【芸能】ジョニー・デップ、ベネチアに約11億円の豪邸を購入 大運河を見下ろす17世紀の建物[11/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ジョニー・デップが昨年撮影のために訪れたベネチアに惚れ込み、
850万英ポンド(約11億500万円)の豪邸を購入したという。

ジョニーはアンジェリーナ・ジョリーと共演した映画『ツーリスト』の撮影で
数か月間ベネチアに滞在。
あまりにも気に入ったため、大運河を見下ろす17世紀の建物を手に入れたのこと。
地元紙によると、アラブの王子もこの建物に目をつけていたらしいが、
ジョニーの方が高額なオファーを出したようだ。

「僕がベネチアを実際に体験したのは午後10時から午前2時の間。
暗い道を歩きながらベネチアの詩のような美しさを体感し、ベネチアの霊たちと
交流したよ。魔法がかったこの街で映画を撮影できるというのは俳優にとって
大きな助けになるし、その魔法がスクリーンにも表れていると思う」と
ジョニーは撮影時にコメントをしていた。

ジョニーはフランスに自宅を所有しているほか、
ハリウッドにも滞在用の家があり、バハマにも島を持っている。

ソースは
http://www.cinematoday.jp/page/N0029990
ジョニー・デップが購入したベネチアの邸宅
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/99/N0029990_l.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:49:46 ID:JdjK+ZdU0
埴輪みたいだな
3名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:51:31 ID:dVhtI+NoP
冬はイヤだなあ
4名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:51:45 ID:DDP8w6TA0
これが11億もすんの??
5名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:51:54 ID:Nt6FzeoW0
英語表記ではベニスの書いてある筈ですが。
6名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:52:29 ID:0oS7HMAw0
え、これ?w
7名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:52:52 ID:dxPWSHUO0
なんかただのアパートにみえるぞ
これは建物のはじっこに過ぎないのだろうか
8名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:53:36 ID:nbUHZijT0
周防ゆきこの専属契約すればいいのに、馬鹿だなあ。
9名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:53:45 ID:arlJMj3b0
俺は嫁の大ファンなんですが
10名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:54:13 ID:SYYsGrR/0
奥の高い建物か?
11名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:54:28 ID:IFWcAPH50
お城だと思ってた
12名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:55:12 ID:7M43h8NM0
実は潜水艦なのかもしれない。
13名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:55:43 ID:vnhs5xkj0
>>7
奥行き400mとか?
まあ骨董価値のある家具付きというセンも
14名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:55:53 ID:yE8n37RTO
間取りを見てみないと、豪邸かどうか何とも言えないな
パラッツオとか言うタイプかね?
15名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:56:23 ID:CxIS0OIk0
ARIAか
16名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:57:16 ID:8rjpv16f0
これは素敵
リアルARIA
でも本当は夏場は水のにおいが臭くて酷いけど
17名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:58:28 ID:0hzGzZ350
007でぶっ飛んだ建物かと思ったw
18名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:59:14 ID:0byNz7ya0
おしっこ、ウンコはこの水に流れ出るの?
水道もこの水から?
上下水道ってどうなってんの?
19名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:59:19 ID:3TCNfD8w0
ベネチアの非日常感は異常。
ヨーロッパ史ヲタじゃなくても歴史ヲタなら一度は行くべき。
20名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:59:52 ID:W3F4eEzkO
俺んちじゃん
21名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:00:28 ID:R4ONU/Na0
これ11億もすんのか
ボロい商売だな
22名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:01:57 ID:PRx4JzTR0
ベネチアってやがて水に沈む町じゃなかったっけ? 地価安そう
23名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:02:44 ID:cuGud0D+0
真ん中の茶色の建物?それとも億?
ヴァネッサパラディは幸せもんだね〜。
いいなw
24名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:03:02 ID:q7vHYfcY0
ジャックスパロウの出で立ちでゴンドラに乗ってくれ
25名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:03:18 ID:g9UU5nz+0
実際に住んでいた俺から言わせてもらうと、こういう大運河の前じゃないと水がくさくてやってられん。

