【音楽】バンドは今やインディーズが主流 メジャーデビューでも食えない★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
 名前も知られ、チャートも上位に入っていたバンドの解散が続いている。
この1年でもテレビ出演歴のある有名バンドが複数解散。
音楽不況が叫ばれて久しいが、人件費の嵩むバンドは金銭的に特に厳しい状況にあるという。

 2011年1月11日、3人組ロックバンド・椿屋四重奏が解散を発表した。
中田裕二さん(ボーカル・ギター)と小寺良太さん(ドラム)は今後も音楽を続けるが、
永田貴樹さん(ベース)は他の道に進むという。同バンドは2000年に結成され、
10年8月に発売された5枚目のアルバムがオリコン最高15位を記録している。

■事務所から月5万円、印税も数万円
 音楽ファンの間では広く知られたバンドだったが、他にも有名なバンドが最近次々と解散に追い込まれている。
この1年だけを見ても、BEAT CRUSADERSやゆらゆら帝国らが解散。
どちらもチャート上位に入ったり夏フェスを賑わしていたこともある人気バンドだった。
2011年1月には6人組コーラスグループRAG FAIRも活動休止を発表している。

 ある音楽事務所のマネージャーは
「時代の流れといった感じがしますね。解散の理由はバンドごとにあるとは思いますが、
収入がたくさんあれば、簡単には解散しないと思います」と語る。
CDは依然として売れず、配信も利益率が低い。
最近ではメジャーデビューして音楽事務所に所属しても印税以外に収入がないこともあるという。

 数年前までメジャーで活動していた30代の元バンドマンも、メジャーデビューが決まったとき、
育成費という名目で事務所から貰っていたのが月5万円。印税もあったが数万円で、
飲食店でバイトしながら食いつないでいた。
「バンド活動よりバイトの方が多かったくらい。テレビに出るようなバンドは違うかも知れませんが、
名前だけ聞いたことあるといったバンドの多くはそんな感じ。メンバーも今は普通の仕事をしています」(続きます)

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/01/23085796.html
http://www.j-cast.com/2011/01/23085796.html?p=2

★1:2011/01/23(日) 15:38:18
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295764698/
2メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/01/27(木) 13:49:01 ID:???0
>>1からの続きです)
■スタジオ代も安いし、自宅で録音もできる
 音楽評論家の加藤普さんは、「例えば去年紅白にも出た『トイレの神様』の植村花菜だったら1人分の人件費で済むけど、
バンドだったら4〜5人分かかり、音楽不況で余裕のない事務所にとっては負担が重い。若くていいバンドも幾つか出てきているんですが、
最近売れるのは嵐やAKBなどのアイドルばかりですしね」と、金銭的な難しさを指摘する。

 また、事務所からの給料が高くない限り、収入はインディーズの方がましだという。
例えば、1000円のCDが3万枚売れて3000万円の売上があったとしても、
メジャーで印税10%という契約だったら、バンドには300万円しか入ってこない。
しかし、インディーズならインディーズCD専門の販売会社に 30%支払ったとしても7割がバンドに入る計算だ。

 「今はスタジオ代も安いですし、自宅で録音もできます。
だとすると3000万円のうち2000万円ぐらいがバンドに残るわけで、
バンドはインディーズが主流になってきています。ただ、CDは今後益々売れなくなるでしょうし、
ネット配信も一曲数百円の単位で利益が少ない。
これからバンドをやる人は、ネットは宣伝の場と考えてライブで稼げるよう頑張るしかないです。
YouTubeから人気が爆発することもあるかも知れません。あと、普通の仕事も続けた方がいいでしょうね」(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 13:50:25 ID:ncwooOS2O
前スレ埋まってたのか。
4名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 13:51:22 ID:RQ4qntFMP
3日前に落ちたスレの★2が何故今頃
5名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 13:53:24 ID:Inz7KXMs0
この手の話は前スレで結構語りつくした感があるな
まだ話題あんの?
6名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 13:55:21 ID:OJOOU1a10
おとこも、48人ユニットつくればいい!!
7名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 13:55:34 ID:5N+ZxWzH0
2スレ目必要なかったのなぜ建てた
8名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 14:11:36 ID:DfqzFu360
その裏で復活するバンドも多い件について
9名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 14:13:10 ID:huR75tLv0
坂本龍一「CDが売れない。ライブをやらないと食っていけない」

─ここ数年、国内外で精力的にツアーを行っていますが、なぜですか?

坂本 単にCDが売れないから。演奏活動しないと食べていけない。
不思議なことにCDは買わないのにライブには来る方がたくさんいるので。
体験にはお金を払うけど、情報には払わないということが大きいかな。

http://qnet.nishinippon.co.jp/entertainment/get/20110116/20110116_0001.shtml
10名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 14:24:13 ID:v//v2EZI0
>>9
教授もだいぶ前からマックで楽曲作ってるし、バンドなんてイランジャマイカw
もう歌い手もボーカロイドでおk!
11名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 14:32:47 ID:Oj0L1CdfO
もう結構あちこちのCDショップでボカロのPV流してるんだよな、まぁ当然の流れだわ。
12名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 14:37:54 ID:Ggbh21I20
音楽とは元々大道芸だ
人の行きかう大通りで演者は曲を聞かせ
ファンは拍手やおひねりでそれに応えた

ただ、音は遠くまでは届かない
それをメディアに記録し届けるために、音楽産業が生まれた

しかし、それはあくまで音楽を広める手段でしかない
ネットワークが世界の隅々まで音を届け
ファンは交通機関を利用して直接見に行くことができる今
もう仲介屋は必要ない

文明が生み出した新たな大通りの上で
音楽は本来の姿である大道芸に戻ろうとしている
13名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 15:04:41 ID:JU+r6voL0
無職はそれでいいんだろうけどな
14名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 15:25:33 ID:bfo21oZf0
路上でマイペースでライブやってる。
1回ライブやったら2〜3万のCD売上がある。
誰にも縛られないし、誰にも追い込まれない。
このぐらいがちょうどいいね。
15名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 15:28:20 ID:lcMEkqXy0
メジャーとインディーズの違いって何?
16名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 15:29:19 ID:kFwqedfZ0
>>14
何駅?今度聴きに行くよ
17名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 15:38:16 ID:bfo21oZf0
>>16
気持ちはうれしいけどw
関西のどこかでやってます。
18名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 15:43:21 ID:+2CkE+gVP
>>14
路上でCD売れるってアイドルか?
19名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 15:48:11 ID:kFwqedfZ0
>>17
そうか残念
とはいえ俺は千葉の人間だから聴きに行けないわ
20名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 15:50:50 ID:bfo21oZf0
>>18
バンドだよ。
インストだから中高年にウケがいい。
21名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 15:51:46 ID:iU8YjpGE0
ズルイ女が出たぐらいの時のつんくにドッキリを仕掛ける番組があって
ヤクザが脅すドッキリだったんだがヤクザに給料ナンボだ?って凄まれて
25万ですって答えてたの思い出したわw
22名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:06:44 ID:+2CkE+gVP
>>20
凄いね。
インストで中高年にウケるなんて相当演奏良くなきゃだもんな。
23名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:17:27 ID:XADk7QeL0
>>20
関係者から声かかったりしないのか
24名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:25:48 ID:FNTLXjd10
一方JASRACはでかいビルを建てて高給もらってんじゃないの?w つまりそういうことだろ。
25名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:26:16 ID:bfo21oZf0
>>23
いまのとこないですね。
単発の企画とかで声かけてもらったことはあるけど。
実際に声かけられたらどうなるんでしょうなあ。
俺は今のままがいいけど、他のメンバーは揺らぐかもw
26名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:26:45 ID:Pze1JaJ10
しかし椿屋はとんだトバッチリだな
金で解散したとは限らんだろうに
27名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:27:46 ID:103J45Lk0
日本人は音楽を必要としない民族なんじゃないかな?
AKBと嵐のファンだって、音楽を聞きたくてCD買ってるわけじゃないし。
28名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:36:12 ID:Ggbh21I20
>>13

商品における流通革命(=メーカーから大手量販店への製品直配)
その流れが音楽の世界にも来たようなもの

ネット配信とDRM、個人決裁サービスと組み合わせればもうブローカーは必要ない
流通革命における問屋と同じく、時代に切り捨てられる業種ということ

もしあなたがそのブローカーなら「ご愁傷様」としか言えないな
産業構造が変われば、変わったなりの新業種が生まれる
そのチャンスをつかんで転身するのが得策かと
大変だとは思うけど……
29名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:41:43 ID:lcMEkqXy0
高橋ジョージがロードの一発の大ヒットで
22億印税稼いだとテレビで言ってた
あれも自分で金出して製作して自分で原盤権持ってるからでかいらしい
30名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:42:29 ID:m7W1zKi30
ライブって儲からんと聞くけどどうなんだろうな
ライブで稼ぐやり方しかもうないだろうしそうすればマシなのが残るんじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:44:25 ID:3QAGoBV/0
昔からメジャーデビューしただけでは食えてないだろ
古今東西売れたら食える売れなかったら食えない
32名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:51:36 ID:+8+Yr0VSO
>>27
AKBは出す曲出す曲ヲタは買い捌くが、嵐は踊らないバラード曲や何の捻りもないマンネリ曲は売上伸びない
33名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:52:43 ID:U01l7CbtP
>>29
あと そうかだから な
34名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:54:09 ID:ks9lhf7T0
こういう流れになると、ボーカロイドが歌うだけのごく普通のJpopを持ち上げるアホが現れる
35名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:20:23 ID:Ggbh21I20
DL販売には廃盤がないから
「強敵」が増えてるんだよね
昔の名曲がゴロゴロしてる
36名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 20:48:44 ID:i4X/KsTg0
いいんじゃね?
メシが食えりゃ
同じだろ
37名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 20:53:10 ID:Bncwm2CC0
トラブリューの人もインディーズだったおかげで20億近く稼げて
それを御布施したんでロリコン女と結婚出来たんでしょ?
38名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 20:54:54 ID:+x697wa10
また若者の●●離れか
39名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 20:55:23 ID:KzdRyVoF0
バンドなんてオワコンなんだよ

これやってる間に就活期間逃して一気に派遣社員の道へ
40名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 20:56:50 ID:KzdRyVoF0
>>30
ライブは逆に赤字になると聞いた
よほどグッズで売り上げないとトントンにすらならないと言う話だよ
あくまでライブはCD売るための赤字覚悟の宣伝のドサマワリだから
41名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 20:59:01 ID:9A7uRQe50
データ化できるものは全部、斜陽産業だろ
42名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 20:59:08 ID:0XI2blro0
>>40
人や規模によりけりじゃね
ブルーノートやビルボードに出られないタイプのジャズ奏者なんて
それ以下のライブハウスで演奏して稼いでる
43名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:00:38 ID:O/zdqPw+0
バンド好きライヴも好き…ケド飽きやすいって自分のせいかな…
おんなじような曲ばっかのバンドが多いせいなのか…

どっちにしても金持ちロッカーってのはいないらしい
44名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:01:37 ID:KzdRyVoF0
>>42
一番赤字が出ずらいのが1500〜2500人規模の会場だそうだ

逆にでかい箱や小さい箱は儲けがなく赤字になりやすいようだよ
45名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:02:14 ID:Bncwm2CC0
ミスチルの地味なギターの人、ミスチルでよかったよね〜
46名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:03:29 ID:zvWrRgTU0
>>37
クリリンのことかーっ!!
47名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:04:21 ID:euU4TTr80
そうだったのね
48名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:04:54 ID:sSpx1BaB0
世界中でCD出せて世界中ツアーで回るバンドは大富豪になれるんだろうな
極東の島国限定のバンドじゃ無理
49名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:05:42 ID:Ii0fAKjq0
もっとDC安くすれば良いんじゃね?
シングル1枚500円、アルバム1枚1500円くらいで。

それだとよっぽど売らないと赤字になるのかな。。
50名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:05:48 ID:fdnpHGDq0
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
51名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:06:28 ID:0XI2blro0
>>44
だからそれも人や規模によりけりだろ
赤字になりやすいってだけで実際稼いでる人もいるわけだし
ロックバンドでもikd-sjなんかはワンマンやれるほどじゃないのにアルバム無料配信する余裕もあるしな
52名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:08:23 ID:fvhDN7wtP
>>51
なんだその頭の悪いレス
規模は大まかではあるが固定されてるだろ
普通に考えればそれが埋まる程度ってのも分かる
人や規模によりけり ではなくて、チケット代や物販によりけり だ
53名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:10:00 ID:qWuenGxv0
>>49
昔から輸入版の値段とかみると
価格設定には違和感があるんだよな
54名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:10:01 ID:0XI2blro0
>>52
わざわざそこまで細かく書かなくても分かるだろと思ってな
規模「等」まで付けた方が良かったならスマンかった
55名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:10:09 ID:KzdRyVoF0
>>51
だから規模の話してんじゃねーかw
具体的に人数まで書いてるじゃねーかよw
何が人や規模によりけりだよw
具体的に書いてるじゃねーかw

単価が違うんだとよ
中型ホールは借りる単価が比較的安く、単純にチケットの価格もあるが人数がすべて埋まると利益の幅がもっとも大きくなるという話

逆に小さいと入れる人数が限られて貸しきる方が高くつく
でかい場合は借りるのが急に跳ね上がるって話だ
56名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:12:27 ID:iKBj3FGt0

ところでボカロPって儲かってんの?
57名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:12:45 ID:pVo19OU70
>>49
>>53
一応日本には再販制度なるものがあって、CDの価格もその対象品になっている。
大義としては著作権利者の保護だとかで、市場に任せてしまえばその権利の逸失になるらしい。

ということで輸入盤との値段の差異が奇異に見える。
58名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:13:04 ID:0XI2blro0
>>55
俺も具体例出してるだろ
何よりお互い小規模だと儲からないとは言ってないのに
59名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:15:48 ID:KzdRyVoF0
>>58
いや、だからどんなアーティストでも中型を埋める方が1回あたりの利益が大きいってこと
だから、どんなビッグアーティストでも中型をドサマワリする方が儲かるという話だよ
これはあまり知らない人でもよく聞く話だろ
たまにアーティストの裏話みたいなのでテレビとかでも話されてるぞ
60名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:17:46 ID:sSpx1BaB0
実際1000人くらいの箱の方が見やすくて丁度いいよね
O-eastとかステラボールとか
東京ドームやたまアリはやっぱ音楽には無理
演者側も嫌らしい
61名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:18:20 ID:RscPsNSk0
>>44

今やローリングストーンズのドーム公演
だって当日券がある始末…
でもあのバンドは『グッズ』で稼ぐからねー。
あとファンクラブとかねw
62名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:20:28 ID:KzdRyVoF0
>>61
チケットが馬鹿高いもんなw
会場がでかくなると警備員の数も増えるからね
セットにもかなり人件費がかかるだろうし
そっちの方が金かかるんだよなw
63名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:22:17 ID:RscPsNSk0
≫バンドなんてオワコンなんだよ

どうりで中高生のギターキッズを最近みないわけだ
DS厨はよく見るけどw
64名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:28:08 ID:e0zBth9CO
つばきやのつぎはつばきがやばいきがする
65名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:29:55 ID:I183KcXv0
そもそも音楽ごときで飯食おうというのがね
何の生産性もないわけで
66名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:30:27 ID:KzdRyVoF0
>>63
まぁしょうがないよね
金にならないものに夢はないでしょうから
67名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:32:24 ID:RscPsNSk0
>>62

少し前に来たガンズもドームで1万2000円
くらいはしたような。
値段の相場てウドーとかが決めるの??
*ウドー音楽事務所
68名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:34:26 ID:ukDrDJTP0
結果的にはLUNA SEAも復活詐欺だったな
3年近くはまってたが概ね聴いたからもうCD売る
69名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:35:53 ID:0cFtFpZS0
>>44
まさにモーニング娘やハロプロが多用している
中野サンプラザの規模ではないか・・・・
UFAは手堅いな
70名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:36:44 ID:F0fjTedn0
>>12
どっからパクった?
おまいが考えたとは思えない文だ。
71名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:37:12 ID:qblYtgjb0
ベーシックインカムが実現されれば、
いいバンド、ミュージシャンがわんさか出て来るんだろうな
72名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:38:41 ID:KzdRyVoF0
>>67
そうだと思うよ
多分、外タレにはあらかじめ、客が入ろうが入るまいが関係なしに
定額のギャラが支払われてるんじゃないかと思う
73名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:38:53 ID:0cFtFpZS0
>>71
そのかわり優秀な起業家や発明家も死滅する。
連中のほとんどは生活で追いつめられて
死に物狂いでアイデアをひねり出した連中だ。
74名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:41:13 ID:KvXnb7M+0
そう言えば前スレでカラオケ印税の話があった気がするんだが
一発屋として名高いアラジンのリーダーがそのヒットした1曲のカラオケ印税でだいぶ稼いでるって話聞いたことある
75名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:55:29 ID:qblYtgjb0
>>73
俺はむしろ遊び半分の発明や企業が増えて
面白いアイディアがいっぱい出て来ると思う
76名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:56:48 ID:qzegBJ5E0
音楽界がライブ中心になったら、ますます聴く人と聴かない人が二極化しそうだなー
有名なベテランとかは別としても。
77名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 21:58:52 ID:qym/Fcxf0
dragon ashとk dub shineが今でも大好きです。
78名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:19:11 ID:SS6oJJ8B0
>>75

量は増えるけど、質ってのはどういう状況でもそんなに変わらないと
思うなあ。

バブルの頃のバンドブームが質的にハイクラスだったかというとそうでも
ないような。ただ、多様性は確実に上がる。

くっだらねえミュージシャン、バンドがいっぱい出てくる感じ。
個人的にはワクワクする状況だけど(笑)。
79名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:30:09 ID:BK/YSX/10
>>66
中高生のギターキッズは金とか関係ないだろ。
それより女の子の比率が前より上がってる気がする
ガールズバンドっていうのは日本が一番多いらしい
80名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:55:48 ID:zEk1Ig1C0
学生時代はセックスしたいからバンドやってんだろ?あいつらって思ってたけどね
81名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 22:58:38 ID:eenoUvIr0
バンドやってるとご飯は食えないけど女は食える
俺は500人以上は食った
82名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:01:21 ID:TVNZHkgj0
>>79
若い女でちょっと見た目が良ければ、糞みたいな歌や曲や演奏でも
チヤホヤされるのは日本くらいだからな。
大抵の国は少なくとも歌や演奏が一定レベルをクリアしていないと
表にすら出てこられないというのに。
83名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:07:07 ID:ElbkdZAF0
バンドブーム前から活動してるラフィン、スタークラブ、ストリートビーツあたりは
メジャー時代よりギャラの取り分的にボロく儲けてるんじゃないの?
簡単ではないけどロック、パンク本来の精神性を貫けてるな

90年代のCDバブル期に音楽やりだした層にはインディーでやる気概はなさそう
84名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:12:04 ID:7N22zgzd0
ヒロトやチバあたりが、いまだに40本くらいのツアーやってるけど
やっぱり固定客がハッキリしてるのかな
85〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/01/27(木) 23:16:37 ID:YtKBUiki0
歴史書で読んだことがあるんだけど・・・昔々
まんが絵本にソノシートのおまけが付いていて
レコードプレーヤーと言う円盤再生機で聞くことができたとか

漫画出版社は権利関係にうるさいメジャーじゃなくて
インディーズをうまく使って雑誌のおまけとかに付かないかね?
86名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:17:23 ID:zEk1Ig1C0
あなた〜にあいたくて〜って曲の沖縄のバンドなんか
あのアルバムだけで一生食えるらしいよ インディーズすごくね?
87名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:20:06 ID:7OPPA0UB0
アートスクールあたりは儲かってんのだろうか
88名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:21:40 ID:ElbkdZAF0
メジャーってのはそもそも
芸能ヤクザ系か電気メーカー系列のレコード会社のどっちかに飼われて、
知名度を得て搾取されるだけのことなんだろ
89名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:23:44 ID:Pby7QOhl0
やる気のないレコ社や不勉強なマスゴミ任せにするより自ら売り込んだ方が確実かもな
自主制作ならカスラックの束縛もないのかな?
90名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:24:19 ID:I33yjZTL0
最近はプロモーションもろくにしてくれないし
メジャーにいてもCDレンタルされるぐらいしかメリットがないな
91名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:26:57 ID:Yqlm7YtuO
>>48
>世界中でCD出せて世界中ツアーで回るバンドは大富豪になれるんだろうな

元々金持ちがレコードとCDを出してツアーしているのが居るな
92 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:27:14 ID:+2CkE+gVP
>>62
ライブハウスならでかいことでもスタッフの人数少なくて済むからな。
93 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:28:14 ID:+2CkE+gVP
>>86
ちょっと前に今まで出なかったテレビに出てたけど
金無くなったのかな?
94名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:32:53 ID:DcZNWxxV0
先輩が大手といわれるメジャーから声かけられたけど、
最初に300万の契約金がもらえるだけでそれ以降の収入が低すぎる、と蹴った
今は普通に会社員として働いてる
95名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:41:59 ID:ElbkdZAF0
ロッカーとかいっても
アイドル商法自覚しないと儲からないんだよ実際
やざーの、ツアーごとに6千円くらいの新作タオルを売りつけたり
ひむろの、5千円くらいのパンフレット写真集を買わせたり
エックスの、緊急グッズ販売とか
ソロ歌手でもいまや信者にいかに金使わせるかが生命線
96名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:43:20 ID:+natZMhQ0
>>94
蹴ったってゆーかビビっただけだろ
自信あんならヒット曲書けばいいだけのことだし
97名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 23:49:35 ID:C2SLPbtH0
モーサムのモモが植木屋のバイトしてるって過去スレで見たけどほんと?
モーサムでもバイトせな生活できないレベル?
98名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:10:27 ID:y1lZAKsx0
>>96
誰もが知ってる有名アーティスト達(どこかバレるので伏せるけど)にあいさつ回りする中で、
売れる曲が必要と職業ライター紹介されたのも不快感持ったとも言ってた
元々プロ志望じゃなかったし、音楽=ビジネスと捉えられなかったんだろうな
99名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:23:12 ID:gZjjJEMD0
おれなら、世に自分の曲を残せるチャンスと思って35くらいまでやるぜ
そこまでやってたら音楽業界の裏方の知識もつくし潰し考えながらやる
やらない奴は切り捨ててスタジオミュージシャン入れてでもやる
ピアニストとかじゃないんだから
最初から自分の音楽の芸術性なんて認められるわけない
100名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:23:45 ID:tQgc7AJ/0
>>9
教授はビハインドザマスクのマイケルのオファー断ったんだよな
101名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:25:35 ID:6x8QHqb30
>>98
プロってそういうもんなんだろうな
漫画家だって自分の書きたい話を描きたいように描けるわけじゃないらしいし
全国区の知名度を得る引き換えに金儲けの為の商品作りに従事する覚悟があるのかどうか
102名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:28:18 ID:MS7aqSSh0
俺の場合は契約金500万(バンド5人なんで割って1人100万)で、
後は印税中心の歩合制だったな
月に25万のギャラはバンド宛て・・・会社もリスクあるにせよ普通に考えりゃ超ブラックだわな

割りきったりホントに優秀なヤツは生き残れるんだろうけど、人として壊れてるのが多いのもなんとなく納得できた
103名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:28:20 ID:O/bvpM4OO
モーモールルギャバンが生き残れますように…
104名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:34:40 ID:gZjjJEMD0
>>102
ライブのギャラってどうなん?給料と別じゃないの
500人3000円なら150万でその半分をバンドで分けたりしないの?
105名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:35:40 ID:rraHu2QW0
何か別の定職で生計を維持しつつ第一線で音楽活動をするってのは無理なんだろうか?
小椋佳みたいなのはもう今の時代じゃ無理か?
106名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:42:10 ID:gZjjJEMD0
歯学部浪人してるやつが言ってたな
歯医者やりながらプロベーシスト目指すって
107名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:46:22 ID:1U2zWr1O0
>>105
逆でしょう。他に定職持たなけりゃムリ
108名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:46:31 ID:PKICL5C40
演歌歌手が一発当ててNHK紅白に出て全国に顔を売った後は
全国の2000〜3000人クラスの公民館をドサ周りして生活を立てるのが
日本人ミュージシャンとしては一番堅実。
109名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:47:00 ID:iSjsaSZA0
大滝なんか隠居して30年だよw
110名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:49:15 ID:2lQN2fAl0
AKB48でデビューしても
食えないから
AVデビューしたという話ですよ。
111名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:50:52 ID:6x8QHqb30
>>105
むしろ今の時代こそ二足の草鞋ができる
ネットという世界同時通信ができる夢のアイテムがあるんだから
一瞬で世界中に自分の曲をアピールできるんだぜ

まぁネットのせいで情報が氾濫してる面もあるんだけどね
112名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:51:34 ID:EUkIpbjg0
>>106
さえきけんぞう?
113名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:53:27 ID:mmzcd4jN0
>>65
スポーツも同じだよね
プロ野球とか
馬鹿高い年棒もらうやつらにチケット代払ってグッズ代払って
応援したところで自分に何か残るかと
114名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:53:43 ID:PKICL5C40
>>106
GReeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeN?
115名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:54:11 ID:iSjsaSZA0
じゃ、このスレに曲をupしてみて プロになれるかどうかわかるよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1288858385/l50
116名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:56:47 ID:kuKqhaa80
解散したけど、某3ピースのガレージバンドのメンバーが
公務員って噂を聞いたことあるけど、どうだったんだろ?
117名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 00:57:22 ID:IpEzba9n0
この前見に行ったアルディアスは箱は小さかったけど良かった
118名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:00:00 ID:PKICL5C40
>>67
全ツアーを仕切ってるエージェント
119名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:02:07 ID:AeWaBsSI0
>>65
>>113

自分の生活に影響しない程度に無駄金を使う人間がいるから経済が潤うんだろうに
120名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:02:24 ID:NnJO5lzh0
事務所に所属するなら事務所のやり方に従うのは当然だろ
自分で好きな曲歌いたいならフリーでやれってこった
121名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:02:44 ID:USQKWCvK0
AKBとうざい朝鮮グループがでしゃばってきたあたりから、音楽業界としては完全に終わった
後に残ったのは、マニアに売りつけて稼ぐアイドル業界だけ
122名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:05:11 ID:AeWaBsSI0
>>120
その事務所に養う金がなくなったって話をしてるんだろうに、いきなり何w
123名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:06:40 ID:K4ZscotH0
糞音を公共の場で垂れ流して料金取ろうとか、それを詰め込んで大量に売ろうとか、そういう考え方が人類の歴史でそもそも極めて特殊なんだよ。
124名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:09:09 ID:Zkjkeezw0
事務所に入ったからって事務所に言いなりになるものでもないけどなw
特にクリエイティヴな仕事ね
125名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:10:13 ID:HawPNLUS0
>>82
それは幻想をじゃないかな
歌が上手いとか楽器の演奏が上手いなんて大して重要じゃないんだよ
大体ライブだと間違ってもお客さんは気づかない場合もおおいし
126名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:14:20 ID:dTSTsqXQQ
フェスで1万人以上の観客を沸かせる事ができるバンドが
「お前らがCD買わないから解散するんだよ」って最後の
ライブで言ってたなあ。
127名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:14:47 ID:MS7aqSSh0
>>104
ライブのギャラはチケ代の1/4だったな、(他の仕事も基本は1/3〜1/4)
宣伝とか手配は会社がするけど、3000円で500人集めるのとかめっちゃ大変なんだぜ?
ライブしてるアーティストの1000組に1組も無いと思う

俺らが月にそれ位だったけど、3000円×500人÷4÷5人で計算すると1人頭7、8万円とかになる
ライブ自体は月に4、5回だから1回100人(ワンマン換算)
このレベルでも維持するのとか大変
好きならバイトと将来の夢込みで続けられるけど、
メンバーや家族・友人恋人とかに支えられてじゃないとマジで無理
だけど人間関係なんてあっと言う間に壊れちゃうしな
128名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:15:38 ID:6FmXPgza0
JASRACを潤す事が出来ないメジャーアーティストは消えるということです。
129名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:16:23 ID:QG7qio3y0
>>126
お面さんたちか。
130名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:17:17 ID:ZE0PHRZR0
赤字になるってことは必要とされて無いってこと
131名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:17:39 ID:sJ71/yFH0
>>125
楽器はともかく歌が上手いのは重要だろw
必須じゃないだけ。
132名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:18:58 ID:rfIQ2slj0
ロックどころか音楽産業自体が世界的に斜陽
過去の栄光があるベテランはライブで食えるけど
今の歌手は大変だよね
違法配信され放題で
CDは売れない、配信も頭打ち状態だからね
133名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:19:51 ID:lYweChhC0
音楽業界は終わコンw
134名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:20:49 ID:oMXBrxV60
正直ここ2,3年CD買ってない
135名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:21:51 ID:LitXP8a80
CDがでかすぎて邪魔
136名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:22:26 ID:LZWUBcP40
サカナの山口がロックバンド専用の労働組合作りたいと語ってた。
まあ難しいだろうなあ。
137名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:23:07 ID:ZE0PHRZR0
ボクサーだって日本チャンピオンぐらいじゃ全然食えないからな
世界チャンピオンになってようやくボクシングだけで生計立てられるくらい
そう考えると亀田はある意味すごい
あれくらい嫌われるの覚悟でアピールしまくって人を巻き込まなきゃいけないんだろーな
138名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:23:34 ID:iSjsaSZA0
イギリスなんかはロックミュージシャンには
国から補助生活費が出るんだよ
そうやって文化行政とかちゃんとやってる
139名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:24:37 ID:NnJO5lzh0
ぶっちゃけボーカル以外は誰でもいいからなw
後ろのやつなんか入れ替わってもわかんねえし
140名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:26:41 ID:IpEzba9n0
筋少はうまく立ち回ってるよな
141名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:26:56 ID:Zkjkeezw0
日本の音楽業界はカラオケでカスラックで駄目になったと言い切れるが
アメはやっぱりラップなのかねえ?
CDショップ自体行く気が起きなくなって久しいから今の状況わからなけど
142名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:28:31 ID:1U2zWr1O0
>>126
誰?
143名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:30:49 ID:1G1i2x4U0
J-CASTか何か知らんけど
ネットの繁栄を狙ってるだけの記事だろ
論点にすり替わってるんだが

>あと、普通の仕事も続けた方がいいでしょうね
普通の仕事も続ける気があるならハナからプロなんて目指さないだろ
144名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:34:08 ID:dTSTsqXQQ
>>142
>>129に当てられてるけどビートクルセイダース
145名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:34:57 ID:sJ71/yFH0
>>141
違法ダウンロードだろ。
アメリカも日本も。
146名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:36:08 ID:QBZaWsRL0
単にレベルが低いだけだよ
あるジャンルのブームになれば後追いで有象無象出てくるが
先人を越える競争力のあるのが出てこないから
結局ブームで終わってしまう
淘汰は必然だが、そのなかでも新しいジャンルが
生まれて新しい系譜を作るわけだが
日本は文化としてバンドが根付いてないからブームで終わっちゃうんだよね
147名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:36:41 ID:MS7aqSSh0
マジモンのインディ(売り上げの7割がバンド利益)で3万売れる実力があるなら、
メジャーと契約しても全然やってけるし、多分収入も増える
148名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:36:55 ID:ZE0PHRZR0
音楽=無料 っていう認識が根付いちまったのかね
149名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:38:08 ID:1pvCX4890
かつてはバンドがレコード会社と契約すると
レコード会社から事務所に対して「プロダクション援助」という名目で
毎月30マン〜50マン円程度の金が支払われていた。
ヒットが出るまでバンドメンバーの家賃や食費で大変だろうから一定金額援助しますよ、という主旨。

