【サッカー】日本代表・岡崎の移籍が暗礁に。シュツットガルト側「移籍金ゼロで」清水側「ゼロでは出せない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃかりきコロンブスφ ★
【サッカー】日本代表FW岡崎慎司(24=清水)のドイツ・シュツットガルト移籍が
暗礁に乗り上げていることが14日、本紙の取材で判明した。
清水の早川巌会長(67)が露骨なまでに不機嫌そうな表情で明かした。
「移籍金の問題がある。移籍金を払ってくれるのなら、送り出す準備はある」。
岡崎は今月31日で清水と契約満了となる。このためシュツットガルト側は移籍金ゼロ
を主張するが、清水サイドは数日でも契約期間が残っている以上、移籍金が発生すると主張。
移籍市場の締め切りも今月31日までだが、清水側は金銭面で妥協しない方針で、
岡崎の移籍が実現するかはシュツットガルトが移籍金を払うかどうかの問題になるという。
早川会長は「FIFA(国際サッカー連盟)にも問い合わせをし、移籍金は
『必ずもらってください』という回答がきた。だから(移籍金)ゼロでは出せない」
と強硬な姿勢だ。ただ24歳の岡崎の場合、年間800万円の育成費が発生せず、
移籍金も推定1000万円に満たない。またこれまでも岡崎と同じ形があったが、
多くの選手が移籍金0円で移籍している。このため清水の主張を疑問視する向きもあるが、
清水側はルールを盾に強気の姿勢を崩さないのだ。
13日のシリア戦で途中出場した岡崎は、勝ち越しPKをゲットする殊勲の活躍。
もちろん移籍実現を信じて戦っているが、最悪の場合は浪人という可能性もありそうだ。

http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=11741
2名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:47:11 ID:UQkmKgSX0
>清水サイドは数日でも契約期間が残っている以上、移籍金が発生すると主張。

そりゃ、あれだけ契約金ゼロで大量に出て行かれたら
こんな我儘も言いたくなるな。
3名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:48:29 ID:ZSMJ91iN0
本田は結局またチエスカのままなのか?
4名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:50:29 ID:lAcgQc9V0
他サポだと岡崎いなくなったら小野と高原以外誰も知らないぞ。
5名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:52:05 ID:ye8p9lsY0
貰え。絶対貰え。
6名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:57:22 ID:9h2boh5XO
本田拓も移籍交渉難航してるから残留するかも
7名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:57:51 ID:MHYGjgVl0
今日の試合の岡崎だと、出せないだろうな
8名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 22:58:19 ID:nEbQ6p070
馬鹿たれ、目先の金に囚われるな
今の日本人の若手なんて金を出すまでも無いんだよ

でも、将来的には必ずどこの国も欲しがるようになる
その扉を自ら閉める真似をするなよ
9名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:01:48 ID:4/yA5MOjP
>>4
和製アンリ伊藤翔さんのこと忘れるなボケが
10名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:02:16 ID:zScceIr20
岡崎もつっぱねて浪人すりゃいいだろ。

どうせ合流しても2月からだし、5月にはシーズン終わるんだから。

それより、こんなんだと、海外目指すような良い資質を持った
選手は清水に寄り付かなくなるだろうに。

1年前の段階で契約延長出来なかった時点であきらめろよ。
11名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:03:25 ID:6o//QHhz0
移籍金しっかりとれ
オファーがあった場合、移籍金ゼロで移籍できる契約とかアホすぎる
12名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:04:25 ID:qnNzvGNt0
ゼロでは出すなよ絶対に。
13名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:05:22 ID:GtsiV4p60
>>8
アホか。目先に囚われて
このまま日本人選手の移籍金ゼロを慣習化しちゃったら
ただでさえ貧しいJクラブは衰退しかなくなる
14名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:05:39 ID:hXpiM2j7P
ベンツなんだから金無いわけないだろ!
安くてもいいからちゃんと金出せよ!!!
15名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:06:17 ID:CuPWSKBoP
1000万円なんだろ?w
だから過去のケースはそれぐらいどうでもいいや、と放っておいた。
それを清水だけ1000万円でも払え!!!!!!と言い張る。
ケチくさいな
16名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:06:46 ID:zxw/eqG90
>多くの選手が移籍金0円で移籍している。
>このため清水の主張を疑問視する向きもある
こんな馬鹿どもに呑まれるなよ!シュツットガルトも舐めやがって
17名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:07:48 ID:TXKjovUg0
1000万だせよw
しょーもねーな
18名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:08:13 ID:nEbQ6p070
>>13
いやいや、しょぼい移籍金貰ったところで貧乏だろが
移籍した海外選手達が活躍して、日本人選手の価値が上がれば
育成リーグとして育っていく土壌が出来るはずだ
19名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:08:15 ID:prAFjcjx0
反日チョンパルスにはお金払う必要なし
岡崎は日本代表のためにも0円で海外移籍してくれ
20名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:08:21 ID:OLy3b5KW0
>>8
馬鹿はお前だ。
なぜ日本人の将来のために清水が被害受けなきゃいけないんだよ。
それとこれとは別の話。
てかお前が代わりに移籍金払えよ。将来のためだぞ!ほら早く!
21名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:09:08 ID:zScceIr20
>>13
根本的にはフロントの問題だろ。

20代前半で代表に選ばれるような選手なら5年契約を毎年更新して
当たり前。
22名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:10:05 ID:33eYukbg0
つっても残り二週間くらいの契約じゃ取れる金額もたかが知れてるだろうに
23名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:10:35 ID:6SiUxC3i0
なんであれ契約期間内なら移籍金を要求するのは正当。
24名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:10:45 ID:zX1OMADP0
選手が長期契約を結びたがらないんだろ。無理矢理判を押させるわけにもいかない
25名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:11:11 ID:KDfKAdUi0
清水は2週間岡崎を飼い殺しする権利があるだけで、シュツットガルトは待てばいいだけ
その間に合流遅れて、岡崎が不憫な思いするだけだから
結局、清水は選手のことを考えない酷いクラブという悪評にまみれる
26名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:12:27 ID:tmImZaKv0
このまま行くと
シュツットガルトは清水との契約が切れる2月からしか岡崎が使えない
岡崎は同上
清水は結局移籍金0
という誰も得しない展開になるのか
27名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:12:39 ID:zX1OMADP0
でも移籍金一千万って2chでは格好のネタにされるなw
28名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:13:06 ID:9iYIIND/0
日本のクラブが舐められるのもよくねえからな
29名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:13:10 ID:6pZtnSYW0
>海外目指すような良い資質を持った
>選手は清水に寄り付かなくなるだろうに

もともとそうですが何か?
30名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:13:11 ID:SIe67ThsO
あれだけ出てかれちゃ、はした金でも欲しいだろうよ
けど、出ていかれた原因はフロントの問題が一番だが
31名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:13:34 ID:Ss61BvnX0
岡崎ならしっかり移籍金取れ!
家長や矢野みたいな雑魚とは違うんだからw
アジアカップ見たらむしろ他のクラブがシュツットガルト破談を嘲笑って倍額くらいで獲得する
クラブやリーグの名前より選手にどれだけリスペクトあるかだよ
清水じゃなくてシュツットガルトがケチすぎる
32名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:14:36 ID:rvKusbh4P
数日残ってるとかFIFAが言ってるとかしょっぱい理由だなw
岡崎の将来考えろ
33名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:15:00 ID:E/w+0hG0O
清水との契約期間過ぎたら半年契約でコンサくりゃいい
34名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:15:49 ID:UHvEWteu0
一千万くらいの金を出し渋るようなチームに行っても出番もらえないんじゃないの
35名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:15:50 ID:7p7xHAKbO
タダとはずうずうしいな
36名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:16:07 ID:CuPWSKBoP
シュツットガルト1000万ぐらい払ってやれ!!!
清水1000万ぐらい我慢しろ!!!!
岡崎1000万円ぐらい自腹で払え。
37名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:16:09 ID:v6iPV9Va0
移籍金出さないで取ろうとしてるクラブがけち臭すぎる
38名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:16:14 ID:lpRCXN2Y0
出番ないよな
39名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:16:19 ID:nEbQ6p070
>>20
え?意味わかんない?
40名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:16:32 ID:ZSn22fUb0
絶対に負けられない戦い
41名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:16:41 ID:GtsiV4p60
>>18>>21
複数年契約したくても高額年俸の選手は金が無くて出来無い。
将来有望な若手も実績が少ないと複数年契約の冒険は出来無い。
資金力が豊富ならもっと複数年契約が主流になってるよ

このまま契約切れの獲得ばかりが主流になっても
Jはいつまで経っても育成リーグにはなれない。
育てた選手をタダで海外に取られるだけのリーグ。
最近では選手もそれを理解してて、
海外志向の強い若手はクラブ側からの複数年契約を拒否するようになってきた。
たとえ少額でも構わないから移籍金はしっかり取っておくべき。
42名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:17:24 ID:w6k//jcT0
岡崎自身が払えばいいじゃん
43名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:17:27 ID:fyhNsndm0
Jクラブの為に闘えよ
44名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:17:35 ID:D1vy33iS0
>>25
日本がアジア杯決勝まで進めば29日までは
どこのクラブにも合流できないわけだが
45名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:18:04 ID:v6iPV9Va0
つーか海外のクラブはもっと露骨に嫌がらせするしな
ここで移籍金ちゃんと取らないと日本全体が舐められるだけ
46名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:22:27 ID:TO1ZAXBS0
契約満了なら無料で送り出すのが当たり前だろ
47名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:22:59 ID:v6iPV9Va0
契約満了になれば、な
48名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:24:15 ID:nEbQ6p070
どっちにしてもタダ同然なんだから
日本代表なんて何の価値も無いな
49名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:25:21 ID:zScceIr20
>>41
その将来有望な若手の段階で冒険するのが
ボスマンルール以降の常識。

クロアチアだろうがベルギーだろうがオランダだろうが
それは一緒。

複数年は嫌とか海外移籍の際は優遇しろとか
選手側の我儘な面が目立つ契約を受け入れるのは
しがらみの少ない社会で自己中な国民性だと諦めるしか
ないんだろうけど。
50名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:25:57 ID:RktYg4x8P
悪しき慣習をつくるなよ
日本からは移籍金なしで選手をとるのが当たり前になりつつあるからな
選手のわがままを許すな
51名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:31:26 ID:CFANeI7D0
たった1000万円すら払う気がないのならば、本気で取る気ないだろ。
52名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:31:36 ID:zScceIr20
>>50
悪しき慣習は清水側の態度だろ。

少なくとも半年前の段階で契約延長できなかった時点で
諦めるのが常識。

契約延長を選手が拒否するなり上手くいかないのであれば
その時点で干すくらいのことをしないとクラブの立場は強くならない。

この時点であがくのは非常識すぎる。
誰もメリット無いだろ。
53名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:33:49 ID:v6iPV9Va0
なにいってんだこいつ
54名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:34:12 ID:OLy3b5KW0
>>52
何の常識だよwお前のルールなんか世間では通用しないよ。

>干すくらいのことをしないとクラブの立場は強くならない。
だから今やってるんだろ。契約期間中はそのチームの所属。これ常識。
55名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:35:03 ID:IVoRym680
仮に今日本にメッシ級の選手がいれば何十億積んででも取りに来る。
つまりそれだけの選手がいないってこと。
56名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:35:12 ID:f7mlrf580
チョンパルス空気読め
57名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:36:10 ID:zScceIr20
世界中のどのクラブも移籍金払うことが無い
シチュエーションでもJのクラブは移籍金を
支払うべきって考える人はどれだけいるんだろうか。
58名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:36:25 ID:xDRO7JEf0
>>55
ドイツしか興味示してない時点で気づけw
59名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:39:45 ID:OHZBfvzq0
>>50
違うだろ馬鹿が。あくまで世界のルールに従った移籍金ゼロだから。
Jクラブがそのシステムに慣れてなかっただけ。
60名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:40:23 ID:zScceIr20
>>54
Jのクラブは外国人も1月31日まで契約にすることが多いが
その選手が冬の移籍機関で移籍する場合は違約金を
請求するようなことはしない。

なんでだろうな。
61名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:40:35 ID:w9mx4g/mP
>>42
大物選手の移籍だとたまにある話だけどな。
移籍金の一分を選手が負担てーのは。

最近だとカッサーノがサンプドリアからミランに移籍の際
移籍金(全5億)のうち1億を本人の年俸から出したという報道があった。
62名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:43:18 ID:OLy3b5KW0
>>60
JのクラブがOKって言うからだろ。
今回JのクラブはOKって言ってないから。
それにお前の言うケースはほとんど来期構想外のパターンだろ。
国籍も違うし岡崎のケースとは全然違う。
63名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:45:14 ID:ZstZy5yS0
そりゃ金出してまで岡崎を獲得しようなんて思わない罠
64名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:47:06 ID:jqbWYjdq0
岡崎ってカイトっぽいよな
65名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:51:48 ID:nEbQ6p070
こんな凄い選手でも移籍金0じゃないとどこも興味を示さないんだもんな…
66名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:52:16 ID:7Cvy1Ul50
凄いな
67名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:52:52 ID:N7+9c/gp0
3:0と4:0は別に差ない.
作成者: 大勝
作成日: 2003/09/05 16:23
しかし5:0科は天地差である.
夢のスコア5:0


       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    /:::::::::             .\   3:0と4:0は別に差ない...
   /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′/   しかし5:0科は天地差である....夢のスコア5:0
   ヽ:::::::::::::::::   \___/    /
     ヽ:::::::::::::::::::  \/     /

68名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:52:53 ID:HgjzRdXt0
ドイツって雑魚いるのかな
69名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:54:38 ID:ECpTIQT30
10000000くらい出せよw
70名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:56:57 ID:Tpm6jPzT0
清水には壺マネーがあるだろうが、岡崎くらいケチケチすんなよ
71名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 23:57:14 ID:lIQyyhk30
普通に得点量産しそうで怖いぜ
72名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:01:50 ID:RzJ68md80
1000万くらいだせよ・・ 道端に落ちてる金拾う程度の認識なのかもなw
73名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:07:47 ID:v9/NuBYsO
1億くらい出してくれよ
74名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:08:07 ID:aclVB9QX0
岡崎いなくなったら相当やばいだろ
タダで出していいもんなのか?
75名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:08:41 ID:jFtx3Bo/0
>>64
最近はバルサのペドロっぽく見える
76名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:10:15 ID:e/et5YdA0
2月1日時点で所属先無し
時差で空白の数時間とか抜け道はないの?
77名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:10:20 ID:Am5YTsIC0
ここで他の海外クラブが、少しの移籍金払うだけで、岡崎をGETみたいな展開希望。
78名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:10:59 ID:MjCY2jSX0
>>76
所属無しだと自由に契約できるから抜け道探す必要ないんじゃ?
79名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:11:16 ID:qBWJjL550
清水は本当に移籍金取れると思ってるのかな?
今の清水なら、逆にイランからゴトビの移籍金2千万ぐらい請求きそうだな
80名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:11:31 ID:/2GM1Qqq0
移籍市場の締め切りも今月31日まで
契約期限も今月31日まで

これがポイントなんやね。
81名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:12:06 ID:+QG+xRkg0
日本が2/1になったあと
7時間の間はヨーロッパは1/31
この7時間の間に契約
82名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:12:19 ID:oG56bje7P
岡崎がアジア杯で活躍すれば出してくれるんじゃね?
83名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:12:30 ID:9k7NkLwC0
岡崎慎痔もザコ専かい?
84名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:12:35 ID:YNuTMCyC0
日本の常識だと、前の契約切れてから(切れそうになってから)
次の契約結ぶって感じだからな。

移籍金ほしかったから、契約期間中に次の契約結んでおかないと。
85名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:14:55 ID:tDz7LKNh0
>>81
ラブひな思い出した
86名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:14:59 ID:VS6FIM8Y0
>>82
岡崎活躍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:15:44 ID:+GZ/JXFj0
清水よ、一歩も引くな。
移籍金貰える価値があることを認めさせろ
88名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:16:49 ID:VpuFMqpv0
やっぱ岡崎良いな。
叩く奴多いけど日本最高のFWだと思う。
タダで放出とかマジ無いわ。
ハットトリックおめ。
89名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:17:13 ID:olOPCko/0
JALが抜けて大変やねん
出来高払いでいいから移籍金出してやれよシュッツッツガルト
90名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:18:03 ID:DisgRcYb0
>>20
売国奴清水
91名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:18:54 ID:k4jBZ9Ab0
>>80
8時間の時差を狙って
92名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:20:07 ID:oAEcRtMK0
一度タダで美味しい思いをしちゃうと、一銭も出したくなくなるのが人間・・
93名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:20:27 ID:7DdSvr9f0
圧勝、すばらしかった!
94名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:23:07 ID:IqN6LmS60
>>80
>>81
普通に2/1なったら契約したらいいんでは?
95名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:23:45 ID:HNrXpkvY0
タダ移籍が当たり前の現状がおかしいんだよ
96名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:25:16 ID:JBw3xDQs0
>>18
Jリーグが無くなったら、その育成リーグとしての役割も果たせないんだが。
97名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:26:18 ID:r3fjn/YB0
2時間で高騰したなあ
98名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:26:49 ID:4VgbgiS90
ドイツって何で最近やたら日本人囲んでんの?
99名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:27:05 ID:k4jBZ9Ab0
>>95
阿部がレスターに移籍するときだと思ったけど、
欧州でも残り契約期間が数ヶ月レベルなら移籍金獲らないとか記事になってた気がする
100名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:27:50 ID:zOa5l1Od0
中田浩二が マルセイユに移籍したときと同じケースになってきてるね。
101名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:27:58 ID:HNrXpkvY0
>>94
それやれないこともないけど
前クラブが了承していないで契約切れで移籍とか、
傷物扱いになるから選手価値が下げられる
102名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:28:00 ID:mIIDR5oS0
岡崎って最近急に評価高くなったね
以前から結果は出してたけどヘタとか空回りとか言われてたのに
103名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:28:21 ID:VpuFMqpv0
>>94
ドイツの冬の移籍期間は1/31までと決まってる
2/1以降だと加入は夏の移籍期間
104名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:29:06 ID:v+O1Dp110
>>96
安心しろww日本人程度Jが無くなるほどは欲しがらないよww
105名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:29:28 ID:MjCY2jSX0
>>103
無所属の選手には移籍期間関係ないはず
106名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:30:00 ID:IqN6LmS60
>>103
なんか勘違いしてるな
それは契約期間あるやつの話だろ
2/1でフリーなるんだろ?
107名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:30:34 ID:oAEcRtMK0
でもナメてるよなあ
代表選手を0円じゃなきゃ嫌だとか
108名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:30:58 ID:VpuFMqpv0
>>105-106
ごめん、よく読まずに勘違いしてた。
でもどっちにしろブンデスの出場選手の登録期限があるんじゃないか?
109名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:31:00 ID:IqN6LmS60
>>101
まーな、あまりいい感じの分かれ方ではないな
そこはまあ岡崎がどう判断するかだな
110名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:31:18 ID:e/et5YdA0
ドイツで出られなくても他のリーグへ半年レンタルとかもありえるんじゃ
111名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:32:14 ID:vcaBKC5k0
無理なら来年まで待ってみたら?
112名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:32:28 ID:v+O1Dp110
>>107
悔しいけど、現実だから仕方ない
113名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:32:35 ID:/6kQXbCh0
Jの移籍金ゼロになる選手はシーズン中に他のクラブと契約できる権利があるはずだが
その場合は移籍金は発生しない
今月までは契約が残ってるなら来月の初めにシュツットガルトと岡崎が契約すればいいだけ
貢献した選手に面倒くさいことするなよ清水
114名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:34:27 ID:RBmk0tpP0
正直今日のサウジ戦はあまり参考にならんから
決勝リーグでもっと活躍したらいい
115名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:35:05 ID:/6kQXbCh0
欧州の移籍マーケットは閉じても他のクラブから加入が出来ないだけで
無所属選手を加入させることは可能
116名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:35:07 ID:7cy3M/2RO
きょうのハットで別のクラブが移籍金出すから交渉させろとなれば…

清水は永井雄一郎の複数年契約は裏目に出てるなw
117名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:35:21 ID:jVUspQ0WP
出してくれないなら無所属になってから他のJ1のチームに移籍して
来年の夏に海外に移籍しますとか、フロントおどせよ
118 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:35:25 ID:h568tNgiP
最近ドイツが運営素人のJリーグを食いにかかってるからなあ。
ここいらで調子に乗るなと言っておくことは必要
119名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:36:19 ID:HNrXpkvY0
選手も育ててくれたクラブに金が渡るような交渉してくれよ
120名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:36:40 ID:lN1M5Exz0
なぜ岡崎だけ?他にもゼロで移籍した選手いなかったっけ?
あれは裏金でももらってるん?
121名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:37:01 ID:aG5EIM2t0
122名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:37:32 ID:e3t9r9MX0
>>95
>>107
移籍金って
@残っている契約日数
A契約満了後にも存続するようなタイプの保有権
のどちらかに払うものだろ。
欧州では@に対して支払ってるんであって、Aの売買は認めていない。
契約満了後の移籍がタダ移籍になるのは不当でもなんともない。
欧州のルールが必ずしも正しいとは言わないが、Aを要求するなら契約金=選手の保有権の対価をもっとあげるべきだと思う

わずか数日の契約日数の対価として数百万円の移籍金を要求しているのなら、
清水は性悪としかいいようがないな。
123名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:38:12 ID:eVwFtgb80
岡崎の契約は1月31日まで
冬の移籍の締切りは1月31日まで
前例の中田浩二の時はどうFIFAは判断したのかな〜
124名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:40:11 ID:EmAUskQv0
絶対金は貰え!!!!!
日本は、もう舐められるレベルじゃない
125名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:40:22 ID:/6kQXbCh0
>>122
シーズンもカップ戦も終わってるのに
契約がまだ残ってると主張したりとかありえないよな
岡崎はそのまま清水と更新結ばなくていいよ
貢献選手に酷い仕打ちやってるんだから
126名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:40:46 ID:oVR0KHgD0
最近の契約切れフリー移籍ばっかりの傾向は良くないが、これに限ってはただ単に清水の無駄なあがき

まぁ、そうする権利は持ってるけどな
127名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:40:56 ID:eVwFtgb80
冬の移籍対策で契約を2月1日まで結んでおけばよかったな
128名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:41:29 ID:NPLyybRn0
日本が2/1になっても、ドイツが1/31の時間が数時間あるだろ。その間に契約できないのか??
129名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:41:30 ID:JBw3xDQs0
>>104
人数の問題じゃなくて、Jが衰退したら人材が枯渇する、そしたら海外にも出ていかれない
って事だよ。

それじゃなくても、新しい移籍制度で、0円ばっかになって、移籍金をあてに出来なくな
って、経営に詰まってるチームが出てきてるのに。
例 水戸ちゃん

金持ちチーム、ガンバ、鹿島、名古屋、浦和、大宮、川崎、柏、千葉、エリート
ぐらいしか残らなくなって、裾野が狭くなると、今以上にJは衰退して、海外に
目を掛けられる選手もなくなる。たとえ0円でも。
130名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:41:33 ID:HqVppSB70
清水頑張れ
131名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:41:41 ID:yikJuN6t0
むしろ、もっと貰えないのか?
一億ぐらい
132名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:41:45 ID:EmAUskQv0
>>121
ワンダフルゴオオオオオオオルって言ってる
133名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:43:04 ID:/6kQXbCh0
>>123
だから岡崎が清水と契約結ばなくて
無所属選手になればいいだけ
そうすれば移籍の締め切りすぎても岡崎は加入できる

そうなると多少岡崎のイメージが悪くなる
清水とファンを裏切ってお金を残さなかった!とか受け取る馬鹿がいるから
134名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:43:09 ID:CYixlGj+0
日本の為に出せよ。他のクラブは日本サッカー全体の強化を考えて、
移籍金が無しに等しい場合でも、欧州のクラブに日本人を認めてもらう為、
どんどん出してるだろ。
135名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:43:28 ID:9AiKsxS1P
>>131
むしろ金貰えたら儲けモンじゃね
136名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:43:44 ID:poNcRc5l0
>>1
移籍金一千万だろ?
シュツットガルトもそれぐらい出せや。
137名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:43:49 ID:IqN6LmS60
>>127
それだと2/2に契約すればいいだけなんだがなw
138名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:43:58 ID:oVR0KHgD0
>>122が全て
舐められてるとか、そんな問題じゃない

