【サッカー/Jリーグ】5年ぶりJ1昇格の福岡、30人合計年俸が3億5000万のソフトバンク・杉内投手以下[01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
30人合計年俸がソフト杉内以下! でも大物食うぞ…福岡

 5年ぶりにJ1に昇格した福岡が24日、始動。低予算に苦しむなか、
逆襲を誓った。

 赤字増大を防ぐため、昨季は監督、スタッフ、選手らの人件費を
3億円程度に引き締めた。J2の平均以下で、J1トップの浦和の
8分の1程度という極貧ぶり。今季もほぼ横ばいで約30人の年俸を
合計しても、プロ野球・ソフトバンクの杉内俊哉投手の推定年俸
3億5000万円に及ばない。大塚唯史社長(49)は「(人件費は)
杉内ひとり分より安いけど、大物食いをしたいね」と選手のハングリー
精神に期待を寄せた。

 吹雪の中、選手の仕上がりをチェックした篠田善之監督(39)も
「みんないい顔をしていた。ブラジルや欧州の外国人はいないが、
自分たちは十分できる」と、細腕クラブの上位進出に自信を見せた。

ソース:スポーツ報知(2011年1月25日06時01分)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110124-OHT1T00289.htm

・関連スレ
【サッカー/J1】アビスパ福岡 新スローガン「福岡力!」残留は当然 狙うは上位
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295881365/
2名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:06:18 ID:Zk8kmmB30
でも30年後野球は死ぬよ
3名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:06:36 ID:esMQCQ/S0
これは福岡でサッカーやってる青少年に悪影響が懸念されるスレですね
4名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:07:01 ID:Bi5/iZj70
3億5000万あったらマリオ・ゴメスぐらいなら取れそう
5名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:07:03 ID:2VpiRKmw0
プロ野球平均年俸
約3800万(約750名)
Jリーグ平均年俸
約1800万(約450名)
6名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:07:05 ID:B6njgqSs0
まぁ収支のバランスを考えるとこの水準にしないとまずいんだろうな
7名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:07:16 ID:4RC/LcVlO
やきう
8名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:07:41 ID:Pe+yV0NP0
(´;ω;`)ブワッ
9名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:08:39 ID:eD5IV8sq0
テレビ中継とか人気が無くなっていくのに
年俸ばっかり高騰すると悲惨なことになっちまう。
10名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:08:44 ID:V9V0z1iz0
                   / ̄\
                    | 福 :::::|
                     \_/
                      |
                 /  ̄ ̄ ̄ \   金も戦力も無くとも、
                 /        ::::\  福岡は九州の盟主たい!
                |          :::::::|
                \.....:::::::::    ::::, / 
                  ゝ..-'´ ´ ̄: : : `ヽ
                _..>ヽ:::     :::::::::ヘ
               ,r''  ::::      :::::::::ヘ 
              ,_/     ::        ::::::ヽ 
            ,ィ7'   / ̄`Yヘ.:::     ::::::ハ
              7'´ ̄ヽ--ァ'⌒ヽヽ       :::::|
            /      ヾ  ヽj:       :::::}
           /   ヽ、   \: : : ゝ     :::|
             /    /  ヽ: : : : : :ヽ: :ノ_、       l
         /    /   l\: : : : : /: : : :     ィ′
           /    /    ハ ヽ: : : : : : : : : : : : : : !  
        /    7    /   ∧: : : : : : : : : : : : : l _ 
      __r'    /     /   V   ヽ     :... -…'´
    r '      /   ,ィヘ-''´^'´ ̄ ̄ ̄´
11名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:08:47 ID:Qe3koyx80
サッカーは試合が週一なんだから仕方ないだろ 金欲しかったらバイトでもして働け
12名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:08:52 ID:UUXXRxXs0
ダルビッシュとコンサはどうなの
13名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:09:30 ID:yTJk9IPw0
選手だけじゃなく総人件費だから凄い
これで残留したら奇跡
14名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:09:34 ID:UsGg1E820
試合数に1試合の入場料収入まで違うのに比較する意味が分からんけど。
案の定視豚が食いついてるし。
15名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:09:38 ID:mjrPFyrlP
Jリーグはそろそろやばいよなぁ
みんな海外行っちゃうし
16名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:09:55 ID:14QxdNkr0
とりあえず勝利給無しにしておかないと山形みたいになりそうだ
17名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:10:04 ID:R5JZXxNC0
それでもサッカーやる子供は一昔前に比べれば確実に増え、
一方、利権スポーツの野球をやる子供は減ってる
18名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:10:13 ID:XzGhn+en0
去年の山形以下か。これは大変だな。
19名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:11:25 ID:dYK8upby0
これはひどいw

異常なくらい人気がないよな
東福岡がある県とは思えない
20名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:11:37 ID:BVYt4N8r0
鳥栖豚ハゲ孫もアビスパ買ったら福岡市民と認めてやるよ
21名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:12:17 ID:oRuR3/mJO
金がないのは仕方ないとはいえ、いくらなんでも人件費に夢がなさすぎる。
煽りではなく、J1に行くことがクラブにとって本当に良いことなのか疑問。
22名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:12:22 ID:1MI6omQx0
永里を引き抜かれた時点で半分詰んでるな
23名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:12:48 ID:IQf4l1PP0