だがほとんどの事務所社長は、この金をバンドメンバーには与えず自分の懐に入れていた。
全くヒットが出なくても、例えば4つのバンドをレコード会社との契約に持ち込めば
「プロダクション援助」だけで月に200マン円程度の収入になる。
一度の契約で約2年、アルバム3枚分くらいは契約を継続できたから、2年間は毎月200マン円の収入は保証された。
これだけで年収2400マン円。

ヒットを出すためのノウハウもなく、能力もないプロダクション社長でも
レコード会社の幹部やディレクターと懇意にし、接待をし、自分の事務所所属のバンドを契約さえしてもらえれば
それで食える時代だった。こうした能無し社長がたくさんいた。

もし1900年代にメジャーレコード会社との契約があったのに、まともな給料ももらえなかったというバンドメンバーがいたら
事務所の社長が全部、懐に入れて愛人を雇う小遣いなどにしていたと思って間違いない。
150名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:42:54 ID:HawPNLUS0
>>144
ビークルは懐かしいと言われてたのを聞いたからだって言ってたよ
151名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 01:59:59 ID:iSjsaSZA0
ブラック事務所はどこの事務所だ?
152名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:33:26 ID:MS7aqSSh0
9割くらいブラックじゃないの?
元ミュージシャン(Vo.以外で作詞作曲出来ないの)がやってる事務所は特に危険って言われてたな
153名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 02:41:16 ID:Uii/v3A40
ブラックって、どの基準でブラックなのかわからないけど、
「音楽」自体やそのアーティストの特性をわかってない事務所が
一番アーティストはキツいだろうな
一般の企業と変わらないよ
一流の企業に勤めるのか、中小企業で自分らしくやるのかの二択
154名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:03:00 ID:iSjsaSZA0
モー娘を大量に飼育している
アップフロントは優良事務所なんだろうな
155名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:23:16 ID:Z3gojsY90
ノルウェーのロックバンドが
スウェーデンのロックバンドは売れてなくても
国から生活費をたくさん貰えて羨ましいって言ってた
スウェーデンでは売れないロックバンドでも国の金銭的援助や医療福祉教育が充実してるから家庭を持って子どもも育てられるんだってさ
156名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:27:24 ID:YsYHdNGe0
音楽は趣味程度で楽しんでた方が幸せだ
157名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 04:28:38 ID:Jofe3kU10
インディーは売り上げ枚数からの収益が大きいが
メジャーだと間に入る音楽出版やら放送局やらに剥ぎ取られるし
圧倒的に身入りが悪い。

かのキング・クリムゾン総帥ロバート・フリップは言っている。
「メールオーダーの自主流通で1000枚ほどソロアルバムを売ったが、
 同じ収益をメジャーレーベルで上げようとすると数万枚売らないとならない」
158名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 05:42:59 ID:9FHgLOlb0
インディーで売上の7割も入るかよ。
流通自分でやるならともかく、ショップの仕入れ値が7割としたら
流通会社への卸値は売価の5割ちょいだよ。
プレス代もかかるし、メジャーみたいに販促してくれるわけでも
ないから売れる数も違うよ。
インディーバンドで10000枚売れるCD出せるのなんていくらも
ないから簡単にどっちがいいとは言えないんじゃないの。
159名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 06:07:43 ID:jGlP4Ro+0
>>49
アメリカでもCDは売れてない事を考えると値段は関係ない。
160名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 06:09:30 ID:/mJ9gzhK0
>>159
映画ソーシャルネットワークでナップスターを作った人が
「仕返しの為にナップスター作った。裁判じゃ負けたが、CDは売れてないだろ?」
って台詞があるんだがあっちって本当にアレの影響もあったの?
161名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 06:23:51 ID:fXu/CM2/0
売れないのもあるだろうけど、CDショップがドンドン潰れていって
電気店のワンコーナーでしかCD見なくなったね。
そして99%欲しい曲は売ってない。
162名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 07:19:58 ID:ZfcAJCvF0
GOING UNDER GROUNDあたりはどうなんだ。
キーボードが子供生まれたのをきっかけに脱退したけど

これって食わせていく為に音楽止めたとしか思えないけど。
163名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 07:29:29 ID:5n2xIN5w0
別にCD売れなくてもクラシックやジャズのような
世界に移行するだけじゃねえの?
アイドルと本物志向だけが残る本来の姿だわな
164名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 07:32:43 ID:v8fjzAnS0
リーマンやればいいだけじゃん
あほらし
165名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:29:40 ID:DfCgJRwY0
>>56
彼らは稼ぐためにやってるんじゃないからな
趣味の一環だし素人だから
商業に取り上げられただけでも万々歳だろ

「金は関係ない、対価は評価」 実に正しい芸術の姿だと思う
職業芸術家とか、どう考えてもおかしい
166名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:41:07 ID:DfCgJRwY0
>>70

>>12だが、俺の自論だよ

どうでもいいけど失礼な奴だなあ
167名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:47:09 ID:XAdj/zJu0
フェス屋化してるロキノンみたいなこと言ってるからそう思ったんじゃないの?
168名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:53:34 ID:Fg+Xk8l80
×メジャーでも食えない
○インディーズのほうが儲かる
169名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:56:30 ID:DfCgJRwY0
>>101
商業と芸術は、本来両立しないからな
クラシックの偉人にしても、ほとんどが本業を別に持っていたか食い詰めていた
宮廷音楽家なんてのはいたが、あくまで例外的だった

その「宮廷音楽家」がやたらと増えたのが、現代の音楽業界
同じパトロン(一般大衆の多数派)に向けて、たくさんの宮廷音楽家が曲を作ってれば
どれも似たり寄ったりの曲になる
芸術作品ではなく工業製品なんだから、そりゃつまらなくもなるよな

音楽で食えなくなる=音楽が芸術に戻る、ということ
作家が自分の個性を遺憾なくぶつけ、型にはまらない音楽が増えて、それにコアな客がつく
それはそれで、素晴らしい世界だと思うがなあ
170名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 08:58:29 ID:f9Ixcfhl0
>>165
偉そうに耳あたりのいいこと言ってるけど、お前の言っていることは要するに
「稼いでる奴が憎い」ってことだろ?
171名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:01:22 ID:RtUojEA00
昔(90年代頭ぐらい)は聞いたことないような弱小クソ事務所でもでかい企業が出資してて育成アーチストでも月15〜20万貰えてたのにな
172名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:02:22 ID:v8fjzAnS0
メジャー解雇になったからだろこいつらは
インディーズの方が儲かるやつなんてメジャーでも儲かるやつだけ
173名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:05:03 ID:bltWIK420
昔のチューリップぐらいのグループは、ライヴで生活していたんでしょ?
174名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:24:30 ID:DfCgJRwY0
>>170

意味が分からん……なんでそうなる?

むしろ俺には、あんたが落ち目の商業音楽家に見えるんだが
音楽で飯を食えなくなることを恐れている連中
175名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:30:59 ID:CKWP9Jwo0
200万を2回売ったジュディマリでも最後まで赤字だったって聞いて
唖然としたよ....
ジュディマリでこれなんだから他のバンドは大丈夫なのか?PTPとか
明らかに食っていけてる感じじゃないんだが
それともジュディマリが異質なのか?
176名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:38:23 ID:AIatQKW60
ジュディマリは宣伝費に物凄い金かけてたから赤字なんじゃね?
PTPみたいなスカパーの番組に出るくらいで後はライブ回ってるバンドは一定数客集めてれば大丈夫でしょ。
ピロウズだって売れてないってずっと言われてても20年やってこれてたんだから
177名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:47:33 ID:3TzERl5g0
ガガとかでもせいぜい300万枚とかだからな。
90年代とは桁が一つ違う。
音楽業界は終わってる。
178名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 09:54:05 ID:QaLhqmEoO
>>162
まさかこのスレでGOINGの名を見るとは…
179名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:02:24 ID:Fg+Xk8l80
>>176
それに宣伝すれば売れるって90年代以前しか使えないしな
180名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 10:57:06 ID:rEDR9i8P0
>>61
ストーンズは前回の来日時、札幌ドームのチケットがまるで売れず、公演前日にタワレコで無料で配布してた。
レジで「ストーンズに興味ありませんか?よろしかったらこれどうぞ」とか言ってアリーナのチケットが貰えたらしい。
181名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:08:43 ID:XAdj/zJu0
長渕がこの間、愛媛のチケ売れずに
機材が会場に合わないとか理由つけて中止にしたらしいw
182名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:13:24 ID:WMd78wer0
2004年のクィーンのポール・ロジャース加入再結成さいたまスーパーアリーナコンサートもなぜかチケットをタダで配ってたw

183名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:16:29 ID:BucTKNWs0
層化の高橋ジョージが言ってたが
今はメジャーデビューするより、自分でCD作ってライブで売ってる方がいいらしな。
年1000万稼ぐミュージシャンが知り合いでいるそうだ。
まぁ人気があっての話だろうけど。
184名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:17:23 ID:Zkjkeezw0
>>180
ドーム公演なんてアリーナのごく一部以外金払う価値全くないよ
185名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:31:39 ID:Dm5ChG8x0
夢も希望ねーなー


それだけじゃ駄目な時代なのかねー
186名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:35:36 ID:Aem80Ffm0
>>175
どこで聞いた話
限りなくガセっぽいけど
187名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:39:23 ID:DfCgJRwY0
>>185

>>12のとおり、音楽は大道芸に戻る
別にまともな仕事を持って、音楽は趣味でやるほうがいい

趣味で評価されるのって、結構嬉しいもんだぞ
188名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:45:07 ID:DHbWXpqsO
ロックバンドがメジャーデビュー

事務所やレコ社が売れる為にバンドの音楽性を変えさせる

メンバー内でストレス溜まって関係悪化で解散、または、元々金目当てのバンドの場合、そのまま活動


結論:自由に音楽を表現したけりゃあメジャーに行くな。
金儲けしたいなら、魂売って売れ線作って仮面かぶって偽り続けろ
189名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:47:45 ID:1z8tZ5DL0
>>180
北海道か福岡のどちらかは有名なアーティストでも
埋まらない印象がある
190名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:51:57 ID:9GX2dfOh0
ミスチルのコンサート行きたかったからファンクラブに入ってとかCDについてる申し込み券で申し込んだけど
無理だった。ネットで4万で売ってるらしい 一般発売前でツアーの全て売り切れって言うバンドもある
191名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:52:23 ID:DHbWXpqsO
>>1
マスゴミの記事って相変わらず
テレビ(音楽番組)に出ることがステータスって古い考え方なところに距離を感じるな。
192 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:52:28 ID:uAl/tIsWP
とりあえずライブで集客できるようになれば一定数はCD売れるからな。
固定ファン付けなきゃ生き残れないだろう。
193名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:53:48 ID:9GX2dfOh0
ミスチルとか嵐とかはお化けグループ 
チケット1枚もないんだから
194名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:54:26 ID:fXu/CM2/0
前の会社でバンドのボーカルさん居た。
まったく知らないバンドだったけどググったら一杯でてきて
海外ツアーとかもやってる人だった。
楽しそうな人生だよな。
195名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:54:45 ID:1z8tZ5DL0
メジャー 宣伝流通など専門会社がやってくれる分中間搾取が凄まじい
インディーズ 宣伝流通など自分達でやらないといけない分中間搾取がない

売れてる人だと中間搾取が凄まじくても
宣伝流通など専門会社がやってくれた方が色々楽、と
権利とか買い取らずそのままにしてる人がほとんどで
自分で権利買い戻した人って数えたほうが早いと聞いた
色々しがらみもあるんだろうな
196 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:55:18 ID:uAl/tIsWP
>>176
自分たちでライブの手配して車で移動していればそこそこ客集まるだけで黒でしょ。
儲かりもしないけど。
197名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:56:32 ID:DHbWXpqsO
>>27
歌と歌詞と見た目
一般人は演奏なんて聴こうともしないからな。
だから、アホな奴になると打ち込みだけで満足しちまう。
198名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 11:59:33 ID:ZxjoSJl30
>>196
儲からなくて女食えるから男に取ってはパラダイスじゃね?
199名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:05:07 ID:JuFwJZc+0
英語の曲もつくって世界相手に新規市場開拓したらと思ってたんだが、アマゾンのMP3は日本国内限定で配信してることを知った。
海外でも似たような地域制限があるし。
なんで自分たちで販路を狭めるんだろう。もったいない。
200名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:06:05 ID:xRj7UYOB0
>>27
正解。必要ない。雅楽とかなんて支配層の音楽だし、
民謡だって労働歌であって聴いて楽しむような音楽じゃないし
日本は語り芸とか話芸の国。
小唄・端唄なんて話芸の引き立て役にしか過ぎない。
201名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:22:22 ID:nSWzL2C30
ボカロ系はかなり実入りよさそうだな。スタジオも使わないし、クリプトンにミクの
キャラクター肖像権料支払うくらいしかカネかからないだろ。
202名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:36:12 ID:AeWaBsSI0
>>141
ラップのせいで全世界で音楽業界が斜陽になったという珍説を唱えてた奴かw
203名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:42:31 ID:yfYldvKI0
>あと、普通の仕事も続けた方がいいでしょうね

(´;ω;`)
204名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:49:05 ID:lQ2h+2q/0
>>197
己の発言がアホ丸出しなのは問題ないの?
205名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:50:32 ID:oBF9nIy60
>>199
ちょっと面倒だけど、アマチュアがアイチューンズに配信してもらう方法とかいろいろ検索すれば出てくるな。
海外はアイチューンズとかいうやつの独壇場だから、オイシイ市場は日本だけ、っていう判断じゃないの>アマゾン
好きで狭めてるわけじゃないと思う
206名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:52:48 ID:sG+djorj0
NO MUSIC NO LIFEとか叫びたがるロキノン厨に限って
あれこれ次々好きなバンド変わっていくからこいつらレンタルで済ませるんだよな

まだ嵐やAKBファンの方がマシ
CD買うから
207 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:57:28 ID:uAl/tIsWP
>>206
ロキノンはほとんどレンタルで済ませられるようなのが多いからな
流れでいろんなの聞くから全部CD買えないのが本音だろうけど
208名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 12:58:58 ID:oBF9nIy60
レンタル認めないで、そのかわりアルバムの値段を月に400円ぐらい値段落としていったらどうかね
209名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:02:44 ID:HawPNLUS0
ロキノンによく載ってるのはけっこうツタヤでも置いてあるな。
ツタヤにないのはディスクユニオンを使う
210名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:04:30 ID:DHbWXpqsO
>>204
図星だからってムキになるなよw
一般人は楽器の音を聴かない上に、楽器の音を語る奴に対してキモいとか抜かしてるが
単に自分が語れる程の知識が無いから、言い訳がましくレッテル張りしてるだけなんだよな。

歌メロだけ聴いてるような奴は“音楽”なんて聴いてないんだよ。
歌詞の朗読を聴いてるだけ。
211名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:05:12 ID:HHnm+QOi0
数年前までフジファブリック大好きって言ってた友達が
志村が死んだら数ヶ月でかまってちゃんダイスキッ子になってたのを
思い出してしまいました
212名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:05:26 ID:sG+djorj0
>>207
というかこの手の人らにとってはひとつひとつのアーティストは流行ものだからね
その場その場の使い捨て
結局アーティストを支えてるのはこういう雑食なやつらじゃなく各アーティストのオタ
でもこの雑食のやつらはオタを馬鹿にしたがる
〜しか聞かない○○厨みたいな
実はそういうオタが一番大事なんだけどな
フェス好きの幅広く薄く音楽聴いてるやつらは一番金にならないいらない子たち
213名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:06:22 ID:DHbWXpqsO
音楽雑誌の中でロキノンとBURRN!がこの世から無くなればかなりマシになると思う。
今や二冊とも単なる老害雑誌。
214 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:06:42 ID:uAl/tIsWP
レンタルだとどのくらいミュージシャンに金が行くんだろうね
215名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:07:07 ID:VuEyRu/H0
音楽ファンにとっては、インディーズが主流になる事は良い事かもな。
個性的なバンドが増えるんじゃない?
216名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:09:33 ID:DHbWXpqsO
>>215
個性的なのは昔から多いよ。
ただ、日本人は欧米人みたいに自分から発掘しないから
結局メディア頼りになってるのが現状なんだけど。
217名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:10:24 ID:oBF9nIy60
>>210
被害妄想強すぎだなおまえも。音にこだわるやつにキモイとかいう奴は少数派。

>歌メロだけ聴いてるような奴は“音楽”なんて聴いてないんだよ。

それも決め付けすぎ。そりゃ一般人はベースがどうの、ギターがどうの、ってあんまし言わないやつ多いけど
同じメロディ同じ歌詞同じ歌声でも、ちょっとヘタクソな演奏きかせれば「なんか違う・・・・」って感じとれるやつも少なくない
こだわってないだけで、無意識に大なり小なりきいてるもんだ。自分だけが「音」を聞いてる!とか思い込んじゃダメダメ
218 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:11:57 ID:uAl/tIsWP
今はCD売れなくなってもライブ人口は増えてるからな。
219名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:12:45 ID:Aem80Ffm0
>>216
欧米人信仰乙
220名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:13:43 ID:ZoD/SaX40
>>213
真に受けるんじゃなくて、
あくまで「ロック雑誌のパスティーシュ」だと思って読むとそれなりに面白いというか笑えるんで俺は好きだけど
221名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:16:35 ID:HawPNLUS0
>>213
BURRN!は売り上げはやたらあるけどその影響は極めて限定的だな
ロキノンは自分のところで興行を始めてるし影響力は強いと思う
222名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:18:11 ID:DHbWXpqsO
>>217
そんなことはない。
日本人は下手くそでもルックスと歌詞が良ければすぐ受け入れるよ。
ニコ厨が良い例だろ。

あと、女性の大半は雰囲気が良ければチューニングが狂ってても気にしない。
223 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:19:10 ID:uAl/tIsWP
今やロキノンがなきゃ若手バンドは売れるきっかけがないからな。
224名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:21:07 ID:DHbWXpqsO
>>220
初心者や若い奴は真に受け易いから廃刊になる事を願ってるんだよ。
ロキノン厨とかモロに影響受けてるじゃない。
225名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:21:37 ID:VuEyRu/H0
>>216
なるほど。そういや日本の地下音楽にやたら詳しい外人さんに会ってビックリしたことある
226名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:23:24 ID:k+gxRT5h0
>>225
外国の地下音楽に詳しい日本人の方が多いと思うよw
227名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:27:32 ID:b64yl8vm0


そもそも白目剥いて女にキャーキャー言われてギターつまびいてw歌唄って世の中渡って行こうなんてw

228名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:29:38 ID:DHbWXpqsO
>>221
BURRN!のダメなところは日本のバンドに限って編集部の好みで扱ってるところ。
日本でメタルを盛り上げたければ、他の国同様母国のバンドも盛り上げるべきなのに
BURRN!はメタル=海外の音楽と言う認識を日本に広めてしまった罪があるし
日本のバンドも、特定のバンドを過剰に持ち上げて、他のバンドを叩くと言うやり方をしてるから
アンチが増えるだけで人気が出ない。
しかも、編集長の広瀬は馬鹿だからそこに気づかない、と言うか自分の過ちを認めたがらない。
229名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:30:09 ID:aZ9vTa1V0

固定ファンのいるバンドなら、そりゃインディーズのほうが儲かるだろうけど、
その固定ファンを作るにはどうしたら良いかってことになると、やはり
メジャーの宣伝力とネットワークとシステムは強力だよ。
230名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:31:59 ID:HawPNLUS0
>>216
欧米人はライブに行くことが多いからな。
ふらっと入って知らないバンドのファンになるというのが多いんだよ
231名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:32:04 ID:K4Qm9bCT0
むかし、俺が暇な学生だった頃は、ライブハウス出入りするって言ってもさ

『ぴあ』みて、「あーこの人なら○○のアルバムに参加してたギタリストだ」
とか言って観に行くのが精いっぱいで、他にスケジュール入ってるバンド
はそのうち名前だけ覚えてもどんな音楽やってるんだかさっぱりわからなか
ったけど

今なら、直接ライブハウスのHPのスケジュール観て、検索したらyoutube
とかmyspaceでどんなバンドか確認できるから、インディーズって、比較
にならないくらい活動やりやすくなったんじゃない?
232名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:33:36 ID:fXu/CM2/0
中には良い曲あるバンドもあるんだろうな。
そういうバンドを知らずに通り過ぎてしまうのはとても惜しい
233名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:35:17 ID:FyEfxFO70
マジでレコード会社も必要なくなるわな
ネットで自分の作った曲を売れば良いわけだからさ

これは本とかにも共通するわけで、数年後にはバンドレベルの話じゃ無くなって
業界大手が淘汰される話になってる気がする
234名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:36:10 ID:DHbWXpqsO
>>230
欧米は演奏がまともな方だから足を運ぶ人が多いのもわかるけど
最近の日本のライブハウスの出演バンドってレベルが低いのが多過ぎて
知り合いとかに誘われても対バンが酷かったりで
ライブハウスに行くのが苦痛になった事もあったな。
235名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:37:43 ID:SqwQujUXP
音に拘るのがキモイとは思わないなぁ
そりゃあケーブルとかまで行くと完全にオカルトで気持ち悪いけど
236名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:39:42 ID:xw9HWQDaP
安易なCD販売のみに頼りきった商売をやってきたから、今ツケが周ってきた
だけの話しだろうに

比較対照としてお笑い芸人が一番分かりやすいと思うが、いま芸能界で天下を
とってるお笑い芸人だって、みんなドサ回りをやって顔を覚えてもらって知名度
あげてやっと今の地位に来たんだよ

それに較べてなんだ。日本の音楽家たちは。そういう努力を少しでもやらない
癖に偉そうなことばっかり言うなよ
237名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:41:22 ID:k+gxRT5h0
>>236
>いま芸能界で天下を
とってるお笑い芸人だって、みんなドサ回りをやって顔を覚えてもらって知名度
あげてやっと今の地位に来たんだよ

全然違うな、逆だろ
テレビで知名度上げてドサ回りだろ
238名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:41:55 ID:DfCgJRwY0
>>200
当時の人間が延々と生きてるわけでもないし
もう100年以上海外の音楽に触れてきて価値観も変わっているのに
現代日本において「必要ない」というのは暴論すぎるな
239名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:44:44 ID:aZ9vTa1V0

海外だと有名バンド観に行くと前座で最低1つ、普通は2つ、下手すると
3つぐらいは前座のバンドが出てくるじゃん。

7時開場で7時20分ぐらいから一つ目、8時から2つめ、8時45分から
3つめのバンドで、本来のバンドは夜9時半から演奏とか普通にあるし。

大物バンドだと3つめの前座は自分でも海外ツアーできるレベルのバンドとか
あるし、逆に1つめは地元のレコード契約もまだみたいなバンドが出ることあるし。

ああいう文化があるとクチコミとかライブだけで評判上げて
アルバム売りまくりとかできるんだけどな。

夏の各地のフェスティバル回りでブームになって秋からブレイクなんて
向こうだとよくあるパターン。
240名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:44:48 ID:xw9HWQDaP
ほんと音楽家たちっていうのは、芸能事務所はじめどいつもこいつも
甘え腐ってるのばっかだよ

今は人の目に触れる機会はネットの出現で増えたのに、それを活用
もしないでCDが売れないのは違法ダウンロードのせいだー
生活していけなーい

っていつまでやってんだか。甘えんなよ
241名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:45:04 ID:HawPNLUS0
>>234
外国人のお客さんは大分演奏がひどいバンドのファンだったよ
多分そのバンドは上手くなったら今のファンの数が半分くらいになるんじゃないかな
そんな感じのバンドだった
242 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:45:21 ID:uAl/tIsWP
>>234
まあそれはどこのハコに行くかにもよるよ。
243名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:45:58 ID:DfCgJRwY0
>>230
似たような現象は動画サイトで起こってる
「作業用BGM」で検索するとか
244名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:48:59 ID:DHbWXpqsO
>>235
シールドにこだわりを持つのがキモいと言うのなら
おまえはノイズバリバリのジャンク品でも使ってろアホ。
245名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:50:25 ID:sG+djorj0
欧米人がどうこうと言って日本人に苦言を言ってるのは
ただの欧米コンプレックス
まだこういうのいるのかって笑えるw

そんな欧米が素晴らしいものでも何でもないし
日本よりでかい音楽市場を持ってるのはアメリカだけ
246名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:51:26 ID:N4HTUA/R0
>>245
「欧米」って一括りにしてるのも笑えるよな
大雑把すぎてw
247 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:52:20 ID:uAl/tIsWP
欧米だとアニメの主題歌になったバンドが初めて行く土地でライブやっても客集まるんだろ。
248名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:54:02 ID:xw9HWQDaP
バンドグループとか、日本の音楽関係者って、だいたいにおいて
プライドが高過ぎるんだよ

皆、へーコラへーコラして仕事とって這い上がってきてる芸能人ばか
りなのに、音楽関係者だけは昭和の前世紀の遺物のように、未だに
格好つけてたら向こうから仕事がまわってくるって勘違いした野郎
ばっかり

まあ、バンドなんて20歳そこそこの世の中の仕組みを何も知らない
小僧やガキばっかりだから仕方ないんだけど、一番だらしないのは
芸能事務所だな。いつまでカビの生えた古臭い商売方法にしがみ
つくのやら。アメリカじゃ、7〜8年前にやりはじめたネットでの
ヘビーローテーションを日本は最近やりはじめたぐらいだもん。
遅れすぎてるよ
249名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:54:37 ID:gkz3jMEY0
>>230
ミッシェルがNYでライブしたとき、
地元の一般客に混じってBECKがいたっていうの思い出した
250名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:57:44 ID:AdshaIL50
いつまでもバブル時代のビジネスモデルそのままで成り立つわけないのにwwww

この不景気にwww

メジャーもインディーズも関係なく、レコード会社そのものが必要なくなってきてることに気づけwww

これからは産地直送だよwww

ミュージシャン→レコード会社→客
           ↓
      ミュージシャン→客
251名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:57:45 ID:K33zP6kR0
今メジャーデビューしても
無能なレコード会社の社員食わせさせるハメになるだけだからな
252名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 13:58:12 ID:0BZzQsUY0
ドリーマーだから音楽やれて純粋なファンもつくってのもあるわな
商を露骨に出したら聴けないしファンも引く
難しいね
253名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:01:32 ID:DHbWXpqsO
>>247
他の国は知らないが、欧米は
ライブ>>>>>>>>>>スタジオ盤

日本は
スタジオ盤>>>>>>>>>>>ライブ
254名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:01:44 ID:sG+djorj0
欧米とか関係ない
アメリカ人が好むHIPHOPなんて俺からしたら嵐以下の音楽
どこも変わらん

音楽そのものの価値が相対的にこれからもどんどん下がっていく
これまでは音楽だけ聴くような時間もあっただろうが
今は通勤通学時のBGMだろう
インターネットができて、動画も見放題の今の時代に
音楽だけ聴いて暇なんて潰せない

BGMとしては残り続けるけどね
音楽単体の価値は下がる
そうなると記事にもあるけど、バンドという形態はコストパフォーマンス的にも悪いから
どんどん難しくなるのも必然
自分で打ち込んでギター弾いてピアノ弾いて歌入れられる奴がいるからなぁ
255名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:03:46 ID:s4MQ3A+y0
ID:DHbWXpqsO
この人はなんの病気ですか?
256名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:05:24 ID:aZ9vTa1V0

ネットどうこうとか言うけど、結局ネットを中心に据えてやっている奴の
かなりが、CDやなアナログ時代にメジャーでバリバリ売ったので既に
ファン層がいるバンドばっかりだし。

プリンスやらレディオヘッドやら。

結局、一から始める奴がネットだけでは全国的に宣伝して知ってもらうの
不可能。ネットにしてもメジャーがマスコミに流さないと無理。
257名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:05:40 ID:yh3+zpsT0
春一番が〜 掃除したてのサッシの窓に〜 ♪
258名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:08:06 ID:393CKsj90
今、米国でライブで大儲けしてる奴らもかつてスタジオアルバムを
大量に売った連中だからなあ
259名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:41:14 ID:GfMpOBz10
ネットというけど、ネットで売れたやつなんか1人もいないからな
260名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:43:48 ID:nqy+lmeh0
神聖かまってとかありとあらゆる手使って宣伝したけどたいして売れなかったしな
261名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:46:07 ID:xw9HWQDaP
>>259
初音ミクに楽曲提供してる才気溢れる作曲家は、ネットの力で有名になってる
でしょ。

結局、日本でのネットを使って音楽戦略がまだまだ始まったばかりだし、今まで
ほとんど芸能事務所も力を入れてないんだから売れてないのも当たり前
262 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:51:02 ID:uAl/tIsWP
>>260
むしろ知名度ゼロのバンドがそこそこの知名度になってたのにビビったな
263名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:52:56 ID:jjDhjtff0
ネットが主流とか幻想もいいところ
そうなる頃には市場がさらに縮小してどうにもならなくなってるわ

ネットは情報を選択できるメリットの裏返しとして
テレビのような大人数が同じものを共有して作り出すムーブメントを起こせないからな
西野カナとかああいう音楽に全く興味なくてもテレビ付けてるだけで
嫌でも認識してしまうわけだがそれはネットにはできないこと

音楽オタが自分の好きな音楽を探すには絶好のツールだけど
音楽オタだけの市場なんて小さすぎてミュージシャンが食っていけない
ツイッターや2chやmixiでいくら情報を拡散してもテレビで流れるのに全く及ばない

ネットの利用者層がいかに狭いかというのも2chの実況板で視聴率1%とかのアニメが異常に伸びてたり
ツイッターのHOTワードが時々声優の名前で埋め尽くされたりするのでもよくわかる
狭い世界だ
264名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 14:53:08 ID:WMd78wer0
初音ミクの楽曲なんか一般人は知らない。
265名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:01:09 ID:DHbWXpqsO
>>260
草食系バンドなんて長く持たないと思うよ。
昔はロック=肉食系が当たり前だったけど
最近は草食系ばかりで嫌になるね。
266名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:07:08 ID:393CKsj90
>>265
イミフ
マスコミに乗せられて意味不明な言葉使ってんじゃねーよw
267名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:07:38 ID:2GdmMvI+0
モンパチのきよさくはいくら儲けたんだ?
268 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:09:08 ID:uAl/tIsWP
最近はカリスマ性のあるバンドいないよな。
出てきて演奏始めた瞬間に一気に客の心を持っていくような。
269名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:10:16 ID:K7/e4UYO0
そんなに詳しくないんでうろ覚えだけど
vampire weekendはライブ活動とかせずに
アメリカの音楽レビューの有名なブロガー達に音源を送って
ネットで話題にさせてからXLとの契約を勝ち取ったらしいし
bon iverが知名度上がったのも完全に個人で作ったアルバムを
ピッチフォークが年間ランキングにノミネートさせたのが大きいだろうし
アメリカのバンドは中堅レベルに成り上がるのにうまくネットを
使ってるイメージあるな
メディアもそれを上手く取り上げて盛り上げに繋げてるし
270名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:22:52 ID:WMd78wer0
バンドで一発当てて2千万円儲かったとしよう。
でもそれメンバー4人で分けたら500万円だし、そこから経費も引かれる。
十年、二十年単位で考えればサラリーマンやって毎年地味に稼ぎ続けた方が儲かるんじゃないの。
271名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:25:06 ID:awR6gF4R0
>>270
そんなレベルで「一発当てた」とは言わない
272名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:28:25 ID:NxShD/IeO
>>270
お金の事だけを考えればそうなるが、音楽を生業にしたいという目標を持つ事を否定する事はできんだろ。
俳優とかデザイナーとか漫画家とか、人にはそれぞれ夢とか目標があったりするんだよ。
273名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:30:26 ID:WMd78wer0
>>271
そうなの?何億も稼げるものなの???
274名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:31:12 ID:Z6zp0Li90
>>240
違法ダウンロードする馬鹿はクズだろ
アホなのか?
275名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:32:35 ID:yXiol2dz0
1000円のCDを3万枚売って一発当てたって
どんだけ志低いんだって話だな
276名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:34:58 ID:sFqIU3A70
数十万売ってやっと「当てた」と言えるだろうね
277名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:36:02 ID:Jp6CUkTA0
STINGの総資産が400億と聞いた事があるんだが本当だろうか?

