【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
 「プロ野球中継を見るか」については「見る」が68%に達しましたが
「有料放送でもプロ野球を見たいか」には71%が「そう思わない」と答えました。
また、「地上波での全国中継は必要か」では55%が「そう思う」と答えました。

(1)プロ野球中継を見るか
68%←YES NO→32%

(2)有料放送でもプロ野球を見たいか
29%←YES NO→71%

(3)地上波での全国中継は必要か
55%←YES NO→45%

今も優良コンテンツ

 広島・男性公務員(59)「若者へのスポーツ振興などのために意義があると考えるなら、
プロ野球中継を続けることは必要だと思う。若者には人気が高いとされるサッカーなど
他のスポーツとのバランスも考えるべきかもしれない」

 兵庫・男性会社員(26)「プロ野球中継は今でも優良なコンテンツだと思う。
昔に比べて視聴率は取れなくなったが、それはテレビ番組全般に言えること。
視聴率だけで放送の可否を判断するのなら、テレビ局に、『報道の自由』や『放送の公共性』を主張する資格はない」

 長野・男性会社員(39)「大阪、広島、福岡など、ローカルエリアでは野球は今でも高視聴率を稼げるコンテンツ。
巨人戦などの全国中継の不振をみて、野球人気全体が落ちたと言わないでほしい」

 埼玉・女性自営業(41)「プロ野球中継は、ありふれたバラエティー番組よりは有意義だし、
視聴率もばかにできないだろう。最近は巨人戦すら中継が減って、娯楽の少ない父親がつまらなそうにしている。
そういう部分でとても寂しいものを感じる」

見たい場合は有料で

 宮崎・男性自営業(45)「自分はモータースポーツが見たいのでCSのスポーツチャンネルに契約している。
本当に野球が見たいなら有料契約して、地上波は通常番組編成を続ければいい」

>>2-5へ続く
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110127/trd11012719290199-n1.htm

★1:2011/01/27(木) 20:32:15
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296127935/
2メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/01/28(金) 11:08:02 ID:???0
>>1の続き

 東京・男性自営業(55)「サッカーなど国際試合の興奮に比べて魅力を感じない。
巨人のV9時代は夢中で見たが、遠い昔のよう。静止画を見ているようで退屈。
ラジオで聞く方が向いているスポーツなのではないか」

 東京・男性会社員(47)「日本シリーズやワールドカップなど特別なイベントでない試合を、
地上波で毎日やるような時代ではない。見たい人は有料でも見るが、興味のない人には通常の番組が潰されたり、
時間変更で録画を失敗したりと、邪魔でしかない」

 埼玉・女性会社員(33)「とくに好きな球団も選手もいない。地上波で強制的に放映されて、
見ている番組を潰されるよりは、見たい人が有料で見ればいいのではないか。
アーティストとかのライブ放送と同じ扱いにすればいい」

プロ野球中継の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
 1980〜90年代は視聴率30〜40%台の試合も少なくなかったが、最近は低迷傾向が続く。
かつて花形だった巨人戦は平成12年以降、ナイター中継の年平均が20%を割り、
昨年は8・4%で過去最低を記録した。
ロッテが5年ぶりに日本一となった昨年の日本シリーズは全7試合のうち20%を超えたのは最終戦
3名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:09:42 ID:wqwCyHBh0
プロのくせに9イニング試合でいったい何時間掛けてるのかと

高校野球を見習え
あくびかいてると誰からも相手にされなくなるぞ
4名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:10:25 ID:jb+YwNIT0
 ___                    十        _|_|_      |  |  _     |  |  _|_
     ノ    / ̄| ̄ヽ        ヽ Elヨ / ̄| ̄ヽ   |    ) |   |  |/   |   |  |     |
         |  |  | ー――― ⌒)-十- |   |  |   |     レ  |  /     レ  |  |  _|
 ヽ____  |_ノ  ノ         ん―-、 |_ノ  ノ   |        ノ (___    ノ  レ(_ノ ̄


 __     │
    \  ─┼─  │\     /
     │ ─┼─  │_    /
    /   ○\      )  /ヘ
                /  /  \ノ
5名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:11:01 ID:XQyrSaeZ0
最初と終わりを放送しない地上波は不要
6名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:11:05 ID:7vPJare70
メイドインヘブンって裸一貫なの?
7名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:11:29 ID:37csPkof0
>>3
つ、つられないぞ
8名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:11:54 ID:sAgQQgkZ0
Jリーグの有料放送なら9割が見たくないと答えることだろう
9名無しさん@11倍満:2011/01/28(金) 11:12:23 ID:LoMPUba/0

これはつまりスカイA涙目という事に・・・?
10名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:12:59 ID:rOZziUnu0
>「プロ野球中継」について、25日までに457人(男性420人、女性37人)から回答がありました。

産経のネット調査って、エロマンガ賛成9割だっけ?w
11名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:13:02 ID:ln22tg7K0
サッカーが視聴率取れるのも国際試合だけだろ
Jリーグの視聴率は惨憺たるもの
12名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:13:40 ID:z2cIWuEj0
サッカーも野球もどうでもいいけどこれだけは言いたい。
どちらかというとサッカーの試合の方が見てて退屈なんだが。
13名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:13:40 ID:is6leIBT0
ラジオに向いてそうだよね
14名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:15:07 ID:bxTtPP1l0
たしかにバラエティよりかわ、ましかもしれん。

WBCだけは見るけどなw
15名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:15:31 ID:nBHHItpj0
>>11やきうよりいいよw
16名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:16:13 ID:bo2Z9nqf0
正直、カーリングの方が面白いと思った。
17名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:17:16 ID:bxTtPP1l0
ファギアスケートのほうがおもろい。
18名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:18:15 ID:oxI2Veqy0
普段まったく興味のないスポーツでもオリンピックだと見るしな
サッカーに比べて世界に普及しなかったのが野球の致命的な所
19名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:19:13 ID:QJ+IgRI2O
有料だと毎日毎日140試合?見ないと損した気になるからな
20名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:19:14 ID:Jx8dU3PE0
>>1
この調査は有料チャンネル制作側からしたら「余計なお世話」的な調査だよな。
見たくないが7割超?有料放送なんてコアなファンを狙ってるんだから
そもそもこの調査自体意味ないだろ。
全調査者の1割が「ぜひ契約して観たい」と言っていれば、有料チャンネル的には
大成功なコンテンツに成り得るんじゃないの?
21名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:20:29 ID:cf+BTw2q0
>>11
国際試合って言っても年に10〜20回やってる
色んな大会があるしな
22名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:20:37 ID:fYKoKnub0
スレタイに悪意を感じる

>>2
>サッカーなど国際試合の興奮に比べて魅力を感じない。
  ↓
「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
23名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:21:13 ID:bxTtPP1l0
横浜 神奈川
ヤクルト 東京
G    東京

電車で1時間

近所で買った負けたってのが興味ないんだろうな。
24名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:22:13 ID:8hYNFJEU0
もうサッカーも野球も地域密着のスポーツ
昔の巨人のような全国区の人気チームなどもう存在しない
存在しないということは大型スポンサーもつく必要がない
テレビ中継も地方局に任せればいい
全国的人気を貫くのは代表戦だけでいいでしょ
野球の代表は世界と戦う感じがしないけどさ
25名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:22:16 ID:AgfpZQwI0
北欧では、バイアスロンのテレビ放送が人気らしい。
26名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:23:36 ID:TskxDmUB0
もうこういうわざとサッカーと対立させる記事やめてくんない?

どっちも日本の大事なスポーツだろが
27名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:26:06 ID:x3q/6Npa0
テスト
28名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:26:17 ID:cf+BTw2q0
今スポーツで一番面白くて視聴率取れるコンテンツはサッカーの代表戦だな
色んな大会がある 海外組のプレーを見れる 対戦する国によっては世界レベルの選手を見れる 競技自体が見やすくて面白い
29名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:26:40 ID:jm8RcbdT0
※このスレタイのサッカーは

代表戦やW杯のことであり 決してJリーグのことではありません
30名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:26:42 ID:KZ2yXxSW0
日本人が劣化してきてる証拠だろうね
やっぱり貧乏な若者が増えてきてるから。
貧困はナショナリズムに不満の捌け口を見出すからね。
対韓国で30%とか昔の日本なら考えられない
日本はアメリカ的な国だった
31名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:27:53 ID:m0HsDYqN0
なんでサッカーファンって野球とすぐに比べるの?
自分は野球ファンだがサッカーは好きでも嫌いでもない
面白そうなときは普通に見てるし応援もするが
サッカー見てて野球のこと考えることはないんだが?逆もな
なんか、ことあるごとに「日本よりすごい」「日本より上」と
何かといちいち比べないと良さを語れない
どっかの誰かさんみたいでいい加減に気持ち悪いぞ
32名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:28:42 ID:bxTtPP1l0
>>28
ファギュアもね。
33名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:29:50 ID:EWyxEWa70
野球中継は好きなだけやればいい
その代わり、ニュースの時間に延々と野球の話題を入れるのをやめてほしい
34名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:29:53 ID:zG5K3KzP0
47にもなってアニメの録画失敗を野球のせいにしてるのか…
だから出世できないんだよ
35名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:30:17 ID:OQUEx2Pt0
いや、見ないだろ
36名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:30:59 ID:nslS6MVQ0
>>7

高校野球の方が時間短いだろ
もっとてきぱきやれやジジイどもってことだよ
37名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:31:59 ID:oZSZcxYu0
ジジババにはサッカーより野球の方が人気があるらしい。
サッカーは動きが早くて目で追えなくなるんだって。
38名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:29 ID:hVcA3F2X0
野球も代表戦やればいいんじゃね
39名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:29 ID:EWyxEWa70
>>36
ポイントがずれてる
40名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:37 ID:BmT5gmT/0
見るのは、野球のほうが面白い。
サッカーの後半の選手クタクタのグダグダ感はいかんともしがたい。
41名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:42 ID:MHT8N+0A0
>>31
このスレ見る限りどうみてもサッカーが−って騒いでるのは
野球ファンだと思うんだけど

>>33
同意
42名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:33:48 ID:0OuoR5YD0
>>36
どっちも一試合約3時間で変わらんよ
43名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:34:21 ID:veej8C3M0
サッカーもJは見ないもんな。
44名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:34:41 ID:/JyprvQC0
横浜vsヤクルトを3時間見るとか苦痛でしか無い
45名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:34:58 ID:GtpVak+L0
やきうがつまらない。ならばアメフトのエキスを入れろ。

ファウルもHRもエリア外として攻撃失敗とみなす
4回の攻撃でホームに帰ってこられたら攻撃権更新
4回目の攻撃で失敗すると相手の走者は3塁から
バッターが当てて地面に落ちていない球をホームに返されたらターンオーバーで攻守交替
なので4回目はわざとTA狙いでフライを打ちあげる
10周でTD…はつらいので3周くらいでTD。6点
TDが決まった後、味方ピッチャーの球を専門のバッターがHRに出来たら1点
地面に落ちた球を走者が塁を踏む前に前方塁主に取られたら次の攻撃(変更なし)

ちょこっと変えてみただけでもエキサイティングなスポーツになる。
多少は穴があるがアイデア次第で退屈なやきうが生まれ変わるぞ。
そしてこれぐらいの改革が出来なきゃやきうは日干しになってオワル。
46名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:35:37 ID:YtMzC4Nj0
既存のメディアが死にかけてるだけだろう?
過去のスターと言われる選手は球場で活躍して
それ以外の映像ではほとんど見れなかったのがデフォだったろう?
それが今では放送局の都合でオフには私生活見せたり
試合や練習以外の時間の生活環境を見せ過ぎて
隣近所の野球の上手いお兄さん扱いになってるんだよ。
47名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:12 ID:0OuoR5YD0
>>41
他のスレを見ればわかるがこの手の話題で騒いでるのは
どっちのファンでもない視豚と呼ばれる煽りあいたいだけの屑
48名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:19 ID:GJFN/+CT0
>>40
野球はいつもダラダラしてるじゃん
49名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:41 ID:UD+4d3eC0
たしかにブタのすごろくちょーつまんねえよな
これならまだカーリングの方が面白いからカーリングをプロ化して
カーリング中継でもやっててくれ、少なくともブタのすごろくよりは全然視聴率取れる
50名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:42 ID:BmT5gmT/0
野球中継はイニング変わるたびに、
CM CM CM、、、
CM多すぎんだよ。
ジャビット対相手チーム選手の取っ組み合いでも
なんでもいいからCM入れずに中継しろ。
51名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:36:44 ID:RX6C/sXv0
野球そのものを見たくない。

炎天下にやられたバカOBも含めて見たくない。
52名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:37:15 ID:0f3a1nXu0
中継が始まったら既に大量得点差
試合の結末を見ることなく中継終了

これに魅力は無いわなぁ
53名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:38:10 ID:bsTLcii3P
Jリーグアフターゲームショーしか見てない
54名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:38:27 ID:ibigYheF0
プロ野球 ペナントレース
    VS         これで比較する基地外アンケートw
サッカー日本代表国際試合


55名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:38:43 ID:Nc99d5GB0
子供の頃は、相撲とプロ野球の所為で散々な目に遭わされた
遠慮は要らない
早く滅びろ
56名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:38:55 ID:QsNV+tlW0
サッカーも野球も国際試合以外はほとんど興味もたれてないんじゃない?
57名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:39:18 ID:MHT8N+0A0
>>50
それを無料でやるのはどうかと思うが
完全に専門チャンネルの役割だろう
58名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:39:21 ID:TBuQ706i0
焼き豚逝ったああああああああああああ
59名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:39:39 ID:K5DhJwR4O
>>42
高校野球は2時間切るよ
60名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:40:27 ID:jsn0tCM00
ピッチャー交代の際のダラダラ感がすごい。
マウンド上の投球練習禁止してすぐにゲーム再開しろよ。
両チーム同じ条件なら不公平じゃあないだろう。
61名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:40:38 ID:GJFN/+CT0
・試合数を減らす 140試合もやって半分のチームがプレーオフって馬鹿すぎる リーグの意味ない
・セパ交流戦をなくす 日本シリーズのありがたみがない
・イニング数を6回までに減らす 4打席も5打席もいらない
・投手交代のときの投球練習禁止 ワンポイントごときでダラダラしすぎ ブルペンできっちりやってこい
・打者が打席はずすの禁止 だるすぎ スポーツで「待った!」とかアホかよ 緊張感に欠ける

これでだいぶマシになる
62名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:41:22 ID:bNxts3jg0
サッカーも代表の試合ならって話だろうな。プロ野球もJリーグも視ないぞw
63名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:41:29 ID:GJFN/+CT0
クライマックスシリーズもいらないな
64名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:41:39 ID:YBLfXX860
メジャー・リーグの試合を無料でみれるのにどうしてNPBの試合に金を出してみなければいけないの
65名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:00 ID:MHT8N+0A0
>>54
スレの流れはそうかもしれないけど
実際にアンケート取った時は話の中にサッカーが出てきてしまっただけで
サッカーは関係ないんじゃないかと
66名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:24 ID:GJFN/+CT0
野球のボールを手榴弾に、バットは猟銃に変えると面白いと思う
67名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:38 ID:dGcIciAT0
国民的スポーツの野球、ワールドスタンダードのサッカー、
これの地元のチームの試合が生で見られない国は日本ぐらい。

野球もサッカーも、地元のチームが応援できてなんぼでしょ。
大阪人が巨人の試合を見るか?
北海道人が楽天の試合を見るか?

地域に合ったチームの試合を的確に流せば、プロ野球もJリーグも、
バラエディやドラマ以上に力のあるプログラム。

日本のスポーツ中継のシステムがおかしい。
68名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:53 ID:qkN2zW5S0
>>17
野球よりもサッカーよりも、フィギアが一番つまらん
69名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:42:54 ID:P7R+Ykzm0
金払うなら球場行くかラジオでいいです
70名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:43:54 ID:UD+4d3eC0
>>31
ブタすごろく好きオヤジの被害妄想きもいぞ
お前の好きなブタすごろくが今まで何十年にも渡って傲慢な態度を繰り返してきたせいで
その糞やきうがあらゆる日本の国民層(アニメファン、ドラマファン、その他スポーツファンetc・・・)
に嫌われまくってることに対して自覚がねえのか?
だとしたらお前は真性に頭の悪い盲目な焼き豚オッサンだな
71名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:44:05 ID:Vj9tGNBl0
テレビは視聴率は上げたいが
テレビ以外のスポーツ・音楽・演芸などが
それ自体固有の関心を集めることは望まない
効用は与えつつ満足も与えない微妙なば戦略がある
いいところで終わるCMと番宣でほとんど占めるなどの効用低下策を
長年続けて来たことでようやく国民に野球嫌悪感を植え付けることに成功した
72名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:44:22 ID:+MB1/2hL0
今のプロ野球中継は、「一旦落ちた視聴率は2度と戻らない」
とかいうテレビ業界の定説を真に受けすぎてしまって、
面白くしようという気持ちが全く感じられない

別に元に戻らなくても良いから努力はしろよ
なんでコアなファンはBS・CSでみてるとかいいわけしながら、
たまにある地上波放送では未だにこれまでと同じやり方なんだよ
新規ファン獲得に向けた実況・解説をサブでやるとかやりゃーいいのに

今視聴者は国際大会ばっかりに目が行って、日本一とか
ほとんど興味なくなってきてて、やってるだけで関心が集まってきてた昔とは
全く違うんだってことはわかってるはずなのに
73名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:44:52 ID:uVHqkwPP0
野球もそれぞれの都道府県に1,2個クラブがあって
3部構成くらいになってたらローカル放送で中継ありそうだけどな
74名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:46:25 ID:aqpX7LjF0
有料放送で29%が見たいって、相当有望なビジネスだろ

じゃあお前んとこの新聞は国民の何%が買ってるの?
75名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:46:44 ID:bsTLcii3P
>>67
阪神嫌いで巨人好きの大阪人は少なくない
76名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:47:57 ID:Ahrnj94o0
そいやTV中継の試合数ばかりが言われてて、本ちゃんの試合数は余り議論されないな
77名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:48:20 ID:QbUokCuV0
やきうもサッカーやラグビーみたいに時間制にすればいい
2時間で完全終了にすればもう少しスピード感が出るんじゃね
78名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:48:21 ID:XTVE7kB90
野球は読売新聞があるかぎり大丈夫だ
79名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:48:39 ID:is6leIBT0
>>60
早いとCM入れられないだろww
80名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:49:12 ID:MHT8N+0A0
>>74
既に有料放送でやってる気もするんだが
パックにすると勝手に付いてくるから実質無料みたいなもんだけど
81名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:49:27 ID:hVcA3F2X0
514 名前: コアラのワルツちゃん(三重県)[] 投稿日:2011/01/16(日) 20:53:37.75 ID:BZXy2j060 [10/10]

>>506

古田が最近のゆとりはタッチアップすら知らないって嘆いてたなぁ パワプロとかやらないのかな
30代は野球経験ゼロでもタッチアップぐらいは理解してるのが当然だった

539 名前: リスモ(茨城県)[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 21:07:27.32 ID:viQ OI3F0 [3/3]

>>525

禿同。
消防の頃突然ソフトボールやらされた時は、ルール知らなくて必死で推測して対応した。

596 名前: ピョンちゃん(宮城県)[] 投稿日:2011/01/16(日) 21:37:23.21 ID:EEQummjT0 [4/8]

>>525

最近の小学生なんかは野球するとき「はい守備についてー」っていうと
ポジション関係なく自由自在にちらばるらしい。
今の大人はテレビつければ当たり前のように野球がやってた時代だが
子供にとっちゃルールが複雑で気軽にできないスポーツになってきてる。


野球は体育の授業でやらないからな
↑のような子達がこれからどんどん増えてくるんだろう
82名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:49:38 ID:ihuAvyZC0
スポーツ中継は全部不要
科学系の番組に変えろ
83名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:49:48 ID:EaJBvOA20
実際退屈だからな
何回か球場行ったけど、見てられるのはせいぜい3回までだった
84名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:50:16 ID:yh3+zpsT0
>>1
>  長野・男性会社員(39)「大阪、広島、福岡など、ローカルエリアでは野球は今でも高視聴率を稼げるコンテンツ。
> 巨人戦などの全国中継の不振をみて、野球人気全体が落ちたと言わないでほしい」

ちょ、ちょうn
85名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:50:41 ID:mcQ1u3n50
TBS潰してスポーツチャンネル導入でおk
86名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:51:16 ID:G7xeKvxd0
昔からの地上波中継には不満があって、開始から終了まで見られるCSへファンがかなり流れた現状で尚
29%が見たいって言ってるんだろ?
すごい有望なビジネスだよなw
87名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:51:29 ID:HwAySlFG0
阪神が強かったりロッテが優勝したりとか・・
88名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:51:38 ID:+MB1/2hL0
ど−でもいいがID:0OuoR5YD0みたいに間違った知識で適当な事いう人って
どうかと思うけどななぁ
おそらくMLBと間違ってると思うが

野球っていう競技自体はキビキビやれば2時間で終わるよ
比較的時間をとる甲子園大会でも平均試合時間は2時間10分を切るほど
つまりショー化のためにわざわざ長くしたのが今逆に首を絞めてる
やろうと思えばプロ野球でも平均試合時間が2時間半をきることは十分可能だと思う
でも「長くやれば客は喜ぶ」の考えから抜けだせていないのが現状だね
89名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:51:39 ID:K/rCxdsY0
MLBが国際化するつもりが無い時点で頭打ちなんだと思う。国際的なスポーツに移行するべき。
90名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:52:11 ID:ihuAvyZC0
スポーツ中継なんてただの運動会だろ
わざわざテレビで扱うなよ
91名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:52:53 ID:SqwQujUXP
これってサッカーでもテニスでもゴルフでも似たような結果じゃねーの
92名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:53:10 ID:joWteG2hP

「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」×
「サッカー日本代表戦に比べて魅力を感じない。退屈」○

じゃぁJリーグはどうなんだよと
93名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:54:43 ID:7TNzLa5q0
吉本の芸人使ったバラエティーよりも放送する価値はあると思うけどな。
94名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:54:53 ID:hVcA3F2X0
>>92
だから野球も代表戦や国際試合やればいいんじゃないの
95名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:56:09 ID:EaJBvOA20
>>93
どっちも同レベルだと思うが・・・
96名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:56:11 ID:IGota9xe0
スカパーの屋台骨を支えてるのは、プロ野球セット契約者だという現実。

スカパーの加入数は、プロ野球セット>>>>>>>>>>>Jリーグセット
97名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:56:24 ID:dcu/OGRd0
俺はラグビー以外は球技全般好き

ラグビーで同じ質問してみろ
有料でも観たいやつなんて1%もいないからw
98名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:57:09 ID:uVHqkwPP0
>>90
そうそう。野球ってテレビで見るスポーツじゃないんだよ
ビール片手にラーメンでも食いながらワーって盛り上がってるのが楽しいスポーツ
要するにショー付きの居酒屋みたいなもんだ。
だから時間短縮なんてナンセンス。
3時間くらいダラダラやってくれた方が満足感がある。
99名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:57:54 ID:+MB1/2hL0
体育の授業でやらなくなることが直接野球への関心のなさに繋がってくる、
というのも昔から疑問符がつけられてないか?
フィギュアスケートなんかやったことある人の方が少ない
どの競技も相手より多く点を取ればいいだけじゃん

今の野球界は国際試合がないから甲子園くらいでしかタレントが生まれない
だから早急に日韓交流戦でも実施するべき
今のメディアの韓国へのすりより方からしたら、
スポーツコーナー以外でも何かと芸能人とかに絡めて報道してもらえるさ
100名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:58:51 ID:GBlDp63A0
>>31
日本は野球の国だろ
野球に人材を取られて残念に思うのがサッカーファン
だから野球を敵対しするのは当然。何か問題ある?
101名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:59:00 ID:/MAOjTxF0
民法で放送するには9イニング延長ありってのが一番ダメな気がするわ
単純に長い
放送始まったらすでに2回表とかでちょっと長引けば8回ぐらいで放送終了ってのは駄目だろ

102名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:59:16 ID:ynN4L9kH0
なにしろあの延長制度が一番頭にくる
サッカーは時間が決まっているが野球は最大幅が大きすぎるよ
どうでもいい試合でも何でも延長なんかがあるからダラダラやってるように見えるんだよ。
延長は日本シリーズの最終戦だけでいいよ。
103名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:00:32 ID:cf+BTw2q0
やきうはオフシーズンのゴリ押しさえやめてくれればどうでもいい
104名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:01:25 ID:Dl3NyNt4O
野球見たくてCSの加入者増えてるって聞いたけど、違うの?
105名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:01:40 ID:GBlDp63A0
>>81
22だけど体育で野球やらなかったから未だにルール知らない
高校のときソフトやったけど、何だかんだ知らないまま済んだ
106名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:02:11 ID:tQeo7L0W0
 糸冬
107名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:03:15 ID:IGota9xe0
>>104
実際増えてるよ。

あと、BSも視聴者増えてる
108名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:03:40 ID:dcu/OGRd0
>>104
金払ってでも観たいのが3割いるんだからすごいじゃないか
109名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:03:44 ID:gYews0ua0
どうせなら同時にJリーグの有料放送も調査すれば良いのに何故やらない?
110名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:04:12 ID:pTcPVJZW0
年俸で保証されているぶくぶく太ったサラリーマン選手が
健康のためにやってるようなスポーツが面白いわけが無い。

毎試合を賞金制にして
負けたチームはギャラ無しとかやるべき。

それと、プロだったら21:00前きっちり試合を終わらせろ
延長した分罰金を科すべき
111名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:04:18 ID:nslS6MVQ0
>>39
どういうこと
112名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:05:04 ID:MHhoDw1U0
税りーぐのスカパー大赤字なのに?
113名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:05:16 ID:SyVCIZpO0
髪切れ
黒髪にしろ
ネック貴金属厳禁
どうせ無理だろうけどw
114名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:05:27 ID:MHT8N+0A0
野球の放送自体は無視すれば良いだけなので140試合やっても構わないから
スポーツニュースでは他のスポーツ全部やった後でやって欲しい
待てども待てども野球のニュースで
ラスト5分〜10分でやっと他のスポーツとか時間の無駄過ぎる
115名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:05:40 ID:3WPEISFb0
タイトルが恣意的だけど
無料中継望む連中がかなり多いな、人気あるじゃん。
116名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:06:28 ID:zPwrErVZO
金が貰えるなら棒振りを見てやるよw
117名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:06:35 ID:SnllXyVk0
野球は昔の日本のスポーツ

古い!古い!
118名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:06:47 ID:IGota9xe0
スカパーの今の悩みは、プロ野球セット契約者が、10月に一斉に契約解除する事。
その為、プロ野球セット契約者には、毎年シーズンオフも契約してくれるようDMが送られてくる
119名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:06:50 ID:YxVvHVED0
ワールドカップは見たいがその他のサッカーは見たくない
WBCの決勝に日本が進めば見てもいいがその他の野球なんて興味がない
120名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:07:27 ID:+MB1/2hL0
まぁとにかく本当特に芸スポは野球への偏向報道がすごいねw
野球界が2chのメインの30・40代のオッサン連中の層を
ないがしろにしてきたせいだと思うけど

個人的にはもうこの連中は無視して新しく子供とかを狙って欲しいわ
できるならだけど
121名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:07:34 ID:MHhoDw1U0
サカ豚の悪意あるスレタイだったな
122名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:08:04 ID:SnllXyVk0
野球は退屈、スポーツらしくない、長ズボン&野球帽がダサい
123名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:08:51 ID:dGcIciAT0
Jはプレーがすぐ切れるところが・・・
軽いフィジカルコンタクトで倒れるのが試合をつまらなくしている。
124名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:09:24 ID:mPYCYsJy0
これ凄い数字だろ?
3割も有料でも見るって人間がいるジャンル他にあるか?

