【J-POP】80年代の魔女っ子アニメ人気作「魔法の天使クリィミーマミ」トリビュートアルバムに篠原ともえが参加[2/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
1980年代の“魔女っ子アニメ”人気作「魔法の天使クリィミーマミ」の公式トリビュートアルバムが、
P-VINE RECORDSより2月9日にリリースされる。

アルバムにはオリジナル主題歌を担当した太田貴子本人をはじめ、
篠原ともえ、島津冴子、井上麻里奈、小林ゆう、福井裕佳梨、遠藤綾ら女性シンガー/声優が参加。
太田貴子×篠原ともえ、太田貴子×島津冴子という組み合わせによる
「MA・WA・RE・MI・GI」のコラボレーション2バージョンを含むトリビュートカバーに、
太田貴子が歌う書き下ろし新曲「キスが行方不明」を加えた計16曲が収録される。

なお、本作はAmazon MP3でも同じく2月9日より配信開始。
Amazonではリリースに先駆け全曲の試聴音源が公開されている。

また、4月9日にはSHIBUYA BOXXにてアルバム発売を記念したライブイベントの開催が決定した。
詳細は近日発表されるので楽しみにしておこう。
http://natalie.mu/music/news/44548
http://natalie.mu/media/1102/0204/extra/news_large_CREAMYMAMI_XNAE10037.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:39:03 ID:NyNIiNk+0
ペルッコラブリンクルクルリンクル〜
3名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:39:18 ID:5qRWL8zH0
4名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:44:37 ID:5hhWmwqN0
クリィミーマミ←タイトルがド下ネタ
ギャラクシィ
ピーチジョン
篠原ともえ

いつの間にか気持ち悪いアニメになったな
5名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:44:52 ID:9g7oVaLm0
潘恵子とかアイドル声優が出だした頃だな

麻上洋子は違う
6名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:46:36 ID:hl6aqdb60
「ハートのSEASON」と「BIN・KANルージュ」は名曲だと おも
7名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:51:10 ID:vMpF0TcZO
ペルシャのほうがかわいい
8名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:52:29 ID:lfI53eBkP
久々に名前見ると、篠原ともえのポジションって完全にしょこたんに取って代わられてたんだなあと思う。
9名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:53:59 ID:dTMSrNbg0
太田貴子の歌は良いが主題歌だけは  クリィーミーマミ<<マジカルエミ
10名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:55:27 ID:sIxABWrA0
としお!
11名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:55:46 ID:qcZF0pHu0
>>9
残念ながら
魔法の妖精ペルシャ>>>マジカルエミ
12名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:57:01 ID:I7dzeUFd0
ミンキーモモじゃないのかよ
13名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:57:15 ID:710hflB40
台湾のホテルで全裸で走り回って以来落ち目だな。
14名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 01:58:36 ID:UKdUo0Gn0
何で今頃…
15名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:00:08 ID:hfRkKy9I0
ピンプルパンプル紙コップ、だっけか?
16名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:00:12 ID:UAMuktDfO
ラブさりげなくが好き
太田さんの声がいい

でもペルシャのオープニングが一番いいね、港へ向かう路地から〜で始まるやつ
17名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:00:17 ID:9qZJJjm40
>>1
今日の金とくに篠原ともえ出てたな。
名古屋の新しいプラネタリウムではしゃいでたな。顔かわらんな。
18名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:02:39 ID:mhX6mACxO
確かB'zの松本がギターの曲あったよな
なんかギターソロがやたら激しくて笑ってしまった記憶があるわ
19名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:02:44 ID:U1ieD0co0
男の子と違う女の子って
20名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:04:30 ID:JiR89ctB0
しょこたんは先にカバーして損しちゃったな
21名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:04:44 ID:0hTZqsw90
太田貴子のLP持ってるわw
22名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:05:49 ID:wjkAdua5O
「好きと嫌いだけで普通がない」
これは深い
23名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:06:19 ID:2VnutuP30
おまえら、まず>>2の呪文が違う事につっこめよw
24名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:07:07 ID:Z0XvGzKG0
冴子おねーさま
元気ですかー!
25名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:08:32 ID:dqiUPPty0
アイドルソングとしてはガチなので声優とかが歌うより普通にアイドルに
歌わせた方がいいと思うんだが
26名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:09:32 ID:67AapDwb0
>>5
うそ・・・

