【スポーツ】高収入ほどスポーツをする頻度高いことが判明 笹川スポーツ財団調べ[1/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年01月29日13時45分
提供:YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア)

笹川スポーツ財団はこのたび、「スポーツライフに関する調査」の結果を発表し、
収入によってスポーツをする頻度や、種目に違いがある可能性があることがわかった。

同時財団によると、年収を、「100万円未満」「100万円以上600万円未満」「600万円以上」の3グループに分類し、
スポーツ実施頻度を調査。スポーツをしない人の割合は年収が高くなるほど減少し、
アクティブ・スポーツ人口の割合は増加した。

つまり、高い年収を得るほど、積極的なスポーツライフを送っていることが明らかとなった。

運動・スポーツ種目と年収の関係をみると、「ゴルフ(コース)」「ゴルフ(練習場)」「キャッチボール」
「ソフトボール」「野球」「ジョギング・ランニング」「水泳」「釣り」「ヨーガ」「サイクリング」「サッカー」「スキー」などの種目で、
3グループ間において差がある可能性が示唆された。

反対に、「ボウリング」「バスケットボール」「アイススケート」「テニス(硬式テニス)」「バレーボール」
「エアロビックダンス」などが年収の影響をあまり受けない種目だったという。
http://news.livedoor.com/article/detail/5304959/
2名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:42:39 ID:RX8CvzLo0
競艇はスポーツですか
3名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:44:24 ID:hHakT4XjP
ゴルフはどこが面白いのかわからん。
ゴルフやるならFPSゲームやる方が脳みその瞬発力を保てる。
4名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:46:07 ID:JNsow6rE0
貧乏だったら金稼がなきゃいけないし、スポーツするにも金がかかるし。
スポーツするほど高収入とかいうならともかく、
当然の結果じゃないか、これ。
5名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:47:19 ID:oiFnz6Gy0
>つまり、高い年収を得るほど、積極的なスポーツライフを送っていることが明らかとなった。

あたりまえだっつのw
貧乏人は食うのでせいいっぱいだわ。。
6名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:49:12 ID:eWUDOgCP0
ここの年金爺どもは何しとるん?
7名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:49:40 ID:bceEPmED0


  _ノ乙(、ン、)_ >>4 スポーツ種目まで細かく見ると、キャッチボールが年収によって影響を受けるとか
             面白い結果になってるみたいだよ
8名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:50:11 ID:VpWUk5+EP
貧乏ひまなし。
9名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:51:10 ID:geAQsrYr0
そんなん当たり前だろ。
学生なんかサークル活動すら時間の無駄扱いされるような時勢なのに。
10名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:51:26 ID:SE3jjQVi0
高収入ほど旨いもん喰ってたり
高収入ほどいい車乗ってたり
高収入ほどでかい家住んでたりするらしいな

なんなんだ高収入って?
11名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:51:34 ID:GJfK5WhE0
→笹川スポーツ財団調べ

一番のつっこみどころはここな
戸締まり用心火の用心
12名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:51:44 ID:TzsLZvd/0
わしもスポーツ万能
ただしコタツの中でwiiスポーツ
13名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:55:05 ID:eWUDOgCP0
まさかこんな歳になってもオナニーするとは思わなかった
まさかこんなに早くやきうが消滅するとは思わなかった

みたい年金爺のあるある教えて
14名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:56:49 ID:3sB1WZjY0
貧乏人は仕事でヘトヘトだよw
15名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:58:41 ID:LLxy6+fP0
>>3
見る分にはちょっと好みが分かれるかもしれんが、
やる分には面白いぞ。
16名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:59:00 ID:K1uD1El4P
俺もネットの世界じゃ高収入のイケメンだぜw
17名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:59:55 ID:nRF2R72O0
さっかーやってるやつは貧乏ってイメージあるよな
まぁ実際そうなんだけど
18名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:00:04 ID:Ui0IjxJ30
余暇と労働なんて経済学の一日目にやるような話だろw
19名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:01:49 ID:PJQFg3OM0
高収入だからスポーツするんだろ?

