【相撲】ガチンコ相撲の大乃国 八百長力士からリンチまがいの稽古も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 角界の「最大の汚点」となった今回の八百長問題だが、それは今に始まったことではなかった。
そんな中にあって、貴乃花親方(38)は決して八百長をしない“ガチンコ力士”だった。

 そしてもうひとり“ガチンコ相撲”で横綱まで駆け上がった男がいる。
いま、“スイーツ親方”として人気を集める芝田山親方、元大乃国(48)だ。

 1990 年代から、八百長の実態を主に『週刊ポスト』誌上などで実名で告発してきた
元小結・板井圭介氏の著書『中盆 私が見続けた国技・大相撲の“深奥”』(小社刊)によれば、
その大乃国も十両から幕内に上がるころは八百長をやっていたといわれる。
当時、彼は先輩から持ちかけられた八百長を渋々受けていたが、
師匠に厳しく叱られ、八百長からは足を洗ったという。
ちなみにこの師匠が、現在の放駒理事長というのは何の因果か。(>>2に続きます)

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20110211_12563.html
2禿の月φ ★:2011/02/11(金) 21:37:57 ID:???P
>>1からの続きです)

 「大乃国に八百長を断られた八百長力士たちは、卑劣な手段を使うようになったそうです。
本場所中、支度部屋では誰も話しかけず、無視したり、ときには化粧回しを隠したり、
巡業では、八百長力士で土俵を囲み、リンチまがいの稽古まであったといわれています」(元力士)

 前述の『中盆』によれば、自らも八百長に手を染めていた著者・板井氏も、
立ち合いで大乃国の顔面に張り手を見舞わせ、ノックアウトしたこともあったという。

 <以来、大乃国と手の合わない力士たちが「今日も一発お願いします」と支度部屋でわざわざいってくるので、
私もついついエスカレートして張り手を連発していた>(『中盆』より)

 八百長力士たちは星(=勝ち星)を互いに回し合うことによって、
地位と、それにともなう金銭を守り合う“互助会”を形成していたのだ。

 “互助会”に逆らい、八百長にNOを突き付けた貴乃花親方やスイーツ親方が孤立を深めたのは、
それほど角界に八百長が蔓延していた現実を物語っている。(了)
※女性セブン2011年2月24日号

3名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:38:51 ID:C+l/UGFD0
ポストセブンって何だよ
4名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:39:06 ID:KzBiIAb3O
おかみとアナルセックス
5名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:39:36 ID:ST8sxFxI0
大乃国のガチは昔から言われてたね
6名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:40:11 ID:2IenmoYc0
やっぱ、生涯1℃も八百長やらなかった貴乃花が一番偉大だな
7名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:40:17 ID:I3K7PO/u0
ときには化粧回しを隠したり
女子厨乙
8名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:40:20 ID:pXMe0PEL0
魁皇千代大海もガチンコだろなめんな
9名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:40:43 ID:KwlRaQtBO
こういう話題でスイーツ言うなよ…
10名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:41:45 ID:zw1mF92S0
>>1

当時の人気力士、千代の富士が酷すぎたな
11名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:42:01 ID:ZTezBlyv0
傷害で立件されたのも嫌がらせか
12名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:42:29 ID:ZNeMqjMxO
チンコ相撲?ハァハァ
13名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:42:56 ID:dqczYhl90
逮捕されたよな
14名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:42:58 ID:XBq2erN50
>>6
若貴優勝決定戦でやってるっつーの
右ひざをわざとらしく落として勝手にこけた
15名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:42:59 ID:H57x4P4d0
そうっだったのか、だから方や整体依存にそして一方は甘味依存
へってことなのか。
16名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:43:20 ID:py/32hZX0
俺のPROのステムはいつもガッチガチだよ
17名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:43:25 ID:ao+pXGzy0
千代の富士の連勝を止めたという1点でガチ認定
18名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:43:47 ID:3W/YLlJy0
これが日本の美徳ってやつかw
19名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:43:49 ID:iSloUzZ0O
八百長断ると制裁を受けて潰されるって噂は本当だったんだな(-_-;)
20名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:43:55 ID:llU2/ibg0
大乃国は実は女らしい
21名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:44:12 ID:iecdtXfZ0
昭和の大横綱(笑)・千代の富士
22名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:44:56 ID:hlqqL1OR0
昔は千代の富士、今は買い王が八百長のボスだろ

23名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:45:05 ID:2IenmoYc0
>>14
あれは金銭授与じゃないから八百じゃないよw
しかも親方に頼まれて渋々やっただけだしw
24名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:45:20 ID:wv5c9Duh0
久島海とかのガチ力士って可哀想だよな。
旭道山とかの制裁役力士によって潰されて壊されるだけだし。
25名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:45:35 ID:5IpwmTKhO
連勝記録を止めたのが
大乃国
稀勢の里
26名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:45:39 ID:EwvvC7Jx0
にくのおおいおおのくに
27名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:45:41 ID:HDYgRg4gO
競輪は未だによくわからない
28名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:45:50 ID:n13JLFKz0
何気に放駒理事長の株が上がるじゃん
29名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:45:52 ID:5JjJM6Fj0
千代の富士がヤオした証拠あるのか?デマを流すな
30名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:46:39 ID:VVdkfd/v0
八百の総元締め・・・・千代の富士


だから協会内ではいまだに人望なし。
31名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:47:10 ID:SS4gKrIw0
財力の限界でググるとグーグル先生が補正してきて怖いんだが
32名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:47:13 ID:4cMiLYLb0
すいーつ
33名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:47:20 ID:KTTIhl4B0
ドルジが稽古で怪我させてたのも、ガチ力士だな。
八百長飲まない奴は制裁してたのか。いやだな。
34名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:48:52 ID:wv5c9Duh0
霧島 対 水戸泉 〜うっちゃり4連戦〜
http://www.youtube.com/watch?v=8p-FBRKfXyA

昭和から平成に掛けての相撲は面白かったよな。
35名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:49:16 ID:fe/zyKO70
>>14
てゆーか相撲をほとんど知らない奴は必ずこの一件をレスするよな
他を知らないだけだろ?ん?
36名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:49:19 ID:4Lk7NMg50
弟子にもガチンコで暴力ふるって、テレビから消えちゃったね。

でもゆうどきネットワークのスィーツシリーズ好きだったから、復帰して欲しいもんだ。
37名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:49:29 ID:P4zUqXgx0
>>27
競輪は所属地方の先輩後輩とかでラインを組んで走る事を前提に
客も予想してるから、むしろそれをしなかった奴が八百長呼ばわりされる
38名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:49:33 ID:aIHa35eFO
横綱で7勝8敗ならガチだよね?
39名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:49:53 ID:IymVUmln0
>>30
八百の総元締め・・・・千代の富士



だから協会内ではいまだ敵なし。
40名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:49:59 ID:C+l/UGFD0
>>38 ガチで弱いね
41名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:50:19 ID:yFi1W10WP
いかりやGJ
42名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:50:39 ID:6AI5lGkE0
>>14
八百長の定義がムチャクチャになってるな
金銭授与が無かったら八百長じゃないだろ

たとえば
ワールドカップで2位通過の方が対戦相手に恵まれるので
2位狙いでわざと負けるってのならこれは八百長ではないだろ

あと野球でも引退試合や記録達成などで監督同士が打ち合わせするのは良くある事
日本シリーズでも7戦全体を考えて相手のエースが来た場合は、正面からぶつからずに
こちらは2戦級をぶつけてわざと負ける
これもある意味わざと負けると言う意味では八百長なのかと言えば別にそうでもない

7勝7敗で相手のことを思いやってわざと負けてやるのも
金さえ発生しなければそれはありじゃないの?
その相撲が賭けの対象になっていて、
直接本人との金のやり取りが無くても
あらかじめ負けるって分かってるので莫大な利益が得る人間がいるのなら別だが
43名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:51:07 ID:W1bstby7P
八百長断るとかわいがりするからな。
朝青竜もよくやってたな。
44名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:51:08 ID:xq0NclpV0
>>30
> 八百の総元締め・・・・千代の富士
>
> だから協会内ではいまだに人望なし。

逆じゃね?
ヤオには手を染めてない貴乃花が協会から冷遇されてることを考えればさ。
45名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:51:20 ID:5280G+2h0
もしクラスにいたら、

空気読まない、いいかっこしい、すぐチクる

とおまえらもイジメ対象にするだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:51:22 ID:hlqqL1OR0
千代の富士って国民栄誉賞だっけ。記念館もあるし・・・恥晒しw
47名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:51:48 ID:w7eSW2800
現役時は現理事長の親方との関係が悪かったけどやっぱり朝青龍と朝潮のように
自分は横綱までなったけど親方は大関止まりって見下してたのかな
48名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:52:46 ID:iqqiu/YN0
千代の富士「体力の限界…(涙)」って
星買う資金が尽きたってことだったのかな?
49名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:53:05 ID:L4f9Q0dN0
そりゃノミの心臓になるわ
こんなことされてりゃ
50名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:53:13 ID:CM46WlQUO
にくのおおい?
51名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:53:42 ID:mrV36aE/0
千*の富士はな
子供がみてもプロレスより胡散臭い取り口ばかりだったな。
52名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:53:47 ID:zNpdqKnnP

千代の富士時代に八百長を一切、やってないのは大乃国と栃乃和歌くらいのもんだろう
53名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:53:52 ID:QzQAJ2wdO
>>14
あれは八百長とは少し違くないか?

温情相撲というか無気力相撲というかミエナイチカラというか
54名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:54:14 ID:XWOVXdYK0
>ときには化粧回しを隠したり
まわしを隠したほうが効果的だろ
55名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:55:29 ID:OC5xOi4l0
なんかダサい世界だな
56名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:55:39 ID:QzQAJ2wdO
>>48
体力というより財力の限界
57名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:56:10 ID:1EqenuOT0
北天佑もガチだったけどな、千代の富士に対しては
58名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:56:20 ID:TPDEnrG6O
一番酷かったのは、板井の右ストレートだろ。
膝から崩れ落ちる様を全国のお茶の間にさらされたんだぜ?
59名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:56:24 ID:KX+VlVC30
この記事の最大のポイントは放駒やっぱり八百あったの知ってるじゃねーか、ってとこ
60名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:56:34 ID:KM6C4j2J0
リキシマンだけはガチ
61名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:56:38 ID:2IenmoYc0
>>52
栃乃和歌そうだったのか
見直したわ
62名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:57:12 ID:ZhuivSfp0
>>34
水戸泉すげーつらそうw
63名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:57:32 ID:cSb5yKFRO
>>11
嫌われてるのはあったと思うが放駒の勢力を削ぐのが狙いだろ
放駒はガチで真面目だから
64名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:57:32 ID:pG4laMZu0
>>5
火の無いところに煙は立たないって言うからな。

ん?なんか例えが変だなw
65名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:57:36 ID:0R8rQ9NR0
>>10
小学生の頃に地方巡業に来ていた千代の富士を間近で見た時は感動した!

そして、同じくらいの子が握手求めに千代の富士に近付いて行ったら、付き人に投げ飛ばされ
倒れてる子の傍を無表情で見向きもせずに歩いて行ったのを見た時にファンじゃなくなった。


66名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:57:42 ID:niOmOz9XO
>>8 はガチ
67名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:58:23 ID:Mmmx7AYl0
弱い横綱で弱そうな顔してる人って印象だってけど
そういう理由があったんか
68名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:58:28 ID:ZTezBlyv0
>>42
大相撲もそこまではきちんと反論すべきなんだよな
77力士の話と星の売り買いは別に考える方がいい
69名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:58:37 ID:jh3QRzkT0
>>48
財力の限界です
70名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:58:40 ID:2KXtUWKS0
>>58
http://www.youtube.com/watch?v=LjD9S0-AeKg

↑これか
ガチガチにバンデージ巻いて殴ってるからなw
71名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:58:48 ID:pG4laMZu0
>>48
買収が効かないガチンコ力士が上位に増えてきて
体力的に無理だと思ったんじゃね?
72名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:58:48 ID:aBm3Guj10
>>42
自動車レースだってチームオーダーってあるもんな
相撲界なら大関チームとしてオーダー出してると考えればおかしくはない
73名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:59:41 ID:njW47EN50
この騒動の中、なぜ板井さんは登場しないのですか?
74名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:59:53 ID:lRK4p7R9O
>>44
千代は買ってた方だから人望は上がらないんだよ。
北の湖みたいに売る方だと人望は上がる。
貴乃花は現役中は煙たい存在だろうが、八百長しないであれだけの成績出す事の意味は力士ならわかる。
だからみんな敬意は持つのさ。
75名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:59:58 ID:zNpdqKnnP
>>56
八百長野郎が大鵬の優勝回数記録に肩を並べることについて
各方面からいろいろな圧力があったらしい
76名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:59:59 ID:xq0NclpV0
>>65
太るとな、かがんで背の低い人と握手するのはものすごくおっくうになるんだよ(´・ω・`)
77名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:01:19 ID:1TG3rbtm0
大乃国と野村義男

人生はかくあるべき
78名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:01:29 ID:Ng4FcQt70
あんな脂肪だらけの変な体でガチンコなんだもんなあ
板井が書くまで知らなくて嫌いだったよw
79名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:01:31 ID:xGmNmV8r0
「相撲は八百長」と吐き捨てて辞めた人いたね、昔。
80名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:01:46 ID:2D07EVv+0
>>48
千代の富士もガチでやって将来の大横綱とはいえ若手の貴に負けた時点で
言葉通り体力の限界なんだろう

なんかんだで実力は飛びぬけてたし
81名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:01:47 ID:LI9iUL+z0
脚本家は誰?
82名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:02:47 ID:osm5rsaJO
魁皇はガチンコだろ?

角番で7敗するまでは
83名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:04:02 ID:swn/WGLI0
やっぱりホモセックスの強要とかもあるの?
84名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:04:12 ID:WdipRRsX0
>>57
当時の週刊誌に北天佑の弟が千代の富士たち7、8人にリンチされてグロッギー
になってる背中に千代の富士が胡坐かいてにやにやしてる写真をスッパ抜かれた
弟はそんなこともあって、間もなく相撲を辞めた
北天佑にしてみりゃ、恨み骨髄てなところもあったと思う
85名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:04:17 ID:hlqqL1OR0
36 名前: フタバ山 投稿日: 2001/08/02(木) 20:19
相撲をだめにしたのは九重軍団……

62 名前: 待った名無しさん 投稿日: 01/09/27 23:13>>59
千代の富士は、大横綱だと、言う人も確かに多い。でも、北天祐事件何かは有名。あの事件で、北天祐は『打倒千代の富士』を心に決めたはず。

79 名前: KANちゃん 投稿日: 01/10/19 18:43
12年前の「週刊宝石」で南海竜が千代の富士と70万円で八百長した記事が
あったね。南海竜の激しい突き押しを恐れての事らしいけど

81 名前: KANちゃん 投稿日: 01/10/20 12:53
平成元年の九州場所で千代の富士が寺尾を土俵上で叩き付ける姿(決まり手は
吊り落とし。)を見て醜い野郎だと思ったね。
これも寺尾が千代の富士の注射を断ったからだと言われているけどね。
86名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:04:21 ID:W1bstby7P
板井はほんと酷かったわ
あれじゃボクシングだよ。
親方になれなかったから腹いせに告発してるだけで
人間性は最低最悪。
87名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:04:34 ID:3WaKDlCP0

皆さん、初めまして
逆鉾ですが、何か質問ありますか?


88名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:05:19 ID:wv5c9Duh0
大相撲 平成2年春場所 千秋楽 後半
http://www.youtube.com/watch?v=eLdyKNpgg-A

つーか、八百長があろうがなかろうが、この時代の相撲の面白さは神掛かっているいるって。
89名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:05:49 ID:tekD+lV/0
>>70
旭道山もやりまくってたけど手のひらをバンデージで石のように硬くして八百長力士を殴るんだよな。
90名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:07:02 ID:a0cNvLFeO
大乃国は趣味がケーキ作りなのにガチンコ力士か。
格好いいなあ。
91名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:07:31 ID:8+avAS9w0
こんないんちき相撲だれがみんねん。
92名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:07:46 ID:zIu/PBlA0
ヤオの記録を止めた翌日
いいともの司会者は大野国さんに「よけいなことすんな」みてーな面で残念がってた。
ふだん相撲なんか見てないだろうによw

北勝海とヤオなんとか
当時相撲ファンとかぬかす馬鹿は
どっちが強いさえかわからない奴ばかりだったな
93名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:08:33 ID:NmuPUb+X0
北の富士(NHK解説員)、千代の富士、千代大海、千代白鳳(八百長認めた) このラインは怖い
94名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:08:50 ID:lRK4p7R9O
>>86
でも貴乃花は大乃国をノックアウトした板井の張り手をもろに喰らったけど顔がまったく動かなかったよ。
その後廻しを掴んで瞬殺してた。
95名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:09:11 ID:FIH4pe/f0
おっとガチンコ横綱白鵬の悪口はそこまでだ
96名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:09:20 ID:4rBKvrfF0
もちろん全く何も知らない訳はないが
放駒はこのタイミングで理事になってる時点で
最もシロイ部類ではあるんだろうな。
普通に考えて。
クロイのがなって後からなにか出てきたら終わりだもの。
97名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:09:50 ID:RY/EsYyq0
>>87
寺尾と顔が似てないけど本当に兄弟?
98名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:09:59 ID:mo/s7a+Q0
相撲界が八百長を認めたら当然あの人の国民栄誉賞も返上するんですよね
99名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:10:06 ID:R4/gDWVvO
だから勝昭の拳銃密輸の時にちゃんと制裁しとけば
100名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:10:06 ID:C1Cy/RBcO
芝田山親方のスイーツ巡業を見れないから寂しいな
(´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:10:08 ID:vwKDV0Yi0
なんだこのゴミ記事は、もう古すぎるよw板井のネタだろうが。
102名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:10:28 ID:XDRdohJX0
>>81
民主党
103名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:10:42 ID:EANOwaCPO
相撲、終わったな



つまりデブはカタワ
104名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:10:49 ID:eKWF/vdO0
>>65
ばーか
105名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:10:51 ID:xq0NclpV0
>>94
殴られると分かったらあごをグッと引いて首の筋肉に力を入れるといいらしい。
要は殴られても顔が動かなければ脳に伝わるダメージは大幅に軽減されるから耐えられるらしい。
106名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:11:39 ID:jOdYP4270
板井vs大乃国のヤツ見たけど板井の掌底みたいなのすげえなw
サポーターグルグル巻にしてさらに中にプレートか何か仕込んで
んじゃねえのか 昔の相撲メチャクチャおもしろいのあってはまった
107名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:11:42 ID:AUr4lR1V0
>>70
全ての取り組みをこの戦法で行けば
優勝できたりして
108名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:13:01 ID:v+Z7giND0
>>91
いんちきなひとたち
109名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:13:02 ID:BR9roeWiO
貴乃花対旭道山は、貴乃花が上に上がった頃から旭道山が適当に組むか突っ張ったあと
自分で後ろに下がる取組ばかりになった。
110名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:13:03 ID:omJm9ILk0
>>97 腹違い。
111名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:13:20 ID:lRK4p7R9O
>>106
サポーターの中はセメントで固めてたらしいw
112名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:13:52 ID:V0AIv87m0
>>1
相撲には兄弟子には負けるという鉄の掟がある
ちなみに掟というのは憲法や法律の上にあり絶対遵守しなければならない
高野山に女が入れないのも「掟」
113名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:13:56 ID:vwKDV0Yi0
同じように小錦にやったら怒りを買って張り手一撃でKOされたブザマはこいつだったか?
114名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:14:20 ID:IHQezZ8m0
板井の張り手って凶器攻撃だったしなぁ
115名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:14:24 ID:pdLv/wyDO
>>20
菊池エリだよ。

AVは引退したみたいだけど
たまに名古屋のヘルスに出てるらしいよ。

往年のファンが予約するのか
直ぐに埋まるみたいだけど。
116名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:15:41 ID:6oJRNMO20
例え悪いけど

入学から卒業まで教室でボッチに耐え抜いた漢
昼飯時にも便所飯に逃げずに教室でボッチ飯に耐え抜いた漢


大乃国 貴乃花 など
117名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:16:08 ID:z8fzttfP0
霧島もガチンコだよ
118名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:16:23 ID:UwGnrBm50
何を今更
119名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:17:26 ID:fY1+FKm2O
>>8
そーだそーだ!!
誰がどう見たってガチンコだ!!
120名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:17:35 ID:hlqqL1OR0
千代の富士は国民栄誉賞を返上しろ
http://blog.livedoor.jp/arbu/archives/2433497.html

そういや魁皇(笑)は福岡県栄誉賞だったな(笑



121名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:17:38 ID:wLzOgw250
予算成立までこの騒動は続きます。
122名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:17:51 ID:vwKDV0Yi0
まだ貴乃花には曙がいたからな。ボノはいい奴。
123名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:17:52 ID:apvIVkbj0
>>2

>ときには化粧回しを隠したり、

小学校でよくあるような好きな子の音楽で使う笛を
放課後に密かに持ってって、なにするみたいに
化粧回しを自分でつけてハアハアとかアッー!みたいな奴もいたはず!
124名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:18:34 ID:70+fuqyo0
板井の板井の飛んでけー
125名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:18:37 ID:cqtDGyPA0
てかやったやらないはともかくみんな八百長がある事を知っていて今まで放置していたんだな
もうプロレスと同じ扱いでいいよ相撲は何で税金使わないといけないのさ
126名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:18:58 ID:TSgn0F44O
寺尾もガチだよな?
八百長するにはあのツッパリは痛いぞ?
127名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:20:17 ID:6z6H4w8H0
板井が沈黙を守ってるのは何で?
128名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:20:32 ID:ebXML5l80
残念ながら寺尾はヤオに手を染めてる
板井本にも大鳴戸本でもそう書いてある
129名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:20:54 ID:cSb5yKFRO
>>74
負け越しかかった力士には優しい北の湖さんだったからな
千代はエゴが強くて情がない
130名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:20:59 ID:wLzOgw250
>>106
千代の富士も板井もそうだが、ガチやらせればコイツらは強いんだが、
そうすると浮沈が激しくなるし怪我も増えるってんで防衛策が先行した結果。
ちなみにバンテージに何か仕込むと壊れるだけだから、何も入れない。
きつく巻くだけで十分凶器になるから
131名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:21:02 ID:pdLv/wyDO
土俵でのあだ名は「シスターL」
132名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:21:14 ID:K4D+Gg8w0
この話でロジック的に問題有るのは千代の富士と大乃国の対戦成績が23勝9敗で特に両者が横綱になった後半だけで見ると
千代の富士が圧倒的に勝ち越してる点だな
133名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:21:17 ID:M6uTpnBJ0
頑張れ芝田山親方。
134名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:21:44 ID:u4zMVG0u0
だから7勝7敗で千秋楽をむかえ、
休場もしないで北勝海に正面から当たり、砕け、
横綱の負け越しという相撲史に残る快挙をやってのけたんだな。

責任をとって引退すると申し出たけど、
協会が留意したのも、ガチンコを貫く貴重な存在だったからだろう。
135名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:21:58 ID:PDG5ghZG0
>>74
しかも自分がガチでも強かったのを良い事に”相場よりかなり安く”買いたたいてたから
余計嫌われてるよな
武蔵川か放駒が温情で理事にしてやるまではずっと冷飯を食わされ続けたのも人望の無さを表してるな

