定無視のぶっ飛んだ「正ちゃん」だなw
職業訓練高校の孤児の少年だから面白いのに
146名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:20:59 ID:zb11gQxx0
>>68
大友のマンガの真骨頂はシニカルな短編で、「犯す」みたいな
ロマンポルノ的な展開なのに読者を突き放すようなアンチポルノな
結末の「エロマンガ」みられるように、フィクションのイメージの
既成概念をリアリズムの観点から再構築してみるような細やかさ。
そもそも話し自体の面白さではないんだよね。
でも、どこか幻想的でイメージ中心だったり、逆に実存的で理念や
主義主張を全面に押し出すマンガが多い70年代にあって、
ひたすらシニカルな大友マンガは新鮮だった。
鳥山明のギャグマンガも大友のそんなシニカルさを受け継いでるね。
マシリトやベジータみたいな完璧そうな悪役が主人公に出し抜かれ
バカを見るというような展開は、アキラで大佐や鉄雄が金田に
出し抜かれバカを見るというあたりと似てる。

ただ、大友も鳥山も90年代後半に入って社会がシニカルに
なっていくなかで、シニカルは話しを書いても説得力を出せなく
なってマンガを書けなくなった事実がある。

その反省もあって大砲の街では幻想的な作画にしたけど冴えなかったり、
メトロポリスの大友脚本案では原作のミッチイを当世風の
エキゾチックな美少女にして、セカイ系に通じるような
センチメンタルな展開にしたのに、監督のりんたろうが
80年代のノリで感傷の乏しい話しに書き換えて大失敗したし、
スチームボーイもリアリズムとフィクション性の妥協点を
見いだせなくて制作が長期化したり低迷してたね。

まあ大友作品のリアリズムの前提が理解できない以上はドラゴンボールと
同じ轍は踏むだろうね。
147名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:21:10 ID:vp6/yZt00
コブラ、ゴクウあたりの寺沢作品もやってくれないかなあ
コブラの主人公は若い頃のジャッキーチェンが良かった
148名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:24:28 ID:ipll+MiJ0
なんだかんだ言っても、世界中に日本アニメのアニヲタを大量に生み出した教典みたいな作品だ
実写版がどんな出来で作られようとも、世界中のアニヲタから袋叩きに合うのは必死
よくやるよ
149名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:25:04 ID:1gtNuKfF0
超能力者vs武装ヒーロー&アゴ割れヒロインのバトルアクションですね分かります
150名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:26:32 ID:mSZUcu5vO
>>140
顔としゃべりがムリありすぎだろwww
151名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:26:52 ID:Z5GYFy280
コブラは1話を映像化するとトータル・リコールになっちゃう。
152名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:30:06 ID:Xv4FuMVs0
東洋人がコブラをやるのは反対!!
153名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:31:09 ID:7+oz/0CwO
>>143
ホンダが東京モーターショーに出展してたな
154名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:31:13 ID:n0SGUsUg0
韓国人俳優がウズウズしてる件
155名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:33:52 ID:eqisi7GD0
ルパン3世をジュード・ロウでお願いしたい
156名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:34:24 ID:iCzc0yuF0
>>152
コブラはブラピが丁度いいんじゃね?性格演技体格的にも
157名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:35:16 ID:3quXN8xk0

マ ン ハ ッ タ ン に し た 時 点 で 終 了


アジアの町並みの猥雑さを欠片も表現できない
158名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:36:16 ID:CjitL2+q0
世界中のAKIRAファンが、叩く準備して待機中。
159名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:36:48 ID:19tVfvHs0
>>1
はああ?ちゃんとスパイダーマンのピーターの親友って書け
160名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:38:17 ID:rYPemJVf0
ニコラス「フランコ〜〜〜〜!!」

フランコ「さん付けろよデコ野郎・・!」
161名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:38:58 ID:HY5rRjjGO
金田っておまえら的には在日なんだろ?
162名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:39:03 ID:qx5czuLLO
金田のバイクって下手するとビッグスクーターみたいになっちゃわないかな?

ジョーカーにはちょっと期待してしまうw
163名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:39:46 ID:aUMEXbfsO
本気を出せば最強の映画が出来る。アキラはそれほど素晴らしいマンガ
164名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:40:28 ID:oN46FDf3O
バレンタインチョコあげる
http://z.upup.be/jzK7vRAVtM
165名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:42:49 ID:rYPemJVf0
>>157
そうそう。こう言うとなんだけど、大友さんは手塚みたいな物語の達人ではないからな。描写力を含め、設定とか
演出でもって、どんな話しでも面白く見せるという演出家なわけだから、大友作品からストーリーだけ抜いても
同じ面白さになりにくいし、内容を変えるとなると、もう絶望的。そもそも「AKIRA」という日本人をどう処理
するんだよって話だし、ドラゴンボールの第二弾になりかねない。企画自体が無謀なんだよな。
俺がモテたいと考えて髪型だけ似せて「小栗です」とか言い出すのと同レベルの無茶。根本的にまちがってる。
166名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:48:24 ID:dFew9sZlO
ってかカウボーイビバップの実写マダァ(´・ω・`)
167名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:50:41 ID:Wvb8jx1lO
あれ今更ニューヨークを舞台に実写化しても、
ありがちな、フツーのハリウッド映画にしかならんでしょ
二十年遅かったな
168名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:53:40 ID:EpJbdtARO
ケイのツンデレは日本女子だからええのに
169名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:55:36 ID:CnNJ5n4dO
ケイといえば、ダーティペアの実写版はまだか。
高千穂小説版でよろしく。
170名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:02:03 ID:CHOwdElc0
誰がやっってもハリウッドお得意の僕が○○を作ったらシリーズになるんだろ
171名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:06:28 ID:ZvUkkj3c0
トウキョウだから良かったのに
172名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:08:50 ID:Sf+vplfd0
>>142
スピルバーグだったかジョージ・ルーカスあたりが実写に動いてるとか噂あったな。
173名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:11:12 ID:6Ru1s3ex0

この監督と脚本家はアニメに精通してるの?
174名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:12:06 ID:JtozG4fL0
ガンツも早くハリウッド版作ってくれよ
175名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:13:33 ID:UBRBdePZO
東京、暴走族、老人、日本テイストが大事じゃないの?