アニメの萌えキャラ系アイドル声優って三石琴乃が元祖じゃなかったの?
27名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:09:41 ID:Jlc6EFet0
>>18
LOVEさりげなく
28名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:10:11 ID:7iQaW+mEO
太田貴子ってただの太ったおばさんになっちゃったよね
子供の頃クリィミーマミ見てたから
今の太田貴子見てかなりショックを受けた
29名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:11:24 ID:Wrn6nx2I0
そろそろMeiko厨が沸く予感
30名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:12:23 ID:+aPoB1+k0
泣いたってマミさんは帰ってこない
マミさんはもういないんだよ
31〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/05(土) 02:12:24 ID:R/JWkGLl0
アニソンに限ってはカヴァーモノはことごとく話にならない
たとえ誰が歌おうと,どんな歌自慢の歌手が歌っても
へたくそも含めてオリジナルこそが唯一のアニソンであって
カヴァーはただのJ-POP

むしろどこの誰とも知れないよくわからない販売元の
パチモンアニソンのほうがカヴァーなんかよりも趣が深く聞き応えがある
32名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:12:41 ID:3uzvElAIO
ウルトラリラックス
33名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:13:35 ID:5xu8mVJB0
本放送時、ボトムズと被ってたんで、ほとんど5分しか見られなかったんだよなぁ。
34名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:13:51 ID:Jlc6EFet0
太田貴子が歌ってナンボだろw
他人の歌った歌なんて聞きたくねえわ
35名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:14:02 ID:3L79B3E7O
>>7

ガク&リキ乙
36名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:14:27 ID:sMWViqHg0
スタジオぴえろにもう一回
オリジナルでロボットアニメやってほしい。
タツノコ臭が濃くても
ビスマルクも飛影も好きだったんだよ、俺。
37名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:14:45 ID:MlySVJlbO
昔の曲のデジタルリマスターをだしてくれたら買ったのに
38名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:16:03 ID:UaRtHtWa0
>>31
あーそう?
ファミソン8BITのやつは
俺はけっこういいと思った…
39名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:16:25 ID:5q3LgWle0
このアニメのモデルって松田聖子だっけ?
40名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:19:04 ID:aV4E8H0IO
唯一変身無しと言う変化球だったのがパステルユーミ。
そして中の人は今はもう鬼箱に…
41名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:19:09 ID:dqiUPPty0
>>5
潘恵子はちょっと上の世代だろ
出演してない「ふしぎな島のフローネ」の主題歌を歌ったのが81年で
魔法の天使クリィミーマミは83年なんだし
つまりアイドル声優ともてはやされてから最低二年は経過してる
42名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:19:44 ID:sMWViqHg0
マジカルエミのOPとEDが
なんか切なくて好きだった。
43名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:20:09 ID:Q+F8smiI0
マミって最後死ぬんだろ?

なんか悲惨な終わりだって聞いた覚えがある。
44名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:22:03 ID:YdKTjF5j0
これって再放送とかでどの程度の年齢の女の子まで知ってるんだろ?
会社の25の女の子は知らなかったなあ。
関東関西とかでも違うのかな?
45名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:23:23 ID:0OTljywSO
>>43
セツ子、それはミンキーモもや
46名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:24:14 ID:sKX0GGcx0
なんでシノラーw
47名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:25:13 ID:sKX0GGcx0
>>39
髪型似てるなw
48〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/05(土) 02:25:57 ID:R/JWkGLl0
>>38
それはただのJ-POPやテクノポップとしてだろ?
アニソンはその番組のOPやEDを飾るために作られた音楽
歌詞やメロディがおなじだとしても音楽のためだけの音楽は
アニソンじゃない。
アニメのないアニソンなんてのは存在しえないし
オリジナルの代わりに番組の頭に流したところで使える代物じゃない

ガンモドキはどんなに高級でも所詮ガンモドキ
49名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:28:38 ID:47/9FzT70
残念ながら究極の魔法少女アニメは大魔法峠
異論は認める
50名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:29:23 ID:+aPoB1+k0
魔法使いサリー
魔法のマコちゃん
秘密のアッコちゃん
魔女っ子メグ
魔法少女リリカルなのは
おジャ魔女どれみ
プリキュア