というか、あと二週間そこら待てば確実にタダになる選手取るのに金払うクラブはない
139名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:44:10 ID:kvrOkUbq0
中田浩二の時は、確か移籍先のクラブは1000万だか2000万だかは支払おうとした。鹿島はそんな端金いらないって、移籍金の受け取りを拒否した。
だから、清水は岡崎が契約延長を拒否した時点で、岡崎を試合から干さなければ行けなかったんだよ。
海外のクラブなら、当然そうする。Jのクラブは義理人情の世界で、甘い。
140名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:44:29 ID:G3D7BfPx0
>>129
今はそれよりも贅沢言わずにドンドン出て行って
海外における日本人の評価の底上げの時期だと思うけどね
でも移籍金はルールに乗っ取ってもらってもいいとは思う
141名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:45:03 ID:eVwFtgb80
>>137
契約はできるが試合に出れるのはよくシーズンにならないの?
142名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:45:17 ID:/6kQXbCh0
契約が切れるのに清水頑張れと言ってる奴って何なの?
契約が終了してゼロで移籍するのはぜんぜんおかしいことでも何でもないんだが
143名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:45:25 ID:sTrYNxZY0
どっちも先例作るのがイヤなんだろうが…
144名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:45:25 ID:XRS8gmub0
今日の試合だけ見てたら香川より良い選手に見えるわ・・・・
145名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:45:40 ID:W0sqaACNP
ケチったシュツットが今日の活躍で他に取られる展開が見たいw
146名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:46:08 ID:jVUspQ0WP
このタイミングで行った方が良いだろうな
147名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:46:08 ID:IqN6LmS60
>>139
海外だと延長拒否した時点で、契約金とれるうちに売るのが普通
今年だとマドリーいったエジルとかの例
148名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:46:10 ID:oVR0KHgD0
>>136
一千万だからと言って無駄遣いしていいわけではない
払う必要のない金を払うわけにはいかん
149名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:46:14 ID:lN1M5Exz0
藤本はフリーパスで移籍させて岡崎、本田でごねてるのはなぜ?
マジで意味不明
150名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:46:33 ID:VvIcziEw0
>>145
バイエルンあるでwww
151名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:08 ID:44+1Wvnl0
ゴネたところでたった1000万なのにゴネろと言ってる連中は何なの?
152名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:15 ID:g5uDJqq80
1000万も払いたくないクラブに行きたくはないだろう
153名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:16 ID:npw410bq0
今日の試合で価値があがっただろ?
シュツットガルト以外にも手を挙げてくれる所が出てくるはず。
154名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:24 ID:k4jBZ9Ab0
>>149
ホントにフリーパスなの?>藤本
155名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:30 ID:jVUspQ0WP
ガンバ見習えよ
安田も家長も無料だぞ
156名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:36 ID:EZjO9O230
しょっぼい金ケチって涙目の展開ですね
157名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:40 ID:HNrXpkvY0
今は価値を上げるだけの時期と言ってて、いつか移籍金払ってくれるようなクラブが出て来るか
タダが当たり前に慣れた人間は金使わんぞ
158名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:40 ID:5kAXAy0Y0
>Jのクラブは義理人情の世界で、甘い。
貧乏クラブにゼロ円移籍させちゃう件は義理人情だが
代表選手については、日本の場合代理人がクラブより圧倒的に強いってのがあって
しかも代理人がほとんどヤクザ並

どのくらい酷いかと言うと、代理人の所属するスポーツマネジメント会社に
現場を任せたクラブが降格した上に経営危機になった例が4つぐらいあるレベル
159名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:41 ID:Wmbxphx10
1千万惜しむようなクラブ行って出番あるのか?
ほんとに必要とされてるのかって気になる。
160名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:41 ID:Epvja18C0
1000万なら岡崎が自分で出せるレベルじゃないか
161名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:48 ID:IqN6LmS60
>>141
それはヨーロッパの1/31までの期限は、チームに所属している(契約のこってる)選手の話
フリーの選手の話ではない
162名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:47:49 ID:eVwFtgb80
>>142
そうだね
海外から声がかかるほど有望な選手なのに契約延長してなかった清水がアホ
仮に選手の方が延長の意志がなかったのならもっと早めに移籍金とれる時期に売ればよかった
163名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:48:20 ID:poNcRc5l0
>>147
それは移籍金払ってでも欲しいって言われるレベルの選手だけだろ
164名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:48:31 ID:kvrOkUbq0
1月中に移籍出来なければ、次シーズンまで岡崎は試合に出られない。そうすると、代表でのポジションも失うだろう。
なにしろ実戦感覚がまるでない選手を使える分けないから。
また、クラブとしても、半年間まったく働かない岡崎に給料を支払わないと行けない。
165名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:48:32 ID:JBw3xDQs0
>>147
なら1/31日までに、岡崎を日本の他クラブに売って違約金ゲットする事を清水は
出来るのかな?
166名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:48:42 ID:N4Ta4AgV0
岡崎が0円移籍じゃ嫌っていうならともかく
そうじゃなきゃ清水がどうあがいても詰んでるぞ
あとこういうことすると海外志向の若手有望株が獲りにくくなって困ると思う
167名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:49:09 ID:eVwFtgb80
>>161
なるほど…知らんかったよ
勉強になった
168名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:49:37 ID:qBWJjL550
>>120
ボスマン以降、清水みたいな嫌がらせするクラブもあったが
それが焼け石に水で、それどころか選手やクラブにメリットがないためもらわないのが常識になった
自由移籍なれしてないJの清水が駄々こねてるというのが恥ずかしい実情
これを0円移籍対策のように言う人いるけど、これに意味がないことは市場でもう証明されてる
169名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:49:41 ID:wNvazMl10
1000万の移籍金も払わないっていうなら、
出す必要はないな。

しかし清水と契約切れた後はどうなるの?
ドイツの移籍期間は終わってるけど、他の国はまだあいてるの?
170名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:49:43 ID:+PP57PjN0
出さなくていいな。こんな糞チーム蹴ってしまえ。
171名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:49:58 ID:4PdnOA6d0
まあ1千万くらいならシュツットガルトも出してやればいいんじゃね
172名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:50:26 ID:5kAXAy0Y0
清水はハセケン首にしたことでコーチ陣もまとめて解散状態だからなあ
来期体制もよく分からないまま年越したら誰も契約しない
どっかの千葉のクラブみたいに
173名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:50:27 ID:yikJuN6t0
>>151
じゃあ、おまえがたった1000万出せ
174名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:50:28 ID:44+1Wvnl0
>>160
最悪岡崎はそうすると思う
こんな下らん事でゴタゴタしたくないだろ
ただでさえ新天地で出番あるのか不安だろうに
175名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:50:42 ID:iSrLJFCY0
数日ならはした金貰えるだろ
良かったな清水www
176名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:50:43 ID:wpAEZn7k0
舐めすぎ
売れそうだったら転売する気なんだろ
シュツから出る時も移籍金ゼロなら別にいいが
177名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:51:03 ID:7cy3M/2RO
>>134
田邊乙
移籍金で育成に投資できなくなれば日本サッカー全体にとってマイナスになるんだよ
山瀬や今野の移籍金がなければ、育成の札幌の基礎となるクラブハウス完成は遅れてたはず

まあ今回は清水も移籍金取れるとは思ってないだろう
海外クラブに舐められてる現状に一石投じる意味はあるだろうな
178名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:51:09 ID:46Ed86YrO
タダで強奪されちゃ補強も出来ない。
まあ力的にはドイツリーグとか岡崎なら楽勝で通用するかな
179名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:51:09 ID:k4jBZ9Ab0
>>171
2/1まで待ては0円で獲得できるのに?
180名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:51:16 ID:+Jlh0Cb/0
これだけいい選手なら1000万くらい出すだろw
181名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:51:35 ID:IqN6LmS60
>>163
0円で移籍されるよりも、10万円でどう?っていったらみんな手あげるんじゃね?
10万は極端だが、0円よりはましだと考えて売るのもありだと思うがな
182名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:51:55 ID:CUkpo1wq0
>>124
よくスレよめよ
183名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:52:46 ID:iSrLJFCY0
>>181
岡崎がやだっつったらどうすんだよ
184名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:53:03 ID:kvrOkUbq0
どこのクラブでも有力選手は複数年契約するのが当たり前。
そうでなければ、高い移籍金を出して獲得しても大損する事になる。
メッシはバルサと7年契約とかしてる。他のクラブが獲得しようと思っても、100億かかるだろう。
185名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:53:15 ID:44+1Wvnl0
>>173
アホなゴネ方して選手が損するだけなんだがコレ
186名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:53:36 ID:MjCY2jSX0
当たり前だ。外国は日本人を移籍金を払ってまで欲しいとは思わない。
むしろ、日本側が御願します。海外に移籍させて下さいと言う立場だ。
Jリーグのレベルが海外から見て低レベルである以上、移籍金ゼロは当たり前だ。
向こうは、「んじゃ、ジャップなんかいらね」って立場だからな。
もっと現実を見た方がいい。
187名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:53:38 ID:vnKJKVEb0
1000万かいw
それも払わないとか言われてるなら、相当期待されてないな
188名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:53:49 ID:IqN6LmS60
>>183
その場合は話流れて契約きれてから好きなとこいくだろな
189名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:54:13 ID:lN1M5Exz0
移籍金で儲かったクラブもあるよねガンバとか。
結局クラブの契約の仕方が問題じゃないの?
190名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:54:19 ID:uUmly0yI0
>>187
契約の残り日数がほとんどないし
年俸も安いからそんなもん
191名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:54:42 ID:/6kQXbCh0
>>177
お前何か勘違いしてないか?
契約期間が残ってるのに移籍金がゼロで移籍してるケースなんてほとんどないぞ
今回のケースもほとんど契約切れパターン
移籍金がもらえないじゃなくて選手とクラブがそういう契約を結ばないクラブが甘いだけだ
欧州のクラブだったら若手の有望株は早い段階で長期契約を結ぶぞ
192名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:54:48 ID:46Ed86YrO
タダで強奪なんてふざけすぎだろ。
193名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:54:50 ID:dw3OtMli0
>>169
フリーの選手には関係ない
194名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:55:10 ID:2yZZBqw50
契約期間が1日でも残ってたら移籍金発生するのは当たり前だろ
195名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:55:47 ID:uUmly0yI0
>>194
一千万位はでるかもしれん
196名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:56:09 ID:iSrLJFCY0
>>192
タダで強奪って言葉自体に疑問を感じろよ
197名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:56:14 ID:JBw3xDQs0
複数年しなかったのは、岡崎の意思?
198名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:56:40 ID:ucWZS2UZ0
ヨーロッパ(秋春制)では冬の移籍シーズンはリーグの途中なので一ヶ月しかない。
春秋制ではオフシーズンなので長くとれる。

昨年のJリーグで言うと
第1の登録期間(ウインドー):2010年1月8日〜4月2日
第2の登録期間(ウインドー):2010年7月16日〜8月13日

岡崎が1/31で登録切れなら2/1も契約すればいいだけ。国内移籍は移籍金0。
しかし秋春制のヨーロッパは1/31が登録期限最終日。間に合わない。
199名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:56:45 ID:xTXsiNdn0
>>179
冬のメルカートは1月31日で閉めじゃないの
200名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:56:49 ID:eVwFtgb80
>>186
日本人の価値は0円ですか…
昔は小野や中田や名波や稲本に3億以上の価値があったんだがな…
201名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:56:55 ID:jVUspQ0WP
>>189
水本とかバレー、レアンドロは儲かったけど
家長、安田とか損してるよ、0円移籍だし
202名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:57:06 ID:UnmNS/uU0
これは絶対に取らないといけない
203名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:57:11 ID:f7CIS2sZ0
ドイツって今日のサウジよりしょぼいリーグなんだってな?

香川がmvp獲ってるらしいじゃんw
204名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:57:25 ID:nFhKCJMB0
>>121
はやい
205名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:57:37 ID:uUmly0yI0
>>201
家長はレンタル料そこそこ稼いでるでしょ
206名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:57:46 ID:5kAXAy0Y0
欧州では何年契約が標準とか言うけど
実の所それができるのは年間予算が20億円規模必要なんだと

そうでないクラブがほとんどの欧州中堅以下のリーグは複数年契約する金を用意できず
結構簡単に選手取られるからいつまでも貧乏
おかげで欧州でも、まあ7-8割の国内プロリーグが衰退してるって言われてる
207名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:57:47 ID:poNcRc5l0
クラブに少しでも金残してやろうっていう気はないのか?
VVVが本田で契約したように次のクラブから移籍したときの移籍金一部貰えるぐらいの契約付きで移籍しろよ。
本気でほしいと思ってないクラブにいっても失敗する可能性大だぞ。
208名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:58:19 ID:CYuTPB6v0
清水フロントがやろうとしてるのは岡崎に対する嫌がらせ以外の何物でもないな
こんなチームだから選手が抜けてくんだろーに
岡崎は自分で払ってでも、一刻も早くこんなクソチームから出ていったほうがいいな
209名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:58:32 ID:VpuFMqpv0
向こうの移籍事情に詳しい人に聞きたいんだけど、
自由移籍で取れたとしても、
リーグの選手登録に間に合わなければ結局意味ないんじゃないの?
ドイツってその辺どうなってるんだ?
210名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:58:59 ID:06PYUxlk0
気持ちよく出してやれよ
過去の例で考えるとメリットの少ない主張としか思えない
211名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:59:19 ID:BgORgc3W0
清水が下手こいたんだな
経営へたすぎる
212名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:59:34 ID:k4jBZ9Ab0
>>194
そんなにチマチマ取り立てる前例みせられたら、
今後、海外移籍志望のある選手が長期の複数年契約なんて結ばないぞ。
213名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:59:47 ID:lN1M5Exz0
確かに難しい話ではあるよな。
内田みたいに億単位で移籍金が発生するほうが稀なケースだし。
きちんと複数年の契約オファーを結ぶべきだったんじゃない?清水は
214名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 00:59:55 ID:/6kQXbCh0
選手の情に訴えるような卑怯な真似にしか見えない
岡崎はいい奴だから清水と更新しそうで怖い
シュツットガルト的には別に来月加入しても構わないわけだ
ただ岡崎のためにも早く加入したほうがいいから呼びたいわけで
面倒なことしてまで金を取ろうとするのは印象的によくない
215名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:00:15 ID:M/XgX+jX0
むしろシュツットガルトケチすぎるだろ。
1000万くらい払ってやれよ。仮にも代表選手だぞ
216名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:00:20 ID:wUOjaGBg0
ハットトリックとか凄すぎるだろ
217名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:00:48 ID:83LYw/4o0
絶対取れ、と思ったけど
ここまで読んでタダで出すべきと
思うようになったよ
218名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:01:11 ID:VpuFMqpv0
>>198
あ、これが知りたかったんだ。
やっぱり2/1以降じゃ登録には間に合わないよね。

219名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:01:34 ID:oG56bje7P
1億くらい払って欲しいよね
220名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:01:37 ID:poNcRc5l0
>>213
選手側が複数年拒否したらどうしようもねえだろ
221名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:01:42 ID:gIyWOzrpP
シュツットガルトからすればいい錬金術だな
失敗すればポイすれば言いだけだし
222名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:01:43 ID:dw3OtMli0
>>209
無職の選手に登録期限は関係ない?
223名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:01:46 ID:5kAXAy0Y0
欧州でもポストボスマンってヤバイんじゃね?って論調は結構出てきてる
224名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:03:05 ID:46Ed86YrO
ブンデスリーガなんて岡崎なら楽勝で通用すんだから移籍金くらい払ってやれよ
225名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:03:28 ID:KyjXpclx0
シュツットガルトの選手とトレードはダメ?
226名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:03:50 ID:VpuFMqpv0
>>222
登録してなくても出場出来るのは
たしか21歳以下とかだけだったような覚えがある。
未登録だと次の移籍期間での登録までは出場できない・・・はず。
あまり自信ないけど。
227名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:04:34 ID:38UBWdKG0
2部に落ちそうなこんなチームに移籍しないほうがいいよ
228名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:04:53 ID:hATYMdcn0
日本の場合複数年契約は経営側にとっても諸刃の剣だからなあ…
大分が降格した時に高額選手を切ろうとしても複数年契約のせいで切れなかったというのがあるし。
229名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:05:47 ID:HNrXpkvY0
岡崎が鳴かず飛ばずで終わったとしたらシュツットガルドはタダで日本に返還する気はあるのか
絶対にないな
日本に高値で売りに来るはず
230名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:06:06 ID:7cy3M/2RO
>>212
海外指向強い選手はオプションつければいい
鞠の小野は今年複数年契約結んだが、海外からオファーきたときは移籍金減らしてもいいオプション付けてるそうだ
231名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:06:11 ID:z3tgdV+QP
 意地汚い派遣会社を思い出すな。ユースから英才教育を施したのならともかく、
高卒の岡崎をあんまり期待せずに採ったそうじゃないか?
232名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:06:19 ID:wNvazMl10
有望な若手を複数年で囲えるのって
欧州でも一部のトップクラブだけだしな。

育成費みたいな制度をFIFAがちゃんと作らないと
いつまでたっても一部のクラブだけが搾取し続けるいびつな構造は変わらない。
233名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:06:37 ID:iSrLJFCY0
>>226
無所属の選手の登録はできるだろ
いわゆるウインドーってのは移籍期間なんだから

でもフランスでナカタコも少し揉めたしなあ・・・
ちょっと問題あるけど、手続きすれば出られるって感じなのかな
234名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:06:54 ID:JBw3xDQs0
>>214
そうだな。もうJリーグも情に訴えるような卑怯な真似をしないで、
複数年蹴られたら、シーズン中でも、その選手が拒否しても、移籍させちゃうとか、
干しちゃうとかしないとだめだな。

もう人情は禁物。ビジネスライクに、クラブが得をするように、立ちまわってくれないと。
クラブが一番大切なサポの事を、クラブは考えろよと。
235名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:06:56 ID:38UBWdKG0
こんなに日本人選手を馬鹿にしたチームには移籍しないほうがいいよ。
236名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:07:30 ID:MjCY2jSX0
>>200 他に移籍したい選手がたくさんいるんだからさ、ごちゃごちゃ
言うならイラネってなるじゃん。www
泣くのは日本側の方だ。強豪国は困らん。弱小国日本が悪いのだよ。
そりゃ、メッシとかあのくらいの選手なら別だがな。www
237名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:07:43 ID:HBL3E+xv0
岡崎待ってればシュツットガルト以外にもオファー来るんじゃないの?
238名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:07:47 ID:IqN6LmS60
ウィキ
FIFAは各国サッカ−協会に対して第1登録期間と第2登録期間の年2回による選手登録期間(移籍期間)を義務付けており、
第1登録期間はシーズンの開閉幕間に最大12週間まで、第2登録期間はシーズン中に最大4週間まで設ける事が可能で、それ以外での選手登録は不可である。
また、海外移籍の場合には移籍先のサッカー協会が設けた選手登録期間でないと登録する事が出来ない。
ただし、選手登録期間外でも事前にどのサッカー協会にも選手登録しておらず無所属であれば期間に関係なく選手登録する事は可能である。
なお、追加登録期限は国内・海外移籍に限らず適用される。

Jの新シーズンの登録しなけりゃ無所属だから登録できると読んだがどうだろう
239名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:08:18 ID:i+vZFb5i0
あんなに活躍したのに悲しいね(´・ω・`)ショボーン
240名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:08:34 ID:uUmly0yI0
>>207
それ拾ったときに付けるべきだし
ある程度契約が残ってるうちに売るってのが前提かと
241名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:09:07 ID:jVUspQ0WP
>>237
いくらでもありそうだよな
カレンでもオランダ行くらしいし
242名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:09:12 ID:ARCQF2Ca0
欧州人にまともな取引を期待するな
奴らは人身売買で成り上がってきた奴らだ
今でも奴隷の使い方を忘れていない
243名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:09:13 ID:qBWJjL550
>>233
いや、俺も確か無職は登録できなかった気がした
いずれにしてもこれで岡崎が半年無職なら清水はそれ以上のものを失うだろう
244名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:09:55 ID:JBw3xDQs0
>>229
ヨーロッパひとり勝ち。日本はいいカモ。
245名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:10:04 ID:uUmly0yI0
>>230
普通に海外移籍の場合は移籍気なしを条件に
複数年契約に応じている選手とかいるだろ
そこまでしないと複数年契約してもらえないのは悲しいが
246名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:10:11 ID:eVwFtgb80
>>228
瓦斯も複数年結んでたおかげで選手流出は最小限だったが
高額年俸選手が残り今季は赤字濃厚らしい
降格した場合年俸の25%は減給するみたいな契約にしておけば複数年でも問題はないだろうが…
247名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:11:09 ID:kvrOkUbq0
内田は鹿島が事前に長期契約を結んでて、契約期間中の移籍だからそこそこ移籍金もらえた。それでも1億も行ってないはずだが。
248名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:11:12 ID:JBw3xDQs0
>>236
日本側って、選手だけじゃん。Jのクラブは困らない。
249名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:11:30 ID:uUmly0yI0
>>246
移籍させろって言われるだけだし
それだと降格時の違約金を減らされかねない
250名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:12:26 ID:2zLc0UUNO
岡崎は香川を越えたよ。
251名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:12:50 ID:APqOtF0I0
本田はオファーはないのか
なにをやっているんだ
252名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:13:11 ID:YclhdyIZ0
シュツットガルトはいかないほうがいいぞー   やめとけ
253名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:13:20 ID:ZkSdY1lt0
移籍金1000万も払えないなんてチームに岡崎は行くべきではないな
その程度の評価ってことだぞ
254名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:13:34 ID:eVwFtgb80
前例の中田浩二の時は移籍してすぐ試合出てたの?
中田浩二が出ていたのなら岡崎も1月31日契約切れで出ていってもそのシーズンから出れるんじゃないの?
255名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:13:51 ID:eAdm1Aqg0
端金でも分捕れ。
Jがいいカモ扱いで定着すると本格的に空洞化してしまう。
256名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:14:00 ID:/6kQXbCh0
どちらにせよアジアカップ決勝までいけば
岡崎は来月にしかドイツにはいけないからな
シュツットガルトは来月に岡崎と契約結べばいい
でもJのクラブがこういうことばかりやってれば
欧州のクラブも冷酷な手段とることになる
最終的にJクラブと契約を非更新した無所属選手に
年棒を低くして違った条件を提示する可能性も出てくる
選手側は無所属だから立場的に弱くなるからな
Jクラブと欧州クラブがもめて最終的にダメージ受けるのは選手になる