ハリウッドであの質感、雰囲気、大丈夫なの?
176名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:14:46 ID:rgVUWnh10
>>125
そういうのが見たいなら、上海かドバイに行くべし。
177名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:15:07 ID:RT3aQQLdO
教習所の指導員にそっくりです(/_・、)
178名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:15:54 ID:8iA6JEPQ0

    /||ミ
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ   原作レイプ
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧   ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓  
 |:::::::::::::::||・ω・`).┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  
 |:::::::::::::::|| o o|| ┣-  -┫┃┏┓┃┗━━━━━━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃ 
 |:::::::::::::::||―u' || ┗┓┏┛┗┛┃┃               ┣┫┣┫┣┫┣┫ 
 \:::::::::::||      . ┗┛    .┗┛               .┗┛┗┛┗┛┗┛_
   \ ::::||
    \||彡
179名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:16:01 ID:1Qm/sSGI0
フライボーイズ面白かったな
180名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:16:05 ID:/W8qj6Pe0
白人の子がアキラなら完全にオワコン
181名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:16:24 ID:Wvb8jx1lO
日本で実写化の話が出ない事の方が問題
ガンダム実写化の一億倍やり易い筈だろ
もう国内で数十億かける程の魅力を感じなくなっていると思われるぞ
182名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:17:50 ID:O0PTSYwOO
ファンクの帝王も暫く見ない間に色白になっちまったなあ
183名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:18:28 ID:21LN1AGe0
カニェダアアアアアタスケテクリェェエェエエェエ
184名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:18:40 ID:iCzc0yuF0
>>181
またキャシャーンを作れと、デビルマンを作れと申すか、お主は・・・・
185名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:18:41 ID:iQ5ROo3U0
フランコのバイクは4ストローク
186名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:18:43 ID:susAaWiV0
とりあえず、原作通りのキャラはジョーカーだけだと思う。
187名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:18:45 ID:wHYSCX+3O
>>173
日本のアニメに詳しいかは知らないけど、作風的にはAKIRAに向いていると思うよ。
ちなみに、フロム・ヘルはコミックの映画化。
188名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:19:28 ID:nkK+FUTzO
ま、韓国人じゃないだけマシだな。
あいつら日本人が嫌いなくせに日本人役を欲しがるもんな。
泥棒だよ。
189名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:19:48 ID:4oJsRSpY0
>>15
田舎出身のエセ東京人だけど、大阪に対してネガティブな気持ちなんか持ってない。
東京vs大阪の対立構図を作りたい人ってどういう人達なんだろ?
アイヌと沖縄は日本から独立すべきって言ってる連中と同質?
190名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:20:00 ID:dYdAn+NpO
AKIRAは子供店長でいいよ
191名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:23:33 ID:/W8qj6Pe0
アキラ訳はおくりびとの子役がいい、でもでかくなってるかもな
チヨコおばさんはレスナー、ジョーカーはランペイジ
192名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:23:49 ID:LGQgJTze0
アキラって黒澤明からとったんだっけ
アキラ君も日本人じゃなかったら笑える
193名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:26:57 ID:jDWPPVK10
金田スペシャルをちゃんと作れるかどうかにかかっている。
194名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:27:32 ID:W7403yDyO
実写とかマジやめてほしい
195名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:28:10 ID:3ot6XJPUO
>>166
いくらハリウッドでもあれを実写化するのは、どう見積もっても製作費がかかり過ぎて中止になったんじゃなかったっけ?
そうなるとアニメや漫画の方がいくらでもアイディアを映像化できるもんなのか
196名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:29:30 ID:7X+/J21H0
GOZILAみたいになるかな?
197名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:30:11 ID:2Bk5rdFt0
実写版「AKB48」
198名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:30:48 ID:pIZmUn86O
もうAKIRAじゃなくてアメ公らしく「George」とかでいいよ
199名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:32:01 ID:qA7wAt9AO
日本の漫画の実写って、なんかクオリティ落とされるから止めて欲しい。
スパイダーマンとかバットマンレベルにしてくれるならいいけど…
200名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:34:12 ID:YIhmeOFL0
予算次第だろ
B級予算なら大抵駄作
201名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:35:03 ID:2Bk5rdFt0
>>199
日本にスパイダーマンとかバットマン貸してもレベル落とされるだろうが。
202名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:38:52 ID:OJ1QqrrF0
レオパルドーン
203名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:40:39 ID:iCzc0yuF0
>>201
むしろ、魔改造のレオパルドン
http://azflash.net/az/fla/spider.htm
204名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:42:01 ID:CPcktB6s0
やるならもろアメリカンスタイルで頼むわ
205名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:43:57 ID:ZsCA+ZdS0
AKIRA知ってるなんて30代以上のオッサンだけだろ
206名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:45:11 ID:Pszy4GWvO
さんを付けろよデコすけ野郎!!
http://www.youtube.com/watch?v=NakLHMLFme0&sns=em
207名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:46:42 ID:PxxQKJyd0
>>205
ゆとりとか通り越してただのアフォだな
208名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:47:43 ID:6Ru1s3ex0
ハリウッドはオリジナリティなくなった、ネタ狡猾とかいうべき所では言われてる
だからアニメマンガの権利も買い漁ってるね
ただやはりアメリカ視点だから、なんでコレがも多い

一番無難に良作品創れるの可能性あるのはやはりデスノートだろうか
209名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:49:19 ID:Z3AWgQKeO
>>193
ネオフクオカ だかで検索してみな。

映画の版権売った関係だかなんたらで作れなくなったみたいだけど、金田スペシャルは完成してるよ。
210名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:50:06 ID:TGnCJ3YO0
今の時代にAKIRAする意味がわからん
211名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:51:45 ID:iFXvBxSC0
撮影・アメリカ人
演出・日本人
キャスト・混合でやったらヒットするかも
212名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:52:42 ID:zf2vGErt0
ジェームズフランコはスパイダーマンよりフライボーイズのイメージが強い
地味に好きなんだよあの映画
213名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:53:14 ID:by/428I/0
金田役におっさんワロタ
214名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:53:51 ID:mf9JhqQDO
日本三大アキラ
黒澤明
中尾あきら
にしきのあきら
215名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:56:53 ID:K2j1Zq0G0
金田も歳とったな…
216名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:59:07 ID:2Bk5rdFt0
>>210
時代とAKIRAになんの関係が? AKIRAって全共闘かなんかがモデル?
217名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:14:23 ID:jC+Ttt2hO
フロムヘルつまんなかったから期待できないな
キャメロンとかデルトロに撮ってほしかった
218名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:17:35 ID:jNyxsXdc0
そういえばAKIRAってテレビで放送しなくなったね
219名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:19:07 ID:iqqto/Bo0
どう考えても主役は濱田岳だろう(´・ω・`)
http://img.news.goo.ne.jp/talent/MM-M01-0362.jpg
220名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:24:57 ID:jNyxsXdc0
>>219
ゴールデンスランバーの濱田岳はイッてる演技がうまかった
221名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:25:16 ID:Pszy4GWvO
>>113
リバー・フェニックスは生きてたら「バナナフィッシュ」のアッシュをやる予定だったんだよなぁ
222名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:26:44 ID:cD4jbYSM0
>>192

