【野球】佑ちゃんの弱点「真っ直ぐと変化球のフォームが違い過ぎる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
  5日深夜放送、TBS「S1」では、プロ野球解説者・槙原寛己氏が北海道日本ハムファイターズ
の名護キャンプを訪問、斎藤佑樹の投球練習をチェックした。

  だが、斎藤の投球フォームについて、槙原氏は「真っ直ぐと変化球のフォームが違い過ぎる」と
指摘、番組スタジオでは、野村克也氏が「彼の場合は、ほとんど完成というか、出来あがっちゃって
るから。実戦で投げながら、自分でどう修正していくとか、そこだけだと思いますよ。徐々に肩のスタ
ミナを作っていかなきゃいけないんでね。ブルペンよりは試合で投げ込んでいった方が仕上がりは
早いですよ」と解説をするも、番組MCの魔裟斗が「槇原さんがストレートとカーブ、変化球の投げ方
が違うと…」と質問するや、「これは大問題だね。各球団ビデオで研究しますから。あらゆる角度から。
それをミーティングの研究材料にしますから。そういう癖があるなら、早く直した方がいい」と語った。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0211&f=national_0211_019.shtml
2名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:00:34 ID:ODVHV5YhO
>>1
高校球児の世界だな
3名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:02:28 ID:wTAzE7uN0
斉藤「どんなに汚いフォームでも、それも一つの個性だと思ってやっている。その人にはできても、自分にはできないフォームもある」
4名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:03:13 ID:gubVao3y0
昔から言われてる
5名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:06:05 ID:nNdt6yQVO
>>3
和己さん?
6名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:06:34 ID:AEskKd6j0
つか、プロ野球関係者、少なくともスカウト連中は、みんな知ってることでしょw。
獲得の話は単純で、総額3億円使っても5億円稼げると計算したからでしょ。
7名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:07:07 ID:1LM2e0UbO
横浜高校で松坂の先輩の矢野っていう投手は素人で
もわかる位直球と変化球でフォーム違ったな。案の
定あまり活躍できなかった
8名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:07:14 ID:19J4Fh+40
>真っ直ぐと変化球のフォームが違い過ぎる

プロとして致命的じゃねーか…
9名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:07:28 ID:oBYIBdEM0
大学4年間とはなんだったのか
10名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:08:01 ID:xNojJ1iU0
逆に利用するんだ!
11名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:08:43 ID:MP4INAbtO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part1
【学生編】
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」
「高校で注目されすぎた。大学で騒がれる予定だった」「好きな漫画はMAJOR。あんな人生にあこがれる」
「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」「韓国語と中国語も大好きで勉強している」
「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるようになりたい」
「秋のネオ斎藤祐樹をお見せしたい」「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」「大学野球の投手は大した事ない」
「いつか27奪三振完全試合を達成して斎藤の名を世界に轟かせたい」「イメージを崩せないのでまじめに話します」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」「わが早稲田は一生勝ち続けます」
「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが使い切らないものですね。一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」
「経験を積んでMLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った
「(石川)遼君とか(福原)愛ちゃんとか他の競技で活躍してる若手選手と色々と話してみたいんです」
「特にビーチバレー界のアイドルとして男性の視線を一身に浴びている浅尾美和ちゃんに親近感がわく」
「自分が大学野球の救世主と呼ばれることで、皆が悔しがれば皆が強くなる」
「(坂本勇人とは)差は感じなかった」「自分は次回のWBCの中心にいなければならない」
「10年後はイチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「いずれ160キロ出したい」「将来は政治家になりたいと思っています」「今日何を持っているかが分かった。それは仲間」
「これからはエンターテインメントできるように頑張ります」
12名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:08:49 ID:MP4INAbtO
斎藤佑樹(ハンカチ王子)名言集Part2
「早稲田にいた証を、契約金の一部で示したい」(電光掲示板ハンカチボード寄贈計画中)
「チャリティー活動をやりたい。病気の人や子供の為に」「20年で200勝したい」
「"斎藤世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」
「(朝鮮)戦争が始まったら、野球が出来ない」
「なるべく打率の低い打者と対戦したい」
「北海道民の皆様、ファンの方、こんにちは。東京都の早稲田大学から来た投手です」
「早稲田という最高のブランドを背負ってやっていきたい」
「(自主トレについて)もしイチローさんがよろしければ、一緒にやってみたい」
「小さい頃から投手なので、良くも悪くもわがままな性格。(理想の人は)それをよしとして(受け入れて)くれるキャッチャーのような人」
「結婚は活躍してからが理想」「50歳まで現役でやりたい」
「プロ野球だけが仕事じゃない」←new!
13名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:09:30 ID:exzUJscCO
弱点をいかせたら良い
14名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:09:32 ID:qk+9X6hw0
野球選手として大成しなくても別にいいんじゃね
どうせ政治家wか何かになるのが最終目標なんでしょw
15名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:10:04 ID:eaubJvzO0
大学3回ぐらいの時にフォーム改造して以来壊れっぱなしだよね
マジ応武との4年間はプロ野球選手やるためには無駄だったと思うわ
16名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:11:05 ID:jAB8CS++O
この時期斎藤にマイナスの情報を流していいのか槇原、メディアから干されるかもしれないぞ。
他の評論家だって分かっていても敢えて口にしないだけだ。大人になれ槇原。
17名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:13:07 ID:wv5c9Duh0
大学に行かなければ良かったのに・・・
18名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:13:16 ID:Bk4iYVbxO
>>8
ハンカチみたいなタイプだと余計にな

てかハンカチに関して技術的なことハッキリ言う解説者少なすぎる
19名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:13:45 ID:5r5m+3Ww0
大学で潰された選手という評価に落ち着くのかね
20名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:13:47 ID:BZuEigoA0
どうしようもないな早稲田の監督は
21名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:14:30 ID:19J4Fh+40
>>15
応武の外車が一台増えた
22名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:15:17 ID:magfOBsqO
三年後には横手投げだな
23名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:15:52 ID:GMb85QvF0
フルボッコされてマスコミは沈黙と
24名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:16:20 ID:jmBvz2OPO
ビデオで研究されたわけでもなくフラッと来て見物した槙原にすぐさま見抜かれるて、
それマズいだろ。

てかそれを見抜けない大学野球何やっとんのよ。
25名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:17:12 ID:RfgZIau60
最近この手の話題が出てきだした気がするけど、そこそこはいける、からかなり
厳しい事がわかってきて予防線はりだした?
26名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:17:13 ID:HIRLjHbZP
>>24
大学野球でも実は大した成績じゃなかったんだよ・・・
27名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:17:19 ID:8yGojxCpO
それでもヌルい大学では通用してしまってたからな
プロにいけばすぐにフルボッコにされて早く気づけたのにな
四年間とは一体なんだったのか
28名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:17:43 ID:oeyPdmaE0
>>16
良くも悪くもあと2ヶ月もすれば実力がわかるんだぜ
29名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:18:18 ID:OZhlb1V90
槇原はフォークを投げるとき、グラブがばかっと開く癖があったと。

引退してから大久保がばらしていた。
癖は直らないねえ。
30名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:18:27 ID:QD6qw//i0
日ハムも斉藤で勝とうとは思ってないでしょ
客呼べるだけでOK
31名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:19:12 ID:1ZkqM1tT0
漫画では高校野球の予選二回戦くらいで見破られてボコボコにされるキャラじゃん・・・
現実はこんなもんか
32名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:19:18 ID:5yBG1KvX0
やきうはいいよな
実力なくてもプロになれるからな
そりゃ朝鮮人だらけになる訳だわ
33名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:20:20 ID:OZhlb1V90
>>24
割とスカウトとかが見る点だと思う。
あと対戦相手のコーチも。
そして指導するコーチも。

球種が分かればとっても楽だからね。
だから投手は修正するし、攻撃側は見抜こうとする。

大学野球のビデオなどで確認して、キャンプも見たんじゃないか。
ああ、変わっていないなと。
34名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:20:34 ID:dNkAru1UO
敗戦処理で頑張って下さい
35名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:21:10 ID:b94xOR2e0
ガンちゃんがこの間、変化球とストレートの腕の振りも同じすばらしいと褒めとった
フォームに関して欠点はない言いようだったw
36名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:21:29 ID:unWzCCSi0
早くハンカチファンは擁護しろよ
37名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:21:30 ID:5r5m+3Ww0
>>30
それって1年目の前半限定だよね・・・
実力がないと分かると冷たいよ一見さんは特に
38名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:22:08 ID:z5Go5+m/0
>>14
野球馬鹿じゃあ無理だよ
39名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:22:21 ID:C+l/UGFD0
さすが槙原だな
40名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:22:35 ID:/mW+jQyw0
楽天にメジャー帰りの曲者2人がいるからね。
厳しいね。
セリーグでも厳しいとは思うけど。
でも今年10勝以上できれば本物では?
41名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:22:48 ID:FwplvI+f0
高3の時のフォームが100としたら今のは30ぐらいらしいね
42名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:22:51 ID:NNX268c40
>槙原氏「真っ直ぐと変化球のフォームが違い過ぎる」

昔、巨人戦で、元ヤクルトの広澤が実況解説をやっていた時、
槇原が足あげた瞬間に「あ、フォークですね」「あ、これストレートです」って全部見抜いてた。

槇原もひどかった。
43名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:22:55 ID:CTaW8cGW0
違いすぎるフォームって、努力したら直せるもんなの?
でどれ位かかるの?
44名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:23:07 ID:Ollf2DLXO
大学時代から毎回フォームが違う。真っ直ぐ、変化球だけではなく毎回違う。
45名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:23:11 ID:KwlRaQtBO
コールセンターで実際にあった話

「通信講座のユーキャンでございます。お葉書ありがとうございます」
「え?ゆうちゃん?」
「ユーキャンでございます。テレビでも宣伝させて頂いております」
「ゆうちゃんでしょ?」
「ユーキャンです。ユー、キャ、ン」
「ゆうちゃん、ゆうちゃん!」
「…好きなんですね」
「ち、ちがう!」
46名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:23:26 ID:Ol9BUlbbO
フォームのクセ治すのって大変なんだよね
最悪じゃん(´・ω・`)
47名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:23:36 ID:TD44yZEsO
パンダに実力を期待する奴なんていない。知名度・人気者扱いで情弱が集まれば元が取れるんだから
人気がないけど勝つ投手より負けるけど人が集まる投手が良い選手なのがプロ野球
48名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:23:38 ID:90UAZIArO
リリース×
49名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:23:51 ID:OpFNZj6qO
>>18
あんだけ毎日何十時間もメディアに露出してるのに、
どういうピッチャーなのか誰も知らないってすごいよねw
50名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:24:10 ID:fJgR299/0
新・巨人の星
のようだ。
51名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:24:43 ID:a4Ye2dtpO
僻みからか
何らかの勢力か
潰そうと必死だよね
日本人が人気なのが気に食わないらしい
52名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:25:23 ID:u71/BfZK0
>>35
あいつはNHKのお昼の地方ロケ番組に出るのが本業だろ
53名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:25:38 ID:uWoQ0fIkO
球種がフォームからわかっちゃうのは致命的だな、これから又フォーム改造するとなると…

54名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:26:19 ID:jAB8CS++O
>>28
だからあと2ヶ月ぐらいまでは、メディアが野球人気を盛り上げようと同じベクトルを掲げてるんだから、
槇原もそれに乗っかれよって思うんだよ。
梨田監督や吉井コーチのインタビューのときの言葉と表情をよく見聞きすれば、「大人の対応」ってのが分かるよ。
55名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:26:25 ID:8yGojxCpO
>>51
逆だろ。異様に持ち上げられてる
56名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:27:21 ID:Ollf2DLXO
実力と人気が比例しないからだろ。人気があるために、野球の真の実力がねじ曲げられて報道されているからな。実力的には社会人クラス。プロでは無理。
57名無しさん@11倍満:2011/02/11(金) 16:27:34 ID:Om+38kGT0

あれ、大学でフォーム改造済みだったんじゃないの?
58名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:28:01 ID:IEK0asnt0
致命的でオワタ
59名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:28:20 ID:45bI1cNo0
うわあプロの鑑識班に対応策練られてオワコンじゃねえか
60名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:28:23 ID:u71/BfZK0
>>57
失敗して今のフォームに戻したはず
61名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:29:40 ID:unWzCCSi0
>>56
激しく同意

本当にその点が気に食わない
実力はない選手、百歩引いてもプロ野球では
何の実績のない選手をここまで取り上げるのは
異常だし、恥もいいとこだ
62名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:29:40 ID:vrHClLTJ0
>>42
槙原はそれでも球に威力があったから抑えた。
63名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:29:40 ID:OZhlb1V90
日本のマスコミは誰か1人に焦点を当てるのが好きだね。

サッカーがプロ化したらカズだろ。
ハンカチとか

一般週刊誌の記者まで来たら取材される側はお腹いっぱいだろうな。
可哀想。
64名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:30:01 ID:oVMsCww+O
変化球のフォームでストレート投げろ
65名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:30:42 ID:rCpWgD/y0
打ち放題
サービスタイムに成らんようにな・・・・

66名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:31:38 ID:IsjOlUmm0
こいつもこいつの親も大嫌いだから
プロ野球で失敗すればいいのに。
67名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:31:41 ID:oVMsCww+O
いわゆる打ちゴロですね
68名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:32:10 ID:r+mSF6U1O
広沢が槇原を解説っていつだよ。広沢の方が後に引退してるのに
69名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:32:24 ID:OpFNZj6qO
わざと空振りして佑ちゃんを勝たせてあげる
なんてことがしづらくなったわけか
70名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:32:43 ID:Z7M7HSBD0
どんな投手も
変化球だとフォームに変化はある
まあ打席に立つと興奮状態で
冷静にそこまで見れない
71名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:32:44 ID:5MA1jG6G0
●群がっているファンに完全無視、目線すら合わせず→TV番組で広報の口から、どう対応していいかわからなかったと弁明

サインが嫌でもニコッと笑ったり手を上げるくらいは誰にでも出来ませんか?

●予想外にそっけない態度で子供がガッカリしてました、と主婦の感想→主婦層がガッツリ見てるミヤネで、狙い済ましたようなサインする祐ちゃん映像

政治家なみの取り繕い方w
72名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:35:23 ID:1bFpOWlL0
デーブみたいな馬鹿じゃなさそうだし
自分がどう見られてるのか
当の本人が一番わかってるんじゃねーのかな?
73名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:35:35 ID:7OCYU1eI0
持ち上げて
叩き落すマスゴミ
74名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:36:07 ID:OpFNZj6qO
マスゴミももうこいつをヨイショするの飽きてるだろ
ミヤネ屋のコメンテーターとかあからさまだし
やる気あるのはミヤネだけw
75名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:36:40 ID:b93DJloEP
日ハムのフロント、首脳陣、選手、野球知ってるファン
みんな知ってる
知らないのはバカなおばちゃんファンたち

とにかくシーズンインまでに稼げるだけ稼いで収支がプラスになればおk
間違って活躍したら儲け物くらいのスタンス
76名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:36:54 ID:hY+R3tR6P
笑っちまうほど致命的だなw
77名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:37:02 ID:rdyiTtI+0
向いてないねw
78名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:37:45 ID:GW7Dx9oTO
流石マスゴミさん
持ち上げていて叩き潰すんですね
わかります
79名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:38:18 ID:mTRO8FIDO
>>66
お前の才能と華のなさと性格の悪さを
良く表現したレスだなwww
80名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:38:38 ID:Mf03pmvy0
もう掌返しが始まったかw
81名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:38:41 ID:C/hlumEd0
パリーグはこいつ20勝させろよ
野球がおわっちまうぞ
82名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:39:19 ID:19J4Fh+40
なんだただの致命傷か
83名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:39:27 ID:5MA1jG6G0
祐ちゃん世代?冗談じゃない
俺はあくまでも俺、個人としての俺を見てほしい

巨人 沢村
84名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:39:39 ID:I8HeLq3v0
フォームで球種が分かっても打てないんだな、斎藤の球は
85名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:40:19 ID:CTaW8cGW0
>>78
佑ちゃんフィーバー持ち上げは球団の戦略でもあるだろ
86名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:40:22 ID:OpFNZj6qO
>>81
そして来年の今頃「今度はプロ野球で八百長が!!」となるわけか
87名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:41:17 ID:Zpj/3rA4O
マスゴミも群れたがるのは、自分に自信ないから
今年は改編作業がどこもムチャクチャ遅い
何故か
スポンサーとテレビ局がかなり揉めてる
で足を引っ張る輩が紙爆弾やイタズラメールなどで、現場は相当ギスギスしてる
典型が青山に半井
嫉妬からくる圧力かけが、かなりある
確かに増益とはいえ楽屋の弁当もなく、経費削減でギャラも激減なのに局員は高給でギスギスに拍車を掛けてる
だから金魚の糞に徹する事で安心してる
88名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:41:41 ID:Ww4PofeT0
槇原ほどの球威があれば
多少フォームが違っても通用するだろうけど
へぼピーの斎藤では活躍は無理だな
89名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:41:54 ID:zw1mF92S0
>>1
去年は菊池、今年は斎藤

プロ野球界盛り上げるためにマスコミ挙げて持ち上げるのは
来年誰になるのか
90名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:42:01 ID:JIL7OmZGO
野球選手がハンカチを使ったというだけ。キャラも薄い。ここまで祭り上げるマスコミが分からない。

もはや、本人がどうかはどうでもいいんだろうな。
91名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:43:54 ID:u71/BfZK0
フリーバッティングの投球を見て、こりゃダメだと思ったマスコミが
あっさりと切り替えてきた
92名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:44:31 ID:Zpj/3rA4O
今年だけでも
・警察記者クラブ記者自殺
・警察記者クラブ不倫
・結婚宣言のろけ過ぎで左遷
・野球選手と不倫で降板
全ては
『リーマンショック以降のマスゴミの保守的横並び馴れ合い体質』
なれ合わないと叩かれクビ
だからみんなイライラしながらも
閉塞感丸出しだから
ハンカチだけとなる
93名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:44:38 ID:Z6NzmLOBO
>>42
槙原は目が悪く、サインが見えない為、キャッチャーは大振りのサインを出してた。
広沢は、それを読んでた。
何年か前の、日シリだな。
94名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:44:43 ID:8iZBn+No0
「何かを持っていると言われ続けてきたが、
 それが何か今日分った。それは2つのフォームです」
95名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:46:15 ID:I8HeLq3v0
槇原は自分でサインを出してたんじゃないの?
96名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:49:28 ID:5ex3z/zG0
>>24
この記事思い出した。ヒュンダイだけに本当に取材してるかはわからないけどな


【野球】早大・斎藤はドラフト上位指名レベルではない…対戦チームの監督「斎藤の球は見切った。簡単に攻略できる」「もはや脅威ではない」
http://digest2ch-mnewsplus.seesaa.net/article/132785355.html
「斎藤の球は見切った。低めの変化球だけ見逃すかカットして、
あとは威力のないストレートに狙いを定めれば、簡単に攻略できる」

 ハンカチ王子こと斎藤佑樹(早稲田大学3年生)と対戦したチームの監督は、
「もはや斎藤は脅威ではない」と口をそろえる。
97名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:50:17 ID:C9Sl2WsV0
―同世代が入ってきましたが刺激になりますか?