>>198
だから無所属選手はいつでも登録は可能
>>238にも書いてある

257名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:14:02 ID:gbFIn1en0
なんで日本のクラブはエースをただでもっていかれて平気な顔をしてるんだろうか
258名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:14:55 ID:kvrOkUbq0
中田浩二の時は、鹿島が諦めた。その失敗を教訓にして、内田とは長期契約を結んでて、そこそこ移籍金を獲得した。
259名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:15:08 ID:uUmly0yI0
そもそも一日だけ契約残すとか
はした金で取って下さいって言ってるようなもんだな
260名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:15:16 ID:46Ed86YrO
ブンデスなんて岡崎なら楽勝だろ。移籍金払っても損しないと思うが
261名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:15:18 ID:JBw3xDQs0
結局無理押しして移籍したナカタコも、たいして活躍出来ず。
262名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:15:21 ID:qM/7LB/I0
こんなゆるゆるの相手2〜3人ぶち抜くくらいじゃないと
263名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:15:46 ID:VpuFMqpv0
>>238
登録OKっぽい感じだね。
自由移籍マジ自由だなあ。
264名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:15:49 ID:kjW3l0I50
タダじゃないといらないってことか。日本人の評価低いな。
265名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:16:26 ID:kx0U9lp30
舐められてるなぁ日本
コンサドーレのダニルソンを名古屋が持っていったとき並みに
266名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:16:32 ID:kvrOkUbq0
だいたい、移籍市場が閉じてからの選手登録が認められるなら、シュツットガルト側が何も困らないわけで、こんな騒動にはならない。
267名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:16:36 ID:poNcRc5l0
>>256
タダでとれるほうが冷酷な手段とれるっつうの馬鹿
268名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:17:24 ID:ZkSdY1lt0
中田の時は1ヶ月分の移籍金払うってマルセイユが言ってきたけどそんなはした金受け取れるかって鹿島がつっかえした
書類上は時差を利用して31日に鹿島を離れて31日にマルセイユに登録で問題なかったはず
269名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:17:51 ID:GTqWVvD90
本人が一番かわいそうだな。
個人じゃどうしようもできん話だしな〜
270名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:18:10 ID:WZh1ziwk0
1000円くらいなら俺が出してやるからケンカするな
271名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:18:19 ID:UnmNS/uU0
>>232
金ないと無理だしね
日本でも複数年提示できてるのはガンバ・グランパス・レッズとかの金持ってるとこだし
藤本は3年契約でグランパスに行ったし、宇佐美もA契約移行の時に3年契約してる
272名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:18:20 ID:dw3OtMli0
>>266
だから金払わないって言ってるんじゃーん
273名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:18:39 ID:MjCY2jSX0
選手の価値ってのはね、国際的に強豪と認められたクラブで
実績を上げて初めて価値がつくんだよ。
だから、国際的に低リーグのJリーグでどんなに活躍しても
価値がないのと同じなんだよ。野球は国際的に見て日本が強い
と認められてるし、テレビ局の放映権や日本人客がつくから
ある程度の金額で移籍できるがね。もっと現実を見てくれよ。
274名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:18:41 ID:LVusKvgf0
>>269
フリーで高い給料もらえるんだから
問題ない
275名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:18:42 ID:46Ed86YrO
清水は粘るべき。タダ強奪ばっかじゃアホだよな日本のリーグは
276名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:19:01 ID:k4jBZ9Ab0
>>266
清水側が騒いでるだけかもしれないじゃないかw
277名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:19:30 ID:JBw3xDQs0
>>256
もう欧州のクラブは冷酷な事ばかりして、日本のクラブと選手をカモにしてんじゃん、今更だよ。
278名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:19:38 ID:/6kQXbCh0
逆に言えば移籍金ゼロだから欧州クラブが狙ってるわけで
契約が長い期間に移籍金払おうと思うようなクラブはないのが実情だ
だからクラブ側も長期的に契約結んでもその期間内にオファーがこない可能性は十分ある
たしかにJのクラブが損してるように見えるけど
それは欧州のクラブより魅力やメリットを感じられないから仕方がないことだ
給料も結局欧州で成功したほうが多く金はもらえるからな
279名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:20:13 ID:44+1Wvnl0
>>268
あー時差使ったらこれ以上ないくらい何も問題発生しないな
280名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:20:23 ID:ARCQF2Ca0
日本の代理人はちゃんと働けよ
移籍金の1割は代理人に渡るんだろ
だから海外では移籍金を無理矢理にでも取るんだよ
281名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:20:33 ID:F3Dcd6QG0
フリー移籍の選手は干されるもの早そう
282名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:21:01 ID:ZkSdY1lt0
そんなにドイツ生きたきゃ岡崎が清水に1000万払えばいいだろ
移籍金0評価の選手なんてゴミくず以下の扱いしかされないわ
283名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:21:06 ID:/ZVFDSJuP
金を払ってまで取る選手じゃないわw
284名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:21:13 ID:MjCY2jSX0
日本は「タダでいいですから、うちの選手をお試しに使ってやって
下さい」と言う立場だからな。それを忘れるなよ。
285名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:21:49 ID:JBw3xDQs0
>>265
まだもっていかせてないよ。シーズン中に売ってやる、そういう契約になってる     はず。
286名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:22:17 ID:46Ed86YrO
こればかりは野球のタダで強奪されないルールが羨ましいな
清水はタダで強奪されて移籍金なしで補強も出来ない。
287名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:22:24 ID:iSrLJFCY0
>>268
あーそうだ
時差がどうとかで認められたんだよなwww
あんときすげえ理屈だなって思った記憶あるわ
288名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:22:40 ID:/6kQXbCh0
>>267
なんでこんな馬鹿がレスしてきた
契約が切れたらタダになるのは当たり前だ

>>277
どこが?
移籍金ゼロのケースは契約してないから当たり前だぞ
勝手に移籍金ゼロ=酷いと勘違いしてるのはお前らだろ
冷酷なケースなんてセビージャが前園に出したオファーぐらいしか記憶にないが
289名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:26:05 ID:/6kQXbCh0
契約が切れる=クラブに所属しない選手

なのに強奪って受け取る馬鹿がいまだにいるのはどういうわけなんだろうか
290名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:27:06 ID:3bSOKqi40
1000万ぐらい払えよ
日本のエースやぞ
291名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:27:09 ID:ZkSdY1lt0
中田は代表戦かなんかで大けがしてて鹿島が怪我の面倒全部みてて
リハビリ中の契約切れ半年前から鹿島は延長オファー出してたのに
中田はのらりくらりかわして全治した1月に仏練習参加即移籍の流れだったな
こんな人間のクズをまた雇う鹿島フロントはどうなんだろう
292名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:27:20 ID:TMeeFHH60
そもそもシュツットガルトみたいな雑魚クラブはやめとけ、次がない
特に岡崎は個人で点取れるタイプじゃないし、中堅以上を狙うべき
293名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:27:49 ID:JBw3xDQs0
選手も判れ。0円なんて評価されてないんだって事をよ。
294名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:28:27 ID:uUmly0yI0
>>289
強奪ではないよね。
ただ契約切れの選手ばっかり狙う
国内クラブはケチって気がする
金ないクラブならわかるんだがね
295名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:29:44 ID:44+1Wvnl0
>>287
凄い理屈っていうか考えたら当たり前なんだよね
日本とドイツなら時差が8時間あるから
日本時間の2/1 0:00-8:00はドイツ時間の1/31 16:00-24:00

日本の契約は終了し、ヨーロッパの移籍期間内
296名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:29:49 ID:e3t9r9MX0
代表選手に1000万払わないシュツットガルトがケチなわけじゃない。
わずか数日の契約日数を盾に、清水が代表選手に嫌がらせしてるだけ。

そもそも問題となってる期間って、順調に行けばアジアカップに出場してるわけだろ。
「日本の名誉と誇り」のためにたたかってる岡崎に、国内クラブがこんな仕打ちしていいのか?
297名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:30:05 ID:0yqJ3XXc0
ドイツならバイエルンにいってほしいな
298名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:30:16 ID:ZkSdY1lt0
中田も小笠原も柳沢もバカだったな
レンタルならこいとか移籍金0ならこいとか戦力として考えてるわけないだろ
岡崎もそうならないことを祈る
299名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:30:26 ID:46Ed86YrO
しかしJの各チームは、エース級を無料で強奪ばっかされて厳しいよな
300名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:30:27 ID:KYJql0rU0
>>77
同意
ブレーメンあたりがそれやってくれねーかなあ
301名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:31:13 ID:iSrLJFCY0
>>291
リハビリ中にのらりくらりかわすってすげえなあ
普通なら速攻飛びつきそうなもんなのにな

302名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:31:55 ID:dw3OtMli0
>>299
まぁ農耕民族は新しい選手でも育て上げろってこった
303名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:31:57 ID:poNcRc5l0
>>289
それなら移籍金払うのも強奪じゃねえだろ馬鹿
304名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:33:49 ID:JBw3xDQs0
日本のクラブも、考えたほうがいい。
選手に人情かける、移籍制度じゃなくなったんだよ。クラブの発展、存続を一番にしろよ。
305名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:33:49 ID:ZkSdY1lt0
代表のエースなんだから清水も岡崎にはとっくに契約延長オファーはしてたんだろうな
それを飲んでもらえなかったってことは離れる気満々なんだろうな
そのうちガンバが清水に5000万払ってたりして
306名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:34:07 ID:kx0U9lp30
J1がJ2に対してしてることをされてるだけだろ
307名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:34:31 ID:iSrLJFCY0
>>303
日本には移籍係数みたいな制度あったから金に物言わせて強奪ってイメージになったんだろ
308名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:34:35 ID:qBWJjL550
>>290
スーパーでおいしいお寿司を買おうとしていると、
そこに「半額」のシールを貼りに来た店員がきた
30秒貼るのを待てば値段は半額になるのにそれを拒否する理由はあるだろうか?
「全額払えよ、おいしい寿司だぞ」と言われて払う人がいるだろうか
309名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:34:56 ID:BQOefPP/0
行くならせめて夏にした方がいいと思う
別にシュツットガルトも今すぐFW必要って訳でもないしむしろ守備陣とれよ
310名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:35:53 ID:eVwFtgb80
まあ清水が訳のわからない理由で移籍金ゼロは納得できないとか言ってるだけだしな
情とかは通じない契約の世界が大人なわけで
ガキみたいなことは言ってちゃだめだな
311名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:36:03 ID:k4jBZ9Ab0
>>304
クラブの発展・存続より、選手の移籍自由度UPを目的にした移籍制度変更なんだから今更
312名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:36:06 ID:iSrLJFCY0
>>308

これはナイスな例えだw
またドイツで日本人選手が寿司よばわりされるな
313名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:36:21 ID:iSYp2TXj0
>>295
あたりまえじゃねえよw
314名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:37:40 ID:46Ed86YrO
しかしユースとか育ててタダで強奪されたらかなわないよな
育成のボランティアだろ。
315名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:38:43 ID:VQfyzkSf0
日本の期待の若手をタダで海外に持ってかれても
セカイガー!セカイガー!って念仏唱えれば、些細な損得勘定なんて綺麗サッパリ消え失せる
サカ豚の左翼的売国思想には辟易

タダで出して、更にガタが来た頃になって
高値で買い戻すんだから狂気の沙汰だよ

サッカーみたいな売国競技、1円たりとも血税突っ込んではいけない
こんなものに税金突っ込んで流行らせようなんて、まさに売国奴以外の何物でもないな
316名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:39:50 ID:46Ed86YrO
岡崎がユース出だったら育成のボランティアだな。育ててタダで強奪される
まだ高校サッカー出身だから良いか
317名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:39:58 ID:TMeeFHH60
>>308
寿司なら考えるなあ。
でもコロッケ100円が50円とかなら、気にせず買うね。
メンドクサイし、半額シールをじっと待ってるのもみっともない。
318名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:40:09 ID:poNcRc5l0
>>308
違うね。
いつも半額になってる時間にいった客が
今日はなんで半額じゃねえんだよ?
さっさとシール貼れカスって言ってる状態。
319名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:40:13 ID:mmxDXrDb0
>>308
6時からタイムセールだが、
でも、それを待ってると待ち合わせに遅刻しちゃうから、
まだ5分前だけど、タイムセールの値段で売ってよ。
とごねてる客と、それは無理ですって言ってる店。

という話に聞こえるんだけど。
320名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:40:45 ID:dw3OtMli0
>>314
ユースならまだ育成費が貰えるんよ
321名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:40:53 ID:Jvwhcj1R0
アジア最高FWを無料でよこせとかふざけんなや
322名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:41:47 ID:K1Dk4tlU0
>>308
だが現実問題は、今買わないと売らないと半額セールのシールを持った店員が言っている
スーパーではありえない事だよね
323名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:42:38 ID:jVUspQ0WP
例え話、余計ややこしいよ君達w
324名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:42:45 ID:9qLRHbij0
移籍金を払うのが当然だろ・・・清水は貰って当然・・・
何がこれに問題があるのか?理解に苦しむ・・・

1カ月間の試合に対して1000万を払いたくないなら仕方ないし、それで
岡崎が1カ月、間が開こうが、1年シーズンが終わってアジアカップで
休養が取れてないんだから、1カ月開こうが、問題ない。
今、他のJリーグの選手が何をしているかを考えれば、休みなしでの
怪我の方が心配・・
325名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:42:58 ID:Nt+Jm6mg0
香川がドイツで活躍したから
日本代表の試合みてるスカウトは増えてるだろ
もっと上のチームから声がかかればいいな
326名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:43:30 ID:K1Dk4tlU0
>>319
それが正しいかも
327名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:43:46 ID:iSrLJFCY0
>>319
待ち合わせに遅刻はしないだろ
ドイツでも時差理論が通用するのかは知らんがなw
328名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:45:53 ID:8hjKHxt+0
残り契約期間数日で移籍金寄越せとか強欲すぎるwwwwww

お前らには一銭もはいらねーよwww
329名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:46:28 ID:r7LB6D9w0
ただで海外移籍できる契約をさせるクラブがおかしい
330名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:47:07 ID:dw3OtMli0
>>319
この場合待ち合わせの時間は全然関係ない
331名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:47:09 ID:DIUuM5qA0
>>250
超えるってか元々岡崎のが上だから
332名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:47:46 ID:JBw3xDQs0
>>311
日本のクラブが亡くなると、移籍も糞もないんだけどね。
高卒即、海外クラブ行ける選手は何人いるかね。

選手の移籍自由度をアップしたお陰で、複数年にならない選手の給料が抑えらたり、
もう一人雇えるところが雇えなくなって、Jリーガーになれない選手が出来たり、
一部の代表級選手しか得をしない酷い制度にしたと、俺は思うけどね。
333名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:47:54 ID:ikJY8YOo0
金要求した途端これかよw
334名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:50:06 ID:17GsKoCY0
>>319
移籍市場が閉まるのが31日ってことは
6時からタイムセールだけどお店も6時にお店が閉店しますよって事?
それとも6時からタイムセールだけど6時まで客が待てないって事?
335名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:51:22 ID:q4UEd3oe0
これは正しいだろ
岡崎がそういう契約してなかったのが悪い
海外移籍したいなら最初からそういう契約しとけと
またクラブ側もそれを見越して移籍金かかるようにしろと
336名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:51:28 ID:iXyGsC/80
1000万円も払う気のないチームに行く事はないだろ。
337名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:51:33 ID:PCoYsYuAO
Jクラブ内で弱肉強食が起こる移籍制度になるとは思ったが
まさかJ自体が弱肉になるとはな
338名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:51:42 ID:nuMESU7q0
どっちもセコイなw
339名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:52:07 ID:BGZq8tgv0
時差の関係で日本が1日向こうが31の間に契約って出来ないの?
340名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:52:32 ID:7h1x9RUG0
岡崎が自分で1千万出せばいいやん
341名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:53:05 ID:iSrLJFCY0
>>332
そうか?
まあ急な改革過ぎたとは思うけど、酷い制度になったとは思わんな
これに下部のクラブが対応してくれば、中堅以下の選手にも地域のアマチュアにも良い制度になってくると思うけど
逆に上のクラブが活躍したベテランをあっさり切りすぎる方が気になるよ
342名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:54:08 ID:jVUspQ0WP
清水「金払え」
シュツットガルト「一銭も出さん!」
岡崎「一銭も出さん!!」

こういう状況
343名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:54:17 ID:th3Wb/Qg0
シリア戦に関して言えば前田だってPKもらってもおかしくなかったから可哀想
日本最高FWはやっぱり前田
344名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:54:40 ID:IqN6LmS60
>>334
ちょい違うな
9時でお店閉店で、5分前にタダで頂戴ってドイツ客が言ってる感じ
清水店はルールだからタイムセールの値段では売るが、タダは無理って言ってる
ただし、ドイツ客は弁当引取り業者で、9時になったらタダで弁当もっていける立場
345名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:54:52 ID:46Ed86YrO
しかし無料強奪ばっかじゃリーグが完全に空洞化だな。
エースを取られて、タダだから補強も出来ない。
346名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:55:42 ID:cddBpDZH0
1000万ケチるってのは、裏を返せばタダなら取ってやってもいいけど
金払うなら、イラネって言われてるようなもんじゃん
347名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:55:59 ID:poNcRc5l0
>>341
なんだあっさり切られるようになったのかを考えようとは思わないのか?
348名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:56:06 ID:k4jBZ9Ab0
>>333
複数年で契約が1年残ってるんならまだしも、契約が切れるケースだから
349名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:56:26 ID:Zcht3FDI0
1000万如き出すのをケチるようでは、本気で欲しくはないんでしょ。
アジアカップでの動きなど見ていたら香川くらいはやれるだろ。
ザンクトパウリあたりどうだ?社長が昨日テレビで日本のクラブ誰でもいいから連絡してくれと言っていたぞ。
電話したら?
350名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:57:06 ID:iSrLJFCY0
>>347
A契約枠とか糞みたいなルール残したまま、無理に移籍制度を変えたからだろ?
351名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:57:20 ID:Y406k/z/0
「清水の行為は当然」って言うけどさぁ
次から次へとアホみたいに選手を0円で引っこ抜かれてるのが悔しくてこんな事してんでしょ?

もしもこのオフに抜かれるのが岡崎だけだった場合、果たしてこんな強硬にルール厳守を求めていたかね。
>>1に書いてあるように、普通に0円で送り出していたのでは?
352名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:57:34 ID:eVwFtgb80
海外志向が強い選手の場合セレッソみたいに割りきって契約するか…
それともそういう選手とは最初から契約しないかどっちか選ばないとだめだな
今回の清水のように訳のわからないことを言うのはみっともないのでやめてほしい
353名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:57:53 ID:nPr4HE9AP
他にオファーするチームがあれば移籍金も上がるだろうに。
ただじゃないと価値ないのか
354名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 01:58:12 ID:9qLRHbij0
アパートの契約で前の契約者の契約は、あるAの不動産を介して残ってる
そして住人は引っ越した後で、それをみた次の契約したいと思っている人が

次に契約するつもりだから、早くリフォームして
タダで住まわせろって違うBの不動産を介して要求しているようなものか?
それでリフォームが次の月になったら入居の期日が遅れるから・・
ってクレームを入れているような感じか?
355名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:00:22 ID:Xr/ktYq+0
まぁアジアカップ決勝までいけば1/29までメディカルチェックすらできないんだし、1/31ぐらい待つだろ。
むしろ500万ぐらいになった時にどっか取れやw
そういうチキンレース希望。
356名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:00:35 ID:JBw3xDQs0
>>341
移籍金がはいらなくなって、下部クラブは持たなくなってくると思う。
ユースを育てても、契約満了移籍でわずかな育成金しかはいらなくなったら、ユース
育てるより即戦力レンタルに移行して、若い層にも良くないと思うんだけどね。
357名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:02:44 ID:Zcht3FDI0
つか失礼な話だなあ!
1000万払うくらいならいらない!
とか強情なクラブ
香川ですら4000万払ったのに
岡崎に0円でないといーらね!とか
他のクラブが手をあげろよ
358名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:03:37 ID:G97kjpz+0
他に1000万なら出すクラブが現れそうだけどな
日本人FWの価値はまだそこまで行ってないのかな?
359名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:03:58 ID:Xr/ktYq+0
>>349
金はあるだろうが、タダで済むならそれでえーやん。
むこうの経営者もアホじゃないんだぞ。
360↓なんなんすかこれ?:2011/01/18(火) 02:04:03 ID:mkItg34J0
361名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:04:18 ID:V26ewSEp0
日本の主力選手でもタダで持ってかれるのね
なんか嫌だな
362名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:04:19 ID:uUmly0yI0
>>341
金かかるようになるんだかr
いらなくなったら切るにきまってるだろ
ビジネスと割り切るんだし
363名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:04:23 ID:iSrLJFCY0
>>356
なんで移籍金入らない前提なんだよ
しかも即戦力レンタルの方が、新人より金かかるじゃねえかw
海外みたいなアホな移籍金はともかく、そこそこな金額なら選手も契約してくれるだろ
つうかそういうクラブを目指して対応してかなきゃダメだろ
364名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:04:46 ID:poNcRc5l0
>>350
移籍しやすくなればかわりの選手がとりやすくなるんだから
高額なベテランが切られるのは当然。
移籍しやすくしろ、でも首にはするなってのは無理。
Jに金があれば両立できただろうけどな。
365名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:04:50 ID:iSYp2TXj0
>>319
そんなんでダメですとか言ってる店は客商売が分かってねえ店だ




つまり清水は移籍金なしで放出すべきだと
366名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:05:18 ID:kzPLYdkn0
どうしても海外行きたいなら岡崎が自腹で出せよ
367名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:05:29 ID:iSrLJFCY0
>>362
マリノスも清水も切ったせいでビジネスとして失敗じゃねーのって言われてんだろwww
368名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:05:42 ID:kZRXabg10
岡崎の価値が上がって他のクラブにかっさわれるに1万ペリカ
369名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:06:01 ID:46Ed86YrO
ドイツリーグとか誰でも通用しちゃうから、何人もタダでもっていかれるぜ
370名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:07:03 ID:Xr/ktYq+0
>>358
スカウティングをどれだけ他のチームがやってるかだなあ。
代理人との下交渉とかもあるだろうし。
そういう面では、他に取られないって自信がシュトゥットガルトにあるのかもしれんね。
371名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:07:14 ID:HBL3E+xv0
完全になめられてるな
一千万で駄々こねるなんて岡崎が可哀相
こんな糞クラブ断れや
372名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:07:50 ID:k4jBZ9Ab0
>>357
香川のは育成費な

てか、2月まで待てば0円でとれるものに1000万円払えと?
払って獲ってもアジアカップが終わるまで合流もできないのに。
373名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:08:06 ID:iSrLJFCY0
>>364
仮に3000万の選手がいたとするだろ?
でもそいつベテランだから試合もあんま出ない
だから2000万に減らして1000万で若手獲ってくる
こういうことが今の制度じゃできねーんだよ
だから切られる
獲りやすいから切ってるわけじゃねーと思うよ
374名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:08:18 ID:rX6wjJNGP
アジア杯得点王様やで
375名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:09:13 ID:dw3OtMli0
これからアジアカップで大怪我する可能性もあるからねぇ
376名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:09:48 ID:0bKSgg6w0
シュツットガルトってケチだなw
薄々分かってたけど、岡崎に対する評価は極めて低いんだね
1000万の価値も無いってことでしょ
シュツットガルトは日本人が行かない方がいいっぽい
377名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:09:53 ID:Zcht3FDI0
バカにした話だなあ!腹が立つよ
ほんだら二月に契約しろや
マーケット閉めちゃうから無理だがな
1000万の価値もつかないなら行くな
378名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:10:08 ID:ugD6h/EF0
357 名前:マー(ry冬休み中 ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/01/18(火) 02:02:38 ID:4HJM+nB6O
ザック効果で日本人注目度アップ
セリエが狙う権田&金崎
興梠、宇佐美も調査
フェイエに宮市君が練習参加、フェイエかエクセシオールか?
高原、原点の「19」
横浜鞠始動、中沢「足は大丈夫」
東京Vユニホームロゴ契約更新
浦和、開幕戦はアウェー神戸
ゴン、初練習に部分合流
379名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:10:40 ID:j89XYmvI0
アジアカップで得点王でも取れば1000万くらい払うんじゃないか
380名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:11:51 ID:JBw3xDQs0
>>363
貧乏チームはそんなに、複数年出来ないだろ。
今は複数年にしないと、違約金という移籍金入らないんだから。
ユースを金も禄に入らず強奪されるなら、即戦力レンタルに金掛けて、
ユースは、金を掛けないで規則だから取り敢え置いとくぐらいになるのを、恐れてるんだよ。
381名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:12:13 ID:HqVppSB70
これは清水を応援したいな
382名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:14:04 ID:Yp85kvmI0
>>315
外貨稼いでるだろ
383名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:15:22 ID:iSYp2TXj0
清水 おねげえしますだ!この米を持って行かれたら来年撒く種籾もなくなってしまうだ
ドイツ どけ!じゃまだ!まとわりつくな!
384名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:17:54 ID:ho3Quh1j0
高い日本人取らなくても安いアフリカ人いくらでもいる
高い日本製買わなくても安い韓国製いくらでもある

世界は厳しいな
385名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:17:59 ID:e3t9r9MX0
移籍金が欲しければ、複数年契約して残り年数分を売りつければいいだけの話。
欧州クラブはそういう努力をしてる。
そういうリスクを背負わず、移籍金だけ寄越せなんて言うのはただの強欲。
386名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:17:59 ID:poNcRc5l0
>>373
たしかに枠はあるけどさ。
3000万のベテラン2000万に減らすとこを切って
1000万の若手をとれば2000万浮くわけで。
金がないんだから仕方ないだろ。

でも1000万の若手がとれそうになければ2000万でベテランと契約してたかもしれない。
選手の全てに都合のいい契約は無理。
クラブがなくなるよりマシって時代がいつくるかわからんのに。
387名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:18:09 ID:Za6uCB7c0
>>372
商売ってのは信頼関係も大事だしねー
シュツットガルトは実質、Jクラブとの“商売”すら拒否した形だしね
388名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:18:46 ID:qBWJjL550
>>381
清水を応援したい理由は何?0円移籍に対する危機意識だとしても、
今後の選手の契約期間が短くなるだけでなんら根本的解決にはならないのだけど
389名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:19:04 ID:8wynIk4C0
さすがドイツ人
ケチいwwwww
1000万くらい払えよ
年俸1000万引けばいいわけで
390名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:19:24 ID:OLFEHvhU0
2月になったら無所属だからそこで契約すればいい
無所属は確かいつでも契約可能
登録期間とかは知らん
391名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:19:34 ID:DD0B7FTE0
薬屋がアップを始めました
392名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:19:43 ID:iSrLJFCY0
>>380
どんだけ複数年にしたって選手が協力してくれなきゃいつかは出て行っちゃうじゃん
根本はそこじゃねーと思うよ
地域ともアマチュアとも連携したクラブ運営して、しっかり育てれば単年でも出て行く前に更新してくれる選手も増えるだろ
ベラボーな違約金は貰えなくても、それなりの金もらえればいいじゃん
クラブはもっと選手を大事にする
選手もクラブや地域を好きになる
理想論すぎるけど、そうなって欲しい
実際、海外だって一部の一流選手以外はそんな無茶苦茶なことになってないだろ
393名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:19:58 ID:PeD7Fz560
その前にシュツットガルトって降格争いしてるんでしょ?
もうすぐ2部に落ちるとこにいかなくて済むじゃんw

他からオファーも来るだろうしもう少し待てばいいとおもう
394名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:21:32 ID:Yp85kvmI0
>>384
アフリカ人は青田買いで若すぎて外れが多い
10代じゃあ飛びぬけてない限り才能は分からない
韓国人は質悪いしトラブル多いし徴兵あるいし面倒くさい
395名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:22:32 ID:U4izGs5f0
あんな素晴らしい日本代表FWをどうして降格圏
彷徨ってるようなチームに無償でタダでやら
なきゃいかんの?

