【野球】西武・涌井の年俸は2億5300万円に調停委員会で決まる 受け入れない場合は任意引退へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドクターDφ ★
プロ野球西武の涌井秀章投手(24)の年俸を決める参稼報酬調停委員会(熊崎勝彦委員長=コミッショナー顧問)は28日、
涌井の今季年俸を、昨季より5300万円増の2億5300万円と裁定した。

涌井は昨季、14勝8敗、防御率3・67の成績を残した。チームトップの勝利数や、
5年連続10勝以上の実績を理由に年俸2億円からの昇給を求めていたが、球団は現状維持の金額を提示。
契約交渉は難航し、涌井が年俸調停を申請していた。

年俸調停は野球協約に定められた制度。契約交渉が難航した場合に申請できる。
調停委員は第三者により構成され、熊崎委員長のほか、石塚久弁護士、堀内恒夫・前巨人監督の計3人がメンバー。
調停委はこれまで涌井、球団の双方から希望額とその根拠についてを聴取していた。
選手が調停による年俸を受け入れない場合は任意引退選手となる。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110128/bbl11012815030026-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110128/bbl11012815030026-n1.jpg
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296195443/
★1:01/28(金) 15:17
2名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:16:23 ID:KGsfSL+z0
野球の世界知名度・・・低すぎだろ 0・08%(笑)
オリンピックから外されてもしかたないw

スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)

1位   サッカー      17.4%

2位   バスケットボール  5.9%

4位   クリケット     4.5%

39位  カバティ      1.8%

72位  ベースボール    0.08%

105位 インディアカ    0.05%
3名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:17:10 ID:rfAP1gmc0
西武ざまぁ
4名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:18:22 ID:NDkUGFuA0
この成績で5300万もアップするのか
○年連続なんて評価に入れなくていいよ
昨年の成績だけでいい
5名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:20:24 ID:8tc64HrA0
>>4
あほ
6名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:21:28 ID:C0nkMavR0
>>2
サッカー17.4って少ないね
7名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:21:30 ID:qiTgv7op0
惜しい選手が引退していくなぁ(´д`)
8名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:21:46 ID:rraTmYii0
>>4
ソース元良く見てみろ>>1は氏ね
9名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:22:38 ID:6hQUGwGP0
涌井は3300万円増=調停委「アップ相当」―プロ野球・西武

 西武の涌井秀章投手(24)の参稼報酬(年俸)調停委員会(委員長・熊崎勝彦
コミッショナー顧問)は28日、東京都内で同投手の代理人と西武球団の飯田則昭
専務を呼び、2億5300万円とする調停額を通告した。
 球団は現状維持の2億2000万円を提示し、涌井の希望は2億7000万円と開き
があったが、熊崎委員長は「前年度のおおむね15%アップが相当」と判断した。
 涌井は昨季14勝8敗、防御率3.67で、前年の16勝6敗、2.30を下回ったが、
調停委は「エース、一流選手の成績と言い得る範ちゅうであった」とした。
 2009年の野球協約改定に伴う第三者機関の調査委員会による調停は初めて。
涌井の代理人の大友弁護士は「球団提示が合理性を欠くという判断をしてもらった」
とし、飯田専務は「今回の調停を真摯(しんし)に受け止めたい」と話した。 

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20110128-00000160-jij-spo.html


双方の主張の妥当性だけじゃなくて金額の妥当性も審議してアップ率を算定したのね。
10名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:23:13 ID:7aSkWp4T0
引退オメ
11名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:23:18 ID:xoj6dixTP
建前上はこの金額が適正な年俸評価と言う結論になった訳だから、
盛んに「本来なら減額、お情けで現状維持」を主張してた西武側もゴネてた事になる訳だ。
12名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:23:51 ID:Je9iJCQn0
選手会は何も言わんの?
13名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:25:37 ID:GAtPxIMD0
みんな調停でやるといいね
球団潰れるよ
14名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:25:40 ID:vHbkhtEb0
エース、一流選手の成績と言い得る範ちゅうであった
15%アップが相当

これは問題になるぞ
14勝、3.67で一流選手の成績
パーセンテージで算定しちゃったら、
これから青天井でゴネる選手が出てくる
15名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:25:44 ID:NDkUGFuA0
>>8
3300万なのか
まぁそれでも多いと思うけど
16名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:26:04 ID:riIHOere0
受け入れない場合の任意引退というのは
これで退団したら11球団どこにも所属できないって意味か
17名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:26:50 ID:xRUsm6jH0
これ、球団側が裁定内容を拒否したらどうなるんだろう
18名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:27:56 ID:Y9R09BBW0
間をとるなよ
2億2000万か、2億7000万かどっちかだろ
19名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:28:10 ID:yUsouvIY0
ただ球団との緊張関係は続くな
お互いがお互いに対しては納得してないままだから
FA取ったらすぐ出てけ
20名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:29:09 ID:rGhSJSsv0
なんで2億とか嘘ついたのコイツ
21名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:29:35 ID:4FwmCyhu0
>>17
自由契約じゃね?
22名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:29:57 ID:ayOCP3aX0
任意引退だとメジャーにも行けないんだな
せめて自由契約にしろよ

なんかいろいろと問題がありそうな裁定だな
23名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:30:26 ID:APWA/fUy0
>>14
14勝3.67でを続けて出せる選手って数人しかいないから大丈夫だよw
というか、お前が心配することじゃないからw
手取り20万もない給与明細抱えて頑張れよ
24名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:30:43 ID:vHbkhtEb0
選手も球団も拒否できねーよ

球団と選手は年俸欄のみを白紙とした統一契約書を連盟に提出済み
選手契約成立してる。年俸2億5300万で決定

2011年に2億5300万支払うこと確定、涌井も西武に所属
ただしトレードなどの可能性はある

2012年は、任意引退、自由契約なんでもあり
25名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:30:50 ID:cNKJcRN60
>>17
拒否なんて現実的にはありえないが、もし拒否したら
涌井は自由契約。どことでも交渉できるようになる。
巨人が「3億でウチ来ない?」と乗り出してきて「お世話になります(即答)」とかな。
26名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:32:14 ID:g7/fDpS90
やっぱゴネてみるもんなんやなあー
体裁気にしてたら損するだけやでホンマ
27名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:32:20 ID:vHbkhtEb0
>>23
俺は球界関係者だよ
28名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:33:09 ID:IzVya/Dj0
メジャーが涌井を待ってるな
29名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:34:10 ID:eF+U9NT20
合法的にメジャーに挑戦できるじゃん。西武なんか出ちゃいなよ
30名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:35:19 ID:QjyqBdGX0
なんで>>1は、記事の中身や数字を改竄してまで5300万円増にしたかったの?
31石榴優 ◆abiru3G2/g :2011/01/28(金) 19:37:07 ID:st5+bnbd0
5300万円…そりゃゴネるわ
32名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:37:14 ID:IzgAbLaH0
二億あればいいじゃん
33名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:38:35 ID:7NytAy/c0
>>29
なんで?
桶井が契約を拒否した場合は、球団が選手保有権を維持
したままの任意引退だから、メジャーに行きたくても
西武の許可がなきゃいけないよ?
34名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:38:50 ID:6hQUGwGP0
>>30
当初は去年の年俸が2億円だと思われていたので
>>1の元記事も5300万増ってことになってた。
後になって去年の年俸が実は2億2000万だったことがわかって
元記事は3300万増に変更されたにも関わらず
>>1が前スレをそのままコピペしたからこういうことになった。
35名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:39:18 ID:6oUIaY9y0
みせしめに首にしろよ
36名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:40:14 ID:rraTmYii0
>>33
野茂がやったアレがまだ通用してる思ってる情弱は放っておけ
37名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:40:43 ID:9DD/1ePW0
こいつ信頼される投手じゃないよな。何様だよホント
38名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:41:02 ID:7NytAy/c0
桶井としては見せしめだろうがなんだろうが、
西武から「お前いらね」って自由契約申し渡された
方がよほどラッキーな展開w
39名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:42:09 ID:V7HXsBti0
1年浪人してメジャーとか出来ないのか?
40名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:42:21 ID:41NoG16v0
上げすぎだろwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:43:19 ID:rraTmYii0
>>37
球団の現状維持査定も却下されてるわけだが
42名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:44:44 ID:7NytAy/c0
>>39
任意引退と言う扱いで有る限りは、西武の許可が
なければ無理。
43名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:44:59 ID:FQpnlklFO
ダルビッシュが5億円で、涌井が2億2000万円では可哀相だ。
田中でさえ2億円だというのに。
44名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:45:22 ID:0Y2MWtfj0
>>39
無理だろ、引退しても球団に保有権が残ってるから
現役復帰する場合は西武が一度自由契約にしなきゃ駄目
2年くらい前にパンチ佐藤だか定岡正二だがが自由契約になったニュースが出てた

台湾とか韓国とかイタリアとかメキシカンリーグとかならNPBと協定ないから行けるんじゃね
45名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:46:03 ID:DiPDJVLV0
涌井(゚听)イラネ
46名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:47:11 ID:n7dDxc8U0
涌井の性格は嫌いだけど今回に限っては責めることは何もないだろ
むしろ矢面でよく戦えると褒めたいわ
47名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:47:33 ID:IzVya/Dj0
>>33
それは強制力のない「紳士協定」だから
メジャーが本気になったら無意味
48名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:47:39 ID:+sfRhJ5OO
Y高出身の選手は頭悪いからな
49名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:48:57 ID:7NytAy/c0
>>47
協定を破ってでも獲るって話でもあるのか?
メジャーが本気だしたら・・・ってどんな理屈だよw
50名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:49:11 ID:1CDKmZVW0
ダルも田中もそのキャラが受けてて宣伝効果があるからなあ
野球を知らないやつも知ってる認知度は商品価値だよ
51名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:49:52 ID:rraTmYii0
>>47
強行突破しようと思えばだろ涌井というかさ
未知数の日本人のためにそこまでするか?
523月1日はバカチョン記念日:2011/01/28(金) 19:50:07 ID:gsD8+rOf0
西武が大幅イメージダウン
53名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:50:39 ID:99Q6ukTS0
涌井はOKの額だろ。西武はどうすんの?
54名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:51:09 ID:41NoG16v0
>>52
主力が揉めまくりだからなw
55名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:51:24 ID:AaQd1oSf0
ある意味球団も選手も納得が行かない中間な結末だな。
56名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:51:56 ID:QZ+lbFjz0
球団の言い分と選手の言い分のどっちが妥当かを決めるのが調停で
金額を決めるのじゃないのに双方の主張の間を取ったりするなんて
馬鹿なの?死ぬの?って言ってた落合は
この決定に対しては糞味噌に叩くだろうなw
57名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:52:28 ID:d05MO8//0
こんなスレに続編があるとは。終わっとるw
58名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:52:44 ID:6hQUGwGP0
>>48
Y校って横浜商のことで横浜高校のことじゃないよ
59名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:54:08 ID:YUKWVe7zO
じゃあ虎が5億で請け合うよ
なんなら岸とセットで
額はいくらでもかまわない
60名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:54:28 ID:DiPDJVLV0
2億超えてゴネる選手は金持ち球団にどんどんトレードしていいわ
もううんざり
61名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:54:41 ID:0N75YCu70
>>堀内恒夫・前巨人監督の計3人がメンバー。

こいつじゃだめだろ。
年俸3000万に減らなくて良かったな。
62名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:54:57 ID:Yqa2Pn8z0
堀内が悪い
63名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:55:21 ID:c3697O4k0
>>50
そうだね
正直桶井って知らんかったし。

今回のことでニュースネタになって名前と球団名が売れたんだし
来年ゴネたら良いと思う
64名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:55:35 ID:fHkClTGa0
球団側には拒否権はないの?
65名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:55:40 ID:ayOCP3aX0
そもそもなぜ堀内が調停委員なんだよw
66名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:55:45 ID:7NytAy/c0
これで今季8勝とかで終わったらがっつり下げてくるだろうなw
67名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:56:21 ID:SOUWQ2i60
引退という予想外の展開キタコレ
68名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:57:19 ID:rraTmYii0
>>64
ない
絶対に許さないってならできることはトレードだけ
69名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:57:57 ID:QZ+lbFjz0
球団と選手の言い分のどっちが妥当かを
第三者が判定するのが調停なんだから
球団の提示金額と選手の要求金額以外の金額が妥当って
判定されるのはおかしいだろって落合は言ってたけど
調停って実際どんなもんなんだろ
70名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:59:00 ID:n3unnv99O
球団が受け入れない場合はどうなるの?
自由契約選手になるのかな?
いくら調停で勝手に決めても球団が払えなきゃ終わりだろ
71名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:59:16 ID:PSNCIxE+0
>>21
任意引退。
つまり、NPBに復帰するときは西武でしか復帰できなくなる。

>>22
自由契約にしたら金のある兎球団とか虎球団が
密約付けるのは目に見えてる。
72名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:59:32 ID:V7HXsBti0
あんだけ防御率ダウンしたのにここまでゴネる涌井って・・・
73名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:59:36 ID:+J0qapm6O
スレタイの事実誤認はいつになったら訂正されるんだ
74名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:59:50 ID:b64yl8vm0
またツバメだかペンギンがチャチャ入れてくるぞw
75名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:00:35 ID:rLjPRzkQ0
>>69
MLBの調停の場合は間を取らないで勝敗をハッキリさせる。
どちらの要求(査定)額が適正に近いか 判断するだけ

だから、あまりに法外な要求や、低く抑えすぎた評価すると負ける。
選手側の勝率は4割くらい。

76名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:00:46 ID:h3UUWNbW0
推定年俸がアテにならんのがよくわかるなw
77名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:00:47 ID:rraTmYii0
>>72
調停委員の出した結論がここまでゴネた奴寄りの裁定ですけど?w
78名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:02:49 ID:ayOCP3aX0
西武って毎年もめるよな・・・

見限ってベイに賭けた沼者は正解!
79名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:03:22 ID:mPYCYsJy0
>>1
スレタイ分かり易く直せって言っただろks
調停で勝ったのは涌井であって、受け入れるか判断する立場にあるのは西武だ
80名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:03:31 ID:0N75YCu70
落合が年俸調停を申請したとき、これでもう絶対監督になれないとか言われていたが。
そんなことは全然なかった。

巨人に移籍したとき中日球団は憤慨したが、今は長年中日の監督をやっている。
81名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:03:37 ID:6hQUGwGP0
>>56
>>9

双方の言い分の妥当性だけじゃなくて金額の妥当性も審議した模様

>>71
球団側が調停内容を拒否するとしたらなんだから自由契約でしょ
既に契約書にサイン済ませてるからあり得ない話だけど
82名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:03:45 ID:V7HXsBti0
とりあえずハムはなんぼくらいでダルを売るねん?
83名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:04:03 ID:7NytAy/c0
>>69
提示額が少ないと言う点においては桶井の意見が
妥当だと判断したと言う事にはなるな。
ただ、桶井の求めた金額ではちょっと欲張り過ぎ
じゃね?って事出妥当とは判断されなかった。
でも金額出さにゃならんから、とりあえず
間取っとけとなったんじゃないか・・・?
金額のみで妥当性を計ったら、どちらも妥当とは
言えなかったというのが本当のところだろう。
84名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:04:20 ID:rvP//sha0
>>2
どこの国でどういう人たちにアンケートを行ったんだろう?
電通アンケートとか信頼できないのも多いからなぁ
85名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:05:43 ID:mPYCYsJy0
>>71
自由契約でなんで密約なんだよw
単純に良い条件出したもの勝ちだろ
86名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:07:23 ID:Uu0l++wo0
阪神かSBしか獲らないだろうな
87名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:07:33 ID:6hQUGwGP0
>>79
西武球団は受け入れるか判断する立場にもない
どういう金額になろうとも年俸調停で出された条件で契約が成立する
88名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:07:37 ID:rfAP1gmc0
年俸の高騰を防ぐには下げるときは下げる、複数年結ぶかしかないな
NPBは大物選手のトレードがまずないし
89名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:09:07 ID:DiPDJVLV0
差額分は調停委員会が払え
90名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:09:33 ID:WcsNLM1B0
>>88
複数年で年俸の高騰抑えられたのって巨人の小笠原しかいなくね?
松中、高橋由を筆頭に球団が損するパターンばっかりだわ
91名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:10:37 ID:PgWVqdEs0
>14勝8敗、防御率3・67

5年連続二桁勝利達成に、負け数は一桁
先発で防御率3点台キープ
そもそも、現状維持ってありえんだろw
92名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:10:46 ID:ASE1CuiO0
プロ野球のビジネス全体が縮小しているという観点はなくていいのか?
こんなことやってたら破綻まっしぐらだぞ。手遅れだけど。
93名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:13:17 ID:/YyoNqwA0
ダルは別格としても石井一や田中マーと比べると2.5億くらいが妥当に見える
94名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:13:32 ID:ySb2bme60
>>91
毎年毎年同じくらいの成績なのに
上がり続けるのもおかしいだろ
2億もらってるんだから
14勝くらい当たり前
95名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:13:43 ID:sddEPlRs0
日本の野球協定なんか破っていい
96名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:13:49 ID:B8dpQEEe0
>>27
いつも玉拾いお疲れ様です
97名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:14:07 ID:LdeRTdvQ0
ストライキとはいったいなんだったのか
98名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:14:55 ID:wizazuh80
>>27
また訴訟をおこされたようで、裁判大変ですね
99名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:15:00 ID:996/Mn4m0
涌井叩いてる奴は球団叩けよ
球団がボッタ食ってたって事なんだぞ
100名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:15:10 ID:rraTmYii0
>>92
石井 9勝6敗 1.9億→1.9億

他の選手にこんな査定しといて市場規模縮小だの言えるか?
101名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:15:16 ID:B8dpQEEe0
>>25
なんでこんなに得意げに嘘つくんだろ
102名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:17:36 ID:hgm7Lnx30
20勝したら5億円いっちゃうね
頑張れお恵だか和慶だか腋射だか変換できないけどw
103名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:18:02 ID:vHbkhtEb0
>>100
複数年

>>96 >>98
球団の直接関係者じゃねーよ
でもプロ野球がなくなったら結構困る立場だ
104名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:19:06 ID:tZ66Npoa0
>>18
確か落合がそう力説してたね。
自分も調停申請して、結局球団提示の額に決まったけどそれで納得したって。
調停はどっちかの意見を採用するかだけ決める場で、お互いの額を折半するのが一番悪いって。
105名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:19:40 ID:8hYNFJEU0
雇ってる側が決める年俸をなんで第三者が決めるの?
球団会社によっては、人件費とか査定基準とか色々違うだろ
野球意味わかんね
106名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:20:06 ID:I4SzRXKZ0
第三者が勝手に判断して給料決めて拒否はゆるさんとか、すげー制度だなおい
107名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:20:22 ID:7NytAy/c0
球団関係者じゃないなら、わざわざ得意げに名乗る
必要無くね?w
その他傍観者と変わらんだろ。
108名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:20:40 ID:PgWVqdEs0
涌井は3300万円増=調停委「アップ相当」―プロ野球・西武
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000160-jij-spo

なんだこれ!?
>>1 間違ってないか??

>昨季より5300万円増

3300万円増なら妥当じゃねーの
109名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:21:18 ID:UhUal3+V0
任意引退して他の球団とそれ以上の契約をするのはOK?
110名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:21:21 ID:z2XDmesM0
>>99
自分で判断できない馬鹿は黙ってろよ
111名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:21:47 ID:+J0qapm6O
>>103
阪神園芸乙

>>14なんだけどさ、上から数えて24番目までに入ってりゃ一流、
そのチームの一番ならエースだっぺよ
112名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:21:59 ID:rraTmYii0
>>105
移籍に制限かかってる代わりだろ
113名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:22:54 ID:8hYNFJEU0
>>112
ごめん、もうちょっと詳しく教えて?
移籍に制限かかるかわりとはどういう事?
114名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:25:46 ID:pzd/X8+u0
あれだったらソフトバンクの18番と交換してもいいぞ
115名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:25:55 ID:rVXH9Qis0
>>80
あれは落合と中日双方が納得して、
調停という制度がせっかくあるんだから
どっちが妥当か決めてもらおうじゃないかと試しにやってみた

そんな気持ちで調停に持ち込むなと
お叱りを受けた
116名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:26:19 ID:vHbkhtEb0
>>111
一流選手の成績→15%アップっていう論理がやばくないか?