×高学年俸

○タニマチ企業からの税務控除寄付
24名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:13:23 ID:414dV0ROP
杉内がオーナーになってくれ
25名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:13:31 ID:MdDWzN0h0
J2の平均以下って、流石にJ1で戦うには厳しすぎないか
26名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:13:42 ID:14QxdNkr0
それにしても毎年大量解雇が当たり前だった福岡が昇格とはなぁ
変われば変わるもんだね
27名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:14:13 ID:gZnRTFwR0

杉内ってだれ?
28名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:14:32 ID:MNIljHU70
記者は杉内氏ねと言いたかっただけじゃね
29名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:14:34 ID:4P4lanbK0
やきうは島国限定
サッカーは世界共通

いくらアホでもどっちがいいかぐらいわかるよね
30名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:15:04 ID:B6njgqSs0
>>12
おつりがくるんじゃないの?
31名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:15:28 ID:URJsc6sW0
Jもスポンサーの節税(笑)対象にしてやれよ
32名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:15:36 ID:UsGg1E820
視豚がアホらしい負け惜しみ連呼してるのは分かる
33名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:15:44 ID:R+PtUhfT0
福岡はまだ野球が盛んなのか(w。
情報の電波は時間がかかるね。
ジャンプは月曜発売で水曜発売じゃないぞ。
34名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:17:28 ID:1L6xxaTH0
地上波で試合やればみてやるのになあ。
35名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:17:51 ID:Gxa9ZnQj0
サッカーファンはスポンサーへの敬意が無いから駄目なんだよ。
対戦相手のスポンサーなら敵扱い、解散の可能性まであったヴェルディを支えに入ったら尻軽。
地域密着に固執しすぎて悪い部分が最悪の方向に全力で出てる。
36名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:18:27 ID:8ApwkjAN0
税リーグ(笑
37名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:18:44 ID:mJjmDtb70
358 名無しさん@恐縮です 2011/01/25(火) 16:52:19 ID:n1j+3yvK0
NPBの年俸が高いのはタレントだから、親会社の広報だから
プロスポーツとはスポンサー収入と入場チケットから運営するもの
NPBはプロスポーツではない、親会社のタレント活動。
だから視聴率も客数も関係ない、親会社によってはただのマネーロンダリングって
とこもある。
日本で一番のプロスポーツはJリーグ
NPBはプロスポーツを超えた何か別の存在
38名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:18:52 ID:5RMPAAkZ0
仙台では週末でも野球グラウンドは使っていないことが多い。
それぐらい人気がない。
大魔神佐々木が使っていたであろう市民グラウンドもほとんど使われていない状態。
圧倒的にサッカー。
39名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:19:01 ID:0GIyS5GE0
でも野球ってもうじき絶滅するんだろ?
40名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:20:06 ID:W9V9sqDN0
で・やきうは30億の赤字はwwwスルーかよwww
41名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:21:06 ID:UsGg1E820
この手の視豚のネガキャンはほとんど妄想なんだよな
42名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:21:07 ID:tPMAciw50
これで残留は厳しいな
43名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:22:35 ID:O+cEbxnR0
福岡なんて選手だれもしらないわ
杉内やすすぎだろ5億でも安いだろ
SBの携帯使ってる奴からもっとむしりとれよ
44名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:23:11 ID:HKQqnMA90
杉内とか言われても誰かわからん
45名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:23:46 ID:Zk8kmmB30
>>35
そういう理由でトヨタは野球の球団を持たなかったわけだが
46名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:23:46 ID:TsUL2lKe0
>>44
壁殴って骨折した人
47名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:24:20 ID:GApizTdM0
松中おったらJ1残留楽勝やな
48名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:26:06 ID:CUvzW+HQ0
>>29
まあ北米も島といえば島だなw
49名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:26:13 ID:Y9clYGlI0
野球は視聴率がどうのこうのと言っても
まだまだ動員力が図抜けてるもんな

