【サッカー/テレビ】アジア杯決勝戦 平均視聴率33.1%、瞬間最高37.5% 深夜に驚異の高視聴率!★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
サッカーのアジア・カップで、日本がオーストラリアを破り優勝した決勝戦の
平均視聴率(テレビ朝日系、29日午後11時54分〜翌午前2時40分)は、
関東地区で33・1%、関西地区で33・5%だったことが31日、
ビデオリサーチの調べで分かった。
瞬間最高視聴率は関東地区37・5%、関西地区39・2%で、いずれも
前半終了ごろだった。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20110131/Kyodo_OT_MN2011013101000174.html
関連スレは
【サッカー】アジアカップ決勝 日本、劇的に最多4度目の頂点に! 川島好セーブで豪州を封じ、長友クロスに李の決勝ボレー!★21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296397233/l50
【サッカー/テレビ】アジアカップ準決勝・日本×韓国戦 平均視聴率35.1%、瞬間最高は40.6%★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296327741/l50
など。

★1:2011/01/31(月) 11:19:29
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296440369/
2名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:31:17 ID:pNTfrmzN0
>>2
この人痴漢です
3名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:31:21 ID:X2er1Qg/0
2ゲット
4名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:31:51 ID:7vxV067t0
>>5
痴漢は許さん!
5名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:32:19 ID:4QTfaEkf0
サッカーなんて盛り上がるのは4年に1度

2010年:ワールドカップ
2011年:アジアカップ/コパ・アメリカ
2012年:オリンピック
2013年:コンフェデレーションズカップ
2014年:ワールドカップ

サッカーなんて盛り上がるのは4年に1度…
6名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:32:49 ID:xF4yBZNz0
なんという始コン
7名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:33:02 ID:tpc9h3HC0
韓国戦の方が視聴率高かった?
8名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:33:03 ID:xvDfwwSk0
日テレだけ極端にサッカーを避けてたな
その挙句

ハンカチパンダ
9名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:33:11 ID:tbU/aPC5O
しかし本田のカメルーン戦での一撃を境にえらい勢いづいたもんだな…

去年の今頃に

ワールドカップはカメルーンデンマーク倒してベスト16いくよ!
親善試合ではあるけとアルヘンに完封勝利するよ!
三軍メンバーでアジア大会制覇するよ!
香川がドルトムントでエースクラスの活躍かますよ!
牛田、長友がブンデスやセリエで主力として試合出るよ。CLデビューも果たしたよ!
布と牧内が糞すぎてU20ワールドカップ出場はできないよ!
アジアカップではサウジ、韓国、オージー叩いて優勝するよ!
アジアカップ盛り上がる。連続で視聴率30%越え!

とかゲイスポや代表板あたりでレスしたらどういう扱いになっただろうか?
10名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:33:22 ID:G7UCtiNC0
日本はサッカーの国
11名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:33:29 ID:9F5XliAh0
テレ朝もアナウンサー三人解説者二人にスタッフも投入して安くない滞在費だったろう
12名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:33:29 ID:OGJ0AEWK0
>>5
焼き豚いじめてやるなよwww
13名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:33:37 ID:bmIVPbHp0
視聴率って操作されてる
14名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:34:36 ID:6KGxCxWj0
10ならお杉 盲腸で入院
15名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:34:42 ID:xF4yBZNz0
これジーコの時の代表バブルより人気あるじゃんw
16名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:34:46 ID:BEp9Q9LB0
ミヤネ屋放送始まって30分
ここまでずっとゆうちゃんゆうちゃん・・・
もう意地になってるなw
17名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:35:00 ID:nh7V1KW+O
表彰式放送しないで苦情も多かっただろうに
18名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:35:01 ID:0FCvdsxX0
ハエ・ジャパンってやっぱりやき豚がやってたの?
19名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:35:06 ID:/A9RcoNJO
>>5
目白押しw

でも気になるのがなんでコパに日本が2度も招待されてるのかってところ
20名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:35:55 ID:SLnq707P0
アジア杯は全試合最初から最後まで目の離せない展開だったしなぁ
と思ったけど、サウジ戦は別かw
21名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:35:54 ID:OGJ0AEWK0
やきう完全に逝ったな
22名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:36:08 ID:0RqEYq6k0
ミヤネが野球防衛に必死すぎて笑えるなw
23名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:36:08 ID:wZv4oOHG0
パコパコアメリカって中継あんのかな?
24名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:36:11 ID:WyxarkitP
なんで今回のアジア杯こんなに盛り上がったんだろな
まぁ面白い試合が続いたとはいえ夜中に33%て異常だろ
25名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:36:12 ID:BEp9Q9LB0
>>5
五輪アジア予選、そしてW杯アジア予選もありますぜ
26名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:36:43 ID:IYgsO2bWO
関西はサッカーはじまり過ぎだな
本田、松井、香川、岡崎とか地元の選手が多いからか
代表全体で見ても

李:東京
川島:埼玉
長谷部:静岡
長友:愛媛
遠藤:鹿児島

後は愛知から宮市が出てくればバランスいいな
27名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:36:45 ID:VAFTLD1bO
煽り無しでこの数字なのが凄い。
28名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:37:28 ID:+bwMaECdO
・代表
サッカー>>>野球

・リーグ
野球>>>>サッカー

・給料
野球>>>>>>>>サッカー
29名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:37:35 ID:BEp9Q9LB0
>>23
コパアメリカは間違いなく中継あると思う
けど日本の裏側のアルゼンチンだから中継時間は朝方かな?
30名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:37:51 ID:OGJ0AEWK0
>>28
リーグでももう差はほとんどなくなってきてるよ
31名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:37:53 ID:7vxV067t0
南米四天王と対戦できる日がやってくるとはね…。
32名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:37:53 ID:Nfm5/VR80
やきうは何が楽しいのかまったくわからん
33名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:37:55 ID:heL7eEo3O
>>15
見ていて単純に面白いサッカーしてたし勝ち方が劇的すぎた
34名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:38:12 ID:8H1qQ1/u0
フィギュアスケートの次ぐらいに高い数字だな
35名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:38:14 ID:kNCuQiwh0
ぼかぁ、風邪で腹下して見れなかったんだよ。
負け組だよー!!!
36名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:38:22 ID:owLzXfYw0
惜しむって何だったんだ
37名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:38:52 ID:ydnnYFwY0
>>9
なんか一個だけ残念なの入ってるなw
38名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:38:56 ID:tkeCGYdo0
むしろ今までなんであんなに野球中継してたのか不思議だ
39名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:39:21 ID:wZv4oOHG0
>>29
そりゃあよかった あるなら何が何でも見る
40名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:40:17 ID:SqoZemub0
>>23
NHKが独占
41名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:40:33 ID:bsWzjYn7O
>>13
そしたらワールドカップのオランダ戦の数字は低すぎる

操作してるのなら少なくともカメルーン戦よりは高くするはず


以上。
42名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:40:46 ID:/A9RcoNJO
日テレはサッカー実況最悪なんだから一切代表戦とかやらなくていいと思う。
43名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:41:12 ID:WXT3+5A90
コンビニでバイトしてるやつが日本の試合のある日は
ポテチとコーラがよく売れるって言ってたな
44名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:41:16 ID:sYz7YY7xO
>>24
だよな。初優勝ってわけでもないのに
ゴールデンにやってたら40いったかも
45名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:42:22 ID:pAQFPdnYO
>>10
蹴鞠の国だからねー
純粋なサッカーではないが、日本は蹴球という分野においては1000年以上の歴史があるんだよ

そして、そんな蹴鞠を楽しむイケメン達を見て、陰でウフフな会話を弾ませる女子達…
46名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:42:25 ID:J2g8zw9E0
コパアメリカはNNKとBSで独占中継するよ
47名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:43:11 ID:1KRGyDBM0
午前0時過ぎからの放送でこの数字叩きだせる
スポーツ中継ってサッカー以外にないだろうな
BS合わせたら40行ってんじゃね?
48名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:43:13 ID:T783Z9Zo0
>>9
U20が行けない以外は妄想乙とか電通の回し者扱いだったろうな
49名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:43:15 ID:VAFTLD1bO
>>40
松木の解説が聞けないじゃないか
50名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:43:26 ID:Owu2WNTg0
そうです。
皆様のNHKがコパをGJ致します。
51名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:43:26 ID:QPWPkCnY0
>>38
昔はリーグ戦でも巨人が絡むと30%楽に越えたらしいよ。
何が面白いのかは知らんが。
52名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:43:31 ID:/4ldx8JL0
再放送でも10%ぐらい獲れんじゃね
53名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:43:52 ID:SqoZemub0
>>45
大臣暗殺の謀議も。
54名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:44:24 ID:IYgsO2bWO
カタール戦試合は熱かったのに、サウジ戦と比べてそんなに視聴率上がらなかったのは
やっぱり角澤効果か
55名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:44:47 ID:T783Z9Zo0
>>47
過去なら女子マラソンが20%超えてたような?
56名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:45:22 ID:J2g8zw9E0
コパアメリカは楽しみだなー、さらにレベルの高い相手と戦えるし
いきなりアルゼンチンのグループに入ったしな
57名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:45:26 ID:z8cN+PCk0
テレ朝絶好調、一方オワコン野球にしがみついている日テレTBSは・・・
58名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:45:52 ID:SqoZemub0
>>49
ケータイ大喜利で我慢してください
59名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:45:54 ID:P4XC5IGRO
>>23
BSでアジアカップ見てたがNHKとBSでやるって言ってたよ

BS見れない環境だと
もしかしたら日本戦
全試合は見れないかも
60名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:46:00 ID:ByXkVKze0
生中継はBSで見てたけど、あとでテロ朝のハイライト見たら
セルジオの絶叫でクソワロタwww
61名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:46:29 ID:KDyZd8bZ0
焼き豚逝ったーーー
62名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:47:04 ID:rZUtMFCS0
のぼーる()
63名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:47:09 ID:wH+exNew0
サッカーって本当にベンチャー企業だよな
一歩でも間違ったら既得権益+この国の支配者らから難癖つけられて退場させられる
保守思想は良いとは思うけど、こういう部分だけは大嫌いだ
64名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:47:23 ID:LTf8RqnB0
>>57
しがみつかれている方だろ
TBSなんて切り離しに失敗しているし
65名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:48:06 ID:IY7onukG0
テレ朝の独占ていつまでなん? 他の局でもやってほしいなぁ
66名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:48:19 ID:rnyjWv980
>>49
NHKは早野のダジャレが聞ける
67名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:48:37 ID:rQwdeRSv0
なんか、サッカー見ててひさびさに面白かった。
韓国戦はあんまり面白くなくて途中で消したんだが。
68名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:48:49 ID:lT8+Di210
やきうって、もしかして木の棒振り回して
球に当たったらぐるぐる走り回るあれのこと?www
69名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:49:27 ID:TPHzH3Rt0
70名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:49:29 ID:3W2Ec2TY0
でもテレ朝は氏んでいいよ
71名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:49:35 ID:IYgsO2bWO
今大会は関東関西で視聴率の違いがほとんど無くて(1〜2%)安定して高かった
もう本州では完全にサッカー人気が定着したんだな
72名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:50:21 ID:XxpH3ld60
>>63
川渕がナベツネ打ち負かしたじゃん。
73名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:50:23 ID:ZN84l5rBO
マジレスだけど、1時間放送早かったら50近くいった気がする
74名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:50:27 ID:o9RsEKx40
サッカーって面白い時は面白い
選手がなんか勢いがあっていいな
若い選手がどんどん海外に行くし
75名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:50:53 ID:NixkVVsa0
>>24
 香川とか、海外の一流リーグで本当に活躍してる選手が帰ってきて、どこまでやれるのか関心を集めたんでは。
ソースはうちの嫁(リーガは毎週末みているが、日本のサッカーは下手すぎてみてらんないと言う)
あとは漫画のようなギリギリの試合内容での勝ちが続いたのも好結果。野球の話するとまずいかもしれないが、
シオシオの大会と言われていた1回目のWBCと構図が似ている。
(とすると残念ながらたぶん今後のJリーグの視聴率は上がらないでしょう。)
76名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:51:00 ID:WeRhmg6y0
>>26
前田もいるし、前線は関西人ばっかだな
77名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:51:28 ID:v/a5IJth0
アジアカップですら深夜に30%超える大会になったか
凄いなサッカーは
78名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:51:45 ID:wH+exNew0
>>72
あれ打ち負かしたのかな
当時はナベツネの権力に疎くてなんとも思わなかったけど、すごいことやったんだなとは思う
79名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:51:53 ID:akyCCprLO
>>5
4年に1度はやきうだなw
80名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:52:00 ID:jcaTBTQi0
地上波とBS交互に見てた。BSなんだか画面がぼやけてるよな。
最後の表彰式はBSだけだったけど。
81名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:52:43 ID:YQKr7O9h0
優勝記念Tシャツだ!
http://smalldesign.jp/?pid=26588312
82名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:53:11 ID:Z5YiS+Kw0
これはひどい

833 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 13:08:00 ID:Fw0ckI+90 [2/2]
俺はスポーツ全般見るの好きだしWBCも好きで見てるけど、野球ファンは陰湿で嫌になるな
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
83名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:53:13 ID:rZUtMFCS0
佑ちゃん(笑)
84名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:53:13 ID:v/a5IJth0
>>79
確かに

2010 南アワールドカップ
2011 アジアカップ
     コパ・アメリカ
2012 ロンドン五輪
2013 コンフェデ
2014 ブラジルワールドカップ


4年に一度しか盛り上がらないのは野球のほうになってしまったな・・
その頼みのWBCもいつまであるのか分からんが・・
85名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:54:23 ID:29iL01vw0
>>82
ニコニコ動画にもID作って荒らしてたな
86名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:54:29 ID:nAGAuHgR0
>>5
その全部にでられない日もいつか必ず来るからな
胸熱
87名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:54:39 ID:0RqEYq6k0
ジーコジャパンの反日騒動の中の戦いもすごかったけど
あの時は内容はgdgdだったからな。
今回はまだ未完成だけどいいサッカーしてたし
何より展開が劇的だったから視聴率も尻上がりに上向いていった。
それに中東の強豪サウジ、開催国カタール、韓国、豪州を倒しての優勝だから文句なしでしょ。
88名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:55:00 ID:D9eXJU9M0
>>2 はこのスレ一番の正直者
89名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:55:42 ID:Rqu1crVW0
                                     |~|
                                      | .ヽ <ゆ〜うちゃ〜ん!
                                  _  ノ  \    _
                                   |ヽ_/    \_//
                                 √_  ._     __.(
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.ノし~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                |   |
                                <   ヽ
                                /    |
                                /    /
                               /   _(
                             _/   /
                        ._   ._/   .|
                       . <(_ ‐~     .|
                 _____  ./        /
             _.-‐"~   "ー´         |  <やった〜アジアカップ勝ったよ〜!
           _ /___ ,,__....._,...,_  ._      (~)./
         <" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~U⌒.|,/
         ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /
          /   /       ~
         ヽ∩/~
           ´
90名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:55:45 ID:GYBlL7uy0
俺が見たのは後半20分から一番おいしい部分から頂きました
まぁ寝過ごしたんだけどねw
91名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:56:12 ID:rZUtMFCS0
>>5
なんでオリンピックをサカーの大会にカウントしてんだよ
全競技共通だろ
92名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:56:59 ID:WXT3+5A90
Jリーグもこの3分の1でも視聴率でも取れるようになりたい
93名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:57:03 ID:OGJ0AEWK0
一方やきうは・・・・・

【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296453043/
94名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:57:13 ID:LTf8RqnB0
>>91
すまんな、やきうはオリンピックの競技じゃないんだ
95名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:57:19 ID:lT2qTqGA0
深夜だから30%切るかと思ってたけどな。
すげーコンテンツだ。
96名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:57:42 ID:IY7onukG0
>>75
その香川も下手すぎる日本サッカーから出てきたんで、
もうちょっと温かい目で見てやってほしいね
97名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:58:30 ID:HeDTFFbN0
オリンピックから出て行かないでと土下座されるのがサッカー

オリンピックから出て行けと罵られるのが野球
98名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:58:30 ID:f5YUoSql0
皆がサッカー見てたときに、NHK教育を見ていた俺は異端か?

って人が最近いなくて、寂しいぞ〜〜
99名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:58:46 ID:eh6NGyrP0
深夜なのに延長が高いカラクリはなに?
100名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:58:50 ID:IYgsO2bWO

日本はサッカーの国(北海道を除く)
101名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:59:03 ID:J2g8zw9E0
テレ朝、サッカー力入れてるし、Jリーグの中継とか契約切り替えの時に
TBSから取ってくれないかなー。もっと地上波でサッカー見たいわ
102名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:59:23 ID:c+pSRI420
まあ韓国戦みたら決勝も見ようって思うわな
103名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:59:54 ID:WCCODiz80
>>92
実際のところ時間的に厳しいよな
毎週ゴールデンで流してくれればそれなりにとれそうだけど・・・・
さすがに土日の昼だとサッカーファンの年齢層じゃ家に居ないだろうしなぁ
30代40代でも家族サービスだろうしね
104名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:00:38 ID:VAFTLD1bO
でももし初戦がサウジだったら日本の優勝はなかったかもしれない
105名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:01:00 ID:xeMpt25W0
深夜でこの視聴率は驚異的

ほんと南アでの岡ちゃんのバクチが当たってよかったよなあ

また代表バブルってるのがあんまどーだかなあって感じだが

しかし残念なのが コパアメリカ 、13コンフェデ、14ブラジルW杯
と視聴率的に期待されるコンテンツが全てメインの試合時間が
ほぼ午前中7時〜9時代ってのが痛い

主婦や夜勤メインの仕事してる人ら意外ほとんど観戦無理
15%超えれば大したもんだ

まあ民放やNHK多分ゴールデンに再放送などして対応はしそうだが
106名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:02:13 ID:Q/8wyfJRO
こういうのってテレ朝の株あがるのか?
107名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:02:26 ID:HeDTFFbN0
Wカップ3次予選の相手は、どんな国がいるの?
108名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:02:41 ID:loOIwbrI0
>>1
日本はサッカーの国だと改めて消滅されたな


やきう?何それ喰えるの?
109名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:02:47 ID:C/AU+oKx0
でもJリーグは誰も見ないんだよなあw
110名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:03:53 ID:qRbo8XFT0
ナショナリズムが絡めばカーリング、フィギュア、バレーでも数字取りますからww残念wwwwwwwwwwwwww


サッカーはナショナリズムだけ斬りwwwwwwwwwwwwwww


サッカーからナショナリズムを抜くとこうなりますwwwwwwwwwwwwwwwwww


*6.3% 14:00-16:20 NTV 第89回全国高校サッカー選手権 決勝
*4.2% 01:35-04:00 NTV FIFAクラブワールドカップ・決勝戦・マゼンベ×インテル
サッカーJリーグ優勝決定試合「湘南対名古屋」(NHK)1.9&2.1%
2010/05/22(土) *1.7% 27:35-29:00 CX* UEFAチャンピオンズリーグ09/10 決勝「バイエルン×インテル」
2010/05/23(日) *2.9% 05:00-05:45 CX* UEFAチャンピオンズリーグ09/10 決勝「バイエルン×インテル」


111名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:03:56 ID:VGgxD+zC0
Jはチーム多すぎて完全に分散されてるから資料率は取れなくても仕方ない
112名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:04:01 ID:29iL01vw0
JリーグガーJリーグガー 年棒ガー年棒ガー 
113名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:04:18 ID:BMoayL4tO
同じ土俵である次の五輪でサッカーと野球のどちらが視聴率高いか勝負だな
114名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:04:18 ID:2yt+iAy+O
野球の世界普及を怠ってきたツケが回って来たな
サッカーの真似をして国際大会をやりたいが
相手がいない野球(笑)
115名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:04:33 ID:K3wRoYFD0
今の注目度からいって、佑ちゃんが投げれば30%ぐらいは取るだろ
一方、サッカーはナビスコカップでも3%であった(笑)
代表の試合しか見てもらえないサッカー(笑)
116名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:05:18 ID:loOIwbrI0
サッカーは神コン

やきうは死にコン
117名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:05:41 ID:Gb+M1vDn0
>>78
完全に打ち負かしたじゃん、トヨタや住金の力借りたけど
「嫌なら出てけ、鹿島の鈴木がそう言ってたと言え」
これで終了

読売なんて経済界ではゴミ
ナベツナも政治家にくっついて偉そうにしてるが実際力はない
ピエロと一緒だよ、メディア(マスコミ)の要求にこたえてるだけ
118名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:05:41 ID:kTJrPP6gO
基本BS見てたが松木がやらかしてくれそうなとこで地上波に変えた。日本がゴールラインギリギリでクリアしたとこ。案の定やらかしてくれてたなw
119名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:05:48 ID:VGgxD+zC0
>>115
逆にこれだけ宣伝されて佑ちゃん(爆笑)が30%取れなかったらヤバイだろ
120名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:05:50 ID:o9RsEKx40
Jリーグって気がついたら前半で寝てる

121名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:06:01 ID:MtwbYpGa0
オーストラリアってトラックの運転手とか公務員とかだろwwwwwww
なに海外組とか韓国人起用したりマジになっちゃってるんすかwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:06:06 ID:29iL01vw0
>>110
カーリングはオリンピックだけ
サッカーの代表戦は年に15〜20回くらいあって色んな大会があって全て10〜40取ってる
しかも深夜で33は興味ない人は見てないだろ
123名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:06:20 ID:lulTG/hV0
>>26
アタッカー陣は関西が多いんだよ
ここ最近のユースの攻撃的選手は、かなり関西出身で占められている
124名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:06:25 ID:v/a5IJth0
焼き豚はほんとJリーグが大好きだな

俺はいっさい野球興味ないけどw
125名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:06:29 ID:+UxBUIL0O
ぶっちゃけあんなDF陣で
よく優勝できたよ〜大快挙と言わざる得ない
126名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:06:49 ID:29iL01vw0
>>121
しきう脳発見
127名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:07:19 ID:loOIwbrI0
低いな

やき腐のたった100倍かよ
128名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:07:19 ID:c+pSRI420
デビュー前のルーキー一人にすがり付いてるよりは代表頼みのほうがマシw
129名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:07:25 ID:6ZOieAh10
>>113
まだ予選もやってないんだからどっちとも五輪に出れるとは限らないだろ
130名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:07:45 ID:Aw1fXiRT0
いよいよサッカーが一番人気になってきたな
ちょっと前まで考えられなかったな
131名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:07:57 ID:HeDTFFbN0
テレ朝の各番組で李のゴールのシーンを何回も放送するのを見てると
もう野球は放送しないとおもた。Wカップの予選もあるし数字の取れるサッカーに乗り換えたな。
132名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:08:24 ID:VGgxD+zC0
さて佑ちゃん(ゴリ押し)が投げる試合の視聴率を楽しみにするか
これだけ各局が毎日全国に宣伝してるから30%どころか60&は取れるだろ
133名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:08:38 ID:kqDFfjJkO
同じ驚異的的でもまた野球フルボコのスレがたったぞ
134名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:08:55 ID:uiZwjlyu0
役者そろいすぎ