カビなんかは防かび処理がしっかりしてるのか、あんまり生えない。
26名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:03:35 ID:SrM6NcJF0
アブラの王子と競ってしまって思わぬ価格になっちゃったとか?
27名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:04:14 ID:3f0uWm/Q0
飯坂温泉の廃墟と何が違うのかわからん
28名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:04:56 ID:ILZNbFL70
かっこ悪い・・
29名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:05:04 ID:SGkNa6Mx0
ただの豚小屋じゃんw
30名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:05:59 ID:xmsozdqA0
もうちょっといい物件有ったんじゃないか?
ブラジルの大洪水のニュースに出てくるような感じだぞ
31名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:07:11 ID:C31xISVH0
気に入ったんだw
32名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:07:35 ID:zbIQG6P/0
ただのヴェネチアの建物って感じだけど
周りの家はもっと高いのかな
33名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:07:50 ID:PtF3sURO0
たかすぎだろ。
中の設備・家具類はついてるだよね。
それが、10億か。建物自体は、1億か。
34名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:09:20 ID:j3n3g1FH0
エラ張ってるな
35名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:09:24 ID:cyJvicgw0
家具や家電なんて持ち込めそうにないな
36名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:09:29 ID:v3ApoCkz0
豪邸だとは思えないし、11億で豪邸が買えるとも思えない。
37名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:09:50 ID:socQU2h40
なんか残念なかんじの家だな
38名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:10:44 ID:35rSk4D50
お城買っちゃうチョン嫁刑事より全然まし
39名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:12:28 ID:g9UU5nz+0
>>38
だからゴッドファーザー出してもらえないんだよ。
インディアン大好きのマーロンブランドだって韓国人だけは勘弁だったはず。
40名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:12:58 ID:o9nOEU0H0
内装がゴージャスなんだと思う
41名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:13:52 ID:N/qM1TpN0
ベネチアって下水道はどうなってるの?
42名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:15:22 ID:WdHojFXw0
ちいさいおうちって絵本思いだした
43名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:15:49 ID:fLB1AusL0
まあでも、なんとなくデップが出て来そうな気配はある
44名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:15:53 ID:KXjEekLP0
外見はぼろいけど中はすごいとか?
45名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:15:56 ID:DprWLRUw0
イタリア人が騙すのは日本人だけかと思っていた
46名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:16:00 ID:v6AmdRE80
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
ボラれてるwwwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:18:17 ID:ahpKceaSO
超一等地だとしても8億までだな
48名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:19:16 ID:m6rFaeAt0
49名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:20:41 ID:b8ttll/MO
大運河に面してないとこは結構臭いとこある
夏は余計大変だろうなあ
50名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:21:09 ID:BGb2buDe0
じゃぁ、 ジョニーデップと俺の買いたい物って常に同じって事になるね?
51名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:21:38 ID:SrM6NcJF0
>>48
リンク切れてますがな
52名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:22:51 ID:QGQ/YKHK0
どうやって歩いて帰るんだよ
53名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:23:16 ID:SGkNa6Mx0
>>48
気持ちは分かる
11億もあるなら東南アジアのリゾートアイランドに豪邸が建つ罠w