調査方法いい加減じゃないか?
125名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:09:58 ID:kammiqkV0
>>120
やはり2ちゃんやってるメイン層は30〜40代だったのか・・・orz
126名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:10:19 ID:dcu/OGRd0
>>118
ウインターリーグ中継&この期間はサインボール抽選プレ
とかすればいいじゃん
127名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:10:36 ID:MHhoDw1U0
(1)プロ野球中継を見るか
68%←YES NO→32%

(3)地上波での全国中継は必要か
55%←YES NO→45%

この結果なのにスレタイが・・・
サカ豚の嫉妬すさまじいなw
128名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:10:43 ID:UjNvlhSoO
有料放送で3割が見る意思あるならビジネス成立つだろ。

129名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:10:53 ID:PBZR7QL/O
まぁ、しやうがないでしょ。野球は見るよりやって楽しいもんだから。

硬球を真でとらえた時の抜ける感触とか、難しいゴロにタイミングよく入れた時のうれしさとか、一球ごとの守備側のサインプレーとか
その他、見てる側はわからない、またはなんて事なく思ってる部分の方にこそ楽しさがあるからな。
130名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:10:54 ID:MHT8N+0A0
>>124
実際に有料放送始まってるのに契約してないって事だから
微妙な層ではあると思う
131 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:13:49 ID:uAl/tIsWP
有料放送見たい奴が3割もいるのか
132名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:14:04 ID:IGota9xe0
>>126
そのへんはとっくにやってるよ、それ以外にも来季チケットプレゼントとか
133名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:14:54 ID:gYews0ua0
そういやJリーグはスカパーも撤退するとかって噂あったね
134名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:14:58 ID:9NgTUolJQ

スカパーなんかJリーグと縁切りたいみたいだな

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250155473/
135名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:15:24 ID:pt1xp8qf0
★やきう(笑)★
スポーツなのに長ズボン(笑)←しかもデブだからピチピチw
ジャージに革ベルト(笑)しかもヘルメット被って棒きれを振り回す(笑)←基地外丸出しw
ろ〜こ〜ろ〜しに〜(笑)←平成の歌じゃないw
かっとばせ〜(笑)←応援が致命的にダサいw しかもハッピ(笑)を着ている。
りーりーりー(笑)←鈴虫のまね?www
審判のストライクの時の時変なポーズをする(笑)←しかもカメムシみたいなカッコウwww
白いのを踏むと点が入る(笑)←ルールがダサいしスゴロクみたいwww
試合の半分は座ってるだけ(笑)←唐揚げ食べたり喫煙もするw
乱闘に参加しないと罰金(笑)←暴力の象徴w
やきうのバットは不良の武器(笑)←暴力の象徴w
怪物中田が登場!!(笑)←二軍落ちw
楽天で一番の注目はのむさんのぼやき(笑)←明らかにやきう(笑)より面白いwww
かくしだま(笑)←発想がこすいwしかもアホは引っかかる奴がいるwまさにやきう脳w
ひっとえんどらん(笑)←キチガイ3流女芸人のギャグw
やきうけん(笑)←エロい後期高齢者の遊びw
やきう帽を被るとアホに見える(笑)←アホのガキにやきう帽と鼻水は付きものw
キャッチャーうんこすわり(笑)←まさにやきうんこww
日本ハムファイターズ(笑)←日本の戦うハムたちwwまさに焼き豚w
土の上にハンペンが落ちている(笑)←しかもハンペンに向かって腹すべりもするwww
やきう(笑)←響きがヘボいwwww
毎日試合(笑)←こんなスポーツはありませんwww
キャッチャーがうんこ座り(笑)←便所行けよwwww
めいきゅうかい(笑)←後期高齢者のやきうんこが集まるとこう呼ばれるww
キャッチャーが昆虫っぽい(笑)← 変なお面や道具を付けすぎww
水木一郎のギャグをパクってるやきうメーカーがある(笑)←その名はゼットwしかもドマイナーw
やきう好き好きSSK(笑)←皆が嫌いだから、五輪除外になりましたwしかもドマイナーメーカーw
監督がユニホーム(笑)←選手でもなく試合に出るわけでもないのにアホ丸出しw
136名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:15:33 ID:joWteG2hP

たまにはJリーグも見てやんなよ
話題にすら上がんねーじゃんw
137名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:15:45 ID:+MB1/2hL0
3・40代で今は野球関心ない人でも、昔は野球好きだったとか、
野球興味なかったけどこの選手くらいは応援してたとか、
そういうのくらいはあった人は多いと思うんだけどなぁ

そりゃ国民的関心事というポジションを失った以上、
そういう時代の人に何かやってもらって関心を再び引き付けよう、
って目論見は甘すぎるだろうけど、でも桑田さんが始めてるような
プロ野球を見直してみようという試みはとてもいいことだと思うし、
現役を引退して間もない人とかがもっとそういう流れに
加わってくれればいいなぁ…
138名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:16:06 ID:XU5LgEqp0
野球に限らない話だが
TV中継ってようは球団の宣伝PRだろ?
なんでTV局側が金だしてスポンサー募らにゃならんのだ?
球団側が金を出して、放映して下さい、っがホントだろ
その上で、視聴率○%でいくら、×%でいくら、◎%超えたらナント
逆に金がもらえる、っとかさ
逆に延長戦等で時間枠に収まらなかったら延滞金発生とかにすれば
選手も必死に急ぐだろ?
139名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:16:34 ID:tQeo7L0W0
21世紀中に確実に消滅しそうだな
140名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:17:18 ID:joWteG2hP

もしもーーし
代表戦だけがサッカーじゃないんですよーーw
141名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:18:17 ID:bH167K8x0
ジャイアンツのナイター7試合て少ないよなぁ
アジアカップだけでもう6試合やってるのに
年間ばらけて7試合じゃ新規の選手とか覚えるの無理でしょ
142名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:18:47 ID:+aSeD4jSO
野球とかもう在日チョンとオッサンしか観てないだろ
143名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:19:47 ID:Ht9xBBcv0
運動量が無いからね!
野球選手はスポーツクラブに通っている年金世代より
消費カロリー少ないやろ
144名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:19:49 ID:mZsuqpIm0
サッカーも国際試合なら面白いんだけど
Jリーグは見たいとも思わないな。
145名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:19:49 ID:Tu7saLaL0
ドドスコなどなど、もはや「学芸会」以下になったお笑いバラエティの代わりに
サッカー
寝る時までメイクばっちり、イケメンと美女の乳繰り合いドラマの代わりに
野球

を放送してくれたら民放見るかも
146名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:20:12 ID:dGcIciAT0
>>134
切ってもらった方がありがたい。
切ってもらって、Jをローカル放送中心にしてもらった方が、ファンが増える。
147名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:21:28 ID:dGcIciAT0
>>144
あなたの住んでいる都道府県は?
148名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:22:05 ID:IGota9xe0
>>146
スカパーの放映権とローカル放送の放映権は、今でも別なはずだが。

つまり、スカパー関係なくローカル放送は今でも出来るはず
149名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:22:10 ID:aNHlUz4bP
>>140
もしもーし
サッカーは専門チャンネルで上品にやってますよー
150名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:23:26 ID:pt1xp8qf0
野球ってもはや爺さんすら見てないからなぁ
今の小学生とかがやってるのもほとんどサッカーだし
野球に未来はないよ
151名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:24:34 ID:ihuAvyZC0
>>98
野球もサッカーもいらないんだが
152名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:24:35 ID:3vexR1sw0
>>144
その理由は?
153名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:25:03 ID:joWteG2hP
>>149
誰も見てないけどねww
しかも下品だしw
154名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:25:59 ID:raw9aFk20
見る手段が限られる海外サッカーやMLBならまだしも
国内ならわざわざ金払ってTV観戦するよりも現地で直接見る方を選ぶわな
155名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:27:15 ID:mZsuqpIm0
>>152
つまらんから。
あとね、チーム多すぎ。
J2とか要らんだろ。
156名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:27:25 ID:N7+J+22i0
野球中継いらんわ
あとニュースで野球取り上げんなよ
斎藤ゆうきとかどうでもいいんだよ毎日流しやがって
興味ない人間のこと考えて報道しろ
157名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:27:32 ID:cGAWItUY0
>>146
ACL準決からとCWC、ナビ決勝と天皇杯決勝、J開幕、J最終節、J優勝決定試合
この辺だけ地上波死守すればいいよ
後は、ローカルとスカパーでJは、見るから
158名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:27:36 ID:9TUF+H8V0
野球の帽子やメットからごっそりはみ出る茶髪は見苦しい上に
それがデブのおっさんだったりすると心底暑苦しい
足下でダルダルしてるパジャマみたいなスラックスも野球を支える
ご老人層には心象悪いと思うわ
159名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:27:57 ID:pt1xp8qf0
ゴキローとか臭い藤で中高年騙してるだけだもんな野球って
野球に未来はないよ
滅び行くマイナーレジャーに乾杯
160名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:27:57 ID:lYweChhC0


      J リ ー グ 人 気 に 死 角 な し

      プ ロ 野 球 人 気 に 資 格 な し

161名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:28:43 ID:3vexR1sw0
>>155
別に全チーム覚える必要なんてないから
162名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:29:29 ID:yh3+zpsT0
>>141
心配すんな。
7試合中の3試合が開幕シリーズ横浜戦だ。
集中講義方式で覚えるよ。
163名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:29:46 ID:h3UUWNbW0
カートに乗って出てくると返って時間かかってる気がする。
バッターボックスに入る時のテーマソングもそう。
あとは投球と投球の間の時間の長さ。
投球練習はマウンドの感覚を掴むためってのが大きいので仕方ないにしても色々短縮できるところは多い。

164名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:30:03 ID:StlrDBls0
サッカーが〜
税リーグが〜
高校野球は面白い
あうあうあー
165名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:30:11 ID:dGcIciAT0
>>148
ローカルでアウェイのゲームの放送はできないし、放映権料がまだまだ高い。
各クラブへの分配金は減るかもしれないが、Jをどんどん放映して、
周知してもらうことが、クラブ経営を楽にする。
スポンサーも付きやすくなるし。
166名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:30:24 ID:n1txMoZ90
>ラジオで聞く方が向いているスポーツ

ワロタw
実際ラジオで十分把握できるもんな
167名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:32:04 ID:joWteG2hP
はいはいJリーグは大人気だもんね
日本国中Jリーグ一色だもんな
フィーバーフィーバー
168名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:32:26 ID:pt1xp8qf0
今の子供たちはやきうのルールすら知らないけど
仮に今の子供たちにやきうを教えにいったとして
子供たちに
「なんでボクは4時間こんな球拾いをしなきゃいけないノ〜?」
「いつになったらあのバッターが出来るの?!もうかれこれ20人分順番待ちだよ!」
「この天気で外に出て来て汗掻いてないよ!スポーツしに来たのに!アナタやきうはスポーツだと言ったよね!?」
「ボールの流れが決まってるしすぐ途切れるね。繰り返しと間延びばかりでツマンナイ。」
「なんでボクピッチャーしちゃいけないの?ボクも投げたいよ!」 「ボクも!ボクも!」×16
「はあ???今のがストライク?証拠は?ストライクゾーンなんてどこにも無い!なんで見えないのにワカルの?」
などと怒らせない自信あるの?
5歳以上は間違いなくキレ出すよ。
169名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:33:16 ID:uvP2zKKQ0
じゃ、なんで東京ドームとか満席なん?
なんで味スタとかスカスカなん?
170名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:34:43 ID:NK6hU+L20
>>166
カキーン!
打ったーー、これは大きい。入るか?入るか?入るか?
ホーーームラーーーーン!!


いやー、今のは打った瞬間に入るとわかる打球でしたね。
171名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:35:12 ID:tAYAtyXU0
>>166
おれは逆に考えれば利点じゃないかな。
サッカーのラジオなんてボールがどこにあるかわかんねえしw
172名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:35:46 ID:jm8RcbdT0
年間500万人程度しか動員できないJリーグが何言ってんだろ

ちなみに1試合平均だと
プロ野球25000人
Jリーグは18000人
173名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:38:07 ID:dGcIciAT0
>>169
東京ドームを調布に移して、外周を陸上トラックで囲んでみたら?
味スタを都内に移して、6万人収容のサッカー専用に変えたら?
174名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:38:13 ID:JfKQpzCZ0
俺みたいに実況者と解説者が嫌で観たくないと思ってる人いる?
175名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:38:40 ID:egh4B5/90
たまに放送があって見てつまんない試合だと
本当に見る気無くす

かといって金払ってまで見たくない

176名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:40:04 ID:jm8RcbdT0
>>173

不人気球団の西武ファンの言い訳そのまんまだなww

西武球場って何で観客少ないの?の問いに
同じようなことを言ってる
177名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:41:31 ID:zFNTn2gp0
野球は確かにラジオ向きだろ
サッカーなんかと違って運動能力に感動させられることは殆どない
スローで見てみましょうってなっても素人にはゴルフのスウィングの解説と大して変わらん

子供の頃目的の番組が始まる前にスワローズの中継聞いてたが
その経験からしても解説と実況だけで十分だとおもうぞ
178名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:41:34 ID:5G73+C0m0
すごいな
地上波でやれば視聴率68%のオバケ番組じゃん!
179名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:41:36 ID:3vexR1sw0
>>176
コアなファンは気にしないだろうけど、温いファンにとってアクセスは重要事項だろ
180名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:43:11 ID:dGcIciAT0
>>176
実際問題、立地は観客動員に大きな影響があるし。
181名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:43:51 ID:cf+BTw2q0
安定して視聴率取れるスポーツってサッカーの国際試合とフィギュアしかない
182名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:44:39 ID:RHyqYeBx0
代表選は「日本人」っていう共通項があるから面白いんだよな。
イギリスみたいに県単位で敵対心むき出しっていう文化ならJも盛り上がるんだろうけど。
野球も昔はみんなどこかしらのファンだったのにね。だから真剣に観れた。どうしてこうなったんだろう?
183名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:45:16 ID:pt1xp8qf0
誰が金払ってまで小太りの汚いオッサンがダラダラ棒振り回して
ハンペン踏んで回ってる醜い光景見たいんだよ…
冗談は野球選手の体脂肪率だけにしてくれ
184名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:46:43 ID:RX6C/sXv0
サッカーにはTOTOがある
馬には競馬がある
ボートには競艇がある
自転車には競輪がある
バイクにはオートレースがある












野球には野球賭博がある
185名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:47:19 ID:9NgTUolJQ
なぜJリーグは土日メインなのにガラガラなのか
186名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:47:36 ID:IGota9xe0
>>173
札幌ドームという、Jと野球両方使用している分かりやすい例が有りましてな。
187名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:48:18 ID:vqCCsJl50
Jを真似て地域密着を進めた結果、
球団の少なさからプロ野球中継はほとんどの日本人にとって無意味、無関心なものになった
放送コンテンツとして終了しそうなんだよ
もうJリーグ相手にしてる情勢じゃないってことに気付かないと
188名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:48:22 ID:xFmlwzanO
日本の野球の事考えたら野茂は大罪人だよなやっぱり
まあ流れは止められかっただろうけどな
189名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:49:08 ID:ihuAvyZC0
立地は観客動員に影響あるけど
日本の気候だと天候の影響がデカイ
ドーム球場のメリットは大きいはずなんだがな
190名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:49:37 ID:mhu+vn++0
このタイミングでアンケとか悪意を感じるw
191名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:52:21 ID:Yi0+PSGs0
サッカーこそ代表戦以外論外だろ
あれこそ退屈すぎて眠くなる
192名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:52:45 ID:joWteG2hP
大丈夫だよ
子供たちの未来は民主党とJリーグが守ってくれるから
なんの心配も要らない
193名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:52:46 ID:EWVdbNbd0
ちゃんと金払って開始から終了まで見ろやボケ野球ファン
地上波でやってんじゃねーよ
194名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:53:12 ID:QbUokCuV0
なぜ野球にハラハラ感がないか

サッカーにはカウンター
アメフトにはターンオーバー
テニスやバレーにはブレーク
攻守側両方が点を取るチャンスがある

野球も攻めてる側だけが得点するのではなくフライを取った野手が
10歩以内にホームを踏めば守備側が1点とすればハラハラワクワク
195名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:54:03 ID:L4Za0WYFP
>>184
サッカーのトトの収益は野球にたくさんカツアゲされます
196名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:54:58 ID:IGota9xe0
>>188
あれはメジャーだと急に持ち上げるマスゴミが悪い。

実際、近鉄時代は野茂登板日でもガラガラが珍しく無かった訳で
197名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:55:20 ID:jm8RcbdT0
>>173

2010年
コンサドーレ札幌      1試合平均 10738人
日本ハムファイターズ   1試合平均 27027人
                                 
198名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:56:00 ID:zDFOuWiH0
Vリーグ女子の全試合やってくれんかなもし>>CS
199名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:57:08 ID:h3UUWNbW0
一時期のパリーグを考えたら今の方が実数での最少観客数は増えてると思うぞ。
200名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:57:46 ID:Kl7iKbsX0
>>83
相撲も試合間が長いので、テレビで見てる時はそう思っていた。
ところが実際生で観てみると、隣と飲み食いしつつ、
だべりながら観るとちょうどいい間隔だと分かった。
野球も初めて球場に行ってみて、それと同じだと分かった。
201名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:57:49 ID:/VvTP6yY0
>野球も昔はみんなどこかしらのファンだったのにね。

娯楽もないし野球かプロレスか。
その上みんな巨人ファンだった。
(巨人以外のファンは巨人負けるのを楽しみにテレビ見てたし)

今は娯楽も多いし、サッカーでもゴルフでもスケートでも何でも見られる。
興味も分散している。
その上、野球ファン=巨人ファンでもない。
川崎球場なんか外野席でキャッチボール出来たのに、いまやロッテの外野席なんて
満員だ。

そういう意味では情報が増えて日本人が正常に進化しただけ。
巨人戦の視聴率も上がらんし野球の興味も減ったが、今の状態のほうが正常だろ明らかに。

それに3割が有料でも見たいってなら十分人気スポーツなんじゃねーのかな。
国民の3割が購入意向示す優良商品なんてなかなかないぜ。
202名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:59:14 ID:uk1gvFR5P
待て!!

逆に考えろ・・・・3割は観てもいいと言ってるんだ!!
視聴率30%じゃまいか!!!
203名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:59:19 ID:joWteG2hP
うるせーJリーグ見やがれ
204名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:00:01 ID:AyyLk+1UO
そのわりには下手でスクイズばっかりの高校野球を見るくせにw
205名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:00:36 ID:BsYFAFCg0
やきう・・
206名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:02:30 ID:NZWGNu6b0
昔NACK5でレッズ戦中継してたけど、わかんねーつうの。

今もやってんのか?
207名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:09:08 ID:kOmuBIL70
産経の記事だろ。責任とって、フジテレビで全ナイター中継してくださいな。
208名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:11:35 ID:gMH3uYTq0
日本代表人気はサッカー人気じゃない!
みたいな意見が出てるけど・・
こんな大規模な国際大会をやれて、しかも盛り上がれるのは
サッカー以外に殆ど無い。
申し訳ないけど野球は、本気で相手してくれるのは韓国だけ。
WCやアジア杯でサッカーに興味を持った人も
中にはいるだろうし、Jを含めてサッカー人気がもっと盛り上がる
可能性は大いにある。
逆にプロ野球は・・・のびしろがゼロだからなあ・・
野球人気復活の切り札がハンカチだけというのも・・悲しいなあ・・
209名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:13:46 ID:qsdq9+IZ0
見たい人が有料放送の契約に申し込むんだろ
なんだこの記事
210名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:14:33 ID:StlrDBls0
>>199
赤字額が増えてるのをスルーするから笑える
211名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:15:30 ID:b1iqjmj10
金払っても見たい奴がほぼ3割いれば十分すぎるんじゃね?
今時高視聴率のテレビ番組でも20%越えはなかなかないぞ。
212名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:16:01 ID:H0LOAfm00
ぷろやきう()笑
213名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:18:03 ID:WzdufANS0
そら放送にお金出すより事務所から金もらって芸人出す方が儲かるからな
214名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:23:11 ID:tck77zyG0
3割弱が金払ってみてくれたら十分じゃね
215名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:27:07 ID:qKhzJr490
サッカーも野球もテレビでの露出が無いのはつらいけど、野球が特につらいのは、
複雑なルール理解がいきわたらなくなる事だと思う。
今はルールを理解してる人が大勢いるけど、今後かなりのスピードで
「野球って何やってるかさっぱりわからん」っていう人が増えると思う。
216名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:31:16 ID:FbtNVskF0
世界で最も人気のあるスポーツのサッカーとアメリカと極東アジアだけでやってる野球とじゃそもそも比べ物にならんわな
217名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:32:23 ID:KSVkw5lK0
野球は巨人から勢力がソフトバンクやロッテやら在日球団にシフトしてからつまらなくなった
218名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:34:35 ID:4V8uDfom0
野球もサッカーもどうせ金出して視聴するならMLBとかプレミアとか見たいなぁ
219名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:34:51 ID:SnqpEqzc0
サッカーセットとプロ野球セットの契約数って10倍以上あるんだぜ。
もちろんサッカーセットの方が多い。
220名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:35:06 ID:H/OT07i30
>>217
他球団ファンからしたら巨人一極集中のほうがはるかにつまらなかったよ
221名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:41:02 ID:ihuAvyZC0
野球のルール説明するとしたらこんな感じかな

・メインルール
攻撃四進法(四球でテイク1ベース、四進塁で1点)
守備三進法(3ストライクで1アウト、3アウトで攻守チェンジ)
・サブルール
投球ルール、打撃ルール、アウトセーフ判定に関するルールetc

メインは観る前に覚える、サブは観ながら覚えれば良い
頭の悪いやつは「ピッチャーが投げてバッターが打って…」から説明始める
222名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:45:17 ID:KmNDlhvH0
>>220
野球はサッカーに比べて遥かに個人の能力に左右されるから、
一極集中だと本当につまらないんだよな。
チームプレイで能力差を覆すってのが出来ない。
223名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:45:41 ID:2lQN2fAl0
jリーグの有料放送見たいか、知らないかでアンケートとればいいんだよ。
224名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:46:39 ID:MQP1uhdp0
結局なんというかプロのリーグは
例えば阪神は関東出身者が多く、巨人は関西人が多かったりするだろ。
ドラフトやトレード・FA等で引っ張ってくるわけだが、
その「資本」チームが勝っても負けても誇らしくも悔しくもないんだよ
225名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:47:05 ID:AYTWSo2F0
比べるならWBCだろうに
226名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:50:10 ID:hgm7Lnx30
そんな馬鹿でも知ってるルールではなくて、振り逃げ、インフィールドフライ、盗塁について教えていただけますか?
227名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:50:15 ID:NF+kUYN00
割と公平で野球に好意的な意見も含まれてるソースなのにわざわざ対立煽るようなスレタイにしてる>>1はなんなの?
中立的観点から冷静にスレ立てられないなら死んだ方がいいよ。>メイド・イン・ヘブンφ
228名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:51:26 ID:xg0p+Nzg0
ドラマの視聴率低下は単に録画してみる人が増えたってだけだと思うけど、
スポーツとかニュースの場合はリアルで8%なんだと思う。
(3)地上波での全国中継は必要か
55%←YES NO→45%
は、無料でみれてたものがみれなくなることの反発でしかないし。
地上波でやる意味はないと思う。
(2)有料放送でもプロ野球を見たいか
29%←YES NO→71%
こんだけいれば結構もうかるし
選手の年棒ばかりあがって球団苦しそうなんで収益のたしになればいい。
でも、地上波での洗脳放送がなくなちゃったら確実にファンは減ると思う。
229名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:51:54 ID:JnQT/jzf0
サッカーファンがおっさんしかいない
230名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:53:39 ID:2lQN2fAl0
AKBオタで
サッカーには興味ないメイド・イン・ヘブンφ
231名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:55:20 ID:RKo5dyQ80
野球はどうしても、ながら見するスポーツってイメージがある。
なんとなく見るスポーツに俺は金払う気にはならないなあ。
スタジアムでも、買い出しやら何やらうろうろ落ち着きない客多いし。
子供なんかは集ってカードゲームや携帯ゲーム機で遊んでいるのをよく見かける。
232名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:57:22 ID:NF+kUYN00
ぶっちゃけ今金払って見てる奴だって「金払ってでも見たいか」と聞かれれば
そりゃ払いたくないって答える奴だっているわ。
233名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:59:55 ID:qbAmfvDJP
結局やきうって日本に根付かなかったね
234名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:01:13 ID:ihuAvyZC0
>>226
詳しくない人が観る切欠を得るには
メインを抑えてサブは観ながら覚えないと、という主旨の話
いきなりインフィールドやら振り逃げの話するやつはバカ
235名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:01:16 ID:vYVfT+Sh0
30%も有料放送見たい人がいるなら十分コンテンツとして成り立つんじゃないかな
236名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:01:17 ID:h1ZlPpm00
サッカーの日本代表戦を有料にしても見たい奴がどんだけいるんだって話になるな
結局有料にしたらそりゃ見なくなる奴が増えて当然だと思う
237名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:05:28 ID:hgm7Lnx30
毒にも薬にもならねえレスだなw
238名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:06:12 ID:GbSodIDw0
つか母数が

(1)プロ野球中継を見るか
68%←YES NO→32%



この時点で全然現実を表してない。

所詮興味のあるやきうファンが答えただけのネットアンケートに過ぎない。
239名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:08:00 ID:0lJpxnJb0
てす
240名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:09:11 ID:w9JFGZhRO
なんだこりゃ?悪意あるスレタイだなw

「4月20日から26日までの1週間で、BS放送全体の視聴率ベスト5を『BS日テレ』の巨人戦中継が独占したのです。
>とりわけ25日の中日戦は13.5%。この数字は地上波の番組を含めたうえでの数字だというのですから驚異的です。」

なお、巨人の全主催試合を中継するG+の加入世帯数は現在約700万世帯(年々増加中)

これが現実だな
241名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:09:30 ID:MHhoDw1U0
嬉々としてスレ立ててみたけど
野球肯定のアンケートだったでござるの巻
242名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:11:29 ID:bhf9O1dR0
まず試合時間が長すぎるよ
あんなダラダラと続くすごろくを3時間も見てられないよ
243名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:11:49 ID:EWyxEWa70
>大阪、広島、福岡など、ローカルエリアでは野球は今でも高視聴率を稼げる

埼玉とか神奈川とか千葉とかはどうなの?
244名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:12:25 ID:9NgTUolJQ
(1)Jリーグをしっているか
11%←YES NO→89%
245名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:17:04 ID:XU5LgEqp0
そもそも野球人気が低迷って言うけど
真実は「関東圏」での巨人人気の下落って所だろ?
元々地元にスポーツ球団がなかった地域では
スポーツ中継=野球の巨人戦って感じで
巨人大鵬卵焼きの時代から首都圏中心のマスコミによって
作られた人気に踊らされてただけなんだよ
実際サッカーにしろ、野球のパリーグにしろ、地元で盛り上がってる
地域では「巨人戦?んはぁ?」って感じだろ
246名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:17:16 ID:MHhoDw1U0
(2)税りーぐは必要か
5%←YES NO95%
247名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:18:06 ID:cGAWItUY0
>>236
その状況なら1,2戦の為に契約とかは、面倒だからスポーツバーに行くな
248名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:20:12 ID:h1ZlPpm00
>>247
W杯のような大規模な大会ならそうする人も結構いそうだが今回のアジアカップとかでそこまでする人はあまり多くないだろうね
249名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:20:54 ID:CmnUm5t50
Jリーグの試合を有料で見たい奴ってそんなに多いの?
250名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:22:39 ID:mSa05gii0
テレビに出てるプロのOB連中が、やたらと不快な奴が多すぎる
251名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:23:32 ID:w9JFGZhRO
>>245
その通りだな
かつての異常なまでの巨人人気が落ちてきた
これが真実だな

これはプロ野球界にとって良い事だと思う
自分の地元や地元に近い球団のファンになるってのはごく自然な事だ

それでも巨人は年間売上250億もある超人気球団だがな
252名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:24:11 ID:kqBrHd6F0
この質問は変だw  煽りの為のニューススレすぎるw

地方はケーブルに加入してる地域が多いから

すてに有料で野球見てんだよなぁ マンションでもほとんどケーブルが多い

ケーブルはチームによるけど試合は9割以上放送されている

大リーグも見られるし 地上波事態が魅力が無いし 無くても問題が無い。

地上波放送されても途中終了だし ケーブルで見れば 最後まで見られる
253名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:25:26 ID:sU9kBFgh0
JリーグはむしろローカルルールのVゴール延長やPK完全決着を捨ててから低迷しただろ。
引き分けがあんなに出やすいんじゃファンが定着しないよ。日本人の気質に合ってない。
254名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:28:29 ID:+TvTQKfr0
いつまでも12球団だけの内輪で争ってるんじゃあ、閉塞感は漂ってくるわな
255名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:28:44 ID:kqBrHd6F0
大半は何でも見るから

野球だけサッカーだけって論議が変だw
256名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:29:03 ID:PFkl4ZxA0
野球ゴルフボーリングは観てるより実際やった方が楽しい
スポーツ?レジャー?だと思うけど

サッカーバスケラグビーは観てる方が楽しいスポーツだよなw
友達にフットサル誘われて行ったら久々にマジで走って死にそうになった・・・
まあテレビで観るなら野球よりサッカーだと思う。
257名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:29:25 ID:M7fTAfiwP
よしよし、流れはサッカーだな。

地域リーグ決勝大会決勝ラウンドが地上波で完全生中継されるまであと3年くらいだな、よしよし。
258名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:30:12 ID:h1ZlPpm00
>>256
自分は寧ろサッカーは見るよりやる方が楽しいな
259名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:34:50 ID:sU9kBFgh0
サッカーは断然やる方のスポーツだろ。
ヨーロッパの酒場のおっさん達じゃあるまいしw
260名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:36:16 ID:QM3K+BT10
やきうは観るにしてもやるにしても普通にしてたら詰まんない。

何かのついでにやったり観たりするのがおもろい。
261名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:38:01 ID:M7fTAfiwP
やるスポーツだからこそ、見るときに選手がどれだけハイレベルな技術を持っているか、
もしくはチームとしてだらけているか、などがよく分かってたのしい。