ぶっちゃけミスチルの桜井位当てて年収どれくらいなんだろ?
10億はないと夢持てないよな…
278名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:37:26 ID:jjDhjtff0
今のバンドの現実はそんなもんだからな
フェス常連のバンドでもほとんどのバンドがCD10万枚も売れないだろ

そもそも普通に考えればバンドって形が無駄が多いからな
大抵のところは作詞作曲をボーカルがやってたり、
せいぜい作曲をギターやベースが分割する程度
一人、ないし二人で楽曲は作られてるけど、4〜5人組
ソロだと食っていける収入もバンドだと生活苦

バンドで食っていきたければなおさらメディアを上手く使って
大きく売らないと厳しい
279名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:52:51 ID:DHbWXpqsO
>>266
だって草食系ロックってナヨナヨしててキモいんだもん。
どいつもこいつも、爽やかかつ甘ったるい声で
ギターは軽く歪ませてコード鳴らしてるだけって感じで…
最近こればっかりだからおもんない。
280名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:54:56 ID:dgU+Wap30
>>277
U2のボノの総資産は600億だそうで
281名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:57:19 ID:sFqIU3A70
>>279
草食系の定義を頼む
282名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:58:21 ID:DfCgJRwY0
>>253
スタジオ盤をライブの宣伝媒体と割り切って安くしたんだよ
反面、CD未収録の曲とかあって
日本に住むファンには辛いところもあるけど
283名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 15:59:04 ID:sZOaJZ770
宣伝目的でタダで音楽をたれ流してきたからね。

広告業界、通信業界にいいように食い物にされた
284名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:03:28 ID:DfCgJRwY0
>>263

価値観の多様化によって、いわゆる大衆迎合が成り立たなくなったんだよ
ネットはそのきっかけを作っただけ

大ヒットというものがなくなって、コアな小ブームがあちこちに出来るようになる
そしてそれを実現できるのはネットだけ

ブームに流される馬鹿馬鹿しさを消費者が知った以上
かつてのような「右へ倣え」はもう期待できない

その証拠がまさに、「いくらテレビで煽ってもCDが売れない」という現実

かつてのような大ヒット(=大儲け)の夢を見るのは、いいかげん諦めたほうがいいと思う
285名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:04:39 ID:sZOaJZ770
>>284
こういうの世間知らずといいます。

大ヒットは生まれていますよ
286名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:05:47 ID:XcManfT20
流通の問題はあって、
多くのインディーズバンドが自分のライブで売って、東京の数店に棚卸しさせてもらって
あとはアマゾンのみだ。

それでも数万枚いくけどね。
287名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:09:00 ID:3lkD4uKt0
今、バンドやらなくても簡単に曲作れるんだから、
一人でDTM機材持ち込んでライブでも何でもやればいいのに
そういう人ってライブシーンではなかなか増えないよね

単純にバンドってのが見栄え良くて人気出やすいからそうしているだけで、
音楽的なこととか何も考えてないんだろうな、と思ってしまうよ
288名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:12:50 ID:DfCgJRwY0
>>272

それでも、かつてのような大成功はもう期待できない
価値観の多様化とはそういう事

「音楽でなんとか食っていく」ぐらいなら、コアなファンを掴めればなんとかなるかもしれない
でも、「音楽で何億も稼ぐんだ!」なんて無謀な夢なら、さっさと捨てたほうがいい

とりあえず働きながら音楽活動して、音楽で身が立ちそうなら専業に転身する
そういう生き方だってできる
分の悪い博打で身を持ち崩す、そんな姿は見たくない
289名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:14:37 ID:CKWP9Jwo0
そういやGLAYって90年代後半にビックリするぐらい売れてたがその時期って
実は会社に全部摂取されてて本人達に全く入ってこない状況で反旗を翻して
会社訴えたら干されたんだっけ?
メジャーに行って一杯宣伝してもらってもこういう例もあるからバンドと
してはどうなの?
290名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:14:53 ID:DfCgJRwY0
>>285

狭き門ならないも同然

しかも、嵐にせよAKB48にせよ
おおよそ音楽とは呼べないマーケティングの産物だし
291名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:15:20 ID:sFqIU3A70
とは言っても、何億も稼ぐヤツはまた出てくるよ
音楽産業ってまだまだデカイからね
292名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:16:41 ID:7X7Ms3FI0
神聖かまってちゃんのの子は宅録でつくった自分の楽曲
無料でうpしてる
293名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:19:19 ID:DHbWXpqsO
>>287
見栄えじゃなくて、ライブハウスに来る客はあくまで
生演奏を見に来てるから、打ち込み聞くくらいならスタジオ音源聴いた方がマシって話になる。
打ち込みやりたければクラブに池!って話にもなるしね。
294名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:21:33 ID:FvEHu0O50
人により好き嫌いの激しいような、強烈な個性のある音楽性や、パフォーマンスのバンドがいるとして、
海外じゃそれを武器に売ってメジャーにするというテクニックがレーベルにはあるし、それを受け入れる土壌もあるが、
日本のレーベルは、それを万人受けさせようと、アクを消し、個性を潰し、いるゆるJPOPに仕立て上げているように思う
そして何より、大半の日本人は、90年代あたりから、そうなった音楽ばかりを聞かされすぎ、当たり障りのないつまらない音楽しか受け入れない土壌になってしまっている
だから、結局、現状のインディーズ路線の方が、バンドマンにはいいんじゃないか?
そして狙うのは、日本のメインストリームじゃなく、海外の市場
英語曲さえ歌えれば、ネットがある現状、むしろ、閉鎖的な日本の市場よりチャンスがあると思える
295名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:24:10 ID:K7/e4UYO0
>>291
海外だと作ってある音源に自分で弾くギターなりを被せて一人でやるスタイルの
インディーな存在も増えてるよ
結局ステージをどう面白く見せるかは色んな方法で可能なんだし
そこでクラブとかいう発想になる方が意味不明
296名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:38:40 ID:DfCgJRwY0
>>291

パンドラの箱の底に残った「盲目の希望」みたいだな……

まあ、幸運を祈るよ
297名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:40:30 ID:xw9HWQDaP
>>264
始まったばかりの市場なんだから一般人迄知らなくて当たり前

>>270
「一発当てる」とかCD販売を前提にした音楽ビジネスをいつまでやるつもりなんだ?w
ちゃんとライブをやって額に汗して働いてお金を稼げよ。なんでどいつもこいつも
左団扇だけで食おうとするんだろうね

>>274
文章の内容が全く分かってねえ馬鹿は黙ってろよw
298名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:41:51 ID:DfCgJRwY0
>>294

>そして何より、大半の日本人は、90年代あたりから、そうなった音楽ばかりを聞かされすぎ、当たり障りのないつまらない音楽しか
>受け入れない土壌になってしまっている

違うって
その「当たり障りのないつまらない音楽」に、日本人がそっぽを向き始めたのが今
かつてのような大ヒットが出ない、真の理由はそこ

日本が閉鎖的だと嘆く必要もない
むしろ、日本もようやく目覚めてきたかと喜ぶべき
299名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:43:40 ID:p0x49Rq60
音楽で飯を食うって考えがそもそもおかしいのよ。
300名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:45:31 ID:v9egxZsw0
>>295
面白い1人ものは増えてるよね
でもギターなりボーカルなり生パフォーマンスがあるからそれを見たいんだよ
PCカチカチやってるだけじゃクラブの方が音いいし
クラブは時間帯とか客層で行きづらいって人はライブハウスの方が入りやすいけど
301名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 16:46:45 ID:nqy+lmeh0
時代が時代だからな
別にCDだけ売れないわけでもないのに単純に良かった時代と比べてもしょうがない
302名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:32:29 ID:aZ9vTa1V0

普通に打ち込みで世界回っている奴いくらでもいる。

クラフトワークなんてステージ上は機材はノートパソコン4台だけど、普通に
ロックフェスでヘッドライナー。

そこまで行かなくても、ダンス系の大物のミュージシャンならメインのステージで
一万人相手に MacBook Pro(で走らせてるAbleton Live)だけでフェスなんかで
ライブやってる奴たくさんいる。

打ち込みで Mac 一台 (とmidiコン)だけでロックフェスとかリキッドルームクラスを
回れる奴は海外ならいくらでもいるし。クラブだけの話ではない。
303名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 17:33:58 ID:GfMpOBz10
今の時代、不景気だし、庶民が金持ってないし、あらゆる業界がこんな感じだからな
力の弱いものからどんどん淘汰されてるのはしょうがない
ライブで稼ぐっても、そのライブ自体年々稼げなくなるだろうね
304名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:15:31 ID:DHbWXpqsO
>>302
なんかおまえ、テクノ以外は認めたくないみたいだな。
そんなに生が主体のロックを否定したいのか?
305名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:19:15 ID:TC4f4tm00
↑こいつ、アホですわw
306名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:21:06 ID:SUJe0qSHO
バンドは箱の小さいライブハウスで生音で聞くべきもの
テレビやデカイ箱で口パクなんてやったらいかんよ
307名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:22:44 ID:aZ9vTa1V0

何でそんな結論に飛びつけるのか不明だな

「Macでのライブで大会場で回っている奴がいる=テクノ以外認めない」って
どんだけ飛躍だよ

それに打ち込みって全部テクノなのか・・・・
ギター持ってりゃ全部ハードロック並みの飛躍だろそれも
308名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:26:07 ID:XjL7xfQp0
>>306
ライブハウスって音が大きすぎて、何言ってるか分からないのが多くないか?

309名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:26:38 ID:2Zl4QnVf0
>>49
洋楽の輸入盤とかかなり安いぞ。最近はAmazonでそればっか買ってる
邦楽がどうとかいう訳じゃないんだが、
輸入盤の過去の名盤ってやっぱり良い曲も多いし、
つい邦楽から遠のいてしまうわ。
モグワイのCome On Die Youngってアルバムは1200円しないのに、
何十回聞いても飽きなかったし。
310名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:31:31 ID:9rBosDyj0
アーバンギャルドとかPVとかグッズまで自分たちで造るからな
メジャーであえてデビューしないでインディーズでやっていくほうが
好きなこと出来るし儲かるってこといち早く気づいてたな
とにかくセルフプロデュース能力が半端でないから、わざわざメジャー
でデビューする必要性がないもんな
プロモーションもネットで出来ちゃう時代だし
311名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:35:37 ID:sayO2pLq0
インディーズのがキツいだろ
友達が有名なバンドになったけどアルバイトしながらだし
モンパチくらい売れんならまだしも
312名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:39:01 ID:kXYQFo7DO
B'zがCD出さないなと思ったら知らぬうちに解散してたらしく
3ヶ月ぐらい前に「稲葉浩志」名義でライブしてて驚いた
313名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:40:30 ID:2Zl4QnVf0
>>198
女食える食えないで貧乏して楽曲ひねり出してとかできねえって。
途中でやってられねえってなるから。そんなバンド、売れる前に空中分解するわ。
314名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:45:34 ID:1IDtD4l+0
>>311
これって売れてるメジャーバンドはインディーズに行った方が儲かるって事だよね
全然売れてない奴は関係ない話だよな
315名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:47:11 ID:2Zl4QnVf0
>>273
東方というゲームのサントラのアレンジしてるバンドが、
2億稼いでメンバーは外車買ったとかいう話はあるな。
ただそれはバブってた時の話で、
今から参入しても目立ちはしないだろうが。
316名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 18:52:52 ID:2Zl4QnVf0
>>289
あんまり見なくなったからどうなったのかと思ったが、
GLAY、今はライブバンドになってるんだぜ?
しかも、リピーター率はかなりのもの。
定期的にでかい箱でライブやって普通に埋めてるし、
グッズもバリバリ売ってる。
メンバーも自由にバンド組んだりしてるから、
かなり伸び伸びやってるみたいだ。
317名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:00:04 ID:tT3iY1tP0
関係無いけど、よくアメリカのラッパーなんかが
アンダーグラウンド盤というかMIX CD出してたりするけど
あれって契約してるレコード会社通さず出してたりするの?
318名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:04:12 ID:TC4f4tm00
>>316
ほとんどのバンドはリピーターばっかりだ
そうじゃないと成り立たないだろ
319名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:04:46 ID:hin2lFBg0
プロのミュージシャンになりたいのですが
どうすればなれますか?
320名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:19:25 ID:Zkjkeezw0
ここ見てると排他的で多様性を否定したがるのが多いんだなw

321名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:26:24 ID:XAdj/zJu0
まあアーティストてのはたいてい自由とか多様性に寛容であれと歌うんだけど
聴く側、とくに強烈に金使うようになるということは、
他のジャンルを認めないということと変わらん心境だから
322名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:28:32 ID:r7PUMrWJ0
ジャニーズでさえ食えていない

【オリコン】フレンチ・キスの新曲が山下智久を破り週間1位濃厚→慌てた山下が緊急握手会開催の大ドーピングで逆転1位獲得
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296125139/


        山下 フレンチ
――――――――――――
月      ---,--- ---,--- 
火      *22,522 *30,594
水      *15,016 *13,754
木      **7,760 **6,264
金      **5,588 **5,313
土      **4,197 **4,761
日      *10,662 **4,429
――――――――――――
推定売上 *65,745 *65,115
323名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:29:58 ID:FjI7febXP
>>312
ただのソロ活動期間中です
324名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:48:23 ID:rLHWgjZg0
>>232
良い曲かどうかは別にして
自分の好みに合った曲、に出会う確率が低くなるのが残念す。
325名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:48:39 ID:sayO2pLq0
>>314
あーそういうことか
326名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 19:54:43 ID:1UPJwlwe0
今の方が健全でしょ。
音楽なんて趣味でやればいいんだよ。
327名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 20:01:16 ID:vZrrYhQg0
らは自分のレーベルを持ったバンド
つまり金はテーブルの下に直接入ってくる 別に誰に言ってるわけでもないが
それでも他のバンドは俺らのことを好きじゃないようだ
俺らの影で悪口を言い 俺らの目の前で笑顔をふりまいている

別にいいさ 奴らも別に俺らが嫌いなわけじゃないんだ 
ちょっとジェラシーなだけだろ だって俺らのほうが楽しんでるもんな
俺らは偽りのない王 中傷の絶対君主 DIY主義者だ
つまりお前らより金を稼いでるってことだ お前らよりいいドラッグをやってるってことだ
俺らのほとんどの曲の権利は俺ら自身が握っている 俺らは誰にもコントロールされてない
俺らに経営管理者は存在しない べろ酔いでプレイできるし、一年に三ヶ月だけで十分だ
時々一年丸まる休暇も取るぜ いつでも休みたい時に休む
俺らはこんなかんじでこれからもやってくぜ
遊びまくっていくさ 俺らの次の世代も同じようにやってく
328名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:20:59 ID:jOYeUFSj0
バンドはオワコンだって
テレビでもほとんど見なくなっただろ
金にならん
329名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:29:46 ID:jGlP4Ro+0
CDが売れないのは日本もアメリカも欧州もどこもそう。世界的な話。
330名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:32:49 ID:6Zgu70qg0
格闘技ブームも終わった
お笑いブームも遂に終わった
次に来るのはバンドブームかもよ
331名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 21:48:14 ID:72f/FdzS0
今はK−POP
332名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:08:26 ID:XAdj/zJu0
曲作れる若い才能が出てない期間が少し長くなってるからかな
やっぱラップのせいじゃねえのw
リズムに乗って毒舌日記読むだけでミュージシャンになれるとか勘違いさせて
アーティストになりたいが楽器も弾けない、憧れない世代があったからとか
333名無しさん:2011/01/28(金) 22:18:11 ID:6ejUHU/r0
>>293
誤解してるみたいだけど、打ち込みっていろんな音楽が作れるよ。
J-POPなんてほとんどが打ちこみだし。
打ち込みの人がアイドルをプロデュースするとかそういう方向に行くと思うが。
334名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:24:38 ID:x/7DFx3N0
>>319
音楽収入だけで生活費が稼げるようになったらプロ
335名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:34:01 ID:7rOmxGtJ0
マーケティング的にはベストセラーのFREEとドラッカーの非営利組織の経営を読み解けばいい
要は発想の転換で、逆に一番大事なとこを無料にして他で稼ぐという方法論だな
例えば水嶋ヒロとかは、BECKの映画でLIVEはフリーでCDなんかも販売してないけど
あのエアバンドが結果的に彼の本の販促につながって一年で億稼いだわけだ
かつての時代のカリスマはジョンレノンだけど、今はアサンジとかフェイスブックの創始者とか
ネットから次世代のキリストが求められてるから彼もある意味現代のロックスターに近い位置につけたな

あと今の30代でかつてのハイロウズに一番近い位置にいるのは真島ヒロだな
彼はワンピのパクり言われてるけどそうじゃなくて、ネット創世記に爆発的に流行った
いわゆるネット上のフリーの二次創作を本能的に吸収したんだよ
そん時のルナミ、いわゆるネット上のルフィとナミのラブストーリーを統括したのが真島ヒロ
それでゾロとたしぎのゾロたしの流れを継いだのがおそらくのだめ→ギルティのドラマ組の流れだな
だからテレ東のたまごっち&フェアテのゾーンがのだめがバイトしてる保育園&現代のカリオストロ的な母性ゾーンを形成してて
アニメやればやるほど視聴率アップ、1%上げただけで数億収益増えてる
まあ売れないバンドマンってたいていそういう事に気付かずにマジョリティに流されてワンピ読んでる傾向あるよね
それがダメとはいわないけど株や芸術で成功するのはわずか3%前後とはよく言ったもんだよな
以上、楽しい経済学講座でした
336名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:44:12 ID:XAdj/zJu0
な、何言ってるのかさっぱりわからん
知らない単語だらけだ
337名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:46:04 ID:1BT9f2Wt0
ライブはヘタクソだと一気に冷めるけどな
逆にすごいパフォーマンス見せりゃ必ずリピーターは増える
CDはいいとこのつぎはぎだし
結局は腕が無いと将来性はないだろ
338名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:47:49 ID:xw9HWQDaP
やっと今、健全な状態に戻っただけのことさ
339名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:54:55 ID:3IMu1Iga0
いまテレビで見られるバンドはいきものがかりだけ
340名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 22:57:30 ID:sJ71/yFH0
いきものがかりはバンドじゃないだろ
341名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:04:11 ID:s4MQ3A+y0
>>335
あまりに痛々しい
342名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:29:36 ID:eltcb8ZR0
>>337
90年代バンドとかの根強いオバンギャ婆達見てると
パフォーマンスとか腕とか全然関係ないな
メンバー萌え婆主体で
343 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/28(金) 23:51:51 ID:uAl/tIsWP
>>275
バンドだと1万で売れてる方で3万じゃ大ヒットだよ。
344名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 00:17:46 ID:1xhJPOjd0
最近のバンドはメロディが雑で聴きづらいのばっかりだな
でもシンプルで聴き易いのやってるとダサいって言われるんだろうな
ジレンマジレンマ
345名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 01:03:10 ID:+pZ2n2Wo0
メジャー契約金で食っていけるだろ。
346はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/01/29(土) 01:29:29 ID:6siwNtoQ0 BE:1154693838-2BP(3334)
>>344
今はもうシンプルだとどうしても昔の曲に似たようなメロディーを見つけちゃうから、
少しでも違いを出そうとちょい足ししちゃうんじゃないの?(・ω・`)
347名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:04:32 ID:AquUrhwv0
90年代に売って売って売りまくった小室でさえ破産するんだからな
ほんとインターネットは世界を変えたよ

まぁ小室の場合は自身の生活態度に依るところかも知れんが
348名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:08:15 ID:ObKkvsqm0
小室はインターネット関係ないぞw
349名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 02:23:11 ID:BXod0lkc0
クレイジーケンバンドみたいな大所帯はどうなんだろ
12人とか
350名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:06:15 ID:U8CzVGE70
たかが音楽が何百万枚も売れてたことが異常なんだよ
プリンスを見習え、時代は付録CDだw
351名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:14:38 ID:35PSb2t50
今だと固定ファンが1万人いれば活動続けられるんじゃねえの?
90年代アーティストもミスチルビーズクラス除けばシングル初動1万前後で活動してるし
CD売れないといっても1万人もファンつけられないレベルのやつらがメジャーデビューして活動してると考えると
微妙だけどな
352名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:21:06 ID:0yz/xfbzP
バンド文化のないヒトモドキに牛耳られてるからジャネ
353名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:30:07 ID:GPZa4AmqO
>>350
&ザ・レボリューション時代を聴いたら
日本国内のバンドマンは自信喪失だろ

Around The World In A Dayは捨て曲無し
354名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 08:32:40 ID:zAU3Tkar0
ぶっちゃけ、飯食うだけで言えば、メジャーでもインディーズでも
今はアイチューンとかあるから、そっちの方がいいんじゃないの?

トラブリューも版権だかを個人事務所で所持してたから
もの凄い金が入ったと聞くし、結局は1曲当てたら、見入りよい方がいいものな
355名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:25:59 ID:XRj7ikhg0
>>193
嵐はファンクラブの優先予約だけで完売だけど
ミスチルはファンクラブにほとんどチケット回さず一般発売メインにしてるくせに
転売屋対策が甘すぎるから転売屋に買い占められてるだけ
356名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:32:44 ID:g7oAztLg0
佐伯けんぞうやgreeeeeeeenての?の歯科医以外でプロバンドと兼業できそうな仕事考えてみた
会計士、住職、主婦くらいか
スカパラのメンバーで普段美容師とかいたような
357名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:33:55 ID:W19lNmUz0
売れてる奴は売れてるじゃん
人気なくなった奴なんかそら契約解除だよ
当たり前じゃね?サラリーマンじゃなくてプロなんだから
358名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:36:02 ID:kk4rFHTAO
金持ちしかできなくなる
359名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:41:36 ID:W19lNmUz0
なんか勘違いしてる奴いるけど
プロで一番大事なのは人気あるかどうかだから
少数の音楽オタクなんかに評価されても何の意味もない
どれだけ多くの人に支持されるかだよ
360名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:47:16 ID:g7oAztLg0
>>359いやそれはプロではなくスターの定義だろ
音楽で食って生きたいという夢を実現するためには
人気がなくても続ける方法、才能があれば作家を兼ねてくいつないでもプロだろ
361名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 09:54:12 ID:W19lNmUz0
>>360
どっちにしろ一緒だろ
全然人気ねえのに音楽家おたくの俺が評価してるのが売れなくて解雇されるのになんで嵐やミスチルは売れるんだと言っても人気があって固定が凄いからとしか言えない
リーマンならへぼでも解雇にはならんけどプロなら解雇は当然
362名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:37:05 ID:bPhNnIsX0
>>290
そもそも自分たちの好きなことをやれば、表現すれば
ご飯が食べられると思っていることが甘くないですか

嵐もAKBもKaraもレディガガも小学生が口ずさんでいますよ。
それをもはや音楽と呼べないなどとw やれやれ
マーケティングと呼べないのはあなたの方ですよ
363名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:39:24 ID:bPhNnIsX0
>>359
そのとおりです。

「アーティスト」などと持ち上げられて笑っちゃいます。
364名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 10:54:54 ID:12D9Z/b/0
人間椅子のスレと聞いて
365名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:04:44 ID:u8yBkIyz0
若い奴らが一番売れてるミスチルの真似するのは必然だよな
366名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 11:28:44 ID:ri8o0PYfP
>>359
ヲタ受けでもちゃんと一定数いるなら強いからな。
ミーハーファンと違って離れないしね。
367名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:30:54 ID:nj0E3CJj0
>>359
それも一理あるが青山テルマの現在の惨状を見るとなぁ…w
368名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:32:44 ID:e+/bvc3tP
>>359
少数ってのがどれくらいのことを指しているのかによるよ。

一般的にはあまり知られて居ないけどコアなファンがいる
おかげで食っていけてるミュージシャンってのはいるので。
369名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:36:23 ID:LQNDg9+P0
一昔前は電車で良くギター担いでた奴見かけたよな。
最近は全然見ない。
370名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:39:48 ID:zNrkD3px0
ギター持ってる女の子は増えたよ
371名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 12:47:33 ID:UhRa8hME0
>>369
この国は流行廃れでしか音楽やらない奴ばかりということだ
トレンドもころころ変わるからシーンとして定着しないし本当に腐ってる
372名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:03:22 ID:3LB6kX/h0
>>369それは不景気で将来の不安もあるから余裕のある奴がいなくなったってだけじゃね
打ち込み系は一人で空いた時間にやれるし増えてるんじゃないかね
373名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:05:41 ID:zNrkD3px0
>>371
それはオリコンシングルランキングとテレビしか見てないだけでは?
374名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:17:30 ID:ypKTlMZy0
>>359
>プロで一番大事なのは(中略)どれだけ多くの人に支持されるかだよ
なんて回りくどい事いってるから判りにくい

要は「儲かるか?」これが全て
ポイントは「誰が」儲かるか?という話
音楽産業従事者≒音楽媒体「広告宣伝」産業従事者
を「儲けさせなくてはいけない」ということ

これこそが「日本の音楽業界のプロ」

そういった意味では「えーけえびい何とか」はまさに
「プロ中のプロ」だね
375名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:25:58 ID:o8dZxFtL0
>>370
ソフトケース開けたら
エロショタ同人誌びっしりで笑うやらびっくりするやら。

けいおんとかの真似かと
376名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:27:38 ID:bPhNnIsX0
製品を気に入って買ってもらうという行為を軽んじた挙句の今ということを忘れるな

さっきセンズリしたかもしれない手と握手するAKBのプロ魂はたいしたもんだよ
377名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 13:54:15 ID:B+uqga1h0
シャムシェイドもバンドは解散したけど
メンバーはみんな上手かったから今スタジオミュージシャンやってる
しっかりした技術は身を助ける
378名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:16:05 ID:ri8o0PYfP
10年前に売れたミュージシャンは結構今も残ってるよな
379名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:25:32 ID:3LB6kX/h0
儲かるか儲からないかに音楽的善し悪しは関係ないから
儲けるのがプロであるという意見は正しい
ただ多様な文化を形成することも、人が豊かな生活を送る上で重要なこと。
レコード会社にも、売れまくってる奴の利益をコアな市場の発展に還元する、
ある程度の慈善事業の精神が必要だと思うよ。

売れないから価値ないっていうけど、人間の目や耳なんて育てられるものだよ
大昔の人連れてきてテクノ聴かせたって音楽と認識しないでしょ
利益を生むのが早い流行作りばっかりに一生懸命になってないで、
自ら好きな音楽を発掘しようとする音楽好きの市場を育成する努力がそろそろ必要だろう

日本は実はアンダーグラウンドには面白いバンドいっぱいいるのに、
あまりに触れる機会がないもの

もう大衆を扇動なんて前時代的な事は諦めて、
小さなコミュニティをたくさん作ることで商売にする方向性を模索するべき
380名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 14:58:32 ID:bPhNnIsX0
アンダーグラウンドでは面白く感じるバンドはいっぱいいますが
たいていはそのジャンルのステレオタイプ的な平凡なバンドで
そういうの聴くなら、ジェイムズブラウンやラモーンズの方がいいよ
381名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 16:13:10 ID:NFzSzfS00
好きなバンドのブログがあれがほしいやこれ好物なんてファンプレゼント目当て
だとしてもしつこく書いてると思ったらw
身丈相応にすごそうな
382名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:25:15 ID:ApS+02Bg0
>>380
>アンダーグラウンドでは面白く感じるバンドはいっぱいいますが
>たいていはそのジャンルのステレオタイプ的な平凡なバンド

具体的にどのバンド?
383名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:28:54 ID:C+2YhmU80
元々中抜きの激しい分野だったのが環境の激変で音楽業界が斜陽になったから
音楽で食える割合がさらに小さくなったって話でしょ?
インディーだって食えてる奴なんてごく一部の例外
384名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:29:15 ID:KhU2PL260
アングラてゆうか
これはいいなって曲を持ってるバンドも
他は残念だったり
結局クオリティーが低いんだよ
敷居が低くなった分クオリティーが低くなった
100曲作ったら90曲捨てて残った10曲で勝負しろ
385名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:33:55 ID:9LlO209i0
本来、音楽業界に流れるべき金の多くがテレビ局にピンハネされている。

電波はテレビ局のものではなく、国民のもの。それを総務省が管轄し、テレビ局に許認可を与えて営業している。
だからテレビ局は普通の民間企業とは違う。
国民全員の財産を借りて商売している企業として、公共性を実現することをめざす義務がある。

それでは音楽についてテレビ局が実現するべき公共性とはなにか?
それは国民にできるだけ多くの音楽を紹介し、音楽を選ぶ選択肢を増やし、国民がその中から好きなものを選べるという状態をつくることだ。

ところがテレビ局が番組テーマ曲、主題歌などの権利を保有して利益を上げようとすると
自分たちが権利を持つ特定の曲ばかりを放送するようになる。
それによって、本来紹介されるべき他の音楽が紹介される機会がなくなり、国民が音楽を選ぶ選択肢が狭まる。
だから日本以外の欧米先進国では、基本的にテレビ局が音楽の権利を保有して著作権ビジネスをすることを禁じている。

日本ではテレビ局の関連会社に音楽出版社があり、番組テーマ曲に選ばれるためにはここに楽曲の出版権の一部を渡さなければならない。
テレビ局系列の音楽出版社が番組テーマ曲の出版権で得る利益は、毎年、膨大なもの。

総務省が適切な指導をし、テレビ局が著作権ビジネスをすることを禁じれば
その分の金は音楽プロダクション、レコード会社の系列音楽出版社の収入になる。
結果、ミュージシャンの収入も増える。
386名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:36:49 ID:2ATEPhf7O
エイベックスがでてきたあたりから使い捨て音楽が主流になった
387名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 18:48:32 ID:c/wYHheR0
最近ミッシェルとnobembersとか聞いてる
food punishment?もいいね
388名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:10:37 ID:ri8o0PYfP
関西は面白いバンド多いよな
モーモールルギャバンが全国区になるとは思わなかった
389名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 19:29:55 ID:ObKkvsqm0
>>386
カラオケだろ
390名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:06:58 ID:KhU2PL260
>>385
それはあるね
391名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:08:46 ID:KhU2PL260
>>385
因みに広告代理店が介在しても別の音楽出版社が搾取することになるから
テレビで使われるってことはそうゆうことと割り切れるかどうかだな
392名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:16:49 ID:Sky3X3zW0
90年代の100万枚CDが乱立していた頃に必死に稼いだ奴が勝者か。
ただし、小室、お前はダメだ。
393名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:32:51 ID:dqWxIQYz0
でも、都市伝説で、
レコーデイングの(プロ音楽用)特殊な機材は東京にしかないのは本当?
394名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:37:52 ID:s7yLHv6W0
もう★3スレ 要りません
馬鹿じゃないんだから。
395名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:42:14 ID:uxgbIE8G0
「ネットを利用してください」っていうだけの記事に説得力はないんだよね
396名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:53:57 ID:fWA6YY1u0
>>386

つんく系だろ、メガトン級は。
あれで音楽的感性・素養のない人間も
デビューできると“なめられた”。

しかも十代のガキに
397名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 20:57:20 ID:fWA6YY1u0
>>215

あのWANDS(90年代にB`zと比較されるくらい
売れまくった3人組バンド)のボーカルも
そっち系にいっちゃったしね。
まぁ彼は純粋なロックの中毒者だしね、そりゃ嫌気も
さすよww
398名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:13:06 ID:981pesMA0
>>396-397
言ってるあなたがガキ丸出しですよ
399名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:15:23 ID:fWA6YY1u0
>>347

小室は才能を『安売り』しちまっただけ。
あとパクリ云々以前にユーロビートと歌謡曲のキャッチ―な
部分を合わせたJ-POPの礎を作ってきたのは認める。
あと小室以前にJ−POPの今でも多用される“イメージ”“歌詞の常套句”
をやったのはビーイング系だと思うが…。
400名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:29:37 ID:ivWYEoH70
大物を再結成させて小金を稼ぐ音楽業界
もう末期症状
401名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:42:09 ID:jamuT6Ps0
>>377
奴らも可哀そうだったな
技術は日本TOPクラスだったのに一発屋で終わっちまった本人達はもっと
売れたかったらしいが
メジャーデビューしたバンドにありがちな売れ線の曲も作ってたが上手い具合に
自分たちのルーツのHR/HMも上手い具合に混ぜてて只のPOPSとは一味
違ったんだが何で売れなかったんだろう?
402 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:50:03 ID:ri8o0PYfP
>>399
小室サウンドはあれだけ世に出回ったら飽きるからな
403名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:51:53 ID:e3ircqjH0
仕事しながら週末ミュージシャンやればよくね?
アメリカなんかこのスタイルの人ものすごく多いだろ
小銭稼ぎにはなる
404名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:56:04 ID:bLc1NEhP0
>>401
只の歌謡曲とは一味違ったからだろうに
演奏力高いと男からは尊敬されるけど
多かれ少なかれ顔ヲタのオバンギャ達からは嫌われるか関心持たれないかのどちらか
婆は歌謡曲=名曲なんだよ
GLAYとか演奏ド下手だけど金つぎ込む熱心な婆が今もたくさんついているじゃん
405名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:01:13 ID:q6jfHOWl0
実力のないバンドは淘汰されるだけ
BUCK-TICKとか、5人所帯でも普通に食っていけてるしな
406はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/01/29(土) 22:05:56 ID:6siwNtoQ0 BE:1010356373-2BP(3334)
>>359
ただ、「いつ評価されるか」という点もあるしなぁ。
後世になり高く評価された者は現時点で人気がある者よりも必ずしも下とは思わない。
現時点で高い人気が無い者が無意味と言うなら、
仮に後に評価されたら当時評価してた少数派の扱いはどうなるんだ?
そこで掌返しで「見る目があった」に変わるのか?
作品自体はまったく変わってないんだよ?