無理してあんな豚小屋に済まなくても
54名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:23:52 ID:v6AmdRE80
>>49
なんで臭いの??
下水が完備してないのか??
55名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:24:47 ID:uF7clotbO
俺はベネツィアに行ったことない……。
とすると豪邸を買ったのはジョニー・デップのほうか。
56名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:25:10 ID:ILZNbFL70
蚊とか凄そうだな
57名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:27:01 ID:yzYrxrqMO
当然右側ですよね?
58名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:27:19 ID:YhDg0utg0
これ11億もすんの?
59名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:28:45 ID:6nnrPkHX0
>>1
こんなショボイ家が11億以上するのか・・・
60名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:28:49 ID:hcx6HX840
ベネチアは迷路ばっかだし
迷子になりかけた、細い通路をうろちょろしてたから
魚屋とかみてるとおもしろかったし
食い物もましだった
ホテルは古いものばかりだけど趣があり良かった
サンマルコ広場は海水につかりかけていた
ゴンドラに乗ってみた、どぶ川めぐり
アドリア海もきたなかった
ただゴミはあまり浮いていなかった
日本海は大変だな!
どこかの国からへんな薬品入りのポチ容器とかetc
61名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:29:16 ID:lLP/aGBf0
>>54
流れが悪くて滞留してる水は臭気を発するもんだよ
ウンコなくても
62名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:30:02 ID:5nEjcCke0
画像開いたら想像よりしょぼくてワロタ
これって見下ろすっていうんか・・・
63名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:31:37 ID:K1DKs6LG0
アニオタきもすぎ
64名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:31:47 ID:VwzkVhXm0

ベネチアは非日常的って、要するに汚いってこと??
65名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:33:26 ID:CDdGRs0j0
66名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:34:35 ID:Xvfxebqo0
金で買えるものはなんでも手に入る状態って
どういう気分なんだろう
67名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:36:36 ID:93Rk+ng+0
大金持ってアメリカ人が買ってゴーストビルにばっかしちゃうって
イタリア人が嘆いてたから、気を使ってあげてね
68名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:38:40 ID:hcx6HX840
車が無い
道がせまい
観光目的のため近代建築がない
船が重要な交通手段
ボートもイタヤンらしくかっこいい(木目などうまく使っている)
ベネチアガラスの職人が面白い
ナポレオンがベネチアのシンボル羽ライオンの首チョンパ
悪臭
でも美術品はけっこうある
拷問の資料も豊富
イスラムっぽい

69名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:41:12 ID:vnhs5xkj0
フレスコ画とかもついてるのかな
70名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:41:18 ID:d0HkT29DO
ベネチアってホント異世界て感じだよな
71名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:43:19 ID:IUG46ZKQ0
>>61
なんか含蓄のあるレスだなw
72名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:44:36 ID:8IJGblDD0
100万円ください
73名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:45:37 ID:hcx6HX840
モザイク細工が歴史を感じさせてくれる
たばこのポイ捨てOK
路地はしょんべん臭い
運河→どぶ川
サンマルコひとば鳩の糞だらけ
でも
もう一度行きたくなる
74名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:45:41 ID:qoOGBSWB0
画像見て007/カジノ・ロワイヤルの爆破で倒壊した建物思い出した
75名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:46:07 ID:93Rk+ng+0
でも、ベネチア行った時
自分も思わず不動産屋の張り紙見ちゃったよ
思わずここで人生やり直そうって夢見てまうわw
76名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:47:09 ID:hcx6HX840
引っ越しするの大変やで!
77名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:47:18 ID:QnZGe/+E0
デップさん、これはちょっとお高くはないですか?
もう、なんだか分からない世界だな。
78名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:48:17 ID:pER58HSD0
ああああああ、またいきてぇ。

帰るときアリタリアがストやって飛ばないとか言い出したがww
79名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:49:48 ID:58UvevtaP
ジョニデに激似な俺がうんたら
80名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:50:25 ID:XCILTqP+0
81名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:50:50 ID:LpDtqQz10
82名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:51:15 ID:hcx6HX840
ベネチアから外に出るだけで金がかかる
空港はまー近い
高速までもまー近い
フィレンツェもついでに行きたいは!
ワイン飲みたい
トスカーナの料理はあっさりしてる
ワインはキャンティーの安物で十分
83名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:53:06 ID:FAjdO/gM0
うわあー
なんつうリッチな.
ヴェネチアに家をなんて、ある意味すごい贅沢な夢の遊びだよな.
84名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:53:50 ID:XCILTqP+0
http://angelinajoliephotos.net/wp-content/uploads/2011/01/johnny-depp-splashes-85million-16475-1.jpg
これの奥の建物じゃないの
それだったら納得
住居っぽくないけど
85名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:54:50 ID:y/rutY5O0
11億なら、
滞在する時だけ、豪華なホテルに泊まればいいだろ!!