やきうはそもそもやるスポーツ(レジャー)としてハードルが高い。人を集めるのが大変。
フットサルはやきうの半分程度の人数でできる。この差は大きい。
262名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:41:15 ID:pRiZ50gf0
>>251
関東では西武もロッテも横浜もヤクルトもみんな「はぁ?」だよw
263名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:41:53 ID:joWteG2hP

馬鹿でもわかる単純ルールのJリーグをヨロシク v^^v
264名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:43:45 ID:NokP5CKy0
>>259
やるならサッカーよりフットサルだろ
サッカーは観るもの
265名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:46:08 ID:eb5Jkvmy0
これが税リーグだと

有料どころか無料でも見たくない 98%
有料なら見ない1%
有料でも見る1%

こんなとこだなw
266名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:47:05 ID:QM3K+BT10
焼き豚の脳内ソースショーが始まりましたww
267名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:51:22 ID:jOfUTm7HO
加藤清史郎 阪神ファン
芦田愛菜 巨人ファン
大橋のぞみ 巨人ファン

この子らも高齢者か?
というか10〜20代のタレントが
「好きなプロ野球チームは?」と聞かれる事はちょくちょくあっても
「好きなJリーグのチームは?」と聞かれる事はまず無い
268名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:52:21 ID:RbRstCUg0
241 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/01/28(金) 14:09:30 ID:MHhoDw1U0
嬉々としてスレ立ててみたけど
野球肯定のアンケートだったでござるの巻



メイドの闘志に火がつき発狂スレ立てを連発するぞ。
269名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:58:27 ID:7Q166Qw3O
サッカーも野球も両方面白いじゃんw
VTR垂れ流しのバラエティー番組より、真剣勝負見てるの楽しいけどね
270名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:59:37 ID:QM3K+BT10





     ↓以降 焼き豚さんの 脳 内 ソ ー ス シ ョ ー をご覧ください(笑)





271名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:01:38 ID:60ZSrMhg0
でも実際Jリーグならそうだろ
無料で見てる奴が消費税分しかいないんだから

逆に野球のほうがデータに偏りがあるよ
有料でも3割が見たいなら化け物コンテンツだよ
272名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:01:44 ID:R8M63I4+0
サッカーなどの国際試合にくらべてをサッカーに比べてとかとんだ捏造だな
273名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:01:45 ID:1D2zzKS00
落合のせいでセリーグの野球がつまらなくなったからな
274名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:04:36 ID:YEErY+q80

なんで『広告宣伝』をカネ出して見なきゃならんの?
逆でしょ。

見てくれた人にはキャッシュバックか何かでしょ。
275名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:05:28 ID:97prWlAvO
>>259
一般人にサッカーやらせてみろよw
若者でも試合始まって20分でバテバテだ。
10分ハーフでやらないともたねーよ。

野球とは全く違う。
両方やってるから分かる。
276名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:06:32 ID:h8bm4rLn0
日本の焼き豚を殺処分にしよう
277名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:09:30 ID:EWVdbNbd0
つまんねーよ野球ってw
278名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:09:43 ID:7Q166Qw3O
>>272
まぁそれは否定しないw
279名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:10:41 ID:f0V9yBjXO
意図的なスレタイ
280名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:11:58 ID:iAABLKzV0
プロ野球は見ても年間数試合
プロサッカーでも丸々見るのは1試合あるかないか
サッカーも昔みたいにロートルでいいから名のある外人がいないと面白くない
外人に詐欺られすぎたのが痛かったのかな
281名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:13:23 ID:60ZSrMhg0
>>264
野球もやるならピンポン球に卓球ラケットだな
282名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:15:53 ID:eqV+DY7q0
斉藤ばっか追っかけてるマスコミもアホだなーとおもう
283名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:16:39 ID:ihuAvyZC0
体操はできないスポーツだな
284名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:21:44 ID:6vJ54xbz0
こういうアンケート結果が出る一方でスカパーのプロ野球セットは一定量の契約者がいるんだよな。
セパ12球団のプロ野球セットとJ1J237クラブのサッカーセットだと契約者数はどっちが多いの?
285名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:27:06 ID:60ZSrMhg0
>>275
しかしサッカーは女やへたくそが混じってもできるスポーツだ

一方野球はへたくそがピッチャーやったり、
キャッチャー、サード、ショートやったら崩壊する
盗塁禁止にしたり、セーフティ禁止にしたりしないと崩壊する
インフィールドフライとか意味不明

そういうことを考えると一般人がプレーする場合、
野球よりサッカーのほうがいいよ
俺は見るなら野球、やるならサッカーだ
286名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:28:30 ID:R/ph4L6x0
>>1
やきうってさ


ほんとつまんねーもんなwwwwwww
287名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:31:54 ID:z+Sd+hl+0
8:50までに終わらなかったら1分毎に累積罰金システム、当然延長はなし
今日のハイライト→CM→8:54からニュース&天気予報
いつ終わるかわからないってのは今の時代にあってないんだよ
288名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:34:06 ID:H6TakyuB0
>>285
あと、野球は人数分の道具がいるしな。
サッカーは、ボール1個あれば、あとは体だけで出来る。
289名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:34:38 ID:L/urePlGO
ちゃんとしたスゴロクみたいに外野も使って40塁位まで増やしたら面白いと思うよ。ランナーの居る位置によって守備も変えなきゃだし、で3アウトでも次回ランナーリセットされないとかどう?これなら絶対見るし人気でると思うよ。
290名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:44:52 ID:kOmuBIL70
>>267
小学生タレントに誘導質問してどうすんだよ。と、思う。
小学生のころは周囲に影響されるコロコロ変わるけど、中学生ぐらいでファンになったものは一生続くことが多いような気がする。
291名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:45:45 ID:R/ph4L6x0
>>135
やきう嘲笑する語彙ってほんと豊富だよなぁww

やきうディスられすぎwwww


292名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:49:03 ID:5wl0vahf0
朝鮮球団が日本一では金払って観る気にならない
サッカーはチームが分からないから観る気にならない
293名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:49:42 ID:m7PDM2pr0
日本の場合の「野球ファン」というのは、あくまでも『日本のプロ野球ファン』
のことだから。

本当の野球ファンなら、MLBのチーム戦術の特徴やメキシコ・プエルトリコといった
国々の注目若手選手について議論ができるはず(でも出来ない)。


あと日本のプロ野球の場合、教養が無くても楽しめるからなあ。
サッカーの場合、(特に国際試合では)対戦国の地理的関係・経済・歴史を
知ればなお一層楽しめる。

団塊のバカ共にアルゼンチンvsイングランドやフランスvsドイツの試合を雑談の
話題に出しても何の意味も無い。
294名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:51:00 ID:kOmuBIL70
>>285
セカンド、ライトに下手なのがいるとわかったら、徹底してライトヒッティングする。
295名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:51:00 ID:6vJ54xbz0
>>285
確かにサッカーに下手な奴が入った場合、積極的にボールに絡みにいかないことが多いし、
ボールに絡んでもそうそう致命的なやらかしはないからゲームが壊れないな
野球だとライト以外を守らせたら崩壊するんじゃね?
296名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:55:30 ID:0LrYC7870
JもNBPも見るけど代表は興味ない
297名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:56:25 ID:eb5Jkvmy0
>>293
海外球蹴りなんて誰も見てないのにか?

*1.3% 27:20-29:00 CX* FIFAコンフェデレーションズカップ2009・決勝「ブラジル×アメリカ」
298名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:01:31 ID:R/ph4L6x0
>>2
>静止画を見ているようで退屈。


分かるわー
やきうってウンコして帰ってきてもまた同じ場面なんだよな
ダラダラしてイライラするわ

299名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:03:12 ID:E4c/SlHR0
>>287
それいいね。見る方も延長料金加算される

フルイニング視聴した方には豪華景品プレゼント
300名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:03:41 ID:JXlWjdoM0
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296127935/
 「プロ野球中継を見るか」については「見る」が68%に達しましたが
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110127/trd11012719290199-n1.htm


13 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 20:36:50 ID:WwdTlIyA0
68%が見るって言ってるのになんで視聴率が1桁なのwww

53 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 20:46:19 ID:HX5vI+HX0
> (1)プロ野球中継を見るか
> 68%←YES NO→32%

だが平均視聴率は8.4%だった

180 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:20:14 ID:CdTeEklb0
(1)プロ野球中継を見るか 68%←YES

それなのに平均1桁なのか
301名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:10:09 ID:6vJ54xbz0
これまで地上波でもって無料でみられるのが当たり前だったからな
答える側もいまだに中継するなら地上波でと思っているのかな
JSPORTSがCSからBSに移ったら環境さえ用意すれば半分近い試合が無料でみられるように
なるんだろうな
ただそうなった場合はスカパーのプロ野球セットは崩壊するな
302名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:15:57 ID:R/ph4L6x0
やきうは島根県庁前や宇都宮駅前ライブカメラ並みに退屈
303名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:17:25 ID:RM01I3Wo0
ネガキャンスレなんだろうけど

(2)有料放送でもプロ野球を見たいか
29%←YES NO→71%

(3)地上波での全国中継は必要か
55%←YES NO→45%

この数字はむしろ有望データで
あまりネガキャンをなさないとおもうのだが
304名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:19:35 ID:iBpRwdGd0



サッカー選手が、中東で必死に日本ために体はってるというのに野球選手ときたら








金、女、裁判、そしてから揚げ


【野球/ゴルフ】「250%嘘です」ダルビッシュ有投手が週刊誌の古閑美保選手の発言を強く否定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295954533/
【野球】二軍打撃コーチ解雇の大久保氏、西武を提訴[11/01/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296116609/
【野球】西武・涌井の年俸は2億5300万円に調停委員会で決まる 受け入れない場合は任意引退へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296195443/




305名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:21:57 ID:Gx6meHZD0
同じ質問をJリーグ版でやってみましょう
観たくないが9割超!
306名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:23:02 ID:dZC+Z+680
ももひき豚双六
307名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:25:56 ID:R/ph4L6x0
>>2
>ラジオで聞く方が向いているスポーツ


やきうは視覚的には糞つまらないオッサンの豚双六だから
ラジオで十分事足りるんだよなー

サッカーは3Dやプラズマですら物足りない
308名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:26:34 ID:enpQVvVW0
>>240
>なお、巨人の全主催試合を中継するG+の加入世帯数は現在約700万世帯(年々増加中)

スカパーHDのよくばりパックや、e2の基本パックに入ってるんだから、野球を見ない契約者もカウントしてんじゃね?
309名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:26:43 ID:wsSleEE50
地デジは三つくらい放送できるんだから
東京MXの第一=通常番組/第二=大井競馬中継
       第一=通常番組/第二=ヒーリングタイム

みたいに第二以降のチャンネルで野球放送すりゃいいね
スポンサーやお金の問題?んなの視聴者には関係ないし
特に日テレとかTBSとか球団と関係のある放送局は無条件でやれ
310名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:28:08 ID:8b0G+FOh0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー4062
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1296195256/

ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー4062
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1296195256/

ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー4062
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1296195256/
311名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:30:10 ID:+DZfJhHe0
野球wwwwwwwwwwwwwww
ww
312名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:31:51 ID:+DZfJhHe0
>>40
疲れてないくせに常時クタクタダラダラやるプロ野球wwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:32:00 ID:+rAE3wei0
>>307
ID真っ赤じゃねーかお前ww
誰と戦ってんだよwwっうぇw
314名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:32:54 ID:R/ph4L6x0
>>304
つーかサッカーとやきうを同列に語るのが間違い

サッカーはスポーツ、戦い、誇り。
やきうは芸能、ワイドショー、スキャンダル。

そもそもジャンルが全く違う
315名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:42:20 ID:+DZfJhHe0
棒振り双六wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:48:45 ID:7ghOGHnH0
野球は国際試合しても意味無いからな
勝って当たり前みたいに感じる
317名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:48:54 ID:piYebnC40
逆に言うと3割近くが金払ってもいいってことか。
こっちのほうが以外。
318名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:52:58 ID:RM01I3Wo0
もうちょっと年月がたって土着化すれば
サッカーも芸能ワイドショー化するよ。
ブラジルイタリースペインなんて完全にそう
おGちゃんみたいな瓦斯サポが町内をウヨウヨして
お達者クラブで還暦サッカーが盛んになる。
319名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:54:28 ID:+DZfJhHe0
>>316
日本の無双ぶりを楽しめばいいんじゃね?w
ま、実際は無双なんてできないんですけどねw
320:2011/01/28(金) 16:56:20 ID:rThBmAmx0
野球は野球の楽しみ方がある
サッカーとは全く別物

サッカーはスポーツ誇り戦いなのにTVで見る人居ないじゃん
日本代表の試合はほとんど見るけどね
321名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:00:45 ID:kHQxu/BL0
うん、別物
スケートと同じくらい野球とサッカーは別物
322名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:00:53 ID:9bW0SGWx0
プロ野球はまじでつまらんからな
見たくないのは当たり前
MLBなら少しは見てやってもいいけど
323名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:03:21 ID:ezf/yMS90
>>317
答えてるのは一般人じゃなくて野球ファンな
324名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:03:27 ID:1Ibki/mT0
>>295
専業性が高いとゲーム成立のハードルが上がるってことだな。
一口で団体スポーツと言ってもジェネラリスト系のゲームの方が
普及は全然有利なのは確かだ。
325名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:03:38 ID:joWteG2hP

つべこべ言わずにJリーグ見りゃいいんだよ
馬鹿でも分かる単純ルールなんだからよw
326名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:04:45 ID:1Ibki/mT0
>>307
つーかサッカーは視覚的ではあるけど
スタジアムで生観戦しないと駄目じゃね?
むしろTV化が進んで
あんまりスロー再生とか巻き戻されると萎えるっつーか、合わないところがある。
327名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:07:00 ID:ZR6qMRMN0
蹴球日本代表ですら有料になったら見ないって答える
328名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:07:00 ID:z5KG++d70
マジレスすると
ほとんどの人がJには興味
もってないぞ
329名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:07:46 ID:SvQaJ3frO
焼き豚虫の息wwwww
330名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:14:42 ID:WJQ1pKPSO
今の野球は本当につまらなくなった
やったこともなくルールもよく理解していない人が耐えられないのも当然だと思う
331名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:14:54 ID:EtdOpXvV0
1試合の価値が違うから何とも言えんな
野球は毎日だらだら見るものだし
サッカーはたまにしかやらないし

ところでサッカーってJリーグも入るんですか?
332名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:16:02 ID:R/ph4L6x0

【地上波】野球追悼式場【卒業】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413229


アンチやきうの皆さん、亡くなられたやきうにコメントしてやってください(/ _ ; )
333名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:18:35 ID:RM01I3Wo0
芸能ワイド化=土着化、主婦層高齢者への浸透
これは実にいいことなんだけど
そういう着目のしかたって無いんだな。
30年後、カズは21世紀の長嶋さんになってるよ。
本人はやりたくなくても、何らかの形で代表監督ないし
それに準じる椅子が用意されるだろう。
334名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:18:37 ID:AM7QQl3Y0
地上波でやらなくても地上波ニュースでパワープッシュしてくれるからいいじゃん^^
キャンプ情報て練習だぞw 練習放送してくれるんだから野球すげーよ^^
335名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:18:40 ID:r3m8MZMC0
ニュースは全てのスポーツを公平に報道してほしい
336名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:19:10 ID:JXlWjdoM0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1131813883/169

2009 Jリーグ、リーグ戦のみ(ゼロックス、ナビスコ、天皇杯抜き)
03/07 *6.4% 15:55-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
03/14 *5.3% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×FC東京」
03/14 *4.8% 15:55-18:00 NHK 「モンテディオ山形×名古屋グランパス」
05/10 *3.6% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
06/28 *2.9% 14:00-16:00 NHK 「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
10/24 *2.9% **:**-**:** NHK 「ガンバ大阪×横浜Fマリノス」
11/08 *3.2% 15:00-17:00 NHK 「川崎フロンターレ×ジェフ千葉」
11/21 *2.1% 14:00-16:00 NHK 「清水エスパルス×ガンバ大阪」
11/28 *3.5% 14:00-16:00 NHK 「鹿島アントラース×ガンバ大阪」
12/05 *6.8% 15:30-17:40 NHK 「浦和レッズ×鹿島アントラース」

  平均. *4.3%

2009 巨人以外レギュラーシーズン
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」

平均. *3.3%
337名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:19:35 ID:1Ibki/mT0
>>335
そいつはどだい無理だ
日本のマスコミは不公平すぎるが
338名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:20:41 ID:YVz+yMi+0
ソース見たけど
>1には重要な一文が抜けてるな

「プロ野球中継」について、25日までに457人(男性420人、女性37人)から回答がありました。

次スレあるならキッチリ書いておくべき
339名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:22:41 ID:YVz+yMi+0
>>338の続き、書き忘れw
男女の数の違いから
女性は400人以上はアンケートにすら答えてくれなかったんだと考えるべきだと思う
400人ぐらいはNOとして改めて数字を出すべきだと思う
340名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:24:14 ID:1Ibki/mT0
>>339
無回答は無回答ですよw
341名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:25:31 ID:ezf/yMS90
>>338
だから言っただろ「野球ファンの3割が有料でも見る」って結果だって
342名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:25:46 ID:g0C5B6fb0
野球なんて老人しか見てないのにその老人も見なくなってるんだな。
343名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:26:20 ID:RM01I3Wo0
レッズは全国がホームみたいなもんだから
巨人のようには突出しなくても
やっぱり数字持ってるね
344名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:30:25 ID:5BgvtVpy0
NHKも有料テレビだから、結局、有料なんだよ
345名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:31:18 ID:ZR6qMRMN0
(1)プロ野球中継を見るか
68%←YES NO→32%
346名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:32:29 ID:Kfg67Tzo0
>>335
同意
なぎなたとか馬術とかやってほしい
347名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:33:33 ID:zjThY5/T0
Jリーグの興味ないとかいってる人多いけど
Jリーグとプロ野球比べてもJリーグのがはるかに面白いね
アジアにつながってるしCWCにつながってるし
選手は欧州リーグにつながってるから
野球は完全国内完結だけどな
そうなると順位とかどうでも良いんだよね
野球の勝敗って意味がないよね
5割とか数字的にもやる意味がない
348名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:36:09 ID:RM01I3Wo0
マインドスポーツ(将棋、囲碁、チェス、麻雀、オセロ)も公平で頼む
349名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:37:10 ID:ZR6qMRMN0
>>336

2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」


2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「磐田×広島」
2010年11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/23(火) *2.2% 14:00-14:56 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *2.1% 14:59-15:25 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *3.8% 15:27-15:57 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/27(土) *1.8% 14:00-14:54 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
2010年11/27(土) *2.4% 14:57-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
2010年11/28(日) *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ「FC東京×モンテディオ山形」

平均. *2.9%
350名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:38:26 ID:R/ph4L6x0
やきうの何がヤバイってマスメディアの 全面バックアップ があっての人気低迷だからな

どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
351名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:38:34 ID:NM0oijPJ0
斎藤(ハンカチ)手術で今季絶望…日本ハムが発表
http://www.soccer-king.jp/news/germany/article/201101281100_shinji_kagawa.html

やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww終わった
352名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:40:24 ID:egaoejUh0
野球中継はマジで孤独な老人を増やすだけ 
家の爺さんリアルに1人飯状態だぞ
353名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:42:47 ID:1Ibki/mT0
>>351
養殖?バイト?
354名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:44:16 ID:Yj2JGzH60
野球の試合自体は嫌いではないが、シーズンオフのキャンプ情報とか
がいらない。 自主トレ始めたとか何球投げたとか興味ないわ。
引退した元選手などの雇用面もあるんだろうが、それこそ有料チャンネルで
流せばいいと思う。
355名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:49:51 ID:LFem7QbU0
昔よくやってた新春プロ野球ゴルフコンペとか
釣り番組とかが激減した事が良い傾向だ。
あれではスポーツ選手ではなく芸能人。
356名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:50:15 ID:R/ph4L6x0
今は「やきゅう」という言葉を発することすら恥ずかしいという風潮がある

これも時代の流れだよ
357名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:51:20 ID:NM0oijPJ0
涌井投手が任意引退 西武の経営難で年俸払えず
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20110127-00000317-sph-socc

WBC効果ゼロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


358名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:54:41 ID:xW0crjYG0
代表の試合が少ないからねえ
イチローが出るWBCなら有料でも見るよ
359名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:55:34 ID:RM01I3Wo0
都築首なの!ショックだなぁ・・
三十路過ぎのGKは厳しい・・
360名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:55:37 ID:Mm41YZiN0
まぁ、タダなら、BSで見ても良いぜ。地上波が下らなすぎるから。
361名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:57:59 ID:KE9QEiMR0
>>1
プロ野球の放送が有料とかw

間抜けすぎだろ。
362名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:00:16 ID:ezf/yMS90
>>358
次回WBC時には39になってるんだけどなw
イチローがスタメンとれるようじゃ日本の連覇もストップだな
363名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:01:40 ID:NokP5CKy0
日本にプロやきうなんてあったっけ?
社会人やきうの間違いだろ
364名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:02:53 ID:WJQ1pKPSO
金払ってまでプロ野球見るのは選手の親ぐらいじゃね?w
タダでもキツイのにw
でもたま〜に見たくなるからそんときはサンテレビでガッツリ見るw
365名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:04:58 ID:R/ph4L6x0
やきうの面白さは 真剣勝負ができないルールと欠陥システムなのに
やってる選手と見てる観客が真剣勝負だと信じてるとこだろな
まるでガチじゃないプロレス

パリーグ3位が下克上(笑)
366名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:05:51 ID:YSSTJ5ZB0
>>1
>視聴率だけで放送の可否を判断するのなら、テレビ局に、『報道の自由』や『放送の公共性』を主張する資格はない

この意見が全く意味わからんのだけど
視聴率こそ公共性を測る最も重要な尺度だと思うのだが
それに報道の自由なんて視聴率とは全く別の話じゃん
367名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:06:05 ID:uvP2zKKQ0
球場で待ったり野球見る楽しさのわからん奴は貧乏人だなw
368名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:06:22 ID:+DZfJhHe0
野球の投球練習はなんと言おうが廃止するべき
10秒以内に投げないと問答無用でボーク

これくらいはやるべき
369名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:07:00 ID:eb5Jkvmy0
CS、BSともに野球のおかげで加入者増で喜んでるっていう発表はあるけど
どこにいってもお荷物の粗大ゴミ税リーグ師匠は一切そういう話がないな
370名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:07:28 ID:kKgE8MVo0
ローカルで視聴率取れてるのも放送局のゴリ押しがあってのおかげなんだがなぁ
放送局も付き合いがあるから公平、公正を求めはしないが
この状態を続けるだけの価値があるのかは疑問
合間に挿入される広告も低質なものだったり放送局の自社コンテンツ宣伝のものだったり
371名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:07:44 ID:5bf0FAQ4O
(笑)
やきう(笑)

国民はサッカーなんだよな
わざわざ必死こいて喚いてる意味がわからん
372名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:09:04 ID:5bf0FAQ4O
もう普通にJ2以下なやきう(笑)
もうやめなよゴミカス
373名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:10:08 ID:g0C5B6fb0
野球なんか金払って見るもんじゃないだろ
374名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:10:37 ID:JXlWjdoM0
【巨人戦ナイター中継数の推移】
1999年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2000年 131試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2001年 140試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2002年 134試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2003年 132試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2004年 133試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2005年 129試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2006年 106試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    ← WBC初優勝
2007年 *74試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2008年 *61試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2009年 *32試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     ← WBC2連破
2010年 *27試合 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2011年 *さらに減少の予定
375名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:10:45 ID:WJQ1pKPSO
玉蹴りは代表戦のときだけ盛り上がるイメージw
ほとんどニワカだろw
376名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:11:08 ID:9bW0SGWx0
>>336
プロ野球見てる奴いねええwwwww
377名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:11:56 ID:5bf0FAQ4O
必死な焼豚だらけ
どんだけ暇なんだよ
378名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:12:26 ID:+DZfJhHe0
野球?タダなら見に行ってやってもいいかな
379名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:13:05 ID:5bf0FAQ4O
>>375

いつも盛り上がってるが

嘘つくなよカス
380名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:13:23 ID:8CTnWKLv0
強い日本代表が続く限りサッカーというか、日本代表だけはしばらく優良コンテンツでしょう
サッカーなど関係なく野球は落ち目だな
高校野球の人気は箱根駅伝に通ずるものがあり、趣味が多様化した今はプロ野球の人気は回復は望めない
日本はバレーだろうとフィギュアだろうとオリンピックしかり勝ち馬に乗るのは大好きだからね
バレーのリーグが注目されてるわけでもないしJリーグだって土日開催の割に集客力がない視聴率もない
日本のスポーツはこれからどうなるかだな
381名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:13:28 ID:psjQDpgw0
むしろ、本当に観たい人は金を払ってでも観るから、
いちいち騒ぐことでもない。
382名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:15:06 ID:zN2eE5MHO
でって2時間ダラダラと観てても面白くねーし?
緊張感無く選手もダラダラして見えるしなw

地上波放送は国際試合だけにしろよw
383名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:17:37 ID:WJQ1pKPSO
>>379
イメージに嘘もクソもねぇだろw
必死こいて見苦しいんじゃボケカス
384名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:17:53 ID:G+rJ7TH30
イチロー母が監修「鈴木家のカレー」発売
ttp://www.sanspo.com/mlb/news/101221/mld1012211213000-n1.htm

米大リーグ、シアトル・マリナーズのイチロー外野手(37)の母、鈴木淑江さんが監修した
カレーライス「鈴木家のカレー」が20日、愛知県犬山市の遊園地「日本モンキーパーク」内
にあるレストラン「ジャングリラ」に期間限定メニューとして登場した。
 同県出身のイチローの大好物で、少年時代に家庭で食べていた味を再現した。牛と豚の
2種類の肉を使い、隠し味にインスタントコーヒーやウスターソースなどを加えて旨みとコク
を出したこだわりの一品だ。
 鈴木家では、カレーライスが毎週金曜日の夕食の定番。イチローが野菜嫌いで、淑江さんは
「野菜の姿が見えないように作るのがコツです」。少年時代は必ず3杯平らげていたという。
 “ハハロー”が主役のカレーだが、メニューは父の宣之さん(68)にちなんだ「辛口チチローカレー」
「甘口チチローカレー」の2種類(各900円)。夢見る野球少年に向けて宣之さんは「カレーを好きになって、
一朗の姿を追いかけてくれたらうれしいです」と話していた。
 サイドメニューとして「鈴木家の特製ポテトサラダ」(300円)も販売。来年2月28日まで。
ttp://www.sanspo.com/mlb/images/101221/mld1012211213000-p1.jpg
385名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:17:54 ID:5bf0FAQ4O
焼豚真っ赤
386名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:18:46 ID:EIPe6OqO0
また世界に通用しないサカ豚が暴れてるのか
387名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:19:44 ID:CZPAQ11hO
野球、別に観るけどさぁ

やれ新人が寮に入っただ、自主トレを開始しただ、契約更改をしただ・・・・・・・・
本ッ当にどーーーーーーーーーーでもいい事をスポーツニュースで毎日毎日わざわざ時間割いて流すんじゃねえッ!!!
野球を取り巻く環境、特にマスコミが異常だわ
自ら衰退したがってるとしか思えん
388名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:19:57 ID:+DZfJhHe0
>>1
これが事実だからな
389名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:20:30 ID:eq2RbIIM0
このおじさんのご意見に集約されているだけ

もうやきうの視聴率見ればは日本人もアメリカ人も見放している事が良くわかる

執着しているのは極一部のやきうの親会社マスゴミに洗脳された情弱高齢者のみ


>  東京・男性自営業(55)「サッカーなど国際試合の興奮に比べて魅力を感じない。
> 巨人のV9時代は夢中で見たが、遠い昔のよう。静止画を見ているようで退屈。
> ラジオで聞く方が向いているスポーツなのではないか」
390名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:21:21 ID:eb5Jkvmy0
>>379
盛り上がりすぎて全て消費税に完敗しちゃいましたw

2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010開幕戦「FC東京×横浜F・マリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-15:53 *CX ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」
2010年11/20(土) *2.0% 14:55-16:10 NHK Jリーグ2010「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/23(火) *2.6% 14:55-15:57 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/27(土) *2.1% 14:55-16:00 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
391名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:22:08 ID:R/ph4L6x0
ごめん。やきうって何が面白いの?
392名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:23:01 ID:NokP5CKy0
>>391
宇野のヘディング
393名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:24:11 ID:5bf0FAQ4O
やきうだけはないわ
キモい
テレビでやるな
394名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:26:24 ID:eq2RbIIM0
>>391
面白く無いから視聴率が悪すぎて中継が完全消滅なんて言われるんだよな


【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296046597/
395名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:26:59 ID:5bf0FAQ4O
その視聴率以下なのがやきうなんだが?
なに自滅してんの?キモいわ
396名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:27:33 ID:+DZfJhHe0
ぶはは焼き豚の最後のあがきよw
397名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:27:59 ID:5bf0FAQ4O
焼豚の必死さにはかなわなん
実況まであらす始末

消えてくれ
398名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:28:32 ID:R/ph4L6x0
やきうってあれだろ?