14勝、3.67程度なら2億2000万で十分だろ
涌井個人の問題として考えたらアップ結論なんだろうけど

今後同水準の成績は前年年俸に関わらず最低限15%上げるって
前例になるんだぞ
117名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:26:51 ID:B8dpQEEe0
>>94
今までの球界の給与水準から考えれば全然おかしくない。
10年後にはあの頃はよかったと言われているのかもしれないが。
118名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:27:07 ID:7NytAy/c0
NPBは移籍にはかなり厳しいからな・・・
球団主導のトレードは有るけど、選手の希望を
叶えるにはFAしかない。
各球団ごとに年俸格差は出るから、それを少し
でもフォローしようという意図が年俸調停制度
って事なんじゃないか?
119名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:27:13 ID:mzPgSEOQ0
>>43が全てだと思うわ
いくらなんでも5億と2億ほどの差はない
120名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:27:25 ID:qILAYetM0
>>109
基本的にNG
任意引退の選手は最終所属球団の許可が出ないと他球団と契約できない
121名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:27:42 ID:rraTmYii0
>>113
交渉決裂しても
選手は自分の納得できる給料出すところには行くことがまずできないべ?
自由契約にする権利は球団にあるんだから
わざわざよそにただで戦力あげるような真似はしないだろう
122名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:27:58 ID:wizazuh80
素朴な疑問としてわからないんだが、
選手側が調停案に不服だったら、調停時に提出した統一契約書を破棄による
任意引退となるのは理解できる
球団側が不服の場合も、統一契約書を調停委員会に金額を白紙委任で提出している以上
最悪同じく選手だけが任意引退扱いになるってことなのか、この制度は
>>112
あとMLBに形だけでも近づけることで、人材流出を防ぎたいと言う腹なのかもね
123名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:28:21 ID:B8dpQEEe0
>>101
読み間違えてた、涌井が拒否したらと思ってたorz
124名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:29:22 ID:vHbkhtEb0
>>119
プロ野球選手は成績だけじゃないよ
人気(グッズ販売、マスコミ露出など)商売

選手としての成績は差がないかもしれないが知名度が雲泥
125名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:30:40 ID:d4wcWXb60
前半戦で成績上げても勝負どころで勝てなかったから給料上げないって西武の査定を逆手に取ってさ
前半戦勝てずにいても後半戦で勝ち続ければ給料上がると涌井が考えればいいじゃん
西武が査定の時真逆の事言い出すのは間違いないと思うけど
126名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:30:56 ID:+J0qapm6O
>>105>>106
野球にはドラフトがあるから選手は球団を選べない
これは明らかに職業選択の自由に反する
しかし選手は個々の球団ではなくNPBに就職したと
見なすことで原理原則をかいくぐっている
で、今回年俸を決めたのはそのNPBのコミッショナー直属委員会
本来全員分ここが査定してもいいくらい
127名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:31:08 ID:rVXH9Qis0
>>104
球団と選手の間での契約交渉で、球団も全試合のデータを細かに査定して出すわけだし、
球団ごとの査定の仕方も違うだろう
個人成績を重視するのか、チームへの貢献を重視するのか

それを第三者がなんとなく高いとか安いとかいって
両者の中間の数字出したら
その根拠何よ?ってなるだろうからな
128名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:31:21 ID:fmfeALdV0
プロ野球って市場原理がないんだな
129名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:31:27 ID:8hYNFJEU0
>>121
なるほど
移籍を閉鎖された選手にはどうしても交渉そのものが不利という状況か
そのための選手救済策ということね
まあそれでもすごい制度だなとは思う
130名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:31:56 ID:mAIUfbxv0
オールスターに監督推薦でしか出場できない恥ずかしいレベルなのに・・・
131名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:32:31 ID:8hYNFJEU0
引退決定だな!!
132名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:32:47 ID:o7MsF98x0
ずいぶん上がったな
これで受け入れないとかありえないだろw
133名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:33:33 ID:mAIUfbxv0
金をとって
日本人としての誇りを失い
ご先祖さまにも恥をかかせ
日本人からの信望も永遠に失うはめに
134名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:34:21 ID:KvynC4ZzP
金でもめて引退すると大リーグ以外は駄目なんだよね・・・・。案外、大リーグ
に一発でいける方法なんじゃないの???
135名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:34:40 ID:mPYCYsJy0
西武は涌井に嫌がらせして、ポスティング宣言させて松坂の時再びを狙ってるんだろ
136名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:34:56 ID:mAIUfbxv0
ゼニゲバは下品だし
成金はあさましい
137名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:34:56 ID:NcBMr+sO0
クビにしろ。西武球団解散した方が得だよ。
138名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:35:02 ID:9vPFDVgC0
調停委員会ばかじゃねーの
なんで、中間なんだよ。
MLBに準じて、普通にやればいいだろうに
139名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:35:14 ID:SfGzUGJO0
>>43
実力は
ダル>>田中>>>>涌井 じゃん
140名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:35:26 ID:6hQUGwGP0
>>122
選手側も球団側も調停案に不服でも契約書の破棄は出来ないよ。
白紙の契約書に参加報酬額が書き加えられてそのまま契約が成立する。
調停案に不服な外国人選手がそのままバックれた時に
仕方なく任意引退扱いにしたことを産経が勘違いしただけ。
任意引退云々はもう元記事からは削除してるし。
141名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:35:29 ID:lBvcgf7O0
野球選手なんかに数億も出す方も出す方だ。
142名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:36:06 ID:mAIUfbxv0
金が欲しけりゃメジャーだろ
ゼニゲバ
143名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:36:35 ID:G3T/75Nx0
そもそも球遊びで2億とか馬鹿げてるわ
144名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:36:58 ID:+J0qapm6O
>>132
スレタイが狂ってる
立てた人の素性は知らんけど
145名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:37:21 ID:B8dpQEEe0
>>116
投球回数とか相手のローテとかも考慮してるだろ。
そもそも中継ぎがしっかりしてれば打たれる前に降板して
勝ち星・防御率共にもっといい成績だったろうし。

今の水準から行けば妥当だって。
146名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:37:22 ID:vHbkhtEb0
調停委員会は成績だけで査定してる(仕方ないことだけど)

球団は球団全体の営業収支も考慮に入れて査定する
(球団の成績、観客動員など)
個人成績だけで査定してたら球団経営なんてできねーぞ

NPBドラフト、統一契約システムあるから難しいところだけど
このままの年俸水準続けたらプロ野球そのものが潰れるぞ
147名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:37:36 ID:rraTmYii0
>>130
和田や杉内や全盛期の斉藤和巳が恥ずかしいレベルと申すか?
148名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:37:53 ID:FeGCfFf40
近々野球自体が消滅するかもしれんのだから、
今のうちに貰っておこうとゴネルのは道理だろ。
149名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:39:00 ID:mAIUfbxv0
涌井はそもそもサービス業にむいてないような態度だし
プロ野球界という集団生活という社会に不適応なんじゃないか
150名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:39:19 ID:rraTmYii0
>>148
今ほどの金を稼げる形じゃなくなることはあっても
野球そのものが消えるわけないだろJK
151名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:39:19 ID:eMmiQEMc0
俺なんか、年収40万だぞ。
152名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:39:49 ID:qK65e/+S0
>>146
そんなことないよ
両者のプレゼンを聞いて査定してる
だいたい涌井が数千万あがったぐらいで球団経営がきびしくなるなら
大幅アップしてる西武の他の選手はいったいどうなるんだ
今回は明らかにおかしい査定だっただけ
153名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:40:31 ID:4KFiPp4E0
>>23
やきうファンって本当にケツの穴ちいせえなあ
154名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:41:04 ID:B8dpQEEe0
>>124
涌井はダルのバーターでよく取り上げられるよ。
ここ2年ほど秋の大事な時期に打たれてるので球界の顔というには
今一歩だけど西武の顔であることは間違いない。
155名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:41:44 ID:mzPgSEOQ0
>>124
その通りだけど、3億も差をつけるのはやりすぎじゃない?
結局チームが勝つことが一番球団の人気・収益に貢献してるんだし

それにその理論だと、不人気球団に入った時点でどんなに努力しても野球人生お先真っ暗だよねw
巨人阪神に入るか横浜に入るかで、同じ成績でも人気知名度は桁違いだし
不人気球団にいるあなたは成績残しても人気球団選手の半額しかもらえませんよ、とか言われたらやる気なくすな・・・
156名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:41:59 ID:vHbkhtEb0
>>145
昔の1億、今はまあ2億かな、その程度になったら
相当な成績挙げない限り、アップなしのほうがいいと思うんだけどな

この論理だと来季、同程度でほぼ3億だぞ
もらい過ぎじゃないか?
157名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:42:02 ID:9vPFDVgC0
>>146
脳内だなあ、お前のレス全部
158名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:42:48 ID:qILAYetM0
>>154
北海道の人気球団と埼玉の不人気球団
159名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:43:13 ID:YUKWVe7zO
貧乏は罪やで
憧れの縦じまに袖を通したらこんな恥は絶対に受けさせないんだが
160名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:43:39 ID:rraTmYii0
>>155
7年一軍で150日働けばどこへでも行けるんだから頑張れよw
161名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:43:55 ID:Nr5HsVWq0
200万で契約した高津を見習え
162名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:44:00 ID:wizazuh80
>>140
なるほどありがとう
そりゃ、白紙委任な以上そうなるよね
そうなると仮に球団側が経営的に
そこまでの支払いが難しいと判断した場合の防衛策は
調停後に、トレードに出すという方法くらいしかないわけだな

しかし、いろんなとこに矛盾がありまくりのものすごい制度だな、これ
ひとつ間違うと、爆弾にもなりかねないと思うがw
現状の閉鎖的な契約形態を弾力を持たせる方向にしないとやばいだろうなあ
163名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:44:14 ID:+J0qapm6O
>>116
野球選手の適正年俸は
球界全体の年俸水準から判断されるべきだって話
ベース22000万で14勝してれば他のチームなら上がる
だったら西武も上げなさい、と

ところで本当に阪神園芸なの?
164名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:45:20 ID:7NytAy/c0
>>155
プロ野球ってのはほんの一握りの人間しか入ってこれない
とんでもなく狭き門の世界なんだよ。
なんせNPBは12球団しかないからな。
注目度トップクラスで引く手数多の超有望株は兎も角、
その他多くの選手は、どこか声を掛けてくれる球団が
有ったら凄くラッキー。
もちろん行きたい球団は有るだろうけど、それ以前に
プロの世界に入る事が目標になってる。
165名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:45:32 ID:UhUal3+V0
>>155
NPBに就職していると解釈するなら同じ成績で給与の差がありすぎるのは問題だわな
166名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:45:46 ID:vHbkhtEb0
>>155
そこの運はどうしようもない
ただ、ダル、マー、マエケンは、日ハム、楽天、広島でも
一般人にもそれなりの知名度だろう(マエケンはまだ一般知名度微妙だが)

涌井は野球ファンじゃなく、一般(浮動層)への訴求が弱い
コアファンだけじゃ西武ドームはいっぱいにならんからなあ
167名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:45:53 ID:mYOblQvm0
>>18
REALに野球崩壊の序章かもな
こんなことやったら皆調停するだろ
168名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:46:27 ID:rraTmYii0
>>167
申請したら誰でもやってくれるわけじゃないぞ
169名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:47:14 ID:KHt4qf090
調停持ち込んで上がったんなら
涌井の全面勝訴かな?
170名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:47:20 ID:qILAYetM0
>>155
ダルは4年連続防御率1点台(先発では稲尾以来の快挙)
涌井は隔年覚醒でよくても防御率2点台
全然違うと思うんだが。
171名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:47:31 ID:vHbkhtEb0
>>163
阪神園芸ではないよw
近い立場の業種だけど
172名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:47:41 ID:cNKJcRN60
もうとっととFA権とるしかないな。
涌井の場合だとあと丸3シーズンをフルに働いて取得か?
173名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:47:44 ID:UhUal3+V0
>>166

そこを「運」として解釈するならNPBへの就職と解釈するのは不可能だろう
174名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:47:49 ID:mAIUfbxv0
人柄とかファンサービスとか
こんなゼニゲバ成金を誰がファンになってくれる
175名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:47:58 ID:IqHVHpAj0
ダルの半額なら上等じゃん
176名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:48:59 ID:mYOblQvm0
>>168
あっすいませんでした(///)
177名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:49:12 ID:Uu0l++wo0
松の金も球団で使わないで他にいっちゃったんだっけか
178名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:50:11 ID:/UfHdgux0
野球選手の場合は、年俸でゴネるのは当然だと思う。
他のプロスポーツの場合、観客収入・放映権料・グッズ収入っていう、
ファンから入ってくるお金から分配されるから、凄い成績を残しても
払えないものは払えない。でも野球選手の場合、それらの収入が少なくても
親会社が払ってくれるっていうスポーツだから、ゴネない方がおかしい。
179名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:51:00 ID:B8dpQEEe0
>>146
そんなことないよ、今年は各球団かなり渋ったでしょ。
上げ幅も以前に比べれば小さくなったし不振の
高年俸選手はガッツリ下げるようになった。

まだ小久保・松中・金本とかいるけど今は過渡期。
180名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:51:13 ID:LEWHUk040
他球団の選手の年俸比較を交渉の議題の乗せられたら、
広島みたいな貧乏球団は、やっていけないな・・・

この調停は、プロ野球の財政破綻の引き金になりそう。
181名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:51:35 ID:0OCUMX3dO
>>166
マスコミに洗脳されすぎ
ダルビッシュやマー君が予告先発で西武ドームで投げてもガラガラだよ
マー君がそこまで客が呼べるんなら何で楽天は動員最下位なのか
182名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:51:46 ID:ayOCP3aX0
湧井もベイにおいでよ!
183名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:52:11 ID:4giv0K840
>>113
契約交渉権を一球団が独占している代替措置。
ずるずる時期を引き延ばした挙句に契約しないとなると、
選手は他球団との交渉も出来ないまま棒に振ることになる。
184名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:52:56 ID:qK65e/+S0
>>180
西武みたいなのは特殊なケース
ここまでケチった年俸は他球団にはない
広島だって沢村賞とったマエケンにはちゃんと相応の年俸を出してる
185名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:54:53 ID:O1DP6dX90
優勝を逃した戦犯ゴネ井、ちょっとは反省しろ。
それと不機嫌そうな仏頂面をどうにかしろ。
仏頂面を、「クールな俺」みたいに勘違いしてんのかい?
186名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:55:22 ID:mAIUfbxv0
巨人なら3億円くらいだすんだろうけど西武だからな
CIAテレビの放映権料という恩恵がないのが不利すぎた
187名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:55:57 ID:B8dpQEEe0
>155
現に広島は他より1割ぐらい金額低いけどね。
でもこれからはこれぐらいの水準に落ち着くのかも。
あとダルは本当に別格だから仕方ない。投球回・防御率etc...
188名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:56:54 ID:mAIUfbxv0
任意引退になってメジャーにいけるってのは立派な権利だし、
行使しないのは損だよ

日本でやる倍は向こうならもらえるし
189名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:58:16 ID:G3T/75Nx0
>>184そいつに限っての話はどうでもいい広島で他にそんな待遇の選手居たか?
190名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:58:45 ID:S46AlOJ1P
名言、九回に打たれたけど八回までを評価してくれの人か(´・ω・`)
191名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:58:52 ID:vHbkhtEb0
>>181
楽天は球場のキャパが少ないんよ

少なくとも北海道、札幌の一般人はみんなダル知ってるし、
仙台の一般人もマーくん知ってる
いっぽう所沢、埼玉県の一般人が涌井知ってるかな?

>>178
真理だな
ただ広告宣伝費の30億はもうホイホイ出る時代じゃなくなってる
いつまでもこの水準でやってたら破綻するよ。

選手年俸はスケールダウンでもいいからプロ野球興行はあと30年は続けてくれ
192名無しさん@恐縮です :2011/01/28(金) 20:59:00 ID:mKVYr4Mz0
こんなマイナーなスポーツで億貰えるんだから
ありがたく受け入れろよ
193名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:59:42 ID:qK65e/+S0
>>189
じゃあ広島は優勝争いしたり、個人タイトル取ってる選手がいるのか?
ずっとBクラスを続けてたら年俸だってあがりようがないだろう
まあ広島自体そういう経営方針だからしょうがないが
194名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:00:14 ID:NK5xmLwLO
もらいすぎだろ
195名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:01:07 ID:996/Mn4m0
どうでも良いけど制度位調べてこいよ
196名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:01:35 ID:mAIUfbxv0
仏や菩薩や地蔵の顔とは程遠い
阿修羅顔

人間的に相当レベルが低い
197名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:01:50 ID:dKqVjUDN0
>>181
仙台は球場のキャパが異様に小さくなかったっけ?
198名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:01:51 ID:0OCUMX3dO
>>191
平日の予告登板でもガラガラなのはキャパ関係ないでしょ
199名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:01:51 ID:+J0qapm6O
>>167
大丈夫、勝ち頭にマイナス査定するような
馬鹿なフロントは西武だけだから
今回くらい選手優位の条件が揃ってなければ
とても調停には踏み切れない

チームメイトでマイナス査定は休んでた連中だけで
レギュラー野手と二番手以降の投手は上がってて
涌井ひとり狙い撃ち
最初からフロントこそが調停狙ってたんちゃうかと(--;)
200名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:01:58 ID:Szaq+9IT0
西武完全敗北w
201名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:02:07 ID:G3T/75Nx0
>>193だから勝つのが当たり前のチームの比較対象に広島を持ってくる時点で話にならんって事
202名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:02:11 ID:LECbeZkB0
猛虎魂がなんちゃら
203名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:02:48 ID:996/Mn4m0
>>189
前田には甘々だな
完全に老害だからな
204名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:02:52 ID:B8dpQEEe0
>>156
確かにその考えにはそれほど反対でもないけど、今の水準からは妥当かと。
今年大分渋くなったし、あと5年もすればそんな感じになるのでは。
3億あたりに壁ができて、ダルとかマーみたいに5億越えたらポスティング。
205名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:03:15 ID:+J0qapm6O
>>171
サンキュー!
206名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:03:39 ID:mAIUfbxv0
メジャーなら6年56億円くらいの成績だよね
207名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:04:43 ID:wizazuh80
>>191
スケールダウンを望むのなら、球団の自助努力よりサラリーキャップ導入が手っ取り早いけどね
ただ、それには 収益分配とセットにしなけりゃ意味がないという日本球界にとっては両刃の剣w
地上波放送の収益が落ち込みまくりの昨今の流れからは
むしろそういう方向にいくのもありかもしれないね
208名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:05:27 ID:wizazuh80
>>207
自助→自浄
209名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:05:49 ID:fBNE1YOU0
勝ち星なんてかなり運が左右するじゃん

投手は防御率で判断すべし
210名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:06:13 ID:996/Mn4m0
>>204
球団が若手有望株に出来高多めの複数年にすれば解決するんだけどな
ヤクルトの館山、石川はそうやってる
球団が圧倒的に得してるケース
211名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:06:34 ID:4giv0K840
>>167
そもそも調停で額が上がるとは限らんし、
調停に持ち込まれるのが嫌なら、契約保留とせずに自由契約にすればいいだけ。
212名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:07:14 ID:mAIUfbxv0
西武ならこのくらい巨人ならプラス1億円 メジャーなら複数年で+年5億円くらいの選手
213名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:07:24 ID:GAg+F/NY0
他の選手がもらいすぎなんだよ
涌井は周りと比較して納得いかないからゴネてるんであって
214名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:08:13 ID:Yk/5nlcRP
>>206
アメリカ行ったら3Aレベルだよw

ま、毎年優勝争えるチームなんだから勝ち星で算定するのは愚の骨頂だな。
というか2億じゃなくて2億2千万だったって時点で現状維持は納得。
215名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:08:13 ID:GXKkq4qw0
まあ涌井は毎試合150球近く放ってるから
これぐらい上げてあげないとかわいそうだな
ただ田中やダルと違って大事な試合で打たれるのが印象悪い
216名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:09:03 ID:B8dpQEEe0
>>162
この契約形態はアメリカメジャースポーツの特徴だね。
個人的にはサラリーキャップ設けて、かわりに国内FAを
高卒7年・大社5年ぐらいに短縮してもいいと思うけど。
217名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:10:42 ID:v/p2gFd0i
>>213
比較対象がおかしいけどな
自球団の選手との比較なら話も通るけど、
他球団の選手との比較ならおかしい
218名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:10:43 ID:LfPcMIM/0
多分選手たちも野球の終焉が近いと分かってて、稼げるうちに稼いでおきたいと思ってるんだろうな
219名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:11:04 ID:yqQR86e2P
まあ井川も似たような成績でこんなもんだっただろう。
220名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:13:06 ID:mAIUfbxv0
ヤンキースはダルビッシュは欲しくても
涌井はいらないんかい
221名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:14:27 ID:wizazuh80
>>216
うん、同感
日本のプロ野球と言うビジネスモデルも曲がり角の時期に来ていると思うからねぇ
中途半端に、アメリカの労使交渉の末の条件ばかりを導入だけしていくだけじゃ
無理が生じるのは当然なんだよね、、、
222名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:14:40 ID:Yk/5nlcRP
>>215
いつも球数放らされる奴は打者を抑える技術が足らないんだよ。
それは美徳や価値じゃないし、球数投げてバテるのは自分の責任だ。
223名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:16:46 ID:yqQR86e2P
阪神戦だとダルより涌井の方が手ごわい印象
224名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:18:11 ID:nPf5lseE0
これでもメジャーのトップと比べると10分の1以下なんだよな
225名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:20:36 ID:996/Mn4m0
>>222
ピッチャーの美学は27球か81球で終わることって誰か言ってた
226名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:23:01 ID:4giv0K840
過去に調停に持ち込んだ選手は7人、
調停結果が球団提示額そのままだったのが4人。
球団提示額より上回ったのが3人で、
そのうち、選手希望額と球団提示額の中間額より上が2人、下が1人。
227名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:23:25 ID:CDnwKrpG0
ノリる: 自己をブランド視し、報酬を釣り上げること。またはそれによりクビになる様
228名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:24:13 ID:g36QVR2w0
>>222
西武の中継ぎに託すぐらいなら
たとえ100球超えても続投したくなるよ。
229名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:24:42 ID:pNhS7enh0
>>209
選手の能力としてはそうだが球団への貢献度なら勝利数>防御率だろ
230名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:25:26 ID:GXKkq4qw0
>>222
他球団から見たら岸も涌井もボロゾーキンのような
使われ方をされてるようにしか見えない
まあ涌井はノーコンだから自業自得だけど、
SBM頼りの和田があれだけ上がったら納得いかないのも分かる
231名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:26:05 ID:atlSjCyY0
FAの年数はもっと短縮してやってほしい

その代わり、ドラフトは完全ウェーバー制でいい
232名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:26:08 ID:xoj6dixTP
球団の提示が絶対で選手はそれ以上を要求してはいけないって風潮は何なんだ?
選手側が要求する事は全てゴネでわがままなのか?
今回のケースなら現状維持を主張した球団がゴネてたと見るべきじゃないのか?
233名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:27:25 ID:hHMTrR7f0
銭ゲバ崖っぷち
234名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:28:23 ID:mAIUfbxv0
西武球団が悪いみたいなふうになってるな
まあ一理ある
嫌ならクビにすればいいわけだし
それをしないってことは西武はかなり涌井を評価しているはずなのに
現状維持はないわ
235名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:28:42 ID:atlSjCyY0
崖っぷちって、5300万もUPしたんだから
涌井も満足だろ
236名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:29:16 ID:lakEg4i90
そもそも西武って埼玉県民に人気あるの?
237名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:30:26 ID:0EWOO8VqO
>>212
はあ?
こんなカス投手がメジャーでそんなに貰えるわけねえだろ。
238名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:30:55 ID:mAIUfbxv0
単年の契約更改だとこういう風にもめるから
ヤクルトの石川や宮本慎也みたく複数年契約+出来高にしたほうがいい
239名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:31:48 ID:0couDTxM0
問題児の涌井・菊池と
役立たずの内海・野間口
でトレードしようや。
240名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:31:53 ID:kBmxllVX0
球団が支払い拒否したらどうなるんだ?
241名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:32:27 ID:4giv0K840
>>232
コミッショナーに任命権のあるという時点で
どちらかといえば球団経営側と目される調停委員が
球団提示を非合理と判断したわけだから、球団のゴネと見るべきだろうな。
242名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:33:06 ID:XoRfCCON0
西武も来年以降年俸上げるようなことになると
涌井雇いきれんなwwwwww
ポスあるで
243名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:33:46 ID:mAIUfbxv0
西武は日本をデフレにでもしたがっているとしか
244名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:34:00 ID:Yk/5nlcRP
>>232
シーズンの結果が微妙
ゴネ方、性格が子供じみていたり、醜い

大体の場合はこのうちの2つ以上が当てはまる。
あとは億単位貰ってるくせに本人にスター性がないケースが大半なのが特徴で
人気あった頃の方が薄給だったり、大半の親会社が大赤字だってのみんな知ってるのもあるな。
245名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:34:37 ID:mAIUfbxv0
所得倍増計画
246名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:35:25 ID:Yk/5nlcRP
>>244は文章直し忘れた。2つの内どっちか、ねw
247名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:35:34 ID:jzgviU4l0
過去の年俸調停と結果
1973年マクファーデン(阪神)、本人希望900万、球団提示600万→調停結果600万で合意せず、任意引退で帰国(球団完全勝利)

1991年落合(中日)、本人希望2億7000万、球団提示2億2000万→調停結果2億2000万で合意(球団完全勝利)

1993年高木豊(横浜)、本人希望1億263万、球団提示9330万→調停結果9840万で合意(間を取った)

1996年野村貴(オリックス)、本人希望6500万、球団提示3900万→調停結果3900万で合意(球団完全勝利)

1998年ソリアーノ(広島)、本人希望2145万、球団提示585万→調停結果585万で合意せず任意引退扱いで帰国、その後ヤンキースへ(球団完全勝利)
(現カブス。なお任意引退状態でMLBには行けないため、ヤンキース移籍時に広島は310万ドルがヤンキースから支払われた)

2001年下柳(当時日ハム)、本人希望1億5000万、球団提示1億3750万→調停結果1億4000万で合意(間を取るもやや球団寄り)

2011年涌井(西武)、本人希望2億7000万、球団提示2億2000万(現状維持)→調停結果2億5300万(涌井の優勢勝ち?)