イケメン俳優のキャプテン長谷部
ジャニーズアイドル歌手の内田
石原軍団の川島キーパー
吉本の若手人気芸人本田
柴犬が喜んでこっち尻尾振って走ってくる岡崎

無敵だね
135名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:08:56 ID:SqoZemub0
>>115
佑ちゃんを使い捨てにする気ですか?
ライバルと言われているマー君との投げ合いぐらいじゃないかな、視聴率がいいのは。
日本ハム楽天戦が全国中継されるなんて、本当に時代が変わったもんだ。
136名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:08:59 ID:xvDfwwSk0
ブンデスリーガなら
Jリーグより視聴率とれんじゃねえの?
137名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:09:00 ID:QKVRVdUoO
やきうんこも頑張れよ!
来年はロンドンもあるしな
138名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:09:08 ID:3wGJ/gyq0
一方、中国では卓球大会の視聴率がハンパないことになっておりましたとさ
139名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:09:40 ID:TpQqWaSKP
>>5
しかしJリーグの視聴率の低さは悲しいね
まあ俺も地元チームが出てるときたまに見るくらいだけど
140名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:10:18 ID:VGgxD+zC0
そういえば、過去にゴリ押しされてた中田小とか菊池郵政は視聴率どれくらい?
141名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:10:35 ID:wywEmu7P0
佑ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハンカチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:10:35 ID:lulTG/hV0
視聴率がいいのは、有名な国際大会とかネームバリューのある大会とか
サッカーはいろんな国際大会はあるが、野球は日本シリーズくらいしかないからなあ
底辺はお互い目くそ鼻くそレベルだけど、目玉になるとサッカーの方に分がある
143名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:10:56 ID:BEp9Q9LB0
フジその他は、サッカーまったく知らない芸能人呼んで
番宣含めてくるから嫌い
W杯の小栗とか酷かった
テレ朝はそれがないのは認めるよ
局内でサッカーコンテンツを樹立してる
144名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:11:47 ID:29iL01vw0
          野球脳
・ドミニカ キューバ ベネズエラが先進国だと思っている
・アメリカで一番人気なスポーツは野球!
・球蹴りって貧しい国しかやってないだろ?w 
・野球は道具を使うから貧しい国では流行らない! (ドミニカ キューバ ベネズエラ)
・野球は世界一ィ! さっかぁはベスト16w (WBC出場国16ヶ国 人口 規模でいうとアジアカップ以下)
145名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:12:45 ID:Kse/lW8B0
やきう死んだかwwww
146名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:13:21 ID:QxUotK9eP
>>80
NHKのBS1とBS2はSD画質(地上アナログ並)
地デジ完全移行したらその二つを一本化してハイビジョンになる予定
147名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:13:22 ID:oUXUBQnQ0
つまり平時のTVの放送内容がいかにウンコな証明でもあるな
148名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:13:38 ID:i6tIdhsD0
関西が関東を上回ったってマジかよ
けっこう事件じゃないのそれ

確かに関西出身者&チームの選手多いとは思うし
今回はマンガみたいな展開で勝ち上がってったけど
149名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:14:30 ID:Ab+pVkJp0
>>146
いや、7月からではなく
4月から2局体制になるよ
150名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:14:33 ID:jov+5iIk0
凄いなJリーグをテレビ中継すればいいのに
151名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:14:54 ID:7zW0tAFw0
深夜だから高視聴率なんであって、平日の昼だと20前後だっただろう
まあ日本や韓国のの放映権料狙ってやってるんだけど
152名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:15:03 ID:HeDTFFbN0
北朝鮮とWカップ予選戦うことになれば50パーセントは確実!
153名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:16:25 ID:X7dPAuY70
     野球脳というか情弱

人気があるからテレビでたくさん流れている
154名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:16:32 ID:eNwv18SZ0
>>80
BSがHD化したら、早野さんのギャグもぼやけなくなるかな
155名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:16:47 ID:VGgxD+zC0
やきうは完全に死んだな
156名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:17:51 ID:8H1qQ1/u0
WVCがないと野球はつらいね
あれも次回開催未定なんだっけ?
157名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:17:56 ID:IYgsO2bWO
>>148
去年のワールドカップ辺りから関東関西の差が少なくなってきて
今大会は最初からほとんど変わらなくなった
完全にサッカー人気が定着した感じ
158名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:17:59 ID:YUtueT800
>>136
確かに、ドイツにどんどん選手送り込んで、ドイツリーグの試合を
中継したほうが、Jリーグより視聴率取れるかも。
まぁ、メジャーリーグの中継もイチローの打席は、たまに回ってくるだけだけど、
サッカーは、香川はずっと出てるからな。
159名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:19:20 ID:XCeZqAT1O
日本代表『世界王座』戦績
●0-1 アルゼンチン 1998.06.14 W杯
●0-5 フランス 2001.03.24
●0-1 スペイン 2001.04.25
●0-3 オランダ 2009.09.05
●0-1 オランダ 2010.06.10 W杯
○1-0 アルゼンチン 2010.10.08 王座獲得
△0-0 韓 国 2010.10.12 防衛@
△1-1 ヨルダン 2011.01.09 アジア杯 防衛A
○2-1 シリア 2011.01.13 アジア杯 防衛B
○5-0 サウジアラビア 2011.01.17 アジア杯 防衛C
○3-2 カタール 2011.01.21 アジア杯 防衛D
○2(3-1)2 韓 国 2011.01.25 アジア杯 防衛E
○1-0 オーストラリア 2011.01.29 アジア杯 防衛F
160名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:19:32 ID:K3wRoYFD0
ワイドショーもニュースも連日佑ちゃんの報道をしている
これが国民的人気というものだよ
サッカーにそういう選手がいたことって1度もないよな(笑)
161名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:19:37 ID:6cAup1HIO
>>148
本田、香川、岡崎の関西人が主力なのが要因か?
でもサッカーで関東より関東の方が視聴率が高いのは珍事だな(笑)
162名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:20:32 ID:HeDTFFbN0
日テレは野球中継放送する限り他の局は笑いが止まらないだろう。

視聴率で負けるわけがないから。
163名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:20:53 ID:VGgxD+zC0
>>160
国民的人気なら視聴率60%は超えるな
164名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:22:00 ID:WyxarkitP
野球の最期の希望があんな素人でもわかる実力なしハンカチーフとか哀れすぎて泣けてくる
165名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:22:22 ID:29iL01vw0
>>160
スターなんてマスゴミが騒げばいくらでも作れる
ハンカチのは実績出してないのにまるで韓流みたいな煽りだなw
やきうふぁんとして野球興味ないババアが、祐ちゃ〜んと騒いでて恥ずかしくならないの?
166名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:22:38 ID:RqJuS7efP
【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296453043/
167名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:23:18 ID:Gb+M1vDn0
Jはある意味TVを捨ててるからね
土日の真昼間に試合、独占放映権
TV局がおいしい思いできるのは代表だけ

野球煽るのは理解できるが、野球の視聴率とれないしw
168名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:23:20 ID:6mPm/aIb0
サッカーは国技
169名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:23:34 ID:HeDTFFbN0
野球選手は、ゆうちゃん以外いないの?他の選手は見た事ないけど。
170名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:23:41 ID:loOIwbrI0
>>166
結局やきうは日本に根付かなかったね
171名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:23:55 ID:lEm/6Yih0
jリーグも視聴率20パーセントはかたいな。
172名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:24:48 ID:YUtueT800
まぁ、ザックになって、面白いサッカーに変わってきたからかもしれないけどな。
攻撃的じゃないと、やっぱりな。
オージーとの決勝だと、最後で帳消しになった感じだけど、また攻められない
日本に戻った感じで、もどかしかったが。香川がいなかったからかな。
173名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:25:01 ID:miJXLG0M0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:25:31 ID:94z7xvab0
時間帯考えれば紅白より上だな
175名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:25:43 ID:Ou1Ohnsg0
>>160
マスゴミに踊らされるバカwww
やき豚は韓流ブームとか信じてるんだろうな
176名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:25:47 ID:ugak5wC60
>>167
Jは数字獲れないのもあるがテレビで観るよりスタジアムに来てくれってスタンスなんだろうな
177名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:26:26 ID:viSUb0fY0
>>151

> 深夜だから高視聴率なんであって、平日の昼だと20前後だっただろう
> まあ日本や韓国のの放映権料狙ってやってるんだけど


はネタだろうけど、野球脳のマスコミや野球OBは本当にこう思ってそう
日本の昼=カタールの朝食タイム
178名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:26:27 ID:O104Gdar0
>>143
いや、まだ油断するな
忘れたころに香取を差し込んでくる場合があるからな
179名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:26:32 ID:NixkVVsa0
 スポーツ中継で視聴率を高くするには、やはり「見せ物」としての吸引力がないといけない。
少々ルールがわからなくても異形の才能というのは人を引きつけるんで海外リーグでの
日本人選手の活躍は一般の人の関心をひくんだけど、その分、国内リーグの空気化を
促進してしまう。プロ野球もまさにそれ。Jリーグもこれから益々厳しい。選手の移籍金が
増えそうなのだけはプラスかもしれない。

 今回のアジアカップは審判の演出力が素晴らしかったよ。いくらサッカーとはいえヨルダン
シリア、カタール相手にあそこまで盛り上げるのは逆に難しい。決勝戦のウズベクの審判も
流し流しながら最後にはフリーキックの見せ場を作るとか。
180名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:26:41 ID:VGgxD+zC0
ぷろやきうは全国にたった12チームしかない
Jリーグは38チームとJリーグを目指せるJFL18チーム+地域リーグ

ファンが分散するから視聴率が低くなるのは仕方ない
181名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:26:45 ID:tj2OjDfEO
アジアNo1決めるだけでなんで盛り上がるの?
スポーツの中でサッカーだけだよアジア1位決めるだけで狂喜乱舞してるの
182名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:26:48 ID:heL7eEo3O
テレビ局も若いディレクターやADはやきうより断然サッカー派が多いらしいな
183名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:28:08 ID:6441pmae0
>>181
日本しか盛り上がってない。やきうと同じ。

【サッカー】名古屋・FWケネディ「ジェディナク(MF)には注意が必要だよ」「難しい試合だけど、オーストラリアが勝つよ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296263993/

>国内の盛り上がりについては「テレビでは、朝から晩まで(全豪)テニスをやっていて、サッカーは
>あまり話題になってない。W杯では盛り上がるけど、アジア杯だからね」と寂しそうだった。
184名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:28:18 ID:UDjnJP/L0
>>160理論だと海老蔵も麻木久仁子もKARAも沢尻も国民的人気らしい
185名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:28:27 ID:44AX9bcE0
>>5
五輪のサッカーって盛り上がらないような
反町の時は弱かったせいもあるけど視聴率散々じゃなかったっけ
俺は3試合全部見たけど、五輪に関しては他の競技のほうが面白かった
GL突破できてりゃまた違ったんだろうか。
186名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:28:46 ID:Srd9gQe20
NHKとテレ朝だけでいいよ
日テレとかTBSとかなくなってもかまわん
187名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:28:49 ID:pCeo5ic/O
半年前にアジアカップを優勝すると予言しても、まぁありうる範囲。
けどやる気ないとはいえ、サウジ相手なら4-0で勝てるって言っても誰も信じないだろうな。
188名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:29:13 ID:ugak5wC60
>>143
決勝前に香取と今田が…
189名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:29:42 ID:Gb+M1vDn0
>>172
本田のフィジカルもオーストラリア相手にはきついしね
そのオーストラリアもドイツには歯が立たない
日本は日本のサッカーをやるしかない
やっっぱり、香川の離脱が大きいかな
190名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:30:05 ID:oUXUBQnQ0
やきうどんは喜んだほうがいい
まだ比較対象に出されてるだけマシだ
そのうち思い出されもしなくなるかもな・・
191名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:30:11 ID:S+H53D0T0
ミヤネ屋のデーブで声に出して笑ったわ。
ハンケチ沖縄到着(笑)に中継出してて、「試合は全国中継ないのに凄いですね」と。
192名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:30:23 ID:IYgsO2bWO
サッカー

アジアカップ深夜にもかかわらず高視聴率連発
関西にもサッカー人気定着関東と合わせて日本の人口の過半数を押さえる


野球

東京ドームで死人
ゆうちゃん(笑)
193名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:32:05 ID:Gb+M1vDn0
>>176
そう、サッカーの露出は代表に任せてる
上手く使い分けてるよJと代表
代表が勝てなくなるときついけど
194名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:32:16 ID:KIc6YLAK0
>>183
ラグビーの国だもんな
195名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:32:38 ID:3wGJ/gyq0
熱烈なサッカーファンは誰と戦ってるんだww
俺は野球、サッカーともに盛り上がってくれれば満足
196名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:33:09 ID:P/MF1FyJO
偏向・捏造報道ばかりするテレ朝は大嫌いだが
サッカーに対する姿勢だけは好感もてる
それが賛否ある実況・解説、または商売でだけかもしれないが
サッカーというコンテンツをちゃんと扱ってくれているのが良い
197名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:33:10 ID:3EpcCcJti
サッカーって韓国とオーストラリアとバーレーンとしかやんないよね
ベネズエラとかキューバとかもっと世界中の国と対戦しないと世界的には人気無い事バレちゃうよw
198名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:33:10 ID:G7UCtiNC0
>>185
シドニー五輪は全種目の中で一番高い視聴率を獲ったんだけど
199名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:33:12 ID:29iL01vw0
雑巾王子見に集まるファンって韓流ババアと爺と中年と連れの子供
若い女なんて興味ないよ
200名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:33:45 ID:8H1qQ1/u0
>>181
野球は日韓2カ国トーナメント(笑)だけで盛り上がってるじゃん
201名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:33:59 ID:G5HXJKh90
野球はレベル的に言えばNPBがアジアカップレベル
つまり日本国内でアジア杯レベルの試合が毎日観れる
MLBはWCレベル
つまり野球はサッカーが持ちたくても持てないWC以上の大会
超弩級コンテンツWBCを持っているということだ
最早宇宙レベル
202名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:34:07 ID:QCcbUuHC0
やきうに5%くらいわけてやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:34:09 ID:z8cN+PCk0
しかし日本の報道は恣意性がひどすぎるな
大人気と報道してバカが野次馬でノコノコやってきて
さらに大人気と煽る
204名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:34:49 ID:VGgxD+zC0
>>199
マスゴミのゴリ押しに洗脳されるのは韓流ゴリ押しで洗脳される層と同じだからな
205名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:35:36 ID:26pQF9bx0

読売新聞・日本テレビ「さ、次は皆さんが待ちわびたプロやきうキャンプレポートです」
 
206名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:35:55 ID:29iL01vw0
>>201
レベル低いな〜(棒
207名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:36:13 ID:+sJtKkph0
野球はまたアメリカに金積んでWBCやってもらうしかないな。
3連覇とかやったら八百疑惑が出てくるけど
208名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:36:36 ID:VGgxD+zC0
WBCって2カ国対抗日韓やきう大会のことでしょ?
209名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:36:55 ID:7zW0tAFw0
>>177
お前の頭の悪さには参った
210名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:36:55 ID:8H1qQ1/u0
>>197
>ベネズエラとかキューバとかもっと世界中の国 

× 世界中
○ カリブだけ
211名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:38:00 ID:u2NjOsCV0
>>196
なにがしたり顔で偏向だゴミ偏向してんのはてめえのゴミ脳だろ低脳
早く死ねゴミクズ
212名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:38:12 ID:HGqjP8u3O
日本人はあらゆる競技で一ヶ月以内で終わるトーナメント大会好きだよな
ナビスコとか天皇杯も一ヶ月以内で終わらせる大会にできないもんか
213名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:39:01 ID:K3wRoYFD0
サカ豚って、自分たちに都合の悪い報道は全て偏向報道ってことにするよね(笑)
現実を見ようよサカ豚さんも(笑)
214名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:39:11 ID:Gb+M1vDn0
>>196
野球はバラエティみたいになってるからね
フジのバレーボールなんてのもそう
フジはサッカーも玩具にしようとした経緯がある

サッカーはそういうの必要としないし拒んできた
”やべっち”も一見そうみえるがサッカー愛がみてとれるのがいい
慎吾は嫌だがあれは局というより本人が捻じ込んでるから仕方ないな
215名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:39:39 ID:G5HXJKh90
悪貨は良貨を駆逐する
野球はこの言葉を胸に質のみを追求する
サッカーは悪貨ばかりの量的スポーツ
ジャンクフードスポーツと言ってもいい
これからはサッカーのことをジャンスポと呼べ
216名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:40:45 ID:brTRq8S40
>>213
やきうみっともないw
217名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:41:13 ID:ssM+XMb70
しかしイケメンが多い代表だな

長谷部、川路、本田、森脇、内田
岩政、長友、細貝、柏木、藤本

野球とは大違いだな
218名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:41:26 ID:bt5og3920
>>215
さすがダイヤモンドスポーツとして五輪復帰を目指すだけあって名付けセンスが半端ないな
219名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:42:00 ID:QGQ/YKHK0
小柳ルミ子がアジア杯優勝見て昇天したって本当?
220名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:42:04 ID:Pc86w63J0

放送権を取るだけとって表彰式を

放送しないテレ朝であった。
221名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:42:19 ID:iAmjSBUGO
展開がスピーディーになったよね。
以前は中盤でボールコネコネしてパスカットされてカウンターで失点てのが定番だったけど。
222名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:42:47 ID:efXxvxsyO
やきうもアジア杯を開催したらw
レギュレーションをこねくり回したら
韓国と7試合出来るぞwww
223名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:43:14 ID:IvLeLFTI0
深夜に33%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
224名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:43:16 ID:gtYh4I4IO
>>217
オシムの時は不細工だらけだったが、
岡田になってから持ち直して、
中村が消えて完全に昔に戻ったな
225名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:43:33 ID:WOf8BHby0
サッカーはハラハラ・ドキドキが半端ないからな
今回のアジアカップは劇的な勝ち方・試合内容が多かったし。

カタール戦が個人的には一番興奮したな
興奮して全然眠れなかったよ
226名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:43:37 ID:CkaEbQ9K0
長友凄いなって思ったけど小さいってよく言われてるから
海外強豪には20cm高い長友みたいなのがいっぱいいるの?
227名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:44:15 ID:KKohjkmwP
深夜の真夜中なのに凄すぎだろwwwwwwwwwwwwwww


史上最高視聴率だろ テレ朝同時間帯
228名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:44:21 ID:LW6Hv5ti0
深夜に33%てwwww
日本人の3人に1人が深夜にサッカー見てたのか
すげえな
229名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:44:51 ID:MepKwKIZ0
>>9
あれ?日本サッカー協会ってめちゃくちゃ優秀なんじゃね?
230名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:45:05 ID:hd9CrVYs0
>>110
阪神人気は
東京に勝ちたい関西人のナショナリズムの塊
231名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:45:08 ID:LW6Hv5ti0
もし22時開始だったら40とか余裕で超えてただろうなw
232名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:45:17 ID:26pQF9bx0

        ナベ●ネ「そんなことよりお前ら、NPBきゃんぷの話しよーぜ」
 
233名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:45:34 ID:PGq7x3bd0
流れから得点出来る日本代表ってカズ・ゴンがいた頃以来じゃないか
しかもあの頃より遥かにその機会も多いし
それが見ていて楽しいし滅多にサッカー見ない人も惹きつける要因になってる
234名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:45:46 ID:VGgxD+zC0
ところで何で焼き豚がこのスレにいるの?
235名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:46:00 ID:teVSu0Px0
サウジ戦以外は全部ハラハラして心臓に悪かった
でもそれだけ勝った時の喜びや感動は大きい
236名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:47:02 ID:Ugvq1ieI0
日本代表の試合だから人気が有るんだよ
237名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:48:11 ID:SqoZemub0
>>158
放映権を持っているのはフジテレビだっけ?
CSでも高いチャンネルでしかやってないよな。
238名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:48:25 ID:29iL01vw0
>>236
同じ日本代表でも他のスポーツと比べると一番人気でしょ
239名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:48:27 ID:Gb+M1vDn0
>>230
もう、そんな時代じゃない
メディアの作った流れに乗って楽しんでるだけだよ
”阪神わーい”って喜んでるだけ
240名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:48:51 ID:ccvM/nOAO
一昨年の今頃にアジアカップ予選でバーレーンに負けて、去年は東アジア選手権惨敗。監督が代わるとこうも変わるとはね。
241名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:49:03 ID:n6ymwq+z0
今回テレ朝の広告枠かなり争奪戦激しかったってよ
ハーフタイムのハイライト番組をカットしてCM売りまくってたんだと
カビラがラジオで言ってた
242名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:49:33 ID:GmT5PyoLP
>>236
ラグビーやバスケが同じ数字取れるとは思わないけど
243名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:50:19 ID:6zdRmlG3P
>>240
意図があると面白いやな
岡田は前線は必死で守れサイドから攻めろ以外何もなかったからなぁ
244名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:50:27 ID:LW6Hv5ti0
>>242
バスケの日本代表もっと見たいな
てかいつやってるのかわからん
245名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:50:42 ID:6cAup1HIO
職場で野球の話が出ません(笑)
野球好きだった上司に斎藤の話をしたら
『興味無い!!そんなことよりザッケローニの采配は凄いな!!』
だってよ(笑)
246名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:50:54 ID:xKVjZe440
>>16
あの局の系列は「野球age・反小沢・官僚ヨイショ・警視庁ヨイショ」の方針で一貫してるのが凄い。
247名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:51:08 ID:viSUb0fY0
>>209
いやアジアカップで日本時間昼の試合って時差の関係でどこ開催でも実際不可能だし
だからネタだと思ったの
248名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:51:20 ID:7zW0tAFw0
歴代アジアカップの視聴率って誰かわからんの?
純粋に昔と比較したいんだけど。
249名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:51:22 ID:K3wRoYFD0
>>215
引き分けが多すぎる欠陥スポーツだしね
道具がいらないからって点から途上国で人気なのであって、それ以外で野球に勝ってるところなんてないよな
250名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:52:19 ID:Q8n8ABwr0
>>183
2011決勝、 オーストラリア代表対日本代表の試合は世界初の51台のカメラによる中継が行われ、
これを1億人以上の視聴者が楽しむだろうと期待されている。

現地時間で18時にカリファスタジアムでキックオフを迎えるこの試合は、
40以上のブロードキャスターとニュース配信ネットワークを通じ、
ロイターやBBCのような国際的な放送局らを含む600以上の放送局によって世界に放送される予定。

ttp://www.the-afc.com/jp/afc-asian-cup-news/33027-world-first-awaits-global-television-audience
251名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:52:44 ID:T3YQYjbdO
明け方やったのシリア戦かな、それだけは見なかったんだよな
再放送してくんないかな
252名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:53:20 ID:ccvM/nOAO
忘れていたけど、アジアカップ予選ってテレビ放送なかったよな。今ならそんなしょぼい試合で放送しそうだけどね。
253名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:53:38 ID:teVSu0Px0
>>241
ハーフタイムのCM中ってみんなトイレ行って見てない気が
254名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:53:51 ID:KqW9WmNb0
やきうするとこんな体系になる事実・・・
http://yakyu-yakyu-.up.seesaa.net/image/KFullNormal20060107042_l.jpg
255名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:54:22 ID:7zW0tAFw0
>>247
誰もそんなこと言ってないんだよ。
例えば別の大会とかで平日の朝とか昼だと見たくても見れない人がかなりいるだろ。
256名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:54:23 ID:loOIwbrI0
やきうのアジアカップは0%で確定してるからな

サッカーの勝ち
257名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:54:37 ID:29iL01vw0
>>249
野球 ドミニカン キューバ ベネズエラ
サッカー スペイン イギリス イタリア ドイツ ブラジル オランダ アルゼンチン 