太った珍獣が棒を使ってお遊戯してるのを見下しながら楽しむショーだろ?
399名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:28:49 ID:OAGtlBWA0
焼豚の痛いところは叩く相手がサカ豚だけだと思っていること

高校野球だけ全試合中継されたりと、野球が特別扱いされてることに
嫌気をさしている他競技の人間が大勢いることを知らないとは愚か
400名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:29:44 ID:5bf0FAQ4O
周りはさあ
アジア杯の話題ばっかだろ?


なのにおまえら焼豚だけハンカチ(笑)だって
地上波で放送してもらえるといいね
401名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:29:48 ID:v2mLJG/s0
有料放送でも見たいが三割って普通に考えて人気コンテンツじゃん
402名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:31:05 ID:TseinC+s0
>>300
明日で終わるけどなw
ハンカチはこれから1年は確実にわくけどな
そしたらまたお前らはW杯まで冬眠だろ
403名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:31:45 ID:NokP5CKy0
まだデビューすらしてないルーキーしか報道されないやきうw
404名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:31:49 ID:D86qQDB70
地デジは3チャンネルあるんだから
3試合同時中継したら
合計の視聴率がちょっとは上がるんじゃないの?
405名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:31:59 ID:OAGtlBWA0
これからもっと世界とかかわっていくんだから
五輪競技を中心に扱うべきだな

五輪種目復活を願っている程度のやきうが消えても世界は全く困らない
406名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:32:13 ID:eq2RbIIM0
焼き豚の汚Gちゃんは2ちゃんなんか見て現実を知る事なく

ワイドショー見てオバハンと一緒に郵ちゃんに全世界が熱狂って

泣き叫んでいれば幸せになれるのになw
407名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:32:26 ID:I8oDXff80
>>390
2009 Jリーグ、リーグ戦のみ(ゼロックス、ナビスコ、天皇杯抜き)
03/07 *6.4% 15:55-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
03/14 *5.3% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×FC東京」
03/14 *4.8% 15:55-18:00 NHK 「モンテディオ山形×名古屋グランパス」
05/10 *3.6% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
06/28 *2.9% 14:00-16:00 NHK 「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
10/24 *2.9% **:**-**:** NHK 「ガンバ大阪×横浜Fマリノス」
11/08 *3.2% 15:00-17:00 NHK 「川崎フロンターレ×ジェフ千葉」
11/21 *2.1% 14:00-16:00 NHK 「清水エスパルス×ガンバ大阪」
11/28 *3.5% 14:00-16:00 NHK 「鹿島アントラース×ガンバ大阪」
12/05 *6.8% 15:30-17:40 NHK 「浦和レッズ×鹿島アントラース」

  平均. *4.3%

2009 巨人以外レギュラーシーズン
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」

平均. *3.3%
408名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:32:29 ID:dil1KynP0
Jリーグははまると面白いよ。
去年の東京対神戸の裏ダービーの面白さは
異常。
409名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:32:43 ID:5bf0FAQ4O
さすが焼豚には日本語通じない
410名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:33:46 ID:RM01I3Wo0
今の代表は1、2列にゴールの香りがするからいい
韓国戦クラスでそういうの感じた経験はあまりなかった
野球も投手戦は玄人受けはしても数字上はきつい
それでドームラン仕様になってかえってダメになったのはご愛敬
411名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:34:02 ID:w4utFgkf0
>>407
数年前までは 「Jよりマシ」 ってことだけが心の支えだったのになw
412名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:35:01 ID:5bf0FAQ4O
アジア杯平均30%

やきう(笑)平均なし(笑)地上波放送されずに敗北
413名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:35:07 ID:KE9QEiMR0
>>407
これはひどい。

野球放送する価値無し。
414名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:36:19 ID:kA6f71KK0
1試合1試合に「重み」がなさすぎるんだよ
負け試合になってきたら、切り替え早いほうが有利ってのもマイナスポイント
415名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:36:29 ID:vCkW2cZq0
女子水球なら金払っても見たいな
416名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:38:00 ID:R/ph4L6x0
やきうって双六なのに4マスしかないとか糞つまんねえよな
10マスぐらいに増やせよ

それでも見たくないけどっw
417名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:38:34 ID:0couDTxM0
スポーツもグローバルな時代。
世界レベルで人気のないスポーツは淘汰される。
418名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:38:36 ID:OnjH6TCL0
練習試合、オープン戦、リーグ戦で1年間に同じチームと何十回やれば気が済むんだ?
一試合の重みが無さ杉なんだよ
419名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:39:50 ID:qeglYXrqO
有料でも見るって奴が3割いるんだろ。てことはそれだけでもサッカーの有料視聴者をはるかに越える。
母体が違う現実がある
420名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:40:53 ID:cf+BTw2q0
税リーグガー税リーグガー
421名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:40:57 ID:5bf0FAQ4O
焼豚の必死さ(笑)

暇すぎだろ
422名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:41:19 ID:tEwpjFo90
2chで焼き豚逆豚言ってるような底辺はともかく、
野球関係者がやたらとサッカーを目の敵にしてるようじゃな。
別にJが視聴率取ってるわけじゃなし、サッカーに客を取られたんじゃなくて、
メジャーへの選手流出とそれによる一般層の興味低下が一番の理由だろうに。
423名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:41:25 ID:ZZepjLoiP
CSの野球セットが
本当に野球しか見れなかったら
いったいどれくらいの人が契約するだろうか
424名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:41:54 ID:I8oDXff80
野球見ないけど野球セット入ってるわww
俺もカウントされてそうww
425名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:42:04 ID:dil1KynP0
>>419
そりゃ嘘。野球は有料では見ないよ。
G+なんてパックにはいってるからね。
有料で勝負する気なんて最初からないよ。
426名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:42:08 ID:avAwwLUL0
427名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:43:19 ID:CeWlh6cz0
野球、サッカーとかそういうの関係なくて
ただ単に金払ってTVを見るっていう文化が根付いてないだけでしょ
428名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:45:36 ID:hmsYKiwI0
>>425
G+は開局当時巨人戦の完全中継を最大の売りにして強気の単チャンネル売りをしたけど
加入者がさっぱりだったのでセットにねじ込む方向にシフトしたという歴史が……
429名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:46:33 ID:RM01I3Wo0
別にいいじゃん。
カバディ、クリケット、セパタクローも
エリアレベル仕様だが
それぞれそれなりに盛り上がってる。
430名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:47:55 ID:03TKB/WQ0
そりゃ、元々無料のもんを有料とか言われたら
誰だって嫌だっていうのは当たり前。

元々が有料なサッカーは、有料放送に飼いならされてるからな。

しかし、海外のサッカーは結構無料放送でやってるのに
Jリーグの試合はなんで放送しないんだろうね(´・∀・`)ニヤニヤ
431名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:48:04 ID:1Ibki/mT0
>>429
なぜ東南や南アジアばかり…w
インドはあとフィールドホッケーが盛んだったような。
432名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:48:29 ID:eb5Jkvmy0
>>407
2009w
巨人以外www
さすがニートのアホーターのオッサンwww

2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010開幕戦「FC東京×横浜F・マリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-15:53 *CX ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」
2010年11/20(土) *2.0% 14:55-16:10 NHK Jリーグ2010「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/23(火) *2.6% 14:55-15:57 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/27(土) *2.1% 14:55-16:00 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
433名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:49:52 ID:I8oDXff80
>>432
2010年プロ野球巨人戦以外の視聴率
2010/05/01(土) *2.8% 広島×中日 NHK 14:00-15:00=2.8% 15:04-18:00=2.7% 加重平均2.7%
2010/05/04(火) *3.8% 西武×楽天 NHK 13:08-15:08=3.8% 15:10-17:45=3.6% 加重平均3.7%
2010/05/29(土) *2.8% ソフトバンク×中日 NHK 14:30-15:09=1.4% 15:12-17:10=2.8% 加重平均2.5%
2010/06/12(土) *4.1% 楽天×ヤクルト NHK 14:40-15:01=4.1% 15:03-17:30=2.9% 加重平均3.1%
2010/06/19(土) *2.3% 横浜×阪神 NHK 14:00-15:10=2.3% 15:13-17:25=1.9% 加重平均2.0%
2010/06/26(土) *2.5% 日本ハム×ロッテ NHK 14:50-17:30
2010/06/27(日) *2.2% 中日×広島 NHK 15:00-17:35
2010/07/03(土) *2.6% ロッテ×西武 NHK 15:00-17:30
2010/08/28(土) *2.6% オリックス×日本ハム NHK 14:30-ニュース前=2.3% ニュース後=2.6%
2010/09/11(土) *4.2% 阪神×ヤクルト NHK 14:30-ニュース前=2.2% ニュース後=4.2%

単純平均 *2.99% (29.9/10)
434名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:50:05 ID:g0C5B6fb0
>>422
冷静だなあんたw  その通りだ
435名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:51:06 ID:JXlWjdoM0
巨人戦の視聴率実際は下がってなかった!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1222542937/

49 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 01:22:03 ID:/Zln0IUs
俺もG+入らされてるわwwww
一度もチャンネル合わせたことねえwwww
スキップ機能で外している
745はスキップしてねえのにwwwwwwwwwwwwwww


58 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 17:20:39 ID:MK2Tisgh
G+ってCATVでまず勝手に紛れ込んでる局の一つって感じ無料だけど
G+の加入者のうち贔屓目に見ても10%くらいの人しかG+での視聴習慣は無いと思うなぁ…

82 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/09(木) 10:03:54 ID:80JDwU00
よくわからないけど、G+は勝手にセットでついてくるだけで
実際は見てる人は少ないって事?

92 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 19:47:32 ID:/Er5X4xC
>>83

うちもCSに入っているが、基本20チャンネルのうちにG+が含まれてる

たしかG+は公称600万だけど、それのうちどれくらいが
巨人戦見てるのか、って話
436名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:51:24 ID:egh4B5/90
今年は放送無さそうだなあーーー
あきらめて金払うか・・・
あまり見ないけど
437名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:54:55 ID:9NgTUolJQ
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「磐田×広島」
2010年11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ優勝決定試合「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/23(火) *2.2% 14:00-14:56 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *2.1% 14:59-15:25 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/23(火) *3.8% 15:27-15:57 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/27(土) *1.8% 14:00-14:54 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
2010年11/27(土) *2.4% 14:57-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
2010年11/28(日) *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ「FC東京×モンテディオ山形」

平均. *2.9%


なんだこのゴミ
438名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:56:23 ID:5bf0FAQ4O
コピペしかできない焼豚(笑)
具体的に反論もできないよねえ(笑)大学出たのかな
439名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:56:30 ID:cf+BTw2q0
4マス踏んで点入るとか
ベンチ裏でタバコ吸ったり唐揚げ食うところとか
競技人口、出場国、規模がアジアカップより低いWBCという名の世界大会モドキで優勝して本気でW杯と比べてるところとか

僕は生理的に無理です。
440名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:56:37 ID:NM0oijPJ0
焼き豚の汚Gちゃんは2ちゃんなんか見て現実を知る事なく
焼き豚の汚Gちゃんは2ちゃんなんか見て現実を知る事なく
焼き豚の汚Gちゃんは2ちゃんなんか見て現実を知る事なく
焼き豚の汚Gちゃんは2ちゃんなんか見て現実を知る事なく
441名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:57:01 ID:RM01I3Wo0
やっぱレッズは数字持ってるけど
ちょっと魅力が落ちてるな
デフレ赤貧まっしぐら路線が間違いだとよく分かる
442 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:57:40 ID:gP+oCexRP
そもそも一般人は、代表戦だからサッカーの数字じゃない!とか思わんから
443名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:58:14 ID:I8oDXff80
野球人気が落ちたのはサッカーのせいじゃないからなww
444名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:59:03 ID:5bf0FAQ4O

焼豚は異常
445名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:59:35 ID:R/ph4L6x0
>サッカーに比べて魅力を感じない。退屈


俺もそう思う
だってやきうってつまらなすぎて眠くなるもん
446名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:59:40 ID:NM0oijPJ0
12月25日(土)
1.3% 24:50-25:20 NHK 天皇杯サッカー準々決勝ダイジェスト
1.6% 27:05-27:35 EX ワールドプロレスリング

447名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:59:47 ID:JXlWjdoM0
>>433
>>437

平均値はほぼ同じか・・・

448名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:00:07 ID:wybFG8eZ0
双六の分際で日本1の人気スポーツ
449名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:00:20 ID:NM0oijPJ0
そもそも一般人は、代表戦だからサッカーの数字じゃない!とか思わんから
そもそも一般人は、代表戦だからサッカーの数字じゃない!とか思わんから
そもそも一般人は、代表戦だからサッカーの数字じゃない!とか思わんから
そもそも一般人は、代表戦だからサッカーの数字じゃない!とか思わんから
450名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:01:37 ID:s4DkyY6e0
焼き豚が涙目でかわいそう
451名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:02:09 ID:NM0oijPJ0
決勝あれこれ

20.6% 日本シリーズ第7戦
20.1% 甲子園決勝(NHKとテレ朝の合計)
 
======= 20%の壁 =======

13.1% ゴルフ日本シリーズ ←NEW!
12.2% 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田対慶應」
  
======= 10%の壁 =======
  
 8.8% 高校サッカー決勝
 5.9% 全日本相撲選手権 ←NEW!
 5.4% 全日本剣道選手権
 
======= 5%の壁 =======

 4.5% 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
 4.1% XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
 3.5% サッカーナビスコカップ決勝「磐田対広島」
 3.5% 関東大学ラグビー明治×早稲田(優勝校決定試合) ←NEW!
 3.2% 全国高校サッカー東京都予選決勝
 3.0% 高専ロボコン全国大会(録画の深夜放送) ←NEW!
 2.9% 高専ロボコン2010・激走!ロボ力車関東甲信越地区大会(地区予選決勝)
 2.4% 春高バレー東京都予選決勝(深夜放送)
 2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
 2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合)

452名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:02:15 ID:n/K8Cvjc0
>>427
今の日本じゃ根付くのにかなり時間かかると思うよ
少なくとも今の不景気がどうにかならない限りムリだと思う
453名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:02:27 ID:iAABLKzV0
スポーツ自体の人気と視聴率は微妙だからな
普段見向きもされないバレーボールでさえ
男女問わず代表戦では勝てば視聴率20前後取ったりするし
454名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:03:21 ID:5bf0FAQ4O
やきうってくだらないダサい

ニュースでやらないでほしい
国民の総意
455名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:04:22 ID:JXlWjdoM0
>>451
23.4% 22:04-24:20 EX__ 日本×サウジアラビア


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                        20.3% 18:00-23:04 CX* 日本シリーズ第7戦
456名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:04:26 ID:5bf0FAQ4O
Jも欧州も放送すればとれるんだよ

やきうとは違う
消え去れやきう
457名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:04:31 ID:s0W8YBieP
やきう逝ったああああwwwwww

焼き豚完全脂肪で飯がうまいwwwww
458名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:04:47 ID:cf+BTw2q0
ヤキブー国際試合に嫉妬しすぎw
459名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:05:56 ID:NM0oijPJ0
*3.7% 13:05-13:50 NHK 龍馬伝
*3.8% 13:50-14:00 NHK 百歳バンザイ!
*1.8% 14:00-14:54 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×横浜F・マリノス
*2.4% 14:57-16:00 NHK Jリーグ・ガンバ大阪×横浜F・マリノス
*5.5% 16:00-17:00 NHK 大相撲九州場所・14日目


460名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:05:56 ID:psSOLsVI0
野球はプレーの成功率が三割で褒められ、勝率三割でもチームは残る。
サッカーはプレーの成功率が三割だと叩かれ、勝率三割だと降格する。
461名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:06:33 ID:5bf0FAQ4O
実況とかでもサッカーの話題になると必ず叩く焼豚がいる

やきうのまえにマナーの問題でもあるでしょ
462名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:07:00 ID:NM0oijPJ0
プロ野球とJリーグ優勝決定試合視聴率

Year プロ野球 Jリーグ
2005 20.0%   *5.4% ←最終節、5クラブの優勝がかかる史上初の5元中継 
2006 25.5%   *6.7% ←史上初の最終節直接対決の史上最高状況
2007 12.7%   *5.1% ←最終節、浦和が敗れ鹿島が大逆転優勝の奇跡的内容
2008 28.2%   *2.9% ←最終節までもつれ鹿島V2決める!
2009 21.6%   *6.8% ←5年連続で最終節が優勝決定試合。鹿島がJリーグ史上初のV3達成!
2010 20.6%   *2.0% ←名古屋グランパス、悲願の初優勝!

463名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:07:26 ID:R/ph4L6x0
やきうってさ、

なんで9回までって人間が決めたの?

つまらないんだから1回で良くね?
464名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:08:00 ID:5bf0FAQ4O
やきうなんて日本にはないんだよ
焼豚は現実みろよ
465名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:08:19 ID:eq2RbIIM0
>>422
アメリカやきうも誰も見てないけど?

日本人もアメリカ人も見ていない

紙芝居やきうが単につまらないだけの話
466名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:09:17 ID:1Ibki/mT0
>>465
誰もってこたない
衰退してるが日本よりは見てるよ。
467名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:10:06 ID:NM0oijPJ0
Jリーグ各クラブは経営悪化の影響でGKの人件費を真っ先に削減
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20110127-00000317-sph-socc
468名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:10:24 ID:dil1KynP0
たとえばフジがヤクルトを単独で1000円取るフジネクストにいれても
しょうがないでしょ。ヤクルトファンなんて誰も観ないから。
サッカーの香川のドルトムントはそういうことやってるのよ。
もう有料時代になったらサッカーの勝ちは目に見えてる。

「野球は終わり」って言ってるのは根拠があるからだよ(w。
469名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:10:25 ID:Vay7bmrh0
俺もG+はいってるけどNFLと南米サッカーしか見てないわ
470名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:10:55 ID:zzt4K9200
サッカーの興奮度はハンパねーからなぁ。
ジジイは心臓に悪いから野球でもみてなって。
471名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:11:44 ID:eq2RbIIM0
うちもG+映るけど、NFLとMotoGPくらいしか見た記憶がないな
472名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:12:31 ID:I/681QiG0
Jリーグの有料放送ってあったとしたら全部で1万人くらいしか加入者でないかもね
473名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:13:46 ID:RM01I3Wo0
相撲がそんきしか取れないのか・・
青は数字持ってタンだな・・
474名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:14:51 ID:1lqNkOuR0
>>31
> なんでサッカーファンって野球とすぐに比べるの?

すぐサッカーファンって断定するあたりが、ねぇ。
475名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:14:57 ID:eq2RbIIM0
>>466
アメリカの人口は日本の2.5倍だけど
ほとんど変わらない
WBCになると圧倒的にアメリカ人は見ていない


【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/

【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/
476名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:16:37 ID:KGsfSL+z0
野球の世界知名度・・・低すぎだろ 0・08%(笑)
オリンピックから外されてもしかたないw

スポーツ 世界の知名度ランキング(ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ調査)

1位   サッカー      17.4%

2位   バスケットボール  5.9%

4位   クリケット     4.5%

39位  カバティ      1.8%

72位  ベースボール    0.08%

105位 インディアカ    0.05%
477名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:16:57 ID:I8oDXff80
優勝決定試合っていうけど
ついにセリーグの優勝決定試合も放送がなくなったなww
478名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:17:32 ID:NM0oijPJ0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/05/20/35.html
昨季のワールドシリーズを制して27度目の世界一を手にしたヤンキースに、また1つ勲章が増えた。

米経済誌「フォーブス」が18日に世界クラブのブランド価値ランキングを発表し、ヤンキースをスポーツ界トップに選出。
ブランド価値は3億2800万ドル(約301億7600万円)で、サッカーのマンチェスターUの2億8500万ドル(約262億2000万円)を抑えて堂々の1位。
ちなみに今季の球団価値は16億ドル(約1472億円)とみられている。

479名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:17:45 ID:6CHy1x9h0
>>460
シュート全体のゴール率ってもっと低くね?
480名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:18:13 ID:cf+BTw2q0
  ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   |  ;    、 ;   |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|    
   \  `ニニ´  .:::/             
   /`ー‐--‐‐―´\

481名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:19:24 ID:8dNrIqTh0
韓国eスポーツ協会(KeSPA)は、Eスポーツは
サッカーに次ぐ人気スポーツであるとの調査結果を発表しました。
調査対象となったのは13〜39歳の男女800人。
アンケートは3月14日(金)〜3月20日(木)の期間中にオンラインで行わました。
人気ナンバーワンのスポーツはサッカーで57.3%。
Eスポーツはサッカーに次いで33.7%と高い支持率を示し、
野球の31.8%を越える結果となりました。
http://www.inside-games.jp/news/282/28260.html

2007年末の時点で大韓体育会に登録された小・中・高校生および
大学生のスポーツ選手は1万7471チームの10万2899人だった。
これは児童・生徒および学生総数1064万人の約1%に当たる。
内訳はサッカー部に所属する数が2万2793人で最も多く、
続いてテコンドー9169人、野球 6145人、陸上5782人の順となった。
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/01/post_302.html

■将来なりたい職業・男子(ソウル)

1位 研究者・大学教授
2位 サッカー選手
3位 医師
      :
9位 その他のスポーツ選手
      :
-----------------------
11位 野球選手
http://benesse.jp/berd/center/open/report/gakukihon_6toshi/hon/hon_1_3_13.html

世界47位の韓国サッカーの半分以下の競技人口しかいない韓国野球が世界2位になれる野球。


世界中のサッカー弱小国よ。

野球のような低レベルな豚のお遊戯なら

韓国のサッカーの落ちこぼれですら簡単に世界トップレベルになれることがわかったぞ。

これからは野球だ。

by韓国
482名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:19:37 ID:2GUNII3C0
それぞれのスポーツにおいて各板でスカパーやWOWOWの専用スレがあるのに
いまだ国民的スポーツと豪語している野球にまったくそれらしきスレがまったくない
野球は時間を無駄に消費したい人向けのバラエティー番組であって金など払って見る人間はほとんどいない


テニス  【賛否両論】 解説者:柳 恵誌郎【WOWOW】その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1274938779/

サッカー(Jリーグ) 【skyperfectv】 Jリーグonスカパー!12 【cs,e2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1281502850/

サッカー(海外) 徹底討論!スカパー!専用批判要望スレッドNo.66
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1293322048/

サッカー(海外) 徹底討論! WOWOW専用批判要望スレッド No64
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1289472474/

バスケ 【J-SPORTS】NBAのテレビ放送 part5【BS】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1201337096/

プロレス FIGHTING TV サムライpart2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1288353258/

プロレス CS新日スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1268879985/

プロレス 祝!G+「プロレスクラシック」来月より再開!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1244513638/

プロレス(海外) WWEをJスポーツ(+PPV)視聴者がまったり雑談するスレ162
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1295541451/

総合格闘技 【スカパーWOWOW】統合スレ2【格闘技DVD】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1264171891/

F1 【フジNEXT】F1 LEGENDS THE BEST GP '89-'90 vol.2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1296132343/
483名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:20:40 ID:s4DkyY6e0
>>476
俺達のやきうwwwwwwwwwwwwwww
484名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:21:08 ID:eq2RbIIM0
>>478
全米視聴率とは一切関係ないな
現実はヤンキースが出ても視聴率下落が止まらない


【野球/視聴率】Wシリーズ視聴率は期待外れ 衝撃的な低視聴率
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257547961/

> 2年ぶりの2ケタに戻ったとはいえ、メジャー関係者にとっては衝撃的な低視聴率
> だった。ヤ軍出場のシリーズとしては視聴率が発表されるようになった1968年以降
> としては、メッツを4勝1敗で下した00年の12・4%を下回る史上最低、また6試合
> 以上にもつれたカードでもシリーズ史上最低だった。
485名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:21:14 ID:NM0oijPJ0
入場者水増し、高すぎる年棒…問題山積のKリーグ
http://www.chosunonline.com/news/20060924000016
Kリーグの観客動員数、二重帳簿が慣例化
http://www.chosunonline.com/article/20060924000019
【サッカー】閑古鳥鳴くKリーグ再開第1戦
http://www.chosunonline.com/article/20060707000057

車範根「韓国サッカーが危機、まず自分から反省」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=114253&servcode=600§code=610
「新聞を見るとすっかり野球の記事で埋まっている。 サッカー場に来る観客もかなり減った。」

【野球】韓国でプロ野球が開幕戦 入場券全て売り切れで全球場満員[04/06]
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=070000&biid=2009040612998
http://japan.donga.com/data/20090406/photo/2009040612998.jpg

マンチェスターU・朴智星「韓国は野球の方が人気がある。」
http://www2.asahi.com/worldcup/world/TKY200904210154.html

486名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:22:52 ID:1Ibki/mT0
>>475
米国人がマイナーリーグと混ざるイベントのWBCなんて見るわきゃないだろ…
487名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:23:00 ID:eq2RbIIM0
アメリカでもNFLに圧倒的な惨敗


【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/

【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072
488名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:23:26 ID:kLc6jKpP0
みなさんの目が肥えたからですよ
489名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:24:27 ID:eq2RbIIM0
>>486
レギュラーシーズンでもこの程度

これの2.5倍だと日本の視聴者数と変わらない不人気さ


パイレーツ×カブス 0.2%
フィリーズ×レッズ 0.1%
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2010/07/ratings-game_04.html

【野球/視聴率】アメリカで野球の視聴率が低迷!ストラスバーグが初登場のESPNのMLB中継が0.7%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278119842/

【野球/視聴率】ニューヨーク・メッツ×フロリダ・マーリンズの平均視聴率は0.5%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278382502/
490名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:24:47 ID:1Ibki/mT0
>>487
フットボールは面白すぎるからしょうがない。
491名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:25:22 ID:NM0oijPJ0
「中国サッカーに明日はない」
http://www.recordchina.co.jp/group/g13036.html

サッカー協会に登録された選手人口は最盛期の65万人から3万人と
20分の1以下にまで減少、未来を担う若者の育成が危機的な状況にあると明かした。

楊副主席によると、中国サッカー協会に登録された選手数は
1990年から95年にかけて史上最多となる65万人を記録、ところがそれから
10年余りが過ぎた今日、登録選手数はわずかに3万人にまで減少したという。
最盛期4300校以上あったサッカー専門体育学校も約20校にまで減少している。
中国サッカーに明日はない(Record China)

492名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:25:32 ID:1ruGS7+F0
どうせ元々観てない奴だろ
サッカーの有料放送だって観てるわけない
493名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:26:09 ID:R/ph4L6x0
だから、やきうは「他のスポーツとは違いますよ」と
消費者に説明しておく方が良いとは思う

俺の感覚だと、やきうはスポーツというより芸能とかワイドショーとかスキャンダルとか
そういう感覚に近い
494名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:26:38 ID:WSGTjHa10
「有料でもJリーグを見たいか」という質問もして欲しかった
495名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:27:40 ID:NM0oijPJ0
視聴率(笑)
現実↓

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/05/20/35.html
昨季のワールドシリーズを制して27度目の世界一を手にしたヤンキースに、また1つ勲章が増えた。

米経済誌「フォーブス」が18日に世界クラブのブランド価値ランキングを発表し、ヤンキースをスポーツ界トップに選出。
ブランド価値は3億2800万ドル(約301億7600万円)で、サッカーのマンチェスターUの2億8500万ドル(約262億2000万円)を抑えて堂々の1位。
ちなみに今季の球団価値は16億ドル(約1472億円)とみられている。

496名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:27:41 ID:eq2RbIIM0
>>491
その前に中国ではやきうの存在すらほとんど確認できんよw


【野球】北京五輪の野球会場取り壊し 「中国に野球のマーケットはない」★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230436680/

【野球】五輪競技から除外が決まった野球は下火…中国プロ野球が今月開幕、約2カ月の日程
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278294974/

【アジア大会】中国人は野球に興味なし? 4000人収容の球場に集まった観客400人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289833302/

【野球/WBC】中国代表は物見遊山気分…「ダルビッシュは知らない」が、世界一の電気街には興味津々
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236241287/
497名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:29:24 ID:1Ibki/mT0
>>463
昔は無限イニングだった。21点先取制。
でもあんまり昔でよく分からないらしい。
諸説
http://okwave.jp/qa/q128122.html

だが今になっても減らしもしないのは、昔の個人記録のせいだろうな。
これをリスペクトしなさいよっていう伝統重視ゆえの頑固さだべ。
498名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:29:40 ID:eq2RbIIM0
>>491
【サッカー/アジア】2009年大成功を収めた中国スーパーリーグ 観客動員数とTV視聴者数で過去最高記録を達成
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258169044/


【野球】五輪競技から除外が決まった野球は下火…中国プロ野球が今月開幕、約2カ月の日程
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278294974/
499名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:30:08 ID:GtpVak+L0
>>487
比べること自体に無理がある。
漫画で言えばワンピースと三峯徹の投稿ハガキを比べるようなもの。
500名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:31:03 ID:1Ibki/mT0
>>499
NFL喩えるのにワンピはねえだろ…
501名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:31:24 ID:eq2RbIIM0
>>499
やきうのアメリカでの不人気さが哀れでならない
502名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:31:32 ID:3lkD4uKt0
早いうちに広川太一郎のボーカロイドでも開発しておけば、
少なくとも珍プレー好プレーだけは高視聴率を維持できたかもしれないのにね
503名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:31:46 ID:NM0oijPJ0
バルセロナ、2009-10シーズンの収入は約466億円、支出は約545億円 黒字報告は嘘だった
http://sponyu.blog99.fc2.com/blog-entry-369.html

