【特撮】スーパー戦隊シリーズ新番組「海賊戦隊ゴーカイジャー」会見に小澤亮太、山田裕貴、市道真央、清水一希、小池唯が出席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
新ヒーローは海賊!歴代スーパー戦隊にも変身! (01/29 16:22)

2月13日からスタートするスーパー戦隊シリーズ新番組「海賊戦隊ゴーカイジャー」(日曜午前7時半)の
記者発表が29日、都内で行われ、出演者の小澤亮太(23)山田裕貴(20)市道真央(18)清水一希(20)小池唯(19)
が勢揃いした。第35作目の同作は海賊がモチーフ。歴代ヒーローの力を宿し、過去34作全ての戦隊に
変身することができる。

ゴーカイレッドのキャプテン・マーベラス役の小澤は「熱い心を持って、船長のドシっとした感じを出せたら」
と意気込み。街で会った子どもには「『派手に行くぜ!』って言って立ち去る」と役作りはバッチリだった。
撮影開始から1ヵ月ながら早くも仲の良さも抜群で、今月25日には小澤の誕生日をお祝い。清水は「みんな
誕生日が近くて、ジョー(山田)だけ半年くらい離れてる」としっかり誕生日を把握。しかし山田は「僕だけ
離れてるから忘れられるんじゃないかと思う。しっかりアピールしたい」と心配そうだった。

テレ朝news http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110129_120.html
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110129_120.html

海賊戦隊ゴーカイジャー : 35作目のヒーローは旬な「海賊」 ゴーカイレッド「熱く豪快に」
http://mantan-web.jp/2011/01/29/20110129dog00m200015000c.html
左から小池唯、清水一希、小澤亮太、山田裕貴、市道真央
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/01/29_5/01.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/01/29_5/02.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/01/29_5/03.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/01/29_5/04.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/01/29_5/05.jpg
http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/01/29_5/06.jpg

海賊戦隊ゴーカイジャー
http://www.tv-asahi.co.jp/go-kai/
http://www.tv-asahi.co.jp/go-kai/images/01.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:08:38 ID:y0Eb2cFGO
海賊って・・・

せめて賊を族に変えろ
3名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:09:32 ID:Qtgb1QC80
女が微妙だ
4名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:14:31 ID:ZTfCtIx70
メガレンジャーが一番面白かったな
次にチェンジマン
5 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:14:48 ID:bqBX/NABP
女がブス
海賊を正当化するとは、ワンピースの悪影響だな
6帰ってきたチリ人φ ★:2011/01/29(土) 17:15:08 ID:???0
7名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:16:16 ID:BabfHRsz0
8名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:17:11 ID:4XAdGVG5P
小池は太り始めてる
元々プヨってた子だからな、危険な兆候だ
9名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:17:39 ID:WrQj94Na0
>>2
でもメカが海系なのレッドとピンクだけなんですよ・・・
ブルーは飛行機、グリーンはレーシングカー、イエローはトレーラー。
10名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:19:11 ID:yGwVLiVr0
今バトルフィーバーやったら
バトルチャイナとバトルコリアが入るだろうな
11名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:20:12 ID:J+9Qkn7V0
女が2人なら、美人タイプと可愛いタイプにしなきゃね……美人いないね
12名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:20:58 ID:JXQmCxXt0
舞台はソマリア?マラッカ?
敵はロシア海軍とかなのか
13名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:21:09 ID:RraiAOA50
最近は正義の名のもとなら一匹の怪人に多人数でボコボコにしてもいいんだな
14名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:21:41 ID:hkkojgLS0
トマパインの小池?
15名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:23:30 ID:eXoyJMlx0
>>10
バトル!ジャパン!!
バトル!チャイナ!!
バトル!コリア!!
バトル!ロシア!!
ミス!アメリーカ!!

「また出やがった!」の台詞はコリアが。
16名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:23:35 ID:tR2su+710
誤解じゃ
17名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:24:43 ID:jtOF7gNS0
小澤は証人喚問するべきだ
18名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:25:03 ID:J+9Qkn7V0
>>15
いや、わざわざロシア出さんでもオリジナルにバトルコサックいるから…
19名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:25:11 ID:RhAzyA430
誰の手が伸びるの?
20名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:25:51 ID:eXoyJMlx0
>>18
いや、あれからソ連も崩壊したしなあ、と思って。スマソ
21名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:25:54 ID:f7YQ7j6a0
さんばるかん知ってる人ー(・▽・)ノ
22名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:26:58 ID:KgYMFqyV0
TBSのGP帯でSPECってドラマをみてたらデカレッドが出てきたんですよ。
広島出身の刑事って設定になってましてね。
セリフが「わしゃー、いつまでもデカじゃけん・・」みたいなものでしたよ。
23名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:27:43 ID:Sptp7EiV0
今まで出た映像通り赤いのにしか変身できないのなら物足りない

ミスアメリカが見たいぞ
24名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:27:52 ID:kC0vlwY00
ええい人間はいい ロボットを出せロボットを
25名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:28:12 ID:XNRtGbC2O
>>10
バトルフィーバーA(アジア)


バトルジャパン
バトルコリア
バトルタイワン
バトルチョン
ミスチャイナ



こんな感じ?
26名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:29:09 ID:RraiAOA50
高カロリー戦隊でぶるんじゃー
27名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:31:28 ID:XeJSQ+sv0
>>1
イエローやブルーは、
作品ごとに男がやったり女がやったりしてるのだが、
これはどうするんだ?

作品によってはサンバルカンのように、
男3人のみでやった作品もあるのだが、
ゴーカイジャー内では変身せずに傍観してる仲間も出るって事だよなw
28名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:31:47 ID:Iak/jyRMP
有吉「小池、お前のあだ名は無個性な」
29名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:32:38 ID:Iak/jyRMP
>>27
今回のイエローも女がやる
30名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:33:27 ID:tbI2JSXq0
こういう変態もののヒーローは茶髪やめてほしい
31名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:33:49 ID:r4WAjAl/0
>歴代ヒーローの力を宿し、過去34作全ての戦隊に
変身することができる。

これライダーでやって酷いことにならなかった?
32名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:34:00 ID:CvlC7Z3lO
>>23
なんかゴーカイピンクがミスアメリカに変身してる画像あったぞ
後スカート付いたビッグワンとかもw
33名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:36:13 ID:6HwUx7wg0
2010-12-26 08:52:14
海賊戦隊ゴーカイジャーテーマ:ブログ


おはようございます

情報解禁されましたね

CMみたひとー(´∀`)?

そうなんですよ。。。

スーパー戦隊シリーズ

35作記念

海賊戦隊ゴーカイジャーに

ハカセこと、

ドン・ドッコイヤー役で出演が決定しました

まあ一生懸命がんばりますよ

みんなさん是非観てください!

いや‥

絶対観てください!

いやいや‥

みろよッ(・∀・)わら

とりあえず今日はこの辺で

よーし!

しまってこー!!
34名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:36:19 ID:Xl4S4+TN0
>>13
悪側は戦闘員使うからお互い様みたいなやり取りがあった記憶が。
35名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:37:33 ID:m+nj6Cqj0
田村ゆかりがでるらしいけどまじですか?
36名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:37:46 ID:5c2Jv2100
>>31
某教祖様が直接ご執筆あそばせられたホモタロス回はとても悲惨な
出来栄えになっておりましたがそれでもメインライター(會川昇)が降板
するまでは一応は機能しておりました
37名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:40:28 ID:3M2KfSO60
一人朝鮮顔がいる
お前ら多くは目とエラで判断するが
おれは鼻の下〜口で特徴掴むからわかる!
38名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:42:25 ID:QIJkMY4J0
男も女も今回はレベル低いね
39名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:43:12 ID:+edjM/cX0
ドン・ドッコイヤーwwww
ネーミングセンスねえなw
40名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:44:03 ID:gpHjlsoJ0
小池唯安売りしすぎだな
41名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:44:35 ID:GzB1Niu20
女が微妙すぎるし男が韓流っぽい
オールスターに期待してるから録画だけはしておく
42名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:45:29 ID:s5U2OiQx0
主題歌は冠二郎の「バイキング」か
43名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:49:21 ID:2jzyhbm90
さいしょっから観ないとどーもつづかないから、ちゃんと初回は観ようっと
44名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:52:06 ID:cqHTFF5+O
ジェットマンの再放送してほしい。
45名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:53:33 ID:AfFyhR2g0
豪快じゃ


なんか恥ずかしいな
46名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:54:50 ID:TPXgG/CI0
芸人の「ゴージャス」が出演すると予想
47名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:57:42 ID:Xl4S4+TN0
>>42
坂本冬美のアジアの海賊で。
48名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:58:44 ID:9Fcv/f5pP

【STAFF】
原作=八手三郎・石ノ森章太郎
プロデュース=佐々木基(テレビ朝日)
          宇都宮孝明・大森敬仁(東映)
          矢田晃一・深田明宏(東映エージェンシー)
監督=中澤祥次郎・渡辺勝也ほか
脚本=荒川稔久ほか
音楽=山下康介
アクション監督=石垣広文(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督=佛田洋(特撮研究所)
キャラクターデザイン=韮沢靖・篠原保

【CAST】
キャプテン・マーベラス=小澤亮太
ジョー・ギブケン=山田裕貴
ルカ・ミルフィ=市道真央
ドン・ドッコイヤー=清水一希
アイム・ド・ファミーユ=小池唯
ナビィの声=田村ゆかり
ワルズ・ギルの声=野島裕史
ダマラスの声=石井康嗣
インサーンの声=井上喜久子
バリゾーグの声=進藤学
ナレーション=関智一
スーツアクター=福沢博文・押川善文・蜂須賀祐一・竹内康博・野川瑞穂
           清家利一・日下秀昭・大林勝・岡元次郎ほか


49名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:59:04 ID:o0jazzB90
>>44
スカパーの東映チャンネルで再放送したばかりだ
50名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:59:52 ID:i2bEuQdJ0
どちらにしても、今のシリーズは評判悪いし、ゴーカイにはなんとか頑張ってほしいものだが
51名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:01:18 ID:o0jazzB90
>>50
ネットでの評判はシンケンみたいに熱を上げてるやつが大勢なので、そう感じるんだと思う
視聴率データ的にはシンケンもゴセイジャーもさほど大差ない
52名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:01:25 ID:8ftjbCdy0
アカレッドはナレーションじゃないのか。出てくるのかな。ガオライオン待ち。
53名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:01:55 ID:i2bEuQdJ0
>>51
玩具売り上げが苦戦していると聞いたが・・・
54名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:02:38 ID:Sptp7EiV0
ああ田村ゆかりはなんか戦隊向きっぽい感じはする
55名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:03:41 ID:W7O7X2YS0
>>31 

 子供たちに過去34作の戦隊ヒーローのおもちゃやDVDを買わせる作戦か
56名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:04:00 ID:o0jazzB90
>>53
玩具売り上げが苦戦でも、玩具だけで商売してる番組というわけじゃないだろうし
お菓子や関連食品や文具など、そちらの売上的にはどうなのかな?
57名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:04:22 ID:s5U2OiQx0
>>54
AV・ポルノ女優枠みたいなもんだな!
58名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:04:31 ID:9Fcv/f5pP

キャプテン・マーベラス=小澤亮太 ttp://ameblo.jp/ozawaryota
ジョー・ギブケン=山田裕貴 ttp://blog.watanabepro.co.jp/yamadayuki/
ルカ・ミルフィ=市道真央 ttp://ameblo.jp/ichimichi-mao/
ドン・ドッコイヤー=清水一希 ttp://ameblo.jp/nb-shimizukazuki/
アイム・ド・ファミーユ=小池唯 ttp://www.foursp.jp/yui/blog/


オープニングテーマ:『海賊戦隊ゴーカイジャー』
歌 :松原剛志(Project.R)
 1999年、Project DMMのメンバーとしてデビューし、数々のウルトラシリーズの主題歌・挿入歌の歌唱を担当
コーラス:ヤング・フレッシュ、Project.R
作詞:岩里祐穂
作曲:持田裕輔
編曲:Project.R(籠島裕昌)

エンディングテーマ:『スーパー戦隊 ヒーローゲッター』
歌 :Project.R



59名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:04:53 ID:g3eFXYzB0
パンチラ役はどなた?
60名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:05:17 ID:TKVTMOt70
猫が谷の生徒会長がいるw
61名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:05:55 ID:/oWy3dsr0
>歴代ヒーローの力を宿し、過去34作全ての戦隊に
>変身することができる。

最近のトレンドの何をモチーフにしてるのかと思えば
懐古なのねw
62名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:07:39 ID:ZqSIlRU30
また新しい戦隊物かよ。甥っ子連中とのコミュニケーションが更につらくなるw
63名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:08:06 ID:n1MQkZqS0
ゴセイジャーが最悪の糞戦隊だったからハードルが低くていいね
64名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:08:20 ID:Sptp7EiV0
>>62
過去の戦隊が関わるし、取りやすい方にもってけないか?
65名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:08:36 ID:o0jazzB90
>>62
今回の戦隊は旧作を知っていれば知っているほど有利に立てるぞw
66名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:08:38 ID:v9+AEVjo0
進藤学って誰?
67名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:08:47 ID:kSbjyq9O0
下手なドラマみるより特撮みたほうが面白いのは確かだから続くんだろうな
子供も結局こういうの好きだからな
68名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:09:11 ID:XeJSQ+sv0
>>48
ナレーションは古谷徹さんじゃないんだ。

最近は戦隊もライダーも次回番組のナレ担当の人が、
番宣ナレやってるからてっきり古谷さんだと思ってたのだが・・・。
69名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:09:27 ID:6lGvzTBe0
桃・緑・赤・青・黄

より

桃・黄・赤・黒・青

だと思う。
70名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:09:28 ID:+sB1BpwK0
>>62
むしろ今回は取りやすいでしょ
71名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:09:42 ID:o0jazzB90
>>63
最悪? おたくさんはシリーズ全作見た上で結論出してるの?
72名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:10:07 ID:ZqSIlRU30
>>64
どうだろw
ゴセイジャー、シンケンジャー以前が出てくるとお手上げw
73名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:10:14 ID:be40n+4g0
社会問題になっている海賊はまずいだろう、海賊は…。
74名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:10:54 ID:1nOa+wRD0
敵が海上保安庁とかだったら尊敬するw
合言葉は「海賊王に俺はなる!」か?

・・・・どんな話になるか知らんが「義賊」とか噴飯ものの偽善者戦隊だったら
TV局に抗議電話ぶち込んでいいレベル
75名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:11:30 ID:6lGvzTBe0
海賊戦隊ゴーカイジャーの敵は海軍が海保か・・・。

ナムサン。
76名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:11:33 ID:6HwUx7wg0
77名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:12:26 ID:4dSf8yfs0
>>48>>58
今回の赤もチャラチャラした陽気なイケメンぽいな
レッドファルコン、ニンジャレッド、シンケンレッドみたいなかっこいいレッドはまた何時見れるのだろうか
78名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:12:28 ID:RhAzyA430
ゴーカイイエローのルカ・ミルフィ

こいつの手が伸びるのか
79名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:12:53 ID:gC1fd8ub0
>>69
緑の戦士ってゴレンジャーの五色の中だと一番出演が少ないな。

赤・青・黄がほぼ安定。
桃は五人じゃないときは意外と削られる。
80名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:13:34 ID:Sptp7EiV0
>>77
馬鹿レッドよりマシ
81名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:13:52 ID:OnF+2oJ80
>第35作目の同作は海賊がモチーフ。歴代ヒーローの力を宿し、過去34作全ての戦隊に
>変身することができる。


!!!!!!
82名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:15:32 ID:6lGvzTBe0



     /  ̄ ̄ ̄ \ 「海で戦うゴウカイジャーを助ける為に118番に電話して援軍呼んだんだ。
    /       / vv  そしたら、海保がゴウカイジャーもろとも検挙してさ。だからオレ海保を恨んでんだ」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
83名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:15:52 ID:XeJSQ+sv0
>>79
ゴーオンジャー、ジェットマン、カクレンジャー(どれも5人組)の時は、
桃はいなかったぞ。
84名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:16:28 ID:o0jazzB90
>>79
五人じゃないときって、四人以下の戦隊はジャッカーとサンバルカンだけなんだが
85名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:16:36 ID:RhAzyA430
>>77
チンピラメタボいんじゃん
86名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:17:31 ID:o0jazzB90
>>84で訂正
ジャッカーの件はビッグワン登場以前の話な
87名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:17:42 ID:gC1fd8ub0
>>74
過去の戦隊から能力を奪う戦隊らしい。

正義のためじゃないらしいが、
ボウケンジャーみたいに「お宝ゲット!」がメインの戦隊とか。


まあ、過去戦隊から能力コピーはある意味お尋ね者になる違法行為だよなー。
88名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:17:45 ID:R4UXRptk0
ゴセイジャーは赤がオカマなのが失敗だったな!
あれはないわ
89名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:18:02 ID:N+OZpa5m0
>>32
キレンジャーいた?
90名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:18:28 ID:m7dZzRPD0
唯ちゃんが出るんじゃ30年ぶりに戦隊ものを見ようかな
91名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:19:16 ID:OnF+2oJ80
もしかして戦隊のファイナル作品になるのか?
なら過去の戦隊をゲスト出演させろよ
今どうなってるのか見たいわ
92名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:19:32 ID:o0jazzB90
>>90
30年ぶりって、ゴーグルV以降の戦隊は見てなかったのか・・・
93名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:20:08 ID:6lGvzTBe0
>>84

ライブマンとハリケンジャーとアバレンジャーとゲキレンジャーは
初めは3人だったなぁ。
94名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:20:42 ID:+sB1BpwK0
>>91
むしろここで戦隊ブランドを建て直しするつもりでしょ
95名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:21:17 ID:v9+AEVjo0
進藤学って俳優だったんだ。
声優としてはあまり聞かない名前だったから・・・
96名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:21:22 ID:gC1fd8ub0
>>84
追加戦士なしで初回レギュラー五人パターンじゃないときって意味。
具体的に言うと
ジャッカー、サンバルカン、ライブマン、ハリケンジャー、アバレンジャー、ゲキレンジャー

ジャッカーはピンクいるけど、その他は桃いないパターン。
抜けていたらすまん。
97名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:22:43 ID:o0jazzB90
>>96
初回でマジマザーがいるマジレンジャーは、初回で六人戦隊になるんだろうか・・・
98名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:22:49 ID:kSbjyq9O0
海賊って王道物だからね
忍者とか侍とかそういう王道物が人気でる
天使とかとっつきにくいのは当たり前なんだよ
99名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:23:03 ID:OnF+2oJ80
光戦隊マスクマン見てなかったけど最近オープニング見て笑ったわ
あと外人がバイオマンの姿で変な歌歌ってるのは爆笑した
100名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:23:54 ID:Xl4S4+TN0
八手三郎さんの多作っぷりは異常。日本の特撮界はこの人にささえられてるといっても過言じゃない。
101名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:25:04 ID:gC1fd8ub0
>>100
矢立肇さんの多作っぷりもすごいと思うぞ。
102名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:25:24 ID:WCFZh7880
>>62
親の立場からすると昔と違ってロボットが何体も出るのがツライ
義理両親が買い与えてくれるから置き場所に困るw
103名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:25:24 ID:6HwUx7wg0
104名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:25:35 ID:XeJSQ+sv0
>>100
八手三郎は実在の人物ではないのだが・・・。
105名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:26:09 ID:o0jazzB90
>>98
忍者はともかく子供番組の侍って王道か?

>>100
この人と張り合えるのは、サンライズの矢立肇くらいか
106名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:26:12 ID:6lGvzTBe0

     /  ̄ ̄ ̄ \ 「仮面ライダーディケイドが終わって一息ついたから
    /       / vv  歴代戦隊登場させるんだと。パクリばっかだよなぁスネ夫。」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
107名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:26:23 ID:tLlp3G9w0
進藤学ってセイザーXのアドさんだよなあ
ひょっとすると顔出しあるかもね
108名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:28:03 ID:6lGvzTBe0
八手三郎はいわばプロジェクト名。ペンネーム。

著作権の関係上で個人名が必要だった。
109名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:29:09 ID:FUM7fGxF0
こんだけ長い事やってれば、
メンバー全員女子高生みたいのが
一度はあってもいいと思うんだが
110名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:29:10 ID:8ftjbCdy0
俺たち八手三郎矢立肇の子供たちで〜す。
111名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:30:50 ID:XeJSQ+sv0
>>103
歴代の男イエローがスカートを履いてるぞw
112名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:30:54 ID:6lGvzTBe0
>>109

シュッシュトリアン orz
113名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:31:19 ID:o0jazzB90
>>109
実写版セーラームーンがあったでしょ

>>110
八手三郎の子供と言えば、おジャ魔女やプリキュアの原作者の東堂いずみだな
114名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:32:03 ID:OnF+2oJ80
>>103
http://dl6.getuploader.com/g/4%7Chinsw98/102/11mn46-2-b2f0.jpg

デンジマンのイエローが女になってるやん
凄い所に気づいてしまった!
115名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:32:21 ID:gC1fd8ub0
>>105
ワンピースはもちろん、
パイレーツ・オブ・カリビアンとか、
古くはキャプテンハーロックとか、海賊ものは結構ある。

ま、戦隊で二作品くらい悪の組織で宇宙海賊とか出てますけどね(w

過去作品でるなら、ギンガマンとか宇宙海賊と闘った戦隊は、確実にゴーカイジャーは襲われるな(w

116名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:32:34 ID:t5US40pm0
巨大ロボもその時々に合わせて変身するのか?
117名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:33:27 ID:RLMjm13p0
>>93
ゴーオンも初めは3人だったんだぜ
118名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:33:58 ID:6lGvzTBe0
>>111

ゴーカイジャ−の変身版

女ブルーが男に成ってる。
119名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:35:19 ID:gC1fd8ub0
>>117
あ、そうだ。
ゴーオンジャーも赤・青・黄の三色スタートだった。
ロボも三体で合体できたし。

だから、ピンクがいないパターンに当てはまる。
120名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:35:41 ID:OnF+2oJ80
1話1作品の割合で過去の戦隊がでてくるのか
121名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:37:22 ID:r4WAjAl/0
>>111
ライブマンひでえ、

ライオン(黄)→女
ドルフィン(青)→男
バイソン(黒)→女

122名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:37:23 ID:+sB1BpwK0
>>117
1話だけ3人ってのならジェットマンとカクレンも実はそうだった
123名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:37:52 ID:gC1fd8ub0
>>116
おいおい、グリードな磐梯山がそんなこと許すわけないだろ。

巨大ロボは戦隊ごと追加パーツ扱いになっております。

よって、最強ロボフォームになるには35体ロボ全部買ってね!らしい。
124名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:38:33 ID:26fpOWHE0
海賊て海が舞台なのか?w
125名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:38:40 ID:o0jazzB90
>>115
忍者と海賊は王道だと思ってるよ
寺沢武一のコブラとか、小さなバイキングビッケとかも海賊だしな

ただ侍って子供番組の王道かね?
126名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:38:43 ID:uXXPCxik0
34作もあるとダレるってレベルじゃないな
主要な作品に絞ったほうがいいだろ
正直ファイブマンとかオーレンジャーとかいらない
127名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:40:54 ID:JZvT6h2w0
そろそろ引きこもり5人がネット世界で変身する
ニート戦隊が
128名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:41:48 ID:gC1fd8ub0
>>122
すぐ五人になるからいれなかったけど、
ジェットマンとカクレンジャーもピンクいないでホワイトだな。

