アカペラ火付け役「RAG FAIR」が活動休止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽FOX ★
アカペラ火付け役「RAG FAIR」が活動休止
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110112-OHT1T00021.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:19:08 ID:HxYFnQxi0
活動休止して収入どうすんの・・・
3名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:21:21 ID:javHfvX90
活動休止って、ここ数年って活動してたの?
一時期売れてたけど、全然TVで見かけなくなったから
とっくに活動休止か引退してたと思ってたわ
4名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:22:08 ID:gCSrDO4P0
タモリ倶楽部に出てくる人しか知らん
5名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:23:36 ID:mgroPZ+JP
ゴスペラーズだろ、火付け役は
6名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:23:52 ID:MXTykAC40
>>3
NHKのBSで「ドレミファワンダーランド」という番組があってだな
そこだけで見かけることができた
7名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:24:54 ID:TNmzqdPv0
童貞君が大学デビューしたような容姿の奴らだよなw
8名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:30:44 ID:7+vBjSsG0
レオはANNやっててちっともトークがうまくならなかったなw
9名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:31:04 ID:ckAz/bPU0
>>7
上手いこというな
まさにそんな感じだったわ

因みに手に職があるから
いつでもやめられる見たいなこと
昔メンバーがいってたな
10名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:32:53 ID:YIm2HM7I0
凄く感じが悪いグループだから売れないな
11名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:34:17 ID:D/BPdWVTP
とっくに首になってるかと思った
12名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:34:40 ID:K2De70Ee0
ナベプロのゴリ押しで出てた印象しかない
13名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:38:40 ID:5cwQiFUe0
コーラスじゃCD売れないのかね ま、引退しても次でガンバレ
14名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:40:05 ID:qiJc8+UQ0
どれみふぁワンダーランドのコントがつまらないからか?
15名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:41:35 ID:R1iypoOQ0
ゴスペラーズじゃない方か
16名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:47:01 ID:9wvMUFZC0
CDとか出したことあったっけ?
お笑いか何かの人だっけ?
17名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:51:51 ID:HwxIogMA0
火付けっていうとごすぺらーずなイメージだな
てか初めて聞いたわ。このグループ
18名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:52:46 ID:uZfbqrAa0
アカペラグループって自己満足だよね
別に上手くもないのにブップブップ唾吐いてる
19名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:53:49 ID:gDmj605o0
ネプチューンの番組に出てたのはなんとなく覚えてる
20名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:54:06 ID:QIPp/xFe0
メインのヤツのテンションの高さはヤッてるとしか思えなかった
21名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:54:23 ID:wzJ7OW+a0
>>14
いや、正直そこらへんのお笑い芸人の漫才よりは面白かったと思う
22名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:56:52 ID:eutKO/wS0
出てきたときは珍しがられて結構売れてたよね

本人たちよりアンタッチャブルの山崎か柴田が
「お前のフェアを中止させてやろうか!?」って突っ込んだ事の方が印象深い
23名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 14:58:38 ID:J4LZfnHu0
行き詰った挙句にTVのレギュラーだったのか、そら決定的な結論に至るわなw
24名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:02:38 ID:mcedGt/40
ズボンドズボンも休止とか
音楽の仕事もちゃんとしろよ土屋
25名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:04:19 ID:mZE4ClgZ0
Rag fairって語感からして気に食わね
詐欺師っぷり感がプンプンしてたまんんねえ
26名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:05:38 ID:Ok3Zyhfn0
なぜ解散と素直に言えないんだ?
休止ならいちいち発表する必要もないワケで。
27名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:11:01 ID:a2294AiS0
いゃ〜こいつ等キライだったから正直メシウマだわ
28名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:16:38 ID:poq8pTj10
土屋レオって
ボーカルなのに
ラジオで外回りさせられていた
イメージしかない
29名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:19:07 ID:qHZ2tuP10
でかいサングラスしてる奴がなんか気持ち悪くて嫌いだった
30名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:20:50 ID:96qWsWld0
ラグフェアー インスピ アカッペラーズ 
31名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:22:56 ID:O/wICZ5WO
羽毛がふさふさしてるイメージ
32名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:24:39 ID:h8q97ENb0
ナベプロ所属じゃなければもっと早く解散してたな
33名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:24:51 ID:WUiWlvHH0
>>29
同じく。
あのふざけた感じがめちゃくちゃ不快だったな。
34名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:26:26 ID:nYDt5/rT0
東大にいたヤツ銀行に就職して脱退したよな。
やっぱ賢いな。
35名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:26:53 ID:8/uHQ4880
まだいたのかよ
36名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:27:36 ID:+M8BApWa0
ボイパだっけ?
あれで生きていけるはずは無い
37名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:27:57 ID:s5ezaiabP
休止?
男坂の未完のようなもの?
38名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:30:20 ID:qQih6nJ60
愛してるって最近言わないのは〜って歌だけの一発屋だったな
39名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:31:42 ID:hRs0JZXP0
>>38
それ、ゴスペラーズだろ。
40名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:32:31 ID:O/HvlHhM0
まだいたのか
41名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:37:49 ID:cWI6EGrY0
っていうかゴスペラーズももっとはやく
活動するべきだよな。
どこがいいの?あのへたくそ
42名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:47:33 ID:i6pY28dt0
乙葉はPVに出てたヤツらだよね。
チャラい上に微妙に貧乏くさかったけど嫌いじゃ無かったw

曲は乙葉でPVに出た曲のみうろ覚え程度だけど。
43名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:54:09 ID:3/bCz7wd0
どれみふぁワンダーランドでコントやってる、ゴスペラーズよりもチャラい、代表曲的なものは思い出せない。

こんなイメージだ。どれみふぁワンダーランド終わるのかな?
44名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:57:26 ID:+cBnYVCDi
>>5
ゴスペラーズってアカペラーズの間違いだよな、名前
45名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:57:31 ID:9AyUAVM00
ラグフェアーって評判悪いん?
46名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:58:30 ID:3F8WUNJ/0
この手のアカペラって趣味でやってる分には構わんが
金を取るべきじゃねーだろみたいなレベルばっかりだよな
こいつら筆頭に
47名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 15:59:41 ID:JofxH7a40
>>44
ゴスペラーズはアカペラじゃない曲の方が多い
48名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:02:52 ID:hP3itcs60
デビュー10年なのか
潮時かもな
49名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:07:08 ID:Usm0diV20
ほぼ活動休止状態で言われてもよ
50名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:08:52 ID:wxVkgXQ10
こいつらはどうでもいいがどれみふぁワンダーランドは続けるべき
51名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:12:06 ID:cQ8kJ0tO0
チキンガーリックステーキ
52名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:21:10 ID:GP1VheD40
フジテレビが火付けした責任とって数年前に無理矢理めざましTVでゴリゴリ押してたが
とうとう花が咲かなかったか
名前見ても一瞬わからなかった
ゴスペラーズはキライじゃないがラグフェアはものすごい不愉快だったな、なんでだろ

>>5,44
なんか、ゴスペラーズとかラグフェアの真似した「ア カッペラーズ」っていうのもいなかったか
53名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:23:10 ID:586sVqV40
こいつらとジョビジョバって何か似てる
54名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:24:26 ID:f9jrUHqDP
おっくんだけはデジタルグッズライターとして生き残れそうだ。
見た目の華はまったく無いけどw
55名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:25:18 ID:/4RsyN3e0
ボーカルが虫みたいな人らか
56名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:29:53 ID:adJet3AsO
>>52
槙原敬之の花水木やってたのはどこぞで聞いたな>ア カッペラーズ
57名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:30:34 ID:pLP3cz2f0
なんであんなのが流行ったのか意味不明
楽器やったほうが楽しいだろ
58ひみつの検疫さん:2024/06/25(火) 01:46:08 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
59名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:33:28 ID:rlg+HsKa0
>>54
気象予報士でもあるしな
60名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:43:44 ID:xfMerVTl0
ワイドショーで見たよ。メンバーが次々亡くなるのはしかたないな、年齢が年齢だし。
残ったメンバーだけでやるのもきついし、活動休止はしかたないな。
61名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:48:39 ID:l844oOux0
NHKBSの番組、どうするん?