最終的に無償で手放す事になったとしても、清水は
粘れるだけ粘った方がいい。
396名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:22:55 ID:uUmly0yI0
>>392
フリーで移籍できれば
その分年俸に上乗せできるからなあ
選手が嫌がったらどうしようもないよ
397名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:23:28 ID:iSrLJFCY0
>>386
2000万浮かしても、他の選手が動揺したりサポが不満爆発じゃ意味無いだろ
逆に浮いた金以上に収入減る可能性だってあるんだし
選手にだけ都合良いとかじゃなく、クラブがクラブに不利益な行動に出ざるを得ない状況が問題なんだよ
398名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:23:34 ID:dw3OtMli0
>>387
清水はブラックだから仕方ないね
今冬の選手大脱走からもわかるよ
399名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:24:48 ID:6H1erWsXP
スレタイで移籍金って書いてあるからいくらだろと思ったらたったの1000万かw
岡崎おまえ払えw
これぐらいなら余裕で出せるだろw
400名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:24:56 ID:Xr/ktYq+0
これが他に獲得競合相手がいたら違うんだろうが。
居ないってことなんかなあ。
401名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:25:47 ID:bN/lG9Ch0
他のクラブに買ってもらった方がよくね?
402名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:26:21 ID:poNcRc5l0
>>397
> 他の選手が動揺したりサポが不満爆発じゃ意味無いだろ
これは一時的な物だろ?
マリノスはイメージダウンで移籍交渉うまくいかないかもって言われてたが
結局選手とれたしな。
あとは結果出せばサポはすぐ忘れるよ。


清水はまあ頑張れ。
403名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:26:24 ID:BQOefPP/0
>>401
だよな
404名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:26:24 ID:Zcht3FDI0
ドイツでの日本人の評価などあぶくですらない
0円だからであって一円でもかかるならイラねということ
405名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:27:09 ID:HqVppSB70
ブンデス得点王になる逸材をなんで移籍金0なんだよ
ふざけるな
406名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:27:19 ID:rNwm0iAZ0
欧米人って意外とケチだよね
407名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:27:26 ID:WZFvYSju0
なんなんすかこれ!
ふざけた移籍金ですね〜!!
408名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:28:03 ID:9uKJ/r9G0
>>11
複数年契約しとけよ
409名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:29:00 ID:G97kjpz+0
岡崎がアジアカップでアピールしてもっといいクラブからオファーが来れば丸く収まる
410名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:29:11 ID:kAhPvDWi0
名古屋いけよ
411名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:29:30 ID:uUmly0yI0
>>409
どちらにしろ最大でも一千万くらいだ
412名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:29:57 ID:ho3Quh1j0
>>394
日本人もめんど臭いから要らない。大金払ってまで取るほどの選手じゃないし
こっちが取ってあげようとしてるのに日本人のくせに金取るなんて生意気
413名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:30:10 ID:6H1erWsXP
てか清水側も残られても困るだろ
給料払えるのか?
414名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:30:25 ID:iSrLJFCY0
>>402
井原でやって、また松田でやったから今回は結構揉めたんだろ
サポがすぐ忘れるとは思えんがな
415名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:31:18 ID:2zLc0UUNO
プレミア行けよ。ルーニーが不調だからチャンスだぞ。
416名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:31:36 ID:MtxQPDhy0
清水のミスとか書いてる奴いるけど、清水が1年前に更新しようとしなかったと思ってるのか?
おそらく細貝も槙野も安田もだろうけど、選手側が拒否したに決まってるだろ。
契約のリスクを負え、欧州はがんばってる! とか、頭が悪すぎるぞ。
417名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:31:36 ID:hUjiFqHB0
岡崎が移籍先に拘ってないなら
他のドイツクラブが少額の移籍金でオファーするんじゃね?
前半戦MVP香川とかなってて日本人需要もありそうだし。
418名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:32:32 ID:U4izGs5f0
つか、>>1のソースは東スポかよw

撤収
419名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:38:27 ID:h8hFmAFG0
上の方で
フリーになれば2月以降も登録できて試合にも出れるって書いてあるけど
ソースあるのかな?

それが事実なら、もめる必要なんて無いと思うんだけど
どうせアジアカップで1月はチームには役に立たないんだから
2月1日に契約すればいいだけだし
420名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:40:04 ID:Yp85kvmI0
>>419
時差使えば出来るかもしれないけど2月以降の登録は基本無理
421名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:40:41 ID:JBw3xDQs0
>>412
あーよかった。日本のクラブはもう安心。
422名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:42:46 ID:pmten0i00
1000万円とか馬鹿にされすぎw
酷いな
423名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:43:04 ID:7xWM3YVQ0
>1だけ読むとシュツットガルトがケチ臭いように思ったけど
スレ読むと清水がアホなことがわかった
424名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:43:10 ID:nUzktl110
清水頑張れ!
ブンデスのクラブや自意識過剰な選手の
言いなりにばかりなっている他クラブとは違うところを見せてやれ。
Jリーグのクラブは、ゆとり世代の選手のわがままを聞くために存在してんじゃねーぞ。
425名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:46:23 ID:e3t9r9MX0
>>416
更新しようとしたけど、選手が納得するような条件は出せなかったんだろ。
複数年契約すれば、選手は契約の自由度を失うんだから、クラブはそれ相応の条件を出さなきゃいけない。
例えばだが、今後成長する自信のある選手と複数年契約するなら、成長分を織り込んで満足できる金額、
すなわち現在の実力からすれば高めの年俸を提示する必要がある。
426名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:47:10 ID:HqVppSB70
3点目のターン超速かったなw
岡崎もブンデス行けばスピードスターだろう
427名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:48:04 ID:ikJY8YOo0
今日のキレキレの動き見せたらいくらか出してくれそうじゃね?
428名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:49:32 ID:Yp85kvmI0
>>425
田中達也とか鈴木啓太とかみたいにな
429名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:49:45 ID:IqN6LmS60
>>419
>>420
出来そうだけどな
>>238
430名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:50:21 ID:h8hFmAFG0
>>420
やっぱりそうだよね
これからは1月末までの契約は避けられるのかな
431名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:52:22 ID:9kLTba9p0
小野伸二が出してやれよ
432名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:53:05 ID:Yp85kvmI0
>>429
チーム登録出来るけど大会登録出来ないからリーグ戦に出場出来ない
練習試合には出れるよ
433名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:53:06 ID:IqN6LmS60
>>430
いや、だからできそうなんだが
434名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:53:58 ID:IqN6LmS60
>>432
それこそソースどこよ
435名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:54:35 ID:932BE7sW0
今日の3点目の映像ドイツ1部全チームに送ればかなり食いつくだろ
436名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:56:49 ID:h8hFmAFG0
>>429
ゴメン情報あったんだね

確かにこれを見るとフリーなら行けそうだね
そうなると何で揉めてるの?って気がする
437名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:57:25 ID:IEvZ5iyDO
わかる
雑魚岡崎なら移籍金0w
逆に金払ってドイツでプレーしろw
所詮雑魚はザコw
内弁慶の国内限定商品w
金払ってまで岡崎を獲る海外クラブは皆無www
438名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:57:48 ID:ZkSdY1lt0
3点目スゴかったな 切れ味鋭いターン見て香川かと思ったわ
439名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:58:11 ID:S32IAKKr0
>>437
お前韓国人だろ
440名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 02:58:24 ID:Yp85kvmI0
>>434
footballmanagerってゲーム
イギリスのゲームでレギュレーションは6部まで詳細に再現されてる
441名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:00:08 ID:ikJY8YOo0
>>435
3点目は相手云々じゃなくて岡崎が凄かったからな
442名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:02:29 ID:IqN6LmS60
>>440
すまんな、ウィキも全て信用してるわけじゃないが、
そのゲームもしたことないんで俺にはなんともいえん
443名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:03:40 ID:dRJ21P5R0
香川と違ってシュート力あるからいいね
444名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:08:35 ID:Yp85kvmI0
>>442
一応イギリスで一番売れてるゲームで選手10万人以上で世界中のリーグ再現されてる
リーグ戦に出せるならもめてない
シュツットガルトが清水と契約切れたら2月に加入すると発表したら終わる話
445名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:11:58 ID:YMelTGNq0
清水は主力を大量放出してるクセに何意地悪なことしてんだよwwww
446名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:12:13 ID:S962OQDc0
岡崎が1000万とか超破格じゃんwww
それくらいケチんなよwww
447名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:14:12 ID:qBZxztCo0
>>296
清水の所属選手なんだから全く構わない
448名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:14:38 ID:AR4vUiDR0
結果がどうなろうと、これから海外志向のある有望な若手は清水を敬遠するだろうな。

多分0円で出ていかれるだろうし、愚かな選択をしたとしか言いようがない。
449名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:16:44 ID:rEPwaShh0
岡崎は早く清水をでるべき
450名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:17:44 ID:ugD6h/EF0
870 名前: ◆4AbYMLHPOo [] 投稿日:11/01/18(火) 03:01 ID:.DbR/d12
報知
坂田 ギリシャ1部アリス・サロニカ 30日にもデビュー 横浜M戦力外も実績評価1年半契約
横浜Mから非情通告を受けた男が、欧州での再出発を決断した。
J1甲府、J2東京Vなどが獲得争奪戦を繰り広げていた坂田はこの日の午後、イタリア経由でギリシャに出発。
この日までに正式オファーを受けていたギリシャ1部古豪のアリス・サロニカとの移籍手続きを完了させるためだった。
「横浜から出たことがなかった自分の移籍先がまさかギリシャになるとは思わなかった。とにかく先発の座を勝ち取りたい」
オランダ地元紙大特集 フェイエ宮市の才能 「日本トップ」
大久保代表復帰よりチームでの活躍優先
水戸経営難で借金3000万円 J基金に申請
451名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:18:03 ID:oG56bje7P
>>448
いや、どこかで0円移籍にはストップ掛けないと駄目だ
Jのクラブ舐められすぎ
最初はそりゃ日本人選手に信用なかったし仕方ない部分もあったが
徐々に金取れる方向に持っていかないとJリーグ全体が軽く見られる

宇佐美が0円で持ってかれたらガンバサポとかぶち切れるだろうなぁ
452名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:18:40 ID:qBWJjL550
清水は自分で自分の首を絞めてる自覚はあるのか
海外志向のない新人なんて、ほとんどいないだろうに
453名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:20:38 ID:su0uOOwS0
でも岡崎は雑魚専だからなあ・・・
454名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:24:16 ID:FdHHcVXx0
Jサポはみんな思ってるよ
せめて移籍金は残して行けって
455名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:25:18 ID:YMelTGNq0
マリノスと複数年(5年)契約した小野って海外志向ないのか?
移籍のために単年契約する選手も増えているそうだが、
やっぱりJに給与面でも待遇面でも魅力が無くなって来ているのだな・・・

ここはJリーグの運営方針やJFAがしっかりとしないと
優秀、スター選手はドンドン海外に行きJはどんどん凋落の一途。。。

JFAはもっと国内リーグの反映のために施策を打たないとねぇ
456名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:27:10 ID:60hfBwPJ0
サウジ戦見ていま焦って金準備してるだろ
457名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:29:39 ID:UdI+fxWy0
>>453
ブンデスが雑魚だから大丈夫でしょw
458名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:31:36 ID:VQKLC1us0
たった1000万の移籍金も払わないなんて、ドイツ舐めすぎ。
459名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:32:00 ID:WU6pf4hx0
移籍金0円なんて世界的に見ても馬鹿げてると思うんだけど
サカヲタの中には移籍金があるとクラブにとってマイナスだって
思ってる人も居るんだよなあ
貧乏クラブから生き残る術を奪ってどうするつもになんだろ
460名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:34:49 ID:9PM9pebx0
他のクラブが数千万くらいの移籍金で強奪しにこないのかね。
日本人選手にその価値すら感じないのか、中下位クラブにはその金すらないのかどうなんだろうな。
461名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:35:17 ID:VQKLC1us0
そもそも2/1になれば、無所属になるわけだから、
冬の移籍期間とかまるで関係なく
一年中いつでも獲れるだろうに。

無所属選手ならいつでも契約、入団OKがFIFAルールだし。

このまま2月に入ってシュッツガルト入りだろ。
どうせアジアカップで一月は出られないし、
なにを
シュッツガルトは急いでいるのだ。
462名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:36:10 ID:0KMWJhen0
清水頑張ってくれよ!本当に

>>452
こんなしょぼい報道、1年経ったら誰も覚えてないレベルだろ
それ以前に、年間収入100億を超えていて欧州全体で見ても20番前後に付けているビッグクラブが1000万円程度のはした金を理由に獲得を見送るとしたら、それこそ絶対に移籍するべきじゃないだろ
全く戦力として評価されてないってことなんだから
ルールがあるなら主張するのは当たり前
全てにおいて欧州移籍マンセーで搾取万歳で欧州に従えと考えている代表厨は、自虐史観に染まった極左と一緒
463名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:36:41 ID:/6gnnm+30
まずは2次移籍金をもらえるようにしたらいいんじゃね?
ドルトムントから他チームへ移籍するときに何%かはもらえるようにして。
464名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:38:34 ID:nUzktl110
>>450
ギリシャって、この前の公務員ストでも分かった通り、
腐敗しきった社会で、かつ人種差別も激しいんだけどな。
465名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:40:55 ID:5UK4HF4I0
早く合流とか言ってる馬鹿は今アジアカップ開催中なのも知らないのか
466名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:41:22 ID:HqVppSB70
もうちょっと良いクラブに行けよ
シュツットガルトなんて岡崎が行くようなクラブじゃない
467名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:42:58 ID:tDz7LKNh0
>>466
前線のどこかで使えればって感じだしな
468名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:43:24 ID:AQYKkwm70
清水がんばれといってもシュトゥットガルトが31日の契約切れまで待ってしまえば
もうどうしようもないわけで
469名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:45:25 ID:AQYKkwm70
>>444
フリートランスファーの選手はプレーできる
470名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:47:54 ID:YMelTGNq0
ブンデスはサラリーに上限などあって厳しいのでスーパースターを呼ぶ資金がない。
それを協会も規律化している。
低賃金でも下位クラブ(ジュニア、ユース)の育成は哲学がある。

まずは、ブンデスorオランダで修行するのが一番な気がするが
どうも移籍金絡むと印象悪いよね。
471名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:48:07 ID:hUjiFqHB0
アジア大会の活躍で他のクラブからアフォーの可能性もあるし
仮に2月でフリーになったとしてその段階でシュッツガルト以外のオファーがくる可能性もあるよね。

逆に岡崎の選択肢が増える可能性もあるし
シュッツガルトは必要と思ってるならサクッと1000万払って
契約完了させちゃえばいいと思うんだけど。
472名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:50:45 ID:Zcht3FDI0
競争がないからただでしか取る気がない
こんなバカな話があるか
ただでやるなんて悪き移籍はもうルールで強制的にやめさせるべき
473名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:51:04 ID:AQYKkwm70
アジア大会って・・・
474名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:51:58 ID:5UK4HF4I0
契約が残ってる以上移籍金を主張するのは正当だし
1000万もJのクラブにとっては少額でもないし
どうしてもタダで獲りたいなら契約切れるまで待てばいい話
この場合シュツットガルトがわがまま言ってるだけで清水は正当な権利を主張してるだけ
475名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:53:39 ID:Yp85kvmI0
>>469
大会登録の規定は別だからリーグ戦には出れない
476名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:53:52 ID:LSMOOJ29O
Jリーグナメられすぎだろ
こんなJ2以下の糞チーム
477名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:53:56 ID:qBWJjL550
>>471
今回の活躍で高騰すればみんなホクホクで終われるね
478名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:54:22 ID:HqVppSB70
けどケネディ0円でJ来たよな
479名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:54:29 ID:AR4vUiDR0
>>472
FIFAに逆らう気なの?
480名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:54:27 ID:AQYKkwm70
アジアカップでもし決勝まで行くと29日まで中東に拘束されることになるから
シュトゥットガルトとしては余裕の構えという感じなんだろうな
清水は詰んだくさい
481名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:55:53 ID:AQYKkwm70
>>475
出られる
ルカレッリか誰かがフリートランスファーでプレーした憶えがある
違う選手だったかも知れんが
482名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:56:07 ID:AbvvYXtqO
ドイツもせこいとこあんだなー。足元みやがって
483名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:56:28 ID:XRS8gmub0
こんな小銭すら出し惜しみするぐらいなんだから
ロクな扱いは受けないでしょう、行かなくて良いよ。
何か日本のためにタダで行けみたいな意味不明なレスがあるけど
長い目で見れば、ちゃんと移籍金貰えるようにした方が日本の為になる。
現状は無料だからとりあえず貰っとくわwレベルの扱いじゃん。
これって馬鹿にされてるも同然なのに、それすら理解できない馬鹿が多いんだねw
盲目的な海外厨は本当に気持ち悪い。
内田みたいに移籍金払ってでも欲しいと思われるような選手にならんと駄目よ。
香川特需の恩恵で行ってもすぐに評価が暴落するだけ。
タダで取られる習慣が身に付けば、逆にカネを払ってまで取ろうなんて思わなくなる。
カネを払うぐらいなら、他の選手をタダで貰うわって感じでね。
484名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:57:32 ID:6brnKOZq0
アジアカップで活躍したらほかのチームが興味持ちそうだ
485名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:58:35 ID:5UK4HF4I0
清水は金がもらえれば儲けもんくらいの感覚じゃないかな
契約切れれば何も問題なくなるなら移籍金もらえることにもそんなに期待しないだろうし
486名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:58:36 ID:4GdQw1+Y0
http://www.youtube.com/watch?v=05DexX3ccMg

コメント欄はシュツットガルトで決定みたいになってるw
487名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 03:59:26 ID:h8hFmAFG0
>>480
だったら、こんな記事が出ることもないと思う
記者が適当なのか、フリーでも2月以降だと試合に出れないってのが事実なんでしょ
488名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:00:50 ID:Yp85kvmI0
>>481
若い選手は出れるけど21歳以下とかだったはず
489名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:01:44 ID:1VeLZiqY0
>>470
オランダは修行場所として全然よい印象ないけどなぁ
オランダで修行して良かったって選手いる?
490名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:01:53 ID:TO6Ntuan0
タダならもらってやる
金がいるなら要らない

所詮その程度の評価ということだろ
491名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:03:29 ID:YMelTGNq0
>>489
本田じゃねぇ
492名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:03:53 ID:AQYKkwm70
>>488
そんな若い選手じゃないなあ
誰だったかセリエAのプロビンチャで移籍期間外にベテランのストライカーを緊急補強してる
493名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:04:34 ID:DD0B7FTE0
>>462
2009年の収入ランキング18位だもんなw
ケチというか何というか・・
>>475
確か前例があって出られたと思うぞ
494名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:07:09 ID:Yp85kvmI0
>>492
国が違えばリーグ規定違うよ
あとGKなら怪我の場合認められる
フリーの国内移籍の移籍期間が長かったりもするリーグはある
495名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:07:43 ID:Dbj1kuD00
2/1以降0円で契約できるけど夏の移籍期間まで公式戦には出れないでFA?
半年も遊ばせるなら日本代表にとっても多大な損失だな
496名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:11:24 ID:AQYKkwm70
>>494
フリーの選手にプロテクトはかけられないよ
497名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:11:37 ID:qBWJjL550
リーグ登録できるかできないか不透明だが
わざと1/31にして新手の0円移籍詐欺を生み出そうとしたなら清水はすごいな
どんどんブラックになってく…
498名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:12:54 ID:9y/MOMpK0
国が違えばってアフォかこいつやっぱこいつ低脳だろアフォゲーム脳ワロス
だからこそFIFAが規約決めてんだろ移籍市場で混乱しねーよーに
混乱してるのはおのれのゴミ脳だけだなw
499名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:14:06 ID:h8hFmAFG0
>>497
国内や日本と同じ時期にリーグやってる国
更は登録期限の長い国のリーグには移籍し放題じゃんw
500名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:14:55 ID:5UK4HF4I0
>>497
お前ただ清水叩きたいだけかw
501名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:14:56 ID:XRS8gmub0
>>462
同意。
つーかコレって自分達で商品価値を下げてるようなもの。
今は日本人の評価を上げるためにタダで〜とか言ってる奴は馬鹿の極みw
マジで国際感覚からかけ離れ過ぎ、西洋文化をもっと学ぶべき。
502名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:15:24 ID:ugD6h/EF0
919 名前: ◆gpVnIfy10E [sage] 投稿日:11/01/18(火) 03:47 ID:hOjlRaIE
岡崎 移籍金5000万円支払いOKなら今月中にも発表シュツットガルト!!
セリエが狙う権田&金崎 興梠、宇佐美も調査
横浜M戦力外坂田ギリシャ1部アリス・サロニカ1年半契約
フェイエ宮市は「日本トップ」地元紙が大特集 ベンゲル監督お墨付き
スポニチの権田金崎記事によると、今年の仙台カップはイタリア代表で、アリゴ・サッキも同行するらしい
503名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:15:26 ID:Yp85kvmI0
>>497
今月も清水が給料払ってるだぜ一応
海外のブラッククラブは給料遅延とかざら
何年も前の給料や移籍金払ってないのに補強したりする
504名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:17:36 ID:Dbj1kuD00
ブンデスの規約がどうなってるか詳しい人いないの?
505名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:17:53 ID:qBWJjL550
>>499
いや、特定の興味を持ったリーグとの交渉には使えるのかなっと
ただ、他のクラブに移籍したら確かに意味ないねw
506名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:18:51 ID:0KMWJhen0
>>478
さりげなく嘘をつくな
ケネディの移籍は移籍金が支払われてる

>>483
禿げあがるほど同意
と言うか、クラブの年間収入の1/1000にも満たない移籍金1000万で躊躇されるのが本当だとしたら、今後干される可能性がきわめて高い
干されたら本人にとっても代表にとってもマイナス
海外厨は置いといて(本物の海外厨は日本人移籍の移籍金なんかにわざわざ突っ込まないだろう)、代表厨にはそこを理解してない人間が多すぎる
507名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:22:54 ID:+Idiz7/w0
複数年基本に契約しろよな
契約年の最後にオファーがあった度に移籍されてるクラブのフロントは無能としか言いようがない
せめて移籍金だけは取れ
508名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:24:36 ID:Yp85kvmI0
>>498
モウリーニョや海外スカウトが参考にしたりすると公言したりするゲームだけどな
セーブデータだけで3G超えたりするデータ量
あとFIFA規約は関係ない
ナビスコ杯や天皇杯の規約はリーグ独自だろ
それと同じ
509名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:27:51 ID:Dbj1kuD00
普通に考えたら1月中に契約しないと出れないと思うんだけど
この記事自体がいいかげんなの?
510名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:32:26 ID:AQYKkwm70
移籍に関するFIFA規約にアジールはないというのが原則なのよ
いい加減TVゲームを元に話しするのやめれ
511名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:34:57 ID:Yp85kvmI0
>>510
選手登録は移籍に関するFIFA規約とは別だからな
TVゲームじゃなくてPCゲームだぞ
イギリス人のサッカーへの情熱を舐めるなよ
512名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:35:35 ID:AQYKkwm70
別じゃないと何度言えば
513名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:38:04 ID:hUjiFqHB0
誰かFoot!で良平さんに質問してくれw
514名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:38:09 ID:EGdXz/Ps0
交渉の過程はいろいろあるだろうから、焦ることはない
でも0円移籍は後輩のためにも辞めとけ
515名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:42:18 ID:kvrOkUbq0
岡崎、下手だし、身体能力低いし、この程度の選手を高い金だして欲しがるクラブがあるわけない。
516名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:44:59 ID:Yp85kvmI0
>>515
矢野取るよりいいだろ
517名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:47:19 ID:9PM9pebx0
最近の岡崎の実績は凄いんじゃない。
デンマーク、アルゼンチンから得点をあげ、サウジからハットトリックだし。
518名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:56:12 ID:iJC8cWKS0
0円移籍と言えばクラブと喧嘩した中田浩二を思い出す
かなりの問題としてニュースになったが結局鹿島に戻ってきてるよな
この問題はJリーグの人気の低さが一番大きな問題じゃないか?
結局クラブに力ないんだよね欧州リーグと違って
519名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 04:57:10 ID:JCJPid+A0
意地でももらえ、流石に良い選手Jからいなくなりすぎ
520名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:01:08 ID:bcaJTyHK0
千万位払えよw今日現在日本最高のFWだぞ。
521名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:02:18 ID:olff8UGu0
無所属でも大会毎のレギュレーションでの登録期限はあるけど
ブンデスの登録期限がいつまでかソースないの?
522名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:02:27 ID:xiFpbu++0
ザキオカ、いまんとこアジア杯MVP候補だな
523名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:05:18 ID:e3t9r9MX0
そもそも、「移籍金」という言葉が紛らわしいんだな。
ヨーロッパの方で「移籍金が何億円」という場合の移籍金は、実際には違約金。
保有権売買の移籍金は、あっちでは認められてない。
香川の時は育成費があったが、移籍金は無かった。