黒澤組の撮影班の黒澤ではないアキラ君が
アキラ〜、アキラ〜と呼び捨てにされて
いるのを大友が見聞きして滑稽に感じて
そのエピソードを憶えていたから。
223名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:27:18 ID:VJKnYxMUO
金田の身体能力は異常
224名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:27:31 ID:ysjWzlxN0
サンアンジェルスにしとけよ
225名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:30:20 ID:2aUa3PgF0
かわいそうに
226名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:40:09 ID:z+JsqVa70
>>219 主役ってテツオ?
このデコは鉄男ではないか。
227名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:40:50 ID:IPk2utO20
>>219
鉄男か
228名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:47:47 ID:REszPzETO
舞台はアメリカ?ニューニューヨークとか、米軍じゃなくロシア艦隊が進駐してくるのか?
229名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:53:41 ID:kpaXYiBQ0
それよりもGANTZをリメイクしてくれよ
230名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:54:23 ID:VMPdY8Yp0
原作者たちはみんなハリウッドのアクション映画化に寛容だな
日本で娯楽映画作ってくれるはずもないし原作をリスペクトなんて
あるはずもないしそうなるのも当然か
231名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 16:57:53 ID:pRdzF6dgO
日本で作るとジャニの学芸会になるからな
ガンツ、あしたのジョーは犠牲になったのだ……
232名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:09:18 ID:VzmU9l0OO
こいつが主演したらAKIRAってよりGORILLA
233名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:11:35 ID:fvzK1LQP0
>>215
さんを付けろよデコ助野郎
234名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:11:39 ID:T4OfPXzaO
数々の超能力モノが映画になってる今、AKIRAなんてやっても地味だろ
235名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:11:53 ID:by/428I/0
>>219
鉄男
236名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:15:42 ID:19zgxdpl0
オッサンの話じゃねーよAKIRAは
作る前から糞じゃねーかw
237名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:18:32 ID:/GT2i8R40
アメリカが舞台でもタイトルはAKIRAなのか
それともMICHAELとかTHOMASとかになるのか
238名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:21:54 ID:lOgzEZTz0
>>214
一番下は薬物まみれの腐れチョン
239名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:23:52 ID:lOgzEZTz0
>>219
鉄雄なら中村雅俊の息子も捨てがたいぞ
240名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:28:40 ID:ipll+MiJ0
そういやマンガ読むたびに思うだけどさ、1巻で最初に出てくる例の幼稚園のようなラボに
タカシキヨコマサル以外の実験体が何人も描かれてるよね
でも、マンガ後半では生き残ったのは3人だけだったってミヤコが言ってる
初めの方はちゃんと構想が固まってなかったのかな?
241名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:30:30 ID:y065CQqo0
>舞台は核戦争後の2019年の人工都市ネオ東京から、終末戦争後の近未来の“ニュー・マンハッタン”に変更されることが分かっている。


ふーん…うーん
242名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:31:37 ID:dvzdydeD0
む、村田だっ
243名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:33:34 ID:Kqop7n/sP
アキラだけ日本人だと変だよな。タカシもキヨコも日本人にしないと。そうするとニューヨークてどうよ。ミヤコ様も神道系な新興宗教にしないと感じが出ない。ウーピーゴールドバーグの霊媒師みたいになるのは変。やはり日本が舞台ていうのが大事な気がするわ。根本的に。
244名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:35:02 ID:SXnYaARF0
もう諦めろよ
245名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:35:23 ID:2Bk5rdFt0
アキラだけ日本人だと変というのは、人種のるつぼのアメリカでは理解されない感情。むしろ全員統一人種のほうが気味悪い
246名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:05:38 ID:t/tm7zru0
>>245
大丈夫、日本では全員統一人種でも気味が悪くないから
247名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:10:33 ID:WvXc8hSw0
まあ人種には目をつむってやるとしてだ
とりあえず坊ちゃん刈りにしてこいや
248名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:11:26 ID:MvgtIC+DP
ミヤコ様はシンディ・ローパーで
249名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:11:43 ID:FB8eBsw+O
アキラの魅力はアクションやキャラクターや美術や音楽いろいろあるけど、破壊からの再生こそ最大のテーマだと思う

原作の東京崩壊からの展開、それは広島長崎の原爆投下からの復興、第二次世界大戦の敗戦からの繁栄にも繋がるわけで

アメリカ人がアキラの真のテーマを理解できるとは思えない
250名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:17:46 ID:l35nLPI+0
大友はキューブリックに作って欲しかっただろうね。
大友漫画にはキューブリックの影響が大きく感じられるよ。
生前に対談くらいしてみせて欲しかった。誰もセッティングできなかったか。
251名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:19:34 ID:pIZmUn86O
「カァネダァー!」
「テツゥーオ!」

とかだったら笑ってしまうな
252名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:29:25 ID:8+s84Zrc0
ARAKI
253名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 18:42:44 ID:3ot6XJPUO
SFやファンタジー設定でCGを多用するようなハリウッド映画は、原作が向こうだとB級でも映像的には役者と相まってそれなりなのに
日本のアニメや漫画を原案にすると途端にどれもチグハグになるんだよなあ
254名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:19:36 ID:96HvqYWPP
原作は主人公が最後まで超人にも超能力にも目覚めない珍しいマンガだったな
255名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:28:04 ID:Jz/qyXb90
超能力 対 健康優良不良少年(一応最新兵器を携帯)