後ピンクいないのってガオレンジャーくらいか?
129名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:41:49 ID:G4/yCJtx0
>>126
お前ん中ではな
130名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:42:08 ID:OnF+2oJ80
海賊に変身属性なんてあったか?
海賊風情が35作品を総括するような戦隊なのか疑問だ
131名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:43:08 ID:RLMjm13p0
>>114の画像っててれびくん2月号?テレマガの方?
132名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:43:26 ID:+sB1BpwK0
>>128
チェンジマンは白(マーメイド)と桃(フェニックス)の二色で両方いたんだよね
133名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:43:51 ID:fAa/qHc20
とりあえず唯ちゃん痩せようね
134名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:43:57 ID:XeJSQ+sv0
>>103
バイオマンの時からスーツがテカリ易い素材になったのだが、
今回はバイオマン以前の作品のスーツも、
テカリ易い素材のヤツにするのかね?
135名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:45:10 ID:xILcvhixP
>>103
ビッグワン女になってる(´・ω・`)
宮内洋だせよー
136名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:45:17 ID:uXXPCxik0
>>103
あのビッグ1も女じゃないか
137名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:45:19 ID:o0jazzB90
>>126
戦隊に「主要じゃない作品」なんてのは存在しない。
全て「主要な作品」。

>>127
ネット関係の戦隊ならメガレンジャーがいる
138名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:45:28 ID:kPRNZ8nV0
最近の戦隊物ってイエローが女なのね。いつからだろうか。
139名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:45:39 ID:t5US40pm0
>>123
再販ディケイド商法ですね
140名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:45:55 ID:gC1fd8ub0
>>124
宇宙海賊だから宇宙が舞台らしい。

キャプテンハーロックとかバルバンと一緒。

141名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:46:40 ID:+sB1BpwK0
>>138
倍オマン
142名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:47:08 ID:6lGvzTBe0
曽我さん orz
143名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:47:25 ID:o0jazzB90
>>138
初の女性イエローは1984年の「超電子バイオマン」のイエローフォーから
もう27年も昔だべ
144名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:48:34 ID:pqv8DqX2O
サイキックラバーが良かったなぁ…
145名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:48:48 ID:RLMjm13p0
宇宙海賊といえば
中から幼女が出てきたり
息子が女体化したり
スケさんカクさんのお供が出てきたりする方を思い出すんだが
146名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:49:07 ID:uBwp7aYs0
最近は、黄色だけじゃなくて、赤も可愛いんだな
147名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:49:11 ID:CDF41Sfp0
17歳教教祖と幹部が共演、しかもナレーター智一とか俺得すぐるw
プリキュアと共に録画必須だわ。
148名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:50:07 ID:o0jazzB90
>>142
御存命なら、へドリアン女王VS天空大聖者マジエル という夢の対決もあったのだろうか?
149名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:50:14 ID:5qcUMLUk0
全員かつらかぶってるっぽくてキモス
150名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:50:57 ID:OxelfZIC0
1話に1シリーズ出して34話かかっちゃう
大丈夫なのか?
151名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:50:59 ID:OnF+2oJ80
どう見てもふざけ過ぎだろ
http://www.youtube.com/watch?v=F1iIV7dxG8I
152名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:51:06 ID:6lGvzTBe0
>>148

バンドーラも加えておくれ。
153名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:51:19 ID:Dx8QVQXQ0
デンジピンクは美人
154名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:52:06 ID:o0jazzB90
>>150
戦隊は一年やるから約50話
むしろ16話ほど余る
155名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:53:50 ID:FYsCkr3L0
>>6
彩芽が巨乳化しててびっくりした
156名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:53:54 ID:RaJu83BM0
>>103
ジャパン、ケニア、ミスアメリカなのに、なぜひとりだけコサックなんて名前をつけられたんだろう?
はぶられていたのかね?
157名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:54:14 ID:OnF+2oJ80
へドリアン女王どうしてるんだろって思った日にネットで検索したら
その日にちょうどお亡くなりになったんだよ。
虫の知らせって本当にあるんだよね。
30年まったく意識してなかったんだぞ、その日たまたま急に思い出したんだ
158名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:54:53 ID:gC1fd8ub0
>>148
それだったら、今、オーズでナレーターやってるギロロなどの声でお馴染み中田譲治さんが、
ライブマンの大教授ビアスとフラッシュマンのサーカウラーで出てほしい。

もしくは遠藤憲一が妖怪で再登場。

・・・遠藤憲一さんはあんだけ売れてもデカレンジャー劇場版で悪役やっていたから出てくれそうな気が・。




>>145
それは宇宙海賊ミトの大冒険のほうだ!
と一応つっこむ。
159名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:55:39 ID:XeJSQ+sv0
過去の戦隊メンバーだった人も何人か出演するのかね?

初代ミスアメリカだった人が今どう言う風になっているのか見てみたなw
160名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:57:22 ID:+sB1BpwK0
>>143
実はその後も5年くらい女イエローのいない時期があったんだけどね
今じゃ考えられない話だが
161名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:58:39 ID:n9UwbPxUO
サンバルカンを纏う3人が、ストーリーをまわす
メインキャラクターどもだろw
162名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:00:07 ID:gC1fd8ub0
>>156
当時はまだソ連があって、冷戦時代だからソビエトやロシアの名前が使いにくかった。

後、バトルフィーバーJはダンスがモチーフなんで、
コサックダンスのコサックがとられたらしい。

ちなみに
ジャパン=カンフーダンス
フランス=フラメンコダンス
アメリカ=ディスコダンス
ケニア=ニ○ロダンス

という設定だった。
163名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:01:50 ID:OnF+2oJ80
バトルフィーバーJのOPは爆笑するよな
特にケニアのあたり
164名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:02:04 ID:FGOWU9CC0
>>21
165名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:03:02 ID:N120qC2D0
>>158
エンケンは今度のライダー映画にゲストで出るらしいが。
166名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:03:26 ID:YHvTmn8w0
海賊行為でデカレンジャーに死刑判決下されるのかね
167名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:03:42 ID:4dSf8yfs0
第1作〜第7作(ゴレンジャー、ジャッカー、バトルフィーバー、デンジマン、サンバルカン、ゴーグルX、ダイナマン)
http://www.youtube.com/watch?v=6POXhugMxuQ (30歳以上該当)

第8作〜第13作(バイオマン、チェンジマン、フラッシュマン、マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー)
http://www.youtube.com/watch?v=Iqotu_f2yok (25歳以上該当)

第14作〜第20作(ファイブマン、ジェットマン、ジュウレンジャー、ダイレンジャー、カクレンジャー、オーレンジャー、カーレンジャー)
http://www.youtube.com/watch?v=LptYM-7VAGI (20歳以上該当)

第21作〜第26作(メガレンジャー、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、タイムレンジャー、ガオレンジャー、ハリケンジャー)
http://www.youtube.com/watch?v=sRc1VwW_Zas
第27作〜第31作(アバレンジャー、デカレンジャー、マジレンジャー、ボウケンジャー、ゲキレンジャー)
http://www.youtube.com/watch?v=ShH8kPIxfHU
第32作ゴーオンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=p8V-eAI-UyQ
第33作シンケンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=Ejm5SBVqfRE
第34作ゴセイジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=WSvhQ0fhJbM (以上まとめて20歳以下から現役ちびっ子に該当)



お前らどの世代よ?
168名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:07:09 ID:gC1fd8ub0
>>163
しかし、バトルフィーバーJのED「勇者がいく」は渋いぞ。

他人には言えぬ 怒りを胸に〜 ほほえみも昨日に 捨ててきた〜
走れ! 地獄のジャングルを〜 決めろ! とどめの鉄拳を〜

169名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:08:25 ID:OnF+2oJ80
俺は一番上のレジェンド世代
デンジマン、サンバルカン、ゴーグルV、ダイナマンはタイムリーに見てた
戦隊黄金期の視聴ちびっ子だった
この頃は視聴率は20%近くあったんじゃないか
170名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:08:37 ID:zbvYaMrL0
なん
そろそろ○○ジャー以外のパターン希望
171名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:09:04 ID:TrTgGVel0
おい!芸スポにいる一般人は知らんだろうが、スーパー戦隊シリーズは
バトルフィーバーJから打ち切りなく続いている長寿シリーズなんだぜ
172名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:09:36 ID:q/v4w3sm0
・・・もしかして海賊だから海賊版的に過去作全部変身できるとかじゃないだろうな?
173名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:09:51 ID:FGOWU9CC0
>>103
イエローが全部女><
174名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:10:36 ID:XfYYqGJ80
海賊って今度のレッドは手が伸びるの??
175名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:11:19 ID:OnF+2oJ80
ちょうど今のちびっ子達の親世代が第一世代だな
つまり団塊Jr世代
176名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:13:47 ID:AoW3ueA00
隣国の歌姫が出るからって、聞いて見たけど、元々男性キャラが女性服になるとか
突っ込みどころ満載だ・・・w。タイムイエローは、もうちょっと身長あったはずだし・・。
同じように歴史を刻んだ、児玉清も唖然とするだろう・・。
177名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:14:36 ID:Je7FvxMgO
ほかの戦隊は五人で地球を守ったが、サンバルカンは終始三人で任務を敢行した
ゆえにサンバルカンこそシリーズ最強戦隊なのだ
178名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:15:26 ID:n9UwbPxUO
>>174
修羅の国に置き去りにされて、いずれ北斗琉拳の使い手になる。
179名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:15:36 ID:+sB1BpwK0
>>173
色に関係なく変身できるらしいから
男のイエローはその時に出るんだろうね
180名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:16:00 ID:FGOWU9CC0
>>177
唯一、赤の人が変更になった戦隊(´・ω・`)
181名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:16:34 ID:VXdx0PWdO
通りすがりのレッドだ。
182名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:17:09 ID:GVlLKXGGP
>>48 17才のおねえちゃん。マジっすか?
183名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:18:31 ID:cJAhoOre0
もう新戦隊の時期か
自分的に好きなのはかなり古いけど太陽戦隊サンバルカン、電子戦隊デンジマン、恐竜戦隊コセイドンの順だな
184名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:19:49 ID:4dSf8yfs0
>>181
ディケとシンケンのコラボ回懐かしいな
またああやって戦隊とライダーが絡める話やらないのかな
185名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:20:42 ID:gC1fd8ub0
>>183
え、コセイダーの間違いだろ。
186名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:21:23 ID:TrTgGVel0
>>183
せめて忍者キャプターにしておくれよ
187名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:22:10 ID:aoxDeNh70
脱ぎなさい! 規則ですから!
188名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:22:30 ID:n9UwbPxUO
『黄金勇者ゴルドラン』の、キャプテンシャークの
パクリロボが絶対出てくるw
189名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:23:45 ID:OxelfZIC0
>>167
ジライヤ
190名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:25:49 ID:Eh1lNu5cO
>>138
コセイドンて何?
191名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:26:39 ID:sSzvgHSz0
>>103は、近代日本史改ざん画像だ!!
192名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:26:42 ID:vZf2a/mw0
赤の名前がキャプテンマーベラスって、バトルフィーバーの版権持ってるマーベルへのリスペクトかな
193190:2011/01/29(土) 19:27:29 ID:Eh1lNu5cO
間違った。
138 ×
183 〇
194名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:29:28 ID:sSzvgHSz0
ところで、ガオホワイトは今何やってるの?
確かサンズ所属だったよな。
195名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:29:43 ID:FGOWU9CC0
>>193
恐竜戦隊コセイドン
円谷プロの作品。
でもゴレンジャーみたいな番組じゃないよ。
196名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:31:56 ID:8NHV/MQo0
カゲスターをよく覚えてる
197名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:32:27 ID:RSTVDIktO
女をブスにするのは子供と一緒に見ているママさん達に反感を買わないようにするためだ
大事なスポンサーだから
198名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:32:38 ID:4dSf8yfs0
>>189
ジライヤって何?
199名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:33:15 ID:Eh1lNu5cO
>>195
そんなんあったんだ?
ジュウレンジャーではないのね
200名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:33:30 ID:2B5c0EAg0
>>167
目を輝かせながら見てたのがバトルフィーバーからサンバルカン
日曜日の朝出掛ける前にチラミしてたのがガオからマジ
息子と一緒に見るのがシンケンから
201名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:34:45 ID:OnF+2oJ80
あのね、ママの方が子供より熱心に見入ってるんだよね
ゴセイジャーのイベントがある日に嫌がる子供を無理やり連れだしていった人もいるよ
202名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:35:37 ID:hkkojgLS0
女戦隊ヤリマンジャー
203名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:37:54 ID:Je7FvxMgO
>>202
レッド:古閑美保
204名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:38:12 ID:OnF+2oJ80
戦隊のヒーローとか仮面ライダーってママさん連中をターゲットに
してる所もあるよね。若い優男ばっかじゃん
205名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:41:19 ID:HNiZGRygO
>>69
幼児期の記憶により、バイオマンが至高と思っているので、やっぱり

赤、緑、青、黄、桃。が良い

黒はジョーカーみたいな印象なんですよね
206名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:41:42 ID:+sB1BpwK0
207名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:44:31 ID:RQcsRXyX0
そのうち
ドンナモンジャー
ってのが出てきてもおかしくない
208名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:45:48 ID:cgurrCH30
バイオピンクで何度も抜いた
ふっ、俺も若かったな
209名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:46:01 ID:LnkKeDUm0
> 新ヒーローは海賊

矛盾してないか?
210名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:46:40 ID:Dou4ADya0
>>208
そんな名前のピンクいませんけど
211名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:47:02 ID:dsLy0txS0
マジキング並に、複雑な合体変形するロボ希望
212名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:48:27 ID:GVlLKXGGP
今はどんどん過去の戦隊のDVD化がされ、レンタルされて、
本当にいい時代になったなあ。
フラッシュマンのサラはよかった。
213名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:48:58 ID:/egmdCLn0
>>95
進藤学は6年前に、セイザーXで主役の1人のアド役だったよ
ちなみに主役の1人のケインが、今はオーズでアンクをやっている
この動画で最初に「こんにちわ」と言ってるのがアド
http://www.youtube.com/watch?v=Tzxve-MeZKU
http://www.youtube.com/watch?v=0fODwUGwlW0&feature
214名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:49:00 ID:JoUKIOoG0
海賊とか企画段階で間違ってるだろ
215名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:49:05 ID:r4WAjAl/0
216名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:51:17 ID:sSzvgHSz0
>>206
thx!
美しく成長してて、安心したよ。
217名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:53:15 ID:2LY+oQ8P0
ナビィの声=田村ゆかり
インサーンの声=井上喜久子

王国民とか17歳とか
218名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:58:52 ID:GVlLKXGGP
>>217 シンケンの時はパクさん、サイガー(斉賀さん)。
ゴセイではマリナ。2月放送がマジで楽しみ。
17歳の方は最優先事項、ゆかりんはなのは。
219名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:02:40 ID:4dSf8yfs0
>>215
ああ、メタルヒーローのほうね
カクレンジャーのケイン・コスギではないと
220名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:08:28 ID:PqDgjHbK0
ゴセイジャーのように演者のほとんどが棒だとみる気がしないけど、こいつらの演技はみられるものなのか?
221名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:11:45 ID:o0jazzB90
>>220
見る気がしないのに何で棒だと言いきれるんだ?
222名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:14:29 ID:cJAhoOre0
>>193
通常の戦隊ものは隊員全員が赤、青、黄などの特殊スーツを着て敵と戦うけど
恐竜戦隊の場合は一人だけが赤いスーツを着て他の隊員は生身で戦うのが特徴
223名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:17:28 ID:5NCCVir60
>>103
キレンジャーまで女になってる(・ε・` )
224名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:17:57 ID:BUHceWpP0
>>220
役者に罪はないよ・・・><
個人的にはアグリがレッド、ハイドは敵の顔出し幹部をやればはまっていたと思う
225名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:19:19 ID:o0jazzB90
>>166
デカレンジャー世界では死刑は無い(最高刑は終身デリート=冷凍のまま終身刑)

>>168
ハードな曲調なのは素晴らしい
日曜朝の爽やかな時間帯ではもう難しいED曲
226名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:21:02 ID:7hH02S8M0
1+2+1+2+3バルカン
227名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:24:37 ID:CvlC7Z3lO
♪バイバイバイバイバイオマン!バイバイバイバイ倍爆発だあー!ババッバー!!
228名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:56:38 ID:vZf2a/mw0
>>223
怒ればでっかい噴火山たーいって、おにゃのこが言ってくれたらそれはそれで嬉しい
229名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:58:12 ID:nbq/gxWj0
>>215
俳優ということは顔だしするとか
追加戦士で出るとかなのかな
230名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:00:07 ID:sSzvgHSz0
>>103の画像、イエロー総女性化ばかり気になってたが、今気付いた。
ジェットマンのブルースワローが男になってるw

ちゃんと監修しろよ、東映。
231名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:02:55 ID:FGOWU9CC0
>>230
ライブマンなんか青が男で黄色が女になってるぞ(´・ω・`)
232名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:03:04 ID:3axf+14z0
>>1
ピンクが蒼樹うめに似てる
233名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:03:58 ID:Dou4ADya0
ハイパーホビーって雑誌のプロデューサーインタビュー読む限り、どうやらアカレンジャーの誠さんが1話に声で出るらしい
234名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:04:05 ID:B7Yp4uDUO
>>230
そこに載ってる過去の34スーパー戦隊は、ゴーカイジャー
がゴーカイチェンジした姿ていう前提なので、一応
235名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:06:33 ID:GIX8ipuz0
ワンピース人気にあやかるつもりなんだろうけど
正義の味方が海賊は無いわ
だって賊だよ
236名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:08:03 ID:FGOWU9CC0
>>235
義賊とかじゃないの?(´・ω・`)
237名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:13:41 ID:1ymu7kd20
夜神総一郎+ホプキンス=デンジグリーン
238名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:21:10 ID:sSzvgHSz0
>>234
スーパー戦隊せいぞろい!の類の画像じゃなかったのか。
てか、ゴーカイジャーって歴代34戦隊に変身するのか!!!
239名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:22:28 ID:TrTgGVel0
>>238
レンジャーキーを変身アイテムモバイレーツに差し込む事で
歴代戦隊に二弾変身する
240名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:25:22 ID:B7Yp4uDUO
>>238
そーゆーことw

>>239
×二弾変身
○二段変身
241名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:27:49 ID:x4XoElQO0
もし曽我町子さんがまだ生きていたなら、たぶん出演したんだろうなぁ
242名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:34:45 ID:M6nFk17D0
ゴセイジャーは世間で言われてるほど悪くない
俺はけっこう好きだ
エリが敵ロボットと仲良くなる話とか良かった
ゴーカイジャーも頑張れ
243名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:37:30 ID:be40n+4g0
カーレンジャーが最高に面白かったな
2番手がゴーゴーファイブ
どちらもまた見たい
244名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:57:58 ID:4dSf8yfs0
245名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:58:15 ID:1wcGTe7I0
サンバルカン、ゴーグルX、ダイナマン・・・・・・燃えた
バイオマン、チェンジマン、フラッシュマン・・・・・・欝だけど見てしまう
ジェットマン、ジュウレンジャー、ダイレンジャー・・・・・・目新しくて話も面白かった
246名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:59:09 ID:4dSf8yfs0
メガレンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=lVhMiUa6ldw
  〃      http://www.youtube.com/watch?v=R-UQzd04vDo
ギンガマンhttp://www.youtube.com/watch?v=7nHf29zF-ek
ゴーゴーファイブhttp://www.youtube.com/watch?v=7nHf29zF-ek
タイムレンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=xuEvUuMzaJg
ガオレンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=JPLWurgcFf0
ハリケンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=EpefDSEgksk
アバレンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=AQMDgR3NEC4
デカレンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=UfKFoaHSnpA
  〃      http://www.youtube.com/watch?v=qnoMP-gpErU
マジレンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=tK_q66aK9k0
ボウケンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=iTq6RFToqtA
ゲキレンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=hKuMNhYtL7o
ゴーオンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=Teae7qLiwSc
シンケンジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=Dc-iiobH40I
ゴセイジャーhttp://www.youtube.com/watch?v=eNkveFuOu8c


この中で個人的に好きなのはリアルで見てたのを中心の以下の通り
ゴレンジャー、バトルフィーバー、サンバルカン、ゴーグルX、バイオマン、マスクマン、
ターボレンジャー、ジェットマン、ジュウレンジャー、カクレンジャー、オーレンジャー、
メガレンジャー、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、デカレンジャー、マジレンジャー、
ボウケンジャー、ゲキレンジャー、シンケンジャー、ゴセイジャーの半数以上にあたる20作
247名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:15:34 ID:3Pbat/Cq0
>>220
あれは作品が糞なんだよ。クライマックスなのに子供は飽きちまってるし。
役者は大目に見てやってくれ。
248名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:19:25 ID:BINLoaIQ0
新しいのは名前が分からん…
さとう珠緒の出たヤツ
千葉麗子の出たヤツ
山本梓の出たヤツ
とか言ってくれw
249名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:19:43 ID:1wcGTe7I0
http://www.youtube.com/watch?v=oTXg6iPryzA
懐かしくて泣ける(´;ω;`)ブワッ
250名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:23:12 ID:ZqSIlRU30
>>246
とりあえず予備知識を身につける助けになるわw
251名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:26:37 ID:B7Yp4uDUO
>>249
1993年当時の子供達が、難し過ぎて真似出来なかった名乗りポーズw
ゴーカイのスーアクも覚えないといけないのかな
252名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:40:43 ID:5c2Jv2100
>>50=>>53
お前必死だな
他にやることないんか?
253名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:43:21 ID:5c2Jv2100
キチガイ靖子信者はゴセイを叩く前にオーズのマンセーでもやってろ
254名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:49:53 ID:9tEq/rJB0
ウルトラマンメビウス>>>>>>>>>ゴーカイジャー>>>>>>>ディケイド
255名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:54:29 ID:k8FIy45K0

最古のゴレンジャーから最新のガチレンジャーまで知ってる俺は人生の負け組
256名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:59:33 ID:3SrSYq830
イエローがいないのってチェンジマンだけかな?
257名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:00:11 ID:b/qg4/pa0
>>238
それだけじゃないぞ
さらにゴーカイジャーののるロボット「ゴーカイオー」は
過去戦隊のマシン(主にレッドのメカ)と合体する事が可能だ
258名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:01:21 ID:AoW3ueA00
>>208
ttp://blog.livedoor.jp/hagiwarasayoko/archives/2010-11.html
魔女たちの22時にも出てましたが、今では立派な佃煮屋の女将さんです^^;
アニサマ帰り時に、実際行ったんだけど、数十メートル離れたところで姿が見えた地点で
あがってしまった・・。
259名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:02:29 ID:o0jazzB90
>>256
ジャッカー電撃隊にもイエローはいない
260名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:02:44 ID:BabfHRsz0
>>255
キカイダーとかザボーガーとかも得意なんだろ?w
261名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:03:54 ID:3SrSYq830
>>259
おおホントだ
センキュー
262名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:05:29 ID:1wcGTe7I0
>>260
ピーピーピー ピピピピ〜
263名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:06:48 ID:o0jazzB90
>>247
>クライマックスなのに子供は飽きちまってるし。