何が言いたいの?
20名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:03:41 ID:rJ+CC7BB0
>>18
ホームラン級のバカめっけw

理系脳( 嘲笑 )
21名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:04:24 ID:YEbfLsfL0
明日の生活がわからないに、スポ−ツなんかできるかよ

オレなんか10年以上スポ−ツをしたことがない
22名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:05:05 ID:Ga3dZk/V0
キャッチボールってそもそもスポーツなの?
23名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:05:58 ID:Ui0IjxJ30
>>20 やべえw天才に目付けられちゃった(爆笑)
24名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:07:39 ID:YEbfLsfL0
>>22

ここでいうスポ−ツは、オリンピックで認定されている程度の正式な競技のことだろうに
25名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:07:52 ID:SLOweAMf0
もしかして

 高収入→家庭がある→子供がいる

ってだけの話だったりして
それならキャッチボール頻度も納得できる
26名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:08:11 ID:rP61x3mi0
高収入
スポーツ

どちらも、高齢者集団2ちゃんねらーには無縁の言葉ですね。
27名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:09:29 ID:uKRuu7hy0
低収入ほどネットをする時間が長いのは考えなくてもわかる
28名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:10:25 ID:dgOY4sis0
スポーツなんかに金出すくらいなら、バイトするわwww
いくらでも汗かけるだろwww
29名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:11:01 ID:Xv7/kEtn0
適当なこと言いやがって
子供が出来て小遣い減らされた俺でも市営プール行ってんだ
午前中の市営プールなんざ年金暮らしの爺さんしかいねえよ
30名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:12:12 ID:enBX7ATp0
そら貧乏人はスポーツしてる暇なんて無いからな
31名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:12:47 ID:19kMb+HC0
そりゃ自分で動いて自分で楽しみをゲットしてる奴と
テレビやネットを見ることで受動的に他人の勝ちをもらったり楽しませてもらうことしか出来ない奴じゃ
頭の出来も金もリア充度も違うだろうな
32名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:13:26 ID:YEbfLsfL0
>>30

暇はあるけど、金がない
33名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:14:24 ID:WYfe4zLSO
今日もフットサルクラブで、フットサルしてきたが、俺は工場で派遣労働に励む年収200万前後のフリーターですぜ。

だが、一緒にやってる人のなかには、会社の社長や財務省の官僚やら、結構すごい人もきてる
34名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:15:20 ID:pLVW+kM00
>>33
うーん、社交場って感じじゃねーなw
35名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:15:35 ID:oqTupp580
また天下り団体の自作自演調査か
36名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:16:00 ID:pLVW+kM00
場所、暇、疲労していない事(デスクワーク)

が揃わないとどうしてもねー。
37名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:16:47 ID:YNDA8bjGP
わざわざ調査の必要なことなのかな。
あたりまえだろって感じ。
38名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:17:05 ID:Si65JZQlO
フットサル場行っても金持ちいねぇぞw
女子高生と仕事帰りのOLそしてそれを見つめるホームレス
39名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:17:27 ID:VPWQkKbp0
>>29
>午前中の市営プールなんざ年金暮らしの爺さんしかいねえよ

多分おまいの3倍くらいの年収あるwwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:18:44 ID:YOVOstFt0
>笹川スポーツ財団

賭博胴元がテラ銭を財団でマネロンかいな?
41名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:19:13 ID:u+YFOWCE0
> 「キャッチボール」
> 「ソフトボール」「野球」
> 「サッカー」

俺高収入だけどこれら絶対やらないわ。ボートレース見に行く
42名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:20:56 ID:zOtQkx/eO
まずやきうはやらないよなw
棒振りとか恥ずかしいわ

