【芸能】甲斐よしひろ 博多のライブハウス「照和」で“KAI”気炎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 KAI BANDのライブ&ドキュメンタリー映画「照和」(しょうわ)が全国で公開され、話題となっている。
1970年に福岡・博多に誕生したライブハウス「照和」から、チューリップ、海援隊、長渕剛など、
日本の音楽シーンを築く多くのアーティストが誕生した秘密が、この映画で解き明かされた。

 この映画に3D技術はいらないだろう。なぜなら、観客を吸いこんでしまう臨場感が全編で展開されるからだ。
「実は、照和でKAI BANDがライブをやったのは初めてなんだ。
なぜ? 俺たちには、日本で最初のスタジアムバンドになるという目標があったから。
だから、ライブはいつも大きな会場を選んできた。最少キャパのライブは、それこそ命がけだったな」

 決してビッグマウスではない。撮影のために、わずか60席のスペースにカメラが8台も入った。
ただし、照和側からは、こんな注意が。「ライブは90分以内にしてほしい。
それ以上になると、お客さんが熱気で酸欠状態になる。
くれぐれも、これだけは厳守でお願いします」と。

 構成などは、すべてが特別。通常のライブとは違い、すべて照和用のメニューを用意した。
「台本はなかった。あの時の甲斐はすごく面白かったと(後になって)きっと言ってくれるんじゃないかな」と言いつつも、
「もっとも、ジャズミュージシャンと同じで、俺たちは同じプレーをすることはないけどね」とも。
21日から23日まで東京・渋谷でスペシャルライブを行い、KAI BANDとしての活動はひとまず休養に入る。

 そして今年6月から「甲斐よしひろ」は、ソロとして新たなスタートを切る。
「まずは、精神をフラットに戻す」とジム通いで体づくりを行う。メニューは水泳。
週に5、6日、たっぷりと泳ぎ込むのだという。
「ロックミュージシャンには不健康な生活とキュートなおしりがあれば大丈夫、という時代からジムに通っていた。
子供のころから泳ぐのが好きで、プールからあがるのがイヤでね。
おかげで今でも、果てしなく泳ぐ自信があるよ」(続きます)

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/people/news/20110119/peo1101191602000-n1.htm

映画「照和 My Little Town KAI BAND」 オフィシャルサイト
http://shouwa1970.jp/
2禿の月φ ★:2011/01/20(木) 05:33:17 ID:???P
>>1からの続きです)
 スポーツ観戦も意欲的で、サッカーにはじまり、ラグビーなどの球技まで追う。
「さすがに仕事があったから南アフリカのワールドカップには行けなかったけど、
その前のドイツと日本では、11試合を見たね」
シーズンともなれば、メジャーリーグを毎日、テレビ観戦するのが日課だ。
マリナーズのイチローが最も気になるという。

 「(イチローの魅力を)ひとことで言えば、アスリートそのものだから。
シアトルには何度もイチロー君を見に出かけた。オーバーな表現をすれば、
彼の存在そのものが事件と思わせるぐらいだよ」

 意外というと失礼だが、大の読書家で、それも海外もののハードボイルドがごひいき。
ロバート・B・パーカーの熱狂的なファンらしい。

 だが、読むと書くとは大いに違うということも実感した。
昨年、『KAGEROU』で話題のポプラ社から『九州少年』というエッセーを出版。
「いざ書くとなると、いろいろな疑問が浮かんできた。
はずかしいけど、(作家の)江國香織さんに電話して、
句読点はどうやればいい、なんてことも質問した」と舞台裏を明かしたが、
書き上げた作品には大沢在昌氏や伊集院静氏、萩尾望都氏らビッグネームが大きな拍手をおくった。
常に頭の中にあるのは、「ファンが喜んでくれることをしたい」という気持ち。
今年は、どんなサプライズを届けてくれるか−。

ペン・青山道灌 レイアウト・伊藤尚

■甲斐よしひろ(かい・よしひろ) 1953年4月7日、福岡市生まれ、57歳。
74年に甲斐バンドを結成し、「HERO」など多くのヒット曲を出す。86年に解散し、ソロアーティストとして活動。
96年に再結成し、その後も期間限定で活動する。
映画「照和」は、東京・シネセゾン渋谷、大阪・シネリーブル梅田、
福岡・シネリーブル博多駅などで順次、全国公開。
2月12日からは、愛知・伏見ミリオン座でも公開。(了)