それはおたくさんの子供限定の話ですよね?
264名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:07:45 ID:+sB1BpwK0
>>225
日曜朝になってからも一つだけハードな曲調あったけどね
265名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:07:47 ID:LnXxGUeb0
もろディケイドか
ディケイドの路線って受けたの?
266名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:09:47 ID:TrTgGVel0
>>265
元々戦隊を過去作品も含めて親子二世代に売り込めるキャラに
育てたいというバンダイと東映の考えは昔からあったからなあ
267名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:14:09 ID:UOnH48CoO
ソマリア沖…
268名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:19:38 ID:F8LWtOKK0
吉木りさが2話またぎのゲストで出ていたのはここまでの秘密な
269名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:19:38 ID:WfWN+9eI0
そういや海「賊」なのにどう正義するんだろう?
270名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:20:11 ID:B7Yp4uDUO
>>258
それダイナピンク
271名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:21:13 ID:B7Yp4uDUO
>>268
デカレンジャーだろ
272名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:26:27 ID:B7Yp4uDUO
273名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:28:01 ID:AXEocYpF0
>>263
うちの6歳の娘と4歳の息子も完全に興味無くしてる。
オーズは食い入る様に見てるのに。
娘曰く、赤がオカマみたいで気持ち悪い。息子曰く、かっこよくない。
だそうだ、幼稚園で誰ももゴセイジャーごっこしないらしい。
274名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:29:10 ID:ed0H6y0nQ
>>269
王様から私掠許可を頂いて、敵国の貿易船を略奪するのは立派な正義です。
275名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:29:21 ID:OnF+2oJ80
デンジマンに三原じゅん子とプリンセステンコー
バイオマンに真田広之がでてる
276名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:30:06 ID:tcfZBZjVO
南梨央がいつの間に改名してるな。
277名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:30:19 ID:F8LWtOKK0
>>271
ああ、
DVDだったら1巻に2話とも入っているから知っている人も多いだろうけどな。
278名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:30:41 ID:OnF+2oJ80
タイムレンジャーには志田未来もでてる
戦隊にゲスト出演すると大物になる
279名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:30:43 ID:TrTgGVel0
>>275
少し外れ、三原じゅんこはデンジマンの次のサンバルカンのデンジ星人の末裔話に
ゲスト出演な
280名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:31:18 ID:/2oYCbix0
>>21
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
281名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:31:21 ID:SUdHRmZc0
島大輔も赤やってただろ
282名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:32:19 ID:OnF+2oJ80
>>279
そんなのも、あったかもしれんね
だけどデンジマンにも出てるよ

今じゃ大先生だもん出世したな
283名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:34:56 ID:qEaN/aFV0
この衣装じゃパンチラは無いな
284名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:35:30 ID:F8LWtOKK0
俺はとにかくデカレンジャーが好きで好きでしょうがない。
デカだけに、七森美江(ミニスカポリス)が出てきたときはワクワクしたなー

白戸家のお父さんの元ネタも、たぶんドギークルーガーだろうしな。
面白いシリーズだったよ。
285名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:36:05 ID:B7Yp4uDUO
>>273
関係者がそのレスを読んだら自殺モンかも
286名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:37:17 ID:MHUOEjrGO
水野美紀がファイブマン
声優なら日高のり子がバトルフィーバー
バイキンマンがデンジマン
287名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:40:08 ID:jzjF++tA0
シンケンピンクみたいな美人系が欲しい
288名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:40:58 ID:r4WAjAl/0
>>281
それようつべ見て知ったんだよな、過去作なんて全く見返さないから。
後、黄色の西村って人もドラマとかでよく見る人だったんで驚いた。
289名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:41:24 ID:t5t3BU8KO
カクレンジャーに井上真央
290名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:41:45 ID:OnF+2oJ80
ピンクは綺麗系でイエローは可愛い系
とかなんかな
291名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:41:57 ID:1g0G/AOE0
海賊品が出回るのか
292名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:43:13 ID:RSTVDIktO
>>287
特撮板ではシンケンピンクはブス扱いされている
293名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:44:02 ID:5/BdnxUz0
今、映画でやってるゴセイジャーVSシンケンジャーは面白いんだけどな−
テレビのゴセイジャーは個人的にあまり乗れなかった
何が悪かったのかね。
294名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:44:28 ID:B7Yp4uDUO
>>292
それヲタの焦臭い話が絡んでるからじゃないか?
295名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:45:00 ID:PvBO0U9Y0
特撮板では黄・桃はブスってよく言われてるのを見るけど
どこがブスなんだ?すっごいかわいいのに
なんかあそこの住人は容姿の採点が厳しくてついてけない
どんだけ理想が高いんだと
296名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:45:13 ID:cK0N9E4a0
シンケンピンクは殿ご執心の腐女子に恨まれてるからな
男性シンケンファンからは別にブス扱いされてないだろ
297名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:46:04 ID:OnF+2oJ80
俺はなぜかピンクからイエローに心変わりする癖があるね
最初、シンケンピンク綺麗だなーと思ってたら最後にはシンケンイエロー可愛いなー
ってなってたし、ゴセイピンク可愛いなーと思ってたら最後にはシンケンイエロー好きだなーってなってた
298名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:47:17 ID:AXEocYpF0
>>285
演者と裏方が戦隊物に合ってなかっただけ、他で頑張れば大丈夫。

子供をTVの前に釘付けにしてくれる貴重な番組なので
ゴーカイジャーには期待してる。
299名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:47:20 ID:RLMjm13p0
>>293
アンチスレではPとメインライターが槍玉にあがるな
300名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:47:56 ID:5/BdnxUz0
シンケンピンクは番組の最初の頃はなんかメイクの仕方がよくなくて
あまり美人に見えなかったような気が
何話かしてメイクの仕方が変わってからは
美人さんになったというのが俺の印象
301名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:47:58 ID:+sB1BpwK0
>>295
そんな板住人の総意みたいに書かれても困る・・俺は好きだから
302名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:47:59 ID:yzs9taBG0
>>297
ゴセイイエローは何処いったんんだよこらwwww
303〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/01/29(土) 23:48:09 ID:3fYQgLaG0
>>296
戦隊モノって比較的女性は話題にならないんだよね・・・
話の流れでメレ様とか注目される場合のあるけど
あまりファンが暴れるとか言う話は聞かない
アンチなんての女性タレントならいて当たり前だけどw
304名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:48:30 ID:HoqfAmbm0
>>10
BFJはダンス戦隊なんだけど、やっぱコリアは病身舞で戦うの?
305名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:48:34 ID:AVJqBNnU0
スーパー戦隊シリーズって凄いね。もうないっておもっても
何かあるねw

海賊問題や海賊映画からきたんだろうか
306名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:49:05 ID:OnF+2oJ80
>>302
ミスった、ゴセイイエローだ
307名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:50:51 ID:cK0N9E4a0
たしかにシンケンイエローは可愛い

しかし、日本オタク大賞ガールズサイドとかいう腐女子信者が多い象徴みたいな賞をとったせいで
腐女子に叩かれるのが困る
しかもデカイ声してゴーオン、ゴセイと前後作品まで叩くからなぁ・・・
308名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:50:53 ID:7h83ESDR0
>>279
デンジマンにも出てたよ
309名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:51:15 ID:ed0H6y0nQ
そろそろヘドリアン女王こと曽我町子様が復活するはず!
310名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:51:48 ID:B7Yp4uDUO
>>293
・どうしても前作と比較される部分で、ストーリーの縦糸が弱い
・天使って設定上仕方なかったかも知れないけど、一番
子供が憧れるべき赤を草食系赤にした挑戦が裏目に出た
・ヒロイン2人共似たり寄ったりの子供キャラだったり、キャラの描き分けが不十分(除:黒)
・6人目も素面役者込みの戦士にすべきだった
・5人の変身アイテムの意匠が携帯電話じゃない

パッと思いつくトコでこんな感じ?
でもアグリは好きだよ
311名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:53:24 ID:RLMjm13p0
個人的にはシンケンのディフォルメキャラグッズかわいかったから
ゴーカイもアニメイトで売られるようなグッズ化してもらいたいと思う
312名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:53:27 ID:OLBxRlfxO
デカレンジャー2いつになったらやるんだよ
デカワンコ早く見せろ
313名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:54:11 ID:1gHGVu3N0
しばらく避けてたが、今年はみるかな。
314名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:54:16 ID:9Xb3CnYg0
海だからゴカイなの?
315名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:55:13 ID:7h83ESDR0
>>303
デンジピンクやゴーグルピンクはお父さん達の心のオアシスだったし、
チェンジマーメイドのパンチラにお父さんは夢中だった
316名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:56:04 ID:r4WAjAl/0
ヘキサゴンでアホッぷリ見てると出演作品もそのフィルター掛かった
状態で見えてしまんだよな、自分の場合。>ゴセイ
317名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:57:57 ID:mUWM6DMw0
>>293
時々特撮版覗くんだけど、
結局「奇跡に頼ってて自分で努力しない」というのがアンチの意見。
一方、本スレは「去年みたいにシリアスじゃなくてゆるさが気持ちいい」という意見。
真逆な感じのシンケンジャーとゴセイジャーなので
評価が分かれるのも致し方なしかと思われ。

318名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:58:09 ID:eNUYO1qP0
シンケンレッド ナベプロ系  
ゴセイレッド  バーニング系  
ゴーカイレッド ホリプロ系

ゴールデンや雑誌表紙に大プッシュの芸能エリート 
319名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:58:44 ID:OnF+2oJ80
ダイナブラックとデンジピンクが夫婦で
ダイナイエローとダイナピンクが付き合ってるんだっけ?
320名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:00:52 ID:HoqfAmbm0
>>88
本編見てバトルシーンの格好良さに驚けw

>>163
あれ見ると、ゲキレッドの親父が大葉さんだったのよく解る気がするンだ
321名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:03:38 ID:1jnQm1Im0
前原一輝ってなんで役者引退しちゃったんだろう
322名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:07:09 ID:KiQKLjBi0
>>321
トリックの刑事の人か、戦隊にでてたとは知らなかった
才能あるのに引退はもったいないね
323名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:08:02 ID:W445v8+X0
前原一輝とかトリックで他の役者とマトモに絡まない浮いたひとり芝居の
キワモノキャラでやっとなんとかレベル。
他では使い物にならない。
今の戦隊オーデだと第一段階で即落ち。
324名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:09:25 ID:zmywxbB60
>>310
ゴセイの桃は楽天家なようで意外と空気読む子
黄色は脳筋熱血主人公系女子
全然違うと思う
325名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:10:17 ID:KiQKLjBi0
強烈なインパクトだったけどな
キワモノはやっぱその作品でしか生きられないのか
326名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:10:45 ID:ADcl8p0FO
>>322
22作目のその戦隊、相当面白いからレンタルして観てみ
327名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:13:05 ID:ADcl8p0FO
>>323
実はハリウッド映画にも出たことあるのは内緒だぞ

>>324
作り手が意図する設定がそうでも、イマイチ視聴者に伝わってないんじゃないか?
328名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:14:25 ID:z6C3WOrTO
>>320
俺はアラタが草食系っていうのは違うと思うけどね
少なくとも2000年以降のレッドの中では
精神的、肉体的な強さは上位に入ると思う。
329名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:15:08 ID:UYZJTbD50
>>322
今検索かけたてたら、
引退時のファンへの文章で

「役者」っていう職業に対する考えが自分の中と現実ではズレちゃってたみたいね

トリックの石原なんて、完全にハマリ役だったし、これからの人だったのに本当に残念だわ
330感動、君も泣け:2011/01/30(日) 00:15:12 ID:6QN14yowO
ダイレンジャーの各話サブタイを造った人は天才です!
331名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:17:31 ID:hLzhRm7BO
賊のヒーローw
332名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:20:28 ID:zmywxbB60
>>327
や、本編見てて自分が受けた印象なんで
作り手がそういう意図してるかどうかは判らんよ?

>>330
「イヨッ結婚ぢゃ」とか好きw
333名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:21:21 ID:lSiHGTzw0
アラタは普段はほんわかキャラだけど吠えるとすげぇヒーロー声なんだよな
生身で戦ってる時の顔とかすげぇよ
中の人は相当この1年で頑張ったんだなってのがわかる
ゴセイに一つ文句を言うならモネの髪型だ
初期バージョンの方が良かった何故変えた
334名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:22:49 ID:5Rbs1xy60
おやじぃぃッ!とかサバじゃねぇ2とか
探せば色々な面白サブタイがあるな
335名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:23:21 ID:KrfYdCc30
>>322
この勢いでゴーカイにも・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fpmda3e-sbc
336名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:27:20 ID:XlrFaFYO0
337名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:27:37 ID:NSTiNR2r0
ダイレンのサブタイ考案って今や平成ライダーでおなじみの白倉氏なんだっけ
338名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:30:09 ID:BZPRI8QH0
>>336
いとうあいこはこないだ引退しちまったな
339名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:35:32 ID:ADcl8p0FO
ゴーグルファイブのEDテーマの英語の部分の節回しって、

ア〜ストップ!ザ・バ〜〜〜〜〜ト〜ル!♪

こんな感じで合ってる?
340名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:36:20 ID:MWX7cL2v0
30代のおっさんだけど上の紹介されたyoutubeで歴代OPを見てきた

OP見る限りだと銀河万〜タイムレンジャーあたりが今風?で
戦隊モノっぽくない雰囲気だと感じたが評判は良かったの?
なんか迷走期の匂いがしたw
341名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:38:31 ID:gy20ZbF20
こんな大層な企画なのに
元の連中が海賊とか無駄に強い個性持ってるのはどうなんだかな
もっと変身戦隊センタイジャーとかプレーンなやつのほうがよかったんじゃないのか
342名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:40:17 ID:KrfYdCc30
>>340
タイムはともかくギンガマンとゴーゴーファイブの主題歌は王道だと思うが
343名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:40:55 ID:uJbr2BVM0
>>330
7文字制限の中で秀逸なタイトルが多かったなw
344名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:41:14 ID:ADcl8p0FO
>>340
ギンガマンとタイムレンジャーは評価が高い
間のゴーゴーファイブもそこそこ
丁度ギンガマン辺りが所謂「イケメンヒーロー
ブーム」の黎明期で、決して低迷期ではない
345名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:42:53 ID:MWX7cL2v0
>>341
確かに。海賊って武器とか設定とか色々アイデア詰め込むことが出来そうなのに。

>センタイジャー
確か小学生のときマスクマンだかファイブマンだか
シンプルな名前なんで「ネタ切れか?」って思ったな
346名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:42:58 ID:YwOxUvCZ0
小池唯は可愛い
347名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:43:34 ID:BZPRI8QH0
>>344
低迷期といわれるのは、ファイブマン前後、オーレンジャー前後あたりかな
尤も、ゲキの3年後にゴセイ、と商業的に不振の作品が短期間で出た今現在も、ひょっとしたら低迷期なのかもしれない
348名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:44:43 ID:zmywxbB60
ギンガマンOPは見るたび
ピンクが
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ン!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
してるように見えてならない
349名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:45:18 ID:BZPRI8QH0
>>346
っ【NHK高校講座 英語I 】
>>348
その発想はなかった
350名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:45:37 ID:kDUZagHWO
>>340
タイムレンジャーで異彩を放ちすぎて「カッコいいけど、これは子供は歌えない。」と言われてた。
内容もマトモすぎて子供向けじゃない。逆に大人でも余裕で見れたりする。

OPはチェンジマンが好き。
なんか、ヒクソンの誰かが入場曲で使ってた気がする。
351名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:46:01 ID:5Rbs1xy60
ギンガ、ゴーゴー、タイムだと
一番戦隊っぽかったのはゴーゴーだと思った
グランドライナー格好いいよグランドライナー
352名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:47:05 ID:k2n4q/hh0
ジャンBANGは降板かな?
っていうかあの読みで演技できるのだろうか
353名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:47:31 ID:KfMO5AzJ0
ジライヤの事もたまには思い出してください。
354名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:48:30 ID:3CVYyhlE0
ソマリアの海賊はロシア炎上されてたぞ。
355名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:49:21 ID:/JzQ1KmL0
海賊はダメだろ・・・・
アニメ版がんばれゴエモンですら義賊から忍者に設定が変えられたのに。
356名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:50:17 ID:muUDucpR0
なにこのベルサイユの薔薇に憧れた一般人のコスプレ

http://mantan-web.jp/assets/images/gallery/2011/01/29_5/05.jpg
357名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:50:41 ID:ADcl8p0FO
>>351
外連味タップリの名乗りとか刃を使う太刀回り、ギンガマン
こそ東映時代劇から連綿と受け継がれたド王道戦隊じゃないか?
358名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:52:40 ID:uJbr2BVM0
>>340
メガレンジャーあたりから合成じゃなくCGを本格使用し始めて、
迷走期というより変革期って感じかねぇ

今考えるとメガレンジャーは構想が早すぎた感もある
359名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:52:42 ID:zmywxbB60
タイムOP極初期の、
TIMEBLUE →  ← AYASE みたいに
両側から出てくる変身後と前の役名がぶつかって
城戸裕次 って役者名になるって演出はスゲー判りにくいと思う
すぐ変更になったのも無理ないなと思った

>>356
紹介映像でコイツだけ名前じゃなくてハカセってあだ名の方で紹介されててワラタ
360名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:52:56 ID:BZPRI8QH0
>>357
あと、ナレーターが若本御大だぜ
361名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:54:18 ID:ADcl8p0FO
>>360
勿論知ってますともw
362名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:55:21 ID:5Rbs1xy60
>>357
ギンガマンはロボ戦がやや物足りなかった
とりあえずライノスとフェニックスはいらない子
363名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:55:31 ID:kDUZagHWO
>>353
♪ ジライヤなんかキライヤ
364名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:56:36 ID:gjyGhc6R0
ソマリアが舞台
365名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:57:31 ID:yI0fnJR6O
ゴセイがつまらないからゴーカイに対する期待感が大きい。
366名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:58:42 ID:hBPP7jO8P
青のポーズだせえwwww
367名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:59:30 ID:3emRlG/qP
ゴセイつまらんって言ってる奴の6割はシンケン以降しか見てない可能性が
368名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:00:45 ID:EHUB0l2X0
ここ最近ではマジレンジャーがよかった。
ほんとうによかった。
家族と父と母と兄弟の物語。
子供と一緒に楽しめた。

おとうさんはマジピンクがスキだったからでもあるけど
369名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:01:24 ID:ADcl8p0FO
小林メイン脚本3戦隊の共通点
・レッドの立ち位置が揺らぐエピがある

>>362
鋼星獣は前年のメガレンのボツネタをまんま流用したとか何とか…
370名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:01:45 ID:yTujJZsW0
>>368


マジピンク
ほんとかよw
マジピンク!マジピンク!
371名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:01:49 ID:kDUZagHWO
時空戦隊ミライジャー
372名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:01:54 ID:LUv2n+WM0
>>362
バイタスが敵に合わせてライノスとフェニックスを使い分けるのは好きだったけど
373名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:02:47 ID:MWX7cL2v0
>>342>>344>>350>>358
ありがとう。色々見方があって読んでるだけでも面白い。

一番の失敗作は何?オモチャが売れなかったらこのシリーズ的には失敗なんだろうか。
374名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:02:53 ID:EHUB0l2X0
>>370
ああ、嫁よりスキだったさ
375名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:02:58 ID:LUv2n+WM0
>>370
マジブルーはなんかかわいそうだった
マジブルーw
376名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:05:38 ID:5Rbs1xy60
>>372
なんか登場以降、ギンガイオーの弱さが目立っていた感が
ガルコンボウガンも全然使わなかったし

>>373
視聴者が勝手に失敗作を決められないと思う
書いたとしても、それは大体"嫌いな作品"だよ
377名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:07:11 ID:z6C3WOrTO
>>359
タイムはタイムロボの合体シーンのCGの間違いが
あったりしたな
ガオのパワーアニマルのCG制作に
2年かかったみたいだから
そのあおりを受けたのかね
378名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:07:34 ID:ADcl8p0FO
>>373
1990年のファイブマンが当時金曜17時半O.A.で、特に
前半裏のらんまに視聴率的に押されて、商品の売上も
ヤバかったからシリーズ終了の話も出たらしい
翌年のジェットマンで起死回生を成し遂げて現在に至る
俺はファイブマン割と好きだったけど
379名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:09:03 ID:BZPRI8QH0
>>369
元々レッドがみんな他のメンバーに対してイレギュラーなんだよなぁ
380名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:09:54 ID:ADcl8p0FO
>>379
それもあるね
381名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:11:01 ID:8gl3YVDC0
>>347
どういう根拠から低迷期言うのか知らないけどフラッシュマンの前後のほうがよっぽど低迷してるのだが
ファイブマンの後のジェットマンの評判聞いて1度見てからそんなこと言えるかどうか・・・
382名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:11:41 ID:z6C3WOrTO
>>369
ギンガ、タイム、シンケン
この3作品のレッドはみんな本来のレッドの
身代わりだからね
383名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:13:05 ID:ADcl8p0FO
>>382
その設定がドラマ性に厚みを持たせた部分大きいよね
384名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:13:59 ID:BZPRI8QH0
>>380>>382
ギンガレッド:本来レッドになる人があぼーん(後に6人目として復活)したので、弟が引き継いだ
タイムレッド:本来レッドになる人がある野望のためわざと未来世界に残った(?)ので、その先祖がレッドになった
シンケンレッド:本来レッドになる人が隠棲し、モヂカラの強い普通の人がレッドの影武者となった
385名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:15:21 ID:5Rbs1xy60
小林作品よりも武上作品の方が好きな自分
武上センセのロボ戦は素晴らしい
386名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:16:31 ID:t99gDCYW0
>>278
デカレンジャーの劇場版にも出てた
387名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:16:46 ID:60scbotI0
>過去34作全ての戦隊に変身することができる。

ディケイドかよwww
388名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:20:51 ID:Z3WJc9kQ0
レッドが身代わりどうこう言ってる人は、サンバルカンを見てないのかな?
389名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:22:23 ID:8gl3YVDC0
この35作で一番人気のある主題歌アーティストと言ったら誰になるんだろうな?
やっぱり初期のささきいさおやMoJoに集中するのかな
自分としてはリアルでよく聞いた影山ヒロノブや最近のサイキックラバーも好きなんだけど
390名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:28:35 ID:GqgkwKrG0
>>389
串田アキラだろ
391名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:29:23 ID:t99gDCYW0
チェンジマンは悪役ではギルーク司令官に山本昌平さん、女王アハメスに
黒田福美さん、
フラッシュマンでは大博士リー・ケフレンに清水紘治さん(字が違ってたら
失礼)と顔出しで大物の俳優さんが出てたわけだけど、
またあんな感じで顔出しの悪役が出てこないかなあ。
392名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:31:40 ID:FuxCjKM/0
>>10
バトルジャパンは、居ないでしょうね。
393名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:37:57 ID:6QN14yowO
韓流戦隊も時間の問題か
394名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:38:14 ID:uJbr2BVM0
>>347
視聴率的な低迷期はフラッシュマンやライブマンあたりから始まってる
特にライブマンは元々構想になかった追加戦士を入れざるを得ないぐらい
395名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:39:40 ID:ADcl8p0FO
>>385
玩具販促脚本の鬼だよね
バンダイの会長は足向けて寝られないんじゃないか?