1人でもいけそうなのは、土屋ぐらいしかいないだろ
62名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:49:19 ID:adJet3AsO
ダークダックスかよwwwww
63名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:49:55 ID:rd3VbXSa0
あ〜なたの ことが〜♪
64名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 16:58:39 ID:c8poVct30
>>61
どれみふぁワンダーランドには思えば欠かせないレギュラーだな
65名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:06:37 ID:l844oOux0
しかも、昨日、ハモネプの放送があった直後かよ
こりゃ、ナベプロがハモネプ終了を決めたのかもしれんね
66名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:20:14 ID:B+dzDwAc0
どれみふぁワンダーランドはどうなるの?
打ち切り!?
67名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:20:32 ID:3dsaEqKP0
合唱部に光をともしたw
68名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:22:57 ID:lKujb70yP
タモリ倶楽部に時々出る鉄ヲタの奴しか知らん
69名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:25:30 ID:aG54SfrA0
土屋レオの喋りはキモい上に面白くない
70名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:26:04 ID:qohdsQwG0
ゴスペラースは個々が歌ウマだが
ここはメインボーカルがカールスモーキーの劣化版みたいで上手くない。
71名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:26:59 ID:8eG6Wi710
しぐれに
72名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:33:16 ID:V8Mngood0
ナベプロという大手じゃなかったら何年も前に完全消滅してたレベル
73名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:34:25 ID:En0QOHdv0
オリコン1位2位独占したのは上手いことやったなと思った
74名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:38:10 ID:fhtDBnEr0
本当?残念だな。アカペラブーム終わった6年くらい前に大好きだった。
武道館ライブとか懐かしいなぁ…
2ちゃんのスレも数年前まではにぎわってたのに今はぜんぜんだもん。
本人達はいい人なんけど、ファンが酷い人ばっかりだった。

礼央とおっくんは何とかなるだろうけど、健一とかやっていけるんだろうか。
みんなそこそこ学歴いいんだからちゃんと就職すればよかったのかも…
75名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:40:27 ID:ShXCkGjm0
ゴスペラーズの物真似してた人達か
76名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:52:09 ID:nlf/kgqS0
こういうのは意外と音楽学校の講師で安泰に食っていけたりしないでもない
77名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:54:20 ID:zoNFWlUn0
大学のアカペラサークルってどれもヤリサーだよね
78名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:56:01 ID:GtTnsQwq0
メインボーカルの顔を思い出そうとするとオリラジの藤森が頭に浮かぶ
たぶん全然違う顔なんだろうけどな…
79名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 17:57:20 ID:60Sbu7RE0
へたうまっぽいグループだったのう
プロとしては今ひとつだったのはそのためかも
うまい人たちはなんだかんだ言っても続いてるからなあ
80名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:03:09 ID:kHghOt8x0
同時期に出たゴスペルズの方が定着したね
81名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:07:33 ID:69ukEabL0
NHKBSが減波しなければ、もうちょっと生きのこれたのかなあ
82名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:08:52 ID:n5SNMK430
ボーカルはまだしもボイパのソロって・・・
83名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:16:42 ID:ENoC+PBb0
タモリ倶楽部でたまに見かけるぐらいだが
84名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:19:08 ID:AoZQt2zj0
虫みたいな顔して目立ちやがりの気持ち悪いやつがいたのだけ覚えてるわ。
85名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:19:26 ID:IZMRhA6G0
何年か前、フジでこいつらが深夜帯番組をやっていて、
たまたま見たのだが、糞つまらなかった。
で、インタビューか何かで「平成のドリフターズを目指します」とか言っていたのには呆れた。
86名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:27:02 ID:Ko1fAGB90
土屋さんって文化放送ライオンズナイターに出る人だっけか
87名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:28:09 ID:SSfRAnDV0
結局アカペラはTake6が最強過ぎた。
88名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:28:40 ID:c8poVct30
>>87
だな
89名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:36:08 ID:oy601/Ag0
もうヒットしてたのは10年近く前になるのか?
アカペラだとかボイパっていうのは瞬間最大風速はそれなりだったが、
普通のバンドをやってる人に比べて、文化系というか悪い意味でのヲタっぽい人が多かった気がする
ハモネプとかやってたころは、どこの大学でも2つ、3つアカペラサークルがあったなぁ
90名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:38:33 ID:WBShjVwOP
ブッパッ、ボンボンパッって口で言ってるんだぜ、笑っちゃうよなw
91名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:44:15 ID:XXHh2GHu0
メンバー全員の名前を覚える前に活動休止かよ 早く覚えなきゃ カルトQあたりで出題されるはずだ
92名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 18:54:06 ID:BqLCgE3Z0
>>90
いや、別に
93名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:10:51 ID:eYAOaoxz0
こいつらのデビュー曲のサビってサザンの「いなせなロコモーション」の
サビにそっくりだった記憶がある。
94名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:34:03 ID:Ui7R1md10
>>81
BSは半分以上が再放送なんだからチャンネルが減るのとは関係ないだろ
95名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:41:16 ID:KhiyT41g0
>>60
そら、ガマはガマでもシロクのガマやで
96名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:43:01 ID:KhiyT41g0
>>85
お前もちゃう、それジョビジョバや!
97名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:43:01 ID:0pUXbDsU0
おっくんてやつが生理的に嫌いで嫌いで仕方ない
98名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:43:28 ID:2LXpzB6T0
>>21
面白いと思うよ。

それよりどれみはどうなるんだ?
99名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:44:55 ID:WYG0IVw10
チンパラってやついなかったっけ?www
100名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:49:47 ID:f1s4t/hy0
ニコニコしながら音楽やってる感じが気持ち悪かった
同じ理由でロードオブメジャーの楽器隊も気持ち悪かった
101名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:50:16 ID:7M5AvofO0
タモリ倶楽部で面倒みてもらえ

102名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:55:33 ID:ZfHiLhb30
おっくんは気象予報士の資格持ってんだろ?
10385:2011/01/12(水) 19:55:51 ID:IZMRhA6G0
>>96
ごめん、帯番組ではなかった・・・
でもやっていた番組を思い出した。「ラグ定食」とかいう週一の番組だった。
104名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 19:58:51 ID:zAyDSNqW0
もうとっくに解散しているとばかり。。。
スレタイみて、あーーそういえばいたねえ、ってかんじ
105名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 21:03:04 ID:KhmZYHjo0
ブッパボンボンパッドコドコドコドコシャーンデロデロデロデロ
106名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 21:31:22 ID:RSjXY3I60
土屋って電波少年のT部長の甥だよな
107名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 21:54:57 ID:3q5FSBHz0
この手のが流行ってた頃の人か?
http://www.youtube.com/watch?v=z5MkNOXSdkA&feature=related
108名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 22:12:38 ID:fvo3DeZTP
ボーイズUメンのコンサートに行った時に
こいつらが前座で一時間も歌いやがってそれ以来嫌いになった
109名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 22:17:47 ID:Raa3m7+V0
まじか。。。
辛いのぉ。
110名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 22:21:19 ID:L3/OjIqh0
Baby Boo(笑)
111名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 22:50:51 ID:waweqnFU0
>>47
とは言えウリはアカペラな訳だろ
一方ゴスペルの要素は全く無いよね
112名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 22:53:29 ID:afj9HEnT0
真ん中でモフモフしたのを首に巻いてた奴、よく喋るけど全然面白くなかった。
113名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:01:59 ID:/mYug+5Y0
結局のところゴスペラーズに勝てなかったってことですね、わかります。
114名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:09:05 ID:0nKzthKb0
サッカー好きな人がいたな
115名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:10:27 ID:VSbOsB8f0
ニュースステーションのオープニングやってたのはこの人たちだっけ?
116名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:12:19 ID:LZU3aTDZ0
屁こいてるのを常に誤魔化してた人らか
117名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:14:23 ID:s8i07FK30
>>111
コーラスワークとか全員がリードボーカルを取るのがウリなのかな
ゴスペラさんはアカペラ曲は全体の中では本当に少ない
逆にラグフェアさんは基本的にアカペラしか歌わないはず
118名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:17:03 ID:ShXCkGjm0
ゴスペラーズがブレイクした曲って『永遠に』だっけ?
119名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:17:08 ID:QkR8NF9g0
誰もこいつらがシングル二枚同時出しでオリコンシングルチャート
1,2位を独占した事なんて覚えてないだろ
120名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:20:23 ID:adJet3AsO
ゴスペラーズはアカペラメイン(というかアカペラのみ)のアルバムは一つあるけど
基本的にアルバム中に1曲ある程度だな。
アカペラとか、もちろんゴスペルとか関係なく単純にコーラスグループだろう。
ラグフェアはよく知らん。
121名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:22:07 ID:7+vBjSsG0
>>69
それが売りです
122名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:25:59 ID:QkR8NF9g0
誰もこいつらのデビュー曲のPVに宮崎あおいの兄が出てた
事なんて覚えてないだろ
123名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:26:11 ID:EOX/Z9D80
なぜか顔がむかつくグループなんだよな。
124名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:26:59 ID:UWrdG8BN0
番組企画ででた素人に毛がはえたようなやつらだろ?
1,2曲売れてほとんどくすぶってたんじゃないの
125名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:27:42 ID:Co2JnLDC0
顔のパーツが異常に真ん中に集中してる奴いたよな。
地獄のミサワの先取りみたいな顔だった。
126名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:29:37 ID:gCWuW3vL0
何人いたかも曖昧だ
127名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:30:24 ID:VQ8pzrXh0
個人的に、かなり歌が上手い人ばかり揃えないとこの手の歌グループは
ピッチやリズムの悪さなど弱点ばっかり耳について楽しんで聴けないんだよなあ