3名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 05:40:28 ID:tYuqRL+z0
あー、小室ファミリーで顔と体のバランスが異常に悪い人か
4名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 06:03:04 ID:xNWfjIIL0
これは甲斐バンド再結成フラグ
5名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 06:03:47 ID:WAPpe7dN0
竹田かほり先生万歳
6名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 06:04:38 ID:oVSjszeu0
全部洋楽のパクリっていうなよ!
7名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 06:05:01 ID:2B//hCBa0
あんな〜
8名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 06:55:27 ID:wR+1DIUP0
座って聴けるロックコンサート
9名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 07:11:05 ID:gO4FH7Ie0
「男と女がいる舗道」が好き
10名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 07:16:13 ID:uaCE/zL90
照和ってゆう小汚いフォーク喫茶で
11名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 07:31:24 ID:UkIZDbCQ0
照和の隣はすし屋、その隣はパチンコ屋  まめ知識な
12名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 07:38:21 ID:QGNWXgqT0
中学生の頃好きだった。

翼ある者や安奈とか懐かしいなw
13名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 07:43:18 ID:x8zk9wV80
雨っの日ぃにふったぁり〜
14名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 07:46:05 ID:rAuZZ+r60
デビュー曲は財津和夫プロデュース。
まめ知識な
15名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 10:49:49 ID:ppUXu3JH0
もうニューヨーク三部作みたいなのは
作れないだろ
16名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 10:51:53 ID:GpGsCTuy0
あのな〜
17名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 10:54:13 ID:VkXU2O0o0
>意外というと失礼だが、大の読書家で

読書家ならもうちょいマシな歌詞かけよw
18名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 10:59:47 ID:PPI6lJMX0
ロンドン・コーリング丸パクリのジャケには度肝抜かれた
19名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 11:01:40 ID:lStB1S2k0
小室ファミリー(笑)
20名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 16:44:33 ID:xt0stVkk0
僕の話をおぉぉぉ〜〜〜聞いてくれる

あの人は悲しいぃぃぃ〜〜〜女だあっ〜た

飲みかけのグラスに嘘を数えて暮らす

悲しく羽根もないぃぃぃ〜〜〜小鳥のよおぉぉぉに〜
21名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 16:54:40 ID:5IE0sFwh0
>>10
ヤセヤセガナブチ乙
22名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 16:59:10 ID:TIEtCGl80
あんな〜
23名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 17:03:07 ID:qlJxTf090
かばんをさげてー
24名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 17:05:06 ID:xt0stVkk0
突然君が去った時から始まった空っぽのぉ〜日々

この街は風が一杯君の香りがいいっぱい

最後の手を振る雨の十字路震える背中見送った時

いつも君がうたあってたあの歌が聞えてきた
25名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 17:12:30 ID:QGQRXPKd0
娘もシンガーソングライターなんだっけ?
26名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 17:30:05 ID:xt0stVkk0
27名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 17:34:05 ID:qZTzTiWl0
世界中から声がする〜
立ち上がる時だと叫んでる〜
28名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 17:39:39 ID:3KI8ZLBj0
テレビでニートが言ってる〜
働いたら負けだと叫んでる〜
29名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 18:11:11 ID:AjdiLd+N0
財津フリークならよく聞く店、メンタイビートいいね、バツヂとかも好きだった。
30名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 20:50:50 ID:Lr+gX0WN0
天神だから博多じゃなくて福岡だろ。奥多摩を東京って言うようなもんだぞ。知らないのに適当に書いた記事だな。
31名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 21:53:36 ID:x8zk9wV80
その年お前を〜孕ませてしまうまでぇ〜
32名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:48:02 ID:h5x2fAKN0
しとしとさみぃだぁれぇー
わぁだぁかぁまぁりぃー
33名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:50:12 ID:vi4oX+Kk0
全盛期はテレビに出ないってかっこつけてたくせに、
ヘタレだな
34名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:51:25 ID:FkdahoTi0
甲斐バンドって甲斐よしひろがいるだけで甲斐バンドなんだよなあ
35名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:51:28 ID:ttfptqI20
よく知らないけど小室全盛期で必ず大ヒットしていた時期に
媚び売ってプロデュースしてもらったけどまったく売れなかった人だっけ?
36名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 22:53:26 ID:3jpvMEUZ0
シーズンって虹とスニーカーのパクリでOK?
37名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 23:06:15 ID:xNWfjIIL0
き ん ぽ う げ
38名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:06:05 ID:C1a7Dgf20
今日もぉ〜枯れ葉の中〜肩をおとしぃて〜