という構図が良かったのだ。
256名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:34:12 ID:PUbRVb0f0
米良ヨシカズへのオファーはあるんだろうな?
257名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:35:38 ID:UuITDT/RQ
スパイダーマンの金持ちボンボンだよね
258名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:45:15 ID:Ge0Cwnrq0
クソ映画になりそうな予感
259名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:46:23 ID:CMn500xuO
デコスーケ!デコスーケ!
とか言って欲しい
260名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:46:52 ID:vJ8aj3iq0
>>156
ブラピ夫妻でいいよね
261名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 19:50:37 ID:vJ8aj3iq0
>>253
文化的な背景・文脈がわかってないと難しいよね
ゴジラとクローバーフィールドみたいなもんで
日本原作ものより日本のテイストを消化しきった作品のほうがいいっていう
262名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:05:13 ID:G57n40mh0
ソルなら実際に開発可能レベルなんだよな。

1980年台にロシアで宇宙レーザー砲「ポリウス(Polyus)」てのが作られてたし。
大気圏突破後に、謎の制御エラーで回転し、大気圏再突入して自爆したけど。
http://www.karl.benz.nom.br/hce/militar/polyus/polypad.jpg
http://www.buran.fr/polious/img/planvolpolious-grand-en.jpg
http://www.buran-energia.net/img/polious-decollage.gif
263名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:09:23 ID:01yee+jU0
キヨコは出ますか?
264名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:09:27 ID:P9hsq8310
>>152
シゲルマツザキで良いよコブラは
265名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:10:12 ID:PcOK3o3E0
10年前ならまだ納得できたかもしれないけど
もうおっさんじゃないか・・・。
266名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:11:03 ID:4i9wGJjXP
カネェダ
267名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:11:14 ID:edlMn1vn0
ドラゴンボール2でいいじゃん
268名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:13:45 ID:pIZmUn86O
日本語吹き替えを岩田と佐々木がやれば無問題・・・かも。
269名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:14:53 ID:/mhwVVq8O
アッハーンシーハー
アッハーンシーハー
アッハーンシーハーシーハー
アッハーンシーハー


アッハーンシーハーシーハー
アッハーンシーハーシーハー
アッハーンシーハーシーハー
アッハーンオーイエーサックミー
アッハーンオーイエーサックミー
アッハーンオーイエーサックミー
270名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:15:04 ID:bzzy+8T2O
ネオマンハッタン

この時点で地雷
271名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:15:35 ID:Y8TsvKc30
CGは不可ね
認めない
272名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:21:07 ID:m56Nj+vkO
 あ き ら や言うてんねん
273名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:21:42 ID:E9Wbm/TeO
金田バイクとか未来チックな描写は楽しみ 
超能力のぶつかりあいとかシージーでどうなるんだろうな
274名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:22:46 ID:vItkQGKc0
この脚本家ならちょっと期待しちゃうんだけど。
あとはちゃんとお金かけてくれれば‥
275名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:31:32 ID:aR+OBcFA0
俺たちのAKIRAをけがさないでwwwww
276名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:38:55 ID:q+cr7zac0
>>274
ハリウッドで2部作でやるぐらいだから、金の心配はいらんだろう

ヤマトのCGシーンは思ったほど悪くはなかったが、金がないので
艦vs艦や艦vs戦闘機の戦闘シーンがほとんどなかったのが哀しかった

あれが邦画の限界
277名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:40:54 ID:yxdz8J8K0
>>262
それ防御するために
地上で煙幕たいたら、
かなり威力を減衰できるって、本当?
煙幕は大量にたけばノロシみたいな原始的なものでも良いらしいとか。
間違い?
278名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:53:11 ID:2pAyX9lq0

大友が係わらないなら成功するんじゃね?
279名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 20:56:06 ID:jw0vLoZv0
>>2
こんどは鳥山が脚本に関わるみたいだね
280名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:11:45 ID:UBRBdePZO
あのアニメが最高地点。
281名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:30:45 ID:YXadOlFi0
これだけ、日本の漫画やアニメの映画化失敗し続けてるのに、今さら資金集め大丈夫なのか?
ハリウッドの感覚自体が時代遅れということを、証明するだけじゃないのかな。
282名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:34:14 ID:4+FWp5g60
日本人使え
コケージアン野郎
283名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 21:48:34 ID:nGXid5T10
>>186
アイス・キューブとかやりそう
284名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 23:25:33 ID:VkyIwdY30
うーん
あの手の映画はブレードランナーで十分だろ?
リドリー・スコットがやっても成功しないと思うなあAKIRAは
東洋人でスラムに居て、尚且つ音楽が酷く日本民族音ってのと画調の新鮮さが売りだった訳で
ストーリィを追うより画像の美を追える監督じゃないと、ドラゴンボールだのゴジラとかマッハGGOGOの二の舞だろマジで
285名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:03:33 ID:LExY5fx3O
正直結構期待してるよ
金田のバイクは気合い入れて作ってほしい
286名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:04:10 ID:tyk4DH0TO
まずはお前らメリケンの作品からいけよ
こちとらHALOの実写化楽しみにしてんだ早くしろ
287名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:30:18 ID:WOSCB/XR0
>>285 下手すると、アイ・ロボットで走ってたみたいな
ショボいCG味の強いアウディ車みたいな感じので、適当に仕上げちゃうかもよ。

288名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:31:57 ID:nAY8Ami30
超納涼力も出るんですか?
289名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 00:59:57 ID:eApoe0w4O
AKIRAって鉄雄くらいしか大したことできねーじゃん
マグニートが橋浮かせた時点でAKIRAの実写化は無意味になったよ
今度アイアムナンバー4とかいう超能力モノもあるし
290名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:06:34 ID:nAY8Ami30
行き倒れを感じるシーンは、どうなるんですか?
291名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:10:35 ID:+ZCb+YVm0
ラストはやっぱりあのあぼーんなのか
今でもトラウマなんだけど
292名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:14:45 ID:xkLvFMzxO
ドラエボ再び・・・・
293名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:18:04 ID:XrKtYQ7q0
ハリウッドwwwww
どうせ糞映画しか作れないのにwww
それで無理やりの宣伝、ユダヤコネクションで
あたかもいい映画に見せる戦法。
それに騙される世界中の映画バカ。
294名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:19:45 ID:pcvXXqm50
いいかげん、長編の原作を2時間の映画におさめるのはムリって気づけよハリウッド
295名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:29:02 ID:Yjk3jtIF0
日本のアニメをアメリカが実写して
案外流行んないてかDVDのみくさい
296名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:29:13 ID:A5CUCth+0
>>293
最下層がまさかの超上から目線w