クラシックの器楽でいうと弦楽四重奏とかに似て、ソリストとして充分やれる
強者が集まって、奇跡的に我を押さえて協調しないと成り立たないというか
128名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:49:47 ID:3hacXhKQP
AKB関連に資力を集中させるってことなんだろうね。音楽部門は。
ナベプロさんも。
129名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:51:09 ID:khgUKqfo0
中途半端な人達か
130名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:51:34 ID:8jRc2D3F0
変なドラムみたいなのあれいるの?
131名無しさん@恐縮です:2011/01/12(水) 23:54:22 ID:wnNnv4lCP
ハルクホーガンみたいなヒラヒラな人と気象予報士の人しか記憶がない
132名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 00:05:57 ID:qGnxSN6U0
どう考えてもゴスペラーズ
133名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 00:20:18 ID:922ok1//0
1stのジャケってゼップの3のパロだったよね?
134名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 00:36:43 ID:hTdyo1hv0
ボイパの人が、一時異常な髪型してた記憶があるな
持ち歌にどんなのがあったとかは全然思い出せない
135名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:01:22 ID:sl4JrETf0
みんな厳しいな、
ドレミファワンダーランドは結構好きなんだが、、
ラグ定食もダラダラ見ていたような気がする。
136名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:05:44 ID:fr++6Kcw0
確かメンバーが電車にひかれて悲しい事になってたよな。
137名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:06:00 ID:CZxObiam0
ゴスペラーズは、今でもツアー結構やってて驚いた
固定客がガッチシ付いてるんだね
138名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:08:27 ID:CThgIGxW0
特にキャラ的に面白いわけでもなかったのに
深夜とはいえバラエティ冠番組を持ってたのが謎だった。
139名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:08:58 ID:59MfVyz90
ボイパは後でビートボクサーとかいって凄いテクの人が次々出てきちゃったからなぁ
ラグフェアの人くらいの技術じゃピンでやってくのは無理だろ。ほんとどうすんだ?
140名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:13:44 ID:pPGPCS030
昨日のハモネプはサザンのスキップビートを歌ってた
グループが一番上手かった
141名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:37:04 ID:kgfk7/aQ0
埼玉大学のサークルだっけ?
142名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:37:24 ID:x7zUplYx0
東大卒の吉本芸人に似てるヤツいるよな
143名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:38:20 ID:wjy4H85X0
そういえばいたねえ
144名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:45:25 ID:LfHz5lce0
ブログに2chの事を書いて炎上した奴いなかったっけ?
145名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:48:30 ID:6Oa3RADr0
あれ?数年前に解散しなかったっけ?
違うアカペラグループと間違えてるのかな…
146名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:48:32 ID:QZqzpObT0
ボイパの人にブログが結構痛かったような
147名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 01:59:32 ID:iAg0z7kJ0
>>141
底辺大学ワロス
148名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:01:25 ID:snIT9B4j0
筑波大と早稲田もいるよ
149名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:02:16 ID:a4KDgiUg0
アカペラといったら 14カラットソウル だ。 覚えておけよ。
150名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:02:39 ID:EoRevj4r0
ゴスペラーズに食われたんだろ
違いがよくわからないし
151名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:09:22 ID:+ff5EZb20
ゴスより上手いと思うけど華がなかったね
152名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:15:44 ID:HNLvpLU20
ボイスパーカッションとヒューマンビートボックスの違いを誰か教えてくれ
153名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:16:54 ID:0XwkFkSP0
マイケルジャクソンはビートボックス
http://www.youtube.com/watch?v=p3oiDmaCL9c&feature=related
154名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:18:06 ID:cZM8elcU0
みんな大学生だっけ?
素直に就職しとけばよかったと思うメンバーも中にはいるんだろうね・・・

芸能界は恐ろしいですよ〜。
親御さん達も軽はずみに芸能界なんて子供が言い出しても認めちゃだめですよ。
昔みたいに、勘当だ!二度と敷居をまたぐな!ぐらいまでしないと
みんな挫折して、だらだらした生活をおくります。
155名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:18:44 ID:ymR2T/SR0
真ん中のレオってやつがチビだったからな
156名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:18:58 ID:PytwzWof0
上手いだけで没個性的だったからだめだったのかも
157名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:19:37 ID:naApicnF0
1年後の再結成商法のために解散します
158名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:22:33 ID:cZM8elcU0
>>156
的を射てると思う。
ゴスペラーズと比べると、子供っぽいし
子供っぽいのが売りかといわれるとそうでも無いしな

何かNHK教育辺りで地道に活動して、上手く年齢重ねて
ゆっくり知名度あげたりしてもよかったんじゃね?と
活動内容をよくしらないけど思う
159名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:23:24 ID:Z6sz3R430
アカペラって歌ってるときみんなドヤ顔になるのは何でだろう
見ていて不愉快なんだよなぁアレ
160名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:26:22 ID:+ff5EZb20
>>154
低音担当の加納はしまむらの店長やってたんだよ
奥さんはその時の仕事仲間
161名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:28:28 ID:+ksiWC/p0
信者が音楽性だの喚き散らすバンドって何かと思えば大概アカペラで笑うよね
162名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:30:10 ID:SRK9zfe90
昨日のハモネプは史上最高に糞つまらなかった
最初の頃の保存してあるのに、昨日のは速攻削除した
163名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:30:22 ID:e3LO5Dgv0
なんか、アカペラの人達のハモリのラインって、
そこなのか?wwって言う所の音程でハモルよねw

普通、そこじゃないだろ?wっていう感じ。
オレにはあわないなぁ〜。
164名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:31:29 ID:5gFBVO6J0
【芸能】「ハモネプを監修した男」企画の国際アカペラフェス「MASA FESTA」、開催直前に急遽中止(Narinari.com)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250085205/
165名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:37:24 ID:D6DgjdzY0
アカペラですげえと思ったの
チンパラのLovePhantomくらい
166名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:48:31 ID:omWWz8RT0
この調子で、ゴスペラーズとかいう歌下手糞な馬鹿どもも
こいつらと一緒に死んでくれねぇかなぁ
167名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:50:57 ID:rJC1ajfC0
目新しさと小手先の器用さで無理矢理アーティストを名乗ってたけど、
とてもじゃないけど金取れるレベルじゃなかった。
宴会芸レベル。
168名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:53:25 ID:rJC1ajfC0
海外だったら学生の出し物。
とてもじゃないけどテレビに出るレベルじゃない。
169名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 02:57:31 ID:O+bpNtIm0
ア・カッペラーズってまだやってんの?
密かに好きでカラオケでも歌ってんだけど
170名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:02:58 ID:VQEuBpVQ0
ラブラブなカップル フリフリでチュー(笑)
.恋のマイレージ(笑)
Sheサイド ストーリー(笑)
171名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:04:00 ID:O+bpNtIm0
>>149
いやTAKE6だな
あれはマジでヤバい
172名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:06:07 ID:Nt0H/x+0O
クビか
173名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:08:20 ID:gRVUxCDj0
>>165
うm
174名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:08:55 ID:H0K1H91hO
朝鮮人には真似が出来ないからな
175名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:18:20 ID:FH6h3IUj0
どれみふぁワンダーランドどうすんの?
番組が継続するならいいけど
番組も終わるの?
毎回、達人ミュージシャンを紹介するコーナーが好きなのに
176名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:18:35 ID:q/2u4RJm0
どれみふぁワンダーランドはどうするんだよ
あれは良番組なんだよ!!
てか、NHKに好かれればくいっぱぐれることはないのに。なんでわざわざ解散すんだろう
177名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:24:45 ID:wd/10xf10
深読みと匠のコーナーだけ別番組として残してくれればいいよ
178名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:26:25 ID:a4KDgiUg0
>>175
 ウリはコントが好きだ。



http://www.youtube.com/watch?v=euzy0Rj0ok4
179名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:29:32 ID:TNz+4Mel0
スターダストレビューや山下達郎みたいにバック音楽がついても
うまい人たちがやるから価値があるような
ゴスペラーズも見かけないね
180名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:31:56 ID:+ksiWC/p0
スタレビや村田和人は大した事無いだろw
181名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:33:06 ID:O+bpNtIm0
アメ公はアイドルでもこのレベルだもんな

http://www.youtube.com/watch?v=MXzJqRXLI08&feature=related
182名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:38:04 ID:AeCIwytz0
「ゴスペラーズ」って聞いて黒人が爆笑してたのは何の番組だったかな
そりゃまあ笑うよねorzとは思ったが
183名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:40:32 ID:PW3jYzUT0
ゴスペラーズを名乗るなら宗教音楽を歌わないと
184名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:43:33 ID:I64hBGvj0
やっぱり女を取り合って不仲になったんだろうな
185名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:44:57 ID:QaoSYOYe0
ニューヨークのホームレスに余裕で負けるレベル
186名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:44:59 ID:YSBRNpv/0
>>54
筑波卒の高学歴で
難関の気象予報士を当時最年少でゲットしたんだろ