「移籍金ゼロ」というのは欧州のルールを日本人選手に対して平等に適用した結果であって、
日本人選手の評価が低いとか、国内クラブが欧州クラブになめられてるとかいうのは全くのお門違い。
524名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:07:09 ID:YMf+EwVbP
移籍金って言ってもほとんどタダだし払えば良いのにねw
525名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:10:51 ID:lN1M5Exz0
たしかに香川もバーゲンセールの掘り出し物扱いだったしな。
でも安いギャラで緩い契約しかしなかったのは日本のクラブなんだししょうがないでしょ。
526名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:12:39 ID:MWuUliTHO
タダで獲得できる可能性があるのなら、タダで獲得したいのが普通でしょ。

金が余り余ってるクラブならまだしも。
527名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:12:49 ID:5UK4HF4I0
>>525
でも契約が残ってる以上貰う権利はあるからな
今回は移籍金を高くしろと言ってるんじゃなくてただ払えと言ってるだけだし
528名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:13:32 ID:0WPkeC2F0
代わりに地蔵を送り込んでやれ
529名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:14:38 ID:5b23L8RU0
今日の岡崎五点目の球捌きはワールドクラスじゃねぇかよwwwwww
530名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:18:43 ID:Hbt45g060
サッカーってマジ薄給なんだなw

人気、全くないんだなw
野球は親会社が金持っているから給料高いって?
だったら、金持っている会社にチームを買ってもらえよw

誰も買わないけどw
531名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:19:33 ID:WUfvBojl0
>>526
まぁ高く買って得した選手がまだ日本人でいないからな。

中田やらの負の遺産がでかすぎる。
532名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:20:10 ID:Yp85kvmI0
>>530
ベイスターズを買ってやってくれ
533名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:21:00 ID:WUfvBojl0
>>529
いや、完全に前田のが上。

どれをとっても
534名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:23:16 ID:Yp85kvmI0
>>533
岡崎はまだ若いからな
535名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:23:53 ID:bcaJTyHK0
>>531
ヒント:ペルージャ、vvv
536名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:24:58 ID:Zcht3FDI0
>>534
若くはねーだろ
もう三十近いんじゃない?
537名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:28:22 ID:35xGBoC/0
>>536
こら、顔見て判断してるだろ?
538名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:28:27 ID:U4izGs5f0
>>536
24歳岡崎は。
539名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:29:05 ID:Yp85kvmI0
>>536
禿げそうだけどまだ24くらいだろ
540名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:29:43 ID:V0aUw9aBO
>>530
まずは まともに税金払わないとな やきうは
541名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:32:44 ID:LMb9c2wyP
1000万円も出してくれないようなクラブには行くべきじゃないな

あっちじゃ億とかザラなのに

日本人は選手もクラブもなめられすぎだろ
542名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:35:56 ID:b7NuRHG00
しかし、Jのクラブって本当アホだよな
こんなことやったら有望な新人が寄り付かなくなる
543名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:40:50 ID:7/Bk78mr0
こんなことで揉めて破談にでもなったら岡崎が可哀想だろ。
清水は痛がる岡崎の手を先に離してあげる度量を見せるべき。
営利企業の金儲けのために日本最高のFWの未来をぶっ潰してどうするよ。
544名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:41:57 ID:gS9+okUz0
ていうかさ、岡崎てスパイクがアディダスじゃないだろ
それだとスポンサーから金が入らないから難しいだろうな
それでも行く選手もいるけど優遇はされなさそう
545名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:46:45 ID:63Quq1rZ0
サウジ戦の岡崎ハット
http://www.youtube.com/watch?v=M6e-MbCKEQM

大した金じゃないんだから、払っちゃえばいいのに

Jではここ数年、安定して二桁得点
09年は、世界得点ランク一位
W杯では少ない出場時間で得点してるし
アルヘンからも点とって
アジア杯でも三戦すべてで活躍
安い買い物だろ
546名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:49:47 ID:6PvZpZi50
ルールはルール
ちゃんと請求しろ
547名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:50:05 ID:qdaBNJV+0
ここで清水が粘っても契約切れを待てばいいだけだし恐らくそうするだろ
そうなった場合清水に金は入らないし、岡崎は合流が遅れるしいいことなしじゃん
Jに限らずこういうケースはフリーだろ。
厳しくやるべきはこ他の選手のこれからの契約内容だろうに
548名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:55:15 ID:b7NuRHG00
一度こういうことやると海外志向の選手からは敬遠されるようになる
ただでさえ最近は欧州移籍が身近だからね
結果、資金力もしれてる清水が没落するだけ
549名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:56:06 ID:LfF2Py1t0
まぁ清水は貧乏田舎クラブだから仕方ないだろう
ピースカップに出場しちゃうし、昨年の主力が4人しか残らない程だしね

しかし4大リーグと呼ばれる割にブンデスはケチだな
550名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:57:18 ID:6PvZpZi50
妥協してたから付けあがってる
FIFAのお墨付きがあるならやるのが当然
551名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:58:06 ID:qvsvMOXr0
まあ散々移籍金ゼロで欧州に持って行かれてるからな
いい加減Jリーグ側も我慢の限界だろ
552名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:58:43 ID:EBkAUaoA0
2社と1個人事業主の三つ巴の駆け引きで、各々が利益を追求してるんだから外野がとやかく言っても仕方がない。
553名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 05:59:27 ID:eoCqUfq90
静岡はワンクラブで資金全部そこに投入した方がいいのに
地理的ないざこざがあるの?
554名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:01:33 ID:rs3HvHmo0
日本だけが金を払わずに選手をホイホイただで輸出する

なんか尖閣問題と一緒だね
日本人は原則がない腰砕けだから、舐められるし
契約なんて破っていい相手と思われる
555名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:01:50 ID:VGkiUNpl0
シュツットガルトって2部落ちするんだろ
いく必要ないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:02:33 ID:948811QD0
監視員
557名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:03:02 ID:HQUEALo+0
つか2週間待たられるだけで公的に移籍0円で移籍なんだろ?
「カネよこせや!」とか無理だろw
2週ぐらい待つだろw
558名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:04:21 ID:b7NuRHG00
シュトゥットガルトは最近はウィンターブレイク明けに追い込んで上位につけてるクラブ
現状2部落ちとかいってるのは最近のブンデスを見ていない人間だろ
ウィンターブレイク明けに失速する最近のレバークーゼンやHSVとは逆
559名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:06:15 ID:JvXpiDSn0
>>549
良くも悪くも健全経営が売りの一つだからな。
リーグ全体の資金力だけならトップなんだけど、無茶をする金満クラブが無いから
欧州では永遠の一人二番手グループ状態。
3大のどれかが落ちてきて逆転する事はあるけど、ブンデスがトップに出る事は
今後もなさそう。
バイエルンですら3大基準だとやりくりの上手い健全経営ビッグって感じになる。
560名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:08:03 ID:LSMOOJ29O
>>558まだまだ危ない事に変わりはない
やめたほうがいい
このチームは前線もそろってるし矢野師匠ルートだろ
561名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:09:02 ID:+tU+6dyN0
これは清水が正しい。クラブ運営は慈善事業じゃねーんだよ。
562名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:09:03 ID:HQUEALo+0
まあ・・ブンデスなんてドイツ人じゃないと見ないよな・・・
それかバイやん戦のみか
日本人置けば放送権売れるからな
まあこれもフジが独占しちまってて良い方向になってないけど
563名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:09:05 ID:bXKtH7zW0
難しいよな
某クラブみたいに複数年数契約した選手はケガ&不調で
出て行かなかったりするし
564名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:09:44 ID:oXr9FFe70
移籍金ゼロとか舐めてるだろ何考えてるんだビジネスを舐めてる
もうひとつは代理人が無能なのか相手と裏でつながってるかだろ
565名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:11:38 ID:HrHueZmN0
つうか、シュツットガルトも欲しいなら、1000万ぐらい払えよ。
566名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:12:48 ID:QNPqv3Wv0
0円移籍に関しては、フィンケも最後の会見で良くないってJクラブに対して忠告してたしなあ・・・
清水には妥協せず粘って欲しい
クラブは選手に対して、もっと非情になったほうが良いと思う
契約渋ったら干すとか
567名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:13:02 ID:HQUEALo+0
長期複数年契約しないからタダで持って行かれるんじゃない
怪我したら即クビにしようと考えてるからじゃない
自業自得でしょ
568名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:15:54 ID:BoZJnOrJ0
>>561
クラブ運営は慈善事業じゃないからこそ
今回の場合は移籍金を取ったところではした金で
クラブとしては失態だしどうせなら気持ち良く送り出したほうが
いいかもしれんな
今回の岡崎はすでに手遅れ

で、もっと今後もっとちゃんとやったほうがいい
若い有望選手は積極的に複数年で囲って
複数年拒否ったりする若手は干すなり出場機会激減を
ちらつかせて海外と同じように契約させないと

んでロートルは単年で
ロートルと複数年は怪我で離脱のリスクが高い
Jは逆が多い気がするわ
569名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:18:59 ID:VGkiUNpl0
2部落ち危機のポンコツクラブで1000万程度も渋るクラブにいくいみねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:19:20 ID:rFsYS0v90
sergio_echigo セルジオ越後
[STAFF]これからNTV「ズームイン?SUPER」に出演します。サウジアラビア戦の採点にご注目です。
1分前
571名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:20:22 ID:b7NuRHG00
そもそもJ程度のサラリーの水準で選手を縛るほうが間違いだろう
浦和も細貝に長期契約あっさりけられてドイツに逃げられたし
572名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:20:33 ID:1ZsAkzSU0
昨日の試合のハットで契約金の額が跳ね上がった模様
573名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:21:05 ID:rs3HvHmo0
>>568
気持ちよくーとか門出だから〜とかが通じるのは、
親戚友人の間だけ

会社同士の契約を守らないことで、金を払わない方だけじゃなくて
金を貰わない方も社会に対して害悪をもたらす
574名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:21:47 ID:6PvZpZi50
今までは移籍視野にいれた単年契約、そして特に扱いは悪くない、ってのが罷り通ってたかなあ
575名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:22:58 ID:HQUEALo+0
つかむしろ「清水行ったら海外へのパイプがある」っていう売りで
有望若手の青田買いしたらどうなの?
今の若い子は海外志向の子すんげー多いらしいし

別にアヤックス筆頭にオランダ型運営でもいいんじゃないの?
ここも育てて選手売ってクラブ資金にしてるし
576名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:23:05 ID:VQKLC1us0
ある意味、非常にゆるい契約でJリーグの弱いクラブが良い選手を保有できたり。
香川のセレッソなんてまさにそれだし。
577名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:24:36 ID:6PvZpZi50
オランだって契約うるさいよ
平気で干すから
578名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:25:37 ID:EBkAUaoA0
まず契約を渋る選手を干せないクラブ事情ってのが終わってるよな。
579名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:25:51 ID:b7NuRHG00
日本の資金力やブランド力じゃ若い選手を長期契約でしばることは無理だろう
無理にそれをやろうとしてもJ飛ばされるようになって空洞化するだけ
580名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:27:55 ID:6PvZpZi50
国内飛ばした伊藤翔拾ってきてるからなあw
581名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:28:07 ID:BoZJnOrJ0
>>573
言ってる意味がわかってないようだな

金は取るべき
だが今回の岡崎はすでに失態しててどちらにせよはした金しか取れない
それなら今回は送り出した方が自分たちへの戒めにもなるし
次からちゃんとしろってこと

本来は夏までに売るか契約延長してないといけないわけ
582名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:28:43 ID:QNPqv3Wv0
>>575
この問題は移籍金が入ってこないって事なんだけど・・・
583名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:28:46 ID:uwsIj2xD0
>>543
そんなことを続けていたら選手を育てる畑が枯れてしまうんだが
584名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:30:00 ID:gS9+okUz0
雑魚に長期契約提示しても金がやっすいから選手は断るのは当然
クラブも暗黙の了解だから
585名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:30:21 ID:HQUEALo+0
んじゃしゃーないな
ブンデスとパイプがあるクラブって事でいい若手を取るしかない
宮市みたいな子が来やすくなるでしょ
586名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:31:29 ID:rs3HvHmo0
>>581
分かってないのはあんた

自分への戒めって、戒めてるうちに領土とられちゃったんじゃん
関係ない話題と思ってるかもしれないけど、
よく表現するとお人よし、悪く言うと自分を守る力がない

原則は他国と交渉するうえでこの上なく大切なんだよ
587名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:32:09 ID:e642PP3b0
ゴネてる間に、どっかのクラブ買ってほしい
んで、シュッツットガルト涙目にならんかなw
588名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:32:55 ID:HY/8iqKI0
今月終了なら移籍金取れないだろ
589名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:33:17 ID:HQUEALo+0
浦和が100万で買うなw
日本サッカー界的には巨大な損失w
590名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:35:52 ID:HrHueZmN0
契約ある清水がただでは出さないって行ってるんだから、金けちるなら、シュツットガルトが悪い。
591名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:36:24 ID:gS9+okUz0
どっかに売り飛ばすために買うから一千万のはした金でも払わないんだろ


592名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:39:01 ID:EBkAUaoA0
>>586
それは局面しか見てないと思うよ。
守るためには事前に守る力をつけておかなきゃならないんだ。
日本も日本のクラブも足元見られる状態で、いざと言う時に騒いでるだけ。
それじゃ粘ってみせても結果は同じ。
593名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:39:40 ID:9bfwVLqm0
>このため清水の主張を疑問視する向きもあるが
どこの代理人だよ
594名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:40:35 ID:3a3ZOGR50
シュツットガルトなんて行かなくてもオファーきそうじゃん、今日の活躍見ると
これが最後のチャンス的に悲壮感持つこと無いって
595名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:40:45 ID:BoZJnOrJ0
>>586
お人よしでも何でもない
戦略的に考えてここではした金もらっても意味がない
逆にこの件で揉めると選手獲得に悪影響及ぼす
金額がでかければ揉めてでも取るべきだが、
はした金を意地張って取ったところでメリットないよ

もう岡崎に関しては手遅れなんだよ
どうあがいても取られる寸前の領土を無駄にあがくより
そこは譲って次に備えろってだけ
その方が得だと
596名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:41:37 ID:HQUEALo+0
つか日本サッカー界的にはタダでブンデスの試合に出れるなら
どんどこ出てもらいたいがw
597名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:41:45 ID:3a3ZOGR50
>>593
むしろ今回は土壇場にきて清水のが上手く見えるしな
598名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:44:59 ID:HQUEALo+0
そろそろザキオカさんのレベル的に日本に留まるのは勿体無いしな
あいつならオリッチになれる可能性があるしさw
599名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:46:31 ID:9bfwVLqm0
>>597
だから田邉は槙野みたいに、
行く気もない他Jチームと天秤にかけさせるのかな。
600名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:50:28 ID:rs3HvHmo0
>>595
コンビニで「昨日買い物したけど、釣銭100円足りなかったので下さい」
という客が来たとする

面倒事は避けたいから、いい顔したいからと一度渡してしまうと、
そのコンビニは「金をくれる店」となってしまう
で、新たに発生するクレーマーに「5千円よこせ」と言われ、断ると
「他の客には払ったのに俺には払わないのか!」と、向こうに
理を与えることになる

原則は守ろうよ、妥協好きで外交に弱い日本人
601名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:52:53 ID:4F5mZE0f0
勘違いしている人間がいるが、シュトゥットガルトは欧州でも規模の大きなクラブだぞ
清水もしけた金で安いプライド満たしてないで岡崎を気持ちよく送り込めよ
結局金も名誉もないリーグにしちまったクラブ側に問題があるんだからさ
602名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:53:19 ID:YMf+EwVbP
ふむぅw
どうなるかのぅw
603名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:55:13 ID:3a3ZOGR50
>>601
何でそこで規模が大きいからとか気持ちよくとかいう観念的な話になるんだか
604名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:55:55 ID:4F5mZE0f0
Jのトップクラスの選手の価値>Jのクラブの価値
世界的そういう状態になってるわけよ
芽が出ない選手は容赦なく1〜2年で解雇しているわけだし、
選手側に選択権がある場合にJのクラブの立場弱くなるのもプロの世界の厳しさだよ
選手を引き止めたかったらもっと魅力あるリーグにしなって
605改めて☆:2011/01/18(火) 06:56:28 ID:NERjv1Ee0
岡崎がドイツ言ったら『ダンケっす』『グーテンベルクっす』とか平気で言いそう
606名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:57:03 ID:BoZJnOrJ0
>>600
例えが下手すぎて反論する気にもならないw

お前さんはこの現状を理解してないから単純に外交とか
そういうもんとごちゃ混ぜにして強気に出ろというw

すでに手遅れなの
強気に出るなら一年〜半年前に岡崎に対して出るべき(契約延長拒むなら干すぞと)
話がかみ合ってないよ
607名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:58:40 ID:VGkiUNpl0
>>604
評価してるなら移籍金ぐれえだすだろwwwwwwwww
かがわなんぞより実績ある品wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 06:58:57 ID:YMf+EwVbP
まぁさすがに手遅れだな。残り2週間で端カネくれって強情張っても意味はさしてないw
609名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:00:15 ID:HQUEALo+0
まあ清水は若手で固めて優勝すればいいだけw
クロップみたく格安若手で優勝すればいいだけw

たかが1000万でゴネるなよw
610名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:00:28 ID:rs3HvHmo0
強気も弱気もなく、守るべきルールを守れというだけだよ

その時の相互の力関係に応じて移籍金が発生したりしなかったりするなんて
どこの中世国家だよ
契約にあるなら、守らせるように努力しなさい
611名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:01:53 ID:EBkAUaoA0
原則を守ろうって言うけど、全て原則で突っぱねるてたらビジネスになんてならないんだよ。
常に妥協案だの何だの出てくる。
それが折衝事で、その中で利益を追求するんだよ。
612名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:03:18 ID:YMf+EwVbP
現実的には611の方が正しいわな。ルールだルールだわめいても
契約期間が切れた後に獲得されるだけ。
613名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:03:26 ID:9NiCmjcW0
というかJでコンスタントに得点していて代表でもエース各の選手が違約金1千万て。。。
614名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:03:28 ID:HQUEALo+0
早めに契約延長しないのが悪いだろw
ゴネ得狙っても無駄過ぎるだろw

「怪我したら好きな時にクビ切れない!!」
こんな事ばっか考えてるからだろw
615名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:04:56 ID:TNRxxwUt0
シーズン前にはまさかワールドカップでベスト16になって欧州から日本人が引く手あまたになるなんて予想できなかっただろ
おまえらもそんなことビタイチ思ってなかったはず
616名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:05:47 ID:xeGcvx7z0
ザキオカは性格良さそうだから、幸せになってほしい。
つまり、ドイツに行かせてやってくれ。
浪人なんて悲しい。
617名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:06:59 ID:HQUEALo+0
>>613
しょーがねーだろw
ブンデスにはエジルって才能をたった16億で強奪されたんだからなw
ちなみにクリスティアーノが130億
本田に賭けられてるという移籍金は18億とかで本田はロシアから出られずw
618名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:07:01 ID:44+1Wvnl0
グダグダ長引いたらその分残り契約期間が短くなって
「守るべきルールを守れ」でも移籍金安くなるんだろ
1/31で50万とかで納得するのかw
619名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:07:46 ID:3a3ZOGR50
まあこれで移籍金払ってでも欲しいなんてクラブ出てきたらシュツット涙目になる
1000万で獲れるなら獲りたいんですけどってとこ出てきてもおかしくないだろ
タイミング良く活躍したし
620名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:10:00 ID:9bfwVLqm0
>>608
欧州の移籍期間1/31まで(シーズン中4週間)
岡崎の契約期間1/31まで

他のJチームや、春秋制のところへなら移籍できるけど
清水が納得しなければ欧州への移籍はできない。

というか、ブンデス3チームくらい名乗り出てた記憶があるんだが、
他チームがかっさらって行く可能性はないのか?w
621名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:10:45 ID:xeGcvx7z0
日本人FWは質が低いから、0円で、
活躍したら儲けものって感じなんでしょう。
シュツットガルトは、そこまで欲しくないんだろう。
622名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:11:27 ID:HQUEALo+0
だからどこもアジア杯なんて見てないしw
623名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:11:31 ID:gn7uZKhK0
普通1人の補強に何億とかおかしくないのに
このクラブはたった1000万円も出すのが惜しいのですかそうですか
シャルケは良心的なチームだったわ
624名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:11:32 ID:U4izGs5f0
>>610
>守るべきルールを守れというだけだよ
そう、本当その通り。

清水はこの件についてFIFAへ尋ねた際、しっかり移籍金要求
してくれと返答されてる。
だから守べきルールを立てに清水は移籍金を要求したに過ぎない。

FIFAのお墨付きであるにも関わらず、それをわざわざ破棄するなんて
愚の骨頂。
625名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:12:31 ID:YMf+EwVbP
>620
確か契約が切れたら完全に無所属になるので無所属はヨーロッパの移籍期間以外でも移籍できたはずw
626名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:12:54 ID:xeGcvx7z0
>>623
残念だけど、それが岡崎の価値なんだよ。仕方ない。
627名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:13:45 ID:5UK4HF4I0
>>625
ソースは?
628名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:15:22 ID:YMf+EwVbP
っていうか今の状態だと
岡崎自身が「清水さん自分が1000万払うので契約解除させてください、お願いします」
っていう感じに最悪なりそうw
629名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:16:02 ID:3a3ZOGR50
日本人て勝てる裁判でも和解しちゃうからな
権利は主張しなきゃ全く意味無いんだぜ
630名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:16:14 ID:EBkAUaoA0
海外クラブ
・何がなんでも欲しいわけじゃないし、タダなら獲るよ。
・当たっちゃったりジャパンマネー(笑)が入ったら嬉しいよねw

選手
・せっかく呼ばれたから海外でやりたい。
・選手寿命も短いし、お金いっぱい欲しい。

Jクラブ
・お金無い...orz
・魅力無い...orz

現状じゃクラブは交渉のテーブルにすらつけないよ。
631名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:16:23 ID:bpOP/PWL0
税リーグは余計な事すんなよw
632名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:19:17 ID:SLQbd5lw0
1000万さえも払うつもりがないクラブにいっても使われないだろ
さすがに岡崎としても行く気失せると思うぞ

633名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:21:32 ID:2ww2S5tR0
クラブじゃなく選手の主張をもっと反映させないと!
634名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:22:15 ID:HQUEALo+0
>>632
使われなくともあっちのメシ食ってあっちの練習参加するだけで意義がある
今期の長谷部の狼の出場数はなんと3回だぞ?
それであのポテンシャルだからな・・・
ブンデス練習はシャレにならん
635名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:23:41 ID:3a3ZOGR50
こういう海外厨とじゃ話噛み合うわけないな
636名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:25:34 ID:l+WENSVw0
冬の移籍だしな。

もうサービス期間は終わったということで
これからは金をとった方がいいだろ。
637名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:26:24 ID:YSar3JjF0
1000万ぐらい出せよ。
現役の日本代表選手なんだし、ジャパンマネーで回収できるだろ。
こりゃ行ってもどんな扱いされるかわからんな。
638名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:26:30 ID:Yp85kvmI0
>>634
もっと出てるよ
怪我もあったのに今期11試合出場してる
嘘つくなよ
639名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:26:47 ID:HY/8iqKI0
>>627
リーグの規約見ればいいんじゃね
無所属を契約出来る期間が書かれていると思う。
640名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:27:46 ID:gn7uZKhK0
なんつうか香川の35万ユーロが有名になりすぎたな
641名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:28:26 ID:dmyej0LS0
二部落ち候補のチームに無理に移籍しなくてもいいんじゃないかな
642名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:29:25 ID:j3TdZ+33P
アジアレベル以下なブンデスなんて、キレキレの岡崎がいったら、
すぐにでも得点王なっちゃうよ。

まぁ、価値のないタイトルだけどね
643名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:29:35 ID:3a3ZOGR50
活躍して今度は移籍金払ってもらえばいいじゃないって言うやついるけど
そうなる可能性は低いと思う
今Jの盲点突かれまくってるだけだし、ガードがっちり固めた頃にはもう他の金脈に行かれてる
644名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:30:50 ID:HQUEALo+0
>>635
とりあえずJは
ピッピコ鳴る笛と、全部ディレイ守備と、宇宙開発辞めないと誰も見ないなw
天皇杯視聴率1.6%だっけ?w
1000万にこだわる以前の話だな
ジリ貧だろ
645名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:31:21 ID:j3TdZ+33P
>>4
大前さんと滝二の樋口がいんじゃね
646名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:34:47 ID:EBkAUaoA0
>>643
結局移籍金にこだわったら海外に行ける選手が減るってだけの話だよね。
647名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:37:53 ID:BoZJnOrJ0
無所属の選手は市場が閉まっても関係なく入団できるぞ
移籍ではないから
今回の件でもめてるのはほんとに数日プレーできるかできなくなるかの話

だからもう諦めろ、手遅れだと言ってる
揉めてもさらにクラブのイメージ悪くなるだけ
そんなに強情はるならなぜ一年〜半年前までにやらなかったバカってこと
648名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:41:15 ID:cvrsYcxw0
降格しそうなチームより今年の夏にゆっくりチームを選ぶ方が正しい選択だな。
649名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:43:56 ID:46Ed86YrO
Jリーグは育成して売るじゃ無くて、無料で強奪される。まるでボランティアだな
650名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:47:15 ID:8jSIx0eUP
昨日の活躍で
シュトッツガルト側「ちょっとだけだしてやってもいいかな」清水側「もうちょっと出せよ」
651名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:48:11 ID:EBkAUaoA0
>>649
強奪って言うけど、出て行こうとしてるのは選手なわけで、引き止める術が無いことについてはどう思うの?