>>84
北天佑の弟は当時から素行不良のカスで有名だったからな
リンチされたのも確か兄弟子の時計か金かをちょろまかしてたのがバレたせいだったと思う
リンチされて視力が極端に低下したせいで廃業してからも、
ヤクザとつるんだり借金を重ねて兄貴に迷惑をかけ続け、北天佑が死んだ時も葬式にすら顔を出さなかった
今では確か行方不明
136名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:22:02 ID:jGWJ5Uw20
ガチンコって貴乃花と大乃国だけ?
137名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:22:03 ID:Lf40BSHV0
大乃国って外見は一番ヤオやりそうだけどな。
やっぱ人は見かけによらないもんだね。
138名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:22:10 ID:+0EIt1tdO
新聞もテレビも週刊誌も何を今さらみたいな手抜き記事ばっかりだよな。
星の取引の現場を押さえてそれを記事にするのがお前らの仕事だろ。
後追い記事なんて2ちゃんねらでも書けるわ。
139名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:22:37 ID:z8fzttfP0
千代の富士はヤオに手を染めようがマジで強いからな
140名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:22:59 ID:iecdtXfZ0
>>126
寺尾には上づっぱりと突き押しの2種類があった
141名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:23:16 ID:TSgn0F44O
>>128
寺尾もか(;o;)
筋肉質で好きだったのに
142名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:23:17 ID:ebXML5l80
>>132
千代の富士はヤオ横綱だけどガチンコも鬼神の強さだったからだよ
板井は一回ガチンコやって「こりゃ勝てねえ」と思ったそうな
143名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:24:08 ID:wv5c9Duh0
>>139
北尾と千代の富士の取り組みは熱かったな。
小錦と千代の富士の取り組みも凄かったけど。
144名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:24:08 ID:C+l/UGFD0
デカちんこ力士はアミ錦 丸太ぐらいの太さらしい
145名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:24:10 ID:Aq7m5VqV0
本人が言うのならまだしも、
なんでここに貴乃花が出るのかがわからん。
146名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:24:13 ID:LghQWvZb0
イメージ回復には
スイーツ理事長か貴理事長しかないな
147名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:24:26 ID:D/+7UuvEO
>>132
千代の富士はガチでも最強だから
むしろ、最強だからこそ、あれだけ星が買えたんだよ
どうせ負けるなら、怪我しないで金が入る注射の方が良いもんね
148名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:24:27 ID:YFoKx08IO
朝青龍対千代大会とかガチに見えるよ。
149名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:24:37 ID:xpoZSfUm0
ハッキリ言うと、相撲はそもそも国技じゃないんだよ。伝統芸能なんだよ。
太った人たちのやる、筋書きのあるドラマ。まさしくプロレスみたいなもん。だけど歴史があるから伝統芸能。歌舞伎や能みたいなジャンル。
それなのに、周りも本人たちも、国技だと勘違いしちゃったのが間違いのもと。
競技・スポーツ・真剣勝負としてやろうとしてる人達も、だから異端なの。
でも今の人はそっちを望んでるから、もう、スポーツとしての相撲と、伝統芸能としての相撲を、分ければいいんだよ。

150名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:24:37 ID:jGWJ5Uw20
舞の海や大鵬の娘ムコで解雇された人はガチンコ?
151名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:24:52 ID:qsfG/K5x0
元大乃国の芝田山親方を起訴猶予処分 弟子暴行事件
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201101250348.html

モンゴル出身の元十両、大勇武関=本名ダワードルジ・オンドラハ=を殴ってけがをさせたとして、
傷害容疑で書類送検されていた大相撲の芝田山親方(48)=元横綱大乃国=について、
東京地検が不起訴処分(起訴猶予)にしていたことが25日わかった。
 暴 行 の程度が軽いうえ、

 事 実 関 係 を 認 め て い る こ と
 
などを考慮したという。
152名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:25:21 ID:ebXML5l80
>>141
ただ自分の力を試すために横綱や大関とガチンコで取ることは多かったらしい
父親に「千代の富士に双葉山の記録を破らせてはいかん」と叱責されてからは
千代の富士相手にガチで取り続けた
それであの有名な土俵叩きつけの制裁相撲をやられた
153名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:25:27 ID:OLPhGsyQ0
今回の騒動をきっかけに相撲を見ると結構面白いなw
どれがヤオでどれがガチか考えたりとか。

154名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:25:42 ID:wLzOgw250
アナ「果たして誰が千代の富士の連勝を止めるのか、と言う事になる訳ですが」
??「誰って、そりゃあガチンコの大乃国しかいないんだからねぇ・・・(あ、やべぇ)」
アナ「・・・・・」

??は勝昭だったか誰だったか忘れたが
それだけ芝田山はガチだと認められてたんだろう。

>>138
どこがタクト振ってるのか知らんが
「この騒動は引き延ばさなきゃいけないから・・・」なのがミエミエ。
155名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:25:48 ID:NmuPUb+X0
>>127
八百長告発してた2人が同じ病院で同じ日に原因不明の不審死したのに警察が調べてくれないからじゃね
156名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:26:01 ID:nIEASD/d0
北天佑って亡くなってたんだ
157名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:26:48 ID:TSgn0F44O
>>140
痛くないツッパリがあるってことか
158名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:26:49 ID:qsfG/K5x0
>>127
高鉄山孝之進
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%90%B5%E5%B1%B1%E5%AD%9D%E4%B9%8B%E9%80%B2
>1996年に『八百長〜相撲協会一刀両断〜』という本を出版し、横綱・北の富士の八百長ぶりと女癖の悪さを告発した。
>だが、同年4月に原因不明の急性重症肺炎及び原因不明の心不全により、愛知県豊明市の藤田保健衛生大学病院内で死去した。53歳没。
>告発本発売直前であること、また援助した後援者の橋本成一郎も
>「同日・同病院・同様の原因不明の呼吸障害及び心臓停止」で死亡したため事件性を疑われるが、病死として処理された。
159名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:28:03 ID:2D07EVv+0
>>136
有名どころなら今の理事長
某ロシア人は稀勢の里はガチだと
160名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:28:07 ID:pdLv/wyDO
ムッくん「たかのぞみやま」
161名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:28:46 ID:cSb5yKFRO
>>82
白星確保した時に貸しても8勝7敗になる
困った時に返してもらう
どっちかつーと、金銭目当てというより互助会が主だから
162名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:28:54 ID:FnrfpUixO
>>141
寺尾は曙相手に自分から売りにきたと
曙の付け人高見旺に暴露されてたな

>>150
貴闘力は二子山だからガチンコ
舞の海は八百長だと板井やその付け人の証言
自分も元幕下力士から直接聞いた
霧島もかなりの八百
というか千代の富士時代の横綱大関は
大乃国以外全員八百力士
163名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:29:07 ID:1EqenuOT0
>>126
寺尾にかけられた千代の驚きようはガチだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=jv5O3eluL7I
164名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:29:24 ID:apvIVkbj0
>>127
その後、板井の遺体が!
隅田川に!まるで土左衛門のように膨れ上がって力士状態(つか力士だったっけな

って感じのレスが昔の2ちゃんに
いっぱいあったから未だにビビっているのかと
165名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:29:31 ID:ajJ0+rbaO
琴錦って強かったけど、いつも上位にはあっさり負けてたよね。八百だったのかな
166名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:30:30 ID:l1IIcoVj0
琴錦はよくわざと負けてたよ
167名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:30:36 ID:eVFJrZCN0
理事長ガチだったのか
災難だなあ
168名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:08 ID:zZqgz7lk0
こんなデブたちのために血尿が使われると思うと血便がでる
169名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:10 ID:qsfG/K5x0
体重100kg台の小兵力士が
40歳近くまで現役を続けられた理由は一つしか考えられない
170名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:14 ID:fpKSbFr1O
ってか、これだけの歴史があるのに八百長を暴露しようとした人間がほとんどいないって、腐りきった世界なのが丸分かりだな
171名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:17 ID:ebXML5l80
琴錦は板井の次の代の中盆
ガチンコも強かった
172名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:23 ID:xpoZSfUm0
しかしなんつーか、大乃国は偉かったんだな。ここに来て株が上がったぞ。
173名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:33 ID:6O/5nZ0N0
反吐が出るとしか言いようがない
こんな連中は滅びるべき
174名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:50 ID:mCByZJN5O
現役でガチは安美錦だけ
175名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:58 ID:g2dzhgJq0

全てを理解したつもりになって
「それも一部」とか「そういう物」とか言い放てる奴が
悪い行いを実行する当事者以上に、業界や組織の体質改善を拒む一番のガン。

「単純に怒る事」も時として必要なんだよ。
怒りの声を上げないから悪い奴らは増長するし
「怒られない程度の事なんだ」と勘違いする。
176名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:57 ID:wANMTFA60
>>30
一代年寄を辞退したのも、良心の呵責を感じたのかね。
大鵬さんの優勝回数の1つ手前で止めたのもそうかな。
177名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:32:31 ID:gB1KPvid0
千代の富士やおちょうってほんと?しょっぬ
178名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:32:32 ID:u7GVt8uI0
>>158
明らかな友愛じゃねえか
何で病死扱いなんだよ
179名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:32:47 ID:1jY7ZjZ50
つべでドルジの動画コメに
「武士道が〜っていってた人はどんな気持ちでしょう」
なんて上から目線のドルジファンがいたけど
それってボロボロの体で、二回もドルジ負かした
貴乃花が上ってことじゃんw
180名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:32:53 ID:K4D+Gg8w0
>>165
単に身体小さかったからじゃないか? 当時の横綱大関陣は若乃花以外全員巨漢だし唯一小兵の
若乃花には結構勝ってた記憶が
181名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:32:54 ID:xpoZSfUm0
>>170
芝居を見て「嘘だったのかよ!」なんて騒ぐ奴は普通いないからな
182名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:33:10 ID:2IenmoYc0
千代の富士ってヤオりまくっても12勝3敗とかだっただろw
滅茶苦茶強かったってw
183名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:33:13 ID:MkMOFUyE0
この人は無類のケーキ好きだね
顔がいかにもってかんじ
あと千代の富士に空気呼んで負けておくべきだった
184名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:34:05 ID:IiFK9eSD0
立ち会いの時の腹の垂れ具合が軍を抜いてたもんな
185名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:34:18 ID:m2evfnAU0
>>182
強いから八百長できるんだよ
ドルジまた然り
186名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:34:22 ID:D/+7UuvEO
>>149
そんな事はみんな分かってるんだよ
問題なのは真剣勝負を前提に、公益法人や国営放送のうまみを吸ってることなんだよ
株式会社にすりゃ問題無し
187名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:34:46 ID:heH1/Lrd0
>>160
君、リスナーだねw相方は今犬HK出演中
188名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:34:59 ID:FnrfpUixO
>>165

琴錦は序盤で負けが込むと残りは大バーゲンセール
しかし横綱にはかなりふっかけて
週刊ポストによると引退危機の曙相手に500万円、
同じく引退危機の若乃花に800万円ふっかけたが
ガチンコの若乃花には断れた

俺が幕下力士から直接聞いた話だと
その幕下力士がトイレに入ってると
琴錦とガチンコ久島海がやってきて琴錦が無理矢理八百を頼むも
「錦さん勘弁してくださいよ、自分ガチって決めてるんですから」
と久島海が断ったら琴錦がブチきれて
ガチンコでやって土俵上でケガさせたらしい
189名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:35:32 ID:fd1z9kDGO
稀勢の里がガチとか言っても所詮あの成績だし
貴乃花は藤島ニ子山合併で対戦相手があんなのばっかだし

誉めれたのは大乃国くらいだよ。
ガチ=強いではないってこと。
190名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:36:07 ID:m2evfnAU0
>>189
ガチ=偉いという認識ですが・・・
191名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:36:08 ID:z8fzttfP0
え 霧島ヤオなん?
霧島だけはめちゃめちゃショックなんだが
192名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:36:18 ID:17NZBe3i0
魁皇×高見盛のことですねわかってます
193名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:36:22 ID:s/6/MeqY0
>>154
八百長告発して死んだ、伊勢ケ浜(元高鉄山)だよ。
板井の師匠。
194名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:36:28 ID:2D07EVv+0
>>167
アレだけボロボロになった相撲協会で理事長を任せられるのは
この人しかいないって人だったのに
ガチの当人が八百長で大変なことになるとはホント可哀相だよ

流石に過去になかった発言は失言だと思うが
195名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:36:53 ID:WL13yfiw0
若島津も大関陥落の危機が何度もあって、ハラハラしたもんだけど
ヤオしてたのかなぁ…  だとしたらガッカリだわ
196名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:37:18 ID:jGWJ5Uw20
>>162
貴乃花のお父さんは凄かったんだね
貴乃花や貴乃花部屋の力士が八百長でなかったなんてさ
こういう裏がわかるとそのお相撲さんのイメージが変るわ
貴乃花と大乃国は見直したな。ただ甘いもの食べてる丸っこいオジさんにしか
見えなかったし
197名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:37:31 ID:HrVb5/ba0
朝青龍はモンゴル人相手には、八百長で負けてたに決まってるじゃん。
198名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:37:37 ID:heH1/Lrd0
大学の(年上の)後輩がガチンコ久島海の同級生。
俺は仕切り線で滑って転んだ人の同級生。
完敗だ('A`)
199名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:37:43 ID:VSD7f6UGP
とりあえず板井はスイーツ親方に土下座謝罪くらいはしたんだろうな。
200名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:37:55 ID:aaquEMfL0
大乃国のガチは昔から言われてたね
201名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:38:01 ID:f7jqQQlw0
大乃国は千代を脱臼させちまったからな
取組の後の済まなそうな顔が忘れられん。
202名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:38:14 ID:kgrXH0p6O
まずスポーツとしての相撲を徹底するなら、
ボクシングのようにするしかないだろ
まぁボクシングだって八百が全く無いとは言わんが
相撲よりはマシだろ。なぜ相撲に八百長が無くならないのか、俺がその理由を一言でズバッと言ってやるよ
簡単な話。役員も力士も親方も全部「身内」だから
部屋が違う力士だって結局は相撲協会という狭い世界に属する
人間だからなぁなぁになる。じゃあどうすれば良いか?
まずは別の部屋の力士とは一切交流禁止、
部屋と部屋を完全に隔離するしかない
203名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:38:16 ID:AsTT7icL0
>>195
クンロク とか呼ばれた人だね・・・
ハチナナ の魁皇よりはマシだが
204名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:38:20 ID:WhUwCT5N0
大乃国は現役時代、睡眠時無呼吸症候群でたいへんだったらしいな。
205名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:38:27 ID:c0e8RhUDO
10代の頃、バイト先で毎週ポスト読んでたから
この2人はガチンコ力士だって鵜呑みにしてたな
大乃国は横綱だけど普通に負けてたしさ〜

つかガチンコとか注射力士って言葉知ったのもこの雑誌だったな
逆鉾がボロクソ書かれてたよね
206名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:38:35 ID:xpoZSfUm0
>>186
だからー、ガチ団体でも八百長団体でも、国営である事に問題は無いって言ってんの。
こっちは「ガチ相撲」、こっちは「物語仕立ての相撲」ってさ。
207名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:39:08 ID:Pzcm9Yyq0
板井は大乃国に酷い事をしたよね?
208名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:39:09 ID:ajJ0+rbaO
>>188

大関に上がるより、関脇で八百やってたほうが儲かるのかな

209名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:39:29 ID:s/6/MeqY0
>>195
お前、ソープ嬢が処女じゃなかった、ショック! のレベルだぞ。
210名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:39:50 ID:FnrfpUixO
>>191

週刊ポストに板井の付け人がかなり詳細に暴露した
霧島が大関を決めた場所は北勝海に本割で負けてもらう代わりに
決定戦では優勝させるようにしたと
小錦も優勝同点で巴戦にすることで綱取りに繋げさせるようにしたとか
211名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:40:32 ID:iRTiN2HS0
板井と大乃国の取り組みの張り手は明確に覚えてる。
強烈だった。
そういう裏があったとは。
212名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:40:32 ID:YFoKx08IO
>>195
キャプテン翼?
213名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:40:35 ID:fpKSbFr1O
>>181
本当に八百長が当たり前の世界なんだろうね
ガチ力士とかマジで嫌われるんだろうな
世間との乖離がすごい
214名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:41:01 ID:l1IIcoVj0
今ごろ知ったのかよ
常識だろ
215名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:41:11 ID:iiy2LVHM0
甘いな、何もかも・・・
216名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:41:22 ID:z8fzttfP0
>>210
マジですか・・・
霧島ショックだわ 
217名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:42:08 ID:eCm+mfBt0
相撲の勝敗は、ある時から白竜さんが裏で仕切っているんだがな
218名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:42:12 ID:aaquEMfL0
>>195
三角飛びはヤオ
219名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:42:32 ID:i5riYS0uP
HIROに聞けよ
220名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:42:44 ID:wANMTFA60
>>132
千代は大乃国戦だけ集中すればいいから楽。
大乃国は15日間緊張しっぱなしで千秋楽の千代の富士戦を迎えるんだからたまったもんじゃない。
よく連勝をストップできたよ。親方の一言が効いたとはいえ。
221名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:42:45 ID:fRGPtnKZ0
なんか大乃国は、自伝にも自ら書いてなかったかな?

十両に上がった頃から八百長をもちかけられて最初はやってたけど師匠に叱責されて
一念発起実力一本でやっていこうと稽古に励んだみたいなことが
書いてあったような記憶があるんだが…
222名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:42:51 ID:1jY7ZjZ50
>>159
つか、その稀勢の里に今でも勝っちゃう魁皇は
まだ実力あるってこと?
223名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:43:14 ID:ZawY1ymN0
琴錦はガチでやったらマジ強かったろうな〜

2度目の優勝のときの貴乃花戦の逆転の巻き替え両差しは感激した!
224名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:43:21 ID:go/AJiqIO
確かに板井と大乃国の一番は凄かった
225名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:43:21 ID:iecdtXfZ0
>>195
得意技:肩すかし
って書いちゃうクンロク大関だもんなぁw
226名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:43:23 ID:B/iKg7+wO
>板井氏も立ち合いで大乃国の顔面に張り手を見舞わせ、
>ノックアウトしたこともあったという。

昔の映像でよく見るね
227名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:43:36 ID:m2evfnAU0
>>222
実力が無いと八百長はできない
228名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:43:49 ID:vqPYvPU+P
この機会に膿を全部出しちゃえば良いじゃん
229名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:44:11 ID:hlqqL1OR0
【相撲板】千代の富士は本当に八百長していたのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1246788574/
53連勝中34勝が八百長だった
板井の「中盆」に書いてあることは本当なんだろうか。
230名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:44:25 ID:WL13yfiw0
>>203 南海の黒豹って呼ばれてたね
>>209 だって子供だったんだもの
231名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:44:31 ID:17NZBe3i0
舞の海秀平さんがひとこと↓
232名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:44:34 ID:gUH3CyhaO
もう相撲は完全に終わったな
233名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:44:50 ID:MWYhQ7cX0
チンコ相撲と聞いたからには黙ってられんな
234名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:44:58 ID:cJA7Rhd10
いい人なんだなぁ


だから、舞の海はどうなんだよ
どのスレでもスルーじゃん。
235名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:45:20 ID:er9K4Vq30
こいつがヤオやるし千代の富士はやってるなんてのは昔から有名だったし
今更八百長が発覚したからってなんでこんなに騒いでるのか不思議だ
236名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:45:22 ID:cSb5yKFRO
>>167
今ガタガタだから、ガチだった魁傑が理事長になれたとも言える
ヤオを認める親方なら己の部屋の看板横綱を負け越しさせたりしない
237名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:45:23 ID:l1IIcoVj0
板井は大乃国と対戦するときは
手をテーピングでぐるぐる巻きにして”武装”してたからな
親方で それにクレームをつけた人もいる
あれはおかしいだろってことでね
238名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:45:43 ID:m2evfnAU0
>>234
八百長だよ
高鉄山も板井も名前出してる
239名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:45:56 ID:trAFjoFD0
小錦、霧島といったら八百の富士の大親友
240名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:45:58 ID:4r4OaXwY0
買い王の為に花火あげてたおじいさんがこの顛末を知らずに逝ったのは幸いだったな
241名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:46:14 ID:ebXML5l80
舞の海はバリバリのヤオ力士
基本ガチンコと言われる出羽海部屋では異色
ここのヤオ力士はこいつと佐田の海が有名
242名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:46:24 ID:cJA7Rhd10
>>238
えええ?そうなん?
あんな技いっぱいあったのに?
243名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:46:27 ID:HO8CJ5SA0
NHKの今日の料理かなんかで
ケーキ作ってたの見た
244名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:46:31 ID:m2evfnAU0
>>240
え、あの爺さん死んだの???
245名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:46:32 ID:TSgn0F44O
>>230
好きだった力士が八百長だとしると悲しいよな
俺もかなしい( p_q)エ-ン
246名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:46:43 ID:omJm9ILk0
>>195 つうかあれだけ85年に2回優勝し、そのうち1回全勝、86年でも12勝だった
のが結婚を機に急に成績を落として結婚直後の九州場所で3勝と急落したのは
変だろう。相手がガチになるとその程度の力ということだよ。それまで片かも
しれないけどヤオで星を上げていたということ。
247名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:47:30 ID:31K+kNgU0
>>185
> 強いから八百長できるんだよ

ヤヲ+反則まがいの鋼鉄マワシのおかげで強かったヤヲチヨの蛆
248名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:47:31 ID:EnWq4du20
> 師匠に厳しく叱られ、八百長からは足を洗ったという。
> ちなみにこの師匠が、現在の放駒理事長というのは何の因果か。

放駒理事長は過去に八百長があったことを知ってたんでない?
やっぱりあの記者会見はウソか。
249名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:47:45 ID:ajJ0+rbaO
初代貴乃花はガチ?
250名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:47:57 ID:zq7v3zgW0
>>34
亀レススマソ

霧島8勝7敗
水戸泉9勝6敗

何で相撲取ってんだ
251名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:48:05 ID:fRGPtnKZ0
八百長というか星の貸し借りは仕方ないよ
年6場所、それに加えて巡業で休む間なしだもん
下手打ってケガでもしたら人生終わり
ただ負ける方も力抜いてるわけじゃなく全力で負けてるんだってよ

ttp://number.bunshun.jp/articles/-/86799
252名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:48:27 ID:l1IIcoVj0
>>248
知ってるに決まってるだろw

何いってんだよw 知らない親方なんか一人もいない
253名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:48:31 ID:a4Ye2dtpO
そういえば、朝青龍がリンチまがいの練習を、ロボコップ相手にやってたよね
それ以来、ロボコップは朝青龍との練習断ってた筈
そもそも、ロボコップが朝青龍に勝っちゃったから、練習つけるって口実で呼び出したぁぁ
254名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:48:41 ID:2IenmoYc0
佐田の海もヤオだったのかw
あれだけ弱いのヤオってあるのかよw
255名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:48:48 ID:omJm9ILk0
>>249 少なくとも優勝した50年春の一番は違う。それに関してはひどい話が出回っている。
256名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:49:24 ID:03fHbU/C0
大乃国はマジガチだった
だから横綱で7勝7敗の千秋楽に負け越したりした
257名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:49:51 ID:m2evfnAU0
高鉄山の本読む限りでは北の富士が一番ひどいな
密輸した拳銃で自殺すべき
258名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:49:57 ID:s/3pDpe8P
>>234
入門自体ヤオなんだから正々堂々じゃないか
259名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:50:03 ID:H7wy/IKJ0
八百長と言い張る人は多いけどソースが一つもないんだよね
妄想で語られてもな
260名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:50:09 ID:wv5c9Duh0
北尾は千代の富士相手に強かったよな。
261名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:50:46 ID:YFoKx08IO
九重親方が横綱として現役復帰して全勝優勝してみせればいいよ。
誰もヤオだと思わないでしょ。
262名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:50:54 ID:7gkGEAzI0
肉の多い大乃国だけあるな
263名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:51:08 ID:ifLgCT+UO
ご褒美にスイーツいっぱい食べさせてあげたい
264名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:51:08 ID:quntPcyuO
あらためて貴乃花の実力、孤立を恐れない信念と気迫に感服だわ。
265名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:51:29 ID:HIRLjHbZP
>>228
膿を全部出したら内臓と脳まで全部摘出しなきゃいけないぞw
266名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:51:32 ID:03fHbU/C0
>>249
先代は体が大きくはなかったんだけど
絶対に立ち合いで変化はしなかった
その後の藤島部屋はガチで有名だった
267名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:51:37 ID:8hEpbEEc0
まあ
八百長するタイプの人間て
お前らみたいに
何の取り得も才能もないクズ人間なんだけどな
268名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:52:10 ID:Sgf3swEuO
スイーツも八百長やってたんじゃん
269名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:52:29 ID:wXkac6U20
>>264
相撲原理主義だよね
270名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:52:47 ID:wANMTFA60
貴乃花親方は信念の人だからな
271名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:52:48 ID:FnrfpUixO