>>388
上のは小林メイン脚本の話
サンバルカンは大人の事情でしょ
396名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:42:27 ID:P3tNnjDU0
権利的に、バトルフィーバーキャラは出せるのか?
397名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:42:56 ID:GqgkwKrG0
>>394
ファイブくん人形とか出てきたときにはさすがに終わった感があったな。
その後によくジェットマンなんて完成度の高いのを持ってきたと
398名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:44:30 ID:z6C3WOrTO
>>388
バルイーグルは交代しただけでしょ?
小林の3戦隊は本来のレッドが戦隊メンバーの
チームワークをかきみだしたりするし
オリジナルのタイムレッドなんて最終的には
敵になるんだぞ
399名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:45:30 ID:8gl3YVDC0
>>390
串田さんはメタルヒーローの顔ってイメージかな
400名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:50:37 ID:zmywxbB60
>>378
視聴率はファイブの後半から持ち直してるんじゃなかったっけ
確か最高視聴率に限って言えば、ジェット<ファイブだとか
401名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:50:53 ID:49NK/JBSO
最近の戦隊の評価だったら、

シンケン>>>マジ≧デカ>ボウケン>>ゴーオン>>>>ゴセイ>>>>ゲキ

こんな感じでしょ。
シンケンジャーは子供だけじゃなく、
時代劇ファンや戦隊に興味のない人まで虜にした、戦隊史上でも上位に入る傑作だったし。
402名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:52:44 ID:Z3WJc9kQ0
>>395
>>398
もう一回尋ねるけど、あんたら本当にサンバルカン見た上で言ってるの?
403名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:53:48 ID:ADcl8p0FO
>>400
ああ、そうかも
そんな自分もジェットマンよりはファイブマンの方が好きです
404名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:55:41 ID:z6C3WOrTO
>>400
ファイブマンはマックスマグマでバンダイが大赤字だしたのが
決定打になったんじゃなかったっけ?
405名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:55:44 ID:ADcl8p0FO
>>402
当時4歳だったけど見てたよ
てかどうしてそんなに血眼なのよ?
406名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:56:37 ID:1P70bVy/0
>>401
小林腐が持ちあげてただけだろ
時代劇ファンや戦隊に興味のない人まで虜にしたって何のデータだよ
407名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:57:43 ID:z6C3WOrTO
>>402
全戦隊リアルタイムで見てるけど?
408名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:58:18 ID:8gl3YVDC0
>>401
マジレンよりデカレン派の俺
マジブルーとED歌うシスマヨの声がかわいいと言うのは認めるけどw
409名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:58:20 ID:Z3WJc9kQ0
>>405
いや見てた割には無知過ぎるから
第23話はレッド交代劇の裏で、へドリアン女王のつぶやきとか、太陽戦隊の本拠地の攻防戦とか、まるで触れられてないのが気になった
あとタイムレンジャーは玩具的に成功とは言い難い
410名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:59:12 ID:kDUZagHWO
>>373
最近では2007年のゲキレンジャーが売上・視聴率ともにヤバい。

タイムレンジャーも子供ウケ良くなくて、オモチャ売上が前年比60%とかエライことになってた。
411名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:59:25 ID:P3tNnjDU0
ファイブマンは、番組終了後、ブラックとイエローが
リアルで、「合体!スーパーブラザージョイント!」
になったのが印象的
412名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:01:45 ID:Z3WJc9kQ0
>>407
ではクイズ

戦隊とライダーの世界を初めてつなげた記念碑的作品はなんだ?
413名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:01:53 ID:ADcl8p0FO
>>409
タイム玩具の件含めそれは分かるけど、上のレッド云々の話は
小林メイン脚本作品に限定の流れなんだけど、お分かり?
残念ながら、サンバルカンのメイン脚本は小林靖子じゃないのよ
414名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:03:31 ID:Z3WJc9kQ0
>>413
その通り。小林靖子の脚本作品じゃない。
だが戦隊全シリーズの話であり、小林靖子脚本作品より先にそういう事はサンバルカンが先にやってたってことだ。
415名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:05:26 ID:49NK/JBSO
>>408
歌だったらマジレッドが最強
http://www.youtube.com/watch?v=m2LsN3Rl2oc&sns=em

オーディションの時に歌の審査はしないのかね
416名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:05:47 ID:z6C3WOrTO
>>412
ジャッカーって言えばいいのかい?
417名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:08:08 ID:uJbr2BVM0
>>404
そのマックスマグマがジェットマンのゴミジゲンの回で豪快に壊された時は
色々と複雑な気持ちだったなぁw
418名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:08:08 ID:zmywxbB60
>>415
あーかーいー、マジ赤いー♪はずっと聞いてくるとなかなか癖になってくるんだよなあ

まあ、歌うかどうかはオーディションの時には確定じゃないから審査はしないんじゃね
シンケンレッドのおかげで回避って選択肢も出来たしw
419名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:09:31 ID:57TH2wQW0
去年の今頃はシンケンジャーが歴代屈指の盛り上がりを示してたな
それに引き換えゴセイジャーはなぜここまで駄作になってしまったんだろう
420名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:10:40 ID:Z3WJc9kQ0
>>416
厳密にはその劇場版だな
大抵のにわかは「シンケン&ディケイド」等とアホなことを言うw

>>415
>>418
ターボレンジャーの炎力(佐藤健太)はむしろ歌唱力でターボレッドに抜擢された
421名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:11:43 ID:JPvzwl160
>>419
超絶話題作のディケイドがあったからな
作品の出来は雲泥の差になったが
422名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:12:22 ID:Z3WJc9kQ0
>>419
視聴率的にはあまり変わってない

>>420
ターボレッド→×
レッドターボ→○
ゴメン
423名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:14:36 ID:zmywxbB60
去年の展開はアンチも勢いづかせたけどな…今でもしつこく絡むぐらいに

あと、今年は盛り上がらないとか、今年の赤がナヨナヨしてるって子供が言ってるとか言う奴は
見て無いのバレバレだからな
424名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:15:53 ID:8gl3YVDC0
>>415
レッドの主題歌ってライブマンの嶋大輔くらいしか印象にない
かつてのライダーなんかと違って歌はそんな重要な要素でないのでは?
425名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:17:14 ID:Z3WJc9kQ0
>>423
>見て無いのバレバレだからな

うむ。俺はそれと一発でわかる書き込みを叩き潰すことにしている。
なお前回の満身創痍のアラタを見れば、間違っても「ナヨナヨしてる」っていえねーわなw
426名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:18:08 ID:xPvqY9SJO
ゴセイを叩いてるのは小林信者だとかゴセイ信者がまとめwikiまで作ってほざいてるけど
あんなもん、誰が見ても駄作だと思うわ!
あれを面白いなんて言う奴はキチガイか変態だよ。
427名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:20:19 ID:Z3WJc9kQ0
>>426
あーさんよ、映画「ゴセイVSシンケン」を見にきてる幼児に直接言ってみ

おたくさんの定義する駄作と、幼児の定義するそれとは決定的に違うから
それでもつまらんのなら戦隊卒業すべき。戦隊の本来のターゲットはお子様だという事を忘れるなよ
428名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:29:29 ID:xPvqY9SJO
>>427
お子様にウケてるって明確なソースは?
おまえの「ウチ子の周辺では人気ありますよ」は禁止な。
玩具売上も壊滅的なのに、凄い自信満々だな、信者って。
429名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:31:16 ID:65pj4bOK0
小林靖子信者の主な行動
・直接的に靖子作品は褒めないが、一般のスレ民が偶然でも褒めたら便乗して褒める
・叩き対象を貶めるためなら、見てもいない作品を持ち上げる。内容は特に語らない、稀に語るとボロが出る
・井上作品は原則的に持ち上げない。話題に出たらついでに、とばかりに叩く。
・貶めるために、玩具スレやらの派生スレにおいてネガキャンを絶やさない。書かなくても監視している
・「本スレよりも真面目に考察してる」を合言葉にアンチスレを伸ばす。
・スレ数に拘るため、とにかく本スレに差をつけようとする。
・小林作品のアンチスレでは、自分たちの行為を棚に上げ「つまらなければ見なければいいのに」とレスする。
・また、アンチスレ民の振りをして、途中から擁護に走ることも多い。
・またまた、アンチスレで喧嘩を売り、空気を悪くしようと必死になっている。
・流れが不利になると、「どっちも悪い」となぜか喧嘩両成敗に持ち込もうとする。ちなみに反省はしていない。
・たまに叩き対象の本スレにも乗り込み煽りをかます。そしてアンチスレに逃げ込み、乗り込んできた本スレ民を信者総出で攻撃。
・根本的に自分たちが正しい。ということを疑わない。
・靖子作品アンチスレで「脚本はいいのに、○○は糞」とドサクサに紛れて小林擁護。
・常套句、論拠のほとんどは喧嘩した奴からのコピペ
・二枚舌
・スルースキルが皆無でアンチスレで当たり前のように擁護
・スレタイが読めない
・自分を信者と認めない
・もしくは他作品、他脚本家の信者を装う
・ヲチ行為をしているとそれに対して咎めるが、小林作品に対しての批判は一切なし
・あたかもアンチスレ民のフリをして、アンチ行為をやりすぎだのと火消ししようとする
・言い返せない正論を突きつけられると、相手の個人的な理想と決め付けてやり過ごそうとする。
・関係ないスレで叩きをはじめ注意されると、このくらいで、となお続けようとする。
・不利になると平気で論点をズラしてくる。
・不利になると人格の誹謗をし、アンチ認定して話を誤魔化す。.

その他信者の悪行はこちらのwikiを参照
http://www44.atwiki.jp/yasukofanatic/
430名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:34:52 ID:xPvqY9SJO
うわー!来ちゃったよ
思い込みの激しいキチガイがw
431名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:34:58 ID:z6C3WOrTO
>>426
つまらないと思うなら見なきゃいいのに
俺は戦隊シリーズ自体が好きで全ての作品に
違った良さがあると思ってるから
あんたみたいな意見を見ると悲しくなる
432名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:35:40 ID:Xnyk/wem0
マスクマンの「イガム!君は女」って、なんで胸がはだけないのに髪だけで女ってわかるんだよ。
433名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:36:30 ID:xPvqY9SJO
>>431
俺も出されたら何でも食べるお前みたいな雑食野郎が哀れに見えるよ
434名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:37:24 ID:7eMY/iqG0
小池唯をかわいいから共演者に食われるな
435名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:39:41 ID:zmywxbB60
>>431
だよな
いがみ合いは悲しいし、全部好きなのはおかしいって言い切られるのも悲しいし
相手によって信者だアンチだとレッテル貼られるのも悲しい
436名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:40:55 ID:57TH2wQW0
まあシンケンジャーが別格だったんだろう
敵味方すべてがキャラ立て出来てたし
特にイエローがちゃんと立ち位置を保ってたのがよかった
今までのイエローといえば、スマイル♪スマイル♪とか言ってニコニコするだけの存在だったからな
ゴセイジャーにいたってはそれすらない
437名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:41:21 ID:Z3WJc9kQ0
>>428
>お子様にウケてるって明確なソースは?

百聞は一見にしかず。「ゴセイVSシンケン」やってる映画館に自ら足を運んで見ればいい。
あと平均視聴率。シンケンとあんまり変わらない5%台。

あと玩具が壊滅的という具体的な数値のソースはなんだ?
そもそも玩具が不調でも他の関連商品(食品や文具)の売り上げはどうなの?
戦隊のスポンサーはバンダイが100%ってわけじゃないんだぜ?
438名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:44:12 ID:Z3WJc9kQ0
>>436
>今までのイエローといえば、スマイル♪スマイル♪とか言ってニコニコするだけの存在だったからな

キレンジャーはそんなこと言いません
女イエローでもイエローフォーとかはそんなキャラじゃありません
お前は戦隊をろくすっぽみてないにわかだろう?
439名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:46:24 ID:49NK/JBSO
>>436
スマイル♪スマイル♪ だけじゃなく
腰の振りが冴えてた男イエローもいてだな...w
なんか、伝説の腰 とか言われてたが。
440名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:47:57 ID:zmywxbB60
揶揄してるスマイル満開が本編でどれだけ活躍したか知らないのだろう…
もったいないことだ
441名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:48:42 ID:xPvqY9SJO
>>437
お前必死だな(笑)
そんなにゴセイが大ヒットしてるんだ!と言いたいのか?
明確なソース?3月まで待てばバンダイが公式で発表するよ。

目標売上100億以上行かなかったら赤字確定な。
442名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:49:53 ID:TEAOFZC80
ゴセイジャーってゴミだよな
軟弱で女々しい赤がどうしても嫌で一話目で観るのやめた
シンケンジャーの脚本が良かったからなおさわゴセイは悪く見える
443名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 02:50:10 ID:LZ57NIaM0
”戦隊愛”は持ってるけどゴセイは正直つまらんかった

「ゴセイVSシンケン」観に行ったけど
ちっちゃな子が親御さんと楽しそうに見てて、なぜかほっとしたよ。
444名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:51:07 ID:Z3WJc9kQ0
>>441
ゴセイ大ヒットしてるとは誰も言ってない
だが史上最大の失敗扱いしているお前の脳味噌がおかしいと言ってるだけ
445名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:52:53 ID:Z3WJc9kQ0
>>442
たった一話見ただけで、残り49話分を見もせずに「悪く見える」と断言しちまうお前の脳味噌に乾杯
446名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:53:39 ID:XvupHITI0
おお、昨今の芸スポ戦隊スレには珍しく
「どの作品にもそれぞれの良さがあるだろ」的な流れになってるじゃないか
いや嬉しい嬉しい

ゴセイvsシンケン、まだ見てない人はぜひ見に行って欲しいね
ゲキレッドとマジレッドが可愛いよー
447名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:53:54 ID:57TH2wQW0
視聴率っていっても、ヒーロー物見る人ならこの時間帯はずっとつけっぱなしだろ
面白いから見るとか、そうでないから見ないとかじゃないし
ゴセイジャーは残念だけど、客観的に見てもレベルは低かったと思うけどな
448名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:55:16 ID:zmywxbB60
結果だけで言えば、打ちきり喰らって唯一の空白期間をつくってしまったジャッカーが
「史上最大の失敗」になるんだろうなあ…

>>446
あれにはちょっとやられたわーw
449名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:56:15 ID:49NK/JBSO
>>446
俺的にはマジとゲキの間のボウケンレッドがお勧め。
昔の戦隊を見てた人ならボウケンレッドにはまるんじゃね?
450名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:56:22 ID:XvupHITI0
>>448
なにしろ「ネコ耳」と「魔女っ子」という
業界の二大アイテムをキチッと押さえてきたからなw
451名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:57:48 ID:Z3WJc9kQ0
>>447
ということは「シンケンは高視聴率だから〜」という論拠も崩れることになるのかな

>>448
スポンサー的・放送局的にはそうなんだろうね
もっとも、実際に全話見た者の立場から言わせてもらえば、前半後半ともに良い面はある
時流をとらえていなかった点は確かにあるけどね
452名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:57:58 ID:8gl3YVDC0
>>446
珍しい?最近ではこのスレが最も殺伐としてるように見えるんだけど・・・気のせいかな
何でも話題に出来る流れであればそれに越したことないけどね
453名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:59:11 ID:pPAJdCDU0
>>439
しかし彼以降男イエローが出ていないという事実w
454名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 02:59:18 ID:LZ57NIaM0
「ゴセイvsシンケン」 確かに面白かったね〜
久々のシンケンメンバー勢ぞろいは涙出そうになったよ
やはり神戦隊だなぁ

ゴウカイジャーめちゃめちゃイケてるじゃんw  楽しみだ
455名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:59:27 ID:zQidNYKA0
>>423
今年の赤がナヨナヨしてるって子供が言ってるとか言う奴、が俺なら
ゴセイジャー全く見てないよ。

幼稚園児や小学生向けの番組を見る理由が無い、大人で見てても別に非難はしないけど。
子供の意見であって俺は知らんし、子供がゴセイジャー見ないのでなんで?と聞いただけだ。
芸スポでたまたま知ってるの見かけてレスしたまでの事。
456名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:59:36 ID:XvupHITI0
>>452
戦隊スレの殺伐ぶりはやはりというか
09年度10年度が一番ギスギスしてる。
08年度は特撮スレだと必ず753がレスしてくれたので非常に雰囲気が緩かった
457名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:00:08 ID:WEMkMDjm0
>>10
あれは確か五大陸だか五地域だか何かの代表だから、
バトルジャパンがいる限りそいつらは絶対入る事ないので安心しろw
458名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:03:19 ID:WEMkMDjm0
>>448
あの時代と今では全然状況が違うからジャッカーを悪く言うのは間違ってるというのは、
あの時代をリアルタイムに見てた人ならばわかる。

もし、あの頃に今のゴセイジャーレベルの脚本だったら
半年か、下手すりゃ1クール打ち切りだってあり得たと思う。

失敗作でも1年ちゃんとやってくれる枠が出来上がってる今の状態とまったく違うしね。
当時はそういう時代だった上に、まだ戦隊シリーズ自体が成り立ってない時だったわけだしね。
459名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:03:58 ID:65pj4bOK0
【特撮】スーパー戦隊シリーズ新番組「海賊戦隊ゴーカイジャー」会見に小澤亮太、山田裕貴、市道真央、清水一希、小池唯が出席
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296288422/

まったり戦隊トークしたいのが大半なのにそれにつっかかってくるシンケン信者が病気過ぎる
460名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:03:59 ID:z6C3WOrTO
>>446
戦隊は各作品の基本フォーマットは同じだから
いかに細かい部分で差異をつけるかが鍵になる
だから俺は前年度の作品と雰囲気が違えば違うほど
楽しめるんだよね
461名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:04:42 ID:j4lV4OcZ0
合体ロボはおっさんでも簡単に組み立てられるようにしてください
甥っ子がバラバラにして持ってきても元に戻せませんw
462名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:05:20 ID:57TH2wQW0
ゴセイジャーは複雑すぎたよな
敵が色々派閥があって寝ぼけ眼ではついていけなかったよ
一番嫌だったのは女ボスの扱いだな
前ボスにDVやられまくって、新ボスを助けて報われるかと思ったら逆に殺されて
メレ、太夫とボスは信頼関係があったのに
463名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:05:26 ID:xPvqY9SJO
>>456
2008年度は753と軍平先生みたいなネタキャラがいたから盛り上がったんだよ。
ブチ切れてたのは井上アンチだけ。

ゴーオンは視聴率が低かった割に玩具売上が120億とヒットしたから、子供ウケも良かったんだろう。
464名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:07:27 ID:Z3WJc9kQ0
>>458
玩具をセールスする以上、半年打ち切りはあり得るが1クール打ち切りは絶対ない
ただジャッカー(特に後半)とゴセイジャーの脚本のレベルは今見比べてもそう大差ない
特にヒーローの活躍頻度はジャッカーに縛りがあった分、分が悪い
勿論、その分大人たちのドラマを描けたジャッカーにも魅力はある
465名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:08:06 ID:xPvqY9SJO
>>458
メタルダーも時代が悪かったから打ち切りになったって意見をたまに見かけるな。
あれは話が子供に理解しづらかったからウケが悪かったって聞いてるが。
466名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 03:08:16 ID:LZ57NIaM0
ゴセイは天使というコンセプトが全然生かされてないもんな
467名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:08:26 ID:65pj4bOK0
>>456
マジレンジャーやシンケンジャーみたいな複雑なロボは定期的にくるけど
大半は腕とか足になるメカをそのままくっつけるだけだからネットで適当に玩具のレビューサイトみながらやれば簡単だよ
468名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:09:22 ID:XvupHITI0
>>460
そうそう
ときどき大きくカラーを外してくるせいで
それしか見てないニワカさんが名作とか神戦隊とか言いたがるけど
せっかくならもっと数年間の変遷の流れみたいのを感じてほしいのよね            |XXXXX !
469名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:10:05 ID:Z3WJc9kQ0
>>461
そういう要望にこたえてメガレンジャーのギャラクシーメガやデルタメガを単純変形構造にしたら、玩具があまり売れなくなってしまったのよ
作品自体は悪くなくても、玩具のセールスで苦戦したのは痛かったな
470名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:10:13 ID:xPvqY9SJO
>>462
メタルAか。
あれ、中の人がtwitterで愚痴ってたな。
最後まで扱いが酷かったりって。
471名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:10:19 ID:XvupHITI0
                                ノ    >>461
                     |l<==>l|       へ   縦にみっつ重ねるだけの
              /`ー、   Y・∀・Y   ,r'~`ヽ、  \  ゴーオンジャーオススメです!
           ,.ィ" ri l i ト、  ∠ニ二ニヽ 7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i/- 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'  ⌒     ⌒ `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)<●> /¨`ヽ <●>(/ ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      iトェェェイ     .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙ ///  |r┬-|  /// "::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,   _,,`ー'´ ,_  ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.  (9)     (9) /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '"   (_●_)     /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. |∪|   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 '´ ̄ `-'´ ` 、.  ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  ` i r-ー-┬-‐、i/  !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!  `| |,,_ __,{|'"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!  N.| "゚'` ; {"゚`lリ   i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/    トi  ̄,__~_ ̄!    i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ     \_ ー _/      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
472名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:12:57 ID:j4lV4OcZ0
>>469
難しいもんなのね。世のお父さんは大変だw
こないだのクリスマスは何とかライダーのメダルがどうしたこうしたで
頭抱えたけど、お父さんたちは全部と戦わなきゃいけないのねw
473名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:13:33 ID:pPAJdCDU0
>>471
かっこよすぎる・・・!
474名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 03:15:23 ID:LZ57NIaM0
ゴーカイジャー、今から小池唯の水着が楽しみだw
475名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:16:00 ID:4xowR3YWO
銀河戦隊
ギンガマン

暴走戦隊
ゾクレンジャー

邪電戦隊
ネジレンジャー
476名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:16:58 ID:xPvqY9SJO
>>474
最近の作品は水着回は滅多にやらないよ。
477名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:17:35 ID:SfkHL1V80
tes
478名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 03:18:05 ID:LZ57NIaM0
今回は期待したい
小池は明らかに水着要員だからw
479名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:18:07 ID:pAuMm8YTO
豪華井川?
480名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:18:27 ID:Z3WJc9kQ0
>>476
ゴセイジャーでやったじゃないか。
しかもヒロイン二人のブラがはじけ飛ぶシーンも。
481名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:18:45 ID:65pj4bOK0
>>476
水着回どころかポロリもやってたんですけどその最近の戦隊は
482名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 03:20:46 ID:LZ57NIaM0
ゴセイジャー 少ししか写らんかったよ
二人ともせっかくグラビアやってるのにな
483名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:22:01 ID:XvupHITI0
東映「男を脱がせるから許してくれ」
484名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 03:24:00 ID:LZ57NIaM0
たしかにあの回は、ゴセイ男どもの馬鹿騒ぎの方が可笑しかった
485名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:26:05 ID:xPvqY9SJO
>>481
あんなちょろっとしか出てないのを“水着回”って言えるわけがない。
最近じゃあプリキュアですら男のフンドシはOKで水着はNGだからな。

馬鹿な親がハレンチだとか言って苦情出してるんだろうけどな。
486名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:28:11 ID:XvupHITI0
「特撮でグラドルの水着が見たい!」と思うなら
土偶のやつを見るのが一番早い
487名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 03:31:48 ID:LZ57NIaM0
ずっと水着はかえって刺激ないよ
日ごろ脱がない正義のヒロインが柔肌見せるのがいいんだよ
488名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:33:30 ID:8gl3YVDC0
ゴーカイで長官というか後見人的ポジションの人は出てくるだろうか?
歴代の中ではみんな誰が好き?
サンバルカンの岸田森とかダイナマンの島田順司とか人気ありそう
489名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 03:35:10 ID:LZ57NIaM0
デカの犬長官が好きw
490名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:36:20 ID:xPvqY9SJO
>>488
オウム型サポートメカを田村ゆかりがやる事が決定してる
491名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:36:51 ID:XvupHITI0
>>488
近年の人気どころはやはり格さんとか犬とかになるのだろう

だが俺はメガの斉藤暁やゴーゴーファイブのマイク眞木が好きだぜ
492名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:37:04 ID:JPvzwl160
ゲキの伊藤かずえでお願いします
493名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:37:12 ID:zmywxbB60
>>488
その二人にプラスして、鉄山将軍とユイ・イブキと姿長官
OPに出てくるとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って気分
494名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:38:01 ID:2DjpS8tC0
>>336
3Pしたい
495名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:39:01 ID:BQtspai50
ガキそっちのけで後楽園ゆうえんちに通うママが増えたのって
ガオレンから?
496名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:41:09 ID:+J4qpgx0O
>>488
誠直也なんてダメかな?
海賊というかヤクザにしかみえんが
497名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:41:51 ID:XvupHITI0
>>495
野外ヒーロー系の仕事をしてた人が作った戦隊ファンサイトにいわく、
後楽園の本人公演ってドラゴンレンジャーくらいかららしいんだが
その頃にはもう今で言う転売屋みたいなののはしりは存在してた、とか
498名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:43:53 ID:xPvqY9SJO
>>497
ジュウレンジャーの頃って顔出しのヒーローショーなんてやってたっけ?
499名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:44:51 ID:JPvzwl160
小沢仁志でお願いします
500名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:48:22 ID:XvupHITI0
>>498
いま確認してきたが、戦隊のいわゆる野劇で
変身前の本人が顔出しをしたのは、ドラゴンレンジャーの和泉史郎氏が最初みたい。
翌年のダイレンジャーからはメインの五人も後楽園の舞台を踏むようになり、
以降後楽園での本人出演は定着化していったとのこと。
501名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:57:21 ID:BQtspai50
>>497・500
調べてくれて、ありがトン
502名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:06:12 ID:4NWueH6dO
黄色の人ゴツイ松浦亜弥みたい
503名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:16:34 ID:RBJuEt5w0
>>497
90年代中期というとGショックとかたまごっちとか今のオーメダルよりも酷いのが連発してた気がする
504名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:22:23 ID:vmOOi8r20
>>48
原作に石ノ森章太郎の名前があるけど、戦隊ものだって以外に原作部分ってあるの?
505名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:23:17 ID:XvupHITI0
>>503
今ほどネットが発達してなくて、情弱を騙しやすい時代ではあった。
その代わり、主婦の片手間に転売ってほど敷居の低い時代でもなかったけど。
506名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:32:47 ID:XvupHITI0
>>504
「ゴレンジャー」「ジャッカー」の原作者ということで、
この辺が関わる歴代戦隊系の作品では必ず連名になっている。
例えば「ガオレンジャーvsスーパー戦隊」なんかでも
原作は石ノ森氏・八手氏(=東映)の連名だった。