仕事なんてなんでもあるわな
187名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:48:38 ID:+ff5EZb20
>>186
学芸大卒で気象予報士持ってる矢部太郎
ですらアレだから厳しいかもよ
188名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:49:07 ID:aaFtjvYQP
土屋がRAG以外にやってるズボンドズボンってインディーズバンドも
休止するらしいので土屋結婚もしくは喉の手術でもするのかもしれない
ただの予想だけど
189名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:52:03 ID:36M12Z8p0
学芸会レベルで食っていくのは無理
190名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:53:24 ID:YSBRNpv/0
>>187
芸人って肩書きだが、全く面白くない矢部が
そこそこ露出があって喰って行けてるんだから
学歴のおかげだろ
191名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:56:43 ID:Vlmv60Bb0
やっぱシャネルズだよな(`・ω・´)
192名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:57:04 ID:kYs2iKp/0
え、どれみふぁは?
193名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 03:59:44 ID:RzXshI3l0
ブサイク田舎もんの勘違い連中にしちゃ持ったな
速攻解散レベルの下手くそども
194名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 04:53:38 ID:trO97A3F0
>>171
ベストアルバム持っているんだけど
デビューのころの旋律があっちこっちにぶっ飛んでいる曲がすごいね

あとゴスペラーズはとある機会に生で聴くことができたんだけど
アカペラ含めて安定感あるなと思った
195名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 05:04:42 ID:w9rOxmtC0
ロンブーのあつしも、BSに出てるから一概に言えないけど、
BSにだけしか出ないのはほんとうにタレントとしてやばいんだと思う。

この人らはちょうどブームのときに出てきたけど、
ゴスペラーズもそんなに楽じゃないし他人事ではないと思う。
196名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 05:08:30 ID:zFtAVJUs0
宮川彬良と戸田だけで続けんのか
197名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 07:02:09 ID:Uk4Po9H/0
真ん中がキモかった
198名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 07:14:48 ID:wyQ7Nqbx0
>>137
超プラチナ化しちゃっててファンクラブ会員でも抽選で手に入らなかったりする。
10年くらい前野音チケット取れた時に体調崩していけなくなって、いくらでもいいから引き取って!と言ったら5万になった。
買った人は自分が元々持ってたチケットを10万で売ったとかなんとか。テンバイヤーかよ……orz

>>194
ここ4〜5年行けてないけど、ライブはかなり楽しい。
劇団に舞台プロデュースさせてたりとかステージングもちゃんとしてるっぽい
あとやっぱ客ノセるのが上手い。

ゴスペラッツって、ラッツ&スターと混選メンバーでライブやったりアルバムやDVD出したりもしてるし
199名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 07:20:30 ID:WeBSuw7U0
「どれみふぁワンダーランド」観てる奴が結構いて驚いた
200名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 07:50:14 ID:SMruSpKVi
ゴスペラーズはゴスペルとアカペラを間違えて憶えてた、に一票
201名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 07:55:28 ID:doaR0q8C0
>>178
おもしれーw
下手な芸人よりよっぽど笑えるね
202名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 08:07:42 ID:kYs2iKp/0
ゴスペラーズは演奏中に音叉で音とってなおgdgdなのがな・・・
そんなことしてるから尚更ダメなんだろうが
203名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 08:35:21 ID:JDKdQ93z0
【レス抽出】
対象スレ:アカペラ火付け役「RAG FAIR」が活動休止
キーワード:バカ安

抽出レス数:0
204名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 09:31:26 ID:of+lY7u40
もっと早くNHK教育で音楽系の番組で地道に活動してたら今頃違ったかもな
歌はそんなに嫌いじゃない
205名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 09:32:19 ID:AawF7QCb0
レオは結構トーク面白い。ラジオの喋り屋として成功するであろう。
206名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 11:01:32 ID:pk/lfEu00
クイーン寿司で好きになった…地味にショック
207名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 11:14:35 ID:yxxybA/B0
全員予備校生みたいな見た目の人たちか
208名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 12:21:37 ID:1CuSvGze0
ゴスペラーズはグループ名はアレだけど
一般的な認識は男性ボーカルグループって感じ
バックストリートボーイズの日本版つーか
曲もそんな感じの多いしね
ラグフェアは下手にアカペラを打ち出しすぎて微妙だった
ボイパとか物珍しさはあるけど恒常的に聴きたいような
レベルには達してなかったし
大学のサークルがそのままテレビに出ています感満載で
むしろ今までやってこれたこと自体が奇跡だろ
209名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 12:43:39 ID:CMeGPOCk0
どれみふぁワンダーランドって番組は見たことないけど、
NHKって1年分くらい番組を先撮りしちゃうらしいよ
だから、その番組ももう全部撮り終わっての休業決定なのかもね
210名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 14:03:38 ID:GNyTcRAJ0
口パクがミリオンいく時代だからしょうがない
211名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 14:34:42 ID:fnT08zQU0
自分も「どれみふぁ〜」で存在知った。
ただのアカペラ・グループじゃなくて、コントもやってるのが
新鮮だったんで、結構好感持ってるんだよね。加藤さんの
女装なんか「こんな女性、実際いるよなぁw」ってウケたし。
充填期間終えたら是非復帰して欲しす。
212名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 14:37:30 ID:LFGpQX/M0
火付け役はサーカスだろ
213名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 14:37:37 ID:Kwxno6hw0
>>6
唄うわコントするわちょっとしたトークもするわでスゲー活躍してたな
ただ見てる人がいるのかわからんけど
214名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 14:40:05 ID:Piu1usf70
就職の為に脱退した奴が一番の勝ち組だったなw
215名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 14:42:13 ID:i8zo8oPg0
ボイスパーカッションとヒューマンビートボックスの違いがわからない
216名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 14:52:59 ID:Kwxno6hw0
>>209
番組おわったら終わりかもなあ

ただ筧利夫の名曲探偵アマデウスの方は
わりとちまちま撮ってるっぽいけどな。(筧は音楽パートじゃないけど)
217名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 16:12:55 ID:FH6h3IUj0
>>216
女のコのアシスタントがかわいいよね
もっと売れてもいいのにと思う

NHKの音楽番組はいいよね
どれみふぁワンダーは毎回、カララさんの歌が聞けるのが嬉しい
カララさんも楽しんでやっている感じする
218名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 16:15:29 ID:v10wE1S50
>>139
BEATBOX自体は40年前からアメリカの黒人間でラップと一緒に根づいているぞ
219名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 16:23:43 ID:rsHp1fRe0
チンパラとかもいたね

あと、「空がきれい」はCROSS ROADだと思った
220名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 16:57:53 ID:VFSYSSyr0
首にもふもふ巻いた奴うざかった
221名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 17:10:31 ID:W+qYXYXm0
>>188
同じ事考えてた。
昨年のマジカルツアーからレオの喉、調子悪い?
って思う事、多々あったから
222名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 17:16:44 ID:9aUg6znbP
ラグフェアやゴスペラもスタレビと比べたら子供の遊び
223名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 17:20:12 ID:rlU7iSkj0
どれみふぁの番組で親が気に入ったようだったので
ライブがあったら連れて行こうと思っていたのに休止かい!

なーんだ残念。
224名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 17:40:01 ID:YIx6i69x0
TVの犠牲者
225名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 18:31:30 ID:q4FxAKQ80
ナベプロの売り出し方がちょっと奇妙なんだよ、平成のクレイジーキャッツとかいってw
今度は所属のお笑い芸人で同じようなことを企画してるし
226名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 18:32:36 ID:BVIxDn4R0
ソロでやれるほどキャラ立ってないよな
自慢のハーモニーとやらも披露できないし
227名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 18:34:27 ID:6a07YFSi0
アカペラといったらTime Fiveだろ
異論は認めない
228名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 18:40:21 ID:H7Gabv080
肝臓の悪そうな顔したやつがやたらと持ち上げられた事は覚えてる。
229名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 18:51:48 ID:5EacoDKG0
売れてる当時、土屋のコスプレしてコミケ行ったら大人気になったなぁ
土屋は生き残りそうだけど他は…
引地とかいまなにしてんの?
230名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 18:52:02 ID:FEy1YezI0
楽器が買えるほとは稼いだって事だろ
231名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 18:58:07 ID:hqVlffOs0
殆ど仕事がないのに6人もいい歳したおっさんの給料払うだけでも大変だからな
232名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 18:58:31 ID:kqM0nKaE0
先月、スタジオパークに出てたのに。
233名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 19:12:25 ID:wLbAjVGh0
>>74
>本人達はいい人なんけど、ファンが酷い人ばっかりだった。

kwsk
ファンが酷いってw
アカペラマニアが多いのか?
234名無しさん@恐縮です:2011/01/13(木) 20:42:51 ID:SRuj3til0
女子中高生がファン層だとあっというまに飽きられるんだなw
235名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 00:12:36 ID:gXPO2ADp0
ナベプロはこいつらの何をそんなに気に入ってたんだ。
クレージーキャッツとかドリフの再来みたいな事を言ってたけど全然そんな器じゃなかろう。
236名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 00:18:55 ID:IjAdW0rV0
リンキンパークのIn The Endのカバーには笑った
237名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 00:19:14 ID:4W777+NQ0
BOYSIIMENしか思い出せない
238名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 04:36:13 ID:ShxnV8QL0
どれみふぁで久しぶりにテレビで見て
これから盛り返すのかと思ったらそうでもなかったな
口パクミリオンの時代だしアカペラじゃどんな曲出しても厳しいんだろうなぁ
239名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 05:50:40 ID:WmsIOHMP0
>>233
売れてないミュージシャンはたいがいひどいファンが付くものだよ
芸スポはおばさんが多いからみんな詳しいと思う
240名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 09:44:46 ID:K9ktrIpk0
なんか知らないけど久々にRockapellaが聞きたくなってきた

http://www.youtube.com/watch?v=CiIE7NPVOrw
http://www.youtube.com/watch?v=wa7xxfsHeM0