その金、お友だちの禿げに、貸してやれよ。
86名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:55:12 ID:hcx6HX840
アリタリア荷物検査
最初の二三人時間かけてたけど、そのあとフリーパス
イタリア人はえーひとやった
私達が日本人だったからかな?
近所の半島のパスポートだと時間かかるらしい
日本のパスポートに感謝
87名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:55:19 ID:FKLXFl4x0
ここのjpgリンク切れてるのばっか
使えねえクズ共が
88名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:56:55 ID:XCILTqP+0
>>87
これが情弱か・・・
89名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:57:24 ID:yATxgCcGO
これだったらディズニーシーでいいじゃない。
90名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:58:43 ID:93Rk+ng+0
どうせ倍の値段の改装費が掛かるんだろうけど
ジョニデなら余裕だろ
フランス人のツレも居るし
何だかんだでフランス人はイタリア好きだよな
91名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:02:04 ID:hcx6HX840
滋賀県の近江八幡もしくは柳川でええわ!
92名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:02:11 ID:519anMqa0
右隣のでかい建物と間違えてないだろうな?
93名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:02:54 ID:B+Zpypyr0
フランスではどこのどんな家に住んでるの?
94名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:03:47 ID:IUG46ZKQ0
ジョニーよ、そんな金があるのならケイジを助けてやれよw
95名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:03:50 ID:1djMeGyrO
ネットやらテレビがない生活にピリオドか
続かないと思ってたけど

ベネツィアとかなんかカッコ良くないな
96名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:04:14 ID:jKzi7UYM0
これはセレブが詐欺られた話か?
97名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:04:55 ID:/GYTk97U0
観光地のど真ん中にあるのは素敵だけどこれは豪邸か?w
98名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:05:59 ID:WbdQ1fme0
>>93
お城の様な家(じっさい城だったかも)

洪水起きたら沈みそうw
99名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:07:11 ID:eJNJco+X0
デップはここを拠点に頭巾かぶって鯨船で悪人のところに乗り込みバッサバッサと成敗するんだな。
100名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:08:02 ID:hcx6HX840
鎌倉あたりに別荘のほうがええで
食い物美味いし東京ちかいし
治安ええし
思い出したは!
ベネチアもローマほどでもないけど盗人多いで
南部のナポリあたりのほうが素人には安全やった
ただピザの修行に行ってただけやけど
待遇はめちゃめちゃ悪かった
でも楽しかった
101名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:09:16 ID:VE7Qc3uJ0
デップももうオワコンになっちまった
102名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:15:06 ID:93Rk+ng+0
>>97
向こうは建物が大きいからみんなでシェアしてるんだろう
このサイズなら自分たちだけで住めるだろうしな
しかし、ベネチアも住むなら場所も大事だよ
103名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:15:25 ID:1djMeGyrO
>>100
心配しなくても相当なセキュリティーでしょ
下手したらポリスボックスでも建つかもね
104名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:17:41 ID:gKEXO7Wq0
コメントを読むかぎり、ベネチアの空気感そのものを含めての建物の価値だな。
105名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:22:32 ID:FAjdO/gM0
>>104
実際、ヴェネチアは家賃も物価も高いそうだぜ。
限られた土地の世界遺産の物件だからあたりまえだと思う。