で、いま魔法少女まどか☆マギカ
セーラームーンは魔法少女じゃないのか?
51名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:32:11 ID:zXr+JOO+0
ウルトラリラックス名曲だよな
52名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:34:22 ID:T9CMYGyc0
今なら非実在ナンチャラで絶対無理だが
長めの主人公の入浴シーンとかあったな
53名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:36:16 ID:UaRtHtWa0
>>48
ずいぶん狭義なんだな。
アニソンから出でて、アニソンより愉し、なんて曲の文化も
そのうち成立してもらったらと俺は思わないでもない。
54名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:36:28 ID:YdKTjF5j0
永遠のワンスモアだっけ?あれでキスしてるけど小学生の女の子
がキスなんてって今だと問題になるのかね?
あれは心が通じ合ってるからいいとかなのかな?
55名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:37:37 ID:/xmcfNhc0
フォウは島津冴子以外一切認めない。絶対に認めない。
56名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:42:55 ID:rJSZwv5AP
なんで声優の中に篠原ともえが入ってるんだよ
57名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:42:56 ID:4HQxzv3/O
>>55
同志よ。
フォウが初恋の俺も同じく島津冴子以外のフォウなぞ有り得ない。
島津冴子と銀色ドレスを歌った森口博子は神。
58名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:43:40 ID:9g7oVaLm0
>>41
そう、ちょっと違うかもしれない、古い話で・・
潘恵子はたまたま前からいた中で可愛かったってことかな? 歌も歌えた(上手くは無い)
専門誌のアニメージュの発刊前後で大きく変わったかな
59名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:47:43 ID:/Ibg7DUQO
CRクリーミーマミは結構面白かった
60名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:49:28 ID:fdZ/jHJV0
こどものおもちゃの2期は?
61名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:49:33 ID:INJPjuY/0
お父さんに裸婦モデルをさせられてるやつ?
62名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:50:55 ID:Y3VNGm4RO
気違いが参加するのか
63名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:51:42 ID:maFweh/Z0
デリケートにすきして
64名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:53:09 ID:YCMsF6yDO
あれ?ゲキイエローのひと?
65名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:55:47 ID:VcDF759z0
ときめきトゥナイトだろ
66名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:55:47 ID:2Y+xAbwoO
>>61
それ魔女っ子じゃないしw
67名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:56:54 ID:CfnKSmkb0
テクマクマンコンテクマクマンコン
68名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:57:22 ID:Ux98wggjO
太田貴子って当時自分の主なファン層であるアニヲタを気持ち悪いと面と向かって罵倒した漢らしいね
69名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:00:28 ID:AC3WOXl90
http://www.youtube.com/watch?v=bQvjZzP9fI0
魔女っ子はこれ一択 異論は認めn・・・いや好きにするさ
70名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:02:04 ID:I0+AQ8Eh0
初回限定版には画伯イラストがプリントされたスペシャルCDが
71名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:02:49 ID:sMWViqHg0
>>61
F版魔女っ子といえない事も無いね、今考えると(^^)
72名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:07:00 ID:JW0zM6M7O
しょこたんは呼ばれなかったのか
73名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:09:16 ID:I0+AQ8Eh0
遠藤綾なの?
May'nじゃなくて
74名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:13:00 ID:GV3H88RU0
いちばんフェロモンがあるのが魔法のマコちゃん
75名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:16:28 ID:H0cKsQHII
デリケートゾーンをすきして
76名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:19:18 ID:GRi2HzJ30
>>2
カツオーーッ!
77名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:21:46 ID:G85uFvbvO
マミとペルシャははっきり覚えてるけど、マジカルエミは主題歌しか記憶にない
78名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:34:54 ID:aQash0rI0
篠原ともえってまだ活動してたのか
79名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:35:26 ID:A90OcEzY0
エミは覚えてるな。
ペルシャのほうが覚えてない。ゆーみは更に

おへその下から出すんだよ ってエミだったよね
80名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:49:43 ID:dqiUPPty0
>>58
83年あたりというと土井美加がヒロインやってる時代だからなあ・・・
(別に土井美加さんを悪く言う意図はございませんw)

というか前年の82年には超時空要塞マクロスをやってたし「アイドルに
声優をやらせよう」という風潮になりつつあったのかな?
81名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:58:27 ID:yk1wXjGD0
マミさん食べられちゃった・・・(´・ω・`)
82名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 04:09:52 ID:nm2cso4P0
マジカルエミのうた、過大評価されすぎ。
百歩譲って曲まだいいとして、詞と編曲が酷い。
83名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 04:15:32 ID:/Lotrw2B0
>>54