その他
1997年佐野(近鉄)、2008年GG佐藤(西武)が調停申請もパリーグ会長などに差し戻される

1997年減額制限を超える50%減の年俸を提示された石井浩(当時近鉄)が調停を申請するも、NPBの要請を受け近鉄といったん契約した後、石毛、吉岡と2対1で巨人へトレード

2011年柴原(ソフトバンク)、本人希望???(減額制限を越える減俸に不満)、球団提示5000万(前年度から58%ダウン)
→コミッショナー勧告で差し戻し、再度話し合いの結果6240万でサイン

248名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:35:49 ID:jb+YwNIT0
>>236
秩父人は林家たい平を全力で応援してる
249名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:36:14 ID:lakEg4i90
今回の涌井の行動は一つの転機になるはず
局地戦にしないで年俸調停にまで持ち込んだことを評価したい
来期以降の動向がとても興味深い
250名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:37:42 ID:IE5yuiqw0
気持ちは分かるんだけどここまでゴネると球団イメージと涌井本人のイメージが
悪くなるんだよな。
他球団のエース級を取れるならトレードしたほうがお互いの為かもしれん。
251名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:38:07 ID:mAIUfbxv0
すでに西武も涌井も社会的評価は失墜しただろこれで
252名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:38:45 ID:xoj6dixTP
>>244
建前上でも第三者の客観的結論である調停が年俸アップを示したというのは
即ち西武側が不当に低い契約を提示してゴネてたって事だよ。
253名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:39:12 ID:mAIUfbxv0
涌井は全方位と戦争する阿修羅道に生きているんだな
254名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:39:57 ID:0EWOO8VqO
日本でこの程度の成績じゃ、メジャーでやっていたら防御率5点台だからな。
メジャーだったらもっと貰えるとかほざいてるバカ見ると腹立つ。
255名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:40:04 ID:n8Wjbt2l0
銭闘民族の底力を見た
スーパーじゃないが界王拳20倍ぐらいの力はある
256名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:41:20 ID:mAIUfbxv0
涌井がいつ「メジャーならもっともらえる」発言したの
257名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:42:26 ID:B8dpQEEe0
>>250
取れたとして欲しいの?
マーとダルは無理、岩隈も来年メジャーだからないとして
杉内・和田・金子とか涌井捨ててまで取る選手か?
258名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:42:28 ID:mAIUfbxv0
年俸制度で複数年を積極的に採用しているヤクルトが最近強くなった理由がなんとなくわかった
259名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:42:31 ID:996/Mn4m0
>>250
>>251
涌井のイメージ悪くなったか?
俺には球団のイメージの方が悪いとしか見れないんだけど
報道の仕方によっては野球が分からない人はどう見るか変わってくるけど
少なくとも球団が涌井を適当な評価してなかったって事でしょ
涌井に同情が多くなるんじゃないのかな?
260名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:44:09 ID:mAIUfbxv0
涌井はよければ17勝くらい平均で14勝くらい悪くても8勝は計算できる
261名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:44:31 ID:ivxV09YG0
西武に金が無いからなぁ

涌井なら最低三億でも巨人が欲しいだろw
262名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:44:32 ID:RaGvooop0
調停を拒否して無償で1年間プレーすれば1年後に自由契約になるの?
263名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:45:29 ID:mAIUfbxv0
やはり第三者の調停委員も西武側に不利な裁定をだしたようだね
264名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:45:37 ID:sQ536bb40
涌井自由契約くるううううううううううううううううううううううううううううううううう
265名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:46:00 ID:vHbkhtEb0
>>259
(印象論になるが)日本の場合、金でもめると
払う方よりもらう方のイメージが悪くなるだろう
266名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:46:04 ID:CSyZiGP30
ゴネ得おいしいです^^
267名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:46:47 ID:v9LIb1e20
>>4
おまえは絶対使えない人間だとわかる
268名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:46:52 ID:vnEipEqH0
世の中不景気で野球の放送も無くなってきたのに、
去年の年俸を考慮したとは思えない調停だなw
球団もこんな事されたら、来年から全員バンバン下げられるな。
つかどうせ赤字出して運営してるんだろ?
269名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:47:08 ID:mAIUfbxv0
ブラック企業ならよくあること
270名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:48:24 ID:/wv6CzWF0
去年2億だって聞いてたから少しくらい上げてやれよと思ったが、
去年2億2千万なら同情できない
271名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:48:28 ID:d95Lsw8g0
ゴネたら新築一軒家分〔地方〕貰えるのかフムフム
272名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:49:57 ID:mAIUfbxv0
やはりゴネると人気が落ちるみたいね
273名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:50:18 ID:lakEg4i90
今回の戦いは何て名付ければいいの?
西武紛争、西武内戦、涌井の乱、所沢の戦いetc
274名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:50:30 ID:fKqjL9wn0
>>257
和田もメジャー行き濃厚だからね
涌井とトレードできたらソフトバンク圧勝
275名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:51:18 ID:LfPcMIM/0
球団の財務状態は個々違うからなあ
何を基準に調停委員会は決めたのか説明してもらいたい
276名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:51:53 ID:hMzv1P5Z0
おもしろいので任意引退してみてください。
277名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:52:53 ID:mAIUfbxv0
2億5300万円が妥当な額
278名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:53:06 ID:25ezF5sj0
ゴネ特か?
西武は本当に球界のこと考えるなら拒否するべし
279名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:53:59 ID:mKHZDf200
ダルと比較して涌井が可哀相って言ってる奴いるけど、もっかいダルの成績見直すべき
5年連続二桁勝利、4年連続防御率1点台、そのうち3年は最多完投&200イニング、最多奪三振2回
特に、4年連続1点台の意味を考えたら、涌井と差がついてもおかしくないだろ
点とられてねーんだぞ? 生涯自責点にして、すでに100点近く差が付いてる
よく、涌井を擁護する奴が口にする「後ろの投手のことを考えてペース配分考えて投げてる」ってのも、おかしい
だって、ダルと投げてるイニングかわんねーもん。防御率悪化の理由にはならんよ
それでいて人気や知名度は雲泥の差。これで差をつけるなって方が無理
280名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:54:13 ID:mAIUfbxv0
もともと複数年契約してれば
今回みたいな紛争はおこりえなかったんじゃないの
281名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:55:07 ID:K4VoT7+B0
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
282名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:55:53 ID:LUWEFYgN0
単なる金の亡者
1000万円でも好きなことが出来たら幸せと思わないとな
選手生命短いとか言う馬鹿もいるが
自分で選んだ道だろっての
283名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:56:32 ID:fKqjL9wn0
>>209
防御率なんてリリーフ陣、守備力で差が出るだろ
勝ち星が打力云々言ってる理論と一緒だと思うが?
284名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:56:47 ID:XAdj/zJu0
蒙古魂あり
285名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:56:56 ID:LfPcMIM/0
まあ次の年14勝以下なら1億ダウンでいいんじゃね
286名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:58:13 ID:dqJqEpN80
この年俸は(推定)じゃないの?
287名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:58:50 ID:ZR6qMRMN0
石井一を現状維持とか頭おかしい
288名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:59:00 ID:3+ChpTCb0
俺はこれも不服で引退したら和久井を男として認めるわ。
これで誠意を感じたとか綺麗ごと抜かしてサインして現役続行なら情けない。
289名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:59:39 ID:fKqjL9wn0
>>279
別に涌井がダル以上とか言うつもりはないが西武と公じゃリリーフに雲泥の差がある
290名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:01:08 ID:vHbkhtEb0
>>285
この調停の論理だとそうはならないよ
2010シーズンと同等(14勝、防御率3.50程度)なら15%アップ
やや落ち(12勝、防御率3.80程度)でも現状維持ってことになる
291名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:01:09 ID:xwtjGNHr0
球団としての西武の収益はどうなんだ?
292名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:03:05 ID:Yk/5nlcRP
>>283
西武の場合は攻撃力のメリットが圧倒的に守備を上回ってるだろうが。
それと、リリーフでは先発個人の防御率大して変わらないというか、
変わるぐらいランナー残して降板するような奴はエースでもなければ文句言う権利はねぇよw

まぁ、被打率2割5分越え、WHIP1.25、QS率6割以下っつー数字をみても
今年の涌井だけみれば2億を超えるような投手じゃないよ。
293名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:03:16 ID:BkxR9U330
親会社の広告効果に比べて不当に低い年俸で働かせられてたって認定されたんだな
これは大変なことだ。サラ金の利息返還請求のように引退・現役選手から次々訴えられるぞーーー
294名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:03:24 ID:mKHZDf200
>>289
そりゃその通りだが、ダルがイニング途中でピンチのままマウンド降りるところ見るか?
リリーフが防御率に関係するのは、そこで失点する場合だけだろ
ダルの場合、ピンチ作ってもリリーフ投入するより自分で投げたほうが失点率が低いから、ほぼ降りない
295名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:04:01 ID:b5m1MEGs0
球団全体で年棒考えるなら各球団がNPOにでも総額出し合って
NPOが選手の年棒決めればいいんだろうけど
296名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:04:12 ID:yJSnarFO0
タラレバの話をしてもしょうがないよ。それならマー君が西武ならもっと勝ってる。100球以内で完投できる省エネピッチングできるようになってるし。
297名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:05:18 ID:pNhS7enh0
>>290
5000万の選手が14勝、防御率3.50なら倍増以上確実だろ
ベースが2億2000万から2億5300万にあがってんだから
同成績なら15%アップまではいかないだろ
298名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:05:52 ID:fKqjL9wn0
>>294
ダル>涌井でいいよ
ただ、西武リリーフ陣の酷さも考慮して欲しかっただけ
299名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:09:33 ID:mAIUfbxv0
涌井は西武だから年俸が低いってのはかわいそう
巨人なら3億円だしてでも喉から手が出るほど欲しいだろ
300名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:10:30 ID:JfDdbAVT0
阪神に来てたら、キャッチボールで10メートル投げただけで4億円もらえたのに
301名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:11:37 ID:fKqjL9wn0
>>300
そういや井川も阪神だったなw
302名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:11:37 ID:w49ZgK730
ちょっとごねるだけで一般人の7、8年分の給料アップか
すごいね
303名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:12:30 ID:mKHZDf200
>>298
西武のリリーフの酷さによって、涌井に具体的にどのくらいの負担が掛かってるのかが数値化できない以上、そんなこと言っても意味がない
もちろん、打線によって余計に勝ててるなんて言うつもりもない。そんなの数値化できねーし

ただ、涌井が年俸の面で過小評価されてるとは、とてもじゃないが思えないな
304名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:12:40 ID:uqjzfaCX0
まあ多少のupはあってもおかしくはないよな
305名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:15:15 ID:JfDdbAVT0
西武としては球団経営のために渋チンになるのは当然だが
NPBとしては西武みたいな不人気球団を延命させると
巻き添えで自分らも滅んでしまうから、
足手まといの西武をつぶすために高給支払い命令下したのは当然
306名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:16:55 ID:VMZjfQk60
5300万ということは、要するにゴミだってことかw
307名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:17:01 ID:AX5/PPE30
高い年俸払ってる選手ほど球団は年間通して結果出してほしい主張は当然だと思う

しかし多少は上げてやらないと選手のやる気がなくなるし不信感も持つ
308名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:17:05 ID:996/Mn4m0
>>303
涌井にSBで1年間やって欲しいなwww
どこまで成績が向上するんだろう
309名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:17:06 ID:LfPcMIM/0
高額年俸がチケットの高騰に繋がるのに
調停委員会はファンのことも考えているのかと
310名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:17:29 ID:mAIUfbxv0
お金が欲しい選手はみんな巨人にいきたいだろうな
311名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:19:50 ID:ylow7+XO0
もう球投げて打って捕るだけの才能の連中に
2億も3億も支払う時代は終わるんじゃないの。
TV中継だって激減だし、企業の広告塔の役目だって終わったし。

20年程前は落合が1億超えただのなんだのって大騒ぎだったけど、
その頃から物価が2倍にも3倍にもなってるのかと。
どうぞ好きなだけアメリカにでも行けよ。
312名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:20:58 ID:fKqjL9wn0
北海道、宮城、東京、神奈川、愛知、新潟、大阪、京都、兵庫、広島、福岡、沖縄

各都道府県に分かれることで観客動員UP!
313名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:21:00 ID:meiYYMob0
そもそも親会社の宣伝効果があるからとかアホな
理由でいつまでも赤字経営を肯定化してるから
こんなどんぶり勘定みたいな頭の悪い査定が出るんだよ

赤字球団はいい加減さっさと潰れて一気に球団数減らした方がいいよ
314名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:25:58 ID:6hQUGwGP0
ttp://www.npb.or.jp/npb/20110128doc.html


ただ単に双方の間を取っただけではないようだ。
MLBのようにどちらの主張が正しいかだけを決める場ではない
ってのが調停委員会に対するNPBの見解のようだね。
315名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:27:06 ID:/Q835Ihp0
選手側が勝つのはじめて見た
316名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:28:16 ID:4zS8FYMV0
身長が185cmあるし、さくっと野球はやめて、A代表のCB目指して欲しい。
317名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:29:28 ID:1kMheO7+0
2.2億で足りない、2.7億なら満足ってどういう金銭感覚なんだろう。何に使うために必要なの?

球団もしかし赤字赤字言う一方でよく億単位の額を出すよな…。
318名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:29:33 ID:mAIUfbxv0
巨人が金銭トレードで取りそう
319名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:30:28 ID:V7HXsBti0
涌井の今までの成績は誇るべきものだと思うけど去年の8回まで0点に抑えて
9回に炎上した試合に対して8回までを評価して下さいは無いだろ・・・
320名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:31:44 ID:ayOCP3aX0
ベイにおいでよ。5億出すよ!
321ゴマ塩:2011/01/28(金) 22:31:49 ID:TsW2V7rO0
>>310
巨人は昔から投手には渋チンだよ。
上原なんていつも文句言ってた。それが証拠にFA取ったら
みんな出て行くw
322名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:33:42 ID:ZR6qMRMN0
まぁこれで前例ができた
323名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:35:31 ID:lIEGPh/30
ピッチャーが毎年肩を消耗させてまでして安定高め成績を維持するのはいかに無駄で馬鹿馬鹿しいかというと

肩を休ませてなおかつ順調に年俸を上げていくには隔年でだけ本気出して働けばいいということ
324名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:37:45 ID:JfDdbAVT0
金本は直線10メートル、山なり30メートル投げたら4億
さらに三振シーズン100個達成でプラス1億円の出来高つき
325名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:39:52 ID:WzMxAvVw0
涌井と杉内ムカつくんだよ
こいつ等のおかげでやきうがますます嫌いになった
やきうなんか今すぐ無くなっても俺は困らないし
こいつ等はやきうがなかったら土方か麻薬の売人だろ
326名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:52:39 ID:NcPqVtV00
巨人「涌井君。巨人のエースは君だ。」
阪神「涌井から、猛虎魂を感じる。」
327名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:56:49 ID:gKicBwQG0
>>325
お前に見てくださいとか誰も頼んでないだろう
困らないならいちいち野球タグついたスレ覗く必要もないな、終了
328名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:00:38 ID:yRvfumEA0
>>317
来年の査定のベースは今年の年棒だろ。
その後も延々と関連がある。

このまま順調に成績を出したとすれば、生涯賃金では
数億の差になるんじゃないか。
329名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:02:24 ID:+J0qapm6O
>>319
お前らがリリーフ整備しねぇから負けるんだボケナスダック
を上品に表現してみました
330名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:02:36 ID:xUC6vb9q0
防御率悪いんだよねえ
2億もらってるんなら現状維持か、出しても1000万+するくらいかな
まあ中継ぎが酷いのは同情するがエースなら2点台じゃないとな

これは涌井の勝ちだな
331名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:02:40 ID:cNKJcRN60
>>319
江夏も「屁理屈」と一刀両断だったな。
332名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:03:57 ID:dN3kDPw90
うお
まさかの涌井大勝利
333名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:05:58 ID:9Vo95jhb0
涌井は実は年棒アップした分を全額寄付や奉仕活動に使おうとしてるんじゃないかな
334名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:06:14 ID:+J0qapm6O
>>309
ファンクラの割引率が変わっただけで
普通の椅子席の正規料金は上がってない
上がったのはフィールドビューだのダグアウトだの
最初から金と暇を持て余してる層に向けて設置した席だけ
335名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:07:31 ID:xUC6vb9q0
川上、福留並みの銭闘士に育ったな
336名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:10:11 ID:voTeb5Oj0
3000万と球団との確執、ファンからのイメージ低下
結局湧井にとって得なのか損なのか見ものだな
337名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:10:16 ID:q4gD1L6t0
涌井は10億はもらってもいい
338名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:10:26 ID:+J0qapm6O
>>335
西武がね
339名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:10:51 ID:kA6f71KK0
高すぎだろ・・・
340名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:10:55 ID:cNKJcRN60
涌井は12人の黄金銭闘士のひとりに認定してもいいわ。
あとの11人はみんなで決めてくれ。
341名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:12:00 ID:rraTmYii0
>>340
ライオンズだけに守護星座は獅子座か?
342名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:13:59 ID:tuv9oaAh0
最新版】アメリカでの人気スポーツ調査 大手世論調査ハリス (2011年1月公表)

@ 31%  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 17% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *7% ||||||||||||||||||||||||||| 自動車レース
D *6% ||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% ||||||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% ||||||||||||||| 男子サッカー
F *4% ||||||||||||||| 大学バスケ
H *2% |||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||||| 陸上
H *2% |||||||| ボウリング
H *2% |||||||| 男子テニス
L *1% |||| ボクシング
L *1% |||| 競馬
L *1% |||| 女子テニス
L *1% |||| 水泳
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/mid/1508/articleId/675/ctl/ReadCustom%20Default/Default.aspx

北米三大スポーツ
NFL MLB 大学アメフト
343名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:17:03 ID:0bdqEDBY0
>>342
プロアメフトと大学アメフトが別カウントなのか。
プロ野球と高校野球を別に数えるようなもんか?
344名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:18:48 ID:77+z4utL0
ベースが2億2千万だったんだろ?で3千万アップか。まあ妥当じゃね。
西武は好き放題使ってたしこれで給料あがらなきゃかわいそうだったよ。
345名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:22:57 ID:cFtf5XwT0
>>315

間取っているから痛み分けというところ。
346名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:24:02 ID:wizazuh80
>>343
その例えは大体あってる
カレッジフットボールの盛り上がりはすさまじい
347名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:27:57 ID:mXgSCtXK0
去年の西武の成績は78勝65敗。貯金13。
涌井は14勝8敗。貯金6。
西武の貯金の半分近くを涌井一人で稼いだのだからもっと上げても良いくらい。
348名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:28:13 ID:E/pjFqE+0
>>345
「涌井選手が合意妥結を探り、希望金額を2億5000万円まで下げた経緯が認められるが」
と言っている中で結論が2億5300万円だから、
球団の完全敗北。
349名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:30:47 ID:Y3MPBbwg0
コレは当然だな
14勝あげて現状維持じゃ引退してメジャーに行った方がよっぽどいい
間違いなく年俸3億以上で複数年契約は来るからな
350名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:31:17 ID:7GOTfQdP0
>>342
バスケ、アメフト、野球がアメリカ三大スポーツと思ってたが、それはもう古かったんだな
てか自転車レースってなによ 競輪?オフロードレース?
351名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:32:55 ID:Zhl5bCoz0
涌井って古閑にガツガツしてるって面と向かって言ってたなw
352名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:33:35 ID:PkqxzCu+P
揉めてる時は2億って言ってたのに2000万低く鯖読んでたのかw
353名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:33:42 ID:Y3MPBbwg0
>>317
こういう奴って本気で言ってるのかな?w
10億貰ってて20勝して8億に減ったら8億でも十分使い切れないからといって
納得してサインするアホがいると思ってる?w
池沼www

354名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:37:45 ID:ZsEo2yGv0
涌井が来季以降も全く同じような成績を出して
同じような客数しか呼べなくて
同じようなグッズの売上しかなくても

青天井で年俸が上がるの?今回の2億が限度とは思わないけど
仕方ないところはあるんじゃないのかな

涌井ってブスだからダルみたいに客を呼べないし
355名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:38:28 ID:QZ+lbFjz0
この成績で現状維持じゃあやる気なくすわな
といってもちょっと活躍するだけで後先考えずに年俸ガンガン上げる西武が・・・というか
12球団みんながアホなんだが
356名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:38:34 ID:1qKoq+3/0
新潟に来い
357名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:38:40 ID:cFtf5XwT0
>>348
球団は完全ごね続けていた。
涌井選手は妥協点を見出して渋々下げた。

だから見かけは涌井選手の希望に近いだけ。
358名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:38:51 ID:E/pjFqE+0
>>352
本人がベラベラしゃべってたの?
単にマスコミが推定年俸を書いていただけでしょ?
あくまで推定だから、調停で実額が表に出たことで差がわかったというだけ。

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110122/bbl1101221542002-n1.htm
涌井の推定希望額は2億3000万円といわれ、
球団側の提示額の方は現状維持の2億円。その差は3000万円。
359名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:41:44 ID:4qsKfvui0
これでもMLB行けば倍は稼げるからな
西武はお得な値段で涌井を雇ってる
360名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:42:54 ID:Vlirxk2OO
NPBに対する嫌がらせで今年からはドラフト、オーナー会議、WBC代表会見等のプリンスホテル使用料は全て正規料金で請求してきたりして…
361名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:43:32 ID:fIGTMJsW0
>>358
焼き豚は馬鹿だから本人の発言とマスコミの文章との区別が付けられないんだよ。
362名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:47:11 ID:Vlirxk2OO
>>355
西武はシブチン
西口がゴネないのをいいことに全盛期はだいぶ安かったが徐々にあがって3億までいって
成績が悪くても下げ幅は低かったし今のような状態でも割りと優しい

だがゴネゴネするとスパッと…
363名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:49:28 ID:rraTmYii0
西口みたいに一発サインで当たり前となるとこれはこれで極端w
364名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:49:34 ID:8I7tMAtr0
タマばっかり弄っているヤツが・・・

銭闘力 25300万だと

信じられん・・・まだ愚痴っている
365名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:49:49 ID:zNWcdsvH0
>>362
西口てまだ引退してないの? 複数年契約?
366名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:50:33 ID:MWpR3is0P
それでも5300万しか増えないのか〜。

たしかに防御率は悪いけど、たったの5300万アップというショボい成績ではない。
367名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:51:18 ID:zNWcdsvH0
もうホームレスでもやれよ涌井
368名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:52:51 ID:zNWcdsvH0
>>366
失点1位、自責1位、被安打1位、パリーグだしゴミじゃん
369名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:54:04 ID:OggGdw180
金は人を醜くする。
もう経営成り立たないでしょ。
人気もない人気商売なんて
370名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:54:48 ID:zNWcdsvH0
失点1位、自責1位、被安打1位、被本塁打2位