日本は平和だよ。
297名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:30:51 ID:6vwDgBsV0
実写よりもう1回アニメ化しろよ
298名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:31:01 ID:G7QL8AqF0
ほっほ〜
米の国の人が実写版で人工サンマを食うのか
これは見ものだね
299名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:31:53 ID:3f4I0+ew0
>>296
誰も頼んでないのにハリウッドが作ってやるみたいな
上から目線なわけだが
300名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:35:13 ID:zA490tpA0
ごついな…
もっとガキっぽい方がいいと思うんだが
301名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:39:01 ID:3f4I0+ew0
もうダメだなコレ
302名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:45:23 ID:G7QL8AqF0
どうせダメなら「気分はもう戦争」を実写化してくれ
303名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:45:27 ID:22JOCGbdO
大友自身は、どんなに糞映画でも金は入るんだろうな……
304名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:50:57 ID:avsW3KXm0
どうせほとんどCGだろ?w
実写化の意味ないんだから、アニメのままでいいよ
305名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:52:05 ID:43aBkXgg0
いやいや少年にしろよwwww
おっさんじゃ違う映画だろw

アメ公が考えるとどうしてもドラゴンボール方向になるなwなんで?w
306名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:52:20 ID:8QXP5+vh0
この話まだ生きてたのかよ
307名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:53:23 ID:bR2mNY5L0
>>302 「ドクター・ストレンジ・ラヴ」のテイストがそれにちょっと似てるね。ていうか順序逆だけど。
キューブリックの影響は大きいように思うな。大友。
キューブリックみたいな映画撮るのが最終目標で、そのつもりでアキラくらいまで漫画描いてたような気がする。
大友は期待された程の映画の才能はなかったんだよね。
映画みたいな漫画は描けたのに、なぜか映画そのものは苦手だったという奇妙な例。
映画に本格的に手を出すまで、本人を始めとして誰一人、大友にまさか映画の才能がないとは気づかなかったんだよ。
 
308名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:55:26 ID:Yjk3jtIF0
ディズニーとかトイストリーとか安物の質の悪い映画の代表じゃない
309名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 01:56:51 ID:3f4I0+ew0
>>305
日本の脚本使ってやる上から目線でやってるので
原作無視です
310名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:00:15 ID:2qbPyX2y0
ジェームズ・フランコとトビー・マグワイア、なぜ差がついたのか
311名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:16:35 ID:iNvEAy0V0
                /
               /
              /           \
              / /     \     \
              |/ / 、   | \ /  \ ヽ
                | /\ \|  //     \ヽ_
                V   \ l V) ̄\         \  γ´⌒`ヽ
                      ヽ ヽー〃          \ | レ⌒」 |       /
                      ノ彡    〃            `)フ /      /
                     〔_                    |,/ /      /
  さんを付けろよ           フ ,__               (_/     /^
    デコ助野郎ォ!!       `└┬―\               \  /
                          |   ヽ            |    Y
                         |   丿                |
                         ┌― ノ            /     |   
                        ( ̄ ̄        ____ ―――┴― ̄ ̄ ̄|
               ┌――――― `l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  |
               |         /   |                          |
               |         \__|                          |
               |            |
312名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:17:17 ID:iNvEAy0V0
       ∠
      ∠ ̄                      ー_
    ∠ ̄                            ゝ
   ∠ ̄                             < ̄
  < ̄                    レ|/ノ)ヽミ    >
  ∠                 /NV        ヽ、)へゝ
  <         /⌒`ヽ, /             l
  ∠        ( /⌒ノ ^^                |
  ∠ ̄       | ヽ (              ヽ    |
\  <       ノ、ノ               ||   /
 \/ /|/|/|/~^^^                , ⌒`V, /
   \     /  /             `\_(/´/
    \  /   /|                 彡、
      \    ||             __ (  __>
       |    ||          /   \>ゝ
       |     | \        /\  /
        |    \         \ ,>         金田さん!
         |  /´⌒ \_  _/
          |/         ̄
          |
          |
313名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:19:15 ID:WtE48uBQP

    /⌒Y⌒\
    (_ノ 丶_)
   /⌒ ノニvニ丶 丶金田さんじゃ
_ノ⌒  (●人●) |
\_   /? ?\ノ
  `ー(  人  )
    ?? ??
314名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:21:42 ID:iNvEAy0V0
            _______
              , ':::::::::::::::::::::::::::::::::::' ,
          /"´ ̄ ̄`'" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
         .,'             _,   ', 見ろ、このスレを。
        /   __,  -‐'二二_   .i まるで掃き溜め共の巣だ。
        /       `ヽ'"        |
        l  ,‐'''''ー--、ノ, (_,, --ー'''''‐、 |
          | __ ;'ニ∩ニ>〉 〈<ニ∩ニ'; -  |
      _, ! = ̄  -‐' ;;; `''  ̄~ ̄  | - 、
     /  |        ;;;;;;、         |  .!
     l i" l       ./,、,、_i       | `i |
     | l  ゝ、   /,-‐'_7i''‐- 、\   ,ノ l !
     \ヽ.| |  l.i", '-"─`'‐-、| .l  " |./ /
       ヽ,|    |`'   __  ゛│   |._/
        |    i    ::::::    ! ,  |
        |  |           /  .|
        l,  '          "   l
         |ヽ             /|
         |  \            /  |
         l  .| \         //  |
        /iヽ、.|    ̄ ̄ ̄ ̄ /  , '"i\
      /  |  `  、       ./ /   |  ',
      /  |     \     /    .|.  ',
               ` --- "
315名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:22:26 ID:1uI7aO4N0
           /\
          /   |__
       /???\   〉
      / __    〉.__/
    /、___  、\   ! \
   /  /  ヽ/\ \  !  .|
   (  | ● .| ● |  〉   /、 へー創価なんだー
   \ .ヽ_.∧_/      .\  _
     l                 ? /
     \           /??
       ???ヽーー'?
316名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:23:20 ID:8ueLCMh70
実写版羊のうたの話はどうなったんだろうか…
317名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:26:44 ID:YsanIyeL0
近未来の日本に意味があるのに・・・
背景には原爆があることを理解してないな
金田バイクでホルホルしてろ
318名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:30:38 ID:1z5gaVR50
AKR48
319名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 02:49:28 ID:TV4fVrsmO
ダルビッシュにやらせればいい。
320名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 03:57:43 ID:yZKbnpJK0
 