で、ここから下はご存知っぽい気がするけど念のため。
なぜ同シリーズで名義が違うのかというと、戦隊シリーズというのは
・石ノ森氏の考案した「戦隊」フォーマット(色換えヒーローチーム案)
・東映がマーヴルと組んで考案した
 「スパイダーマン」フォーマット(変身ヒーローの巨大ロボ搭乗案)
を組み合わせた、東映主体の「バトルフィーバーJ」で大まかな形ができ、
その次の「デンジマン」から共通名として戦隊を名乗るようになったから。
なので、ゴレンジャーとジャッカーは石ノ森氏名義、バトルフィーバー以降は八手氏名義になる。
そういうややこしさから、昔はゴレンジャーとジャッカーを戦隊には含めてない時代もあって、
現在でもその世代のオタクは頑迷に「含めませんの誓い」を守っていらっしゃる。
507名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:02:47 ID:7cIQSm+N0
迷走しまくったシリーズって何だっけ?
カクレンジャーだったか?
508名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:43:25 ID:xgVrSQQd0
ゴーグルピンクはとても美人だったなぁ・・・
509名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:15:14 ID:KmmcJZXeO
シンケン信者多いなw
510名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:10:30 ID:MhLiq9kS0
>>172
正解。海賊版。
511名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 08:48:51 ID:LZ57NIaM0
ゴセイは設定やキャラ立て、ドラマ性が「雑」で「薄い」よ
好意的に見てもがっかり戦隊だなぁ〜残念ながら
シンケンの後だとどうしても見劣りしちまうよな
512名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:50:48 ID:BZPRI8QH0
>>511
ガンダムでいったら種死ポジションなんだろうか
513名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:52:23 ID:5Rbs1xy60
シンケン→ゴーオンだったとしても同じこと言いそうで困る
小林書いた後タイム→ガオで武上センセを叩きまくってたし
514名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:52:59 ID:zzFgz3df0
子供番組に優劣付けてるヤツは本気かww
515名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 08:55:16 ID:LZ57NIaM0
ゴーオンはめちゃめちゃ面白かったじゃないか
2年続けて大当たりだったよ
516名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:56:46 ID:49NK/JBSO
そーいえばマジレンジャーって年間を通して鬱展開だったな。
1番最初の戦いで母ちゃんが殺され(見かけ上だけど)て、
しかもその相手が実の父ちゃん(早い段階でわかった人も多いでしょ)で、
4クール目からは2話以上で完結展開になって、
1話目は敵にボロクソにやられて
2話目に奇跡や偶然がおきてかろうじて勝利、
劇中の実質的ナンバー2のボスは回想VTRであぼん。
517名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 09:02:27 ID:LZ57NIaM0
マジは終盤は神展開だったろ
最終回は泣きそうになったよ  マジで終わってほしくなかったなぁ
518名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:19:08 ID:zmywxbB60
ママン復活を翌年に持ち越しやがったのは無茶苦茶辛かった>マジ
519名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:19:42 ID:783OPcBV0
ロボのパターンも出尽くしてきた感があるな。
メインの五人専用メカが合体して元ロボになって回を追うごとに象や虎やサブメカが追加されて腕や足のパーツを換装するパターンで最強形態は全○○合体。
520名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:21:56 ID:5Rbs1xy60
全合体もいいけど
エンジンオーG12みたいにきれいな体型でまとまってないと嫌だ
521名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:26:56 ID:xPvqY9SJO
徹底的に子供を意識した作りのジュウレンジャーやガオレンジャーは面白かったのに
なんでゴセイは糞つまんないんだろう?
522名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:29:27 ID:5Rbs1xy60
アンチが必死に叩いてるからじゃない?
叩かれてない作品と比べて糞に見えるのかと思う
523名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:32:43 ID:EKU0lsxiO
早くミスアメリカに変身する回が観たい
脚がエロイぞ
524名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:35:19 ID:fX9xyH7W0
舞台はソマリア沖!!

悪の巨大資本のタンカーを打ち破る!!
525名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 09:35:45 ID:LZ57NIaM0
ゴセイは他と比べなくても作品自体が魅力薄、つまんなかったわ
526名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:35:55 ID:ZcJmnvlB0
>>522
ゴセイは立ち上げがイマイチだったのもあるけど
(一部)シンケン信者の叩きがすさまじくて…
俺もシンケンで戦隊にはまったんだけどあいつらのせいでシンケン自体まで嫌いになりそうですごく不快
527名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 09:38:44 ID:LZ57NIaM0
叩くのはよくないけどね、
いいとこ見よう いいとこ見ようと思ってゴセイみてたけどあかんかったわ
528名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:38:47 ID:5Rbs1xy60
>>526
自分はシンケンや小林が嫌いにはなってないな
ただ、小林信者という存在に対して完全にアレルギー体質になってる
他sage無いと作品を褒められないのかと
529名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:40:19 ID:zmywxbB60
>>522
まあ先入観持っちゃうのは居るだろうな
明らかに見てねえで他人の意見元に叩いてやがるなってのもちらほら居るし
530名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 09:40:39 ID:LZ57NIaM0
最終回くらいガンバレよ ゴセイ
気合入れてみるぜ!
531名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:42:02 ID:3emRlG/qP
ゴセイを叩いてるID:LZ57NIaM0が必死なだけで
小林信者全体がアレってわけでもなかろう
むしろゴセイアンチはVIPPERとかが多いんだと思うよ
532名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:43:52 ID:dq+MOQG50
ワンピースみたいな海賊行為をしない、
ただ旅しているだけの連中になるのかな
533名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:44:52 ID:ZcJmnvlB0
>>531
全員がそうとはもちろん言い切れないけど小林絡みはひどいの多いよ
信者、アンチ共に
534名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:45:29 ID:/yyuyXjZ0
>>63
俺はゴレンジャーからリアルタイムだ
535名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:51:40 ID:BZPRI8QH0
>>534
何歳ですか?
536名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:01:44 ID:xPvqY9SJO
ゴセイはハッキリ言ってヒーロー番組としてのカタルシスが全くないし
ケレン身が全くない。
言葉だけを上っ面に並べてるだけで説得力もゼロ

小林がどうとか以前に、横手の脚本は特撮に向いてない。

ダメな時の上原正三より酷い。
537名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:04:52 ID:BZPRI8QH0
>>536
そんだけ人材がいないっつーことだろ
いつまでも荒川がメインをやっていること自体がそれを象徴している

プロデュース、玩具作りなど、技術の伝承がうまくいってない気がする
538名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:04:59 ID:JwvVdDxrO
>>512
完全に種死のポジションでしょう。シンちゃんすらいない種死ってかんじじゃないっけか。あと5Rbs1xy60は黙ってろ。空気を読めやクズ。しつこい。
539名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:05:03 ID:5Rbs1xy60
>小林どうとか以前に
小林信者じゃないアピールしつつゴセイsageをする便利なフレーズだ・・・
540名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:07:36 ID:zmywxbB60
積み重ねと後半の盛り上がりは熱いと思う>横手
ただスロースターターなんで、序盤で脱落するとついていけないかも
541名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:13:24 ID:UVe+BxKx0
>>歴代ヒーローの力を宿し、過去34作全ての戦隊に変身することができる。

今週はゴレンジャーで戦い、来週はジュウレンジャーで戦うとかするの?
542名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:13:55 ID:ZcJmnvlB0
>>540
他の脚本の方も積み重ねの部分は上手かったな>ゴセイ
横手はスロースターターなのもあるけどメインライターになったのも急遽だったらしいので
序盤の練りこみが足りなかったのは残念
ただ熱い話や望とゴセイナイトの交流は本当によかったと思う
543名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:15:36 ID:xPvqY9SJO
>>537
プロデューサーが利益の事しか頭にないからああなるんだよ。
ゴセイには特撮への愛情を全く感じなかった。
ただ、戦隊のパブリックイメージを羅列しただけ。
>>539
お前は小林を叩くためにゴセイを利用してるだけだろ。
お前みたいなのが一番キモいわ
544名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:19:24 ID:5Rbs1xy60
ボッコにされたからって俺に当たるなよ・・・
545名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:22:12 ID:ZcJmnvlB0
>>543
王道に見えるけど実は少しズレてるのがゴセイだと思う
若松Pにしても少し痛い感じはあるけど特撮に対する愛情が無かったとは思わないな
546名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:22:48 ID:BZPRI8QH0
>>543
そんな状態でよく
仮面ライダースーパー1やガンダムXみたいにローカル枠降格食らわなかったよな
547名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:24:25 ID:TJkVT27v0
つる姫ジャー
548名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:24:56 ID:Z3WJc9kQ0
>>536
すまんがダメな時の上原正三っていつ頃だ?
具体的に挙げてくれないか

あと>>543でプロデューサーと言ってるが、プロデューサーは一人じゃないぞ
549名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:28:44 ID:ZcJmnvlB0
>>546
商業的に今ひとつだったのは事実だけど
アンチが騒ぎ立てるほどではなかったもの
ダイスオーの不振とライダーに喰われたのがデカかったと思う
550名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:30:10 ID:Z3WJc9kQ0
>>549
だな
玩具や視聴率が不振でも、それなりの支持があれば現状維持が可能なのはゲキレンジャーが証明してる
551名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:31:07 ID:BZPRI8QH0
>>549
戦隊は旧作の知名度がライダーほどないからね>ダイスオー
だからゴーカイはディケイドに倣って旧作も絡めることにしたんだろうが
552名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:31:27 ID:JwvVdDxrO
歴代トップクラスの駄作のくせに信者がくそやかましいのはまさに種死だわ。くたばれ。
553名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:35:22 ID:Z3WJc9kQ0
>>552
「歴代」と名がつくのなら戦隊を全部見てるってことだよね?
じゃゴーグルVやダイナマンって、ゴセイと比べてどうなのさ?
ターボレンジャーやファイブマンと比べてどう思う?
まさかそれら全部見てないってわけじゃないよな?
554名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:36:21 ID:ZcJmnvlB0
ゴセイジャーの一号ロボ(ゴセイグレート)も
年間のおもちゃ売り上げとしてはオーズ、Wのベルトに次ぐ3位だったはずだよ
555名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:36:26 ID:zmywxbB60
妙な隠語持ち出されても困る
むしろなんでそんな叩きに必死なの、っていう
嫌いな戦隊叩くより、好きな戦隊のこと語ればイージャン

好きなモノを語る言葉を持たないならそれは悲しい事だが
556名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:41:25 ID:FIGcFzPuO
1人の敵を5人でリンチするのは社会の縮図だよな
557名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:42:30 ID:Z3WJc9kQ0
>>556
お前、戦隊をよく見てないだろ
敵は戦闘員がいっぱい出てくるだろが
558名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:43:21 ID:ZcJmnvlB0
>>555
あの、「何が嫌いかより何か好きかを自分で語れよ」ってのはほんと正論だよね
好みは人それぞれだし合わない作品ってのは誰にでもあると思う
だけど嫌いな作品を延々と貶めて何が楽しいのか
559名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:47:20 ID:BZPRI8QH0
パワーレンジャーのT.J「俺達は1の力を5分割して戦っているだけだヽ(`Д´)ノ」
560名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:48:13 ID:KmmcJZXeO
好きな戦隊を語るために他の戦隊を貶す人がいるな。
561名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:48:18 ID:iHAZJIqe0
>>558
それならファンスレ池って感じなんでない>肯定意見だけ見たがる人

ゴセイジャーはスレ見てると
好きな人が具体的な魅力やエピソード語らないのが気になる
562名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:54:23 ID:ZcJmnvlB0
>>561
ゴセイスレはなぁ…序盤のアンチの特攻がひどくて深く語れづらい空気になってしまったのがな
アンチは「アンチスレのほうがゴセイについて議論できてる!(キリッ!」とか言って偉そうなこと言い出すしね…
563名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:57:23 ID:DWOjR2Lu0
まともなアンチスレなんて存在しないよね
564名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:59:49 ID:ZcJmnvlB0
キバ観てないのでよくわからないのだけど753アンチスレは良かったとよく聞くな
565名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:00:21 ID:zmywxbB60
アレはアンチスレの皮を被ったファンスレだもんよ
566名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:00:39 ID:iHAZJIqe0
>>562
特撮板みたいな濃い板はともかく
ここ芸スポの雑談板だし

そんなとこでもヲタが魅力や良かったエピソード語らないのは気になった
他戦隊のヲタは叩かれようと叩かれまいとここが良かったなあと
バンバン言ってきてるのに
567名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:00:42 ID:mGyBu9/kO
ゴーカイジャーのスレなのになんでゴセイジャーが叩かれてんの?
いったい誰がこんなに必死に叩いてるの?
コリアンスターみたいにゴリ押しされてるわけでもない子供番組のうちの一つなのに
普通は『これだからゴセイジャーオタは…』的な流れがあるはずなのに、突然たたき出すなんてスレの流れとしておかしいでしょ
568名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:01:09 ID:1P70bVy/0
2008年 ゴーオンジャー 玩具売上120億円
2009年 シンケンジャー. 玩具売上105億円
569名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:04:28 ID:EnG/oEVgO
子供もいないオッサンがこんなの見て悲しくならないのかね。
キモいわ
570名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:06:50 ID:mGyBu9/kO
>>566
それはただのKY
571名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:07:14 ID:peDPSbF60
猫が谷の格好でやれよ
572名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:07:54 ID:tNsu5Fok0
玩具屋グッズの収益も見込める戦隊シリーズなら1年越えて放映すればいいのにねって思う。

573名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:09:15 ID:mGyBu9/kO
終わりが来るから美しいんだろ?
574名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:10:36 ID:726pMEtb0
近代戦隊物だったら内容キャストも含めてシンケンジャーが一番良い

歴代で見ると一番良いのはチェンジマンその次がフラッシュマン
575名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:10:43 ID:XvupHITI0
ゴセイの美点を挙げるなら
やはり第一に>>333も言ってるアラタの魅力だね。
特に声は一話見たときから「あ、天性の素質持ってるな」と感じ、
それ以降も竹内さんと共に変身後の立ち回りをバッチリ牽引していた。
レッド=リーダーにはこだわらない性質なので、こういうタイプは大歓迎。
エピソード的にはデレプタとのラストマッチが一押し。
あれをきちんとやったことで、すんなり幽魔獣編に行けたね。
コメディ系だと天狗の親父ギャグ回が良かった。
キャラ同士の絡みは、ランディック兄妹が好き。
兄貴に突っかかる小生意気な妹って、実は戦隊シリーズでも珍しいから。
あとハイドさんとナイトさんは鉄板。
576名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:16:44 ID:nLdqE+zf0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1391623.jpg
アラタは頼られるだけじゃねーか
577名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:16:54 ID:ZcJmnvlB0
>>572
最近ではプリキュアがそれやって失敗した
SSが初代のマイナーチェンジすぎ新鮮さに欠いて売り上げ大幅減
大きく方向性を変化させた5でかなり持ち直して2年目やったけど
作品のマンネリ化を招いてしまった(MHのときもそうだったらしいけど)
そのためフレッシュ、ハートキャッチ共に売り上げが好調ではあったけど2年目がなかった
578名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:21:57 ID:V9TeDpZEO
来年の戦隊物はディケイドみたいな設定らしいな
歴代の戦隊ヒーローの能力をチョイス出来るらしいぞ
579名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 11:27:07 ID:LZ57NIaM0
映画見たけど
5人が歴代レッドに変身してた なんだよあれw
すごく盛り上がりそう 今からワクワクだ
580名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:28:17 ID:zmywxbB60
>>576
どう見ても互いに信頼しあってる矢印になってるやんけw
むしろ、矢印が向かってるだけなのは殿の方だというw

しかし初期の仲の良くなかった三種族思うと隔世の感だな
581名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:29:42 ID:z2mncvut0
ここまでハリケン好き無し
582名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:30:00 ID:9Iw3ipZkO
最強歴代戦隊
ヒロインの質→ゴーグルV、ダイナマン
主題歌のかっこよさ→ゴレンジャー、ジャッカー、サンバルカン
レッドを演じた役者のインパクト→ライブマン
二足の草鞋戦隊→ターボレンジャー
異論は認める
583名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:31:47 ID:mGyBu9/kO
スレチいいかげんにしろよ

静止画で見ると顔が全員微妙だけど、動くとかっこいい!
特にレッドの人
584名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:32:01 ID:dkFSxgxD0
>>576
ゴセイ側がひどい相関図だwww
585名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:33:42 ID:zmywxbB60
>>583
腕組かっこいいよね
あれがなんかデカいイメージ醸し出してんのかな
586名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:34:12 ID:9yjErTx/0
>>576
データすさんがゴセイと結ばれてない件について
587名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 11:34:14 ID:LZ57NIaM0
え〜〜ハリケンジャー 好きだぜ OPのノリノリ感からしてたまらん 
当時ブルー長澤に恋してしまったよw
敵役のあずなんていまだにグラビアトップ飾ってるもんな
シュシュッと面白かったぜ
588名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:34:39 ID:cy9a9Ck50
589名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 11:37:48 ID:LZ57NIaM0
いまから 小池唯押しだw
市道真央ってまだよくわからん
男性陣はそこそこいいんじゃね?
590名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:43:16 ID:XlrFaFYO0
591名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:53:08 ID:JdDMdejG0
>>25 中共の抗議で、バトルタイワン→バトルタイペイ
592名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:54:42 ID:vXRw4ziRO
女が2人で倍オマン
593名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:58:08 ID:Gjf7bUPQO
前はパンちらが見えたのに最近はつまらない
594名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:59:27 ID:m0seazA7O
ターボレンジャー
595名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:00:40 ID:A2KU3Xwv0
アニメでは横手信者だしゲキも好きだったけど
ゴセイだけは無い
本当に記憶から消したいわ
596名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:04:48 ID:zyLWoQno0
アホキャラの男はいるのかな?
ゴーオンのブラックやゲキレンのチョッパーやシンケンのスシみたいなのがいてほしい
597名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:06:38 ID:zmywxbB60
>>596
緑がそうなりそうな予感
見た目だけでなくてショーの内容的にもw
598名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:07:59 ID:rvdSJa/xO
ゴセイってたまにしか見てなかったけど、その度に新兵器が出てた気がする
もしかしてロボとか兵器は使い捨てだったのか
599名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:09:14 ID:LZ57NIaM0
アホキャラいるといいなゴーカイ
ゴセイはネタキャラさえいねぇもんな ほんとつまらんかった
女キャラかぶせてどうすんねん
600名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:18:10 ID:6QN14yowO
黄色が毎回出てくる度にカレーを喰うシーンを外したらダメだ!
601名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:27:37 ID:LZ57NIaM0
なぞなぞもな
602名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:33:11 ID:rvdSJa/xO
そろそろ赤と青がいない戦隊を
603名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:40:43 ID:D4bIV+l10
超電子
604名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:48:17 ID:OjQsGU/X0
ゴセイジャー人気がなかったのか
猿男爵も駄目だな
605名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:02:29 ID:Z3WJc9kQ0
>>572
ゴレンジャーは二年の放送
またチェンジマンは放送を一カ月延長してる

>>599
ゴセイのギャグ担当はローテーション制だったんだが、全話見てないのかな?
606名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:07:02 ID:LZ57NIaM0
そのギャグローテがどうもな〜 ハイドよ・・・・
607名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:09:27 ID:LZ57NIaM0
髭男爵が地味で真面目な研究者って何だよ
こいつがギャグ担当すればいいんだろうけど
もともとがつまんないもんなルネサンスw
608名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:15:45 ID:8U8/1WBH0
ゴレンジャーからずっと見てるって人40代半ばでしょ?
609名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:17:53 ID:uJbr2BVM0
>>605
チェンジマンは好評だから放送延長したわけじゃないぞ
610名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:18:33 ID:LZ57NIaM0
そうだよ
当時から大人気だったよ、 ゴレンジャー
バリドリーンとかプラモデル作って遊んでたよ
611608:2011/01/30(日) 13:20:55 ID:8U8/1WBH0
書くの忘れてた

キモいよ 全作見てるとか
612名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:23:42 ID:8U8/1WBH0
カンチ!セックスしよ!
から月9ずっと見てるババアくらいキモいです
613名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:25:42 ID:Z3WJc9kQ0
>>609
知ってるよ。フラッシュマンを三月スタートにする兼ね合いで延ばしたんでしょ。
ただ戦隊は一年とは限らないケースを挙げてみただけ。

>>611
おたくさんがどう思おうが勝手だが、作品というのは見るためにあるんだぜ?
614名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:26:19 ID:LZ57NIaM0
全作は見とらんから安心しろ
1度は卒業するが、クオリティーの高さに社会人になって戻ってくる人は結構いると思うよ
ライダーとか特にそうだろうね
615名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:29:51 ID:JwvVdDxrO
>>553
調子にのるのもいい加減にしとけよ、小僧・・・。
616名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:34:07 ID:Z3WJc9kQ0
>>615
すまんが俺、ゴレンジャーをリアルで見てたおっさんなんだ
617名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:41:58 ID:z6C3WOrTO
>>608
一番若くて30代後半でしょ
618名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:43:02 ID:8U8/1WBH0
>>614さんみたいのはよくわかる
>>616おたくさんみたいのは、、、、、、
619名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:48:32 ID:8U8/1WBH0
>>617
今年41の俺がゴレンジャーは何となく覚える感じだよ
土曜か金曜の夕方になって見なくなったな
620名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:50:02 ID:TQkBae2BO
電子ジャー
621名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:54:37 ID:Z3WJc9kQ0
>>619
土曜の夕方になったのは1979年のバトルフィーバーJから
金曜の夕方になったのは1989年の高速戦隊ターボレンジャー(の途中)から
日曜の朝になったのは1997年の電磁戦隊メガレンジャー(の途中)から
622名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:55:12 ID:GyIFuETc0
42だがゴレンジャーは覚えてる。
話は覚えてないが、モモレンジャーメインの回に
停電があってみれなくて泣いたという記憶だけがしっかり残ってる。
623名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:55:22 ID:z6C3WOrTO
>>619
俺は今年40で同様にうっすら覚えてる感じ
ひとつ下の後輩もそんな感じらしい
624名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:00:52 ID:I2h1ffaJO
バトルフィーバーからターボレヲジャー途中まで見てたな
面白いらしいのでゴーカイジャー一話目はみよう
625名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:02:17 ID:8U8/1WBH0
>>623
それが一般的だろね後付けの知識を当時の記憶と勘違いしてるとしか思えない
ゴレンジャーてキレンジャーがカレー喰う番組としか記憶してないよ
626名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:03:08 ID:0ITdGwgrO
なんとかジャーとか なんとかライダーとか ウルトラマンなんとか ってのはもうやめたら?安易すぎる。
子供いないから死ぬまで見ることないけど。
627名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:03:36 ID:tDU8AWcoO
黒がリーダーの戦隊にはレッドが変身…じゃないよね?
628名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:03:40 ID:SQUhxfinO
男は金髪のヤツ以外はチョンタレみたいな奴ばかりだけど、女は2人とも可愛いな
こういうのってビーファイター辺り以降は見てないが女目当てで見てみようかな
629名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:06:29 ID:kv5pjrjcO
ゴセイは話は糞だが役者の外見は良し
だからゴーカイは話を良くして役者の外見を糞にしたのか
630名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:06:45 ID:QKbHrU630
市道真央って今ジャンプの番組に出てるけどめちゃくちゃ歯が汚い
631名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:06:49 ID:9yBAb4SG0
ビックワンがスカートはいてる…
宮内洋は出ないのか?
632名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:13:22 ID:zZiPOXfp0
デカレンジャーってのは面白かった
633名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:17:57 ID:pPAJdCDU0
>>632
ジャスミンは歴代ヒロインの中でもトップクラスの美女
異論は認めない
634名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:19:37 ID:ADcl8p0FO
>>1
一方、同じ敷地内では…