代打ださないパリーグだしゴミじゃん
371名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:57:52 ID:hX0dsZP00
現役引退して西武で仕事できないな
372名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:58:41 ID:6hXO40AQ0
お、勝ち取ったか
373名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:00:04 ID:oDh+KXUB0
>>358
>涌井の推定希望額は2億3000万円といわれ、

ZakZak の文章、変な日本語だよな。
「希望額は推定で2億3000万円といわれ」ならまだすっきり読めるのに。
なんでそう書けんのだろうな?
374名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:00:51 ID:5ARJ+QBK0
>>354
だから15%しかアップしてないじゃん、投球回多いし妥当だろ。
これが3億もらってたら現状維持だっただろうね。
5年、10年経つとこのラインが2億あたりに下がっているかもね。
375名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:00:53 ID:lqocIBpC0
・  涌井選手は当初3億円を主張し、その後、2億7000万円、最終的に参稼報酬2億5000万円、
インセンティブ2000万円を希望額として提示したが、合意に至らず、結局双方の調停申請に至った。

3億は無いわ
376名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:01:07 ID:lMeqsOUS0


WQN

377名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:01:14 ID:PqSS8hYM0
>>371
それはもう涌井も分かっているだろうからFA取ったら出て行くだろう。
378名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:01:56 ID:xLwYqbxx0
契約切れ即FAを認めるって出来ないの
379名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:04:57 ID:XO7bJeDb0
失点1位、自責1位、被安打1位、被本塁打2位

代打ださないパリーグだしゴミじゃん


380名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:07:36 ID:mkIAkbIT0
西武なんて自民と組んで国の土地安く買って開発&転売して儲けた
まさに売国奴だぜ。何庇ってるの?
381名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:08:54 ID:x9eJaYGmP
涌井氏んでいいよ
382名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:10:27 ID:66fmmsN5P
>およそ参稼報酬は、双方の誠意ある交渉による合意により定まることが最も望ましいところ、
>西武球団と涌井選手との交渉の過程で、涌井選手が合意妥結を探り、希望金額を2億5000万円まで下げた経緯が認められるが、
>交渉の過程で、西武球団側にも、妥結に向けてのもう少し柔軟かつ積極的な姿勢が見られてもよかったのではないかと考える。
>また、涌井選手においては、今シーズンにおけるエースとしての期待度の高さに、より一層応えられるべく、さらなる精進を望みたい。

これ読むとむしろゴネてたのは西武だな。
基本球団寄りで構成される調停委員からも駄目だしされるってどんだけだよ。
383名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:12:42 ID:PqSS8hYM0
>>380
増上寺の霊廟ぶっ壊してプリンスホテルにするとかありえんレベルだよな。
いくら空襲されたとは言え。売っちゃうほうもあれだけどさ。
384名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:13:13 ID:5ARJ+QBK0
今アホみたいな高額年俸選手抱えてるのって阪神・SBくらい?
巨人は今年一掃できたよね
385名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:13:48 ID:hllH6KMH0
>>375
>3億は無いわ

俺もないとは思うが、交渉ごとってそういうもんじゃないの?
希望は希望で出しといて、後はお互いに落としどころを探る、というのが通常のプロセスやん。

最初から2億5000万と言ってしまったら、それが要求側のスタートラインになってしまう。
その後の交渉でそれ以上を引き出すことはまず無理。

それにしてもこれはライオンズ球団の完全敗北だな。
386名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:17:15 ID:ObKkvsqm0
任意引退になったらどうなるの?
メジャー行けるの?
387名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:20:45 ID:hllH6KMH0
>>386
行けません。
388名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:23:53 ID:LafzDYZA0
自分もメジャーへ行けるのかと思ってしまった・・・・
引退したら関係ないのでは?
389名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:25:57 ID:66fmmsN5P
>>388
野茂が使ったような裏技はとっくに封じられてる。
390名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:26:50 ID:LafzDYZA0
そうか・・・むー残念
391名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:28:08 ID:GRjnjgRE0
ネタなんだろうけど知らないならググったり出来るのにな
ネトゲやるだけがパソコンの使用方法じゃない
392名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:28:19 ID:mkIAkbIT0
残念も何も今回の結果は涌井の完全勝利だから
393名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:31:12 ID:sb9jUnI60
外国人のNPB内移籍が多発するようになったのは
野茂が使った裏技封じで任意引退選手のMLB移籍禁止にしたら
MLBから契約期間終了したら自由契約に汁って言われたという思わぬ副産物だったりする
394名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:37:39 ID:hllH6KMH0
>>388
今は任意引退であるかぎりは、どこの球団へも移籍できない。
自由契約にしてもらうしかないが、涌井のようにまだバリバリやれます、
みたいな選手をそういう扱いにすることはないだろうね。

つか、いい加減こんな制度止めればいいのにな>任意引退
395名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:38:47 ID:XeJSQ+sv0
>>394
それこそゴネて偽装引退して移籍が増えるだけだろ。
396名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:39:57 ID:sb9jUnI60
>>394
MLB以外の外国リーグとは協定結んでないから
行こうと思えば行けなくはないはず
NPBの主力レベルからすりゃまあ誰得っていうようなとこばかりだが
397名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:40:56 ID:t656b9BU0
せめて2点台でごねろよw
398名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:41:23 ID:mkIAkbIT0
球団はどんな結果でも絶対に従わなければならない(調停は額面未記入の小切手を調停委員に差し出す事)
選手も従わない場合のペナルティがあるのは当然
これは選手の権利のための制度だよ
399名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:42:01 ID:hllH6KMH0
契約が切れるのに、いつまでも身分を拘束し続けて当然、というほうがおかしいと思うが。
400名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:42:09 ID:/DRoQLbh0
無報酬で今年1年プレーすればいい
そしたら1年後には自由契約だ
401名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:43:52 ID:hllH6KMH0
>>396
そうだっけ?
それを認めると、いったん、独立リーグと契約してそのあとMLBに移籍する、というやり方が
可能になってしまうから、一律移籍禁止、てことにしてなかったっけ?
402名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:43:57 ID:aeHgDwrQ0
西武も金払いたくないならさっさと球団経営辞めろよw
涌井がいなかったら上位争い出来ないだろうが。
14勝で現状維持って馬鹿にしすぎだわ。
403名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:48:56 ID:sb9jUnI60
>>401
NPBの協約では禁止になってるけど
どこまで協定がカバーされてるかは分からん
韓国・台湾・メキシコあたりは抑えてるかもわからんが
イタリアだオランダだってなったら行けてしまうかも
404名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:49:23 ID:PqSS8hYM0
定岡が任意引退解かれたのは50くらいになってからだったとか。
405名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:50:30 ID:t656b9BU0
>>402
5勝で3.64だったらどうなの
406名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:50:55 ID:sb9jUnI60
>>404
そういうことなら外木場の自由契約公示は59だw
407名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:53:26 ID:sb9jUnI60
>>405
それで調停申請しても差し戻しになるだけだと思うが
408名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:55:34 ID:Voe/6KZZ0
>>402
TV放送が無くなるなどして、入ってくる収入が減っているのに、
選手の年俸の査定が、好景気のままだから、巨額の赤字を抱える球団が続出しているわけで。
どこかで、給与体系を見直さないと、球界全体がボロボロになりかねない時期に来ているんだけどな。
409名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:55:41 ID:ef8t2Avd0
推定二億って言ってたから、2億五千万ぐらいが去年の年俸だと思ってた
意外と正直に涌井は言ってたんだな
410名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:55:51 ID:gwWLLahA0
2億5300万なら妥当なとこだろ
高いって言ってる奴は去年の成績だけじゃなくここ5年の成績見てみろよ
涌井レベルの選手なんか他に数える程しかいないのがわかるから
年俸の算出は単年だけでするもんじゃないしベースとなる年俸によって基準が違う
来年も今年と同じ成績でまた3000万上がると思ってる馬鹿な奴いるんじゃないの?
411名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:59:52 ID:ZdPJ/ANY0
パは西武ですら収益伸びてるだろ
それにNPBのBIG3(巨人、ソフトバンク、阪神)はMLB球団並のサラリーは払える収益がある
阪神で2億ドル以上の収益があるからな
412名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:00:27 ID:ObKkvsqm0
>>408
それは他球団と同時にやるから成立するわけで。
例えば球団が努力しないで金がない場合でも給料上げないからってのはおかしい。
それなら他球団への移籍をもっと自由にするべき。
413名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:01:15 ID:sKqfkuEJ0
こんなやつ辞めちまえ
誰もしらねえし
道で見てもしらんよ
こいつがいることで儲けはそんなにないわけ
人気も何もないんだから
414名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:03:49 ID:t656b9BU0
投手の価値は勝利数より防御率だろ
打線の援護がなきゃ勝利できねーし
415名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:04:26 ID:3Asm+wUq0
移籍を自由にしたら金持ち球団にみんな集まっちゃうだろ
まぁ、有名所は巨人やメジャーに流れちゃっててカスみたいなのしか残ってないから
NPBも盛り上がらないんだけどな・・・。
416名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:08:07 ID:YJJTedhm0
2億5300万円なら涌井も納得じゃね?
球団側も折り合いつけられる数字だろ。
個人的には、2.8億前後はいって欲しかったけどw
ま、現状維持はねぇわ。査定担当は責任とれ。
気分良く登板してもらわねぇと話しにならん。
417名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:09:58 ID:5bjG8abiO
三冠&防御率2点台のマエケンが1億2千万だというのに
418名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:14:32 ID:sb9jUnI60
>>414
防御率1位2位の金田政彦と具臺晟を4勝、5勝だからって
低く抑えたオリックスの批判ですねわかります
419名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:15:24 ID:griOm7+g0
>>389
裏技といわれるが
もともとプロ選手ってそういうもんのはずだよな
年俸とそれ以外も含めてより良い条件のところと契約するの当たり前な気がする
420名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:16:02 ID:GRjnjgRE0
単発はやっぱサカ豚なのかなwww
あいつら薄給だから僻んでるのかな
421名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:16:03 ID:sb9jUnI60
>>415
例えば1億でベンチを選ぶのも自由だし
5千万のレギュラーを選ぶのも自由だぞ
そんなに金持ち球団にばっか行くとは思わんけどな
422名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:16:53 ID:7NSEHIMl0
ゴネ得か
こいつは今後、日の丸背負っても応援
する気になれんな・・・・
今後はファンの為にとか言わないようにな
金まみれ野郎が
423名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:17:01 ID:Hd9HMm6rQ
まさかの任意引退マダー
424名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:18:42 ID:5ARJ+QBK0
>>417
あと2年続ければ3億いくよ、広島以外の球団ならば
425名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:21:33 ID:sb9jUnI60
>>420
ただ涌井が嫌いだけか
契約保留=悪っていう前時代的な考えに凝り固まった可哀そうな人かだろう
426名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:21:40 ID:UjIom0/Z0
そもそもダルと比べる時点でだめだろ。あれは別格
427名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:21:51 ID:ebCpJ7Xi0
引退したら何やんの?
428名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:22:24 ID:5ARJ+QBK0
>>418
そうかー、日本はやっぱり勝ち星重視か。
ヘルナンデスはサイ・ヤング取れたのにね。
でも日ハムはダルちゃんと評価したし球団によるのかな。
429名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:22:26 ID:/DRoQLbh0
>>417
んなもん、ベースが違うがな
430名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:25:23 ID:Mrxrzdgn0
西武は正当な対価を払う気も力も無いなら自由契約にして放出しろよ
阪神ですら2億なんてケチくさいこと言わずに3億近くは出すわ
まじで阪神にくれ
431名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:26:35 ID:b3OpyntO0
「どっちの言い分が正しいか」って意味で調停やってるのに、
「じゃあ中を取って、双方の中間で妥協しろ」って裁定はおかしい。

って落合がコラムで書いてたな。
432名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:27:00 ID:sb9jUnI60
>>430
調停に出した時点で今季終わるまで自由契約にできないから
トレードまでは制限されてないけどな
433名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:27:06 ID:GRjnjgRE0
>>417
今年もう1回主要3冠取ったら涌井位は行くんじゃないの?
広島が払えるかが問題だけど
434名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:28:44 ID:3Asm+wUq0
アメリカみたいに結構自由に移籍できるようにはしないのか?
飼い殺しの選手もいるしさ
435名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:29:44 ID:hllH6KMH0
>>415
だからこそのサラリーキャップなどの諸制度だろ。
つか、こういう閉じたリーグってある程度条件を合わせて競わせるからこそ面白いと思うのだがなぁ。
436名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:31:55 ID:uICcu5Lb0
妥当な金額じゃないかな。少なくとも現状維持の成績じゃないよ。
儲かってないから給料低くていいというのは移籍の自由があって
のことだと思う。統一契約でFA権とるまでポスティングかトレード
以外の移籍の自由はないし。
437名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:32:15 ID:YKRJQfxv0
松坂でボロ儲けした何十億の金何に使ったんだよ。
少なくともファンや選手には還元してないだろうな。
大石は当てるわ、クジ運が良いのもムカつく。
438名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:32:24 ID:5ARJ+QBK0
>>419
ドラフト制度のある北米スポーツの特徴かな
リーグがトップリーグしかなくてピラミッド型じゃないので
発展のためには戦力の均衡を求められるところがある。
(野球は2〜4軍相当の下部チームがあるけど)
439名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:33:14 ID:5ARJ+QBK0
>>420
脳みそに虫がわいてるな
440名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:33:54 ID:gwWLLahA0
>>436
西武は明らかに金渋り過ぎてるよなぁ
3億行ったらちょっと高いんじゃね?とは思うけど2億5000万なら妥当なとこだろ

FAしたら凄い金額いくだろうしなぁ
441名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:34:36 ID:DaRdxPxyO
引退しろ
442名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:35:39 ID:a1Rq+MZw0
>>399
ナベツネがよく言ってるよ。
職業選択の自由ってね。
443名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:37:39 ID:B+/x7WdgO
球団は変な前例作る訳には行かないからな。駄目だろうな
444名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:40:36 ID:hllH6KMH0
>>442
契約が終わっても任意引退扱いだと一方的にいつまでも拘束されることが問題だと言ってるのであって、
渡辺恒雄の主張はこのケースについては関係ないし。
445名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:44:00 ID:sSngPM6D0
>>436
その代わり野球は契約金があるじゃん
446名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:51:24 ID:BmoBJc4P0
今までタイトル獲って調停したの落合だけ?
ノンタイトルで調停する人ばっかなイメージなんだけど
447名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:52:34 ID:wTqSXt560
こんな斜陽産業の従事者に2億ナンチャラもあげて、
安いよ安すぎるなんていってる人は月給いくらですか?
448名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:54:07 ID:KjQkGax/O
関係無いがひっそりと多村も更改してたんだな
449名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:55:52 ID:0ghDagZf0
>調停委員は第三者により構成され

いかにも日本人がやりそうな事
全然第三者じゃない息かかった奴ばっかだろどうせ
野球とか昭和は終わったんだからはやく衰退しろ
450名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:00:27 ID:Je5/xBnO0
引退じゃなく自由契約なら3億だすとこあるんじゃ、○人とか○フト○ンクとか○神とか
451名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:02:58 ID:gz9YmtFe0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:08:52 ID:Je5/xBnO0
まあFA取るまでは我慢なのか、あと3年ぐらいだっけ
453名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:09:18 ID:/W2o/AM70
俺が西武の社長ならクビ
どんな理屈ごねようが社会人として茶髪はいらん
454名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:13:27 ID:wk8i9IIN0
>>453
仕事場で帽子かぶってるのはどうおもう?
455名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:14:08 ID:doQB30ih0
FAとったら出ていくだろうな
14勝で上らないなんて信じられない
456名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:16:01 ID:0/1lp+qb0
>>103
石井はまた複数年結んだの?
457名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:20:33 ID:dK85xBGC0
金銭感覚が30年ぐらい止まってるな
458名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:20:36 ID:3rnf0biP0
西武はいっそのことポスティングで出しちゃえよ。
そのほうが体裁が保てるしお互いのためだ。
涌井がいなくても大石がいるし。
459名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:20:57 ID:XreVb7q8P
14勝8杯って6勝しか貢献できてねーくせに2億以上貰おうなんて虫がよすぎる
460名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:22:23 ID:wk8i9IIN0
西武には一軍経験なくても芸能事務所と契約するやついるしいいんじゃない?
461名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:23:58 ID:kMw9V0RF0
年俸は積み重ねた実績なんだよ
涌井クラスを2.5億で雇えるだけで西武はありがたく思えよ
こんなんだからみんな出て行きたがるんだよクソ球団
462名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:24:57 ID:Xbco0BkS0
妥当だな、球団が招いた事態なんだから自業自得だ
463名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:25:12 ID:3Asm+wUq0
>>459
昨シーズンの西武の貯金は13なんですけど
涌井だけで半分です^p^
464名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:26:08 ID:LIQ5Dcwl0
焼豚ブーブー
言ってんじゃねーぞ
465名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:29:13 ID:oEVAlfgY0
金払えない球団からはドラフトの指名権奪え
466名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:42:17 ID:geAQsrYr0
>>444
このケースで課せられる強制的な引退ならまだしも、
通常の任意引退なら困ることなんか何もないんだがな。
競技から身を引くことが”引退”なんだから。

他球団で復帰することが前提の一時引退って可能性がある限り、それは仕方ない縛り。
467名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:49:54 ID:kv0Yakgx0
球団によって考え方も資金力も差があるんだから
他球団の選手を例に持ち出すのは愚の骨頂
468名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:53:19 ID:zBdu2OMJ0
来年あたりが涌井の売り時か…
469名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:56:26 ID:Xbco0BkS0
>>467
この給料で駄目なら他行っても良いよって権利が無いんだから
他を持ち出すのは仕方が無い
470名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:00:58 ID:+Zzs9CHn0
巨人にトレードで来いよ
東野と金刃と野間口つけるぜ
471名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:04:54 ID:g/NIbZO40
>>419
それを言うと「より良い条件のところと契約したいと考えるのが"引退"なのか?」という話になる。むしろ現役を続ける
気満々ということだ。
通常の契約では選手の側から自由にチームとの契約を打ち切ったり他チームと交渉する、そういう権利は盛り込まれてない。
(強いて言うとダイエー時代の井口が少々特殊な契約をして移籍した例がある)
少なくとも「任意引退」はそういう趣旨の制度ではないからね。
472名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:12:27 ID:blBJLJECP
>>467
ドラフト制度のせいで選手が自由に球団えらべないだろ?
自分で選んだ球団ならそれもいいが
だから球団格差をなくす趣旨で調停制度がある
他球団の選手の例を参考に今回の額がきめられたことは間違いない
473名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:29:01 ID:/DRoQLbh0
なんなんスか、これ?ふざけた調停ですね
474名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:35:18 ID:3Asm+wUq0
>>472
格差があること自体おかしいんだけどな
弱小球団に入った時点で終わりだよ
475名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:39:43 ID:g1yHeGMbP
ちょっと少なすぎるのでは
せめて3億強は貰ってもいいのでは?
引退した後、メジャー行くとか出来ねえの?
476名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:53:03 ID:YKRJQfxv0
>>473
松木安太郎 乙w
477名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 04:03:15 ID:XbTuY8ZaO
デコ狭いんだから無理矢理分けるなよ
478名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 04:09:24 ID:w3nRSLyvO
自由契約にしたらどう動くかな?w
479名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 04:13:55 ID:R0qgTW810
魯鈍一久 1億9,000万円+出来高
480名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 04:25:08 ID:fOJuNqH20
桶井だけにこれでOKなんつって
481名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 04:25:51 ID:Ur1/3ff90
銭闘民族12人上げといてくれ

涌井
福留
川上
GG佐藤

後は頼むわ。
482名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 04:40:11 ID:a1zwqaIhO
ダルが涌井よりも上なのは間違いないが3億円もの差があるかは疑問だったからいいんじゃね?
483名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 04:56:26 ID:Q5oG2fCy0
妥当だろ
今季も頼んだぞ涌井
484名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 04:59:26 ID:ploEoFJ40
ドミニカ共和国から若いの連れてきた方が
激安でよっぽど活躍するだろうな
485名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:20:23 ID:Xl43YYMI0
涌井は西武の優勝1回に貢献
ダルビッシュはハムの優勝3回に貢献

メディア露出とか言い出したらキリがないけど
486名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:23:25 ID:x/tE5eMW0
>>485
去年のハムはダルビッシュが途中で抜けたけどぶっちぎりで優勝したがなw
ダルビッシュはそれだけ強いチームにいるんだから成績が優秀なのは当然という見方も出て来る
487名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:39:08 ID:6ZcVYd9fO
さっさとメジャーに追い出せよ。
こんなウンコが通用するわけねえんだから。
泣きべそかいて帰って来たら、三千万くらいで契約してやれ。
488名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:43:03 ID:VeIt2H4n0
>>417
三浦 3勝8敗 3億→3億
涌井 14勝8敗 2億→2.53億
ダル 12勝8敗 3.3億→5億
杉内 16勝7敗 3億→3.5億
和田 17勝8敗 2億→3.2億
田中 11勝6敗 1.8億→2億

参考(西武の他のP)
石井 9勝6敗 1.9億→1.9億
岸  10勝6敗 1.2億→1.2億

489名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:43:53 ID:m4n81dwT0
防御率3点台ごときでごねるなよ
490名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:50:04 ID:fVfFtKHy0
>>482
むしろ、石井と3千万の差しかなかったのが疑問
491名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:02:13 ID:196TyPvr0
ダルビッシュは涌井の事を良きライバルみたいに思ってるけど日本にダルビッシュのライバルになれる存在なんていないよな
涌井も凄いピッチャーなんだけどねえ
492名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:05:05 ID:mtawgw4V0
引退しても西武の許可がないと他球団にいけないんですか?
493名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:08:52 ID:rcS3btD6O
>>488
これ見ると現状維持はないな。
5000万アップってのはいい線だね。
494名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:09:35 ID:QHyn3n3PO
>>492
んだ
495名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:16:21 ID:w8Oiu3jc0
>>308
最強SBがシーズン100勝を達成してしまいます
496名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:17:27 ID:GTQ6Hj8CO
>>354
六年続けてこの成績を残した選手はいない
それくらい投手の肩ってのははかない
もしこの成績を無限に続けられるなら
年俸は無限に上がり続けていい
とても稀な、素晴らしい記録なのだから
497名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:20:03 ID:gwWLLahA0
>>496
いやそれはないよ
無限に上がるとかマジキチすぎる
今年レベルの成績を積み上げていけるなら3億はもらえるだろうけど
それ以上は主要タイトル取りまくるとか優勝するとか選手の人気が非常に高いとか
ずば抜けた成績とそれ以外の要因が必要