321名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:13:04 ID:qm/XkvVu0
>舞台は核戦争後の2019年の人工都市ネオ東京から
>終末戦争後の近未来の“ニュー・マンハッタン”に変更されることが分かっている。

核戦争後じゃ駄目なんだな
322名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:13:23 ID:WyIzPn5S0
アキラは日本人がいい。
全く下馬評にあがっていないが、CD全米デビューするてことだから、
ジャパンアニメやマンガの美形青年の容姿の持ち主の赤西仁がいいんじゃないか。
323名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:22:57 ID:6/RtVa0q0
鉄雄は二宮で。
324名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:34:51 ID:xhAzg/mS0
「AKIRA」が封印した最終兵器みたいなヤツの
頭文字を取ったコードネームみたいな存在にすれば
まったく日本とは関係ない作品に出来るんじゃないの?
325名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:41:04 ID:Yjk3jtIF0
二宮の鼻の穴は
小動物並みに小さい
326名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:52:14 ID:hOfS9HBL0
本当にやるの?
攻殻はどうなったの?てか他にもその後どうなってんのか聴きたいのがたくさん在るんだけど
327名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 04:55:59 ID:qKdPRb8H0
>>322
皮肉にもなってないし
お前 AKIRA 読んでないだろう。
328名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 07:42:52 ID:ZlDAMltGO
まだね
ハリウッドのスタッフに日本の俳優ならわかるんだよ

アキラが外人ってw
329名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 08:02:39 ID:FaV8btmnO
ミヤコ様はウーピーゴールドバーグで
330名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 08:06:31 ID:kptDFCyyP
映画見たときは音楽だけ良かったって感想で
さあ再開する原作に期待しようと思ったら原作も映画以上に尻つぼみな終わり方でがっかりした
ジュビナイルAのメンバーと鉄雄がどう絡んでもう一展開あるんだろうと思ったら船内のみで終了
ミヤコと鉄雄のやり取りとは別の超能力論や対決を期待したのに

終盤の金田と鉄雄の子供喧嘩みたいのも映画と同じで意味なかったし
(あれ以外のやり取りなにがあるんだと言われたらまあ仕方ないけど・・・)
結局B級ハリウッド映画みたいに風呂敷広げた終盤は直接対決の喧嘩で終わる

友達とか仲間って言葉がゴール地点だから全体の印象としてカッコイイより
こそばゆい漫画・映画って感じになっちまった
童夢にくらべてずいぶんウエットっていうか
331名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 10:39:47 ID:g3bENr4jP
ドラゴンボールレボリューションは呆れる程酷かったからな。

ここ10年で最低の映画だった
332名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 11:08:39 ID:H/BNJ5xF0
原作に月が欠けて地球に天変地異が来るシーンとかなかったっけか?
333名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 11:48:59 ID:RiwrRnx2O
大佐:モーガン・フリーマン
根津:サシャ・バロン・コーエン
おばさん:リンダ・ハミルトン
334名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 11:59:08 ID:aObCfHm50
タカシ:池乃めだか
キヨコ:松島トモ子
マサル:米良美一
335名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 14:37:11 ID:yDElfZoo0
AKIRAって絵はうまいけど読後に何も残らなかった
336名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:03:55 ID:ewbuzfya0
サンウォテューケイロ
コノ、ディコスーケヤーロゥ

楽しみだwww
337名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 15:56:01 ID:xhAzg/mS0
>>335
まあ「スターウォーズ」みたいなもんだろ。
338名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 16:44:13 ID:hGqKsrRE0
>>335
あんな絵僕だっていつでも描けるんだよ
339名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 16:54:10 ID:YoFLHV+iO
俺には週刊であのクオリティは出せない
340名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 16:58:12 ID:DiGnO87JO
>>338
手塚先生乙
341名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 17:05:06 ID:q+hWiU+aO
音楽が芸能山城組じゃない時点で糞映画確定
342名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 17:26:25 ID:U+el6Gr3O
主人公が少年じゃなくて意味あるのか?
343名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 17:52:09 ID:uWYaLr+60
>>338
霊界から乙
344名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 18:45:27 ID:3/6LGOe90
>>341 チョメチョメ!
345名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:27:01 ID:GQzirwZd0
「講民党と背後にある新興宗教団体」のような設定にアメ公はすんなり入っていけないだろうな
どうせ大仰でくだらない設定に変更されるんだろう
346名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:40:30 ID:MSHfycs60
この人は鉄男とアキラにゴマすってた奴に合いそう
347名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:50:26 ID:dvoGK2B+0
日本人だろが
348名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:52:58 ID:4vzaXAUEO
スパイダーマン系列の地味顔だな
金田じゃないだろ
349名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:54:59 ID:w1yOFQVsO
フランコスレ需要なかったのか消滅したな
350名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 19:56:02 ID:iepkfQPX0
>>338
クソワロタ
351名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 20:28:09 ID:RgIzOQQoO
ハリウッドはおわコン
352名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 20:48:08 ID:QfFFCWGG0
ミヤコ様はオノヨーコはどう?
なんとなく・・
353名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 20:58:29 ID:NNSvoQA2O
正直鉄雄なら俺がやりたい
絶対オーディション行く
354名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:05:48 ID:GT8f0g9F0
日本のソフトを西洋の国が実写で作って
うまくいったものは一つもない