子供は給料とか関係なしに好きな方をやりたがるけど
親にしてみりゃ絶対野球をやらせたいはず

結局こうやってフィジカルエリートはサッカーから逃げつづけていく
50名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:26:56 ID:ibSb2bvU0
これが普通だろ
収入内で収める
身の丈に合わせる
普通の企業なら当然だよ
プロ野球がおかしいんだよ
球団は何処も異常な赤字なのに選手は高年俸
なんの自慢にもならんよ
ここがどうも気持ち悪い
51名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:27:18 ID:HKQqnMA90
>>46
キメンティみたいなヤツだなw
52名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:27:50 ID:BJ/yQ5usO
渋田には許せないスレだな(笑)
53名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:28:20 ID:CUvzW+HQ0
>>46
ベンチを殴って両手の小指骨折が正解
54名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:28:56 ID:hy6nUhRT0
主力抜けまくってゴミばかり
普通昇格したら補強して強くなるだろww
55名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:29:35 ID:Zk8kmmB30
>>49
それなのにメジャー行けば40本も50本もかっ飛ばすことは出来ない現実
56名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:30:01 ID:MdDWzN0h0
>>53
ブルガリアの人?
57名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:30:32 ID:Y9clYGlI0
>>50
べつにおかしくない。親会社が赤字を広告費として補填するのはそれだけ
広告価値があるからなんだよ。
58名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:31:03 ID:UsGg1E820
相変わらず視豚は支離滅裂なことしか言えないな。
59名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:32:03 ID:ibSb2bvU0
>>57
メジャーリーグは球団名に企業名ない
jリーグもないよ
プロ野球だけ何かおかしいんだよ
それが正しいと思ってるところに異常性を感じる
60名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:32:34 ID:8mU5fEIp0
鳥栖より弱いんだからしょうがない
61名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:33:23 ID:2C2HRuQv0
そりゃスポーツエリートはみんな野球に流れるわけだわw
62名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:33:26 ID:0T4gZ/Gv0
アビスパから永里引き抜いた甲府は策士
63名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:33:56 ID:ibSb2bvU0
野球ファン 「プロ野球は企業の広告の為に存在してる」

これを異常だと思わないほうがおかしいw
64名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:35:30 ID:tnAxumNV0
>>59
本来ならユニフォームの1番目立つ所にチーム名じゃなくて
スポンサー名入れてるところに異常性を感じる。
とか色々いえる。
65名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:35:38 ID:KimJ1lPS0
福岡みたいな田舎者の間じゃいまだに
山本華世とかホークスとかくだらんものが人気あるからな
仕方ない
66名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:36:20 ID:2VpiRKmw0
お金って正直だよね
67名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:38:41 ID:Woq7RXR70
福岡ではサポが底辺と明確に差別されてるからね
いらねっていう福岡市民の多さ考えると別何とも思わない
68名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:38:41 ID:7y8EvwmA0
野球の武器はもはや金だけ。
でもその金が一番重要なんだよね。
69名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:38:45 ID:oa1PpcRI0
>>63
みっともないからもうやめとけ
哀れな奴だなw
70名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:38:46 ID:86o608mH0
せめて、地元や九州の高校生とかを上手く育てるチームになってくれればいいんだけどな

もう無理だけど……
71名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:40:43 ID:EarXRyRcP
プロスポーツなんてパトロンに支援してもらわないと成り立たないんだよ
それが企業だったり大富豪だったりするだけだ
72名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:41:50 ID:Ty/H6WIu0
野球選手はみんな在日孫に感謝してる
73名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:42:49 ID:l/UlMrN60
要だったジャンボ大久保放出したのに外人補強無しw
借りてきた若手の大活躍に期待してるのか?
74名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:44:25 ID:Y9clYGlI0
>>59
逆にチーム名に企業名が入ってて何が悪いんだよと思うわ
野球でもサッカーでもホームスタジアムとかにはふつうに企業名が入ったりしてるから
このままいけばチーム名にも企業名ってのが世界のスタンダードになるかもよ
75名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:44:37 ID:i3RM680n0
さっかぁは人気ないからしょうがないだろ
76名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:45:02 ID:ibSb2bvU0
年棒でスポーツの価値が決まるのか?
野球ファンは全てのスポーツのファンを敵に回したいのか?
77名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:45:18 ID:IWwT6D6Y0
10年後は逆かもな
78名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:45:34 ID:TsUL2lKe0
>>74
ならないよ
魂まで売ってどうするの
79名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:46:19 ID:Y9clYGlI0
>>78
それだったらホームスタジアムにも魂を持てよw
80名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:46:21 ID:mJjmDtb70
>>76
日本語で
81名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:48:50 ID:TsUL2lKe0
>>79
スタジアムはクラブの所有物じゃないだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:50:16 ID:sq98LzfC0
まぁエロゲーや美少女モノに憑かれてるオタクどもがいるくらいだから、
サッカー野球にハマる奴も消えないだろうな
83名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:50:48 ID:xLJYU5q3O
プロなら自分たちの力で客呼ぶんだな
レベスタまだまだ入るだろ
84名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:51:06 ID:2C2HRuQv0
野球はメディアへの露出が多いから企業が金を出す
サッカーは露出が無いから企業名つけたところで企業は金ださないよ
例えばラグビーのトップリーグもチーム名に企業名がついてて、選手にもプロがかなり多いけど
待遇はひどいみたいだしな

85名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:51:53 ID:hDZHGIgh0
チョンが多い場所は野球が盛んだよね
86名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:52:17 ID:6fbwtUZc0
iphoneで釣られて契約したSBユーザの金で基地局建てずに野球に投資!