やきう消え去れ
焼豚消え去れ
43名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:23:30 ID:S8vELnTN0
スポーツジム行ってるけど、金持ちばかりだよ
月会費13000円だし、年15万って考えたら金ないと通えねーわ
44名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:24:46 ID:JZe/Aja00
そりゃ、そうだろ。
自分みたいな年収100万にも満たない貧乏派遣は
家賃と生活費、プランを詰めに詰めた携帯代だけで目一杯だよ。
習い事やスポーツなんて別世界の話。
外食なんかも一切出来ない。買う食料品は、殆ど全部見切り品なんだからさ。
定価で買うのなんて、もやしと納豆、豆腐だけだよ。
45名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:25:34 ID:SyZX4OHF0
バスケやバレーは金の有無じゃないわな
46名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:26:16 ID:Ag0TZg4R0
>>43
金持って余裕がある奴は
結局、健康が第一って知ってんだよ
体さえ無事ならいくらでも稼げるってさ
プロ野球選手がベンツ乗る原理だよ
47名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:26:20 ID:SyZX4OHF0
もう一つ、年齢をコントロールしないといかんわな
48名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:27:21 ID:JZe/Aja00
ついでに、交遊費も一切ゼロだわ。飲み会含めた人付き合いも出来ないしな。
49名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:28:32 ID:htJgZVZwi
>>42
坂豚発狂すんな
50名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:29:05 ID:05Ygij5+0
飲食、パチンコ、土方、介護・・・
51名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:29:18 ID:pLVW+kM00
>>49
やめときな。
口答えすると魔女狩りならぬ焼き豚認定されて荒れる元
52名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:29:27 ID:KlDGSNJoO
ジョギング最強伝説
53名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:32:12 ID:tbIz0f8O0
スポーツやらない人より行動力や社交性があるから
成功する人が多いのも当たり前じゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:32:30 ID:Ag0TZg4R0
>>52
それほんとうなのか
マラソン選手の肌の疲れ具合は異常だと思う
何でもやり過ぎはよくないが、
ついついやり過ぎてしまいのがマラソンなのではないか
55名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:32:45 ID:r/ffkS6/0
フットサルクラブ行きたいけど田舎にはないんだな。
だからいい大人が公園でひとりでボール遊びしてるし
たぶん変質者に見られてると思うorz
56名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:36:07 ID:L3godg4f0
>>54
あれはどっちかと言えば紫外線だろ
一般人なんて夜か早朝しか走れないだろうし
あんま心配しなくていいんじゃね?
57名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:36:18 ID:oCSOIAgv0
右から左へお金を移して濡れ手に粟の人は基本的に運動不足ってだけでしょ

必死に労働して僅かな銭を稼ぐ人は、それ以上運動の必要は無いし
疲労が蓄積されスポーツどころじゃない。

>>1は要因と結論を逆にして尤もらしく語ってるだけ
58名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:36:43 ID:pLVW+kM00
>>55
そーなんすよねー
設備ないとスポーツを楽しめない=持続できない
わけだからな。

つまり都市部こそスポーティで
郊外っつーか田舎は太っていくという、
スラムはもっと太ってるっていう
なんだ、アメリカじゃねーかっていうw
59名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:37:13 ID:dqiXm0/90
結局、