つまり、まだわれわれは何もわかりあっていない、
ということ

覚えとけ
20代以下のアホども
355名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:11:33 ID:l+9yPh250
おめェもボスになったんだろォ?
356名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:12:58 ID:GJnFfJ3i0
オッサンすぎだろ
357名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 21:56:10 ID:ULl+IIxq0
日本人以外が演じる時点で駄目じゃね?
カタコトの発音で「カネェドゥアァァァァ!」とか呼ばれるんだぜ?
「テツゥウォウ!!」とか「ヤマグァトゥァァ!!」
やべぇだろ
358名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 22:04:09 ID:xM/Xj0V10
せめて、バイクだけはいじらないで><
359名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:08:40 ID:jEXqOMZe0
ジェームズ・フランコってスパイダーマンで主人公のライバルをやってたやつか。顔つきとしては山形に近いな
でも、もう32歳じゃぜんぜん別の話になっちゃうよ
360名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:32:52 ID:xLCxhT630
音楽は芸能山城組で是非お願いします
361名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:39:55 ID:+DiDW0cwP
>>358
成田山のシールがあったら唐突過ぎる気もするw
362名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:47:58 ID:y2tza4k4O
>>354
ドラゴンボールはそこそこ成功したことになってる(-_-;)
363名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:54:23 ID:Hr33BOss0
>>357
英語吹替え版のワンシーンが紹介されてたのを見たことあるが
鉄雄が「ケネイダァ!」て叫んでて正直萎えた
364名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:56:15 ID:Ck99V+APP
フロム・ヘルもアラン・ムーアの原作ぶち壊し

ヒューズ兄弟はDQN黒人の映画だけ作っとけ
365名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 23:59:46 ID:WF1cZP6AO
アメ公にあの世界観は出せねぇよ
366名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:06:15 ID:iyhdxFew0
カンコックのピとか言う奴はゴリ押ししてとこなかったんか?
367名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:11:01 ID:6646JNfhO
>>362
どこが?
大成功したのはワンピから海賊王の設定盗んだパイカリくらいじゃないか
368名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 00:13:12 ID:zrodbIam0
カオリのオッパイぷるるんが完全再現されるのか
369名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 01:30:52 ID:t5f10qsF0
鉄拳のジョン・フーがいいんじゃね?
370名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 06:41:37 ID:+dnDJVbi0
キャラが東洋人の悪ガキって感じが良いのに外人の俳優とはな
371名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 07:09:27 ID:IRQ6MYYQ0
寄生獣どうなったの?
372名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 07:29:59 ID:jvLpAgm90
また話半分の記事か
こうやって噂だけがつづいて企画は進まないってか
373名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 07:45:10 ID:axCRaGCf0
>>357
人物名変わるんじゃね?
ポケモンのロケット団みたいに
374名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:06:30 ID:i+1t6re4O
アメコミの完成度は異常
375名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:18:32 ID:WfOsCIBUO
>>367
ジャック・スパロウのモデルは、実在した黒ヒゲだろ
376名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:21:40 ID:E2yzDn8rO
実写版バブルガム・クライシスはどーなったんだ
377名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:24:24 ID:jvLpAgm90
日本のマンガやアニメのハリウッド実写化[ゲームの実写化は除く)で公開までこぎつけたのは今のところ
ドラゴンボールとスピードレーサーだけか?
378名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:24:33 ID:Ud1BJUii0
>>367
>ワンピから海賊王の設定盗んだ

ここは笑うところ・・・でいいんだよな?
379名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:27:30 ID:lG07pmdPO
AKIRAが久々に船木と組んでメインで武藤組に勝ちやがった
380名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:37:40 ID:w6gz2L/00
DB同様、別物として観るしかないだろ
『AKIRA』は大友克洋が描いたから面白いんであって
実写、しかも外人が演じてしまっては意味が無い
381名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:47:01 ID:rnxJat1Z0
ジョン・ボン・ジョヴィとバダ・ハリを混ぜたような顔だな
382名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:53:53 ID:nX6zjb+JO
劇場アニメ版しか知らない奴が多過ぎるのがアレだな
383名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 20:49:02 ID:5CNFgDbOO
>>377
マッハ55はハリウッドじゃなかった?
スパイダーマン主役の俳優が主人公の
384名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:40:58 ID:ra1f5gbT0
春木屋の無いAKIRAなんて有り得ないだろ
385名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:42:07 ID:oPKUP/So0
金田を外人が演じるの?
386名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:47:16 ID:IhjUujQXO
>>377
北斗の拳
387名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 21:49:01 ID:LzeipuuwO
主演・AKIRA(EXILE)
388名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:01:14 ID:uamKQVvY0
人工サンマはどうなるんだろう?
389名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:52:00 ID:WtklGVq30
どーも こーも ねえよ!
今迄こんなに いきだおれを感じた事はねェえぜ!!!
390名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 22:57:30 ID:hJAVf3phP
ぶっちゃけAKIRAって今見ると面白くないよな
ストーリーがつまらない
懐古世代が必死に崇めている印象
だから鳴り物入りで発売したBD版も全く売れず爆死した
391名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:14:37 ID:WtklGVq30
>>390
先生ェ!
弱い者いじめは 止めて下さァイ
392名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:17:07 ID:TAjm7U/JO
金田って正太郎っていう名前なんだw
劇中一回も名前出てきてないよね
393名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:42:46 ID:h3Ph5xlF0
>>384
あれって、素敵に小洒落たスナックバー店主(スナックバー言うな。バー店主だよ!なんだろうけど)を
デビュー作「風の歌を聴け」で描出してみせた村上春樹を揶揄するつもりで、僅かに字を替えて、
あんなやさぐれた風情の酒場を描いて見せたのかな?

なんだかそんな深読みまでさせてしまいそうな程、当時の大友の完成は研ぎ澄まされてたように思う。
単に周りがあらぬ期待を寄せてしまってたのかもしれないけど。
しかしあの頃の大友は、まさに「とんがってた」(←死語)よ。
大友、今ひとたびあの頃の輝きを見せてくれ!
394名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:47:38 ID:0uBVd3Fi0
395名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:51:33 ID:Xf27NKHIO
北斗の拳はドイヒーだったなー。

アキラはバイクシーンが楽しみ!
396名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:53:26 ID:n9MLGrpO0
さすがにアキラ役は東洋人使うだろ?
名前アキラだもんな
ハリポタのイギリス人役者使えみたいに日本人役者使えって言うべき
397名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:58:19 ID:ohiSSgom0
>>396
アキラは東洋人を使うだろう。
名前、アキラだし。


しかし、東洋人の美少女かもしれん。
398名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:02:33 ID:K2dm919n0
大友キャラじゃない
東洋人じゃない
芸能山城組じゃない