4億とかもらってる人には大抵それ相応の理由があるよ
498496:2011/01/29(土) 07:20:54 ID:GTQ6Hj8CO
あ、いないってのは今のNPBに、ね
堀内さんに怒られてしまうw
499オレオレ!オレだよ、人間国宝だよ!!:2011/01/29(土) 07:24:12 ID:Dz6s9F7U0
>>2
野球はクリケットよりはるか下かよwww
500名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:25:27 ID:R73m3PGp0
涌井
2004年(18) ドラフト1位 契約金8500万円
2005年(19) 800万円 1勝6敗 防御率7.32
2006年(20) 950万円 12勝8敗 防御率3.24   
2007年(21) 3500万円 17勝10敗 防御率2.79 最多勝   
2008年(22) 8500万円 10勝11敗 防御率3.90   
2009年(23) 1億2000万円 16勝6敗 防御率2.30 最多勝 沢村賞 GG  
2010年(24) 2億円 14勝8敗 防御率3.67 GG  
2011年(25) 2億5300万円
上原
1998年(23) 逆指名1位 契約金1億円+出来高5000万円
1999年(24) 1300万円 20勝4敗防御率2.09 最多勝 最優秀防御率 最多奪三振 最優秀投手 沢村賞 新人王 B9 GG 
2000年(25) 6600万円 9勝7敗防御率3.57
2001年(26) 7600万円 10勝7敗防御率4.02
2002年(27) 1億600万円 17勝5敗防御率2.60 最多勝 最優秀投手 沢村賞 B9
2003年(28) 2億1000万円 16勝5敗防御率3.17 最多奪三振 GG
2004年(29) 3億円 13勝5敗防御率2.60 最優秀防御率
2005年(30) 3億5000万円
これ見ると妥当かな
タイトルなど考えると涌井が多いぐらいか
501オレオレ!オレだよ、人間国宝だよ!!:2011/01/29(土) 07:26:34 ID:Dz6s9F7U0
>>18
日本らしい、どっちつかずの実に中途半端な調停である
502オレオレ!オレだよ、人間国宝だよ!!:2011/01/29(土) 07:30:09 ID:Dz6s9F7U0
いいだろうよ。
涌井の言う通りで。

そのかわり来年成績が悪かったらドーーーーーンと下げる。

これがプロの世界ってもんじゃね?
503名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:30:35 ID:GTQ6Hj8CO
>>497
「この成績を無限に残し続けるなら」

っていう前提は無視ですか?
それとも実現可能だと本気で思ってる?
どっちにしろずいぶんおめでたい頭だな
504名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:32:58 ID:WbJbvC2a0
確か球団希望額か選手希望額の二者選択じゃなかったっけ
間取るならこんな調停委員会はイラネ
505名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:34:47 ID:gwWLLahA0
>>503
無理に決まってるだろw
無限に上がるとか小学生か
最終的にその成績相応の年俸に落ち着くに決まってる
506名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:37:25 ID:Sw0PyVEN0
>>504
球団も選手も調停を見込んで、高い金額と低い金額を提示しあって、
調停委員会が常識的な線を出すとこうなったともとれる。
507名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:40:58 ID:R73m3PGp0
ちなみに西口
1994年(22) ドラフト3位 契約金8000万円
1995年(23) 1200万円 2勝 防御率1.99
1996年(24) 1400万円 16勝10敗 防御率3.17
1997年(25) 4300万円 15勝5敗 防御率3.12 MVP 最多勝利 最多奪三振 最高勝率 沢村賞 B9 GG
1998年(26) 1億円 13勝12敗 防御率3.38 最多勝利 最多奪三振 B9 GG
1999年(27) 1億800万円 14勝10敗 防御率3.41
2000年(28) 1億1600万円 11勝5敗 防御率3.77
2001年(29) 1億3500万円 
やっぱ涌井の年俸は高いなw
508名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:43:13 ID:PE0B3+9Q0
> 防御率3・67の成績
なめてんのか この成績で
509名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:45:18 ID:3Asm+wUq0
>>500
これ見ると数年安定すると一気に上がってるな
510名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:47:13 ID:3NQBv1Np0
防御率3・67とはいえ14勝だし、
2億2000万から3300万アップなら妥当だろ。
511名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:49:26 ID:0oacS7ZU0
こう言うの見ると、プロ野球って経営が苦しくても、年俸抑制ってできないようになってるんだね
儲かってない球団の経営は大変だな
512名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:50:34 ID:gLm0KrAR0
防御率3・67って結構いい方だろ
低すぎとかピッチャーにお前らどこまでの高レベルを期待してるんだと
513名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:51:15 ID:gwWLLahA0
>>507
時代が違う
1億以上もらってる選手の数がどれだけ増えてきてるか考慮するべき
最近の選手は貰い過ぎって意見も出るだろうけど
球団経営が赤字になってないならそれは貰い過ぎじゃない
514名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:51:39 ID:R73m3PGp0
ちなみに松坂が2億5千万に届いたのは涌井と全く同じ齢な
こう考えると西武の年俸提示は別にそんなに酷くなかったように思える
あくまで西武基準な
515名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:51:47 ID:GTQ6Hj8CO
>>509
違う
上がったのは松坂が入ったからで本人の成績とは無関係
堤が松坂お気に入りで景気よく振る舞ったから
同等かそれ以上の西口の年俸も並行して上げざるを得なかった
516名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:53:49 ID:R73m3PGp0
>>513
時代が違うってあの頃は今以上に年俸の高騰が凄かったぞ
それで近鉄潰れたんだし
ノリ如きがダルと同年俸貰ってたわけだし
517名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:55:10 ID:GTQ6Hj8CO
>>515は無視して
ちゃんと読まないで書いた
>>509ゴメン
518名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:55:40 ID:ukDoBh420
他人の懐なんてどーでもいいじゃんwくだらねぇ
嫌ならアメリカにでもいきゃいいんだよ
519名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:56:31 ID:njffPGAZO
石井一を基準にしたからこうなったんだろ
520名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:59:49 ID:AY2MS4xWO
グッズ売上や広告とかもしてんだろうから出してやれよな
521名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:00:40 ID:35PSb2t50
推定年俸って2000万もさば読んでるとか考えるととんでもないな
1億以上だと精々1000万までの細かい額ごまかす程度だと思ってたが
522名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:04:58 ID:gwWLLahA0
>>516
ノリ馬鹿にし過ぎだろ・・・・
高騰して高すぎたのは確かだがピーク時の成績は馬鹿にできんぞ

あと西口はまだ3億が数人だった頃からスタートしてるから参考にならんし
1994年と2004年デビューで10年も違うのに同じ理屈通用すると本気で思ってる?
あと西武が渋いのは周知の事じゃないの?
523名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:10:43 ID:EmG2xgQJ0
赤字なのに高額年収、公務員とプロ野球は異常な世界
お前らの赤字と高額年収を尻拭いさせられてる犠牲者がいることを自覚しろよな!
524名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:12:14 ID:/VM66anZ0
ようこそ我がサンダーバーズに!!
525名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:16:21 ID:2WlXtffM0
>>522
同じ年齢の松中にも言えることだがピークとラビットが重なったってのもある。
当時のパは最多勝が13勝だの最優秀防御率が3点台だの目に見えて打高だった。
526名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:26:16 ID:R73m3PGp0
>>522
90年代後半とか今以上に年俸高騰が異常だっただろ
球団は違うが巨人は元木ですら1億貰ってたんだし
西口が活躍しだしたの90年代後半だからな
それに球団経営は赤字だからな
527名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:27:40 ID:3Asm+wUq0
2002年がラビット全盛期だっけ
50本打ったのが松井、ノリ、カブレラ、ローズで打率も全員3割3分くらいだった気がする
528名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:28:38 ID:XKj1T9gj0
5300万で指導者手形捨てたのか
アホやろ
529名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:33:34 ID:KOv9k3PA0
FA移籍前提なら指導者手形とかなんの意味もないんじゃなかろうか。
530名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:33:50 ID:U8CzVGE70
こいつは何がしたいんだろうか
今の日本は、銭ゲバ的な言動が支持される時代じゃないんだけどなあ
金ならメジャーに行けば、誰も非難もしないのだが
531名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:34:40 ID:gwWLLahA0
>>526
イメージで語りすぎ
年俸が一気に高騰したのは2000年代だよ
http://speed.s41.xrea.com/npbnenp.html
これでも見てみろ

年俸が上がったのはイチローが一気に日本人最高年俸引き上げていって以降だよ
斉藤雅樹の絶頂期で3億3000万だった頃と比べてもしょうもない
532名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:35:22 ID:66fmmsN5P
>>530
銭ゲバってのは最終的な適正年俸が増額という結論になった中で
現状維持を主張してた西武側だろ。
533名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:36:33 ID:kopzI88H0
調停にかけてたった5千万増か
銭ゲバという印象が強くなって引退後もテレビには使いにくい
指導者手形も放棄
もうメジャー行くしかないな
534名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:41:04 ID:g1yHeGMbP
俺は涌井はもっと貰うべきとオモ
3億強くらいは
ただダルと比べて云々で言うなら、チームの違いや成績だけじゃなく
客を呼べる力云々も入ってくるんじゃね?
長嶋一茂なんぞ実力に見合わん金貰って入ったが、客が大入りでフロント側は数か月で元取ったはず
535名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:46:09 ID:KIa9IyXT0
この年俸調停で悪い印象を受けたのは西武側だな
長期離脱した岸と石井を現状維持、シーズン通して投げた涌井に現状維持(本来は減額)を提示
この2人の年俸を下げてれば西武側も無駄な支出が減ったのに馬鹿だよ
536名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:51:09 ID:2WlXtffM0
>>528
でも落合なんかは中日の監督になってるじゃん。
年俸の額に不服で調停にかけたり、
FA権取ったらソッコーで宣言して「一番お金くれるところに行きます」と言って
巨人選んだりしたのに。
537名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:02:20 ID:MNnQkvuv0
西武は広島除けばトップクラスのケチ球団だからもめるのも当然
538名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:02:41 ID:/W2o/AM70
そういえば


ブラックノリは今何やってんだ?
539名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:04:05 ID:Sw0PyVEN0
>>523
広告に使っているんだから赤字で当たり前。テレビCMを打ったらTV局に支払うお金を赤字とか言わないよw
要は広告打って伸びる企業かどうかあ企業の商品ラインナップによるもので
客に魅力がないものなら広告打って知名度あげても売れないわけで、それなら赤字。
つまりは企業の魅力次第。
楽天・三木谷社長「プロ野球参入効果350億円、十分儲かる」
http://ninjax.dreamhosters.com/mnewsplus/news18_mnewsplus/1100/1100258665.html
楽天、第3四半期決算を発表。三木谷社長「野球参入効果を実感」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/11/5376.html

 楽天は11日、2004年度第3四半期(2004年7月〜9月)決算を発表した。
売上高は110億7,000万円(前年同期比162.8%増)、営業利益は33億2,000万円(前年同期比209.2%増)となっている。
同日行なわれた記者会見では、三木谷浩史社長が「すでに野球参入による効果が感じられる」として、
報道後と参入決定後にWebのページビューが大きく増加したことや、楽天市場の流通総額が高い伸びを示していることなどを紹介。
球団を持つことによる広告効果は120億円〜350億円になるとの試算を示した。
540名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:04:42 ID:Ba1cbi5b0
>>538

22 :名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 12:54:01 ID:KKdtV2dV0
マジレスすると星野は中村ノリも獲得予定(育成枠)
「もう一度野球やりたいって気持ちが大切なんや。
一度解雇された選手、名前は言えませんけども、もう一花、熱くする自信がある」
って仙台のテレビ局で言ってたからな
541名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:05:03 ID:BmoBJc4P0
>>536
実力ある人には需要あるってだけ
調停時の落合は二冠獲ったんだよ
当時の成績で球団のアップ額は今回の西武より渋かった
FAで金くれるとこに行くのはどの選手も同じ
ただ口に出すか言わずに裏で駆け引きしてるかの差
542名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:06:12 ID:0UJ/Syb00
球団が受け入れない場合は?
543名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:07:40 ID:Ba1cbi5b0
24 名無しさん@恐縮です [] 2011/01/28(金) 19:30:43 ID:vHbkhtEb0 Be:
選手も球団も拒否できねーよ

球団と選手は年俸欄のみを白紙とした統一契約書を連盟に提出済み
選手契約成立してる。年俸2億5300万で決定

2011年に2億5300万支払うこと確定、涌井も西武に所属
ただしトレードなどの可能性はある

2012年は、任意引退、自由契約なんでもあり
544名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:11:35 ID:MNnQkvuv0
楽天オリックスソフバン辺りは宣伝効果で十分元取れてるだろう
パチンコ業界とかサラ金みたいな馬鹿を騙す系のブラックなとこはのどから手が出るほど欲しいだろうよ
545名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:12:00 ID:L8X+ClEC0
個人成績だけじゃなくて財政状況もろもろ加味すべきだと思うけどね
546名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:14:27 ID:/W2o/AM70
まあ調停じゃ西武も逆らえないんだろうけど

社長「おい、元とって7月過ぎたら壊していいから」
現場「はい」

で終わる話じゃん。
今年の秋に「あ、前借り分引いといたから」でもいいんでしょ?
547名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:17:45 ID:JI6u6y9H0
来年、中島はメジャー行くから、金は浮くのに涌井ももったいないな

548名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:19:13 ID:bgYeiAVBO
>>539
赤字とはいうけど、普通のプロスポーツでいうスポンサー料収入の部分を考慮してない人が多いな。

あと企業名の有無は娯楽である以上は気にしない。
上野動物園はいいが、東武動物公園はダメというようなもの。
但し地名を球団名に入れる事は義務化すべき
549名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:19:25 ID:xcN+NZ5u0
550名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:20:33 ID:FLDZN0eCO
時代が10年くらい違うけど西武は西口の給料が安すぎたんだよな

西口が昔がっつり貰っておけば、西武の後半ピッチャーの給料も随分と違ってたはず
551名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:24:16 ID:Ba1cbi5b0
>>548
いま、プロ野球保有に20〜30億の広告価値はないよ

上で誰か書いてる楽天も参入時の広告効果はあっただろうが
継続保有にそこまでの価値はなくなってる
そこをうまく使ったのが住生活G、ノジマ
552名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:26:27 ID:EugQMPHR0
任意引退でメジャーっつうのは大丈夫なわけ?
553名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:27:10 ID:ed0H6y0nQ
野球自体が収入減ってるのに、野球選手の年俸って下がらないもんだね。
554名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:28:11 ID:JI6u6y9H0
>>552
今回の場合なら西武が認めない限りだめ
555名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:34:08 ID:C6PZro3d0
熊崎勝彦って元東京地検特捜部部長だろ?
なんでこんな仕事してるんだ?
556名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:34:31 ID:pUTcrO3w0
西武の印象悪くなったな。
金にケチるイメージw
557名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:35:24 ID:a46aSl0zO
>>553
パ・リーグは激増しているんだが
558名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:38:41 ID:2WlXtffM0
>>552
保有権が西武にあるから、事実上、メジャーも国内も移籍はできないも同然だな。
西武が移籍を認めるワケがないもんね。
昔はメジャーに移籍は可能だった(というか、そんなのNPBの想像の外のことだったので、
そこまで明文化はされてなかった)。近鉄とモメた野茂はその盲点を突いてメジャーに
電撃移籍。近鉄涙目。で、それ以降、メジャー移籍に関しても国内球団と同様ってことになった。
559名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:39:01 ID:ef8t2Avd0
プロ野球選手って税金や選手間の関係もあるから、年俸を低めにマスコミに言ってるけど
調停やって実年俸が出てしまうのは涌井にとっていいことなのかな
ちなみにイチローは日本にいるとき推定年俸と実年俸が1億以上違ってたが
560名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:55:40 ID:sukIhF5A0
落合がまた切れるぞ
下柳の時から最悪な判断が続いてるって
調停はどちらの言い値が正しいかを判断するべきであって、
間を取るような判断をするなって批判してたからな
561名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:58:44 ID:EgF2k1xe0
地上波の中継もなくなるし、
野球の基本的なルールすら知らないような人がこれからますます増えていくのに、
高額年俸者増やして大丈夫なのかな?
562名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:59:22 ID:EjytqARL0
ダルや田中のように知名度・人気なくグッズも売れないのに。。
プロとしての付加価値がないんだよ
赤字なのに高給取りの不思議な商売だよ
563名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:59:38 ID:gnV88p910
他のエース級が高いんだよ
564名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:00:11 ID:mMhxoyZJ0
14勝8敗、防御率3・67の成績を残した

よくこんな成績で二億円から更なる上積みを要求できたもんだな・・。
球界はどんだけバブルなんだよ。
565名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:02:28 ID:EjytqARL0
二億円貰っていたら、ある程度の成績を残した「当たり前」なんだよ

二桁勝利したら半永久的にあがっていくという野球脳が問題
年俸5000万と二億じゃ、同じ成績でも評価は変わって当たり前、社会ではね
後、知名度なく付加価値が全くないのも問題だ。松坂はあったけど
566名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:05:43 ID:+1p/nBGw0
西武のエースは西口!
567名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:06:17 ID:a46aSl0zO
>>562
Jリーグ的決算なら大黒字産業だからしゃーない
568名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:07:40 ID:Ur1/3ff90
ダルビッシュが40まで毎年2桁は勝つとしたら今で5億+出来高(推定)
24歳だったず・・・
これは軽く15億いくなw
569名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:08:36 ID:2WlXtffM0
>>565
阪急の山田は「君クラスは14勝がノルマだから」と言われたらしいな。
で、14勝できなかったら本当に減俸を提示されたって。
そんな山田も結局1億にすら届かなかったのは時代が早すぎたからか。
でも、当時はすでに落合が1億いくかどうかって話題になってたしな・・・・・
570名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:09:17 ID:sukIhF5A0
アメリカが沢村賞投手に12勝11敗の選手を選んで、
協会を挙げて勝利数なんて価値がないと判断したのとはえらい違いだな
メジャーに追いつけないのは日本協会の価値観の古さからだ
571名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:13:56 ID:dy32GlqtO
>>91
>5年連続二桁勝利達成に、負け数は一桁


その5年連続に10勝11敗っつー評価に値しない成績も入ってる。
それも連続二桁勝利に換算するなら毎年10勝11敗でも良いと言う事になる。
正確に書くなら
>5年連続二桁勝利達成(※10勝11敗も含む)に、負け数は一桁(※正確には11敗もあり)
となる。
572名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:15:58 ID:pYjkt02x0
プロ野球は

3億も5億ももらいすぎなんだよ
真央、北島、室伏が1000万で

10mしか投げれない金本が5億ておかしいだろ
573名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:16:01 ID:Spg/LfwC0
引退なんだw
なんか腐ってるねNPB
574名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:16:21 ID:JI6u6y9H0
>>569
阪急は選手バブルがくる前にオリックスに売った
575名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:16:29 ID:KhU2PL260
>>570
は?
576名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:26:28 ID:CxAdcaKL0
成績がダメだった時は逆にダウン提示を受け入れないからなぁ・・・

翌年成績不振だった場合、高額減俸を無条件で受け入れる
っていう条件のもと高額年俸提示すればよい
577名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:29:05 ID:2WlXtffM0
>>571
斎藤雅樹
89年 20勝07敗 1.62 245イニング 1440万→4500万
90年 20勝05敗 2.24 224イニング 4500万→8400万
91年 11勝11敗 3.38 178イニング 8400万→7600万 ←

ここで斎藤はゴネたのかな……。年俸8400万の投手としては下げるのはちと
気の毒という気もするが……。まぁ、昔の相場はそんなもんだったのだろうけど。
578名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:34:05 ID:dy32GlqtO
>>482
ダルとの差は3億もないだろ。
ダル5億桶井2億5千万だから2億5千万差。
しかしダルは出来高を解消して年俸に組み込んだ。
ダルなら出来高満額だっただろうから1億ぐらいか?
この時点で1億5千万差。
グッズ収入や人気による入場者売り上げをパーセンテージで配分されたとして、ダルには低く見積もっても5千万。
これで2人は1億の差。
2人の過去のトータルの負け数と防御率を比べると桶井は負けすぎだし率も1点以上は違うから1億差は妥当。
何を見て2人に3億差としたか知らないけど2人に差があるのは明白だしダルが数段格上なのは事実。
巨人もソフバンもダル獲得になら年俸8〜10億は惜しまず出すでしょ。
桶井には出しても3億程度。
知名度、人気、実力、採算性、何をとってもダルには敵わないよ。
579名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:35:15 ID:OlmzH/9e0
>>572
金本の年俸がおかしいのは同意だけど、プロとアマを同列に考えるのはどうかね?
北島、室伏はともかく、真央はそれなりの成績残してアメリカでプロ転向すりゃ
億単位の収入も夢じゃないしな
580名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:37:32 ID:dy32GlqtO
>>577
斎藤なら恥ずかしくて3年連続二桁ですキリッとは言わないよな。
涌井は10勝11敗を含んでも胸を張って連続二桁ですキリッと言ってる恥知らず。
581名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:40:04 ID:Ur1/3ff90
>>578

ダルは10億以上でもほしい球団は多いと思うよ。
ダルの場合はプレミア価値がつく、涌井クラスのピッチャーなら沢山いるがダルクラスのピッチャーは日本球界にはいない。
582名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:45:00 ID:WuIsuj2/0
>>578
桶井はヤメてやれw
せめて和久井にしてやれよ
583名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:45:03 ID:2WlXtffM0
>>581
いくらなんでも、涌井クラスはそう沢山はいないぞ……。
584名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:45:31 ID:+gcpWscF0
200イニング投げれて無いのに大きな顔してエースとか言い切れんわ
585名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:51:16 ID:GTQ6Hj8CO
>>581
沢山って誰?
具体的に名前と成績挙げてみ
年齢とFAまでの年数もねー
586名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:59:39 ID:2WlXtffM0
>>576
うん、たとえば89年の斎藤雅樹なんて、個人成績ピカ一でチームも優勝、ケチのつけ所がない。
そんなときは元が1440万だったらそこからいきなり10倍の1億4400万でもいいと思う。
で、91年みたいな並みの成績だと、億の年俸に見合わないってことで下げりゃいいんだよ。
並以下の成績ってことも考えられるので、減給の下限なんていらない。昇給の上限もないんだしな。
587名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:02:31 ID:Sw0PyVEN0
>>584
大きな顔は生まれつきだろ!
588名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:05:42 ID:ef8t2Avd0
2006 12勝8敗  178回
2007 17勝10敗 213回
2008 10勝11敗 173回
2009 16勝6 敗 211.2回
2010 14勝8 敗 196.1回
怪我せず5年連続10勝以上 平均194回の投手なんてほとんどいない
ここ5年でいえばダルビッシュより多いイニング数
3億で現状維持ならわかるが、2億2千万で現状維持はさすがにケチすぎ
追い出そうとしてるとしか思えない
589名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:08:48 ID:xtoFuBZQ0
石井一久を何年も過大評価し過ぎた西武球団がアホ
自業自得
590名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:12:22 ID:2WlXtffM0
>>588
ダルにも言えるがそろそろ故障しそうだな。野茂や松坂でさえ何年目かに長期離脱するほどの故障をした。
年平均150〜160イニングなら大丈夫だろうけど、190〜200は危ないと思う。
球数多いタイプだからなおさら。
591名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:14:17 ID:/OV+ZHlXO
>>588
しょぼい成績だな
592名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:16:33 ID:Sw0PyVEN0
松阪が100億で売れてエースって大事な存在なんだと
そのあとを支えた西口、涌井に感謝しつつ
石井を獲得して投手陣整備して涌井の活躍に目を細め年俸上げていったら、
渡辺監督が菊池、大石とその年の有力投手を次々と引き当ててくるから、
「涌井と同等の成績納め始めたら年俸どうする?」
って球団側が焦ってきたんだろう。
593名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:17:17 ID:f9ReWHgD0