坂本:「なりません」
98名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:52:19 ID:NTOXkS1j0
ならストレートだけで抑えればいいのさ
99名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:54:51 ID:hK8F3aRA0
こいつ軸足曲げるフォーム昔から全然変わってないな
中学軟式でも教える基礎中の基礎なのになぜプロになっても軸足折るかねw
周りが矯正してやれよ
100名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:55:02 ID:Y/h1ZiV30
>24
東大は違いを見抜いてても
打席でそれを見抜けるほどの動体視力が無い
分かってても打てるほどの技量が無い

なんていうと東大関係者は大学野球好きに凹られるかw
101名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:56:34 ID:bJCeqfSxO
実際、高校大学とエースとして日本一になってるんだから、その世代の誰も斎藤には勝てなかった
みんなこの事実を忘れてる
こんな投手はいまだかつて存在しない
102名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:58:10 ID:clarZHHw0
日本シリーズのゲスト解説だろ 広沢は

「球種がわかってても抑えられる槙原はすごい」と変に感心してたぞ

103名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:58:48 ID:Z/HfuqEf0
そういうのはハムのコーチの仕事じゃねーのか
104名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 16:59:00 ID:J2pfqM1p0
野球界の浅尾美和になれ!
105名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:00:36 ID:7oESiYuOO
>>101
釣り針デカッ!
106名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:01:38 ID:rL96IqG50
>>101
高校はまあいいとして、この世代マエケン、田中マー、坂本といるんだが
勝てないか?
107名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:01:50 ID:4ezWAIs20
こいつの強みって一体何なの?
スタミナがめちゃくちゃあるとか?
108名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:02:23 ID:95usfAwQ0
八百長するのにやりやすいじゃん
109名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:02:30 ID:CTaW8cGW0
>>100
でも大学4年の時、東大相手に負け投手になったからな・・・・
110名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:03:30 ID:fIdQt7Tw0
槙原はギャグ漫画で必ず犬の顔にされるよね
111名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:05:37 ID:1iP66BxG0
>>51
ハンカチのスレだと釣りとしか思えないレスが本気そうに見えるから困る
112名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:05:57 ID:0+qegEk40
魔裟斗がMCやってんのか
113名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:10:11 ID:ookDtzIK0
>>100
東大野球部なんて高校生でも抑えられるだろ
114名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:10:40 ID:S3zM/MCm0
>>68
日本シリーズ
115名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:11:00 ID:wgC0H7dZ0
イチロー「ムネは何にする?」
川ア「イチローさんと同じでいいっス」
イチロー「すみませーん、カレーライス二つ」
川ア「じゃあ自分もカレーライス二つ」
116名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:11:03 ID:HOvDJlQ60
こいつはもういいよ
117名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:11:18 ID:rn0T8PCL0
わかってても打てないってことだろ
118名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:11:27 ID:KHSmq3Bu0
他球団からしたらボーナスステージか
119名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:11:57 ID:7PQsy8Dt0
これはあかんこれはあかんで
120名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:12:05 ID:ff4gl92NO
致命的だろ。
121名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:13:09 ID:Jax+F+Mn0
良いバッティングピッチャーとして大成するのだ。
122名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:14:52 ID:KHSmq3Bu0
バッティングP→キャスター→政治家

悪くないだろう
123名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:15:38 ID:Kd9z/cHy0
野村監督はフォームに違いはあるが
別に成績には無関係だから問題ないって言った
124名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:17:21 ID:txlafEE50
別にこいつに野球やってもらおうとは思ってないから、選手としての能力とかどうでもいいだろ
125名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:18:41 ID:aadh+N+LO
漫画だと癖が敵にバレてボロカスに打たれるとかあるけど実際にありえるのか?
126名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:18:44 ID:NIilkCfL0
…プロに入ろうかって人間が指摘されることか?それは
127名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:19:07 ID:rIINCWd2O
>>42

日シリかなんか?
128名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:20:30 ID:qoLOAK2n0
コントロールがあればこの程度の球威でも勝ち星はつくケースもあるだろう
コントロールがあれば

あるの?
129名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:20:41 ID:ASTpT94w0
じゃ、カーブ行きます。ストレート投げてカ〜ン。
ストレートのフォームだったよ。 って落ちですか
130名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:21:04 ID:NIilkCfL0
コントロールはあるだろう
むしろ無かったら既にメッキが剥げきってる
131名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:21:06 ID:Y/h1ZiV30
…即戦力を期待されてる人間がスルーできることか?それは
132名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:21:23 ID:xusnqgpsO
日本一有名な打撃投手になれるな
133名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:21:41 ID:46RLE+x80
>>125
江川のカーブは癖がわかってても打てなかったらしい
134名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:21:55 ID:q7H1Yo9fO
>>125
斎藤佑樹は3年の時だったか、癖が法政にばれて
ボコボコにされたことがあります
135名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:23:26 ID:SpWF4hic0
ストレートのフォームはこっち、変化球のフォームはこっちと思わせておいて
実際に実践になったときに、全く逆のフォームに切り替えて混乱させる方法。

ロッキーバルボアが15Rに入った瞬間
利き腕の構えを全く逆に構えてロシア人ボコボコにして大逆転するのと同じ。
136名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:24:13 ID:a2H/YHF/0
ノムは取材にいってないのか。
まあ病気療養中だからな。
137名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:24:27 ID:2XD2NKP10
慶応戦見てたけど、
フォークボールはかなり見極められた印象があるな。
138名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:25:01 ID:nIEASD/d0
そこまで致命的な欠陥がありながら
どうして、高校や大学では打たれなかったのか?
139名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:25:02 ID:7wefrRCv0
斉藤って大卒4年目あたりで本格的に中継ぎ登場するレベルでしょ?
140名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:25:25 ID:S3zM/MCm0
榊原、多田野、斎藤佑樹
141名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:26:09 ID:IApboF5P0
槇原ってピンチになる度になんでああも泣いてしまいそうな雰囲気を醸し出していたんだろう。
142名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:26:55 ID:c8lWUexfP
これがホントなら大学のレベル低すぎだろw
143名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:27:35 ID:ip99VPJz0
>>138
高校も大学もプロに比べてバッターのレベルが低いから。
144名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:28:24 ID:Y/h1ZiV30
>142
東大に言ってやれ
145名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:29:08 ID:IHNntxHVO
マスゴミメディア、ゴラァァー!
毎日こいつのネタ垂れ流しやがってウゼーよ。
あんまゴリ押すと糞ウザ領域に突入すんよ。
もうしっちゃってるかW
146名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:30:55 ID:r+omXGBzO
人体模型の弱点は向かって右側から見るとグロいことだろ
147名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:31:04 ID:qoLOAK2n0
>>138
防御率見てみい
そして後ろの投手の成績も
148名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:32:05 ID:0lLc8H4X0
俺には同じフォームに見えるが?
これは>>1の槙原の勘違いでは?

複数が言ったならともかく
149名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:32:19 ID:q7H1Yo9fO
斎藤佑樹はレベル低い六大大学リーグの秋リーグで
9位の投手ですよ。

期待されてるのは集客だけです。
150名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:32:29 ID:qiJPC7KX0
これじゃあ、楽天得意のサイン盗みもやる必要がないな
151名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:32:48 ID:ggU0jkN2O
だから元々のフォームがおかしすぎるんだって
フォームなおせよ!
152名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:33:20 ID:/K9cxZwoO
素人じゃねーかwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:34:47 ID:AAQ7We8p0
辻内→雄星→斎藤
154名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:34:51 ID:ggU0jkN2O
>>143
中田レベルなら大学にウヨウヨいそうだけどな
155名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:36:14 ID:2+jrgZ2/0
>>142
当然と言えば当然だろ
18でプロレベルなら指名される(望んで大学進学もあるが)
残りカスが大学やきうと考えるのが合理的
156名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:36:31 ID:unWzCCSi0
同じ早稲田の大石とかなり実力に差があるな
157名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:36:58 ID:FD9vuUybI
大学なんてプロにこれっぽっちもかかんないやつばっかだろ
今馬鹿にされてるドラ7の弦本以下の選手しかいないんだぞ
158名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:37:30 ID:fLJJpchq0
こいつはスキージャンプかノルディック複合をやるべきだった
そんな顔をしている
159名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:37:39 ID:HlLdKDHu0
>>156
指名にいったのが不人気球団ばっかの時点でお察し
160名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:37:48 ID:N/g8O3yyO
>>154 中田より守備が上手い奴ならウヨウヨいる
161名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:38:04 ID:GvlsyI3e0
神宮見ていたが手投げだよ。身体は開いちゃってるし、手元が頭から離れて打者から見易いと思う。毎回・一球ごとにフォームが違うのも気になる。
162名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:38:08 ID:ggU0jkN2O
大学が行ったのがダメとかじゃなくて、早稲田だからこうなったんだろ
163名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:38:20 ID:46RLE+x80
細山田が首位打者獲っちゃうレベルだからな<六大学
164名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:38:28 ID:DFBhJqJg0
>>154
いねーよw
165名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:39:06 ID:iGjqb5ye0
シーズンが始まると終わる稀有な選手だ。 そりゃマスゴミも騒ぎ立てるわ。
166名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:39:19 ID:WsD8mTwAP
まだ言っちゃダメ
みんな一生懸命野球を盛り上げようと必死なんだから

開幕して2,3回登板してから話題にしないと
167名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:39:21 ID:unWzCCSi0
>>159
確か、ハムとロッテとヤクルトとソフトバンクだったわな
168名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:39:45 ID:DFBhJqJg0
>>161
なにその一場

でもそんな感じだな確かに。
169名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:39:55 ID:C9Sl2WsV0
>>154
細山田とかいうカスがリーグ首位打者だったという時点でお察しください
そういう環境のなかでお山の大将だったと
170名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:40:11 ID:Ut192OeBO
>>154
中田ほどのパワーの持ち主は滅多にいないだろ
技量のほうはさておき
171名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:42:49 ID:9VBr4ldIO
縦スラは落ちが良い日はまあまあ通用しそうだがその他がな
あとがに股気味なのもどうなのかね
172名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:43:17 ID:XqpMPn11i
え?今更?
大学の4年間、スカウト(笑)は何を見てきたの?
173名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:44:26 ID:lPL0M7am0
リリース下手だったのは昔中日にいたアンダーソン
カーブをサイドスローでしか投げれなかった
174名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:44:32 ID:FD9vuUybI
早稲田は名門だから、準プロ候補みたいなのが
挙って推薦入学してくるんだが
その殆どが、伸び悩んだままプロの目に留まる事なく
卒業していくからな

本当無駄な4年間だよ
175名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:44:36 ID:JJHeoBxW0
東大は気づいたけど他所は判らなかったの?
176名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:45:22 ID:dqdPCkzXO
致命的じゃねぇか
177名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:47:12 ID:y7NzzvCZO
俺もタバコの煙を吸うと鼻の頭に血管が浮き出る癖があるから気にする必要は無い
178名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:47:38 ID:DTSFVhz0O
弱点どころじゃないだろこれ
179名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:49:06 ID:1svKX+Q9O
ほんと野球はオッサン文化だなぁとつくづく思う。
180名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:51:51 ID:IiFK9eSD0
58球中ボール球を13投げたのも狙い通りなの?
181名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:52:34 ID:0+wxeXf4O
スカウトなにしてんの?

ダメでも客増えるからオッケーか
182名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:52:59 ID:kiSa/A2i0
今騒いでるのはいまの内にグッズやらツアーで儲けたいからからだな
シーズン入ったらガッカリ露呈して佑ちゃんパブル終了・人気急降下確実だしな
183名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:54:44 ID:cWH8D6vz0
実際大学野球のバッターのレベルはピッチャーと比べて数段落ちる
09年の大学対プロ若手選抜の時に一軍でボコボコにされるようなピッチャーに手も足も出ていなかったのを見ればわかる
184名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:55:18 ID:g0EEMuCk0
斎藤「計画通り」
185名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:57:21 ID:7QMJcJPl0
>>182
もともとマスコミが一生懸命育てた商品。
今利益に還元しておかないと、今後ノーチャンスって可能性もあるわけだしw
186名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:57:34 ID:uGTy4SZqP
更に弱点が
「髪質、頭皮から判断して十年後には禿げる(やくみつる氏談)」らしいw


187名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:58:59 ID:CM46WlQUO
フォームにくせがあれば高校時代にやられてると思うがなぁ
むしろ、種まきしてる気がするが
188名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:59:04 ID:Ntduj2Qe0
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/06/27(土) 02:05:41 ID:H10JP0YS0 [PC]
解体の原因は髭でした
SMは今dで生かしてるけどその分待遇が悪いから
いい待遇にしてもらうためd5人がそろってSMに言うつもりだったけど
会議の日髭が裏切ったよTTTTT
髭はSMの話聴いてSMに残ることにした
裏切り者髭!!!!TT
クレビュをやってる3人とやってない二人の両親が仲ヨシ
茶は両親に誘われSM残ることに…
H.O.Tの時と同じです^^
先輩達がどうやって解体したのか分かってるはずなのに
メンバーの友情友情言ってたdも結局金で解体ですね〜
SMに残ったカンタ=髭
SMに残ってたけど100%自分の意思じゃなかったヒジュン=茶

SM出ると火山鼠鳩は自分たちの作曲歌えないよTTTTTTTTTTTTTT
189名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 17:59:12 ID:gXQ3B9N2P
>>42
これは広澤の口の軽さの方が問題にされてたなw
190名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:00:42 ID:8+4DJ588O
おいおいダメ出しはタブーだろ
雰囲気がとか適当に褒めとけよ
191名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:03:10 ID:IiFK9eSD0
つうか槙原のほうが引退早いだろ
192名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:03:42 ID:JKH/Hd2+0
>>49
ただ騒いでるだけだもんなw
NHKなんて与田がブルペンで見てたくせに一切触れずじまい
腫れ物扱いなのがよくわかったわ
193名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:04:20 ID:QtM6HeXnO
癖は多少なりとも出てしまうというが……あからさまなのか?
大学生ならダメかも知れないがプロなら対応してくるだろ。
コーチものんびりしてないで修正させないとヤバイぞ。それとも斎藤が駄々こねてる?
194名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:06:06 ID:G/HERupO0
そんなに簡単にフォーム修正できるの?
195名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:08:09 ID:RylJnBeqO
一軍にいる間は無理だろうね
196名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:08:20 ID:rNZE7OaBO
>>42
クソワロタw
197名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:09:10 ID:T74A2uNU0
ガルベスかよwwwww
198名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:09:31 ID:dwui+BOx0
お笑いプロ野球
199名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:09:51 ID:05fSv8Va0
メッタ打ちの悪寒
200名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:13:03 ID:NIilkCfL0
どんなに球が速かろうと癖なりタイミングなり見抜かれたら打たれるからなぁ
だがプロが目を皿のようにして見極める代物ならともかくも
すぐ分かるようなのは流石に大学レベルで矯正してほしいわ
201名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:13:40 ID:0D2C6fWQ0
高校は同じ選手と何度も対戦するって事があまりないから、フォームで球種がバレバレでもそんなに問題なかったんだろうけどね
プロはしっかり研究してくるからどうなることやら
202名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:14:31 ID:eF9/hMCG0
昔、格闘技やってたとき、蹴りと突きの構えがぜんぜん違う奴がいて
そいつが構え変えるたびに、会場から「蹴り蹴り蹴り!」とか「突き突き!」とか
沸きあがったことがあった
203名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:15:18 ID:GvlsyI3e0
縦スラ投げる時は左肩が開いて腕下がる
204名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:15:42 ID:5fdN8sIJ0
>>61
何言ってんだ?実力がないって

高校最後の年優勝投手
大学最後の年優勝投手

ここまでプロデビュー前で実績残してる選手はいないぞ?悪いが・・・
斎藤に関しては実力はないのに騒がれてるという意見は完全な間違い
205はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/02/11(金) 18:16:12 ID:ZvS87jsX0 BE:2598059096-2BP(3334)
>>1
槇原があっさり見極めたほど違うのに、
よく大学時代に気付かれなかったものだ(・ω・`)
206名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:16:58 ID:8RSOdIWo0
ダメじゃんw
207名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:17:58 ID:Ly4NsLziO

えっ…マジで?

それって投手としてもはや致命的だろ…

プロだぞ相手は
投げる前に投げる球がわかっちまうじゃん…

じゃんけんする前に出すものを言ってるようなもんだぞ…

だいぶヤバいだろハンカチ
208名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:18:11 ID:unWzCCSi0
>>204
ここ3年で成功した大卒投手を挙げてください
209名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:18:21 ID:v7Cm6kV90
大学4年時の成績
2010年   試合    勝ち     負け   投球回   自責点  防御率
佑ちゃん  14     6       6      85      22     2.33
福井     11     5       1      64      15     2.11
大石     18     4       1      49      13     2.39

2007年   試合    勝ち     負け   投球回   自責点  防御率
加藤     18     8       4      110      28     2.29

2004年   試合    勝ち     負け   投球回   自責点  防御率
一場     11     8       3      85      18     1.91 (8月に退部のため春季のみ)

2003年   試合    勝ち     負け   投球回   自責点  防御率
越智     *9     7       0      59.1     13     1.97

2002年   試合    勝ち     負け   投球回   自責点  防御率
和田     20     9       3      125.1    9     0.65
TDN     18     8       7      145.1    25     1.55
土居     17     9       4      120.1    24     1.80
長田     16     3       8      105     23     1.97

2000年   試合    勝ち     負け   投球回   自責点  防御率
山本     20     8       5      110.1    28     2.28
210名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:18:29 ID:40lu5Oa60
六大学野球は閉鎖的なグループだからな。
他のリーグと違って入れ替えないから
今や4強2弱。そのくせ1弱はエリート気取っていて困る。
あと2年くらい立教が弱いまま(新人戦は準優勝)なら
本当にリーグ分けたほうがいいよ。
211名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:20:55 ID:0lLc8H4X0
ていうか何で6大学オンリーなの?

全国の大学でやるリーグみたいなのがあれば盛り上がるのに。
都道府県で代表一校ずつで。

高校生よりは金あるから移動も出来るだろ。
212名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:21:14 ID:D7sLJnWh0
槙原 「斉藤のフォームで球種バレバレだな」
マスコミ 「言うな・・・・野暮になる・・・」
213名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:21:36 ID:UslAmP/y0

これは、こーちに投球ホームを改造されて終了コースだね(笑)
214名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:21:52 ID:/KloCQfI0
そんなことはスカウト前からわかってんだろ
今さら馬鹿なの?
215名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:21:55 ID:DFBhJqJg0
最初からフォーム弄りなんてするわけない
結果でないのが続けば対応するよ
216名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:23:07 ID:ry3kqtXM0
前から言われていたことではないかな?
217名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:23:43 ID:1QCko84K0
何年後にサイド転向してるか予想するスレにしようぜ。
218名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:23:49 ID:lHWeNcCKO
直球と変化球でフォームが違う以前に、あのフォームでいいのか?
219名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:23:52 ID:05fSv8Va0
>>209

勝率悪すぎ
220名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:24:30 ID:I8HeLq3v0
球種が分かっててもみんな打てなかったんだから、本当にすごいピッチャーだよ
221名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:26:34 ID:8FZ/DHWp0
>>211
六大学連盟は球界で唯一天皇杯が下賜されてる団体。
その栄誉を受けられ機会を減らすような拡大をするはずがなかろうよ
下部リーグだの入替制だのがないのはそれが一番大きな理由。

まあ、そのせいでサッカーの天皇杯みたいな、カテゴリーの枠を超えた求心力のある大会が持てずに居るんだけどね。
222名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:27:20 ID:40lu5Oa60
>>215
吉井コーチがそういうてた。
槇原の直球勝負に対して。
223名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:28:03 ID:eF9/hMCG0
変化球のフォームになったら空振りするという、暗黙の大人のルール作りやすいじゃない
224名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:29:02 ID:0LGyDdotO
和田別格だな
225名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:29:15 ID:nUnXRpdDO
そんな事より斉藤の球は重いのか軽いのか
226名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:29:50 ID:NquxEV/A0
>>223
今のプロ野球ならやりかねないよなぁ
227名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:30:29 ID:zpyZ/OGP0
でっかいハンカチでフォーム隠して投げればいいじゃん
228名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:30:38 ID:ZnWQVAEMO
>>220
もう中田(笑)に打たれまくっただろ
229名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:31:39 ID:qzP2+viJ0
パンダの寿命は3年だと見越しているので、問題なし。
230名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:31:59 ID:D7sLJnWh0
>>223
どうせやるんなら、素人にも分かり易いようにハンカチでひたい拭いたらカーブとかにして
231名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:32:01 ID:sBxKiarU0
まあ、まっすぐが180kmくらいあればどうと言うこともない。
232名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:33:27 ID:6u5lf7dJ0
どっちかって言うと
ストレートと変化球の投げ方が同じ奴の方がおかしくね?
どういう原理だよ
233名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:33:40 ID:igJqwhbJ0
あれだけ報道しているのに
まともに投げたところを知らないwww
234名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:33:57 ID:bwVOiHSvO
中田はもう(笑)なんてレベルじゃないだろうに
235名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:34:14 ID:YmLONJLlO
和田スゲェェェー
236名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:34:24 ID:5fdN8sIJ0
>>208
ここ3年と定義する理由は?
大卒投手で活躍してる投手がごろごろいるからか?
237名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:36:30 ID:AkBAjMjZ0
>>209
2002年凄いな
防御率1.55で7敗って
238名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:36:52 ID:IiFK9eSD0
今のボールじゃわかんなくても打てるだろ
239名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:37:39 ID:9WuJBUYM0
>>232
一瞬の動作とはいえすぐ見抜かれるレベルはダメだろ
ビデオにとって何度も何度も繰り返し再生して
どうにか癖を見抜こうとしてるような世界だっつーのに
わかってても打てない球威があれば話は別だが
240名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:37:52 ID:OiUC4obRO
タッチタイピングの指使いを正しく矯正するのですら結構難しいからな
野球のフォーム矯正はかなり難しそう
241名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:39:04 ID:jAB8CS++O
>>209
和田は田中大貴にプロ入りを断念させた逸材。
242名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:39:53 ID:zw1mF92S0
多くの投手がストレート遅くしてでも同じフォームに矯正してんだろ

こいつ、大学時代150キロ出すとか言って真逆なことしてたろ
243名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:40:09 ID:eZEM3tgM0
始まる前に終わったか
244名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:40:25 ID:bFCdWEAP0
>>30
変にヒーロー扱いしていて
ダルビッシュの後継者みたいな論調も出回っているから
それがボコボコに打たれると一斉に引いて
オールスターの頃には「誰?そんな人いたっけ」扱いになる。
登録名も斉藤で登録するようだから
活躍できなかったときの下り加速は半端ないよ。
245名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:42:25 ID:dVbPwSJJ0
さすがバカ田大学 だれも気づかなかったのか、それとも注意できなかったのかw
246名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:42:38 ID:8jh/i0A9O
大きい変化球を投げようとしないでカットとかツ−シ−ムとか指先で投げる変化球にすればいいのに。
247名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:44:29 ID:fCSkA1920
>>221
トーナメントの全国大会は神宮でもうやってるし。

仮に全国リーグなんて作ったら田舎の名前も知らない無名大学が
外国人いっぱい連れてきてなんとも魅力の無いのが出来上がるのが
目に見えているし。

大学内でも六大学野球は一般サークルの観戦が行事になっており
早稲田-慶応、明治-早稲田などは盛り上がっているが、リーグで
優勝し、神宮の大会の決勝に進出しても話題にもならない。

六大学側からしたらなんのメリットもない。
248名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:45:41 ID:q7H1Yo9fO
レベルの低い六大学で防御率3点台の投手に
高度な要求したら可哀相よ
249名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:46:53 ID:qFK5fV8I0
でも契約金分の仕事はもうしたんじゃないかね
北海道日ハムの宣伝効果数十億はいっただろ、あれだけメディアを独占したんだから
250名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:47:34 ID:DFBhJqJg0
>>247
>田舎の名前も知らない無名大学が 外国人いっぱい連れてきて

それはそれで面白そうだが
251名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:48:21 ID:IiFK9eSD0
>仮に全国リーグなんて作ったら田舎の名前も知らない無名大学が
>外国人いっぱい連れてきてなんとも魅力の無いのが出来上がるのが
>目に見えているし。

これ盛り上がるぞw
金かかるからまず無理だけど
252名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:49:02 ID:BZO33KLoO
>>1
だめぢゃんw
253名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:50:35 ID:l93vDstWP
カーブ投げるとき下を出すピッチャーいたな
254名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:53:34 ID:imDw6xXc0
>>99
村田兆治とか大野豊って知ってる?
255名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:53:56 ID:eXchjRVp0
>>253
元うどん屋さん?
256名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:55:13 ID:00FkFY600
大学はバッターのレベルが低すぎる
数字だけ良さそうなピッチャーがプロだとヘロヘロなパターンが多発
なんとも不思議な環境
257名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:57:00 ID:Mwf8tMFL0
とにかく、オープン戦で結果出るね。
258名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:57:49 ID:wLzOgw250
>>242
ロッテの唐川が典型例だな。
彼の場合は制球力も加味してるらしいが。
259名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 18:59:52 ID:0lLc8H4X0
>>247
ええと