思うにこの記事タイトルがアホウまるだしだろ。
11億円=豪邸 
つう自動・脳内リンクのところが、えもいわれず。

106名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:25:37 ID:BGlnCG2x0
夏場蚊とかわかないん?
107名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:26:33 ID:OKU7WAB60
しかし、デップ本人に間違っても「豪邸ご購入ですよ。」と言っちゃいかんよ。
「フン」て鼻で笑われるで。
アメリカ人の金持ちの豪邸に対するイメージ半端ないで。
建物は立派だけど、こんな隣と隣接してて、テニスコートもプールも
無いようなの豪邸とは言わんだろ。
108名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:32:44 ID:XpRoHYQm0
こんなしょぼいのが11億w
109名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:37:04 ID:C7HF95o+0
いや、これしょぼくねえぞ
普通に豪邸だろ・・・
110名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:37:51 ID:W8X+WNVd0
べネチアは出回る物件少ないんかな
111名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:41:27 ID:oE1bDNgZ0
しょぼいなw
112名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:44:38 ID:PRx4JzTR0
>大運河を見下ろす17世紀の建物

もはや快適に暮らそうって発想ではないな。快適さが欲しいんなら新しい物件買ったほうが早い
113名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:45:55 ID:tGH5mSuP0

これだけ金出すんなら、普通にイタリアの田舎で昔の領主の
巨大なお屋敷買えるぞ。

まぁ需要と供給だよな。大運河に面した新しい物件、建物まるごとなんて
毎年出てこないだろうし

ベネチアの友達の下宿のところに4日ぐらい泊めてもらったことあるけど、
観光ならともかく暮らしたいとは思えないところだった。
表通りは物価高いし、裏通りの庶民的な店は寂れているところが多いし
街に生きてる雰囲気がない。とにかくどんより。精気がない。子供がいない。

街がディズニーランド化していて街としては死んでいるような。

あ、あと臭い。

まぁ、実際に定住するわけじゃなくてホリデーにたまーに来るときの
住処なんだから別にいいんだろうけど>>ジョニー・デップ一家
114名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:49:35 ID:m5TrwJgo0
維持費がすごそうだ
115名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:04:16 ID:cDfnPnvu0
こういうところでは火事になったら消防車じゃなくて
消防船が来るの?
116名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:10:12 ID:dWrf7her0
>>114
あと、ベネツィアは冬が寒い。風が強いと極寒で、歩くのも辛い。
石作りの家、石畳ばかりだから足元も冷たい。

雪も降るし、零下になるのはザラだし、なんたって、風が強いので、
11月から3月くらいまではイヤになるよ。
雨も多いし、雪や氷で転倒、運河に落ちるとそのまま凍死だし。

デップって、冬に来たことあるのか?
117名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:12:56 ID:dWrf7her0
>>113
イタリアの大金持ち連中も、三日もいると飽き飽きするのがベネツィアとよく言ってるよ。
レストランが案外少ないのも難点だな。良い店は予約とるのも難しい。
118名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:17:08 ID:2IbcNtjS0
こんなチンケな廃屋が11億もすんのかよ
119名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:18:44 ID:fLB1AusL0
>>116
運河で死亡ニュースはヴェネツィアではよくあること?
120名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:22:38 ID:dPRSsIit0
有名人は田舎に住むと親切にしてもらえるだろうけど
観光地に住むとうんざりするんじゃないのかな
121名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:43:58 ID:h3zX+OPm0
ぼったくられすぎw
122名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:47:14 ID:tGH5mSuP0
>>120

ジョージ・クルーニーはイタリアにお城だかお屋敷を持っているけど、何かあると
アメリカのマスコミが大挙してやってくるので地元の地域の住民たちからは
嫌がられているというお話
123名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:20:31 ID:/Ylw2dPI0
>>88
専ブラで見れないのばかりいっぱい張って何がしたいんだ?
124名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:43:52 ID:XFj7w/gn0
NHKの世界遺産かなんかでベネチアの「土地」の構造を解説してたの見たら、
とても住もうという気にはなれんかった・・・
125名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:49:54 ID:XRpgRTdl0
このアメ公馬鹿じゃねー。
126名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:50:38 ID:/gPaEK1i0
>>1
これのどこが11億500万円億円なんだよ
それとも後ろに見える宮廷風の建物か?
127名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:52:28 ID:RRdDpSly0
イタリアはネラーに住めてミラノだけだよw
128名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:55:02 ID:Z71HjVcW0
>>116
>11月から3月くらいまではイヤになるよ