まあ八百長の真実を知るには小学館文庫から出てる
「週刊ポストは『八百長』をこう報じてきた」
が今も売ってる本じゃベストだな
値段も安いし
272名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:52:56 ID:uxOdIbmd0

ヤオをヤオと見抜けない奴が相撲を見るのは難しい。
273名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:53:04 ID:hJCdYWKlO
上には逆らえんかったのよ
274名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:53:05 ID:/u73tBf40
買王をイジメルナ。所詮、ショーだから。
皆、しっているんだし。
勝ち星最多まで、互助会を解散させるな。
275名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:54:05 ID:pMXRYL340
俺だって横綱だ”


名言でしたね
276名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:54:14 ID:FsnYxHesO
そのスイーツ親方だが、糖尿気味なんで最近は控え目にしてるそうだよ。
277名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:54:23 ID:QTFca8AVO
プロレスみたいにガチ勝負の別団体作るしかないだろ。
ところでデーモンは今回の件についてなんて言ってるの?
278名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:54:28 ID:l1IIcoVj0
買い王はいやらしい奴だよ
279名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:54:46 ID:ebXML5l80
大鳴戸本がAMAZONで妙に高くなっててワラタ
以前は定価以下で買えたのに
280名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:55:22 ID:CJrocrjf0
>>242
って言うか、この人の解説を聞いてると性格が良く解る。
アナウンサーに感想を聞かれ答えた後に、自分より上の親方とかが自分と違う意見を言うと
さも最初から親方と同意見だったように言ったり
なんていうか凄く、世渡り上手っぽいヨイショというか・・・

アレでなんで解説に人気なんだ?と思う。
たぶんテレビを見る人たちは舞の海の解説を真剣に聞いてないんだろうなぁ。
281名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:55:24 ID:wANMTFA60
>>275
あのときの大乃国はまだ26歳1カ月だったんだよな。
282名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:55:25 ID:EoZ7QQFq0
化粧回しを隠したり
283名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:55:34 ID:hlqqL1OR0
大関・魁皇を呼んで八百長追及ランチ! 外国人記者は相撲が注射だと知っている
http://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=159:026-&catid=27:2008-12-26-11-25-27&Itemid=29
日本外国特派員協会の外人がみんな、魁皇や千代大海がヤオ力士だ、って知ってるのにw
284名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:56:13 ID:2D07EVv+0
>>265
膿つうより、全身に広がって手が付けられなくなったがん細胞だしな

>>277
俺を理事にしろと言ってたなw
取り組みをクジで決めろだったかな
285名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:56:14 ID:R4/gDWVvO
>>193 高鉄山は大鳴戸
286名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:56:16 ID:yXJq33RL0
どこの職場にもあんだな。
互助会からハブられるとガチでいくしかない。
それを拒めば、強烈な可愛がりを受けて、身がもたずに早々に去っていく。
287名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:56:58 ID:whKkbRJF0
板井も実力はハンパじゃなかったみたいだね。
追放に近い扱いされたから板井の強さについて語るのタブーになってるけど。
一緒にヤオ仕切ってた逆鉾が角界に残って部屋持ち親方になって
自分は残れず、結果ブチ切れてヤオ暴露だっけ。
あと序盤〜中盤あたりまで全勝力士に板井がよく名を連ねてたけど
あれは中盤〜終盤にバーゲンするために星を稼いでたの?
288名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:57:08 ID:wANMTFA60
>>280
こんなスレもたってるくらいだからな

舞の海の解説にやけに冷淡なNHKアナウンサー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1243009643/l50
289名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:58:00 ID:fRGPtnKZ0
>>257
現代っ子の勝昭はいろいろあるからねえ
高鉄山も北の富士横綱会で下働きしたのに
「あれ、そうだったかねえ」なんて約束反故されたから週刊誌に告発したわけで

理事会の前の山騒動も元はといえば勝昭が
「横綱だから一期くらいは理事やらないと」と本家筋の前の山より先に理事やって
順繰りのはずが「あれ、そうだったかねえ」と言い出したからああなったわけで

九重部屋の問題も「貢、全部任せるぞ」といってたのを
「あれ、そうだったかねえ」と言い出して結局口出し始めて
千代が土地建物新たに買ったら、八角担いで自分の所有不動産賃貸継続させる

しゃべりは上手いが、こうなるとNHK解説者なのにいえないことが多すぎるだろ
290名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:58:07 ID:sQDis8zS0
回文・肉の多い大乃国
291名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:58:23 ID:G2DcT0bAO
輪島も八百長率低かったらしいね。
292名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:58:53 ID:zGaE4gbXO
結局八百長に関係なく番付は正しいんだな
293名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:59:30 ID:R4/gDWVvO
>>241
三重ノ海もなんか怪しかったよ
294名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:00:01 ID:UC8dn9Ug0
ガチでも鬼畜デブはいかんぜよw
295名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:00:24 ID:03fHbU/C0
>>293
三重ノ海は尊敬できない横綱だったな
296名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:00:28 ID:394y3scGO
>>124なんだよ〜(笑)
297名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:00:35 ID:l1IIcoVj0
ハワイでマリファナ吸ってたみたいな話もあったな
昔から
298名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:00:43 ID:00FkFY600
OLの給湯室みたいなんだな角界は
299名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:01:00 ID:pA5xyPkMO
曙は?
300名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:02:03 ID:zPhIAejk0
寺尾が千代の富士の申し出断って、
吊り落としかなんかでやられたそうだ。
301名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:02:41 ID:ebXML5l80
大鳴戸本では輪島のことがボロクソに書いてある
「14回しか優勝してないのが不思議なほど強かった
だがデタラメな男だった」
高見山が金星最多になったのは輪島が平幕の高見山に
星を返す形でヤオをやっていたからだ
金星を取るとその数にあわせて給金が支給されるから
これは八百長で勝手に協会の金を渡してるようなものだ
多少の良心はあったと見えあの北の富士でもそれだけはしなかったと
302名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:02:49 ID:G2DcT0bAO
輪島は先代貴乃花・北の湖がガチンコでくるからしんどかったみたい。
303名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:02:58 ID:omJm9ILk0
>>291 おいおい、元奥さんに高見山から買いまくったとゲロられているぞ。
北の富士のことを馬鹿にしていた(つまり売った)りして、ヤオは結構多い。
304名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:03:04 ID:HIRLjHbZP
>>280
サッカーだとどうなんだろう。

アジアカップの日韓戦の時は全ての解説者が「シャドゥリの裏取れ!」
一色だったが、偉い人がそういったのかね?

因みに、実際の試合でも長友がシャドゥリの裏取って得点してるけど、
解説者の言ってたカウンター時ではなく、本田のドリブルに引き寄せてから
裏をかいて抜け出した長友にスルーってパターンだった。
305名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:03:26 ID:AArH5MQ30
旭富士はどうなんだ?
千代の富士に腕折られそうな技かけられてたよな
306名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:03:55 ID:03fHbU/C0
>>303
輪島は高見山
苦手だったね
307名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:04:07 ID:wXkac6U20
太平洋戦争のインパール作戦ってヤオだったんじゃね?
あれがガチだったらマジいかれてる。 
308名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:04:38 ID:S3mu5S9BO
二瓶組長だけは歹
309名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:04:46 ID:krU/rC54O
>>287
正解
前頭下位だと前半戦は下位と当たるので そこで星を稼ぐ
早めに勝ち越しを決めるとと後半戦は上位と当たるので星を売る
次の場所は前頭上位なので横綱、大関と初めから当たるので星を前半戦から売る
前頭上位の時は板井は二桁黒星

最高位は小結だけど小結には数回しかなって無いはず

310名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:05:04 ID:ZGmG5hRYP
千代の富士はヤオやってたけどあの時代最強だったのは確かだよ
一応強さに基づかないと星なんて買えないな
311名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:06:31 ID:6Kakjc6FO
>>293
怪しかったが、一度関脇に落ちてるわな
すぐに10勝ったけど、それ以降、千秋楽勝ち越しも何度かあったはず
312名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:06:36 ID:08p4fTRh0
>>61みたいなアホが多すぎ
313名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:07:07 ID:CB03535KP
さすが若いころはニューヨークの売れっ子モデルだっただけあるな
314名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:07:18 ID:whKkbRJF0
舞の海が珍しい技を出した取り組みの相手は同じ日大相撲部出身者が多かったそうな。
315名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:07:42 ID:JGGrxVI90
貴乃花は相撲に対しては何か病的な偏執があったからたぶんガチンコだろうな
病的な感じが痛々しくて横綱には相応しくないような印象だったけど
早く潰れると思ってたらその通りになったしw

316名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:07:55 ID:+gtgNchi0
貴乃花がガチってことは双子山部屋だっけ
そこの人たちはみんなガチってこと?兄貴含めて
317名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:07:57 ID:EJWDjK0Z0
http://www.youtube.com/watch?v=LjD9S0-AeKg

コレ見ると板井のガチの大乃国と八百の千代の富士に対する取り組みが
あからさまによくわかる。

ホントに酷いなコレ。
318名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:08:11 ID:I21PJ7tdO
>>300
妙に寺尾のガチ説が2chでまかり通ってるが、
井筒親子は八百長で有名だから!
319名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:08:42 ID:nyNNTXj20
琴錦や安芸の島はガチだろ?あんな無茶苦茶な相撲でヤオはないよな?
320名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:08:53 ID:omJm9ILk0
>>305 旭富士はヤオ相場を上げた張本人とボロカスだったな。
輪島は結構買いの方が多くて借金まみれで自己破産したしたとき
の何割かは星を買うための借金。
321名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:09:12 ID:zq7v3zgW0
>>309
板井は売った星で横綱級の稼ぎがあったんだろ
322名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:09:52 ID:AeD13/vt0
大乃国はただデケェだけだと思っていた、ゴメンな
だが千代の富士お前にはガッカリだ
323名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:09:54 ID:H4MJv6zs0
板井本人がたかじんの委員会で言ってたが、板井はサッカーが大好きで出版社から観戦チケットを貰ってた
そのお礼と言うか、出版社にヤオやったと発言して今に至る
ヤオは相撲界では当たり前だったので、なぜみんな驚いてるって感じだったそうだ
324名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:10:06 ID:fRGPtnKZ0
>>318
寺尾の方はあまり売り買いしてないよ
逆鉾も自分はあまりやらずの調整役
325名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:10:27 ID:XsIMXPko0
女性セブンは在日の巣窟だからなぁ
326名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:10:27 ID:gF1sFOHk0
上位だけどあるいは上位によく勝つけども負けも多くて安定しない。怪我や休場が多い。
この辺の絡みで大体ヤオやらないか最低限しかやってない力士は結構予想できるよなあ。
現役ならキセアミあたりちょっと前なら栃東貴乃花大乃国・・
出島や雅はなんであんなすぐ陥落したのかと考えると少なくとも当時はガチ気味だったのかな
327名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:10:29 ID:FnrfpUixO
>>61

栃乃和歌は勝てる相手には絶対売らないが
横綱大関相手には高額をふっかけてくるので
評判が悪かった
と週刊ポストに暴露されてた
328名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:10:42 ID:R/iLHzTf0
寺尾があのサイズで結構年いっても幕内にいたのは、やっぱ出来山だよねえ
329名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:11:02 ID:byQ8jRk9O
>>309
板井は晩年15戦全敗ってのやってるけど、
あれは今までの借りが溜まりすぎてて、それを一気に返したからなんだろうか?
330名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:11:24 ID:B98cKD6l0
水戸泉の塩撒きとお茶漬けの顔面ビンタはブックだったんでしょ?
331名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:11:50 ID:6Kakjc6FO
大の国がガチってのは随分前から聞いてたが、今にして思えば、前頭も含めて幕内上位時代、大物食いだったなぁ。
金星や銀星も多々あったな
332名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:11:59 ID:WL13yfiw0
千代の富士は、勝ち名乗り受けてる時に
ハエがおでこに止まった事あったよね
333名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:12:14 ID:I21PJ7tdO
>>324
いやいや、ヤオの権化だからw
334名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:12:19 ID:AeD13/vt0
>>319
安芸乃島は一回くらい買って優勝しろよって思った
何回10勝1敗くらいした大崩れしたんだよ
335名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:12:44 ID:rFq0vdRU0
この時代の象徴がガ千代の富士だったなあ
336名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:12:56 ID:ne+8OWlI0
で?
337名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:13:07 ID:nyNNTXj20
ここまで同時代の北勝海の話題なし
どんだけ影薄い横綱だよ
338名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:13:17 ID:R/iLHzTf0
ここで昔の映像つべでみたけど、面白いね。
今は外人ばっかで見る気がしない
339名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:13:29 ID:HDYgRg4g0
真のガチンコなんていないだろ。

貴乃花も八百長やってるだろ。
ヤクザの賭博が絡んでりャ八百長は勝負する双方が絡まなくても成り立つ。
貴乃花も横綱に登り詰めた頃には勝率も9割程度だったから賭けも成り立ちにくい。
でも登り始めた頃には盛んに賭けの対象になったことだろう。
5分5分のオッズなんて興奮するだろうな。
つまり実力は対戦時に同等でも貴乃花の相手が一方的に負ければヤクザは
それを読めれば大儲けできるわけだ。

自分からしなくても相手が負けることが決まってるなら八百長だろうか?

340名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:13:45 ID:ef0CBIWv0
以前は八百長はないと現理事長は言い切っているけど
341名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:13:45 ID:HIRLjHbZP
>>322
まぁ、実力は対戦成績道理だよ。千代はガチでも強かった。
けど安全策をとってヤオしてたらしい。
大乃国はガチではかなり強かったが千代や後の貴乃花程ではなく
それでもガチにこだわったので微妙な成績で終わった。

けど、虚栄心に捕らわれ双葉山の記録を抜く事に固執し
星を買いまくってた千代を倒せるのは結局大乃国だけだったという
342名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:14:18 ID:TSgn0F44O
>>324
星買ってもいたいツッパリしてくるんだったら、
あんまり買いたくないよねぇ
オプションでツッパリなしとかもあるんかなww
343名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:14:23 ID:jGWJ5Uw20
貴乃花がガチなら貴乃花を一番トップにして
もう八百長はやらない!と宣言した方が支持は得られるんじゃないの
八百長やってた親方も貴乃花が上なら自分達はやっていた負い目があるから
文句も言えないでしょ
344名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:14:32 ID:kCX/8t1jO
大乃国は地元に巡業が来たときに
近所の家に泊まっていたなあ
見に行ったけどでかかったなあ
その頃は太っていたんで付き人に
うちの部屋に来ないかと言われたのはいい思い出だ
345名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:14:58 ID:qPeAODrW0
80年代後半に週刊誌で読んだことがある
夜のことも書かれてて「何時間も腰を振って泡姫に嫌われるタフな横綱」や
「三こすり半で満足する淡泊な横綱」がいるとかも書かれてた
当時は下品な冗談記事だと思ったもんだがホントだったのかね
346名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:15:03 ID:G2DcT0bAO
輪島は八百長率そんなに高くないと思うよ
元谷町が相撲賭博で輪島には賭け辛い言うてたもん
北の富士、琴桜なんてほとんどが八百屋でしょ
八百屋横綱
347名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:15:04 ID:rFq0vdRU0
ガ千代の富士はガチすぎて脱臼しまくったなあ
348名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:15:55 ID:eC7Bdb9yO
相撲には詳しくないけど雅山も最初の頃はすごい強かったのに
急に弱くなったよな?
あれも星を売ってるんだろうか
349名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:15:59 ID:Tq9DMgx50
こういう競技はけがが怖いからなあ
俺も相撲じゃなくまたアマチュアだがけがで何度泣かされたことやら・・・
プロとなれば生活かかるだろうしね
明るみに出たら擁護はしないけど
350名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:16:12 ID:R/iLHzTf0
今考えると相撲界をおんだされて、冷や飯食ってた連中も以外にガチだったんじゃないかな
351名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:16:14 ID:fRGPtnKZ0
板井はガチでやってたらもっと上に行けた素材
序の口から5場所で十両だからな

輪島は星は買わずに売り専門
女と事業の失敗でこしらえた借金を仲間内から借りて返したりしてたから
その精算に負われてた75年あたりの成績みてみればわかる
一時金が回り始めて好調になったが
晩年はまた同じように星を売ってる
352名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:16:17 ID:er9K4Vq30
白鵬は八百長やってたの?
353名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:16:29 ID:HIRLjHbZP
>>343
今の理事長が大乃国の師匠でガチ力士の親玉みてーな人なんだがな・・・。
354名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:17:13 ID:krU/rC54O
>>329
板井が星なんて買うわきゃない
売り専

最強の小結
355名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:17:35 ID:82NR8pSz0
>>315
若乃花は基本が出来ていないとか訳の分からんことで怒ってたのも
あれはもしかして八百の事だったのかな?
356名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:17:55 ID:R/iLHzTf0
しかしここ読んでると、ガチ力士のほうが探すの大変なくらい少数なんだな。
まあ商売だからしょうがないところもあるとは思うけど、わかんないようにやってほしいよ
357名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:18:04 ID:2IenmoYc0
>>339
妄想だけを吐露されても
358名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:18:06 ID:HIRLjHbZP
>>349
サッカーはJリーグではたいして怪我人出無いのに
国際試合になると怪我人率が激増するのが凄く気になる・・・。
359名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:18:14 ID:rwpiiWqoO
貴乃花は大乃国をしたっていたが大乃国が八百長していた時期があると知ってからは無視したり態度を急に変えた

中盆で読んだような


旭富士は吉原のソープで俺大乃国と言ってたらしいw
360名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:18:25 ID:EJWDjK0Z0
>>341
そりゃ周りから目の敵にされて厳しい相撲で14日過ごした大乃国と
低燃費で14日過ごした千代の富士じゃ無理もないって。

貴乃花は実力もあったけど同門が多かったから実質曙だけだったしね。
361名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:18:29 ID:2uFnywO1O
ハワイ勢の力士3人衆はどうだったんだろうか? 小錦、曙、武蔵丸とかは。
みんな全て大関以上になったわけだが。
362名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:18:50 ID:9xE3ZX7xO
4横綱4大関時代はガキの頃に胸熱くして見てて面白かったが
ヤオだったなんてガッカリだ。もう二度とデブのプロレスは見ない
363名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:19:36 ID:2IenmoYc0
>>351
それ将棋棋士でいえば中学生で4段くらいの出世の速さだなw
超エリートだったんだなw
364株の問題:2011/02/11(金) 23:19:58 ID:zVHojYYl0

北の富士や千代の富士を叩く情報が流れているが、ある勢力の情報操作を感じる。
北の富士は、現在の親方株の問題を提起したために、相撲協会から離れることになった。

一門の株を持っている親方は、強大な権力を得てしまう。
選手時代の成績はぱっとせず、協会内部でも手腕を発揮しないし、性格も悪い。
そんな人望もない人間が、一門の株を持っていると理事になれてしまう。
たとえば、朝青龍の所属した高砂部屋の親方(元朝潮)とか。
しかし朝潮があまりにひどいので、いまは一門の理事は千代の富士がなっている。
これを気に入らなく思っているのが、他の一門の理事なのだ。

千代の富士が1代親方を蹴って、北の富士の「九重」と千代の富士の「陣幕」を
交換した行為も、他の理事の反発を招いた。
この交換を北の富士は「成績にみあう」と言ったのだ。
365名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:20:06 ID:B98cKD6l0
>>358
サッカーって年間、同じチームと何回かやるんでしょ?
故意に怪我させたら、報復されるんじゃないの?
メジャーで勝ちまくってる試合で盗塁したら、ボールぶつけられるみたいな。
366名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:20:21 ID:yQw4/PLL0
沈黙の千代の富士
367名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:21:16 ID:gF1sFOHk0
>>341
ネットで得たような不確かな伝聞知識を全部事実のごとく列挙してるだけじゃないか。
368名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:21:28 ID:omJm9ILk0
>>346 まああの二人は最強(凶)のヤオ力士だな。後、大麒麟とか前の山か。
この辺は暴力団繋がりもあるし。琴櫻の狂い咲きは協会が横綱を作るために
後押ししたと思うけど、幾ら人材難とはいえ2回しかない無気力相撲に2回とも
引っかかった力士を無理やり横綱にするなんてどうかしている。
369名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:21:29 ID:krU/rC54O
>>358
Jはファールに厳しい
370名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:21:36 ID:Ng4FcQt70
ガチンコ力士大乃国 ダルダルのだらしない体
八百長力士の千代の富士 筋肉隆々の引き締まった肉体

どういうことなんだぜ?
371名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:21:41 ID:ebXML5l80
大受、魁傑、出羽の花、富士桜、大乃国、花乃湖、両国、小城の花
久島海、和歌乃山、貴乃花、若乃花、貴闘力、貴ノ浪、安芸ノ島、出島

ガチンコ力士を浮かぶままに挙げた
後は補足してくれ
372名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:21:53 ID:2IenmoYc0
>>359
やっぱ本当の王道を歩んでるのは貴乃花だけだな
373名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:22:00 ID:xg0fIjFcO
>>343
そうしないと相撲文化が潰れるという危機感がない。
もしくは貴みたいなめんどくさい原理主義者を排除して、
自分らで実権を握りたいってだけのクズばかりが仕切ってる組織だから、
お前の相撲の未来を思ったレスには何の意味もない。
374名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:22:00 ID:oebpmdBP0
テスト
375名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:22:03 ID:fRGPtnKZ0
>>362
おいおいヤオ、ヤリヤラズも含めて大相撲だろ
いかに自然に負けるか、ってのも見所のひとつ
星の計算ができないやつやヘタ打つやつが多くなって人気が下がった
376名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:22:09 ID:/2LhiZgC0
白鳳がキセノサト虐めみたいな事してたなこの間
377名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:22:16 ID:6Kakjc6FO
横綱でヤクザの大親分と、五分と五分の兄弟盃を交わしたのって誰やったっけ?

玉ノ海と田岡やったかな?忘れた
378名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:22:25 ID:CJrocrjf0
>>253
朝青龍はコップを嫌ってたけど
突然、太刀持ちにしたりして、そこそこ可愛がったよね。
どういう心境の変化っだったんだろう。

同じ一門で、人気はあるコップが太刀持ちだと客は喜んだけどさ。
379名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:22:36 ID:/e7K5ihK0
貴乃花はキャリア晩年は怪我で欠場しまくってて
世間じゃ批判がでまくったけどガチで格闘技やったらそうなるよなっていう
千代の富士とかヤオで批判もあるけどチケット買ったのに
上位力士が怪我で見れないのに比べたらまあ・・・
380名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:23:21 ID:aZYaHi1e0


これが神事の品格だっっっっ!!!!