じゃあそういう6大学リーグの中で頭角を現しているからといって、
同世代の高卒、社会人、他大学なんかもひっくるめて、
全部で見たとしたら、斎藤だけが全国の同世代の
トップ中のトップ、って言うわけではないんですか?
260名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:00:11 ID:ry3kqtXM0
>>251
戦前の法政が若林忠志をハワイから連れてきて六大学で優勝したことがあったけどな。
261名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:00:32 ID:w+oVOSBB0
>>113
斉藤は東大に負けただろ。

阪神から広島に行った赤松とか、センスはあるのに頭が悪すぎてもったいない選手が大半。
野村の捕手の頭脳なんて同志社立命館レベルの頭があれば受け継げて名捕手と言われ女子アナと結婚できる。
262名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:01:40 ID:2VWx+AQO0
ハンカチ=浅尾
263名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:03:16 ID:7FHxYKvwO
>>262
ホールドプロ野球新の浅尾ナメんな

264名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:05:26 ID:ry3kqtXM0
>>261
蛇足だが江川も星野も杉浦も東大に負けている。
265名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:07:09 ID:4ERQZOlH0
東大の早大戦勝利は平成17年秋以来、平成20年秋からのリーグ戦連敗を35でストップした。

  回 球数 打者 安 振 球 責
斎藤 7 104 29 5 5 3 3

http://www.big6.gr.jp/game/league/2010a/2010a_wt1.html


東京六大学野球 2010年秋季リーグ

http://www.big6.gr.jp/game/league/2010a/2010a_schedule.html
266名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:08:08 ID:D9QaIti20
267名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:10:03 ID:f7Aim50l0
イム・チャンヨンも似たような事言われてたなw
すぐ直せるだろ
268名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:13:07 ID:uwbjhXOR0
6大学で30勝した実績ってのはなぜ評価されないのか。
東大戦のみで30勝したのでもない。
日本のプロ野球のレベルなんて6大学の遥か上という認識は
ないのだが。
269名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:13:39 ID:QmkLWYW80
槙原は重度の近眼だからなあ
270名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:15:44 ID:S4rT/5CY0
>>266
地獄だな。シュート以外コンプリートじゃねーかw
まぁ江川卓が200勝だってできるってたし、
話半分と見ても10年で上原くらいは勝てるってことだろ
江川と岩本以外が褒めてないのがきになるが。
271名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:17:46 ID:Z3n9d7b+0
せんだみつおのソックリさん?
272名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:17:47 ID:4uNmUYt+0
>>266
>>270
斎藤も球種多いよ
273名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:17:52 ID:QQLzzlGW0
>>18
一応江川が「北別府タイプになれば200勝できる」と言ってたぞ
ってコレも別に技術関係ないかw
274名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:17:54 ID:DFBhJqJg0
>>266
まともに使える(使ってる)ハイレベルの変化球なんて
@ABCDEFJくらいじゃないのか
Lは事実上封印してるし、投げれるってだけじゃサギだよ
275名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:18:54 ID:4dldbvQTO
ストレートと変化球の投げ方の違いは簡単に治らない
ハンカチは終わった
276名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:20:09 ID:S2ZZkrBUO
致命的過ぎるだろwww
277名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:20:40 ID:apvIVkbj0
曲がるストレート(勢いなくて自然に手元でおじぎする)と
変化しない変化球を覚えれば
俺様レベルのすごい投手になる!
278名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:22:38 ID:LWcZBYKrO
>>253
沢村栄二?
279名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:23:37 ID:oPgf1t8YO
評論家の言うことなんて、あてにならん。
280名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:31:04 ID:G4gk/J7GO
>>1
野村は斎藤の癖に気付いてなかったのかよw
そんな奴がエラソーに語るなw
281名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:34:54 ID:S2ZZkrBUO
>>273
俺も北別府タイプになれば200勝可能だと思うわ。
282名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:36:00 ID:eSwyzTnd0
ますますパンチ佐藤臭がしてきたな。
283名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:52:37 ID:gdGy1sBgO
>>259
まあ高卒プロはともかく、大学の野球リーグとしては六大学と東都一部が圧倒的に強いと思う
単体で強い大学は全国にいくつかあるだろうけど
284名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 19:53:09 ID:GvlsyI3e0
プロで例えるならボールの遅い大場
285名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:05:56 ID:dA8sRSZh0
三連発の被害者のあいつか?
286名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:07:14 ID:jgFVT1c6O
一番の問題は意識の面だと思う。
球威も球速もないのに三振取りたいとか公言するのはまずいだろ。
287名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:08:16 ID:sEBH9kaZO
>>253
ミスフルw
288名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:12:03 ID:YGvtF/ezO
三原心平(但し田代にHR打たれるまで)みたいなPになれば良い。
289名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:12:18 ID:dA8sRSZh0
>>286
球児はガリガリに痩せていて球速も140がやつとの投手だった。

それが….今では真っ直ぐで三振の山。祐ちゃんも、これからどうなるか分からんよ。
290名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:16:51 ID:HO65bQ3e0
球威もコントロールもなく、フォームで球種が
ばれてしまうイケメンピッチャーが苦しそうに
必死に努力してる姿を見せればみんな大喜び。
291名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:19:23 ID:4K4F4Td7O
幼稚園児「佑ちゃ〜ん!」
292名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:20:59 ID:ULKjCu00O
>球種によってフォームが違い過ぎる…ヤクルトの守護神と一緒やなw
293名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:21:54 ID:ZhvZ6xfH0
野茂さんもフォーク投げる時は腕の振りが違ってたよね
それでも打たれなかったけど
294名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:23:06 ID:YuMhyoW2O
>>268
この四年間、六大学からプロに入った野手はたった4人

どういうことかわかるな?
295名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:25:02 ID:5RZqiLpl0
>>1
野球ってこんな新人を超大物扱いしてるのw?
296名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:25:57 ID:uRyjsuKB0
槇原だって、フォーク投げるときだけ
グラブをパフパフさせる癖を広澤にTVでばらされてたじゃん。
297名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:26:33 ID:NquxEV/A0
>>293
1試合16与四球って記録も作ったけどね。
298名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:28:25 ID:HO65bQ3e0
誰かにフォームが似てるって思ってたが
「草野球やってる昔のビートたけしのフォームに似てる」っての見て
納得した
299名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:29:06 ID:rs7KXmA20
>>293
それを見抜かれてからは苦戦してたんじゃないの。
野茂の場合フォークはほとんどストライクにならないし、見送ってればいい。
300名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:29:44 ID:oIgJXWYU0
織田
三沢
斉藤ゆうき


早稲田の伝統w
301名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:31:19 ID:LS7rmB5HP
むしろ種丸分かりなのに甲子園で優勝投手になるって、一体どんだけ凄いボール
投げるんだ?と思っちゃうんだけど、高校生レベルだと甲子園決勝クラスでも打てないもんなの?
それとも大学に入ってからあのカネカネキンコに壊されちゃったの?
302名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:33:20 ID:oIgJXWYU0
>>301
高校生ならフォームが違うヤツって甲子園でもたまにいる。
しかも俺でもわかるくらい違う。
303名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:34:07 ID:wOm0Uk9I0
逆にそれで甲子園で優勝して大学で30勝するなんて凄い何かを持ってるんだなw
304名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:34:58 ID:jgFVT1c6O
>>289
成長の可能性は否定しないけど、そこに至るには数年はかかるでしょ
それを本人や球団・世間は待てるんだろうか?

それに大卒の投手はあまり伸び代がないように思う
305名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:35:18 ID:2QLKCo/q0
斉藤って高校3年から大学1年くらいまでは本当に凄かったって評価が多いし、
大学でフォーム変えた云々の話はよく聞くし、大学の指導者の問題?
306名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:35:46 ID:UYcx5yCNO
結局外野がクセを分析しても
現場の選手が覚えられないのかね

野球選手って超絶なアホのイメージなんだよなぁ
307名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:35:49 ID:YGvtF/ezO
>>298
相変わらずの「踏み出した左足が棒になって体の回転を阻害するフォーム」だね。

あれで140km/hの球投げられるのは不思議。
308名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:37:01 ID:30J6bSc1O
つーかなんでみんな開幕一軍前提で話してるんだ?
オープン戦で二軍落ちだろ
309名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:38:02 ID:uoy4Brjx0
本来なら1軍キャンプにだって参加できない実力なのに普通に参加してるし普通に開幕一軍なんだろうな
310名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:39:35 ID:LS7rmB5HP
>>302
なるほど、高校生レベルではそんなもんなのか
当たり前っちゃあ当たり前だけど、やはりプロってのはバケモノなんだな……
311名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:39:45 ID:NquxEV/A0
>>307
最近のアマのスピードガンの下駄は高いからなぁ
312名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:40:05 ID:Fp1xujtE0
僕はブサメンの星まーくんを応援します
313名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:42:00 ID:v9xH7gaoO
>>305 同級生に触発されて自分でフォームをいじり始めた
同じように報道される同期生は 沢村MAX157キロ 大石MAX154キロ 福井MAX152キロ 楽天田中MAX153キロ
相当自分の中でストレートがコンプレックスだった
314名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:43:06 ID:1NW9YdqM0
>>307
因みに神宮球場は今シーズンからスピードガンの機種を変える事になってるよ。
315名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:43:06 ID:BELb0lU40
ヤクルトの林もストレートと変化球のフォーム結構違う気がする。
316名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:44:48 ID:NquxEV/A0
>>301
フォーム違うと打たれるというより走られる
317名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:44:49 ID:rRvQcW0DO
>>302
それはお前が凄いんだよ
318名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:44:53 ID:6hPJ8Ycl0
>>309
ピッチャーの場合は実力不足の場合は
試合で思い切り目立つ形で露呈しちゃうんでどうだろうね

紅白戦やらオープン戦で1回5失点とかフルボッコが続くとか
そうなれば千葉へ強制送還だけど
319名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:47:00 ID:cSb5yKFRO
>>310
そりゃ毎年甲子園の有力投手は出るけど、そいつらが全員生き残ってるわけではないわけで

祐ちゃんは素人が見ても身体小さいからなあ
それだけで圧倒的に不利なのにフォームがね
まあ裏を返せば、それでもここまで生き残ってんだから凄いとは思うけど
320名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:47:19 ID:L2srJW0f0
そんなことより球威とコントロールが無いことが問題
321名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:48:15 ID:6hPJ8Ycl0
>>289
ガリだけど身長と強靭な足腰があって伸びしろがあったからな。
岩隈も昔はそうだったろ。
あのノムさんがわざわざ推薦して獲った人材だぞ
果たしてノムさんがもし現役監督なら斉藤を獲りに行ったかどうか
322名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:48:38 ID:30J6bSc1O
>>318
ただ言い出しっぺの俺が言うのもあれだけど
他チームの場合オープン戦ではあえて打たないって策もあるよね

日ハムも一軍に置いてたら試合に出さざるを得ないだろうし
323名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:49:13 ID:LKlmhtbI0
>>312
愛嬌のある顔してるよな
324名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:49:23 ID:NquxEV/A0
>>321
野村の評価は厳しかった気がする。
田中取ったからかもしれんが
325名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:50:34 ID:6hPJ8Ycl0
>>322
なかなか遠大な計略だなw
けどオープン戦は他チームの選手にとっても
レギュラー獲りのアピールの場だからそんなヤオは考えにくい
326名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:51:36 ID:8wr3CUU80
よくわかんないけどカーブ投げなきゃいいんでしょ
スライダーは直球に近いフォームで投げやすいし
プロでも綺麗なカーブが武器のピッチャーって少ない
327名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:53:34 ID:30J6bSc1O
>>325
まあそうか。調整気分の選手だけじゃないもんな
ノム辺りが監督だったら、主力にはわざと三振させるぐらいはする気がするが
他球団と足並みを揃えないと意味ないしな
328名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:54:02 ID:G6Uu7UkmO
ばれても打てない球にすればいいだけなんだがな
野田のお化けフォークとか。
取得に何年修行しないとだめかはわからんが、ドラえもん一位だから何年かは練習するゆとりはあるだろう
下位指名のやつはゆとりがないから身につく武器開発が難しそうだが。
329名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:55:02 ID:NquxEV/A0
>>328
ドラ1でも数年で消えるからなぁ
330名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:55:58 ID:L2srJW0f0
斉藤にも相手チームからヤジが飛んだりするのかね
何ていうのかね
「ヘイヘイ!ピッチャー実力ないよ!」とかいうのかな
331名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 20:57:43 ID:0INs1wYe0
なんでテレビ中継しない野球の新人選手を
毎日おっかけてるんだよww
まさしく誰得
332名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:00:37 ID:TSE+j9IN0
球種によって微妙に癖があって、それを突く戦法は野球漫画でも昔からあったし。

なんでそれを今まで放置していたんだ…。
333名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:00:59 ID:W4tbenB+0
>>24
大学でも結構打たれてた
334名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:01:12 ID:30J6bSc1O
>>330
笑いぎみに「ハンカチー、ハンカチー」で充分じゃない?
335名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:02:39 ID:FNLuDAcJ0
>>313
田中は福岡で155出したな
336名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:04:47 ID:MOKtPLnv0
わかっても打てない
くらいの力の差を見せ付ければおk
337名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:04:59 ID:1QX1yhBe0
わざとフォームの違いを強調して相手を騙そうとしてる高等作戦だな
実はどんなフォームでも球種を使い分けられるよう練習してるはず
338名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:06:38 ID:Tx+ZxH6m0
>>154
スラッガーは高卒の段階でほとんどプロに取られるだろ
339名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:09:36 ID:EIQnCFY20
要するに、東京六大学ってレベル低いんだよ
340名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:12:47 ID:EIQnCFY20
槇原が分かるということは
三塁コーチに立つような人は全員分かるし
スコアラーも全員分かるぐらいのレベルなんじゃ?
341名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:14:37 ID:7tfqY4dz0
テレフォンパンチかw
342名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:15:41 ID:aikP3x8eO
日ハムのコーチは修正しないのか
343名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:16:31 ID:8I1sJaFo0
カーブを投げるときはだらしなく口を開けます
344名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:16:41 ID:Tx+ZxH6m0
>>339
単位出席学費小遣い個室完備の東洋のほうが強いに決まってる
年俸500万円のプロと考えればね・・・
4年間試合に出なくても学費寮費用具小遣いは支給される・・・
345名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:18:41 ID:C1HKxqJc0
>>301
魔球持ってた。

高校レベルでフォークは魔球。
346名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:18:56 ID:EIQnCFY20
>>337
そういうのにも癖がでる
347名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:28:23 ID:DWGOnwgv0
今シーズン斎藤がダメだったら吉井コーチが引責辞任させられるんだろうなカワイソス・・・
348名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:28:47 ID:e3xSzSCm0
相撲にヤオの仕方聞いてくればw
349名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:33:40 ID:9CUOtEdDO
>>1
ソースがサーチナさすが裸一貫や
350名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:39:08 ID:ziIGlt6GP
>>24
フォームが違うってのは、野球ファンならたいてい知ってるだろ
他大学にもバレバレだった
マスコミが記事にしなかっただけ
351名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:48:52 ID:4cMiLYLb0
テスト
352名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:50:34 ID:h0DUCSpf0
身長が無くて大成した投手のイメージは、
理想的なフォームと、大きなカーブ。
桑田や工藤がこの代表だけど、
斉藤は、そのどちらも持っていない。
353名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 21:59:27 ID:1QX1yhBe0
>>346
そしたらまた修正したらいいじゃん
阪神の渡辺を先発にしたみたいな投手になってくれたらいいなぁ
354名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:02:56 ID:4INNxL+v0
報道陣の陣取り合戦で、一般客がなかなか祐ちゃんを見ることが出来ないとな

○報道陣
●佑ちゃん
□キャッチャー
▽一般客

 ●●●
●●●●●キャッ キャッ           パシッ
●●○=========================□
●●●●● ワーワー
 ●●● アハハ
━━フェンス━━
●●●●●●●ストレートって投げる前から分かったぞ
●●●●●●●
▽▽▽▽▽▽▽
▽▽▽▽▽▽▽ 見えねーぞゴルア
355名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:13:58 ID:RylJnBeqO
他球団スコアラーからしたら
「槙原、余計なこと言うなバカ!」って感じかな
356名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:14:14 ID:wWa2qcXZ0
>>24
槙原がちょっとみただけでわかることを他の奴がわからないわけないだろう
357名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:15:43 ID:ADMAIIhSP
まあ一流って技術もさることながら動体視力すごいからなあ。青木とか。
フォームが違うって、さすがに終わコンでしょう。
358名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:29:28 ID:CnJ+wOkwO
早稲田卒で最近活躍してる投手選手はホークスの和田以来なし
斎藤は元巨人の三沢興一以下
359名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:31:51 ID:aamn4cPG0
真っ直ぐと変化球のフォームが違い過ぎる以前に、
ストレートが通用しないから、狙い撃ちされるんじゃないの?

フォーム以前に、プロの一軍で通用するもの無いだろ。
高卒でプロ入りしてたらな〜。
360名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:33:18 ID:aamn4cPG0
槙原はストレートが他投手よりホップする球筋持ってたから、
打者がわかってても、ジャストミート出来なかったけど。
361名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 22:36:16 ID:gEVU3men0
槙原は目が悪すぎて捕手のサインが見えず、自ら捕手にサインを出して投げてたが、
球種はバレバレだったんだよなw
362名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:06:11 ID:lUWspDxI0
新しく出るゲームの中でもフォームの違いを再現してほしい
363名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:11:02 ID:C9Sl2WsV0
87 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:43.10 ID:TsmLSADk
フォーム批判来た

88 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:43.63 ID:JPw/tiwv
ハンカチ批判wwwww

89 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:43.86 ID:oEWDifWl
熱いハンカチ批判

90 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:43.89 ID:GGpZoSk7
やっぱフォーム糞なのか

91 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:44.56 ID:WZ6gigHo
ハンカチフルボッコwwwwww

92 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:45.31 ID:91jOgrLn
ハンカチ逝きましたあああああああ

93 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:46.17 ID:IA/WhP4q
やっぱりそれか

94 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:46.28 ID:/XEl30BL
球速求めてつき足返すフォームから直ってないのか

95 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:47.30 ID:iQTC9hZJ
応武効果か

96 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:48.85 ID:N0Z9/SCs
大石にんきやなー

97 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:48.67 ID:moHbh8GD
大石

98 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:49.35 ID:8q6OPILD
大石人気やな
364名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:11:55 ID:C9Sl2WsV0
100 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:51.61 ID:Pu3igWt+
ハンカチ評価低いなw

101 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:52.84 ID:U98T9xfg
ハンカチ逝きました〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww

102 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:53.56 ID:iYxI5AVZ
ハンカチいきましたー

103 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:53.68 ID:/0FSfyei
はえええええええええええええええええ

104 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:54.10 ID:YHaSYOGR
大石>斎藤w

105 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:54.13 ID:W6wRVLFH
つまりオータケのせいだなwww

106 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:54.80 ID:n+K8qoQj
ハンカチ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww

107 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:54.76 ID:2Q922U9e
大石人気wwwwwwww

108 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:56.38 ID:f5F1X6l9
ハンカチ逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

109 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:56.68 ID:3Zv4QVK2
大石すげーw

110 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:57.71 ID:sc69crQc
たっちゃん期待されてるな

111 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:56.56 ID:A53aEnyA
やはりプロは斎藤をそう見てたか

112 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 22:39:57.96 ID:roymQ2fG
大石人気
365名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:13:59 ID:adHt3t4IO
ハンカチは今俗に言われている真っ直ぐのフォーム(笑)でも変化球投げれるから
見事に釣られてるね
366名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:14:13 ID:U5jtDGyUO
槙原ごときが分かる癖なら日ハム首脳陣も既に修正に入ってる段階だろ
367名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:17:28 ID:XaXKoOFP0
簡単に治せる癖ならとっくに治してるだろうな
368名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:18:10 ID:rGlkEFm+O
わかってても打てないボールを持ってるのが超一流なんじゃないの?
369名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:21:43 ID:W6M0d/zmO
見世物にそんなこと
関係ない
370名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:25:13 ID:iGtZgZrL0
>>368
そんなピッチャーがいたら球種1個で通用してるはずだろ?
あの、回転数が飛び抜けて多いと言われるストレートで初速と終速が殆ど変わらないと言われる
阪神の球児のでさえフォークだのカーブだのでかわしながらでなければ通用しないのがプロ。
怪物江川でもカーブを持っていたし、その他時代を代表するピッチャーでも
球種が1個で行けた選手などいない。
371名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:27:56 ID:DFBhJqJg0
>>370
初年度の上原はどうかな
あれはわかってても打てなかったような
372名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:30:02 ID:6CcR/H2NO
>>368
被打率.000、防御率.000の夢のピッチャーですね、分かります。
373名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:41:04 ID:lUWspDxI0
やめたげてよぅ!
お金になるのはこれからなんだから。
374名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:41:47 ID:QtM6HeXnO
対談番組で村田、牛島、佐々木にやくみつるがフォークボールを伝授するなら誰?と質問。
やくは藤川、山口、斎藤を推薦。
三人→斎藤はフォームがねぇ。大石なら期待できると三人の意見が一致。
番組の思惑をぶち壊してでも本音を言ったぞこの人ら。
375名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:41:48 ID:GrJcsRjn0
>>368
そんなピッチャーいるわけ無いだろ。
376名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:46:35 ID:E1b3pJJd0
先発を2〜3回やらせた後、中継ぎへ移動
オールスター後は、二軍で調整。
実際はこんなとこかな
377名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:46:47 ID:rU8uCpRi0
ダルビッシュ有と田中将大を育てた佐藤義則(楽天投手コーチ)が語る−斎藤佑樹

・この4年で田中との差はさらに広がった。
・私(佐藤コーチ)の大学時代もだったが、
 大学のコーチはプロ候補を怪我させるのを恐れロクな指導をしない。
・鍛え方が合っていないしフォームも崩れており、
 大学進学は無駄だったと言われても仕方ない

・今の斎藤のフォームは、高3甲子園を100点とすると30点。
 むしろあんなフォームで大学通算30勝する素質は異常
・田中と違い、素質で投げるより考えて投げるタイプ
・また、東大にリベンジしたように、修正能力は高いだろう
・現時点でも、プロで「通用」くらいはする
・プロで良い指導者に巡り会ってほしい。