焼き豚で茸ユーザの俺、大勝利
87名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:52:43 ID:0IH94j4IO
やきうがすごいんじゃなくて

やきうが異常なんだよ

この年俸高騰が自滅につながる
88名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:52:58 ID:19jW5q0b0

74 名前:名無しさん@恐縮です :2011/01/25(火) 20:44:25 ID:Y9clYGlI0
>>59
逆にチーム名に企業名が入ってて何が悪いんだよと思うわ
野球でもサッカーでもホームスタジアムとかにはふつうに企業名が入ったりしてるから
このままいけばチーム名にも企業名ってのが世界のスタンダードになるかもよ
89名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:53:39 ID:0EDQmpFkO
どうして焼き豚って、年俸を自慢してるの?
年俸なんて、スポーツの優劣には何の関係も無いのに
誰か、教えてくれ

単に、焼き豚が馬鹿なだけ?
90名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:54:29 ID:i3RM680n0
サッカーは競技自体見てもおもしろくないから、代表しか観客集まらないからな
91名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:55:15 ID:hphBkJgv0
>>65
山本華世は九州はもちろん、日本全国で街を歩いてたら声を掛けられる有名人だぞ。岩手の人は知らなかったようだが。
https://www.kbc.co.jp/tv/asadesu/diary/yamamoto/index.html?repo_no=3573
92名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:55:21 ID:eD5IV8sq0
チーム名にまで企業名を入れようなんて発想が気持ち悪いよなあ
チョン企業が多いのも頷ける
93名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:55:53 ID:hDZHGIgh0
山本かよ笑
コンバット満笑
ギンギラ太陽ズ笑
94名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:56:51 ID:2VpiRKmw0
人気があるから、高い年俸が払えるんだろ馬鹿が
ワールドカップで60%超えても、何にもいいことなかったな(笑)

Year プロ野球 Jリーグ
2005 20.0%   *5.4% ←最終節、5クラブの優勝がかかる史上初の5元中継 
2006 25.5%   *6.7% ←史上初の最終節直接対決の史上最高状況
2007 12.7%   *5.1% ←最終節、浦和が敗れ鹿島が大逆転優勝の奇跡的内容
2008 28.2%   *2.9% ←最終節までもつれ鹿島V2決める!
2009 21.6%   *6.8% ←5年連続で最終節が優勝決定試合。鹿島がJリーグ史上初のV3達成!
2010 20.6%   *2.0% ←名古屋グランパス、悲願の初優勝!←Wカップグループリーグ突破で日本サッカー大盛り上がり(笑)の年
95名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:57:03 ID:mGyc7vUz0
>>78
ユニフォームに広告べたべた貼ってて 何が魂を売らないだよw
96名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:57:57 ID:tnAxumNV0
>>89
スポーツの優劣には何の関係もないが
プロスポーツとしてはある。
実際ベッカムより稼いでるプロ野球選手はいないわけだし。
それを理由にサッカー>野球にはならんけど
プロとして考えると意味は持つでしょ。
97名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:58:06 ID:jzmfoBPjO
サカブー憤死w
98名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:59:00 ID:2C2HRuQv0
サッカーは競技自体がつまらんからな
ナショナリズムが絡まないと見る気しない
99名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 20:59:15 ID:ZqP14mCr0
どうしたんだよサカ豚・・・
W杯効果でJリーグウハウハじゃなかったのかよ・・・
100名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:00:09 ID:TsUL2lKe0
>>98
ナショナリズム絡んでも見る気しない野球はどうすればいいんだ
101名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:01:22 ID:zyePCykv0
アビスパはJの拡大路線の影響をモロに受けてる可哀想なチーム。
福岡全県のスポンサー・ファンが応援すればいいのだが、
北九州の上場企業(TOTO、ゼンリン、安川電機)はパンツにとられ、
久留米の企業(ブリジストン)は鳥栖に取られる。
水戸あたり見ても思うけどJは1県1チームにすべきだな。
102名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:01:42 ID:2VpiRKmw0

Year プロ野球 Jリーグ
2005 20.0%   *5.4% ←最終節、5クラブの優勝がかかる史上初の5元中継 
2006 25.5%   *6.7% ←史上初の最終節直接対決の史上最高状況
2007 12.7%   *5.1% ←最終節、浦和が敗れ鹿島が大逆転優勝の奇跡的内容
2008 28.2%   *2.9% ←最終節までもつれ鹿島V2決める!
2009 21.6%   *6.8% ←5年連続で最終節が優勝決定試合。鹿島がJリーグ史上初のV3達成!
2010 20.6%   *2.0% ←名古屋グランパス、悲願の初優勝!←Wカップグループリーグ突破で日本サッカー大盛り上がり(笑)の年