381名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:23:23 ID:HIRLjHbZP
>>365
サッカーは同じ相手とは年間基本2試合しかしない。
あと選手の入れ替わりが激しく、酷いトコだと3年位で
全く別のチームになる
382名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:23:27 ID:b0JEBCXB0
>>211
昔はそんな取り組みたまにあったね
旭道山も張り手一発KOってよくあったし、久島海を三役目前に休場に追い込んだらしい
これもガチ力士に対する制裁なのかな?
383名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:23:51 ID:v7Cm6kV90
強くないと星は買えないよ
八百長はスポーツマンシップには反するけど
別に相撲は純粋な競技じゃないでしょ
プロレスでは勝ち負けは演出の一要素でしかないけど
下手なレスラー魅力のないレスラーってのは
どんなに興行主側からプッシュされてもすぐに消えていくからね

力士も年中ベストを保てるわけじゃないんだから
不調なときに地位を維持するために金を使うってのは
スターを育てるために必要なことじゃないの

本当に相撲から八百長なくしたいんだったら格付けの基準を緩やかにして
一度上がったら落ちにくい、年功序列的な仕組みにすればいいと思うよ
384名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:23:52 ID:0F2ioEgPO
>>371
岩木山
385名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:24:08 ID:krU/rC54O
>>363
しかし足の怪我と親方株問題でダークサイドに

親方が維新力じゃなく板井にやりゃ良かった
後に維新力は断ったのは皮肉な話
386名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:24:19 ID:B98cKD6l0
>>361
金が動いてないにしても、
ハワイ系での互助会みたいなのあるんじゃね?
モンゴルとかも。
387名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:24:51 ID:whKkbRJF0
でも、すべて暴露されたらされたでロマンというか楽しみ半減しない?
ミスター高橋がプロレスの内幕暴露して、とどめ刺しちゃったみないな。
灰色のまま、あーだこーだとかあーでもないこーでもないって答えのない議論してる間が
楽しいような気がするけど、今の時代では難しいね。
388名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:24:55 ID:6Kakjc6FO
>>378
随分、可愛がり稽古してたろ
389名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:25:11 ID:0+wxeXf4O
20万でガリガリの俺でも白星とれるんだよなw
390名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:25:21 ID:iecdtXfZ0
>>361
小錦はずっとガチだったが、大関昇進の時か何かに千代の富士会にうまく取り込まれた
と何かの本で読んだ記憶がある
391名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:25:33 ID:78fF92Nj0
>>370
ガチンコやっても千代の富士のほうが上だったでしょ。

でも、脂肪が少ないということはそれだけ怪我のリスクも大きい
ということだから、安全策としてのヤオなんだと思う。
392名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:26:02 ID:VuRglDHp0
>>358
Jの審判が直ぐ笛吹くから
393名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:26:16 ID:03fHbU/C0
魁皇と千代大海のガチンコ対決てシュールだよなw
394名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:26:32 ID:fRGPtnKZ0
>>363
まあ実業団上がりが中卒のあんちゃんばかりの前相撲から取ったから
ちびっこ対関取みたいなもんだけどな

>>364
北の富士に関しては>>289を参照

>>373
ヤリヤラズ、護送船団でやっていかないと相撲文化は終わりだよ
実力主義じゃあの世界は続けられない
395名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:26:50 ID:qosGwRL60
結局ここに書かれてる事を読んだところで、全く真相なんて見えてこねぇな。
連レスしてる奴の「言ったもの勝ち」状態じゃねぇか。

確かな事はせいぜい千代の富士が八百だという事ぐらいしかまとまらん。
396名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:26:51 ID:HIRLjHbZP
>>387
ぶっちゃけ、あの程度の事でトドメ刺されるようじゃ
どっち道時間の問題だったと思うけど

プヲタは何かにつけて「高橋本が云々」と
恨み節なんだよなぁ・・・。
397名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:26:52 ID:lZZLBgMU0
>>370
脱臼癖を防ぐために筋肉つけたって話と
ステロイドうんぬんって話があるな
398名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:27:37 ID:AArH5MQ30
>>392
国際試合だと怪我させられた上に笛も無
最悪怪我したのにカード貰っちゃう可能性も
399名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:27:39 ID:6Kakjc6FO
>>393
シュールwwwwwwwww
400名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:27:40 ID:Ip/4jGSF0
36歳の俺が子供の頃に親がサカホコと寺尾はわざと千代の富士に負けてる
って言ってたけど何かの週刊誌とか見て言ってたのかな?
昔からヤオは有名だったのにイマサラ・・
401名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:27:57 ID:G2DcT0bAO
大受は人格者だったから、暴力団や他の関取に徹底的に嫌われてたね
当時、江東区に住んでて友達がサラリーマンとか学校の先生とかだもん
大受
402名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:28:13 ID:H4MJv6zs0
曙は親方株が買えず、プロレスで醜態晒してるが、親方株が金で買えるのがなんとも・・・
板井は部屋のタニマチが弱かったので、タニマチの強い千代や逆鉾に☆を売って稼いでた
403名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:28:50 ID:ZG7+gUCnO
板井の包帯ぐるぐる巻きは、何も仕込んではいなかったけど冷水につけていたんだよな。
404名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:28:52 ID:KQ/OB0VO0
大乃国のがぶり寄りは笑えるぞ。
405名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:29:43 ID:MmT15R+x0
>>394
15戦6場所もやるからガチンコは無理だってんなら場所数減らせばとおもうんだが
関脇以下の7-7で最終日に手心はわからんでもないけど大関互助会はもうウンザリだ
406名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:29:56 ID:HIRLjHbZP
>>398
そのくせ、サカヲタは何かにつけて
Jは笛吹きすぎって言うんだよなw
407名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:29:59 ID:omJm9ILk0
>>377 玉錦と田岡は兄弟分だった。3場所連続優勝でも横綱にして貰えなかった
から出羽の海取締を日本刀を振り回して追い回した。3代目の玉の海は良い人
だったが兄貴が極道。朝鮮籍だったこともあって、一旦籍を抜き母親の名字
になっている。蒲郡出身となっているけど本当は大阪?の出身。まあ3代目は
北の湖同様、売り専だったみたいで横綱昇進の際は何度も苦汁を飲まされている。
(おまけに大鵬に投げられたり、琴桜に極められたりで深刻な怪我をした。
右脇が甘いのは琴桜に極められたため)。
408名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:30:16 ID:xe/M6WMHO
ワカシミズとホクテンユーはヤオ〜?
409名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:30:28 ID:fRGPtnKZ0
朝青龍→高見盛はわりと仲がいいよ、壊したけど
ことあるごとに「おいセイケン!お前ちゃんとやれ」といじってた

高見盛→朝青龍は一門の横綱だから逆らえない
410名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:30:39 ID:buu6iXAbP
【名誉毀損】2ちゃんねるで相撲協会を批判した25人を逮捕★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
411名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:31:11 ID:b0JEBCXB0
>>383
買い王が星を買えるのはあの小手投げのおかげかもね
最近簡単に買えるのかしらんが、小手投げが決まり手の取り組みが無くなった気がする
412名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:31:17 ID:HIRLjHbZP
>>405
それこそサッカーみたいに週2試合とかにすりゃいいんだよw
413名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:31:24 ID:ebXML5l80
そもそも包帯をグルグル巻きにするだけで十分固くなるから
張り手の威力が増加するんだよ
414名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:31:59 ID:zq7v3zgW0
坂井って社会人相撲出身なんだな
今も会社で相撲部の有る所なんて流石に無いよね
415名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:32:13 ID:Hak6DUc20
伝説の千代の富士の
寺尾への吊り落としは
寺尾への制裁??
逆矛への当てつけ?
416名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:32:14 ID:sGqNE3YV0
>>171
琴錦、大関のかかった場所の初日に貴乃花と当たって、相撲じゃなくボクシングやって自爆してたなw
先に一発貴が顔を張ったんだったか、ブチ切れてしまい相撲取るの忘れて
ひたすら顔めがけて掌ぶんぶん振り回してたw
しかし冷静な貴は落ち着いて処理。
今思うと、そもそもガチの貴乃花を嫌ってたんだなw
417名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:32:32 ID:E1GGFVLlO
大乃国はチンコがかなりの大乃国だったから妬みでいじめられたんだろうな
418名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:33:10 ID:gF1sFOHk0
大体ガチでやれば立ち会いの変化どころか、目にゴミが入ったとか塩でちょっと滑ったとか
張り手いいとこ入ってクラっときたそんな些細なことで負ける競技で30連勝50連勝なんて全ガチだとしてあり得んのか?
本気で全力士が注文相撲や奇襲なんでもありでかかったら一場所1敗や2敗は絶対しちゃうと思うんだが
419名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:33:15 ID:sfaQpy6g0
大関横綱時代の大の国に勝ち越してる奴は本当に強いってことか
420名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:33:19 ID:9WuJBUYM0
>>343
現理事長がガチでやってた人間…
421名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:33:30 ID:tZWkZeqh0
>>17
うむ。
422名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:33:34 ID:dR3897GzO
ガキの頃、大乃国のおっぱい見て、ドキドキしたものだ
423名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:33:44 ID:AArH5MQ30
まあこれで相撲の人気が無くなり、体の大きな人がアメフトに流れていくから良しだな。
424名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:33:53 ID:B98cKD6l0
>>405
大関の7勝7敗の最終戦の温情って無くせるの?
金が動いてるのはありえないけど、武士の情け的な試合。
ちょんまげなわけだし。
俺、バスケ部で結構強いとこだったんだけど、残り時間によるけど、
ヘボチームに20〜30点差付けたら、スターター全部ベンチと入れ替えだったよ。
425名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:34:03 ID:DAl0CWMA0
僕が大好きだった琴錦はガチンコだよね?
426名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:34:03 ID:fRGPtnKZ0
プロレスはU系のガチ路線が衰退の元
それでもU系はプロレスのいいところをとりいれてたからそこそこ人気
それに猪木も食いついて小川取り込んでシュートっぽいUFO始めたら
小川が想像以上にプロレスができなかったってオチ
あれが決定的のような気がする
異論は認める
427名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:34:08 ID:xg0fIjFcO
>>394
「八百長あってもしょうがないよね」とファンを説得すること
「国民はバカだから時が立てば忘れる」とこれ以上何も触れない。

なんて考えじゃて相撲は存続しないよねえと書いただけだよ。
別に相撲というものについての意見は書いてないからw
428名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:34:08 ID:BtSlLxmg0
千代の富士がガチでも強いと言うが実際ガチであんなに現役続けられたか疑問。
一年90日ガチ相撲やれば壊れるだろ。あいつ体小さいし。
429名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:34:09 ID:G2DcT0bAO
金剛って力士も八百長よくしてたらしい
強いというより相撲が危なくて怪我させられるから
上位陣が避けた
430名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:34:40 ID:O/WKQvpD0
貴乃花理事長で相撲再生の流れだなこりゃ
431名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:35:00 ID:Rh8mwD7a0
>>70

大乃国舐められすぎだよな。
こんなこと千代の富士にやったら、ケンコに名を借りたリンチで殺されそうだ。
432名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:35:09 ID:17NZBe3i0
勝昭「これが魁皇か・・・」
433名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:35:17 ID:xe/M6WMHO
マケボノさんもガチ
434名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:35:47 ID:krU/rC54O
>>402
板井と逆鉾は夜も連んで
逆鉾は俺のタニマチと読んでたよ
435名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:35:56 ID:03fHbU/C0
>>420
魁傑は大関から関脇に落ちて、2回大関に戻ったんだっけ?
最後は平幕まで落ちたけど、好きだったな
436名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:36:01 ID:6Kakjc6FO
>>407
おーありがとう相撲博士
朝鮮籍に兄貴がヤクザとか、大阪出身とか初耳だわ
蒲郡じゃねえんだ?
俺は愛知出身なんで、横綱で愛知出身がいたんだとずっと思ってたけど。
437名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:36:03 ID:TSgn0F44O
>>423
流れるほど今時すもうやるやついないだろ
438名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:36:07 ID:PvH5sWC30
>>400
>サカホコと寺尾はわざと千代の富士に負けてる

逆鉾は知らんけど、寺尾は千代の富士の八百長に乗らなかったから毎度土俵で痛めつ
けられてた被害者だったろ

お前さんの親ははちゃんと彼らの取組見てなかったんだぜ
439名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:36:18 ID:VuRglDHp0
栃東はガチだよな
440名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:36:27 ID:9WuJBUYM0
>>428
そりゃ全員ガチでやったら疲れさせることができるだろうけど
一人だけ抜けたって意味がないでしょ
441名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:36:47 ID:H4MJv6zs0
横綱になって、休場や負け越すと引退させられるから、大関で長く稼ぐのが一番だな
買い皇はいいポジにいるわ
442名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:36:52 ID:fRGPtnKZ0
443名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:36:59 ID:HIRLjHbZP
>>428
その辺を千代自身がわかってたからヤオに手を染めたんだよ。
ガチ相撲でも強いけど、続かないからヤオを使って長くやったと。
で、ガチでくる相手は自身や手下使ってボコボコにする。
それを怖がる相手から安く星を買う。

これで千代は大横綱と言われる成績を長年残したわけよ
444名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:37:04 ID:/y/K1hR30
>>426
U系はプロレスの活性化に役立ったけど、
対グレイシーに関してU系は避けて通れなかった為、
結果、その余波をプロレスも受けて衰退した。
445名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:37:11 ID:sGqNE3YV0
>>431
「イジメ」というのはどの世界でも確実に無抵抗な相手にしかやらない。
自分と同等、或いは自分より強い相手には絶対にやらない。
そういうもの。
446名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:37:13 ID:Vf+FmzZu0
>>361
小錦がサバ折りくらったのはヤオ拒否の制裁
447名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:37:28 ID:QmW56KKn0
おれ栃東好きだったんだけど、朝青龍の天敵・栃東ってどうだったのかな?
448名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:37:44 ID:GKGhoT5c0
>>14
「痛みに耐えて」は武蔵丸がわざと負けてヤッタのに
あの態度は気に食わん
449名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:38:17 ID:yLVUWMvAO
スイーツ△
450名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:38:29 ID:Rh8mwD7a0
ガチンコ相撲ってさ、本当にガチンコでやったら、板井みたいに本気で
張ってくるぞ。そしたら怪我人続出で、相撲どころじゃないだろうよ。

プロレスだって、どんな格闘技だって、相手に怪我をさせないのは、暗黙の了解。
451名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:38:31 ID:whKkbRJF0
>>428
壊れなかったらとかベストコンディションならってことじゃないの
452名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:38:44 ID:HIRLjHbZP
>>437
相撲が潰れた所で、日本サッカーのCBやCFに190近い
大型選手が増えるとは全く思えないしな・・・。
453名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:39:02 ID:gUl60pQy0
>>163
この頃の相撲って普通に面白いな。

今の相撲はなんかふわっと当ってふわっと投げられてる感じがして面白く無い。
454名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:39:21 ID:Q6wDlUJbO
>>424
練習試合ならまぁあれだが
ほんとうの強者は徹底的に叩きつける
監督甘いな
455名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:39:37 ID:G2DcT0bAO
ひどかったのは
大関昇進直前の増井山
全星買い
暴力団までが動いた
456名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:40:09 ID:Hak6DUc20
引退直後の安芸乃島を
見たことがあるけど
背中の筋肉が盛り上がって
着物の上から背骨が凹んでいた
あと肩幅が異常、本当に異常な長さがある
肩の筋肉が盛り上がりすぎてね
457名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:40:16 ID:03fHbU/C0
>>455
そんな裕子にだまされて
458名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:40:42 ID:gF1sFOHk0
>>439
要所要所はわからんが経歴的にはガチの典型のような成績の力士だったな。
体大きくなくて怪我多かったけど陥落しても上がってくるし隆盛期の朝青龍に途中まではよく喰らい付いてたし
いい力士だったよ。
459名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:41:03 ID:HIRLjHbZP
しかし酷いな。全ての奴が坂井本を真実として書き込んでいる。
そのうち、坂井本がプロレスにおける高橋本みたいな位置づけになるのかね
460名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:41:22 ID:PFVIUBm7O
写真週刊誌をソースにして欲しくないなあ
461名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:41:46 ID:xzGqgguXO
おじさん達、普通に働けば良いのに…
462名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:41:46 ID:omJm9ILk0
北の富士が福の花に張り倒されたのは制裁か?出羽の海から分離してやりたい
放題だったから出羽の海勢は眼の色を変えて北の富士に挑んでいたのは事実だ
ったけど制裁というのとは違うような。
463名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:42:20 ID:fRGPtnKZ0
>>455
増位山は三保ヶ関継ぐことが決まってたけど
残念ながら実力では大関にすこーし足りなかった
かといって関脇どまりじゃ、なんで大横綱北の湖がいるのに…ってことになる
なんとか大関にしたってところだろうな
464名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:42:47 ID:sGqNE3YV0
>>458
朝青龍も栃東に対しては好意を持ってたみたいだったな。
横綱になってもらって、「栃朝時代を築けたら」なんてことも言ってた。
465名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:44:19 ID:6Kakjc6FO
フックの花
懐かしい
466名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:44:22 ID:SyCK/ePj0
>>364
この交換ってのはなんで?
どっちでも良いんじゃない?
467名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:44:37 ID:/y/K1hR30
>>70
張り手というか、掌底、掌打だな
468名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:45:01 ID:eQlmVSUx0
>>6
一回だけ魔猿に負けたげたのは八百だろ?
あれで魔猿は横綱になったよね〜。
469名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:45:04 ID:1q5Z2m1R0
>>250
初日は先場所の成績が表示
470名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:45:22 ID:YDRw7X210
とりあえず千代一族は全員切腹しろ
471名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:45:42 ID:Hak6DUc20
相撲取りのスペックって
どの程度

握力=100`
ベンチプレス=170`
は最低必要?
472名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:45:43 ID:fRGPtnKZ0
>>462
出羽一門から狙い撃ちされてたんだろう
それに対抗するために北の富士横綱会を結成したわけだ
473名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:46:52 ID:v7Cm6kV90
金が自腹なら八百長してもいいと思うよ
自分の実力に比例して貰える限られた給料を使い、
実績を買って出世をする、ってのは一種の投資じゃないの
それで相撲がつまらなくなるかといったらそうでもないでしょ
弱い奴はそもそも出せる金がないんだから

○連勝〜とか記録のために星を買って人の注目を浴びれば
テレビに出たり興行外での収入も出てきて
ひいてはその金が相撲業界全体を潤して有望な力士が出てくるという好循環が生まれる

やはり八百長は黙認されるのがベスト
474名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:47:00 ID:ZrUSZGPd0
!ninja
475名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:47:34 ID:SyCK/ePj0
板井がメディアに出てもらいたいよ
今頃なにしてんのかなぁ〜

本は全部読んだよ
476名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:47:55 ID:qOXv2C19P
舞の海はどうなの?元関取で一番キャスター仕事やってるのに
八百長問題で発言してるのみない。フジのスポーツニュースで
特別ゲストみたいによばれてないの?
477名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:48:31 ID:63KLJzdJ0
これからはもう儀式としての相撲でいいだろ
478名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:48:41 ID:+Iio0Fad0
ガチ相撲やってた力士はわかるんだよ
相手からやたら突っ張りや張り手をされる力士な
479名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:49:07 ID:viDQp4wGO
子供の頃は大乃国がなんか歯がゆかった
千代の富士のライバルになって欲しかったけどあんまり勝てなかったから
千代が勝ちすぎてつまんなかったなあの頃
480名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:49:18 ID:Vf+FmzZu0
ヤオ拒否って壊される小錦
http://www.youtube.com/watch?v=Wa3zUr6Y9wI&t=1m25s
481名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:49:59 ID:ZFHmsVK60
板井はクズってことがよくわかりました
482名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:50:22 ID:omJm9ILk0
>>476 ヤオ力士で有名。300万だかを入れたバッグを置引されたけど被害届も
出さず。星を買う資金だったとのこと。まあそれは週刊誌の受け売りだが、
八艘飛びとか三処攻めとかは事前に打ち合わせておかないと無理だわな。
483名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:50:59 ID:36SNByQo0
放駒見直した
484名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:51:01 ID:H4MJv6zs0
格闘技で一番稼げるのは大相撲かな
ボクシングは世界チャンピオン直前までバイト生活だし、重量級じゃないと稼げない
タニマチからのご祝儀は無税で、下っ端でも衣食住はタダ
485名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:51:51 ID:G2DcT0bAO
力士に尊敬されない相撲をとられる力士こそがガチンコ力士だったんだよ
486名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:51:58 ID:AD0RYR8q0
横綱になれたのは苛められた事で鍛えられたんだろうか?
しかし放駒親方は立派な人だったんだね
487名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:52:09 ID:m8m7OFpx0
488名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:52:18 ID:HIRLjHbZP
http://www.youtube.com/watch?v=SyeC3revV-Q

この相撲もヤオ絡みだったのかねぇw
489名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:52:38 ID:PPC+i4k30
>>235
「暗黙の了解」と「白日の下に晒された事実」は実態は似たようなもんでも分けないと仕方がないから
一応、建前上は日本国民から愛されている神聖な伝統スポーツだから国(や事実上の国営放送局)からの
助成や優遇を受けられてたわけだし
その建前がこんなことになったんじゃね・・・

今までの告発は相撲界内部に居場所がなくなった人たちの逆恨みみたいなものだったから言い訳もできたけど
今回は明らかな犯罪行為にくっついて白日の下に晒されたのもまずかったよ
こういう供述の元に調べたらそういう事実がありましたという警察のお墨付きだもの
490名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:52:55 ID:yXJq33RL0
オレが見た限り八百長が多かった関脇小結ってのは
琴錦、琴の若、栃乃和歌とかかな。
佐田の海、大寿山、出羽の海、巨砲あたりはまあほどほどか。
491名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:53:12 ID:ZrUSZGPd0
てST

!ninja
492名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:53:20 ID:Ng4FcQt70
朝青龍と白鵬はどうなの?
強いのはたしかだけど八百長もかなりの頻度でやってるのか?
493名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:53:55 ID:9lutvJDY0
貴乃花がまだ入幕して、しばらくの頃
寺尾との初顔で激しい応酬の末、貴花田が勝ったが
寺尾はもの凄い悔しそうな仕草をしたらしいが
引退時に寺尾は記者会見で、その一番について質問され
あの悔しさがあったから、長い現役生活をおくれたと言った

これってガチ制裁としての、ヒットマンって事じゃないの?
494名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:54:10 ID:D/+7UuvEO
>>473
自腹ならOKだと?

その金(力士への給料)がどこから来てるのかよく考えてみろや。

真剣勝負を前提に得てる公益法人や国営放送の放映料。あるいは、無垢な年寄りのチケット代から給料貰ってるんだろうが。

495名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:54:11 ID:HIRLjHbZP
>>842
正にプロレスだな。頭の先から爪先まで完璧にプロレスの発想w
496名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:54:24 ID:1g48RRrE0
>>476
ああいう「小兵でワザ師」が一番八百がばれにくいってな。
「技をつくしたけど力及ばず負けた」みたいな演技が簡単にできるから。
497名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:54:27 ID:gUl60pQy0
>>480
旭道山って貴ノ浪が嫌いだったんだろうなw
498名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:54:29 ID:rQOznZyZ0
魁皇どうすんだろうな
やっぱこれを機に引退すんの?
499名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:54:36 ID:f7HCzhML0
>>482
舞の海が北勝鬨にやった八艘跳びや猫騙しは相談の上だが、
巨砲が舞の海にやった八艘跳びは即興じゃないかな。
500名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:54:40 ID:JGL41rLIP
舞の海は見てて楽しかったから、どうにか現役を長く続けろよーという感じだったw
小錦の下敷きになったのはグロかったなぁ
501名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:56:00 ID:GTBVPKrG0
>>475
複数のメディアから確実にオファーは来ているはずなんだが
出てくる気配ないね
どっかから圧力でもかかっているのかな
502名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:57:43 ID:dOYqtQuo0
リンチ?かわいがりだろ
503名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:58:35 ID:/y/K1hR30
>>501
敗訴したから使いにくいんだろ。
相撲にヤオがあるのは明白だけど、
彼が指摘したヤオは証拠がないと言われてるようなもんなので。
504名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:58:45 ID:MdvaVR0P0
八百長して当然の世界だというのなら相撲界は終わりだろ。
505 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/11(金) 23:59:33 ID:ZrUSZGPd0
TEST
506名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:00:04 ID:4JcEBzHlO
オオノクニの垂れた体が嫌いだった。弟子をスリッパで叩いたっていうコントみたいな話はどうなった?
507名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:00:11 ID:ukIth4xy0
中学のときにガチでハナレゴマが講演に来たんだが
横綱は序列が親方より上なのでやりにくい的な事を言ってた気がする
508名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:00:13 ID:oUYKTPz00
タイガーマスクみたいな話だな
509名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:01:04 ID:9lutvJDY0
>>339
相撲の八百長は、千代の富士のような優勝するため星買い
大関どうしが陥落しないよう互助会
平幕どおしの星の譲り合い
といった力士どおによる、ケツ決め勝負であって
野球とかのような賭博が絡んだ八百長は聞いた事が無い
相撲はヤオがあるってのが、昔から広まっていたので
相撲賭博は賭けの対象として魅力が無く
東方×西方で、どっちが勝ち越すか?といったのがあるらしいが
これも魅力あるとは思えないし、賭博は金が集まらんと儲からないので
ヤクザが八百長に介入する動機が無い
510名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:02:01 ID:omJm9ILk0
>>436 ヤオと関係ないけど玉の海が初の外国籍の横綱はトリビアとして覚えて
おいて損はない。次が三重の海。曙は三人目なんだな。大鵬も父親がロシア人
だけど国籍は日本。
511名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:05:35 ID:8QOZHKVz0
>>506
あったな、そんなん
禁止してた弟子同士での金の貸し借りをやったとかなんとかだっけ
512名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:06:39 ID:P6f3U8k5O
輪縞のはそれこそ相撲賭博も関係してそうだな
金貸してた筋が輪縞の負けに賭けりゃそれなりに入るわけで

こういうのは問題だが星の貸し借りはいいんじゃないの?
513名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:07:53 ID:vaYNxZVWO
ガチだからこそ、横綱で15日闘って負け越しという不名誉な記録を樹立できたのですね。千代の富士の連勝止めたのもこの人だけど、いったい強いのか、弱いのか解らんね。
514名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:08:58 ID:yjG1sB0p0
ガチ一覧

魁傑
大乃国
栃乃和歌
久島海
貴乃花
貴ノ浪
貴闘力
安芸乃島
稀勢の里
高見盛
武州山
515名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:09:13 ID:nU+GB6nV0
プロレス行った奴が八百長してなかったら凄いビックリする
516名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:09:15 ID:8QOZHKVz0
よくはないな
問題はあるに決まってるw

ただ、狭い世界でほぼ全員顔見知り
どうしようもない
517名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:11:35 ID:kWNBfMxA0
>>198
久島海は小手投げで相手の
腕を破壊する
悪者にしかおもってないんだが・・・ちがうのか?
518名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:14:11 ID:gVjMGg5aO
横綱白鵬が現在でも八百長をやっていると思う人は少ないと思うが、
かつてまだ大関になる以前とかならば、あり得ないわけではないはず。
特にモンゴル人力士同士は結束が強いから、星の譲り合いがあって、白鵬がそれに従っていたと考えるのは自然だ。
「ガチンコ力士」に白鵬の名があがらないのはそんな理由ではないかい??