僕は後者を支持します。
258名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:54:41 ID:LW6Hv5ti0
>>245
野球てか今はもうゆうちゃん報道だからな
おじさんらも飽き飽きしてるんだろうな
おばちゃんたちしか興味ないだろお
259名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:55:00 ID:1erVkSLz0
>>5
これに加えて日本がでないEUROでも盛り上がるし
W杯前年には続々と出場国決まる報道で盛り上がるし
今は夕方のニュースで当然のようにバルサやレアルの報道するしなあ
260名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:55:55 ID:MepKwKIZ0
>>241
カピバラに見えた
261名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:56:00 ID:IEeabHofO
展開が展開だけに試合中全然眠くなかったのに終了直後からの一気の眠気が凄かった
心臓かどっかに悪いわこの大会ずっと
262名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:56:20 ID:EGCs0QEmO
>>1
働けよ煽り釣りと自演キチガイ無職の【裸一貫】さん
263名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:56:27 ID:owLzXfYw0
264名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:56:35 ID:6zdRmlG3P
>>255
それでも見るのさ

6月14日(金)
チュニジア×日本
15:00〜174分 テレビ朝日
系列 45.5 44.3 40.9 41.6 44.5 46.2 36.2 46.8 38.9 42.6
6月18日(火)
日本×トルコ
15:05〜74分
16:25〜95分 NHK総合 45.3 37.5 38.8 30.5 42.5 51.1 36.4 45.5 37.6 38.2
48.5 40.6 44.1 38.1 43.9 51.2 38.2 49.9 40.2 45.6
265名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:57:08 ID:Gb+M1vDn0
>>248

ほい、どうぞ

328 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 10:33:03 ID:++Q9ZzuO
○アジアカップ2004の視聴率
2004/07/20(火)19:00キックオフ 12.7% GL「オマーン×日本」
2004/07/24(土)21:30キックオフ 13.4% GL「タイ×日本」
2004/07/28(水)19:15キックオフ 13.9% GL「イラン×日本」
2004/07/31(土)19:00キックオフ 18.5% 準々決勝「ヨルダン×日本」
2004/08/03(火)19:00キックオフ 20.3% 準決勝「バーレーン日本」
2004/08/07(土)21:00キックオフ 32.4% 決勝「中国×日本」

○アジアカップ2007の視聴率
2007/07/09(月)19:20キックオフ 12.5% GL「カタール×日本」
2007/07/13(金)22:35キックオフ 17.9% GL「UAE×日本」
2007/07/16(月)19:20キックオフ 20.0% GL「ベトナム×日本」
2007/07/21(土)19:20キックオフ 23.8% 準々決勝「オーストラリア×日本」
2007/07/25(火)22:20キックオフ 25.0% 準決勝「サウジアラビア×日本」
2007/07/28(土)21:35キックオフ 24.2% 3位決定戦「韓国×日本」

○アジアカップ2011の視聴率
2011/01/09(日)22:15キックオフ 17.2% GL「ヨルダン×日本」
2011/01/13(木)25:15キックオフ 10.8% GL「シリア×日本」
2011/01/17(月)22:15キックオフ 23.4% GL「サウジアラビア×日本」
2011/01/21(金)22:25キックオフ 25.9% 準々決勝「カタール×日本」
2011/01/25(火)22:25キックオフ 35.1% 準決勝「韓国×日本」
2011/01/29(土)24:00キックオフ 33.1% 決勝「オーストラリア×日本」
266名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:57:37 ID:UDjnJP/L0
>>248
         2004      2007     2011

    視聴率 (開始時刻)
GL     12.7% (18:54)  12.5% (19:10)  17.2% (22:04)
GL     13.4% (21:25)  17.9% (22:30)  10.8% (25:04)
GL     13.9% (19:10)  20.0% (19:10)  23.4% (22:00)

準々    18.5% (19:00)  23.8% (19:09)  25.9% (22:20)
準決勝   20.3% (18:54)  25.0% (22:09)  34.9% (22:25)
決勝    32.4% (20:57)     -     32.1% (00:00)

3位決定戦   -      22.7% (21:25)

2000年は準々決勝の16%が最高
267名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:57:38 ID:WOf8BHby0
でも相変わらず野球ってスポーツニュースで練習について細かく
毎日報道するけど、Jリーグはいっさいなしだよな
268名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:57:49 ID:VGgxD+zC0
>>259
サッカーファンはサッカーが好きだからな
やきうはやきうが好きじゃないからメジャーとか見てる奴はほとんどいない
焼き豚はマスゴミがゴリ押ししてるものに洗脳されてるだけのバカ
269名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:57:52 ID:29go6GL+0
ナショナリズムが絡めば視聴率でるだと?
ラグビー経験者だけどラグビーのワールドカップで視聴率出るとは思えんわ・・
270名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:57:56 ID:3EpcCcJti
しかしサッカーって欠陥スポーツだよな
審判のサジ加減一つでいくらでも勝敗変えられるからな
WBCなんて全く誤審とかなかったのに、サッカーは毎試合誤審ばっかwwww
まぁ、誤審のおかげで優勝できたから良いんだろうけど
271名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:58:05 ID:dsiCu0su0
>>76
前田は神戸で生まれただけ
帰国子女
272名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:58:16 ID:O4ykg9TN0
2004年の中国より高い。これは凄い
273名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:58:30 ID:LW6Hv5ti0
>>265
時間遅いのに視聴率すごかったんだな今回
WCの続きだからか
まあ面白い試合が序盤から多かったからなあw
274名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:59:05 ID:YUtueT800
>>269
まぁ、ラグビーも世界で強ければな。確かに、アジアじゃ日本は強いけど。
275名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:00:02 ID:1erVkSLz0
>>269
サカヲタだけどフランスでやったW杯楽しく見たぜ
まあそれが視聴率に反映されるか分からんけど
俺みたいにサカヲタでもWBCやラグビー見る人もいるから安心しる

この時衝撃だったのは日本弱すぎて相手のフランスサポから
日本が応援されてたこと…

アジアでは強いのにね…
276名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:00:37 ID:29iL01vw0
>>270
まぁ3時間で100mも走らない ベンチでタバコ 唐揚げの縛りレジャーよりマシです^^;
277名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:00:48 ID:Biz89cMQO
サッカーは色んな国と試合あるのが面白いね
野球は韓国とばかりでつまらなかった
278名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:01:23 ID:KqW9WmNb0
>>270
はい?
ホームランをファール扱いにした世紀の大誤審あったのにもう忘れた?
やきう脳はこれだから・・・
279名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:01:25 ID:lr20SZPR0
>>270
お前野球見たことないだろwww
審判ごとにストライクゾーン違うし
メジャーとNPBでも違うし
デビットソンのことも忘れたのかwww
280名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:01:50 ID:BEp9Q9LB0
>>257
野球 アメリカ、日本、ドミニカン キューバ ベネズエラ
サッカー イギリス、スペイン、ポルトガル、イタリア、ドイツ、オランダ、ロシア、東欧、北欧、
     ブラジル、アルゼンチン、南米全域、メキシコ、コスタリカ、ホンジュラス
     北アフリカ地域、西アフリカ地域、南アフリカ、東アジア、東南アジア、中東
281名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:02:00 ID:YUtueT800
まぁ、野球は、そんなにコンタクトが無いから良いけど、サッカーは
あんまり、韓国とやってもらいたくないなぁ。
282名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:02:16 ID:7zW0tAFw0
>>265
ありがとう、意外とそんなに大差ないんだなあ。
当り前だけど勝ち進むごとに数字が上がってるのはよく分かる。
283名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:02:45 ID:Gb+M1vDn0
265 と 266が微妙に数字違うのは延長戦ね
265は延長戦を含めた数字
284名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:02:47 ID:P8ofSAf1O
もっと高いと思った
285名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:03:02 ID:29iL01vw0
>>257
サッカーやってない国ってないよな
286名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:03:32 ID:KqW9WmNb0
アジアカップは規模で言うとワールドカップに次ぐサッカーの国際試合
今後中東、アジア各国がレベル上がれば野球完全に死亡するwww
287名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:03:58 ID:QyZjAkEX0
>>270
WBCでのボブ デービットソンの意識的な誤審w
288名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:04:34 ID:1erVkSLz0
TVで日本の応援風景ばっかりやってるけど
サウジとかカタールとかの応援風景見てみたい
289名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:04:54 ID:rNKQNFye0
とんねるずの番組の視聴率みたいだ
290名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:04:59 ID:Gr/WhXew0
焼き豚おとなしいwwwwwwwww
291名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:05:12 ID:VGgxD+zC0
>>270
ジャンパイアとかドームの空調とかやきうって欠陥スポーツだよなwww
292名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:06:33 ID:efTOQKck0
前回の例
ドイツ惨敗終了の一年後に行われたアジア杯は普通に盛り上がり
五輪サッカーで一桁脂肪、ここから代表人気崩壊
親善試合が10%まで落ち込み、最低はゴールデンで5%達成
W杯最終予選は過去最低平均を前回より10%下げる
アジア杯最終予選の中継、まさかの打ち切り

まーつまり、W杯で勝っているから盛り上がっている現象
この人気はこのまま逝くわけじゃない
サッカー人気には3つの武器がある
日本開催のW杯効果、日本サッカーの躍進
つまり、この2個目を武器を今使い切ったってこと
後残された武器はW杯優勝だけ
W杯地元開催は、今生きている連中の時代じゃ回ってこない

293名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:06:44 ID:yXt6lGGx0
つーかお前ら
Jリーグも見に行ってやれよ
294名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:06:56 ID:HZNgRssb0
サッカーは始まりコン
295名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:07:13 ID:1erVkSLz0
>>293
大宮のシーズンチケ持ってるよ
296名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:07:17 ID:29iL01vw0
>>270
おまえ野球見てないだろww
野球知らない俺でもWBCの誤審は知ってるぞww
297名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:07:18 ID:OI3hSsUH0
まあ国際大会がないとJリーグなんかとっくに潰れてたからな
野球というマイナースポーツをここまでの産業にした日本はやっぱ凄いや
298名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:07:58 ID:SqoZemub0
>>267
たまに、J2の超ベテラン選手が特集されるぐらいしか、扱ってない。
299名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:08:41 ID:K3wRoYFD0
>>267
そりゃ視聴者が全く関心ないんだもん、当然だろ(笑)
300名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:08:53 ID:fS9JjxlZ0
Jリーグもよろしくね!若い子で才能のある世代がプロに入ってきたから!
今期、来期は面白いよ!きっと!
301名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:08:53 ID:VGgxD+zC0
>>267
視聴率の取れてたスパサカをわざわざ金曜の深夜に移動させる防衛軍だからな
302名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:09:03 ID:tQ5WzrWlO
焼豚喜べよ
ミヤネ屋(笑)はおまえらの味方だぞ
303名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:09:10 ID:yXt6lGGx0
>>296
サッカーは基本的に誤審は少ないよ
日韓戦も言われてるほどひどくなかった
PKもお互いに痛み分けだし
304名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:09:20 ID:zQq6NkuEO
サッカーなんてマニアしか見ないから、ゴールデンタイムでも33%しか取れんだろ?
コードギアスと一緒だよ
305名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:09:26 ID:BEp9Q9LB0
>>292
勝たないと誰も見なくなる
結果が人を集める
いいじゃないすか、メディアの作った偽人気なんかよりそっちがいい

しかし、あの表彰式の自爆テロみたな花火大会も映してほしかったなテレ朝
306名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:09:58 ID:FhiChLUc0
さっき近所の小学校通ったら、子供達が左サイドから手でセンタリング上げて
左足でボレーシュート決める李忠成ゲームやってた。
307名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:10:09 ID:tzVDDv2W0
>>217
岩政、長友がイケメンとかアホかw
308名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:10:10 ID:WzVcJECw0
代表人気は間違えなくサッカー
リーグ人気は微妙に野球か?
休日の昼間にやる試合だとそんなに視聴率変わらなかった気がするけど
J人気を取るためにはなんとかしてゴールデンに放送するしかない
野球も巨人戦あんまり視聴率取れてないのに放送されてるし
スポンサーとか放映権とかの関係で無理かな
309名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:10:13 ID:1e9J0iZD0
これだけ劇的な試合が続いた大会はどんなスポーツにもちょっとないだろうw
W杯とはまた違った面白さだな
310名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:10:17 ID:1erVkSLz0
>>303
まあアジアの審判は誤審とか買収じゃなくて基本レベル低いだけなんだよな
だから判定基準が10分前と違ったり帳尻したりするわけで
311名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:10:57 ID:c+pSRI420
まあ日本代表だと跳ね上がるのは事実だけどな。それでも他のスポーツじゃここまで上がらんが。
しかし普段特別日本人だなんて意識しないのにこの威力は何なんだろうな
312名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:11:06 ID:QyZjAkEX0
>>267
NHK・・・高校野球
日テレ・・・読売
TBS・・・横浜
フジ*・・・東京
テレ朝・・・高校野球
野球はマスコミの所有物だから、
電波で洗脳活動に力入れてる
313名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:11:11 ID:loOIwbrI0
サッカーという芸術見ちゃったらやきうという駄作にはもう戻れん
314名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:11:43 ID:mr9tuAi20
もしWカップ予選落ちしたらどうなるんだろ
組み分け次第じゃプレーオフとか十分ありえるだろ
サッカーはやっぱWカップでてナンボだし
315名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:12:13 ID:Gb+M1vDn0
>>282
そんなことないんじゃない
2004年の中国戦はナショナリズムを煽った異常な試合
重慶の爆撃がどうのこうのあったろ、それ以外の視聴率はそれ程高くない

今回は時間が遅いのにそれを上回ってる
視聴率が上がってるのは間違いない
勝たないとダメなのは明白だが
316名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:12:23 ID:yXt6lGGx0
>>314
無い無いw
今の日本がどこに負ける?
317名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:12:35 ID:dZ0bJc9l0
>>269
日本でW杯をやるって事すら知らない人の方が多いんじゃないか?
もう少し広報活動したほうがいいと思うわ、ラグビーは・・・
318名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:12:58 ID:uu6fjsCp0
尻すぼみ大会www
坂豚逝ったあああああああああああああああああああああwwwww
wwwwwwwwwww
319名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:12:59 ID:wlr9SPxsO

焼豚必死すぎ

なんか悔しかったらしくて実況もあらす始末だからな

焼豚がどんだけ必死なんだよ消え去れ
320名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:13:26 ID:obEk7Phq0
野球ってシーズン始まるまでハンカチで引っ張るの?
321名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:13:30 ID:mr9tuAi20
>>316
いや、どうなるかわからんだろ
最近ずっとでてるから間隔麻痺してるけど
けが人出たりしたら余裕こいてられない
322名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:13:40 ID:zebypZLp0
最後に李が決めずにPKまで行ってたら瞬間最高はもっと高かっただろうな
323名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:00 ID:K3wRoYFD0
>>308
11/07(日) 日本シリーズ第7戦「中日×ロッテ」  関東 20.6% 名古屋 34.6%
11/03(水) ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」 *3.5%

そうだね、たった6倍ぐらいの人気だね
324名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:20 ID:BEp9Q9LB0
地方分離したJリーグをメディアが取り上げるのは難しいよな
しかも上位下位がコロコロ入れ替わって、どこを集中して取り上げればいいかわかんないし
東京、名古屋、大阪あたりのクラブが毎回優勝争いして、全国的人気の国内ビッククラブになってくれれば
ニワカサッカーファンはJも見やすくなると思うんだけどな
325名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:22 ID:PGq7x3bd0
>>320
それ以外にネタないじゃん
326名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:30 ID:WSO72LAe0
>>314
3枠だったら分からんかったけどね
まず大丈夫でしょ
327名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:34 ID:yzYrxrqMO
試合を報道するならわかるけど
『キャッチャー座らせて軽く40球投げて〜』とか『今日は休みで○○に出掛けた』とか報告されてもな
328名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:35 ID:35rSk4D50
ぶっちゃけ代表はやきうもサッカーも面白い

特に今のサッカー代表は監督含め面子良杉
そら数字とるわ

んで、国内リーグは糞ってのも一緒だろ
329名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:36 ID:4j1Mi2VI0
>>309
フルボッコにされるかグダグダでもなんとか勝つかの二択なのは伝統だからな
これでネタ系FWが加わればザックジャパンは完成する
330名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:55 ID:yXt6lGGx0
>>322
PKまで行ったら負けてた気がする
李様々だよ
331名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:57 ID:jmmd4qd1O
大会通して香取応援団長をまったく見なかったんだが・・・
332名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:15:08 ID:b0venm+l0
>>297
何で用具にいろいろ必要な野球が流行ったんだろうかね。
アメリカ→旧制大学へのセレブ憧れみたいなもんだろうか。
333名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:15:10 ID:1e9J0iZD0
>>316
日本はどこと戦ってもギリギリの戦いになるチームだぜw
そこが面白いんだけどな
334名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:15:19 ID:fS9JjxlZ0
力道山のプロレスと同じ、小さくて劣勢なモノがデカくて優勢なモノを倒すのが見たい
ジャイアントキリングがあるのが魅力だね

WBCもそうだろう?メジャーリーグをプロ野球が倒すから面白い
でもさ、野球は対戦相手が少ないのが痛い・・・
335名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:15:25 ID:0HSI/9sg0
>>321
だから緊張感があって楽しいんだろ
韓国オーストラリアイランの元三強と日本がトップグループだろうが
中東の底上げに代表されるようにアジア全土でサッカーやってるから

緊張感のないスポーツは誰も見てくれなくなるさ
336名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:15:51 ID:iZcEt1+P0
>>330
やってないんだからそれはわからないよ
337名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:16:01 ID:Nnobmxvp0
>>328
代表チーム作るには国内リーグが必要なんだが
338名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:16:51 ID:/ISFmd400
>>297
むしろ国際大会があるからJをつくったんだろ
339名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:17:05 ID:OI3hSsUH0
まだ韓国と豪州の方が力は上だな。今回は向こうの状態が悪すぎた。普通なら3位で終わってる
340名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:17:07 ID:3EpcCcJti
サッカーっていうほど運動量多くないよなw
ちょっとぶつかったら、笛なるし90分の内30分位は試合が止まってるwwwwww
341名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:17:13 ID:E1sLSDIy0
コパはNHK BSで放送するぞ。
BSなら見やすい時間帯に再放送するだろうし
342名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:17:34 ID:dZ0bJc9l0
>>334
中東の笛や悪質なプレーに苦しめられながらも最後には勝つという
時代劇的な展開がいいと、爺ちゃんが言ってた。
343名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:17:52 ID:1erVkSLz0
>>340
サッカーって言うほど?
サッカーって単語になんか運動量の意味入ってるの?
344名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:17:55 ID:WzVcJECw0
>>323
【野球/視聴率】7月9日放送のプロ野球「中日対巨人」の視聴率はゴールデンタイムで4.6%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278923689/
2010年プロ野球巨人戦以外の視聴率
2010/05/01(土) 2.8% 広島×中日 NHK 14:00-15:00=2.8% 15:04-18:00=2.7% 加重平均2.7%
2010/05/04(火) 3.8% 西武×楽天 NHK 13:08-15:08=3.8% 15:10-17:45=3.6% 加重平均3.7%
2010/05/29(土) 2.8% ソフトバンク×中日 NHK 14:30-15:09=1.4% 15:12-17:10=2.8% 加重平均2.5%
2010/06/12(土) 4.1% 楽天×ヤクルト NHK 14:40-15:01=4.1% 15:03-17:30=2.9% 加重平均3.1%
2010/06/19(土) 2.3% 横浜×阪神 NHK 14:00-15:10=2.3% 15:13-17:25=1.9% 加重平均2.0%
2010/06/26(土) 2.5% 日本ハム×ロッテ NHK 14:50-17:30=2.5%
2010/06/27(日) 2.2% 中日×広島 NHK 15:00-17:35=2.2%
単純平均 2.93% (20.5/7)
加重平均 2.74% (3707.4/1353)

404 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 21:46:05 ID:c30f3sNy0
2010 03/14日 *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ第2節「浦和レッズ×FC東京」
2010 03/13土 *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ第2節「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010 03/06土 *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010 03/06土 *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010 01/01金 *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」



これを見たんだが、サッカーの高いやつと野球の低いやつを集めたのか?
俺には真実は分からん
345名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:17:59 ID:loOIwbrI0


代表・長友の活躍に刺激!山Pもアジアの頂点目指す!
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110130-OHT1T00276.htm


山Pは長友の友達だったのかwwww
346名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:19:20 ID:zebypZLp0
>>330
そう?川島が神懸かってたしシュートは枠内か枠の近くに行ってて
向こうは逆に宇宙開発ばかりしてたからPKになっても負けるイメージは全く無かった
むしろドーハの悲劇再来って感じで延長後半にゴールされて負けるんじゃないかとハラハラしてたよ
347名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:19:23 ID:WSO72LAe0
>>339
日本が万全の状態だったとでも?
348名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:19:38 ID:b0venm+l0
>>328
Jリーグの選手を知らんだけだろう。
いろいろ覚えれば、ある程度のチームには優勝の可能性は無くもないリーグで、
ACL〜賞金圏順位や残留争い、カップ戦とかあるから凄く面白い。
349名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:19:39 ID:GfSvyaqV0
ろくにW杯も観てなかったうちのおかんすらかぶりつきで観てたわ。なんでやろ
350名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:19:45 ID:EVpVjNFH0
>>336
PKは1対1だからな
実力差が出やすい
351名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:19:52 ID:PGq7x3bd0
>>340
1試合10km以上走って接触も多いスポーツの運動量を
どのスポーツと比べて多くないと言ってるんだ?
352名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:19:57 ID:3+wGx3vV0
思ったより低いけど、深夜か仕方ないな
10時キックオフなら40超えやな
353名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:20:04 ID:QyZjAkEX0
>>399
そうだな、そんな謙虚な気持ちがますます日本代表を強くする
驕らず、切磋琢磨し進化し続けろ
354名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:20:26 ID:/ISFmd400
>>328
見る気がないからだろ
ACLみてみろ

もしくは降格争いだったり昇格争いだったり
355名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:20:52 ID:dsiCu0su0
>>302
ミヤネって韓国の言葉であるみたいだし
大阪系島根人だし
日本代表になんか興味ないよ、きっと
356名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:20:59 ID:b0venm+l0
>>339
韓国は合宿までしてるはずだけど。日本はまじで事前練習ちゃんと出来てない。
357名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:21:12 ID:bw1+g+Ck0
決勝は香川いなくなると途端につまらなくなったな
アクセントつけられる奴がいないとやっぱり塩試合になるのな
決勝つまらなかったて言ってる奴多いし
358名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:21:19 ID:tbU/aPC5O
ゆうちゃんが開幕から一軍で活躍

世界中が感動

地球規模で野球人気急上昇

野球五輪復活

という可能性は否定できないのではないだろうか。
359名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:21:26 ID:wxSXDomY0
今回角沢がいなかったからとか?w
360名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:21:37 ID:1e9J0iZD0
>>339
日韓豪はプレースタイルの違いがあるだけでレベルの差はない
だから死闘続きで盛り上がったんだよ
361名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:22:08 ID:PGq7x3bd0
>>359
1試合で喉潰して引っ込んだのは幸運だったな
362名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:22:14 ID:0HSI/9sg0
まあダッシュ&ジョグの繰り返しで1時間半で10キロ走れ、とか
このスレにいる奴は半分も持たないでゲロ終了だから安心して運動量について持論を語れ
363名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:22:18 ID:EVpVjNFH0
WBCがアメリカやドミニカがドリームチーム結成するくらいガチなら見てみたい
364名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:22:24 ID:hUuoIKrpO
>>9なら
10年後日本はwcで優勝するよとか
本田がレアルに香川がバルセロナで活躍してるよ
とか言ったらお前ら信じられる?
365名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:22:44 ID:FNF2TDNm0
実際、W杯よりも面白かったよ
アジアで負けるわけにはいかない!みたいな感覚で観るから余計に興奮したし。
366名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:22:45 ID:yXt6lGGx0
野球もサッカーも両方楽しめばいーじゃん
何で非難してんの?
俺は代表戦(公式)は両方応援してるぞ
367名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:22:52 ID:dZ0bJc9l0
>>358
どーして世界中が感動するのか教えてくれwwww
368名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:23:17 ID:loOIwbrI0
しっかしリアルスラムダンクを見てるようだったわ