652名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:48:53 ID:gn7uZKhK0
日本人の良心に付け入るドイツ
653名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:52:18 ID:BoZJnOrJ0
>>652
それは間違い
正確に言えば日本のクラブの良心(弱さ、甘さ)に付け入る選手たち

選手たちがクラブの甘さに付け入って長期契約を拒否する
そこで何も対応しないクラブが悪いが
その結果が現状だよ

契約切れる優良選手がいたらそりゃどこも拾おうとするよ
654名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:52:23 ID:e3t9r9MX0
違約移籍金がそんなに欲しいなら、有望だと思う若手と15年4億くらいで契約すればいい。
655名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:57:44 ID:ONfCKjRw0
松坂は100億で行ったのに
サッカーはエースでも育成費800万かよw
656名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 07:58:51 ID:Yp85kvmI0
>>655
嘘つくなよ
100億は複数年契約の年俸込みだろ
657名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:03:39 ID:LwZ4PD1c0
代表エースを0円で取ろうなんて舐めてるだろ
1000万ぐらい払えよ
658名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:03:45 ID:CUkpo1wq0
>>655
不良債権化してんじゃねーか
659名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:03:46 ID:SfwrgdKr0
Jリーグがいい売り手市場にならないもんかね。
オランダリーグみたいにさ。
660名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:07:57 ID:iCiNqoEPO
良心ではなく結局メリット<デメリットでサインしたくなる契約内容を提示出来ないだけだろ
661名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:09:38 ID:HnH+rc2D0
たった1000万円程度を出し渋るチームってどうなの
こんなチームに岡崎をやりたくないよ
662名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:11:14 ID:Yp85kvmI0
>>659
オランダリーグ弱体してるぞ
年寄りと若手と微妙な選手しかいない
663名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:12:28 ID:vRysXv2y0
最近の有望選手は絶対に複数年契約結ばないもんな。
Jリーグの代表クラスで3年以上の長期複数年結んでる選手っているのかな。
664名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:13:27 ID:46Ed86YrO
野球のタダで強奪されないルールもこの時だけは羨ましいよな。
エースを取られて、タダだから補強も出来ない。育成とかアホらしいよな
665名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:13:49 ID:BoZJnOrJ0
>>660
違う
欧州での常識は契約延長を拒むなら今後試合に出場させない、という選手への圧力をかける
Jのクラブはこれができない
有望な選手は海外移籍を視野に入れるからメリットデメリット関係なく自分の都合で短く希望する
それをいかに引き伸ばすかが育てて売るクラブには重要な点だがJのクラブは全くできないから
タダで逃げられる
666名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:15:58 ID:vRysXv2y0
あと、日本に来るブラジル選手なんかも、同じようなことやってるな。
契約残ってて、金要求するから契約終わるまで待ったりする。
移籍証明書が送られてこない。
667名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:17:40 ID:Yp85kvmI0
>>664
行きたくないチームに指名されて7年くらい移籍出来ないって奴隷はブラック企業すぎるだろ
流石に人権無視過ぎる
668名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:19:40 ID:vRysXv2y0
>>664
育てて売る方針で有名な札幌は、育てること自体は割とうまくいってたのに
方針自体が仇になって大変なことになってるな。
669名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:21:20 ID:46Ed86YrO
ユース出とか毎回タダ強奪されたら、Jは育成のボランティア機関化するな
670名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:21:45 ID:Yp85kvmI0
>>668
あそこは初期に無理して借金作りすぎただけじゃないか
671名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:25:33 ID:btC+l6Wc0
海外移籍したい選手をわずかの契約日数があるからとごねてご破算になったら
今後清水には有望選手が入らないようになるだろ
672名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:26:00 ID:46Ed86YrO
Jリーグを活性化させるとかこりゃ不可能だよ。片方が無料で戦力取られてるんだもん
673名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:27:24 ID:EBkAUaoA0
呼んでくれるチームがあるのに、魅力が無い&金を渋るチームに残れと言われたら、今度は選手がボランティアすることになるな。
674名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:30:14 ID:5B9RbU0Z0
結局ただで移籍させてもポイ捨てなんだよ
クラブは金取るべき
そのほうが選手のためにもなるよ
今まで何人の選手が海外でだめにされたか
675名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:34:17 ID:vRysXv2y0
>>670
地元に泣きついてかなり棒引きしてもらったはず。
んで、結構前から育成路線に切り替えてて、ちらほらいい若手が出てきてた。
676名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:35:31 ID:U7USnGP50
ルールに従えばいい話
数日だろうと保有権があるから移籍金は発生する
少なくとも欧州のクラブ間では捨てたい選手でなければそうなる
677名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:38:18 ID:LwZ4PD1c0
まあ、これで痛い目にあったクラブは有望な選手と複数年契約を結ぶようになり選手のメリットになる
制度改革の効果はこれからって事だな
678名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:40:57 ID:vRysXv2y0
>>677
過渡期ではあるよね。
とはいえ、クラブはずっと前から主力と複数年結びたいと思っている。
クラブ側の努力よりも選手側の意識が変わらんといかんと思う。
679名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:41:58 ID:EBkAUaoA0
ある程度お金で縛れるようにサポが沢山お布施するしかないねぇ。
680名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:42:43 ID:wJkUxBlq0
脚<ウチで引き取りまっか?本拓とセットで 今期はキムしか取れてないねん
681名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:43:28 ID:wrOKLrZEO
シュツットガルトならJの他のチームのがええやん
682名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:44:43 ID:EvpQ5P110
とりあえず今年からの清水は契約延長交渉に渋る輩は
どんな主力選手だろうと練習も参加禁止ぐらいのガチンコで行くんだろうなw
683名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:46:38 ID:JF3BRq4R0
じゃあもう間とって500万ね

ってか清水のアホもたかが1000万でウダウダいうな。うぜぇ
684名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:47:38 ID:wJkUxBlq0
>>683
清水、親会社がヤバイねん・・・金ないねん・・・
685名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:50:01 ID:EIRIxzXL0
こないだスペイン旅行してきたけど
円高って良いね、三つ星ホテルに泊まれたよ 国内じゃ無理だ
686名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:50:46 ID:nr9xAY1w0
どんなボールでもヘッドばかりだったけど
最近、足技使うようになったきがする
687名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:51:04 ID:EBkAUaoA0
もう加藤剛に裁いてもらうしかないね
688名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:52:34 ID:s14bhqKH0
ドイツになめられてるから
いくらでもごねろ
689名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 08:55:14 ID:OJp63OWf0
ブンデス消えろ三流リーグ
690名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:02:06 ID:LwZ4PD1c0
>>678
今まではクラブの立場が極端に強かったんで高卒、大卒新人が一年契約で大量に切り捨てられてきた
新制度だと複数年契約を結ぶようになってるはずなんでそれが減るんじゃないかな
691名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:03:31 ID:Nt+Jm6mg0
ザックがどこかいいクラブ紹介してくれればいいのに
692名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:06:07 ID:k1Zx7Adu0
これ見ると、FC東京はうまく契約してたんだなと思う。
肝心のチームはJ2落ちたけど…
693名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:07:42 ID:nCKQA0Jv0
香川の時は代表選手じゃなかったからアレだが
岡崎は前から代表選手じゃないか
国の代表選手を移籍金0でよこせってか
どうしようもねーな、ブンデス
694名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:10:21 ID:bHpe9idn0
岡崎が自腹で払います→清水社長「まぁ、貰えるならそれでもいいよ」→慣習を破った銭ゲバ野郎!

清水社長「じゃあ、タダでいいよ」

初めからブー垂れるな!

695名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:12:05 ID:BHk0cQ330
こんなのクラブもごねるなよ
これで話がポシャったら今後の選手契約にもっと苦労するようになるよ
696名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:12:55 ID:8jSIx0eUP
というか欲しくないんだろ、ただなら貰うって感じで
どのみち二部落ちで主力流出でもしない限り岡崎のスタメンはありえないメンツだし
最初から選ぶクラブ間違えてた
697名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:17:19 ID:GFSll93G0
しかし、1000万円も日本選手獲得には払えないっていってんのかよ、
ブンデスは。日本選手舐められているなあ
698名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:21:04 ID:6irJYTw80
秋春制にしたらもっと足下見られるんだろうな
699名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:23:00 ID:2ZL8kFM10
こんなはした金で今後の選手の獲得に悪影響を及ぼす様な
嫌がらせとかアフォすぎるわ。
フロントこんなだから選手出ていくんだな。

岡崎は、時差使って契約か
他のJクラブに半年契約して夏に移籍
清水に残るって選択はないだろう
700名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:24:09 ID:lb5L3XH20
>>18
それはあくまでも移籍金取れる事が前提。
リーグアンが欧州の草刈り場になってても一定のレベルを維持できてるのは
移籍金で次の有望株をキッチリ補強してるからだよ
701名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:25:50 ID:2u9xFwLT0
清水がいくら頑張っても中蛸のパターンと一緒で、日本で2/1、ドイツで1/31の時間帯を
利用して契約する裏技があるから無駄なんだよなあ。
ちゃんと複数年契約しておかないから…
702名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:26:57 ID:Y7E9r/G+0
せっかくの外貨獲得のチャンスなのになんで日本の糞メディアは欧州の肩を持つような記事を書くんだ?
703名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:29:15 ID:koj5ybK90
スカウトを含めた職員の給料の足しにはなるんじゃねえの?
ようやく獲得して、育てて少し活躍したら0円移籍は虚しいだろ。
704名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:29:36 ID:EBkAUaoA0
移籍金払ってまで獲る価値のある選手がいないってことだもんね。
むごいよね。
705名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:30:21 ID:dmSaU/Up0
日本時間2月1日かつドイツ時間1月31日に移籍金ゼロで獲得すればいい
706名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:31:36 ID:Yp85kvmI0
>>701
ドイツの登録締め切りが何時かが問題だ
夜中の24時まで受け付けるかは疑問
707名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:32:55 ID:s14bhqKH0
>>701
中田浩二の場合は1月中に契約切れ
岡崎は31日まで

で、その江川みたいなことができるの?
708名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:36:27 ID:eVwFtgb80
結局中田こも時差使って契約したし今回もそうなるでしょ多分
日本が2月1日になっても欧州はまだ1月31日冬の移籍期間に間に合って試合にすぐ出れる
日本は東のはてにあるから太陽が昇るのも早いが沈むのも早い国なのが今回は残念だ
709名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:38:49 ID:eVwFtgb80
>>706
日本とドイツの時差8時間なので
日本で24時になった瞬間がドイツで16時
日本の間隔であれだが夕方4時ならまだあいてるんじゃない?
710名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:40:20 ID:pl81HcNP0
ビジネスライクにやるんなら、複数年契約+切れる1年前くらいまでに更新しておいて、
真っ当なオファー以外受け付けられないようにしとくべきだろ。
契約金ケチっといて、移籍金だけ欲しがる方も印象悪い。
711名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:40:26 ID:eVwFtgb80
>>707
中田こも05年1月31日まで契約を結んでて今回の岡崎とおんなじケースだよ
712名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:42:47 ID:AI5J/i620
ドイツ人ってホントせこいな
なんなんだこいつら
713名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:42:57 ID:Aly1DcYd0
普通に向こうが折れるでしょ。
清水は踏ん張りどころ。
714名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:43:08 ID:8jSIx0eUP
清水も金あったら新規に複数年契約結んでるしな
無いから続々と契約満了で選手出てっちゃうわけで
最初からこれを想定済みだったはずだし
ある意味瓦斯みたいな状態になるのをあらかじめ回避してたわけだ
今頃移籍金がほしいってのも違うだろって気がするわ
まあしいて言えば敵は貧乏か
715名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:43:49 ID:l4K2jvi/0
言っちゃなんだが、欧州であのドタバタじゃ球際は強くディフェンスされるんだけどね
716名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:43:56 ID:ZtAoCkBT0
もう岡崎が払っちゃえよ
717名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:45:14 ID:UdEu6ueO0
岡崎さんどうしたんだよ。
日本のFWはQBK精神がない。
718名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:45:23 ID:eVwFtgb80
>>712
清水の方がせこく思うが…
自分の甘さを棚に上げて移籍金よこせとごねてるだけ
31日まで待てばフリーで拾えるのにわざわざ金が発生するうちに取るやつはいない
719名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:45:43 ID:5B9RbU0Z0
逆に岡崎はどうなんだろうね
俺の価値は0円って言ってるクラブにいくのは

まじで0円移籍は使い捨て
クラブにも選手のためにもならない
720名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:48:09 ID:eVwFtgb80
>>714
瓦斯の場合は複数年まではよかったけど
もし降格した場合の事も計算に入れて結んでおけばよかったな
降格した場合は給料何分の1かを減給するみたいな契約で
721名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:51:33 ID:s14bhqKH0
>>711
中田の時は1月中にプレスリリースでて
中田自身もフランスへさっさと逃亡したけど
あれは鹿島がさじを投げただけで
実際の契約は2/1に行われてたわけか
722名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:51:52 ID:HBL3E+xv0
東wwスwwポwww
723名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:52:49 ID:XznoSC5U0
詐欺宗教カップには出場しやがるし
無駄にごねやがるし
壷クラブうぜぇ

合流遅れちゃうけど契約満了後フリーで移籍したらええ
724名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:55:43 ID:D411ziNRO
早川巌のマスコミからの嫌われっぷりはないな
突然どうした
725名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:58:54 ID:U7USnGP50
>>721
時差の話だろ
726名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 09:59:37 ID:jIRA5dmq0
2月1日になれば岡崎無職になるんだから、どこでも好きなところ行けるんじゃねえの?
727名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:00:19 ID:Ylw9qaED0
契約残ってるなら金貰う権利があるのは当たり前なのに
そんな簡単なことをわけわからない理由とか言って無理やり叩く人って・・・
728名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:01:51 ID:2ZL8kFM10
これ思い出した

勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
729名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:02:36 ID:2u9xFwLT0
もうありありと予想できるな
アジア杯終わったら岡崎そのままドイツに出発
すぐにメディカルチェック
日本時間で2/1の0時になるまで待機
過ぎたらすぐ契約発表記者会見
730名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:04:22 ID:D411ziNRO
滝ニの岡崎の後輩は よく清水なんかに入るよなw
731名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:05:24 ID:pCqLitIdP
中田浩二の時に同じ問題が起きた。
結局時差があるから、1月31日に契約されたよ。
日本は2月1日でも、ヨーロッパはまだ1月31日の時間がある。
732名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:05:26 ID:wJkUxBlq0
そもそも清水は健太を手放したのが間違いだろうよ・・・
733名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:05:58 ID:TWnMbhkm0
浦和あたりに落ち着きそうな予感
734名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:06:18 ID:Y406k/z/0
岡崎が自腹で1000万負担して移籍とかの泥沼になったら清水はどうするんだろう。
735名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:06:35 ID:jIRA5dmq0
>>731
じゃあ日本の契約期間を2月1日までにすればいいわけだな
736名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:07:56 ID:s14bhqKH0
>>725
その時差を利用した裏技ってできるの?
737名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:08:47 ID:l3Z4C2C10
清水が馬鹿なのは1クラブとしか交渉しないところ
もっと売込みしとけばアジアカップの活躍見てたかだか5000万以下で獲得できるなら喜んで獲得する
今の時点では多分ゴネればシュツットガルトは焦って金出すよ
他のクラブは締め切り近いしほぼ決まったと思って手を出さないけど
昨日の試合で市場価値が急騰したしシュツットガルトがゴネてるの知ればただ同然で取れる岡崎獲りにくるよ
あれでシュツットガルト一本しか話が来ないようなら清水に営業能力は無い
738名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:11:08 ID:2ZL8kFM10
>>737
ほとんど契約切れだし、岡崎サイドが探したんだろ
739名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:11:36 ID:AI5J/i620
>>718
岡崎の件だけ言ってるのではなく
香川をはじめほとんどの選手がドイツやプレミアに0円で移籍している。

この0円移籍ってやつは
市場外取引と同じように限りなくグレー。
欧州リーグは巨万の富を得ているが
その富が全く供給元に還元されないのは健全なマーケットとは言えん。

たとえば
欧州リーグ間では0円移籍なんてのはあり得ない。
欧州では移籍金をとるために契約前に売り飛ばすのが普通だし
0円移籍を希望なんかしたら裏切り者呼ばわりされるだけ。

まあ
白人の搾取根性と異常なセコサは何百年も前から確立されてるわけだが
この平成の不平等条約は何としても改善していかないと
選手を育てたクラブや高校がむくわれない。
740名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:11:46 ID:eVwFtgb80
>>736
過去にマルセイユへ中田浩二がやった前例があるのでできる
フランスもドイツも時差的に変わらん
741名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:13:58 ID:2u9xFwLT0
>>735
それやろうとしたら多分一月分多く給料要求される
ケチくさくないJのクラブでは流行るかもなw
742名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:14:54 ID:kjW3l0I50
向こうで成功しなかったら買い戻しの時にタダで移籍出来るオプションとればいいんじゃないか
743名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:20:14 ID:l3Z4C2C10
長友のチェゼーナ期限付き移籍も強気に買取してメガクラブに売った方が良い
馬鹿ばかりだから選手の価値も分からんのだろうけど使える日本人選手と使えない日本人選手は分けないと
矢野や家長じゃあるまいし何で欧州の貧乏クラブの顔色伺わなきゃならんw
ぶっちゃけチェゼーナやシュツットガルトなんて詐欺したって今後日本は何も困らない
そもそもシュツットガルトにはカカウやポグレブニャクなんかより怪我から復調して明らかにブレイクするハルニクがいる
あんなもん日本戦のプレー見ただけでも大器だと分かるだろうに…
あんな補強ポイント間違ってるクラブいったって良いことなんて無いよ
744名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:22:24 ID:86klU9mV0
清水がバカだろ
複数年契約拒否された時点でさっさと売れよ
745名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:23:21 ID:HY/8iqKI0
>>742
買い戻すも何も移籍じゃないからな
746名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:26:41 ID:AVESus3SP
1000万ぐらいだせとはおもうけど
契約期間なんかのこってないのに選手が浪人になろうと知ったことかって姿勢で金をとろうとする
その清水の姿勢に引くわ
747名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:28:22 ID:eVwFtgb80
>>739
まあ君が言いたいこともわかるが
0円移籍を回避させようと清水が努力してないからこう言うことになってると思うが
セレッソみたいに割りきって契約してたんじゃないなら
甘えたことを行ってないで2010年1月の時点で延長を打診もしくは国内海外とわず売り飛ばせばよかっただけ
748名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:30:54 ID:sIf237ma0
選手が0円移籍狙って単年でしか契約しないんだからどうしようもねーよな
むりやり判子押させるわけにもいかないしどうすればいいんだ
749名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:31:02 ID:AVESus3SP
>>739
0円移籍は別に珍しくないだろ
有名所なら今夏だってジョーコールとかしたんじゃん
今回0円ででていかれるのは契約延長に応じてもらえない時点で
売らなかった清水が悪いんだろ
750名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:32:42 ID:xLuC6/zz0
酷い話だな
751名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:32:47 ID:AVESus3SP
>>748
契約切れの1年前から延長交渉する もうちろん今より高待遇で
それで延長拒否されたら売却
欧州のクラブはみんなそうしてるよ
752名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:35:28 ID:diZVSWhi0
シュツットガルト汚ねえな
結局、移籍金がかかるならいらないって事かよ

俺がブッフバルトさんに頼んでよく言い聞かせとくわ
753名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:36:04 ID:sIf237ma0
清水は1000万でも100万でも絶対に金取れ
FIFAからも移籍金貰えって指導されてんだから飼い殺しにしてでも絶対に移籍させるなよ
754名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:36:11 ID:eVwFtgb80
>>749
清水の希望が捨て値でもいいから移籍金なら
2010年1月の時点で国内海外問わず5000万で代表のエースクラスのFW買えるよって売り込めば
どこか絶対手をあげてたと思う国内なら浦和とか
こういう事をクラブがしだせば選手側もワールドカップ前の移籍は嫌がって延長に応じてくれるかもしれんし…
こういう甘さをクラブはなくして欲しいよね大人の世界は契約の世界なんだし
755名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:39:40 ID:AI5J/i620
>>749
円熟した選手の0円移籍と若手の0円移籍を同一線上で語ってるってアホかよw

しかもジョーコールはチェルシー大好きっ子で
チェルシーで10年弱やってんだからご褒美で0円移籍できたんだろうに

欧州リーグにおいて
若手の有望株で0円移籍なんて聞いたことねーんだけど
そんなに0円移籍あるんなら
もっと具体的に選手名上げろよアホ


>>747
お前何の知識もないで
よくそんだけ中身のないレスできるな
756名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:40:23 ID:2ZL8kFM10
>>753
そんなはした金でブラックな印象持たれたら割にあわんだろ

みんな書いてる通り、売るなら去年の1月に売るべきだった
757名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:42:26 ID:eVwFtgb80
>>755
若手の有望株にフリーで出ていかれるような契約結んでたのは清水じゃん
甘え以外なんて言葉当てはめればいいの?
758名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:43:37 ID:Y/9GnFTB0
1/31に清水との契約が日本時間で満了となってから、
1/31の欧州の移籍市場締め切りまでの時差を利用して岡崎と契約すれば
移籍金ゼロで契約できるんじゃないか。
759名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:43:41 ID:AI5J/i620
しかもジョーコールは
靭帯かなんかやっちゃって
もう落ち目の選手扱いだったし
チェルシーでは出番が減ったから
温情での0円だろうに



>0円移籍は別に珍しくないだろ

アホかこいつ
早く具体的に選手名あげろ馬鹿w
760名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:44:20 ID:sIf237ma0
選手が0円移籍狙って単年契約や契約延長交渉に応じないんだからクラブは手の打ちようがないだろ
761名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:45:08 ID:2VjLaBSq0
岡崎は通用しそうにない
762名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:45:55 ID:IxJvvklV0
ぶっちゃけFWで活躍出来る日本人はいない
行っても無駄かと
763名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:46:27 ID:l3Z4C2C10
今まで不思議に思ってたんだが何で日本人のカタール売却は無いの?
普通移籍金とか考えたらJ→カタール→欧州ルートになるだろ?
まさかレベル低いとか選手のキャリアとかそんな低次元の発想で間かまさず欧州にルンルン気分で移籍してんじゃないだろーなw
海外経験だのステップアップはその自然の流れが無いとモノにならないぜ
どこの国だってこの構図はあるだろ 隣の韓国ですらJかましてるのが成功の要因になっとるじゃないか
カタール行った程度でキャリアが終わるような連中は欧州で活躍できるかよw
あそここそ1年活躍したらすぐに欧州のスカウトの目にとまる登竜門だぞ
下らないサポーターから見た選手に対するクラブのモラルこそが育成を阻害してるんだよね
アジアカップだって清水はちゃんと他の国の選手見てるのかね?ああいうとこで才能を見付けられないと他のクラブとはこの先渡り合えないぜ
764名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:47:03 ID:meU3rKnh0
残り2週間ぐらいだと慣習的にゼロなんだろ。
相手チームが二週間待てばいいんだから
こうなるならちゃんと契約しとけよ
765名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:47:17 ID:XznoSC5U0
ID:AI5J/i620
766名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:48:00 ID:yo0glVim0
>>763
中東は選手の墓場
最後に行き着く所ですよ
767名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:48:12 ID:AI5J/i620
>>757
もういいよ
清水の「甘え」でいいわw

お前は糖尿病のおっさんかよ馬鹿w

はいはい
でなんで日本から欧州への移籍は0円移籍が多いんですか?