ちなみに最近相撲を見ていて個人的に気になるのは、同じくモンゴル出身の鶴竜の弱さだな。
以前はあれだけ強くて、常に十勝前後はしていたはずなのに、最近は負けすぎ。
519名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:14:30 ID:i6A2uPvH0
ジョン・テンタは八百長野郎なの?
520名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:15:01 ID:v50atDo00
貴乃花ってホントにガチンコだったからハブられたの?
リアルタイムで見てたけどあんまり強いって感じしなかったなあ
同部屋力士とは全然当たらないし、勝ち続けても
強い相手がいないだけって感じで貴乃花の時代は本当につまらなかった
八百長と言われてるけど千代の富士・隆の里・大乃国・北勝海の時代は面白かった
521名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:15:18 ID:21wf0l650
>>494
別に相撲協会は公益法人じゃないだろ
「国技」なんつって高尚なイメージを付与したのは国のほうだし
相撲が清廉でなきゃならない理由なんてないよ
スポーツは神聖なもの!っていう固定観念を捨てたら
少しは何が悪いのか見えてくると思うよ
522名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:15:26 ID:uXtQvP1s0
相撲取りって、元々家族でも見放されたクズな人間が行き着くところだろ
まともなヤツが少ないのが普通だろ。
523名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:16:22 ID:l2He0j0V0
>>521
だからといって、
ヤオの証拠が白日の下になっちゃったらどうしようもないでしょ。
524名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:17:55 ID:G2cw+GVu0
大乃国とか貴乃花がガチンコって当時から雑誌とかにもよく書かれてたし、有名だよ。
525名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:19:05 ID:kWNBfMxA0
>>522
もともとは各藩の力自慢がきそった神事だよ
クズがあつまってきたのは近年だろ
526名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:19:21 ID:G2cw+GVu0
舞の海とか、プロレスでもない限り、あんな漫画みたいな技がポンポン決まるわけ内だろ。
527名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:19:26 ID:jq2MEEoQ0
>>522
俺の知り合い、元力士の兄弟に殺されたよ
528名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:19:50 ID:v50atDo00
貴乃花が強いんじゃなくて弱い相手しかいなかったという印象しかない
それは貴乃花のせいではないかもしれないけど
529名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:20:12 ID:21wf0l650
>>523
おっしゃるとおりで。
本来暗黙の了解にとどめておくべき事実が
素人さんの間でも常識になっちゃうレベルになったら
それはもう元に戻しようがないよなあ
530名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:20:38 ID:oTyOol3n0
>>262
懐かしいなその回文
531名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:21:20 ID:s/rasGk5O
結局、八百長力士はガチンコでも強いという事か…
532名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:21:22 ID:G2cw+GVu0
武蔵丸とか曙を相手にして優勝重ねてて、弱いわけないだろ。
533名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:21:37 ID:P6f3U8k5O
>>521
相撲協会は旧制度の公益財団法人
国技は春日野理事長時代の両国「国技」館再建と吉田司家の排除、昭和天皇への関係強化で
協会が積極的に言い出したこと
534名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:23:49 ID:uXtQvP1s0
>>525
今のこといってるんだけど。昭和ぐらいからのね。
そんな昔の事話してどうするの?

535名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:24:58 ID:OrLDhX0i0
貴乃花の大関時代は本当に強かった。
腰のネバりが凄かった。
多分、その後にどっかケガしたな。以後はウマいけどスペシャルなものは無かった。
あと若乃花は天才的な資質あった。
出生がどうのという中傷書くヤツがいるが、紛れも無く初代・貴乃花のDNA。
536名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:25:08 ID:v50atDo00
>>532
その人たちはガチンコ力士として名前が挙がってるの?
537名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:26:12 ID:guUqOlkE0
若貴優勝決定戦は明らかにヤオだったなw
538名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:26:18 ID:5FBfhAyJO
>>527
あの大牟田の事件?
539名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:26:49 ID:h8PB06ASO
>>520
1人勝ち=他に強い力士がいない

となるのは自然の摂理。
弱い相手ばかりっつっても今より強い時代の魁皇が大関にすらなってなかったレベルともいえる。
540名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:26:51 ID:n6ZFlTb+0
>>531
星の値段は相手と自分の実力(番付ではなく)の
相対関係で決まる変動相場制だということを考えればね
541名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:27:19 ID:GgKFDFn/0
>>1
>本場所中、支度部屋では誰も話しかけず、無視したり

おいおい、ガキのイジメか?w
普通の大人にとっては、そんなのイジメでも何でもないだろうw
542名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:27:36 ID:eXrWQCbs0
>>534
昭和だってただの口減らしだろ
むしろ「良い子」でもスカウトが来たら喜んで出した家が多いだろうよ
543名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:27:54 ID:w44JTBfT0
北尾はガチ?
544名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:29:19 ID:FHCZ5jtAO
肉の多い大乃国


にくのおおいおおのくに


逆から読むと…


昔学研か何かで読んだ
545名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:29:46 ID:raJh25ZP0
完全ガチなら毎場所10勝5敗力士が数名で決定戦だろうな
546名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:30:30 ID:uXtQvP1s0
>>542
わかったわかった。お前の言い分はその良い子ちゃんたちがヤオやりだしたってことでいいよ。
俺はクズが集まりすぎた結果、ヤオが蔓延しだしたと思ってるけどね。
547名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:30:35 ID:46NQPiFo0
>>17がすべて。
当時八百長の誘いを一切断って
あの一戦に臨んだって話は
20年くらい前から一般に言われてたよ。
5年くらい前には両国で
両肩にねーちゃん抱えた千代の富士を見たけど。
548名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:31:12 ID:60Z/xy0W0
千代の富士(笑)
549名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:32:00 ID:i6A2uPvH0
霧島は?
550名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:32:27 ID:pUQr32gj0
大乃国の凄いところは周りの横綱大関7,8人が全員八百長力士の中で
一人八百長力士だったことなんだよ。
集中砲火を浴びながらも、全勝優勝するとか凄すぎるよ。
千代は15試合のうち5試合くらいしかガチがないからそこに集中すればいいし
体力も温存できるんだから。
551名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:32:40 ID:TKrTnHpL0
給料は懸賞金だけでいいんじゃね?
552名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:33:28 ID:R7vn8lA5P
>>14
あれは若乃花と申し合わせてやったんじゃなく
貴乃花が若乃花をおもんばかってやった事
それを八百長と言っちゃうのはどうかと思うが。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:33:35 ID:gxa5kv5OO
俺の嫁はいつも八百長セクロス!
いったふりばっかしやがる!
なめんな!
俺はいつもガチセクロス!
三こすり半で逝く!!
554名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:33:54 ID:q8OsZlbN0
千代の富士の連勝止めたときの申し訳なさそうな表情がこの横綱の一番の思い出w
555名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:33:58 ID:cpl2nEwY0
>>550
落ち着け。
「一人ガチンコ力士」だろ。
556名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:34:59 ID:v50atDo00
若貴時代ってやたらあの兄弟持ち上げられてたからなあ
「目の輝きが他の力士と違う」とかいう評論家(?)が出て
「他の力士は目が濁っているとでも言うんですか?何だか妙な風潮だと思います」
という投書が朝日だか読売だかに載った記憶がある
557名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:35:10 ID:l2He0j0V0
>>552
片ヤオだろ
558名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:35:28 ID:i6A2uPvH0
若乃花vs貴乃花の公式記録抹消まだ?
貴乃花本人が認めてるんだから取り消せよ
559名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:36:05 ID:iYpqRVJq0
>>535
若乃花は土俵際の粘り越しが凄かったよね サーカス並

相手が押し出したと思った瞬間いきなり後ろに回られて逆に押し出されてキョトンとした表情は
演技じゃできないわ
560名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:36:28 ID:EqfKc+B40
>>555
ワロタ
1人八百長ってw
561名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:37:03 ID:aS3u8+RU0
いっとくが千代の富士は八百長以外のガチ勝負でも強かったんだが
562名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:38:26 ID:JydJMfVA0
>>14

あれは八百長って言うのかなぁ。あれは仕方ないべ。
貴は何度も優勝してるから、なんて母親に言われてたしな。
八百長ていうより、情けじゃね?
563名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:38:46 ID:N7pTqkqvO
俺は朝潮で目覚めたクチだから朝潮をバカにする野郎許せない。
朝潮は名横綱を育てた名親方だ
564名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:38:56 ID:eXrWQCbs0
>>561
ガチでやって負けると思わせられなきゃ買っても横綱になんかなれないだろうよそりゃ
565名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:40:12 ID:58c40y2JO
>>561
注射力士は強いってのが定説な。
強いからこそ注射が打てるし断った力士も制裁出来る。
566名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:40:32 ID:Qih7+MfzO
ヤオだろうがガチだろうが大乃国の相撲は面白くなかった
567名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:41:20 ID:R7vn8lA5P
これは下っ端十両同士の談合事件
給料格差を緩やかにしたり、構造改革する事でかなり防止はできるんじゃないか。
568名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:41:21 ID:ZqEUtcvK0
現実的には場所数を減らすしかねえと思うんよ
569名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:41:23 ID:4+FEIutW0
だれがガチンコとか当たり前の事やってるだけの提灯記事はいいから、
「だれが確実に八百長をやったか」を記事にしろよ。

糞カスゴミ、取材した上で、リスクも負え。
570名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:42:48 ID:tLAfdTFy0
北天佑は強かったよな。
571名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:42:49 ID:7wTPm3PRP
>>569
九重部屋全員とでも書いておけば訴えられないはずw
572名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:43:14 ID:i6A2uPvH0
田原総一郎だけは官房機密費を受け取らなかった by板井
573名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:44:19 ID:OrLDhX0i0
>>559
琴錦と若乃花・・・
2ちゃんでは人気ないけど、オレは好きな取り組みだった。
574名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:44:51 ID:njPkjIEnO
にくのおおい おおのくに
575名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:45:13 ID:ger/xAZc0
千代の富士と大乃国の対戦成績は千代が圧倒的に勝ってるけど
適度に星買って体力温存してる千代と、
連日のガチで疲弊した大乃国じゃ、公平じゃないって意見もあるよな。
(横綱同士なんで千秋楽に当たることが多かった)
576名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:45:25 ID:pUQr32gj0
朝潮は大関昇進にガチで5回失敗して、6回目に八百長で昇進した。
それ以降八百長力士になったと板井の本には書いてある。
577名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:46:03 ID:v50atDo00
>>563
自分も朝潮好きだったよ
578名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:46:36 ID:9JKeW5Yl0
>>563
北の湖にめっぽう強かったが、北の湖曰く
「朝潮の顔がおもしろく、力が入らなかった」
顔で勝負できる数少ない名大関
579名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:47:17 ID:jz/RFlzz0
北尾は多分ガチだな 長州にこの八百長野郎って言うくらいだしw
580名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:48:25 ID:FJDU4wTq0
本当に番人が八百長じゃない力士と真っ先に名を上げるのが貴乃花w
現役では稀勢の里なんだよなw
もうみんな知ってるんだろうな、協会関係者含めてw
581名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:48:36 ID:gjk6HiGI0
ワイはアサシオや
582名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:48:51 ID:SvtBKP+cO
相撲の対するイメージががた落ち…みんなガチでやってると思ってたのに違うんだな、一部の真面目な力士しかガチでしてなかったのね。
583名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:49:28 ID:1CWquZom0
>>565
このスレッドをざっと見て思うのはまさに

>強いからこそ注射が打てるし断った力士も制裁出来る。

だな。核ミサイルで脅して外交やるようなもんかもな。
584名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:49:32 ID:v50atDo00
>>578
マジで?初耳
あんなブスっとした北の海が朝潮の顔を見て
笑いそうになってたなんて!
585名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:49:37 ID:KWcsJBomO
でもよく考えたら、八百長告発した板井は何であんなエラソーだったんだ?
本来ならしおらしく、申し訳なさそうに、みじめに会見するべきだろ?
エラソーにしていいのはガチンコ力士なんだが。
586名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:49:57 ID:eXrWQCbs0
>>580
高見盛は「話が通じないから売買の話すること自体が無駄な人」だから除外と…
587名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:50:20 ID:tVueiH500
>>553
決まり手は外出しか
588名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:50:43 ID:pUQr32gj0
>>585
本はかなり恐縮した書き方だよ。
まあ自分で書いたのかは知らんがwww
589名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:50:49 ID:N7pTqkqvO
横綱たかのさとは影薄いな
590名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:51:24 ID:VohNZpan0
なんで朝潮は九州場所だかはいつも優勝に絡んでたんだろ?
最後は大将に持ってかれてたけどな。
591名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:51:39 ID:n1XydfTe0
チヨスなぁ
592名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:51:58 ID:Ak/wSS39O
>>575
それはそうだな
楽に勝ってきたり、取り組み時間が短いと、終盤の体力差はかなり違うという力士の話はよく聞いた
593名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:52:31 ID:ZqEUtcvK0
高見盛はガチだろうな
成績からしてもそうだし何にせよ前もって決め事とか出来なさそう
594名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:52:59 ID:FJDU4wTq0
>>585
売り専だった力士のプライドだろw
595名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:53:36 ID:Ak/wSS39O
>>580
当たり前
言わないだけ
相撲ジャーナリストもみんな知ってるはず
596名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:53:43 ID:OrLDhX0i0
>>578
北の湖って意外と前に出る突風型圧力が苦手。
若い頃に富士桜(後には逆に張り出しちゃったけど)、横綱になって琴風、
朝潮に割りと苦戦。
自分が思うに、意外と握力が弱かったんじゃないかな。
597名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:53:45 ID:N7pTqkqvO
朝潮ガン掘りしてぇ
ヨガリ泣く朝潮に種付けしてぇよ。
598名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:54:19 ID:i6A2uPvH0
これが本物のガチンコ相撲
http://www.youtube.com/watch?v=fFcXpLq8-Lc
599名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:54:29 ID:v50atDo00
何か突然、平幕優勝した時の多賀竜・朝潮戦を思い出したw
優勝が既に決まった多賀竜を千秋楽に朝潮が降したんだけど
その時のスポーツ欄の朝潮の写真がブサイクで気の毒だったことをw
600名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:55:07 ID:hPv4ICrx0
>>592
「ミスター1分」琴乃若はガチ?
601名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:56:09 ID:2qzjCVgL0
板井証言を、偏重しすぎてはいないか
602名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:57:01 ID:TljeWB6eO
>>573
琴錦の立ち合いのスピードは凄かった
好きな力士だわ
603名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:57:27 ID:FJDU4wTq0
>>589
隆の里は千代の富士と互角ぐらいの対戦成績だったからガチンコだろうなw
604名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:57:28 ID:Ak/wSS39O
>>599
多賀は母親だかが亡くなった直後だったような…?
もしかしたら、師匠あたりが裏で片ヤオ仕組んだのかね
605名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:57:34 ID:pUQr32gj0
>>601
あれが市民権を得たのは、
力士のマリファナや野球賭博を発覚前に書いていたことだろうね。
書いたことが次々実現していくもんだからそりゃ信用されるようになる。
606名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:58:00 ID:D9UHtN7RP
琴乃若はガチでちょくちょく名前が出るレベル
607名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:59:23 ID:1tkZF+FmO
内舘牧子も仰天のドロドロさだな
608名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:59:37 ID:9JKeW5Yl0
>>599
多賀竜の千秋楽は琴風じゃなかったかな?
609名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:00:15 ID:Ak/wSS39O
琴錦は二股報道が出た際に、マスコミの直撃受けて、
「いやー…でも…どっちも好きだから…」
って言ってしまったんだよな?
610名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:00:36 ID:UAlkdthj0
>>559
全盛時の若乃花は押し込まれても腰が上下しなかったんだよな
だからそういうことが出来た
611名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:01:11 ID:ez0J6D2c0
今の相撲界を今回のスキャンダルで一気に解体して、
その後の新しい相撲団体を貴乃花を担いで一気に利権をまるごと握ろうとする、
どっかの闇の勢力の人達がいる、、、おや誰か来た、うわオマエやめふぁおcfdさjfさfさfs@ふじこ
612名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:01:23 ID:CveqnP1U0
オチンコ力士が見たい
613名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:01:31 ID:43Ll86Re0
本当に張ったら怪我人だらけなどと抜かすが
UFCとかボクシングは怪我人だらけで興行打てなくなるなw
614名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:02:34 ID:N7pTqkqvO
大徹はガチ力士だったの?
615名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:03:08 ID:EqfKc+B40
>>613
15日連続で試合はできないだろうな
616名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:03:12 ID:NamOYKqvO
ちよのふじも私生活で因果応報
617名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:04:00 ID:Fv1/1M0a0
ジンギスカン ジンギスカン どんどん食べれば大乃国
大乃国 やったー!
618名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:04:01 ID:KWcsJBomO
板井は生きてるのか?
619名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:04:47 ID:ger/xAZc0
>>603
互角っていうか隆の里のがリードしてたけど。
若い頃から糖尿病で、徹底した食生活改善で血糖値下がったら
無茶苦茶強くなって横綱なって、一時最強だったけど
やっぱ病気もちのせいかピークも短かった
620名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:05:25 ID:axgX3A1L0
>>598
曙なにしてんだよwww
621名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:05:54 ID:G2cw+GVu0
UFCやボクシングで年間90試合やるなら、1年以内に確実に死亡するだろうな。
622名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:06:41 ID:ELMbqpbP0
板井は暴露本書いても無事なのに
大鳴門親方と盟友の2人は友愛されてしまった
板井はラッキーだな
623名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:06:50 ID:N7pTqkqvO
相撲のスレに昔よくあったホモコピペ最近見ないな
624名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:07:00 ID:InOqv/Xo0
>>609
本当は本命美人と妊娠ブスがいたのだが、親方に怒られてブスと結婚。
ブスの産んだ子供が自分そっくりだったので一気に惚れ直して一件落着、平和な家庭。
625名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:08:18 ID:AG10avom0
>>4
kwsk!
626名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:11:05 ID:lwSUy4qtO
だだだだ大鉄
だだだだ大鉄
大鉄
大鉄
がんばってね
大鉄です
627名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:12:06 ID:FLQTHKrbO
ガチンコだから横綱になっても負け越した
628名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:12:17 ID:OrLDhX0i0
>>619
千代の富士は強力な絞りで相手を浮かせてしまって勝つのが常套手段だったが、
隆の里は馬鹿力もってたのでそれが通用しなかった感じ。
629名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:12:30 ID:XgL2zKzd0
この件でyoutube見てたら80年代後半の大相撲動画がたくさんあったがマジ面白いな

千代の富士、大乃国、霧島、水戸泉、小錦、安芸の島、寺尾・・・
個性派の祭典だ

当時幼稚園〜小学校低学年だった俺が一番一番ごとの数分の間に耐え毎日のように見てたのも納得だ

630名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:14:18 ID:NeoZAhwf0
スイーツ親方暴行事件でNHK干された?また見たいよ
631名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:15:44 ID:43Ll86Re0
>>621
押し出しやテイクダウンだけで勝敗決まるのなら年間360試合しても平気だなw
632名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:15:44 ID:ger/xAZc0
>>621
ボクシングは年3、4試合でも死亡事故しょっちゅうだが
UFCは死なんだろ。

ただ相撲が八百長蔓延してるのと年90番とって死なないのは全く関係がない。
単にダメージ与え合う競技じゃないからってだけ。
アマ相撲はヤオ滅多ないけど1日でトーナメントで決勝までやっちゃうし。
ちなにみ柔道もガチだけど1日4、5試合やるときもある。
大相撲も大乃国とか、今なら安美錦、稀勢の里とかガチばっかだけど死んでるかっていったら生きてるしw
633名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:15:47 ID:v50atDo00
大徹って貧乏神というあだ名だった気がしたんだけど
ググっても出てこない。うちの家族だけが言ってたのかな?
大徹さん、ごめんね
634名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:17:05 ID:7indRDA1O
>>598
ワラタ 曙頑張ってるなあ
635名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:18:52 ID:sHQOQLaC0
こう見てみると、いまプロレス界が失った魅力を
相撲界はたくさん持ってるな
ガチヤオ混同で哲学や一門や出身国なんかで
素晴らしいアングルができてる
636名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:19:55 ID:v50atDo00
>>626
大徹のwikiを見たらこのレスの意味がわかったw
近影を見るともう結構なお年なんだね
637名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:20:18 ID:jz/RFlzz0
>609、>624

琴錦、おもしろいなぁ

若貴ブームの頃、スキャンダルの余波で一人だけ割り食ってるみたいで
逆に凄く応援したもんだ めちゃめちゃ強くてかっこよかった

琴錦を安定させた上位バージョンが朝青龍だと思っている
638名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:21:20 ID:46NQPiFo0
>>633
大徹はマニア受けしてたぞ。

厨房時代、元小結の元力士が隣の中学にいたんだが
そいつサッカー部だったんだ。しかもデブのくせに
足がメチャメチャ速い。マッチアップしたら
前半で2点取られて交代させられた。
どんなスポーツでもプロになるってのは
素質がないとだめだと思ってただけに
この話題は残念だ。
639名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:22:11 ID:OrLDhX0i0
>>637
まったく同意。
640名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:22:30 ID:rzl1pK+K0
>>1
ガチ力士ってその二人しかいないようにも読める
641名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:25:18 ID:A0mTDR5m0
あえて貴乃花の名前だすとこが、うさんくさい
642名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:25:24 ID:FJDU4wTq0
>>629
基本的に八百長力士のほうが面白い取り組みは多いよw
事前に打ち合わせできるから滅多にない決まり手で決まったりする
643名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:27:46 ID:GwwJxVeCO
>>1
貴乃花と大乃国が八百長してないと何で言い切れるんだ?
おかしな事言うなよ、貴乃花なんてめっちゃ怪しかったやん
644名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:28:22 ID:CyHgPEWSP




所詮は

朝鮮人に安全日騙され

中出し婚させられた

アホな薄っぺらいヤツだからなw
645名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:31:42 ID:v50atDo00
>>643
20年前から貴乃花がガチンコというのは周知の事実
とか言ってる人いるけど、当時の持ち上げぶりは凄かったからねー
ホント、他の力士の目は濁ってるとでも言わんばかりの持ち上げようだった
646名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:32:05 ID:3jifHJi90
>>598
なんだこれwww
647名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:33:38 ID:QsuRUSU10
霧島はおとなしかった性格で当初はガチだったけど
小錦、千代の富士とつるむようになってからはヤオに変身
648名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:36:08 ID:FJDU4wTq0
いろんな週刊誌が何十年にもわたって聞き込み調査してるからな
力士や協会関係者に親しい奴なんてマスコミ関係には山ほどいるし当然信頼性は高い
それで貴乃花は八百長という噂が全く出てこない、寧ろ、ガチの鏡
だったみたいな証言ばかりでてくるんだから、間違いなくそうなんだよ。
もう相撲止めて何の利害関係もないアメリカ在住の若の鵬も
貴乃花が本当の侍だったといってるしなw
649名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:44:37 ID:BV1pcO2b0
八百長してない人が
特別にクローズアップされるってことは
逆に言えば(ほとんど)みんなやってるんだよね
650名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:45:56 ID:f+tbtFd10
>>643
貴乃花は双子山勢だし
ヤオ告白してるのも貴乃花だけはガチ扱い
651名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:45:59 ID:fCtCd7Yg0
kokoo
652名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:46:28 ID:9JKeW5Yl0
>>648
貴乃花は大乃国と同様相撲のガチであるが
貴乃花はさらに人生に対してもガチだからね
将来の理事長が約束されたエリート親方であるのに
やってる事は半革命軍
自分が天から与えられたもの、自ら作り上げたものに
執着するところが無いところが、勇気というか無謀というか判断に困るが
恐いぐらい真っすぐなガチ
653名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:46:28 ID:QWudh7cW0
>>10
今思えば寺尾を叩きつけたのは…w
と思ったらやっぱ有名な話だったw

>>196
貴乃花の親父は…
654名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:47:25 ID:TljeWB6eO
>>622
親方と橋本さんが
当時の総理が人気とりで土俵にあがったのを
ケチつけたのも理由の一つだから
655名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:49:19 ID:v50atDo00
貴乃花は同部屋対戦しない上位力士が多かったし
それ以外の下位力士に負けるのは無理があるし
656名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:49:35 ID:43Ll86Re0

名前全然出てこない二羽黒こと格闘探偵家 北尾はどうだったんだ?
はっきりさせてもらおうか
657名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:49:36 ID:AeDx6BvJ0
腐ってやがる

もう1回つぶせ
658名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:49:51 ID:jsUq9VpwO
板井は八百以前に、あのテーピングで固めた掌で張り手すんのが卑怯で許せんかった。
659名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:51:04 ID:Z0eyoeQR0
>>638
OGN?
実体験話おもしろいです。
660名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:52:09 ID:BV1pcO2b0
>>658
それなんて亀田?
661名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:52:18 ID:f0gPVRs90
大乃国って怪我の多い力士ってイメージだったけど
そういうことだったのか。

逆に千代の富士は当時から弟弟子イジメとか言われてたけど、
自分の言うこと聞かない奴を互助会ぐるみで潰したりしてたのかも知れないね。
662名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:52:52 ID:BTXOov210
>>642
技のデパートって力士がいたな
663名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:53:05 ID:+eIZ1C4w0
>>598
面白いなコレ
こういうのに変えるべきだな
664名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:54:27 ID:CoPTZp9G0
板井の糞っぷりに脱帽
665名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:55:36 ID:X0oNbrqJ0
>>48
>>買収が効かないガチンコ力士が上位に増えてきて
>71体力的に無理だと思ったんじゃね?
正解だね!
先に書き込まれたな。

だから今貴乃花はマスコミテレビカメラに威風堂々と向かってくる。
千代に八千代のくず注射親方は、自分にまで責任追及来ないかと、目玉が・体全体が泳いでるのが、47型ハイビジョン画像でよく見える!!!