504名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:33:32 ID:eq2RbIIM0
>>503
【サッカー/テレビ】クラシコの平均視聴率は61%! スペインで2010年最高の記録
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271143749/


パイレーツ×カブス 0.2%
フィリーズ×レッズ 0.1%
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2010/07/ratings-game_04.html

【野球/視聴率】アメリカで野球の視聴率が低迷!ストラスバーグが初登場のESPNのMLB中継が0.7%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278119842/

【野球/視聴率】ニューヨーク・メッツ×フロリダ・マーリンズの平均視聴率は0.5%!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278382502/
505名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:34:02 ID:BcvESzCY0
バットを棍棒、ボールを石に置き換えてみろよ。
石を投げて棍棒を振る……
何処の原始人だよwwwww
原始人の狩猟に見えかねないやきうwwwww
506名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:34:14 ID:hVcA3F2X0
野球も代表戦やればいいんじゃないの
またUー26代表の試合やればいいじゃない
507名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:34:49 ID:NM0oijPJ0
「フランスでは、サッカーを観戦するのはいわゆる"下流"で、"上流"の人の多くは全く関心を示さない。
"上流"が好むスポーツは、ラグビーかテニス。
だから(上流の多い)店内では、ワールドカップが開催されている今でも、
サッカーの話題はほとんど上がらない」

98年の決勝戦が行われた会場「スタッドフランス」は、移民の多い"下流地区"であるサンドゥミにある。
一方、全仏テニスに使用されている「ローランギャロス」は、上流階級が住むパリ16区に面した
ボローニュの森にある。
これは"下流"と"上流"がはっきりと二極化している、階級社会フランスを象徴する構図だ。
ちなみに、フランス・ワールドカップで優勝したフランスチームは、ジダンを筆頭に移民出身者が多く、
まさに "下流"でチームは成り立っている。
http://www.president.co.jp/pre/special/editor/326/

508名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:35:01 ID:joWteG2hP

Jリーグなんてカーリングのおやつタイムより退屈でつまんねーからなww
509名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:35:24 ID:eq2RbIIM0
>>503
【視聴率/サッカー】最大瞬間視聴率は91%!優勝のスペイン。視聴率が計測されるようになって以来、時間帯あたりにおける史上最高記録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279079321/

【サッカー/テレビ】クラシコの平均視聴率は61%! スペインで2010年最高の記録
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271143749/



【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/

【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279155971/
510名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:35:42 ID:EfIaXDZu0
>>492が全て

今のドラマやバラエティを有料にして
果たしてどれだけの人間が見るのか?
間違いなくスポーツ中継以下だと思うぞ

野球だのサッカーだのの問題じゃないだろ
この手の記事はテレビ離れを逸らしたいだけ
511名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:36:35 ID:mMXNRpr00
プロ野球の試合なんて有料では見る気がしない。

が、Jリーグの試合はタダでも見たくない。
拷問受けてる様なもん。
512名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:36:35 ID:eq2RbIIM0
>>507
【サッカー】フランス代表、視聴率も跳ね上がり、人気ナンバーワン番組の座を回復!何がどう変わり、何が依然として懸念なのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289100168/

【サッカー】イタリア国内で2350万人がフランス戦を観戦、占有率は74.09%=ユーロ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213861437/

【サッカー】フランス有名人好感度調査 ジダン人気衰えず ジダン以外でサッカー界からトップ50に入ったのはわずか2人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281274824/
513名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:38:09 ID:dil1KynP0
>>511
観なければいいだろ。
どうせスカパーのJリーグセレクションとNHKBSなんだからな。

お前は吉本でも見てろよ。
514名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:39:02 ID:eq2RbIIM0
焼き豚汚Gちゃんは、郵ちゃん郵ちゃんと泣き叫んで

毎日ワイドショー見ていれば幸せになれるよw
515名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:39:35 ID:NM0oijPJ0
欧州5大リーグの市場規模は 米国4大スポーツのたったの半分
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg
516名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:39:39 ID:joWteG2hP
まずサッカーなんて協会が腐っちゃってるからな
買収買収金金金で毎回毎回インチキ判定ばかりで本当つまらない
なにが青少年の健全育成だよちゃんちゃらおかしいね
517名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:40:05 ID:cNKJcRN60
バッターが「ちょっと待って」ってバッターボックスを外すのがイライラする。
細かいルールよく知らないが、
ピッチャーが構わずストライク投げたら反則なのかあれ?
ピッチャー側には、一定時間内に投球しなきゃならないってルールが一応
あったとは思うが(それでも投げるの遅いけど)。
518名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:41:50 ID:I8oDXff80
>インチキ判定ばかりで本当つまらない

ジャンパイアのことか
519名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:42:36 ID:NM0oijPJ0
【サッカー】欧州サッカー、不況にあえぐフランスリーグ 18クラブが赤字…損失額は更に増大する見通し
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264308869/l50

520名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:42:44 ID:1Ibki/mT0
>>515
これ、CLやらEUROやらW杯足す事もできるけど
試合数がそれほどでもないからなあ。
5年くらい前の試算だと、欧州全体のサッカー売上高は
15000億円とか聞いたことあるな。(確か日経新聞だった)

ただマイナーリーグとか入れるとなると
アメリカの方が有象無象は多いわけで
まあ、市場の大きさの違い プラス
いろいろとビジネス特化できる結果だろうな。
521名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:43:29 ID:rKSI9k9t0
jリーグの最悪な視聴率知ってるのか
0.3%とかだぞ
522名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:44:17 ID:PIvHyOm/P
29%が有料で見たいって、とんでもないキラーコンテンツだぞ
523名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:45:45 ID:NM0oijPJ0
【サッカー】プレミアリーグ、深刻な財政難--赤字額が欧州リーグ全体の56%に達する
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267068839/l50

524名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:45:53 ID:s0W8YBieP
やwwwwwwきwwwwwwうwwwwwww
525名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:47:16 ID:NM0oijPJ0
【サッカー】フランス誌アンケート:「もっともムカつくスポーツ選手」1位はリベリ、上位6人をサッカー界が独占[12/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293694461/1-100

526名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:47:50 ID:s0W8YBieP
>>523
なんで関係無いのにサッカーのソース出してるの?

サッカーとか関係なくやきう消滅するからw
心配しなくていいよw
527名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:48:08 ID:8dNrIqTh0
中国で一番人気のあるスポーツといえば、サッカーです。
中国中央テレビのスポーツチャンネルでは、国内リーグはもちろん、
世界中の試合が放送されていて、詳しい人が多いのには驚かされます。
インターネットでスポーツ専門サイトを見てみますと、大部分を占め
るのがサッカー。

続いて、上海出身の姚明(ヤオミン)選手がアメリカのNBAで活躍し
ているバスケットボール。
そして、バレーボール、卓球、バドミントン、水泳、F1、テニス、
ゴルフ……と続いていました。
野球の人気は、まだまだというのが正直なところ。
中国でスポーツ関係の仕事をしている知人のブログによると、「中国で
の野球は日本でのセパタクローかもしれない」と紹介されていました。
よくわかります。
http://www.ytv.co.jp/blog/ura_news/2006/11/post_106.html


中国はこれだけサッカー人気あるのにワールドカップアジア一次予選すら突破できないのに対し
野球はそこらの兄ちゃん集めて試合したら簡単に台湾に勝ったよな
野球って一体どんな競技レベルなんだ?
528名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:48:38 ID:YxD1o8HL0
★サッカーも野球もキャンプ地にも向いていない沖縄
2010年2月の47都道府県の日照時間順位

1位 高知 152時間
2位 盛岡 148時間
3位 静岡 145時間
4位 甲府 144時間
5位 神戸 144時間
6位 前橋 143時間
7位 大分 142時間
8位 大阪 138時間
9位 名古屋 138時間
10位 岡崎 136時間

――――――――――――――――――

37位 札幌  92時間
38位 千葉  89時間
39位 青森  87時間
40位 秋田  86時間
41位 新潟  80時間
42位 松江  78時間
43位 福井  74時間
44位 鳥取  72時間
45位 金沢  69.8時間
46位 那覇  69.5時間 ←全国46位の日照時間の少なさ
47位 富山  66時間

529名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:49:01 ID:R/ph4L6x0
つーかサッカーと比べるまでもなくやきうは糞つまらないんだけどなw

あれゲートボールよりスピード感がないだろ
>>2静止画を見てるようって秀逸なディスり方だわwwww
530名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:49:02 ID:1Ibki/mT0
>>523
FIFAやUEFAの拘束がキツいから
儲かるから出資する、って感じじゃないんだよな。
クラブ所有が名誉目的とかにかなり傾いてる。
その代わりサッカーはファミリー(人口)という財産があるわけだけど。
531名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:50:17 ID:avAwwLUL0
2007-08シーズンで欧州サッカー市場が稼ぎ出した金額は2兆2475億円
http://business.nifty.com/articles/sport/100622/

4大メジャースポーツの各リーグに所属する計122球団が稼ぎ出す額は2兆891億円(2008年度)
http://business.nifty.com/articles/sport/100727/index.htm


市場規模
欧州サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>北米4大スポーツの合計
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MLB
532名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:50:26 ID:8dNrIqTh0
野球が素人でも出来る底が浅いマイナースポーツだという証明

1.野球国際大会(WBC)の16参加国の内半分はアマチュア
2.野球国際大会(WBC)の決勝戦にアマチュアが勝ち進める
3.野球アテネ五輪の決勝戦はアマチュア同士の対戦
4.日本のプロはそのアマチュアに負けて銅メダル
5.日本のエース松坂から決勝打を打ったのはトラックの運転手(32歳)
6.そのトラックの運転手はロッテ相手に1本塁打を含む3安打3打点の活躍をして大勝に貢献
7.そのトラックの運転手は毎週日曜日にしか練習をしない←ここ需要!w

みんな!今からでも遅くはない!w野球(笑)で世界を目指そう!w

【ロッテ】豪州代表候補に大敗
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-060213-0055.html
ロッテは13日、ジーロング市で今季初実戦となる豪州代表候補と練習試合を行ったが、
加藤や手嶌ら若手投手陣が失点を重ね、6−14で大敗した。
バレンタイン監督は「攻撃力がある。高めの失投を逃さない」と相手の猛打を評価した。

中でも、アテネ五輪の準決勝で松坂から決勝打を放ったキングマンが1本塁打を含む3安打3打点の活躍。
32歳の現在はトラック運転手で、日曜日にクラブチームで練習しているだけというから驚き。

アジア王者のロッテが「練習は日曜日だけ」という「トラック運転手」のキングマン選手にボコボコにされましたwwwwww
533名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:50:56 ID:s0W8YBieP
焼き豚ってすぐ年俸出すけどお前らがもらっているわけじゃねーからw
まあその年俸の高騰でプロ野球は消滅するけどな
間違いなく
534名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:51:50 ID:joWteG2hP
ガムテープ丸めて転がしとけばOKだからなサッカーは
発展途上貧困国の乞食のハートがっちり掴んでるからなサッカーは
535名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:51:57 ID:NM0oijPJ0
観客動員数 (ワールドカップ終了後初戦)
7月13日
阪神-巨人 46813人

7月14日
鹿島-湘南 9472人
川崎F-大宮 17722人
G大阪-京都 9093人
広島-C大阪 5334人
計 41621人

536名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:52:16 ID:R/ph4L6x0
焼き豚はゴールデンのやきうの恥ずかしい視聴率知ってんのか

1.2%だぞ


537名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:52:48 ID:avAwwLUL0
2007-08シーズンで欧州サッカー市場が稼ぎ出した金額は2兆2475億円
http://business.nifty.com/articles/sport/100622/

4大メジャースポーツの各リーグに所属する計122球団が稼ぎ出す額は2兆891億円(2008年度)
http://business.nifty.com/articles/sport/100727/index.htm


市場規模
欧州サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>北米4大スポーツの合計
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MLB ←ゴミw
538名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:53:52 ID:NM0oijPJ0
2010年関西Jリーグクラブ視聴率まとめ

4/17(土)
14:00-14:53 NHK G大阪×清水*1.0%
14:56-16:00 NHK G大阪×清水*0.9%

5/5(水・祝日)
13:55-16:05 NHK セレッソ大阪×鹿島*1.6%

5/15(土)
14:00-14:52 NHK FC東京×清水*1.2%
14:55-16:00 NHK FC東京×清水*0.6%

539名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:54:45 ID:zJy9pO/L0
サッカーも代表戦だけだろ

つか代表戦があるからサッカーが保ってる感じ
540名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:55:05 ID:avAwwLUL0
野球は金にならないw
541名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:55:11 ID:NM0oijPJ0
【野球】 北京五輪(同じ条件で比較)
2008/08/13(水) 15.4% 19:50-21:25 ETV 北京五輪野球・1次リーグ「日本×キューバ」 関西16.6%
2008/08/13(水) 27.0% 21:25-23:13 NHK 北京五輪野球・1次リーグ「日本×キューバ」 関西29.1%
2008/08/14(木) 21.1% 20:54-24:28 TBS 北京五輪野球・1次リーグ「日本×台湾」 関西27.0%
2008/08/15(金) 12.7% 19:55-22:54 NTV 北京五輪野球・1次リーグ「日本×オランダ」
2008/08/16(土) 19.2% 19:57-23:40 CX* 北京五輪野球・1次リーグ「日本×韓国」 *関西23.3%

18.6% 18:58-19:52 NHK 北京五輪サッカー・男子予選「日本×アメリカ」 後半 関西11.1%
*9.7% 17:50-18:48 NHK 北京五輪サッカー・男子予選「日本×アメリカ」 前半 関西7.6%
*9.6% 17:30-19:58 EX__ 北京五輪サッカー・男子予選「日本×ナイジェリア」 関西7.2%
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京五輪サッカー・男子予選「日本×オランダ」 関西3.4%

542名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:55:12 ID:DSp+eSv80
>>533
それを言い出したら
プロ野球が消滅したってお前が豊かになる訳じゃないからなw
543名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:55:16 ID:bZruZuW+0
サッカーだって金払ってまで見るやつは少ないでしょ
現実はこう
図録日本人の好きな「見るスポーツ」ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3989c.html
544名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:55:19 ID:cf+BTw2q0
>>539
代表戦に嫉妬すんなよw
545名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:56:16 ID:joWteG2hP
まだ代表が勝ってるからいいけど
負け越してたらとんでもないことになるなw
546名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:56:46 ID:zJy9pO/L0
>>544
いや、俺はどっちもあまり興味ない。
人気はどっちも似たようなもんだという印象
547名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:57:04 ID:pt1xp8qf0
今時野球って
ステテコ一丁で腹巻巻いてハゲのヅラ被って渋谷のスクランブル交差点歩く
そんな恥ずかしさ
548名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:57:33 ID:joWteG2hP
まぁとにかくよ
たまにはJリーグ見てやってくださいよww
549名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:57:54 ID:HLrF1/2F0
野球wwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:58:21 ID:1Ibki/mT0
>>531
おいw
北米4大の中にMLB入るだろうがよw
551名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:58:38 ID:/0hVfm0M0
サッカーも「野球よりはマシ」ってだけで代表戦に人気があるだけだろ
野球ももっと国際試合が出来れば良いが、まあ普及してないから難しいわな
552名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:58:40 ID:I8oDXff80
>>521
イチローの視聴率じゃんww
553名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:59:00 ID:YxD1o8HL0
★サッカーも野球もキャンプ地に向いていない沖縄
2010年1月1日〜1月27日までの各都市日照時間順位


那覇 57.6時間
宮崎 174.3時間
東京 212.0時間
名古屋 165.4時間
大阪 165.0時間
高知 192.7時間


東京の4分の1しか太陽が出ない毎日どんよりの沖縄
554名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:00:30 ID:R/ph4L6x0
やきうって何でこうも昭和のプロレスチックな展開なのか

まぁ平成では通用しないよねこんな茶番劇
555名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:00:34 ID:EHLnS0rPP
W杯やアジアカップでいくら活躍しようとも
ちっともJリーグにはなびかないからなあ
ここに陣取るサカ豚もJリーグの話は絶対にしないじゃん
556名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:00:43 ID:NM0oijPJ0
同時期の代表戦で比較

野球
2009/02/24(火) 21.4% 19:56-21:48 MBS '09ワールドベースボールクラシック・強化試合「日本×オーストラリア(録)」
2009/02/25(水) 20.6% 18:55-20:54 MBS '09ワールドベースボールクラシック・強化試合「日本×オーストラリア(録)」
2009/02/28(土) 16.2% 19:04-20:54 ABC '09ワールドベースボールクラシック・強化試合「日本×埼玉西武」
2009/03/01(日) 16.0% 19:04-20:54 ABC '09ワールドベースボールクラシック・強化試合「日本×巨人」
2009/03/05(木) 31.1% 18:42-21:54 ABC '09ワールドベースボールクラシック・1次ラウンド「日本×中国」
2009/03/07(土) 40.1% 18:55-22:14 ABC '09ワールドベースボールクラシック・1次ラウンド「日本×韓国」
2009/03/09(月) 37.3% 18:34-21:54 ABC '09ワールドベースボールクラシック・1次ラウンド「日本×韓国」

サカー
2009/01/20(火) *7.7% 19:20-21:24 YTV アジアカップ最終予選 第1戦「日本×イエメン」
2009/02/04(水) *7.8% 19:15-21:19 MBS キリンチャレンジカップ2009「日本×フィンランド」
2009/02/11(水) 19.9% 19:11-21:24 ABC W杯アジア最終予選 第4戦「日本×オーストラリア」

557名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:03:04 ID:eaPFs/KI0
うーん残念ながら
税リーグは日本に根付いてないからw
558名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:04:06 ID:pt1xp8qf0
サッカーの代表に憧れる焼き豚
しかし焼き豚の代表ごっこに付き合ってくれるのは韓国だけ
惨めすぎる
559名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:04:26 ID:O6kY05XJ0
560名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:04:28 ID:R/ph4L6x0
この機会に焼き豚もやきうを卒業したほうがいいのでは?

あんなくだらない棒振りで毎日3時間も無駄にすることもなくなるよね
561名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:05:55 ID:2lQN2fAl0
2ちゃんで人気のさっかーw
562名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:06:32 ID:326LfJ6X0
>>510
どうかねぇ
今の日本は一番テレビ見るのは女・子供だろ?
そういった層にはスポーツよりドラマ・バラエティの方が
受けるんじゃないの?
563名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:06:46 ID:4MbfZpqt0
>>561
2ちゃんでも・・・だろw
564名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:06:49 ID:NM0oijPJ0
大阪出身の口田圭佑

VVV本田圭佑にAZ移籍の可能性が浮上!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232226561/            →「オ フ ァ ー な し 」
ボルフスブルクが本田圭佑の獲得に興味
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242803765/            →「オ フ ァ ー な し 」
本田が強豪・アヤックスに移籍?移籍金600万ユーロで交渉大詰め★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244614125/            →「オ フ ァ ー な し 」
トルコリーグのガラタサライがVVVフェンロ・本田圭佑獲り!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247603286/            →「オ フ ァ ー な し 」
PSVが本田圭佑獲得へ本腰入れた!早ければ今週中にも正式オファーか★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249653767/             →「オ フ ァ ー な し 」
リバプールがVVV本田圭佑獲り★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249990515/             →「オ フ ァ ー な し 」
フランスの強豪リヨンがVVV・本田圭佑獲り!すでに身分照会も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250025000/             →「オ フ ァ ー な し 」
エヴァートンがVVVフェンロ・本田圭佑に関心
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254295792/             →「オ フ ァ ー な し 」
仏1部名門・マルセイユがオファー 身分照会がCSKA側に対して行われたという
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282077599/              →「オ フ ァ ー な し 」
リバプールが今冬の移籍市場で本田圭佑獲りへ!ロシア紙報じる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283500547/              →「オ フ ァ ー な し 」
【サッカー】本田圭佑、チェルシーと移籍交渉開始!?イタリアの移籍情報サイトが報じる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286063730/              →「オ フ ァ ー な し 」

565名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:07:32 ID:HLrF1/2F0
どうすんの?野球つんでるよww
566名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:07:49 ID:R/ph4L6x0
どんだけつまらない人生送ってきたらやきうなんて楽しめるんだ?w

焼き豚はさっさとやきうなんて捨てちまえよwwww
567名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:08:05 ID:Jnk13B7a0
やきう嫌われてるな〜
568名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:09:03 ID:+3kXv6Qk0
>>565
ってもう5年ぐらい言われてるよね。
569名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:10:15 ID:NM0oijPJ0
2009年 オールスター比較 (同じ条件で比較)


7/24 14.8% 19:00-21:34 NTV 2009プロ野球オールスターゲーム第1戦・第2部

08/08 *7.4% 19:00-20:54 EX__ JOMO CUP 2009日韓オールスターサッカー「K-ALLSTARS×J-ALLSTARS」

570名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:11:12 ID:tHW5V3Ua0
野球ってルール変えたら?スリーアウトから、シックスアウトぐらいに
して、五回ぐらいに終わるようにしたら?
571名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:11:23 ID:R/ph4L6x0
ーやきうを3時間テレビの前で直視するー

まさに拷問



私には出来ない選択です。
572名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:13:21 ID:rfAP1gmc0
国際大会でしか視聴率取れない現状が異常なんだよ
競技を楽しんでない
573名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:13:44 ID:1Ibki/mT0
>>570
19世紀からのおごりっていうかほこりっていうか
伝統重視はサッカー並だからルールなんて変えないよ。
パーフェクトをおじゃんにした誤審があってもビデオ判定入れるなって話だぜ…?
574名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:14:41 ID:sAzDsZzgO
>>572
サッカーの話?
575名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:14:49 ID:NM0oijPJ0
サッカーダイジェスト平成22年4月27日発売号 13Pより

J2のクラブだとコンビニとかでバイトしながらサッカーを
続けている選手もいる
クラブから10万円ぐらいしかもらえないから仕方ない

J2=プロ野球独立リーグ

576名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:15:20 ID:y/OujOaa0


そんな魅力的なサッカーJリーグがとっくに地上波ゴールデンタイムから追放されてる件について
577名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:16:05 ID:uykMova+0
>>570
それ、今より試合時間がはるかに延びるけれども
578名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:16:16 ID:JXlWjdoM0
>>576
やきうももうすぐw

【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296046597/

【プロ野球/テレビ】今季の巨人戦地上波ナイター中継は7試合だけ!日テレが放送予定を発表★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295954052/
579名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:18:47 ID:qbAmfvDJP
結局やきうって日本に根付かなかったね
580名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:19:26 ID:NM0oijPJ0
プロ野球とJリーグ優勝決定試合視聴率 (同条件で比較)

Year プロ野球 Jリーグ
2005 20.0%   *5.4% ←最終節、5クラブの優勝がかかる史上初の5元中継 
2006 25.5%   *6.7% ←史上初の最終節直接対決の史上最高状況
2007 12.7%   *5.1% ←最終節、浦和が敗れ鹿島が大逆転優勝の奇跡的内容
2008 28.2%   *2.9% ←最終節までもつれ鹿島V2決める!
2009 21.6%   *6.8% ←5年連続で最終節が優勝決定試合。鹿島がJリーグ史上初のV3達成!
2010 20.6%   *2.0% ←名古屋グランパス、悲願の初優勝!

581名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:21:52 ID:R/ph4L6x0
いちいちプレーが止まるのがやきうのつまらなさに拍車をかけている

静止画と馬鹿にされてもしょうがないよ

582名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:24:52 ID:baH/THoQ0
野球中継好きなだけ放送してもいいけど
2週間に1回のホームゲームだけで良いから地元のJリーグの試合も見たいわ
せっかくガンバの地元なのに
583名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:28:34 ID:rY2BFKVO0
今の20歳ぐらいのやつは
野球が人気あった頃を知らないだろうな
あのうざいぐらい放送してた頃を
584名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:28:53 ID:FeGCfFf40
いやJに少しでも火が点けば野球が瞬間的に燃やされてしまうんだ‥
だから少しだけ放送というのは無い。

J全面放送は野球が無くなった時。だがそんなに遠い将来じゃない。
585名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:31:40 ID:ncoVhU0v0
ネットで観たい人だけ観れば良い あとノムさんの監督姿見せてくれよ
586名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:32:11 ID:dZC+Z+680
>>581
いつもおなじカメラアングルだしな。
ちったぁ変えたら?
そこにもなんか利権がからむの?
587名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:33:11 ID:EOldw3p80
野球も国際大会やれよ
588名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:33:40 ID:QM3K+BT10
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」とほざく奴がよくいるが、
それは間違っているよ。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカー、バスケ等の世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、教育水準の低い馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で教育水準の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。

589名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:34:28 ID:cNKJcRN60
>>583
当時のジャンプであった「ドラゴンボール外伝」、えらい笑ったわ。
今日は野球で中止だよー!
590名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:36:40 ID:QM3K+BT10

【 野球が一番人気の国 一覧 】


日本        野球視聴者の60%が50歳以上の年寄り

キューバ     今時社会主義の貧乏国

ドミニカ     ドミニカンスポーツ・やきうw

ニカラグア    一人当たりのGDPがケニア並みの超貧乏国

ベネズエラ    アメリカの舎弟 最近サッカー人気沸騰




 こ れ で お し ま い で す か ? ( ギャハハハー ハライテー w


 野球が1番人気の先進国は、海外に1つもないという 人 気 の 無 さ ( ゲキワラ w


★ 野球ヲタは、野球は金持ちのスポーツと言いながら、実際は 貧 乏 国 に 大 人 気 の ス ポ ー ツ だ っ た w

   ギャハハハハー  ハライテー 貧乏野球 必死だな wwwwwwwww





591名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:39:08 ID:mMXNRpr00
>>513
なるほど。
>>408でおすすめのJリーグの試合って、新喜劇以下なんだな・・・
有難う。
592名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:39:36 ID:p46jUWSm0
野球はストリーミングの紙芝居でも十分

これからは野球はPCで見る時代到来と歌って高齢者にパソコン売ろう
593名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:39:43 ID:7sYU5EYU0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない

594名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:41:22 ID:1Ibki/mT0
ダーツとかビリヤードとかボウリングもスポーツじゃねーのといつも思う…

595名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:44:14 ID:7sYU5EYU0
2時間で40キロ走るのがスポーツ
3時間で100mも走らないのが野球

10秒で100m走るのがスポーツ
3時間で100mも走らないのが野球

試合後体重が減るのがスポーツ
試合後体重が増えるのが野球

596名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:44:24 ID:FeGCfFf40

企業の『宣伝広告』をわざわざカネ出して視聴するバカっているの?
597名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:45:21 ID:4yLio3Kt0
つまんねえもん
598名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:46:51 ID:QEzjY94z0
どうして2chでは野球とサッカーはいがみ合うの?
どっちも頑張れでいいじゃんね・・
599名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:46:59 ID:4yLio3Kt0
駅伝とか競技かるたの方がまだ面白いわw
600名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:48:25 ID:pIlF+LJM0
まー確かにサッカーなら自分が応援してないとこでも、
パスのつなぎがすごいとか個人技がすごいとか戦術の応酬とか
どんな試合になるか、見たくなる要素があるんだが、野球の場合、
誰かの記録かかってるとかそんなんくらいだからな。
チームスポーツと言っても結局は一人対一人の勝負の繰り返しなわけで。

守備陣形が見るからに独特なチームとか一切バントしないチームとか
足が速い選手だらけのチームとか特徴あれば見る気もするがね
あとあのヘッタクソなラッパのエンドレスリピートで気が狂いそうになる
何の拷問だアレはw
601名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:49:01 ID:u8/epH+S0
また巣穴から出てきたのかwww

>芸スポ速報+
>参戦セヨ。
>アンチ野球掲示板 / 対焼き豚用コピペ保管庫
>ご自由にお使いください。 リンク・宣伝歓迎!
602名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:54:42 ID:1Ibki/mT0
>>598
んー、「支持政党の争い」
みたいな勘違いがそこにはあるんじゃねーの?