たぶん価値はその時々で相対的に変化するという考え方なんだろうけど、
そういう「流行」としての価値とは別の価値観もあるんじゃないかな。

それに大多数が「まあまあ」と思うものが、
波長の合った少数が「凄く良い!」と思うものよりも必ずしも上とは思わない。
10年後には誰も聴かないようなものよりも、
一生深く愛せるような作品のほうがいい。

「プロ」というものの考え方にもよるんだろうね。
稼いだ金額なのか、
カネにならなくても多くの者に感謝されたり、後世に残るような仕事なのか、
あるいは「こんなの誰も気づかないだろう」というような地味に素晴らしい工夫して、
それをいつかどこかの物好きが気づいて、
「いい仕事してますねぇ」と言われるような、
それは君にとってはたぶんアマチュアの仕事なんだろうけど、
その考え方はひとそれぞれだ(・ω・`)
407名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:09:50 ID:ivWYEoH70
会社は今の利益がすべて
音楽性だとか芸術性だとか文化的価値とか斬新さとか後世の評価なんて屁の河童
金を生む商品なのかどうか
408名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:18:10 ID:KfXWgFhQ0
シャムセイドの話は音楽スレでよく出るなあw
テクだけでは3分の1の人しか惹きつけられないんだろ

彼らのデビューにあたって事務所から契約切られたドッグファイトから
ナオキがSA入ってバンドを浮上させ、インディーでバリバリなのも皮肉やな

最近のロキノン系の草食男子みたいなバンドってメロディーに苦労してるよな
聞きやすいメロディーを昭和臭いとか言ってないで、
そういうの作ってみせてから否定してほしい
409名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:21:25 ID:D+lZHxkE0
の子がいりゃいいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13434574
410名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:22:01 ID:ddj9c5PU0
歌謡曲バンドのヲタは婆メインだよね
どこも
411名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:23:24 ID:KfXWgFhQ0
野村よっちゃんはすごいプロだよな
歳ちゃんやマッチより人気がなかったのに苦にせず
部屋でギターばっか練習して、
ラムーもパッとせず俳優業もなしなのに
嫁は大女優で、毎年大ホールでギター弾きまくりなんだ
412名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:26:59 ID:ddj9c5PU0
テクはどの時代だろうと普遍の価値・評価ができるのがいい
あとテク持ちは解散してもやっぱり食うには困っていない
413名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:31:29 ID:0YdLMs1fO
アメリカもイギリスもそこそこ知名度が上がったら
ワールドツアーで細かいところまでまわって
一年以上ライブ漬けがデフォだもんな
ライブで儲けを出してんだろうな
日本の音楽業界も真剣に市場自体を広げていこうとしたほうがいいんでないか?
英語圏に打って出るのは無理にしたってせめてアジア圏を完全に掴めればと思うんだけど
414名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:32:56 ID:yuMdd1Ub0
>>365
だからバンド系若手は脂肪したのか
415名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:35:14 ID:1a8IMOG80
テクニックがあったら
大丈夫じゃないの?
魅力も大切なの?
416名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:35:54 ID:KfXWgFhQ0
日本人がアジアでツアーやっても円換算すると収益が少なすぎてメリットないんと違うか
417名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:36:48 ID:spY+Hpny0
>>391
本来ならばテレビの番組テーマ曲であっても楽曲の出版権を譲り渡す必要はない。
だが交渉の中では、圧倒的にテレビ局の立場が強いため結局はミュージシャン側は出版権の一部を譲ることを承諾せざるを得ない。

この交渉をテレビ局と同等な立場でできるミュージシャンとは、要するに自力で大きなセールスを稼げる人たち。
彼らおよびその所属事務所、レコード会社が一体となって「番組テーマには協力する。だが出版権は譲らない」
という姿勢を見せなければテレビ局による理不尽な搾取はなくならない。

だがそうした交渉可能な大物は、例えば環境問題では立派な活動をするが
こうした自分たちのビジネスに直接関わることには絶対に手をつけない。
あいかわらず出版権のやり取りを通じて癒着し、テレビ局とのタイアップでヒットを生んでいる。
418名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:37:42 ID:ddj9c5PU0
>>405
BUCK-TICKは「解散するバンドの気持ちがわからない」
「解散考えるとしたらメンバーの誰か死んだ時」は随分前から公言していて
皆で飲む→「そろそろ曲作るか」と今井が言い出す→「曲作ったらアルバムだな」
→「アルバム作ったらツアーだな」→ツアー開始&終了→「お疲れ」皆で飲む→最初に戻る
を延々ループするだけなので解散する暇がない
419名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:38:03 ID:ObKkvsqm0
>>404
それは一部の男が完全に勘違いしてるだけ
演奏力高い=名曲じゃないんだよ
420名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:38:27 ID:1a8IMOG80
イギリスのクイーンとか
20年ぐらい前に消滅したのに
未だ現役みたいだぞ CD売れてるし
すごいよね  解散するとほとんど忘れ去れるのに
421名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:42:34 ID:uL9wI7x70
90年代から落ちる一方ってことは
90年代に小室とか聴いてた世代が
売れれば質は2の次みたいな音楽ばかりを買ったせいで
音楽業界が壊れたんだろうな。
422名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:45:23 ID:VWdNZxAY0
>>69
あの事務所は、もともとそういう規模のコンサートやもっと細かい営業で
タレントを食わせる事務所。モーニング娘全盛期が特殊だっただけ。

ちなみに、その規模の小屋が全国の政令指定都市で供給不足になりつつある。
純粋な私企業でそんな小屋を地方都市に建てるところは滅多になく(zeepが
スタンディングでどうにか1500〜2000人くらい入れるくらいだろう)、
税収不足で役所も迂闊には建てられない。老朽化した施設から順番に
ひっそりと閉鎖され始めてるよ。
423名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:45:43 ID:KfXWgFhQ0
>>421小室はユーロビートとそれまでの売れる歌謡曲混ぜただけで質はわるくない
お経みたいな歌でアーティスト気取りのラッパーを持ち上げたせいじゃないの
424名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:46:30 ID:0YdLMs1fO
そういや映画BECKの映画中に使われてる曲を提供したインディーズのバンドが
当初の話と違って、彼らが手掛けたってことは一切どこにも表記されなかったってぼやいてたな
そういうことも一切知らされなかったんで映画見てびっくりしたとか
テレビや映画に曲を渡した時点で作った側の意向完全に無視で好き勝手取り扱うって
考えたらひどい話だ
425名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:47:18 ID:WfWN+9eI0
>>419
歌謡曲=名曲なのが婆で
演奏力高い=名曲なのが男
って傾向あるのはわかる
426名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:47:41 ID:8v+MBmP40
小室は自分とつんくが音楽をダメにした、その対極がミスチルだって言ってたな
427 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:49:54 ID:ri8o0PYfP
どう逆立ちしても演奏力高い=名曲にはならないだろw
演奏力高い=名バンドにはなるけど。
428名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:50:04 ID:KfXWgFhQ0
>>426www
小室は音楽に謝る前にカハラに謝れよ
429名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:50:39 ID:c1CBj9xs0
素人が評論家っぽく語るのがかっこいいっていう
風潮が無くなった業界はさびれるな。
今の若者は何を評論してるんだろう。
430名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:51:39 ID:WfWN+9eI0
小室が失脚したのって音楽でっていうか
投資失敗した方が大きいよね
素人(自分)がやるより投資にプロに任せた方がいいと
任せていたらああなったと
431名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:52:52 ID:T6iH9V5W0
>>415
スタジオミュージシャンはテクニックさえあれば魅力は一般人並でも食べていけるだろう
だから、ボーカリストがスタジオミュージシャンを使って一時的にバンドを編成してツアーを回ればいいんだよw
演奏技術がプロ水準以下のバンドマンなんてお荷物だからな
432名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:53:30 ID:ObKkvsqm0
>>427
> 演奏力高い=名バンドにはなるけど。
ならない
433名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:54:10 ID:WfWN+9eI0
>>427
ポップス界は歌謡曲=名曲だけど
ロックかいだと歌謡曲=糞扱いだからジャンルによらない?
434 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:55:13 ID:ri8o0PYfP
>>430
そりゃ小室の周りに金目当てにいろんなのが集まってくるだろうからな。
周りの人選が間違ってたんだろうね。
435 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 22:58:25 ID:ri8o0PYfP
>>433
その歌謡曲ってのが曖昧だなあ。
ポップス界でもロック界でもジャンルは違ってても名曲と呼ばれる曲は
共通してる部分があると思うけどね。
436名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:00:12 ID:5y12nPoo0
>>433
歌謡曲=名曲ってイミフだなw
歌謡曲でも糞から名曲まで色々だろ
437名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:01:05 ID:KfXWgFhQ0
>演奏力高い=名バンドにはなるけど
なってるからこそ、シャムセイドてのをおまえらテクオタがいつまでも憶えてんじゃんw
438名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:08:20 ID:WfWN+9eI0
>>435
ロックバンドが歌謡曲やると糞扱いされるのはわかるなー
ポップスバンドは歌謡曲やってもおk
439名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:10:55 ID:AYxTnh8HO
>>225
ジュリアン コープ?
440名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:13:05 ID:KfXWgFhQ0
2年くらい前の来日ポリスのライブ後、小倉が
演奏が素晴らしいとかテク誉めしてたけど
生で聴いた興奮を上手く言葉にできなかっただけだろって思ったんだけどな
演奏ってそんな大事か?

おれはポリスの来日行かなくてもスティングがカラオケで懐メロ歌ってくれるほうがありがたいと思う
441名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:14:59 ID:ObKkvsqm0
>>440
ライブだと演奏力は大事だよ。
あともちろん歌唱力もね。
あまりにもCDと違いすぎると萎える。
442名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:16:52 ID:WfWN+9eI0
演奏力って普通に売り上げや個性や影響力とか
それ並みの評価ポイントのひとつだと思う
443名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:17:26 ID:ivWYEoH70
特に海外からの来日バンドは
444名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:18:34 ID:q8EW5mk7P

http://giotack.blog24.fc2.com/?mode=m&no=486
売れそうなものだけタイアップして著作権と宣伝費をゲット
(1つのタイアップにタイアップ楽曲を含む複数曲)

テレ朝は19%が音楽著作権収入
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/11/24_18.html
http://www.garbagenews.net/archives/722637.html
カスラックどころではない、実質放送局社員の印税収入は20億円弱

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/12/post_4269.html
こうなる
http://sakunaro.seesaa.net/article/39806280.html
音楽家の印税はCDが一枚売れたとして1曲約3円弱から5円弱


■関連記事:
【平均所得額は566.8万円、でも全体の6割以上が平均所得以下!?】
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/56686.html
初音ミク「オリコン1位史上最低の売上枚数」達成 → 1週後、くるりが最低記録更新
http://2chnews.livedoor.biz/archives/51714722.html
推定売上枚数:20085

445名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:25:35 ID:KfXWgFhQ0
ライブって大音量だし、バスドラが内臓に響くから後半つらいんだけどなw
しかもおれ、耳栓してるしw
演奏力の評価なんてのをライブ体験して語れるのが不思議
それにせっかくの生演奏なら、即興でギターソロ変えたりするくらいの才能であってほしい
そうじゃなきゃただのスタジオミュージシャンやん
446名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:27:46 ID:ObKkvsqm0
>>444
タイアップ断ればいいだけじゃん。
447名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:30:01 ID:WfWN+9eI0
売れないけど高い演奏力あるならシャムシェイドって感じだったね
どの90年代オバンギャもそら自分の好きなバンドが上手いって言いたいだろうに
シャムシェイドの名前出されると黙るかあれは別格と素直に負けを認めてた
448名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:31:52 ID:WfWN+9eI0
インディーズも主流な感じがあんましないけどな
449名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:31:56 ID:ivWYEoH70
>>445
即興も大いに結構
原曲より凄い即興なら、な
450はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/01/29(土) 23:39:15 ID:6siwNtoQ0 BE:2694283687-2BP(3334)
>>440
CD・レコードというのはライヴでの最低限のラインと考えるミュージシャンも居る。
「ライヴでは最低限これよりは良い音楽を聴かせますよ」ということ。
もちろんCDでの演奏を100%完璧に再現する・できるということとは違うんだけど。
だからそういうミュージシャンにとっては、
カラオケでは歌以外は「最低限」のものしか提供できない。

ま、実際には大半は見栄えとかそういう要素が強かったりするんだろうけどねw
ライヴで再現出来無い言い訳として「フェイク」するケースも多いし。
451名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:41:22 ID:KfXWgFhQ0
>>447
テクオタと顔オタで勝ち負け争うけしからんインターネッツがあったのか
452はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/01/29(土) 23:43:58 ID:6siwNtoQ0 BE:2598059669-2BP(3334)
>>445
ディープパープルはハイウェイスターで、
ギターソロのキメフレーズをやらなくてブーイングされたこともあるらしいねw

即興もウケると定番化したりもするよね。
したくもないギター壊しを毎回やらされたりw
453名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:45:13 ID:KY6/Os1h0
>>401
曲がダサかった
454名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:46:51 ID:ivWYEoH70
技術とセンスは別物
455名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:48:08 ID:FrQv6pX5O
ミスチルはビートルズに並んだと思う
456名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:50:13 ID:zNrkD3px0
タイム感は技術というよりセンスとされているな。
もちろん自分の思ったように音を出すと言うのは技術なわけだけれども
457名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:51:51 ID:Rmd3AfMP0
日本のポップスってギターのリフが印象に残る曲がない
458名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 23:55:44 ID:Rmd3AfMP0
あとJPOPの、とくにバンド系のアレンジは
それぞれの楽器のフレーズに意志を感じないものがおおい
つまりとにかく時間を埋めるためにジャカジャカ音を出してる
だけ というものが多い。そういうのなら弾かないほうがまし
459名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:00:38 ID:KfXWgFhQ0
このスレはいいな
小沢健児とか持ち出していまのミュージシャンには詩の芸術性がないとかいうのがいねえから
460名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:02:40 ID:vNWJLEnb0
小沢健二を批判する気はないが
どういうとこに詩の芸術性を感じたかは気になる
461名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:03:27 ID:ivWYEoH70
ジュディマリのtakuyaは日本で一番センスのいいギタリスト
俺の主観
462名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:05:59 ID:nitABgGe0
センスならhideだろ
463名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:09:51 ID:NOSr2dY60
おれは川本まことスレで小沢マンセーのひとに尋ねたことがあるけど理解できんかった
韻とかの問題でもないらしい、わからないひとには一生解らないと言われた
まあ読んだことないんだけどな
464名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:25:27 ID:2XHJWDAJ0
つまり、合法神こと高橋ジョージは
パネェってことですね。良く分ります。
465名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:29:17 ID:4m1LjbqQ0
メジャーだと売り上げの7割はレコード会社が持ってくらしいからね。
バンドに入るのは1枚売れて何十円ってレベルらしい。
平日はリーマンやって土日に音楽活動が今の時代は現実的だよな。CD手売りとライブとグッズで収入。
466名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:29:18 ID:NOSr2dY60
歌詞が原因とはまったくおもってないけど
レベッカ、エコーズ、岡村康之、筋肉少女隊、アンジーあたりは
大人になってから読んでみて面白いとおもった
彼らは早熟だったんかな?20代前半でよくこんなの書いたなとおもう
467名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:36:36 ID:GOwrtBMc0
商売と技術かぁ
468名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:38:21 ID:/iKqOr2oO
聴く人に伝えたくて音楽創ってる時がピーク

自分の力量を測りたくて音楽造るようになるとバンドは終わり
469名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:41:25 ID:7erh88OO0
だいたい、ライブハウスで演奏するのに、ミュージシャンの方が金出す、
ってのがおかしいんだよ
アメリカみたいにギャラ貰って演奏する方式が筋だろうが

その点、クラブのDJはまだマトモだよな
470名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:43:29 ID:NOSr2dY60
それはチケットを売る権利をハコ側が持ってるからじゃないの
471名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:43:40 ID:5mCaGOqp0
>>401
一言目に演奏力が褒められるロックバンドが売れるわけがない
472名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:46:30 ID:KfMO5AzJ0
>>469
ライブハウスの数知ってるか?

アメリカなんて、本当にプロのレベルじゃないと演奏できないし
ライブハウスなんて50も無いんだよ。イギリスも同程度

日本は500からライブハウスがある。
素人でも出演料だけ払えば、人に見てもらう事が出来る。

その辺の事はcooljapanでも取り上げられていたよ。
外国人ミュージシャンが日本に居るのはそれらが原因
473名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:47:16 ID:7ptE6pU70
>>471
成る程な
うまい事を言うな
474名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:50:14 ID:7ptE6pU70
>>472
アメリカのライブハウスの数は州知事の数以下か
そんなわけないだろw
475名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:52:30 ID:NOSr2dY60
パブみたいなのが尼向けで
ライブハウスってのは単体で法人化してるようなやつのことじゃないの
476名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:55:03 ID:rnBnXo3t0
>>472
君のライブハウスの定義がどうなってるのか知らないが
アメリカの方が演奏できる場所ははるかに多いよ
何よりも音楽ジャンルも多用だからオーディエンスの層は
日本よりもずっと厚い
477名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 00:56:21 ID:pZMYNkOR0
アメリカって毎日ライブして3ヶ月くらいかけて横断ツアーするんだろ?確か
478名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:04:27 ID:7erh88OO0
>>472の言うライブハウスの定義が知りたいな
コンサートホールのことを言ってるのか?
479名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:04:38 ID:Ro4YDM7w0
バーとかクラブでアマチュアは演奏するんじゃないのアメリケンは
480名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:07:01 ID:NOSr2dY60
日本と飲酒文化が違うよな
大人が飲んでる店でも、カントリーバンドが常に演奏してたり
翌日はグランジバンドとか出てくるんだろ
481名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:08:34 ID:7erh88OO0
てか、昔は日本のバンドもアメリカのライブハウス(?)回って、
修行してたんだけどな

まあ、それで大金持ちになった奴はいないけど。
でもそこでハンバーグで暮らしてた、ってバンドも日本に戻って修行の成果で
メジャーになる、って形で。
482名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:09:13 ID:nitABgGe0
でもアメリカのほうがバンドは死んでないか?
483名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:11:38 ID:7ptE6pU70
>>481
修行?
修行っぽかったのはオレスカのアメリカ横断ロックフェスのワープトツアーぐらいしか思いつかない
484名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:12:07 ID:7erh88OO0
ついでに言うと、日本でも昔の鹿鳴館(目黒のな)みたいに飲食できないライブハウスはあるな

でもワンドリンクなり糞不味いスパゲッティとか出す、飲食店風のライブハウスの方が
多いんじゃねえの?
485名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:15:49 ID:FsApecbH0
日本でライブハウスで毎晩生演奏したりしたら
苦情が出るだろ。専用のライブハウスでないと無理。
486名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:15:53 ID:7erh88OO0
>>483
つアリス
結成前はアメリカでツアーしてた
487名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:41:16 ID:bxdjZkM6P
>>469
ライブハウス側は場所貸すのが仕事みたいなもんだからねえ。
それに大抵の場合、チケットが一定数以上売れればバンド側にもお金返ってくるよ。
488名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:45:44 ID:U4reIuVSO
・ロックはあくまでもサブカルチャーの範疇のもの
売れることしか考えてないような商業音楽はロックじゃない
・本物のロックとみなしていいのはロキノン系まで
しかしロキノンの常連であっても一般大衆向けに売れるための音楽しか作らない
スイーツ向けの中年アイドル芸能人バンドは論外
・ロキノンをディスる資格があるのはロキノン系以上の上級ジャンルのみ
(テクノシーン、ハウスシーン、ポストロック界隈、上級ヒップホップシーン等)
・ファン層のほとんどが10代とか低学歴とかヤンキー、DQNだけ
みたいなビジュアル系とか、アホみたいにカッコつけてるだけの
子供騙しみたいなのがロックだなんてありえない
・90年代、渋谷系が結局、一部の大都市圏のハイセンスな層しか受け入れられなかったことでもわかるように
その頃の日本のロックシーンはお話しにならないレベルだった
・その日本のロックシーンが向上出来たのはなんだかんだ言ってもロキノンと外資系レコード店のおかげ

売れてなんぼ(笑)
メジャーデビュー(笑)
ヒットチャート(笑)
ロックスター(笑)
大衆を魅了するロックバンド(笑)

以上、これが俺の中でのロックの定義
489名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:52:45 ID:7erh88OO0
>>488
サブカルだからこそ「売れてなんぼ」なんじゃねえの?
「金なんて関係ねえ」って言うのは、いわゆる「ゲージツカ(笑)」だと思ってたけど
490名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:56:48 ID:Ro4YDM7w0
釣られないZE!!!!!!!!
491名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 01:59:07 ID:e7FalDCW0
音楽聞いて興奮したりできる人ってすごいな
そういう感受性皆無だ
492名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:04:44 ID:RinkbgEe0
メジャーデビューとかありえん
今は格も収入もインディーズが圧倒的に上だしな
媒体もネットを限りなくタダで使えるから事務所につくメリットもないし
493名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:08:18 ID:s0VLt1260
そりゃロックばっかりきいてりゃまともな作曲なんてできないし。
キャラと勢いでやるしかなくなる。
494名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:09:59 ID:7ptE6pU70
>>493
ギターウルフはキャラと勢いだけでやってるけど
それで十分だよ
495名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:10:39 ID:bxdjZkM6P
>>492
何を持ってメジャーとかインディーズとか区分してるの?
496名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:11:46 ID:s0VLt1260
まあロック厨がいばりまくってた報いがきたな。
なにが音楽性だよ。
497名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:11:57 ID:AABoVnrv0
gs
498名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:14:43 ID:xPvqY9SJO
ライブハウスの飲食でびっくりした事
インスタントのチキンラーメンが400円だった事。
499名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:15:38 ID:s0VLt1260
ロックなんて見た目9割だろ。
新しいファッションでもすりゃいいんだよ
500名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:18:23 ID:cQY7KpKN0
そういえば新しい音楽もファッションも出てこないな。
501名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:19:05 ID:xPvqY9SJO
>>499
韓国人の発想だな。
502名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:19:50 ID:s0VLt1260
>>500
楽器がおんなじだからねー。
503名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:20:38 ID:tzhf276k0
ジャガーさんの正しさが証明されたな
504名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:21:06 ID:KmPd9HnLP
よくわからないけど
なんとなく理解できるよ
ミーハー臭全開の存在になると
車で鳴らしてたり人に言うのが超恥ずかしいもんな(笑)
505名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:37:31 ID:bGgtH/T20
>>445
演奏力はバンドとかやったことある人ならライブでも分かるよ
即興は確かに楽しいんだけど音源通りの演奏をしないと不満に思う層もあるんだなw
バンド側も客があってこそだからそういった意向も多少は反映されてるんじゃないだろうか
506名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 02:42:24 ID:bxdjZkM6P
音源通りが良いなら演奏する必要が無いじゃないか。
音源流せば100%音源通りだよ。
507名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:03:44 ID:Ndq4psCd0
>>506
ライブだと音量とかボーカルの調子とかで音源とは全く違う音楽になるよ
音源と同じ曲を同じように演奏しても、ね
一度ライブというものに行ってみな田舎者くん

あんたの村には音源流したカラオケしかないんだろうけど
508名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:04:28 ID:bxdjZkM6P
>>507
じゃあ音源と違うじゃないか。
音源通りが良いなら、って書いただろ。
509名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:08:23 ID:Ndq4psCd0
>>508
音源と違うものになるから演奏する意味はある、ってことなんだけど
510416:2011/01/30(日) 03:10:14 ID:XtUTfewK0
>>500
ライブのいいバンドは確実にライブの方が音源より心にくるよ
多少音外れててもすっごい生々しいんだよね
逆にCDはいいけど演奏ヘッタクソどうしようもないのはあいつらヘタっていう評判が確実に立つ
511名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:10:26 ID:A1W1j9QLO
>>280ツアーやフェスなどのライブ収益だけじゃなくレーベル経営だとかいろいろあるんだろうけど、すごいなぁw日本じゃ考えられないな

制作費用負担して原盤権利もって作詞作曲歌やった宇多田ヒカル。デビューアルバム750万枚程&シングルも3枚ミリオン?出したのが99年か

それでたしか納税から推定した収入が本人10億、個人事務所経営の両親に2億円だった記憶w

制作や権利関係でやれるだけ自分達でやって、日本一売れて。それでコレッて少ないよなぁ〜と。まぁカラオケやらの印税も末永く入ってくるわけだがさ。

海外ミュージシャンの印税って何%ぐらいなんだろ

爆発的に売れた時の数字が桁違いだとはいえ、アルバム千円ぐらい?で単価は日本より安いし。印税の%が日本ミュージシャンより多い、権利を自分で持てたりするのかな
512名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:12:39 ID:bxdjZkM6P
>>509
そんな事を俺に言われても困る。
音源と同じが良いなら音源流せば?ってだけだぞ。
513名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:14:27 ID:i4BL3Fgr0
アメリカのライブハウスとか10ドルくらいで見れんでしょ?
514名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:16:48 ID:Ndq4psCd0
>>512
あんたは原曲通りに演奏するのは無意味、って言いたいんでしょ?
そんなことないよ、って俺は言いたいんだけど
515名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:19:21 ID:bxdjZkM6P
>>514
だからさ、生演奏したら音源と違うものになるってなら、そりゃ「音源と違うもの」だろ?
「原曲通り」が良いなら、原曲流せば100%同じものだよ。

それを「生演奏したら多少違うものになるんだ!」ってなら、違うからなんなの?
違うから良いっての?だったら俺と言いたいこと同じだよね。違うからいいんだよ。それでいいじゃないか。
516名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:22:41 ID:xPvqY9SJO
最近のバンドって即興演奏なんか出来ないだろ。
メタルバンドですら出来ないのが多いんだぞ、今の時代。
517名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:24:00 ID:kJFC/5UQO
椿屋は金じゃないって貴樹呟いてたじゃん
いつまでこの流れ続くの
518名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:24:02 ID:XtUTfewK0
>>513
10ドル以下も相当多いよね
日本だと最低でも1500の500で2000円コース
519名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:24:04 ID:Ndq4psCd0
>>515
ああ、あんたは音源通り=CDと同じ音、っと解釈してたのね
多分他の人間は音源通り=CDと同じように生演奏、ってことを言ってたと思うぞ俺含め

まぁわかってたけどw
520名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:25:49 ID:bxdjZkM6P
>>519
だからさー、「音源通り」が良いなら音源ながせばいいじゃない。100%同じものだよ。
「同じように」が良いってのは、どこか違うから良いって言いたいのか?