・バランスは田中ダル以上で伸びしろはかなりあるし、
 高校で150K投げたのだからプロで修正すれば絶対150Kを投げられる
・下半身で投げる意識はあるが膝で支え切れていない。
・また、大学日本代表などで大石や沢村と共演すると力みがある
・150kにこだわり過ぎないでほしい。
 ダルはしっかり身体をつくっていいフォームだから150Kが出るだけで
 スピードに執着してはいないのだから
・ちなみに、田中ももっと下半身を上手く使えばさらに化ける

野球誌「ホームラン」 2010年 11月号より抜粋  
378名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:50:40 ID:/575gYkKO
>>370
リリーフだが一時期のマリアーノリベラはカットボールしか投げなかったな。
379名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:52:30 ID:FNLuDAcJ0
おおたけがフォームを退化させ、バカ家族がコイツを増長させたというのがあるので多少可哀想だとは思う
380名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:57:54 ID:QtM6HeXnO
>>377
ただでさえ化け物じみた強さの田中がまだ成長するのかよ。俺はその方が怖いわ。
381名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:59:09 ID:NzUBx6iDO
え?
これってヤバくね?
382名無しさん@恐縮です:2011/02/11(金) 23:59:19 ID:FNLuDAcJ0
わかってても打てない、ってのは例えば内角のストレートに差し込まれてファウルしてツーストライクになった後とか
ツーストライクワンボールから外角に一球外した後とかの状況から投げられる落ちる変化球のことじゃないの
383名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:02:20 ID:c1O86Bl20
六大学のPって本当にカスばっかりだな
384名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:05:46 ID:6I5F1m6J0
せめて江尻慎太郎は超えてくれ
385名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:08:00 ID:8OAPbHDM0
フォームがいわゆる野手投げで上体が勝っている
いちにのさんで投げててリズムを合わせやすい
腕のしなりが小さい

この辺は素人でもパッと見で分かるところ
386名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:09:24 ID:lOHNDS1j0
>>382
全盛期の斎藤雅が直球絶好調なときは直球が外野まで飛ばされることがなかった
解説陣も「今日は直球投げとけば大丈夫だから、いかに自信持って真っ直ぐを投げるか
問題はそこだけですね」とか言ってた
387名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:10:04 ID:VX4TdeuyP
持ち上げるだけでは無く不安な情報も出して話題を引っ張る作戦か(´・ω・`)
388名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:10:08 ID:D+lP/+ys0
それはないわ
それは沢村だろ
槙原デタラメ言うな
389名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:15:15 ID:5HBWTu9X0
>>380
田中やマエケンは普通にまだ伸びると思う
390名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:17:32 ID:t9hSGhOxO
>>35
チョンの言うことは真に受けないように教わらなかったか?
391名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:18:12 ID:fWdb7u/R0
ヘイポーゆうきです
392名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:19:37 ID:AtBaqmk50
カーブの代わりにナックルカーブでも投げとけ。 あれならストレートのフォームでカーブっぽい軌道が得られるぞ。
393名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:20:18 ID:Rw+EQQQ+0
>>389
伸びしろは

斎藤>>>>>>>田中

だけどね
394名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:20:37 ID:i/VSHI11O
通用する要素がないじゃん
395名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:23:39 ID:AtBaqmk50
>>393
それは正しい かも知れない。 ただ伸びしろを使っても、田中には届かない。
396名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:26:07 ID:CMVYVxRz0
越えられない壁が両者にはあるね
397名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:28:45 ID:5ZjXMKRe0
>>395

野村が斎藤は完成されてると言ってるのはもう伸びる要素がないという意味だと思う
398名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:29:19 ID:AtBaqmk50
まさに無駄な四年
399名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:30:00 ID:Rw+EQQQ+0
>>395
斎藤は賢い投手
身体能力的に劣っても、頭脳ピッチングでいけるよ
400名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:30:58 ID:haLDCHVN0
>>393
ノムさんがハンカチはもう完成されてるから伸びしろ無いって言ってたよ
401名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:31:43 ID:5HBWTu9X0
>>399
ぶっちゃけそれただの作られたイメージでしかないがな
402名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:32:01 ID:0VLxV7Cn0
深夜にハンカチageに来るのって電通工作員?
403名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:33:10 ID:huF1Wv1yO
>>388
澤村は見てないから知らんが、斎藤はは間違いなくわかりやすい。
去年、あまりに違うから試してみたら、1イニング全球直球か変化球か当たったぞ。
404名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:33:22 ID:Rw+EQQQ+0
>>400
マー君がかわいいノムは
斎藤にマー君が負けるのが許せないんだろw

しかし潜在的にマー君じゃ斎藤に勝てない

>>401
そうかなぁ?
大学時代も不調でキャッチャーがカスなときでも
斎藤一人で投げ勝ったことが幾つもあるけど?
バッターの心理をついた頭脳ピッチングはやっぱ凄いよ
早稲田出てるだけあって、地頭はマー君とかよりずっと上だしね
405名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:33:51 ID:5ZjXMKRe0
>>402
今日(昨日か)の午後はハンカチ休養とったっていうし
チームハンカチで戦略会議でもやったんじゃね?w
406名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:34:29 ID:fWdb7u/R0
有性ですら一桁で抑えたのに
407名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:34:55 ID:AAmoxIEi0
>>404
ノムはマー君引き当てる前(甲子園決勝直後)から
斎藤は伸びしろ無いって言い続けてた
408名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:35:10 ID:P0HYSp640
斎藤より期待できる新人は他におる
409名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:35:38 ID:+Pw8Ph5MO
そんなフォームの違いがあったら大学で勝てるか
大学野球なめんな
410名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:36:56 ID:d4iovmo20
>>404
スポーツ推薦で地頭ってwww
411名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:37:25 ID:Rw+EQQQ+0
フォームの違いがあっても
それをカヴァーできるだけのレベルだよ
1年目で二桁だな
412名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:37:47 ID:e/bGgcEFO
スポーツ推薦なんだから頭は関係ないだろ
一芸なら広末涼子でも入れるんだぞ
413名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:38:22 ID:eupKjQaq0
斎藤「ダルさん。今日からよろしくお願いします。」
ダル「よろしく。」
斎藤「ご指導お願いしてもよろしいでしょうか?ニカッ」
ダル「よっしゃ。」
斎藤「ありがとうございます。」
ダル「じゃとりあえずグランドジョグしながら、身長180超えたら戻ってきて。」
414名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:39:22 ID:Gbfo+XnLO
TBSに出てからと言うもの槙原も胡散臭くなってしまったが
いいときのこいつはほんと手が着けられない位いいボール投げてたよね
晩年は流石にきつかったが
415名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:39:26 ID:AXjYySKi0
>>404
斎藤の武器は頭脳的ピッチングなんぞではなく低めへの制球の良さ
球威はそこそこでもあれだけ低めに集めれば大崩れはしにくい
416名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:39:29 ID:Rw+EQQQ+0
>>410
高卒のプロ選手と違って
発言も大人びてるし早稲田卒ってだけはあるよ
低学歴のひがみかっこ悪い

マー君は学歴でもプロでの成績でも負けるだろうね
マー君も怪我してもう戻らないよ
417名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:39:33 ID:0VLxV7Cn0
ID:Rw+EQQQ+0
418名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:40:22 ID:DvLvSSYBP
一般入試で入っても頭の良さとは関係ないけどなw
試験でいい成績を取れただけの話
419名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:43:50 ID:/D64n/JjO
>>415
肘やったあとの桑田みたいな評価だな
420名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:47:25 ID:n5g6pU9U0
>>418
その屁理屈はさすがにどうかと
421名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:50:02 ID:vVD7zF+o0
楽天の永井も178センチしかないのか
日本ハムなら佑ちゃんは
良ければ3年後くらいに12勝8敗くらいはできるんじゃないの?
422名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:50:26 ID:QwDlGKlGO
リリースポイントが高いよな。
長身で投げ下ろすタイプの投手ならいいけど、
斎藤の身長だと厳しいだろ。
423名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:52:16 ID:NamOYKqvO
424名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:52:33 ID:SxHELoY+O
斎藤はフォーム自体が変だからな。
イチからフォームを変更したほうがいいと思う、マジで。
425名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:53:41 ID:vEO6tegb0
マーよりは上だろ。
12勝5敗 3,01って感じだろうな。
426名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:55:02 ID:rd+jsOqpO
>>416
イチローより大卒の一茂の方が上だよな。
427名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:55:29 ID:MSLvC2nV0
160キロ出せるようになればそれだけで良いとか思ってそう
428名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:56:11 ID:sPhwaETsO
「マジレスとネタレスのフォームが違い過ぎる」
429名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:57:35 ID:n5g6pU9U0
>>425
ハムも先発の頭数は揃ってないからローテ入りはできそうだな
しかし最初は勝ててもそのうちスコアラーに研究されて
せいぜい8勝10敗、防御率3.70くらいじゃないかと見てる
430名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:57:43 ID:BaPV09qo0
431名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:58:24 ID:TqYXS9rQ0
>>409
あの程度で通用すると思うか
プロ野球なめるな
432名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:58:39 ID:g0r+clZ7O
393:名無しさん@恐縮です :2011/02/12(土) 00:20:18 ID:Rw+EQQQ+0 >>389
伸びしろは

斎藤>>>>>>>田中

だけどね

399:名無しさん@恐縮です :2011/02/12(土) 00:30:00 ID:Rw+EQQQ+0 >>395
斎藤は賢い投手
身体能力的に劣っても、頭脳ピッチングでいけるよ

404:名無しさん@恐縮です :2011/02/12(土) 00:33:22 ID:Rw+EQQQ+0 >>400
マー君がかわいいノムは
斎藤にマー君が負けるのが許せないんだろw

しかし潜在的にマー君じゃ斎藤に勝てない
433名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:58:43 ID:8INRZJ0p0
何?毒島大広並にストレートとカーブのフォームが違うのか?
434名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:58:59 ID:SxHELoY+O
大学進学したのは間違ってないが、早稲田に入ったからダメなんだろうな。
435名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 00:59:54 ID:fWdb7u/R0
>>430
ボールボーイやん
436名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:00:03 ID:KpkChodo0
3勝6敗 防御率5.67



以上 
437名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:01:56 ID:UZs2ojrD0
>>430
ダルかっけーー!並ぶと佑ちゃんと全然違うな
438名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:02:18 ID:OGWHcYP20
半年に1回くらいモデルチェンジするからなw
大学時代が無駄すぎた
439名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:04:06 ID:d4iovmo20
どう見てもダルと20センチくらい身長違うな
ダルが190だから斉藤はヘタすりゃ160センチ台かもよ
鯖読んで175がせいぜいか
440名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:05:43 ID:RmG5E8yx0
>>434
何せ早稲田には投手コーチいないからな。
どんだけだよって話だ。
441名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:07:33 ID:jMAnkvBYP
斉藤は重心を低くしてスムースな体重移動を心がけないと、いい相撲はとれない。
素人でもわかる。
442名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:10:17 ID:EeoS8Q5w0
斉藤って使えなかったとき、チームメイトはどういう感じで接していくんやろか。
一年目の中田みたいに実力出せないなら突き放しというか、適当に扱っても
別に気にしなそうな、そんな無邪気な若さも斎藤から感じないし。
443名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:14:05 ID:zKOQcrx90
いっその事、デビュー登板した瞬間、
いきなり地面スレスの溜め気味からのアンダースローで投げ始めて、
その球質が良かったら見てるほうは面白いし、スターになれる素質あり。

どうせ体小さいんだから、もう上から投げるやり方捨てて
日本を代表するアンダースロー投手目指すべき。

それなら人気の面からも面白いし、通用する可能性もある。
444名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:23:51 ID:+gPud4wC0
>>442
基本的に絡みづらいってだけで悲惨だって思ってんじゃね。
1年目から結果出して2年目で今の状態になったんなら天狗扱いで妬みもしようが。
445名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:50:12 ID:8/4pwBHu0
プロ入ってじっくり育ててもらえば良かったのにな
でも入るとこ間違えると悲惨なことになるか

でも大学四年間行くよりは・・・
まぁプロ野球にあまり執心してないみたいだしいいのか
446名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 01:53:21 ID:eO7gOsCB0
佑ちゃんはピンクのグラブを使うくらいだし、やはりアソコも・・・ピンクなんだよね?
447名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:06:43 ID:BSSBc1pjO
>>446
きも





想像してしまった自分が
448名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:14:16 ID:/uWnDaHD0
>>430
あんまりイケメンじゃないな
449名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:22:26 ID:qDfbU1YfP
>>430
ダルの偉大さを引き立ててるだけだな。漫画majorの主人公を思いこさせる体型だわ。
450名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:30:13 ID:oFDQQB0d0
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110211-735666.html

手と投手で練習メニューが違うため、まだ斎藤とは一言も言葉を交わしていない。「周りはどうしても斎藤さん、
斎藤さんとなるけど、自分は自分のことだけ考えて。他人のことをどうこう言うことはないですね。しっかりやっていくだけ」。
風貌もキャラクターも対照的な2人だが、タッグを組めば他球団には脅威になる。


同じ寮に住んでいて、同じバスでかよっているのにいまだヒトコトも言葉交わしてないって・・・・。
451名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:34:58 ID:/Z1BJyAmO
てかここまで持ち上げて活躍できなかったらどうすんだよ
放送事故だろマジで
452名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:36:18 ID:0VLxV7Cn0
>>450
甲子園球児同士って普通は放っておいてもつるむものなのにな
「バスタオルだっけ?」とか言ってたくらいだから中田からは声をかけなさそうだな
援護が欲しかったら年上で先輩でもハンカチから歩み寄らないと
453名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:39:21 ID:xOP+F3th0
楽しみだな。
打者がフォームの違いを見極めて、わざと打ち損じる八百長試合が。
454名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:39:27 ID:JEwHTyvwO
球が軽そうなストレートだよな。
致命傷だよ。 シュート覚え無いとキツいね。
455名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:41:19 ID:xOP+F3th0
456名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:42:05 ID:0VLxV7Cn0
>>455
wwwwwww
457名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:44:41 ID:JEwHTyvwO
>>389 嫌、マエケンは伸びない。 今年一杯だな。 データが揃ったら苦しい。 石原が単調だが知らないが簡単に配球が読める。
458名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 02:54:31 ID:oFDQQB0d0
>>452
中田スゲー こういうこと言ってたんだw

http://unkar.org/r/news/1257976091

ハム・中田、早大・斎藤を挑発。「ハンカチだっけ?バスタオルだっけ? 今はこっちはプロや!」
1 : ノイズn(長屋):2009/11/12(木) 06:48:11.99 ID:sJbhMk3U● ?BRZ(10843) ポイント特典

中田「バスタオルだっけ?」早大・斎藤討ち宣言!

学生諸君にはプロの力を見せつける。
千葉・鎌ケ谷の室内練習場でフリー打撃を行った中田は
「出たら出たでホームランしか狙いにいかんよ。きれいなライト前なんかじゃしようがない」と言い放った。
注目は大学日本代表のエース斎藤との対決だが、1学年先輩の右腕とは大阪桐蔭時代、
06年夏の甲子園で対戦して4打数無安打3三振と完ぺきに抑えられている。

「ハンカチだっけ?バスタオルだっけ?」と中田節全開で先輩に軽いジャブを放つと
「甲子園では悔しかったけどな。向こうはアマチュアのトップだけど、今はこっちはプロや」とぴしゃり。
今季イースタン新記録の30本塁打を放った長距離砲は、プロのプライドをのぞかせた。
対戦が実現すれば4年越しのリベンジのチャンス。中田は結果で成長を証明する。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/11/12/23.
459名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:00:14 ID:85aOQDa2O
>>430
骨盤の位置全然違うな
460名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:07:45 ID:HC4zeZnfO
>>430
人体模型っぷりがはんぱねえっす
461名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:11:51 ID:9BgjcUq90
「これは大問題だね。各球団ビデオで研究しますから。あらゆる角度から。
それをミーティングの研究材料にしますから。そういう癖があるなら、早く直した方がいい」

要するに一度も見たことがないということですねw
462名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:22:34 ID:w9YpxHHSO
槙原は広沢に「投げる前から球種がわかってるのに打てない」って言わせたけど…
斎藤はそのレベルまで行けるんだろうか?
463名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:23:04 ID:dDUHsjcI0
お前ら槙原ごときってバカにしすぎだろw
ダメ魔人時代しかしらない世代か?
464名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:24:36 ID:145PG/0J0
>>430
足の長さ云々の前にのっぺりした体型だな
まだおしりポッコリ、お腹ポッコリのほうがいい
胸から足先までズドーンと直線で気持ち悪い
465名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:24:50 ID:bbTLpirV0
こんな癖はプロならすぐに分かるよな
466名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:31:43 ID:r9iGbtbCO
デビュー前に完成されてるって有り得ないだろ。これからの本人の意識と鍛練だよ。
MLBのリーですら欠点はある。斉藤はデビュー前なんだからね。これから7〜8年で自分の地位を作れるかどうかだよ。
467名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:35:59 ID:fvvfbSxp0
今考えると巨人の三本柱は凄いよねw
あんな球場でなげてたわけだし。
468名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:36:33 ID:GohhuLsl0
プロの洗礼を受けて鎌ヶ谷でじっくり鍛えなおします
469名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:38:59 ID:rd+jsOqpO
>>462
イチローがメジャーで三冠王取るよりあり得ないな。
470名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 03:40:16 ID:mSTQCN4+0
>>466
さすがに世界最高左腕と言われるような投手と比較してもしょうがないと思う。
471名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:04:29 ID:HfOl5UbdO
一発勝負の高校野球ならわかるが、大学で通用してたのがな
六大学がいかにレベルが低いかわかる
472名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:04:45 ID:LyPFKKfeP
祐ちゃんってGIジョーに似てるよね。正確に言うと、こち亀に出てくる
GIジョー型のロボット刑事に似てる
473名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:07:39 ID:Ud5k6oB80
>>450
中田はすっかり謙虚になって聖人のようになったな。
なんか同じチームにいるという実感がいまいちないというか。
まあ他チームと対戦するようになればなじむと思うが。
甲子園で騒がれたこの2人が味方どうしでマーに挑むイメージしたらwktkするじゃねえか。
474名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:14:51 ID:oFDQQB0d0
マーの方が中田より増長している今日この頃だけどな。
朝の声出しで岩隈から開幕投手うばうわーとかいってみたりなんだアレ
NHKで感想きいていたけど、岩隈もかなり微妙な顔してたぞ
あれ腹立ててるだろ
475名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:26:24 ID:2enSMUbF0
10勝できれば御の字でしょう。
てか、これは普通に致命的な弱点だよなあ。
476名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:26:53 ID:ZWRjfxbd0
槇原に分って野村に分らんかったのか?
477名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:27:26 ID:tBVvpP0j0
野村は気付かなかったのか
478名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:28:00 ID:2enSMUbF0
>>471
東大・立教専用だからな。
一回東大に負けたし。
479名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:31:24 ID:k3H8+GUw0
大した変化球なくて直球一本やりだった投手に言われてもなw
480名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:36:48 ID:pnHkyN3Z0
>>474
まあどうせ来年メジャーだし。
481名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 04:38:11 ID:CBDDahmc0
スレ流し読みしたけど面白い書き込みが多いな
さすが野球オタ。レベルが違う
482名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:05:34 ID:eqSMXwABO
パワプロ特殊能力にリリース×が追加されます
483名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 05:32:08 ID:cEDx0984O
>>474
そりゃやりたいだろ開幕投手。やれるだけの力も身について来てるんだから。
岩隈も競う相手がいなけりゃモチベーションも上がらんしむしろ刺激になるだろ。
484名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:24:41 ID:+e7g0BaV0
これ高校生の時から言われてなかったっけ
身長の低さとフォームの不味さが、スカウトからの評価が低い理由だったって記事見たことあるような
485名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 06:41:44 ID:VXZpfAA+0
というか、大学時代
リリースを意識してフォーム改造した結果 球速球威が笑えないレベルになったんだろ?
それなのにリリースを弱点で指摘されるとか、本当に残念な選手だな
486名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:10:16 ID:dWmCv/yh0
ダルビッシュなんて
最初はプロで通じないって言われてたからな
わからんよ、斉藤も。

ところで近年、一番のズッコケって
那須野でいいのかな
487名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:40:52 ID:ghzS8QNj0
野球あんまり知らないけど、荒木大輔は女性に大人気ですごく期待されて入団したのに
あんまり活躍しないで怪我して終わっちゃったような記憶があるけど、そんな感じかな?
荒木の入団の時はもっとファン層が若くて本当にフィーバーだった気がするけど。

奇しくも早実で人気者だった先輩だね。
488名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:45:00 ID:uCPQXN15P
バレバレだと、速読先生にも打たれるかもしれんね。
489名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:47:46 ID:QN3RfAjs0
>>32
ならお前にもなれるはずだ
テスト受けに行けw
490名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:48:01 ID:CdWz0HQOO
多少の球種バレなら神経質にならなければ大丈夫だよ
失投を満足に仕留められないレベルのNPB打者が大半

ハンカチも慣れれば主力クラスになる可能性大

ハンカチの実力以前にNPB打者のレベルが低いんだよね
491名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:51:07 ID:pYueFDgA0
致命的な弱点じゃないか?
492名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:56:25 ID:Vf+TahYmO
>>486
巨人の左じゃね?
493名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 08:59:34 ID:nFcxW6db0
>487荒木大輔は球威がなくて一流とはほど遠い投手だったけど
開き直って東尾ばりのブラッシュボールを多用しだしてから
少しずつ勝てるようになって
一時二桁まで勝ったんじゃないか
494名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:07:48 ID:wTI7NZ8sO
松坂もルーキーのこの時期フォームの違いを巨人OBの解説者が毎日ほざいていたな
495名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:10:05 ID:WGF/Phwd0
体が小さいしプロで無理でも大丈夫なように保険で大学にも行ったんだろ?
織り込み済みだろ
496名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:11:39 ID:mFA7ny/YO
菊地ゆうせいとはなんだったのか
497名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:12:58 ID:KRhJ1Q1A0
辻内なんて人もいたなあ・・・今どうしてるんだろう
498名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:13:22 ID:Vf+TahYmO
西口とか昌さんとかわかんねーよな
499名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:15:44 ID:0SS/5qyEP
>>42
> 槇原もひどかった