キャロルのFMBをアカペラにしたのが結構笑えたんだけど
youtubeを探してもなかった(´・ω・`)
241名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 09:49:14 ID:xf/Pc0nu0
>>240
ん〜ロッカペラロッカペラペラペラ
ロッカペラロッカペラペラペラん(゚д゚)ハッ!!
242名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 09:53:22 ID:jgkRcnHs0
ボーカルあんまりうまくなかったよな
243名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 09:56:28 ID:DctLDjoY0
ここみるまでラグファイアーだと思ってた。。
244名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 10:05:27 ID:niHZYuQk0
一瞬であきられたよね
つーか聞いててイラッとするグループだった
245名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 10:14:35 ID:3qz7k4l+P
>>228
その比喩の才能を他の何かに生かすべきだと思うw
その顔色の悪いボイパの人といつももふもふしてた人しか記憶にないや
246名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 10:15:02 ID:cCzyxiGT0
ラジオで根元はるみのお乳〜ってやってた人?
247名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 11:00:53 ID:uldDBsaP0
アカペラと芸(変な音を出す擬音)が紙一重みたいになって流行ったし
それを真似たような素人番組があるくらい
日本では根付くというものでもなかったのでは
248名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 12:34:49 ID:US5GjM8b0
昔いいともで日常の生活音をムリヤリ歌にするコーナーやってたのゴスペラーズだっけ?
249名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 13:13:28 ID:ZWX9kBOi0
確かにゴスペラーズは好きなんだが、こいつらは何故か不快だったな。
なんでだろ?
250名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 13:24:58 ID:pglanAaXP
【レス抽出】
対象スレ:アカペラ火付け役「RAG FAIR」が活動休止
キーワード:ゴスペラーズ
抽出レス数:27

ゴスペラーズオタうぜええええええええええええええええええええええ
251名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 13:27:57 ID:Rgs0Oi/i0
そういえば日立のこの木何の木もラグフェア歌ってなかった?
あれもじきにバージョンが変わるのかしらん。
252名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 13:28:07 ID:p6JWxV5G0
火付け役はダークダックスだろ普通
253名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 13:28:47 ID:FSN0awm80
ボイスカーパッション?
ボイスパーカッション?
254名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 13:30:58 ID:a1+neD5i0
>>251
あれはINSPiだったような
255名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 13:32:22 ID:T+8eu02+0
こいつらより妹分のレプリカの方が人気あったからな
256名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 13:35:22 ID:fT0P8dIp0
マクドナルドのなんとかディッパーのCMになぜ起用されたのか。
あれでラグフェアと一緒に食べられる権を落札したオバさん、今どうしているのか…
結構な金額だった気がするけど。
257名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 13:37:14 ID:zPTZoizh0
マジかよ・・

音楽業界変わりそうだな…
258名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:11:45 ID:cqZGEolq0
ラグフェア自体いまいち曲の記憶がないが土屋のオールナイト日本は面白かったw
259名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:27:06 ID:gmuLBmf3P
もったいない。地方営業とかでそこそこ稼げそうなのに。
260名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:38:25 ID:06SlbJWx0
別にこいつら火付け役じゃないだろ?
261名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:42:35 ID:ANK1RxRw0
楽器使ったほうが楽だもんな。
今ごろ気づいたのか。
262名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:44:47 ID:yDF9QYSC0
>アカペラ火付け役

うそつけw
263名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:48:56 ID:fTRwxGCh0
初期のハモネプにアニメソング歌う人たちいたよな
かなりレベル高かった気がするがあまり評価されてなかったな
264名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:50:30 ID:anYQXnsd0
■2ちゃんねる管理人の西村博之さんも批判

埼玉大のアカペラサークルを母体に結成された「RAG FAIR」は、2001年にメジャーデビュー。
翌年に同時発売した「恋のマイレージ」などシングル2枚が、
オリコン週間チャート初登場で1、2位を独占して話題になり、この年の紅白にも出場を果たした。0
8年はシングルを発売したほか、3月までにアルバム発売、全国ツアーも予定している。

今回、2ちゃんねる批判を展開したのは、ボーカル・パーカッションパートの奥村政佳さん(29)。
ブログ「おっくんの『HAPPY☆LUCKYの見つけかた』」の08年1月22日付日記で、
「2ちゃんねるを僕が支持しない理由」を管理人の西村博之さんを批判しながらつづった。
まず、西村さんが、2ちゃんでの誹謗中傷などから訴訟を起こされて敗訴し、多額の賠償金支払いを命じながら、
ほとんど応じようとしないことを報じた読売新聞の記事を紹介。そして、次のように西村さんへの疑問をぶつけた。

「もちろん、自由、かつ新しいインターネットは、素晴らしい世界の可能性を広げてくれました。
しかし、その自由であることを抜け道として匿名、かつの言葉のリンチを見てみぬふりをしていた彼(それは沢山の人が見に来る
→つまり直接、間接の収入が増えるから"まつり"は多ければ多いほどいいのでしょう)
に傷つけられている被害者はそのまま泣き寝入り、それでいいのでしょうか?」

奥村さんは、さらに、「彼は巨大サイトを運営する権利を振りかざし、行使し、そこに伴う責任をあざ笑っているように思えます。
これを倫理の欠如と言わずして、なんというのでしょう?」とも指弾した。

そのうえで、「掲示板は訪問者数によるネットの広告が収入源になっており(直接収入だけでなく、
間接的な価値も含め)積極的に2ちゃんを支持することは、
間接的に彼を支持することなのです」として、2ちゃんを利用しないよう暗に呼び掛けた。
奥村さんは、「僕のアンチ2ちゃんは、不買運動に近いもの」としている。

http://blog.oricon.co.jp/okkun/archive/3086/0
265名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:50:49 ID:akaHVi3E0
サングラスのやつがムカついたな〜
266名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:55:09 ID:8KNHyFig0
なぜかメインボーカルが下手くそな人らか
顔がいいからか知らないけどせっかくバックがいいのに勿体無いと思った
久々に最近番組で見たけど決勝残るレベルの素人の方が上手だったw
267名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 14:55:43 ID:6ueHpFXP0
こいつらは特にうまいと思わない。
ゴスペラーズは悦に入った顔で歌うのが気持ち悪い。
268名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 15:20:06 ID:ET4V8qlF0
西武ライオンズのテーマソングかなんか歌ってなかったか?去年
Nack5で番組もやってた気がする
269名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 15:43:41 ID:H+jWlCP50
メンバーのアンチ2ch宣言で初めて存在しったグループ。
でもどんな歌やっててどんなツラで何人いるのかが未だにわからない。
270名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 16:12:30 ID:D/JKLUYxP
ゴスペラーズと見分けがつかない
271名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 18:23:56 ID:jyryvdRw0
だれか加藤と荒井にも触れてやれよ
272名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 18:26:02 ID:pnY1C2zs0
>>271
ドリフターズはスレ違いだろ
273名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 18:47:09 ID:/UC0zk5n0
ゴスペラーズと勘違いしてる人いるけど格が全く違うからな
ゴスペラーズは名曲が多い
274名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 19:17:31 ID:7vgqB26f0
ハーモニーは綺麗だったよね。
でも作詞作曲が……。
イロモノっぽさ意外に特徴ないし。

ゴスペラーズはハーモニーの出来不出来の差が激しいけど、個々のリードと曲は良いからなぁ。

明暗を分けたのはそこか…orz
275名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 19:21:19 ID:qx1bnxKs0
チンパラどこいった
276名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 19:47:22 ID:eRXKlFkh0
BSの音楽番組でついこないだ初めて見て、かなり好感持ってたのに
ああいう番組を地上波でやれない今のテレビっておかしいよ
277名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 20:09:25 ID:enpcwjTW0
>>276
先月のスタジオパーク出演のおかげで新規ファンができたけど、コレだもんね…
ウチの親も7年くらい前、たまたまテレビに出てた彼らを見てファンになった。
やっぱり地上波出なきゃダメだよ。
278名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 20:12:20 ID:fxcD2v/N0
ダーク・バックスとか
ボビー・ジャックスとか
ジューク・エイセスが走りだろ
279名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 20:15:09 ID:vBZOajjD0
今はAKBと嵐しか売れないし実力があるグループでも活動続けるのはムリだろ
280名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 20:16:12 ID:7OjMej2e0
>>278
「暗い背中」ってなんだよ。洗い方が下手なのか?
281名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 20:16:14 ID:MixJ2ibX0
レオはメガネ男子好きにはたまらん容姿だろう
282名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 20:22:01 ID:NB2+v85N0
>>253
> ボイスカーパッション?

そうだね。筋肉だね。

……って、いつまでこんなカビの生えたスレ使わなアカンのじゃ!

さっさと新しいスレ立てろって!