イタリアとはいえヨーロッパの冬ってやっぱきついんだろうね。
彼らが昔から春を待つ気持ち、春を喜ぶ気持ちを絵や歌にまでしてるのがよくわかる。

けど、今年は日本も寒いわなw
おれんとこは今日も雪だよ。
春を待つ思いなど初めてだw
129名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:56:03 ID:OOEJIdvmO
11億の家なんてジョニデにとったらほんの別荘程度なんだろうな
130名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:58:38 ID:RRdDpSly0
前が大運河っぽいからこれ交通の便は良いだろうな
観光客の間をかき分けないで家に入れる
131名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:15:43 ID:QB7Zd1J70
>>122
ジョージの別荘はスイスのコモ湖畔だよ
132名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:47:25 ID:t84rNTaJ0
こいつらはスイスでもシチリアでも別荘の庭先まで自家用ジェットでアメリカから飛んでいくんだろ。
ベネチアとか不便そう。
133名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:50:24 ID:2v14Cz/J0
言っとくけど、手前のじゃなくて、後ろの建物だぞ
134名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:54:03 ID:xuu8kRyTO
オバケが出そう
135名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:02:14 ID:BqjohtuY0
>>133
画像全部見たか?
後ろの建物写ってないじゃん
136名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:03:39 ID:EM4QJDfJ0
>>131

コモ湖ならイタリアで合ってんじゃないの
137名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:08:36 ID:ckFZvC/80
>107

たぶんそういうアメリカ人的感覚はヨーロッパでは
フンて鼻で笑われそう
138名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:58:36 ID:pqMgVx/B0
ジョニーが一回でも住んで、転売した方がもっと不動産に高値が付きそう
139名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:01:50 ID:Ywcymjn30
デップさんこれボラれてるで
140名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:03:09 ID:GXbrMq5o0
お前ら後ろの建物も含めれてるんだぞ
141名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:03:14 ID:Zl5+12rw0
うちは今度ちょっと狭い3LDKに引っ越すんだけど
それでもどこに居たらいいのか落ち着かないのに
そんな豪邸に住みたい心境がわからないわ
142名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:03:15 ID:zXh/Dm3IO
もう金が余って余って仕方ないんだろう
一億円俺にくんないかな
143名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:04:09 ID:PIQ2H2TL0
これ地価がとてつもなく高いのかな
144名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:08:28 ID:aY1csP0i0
>>141
家庭に君の居場所がないことと、住まいの物理的な広さ狭さはまた別の問題だろw
145名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:12:01 ID:envbVJsB0
これ画像のトリミングを間違えてない?
海外サイトだと後ろに白いでかい建物があって
そっちも含めてって書いてるけど…
146名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:13:07 ID:z1CyzYHlO
先に買われたか〜(´Д`)
147名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:40:34 ID:aSmI+nh6P
貴族の別荘かなんかだろうね・・・・。しっかし、パイカリのイメージ
からか似合いそうだね。船とか浮かべるんだろうなあ・・・
148名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:44:27 ID:YrjcAcwD0
金が腐るほどあるよなー
149名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:46:46 ID:YrjcAcwD0
おまえらさ、川沿いの家がどんだけするかしらんだろ。ホテルでも宿泊費が4倍になる。
150名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:48:22 ID:igMwqJ4vO
アラブの王子に競り勝つとか何事だよ
151名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:50:03 ID:mTnr5B1b0
こういう物件ってどれぐらい手を入れていいんだろうな
空調と上下水を大規模に換装しちゃ駄目そう
152名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:55:08 ID:fp/3/4i6O
これは100万でも買いたくないような…
153名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:56:54 ID:gKEXO7Wq0