それでも槙原には150km超の真っ直ぐがあったからまだ何とかなった
140kmでるかどうかのハンカチとは比較にならないよ
500名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:17:21 ID:/gmdsOXIO
沢村 安打性7本
佑様 柵越え7本

梨田「テストも兼ねてる」
マスコミ「フリー打撃はいくら打たれてもいいwww」「ストライク多かったから精密機械www」
501名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:17:30 ID:xX+P6EW+0
開幕前に終わるルーキーとかw
502名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:19:35 ID:hM7Dyld30
>>501
日本ハム、もう元は十分取ってるだろ。
503名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:20:23 ID:A8nOFsee0
オープン戦どころか練習試合で終了っぽいな
504名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:20:59 ID:5TU3poEN0
うどんの打ち方習っとけ
505名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:22:47 ID:L08uX7WYO
昨夜のNHKでフォーム良くないって言われてたな「突っ張る」って。
506名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:22:54 ID:DlMelbJo0
>>500
ハンカチは3割で投げてたからなw
507名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:23:53 ID:kCU9Zu+fO
変化球を投げるフォームでストレート投げればいいんじゃないの?
508名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:28:39 ID:UILzMRoj0
>>486
>ダルビッシュなんて最初はプロで通じないって言われてたからな

いやいや、普通に評価高かったぞ。何勘違いしてるんだ?
素行の悪さとかあったけどなw
タバコもお咎めなかったんだよな
509名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:29:47 ID:YEBJ9KRVO
>>486
一場
510名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:31:35 ID:kCU9Zu+fO
>>266
やっぱりすごいな。投手攻略の基本である狙い球をしぼるってのはダルには通用しないな
511名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:32:14 ID:OwXh9Cm2P
>>486
澤村
512名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:32:27 ID:/dOtK44o0




















         ゆ   う   ち    ゃ   ん    w


















 
513名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:34:03 ID:pcr70yIl0
>>509
ろくに1軍に上がれないドラフト1位もいるんだから、
楽天時代ローテに定着してた一場は
それほど悪くない野球人生だったんじゃねえのって気がする。
514名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:36:01 ID:p/M+H0Bj0
そもそも変化球がしょぼいから手を出してもらえないんじゃないの
515名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:37:24 ID:xaaeb4Zf0

10勝9敗でOK
516名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:40:29 ID:c8Aja8sQO
日ハムはドームが広いし守備がガッチガチだから
コントロールさえあれば10勝なんて軽く行く
こいつは嫌いだから打たれて欲しい派だけど入った所が良かったな
517名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:41:21 ID:v2fmVpsH0
>>354
佑ちゃん増殖すんのかw こええw
518名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:42:15 ID:PLb7pgLi0
>>508
ダルビッシュは素行がいきなりアレだったんでネットの評判も悪かったし、
ドラフト時の評価からしてそもそもそんなには高くなかったけど、
解説で酷評してた人は特にいなかった気がする。
519名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:43:59 ID:Rlv2KwXMO
175で140出るだけで奇跡レベル
よくやったね
俺なんか180で陸上短距離や槍投げしてるのに110も出ない
520名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:50:24 ID:/TWDGdmEO
武田があんなおさえれるんだから、札幌ドームならコントロールよけりゃなんとか二桁いくっしょ。

体は丈夫そうだし。
521名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:50:53 ID:kViMCKc/0
>>354
ちょっw
522名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:52:06 ID:oLxsR3pE0
これで球速と制球力が並って何が武器なの?
生活感?
523名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:55:03 ID:AYjFCP6g0
佑ちゃん「ストレートで空振り取りたい」


「ええか?ストレートを空振りやぞ」
「ストレートか変化球か分かりませんよ」
「フォームがこうならストレートや、こうなら変化球、よし行ってこい!」
「……打っちゃ、アカンのですか?」
「プロ野球人気がかかってるんやで」
524名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:56:01 ID:oLxsR3pE0
>>506
6割ぐらいの力だろうな。
だから全力で投げれば柵越えは3、4本ぐらいで済んだハズだ。
525名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 09:57:57 ID:PLb7pgLi0
>>522
生き延びたいなら何か武器作らないと、って段階だと思うよ。
二軍に一年くらいで済むといいんだがねw
526名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:05:47 ID:0SS/5qyEP

野手と投手に違いがあるとはいえ
ハンカチより遥かに大学時代の実績があった上田や大森(讀賣)さえ
実力がなけりゃ芽が出ないのがプロの世界だかんな
527名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:14:57 ID:jYOwnoM+0
528名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:17:40 ID:b5R2piETP
>>527
カワイソス
529名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:20:52 ID:Lj8VFbY+O
>>527
ヤク石川みたいなタイプにならないと厳しいな。

まず「ストレートで空振り」脳を治さなきゃ無理だ。
530名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:22:53 ID:UILzMRoj0
>>527
高卒ルーキーならこれでもまだ可能性があったんだけどね・・・
531名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:24:35 ID:aPShbPtxO
若いピッチャーに「フォームに癖があるぞ」って言えば潰せるって
コナンでやってた
532名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:24:52 ID:cMyf7zNr0
大学っていう狭いところで、みんなにちやほやされて
大事に大事にされて、へらへらにこにこ、それは仲間です!とかヒーローぶっていい気になって、
完全実力主義の高給会社に入社して、社会人になった図と同じだね。

数字で具体的に通用しなかった時は悲惨。

安全に電通辺りにマスコミ入社でもすれば、
安泰出世コースでよかったのに、、、

同級生が軒並みプロに行くもんで、
俺だけ行かないとかプライド許さなかったんだろうなあ、、、
533名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:25:47 ID:lb2TG0DM0
TBSによると内村航平、香川真司、福原愛、井岡一翔がゆうちゃんに肩を並べる斎藤祐樹世代らしいな。
534名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:27:02 ID:b5R2piETP
>>530
だな
大学行ってろくなコーチも付けずにやってたから1_も成長してない
無駄な4年。マーさんとの差は埋められない
535名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:27:22 ID:wJKKnzTB0
さすが中田如きに柵越え7発もくらうだけあるな
536名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:29:49 ID:PLb7pgLi0
高校からやってたら今頃引退じゃねえかな。選択ミスでもない気が…
537名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:30:19 ID:ef/qtFoy0
ダルビッシュに対面した時(壁の様な大きさに)

ああ、俺やばい世界に足踏み入れてしもうた!

って後悔したと思うな
こんな巨体じゃないと通用しない世界なのか!って
538名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:30:43 ID:hMV3Plem0
>>532
契約金だけで1億円も貰ってるんだからいいじゃねえか。
会社勤めだとそれだけ貯めるのに何年かかるんだ?
539名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:31:01 ID:UILzMRoj0
他の競技は当然だけど、他のプロ野球選手にむかって
「斎藤世代」(かつては「ハンカチ世代」)とひとくくりに言うのは
ひどく失礼な気がする。
540名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:34:07 ID:lmRHPs2vO
>>537
その後武田勝に会って安心したと思うぞw
541名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:35:37 ID:Zia59XNU0
>>538
フジとか日テレのアナウンサーとかの方が、どう考えてもこの人には幸せな人生
オバサン人気あったしな、堅実にやって30歳ごろフリーになれば、
プロ野球選手に決めた人生選択肢より、生涯年収で10倍以上稼いだかもね。

うまくすれば50歳60歳になっても現役だし。
この人が大好きな、芸能人カテゴリーで生活できるし。

まあ性悪な感じが画面に出てるから、アナウンサーになってもメッキが剥がれて失敗か
542名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:35:57 ID:b5R2piETP
斎藤佑樹   176cm 76kg

ダルビッシュ有196cm 99kg
田中将大   188cm 93kg
一場靖弘   183cm 85kg
543名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:36:43 ID:mbC6QaSJO
契約金もあの親なら速攻無駄遣いだろ
妙な事業でこける流れ
544名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:37:35 ID:7ZU2jaIFO
2012年、そこにはファームで多田野と仲良く談話するハンカチの姿が・・・
545名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:38:06 ID:+Yne98bH0
マサト、スポーツ番組の司会やってんのか。まあ頑張れ。
546名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:41:00 ID:ip5lC8Y6O
>>533
香川と肩を並べられる野球選手は「こんにちは、読売ジャイアンツの坂本です」に決まっているだろ
547名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:41:59 ID:vPwz9nsfO
そう考えると田中は楽天で大正解だったのでは
老いたとはいえ野村一派に見てもらい、野村ノートも見ただろうし
548名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:42:13 ID:5Woazv3R0
がんばれハンカチ
549名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:42:15 ID:1YMqA3NkO
>>539
やべっちFCで玉田に「松坂世代ですよね」って言った前田アナみたいにね
550名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:44:04 ID:1x1+S5Ds0
>>542
一場?
551名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:46:27 ID:UILzMRoj0
>>549
それでもまだ松坂は結果を出してからのセリフだからなあ。
その世代で一番の結果を出してからなら、そういった言われ方もまだ分かる。
プロでやってきた連中を差し置いて、アマをその年の代表扱いされたら
ふざけんなと思うだろ。
552名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:46:53 ID:+Yne98bH0
>>549
玉田なんて知られてないから松坂世代扱いでいいだろ。
553名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:50:14 ID:L9YPI2g1O
林昌勇もそんなことを言われながら何年も抑えてるな
554名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:50:31 ID:RW7sXDEyO
こいつ最近、インタビューでプロとアマチュアの違いは感じてませんて言ってなかった?
こういうのが昔からムカつくんだよな
555名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:54:30 ID:/B9atmsH0
いちいち偉そうだよな
この年齢にして口調や発言が、例えば40歳の嫌なコーチみたい
556名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:55:54 ID:H0sEqt2Q0
いつ本気見せる気なんでしょう
この実績のない新人君はw
557名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:57:00 ID:vLnU4rs90
でも60%程度で力抜いて投げたって言ってるんだから
中田にそこそこ打たれても、それは実力とは無関係でしょ
558名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:58:36 ID:uBjxgwby0
>>522
マスコミが居てくれる事が武器です。
559名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:59:09 ID:5NS7206LO
まずゲンダイあたりがバッシング仕掛けてきそうなタイプ。石川僚くさい
560名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:59:39 ID:b5R2piETP
大学でもけっこうミートされてたからな
それでも何とか通用したのは大学なら上位打線以外はウンコだから
パリーグなら生き抜く所ないから炎上確実
561名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:00:54 ID:DwPiQ4aL0
カーブを投げるときてぃんこが左に曲がってる
562名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:01:36 ID:cBI3TSdo0
でも野球界だって、ゆうちゃん人気のために、
ちょっとは他球団が三振してくれたりして数字調整しないの?

それともプロ野球って、基本的に完全ガチ勝負ですか?
563名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:02:55 ID:Sm457mWE0
大丈夫、野球お得意の八百長が炸裂するから
デーブ大久保も証言してる
564名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:03:20 ID:zufobJLK0
ノムさん興味ないから見てなさそうだなw
565名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:03:36 ID:0/Hwu5xH0
>>557
×力抜いた
○出来上がり
だろ 禿かけ王子は無駄にプライド高いからな
566名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:06:34 ID:Gd/dzHTB0
俺でも打てるわwwwwwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:12:28 ID:b5R2piETP
>>564
ノムさんは「俺がキャッチャーやれば10勝できるw」って言ってたわw
568名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:14:55 ID:iWqABuAD0
それでも大学で成績残してるんだから、
むしろ伸びしろがあるってことだろうよ。
569名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:15:38 ID:A8nOFsee0
大学2年の頃に某女優を紹介されてしばらくそっちに気持ちが行っていたらしい
周りはチヤホヤ本人もそれに乗ったんだから成長するわけがない
570名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:15:42 ID:e9xjpUaNO
多分2勝9敗くらいで一年目で戦力外だと思う
571名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:15:54 ID:u8H1+WNY0
>>554
言ってた
プロ対アマの対戦後、「あまりプロの凄さを感じなかった」って言ってた
572名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:16:16 ID:jYOXm6KA0
お前ら批判しすぎだよ
実力なかったらここまで騒がれてない
573名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:16:55 ID:9g1Z0WsU0
致命的じゃねーか
574名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:17:22 ID:Vf+TahYmO
>>537
武田勝みて一安心だな
575名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:19:35 ID:/YPWbbvNO
>>570
それはローテーション投手しか出せない数字だな
先発で起用されなくて
0勝0敗
これが1番可能性大
576名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:21:53 ID:BLhAiemDO
去年のこの時期に致命的な弱点があると言われたのが長野
去年のこの時期に絶賛されたのが菊地ゆうせい
577名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:22:10 ID:Gd/dzHTB0
>>575
いやいや、楽天と示し合わせてまさおとの対戦は絶対あるだろ
それが一番客も見たいし間違いなく儲かるからなw
今頃はどっちのホームで先にやるかって話してる所だよ
578名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:22:18 ID:uBjxgwby0
シーズンが始まったらこういう報道になるから。

斎藤投手が初先発!最初の打者を見事三振に打ち取りました。
その裏、斎藤投手に初勝利を挙げたい打線が奮起。2点を取りました。

なお、試合は序盤に10点を取ったソフトバンクが大勝しています。
579名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:22:26 ID:JdQvW3UfO
武器が無いからな
580名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:25:32 ID:qnep/a+NO
>>878
大炎上じゃないか
581名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:25:42 ID:b5R2piETP
中継ぎで経験積ませるのがベストなんだろうけど
本拠地で先発デビュー、各チームとのエース対決しなきゃいけないから可哀想と言えば可哀想
582名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:27:20 ID:GUiYIbHDO
試合14 先発4 4勝6敗 5.26くらいで夏過ぎに鎌ヶ谷へ
しかしなぜか新人王
多分こんな感じ
583名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:27:22 ID:ZIvUA1JpO
>>571
あの後ドームから帰る通路で日テレの上重に対戦した感想聞かれたら「やばいです」って言ってた。
表向きの発言と実際は違うみたいよ
584名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:28:51 ID:tU6HIwLZ0
ゆうちゃんフィーバーも
毎年行ってるキャンプへの出張理由なんだろうな

で来年も10年に一人の新人への取材で出張と
585名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:29:31 ID:JmompF7k0
監督やコーチが、彼なら確実に大丈夫ですって太鼓判押して
一軍キャンプに連れていったけど、あれは下駄はいてたの?

えこひいきやん
586名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:30:34 ID:/YPWbbvNO
>>577
それはあるな
オープン戦でボロ出さなかったら実現するね
587名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:31:50 ID:L+0XABhKO
>>578
やる大矢スレじゃないんだからw
588名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:59:18 ID:JmompF7k0
かなり速く見えるけどなあ
少なくとも俺は打てない
589名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 11:59:42 ID:qfzhyyF3O
アカン
590名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:02:51 ID:Ud5k6oB80
>>574
久も^o^
591名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:03:39 ID:zufobJLK0
実際のところどんなもんなのか、よくわからんな
592名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:08:18 ID:0SS/5qyEP
>>552
> 玉田なんて知られてないから松坂世代扱いでいいだろ。

W杯本選でブラジル相手に先制点を決めた玉田のほうが
世界的な知名度は松坂より遥かにあるだろうがな
593名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:14:37 ID:5HBWTu9X0
U-26選抜戦の松本の打席が全て
ストレートでも変化球でも空振りが取れず、手が出ないところにズバッと決める制球力もなく、球威もへっぽこ
プロレベルでちょっとねちっこいバッターとやったら毎回同じ結果になるだろう
594名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:20:05 ID:0D5JNXxOO
>>592
すまん。
あなたが書くまで俺、完全にそんな事忘れてたわw
日本人が忘れてるくらいだから、世界中でもそんなに記憶されてないよきっと。
595名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:21:18 ID:xX+P6EW+0
まあ有名度はともかく違う競技の選手の名前出されたら玉田もたまっだもんじゃないわな
596名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:22:58 ID:IRvAR8dC0
野手転向しかないな
597名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:30:34 ID:jBLiEZA60
ライパチに置けばいいんじゃないの?
打てるのか知らんけど。
598名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:49:39 ID:oFDQQB0d0
>>42
槙原が引退後、達川と解説で初顔合わせの時に槙原ー!おまえの球種癖ありすぎてウチにはバレバレじゃったが、
それでも打てなかった!たいしたもんよ!と褒めていたぞ。 ソースはどっかのスポー紙のウェブ版の連載。
いまでもバックナンバーあるかもしれん。
599名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:50:37 ID:jLtuKuiF0
ストレートしょぼいのに変化球ばれたらお終いじゃん
600名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:57:02 ID:dyobPjS40
まだ開幕して一回でも投げたことがあるわけでもないのに、
余裕の振りしてニヤニヤ。

ほんと真面目に一瞬たりとも笑わず、歯食いしばってやってろよ。
そうすりゃ批判もねえのに。

大物スター野球選手の自主調整風景みたいな態度だから嫌われるんだよ。
601名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 12:58:25 ID:CBDDahmc0
本人ではなく親についての書き込みがおおいがまとめてあるスレとかあるの?
602名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:01:20 ID:CMVYVxRz0
あと10cm身長があれば・・・
603名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:02:54 ID:oFDQQB0d0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/12/kiji/K20110212000228070.html

中田に柵越え7本打たれていた頃、澤村は・・・・

巨人のドラフト1位・沢村拓一投手(22=中大)が11日、キャンプ2度目のフリー打撃に登板。小笠原、ラミレス、阿部、高橋、谷と
豪華メンバーを相手に堂々の投球で52球中、安打性の当たりは7本。柵越えはゼロだった。最速147キロを計測した直球は初速と
終速の差がわずか3キロだったことが判明。初の実戦登板が予定されている15日の紅白戦では、さらに完成形に近づきそうだ。



現時点では圧倒的に澤村の方が評価上だな


604名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:06:38 ID:ZfJV+eNY0
早稲田から巨人に入り
投手で駄目で頭がいいからと捕手になっても駄目だった
織田2世ですね。わかります。
605名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:06:42 ID:13eYWTnS0
日ハムは金は入ってきたかもしれないけど、
えらいの抱え込んだなあ。

今は大人しくしてても、いやーーな不遜な先輩になるの確実だな。
テレビ前ではそんな風も見せないだろうが。
606名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:07:08 ID:/fAfcbguO
こいつ体小さいから無理だな
まー君と比べて見てみろ全然違うから
607名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:11:31 ID:R7tCOLdCO
>>606 楽天田中は188センチの日本人離れした体格だし比べちゃならんよ
608名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:12:18 ID:7mTsoIDX0
これだけ持ち上げといて使い物にならなかったら野球崩壊が加速するな。よし。
609名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:13:50 ID:D2I3mVqY0
この人はもうじき本格的にハゲてくるね
610名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:14:24 ID:4ysg480f0
まっすぐ遅くて球威無いのに、変化球投げる時フォームも違うのかよwww

客寄せパンダとして通用するのも開幕して2カ月だな・・・
611名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:15:13 ID:HyDZ9rxi0
はげても、おばちゃんとかきゃあきゃあ言う?
612名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:19:19 ID:uuoYuVln0
無気力野球するから大丈夫
613名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:19:37 ID:gBvF64N40
槇原は目が悪くてサイン見えないので自分で出してた
んで当然バッターにも丸見えだから3回くらいには来る球がモロバレ
それでもあれだけの成績を残した大投手
ってよく言われるけどほんとなんかな
614名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:20:07 ID:OwK+1HdpO
昨日のディープピープル面白かったなぁ〜。
村田兆治
牛島和彦
佐々木主浩

フォークボール談義

615名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:24:03 ID:K6eRkRuf0
その上、手元で伸びません
沢村は初速との差が3kmしか違わないらしいが
斎藤はどうなんだろうな10kmぐらい違いそうな感じするけど
616名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:25:07 ID:K6eRkRuf0
沢村>>大石>>斎藤
617名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:25:16 ID:6l3bQOd80
>>54
そうすっと『持ち上げてた連中は節穴か』って話になるわけでしょ。
槇原は一歩早く泥舟から脱出しただけ。
618名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:26:01 ID:MINQ82u70
>>607
プロ投手の中ではそう珍しい体格でもあるまい
619名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:27:06 ID:cGj0vUPf0
>>592
この人今引退して何やってるの?と母が
バンテリンの広告に出てる太った男指して聞くから
チャンコ屋やってると答えてやった
620名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:38:07 ID:0/D6cDVp0
ガルベスは変化球の時は舌出して投げるから通用しないって言われたけど
数年は持った。彼のようなと体格と体力と性格があれば大丈夫だよ。
621名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:52:56 ID:9sb+DZbQ0
>>613
槙原がサイン出してたのはホント
ばれてたってのは嘘
相手監督のサインも見えてるだろw
622名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:55:05 ID:oFDQQB0d0
>>達川がもっていたMSNの連載、モノが違いますねで達川本人が槙原との解説で初顔合わせの時に直接本人にばれていたと
語ってる。

広島の本スレにいって聞いてみ。
623名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:57:52 ID:9sb+DZbQ0
>>622
それは癖でだろ
サインがすぐばれるなら野球にならねえよw
624名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:59:03 ID:wItb2maE0
高校の時、江川は斉藤は球種によってフォームが変わらないからって褒めてたんだが、大学で劣化したのか?
625名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:59:13 ID:QHeePq3BO
松坂って誰だっけ?
626名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:59:25 ID:dskRbWVh0
>>8
変化球のみ投げればいいんじゃね?
斉藤に残された道はナックルボーラーだ
627名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 13:59:45 ID:FEvcLe340
>>527
何だかんだ言ってもダルはアスリートなんだなと思う
真似っ子ポーズが記事になると思って並んでいる写真を撮ったは良いが・・・