軽やぁ〜かに流れる風が 道ずれさ〜

安いオンボロのギタぁ〜これがおいらの命ぃ〜
39名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:18:51 ID:C1a7Dgf20
甲斐よしひろの曲は詩が良いんだけど
素直にバラードやってりゃイイのに本人はロッカーのつもりだから
晩年はイマイチなのが残念
40名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:19:43 ID:wtCs4qPV0
吟遊詩人の歌
41名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:34:45 ID:C1a7Dgf20
ああぁぁぁ〜〜LADY・・・
手の中にぃ〜あふれそおなぁ〜あいを〜突っうぜん!
手に入れた時ぃ〜僕はただぁ〜
悲しみにぃ〜悲しみにぃ〜くれるぅ〜だけさぁ〜
42名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:38:34 ID:7BP5eKNP0
しとしとさみぃーだーれ
プラットホームを
いま想い出が走りだーす
43名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:50:43 ID:C1a7Dgf20
発車のベルぅ〜
叫び声のなかぁ〜
あの人がぁ〜見えなくなぁった〜
あの人がぁ〜みえなくなぁった・・・
44名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:51:16 ID:zrH3XCy20
拓郎>>>その他
これは紛れも無い事実
45名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 00:58:41 ID:C1a7Dgf20
拓郎もハマったローリング30が何故か今頃心に沁みやがんの
46名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 01:35:56 ID:H1Y0gc5S0
すりきれた 靴にふれる笑顔 一日中夕暮れを待ち.
白い吐息のその中で  忘れた面影が肩をたたく
47名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 01:55:14 ID:C1a7Dgf20
あの日の僕等の〜脇に落ちたのは〜
愛の陰ってっていうやつさ
まぼろしは過ぎてゆくもぉの〜
だから呼ぶ声に振り向きはぁ〜しない

きのうなるぅ〜鐘の音は今日を過ぎてもうこない
48名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 02:08:42 ID:C1a7Dgf20
ジェラシィ〜世界中ぅぅぅを〜敵に回したとしても
おまえを〜すべてを 離したくはなかった
二人は〜爆音とどろかせぇ〜あの夏の日を突きゆくぅ
恐れも〜知らぬ雄牛のようだった

二人は〜銃も持たず はるか雲の波間
孤独な〜砂漠を道行く戦士のようだった
49名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 02:17:24 ID:08IaH9BQ0
この前、テレビ出てるの見たけど顔のでかさに笑ってしまった
50名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 02:23:48 ID:yY0670IW0
解散と再結成を繰り返す詐欺バンド
51名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 02:24:49 ID:47Iwp04q0
>>1の記者がガンダムヲタw
52名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 02:28:02 ID:xeOqML/J0
矢沢永吉「甲斐?Who?」
53名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 02:33:29 ID:5+qmJu2f0

一度でいいから見てみたい 甲斐がブーツを脱ぐところ♪
54名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 15:45:41 ID:C1a7Dgf20
>>50
甲斐バンドはギター大森のアレンジや味のあるソロが
甲斐よしひろのボーカルと組み合わさって独特の雰囲気の曲が出来上がった
再結成くり返しは大森が一時的に復活するかしないかだった

>>52
やっぱり日本のロックはどう考えても永ちゃんでしょ
甲斐よしひろにはもう少し違う路線があったような
ソロ後はなにか中途半端

>>53
良い曲を聞きたいだけなんで
足が短いのなんか気にしなけりゃイイのに
変なところええカッコしいなんだよね

55名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 16:05:17 ID:C1a7Dgf20
な み だ が・・・街にこぼれ おち
君の 泣き声ぇ〜が
あ れ て ひかった舗道に
夜通し きこぅぇ〜る

たしか そうだよね よくは思い出せないが・・・
たしか そうだよね  よ く は お も い 出せないぃ けれどぉぉぉ〜〜〜
56名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 17:50:19 ID:Zy+tB8fx0
ダブルイニシアチブで機関車歌ってたけど
本家の歌詞間違えながらひねり出すように歌うテイクのほうが好き

http://www.youtube.com/watch?v=j1-uTNwW64E
57名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 18:11:41 ID:C1a7Dgf20
58名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 18:30:11 ID:BJXwzcCk0
ひとりぼっちじゃー
ひとりぼっちじゃー
やりきれないさー
59名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 18:50:11 ID:FY0JWsnL0
甲斐 必死だな
60名無しさん@恐縮です:2011/01/21(金) 19:46:26 ID:Ee8GQr3I0
わかってたよ、オイラじゃ駄目さ・・・
61名無しさん@恐縮です:2011/01/22(土) 00:34:00 ID:yzTfy2ac0
でも2人生きてきたんだ・・・
62名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 00:10:03 ID:WIFxKE850
スポットライトはどこかのスターのもの
63名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 01:12:27 ID:DGI77K2G0
64名無しさん@恐縮です:2011/01/23(日) 16:54:12 ID:wFYR6puy0
日のあたらないところを僕は生きてきた
65名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 12:55:32 ID:m9kckUC50
僕しかいないって、言ってくれた
66名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:23:08 ID:Pny4Ciku0
映画を見るならフランス映画さ
67名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 13:38:08 ID:zTwSW3/XP
  ヽ /
  ()_() ・・・。

ああ ご覧よ 桟橋の上を オーロラが昇って行くよ

良い歌だったな〜。ん〜昭和だね〜。
68名無しさん@恐縮です:2011/01/24(月) 16:50:13 ID:/qyTkFRt0
スポットライトは
すべてが手遅れ
何もかもが
僕は生きてきた
69名無しさん@恐縮です
自慢していることが
就職面接のときの3流大学生レベル。
いい年こいて何言ってるの?