こんなのAKIRAじゃない
399名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:04:43 ID:2MgdywYtO
>>396-397
アキラ役は格闘王・前田日明がやるべきだね
400名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:27:17 ID:fRLN5j0X0
アキラ役できそうな子役っていない感じもする
401名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 00:27:41 ID:pqBZoEWo0
>>398 これも加えてくれ。

顔のパーツが真ん中に寄ってない。
 
402名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 08:08:36 ID:UTji2+xE0
お笑い漫画道場

宮崎駿、鳥山明、さいとうたかを、だん吉、なお美
のメンバーでちょっと昭和の香りを漂わせつつ
グダグダな進行で見たい

木偏にホワイトは和風総本家の増田アナで
403名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 08:30:09 ID:UTji2+xE0
あ誤爆った
404名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 08:39:46 ID:JGdTSVy/0
>>392
劇中、金田が取調べを受けているシーンで
免許証(学生証?)がアップで出てきて
名前がチラッとだけ写っている

免許証(学生証?)の顔写真はガンくれてるのに
本人は髪を7:3に分け、媚を売るようにニヤけているシーンって言えば
分かる人には分かるはず
405名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:10:25 ID:pqRYSejXO
金田はべジータの声がめちゃハマってたなぁ。

つか外国人にするのか。ドラゴンボールとか北斗の拳みたいな事になるのだけは避けてもらいたい。
自分的には普通に日本人配役で連ドラで見たい。
406名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:41:50 ID:AlWelGxw0
AKIRAが外国でうけるのって、オリエンタルな作風のせいじゃないのかな?
まだ日本のイメージがインスパイアされてなくて、未知な国に神秘を感じて惹かれたと思う。
それを無理やり外国風にしても駄目だと思う。
映画版のリメイクなのかコミックの別エピソードなのかで変わるだろうけど、
映画版のストーリー自体は現代では突出したものではないと思うし。
407名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 10:45:40 ID:cizYsJd50
>>1
似せる気ゼロやなw
408名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 11:09:37 ID:JGdTSVy/0
ネオ東京で無い時点でアウト
409名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 11:15:30 ID:UKdK48zK0
410名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 11:15:44 ID:6F32b756O
クソみたいな実写版作るなら、原作を忠実にアニメ化してくれ
411名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 11:19:28 ID:pvbGImkVO
>>1
おっさんぢゃねーかwww
412名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 11:21:40 ID:jK9C4LHu0
アキラは映画にしたからって面白くなる物じゃないだろ
むしろあれを映像にしちゃったら陳腐になると思う
413名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 20:25:12 ID:4e8u7G5UO
もちろんお前らはトロン:レガシー見たんだろな?
414名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 22:44:37 ID:pR9YONPvO
絶対地雷だろ
ブレードランナーみたいな荒廃的な都市を今の技術でどれだけ描けるのか・・・・
415名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 00:32:18 ID:508TMrIW0
>>413
そりゃあトロン見たら見るだろ
正直3Dとかいらんかった
416名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:28:54 ID:YSWwgp51O
マジでネオ東京なめんな
417名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:31:13 ID:KY2f/Wpi0
>>416
ウラシマンか?
418名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:36:18 ID:D+qennH70
>>417
ウラシマンの悪役のカッコ良さは異常でございますですだすどすよ〜
419名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:38:06 ID:mlxWQz+00
>>418
ネクライムの方ですか?
420名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:40:04 ID:Zn101NhV0
ウラシマンの後にやった、ビスマルクも好きだったなあ。
どんな内容かまったく覚えていないけど、女の子が可愛かった気がする。
421名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:49:01 ID:QL7bT7yc0
ニューヨークが核テロとおぼしきもので壊滅。
相手をよく確かめないまま米軍が脊髄反射でイランを核攻撃。
これにイスラエルが呼応して第三次世界大戦が勃発。

せめてこれくらい設定してもらわんとなー。

422名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:52:27 ID:VxTYhSjM0
>>414
>ブレードランナーみたいな荒廃的な都市を今の技術でどれだけ描けるのか・・・・

それをそれなりに上手く実現しても、もう古臭いと言われる危険性があるなぁ。
オシイのイノセンス見ても分かるように、今更これやる必要あるのか?と言われそう。
私はイノセンスかなり好きではあるんだけどね。
423名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 01:54:01 ID:todpif3rO
アキラはアニメが最高なんだから実写を見たいとは思わないなあ
424名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:33:12 ID:x7HC+XZxO
大佐役はドルフラングレンでおばちゃん役はシガニー。
みやこはウーピーゴールドでヤマガタはケビンベーコン。
こんくらいやってくれたら本気だとわかるんだがなあ。
425名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 02:52:19 ID:Eo5C76L30
>>338
もう眠ってくれw
426名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 08:51:23 ID:IHNXQuk70
>>424
>ヤマガタはケビンベーコン

オッサン過ぎるだろw
イメージ的には分からないでもないが・・・
427名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:20:25 ID:ez+A0RwCO
アキラってすげーんだな
428名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:21:38 ID:7HDogLQI0
日本漫画のハリウッド化で何か成功したのってあったっけ?
429名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 09:56:08 ID:Gpp2M9ac0
>>428
北斗の拳もドラゴンボールもスピードレーサーも駄目だったし思いつかないね。
アニメだとジャングル大帝を丸パクリのライオンキングくらいしか思いつかないなぁ
430名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:11:26 ID:l/29Le6R0
攻殻っぽいマトリクスとか
431名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:15:04 ID:xIv8sMxY0
実写化にあたってワーナーに版権全部売り渡した為
金田バイクのレプリカ売ってたとこが販売出来なくなったらしい
432名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:24:55 ID:RB77C2U2P
AKIRAがどれだけ海外で人気があるかyoutubeで調べたんだけど
余りそういう画像が見つからなかった
海外でどれだけ人気があるか分かる動画とかある?
433名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 10:56:28 ID:Pik1zXRY0
434名無しさん@恐縮です:2011/02/18(金) 16:34:36 ID:B1HHo69U0
>>415
そっか?ライトサイクルバトルでの立体感はなかなかよかったと思ったけどね。
ライトサイクルからのびるあの光のリボンのツルツルのエナメル感が非常にリアルに感じられたし
階層コースの立体感もよかった。
435名無しさん@恐縮です
>>420
ウラシマン面白かったね
設定も良かったし

あと初代マクロス・モスピーダ・メガゾーン23・ボトムズあたりを実写化でww