坂井の包帯の下(中)は「塗る山」並みだな、下手すると鉛が入ってるぞ?。
666名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:59:38 ID:OrLDhX0i0
>>656
双羽黒はもろ差しされても逆に分が良かったり、寄り身も普通と逆から行ったり、
よく分からない力士だった。
星を買いたい力士は多かっただろうな。
自分のカンではやってるだろう。
多分ヤオやってなかった若島津に苦戦してたから。
667名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:00:28 ID:8vmq8wGz0
旭ふじもガチだろ?
千代の富士だけには弱すぎて、なかなか横綱になれなかったし
千代の富士戦6勝30敗はガチw
当時よく見てたが演技とかじゃなくマジで相性悪かった
大関で終わった北天佑でも千代にはこの倍以上勝ってるべ
668名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:01:57 ID:jsUq9VpwO
>>666
若島津はまわしが卑怯だったな。
669名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:03:34 ID:qvhTzBA10
千代の富士の対戦相手は顔には突っ張りしなっかた。
670名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:05:51 ID:DIRShy6N0
>>14
あれは八百長
兄貴のためと言うと聞こえはいいが
家族のためなんだから結局は自分の利益と考えてかまわんだろ

情状酌量があるとすれば、実の兄弟でガチンコがやれるかってとこだな
671名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:07:17 ID:43Ll86Re0
こらWWEでO-Sumoとして継続するしかないだろなw
まあビッグショーとかブロックレスナーに勝てないと思われるがw
672名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:08:54 ID:Mz11okBI0
>>671
そういや若乃花ってNFL挑戦してさっぱりだったんだっけ
相撲取りがNFLラインマンのタックルに耐えられるとも思えないもんなあ
673名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:12:35 ID:IQmyaLhsO
>>1の時点で矛盾してるやろがw
674名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:12:40 ID:f0gPVRs90
北の富士はガチンコだったのかな?いつも解説で辛口だけど
675名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:14:48 ID:InOqv/Xo0
>>672
本人曰く、
相撲取は真正面からのタックルに対する練習しかしてこなかったので、
斜めからのタックルにはとても弱かった。
676名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:16:00 ID:MBOp32HCO
>>674
九重の伝統
677名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:17:49 ID:buCbZ9Zk0
ガチンコ〜って記事ポツポツ出始めてるな
噂に上る前に、先に肯定しとこうって作戦か
678名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:18:15 ID:Z0eyoeQR0
>>672
河口って人が1対1で朝青龍に勝てるアメフト選手はいないってブログに書いてた。
679名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:18:30 ID:8vmq8wGz0
ちょっと相撲見てればわかるが
大野国みたいな横綱候補は出世早すぎて、
星のやり取りする暇もないほど一気に3役くらいまで行っちゃうもんだけどな
だからこの記事はおかしい
680名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:19:14 ID:v50atDo00
てか何で大乃国がスイーツ親方と呼ばれてるのか知らなくて
OLをバカにするスイーツ(笑)みたいなんかなと思ってたけど
今ググって本人ブログ見たら何かかわいいwww
ちょっと王さんに似てるね
681名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:20:56 ID:HI9O5OlFO
神事、国技、
良い宣伝文句だけど、問題が起こったら、話が大きくなってしまうね。
それが無ければ、とっくの昔に衰退してそうだけど。
682名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:21:19 ID:BV1pcO2b0
逆にガチンコの人、挙手ってやったら
面白いかもね
683名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:22:02 ID:f0gPVRs90
>>676
そうなのか(´;ω;`)
684名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:22:32 ID:8HC6oev20
>>448
あああれのほうがヤオくせーな。たしかに

なんであれが話題にならんのだ?
685名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:23:30 ID:Mz11okBI0
スイーツ親方のちょっといい話
http://www.jiji.com/jc/v?p=sumo-column_0022-01

相撲は好きじゃないけどこの若林哲治って人のコラムは好きだった
でもやっぱヤオは知ってて黙ってたんだろうな。

08/12/15の記事で大乃国はガチ認定されている
686名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:24:33 ID:i6A2uPvH0
とりあえず後楽園ホールで再旗揚げ戦だな
687名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:26:25 ID:FJDU4wTq0
なんだかんだいって貴乃花が心技体共に史上最強なんだな
688名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:26:39 ID:Ak/wSS39O
>>667
それはまた別の意味があるから
689名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:27:30 ID:BV1pcO2b0
デーブが野球に八百長はないとか言ってたけど
引退試合のピッチャーをノックアウトさせたりしないから
完全にウソだよなw
690名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:28:18 ID:cVgyqxoc0
一方的な証言を事実のように流すのはどうかと思うよ。ちゃんと裏をとらないと
腹いせとかお金でウソの証言をする場合もあるからね。
691名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:31:38 ID:k9GwVPNiO
貴乃花はネ申、若乃花はクズ。
692名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:32:40 ID:ZWRjfxbd0
>>689
花相撲と八百長はちゃうぞ
693名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:33:57 ID:KVoxZJn50
貴乃花はさぁ・・・
己の信ずる相撲道を突き進むのは良いけど、とりあえずガチンコで強い弟子を育てろよ
694名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:34:39 ID:/RuqpCgt0
引退した力士に良い小遣い稼ぎが出来たね
695名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:36:18 ID:5iQ7q6d10
久島海もガチだったのか
小手投げしかイメージないが、まさか三役未経験だとは意外たな
696名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:37:01 ID:v50atDo00
>>690
同意
697名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:45:04 ID:okbofFEY0
板井って最低の奴じゃね?w
八百長の急先鋒で金も稼いだはずなのに今更後悔してると暴露
後悔してるのかも怪しいし大乃国がカワイソすぎる 
698名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:45:34 ID:cUlDBKPk0
板井は引退後、巡業で裏方の仕事(掃除とか)をしないんでクビになり
その腹いせで暴露しだしたとスポーツ新聞に出てた。
699名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:47:19 ID:GuU+rQbJ0
でもさ
八百長が普通ならただの空気読めない奴だよね
バラエティーでも1人本気の奴がいたりするみたいな
700名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:51:56 ID:rBZCIfeJO
700ならバレンタインデーに、かわいくて性格のよい巨乳で若い女の子から告白される!
701名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:53:54 ID:KVoxZJn50
701なら700は取り消し
702名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:23:19 ID:uFaj9It00
ガチになったら勢力図がガラッと変わるだろ
703名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:24:10 ID:7Az4QJ7p0
貴との優勝決定戦でケチがついてるが、若乃花もガチだからな
てか当時の二子山はみなガチだったろう。藤島部屋との合併云々のアドバンテージはあったが
704名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:28:10 ID:D9UHtN7RP
若貴はガチだったせいで、ちょっと故障で力が落ちただけですぐ引退になっちまったなぁ
あんだけ人気あったのに
705名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:31:28 ID:WDcCTTd70
貴花はしょうが無いというか当たり前の結果だろ
ピッチャーでも相手バッターが引退最終打席に入ったりすると
それを考えた瞬間
投手として普段の数十%も力が出せないっていうし
706名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:33:28 ID:DIRShy6N0
年六場所は多すぎるんだろうな
707名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:41:55 ID:w/ler/0i0
wwwwwwwwwwwwwwわらたwwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:44:54 ID:Hs93fFcW0
千代の富士はいつも簡単に勝ってたよな
北勝海の喉輪だけの相撲も今考えるとおかしい
何も知らず喜んで見てたのがあほらしくなってくる
709名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:46:51 ID:LnvSWtEW0
千代の富士が毎日、腕立て1000回して脱臼癖直したって言ってたけど
あれ嘘だったのかな、憧れてたからショックだわ
710名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:47:45 ID:m6oWPNjHO
どのみち八百長根絶なんて不可能なんだから公益法人から公営ギャンブルにすれば。八百長も込みでの予想も楽しいもんやで。
711名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:58:21 ID:InOqv/Xo0
>>709
ステロイド注射に決まってる。
千代の富士は駐車二本立て。
712名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:01:08 ID:v50atDo00
>>709
千代の富士のあの筋肉を見ても人の意見に流されちゃうのね…
>>711
ここまで来ると何か怨恨でもあるんじゃ…と思ってしまう
713名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:05:11 ID:lZT61sSa0
若乃花はガチじゃなかったってことか?
714名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:05:36 ID:4wYtAA0t0
>>2
ギャグマンガに出てくるバレリーナのいじめみたいでワロタ
715名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:10:07 ID:ECzacmFpO
>>709
ヤオの話は散々聞いたが、ステロイド云々は聞いたことないな
千代の富士大嫌いだった俺でも強さは認めてる
ヤオなしで1000勝や53連勝、31回優勝するほどではないが、強かったのは間違いない

取組はヤオが多くても作り上げた体はガチだと思うぞ
716名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:13:07 ID:5Rsk/hfiO
板井発言は100%信じられている不思議。
717名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:15:02 ID:X1Bh3q9jO
強さは無いとダメだよ
実力ないと上にはいけない
でもだから八百長ないてことはもちろんない
718名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:18:25 ID:se/o9J6i0
買王は、正直になれ。
もう、白々しいコメントにはうんざり
719名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:20:09 ID:D9UHtN7RP
ネタにマジレスもなんだけど、あの時代にステ等のドーピングをやってたなら
それは物凄い意識の高さだわなw
別に禁止でも何でもないし

いまだにJADAをガン無視してるのはどうかと思うけど
720名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:22:53 ID:FJDU4wTq0
>>716
板井発言がもの凄く信頼性が高いのは
それが反証されたことがないから。
逆に色々暴露されてきて、板井が正しかったことが
次々に明るみになってきている。

MLBでいうカンセコと一緒だよ
あいつも暴露本でAロッドやクレメンスがステやってるって書いてたとき
おいおいマジかよ、Aロッドがやってるわけねえだろw
やっぱ基地外だなw
ってかんじで最初は相手にされなかったんだが、結果として全部正しかったw
721名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:24:06 ID:InOqv/Xo0
買い王が通算勝利記録を作るなんてとんでもないと言いたいところだが、
破られる現記録保持者が千代の富士だと聞くと、
もうどうでもよくなる。
722名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:26:49 ID:y5bMTD010
相撲はもういいや。
これからはサッカーしようぜ
723名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:33:47 ID:oGJ3vEZg0
貴乃花は兄弟での優勝決定戦で明らかにわざと負けているように見えるが
あれは八百長とは言わないのか?
724名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:33:49 ID:IxolDNsX0
大乃国のスイーツ本は参考にしてる
店と読者から金取って提灯記事を書いてる雑誌なんぞ信用できんわ
725名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:34:36 ID:9JKeW5Yl0
千代の富士がガチか、他のヤオ横綱並みだったとしても
短命横綱だったろうね
同じような時期に核変した、糖尿克服した隆の里と同じように
最後は休場続きで優勝は一桁だけど
瞬間的に強かった伝説に残る横綱として讃えられたかもしれん
726名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:36:41 ID:InOqv/Xo0
>>723
言いません。
相撲の宗教的側面からしても、兄が弟に勝つ(勝る)のは必然。
弟が兄に勝ったりしたら、陛下の下同胞が赤子として集まる
日本国の秩序安寧が崩壊してしまいます。
727名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:38:09 ID:uq4rEy9g0
いつだったか幕内同士の対戦で
仕切り前から互いにすげえ睨み合いが続き
双方合わせて100発ぐらいの張り手の応酬になった相撲はガチだったと思う
728名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:38:20 ID:G2cw+GVu0
いや、プロレスだと、ステロイドって80年代ぐらいから普通にやってたって、新日や全日のプロレスラーがカミングアウトしてる。
もっともステ使えば副作用が出るのは昔から知られてたし、ステ使ってた力士がいればそれはガチンコ力士の証明になるように思う。
729名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:38:44 ID:pnHkyN3Z0
実際のところ、白鳳が最強なんじゃないの。
60連勝とか、そうそう星買ったりできないし。
730名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:41:30 ID:InOqv/Xo0
>>727
それがもし天覧相撲の時のことだとしたら、
ガチというよりサービス。
これは相撲のショー的側面。

横綱が、親孝行力士に負けたり、
下から努力してやっと横綱と対戦できる地位にまで上がってきた先輩とかに
負けるのも、ショー的側面に入るかも。
731名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:42:25 ID:LCozD8yWi
俺が大好きだった大乃国がガチでよかった


いつだったか引退後の名古屋場所中にエスカの地下街で見かけて感動したなぁ〜
732名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:43:53 ID:InOqv/Xo0
要するに、ヤオもたまーにやるからこそ値打ちが出るので、
いつもやってる奴は馬鹿野郎。

同時に、ガチもたまーには崩さざるを得ないからこそ値打ちが出るので、
いつもやってる奴は基地外。
733名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:45:08 ID:bbTLpirV0
千代の富士のつりだしはヤオ丸出しだったな
相手も足バタバタさせてwwwwww
734名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:45:13 ID:uq4rEy9g0
>>728
ステの副作用でてっぺんハゲになる奴が多いらしいよ
プロレスラーの若てっぺんハゲ率は異常(RGは除くw)
735名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:46:22 ID:dryDz8TeO
>>1
八百長やってたけど止めたから“ガチンコ力士”だ、偉い!って無茶苦茶だろw
736名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:50:15 ID:8bbSrwu80
大乃国「私の廻しが無いわ・・・誰か知らない?」
八百力士「さあ(ニヤニヤ)知りませんね(ニヤニヤ)」
大乃国「隠したでしょ、私の廻し隠したでしょ!!」
八百力士「廻し無しで土俵に上がればいいじゃないですか(ニヤニヤ)」
737名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:50:48 ID:InOqv/Xo0
>>735
若の鵬の話のように、十両に入った時点で「仲間に入らないとかわいがるぞ」
と脅されるのだったら、最初は手を染めても子供なのでしかたない。

人が罪に手を染めても立ち直る、という話は皆が好きな話でもあるし、
相撲物語としてはこれでいいんだよ。
738名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:53:56 ID:4VD1gXM30
「八百長やってる力士ばっかりじゃないですよ
ガチでやってた力士だっていたんです、相撲界も捨てたもんじゃないでしょう」

って思惑が透けて見えて反吐がでるな
739名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:55:07 ID:v1ycyIQI0
>>725
あんなに強かった千代の富士がいつも隆の里には負けていたのが不思議だった。
連勝記録も隆の里引退後だし。
同じパワータイプだったからパワーが上の隆の里には勝てなかったのかなぁ。
740名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:58:18 ID:EMRzJiVZ0
ガチンコ力士がいた=それ以外は全部八百長力士w
741名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:07:59 ID:8HC6oev20
>>726
んじゃあれは?痛みにたえてよくがんばった。て奴

あれもヤオ丸出しだったとおもうんだが
742名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:14:16 ID:nxTB1NwCO
初の「負け越し横綱」の汚名を残し、晩年は不甲斐ないと叩かれまくったのに
20年経ってこんな形で評価されようとは
743名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:16:04 ID:InOqv/Xo0
>>741
あれは柔道の山下が負傷している時エジプト人が金メダルを譲ったのと同じケース。
武蔵丸がもし実力を出して貴ノ花を破っていたら、相撲道から見ると全く白ける事態。

エジプト人は今でも褒められているのに、武蔵丸を称える雰囲気が少ないのは残念。

もう一つ同様なケースで、朝青龍がサッカーさぼりで復帰後に優勝したケースもある。
あれはあまり誉められる事態ではないけれど、慣習として行ったものなのかも。
744名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:17:37 ID:FJDU4wTq0
>>741
最初負けてるのにヤオなわけねえじゃんw
チョンかよこいつw
745名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:20:50 ID:InOqv/Xo0
>>744
しかしあそこで武蔵丸が勝っていたら大変なことになっていた。

例えば(国技として)騎士道が重んじられるアメリカの野球で、
大差で勝負が決まっているのにイチローが自分の安打数ほしさにバントヒットを
した場面と同じような光景(観客の大ブーイング含む)が展開されるところだった。
746名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:22:53 ID:InOqv/Xo0
イチローが実際にブーイングされたのはバントヒットじゃなくて盗塁だったか?

どちらにせよ、武蔵丸>>>イチロー。
747名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:24:23 ID:8HC6oev20
>>743
>武蔵丸がもし実力を出して貴ノ花を破っていたら、相撲道から見ると全く白ける事態

それはもう立派なヤオなのでは?w武蔵丸に全力ださせてないんだし

>>744
一度負けて優勝決定戦で勝つていう最高のシナリオじゃねーかw
748名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:25:31 ID:nxTB1NwCO
>>743
>あれは柔道の山下が
ラシュワン曰く
「情けは一切ない。攻める気はあったが、付け入る隙が無かっただけ。
 攻めないとしたら、それは真のフェア精神ではない(意訳)」

と一応語ってる。本心はシラネ
749名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:25:33 ID:xULVWvU3O
花乃国って力士が好きだったが彼はやってたのか?
大乃国と同じ部屋だった気がする
750名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:27:27 ID:4kMzBAUp0
>>746
馬鹿チョンは黙ってろよw
昨年でも大差で勝ってるチームが何度も盗塁やバントしてたぞ
751名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:30:21 ID:NmQ8iw0YO
>>744
片ヤオか空気読んだかどちらかだろ
つべに動画あるから見てきてみ
752名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:30:28 ID:nxTB1NwCO
>>726
ジャギ様乙
753名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:33:34 ID:InOqv/Xo0
>>748
ますます素晴らしい。「山下が強かった」といった類の言葉も欠かせませんね。
口下手な武蔵丸ではそこまで言えないかもしれないが。

>>750
そんな騎士道に外れた行為を行っている選手がいるとしたら、
みな奴隷階級・半動物人種の連中でしょう。
754名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:35:08 ID:FJDU4wTq0
>>747
はいはいチョンの妄想乙w
755名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:35:59 ID:InOqv/Xo0
>>752
世紀末はそんなもの、というか弟が兄に勝つと、この世は世紀末に突入する。
756名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:37:03 ID:FJDU4wTq0
>>751
単純に貴乃花が最初のヘマをしなかっただけw
右足がしっかり踏みとどまってたからな
最初の相撲の反省を生かして2番目は無理に突進せずに
捕まえたのが勝因


757名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:38:53 ID:FJDU4wTq0
>>745
そうか
野球には詳しくないがイチローどうしようもない奴だなw
758名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:39:35 ID:ItKoUPuTO
おいおい互助会もダメなのか・・
誰かはいわんが千代の富士に弟子入りした元ヤン大関とかガクブルだな。
759名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:42:11 ID:W/vg4wjEP
J( 'ー`)し こうじへ。いっぱい優勝できてよかったね。

(`Д)   うるさい。 

J( 'ー`)し まさる兄さんが優勝できそうだから協力してあげてね。

(`Д)   勝負の世界はきびしいんだよ!だまってろ!