それ「永遠のワンスモア」じゃなくて「ロング・グッドバイ」な
ちなみに優はJSじゃなくてJCになってる
84名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 04:17:21 ID:GUSiR1aP0
最終回はなんかすごかったような気がするが、
全然覚えてない。
85窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/02/05(土) 04:18:12 ID:nDzJ2sHs0
( ´D`)ノ<最終曲はもちろんトラックに轢かれる音だよな?
86名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 04:28:19 ID:Oplr3tOu0
>>84
それ、ミンキーモモじゃないの?
打ち切りになったんで、モモが目標達成の目前に
オモチャ積んだトラックに轢かれて死んでしまう(番組スポンサー=オモチャ屋)

幸せいっぱいのほんわかアニメが、突然夢も希望も無い残酷物語に
87名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 04:46:57 ID:Oplr3tOu0
88名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 04:48:49 ID:qk3BJ28V0
昔のようなアニソン聴きたいな
89名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 04:49:27 ID:z4TtBLYv0
ミンキーモモって最後死んじまうのか…
ダバダバフォーリンラーブが好きだったな
90名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 04:51:36 ID:Kr4v6hBO0
「デリケートに好きして」を作詞作曲した古田喜昭さんは
「ときめきトゥナイト」や「スターザンS」のOPもつくられた天才。
シュガーの「ウェディングベル」も古田さんの作詞作曲だったりする。
91名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:04:05 ID:4FuPYXBX0
CCさくら以前か…
ナイナイの岡村さんと同世代の皆さんは買って下さいね。
92名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:08:33 ID:yALTmg7YO
太田貴子太ったなぁ

柳原可奈子かと思ったぞ
93名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:15:46 ID:sMWViqHg0
夢を見ている
94名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:18:11 ID:+POLBQjNO
こんばんは。ミンキーヤスで〜す。
95名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:27:51 ID:m3bSyxLYO
おかまの立花さん(*´Д`)ハァハァ
96名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:31:43 ID:m3bSyxLYO
>>68
それはマクロスの飯島真理
97名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:43:19 ID:2eUw3MMXO
たしかED曲だった「LOVEさりげなく」は名曲。
98名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:44:35 ID:f2+QjJCM0
99名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:48:05 ID:5sfEIuUjO
そのうちパチンコになりそう…
100名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:50:33 ID:AmHdVLQ10
小6のとき再放送で夕方やってたんだが、男子の間で
クリィミーマミはすごい流行った。


毎日欠かさず見て、次の日の朝、どんなに昨日のマミが
むかついたかを話し合うのが日課だった。
101名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 05:59:21 ID:ZcEG5Gdf0
>>54
キスしそうになったところで終わってるんで
キスしてません

>>93
それミンキーモモ

つかなんでミンキーモモネタが多いんだよ
102名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 06:08:02 ID:drh5TP5o0
一人暮らしした時に「完全攻略本」をJ( 'ー`)し カーチャンが捨てやがった
アタシの部屋をTVショッピングで買っためちゃ掛けハンガーやらなんやらを置いて納戸にしやがった
処分されたのは完全攻略本だけじゃない
少年漫画単行本は弟の所有物になった
少女漫画単行本は古本屋に売られた
エロ同人は・・・・・・・・・捨てられた・・・orz

必死こいて古本屋を探しまくって、えっれー苦労して完全攻略本を手に入れた
1200円→2500円だったけど(`・ω・´)


デビュー当時の貴子さんは本当にかわいいなぁ(´∀`)
今は魔法がとけちゃったけど(´;ω;`)
103名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 06:15:03 ID:MECaENgeO
マミってものすごい厚化粧だよね。
子供心にあんなアイドルはねーよって思って見てた。
104名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 07:24:55 ID:gwc8cp1t0
>>90
「パーマンはそこにいる」は名曲
105名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 07:30:08 ID:GLx6D76+O
篠原信一と山口もえ?
篠原涼子かな?
スレタイがわかりにくい
106名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 07:54:19 ID:iMtGtbODO
ツッコミ待ちのレスが多すぎんだろ
107名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 07:56:54 ID:ZeAEZr1p0
不思議色ハピネスは名曲。
108名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 07:57:39 ID:TV01C5wqO
俺をアニオタへといざなったアニメだった。