ゲーハー板とかでもそうだけど
趣味で派閥が分かれる事はあるんだけど
それがシェア争い、という様相を呈すると、ドッチが政権を取るかで躍起になってしまう
ような勘違い。
もちろん娯楽は無くてもイイ物だから、シェア1番になっても
別段の意味はないジャンルだけど。
まあマスコミの野球えこひいきが、1番だからだろ!って見えるのかもしれんが
ありゃもうTVとNPB、両方滅びるんだよ。
603名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:59:50 ID:UhUal3+V0
>>573

19世紀からならアウトカウントとか変わってるだろ
あと、「オリンピック」に「ダイアモンドスポーツ」として参加するならルールの変更ありえるよ
別にIOCは「野球に参加してほしくない」んだし
参加条件にルールの変更つけられたら飲むしかなくなる
604名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:02:41 ID:mmzcd4jN0
ホームランを打ってベンチに戻ってくる選手に浣腸をするパフォーマンスってまだやってるの。
605名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:03:52 ID:1Ibki/mT0
>>603
まあIBAFはタイブレイクとかも入れてるし
そこまで奢りは無かろうなあ。
でも問題はむしろ歴史が有る方のMLBなわけで(それに盲従気味のNPBも)
606名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:08:14 ID:ehBxgmIT0
「静止画」でどれだけカネ取れるんだ?
607名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:11:58 ID:UAjfq4dcO
一番かわいそうなのは無関心。
欧州は人気だが、自国リーグの中継の存在すら認識されてない税金付けの某競技のヲタは認識しとけよ
608名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:12:39 ID:NM0oijPJ0
香川 ドルトムント市内の病院で再検査 リーグ戦の出場はOK
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100215061.html
609名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:16:22 ID:joWteG2hP
今の若い奴等は本物を知らない世代で本当に可哀想と思うよ
貧乏でつまらない日本しか知らないし
これからも景気回復の見込みもないし
馬鹿だから単純ルールのサッカーぐらいしか楽しみがないんだろうな
610名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:17:38 ID:7sYU5EYU0
人間すごろくじゃ将棋中継のほうが面白い
611名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:18:28 ID:NM0oijPJ0
香川軽傷だった ドルトムント市内で笑顔の会見「日本勝ってほしい」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100215061.html


612名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:30:20 ID:JRKMlkT70
長いんだよな
余興とかもっと考えてくれ
613名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:30:26 ID:R/ph4L6x0
やきうって何であんなにつまらないんだろうな

見てても全く感情を揺さぶられないんだが
614名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:33:11 ID:qbAmfvDJP



野球って何?


615名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:33:31 ID:wDM3OMjm0
日本でサッカーの普及が遅れたのを野球のせいにしたいのは
わかるが、すべては民放の自分たちの利権を守ろうとして
多チャンネル化を拒んだせいだよ
昔は巨人という絶対的スターさえいればよかった
今はサッカー代表さえいればいいだけ
ファンの関心が分散して視聴率取れなくなることを恐れてるわけだからね
NHKの受信料でさえ2割は払ってない
スカパーの加入率も2割だよ、BSでさえ5割だから
テレビはタダの常識が浸透しすぎなんだよ
616名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:35:00 ID:kptHcqGG0
野球あってこその日本。
視聴率下落と日本経済凋落が見事に重なっておる。
景気対策はプロ野球からだな。手厚い補助金で有料放送契約を促すべし。
617名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:35:07 ID:ZR6qMRMN0






















小学生「Jリーグってなに? 中田って誰?」
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200910050292.html

欧州CL・Jリーグを知らない子供たち
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/dosanko/article/634
618名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:36:05 ID:mKRXyURJ0
やきうが人気あったので昭和の貧乏時代〜バブルまでじゃないの。
金持ちになって娯楽が増えたらやきうは廃れたって認識
619名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:40:24 ID:oIfCTCPF0
>兵庫・男性会社員(26)「プロ野球中継は今でも優良なコンテンツだと思う。
>昔に比べて視聴率は取れなくなったが、それはテレビ番組全般に言えること

ゴールデンに視聴率5%とか、どれだけテレビ局に損失があるのか分からないのかよw
620名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:42:04 ID:6b+CzWqG0
( ‘д‘)y-~~<3Dで生中継しろや
621名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:45:06 ID:wDM3OMjm0
>>619
そう言うけど高視聴率だったワールドカップが
赤字だったわけだけどね
莫大な放送権料のせいで
622名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:46:16 ID:Mm41YZiN0
>>621
ホントかよ。FIFAの野郎、ボッタクリやがって。
623名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:48:18 ID:2lQN2fAl0
いいじゃないか
やきうが消えればバレーやフィギアスケートの人気があがるよ。
jリーグは日韓戦のように転びっぱなし。
624名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:50:57 ID:UOgcX5eV0
>>111
最後の行
625名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:51:00 ID:u8/epH+S0
ID:R/ph4L6x0  7 位/9385 ID中
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110128/Ui9waDRMNngw.html

こんなダメ人間を育てた奴は監獄送りにしたほうがいい
626名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:52:59 ID:5ykLPPZRQ
野球はピッチャー以外は圧倒的に運動量が少ないよね
プロになって太るのがデフォって相撲とこれくらいでしょw
627名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:56:30 ID:ERqJpj8B0
2、30年スパンでクリケットと統合する方向でいけば?
むこうは困ってないけどw
一気に世界が広がるぞ
628名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:57:23 ID:UhUal3+V0
>>626

ゴルフ、ボーリングなど
629名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:58:43 ID:NM0oijPJ0
サッカー日本代表(キリン)
斉藤投手(日本ハム)
サッカーファン、野球ファンの主観を除き
客観的にドラフト後の株価推移で比較

キリン 約マイナス5%
日本ハム 約+20%

斉藤投手の方が客観的なデータでは上である

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2503.T&ct=z&t=3m&q=l&l=off&z=m&c1=2282&c2=&c3=&c4=&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

630名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:00:14 ID:hhfWUEix0
3月月30日日をもってして、
プロ野球を解散して、プロクリケットに鞍替えしろ。

生き残れるし、インドとできるから国策的にもいいだろ。
631名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:02:26 ID:UhUal3+V0
>>629

売上とか新製品の情報とか関係ないのか
斉藤入れたら株価20%アップってすごい脳みそだな
632名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:04:25 ID:ZR6qMRMN0
>>622

W杯南ア大会・民放初の20億規模赤字
http://www.asahi.com/culture/update/0917/TKY201009160533.html
633名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:05:29 ID:ZR6qMRMN0
マジレスしちゃうサカ豚ww

イライラすんなよ 落ちつけ
634名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:09:58 ID:9/xJnNcS0
やきうイジメは本場でもw

130 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/01/27(木) 21:05:12 ID:PlFpnqry0
シンプソンズの大リーグの回。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6238856
向こうでも野球の扱いはこんなもの。
635名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:12:23 ID:UhUal3+V0
>>330

もうクリケットと野球とソフトボールをダイアモンドスポーツの一部門にしちゃえばいい
ダイアモンドスポーツ・カテゴリー1をクリケット
カテゴリー2を野球、カテゴリー3をソフトボールとかにして

陸上だって100mと400mとが同じ陸上競技なんだから問題ないだろ
そこで既存の野球のゆったりしたルールをなくして
「2アウト交代で7回まで」「同点ならラ1アウトランナー3塁から」とか現代に合ったスピーディなルールにすればいい
「野球じゃない」んだからMLBも文句ないだろ
636名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:13:26 ID:NM0oijPJ0
サッカー日本代表の広告価値はゼロ
ワールドカップ終了後の
日経平均株価とキリン(代表メインスポンサ-)の株価推移

日経平均 約+7%
キリン 約−8%
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2503.T&ct=z&t=6m&q=l&l=off&z=m&p=&a=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83


637名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:16:03 ID:o9GIwAsg0
時代の流れだな
野球とか喫煙とかが消えていくのは
638名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:17:12 ID:NAfv8mCdO
株価張ってる名古屋のバカ、住生活グループの株価が
破談発表直後に跳ね上がった件が腹立ったんだろうw
639名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:36:14 ID:ZR6qMRMN0

2年ぶりにアサヒ首位 昨年ビール類出荷
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011011702000158.html

キリンさっかーwww
640名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:48:04 ID:8GpLJn7Y0
きょちんの腹が沖縄のキャンプ地の視察で『いい人工芝ですねぇ』と言ってたのみて
笑ったわ

ほんと焼き豚には人工芝か土で充分
焼き豚に天然芝は贅沢品
641名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:49:41 ID:APBjttrg0
野球は同じことの繰り返し。こんなもの見てたらボケるよ

野球を見すぎてボケた老人もコピペの繰り返し
642名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:52:43 ID:joWteG2hP
いいからJリーグも見てやれよ
643名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:56:33 ID:JXlWjdoM0
2010年プロ野球巨人戦以外の視聴率
2010/05/01(土) *2.8% 広島×中日 NHK 14:00-15:00=2.8% 15:04-18:00=2.7% 加重平均2.7%
2010/05/04(火) *3.8% 西武×楽天 NHK 13:08-15:08=3.8% 15:10-17:45=3.6% 加重平均3.7%
2010/05/29(土) *2.8% ソフトバンク×中日 NHK 14:30-15:09=1.4% 15:12-17:10=2.8% 加重平均2.5%
2010/06/12(土) *4.1% 楽天×ヤクルト NHK 14:40-15:01=4.1% 15:03-17:30=2.9% 加重平均3.1%
2010/06/19(土) *2.3% 横浜×阪神 NHK 14:00-15:10=2.3% 15:13-17:25=1.9% 加重平均2.0%
2010/06/26(土) *2.5% 日本ハム×ロッテ NHK 14:50-17:30
2010/06/27(日) *2.2% 中日×広島 NHK 15:00-17:35
2010/07/03(土) *2.6% ロッテ×西武 NHK 15:00-17:30
2010/08/28(土) *2.6% オリックス×日本ハム NHK 14:30-ニュース前=2.3% ニュース後=2.6%
2010/09/11(土) *4.2% 阪神×ヤクルト NHK 14:30-ニュース前=2.2% ニュース後=4.2%

単純平均 *2.99% (29.9/10)
644名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:58:40 ID:753L9l1V0
>>616
確かに93年にJリーグができてから
経済はボロボロだな
ニートも増えたし
645名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:03:32 ID:lKjCF2mN0

野球的な価値観引きずるっていたら、
変化に対応できなかった20年だな。

もうすぐ変わりそうだけど‥
646名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:03:48 ID:1Ibki/mT0
>>622
FIFAなんか超ぼったくりの胡散臭いマフィアだよ。
しかもあれで非営利団体と約款に明記されていてもうね。
647名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:04:04 ID:PISoTciS0
やきウヨ
648名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:06:08 ID:n3SuUr0q0
要するに誰も地上波見たくないんだろ
649名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:07:46 ID:W2qcyUhc0
こいつらサッカー=代表の連中でしょ
こんなやつらの意見どうでもいいんじゃないの?
650名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:12:49 ID:APBjttrg0
日本人は単純な野球をやってたから戦争に負けた

その頃からアメリカは頭脳的なアメフトをやっていた
651名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:14:52 ID:1Ibki/mT0
>>650
頭脳的…戦術がものを言うのは
2プラトン制以降だから戦後ですけどね…
652名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:24:07 ID:joWteG2hP
日本は高度成長期もバブルも通過しちまって
もうやる事が無いしやる気もないし終わっちまってんだよ
若者ももうお先真っ暗で何事にもやる気が無いし
単純ルールのJリーグぐらいしか楽しみが無いんだろ
可哀想に
653名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:26:27 ID:cf+BTw2q0
野球なんか戦術も自由度もクソもない
縛りスポーツ…いや、縛りレジャー…
654名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:28:10 ID:1Ibki/mT0
>>653
まあ野球はほぼ個人競技だから戦術と一言でいっても
図形的なものじゃあねーわな。
なんにせよ相手がいて、いろんな事やってくるから蓄積と研究は要るだろよ。
655名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:30:11 ID:R/ph4L6x0
>>618
今は昔と違ってやきうより面白いスポーツや娯楽なんて
いくらでもあるからな

つまらないもんは淘汰されて当然
656名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:33:18 ID:oajMWrrtP
野球もサッカーもダイジェストで十分なんだよね
657名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:33:45 ID:887+hdWG0
巨人阪神以外は、あれだけたまにしかやらないJリーグと数字変わらんもんな
658名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:37:46 ID:PISoTciS0
もう一度好きになろうと思ったけどダメだったよ
659名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:38:03 ID:YNf7d/7E0
競技時間が長すぎるんだよ
リーグ戦なのに決着つくまで延長とかいらねえだろ

リーグ中は
試合は6回まで
同点引き分けアリ
それで二時間以内に終わるようにするばテレビに収まるんじゃね?

日本シリーズだけは9回まで、延長ありと特別ルールにすればいいよ
660名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:38:38 ID:tuv9oaAh0
http://top-10-list.org/2010/10/04/10-most-watched-world-sports/

1位:サッカー
2位:クリケット
3位:バスケットボール
4位:テニス
5位:モータースポーツ
6位:競馬
7位:野球
8位:陸上
9位:ゴルフ
10位:ボクシング

世界7大スポーツ野球
661名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:39:29 ID:tuv9oaAh0
【最新版】アメリカでの人気スポーツ調査 大手世論調査ハリス (2011年1月公表)

@ 31%  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 17% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *7% ||||||||||||||||||||||||||| 自動車レース
D *6% ||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% ||||||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% ||||||||||||||| 男子サッカー
F *4% ||||||||||||||| 大学バスケ
H *2% |||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||||| 陸上
H *2% |||||||| ボウリング
H *2% |||||||| 男子テニス
L *1% |||| ボクシング
L *1% |||| 競馬
L *1% |||| 女子テニス
L *1% |||| 水泳
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/mid/1508/articleId/675/ctl/ReadCustom%20Default/Default.aspx

北米3大スポーツ野球
662名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:39:48 ID:2lQN2fAl0
jりーぐの人気は上がらないよw
663名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:40:32 ID:hgm7Lnx30
ネットの普及と反比例ってのが面白い
時間の使い方を考えた結果真っ先に切られたのが野球
テレビというより野球
664名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:45:59 ID:ZR6qMRMN0
税リーグって3年でバブル崩壊したんだよな
665名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:55:39 ID:EVf3cyL/0
>>643
お焼きうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:01:23 ID:cRo9HH3Y0
サッカー アジア
や何とか 鎌ヶ谷

もうやめようぜ。やきうを支持すること自体、日本の足 引っ張ってるよ
667名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:03:09 ID:cRo9HH3Y0
やきうってさ

あんだけ朝から晩までゴリ押し洗脳報道垂れ流してる割には人気ないよね
668名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:05:21 ID:X/IdpQfd0
むしろまだ金払っても観たい層が3割弱もいる事に驚く
669名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:12:07 ID:m5jVTGlM0
>>664
崩壊してるのに何で野球人気は下がり続けるんだ?
670名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:14:03 ID:ImIGEZ420
>>669
いやJが崩壊したとしても
野球におはちが回ってくるって理屈はないだろ…

両方とも娯楽の中枢から締め出されるなんてことは当然ありうるわけで…
671名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:18:40 ID:ploEoFJ40
マスゴミの洗脳で維持されてる日本やきうが崩壊すれば
地球上のやきうが完全崩壊したも同然だからな
672名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:20:04 ID:vcl+hFto0
>>664
Jリーグは一度バブルが弾けた後、また復活したけどな
673名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:22:34 ID:TIPLGAgvO
やきうって不細工とデブがするスポーツだろ?(笑)
674名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:23:16 ID:W0u8t3Mm0
>また復活したけどな

わーはっはっはっはっはっ
それなら野球人気も右肩あがりだなw
675名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:24:27 ID:OaEoo+xC0
アメフトみたいに時間制限があればまだ緊張感あるんだけどな
676名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:24:43 ID:py6isKtA0
サッカー日本代表の広告価値はゼロ
ワールドカップ終了後の
日経平均株価とキリン(代表メインスポンサー)の株価推移

日経平均 約+7%
キリン 約−8%
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2503.T&ct=z&t=6m&q=l&l=off&z=m&p=&a=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

ワールドカップ効果ゼロで
広告価値もゼロか 市場は正直だな
677名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:25:56 ID:RTHvbLyU0
早めに洗脳が解けてよかったよ。
最近は野球に入れ込む人間を憐れな目で見るようになった。
678名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:26:18 ID:m5jVTGlM0
イチロー降下だなww
679名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:29:42 ID:cRo9HH3Y0

今日はタモリ倶楽部でやきうゴリ押しかよ

ほんと気持ち悪いな
680名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:30:57 ID:py6isKtA0
ワールドカップ終了後の株価推移
TBS(不人気ベイスターズ保有)
キリン(日本代表メインスポンサー)

TBS ほぼ±ゼロ
キリン 約−10%
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2503.T&ct=z&t=6m&q=l&l=off&z=m&c1=9401&c2=&c3=&c4=&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

市場の客観的な判断では、日本代表のスポンサーになることは
ベイスターズを保有より価値がないのか


681名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:35:31 ID:py6isKtA0
アジアカップ開始後の株価比較

日本テレビ(斉藤投手報道中心)
テレビ朝日(国際試合を中継)

日本テレビ 約+2%
テレビ朝日 約−1%

↑市場評価では
斉藤投手一人がサッカー日本代表22名に勝ったのか
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9409.T&ct=z&t=1m&q=l&l=off&z=m&p=&a=&c1=9404.T&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83


682名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:36:10 ID:kNVT1ozp0
野球はいくつかの大都市しか球団ないから球団の無い県の人はよその県のチームなんか応援したくないよな
683名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:38:46 ID:cRo9HH3Y0

今度はすぽるとで42歳の焼き豚オッサンの特集始まった

需要ね〜だろこんなカス
684名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:39:22 ID:m5jVTGlM0
685名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:40:12 ID:TjOniku/0
とことん野球は頭悪いな

野球を見ると頭悪くなるのか。頭悪いから野球見るのか
686名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:42:19 ID:5AzY/pjS0
超一流のプレイヤー、減ってるし
687名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:51:43 ID:FV7sVEql0
確かに野球は
1球投じてバッターが見送れば、チャンネル変えてしまうが
サッカーも、ヘタクソが決定機を逃しまくって
なかなか点入らなければウンザリするし
どっちもどっちで
どちらも代表戦じゃないと見てないな。
だからサッカーの方が代表戦が時々あるから
見る機会が多いか
688名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:59:21 ID:vK1yUofH0
東京・男性自営業(55)核心突きまくり
689名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:08:39 ID:SMH09pCP0
なにを叫ぼうが喚こうがJより視聴率は取れるし需要はあるんだよな
そこら辺を踏まえてサカ豚は意見言わなきゃ妬みにしか聞こえん
690名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:11:09 ID:cSmWeFRo0
簡単に言うと、「日本VS○○」みたいに
わかりやすい試合じゃないと日本人は見ません

なぜなら日本人は馬鹿だから
691名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:11:55 ID:jTH4IXACQ
税リーグの優勝決定試合は2%だったんだってな

692名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:11:55 ID:JPc80oHo0
>>40
一見ものすごい現実味のない話に見えるけど
ダイヤモンドスポーツ(笑)なんてのを打ち出すくらいだからこれくらいなんとかなる
というかなんとかすべきなのかもな
693名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:13:45 ID:m5jVTGlM0
>>690
07/03土 23.9% 22:40-25:10 TBS 2010FIFAワールドカップアルゼンチン×ドイツ
694名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:16:00 ID:p+1lHAxk0
>>693

日韓ワールドカップのときのドイツ対ブラジルは確か50超えてる

695名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:18:07 ID:cRo9HH3Y0

焼き豚には悪いけど

やきうって純粋につまらないのよ

長い、退屈、眠い
696名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:19:40 ID:py6isKtA0
>>693
ワールドカップの数字ね
697名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:21:14 ID:k+5jrqomO
ただの主観だろw
ハンパなく面白い試合は過去にいくらでもあったよ
ただもう時代の流れに合っていないな
俺もニュースで見る程度
698名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:22:34 ID:W0u8t3Mm0
jリーグのどこがおもしろいの?
699名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:24:03 ID:m5jVTGlM0
>>696
WBCの数字出してもいいんだよww

もちろん日本以外の数字ねw
700名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:24:32 ID:W0u8t3Mm0
jリーグのどこがおもしろいの?
701名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:24:35 ID:jTH4IXACQ


Jリーグってなに?


702名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:26:13 ID:m5jVTGlM0
3/22(日) 11.1% 韓国×ベネズエラ TBS 14:00-16:00(録画)

日曜なのにコレじゃな・・・
703名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:26:13 ID:p+1lHAxk0
>>699

キューバとかの強豪チームの試合でも10%超えてないからww

ワールドカップはアルジェリアとかマイナーな国でも10%超えたのにw

704名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:26:39 ID:W0u8t3Mm0
>>701
世界中で人気のあるサッカーをまねた発展途上の球技だよ。
705名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:28:12 ID:jTH4IXACQ

小学生「Jリーグってなに? 中田って誰?」
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200910050292.html

欧州CL・Jリーグを知らない子供たち
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/dosanko/article/634

小学生でも理解できないJリーグってなんですか?
706名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:28:13 ID:cRo9HH3Y0
>>2
やきうは静止画を見ているようで退屈。


至言だな。
707名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:28:13 ID:aY0m8nBl0
へ〜、Jリーグも無観客試合なんだ、ファンが暴動起こしたの?
え?観客が入って無いだけなの?そりゃ納得。
708名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:30:17 ID:W0u8t3Mm0
jリーグのどこがおもしろいの?
709名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:30:42 ID:1hkF+St20
釣れますか?
710名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:30:50 ID:py6isKtA0
>>699
ワールドカップとWBCの比較しても
サッカーと野球の比較にならない
全然条件が違う
711名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:31:02 ID:m5jVTGlM0
712名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:32:35 ID:cRo9HH3Y0
やきうは常にマスコミが煽ってブームを起こしてないと死んじゃうから大変だよ

競技そのものは糞つまらないからね
713名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:33:45 ID:m5jVTGlM0
>>710
WBCの方が日本で試合してゴールデンで中継されて有利だもんなww
714名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:34:53 ID:jTH4IXACQ
>>707

これがJリーグとかいうやつで一番人気あるチームらしい

観衆2万1625人
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/10/31/images/KFullNormal20101031165_l.jpg
715名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:36:12 ID:/3Vd99AI0
野球やってる奴って縛られてるよな
716名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:37:10 ID:m5jVTGlM0
イチローの10年に一度の記念すべき試合が0.3だったんだってな
717名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:37:48 ID:k+5jrqomO
見て面白い競技って何?
あんまりなくね?
どっちかに肩入れして見るから面白いんじゃないの
そうでなければよっぽどその競技に精通してるか・・・
718名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:37:55 ID:4AcBw5io0
有料放送見たいかなんてわざわざ聞くなよwww
719名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:38:34 ID:HgZ9RT4R0

明日のアジアカップ決勝は土曜日か

日韓戦は平日にもかかわらず35パー

決勝は焼き豚が失神してしまうような数字が出るんだろうな
720名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:39:19 ID:cRo9HH3Y0
そもそもサッカーと比べてもらえるだけありがたく思えよ焼き豚

サッカーとやきう比べるなんて

ダイヤモンドとハエの排泄物比べるようなもんだ
721名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:40:53 ID:p+1lHAxk0
>>717

やきうファンはナショナリズムは競技の人気とは関係ないとかほざくけど

ぴろやきうを支えてるファンの大半が阪神ファンのような郷土愛でチームを応援してる人間なわけでww

そういう応援文化を否定したらぴろやきうの根本を否定してることと同じなんだよな結局www

722名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:40:59 ID:py6isKtA0
>>713
違う。勉強に例えれば1教科で比較しているだけ
全ての科目を合計しないといけない

野球はプロ野球 WBC 高校野球 大学野球 社会人野球等
サッカーはJリーグ 日本代表(国際大会) 高校サッカー等
全ての市場規模を合計しないといけないから
数年に1回の大会のみで比較してもしょうがない
723名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:41:01 ID:BobqkWGvO
WBC決勝の日韓戦は興奮したなあ。
見終わってから録画しとけば良かったと悔やんだ。
724名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:42:38 ID:ImIGEZ420
>>723
いくらなんでも全部見るのはキツイだろ…
終盤でよければネットでいくらでも上がってんだろ。
725名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:42:43 ID:/3Vd99AI0
実際にデブ多いから焼き豚ってのは納得するけど、
サカ豚って希少種だろw 
726名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:43:10 ID:Vao1e7pv0
まーた、国際試合と国内リーグの話をごっちゃにしてるのかw

いい加減馬鹿な比較はやめとけw
727名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:43:39 ID:ZEF9HZf20
サッカーはイライラするから見ない。
野球は見てる時間がないから見ない。3時間とか長すぎ。
728名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:48:22 ID:nlGBDWERO
>>726
ヤキウさんも代表戦やりゃいいのに
729名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:48:59 ID:p+1lHAxk0
>>722

んじゃあJリーグとぴろやきうのみの比較にも結局、意味はないわけね。

730名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:51:11 ID:ImIGEZ420
>>725
いやサカ豚ってのはやる人じゃなくて、観る(サポ)人の事いうてるんでしょ。
もう○○豚 ってのはやきうサッカーだけに限らず一人歩きしてる蔑称or自虐じゃん。

まあ権利は俺たちにあるんだから使うんじゃねえ、って言いたいのかもしれないけど。
731名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:51:26 ID:ploEoFJ40
無料でも誰も見ないんだから

有料にしてみる奴なんかいるわけがないだろうが


【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296046597/
732名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:52:29 ID:SykIG5r20
>>721

野球なんて日本人が絡まないと誰も見ないでしょ
サッカーなら、日本人がいなくても面白い試合があるから、見られるけど

ナショナリズムがないとつまらねのは野球のほう
733名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:53:09 ID:tldbS7/l0
自分の応援してるチームの放送は金払っても見るけど、興味ないチームの試合は無料でも見ないw

だから10年前からスカパーで見てる
734名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:55:06 ID:SykIG5r20

最近やたらスカパーだのCS,BSだの言い出したねwww

そんなことサッカーは前から言ってるけど
735名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:55:08 ID:cRo9HH3Y0
>>2
>興味のない人には通常の番組が潰されたり、時間変更で録画を失敗したりと、邪魔でしかない


だよなー
やきうって邪魔だわ
さっさと消えてくれよウザいから
736名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:56:22 ID:py6isKtA0
アジアカップ中継後のテレビ朝日と日経平均株価の比較
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9409.T&ct=z&t=1m&q=l&l=off&z=m&c1=&c2=&c3=&c4=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

日経平均は上昇 テレビ朝日は下落
株式市場はサッカー中継効果はマイナス(笑)
737名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:58:33 ID:iR47vJBe0
コパ・アメリカ(サッカー南米選手権)
NHK地上波とBS波で中継決定
738名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:58:47 ID:EUw1Nruh0
税リーグはずっと0(笑)
739名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:00:23 ID:gz9YmtFe0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:02:13 ID:8yYkdnK+0
かのじょは取り敢えず、68%←YES、以外らしいよ。
741名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:03:00 ID:W0u8t3Mm0
jリーグのどこがおもしろいの?
742名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:05:44 ID:ploEoFJ40
>>741
やきうはやきうという競技自体がつまらないから
あらゆる国際大会から追放されてるよな
743名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:06:51 ID:m5jVTGlM0
野球のスレでサッカーがーとか言ってる時点で野球がつまんねー証拠じゃんw
744名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:07:12 ID:cRo9HH3Y0
やきうってつまんないからな

そりゃ誰も見たくないってばよ
745名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:08:58 ID:nlGBDWERO
>>734
前の年までは非地上波なんて逃げだとかショぼいとか言ってた連中が
BSガー、セッショクリツガーとか言ってるからな 
焼豚の物忘れの激しさは異常
746名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:09:18 ID:8yYkdnK+0
>>1
> 巨人戦などの全国中継の不振をみて、野球人気全体が落ちたと言わないでほしい」
・・・・・・・・↑↑「など」
747名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:10:31 ID:vG45ZZRj0
>>743
じゃあサッカーのスレで野球がと言ってる奴が多いのは
サッカーがつまらないって事を証明してるんだな
748名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:12:06 ID:ImIGEZ420
>>742
>あらゆる国際大会から追放
あらゆるて
アジア大会とかワールドゲームズってのもあってだな…
749名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:13:04 ID:W0u8t3Mm0
jリーグのどこがおもしろいの?
750名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:14:04 ID:bs/1bl7H0






やきうフルボッコww とっとと消滅して焼き豚を楽にしてやれよww





751名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:14:45 ID:SxIUxRrE0
>>749
マジレスすると降格争い
あの興奮はやきうでは無理w

横浜みたく5年くらい連続で最下位でも「来年があるからいいやw」みたいな生温さがない。
752名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:15:21 ID:nlGBDWERO
ユニバーシアードからもご卒業されましたね
753名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:15:53 ID:dK85xBGC0
まだアホな賃金交渉やってんの?
754名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:16:49 ID:SxIUxRrE0
やきうがつまらない理由

・単なる棒振り
・試合時間が長い
・試合の半分以上をベンチに座ってるだけ
・じゃんけんみたいな競技
・おっさんのスポーツ
・サッカーみたいに創造性のある派手なシーンがない
・大学とプロの交流がない
・世界レベルのスポーツではない(野球約5カ国 サッカー約230カ国)
・オリンピックから除外されたスポーツ
・ドーピング(ステロイド)使用が非常に多い
・WBC(日本でしか盛り上がっていない)プゲラ
・選手がデブばかり
・野球選手の大半が喫煙者
                          ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   野球豚 ヽ       .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
755名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:17:53 ID:5xwUdzie0
>>1
おまえみたいなバカがいるからサカ豚とか言われるんだよ
756名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:22:18 ID:KzjDsGC40
>>745
爺婆に記憶力を求めるなよ
今も祐ちゃ〜んってやってるじゃん
あの爺婆どもは去年はゆ〜せ〜いってやってたんだぜw
757名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:23:12 ID:ImIGEZ420
>>751
優勝争いより面白いというのは
ちょっとした倒錯のような気がする
758名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:25:58 ID:SxIUxRrE0
>>757
Jは優勝争いも面白いけど、3位以内ならACL行けるからいいや・・的な保険があるからな、