奥に映ってる宮殿はカペーザロ(Ca' Pesaro)という美術館なので、やはり手前の建物が11億のようだ
http://matome.naver.jp/odai/2125421383594807292/2125421520272188121
154名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:57:33 ID:s5Ys+vg+O
序二段荘
155名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:59:28 ID:VkQd4hjH0
たけえええええええ
これでか
156名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:02:12 ID:CGl52lOR0
日本で17世紀の建築物というと、桂離宮がちょうどそれくらいの年代物だよ
写真見ても実感ない人は、桂離宮を購入して住むようなものと思えばいいんじゃないか
(あくまで古さとしてはねw)
157名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:06:17 ID:U6TaD5Fv0
ヨーロッパは建物古い程高いんだよ
日本みたいに建てた瞬間から価格下がっていく方が世界では少数派
158名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:41:26 ID:2POKBZXv0
イタリアって地震多いイメージがあるけど大丈夫なのかね
159名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:52:01 ID:+L1B8tqVO
軽食食わせてくれそーな小屋やわ
160名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:24:49 ID:UgqxwbrK0
ベネチアは赤いコート来た人切り小人が出るからなー
161名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:32:56 ID:K+Qs7EZa0
>>153
だな。
そんな文化財みたいな建物を11億程度で買えるのかと疑問だった。
162名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:42:00 ID:HB1oblco0
ベネチアは住みづらそう
163名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:48:23 ID:tNkrF3tMO
ベネチアの夜は光が水に反射してて綺麗。
しかし夏は臭い…
164名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:56:50 ID:FbU5t3D/0
厳島の対岸にある俺の実家の邸宅も、デップだったら
価値を感じてくれて高額オファーしてくれると思う。
165名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:00:08 ID:WMpMNugh0
ベニスは観光にはいいが住もうとは思えないな。
水あがりすぎだし、メンテ大変だぞ。
観光客相手で、美味しくない店が多い。
166名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:32:15 ID:naJDmvph0
グーグルマップで見ると全面改装中な感じだけど、これ用か?
167名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:46:00 ID:iFqkQOro0
ショボいwwwww
168名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:46:31 ID:QosHmP0X0
湿気が多そう
冬とか冷え込みそう
霧も出そう
169名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:36:01 ID:t4vZz4iQP
いいなあ。
ベネチア行ったけど、安いツアーだったから周辺の島のホテルだったよ。
季節のいい時やカーニバルの時やビエンナーレの時とか要所要所で行ける拠点いいなあ。
金持ちいいなあ。
170名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:55:43 ID:ZIGUxE+V0
みんなベネチアの古い建物の内部映像とか見たことないのか?
外観だけじゃ判断つかないだろう
171名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:09:36 ID:VjX317o4O
嫁さん凄いすきっ歯だよね。海外ではいいらしいけど。