斉藤は何故大学の進学したんだろ?
高卒なら可能性もあったのにな
628名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:00:00 ID:oFDQQB0d0
>>623
達川はサインがばれていたが、「それでも打てなかった」と明言してる。 だから広島スレできいてみろよ。
MSNは毎日と産経の提携で当時の記事が消えているが、広島の本スレなら覚えている人も多いだろう。
629名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:01:34 ID:oFDQQB0d0
>>627
親御さんが早稲田信者だったし、進路を決める家族会議で早稲田行きが決まった。
祐自身の希望だったかどうかは不明。
630名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:01:54 ID:tsk0Ao1v0
甲子園優勝投手には失礼だけど、ナックル姫と同じカテゴリーの人にしか見えなくなってきた
631名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:03:12 ID:ib9zs6FO0
632名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:06:46 ID:dskRbWVh0
>>628
そもそも達川の打撃は二流以下だろw
サイン盗んだところでどうしようもねぇよw
633名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:07:12 ID:FEvcLe340
>>629
そうなんだ
田中が楽天に決まったときの表情が悲壮感(←個人的感想ね)に満ち溢れてて
大学に進学した斉藤の方が勝ち組だったかな?と思っていたが・・・

高校時代から見ていた人からすれば、田中と斉藤ではどっちが可能性がありそうな逸材だったのかな?
634名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:09:24 ID:DTFNwvIK0
コントロール重視っていうけどこないだそれもボロボロでしたやん
635名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:09:58 ID:zufobJLK0
>>631
俺とあんまかわらんような体格だなあ。
でも桑田とかも身長凡人並だったし、コントロールさえ良ければ
636名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:10:01 ID:k8WSN5FBO
雄星にしろ斎藤にしろ大学進学、てのが若者の安定志向を示してるよ
637名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:10:08 ID:5wcP1zyg0
クセって、なおすのたいへん
潰れちゃうわ コーチって????だもんね
638名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:12:12 ID:o9KAtIYJ0
ハンカチなんてせいぜい由規レベルでしょ
639名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:12:12 ID:oFDQQB0d0
>>632
達川も槙原同様に目が悪く、コンタクトしていたんだから仕方ないだろ。 そもそも、球種やサインがばれているというのと、
打てるかどうかはまた別の問題だろ。
640名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:12:41 ID:4K9Pl+kb0
>>633
その2人より辻内のほうが可能性を感じた
ケガしなきゃいま辻内世代と呼ばれていたと思う
641名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:13:17 ID:k8WSN5FBO
175センチって大きいのに皆厳しいなw
642名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:13:24 ID:oFDQQB0d0
でも全盛期の槙原はたしかに打てない。完全試合やられたからな。
でも前田さんがあの試合にでていたら完全試合は無理だったろうけどね。
643名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:14:51 ID:uuQ9nD1C0
大学時のあんな登板内容でプロが「打てませんでしたやっぱり凄いですわ」
なんて事になったらそれこそ大笑いの八百長疑惑出まくりなんだがな
644名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:17:41 ID:t5Q0EDvg0
ハンカチは親父が早稲田信者だったってのもあるし
2006年当時はまだ逆指名制度があったからな
早稲田行って、好きな球団逆指名したほうがおいしいって思いもあったんだろうよ
2007年に逆指名制度は廃止になったけどね
645名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:18:55 ID:MINQ82u70
>>641
プロの中じゃ相当低い部類だからな
ttp://baseball-data.com/ranking-height/all/p-1.html
646名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:21:04 ID:XVqIbwSlO
>>637
言葉尻ワルいが直せないからクセって言うの
647名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:24:53 ID:ES6+dsg80
致命的欠陥じゃん。
でも、日ハム的には元は取ったからええか。
648名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:25:15 ID:k8WSN5FBO
>>645
投手は高いの多いね。180の金田、190近い江本が一番大きかった時代と大違いだ
175は平均172だから大きい部類。160キロ出した人もこれぐらい
649名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:30:59 ID:6uNiruWR0
>>648
プロ野球としては大きい方ではない
WBC日本代表の平均身長が182だったはずだから
180で普通ぐらいじゃないか?
650名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:32:16 ID:gfEm9+QRO
>>1
なんJあがりの記者ですか? 
頑張ってください!
651名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:32:37 ID:t5Q0EDvg0
左投手だと低身長でも活躍してる投手多いんだけどね
右だと今は武田久くらいか?
652名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:34:18 ID:k8WSN5FBO
>>649
ダル196、岩隈190、田中189、涌井186とかがいるからなw
653名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:34:20 ID:Tlb9lu+30
>>633
いや、田中は結構入団する気満々で驚いた。
割とすんなり決めたはず。
654名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:35:08 ID:WKhjulwWO
高校の時は、セットの時のグラブの位置で直球か変化球か見抜かれてたんだよね

野球経験ないけど直球と変化球ってなんでフォーム変わるの?同じ投げ方じゃ無理なの?
655名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:37:46 ID:Tlb9lu+30
>>654
ちゃんとコントロールして、同じフォームで投げ分けるのは難しいだろ。
ストライクが入らないとか、キャッチャーが取れないボールでよければ、構わないんだろうが。
656名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:38:19 ID:6uNiruWR0
>>651
身長あると、角度違うから打ちにくいとか言うしね
左ピッチャーは育ちにくいからなあ
大成した左のオーバーハンドってあまりいないと思う
サイド、スリークォーターだと上背はそこまで意味がなくなるね
657名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:38:24 ID:MINQ82u70
右で上投げだと身長は相当重要な要素になってくる
658名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:40:32 ID:XfnOXoNw0
>>633
田中はプロでやりたい、どの球団でも喜んで行きますって、意気込んでたぞ
659名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:47:11 ID:Y/SNgNgo0
マジレスすっと田中は親思いで関西の実家に近い阪神かオリックス希望だった。
だけど両親から事前に「必要とされている球団で応援してくださる皆様に感謝しながら自分の仕事をするのが大事」みたいなことを言われ12球団OKと公言し、実際楽天に入団。
660名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:08:43 ID:agWLtwRh0
梨田監督と吉井コーチって仲悪いから、斎藤が通用しなかったら吉井コーチに全部責任を
押し付けるんだろうな。
661名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:11:31 ID:5ObeWPn10
大学野球ってバッターはそこまでレベル低いのか
662名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:13:20 ID:k99byF/AO
>>659
第二回WBCの時に韓国チームのマウンドに旗立てたのを抗議しに行っただけあるわ
663名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:13:52 ID:H0sEqt2Q0
>>661
低いよ。防御率1点台の投手が3人もいる。
そしてゆうちゃんは3点台だ。
664名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:18:16 ID:+bBqyrckO
スポニチに書いてたぞ初めて投げた日のやつ
665名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:23:56 ID:7qt6Y8+i0
>>661
1チームは勉強ばっかりで野球は趣味の人達だし・・・
あとバットは木じゃなかったっけ?
素人体格で木のバットは厳しいと思う
666名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:26:56 ID:vG3Kzbw90
昔は上原みたいな綺麗なフォームだったのに
今のはぎこちない変なフォームだと思う
667名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:28:14 ID:mndpOGSM0
槙原が気付くぐらいならハムの投手コーチも考えてるでしょ。
668名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:31:11 ID:k8WSN5FBO
槇原って言動が織田なみに軽いけど、投手見る目はやたらほめる解説者より
ずっとあるよ。大魔神佐々木もそう
669名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:32:26 ID:eWPR+hL30
=プロでやってけません
ってことでおk ?
670名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:32:28 ID:O6BkCcGd0
これが事実なら致命的な弱点だろ?
開幕までに矯正できるんかい?
671名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:33:13 ID:1p7BY3lm0
>>14
ヤクルトの荒木大輔とかアイドル扱いされた選手の末路見ると、糾弾からずっと厚遇を受けるというメリットだけで
業界から出てしまうと、逆に何もなせなかった人扱いっぽいが。
672名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:33:58 ID:m6Uj0Mxfi
槙原、桑田、斎藤ぐらいの時は確かにやきうも楽しかったよ。
でも今誰いるかホントわからん。ガルベス?
673名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:35:58 ID:/gmdsOXIO
六大学で首位打者経験者のベイ細山田のあの打撃
674名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:38:25 ID:SrDQuGTo0
今の人気もオープン戦まで滅多打ちされてから価値が試される
大学野球が通用するほど甘くない
675名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:50:13 ID:gDDj9PPQO
オープン戦でフルボッコ→ドヤ顔で「あえて打たれたとこも有るんで(笑)」→翌日ファーム行き幽閉3年→ひっそり解雇、の未来図が見える。
676名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:50:49 ID:PlHGgwV50
斉藤のかわいそうなところは、インタビューで逃げ道を作っているところからも、
本人も実力不足のパンダ扱いであることを自覚している感じがするんだよな。

なんつかーあわれだ。
677名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:53:35 ID:69SbXDhy0
早稲田の手投げ矯正がアホと聞いた
678名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:54:29 ID:H0sEqt2Q0
まぁ「あえて打たせた」が辛うじて通用するのは3月まで。
その後は故障したことになるんじゃない?
679名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:58:04 ID:mhFbAx440
>2006年当時はまだ逆指名制度があったからな
>早稲田行って、好きな球団逆指名したほうがおいしいって思いもあったんだろうよ
>2007年に逆指名制度は廃止になったけどね

こんなのあったんだぁ
絶対巨人に行く気まんまんだったでしょw 金儲けのために

システム変わって、指名しかもすらされなかったw
無駄な四年間w
680名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:59:41 ID:1sk2icJg0
4月 0勝5敗
5月 ファーム落ち
シーズン終了前に
中継ぎでプロ初勝利
1勝5敗 防御率7・78
681名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:11:27 ID:CveqnP1U0
斎藤の妙な自信と前フリはどこから来てるんだろう。練習試合で結果残せなきゃ2軍行きだろうに。
打たれてもいいと思ってやってます、確認です、プロは違いますねーって、自分は一軍確約と決まってるんだろうか。
682名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:13:40 ID:v79ymOrq0
>>674
最近は大卒も即戦力ってほどじゃないもんなー
683名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:17:23 ID:bl3gdmulP
もし開幕2軍だったら一生1軍には上がれないと思う。
684名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:18:51 ID:099YOEgI0
>>682
一年目で二桁勝ったのはこの数年だと岸くらい?
685名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:19:52 ID:099YOEgI0
>>672
内海、東野かな
686名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:23:57 ID:XfnOXoNw0
キャンプ最後までは、VIP待遇で二軍降格なしだってね
ヤフーのデイリーに記事出た
687名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:27:59 ID:6KkcR6n30
>>327
でもセリーグならともかくパリーグチームだったら自分の所の集客にも関わることだし
オープン戦の間は生かす作戦はやってくるかもしれないぞ
688名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:34:19 ID:6KkcR6n30
>>467
あの当時は
・ナゴヤ球場
・ラッキーゾーンつき甲子園
・(旧)広島市民球場
今からすると信じられないようなラインナップだぞ
689名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:34:58 ID:d1rEUcHl0
たぶん現時点ではまったくダメなんだろうなー
全然評価されてないもんw

昨日NHKでみた村田牛島佐々木が前脚が突っ張るフォームを気にしてたくらいかな
690名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:36:39 ID:0SS/5qyEP

六大学(立教)か鳴り物入りでプロ(西武)に入団しながら
1勝もできずにプロを去ることになった野口裕美にイメージが被る…
691名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:51:55 ID:6KkcR6n30
>>689
いくら言い訳しても柵越え8本はどうにもならん
練習とはいえここまで打たれるピッチャーいないよ
692名無しさん@11倍満:2011/02/12(土) 16:53:29 ID:8KFzw7kz0

まあ、ホントに10年の一人の逸材だったら、実力志向で客寄せパンダを必要としない
巨人や阪神がだまって獲得を見送るワケが無いわな・・・。
693名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:53:47 ID:ky3CbMRf0
   09春: 8  4勝2敗   52  37  60  15  13  2.25(3位)
   09秋: 8  3勝2敗   38  40  34  17  13  3.08(8位)
   10春: 6  2勝3敗   41  26  29  10  7  1.54(4位)
   10秋: 7  4勝3敗   44  39  29  17  15  3.07(9位)
 
   慶大: 13 5勝5敗  79 66 78 27 18  2.05  7.52  8.89  3.08
   法大: 15 6勝5敗  88 74 64 32 29  2.97  7.57  6.55  3.27

   これが何で期待されてんのw
694名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:54:15 ID:v79ymOrq0
>>691
中田が凄いだけだよ
695名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:54:51 ID:s0SWqIbJ0
5年後にはテレビでスポーツコメンテーターやってるんだろうなあ
696名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:55:15 ID:xX+P6EW+0
>>693
フルボッコにされるのを期待してるんだろ
697名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:55:28 ID:AKv9Lgo90
>>692
客寄せパンダとして10年に1人の逸材って意味だろ
田中vs斎藤となったらチケット完売は確実
698名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:55:41 ID:hhgL6Yh10


こいつの

利用価値は現役より指導者としてと
思っていたが人間性、人望もあまり良くないようなので
広告塔だけか。
日ハム、2年以内に元取れよ。
699名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:57:39 ID:v79ymOrq0
>>692
>実力志向で客寄せパンダを必要としない巨人や阪神

実力志向でもないんじゃねーかなぁ
700名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:58:22 ID:FS5bBe540
元々強みよりも弱点だらけの投手だろうに
よくこんな大卒で育成選手とか情けない奴を
マスゴミどもは無理矢理盛り上げるもんだなあ
701名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:58:37 ID:NWxn0c6EP
斎藤は野球で評価されたことは一度もない。
良かったのは早実高三の時だけ。
プロては絶対に通用しない。
702名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:00:31 ID:vutXHUQ90
速球は無いが桑田は高卒2年目から本格的に活躍した名投手だった。
桑田の例があるから、斎藤がダメポって決めつけるのもよくない。
若かりし頃の桑田に比べて大学4年〜今の斎藤ってどんな感じ?
703名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:02:55 ID:xBbS5wWUO
>>691
気持ち良く打たせるのが役目じゃん
むしろコントロールの良さを改めて示した
704名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:04:07 ID:FS5bBe540
>>702
そもそも大卒選手は基本即戦力じゃないと話にならない
何の為の大学野球生活だったのかって話になる
705名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:04:16 ID:xX+P6EW+0
>>703
フリー打撃とバッティング投手は違うぞ
706名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:07:28 ID:v79ymOrq0
>>704
近年はそうでもない
もちろん即戦力の期待はされてるだろうけど

先発で5-7勝したら及第点
707名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:11:23 ID:YdEV7cq10
あんだけマスコミ使って持ち上げてんだから2ケタ勝利くらいできるよね?
708名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:12:57 ID:ujpqiG1D0
ヘボ成績だったとしてもマスコミが生暖かく庇ってくれるんだろう
709名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:15:12 ID:vutXHUQ90
>>704
だから最近の斎藤が若かりし頃の桑田並のスペックがあるかどうかということなんだよ。
桑田並みのスペックがあれば、>>706ぐらいの及第点は貰えるだろうし、そうでなければ
リアルに客寄せパンダで終わってしまう。
710名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:16:18 ID:+I52Kdqa0
ボールをハンカチに包んで投げれば魔球完成
711名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:18:03 ID:d1rEUcHl0
>>705
>>703にはバッティング投手に見えたんだよ。きっと…
712名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:19:15 ID:rgqRbYOM0
法政と慶応に3、4年のシーズン狙い撃ちされてたのこれが原因でしょ?
713名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:19:51 ID:xBbS5wWUO
>>750
そりゃ当たり前だ
「フリー打撃」と「バッティング投手」は違う。
そもそも練習の種類と投手の種類、比べられるもんではない。
714名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:20:34 ID:0SS/5qyEP
>>709

桑田は身長以外はプロ選手として必要な能力をすべて兼ね備えてたからな
ハンカチごときと一緒にしたらいかんよ
715名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:21:29 ID:xBbS5wWUO
>>711
お前らいったい何言ってんだ?意味が不明
そりゃ「フリー打撃」と「バッティング投手」はまるっきり違う


さっきのアンカは705ね
716名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:22:23 ID:1tpC0Su/O
桑田と比べるやつは野球を知らない
717名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:23:35 ID:sOSnp5Ta0
たしかに桑田はいい目標だな 
制球・変化球の巧みさ・フィールディング・おまけでバッティング
718名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:23:50 ID:xX+P6EW+0
>>715
フリー打撃の投手は気持ちよく打たせるのが役目ではない
719名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:24:58 ID:k8WSN5FBO
この時期のフリーで8本も打たれるなんて異常としかいいようがない
焦りのなさがすごいわ。その時は動揺してたがな
720名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:26:20 ID:xBbS5wWUO
お前ら「フリー打撃」と「シート打撃」を間違ってないか?てか知らないのか?
斎藤が登板したのは「フリー打撃」の「打撃投手」として。
打たせるのが役目。
なんでこんなド素人みたいなことから…
721名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:28:49 ID:xBbS5wWUO
巨人の沢村なんかフリー打撃なのに目一杯投げて147キロ計時して小笠原から空振りとってたが、
とうの小笠原や阿部から「アピールの場じゃない」とか苦言呈されてたじゃん。

つかなんでこんな初歩の初歩から説明しなきゃならんのか
722名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:30:33 ID:sOSnp5Ta0
>>720
>斎藤が登板したのは「フリー打撃」の「打撃投手」として。
>打たせるのが役目

よう素人
723名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:31:24 ID:O0aptw4HO
フリーだと打たせないで、バッティングピッチャーだと打たせるとは限らない
それに日ハムの斎藤のメニューには、バッティングピッチャーと書いてあったらしいよ
基本的に調整がてら投げているから、相手に打たせるかなんて調整次第
実戦に投げられるくらいまで調整できて、投げてみないとわからない
724名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:31:35 ID:Ud5k6oB80
石川もいるよ。
725名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:34:16 ID:YCZ/2nH60
そもそも実績0のルーキー、しかも実力を疑問視されてるレベルなんだから、
がむしゃらにアピールしに行けよ。
726名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:34:19 ID:Mxp2oVhhO
フリー打撃の映像見てない奴大杉
727名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:35:00 ID:xBbS5wWUO
打たせるとは限らない?
打たせない「バッティング投手」ってなんやねん(笑)

つかそもそも「バッティング投手じゃない」って言ってんだけどな>>705とか>>711とかはw
728名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:35:07 ID:EpUJQbXxO
>>709
桑田は三年間、優勝候補筆頭のエースやってた投手と斎藤がスペック一緒のわけなかろう
桑田を馬鹿にしすぎ
729名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:35:25 ID:xX+P6EW+0
>>720
マジレスしたほうがいいのかな?
シート打撃とフリー打撃というのはカウントとか走者を設定するかどうかの違いであって
打者の要求する球を投げて打たせるわけではないということはどちらも同じだぞ
ビーンボールまがいの内角球とかはもちろん法度だがそれ以外は基本的に投手は好きな
球を投げて構わない
730名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:36:48 ID:UpqsAA9VO
731名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:37:00 ID:P4G3o160O
遊ちゃぁ〜ん(笑)
732名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:37:12 ID:iujZIsQN0
この時期そうとう投手有利みたいだね
733名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:37:15 ID:xBbS5wWUO
>>729
で、斎藤はバッティング投手じゃないってのもマジレスか?w
734名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:37:21 ID:YdEV7cq10
テレビ見てたが結構本気で投げてたぞ
中田にボコられた後のインタビューも顔が青ざめてた
735名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:37:52 ID:H0sEqt2Q0
>>725
六大学で9位の投手のくせに、なんで余裕ぶってるんだろうね?
プロ対アマでも唯一失点した投手だし、余裕の理由がわからんわ
736名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:39:10 ID:xBbS5wWUO
>>711
バッティング投手にしか見えなかったが、
お前にはあれがバッティング投手に見えなかったんだね?
737名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:39:43 ID:xX+P6EW+0
>>733
どっちの意味で言ってるのか知らんが、そりゃBPってのは基本的に専門職なんだから
選手である斎藤がBPのわけないだろ
738名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:40:06 ID:vutXHUQ90
>>714>>716>>728
桑田をバカにしてないって。
斎藤フィーバーに恥じない実績を1年目から出そうとすれば、今の斎藤に若かりし頃の
桑田並みのスペックが必要だと思うけど、どの程度差があるのって純粋に聞いてるだけだよ。
739名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:40:55 ID:Mxp2oVhhO
>>734さんには無気力相撲観戦がお勧め
740名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:40:58 ID:xX+P6EW+0
>>736
おい、一応聞くが、マジでBP使った打撃練習とフリー打撃の区別付いてないのか?
741名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:42:34 ID:5ZjXMKRe0
ハンカチは専任のバッティングピッチャーとして契約し直せばいいんじゃないか?
打者を気持ちよく打たせることにかけては誰にも負けないバッピ専門になればいい
それがハンカチの生きる道
742名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:43:15 ID:xBbS5wWUO
屁理屈にもほどがあるなw

バッティング投手というのは役割だろ。その役割専門で雇われる人も居るだろうが職種としたら球団職員だろ。馬鹿なのかな?
743名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:43:42 ID:35WpU72x0
去年テレビで特集やったのに、何いまさら記事にしているのかと
記者の情弱ぶりに驚くばかりw
744名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:44:27 ID:xBbS5wWUO
いじるほど恥の上塗り繰り返して面白いなコイツ(笑)
745名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:44:40 ID:k8WSN5FBO
バッティング投手ってのは打撃投手で、プロは専属の人がいるんだよ
監督やコーチがすることもあるが、本職の現役投手が投げるならバッティング練習とは別のフリー打撃、シート打撃とされるな
フリー打撃は球種やコース教える場合あるが投手主導でこの時期は7、8割で投げる
シート打撃は状況がプラスされるだけ
通常の打撃投手のバッティング練習(フリー打撃)は打者主導で球種やコースを要求する
746名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:44:58 ID:ujpqiG1D0
擁護しようとして馬鹿晒し、みじめすなぁ
747名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:47:24 ID:EpUJQbXxO
>>738
フォーム矯正が必要な人と高校一年時から「完璧」と言われた投手と
スペックが一緒だったら怖いよ
748名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:49:32 ID:5qXnm6cT0
お前ら、あの野村監督ですら認めた以上、使い物にはなるよ。

コントロールがmm単位で常に出来て、フォームが修正されたら
五分五分で使い物になる可能性あるって言ってた。
749名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:51:44 ID:FS5bBe540
おいおいどうにかしないと、田中や前田はおろか、同じ早稲田の大石や福田にさえ
差がつけられてしまうぞ
750名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:51:44 ID:xBbS5wWUO
じゃああの日の斎藤を「バッティング投手」と書いた全てのスポーツ紙や伝えたマスコミやそう指示した日ハム首脳陣はみんな間違ってるってことなのかヤツに言わせたらw
751名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:52:11 ID:sOSnp5Ta0
>>748
>コントロールがmm単位で常に出来て、フォームが修正されたら