       焼豚も戦っていたんだねwwww

       ベクトルが違うけどwww






594名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:20:08 ID:Sw0PyVEN0
>>593
ネトウヨのスペース好きは相変わらずだなw
スペース作っている作業って楽しいのかねw
595名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:50:32 ID:hllH6KMH0
>>466
引退したいわけではないのに、「任意引退」とされる場合がある以上、
その「まだしも」の部分が問題になるわけだろ。

他球団移籍の前提での契約解除というのを防ぎたいという趣旨は理解しないでもないし、
一定期間移籍できない、なら理解できなくはないがな。
球団側に都合のよすぎる制度がなんで擁護されるのかがわからん。

球団はこういった都合のよい制度をもちながら経営が上手くできない、というんだから
もはやお笑いのレベルだが…。
596名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:14:47 ID:7NSEHIMl0
いい加減、勝ち星だけで年棒の評価決めるのは
やめてほしいな
これで来年10勝くらいでダウン提示されても
これまでの実績を評価しろとまた調停に持ち込みそうだし
勘弁してほしいわ
597名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:17:37 ID:KIa9IyXT0
西武はいまだに勝ち星で評価してるんだよな(笑)
後半勝ち星が伸びなかったキリッ
598名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:20:03 ID:qfs5IZlh0
中日は今中が4年連続で2ケタ勝利した時の年俸は最大で1億6,500万円だった
599名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:24:55 ID:hOZJQZQC0
もう全ての規模を縮小していくタイミングでしょ
これからこの手の話は増えるんじゃないか
600名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:27:15 ID:CRr/3LMA0
任意引退を受け入れて
アメリカ行って一から出直せばば良いのに。
湧井なら数年で今の数倍稼ぐだろ。
601名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:30:33 ID:6ZcVYd9fO
>>600
松坂でさえ通用しないんだから、この雑魚じゃ一年でマイナー落ちだよ。
602名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:32:20 ID:TxrnT82W0
>>586
そこまでやるなら保有権撤廃すればいいよ。
供給が過剰になるからそんなに年俸高騰しないと思うけどね。
603名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:39:13 ID:po5yY62K0
>>600
任意引退だったら他球団いけないだろw
604名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:40:11 ID:KIa9IyXT0
メジャーとか必死に言ってる人は何なの
605名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:55:04 ID:GTQ6Hj8CO
>>595
たしかに拘束料を支払うべきだな
606名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:59:43 ID:a46aSl0zO
>>602
このレベルの選手は供給量がないから高騰するよ
607名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:02:13 ID:seKaK1lsO
どう考えても現状維持ではやる気スイッチが入らないだろ。
608名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:02:22 ID:jzXM16jc0
誰がどう考えても調停を受け入れざるを得ないのに、
わざわざ「受け入れない場合は任意引退へ」とかスレタイに入れるバカは
記者をやめたほうがいい
609名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:20:20 ID:/O7Y+lTc0
決着マダー
610名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:20:36 ID:6bkX+gRr0
任意引退になったらメジャーへ行くのも自由?
611名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:21:53 ID:hYaeh4K+0
先々週だかのダイヤモンドに1億円プレイヤーは総勢80人超って書いてあった気がする

>>592
西武は実は最近まで横浜のようにスタジアムがらみの物販や広告収入は
全部西武鉄道が吸い上げ球団に入らないシステムになっていた
その代わり赤字は親会社が持ってくれるわけではあったのだが

これじゃアカンということで収支を球団に一本化したのはいいんだが
同時に株式上場も目指すことになったのだがこれは選手にとっては不利益に働いている
上場基準を満たすバランスシートができるまで年俸は抑制されるだろうね
612名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:25:44 ID:vnRuql+v0
こういう結果になる西武のフロントの中でクビになる奴出てくるのかな
誰かが自発的に責任とって辞めます、みたいなことにはなりそうだ
613名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:26:28 ID:mYU6tk3U0
中村ノリんとこに相談行けっての!!
614名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:36:08 ID:GRjnjgRE0
>>612
とりあえず前田本部長は責任取るべきでしょ
こいつ問題起こしすぎてる
615名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:36:39 ID:6HTIS/Vk0
ベースが2億円と思っていたら、2億2千万だったのかな?
3千3百万アップならまだ理解できる範囲かな、とも思う。
616名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:40:35 ID:ahb5Sq7B0
そもそもタマ遊びに2億とか3億とか、バカみたい。
そんな価値はない。
617名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:41:36 ID:zH2p77PF0
この防御率で2億5千万ってw
打線に助けてもらってるだけじゃんw
618名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:41:38 ID:xxPAYvKK0
>>615
あくまでも年俸は推定だからね
きっちり会見で言う人の方がまれ
こういうところでははっきり出ちゃうんだよな
619名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:43:47 ID:oERqEW6xP
年俸で折り合わなかった時点で
他クラブと競争入札できるようにすればいいのに

入団時はクジ引きで、行きたい球団選べないってことは
年俸水準までクジで決められてるってことで不条理かと
620名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:45:40 ID:zP3lYR6D0
安いなぁ 3億くらいポンとやれよ
621名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:46:43 ID:LLxy6+fP0
>>616
君の存在価値は・・・。たぶんゴミ以下だ(´・ω・`)
622名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:59:09 ID:jKPH93TeP
ダルの半分か・・・・
623名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:00:46 ID:TxrnT82W0
球団が不服ならトレードする選択肢はあり。
2.5億円が適価なら引く手あまただろう。
624名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:02:28 ID:M3dkFxOR0
誰だこいつ
こんなのまで2億5000万てバブルすぎるだろ
625名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:04:38 ID:R73m3PGp0
勝ち星が涌井と8個しか変わらないのに1億3千万の差をつけられた内海さん
626名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:10:14 ID:mkIAkbIT0
国内ポスティング的な金銭トレードが活発化すれば良いんだよ
サッカーみたいに、育成して売って、その金で運営資金を得る
みたいなビジネスモデルがあったって良い
627名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:14:36 ID:IC2fx0RV0
涌井の今までの実績・実力・年齢を総合判断すると
メジャーなら今頃年俸15億円クラスだろね
628名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:14:59 ID:Za0vg/vk0
調査委員会が差額払ってくれるのか?
球団は評価してないんだしさ
629名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:16:48 ID:2WlXtffM0
>>619
たしかにそうだな。
まぁ、昔はFA制度すらなかったからもっとひどかったが……。
あとはFA権取得までの年数を縮めるくらいか?
630名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:18:05 ID:TxrnT82W0
球団も年俸が高すぎる選手はクビにすればいい。
選手の権利が強くなってるのに昔みたいな温情は要らないよ。
631名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:18:40 ID:t+GsyJII0
ハゲQが大事なとこで負けて何がエースかって言ってたなならリリーフ整備してやれよ
632名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:35:28 ID:gwWLLahA0
>>630
涌井なら3億以上出す球団もあるだろうしそう考えれば高くないし
本当はクビにはしたくない
でも・・・ビクンビクンみたいな感じなんだろ
633名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:38:39 ID:+5iIc5vUO
2006 10勝11敗  
2007 12勝8敗 
2008 14勝8敗 
2009 16勝6敗 回
2010 17勝10敗 回

この成績推移なら三億いってたなあ
3250→6500→11000→20000→30000
634名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:39:42 ID:a7YF+GAJ0
毎年大した数字を残すでもなく10勝10敗レベルの成績を続けること数年
これで先発投手では今やセリーグbPの年俸を貰っているのが横浜の清水

いかに現状の査定システムがおかしいかそろそろ気づく頃じゃないか
635名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:44:49 ID:w0w4Wd1XP
涌井以上の年俸もらっている先発・元先発の投手

名前 年数-勝利-防御率-年俸
黒田 14-131-3.67-10.0
松坂 12-154-3.31-7.1
川上 13-120-3.36-6.2
ダル 06-075-2.12-5.0
杉内 09-095-3.05-3.5
井川 12-088-3.40-3.4
和田 08-091-3.37-3.3
高橋 11-089-3.69-3.2
岩隈 11-101-3.32-3.0
清水 11-103-5.40-2.8
上原 12-115-3.05-2.6
三浦 19-138-3.61-2.5
小林 11-074-3.54-2.5
涌井 06-070-3.36-2.5
636名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:50:30 ID:a7YF+GAJ0
誰かも書いていたが出来高制が基本の世界で次年度のサラリー交渉をするのに
”過去の実績”をもってくること自体論外

一般社会では年度成績を落とした歩合制の営業社員が「過去の実績を見て給料上げて」
と言おうものなら笑い話にもならないレベル
637名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:55:34 ID:/m5Al9XS0
自由契約だと移籍したい奴が年俸吊り上げて拒否して移籍しちゃいそうだもんな
だから任意引退なのね
638名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:55:41 ID:OFMcXciJO
>>635

こうやって見てもダルの防御率は素晴らしいな

勝ち星は打線に影響される分防御率は完全自己責任だしな
639名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:56:21 ID:Ba1cbi5b0
たかが選手がってことだろう
640名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:03:57 ID:x/tE5eMW0
>>638
防御率は球場の広さ(パークファクター)、守備力に影響されるから自己責任ではない
ハムの投手の方が西武の投手より軒並み防御率がいい
641名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:06:28 ID:GTQ6Hj8CO
>>636
歩合制でググりなはれ
かなり恥ずかしい間違いしてるから
642名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:09:30 ID:TxrnT82W0
3300万円上がったけど代わりに出来高はなくなったらしい。
損得的には大して変わらない可能性も。
643名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:14:29 ID:2WlXtffM0
>>635
井川ってそんなに勝ってたのか。アメリカで何年も遊んでるのに。
日本に留まってたら今ごろ120〜130勝くらいしてたんじゃないか?
それでも収入は今の方がよさそうだが。
644名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:17:37 ID:Ba1cbi5b0
ロッテはうまく不良債権処理したな
西武も涌井は早めにだしたほうがいいぞ
645又聞き 村社会:2011/01/29(土) 15:34:36 ID:jG1LvFtr0
東京スポーツで
300万円の部分に裏があると

何で300万???????? 那須野の3000万との違いは?
646名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:36:36 ID:Gi735kOr0
一定の年数超えたら、交渉決裂→調停じゃなくて自由契約にすべきじゃね?
647名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:37:33 ID:2ma7Xb6U0
もうこいつらが最初から全球団分の査定基準決めればいいんじゃねーの
648名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:42:05 ID:G+WA6Q4m0
西武・涌井間の年俸調停の要旨
ttp://www.npb.or.jp/npb/20110128doc.html

>(年俸は)球団の財政状況等の種々の要素を考慮し、決定されるべき
各球団の財政状況によって年俸に差異が生じるのを認める

>(年俸は)プロ野球選手と所属する球団との合意で決すべき
契約当事者は当然ながらNPBではなく各球団と選手であることを確認

>なお、(同様の実績の他球団選手の年俸額と)著しく異なる場合に(中略)
>球団の魅力の維持向上等をも考慮すると、他球団の選手の参稼報酬の例を
>まったく無関係とすることは妥当性を欠く場合がありうる
他球団の同等実績の選手との年俸額の比較については
「著しく異なる場合」という場合に限定して
「球団の魅力の維持向上」を考慮事情として挙げつつも
「なお……妥当性を欠く場合がありうる」として例外的な扱い
649名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:42:48 ID:2WlXtffM0
>>644
涌井にメジャー志向があるならポス持ちかける手もある。
いつ壊れてもおかしくない酷使っぷりだからな。
結果論だが森慎二の売り時は神タイミングだった。
650名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 15:53:28 ID:gwWLLahA0
>>645
あほなだけだろ
15パーセントって言ってるんだから計算すりゃわかる
651名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:05:24 ID:v0W4ba+w0
てめえの年俸でjリーグ1チーム作れるわ!
652名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:21:35 ID:xseHEYQD0
>>649
西武はもともと、選手の見切りと後継者育成は抜群に上手いでしょ
ガムオの時も豊田の時も松坂の時も
まぁ、豊田はちょっと違うか。端から見てもきついの丸わかりだったし
653名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:30:46 ID:GRjnjgRE0
>>652
完成された投手が入ってくる事が多いからね
勝手に育って行く
今活躍してるのは金森の指導受けた人が多いんじゃないのか?
654名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:43:44 ID:a/2ifxT10
もう西武もプロ野球撤退すればいいのに
いまさらJリーグ以上の終コンで未来なんてないし宣伝効果もクソもない
655名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:03:32 ID:93zGxVwU0
引退してメジャーだ
656名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 17:21:16 ID:Rp0s79m70
ホークスで投げてりゃ18勝で防御率も2.5ぐらいにはなっただろ
657名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:01:35 ID:fdPNLLk+0
楽天のように予定外の出費だからといって突然他の選手が放出されたりして
658名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:02:03 ID:5qNBL0as0




【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296286603/
659名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:06:00 ID:5c2Jv2100
>>657
西武は金がないわけじゃ無い
調停でも球団側は二億円プラス出来高を提示してるわけだしそこまで
苦慮するような額じゃないだろう


ただどういう了見でここまで上がったのかが分かんねえんだよなあ
660名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:07:35 ID:4Q44cQ4u0
もう完全にアメリカ式にしちゃえよw3年間はどんだけがんばってもほぼ最低賃金。
でそれ以降はFAまで調停でもやって、それで球団が払いきれなくなればアメリカの
貧乏球団みたいに金持ち球団へトレード。でも今の状況じゃあ金持ち球団でも
それほど払えない。で、結局ドコモ身の丈経営に落ち着くんじゃないのw
それ以上ほしかったらどうぞメジャーへって感じでw
661名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:13:06 ID:5OH0AW930
>>660
>それ以上ほしかったらどうぞメジャーへって感じでw

有力選手が続々とメジャー行きになっちまうなあ
それが嫌だからってことで、ポスティングだのなんだので選手しばってるわけだろ
日本の球団は、資金力ではメジャーに勝てんし

個人的には、日本のプロ野球はメジャーの3A程度の存在でもいいと思ってるけど

完全ウェーバー制ドラフト
ドラフト指名されたとしても、アメリカに行くか日本の球団に行くかは選手の判断に任せる
三年たったらFA

これでいいんじゃないかとは思うけど、日本のプロ野球の地盤沈下は進むだろうね
でも、現状でもプロ野球の人気が盛り返すってこともないだろうしなあ
662名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:19:39 ID:Xl4S4+TN0
西武ライオンズがこの裁定を受け入れる事を拒否して日本のプロ野球から手を引く事になろうとは
663名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:31:10 ID:MFHYRzgg0
ダルと涌井どっちかあげると言われたら、
どのチームでもダルを選ぶ。
664名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:33:16 ID:1E03hLPd0
>>2
カバディにも負けるのか・・・
665名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:33:27 ID:T7v74Pmi0
株主に外資がムダ金って判断されて
そこからの圧力で待ったが入ったってのはマジなのか?
666名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:34:22 ID:x/tE5eMW0
>>663
5億払えるのか?
667名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:36:10 ID:xzA7LwJE0
委員会に堀内を入れたのが大きいよな。
今まではお偉いさんだけでやってたから球団の主張が圧倒的に強かったけど、
現場を知ってる人間が加わるとより実情が反映される。
668名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:41:32 ID:G5wHfXXR0
>>662
ならばワシが買い取る 球団を
669名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:41:55 ID:PoMmC7VS0
今年も14勝6敗防御率3.6優勝せずだった場合
15%程度の上昇で済むなら
球団側も楽だろうな
670名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:45:54 ID:86dAMxCV0
パリーグ 高給主力投手

・ダル
・杉内
・和田
・涌井
・まさお
・成瀬
671名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:47:07 ID:QnQ4aBmv0
涌井は男を下げたなあ。 評価は他人がするもんなんだよ。
自分で自分を評価するな。 西武が出した評価が正しいんだ。
嫌ならやめろ。 不景気な時に2億も貰って文句言うなよ。
頼むからプロ野球の威厳を貶めないでくれ。 
672名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:52:31 ID:dVukbj2ZP
今回はこうやって渋々上乗せしたけど
来期少しでも成績わるかったら凄まじく落としてくるよ。

結局は自分に返ってくるんよね。
涌井はメジャー挑戦するなり、出て行くしかなくなった。
673名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:53:26 ID:fBSSgliY0
涌井と菊池は巨人にこい。
代わりに内海と野間口とトレードだ。
674名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:58:23 ID:LnkKeDUm0
>>670
成瀬は高給なのか?
675名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:58:36 ID:s2SCyQi10
おいおいまた間をとったのか・・・調停委員会が1試合1試合の細かい査定基準を判断できるわけないってのに。
球団か選手かどっちかの希望額どおりにしろよ。
676名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:02:35 ID:LItIVQPH0
これは気の毒だ
ダルビッシュと通算成績ほとんど遜色ないのに
677名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:06:12 ID:gecUPkx90
なんでこんなゼニゲバだらけなの?
この値段で受けられないならどっか他所を探すとか、他のスポーツは結構淡々としてるのに
野球だけ拒否りまくりでいまいちわからないわ
678名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:06:41 ID:cnepNfod0
こいつ人気無いし
2億5300万の価値などある訳がない
679名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:08:12 ID:+Zzs9CHn0
>>673
内海トレードすると左が薄くなるからなぁ
変わりに東野の方がタイプ似てるしいいんじゃないか
680名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:11:14 ID:gecUPkx90
というか14勝8敗ってそこまでいい数字なん?
防御率2とかならわかるけど・・・
3.46ってほとんど味方打者に助けられてるようなもんじゃん
681名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:11:28 ID:TxrnT82W0
>>677
選手に移籍の権利がないから
682名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:12:18 ID:8jfL5Bqk0
球団が2、2億 涌井が2,7億が当初主張で交渉途中で
涌井は2,5億まで折れたのに 結果は2億5300万
MLB流なら2,7億になってただろうから西武からみれば救われたとも言えるかもね
この判決は心象が西武は最悪だったのも大きいけど
683名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:13:48 ID:GTQ6Hj8CO
>>674
成瀬は下位指名だし投げられない時期もあった
三年やってナンボにあちこちで引っ掛かりまくってる
実働年数は涌井の方が長いんじゃないかな
684名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:16:48 ID:gecUPkx90
>>681
というか権利をあるようにすればいいと思うけど
なんでこのやり方がずっと残ってるんだろ
複数年契約しつついい条件出す球団あれば違約金払ってでもそっちへ行くってのでもいいと思うんだけど
685名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:17:39 ID:GTQ6Hj8CO
>>671
当たり前のことだが球団は選手から
働き場所としてのねうちを評価される立場にある
そして西武は今回の件で大幅に男を落としたな
686名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:20:19 ID:66fmmsN5P
>>671
調停の結果他人が出した結論が年俸アップなんだが。
球団性善説というか、球団の評価が常に正しく
選手の要求は全て我侭であると言わんばかりの論調は気持ち悪い。
更改で揉めると必ずこういう主張をする奴がいるが。
687名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:23:16 ID:GRjnjgRE0
>>684
それをやるとパラーバランス崩れるじゃん
その位分からないの?
バカなの?
688名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:25:31 ID:DOULl06V0
任意引退の取り扱いも、裁判所に「労働権の侵害だ!」と訴えたら面白いことになるんじゃないの
ボクシングや騎手のような「許可制」じゃないからね
契約切れの選手を未来永劫縛るのはどう考えても不条理
689名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:26:07 ID:gecUPkx90
>>687
崩れたところで誰が困るの?
690名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:30:40 ID:GRjnjgRE0
>>689
金持ってる球団とそのファン意外の人たち
691名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:31:04 ID:KWZMV3MU0
お慶死ねよ
692名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:33:34 ID:gwWLLahA0
>>685
むしろ第三者の裁定で西武の言い分否定された上に
涌井側は歩み寄ってたのがばれたからね
どう考えても株下げたのは西武だ
693名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:37:24 ID:gecUPkx90
>>690
結局今でもゴミみたいな横浜とかあるじゃない
そんなかわらんよ
694名無しさん@恐縮です :2011/01/29(土) 19:38:51 ID:BIxMwJN50
>>688
そこまでやったらもう日本ではプレーできなくなるんじゃないの?
695名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:40:11 ID:y9rnMlmb0
調停委員会で出された提示額と球団希望額との差額分を
球団はどこかに強制寄付する制度にしたらどうだ。

西武ファンだがちょっとこの西武は擁護できない。
696名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:43:00 ID:DB44XLyv0
ゴネ得だな
697名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:44:27 ID:X4yqBCZX0
%しか見ないのかな
698名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:45:39 ID:qfs5IZlh0
涌井は今すぐ無償トレードで横浜に行け
699名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:45:53 ID:3IehEXhK0
>>696
西武がゴネ損
700名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:46:30 ID:FGG9Zv9w0
投げた球を棒で打って、捕って投げるだけの、ただのお遊戯に1億も
もらえるほうがおかしい。サッカー選手が1ゲームに走る疲労度と
野球選手1ゲームのそれと比較してみても、明らかにおかしいだろ。
本来バスケよりも下の三流スポーツなんだよ。気づけ、いい加減……!
701名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:49:01 ID:fuaWjSiz0
赤字球団に所属してる分際で何を言ってるんだこいつはw