【東京ドーム】ジェットコースターから転落 男性が重体
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296363628/
635名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:25:13 ID:JwvVdDxrO
>>616
いい加減卒業しろや、じじい。こんなじじいがあんなクズのゴセイジャーをマンセーしてると思うと笑えてしょうがないwwwwww
636名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:25:35 ID:3Fje59Ej0
ブルーチョン顔だな
637名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:28:16 ID:xgkKje2O0
どうせなら
変身すると、性格変わると面白いんだが
関西弁しゃべったり
ございます口調だったり
赤と黒と黄色が白奪いあってもめたり
638名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:32:48 ID:rvdSJa/xO
>>637
性別チェンジとか週替わりでメンバーチェンジとかだんだん戦死して最後は一人とかそんな戦隊も見てみたい
639名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:34:55 ID:Z3WJc9kQ0
>>635
卒業する必要はないね。戦隊シリーズはすべからく好きだし、ゴーカイにも期待している。
むしろ卒業すべきはゴセイをクズ呼ばわりしてるおたくさんでしょ?
戦隊は子供たちやファンのためにあるんだから、害悪でしかないおたくさんの方が消えるべきなんだよ
640名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:35:41 ID:aKjym7UcO
デカレン マジレンは面白かった
641名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:39:58 ID:JwvVdDxrO
>>639
お前はさっきから俺をいじめて何が楽しい!シンケンジャーは面白かったのにちょっとゴセイジャーは厨くさいといっただけなのになあ・・・(´;ω;`) だれか、こいつを逮捕しろ!お前だけは絶対に許さない!
642名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:47:30 ID:2zO/SX040
バイオマンの主題歌好きだなー
当時幼稚園生だったけど今でも戦隊モノで一番カッコいい歌だと思う
643名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:49:20 ID:z4AXRZ1l0
豪快というと冬の日本海の荒波に向かい、ふんどしいっちょで突入していくイメージ
644名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:51:41 ID:nXG+iVgo0
ゴセイジャー以上に華がないな
645名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:11:17 ID:7S1jJpoo0
ここでもシンケン信者とゴセイアンチが暴れてんのか
オールスターのお祭り作品で一作品のアンチすんな
646名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:11:23 ID:6QN14yowO
>>643
ゲイ雑誌のグラビアに出てくるような、髭&堅太りの
若い人を一人入れたら、新しいファンを獲得できそうで。
647名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:14:19 ID:GyIFuETc0
>646
声優さんじゃ駄目かな
http://www.vi-vo.jp/profile/male/ishii/
648名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:17:20 ID:HmV+5dY00
ID:Z3WJc9kQ0 (26回)

>>615
すまんが俺、ゴレンジャーをリアルで見てたおっさんなんだ

こんな父ちゃんいやだな
649名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:22:15 ID:ibP12guLO
ヽ(´ー`)ノ豪快じゃーw
650名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:22:47 ID:FFixbX0CO
映画観てきたけど
5人レッドに変身って何だよw
色分けの意味も良さもないじゃん
651名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:24:05 ID:Bnztc3VD0
おれもリアルで見てたよ。バリドリーンの超合金持ってた。
おれと同世代では、ロボコンの超合金も持ってた人多そうだね。

ちなみにうちの地方ではハードローテーションで夕方再放送してた。
中学生くらいだったろうか?
塾に行く前に見てたよ。
652名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:28:48 ID:rvdSJa/xO
>>650
ゴレンジャイじゃねぇかw
653名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:31:41 ID:6QN14yowO
>>647
男の敵役とか戦隊のボス的存在の声にされるから、
外見が着ぐるみかスーツになってしまい、
『淫乱テディベア』どもの肉体美が拝めん。
654名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:41:54 ID:QCx7+wyh0
すでにネタの宝庫

先取り!天装戦隊ゴセイジャースレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260193440/

先取り!海賊戦隊ゴーカイジャースレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284124833/
655名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:49:15 ID:ADcl8p0FO
>>1
小澤亮太って少し平山浩行入ってるな

>>650
5人レッドは今回の映画仕様なだけ
656名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:01:00 ID:+Lfn/I/l0
>>568
ゴーオンは、炎神キャストが受けて玩具が売れたから
シンケンも、バンダイの年間売り上げ目標に届いたから成功だよ
シンケンが失敗なら、売り上げ目標を130億から90億まで下方修正したゴセイはどうなる?
その90億だって、カードダスのダイスオー込みの数字なので、ゴセイだけだと80億前後だろう
657名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:08:22 ID:mMZX8FjV0
バイオリュウシハンノウ アリ・・・

奴がアップを始めました
658名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:17:50 ID:l9Ezd2fj0
レッドの人がキバの753に見えるw
659名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:19:46 ID:YnrI9frWO
初見の子ども達にとって楽しいものであればそれでいい
制作陣は、特撮ヲタのオッサン連中が何をほざこうと耳を傾けてはいけない
660名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:19:56 ID:9BWJ7Qvb0
じゃあ微妙にブスかわいい
激黄色は俺がいただきますね。
いまだに好きだ。
661名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:21:39 ID:MiYmvDPY0
もう子供向けじゃないだろ…。
662名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:21:57 ID:42C28KMf0
この色割だと
CG合成はなしなのかな?
663名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:27:08 ID:+Lfn/I/l0
戦隊はもう日本だけの物じゃないからな
ゴーカイが始まる1週前からは、パワレンサムライが始まるし
でも新操縦席のメガモードはカッコ悪いけど、ああいうのがアメリカじゃ人気だって
http://www.youtube.com/watch?v=mU_vYV9OhVM&feature
http://www.youtube.com/watch?v=Vpm9nAG1cLk
http://www.youtube.com/watch?v=CAKqIz13cy4
664名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:35:37 ID:6WW8RxEl0
海賊だけにエロい女怪盗とか出てきてほしいな・・
665名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:37:13 ID:YtYxEucP0
私の下着を盗んだのはあなた達ね!

ご、ゴカイジャー!!

これは戦隊モノじゃなくて変態モノか
666名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:37:26 ID:GyIFuETc0
>>664
黄色が一応女盗賊だがエロではないな
667名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:59:24 ID:RJCnZ6cR0
過去キャラに変身できると言っても
赤は赤、青は青なんでしょ?
変身した感じがあまりしないような
668名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:59:40 ID:GU/ULe3Y0
669名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:06:18 ID:SIXKmGGBO
おっさん多すぎ(笑)
いい加減卒業しろよ
それと親が書き込んでるのもキモいわ
670名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:07:27 ID:j8en9c3D0
>>669
親が書き込むのは普通だろ
子供と一緒に見ててハマるとか良くある事ジャン
671名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:08:21 ID:GU/ULe3Y0
>>669
2chは坊やみたいなお子様が来るところじゃないのよ?
672名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:09:33 ID:W445v8+X0
出演俳優女優のルックスレベル事務所レベル芸能界ポジションなどは、
もうとっくの前から子供向けでも旧来の特撮ヲタレベルのものでもない。


673名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:10:32 ID:S1Z7L6UfO
グディーンヅーのエゲ声も真似出来るのか?
674豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/01/30(日) 17:17:30 ID:JnkUGjWz0

画像探してみたけれど、男がミスアメリカになったのだけは見つからないな、残念 _φ(・_・)y-〜http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2aC5Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2qC5Aww.jpg
675名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:20:29 ID:MpHGW0Hf0
戦隊モノに美人とかイケメンばっかり出すなら、
プリキュアは実写でいいと思う。

昔の戦隊モノはイエローはデブで大食いで優しい力持ちのブサイクだったハズ。
676名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:23:28 ID:zmywxbB60
ブサイクじゃないよ
3人とも愛嬌溢れる気のいいデヴって感じの兄ちゃんだよ
677名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:23:42 ID:RD7QhlvM0
これからの戦隊モノはイエローはエロで男食いで絶妙なテク持ちの美人であって欲しい

678名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:27:18 ID:GU/ULe3Y0
>>675
デブなんて4人しかいねえよ!
679名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:27:46 ID:ADcl8p0FO
680名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:28:53 ID:57TH2wQW0
>>675
今はカワイコちゃん枠だよね
ゴセイジャーは黄色枠がいなかったのも不評の要因だろうな
681名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:29:52 ID:MpHGW0Hf0
>>669
おっさんおばさんの為のイケメンと美女だろ。
つーか、子供と親の為の番組だ。
おめーみたいな年代で見てるとかいねーよ。

お前、自分の友達に言えるか?戦隊モノ見てますとか。
682名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:36:28 ID:RD7QhlvM0
>>680
>ゴセイジャーは黄色枠がいなかった

???
683名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:40:51 ID:MpHGW0Hf0
>>682
キャラとしての黄色枠って意味だろ。
684名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:42:12 ID:Z3WJc9kQ0
>>675
美少女だけの戦隊なら実写版セーラームーンがあるよ

>>680
黄色枠ってデブで大食いで力持ちでブサイク枠ってことか?
ジュウレンジャー以降、そんなキャラは見ないんだが(ジェットマンの雷太が現時点で最後だった筈)
685名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:45:34 ID:zmywxbB60
キャラでいったら黄色が一番バラエティに富んでて面白いけどな
イメージは確かにデヴとカレーが根強いけど
686名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:47:16 ID:RD7QhlvM0
ゴレンジャーが、どれだけインパクトが強かったか、改めて思い知らされる
687名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:47:31 ID:NjFIdqX00
これカップル2組出来たら、取り残された男1人は世界平和どころじゃなくなるだろ
688名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:48:43 ID:MpHGW0Hf0
>>687
そして悪の道へ
689名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:55:44 ID:GyIFuETc0
>>684
ロボで戦わなくてもいいならこんなのもあった
http://www.seirei.tv/
690名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:04:45 ID:57TH2wQW0
>>682
モネはオレンジだと思ってた
申し訳ない
オレンジだからカワイコちゃん枠じゃなくても仕方ないかとずっと思ってた
691名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:07:12 ID:0VTwyORk0
メガレンなんてもうすっかりアナログ戦隊扱いだろ 旧武器じゃ敵が倒せないとか

ファンタジー戦隊が圧倒的に強いはず

本気のマジレンやジェットマンの
強さときたら
692名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:28:26 ID:RD7QhlvM0
バイオライダー仕様の戦隊がいたら、これ最強


「弾が全部奴の体をすりぬけてしまうぞ」
693名無しさん@恐縮です :2011/01/30(日) 18:36:57 ID:LZ57NIaM0
>>686
そう ゴレンジャーが基本にして最強フォーマット
誠直也のかっこよさったらありゃしない 
694名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:40:11 ID:GyIFuETc0
マントありって格好いいんだよなあ
695名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:42:23 ID:65pj4bOK0
11年度はゴセイアンチ=小林信者が憤死する年であって欲しいもんだ
696名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:00:01 ID:arxD3Xy/O
小澤亮太きゅんは俺の嫁!
697名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:13:19 ID:BHAzNHmh0
>>684
イケメンヒーローブームが本格化する直前のタイムイエローが「黄色枠」に近いかも?
デブでもブサイクでもないが、大食い、ゲテモノ食い、力持ちで、女性に目がない人情家。

クールで戦闘力の高いピンクがリーダーだったし、キャラの濃さは今でも特筆ものだ。
698名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:21:29 ID:xZr7Qv9J0
歴代戦隊あらためてみると動物をモチーフにしたのが一番多いなw

やはりサンバルカンはそれだけ偉大な存在だった。
699名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:24:17 ID:ml0xLQqI0
タイトルのネタ切れとはいえ、ここまでくると「ジャー」の意味がないな
レンジャーだったのはゲキレンジャーが最後か
700名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:24:20 ID:6Iivb9+f0
>歴代ヒーローの力を宿し、過去34作全ての戦隊に
>変身することができる。

おい、初耳だぞ・・・・
どこの通りすがりの世界の破壊者だよ。
やめてくれよ、最終回は映画でなんていうオチはw
701名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:36:14 ID:+Lfn/I/l0
>>699
マンとレンジャーはアニメやゲーム、ご当地ヒーローなどで名前を使われて
商標登録されていて、使えるのが残ってないからね
毎年、名前を考えるのも大変だよ
702名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:52:36 ID:zguS82Z6O
男1人に女4人なんて組み合わせはどうだろうか?
さらに途中から2,3人増え、いろんな48の連携技を毎週とっかえひっかえ見せつける


タイトルはダレンジャー
最終回は映画で誰の子供かわかる
R-18指定だけど
703名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:57:12 ID:49NK/JBSO
>>697
タイムイエローって現代の女性を妊娠させておきながら
最終回は消えてしまったってオチだったっけ?


タイムは最初と最後しか見なかったんだが、
4人が消えてしまったのは、過去の歴史をかえてしまったからだったのか?
704名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:02:10 ID:z6C3WOrTO
>>703
消えたんじゃなくて本来の任務が終わったので
未来へ帰っただけ
705名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:03:19 ID:+J4qpgx0O
>>702
巨大ロボの合体シーンwktk
706名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:12:03 ID:cUjuNnUv0
ジャスミンとウメコみたいにどっちもいけるってのは奇跡なんだな
707名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:17:18 ID:Z3WJc9kQ0
>>697
そういうので定義するなら黄色の戦士ではないが、
ジュウレンジャーのマンモスレンジャー
カーレンジャーのグリーンレーサー
ギンガマンのギンガブルー
辺りもそのポジ枠になるかもしれない

>>702
>男1人に女4人なんて組み合わせはどうだろうか?

実写では「セーラー服反逆同盟」、アニメでは「夢戦士ウイングマン」でそれをやった
いずれも短命で終わった
つまり戦隊の編成は未就学男児層の志向にあわせなきゃダメってこと
708名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:34:07 ID:BZPRI8QH0
>>704
まあそれが定説だが、>>703みたいな取り方もできる
特にセイザーX見てからはそんな解釈もありだと思ったり
709名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:34:13 ID:9XE4807T0
>>707
セーラー服反逆同盟に男なんかいたか?
辻仁成の嫁と
緒形直人の嫁と
ほか女2人しか思い出せん…
710名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:36:33 ID:sXhrnqkW0
>>709
弱そうなリーゼントの兄ちゃんを忘れちゃ駄目だ
711名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:40:18 ID:HtJzYHZJ0
あれ、ゴレンジャーは土曜18時からだったのだがと思っていたが
東京では19時半からなのね…

ちなみに関西では朝日報道(ABC)で
ゴレンジャーもジャッカーも土曜の18時から30分間の放送。

それを見るためにわざわざ急いで家に帰った記憶がある。

ガンダムが始まるのが17時半だから(これも土曜日)急いで帰ったという記憶がある人も
いるんじゃないかな?
712名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:44:47 ID:C5ozhE8p0
>>1
さえねええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwww
713名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:46:27 ID:BZPRI8QH0
>>711
90年代前半のABC金曜夕方はガンダム→勇者→戦隊の巨大ロボ三連荘だったんだぞ
714名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:48:20 ID:VUlAat9I0
シンケングリーンが出てる美少女戦隊
ドグーンVのことも思い出してあげて
715名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:49:42 ID:TQfcPg1hO
海賊を美化すんな
716名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:21:08 ID:HtJzYHZJ0
>>713
そうか、そのときはすでに東京にいたので関西の事情はわからないが。
昭和50年代って関西にいると土曜日がテレビを見る日だったんだな、実は。

ID:BZPRI8QH0さんがえらいゴレンジャーに詳しいんでWikiを追いかけていってから
ゴレンジャーとジャッカーの関東の放映時間を知ったのだけど、
ついでにWikiを読んでいくと噴飯な説明を目にした。
「ゴレンジャー」と「ジャッカー」は戦隊シリーズから除外をして
バトルフィーバーからとするという説なのだけど。
理由はバトルフィーバーからロボットが登場したことと
ここから原作者が八手三郎になったということらしいが、

バトルフィーバーから巨大ロボットが登場したのは
稲城の裏山で爆薬詰めて巨大な爆発シーンが撮れなくなったってんで
ミニチュアの特撮ができる巨大ロボットの登場となった。
稲城の裏山でラグビーボールが爆発してくれないと迫力がないし
それに伴って宙明がシンセサイザーを多用し始めてえらい話が小さくなったので
バトルで戦隊者は卒業した(ガンダム見終わったらチャンネルを変えた)。
でも、バトルの初代の姉ちゃんとは一発やりたいなという気は今でもある。

そういうことでそれ以来戦隊シリーズは一切見ていないが
今回のゴセイジャーで顔見知りが出演するって言うので
一応録画をして一通り目を通してはいる。まあ話はともかくとしても
ゴセイのメンバーはみんな一生懸命やってると思うよ。

ゴセイがつまらないと思うのは当人の自由なので一向に構わないのだが
前作の評判あげるためにわざわざそんなことを言わなくてはならないとすると
まあ神をも恐れぬというか。そんなことをしようがいまさらシンケンジャーなんて
真剣に見ようとも思わん。なんでそもそも変身をしてその上にコン・バトラーVみたいに
ロボットに乗らなくてはならないのかね?だから今回のゴーカイも多分見ないとは思う。

そういうことで36年間も戦隊シリーズを見続けることができるID:BZPRI8QH0さんは
ある意味尊敬するよ。
717名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:29:14 ID:lSiHGTzw0
今日のゴセイジャー面白かったよ
718名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:33:52 ID:pfARdRFC0
この際、ついでだから、忍者キャプターやボイスラッガーにも変身してよ
719名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:47:58 ID:ZZpZ1Tc+0
>>718
それはテレ東の番組だし
720名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 02:48:27 ID:Nfkerpbe0
コースター事故後も発表会続けたのかね?
721名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:05:18 ID:K5jux0wwQ
>>500
素面はもっと前のシリーズからあったんじゃね?
ゴレンジャーショーの素面写真載ってたよ
ショーによって違うのか?
722名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:10:23 ID:To5O42R7O
ギンガマンとは敵対関係まちがいなしだな
723名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:46:46 ID:sFXABbMGi
ゴーカイレッドがニキニキをイキイキって言っちゃったらしい。
ゾワゾワだ。
724名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:18:18 ID:HQbiBrQE0
ゴセイは十分面白いと思うけど一つの作品に複数の要素を盛り込み杉のような気がする。
主人公は天使で人間界について学んでいく、見習いで戦いを経て成長する、敵組織が登場して彼等の招待や目的が判明して壊滅×3回、その敵組織を渡り歩く謎の幹部
これらを全部描きながらメンバー一人ひとりの主役回や新ロボ登場イベントや6人目の戦士登場イベントを消化していくには話がカツカツになってしまう。
マトリンティス編なんか本当に駆け足って感じだった。
725名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:55:16 ID:sFXABbMGi
ゲキレンジャーもケン登場以降かつかつだったね。
726名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:25:03 ID:EhgND3dV0
>>713
勇者シリーズはガンダム枠(ドラグナーで終了)と同じ名古屋テレビ枠だろ。
3連荘なんてないから。
727名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:37:36 ID:fOARA/Og0
>>726
ガンダムはVGWXのことじゃね
728名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:51:43 ID:fM/TxHKkO
やっぱりGロッソも影響停止の煽りを受けるのよね
729名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:38:09 ID:NGOX17Rw0
あららwwwww
730名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:43:32 ID:fM/TxHKkO
>>728訂正
×影響
○営業
731名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:06:23 ID:ZZpZ1Tc+0
>>726
Vガンダム〜ガンダムXはテレ朝持ちで勇者シリーズとは別枠だぞ
関東は戦隊の前座だった
732名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:23:41 ID:t/d/vuypO
>>728
おもいっきり受けましたよ・・・

http://www.tokyo-dome.co.jp/g-rosso/

ゴセイジャーショー、5日と6日の公演が中止になりました。
6日なんて、最終回直後の盛り上がる日なのに。
ゴセイジャーだけでなく、ゴーカイジャーにもこれ以上、影響が無いことを祈るのみです・・・(泣)
733名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:58:53 ID:Nfkerpbe0
最悪、ゴーカイはショーデビューできない可能性もあったりするよな
734名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:04:30 ID:dbq/DMTj0
最終回は映画で・・・のパターンだな
735名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:25:11 ID:isf6mu4g0
>>720 >>732
不注意の事故が、飛び火したわけね・・TT南無
って、ボウケンジャーのヒロイン2人も良かったが、
中村知世のブログも、本日一時的に閉鎖か・・。
ttp://ameblo.jp/nakamura-chise/
736名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:32:04 ID:fM/TxHKkO
>>732-733
ゴセイジャーは感動の卒業公演もナシになる可能性アリアリか
737名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:42:27 ID:FrdGFvr30
>>735
何かあったのか?
738名無しさん@恐縮です ::2011/01/31(月) 22:20:28 ID:npyEDaO+0
あの遊園地の乗り物 
デカのジャスミン回だったか、 敵が乗ってくるくる回ってたね
739名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:24:29 ID:gLbK8WWf0
お正月からGロッソ内に置いてあった、
ゴーカイジャープレミア発表会のチラシ見た人いる?