それができたら怪物級
752名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:52:38 ID:v79ymOrq0
桑田は完成されすぎてて伸びしろがないと言われてたけど
斎藤はフォームの欠点あれこれ指摘されてるだろ
欠点があってもそれなりに活躍したんだからまだ伸びる余地はあるってことだ

753名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:52:41 ID:Mxp2oVhhO
とりあえず上半身だけで投げてるフォーム変えないと無理だって。
仕事帰りに途中から草野球に参戦したリリーフピッチャーみたいなフォームだ。
下半身弱すぎ。
754名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:52:45 ID:TqYXS9rQ0
桑田のフォームはきれいだったもんなあ
高校生なのに解剖学とか栄養学独学で学んで体作ってきたし
755名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:53:38 ID:YdEV7cq10
本人は内心焦りまくってるだろうね
もう引っ込みつかなくなったよ
756名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:54:02 ID:5qXnm6cT0
>>751
だから野村監督は斎藤の将来性はAと言ったんだよ。
ほぼ確実に可能って事だろ。
757名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:56:21 ID:xBbS5wWUO
>>754
いくらなんでも褒めすぎ
解剖学独学で学んだとか、あまりにも恥ずかしすぎるから言わない方がいい。
樹脂切片作って染色して顕微鏡観察とかからスタートだぞ解剖学って。
758名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:57:26 ID:xX+P6EW+0
>>750
おまえの中で、フリー打撃とシート打撃とBP使った打撃練習の定義ってどうなってるんだ?
759名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:57:32 ID:UsukRh/bO
>>748
それほとんど別人やん
760名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:58:08 ID:TqYXS9rQ0
http://kiyo2007.blog103.fc2.com/blog-entry-459.html
当時は「勉強するくらいなら練習しろ」と殴られた時代だったけど、僕は早稲田に行きたくて勉強していた。だから解剖学、栄養学、心理学、いろんな本を読めて、どうやって小さな体で大きな選手に勝つかを考えた
761名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 17:59:08 ID:xBbS5wWUO
どうやら「シート打撃」は覚えたようだなw
762名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:00:24 ID:eUPfDpKg0
散々持ち上げたくせに、もう弱点が見つかったのかよw
高卒でプロに行ってれば矯正できたろうに、今更無理だろうな
ざまwwwwww
763名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:01:58 ID:xBbS5wWUO
>>760
ほら桑田本人はちゃんと「解剖学の本を読んだ」という意味のことしか言ってないじゃん。
それを野球マスゴミとかはすぐに「解剖学を独学で学んだ」みたいに書くんだよね。
そんなんに毒されちゃいかん
764名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:02:55 ID:xX+P6EW+0
>>761
で、フリー打撃と打撃練習の違いは覚えたのか?
765名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:03:25 ID:Xs+QMUPp0
はやくコイツがフルボッコされるところが見たい
766名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:04:23 ID:YdEV7cq10
ボコボコにされたらマスコミがどう報道するか楽しみだなあ
767名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:04:56 ID:Lj8VFbY+O
「解剖学」と「解剖生理学」の違いじゃ無いのか?
768名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:05:08 ID:xBbS5wWUO
打撃練習なんてそれこそ総称じゃんかw
どんどん恥の上塗り繰り返してんなw
769名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:07:54 ID:X3E1yhCm0
グチャグチャ言ってないで失敗してほしいって書けよお前ら

ゆーちゃん失敗してほしいわ〜マジでw
770名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:08:14 ID:xX+P6EW+0
>>768
つまり区別付いてないのか

BPの仕事というのは打者の要求するコースや球種を投げて打者の調整をすること
フリー打撃はそれとは全く違う物
なので、フリー打撃に登板した斎藤をBPと呼ぶのは完全に違うぞ
771名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:08:22 ID:xOP+F3th0
佑ちゃんの不思議展
772名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:09:51 ID:YdEV7cq10
大金払って八百長するのはやめてほしい
佑ちゃんは正々堂々勝負してほしいね
773名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:10:16 ID:xBbS5wWUO
1人だけ間違ってるのを自分以外の周りが全員間違ってるとしか思えない
774名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:11:20 ID:YpmtuF6e0
斉藤の陽動作戦
775名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:12:42 ID:xX+P6EW+0
>>773
おまけな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%93%E6%92%83%E6%8A%95%E6%89%8B

打撃投手(だげきとうしゅ)は、打者の打撃練習のための球を投げる専門の投手。バッティングピッチャー(B・P)とも呼ばれる。
776名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:13:19 ID:5ZjXMKRe0
>>770
フリー打撃前は「左右の主力に投げさせて(斎藤の投球を)見たい」と梨田の言葉を取りあげた新聞が
フリー打撃後は「打撃投手に徹した」と書いていた
主旨が前と後で変わったんだろうw
777名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:13:31 ID:xOP+F3th0
2軍スタートなのに危機感無く千葉の飲み屋で遊んでるのを写真誌に撮られて『遊ちゃん』って書かれそう。
778名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:13:47 ID:Mxp2oVhhO
定義バカは映像見てこい
779名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:15:05 ID:xBbS5wWUO
見たニュース聞いたニュースではみんな「斎藤が打撃投手としてフリー打撃に登板」だったけどね。
ヤツに言わせたら「完全に間違い」らしい。ヤツはいったい何でこうなってしまったのか。斎藤こき下ろしたいがためにどんどん狂っているw
780名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:17:51 ID:v7CXXpGs0
ちょっとなに言ってるかわかんない
781名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:18:03 ID:xBbS5wWUO
結局は「斎藤は抑えようと思って投げたけど打たれまくった、ザマァ」と必死に言いたいだけなんだろうなw
最初から結論ありきだから定義も糞もムチャクチャになる。ただの屁理屈未満
782名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:18:30 ID:O0aptw4HO
>>779
まぁ斎藤の練習メニューにBPて書いてあったからね
783名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:19:12 ID:xX+P6EW+0
>>776
なるほど
ID:xBbS5wWUOはそのあたりに振り回されてるのか
「斎藤が打撃投手としてフリー打撃に登板」というのがすでに言葉としておかしいというのは
普通ならわかるんだがまあ仕方ないか

顔真っ赤なんだろうがまあ被害者ってことだな
784名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:19:15 ID:b8FXJOe50
福井・・・マイペース問題児。たぶん2勝
斉藤・・・迫力の無い優等生。よくて7勝
大石・・・未知数の原石。化けたら10勝
785名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:19:42 ID:k8WSN5FBO
>>776でFA
なぜか斎藤が打撃投手の代わりをつとめた、に変わった
打たれすぎてから
786名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:23:28 ID:5ZjXMKRe0
>>781
斎藤は「抑える必要はない」というスタンスでいくみたいだね
明日も

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011021200270

「抑える必要はないと思う」と話す一方で、「(投げるのは)1イニングだけなので、(打たれて)止まらなくなったら困るじゃないですか」。報道陣を笑わせ、「そうならないように」と締めた。
787名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:24:15 ID:YdEV7cq10
まーた予防線はってるのか
788名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:25:13 ID:o8dlQZDg0
WBCでゆうちゃんが見たい
789名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:26:02 ID:O0aptw4HO
>>786
通用するかは別として、まぁオープン戦の2、3試合目、二軍に確定させるかギリギリくらいでわかるんじゃねぇの
多分、そこまで全力で投げないタイプ
790名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:27:21 ID:XaBH50Ke0
>>1
ハムはもうこれまでのマスコミ報道で十分すぎるほど元とっただろ

しかしまあマスコミの連日のキャンプ報道、マジで酷かったなあ
791名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:29:14 ID:YRNIgoDI0
大学時代の平均速度では大石をうわまわってなかった?
792名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:37:33 ID:wpV6H5kX0
プロとしてはダメかと思ってたけど
野村の口ぶりからすると使えるぽいな
793名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:39:11 ID:uYvSU2J00
>>455
昭和のハンサムだよなw
794名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:41:34 ID:XscZ3zOc0
わかってても打てない直球とか投げるのがプロじゃないの?(´・ω・`)
野球詳しくないからそのへんわからんのだけど
795名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:42:13 ID:1tkZF+FmO
客寄せパンダでいきなり一軍キャンプに合流してんだっけか

二軍キャンプで同期達とじっくりやるべきだったな
796名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:42:32 ID:FS5bBe540
>>791
球の速さより球威があるかないかだろ
797名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:45:09 ID:jMAnkvBYP
>>603
自慢の球速で低めに球集められれば上だな
制球が悪ければ役に立たない。ホークスの小椋みたいになる
798名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:47:33 ID:N//8kCJV0
桑田の劣化版って感じだな、8勝5敗くらいはイケるだろw
799名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:50:58 ID:f8eS2xS80
>>792
フォームの修正は必須
mm単位のコントロールを常に身につける
下半身を一から作り直すぐらいまで強化
低めに投げればうまくいくと思ってる甘い考えを捨てること

これだけの課題を完璧にこなせば、五分五分で使えるかもしれんってさ。
800名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:51:06 ID:Jn/MEDog0
日ハムはええの獲ったのぉ。
801名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:51:13 ID:A531Uiny0
日ハムって打線がよくないから打たれたら終わりだよね。
現にダルが防御率1点台なのに8敗してるし。
802名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 18:51:33 ID:aVKanEn+0
>>784
まあ福井よりはマシなんだろうな。
大石は早々と先発でコケてシーズン後半からは中継ぎに転向してそこそこ活躍しそう。
803名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:37:06 ID:b5R2piETP
上原の一年目位の成績を残さないと叩かれるだろうな
804名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:44:17 ID:Ud5k6oB80
>>801
翔さんが今年から打つから大丈夫^^
805名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:49:30 ID:VzNPFkq60
桑田ですら直球とカーブじゃフォーム違うよ
投げる前からおれはわかる
806名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 19:59:04 ID:cpl2nEwY0
巨人の沢村なんか前に飛ばせたの阿部ぐらいだったぞ。
小笠原もヨシノブも振り遅ればっかり。
斉藤は中田ごときに7発もぶち込まれてんの?
ぶち込まれてよろこぶのは多田野ぐらいだろ。
807名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:02:20 ID:FS5bBe540
>>806
沢村や大石辺りが本来の大社ドラフトの1位指名を受ける選手なんだよな
808名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:04:32 ID:lAez809K0
>>673
3割超えたのも首位打者とったシーズンだけだし
1シーズンだけたまたま良かっただけじゃねえか

                       打数 安 二三本
05春 .000 **位              *1-*0
05秋 打席なし  
06春 .273 **位              11-*3 1 0 0
06秋 .290 10位(34人/3割以上*8人) 31-*9 1 0 0
07春 .424 *1位(31人/3割以上15人) 33-14 3 0 1
07秋 .191 27人(32人/3割以上10人) 47-*9 4 0 0 
08春 .289 *6位(39人/3割以上*5人) 38-11 4 2 0
08秋 .264 13位(32人/3割以上*4人) 53-14 5 0 0
809名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:07:00 ID:b5R2piETP
カツノリだって1シーズン首位打者取ったしな
6大学なんてそんなレベル
810名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:22:01 ID:5ObeWPn10
>mm単位のコントロール

野球漫画脳
811名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:25:41 ID:0/D6cDVp0
>>807
高校の時にプロ入りした方がまだ良かったのだろうか?
それとも同じ?
812名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:28:54 ID:xBbS5wWUO
>>806
阿部なんか「アピールする場所じゃない」って文句言ってたよ
小笠原も「危ない」って。死球があったら危険だろみたいな。高橋にしろ否定的だった。
打者がそこまで真剣じゃないのにあんなマジ投げしたらそりゃ抑えるだろ
813名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:29:06 ID:IxH5etfH0
カーブのフォームは違うけどスライダーはストレートと一緒だろ
だいたいストレートとカーブでフォームが同じ奴なんて居ないし
814名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:31:17 ID:xBbS5wWUO
>>783
お前が野球やったことないのはわかった
815名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:37:31 ID:VzNPFkq60
たとえば斎藤雅樹の投げるストレートとカーブは見分けつかないけど、
誰かさんにはわかるらしい
816名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:40:03 ID:0VLxV7Cn0
817名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 20:49:23 ID:Xs+QMUPp0
プロ野球選手としては欠陥品だな
818名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 21:58:50 ID:2zXy9o4I0
高校3年生の時点では斎藤と田中との差は小さかったが、その後の4年間で
差は大きく広がった。これは素質の差だけではないはず。プロ環境の4年間と
アマ環境の4年間の違いが大きな要因だったことに疑いはなかろう。
ちなみに田中は野村監督との出会いだけが前面に報道されているけど、基礎を
作ったのは紀藤コーチ。これ豆知識な。
819名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:01:45 ID:9SPSeVXdO
>>814
もうやめとけ
上のほうのレス見ると完全にBPに投げさせる打撃練習とフリー打撃を混同してるだろ
選手がBPやることもあるがそれはフリー打撃とは別のものだ
820名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:04:15 ID:GFfSMTLkO
>>803
どう考えても無理。
821名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:04:59 ID:yrZAoK/Y0
もしダメでも、いい打撃投手になれる。
822名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:05:09 ID:VzNPFkq60
まっすぐだけ投げて打たせるフリーバッティングとシート打撃の区別が付かないヤツがいるの?
823名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:11:52 ID:xX+P6EW+0
>>822
ソト初フリーで44球“変化球”全球種を披露…中日
>キレのある直球に加え、カーブ、チェンジアップ、ツーシーム、スライダーと変化球の全球種を披露。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/npb/news/20110211-OHO1T00073.htm
824名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:17:27 ID:VzNPFkq60
>>823
ゆうちゃんの話してるんだけど
825名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:19:59 ID:xX+P6EW+0
>>824
フリー打撃で変化球投げた例をあげたんだが
佑ちゃんの投げるフリー打撃と中日の投手が投げるそれでは定義が変わるのか?
826名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:26:00 ID:oLxsR3pE0
プロアマ戦で、Gの坂本に初見でションベンフォークあっさり合わせられてた
あれを見て通用しないと思った
827名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:28:57 ID:xBbS5wWUO
ひとりでID変えて必死になってるがお前以外の全員がお前と言ってること違うからw
828名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:30:57 ID:VzNPFkq60
>>825
フリーバッティングは打たせるために投げるのであって抑えるために登板してる
のではないことぐらい知ってるよね
829名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:31:25 ID:xBbS5wWUO
お前個人だけの定義とか知らんがなw
830名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:32:49 ID:xBbS5wWUO
>>825
自分にしか通用しない定義で生きて行きなさいな
831名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:34:21 ID:HC4zeZnfO
なんか必死な人がいて気持ち悪い
心配しなくても開幕前には二軍行きだよ
832名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:35:51 ID:xX+P6EW+0
>>828
それはBP使った打撃練習であって、フリー打撃はある程度真剣勝負だぞ
直球しか投げないと勘違いしてた時点で終わってるぞ
833名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:36:03 ID:WqtoINsW0
野球初心者だが、マー君とマエケン?と同い年ですよね?
この2人とくらべてどーなの?
834名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:37:33 ID:b5R2piETP
>>833
現時点では比べるのも失礼
835名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:39:39 ID:7pmpT/rKO
>>833
あくまでシーズン前の現状の話だが論ずるに値しないってところだなあ。
まあ本番はシーズン始まってからだが…。
836名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:41:51 ID:HqfzJXK2O
ルーキーがフリーで投げる時はある程度抑えにいくよ

アピールの場だし

ハンカチはVIPだからローテピッチャーみたいな感じで調整してるだけだろ

837名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:42:02 ID:UkVkYqqa0
フリー打撃は目的によっていろんなケースがあるということだな
自分の力を示すためにガンガンいく場合もあれば
どれだけ打たれるかを見る事で調整具合の確認をすることもある

斎藤の場合がどうだったかは知らん。見てないから。
838名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:43:03 ID:VzNPFkq60
>>832
バカかおまえ、バッティングピッチャーの代わりにフリーバッティングに
登板してるに決まってるだろ。なにが真剣勝負だよ
839名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:44:26 ID:P0HYSp640
斎藤のおかげで澤村が引き立つ
840名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:44:30 ID:xX+P6EW+0
>>838
いや、おまえもういいよ
フリー打撃は直球しか投げないんだろ
841名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:46:04 ID:FS5bBe540
今でこんな調子で、シーズンになったら活躍しますとか思っている馬鹿は
漫画の読み過ぎだろ

そもそもハムがちゃんとした球団なら、開幕間際に二軍に落とすだろうよ
842名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:46:22 ID:xX+P6EW+0
やべ、IDで追ったらID:VzNPFkq60は釣り師じゃねえか\(^o^)/
恥ずかしい(^_^)/~
843名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:47:47 ID:/zGLAA040
そんなんバッティングピッチャーがやればいい話だろ
選手として入団したのに
なんでバッターのオナニーに付き合わないといかんのだ
844名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:57:19 ID:NJviyhsz0
明日のサムソン戦はテレビ中継ないの?今から楽しみだ。
845名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:58:08 ID:VzNPFkq60
>>840
じゃー真剣勝負ってことは内角えぐったり、全ての球種投げたんだな?
846名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 22:58:57 ID:xX+P6EW+0
>>845
もう釣られねえよw
と釣られてみる
847名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:00:11 ID:VzNPFkq60
カーブを1球投じた以外はすべて直球、力も抑え気味にして「打たれちゃいけないというのはない」と
打撃投手の役割に徹しました。

http://plaza.rakuten.co.jp/rejoice/diary/201102110001/

ふーんゆうちゃんは真剣勝負したんだwwwww

848名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:00:27 ID:/IAGX2mO0
梨田とフロントがこいつをどう扱うか見ものだな。
打者も斎藤が投げた時に打てば査定が良くなるとかありそうだ。
849名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:02:04 ID:VzNPFkq60
ID:xX+P6EW+0

フリーバッティングの定義も知らないにわか
ひょっとして釣りだったのかな。まともに相手したら負け?
850名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:02:15 ID:NJviyhsz0
>>848
縦スラを見送ったらストライクと判定する斎藤パイアも必要だろ。
851名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:02:40 ID:xX+P6EW+0
>>848
逆に佑ちゃん(笑)はパ全体の財産だからと打った奴が叩かれたりしてな
852名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:04:03 ID:VzNPFkq60
カーブを1球投じた以外はすべて直球、力も抑え気味にして「打たれちゃいけないというのはない」と
打撃投手の役割に徹しました。

http://plaza.rakuten.co.jp/rejoice/diary/201102110001/

見る人によってこれが真剣勝負と受け取るそうですよwww
853名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:06:16 ID:NJviyhsz0
>>851
何を言ってるんだ?NPB全体の財産だろうが。
854名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:06:55 ID:haLDCHVN0
ハンカチは余裕かましてるみたいだけど、梨田は結構見切り早いぞ
855名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:07:28 ID:xX+P6EW+0
>>853
いや、日本人みんなの財産だ(キリッ
856名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:08:56 ID:xNyUs06/0
どうしても斎藤に成功して欲しくないんだなw
怨念がたちこもってるぞこのスレ
857名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:10:27 ID:6I5F1m6J0
明日は2番手で1イニングか
858名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:13:15 ID:v4zs395X0
>>854
翔さんと斎藤では大人の事情が違いすぎるんだが。
859名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:14:50 ID:EpUJQbXxO
>>856
斎藤の場合、どのレベルをもって成功と言うかという問題がある
年8勝なら大成功というレベルでしかない選手だから
まーくんやダルと同じようにってのは不可能だから
擁護して遊びたいなら、そこは押さえておけよ
860名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:15:35 ID:NJviyhsz0
>>856
おばさんを魅了するコケティッシュなさわやかフェイスと早稲田閥マスコミの猛プッシュ
大勢の観客にも動じない強心臓を鑑みれば、政治家として成功する可能性はあると思う。
861名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:15:40 ID:VzNPFkq60
>>832
カーブを1球投じた以外はすべて直球、力も抑え気味にして「打たれちゃいけないというのはない」と
打撃投手の役割に徹しました。

http://plaza.rakuten.co.jp/rejoice/diary/201102110001/


スルーする気?www
862名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:16:04 ID:99eYIzJG0
斎藤のスレ見てると男の嫉妬ってのも物凄いよなあと感じるわw
863名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:17:19 ID:Mxp2oVhhO
864名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:17:56 ID:0B5sPsLk0
ナックル姫(笑)がそこそこ活躍したのと同じことが起こるよ
実力無くても話題性はあるからバッターも関西独立リーグに注目を集めるために空気を読んだ
プロ野球全体の人気が低迷する中、球界が欲しているのは世間が注目するような話題性
バッターのやるべきことは数打席の空振りという犠牲と引き換えに球界全体を盛り上げることだよね
865名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:19:38 ID:xX+P6EW+0
>>862
てか、それほどでもなかったんだけど、マスコミがイタすぎてな
あと、このスレにはいないからいいんだけど信者が頭おかしすぎる
人格的には好感持てる方なんだけど
866名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:20:12 ID:NJviyhsz0
>>862
おれは斎藤好きだよ。もし可能であるのならば
マー君に3連勝ぐらいして、吠え面かかせてやって欲しいわ。

そうすれば、日本中が沸騰する。
867名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:24:28 ID:/4CQq4790
球団にとっては開幕までが稼ぎ時なんですね
868名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:25:49 ID:cawxn6aQ0
くせって隠せないよ
自分の付き合ってる人は嘘つくとき右の眉が上がる
869名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:26:45 ID:JWrSnJwWi
あ、開幕までの盛り上げ要員だし。

開幕後は鳴かず飛ばずで二軍落ち
870名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:30:40 ID:a6QlQiUZO
投手としては身長が低めなのが気になるとか>ウチの父
871名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:32:14 ID:NJviyhsz0
>>870
せめて左ならな…
872名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:34:18 ID:cEDx0984O
練習だから打たれても良いと予防線張ってるけど普通ならそろそろアピールする時期じゃねーの?
それとも韓国球団なんて踏み台程度にしか考えてないのか。
873名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:35:29 ID:xX+P6EW+0
まあ俺らの期待?を裏切ってくれればそれはそれでいいしな
生暖かく見守るとしよう
874名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:39:41 ID:WUHFR/YQ0
つーかこいつの場合同じ球種でも、ストレートですらフォーム変わるから
違いすぎるのって全くデメリットにならないんだけどな
875名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:42:13 ID:NJviyhsz0
>>872
打者よりも投手の仕上がりが早いこの時期で、しかも他選手より早めに仕上げてくるルーキーだからな。