109名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:02:32 ID:mK1ltVa6O
当時小学生だったが、中学生のとしおやその友達が10歳ぐらいの主人公に惚れていて
気持ち悪いと思ったな。まだロリコンなんて言葉は知らなかったけど。
110名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:05:08 ID:ddboOuxCO
http://www.youtube.com/watch?v=MhynDNtrl50&sns=em

これは収録されないのか・・・
別物だが好きなんだよな
111名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:13:14 ID:rYx1fYk30
>>108
飲もう
おごるから

アニメなんてはまったことなかったのに
本、ビデオ、LD、アニメイト関連グッズ、女児用玩具
あらゆるすべてのマミグッズを購入した男子高校生だったよ
112〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/05(土) 08:17:52 ID:eKZKK/2H0
>>53
アニソンってのは音楽のジャンルじゃないから
背景や動画,作画,仕上げと同じ番組の重要な1パーツ
たとえば背景が超絶写実でもピカソでもチラシのようなポップアートでもかまわないが
大切なのはそのアニメ,その作風,そのシーンに合ってるかどうか・・・だべ?
たとえ金や話題目当てのタイアップソングでもキャッツアイやら100%勇気のように
作品そのもののためになるものは否定しない
ただ,どれだけそのアニメ,作品,キャラが好きでも
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/massunnk/20060721/20060721211035.jpg
ttp://30.media.tumblr.com/5808786_500.jpg
こういうものがそのアニメのなかには登場できるわけはない

カヴァー曲が良曲でも神曲でもそりゃかまわないがあくまでも個別の音楽での善し悪し
音楽のためだけの音楽はアニソンにはなりえない
113名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:19:58 ID:qKp12HKH0
島津冴子に仕事があって安心した
114名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:33:30 ID:lkC/FPVY0
好きして
115名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:37:48 ID:QpKOlLEjO
またしても中川翔子は呼ばれなかったのか
116名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:47:36 ID:R2w6jO5c0
クリーミーでもクリィミィでもクリーミィでもない
クリィミーと書かないと激怒する年代があるらしいね
117名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 09:04:29 ID:f2+QjJCM0
>>101
「夢を見ている」は「LOVEさりげなく」の歌詞ではなかろうか
118名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:01:40 ID:4HQxzv3/O
>>90
そうだったんだ!
ときめきトゥナイトのOPはサンバ調で良いね。
119名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:09:11 ID:6M7VaEuX0
>>90
両方好きな曲だ
ちょっとテンション上がったw
120名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:15:03 ID:DWj8sQGT0
劇場版Zの一件だけは未だに納得いかん
島津さんの声最高だろ
121名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:17:31 ID:ZN04UB0V0
しょこたんは飼い猫に名前までつけてるのにwww
122名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:19:18 ID:PAAJCCYe0
井上麻里奈、喜多村英梨でMA・WA・RE・MI・GIを聴きたかった…
123名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:20:33 ID:4HQxzv3/O
>>120
あれは死ぬまで許さん。
124名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:27:25 ID:VTpupxv6O
大魔法峠の母ちゃんだろ?
125名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:31:22 ID:acnu03Wx0
>“魔女っ子アニメ”人気作

 人気の無い“魔女っ子アニメ”ってあるの?
126名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:37:48 ID:EDpyZ8tu0
しょこたん呼んでやれよw
127名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:40:44 ID:Fh2iwFEI0
太田貴子はライブに毎度毎度いつまでも駆けつけ続けるアニヲタに向けて「もういいよ」と言ってしまって
ファンが去っていったって本当?
128名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:41:18 ID:opmHtVqh0
目を整形したんだな
129名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:42:33 ID:LqkibDUlO
くるくるりんくる
130名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:43:57 ID:Ux98wggjO
太田貴子と飯島真理はアニメファンに対して言ってはならない事を…
131名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:46:11 ID:rJSZwv5AP
>>86
欝展開でおもしろそうだな
リメイク版も同じ話なの?
132名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:47:52 ID:n92i5RXIO
>>125
魔法使いチャッピー
魔女っ子チックル
ミラクル少女リミットちゃん