金持ち=ヒマ無く働いてる訳ではない
金持ち=余った金を使う手段を求めてる

って事だな。


親類にルームランナーその他の運動器具ばかすか買ってる人いるけど、やっぱ金持ち
何十万もするマッサージチェアとか買ってるし・・・
貧乏なオレの家では、購入不可能。っていうか鼻っから念頭に無い
60名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:38:03 ID:cLbkQqn20
「高収入ほど美味いもの食う」、「高収入ほど女とセクスする」
ってのと同じだろ。
61名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:38:55 ID:0GYGTmKE0
高収入の方が生活に余裕があるに決まってるだろ
アホか
62名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:39:06 ID:W4upVgpN0
知人が結婚したら3万円、子供生まれたら1万円、死んだら1万円。怖くて友人も作れません。
63〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/01/29(土) 15:39:13 ID:DfYkP+ZB0
>>53
それはさすがに因果関係が破綻してるだろ
64名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:39:45 ID:dgOY4sis0
スポーツクラブなんて行ってる奴は、本当に馬鹿だよなあ。
庭にある大きい石でもあげてりゃ、すぐ汗だくになるだろ。
65名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:40:26 ID:a87/haBH0
>25…、大した奴だ…。
66名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:41:15 ID:H2YVAyHI0
至極当然の事を得意気に言われてもねぇ・・・
生きる事に必死になっている貧乏人が、わざわざ金のかかるスポーツなんてするかよ、アホか
67名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:41:44 ID:x922CTjX0
低収入は走って新聞配達すればスポーツとして扱え。
68名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:42:01 ID:pLVW+kM00
>>63
どっちかというと
運動部出身者の平均年収とか調べないとわからんよなw
69名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:42:23 ID:JPRgHg7Y0
>>43
俺地元の体育館にトレーニング室あってそこ利用してる。
一回50円で週2回行っても400円とお手軽だ。
マシンの使い方は常連の派遣外人さんに習った。
貧乏人には貧乏人なりのやり方があるんだよ。
70名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:43:02 ID:bf2nb4RC0
貧乏暇なしと昔から言うじゃないか。貧乏人はスポーツする暇もないんだよ
71名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:44:21 ID:dgOY4sis0
まあいいのか、こういう馬鹿な金持ちがいるおかげで、金が回って経済がよくなるし。
72名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:44:27 ID:x922CTjX0
昔、たけしが言ってたな。
スポーツジム行ってわざわざ金出して走らなくても、
新聞配達やれば走って金もらえると。
73名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:45:50 ID:O4o4O5/t0
運動する気力ないんでしょ、結局仕事の気力にもつながって低収入になると
74名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:46:57 ID:zTw2hmdH0
>>72
相変わらず屁理屈屋だなな。たけしは
仕事と関係なく自分のすきなときに息抜きできるからいいのに
75名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:47:20 ID:0+qpduXT0
まぁ、頭使うと、体も動かしたくなってくるのもあるよな。
76名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:47:22 ID:dgOY4sis0
スポーツやりすぎると、馬鹿になるから俺はいいや
77名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:48:34 ID:6GbUkP+F0
あると思うわ
企業は団体スポーツやってた学生が大好き
医者も学生時代は運動してるの多いし
78名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:49:34 ID:geAQsrYr0
>>54
競技主体のプロ選手(厳密に言えば企業所属ランナーはプロではないが)と
健康維持目的の一般人を一緒にしちゃいけない
79名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:50:25 ID:dfMTRUlw0
こういうバイタリティが無ければ、金を稼げるようにはなんねえな。
ぶっちゃけ貧乏暇有りなのが多いだろ今。
金と時間の使い方も違う。俺も賢く要領良くなりて〜w
80名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:50:31 ID:8UX7dULE0
これは考え方しだいだな・・・
おれは社会人になってからスポーツ始めたよ
理由は運動不足解消で、年取ってから腹出て太ったり
あと成人病とか嫌だったからね
結構のめりこんじゃって、有給とってやったりもした
大会に出て優勝なんかもしちゃったっけな
週1のペースでやってる

就職した年は、月平均100時間超の残業で
年収300万ちょっとな
81名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:52:00 ID:dgOY4sis0
まあ金持ちが金使ってくれる事は良い事だから、いいんじゃないの
82名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:52:18 ID:O4o4O5/t0
高収入の人ほどテレビ観る時間とエロサイトを見る時間が少ないというのもあったな
83名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:52:36 ID:geAQsrYr0
>>77
さっきも言ったが
でも今は学生は企業にはいるためにスポーツなんかやってる暇が無いというw
84名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:53:09 ID:KXzYQfcs0