日本のクラブが「甘い」からですか?

お前、馬鹿じゃねーの

これは制度的な抜け穴で
巨万の富を築いてる欧州リーグの草刈り場になってるだけなんだよ

で選手は0円移籍を狙って契約延長の交渉には応じない
そのことを「代理人」が選手に示唆している。

いわゆる欧州だったら
0円移籍したら裏切り者って意識あるが
日本の選手には全くないから
今は歯止めがかからない状況になってる。

クラブが「甘い」とかって問題じゃねーンだよ、馬鹿
768名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:48:31 ID:eVwFtgb80
>>760
応じない選手は最初から雇わなければいいよ
769名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:49:46 ID:meU3rKnh0
>>751ソレガ常識
770名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:49:50 ID:2u9xFwLT0
>>763
オファーは代表選手レベルにはもう腐るほど来てる。
選手側がカタールなんてイカネって一蹴してるだけ。
771名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:49:53 ID:sIf237ma0
>>768
お前バカだろ
772名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:51:08 ID:jIRA5dmq0
契約期間が切れる前に契約延長しろとか言うけど、海外志向の強い選手は延長を望まない。
延長に応じない選手を干すことも難しい。
今のJは選手の立場が強すぎるんだよ。

とりあえず、海外に行きたい選手は清水には行かなくなるだろうな
773名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:51:39 ID:AVESus3SP
>>759
お前は別に若手限定なんかいってないだろ?
そんなに知りたいなら
http://www.goal.com/jp/scores/transfer-zone
こっから自分でしらべれば?冬ですらぽつぽついる
夏はもっと多いよ?
774名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:53:02 ID:AI5J/i620
>>768
>応じない選手は最初から雇わなければいいよ

馬鹿って
現実的な打開策を全く考えようとしないんだな
思考停止の極みだわ
775名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:53:06 ID:sIf237ma0
海外厨バカばっかりだな
776名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:53:08 ID:diZVSWhi0
>>758
江川事件ならぬ岡崎事件として後世に語り継がれるだろうな
たぶんJ各クラブは2月1日までの契約ってことで対応すると思う
777名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:53:54 ID:l3Z4C2C10
この先日本以外のアジアの選手を積極的に使うなら育成クラブのインセンティブの規約も作らないとな
アジアのレベルが上がっていく中でこれからはアジアの若い選手が欧州じゃなくJのクラブを選択することも多くなる
そんな中でいつまでも欧州に奉仕活動してたんじゃ日本のクラブはもたないぞ
778名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:54:36 ID:diZVSWhi0
>>760>>771 ID:sIf237ma0
バカはお前

方法はある
飼い殺しとか
779名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:54:52 ID:eVwFtgb80
>>771
雇わなければいいは移籍金が発生するうちに売ってしまえね
金にこだわるならそこまでして経営していけばいいだけ
そうじゃないならセレッソみたいに割りきって海外思考の強い選手を雇えばいいだけ
780名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:54:55 ID:2u9xFwLT0
>>776
残念ながらもう時差使った契約は中蛸の前例がある
781名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:56:09 ID:sIf237ma0
>>778
なんで代表クラスの主力を飼い殺しにしなきゃならないんだよバカかお前は
782名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:56:47 ID:l3Z4C2C10
>>766
それは現実を知らないだけでアフリカやアジア諸国の連中は中東やトルコなどのイスラム圏通して欧州行く奴が結構いる
多分グアルディオラやイエロとかそういう一部の情報聞いて勘違いしてる
783名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 10:57:04 ID:9fDkxeE50
>>723
誌ね
784名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:04:53 ID:HY/8iqKI0
>>776
選手にも契約する権利があるわけで
785名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:07:14 ID:46Ed86YrO
エースに育ててタダで強奪され補強も出来ない。完全にボランティア化だな。
786名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:07:54 ID:l3Z4C2C10
日本人に限らず今アジア人の若手は普通に欧州のクラブで通用する連中が増えてきてる
シリアやヨルダンの奴らだって格は下がってもキプロスとかでやってる連中もいる
日本人に限らず韓国人の才能もただ同然で強奪されてる
イランもオーストラリアも使ってやるって感じで好き勝手獲得されてる
結局Jリーグ以外がレベルや経済力などの総合力で戦えてないのが問題なんだよね
選手がいきなり欧州しか選択しなかったら言われるがままだもんな
クラブにとったら皆欧州行きたいと言った途端カッサーノだよw
787名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:08:22 ID:xCNe26td0
シュツットガルトの主張もわからんこともないけど
1000万くらいなら払ってやれよと思う
ただコンサドーレ札幌のように人身売買同然の態度で
移籍金ビジネスをして儲けているクラブは本当に不快に思う
知り合いの名古屋サポもダニルソンについて
法外な移籍金を平気で要求する札幌の態度に激怒してたぞ
788名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:14:16 ID:l3Z4C2C10
>>787
手塩にかけた選手をはした金やただで強奪されるクラブは法外な移籍金要求されてる以上にムカついてるのも分かってあげなさい
断ることを選択できる立場と選択すらできない立場じゃ全然違う
789名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:17:13 ID:Yp85kvmI0
>>787
移籍金払ってないから名古屋が文句言う権利はないだろ
790名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:17:32 ID:mULK3Eet0
1000万なんてはした金だから払えとか意味不明すぎる
だったらそのはした金を諦めりゃいいだけの話。
払う必要がないものを払うバカはいない。

どう考えても日本側の手落ち。
791名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:18:50 ID:xCNe26td0
海外クラブへの転売ならまだ理解できないこともない
しかし、同じJクラブに対してそんな金銭を要求することで
Jリーグ全体にどんな利益がある?
移籍に成功させた札幌は儲かるかもしれないが、
そのようなことが続けば上位クラブは選手の獲得に二の足を踏むようになる
それは良い選手が上位カテゴリでプレーする機会を失わせることになると同時に
上位カテゴリにいるクラブが札幌に金を吸われることで大きな損害を被る
Jの特に下位カテゴリに良い選手が来た場合はJ全体のためにも
共有財産とすべきと思うがな
もちろん、発掘してきた功績はあるからただでとは思わないが
同じ日本人の運営するクラブに対して何億もの移籍金を要求するような強欲な態度は許せない
792名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:19:42 ID:AVESus3SP
普通に考えればこれは清水の方がヤクザだよ
1日しか残らない契約をふりかざして1000万とろうとするなんて
常識的に考えればありえない しかも天秤にかけてるのは選手の浪人だからな
793名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:21:34 ID:Yp85kvmI0
>>792
他のJリーグチームに好きに移籍出来るから浪人はない
794名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:24:07 ID:2ZL8kFM10
>>793
それでも海外移籍希望の選手が国内に余計に半年いないといけなく
なるからなぁ

移籍時期的には、そっちのがいいかもというのは置いといて
795名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:27:31 ID:Y406k/z/0
岡崎を育てたのは清水だし、あと2週間と言えどまだ契約中なんだから、
海外挑戦の夢をを許すも潰すも清水の自由だよねっ!
796名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:37:16 ID:lN1M5Exz0
昨日のハットトリックで岡崎に興味を持ったチームが増えたかも知れない。
お金はもらえるかもね
797名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:38:21 ID:VQKLC1us0
鹿島のときと違うのは、清水がFIFAに確認した点であって
それは
時差移籍が不可能になるってことじゃないか?FIFAがそれに判断下したなら、時差移籍がNGかもしれんし。
798名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:40:03 ID:uW0i/S6l0
cnnで名前が出た

釣り上がるぞ
799名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:49:49 ID:uuuWNabF0
岡崎が自分で支払ってしまえば良いじゃないか
出世払いで頼みますって
F1のシートと同じでチャンスを掴む前の先行投資で頑張って
800名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:54:16 ID:ZzEBQtNS0
手切れ金は貰って
出場試合時間が少なくなって干された際の買い戻し特約を
手切れ金と同額でつけるべき
あと、次に転売する際のリベートも忘れずに
801名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:54:20 ID:06jmLkwA0
ざっと見た感じ、
・これまでも移籍金ゼロで日本クラブから欧州への移籍例はあった
・残り数日のために金を要求する清水はちょっとアレ
・清水は金が欲しければ岡崎と複数年契約をしておくか、契約期間がかなり残っている時点で売るべきだった
・岡崎は移籍金と関係無く、このまま2/1になるのを待てば、自由に好きなところへ行ける
・シュツットガルトは2/1以降に、どこにも所属していない岡崎と契約すれば、試合に出せる

これでいいのか?
最後のは違う書き込みもあるけど、どうなんだろ。
802名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:56:48 ID:FkH5VE/i0
まあドイツはユーロ圏では経済はマシとは言え、
それでも今一番苦しいのがユーロ経済だからね。
1000万ですらケチるでしょう。
803名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:57:17 ID:jIRA5dmq0
契約が残ってる間に売れってのも、どこが金払ってまで岡崎を取るのかと
804名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:58:01 ID:Fdgtp3BL0
>>1
じゃほれっI
805名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 11:58:54 ID:dck6Du9v0
ヨーロッパじゃ0円移籍狙って契約延長しない選手は、
干されるってのが常識だよな
806名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:06:00 ID:m/LArAWnP
>>801

>移籍市場の締め切りも今月31日まで

だろ
807名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:08:19 ID:YWY+ipV20
移籍金ゼロで欲しがるがたとえ失敗してもただでは出さないのが欧州土人
それにホイホイ乗るのが基地外だ

不不相応な所に行こうとするから代理人と欧州土人になめられるんだよ
808名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:11:14 ID:2u9xFwLT0
>>801
>・シュツットガルトは2/1以降に、どこにも所属していない岡崎と契約すれば、試合に出せる

・シュツットガルトは日本時間で2/1になりドイツ時間で1/31のうちに、どこにも所属していない
岡崎と契約すれば、試合に出せる

が正解
809名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:15:22 ID:mO9dafMX0
今の岡崎の出来ならもっと
良いオファーだすとこに時間切れ前に掻っ攫ってもらうのが一番いいんじゃない
810名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:19:09 ID:YWY+ipV20
>>801
藤田と代理人がつるんで性急に制度を変えさせたのがそもそもでな。
一昨年秋の時点でこの状況はある程度予想ついてたな

ここまで日本人選手の評価が上がるとは誰しも思ってなかっただろうけどw
811名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:32:20 ID:1+myh5Y50
しかしエース育てて無料強奪されて、移籍金ゼロで代わりを補強できない。

Jリーグの活性化は難しいね。ユースでをやられたら確かに募金とか寄付みた
いなものだ
812名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:33:06 ID:pCqLitIdP
>>797
契約切れ前なら移籍金が発生するのを確認したって書いてるだろ。
813名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:36:19 ID:5B9RbU0Z0
まあ岡崎の件は清水が悪いとして
選手としても0円移籍はやめるべきだよ
0円携帯もゴミじゃん
そういうこと
814名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:45:04 ID:hldGxaY80
保有権の概念消失はEUの労働法が原因なのにEUとは何ら関係無い他国にそれを押し付けてる基地外白豚ども
南米ではまだクラブがパス持つ文化は残ってる
815名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:48:26 ID:C2F51yf/0
>>814
今回の件では、南米は係わってないからこのスレ的にはどうでもいい
816名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:49:48 ID:fjT6ccUj0
こんなケチなとこ行かなくていいぞ
817名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:55:28 ID:8HGSNE9sP
31日の日本時間24時契約が切れる。
しかし欧州時間ではまだ31日の夕方。そこで契約。
それで移籍金0になるわけだから何の問題もなくなる。
どうせ、こうなるだけの問題なのに、清水は何意固地になってんだか。
自分の方針が気に食わなくて、選手がどんどん出て行くから頭に血がのぼってんだな、
このアホ社長。
818名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:56:23 ID:VQKLC1us0
そんなに揉めてんなら、うちが5000マンで買うわ、っていうプレミアのクラブとかが出てこないとなあ。
819名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:58:17 ID:iSrLJFCY0
>>814
南米にもペレ法ってのがなかったっけ?
820名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 12:58:19 ID:1nDnl10U0
このままじゃJリーグが潰れてしまうよ
また社会人リーグに戻り、学生のころから強烈な海外志向をもってる選手だけがサッカー選手を目指すカズの時代に逆戻りだな
821名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:00:35 ID:70CgxIvK0
でも所属先のない無契約選手って、移籍期間と関係なく契約できるんじゃなかったっけ?
822名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:02:31 ID:7LecEgFV0
契約切れ待てばいいだけ
チョンパルスはフロントもサポーターもクズ
そら選手も逃げ出すわ
823名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:05:01 ID:06jmLkwA0
なんかサッカーの移籍システムって自由度高いな。
野球のドラフトとかFA取得までの道のりとかポスティングとかに比べると格段の差があるっぽい。

ただ、野球が建前としてドラフトで戦力の均衡化をうたってたり、MLBだとウェーバーで弱いチームが
良い選手を取って、数年後に売り払って金を得る事が出来るみたいな構図とか、あと贅沢税とか
そういう理念っつうか考え方はサッカーには無いんだろうか?
824名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:05:13 ID:HBdUXYDS0
>>818
それがいいな、そのくらいの価値はあると思うし
清水に残って欲しいとも思わない
825名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:06:19 ID:2ZL8kFM10
>>821
チームと契約出来ても移籍期間内に登録しないと試合に出れない
826名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:09:54 ID:HN8vaaa5Q
1FCケルンが日本人欲しくて宮市、小林大、風間兄とかここ数年テストしてるし、逆に売り込んでかっさらってもらえ。

827名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:10:39 ID:snk/V0GX0
じゃあ200円で
828名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:15:02 ID:c13Qv+8wO
>>823
野球は弱いチームに行っても個人で頑張れるし評価されるからな
サッカーは自分だけうまくてもどうしようもない場合が多い
評価されることもあるけど
829名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:15:03 ID:5nQ52axLQ
Jリーグに未来はないね
830名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:15:25 ID:aa2Sd7Wo0
■ 海外厨理論まとめ ■

日本代表はいつでも本気
海外代表はいつでも手抜き

日本代表は一軍と二軍の実力差がほとんどない
海外代表は一軍と二軍で天と地の実力差がある

日本代表のスタミナ切れ → 実力
海外代表のスタミナ切れ → 疲労もしくは手抜き

日本代表選手の空振り、QBK → レベルが低い
海外代表選手の空振り、QBK → 事故

日本代表の遠征コンディション不良 → 実力
海外代表の来日コンディション不良 → 時差ボケ

日本代表が遠征先で観光・ショッピング → オフ
海外代表が来日して観光・ショッピング → 試合より秋葉原目当て

海外チームはたとえワールドカップであっても日本開催ならやる気無い
欧州開催で欧州有利な上で欧州チームに勝たないと勝ったとはいえない

欧州リーグでのジャイアントキリング→レベルが高い
Jリーグでのジャイアントキリング→レベルが低い

Jで活躍してた選手が海外で活躍できなかったら → Jのレベルが低い
海外で活躍した選手がJで活躍できなかったら → 日本のサッカーに合わない、周りのレベルが低い、やる気ない
日本人選手が海外で活躍したら → 欧州で成長した。Jでやってたら潰れてた

Jリーグでのありえないスーパーゴール → ディフェンスレベル低すぎwww
欧州リーグでのありえないスーパーゴール → レベルたけえええwww
831名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:17:40 ID:yo0glVim0
>>823
育成が自前ってのもあるから
ユースで育てた選手をドラフトにはかけられない
832名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:25:39 ID:72YyledD0
>>818
今からビデオチェックやらスカウティングやら代理人との下交渉しても
間に合わないんじゃないかなあ。
シュトゥットガルトも自分とこ以外深く話し進めてるチームないから強気なんじゃないか?
833名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:28:19 ID:gi2dwKxo0
ほんま清水は選手の足かせやで
834名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:36:24 ID:4VgbgiS90
代表厨・海外厨・アンチ清水の三馬鹿連合がどんなに清水を叩いても、清水にはFIFAがついてますからw

1/31まで清水との契約が残ってる以上、ウインドウが閉まる1/31までにシュツットガルトが契約したい場合は当然違約金が発生します
こんな簡単な契約も理解できないから「馬鹿」なんだよ
835名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:42:54 ID:IEvZ5iyDO
岡崎は国内日本サッカー向きですからw
海外では大成しないし
練習生レベルw
なので移籍金0と云うのも頷けるw「0」てのはそれなりの意味があるんだよw別に即戦力を期待してないし場を与えてやるよ?的な金積んでまで欲しい選手ではないって事だw
836名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:44:30 ID:RNtYtdf80
何となく調停持ち込んだら勝てそうな気がする清水
そんな数時間差のルールの隙間を突けるもんなのか
スポーツの調停って結構そこらへんシビアだぞ
837名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:46:10 ID:06jmLkwA0
>>834
2/1以降に、何処にも所属していないフリーの立場の岡崎と契約するのは不可能なの?

あと、何人かが書き込んでるけど、日本で2/1を迎えてフリーになったとたんに、ドイツ現地時間では
1/31なのを利用して契約するのはダメってことなのかな。

こういう抜け道があるなら、むりに清水にお金を払う必要はないと思うんだが。
838名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:46:14 ID:9zFa128F0
違うチームに売り込みかけろよ
839名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:47:58 ID:1B/YBtvp0
槙野とかこいつといい移籍金出して取る選手じゃないからな
840名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:49:48 ID:SejvmpRP0
>清水サイドは数日でも契約期間が残っている以上
ぎりぎりに契約すると数日じゃなくて10数時間だけじゃないのか?
10数時間で金を取ろうとするなよ
841名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:50:17 ID:RNtYtdf80
てか広島サポとかも槙野0円でもめっちゃ激励して送りだしてたし
Jサポも意味不明なとこあるぞw
842名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:53:11 ID:vyHku1vo0
>>840
そういうルールだから
どうしても移籍しなけりゃ岡崎が自分で金出せばええがな
843名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 13:56:02 ID:1+myh5Y50
サポが移籍金も残さない奴を暖かく送りだすから、Jはダメかもな。
クラブも延長しなきゃ半年前から試合に出すな。

844名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:01:14 ID:4VgbgiS90
>>841
名古屋じゃなくて良かったってことだろ、うまく懐柔されたな
845名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:05:13 ID:4A3DcFvmi
干せとかいってるやついるが、そうするとベストメンバー規定に関わってくるんじゃないか?
846名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:08:49 ID:GQEfKExu0
次に移籍するとき10%ぐらい貰えるといいね
847名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:09:15 ID:BoZJnOrJ0
まだ移籍について勘違いしてるやついるけど

岡崎は2/1になると「無所属」になる

「無所属」は1/31で移籍市場が閉まった後の2/1以降も欧州のクラブに移籍(というか入団)可能

だから時差をつく必要も何にもない
848名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:09:51 ID:3ZCyhUemO
清水が金にド汚いとはwww
今までは出してきたのになw。岡崎イジメとしか 思えないw
849名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:10:07 ID:HvAuEPmj0
850名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:16:35 ID:EeQ3wOLZ0
>清水サイドは数日でも契約期間が残っている以上、移籍金が発生すると主張。

せこいw
じゃあ数日分だけ要求しろやカス
アホみたいにリストラするしここのフロントは本当にクズだなw
851名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:21:45 ID:muCcqpXm0
0円じゃなきゃイラネって選手なんですか(´・ω・`)?
852名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:21:47 ID:AVESus3S0
2月1日より前に登録したかったら金払えってのは
別に間違った事は言ってないけど
1000万とか言い出すのはキチガイ
853名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:21:55 ID:vfW4NuXq0
移籍したら岡崎の年俸最低6千万だろ
清水が8千万とか出して引き止めるならいいけどそうじゃないんだろ
854名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:22:49 ID:4VgbgiS90
>>850
何がおかしいの?
お前は契約期間中に契約破棄して違約金が発生しない国に住んでるの?
855名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:23:35 ID:EeQ3wOLZ0
3日分なら10万とかだろw
都合の良い主張してんじゃねえよゴミ早川w
856名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:24:46 ID:EeQ3wOLZ0
清水って血も涙もないのに
金には汚いんだなw
857名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:25:22 ID:4VgbgiS90
そもそも岡崎の権利を所有してるのは清水であり、それを破棄する際の違約金は権利者の言い値で問題ないんだが
858名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:26:52 ID:EeQ3wOLZ0
そりゃ払う必要はあるだろ




3日分10万ぐらいw
859名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:28:13 ID:jIRA5dmq0
>>857
ただ常識的な額じゃないと・・・
860名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:30:01 ID:+QpU+DKP0
>>859
出したくないんだったら、法外な額を言っても問題ないだろ。
861名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:30:18 ID:4VgbgiS90
>>859
それを交渉して1000万と定めたのに、あくまで0円を主張するから難航してるんだよ
862名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:30:27 ID:EeQ3wOLZ0
1000万×3日/365日=8万



移籍金は8万だなw
気持ちよく送り出せないもんかねえw
863名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:30:57 ID:vyHku1vo0
>>859
出す事前提ならそうだろうけど、清水には別に岡崎の移籍を積極的にサポートする義務はないよな
契約期間中でも0円移籍できる条項とか盛り込むクラブは頭が沸いてるとしか思えない
864名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:31:23 ID:EeQ3wOLZ0
>>860
1嫁よw
865名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:31:39 ID:1+myh5Y50
しかしエースに育てちゃタダで強奪されるパターンがJリーグは続きそう
だな。

866名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:32:37 ID:diZVSWhi0
>>823
ない

MLBの場合、ウェーバーやサラリーキャップ制で戦力均衡をはかってるが
リーグに所属するチームは固定されている
サッカーの場合、入れ替えがあるからね

あと、西武の涌井みたいに、球団と契約更新できてないのに他チームと交渉できないってのは
サッカーの基準だと奴隷制に近い
867名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:33:01 ID:4VgbgiS90
0円で海外移籍させてる選手想いのクラブ(笑)のサポがごちゃごちゃ言ってるのか?
868名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:33:30 ID:5DM1AMSN0
ID:nEbQ6p070
869名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:35:28 ID:diZVSWhi0
>>834
日本とドイツには時差があるだろ

今は冬時間だから時差は8時間かな
つまり、日本時間2月1日午前8時までならドイツはまだ1月31日だから
その間に契約しちまうと今のルールでは合法なんだな
870名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:36:44 ID:AQYKkwm70
>>869
フリートランスファーの選手にはプロテクトかからないってば
登録期限があるのはCLとELといったヨーロッパのコンペティション
871名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:37:11 ID:EeQ3wOLZ0
しかし岡崎程度を欲しがるシュツットガルトもセンス無いなw
872名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:38:58 ID:diZVSWhi0
>>851
まあそういうことだな