聞いたこともないバンドなのに10年くらい活動してて解散して、
「以下、誰?禁止」「誰?」「誰?」っていうこともなく寂しくなるバンドがあっても、
知らんぞぉーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
283名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 20:54:14 ID:lxG5v76N0
「全員がヒーロー」名曲なのに・・・
284名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 21:53:12 ID:BjNrrPzV0
チキンガーリックステーキより先にか
285名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 22:30:07 ID:Zg3Y7qaU0
この曲まるまるノーカットのワンシーンなんですよ
最後の記念に見てって

RAG FAIR「メリミー!!」
http://www.youtube.com/watch?v=uErtOYruxlI&feature=fvst
286名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 22:36:58 ID:DXuiGMj1Q
>>213
実は放送時間を把握してないのだが、地上波の番組がつまらない時にチャンネルを変えてみて
この番組が放送されてたら見てる。
287名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 22:48:34 ID:ojW99IjH0
インスピは大学の同級だったな
芋臭いのばっかりだった
288名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 22:58:03 ID:TFTPnD0I0
赤い糸はいい曲だった
知らないだろうけど
289名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 23:30:18 ID:syx0Aji+P
なんかメンバーのブログ炎上しなかったっけ
ねらーとやりあってたような思い出があります
290名無しさん@恐縮です:2011/01/14(金) 23:53:05 ID:XMbhMK9dO
そりゃ、県民ホールみたいなところで、雨の日、200人を相手に、歌ったこともあったんだよ。そんな中で、イライラして、ケンカ、グループ内に派閥、だれもしゃべらないマイクロバスの車内…。メンバーといるのが苦痛になってきて
とかぁ…
291名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 00:04:32 ID:chGjymzc0
>>289
あったのは覚えている
こんな地味なグループの人がスレ立ってる、と記憶がある
でも内容はさっぱり忘れた
292名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 00:12:14 ID:1qFBat1W0
>>289
ボイパの子が2ちゃん批判、2ちゃんに書き込んだことがあると発言した麻生批判してた
293名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 00:17:40 ID:CLT2cM5W0
>>285
結構好きかもしれん
まぁ色々あったんだろうな
ゴスペラーズは地味に長いことやってるんだな
294名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 00:26:46 ID:eiyj/F7f0
俺の周囲じゃなぜかこいつらとオレンジレンジが酷く嫌われていた。
295名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 00:30:10 ID:reSmnjm/0
わざわざハモネプの日に合わせて発表したのは
おまえらも大人におだてられてプロデビューなんて甘い言葉にのせられても、結果こうだぞ
という警告なのか
296名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 00:44:04 ID:26IoNXfu0
確かに2ちゃんは糞だな
297名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 01:23:18 ID:mPnD9dCm0
>>285
アイドルヲタだからこういうの結構好きだw
あとなんとかサンデーも変で好きだった
298名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 01:59:35 ID:FjyNR1J40
見た目もキャラも歌も
全て中途半端であか抜けないダサい奴らだったな
299名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 02:12:21 ID:sWmGUfOB0
「HANA」が一番好きだったなぁ…
300名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 03:26:12 ID:7ZTaWWv10
お笑い芸人になりたいのかと思った

http://www.youtube.com/watch?v=6IqF3dFruD4
301名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 03:31:13 ID:5hF7xHFg0
神田うのの弟みたいな顔のグラサンのやつが嫌い
なんか生理的に無理
302名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 04:33:30 ID:JzTGp8Z30
NHK-BSのドレミファワンダーランドはどうなっちゃうの??
スゲー良い番組なのに〜〜〜
303名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 04:40:31 ID:dYnT4lqf0
メインボーカルが嫌いだった。なんかカールスモーキー石井みたいな
キャラっぽくしてたけど、他のメンバーとも噛み合ってなくて空回ってた。
304名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 04:43:45 ID:buz+hEbp0
しつけ役はTake6じゃん?
めちゃくちゃ上手いぞあいつら
マジで鼻水ちびる
1stと2stアルバムはお前ら全員きけよ!!!1
305名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 05:09:07 ID:Kl2UsBaA0
>>304
しつけ役ってw

>>7が核心だろな、痛々しいから生理的嫌悪感を持たれる
306名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 05:25:30 ID:ydgf5yOq0
>>18
楽器使えば良いじゃんって思うよね。
特に低音
307名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 05:26:16 ID:NU9KjIrZ0
ヒューマンヒートボックスの第一人者はおっくんではなくゴスペラーズの堺市
308名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 05:40:19 ID:ydgf5yOq0
>>228 ワロタw
おっくんかw
309名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 06:21:10 ID:EYqQJthy0
ある時、ゴスペラーズが何度か出ていたヒッパレに別のボーカルグループが。
男女4人組で中山ヒデが絶賛していたが個人的には上手いとは思えなかった。
その回を境にゴスは呼ばれなくなった。
件のグループはナベプロ所属でそれ以来頻繁に出演していたけれど解散。
数年後、弱小事務所でビジュアル面でも弱いゴスが奇跡的にブレイク。
間もなくナベプロはラグフェアとハモネプを世に出した。
そういう経緯でゴスペラーズの古ファンの一部はラグフェアが嫌い。
「アカペラ火付け役」ってスレタイに釣られて寄って来るのです。
310名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 06:33:02 ID:YE114XXJ0
男女4人組のボーカルグループ?
サーカスか
311名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 06:35:36 ID:5FRh3BO60
週間アスキーでたまに連載してたのはそのおっくんってやつ?
312名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 06:37:52 ID:pGX8gdEm0
こいつら生理的に無理だったな
313名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 06:48:14 ID:EYqQJthy0
>>310
いや、サーカスとは比べ物にならないレベルだと記憶してる。
個人個人は知らないけど寄せ集めっぽい感じだった。
ラグフェアも全員が同じボリュームで緩急が無いのが好みじゃないな。
ゴスペラーズもムラはあるけどね・・・・。
音程取りが苦手な人がムードメーカーでもあり欠けると困るので致し方無い。
314名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 08:13:00 ID:HS/XvEo30
>>313
サーカスはマンハッタン・トランスファーの日本版というイメージだな
315名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 08:47:00 ID:9N5haPNA0
全く関係ないがジョビジョバ再結成しないかなー。
316名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 08:50:54 ID:AITnM3U+0
まだやってたのかw
317名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 10:37:16 ID:NygvuJLK0
パイプオルガンみたいな厚みのハーモニー音が聴けるグループってあるの
318名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 10:39:22 ID:qLnTR2IW0
ドレミファワンダーランドはいい番組なのだがな
あれを地上波でやっていればよかったのに
319名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 11:10:23 ID:xQ2bYDlXP
なにげに売れたよな。白い天使?が良かった。
320名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 13:08:01 ID:79hXN2Qd0
ゴスはライブでやりたい放題やってる方が面白い
321名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 15:20:06 ID:ivVubJst0
イロモノばっかりじゃないんだぜ
HANA
http://www.youtube.com/watch?v=HqHO9_N4k9g
at the circle
http://www.youtube.com/watch?v=C7MQMQJS4cI&feature=related
322名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 17:30:49 ID:VK0LsqZs0
ア・カッペラーズの槇原敬之のカバー「ハナミズキ」のアカペラバージョンが好きです
323名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 18:03:03 ID:gEwHHsDl0
ナベプロはこういう出落ちばっかりだな
324名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 18:03:04 ID:upUew0rzO
記念てす
325名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 18:11:17 ID:NCQMqTFVO
NFL OSAKAでの国歌は良かった
326名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 19:37:30 ID:KWXp5dzd0
ハモネプ見てて最初はレプリカが好きでおっくん推しだった笑
何で気になったのか覚えてないけどw
恋のマイレージとSHEサイドストーリー買いに行って海賊版ついてきて嬉しかったな。


3年弱しかファンしてなかったけど
あれだけプッシュされてたのはナベプロの力のおかげだったんだねぇ。
と大人になった今思うのが寂しい。

お金ないけどライブ行きたいなぁ。
チケット代高いとか思っちゃってRAGごめんw
AIRの曲やってほしい。
327名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 20:18:08 ID:5Yo14xAO0
マジかよ・・・
ドレミファ面白く見てたのに
ゴスペラーズよりラグフェアの方が上手いのに
328名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 21:02:57 ID:Xg4NNMzC0
ハモリはゴスよりも綺麗だと思うけど、そこ止まりで無難だった印象。
ゴスペラーズは良くも悪くも濃いからね。コーラスにしろリードにしろ。

チキガリとかbaby booとかゴスペラーズよりハーモニーが綺麗なグループはプロアマ問わずいるけど、
やっぱミュージシャンとしての総合力がないとダメなんだろうね。
329名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 21:38:41 ID:aaX4CCKn0
うーん・・・ミュージシャンというには技術的に高くないし
そもそも音楽的素養もないし、せいぜいパフォーマーかなあ。
あと、お坊っちゃん的な毒のないルックスはアイドルっぽかったね。
ユニゾンだけでなくコーラスもできるジャニーズというイメージ。
330名無しさん@恐縮です:2011/01/15(土) 22:29:32 ID:oFPZvz/q0
何かあっという間に若いなーと思ってた人達が30オーバーしていく・・・
明日は我が身、恐ろしい・・・
331名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 04:04:21 ID:U88Ox0K60
そこそこの技量はあったのに中途半端におちゃらけてダメになった感じ。
まずはグループで売ってから個々のキャラで売り出せばよかったのに
レオのイメージがそのままグループのイメージになってしまった。
ストイックに歌ってまずは堅実派アーティストとしての地位を確立したほうがよかったんじゃないの?