103名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:02:06 ID:AFpBFqLH0
                    / ̄/ ̄/ ̄\./ ̄\
                    | 福| 福| 福  || 福  |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
    /|         |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
Σ /  |柏 /|     ,|   /  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ|    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./ミ ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
『そ、その動きは盟主!』
104名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:02:56 ID:7y8EvwmA0
>>90
他に自慢できるものがないから。
サカ豚がサッカーが世界のメジャースポーツであることしか誇れないのと同じ。
105104:2011/01/25(火) 21:04:48 ID:7y8EvwmA0
>>89だった。すまなかったな>>90の人。
106名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:05:36 ID:AssgCQB60
野球とパチンコと高利貸しは儲かるな
107名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:06:02 ID:Y9clYGlI0
阪神なんか1試合4万人が年間70試合だぜ
野球とサッカーでこれくらいの差は当たり前だろ
108名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:07:48 ID:0pE4TZuw0
貰いすぎだろブルガリアw
109名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:09:33 ID:4cAA+aPM0
どちらも宣伝広告費なのに野球は赤字補填でサッカーはスポンサー料だと言い張る
坂豚のダブスタには笑える
つーかサッカーのスポンサー料が宣伝広告費として認められるのおかしいだろ
メディアにまったく露出しないしスタに足を運ぶのは固定客だけ
宣伝の役にまったく立ってないんだからな
リクシルだって宣伝のために野球チームを欲しがった
鹿島がいくら強くても広告塔としてはまったく役に立ってないことが
J最強チームの大口スポンサーによって証明されてしまったわけだ
費用対効果で言えばサッカーのスポンサー料なんか野球の足元にも及ばない
だから野球の宣伝広告費は正当な宣伝広告費だがサッカーのスポンサー料は
赤字補填の意味合いが野球よりもはるかに強い
110名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:09:38 ID:lqYqcj060
Jリーガーなんて時給1200円で十分だろ
111名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:12:08 ID:5k9TVw7DQ


なんだこのアビスパを小指一本でひねり潰した感じはwwwwwwwwww

112名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:12:09 ID:MDORLmEh0
J2から3チーム昇格だと
上がってはいけないレベルのチームが毎年1つは出てくるなw
113名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:13:13 ID:LpgeU++X0
>>59
MLBとJを同列視っておかしくないか?
Jのユニフォーム見てみろよ。
114名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:13:50 ID:Zhx4BPVj0
野球選手の名前の看板でも出してもらえば良いのに
115名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:15:02 ID:e/puiGQ70
今日22時20分からテレ朝で日韓戦あるで
116名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:15:58 ID:Woed164l0
サッカーとか完全に貧乏人向けスポーツじゃん

見る人もやる人も貧乏人推奨スポーツ
117名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:16:36 ID:CmzmCuZ40
>>109
俺昔トステ●で働いてたけど、何年胸スポやってるか知ってんのか?w
118名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:16:42 ID:eD5IV8sq0
野球ファン=金で威張り散らす下品なキチガイ
119名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:18:12 ID:5k9TVw7DQ
高卒でJリーガーになりました
年俸1500万で5年働いて首切られましたなら大学いってリーマンになったほうがマシだよな
120名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:18:18 ID:Rb4Uu0i60
野球選手の年俸自慢しても
それ見てるヤツの年収が上がるわけじゃないからw
121名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:18:46 ID:kchwnI280
>>116
貴殿の意見を野球ファンの総意として受け取っておきます。
122名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:19:14 ID:UOh+C11Z0
>>119
5割が就職できないんだろ?
7500万稼いでから無職のがいいだろww

123名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:19:44 ID:ZKBXlCS10
>>56
そうだよ
124名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:21:59 ID:BGe8kuZ50
>>59
ジェフとかも普通にスポンサーから取った名前だし
どうでもいいわ
ブンデスにも薬関係の名前あるしな
125名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:22:22 ID:NBnKDMjkP
>>119
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110125/NWs5VFZ3N0RR.html
一日中サッカーの文句言ってる無職よりはマシだろ
ってか末尾Qのお前って毎日常時サッカーの文句書き込んでいるよねw
126名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:23:34 ID:UOh+C11Z0
>>125
まじかよww
ドン引きした
127名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:25:54 ID:AkJJA9NJ0
まあここに書き込んでる俺らの給料全部足しても杉内に負けるんだし
もうちょっと仲良くしろよw
128名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:27:19 ID:5k9TVw7DQ
サカ豚に目を付けられてしまったw
俺は未来ある大学生で今暇なんだよwww
129名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:28:23 ID:UOh+C11Z0
>>128
ワロタwww
働いてもないのに年俸がどうのこうの言ってたのかよwww


無敵だなw
130名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:30:47 ID:5k9TVw7DQ
>>129
だからJリーガーなんかにならないで勉強して大学行けって助言してやったんだよww
131名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:30:53 ID:y+/fZktP0
>>124
レバークーゼンだな
あとオランダのPSVもかな?
132名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:31:21 ID:2VpiRKmw0
プロ野球平均年俸
約3800万(約750名)
Jリーグ平均年俸
約1800万(約450名)

サッカーは貧乏人しかみないから
金が流れてこないんだな
133名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:33:07 ID:UOh+C11Z0
>>130
せめてJリーガーぐらい稼いでから言ってやれよww
134名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:33:40 ID:hUmiluLb0
福岡は他の県のチームとは事情がかなり違う

★元々野球マンセーな県民性
三度の飯より好きなソフトバンク。スポーツといったら野球
サッカーなんて全く興味がない。日本代表さえ重要度が小さい

★熱しやすく冷めやすい県民性
そのソフトバンクでさえ、負けが込むと観客動員がガタ落ちする
他の九州の県民性にも似通ったものがあるが、福岡の「にわか」根性は凄まじい

★サポーター団体「汚鰤」
一般人やアウェイサポーターがメチャクチャ嫌がる。実質福岡のヤクザ
マジ怖い。試合に勝っても負けても喧嘩売られないように、レプリカユニはバッグに仕舞って帰ろう