本田が桜木で
岩政がゴリ香川は宮城
369名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:23:41 ID:6HLO6iP60
コパとブラジルW杯は午前9時開始とかそんなんだから多分盛り上がらんぞ
370名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:23:52 ID:fS9JjxlZ0
>>358
野球って五輪ないのか・・・それは更に痛い・・・
371名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:23:55 ID:zebypZLp0
>>368
試合が終わらなくなるだろww
372名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:24:19 ID:1e9J0iZD0
>>357
香川はあんまり関係ないと思うよ
オーストラリアがアンチサッカー的なプレースタイルなんだから、つまんなくなるのは仕方ない
373名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:24:48 ID:/ISFmd400
>>368
ルカワは誰だよ
374名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:25:01 ID:l661CUK50
>>369
夜に録画放送やるでしょ^^
375名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:25:04 ID:xvDfwwSk0
>>366
メディアの異常な野球偏向報道のせい
376名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:25:24 ID:WzVcJECw0
野球が五輪から外れたのはやってる国が少ないのもそうだけど、専用の球場を作らないと駄目だからじゃなかったか
なんとかして陸上競技場で出来るようにならないかな
377名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:25:39 ID:zebypZLp0
>>369
この時間に書き込めてるおまえらは大丈夫だろ
378名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:25:41 ID:z8cN+PCk0
国内リーグなんか地方局がやって
地域を盛り上げればいい
強豪チームあるのに僻地でTV局も無い県住まいだけどw
379名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:25:49 ID:teVSu0Px0
>>369
ゴールデンタイムか深夜に録画放送してくれるかな?
380名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:26:04 ID:Y3d3kjyU0
今の日本ならW杯予選落ちしたとしてもサッカーが終わることはないだろうな。
それぐらい人気が定着した感がある。

98年フランスW杯アジア予選の時、当時のサッカーファンは
予選落ちしたらサッカーが終わると真剣に思い込んでいたから、
すごく必死になって日本を応援していたんだよな。
今のスタジアムの雰囲気とくらべて殺伐感が半端なかった。
381名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:26:17 ID:+sJtKkph0
今回の視聴率がよかったのは決勝に来るまでの審判のおかげじゃないか
とくにカタール戦の審判のジャッジが貢献しておもしろくしてくれた
382名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:26:18 ID:9sdztJa60
最近のナショナルチーム以外のスポーツはつまらん
プロ野球はみんな同じ球団に見えるし
Jリーグもみんな同じに見える
素人から見ればはっきり言って退屈
だから、佑ちゃんフィーバー
383名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:26:39 ID:/ISFmd400
>>357
オーストラリアは徹底的にロングボール一本のフィジカルサッカーだった

だから彼らはWCとかではドイツとかには通用しなくなる
384名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:27:06 ID:O4ykg9TN0
韓国戦の前半はワクワクしたな。
日本の代表戦でこんな気持ちになるのは久々だ
385名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:27:09 ID:zebypZLp0
>>376
マウンド作ったりポール立てたりしないといけないから無理
応急処置的な簡易設備だと「これならやらない方がいい」とか言い出しそうだし
386名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:27:26 ID:fS9JjxlZ0
>>383
爺しかいないから3年後は確実に弱体してますな・・・
387名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:27:27 ID:/ISFmd400
>>366
逆になんで代表選しか見ないのかが気になる
388名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:27:33 ID:yXt6lGGx0
>>380
それは駄目
日本人は一気にしらけるよ
本戦のリーグ敗退なら良いが
389名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:28:13 ID:0HSI/9sg0
>>382
それはおまいが「おじさん」になったから

アイドルの女の顔が見極められないとかいうのと一緒
年取ってついていけなくなったのさ
現実は辛いだろうが、頑張れよ
390名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:28:20 ID:wlr9SPxsO
焼豚はサッカーみなくていい

キモいわ

おまえら見てもキモいから見るなや
391名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:28:28 ID:QyZjAkEX0
オーストラリアはWCからなにか学んだんだろうか?
ドイツ4−0オーストラリア(ちびドイツ)
砕けちったのに、戦術同じでアジア大会来たね
選手が、日本の進化に驚きが隠せない表情しててw
392名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:28:39 ID:/ISFmd400
>>380
卵投げたり水かけたり笑えない事件ばっかりだったしな
マジで熱かった
393名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:29:20 ID:KmjdXZ1i0
野球はスカパーで見えるから問題ない
394名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:29:20 ID:bw1+g+Ck0
まあ香川がいれば
ピンポイントで打開の糸口を見つけられる場面が増えてただろうな
香川が中央で受ければそれだけチャンスになってた印象の相手だったなオージーは
打開力がある選手が長友ぐらいだった
395名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:29:27 ID:VSkMpP4VO
396名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:29:49 ID:l661CUK50
>>380
ジコジャパンの無様さで、オシムジャパンがどんなけ客や視聴率落ちたと思ってるの^^
397名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:30:08 ID:O4ykg9TN0
香川とケネディがいたら、2−1くらいのスコアになったな
どっちが勝つかは別として
398名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:30:41 ID:gSMwSr/d0
>>380
いや、予選落ちしたらヤバいって
399名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:30:45 ID:Gb+M1vDn0
>>388
それはないな
毎年、年がら年中サッカーの世界大会やってるから
直ぐに切り替えれる
400名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:31:05 ID:/BPwgQaE0
>>382みたいな人は
わかりやすくコレで盛り上がってください、って示さないと駄目って事なんだろうね。
そういう人増えていると思う
401名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:31:39 ID:zR6tESW9O
サッカーはボール一つで成り立つ競技だから
アフリカの貧困国でも普及したり
世界の共通語で有るのが魅力だね
今回のアジア杯決勝も大陸選手権だから
ザックの母国イタリアを始め
その他 地域でも中継放送されていたりする
402名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:33:04 ID:Owu2WNTg0
代表とリーグでは楽しみ方が違うからな。
代表は国際試合がメインで勝ち進めばお祭りで観られるけど
リーグとクラブは負け続けても観続ける理由付けとかメンタルが求められる
やはりコアな要素が必要だよ
403名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:33:07 ID:hG0vrSdG0
ゴールデンなら40%余裕で超えてたねw

サッカー人気、はんぱねぇw
404名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:33:23 ID:JEj6CWBnO
ゴールデンなら40%超えてたな。
405名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:33:25 ID:7zW0tAFw0
居間にある大画面テレビにほとんどの視聴率調査の機械が付いてるから
代表戦になると数字が上がるが、好きな人が自分の部屋で見るリーグ戦だと下がる。
テレビの所有台数が増えれば増えるほどそうなる。
406名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:33:39 ID:vE+9JUQI0
>>34
いや、フィギュアより視聴率全然上だぞ
フィギュアはGPFで視聴率20%ちょっとだからな
それでも去年は一昨年より視聴率かなり良くてこのレベル
しかもゴールデンで
407名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:33:44 ID:l661CUK50
>>401
いくら放送や報道されても、アジアのサッカーなんて ぷ 思われてるんだよ^^
408名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:34:00 ID:b0venm+l0
>>391
もう同じ選手で長年やってる形を急には変えられないし、アジアだったら勝てると思ってたんでしょ。
実際強いのは確かだし。今後は新世代に替えるんじゃね。
409名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:34:20 ID:fS9JjxlZ0
野球は沢村?と斉藤がすごい話題になってるけど
サッカーはオフシーズンにこんなに騒がれないのはなぜ?
410名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:34:23 ID:dsiCu0su0
>>372
アンチサッカーて、オジェックはいつもあれだろw
411名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:34:37 ID:YIXkjMwe0
やきう
412名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:34:48 ID:Y3d3kjyU0
>>396

あの時は日本サッカーが世界で全く通用しない無力感が大きかったと思う。
けれど今の日本人は日本サッカーは世界で通用すると確信しているから、
たとえアジア予選で落ちたとしても運が悪かった。調子が悪かった。
次は大丈夫だろう。というふうに捉えて、日本サッカーを見放すことはないと思うよ。
413名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:35:33 ID:KmjdXZ1i0
斎藤は早稲田だから報道される。
お前らみたいな低学歴にはわからんと思うが
414名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:35:42 ID:vE+9JUQI0
事前のテレビメディアの煽りがほぼなしの状況でアジアカップは高視聴率連発
野球や女子バレー・フィギュアとの違いはそこだね
特にフィギュアなんてワイドショーを総動員していたからね
415名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:36:01 ID:62OFUdz80
>>339
香川、松井、森本、トゥーリオ、中澤、槙野、
とスタメンクラス欠いて優勝。

韓国はパクチュヨン欠いたくらいで他はベスメン
オージーはケネディ欠いたくらいで他はベスメン
416名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:36:25 ID:c+pSRI420
>>292
極端に弱くなってタレントもいなくなった一時期以外は日本一の有料コンテンツと言っても
過言じゃない
417名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:37:00 ID:efTOQKck0
>>403
W杯もゴールデンの方が低いぞ
10時以降だと去年の中日ロッテの日シリでさえ28%取る
418名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:37:19 ID:1e9J0iZD0
>>410
オージーサポいわく、
近年はアンチサッカー脱却の可能性も見せていたのに
オジェックが来て元に戻ってしまったらしいw
419名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:37:23 ID:/ISFmd400
>>409
報道体系ができてないんだろう

つまり野球のキャンプ報道はテンプレ報道でいいから作る側も楽なんじゃないかな?
420名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:38:18 ID:oDeqQurz0
一方オーストラリアは全豪オープンをやっていた
421名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:38:35 ID:b0venm+l0
>>412
ジーコが無能監督っていうのが無かったからな。
世界的な名選手が監督です、選手の中心は海外トップリーグにも進出してる黄金世代ですっていうんで
当然いいとこまで行くんだろうという変なはしごのかけられ方だった。
422名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:38:53 ID:bw1+g+Ck0
これ深夜0時〜2時30分の数字だからなあ
423名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:39:03 ID:6zdRmlG3P
>>409
サッカーが騒がれないんじゃなくて野球だけ騒ぐんだよ
毎年20年に1人の逸材が出る不思議な世界だからな
424名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:39:38 ID:0HSI/9sg0
>>418
嘘をつくなと全世界から突っ込まれるなそれw
今回のアジアカップでは完璧にストロングポイント(by人間力)を活かして
やってたと思うが、オジェックも結果のために割り切ってたんだろw
浦和時代は放り込みじゃなかったしな
425名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:40:11 ID:O4ykg9TN0
オーストラリア 
2010年W杯は2試合で退場者だして、ピムご乱心なのに1勝1分1敗

普通にやってればアジアからベスト16 3チームでたな。
426名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:40:35 ID:wWB8HOGi0
ゴールデンなら確実に50は行ってる
427名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:40:45 ID:Gb+M1vDn0
>>396 >>412
アジア杯でもオシムの方がジーコより視聴率取ってるよ、異常な中国戦を除いて
みんなイメージだけで語ってるよ、年々サッカーの人気高まってる
親善試合の視聴率が落ちてるのは仕方ない、それだけサッカー対する要求が高まったってこと
428名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:40:49 ID:/ISFmd400
>>415
まあサッカーってスタメン格がいれば優勝できるものでもないし

今回はこのメンツだから優勝できたのかもしれない
だから誰がいないとかは完全な有利不利にはならないだろうね
429名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:41:11 ID:b0venm+l0
>>415
森本、中澤、槙野は現状スタメンとはいえない。中澤はいても岩政みたいな途中出場だったと思う。
430名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:41:18 ID:bw1+g+Ck0
BSでも同時中継してたからなw
431名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:41:29 ID:wrOLAr9c0
サッカーの国際試合は面白いもんな
野球もナショナリズムを煽ればいいんだが参加国少なすぎっていうw
432名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:42:55 ID:6zdRmlG3P
>>427
ジーコ時代に0からアジアカップの価値を上げたんだよ、その後はそれに上乗せしてるだけ
ジーコの時が無ければアジアカップなんぞただのマイナー大会さ
433名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:43:03 ID:wlr9SPxsO
ていうか焼豚必死すぎ

ゴミカス悔しいか?
434名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:43:44 ID:9sdztJa60
>>389

アンタみたいな排他主義者が大勢スタジアムにいるから素人は寄ってこないのかw
プロ野球同様、Jリーグも自分みたいなスポーツ音痴には縁がない世界だw
435名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:44:02 ID:KTIzzlCO0
テレ朝の独占ていつまでなん? 他の局でもやってほしいなぁ
普段は野球防衛しかしないくせに、
サッカーでテレ朝ばかりおいしい思いさせてるのが悔しい
436名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:44:18 ID:gSMwSr/d0
そうか、bs でも中継してたんだっけ
あっちは数字どれくらいだったのかね
437名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:44:43 ID:QyZjAkEX0
ボールも持たないのに、バイタルエリア手前あたりで
ちょこまか動きまわる香川がいれば、あと少し楽しめたな
コレだけは残念だった・・・
438名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:44:51 ID:b0venm+l0
>>428
いたらスタメンかもしれないっていうのは釣男くらいしかいないだろう。
ザックの戦術はCBにもかなり総合的な判断力と技術を要求する。
単純な跳ね返しじゃなくまともにボランチが出来るくらいじゃないと出来ない。
439名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:45:01 ID:tbU/aPC5O
>>391
オージーは何を血迷ったかドイツ相手にライン爆上げで殴り合い挑んだからな…普段通りのスタイルだったら勝てないまでもあそこまでフルボッコにされることもなかったんじゃないか?
440名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:45:06 ID:c+pSRI420
>>434
お前が勝手に遠ざけてるだけだろw
441名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:45:59 ID:0HSI/9sg0
>>432
確かにトルシエのときのレバノンより、ジーコの中国のほうが
政治問題も含め加熱しだしたことは事実だな
でも、そういうこと言うと、ジーコのそれに火をつけたのは
2002のトルシエジャパンの好成績だったという可能性も捨てきれないけどね

オシムの東南アジアは、素人は結果悪くて逃げて、玄人は内容悪くて逃げたからな
盛り返したのはやはり岡田のW杯とザックの勝ち上がりだろう
442名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:46:07 ID:l661CUK50
>>435
そもそもが、テレ朝開局50周年記念で独占契約したんだよ^^ で、味をしめたとw
443名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:46:10 ID:uRONWWK10
今のサッカー日本代表の人気は本田一人のおかげではないけれど、
去年のWCで日本のサッカーを救った…ってので存在感は大きいね。
本田見たさで代表見てる奴も多いと思うよ。
いまチビッコに聞いたら一番人気あるスポーツ選手じゃないか>本田
大人も含めたらイチローだろうけどなー
444名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:47:15 ID:/ISFmd400
まあJリーグつくってほんと良かったよ

作ってなかったらサッカーってどうなってたんだろう
445名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:47:58 ID:c+pSRI420
TBSで加藤の副音声が聴きてえんだよ俺はw
レオナルドがゲストのときとか色々話が聞けて面白かった
そういえばあのとき長友褒めてたな
446名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:48:00 ID:Gb+M1vDn0
>>432
そうだよ、それを言ってる、それまでは取ってなかった
ドイツ大会で敗退した影響なんてそんなない
暗黒時代だなんて…
447名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:48:07 ID:a6i+VdtBO
代表のサッカー人気が根付こうが実力に反映されるわけじゃないしなぁ
Jに還元されるわけでもないし、楽観視してるとジーコの二の舞になると思うが
448名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:50:22 ID:CjEzwjc/0
1 プロサッカーJリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
4 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1
5 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×浦和レッズ 1993年12月8日(水) 19:00 134 日本テレビ 24.8
6 サッカーJリーグチャンピオンシップ第1戦 鹿島アントラーズ×ヴェルディ川崎 1994年1月9日(日) 13:00 134 テレビ東京 24.1
7 Jリーグ 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1994年3月26日(土) 19:02 122 フジテレビ 22.0
8 プロサッカーJリーグ・第1ステージ ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1993年5月26日(水) 19:00 134 日本テレビ 21.5
9 サッカーJリーグ ヴェルディ川崎×ベルマーレ平塚 1994年3月12日(土) 19:00 124 日本テレビ 21.0
10 Jリーグ ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1993年8月4日(水) 19:00 124 フジテレビ 19.9
11 Jリーグ 横浜マリノス×ヴェルディ川崎 1993年6月19日(土) 19:00 124 フジテレビ 19.6
12 Jリーグ 鹿島アントラーズ×ヴェルディ川崎 1994年3月16日(水) 19:00 139 テレビ朝日 18.6
13 サッカーJリーグ ヴェルディ川崎×ジュビロ磐田 1994年3月19日(土) 19:00 119 テレビ東京 18.3
14 '93Jリーグオールスターサッカー JリーグEAST×JリーグWEST 1993年7月17日(土) 19:03 111 テレビ朝日 18.2
15 '93Jリーグ 名古屋グランパス×ヴェルディ川崎 1993年6月9日(水) 19:00 124 テレビ東京 18.1
15 '93Jリーグ 横浜マリノス×ヴェルディ川崎 1993年7月24日(土) 18:30 144 TBS 18.1
1977年9月26日(オンライン調査開始)以降に放送された番組を対象としています。


▲ ページトップへ
449名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:50:54 ID:vE+9JUQI0
今回のアジアカップも活躍していたのはほぼ海外組+冬移籍の新海外組だもんな
国内組で活躍したのはすでに名前の売れてる遠藤ぐらい
450名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:52:56 ID:szvkDqsl0
テレ朝の独占放送だから他局があまり煽らない
他の局でもやってればもっとすごい数字になるはず
451名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:53:01 ID:e9EugSt90
おおw
高いなあw

だが深夜にというのはどうだろう?
平日昼とかの方がよっぽど厳しいだろう
452名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:53:05 ID:Gb+M1vDn0
>>449
国内組は若手を選考、実力のあるベテランは呼んでない
453名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:53:10 ID:HeDTFFbN0
日本代表のゲーム放送してれば視聴率の記録更新するからテレビ局は笑いが止まりません。
454名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:54:08 ID:FFtJ0FU8O
>>435
たしか2001〜2009AFC主催試合の長期契約が終わってこの前2010〜2012の契約した
455名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:54:13 ID:94z7xvab0
遠藤で活躍とか言っちゃうなら今野や前田、岡崎だっていいじゃねえか
456名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:54:27 ID:loOIwbrI0


日テレでサッカーきたああああああああああああああ


457名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:54:59 ID:uRONWWK10
>>453
笑いが止まらないのはテレ朝ね。日テレあたりは本当苦々しく思っているだろうな。
458名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:55:01 ID:QyZjAkEX0
>>447
子供が、サッカー日本代表を目標に始める
20年かかったて、やっと開花しだした
満開まであと少し、Jの地域密着は根の
役割をしてる、埋もれた逸材も必ず上げられる
459名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:56:20 ID:l4UAH8GG0
長友って一応身長が170cmあるみたいだけど、
なんであんな小さく見えるんだろう。

165くらいにしか見えんw
460名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:56:28 ID:HeDTFFbN0
>>456
461名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:56:35 ID:X0kP3erv0
もうちょっとJリーグも見てやってくれよ・・・。
462名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:56:42 ID:a6i+VdtBO
>>449
まぁ純粋な価値としては日韓後の完全アウェイのシナで国内組+茸で勝った時の方がデカイしね
こっからがザックの評価決める
ここまでで決めちゃうのは危険過ぎる
463名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:57:01 ID:wNauOdV60
>>75
うそくせー
リーガの底辺なんてJよりはるかにひどいぞ
てか、お前焼き豚だろ?
464名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:57:44 ID:6HLO6iP60
>>377
YEAH!

いや、それまでに……どうにか……どうにかする……
465名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:58:42 ID:2EpwXJtO0
Jリーグに繋がらないのはJリーグのシステムに問題がある

チーム数が多すぎる
これに尽きる
466名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:59:10 ID:Nnobmxvp0
>>455
岡崎はドイツ行っちゃうけどね
今野はJ2で日本縦断ツアー敢行だし
467名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:59:15 ID:Z/MBLgtcO
終わってしまったなぁ。次はJ開幕が楽しみ。
468名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:59:25 ID:loOIwbrI0
渋谷で盛り上がるサッカー

巣鴨で盛り上がるやきう
469名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:59:33 ID:94z7xvab0
国内組中心ならトルシエのが上じゃね
470名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:59:42 ID:36LllqP9P
>>1
実況スレで、
「おまえら旭日旗捏造問題でテレ朝叩いてたのになんでテレ朝見てるの?」って
聞いたら、まったく答えてもらえなかった。無視された。

まあ痛いところを突かれたから無視するしか無いんだろうねw
それ言われたら、見れなくなっちゃうからね。BS1見れないヤツも多いだろうし。
471名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:00:29 ID:94z7xvab0
見てるから叩けるとも言える
472名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:01:38 ID:0HSI/9sg0
>>470
なんかお前からぼっちの臭いがすごいする
学生時代も文化祭体育祭でマジなのダッセーとか言って嫌われてたタイプでしょ
473名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:01:53 ID:bw8PO+b0O
一言でJリーグってまとめてるけど、J好きなやつでも贔屓チーム以外はよほど暇じゃないと見ないぞ
ホームで試合ある時は現地に行ってるし視聴率低くて当然
474名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:02:40 ID:uRONWWK10
>>465
それは思ってた。
いろいろ事情はあるんだろうけど。
J1J2のチーム減らして、そろそろJ3作ってもいいんじゃね。
475名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:03:02 ID:d2Emk1010
凄いな。やっぱ若手が活躍すると視聴率が高いな。
トルシエの時も思ったけど。25歳以下が汗流してる姿は爽やかだもん
476名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:03:11 ID:rOPQxm1C0
>>26
関西人としては嬉しいよね
477名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:03:21 ID:36LllqP9P
それだと時系列がおかしい(逆)でしょ。

時系列的には、「捏造なんかしたテレ朝なんて見ない!」となるはず。
「サッカー中継見てまた叩こうかな」ってのもおかしいし。
478名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:03:32 ID:Gb+M1vDn0
ソースが嫁って段階で話す価値ゼロ
自分の言葉でしゃべれっての
479名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:04:15 ID:b0venm+l0
>>449
遠藤、今野、前田で遠藤はいつものことにしても、特に今野は凄かったと思うが、
全然評価されて無い意味が分からないな。
480名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:05:03 ID:l4UAH8GG0
俺も代表戦しか見ない。

Jリーグ、どこ応援していいか分からんし。
東京に住んでるから、FC東京かというと、ちょっと感情移入出来んな。

昔は読売ヴェルディファンだったんだけど。
いつの間にかなくなった(笑)
481名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:05:13 ID:wHyY8PdX0
>>367
なんだか知らないけど、ミヤネ屋とか、まるでイエス・キリストの復活とか、数々の奇跡を起こしてくれるとか、
そのぐらいの布教していたよ。俺、本気で世界中が「ゆうちゃん」にひれ伏して救い主と崇め奉るんだと
思ったぜ
482名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:05:23 ID:geAzUPYN0
サッカー全然興味なかった(日韓共同開催時も知らん顔だった)
むしろ小中高と体育で強制的にやらされアンチ気味だった俺でも、南アW杯からハマって日本代表戦を見続けてるしな
この数字は妥当なんじゃないかなとは思う
483名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:05:32 ID:sY18V3rRQ
テレ朝は好きじゃないが日本代表中継はテレ朝がいい
ハシャぐ松木とセルジオが見たいから
484名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:06:11 ID:b0venm+l0
>>470
ネチズンみたいな考え方だな。
485名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:06:30 ID:6cAup1HIO
BSで見てた俺は負け組だな(笑)
セルジオの絶叫を聞けなかったのは残念だよ(笑)
486名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:06:44 ID:QyZjAkEX0
Jリーグの地域密着はこれから
今の時代に会ってると思う
野球とか、巨人さえ放送してればOKとかは遥か昔
今はネットで、能動的に好きな情報を刈る
能動的に垂れ流しな情報で洗脳される時代はすでに終焉
TVコマーシャルの意義も、もう後少しで終わるから
487名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:07:10 ID:ugak5wC60
>>480
J1から東京消えたからな
488名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:07:25 ID:d2Emk1010
>>483
負けてる試合の時は、安太郎には帰ってもらいたいくらいウザイよ
489名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:07:27 ID:36LllqP9P
>>485
youtubeで探せばあるのでは?
そんなに残念がることはない。
490名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:07:47 ID:9sdztJa60
>>440