ナベプロは初代社長が亡くなって、威光が消えていろいろ大変そうだな。
332名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 06:45:50 ID:epWtse6e0
音痴のおっさんを集めてもモノにならないという例
333名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 06:50:00 ID:PCQMhAYe0
マジかよ。好きだったのになRED FIRE
334名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 07:01:53 ID:su6ZDQ+O0
ゴスペラーズって
一人でもイケメンがいれば
もっと売れてたと思う
サングラスかけた井川みたいな奴が真ん中で
女性ファンに届くわけがない
335名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 07:11:50 ID:yJ2XK3dy0
こういうのを見ると、ゴスペラーズは細長く頑張ってるな
336名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 07:21:01 ID:5DRukq4V0
やっぱホスト風の色黒ガチムチ系スタイルと魅惑のコーラスが合わさって
女の腰をへなへなにさせるような性的魅力がないと駄目だ。
337名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 07:30:50 ID:/O4IpfYc0
ナベプロ・ジャニ・アミューズ・エイベ・韓国

力があるのでゴリ押しができるところ
338名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 07:33:14 ID:+IPSMk400
比較対象がゴスペラーズってのは驚いたw
レオってやつとおっくんってのが仲悪かったんじゃないの?
339名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 08:28:15 ID:bsy7dM0wO
いい子ぶってた人達か
340名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 08:31:21 ID:zTgU1CdJ0
グラサンの人は一見キムタクっぽくて人気あるのかと思ってたら
そうでもないんだよな。
男から見た感じと女から見た感じは違うらしい。
341名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 08:55:58 ID:ruOvBZXV0
ゴスペーラズって、いいともにレギュラーで出てたよね
342名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 09:25:57 ID:cInCPTIoO
ハモネプ()笑
当時リア充どもが大好きだったよな
音楽の授業まであんなもんに付き合わさせるのがしぬほど嫌だったからコイツらも大嫌いだった
343名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 09:31:48 ID:DYBWv43T0
むしろまだ活動休止してなかったことのほうが驚き
344名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 11:01:17 ID:sERNH4rbP
>>93
○あなたとドリス・デイ
○あなたのもとへ〜(うろ覚え)

似てた
345名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 11:25:36 ID:Jre2Uv1H0
ぜいいん、見事に顔が残念なやつらか
346名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 11:44:01 ID:MGODcH8k0
ボイパが要らなかった。
347名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 11:50:49 ID:bxzttoH/0
>>334
ban be crewだっけ。
ボーカルがあんだけ個性あったらイケメンいなくても可
348名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 12:20:36 ID:wd1rlrbz0
>>342
しかもドヤ顔で歌うのな
見てるこっちが恥ずかしいわww
349名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 12:35:15 ID:D/zckBvg0
>>315
石倉が一般人になったから無理だろうね
明水は熊本に帰って実家のお寺継いで僧侶だけど
未だにメンバーとは交流があって
他メンの出演作見たりしてる

坂田・六角は舞台、長谷川はたまにドラマやCMで見る
マギーは世渡り上手
350名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 12:35:38 ID:5YFQfNdr0
アッー!
351名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 13:08:37 ID:KZ9TFNWI0
土屋はタレント性あるからいいが他のメンバーはどうするんだ?
つぶしの効く職種でもあるまいし。
352名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 13:20:46 ID:aVGaMeX30
メンバー全員それなりに裕福(だからこんな職業もできた)と昔聞いたような
違ったかな?
芸人も最近は実家が裕福な奴多いんだってね
353名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 14:08:57 ID:dNL8d4F20
ゴスペラーズは水道橋博士みたいなのがキモい
354名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 14:12:54 ID:HT0i/mK00
ボイスパーカッションって技術的には凄いと思うが、
今一メジャーにならないな。
355名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 14:18:51 ID:DtHpiyQl0
おっくんはかわい子ぶっていちいち首をカクカクさせて喋るのが気持ち悪かった。
自意識過剰なブスがメシを食べる時のような仕草。

自らそんな仕草をしていたのに、アイドル扱いされたら
ガキみたいな反抗期迎えてボウズ頭にラインいれたりしていたのには吹いた。
356名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 14:23:56 ID:RD58549I0
ボーカルがキモかったからな。火付け役ではなかったしね。
357名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 15:48:28 ID:XZvTAoua0
キンモクセイと区別がつかなかったイメージ的に
358名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 16:34:13 ID:AbFzLOGQ0
結局日本で売れるのは音楽ではなく「お歌」だってことか
359名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 16:40:14 ID:phoN8HNr0
下手糞は消えてよし
360名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 17:09:59 ID:dTWCijSF0
こいつらきもい!
早くきえて〜!!!
361名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 17:24:41 ID:+8jfRIafP
ゴスペラーズには1人まともな顔がいたが、このグループにはいなかったなw
362名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 17:24:47 ID:1iktn28KP
>>357
イメージ的に間逆だったw
ボーカルのイメージなんだろうけれど

事務所弱小で売れなかったならまだ分かるが、
TVにレギュラー持たせて貰えるような奴が売れない、一時期売れても維持できないってのはしようがないな
落ち目と2chで叩かれていようが、それなりの固定を掴んでやっていってる所も多いんだから
363名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 17:34:49 ID:+8jfRIafP
それなりの固定は掴めてたような。ドレミファワンダーとか。
持ち歌と年寄り好みの歌を歌ってれば細々食っていけるはず。
メンバーの不仲が活動休止の理由じゃないの・・・
364名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 17:37:09 ID:nbDqenM9O
マイクが唾でベチョベチョになるから活動休止も致し方ない
365名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 18:05:49 ID:DR7jtcl+0
>>357
どっちもウンコだよね
やっと両方消えてくれた
366名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 18:12:17 ID:nAUJtnxk0
左右の目がメチャクチャ近い奴がいるグループ?
367名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 18:22:55 ID:Fq0qvYpB0
どれみふぁワンダーランドは伝説になる番組なんだが・・・。

でも、このグループをバラで売るとか意味ないでしょ・・・。
368名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 20:36:35 ID:K4I1q7mK0
チンパラはどうした
369名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 20:57:49 ID:x8dXek2U0
>>365
ウンコというか両方ともキモかったよなw
370名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 21:03:23 ID:1frQ4ooYO
おっくんのボイパがすごかったけど
かくし芸レベル
371名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 21:20:09 ID:f0FDmtOQ0
キンモクセイは仕方なかったかもしれないが、あのテイストのグループはいてほしいな。
RAG FAIRか。ア・カペラグループの継続は難しいと思うよ。
はるか昔のダークダックスの時代は、男4人でハモれる人そのものが非常に少なかった。
今はリスナーの耳が肥えすぎ&批判的なので、当の歌うほうは「やってられねえよ」だろうな。
372名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 21:22:22 ID:jw0IlrWa0
こいつらの後にマイクを使うと
唾でベトベトなんだろ?
373名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 21:24:27 ID:vX/yuV1+P
テレビで生気のないキモオタが下手糞歌ってると思ったらこいつらだった
374名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 21:39:21 ID:sca4YQHi0
ブサイクだから売れなかったな

結局ここなんだよ
375名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 21:41:22 ID:dqcYtayz0
どれみふぁワンダーランドからコント2つ。

第2の尾崎豊オーディション
http://www.youtube.com/watch?v=eXcEX9aULc0&feature=more_related

らぐ商事
http://www.youtube.com/watch?v=PzuSAsy91xc&feature=related
376名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 21:41:31 ID:mmCnhVq00
素直に仕事が無いと言いたまへ。
377名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:01:24 ID:/zR4MNc+O
土屋はナックファイブのラジオ続けるんだろうか?キャラはともかくラジオはすきだ
378名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:18:01 ID:ujaQESsj0
ハモネプのボイスパーカッションてみんな前に前に出すぎなイメージだるんだが
うるせーんだよあれ
379名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:19:54 ID:5HrmBmvA0
きもいもんはきもいからな
ゴリ押しで売れたことになってるだけで
380名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:42:53 ID:BVPuJ9q80
アカペラ界のビビる大木
381名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:45:20 ID:BVPuJ9q80
>>349
えっ石倉って俳優廃業したの!?
「呪怨」に出てたよね。
木下明水のブログを久々にのぞきにいってこよっと。
382名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:45:21 ID:XfbFYKh40
楽園ベイベーと熱帯夜しか知らん。
383名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:47:08 ID:yzFB9OSN0
だれだよこいつら
384名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:47:19 ID:N/YX0mij0
誰?
385名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:48:01 ID:c0xrpz4r0
若いやつは根性がないお。
ダークダックスを見習うお。
386名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:51:03 ID:BCJSp4bR0
土屋がど深夜にANNやってた記憶しかない
387名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:57:49 ID:hzcbSJs20
>>354
だって大道芸だし
388名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 22:58:29 ID:wCJfqbWx0
「もう音楽では食えない!」相次ぐ中堅グループの休止・解散劇
音楽グループの活動休止・解散が相次いでいる。今年に入ってからも、アカペラユニットRAG FAIRが
無期限の活動休止、ロックバンド椿屋四重奏が解散を発表した。