J( 'ー`)し かあさん兄弟仲良く優勝してほしかったから、ごめんね、気にしないで、ごめんね

('A`)    ・・・・・・・
760名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:46:55 ID:NmQ8iw0YO
>>756
いやあ千代の富士の連勝動画みたいだったぞ
あの武蔵丸の力抜いた負け方はないわ
761名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:47:24 ID:MBOp32HCO
魁皇逃亡
762名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:47:24 ID:DPEx3j5aO
たま〜にとんでも張り手食らわす奴は八百で食らった方はガチだったんだなぁ
763名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:47:26 ID:KpOD6T49O
なんか貴乃花を崇めて千代を貶めるレスが組織的に見えるのは気のせいだろうか
なんか組織的に台本でもありそうな気配を感じる
764名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:51:01 ID:6D+0Yivk0
>>130
千代の富士も板井もそうだが、ガチやらせればコイツらは強いんだが、
そうすると浮沈が激しくなるし怪我も増えるってんで防衛策が先行した結果。

だと思う
千代の場合格下相手に戦い怪我をしないというメリット
相手の場合どうしても勝てないのに怪我までしたら元も子もない
こんな流れでしょ

ヤオ千代ってのはみんな知ってたけど決して弱い人じゃないからね

765名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:51:35 ID:vs+/baiEP
貴乃花なんて先代は8勝7敗連発の八百長大関だろ。
引退するまで何十場所も大関に居座り続けた昭和の魁皇だし。
あの家系が八百長やってないなんて都市伝説も良いところ。
766名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:01:59 ID:ECzacmFpO
>>743
全柔連から「マスコミが美談にしてるから柔道のイメージアップのために
そういうことにしといてくれ」と言われたから話合わせただけで
山下本人はのちに講演等で「技が決まらなかっただけで、バンバン足を攻められた」と話してる
767名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:04:06 ID:cZqIw7gSO
角界に造詣の深い諸兄にお聞きしたいのですが、
角番の千代大海と角番の魁皇が互いに7勝7敗で千秋楽にぶつかったら、どうなってしまうのですか?
768名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:08:34 ID:nxTB1NwCO
>>767
有り得ません。
逆算して一方が14日目までに勝ち越します。
769名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:11:04 ID:ItKoUPuTO
千代の富士みたく強すぎて星を売る奴もいるからな。
コウジはガチでウルフを敗ってたのか・・
770名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:11:37 ID:FJDU4wTq0
組織的w
組織的なら、貴乃花らを破門にしたグループの方が組織的だろwww
そいつらからすら、一切貴乃花が八百長したという証言は出てこない。
千代の富士が八百長したという証言は全く別の部屋の様々な元力士、元付き人が
こぞって証言してるのにw
週刊誌なんか協会関係者とかなりなかのいい記者も沢山いるんだが
そいつらがどんなに聞き込み調査しても、貴乃花だけはガチだとみんな口を揃えて言うw
千代の富士がヤオ力士で貴乃花がガチンコ力士ってことは角界では殆ど自明の常識
板井も若乃鵬も自分の知ってることを率直に語っただけw

771名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:17:12 ID:kCU9Zu+fO
貴乃花はリアル踊る大捜査線の室井さん。高潔すぎ
772名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:20:01 ID:3Pz43+3EO
>>52
安芸の島
773名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:21:21 ID:8LSbdaI+0
中卒雄豚
774名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:22:43 ID:6d6/P+830
魁傑もガチだったってことか?
775名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:23:19 ID:ItKoUPuTO
貴乃花が千代の富士を敗った一番
貴乃花が勝相手に腰砕けになった一番
ともに八百長が噂されている取り組み
776名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:26:30 ID:6D+0Yivk0
>>766
それが正解だよ
本人が言ってたのTVで見た
777名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:29:31 ID:FJDU4wTq0
>>775
貴乃花はガチンコだよ
角界で八百長を証言するものは1人もいない
八百の富士は星を買う方
兄弟対決だけはオヤジに負けろと言われて渋々従ったと言う事実はあるが
778名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:32:52 ID:8C5tefUU0
>>414
日通
779名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:36:11 ID:fzkdjKIcO
>>771
そう思って、子供の頃の様子を思い浮かべれば
なかなか感慨深いよね
日村はやっぱうまいな〜って
780名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:36:23 ID:3Pz43+3EO
>>129
でも北の湖は7勝7敗の大関貴ノ花を負け越しにしたよw
貴ノ花が皆勤で負け越したのはその時だけ
781名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:01:03 ID:b79rbLdY0
北尾は千代の富士相手に強かったな。
石破みたいな琴ヶ梅は千代の富士にほとんど勝てなかったけど。
782名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:03:09 ID:3Pz43+3EO
鳴戸親方が稀勢の里を出稽古に行かせないのは、
星の回し合いグループに参加させないため。

出稽古に行かせないことに反対する親方連中こそが
八百長容認派
783名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:09:46 ID:Qd64DRtz0
大徹はガチ
784名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:13:33 ID:GLLNHX5L0
千代の富士の天敵って言われてた隆の里=鳴門親方はガチでおk?
785名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:16:24 ID:9ft3UdxyO
ガチだと勤続5年もてばマシなんだろな
786名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:16:39 ID:jJVYwW210
>>784
関脇まではガチンコ力士
昇進にあたってヤオに手を染めた
千代の富士に連勝してたのに途中から星が五分になったのはその為
787名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:17:19 ID:Xqd4nSpS0
大乃国といい、きせの海といい、ガチをやるには親方が大事なのだな
788名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:17:56 ID:5mWp3mp/0
スイーツ48歳なの!?
還暦ぐらいかと思ってたわww
789名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:18:26 ID:yIoelyVC0
双羽黒最強だろ

「ヤヲなんてやってられるかー!」
と言って、モノ投げつけてオカミさん突き飛ばして破門されたのは有名
790名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:19:31 ID:12yVxChyP
>>3
小学館の週刊ポストと女性セブンの合同ウェブページじゃね?
791名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:21:43 ID:jJVYwW210
現役時代にヤオをやりまくっていた親方が「八百長をやめろ」と言っても説得力ゼロだもの
「八百長やりまくっていた人間が何言ってやがる」で終わり
792名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:22:00 ID:z7/EwbVK0
つか、貴乃花は同部屋対決でやる気がなかった。
貴ノ浪との一戦もそんな感じで負けた。
あれは八百長とかそんなんじゃないよ。
なんでマスコミは若貴しかとりあげないんだろ?
793名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:23:04 ID:9ImvWGI7O
>>781
でも千代の富士がいなかったなら横綱にあんな上がり方しなかったよね。
後の小錦騒動も起こらなかったかも。
794名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:23:57 ID:/q5OhMna0
保志の当たりの強さは本物だったな
白鵬と戦える日本人は彼しかいないだろう
横綱に対して平気で立ち合い変化しはじめたのもこの頃からだったと思う

もちろん大横綱に対しては簡単に電車道で負けてた奴等だけどな
同じ部屋じゃなかったら毎場所やられてただろ、残念w
795名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:24:50 ID:9ImvWGI7O
>>789
アンタ息をするように嘘をつくね
796 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:25:25 ID:6eeqOvVuP
>>792
あの貴ノ浪の一戦も
無気力相撲だよな。

無知な馬鹿どもは若の1戦だけしかわかってねえようだけど
797名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:33:59 ID:FJDU4wTq0
貴乃花はドラゴンボールの孫悟空のようだな
人間の鏡というよりは生物の鏡といったほうがいいかもしれない
798名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:42:31 ID:KpOD6T49O
>>797
これとか、踊る大捜査線の室井みたいだとか、
なんかちょっとね…うさん臭い
799名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:47:29 ID:90VzKh8IO
>>17
白鵬とキセノサトの関係性に酷似してるな
800名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 07:53:36 ID:lTPub1w2O
千代を破った
ますらお は、ガチ力士?
801名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:00:12 ID:/StBTdO10
>>598
スゲェぜ!レベルが違う!
802名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:06:24 ID:MvrcuS/Q0
>>112
こういう馬鹿左翼ってどこにでもいるのな
803名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:17:35 ID:uvW3yTPH0
13 :待った名無しさん:2009/07/13(月) 23:55:40 0
当時、週刊ポストが八百長記事出しても、相撲協会は「遺憾です」とか「抗議する」と言ってるだけで
法的措置にでなかったね。
まあ元大鳴戸親方とかはじめ、元力士がどんどん告白してたからな。

65 :待った名無しさん:2009/10/20(火) 02:06:49 O
玉木正之が千代の富士を批判
千代の富士(九重親方)が現役時代に「最高の一番だった、と観客を唸らせるような出来山をとれてこそ、一流の力士ですよ」と発言したことに、玉木正之が痛烈に批判。
玉木は、相撲界に「出来山」「盆中」「気負け」「注射」「ガチンコ」の隠語が存在する。横綱が「出来山」発言はもってのほか、次期理事長は貴乃花親方がふさわしいとのべた。

175 :待った名無しさん:2010/09/08(水) 21:46:38 0
>千代の富士は本当に八百長していたのか

していた
53連勝中のガチンコ19番。
恐らく、安芸の島、両国、大乃国、花乃湖(他数名)
と噂されているが、

引退直前の1年間で、
89年九・・・両国● 
90年春・・・安芸の島●両国● 
   夏・・・安芸の島●    
   名・・・両国●
   九・・・大乃国●

ガチンコ連中にそろそろボロが出始めた。。。
804名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:18:30 ID:1cbUHRCH0
>>722
サッカーは八百長だろw
805名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:20:52 ID:boGHNsCz0
鳥重本店食料品店〒5770058 大阪府東大阪市足代北2丁目2−19
0距離:241mきらら介護サービス食料品店〒5770841 大阪府東大阪市足代1丁目11−16
距離:248m(有)ブルーノ食料品店〒5770841 大阪府東大阪市足代3丁目1−7−305
距離:255m(株)中西青物店食料品店〒5770841 大阪府東大阪市足代1丁目21−11
距離:269mマルイチ食料品店〒5770841 大阪府東大阪市足代1丁目21−11
距離:269mマルイチ食品食料品店〒5770841 大阪府東大阪市足代1丁目21−10
榛原食料品店〒5770056 大阪府東大阪市長堂1丁目1−1

806名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:23:28 ID:uvW3yTPH0
149 :待った名無しさん:2010/07/16(金) 09:03:17
北の湖は星は買うものではなくて、売るものだった
でも、自分から売るのではなく、ここぞという時に頼まれての売りが多かった
この一番で北の湖に勝てば大関に昇進できる
北の湖を破っての優勝なら横綱になれる。という相手が頼みに来た時のみ受けた
なので、北の湖は異様に優勝決定戦に弱かった
だが、このことが、引退後に生きた
大横綱だけど、記憶力しか良くない中卒学力ゼロの馬鹿である北の湖は、相撲界の
有力者や同世代のライバルには一切、借りはないが、大きな貸しを作っていたからだ
あの時に北の湖が負けてくれたから、大関になれた、横綱になれたという奴が相撲界の有力者にはたくさん居る

千代の富士がガチでも強かったのは本当だが、星を買う横綱は相撲界では尊敬されない嫌われ者
8割9割勝てる相手でも負けはあるし、連勝記録も簡単に途絶えるし、ガチは怪我のリスクも高い
それを放棄した千代はプロとは呼べない下郎
そもそも千代の富士の時代は、優勝するとタニマチ達が優勝のご祝儀で5000万円とかくれた時代
優勝すれば注射に払った金の何十倍も実質の手取りが増えた時代だ
逆に言えば、その時代に優勝できる確率が高いのに自分の優勝をライバルに譲っていた北の湖の凄さが判る

243 :待った名無しさん:2011/02/03(木) 11:14:50 0
千代の富士があれだけ優勝したのはヤオと掴めないマワシのおかげ
あのおなじみの黒い鋼鉄マワシを使い始めたのが1985年5月以降
そこから30代で19回優勝
実に解りやすい
807名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:23:57 ID:XhOfSqUQO
>802

ネトウヨ復活!

まずは引きこもりを止めて外に出ろよ
で選挙権を貰える歳になったらおいで
ゆとり
808名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:25:45 ID:FbL54vtf0
ファンがあきれて、これでは今後相撲がつぶれる可能性もあるな。
青森県人だ。それで大相撲と関わりが強いので
昔から様々な話を聞いている。同級生に有名な関取の兄弟もいたので嘘ではないと思うが、八百長は完全にあると言っていた。ただし、将来まで力が伸びていきそうな
若い子は八百長に染めずにガチで育てるそうだ。この頃は貴乃花のことを言っていた。そうかなと思っていたが、今となってはやはりそうだったのかとは思う。
それから本場所は最初の7日間はガチで行い、その後星勘定でヤオというか星のまわし合いをするとも聞いた。
だから、大相撲の楽しみ方は前半と後半の見方を変えれば結構おもしろいということだ。
809名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:27:20 ID:ulINBaYKO
要するに最強は前田日明なんだよ
810名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:33:30 ID:fYTEjY090
相撲ってプロレスだったんだなあ
811名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:34:31 ID:FJDU4wTq0
>>799
白鵬は売り鵬
朝青龍に若い頃売ってるよ
前の親方が暴露してクビになったけど
812名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:35:24 ID:/StBTdO10
本割はガチンコ。

優勝決定戦はおまけみたいなもんだから状況によっては勝ちを譲ることもある。

つまりそういうことか。
813名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:35:58 ID:U3LZyxZ70
千代の富士のリンチ怖ぇええええええええええええええ
814名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:36:08 ID:UlJu9jx10
北尾とか大の国て横砂のくせに弱いなあて馬鹿にしてたが
実は逆だったのか
チヨとか白が嘘だったんだな
あんな連勝とかあり得ないわな
815名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:36:12 ID:FJDU4wTq0
>>800
貴乃花親方が良く褒めてるから恐らくガチ
816名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:38:17 ID:GixBd9/90
魁皇ノート

【1】 初日から中日にかけては引き落としやはたき込みで体力を使わず星を稼ぎます
【2】 中日から12日くらいまでは比較的ガチ勝負っぽく頑張ります
【3】 あとは千秋楽まで勝ち星を調整。【2】の成績に応じて星を売買します

※基本的に負けたときは「アッー」としまったという顔をしましょう
 【1】で勝ったときは首をかしげ納得のいかない取組だったという素振りを見せることが大切です

【日本人力士の星】魁皇博之【高値で買います】
【外国人力士の星も】魁皇博之【高値で買います】
まずは電話一本お気軽にご相談

現代、朝日、文春、新潮に「ヤオは魁皇」ってモロに書かれた買い王w
外国人記者クラブ公認のヤオ力士が買い王w
817名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:39:04 ID:shCAOgxFP
>>632
> ボクシングは年3、4試合でも死亡事故しょっちゅうだが
> UFCは死なんだろ。
ド素人の能書きはいらねーよ。ばか!
818名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:41:38 ID:RFFceKoa0
○チンコ相撲の大乃国、八百長力士から○ンチまがいの稽古も
819名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:41:58 ID:ItKoUPuTO
高見盛は八百長なんて見た事も聞いた事もないのだろうな。
820名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:43:30 ID:2Z4XwzXl0
相撲=八百長

が完全に定着してうれしい
821名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:50:02 ID:Eej2Fx1/0
>>803 >>806
このコピペ、書かれた当時はありがちな噂話だったんだが、今だと信憑性を帯てくるのが何とも
さて、真実は如何に?

>>807
バーカw
N速+に行って、ミンススレでハッスルしてろよ!
このガイドライン板の害虫がwww
822名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:57:18 ID:9fBGH7H7O
大乃国の30センチ○チンコ
823名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:58:54 ID:NA3G32L90
千代の富士は分かったが
保志は?保志っつか北勝海だっけ
824 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/12(土) 09:00:03 ID:933p8F1i0
ガチンコとか言われても信じられるかよw
825名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:03:02 ID:iWqABuAD0
貴乃花は、体重増加がなければ良かったんだよ。
ハワイ勢に対抗しようとして大失敗した。
826名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:05:35 ID:MkMG6vJp0
旭富士も体でかくしようと食いすぎて膵臓悪くして終わったよなあ
827名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:15:10 ID:TPUkGZmO0
たたきこみっていう決め技はみんな八百長w
828名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:16:34 ID:sLcPHMIm0
829名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:16:37 ID:g4ENJCvn0
>>767
そんな事態にならないように調整してるに決まっとる
830名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:33:52 ID:y4VGdgKZ0
>>823
部屋頭がヤオなんだから、そういう文化に染まるわな。
大乃国も貴乃花も親方がヤオ嫌いだから貫けたわけだし、
それでもリンチまがいやハブにされてるんだろ?

北勝海が大過なく横綱まで上ったとすれば、積極的かどうか
は別にして「つきあった」と考えるのが妥当。
831名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:36:35 ID:P/s7JHyj0
一方、双羽黒は
832名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:38:42 ID:PTDAL1wG0
>>819
たかみんには話が通じないだろうからな
833名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:39:22 ID:Yh/AB1s70
千代の富士の強さは認めてるって当たり前じゃないか
記録みてみろよ
国民栄誉賞まで受賞してる
そんな大横綱が八百長してた噂がある
これが問題なんだ
834名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:40:07 ID:yzqEhqFm0
横綱で負け越しをしたことがある大乃国。
その師匠は、大関陥落を経験した魁傑。

後は言うまい。
835名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:43:03 ID:RrhidduW0
ドルジも協会の事情聴取リストに挙がったらしいなw
836名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:43:11 ID:rIHIZ7YH0
もしかして、最近の千代の富士たたきは
千代の富士の八百長暴露して、相撲界崩壊させようっていう魂胆??
なんか最近、千代の富士たたきがすごいよね。
バー系が貴乃花についてて、貴乃花を中心として新団体立ち上げってのを
画策しているらしいけど、ホント?

なんか、バーニング汚染のテレビがやたら貴乃花を持ち上げるんだよな
一昨日なんて、テレビ朝日に、貴乃花のママまで出してきて、
新団体立ち上げの話をしてたぞ。
テリー伊藤なんていうチョンが貴乃花を中心に新団体なんていってるし
837名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:45:41 ID:4o9GIH+X0
>>743
怪我した方の足を攻めなかったって、フェアプレーと言われてるあれか?
未だにラシュワンを褒めてる阿呆がいるが、柔道を知らないだけ
あのケースでは、勝つ為には反対の足を攻めるのが正解
そうすれば、怪我をした方の足では踏ん張りが効かないから、普通は倒れる
それでも倒れなかった山下が、桁外れの化け物だったって事だ
838名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:45:56 ID:y4VGdgKZ0
最近じゃなく、板井の現役時代から言われ続けてた話でしょ。
まあ、オープンになれば相撲界崩壊は間違いないが、これに
直面せずに、相撲界再生もないだろうと皆思ってるんじゃないの。
839名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:46:41 ID:uSprElYR0
千代の富士が八百長まみれだと知って(週刊ポスト参照)相撲を見なくなった平成2年夏…

いつかこんな日が来ると思っていた。ついに相撲終了か…
840名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:46:41 ID:fyRgPaUB0
>>828
チヨスがバルトの前頭部へ一撃で一時的に平衡感覚を失わせたのさ。
841名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:47:12 ID:QSWrTBz+0
がんばれ大相撲
842名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:47:47 ID:TR6sYY44O
千代の富士、最低最悪だな。知らなかったよ
843名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:48:07 ID:+BcDzmhp0
相撲の八百長は昔からあったんだよ
みんな黙認してただけ
俺はあんなショー、全然興味なんてなかった
844名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:48:22 ID:yzqEhqFm0
1対1だから八百長が起こる。
2対2のタッグマッチ方式にしてはどうか?
845名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:48:43 ID:DZIIToj+0
>>835
素直に聴取受けるメリットなんてあるのかね
琴光喜もだけど
846名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:49:58 ID:fyRgPaUB0
千代の富士は肉体に説得力があったので当時は記事の方がハナクソと
思われてもしょうがなかったね。
847名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:50:41 ID:RDtBggrr0
>>831
双羽黒vs小錦の鯖折は凄かったな
848名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:51:38 ID:Yh/AB1s70
そのうち柔道も八百長とか言いだして
山下の記録も八百長にされるんでは?
その当時見てたひとから疑いようのない強さを身にまとってたから
国民栄誉賞まで受賞できだんだろ
あとから貶すなら誰でもできんだよ
849名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:54:04 ID:Ji5O/pmgO
>>842 それはおめでたいな
850名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:54:14 ID:933p8F1i0
なんだ、相撲もプロレスと一緒なんだなw
851名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:54:31 ID:y4VGdgKZ0
千代の富士については実際強いんだから(ヤオを)しなくても
いいだろうって声が、当時のポストにも書いてあったなあ。
852名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:55:44 ID:Ji5O/pmgO
>>846 三役上がる前のハナクソみたいな体の方が説得力なかったけどね
853名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:56:47 ID:UlJu9jx10
千代の富士は薬までやってた疑惑があるね
あの体はおかしいて○分かりらしいよ
海外の人からしたら
854名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:57:44 ID:jJVYwW210
千代の富士のヤオは取りこぼしで負けるのを避ける為の保険
キセノンが白鵬に勝ってるのに平幕に負けちゃうのを見れば分かるが
ガチンコだと必ず取りこぼしが起きる
855名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:58:11 ID:MR4MmcLS0
これはイジメではなくイジリ
856名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:58:33 ID:CKS5jdxD0
八百長をしなかった力士が立派と言うけれど
結局八百長を告発しなかったのなら
同じ穴の狢としか思えん
857名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:59:59 ID:Yh/AB1s70
ステ疑惑なら貴乃花貴ノ浪などのが疑わしい
双子山一門はマジ疑わしい
858名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:01:19 ID:Y2FaBaVx0
雷電為右衛門はガチなの?
859名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:01:41 ID:BpTYCp9v0
>>28
八百長は過去には一切なかったと言い切ったのに、以前からあったことを理事長本人が知っていたという証拠だけどなw
860名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:01:52 ID:H2+zSAxe0
板井自体が土俵上でリンチまがいの張り手してただろうが・・・
861名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:02:23 ID:fyRgPaUB0
三役に上がる前のもやし時代から注射していたとは板井言ってなかったぜ。
862名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:04:53 ID:vNOvnA9l0
だからさー、密告奨励しろよ
何か守ろうとしてるからいつも中途半端なんだよ
863名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:05:08 ID:Gvjr2yj3O
>>833
朝鮮マスゴミが国技を蔑む報道してるんだよ。
864名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:05:16 ID:OrLDhX0i0
>>853
それあるんだよね。
急に体重が20キロくらい増えた。これ大きい。
千代の富士は強いんだけど、どうしても吊られてしまう致命的な弱点があった。
あの+20キロは彼にとって大きい。
運動量を減らして筋力を落とさないという不思議。
865名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:05:35 ID:fyRgPaUB0
>>858
相手がガチで死ぬので、張り手ともう一つやっちゃダメ技があったから全取り組みヤオ。
866名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:06:11 ID:rIHIZ7YH0
千代の富士が増強剤使うとして、どこで注射うってたんだろ?

アメリカのように手軽に手に入る環境じゃなかったはずだしな
867名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:08:06 ID:v50atDo00
千代の富士はタバコをやめて太る努力をしたんでしょ
868名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:10:15 ID:Gvjr2yj3O
>>820
祖国に帰って喜べよ。在日姦酷人
869名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:11:02 ID:rIHIZ7YH0
>>856
まあ、八百長告発したら、相手ににらまれて
ガチでこられると大怪我するからね。
正直、相撲で本気相撲ばっかしてたら、体が持たない
手抜きもしないと興行が成り立ちません。
それこそ、本気カラテを自称する極真カラテが、相手の顔面をグーでなぐるのを
禁止にしているようにね。
本気でやったら、試合が成立しないんですわ。

870名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:11:06 ID:4o9GIH+X0
>>853
海外って、具体的にどこの国の人?
あと、どこをどう見たら丸わかりなんだ?