だからサカヲタは排他主義者だって言ってる
サッカーも糞野球と同じで一見さんお断りでっかw
なんでもっと興味もってもらえるよう努力しないのか不思議だw
491名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:07:54 ID:94z7xvab0
U19で勝ってればユース代表でも盛り上がれたのに
492名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:08:11 ID:O4ykg9TN0
得点シーンはBSよりテレ朝の方がいいかな。
アナウンサーが「フリーだーー」って叫ぶやつ
493名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:08:33 ID:4kIl1LSv0
ホスト国も頑張ったと思う。
スタジアムはキレイだったしカメラワークも良かった。
セレモニーも凝ってたし。感動的だった。
494名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:08:34 ID:HeDTFFbN0
今日の報道ステーション、ザックが勝敗を語る。選手のインタビューもあるみたいだから
視聴率取るんじゃね?
495名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:09:05 ID:HLCXuv7N0
東京にJリーグチームなんかあったっけ?
496486訂正:2011/01/31(月) 17:09:23 ID:QyZjAkEX0
受動的に垂れ流しな情報で洗脳される時代はすでに終焉
497名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:09:46 ID:q+zxmf8/i
韓国戦が40位で決勝が37位だから人口の3%位がチョンでok?
498名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:09:59 ID:mfqpsu2E0
>>485
ずっとBSで見てたがゴールの瞬間デレジオさんのヤッターが聞きたくてチャンネル替えたw
499名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:10:02 ID:b0venm+l0
>>495
ヴェルディとFC東京があるぞ。
500名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:10:02 ID:INlzz1qX0
WBC決勝、平均視聴率43%…優勝の瞬間は56%


こんくらい出たら凄いけどな
501名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:10:11 ID:Gb+M1vDn0
>>490
自分から拒絶しておいて偉そうなことをいいなさんなw
おまえ一人のためにサッカーや野球をやってねえんだ
502名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:10:12 ID:HeDTFFbN0
日テレ、遠藤帰ってきた。
503名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:10:28 ID:kA0E+czj0
>>479
代表戦しか見ないような層には流石に良さが判り難いよ
「パクにPKあげた人」「頑張ってPK戦で決めた人」
とかそんな感じだと思うよ


Jリーグが人気出るようになるのは当分難しいんじゃないかねえ
何十年かしたらブンデスみたいになるかもしれんけど
まあつぶれず今の調子でこつこつやってくれたらそれでいいよ俺は

504名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:10:34 ID:PGq7x3bd0
>>483
テレ朝の状況も選手名も日本語も全て間違う角澤と
日テレの解説陣そっちのけで斜め上解説し始める実況アナはサッカー中継の底辺だぞ

勝ったときの塩爺テンションが堪らんのは確かだけど
505名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:10:42 ID:qXyp6tPlO
野球のWBCより10%低いな。夜なのに。
506名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:00 ID:O4ykg9TN0
李 前田 今野 ぐらいしか、試合に出てた人帰ってこなくね?
507名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:15 ID:bw8PO+b0O
>>480
現地に何回か行ったりして選手わからなければ面白さがわからないよ
一回生で見る事を勧める
508名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:17 ID:BGlnCG2x0
深夜つーか丁度いい時間帯だろ
まだ分かってねえのか
今時19時あらのほほんとテレビ見れる環境ってあまりねーんだっての
509名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:17 ID:l4UAH8GG0
Jリーグが盛り上がらない理由は

スタジアムがどこにあるのか分からない、どこへ行けばいいのか分からん
これも大きいと思う。

東京ドームとか横浜スタジアムとか、野球場は誰にでもパッと場所が思いつくが
サッカー場は思いつかんもん、ド素人には。
510名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:26 ID:iQd4rH210
>>494
小沢が強制起訴されたから、どうなるか分からなくなってきた
511名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:35 ID:s66ypkVs0
>>443
本田は子供のヒーローみたいだな

女性客を取り込むには、ウッチーやうんこものがたり、萌あたりが必要だ
ガチャ1人だけだと厳しい
512名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:37 ID:mlW45WqLP
>480
東京ベルディ・・・
513名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:38 ID:2wctYkPk0
一致団結

これがあるから南アW以降ずっと注目してる
だからマスコミが対立とか煽り出したらすげー萎えそう
514名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:50 ID:teVSu0Px0
長谷部の私服見たらいつも微笑ましくなる
515名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:13:42 ID:uqXcKZp7O
ヤットさんかっけぇw
516名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:14:07 ID:YUtueT800
サッカーも、ワールドカップ招致が成功したら、地方に10万人規模の
スタジアムが、どんどん出来たかもしれなかったのにな。
橋下が反対するからだよ。
517名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:14:11 ID:4pHjySBQ0
974 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/01/31(月) 08:59:09 ID:oNt7jWe1
13.4% 23:00-23:54 EX__ SmaSTATION!!
32.9% 23:54-26:05 EX__ サッカー・AFCアジアカップ2011決勝・日本×オーストラリア
33.5% 26:11-26:41 EX__ さまぁ〜ず×さまぁ〜ず
518名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:14:29 ID:zCju7kSW0
>>490
野球もサッカーも大相撲も簡単にチケット取れるし、
座る場所を間違えなきゃのんびり観戦がメインでゆっくり見れる。
Jのクラブなら地元で公民一体でアピールしてるのがほとんど。

興味を持とうとしないし、知ろうとしない、好きになろうとしない、
一見すらしないあんたみたいな奴にどうしろと言いたい。
まさか送迎車付きで無料で見せろと言わんよな?
519名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:14:30 ID:kXBdI7DS0
まあ確かに土曜の深夜は見たい奴のほとんどが見れる時間だよな
昼とか7時代はまだ外に出てる奴が多いし
520名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:15:35 ID:NRbSXQJY0
サッカーを録画するとなぜか君が代斉唱の所で区切れて録画されてた
さすがだねw朝日さん
521名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:15:41 ID:6cAup1HIO
BSは試合後の表彰式まで放送してくれて感動の余韻を充分に味わえたよ!!
画質は駄目だったけど
テレ朝は表彰式は放送しなかったみたいだけど・・・
522名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:15:54 ID:HeDTFFbN0
本拓柄悪
523名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:17:08 ID:6zdRmlG3P
>>520
それはお前のDVDの時計が・・・
524名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:17:14 ID:z1oCRqDr0
>>134
アジアカップの作者は日替わりヒーローを取り入れたりサブキャラも目立たせる構成を好んだ
525名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:17:46 ID:iNt1epjE0
アジアカップでこれだけ取れればテレ朝ウハウハだな
526名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:17:58 ID:z1oCRqDr0
>>141
リーリーリーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:18:05 ID:b0venm+l0
>>503
そうなんだろうな。
今野って背が低いじゃない、もっと高い人はいないの?って感じかも知れん。

>まあつぶれず今の調子でこつこつやってくれたら
同意。あまりブームになりすぎても去った後がきつい。
このくらい盛り上がって子供とか新規を多少取り込んで給水できればいいというか。
今もJ2の予算少ないとこでもそれなりにはやれてるし。水戸ちゃん…もなんとかなるらしいし。
528名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:18:07 ID:u8hB1F1pO
準決勝が韓国戦ってのが大きかったな。
529名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:18:32 ID:O4ykg9TN0
アジアカップで渋谷ダッシュって凄いよね。
530名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:19:04 ID:X/2nqBrq0
>>465
そう多すぎ。
代表で盛り上がった人達がそのまま流れてこないよ。
初心者が入ってきにくい、ゴチャゴチャしてる。
531名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:19:11 ID:mlW45WqLP
まあ李をいヒーローに仕立て上げることで
かろうじてJへの注目集められるから良かったよね
あとはJ2と海外と鹿島しかいねえ
532名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:19:51 ID:ugak5wC60
>>521
テレ朝は予定変更して延長してほしかった
あわててBSを録画したけど画質が残念なんだよな
533名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:20:13 ID:N4q+6uWa0
>>123
ちょっと前までGK楢崎(奈良県)がいたぞ
534名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:20:45 ID:35rSk4D50
ワールドカップから完全にこの代表は国民の心を捕らえてる
以前だったらアジアカップでこんなに盛り上がっただろうか?

WBCと比較する人がいるが、それはおかしい
アジアカップがやきうで言うなら
中国
韓国
香港
参加国はこれくらいだろうか
これはいくらイチローが出ようがダルビッシュが出ようが盛り上がらない
535名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:21:12 ID:WKvtGComO
すげえ数字だな 

焼豚いったーWWW
536名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:21:17 ID:mlW45WqLP
>530
地元のチームを応援すりゃいいじゃん?
ゴール裏避ければゆっくり見れるし
537名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:21:40 ID:dficErxo0
>>530
取り合えず近くである試合を見に行けばって思うけど
やっぱ代表の選手がいないからいいやってなるのかな(´・ω・`)
538名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:23:37 ID:4kIl1LSv0
天皇杯決勝って5.6%だろ。低すぎだよ。
日常的にサッカーに興味もって欲しいわ
539名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:25:41 ID:0HSI/9sg0
そもそもチームが少なくなれば代表サポがJに流入してくるという
論理って、何が根底にあるっつーかどういう仕組みでこんなトンデモを話してるんだろうか
540名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:26:44 ID:6zdRmlG3P
>>539
少ない方が分かりやすいやな
J1の価値が薄れてる、しかも入替え戦もなくすしJのメディア担当は首を吊った方がいいレベル
541名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:26:59 ID:ccvM/nOAO
Jリーグは地方では応援番組はあるし、客も入っている。しかしローカルすぎるし、真のビッグクラブが存在しない。
だからにわかが必然的に代表に注目する。
542名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:28:07 ID:mlW45WqLP
野球と違って地元至上主義だから
贔屓のチームを全クラブから選ぶって入り方だと
戸惑うだろうね
お気に入りの選手で選んでもすぐ抜けるしね
543名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:28:49 ID:6cAup1HIO
>>532
BS1も4月からやっとハイビジョン画質になるみたいだよ!!
544名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:28:50 ID:bsWzjYn7O
WBCの胡散臭さを若者はネットで知ってしまっているから、優勝しても騒がない

優勝が決まった日は祝日だったのに渋谷は普段と変わらない状況だった
545名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:30:15 ID:/ISFmd400
>>506
むしろ次に出てくる選手を探せばイイ
546名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:30:16 ID:M1US3JoY0
Jの存在意義は代表の強化
トゥーリオが怪我してるとはいえ王者名古屋からアジアカップへの選抜ゼロなのが象徴的
金崎永井もこのままだと代表に呼ばれないぞ
547名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:30:53 ID:0HSI/9sg0
>>540
はあ。チームが多いと複雑すぎるのでチームを少なくすれば分かりやすいので
代表戦しか見ない人もJリーグサポになると、はあ。
そしてチーム数減らして選手の数を減らして、代表も弱くなるという
面白いスパイラルになるんでしょ?

なんとまあ、単純すぎる分析ですこと・・・
548名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:30:54 ID:loOIwbrI0
決勝であんなビューティーフルダイレクトボレーシュートとか鳥肌もんだろ

やきうみたいな白座布団踏み踏みじゃ味わえない興奮だわ
549名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:31:07 ID:ugak5wC60
>>543
大会終わってからハイビジョンになっても遅いんや
550名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:31:08 ID:Gr/WhXew0
>>541
やはり読売ヴェルディは必要だったと思うんですよ
551名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:31:49 ID:teVSu0Px0
>>541
W杯からサッカーファンになったニワカだけど
日本代表戦以外に見たのはアフリカ王者決める大会
欧州サッカーも見たいけど地上波しか見られない環境なので仕方ない
JリーグはやべっちFCとかでダイジェストを見るくらいでいいかなと
552名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:32:06 ID:l661CUK50
>>537
テレビで観た事のある選手を見に行くんじゃないんですか?^^
553名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:32:06 ID:m5RMdstZ0
やっぱJPL作った方がいいな
554名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:32:07 ID:kv+6RF+2O
表彰式や花火をカットすんなよ
NHK衛星を見る羽目に
555名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:32:42 ID:BGlnCG2x0
代表選手とは縁のない弱小J2クラブサポだけど
贔屓のクラブから代表選出されたりして活躍したらおしっこチビると思う
556名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:33:12 ID:gxkeiRCl0
A代表の視聴率で関西が関東より高いなんて…
これまであったか?
557名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:33:19 ID:qXyp6tPlO
あと3日位で、また誰もサッカーの話題なくなるわけだよ
558名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:33:41 ID:6zdRmlG3P
>>554
延長してたら平均視聴率が下がるからな
ファンからすれば当然やって欲しいが、テレビ屋さんとしちゃ仕方がないところでもあるさ
559名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:33:53 ID:4HbP7FI5P
>>521
インタビューを受けてる川島の目が完全にいっちゃってたなw
560名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:34:15 ID:Gb+M1vDn0
Jはメディアに気を使う必要ないな
自然と相手が寄ってくるのが理想的
無理しても長続きしない
露出は代表だけで十分
入換え戦は欲しいが
561名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:34:15 ID:tP2LGPO90
>>550
ナベツネさんも2ちゃんやるんすか
562名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:35:18 ID:uRONWWK10
Jの経営や目指す方向は基本的に間違ってないと思うよ。
ただJ1、J2にチーム数は多いかなとは思う。
それぞれ16、16チームくらいにしてJ3を作るのが良いかなと思う。
563名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:35:18 ID:ccvM/nOAO
最初は読売ヴェルディが巨人と同じ役割をナベツネがやらせようとした。
しかし川淵さんがそれをさせなかった。それに東京のチームが二部だし、最も人がいる23区にサッカーの雰囲気ゼロだもん。
564名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:35:21 ID:mlW45WqLP
広告関係でいうとJは博報堂
代表は電通なんだよね
会社の力の差は顕著に出てるよ
565名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:35:30 ID:6zdRmlG3P
>>556
A代表どころか本戦のオランダ戦が関西>関東やで
566名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:35:36 ID:O4ykg9TN0
>>546
FCソウル(Kリーグ1位)もアジア杯代表は1人(控えゴールキーパー)
今日?発表された親善試合メンバーでは代表ゼロになったんだよね
567名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:36:11 ID:3VisEFypO
>>555
存続危機の頃から甲府ファンのおじさんが知り合いにいるけど、J1初昇格が決まった頃はすごく嬉しそうな様子でこっちまで嬉しくなったよ

勝ち馬に乗って騒ぐのが大好きなにわかな人間にはわからない喜びであろう
568名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:36:16 ID:BGlnCG2x0
>>541
そこはトヨタが頑張ってくれ
世界企業と言うところを見せつけてくれ
569名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:36:51 ID:PhnEBdym0
日テレ→野球特集
TBS→李特集 親父生出演
朝日→李特集
570名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:37:06 ID:ugak5wC60
J楽しもうと思ったらスカパー入らないといけないから
そこまでして応援したくないという人には敷居高いかもな
571名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:37:09 ID:s2C5siNzP
>>5
ほんとだな・・・

こうしてみると、まさにWBCでしか盛り上がることができない野球の
図が強くなってきたな。
572名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:37:20 ID:mlW45WqLP
>563
聖地国立競技場あるのに
ニワカすぎる・・・
573名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:37:37 ID:mgdAirA/O
>>557
「誰も」ではなく「マスコミは」だ
574名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:38:29 ID:NUIhlbXm0
やはり韓国戦の視聴率は超えられないか
日韓戦が今大会のクライマックスだったな
575名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:38:36 ID:3cTa2SF40
すげーなw夜中に(´・ω・`)化け物か
576名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:38:41 ID:O4ykg9TN0
W杯・アジアカップでサッカーファンになった人がいるのは有り難い。
577名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:38:53 ID:M1US3JoY0
>>569
ウチの地元紙(左寄り)も李の在日問題をデカデカと扱ってるw
578名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:39:39 ID:0HSI/9sg0
>>560
まあいろんな考え方があるとは思うが
Jリーグのチャンプが1シーズンになり、積み上げたものの結果を重視する以上
降格も1シーズンの積み重ねの結果を重視するのは正しいと思うけどね
昔は優勝も前期後期で最後に2試合で、なんてあまりリーグの熟成と無関係なこと
やってたからね

あと実際、降格も昇格も団子レースだから年末になると複数のチームが
プレイオフのためにホームスタジアムの予定を取らなくてはいけなく
入れ替え回避できればまったくの無駄金を使うことになるのもマイナスだから

俺は負けても入れ替え戦で勝てばいいや、っていう舐めた根性が介入する可能性ゼロの
勝ち点下の奴は問答無用で落ちろ、のほうがいいけどな
赤字3期で降格とかいう元鹿島クソチェアマンの変なルールは論外
579名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:39:43 ID:/ISFmd400
>>564
会社の力云々よりもコンセンサスが取れないのが問題なのかと
580名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:40:01 ID:Gb+M1vDn0
>>562
FIFAから18にしなさいってことじゃなかったっけ
J3はもうちょっと後だな
581名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:40:29 ID:BGlnCG2x0
>>567
香川とか見ちゃうと夢が膨らむ
582名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:41:01 ID:ccvM/nOAO
そんなのは百も承知、瓦斯も緑も多摩のチームだから本当の意味での首都のチームがないんだよ。
北区や板橋区など北部の人間は浦和サポーターだし。
583名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:42:06 ID:vi+HdzBx0
ヤター!ヤター!
ホラリダヨー!
584名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:42:14 ID:AJsxf/2nO
>>564
視聴率のサンプル選べる奴らが放映権の実権握ってるしな。

ニールセン撤退も日韓サカの代表絡みだろ。
585名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:42:14 ID:M1US3JoY0
>>578
俺も入れ替え戦は反対
野球のクシリと一緒で一時期盛り上がればいいっていう短絡的な発想
586名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:42:27 ID:b0venm+l0
>>582
君の言う「本当の意味での首都のチーム」は日本じゃ無理。
587名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:42:32 ID:7dR6ONn2P
時間帯考えると凄いね。アジア杯も立派な大会になったもんだ。
後は賞金をしっかりアジア全体で出し合って選手や協会が潤うといいね。
588名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:42:40 ID:4QTfaEkf0
>>580
そうFIFAからの指導
それを知らない人が18は多すぎる16にしろとか10にしろとか言ってる
589名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:43:30 ID:ynfqi5miO
別に嫌韓じゃないんだけど韓国籍のチョンテセには北朝鮮に逃げられ同じく李には日本に逃げられるって相当バカだよ韓国サッカー協会は
590名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:44:02 ID:b0venm+l0
>>546
藤本・・・
591名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:44:27 ID:gxkeiRCl0
野球はシーズンまで斉藤()とかいう餓鬼しかネタ無いもんなぁ
ちょっと哀れになるレベル
592名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:44:33 ID:RWtuxbds0
今回のアジア杯

サカ豚「サッカー最高!やきう脂肪wwww」
焼き豚「サッカーいけるやん!」


この差は・・・・
593名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:45:05 ID:M1US3JoY0
>>587
というよりサウジ戦以外劇的な展開の試合だらけだったからなw
594名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:45:15 ID:PhnEBdym0
ナナミィ・・・? ナナミサーン
595名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:45:56 ID:M1US3JoY0
>>590
清水での活躍を評価されての選抜なのは言わなくても分かるよな?
596名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:46:03 ID:kdvKWi1c0
アジア大会優勝して世界で報道されるのがサッカー
アジア大会で優勝してもアメリカの新聞にすら載らないのがやきう
そもそもやきうにアジア大会なんてあったけ?
597名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:46:22 ID:5z9lNMaxO
>>589

テセってもとから朝鮮籍じゃないの?
日本に住んでいて情報もあるだろうに韓国籍なのに北朝鮮の代表になるってピンと来ないんだけど
598名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:46:40 ID:Gb+M1vDn0
そうだな入換え戦も考えてみるとおかしいなw
発言撤回!!
599名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:47:00 ID:6NyKY88F0
Jリーグ面白くないって言ってる人は是非一度地元のクラブチームの試合を見に行ってみればいいよ
試合以外でも楽しめるコンテンツがたくさんある。
それがJ1・J2関係なく面白い。金額もそんなに高くないし、暇つぶし・デートに
持ってこいだと思うがね。

野球もしかり。普段TV中継でも観ないマリーンズの試合観た事あるけど面白かったよ。

スポーツは生で観戦が一番。

視聴率は…サッカーも野球もお互い頑張る必要があるんじゃないか?
お互い日本を支えるプロスポーツなんだから。 

とサカ豚の俺が言ってみる(´・ω・`)
600名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:47:19 ID:vE+9JUQI0
>>183
いや、アジアカップはガチでアジア中で盛り上がってるから
おまけに欧州にもそれなりに関心をもたれている
そこらへんが真のガラパゴスの女子バレーや女子フィギュアとの違い
601名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:47:46 ID:RC27EL320
>>592 キムチ焼豚名物掌返しスゲー ということですね?
602名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:48:03 ID:O4ykg9TN0
名古屋は名古屋ユースの吉田が貢献したからそれで良いよ
603名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:48:07 ID:V6PjJc88O
確かに他局はサッカーの話題を異様にスルーしてたな
604名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:48:12 ID:1xvEd1Xn0
決勝より日韓戦が聴視率が高いことは日本人の韓国片思いなのか
605名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:48:15 ID:gxkeiRCl0
今日のスポルト
代表選手出演らしいから見逃せないな
誰だろ?
606名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:48:42 ID:HeDTFFbN0
セル塩いらなかったな。こいつは反日
607名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:48:49 ID:Gb+M1vDn0
俺へのレスだったかw、やり直し
>>578
そうだな入換え戦も考えてみるとおかしいなw
発言撤回!
608名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:48:55 ID:6zdRmlG3P
>>592
焼豚はこんなんだぜw

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/donna/20110129-OYT8T00193.htm
25日の夜、友人と食事をすることになり、渋谷に向かった。「最近洋食続きだから焼き鳥が食べたい」
という彼女が、ネット検索で探した店に、私が到着したのは、予約時間より少し前。
おしゃれな若者向きの焼き鳥屋さんで、煙くもなく、いい感じだ。

「あのー。予約してある○○ですが」と声をかけたところ、出てきた店員さんが
にっこり笑いながら「サッカーはご覧になりますか?」と聞くのである。
 さ、さっかあ?サッカー?????はああ?焼き鳥食べに来てなんでサッカー???