あの降格争いの興奮と悲壮感こそJの醍醐味じゃんw
759名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:26:12 ID:KzjDsGC40
>>750
中立を装う焼豚が増えてきたからね
もう末期症状だよw
760名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:29:31 ID:jTH4IXACQ

だからJリーグってなに?
761名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:33:07 ID:SxIUxRrE0
>>760
君の祖国のKリーグって知ってる?
762名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:38:12 ID:jTH4IXACQ

だからJリーグってなんだよ

だれも説明できないのか
763名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:43:23 ID:cRo9HH3Y0
>>732
やきうなんて日本人が絡んでも誰も見たくないってさw


2010年視聴率G帯ワースト10(スポーツ部門)

〈1〉 *3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)
〈2〉 *3.4% プロ野球「広島×巨人」(TBS・7月1日)
〈3〉 *4.1% プロ野球「日本ハム×巨人」(朝 日・5月18日)
〈4〉 *4.6% プロ野球「中日×巨人」(TBS・7月9日)
〈5〉 *5.2% プロ野球「ソフトバンク×巨人」(テレ東・6月12日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×阪神」(日 本・8月20日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×中日」(日 本・8月26日)
〈8〉 *6.2% プロ野球「巨人×ソフトバンク」(日 本・5月27日)
〈9〉 *6.8% プロ野球「横浜×巨人」(TBS・3月30日)
〈9〉 *6.8% プロ野球日本シリーズ第3戦「ロッテ×中日」(朝 日・11月2日)
764名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:44:44 ID:E+8fbPBu0
いよいよJリーグの時代だな
765名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:46:31 ID:ploEoFJ40
やきうんこはほんとに面白く無いね
766名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:47:45 ID:ploEoFJ40
やきうんこって何のために存在してるの
767名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:50:15 ID:py6isKtA0
本田(サッカ)をCMに起用後のユニクロと日経平均株価比較
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9983.T&ct=z&t=6m&q=l&l=off&z=m&c1=&c2=&c3=&c4=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

ユニクロの株価は日経平均株価の値動きに完敗
本田の広告価値はゼロと市場が冷静に判断
768名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:53:48 ID:jTH4IXACQ
>>767
本田って誰だよ
そんな無名のマイナーなやつCMに使うなよ
769名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:54:29 ID:iRe7A1+v0
野球のスポンサーに名乗り出るだけで株価上昇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1286184615/13

13 名前:ナナシマさん:2010/10/08(金) 10:30:58 ID:???P
球団売るって言ったTBSの株価が上がって
球団買うと言われる住生活の株価が下がるwww

分かりやすい、球団=負債www

15 名前:ナナシマさん:2010/10/08(金) 11:00:45 ID:iGCr6Dc+0
80 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/08(金) 10:58:46 ID:FKg3Vjtr
>>74
やきうチーム買うという噂だけでどんどん株が下がるって
みんなよく分かってるんだなw

82 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/08(金) 11:00:12 ID:MjSfeb72
>>80
言葉ではどんな嘘をつける人間でもお金には正直だからねえ


97 名前:ナナシマさん:2010/11/16(火) 07:41:06 ID:???0
 ◆チーム保有は市場も見放す

>日本シリーズの直前には、横浜ベイスターズの身売り話も破談となった。
>住宅設備大手、住生活グループによる横浜買収は白紙に戻り、TBSホールディングスが親会社を続けることになる。
>知名度を上げるために球団を持とうとした住生活の株価が買収断念とともに急伸したのは、皮肉というほかない。
>プロ野球チームを持つことは、それほど株式市場で歓迎されていなかったのである。

http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101116/bbl1011160318000-n1.htm

770名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:55:49 ID:ploEoFJ40
やきうんこの時代は完全終了したんだよ
771名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:58:15 ID:cRo9HH3Y0
やきうって


死語だろ
772名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:01:37 ID:py6isKtA0
中村俊輔(サッカー)をCMに起用後のヤマダ電機と日経平均株価の比較
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9831.T&ct=z&t=5y&q=l&l=off&z=m&c1=&c2=&c3=&c4=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

ヤマダ電機の完敗 中村俊輔 広告価値ゼロ


773名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:03:27 ID:py6isKtA0
3か月以上前のコピペ
スピードについていけてない(笑)
774名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:04:28 ID:Qiy99sUu0
有料チャンネルなら好きな人だけ見ればいいしどうでもいいけど、
この時期のどうでもいい野球ネタをスポーツニュースで取り上げるのはやめてほしいね
自主トレとかキャンプとか、長々と放送するもんじゃないでしょ。
野球たまに見る俺でもウンザリするんだから、
興味ない人とか発狂するレベルでしょ
775名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:06:37 ID:Fp5cflol0
日本の場合の「野球ファン」というのは、あくまでも『日本のプロ野球ファン』
のことだから。

本当の野球ファンなら、MLBのチーム戦術の特徴やメキシコ・プエルトリコといった
国々の注目若手選手について議論ができるはず(でも出来ない)。


あと日本のプロ野球の場合、教養が無くても楽しめるからなあ。
サッカーの場合、(特に国際試合では)対戦国の地理的関係・経済・歴史を
知ればなお一層楽しめる。

団塊のバカ共にアルゼンチンvsイングランドやフランスvsドイツの試合を雑談の
話題に出しても何の意味も無い。
776名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:15:47 ID:ploEoFJ40
やきうんこが楽しめるのは日本の情弱老人とドミニカンくらい
777名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:19:21 ID:F+axi76dO
(2)有料放送でもプロ野球を見たいか
29%←YES NO→71%
これ高すぎるだろ、ほんとかよ
無料の地上波で垂れ流してるから人気だったのかと思ってたけど普通に人気あるんだな
778名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:21:08 ID:W0u8t3Mm0
>>776
2ちゃんにはサカ豚がおおいけどな
サッカーファン?でAKBオタが立てたスレで
発狂しまくってるw
779名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:22:39 ID:6ZlPfPUC0
サッカーが面白いと言ってもオリンピックやワールドカップなどの世界戦だけだろ。
Jリーグは見る奴いないから地上波でやらないじゃん
780名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:26:50 ID:QZfuQkp40
>>779
まだこんなお代官様見上げている百姓がいるとは‥

781名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:28:27 ID:cRo9HH3Y0
まぁサッカーと比べるまでもないよな

ハッキリ言おう

やきうはゲートボールよりも退屈だ、と
782名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:30:14 ID:xRyuTTorP
ルールとか色々変えてみたら少しは人気でるかねえ?
6チームくらいに減らすとかファール3回でアウトとか2回三振したら次の試合出れないとか。
783名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:30:27 ID:SxIUxRrE0
野球のワールドカップってあるらしいんだけど誰も知らないよね?
世界戦なのに誰も注目しない競技ってw
784名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:32:57 ID:P1WsDh8/0
やはり関東圏の人間は冷たいね・・・
785名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:34:14 ID:XJIAQndA0
野球ってどの辺が面白いと感じるんだ?
786名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:36:32 ID:ploEoFJ40
やきうんこなんか誰もみないんだよ
787名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:39:14 ID:m4rv/sXS0

よくは知らんがサッカーの世界では、
メッシはメディアの露出が多くて有名だから、
人気があって評価されているのではないみたい
だからな…

その選手としての実力で評価されているのであって、
サッカーは世界中の選手が競争し合っている中でその浮き沈みも激しいし、
選手寿命も短い‥
だから逆に真に尊敬される名選手というのもでてくるんだろう。

野球とは価値観が違うと思う。
788名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:39:51 ID:puvDsE/CO
>>777
スレタイでのサカ豚ホイホイスレだから
肝心な>>1の内容には触れられない
789名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:41:06 ID:YXrqgNvt0
代表の国際試合ならちゃんと見ると思うんだけども・・・
結局は東アジアとアメリカ大陸にしか広まってないからねえ・・・

まあ、この辺りがマイナースポーツの厳しさだねえ

しかも馬鹿チョンとの糞試合が多く組まれるしw
サッカーのように南米や欧州とのレベルが高い試合が出来る訳でもないw

まあ、自然とサッカー>野球になるよな。。。

要はグローバルに見て普及してない野球には勝ち目が無いね
残念ながら
790名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:41:20 ID:KzjDsGC40

「・・・足場整えてるからちょっと待ってね」
「・・・ちんポジ直すからもうちょっと待って」
「・・・ん?サイン忘れちゃったよ・・・もうちょっと、もうちょっとだけ待って」
「はい、投げていいよ」


結論:面白くなりようがない






791名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:42:11 ID:0TLE+WW00
>>790
駆け引きw
792名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:43:40 ID:cRo9HH3Y0
>>785
やきうは試合以外は面白いんだけどね。

ただ肝心の試合が糞つまらないってだけで
793名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:45:17 ID:JPJSP37k0
野球より視聴率とれないサッカーが何いってんだか
794名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:47:16 ID:iRe7A1+v0
23.4% 22:04-24:20 EX__ 日本×サウジアラビア


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                        20.3% 18:00-23:04 CX* 日本シリーズ第7戦
795名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:49:13 ID:ploEoFJ40
やきうの低視聴率は極上のエンターテイメント
ハリウッドもびっくり
796名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:50:04 ID:l1wUMR5W0
NHKがメジャーリーグの放送権を何百億だか出して買ってるが
税金の無駄遣いだからやめろよ

視聴率も1%前後なのに
797名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:54:51 ID:py6isKtA0
2010年関西Jリーグクラブ視聴率まとめ

4/17(土)
14:00-14:53 NHK G大阪×清水*1.0%
14:56-16:00 NHK G大阪×清水*0.9%

5/5(水・祝日)
13:55-16:05 NHK セレッソ大阪×鹿島*1.6%

5/15(土)
14:00-14:52 NHK FC東京×清水*1.2%
14:55-16:00 NHK FC東京×清水*0.6%

798名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:57:49 ID:cxnYJbfP0
>>795
まじハリウッドもびっくりだな
制作費何百億かけて毎年つくって毎年赤字

それなのになぜかやめない。裏があるとしか思えない
799名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 04:00:15 ID:iRe7A1+v0
>>798
読売巨人軍 = ポハイク  笑  
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1225433874/l50


やきうの方が「税リーグ」じゃんw2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1294460007/
800名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:06:26 ID:ploEoFJ40
やきう中継見ている3%を除く全ての人の思いがこれだな。


>  東京・男性自営業(55)「サッカーなど国際試合の興奮に比べて魅力を感じない。
> 巨人のV9時代は夢中で見たが、遠い昔のよう。静止画を見ているようで退屈。
> ラジオで聞く方が向いているスポーツなのではないか」

801名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:17:43 ID:TrTgGVel0
相変わらず野球を不人気と言いたいマスゴミや
それに乗って調子に乗るバカも出てくる訳で

サッカーの方が悲惨だろうに、にわかに注目されるのは代表戦だけで
Jリーグなんざ蚊帳の外、で地上波の放送も実質消滅
802名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:20:35 ID:iRe7A1+v0
>>801
【プロ野球/テレビ】今季の巨人戦地上波ナイター中継は7試合だけ!日テレが放送予定を発表★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295954052/

379 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 03:35:33 ID:SxIUxRrE0
あの読売傘下の日テレが7試合?
じゃあフジ・TBS・テロ朝は0試合で確定じゃんw

やきう完全に終わったなww
803名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:26:15 ID:ploEoFJ40
>>801
やきうって何一つ注目されずやきうの親会社の
マスゴミだけが騒いでるだけだからな

中継してもゴールデンで視聴率3%なんてアホ丸出しの数字出すしw
804名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:30:18 ID:ploEoFJ40
やきう馬鹿にされすぎでしょw


【野球/テレビ】プロ野球の地上波中継は今季限りで“完全消滅”の可能性も…視聴率低迷★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296046597/
805名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 05:57:04 ID:J4YdXUGJ0
巨人の人気が落ちただけで
まだまだ野球人気はすごいよ。
つか、祐ちゃん人気をみたらわかるだろ。
806名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:00:01 ID:fMPm5t7D0
>>805
完全な虚栄にしか見えないが?
騒いでるのはやきうの親会社のマスゴミのみ

だいたい昼のワイドショーで騒ぐって韓流と同じだな
807名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:00:48 ID:r9Nq2s0b0
佑ちゃんフィーバー(笑
808名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:11:41 ID:ZOhmSI+RP
>>806
虚栄→虚構
809名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:13:07 ID:nlGBDWERO
不思議なのはマスゴミだけじゃなく焼豚もゆうちゃん(笑)報道を肯定的に見てること 
マイナースポーツならごり押しスターの誕生であっても喜ぶのはわかるが、
仮にも何十年やってる競技なのにね
810名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:14:01 ID:iRe7A1+v0
>>809
既存の選手を取り上げても
ダメだと分かってるからじゃないかな
811名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:16:37 ID:KAz9tEEk0
引きこもりには夜も昼もないねw
812名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:22:16 ID:QHyn3n3PO
>>793
そもそもスレタイが釣りだから
野球=プロ野球
サッカー=代表戦

Jリーグとの比較ではない
まぁスポーツ全体が盛り上がればいいんだけどね
813名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:24:05 ID:iRe7A1+v0
     , (⌒      ⌒)
   (⌒  (      )  ⌒)
  (             )  )
    (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
          | || | |
       ノ L,l ,|| |、l、
       ⌒:::\:::::/::\
      / <●>::::<●>\ 
     /    (__人__)   \  ワールドカップの数字はサッカーの数字じゃないお
     |       |::::::|     |  
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
               レY^V^ヽ

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    WBCは野球人気から来る数字だお
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
814名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:25:31 ID:+p5+1h2h0
野球中継なくなったからってJリーグ中継やるわけでもなし
で、野球中継なくなったら吉本芸人バラエティ番組が増えるだけだろ
おまえらそれを観るんだな?俺はゴールデンタイムにそのせいでテレビを観なくなった

という話で吉本芸人番組か野球中継どっちとるかと言われれば
俺は野球中継とるな。垂れ流ししながら飯食うとか良いよ
815名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:26:35 ID:A22LbDNu0
中継を見てる層=野球ファンが68%で、有料放送を見たいって層が29%ってことを考えると
ファンの半分弱が金払ってもいいって思ってるわけだから、上々な部類じゃないかと思うがな
有料で見たいかって聞いて素直にはいと答えるようなファンは
野球に限らずそんなに多くはないだろう
野球でもサッカーでもなんでもいいが、ファンの大多数が金払ってでも見るって姿勢なら
スカパーの利益はとんでもない事になるだろうな
816名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 06:32:09 ID:1kWaanCA0
>>814
まだ地上波なんかみてるのか
おまえはw
817名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:19:28 ID:R4UXRptk0
日本の声
「静止画みたいでツマンネ」
世界の声
「野球?何それ?」

野球に未来はないよ
818名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:25:35 ID:PgUXedoY0
野球を毎日見てるのかおまえはw
819名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 07:57:58 ID:LIQ5Dcwl0
双六のマスもっと増やしたほうがおもしろいと思う。
820名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:02:07 ID:Srm7nPDSP
>>815
というか、そもそも「昔は(巨人戦中心だけど結構な数)タダで見れてた
コンテンツ」を金払ってでも見ますかと言われればそりゃ否定的な答え
が多くなるに決まってるわな。

こういう質問するなら、地上波で流したことのある全てのスポーツ、
そしてTV番組の全ての仔細なジャンルのコンテンツ(番組ごとでもいいくらい)
で同じ質問して比較しないと意味がない。


っていうか、その調査はマジでTV局は真面目にやった方がいいと思うな。
その調査をもとに「金払ってでも見たい番組ランキング」を作れば、
視聴率なんかより番組作りの参考になると思うが。
821名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:06:35 ID:R4UXRptk0
野球ってスポーツとしてプレーしてる姿が
みっともなくてかっこ悪い時点で終わってるな
バッターボックスでケツ突き出して構えてる姿とかウンコ座りのキャッチャーとか
情けなくてかっこ悪いもんなぁ
サッカーやバスケなどは単純にプレーしてる姿がかっこいいけど
822名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:07:53 ID:ohWZaKpU0
>>802
Jリーグは?
823名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:12:25 ID:ohWZaKpU0
>週末のデーゲーム編成により、小・中学生の間での野球人気は着実に向上しており、
>実際、2010 年度の日本テレビデーゲーム放送実績でも男女10 代から高い支持を頂けました。

デーゲーム中継増やせよ
って増やしたのか
824名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:25:50 ID:S7EiBcRd0
決勝あれこれ

29.0% 全日本フィギュアスケート選手権2010世界選手権・代表最終選考試合女子フリー

======= 25%の壁 =======

20.6% 日本シリーズ第7戦
20.1% 甲子園決勝(NHKとテレ朝の合計)
 
======= 20%の壁 =======

13.1% ゴルフ日本シリーズ ←NEW!
12.2% 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田対慶應」
  
======= 10%の壁 =======
  
 8.8% 高校サッカー決勝
 5.9% 全日本相撲選手権 ←NEW!
 5.4% 全日本剣道選手権
 
======= 5%の壁 =======

 4.5% 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
 4.1% XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
 3.5% サッカーナビスコカップ決勝「磐田対広島」
 3.5% 関東大学ラグビー明治×早稲田(優勝校決定試合) ←NEW!
 3.2% 全国高校サッカー東京都予選決勝
 3.0% 高専ロボコン全国大会(録画の深夜放送) ←NEW!
 2.9% 高専ロボコン2010・激走!ロボ力車関東甲信越地区大会(地区予選決勝)
 2.4% 春高バレー東京都予選決勝(深夜放送)
 2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
 2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合)
825名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:28:46 ID:ohWZaKpU0
>>815
実際CSやBSでプロ野球中継は凄い人気あるからな
MLBみたいに有料中継を収入に繋げたら凄い収入アップになると思うんだけど
826名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:16:46 ID:k/rXRdwx0
827名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:19:02 ID:gBeI7rzm0

 兵庫・男性会社員(26)「プロ野球中継は今でも優良なコンテンツだと思う。
昔に比べて視聴率は取れなくなったが、それはテレビ番組全般に言えること。
視聴率だけで放送の可否を判断するのなら、テレビ局に、『報道の自由』や『放送の公共性』を主張する資格はない」

エリートリーマン確定
828名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:21:27 ID:YxdtoVCe0
>>820
金を払っていようが払うまいが見たいか見たくないかだけの判断で
十分わかる。 金を払わなくてもいらないものは時間の無駄になるだけ
いらないと思う人にとっては他のことで時間を取る方が良い
829名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:23:39 ID:ANFewdbp0
>>11
確かにそう、だからテレビ好きには迷惑かけてないだろ Jリーグは
830名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:25:55 ID:rfqRIex80
球場に行く金ある人ならCSも問題ないからそうした方が良いぞ!
831名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:26:27 ID:/+GjgP5U0
>>829
Jリーグや野球が放送される、ってだけでテレビ好きに迷惑かけてる気がす
832名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:27:49 ID:WKjiqPS9O
正直プロ野球って面白いか?
高校野球のほうが面白いだろ
プロ野球は不摂生な守銭奴がダラダラやってるだけ。
833名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:30:48 ID:DQtO9oOc0
前日に夜どおし酒飲んで遊んでた奴が試合できるスポーツなんて
誰が見るんだよ馬からしい
煙草も吸うし食事も食いたい放題で豚みたいになってるじゃん
834名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:38:49 ID:pV5K/WUo0
こんなくだらん争いする方があほらしいと思うけどな
どっちか片方に決めないと死ぬのか?
835名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:42:11 ID:Uqx3RtUE0
プロ野球もプロレスも似たようなもので
ただ見てるだけのやつは馬鹿っぽい
836名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:47:55 ID:UDt+hn8v0
CSかBSかはしらんが地上波で10%以上の視聴率になるって記事みた野球がこう言われるなら他はどうなるのよwwww
837名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:52:21 ID:AC1TI6L90
サッカーなら9割以上確定
838名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:54:11 ID:4Fbpbspg0
CSやBSでコア層中心の商売か
839名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:19:39 ID:pLVW+kM00
>>758
ACLもそうだけど
結局Jリーグって何かの予選や訓練扱いなのがどうしても
商業的には弱い
840名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:25:53 ID:APBSY35w0
静止画→CM→静止画→CM→静止画→CM

このループが3時間以上続きます
841名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:43:04 ID:f9ReWHgD0
100個ぐらいベース用意して日本列島作って桃電やれば客入るんじゃね?
842名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:48:03 ID:1H2L7hha0
野球は解説が仕事をするようになったよ
詳しくなると面白いのは野球もサッカーも同じ
サッカーももっと解説とハーフタイムや試合後の考察を充実させて欲しい
843名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:51:57 ID:vYLDSn9hO
有料でも見たい人が3割もいるんだから大勝利だろ
844名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:53:00 ID:pLVW+kM00
>>842
数字が出ればすぐに解説の素材が用意できるんだろうけどね
845名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:04:44 ID:5CBwPX5N0
>>842
そうだな。HTや試合後に的確な論評ができる解説者が欲しいな。
今は、完璧にルールも理解してない人が審判の判定に吠えるだけの半可通が幅を利かせてる。
岡野俊一郎の解説が今のサッカーファンに聞かせられないのが残念だ。
846名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:09:38 ID:8EYNM4Qy0
野球は一球ずつとか試合がとまって解説する時間も、それを聞いてる時間もあるけど、
サッカーは流れていくから難しいんじゃないか。
外国のサッカー解説者とかはどうしてんのかな。
847名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:11:11 ID:vzT8yi370

と言ってもサッカーの代表戦以外の試合に人気があるかと言えばこれが全くない
サッカーの代表戦なんか昔からあったのに人気があったかと言えばそれが全くない
要するに、こんなこと言ってる連中ってのは流れに乗って偉そうなこと言ってるだけ
848名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:11:24 ID:1H2L7hha0
試合中は危ないだのもっとサイドをだの時間はたっぷりあるだのしか言わなくて、
試合が終わったら選手の今の気持ちを聞いてハイサヨウナラーってひでぇよマジで

>>844
スポンサーありきの商売の弊害だよ。即数字が出なきゃカット
種を撒いて通とリピーターを増やせば後々に数字に繋がってくるだろうに
何でもそうだ。だから薄っぺらいものしか無くなっていく
849名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:14:42 ID:8EYNM4Qy0
サッカーって、チームに思い入れがあるかどうかで面白さがぜんぜん違ってくる気がする。
日本代表だと思い入れあるやろ。
すると、ゴール前のしょうも無いピンチや決まりそうに無いチャンスでも、ボールがゴール前に来るだけでエキサイトする。
座って見てられない感じ。
いくらハイレベルな試合でも、たとえばワールドカップの決勝でもそういうドキドキ感がなく、どっちも守備的だったりすると寝てしまう。

Jでも地元のチームを応援すると面白いのかも知れんけど、普段、テレビでもやってないし見る機会が無い。

野球はその点、レベルの高いチームのは面白い。
思い入れが無くても。
850名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:16:31 ID:tX7ClihJ0
やきう嫌われすぎだろwww

ただでさえ絶滅寸前の焼き豚がさらにいなくなっちまうから保護しないといけないな
851名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:16:52 ID:2SSrNqs40
サッカー選手は、頭良くて論理的な事を言う人多いけど、
野球選手は、ほんと馬鹿ばっかりって感じ。
自分で考える事を放棄しているような連中ばかり。
852名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:17:22 ID:pLVW+kM00
>>848
いや、視聴率の数字ではなく
試合のスタッツって意味でござったw
853名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:19:31 ID:NjbNR5T80
>>849
>野球はその点、レベルの高いチームのは面白い。
思い入れが無くても。


そうか?
854名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:21:10 ID:j50Dmebn0
国内スポーツを全部混ぜて月300円くらいで見れる有料放送が有ればいいのになぁ。
コレ一本ですもうプロレス競艇競馬野球サッカーフィギュアまでカバー!みたいな。
855名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:21:31 ID:Z1bPNt2R0
>>849
>野球はその点、レベルの高いチームのは面白い。
思い入れが無くても。


ワロタ
あんな見てて眠くなるスポーツ他にないぞw
野球はいい睡眠薬だよw
856名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:22:07 ID:0dUcM7NG0
>>849

それはない
サッカーがなく12チームしかなく、地上波でずっとやってきたから「馴染みのチームがある」人が多かっただけ
857名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:22:18 ID:5CBwPX5N0
サッカーだけでしょ。
自国の試合以外でも高視聴率連発なのは。
858名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:22:28 ID:8EYNM4Qy0
マジか。
お前ら本当に野球面白くないのか・・・。
ちょっとびっくりした。
859名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:24:10 ID:Z1bPNt2R0
野球は動きが少なくて選手の躍動感を感じられないんだよな

トロトロしてないで早く投げろって思う

で知らん間に寝てるとw

860名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:24:11 ID:rSPVYxMuO
ヤキウW
861名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:24:42 ID:oLxMA9qZ0

幾らワーワー言いあったって

プロ野球が衰退しあと1、2年で完全に死んでしまうのは避けられない

野球防衛軍は幾ら頑張っても無駄だよ

862名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:24:54 ID:33fYB4+hO
ペナントはツマランがWBCは神懸かってて好きだな

韓国倒すと痛快
863名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:25:05 ID:8EYNM4Qy0
お前らの感性が分からん。
まあ俺も有料放送になってまで野球を見ようとは思わないんだけど。
864名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:25:25 ID:jTH4IXACQ
>>858
サカ豚が強がってるだけです
野球は人気あるから嫉妬してるだけ
865名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:26:31 ID:TN7A5Vhu0
高校野球は昔から好きだよ
トーナメントだしね
プロ野球のペナントレースは
だらだらしてて緊張感が無さ過ぎるんだよ
866名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:28:14 ID:4SiCwdu10
やきうも日本シリーズは緊張してておもしろいぞ。
総力戦だしな。
ただ、2時間くらいで終わらせて欲しいがな。
867名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:28:43 ID:j9UO4TR40
>>849
> 野球はその点、レベルの高いチームのは面白い。
> 思い入れが無くても。


こいつは何を言ってるんだ?? 
WCにしろアジアカップにしろ他国同士の試合流すし、
その他CLやWCの各国予選だって日本で放送してるサッカーと
メジャーの日本人選手しか映さない野球を比較してレベル云々とかよくもまぁ平然と言えるな。
野球ってのは日本人選手がプレーし日本のメディアに煽ってもらってキャラ設定や紹介して
貰わない限り誰も見ないバラエティースポーツの癖に他の競技と同列に語るな。
868名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:29:27 ID:71gmaX2W0
>>856
その頃であっても馴染みはなかったんだよ
「とりあえず巨人」という空気があっただけで、その巨人についてすら
選手の名前やポジションを言える人は少なかった
王、長嶋、世間に馴染んでいたのはこれだけ
869名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:29:48 ID:NjbNR5T80
>>864
>野球は人気あるから嫉妬してるだけ

面白い人だね、アンタw
870名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:30:22 ID:8EYNM4Qy0
お前らはまるで野球の良さが分かってないな。
871名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:31:03 ID:0dUcM7NG0
>>865

俺もNPBは好きではないが、高校野球は好き
スピーディだし
NPBで好きなのはドラフト
NPBのゲームはつまらんから7回までで2アウト交代にして欲しい
872名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:31:19 ID:XJIAQndA0
>>870
1ナノも分からんから教えてくれよ
873名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:32:31 ID:t73WplNL0
今じゃ、野球は
「数字が取れない」
「スポンサーがつかない」
「突出して放送権料が馬鹿高い」
「年寄りとデブしか見ていない」
の完全に産廃コンテンツ

なんで140試合以上戦ったのにCSなんてやるんだ?
ほんと馬鹿丸出し
874名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:33:04 ID:8EYNM4Qy0
>>872
1球1球にこめられた駆け引きを堪能せよ。
875名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:33:34 ID:Z1bPNt2R0
「お前らの感性が分からん。 」
「お前らはまるで野球の良さが分かってないな。 」

野球オタは相変わらずキモイな
こういう押し付けがw
感性なんぞ人それぞれなんだから
何言われても見てて眠くなるしツマランよ
876名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:35:09 ID:8EYNM4Qy0
野球に比べてサッカーは偶然性が支配する部分が大きすぎるんだよ。
877名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:36:36 ID:j9UO4TR40
>>876
おいおい逃げるなよ
日本と海外においてレベルが高いチームと監督を教えてくれ。
海外の野球代表選手でレベルが高い注目選手も教えろ。
878名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:37:41 ID:8EYNM4Qy0
>>877
いやいや日本プロ野球ってレベルが高いだろう。
何か勘違いをされているのでは?
879名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:38:29 ID:0dUcM7NG0
>>874