グリーンの名字の上に‘ねん’って入ってるの気になる。
740名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:38:34 ID:W05pfatU0
>>739
ロッソに置いてあったのか
何回かもらいに行ったんだけど、案内所やチケット売り場しか見てなくて
結局入手できなかったんだよなあ
今年はプレミア当日の配布もなかったし(´・ω・`)
741名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:46:51 ID:GU5KXKAJ0
ゴセイジャーの出来を許すつもりはないが役者と中の人が気の毒すぎる
742名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 00:54:42 ID:W05pfatU0
役者気の毒って、どこからその思い上がりが出てくるのか判らん
743名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 01:05:18 ID:C4LOIR2G0
「ドーンと逝ってみよう!」
ドーン!
744名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 02:59:01 ID:dfRSOtpg0
もういい歳だけど、ロボとかおもちゃ買うまで入れ込んだ戦隊は、
デカレンジャーとシンケンジャーだけだな
745名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 04:38:17 ID:YYIPE8C7O
なにげにシリーズ最高傑作はギンガマン
746名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:03:01 ID:QrGiJsM10
ギンガマンはまさに王道って感じだな
1クールごとにイベントがあって怪人が変わるのがダレなくて良かった
747名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:04:41 ID:QrGiJsM10
ってイベントがあるのはどれも同じか…
視覚的に解りやすかったって事で
748名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:11:32 ID:o/DzNM05O
ピンクっぽい女はエラがあって朝鮮っぽいな…
749名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:23:16 ID:hubdtFgL0
歴代に変身できるって、ダイレンジャーの美しすぎる決めポーズも再現するのか
750名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:48:40 ID:UuMQBBJF0
サンバルカンは3人だけど
嵐山親子が現場に出る隊員並みの活躍して宝
5人戦隊と見なす事もできるかもしれない。
751名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 06:52:49 ID:yR8XPxJT0
ブラックバイソンが女化しててふいたw
752名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 07:44:21 ID:Zm/ciWIq0
オッサンがあまりに多くてワロタ
俺はマスクマン〜カクレンジャーだよ
子供の頃てれびくんではバトルフィーバーが最初だったのに今ではゴレンジャーも一括りなんかい
753名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 12:58:17 ID:UQJNA7XW0
逆に言うとバトルフィーバーが初代扱いだったのってその頃だけだよ
754名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:01:39 ID:UNUSM5YFO
歴代戦隊ヒロインの中で、美しいと思うキャラは、
過去のレンジャーの事はあまり詳しくないので個人的にはタイムレンジャーのユウリが大好きです。
755名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:28:26 ID:YXaGr01PO
俺はアバレイエローだな
756名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:33:50 ID:0UagfE5/0
俺は特捜戦隊デカレンジャーの二人だな
あれは可愛かった
757名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:35:59 ID:ICIyhZUo0
特捜戦隊デカレンジャーピンクは可愛くて、
声も可愛くて歌も上手かったのに、
一般人と結婚して芸能界引退しちゃったな。
758名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:37:37 ID:3DqjudDcO
ゴーオンシルバー
759名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:38:36 ID:VMa1anYPO
>>752
>マスクマン〜カクレンジャー


いつまでも見とんねん
760名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:40:11 ID:bmamy0bE0
>>757
ん?ウメコの旦那はレッドレーサーだった気がするが?
761名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:40:59 ID:HJ7vHVXCO
>>757

一般人じゃないよ
戦隊婚だよ
762名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:41:43 ID:BvE1Fq1a0
沙蚕ジャー
763名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:41:48 ID:Erbrb3GF0
>>757
レッドレーサーな一般人ってwww
764名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:45:37 ID:D8poMx/g0
一般市民と呼ぶなら合ってる
765名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:52:17 ID:yoB65FV7O
猿顔の一般市民なw
766名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:07:54 ID:UQJNA7XW0
いくら猿顔の一般市民だからって一般人呼ばわりは酷いw
767名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:17:37 ID:W05pfatU0
>>757
そこは一般市民って言ってくれないと
ああ、猿顔のね、ってつっこめないだろw
768名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:23:57 ID:D8poMx/g0
ウメコが引退してることになってる方がひどくね?
769名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:24:52 ID:W05pfatU0
やだ、みんな同じ事考えてた><

あと、菊地美香は引退してないよ
声優仕事も、舞台もそれなりにやってる
去年は龍馬伝にもゲストしてたし
770名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:31:20 ID:I9Gv741W0
>>754
ナカーマ。
771名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:38:02 ID:yMDcQDptO
私的にはゴーオンジャーが何もかも良すぎた。
772名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:13:55 ID:VVc88VuH0
俺もそれは同意するよ。
773名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:20:25 ID:d9m5voPVO
ゴーオンジャーの主題歌はマイナー調なのが良かった

やっぱり特撮ヒーローの主題歌はマイナー調に限る
774名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:25:19 ID:U633D1SwO
市道ってジャンプの投稿コーナーに出てたあいつか
775名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:31:32 ID:+bNj4hSuO
>>757はネタで言ってるのか本気で間違えてるのか
判断に迷うな
776名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:35:14 ID:cp50McxCO
青と緑のチョンづら具合が酷いw
777名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:35:22 ID:zAVUhbq10
一般人じゃないし引退してないしw
778名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:40:41 ID:qIevNkvB0
>>771
放送当時結構叩かれてたらしいが俺はかなり好きだった
ノリの良さで1年間楽しませてくれたしな
イエローの可愛さとブラックのクソ真面目だけど言動がアホなキャラがツボった
779名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:47:10 ID:plgTXtod0
>656
失敗とかじゃなくて
>568はシンケン史上最高説の反論材料じゃね?
売り上げはゴーオンに勝ててないよ、と。
780名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:47:32 ID:A21KDyb20
>>21
なんか小林亜星が敵のショッカー的なやつらをぶん投げてた記憶がある
781名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:50:12 ID:z8zhuys6O
70年代最高はゴレンジャー
80年代最高はチェンジマン
90年代最高はジェットマン
00年代最高はデカレンジャー
異論は無いよな
782名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:57:10 ID:YYIPE8C7O
予約解禁早々レンジャーキー大人気

>>781
異論も何も、それは個人の主観に過ぎない
783名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:02:02 ID:LjHbswgT0
>>780
イエロー(バルパンサー)の俳優さんの父親が小林亜星だから。
784名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:14:08 ID:UvR1byEI0
カーレンジャーが最強だっぷ。
785名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 17:28:17 ID:d9m5voPVO
電撃!!ストラダ5の主題歌もマイナー調でかっこよかったし

あれは番組自体がマイナーだったが
786名無しさん@恐縮です :2011/02/01(火) 17:45:15 ID:W2RwMc5H0
ジャスミン&ウメコがルックス、キャラ立ちとも最高に素晴らしかった
毎回ときめかせてもらったよ
787名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:13:00 ID:U633D1SwO
メガレンジャーのイエローとマジレンジャーのブルーとハリケンジャーのブルーは最強。

次点はメガピンク
788名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:14:44 ID:onl9xmNt0
おっさんだがシンケンイエローとセックルしたい
789名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:17:06 ID:tvlo+UCSO
地味にタイムレンジャーが好きだったんだが…
790名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:19:27 ID:UReRkNiw0
犯罪集団が主人公とか
791名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:23:08 ID:huhgjDUCO
今の時代に誠直也みたいな頼れるヤクザ顔をメンバーに入れたら逆に新鮮かも
792名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:23:15 ID:grGihZMlO
近年の戦隊モノで見たのはデカレンジャー、マジレンジャー、ゴーオンジャー、シンケンジャー
ゴセイジャーは見ずに終わってしまいそうだw
793名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:27:25 ID:uxf9a1ln0
>>790
ボウケンジャーも似たようなモンだった
794名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:33:03 ID:Bda8I6ZY0
>>783
最近のサンバルカンメンバー
息子のパンサーは父親と違って、歌はど下手だけど
http://kochi-toku.org/kochi-toku200812_001.html
795名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:35:21 ID:N72Mhn4gO
じゃあマシンマンにもなれるのか。
絶対見る
796名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:36:17 ID:5+E/rSsxO
なんかえらい地味な奴らだな
もっとマシな奴を選べよー
797名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:37:45 ID:IXdaxrfr0
>>716
長い
798名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:38:24 ID:9BvvXWfeO
VSで出てきたが
チョイ悪でワロタwww
799名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:43:02 ID:9BvvXWfeO
>>778
グンペイさんは神
800名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:46:42 ID:9BvvXWfeO
>>22
デカレッドは東広島出身じゃけえ
801名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 19:48:58 ID:znBOhmW2O
ゴセイジャーの俳優陣が可愛い・イケメン揃いだっただけになんかビジュアル的には残念だな
802名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:27:48 ID:tR8NR68k0
あとから色っぽい美人とかすごいイケメンが追加で出てくるんじゃ…












803名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:34:53 ID:qZkcCipvO
>>801
はぁ?
赤なんて包茎頭だし、黒は宇宙人だし、青はガチャ歯だし
戦隊史上最悪の顔面偏差値だよ!
804ID:5+E/rSsxO:2011/02/01(火) 20:35:58 ID:BgbnTfHo0
おいどんはキモブサ
805名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:36:39 ID:j4p0FSOb0
個人的にイエローは女でいってほしいんだ。
806名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 20:43:21 ID:VMa1anYPO
チェンジマンの主題歌カッコよすぎ。
イントロからゾクゾクする。
807名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:18:45 ID:45IxPGkz0
>>801が見ている可愛い・イケメン揃いのゴセイジャーはいつ放送されているのだろうか
808名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:19:51 ID:uxf9a1ln0
役者まで貶めて何が楽しいのかね全く
809ID:5+E/rSsxO=ID:uxf9a1ln0:2011/02/01(火) 21:29:44 ID:BgbnTfHo0
ぼくちんはニート
810名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:37:47 ID:cd9OXkcP0
>>803
>戦隊史上最悪

大抵そういうこと言う奴はゴーグルV辺りとか
ターボレンジャー辺りを見もしないで断定している
811名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:39:42 ID:YYIPE8C7O
>>794
豹太ったな〜
鮫島は若い、なんかスタジオミュージシャンぽい
812名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:43:22 ID:FD6gzD6uP
>>810
>ゴーグルV辺りとかターボレンジャー辺り

むしろその二つの方がよっぽど面白いと思う。
813名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:49:54 ID:UQJNA7XW0
>>778
>放送当時結構叩かれてたらしいが
いやいやむしろ褒められた
814名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:00:05 ID:cd9OXkcP0
>>812
ふむ。ではゴーグルVのネズミモズーの回はどうかね?
あとターボレンジャーのスズナリボーマの回はどう思う?
面白いというのなら、どこが面白かったのか答えられるよね?
815名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:06:50 ID:qIevNkvB0
>>813
あれ?そうだったか
アンチも結構暴れてた印象があったんだよな。ふざけすぎとか、視聴率が低いだのなんだので
あれはシンケンジャー始まってからだったかな
俺はシンケンも楽しんで見てたからアンチ連中が醜く思えてしょうがなかった
816名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:10:51 ID:QrGiJsM10
>810
お前こそにわかだろ
ガオレンジャーなら同意したけど
817名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:12:27 ID:uxf9a1ln0
>>815
や、確かにゴーオンの時もアンチがんばってたよ
走輔がDQNレッド扱いでフルボッコだった
818名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:13:03 ID:YFVUb3rp0
やる気マンマン!だぜ!!
819名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:14:32 ID:3jKDPfe2O
本気戦隊ガチレンジャー
820名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:14:50 ID:om9OZbXB0
>>759
マスクマン(2歳)〜カクレンジャー(小三)
全然普通じゃん!
821名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:15:33 ID:YFVUb3rp0
>>820
ジュウレンジャーまでならありだが・・・
822名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:16:46 ID:cd9OXkcP0
>>816
ん? 俺はゴーグルVやターボは単に一例として挙げただけ
「戦隊史上」とか「歴代戦隊」とか断定する奴に限って、そういう余り話題に乗らない様な作品を見ていない事実を突き付けただけだ
現に、それら作品のどこがどういいのか(悪いのか)挙げられないじゃないか

あとガオって、それはあんた、ガオレンジャー辺りからしか知らないからじゃないの?
823名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:17:50 ID:Rd1fGmiHP
あれだろ?なぞの秘宝「ワンパーク」を探し、悪の手先「カイグーン」からまもらなきゃいけないんだろ?
824名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:18:11 ID:9FrXcg3WO
>>814
そんなピンポイントでつまらない回抜き出しでも
あとその辺りの年代なら
マスクマンとかファイブマンの中盤の方が不評な気がするんだが
825名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:18:28 ID:gDnGAMkx0
>>816
そう(無関心)
826名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:20:00 ID:onl9xmNt0
バルパンサーの衣装が女仕様になっていてワロタ
バルイーグルとバルパンサー、バルシャークになるときって
グリーンとピンクどうすんの・・・?
827名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:20:03 ID:UQJNA7XW0
>>815
>>817
ヒロインと軍平と玩具面でかなりベタ褒めされてたからそのイメージのせいかも
828名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:21:55 ID:uxf9a1ln0
そういやこのイベントで流れてたOP集で
ライブマン〜ファイブマンが抜けてた理由ってなんなんだろう
829名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:22:28 ID:cd9OXkcP0
>>824
>マスクマンとかファイブマンの中盤

マスクマンのグレートファイブの操縦権が敵に落ちて、ギャラクシーロボで反撃する回は面白いぞ
敵の黒幕がリーサルドグラー2世なのも意外だったし

あとファイブマンもシュバリエ登場と、それに対するファイブボールやファイブテクター開発劇はドラマティック
事実、そこら辺から視聴率も回復している

まさかお前、マスクマンやファイブマンも見てないな?
830名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:23:16 ID:YFVUb3rp0
実際、玩具売上の雄はターボレンジャー、ジュウレンジャー、オーレンジャー
ゴウオンジャーだからなああ
831名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:25:42 ID:9FrXcg3WO
>>829
ゴレンジャーから全部見てる
一話一話抜き出してたらどんな作品だって良し悪しあるわ
あと回復してるから中盤って言った
832名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:28:32 ID:QrGiJsM10
どうでもいいよおっさん達
ゴセイが評判悪いのは事実
833名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:29:41 ID:cd9OXkcP0
>>831
>ゴレンジャーから全部見てる

じゃ君はバトルフィーバーJの本放送版をリアルで見たんか?
それとも再放送版?
834名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:30:20 ID:uxf9a1ln0
アンチの声がデカいって言った方が現状に即してる気はする
Amazonのコメントでネガキャンしたりとか恥ずかしいから2chでやれと思う
835名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:35:18 ID:3KosszXE0
二代目バルイーグルは髪形昔から変で普通のおっさんぽくなってるけど
やっぱり出続けてる人ってカッコ良さ維持してる方なんだな
836名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:46:52 ID:h6h+i5yd0
ゴセイ別に評判悪くないだろ
2ちゃんでシンケン腐が暴れてるだけで
837名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:49:17 ID:8pzuzHvM0
>>836
いやどう考えても悪いだろ…アンチスレが本スレ超えたのってゲキとゴセイだけだぞ
いくらシンケン好きの腐女子がゴセイを嫌っても、それだけじゃアンチスレはあそこまで伸びんよ
というか本スレの伸びが悪いっつーか、どっちにしろ皆ゴーカイジャーにもう期待してるだろ
838名無しさん@恐縮です :2011/02/01(火) 22:52:33 ID:W2RwMc5H0
ゴセイはたしかに面白なかったよ 
シンケンどうのこうの関係なく。  
「天使」というコンセプト、引き出しが生かされてなかったね
839名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:52:44 ID:YFVUb3rp0
>>837
ほらほら2ちゃん基準で見るなよ
840名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:53:37 ID:VMa1anYPO
>>836
モチーフを活かしきれてなくて、ちょっと印象弱い感じ。
841名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:55:11 ID:uxf9a1ln0
ゴセイやオーズのアンチスレが50スレ、20スレ目指して
住人が無駄に頑張ってたの何棚に上げてんだよ
ちなみにいまアンチスレにいるのは前作信者とか腐女子じゃなくてVIPPERだよ
842名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:56:45 ID:8pzuzHvM0
>>839
http://www.syu-ta-anime.com/blogimg/2010/d/20101106cure01.jpg

ま、いくら2chで不評でも玩具が売れてるなら良かったんだけどね
当初の見込みは130億円だっけ?
843名無しさん@恐縮です :2011/02/01(火) 22:57:11 ID:W2RwMc5H0
2ch基準とか VIPPERとか関係ないよ
844名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:57:35 ID:QrGiJsM10
素材は悪くないけど料理が微妙で惜しいとか言われてるのもゲキと似てる
少しアンチが多いとそれを見てどんどん増えていくからな
まぁゲキみたいにしばらくした落ち着きそう
845名無しさん@恐縮です :2011/02/01(火) 22:58:49 ID:W2RwMc5H0
ゲキはヒロインが好きだったなぁ
引退しちゃったんだよね
846名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:59:20 ID:Xor0gHrk0
ゴセイ出だしは確かに失敗したけど
ゴセイナイト出てきたくらいからは、そんな悪くないぞ
いつもの戦隊と大して変わらん
847名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:00:43 ID:YFVUb3rp0
>>842
100億近くはどうにかいくだろう
視聴率平均はゴセイジャーは前年のシンケンより上

後、シンケンもどうにか100億乗せた感じで
ゴウオンより20億落ちだから、良いとはいえない

それとゴセイジャーは明らかに製作予算を削られたり
メイン脚本家がギリギリで決まったとか、色々不利な問題もある
848名無しさん@恐縮です :2011/02/01(火) 23:00:52 ID:W2RwMc5H0
ゴセイナイト自体がそもそも失敗だろ
849名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:02:48 ID:8pzuzHvM0
>>847
さらっと嘘ついてんじゃねー

>ゴセイ16勝32負1引き分け
>平均5.45%     (シンケン平均5.92%)
>トータル267.5  (シンケントータル290.1)

>●4Q(第37話〜)平均視聴率現在
>シンケンジャー 5.75%
>ゴセイジャー  4.78%

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1287670561/884
850名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:03:01 ID:VMa1anYPO
ゴセイジャーは、もっと羽とか輪っかとか天使モチーフをクドいくらいに前面に出した方が良かったんじゃないかな。
851名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:03:19 ID:cd9OXkcP0
ゴセイがつまらんと言ってるやつは、どこまで見た上でつまらんと言ってるのかよくわからんな
ちゃんと第一話から最終回(の一歩手前)の話まで見た上でつまらんといってるのか
それともよく見もしないでつまらんと言っているのか
852名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:03:30 ID:UtLxwJMrO
>>840
新作は存分にモチーフを生かして欲しいよなw
商船を襲い略奪の限りをつくす戦隊なんて
PTAのババァ共卒倒間違いなしだぜ!!
853名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:04:14 ID:VMa1anYPO
ゴセイナイト「 ビーーッグワーーーン!! 」
854名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:05:25 ID:YFVUb3rp0
>>849
結局お前はシンケンジャー大好きッ子なだけのシンケン厨かよ
もう戦隊シリーズなんか見なくていいから
855名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:05:31 ID:ZbpHD/Ms0
>>847
こういう人ってギャーギャーうるさいアンチより悪質で卑怯だと思う
本人全く自覚なんだろうけど
856名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:05:53 ID:cd9OXkcP0
>>842
130憶ってどこから出た数字なんだ?
857名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:05:54 ID:h6h+i5yd0
>>842
そういうのは単体で出してもなんだかわからんぞ
ゴーオン、シンケン、ゴセイをそれぞれ出してみろよ
858名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:09:06 ID:AeCk2od70
>>836
・玩具の目標を40億も下方修正
・視聴率が右肩下がり
・キネ旬で仮面ライダーWの足を引っ張ったと書かれる
・Gロッソの空席が目立つ
・CD・DVDの売上不振

これでも評判がいいと言えるか?
玩具が売れないのをライダーやシンケンの所為にするなよ

シンケンはディケイド、Wと新番組を2つもぶつけられたのに目標達成してるから
W、オーズの玩具の方が魅力的ってのは言い訳にならない
859名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:09:13 ID:Fr0vOIeQ0
ゴセイがつまらないはともかくとしても
その前作はなんかホンを書いているやつの
マスターベーション状態になっていて
ゴセイ以上につまらなかった。

玩具が売れたのはこどもの目には
玩具が格好よく見えただけのこと

前の作品がつまらなかったので
おそらくそれを引きづったのではないだろうか。ゴセイ
860名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:09:39 ID:8pzuzHvM0
>>856
上の同スレより

●シンケンジャー
バンダイ通期実績105億

バンダイ通期計画(全4Q) 105億⇒通期実績105億 < 計画達成
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●ゴセイジャー(ダイスオー売上含む)
バンダイ1Q実績 33億

バンダイ通期計画(全4Q) 130億⇒通期見込110億 < 20億の下方修正

 ・上期計画(1Q+2Q)70億→上期見込 59億 < 11億の計画割れ
 ・下期計画(3Q+4Q)60億→下期見込 51億 <  9億の計画割れ
------------------------------------------------------------------------
当初1Q計画推定 39億       →実績 33億 < 6億の計画割れ 
当初2Q計画推定 31億       →見込 26億 < 5億の計画割れ
当初下期(3Q+4Q)計画推定 60億 →見込 51億 < 9億の計画割れ

ちなみにゴーオンジャーは120億、ゲキレンジャーは77億、ボウケンジャーは101億
861名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:09:40 ID:C9LAuGLh0
ご、誤解じゃー!
862名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:11:06 ID:Bpl8ujZZ0
>>845
アバレのヒロインが辞めたのは知ってるけどゲキもやめちゃったの?
863名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:11:38 ID:h6h+i5yd0
>>858
玩具の目標なんかただの予定なんだからどうでもいいだろ
シンケンと比べてどっちが売れたのか言ってみろよ
864名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:12:00 ID:cd9OXkcP0
>>860
ハードルはゴセイよりシンケンジャーの方が低かったんだな
865名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:13:30 ID:uxf9a1ln0
>>862
ソースが出て来た試しはないけど、結婚引退って事になってる
866名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:13:43 ID:p4tpjXJG0
>>130
戦隊2位の売り上げは、トイジャーナルによれば150億のジェットマンだよ
867名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:14:37 ID:qIevNkvB0
>>862
半年くらい前からホリプロのHPから名前が消えてる
ブログもやってないので消息不明状態
868名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:17:01 ID:AeCk2od70
>>863
売上目標がどうでもいいってすげーなw

シンケンは105億、ゴセイの見込みは90億
見込み通り売れてもシンケンには及ばないね
869名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:17:53 ID:1SQdV8sJ0
スーツもひでえ
870名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:18:04 ID:2lsUc+dC0
なんで新番組ゴーカイジャーのスレなのに、シンケンファンとゴセイファンがケンカしてんだよ。
871名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:20:04 ID:cd9OXkcP0
>>868
まだ放送終了してないのに最低でも90憶稼いでいるわけか
別に戦隊最下位ってわけでもないみたいだし、視聴率もたった0.4%しか違わない
ヒステリックに叩かれる様な数字ではないな
872名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:20:12 ID:YFVUb3rp0
シンケンジャーファンって電王ファンと同じようなもんだな
作品単体のファンってだけで、戦隊シリーズ自体どうでもいいし
その癖色々難癖つけるし
873名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:20:19 ID:PuH8+r5J0
久しぶりに覗いたら随分ときな臭い流れになってんな
とりあえずお前らの一番好きなOPを言ってみろ
874名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:22:07 ID:uxf9a1ln0
>>873
映像含めてマスクマンかな…
875名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:22:50 ID:cd9OXkcP0
>>872
シンケンを歴代戦隊最高とほざくやつに限って、ゴレンジャーやバトルフィーバーJをろくに見てなかったりする
全作見てない人が「歴代最高」などとほざいたらいかんよな

>>873
ゴレンジャー
色に拘る石ノ森先生の歌詞が優秀すぎる
876名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:23:20 ID:YYIPE8C7O
>>873
番組本編関係なくOP曲ならジェットマンかな
877名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:23:51 ID:YFVUb3rp0
>>873
俺もマスクマンと言いたいけど、リアルで見ていた補正でサンバルカン
878名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:25:31 ID:AeCk2od70
>>871
90億はあくまでも見込み
今現在90億売れてる訳じゃない
879名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:31:10 ID:L/YITHto0
>>814
当時は1話完結だったから(大河性を持たせたのは次作ダイナマンの後半から)話によって面白さにばらつきはあったけどゴーグルファイブは全体的に面白かったと思うぞ
まあ、ゴーグルファイブで戦隊に入ったから贔屓目というのはあるけど
ベタだけどブラック大逆転のアクションは今の役者には無理だろう
そういう見どころもある
ネズミモズーの話は特別面白かった記憶はないがポマトというのは実際にあるという事を知ったのと、ダイナレッドが出てたのが印象的だな

ターボレンジャーのも見たはずだけどあまり覚えてないな
暴魔百属はレーダを石橋さんが演じてたけどヘッダーやカー将軍に比べると魅力に欠けていた
ただ、キリカやヤミマルが出てからはそれなりに面白くなった

悪の組織がころころかわって魅力のなかったゴセイジャーよりは面白かったと思うよ
880名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:31:25 ID:cd9OXkcP0
>>878
そのデータが出されたのはいつ?
今日じゃないなら90憶になってる可能性もあるわけだ
881名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:33:41 ID:VMa1anYPO
>>873
卒業してたけど、チェンジマンがダントツ。
他にフラッシュマン、ゴーオンジャー、シンケンジャー。