高収入ほど休みが多いからな。
85名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:53:45 ID:bc7spw7L0
>>63
実際因果は分からんけど一流企業は体育会系結構とるのよ
前線兵士として
86名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:54:44 ID:dgOY4sis0
大体金がないと今まっとうなスポーツできないぞ。特に都会では
87名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:55:08 ID:x922CTjX0
>>85
甲子園に出たとか箱根駅伝で走ったとか、
営業トークに使えるしな。
88名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:55:33 ID:O4o4O5/t0
>>83
企業は勉強もできた上でスポーツを楽しむ余裕がある人をほしいってことじゃないの
89名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:56:08 ID:m8Hh1pG80
スポーツするにはお金と友達が必要
どっちも持ってないから家でなんとかfitするのが精一杯
90名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:57:02 ID:pLVW+kM00
>>89
いやfitは金だけでOK
91名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:58:21 ID:t177rmOe0
糞底辺だけど半強制でゴルフやらせれてるわ
あれがスポーツといえるのか判らんが
92名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:58:36 ID:dgOY4sis0
企業は正直言って、馬鹿で体力がある働き者が欲しいだけなんじゃないのか?
93名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:58:44 ID:ygLRGVgS0
つまらない。これがニュース???
94名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:58:46 ID:rP61x3mi0
東京・港区内で、夜間にグラウンドで野球やサッカーをしている若者たちの姿を見かけるが
あれは金がかかってそうな気がする
95名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:58:54 ID:/t2axg/Y0
スポーツには娯楽って意味も含んでるからな〜。
余裕のある人が余暇でやるもんだしな
96名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:59:29 ID:SyZX4OHF0
>>77
医者は体力第一だからな
97名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:01:05 ID:j8/Vzrro0
>>80の続き
そのスポーツにいままで費やした金は交通費、道具代でだいたい500万
車で移動するから、興味はなかったがそのために車も買った新中あわせて500万くらい
トータル1000万くらいつかった、今年収700万くらいだから
低収入な層だけど、それでも家の頭金くらいの貯金はもってるぞ
98名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:02:34 ID:vfXaiyWaO
ところで
笹川って何者?
99名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:02:51 ID:dgOY4sis0
まあスポーツなんて真面目にやってる奴は以外と天然が多いいから、企業も使いやすいんだろうなあ。
100名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:03:20 ID:MVFwWSUSO
スポーツは必要だと思うけど別に球技である必要性は無いな

とりあえずストレスを抜いて頭をリフレッシュさせるのが目的ならウォーキング(代用で階段の昇降)と柔軟体操だけで良いし
むしろそれだけの方が比較的に効率良かったりするし
101名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:03:23 ID:geAQsrYr0
>>88
余裕を奪ってるのが企業自身なんだよ
大学生なんか講義に支障が出るほど早期から就職活動強いられてるのが現状だぞ
102名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:05:42 ID:O6XTVo3H0
幼い頃、にこやかに戸締り用心とやっていた笹川良一の顔が怖かった
やっぱり顔って、その人の生き方とか滲み出てくるものがあるんだよね
103名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:06:04 ID:S7Ew7r/lO
金持ちは金を出して野球もサッカーも生観戦する

貧乏人は2ちゃんで焼豚、サカ豚と罵り合う
104名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:06:19 ID:wWkCBrJOP
低収入の仕事ほどスポーツ以上に体を使うからな
スポーツやる必要無いんだよ
105名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:06:52 ID:dfMTRUlw0
>>86,89
市営プールで水泳、公園でジョギングやウォーキング。
金や友達が居なくとも、体力作りにぴったりなスポーツが出来る。
俺と同じで、やる気が無いだけw
106名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:07:14 ID:/kEpgPcY0
余暇は余暇でも
ネットに入り浸る時間の長さとか
パチンコする時間の長さも
年収の低さと比例してるな


107名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:07:38 ID:5jDtPMc+0
まあ高学歴で研究開発志向、年収2000万以上がおおい2chの住人には
関係ない話し、仕事とお金のみの人生を謳歌してろ
華々しい表舞台やそこでの楽しみは、一般の平凡な労働者で楽しむから
活字で議論して考えてればよろしw
108名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:07:51 ID:l0mpqGAA0
そうかスポーツすれば収入があがるのか!!


いまだにサッカーやってるけど低収入のままだがね。

>>5
ゴルフとか金かかるからなぁ
109名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:11:13 ID:h4YX/vFX0
キャッチボール(キリッ
110名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:11:47 ID:pwBtFXG60
つかさ、スポーツ始めてから、同じ嗜好の友達や知り合いができるのに
居ないから始めないっていうのもなあ・・・
111名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:12:09 ID:Q3UdZHFQ0
もともとスポーツなんて貴族の暇つぶしの遊びだろ
働かなくても食っていける階級がやってたもんなんだから
112名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:16:49 ID:Jyn2RUx/0
貧乏人ほど低俗なギャンブル説は?
113名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:20:15 ID:/kEpgPcY0
高収入とスポーツ
・余暇に掛けるだけの収入のゆとりがある
・ゴルフなど特定の種目は仕事上の付き合いで不可欠
・何事にもアグレッシブ、積極的で社交的
・自己管理が徹底している

