【相撲】1場所分14億円の事業収入がパーに…相撲協会、財政面も土俵際[02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
1場所分14億円パー…相撲協会、財政も土俵際

 大相撲の八百長問題で、日本相撲協会は信用だけでなく、財政の面でも
深刻な打撃を受けることが必至の情勢となった。

 協会の収益の柱である本場所の中止に加え、取りやめになった地方巡業先
からは、準備作業でかかった費用など損害の支払いを求める動きも表面化。
力士が出演するテレビコマーシャル(CM)の放送を見合わせる企業も出ており、
今後、協会も力士たちも厳しいやりくりを迫られそうだ。

 日本相撲協会の財政は年6場所の本場所による事業収入によって支えられて
いる。2009年決算では経常収益計104億1200万円のうち、事業収益は95億
8600万円。このうち本場所事業収益は全体の8割を超える86億700万円に
上る。1場所当たりの事業収入は、単純計算でも1年の事業収益の1割以上に
なる約14億円に達する。

画像:「大相撲藤沢場所」の開催中止が決まり、実行委員会が入る建物から
    取り外された懸垂幕
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110208-210802-1-L.jpg

ソース:読売新聞(2011年2月8日14時51分)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110208-OYT1T00567.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 19:50:16 ID:Kqf/gxBq0
相撲廃止で
3名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 19:50:53 ID:oz2VCLlQ0
厨獄に買ってもらえ
4名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 19:51:34 ID:7xTNIJuhP
>力士が出演するテレビコマーシャル(CM)の放送を見合わせる企業も出ており

豚のコマーシャルなんてあったか?
5名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 19:52:11 ID:0LeR8uTA0
メシウマ
6名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 19:52:24 ID:qySTl3zi0
>>4
ロボの永谷園と白鵬の妻夫木と共演してるやつぐらい?
7名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 19:56:09 ID:ZCRH+czgO
懸賞金を出す所は、あるのだろうか・・・
仮に、今後、開催したとしても。
8名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 19:59:58 ID:X2weULNk0
職失った能無しデブたちには竹島か北方領土に送って防人の仕事させてやれ
公益になるしな
9名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:02:28 ID:dfFdBQ/V0
出版社は懸賞金出してやれよ 売り上げ貢献あざーすwwwだろ
10名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:13:12 ID:leEXnoAe0
ここで無税タニマチの出番です
11名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:24:11 ID:je4CxhIiO
国営カジノの目玉イベントにすればいいじゃん。
んなもん八百があったなんて分かろうもんなら
どんな目に遭うかわからんからメッタ矢鱈に八百はできない。

みんなの財布からゲンナマ頂くので相撲協会も今までのごとく生温いこともできん。

力士も収入に直結するんでガチンコが当たり前の勝負になり、真の横綱が生まれる。

うん、国営カジノだ。
12名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:30:42 ID:PLede27uO
ざまあw
13名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:31:53 ID:iopuxgbJ0
内部保留があるくせに
14名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:32:51 ID:On7uLM7c0
別になくなっても困らない
15名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:40:56 ID:99iLY30qO
民主党が小銭欲しさに手を出したらぶっ壊れただけでしょ
いつもの事だ
16名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:41:51 ID:4sSPSiaxP
ガチスポーツ団体とショー小芝居団体に分裂したらいいよ
17名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:44:15 ID:NFp5D9ie0
>>11 いいアイデアですわ
18名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 20:57:16 ID:NjSPZ5Es0
民主党は中身が腐ってるから触るものすべてを腐らせちゃう感じがするな。
19名無しさん@恐縮です:2011/02/08(火) 21:03:27 ID:+PaE8FWO0
この程度は屁でも無い、公益法人が取り消されるかどうかが問題

2009年度決算によると、協会が所有する全財産は約442億円。これには時価約130億円の両国国技館の土地や建物も含まれる。
解散となると、それらはいったん国の管理下になった後、相撲とは無関係の別の公益法人に寄付されることになる。
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20110204/spo1102041654010-n1.htm
20名無しさん@恐縮です:2011/02/09(水) 01:18:23 ID:qQcHWwqrP
簡単だよ。両国を国に担保に差し出して融資受ければいい。経営が改善され
なければ、団体は解散ってことだ。
21名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 04:43:00 ID:cVuDA2Ug0
八百長してるクズ団の癖に何がパーだよ
儲けようとするなクズが
22名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:35:30 ID:BGlGVGucO
【速報】元若ノ鵬「八百長してる力士いっぱいシッテルヨ、八百長発言撤回したら協会からお金クレタヨ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297325901/
23名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:37:08 ID:xiuEaQfh0
プールしてるお金があるって聞いたけど
24名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:39:25 ID:gha96bP8O
相撲(笑)とかいらねーから潰れろ
25名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:41:56 ID:IRs0ROqVO
相撲は国技
それを奪って金儲けを企むくそ野郎がいる
そいつらが姿を現したら引っ捕らえろ
26名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:42:29 ID:vYQwT+nAO
2009年度の決算で資産の中に国債が50億あると
新聞に出ていたぞ
一場所ぐらいなくなっても大丈夫だろう
27名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:45:30 ID:eFv4n6ZW0
500億円の蓄えがあるから楽勝らしいが
28名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:58:25 ID:jnykR3+CO
デブの小競り合いなんざもう誰も興味無ぇよ
毎日ガツガツちゃんこばっか食ってないで
土方でもやってろや

29名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:59:49 ID:uRQ1nuh00
500億もあるんならそのうち一割くらい国債買っとくのはデフォだろ
30名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 19:00:41 ID:6XTjWLPW0
超〜〜〜ざまぁ〜。
31名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 19:13:10 ID:P0UkoHxL0
>>19
>解散となると、それらはいったん国の管理下になった後、相撲とは無関係の別の公益法人に寄付されることになる。

何で国庫に返納されないんだろ
32名無しさん@恐縮です

【社会】大相撲八百長問題、三役を含む幕内が関与の疑い

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297555487/