このあたりはマイナーだと思う
133名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:48:29 ID:w7Z7u9YZO
魔法少女アイとか聖天使ジブリールには高校時代お世話になりました
134名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:49:58 ID:ypIMUwkZ0
>>89
林原ミンキーの最後のほうはかなりヤバイ鬱展開だぞ
そんなのいいのか?ってな感じ
135名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:50:00 ID:CnbjMlOjO
>>132
お前はなぜさらりと答えられるくらい知ってるんだ
136名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:50:04 ID:MbqmW6Gj0
>>125
ナージャ!
137名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:52:16 ID:MbqmW6Gj0
>>132
しゃべるパンダが自家用車に乗っている
元祖ツインテール
似合わない間抜けな帽子


たしかに、ぜんぜん覚えていないな……
138名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:56:25 ID:Ui2rq0P30
目と鼻と歯とエラが整形
139名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 10:58:13 ID:zzFrx5OW0
篠原ともえはいらないなあ

>>84
野外コンサート中に宇宙船がやってきて
歌うマミはいつのまにか消えてしまって
宇宙船の中でネコとお別れして
変身アイテムを返還したんだっけ
140名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 11:00:51 ID:ypIMUwkZ0
そういやクリーミーマミって
絵柄がまんまうる星やつらだったよな
141名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 11:14:43 ID:DWj8sQGT0
>>140
どちらもキャラデザ高田明美だからな
142名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 11:41:20 ID:x1M5YbMHO
>>67
遊人先生乙
143名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 11:50:17 ID:F0oa5SwsO
ミンキーモモって北斗の拳に出てたの?
144名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 11:53:35 ID:ImmLl9cRO
魔女っ子メグちゃんとミンキーモモがいい
145名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:00:14 ID:g3wLMU9V0
男の子と違う女の子って
146名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:35:17 ID:4cKxrsvL0
>>130
太田はわからんが、飯島の件はファンも悪かった
最近のアニソンライブで知らん曲でも付き合いでサイリウム振って盛り上がってる客はそれを教訓にしてるんだろうw
147名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 12:36:56 ID:p5v47V090
ここは孤独な肥満児たちが集うお部屋ですね?w
148名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:21:56 ID:ieMR0z6J0
血だまりスケッチ
149名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 13:39:36 ID:e7xsw25w0
「デリケートに〜」の音痴っぷりがいいよね。
最近は修正技術が凄くてあの頃のような不思議系音痴が
もう聞けないと思ってました。
フレッシュプリキュア聴くまでは・・・。
150名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:20:49 ID:ephkE7BP0
このスレがきっかけで長い間分からなかったアニメのタイトルが見つかってよかった
「OKAWARI-BOY スターザンS」
これの最終回を見逃した
151名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 14:36:27 ID:fy26LKC4O
>>101
髪型が似てるから混同してるやつ多いんじゃね?
152名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 15:56:49 ID:ctX6uuDH0
このジャンルに限らず80年代以降のアニメは単純な子供向けの娯楽から
良くも悪くもサブカル的な味付けの作品も出てきたわけで、こういう形での
再評価があっても良いと思う。
まどマギや大魔法峠やもえたんみたいな邪道系の方が好きな俺としては
邪道系ではないがそれまでの魔法少女アニメの既成概念をひっくり返す
きっかけとなった作品がリスペクトされるのは素直に嬉しいw

153名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 16:10:19 ID:mdnZkr5Z0
ウルトラリラックス
154〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/05(土) 19:50:22 ID:2wNsJdic0
>>149
wwwwもう許してやれ
155名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 22:44:36 ID:rqMmJpCF0
1883年。18年前のアニメか。
好きだったけど、現役の小学生は見向きもしないんだろうな。
156名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 22:47:37 ID:DMH5zNimO
び!んかんルージュ♪
157名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 23:01:12 ID:pTaeKIf00
小さい頃変身する前のショートカットの方が可愛いと思っていた
158名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 00:01:02 ID:DIFgIXOa0
>>125
チックルとララベル
159名無しさん@恐縮です:2011/02/06(日) 07:37:32 ID:lhvlQxAl0
>>155
なんでつまらない嘘をつくのか
好きだったら記憶をたどって何年前のアニメかくらい解るだろうに
160名無しさん@恐縮です
>>158
メグちゃんには憧れたけど
チックルとララベルには共感出来なかったな
なんつーか、自己中魔女っ子じゃなかったっけか?