★汚鰤の悪行
コカ・コーラなど、この団体の悪行でスポンサーを辞めた経緯がある
スポンサーの目の前でコーラを選手に投げつけるとかキチガイすぎるwww

★運営陣がカス
十社会(福岡の大手企業の総称。西鉄や福岡銀行などなど)に喧嘩を売ったことがある
新運営陣は修復を必死に図ってるが、現状で全く相手にしてもらえない

以上の理由で、県民からは相手にされず、スポンサーにも相手にされないのが福岡というチーム
135名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:33:53 ID:N0mus63A0
サッカーが世界共通のスポーツとか自信満々になるのはいいが、
Jリーグと日本の選手は世界的にどうなの?
W杯の時にマスコミが誰々は欧州のトップチームへ移籍とか騒いでたけど
だれがそうなった?ある選手はフランス2部、某世界レベルの選手は未だロシアでくすぶっているし、
某GKはJリーグと同レベルのベルギーとかって外国行けばいいってもんじゃないだろ
人気低迷と言ってもプロ野球はシーズン中はほぼ全試合BS・CS・地上波で放送しているし、
甲子園は全試合NHKで放送しているよ
Jリーグは?高校サッカーは?
136名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:34:18 ID:IO0g+Wie0
欧州や南米のサッカーはおもしろいよ
ナショナリズムなきゃ見られないのはアジア球蹴りだけ。
137名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:37:42 ID:4cAA+aPM0
>>117
しらねーよ
つまりサカオタ以外は知らない胸サポなんてまったく広告の役に立ってないってことだ
138名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:38:48 ID:hUmiluLb0
>>135
Jリーグのレベル自体は上がってはいる。だが、リーグ拡大を急ぎ過ぎたせいで、去年の北九州のように酷いチームも出てきた
トップクラスの選手はかなりすごい。育成も上手く行ってる。宇佐美とか宮市とか…だが下は下で相当ひどいのも事実

実際欧州リーグに行っても、下位チームに居るよりはJトップのチームにいたほうがいい
ステップアップを狙うならいいが、そういうレベルにある選手は日本人にはあまりいない

あと、野球は地上波で視聴率が取れなくなったのが大きいわな。BSCSなら有料で奥が深い中継が楽しめるってのも大きい
サッカーもスカパーが独占だしな。スポーツ中継の有料化は今後もっと進むかもしれん

高校サッカーは…あれは日テレに文句を言ってくれ
139名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:41:47 ID:UOh+C11Z0
>>138
スポーツは有料でいいよな
野球なんて地上波では最初と最後がうつらねーし
野球ならうまいことやれば地上波より放映権入るんじゃねーの?
140名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:42:18 ID:eSLgbqPK0
玉蹴りには夢がないのう
141名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:42:48 ID:1hg6dj7E0
サッカーは基本儲からないだろ
そりゃプレミアリーグみたいなトップレベルのリーグは国外に放映権売りまくって儲かるけど。
放映権ビジネスが成り立つまではサッカーはトップレベルでも待遇はひどかったみたい
野球は試合数をこなせるから放映権に頼らなくても入場料収入でそこそこやっていけるが
142名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:44:00 ID:OVktisVS0
こんなんがプロを名乗っていいのかー
143名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:47:59 ID:NBnKDMjkP
>>130
>>132
名古屋大卒の親父は元気か
低農君w
144名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:50:53 ID:pzQPIbJ90

ヘディング脳「企業名が入っているのは野球だけ(キリッ


ラグビー「・・・」
バレー「・・・」
バスケ「・・・」
145名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:55:36 ID:VUBIkF2a0
1/8レッズ=1アビスパ<1杉内

この構図、脳内に描けていますでしょうか。
146名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:56:59 ID:Iwtd5HEG0
選手誰も知らん。ここって選手より過激なサポが有名なとこだろ。
147名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:57:55 ID:2VpiRKmw0
俺、プロ野球の年俸にもJリーガーの年俸にも自分の人生にも不満ないな
間抜けは、年俸に不満で自分の人生も不満何だろW
148名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 21:58:25 ID:Ah/jUi7a0
やきうは球団が潰れそうだけどなw
149名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:02:16 ID:AFpBFqLH0
とりあえず九州のチームは社長によって順位が左右されすぎ
150名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:05:19 ID:ctN9xhTR0
>>144
それプロなんだ
ふーん
ただの福利厚生だと思ってたわ
野球は宣伝だけどな
ゴミ野球潰れろ

















死ね
151名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:07:20 ID:21zS2+PN0
昔J1にいた頃は「(J2に)落ちそうで落ちないアビスパ福岡」って受験グッズ売ってたぐらいだしな
落ちたとたん命綱のグッズ収入すら消えた
152名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:08:18 ID:9RIRvtP/0
>>60
鳥栖って昇格した事あったっけ?
153名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:20:24 ID:yagkSd4H0
また、目標ラインは置かず、目の前のゲームに勝つことに集中して戦っていきます。
もちろん、上位を目指して戦っていくことはプロとして当然のことですが、何位だったらいいとか、
残留を目指すという言葉を発するとかいうのではなく、とにかく、目の前の試合に集中してやって
いくことをしっかりと考えてやっていきたいと思います。