相撲に限らず、あの筋肉は増強剤使ってるに違いない、とかたまに知ったか書き込みしてる奴が
いるけど、例え専門家でも外見だけではドーピングしてるかどうか等、絶対分からない
そもそも、見た目で判別できるなら、五輪なんか何で莫大な予算使ってドーピング検査してるの
かって事だ
871名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:11:37 ID:W4ozt7g30
放駒もがっつり八百長の存在を知ってたと書かれてるほうが重要
872名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:17:30 ID:v50atDo00
>>836
このスレ見てると何かそれあるような気がしてきた
レスに特徴がある
873名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:18:23 ID:/StBTdO10
劇空間大相撲という名の伝統芸能
874名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:19:56 ID:TWxc+Iir0
出島は
全てが巧いこといって勢いで優勝しちゃうのも
大関陥落して怪我で下位を行き来するのも
肌の白さも
全てがガチだったな
875名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:20:39 ID:DPEx3j5aO
琴錦は大関までいける実力がありながらトラブル続きで☆を売っていたのか
借金してでも☆買いながら大関までいってから返した方が良かったのに
876名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:21:43 ID:fyRgPaUB0
大鳴門本でも幕下の力士が3万で星売ったのは叱ったと書いてあったな。
877名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:21:54 ID:9JKeW5Yl0
>>830
どこかで書いてあったのだが、北勝海はヤオは嫌だったけど
千代の富士がいてやらざるをえん状態で、染まってしまったと
稽古量の多さとか、相撲に対する姿勢が高く評価された力士で
横綱昇進時の成績は、決して高いもんでは無かったが
北尾と違い北勝海だからって理由で、満場一致で決まったとか
当時は2横綱5大関で、さらに小錦が上がるので6大関は例が無く
トコロテンの如く上に昇進しやすかったのもあるが
878名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:22:28 ID:0U0vC3CL0
ここの住民も散々言ってる通り、ヤオ時代の相撲はメチャクチャ面白かった。
ガチになったら選手寿命も短くなって、平幕優勝なんかが相次ぐ。
ファンの年齢層が高い相撲は選手がコロコロ変わったらついて行けなくなるぞ。
もっと上手くやれよってのが国民大部分の本ねじゃない。
879名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:24:03 ID:rIHIZ7YH0
>>872
貴乃花って、暴力団とつきあっているとか報道されてたらしいね
あと、きになるのが、在日チョンの布袋と飲み歩いていたということ
バーつながり?
バーの社長ってこいつもチョンだよね
880名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:26:03 ID:rIHIZ7YH0
>>878
まあな
ここでお前手を抜いて負けろよ、なに本気なってんだよ
みたいなノリってあるよね、日本人って。
千代の富士とオオノ国の一戦なんて典型じゃねえの??
しかし、オオノ国はオオノ国で、横綱としてのプライドからガチでいったんだろうけどね
881名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:26:31 ID:2xjbsLBA0
ガチだと腕かかえて投げる技とか脱臼さすの簡単だからやばいんだよ
882名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:27:09 ID:/J0ld3az0
張り手といえば、武双山と千代大海の顔面しばき合いが1番印象に残ってる。
勝った武双山が口から血潮をプシューって噴くやつ。
その時の取り組みについて2人そろってTVのインタビューを受けてたけど

「相手は年下の千代大海関ですが、その後わだかまりとかは?」と聞くインタビュアーに対して
「全然ないですよ」と涼しい顔で答える武双山。
隣にいる千代大海が「ちょっ…先輩」と、カメラが2人の足下を映すと、武双山が千代大海の足を踏んづけている。
「あ、ゴメンゴメン」とニヤける武双山に対し、苦笑いの千代大海。

このインタビューは思い出すたびにニヤけてしまう。
883ビートたけしのANN:2011/02/12(土) 10:28:37 ID:nxTB1NwCO
休場ばかりで女のアソコを舐めている横綱は
大乃クンニ
884名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:30:05 ID:jJVYwW210
千代の富士は北勝海との同部屋決定戦とか巴戦とかヤオでも相撲を面白く演出はしたんだよな
その時にかりだされるのがいつも北勝海で「俺はパンダみたいなもんですよ」と
愚痴ってたとか
885名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:31:20 ID:v1ycyIQI0
>>877
たしか北勝海が横綱になった時って
13勝2敗とかで大乃国が全勝じゃなかったっけ?
基準の優勝またはそれに準ずるの準ずるって2差とかあってもいいんだなぁって思った記憶がある
886名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:32:08 ID:4o9GIH+X0
>>878
日本人の個性的な力士が多かったから面白かったってのがあるわな
で、ヤオヤオ言っても、多くの力士は実力もちゃんとあったから
俺が個人的に好きだったのは、今は亡き北天祐
大乃国を左手一本で振り回したり、小錦を裏返しにしたり、横綱千代の富士を裾払いで土俵中央で
裏返しにしたり、勝ち越しのかかってた朝潮が土俵に手を付きそうになった時、思わず抱え起こそう
としたり、それは見てて飽きなかった
887名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:32:45 ID:jJVYwW210
北尾のおかげで昇進基準が厳しくなったんだよなw
それでなかなか昇進できなかったのが旭富士
888名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:33:06 ID:Lec2rpXL0
千代の富士たたきで角界崩壊ってw
千代の富士は相撲協会でそんな重要度の高い存在じゃないんだが
閑職ばっかりまわされてるの知ってる?
889名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:33:19 ID:rIHIZ7YH0
>>874

ああ、やたら乳首がピンクできれいな出島なWW

ウホW
890名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:36:35 ID:Jj4ILQDRO
ウルフ全盛時代は何もかも腐っていた
大乃国は被害者
891名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:38:00 ID:UlJu9jx10
なるほど
ヤオしないとすぐ怪我して相撲どころじゃないんだ
これちゃんと教えた方がいいねテレビで
良く考えれば200キロ近いのが正面衝突したり
アブナイ体制で落っこちたりヤオじゃなきゃ危険すぎるわ
892名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:38:05 ID:8mv40kTzO
>>1

スイーツ親方の苦い過去。
893名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:38:08 ID:RrhidduW0
>>815
阿武松部屋は野球賭博の温床になっちゃったけどな
貴闘力といい伴わないもんだなw
894名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:43:18 ID:Rk6/yils0
ガチの大乃国が最強なのか?
895名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:44:03 ID:TYHU9zti0
俺の学生時代
某小樽の洋菓子店で早朝にケーキを買うために並んでると
大乃国に出くわしたことがある
プライベートで美味しいケーキを食べにきたって言ってた
奴はガチだぜ
896名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:45:31 ID:MkMG6vJp0
大乃国は笑いもちょっと理解してるナイスGAYだな
897名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:46:54 ID:lRjiPAy5P
なんか、相撲自体、どうしようもないな。

まさか千代の富士が八百長横綱だったとはね。あきれるを通り越して、
空恐ろしいよ。
898名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:47:13 ID:l+M8bffp0
>>895
ガチ過ぎるな
899名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:47:31 ID:yzqEhqFm0
>>895
さすが「肉の多い大乃国」だな。
900名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:48:58 ID:jJVYwW210
20年前は
千代の富士:大横綱
大乃国:情けないダメ横綱
だったんだが

ネット時代になって評価が逆転するとはw
901名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:49:44 ID:eq8lntASP
そういえばレポーターが、支度部屋で貴乃花に話しかける時
胡座をかき腕組みして瞑想してる様子だったので、「貴関は
他の関取みたいにみんなと仲良く話したりはしないんですか?」
と聞かれ、「他の部屋の力士と親しくなると、いざ土俵に上がったとき
情にほだされると困るので…」と答えてた

確かにそれは一因だったと思うが、仮に貴乃花が話しかけても
(カメラが回ってる時以外は)無視されていた可能性もあるわけね
902名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:49:56 ID:OrLDhX0i0
>>891
ガチの一番で体勢崩れて落ちた力士の下敷きになった客が人工呼吸されてた・・・
903名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:50:38 ID:fD78Pf5bO
>>24

でもインチキ学士だからなあ

大学の同級生だったが同じ講義を取ってても授業で見たこと無かったし
904名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:51:28 ID:MOovuUoe0
>>887
北尾は、千代のみの1横綱じゃまずいってんで、
昇進基準に達していないのに横綱にしちゃったんだよ。
そのあと厳しくなったけど、むしろ北尾が例外。
905名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:55:44 ID:1KpDTtvc0
ガチだったんだな、えらいぞ大乃国
褒美にお前のスイーツの本を一冊買ってやろう。ブックオフで。
906名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:55:46 ID:rIHIZ7YH0
>>901
横綱だからそれがかっこよくみえるよな
普通の人だったら、友達もいない孤独な人
なんて見られるだけだしなwww
だから日本人は必死こいてあんまり好きな人じゃなくても
仲良い態度とるんでしょうし。
907名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:56:18 ID:zVuSONSKO
>>900
さすがに現役時代の評価が逆転まではしねえよ
九重が買いまくりでド性悪だったとしても
買うだけで地位を維持できるもんじゃないからな

横綱が弱い買いまくりな奴なら負かして優勝したほうが金になる
908名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:57:31 ID:9JKeW5Yl0
>>885
千秋楽、大乃国14-0 北勝海13-1の対戦で大乃国が勝利して優勝決定
結果、大乃国15-0 北勝海13-2
一応最後まで優勝争っての2差だけど準優勝
北勝海は大乃国とガチの両国に負けての2敗
千代の富士は10-5だったが、ガチの大乃国と益荒雄による2敗と
小錦、朝潮、北尾に負けているが、これは北勝海に星を回した結果でしょ

ちなみに朝潮は千秋楽7-7で、恒例の互助会発動するはずが
若島津と北天佑が休場で、大寿山との対戦だったが、なんとか勝ったみたいで勝越し
小錦は千秋楽で板井に勝ち12-3で大関昇進
昭和62年夏場所の出来事
909名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:57:58 ID:l+M8bffp0
>>900
八百長をしてなきゃダメ横綱呼ばわりされるなら八百長するって面もあったかも
結局八百長問題の責任の一端はメディアやファンにもあるのかな
910名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:58:51 ID:7wTPm3PRP
>>905
ブックオフワロタwwwwwwwwww
911名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:59:06 ID:tHt/KF0JO
千代の富士ほどドス黒い力士はおらんで
912名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:59:37 ID:rIHIZ7YH0
結局八百長っていうのは単純だけど
携帯電話もなかった時代とかは、八百長するにも金がないとできないし
強くないと星も買えない、結局、その人の強さに比例するよね星買いも
男の甲斐性みたいなもんでしょ
913名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:59:37 ID:Z42cnT0U0
>>882
一時期毎場所お互いに顔を狙って殴ってたから
わだかまりありまくりだったよな。
914名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:00:47 ID:x5bKwZLnO
九重は今も昔もネタ力士
915名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:00:48 ID:eS5KyC/W0
>>600
若乃花は体が小さいから終盤までにかなりの体力を消耗してしまうと自分で
言ってたな。
千代の富士もヤオの恩恵を受けてあの成績だったのは間違いないだろう。
そもそも肩の怪我もあったし現役で長く続かなかったかも。
916名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:02:46 ID:jJVYwW210
千代の富士に関しての救いは「ガチンコでも鬼神の強さだった」という点だわな
そこらへんはガチンコ力士にも余裕で勝ち越してるのを見れば分かるけど
917名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:02:50 ID:rIHIZ7YH0
ガチで八百長で横綱までのぼりつめたのは、若乃花なんだろうな。
あの体格、風格、弱弱しい間抜けな顔の横綱はねーわ。
双子山勢力がいっぱいいたからこそできた、八百長横綱だったんだろうな

それに反発して幻滅したのが、貴乃花。

そんで、整体師に、出生の秘密まで教えこまれて心が壊れた。

918名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:03:01 ID:eS5KyC/W0
何故か安価ついちゃった
919名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:04:18 ID:8vmq8wGz0
>>904
北尾の件で 厳格に2場所連続優勝になったな。
だから旭フジ以降とそれ以前は全然違うな
旭フジは昔の基準だと大関時代通算3回くらい綱取れてる
カイオウは優勝回数だけ見ると、結構優秀な横綱レベルw
勝昭より優勝してるべw
920名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:07:18 ID:mEDLLlJo0
みんなが手のひらを返そうが、俺の中で千代の富士が永遠の憧れなのは
かわらないなぁ。子供の頃に見てた相撲の面白さはいくつになっても穢れない。
921名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:07:23 ID:7wTPm3PRP
勝昭って口ではエラそうにしてるけど、八百長でのし上がった野郎なんだよな。
よくあれで解説やってるなぁと 
922名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:07:33 ID:P2fz64S4O
ウリのドルジは潔白!
923名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:09:37 ID:mJDViLTaO
ヤオの千代の富士>>>>>>>>ネット弁慶2ちゃんねらー
これが現実だろうな…orz
924名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:09:41 ID:8vmq8wGz0
>>917
勝氏は横綱になるつもりはなかったのに
周りが弱すぎて押し出されちゃったんだよ
だからヤオの対極だ
だれもが短命横綱で終わるより名大関で長くやってもらいたかった
横綱なったら短命なのは自明だからな
925名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:09:46 ID:rIHIZ7YH0
>>920
誰が手のひらかえしてんの?
926名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:12:01 ID:eq8lntASP
>>906
たぶんこのシーンは貴がまだ平幕時代だったような気がする
だからこそ余計に志の高さを感じたよ

若の方は正反対に社交的だったけどw
927名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:12:43 ID:jJVYwW210
安田忠夫が「北尾のおかげで相撲出身者に悪いイメージがついてまいったぜ!」と
言ってたが何気にみんな北尾の被害を受けているというw
928名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:13:10 ID:rIHIZ7YH0
>>924
勝氏wwww
なんでいきなり勝氏なんだよw、若乃花でいいだろw
まあ、若乃花は横綱の地位に泥ぬったからな、アメフトなんかに挑戦して
もともと横綱の風格でもなかったのに、あんなのがなるなら、まだ買い王がなったほうが
盛り上がったよな。
まあ、曙なんてゴミも若乃花には負けてないが
曙なんて、リーチ長いから有利に押し出せただけのゴミだしな
929名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:13:22 ID:ZeL1qg4NO
北天祐に睨みきかされてプライベートでは逃げまわる千代の富士
930名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:14:00 ID:Z42cnT0U0
>>917
若貴時代の相撲、十両からほぼ全取り組み繰り返し見てたほどの相撲ヲタだけど
若がヤオしてたという話はあくまでも2ちゃんねるでまことしやかに盛り上がってるだけで、
実際は無かったと思う。幕内にヤオは厳然とあったが、若に関してはガチ。
931名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:14:37 ID:UCr9XqNg0
>>917
若は大乃国同様に横綱で負け越ししたくらいだしガチだろ。
あのころは双子山が上位にいまくったからそれにずいぶん助けられた点はあると思うが。
932名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:15:04 ID:Jj4ILQDRO
>>920
現役時代はさらに嫌いだったけど?
933名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:15:55 ID:7wTPm3PRP
>>930
ていうか藤島部屋・二子山勢はガチ力士しかいないでしょ?
934名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:16:27 ID:mG7ocjYGO
>>920
ヤオの富士って最近わかった訳でもないだろw
935名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:16:35 ID:NBxQGgnZ0
千代の富士を本当に強いなあって思った時期は
関脇→大関→横綱 までアッというまに昇進していったあたりだと思う
936名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:16:58 ID:y4VGdgKZ0
>>888
協会内の扱いよりも、対外的に双葉山の連勝に近づいて
国民栄誉賞の元横綱のスキャンダルが影響ないと思うのか?

放駒理事長がヤオやってましたとかより対外的に大きいだろ。
937名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:17:08 ID:rIHIZ7YH0
勝氏の自慢の、ダイニングキッチン若はまだあるのかね?
夏場はまったく売れないというちゃんこ屋
938名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:18:29 ID:8vmq8wGz0
協会も若は大関で長くやってくれたほうが特だからな
周りが弱くて横綱にされてかわいそうだったぞ 閥ゲームみたいなもんだ

後で批判されるの分かってても
立会いで変化しなきゃならん小兵横綱の気持ちがお前らに分かるか?w
939名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:18:35 ID:7wTPm3PRP
>>937
倒産したはずww
940名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:18:36 ID:Z42cnT0U0
>>933
まぁそうなんだけどあまりにもまことしやかに訳知り顔で「若はヤオ」とか話してるのが多すぎるからねぇ。
941名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:18:53 ID:rIHIZ7YH0
>>935
まあ、動画みると普通に強いね
あと筋肉増強剤説もただのネタかもな、筋肉ついているけどあれって
脂肪がつきにくい体だからムキムキに見えるだけで、体全体としてはやはり
小さいしな、ほかの力士より。
942名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:19:58 ID:7wTPm3PRP
>>941
注射やってたよ ヤオの富士は。
943名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:20:12 ID:y7Tx+8dr0
>>937
元の会社は潰れたけど、FC契約の会社が経営を続けてる。
なんか怪しく思えるのは自分だけ?
944名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:20:15 ID:mEDLLlJo0
>>934
大人になってからだよ。いろいろ噂を聞いたのは。
引退の時で自分は小学生だったしw
大乃国に連勝を止められた次の場所では凄い勝負して勝ってたし、
八百長をしてたとしてもガチで強かったと思うなぁ。
飲みすぎで調子悪いときとか買ってたのかなぁ
945名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:20:26 ID:rIHIZ7YH0
>939
まだあるみたい
http://gourmet.walkerplus.com/162082601001/
946名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:21:49 ID:8vmq8wGz0
勝氏は経営からとっくに手引いてるけどなw
947名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:21:50 ID:y4VGdgKZ0
>>924
当時の双子山部屋は役力士揃いだし、千秋楽でもなければ
同部屋は当てないから、援護射撃はあっただろうな。

これはチームスポーツならアリだが。
948名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:22:03 ID:Ji5O/pmgO
>>920 当時からヤオヤオ言われてたし、親方が拳銃密輸したことあるのを知らなかった訳でもあるまい
949名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:22:13 ID:Eitj4bzMO
結局プロレスは八百長、相撲はガチとか、したり顔で語ってたデブヲタ哀れってことですね。
北尾や曙の活躍っぷりも頷けますw
950名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:24:01 ID:b79rbLdY0
>>933
千秋楽に7勝7敗だと必ず勝っていた三杉里とかいたじゃん。
951名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:24:23 ID:rIHIZ7YH0
>>946
勝氏の収入源はじゃあなに?
名義貸し?
952名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:24:35 ID:ANJejRBN0
>>949
プロレスは八百長というより演劇だろ。
953名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:24:59 ID:7W2DBRsh0
千代の富士の過去の汚点をもう一つ挙げるならば、

弟子の千代大海をヤオの連続で大関に仕立て上げた事。
場所入りするや否や当日の大海の対戦相手に携帯をかけまくり、懇願を重ねて星を稼いだ。
武蔵丸には大分てこずったらしいが、、、
(この時週刊ポ○トの記者が後ろにいるのに気がつかなかったらしい)

それにしても弟子のヤオに加担する親方なんて聞いたことが無い。
954名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:26:19 ID:8vmq8wGz0
>>947
千代がいなきゃ保志が横綱になれなかったとか
北の海がもうちょっとやってたら北天佑が綱取れたとか
それもまた相撲だわな

>>951
タレント業
955名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:27:13 ID:Jj4ILQDRO
千代のフジテレビはまじで人間のクズだな
956名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:27:25 ID:7wTPm3PRP
>>953
九重部屋そのものが腐ってるからなぁ

賭博の大野末部屋は益荒男はガチ力士だったのに・・・
957名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:27:55 ID:rIHIZ7YH0
>>954
勝氏はテレビで1年以上みてない気が
俺がテレビをあんまり見ないからか?
ザまさるし
958名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:28:19 ID:5JDcqszN0
ローマの拳闘士のような制度にしたらどうだろう?
敗者の戦いぶりが悪ければ観客は親指を逆さにたててry
959名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:28:44 ID:OCawWxGv0
競輪とか競艇のは戦術の一種
960名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:30:14 ID:8vmq8wGz0
>>957
たしかに
でも出るときはまとめて出てるな
豪邸紹介とかダウンタウンdxとか
961名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:30:27 ID:UteHTeKV0
リンチで弟子殺したり、マジで日本人は基地害だな。
962名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:30:49 ID:+PPduqgPO
大乃国9−23千代の富士

結構善戦してるんだね
963名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:31:21 ID:rIHIZ7YH0
>>960
ダウンタウンdxが収入の柱か?
年間一回出ればいいほうだろ?w
964名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:31:22 ID:P28sK2Tf0
まぁ、税金免除さえなければ八百長しようが全然問題ないんだけどな。
965名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:32:16 ID:WxxNV7qa0
>>941

ステロイド乃花よかましでっしょ。
966名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:33:24 ID:OrLDhX0i0
>>950
だから土俵の鬼が、「八百長はやめましょう!」と張り紙したんだろ。
967名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:34:57 ID:+xjmx4PrP
>>965
当時の相撲に禁止薬物なんかあったか?
968名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:35:22 ID:9ImvWGI7O
>>962
それでも千代の富士の方が強いのかよwww
969名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:36:02 ID:BV1pcO2b0
ヤオ力士はうまく立ち回って出世して
ガチ力士はイジメられて、怪我させられて
早々に引退に追い込まれるなんて
やりきれないですね
970名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:38:10 ID:8vmq8wGz0
スレもオわりそうだからもう1回いっておく
旭フジvs千代だけはガチ
ヤオなら 最終的に横綱まで行った力士があんなに屈辱的な負け方繰り返さないw
チ代からしたら、相性的にカモ過ぎて買う必要もなかったんだろなw
971名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:39:22 ID:rIHIZ7YH0
>>962
やっぱ、ガチでも普通に強いんだな千代の富士は。
こんくらい負け越してんのに、連勝記録がかかったときに
無駄にがんばってしまったから、恨みをかったと。。。
正直相撲はやくざの世界ですね。
972名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:42:11 ID:IJB26qnpO
>>969 リア社会でもよくあること
973名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:42:22 ID:+xjmx4PrP
>>968
そりゃ最終日までガチで厳しい戦いさせられて満身創痍の状態で万全のチヨとやらされるんだぜ
974名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:44:53 ID:rIHIZ7YH0
>>973
しかし、オオノ国は、脂肪というヨロイを着ていた
千代の富士は着ていない。
なんでもかんでもヤオというやつは間違いなくチョン
975名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:45:53 ID:nQZE9AmX0
>>106 怪我してるわけでもないのにバンデージするとか、なんで取り締まらなかったのか・・・。
本当に怪我して包帯やサポーターとかしてても美しくないから見苦しいっていわれてたのに。
976名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:46:34 ID:GixBd9/90
勝昭をTVに出すなキチガイNHK
ヤオのほとんどはNHKが公認してるようなもんだろ
977名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:46:59 ID:8vmq8wGz0
そうそうアズマンが引退後言ってたが
対戦した中で一番天才だと思ったのが勝氏で、光二氏は努力型だそうな
978名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:48:16 ID:7wTPm3PRP
>>976
あんな野郎を賞賛してる奴らもアホだよねぇ

【え〜と】北の富士勝昭スレ16【なに天狼だっけ?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1285388793/
979名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:48:22 ID:rIHIZ7YH0
まあ、nhk自体が受信料という八百長で維持されているわけで
980名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:49:52 ID:EpkiiBNYO
普通なら年間90回もガチンコやったら身体は早くにボロボロガタガタになる罠
まあ千代も八百やらなくても非常に強かったのは確かだろうがあの軽量なら怪我重ね早期引退してたろう
981名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:50:37 ID:3+5lUfiC0
千代の富士が弱かったとは言わんが、ヤオがなければ30回以上も優勝できなかったし、あんなに長くやれなかった。
ヤオに染まっちゃうと全ての経歴が疑われてしまうのは仕方ない。
982名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:50:43 ID:9ImvWGI7O
千代の富士なんて怪我だらけだって印象あったけどねえ。
アホには万全に見えるんだな。
八百長でも2週間近く巨漢と立ち会いだけでもぶつかり合って万全なわけないって脳みそあれば分かると思うけどw
983名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:51:20 ID:7wTPm3PRP
千代の富士は本当に八百長していたのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1246788574/
984名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:52:28 ID:Ji5O/pmgO
>>836 だから最近じゃないって
985名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:53:22 ID:rIHIZ7YH0
>>975
つめが割れるのを防ぐためとかあるでしょ。
986名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:54:21 ID:RrhidduW0
>>900
どこの俺だよw
987名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:56:07 ID:eO7gOsCB0
>>961
中卒の奴とかが普通にいる世界だからある意味仕方がない
988名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:56:35 ID:Jj4ILQDRO
高鉄山や板井や若ノ法の意見を握り潰した手前
千代の富士は大横綱であり続けなければならない
989名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:58:10 ID:rIHIZ7YH0
坂井とオオノ国の一戦みてると
オオノ国が八百長勢力に加担しなかったんで、立場悪くなってんだろな・・・
990名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:59:13 ID:OrLDhX0i0
>>987
つーか高卒以上で綱張ったのは大乃国が二人目らしいぞ。
991名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:02:12 ID:PwKnzyjz0
貴乃花と大乃国しかガチ横綱いないってことか
992名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:02:25 ID:GixBd9/90

1.角界のヤオは九重部屋が最悪の温床
2.今回の注射騒ぎは千代の富士の国民栄誉賞返上から
現役では魁皇(大関互助会会長)ゲロしなければ収拾がつかない。
993名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:04:16 ID:jwFQ907j0
琴稲妻の頭髪はガチ
994名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:06:41 ID:+PPduqgPO
>>968
千代の富士が強いと見るか、大乃国が弱いと見るか…

千代の富士がガチでやっても一番強かったのは例の板井も認めてるけど、八百長に応じない力士に制裁ってのは関心しないよなぁ
今回の一件がきっかけで、大乃国が板井に張られた動画を見たけど、痛々しくて途中で止めたわ。あれは酷すぎる
995名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:06:49 ID:6nVUgJMyO
やはりガチなのは魁皇しかいないのがこのスレで立証されたな
996名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:07:13 ID:ETcablua0
今悪魔祓いやってる
997名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:07:29 ID:ohifMWup0
>>990
旭富士も近畿大中退
曙も大学中退
998名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:08:15 ID:BV1pcO2b0
ヤオやればただのデブの
俺でも横綱になれるかな?
999名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:08:27 ID:TYHU9zti0
>>990
もう一人は黄金の左のあのおじさんだな
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:08:39 ID:RFFceKoa0
旭富士や北勝海はヤオ横綱なん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。