7回2アウト制でそれをやってくれ
880名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:39:02 ID:enBX7ATp0
付き合いで野球見に行った時は地獄だったなぁ。
興味ない人間にはちと辛い数時間だった。
881名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:39:08 ID:KMdCQdV60
>>874
そういうのは予備知識がないと堪能できない
その予備知識を、わざわざ仕入れようとは思わない
882名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:39:11 ID:8EYNM4Qy0
もうお前らと話をしても無駄だ。
風呂でも入ってくる。
883名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:40:13 ID:pLVW+kM00
>>872
サッカーと比べて、って話になると特徴的なのは
一つ一つのプレイに白黒ついて結果が蓄積されていくところかな。
サッカーは基本的に攻撃失敗すると揮発するでしょう数字というか状況が。
(スタミナや戦術関係の慣れと修正など、潜在的には変化するけどそれは野球もある)

まあもちろん 凌いだぞ、てなリセット感も球技ゲームには必要なんだけど
いちいち止まって考えられるから、答え合わせが出来てる的なスッキリ感はあるかなー。

でもこれ言ったらアメフトの方が白黒つく感は強いんで、これが野球の一番の特徴ってこともないかもしれんけど。
884名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:40:43 ID:oLxMA9qZ0
>>858
野球を本当に楽しむには前提として必要な知識が多すぎるんだよ

ルールは根本的に複雑で自由の無いがんじがらめ
普通の人はシンカーとかスライダーとか言われてもよくわからないし
一番のキモである駆け引きの妙までは到底行き着けない

道具使ってやる間接的球技だし
肉体がぶつかり合うわけでもないのでどうにも熱くなれない

高校野球のようなひたむきさがあればただその姿を見て楽しむ事もできるが
プロの試合にはそんなモン無いしな
885名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:41:38 ID:JZnr+3+W0
どこの局か忘れたけど、
ゲームの局面に応じて良いタイミングで、過去の記録と照らし合わせた情報が文字テロップで出てきたり、
選手の細かい記録が出たりする、あの工夫はいいと思った
今の検索技術を使えば、もっと凄いこと出来るかも、たとえば過去の試合の映像を引っぱり出すとか
解説者が「この局面は○○の○○戦を思い出しますねえ」って言ったら、すぐその映像がワイプで出てくるとか、
そんなの出来たら面白い

野球ファンって記録マニアや懐古主義な人多いから、過去の情報資産はなるべく有効利用すべきだと思う
886名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:42:33 ID:nlGBDWERO
一番腹立つのが投手代わるたびに練習するとこ 
たとえばサッカーやバスケ、バレーで交代で入った選手がいちいち練習するか?そんなもん入る前に済ましとけよ

887名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:42:38 ID:t73WplNL0
野球はダラダラ長いのが致命的だ
試合数も140試合
試合時間も最長で5時間以上

こんなの暇人しか見ないって
なにが面白いの?
すくなくともスポーツでは無いな
888名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:43:33 ID:0dUcM7NG0
>>884

ビリヤードとかカーリングとかゴルフとかあっち系のスポーツだよね
「レジャー」って言ってた人がいるけど上手いと思った
889名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:44:39 ID:j9UO4TR40
>>878
レベルと言及するからには当然他国をよく知った上で使ってるよな?
レベルが高い外国の代表監督や選手を早く教えろ、逃げるなって。
890名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:45:51 ID:NjbNR5T80
延長15回(詳しくないから何回までかは知らんけど)までやって
結局引き分けとかなんだよそれって思うわ
あきらかな欠陥スポーツだろ
891名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:46:10 ID:8EYNM4Qy0
>>876
だから日本のプロ野球が最高だっていってんの。
892名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:47:13 ID:3gWKwr710
多チャンネルが当たり前の国だったらこんな議論しないもんな
見たいやつが見ればいいだけ
日本は受信設備が無い人が多い
地上波じゃなくて金払って見る人が増えた方がいいと思う
893名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:48:01 ID:pLVW+kM00
>>888
うーん、いやビリヤードもIOCが認めるスポーツだけどさw
スポーツの定義って、運動であるかより
競技であるか、の方が優先順位高いと思うよ。
894名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:49:01 ID:KMdCQdV60
>>892
もうちょっと安くなればいいけどね

ウチのマンション(賃貸)は大家さんの契約とかで
ケーブルフルチャンネルが1000円で見れる。
浮いた分でe+入ってる
895名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:49:12 ID:0dUcM7NG0
>>892

地デジ化でそうなるでしょ
テレビ見ない派と多チャンネル派に分かれると思う
896名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:49:49 ID:pLVW+kM00
>>892
政権担当する第一政党(競技)は特権があります、てな
娯楽とはいえないいびつな感じだよな。ゲハ板なんかもそうだけど。

趣味は多様なるんだからバラけるのが自然なんだけどもなあ。
といってもスポーツは人材を奪い合う運命にあるから
一切無関係ってこともないのだろうけどさ。
897名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:52:17 ID:0dUcM7NG0
>>896

第3競技が出てくるとだいぶ違うんだろうけど
バスケの2団体が統合するか、バレーが完全プロ化するか
898名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:53:13 ID:CcIrhLgTO
90分一本勝負ぐらいにしなきゃあかんだろ
899名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:53:46 ID:mWsVPZiw0
>>887
TV枠できっちり終わらせる為に、2時間を過ぎたら新しいイニングに入らない。とか、
9イニング終わって同点の場合は他のポイント(安打数とか塁打数とか)で決めるとかした方が良い。
せっかちな江戸っ子には向かない。

冗長な試合時間の長さは、元となったクリケットを彷彿させる。
http://www.npb.or.jp/gbp/2010time.html
900名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:54:35 ID:wyPpu0VM0
配球術とか駆け引きの妙とか俺はすごい懐疑的だな
だって投手は思ったところに投げられるわけじゃないだろ?
将棋囲碁チェスなんでもいいが、どんだけ先を読んで計算しても
ある一手で頓珍漢な手を打ってしまえばそれまで積み上げたものは水泡に帰すものだよ
それでも配球術とか言うならそれこそ偶然の賜物だよ
901名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:57:51 ID:ZOhmSI+RP
>>820
テレビ局は「マーケティングリサーチ」を全くやらずに番組制作を
するので有名だからね。

企画会議であーだこーだ言って「それ面白そう!」って奴をやる
だけ。全部カン頼みでやってるから、他の局でヒット番組がでると
すぐ横並びを始める。

業界全体が腐ってるんだよね
902名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:03:55 ID:ZOhmSI+RP
テレビ局や新聞社は業界のシステムとして「自分の見せたいもの
を見せる」て風になってる。

それは何故かっていうと、マスメディアが単なる宣伝広告屋でしか
ないから。決して、庶民の代表でも公共の福祉を考えてのものでも
なんでもない。

その強い傾向がどの番組でも如実に出てしまう。そうして、一般人の感覚と
乖離した韓流とか野球とかAKBのごり押しが垂流しされて、ますます普通
の人がテレビから遠ざかっていく。
903名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:06:17 ID:VEEX+jCT0
やきうは現実逃避したい人間には最高のコンテンツなんだよ
試合やってる間は何も考えなくていいしそれが長けりゃ長い程いい
だが毎日それを繰り返して現実に戻った時はすでに廃人になってるんだよ
904名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:06:23 ID:gLYJCp6x0
野球は別に嫌いじゃない
むしろ野球も好き
でも野球の年俸の高さに違和感を覚えるどころか当り前みたいな発言する奴は嫌い
後、野球が一番とか言って他競技へのリスペクトの無さが言葉の端々から滲み出てる輩も嫌い
実際Jがイマイチでプロ野球も人気落ちてるけどもっと交流して両方が盛り上がって世界と戦って欲しいんだよね
唯一やきゅうで嫌いなのはメジャー
あの競争の無い無意味な世界一を有り難がる日本人を理解できない
プロ野球はサッカーみたいに世界の強豪が沢山いるわけでも無くワールドシリーズ覇者倒すのは難易度そこまで高くないと思う
むしろあんなもの倒してしかるべきだと思う それを初めからレベルが違う扱いで情けない
あの姿勢だけは野球界の恥ずべき姿 野球の世界はどう考えたってMLB覇者倒さないと価値無いだろ
財政規模とかのせいにしてドヤ顔してMLB誇る日本人とかいるから野球嫌いな人が増えてるんじゃないかと思う
905名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:06:27 ID:nc4PIbBN0
>>897
ラグビーでもユニオンじゃないほうが
流行っていたらなー
906名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:09:13 ID:uKeExaXD0
>>890
馬鹿なの? 時間切れで引き分け終了なんて、ほとんどの競技でありえるわ。
そのあとにくじ引きだのジャンケンだのPKだのを置くか置かないかは、興業の問題だ。
907名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:10:04 ID:ZOhmSI+RP
まあ、野球というスポーツはあっても良いけど。野球自体、物凄く退屈な
スポーツだと思ってるが、よく「ヤクルト」とか「ソフトバンク」とか「読売新聞」
とかを応援できるなと。

それがまず不思議。

そして、たった6チームで延々144試合の予選リーグ。こんなの毎日見る
方が頭おかしいだろとかし思えんw 

そもそも野球自体つまらないスポーツなのに、現状のプロ野球のシステムが
輪をかけて野球をつまらなくしてると思うわ。
908名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:13:50 ID:5Yo7BDGv0
金髪ピアスネックレス腹の出たオッサンなんか見たくありません
909名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:16:36 ID:nc4PIbBN0
>>906
興行で2桁%(てか25%)の引き分け率のスポーツは
サッカーだけと言って良いんだが…

減らしたり回避する気が
ほとんどないから、
サッカー文化はやっぱ引き分けが好きなんだと思います。
910名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:18:18 ID:p+1lHAxk0
やきうって全てのプレーが”可か否か”みたいな二元論で成立してる

単純なデジタルスポーツ。アスペルガー障害者みたいな思考の競技。

偶然性が強いとか言ってるけど、偶然性が強い=100%の偶然ってことは

人間がプレーしてる以上まずありえない訳で、要は偶然性にもその方向性というか

ベクトルのようなものがあってそれを読み取るセンスみたいなのも重要。

ってかこれは別にサッカーに限らず、他のスポーツでもあることだし、人として世間で要領よく生き抜くためにも重要なセンスだろ。


まぁ焼き豚って思考に柔軟性がないから、ちょっとでも必然性を失われたらそれはもう偶然、みたいに極端で単純な二元論でしか理解できないんだろうけどw
911名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:18:37 ID:u+YFOWCE0
>>900
おまえは駆け引きとは2次元の世界だけだと思ってるのか
将棋や碁と違って野球は時間がたっぷりある

野球はもう3次元を超えた4次元ゲームだ。未来のすごろく
912名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:18:46 ID:3gWKwr710
マイナー競技でも金払って見る人を増やして利益がでれば競技に還元される
たまに五輪で地上波に取り上げられるよりずっと継続的な強化ができる
ファンが増えれば関連する仕事も増える
多チャンネル化が当たり前になれば、当たり前の努力ができるようになる
と思うけどどうなんだろ
913名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:19:22 ID:r9Nq2s0b0
中南米は野球が盛んなほどサッカーは弱い。

野球度100 プエルトリコ、ドミニカ キューバ→雑魚
野球度 90  ベネズエラ             →弱い
野球度 30  メキシコ               →トップチームには必ず負ける

代表応援と野球を両方応援することは許されません。
代表を応援したかったら野球は諦めるべきです。
914名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:20:42 ID:0X/DRXmZ0
>>900
マジレスすると、駆け引きってのは対人ものならなんでもあるんだよな
それを野球特有の魅力だなんて語ってる野球ファンはアホすぎだわ
915名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:22:20 ID:lbdCG04K0
むしろ有料でも見たいと20%以上の人に思わせる他のコンテンツを教えて欲しい
916名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:22:45 ID:p+1lHAxk0
>>913



メキシコってやきう度30程度の癖に日本人よりメジャーで活躍しまくってるのなwww


日本人ってどんだけやきうの才能ないんだよwww





917名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:22:48 ID:8EYNM4Qy0
だから1球1球試合がとまって、その駆け引きを予想したり想像したりしながら楽しめるスポーツは野球だけだろう。
牽制球1球はさむかどうかで状況は細かく変わるんだよ。
そして牽制球がはさまれたら、また新たな駆け引きの想像をするんだ。
そんなことの出来るスポーツは他にあるまい。
918名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:23:09 ID:nc4PIbBN0
>>913
クリケットもそうだな。
南ア、インド、パキスタン。
豪州もサッカー強豪とはいいがたい
919名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:23:50 ID:nc4PIbBN0
>>917
だからアメフトォ
920名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:24:10 ID:5Yo7BDGv0
やきうって何でボール打ったら1塁に走らなきゃいけないの?
3塁に走ってもいいじゃん
921名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:24:40 ID:ZOhmSI+RP
>>920
そこで黒柳徹子は古いやろー
922名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:26:31 ID:t73WplNL0
野球も、西武に入った奴(名前不明)とか、
日ハムの平成の番長(コイツも名前不明)や、
雄ちゃん(元ハンカチ王子)とか盛り上げるのに必死すぎ
923名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:26:52 ID:nc4PIbBN0
>>920
流れが途切れない北欧式の野球でも
走るレーンは
決まってるからなあ。
924名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:27:42 ID:Ecr/9DT90

WBCも「国籍偽装大会」ってバレちゃったから
もう誰も見ないだろうね・・・

925名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:28:22 ID:LQNDg9+P0
プロ野球の監督とプロサッカーの監督のどちらの采配が難しいと
比べたらプロサッカーだろう。
あえてJリーグとは書かないけどw
サッカーは戦術 選手選択 力関係等色んな要素が絡むから大変だよ。
926名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:28:57 ID:nc4PIbBN0
>>910
試合の勝敗まで二元論を否定するのは
やり過ぎでおます。
927名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:30:07 ID:QgkhNzzS0
サッカーと比べるのはかわいそうだよな
928名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:30:18 ID:5Yo7BDGv0
やきうってベンチ裏で喫煙してるらしいじゃんw
929名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:31:26 ID:p+1lHAxk0
>>926



  

   試合の勝敗だけじゃなくて
   
   局面局面がほとんどそんなもんだろwwwwwwwww。




930名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:31:30 ID:nc4PIbBN0
>>924
あれ?ビエリって国籍イタリアだったっけ
サッカーも移民元のナショナルチームも選べるような記憶があるんだが
931名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:32:39 ID:nc4PIbBN0
>>929
サッカーの事です。
932名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:32:45 ID:vzT8yi370
>>925

結論ありきじゃねえかお前w
933名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:33:30 ID:Oocy0y290
野球こそ有料でも見たいわ

地上波でいいなんて言ってる奴は虚カスだけだろ
934名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:34:42 ID:0X/DRXmZ0
>>930
サッカーはルーツじゃなくて国籍
WBCは国籍じゃなくてルーツ
935名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:35:13 ID:0dUcM7NG0
>>930

二重国籍とか帰化でどちらかの国の年代別代表に選ばれると他の国の代表には「なれない
たとえば李はもう南朝鮮のい代表にはなれない
936名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:35:23 ID:j9oOzIRA0
無料でもゴールデンで3%しか見てもらえないのに
有料なら誰も見るわけがないのは当たり前
937名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:35:46 ID:KMdCQdV60
>>917
PK
938名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:36:19 ID:5Yo7BDGv0
腹の出たオッサンでも出来るスポーツそれがや・き・う
本物のアスリート(サッカー選手)が可哀想だわ
939名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:36:26 ID:3rnf0biP0
野球で退屈なんて言ってたらクリケットなんて見らんねーぞ
940名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:37:51 ID:QcAE74q+0
>>宮崎・男性自営業(45)

宮崎は元々地上波がほとんどないから。
みんなこぞってケーブルやCSを入れているだろう。

一番問題なのは都市部の貧民。
無料でやってくる豊富な地上波チャンネルで供給されないとダダをこねる。
941名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:38:24 ID:0dUcM7NG0
>>917

ダーツ、ビリヤード、カーリング
942名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:38:49 ID:ZOhmSI+RP
>>939
見るつもりないし
943名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:38:54 ID:Rc3FZQkB0
>>930
本人が選んだ時点で、本人はその国籍の代表になるだけだろ。



やきうは

韓国生まれの
韓国育ちの
韓国籍持ちの
生粋の韓国人が

日本代表として出れてしまうんだよ。
944名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:40:07 ID:llaU8oZx0
アジアカップが終わっても
6月ぐらいからロンドン五輪の予選があるし
7月にはコパ・アメリカがあるし
9月からはブラジルW杯の予選が始まる
ACLとかCWCなんて毎年やってる

野球はなーーーんもなし
野球も何か代表戦やってくれよ
プロが本気で選手を派遣するようなやつを
945名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:40:07 ID:p+1lHAxk0
>>943




やきうの場合 じいちゃんがイタリア人だったらイタリア国籍なくてもイタリア代表だからなwww


946名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:41:53 ID:nc4PIbBN0
>>935
五輪基準だと3年で移れるんだよな。
サッカー文化が異常にこだわりがあるだけかも。
商材なんだろうな。
947名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:43:19 ID:8orE8TEj0
野球に五輪は禁句
948名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:43:36 ID:lIW5xnFc0
>>944
何のために野球の一流選手が日本にいるか分からん。

949名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:44:10 ID:8orE8TEj0
>>943
まじか・・・これバレたら野球終わりじゃん・・・


950名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:44:50 ID:nlGBDWERO
>>945
それならまだマシ 
名前がオランダ風だからって理由で所縁もないオランダ代表になりかけたメジャーの選手もいた
951名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:45:10 ID:R4UXRptk0
アジアカップの死闘見たら
やきうなんて中年デブがダラダラ棒踊りしてるだけにしか見えない
試合中なのににあくびしたり浣腸したりから揚げ食ったり
競技として終わってる
952名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:45:17 ID:ZOhmSI+RP
>>946
サッカーの面白さって、その国の国民性や文化や政治システム。

人種の違いによる身長や体格が諸にサッカーにでてナショナリズムを刺激する
ところだから、サッカーはそこに拘らないとサッカーではなくなってしまう。
953名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:45:34 ID:3rnf0biP0
ラグビーなんてその国で一定期間プレーしていれば
国籍やルーツに関係なく代表になれるよ。
日本代表も外人ばかり。
954名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:45:55 ID:q6rg1h9+0
むしろ野球にも引き分けがあっていいだろ?
9回終了で得失点を導入すれば、時間も短縮できるし馬鹿みたいな無気力試合も減らせる。
タイムも将棋みたいに持ち時間制にして、例えば15分のタイムを使い切ったら、
1分毎に攻撃側ならアウト増やされるとか、守備側ならランナー増やされるとか、
試合に緊張感が生まれるんじゃないか?
955名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:46:36 ID:0dUcM7NG0
>>949

新井とか金本とか完全にそう
ってか野球(NPB)見てる人はみんな知ってる
956名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:47:35 ID:4Fbpbspg0
>>945
例えば両親もその親族も生粋の日本人
でも子供がアメリカで産まれただけでもその子はアメリカ代表になれるんだってよ
もちろん国籍は日本でもOK
そういえば松坂の子供はアメリカで産まれたんだっけ?
もしそうなら松坂の子供はアメリカ代表にもなれる資格を持ってることになる
957名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:48:28 ID:pLVW+kM00
>>956
だって民法が違うじゃん
日本は血統主義、でも米国は出生地主義なわけでさ…
958名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:49:34 ID:p+1lHAxk0
>>952

やきうの場合、個人個人でやることが決まってるだけの単純な指示待ちスポーツ。

いちいち”こういうときはこうする”ってパターンが決められてるからな。

サッカーの場合、そんな間抜けなことやってても結局意味ないし、

チームで共通認識みたいなものを築き上げて瞬時に、応用的に状況の変化に対応することが重要だから。

そういうのって簡単な約束事で決められるものじゃないし結局国民性とか、その国で何年も築き上げてきた価値観が反映される。

だからサッカーの国際戦は盛り上がるってわけ。

959名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:50:20 ID:u+YFOWCE0
ナショナリズムを煽るサカ豚きもい
政治とスポーツは別

日本や韓国のナショナリズムに嫌気がさして
メジャーの選手はWBCに出たがらなかったんだと思う。
大会中なのに日本と韓国のきもさを見て
メジャーの選手いっぱい辞退していったし
960名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:50:33 ID:VEydI1fU0
>>924
>国籍偽装大会wwwwwwwwwwwwwww

そもそもメジャーリーグ主催の世界大会ってなんなんだよって
まともな人間なら疑問に思うわwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:50:47 ID:EJS4Qc8kP
プロ野球とサッカー代表戦は比べていいけど
Jリーグの話は出してはいけません
芸スポのルールです
962名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:50:53 ID:lIW5xnFc0
>>954
接触しちゃったけど、5時間43分も試合して引き分けだったな。
こんなスポーツおそらく野球だけ?
963名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:51:43 ID:APBSY35w0
>>849
それ逆だな。まあ野球はレベル高くても
そんなに面白くないけど。
964名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:52:16 ID:5Yo7BDGv0
やきうやってる奴らの上から目線何とかならない?w
腹の出たオッサンが投球術バットコントロールだの
ちゃんちゃら可笑しいだけどwww
965名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:53:56 ID:0dUcM7NG0
>>956

そもそもアメリカで生まれたら血統関係なくアメリカ国籍を有する資格があるからな
966名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:54:19 ID:VEydI1fU0

脳科学者の茂木先生も

やきうは非現代的な小脳のスポーツって見下してたし
そもそも日本人には向いてなかったんだよ
967名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:54:36 ID:wyPpu0VM0
>>914
同意だな
そして野球の場合、投球の駆け引きを単純に結果に反映させるには
人間には到底無理なレベルを要求されてると思う
だからたまに野球ファンが将棋とかぬかしてるの見ると反吐がでる
一人ひとりが相互作用する点でも他のフィールドスポーツの足元にも及ばんよ
野球は基本的に個人競技なんだから
968名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:54:55 ID:pLVW+kM00
>>953
そのかわり、ナショナルチーム間の移籍は禁じてたっけ。ラグビーは。
国籍主義だけど移籍OKが五輪
両方NGのがサッカー。
両方OKなのがWBC。

まあそのWBCも移民元の書類が必要なはずだけど。
969名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:56:05 ID:VEydI1fU0
なんだ

甲子園も
NPBも
WBCも
在日区別できないんだ・・・
やきう観るのやめようかな・・・OTZ
970名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:58:06 ID:q6rg1h9+0
>>962
タイムとってメシ食って一眠りしてでも勝敗を付けたりする競技もあるんだろうけど、
団体競技でやるべきことじゃないし、ましてTV等で実況すべきものでもないよな。
971名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:58:27 ID:fRetp53/0
野球もサッカーも

見たい奴は見る
見たくない奴は見ない

それでいいじゃないか
972名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:58:52 ID:aeHgDwrQ0
今まで約半世紀、こぞって民放の東京キー局が系列局に一方的に
水道橋の某球団の試合を垂れ流し続けてきたからね。
差し替え放送の可能な一部地域を除き、その結果ほぼ全国的に
応援しているのは「とりあえず、○○」という風潮を作ってしまった。
球界再編・交流戦を境に地上波放送は激減したけど、
考えの古い高齢者は「地上波で無料でみるもの」という概念を捨て切れず
CSで金払って「自分の見たい試合を見る」には移行し難いかも。
おれが高校卒業まで過ごした街にJ2クラブがあるけど、
何の縁もゆかりもない遠く離れた街の球団よりも、弱いかもしれないが
手を伸ばせばそこに手が届く地元クラブの方がいい。


973名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:59:00 ID:pLVW+kM00
>>970
あまりクリケットをディスらないで欲しいw
974名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:59:54 ID:X52ucpQuO
野球見てるのは地球人じゃなかったんだな
975名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:00:01 ID:0dUcM7NG0
>>967

やっぱりすごろくか
人生ゲームあたりか?
976名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:00:43 ID:p+1lHAxk0
>>971

そうはいかないのがやきう関係者


少しでもやきう人気が脅かされると


徹底的につぶそうとしてきたからね。


むしろサッカーはここまでやってきたのが奇跡に近い。


977名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:01:05 ID:APBSY35w0
>>876
それは野球だろ?偶然でアジア杯、ここ4大会で3回決勝はあり得ん
鹿島はJリーグ3連覇(18チームもあって)野球のパリーグ3位が日本一の方が
よっぽど偶然だと思うが。
978名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:01:32 ID:EpSO750s0
>>969
WBCはどんなに頑張っても大赤字になるから
日テレは止む無く手放したけど
在日が出れるってだけでTBSは大赤字を出しながら
アメリカに貢いでる状態だよ
979名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:04:05 ID:kVWjyf+hO
>>962
テニスとかよくニュースになるな
ゴルフもあったような
980名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:04:38 ID:Z+sMl+U+0
金払っても見たいが三割もいたら充分過ぎるほどだろ。スレタイ悪意有り過ぎる
981名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:05:22 ID:KAz9tEEk0
アジアカップなんて事実上日韓豪だけだろ。
プロレベルは。
中東なんてWCでぼろ負け国。
982名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:05:45 ID:mWsVPZiw0
>>973
やった事はないが、クリケットは好きだよ。
これでルールを覚えた。
「ラガーン」
http://en.wikipedia.org/wiki/Lagaan
983名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:06:24 ID:TwDJxk7k0
野球は好きな選手が活躍すると楽しい気分だし嫌いな選手が
三振や炎上、サヨナラタイムリーとか食らうと逆の意味でストレス解消みたいな風で盛り上がる。
2chではJリーグもチェックするけど、野球でその日に誰かがやらかしたら
スレを探して見てしまう。ようはスポーツというより芸能ショー的視点で
見てる人が沢山いるしだから人気出た面がある。
984名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:07:04 ID:X52ucpQuO
>>962
でしょうね
985名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:07:33 ID:pLVW+kM00
>>982
サッカーより歴史がある
伝統の権化みたいなクリケットだけど
なんとビデオ判定入れまくってるんだって言ってたw
986名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:09:10 ID:lIW5xnFc0
>>981
お前が焼き豚じゃないことを祈るよwww
987名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:10:16 ID:jPCDXNMX0
「打たせてとる」ってどういう戦術なんだ
教えろよ焼き豚
988名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:14:27 ID:pLVW+kM00
>>987
打たせてとるってのは
直球→速い変化球 みたいな組み立てのことかな。
逆の組み立てだと三振狙いっつーことかも。
989名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:15:50 ID:lmBsqcx/0
                  / ̄\
                  |     |
                   \_/
                 __|___
                 /        \
                  /         \
                    l  ヘディング脳  |
              (             |
                   \       〃_/
                 >'⌒ ̄ ̄、,\
                /         \
               /  ィ     ,ノ'ヾ ヽ
                (   /  ),      l
                  ) ノ _,/    、,,  |
                /⌒ ̄ ̄ ̄          |
            l  、_          ,ノ ,/ =3 ブボボ
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            └┬:‐┬───┬‐────┘
            ノ ,‐‐,)      丿,‐‐,)          ┼ヽ  -|r‐、. レ |
           (,∠/       (,∠/           d⌒) ./| _ノ  __ノ
990名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:15:59 ID:pLVW+kM00
>>983
野球関係のAA充実度は異常w
WBCの時乱舞していて衝撃をうけましたw
991名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:17:58 ID:q6rg1h9+0
WBC基準でももっと別の組織の基準でもいいけど、野球とかベースボールの世界基準を作らないと
他国に普及させるにも障害になると思うんだけど
日本のプロアマでバット1本統一できなくてもナントカなってるから、どうでもいいことなんかな?
992名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:19:59 ID:/+GjgP5U0
面白くないものは普及しない
993名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:21:46 ID:pLVW+kM00
>>991
まあ米国にしてみればどうでもいいのでしょう。
というのはあの国は外国を(と一緒に)良くしようとかいう思想がほとんどないw
普及の範囲は米国内で十分すぎる、と考えてるから
そしたら儲けを出すスタイル作りに全力を注ぐでしょうね。
994名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:22:08 ID:5CBwPX5N0
アメフトもテレビが流行らせようとしたがダメだったよな
横浜スタジアムもたしか観客席が移動するのはアメフトのためだったか
995名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:23:34 ID:nRF2R72O0
Jリーグって日本に根付かなかったね
996名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:23:38 ID:eWUDOgCP0
WBC、WBCって言ってるのは日本くらいだし
米国では存在すら知られていない大会らしい
(地上波は放送無し/視聴率1%)

おまけに五輪削除・・・普及させようがないってのが正直なところ
997名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:24:10 ID:mWsVPZiw0
>>994
関西では結構メジャーじゃなかったかな?
野球で言う六大学並の人気くらいでは?
998名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:24:19 ID:PyRFJVzU0
>>994
ルールわかるとスゲー面白いのにな
まあちょっと複雑だし
プレーブック読むだけで3日かかるけどな
999名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:25:00 ID:nRF2R72O0
さっかーはつまらない
1000名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:25:07 ID:BeTiFuTz0
プロ野球は10年以上見てないわ。
サッカーの方がスリリングだしね。


ただし、遊ぶならサッカーより草野球。
サッカーって、あましやったことないし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。