だったら俺の言いたいことと一緒じゃない。違うからいいんだよ。

何がいいたいのかさっぱりだ。
521名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:26:28 ID:/078lH4M0
やっぱ末尾Pって馬鹿が多いんだな
522名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:27:03 ID:Ndq4psCd0
>>520
うん、俺もさっぱりだ
523名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:29:52 ID:xPvqY9SJO
今の日本のライブハウスは
下手くそ5組で2000円以上(ドリンク代別)は平気で取る。
何で下手くそに2000円も払わないとあかんのだ!って話
524名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:30:56 ID:bxdjZkM6P
>>523
ほとんど場所代だね。しかし何故か1ドリンク強制、みたいなw
525名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:32:16 ID:bGgtH/T20
>>524
1ドリンク払うのは建前上飲食店だから
526名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:34:10 ID:ghnu7sHEO
>>524
おまけにタバコ臭いしね
若者は近寄らないよ
527名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:34:17 ID:Kojp9+BBO
その瞬間を見知らぬ人間と共有できる、という喜び
528名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:34:29 ID:xPvqY9SJO
>>524
だから、知り合いのバンドに誘われても行きたくない。
苦痛なんだよ、金払って下手くそな歌、演奏を聴かされるってのは。

前に思い切りチューニングが狂ってるバンドがいたから
「ちゃんとチューニングしろ!」って文句言ったら
逆ギレしたバンドもいたな。
529名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:37:26 ID:bxdjZkM6P
>>525
チケット代に入れておけ、って思うね。

>>528
そういう文句は言ったほうが面白いね。
それはともかく、良いバンドだけ見に行ったらいいんじゃないの?
530名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:40:38 ID:xPvqY9SJO
>>529
客って意外と何も言わないからね。
常に無言。

ライブハウスに行きざる得ないのは友達付き合いもあるからね。
最近は余程じゃないと行かないけど。

良いバンドって言ったら自分の場合、昔のバンドになっちまう。
531名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:42:37 ID:XtUTfewK0
>>528
知り合いのバンドが出る時間聞いてそこだけ顔出して終わったら帰ればいいよ
532名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:43:06 ID:lUHKZsyI0
いい音楽は既に腐るほどあるからな
533名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:47:00 ID:xPvqY9SJO
>>531
知り合いとは言え一つのアマチュアバンドだけでドリンク代別で2000円以上払う価値があると思う?
俺は知り合いでも、そんなに払ってまで見たいとは思わないんだよ。
534名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:51:43 ID:XtUTfewK0
>>533
バンドの音楽が好きなタイプなら30分2000円出せるよ
友達(知り合い)なら交際費として割り切ればいいんじゃね?どうせ月1もないだろうし
それかバンドからタダ券か割引してもらえないの?
って2000円払ってまで見たくはないのかwなら見なくておk
535名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 03:59:07 ID:kGt5EPqA0
こんな調子でどんどんパイは縮小してるのに
韓国勢が国費でプロモーションしてもらって
日本の音楽市場に食い込んでくるってどうよという感じがする。
536名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:02:30 ID:pQoA7ZYa0
ロックンロールは鳴りやまない
537名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:10:41 ID:/078lH4M0
別に洋楽聴くから日本のミュージシャンなんて絶滅してもいいよ
538名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:11:30 ID:jvsrSWBA0
そりゃ歌手が売上の1%程度しか受け取れないんじゃそうなるわ。
他人の才能に巣食って中抜きする糞業者が悪い。

チョンの芸能プロみたいに「金と手間かけて育て上げました」ってんなら兎も角、
育てるなんて概念欠如してるくせにきっちり収益だけは吸い上げていくんだから終わってるよ。

素人が同人でCD売るほうが金になるとか今の音楽業界はマジでどうしようもない。
539名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:11:54 ID:yrDNfnbl0
540はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/01/30(日) 04:11:57 ID:cZHa7K8Q0 BE:673570872-2BP(3334)
>>488
このコピペ見ると思うんだけど、
こういうひとたちって好きな作品が一般大衆に人気出たり、
後年本人が「あれは売れ線狙いだった」とか告白すると嫌いになるのかな?(・ω・`)
541名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:16:32 ID:xPvqY9SJO
>>537
売国奴は今すぐ死ぬか日本から出ていけばいいと思うよ
542名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:16:37 ID:jvsrSWBA0
>>540
なかったことにして次のターゲットに移って「本物解る俺カッコいい」を繰り返すんだろ、きっと。
馬鹿だから。
543名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:25:09 ID:/078lH4M0
>>541
大人しくAKBでも聴いてろカス
544名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:29:31 ID:nitABgGe0
やっぱり洋楽しか聞かない俺かっけーって思ってるの?
545名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:30:05 ID:xPvqY9SJO
>>543
お前がロキノン厨だと言うことは良くわかった。
ロキノン厨はすぐに整形Bの名前を出すワンパターンな奴だからな。
546名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:45:56 ID:xQEgQ8sb0
>>528 熱いアンチャンだなw
チケット代のことゴニョゴニョ言ってんのを除けばw
行きたくないなら行かなきゃいいじゃん、知り合いだってもそんなレベルなんだろ
547名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:52:35 ID:xQEgQ8sb0
ここで例に出てるアメリカや海外ののライブハウスって、みんな呑むんだよ
だから入場チャージが安い。
客がとにかく呑みに行く。居酒屋代わりに。
客の層も本当に幅広い。日本の若者だけのライブハウスじゃなくて、
オッサンもオバチャンもいる。
あと、日本みたいに演奏側の機材も、照明も充実してない。
生音当たり前。
別に日本のライブハウスを援護するつもりもないが、
そもそもの仕組みが違うから、比較は出来ないね。




548名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 04:58:49 ID:s0VLt1260
ロックってダザいよな。
クラブのほうがおもしろいよな。
549名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:07:30 ID:1eK3Vw1z0
>クラブのほうがおもしろいよな。

なんですかこれは
だんだんボロが出てきましたねえ
550名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 05:10:42 ID:xQEgQ8sb0
>>548 このご時世、ロックとクラブ(ダンスミュージック)の線引きしてるだけで
田舎者確定。
半年クラブ通ってこい。
551名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 07:36:21 ID:NooaqLg90
フェスは40代のオッサン達が大活躍
ヒロト&マーシー、エレカシ、奥田民生、BOOM、吉井和哉、斉藤和義、トータス松本…
こんなんを引きずり降ろせない2000年代のバンドが面白くないからこんな状況になってんじゃねーの?単純に
CMで今でも良く聴くのがブルーハーツだしあのオッサン達は今でも印税だけで1000万以上もらってるらしいぞ
552名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:16:34 ID:b1/Ha73g0
>>551
そら才能の差だからしょうがないや
553名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:29:12 ID:Sygpnob10
印税の話って本人が雑誌暴露していたとかソースあるの?
それともヲタの妄想?
554名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:33:19 ID:QyJungBtP
http://www.amvox.co.jp/entrance/vision/RoyaltyCalculation.html
これ?
ノンタイアップで店舗受注取れなくなった90年代後半から
いろいろおかしくなったな。
555名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:44:06 ID:NooaqLg90
>>553
ブルーハーツならこれ

●【芸能】月収10万円は当たり前!? ロックバンドの赤貧事情
1 名前:マイアミバイス▲φ ★[] 投稿日:2009/03/07(土) 09:42:52 ID:???0
ロック歌手で、現在はタレントとしても活動するダイアモンド☆ユカイが、今月5日に自伝『成り下がり』(光文社)を出版。華やかな女性遍歴に加え、一時は「月収10万円」の赤貧生活を送っていたことも告白し、波紋を呼んでいる。
「CDを数万枚程度売るバンドであっても、事務所から支払われる月給は10万円台が普通。さらに売れてないバンドや新人では、数万円というケースさえもあります」(事務所関係者)
これは、ミュージシャンの収入源の多くが印税によることも大きい。CDをリリースすれば、作詞作曲者には売上の3〜5%、歌手や演奏者には1%程度の印税が入ってくる。
したがって、月給自体はサラリーマンクラスであっても、年間の収入は億単位ということはあり得るのだ。
「先ごろ『某国民的バンドのリズム奏者の給与が30万円しかない』とのウワサが音楽業界内を駆け巡りました。彼の場合、相当の印税が入っているはずですが、事務所からの収入はその程度であってもおかしくはありません」(同前)
そうした収入構造となっているため、CDセールスの落ち込みが目立つ昨今、ミュージシャンの懐事情はさらに寒くなっているというわけだ。
一方、コンサートやイベントには多くの観客が集まり、現在の音楽界は「ライブバブル」の真っ只中にあるという。しかし、高コスト体質である日本の興行界では、当のミュージシャンには利益がほとんど還元されない構造となっている。
そのため、ロックバンドがCDリリースから演奏活動へと活動の軸足を移したとしても、「全国中を回ったとしても収入はさほど増えない」(同前)のが現状であるそうだ。

なお、作詞作曲を手がけるミュージシャンにとって、もっとも確実な収入源はカラオケ関連の印税である。たとえば"泣けるパンク"の草分けバンドBの元メンバーは、誰もが知っているヒット曲を多数持っているため、年間で1,000万円を超える印税収入があるそうだ。
http://www.cyzo.com/2009/03/post_1664.html

>>"泣けるパンク"の草分けバンドBの元メンバー

これブルーハーツだろ
556名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 08:48:32 ID:b1/Ha73g0
フェスも大物に取られてるな
557名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:29:32 ID:FBTUks1OO
たまに昔某大物バンド(元V系)のマネージャーだった奴(現警備員)と中野の店で会うから飲むよ

ドームクラスのバンドだけど売上のかなりは闇の業種に渡ってたって言ってた。
売れてからそういうのがかならず一つはかんできて、命と引き換えってことだが、一つかめば他は来なくなるらしい。

あとはテレビの歌番組があれだけのバンドになっても、プロモかタイアップのバータでノーギャラ持ち出しってのがデフォってのは驚いたな。


558名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:36:34 ID:JSBeY+7r0
海外と言えばDir en greyはあれ海外で成功してると言えるの?
CDが向こうでも発売してるが売れてるかどうか分からないが取りあえず
雑誌の表紙飾ったり
そもそも日本でもシングルアルバム共に3万〜5万枚の間しか売れてないのに
よく食っていけてるな
559名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:39:52 ID:vBiytCWZ0
>>555
それですら匿名バンド&記者の妄想なんだ?
本人や身元のはっきりした音楽関係者ソースって案外ないんだな
560名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:42:41 ID:g2Ewuj4MP
印税の自慢なんて浅ましい事はわざわざやらんわな
トラブリュくらいじゃね
561名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:45:20 ID:Mdo+YRt9O
>>551
あの世代は異常。才能ある人が多くて、まだ枯れてない。

ただBOOM宮沢と民生は、もう余力という感じがする。
彼らよりは、ピロウズやピーズやフラカンの方が安定してる。
562名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:45:20 ID:C1/SKnHN0
>>560
アイツはそうかだからな
563名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:45:51 ID:dq+MOQG50
トラブリュとか本人以外のは妄想か
564名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:45:59 ID:QyJungBtP
>>557
急に売れすぎるとそうなる

歌番組っていってもゴールデン以外のゲスト系音楽番組はギャラは出るよ
565名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:48:41 ID:7Ky67hBn0
>>558
名前から想像して、ホストみたいななりだろ
で日本人女3万人から毎月会費500円の有料サイトでもやって日記書いてりゃ
遊んで暮らせそう
566名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:50:45 ID:7Ky67hBn0
何て読むのか知らんバンドだが
日本人女性3万人もファンがいれば
有料サイトで月300円とって日記でも載せとけば
遊んで暮らせそう
567名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:52:37 ID:fxNmZMjDO
AKBみたいに毎日ライブやれば良い
568名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 09:57:32 ID:xPvqY9SJO
>>558
少なくともLOUDNESSより売れてないが知名度だけはある。
569名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:06:39 ID:IPAM3bcO0
不況でみんな金持ってない時代に子供達に金くれってのが違うんだよな
こういう時代は逆に、お前らは一切払わんでいいくらいの器が必要だろう
欧米だとその流れを持ってるのはgleeかな、実はドラッカーは若き日は宗教学者で
40代越えてから経済のカリスマとして本格的に頭角を現すんだけどそんな感じ
彼の原点は小学校時代のいい先生との思い出だそうで
今はスクール・オブ・ロックとかROOKIESみたいに無料で子供達にマネジマントやロックの楽しさを教える事が大事
こんな時代だからインターネットでいろいろフリーで遊ぶのが子供達の心の宗教になっててそれはもう止められない流れ
金なんて頭が良ければいくらでも稼げるんだから、この時代に音楽というフリーソフトだけで稼ごうとしてたらよほどの天才かちょっとバカだな
570名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:34:32 ID:ofR086Aa0
レコード大賞新人賞受賞のスマイレージの新曲ですよ

「ショートカット」 (MV)
http://www.youtube.com/watch?v=er3HL_jwOX8
571名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 10:42:08 ID:T8A3oKCQ0
Q.何故バンドは売れないのか?
A.ルックスが悪いから。

悔しいが確かに>>570は最高のルックスと言わざるを得ない
572名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:34:33 ID:bGgtH/T20
>>571
確かにバンド系は最初に飛びつくのは女だからルックスも重要だな
男は後から付いてきて最終的には男だけが残る
573名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:37:18 ID:/YYk+Fsr0
ミスチルだってキャーキャー言われてたよな
574名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:43:48 ID:JSBeY+7r0
今はアイドルばっか売れてるとかよく言われてるけど実際90年代後半に
起きたGLAYとかラルクのブームも殆どアイドルみたいなもんじゃなかったっけ?
GLAYの下敷きとかキーホルダーとか持ってる女子一杯居たがバンドがそういう
事になるのは許せるの?
早い話今のAKB嵐がGLAYラルクだったんだがバンドがアイドルみたいな感じじゃ
なかったけ?
575名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:44:31 ID:jd/fLQ3Z0
>>572
最終的ってどの時期を指すんだ?解散間際?
576名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:46:47 ID:Jge7yPQHO
>14
CHAGE&ASKAのASKAくらいの歌唱力ある?
もしそれくらいのレベルだったら曲の善し悪しに関わらず聞きに行くよ
577名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 11:49:06 ID:gII/lidw0
レミオロメンもそろそろヤバイかもな
578名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:08:58 ID:EKi+zjN10
>>571
いまみてきたけど微妙な娘ばっかりじゃねえかw
579名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:18:25 ID:Hw8Bi4F9O
やはり消えたかグレイプバイン。
580名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:18:27 ID:V9TeDpZEO
CD高すぎなんだよ
カスラックつぶれろよ
581名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:21:40 ID:Q36alB+NO
>>550
今ごっちゃごちゃじゃん
なんでおまえバンド引き連れてんの?とか
その逆もまた然別でw
線引きしてる方がまだいいよw
582名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:22:37 ID:pQoA7ZYa0
個性の時代だよ今は
583名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:26:03 ID:Qv0GP5Qg0
参入障壁が低くなったら競争相手が増えるのは当たり前。
584名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:27:27 ID:EJ4PVHhcP
CDの売上の取り分って、流通が半分近くなんだけど、
著作権や原盤権分と比べて、なぜ流通だけが
これほど率が高いんだろうな
585名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:30:08 ID:Mx7ggV180
>>379
>もう大衆を扇動なんて前時代的な事は諦めて、
に一票。
586名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:41:28 ID:V9TeDpZEO
>>584
電通とかか
確かに宣伝しないで店頭に平積みだけじゃ辛いからな
587名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:43:18 ID:pQoA7ZYa0
むしろ本当に才能がある奴だけがしっかり評価されてるシステムでよろしい
588名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:45:21 ID:T8A3oKCQ0
俺たちの曲の数々は人類が生き続ける限りずっと残るようにレコーディングされている。
誰もが聴けるようにリリースされている。
こんなに沢山の音楽がある世界で生きられるのは、みんな幸運だよ。

ジョン・フルシアンテ
589名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:46:19 ID:bzDn6zgsi
>>551真心ブラザーズもいれてあげて
590名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:47:09 ID:whO0NJREO
イカ天とか懐かしす。

ボーカルが乳首青く塗って歌っているだけでメジャーデビュー出来たもんな。
591名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:50:27 ID:QyJungBtP
>>584
電通関係ない。

日本は返品枠あるから流通マージン高いんでそ
592名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 12:53:48 ID:dn1L/uLh0
>これからバンドをやる人は、ネットは宣伝の場と考えてライブで稼げるよう頑張るしかないです
バンドって演奏してナンボだから
いい傾向ではなかろうか?
593名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 13:13:45 ID:/078lH4M0
>>558
ディルは成功してるといっていいなじゃにかな
そもそもあいつらは2nd以降、音源制作を全部自分のところでやってる
つまりメジャーの金を使ってないから中抜きがないのでほぼ全部懐に入る
流通のみメジャー
だから海外と合わせて10万も売れればメジャーのミリオンよりも金が入る
594名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:19:23 ID:ghnu7sHEO
最近バンドやってる奴もバイク乗ってる奴もオタクっぽいのが多いよな
今時の不良どもは何に夢中になってんだ?
595名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:23:27 ID:OP6xyOSk0
とりあえず
・CDの値段のうち、アーティスト達の取り分は作詞作曲歌唱までやって一割いくかいかないか程度
・権利関係上メジャーよりインディーズの方がアーティスト達の取り分ははるかに格上
・ドームなど大きい動員のライブするほど会場代と人件費がかかって赤字
・ライブは基本儲からない
は見た感じの華やかなイメージと逆で、知った時は凄く驚いた
596名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:23:43 ID:CUilthcg0
>>594
お笑い
597名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 15:41:40 ID:JSBeY+7r0
>>461
ジュディマリのギターってやたら評判良いけど何で?
あそこもいきものがかりみたいに女Vo+その他みたいな感じじゃないの?
そばかすしか聴いたこと無いからアレだけど
どの曲が良い?
598名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:25:54 ID:fRMsFag/0
レピッシュの前座でスカンクってバンドだった人って印象しかない
あと舞妓さんと結婚して2億使ったっていう話
599名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 16:35:18 ID:3m49HV9E0
AKBだって毎日ハコで地道にライブ(パフォーマンス)を重ねて
客を掴んでいったから今日があるわけだよな
ある意味でまっとうなバンドの売れ方をしたんだなw
600名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:17:30 ID:rnBnXo3t0
>>558
去年アポカリプティカと北米ツアーやってたらしいから
まあ成功してるといえばしてる方なんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=gG6pRNHEjNg

他だと少し前にはボリスってバンドがナインインチネイルズの前座に起用されてたから
成功してる方ではあるのかな?
601名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:26:33 ID:ta1j6pxvO
>>579
消えてねーよw
602名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:30:46 ID:ZbezUPhSO
イカ天の奴らはどこに消えた?
たま、歌舞伎ロックス等
603名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:30:52 ID:/078lH4M0
Borisはニューヨークタイムスかなんかでも大フィーチャーされてたっけ
604名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:33:27 ID:sdwF5Uoh0
昔はハイロウズが80本、ミッシェルで60本ぐらいのツアーやってたけど
今それくらい周ってるバンドっている?
最近の若手バンドの全国ツアーって、10本くらいのイメージ。
605名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:37:46 ID:NooaqLg90
相変わらずクロマニヨンズが60本くらいやってる
あのオッサン達化け物だろ
606名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:41:07 ID:foqcyQorO
バースデーも40本くらいやってるな。
607名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 17:47:37 ID:bzDn6zgsi
フラワーカンパニーズも、沢山ライブしてる
608名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:00:02 ID:K9obQ2SJ0
俺もCDとかゲームは1度も買ったことがないから
食って行くの難しいんだろうな
無料の暇つぶしにはいいけど
ライブは年に3回くらいは行く
この不況の時代だし商品は価値相応の値段でしか売れない
609名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:02:35 ID:2kaT5h7tO
>>445
女がバンド好きなのは内臓や子宮に響くからかなと思うが、どうなんだろ
おれはちょっと気分悪くなる
610名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:05:27 ID:2kaT5h7tO
>>491
同意
611名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:14:30 ID:J/PiLb2F0
>>604
メロコア系はツアー本数が多い
612名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:21:51 ID:4gxzwJIXO
しかし夢のない時代になったもんだな
ロックスターより地方公務員を選ぶ時代だ
ロクな時代じゃねー
613名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:36:44 ID:bhMC+aH80
>>268
internet killed rock star
614名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 18:54:41 ID:FURKYcCoO
60年代生まれまでのミュージシャンは才能に溢れていたが、70年代以降生まれはミスチル桜井など一部除けばカスばかりだからな。
思春期にゆとりミュージシャンなんぞ提供される今の中高生は可哀想だわ。
615名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:08:20 ID:an1vVc7P0
>>594

俺は90年代にビーイング系小室系が台頭してた
時に中学高校生だったが、もう当時は同級生とかで洋楽かぶれ
(ギブソン、フェンダーとかの楽器所有者とか)は
親の所得が高い文化的な家庭のヤツの方が多かったぞw@関東

616名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:12:00 ID:an1vVc7P0
≫思春期にゆとりミュージシャンなんぞ提供される今の中高生は可哀想だわ。

リアルタイムで『原体験』としての文化的経験が
無いのは不憫だよねww
別スレで20歳の学生が『安全地帯にハマってる、若手はウンコだ』
って意見もけっこう出てるぜ!?
617名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:12:16 ID:2DFjy45T0
>>593
>だから海外と合わせて10万も売れればメジャーのミリオンよりも金が入る

おまえバカ?
だったらミリオン売ってる歌手はみんな自主制作するだろって話にならないか
618名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:20:51 ID:keKvXW4+0
>>617
ミリオン飛ばしてる最中ならインディーでも
急激に売上げ下がることもないだろうしそういうことになるよね

いつも疑問に思えるんだがメジャー所属って
ピンハネが伸びてもそれ以上のメリットがあるんじゃないの?
619名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:23:25 ID:1CSEOHi30
バンドのライブは、見られる時に見ておいたほうがいいって事だね。
明日解散するかもしれないし。
ジュディマリのライブは見たかったなあ。
620名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:23:39 ID:Gzl420oN0
そのミリオン売るメジャーが、AKBやら嵐しか残ってない時代ですから。
621名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:27:37 ID:keKvXW4+0
オフコースは一度「さよなら」で70万売っただけで
1度か2度2,30万枚売れたりしたが
他は10万枚以下ばかりだった・・・ひどい時は2000枚とか・・・
でも20年活動してたんだけど・・・
浜田省吾は90年代に「悲しみは雪のように」でミリオン出すまで
10万枚売れたのが1度しかないんだが80年代のトップクラスだったんだが・・・
622名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:31:22 ID:ejIHAP3BO
ビジュアル系ならバンドマンというだけで
もてはやされ
インディーズでも有名事務所に所属したり
動員や知名度があれば
たくさん貢いでもらえる
エッチもやり放題
ただ人間的にダメになるけどね
623名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:38:44 ID:gFFvbWwQO
レディオキャロラインのことも思い出してあげて下さい。
624名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 19:53:18 ID:ghnu7sHEO
昔は今ほど簡単にメジャーデビュー出来なかったからな
逆に言えばデビューさえしちまえばライバルが少ない分全国的に売れる売れる
今は市場が飽和状態で消費が分散してるんだろ
625名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:32:19 ID:myp5jMCeO
昔GSに軽に乗った奥田民夫が現れてクソ笑った
あんだけ売れたのが軽乗ってんだから、それ以下の歌手なんて悲惨だろw
626名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:43:01 ID:GkqDtlHJ0
>>621
なんでシングルの話しかしないの?

>>625
売れてメンバーが外車とか贅沢してるときに、自分だけ楽器に投資した
って読んだことがあるな。
そもそも、キャラ的に贅沢には興味無さそうだ。
627名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:01:39 ID:rjzyC2Fm0
聞く側は好きなもん聞けばいいし
歌う側は売れなかったら趣味でやればいい
そんだけの事
何も難しいことはない単純なことよ
628名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:10:01 ID:7ptE6pU70
>>625
金持ってる奴でも2台目は軽とかにするのは普通
629名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:38:35 ID:ghnu7sHEO
民夫はマツダしか乗らないのかな
広島大好きだから
630名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:48:38 ID:xQEgQ8sb0
>>625 民生はダッジ・マグナムが愛車
631名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:49:03 ID:7Ky67hBn0
なんかロキノーが、ライブの時代だ、みたいなブームを日本で無理やり作り出そうとしてるのが痛い
連休なんかで地方のフェスに行けるのは大学生くらいのもんだし

まずCDで魅力ある音を丁寧に作ってるアーティストを宣伝して聞かせて欲しい
マニアてほどじゃないけど、オーディオ凝ってるほうだから
ライブでは再現できないようなアルバムを作る若手ロック系っていたら推して欲しい
632名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:51:14 ID:an1vVc7P0
>>620

その売上の印税が『誰に入る』のか
曲の作詞・作曲者クレジットをよーく見てごらん…w
633名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:51:40 ID:danEAUxPi
>>625
民生が小さい車乗ってるの見かけたことあるけど、アウトビアンキアバルトだった。お金ないわけではなく、車にこだわってるんじゃないの?
634名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:51:43 ID:fxNmZMjDO
売れない事を時代のせいにしても何も変わらないのにな
635名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:26:16 ID:s0VLt1260
バンドってダサいよな。
636名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:36:32 ID:lUUFa5h20
>>599
まっとうにCD付き握手券を売ったってことだなw
637名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:55:53 ID:b1/Ha73g0
>>625
昔ミリオン出したときブルーバード乗ってた人だからなw
軽は所さんの世田谷ベースで無理矢理セミオートマに改造した奴だな多分
638名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:10:29 ID:fmtdc1pR0
過去にいい曲なんていくらでもあるから
いちいち新しくでたのなんていいわけだしな。
このての邦楽ロック
みんなおんなじような髪型体型ファッションで
音もどれも似たようなもんだろ。
639名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:14:38 ID:7ptE6pU70
>>638
どの手だよ?
RADWIMPS?
640名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:18:01 ID:fmtdc1pR0
>>639
ロキノン系とかいうやつだよ。
よくしらんがな
641名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:33:09 ID:L4G99w8o0
亀だが書かせてくれ

>>597
takuyaの持ち味はフレーズの妙だろうね
ギター弾きにとっては堪らないプレイを聴かせるギタリスト
コードかき鳴らしでもないパワー刻みでもないアルペジオ階段でもない独自のフレージングを弾いてる
ボーカルの邪魔しないようにコード感壊さないように五月蠅くならないように、でも地味にならないように
難しいんことやってるんだけど全然嫌みじゃないのが凄い
こればっかしは練習しまくっても身に付くもんじゃない
まさしく「センス」ってやつだ

まぁごちゃごちゃ言ってっても百聞は一見に如かず
センス溢るるギターフレーズをご堪能あれ

小さな頃からhttp://www.youtube.com/watch?v=tsJhzGJ0_3U&feature=related
ラバーソウルhttp://www.youtube.com/watch?v=NnXo6taEN28&feature=related



ってかやっぱストラトは最高
642名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:45:51 ID:/VaecPer0
■韓国年間アルバムチャート

*1 128,755 Heartbreaker / G-Dragon
*2 125,487 Sorry,Sorry / Super Junior
*3 *90,895 2NE1 / 2NE1
*4 *86,443 願いを言ってみて /少女時代
*5 *82,162 Gee / 少女時代
*6 *70,947 Feel gHood Muzik -The 8th Wonder- / Drunken Tiger
*7 *68,863 Rebirth / SS501
*8 *67,501 2:00pm Time For Change / 2PM
*9 *66,333 Atomos / ソ・テジ
10 *63,296 Atomos Part Secret / ソ・テジ

■台湾 2009年間アルバムチャート

*1 130,000 花蝴蝶 /蔡依林 (Jolin ジョリン・ツァイ)
*2 *60,000 越來 越愛 /飛輪海(フェイルンハイ)
*3 *50,000 潮男正傳 / 羅志祥(ショウ・ルオ)
*3 *50,000 心.跳 / 王力宏(ワン・リーホン)
*5 *45,000 靜 茹&情歌/ 梁靜茹(フィッシュ・リョン)
*6 *44,000 太陽 / 陳綺貞(チアー・チェン)
*7 *40,000 Joanna&王若琳 / 王若琳(ジョアンナ・ワン)
*8 *33,000 信心地圖 / 新藝人家族
*9 *32,000 王妃 / 蕭敬騰(ジャム・シャオ)
10 *30,000 春日光 / 蘇打緑(ソーダグリーン)

韓国では日本のジャニーズのCDは売れないんだなw
643名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:59:14 ID:WKzcBBaG0
社会人プロレスラーとしてガンガレ
644名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:59:52 ID:mQ0wp7XU0
バンド板は本当低脳しかいないよね^@^
http://unkar.org/r/band/1211388162

神聖かまってちゃんのボーカルの無名時代の書き込み
645名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:01:08 ID:mQ0wp7XU0
みんなは僕とまともに向き合わないのは逃げているだけっ!
余計なものは無視無視☆って
まさに今のバンドシーンの人間の考える事だよ^@^


音楽家として自分を表現する事に躊躇してるんじゃない??
それとも結婚する相手がいるから安全圏に身を置いていたい??
646名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:01:13 ID:YpfTkNfg0
>>602
たまの山下画伯みたいな人は、タレント活動してるみたい。

なんか、NHKBSで沖縄の旅番組に出てるのを何年か前に見た記憶がある。
647名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:08:32 ID:6+lMCoc7O
>>587才能あるやつがしっかり評価されてると思うの?ヒットチャート見て

まぁ俺は嵐聴かないけどしっかりデザインされてると思うし、
AKBも下手な女の子がなんかわいわいやってるのはいいもんだし、
あっていいと思うけど、
テレビの偏りのせいであまりに多様性がないのがどうかと思うよ。

いくら今はネットで誰でもとか言っても、結局普通の人はいちいち情報探したりしないんだよ。
音楽好きにはわからないと思うけどテレビで扱われるもの以外驚く程認知されてない。
普通の人の間ではくるりもゆら帝もbjorkすらもマニアックなものらしいよ。
648名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:19:28 ID:FjJNdXmk0
才能無いミュージシャンはテレビに出れるレベルに至らないでしょ
649名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:25:33 ID:6+lMCoc7O
そりゃそうだろ
650名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:29:01 ID:1vx14ai90
>>普通の人の間ではくるりもゆら帝もbjorkすらもマニアックなものらしいよ。

実際マニアックじゃん
楽器やったことない人間はツェッペリンすら知らないよ
ビートルズとクイーンを知らない日本人はいないだろうけど
651名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:35:37 ID:NEFqPO2q0
そのレスから分かるのはお前が70年代に青春を過ごしたということだ
652名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 00:43:31 ID:pHkOInW60
>>650
クイーンは曲は知っててもバンド自体を知らない人は結構いるだろ
653名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 01:19:43 ID:4VzZ62Ho0
>>650
洋楽に限らず日本って世代を超えて通用するような
認知度の高いミュージシャンが本当に少ないよね
演歌歌手やサザンみたいなのしかいない
654名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 01:24:40 ID:GCf+OlyhP
http://2chlabel.org/

2chから音楽コミュニティサイト、2chLabel(SNS)ができました。
音楽を聴いてもらいたい人、聴きたい人、情報交換したい人なら誰でも参加できます。
655名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:24:24 ID:cZYGDFJZ0
>>458
はげ同
656名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 03:27:32 ID:093saUDN0
>>458 面白い意見だね。例えばどれ?
657名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:27:45 ID:kr4wbi8F0
>>458を書きこんだものですが
たとえばサンボマスターってどんな感じか、とyoutubeで
聴いてみてそう思ったんだ。いや、もちろんサンボマスター
だけがそうだ、といってるのではなく
グルーヴァーズ、あるいはイエローモンキーを聴いてもそう
思うわけで いや ほかのバンドの多くからそんな印象を受けるのです
658名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:31:42 ID:steAwbdY0
メジャーもインディーも音楽だけで食える奴なんて宝くじ並みの確率になったって事ね
659名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:32:51 ID:D1tUFXX/O
受けるのです!
660名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:34:33 ID:kr4wbi8F0
やたら音数だけ増やして威勢はいいが音がやっぱつまらない
というのがJPOPのバンドに多い
だから俺は60年代70年代の歌謡曲を聴くのです。
661名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:37:25 ID:UtVgpw/40
どのくらいのランクだと厳しいのかね
チバとかベンジー辺りは余裕あんのかな
662名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:38:08 ID:093saUDN0
>>657 なるほど。答えてくれてありがとう。
うーん、どちらかというと、>>657氏が上げているバンドは、
自分としては比較的アレンジもちゃんとしている方だと感じていたので、意外だったなw
>>657氏が言うとおり、アレンジというのは引き算で、
どれだけ少ない音数で楽曲を成立させるかにかかっているのだが。
スリーピースのバンドは、たしかにライブだと音圧を稼ぐために
ギターをかきならさざるを得ない部分もあるけど。
海外でも、音のブ厚さで成立しているバンドって多いよ。
Oasisしかり、古くはピストルズのアルバムしかり。
参考までに、>>657氏が「いい」と思うアレンジって、どんなアレンジ?