韓国球団とはいえ、向こうのトッププロには間違いないし
明日の投球内容はちょっとした試金石にはなりそうだ。
876名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:45:17 ID:+2HGlkRr0
新・巨人の星の飛雄馬みたい
877名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:46:55 ID:rd+jsOqpO
1イニングだろ。知らない投手なんだし、偶然でも抑えれる。
けど抑えたら、まるで1試合完封でもしたかの扱いだろうな。
878名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:48:28 ID:NJviyhsz0
>>854
梨田はこの間テレビ取材に答えて

「斎藤指名はドラフトの前日に聞いた」と予防線張ってたよ。

梨田のこのへんの用意周到さが、好きになれないんだけどね…
879名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:50:19 ID:3z/y3Nx+O
だとすると何故大学で活躍できたの?
880名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:55:09 ID:NJviyhsz0
>>877
なんだ明日は先発じゃないのか。

>>879
年々悪くなってきてるんだよねえ…
大学レベルだから、持ち前の器用さと使い減りのしない丈夫さでなんとか
だましだましやってこれた感じ。

ただ体格に恵まれていないことを考慮に入れたら、
それだけでも凄いことではあるんだよ。
881名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 23:59:20 ID:CF8ihyCH0
まあ、活躍したら岡ちゃんみたいにみんなで手のひら返すんだけどね
882名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:02:04 ID:B+f17l2GO
あの体格、あのフォームでここまでやってこれたんだからリストは強いんだろうなぁ。
883名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:05:51 ID:bF2ma3tdP
>>879
六大学は一部の打者を除けば高校野球に毛の生えたレベル
カツノリや細山田が首位打者を取れるレベル
上位に打たれても下位は抑えられるのでハンケチでも通用した
884名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:08:32 ID:EKDG8Zap0
そう言う、槙原もそうだったんだよね。
さらに、目が悪いから自分でサインを出していたし。
でも槙原は、日本人離れした体格、150kmを越えるストレートと、
キレのあるスライダーがあるからバッターを強引にねじ伏せることが出来た。
斎藤は早く修正しないと。
885名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:15:41 ID:fCIn31iO0
この記事今更何言うとんねんボンクラ。
886名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:16:14 ID:LVsvf8UO0
>>691 >>694
その中田が今村には全く通じなかった件。

【広島】今村2回無失点!中田も料理
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110212-736246.html

中田はこの日、他の投手から2本塁打うっているから調子悪くなかった。
彼をリトマス試験紙とすると、今村>>>>>>>>>>>>斉藤。
887名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:45:58 ID:9QvW4HwQ0
自分のペース考えた調整とか言っているが、明らかに周囲の練習メニューに比べて劣っているからな。
将来本気でプロでやりたいorプロとして育てたいなら、素直に2軍に生かせて位置から調整しなおせばいいのに。。。
ほんとパンダだなw
かわいそう
888名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:53:15 ID:wHZfMKOI0
佑ちゃんの弱点「耳に息を吹きかけられたときに敏感に反応する」
889名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 00:54:54 ID:AU8V55vm0
>>684
八木もそうだな
890名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 01:21:26 ID:hc5pKdvd0
まぁ今日の練習試合で少しくらい片鱗が見えれば…
891名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 02:59:46 ID:zKH4/yYqO
1イニングだけなら抑えるでしょ。
しかも相手は韓国のチーム。
日本の選手の研究なんてする必要ないわけだから、
斎藤の癖なんかも知らないだろうし。
892名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 03:12:04 ID:4bHmla2M0
一番気になるのは、経営陣から何か大事にしろみたいに言われているのか
コーチが

斎藤君は自分で調整できると思うから・・・頭のいい子・・・
アドバイスするより自分で調整・・・むにゃむにゃ

と濁してコメントしたがらず、何かに怯え気味で萎縮してるように見えたこと
全く強く出てアドバイスしている風ではなかった。

会社に入ってきた同族社長の息子に、気を使う上司の図、みたいな
893名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 03:14:15 ID:lCs2u3BuO
>>889
川島亮も10勝したよな。怪我だらけでその後が続かなかったが。
こう考えると二年目以降も戦力として計算できたの岸くらいしかいない?
八木は酷使で二年目からしょぼくなっていったし。
894名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 03:21:28 ID:KhxcDQ7qO
学生野球の調整しか知らん新人にプロの選手としての調整方法を教えないと通用せんだろ

895名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 03:24:25 ID:dU43Lol4O
>>886
フリーバッティングと練習試合を一緒にすなやW
斉藤も本番までには仕上げてくるよ
896名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 03:27:27 ID:dU43Lol4O
野茂の時もみんなそう言っいてたんでしょ?
大丈夫じゃね?
897名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 03:42:06 ID:3cItVg750
>>154の言う中田って中日のデブのことだろ?

んまぁ、彼もなかなかのセンスの持ち主だとは思うけど
明徳時代しかしらんが
確か足もすこぶる速かったな
898名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 05:18:10 ID:fZpVzu9U0
>>892
開幕前にイジって活躍できなかったら、お前が潰したと言われる
そんな事になったら自分の職がなくなる恐れがあるのにわざわざ口出しする人は居ないよ
一軍で投げて通用しなくなってからでないとコーチや首脳陣は動かないだろうね
899名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 05:30:31 ID:jNHby3zI0
斎藤パイア使って防御率2点分は引き下げてやれ。
900名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:03:57 ID:Pve5Un6j0
大学野球って敵味方とも投手のフォームのチェックすらしないのかよw
レベルひく
901名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:22:24 ID:COziG1hh0
つっぱった左足で動作エネルギーを殺してしまう欠陥フォーム。
しかもそのフォームには球種によって異なるクセまである。
そんな投球動作から放たれるストレートなど当然死んでいる。
生きたストレートなしではどんな変化球を投げようが無意味。
本人は自覚あるんだよな?これ修正できなきゃ終わコンだろ。
902名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:23:59 ID:bdxiW6qO0
斎藤の投げるボールだけ、コルクの替わりに鉛入れといてやれ。
903名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:24:33 ID:hMA65gqFO
>>893
共通するのはその3人とも六大学出身ではないというね
六大学に限ると最近じゃ誰だろ
904名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:35:11 ID:ta2vA08JO
近年の六大卒の主戦級投手なんて越智しか知らない
905名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:40:34 ID:1BlCwPfXO
>>873
お前は黙れ
906名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:43:06 ID:1BlCwPfXO
>>842
必死やな
907名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 06:56:05 ID:1INUE4ATO
>>35
おお
908名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 07:02:21 ID:AU8V55vm0
>>903
和田ぐらいしか思い浮かばん
909名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 07:52:00 ID:KfjDtKLY0
二軍のベテランのような態度の新人だな
いつ本気だすんだかw
910名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:02:10 ID:H50XYrBXO
>>900
NPBも決してレベル高くないから
なんだかんだでいずれハンカチは活躍するだろうね
911名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:09:22 ID:zLIWKs5e0
佑ちゃんは直球のスピードがないのと、
変化球の切れがないのを除けばこれと言って欠点はないな。
あと、コントロールをもう少し良くすれば文句の付けようがない。
912名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:16:45 ID:yUmJ9wo7O
>>911
欲を言えばもっとスタミナもほしいな
913名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:20:36 ID:f1aGQ/E60
ぷぷぷっ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
914名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:26:20 ID:AE/nfZtk0
>>910
ハンカチーフはそのNPBのレベルにも達してないから
915名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:28:40 ID:KfjDtKLY0
六大学で防御率3点台だと、プロだとどうなるか
想像しただけでワクワクするね
916名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:29:07 ID:+8agqKis0
これ普通に致命的じゃね?w
917名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:36:06 ID:ZrfVlIU/O
つーか今までの指導者なにやってきたん
こんなの初歩中の初歩だろ
後、キャッチャー
「女房役」って言われてるのは伊達じゃねーぞ
918名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:43:07 ID:c+j5GYRZ0
>>911
結局この人の投手としての売りって何になるのかな。
投球術や制球力(現状ノーコンでは無いっぽい程度だが)にしたって
プロで通用する球が二種類以上は無いと活かせないぞ。
マスコミもここがすげーってのを全然報道しないしな。
919名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:43:11 ID:CqQB6lb9O
打たれるだろうな
920名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 08:47:50 ID:B55Rm0fm0
登板しなければ打たれないから、とりあえず数回勝ち負けつかない程度に投げて
今期は違和感で乗り越えれば、来シーズンのキャンプくらいまではなんとか延命できないかな
921名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:04:12 ID:IFqyGGTJ0
適当な怪我を理由に野手転向がおいしんじゃね
リハビリ、野手転向でドキュメンタリーつくれるし
野手なら毎日でる可能性あるから
ビジネス的にもいいだろうし
922名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:16:08 ID:pDlj3gKmO
野球漫画だったら二回戦でウンコ食わされるレベル>祐ちゃん
923名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:44:18 ID:E69kCFvp0
見苦しいまでの嫉妬の嵐だなw
924名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:47:36 ID:E69kCFvp0
っていうか槇原が指摘してるだけでしょ?
925名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:50:16 ID:7IMQow6v0
槇原しね
926名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:51:58 ID:DZH62KxC0
単に速球の球速、球威が足らないから無理して出してるだけじゃね。
135キロでいいよ、って話になったら普通に同じフォームで投げるかも

まあ、それじゃダメな訳だが。
927名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 09:52:27 ID:ssi4vhmrO
大学の時もばれてめった打ちされてたじゃん
928名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:01:48 ID:eZq/ugVQ0
大丈夫だって
あの番場蛮も分身魔球と大回転魔球ではまるでフォームが違ってたから
929名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:12:32 ID:caz2IzbO0
サイドに変えれば5勝ぐらいできるだろ
930名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:14:51 ID:my0gekMqO
両手投げにチャレンジ
931名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:29:26 ID:6YHSAruu0
悟りにチャレンジ
932名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:36:41 ID:E69kCFvp0
槙原はまだせんだみつおとの違いがバレてないよな
933名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:37:25 ID:dMSw35Wr0
斎藤が通用しないとか言ってるのは野球素人だろうな
少しでも野球知ってる奴が見れば、江川みたいに200勝できる可能性があるって言うだろうし
934名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:39:05 ID:XapyEA710
>>918
ハンカチだろ?w
935名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:45:42 ID:qi/toASoO
>>926
それをやってるのが山本昌なわけだが
150出したいとか空振りが取れるピッチャーになりたいとか色気出してるハンカチには無理だろうな
936名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:48:42 ID:coSvlqPMP
>>933
江川は北別府みたいになれば200勝出来るといっていたが、
おれもおまえも、そのあたり歩いてる兄ちゃんも、北別府みたいな選手になれば200勝出来るかもな。
937名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 10:56:10 ID:R9hdGT+CO
>>928
そういえば星飛雄馬も1〜3号全部フォーム違ってたな。
938名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 11:15:14 ID:2Ua5IdHe0
今時150キロ右腕なんて毎年甲子園で何人か出るレベルだし、球速だけ追い求めたってしゃーないんだけどな
939名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 11:22:29 ID:bF2ma3tdP
「一度でも150km出せば最高速150って言えますからねw」って言ってたからなハンケチは
940名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 11:48:16 ID:tjJHij+80
なんていうか、全然スーパースターでもなんでもないよね。こんなもんドラフト5〜6位レベルの凡ピッチャーだわ。
941名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 11:52:54 ID:Yf8sEk3A0
化ける前にはげるよ
942名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 11:55:49 ID:Nb9p0dqlO
>>940
高校の実績がなかったらプロで指名されるかかなり微妙な選手
福留もそうだけど、打者は打てなさすぎてプロからまた横一線ではじめられる
とこあるからね
943名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 11:56:20 ID:O6FQZVAY0
>>930
わびすけだな
944名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:00:27 ID:NuISXRieO
フォームでバレバレなら盗塁されまくりだろうな
945名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:01:44 ID:Y4obp+No0
プロ野球もJリーグも、新人は何とか使ってもらえるように
いま必死になってアピールしてるのに、コイツときたら

・あえて打たせてやった
・今は調整段階
・オープン戦までは打たれてもいい

なんか勘違いしてねーか?
まぁ、ここまで増長させたは、マスゴミのせいなんだけど。
946名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:19:30 ID:2Ua5IdHe0
>>942
ドラ1で競合するレベルじゃないわな
3位くらいで取って3年目に8勝くらいできれば、程度の選手
947名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:24:17 ID:KRBO+sTuO
>>933
可能性ならドラ8の無名選手でもあるわwアホかwww
948名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:28:00 ID:Z1JOyYZ/0
日本はテレビ局が国に支払う電波利用料が不当に安く設定されているぞ。
政府は消費税を上げる前に、電波オークション制度を導入し、税金としてテレビ局にきちんと払わせるべき。

          フジテレビ    テレビ朝日  日本テレビ  TBS
平均年間給与 1534万円     1,213万円  1,263万円   1358万円
従業員数    1431人      1,153人    1,159人

※全テレビ局が支払う電波利用料はたったの7億円


■電波オークションとは
電波帯域の利用免許を各テレビ局や通信事業者に付与する際、一番高い買い取り額を提示した会社に割り振る方式
先進国の約2/3が導入し、問題なく運用されており、大きな税収となっている。

■反対している者たち
 ・各テレビ局(国民の公共の財産である電波を格安で利用し、従業員の給料等にあてているため)
 ・総務省(現状、電波利用料は総務省の管轄であり利権となっている。財務省の管轄として税金化してほしくないため)
949名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:33:27 ID:Nb9p0dqlO
>>946
高校の実績みて、俺も二桁ぐらいいくかなと思ってたが、
やっぱり大学の数字は正直だ。練習で実力あるようにみえないし
1年目活躍した人みたいに適応したりレベルアップしようという気概がない
950名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:34:22 ID:nh94oQGA0
なんて話題になるのも開幕まで
数年後にはひっそり引退しているよ
951名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:44:41 ID:DZH62KxC0
多分甘いと思うけどなぁ。
一軍最終テスト→最後の一軍最終テスト、とかで10回くらい引っ張って、
2軍でちょっと良かったら(ryで今年一年引っ張ると見た。引退時期は同意。
952名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 12:57:49 ID:E69kCFvp0
>>945

お前、人間的に醜いね
心の中とかヘドロが渦巻いてそう
953名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:08:45 ID:NDJA+jTY0
韓国戦は特に抑える必要はないと思ってますて、、、、

抑える必要大ありだろ!
954名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:13:09 ID:diHr2if00
試合まで自分の調整優先されちゃあな
955名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:16:17 ID:E69kCFvp0
とことん叩いて、もし活躍したら手のひら返して絶賛し、
そして手のひら返した自分の心の広さよ、みたいに酔うんだぜ?w
956名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:16:33 ID:NDJA+jTY0
約束守った佑ちゃん “初サイン”は19歳女性に

サインはしてはだめと球団から禁止されているので頑なに拒否しますが
ババアや子供は無視して、美人が現れたときは、こっそりやるようです。

http://news.nifty.com/cms_image/news/sports/nikkansp-p-bb-tp0-110209-0002/thumb-nikkansp-p-bb-tp0-110209-0002-sports.jpg
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/09/kiji/K20110209000213440.html
957名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:24:02 ID:ta2vA08JO
オープン戦まで登板予定が既に確約されてるから
「別に打撃投手でいい 抑える必要ない」なんですよね
958名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:25:51 ID:lBN3A1ma0
ゆうちゃん、いよいよ今日登板ですね
もうはじまったの?
959名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:27:02 ID:pBbuqUjJ0
万年2軍確定路線だな

ゆうせいと同じ
960名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:43:30 ID:eX8YRL570
澤村  変化球が課題
大石  完投経験が乏しく先発転向に不安
斎藤  まだ7割の段階

評論家たちの論評の主なところ拾ってみたが、なぜか斎藤の評論だけ論点がずれているような
961名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:45:58 ID:bF2ma3tdP
>>960
論じるに値しない、とは言えないからな
ハンケチもある意味被害者だな
962名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 13:53:32 ID:Mnm708vqO
六大学野球って球場によっては研究目的の試合のビデオ撮影禁止なんだっけ?
これ考えたのアホだろ。
プロや社会人目指してる奴には大きなハンデになるだけだ。
963名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:09:53 ID:dvChU4ByO
>>962
六大学はビデオ撮影OK
各大学とも研究班が最前列で撮影しているし解析ソフトも利用
リーグ戦は時々CS放送するしインターネット映像配信サービスもある
オープン戦は見に来てください状態で夏はマネが麦茶出して
くれるチームもある
かなり開放的だと思う

東都はビデオ撮影禁止だしオープン戦スケジュール非公開
964名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:14:53 ID:39Ofjtyc0
普通におさえちゃったぞ、今日の試合

989 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2011/02/13(日) 13:51:01 ID:PgOnLL650
きたよ

三回裏
みつを→佑ちゃん
@sbbbss
豪快からさん
Afbsbb
ショートゴロ
Bb
セカンドゴロ
965名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:15:02 ID:bF2ma3tdP
大学のスコアラーにもクセを見抜かれて打たれてたからな
プロのスコアラーが本気で分析したらどうしようもないだろ
966名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:16:23 ID:BVvqdzi00
おい批判してる奴ら!
韓国の豪腕を3人連続でなぎ倒しましたがwwwwwwwww
967名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:17:16 ID:Qnf1ZISy0
宮市のせいで、こんなゴミをダイヤモンドのごとく偽装して
大騒ぎしないといけない野球界が一層哀れに思える
968名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:19:30 ID:0IJOZdFqO
ハンカチが韓国より嫌われててワラタwww
969名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:26:09 ID:ed75+MQ+0
>>964
ボール玉多いな
韓国ごとき球威だけで押さえろよ
970名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:44:34 ID:qo1Kkod/0
同意
971名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:48:57 ID:nh94oQGA0
>>966
豪腕てのはバッターに使う表現じゃないぞ
972名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 14:53:24 ID:WUfUVNTs0
>>966
ラリアットでもかましたのか?ww
973名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 15:14:45 ID:FGBM1Exl0
おまえらのいいわけ
相手が韓国だった
ボールが多い
練習試合は参考にかならない

いい加減斎藤が一流って認めろよW
974名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 15:17:40 ID:Qnf1ZISy0
肝心なのは今日の試合でハンカチを使ったのかどうか
色は何色だったのか
それだけだろ、野球の能力なんか誰も期待してない
975名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 15:25:21 ID:AZ3m0v6G0
>>967
宮市。本田以上にスター性がある。が全く取り上げようとしないな。
絶対サッカー界からスターを誕生させないようにしてる。
976名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 15:28:36 ID:ta2vA08JO
打たれてもいいスタンスだったのに相手がショボ過ぎて三凡かます佑△

ってやりたかったんだな
977名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 15:32:41 ID:GojoavMF0
問題は、斎藤が大学時代にフォームが滅茶苦茶に崩れた事だよな。
その崩れも、変化球の変化 特にボールが落ちるように後ろ体重のへんなフォームになった事が原因だ。

今の醜いフォームで、落差が出た変化球がプロに通用するかだな。
それが通用しないから、全てが通用しなくなる。
978名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 15:34:46 ID:GojoavMF0
ストレートと変化球のフォームが違うと言うよりも、

ストレートと同じフォームで変化球投げると、
斎藤では、変化とボールの落差が無く、大学 アマ相手にも通用しなかった事だ。

979名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 16:27:11 ID:tjJHij+80
>>964
すごいな。やっぱ佑ちゃんは本物だわ。てっきりたいしたことないと思ってた。本物の客寄せパンダだわ。多分これでさらに勘違いするだろうな。
980名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 16:50:34 ID:T/Fr2WM+0
>>977,978
高校時代に甲子園で中田翔を抑えきった時の
ピッチングなんかは圧巻だったがなあ。
なんでこんな変なフォームになっちまったんだか。
981名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 16:55:50 ID:TJzRQ5vfO
>>973
この時期1イニング抑えたぐらいで偉そうな事言うなあんなの一流ではない
982名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 17:02:08 ID:K2/to1mZ0
途中までサイドスローみたいで上手投げ

確かに変なフォーム
983名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 17:57:14 ID:Yctr11vl0
ストレート中心の勝負って言いながら、球速もキレも乏しかったように見えたのは俺だけ?
984名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:13:02 ID:o4X2xlVB0
どんなフォームだろうと打ちにくければそれでいいんだけどな。
985名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 19:33:17 ID:Yctr11vl0
>>984
おっと渡辺俊介の悪口はやめるんだ。
986名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:08:15 ID:V8fKf2Fi0
1イニングだけとはもったいないなあ〜
987名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:08:38 ID:0AgsbvmF0
野球と関係ない一挙手一投足までネタにされてそっとしておけばいいのにと思うけど、本人はまんざらでもない感じ?
大学時代はそこまで凄くないのは誰でも知ってるから、プロで二桁勝てたら凄いわな
988名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:19:38 ID:V8fKf2Fi0
これからだねw
989名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:24:27 ID:V8fKf2Fi0
age
990名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 20:31:14 ID:V8fKf2Fi0
990
991名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:11:16 ID:V8fKf2Fi0
うめよう
992名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:14:25 ID:UcfGHo450
槇原やさしいな
993名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:15:19 ID:V8fKf2Fi0
江川はどうかな?
994名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:18:10 ID:V8fKf2Fi0
あげ
995名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:20:28 ID:V8fKf2Fi0
age
996名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:40:08 ID:V8fKf2Fi0
さあ寝るわw
997名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:42:51 ID:V8fKf2Fi0
おやすみwww
998名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:44:10 ID:zO2mCq4h0
^0^
999名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:44:14 ID:PhIYx/gY0
マスコミはプロとの交流戦でめった打ちされてんの忘れてんのかw
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/13(日) 22:44:30 ID:8ihn5Wkv0
おやすみなさい(ー△ー)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。