で、笑ってない顔と笑顔とのギャップが物凄い。
あのすきっ歯ファニーフェイスに惚れたんだろうな。
ケイト・モスの数倍バージョンアップした様なお嬢。
172名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:39:07 ID:ZPnh5wdS0
ベネチアかぁ・・・昔よく屋根の上まで登って走りまわったもんだ
173名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:40:03 ID:mkPu30vu0
神殿みたいなの想像したら台風で流されてるボロアパートみたいな画像がでてきてパニック状態に・・・
174名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:44:11 ID:YeHMkdxzP
全財産叩いたわけじゃなく
日本の一般人なら温泉地に1000万の中古リゾートマンション買った程度だろ
175名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:52:17 ID:dNFT+yUQ0
ゴキとかネズミとかカマドウマとかコウモリとかいっぱいいるよ
176名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 18:54:33 ID:FbU5t3D/0
ベネチアが11億だったら、日本のベネチアと言われる我が広島市街地の邸宅は
12億位の価値はあるな。
177名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:41:37 ID:tcZcFqZ30
ローマ人の物語書いたひともこのあたりに住んでるんだっけ?
178名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:42:22 ID:6pVGZ4rb0
もうバンドやんねえのかな
179名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:45:38 ID:TCYJpcqC0
上水は必要だが下水はすべて垂れ流しでOKそうだな
180名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:47:10 ID:enx6X1oN0
昨日BSでギルバートグレイプやってたな
あの頃が一番好きだわ。
181名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:52:25 ID:9Cq42LU8O
ギルバードグレープの頃のジョニデはスキッ歯だよね。
182名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:07:03 ID:n93cEB5qO
あらあらうふふ
183名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:24:10 ID:sqL1SLF/0
>>181
歯医者でいじった
184名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:29:12 ID:CSg6nP8p0
イタリア人が住まなそうな場所だよな実際
185名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:19:34 ID:LxyPoS0U0
>>65
悪趣味な家だな
この家なら環境団体がしゃしゃり出てくるのも理解できる
この池沼マシンクラッシュで死ねばいいのにw
186名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:37:25 ID:+2gIIa0p0
町全体が貴重な歴史遺産ではあるけど、観光地には住みたくないな・・
187名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:39:39 ID:9D7913P/0
もう半分沈んでるやん
188名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:52:39 ID:2eUw3MMXO
サンタルチア駅の方はやがて沈んでしまいそうだけど、メストレ駅
側の新興住宅街は大丈夫だろう。
189名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 02:53:55 ID:gmhyH/hZO
ジョニー・デップの去年の年収が80億。

11億なんて渋らなくてももっと本気を出せるはず
190名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:00:30 ID:DfTjwwejO
ヴェネツィアはアサシンクリードで満喫したからいいや
191名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:11:31 ID:0kCRhn5oO
俺もこの物件に興味あったんだけど、ジョニーちゃんが先に買っちゃったのか…俺もヴェネチアに別荘欲しくて、去年からいい物件ないか探してんだよね
192名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:19:24 ID:APxRoVxs0
ドロボー入って来れなさそうでいい場所だな
住みたくはないけども
193名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:21:53 ID:bYCq3vb20
>>1
お菓子の家みたいだな
194名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:23:54 ID:H2TfMTGA0
お前ら!!

実家からでろwww
195名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:24:12 ID:ZFn5PvNyO
>>1
古城みたいな威厳ありそうな建物を想像して画像開いたら、キツキツな場所に建てたアパートみたいなのでガッカリ…
196名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:26:46 ID:Qb+Fd7LZO
これいいか?
ごちゃごちゃしてそうで落ち着かなさそう
197名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:35:40 ID:mkApExki0
カナルグランデに面していて居住できる建物は限られているから、価値はあるんだろう。
ホテルやミュージアムや公的な建物は売りに出ないだろうし。
198名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:36:43 ID:UPjKIkq/0
日本人もバブルの頃はこうやって節操無しに買いまくってて叩かれてたんだぜ
豪州なんか別荘地が日本人に買われるのが我慢ならんつって法改正までしちゃった
199名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 03:47:40 ID:R1LCfkib0
monKI<日本人も〜日本人も〜
200名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:23:41 ID:o9OEW6m50
>>157
んなわけねーだろ馬鹿かお前ww
一般と特殊をごちゃ混ぜにするなよw
201名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:24:49 ID:hUKZCYeZ0
>>1
なんかうらやましくない
202名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:37:12 ID:JGEr4qi10
リアルト橋が見えるアパートに1年ちょっと住んでた俺に何か質問ある?
203名無しさん@恐縮です:2011/02/05(土) 08:38:18 ID:0HcOO68IO
金持ち過ぎ腹立つ
204名無しさん@恐縮です
ハウルのに似てる