 世のスポーツ事情に全く疎い私の口から出た言葉は「な、なんのためにっ!?」という一言。
さらに、きっぱり、そして厳かに続けた。
 「見ないです。全く見ません!!」と。
609名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:48:57 ID:GibETds50
>>596
WBCも全米地上波4大ネットワークでの中継無しで
ケーブルテレビのESPNのみ

そしてその全米視聴率がたったの1.3%

よくこんなしょぼいオープン戦を自慢できるもんだよ

焼き豚の脳内は羞恥心というものが存在しないんだよな
610名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:49:00 ID:ynfqi5miO
>>597
wiki見たら韓国籍って書いてあった
611名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:49:04 ID:5z9lNMaxO
>>593

俊輔がいなくなったからかと
アンチとかじゃなく、サッカーの質自体が変わったを直感的に感じてたんだと思う
612名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:49:12 ID:M1US3JoY0
>>604
ヒント 放送された時間帯
613名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:49:21 ID:O4ykg9TN0
李は全部の局に出る。
今野は2つの局に出るらしい(スポルト??)
614名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:49:23 ID:zCju7kSW0
>>582
そもそも、首都は他の県から人が集まってくる人が多い分、
伝統ある既存のクラブでもない限り決め手になりにくいんだよね。
絶対的に強いクラブってのはJの理念に沿うと難しいし、
こればっかりは時間をかけて根付かせるより無いかと。
615名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:49:52 ID:b0venm+l0
>>597
「朝鮮籍」が無いから、朝鮮ルーツでも韓国籍になるらしい。
616名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:49:55 ID:ZT5wW8/V0
>>602
△ 元名古屋
まや 元名古屋
川島 元名古屋
617名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:50:14 ID:teVSu0Px0
頼むからお前ら
Jリーグも見てくれ
代表の試合より
贔屓のクラブの年間通した応援の方がはるかにおもしろいぞ
618名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:50:13 ID:GibETds50
>>608
そのオバサンはキモアニヲタみたいねw
619名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:50:48 ID:4QTfaEkf0
>>597
テセは韓国籍
620名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:51:21 ID:02QYk2bx0
すげー視聴率だな、仕事で疲れ早く寝たい人もいるし
子供たちはグーグー寝てる頃だしな。
驚異的な視聴率だよな
621名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:51:31 ID:/Kzj+bf00
>>612
サッカーに興味の無い人も、韓国をやっつけろという気持で
見るからだと思う。
622名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:52:02 ID:2yt+iAy+O
相手
623名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:52:09 ID:5z9lNMaxO
>>615

北朝鮮籍はなくても朝鮮籍はあったんじゃ?
624名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:52:28 ID:d48bLGsTP
空港でカップ掲げてる選手 誰だよ 

知らない人だ
625名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:53:20 ID:RWtuxbds0
>>601
前からこんな感じ
626名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:53:30 ID:BRF5vCbX0
W杯以降人気出てきたね
やっぱり結果出すことは重要だ
627名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:53:52 ID:PbLhcgl70
アジアカップはガチでアジア最大のスポーツイベントだからな
スポンサー企業だけも凄い顔ぶればかり
アジアの誇るグローバル企業が勢ぞろいだった
アジアでもダントツ人気のスポーツがサッカーだからな
628名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:54:11 ID:O4ykg9TN0
森脇と権田
権田は控えGK FC東京
森脇は広島の選手
629名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:54:24 ID:M1US3JoY0
1チームに選手が集中すると個が伸びないからビッグクラブいらん
ACLぐらい中東にとらせてガス抜きしないと
630名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:54:34 ID:Kq7yQ+0qO
視聴率のオバケ
631名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:54:37 ID:6zdRmlG3P
>>627
それなら賞金ぐらい出せや
632名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:55:06 ID:4IRvvWN80
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う


とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
633名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:55:15 ID:XfCoRJJW0
>>611
俊輔って何がどう酷かったの?
万年にわか気味で見てるからイマイチよくわからないんだが
634名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:55:53 ID:G5HXJKh90
もう面倒臭いから
野球はメディアに金を与えサッカーは国民に元気を与える
って事でいいよ
635名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:56:23 ID:7yYrQhE90
>>600
単に豪州人だから。

残念だけど豪州じゃまだラグビーの方が人気あるし、ましてや今全豪してるからアジア杯が・・てのはしょうがないとこだろ
無理にアジアだの欧州だの引き合い出すのはちょっと見苦しい。

同じアジアでもモルディブでアジア杯が盛り上がって無くても仕方ないだろ、そんなレベルw
636名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:57:21 ID:8zoLLZk0O
俺の会社では、課長以外誰一人も見て無かった。

え?なんで誰も見て無いの?何で?何で!


と、朝から喚く課長を見て、

なるほどコイツか、と思った
637名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:57:42 ID:6zdRmlG3P
>>633
岡田と川渕が優遇して体調が悪くても運動量がなくても使ってた
まぁある意味被害者だな
638名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:57:55 ID:fmbMmGzt0
>>608
焼豚でアニオタとか…終わってんなw
世間に媚びない私カッコイイ!とか思って書いたんかな?この駄文
639名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:58:10 ID:rOsIrASe0
やきう防衛軍がんばってる?
640名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:59:38 ID:7yYrQhE90
>>611
単純に観てて面白かったって言う人多いね。
後俺の回りだと今までサッカー観てなかったけど、W杯で初めてサッカーちゃんと観て面白かったから今回も観たなんて人も案外多かったよ
641名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:59:40 ID:7dR6ONn2P
>633
サッカーの場合、キープ力が無くて潰されると当然相手ボールになって相手からの攻撃を受けるんだけど、
それがあまりにも多すぎた。しかも1対1で抜けるわけでもゴールを取るわけでも味方を上手く使うわけでも無いから、
糞つまらなくて弱いチームになってしまっていた。
642名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:59:43 ID:Gb+M1vDn0
ほい、お土産

178 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 17:54:15 ID:JP7IeWEB
新記録だそうだ

中継したテレビ朝日は、深夜0時以降の番組として開局以来初めての30%超えという快挙となった。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/01/31/0003774709.shtml
643名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:00:30 ID:mlW45WqLP
>633
キックは上手いがプレースピードが遅い
前線にデカくて強いFWがいたら活躍できるけど
今の代表にはいない


あとプレスで狙われるとあっさりボールロストして
カウンター食らう>本田、中田みたいにキープできない
644名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:00:51 ID:4QTfaEkf0
>>631
次回OZ大会から賞金総額8.2億円でるよ
ちなみにWCの賞金総額は560億円
645名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:01:31 ID:2enHNO8xO
>>617
正直、遠藤のゴール前バックパスや前田の倒れっぷりを見てるとなあ。


海外組と違って見てて絶対に遠藤はシュートうたないし前田は踏ん張れない。

よく踏ん張ったよく打ったってのがない。
Jのトップ選手があれじゃな。

逆にA代表で実績なくても今は有望な選手はオランダやドイツから
オファーもらってんだよな。そのうちスタメン全員海外組になりそう。

646名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:01:59 ID:NsqG9k400
中継で元気が出るテレビが放送されなかったときは恨んだが…
こうなってくると寂しいな
647名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:02:04 ID:akJKp5ym0
ttp://sns.nikkansports.com/communities/311/entries/show/188848
とか昨日のやべっちFCとか見てたらアジアカップのすごさがわかるわ
こういうのがいくらでも出てくるのがサッカー
WBCとかアジアカップを同列に語るとか論外すぎる
648名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:02:48 ID:ZT5wW8/V0
>>645
前田は打とうと思えば打てるんだが何か迷いがあるように見える
649名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:02:56 ID:P6mHAerJ0
で、おまいらに質問です。

これでザックジャパンがブラジルW杯グループリーグ敗退なんてことになったら、
岡ちゃん>>>ザック ってことになるの?(´・ω・`)
650名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:03:05 ID:l661CUK50
>>633
止まってるボールしか蹴れないから^^
651名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:03:20 ID:NsqG9k400
>>646は誤爆でした
すいません…
652名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:03:22 ID:up+QNLOtO
あんなに地味な扱いだったアジア杯がここまできたか
なんとかJにまで繋げたいもんだな
653名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:03:52 ID:PJGZjrDj0
日本は白人のアジア杯制覇を阻止したのだ
654名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:03:54 ID:NZ0UmDfS0
川島は川崎や名古屋より、やっぱり大宮のイメージ
655名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:04:12 ID:mruElrhO0
>>645
遠藤のは職業病だな
体に染み付いちゃってる
656名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:04:15 ID:l661CUK50
>>649
そだよ^^
657名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:04:39 ID:ugak5wC60
>>644
次回からかよw
賞金額上がった途端Jが優勝してないACLみたいにならなければいいが
658名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:04:46 ID:IE9g/mMO0
Jリーグも毎節面白そうな試合1試合を試合開始土曜の夜7時とか決めちゃって
毎週決まった時間にテレビで放送してれば興味持つ人も増えるような気がするけどなw

やっぱテレビで煽ってもらえないサッカーには厳しいか・・・
659名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:04:58 ID:XfCoRJJW0
なるほどな
芸術的なフリーキック(笑)とかよくマスゴミに持ち上げられていたが結局それだけの選手ってことね
なんかカッコばっかつけていて確かにたまに試合見てもとろくさい印象はあったな
660名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:05:06 ID:6MvF5iL00
結局2004年決勝のときと変わってないじゃん

サカァはもう飽きられちゃったの? 
661名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:05:07 ID:lyhTfXydO
俊輔はキックの上手さはまだ現役最高クラスでしょ。
ただ、フィジカルは元々強くない上に、怪我と加齢で運動量とスピードががた落ちした。
いくら上手くても、走れない選手はだめ。
662名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:05:25 ID:7dR6ONn2P
>649
グループリーグに関しては組み分けで運が絡むからなんとも。
例えば欧州のトップクラスがたまに第1シードを外れる時あって、
例えば2010年ではブラジルとポルトガルとコートジボアールが同組みで
アジアから北朝鮮が入ってボコボコにされたのは記憶に新しいだろう。
663名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:05:34 ID:DizCKP7DO
>>649
当たり前だろ
ただ、それまでには違う監督になってるよ多分
664名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:05:44 ID:mlW45WqLP
>649
相手によるだろ
4年後もこの勢いを持続できるかどうかもわからんし
現時点でもCBは明らかに中沢、釣男のほうが上なんだから
665名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:05:49 ID:UCOR07IE0
>>617
贔屓のチームが去年断トツ最下位で降格したけど
面白くはなかったなw
JにはJの面白さがあるのは確かだとは思うけど。
666名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:06:22 ID:QsimNweJ0
>>645
それは非常に単純な見方としか言いようが無いが、説明するのが面倒くさい。
667名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:07:00 ID:Fcz/eas50

李は日本のために頑張ったのに
やきうのほう在日ときたら


http://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2010/04/kanemotonotabako.jpg







668名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:07:10 ID:0HSI/9sg0
>>659
実際、茸のセットプレイは今回の遠藤を見ても分かるように
日本人では異次元クラスの上手さ
(笑)つけて煽るのは間違ってる
セットプレイだけ見れば間違いなく日本歴代最高のタレントであった

それ以外ならもう代表引退したんだし、好きに叩いていいと思うぞ
669名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:07:16 ID:p4wlDM8n0
日本サッカー界の救世主の李とそこのゴミのような在日諸君との違いは何なのでしょうか?
本当に同じ在日なのでしょうか?李は日本の英雄になったのにお前ら在日ときたら・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=CCI8T_DcIo0&NR=1
0:26から真実が
韓国で在日差別を受けた李忠成

在日朝鮮人は韓国で蔑まれていますけど、それについてはどう思いますか?

李選手のように韓国の本当の姿から目を背けることなく、受け入れることができるかどうかだと
私は思いました。
私は純粋な日本人ですが、アジアカップで結果を出し、日本中を感動させてくれた李選手を
柏レイソル時代から応援してきて良かったと思いました。
我々日本人は李選手が日本代表を選んだことを喜んで迎え入れました。
李選手、日本代表を選んでくれてありがとう!感動をありがとう!これからも我々日本人は
李選手を熱烈に応援します!
670名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:07:27 ID:p0FwQqISO
>>660
04とは時間帯がまったく違うんだが、まあ言っても無駄か
671名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:08:07 ID:VvqNSsY50
>653
全く。白人のアジア侵攻を止めるのはいつの時代も日本だな(喜)!!
672名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:08:15 ID:8sUVesf00
今回は働いてる人にも見やすい時間だったのがよかったな
1時スタートも多くなかったし
8時スタートから0時スタートくらいまでが一番いいわ
673名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:08:28 ID:O4ykg9TN0
>>665
帰ってこいよ
674名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:08:47 ID:AJsxf/2nO
>>632
NHKがほぼ無視な阪神がなんであんな年俸はらえんだよ。

675名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:09:13 ID:QsimNweJ0
>>664
中澤はそうでもないよ。
アンカー使ってたW杯の弾き返しのオカナチオでは凄かったけど、その前は駄目だったでしょ。
引きすぎてるあれをやってたらザックジャパンのような攻撃は出来ない。
676名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:09:15 ID:4SJwWogN0
代表引退した選手叩くとか不毛というかなんというか
677名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:09:23 ID:mlW45WqLP
>659
そうは言っても今回死ぬほど苦しんで取れた1点を
あっさりFKで取れる選手でもあるし、いろいろ難しいんだよ
678名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:09:40 ID:SqoZemub0
>>617
今年のJ2は、いつもの超ベテラン以外にアジアカップ戦士が見られる。
降格組がいかに力の差を見せるかも、見どころの一つだ。
679名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:09:45 ID:l661CUK50
>>672
ゴールデンやプライムだと裏が強力な場合があるよ^^
680名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:10:29 ID:P6mHAerJ0
>>656
うっそーん ; _ ;

>>662
ってことは、ザック>>>岡ちゃんでおk?

>>663
グループリーグって、W杯本戦のグループリーグね。
出場は当然というところで、よろしくです。

>>664
南アのグループE(同組:オランダ・デンマーク・カメルーン)と同じレベルだったとして
どうでしょうか?
681名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:11:15 ID:6zdRmlG3P
>>679
裏をフルボッコにするから大丈夫
つーかボコボコにしたから韓国線で35までのばせたわけだしな
682名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:11:20 ID:EGu2bvXO0
>>617
地上波で放送してくれよ
金払ってまで観るような気にはならん
683名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:11:30 ID:PEFrokSj0
速報  ガゼッタ電子板で一面
長友インテル電撃移籍
http://www.gazzetta.it/Calcio/Calciomercato/31-01-2011/milan-arriva-legrottaglie-712675862297.shtml

コリエレデロスポルトでも一面
サントン、レンタルで放出  長友入団
http://www.corrieredellosport.it/calcio/serie_a/inter/2011/01/31-153059/Inter%2C+Santon+in+prestito.+Idea+Nagatomo+e+Criscito
684名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:12:20 ID:HyZ+lSgg0
ラモスの苗字はラモス?それともルイ?
685名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:12:20 ID:itrwiSFD0
おれは代表戦は必ずすべて見るけど
その選手がJのどこに所属しているのかは一人もわからない
海外組はすべてわかるのに・・・
この辺が不思議なところだよな
みんなそうだろ

ウソつくなよ・・・
686名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:13:11 ID:L/3s1NncO
関西の方が高いって初めてじゃないか?
687名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:13:30 ID:s2C5siNzP
>>683
まじで!

インテルの長友かよwww 信じられない
688名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:14:10 ID:7dR6ONn2P
>685
Jの上位チームに関してはニワカさんでも十分楽しめると思う。
まずそこから見て欲しいのぅ。
J2の北九州の試合見て糞つまらん!と言われると正直うーん、仕方が無いとしか言いようが無いがw
689名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:14:11 ID:mlW45WqLP
>682
NHKとMXTVで見れば?
690名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:14:39 ID:ZT5wW8/V0
>>683
インテルよりユーべのほうが出られそうだけどなぁ?
691名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:14:49 ID:itrwiSFD0
>>683
長友、始まったな
692名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:14:56 ID:loOIwbrI0
長友が珍テルwwww

去年のCL王者だぞwwwwwww
693名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:15:02 ID:rnqAlChO0
>>685
俺も最初はそうだったよ、でもサッカーが俺には合ってたんだろうね
そのうちJの試合も他に見たいのがなきゃ見るようになったよ
でも未だに特定の試合応援してるわけじゃないしスタにも行ったことない
694名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:15:43 ID:7yYrQhE90
>>683
チェゼーナ完全に買い取ったからどこかに売るとは思ったが、買取即放出だったなw
695名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:15:45 ID:akKiy9pSO
早く中国に覚醒してほしい。
もっと面白くなる。
東南アジアも。

そうするとACLも盛り上がって、中国がアホほど金出すからJリーグも潤う。

696名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:16:02 ID:iNt1epjE0
>>683
インテルwwwwwwww
飛ばしでないと事を祈るばかりだ
697名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:16:12 ID:/ISFmd400
>>685
いや普通に分かるわ

逆にVVVとかのほうが数年前の本田がきっかけで知ったくらい
698名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:16:29 ID:teVSu0Px0
>>645
レベルの高さと応援の楽しさってのは違うと思うんだけどねえ
クラブが勝つと気が狂うほど嬉しい
負けると気が狂うほど悔しい
けっこうメリハリあるんだぜ
699名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:16:31 ID:akJKp5ym0
>>683
きたあああああああああああああああああああああああああああああ
700名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:17:05 ID:p0FwQqISO
長友インテルはいってる
701名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:17:14 ID:ZT5wW8/V0
>>694
長友ころがしですね
702名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:17:15 ID:Gb+M1vDn0
>>664
中澤はビルドアップできない、先生(漢字がでてこんのでこれで)とおなじ
今の時代ビルドアップできないとダメ
吉田はポカが多いがなんとか成長して欲しい
703名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:17:17 ID:8sUVesf00
Jはネット配信とかして欲しいよなー
スカパー見れるようにするまでにも金かかるし全試合見るための料金プランだし
704名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:17:19 ID:x5S8SoCq0
一方的にボコボコにされ
糞つまらん挙句の果てに


チョンがゴールw
705名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:17:44 ID:itrwiSFD0
>>694
気配がアリアリだったけど、ココまで露骨にやるのかね
きっちり商売するもんだなあ
706名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:17:45 ID:EGu2bvXO0
>>683
ガセネタ注意
こんなことして面白いか?
707名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:18:42 ID:kXBdI7DS0
ゴールデンタイムだと試合以外の時間はチャンネル変えられるからな。
WCのときゴールデンでイマイチ伸びなかったのもこのせいだろ。
708名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:18:51 ID:p0FwQqISO
>>683
飛ばしにしては長友インテルってのは微妙だし、まさかマジなのか???
709名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:18:59 ID:gK9DDAPM0
関東地区33・1%、関西地区33・5%

代表戦で関西の視聴率が関東より上だったケースって今まであったか?
710名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:20:15 ID:6NyKY88F0
昔ベルディを応援してたが、試合内容どうこうより
勝ち負けにドキドキしてた。あの頃はラモス・北沢・カズ等
黄金世代がいてワクワクするサッカーだったなぁ

ナベツネが東京に移転させてからは代表一筋。川崎にはいまいち愛着が
湧かない…気にはなるんだが。

Jを観たことない人はとりあえず地元のクラブチームの試合をどぞ(´◉◞౪◟◉)
711名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:20:19 ID:TqGSS4d70
>>683
読めません
真意不明
712名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:20:33 ID:dficErxo0
>>682
どこ住みかわからんが、地元にチームがあれば
NHKやローカル局でライブやってたりするよ
713名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:21:20 ID:SqoZemub0
>>683
写真入り
714名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:21:39 ID:dficErxo0
>>694
テンバイヤーのガンバさんみたいじゃないっすか
715名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:22:05 ID:oXu3Lomp0
>>709
関西でのやきう人気が終わった。北海道(笑)土民にはやきうが大人気w
716名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:22:14 ID:mlW45WqLP
>702
吉田も今野もボランチ経由だけだったじゃん
あれならまだ中沢のほうがマシだよ
もっと成長してもらわないと
4年後には不動のCBになってほしいよな
717名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:22:21 ID:EGu2bvXO0
>>711
インテルはサントンを放出して
長友かクリシトを獲得する
【かもしれない】って記事
よくある釣りだよ
718名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:22:42 ID:DV91Khqq0
犬HKBSで見ると何故か勝てねぇから
仕方ねぇからテロ朝で見た
719名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:22:48 ID:itrwiSFD0
>>710
いやあ、札幌なんすよ
どうにもこうにも・・・
720名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:23:09 ID:x5S8SoCq0
BSで観ると、淡々と一方的にやれてるだけで
ほんと糞つまらんかった

民放は、絶叫で無駄にイライラしたんだろうなw
721名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:23:12 ID:7dR6ONn2P
イタリアも日本と同じく飛ばし記事なんて日常茶飯事だから注意が必要w
ま、世界中どこでもそれに関しては同じだわなw
722名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:23:22 ID:L/3s1NncO
>>56

組分け発表されたの?
723名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:24:40 ID:UM7nTgou0
        ジュビロ磐田

ドルトムント CSKAモスクワ シュッツトガルト

 VfLヴォルフスブルク ガンバ大阪

チェゼーナ  VVV   エリート   シャルケ04
(インテル?)
         リールセSK


つくづく凄い時代になったな
724名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:24:57 ID:TqGSS4d70
>>717
サンクス、助かる
まあ夏までの移籍はないだろうな
725名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:25:51 ID:p0FwQqISO
>>717
なんだよ
【かもしれない】記事かよ
まあどっちにしろあと数時間したらはっきりするか
726名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:25:53 ID:ZT5wW8/V0
>>723
そのエリートってのは岩政先生なのか、今ちゃんなのか?w
727名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:26:07 ID:itrwiSFD0
>>717
そうか、あまりに早いとは思ったが・・・
728名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:26:32 ID:TqGSS4d70
>>722
【コパアメリカ2011グループリーグ組み合わせ】

A組 アルゼンチン、コロンビア、ボリビア、日本
B組 ブラジル、パラグアイ、エクアドル、ベネズエラ
C組 ウルグアイ、チリ、メキシコ、ペルー
729名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:26:39 ID:x5S8SoCq0
最後の落ちが、前半で予想できた
チョンがでそうだなとw

最後まで観たやつは、脱糞負け組みだろw
730名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:26:46 ID:xAgr9kObP
>>722
されたよウィキペディア見ろ
確かコロンビア、ボリビア、アルゼンチンだった
日本時間の朝7時とかで見れない
731名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:27:38 ID:2XXiyQsc0
>>728
7月が待ち遠しいなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 18:27:46 ID:lwhajsQsO
韓流ごり押しでAKBブレイク
ゆうちゃんごり押しでサッカーブレイク

凄すぎだろ
733名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:27:57 ID:Gb+M1vDn0
>>716
え、吉田は元々DFだったんじゃねえか?
足元使えるからボランチやったりするが
734名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:28:03 ID:26pQF9bx0
>>683
ガゼッタの移籍市場コーナーのトップ写真が長友でワロタ
インテルはクリッシト、ユーベはドレンテと競合なのか
735名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:29:14 ID:EGu2bvXO0
>>731
今の所地上波での放送は予定しておらず
NHKBSでしか観れないみたいだぞ
BSアンテナ買ってこようかな…
736名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:29:31 ID:CVw4ItBs0
>>731
知っているか
7/2がコロンビア戦で、その1週間前まで
Jリーグやっているんだぞ

737名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:29:51 ID:teVSu0Px0
朝7時って・・・
738名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:31:33 ID:dFkfqq+d0
>>295を倒すと経験値がすごい
739名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:31:42 ID:Mz7WWNuiO
>>732
AKBも立派なゴリ押しの結果なんだが・・・
740名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:31:59 ID:A/D9/Fl50
こんなカッコいいチームがかつてあっただろうか?