J2時に開幕ダッシュで10試合で合計25点の反省したのかね
154名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:21:50 ID:pzQPIbJ90



ヘディング脳「野球は宣伝で他は違う(キリッ
155名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 22:38:24 ID:2VgWoQc90
でもお前らより高給取りなんだよなw
156名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 23:15:02 ID:8ETDam/20
福岡知ってる選手いねえしなぁ
エレベーターチームなら年俸もそんなもんだろ
157名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 23:16:49 ID:NBnKDMjkP
>>147
図星か年俸君
視スレでも芸スポでもやきう防衛軍はお前しかいなくなったな
分身の術使って精々頑張れw
158名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 23:27:39 ID:FZFxiPwq0
アビスパが誇るスピードスター:田中ゆうすけ
攻守に大車輪の活躍、イケメンバランサー:中町
攻撃の芽をことごとく摘み取るクラッシャー:末吉
いい意味でも悪い意味でも空気な:山形
Jリーグ最重量GK:神山

この位知っといてもらえればとりあえず蜂の試合は楽しめると思います・・・
スタジアムの雰囲気もいいし、屋台もたくさん出てるので、福岡市民は
一度でもいいから足を運んでほしいな・・・
159158:2011/01/25(火) 23:29:16 ID:FZFxiPwq0
あぁ忘れてた

借り物だけどチームキャプテン兼選手会長(かりパク予定):丹羽大輝
160名無しさん@恐縮です:2011/01/25(火) 23:31:54 ID:BGe8kuZ50
>>158
オブリが嫌いなんだな
九州独立って弾幕やつまだあるのかね。
あれと仲のよい隣の県のクラブにも
大分帝国ってあほな弾幕があった気がする
161158:2011/01/25(火) 23:37:47 ID:FZFxiPwq0
>>160
今もありますよ、弾幕

成績が右肩下がりで観客が減る中、なんだかんだいっても
最後まで声出してたのはおぶりなんで俺はなんにも言えないっす・・・
自分はJ2落ちてからの蜂の下降っぷりを見続けてきて半分嫌気がさし
スタジアムからしばらく離れてた

2010年の開幕戦の社長挨拶でマジで泣きそうになって
それからは欠かさずホーム戦は行ってます
(youtubeにもアップされてるんですぐに見れると思います)

社長を筆頭に、いい方向には向かっていってると思うんで、
ぜひスタジアムに足を運んでください。お願いします。

162名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 00:52:15 ID:ZJdCMmwp0
汚鰤がいなければ客は増えただろ
カスがカスを呼びまともな人間は寄り付かなくなった、福岡の恥
163名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 01:15:21 ID:hE80l/PJ0
サッカーも試合数を増やせばいいんじゃね。
年間80試合くらいしてさ。
164名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 01:22:32 ID:Kb7xz+K/0
それでも1人当り1150万位もらってるんか
165名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 01:25:24 ID:btGJG7MhO
AHOSPA
FUKUOKA
166名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 04:13:00 ID:pJybR4440
野球は異常だな
167名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 08:55:57 ID:P0wto8Z30
まあ、そうは言っても出場給とか勝利給とかがあるからな。
168名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:02:50 ID:ANlzqxOd0
サッカーはアマチュアのままの方が良かったね
税りーぐなんていらんかった
169名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:06:27 ID:cM1T/YiX0
週に1試合しかやらなくて、その試合さえテレビでも中継されないんだから、
1/10くらいで収まっているのも奇跡だろ。
スポンサー様々。
170名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:17:08 ID:6yhULvdy0
アビスパに人気がないのは アビスパサポがあまりにもDQNすぎるから 一般市民に忌避されている

福岡の一般市民の認識

 アビスパサポ=DQN
171名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:19:15 ID:+FcNH9TN0
欧州除いた各国のリーグは年俸低いから妥当だと思うよ
172名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:23:11 ID:6yhULvdy0
Jリーグはプロ野球に比べ試合数が3分の1程度しかない上に

観客動員にいたってはアビスパ15万人に対し
ソフトバンクは200万人

これを考えればこの程度の年俸の開きは当然だろ
173名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:25:35 ID:8Dv9dBDVP
J1に昇格したのに背中と袖に逃げられる奇跡のクラブ、アビスパ福岡
174名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:39:06 ID:ANlzqxOd0
やっぱり日本は野球の国だな
175名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 09:40:22 ID:ntUeqmO30
楢崎とトゥーリオ2人で福岡全員くらいか
176名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 18:54:42 ID:cM1T/YiX0
サッカーって5年も経つとほとんど選手が違って、
監督も替わっていたりして、そんな地元だからって
いちいち別の人がやっていることをそうは応援できないだろ。
応援してたら来年いるかどうかわからないのに。
177名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 18:58:13 ID:12C2hjK/0
2部上がりで一人1000万以上の年俸なら十分だろ。
178名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:00:07 ID:fykK6ekIO
盟主超頑張れ
けさいとのネタ対決でJを盛り上げてくれ
179名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:01:43 ID:W4gnKiFV0
>>176
あんま煽るような事言いたきゃ無いけど、
選手の意向関係無し、駆け引きと運だけできまる
ドラフトなんかを経由して入った選手でも
生え抜きと持て囃して応援する
その感覚がわからん
180名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:04:48 ID:+1xbE40I0
去年の湘南を下回る結果にならないことを祈る
181名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:05:07 ID:2nk0/o8D0
アビスパってなに?