663名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:38:26 ID:D1tUFXX/O
聴くのです!
664名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:41:30 ID:kr4wbi8F0
音の分厚さがダメ、と言ってるのではなくて
単に分厚いバンドサウンドだ、というのではつまらないという意味ね
もちろんピストルズなどは良くできたサウンドであると思うよ
ま、僕がいいと思うアレンジ、そりゃ言葉で言うのは非常に難しいが・・・
続く
665名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:42:13 ID:VXb6C8XyO
>>661

> どのくらいのランクだと厳しいのかね
> チバとかベンジー辺りは余裕あんのかな

余裕ないからよう分からん女のプロデュースする。
666名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:42:19 ID:093saUDN0
あ、すまん、リロードしてなかった。60's〜70'sの歌謡曲か。
でも、アレンジの作り方が違うんだよね。
特に日本は、メロディー主体の作り方から、リズム主体の作り方に
80's後半から変化していったから。
でも、合点が行ったよ。ありがとう。ちょっとスレチすまん。
667名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:42:45 ID:cVI4OyMUO
>>660
俺も70年代の歌謡曲と歌謡ポップス好きだわ
668名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:43:58 ID:kr4wbi8F0
やっぱリズムを感じさてくれるアレンジ リズムの変化
リズミックなフレーズ(もちろんリズムそのものも含めて)
でもって高揚させてくれるようなアレンジは大事でしょう
669名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:45:29 ID:kr4wbi8F0
なんか書いてることがアベコベになっちまってるが・・・
わりと知らない人が多いのだが
60,70年代の歌謡曲こそリズミックなアレンジの宝庫だよ
670名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:47:24 ID:093saUDN0
本題に戻ると、>>661氏が言ってるクラスは大丈夫だよ。
作詞作曲印税、ライブでのグッズ売上が高いから。
メジャーからリリースしているけど、ワンマンをライブハウスでやるクラスが
一番厳しいと思う。
671名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:47:57 ID:kr4wbi8F0
あとは単純にやっぱアレンジというのは
広い意味でのコールアンドレスポンス、簡単に言えば合いの手
でしょう
ドラムのフィル ギターのオブリ、裏のメロディーとか
いろんな言いかたがあるが
全ては「コールアンドレスポンス」という概念に収束できると思う
672名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:50:07 ID:kr4wbi8F0
ま、つまり歌謡曲のアレンジというのは
このコールアンドレスポンスできっちり味を効かせてくれる
のがウレシイわけで。
ま、もちろんそれへの逆へのテーゼとしてあえて混沌と
したもの、というようなそういう”意思”のある音楽も好きだが
673名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:50:20 ID:mlY5HmGS0
面白いバンドアンサンブルと言えばLUNA SEA
674名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:52:54 ID:Xkhe4Ob/P
>>670
そのクラスでも生活が派手な人は苦しい。
675名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:55:47 ID:l5L6gV7mO
>>671
なるほどね
それが無いと前衛だもんな
676名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:57:03 ID:+fCGqptp0
>>670
ライブハウスワンマンは確実に儲けが出るので
「やれば埋まる」というクラスの人が食い詰めることは無い
677名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:02:30 ID:4YCOfiIg0
つんくも京橋で歌ってたと聞いた
678名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:02:58 ID:D1tUFXX/O
>>676
いや全然儲からない
ライブハウスだからチケット代も高く設定出来ないし
よほどのビッグアーティストなら別だがグッズで儲けるしかない
679名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:03:01 ID:qeiA6Ak40
今やではなくて10年前からそういう状況だったよ。
まぁ表に露呈してきたんだろうね。レコード会社もいよいよ
厳しくなってきて。
680名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:07:34 ID:sYJieElr0
>>653

とても同じ作詞家の作品とは思えない曲調と
世界観ですが…参考までに。
@http://www.youtube.com/watch?v=jyEu_2BLPgE

Ahttp://www.youtube.com/watch?v=OMyAZh_BT4s



681名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:11:00 ID:sYJieElr0
>>677

あいつも邦楽を腐らせた戦犯の一人だけどな
682名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:26:18 ID:qeiA6Ak40
コンテンツは音楽に限らずインディーズというか自分たちで配給するシステムに
向かってるんだよ。映画でも漫画でも。それが今の流れであり最先端。
それで食えるかってことよりもそういう方向へ全体が向かってるってことが
重要。若い奴はどんどん自分たちでやったほうがいい。メジャーなんて時代遅れ。
683名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:30:16 ID:6eqA4/2EO
インディーズがメジャーみたいなもんでっしゃろ
684名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:35:26 ID:steAwbdY0
>>682
食える食えないはその分野の人材のクオリティーに直結する
「大金持ちにはなれなくても細々とならやっていける」のと「一部のトップセールス上げてる人
以外はまず無理」じゃ決定的に違う
685名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:36:13 ID:+fCGqptp0
>>678
いや儲かる
ライブハウスだからチケ代を高く設定しなくても儲けが出るんだよ
むしろライブ自体で儲けが出ないのはホールでやるビッグアーティストの方
686名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 05:58:37 ID:LpZUD+kR0
今の時代一番いらないのが中間搾取してる奴ら。
早く消えて欲しいね。
687名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 07:16:25 ID:2RqSbuRE0
ライブハウスの使用量ってHPに出てるんだから
そこから計算したらわかること
そこそこの動員でも黒字になるよ
688名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 08:07:56 ID:/BxcI+Ql0
アップルが悪い、ヤツらが音楽業界頃したんだ
単なるパソコン屋には文化芸術は理解できません。
689名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 08:17:58 ID:CtBJcc340
>>653
演歌歌手やサザンだってミュージシャンなんだぞ
日本人の各世代に受けるとなるとやはりそう言うジャンルになってくる
690名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 08:20:31 ID:CtBJcc340
>>685
そういえば加藤登紀子は初期の売れ線路線を除けばそこまでヒット曲出してる訳じゃないけど
そうやってライブ収入やグッズ収入で結構稼いでるらしい。
まぁ通算では自作曲多いし他への提供曲の印税ももちろんあるんだろうけど
691名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 08:34:22 ID:pHkOInW60
>>676
儲かるのは今だけだろ?
50代60代になっても埋められるか?
そういう不安は常にあると思うよ。
692名無しさん:2011/01/31(月) 08:38:08 ID:Qv0eHmj30
>>596
今は吉本の一部の若手除けばオタクみたいな奴だらけだぞ。

意外と不良はアニメに熱中してると思う。
ヤンキーみたいなのが映画館でハルヒ消失見ててワロタ。
693名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 08:39:27 ID:oUMpfxMXO
インディーズ社長でグッズも出してる横山健って
経営者として頭いいのかも
694名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 08:45:17 ID:TXy0mHy0O
金貰うために歌いたいなら歌手じゃないじゃん
それなら真面目に勉強して一流企業に入るべきだったな
695名無しさん:2011/01/31(月) 08:49:16 ID:Qv0eHmj30
ミュージシャンは別に本業持って、みたいな意見多いけど。
それやると確実に日本の音楽レベルは崩壊するぞ。

クリエイターは時間が大事。
遊んで遊んで音を作り込んで作り込んで、みたいな感じで時間かけないとダメだし。
仕事の片手間にやってもそれなりの音にしかならない。
696名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 08:49:41 ID:KlHZURcrO
儲かるのはジャニーズのコンサートぐらいだろ
697名無しさん:2011/01/31(月) 08:52:06 ID:Qv0eHmj30
>>694
ミュージシャンも真面目に勉強してるんだが。
イメージと実態は違うぞ。
698名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 08:53:58 ID:TXy0mHy0O
>>697
何のお勉強?
作詞や作曲の勉強なら、話の主旨理解してないだろ
699名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 08:54:18 ID:wpH/Oj44O
>>695

昔のミュージシャンは日中は普通に仕事してたよ。日本も海外の大物もね。
700名無しさん:2011/01/31(月) 09:06:47 ID:Qv0eHmj30
>>698
作詞や作曲の勉強を勉強と言わないなら何を勉強というんだ。
参考書の丸暗記か。
701名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:21:07 ID:J5TaIvrg0
>>333
生音主義というか、そういう人はいる

確かに、細かいニュアンスに優れているのは事実だけど
苦労して練習を重ね、演奏技術を身につけた人からすれば
腹に据えかねる、というのもあるだろうね
702名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:23:45 ID:J5TaIvrg0
>>347

小室は自分を「宮廷音楽家」と自嘲気味に評したことがあるそうな
自分の作りたい曲ではなく、世間受けする曲を作っていると

あれでちょっと見直した
703名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:27:10 ID:J5TaIvrg0
>>354
世界の隅々まで曲を聴かせ、世界の隅々からおひねりを集めてくることができる
音楽DLサイトを新たな大通りとして、大道芸としての音楽が復活する
そんなパラダイムシフトに、音楽にぶら下がって飯を食ってきた寄生虫業界が
戦々恐々としてる構図だと思う
704名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:28:27 ID:jUzQGS5+0
>>702
それ大事だよね
自分を出すのは大事だけど商売にするならオナニーじゃなくてなにが世間は求めてるかも考えないと
オナニー音楽やりたいならそれこそ趣味でやりゃいい
705名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:31:16 ID:5oZc48ot0
>>646
たまの石川さん(ランニング)は副業で病院の受付業務やってた。今もやってるのかも。
706名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:31:56 ID:J5TaIvrg0
>>362

甘いも何も
音楽とは芸術であり、それでご飯を食べるものではないと思ってるからね

小学生を「音の商品」で洗脳しないでいただきたいもので
707名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:37:56 ID:jUzQGS5+0
ただインディーズでオナニーやってる人を価値のないとかいうつもりはない
どんどんやればいい
プロが全てではないからね
音楽ってのはもっと自由なもんだし商業音楽ももちろん必要
708名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:41:52 ID:7Jq5yptzO
ハイスタンダードが千葉マリンスタジアムでやったフェスとか利益あったのかね
709名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 09:53:46 ID:P/MF1FyJ0
>>12
絵画はもともと落書きだった
というのと同じでまったく意味をなさない内容
710名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:20:30 ID:J5TaIvrg0
>>688

アップルを初めとする音楽DLサイトが「音楽業界を殺した」という点では同意
でも、後段は間違ってるな
彼らはむしろ、結果的に「文化芸術としての音楽」を取り戻したんだよ

「廃盤」という名の過去の楽曲の放逐と、「宣伝」という名の特定楽曲の取捨選択
リスナーから名曲を聞く機会を奪い、評価されるべき名曲を埋もれさせて
自分たちが売りたい曲を強引に押し付けてきたのが音楽業界
「文化芸術」である音楽を「商品」に貶め、食い物にしてきた張本人
それが音楽業界なんだよ

パソコン屋には文化芸術は理解できないし、理解する必要もない
彼らがしたことは、ただインフラを作っただけ
でも、それが音楽業界を殺すというなら、それは素晴らしいことだと思う
音楽業界という魔物の手から、音楽を取り戻すことになるのだから
711名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:22:55 ID:J5TaIvrg0
>>709

商業として描かれる絵画は芸術ではない
つまりそういう事
712名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:23:24 ID:uawJb/Q+P
>>678
>ライブハウスだからチケット代も高く設定出来ないし

そんなことはない。
チケット代はミュージシャンが好きに設定できるし、
実際にライブハウスで高く設定してる人いるからね。
713名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:29:55 ID:nbXh/oId0
>>706
心配ですね 
フィンガー5やピンクレディやたのきんトリオやシブガキ隊を
聞いて育った世代が社会に出て以降日本はズルズル転落してますからねぇ
714名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:40:03 ID:jgzniKvN0
>>641
なるほど....LOVER SOULって曲のラストが特にヤバいなww
>>673
LUNA SEAってそんなバンドアンサンブル凄かったっけ?あそことか
曲作れる人が数人いるって良いよなバンドの武器になる
715名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:42:18 ID:nbXh/oId0
>>711
浮世絵やヒプノシスに芸術的な価値がないということですか
古伊万里やマイセンだって大量生産品ですけどね。
716名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:43:33 ID:pwIM/460O
このスレにいる奴って8年くらい前に青春パンクやってた糞ばかりが多いと見た。
717名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:46:47 ID:nbXh/oId0
>>710
そもそも芸術という世界で商業的に成功することは希です。
芸術的な価値に普遍性も含まれているとするならば
評価の定着にどうしても数世代を必要とするからです。
718名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:48:23 ID:J5TaIvrg0
>>715
数多く残っていれば、それほど価値は出なかっただろうね
古伊万里なんかの場合、釉や柄に同じものはないだろうから
そこに芸術的価値は出るかもしれないけれど

あと、骨董品の価値は希少価値であって、芸術的価値とは別のもの
混同しちゃいけないと思う


関係ないけど
なんていうか、一連のスレの流れを見てると
音楽業界人が自分の居場所を求めて必死で反論、という気がするんだけど
気のせいかな
719名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 10:59:08 ID:J5TaIvrg0
>>717
言われてみれば確かにそうだな
「芸術」と言ったのは、ちょっと認識違いだったかもしれない
この先、数世代の評価の後に「芸術」に昇華するかもしれないけれど
今の段階ではまだ「芸」、大きく見て「文化」どまりかもしれない

ただ、それが文化であれ芸術の卵であれ
「商業音楽が音楽の多様性を阻害している」という意味では
間違ったことは言っていないと思う

音楽業界という力が音楽をフィルタリングして、それを大音量で流してくる
それに飽き飽きした人たちが他の音楽に触れる機会、それがネットによって増えた
ネットを介することでインディーズも活動しやすくなったし
個人決済システムの発達で、より多くの人からおひねりをもらえる手段もできた

音楽業界に依存しなければ職業ミュージシャンになれなかった時代から
音楽業界に縛られずに職業ミュージシャンになれる、そんな時代への変革
720名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:01:01 ID:P/MF1FyJ0
>>718

>あと、骨董品の価値は希少価値であって、芸術的価値とは別のもの
>混同しちゃいけないと思う

むちゃくちゃな意見だな
じゃあ俺の書いた絵も希少だから数年後骨董的価値がでるな
721名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:04:45 ID:uawJb/Q+P
>>719
インディーズレーベル立ち上げて成功するにも音楽業界を知ってなきゃダメじゃない?
722名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:06:28 ID:o64kAe1D0
>>42
> それ以下のライブハウスで演奏して稼いでる

いや、ライブは赤字で、スタジオミュージシャンとして稼いでる。
演奏技術が半端じゃないので。
723名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:08:23 ID:nbXh/oId0
>>718
楽譜は芸術的な再生産も可能で、生産性とセキュリティにもたいへん優れた
配布メディアですが
録音物は再生産するごとにすべての価値を落とすという経済性のみが
突出したメディアですからね。
724名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:10:41 ID:uawJb/Q+P
ジャズ奏者は芸人みたいに営業で稼いでるよな
725名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:13:17 ID:P/MF1FyJ0
>>724
教えられる人ならまだいいけどね
726名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:17:04 ID:o64kAe1D0
>>721
今はiTunes StoreやyoutubeやMySpaceに
自分で上げた音楽からスターになる人が出る時代。


727名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:26:10 ID:nbXh/oId0
アーティスト(笑)目線から業界批判の立ち位置で考えても何の解決にもなりませんよ。

そもそも自分で売って成功できるほど商才がある人間はそんなに多くはありません。
TwitterやSoundcloudやflickrでも人気者とそうでない人がいるでしょう。
728名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:40:35 ID:J5TaIvrg0
>>727
(笑)をつけているあたりに苛立ちが見え隠れするのが気になるけど、業界の人?
商才とか言ってる時点で、音楽を商品と見なしているのが見えるし……

俺はアーティストじゃなくて、昨今の「脱音楽業界」の流れの恩恵を受けてる一消費者
音楽業界には乗れなかったいろいろな曲を、ネットで見つけて聞いている

TVで流される曲は、どれもつまらなくて買う気にはなれないけど
無償公開されている曲の中に、「これ、お金を払う方法ないのかな」と思う曲があったりする
いい時代になってきたなと思う反面
こういう曲を拾ってこなかった音楽業界は何をやってたんだよ、と思うことはある

業界批判の立ち位置で考えても……と言うけれど
業界擁護の立ち位置でも、何の解決にもならないと思う
729名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:46:40 ID:mlY5HmGS0
神聖かまってちゃんすごいよな
2ちゃんで宣伝して今やアルバム3万枚売るバンドになったんだから
730名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:48:32 ID:nbXh/oId0
そんな小学生の作文みたいなこと書かれても

私はただの音楽の消費者ですよ。あなたは消費していないでしょw
731名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 11:57:50 ID:dAjJ8SBUO
>>729
2チャン発祥を売りにしてメディアに出まくったから売れた
732名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:11:01 ID:mlY5HmGS0
頭いいなあ神聖かまってちゃん
ネットプロモーションの最先端じゃんか
733名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:16:20 ID:4YuCx1Q+0
メジャーデビューでタイアップや売れ線の曲調になるのが多いからね

元のファンは減るのに新たな層が付かない。
734名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:18:10 ID:7yoOmshf0
スーパースターと素人しかいないカテゴリになってくのか音楽は
735名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:19:03 ID:oGxbf+KKO
>>6
もうすぐ完成する
736名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:28:40 ID:J5TaIvrg0
>>730
ついに内容のない罵倒になったか……

そもそも、音楽は消費するものじゃない
音楽と経済活動を結びつけて「消費」と呼ぶ時点で
語るに落ちたという感じがする

まあ、頑張ってくれとしか
音楽業界の中にいい曲があれば、ちゃんと買うから心配しなくていいよ

今のところ、今の音楽業界の作るミュージックシーンとやらにはまったく食指が動かないけど
どうしてこんなに魅力がなくなったのか、誰か教えて欲しいぐらいだよ……
737名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:31:41 ID:dJka5nnuO
昔レコード業界は音楽愛好家が築いた
それが金になり始めて、レーベルはみな資本家に買収されて音楽産業狂想曲と変化した

アーティストが搾取されるのはどこも同じだが
日本がそれ以上に腐ってるのは芸能と放送がその上であぐらかいて搾取してるから
アイドルやマスゴミの版権商売のせいで日本人の耳は
ゴミ音楽を支持する文化後進国となった

海外ではワイロとされるタイアップ取引も日本では放送局の巨大ビジネスとして認められている

738名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:34:21 ID:nbXh/oId0
>>736
このスレ音楽家が経済的に苦境に落ちいってるっていう話題のスレですよ
739名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:35:41 ID:nbXh/oId0
>>737
100年前から音楽でひとヤマ当てたい人のビジネスです。

今のSNSとそんなに遠い考えではありません
740名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 12:41:55 ID:jm2M3qRd0
youtubeとニコニコのせい
741名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:15:15 ID:p1ncYtpcP
アップルとようつべとニコ動のせいだっていう人多いが
それに恩恵受けてる音楽ファンやミュージシャンが支持してる企業でもあるし、
音楽産業としては相当そいつら3社にダメージ食らったわけだが
敵を味方にしなきゃ残れないという放送とかMTVとかレンタルCDとかの出現と一緒の構図だな

ようつべが来日したときのジャスラックとレコ社との大バトルのニュースが当時は面白かったが
国境越えられない法と巨大企業との戦いには日本はほんと弱腰だわ


742名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:21:25 ID:yN3vGq5d0
ジャニと握手アイドルしか売れないのはかつてなくて異常だけど
他にすごいと思える新しい曲もないしな
かまってチャンは変な名前、曲名の亜種だし、ネットでも話題にもならないのは本当にどこにもないってことだよね
743名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:35:06 ID:Xkhe4Ob/P
>>741
違法な行為がまかり通っている、ってところに大きな差があるでしょう。

そこをどうでも良いとしてしまったら音楽業界云々の話ではなく、
法をめぐる根本的な社会秩序の話になっちゃう。
744名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:37:45 ID:iEnA9GOF0
日本は弱腰というより、日本のレコード会社の業界団体RIAJの上部組織IFPIが、
国境越える問題には超強気で対処しまくってるので、日本勢というより国単位の団体は、
国内問題に専念する制度になってるだけです。
巨大企業だろうが個人だろうが、どんどん告訴しまくりますし、法改正ロビーもやりまくりです。
745名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:43:23 ID:rCZjIdE70
音楽業界は、グレーな所が多かったから、天罰だろう。
自分達で曲書かかいで、印税もらっていたから仕方が無い。
先輩を恨め。
746名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:44:53 ID:H1Ko2DWJO
もう音楽のカタログができたって感じだな
iTunesで探したら、自分の好みの音が存在しているという
もうそれぞれのジャンルのカタログが完成したから、あえて新しいものを見る必要がないと
747名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:06:11 ID:T6RyY6Um0
1度バンドハウスなり,CDショップなりで
新人バンドのパフォーマンスを観れば
チャートに出るアイドルだろうがバンドだろうが
その音作りがどれだけしっかりしたプロの仕事か分かると思うんだがな。
748名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:11:24 ID:T6RyY6Um0
バンドハウスじゃねーや,ライブハウスか。
749名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:21:09 ID:oOZA6e7p0
音質にこだわらないならダウンロードで充分だもんなあ今
ネットに転がってなかったらTSUTAYAでいいし

音楽で食ってく時代じゃなくなったわな
750名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:30:36 ID:oOZA6e7p0
すでにヒットしたり名前が売れたりした連中はカラオケやらの収入があるからまだいいけど
これからの奴はもう無理だろうね。少なくとも金持ちになるのは無理。
まあある意味高度経済成長期以前に戻ったと言うことなのかもしれんが。
751名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:54:32 ID:t0KS7LXU0
>音楽業界は、グレーな所が多かったから、天罰だろう。

電波利権益ゴミ屋が諸悪の根源、それと外来種mafiaとgay no会
若者の貧困化とネット(ケータイ)の影響も大きいと思うが
752名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:16:40 ID:J5TaIvrg0
昔から音源の貸し借りや相互ダビングはあったし
ラジオもDJの声かぶせなしでフルコーラス流れてたからエアチェックもできた
規模の多寡こそあれ、「違法アップロード」と似たような要素はあったし
それでもヒットするものはヒットしたんだよね

違法アップロードだけのせいにするのは楽でいいけど
責任押し付けて文句言うばかりじゃ仕方ないわけで
うまく利用する方法を考えたほうがいい気はする
(その点、JASRACやエイベックスはけっこう現実的な選択をしてると思う)

なんだかんだ言っても、生音の迫力や繊細さには敵わないんだし
打ち込みですら、隣近所を気にしながら家のコンポで聞くのとはやっぱり違う
欧米のように、CDやデータは宣伝と割り切って、ライブ主体に切り替えていくのが
これからの生き残り方なんじゃなかろうか、とは思う
753名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:18:24 ID:JNsH3Mys0
>>739
> 今のSNSとそんなに遠い考えではありません

自分で何言ってるのかわかってるの?
754名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:20:31 ID:rCZjIdE70
>>電波利権益ゴミ屋が諸悪の根源

フジのおにゃんこクラブあたりから、(秋元)くらいかはかなり酷くなった。
TSBのベストテン番組も同罪だろう。
755名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:24:33 ID:x9oJJ0600
音楽産業もでかくなりすぎたのかな
756名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:36:13 ID:Uk+NitY/P
iTunesって個人で販売できるんだっけ?
あれってアポーの取り分30パーセントでしょ?
757名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:40:31 ID:Zg9PF+k60
欧米がライブ主体って何を根拠に?
まだまだ音源売ることに必死だし
日本でもライブ主体のバンドあるし
そんなに状況が違うとは思えないな
馬鹿の一つ覚えみたいに「欧米が欧米が」って
758名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:40:36 ID:iEnA9GOF0
音楽市場衰退に入った頃から、これからはライブで稼ぐべき的な事言う連中多かったけど、
現実はライブにも人来ない(音楽ライブ市場規模1400億前後推移してるだけ)。

客呼べるのは、むしろ音源も売れるAKBや嵐とかくらい。
音源買い支えるレベルのファンでないと、ライブとか行かないんじゃねーのかな。
759名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:44:53 ID:fqal0qfV0
長い時間をかけて日本人が音楽に興味を持たなくなるようにしてきたんだもんな
自業自得だろ
売れてるものはクソばかりだし、自分で探そうにもテレビじゃあ音楽なんて流れないか売れてるクソしか聴こえない
パンピーが色々な音楽に触れる機会を殺しておいていまさら何言ってんのって感じなんだけどw
760名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:49:22 ID:uawJb/Q+P
>>758
最近厳しいけどライブハウス人口は10年前に比べたらはるかに多いからな。
761名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:51:11 ID:Xkhe4Ob/P
>>752
流れてくるのを待つのと能動的に探せるのではだいぶ違うし
現状は「製品と同じデータ」を手に入れられてしまうところにも問題があるよね。

違法アップロードのせいだけで売り上げが落ちたわけでないにせよ
違法アップロードを放置して良いわけでもないでしょう。
762名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:51:23 ID:tGH5mSuP0

むしろ打ち込みこそ、家で聞いても何もわからないと思う。
いくら良いオーディオがあっても無理。

クラブの空間で爆音で体全体で聞かないとわからない。

で、曲を作るなら一番大事なのはクラブでの客の反応なので
クラブに日常的に通ってないと曲作りの感覚は持てない。

まぁクラブも斜陽。カラオケと270円居酒屋が娯楽の王様
763名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 15:56:07 ID:o64kAe1D0
764名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:14:57 ID:J5TaIvrg0
ああ、なんかもうイライラしてくるな

大量生産から多品種少量生産への移行
マスマーケティングの時代は終わり、そのためのインフラもできた
それに合わせて、作る側も売る側も変わっていくしかないだろ

P2Pのような違法アップロードは、音楽業界の都合に関係なく取り締まるべきとは思う
ただ、取り締まったところで流れは変わらないぞ?

Youtubeやニコニコ動画へのアップロードまで違法だと言うなら
JASRACやエイベックスが今やってることは何なんだ、ってことになる

何かのせいにして文句だけ言って、それが何が変わるんだか
765名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:20:40 ID:fqal0qfV0
シングル1作でファンから5000円近く搾取するクソ商売しておいていまさらなぁw
違法ダウンロードはどうぞ根絶してください
現実は何も変わりませんからw
766名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:24:59 ID:uawJb/Q+P
まあメディアを通じて商売する時代が終わったんだろうな
これからは音楽を直接伝える時代なんだろ
767名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:25:59 ID:Xkhe4Ob/P
>>764
権利者の許諾を得ない使い方が違法、なんだよ。
別にネット上にアップする=違法、なんてことはない。

それに大量生産でない音楽も違法アップロードの影響を受けているよ。
768名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:33:47 ID:LTiE250C0
女子はバンド、ソロともそれなりに長続きしそうな才能もったひとが出てるのに
男子は酷いな、ラップじゃないのにメロなし曲にミスチル焼き直した歌詞にルックスも草食て言われそうな、よく似たひとばっか
769名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:37:06 ID:p1ncYtpcP
>>759

>>自分で探そうにもテレビじゃあ音楽なんて流れないか売れてるクソしか聴こえない

そういうのは探してるとは言わない。
むしろそれこそがちゃんと探している人が聞くアーティストらをつぶす行為。

日本のテレビは基本としては版権利益を得られないアーティストは紹介しない。
だからこそのタイアップ商売。

770名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:40:26 ID:uawJb/Q+P
>>768
女性の若手で長続きしそうなのってYUIとスーパーフライくらいしか思いつかないな。
他は長続きしなそうだし。
771名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:41:06 ID:o50Q5YRl0
■CD不況ではあるが音楽業界は不況でない
http://www.shigatani.com/hosting/cd.html

>ところが作詞家や作曲家や歌手や演奏者などに支払われる著作権使用料にいたっては、
>98年度に約985億円だったのが、2008年には約1129億円に増えている。

>1998年から2008年を比べてみるとオーディオディスクは396億1000万円から205億1351万円へと
>半分近く減少しているにも関わらず、インタラクティブ配信はなんと3億3000万円から88億9105万円へと
>凄まじい増加を見せている。
>ビデオグラムは76億7849万円から174億8166万円とやはり倍以上に増えているのがわかる。

■カラオケでボカロPにも著作権使用料が
 「作家が主役」の時代――JASRAC・部分信託で何が変わる?

カラオケでボーカロイドの曲が定着しつつあるが、音楽出版社からJASRACに「部分信託」すると言う
作家に金が行く方法が確立された。
この方法だとリミックスや勝手なPV、「歌ってみた」などの自由な二次利用が阻害される事が無い
772名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:43:10 ID:nIjX0onl0
>>705
何で20年前のバイトを今もやってるかのように言うかね
今の副業は自営業
773名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:44:13 ID:p1ncYtpcP
>>771
ちょっとニュースが古かったな。
774名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:45:21 ID:H1Ko2DWJO
あとやっぱりでかいのが、音楽のデータ化をガキどもが直感で理解していること
おれらがCD買ってたときは、CDから出くる音が本物であって、ラジオチェックもMDへのダビングもその劣化版を作ってるという意識があった
CDそのものが音楽であったから金だした
今の子供達はCDの中のデータこそが価値あることを直感で理解していて、CDはただの入れ物として見ている
iPodに入れてしまえば、皆同じという理解が常識になってしまった世代にCDを買わせるのはそりゃ無理だよ

でもそれは悪いことじゃないな
775名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:50:27 ID:o50Q5YRl0
>>771
下の記事URL入れ忘れた
http://ascii.jp/elem/000/000/579/579159/

>>773
古いっつっても40日くらい前の記事だよ(ボカロの方)
CD不況の方は少なくとも今月の記事だし
776名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:51:19 ID:p1ncYtpcP
>>774
そういうソフト産業の概念を知らずに、先進国の一員として育つ子供が支える将来が怖いな。
アプリ、OS、音楽、映像、映画、アニメ、ゲーム、あらゆるソフトがデータになるまでの
能力労力の価値を知らずに否定しているということだ。
777名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 16:56:23 ID:9AzsyBKn0
>>770
YUIはともかく、スーパーフライは本格的ロックに行きたいのかJ-POPがやりたいのか
中途半端な事になってるからまだ怪しいぜ
778名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:00:59 ID:J5TaIvrg0
>>776

それはDRMをきちんとすればいい話だね
CDというメディアにも、それを運ぶ運送業者にも、マスマーケティングとタイアップにまみれたレーベル会社にも関係ない話
779名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:01:44 ID:nIjX0onl0
>>776
話、逆じゃね?
データに金払うのに抵抗があるのは旧世代
780名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:02:06 ID:XKDBWQFf0
俺らみたいな素人でも
作曲能力あれば
ネットに曲あげて一発当てれる時代がくるのかな?
781名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:02:35 ID:H1Ko2DWJO
これから書籍もデータ化されるだろうけど
漫画でも、ページの厚みとか、汚れ具合とか、色の薄れ具合で
ああ、作者こんなに描いてるんだ
とか、沢山読まれたんだとか想像したもんだよね

そういうのがなくなる弊害はあるけど、避けられない流れって感じで教育もビジネスも順応していくしかないよね
782名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:04:20 ID:jy0S3OPfO
CDは売れなくなってるけど初音ミクは大ヒットしたんだぜ
若者も音楽に関心が無いわけではないんだろう
783名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:06:56 ID:H1Ko2DWJO
旧世代はデータこそが本質であるという根っこの部分を理解してないんだよ
CDがレコードの様に刻まれた溝によって音を発しているとでも思っているんだと思う
音楽がデータであるというのは直感で理解することで、学ぶことじゃないと思う
だからCD買うだと思う
784名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:08:12 ID:o50Q5YRl0
>>782
>>771の記事の引用だけど、コンサート産業は伸びてる
それに本当に音楽に関心無かったら携帯の着うたなんかに何百円も払わんわな
785名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:09:12 ID:9AzsyBKn0
>>780
もうそういうのは昔からあるだろ。今だって初音ミクみたいな例もある
ただ上に立とうとすると同じ様な人が多いからこそ努力やセンスが必要なわけで
786名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:12:01 ID:C7HF95o+0
何を騒いでいるのかしらんが
配信やらカラオケもあるんだし5万枚ぐらい
売れるよう努力すりゃいい
そもそも演歌歌手を見習うべきだ
787名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:12:04 ID:Xkhe4Ob/P
>>783
それは価値観の違いであって本質がどうこういう話じゃないよ。
788名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:12:34 ID:p1ncYtpcP
あらゆる知的財産がインターネットによって価値が変わって来ているって事は
全ての産業の知的労働者の無価値化を促進する。

>>771
その記事は著作権使用料が増えていると伝えているが、このスレでは現在進行形の
音楽家にはその影響が現れていないと伝えている。

つまり過去に著作財産を所有している音楽家は再生効果で潤っているが、
現在将来の音楽家は失業をしているということだ。



789名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:15:03 ID:Xkhe4Ob/P
>>788
ボカロPってのは「現在の音楽家」なんじゃないの?
790名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:15:39 ID:Zinz0dTd0
90年代にCD出しまくって儲けまくったラルクやグレイは勝ち組だな
791名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:15:48 ID:AxwLNvHQ0
こうなってしまったのも
音楽業界に携わっている上層部の問題。
利益に走りすぎたが故に、質の高い音楽を蔑ろにしたことが原因。
自業自得。
792名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:18:19 ID:o50Q5YRl0
>>788
なるほど分かりやすい