EDなら、フラッシュマン。
他にバイオマン、ファイブマン、ジェットマン、ガオレンジャー。
882名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:33:42 ID:YFVUb3rp0
>>879
とかく、戦隊の父である平山、吉川Pが有名だけど
戦隊を今の世代までに通じるキャラクターとして
作り上げたのはザンバルカン後半からの鈴木Pだと思う
883名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:36:26 ID:UQJNA7XW0
>>881
お前は俺か
884名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:38:29 ID:cd9OXkcP0
>>879
一応、ゴーグルVのラスト五話も連続ドラマでプチ大河的

なおターボは悪の組織が変わったわけではないが、ターボは暴魔百族側の構成が大幅刷新でほぼ組織変更に近かった
意外なキャラがラスボスになったマスクマンと、本作の展開の融合が、現在のブレドランの様な気もする
885名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:39:48 ID:qZkcCipvO
>>810
見てるけど

その辺りは今時のイケメン顔じゃないけど、あの当時ではイケメンじゃん

886名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:40:04 ID:L/YITHto0
>>882
サンバルカンは中盤に赤交代、ゼロワン死亡、アマゾンキラー登場、山田君(いらないけどw)、新ED(1たす2たすサンバルカン)と大きなテコ入れやったり、ダイナマン、バイオマンあたりでアニメ要素を取り入れたり色々と冒険的な試みが多かったね
それもターボやファイブでつまらなくはないんだけどマンネリ感があって、それでジェットマンで2回目の転換期といった感じかな
887名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:42:49 ID:Bpl8ujZZ0
鳥山明が息子と一緒にファイブマンを見ててハマってDBに登場させたのがギニュー特戦隊。
888名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:45:19 ID:cd9OXkcP0
>>885
「あの当時では」か。
ではゴレンジャーの大岩や熊野、ゴーグルVの黄島、ジェットマンの雷太辺りも「当時ではイケメン」という認識で宜しいか?
889名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:46:17 ID:L/YITHto0
>>884
ゴーグルファイブの最終回あたりはなかなか良いドラマだった
裏切られた事を知って自爆するマズルカ、それで負傷してゴーグルファイブに助けられるも最後まで悪の心でクマモズー(だっけ?)に乗って戦ったデスギラー。
マズルカの自爆で基地が壊れたけど2話以降久々に出てきた博士がショボい新基地を作っていたり。
タブーが最終回でゴーグルロボと戦う絵は微妙だったけど(遺伝子といわれてもよくわからんし)、普段は謎めいた感じで子供心に怖かった記憶があるな
890名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:46:52 ID:uxf9a1ln0
雷太は癒し系
891名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:49:07 ID:Awk3BPlK0
>>873
35歳だけどダイナマン、バイオマン、チャンジマン
はっきり覚えていないけど、何年か前にアンケートしてバイオマンが納得の1位だった
その時チャンジマンがランクインしていないのが以外だった
892名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:49:50 ID:L/YITHto0
>>888
全員が全員イケメンである必要はないだろ
むしろ個性が重要なんだからそういうデブキャラもいた方が良い
黄島や大ちゃんはそこまでデブじゃないけど
ゴレンジャーやゴーグルファイブは黄色以外イケメンだと思うしジェットマンも凱はかっこいいだろう
893名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:50:04 ID:h6h+i5yd0
吉川Pの流れは宇宙刑事だな
あのテイストをそのまんま仮面ライダーに持ってきたのは痛し痒しだが
894名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:52:46 ID:YYIPE8C7O
>>889
そんな君に聞きたいんだけど、ゴーグルファイブ
でその回のモズーに操られた一家の父親(?)が
車を食い始めて、その子供が怯えてたシーン
があった筈なんだけど、何話か分かる?
当時5歳でテレビの前で泣いてトラウマになったんだが
895名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:53:16 ID:Yz8vnK9t0
ターボは戦隊も流れ暴魔も「若さ全開」で、
どう見てもそのあたりがテーマなんだけど
格好いい戦隊名のせいでかえって損してる感がある。
番組名を見るとどうしても車戦隊だと思いがちだし、
そうすると「高校生なのに車とかwww妖精って何だよwww」とか言われる。
若さ全開の純粋な奴が妖精の力で戦う話で、
たまたまメカが車タイプだっただけなのに。

何が言いたいかっていうと、ジェットマンは名作。
896名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:54:15 ID:L/YITHto0
>>894
何話か数字までは覚えてないが敵はハイエナモズーじゃないかな
897名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:56:10 ID:HzitmJyCO
>>873
なぜ誰もメガレンジャーを挙げぬ!
898名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:56:50 ID:uxf9a1ln0
>>895
ターボの問題は、環境問題で妖精も少なくなって、とかいう話なのに
車モチーフ選んじゃった所

まあでも内容は熱かったからいいんですけど。
最終回の「明日は卒業式なのよ!」は今でも覚えてる
899名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:04:05 ID:12rPrw1m0
ターボのは無公害車らしいぜ。
テーマがわかりやすい最終回だったな。
端的に言えば「俺たち若いからラスボスにも勝てる!」
という内容だった。
900名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:08:38 ID:e9YCq2/H0
今さら見始めたボウケンジャーが面白すぎる
ゴーカイジャーもあんな感じで頼む
901名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:14:23 ID:PuDDecvnO
>>896
ありがとう、35話「鉄喰い人間の襲撃」だね!
902名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:19:37 ID:MVhrL9f5O
ターボのOPは平成一作目だけあってそれまでと違う感じでいい
まさに若さ全開の爽やかな曲
デンジマンみたいな渋いのもいいけど
903名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:20:42 ID:pLYZjraJ0
ターボは最終回も爽やかだけどネオラゴーンがもう少し強ければ良かったんだが
904名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:20:52 ID:WpEwWudF0
>>891
バイオマンが1位?宮内さんすげーな
それより下の世代の俺は違う某BLACK RXや某レスキューポリスの宮内さんが好きだったけど
戦隊OP・EDならトップ10はこんな感じ

OPトップ10
1位 ライブマン
2位 ダイナマン
3位 ゴレンジャー
4位 デカレンジャー
5位 サンバルカン
6位 ガオレンジャー
7位 バイオマン
8位 バトルフィーバー
9位 シンケンジャー
10位 ゴーゴーファイブ

EDトップ10
1位 ジェットマン
2位 バトルフィーバー
3位 サンバルカン
4位 ゴレンジャー
5位 マスクマン
6位 ターボレンジャー
7位 メガレンジャー
8位 ジュウレンジャー
9位 ギンガマン
10位 マジレンジャー
905名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:25:38 ID:xp+W6VYi0
>>904
ライブマンは「悲しみあふれたときは勇気の鐘を鳴らすのさ」の所が一番好きだわ
906名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:40:11 ID:BYX6lm//0
>>847
>それとゴセイジャーは明らかに製作予算を削られたり
>メイン脚本家がギリギリで決まったとか、色々不利な問題もある

これの公式なソースどこ?
これが公式に発表されていたら同情できる点もあるんだけど。
907名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:40:35 ID:b/yaN10FO
確かにシンケンヲタと電王ヲタは似てる
アニメイトにグッズがあるし(他は放送終了後ほとんどない)
要するにアニヲタ的な奴ら
908名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:43:14 ID:UTrW8U1x0
ターボのOPは爽やかで好きだな
でもこの頃(ライブマン〜ターボあたり)はロボソングまで爽やかになってしまって微妙だった
909名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:45:49 ID:WpEwWudF0
ターボは学生服着て記念撮影とかやって青春真っ盛りのジグザクロードのほうが好きかな
もっともその頃自分は学生服どころかランドセルすら背負ってなかったけどw
910名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:51:01 ID:UTrW8U1x0
ゴセイジャーが玩具面で大きく落ち込んだのは玩具自体の出来の問題が大きい。
スカイック、ランディック、シーイックブラザーブラザーセットなんてロボットを持っている事が前提で、単体で買ってもらってもどうやって遊べばいいのか困るものだし。
ロボについても全合体がなかったのはちょっと寂しい。

脚本家は仮にギリギリに決まったのが本当だとしてもゲキレンに続いて2作連続で失敗してるし擁護出来ない
21世紀に入ってから商業面ではワースト1,2フィニッシュなのでは?
911名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:05:48 ID:nxP7oO5R0


                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) ん?
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
           >>910        _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
912名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:07:52 ID:FiWBNtdE0
商業成績で見たら失敗というレッテルが貼られてしまうのだろうし、それは認めるが
1年の積み重ねからもたらされる終盤の盛り上がりは否定されたくない
そんなもの、毎年の事じゃないかと言われても
913名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:12:19 ID:K+79kTcpO
ジェットマンの最終回直前で、ブラックがタイマンで敵の幹部に勝つのがカッコよかった
914名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:19:37 ID:12rPrw1m0
ジェットマンはその回でやっと全てのわだかまりがなくなって
初めて本当の意味で団結したんだよな。
そしたら異常に強くてカッコ良かったという。
逆に敵は個人個人は強いのに
バラバラになって行く一方だったのでいい対照になってた。
915名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:48:48 ID:Ep5IN7JyO
ピンク微妙だけどイエローの市道真央は良い感じに可愛いじゃないか?
誰だゴーカイジャーの女が微妙しか居ないて言ったのはw


女キレンジャーと女イエローオウルはご褒美すぎる
916名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 02:54:34 ID:WEGncvp60
ゴセイのネタバレスレより
例の顔みたいなもの
http://shinkiup.aki.gs/upl2/src/1296481709166.jpg
917名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:06:40 ID:B7Hyl6ut0
918名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:16:29 ID:kznRsrVHO
ゴセイは子供向けじゃなくて子供だまし。
本当に良い意味での子供向けだったのはジュウレンジャーとガオレンジャー。
919名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:25:25 ID:j8KY5jKOO
ゴーオンとシンケンは良かった!
ゴセイは残念ながら見る気なしだった。ハイドアグリは良かったがアラタは…
920名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:26:12 ID:56bf1shy0
海賊って悪モンやん
921名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:38:17 ID:957QfKBt0
そろそろ、国連とか地球防衛軍所属の特殊部隊っぽい戦隊が見たい。
ゴレンジャー、サンバルカン、チェンジマン系統のやつね。
メカも秘密基地からワンダバしながら粛々と発進するシーンが見たい。
922名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 03:53:17 ID:PuDDecvnO
>>921
そこに挙がらないオーレンジャー…
923名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:02:51 ID:FiWBNtdE0
>>919
見た目で判断?
それともつかみ所がないくせに、なんだかみんなを上手くまとめちゃう所がイヤだとか、
とにかくやってみる、とかのお気楽な性格が受け付けなかったとか?
924名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:07:35 ID:kznRsrVHO
特撮板で評判悪い戦隊ってオーレ、アバレ、ゲキ、ゴセイくらいだよね?
925名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:10:54 ID:HoXbGQhBP
評判って、そこまでしらんがなwww
926名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:21:49 ID:XIVuJaiy0
>>924
ガオも
927名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:28:17 ID:1yDiEsQHO
いい年こいたおっさんが戦隊モノなんか見るなよ(笑)
928名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:37:43 ID:Y8HbN7100
関係ないが堤幸彦って推理もので
戦隊もののレッドに広島弁しゃべる刑事やらせてるね
929名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 05:40:30 ID:vFx27g36O
ケガレシアが出るなら毎週見る
930名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:14:50 ID:fHF2egb4O
デンジマンとサンバルカンはトラウマ級の怖さだったのに
ゴセイは子供騙しだった
海賊は悪いので撲滅してほしい
931名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:21:12 ID:eLmn1JYJP
ダメだこりゃ
賊を担いだのを子供に見せれるわけねぇまぁみるけど
932名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:47:26 ID:0d2owOmU0
wwwwwwうww
933名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:01:58 ID:Cv4rR9bQO
グリーン、お姉系?
ゴセイジャーの映画に、チラッとでてきた時の仕草が…
934名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:10:58 ID:SdzhG0ruO
マジ、ゲキ、ゴセイは屑
935名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:09:59 ID:GwTgJ8jm0
おまいら、ケータイからしか見られないのだが、
動画を見て判断してくれ。

やはり同一人物なのか?

http://mirror.m-movi.com/gmode/movie/in_down.php?no=MTkyNg==
936名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:31:45 ID:q2qF8jIVO
937名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 11:51:46 ID:m5xwA4fTO
「海賊戦隊」って、今回の悪者が勝手にそう呼んでいて、ゴーカイジャー達はそう呼ばれるのを黙認しているだけとハイパーホビーで宇都宮Pが話していた。
938名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 12:53:04 ID:IZEDuwyZO
>>934
マジゲキはいつもの戦隊設定と違うからな
マジは家族だし
ゲキは敵の色も含むだし

にわか的にはマジは見やすかったぞ
ゲキはリオがイケメン過ぎたw
939名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:03:02 ID:3Fmv8zCM0
>>880
バンダイの決算資料から
今年度の通気目標、戦隊はカードダスのダイスオー込みで130億
http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf/20100521_1.pdf
最新の資料、予想以上に売れないから、90億に下方修正している
この90億もダイスオーの分を入れての数字だから、ゴセイだけじゃ80億前後だろう
最終的な数字が出るのは春、今の時点で目標より40億も下げたから大失敗だよ
http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf/20101108_1.pdf
940名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:55:50 ID:+QvpYMld0
予想以上に売れないってのはどこ見て言ってんだ
上半期は通年並みに売れてるだろ
予定を変えたのは売れないからじゃなくて他に計画が出来たからだろ
941名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:00:10 ID:9F1UzTFZ0
♪自分の価値は自分で決めるものさ〜
942名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:07:46 ID:UFRUPxWk0
でも就職試験には通用しなかった
943名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:21:47 ID:3Fmv8zCM0
>>940
前半の売り上げ目標は70億、でも実際は54億しか売れてない
前半で16億も届いてないのに、どこが成功なんだ?
それに他の計画って何だ?、ダイスオーは全然ダメだったぞ
データスなんて身体がモロにダイスオーなのに、番組で全く生かしてないし
ゴセイだけじゃ、シンケンより20億以上の大幅減なのに、これのどこが成功か説明してくれ
944名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:59:11 ID:LZBeFzfPO
俺の小澤亮太きゅんが毎回脱げば高視聴率間違いなしだよん
945名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:02:30 ID:bbdRzHMXO
次は蛮族戦隊か山賊戦隊
946名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:45:33 ID:kznRsrVHO
>>939
wikipediaで捏造しそうだな。
あそこは狂信者が編集してるから、「130億売れた」とか普通に書きそう。
947名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:54:16 ID:6Ke+hMja0
最弱戦隊の売り上げなんてどうでも良いからゴーカイに期待しようぜ

>>937
あれ、するってーと何だ、今年は変身名乗りのときに「海賊戦隊」言わずに「ゴーカイジャー!」とだけ名乗るのかな
戦隊の一番カッコイイところだけにテンポ悪くならなきゃ良いけど
948名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:57:04 ID:bxWplvrg0
>>945
国賊戦隊が永田町に…
949名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:58:18 ID:n19AXqnz0
誤解じゃ
950名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 15:59:28 ID:gtcl38Q80
いやいや 売り上げは大事だろう
ゴーカイに期待するのはとてもいい事なんだが…

視聴率 スポンサーは今はあまり関係無いみたいだが、
番組そのもののオフィシャル商品の売り上げは
こういう世界では一番大事な部分だろう

それをどうでもいいという感じで片付けるのは止めような
951名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 16:17:35 ID:6Ke+hMja0
いや、どうでも良いっつったのはスレ違いというつもりでな
言ってることには同意するが
別にシリーズ存亡の危機ってわけじゃないし、次にお祭り企画が控えているのだから
俺ら視聴者が数字追って憂うほどの事態では無いんでないかと
952名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 16:43:43 ID:Zb7Zulst0
>>821
なんでこんなスレに来るようなやつに見てる期間長すぎなんて言われなきゃならんのだ
953名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:27:26 ID:6TpVwFQt0
>>943
ダイスオーはゴセイというよりかは、シンケン含む歴代戦隊の絡む商品じゃないのか?
それにしてもシンケンは105憶、ゴーオンですら120憶なのに、130億という当初の目的がべらぼう過ぎ
ハードルの高さが他の作品と明らかに違うのに、単純比較はできないと思うんだがなあ
あとゴセイは現在進行形なので、後半の売り上げとかは確定してないんだよね?
954名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:32:40 ID:FiWBNtdE0
>>947
タイムだって本編じゃ一度も未来戦隊って言ってねえからどうとでもなるんじゃね

ていうか、相当売り上げが悪くてもシリーズ存続には大した影響もないのに
いつまでもグチグチ言ってる奴らはなんなの
売り上げで最高傑作扱いする変態新聞の記者なの?
955名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:34:07 ID:rEyJ0aPs0
>>943
54億「しか」なんていうならシンケンだってその程度しか売れてないだろ
いつまでも目標なんていう正体のないもので数字のトリックかましてないで
ちゃんと結果の出てる実数字で話せよ
956名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:36:39 ID:QdCaAP4c0
敵女幹部はまた着ぐるみか
957名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:47:56 ID:V2ezCtdI0
やはり敵女幹部は、ポルノ女優やAV女優出身じゃないと…
958名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:50:18 ID:GV7jB8d60
>>895
ターボの役者は誰一人高校生ではない事実w
959名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:50:45 ID:g41zaXbQ0
>953
ダイスオー含めての売り上げだから、ダイスオー分が意外と大きいんじゃないか?
シンケンのハードルが100億なら、おそらくゴセイ単体も同じ程度。
ダイスオーが30億ではないかと予想。

ゴセイだけでなく、ダイスオーもどうみてもこけてるからな…
960名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 18:52:23 ID:+Fb0nfQ7O
>>957
子供と一緒に見ているママさん達が不愉快に思うからだよ
大事なスポンサーだから
961名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:00:51 ID:UTrW8U1x0
>>960
ゾンネットみたいなあからさまにそっち出身なのがわかるような格好でなければわからないと思うんだが
962名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:07:52 ID:FiWBNtdE0
ゴーオンに及川が来たとき、鬼女板に叩きスレが立ったのと、
鬼女板特撮スレで好意的な意見が多かったのは覚えてる
963名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:08:09 ID:s9BLJTfzO
>>960
パパさんが働いた金で買うんだろヽ(*`Д´)ノ
964名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:11:38 ID:6KAmuhNd0
各戦隊追加メンバーがいないようだが、ゴーカイの追加戦士が担当するのか?
だとすると二人程度は必要だろう。
965名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 19:22:37 ID:PuDDecvnO
>>958
メガレンもでしょ
966名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:09:22 ID:3Fmv8zCM0
>>955
57億はシンケンだけの前半の売り上げ、もちろんダイスオーは入ってない
でもゴセイは、ダイスオー込みで54億とシンケン以下の売り上げだった
バンダイが決算資料でゴセイは売れてないと証明してるのに、何が不満なんだ?
というか、バンダイの決算以上に信用できる実数字なんてあるのか?
2010年11月のプレゼン概要、ヒット作は毎年ここで紹介されるが、ゴセイはどこにも無いぞ
http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf/20101108_3.pdf
967名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:28:35 ID:rEyJ0aPs0
>>966
だから決算の数字が例年通りだろ
お前の目標数値だけで押し通すミスリードさえなければあれを売れてないなんて誰も思わん
だいたいダイスオーが自分で全然ダメって言ったのに
突然手のヒラ返して貢献してるみたいなこと言うなよ
968名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:29:56 ID:6TpVwFQt0
>>966
2009年11月のプレゼン概要に、ヒット作としてのシンケンの商品はあったの?
969名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:30:48 ID:AyOl1rCc0
>バンダイが決算資料でゴセイは売れてないと証明してるのに、何が不満なんだ?
ゴセイが駄作であることを認めたくないだけじゃないの?
ゴセイ信者って本スレでも話のネタが無くなるとすぐに「バニラくださ〜い」で
現実逃避する連中だから。
970名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 20:35:35 ID:pLYZjraJ0
いい加減空気読んだら?
ゴセイアンチスレでどうぞ
971名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:29:22 ID:FiWBNtdE0
久々に聞いたよ、バニラくださ〜い
終盤の展開で盛り上がってて、本スレですらしばらくそのネタはご無沙汰だってのに
972名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:34:21 ID:PuDDecvnO
ゴセイは今からでも遅くないから、流星のブレドランのソフビを出してくれ
973名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 21:38:26 ID:hjuUX6eIO
オーズがおもしろすぎて、こっちはあまりみない。
974名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:04:06 ID:XZ83hkLg0
いい話やらつまらない話題やらでそろそろスレも最後に差し掛かった
そこで最後に1つ皆に聞いてみたいが、ここまでの戦隊の敵ボスで一番印象に残ってるのは誰?

自分は曽我町子演じるラスボスキャラかな、いろんな世代あるけど当方20代後半なのでリアルで見てたバンドーラの印象がある
975名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:17:19 ID:gtcl38Q80
>>974
敵ボスでは無いが
怪人誕生までの経緯をちゃんと描写してる
バトルとデンジは評価したいな

玉子を怪人誕生装置に入れて 不気味な音楽鳴らして 怪人誕生装置が爆発して
怪人誕生装置の中から おどろおどろしい怪人が誕生

この一連のやり取りが 当時幼稚園児だった自分の恐怖観念に訴えて かなり恐怖した記憶がある

今見ても 他の戦隊物とは少し違う感じがする
976名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:29:12 ID:xp+W6VYi0
>>974
悪い意味でターボレンジャーのネオラゴーンが印象に残ってる
977名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:37:10 ID:08xH+jMs0
パンチラありそう?
978名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:38:35 ID:pLYZjraJ0
>>974
ネオラゴーン、バルガイヤー、ラゲム
979名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:40:07 ID:FiWBNtdE0
>>977
黄色はタイツにショートパンツだし、桃はお嬢キャラな上スカート長めだし、で
チラはなさげ
980名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:42:26 ID:p5bsYHsmO
空を駆けるあいつ
981名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:51:17 ID:3Fmv8zCM0
>>968
シンケンはWと並んで、ちゃんと入ってるよ
http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf/20091104_2.pdf
982名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:53:24 ID:s9BLJTfzO
シンケンジャー、ゴーオンジャー、メレ様の頃のメカは活き活きしてたからな
今のはその辺ぜんぜん駄目だから、おもちゃは売れんだろ
983名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 22:59:41 ID:YdlTcDhMO
過去34作それぞれ微妙にデザインが違うのなw
デザイン担当の人はホントご苦労だなあーと思う
984名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 23:22:31 ID:K+79kTcpO
>>874
大魔王ゾーマ
985名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 00:37:16 ID:CVa93kMZO
>>974
星王バズーとDr.ヒネラーとゼイハブ船長
986名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:00:08 ID:ATM1r6Ak0
>>974
へドリアン女王だな。
2作品に出たのはへドリアン女王だけだろ?
987名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:41:13 ID:IZS3/ZYZ0
>>974
バルガイヤーは外せない
ネオラゴーンとエグゾスは別の意味で記憶に残ってる
988名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 01:43:04 ID:IZS3/ZYZ0
ギンガマン編で銀河戦隊ギンガマンを呼んでほしい
989名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 02:56:30 ID:CVa93kMZO
>>988
ファイブマン編じゃなくて?
990名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:06:43 ID:d9L2uNe00
ギンガマンVSギンガマンの図を期待してんじゃね?
991名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:37:25 ID:kNi0pkjI0
シンケンもゴセイもいまいち最強はカーレンジャーだっぷ。
992名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 03:46:26 ID:+q37pPTbO
ヘドリアン女王とバンリキ魔王かな
993名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 04:18:05 ID:Kzg58xJx0
994名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:43:25 ID:9NbPbrP30
994
995名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:44:30 ID:J0n2RN6tP
:
996名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:46:03 ID:J0n2RN6tP
997名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:47:56 ID:J0n2RN6tP
998名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:49:56 ID:J0n2RN6tP
w
999名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:51:53 ID:J0n2RN6tP
1000名無しさん@恐縮です:2011/02/03(木) 05:52:43 ID:tBche3/AO
ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。