ホークスの新助っ人?
182名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:07:43 ID:D+BXkWqi0
野球選手って給料高すぎだろ?
こんな高額な年俸貰ってる選手応援したくないな
適正な年俸貰ってるサッカー選手に「頑張れ」って応援したい
183名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:10:04 ID:ANlzqxOd0
>>182
税りーぐは税金貰ってるから応援できませんwwww
184名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:19:48 ID:+1xbE40I0
>>176
競争のある社会では普通のことです
185名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:25:05 ID:a45ZXCdxO
クラブの人件費だから営業とかすべてコミだろ
186名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:28:42 ID:a45ZXCdxO
>>184
どんだけブラックな会社なんだw
187名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:31:40 ID:ZWCrcxa30
野球はハンカチと金の話題しかないな
しかも国内だけ
188名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:48:04 ID:R/X2csAp0
週8試合くらいすれば給料増えるんじゃね?
189名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:52:35 ID:ueeRYqMz0
国際試合で劇的ゴールより3億5000万円貰える方が感動する
レベルの高い他国のリーグで活躍してそこの国の人から賞賛を浴びるよりも3億5000万円貰える方が心に響く
オリンピックで金メダルを取って表彰台の一番高い所で君が代を聞くよりも3億5000万円貰える方が子供に夢を与えられる

そして下部リーグから5年ぶりに昇格できた事よりも3億5000万円貰える方が凄いに決まってる
今シーズンJ1でどれだけ戦えるのだろうか?残留できるか?よりも杉内の年俸がまたアップするのか?ダウンしてしまうのか?に子供はドキドキだ
190名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 19:56:05 ID:cZu/Gfpg0
プロ野球平均年俸(大半の選手が33-38歳ぐらいまでできる)
約3800万(約750名)
Jリーグ平均年俸(大半の選手が28歳ぐらいでキラれる)
約1800万(約450名)

サッカー・・・
191名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 20:05:48 ID:MFmiObY20
>>1
こういういやらしい記事ばっか書いてるから野球は人気なくなってくんだよ
192名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 20:20:41 ID:j/9TFfvd0
多分コンサドーレもダルの5億に及ばないぞwww
193名無しさん@恐縮です:2011/01/26(水) 20:24:39 ID:LGHpPzz4Q
>>191

大塚唯史社長(49)は「(人件費は)杉内ひとり分より安いけど、大物食いをしたいね」

194名無しさん@恐縮です:2011/01/29(土) 21:08:02 ID:tEKFoQUf0
         l   福    l
         ヽ、      , '
           丶、_ _,,/
              ||
              _,,l:l
        ,. -'"´      `¨ー 、     福岡は九州の盟主たい
      /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
    ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ノヾ∧
  /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ   / ・ |ミ
  i へ___ ヽゝ=-'"/  ● _,,> ∩(_'_ ∩|ミ ヽ
  ./ /  ●> ='''"  ̄ ̄ ̄   \(゚∀゚ ) |ミ   ヽ
 / .ヽ-‐´''"       ヽ       |馬  .|    i  
./    i   人_   ノ       |刺.  |    ,r‐"':,
,'     ' ,_,,ノエエエェェ了 ∧〜∧   O._ 人    ヾ;,::::::
i       じエ='='='" ⊂(`・д・´)    U  ●    ヽ::::::::ゝ
',       (___,,..----' ヽ ⊂ )     (:::::::::::ヽ、   ゞ::: ヾ
 'ヽ、           (⌒) |     \:::::::::::\   'l:: -゛キ
   ヽ、_            `J  i,""'::,  "i,,:::. ∧亀∧
'ュ,ノ'",;l `ゞ  ``ー- -‐'"´      i:::::::ヽ  'ヾ,"'( ・ω・)
シニi;∠(ヽ、':..          ;;;'";;_,,_'l:::::::::::i;,  'l,,(っ  つ
ミ/::i:i:l'∧北∧  ,,,__..  ;;,.::::i;::::::ヽ,,,_ 'キ:::-=.::\ /   )
/:::::/(´・ω・`),,_,,r‐‐'"::::::::,;ii;:r⌒ヽ:::::::\:::.... \r'( / ̄∪    _.__
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|::::::::;;;;ii//ヽ、:::ヽ、:::::\   "' :::_| ::|_       | |Θ|
| 九州探題    |:::r'":://:::::::ヽ,:::::::::,,_:::::::::>| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
|_______|.AVISPA::::.'i.:::::ノ..""'"- |___|__|_|  |_|
195名無しさん@恐縮です
>>176
学生スポーツが人気なのを見ても見当違いな意見だと思う
肝心なのは個々の選手以上にチームという枠そのものだよ