アジア杯日本チーム総集編【ドーハの奇跡】
http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k

コピペしてみんなで観よう!
741名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:32:57 ID:x5S8SoCq0
ゴール前でフリーでバックパスした
遠藤とか言う奴

よっぽど本田が嫌いなんだろ?w


それともただのど下手糞か?w
742名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:33:28 ID:PEFrokSj0
>>735
地上波もアナウンスずみ
日本戦は間違いなく地上波
743名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:34:03 ID:Gb+M1vDn0
>>716
ごめんごめん勘違い
吉田をボランチって言う人が多いんで
いい働きしてたよ、今野も吉田も
遠藤が困った時は、必ずサポートしてた
先生が全く使えないんで韓国戦、豪戦は苦労してたが
この二人に助けられてる部分は大きい
744名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:34:12 ID:PaYMNsIY0
焼き豚涙目
745名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:34:59 ID:BEp9Q9LB0
>>667
ベンチでたばこ吸ってるってマジだったのかよ・・・
746名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:36:30 ID:l661CUK50
>>745
野球はレジャーですから^^
747名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:37:42 ID:akJKp5ym0
>>745
横浜の古木とかいうのも吸ってた動画あったよ・・・
試合中になにしてんだよこいつら・・・
748名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:38:31 ID:PaYMNsIY0
深夜にWBCを垂れ流した場合どうなるのかと
749名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:38:47 ID:uu6fjsCp0
大会中に数字が下がる玉蹴りwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwクソワロタwwwwwwwww
750名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:38:48 ID:x5S8SoCq0
コメディだろw

下手糞すぎてイラつかせて
視聴率稼いで
トドメがチョンw
751名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:39:09 ID:CVw4ItBs0
>>745
土日のデーゲームのときは、試合中に
競馬の実況を聴いていたんだぞ


752名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:39:26 ID:GibETds50
>>745
犯珍のヤニキですね^^
753名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:40:18 ID:BEp9Q9LB0
>>746-747
俺もサカ豚だが、たばこは荒いサカ豚の捏造かと思ってた・・・
ちょっとショックすぎる
他のベンチの奴らも当たり前のような顔してやがる
754名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:40:31 ID:InQnYZFu0
454 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 16:25:52 ID:EwYoa2z+0
アジアカップは大体4年に一度の大会で権威もあるのにこれだけの報道量
野球はオフシーズンなのに一個人が練習をしたというだけの事でそれと同じかそれ以上の報道量を毎日
さらにハンカチなどのマスゴミが作り上げたスター枠で芸能枠からスポーツ枠まで独占

野球はマスコミが親会社だからゴリ押しと洗脳で手厚く保護されてるな
ほんと良い御身分で



363 名前: みったん(東京都):2011/01/20(木) 17:30:46.96 ID:YGHI3mg3P
プロ野球=企業の脱税装置

こういう認識で良いみたいですね
近鉄やTBSは親会社の経営が傾いちゃって球団を脱税装置として機能させられなくなり
手放そうとしたわけですよね、よく分かりました

本当にありがとうございました
755名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:40:46 ID:dficErxo0
>>753
ヤニキに文句言えるやつおらんだろw
756名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:41:11 ID:rnqAlChO0
イチロー引退で野球終わりだからイチローと斉藤絡ませ始めたね
そんなことじゃ駄目よ
757名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:41:30 ID:BEp9Q9LB0
え?>>667はもちろん試合中じゃないよね?
試合前とか後だよね?それでも驚きだが
758名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:41:56 ID:l661CUK50
>>753
ベンチ裏には、鳥のから揚げとかサンドイッチが用意されていて、
それらを摘みながらプレーするんですよ^^
759名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:41:57 ID:x5S8SoCq0
Wカップの時からすると
レベル落ちてるだろ?w

豪州戦しかみてねーけど、それも前半だけw
760名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:42:41 ID:BEp9Q9LB0
>>755
吸ってる奴だれか知らないし
てか文句言えないとかそんな次元じゃないだろ
761名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:43:20 ID:ppk0VzfTO
>>756
事務所が同じだけ
762名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:44:36 ID:ppk0VzfTO
金本は40超えのオッサンだから昔の名残で吸ってるんだろ
763名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:44:47 ID:3JAFjzQj0
>>5
コパ、コンフェデ、ワールドカップは南米でやるから、日本じゃ早朝だぜ・・・・
視聴率は期待できない。
764名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:44:57 ID:UM7nTgou0
なんのスレだよw
765名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:46:52 ID:LoqHOAN10
>>745
スポーツ選手っぽくねぇよな。試合してると言うより仕事してる感が強い
だから衰退したんだろうな、Jリーグは絵が地味なのとリーグ戦の仕組みが理解できない人が多いんだろう
766名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:47:24 ID:rnqAlChO0
>>761
だからさw新しいスター作るための話題づくりに
イチローに斉藤同じ事務所だからちょっとみてやってよ、みたいなのに決まってるじゃん
そういう事してる場合じゃないだろ?
767名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:47:39 ID:UM7nTgou0
>>763
おおよその予想キックオフ時間はAM3:30 7:15 9:45

土日ならまだしも平日だと社会人には辛いねえ
768名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:47:44 ID:enQDm6he0
客は禁煙で選手はスパスパ
さすが野球
769名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:48:00 ID:x5S8SoCq0
よくんな下手糞レベルで
優勝したな

弱いときが華だな、成長する過程が

成長してるようには見えんかったがな!w
770名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:48:15 ID:SqoZemub0
>>747
今は野球やめて、格闘家らしい。
771名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:48:37 ID:3JAFjzQj0
>>767
辛すぎる・・・
772名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:48:51 ID:kXeA/J2r0
結局内容でしょ FKジャパンの時は
電通鬼プッシュも意味無かったじゃん
773名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:49:10 ID:heL7eEo3O
>>667
試合中から揚げを食らいタバコを吹かすやけう
774名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:49:39 ID:ZT5wW8/V0
>>772
逆に今回ほどプレースキックに期待出来ない代表もなかったw
775名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:49:55 ID:itrwiSFD0
>>745
他のスポーツでも吸ってるヤツいるだろ
776名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:50:37 ID:enQDm6he0
試合中に吸うのは野球だけ
777名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:50:41 ID:5CMx7XsX0
>>767
再放送とかはやるんじゃね?
もしかしたら
778名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:51:01 ID:EuLe96kSO
779名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:51:26 ID:loOIwbrI0
最近サッカーが面白すぎてやきうがクソに見えちゃうな
780名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:51:46 ID:JKv41P+M0
関西の方が上っつうのは異例じゃないかね。
781名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:51:51 ID:2k5wNeNb0
早くも夕方のニュースは祐ちゃん一色だな
782名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:51:54 ID:ppk0VzfTO
>>766
いやだから現状スターなんだよ
プロ野球で活躍してる楽天の田中に甲子園で投げ勝ったんだから
プロで通用するかわ知らんけどなー
783名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:52:19 ID:x5S8SoCq0
豪州戦、香川とか消えてたなw
どんなレベルか観てみたかったが、居るかもわかんかったわw
784名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:52:20 ID:iNt1epjE0
>>767
午前中かよw
どうやって見ればいいんだよw
785名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:52:38 ID:QiHahFZ20
>>767
順調に勝ち上がったらまだ間に合う特番やればいいだけ
そうすればみんな付いてくる
786名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:52:42 ID:ioN44r600
今の代表は攻撃に人数割くから得点も失点も多いから見ていて熱くなるんだよ
ただW杯予選だと本当にドン引きで来られるから難しいだろうな
そういう相手は中盤でボール回さないといけないけど
見ている方が辛い
787名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:52:53 ID:itrwiSFD0
>>776
ホントに「だけ」?
788名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:53:25 ID:bMMzX9sLO
今日のマンフト終わって、明日から野球偏重報道が始まる。
789名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:53:40 ID:73megu4oO
>>787
囲碁とか将棋も
790名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:54:45 ID:itrwiSFD0
>>784
録画して、情報シャットアウトで必死に帰宅
1日中、「アーアーアー」で貫き通すのだ!!
791名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:54:54 ID:2C+wm+ih0
>>741
DFをひきつけたらFWが空くっていう計算でやったんだろ
あのタイミングでだしたらDF棒立ちでFWに通るって読み
792名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:54:56 ID:l661CUK50
フジのオバハン通訳だめだ^^
793名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:55:12 ID:OWz0cE3E0
野球はプロで実績の全く無い人を持ち上げないとネタが無いって凄く悲しいな
794名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:55:22 ID:oIhk787e0
>>789
おやつも食べるしね
795名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:55:27 ID:ppk0VzfTO
タバコなんてハーフタイムに吸ってるやつと一緒だろ
796名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:55:31 ID:WNP1LVfiO
>>783 香川は、足骨折で出場してないよ。
797名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:55:50 ID:akKiy9pSO
長友、マイコンかよ。(笑)
世界最強の両サイドバック。
熱いわ〜
798名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:55:53 ID:itrwiSFD0
>>788
まあ、キャンプインですから
799名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:56:01 ID:BEp9Q9LB0
>>784
仕事から帰宅→即飯食って寝る→真夜中に起床→代表戦→そのまま出勤

俺は深夜の放送よりこの方がいいかも
800名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:56:34 ID:pRKAUfulO
>>784
大丈夫!
きっと俺達の電通が、一番視聴率の取れそうな時間にしてくれるよ!!
801名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:56:37 ID:itrwiSFD0
802名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:57:15 ID:rw/5YEPMO
昔はそうでもなかったが最近のやきうはかなりウザい
803名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:57:26 ID:85QaBRyJO
たったの33かよ
50超えてんのかと思ってた、しょーもな
804名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:00:10 ID:teVSu0Px0
>>667
目が赤いし
たばこじゃないだろ
太巻きのたいまつだよ
805名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:00:38 ID:PaYMNsIY0
そういえば、明日はキャンプインか
飯盒炊爨でもしてろよw
806名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:01:15 ID:EnPm7wVD0
全ての試合見たよ。諸事情からずっとじゃない試合もあったけどね。
経済効果もあるし、まだ
こうして国民全体が共感、連帯できるんだな。
807名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:03:42 ID:d/q/dquH0


本田ってマジで世界レベルの選手だと思うけど
なぜCSKAモスクワではボランチなの?ロシアチームにそんな凄いのいるの?
CSKAモスクワって強さはどらくらい?スペインリーグやセリエAやイングランドリーグと
変わらないレベルなの?


808名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:04:38 ID:93NbpHuW0
本当にあらゆる意味で茸が癌だったのが良く分るなw
809名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:05:55 ID:a5f8Gyqn0
>>784
今まで要らない子だった携帯のワンセグ機能の出番が来るんじゃね?
810名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:06:49 ID:VdojHhUb0
30%超えると普通に話題に出してもいい感じだな
811名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:08:19 ID:Q7VGVSRo0
国民的スポーツも世界的シェアには太刀打ちできんのな
812名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:11:50 ID:WNpTscoj0
>>783
もう釣られん。
813名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:14:30 ID:1e9J0iZD0
>>808
岡田が自分の失敗を全部茸に押し付けた感じもするけどな
あいつに攻撃的なチームは作れんよ
それまでにも何度も失敗してるしね
814名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:14:43 ID:S6yGXMb90
815名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:18:39 ID:IVSQyRYa0
816名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:20:12 ID:LoqHOAN10
>>815
歳なんだからしゃーねーだろww
817名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:20:53 ID:OwjypfRO0
アジアカップのハイライトだとこの動画が人気だな
http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k
818名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:21:41 ID:0fW3MHORO
サッカーとバスケは見てて面白い
819名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:23:17 ID:rnqAlChO0
斉藤がスター・・
820名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:24:31 ID:B5bphM9e0
>>5
WC,オリンピックはそこに予選も入るな
821名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:24:34 ID:loOIwbrI0
>>818
キムタク乙
822名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:27:03 ID:OGmgrrvAO
BSと足したらどうなるのかな
823名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:28:50 ID:9NYjT5pC0
元清水が岡崎以外ことごとく使えなかったのが残念だ、鹿島はあのバカに試合の〆方を教えてやってくれ
824名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:29:26 ID:ZNKkmE/3O
>>817
マルポ規制おめ^^
825名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:30:49 ID:N4q+6uWa0
>>5


10年 W杯    岡田ジャパン  関西空港 4200人
06年 WBC    王ジャパン   成田空港 1300人
09年 WBC    原ジャパン   成田空港 1200人
11年 アジア杯 ザックジャパン 成田空港  400人
11年 アジア杯 ザックジャパン 関西空港  200人
826名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:32:14 ID:Oatu/Tc50
深夜でこんな数字初めて見たかもしれんわ
827名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:32:23 ID:teVSu0Px0
>>823
鹿島の試合の締め方は伝統的な職人芸だから無理
828名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:32:30 ID:IDLNAFQR0
リーグと代表の人気度があまりに違う
ってのは日本だけだろ
日本代表だけしか見ない奴がほとんどでしょ
確かに代表戦は最近興奮する
札幌いつになったらJ1上がるんだよ
829名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:33:32 ID:KmWoiDCp0
>>5
W杯の予選もあるしなw
830名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:34:18 ID:mlW45WqLP
>828
イタリアは日本と似たようなもん
スペインはリーグ>>代表
831名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:35:37 ID:QiHahFZ20
BSも10%ぐらいはあったんじゃないか
832名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:36:01 ID:qx7TGIbPO
>>828
Jリーグって地域密着だから、自分の街にチームが無かったら応援しようが無いんだよなぁ
833名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:36:30 ID:xgPYghhh0
834名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:36:43 ID:Js2uooRC0
>>828
フランスやオランダも似たようなもんじゃない?
835名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:38:09 ID:UaQeUP9T0
時々、BSで観た俺は勝ち組って、あるけど、
画質で言えば>>146が説明してるように、
今のところは、地デジ>>BSなんだから、
BSで観たヤツは情弱の負け組だよな

836名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:38:51 ID:5CMx7XsX0
>>832
今はどこの県にもひとつぐらいはJを目指すクラブあるだろ
それを応援しろよ
837名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:38:59 ID:Js2uooRC0
>>832
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/4/b/4b84c433.jpg

そんなあなたに。

俺はJFLにしかチームが無いが楽しめてるぞ。
838名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:40:45 ID:lp7HWDHUO
>>835
画質よりも音声重視ならBSの方がマシじゃね?
テロ朝の実況&解説はうるさ過ぎる
839名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:40:59 ID:7wq9ryr20
確かにサッカーの代表とJの温度差は興味深い現象だ

D通とH報堂、犬HK。色々原因がありそう
840名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:50:57 ID:xRjH6DIp0
やっと帰宅。
サッカーとったな。俺も見てたけど職場でも話題になってた
841名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:51:47 ID:dPYOafU9O
>>295
>>738

不覚にもワロタ
842名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:53:14 ID:Oci0ODLgP
ワールドカップはカメルーンデンマーク倒してベスト16いくよ!

これ以外は予想できたな

親善試合ではあるけとアルヘンに完封勝利するよ!
三軍メンバーでアジア大会制覇するよ!
香川がドルトムントでエースクラスの活躍かますよ!
牛田、長友がブンデスやセリエで主力として試合出るよ。CLデビューも果たしたよ!
布と牧内が糞すぎてU20ワールドカップ出場はできないよ!
アジアカップではサウジ、韓国、オージー叩いて優勝するよ!
アジアカップ盛り上がる。連続で視聴率30%越え!
843名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:56:06 ID:UaQeUP9T0
>>838
テレ朝は、角澤が実況じゃなかったから、そんなにうるさくないよ。
むしろ、松木やセルジオの発言をリアルで楽しめる。

だが、やっぱり画質の違いは40インチ以上の大画面で見たら歴然だよ。
844名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:56:13 ID:SeT6JXEcO
セルジオと名波の掛け合いが嫌いだからBS見た俺は頑固者
845名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:56:51 ID:mOslKZfj0
>>839
Jの人気は乱暴に計算したら
1試合当たり代表人気/9(18チーム)だからな
846名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:56:55 ID:loOIwbrI0
これで日本の国技はサッカーだと証明されたな
847名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:57:50 ID:iywcjFCY0
野球のたった10倍か終わったな
848名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:58:12 ID:M50h7zMO0
>>797
ベイル>>>>>長友
849名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:58:47 ID:6NyKY88F0
>>719 コンサドーレがある!!! ゴンもいるし楽しそうだ!!!!
寒いのはもうしょうがないよ(´◉◞౪◟◉)
850名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:59:51 ID:0HSI/9sg0
>>839
簡単に考えても、代表ってのは日本にひとつしかない
JリーグはJ1J2JFLと40何チームにサポが分かれている
でも、代表応援するときはそのほとんどがひとつになって
その上にさらに代表戦だけは見ようっていうライト層が乗っかる

そら代表の温度が一番上がって当然の話ではある

その代表で欧州組みって言われる長谷部だろうが川島だろうが香川だろうが
Jリーグの浦和や川崎やJ2セレッソでサッカー選手として根幹を作ってる
それらが楽しいのはJという根幹があるからなのさ
ザックも似たようなこと、言ってたろ
851名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:00:12 ID:HTGLL8cP0
高知県は見れなかったぜ、BSもないorz
852名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:00:29 ID:0U6uAvT2O
野球マンセーの関西の方が数字取ったのか
ちょっと衝撃やな
853名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:00:48 ID:uIPnt4Sg0
>>851
高知ってBS通ってないの?
854名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:01:14 ID:LfITnx2z0
>>817
かっこよすぎるwwwwwwww
855名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:06:33 ID:HTGLL8cP0
≫853
いや、俺の家がBSないだけ
地方民法3局とNHK2つの、合計5チャンネルで放送してなくて腹立ってたわ
つーか、ダメ元だったがソフバン書き込みできて嬉しい!
856名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:06:37 ID:7wq9ryr20
>>845 >>850

なるほど 代表人気=掛け算+α(ライト層)理論か。多謝。確かに松本の松田人気とか見ても地元では存在感あるチームは少なくないな

でも、欧州や南米、あるいは野球みたいに地元のチームと代表の人気のバランスが取れれば言うことないよね。今のギャップは残念だし不自然に感じる
857名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:09:52 ID:xJQI6DCi0
サッカー・アジア杯決勝戦 意外な『低視聴率』韓国戦下回る
http://www.j-cast.com/tv/2011/01/31086865.html
858名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:12:19 ID:067WaAs40
こんなに興奮するなら当然だろ
http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A
859名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:14:05 ID:7wq9ryr20
>>857
BS含めれば40%近くいってるのに、悪意丸出しの記事だな
紅白一部並みの視聴率をド深夜で出しているというのに。。
860名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:14:07 ID:RdQLZHMa0
>>837
こうやって見るとすげー数だな
これでは逆に大規模放送する既存TVメディアには向かないのも分かるわ
861名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:14:36 ID:aJK6swbR0
決勝は試合単体で見れば体力的にボロボロで内容はクソ試合というか泥試合だったけど
今までの流れと舞台であれだけ楽しめるんだから不思議だ
862名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:15:38 ID:HTGLL8cP0
>>855
アンカーテスト
iphoneのメール機能は分かりにくいな
863名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:16:01 ID:uIgwDVzd0
野球はどんなに負け続けても、メディアの庇護があるが
サッカーの場合、勝ち続けて視聴率という名の絶対性がないと取り上げてもらえない
アジア杯はテレビ朝日が放映権持ってるから、他の局はガン無視
でもWBC(野球)は独占でも全ての局で長時間煽ってもらってからのスタート
野球が弱くなるはずだよ
864名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:17:11 ID:/ljNYJrpO
試合始まった頃に家族が具合悪くて救急に行ったんだけど
病院の待合室のテレビのチャンネルがサッカーだった。
病院の人、患者運んでるんだけどテレビチラ見してたw
865名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:17:44 ID:HTGLL8cP0
>>862
荒らし気味でスマソ
866名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:18:25 ID:aJK6swbR0
>>863
サッカーは将来的に見るとW杯に出られなかった時が怖いな。
3年以上もぽっかりと穴が開くから一気に人気が落ちる可能性がある
867名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:19:04 ID:pYQcEoWbO
野球のシーズンオフは野球vsサッカーに拍車がかかるな
868名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:19:08 ID:lp7HWDHUO
平均と瞬間最高の差が少な過ぎじゃね?
869名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:20:35 ID:0HSI/9sg0
>>856
ちょっと勘違いしてるけど、欧州だろうが南米だろうが
スタが客で埋まらないチームなんていくらでもある
そして人気のバランスというが、どういうバランスを指してるのか俺には分からん

代表戦は国立満員だけどJもさいスタや横酷を満員にすべきってことか?
それとも視聴率的に代表が30%取ればJも15%は取るべきってことか?