「この時期に休止や解散のニュースが増えるのは、年度末に向けて、レコード会社との契約が満了する
ケースが多いからです。契約期間中はレコード会社からマネジメント事務所に対し、育成金などの名目で
一定の金額が振り込まれますが、これが止まってしまえば、事務所はバンドメンバーに給与を
払えなくなってしまう。
今回のRAGFAIRと椿屋四重奏の場合は、メンバーの個人的理由が大きかったようですが、資金不足で
泣く泣くバンド解散に至るケースは多いですね」(マネジメント事務所)

一時はJポップ界の人気者であったRAG FAIRも、近年はセールスが伸び悩み、ボーカルの土屋礼央の個
人活動が目立つくらい。大手事務所ナベプロの力をもってしても、彼らの人気を復活させるのは難しかったようだ。

また、あるバンドマンが匿名を条件に、ミュージシャンの生活事情を打ち明ける。

「椿屋四重奏のベーシストが引退を発表しましたが、身につまされる話です。今の時代、メジャーデビューしても
給料は10万円もあればいいほうで、印税収入などを足しても20万円がやっと。
一方、スタジオミュージシャンのギャラ単価も激減していて、バンドをやめても活路はありません。
地元に帰って再就職するのが、経済的には一番安定しているのです」
http://www.cyzo.com/2011/01/post_6362.html
389名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 23:06:41 ID:i4iu0B5SP
おっくんと首にモフモフつけてるボーカルしか知らん
390名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 23:09:25 ID:6tlYWW9J0
ナベプロじゃなかったら大学のサークルで終わってただろ
391名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 23:15:47 ID:e4LSGrWR0
結局イケメンじゃないとつぶしが利かないって事実が残っただけ。
392名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 23:22:35 ID:QQBeBBMGP
アカペラの火付け役はチン☆パラ
393名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 23:23:36 ID:6mf8SvqV0
東大生なんていたのか?なんて奴だ?
394名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 23:39:15 ID:+ze5YtIx0
まだいたんだってコメで埋まると思ってた
395名無しさん@恐縮です:2011/01/16(日) 23:41:59 ID:Fc0lx1JsO
ナベプロは所属のアーティストを切りまくってるけど
芸人とDボーイとか言う若手だけで今後やるつもりかな
396名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 00:24:20 ID:4tYCP4C2P
本格エンターテイナーでもないし、
歌うまくもないし、ハンパだな。
どうせならこのぐらいやらんと
http://www.youtube.com/watch?v=w267wi4wy8Y
397名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 00:52:48 ID:u2du7RVT0
一方、日本のヲタ向け10代アイドルグループによるアカペラ
http://www.youtube.com/watch?v=_h-neHWwmjM#t=2m00s
398名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 01:09:25 ID:Wt+xxXGe0
>>397
おい、
これが本当に生演奏なら、相当うまいぞ。普通、人数が増えるほどピッチも狂って下がってくるし。
ア・カペラは1曲だけでも楽器つきの曲の数十倍神経とのどを使う。

数曲歌うだけのステージならまだしも、長いコンサートの途中でこのクオリティーでやろうと思ったら、そうそうできることではない。
肝心のボーカルの喉が既に終わってしまっているので下手に聞こえるだけ。
399名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 01:21:01 ID:v3+pmjRx0
じっくり聞いてみたけど
デューク・エイセスのほうが20倍ぐらいうまい
これじゃしょうがない
400名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 01:28:45 ID:UVFcDdK50
注目されたきっかけはコスペラーズちゃうんけ?
それも火がついたとまでは言えないだろうが
401名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 01:29:13 ID:D2DQUhIl0
かっこいい奴が一人もいないのと
笑いをとろうとしてスベるのが致命傷
402名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 01:30:45 ID:v3+pmjRx0
つーか
主メロうまいヤツもいない
メリスマがまるっきり日本人
こんなんでR&Bとか歌っちゃダメ
403名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 01:41:53 ID:i78sJNarP
西武ライオンズファンのやつしか知らん
404名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 01:45:39 ID:jtopFjTv0
アカペラ云々以前に無理って奴けっこういるみたいだな
冴えなかった感じが伝わってきて気持ち悪いんだよな…
405名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 01:53:52 ID:11peIMvi0
>>402
いいんだよ。誰が歌ったってニセモノなんだからw
406名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 02:05:48 ID:uY0f+lXZ0
おっくんしか知らん
407名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 02:06:02 ID:2FnspgQE0
どんなに寒くても暑いよりはマシ

反論は却下
408名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 02:06:56 ID:2FnspgQE0
すいません誤爆ミサイルが誤爆
409名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 02:18:55 ID:Dib6uztr0
>>355
すげーわかる。

おっくんによらず、首カクカクするやつにろくなやつがいない。
410名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 02:33:50 ID:DT9pRShn0
   ∧∧
  (*・ω・)  アカペラブームまた来たら起こせ。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
411名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 02:42:40 ID:paAInn7/0
>>410は二度と起きる事はなかった
412名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 03:38:48 ID:8hCLQ0NU0
どれみふぁワンダーランド
いつも見てるけど
この人らむちゃくちゃ下手でびっくりした。
無理してキーが合わないの歌わなくていいのに
413名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 05:00:02 ID:jG9DlUpo0
>>309-310.313
VOX-IVだな
当事流行っていた沖縄系(彼らは奄美だったが)の連中
あの番組はとにかく沖縄アクターズスクール出身が多かった

>>388
音楽で食うのはもはや幻想だね
414名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 05:34:00 ID:WLpZw9K50
ボイパの人がハモネプに出てたんだよね
ハモネプのとき学ラン着てたけどあれは制服じゃなく衣装だったんだよね
当時高校じゃなく大学生のはずで

なんつーか、リードボーカルがカールスモーキー石井をミニミニにした感じで嫌いだったわ
415名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 05:38:13 ID:m/V4eJakO
>>412
デビュー当時から全然進歩してないからなー
同じ幾見雅博氏の門下であるなら、シュガー6やクイーンズ・ティアーズ・ハニーとかを見習って欲しかった
416名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 05:41:05 ID:b+Chl0QV0
単純にボーカル下手だったしな
417名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 05:45:51 ID:qpDVqzE8P
前々から思ってたけど
ゴスペラーズのサングラスかけてる奴
こいつさ
サングラスかけはじめてから感じ悪くなったし
図に乗り出してきたよな
418名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 05:47:11 ID:b4uEMpST0
こいつらを売り出すための企画が「ハモネプ」だから
こいつらを売り出すための企画が「ハモネプ」だから
こいつらを売り出すための企画が「ハモネプ」だから
419名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 05:48:33 ID:33FkFH950
真相はレオって奴の世渡りのよさに嫉妬した他メンバーが嫌になってやめたんだろ。
420名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 05:52:24 ID:Fi4hAhyN0
お前ら詳しいなぁ
ぜんぜん知らん
なんかハモるやつらだろ
売れなかったらそら首だろうししょうがないだろうよ
音楽だけが仕事じゃないわけでいくらでも探せばあるだろう
421名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 06:19:27 ID:KoZnwZUN0
もう音楽では食えない!」相次ぐ中堅グループの休止・解散劇

http://news.livedoor.com/article/detail/5272304/
422名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 06:33:44 ID:yy2Z13Xs0
>>388,421
むちゃくちゃな記事だなと思ってソース見たら・・・
けいおん言いたいだけか
423名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 06:35:47 ID:4H8a+PTr0
>>414
RAG FAIRでさんまのまんまに出た時「ハモネプの時も自分たちが高校生だなんて言ったことはない」と開き直った
424名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 06:50:13 ID:MwU0Gyd60
タモリ倶楽部にも出なくなるのかな
425名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 07:18:49 ID:jMZZM7fh0
ボーカルっていうか…アカペラグループだとリードボーカルだけど
バンドではボーカルが人気になるのが普通で脇の美形メンバーにちょこちょこ
根強いファンが付く、ってのが定番だと思うけど
ラグフェアーってリードボーカルの人はあんまり人気が出ずに
おっくんって人の方が人気があった記憶
426名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 08:46:29 ID:DSYTB0m60
どーーーでもいーーーーーwwwww
427名無しさん@恐縮です:2011/01/17(月) 08:53:27 ID:L6pafUvY0
それよかオレンジレンジどうなったんだよ。
消えっぷり半端じゃなかっただろ。
428名無しさん@恐縮です
おっくん、レオ、もう一人のメガネ
この3人は芸能界に残って、後の空気メンバーは実質上の芸能界引退なんだろう。

目が真ん中に寄った奴は芸能界に未練ありそうだな。
なんとなく。