市場自体はデカくなるつつあるんだから、「既存の形態では立ち行かなくなってきた」
って事を示唆してるだけじゃね?つまりメジャーである事に意味が無くなって来たって事で
ミクの話も合わせて考えると音楽活動は逆にしやすくなったとも言える。
自宅でPCに向かってるだけで音楽が作れる時代だし

「インディーズのまま活動する」ってのも、それに対する1つの回答になってるんでは?
793名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:19:01 ID:2WRvLCS20
>>786
ただ着うた配信にしても、昨年からは頭打ちになっている
理由は様々だが、ひとつは機種交換と共に着うたデータすらも消滅するということに
それまで気付いていなかった層が買っていたからだとも言われている

また演歌にしてもJ-POP同様に売れていない
見習ったところで5万枚も売れないよ
794名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:22:18 ID:HyfV0Qed0
日本全国ドサ回りして手売りでCD売るってことかね
それは演歌じゃなくてもやってるか
795名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:23:32 ID:o50Q5YRl0
>>791
そもそも何を以って「質の高い音楽」と言うか?っつー話
796名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:26:59 ID:p1ncYtpcP
メジャーってのは音源制作、製造、流通、宣伝の投資に対して高利回収をするビジネスであって、
宣伝以外どれもが低予算で可能となった今は、全く不要なもの。
必然的に投資のニーズも不要となるから、メジャーは不要となるし、メジャーを運営する投資家も
高利回収できない産業からは撤退するのは自然の流れ。

メジャーは全て無くなるのは当然で、それを騒ぐ方がおかしい。


問題は知的財産の保全のほうであって、
トヨタの新車の設計図が即日ハッカーによってP2Pで流出するとか、軍用開発データが
流出するとか、知的労働者が失業するとか、そういうことに対する整備の方が早急な課題。
そうしてソフトやデータを管理するシステムが生まれれば、音楽産業も自然と復活する。
797名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:27:23 ID:mz99lGmoO
ENVYのバンド貯金2000万。
798名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:27:23 ID:XKTrVxlI0
だからメジャーは安く使える外国人を担ぐ。
799名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:29:04 ID:9AzsyBKn0
>>798
逆にジャニーズは無闇に大御所雇い過ぎだったりなw
後ろでちょっと流れるコーラスの為だけにtake 6雇ったりとガチ過ぎるが
ファンの需要的にちょっと的外れな気もする
800名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:29:35 ID:Xkhe4Ob/P
>>796
ところで「メジャー」って何?
801名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:32:13 ID:BT9/wpdF0
スタジオ要らないからな。
全部打ち込みで。
ギターもループにして。
Vo.だけはスタジオ要るけど
ボカロ使えばそれもなくていい
超低価格で作曲できる。
それこそ楽器すら要らない
iPhoneのアプリでOK
802名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:34:11 ID:o50Q5YRl0
>>793
着うたはSDカードに保存したら聴けないとか機種変更で聴けないとか馬鹿過ぎ
わざわざ金だした客をぶん殴るってどんだけ首絞めオナニーだ

ここら辺融通利かせたらどうにかなるだろ
1度金をドブに捨てたヤツが再び捨てる事になるかもしれないリスクを冒してくれるかどうかは
土下座して待つしかねーな
803名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:39:11 ID:J5TaIvrg0
>>788

またお決まりのインターネット悪者論ですか
その上で知的財産を保護する方法を考えるほうが、よっぽど生産的だと思うがなあ
804名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:41:54 ID:p1ncYtpcP
>>803
悪者とはどこにも書いていない。

車を発明した後は、信号機が必要だと
いうことを言っただけだ。
805名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:43:59 ID:2WRvLCS20
>>802
その融通を利かせるのはおそらく無理だと思うよ
やったら最後、CDやMP3のようにコピーの違法DLだらけになってCD業界と同じ道をたどる
要するに言い方は悪いけど、着うたってのは最初から情弱をだまくらかす商売だったてことよ
だから現状の方式を維持しようが変更しようが、最初から廃れることが判った上での一時的なシノギなの

音楽業界だけじゃなく映像やゲームなどのコンテンツも
原盤と同じものが楽に複製可能で世界中に配信できる時代に対応しきれないんだよね
物理的なモノのように水際で阻止できないんだから
806名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:51:15 ID:Zg9PF+k60
着うたが騙しってアホか
あんなのは1ヶ月も聴いたら充分
何年も長期に所持したいというユーザーはほとんどいない
807名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:52:48 ID:2WRvLCS20
>>803
俺もネット悪者論を展開する気はさらさらないけど
具体的かつ現実的な知的財産保護の方法ってのが、現状では無いに等しいし
あったにせよ実効性が伴わないものばかりなんだよね
>>804が信号機を例えに出しているが、データの移動にある種の制約とルールを設ける決定的な方法が皆無なわけ
つまり世界規模での統一道交法と、同一規格が前提として必要になるのよ

もしそれが国連加盟国などで統一されたにせよ
非加盟国や犯罪組織がまさに麻薬のように密造(コピー)し、利益を上げるというのが目に見えている
残念ながら非常に難しい問題なんだ、現実的には
808名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:58:01 ID:HyfV0Qed0
中国がネット検閲しているファイアーウォールだっけ?、それに近いもの使って
国単位で取り締まれないのかね
809名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 17:59:24 ID:uawJb/Q+P
>>808
中国・韓国とのファイルのやりとりを禁止したらいいんだよな
810名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:02:33 ID:2WRvLCS20
>>808
色々と問題はあるが、もし仮にMP3やMP4などの、音楽・映像関係に限って
登録以外の受送信は不可というシステムを作ったにせよ
拡張子を変えるか圧縮すればもう判別不能だしね
無理っぽいね
811名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:05:23 ID:iEnA9GOF0
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/detail.html

JASRACの徴収額も、二年連続で下落中。
しかも、信託者数が以下のように、累積してんだかしらんが激増してるので、
権利者一人当たりの額は、どんどん下がってると思われる。

ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/member.html
812名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:08:43 ID:H1Ko2DWJO
データを所持する入れ物のキャパの膨大化と
データ通信の高速化だよな

10年前では考えられなかったフラッシュメモリの容量

でめ音楽の作り手に関しても技術は発達したから
もうメジャーに所属しなければまともにレコーディングできない時代じゃなくなった
アーティスト一人一人が自分の音楽を売っていく時代
ワクワクするじゃないか
813名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:12:23 ID:J5TaIvrg0
「ネット上で著作権のある音楽を一切扱うな!」なんて結論を考えているなら、ナンセンスもいいところ
そんなことをすれば、それこそ非加盟国や犯罪組織の天下になるだけで、少しでも儲からないだけ同じ事

ネットを切断することなんて出来はしないんだから
少しでも実効性がある方法を考え出して、違法行為の取り締まりを強化するなりできることをしながら
ネットの良さを活かした音楽文化の発展を考える
それ以外に選択肢なんてない

「難しいんだよねー」で思考停止しても何もならない
そうしている間にも、ネットの上を音楽は流れていく
ツールの助けを借りた、「そこそこ」のクオリティのアマチュアの音楽が無償で流れる
感想や評価といった、金ではないものを報酬に、彼らは今日も精力的に音楽を作っている

そんな中で、思わずおひねりを投げたくなる作品が作れる人
お金を払ってでも支えたい、もっと曲を聴きたいと思わせる力のある人
そんな一握りの才能以外、音楽で食っていけない時代がすぐそこまで来ている

制約の多いメジャーを捨てて、ファンとの距離が近いインディーズを選ぶのも
ある意味、それを悟ったアーティストによる選択の一つなんじゃないか、と思う
コアなリスナーに特化すれば、ジャンルの数だけ成功の可能性があるわけだから
814名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:16:21 ID:24PZCPE4O
売る側がネットで売ってるのが原因。

売る側の問題。
815名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:16:31 ID:kdvKWi1c0
お花畑が湧いてるな
単に金出さないヤツが増えるだけ
816名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:23:50 ID:5khfeKl90
ジャケなんかも無個性になってきた気がする。パロディジャケも見ないし。
最近の邦楽バンドで、いいカンジのジャケってある?
817名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:26:12 ID:o50Q5YRl0
>>805
なるほどねー
やっぱコンサートで稼ぐ方向に行くんかな、マドンナみたく
818名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:28:25 ID:eV3rS/Q70

こりゃあたりまえだろ。

メジャーって、ピンハネ率がベラボウに高い、ってことだからw

昔はそれでも大金かけて宣伝してくれたから、まあまあだったけど、
今は宣伝もしなきゃリリースもさせないのに、ピンハネだけバカデカイからなw

819名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:30:41 ID:eV3rS/Q70

>>805
でもって、こういう風に、「これからはライブで稼ぐんだ、音源は不用になるんだ」とか
言ってるのは、エイベッ糞あたりに多いが、

そもそも、CDでも着うたでも、他社に負けまくってどうしようもないエイベっ糞の捨てゼリフみたいなもんで、
音源はこれからも売れるし、ライブで特別に稼げるなんてこともない。

そもそも、数百円の着うたすら買う気しない奴のライブを、1万円近い金出して交通費と労力払って見に行くわけもないww


つまり、音源が売れなきゃライブもアウトってことよw
820名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:40:36 ID:J5TaIvrg0
>>819
ちょっと違うと思う

実力がなけりゃ、音源も売れないしライブもアウト
実力があれば、たとえ違法コピーがゴロゴロしていようと
音源も売れるしライブも客が入る
821名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:42:31 ID:kdvKWi1c0
また「実力」とか曖昧なこと言ってw
ポップスが売れるのは色んな要素があるんだよ
822名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:43:46 ID:uawJb/Q+P
今の若手バンドでオリコン上位に入れるのってフェス出て客増やせるバンドだからな。
823名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:46:23 ID:eV3rS/Q70
>>822
>今の若手バンドでオリコン上位に入れるのってフェス出て客増やせるバンドだからな。

こんなのもデタラメ。

むしろしくみはこう。

 レコード会社が売る力ないから、インディーズ活動でCD売れてて、地元のライブハウスとかで
 人気がある奴を最初からメジャーデビューさせる。

 ある程度の人気があるから、売り出しコストが少なくて済むし、すでに売れてるわけだから安全度も大きい。

で、オリコン上位に入ったら、それによって客が増える、ってだけ。

逆じゃあないんだよ。

そもそも、なんたらフェス、なんて採算とれないほど客入りないよw
824名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:54:38 ID:uawJb/Q+P
>>823
@フェス出演で話題を呼ぶ

Aメジャーが目を付ける

BCDが売れる

こんな感じ。
売れるバンドはメジャー前からそこそこ人気出てるからね。
@Aが逆で人気出てるバンドはほとんどない。
825名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:56:11 ID:eV3rS/Q70
>>824
>@フェス出演で話題を呼ぶ
>↓
>Aメジャーが目を付ける
>↓
>BCDが売れる


なんたらフェスの関係者なのかもしれないが、こんなデタラメばっか書いても
実態見りゃすぐばれちゃうよw

そもそも、なんたらフェス、みたいのには、すでにメジャー会社がバックにいるような
グループしか出られない上、
普通にCDが売れるところがはじまる例も非常に多いよw

826名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:57:10 ID:uawJb/Q+P
ただフェス出演するにはロキノンとかの後押しが必要だけどね。
その時点ではレコード会社が関わってる場合も多いけど、
メジャーデビューは他のレコード会社だったりするし。
827名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:59:17 ID:uawJb/Q+P
>>825
とあるパターン。

@関係者が目を付ける

Aフェス等に出演し話題を呼ぶ

Bレコード会社による争奪戦

C勝ち取った会社でデビュー
828名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:59:17 ID:eV3rS/Q70
>>826
だろ?

だいたい、メジャー会社のバックがついてない奴は
なんたらフェス、なんていうモヨウシモノに出られないよw

メジャー所属で売れないバンドがワンサカいて、どこの会社も、
地方のちょっとしたイベントにさえ自分んとこのバンドをブッキングさせようとして
必死w

インディーズなんて入る隙間もないw
829名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:01:27 ID:eV3rS/Q70
>>827
>とあるパターン。

>@関係者が目を付ける
>↓
>Aフェス等に出演し話題を呼ぶ
>↓
>Bレコード会社による争奪戦
>↓
>C勝ち取った会社でデビュー


これもないよ。 >>828 に書いたとおり。

いまや、ど田舎のショッピングセンターの糞イベントにさえ、
大手レコード会社所属の売れないグループや歌手がワンサと出てて、
なんたらフェスなんて、それ以上の奴が出てくる場所でしかないよw

つまり、「フェス」なんて糞みたいなもんだってことw

そういや、電通が絡んでるなんたらフェスがもうすぐあるんだっけ?
昨年は客がぜんぜん入らなくてガラガラの日もあったようだがなw
830名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:03:34 ID:eV3rS/Q70

でもって、>>758  が大正解だよな
831名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:08:14 ID:2WRvLCS20
>>813
そう熱くならないで
思考停止などではなく「流出阻止は現実的に不可能」という結論がもうでているのよ
だからコンテンツ産業そのものが衰退するのは自然の理なの
そしてあなたの言うように「一握りの才能以外、音楽で食っていけない時代」がすぐそこではなく、もうすでに訪れているの
だからラスト3行のあなたの意見には、俺は全く同意なんだよ

スレのほとんどの意見が「メジャーが必要不可欠だった時代は終わった」というものだよね
更には「音楽コンテンツは技術の急激な変化によって縮小の一歩をたどる」ものであり
「音楽産業のバブルは同工異曲の粗製濫造によってもたらされたもの」という意見も正解だと思う

つまりは時代が変わっちゃったわけで、これは絶対に過去には戻れない
832名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:08:15 ID:uawJb/Q+P
フェスはインディーズバンド多いの知らないのかw
833名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:09:42 ID:eV3rS/Q70
>>832
>フェスはインディーズバンド多いの知らないのかw

必死だねw 「フェス」って言葉が好きな人w

地方の温泉街かなんかのフェスならいるかもなw
834名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:11:45 ID:eV3rS/Q70
>>831
>そしてあなたの言うように「一握りの才能以外、音楽で食っていけない時代」がすぐそこではなく、もうすでに訪れているの
>だからラスト3行のあなたの意見には、俺は全く同意なんだよ


こういうのも情報操作だよなぁ。

ニコニコやヨウツベあたりに楽曲うpしているような、そこいらのDTMerが、
とんでもなく稼いでるじゃんw

しかも、ネット動画で「タダ」で見れて、「タダ」でダウンロードできるのに、
売れてるんだぜ?w


流出阻止とか言ってること自体、アホウとしか思えないねw
835名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:18:19 ID:o50Q5YRl0
>>834
そんなに「とんでもなく」稼いでんの?
とてもそれだけで一生食って行けるようには見えんのだが・・・
836名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:19:03 ID:uawJb/Q+P
>>833
お前の無知はわかったからさw
日本各地でフェスが行われるようになった理由を考えたほうがいいよw
837名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:20:31 ID:2WRvLCS20
>>834
情報操作なんかする気はないんだがw
しかも俺は流出阻止なんか不可能だって言ってるし

つまりは君とも俺は同意見というか近い意見なんだよ
ニコやツベに流して、それを気に入って買ってくれるコア層のみを直接のターゲットにするという方法論にシフトしている
それ故にメジャーはもはや必要度が格段に低下したってことだろ
だから中間搾取する商売が成立しなくなったわけ
838名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:22:02 ID:o50Q5YRl0
>>833
インディーズのバンドやらレゲエの人やらヒップホップの人やらがそれぞれ集まって
頻繁に何かしらのイベントやってね?汚い街に良く張り紙がしてある
規模の違いはあれど、ああいうのもフェスだろ
839名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:22:27 ID:eV3rS/Q70
>>835
一生っていうなら、昔から一生食ってけるような人ほとんどいないでしょw



>>836
>お前の無知はわかったからさw
>日本各地でフェスが行われるようになった理由を考えたほうがいいよw

はぁ?

日本各地で、村おこしも兼ねて、大々的な音楽イベント開かれまくったけど、
ここ数年は、チケも売れないし、金もかかるので、地方自治体や地方の団体が
中止や廃止しまくってるじゃんw

エイベックスライブなんたらとかいう会社の社員か? > ID:uawJb/Q+P

アホかw
840名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:27:29 ID:2WRvLCS20
>>836
うーん、フェスそのものが一種の販促イベントだったからねぇ
有名フェスに出演する(させる)ことで、本チャンである電波に乗せるための箔をつけさせ、結果的にCDを売るというもので
それが観光客誘致を目論む地方自治体との利益の思惑が一致したからこそ、一時期雨後のタケノコのように増えたわけで
その方法論が結果が出なくなってきた(CDや配信が売れない)からこそ
各地のフェスは今や下火なんだし
841名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:27:31 ID:o50Q5YRl0
>>839
あー確かに
でも当たるにしても規模は小さくなったよな?
それと、ニコつべ時代では、その「音楽だけで一生食っていけてた」一部の人口が
ゼロになりそうだっつーのもある

チマチマチマチマやるのも良いけど、金が無いとデカい事も出来なくね?
842名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:28:10 ID:eV3rS/Q70
>>837
>ニコやツベに流して、それを気に入って買ってくれるコア層のみを直接のターゲットにするという方法論にシフトしている

コア層とは限らないし、
もともと、メジャーの音楽も「コア層」狙いばっかりで、それで売上維持してきたわけでしょ。



>それ故にメジャーはもはや必要度が格段に低下したってことだろ
>だから中間搾取する商売が成立しなくなったわけ


単に、制作・配信・販売のインフラが整って、安価に競争に参加できるようになって
参入障壁が低くなっただけだよ。

コア層だから云々とかいう理由じゃない。

参入障壁が低くなったら、メジャーがダメになった = もともと参入障壁だけで食ってたインチキ会社だった、
ということでしかないんだよ。

ほんとに価値があるものを作っているなら、技術的な参入障壁がいくら低くなろうと、
歴然とした優位を保てるわけだからね
843名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:28:55 ID:uawJb/Q+P
>>839
微妙なフェスは中止や廃止してるけど、しまくってるはないわ。
飽和状態と言われるくらい増えまくっているというのにw
ロキノンは雑誌が売れなくなってフェス屋になってるくらいだからな。
844名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:30:05 ID:eV3rS/Q70
>>843
微妙なフェス、って、大型の音楽イベントが片っ端から中止や廃止になってるんだぞ?w

何が「飽和状態」だよ、アホw
845名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:31:29 ID:o64kAe1D0
逆に微妙なフェスは生き残ってるよ。
金かけてない奴。
音楽産業的フェスは超大型以外は減ってる。
846名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:35:45 ID:KRxINfyDO
パクってばっかのオレンジレンジも今はインディーズ
847名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:37:55 ID:2WRvLCS20
>>842
俺の書き込みをより詳しく説明してくれているようで、有難いよ
ただ悪いがラスト2行には同意しかねる

大した価値のない類似品を大量生産して、そのシノギで食ってたのがメジャーの正体であり
実はそれ故にメジャーになったというのが、業界の本質だと思うのよ
価値があるものにこだわっていたのなら、メジャーにはなれなかったし音楽業界もここまで成長しなかった
そういう意味では虚像を売るというビジネスモデルが崩壊したわけで
それを加速させたのが、技術進歩による参入障壁の低下ってことじゃないかな

まあお互いほとんど同じ意見だと思うけどw
848名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:46:35 ID:T3yXCJUt0
ネットで普通にmp3とかでアルバムごとアップロードされてる時代だしな
マイナーな日本のジャズとか昭和歌謡とかjpopとかでもどんどんアップロードされてる時代だから
849名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:48:37 ID:eV3rS/Q70
>>846
>パクってばっかのオレンジレンジも今はインディーズ

彼らはもともとインディーズで人気だったグループ。
沖縄でCD売れてたしライブでも客入ってた。
若かったので、アイドル的人気があったんだよ。

そんだけの人気があったのでメジャーデビューはまあまあすんなりと行った。



>>848
>ネットで普通にmp3とかでアルバムごとアップロードされてる時代だしな
>マイナーな日本のジャズとか昭和歌謡とかjpopとかでもどんどんアップロードされてる時代だから

そんなこと言い訳でしかないんだよ。

最初からタダで動画見れてタダで音楽聴ける、無名のクリエーターのCDが
売れまくったりしてるわけだからw

実際、昔から、テレビやラジオで、音楽はタダで聞けたし、ただで録音して保存することも
できたわけ。

それでも買う人は買ったんだよ。今も同じ。

たとえタダで流通してても、ちゃんとしたものを買う、それが音楽が売れるってことなんだよ
850名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:52:13 ID:Xkhe4Ob/P
>>849
いくら盗まれてもそれ以上売ればいいだろ、は暴論。
権利は守らないといけないよ。
851名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:54:59 ID:eV3rS/Q70
>>850
権利なんかほとんどどうでもいいよw
カスラックみたいな権利ゴロが幅を利かせてきたのと、音楽市場の縮小は完全に同期している。

あたりまえだけど、権利ゴロが幅を利かせると、音楽を耳にすることが少なくなる。
そうすると音楽は売れなくなる。自然なこと。

852名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:56:56 ID:Xkhe4Ob/P
>>851
権利がどうでも良いというのなら、音楽を手に入れにくくなってもよいのでは?

「音楽を手に入れる」も権利。
853名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:57:28 ID:kK4Yxtrd0
>>657
サンボマスターってあのコード進行でギターを掻き鳴らすのはオリジナルなんだけどな
コード進行からは意思や意図が見える
854名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:59:11 ID:s/Jd5TRp0
>>851
その理屈だとアーティストが最も搾取されていた70〜80年代が一番縮小してた事になるな
855名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:01:37 ID:eV3rS/Q70
>>854
>その理屈だとアーティストが最も搾取されていた70〜80年代が一番縮小してた事になるな

意味不明w。

音楽の売上に対するカスラックの収入増加が多かったここ数年に
音楽の売上が一挙に落ちたんだよw


カスラックを批判すると、アホみたいに工作員沸くからなぁ。

こういう連中を雇ってるとしたら、権利ゴロなんて一層不用だなw
856名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:03:23 ID:oJM5oxdC0
以前は、一般リスナーが著作権どうのなんて考える必要なかったのに
今じゃミュージシャン側から泥棒、泥棒ってののしられる時代
857名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:03:41 ID:1X3ERmdd0
もう状況は遅い
若手バンドが表舞台に出ることは不可能
知り合いもオナニーで満足してる・・
858名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:05:29 ID:eV3rS/Q70
>>856
>以前は、一般リスナーが著作権どうのなんて考える必要なかったのに
>今じゃミュージシャン側から泥棒、泥棒ってののしられる時代

昔は、そこいらの店や街中でも、いろんな音楽かかり放題で、
そこで耳にして、「ああ、この曲聴いたことあるけど、いい曲だなぁ」とか思って購入するパターンが
多かったんだよ。

ところが、アホカスラックがやたら規制を厳しくしたために、街からも店からも
音楽が消えて、たとえば、J-POPなんて外で耳にする機会はほとんどゼロwww

これで音楽売れないのあたりめーだろ、ってことでしかないよw


その一方で、カスラックの収入はズンズン増加してったわけよ、「手数料収入」とかいうのがねw
859名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:06:29 ID:fJIvno0p0
もう全部合法にしちゃって、ネット接続料の中に著作権料入れちゃえばいいんじゃないか
860名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:07:42 ID:s/Jd5TRp0
>>855
権利ゴロが最も強かったのがその時期なんだよ
861名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:08:50 ID:eV3rS/Q70
>>859
>もう全部合法にしちゃって、ネット接続料の中に著作権料入れちゃえばいいんじゃないか

入れなくていいんだよ。
そういう意味での著作権料なんて不用。

カスラックは「何を聞くのかわかんないのに、著作権料上乗せ」 とかいう詐欺商法が大好きだけどなw


とにかく、カスラックがネット工作員なんか使う余裕がないところまで
追い詰めれば、音楽業界はかなり盛り上がるよw
862名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:09:41 ID:Xkhe4Ob/P
>>861
ところでJASRACのような著作権管理団体をなくして、どうやって音楽著作権の管理をしようと考えてるの?
863名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:10:00 ID:eV3rS/Q70
>>860
>権利ゴロが最も強かったのがその時期なんだよ


はぁ?何言ってんの?w

その年代は>>858 のようにどこでも音楽流れてたよw

ったく、カスラックの工作員って何者なんだよ、クズ野郎どもが
毎度毎度カスラック擁護のために出てくる極悪人どもだなぁ
864名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:10:52 ID:s/Jd5TRp0
>>858
そもそも店からBGM流れてるのに道でも流してるのって田舎くらいだろ
俺の田舎でも未だに駅前の通りでJ-POP流してるぞ
865名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:10:58 ID:oJM5oxdC0
ミュージシャンがポッドキャストで自分の曲かけることもままならない、というのが泣ける
866名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:11:11 ID:eV3rS/Q70
>>862
>ところでJASRACのような著作権管理団体をなくして、どうやって音楽著作権の管理をしようと考えてるの?

まーたはじまったw

こういうアホな工作員が一掃されるほど、カスラックが「公益法人」として「利益をあげない」ことに
徹すれば、
音楽業界は盛り上がるだろうねw

867名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:12:25 ID:s/Jd5TRp0
>>863
どこでも音楽が流れるかどうかと権利ゴロが強かったかは必ずしも関係あるとは言えない
搾取の方向性の違いだ
そもそもそれなりの規模の町に住んでて街中で音楽聴こえないってやつは引き篭もりだろ
868名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:13:17 ID:eV3rS/Q70
>>864
>そもそも店からBGM流れてるのに道でも流してるのって田舎くらいだろ
>俺の田舎でも未だに駅前の通りでJ-POP流してるぞ


はいはい、カスラック工作員大変だね。

東京でも大阪でも、どこでも、店でも、街中でも、音楽かけてたよw
ちょっとした商店街でもねw

ところが今は、かかってるときは、地元のわけわかんないヘッタクソな自主制作グループの曲、とか
なんだよwww

なぜなら、そういう音楽は著作権料の問題がないからw


カスラックが音楽を売れなくした犯人の一つであることは疑いようのない事実だよ
869名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:13:53 ID:Xkhe4Ob/P
>>866
なるほど、JASRACをなくしたいのではなくて、利益をあげないようにさせればいいのか。

ところでJASRACは具体的にどれだけの「利益」をあげていて、
それは他の公益法人と比較してどのような数値と見られているの?
870名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:13:53 ID:pHkOInW60
>>855
売り上げ低下はここ数年の話しじゃないだろ
いい加減ネットだけじゃなく社会にでろ
871名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:14:48 ID:j3sqRY6v0
商売なんだから何をすれば人が集まり、金を落としてくれるかを真剣に考えてほしい。
872名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:15:40 ID:eV3rS/Q70
ほらほら、わいてきたカスラック工作員ww

毎度、音楽関係のスレやカスラック関連のスレになると沸いてくるけど、
こいつらの正体を暴かなきゃだめだなw

呆れてモノがいえねーよw

カスラックの売上増加グラフと音楽販売の低下グラフは完全に同期してたよw

いまさら何を言っても、それが事実。そして街中からも店からも音楽が消えたのも事実。


869 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/01/31(月) 20:13:53 ID:Xkhe4Ob/P
>>866
なるほど、JASRACをなくしたいのではなくて、利益をあげないようにさせればいいのか。

ところでJASRACは具体的にどれだけの「利益」をあげていて、
それは他の公益法人と比較してどのような数値と見られているの?


870 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 20:13:53 ID:pHkOInW60
>>855
売り上げ低下はここ数年の話しじゃないだろ
いい加減ネットだけじゃなく社会にでろ
873名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:16:10 ID:TQerc2EW0
街中で音楽掛かりまくってるけど
FMとか有線とかだろうけど
874名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:16:11 ID:fJIvno0p0
>>861
ちゃんと分配されないならそうだと思うけど、何かしらで製作者には入るようにしないと・・・
875名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:17:38 ID:oJM5oxdC0
地方の小さなジャズ喫茶の生演奏からも著作権料要求して、店を潰させたよジャスラック
876名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:17:48 ID:eV3rS/Q70
ほらほら、またカスラック工作員が沸いてきましたw
なにが「分配」だよ、アホw



873 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 20:16:10 ID:TQerc2EW0
街中で音楽掛かりまくってるけど
FMとか有線とかだろうけど

874 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 20:16:11 ID:fJIvno0p0
>>861
ちゃんと分配されないならそうだと思うけど、何かしらで製作者には入るようにしないと・・・
877名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:19:13 ID:TQerc2EW0
コンビニでもよく掛かってる
あれはどういう仕組みかな
ローソンで制作してるようなヤツ
878名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:20:24 ID:eV3rS/Q70
>>877
>コンビニでもよく掛かってる
>あれはどういう仕組みかな
>ローソンで制作してるようなヤツ

ローソンで制作してるからかかってるんだろ?w

ちなみにセブンとかそれ以外のコンビニは無音になったよなw
以前はよくいろんな曲かかってたけどなw

たまにセブンでクラッシックかけてることあるけどなw
879名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:20:40 ID:fJIvno0p0
なんだ、ただのアンチか
880名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:20:50 ID:H1Ko2DWJO
カスカスラックのせいにしててもしょうがなくね?
CDが売れなくなったのなんか日本だけじゃないだろ

iPodが初めて世にでたとき大部分が、はっなにそれって感じだった
まさかこんなことになるとは思わんかった
そう考えるとジョブズはすごいな
881名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:21:13 ID:vX4oUZHi0
>>873
だな
繁華街出たらAKBが必ず耳に入ってくるw
音楽が消えたとか妄想じゃね?
882名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:21:23 ID:pHkOInW60
>>877
ローソンは自社でやってたはず
他は有線じゃないかね?
883名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:21:46 ID:eV3rS/Q70
はいはい、カスラック工作員大変だねww

しかし、カスラックが音楽売上を落とした張本人の一人であることは
疑いようのない事実だよw


879 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 20:20:40 ID:fJIvno0p0
なんだ、ただのアンチか

880 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/01/31(月) 20:20:50 ID:H1Ko2DWJO
カスカスラックのせいにしててもしょうがなくね?
CDが売れなくなったのなんか日本だけじゃないだろ

884名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:22:36 ID:pHkOInW60
>>880
たぶん病気なんだろうよ
885名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:23:10 ID:eV3rS/Q70
どこの繁華街だよww

また単発で出てくるカスラック工作員w

こいつら、ほんと始末が悪いよなぁ。
公益法人なのにこんな連中をどうやって使ってるんだよ

どこの金から出てるんだ?