まあ今回はどう考えても西武の勝ちだろ本来なら3億くらい払う成績なのに
702名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:34:35 ID:xZiYt0uS0
涌井は黒田タイプだから3億の勝ちあるよ
703ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2011/01/29(土) 20:35:43 ID:N04mFGSBO
>>700
スポーツの種類とその国における位置が違うだろ
704名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:47:20 ID:Q7jyNcZgO
走る量ならマラソン選手は何億貰えるんだ?
705名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:49:18 ID:/ZLqRfE+O
涌井や杉内は不人気だから、球団の本音はあまり年俸上げたくないんだよ
ダルやまーくんみたいに、名実ともに球団の顔なら、成績以上に貢献度高いからな
706名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:57:48 ID:5z3ma0MI0
>>700
走る疲労度で給与が決まるなら大相撲力士はどうなるんだよ
707名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:02:39 ID:3yDDZxIQ0
今年のオフから広島の選手達もこぞって年俸調停に持って行けば良いw
大抵の主張が認められるんじゃねw
委員から、広島の年俸は余りに安過ぎる、払えないのならプロ野球経営から
撤退すべきと言われれば良いwww
708名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:07:08 ID:8CLYPzIQ0
プロ野球早くつぶれねーかなー
709名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:07:18 ID:PIASqRe60
まともな成績残してないのに年俸上がるわけないだろ
>>707はアホなのか?
710名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:09:41 ID:/Yop7eG10
球団消滅の時は選手も年俸のこと考えますみたいな感じだったけど
数年たってそこら中銭ゲバ。
人気は落ちるのに金はクレクレじゃまた球団消滅だよ。次はベイスターズだっけ。
711名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:11:28 ID:Q7jyNcZgO
野球ファンって何故か選手の給料抑えたがるよな
712名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:17:38 ID:VQDqRKqU0
でも1億円プレイヤー80人って隔世の感がある
713名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:29:24 ID:u1UjgUyz0
プロ野球には詳しくないのだが、和田が3億だっけ
涌井の2億7千万というのはファンから見て妥当な年棒なの?
714名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:44:22 ID:u9+akcxO0
>>676
遜色ないこともない。
同じ年齢で同期入団で同じリーグでほぼ同じイニング数(通算1000イニング強)を投げて
通算防御率に1.00以上もの差がある。
715名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:44:43 ID:uQ2I3O130
1980年代や90年代のほうが野球が地上波でたくさん放送されてて
その頃のほうがはるかに年俸が安かったけど
当時はかなり球団が儲けてたってことか?
ドームも今みたいにたくさんなかったから球場とかも安い使用料だったと思うし
716名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:45:25 ID:HwR4y4TXO
717名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:47:31 ID:gecUPkx90
海外のスポーツ選手は災害起こったらそこにン十億渡したり、そういう慈善活動する人多いのに
日本人は億単位でもらってるのにほとんど寄付方面に使わないよね
それなのにこうやって球団の査定に文句つけて調停委員会みたいなとこまで持ち込んでアップさせようっていう
そういうとこが嫌だなぁ
718名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:50:05 ID:PIASqRe60
>>717
企業だってそうだな
球団は選手の給料値切った分、慈善活動に金を投じるべきだな
お前もそう思うだろ
719名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:50:58 ID:+5Mb5bXg0
>>700
相撲のことですね
720名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:56:40 ID:y9rnMlmb0
>>717
いや、それは日本の税体系の問題。海外のスポーツ選手だって
控除が大きいから税金節約のために気持ちよく寄付できる訳さ。
721名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:56:44 ID:4VdwsTsH0
この大不況の中で5300万もの昇給

そんな価値のあることをこの男が、世の中に対してしたの?
722名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:01:12 ID:gecUPkx90
>>718
個人に大金がいくのと企業がプールするのはまた違うだろう
723名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:03:55 ID:LnkKeDUm0
>>713
和田は過大評価ですね
724名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:03:59 ID:GRjnjgRE0
>>722
莫大な税金払ってるんだから良いんじゃない
それだけでも立派に貢献してると思うよ
725名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:04:52 ID:kBrSMh6y0
ダセー銭ゲバ涌井ww
すべてを敵にまわしてんのw
726名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:08:49 ID:xxPAYvKK0
>>720
顎がスマトラ地震のときに1000万ドル寄付してたな
727名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:12:24 ID:bFgdNIuQO
涌井に付加価値ないし。
728名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:19:01 ID:dLIrHSpXO
プロ野球人気低迷しまくってるのに選手の年俸ばかり上げまくっていいのかね?
このままいくと球団だけではなくプロ野球そのものがなくなるぞ
729名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:23:21 ID:Nf0EEnamO
もう次は球団消滅騒ぎなんか起きてもだれも応援してくれないぞ
しおらしくしてたのは一年程度だもんな
730名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:24:20 ID:33lFJ6Uh0
>>577
>斎藤雅樹
これ厳しいな(今と比べると)。今なら
89年 20勝07敗 1.62 245イニング 1440万→8000万
90年 20勝05敗 2.24 224イニング 8000万→2億
くらいだろ。どっちが健全かはわからんが。
731名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:28:06 ID:T8CW1g280
こんな人気ない奴が1億もらえるとかおかしい
732名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:33:24 ID:p/yv0nKH0
野球脳に常識的な経済学なんて無いもんな。

年俸は球団が払ってくれるものだと思っている・・・
その肝心な球団の実入りはどこから? なんてちっとも考えていない。

野球の成績より、営業成績のほうが肝心だろうが。
そもそも14勝8敗に2億5千万の価値なんて無い。
733名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:37:32 ID:hllH6KMH0
>>732
球団に経営の2文字なんかこれっぽっちもない、ってことがいいたいわけだなw
734名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:38:43 ID:GRjnjgRE0
>>732
球団はその実入りするにはどうするかが分かってないんじゃね?
稲がないと穂は付かないよ
735名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:48:51 ID:4bOJ6q7N0
>>728
パリーグは70年代〜80年代のガラガラっぷりを考えると
低迷どころか大飛躍してんだが。
90年代と比べても、移転後も今ひとつ集客が伸びなかったダイエー、ロッテ
ドーム効果で客が増えたといっても満員になるほどの集客はできななかった日本ハム
近鉄の集客力は相変わらず80年代同様で
今のほうがずっと客が多い。
736名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:51:55 ID:p/yv0nKH0
>>733>>734

正直それもあるよ
737名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:57:01 ID:2t7UYhyl0

防御率/勝敗/投球回(先発時平均)/QS数(QS率)/完投/援護率

ダル 1.78 12-8 202    (8.04) 21 (84.0%) 10 3.70
武田 2.41 14-7 168 1/3 (6.47) 16 (61.5%)  3  4.34
田中 2.50 11-6 155    (7.75) 18 (90.0%) 8  4.10
岩隈 2.82 10-9 201    (7.17) 22 (78.6%) 4  3.46
和田 3.14 17-8 169 1/3 (6.51) 16 (61.5%)  1  5.41
金子 3.30 17-8 204 1/3 (7.01) 15 (51.7%)  7  4.94
成瀬 3.31 13-11 203 2/3 (7.27) 19 (67.9%) 7  4.28
杉内 3.55 16-7 182 2/3 (6.76) 17 (63.0%)  5  6.97
涌井 3.67 14-8 196 1/3 (7.27) 16 (59.3%)  6  4.48
永井 3.74 10-10 182 2/3 (6.76) 18 (66.7%)  4  4.82
738名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:02:29 ID:6sa37lgA0
人気が落ちたとか言ってる馬鹿がいるから話がかみ合わない
パリーグの観客動員なんて昔に比べれば圧倒的に増えてるし
今は球場に行けば若い女性や子供も大勢いる
野球叩きに必死なニートの引きこもりは視聴率とか数字でしか判断出来ないみたいだが
739名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:04:45 ID:hllH6KMH0
>>735
客は確かに増えたよな。
ただ、それでも赤字体質であることは一貫しているが。

>>736
マネジメントが存在してないから、言い方はなんだが「つけこまれる」わけでさ。
今回のケースでも、涌井が突出して高い年俸を要求してる、という話ならまだあれなんだけど、
他と比較してみるとそんな非常識な額でもないと思う。
ただ、他との比較、つまり「相対的にみると」非常識とはいえないというだけ、であって、
絶対的にみると(球団の収支状況から考えれば、たぶん)おかしい。
でも、そういう相対的な比較がなされる状況というのは球団が自ら作っている(マネジメントが
存在しないと思われるとこはここ)わけだから、
その状況で要求する側をおかしいと責めたてるのは理不尽だと思う。

というか、君らが同じ状況で(自分のスケールに置き換えてみて)納得できるような話か?
と思うのよね。
同じ職種で、似たような能力を発揮していて、これといった根拠もなく他と自分のギャラが違い、
不満があっても転籍もままならん、それで雇い側の言いなりになれ、っていうのってブラック企業そのものな感じ。

740名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:05:22 ID:0S+UHGWB0
昔は交流戦もないし巨人の視聴率高かろうがパの球団には恩恵なかったしね
741名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:13:44 ID:JpmBWSGc0
NPBや日本プロスポーツの経済規模からみて年俸3億円が限界だし
どうしてもそれ以上欲しければ勝手に辞めてメジャーに行けばいい

実例からみて間違いなく8割方は活躍できず年俸大幅ダウンになるがなw
742名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:21:57 ID:+lMg8I+XO
西武はファンが減ってるw
743名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:24:03 ID:5c2Jv2100
>>682
落合監督が「一番やっちゃいけない」と言ってた通りの内容になっちゃってる
みたいだなあ・・・
しかも「球団の態度が気にくわないから涌井にちょっと積む」って・・・

額のおかしさからしてそんな気はしてたけどホントに酷過ぎる
744名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:24:51 ID:T7v74Pmi0
>>735
客が圧倒的に増えてるのに
東京時代と赤字の額が変わらんってのが日ハムなんじゃないのか
今の方が状況が悪くないか?
745名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:26:49 ID:Wg67j56u0
野球チームが「黒字なければならない」とか信じ込んでる人って
親会社の株主かなんか?
746名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:28:20 ID:GRjnjgRE0
>>742
去年より8万人くらい増えてたはず
サカ豚さん捏造イクナイ!!
747名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:30:39 ID:GTQ6Hj8CO
>>741
辞めてから行けるような制度改革の望みは薄い
たぶんNPBが有望アマチュア選手の選択肢に入らなくなるだけ
まさに沈黙の春そのもの
748名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:36:25 ID:W8UBigra0
涌ちゃんは
やめへんで〜
749名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:44:03 ID:dROz9J/NO
巨人の地上波がなくなったから、人気が落ちた事にしたいバカがいるが、

被害を受けてるのは在京チームだけで、地元では巨人以外の相手の試合でも放映権が売れるから、プラマエゼロなんだが。

しかも巨人相手以外でも客が入るから入場料収入が上がった分、年俸が上がるのはあたりまえ。
750名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:46:18 ID:dkipP+QI0
野球になじみのない国の人って
石投げるときに女みたいな投げ方になるの?
ぎこちない感じに
751名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:46:42 ID:+8SSqn+V0
任意引退してメジャー挑戦ですか?
752名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:49:14 ID:/Pe/8Na70
>>751
任意引退でのメジャー挑戦は野茂のメジャー挑戦後に協約改正でできなくなりました
753名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:51:37 ID:Nq0k4oQ80
涌井ってろくにファンサービスもやらないらしいじゃん
本人はやろうとは思ってるwとか言ってるそうだけど
754名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:53:12 ID:GRjnjgRE0
>>753
俺はヤクファンだけどファンサしないって言うのは青木レベルにならないとしないと使っちゃいけないと思う
755名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:57:57 ID:+DOP3ZHR0
>>738
TV放映費に依存した阪神以外のセリーグチームがやばいね。
パはオリックス以外はそこそこやっていると思う。
756名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:58:30 ID:Wt3WG5rd0
メジャーみたいに複数の会社や個人が球団を持つってできないのかね
メジャーが何であんなに金出せるのかが分からん
757名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:04:52 ID:8yNLTEXj0
まぁ藤井みたいな戦力外レベールでも何千マンも貰えるから世の中狂ってる

ところで何で涌井ってビッグマウスであんなに生意気なの?
それもプロに入る前から(松坂から)18番奪うとか発言してたし
758名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:07:57 ID:8yNLTEXj0
書き忘れたけど2ちゃんやヤフー知恵袋で
必死に涌井擁護してる奴等がキモイ
759名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:12:16 ID:MRpw5wTy0
>>758
どうしたサカ豚www
高給取りがたくさんいて悔しいのかwww
捏造までしちゃってよっぽど悔しいのかwwww
760名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:12:38 ID:uaVBJBkt0
>>756
あっちは放映権料、グッズその他がちゃんと売れているみたいね。
収益があがってることがはっきりしてるから、俺たちにちゃんと分け前をよこせ、と
選手側(代理人)からは要求されるし、球団も出してる。

一方、ごく一部を除いて支払うだけの根拠となる収入がないのにもかかわらず
要求を突っぱねられずに払っているのがNPBの球団。

なんでそうなるか、だが、そのごく一部に問題があるのは明白。
…なんだけど、それをよう変えられないのだから、どうしようもない。
761名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:23:41 ID:8yNLTEXj0
>>759
本人乙
気になるなら知恵袋行って来いよ

涌井は生意気だから干されてしまえ

762名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:35:14 ID:MRpw5wTy0
>>761
中傷の方がよっぽどキモいって自覚がないのかなwww
薄給なんだから2chなんてやってないで寝る暇ないくらい働けよwww
763名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:44:02 ID:6Xeuk8hK0
もうサラリーキャップの導入でいいだろう

ただでさえツブレそうな球団がある状況で
毎度毎度こんな茶番劇を見たくない
764名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:46:50 ID:M4q9vqni0
よくこういうので西武がたたかれるけど
球団であり、会社だぞ
あいつは、この成績でいくらだからとか比較することじたいおかしい
いやなら、辞めるかメジャーの2軍で現実をあじわってこい
765名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:50:01 ID:M4q9vqni0
むしろ、西武はいさぎよく、球団を身売りしてそのぶんを
消費者に還元しますっていったほう消費者アピールできるよ
なにも、このご時勢やきうに縋り付くことはない
766名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:54:32 ID:u9MfHeNv0
お前らの嫉妬が胸熱

成功者を讃えないで、足引っ張る醜い根性だから中国に負けた
767名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:56:32 ID:EHUB0l2X0
>>760
読売護送船団方式は限界にきてるし、今の日テレの状態を見るに
ナベツネ死後あたりにはあっさり野球を手放すよ。
そうすればNPBもきちんと機能するかな?
768名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:59:13 ID:MRpw5wTy0
板野と恋愛中みたいなのがあったから叩かれてるのか?
叩いてるのはキモヲタなのか?
769名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:04:22 ID:R72AQAGT0
>>756
アメリカの地方都市にとって球団のフランチャイズになることはひとつの
ステータスらしい
だから球団からの要求があれば税金で施設を作るし球場はタダみたいな
使用料で貸し出している
日本だと比較的近いのは楽天イーグルスだけどあっちは球場の改修費用
を100%楽天が持ったそのお返しだしね
770名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:07:10 ID:tzhf276k0
今の選手は貰いすぎだな。
NPBの規模じゃ成績優秀でも最高2億くらいが妥当だろう。
ダルみたいにリーグの顔であれば3億でもいいと思うけどさ。
三浦・・・
771名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:36:49 ID:8yNLTEXj0
>>762
本人乙
772名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:40:55 ID:uaVBJBkt0
>>764
意味不明。
その比較の材料となる査定をしているのが他ならぬ球団自身じゃないの。
で、球団側の査定は適切じゃないよね、と第三者にまで認定されてしまったのが今回の事例。

抱えてる人材に対して適切な評価を与えられないような会社が一丁前の顔なんかするなよ、と思うよ。
773名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:43:09 ID:uaVBJBkt0
>>767
どうかね?
いまのNPBのやってることを見てると、
ナベツネが消えても、次のナベツネが出てくるだけじゃないのかね、と思うが。
774名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:15:21 ID:OJLnTI7l0
銭のためだけにやっているんだしな
775名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:04:51 ID:/3WgJBir0
そもそも代理人雇ってるのに何でいちいち本人が同席する必要あんのかわからんw

メジャーは全て任せてるだろう
776名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:25:35 ID:NBwudzSLO
選手会って昔、ストとかしてたけど
昔に比べて地上波放送もなくなったし
物価も下落傾向で景気も横ばい、サラリーマンの平均年収は下がって
年金支給額も減額になってる昨今
プロ野球選手の年俸は相変わらず…。
むしろ、2004年のストの頃より年俸水準上がってるような気も…

CSの方が、放映権高く買ってくれるの?
それとも、爆発的に動員(有料入場者)が増えたの?
もしくは、激しく売れたグッズがあったとか?

よくわからんけど
野球選手は時代と世間に逆行してるよね
777名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:38:05 ID:/3WgJBir0
やきう選手は何か勘違いしてるよね
親会社あっての球団なのにまるで自分らが会社を支えてると勘違いしてる赤字なのに
778名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:43:37 ID:oQHxmKks0
>>776
すべて巨人を基準に考えるのが間違い

昔、パ・リーグの放映権がCS+ネットの分だけで数億円になったか?
BSで1試合でも放送されてたか?


779名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:50:41 ID:NBwudzSLO
>>778
巨人なんかどうでもいいよ
そんな個の話はどうでもいいんだ

プロ野球の収支ってどうなの?ってこと。
日航みたいに、収入に見合わない人件費じゃ破綻するだろ
CSやBSの放映権料金は、高騰し続ける人件費をカバーできる額なの?
780名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:56:49 ID:UXt5Ai7BO
>>779
親会社の補填の許容範囲だろ
オリックス、楽天の認知度の上昇を見れば
球団保有によるステータス
スポーツニュースでの企業名連呼の広告効果は凄まじい

実際、livedoorや住生活なんて球団保有してないのに売名に成功した
781名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:59:28 ID:JLycVtSkO
調停年俸は推定ではなく実値なのか?
782名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:01:49 ID:p1X4U0wsO
>>676
メクラ?
通算成績は凄まじく違うぞ。
勝ち数ばかり見てないで【負け数と防御率】を見てこい。
桶井は負け数がダルより圧倒的に悪い。
防御率は比べるのが失礼なレベル。
勝ち数は味方の援護の賜物でしかない。
783名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:01:51 ID:oQHxmKks0
>>779
支配下公示選手の平均年俸は平成16年〜22年の間で30万円も増えてないレベル
その間に逆指名やら何やらの廃止で裏金が殆ど使えなくなって
実質的な人件費は落ちてるだろな。

選手間の格差が広がってるでけで
一部の高額選手に目が眩んだり嫉妬して事実誤認してるだけ。
784名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:11:30 ID:zF2SlrTT0
そもそも今までが高すぎたんだよ
785名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:19:39 ID:jRuMCD9e0
読売の嫌がらせか
虚糞はホントに汚い球団だな
786名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:24:47 ID:Lsrp0yn20
ここ5年間で見た場合の活躍度と適正年俸
年俸
5億・・・ダル
4億・・・藤川、小笠原、和田勉、青木、城島
3億・・・岩隈、杉内、和田、中島、阿部
2億5000・・・岩瀬、武田
2億・・・稲葉、田中、涌井、金子
1億5000・・・森野、鳥谷、田中賢介、小久保、宮本、成瀬、清水、川崎
1億・・・松中、パンダ、三浦、浅尾、金本



787名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:31:53 ID:7/9G6g3EO
不景気だし人気なくなってるしテレビ中継もなくなってきているのにどの選手も貰いすぎだ
このままだと下手すればプロなくなるよ?
少しは球団やプロ野球全体のことも考えるべきだ
788名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:54:45 ID:FrZcbYAi0
>>787
すでに実績も自信もある選手は不景気も不人気も関係ねぇよ俺はやる事やってるし
って感じで、むしろ金出したくないなら解雇してくれよ自分で移籍先選ぶかって思って
るだろうし無理じゃね
789名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:55:59 ID:/3WgJBir0
球団経営が親会社にとって何の利益も得られないならやる意味がないんじゃねーの
正直辞めたいところが殆どだろう
790名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:01:57 ID:yT+WsmuT0
>>787
そんな事情は選手は知ったこっちゃないよ
払えないなら自由契約にしてやれ
文句いいつつ拘束してる球団も選手も気持よくないだろ
791名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:17:07 ID:GpD/XEBR0
>>787
>>790の言う通りでそれなら球団経営をやめたらいいだけの話。
中島に湧井以上の金額を出すんだから関係ないだろ。
792名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:31:19 ID:9N7VRFmG0
>>715
日ハムは客入りの悪さを理由に東京ドームに追い出された様な形だよ。
結果的に北海道に行って大成功だったが。
793名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:06:09 ID:U322FB7I0
叩かれるべきは西武なのに涌井を中傷してるやつの気がしれん
794名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:28:38 ID:GswiG2MD0
>>782
通算防御率、涌井がへぼいというよりダルが異常に優秀すぎるな。
むしろ、この圧倒的な防御率の差で涌井との通算勝利数の差がたったあれぽっちかよっていうくらいだ。
795名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:07:28 ID:QfgowYKU0
金貰う立場ってのをわかってないんだよな、たかが選手が
796名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:29:18 ID:uaVBJBkt0
>>795
貰う側は乞食面してお恵みには文句を言わずありがたくいただけ、ってことか。
お前も仕事場ではそうなん?
797名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:49:02 ID:4p4i3Ba10
客を呼んで金を稼いで親会社の宣伝をするのは選手なんだが。
後方でソロバン勘定してるだけの立場なのに分かってないんだな、たかがフロントが。
球団社長が明日くたばったところでチーム成績には何の影響もない。
798名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:49:59 ID:gV2AAqoG0
>>782
だから防御率も味方の守備力やパークファクターの賜物なの
ダルビッシュだって防御率維持のために東京ドームの試合飛ばしたりしてるんだろ
799名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:55:00 ID:EFrFoozj0
涌井クビにして入場料を1人200円下げた方がいいと何故西武は気づかないのか・・・
800名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:58:10 ID:2KFeRvLb0
涌井のグッズ収入が多ければ3億でも4億でもやればいいと思うよ
成績だけならこれで妥当な金額
801名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:04:46 ID:EFrFoozj0
http://baseball-freak.com/audience/

2010年
西武ホームゲーム 1試合平均22,101 人 72 試合 1,591,303 人


涌井の仮に年俸2億として一人当たりの負担額は125.6円
来期の年俸2億5300万で今期と同数の客入りだと一人当たりの負担額は159円になる

仮に涌井が流出したので来なくなった数少ない涌井マニアと安くなったので来る数を計算すると安くした方がいい。
それに客数が増えれば飲食類も比例して増える。
802名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:07:33 ID:gV2AAqoG0
>>801
入場料が多少安くなったって平日にあんな僻地の西武ドームに行く奴はいない
そんなことよりファンクラブ会員にタダ券ばらまいて最終戦がタダ見客ばかりになったり
ロッテファンに球場占拠されるような恥ずかしいことをやめればいい
803名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:07:38 ID:3UV0wj7x0
↑馬鹿なのか?
下位に沈んだら客なんて来なくなるよ
804名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:10:32 ID:KHXw4v4iO
>>800
ダルビッシュはそんなにグッズ売れてないけどな

2011カレンダー売り上げランキング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/1199090/ref=pd_ts_b_nav

今週は首位を明け渡してるがちょっと前まで西武の選手が1,2位を独占してた
805名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:13:07 ID:EFrFoozj0
涌井レベルのピッチャーな楽天の永井の方がいい。
狭い宮城で涌井とほぼ同じの防御率、年俸7000万〜7500万推定
806名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:17:54 ID:R/7GiBwLO
嫌ならクビってことだろ?