Jの分散システムなんて、世界中で同じことだと思うぞ
そのごく一部にバルサマドリーマンチェミランなどの世界トップクラブがあるだけで
それに数年に一度しか召集しない野球と比べられても俺にはなんとも言えない
870名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:22:23 ID:XcDY18jO0
関東より関西のほうが視聴率が高いなんて!
とうとうサッカー人気が関西にまで到達したのかと思うと胸が熱くなる
871名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:25:06 ID:xPpGIUQj0
>>76
前田は神奈川人だろ
872名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:27:08 ID:uRONWWK10
>>863
日本ではなんだかんだ言われても地上波のTVメディアの影響は大きいからね。
そのTVメディアが特定球団のオーナーなんだから、そりゃあ強大だよ。

それでもあと20年後にはサッカーの人気が野球を完全に上回ると思う。
ぶっちゃけ今の時点で30代以下の人気はサッカー>>>>野球だと思うけどね。
873名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:27:35 ID:iIeN1OndO
>>866
アメリカWC予選だよな。
Jリーグ発足でせっかく盛り上がってるのにぶち壊しだった。
あの後、川淵とナベツネの対立が有って、民放の中継が殆ど無くなったんだけど
まあ、結果的には良かったと思ってる。

テレビの恩恵を受ける特定チームに人気が集中するようなことにならなくて。
874名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:27:47 ID:vc8mt1gc0
>>5
アジアカップと五輪は入れ替えたほうがいいと思う。
U-23を起点にして、3年の熟成で丁度良い時期にW杯を迎えられる。
FIFAならその気になればIOCねじ伏せて強引にやってしまいそうな気がする。
875名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:29:04 ID:bsWzjYn7O
ワールドカップに対する考え方を改めてさせたいよな

出れて当然みたいな考えはマズイ
876名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:29:46 ID:MiSMeF1GQ
松木の面白い解説の為に朝日で見てやったわ
いつも辛口捻くれモンのセルジオが
Leeが決めた後はめっちゃデレててワロタ
名波の解説はわかりやすくてイイヨ
877名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:30:26 ID:uIPnt4Sg0
前田遼一

0歳・・・神戸
1〜7歳・・・ロス
8歳・・・東京
9歳〜15歳・・・神奈川
15〜18歳・・・東京
19歳〜現在・・・磐田

一応関東人扱いなのかな。
878名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:31:41 ID:WiOOM1Pb0
>>876
アジアカップのセルジオはもはや様式美だからな
879名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:33:23 ID:iIeN1OndO
>>875
もともとWCは24チーム出場でアジア枠2だったんだよ。
だから日本は苦しんだ。

オレは逆に、今なら出て当然と考えるべきだと思う。
880名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:33:52 ID:6cAup1HIO

ザッケローニが就任してから6勝0敗2分
不敗神話凄いな!!
881名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:36:08 ID:vc8mt1gc0
サッカー中継のゴールデンタイムって実は21時からじゃなイカ?
20〜40代の社会人はなかなか定時には帰れないだろう。
882名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:41:37 ID:gt7xA4ub0
キックオフが24:00からで平均33.1か・・・
22:00からだったら平均38くらいはいったかな
883名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:42:50 ID:l661CUK50
>>882
40近くいったんじゃない^^
884名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:47:07 ID:Gb+M1vDn0
>>866
アジアカップもあれば五輪もある、ACLにCWC
女子だって五輪、WC
各年代のWC、予選
サッカーにはいっぱい試合があるよ
ぽっかり穴が開いてるわけでもない
欧州だってみんなWCに出られるわけじゃないんだ
885名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:47:08 ID:PQNuOhYn0
サッカー>>>>>野球にはなるだろうけど
Jリーグ>>>>>NPBになりそうもないのがね
886名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:53:57 ID:1SmE4n9I0
何気に関西に視聴率で負けたの初めてじゃね
887名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:54:00 ID:gJe3qRxP0
>>873
いや、むしろ「ドーハの悲劇」は日本人全員に
「サッカーは最後まで分からない」と強烈なインパクトを与えたよ。
翌年はアメリカW杯で、次は「マイアミの奇跡」

そしてW杯開催が決まったのに、未出場でいいのかってことで
フランスW杯予選がこれ以上なく盛り上がった。
W杯出場や初勝利まで何大会も待たされた国に比べて、
サッカーの歴史として、日本はかなり展開に恵まれている。
888名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:56:04 ID:PB6lCwSH0
決勝点でごっさんゴールを決めたのがチョンじゃななかったら最高の大会だったのに
889名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:00:20 ID:6cAup1HIO

4年後のアジアカップ開催国はオーストラリア
時差は2時間だから日本ではゴールデンタイムで放送されると思う。
890名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:01:14 ID:eh6NGyrP0

W杯デンマーク戦以上の数字なのに低いってことにしたいやき豚wwwwwwwwwww
891名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:09:47 ID:rwkEgij20
日本人はサッカー好きすぎだろwwwwwww
892名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:12:30 ID:teVSu0Px0
>>887
ドーハの悲劇の頃
物心ついてたけどさっぱり覚えてない
印象薄い
岡野のゴールでW杯は覚えてる
中田がやっと決めてくれたハアみたいなこと言ってた
893名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:16:01 ID:6NyKY88F0
>>888 試合観てたか? ごっちゃんでもなければ決めたのは日本人だ。
   後、蔑称使ってるが民度の低い事は止めておけ。

     同じ日本人として恥ずかしい。

     それとも… 
894名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:17:44 ID:rwkEgij20
NHKキタwww

李ってヒルクライムだよなwwwwwww
895名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:19:11 ID:mrnwtOWx0
安田 頑張れ

一番悔しがってそう 
896名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:21:18 ID:IZFmALaD0
【サッカー/日本代表】86%のサポーターから岡田監督への“解任要求”が噴出!…二軍級の韓国に対する敗戦で

1 名前: リーガφ ★ 投稿日: 2010/02/15(月) 21:11:02 ID:???0
サポーター岡田監督にクビ要求/東ア選手権

東アジア選手権最終日(14日、日本1−3韓国、国立競技場)これで「世界の4強」が狙えるのか!!
日本(FIFAランク40位)は韓国(同49位)に1−3で逆転負け。
1勝1分け1敗で大会初制覇を逃すだけでなく、過去最低の3位に終わった。
MF遠藤保仁(30)=G大阪=のPKで先制しながらあっさり逆転を許すと、その後は無得点。
攻撃力不足に加えて守備までも崩壊し、サポーターから岡田武史監督(53)への“解任要求”が噴出した。

4万を超す観衆の怒りは頂点に達していた。アジアの虎の迫力に飲み込まれて1−3の惨敗。ブーイングの嵐が吹き荒れ、
スタンドには『岡チャン不合格 決断セヨ(日本)サッカー協会』との横断幕が掲げられた。

目標のW杯4強どころか、ホームで開催しながら大会過去最低の3位という成績に、岡田監督へ“解任要求”が突き付けられたのだ。
サンケイスポーツがスタジアムで行った緊急アンケートでも、86%のサポーターが指揮官の続投を否定した。

(中略)

アジア勢が相手でも3位どまり。しかも、韓国は二軍級だった。W杯本番を4カ月後に控えてこれでは、
「世界の4強」を掲げても、周囲は納得できるはずもない。


1年前の今頃はこんな風潮だったからなあ
>>9みたいな書き込みしたら黄色い救急車が来て、強制入院させられてもおかしくない状況だよ
897名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:24:33 ID:TSW+Kag90
トーナメントじゃないと面白くない
898名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:28:28 ID:xeMpt25W0
>関東地区で33・1%、関西地区で33・5%

誤差の範囲かもしれないけど、代表中継で関西地区が関東地区より上って初めてじゃないの?
899名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:29:50 ID:teVSu0Px0
>>884
あの
日本にはJリーグっていうプロリーグがあるんですけど
まずJだろ
900名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:32:00 ID:0RqEYq6k0
>>898
野球とかでは結構見るけど、サッカーで関西のほうが上なのは珍しいと思う。
901名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:32:10 ID:hQpuzOEc0
>>863
ぶっちゃけ野球はメディアに庇護され過ぎで最近は衰退招いていると思う
今のマスコミのやり方が時代錯誤なんだよね

今のサッカー日本代表は以前は谷間の世代と揶揄されてW杯直前はボロボロでボロクソ言われていた
それを実力でモノを言わせて、一気に人気引き寄せたんだから凄いと思う
しかも、今までの代表って言っちゃ申し訳ないけど、ゴール前での譲り合い、QBKとかどうにも芯の弱さが出てたけど
今の連中は逆境になればなるほど底力を出して勝ち上がっていく姿見て
それ見てこいつら今までの代表と違うぞ、ってワクワクした視聴者は多いんじゃないか?
902名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:35:04 ID:UJI4Ud2C0
時間帯を考えたら実質紅白以上の高視聴率だよなあ
903名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:36:33 ID:lCcT036x0
サッカーで視聴率取れない不遇の時代も支え続けて放送した
テレ朝の勝ち!
だから今がある
これからフジテレビが放送権を獲りにくる
あいつらW杯決勝トーナメント自分達から手放したのに
904名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:37:24 ID:eh6NGyrP0
長友移籍のビッグニュースあるで
905名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:38:13 ID:xWrGKJqH0
正直、アジアカップはアジアカップ。それ以上でもそれ以下でもないし・・
オーストラリアにとっては一度くらいとって置きたいタイトルだったのだろうけど、あまりにもロートル揃いのメンバーで萎えた。
W杯への道のりはまだまだだね。チュンソンとか今回限りの選手だろうし
本格的にメンバーが揃ってくるのは五輪後なのかな?
906名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:41:56 ID:JyVYVeUb0
W杯前はお通夜だったんだなw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1270739781/

907名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:42:26 ID:EuLe96kSO
908名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:43:16 ID:UoNC/16c0
まあ今まさに長友の交渉が行われてるわけで、ツイッター上は大騒ぎだわ。
野球ではこういう事ないもんな
909名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:43:51 ID:kXeA/J2r0
何でも成長してる分野は面白いし本質が残っている
高度経済成長が終わって、むじゃきな希望がなくなったと言われる中、
サッカーだけは成長中ってのが結果見てもわかるからなぁ
どんな業界も発展を終えた分野は、安定して成熟する=利権システムができて本質が廃れる
すでに使命を終えた野球はマスゴミが作ったヒーローか、銭闘ぐらいしか話題がない、
メジャー行きも歯止めがかかり、選手もOBも残り少ない国内の引きこもり利権の死守丸出し
サッカーはまだ、欧州移籍組のサッカーが上手くなりたいって本質は伝わってくる
どんな現象にも資本の論理が絡みつく時代に、サッカーの代表戦は本質の部分が各国に残ってる
一方、野球のWBCは…w サッカー代表も露骨に電通が絡んでキナ臭くなってきたが
本質を腐らせないで欲しいものだ
910名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:52:07 ID:rwkEgij20
ゴールデンのやきうの30倍かよ

日本はサッカーの国だと改めて再確認したわ
911名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:52:13 ID:i3vA61x00
Jリーグが発足したころは、パスつながらないし
危なくなったらすぐ大きくクリアして面白くなかった

でも最近は違うよね
そろそろサッカー見に行って、入場料で貢献するとするか
912名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:54:28 ID:Oydl0gZ50
これだけ潜在視聴者がいるのに何でJリーグ中継は衰退したんだろう?
913名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:55:08 ID:X/2nqBrq0
>>903
フジは酷いよな。そのくせ「踊るワールドカップ」とか
意味不明なこと言って、自局の映画の宣伝に使ったり。
この前もリアルスコープとかいう自局のバラエティーを無理やり絡めて
サッカーをバラエティー番組みたいにして変な放送してた。
914名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:56:35 ID:di+EDjkJ0
すでに今年一番盛り上がった興奮した出来事になってしまった
915名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:58:32 ID:hQpuzOEc0
>>909
あとサッカーの世界的に普及しているスポーツってのもでかいな
このスポーツで強くなれるってある意味、日本人のスポーツの成果を世界に発信できるって事だからな

そう考えると、今の代表達がどこまで突っ走れるかにはやっぱりワクワクせざるをえない
自分としては応援するしか出来んけどマジ頑張って欲しいと思えるチームだわこの代表は
916名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:58:38 ID:rwkEgij20
長友が珍テルにいくっていう噂をついさっき耳にしたんだが
917名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:58:39 ID:GV8qQnNY0
>>913
テレ朝も香取ゴリ押しとか嫌な部分もあるけどな
それでも最後までコンテツとして見放さなかったテレ朝はよくやったと思うよ
TBSもフジと違ってアルゼンチン戦前に中田×ザッケローニ対談とかやったり
フジテレビよりはるかに好感もてる。
918名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:58:43 ID:gK9DDAPM0
>>870
関東でのプロ野球中継の視聴率が壊滅状態の中、
最後の砦とも言うべき阪神のお膝元である関西が、
全地区で最高の視聴率を記録しているのだから、
野球関係者からしてみれば笑って済まされる事ではないよね。
919名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:00:55 ID:hQpuzOEc0
>>912
リーグだと地域って印象が強いからだろうか?
今では沢山クラブあるし、自分と関係ないとこだったら興味でてこないってのはあるだろうし
代表って言うと日本背負って行くわけだから嫌がおうにも自分の関係あるみたいで興味が出るとか?
920名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:02:37 ID:d1W6Ao700
>>918
関西の方が視聴率高いのは凄いなwwwww
921名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:02:42 ID:teVSu0Px0
>>917
TBSは一応Jやってくれるしね
922名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:03:58 ID:8UjSqkEt0
セルジオ、李のゴールシーンでハイタッチしてるじゃんwwww
923名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:05:10 ID:NJ+SIVeD0

アジア杯で33%も税リーグの試合ともなれば国民は一斉に冷めて
2%だ3%だってそりゃもう閑古鳥が泣きわめくのよ

924名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:07:00 ID:N2dDFevw0
>>919
たしかにJリーグは地方局向きかもしれないねえ
925名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:07:47 ID:rwkEgij20
あんなスーパーゴール見ちゃったらもうやきうとかアホらしくなるわ
926名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:09:45 ID:UCOR07IE0
>>673
遅レスだけどありがとw
927名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:14:03 ID:K+uf70cp0
地上波でJリーグやってても、ついスカパで見てしまう
NHK以外だと無駄にうるさいもんで
928名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:15:52 ID:Gb+M1vDn0
>>898
W杯オランダ戦で関西の方が高かったってのをどこかでみたよ
本当かどうかはわからん
929名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:21:16 ID:ZJfyVzI80
>>927
地上波は他の番組もNHK以外うるさいよな
隅に小さく顔が映るからそっちみちゃうし
海外のサッカー中継も静かでいいけど
南米のゴール連呼は嫌い
930名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:23:17 ID:FkxycNRE0
Leeは帰化したゆえに、持ってる日本人になったな。

帰化しなかったら、持ってないチョンだったんだから
931名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:24:48 ID:qwndOztP0
ハンカチステーションしね
932名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:29:03 ID:NJ+SIVeD0

李は日本のエースになれるね。だって日本は香川以外が大したことないもん。


933名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:30:32 ID:RZsAbvHW0
今考えると、遠藤と香川はアジアカップに呼ばなくてよかったかもな
疲労回復第一でコパに備えさせてあげたかった
934名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:31:55 ID:rwkEgij20
結局やきうはこの国ではサッカーに勝てないんだな
935名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:32:38 ID:NtI1zB5T0
土曜の夜のわりに準決勝と変わらないのね
やっぱ一般層へのアピール度は日韓戦のほうがあるんか
936名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:34:52 ID:3xVJcafo0
準決勝より低いのは、電通の子会社のビデオリサーチ社による数値だからです。
937名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:37:32 ID:akJKp5ym0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000044-dal-socc

中継したテレビ朝日は、深夜0時以降の番組として開局以来初めての30%超えという快挙となった。
938名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:40:11 ID:RZPQWEiDO
代表戦はこんなに盛り上がるのに、どうしてJリーグは…
939名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:43:09 ID:21KH84/X0
タダでさえけが人多いのにコパアメリカとかいらんから
J組の調整に使えや
940名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:49:58 ID:PQNuOhYn0
>>938
国際試合しか盛り上がらないのはどのスポーツも変わらない
甲子園と箱根駅伝だけ異常なだけ
941名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:51:31 ID:LlrIrLA50
夜中でこれか。
もっと早かったら、40%台後半だっただろうな。
942名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:00:23 ID:IAvbCdy40
フィギュアスケート世界選手権(3月末)

1、フジテレビでゴールデン
2、東京開催
3、浅田、安藤、村上フルメンバー登場
4、五輪金のキムヨナ1年ぶり登場で直接対決
5、前回40%近い数字を叩き出してる


年間スポーツ視聴率頂上決戦は

男子サッカーか女子フィギュアか



943名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:01:46 ID:+RR5Uj1Y0
944名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:06:05 ID:I4vXsU2uO
日の丸は視聴率取れるよ

すっかりマイナーになってしまったジャンプ競技でさえも長野五輪時には皆が釘付けになったもんさ
945名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:07:29 ID:NtI1zB5T0
>>944
そりゃ強かったからだろ
946名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:13:25 ID:rwkEgij20
>>942
おいおい
日本で大人気のやきうを忘れんなよ
947名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:18:14 ID:7wq9ryr20
>>942
BSなしなのは有利。 スケート
948名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:20:10 ID:wLoSMF7mO
>>932
ん?じゃあ香川がエースだろ
949名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:21:22 ID:hQpuzOEc0
>>944
長野五輪はあれはなw

前大会のドイツの時があって更にだからな
完全にドラマとしか言い様がねえよ
950名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:33:48 ID:P+juuGtU0
>>9
誰も気づいてない様だが
牛田って誰だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:37:05 ID:WoaOPSlb0
野球防衛軍のマスゴミが苦し紛れにこんな記事を書いてますよ皆さんw


「サッカー・アジア杯決勝戦 意外な『低視聴率』韓国戦下回る」

http://www.j-cast.com/tv/2011/01/31086865.html

>サッカー・アジアカップ決勝戦、テレビ視聴率はさぞかし凄い数字を叩き出すと予想されたが、
>意外にも準決勝の韓国戦を下回った。オーストラリア戦の平均視聴率は33・1%(韓国戦35・1%)、
>瞬間最高視聴率は37・5%(40・6%)だったのだ。中継放送したテレビ朝日系はがっかりだろうが、
>関係者はこんなふうに見る。

> 「試合開始が24時(31日0時)だったからね、韓国戦より遅いスタートだったんだよ。
>いくら翌日が日曜日でも、サービス業や流通業は休みじゃないところが多いし、
>翌日みんなで出かけるという家族もいたんじゃないですかね。
>相手のオーストラリアチームに欧州やブラジルのチームのようなスターがいないから
>寝ちゃったという中年女性もいたかもね。やっぱり、ワールドカップとは違いますよ」

>瞬間最高視聴率を記録したのは前半終了時というから、
>途中まで見て、あとは翌朝のニュースでという視聴者が多かったのだろう。
>そもそもが、テレビが騒ぐほど関心がなかったか……。
952名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:40:13 ID:J1/MnOX80
953名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:49:26 ID:AT/Pp5w0P
【超速報】長友が前年度CL王者の超名門インテルへの移籍が正式に決定!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296484867/
954名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:05:42 ID:W19T54/L0
>>950
牛田知らんの?
955名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:13:53 ID:VFH720G90
956名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:15:19 ID:6VgMM/gI0
>>1
ふーん
約2%が在日ってわけだね
957名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:19:59 ID:Mk7UyZ0Y0
WBC優勝よりアジアカップ優勝のほうが最高に感動したわ

やっぱやきうじゃ燃えない
958名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 01:22:35 ID:b64vCzCb0
高い数字も凄いが関東より関西の方が高いのも凄い・・・
959名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 01:26:53 ID:Ts4v7/tn0
>>958
代表戦て関東>関西て感じがするんだけどね。
なんで関西の数字がよかったんだろ。
960名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 01:33:26 ID:zKHtcjJ30
内野安打なんて素人の俺でも打てるスポーツなんて価値ないでしょ
961名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 01:41:27 ID:7yEUz41CO
うちの家族みんな起きて見てたくらいだからな
962名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 01:58:07 ID:vZQ0hzZw0
>>960
内野ゴロ打つのが得意なオッサン


イチローの運動神経w
http://www.youtube.com/watch?v=te_D9UCM0XY#t=3m58s

イチロー「やきう以外できないんですよw」

イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」


ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」


スティーブ・ナッシュ>>>>>>>>>>>>イチローw


スティーブ・ナッシュ…2005年、2006年と2年連続でNBAのシーズンMVP
http://www.youtube.com/watch?v=iIHf6UHiBMk
963名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:03:57 ID:Mk7UyZ0Y0
俺やきうのアジアカップが深夜にあっても多分見ないと思うwwwwwwwwww

深夜にやきうとか拷問だろ眠いわ
964名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:05:28 ID:C1605/pRO
関西出身の選手が多い、関西や西のクラブから選出された選出が多いから。
浦和からは柏木だけ。柏木も広島だったんだから。
一応、細貝萌ちゃんは浦和から海外へ。長谷部もな。
965名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:11:27 ID:YFFgSyOE0
>>951
この記事酷いなw
966名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:19:16 ID:b64vCzCb0
>>951
哀れだな。。
967名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:20:56 ID:Owp2pN6wP
333 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/02/01(火) 01:55:09 ID:yYAxRy/3O
1面
http://imepita.jp/20110201/062210

本田、トップ下からトップ目指す
香川の手術成功
今野、もう×出さない
岩政、右足裏痛だった。大会前に再発していた

闘莉王来日、”オレの番”
宇佐美、ザックジャパンを手本に
明神開幕微妙、右足根洞症候群
鹿島柴崎初の合同自主トレ
憲剛、相馬監督と会談
岡崎、12日デビューへ
清水、ブロスク獲得
※長友の件はインテル急浮上とあるのみ
968名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:21:54 ID:fZPz7NVt0
>>951
33.1%取って『低視聴率』かw
969名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:27:39 ID:F0//wnX+0
>>963
野球は風呂上がりにビール飲みながらダラダラ見ないと楽しくないw
970名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:49:07 ID:tL/QEgKU0
昭和の頃まではテレ朝は系列局が少なくて全国ネット扱いされずに、
生中継主体となるスポーツ中継の入札には参加出来ないレベルだったのに、
平成新局を一気に増やして気合入れてAFCの権利取ってウハウハだな。
971名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:58:26 ID:Mk7UyZ0Y0
>>967
ザックJAPAN>>>>>>>>>>>youちゃんwwwwwww
972名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:02:11 ID:16AF5wk10
関西人はひょっとして野球に飽き始めてるんじゃないのか?
973名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:02:22 ID:eJNR93df0
>>709
去年のW杯オランダ戦

関東地区で43・0%、関西地区で43・5%
974名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:04:14 ID:lCXMALnWO
>>29
前のコパ(トルシエのとき)午前11時くらいから見てた記憶があるけど違ったかな
975名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:08:37 ID:vEB1iPdnO
33%で低視聴率なら5%もとれないやきうはなんていうんだ
976名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:16:41 ID:RvEWb4n+0
つゴミ
977名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:16:43 ID:nSZvBOV7O
ねこ
978名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:20:05 ID:JWPElOhD0
書くところ間違えた
>コパの日取りは知らないけれどもしかしてNHKがBSに入らせるために
もしくは受信料を確実に集めるためにデジタル放送開始とかね合わせて放送権をとったのだろうか???
979名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:21:52 ID:dWU6EboI0
白人の指示で動き回り朝鮮人のゴールで勝利する日本サッカー。
こんなもんに熱狂できる日本サカ豚の感性が謎すぐる。
980名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:23:33 ID:16AF5wk10
>>979
王貞治ディスってんの?
981名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:42:40 ID:3xHSPxER0
角沢追放効果がこんなに如実に働くとはw
982名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:55:14 ID:+Ld+20Ow0
三国人の支持に従って左回りではんぺん踏みする双六レジャー。
こんなもんに熱狂できる焼豚の感性が謎すぐる。
983名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 03:59:50 ID:zKHtcjJ30
やきう選手の引退後はうどん屋か用具係
984名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:13:40 ID:Mk7UyZ0Y0

単なるアジア一を決める大会でこの高視聴率
他のスポーツでは考えられないな

まさに、最強のキラーコンテンツサッカー!

やきう?ノーセンキュー!
985名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:16:52 ID:PkNGyQmt0
>>983
しゃれにならない事件起こした人もいる
986名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:27:53 ID:dWU6EboI0
白人の指示で動き回り朝鮮人のゴールで勝利する日本サッカー。
987名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:31:19 ID:F0//wnX+0
>>984
地味な対戦相手ばっかだけど
試合の面白さで高視聴率を取ったのが凄いよな
988名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:38:51 ID:O2e1qJ3nO
白人の指示で動き回り朝鮮人のゴールで勝利する日本サッカー。
こんなもんに熱狂できる日本サカ豚の感性が謎すぐる。


989名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:42:28 ID:Onpj1xUkO
プロ野球の日本記録は台湾人と韓国人ばかり


そりゃ日本人から嫌われるわけだ
990名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:44:56 ID:vZQ0hzZw0
>>968
サザエさん以下のやきうでは夢の数字なんだがなw
991名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:46:17 ID:vZQ0hzZw0
>>989
アメリカなんて最貧困スラムのドミニカンばかりだしw


アメリカ野球は崩壊寸前


人口890万人(大阪府くらい)の小国ドミニカ共和国に、
個人タイトルを独占されるMLBw
アメリカの人口は、3億人なのにw

2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)


2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
2位 アンドリュー・ジョーンズ(ATL). オランダ領アンティル諸島キュラソー出身
3位 デレク・リー(CHC)
4位 モーガン・エンズバーグ(HOU)
5位 ミゲル・キャブレラ(FLA).    ベネズエラ出身
6位 カルロス・デルガド(FLA)    プエルトリコ出身
992名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:46:35 ID:zKHtcjJ30
関西では阪神の選手よりガンバの選手の方がモテル
993名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:48:33 ID:ekpG0j/mi
>>988
なんだ?
ロッテのことかwwwww
994名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:48:40 ID:O2e1qJ3nO

【プロ野球】日本ハム・斎藤佑樹がキャンプ地入り、1200人のファンが出迎える、一方サッカー日本代表は400人のファンが・・・[01/31] (1001)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296469216/
995名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:49:50 ID:Mk7UyZ0Y0
*8.0% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸  香川真司


香川>>>>>>>>やきう
996名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:50:39 ID:Sj2BeYQx0
youちゃんフィーバーらしいぞ
997名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:51:04 ID:uvndL5Tq0
完全にサッカーのターンきてるね 子供もサッカーやるでしょ 
998名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:51:48 ID:zKHtcjJ30
パリーグとかいうレベルの低いゴミリーグまだあるのか教えろ焼き豚
999名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:51:51 ID:YFFgSyOE0
長友フィーバー
1000メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/02/01(火) 04:52:06 ID:???0
【サッカー/テレビ】アジア杯決勝戦 平均視聴率33.1%、瞬間最高37.5% 深夜に驚異の高視聴率!★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296503512/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。