低収入とネット
・暇だけはやたらあるか、働き尽くめで深夜くらいしか暇がない
・仕事絡みのことなんか考えたくない、そもそも仕事がない
・何事にも消極的、めんどうくさい、人嫌い
。自己管理なんかできるわけない
114名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:29:52 ID:1QcCz9NR0
まああれだ、会社はいると会社の格や社内の序列で優劣、社会的立場が決まり
普段の生活でもその肩書きによって、周りの接し方が決まるから
そういうことに慣れると、保守的な人はやらないんだろうね

スポーツの場では、そのスポーツの錬度や優劣で
その場での地位や優劣、序列ができる
例えばね、現実ではこういうこともあるのよ

上手い、凄い、尊敬に値する:下請け会社の底辺社員
まあまあ:大手子会社の社員
駆け出しのぺーぺー:超大手一流大企業の開発研究職社員

スポーツジムが流行る理由の一つは
こういうことになりたくないかもでもある
115名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:31:40 ID:7qVYaVfv0
>>1
運動しない→生活習慣病にかかる→医療費増える→所得のの再配分や消費税アップ→消費落ち込む→低所得者増える→運動しない→以下ループ

結論:低所得者は運動してくださいお願いします。
116名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:32:03 ID:i33QAUOC0
さて三国行くか
117名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:33:12 ID:ssHh7+sq0
野球はスポーツ?
118名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:35:50 ID:nH01/iCs0
アメリカとかでも高収入はスポーツをする
低収入ピザって統計でていたはずだから

まあこれはこれで正しいんだけど。
アメリカはアメリカで違うからなあ。
119名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:37:24 ID:3DQ3aT3X0
>>1
笹川一族と糸山と曽野の関係について詳しく調べて教えてくれ
120名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:37:27 ID:r/n4qhMF0
公営ギャンブルは工場労働者等のブルーカラーから
お金巻き上げるシステムです
121名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:40:47 ID:3DQ3aT3X0
てか公営ギャンブルの収益金がなんで自動的に民間法人に分配されるのか
それが違憲でない理由が全くわからんのだが
122名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:40:58 ID:2D6oIuRL0
>>117
野球は同じもの同士が集まって始めるから、接待ゴルフに近いスポーツといえるね
123名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:42:18 ID:+B05RaGm0
だって高収入の仕事ほど非肉体労働じゃん
そしたらスポーツしないとデブになるしな
124名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:43:42 ID:pLVW+kM00
>>117
IOC管轄の競技団体がありまして
ビリヤードもボウリングも自動車も認められてますね。
こちらで野球も認められてますね。
125名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:48:45 ID:a87/haBH0
>114
プライドが高すぎて車の免許を取らない人を思い出したわw

ジョギング・ランニングが所得差に関係してるのが意外だな
126名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:48:59 ID:ymYtAWL10
>>114
同じもの同士を好み交流し、社会的には下と目される人とは
極力関わりたがらない人が多いから、そういうのは許せないんだろうね