向こうの評価の低さを知っていても、それでも選手は欧州に行きたいんだよ
みんな本田のようになれると思ってるから。
誰も自分が水野興毅のようになるとは思ってない
873名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:42:19 ID:DKsNKseS0
>>872
欧州の控えでも日本のレギュラーより給料高いからでしょ?
874名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:43:13 ID:diZVSWhi0
>>870
ブンデスには出場できるの?
875名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:43:55 ID:3ZCyhUemO
>「移籍金の問題がある。移籍金を払ってくれるのなら、送り出す準備はある」 >岡崎は今月31日で清水と契約満了となる
金を払えば出すw
>このためシュツットガルト側は移籍金ゼロを主張するが、清水サイドは数日でも契約期間が残っている以上、移籍金が発生すると主張
>移籍市場の締め切りも今月31日までだが、清水側は金銭面で妥協しない方針で
早川「移籍市場が締まっちまう、あんた早く出すもん出しちまった方がいいよ?」
口頭抗議のみの無能な日本サッカー協会とJリーグの無所属への移籍の対応が気になるなw
まあ関係ないが、金に汚い不透明な選手会にボイコット騒動を起こされたり、
国立競技場がクラブW杯会場から外されるよとしか言えない協会は、常日頃いったい何を考えているんだろうか・・
876名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:44:27 ID:By9A8nhP0
ここは間をとって日割りで
877名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:46:26 ID:bVN1f9fZ0
決勝まであと3試合岡崎の頑張りしだいで清水に金残すチャンスがあることがラッキーだな
もしかして昨日のハットで流れ変わったかもな、明日あたり○○が岡崎捕り参戦!とかなるんじゃね
878名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:46:42 ID:vfW4NuXq0
両方譲らなかったら岡崎は無職になるの?
879名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:47:02 ID:AQYKkwm70
>>874
選手登録期間外でも事前にどのサッカー協会にも選手登録しておらず
無所属であれば期間に関係なく選手登録する事は可能である
なお、追加登録期限は国内・海外移籍に限らず適用される
880名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:50:39 ID:EeQ3wOLZ0
日割りで8万ぐらい払ってやれよw
8万でも欲しいって言うんだからw

まさか1000万フルとは言ってないだろういくら厚顔無恥な清水でもw
881名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:56:44 ID:aGfIrukl0
東スポも無職選手は出場登録出来ないと勘違いしてる書き方だから悪いわ
今日の記事のも無職岡崎がセレッソか神戸入りかみたいに書いてたし
882名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 14:59:18 ID:diZVSWhi0
>>879
>事前にどのサッカー協会にも選手登録しておらず
このルールの詳細が分からない
Jリーグじゃなくても、代表選手であれば日本サッカー協会に登録してるんじゃないの?
883名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:13:31 ID:pQHhAsLi0
貰っとけ貰っとけ。
884名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:14:54 ID:j/KYBH8g0
>代表選手であれば日本サッカー協会に登録してるんじゃないの


ww
885名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:15:14 ID:gi2dwKxo0
ゼロ円移籍とか言ってるけど今まで単年契約で安い年俸で怪我したら首みたいなことやってきた
日本のサッカー文化のつけを今払わされてるだけだろ
886名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:16:58 ID:vyHku1vo0
>>885
今のゼロ円移籍も次の世代にツケを負わせる行為だし、そんなもんだわ
887名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:18:36 ID:foM1BIJo0
代わりに選手1〜2人貸して貰え
888名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:32:04 ID:/Bv+aSMc0
ちなみに登録期間が終わった後の選手でもフリー移籍なら出場できる場合の例が02-03のレオナルドな。
現役引退してたレオナルドが10月7日のボバンの引退試合にでてそのプレイを見たベルルスコーニとガッリアーニに口説かれてACミランに復帰。
そして1試合に出場してる。セリエAの選手登録期間は6/1〜8/31までと1/1〜1/31までだから登録期間外。

この例から判断すれば1/31に清水との契約が終わる岡崎が2/1以降にシュツットガルトと契約しても問題なく試合に出場できると思う。
889名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:59:31 ID:5jnEFcvaP
要はJリーグの国際的評価が低い以上は、他国に足元を見られても
仕方がない。もし、バロセロナのメンバーだったら絶対に何も言わない。
あくまで、シュツットガルトは別にとってもいいよ。って立場だからな。
そこまでして日本人選手を取りたいわけではない。
しばらくは我慢してJリーグの評価を上げるまでは移籍金などゼロ円でも
仕方ない。
890名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 15:59:40 ID:I6r7qVW+i
日本て極東だから時差の問題で向こうより8、9 時間早いわけで、
日本での2/1になっても向こうは1/31だからこの時差を利用すれば
フリートランスファー成立してまうのでは?
891名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:03:16 ID:X3U+UAX00
円高だから金使いたくないんだろう。
892名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:17:44 ID:hXny8KPB0
シュツトゥガルドはゼロ円移籍は求めますがゼロ円移籍はさせません(^-^)
どれだけ奴隷根性なんだオーケー派は。

ドイツ人は笑いが止まらないだろなw
ジャップ馬鹿過ぎって。
893名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:28:47 ID:2ZL8kFM10
>>892
契約切れギリギリになって嫌がらせみたいなことをするなってだけ
売るならもっと前に売れ
894名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:43:39 ID:yZRcge9l0
契約ごとは一日でも期日が残っていれば有効
これは常識
895名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:47:52 ID:k/yuiI6z0
誰も契約が有効か無効かなんて話してないのにな
今回はすっきり出したほうが入ってくる額がしょっぱいことからも
イメージ的にメリットあるってだけ
896名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:47:56 ID:gt+VBOcv0
ここまでどいつもこいつも海外志向が強いとは思ってなかったわ
897名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:51:28 ID:vyHku1vo0
>>895
すっぱり出すイメージってクラブ経営上メリットになるのかな?
海外志向の選手が集まるよね
国内移籍では金がかかる上、海外移籍で金が取れないと経営苦しくなる一方のような
海外目指せるレベルの選手が取りやすいってのは隠れたリスク要因だと思う
898名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 16:55:21 ID:dBjmLe+L0
鈴与セコッ
899名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:01:03 ID:k/yuiI6z0
>>897
海外志向=有望な選手が集まるんだから最高じゃん
で、集まった選手を今度からはちゃんと契約延長結ばせる
ゴネる奴は干すという脅しをかける

つまりはクラブが戦うべきは選手なんだよ
0円で強奪されたとか言ってるけどまずそれを仕掛けてるのは
契約切れを狙う選手だからな
900名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:02:35 ID:DKsNKseS0
>>896
日本のJリーグは給料安いからだよ。
昔みたいに高ければむしろ海外から有力選手が集まってくる。
901名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:07:19 ID:cnAQWXOs0
>>892
チョンパルスざまあって声のほうが多いんじゃね?
902名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:12:05 ID:WJBv3GMR0
>>896
>>900

給料の問題じゃないよ
これはね、むしろサッカー少年たちのインタビューとかを見てると分かる
もう子供ですら口を揃えて言うのは
「日本代表、ワールドカップ、欧州でプレー」
これ
最初からJリーグがすでにすっ飛んでる時代
夕方のニュースでCLの映像とか見れちゃうんだからもう止めようがない
903名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:16:31 ID:EeQ3wOLZ0
>>900
ここまで的外れな知ったか初めて見たw
904名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:18:47 ID:aG5EIM2t0
905名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:23:39 ID:LzEsondD0
せっこいなー糞カルトクラブ
906名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:25:27 ID:i4jmJEEf0
強気の姿勢はまず選手に対して取っておけよ
契約延長しない時点で出ていかれるのはわかっているだろうに
907名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:28:42 ID:a77E7zarO
清水せこすぎ
うざい
908名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:29:55 ID:TZJB3FR40
サッカー
<アジア杯>ハットトリックの岡崎移籍先に「神戸」「C大阪」急浮上
前田ラストチャンスで躍動の2発
ザック監督「香川はもっと良い場面で決める」
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
909名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:34:16 ID:ENbCkqJz0
ID:HQUEALo+0
910名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:55:07 ID:4YCJCxvi0
しかし契約切れとは言え、移籍金や選手を海外と奪い合いみたいな・・・
日本サッカーはいきなり出世したよな。
911名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 17:58:48 ID:D1lzPKXt0
ブンデスの10-11のシーズン始まった時点で岡崎は
清水に登録されていたから、2月1日にフリーだろうが
登録できないような。

フリーになってからでも登録出来るなら
そもそもこんな話も持ち上がらないだろうしな。

交渉材料として残ってるんだから、交渉するのは
アリな気もするが、なんちゅうか、日本人の交渉の典型で
誰も得しない状況でも意地を優先させる面が見えて
せつないな。

もしも岡崎が清水に残るとしてもブンデスで得られる
年俸は払えないだろうに
912名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:02:40 ID:4VgbgiS90
>>905,907
頭悪い人が感情論で物を言うのはやめろ
913名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:03:33 ID:2ZL8kFM10
>>894
これで話が流れても、岡崎は磐田で6月までプレーとかに
なるだけで、清水には結局一銭も入ってこない。

選手移籍時にごねるイメージだけが残って、選手獲得に影響を
及ぼす。
914名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:04:29 ID:bdMC4Zbm0
今24歳なら、ブラジルW杯も全然いけるな。

清水行かせろ。Jに置いとくな。
915名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:04:58 ID:4VgbgiS90
>>913
そうやって選手と欧州クラブにとって都合のいいクラブばかりになったらJは死ぬ
916名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:08:50 ID:8EW/fiy90
ドイツみたいなヌルいリーグじゃいくら日本人が活躍しても大したことない
プレミアで活躍できてこそ本物
917名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:09:20 ID:D1lzPKXt0
>>915
契約残存期間が1日しかなかったら
おそらく何十万ってレベルの違約金だろ。

それだけのためにどこまで突っ張るんだろうな。
918名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:12:37 ID:2ZL8kFM10
>>915
だれも積極的に0円移籍させるクラブになれなんて言ってない

こうなる前に複数年契約で縛るか、拒否られたら売っとけと言ってる
919名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:13:14 ID:4VgbgiS90
>>917
それっぽっちの違約金すら払う気がないなんて、完全に日本はナメられてるぞ
いい加減欧州が相手だろうと下手に出ずに対等に交渉するようになるべき
920名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:16:13 ID:TZJB3FR40
>>919
0円で取れる当てがあるのにわざわざ払わんだろ
921名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:16:22 ID:bdMC4Zbm0
なんていうか、清水もアホつーか後手後手だと思うなあ。

こんなみみっちい話を土壇場でするんなら、最初から縛っとけよと思うし。
まあ、そういう感覚が海外と違って浅いんだろうけど。
922名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:19:04 ID:4VgbgiS90
>>920
ウインドーが閉じる前に欲しいと言ってるんだからこじれてるんでしょ?
923名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:19:27 ID:3ZCyhUemO
>>919
それっぽっちの金くらいは払わすべきだなw
924名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:20:48 ID:D1lzPKXt0
>>919
それっぽっちの違約金なら払うだろ。

おそらく合意に至らないのは清水がそれ以上の金額を
要求してるからでしょ。

実際、残存期間1日の違約金なんて確定させるとしたら
裁判に持ち込む話になるだろうし、そんな事してる間に
岡崎の浪人は確定するだろ。

けど、それで誰が得するんだろうな?

2月1日になった瞬間に清水は一円も貰えないのに。
925名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:20:51 ID:BtvHKze80
そんなに金が欲しけりゃ、しっかり移籍金とれる時期に売っときゃよかったんだよ。
清水がバカなだけ。
926名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:21:13 ID:2ZL8kFM10
>>917
本当に数十万ならさすがに払う気がするw
そこで1000万要求してるからこじれてるんだろう
927名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:21:51 ID:3ZCyhUemO
>>894
国家権力や会社や組織に縛られてますな
928名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:22:41 ID:ZR49gfac0
てか海外行けば成長するって理屈おかしくね?

香川なんてJでやってて
即ブンデスで通用してんだけどw

なんかサッカーっていうスポーツは
特に相性が大事なスポーツって思えてきたわ
929名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:23:19 ID:hkkMdKpI0
ここからアジア杯で活躍すれば移籍金ありのオファー必ず来るよ
930名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:23:41 ID:4VgbgiS90
>>928
遠藤なんて一度も海外行ってないのにね
931名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:23:51 ID:2jKTkl3z0
ザンクトパウリの会長が日本人獲りたい連絡して><っていってたぞ
まああの人ホモなんだけどね
932名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:24:49 ID:l40zXkoG0
給料は確実に上がるからなあ
933名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:26:13 ID:ZR49gfac0
俺は海外でやってるって
自己暗示が自信になって
その選手が成長してるだけで
実際に伸びてるかどうかは大いに疑問を感じる

唯一海外で伸びたのは
本田△だけだと思う

他の選手は別に日本といた時とあんまかわんねーだろ

あと長谷部の英語が上達したくらいで
934名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:27:42 ID:3ZCyhUemO
>>928
天才的シャヒンのパスセンスのおかげだなw
935名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:27:46 ID:GF/Qu9Rm0
ギリシャにいった坂田ですら年俸手取りで30万ユーロだもんな
Jの金満クラブの主力クラスの年俸だぞ
Jは選手に文句言う前にもっと選手の待遇を改善しろよ
936名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:31:36 ID:EeQ3wOLZ0
>>935
釣男1億もらってたんだが
坂田も3000万ぐらいもらってただろ

知ったか乙
937名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:33:10 ID:bdMC4Zbm0
24歳の伸び盛りで代表選手。

この手のレベルの選手の契約を土壇場まで引っ張るって、
Jではよくある話なの? 清水の意図が最初から分からない。

ちょっとアホすぎると思うけど。
938名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:33:41 ID:TZJB3FR40
2010年推定年俸
釣男、1億2000万円
坂田、3500万円
939名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:35:40 ID:/Bv+aSMc0
>>936
釣男の一億は手取りだと5000万くらいだろ。
坂田は2010年で税込み3500万、手取りだと2000万いかないくらいだろ
940名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:36:13 ID:akecMHfg0
東スポかよ・・・これ・・・・
941名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:36:54 ID:2jKTkl3z0
>>933
フィジカルに対する考えが違うのは一つある
試合にしても紅白戦にしてもトレーニングの水準にしてもそこそこのクラブにいけば高いレベルにある
リールセとかフェンロみたいな弱小クラブだとそういうのが微妙だけど
そのへんのクラブに行くならJの上位のクラブのほうが設備も選手の技術も上だろうから海外ならどこでもいいってわけじゃないな
942名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:37:56 ID:EeQ3wOLZ0
>>939
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110117-OHT1T00246.htm
どこに手取り3000万と書いてんだよ

ID:GF/Qu9Rm0の知ったかオッサンが勝手に書いてるだけだろw
943名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:38:37 ID:8xMndkZL0
>>926
この記事の時点で1000万ってのを信用すれば、
残り17日で大体1000万ってとこで1日あたり60万いかないぐらいだな。
アジアカップ優勝見とどけてから120万払えばいいんじゃね。
944名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:41:27 ID:8xMndkZL0
>>942
サッカーの給与は、国によって税金違うから
手取り表記が基本ときいた。
日本のマスコミがそういうの知ってるかどうかは知らん。
945名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:42:19 ID:ZR49gfac0
海外というか移籍をするときには
「成長」を目的とするのは当然だけど
その選手の特徴が生きる「自分の居場所」を見つけるために移籍するべきなんじゃね?

でその特徴が生きる居場所を見つければ
その選手の長所が伸びて
益々その才能が磨かれていくという善循環に入る

一番ヤバいのは
日本のフィジカル自慢がブンデスとか行って
玉砕するパターン
槙野なんて大丈夫か?
あのケネディが通用しなかったブンデスで
日本人のフィジカル自慢が通用するとは思えん
946名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:43:08 ID:D1lzPKXt0
海外移籍の一番のメリットは金銭面ってのは間違いないんじゃね?
日本でやってれば手取1億なんてまず無いだろ。

海外でやって上手くプレミアに潜り込めでもすりゃ1年でJの数年分貰えるだろ。
947名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:48:26 ID:EeQ3wOLZ0
>>944
そうなのか

年棒よりCM、スポンサー料のほうがでかいけどな
△は1本5000万だろ
948名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:53:04 ID:/Bv+aSMc0
>>947
いや、さすがに人を知ったか乙呼ばわりしといて自分がミスったときくらいあやまっとけよww
949名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:54:47 ID:Vu61OVbi0
税リーガーの価値は0円www
一方プロ野球選手は5億以上の値がつくよね
950名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:55:20 ID:ZR49gfac0
>>939
てか所得税の最高税率40%なんだから

闘莉王1億2000万円→税引き後4000万円

って計算はいくらなんでも馬鹿すぎるだろ

あとこういうスポーツ選手って
会社とか作って節税もしてるから
もっと手取り大きいでしょうに
951名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 18:59:00 ID:Zcht3FDI0
>>931
どーせ0円でないといらないんだろ?
952名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:04:31 ID:+QpU+DKP0
>>949
FAで海外移籍の場合は移籍金ゼロでしょ。
ポスティングでも、10憶以上で落札されたけど破談になったケースもあるし、下に見られているのは間違いない。
953名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:09:59 ID:/Bv+aSMc0
すまんな、そこらへんの計算超適当にやったからな。
高額納税なんざしたことないから細かいところわからんのよ。
あと所得税のほかに住民税が10パーくらいなかったっけ?
んで適当に半分ってことにしたw
954名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:10:30 ID:2jKTkl3z0
最近では移籍金残したの内田だけだっけ
なるべくJのクラブに恩返ししようぜ
955名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:10:55 ID:pVbrb+380
>>936
釣男とか俊さんは主力じゃなくて中心クラスだろ
主力クラスはJじゃ金満クラブでも額面で4000〜5000万円
坂田はアリス・サロニカで手取り3300万円
956名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:17:30 ID:FZhX1TLA0
>>944
どこの国でも税金の計算は経費引いた所得に対してかかるのにそんな複雑で経費を分からんと
算出できねえもの分かる訳ねーだろ低脳ゴミ死ね。こいつゴミニートだろ税金なんか納めたことねーもんな
分かる訳ねーだよなクソチンカスゴミ
957名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:36:22 ID:JN0PhdtT0
なあ?
代表経験のあるFWで海外移籍して戻ってきても
まだ代表のエース級として活躍したのってさあ、

大久保だけか?
958名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 19:39:19 ID:/Bv+aSMc0
>>957
カズ
959名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:12:12 ID:pVbrb+380
香川なんてセレッソはなれたからたった半年でスターダムにのし上がったからな
欧州レベルで知名度を獲得した
960名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:15:34 ID:bwVBQiFd0
>>957
キングカズ
961名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:15:44 ID:44+1Wvnl0
>>950
たぶん30年前の計算なんだろう
962名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:19:07 ID:8BW8XUXBO
>>944
また妄想垂れ流し
963名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:20:20 ID:pVbrb+380
Jはギリシャにも負けるレベルの資金力と認められない人間がいるようだな
964名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:22:20 ID:2vpihl5b0
>>954
とは言っても取る側がフリーなら欲しいとしか思ってないんだろ?
965名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:23:33 ID:+XLVE0IH0
>>919
前例を作ると、同じような移籍の度に金を要求されるようになるから突っぱねようとしてるんだろ
966名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:23:55 ID:j0gTjDft0
まさか日本に抑留とは
967名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:25:56 ID:44+1Wvnl0
>>957
名波がレバノンアジアカップで大活躍したのは
イタリアから出戻ってから
968名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:28:32 ID:44+1Wvnl0
あ、FW限定か
969名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:29:31 ID:07cwDpZh0
>>947
とりあえず謝った方が良いと思うの。
970名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:34:33 ID:nyQvSSMe0
ベンツなら1000万位なら払うよ。
巌が5000万とかバカな事を言ってるんだよ




ちなみに地元のニュースでは移籍濃厚って言ってた
このグループの新聞報道は信頼出来る記事だから・・・

新監督の記事を出した所です
971名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:37:30 ID:46Ed86YrO
しかし移籍金が必ず発生するルールを作ってほしいわ。無料強奪ばっかじゃアホみたいだな
ユース出をタダ強奪されるようになったらいよいよ終わりかもしれない
972名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:41:46 ID:JaCovwPK0
契約満了選手は移籍金なし ボスマン最低
973名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:42:42 ID:44+1Wvnl0
>>971
セレッソとか、もし声がかかったら快く出す事を条件に有力選手を安く集めるのが芸風のクラブもある
清水みたいに資金力の強くないところは有力な若手が誰も来なくなるだけだぞ
974名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:52:41 ID:diZVSWhi0
>>971
クラブ単独で、海外志向の強い選手と複数年契約を結ぶことが難しいなら
あくまで単年契約を望む選手とクラブが揉めた場合、
クラブがJリーグに調停を申し込めるようにするとかな

調停になったら、選手はクラブが望む期間(ただし基準は作る)で契約しない限り
リーグ戦・ナビスコ・天皇杯に出場できないことにする
975名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:53:36 ID:5yVnGjlZ0
最低だなチョンパルス
選手が逃げ出す理由が良くわかる。
976名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:55:27 ID:9dfRpMva0
清水はちょっと恥ずかしすぎるよな
対外的なイメージも考えてもらわないと
977名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:55:53 ID:S1Wu9Rsy0
いろんな選手が海外に挑戦するのはいいことだしこれからもっと増えていって欲しいけど
ただで出すのが当然って流れはどっかで断ち切らないといけないしな
978名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 20:59:05 ID:cEN7PAm10
1000万くらいなら岡崎が肩代わりしてもいいんじゃね?
979名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:01:45 ID:Pt8fhFa90
岡崎の代理人て誰なの?
980名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:07:22 ID:uHH77nkB0
ここは本拓の移籍金も吊り上げようとしてるからな
981名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:15:27 ID:AVESus3SP
冬で期限がきれる選手が移籍するのに移籍金がかかるなんて話聞いたことないわw
非常識なんのは間違いなく清水
これは0円移籍でああだこうだとかとは全く関係の無い話
982名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:15:48 ID:XRPCDTxv0
清水の主張は間違ってないし
シュツットガルドも金出すくらいならいらないならそれも仕方ない
しょうがないから夏まで清水で
983名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:16:48 ID:9dfRpMva0
ザキオカってミズノだっけか?
アディダスだったら1000万ぐらい肩代わりしてシュトゥットガルト移籍決まってたんじゃね?
984名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:19:40 ID:4VgbgiS90
>>980
ソースなければ名誉棄損で訴える
985名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:21:15 ID:4xffq5ju0
カズは二度目の海外移籍から帰ってきたら超絶劣化してたな
986名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:21:58 ID:tv4+/nlP0
ありえねーよ。名門のシュツットガルトだぞ
むしろ清水の方が金を出すべきだろうが
987名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:22:09 ID:XRBBIPio0
清水は京都サンガみたいに若者の夢を邪魔してはいけないとか言って無償でパクチソンをPSVに譲渡するくらいの懐の深さを見せるべき。
988名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:24:12 ID:9dfRpMva0
ザキオカとミューラー君(キャプ翼)が競演するのか
989名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:26:17 ID:9dfRpMva0
あとは誰かバイエルンに行けばキャプ翼の主要ドイツ選手の所属クラブ制覇だな
シュナイダー→バイエルン
カルツ→HSV
マーガス、シェスター→シャルケ
ミューラー→シュトゥットガルト
990名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:26:47 ID:w3nrDfVEO
>>974
馬鹿なの
何年契約望もうと選手の自由だろ
年俸ならともかく年数で調停なんかできる訳ないだろ
そもそも契約切れ半年前から自由に好きなところと契約できるのに
延長するつもりがないなら最悪半年前までに売ればいいだけだし干せるなら干せばいいだけ
991名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:30:28 ID:w3nrDfVEO
マーガスシェスターはブレーメンじゃね?

所で1月末までの契約なのは天皇杯のせい?
元日決勝にこだわってるせいでこんな弊害もあるのか

まあ今年みにいったけど
992名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:30:53 ID:JN19yK940
たかだか1千万でモメてんのかw
しょうもねぇなぁ、ってか両者ともハシタ金に拘るぐらい経営難なのか?
993名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:33:54 ID:9dfRpMva0
>>991
そうだっけ?
糞つまんねープロ編だと確かビクトリーノ君とシャルケにいたと思ったが
994名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:34:03 ID:FegR9Cy30
流石にそろそろ海外行きたい病をなんとかした方がいいな、日本人は
移籍金も含めて相手側の評価と思った方がいい
995名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:35:31 ID:FegR9Cy30
本当に1000万で揉めてて岡崎がどうしても出たいなら、本人が払えばいいんじゃないか
996名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:36:54 ID:9dfRpMva0
ゴメンゴメン
俺の勘違いでシェスターもマーガスもブレーメンだったみたい
997名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:37:07 ID:w3nrDfVEO
>>993
プロはわかんないやすまん
初見はブレーメンジュニアユースだからてっきり今もかと
998名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:46:23 ID:wkNm7+Fv0
シュトゥットガルトはかなり規模が大きい
CL出た年は欧州のクラブでも収益TOP20に入るぐらいに
999名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:48:48 ID:jFviFi1t0
1000!
1000名無しさん@恐縮です:2011/01/18(火) 21:49:14 ID:bFSqqY5W0
1000なら岡崎ドイツで大活躍
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。