こんなんだからカスラック潰せという意見が強くなるんだよなw


881 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 20:21:13 ID:vX4oUZHi0
>>873
だな
繁華街出たらAKBが必ず耳に入ってくるw
音楽が消えたとか妄想じゃね?
886名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:23:18 ID:vX4oUZHi0
>>882
TSUTAYAも自社でやってるね
ああいうのも包括契約でやってんのかねえ
ま、いずれにしろ結構音楽で溢れてるよ、今でも
887名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:23:59 ID:XcDY18jO0
もう大量生産大量消費の時代じゃないんだろ
小規模で欲しい人だけに売ってればいい
888名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:24:30 ID:7TNhOo1K0
音楽そのものに興味持ってる人が少なくなってる気がする
889名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:24:35 ID:eV3rS/Q70
>>886
>ま、いずれにしろ結構音楽で溢れてるよ、今でも


必死なようだが、実際は、あふれてないよw


まあ、カスラック工作員がいっくらこんなとこで工作しても、
現実に生活してる人は、

  「そういえば、昔に比べて 市販の音楽を街や店で耳にすること少なくなったなぁ」


と感じてるから、カスラックの工作がモロにわかるだけだなw
890名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:24:44 ID:H1Ko2DWJO
カスラックに詳しい方よ

なんでこんなに売れなくなってるのにCDの値段さげないんだ?
なにか展望があるのかね?
891名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:25:00 ID:gF5tuwCO0
日本ってライブやらない人多くないか
アルバム発売したら東名阪やっておしまいとか
スポンサーに食わせてもらってるのか
892名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:25:25 ID:vX4oUZHi0
>>889
君は街に出るべき
山に住んでるのか
893名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:26:32 ID:Xkhe4Ob/P
>>890
下げても売れないから。
例えば1000円のシングルを500円で売っても倍売れるわけじゃない。

どちらかというとオマケをつけてなんとか価格を維持しよう、みたいな流れ。
あとは販売方法自体を変える、とかね。
894名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:26:57 ID:eV3rS/Q70

まあ、このスレ見てもわかるように、

 権利ゴロ
 音楽そのもののピンハネ企業
 ライブまでピンハネで儲けようとするアクドイ企業

が利権をめぐって、血走った目で工作やりまくってるような業界だから、
それが低迷の原因かねw

なぜなら、上の3者は、全員 「ピンハネしてる」 だけの人たちだからな
895名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:27:29 ID:PM3opjeQ0
>>888
それはとても感じている
896名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:27:43 ID:H1Ko2DWJO
あと、工作って言ってるのは冗談だよな?

あまりにしつこいから本気かと心配するぞ
897名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:29:05 ID:eV3rS/Q70
>>896
>あと、工作って言ってるのは冗談だよな?

>あまりにしつこいから本気かと心配するぞ


たいへんだなぁ、カスラック工作員もw


カスラックネタになるとワンサと工作員が沸いてくる・・ってのは、
過去のカスラック関連のスレのログを見れば一目瞭然だから、

興味ある人は、2chの過去ログみてごらーんww


呆れるくらいの工作員が暴れてるぜw
898名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:29:14 ID:vX4oUZHi0
>>888
所詮、娯楽の一つだしね
どうしてもという人は少ない
それでも日本の市場はまだ大きいが
899名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:30:31 ID:eV3rS/Q70

 898 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 20:29:14 ID:vX4oUZHi0
 >>888
 所詮、娯楽の一つだしね
 どうしてもという人は少ない
 それでも日本の市場はまだ大きいが


こんなこと書く人が、>>886 みたいに包括契約がどうたらとか書いてるわけだよなw


音楽に興味ある人自体が減ってるんだ、カスラックのせいじゃない、とかいうわけかなw


900名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:31:45 ID:vX4oUZHi0
あと、少子化の影響もあるだろうな
やっぱり若いヤツが音楽にいっぱい金使ってたわけで
その層が少なくなってるのは無視できないと思う
901名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:32:46 ID:eV3rS/Q70
>>900
>あと、少子化の影響もあるだろうな
>やっぱり若いヤツが音楽にいっぱい金使ってたわけで
>その層が少なくなってるのは無視できないと思う

アホかw

1990年代が第二次ベビーブームの世代だった、ってだけで、
それ以外のすべての時代と若者の人口たいしてかわってねーよw

902名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:33:29 ID:oJM5oxdC0
ラジオCMもすごいぞジャスラック
お前ら音楽家を餓死させたくなきゃ金払え、って感じで怖いぜ

作家が正当な報酬を得るのはもちろん大事なことだが、
音楽産業、音楽文化全体のことを考えれば、曲が人々に歌われたり演奏されたり
音楽が愛され楽しまれていくことが最も大事だと思うけどね
903名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:34:13 ID:eV3rS/Q70
それによ、少子化の影響で音楽に金使う奴が減ってるなら、
なんでカスラックの収入だけズンズン増加してんだよ、アホw
904名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:34:46 ID:qXAQJLXv0
>>900
CDのメガヒット時代は若年層が多かったね。
他の分野でも最近「若者離れ」とよく聞くが
少子化をなぜか無視してるね。
わざとなのかもしれんが。
905名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:35:45 ID:H1Ko2DWJO
そかそかw

じぁあ俺にも後ほどバイト代振り込まれるかもな

洋楽名盤が1000円で隣に並んでたら、やっぱり高く感じるよな
まあ、1000円にしたところで売れないかもしれないが

ダウンロード販売、レンタルとの価格比較を考えてるのかなとは思うよ
906名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:36:18 ID:pHkOInW60
病人がいるから無駄に伸びてるけどつまらんスレになったな。
海外でも売れなくなった理由とか答えられない質問はスルーだし。
907名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:37:29 ID:eV3rS/Q70
>>905
CDの価格も関係ねーよw

だいたい、ニコ動やヨウツベでタダで聞ける音源のCDが、
正規の値段で売ってて、オリコン上位に来るほど売れてるじゃねーかw

ただで聞けて、正規の値段、 でも売れるんだよ。

音楽ってそういうもん。
908名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:37:53 ID:7izJrS+f0
作詞作曲のセンスと抜群の歌唱力を併せ持つ
ミスチルの桜井さんは日本音楽界の奇跡
909名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:38:45 ID:eV3rS/Q70
カスラックを批判すると、「病人」とか言っちゃうのは、カスラック工作員だけだなw

だいたい、海外とか言ってるけど、海外と日本は最初から状況違いすぎる。
たとえばシングルとアルバムの売れ方にしても、アメリカと日本はもともとぜんぜん違うよw
910名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:39:47 ID:pHkOInW60
>>907
もうちょっと冷静になって自分の文章読み直したら
凄い恥ずかしいこと書いてることに気付くと思う
911名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:40:36 ID:eV3rS/Q70
>>910
>もうちょっと冷静になって自分の文章読み直したら
>凄い恥ずかしいこと書いてることに気付くと思う


そりゃあんたみたいなカスラック工作員のことだよw
912名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:40:50 ID:j3sqRY6v0
>>901
わかってなさそうだから少し教えてやるけど
日本の物販業では占有率と前年比が尺度なのね。

突出した世代の購買傾向をトレンドと読むんだよ
913名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:41:02 ID:qXAQJLXv0
あの異常に売れた時代が文字通り「異常」だったと思うけどね。
大して音楽好きでもないヤツが結構CD買ってたんだから。
ドラマの主題歌とか馬鹿みたいに売れて。
普通に戻ったんだよ。
914名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:42:19 ID:eV3rS/Q70
>>912
突出した世代も何もないよw

第二次ベビーブームと第一次ベビーブームは約20年の間があっただけ。
1990年代ー2000年代初頭に第二次の奴らが「若者」だっただけだよ。
915名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:43:59 ID:H1Ko2DWJO
むしろ、ニコ動を中心とした、ボカロ的な音楽こそ
マニアックな欲望を満たしてる中身のない象徴だろ

オタクが内輪の連帯の気持ちよさで盛り上がってるだけだよ
音楽的にすぐれてるわけじゃない

そんなことを持ち出して世界的なマーケットの動向を語るのおかしくないか、ってか
笑えるな
916名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:44:15 ID:j3sqRY6v0
>>914
だから突出したその2つの世代の趣味嗜好がトレンドになってるだけでしょ
917名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:44:28 ID:2WRvLCS20
>ID:eV3rS/Q70

まあ落ち着け
ジャスラックが自らの手で音楽産業の首を絞めて没落させた張本人のひとりだということは
大概の人がすでに判っているよ

ただ原因はそれだけではないというのもまた事実だと思う
仮にジャスラックを解体させて、正常な状態で著作権管理を行い
街中に音楽を取り戻したにせよ、業界そのものが90年代の音楽バブル並に盛り返すことはないだろう
(ちなみに有線やFMは放送局そのものがジャスラックに包括して払っているから、エンドユーザに課金はない
 問題は個人経営などの店が自分で買ったCDを流すことに課金して裁判まで起こしていること)

音楽を聴くことがファッションでなくなったという価値観の転換というか、ユーザのイレ込み度の低下も一因だろうし
それは取りも直さず発信側であるメジャーの粗製濫造が原因でもあるだろう
918名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:45:34 ID:eV3rS/Q70
>>916
>だから突出したその2つの世代の趣味嗜好がトレンドになってるだけでしょ

なってねーじゃんw
今見りゃわかるでしょ。

だいたい、第一次ベビーブームの世代って、反戦フォークの時代だぜ?
今「反戦フォーク」とか「学生運動」ってトレンドかい?w

突出した世代なんて通り過ぎて年とりゃタダのゴミ。

「通常運転」に戻るだけだよ
919名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:46:39 ID:j3sqRY6v0
バンドの経済的な困窮なんて今更話題にすることかよ

1990年代には今以上に困窮していたバンドがゴロゴロいたはず
920名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:47:51 ID:eV3rS/Q70
>>919
>バンドの経済的な困窮なんて今更話題にすることかよ
>1990年代には今以上に困窮していたバンドがゴロゴロいたはず

必死だなぁ。

メジャーのミュージシャンが今ほど収入ない時代はないと思うぞw
もともとピンハネされまくってた上、レコード会社や音楽産業もバブル頭の奴ばっかりいて
時代に取り残されてるからなw
921名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:49:28 ID:qXAQJLXv0
武道館でやって風呂なしアパートに帰るなんて話もあったな、かつて
922名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:50:04 ID:eV3rS/Q70
>>917
>音楽を聴くことがファッションでなくなったという価値観の転換というか、

もともと音楽を聴くことはファッションじゃなかったし、
そんなのはほんの一時のことでしかないよ。
923名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:50:55 ID:j3sqRY6v0
>>918
新しい音楽をライフタイムで購入し続ける奴なんて
評論家とDJくらいのもん。大抵はガキの頃の聞いた音楽を棺桶まで
ひっぱり続けるんだよ
924名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:50:55 ID:pHkOInW60
>>917
> 問題は個人経営などの店が自分で買ったCDを流すことに課金して裁判まで起こしていること
これは個人使用の範囲超えてるから当然だろ
JASRACの問題としたら搾取する金額だろ?
925名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:52:51 ID:H1Ko2DWJO
とりあえずカスラッ君はおちつけよ
926名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:53:03 ID:eV3rS/Q70
>>921
>武道館でやって風呂なしアパートに帰るなんて話もあったな、かつて

いつの誰の話だよw
だいたい、そんだけピンハネされてる、ってことでしかないよなw



>>923
>新しい音楽をライフタイムで購入し続ける奴なんて
>評論家とDJくらいのもん。大抵はガキの頃の聞いた音楽を棺桶まで
>ひっぱり続けるんだよ


アホか。
年とりゃ音楽そのものを聞かなくなる、ってだけ。
だから、第二次ベビーブームの連中が 「ガキのころ聞いたはずの音楽」 がぜんぜん売れないんだよw

あたりまえだが、思春期〜青年期が一番音楽を必要とする時期だからなw
ベビーブームの連中がジジババになれば、お払い箱。

あとは「通常運転」に戻るだけ。
927名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:53:34 ID:j3sqRY6v0
>>920
CDは返品枠のが極端に小さい返品できない物販業
店舗の流通在庫が1990年代と2005年以降激減しているんだよ

この意味がわかるか? わからない奴がこの件で偉そうにしているんじゃねぇ
928名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:53:40 ID:2WRvLCS20
>>919
これはどうかな
シングルヒットがなくてもアルバムセールスが一定数を超えていた中堅バンドってのは
やっぱ90年代は多かったよ
つまりそこそこ食えてたわけ、一般リーマン程度には

おそらく現在の日本の歌謡曲におけるバンドやシンガーソングライターの収入レベルは
60年代の反戦フォークレベル以下だと思う
929名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:54:19 ID:eV3rS/Q70
>>927
>CDは返品枠のが極端に小さい返品できない物販業


おめーはエイベックスかw

930名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:56:23 ID:2WRvLCS20
>>924
厳密というか理屈はその通り
しかし結果的に産業そのものの衰退を招いたわけだよね
正論必ずしも世のためならずというやつだ
931名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:56:36 ID:pHkOInW60
ID:eV3rS/Q70
こいつ中学生だな
間違いなく90年代のこと知らないし
中年向けのコンピレーションアルバムよく出てたの知らないんだろうな。
932名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:57:28 ID:j3sqRY6v0
>>928
バブル期の食えているバンドの数なんてどーでもいいんだよ
俺が言ってるのは食えていないバンドの数だよ
933名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:57:37 ID:eV3rS/Q70
>>931
>ID:eV3rS/Q70
>こいつ中学生だな
>間違いなく90年代のこと知らないし
>中年向けのコンピレーションアルバムよく出てたの知らないんだろうな。


だから、それがどんだけ売れ続けて市場規模がどんだけなんだよw

嵐やAKBより中年向けコンピアルバムが売れまくってるのか?w
934名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:58:22 ID:j3sqRY6v0
>>933
嵐やAKBほど売れていなくてもいいんじゃね
935名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 20:59:46 ID:eV3rS/Q70
>>934
じゃあ売れてねぇんだな。
AKBでなくてもいいぞ。もっとレベルを下げても中年向けコンピなんてそれ以下だからな。
だいたい、ボカロPのアルバムより売れてないだろうしよw


このスレみたいに、「今までのJ−POPを売り続けたい」みたいなアホウな連中が
もし業界人だったら、そりゃ音楽業界下火になるのあたりまえだなw

936名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:00:02 ID:pHkOInW60
>>933
中学生だってことは当たってるから否定しないんだなw
937名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:00:32 ID:eV3rS/Q70
>>936
>中学生だってことは当たってるから否定しないんだなw

論外だから否定しないんだよw
938名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:00:42 ID:H1Ko2DWJO
カスラッ君は
ジャスラクに何かされたんか?

どんな制度にも上手くいく時期と時代遅れになる時期があって
もう時代遅れになったってことでしょ
システムの変更は慎重にやるべき
ただそれだけのことだと思うけど
939名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:01:00 ID:j3sqRY6v0
「今までのJ−POPを売り続けたい」と思っていない奴はダウンロード板にでも行ったほうがいい
940名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:01:37 ID:eV3rS/Q70
>>938
俺よりカスラックに拘るねぇ > ID:H1Ko2DWJO



 >システムの変更は慎重にやるべき


って何これ?w
一挙に大胆にやっても別にかまわんでしょw
どうでもいいけどw
941名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:03:04 ID:eV3rS/Q70
>>939
>「今までのJ−POPを売り続けたい」と思っていない奴はダウンロード板にでも行ったほうがいい

ええ?

たとえば、今売れてるジャニにせよAKBにせよ、
第二次ベビーブームの世代が購入してた音楽とは明らかに異質なものだよw

それを認められなくて、いつまでも、1990年代ー2000年代初頭の成功体験にしがみつきたいとか
思ってる人が業界関係者だったら、そりゃ音楽売れなくなるさ、っていうことだねw
942名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:04:23 ID:H1Ko2DWJO
むしろ、ニコ動を中心とした、ボカロ的な音楽こそ
マニアックな欲望を満たしてる中身のない象徴だろ

オタクが内輪の連帯の気持ちよさで盛り上がってるだけだよ
音楽的にすぐれてるわけじゃない

そんなことを持ち出して世界的なマーケットの動向を語るのおかしくないか、ってか
笑えるな

これにコメントくれよw
943名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:04:55 ID:j3sqRY6v0
>>941
異質?????????

バカも休み休みにしとけ

まつたく同じだよ!!

jまつたく同じだから売れているんだよ
944名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:05:20 ID:pHkOInW60
>>941
ジャスラックで売れないのか音楽関係者のせいで売れないのかはっきりしてくれないかな?
ちょっと前は100%ジャスラックだったよね?w
945名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:06:46 ID:eV3rS/Q70
>>943
>異質?????????
>バカも休み休みにしとけ
>まつたく同じだよ!!


「まつたく」ねw

まあ、第二次ベビーブームの購入してた音楽と、今の音楽の歴然たる違いが
分からないようじゃどうしようもないなw

そもそも売れ方も違うし、「意味」も違う。根本的に違う、ということだよ。

まあ、いいや、そんな連中が業界人だとしたら、メジャー会社なんかはこれからどんどん
事業縮小して小さくなってくなw

946名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:07:05 ID:2WRvLCS20
>>932
食えてないバンドなんてどの時代でも腐るほどいただろうにw
特にイカ天バンドブームで単にバンドの数が増えたってだけだしね、90年代は

あと録音やDTM機材が格段に安くかつ高性能になったため
バンドそのものを組む必要がなくなったという側面はあるかもしれないな
947名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:07:07 ID:Usb0WwzR0
>>942
確信ついてるね
あれはただのマイノリティの集いにすぎない
しかもAKBやジャニみたいに100万枚売れてるわけでもないしブームでもなんでもない
あれがブームなら世の中ブームだらけになるし
948名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:07:59 ID:eV3rS/Q70
>>944
>ジャスラックで売れないのか音楽関係者のせいで売れないのかはっきりしてくれないかな?
>ちょっと前は100%ジャスラックだったよね?w


俺よりカスラックにこだわるなぁ、カスラック工作員w

俺はもともと100%なんて書いてないよ。

音楽を売れなくした張本人の一人、と書いてたと思うぞw
949名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:07:59 ID:S9bNYTvAO
>>926
>武道館でやって風呂なしアパートに帰る
清志郎の話だよ
あっという間に売れちゃったので、給料が人気に追い付かなかった
印税も翌年だし、知ったかぶりすんな
950名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:08:56 ID:eV3rS/Q70
>>949
>あっという間に売れちゃったので、給料が人気に追い付かなかった

そんなの給料の出し方がおかしかっただけじゃんw

>>1の問題とはまったく違うってことだよなw
951名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:10:11 ID:eV3rS/Q70
>>947
>しかもAKBやジャニみたいに100万枚売れてるわけでもないしブームでもなんでもない

必死だなぁw

合計で数十万枚売れてるんじゃない?w
しかもiTunesでも売れてるしさ

AKB,ジャニ、ボカロ、みんな共通点あるよねw
まあいいやw
952名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:10:37 ID:H1Ko2DWJO
お前、答えられんことには
ガチでスルーすんのな、つまらんやつだな
953名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:10:52 ID:j3sqRY6v0
>>945
何が違うんだよ
954名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:10:56 ID:Usb0WwzR0
カスラックなんて言ってるけど
メジャーのアーティストがのんびり印税なんてもらえんのも
イベントやカラオケ屋なんかでカスラックさんが熱心に集金活動
してくれるからだぜ
それ自分できるかよ?アーティストさんよ
955名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:11:06 ID:eV3rS/Q70
>>952
お前の書いてることに中身がないからだよw
956名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:11:33 ID:j3sqRY6v0
>>951
共通点って何?
957名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:11:34 ID:pHkOInW60
>>950
ボクは中学生だから昔のことは知りません><
って正直に言えよw
958名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:12:10 ID:eV3rS/Q70
こいつも工作員かw

 954 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 21:10:56 ID:Usb0WwzR0
 カスラックなんて言ってるけど
 メジャーのアーティストがのんびり印税なんてもらえんのも
 イベントやカラオケ屋なんかでカスラックさんが熱心に集金活動
 してくれるからだぜ
 それ自分できるかよ?アーティストさんよ

今だったらいくらでもできるから、
レコード会社が参入職壁低くなって死んでるように、
カスラックみたいな団体も不用になっちゃうね
959名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:13:25 ID:eV3rS/Q70
>>956
返品させないらしいエイベックスの社員にはわからないだろうから
よく考えてみればいいんじゃないなw
960名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:13:53 ID:pHkOInW60
>>954
子供は勘違いしてるっぽいけど別に強制加入じゃないのになw
961名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:14:25 ID:S9bNYTvAO
>>950
契約というものがあってだなw

お前必死過ぎw
962名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:14:33 ID:Usb0WwzR0
>>958
工作員ってw
できるのかよアーティストさんよって
金は欲しいけど自分で集金はいやだ
お前世の中自分ひとりの力だけで生きてると思ってそうだなw
963名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:14:48 ID:eV3rS/Q70
>>960
ええ、メジャーで活動しててカスラックに絶対入りません、って通るのかい?w

音楽出版社ですら拒否できないだろうよw
964名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:15:34 ID:7yquQai10
のんびり印税(笑)

ローリング・ストーンズの連中の話かw
965名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:15:49 ID:j3sqRY6v0
>>959
中学生は恥ずかしいから書けないのか

あと俺は音楽産業の人間じゃないよ
ただの消費者だよ

あんたのような非消費者ではない
966名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:15:51 ID:eV3rS/Q70
>>961
必死なのはそっちだろうww

>>1はそもそもの収入が少なくなってる、って話なのに、
「契約期間の問題で、すごく売れてるのに給料払われなかった」という例出してどうすんのよw
967名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:16:22 ID:H1Ko2DWJO
eV3rS/Q70
もうお前あきたから消えろよ
つまんないよ、お前
968名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:16:30 ID:LTiE250C0
普通のことだろ
聞いたこともない名前の選手バンド
サッカーのJ2のさらに2軍みたいなもんだろ
プロのレベルすれすれラインにいるんだから
そういう人材は2,3年で切って、新しい才能発掘すればいい
969名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:16:39 ID:eV3rS/Q70
>>965
中学生じゃないから、「CD返品なし」とか言ってるエイベックスの社員 ID:j3sqRY6v0
には教えないよw
970名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:18:28 ID:JD2wF4ag0
>>963
ダイキサウンドのCDとか買ったことないの?
971名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:19:20 ID:eV3rS/Q70
>>970
おいおい、ダイキサウンドだって、いまや幹部にバーニング関係者の名前が並んでるの
知らないのか?w
972名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:19:55 ID:S9bNYTvAO
>>966
お前が誰の話だ?と聞いたからだろw

頭おかしいのか
973名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:21:05 ID:eV3rS/Q70
>>972
ぜんぜん>>1と関係ない話しか出てこないってことだろよ。
誰の話だと聞かれたらそんな例しか出てこない、ってこと
974名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:22:02 ID:EBxLelLt0
975名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:22:58 ID:2WRvLCS20
>>954
だからジャスラックやメジャーのアーティストや事務所やレコード会社ごと、今後は沈む一方なんじゃね?

すんげえ分かりやすい話をすると、プロデビューして単行本出してる漫画家のほとんどは食うや食わずで
コミケなんかで同人し出している連中に、収入は足元にも及ばない
まあ各紙の看板作家レベルになると億万長者になれるが
それこそ博打だし、自分の描きたいものを描けるわけでもない
だからプロデビューしないかもしくはコミケ優先という同人作家が山ほどいる時代になったわけ

音楽業界も出版以上に加速してこの流れになるだろうし
実は70年代に日本歌謡曲は同じような危機を迎えたことがある
その時は「流通形態」そのものに劇的な変化がなかったから、新勢力を取り込んで更に発展したのだが
今は完全に流通そのものが変化してしまったから、再浮上は難しいね
976名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:28:04 ID:Usb0WwzR0
>>975
だからそれがカスラックが悪いの?
売れないのなんか自己責任だろ
カスラックいなくなったらそりゃ自由にイベントで使い放題
カラオケも自由に曲使い放題になるだろうけど
それで売れてるアーティストも死ぬだけだろ
いいけど別にw
977名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:28:42 ID:p1ncYtpcP
もうメジャーレコ社の半分は売りに出ているのに買い手もなく
セールス持ってるアーティストはレーベル起こして独立してるし
いまさらメジャーとか言葉を使うのも
AKBとかジャニとかの芸能タレントを音楽スレで語るのと同じくらいに馬鹿らしいわ

JASRACネタは専用スレでやっとくれ
978名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:29:49 ID:Usb0WwzR0
というか音楽で食っていくのを博打と考えてない奴がいるのに驚いたw
979名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:31:32 ID:eV3rS/Q70
カスラック工作員wwwww

976 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 21:28:04 ID:Usb0WwzR0
>>975
だからそれがカスラックが悪いの?

980名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:36:06 ID:2WRvLCS20
>>976
うんにゃ、俺はジャスラックがあろうと無かろうと
現在売れてるアーティストも緩やかに死んでいくと言ってるの
あとに残るのは企業戦略に則って作られたアイドルがいくつか
それ以外はミリオンクラスの売り上げなんて望むべくもなく
有象無象、玉石混交の同人音楽がわらわらと湧いて出て、小さなパイを喰い合うって感じかな
981名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:37:35 ID:eV3rS/Q70
>>980
小さなパイっていうけど、若者人口かなり多いから決して小さくないんだよw

ただ、以前みたいに「100万枚売れた!とか言われてるのに、まわりに買った奴だれもいねぇ」みたいな
事態にはならないってことw
982名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:42:05 ID:pHkOInW60
頭悪いな中学生。
90年代の若者と今の若者の数比べればものすごく減ってる。
そして娯楽が増えて音楽以外に金を使うことがたくさん増えた。
それをパイが小さくなったというんだよ。
単純に若者の人口は多いからとか頭悪すぎるよ。
983名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:46:39 ID:eV3rS/Q70
>>982
>頭悪いな中学生。
>90年代の若者と今の若者の数比べればものすごく減ってる。
>そして娯楽が増えて音楽以外に金を使うことがたくさん

頭悪いのは、中学生とか言ってる必死なカスラック工作員 ID:pHkOInW60 だよ

ベビーブームは二度しかなくて、その間はいつも通常運転。
音楽業界は別にしぼまなかったよw

娯楽が増えたっていうけど、昔からいろんな娯楽があって、
「置き換わった」ことはあっても、別に増えてるわけじゃないしねw
984名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:49:44 ID:eV3rS/Q70
でもって、中年向けのコンピアルバムが嵐のアルバムの何分の一売れて、
ボカロPのアルバムの何分の1売れたのか、書いたほうがいいんじゃないかね > ID:pHkOInW60
985名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:52:37 ID:2WRvLCS20
>>983
俺は工作員ではないけど、ひとつだけ置き換わったものではなく
新たに劇的に創出され浸透したた巨大娯楽があるよ

携帯電話だよ

ほぼすべての娯楽コンテンツは、こいつの使用料や通話料に喰われた
986名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:54:29 ID:eV3rS/Q70
>>985
>携帯電話だよ
>ほぼすべての娯楽コンテンツは、こいつの使用料や通話料に喰われた

ってほどでもないんだよ。
金よりも、一時期は食われる時間のほうが多かったが、
最近はそうでもないんだ。
そりゃいろんな調査見ればわかることなんだよ。

人間、なんでも最初は新しいから飛びつくけど、日常的になると
飽きるものなんだよ
987名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:58:33 ID:2WRvLCS20
>>984
あと青春歌謡曲の通販コンピやボカロが、実数として本当にどの位売れたかを示す数字はないはず
これは両方共発売元の「公称」という大本営発表しか数字がないから

オリコンのようにCD店の実売集計(これも今となっては怪しい数字に成り果てたが)とは
比べられないよね
988名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 21:58:57 ID:pHkOInW60
>>983
> 音楽業界は別にしぼまなかったよw
今もしぼんでないと思ってるんだw
まあ中学生はもっと音楽業界がでかかった頃を知らないからしょうがないかw

> 娯楽が増えたっていうけど、昔からいろんな娯楽があって、
> 「置き換わった」ことはあっても、別に増えてるわけじゃないしねw
中学生じゃ知らないのはいいとしても知ったかで語ろうとしちゃダメでちゅよ
989名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:01:24 ID:eV3rS/Q70
>>987
発売元の公称ではないでしょw
大本営発表っぽいところはあるけど


>>988
>今もしぼんでないと思ってるんだw
>まあ中学生はもっと音楽業界がでかかった頃を知らないからしょうがないかw

そりゃ、今までのJ−POPを売り続けたいとか言ってるアホウな
連中がいりゃしぼむだろうよw
ビジネスの仕方も当然変わらなきゃいけないのに、それすら旧態依然のままだしさw

中学生の ID:pHkOInW60 は、1980年代や70年代に音楽業界が
完全にブッ潰れたとでも思ってるんだろうなw


>中学生じゃ知らないのはいいとしても知ったかで語ろうとしちゃダメでちゅよ

そのままお返しするよw

やたら「中学生」とか罵倒しなきゃならないのは、俺の言ってることに
まともに反論できなくてイライラしてるからかねw
990名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:03:02 ID:pHkOInW60
>>989
反論できてないのは君ですよw
ひょっとして君は反論したつもりでいるの?
991名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:03:33 ID:eV3rS/Q70
>>990
ほらね、こんな風に反論できないわけでしょw
992名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:04:48 ID:2WRvLCS20
>>986
いやこれはくり返し書いていることなんだけど
ブームやら巨大産業やらになるには、ライトユーザの取り込みが必要不可欠なわけ
ぶっちゃけ情弱層とか中流以下層ってやつね
その層が今は携帯ゲームにハマっちゃって、音楽や映像にカネだしてくれないのよw

そろそろスレも終わりだけど、ジャスラックのみを叩くのではなく
(工作員雇うほど2chは重視されてねえw)
こういった消費構造の観点からまったり語りたいもんだねw
次があるなら
993名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:06:57 ID:eV3rS/Q70
>>992
>その層が今は携帯ゲームにハマっちゃって、音楽や映像にカネだしてくれないのよw
>そろそろスレも終わりだけど、ジャスラックのみを叩くのではなく

またカスラック工作員かw

携帯ゲームとか言ってるけど、実際はゲーム業界全体では
売上下火、アニメも同様、実は従来の携帯も同様なんだよ

だいたい、消費構造もくそもない。
994名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:08:51 ID:2WRvLCS20
>>993
こらこら、脊髄反射せずに俺のIDたどってくれよ
俺はジャスラックが大きな衰退要因だと書いているだろw
995名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:13:42 ID:eV3rS/Q70
>>994
カスラックスレにもあんたみたいに、ごちゃごちゃ理屈をつけて
文化庁がどうの法制度がどうのと話をややこしくしてカスラックの問題をボヤケさせてる
工作員がずっと居座ってたんだよw

今はどうか知らんけどね

消費構造の変化というなら、1950年代から今までにどんだけ大きく変化してきたと
思ってるんだろうかねw

いまほど若者が自由に自分の好きなものを買える時代はないよ。

携帯云々で売れない、っていうなら、昔なんかどうやってレコード売ってたんだ、
ということになるしねw
996名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:15:49 ID:pHkOInW60
携帯はパケ代払うことぐらい中学生でも知ってるだろ?
携帯ゲームとか馬鹿じゃねえの?w
お前は反論してるつもりだろうが全部めちゃくちゃなんだよw
くだらんことしてないで宿題やっとけw
997名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:18:16 ID:eV3rS/Q70
>>996
アホかw

昔の若者が、今の携帯のパケ代に相当する金を持っていたとでも
思ってんのかよw
998名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:18:20 ID:2WRvLCS20
>>995
やれやれwww噛み付きまくりだな
きちんとIDたどってくれた?

>いまほど若者が自由に自分の好きなものを買える時代はないよ。

だからこそキラーコンテンツの雄だった音楽産業が衰退したんだよ
「流行りの音楽を聴いてる俺はオサレでカコイイ」という価値観が薄れたわけ
999名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:19:31 ID:eV3rS/Q70
>>998
>だからこそキラーコンテンツの雄だった音楽産業が衰退したんだよ
>「流行りの音楽を聴いてる俺はオサレでカコイイ」という価値観が薄れたわけ


今でも薄れてないし、もともとキラーコンテンツでもなんでもないよw

あんたの消費文化論がデタラメなだけ
1000名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 22:21:11 ID:eV3rS/Q70
ちなみに「流行りの音楽を聴いてる俺はオサレでカコイイ」 みたいのは、第二次ベビーブームの
一時期だけで、それとは少し違う意味で、今でも音楽愛好はあるわけ。

1980年代や1970年代でも、それと同じ。
オシャレ云々のみで音楽聴いてた時代なんてほとんどないんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。