視界に映る世界を二分し、高学歴、低学歴、大卒、高卒、学卒、院卒で
階級分けしたがる選民思考の持ち主が多いからな
127名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:54:59 ID:A7fHHGku0
>>123
金融は血尿が出るぐらい働くし、
医者は医療と言う名の大工、
エリート官僚は睡眠時間との戦い。
人生はスポーツだ!
128名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:00:23 ID:pLVW+kM00
>>127
節子、それは労働やw
129名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:01:43 ID:6f3G7KMO0
ピンポンダッシュはスポーツに入りますか
130名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:08:59 ID:LD7BMg1o0
こんな何十年も前に白人が発表した話を
いまさら得意げに「判明!」とか
競艇893バカジャネーノw
131名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:10:04 ID:DMadWH8Y0
>>127
普通のサラリーマンも仲間にいれてください!
バブルのころは、長時間労働の末、職場で吐血して倒れ
救急車で運ばれる人が大勢いたんですよ!
132名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:10:31 ID:LfyI8bic0
ゴルフはスポーツなのか?
133名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:14:47 ID:t3avRuKU0
>>129
ヤクザの事務所でやらない限りスポーツじゃなくレジャー
134名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:16:14 ID:t3avRuKU0
おいら自宅でダンス、エアウオーカー、キントレしかしないから
スポーツやってる気分は一切ないな
135名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:16:59 ID:x922CTjX0
>>132
カート無しで全部徒歩、半日で18ホール、の
北海道方式はスポーツです。
136名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:17:44 ID:S8vELnTN0
>>126
階級分けとかしてないけど、話が合うから交流してたらだいたい似たような境遇なことは
あるよ。選民思想とかはないけど、あまり異質な感じのするもの同士はお互い避けると思うけど…
ていうか、「社会的に下」とかそういう目線を持った人とはかかわりたくないのは確かだよ
137名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:21:58 ID:82mN9twC0
キャッチボールっていつからスポーツになったんだ?
野球の準備運動だろう?
138名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:32:32 ID:PMFwkZM5O
アクティブじゃない奴は、まずキャッチボールの相手をみつけられないからな
139名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:35:01 ID:3DQ3aT3X0
そろそろチェスやビリヤードこそ真のスポーツというネタが始まるころ
140名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:35:07 ID:cIlsHz4a0
笹川さんの隠し子ってどれくらいいるの?
141名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:39:47 ID:VtSo2tgi0
草野球に3チーム入ってて、週1は必ずゴルフ行ってるけどニートだわ

142名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:49:07 ID:AUhz0w4E0
俺は失業中だが、腕立て伏せと腹筋20回を毎日やっている。
高収入だと誤解されるのは心外だ。
143名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:52:22 ID:82mN9twC0
一番金掛からないのはジョギングだろう
貧乏人でもできるスポーツ
144名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:56:22 ID:UbHJAfUWO
>>143
靴が高い
145名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:59:23 ID:FYjovmhy0
ミスチルの桜井もフットサル副業レベルやってるしな
1年前の名波引退試合の時なんかMr.Children所属桜井和寿だったからなw
146名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:00:30 ID:FEUcMAhc0
休日は河川敷のサイクリングコースで往復20キロ漕ぐくらいかな
ママチャリだけど天気がいいと気持ちいい
もちろん薄給負け組リーマンだw
147名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:02:20 ID:UbHJAfUWO
>>125
以前教習所に勤めてた事あるけど、一流企業の社長や重役が
定年退職してから、免許取りに来る人結構いた
現役時代はお抱え運転手がいたから、自分で乗る必要なかったけど
ただの人になると、誰も自分の為に運転してくれないから
148名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:07:35 ID:4l+QJJDq0
>>1
そして貧乏人は競艇へw
149名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:09:35 ID:3L6eS5vC0
貧乏暇なし
150名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:09:59 ID:jTH4IXACQ

さっかーって貧乏人がやってるよな
151名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:26:08 ID:Ucl91lMq0
高校の時も頭いいやつは何かしら部活やってたしなぁ
152名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:38:06 ID:fKNOk4Bb0
お父さんお母さんを大切にしよう
一日一善
153名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:40:22 ID:fKNOk4Bb0
>>147
運転手がつく前はどうしてたんだ

と思ったがモータリゼーション前なんだな
154名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:42:21 ID:F23eHZEI0
金持ち以外は日常でスポーツなみに肉体酷使してるから
この上、体使うような余裕はないだろう・・
155名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:45:08 ID:NxpUx+7B0
自宅近くを走っていたバス路線が廃止になったから最寄り駅まで約4km、毎日歩いてるよ。