逆にクビになって好きなチームに入っちゃえばいいんだよ
807名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:18:12 ID:WdhEZcKbO
>>799
ただでさえスターのいない西武で涌井を切ったら、入場者数は200円下げても落ちるだろ
808名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:20:14 ID:ID5Od57wO
なんでプロにまで入って埼玉で野球しなきゃなんねえんだよ。精神的苦痛も査定に入れろ。
809名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:30:19 ID:2vDsV2hu0
>>806
見出しに騙されるなよww

調停で2億5000万円を落とし所にしていた涌井、2億2000万円を譲らなかった
球団の戦いで、調停史上初の選手側の完全勝利。
「球団ええ加減にしろオラ」
というコメントまでリリースされ、球団はプロ野球の歴史に残る大惨敗。

涌井はウハウハ大喜びのコメント出してたけど、ここまで勝てるとは
正直思ってなかったろ。
来年陰湿な球団の報復トレードとかがあるかもしれないけど、そんなこと
したら野球の沈没にとどめをさすだろうね。
810名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:38:17 ID:e7lcVQ280
>>800
涌井は成績だけだよ。西武でダントツ人気は中島だけ、次が片岡
球場行けば中島ユニ着てるファンが殆どだし中島への声援が半端ない
西武は中島片岡ファンが殆どでしょ
中島グッズは売れるからトランプ時計新商品が次々出てるし
西武で個人カレンダー出して貰えるのは人気の中島片岡のみ
DVDも中島だけ、涌井は人気がないからカレンダーも発売して貰えないしね
811名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:42:32 ID:U322FB7I0
>>805
昨年の成績だけで○○のほうがいいとか
あと平均7回も投げれない永井と涌井比べちゃだめだろ
812名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:44:14 ID:d6aD/9qz0
813名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:46:15 ID:4p4i3Ba10
>>805
>狭い宮城
Kスタのフェアグラウンドは国内でも有数の広さなんだが。
涌井叩いてる奴ってこんなのばっか・・・
814名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:47:37 ID:azA6yNvL0
>>805
>狭い宮城
>狭い宮城
>狭い宮城
815名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:06:21 ID:KHXw4v4iO
>>810
いやダルビッシュの話なんだけど
ダルビッシュはグッズも激売れでダルビッシュ目当ての客で常に満員みたいな書き込みみると??
不人気と言われる西武の選手や他チーム選手の方が売れてるじゃん
816名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:07:36 ID:gV2AAqoG0
>>810
去年中島カレンダー出したら予想外に売れたんで今年は片岡カレンダーも追加された
売り上げ好調のようなので涌井がまだ西武にいたら来年は涌井あたりも出るだろう
817名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:10:14 ID:EZ3wWARu0
涌井のボテッとした顔がきらい
と俺の女がいってた
818名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:16:11 ID:9RFKU78QO
>>800
グッズ売上の純利益なんか、人気選手でも一選手じゃ1000万くらいしかないだろw
元々高い年俸もらってる高額選手がグッズの売上で元とれるとか、とれる訳ねぇよw

819名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:19:41 ID:POiHd8IaO
>>804
ダルビッシュの人気は異質。

照れ屋で愛想ないから、応援したい気持ちがわかないらしい。
ただワイドショーで扱われるように注目度は半端ない。
おそらくスポーツ選手で一番だろ。
820名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:21:36 ID:Vl2c+bb80
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  もらいすぎや
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´
821名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:22:56 ID:jvsrSWBA0
野球のバブルなんてはじけてて先細りなのに、昨年度と同じような成績で年俸上げるのかよ。

14-8の貯金6、防御率3.67なんて2億貰ってるエースなら残して当然の数字だろ。
こりゃ数年後には何球団か潰れて1リーグになってるだろうな。
822名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:23:25 ID:gV2AAqoG0
>>818
グッズ売上げは億単位の稼ぎがあるぞ
巨人の坂本で6億ぐらい売上げるらしい
ミーハーな女や子供のファンが多い西武はかなりグッズ収入があるはず
823名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:24:54 ID:c+LBbD3yO
>>785
サンキュー犯糞
824名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:30:31 ID:BQu/jrTnO
>>818
グッズの売り上げは球団が総取りだよボクチャンわかってるの社会の仕組み
825名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:32:39 ID:7sga4aIV0
>>809
村田と交換で横浜にくれ。格的には釣り合うだろ。
826名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:13:12 ID:OagfI8ZN0
どうぞどうぞ。。。
827名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:18:42 ID:xEeJWTMl0
涌井
 球場     防御率 試合数 完投 完封 無四球 勝  負 投球回 被安 被本 奪三振 与四 与死 暴投 失点 自責
千葉マリン   4.74   *3    1   1    1    1   2   19    24  1    15   *4   1   0   11  10
京セラドーム  5.87   *1    0   0    0    0   1   *7 2/3 *8   1    *6   *3   1   1   *6  *5
ヤフードーム  2.51   *2    1   1    0    1   0   14 1/3 *5   2    *9   *5   0   0   *4  *4
Kスタ宮城   4.50   *2    0   0    0    1   0   16    17  1    *7   *3   1   1   10  *8
  計      4.26   *8    2   2    1    3   3   57    54  5    37   15   3   2   31  27

ダルビッシュ
 球場     防御率 試合数 完投 完封 無四球 勝  負 投球回 被安 被本 奪三振 与四 与死 暴投 失点 自責
千葉マリン   0.64   *2    0   0    0    0   0   14    *9  0   16    *7   1   0   *1  *1
京セラドーム  1.59   *3    1   0    1    1   1   17    15  0   15    *1   0   0   *3  *3
ヤフードーム  2.52   *3    2   0    1    2   1   25    21  2   33    *1   1   0   *7  *7
Kスタ宮城   1.50   *3    2   0    0    1   2   24    14  1   20    *8   0   1   *7  *4
  計      1.69   11    5   0    2    4   4   80    59  3   84    17   2   1   18  15
828名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:35:50 ID:Bw2pX3+V0
引退したらメジャーに行けるのか
829名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 14:43:57 ID:Q+y86S2e0
テストステロン
830名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:36:45 ID:bpmkSlHr0
阪神に行けばいい。金はくれるし、外様だらけだから浮くこともないし。
831名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:41:56 ID:V9TeDpZEO
任意引退上等
海外で死ぬのも神
コイツにそんな度胸ないけどな
誰も頼んでもないのに
他のみんなの査定あげるために保留とか
中学生みたいな意地張ってるし
832名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:47:03 ID:u9MfHeNv0
だーかーら、涌井は勝ったんだってばw
833名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:45:57 ID:Bw2pX3+V0
中州に女いるからソフトバンク巣に行くんじゃね
834名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:21:08 ID:maKxj9ZPO
>>822
売上と利益くらい区別しやれ
835名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:23:13 ID:4oAbPEFZ0
調停委員会が年俸の高騰に歯止めかけてやれよ
836名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:24:55 ID:alq1Kg2B0
これって暗に球団が非難されてるだろ
まあ現状維持はさすがにありえなかったからな
837名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:31:33 ID:4p4i3Ba10
>>835
そんなの越権行為だろ。
調停に年俸の相場をどうこうする権利なんてない。
現に存在する相場から適正な年俸をはじき出すのが年俸調停。

年俸の高騰は球界全体の問題であって個々の選手の契約更改に押し付けるものではない。
838名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:08:54 ID:NBwudzSLO
>>783
実質的な人件費があまり変わってなくて
CSやBSに放映権が売れて、ネット中継が行われるプラスがあったら
昔は赤字だったけど、今は黒字でやれてるの?

球団がシメられるのって、「出てく」部分の人件費だけだよね?
後は放映権やグッズや入場料の「入る」部分を増やす努力
そのプラスマイナスの状態が気になってるんだけど。

ダルやマーはメディア露出も多いから
選手単体での広告効果が高いだろうね
ガキ使の「笑ってはいけない」にマーが出てきて驚いたよw
839名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:12:22 ID:fLqHB1DuP
プロ野球はビジネスモデルとして基本的に黒字を前提にしていないんだから
赤字自体を取り上げてあーだこーだ文句つけるのは的外れだ。
840名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:13:32 ID:KdpbXDHF0
なに?野球選手って奴隷なの?
年俸に納得できなくても転職できず、引退しないといけないとか
841名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:23:58 ID:03yEpcI60
>>840
「転職」が他球団と入団交渉がしたいという意味なら、この場合は無理。
プロ野球選手から転職するには任意引退すればいい。
既に契約書にサインしていることを考えても涌井が引退することはないだろうけどね。
842名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:32:43 ID:/3WgJBir0
涌は負けだろ本来3億貰うべきなのにまんまとはめられて年俸抑えられたw
843名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:50:51 ID:aXCcjuZd0
tes
844名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:59:16 ID:Wz+outKf0
>>805
どこが狭いんだよ。w
845名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:55:25 ID:M4xzooM10
>>840
転職はできるよ
漫画家になろうが政治家になろうが自由だよ
846名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:59:56 ID:gV2AAqoG0
>>845
まあ球団側が認めないと「引退」はできないけどな
847名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:18:22 ID:ETWyXiB10
そもそも提示された額が気に入らないからって自由に移籍できる競技ってあるのか?
それこそ年俸が高騰しそうだが
848名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:21:45 ID:2d2Wtgxp0
球団つぶれるな
849名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:43:45 ID:YxBNz3CN0
>>155
長野が巨人に固執した理由がこれじゃん
850名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:13:45 ID:+lp8lac6O
>>848
無茶な高額年俸を要求して自分で球団を潰そうとしてるんだから自業自得
日本のプロ野球選手に未来は無い
どんどん人気落ちてるのに反比例して選手の年俸だけは上がる異常っぷりだから
いつか必ずバブルは弾けるその時に日本のプロ野球は終焉
851名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:20:21 ID:2vDsV2hu0
少なくともバブル弾ける時には今の現役はみんな引退してるよなww

二十代で引退せざるを得ない現役じゃなく、経営のプロたるフロントが
将来のビジネスモデルを示すのが当然なのに、今のフロントは選手以下の
見識しかないバカし揃いなんだから文句は言えないよ。

選手に文句言う前に経営努力の出来ないダメフロントから辞めるべし!
852名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:34:47 ID:SOGAzpIUO
巨人も最近は若手の給料安めにしてるよね
853名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:39:44 ID:HTc/wa4uO
このまま引退すれば伝説の選手になれる
854名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:49:15 ID:NGOX17Rw0
まあFA宣言してメジャーだねw
855名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:05:03 ID:BuwMdNidO
球団が
856名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:06:58 ID:XqmTso9wO
こうゆうアホは応援しない まあ金さえもらえれば客がいようがいまいがどうでもいいだろうけど
857名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:09:43 ID:BuwMdNidO
球団が、優勝争いの時に悪かった と言ってるが、
優勝争いに参加できたのは、前半の活躍があるからだろ、
それにこの打高投低の近代野球で先発投手の防御率3点台はきちんと仕事してるって事だ。

ダルの1点台は異常なんだから。
858名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:11:52 ID:BP4DhCMuO
>>851
西武を含むパ・リーグはネット配信の有料化の成功ポストシーズンの制度化の成功を含め事業拡大傾向がはっきりしているからね
859名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:13:46 ID:WZhxCKRmO
福留みたいにはならないでくれ
860名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:20:24 ID:AWw+ybOnO
>>852
読売なんて斜陽産業そのもの。
861名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:27:07 ID:cRpVXT04O
>>860
お前みたいに働かないより全然勝ち組だけどな
862名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:28:17 ID:i5UP2p+AO
>>852 清武が広島カープのビジネスモデルを大絶賛 地域に愛される球団を作る為に改革中

一茂に「巨人には夢がある」とかわけわからんアドバイスされるも無視して改革
863名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:37:37 ID:zU9IE08u0
銭闘選手は必ず
「ぼくが大幅昇給しないとチームメイトも上がらない」
こんな事を言うけど、誰かの年俸が上がれば他選手の年俸は下がると思うんだが
864名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:40:51 ID:k5aHPcGE0
涌井は親に金預けてることが金銭感覚を狂わせてる原因になってそう
小遣い少ないから三億くらいもらえないと自由に欲しいもの買えないんだろう
まだ結婚してないし、金遣い自体は荒らそうな感じはしないから
年俸を自分で管理させてみたら意外と金余っちゃって
ゴネすぎたことを自覚するんじゃないかと思う
865名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:47:46 ID:xRLVzfvdO
不況でも選手年俸だけ上がる
866名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:55:55 ID:4q9ug5P30
>>863
西武には実際に西口という選手があがらなかったばかりに
投手の査定が渋くなった歴史があってだな
867名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:23:12 ID:QDJzZA14O
>>866

西口は上がらないけど、下げ幅も低いぞ
868名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:42:43 ID:a1a+XrB10
そうか?去年も今年も相当下がってた気がするんだが
869名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:16:15 ID:eAz4fe2Z0
西武はケチ!
870名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:22:45 ID:vN8UTXAI0
調停委員会で決まった金額。これを受け入れると、増加分は誰かの首が切
られることになる。まあ、原資は決まっているので。
分っているよね。
871名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:29:32 ID:M/GgNIY30
前田本部長以下無能な査定陣を切ればいいな
自分のとこのエースに上から目線で本来ならダウンとかほざいた馬鹿は首でいいだろw
872名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:36:11 ID:oHQqLWPbO
ダルビッシュ、ハンカチ、田中マーくんとかパリーグを盛り上げてくれる投手は沢山居るから涌井は任意引退してもいいよヽ(^ー^)ノオツカレ!
財布の紐が固い西武が大石くんを獲得したから、性格が悪く金に汚い一部のマニアにしか人気がない涌井に強気な態度で出たなwww
873名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 08:39:50 ID:xBk4TAQPO
>>872
だいたい合ってる
874名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:14:24 ID:OlLhiC4/O
早く引退すればいいのに
この人見てても何にも面白くないわ
875名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:17:34 ID:/b0qWDjpO
上下幅緩くする調整査定してるから分かりづらいんだろ
メジャーみたいにやりゃいいんじゃん
876名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:17:54 ID:AwVcDP+CO
引退したら野球注目されんじゃね?
877名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:43:50 ID:1qI/sUjh0
防御率この程度で一流かもしれんが、2億以上の価値かは別問題だろ
一流だけど2億以下の価値って人はたくさんいるはず
878名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 09:48:14 ID:krlmXj4m0
>>862
カープって黒字なんだっけ?
879名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:24:30 ID:Gj9Q8Ns+O
埼玉西武とか埼玉じゃ全く空気。いらない、うざいから移転しろ。
880名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 11:12:04 ID:7BxseFzh0
>>878
単独黒字は巨人・阪神・広島
881名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:08:33 ID:QWM59jjY0
バイバイ不細工涌井
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
882名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:13:34 ID:6OlB5h2SO
斎藤とか新しい選手がたくさんいるからもういいよ 任意引退してほしい 
正直大した成績ではないだろ
883名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 13:44:13 ID:OjEE2Csd0
>>870
3千万程度増えたぐらいで払えないような企業はプロ球団なんか持てないよw
岩隈みたいに10億以上の誤差が出たならともかく

西武でも野手は大幅アップしたりしてるんだから金の問題ではない
884名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:09:58 ID:vN8UTXAI0
>883
各球団というか、大凡の組織なら金には煩いよ(まあ、行政関連組織は除く
けど)。夢を売る商売なので表面に出ないだけ。
885名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:24:10 ID:+tdYI+Hq0
で任意引退になったら涌井終了?他の球団は獲れない?
886名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:25:24 ID:Hw+5Wy1SO
>>885
ソフバンが育成で契約する
887名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:36:13 ID:XN6kOX1XO
中村のりひろ
って、どーなったんだっけ?
888名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:39:36 ID:eodnx8cVO
888
889名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:41:54 ID:gNImxQOCO
だいたいスポーツ選手の年俸が億とかオカシイ。
それで親会社が潰れて野球そのものの存続ができなくなったら
元も子もない
890名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:44:21 ID:+tdYI+Hq0
>>889
ならサラリーキャップしかないよな12球団同時に
上限5000万で後は出来高でいくのがいいかもね〜
891名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 14:56:41 ID:ZnglA29J0
>>890
5000万とかにそうすると出来高は今よりかなり高額になるけどね
1.5億くらいからで良いんじゃないの?
それだと最高レベル達成しても5000万位で収まる
892名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:14:00 ID:7sF4pa5h0
本人なんて?
893名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:19:06 ID:hnAraS9zO
一千万でいいだろスポーツ選手なんて。なんだよ億って。アホか。
894名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:23:05 ID:3KhAxmpD0
年俸2億以上
5億 ダル
4.5億〜4億 ラミレス、小笠原、阿部、城島、岩瀬、藤川、和田
3.6億 金本
3.5億〜3億 高橋、岩隈、小久保、青木、三浦、杉内、和田
2.8億 中島、清水
2.6億 鳥谷
2.5億〜2億 涌井、馬原、松中、森野、田中(投手)田中賢、新井、
      マートン、ブラゼル、川崎、荒木、稲葉、山崎、松井、村田
895名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:24:37 ID:KmIf6DWa0
究極の肉体労働ここにあり、って感じだな。
896名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:27:32 ID:q3eRwnvP0
>>869
そう言える感覚はおかしいと思う
897名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:44:23 ID:794DqUl70
1千万でいいだろとか言ってるのは貧民の僻み根性丸出し過ぎてアホらしいな
898名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:48:32 ID:+tdYI+Hq0
ベースの年俸の上限を1億〜1・5億(修正案)にしてあとは達成出来高にすれば球団財政の圧迫はすくなくなるだろうね
ただ12球団同時実行で無いと意味はない

でそれに不満な奴らはメジャーでもどこでもいけばいいさ
899名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 15:51:52 ID:OrN/kwiLO
これだけ揉めて契約したとして、気持ちよくプレー出来るのだろうか?
900名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:00:16 ID:9Fh06qIW0
>>897
貧民っていうか
超がつく運動音痴で
学生時代は指しゃぶってイケメンで運動神経良い奴を妬んでたんでしょ
しかも頭の良さもそいつらに負けてる
901名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 16:39:50 ID:uf/rB9DQO
今回のは明らかに球団が悪かったしな。
選手が調停で完全勝利したのって初めてだし、調停員に球団がダメだしされてた位だしw
これでも実績とか考えると安い位だし、FAしたらぜひセリーグに来て欲しいな。
ケチな西武よりは金出すぞ。
902名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:19:40 ID:aaYiS2r40
ギャラは高くても良いんだけど、その原資がどこから来てるか
理解していないプロスポーツ選手は多いよね。

ファンやスポンサー、その代理であるマスコミに対して
まともな対応も出来ず、「おれはおれの実力で稼いでいるんだ」ってな
勘違いしているバカが多い。
特に野球とかゴルフとか古くからプロ化されてるスポーツ。

スポーツの実力のみで得られる収入なんて土方や雲助にも劣るよ。
やってることそのものは何の生産性も無いんだから。
903名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:44:23 ID:ZnglA29J0
>>902
ゴルフは完全に実力でしょ?
お前の僻みすごいな
904名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:49:13 ID:aaYiS2r40
>>903
ゴルフのスコアに何の生産性があるの?
球打って穴に入れて金が生まれるの?

プロゴルフの賞金は誰が出してるの?
その原資は誰が出してるの?
905名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 21:56:50 ID:ZnglA29J0
>>904
生産性あるけどなwww
選手がいるからファンが観戦に来る
好きな選手がいるからグッズ買う
グッズやチケ、売店の従業員その下の働く人がいますが?
これだけでも生産性がないって思うの?
そのピラミッドの頂点にいるのは選手なんだけど?
どんなプロスポーツでも同じだよ
906名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:00:43 ID:aaYiS2r40
ごめん、頭痛くなってきた。。。

君にイチから説明しているほど僕は暇じゃないのでw
君に見つかった僕の運が悪かったよw
僕の負けでいいです。さようならw
907名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:02:31 ID:ZnglA29J0
>>906
あっそwww
ID変えて出てこないでねw
ヤッカミ君
908名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 22:56:26 ID:NtOq5P9WO
>>907
お前頭悪すぎ
909名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:04:52 ID:ZnglA29J0
>>908
ID変え乙ww
910名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:07:37 ID:+Ciprkdo0
受け入れなくて任意引退→MLB球団とのマイナー契約は協約的には有りなの?
911名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:16:29 ID:QJxW1vkP0
>>910
スレの中身くらい読めよ、阿呆
912名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:22:46 ID:NtOq5P9WO
>>909
虚業と実業って話であって
選手のステータスとは関係ないでしょ
それとも野球ファンは皆馬鹿だってことにしたい工作員?
913名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:25:03 ID:Dz49Wf0/0
弁当箱みたいなデカヅラのくせに
なんでジャニーズみたいな髪型してんだ、こいつ?

あれでカッコいいと思ってんのか?
914名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:27:40 ID:B2lO/edj0
>>894
鳥谷浮きまくりだなw
去年初めて3割打っただけなのにw
915名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:30:10 ID:D05hLYhRO
ダルの半額と考えれば、ワクが不服なのも多少は頷ける。
916名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 23:34:24 ID:ZnglA29J0
>>912
は?
バカにしたいってかお前がバカだからバカにされんじゃないの?
ステータスは大いに関係あるけど
917名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 00:47:43 ID:VmpKyJw6O
>>915
顔の出来も投手としての力量もダルビッシュの半分も無いのに
918名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 06:09:38 ID:WwPBvSu40
>>896
球団の株式上場を狙っている西武が年俸を抑え気味なのは確かだと思う

というか現在1億円以上もらっているのが80人いて2億3000万だとおそらくトップ20にも届かない
これを考えれば涌井の要求は当然
球界全体の年俸が高騰しているかどうかという問題は別問題
いずれ抑制傾向が顕著になるとは思うけどね
919名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 07:32:32 ID:sHA08Bop0
これって涌井はいつまでに決着つけなくちゃならないの?
920名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:35:33 ID:jCvKg27YO
調停すれば5000万以上上がるとくりゃ今後真似する奴等が増えるだろな
こういう成功例は作っちゃいかん
過去例は数百万アップ程度だったじゃねぇかよ
921名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 08:59:36 ID:jKkoYrIc0
堀内の「投手の気持ちが判る」とかがこういう判断に繋がったんだろうけどな。
監督の時は選手の気持ちが全く判らなかった奴だがw
922名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 09:15:56 ID:o+b4f2ojO
入り口が半強制の入り方なんだから年俸は平等に査定組織を作って一括して査定すりゃいい。
球団の経営状態は抜き、人気も抜きで成績のみで審査。
ランクや順位をしっかりとつけて投手1位なら3億が上限、2位で2億8千万、3位で2億5千万…。
第三者が成績のみしか見ないんだから涌井みたいな言い訳小僧の「5年連続で」みたいなのは通用しない。
球団の順位が1位でも6位でも関係なく成績のみ査定。
人気やグッズ売り上げ分は各球団が人気ボーナスを払う。
優勝チームは優勝ボーナスを出すも出さないも勝手。
923名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:14:42 ID:CSoRG3Ab0
>>922
人気ボーナスや優勝ボーナスとか言ってる時点で平等でも何でもないだろw
複数年契約とかどうするんだよwっうぇw

何年もエースを張ってれば当然人気も高いから結局年俸にも反映されるだろうし
924名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:24:57 ID:SrQRcCeN0
FAしてメジャー池!
925名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:31:07 ID:+KHH0Ua8O
>>920

お前バカだろ
926名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:40:05 ID:jCvKg27YO
>>925
言うまでもなく貴様がな w
927名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:44:57 ID:aXjU77uYO
やめろ
928名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:46:57 ID:9YCV4ZTx0
>>926
バカは間違いなくお前
5000万も上がってない
調停についても最低限の知識をつけてから批判しろ
929名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:47:28 ID:hazj1V9QO
とりあえず埼玉から移転しろ。埼玉にプロ野球チームなんかいらねえよ。シッシッ
930名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:51:28 ID:e1XtDpxn0
涌井も可哀そうだけど西武も金がないんだろな
931名無しさん@恐縮です:2011/02/02(水) 10:54:30 ID:wB+9Xf3nO
今年もこの成績だったら現状維持?それとも3億?
932名無しさん@恐縮です
>>931
チーム成績にもよるが2億8000万くらいにはなるだろうな