一応、これも「運動」のうちに入れて欲しいな。
156名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:49:38 ID:F23eHZEI0
ウォーキングが一番体にいい運動だよ。
ジョギングはむしろ体に悪いようなことを聞いた。
157名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:24:13 ID:7GcXGb6hP
高収入な人ほどスポーツをし、低収入な人ほどギャンブルをする
158名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:26:08 ID:6Xa6swgs0
スポーツって柔道とか剣道・卓球のことをスポーツって言うんじゃねーの?
159名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:28:21 ID:6Xa6swgs0
団体競技って体動かしてるより
ボーッと眺めてたりしてる方が長いだろ
160名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:35:43 ID:IowvU0go0
趣味アウトドアだわ
161名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:19:01 ID:0S8EgvMq0
笹川財団ねぇ・・
162名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:23:03 ID:oP37eizaP
笹川って中曽根応援団の右翼代表みたいなやばい爺さんが作った
グループだよね・・・。その息子は自民党の議員・・・・。胡散臭いx3
163名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:38:18 ID:QbudhlXeP
児玉誉士夫は影の部分しかないが、笹川良一は光の部分もあった
164名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:54:27 ID:814rO44x0
笹川一族だけはガチ
165名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:56:09 ID:e7FalDCW0
囲碁もスポーツならうちの親父は何時間もスポーツしてるわ



166名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:42:17 ID:7d76F28Z0
( ´∀`)/  先生、セックルはスポーツですか?
167名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:47:01 ID:6ZyiZto3O
おれの友達で1番金持ちの子のお父さんはゴルフやってたな。→年収1500万以上?
おれの父親は車が趣味かな。→年収1000万
パチンコのしすぎで離婚しちゃった友達の親もいたな。→消防士
168名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:01:51 ID:2LLR+b8SO
笹川か…日本をダメにした右翼の残党ね
169名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:07:08 ID:30C8+NKmO
大学生だけど、メガロスのフルタイムの会員。
月12000円スポーツ代に遣ってる。
170名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:51:58 ID:95URvFu70
笹川って、ダーティーだよね・・
171名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:55:22 ID:CHlzP19zO
で、笹川さんはどうやって高収入になったの?
172名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:03:35 ID:URJ3lWRz0
ルソー「社会契約論」

「いかなる市民も、富によって他の市民を買えるほど豊かではなく、また、いかなる市民も身売りをしなければならないほど貧しくはない」状態の中で国家を成立させるべきである。
173名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:07:20 ID:u9WAPHQg0
174名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:35:42 ID:IjgZPyj50
>>36
デスクワークをやる&付きあいで飲みとか多くなる→健康診断で凄い値が
→運動せねば

俺もそういう生活で体をこわして、太極拳始めた
太極拳が「文人の武術」って言われるのも、そういう生活してた
貴族層とか官僚層に健康維持のために普及したかららしい。
175名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:40:17 ID:IjgZPyj50
>>69
公共施設は安くて狙い目だね

>>91
ゴルフも、デスクワークばかりでほとんど動かない、
みたいな生活の人には、ちょうどよい運動になるっぽいね。
だからおっちゃんがはまる。
176名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:52:29 ID:VDjzCikQ0
そりゃ心に余裕があるからだろ
ローン返すために働くのに精一杯でスポーツする余裕なんか無いのが普通
177名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:47:40 ID:RbJMZHaK0
高収入といってもみんな時間に余裕があるわけではないからなあ

莫大な資産があって投資利益だけで暮らせる人は時間があるだろうけど
親族などからそういったものの受け継ぎがなく1代でそれを稼ぐには
それこそ寝る間もなく食う時間も惜しんでボロボロになりながら働いてるよ

時間に余裕があるのは怠け者の貧乏人の方が圧倒的多数
金はないけど

それなりに収入があり時間も余裕があるのは共産主義的労働しかしていない地方公務員
178名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:20:37 ID:aRWeQzPO0
笹川スポーツ財団ねぇ…
ガキの頃にTVCM見たときの印象で慈善団体だと思ったんだが
とんでもないジジィなんだなあいつ
179名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 01:27:26 ID:x+Hq/EZy0
地方公務員もピンキリだと思うけど(うちの従兄弟は多忙)
暇な人は仕事の後ボクシングに打ち込んだりして新聞に載ってたりするね
180名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 13:31:33 ID:Z/8XAQbF0
帰化朝鮮人財団が一言↓
181名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 14:01:27 ID:BHYv+73C0
世界は一家 人類みな兄弟の笹川か
182名無しさん@恐縮です
当たり前だのクラッカーだ