【芸能】「ハモネプを監修した男」企画の国際アカペラフェス「MASA FESTA」、開催直前に急遽中止(Narinari.com)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 8月19日〜23日に、東京・池袋の東京芸術劇場で開催される予定だった
国際的なアカペラフェスティバル「MASA FESTA」が、
開催1週間前というタイミングで急遽中止となることが明らかとなった。
中止の理由は「主催者の都合」としている。

かつてフジテレビ系の人気企画「ハモネプ」の監修を務めていたことでも知られる、
同フェス総合プロデューサーの犬飼将博氏は、中止の決断が開催直前になったことについて、
「諸々積み重なってきた問題点(チケットの売れ行き不振、当日運営の調整等)を解決すべく全力を尽くし、
なんとか実現にこぎつけようと努力を重ね、最後の力を振り絞っていたからです」と説明。
しかし、開催が1週間後に迫り、「ここが限界と判断」し、中止を決めたという。

チケットは「チケットぴあ」などを通して販売されているが、払い戻しは購入店舗で8月14日〜9月30日の期間に行う。
また、東京芸術劇場で直接販売されたチケットは、東京芸術劇場チケットサービスで9月1日〜30日の期間に払い戻しを受け付ける。

アカペラのフェスは1990年代から世界各国で開催され始め、近年は国際的なフェスも催されるようになった。
「MASA FESTA」は、1999年度に岡山芸術文化賞を受賞した「おかやまアカペラフェスティバル」を発展させ、
国際アカペラフェスティバルを日本でも開こうと構想。
初来日のアーティストを含め、世界中からアカペラのトップアーティストが集う予定だった。

犬飼氏は世界アカペラ連盟の日本代表で、日本アカペラ振興会の会長。
「ハモネプ」監修のほか、「冬のソナタ」関連CDやコンサートのスーパーバイザーなども務め、執筆活動も行っている。

ソース:http://narinari.com/Nd/20090812120.html

MASA FESTA Official Site http://masafesta.com/

2名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:54:43 ID:VU8Te4as0

「冬のソナタ」関連CDやコンサートのスーパーバイザーなども務め



法則発動ですね
 
3名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:55:07 ID:ej6J9QYB0
アカペラだけのフェスか
アカペラマニアってそもそも存在すんのかよ
4名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:56:11 ID:b26HlSzCO
ハモネプはボイパばっかでアカペラらしさが無い
5名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:56:27 ID:EVAXMtFV0
そもそもアカペラって歌ってる側だけで楽しんでるだけにしか見えない
6名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:56:30 ID:KYqR3HSHO
学生にはうけたけどね…
7名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:57:38 ID:ImIbwLiI0
楽器の真似してる人がいるけど、そんなら初めから楽器使えばいいじゃん
8名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:58:02 ID:tCVLLNpgO
>>2で華麗にスレ終了
9名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:58:09 ID:IrJX3PlJ0
自分の名前を冠すなよ気持ち悪い
10名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:58:19 ID:sYIWTB5kO
>>2
揚げ足を取るな
11名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:58:22 ID:KujwKzpgO
つば飛ばすから新型インフルエンザの危険性が
12名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:58:23 ID:I5gWX49z0
アカペラってみててはずかしくなるよな。
13名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:58:58 ID:pGmhX+Xh0
14名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 22:59:44 ID:Q1mGqJ+C0
キング男声合唱団とコロムビア男声合唱団とボニージャックスとロイヤルナイツと陸軍海軍有志が出るなら行くわ
15名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:00:08 ID:tQbLOf/f0
日本人のアカペラで感動したこと一度もない
オレと同じ感想の奴って多いと思う
16名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:01:50 ID:Y1RS2QFN0
この人なんで国際フェスに自分の名前付けてるの
17名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:01:59 ID:s2nX0wIb0
ボイスパーカッションじゃなくてヒューマンビートボックスな
18名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:02:24 ID:k6YmIZm60
スターダストレビュー
鈴木雅之
山下達郎
女だと白鳥英美子のアメージンググレース
これだけでいい
19名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:02:27 ID:Pe/mMD5g0
>チケットの売れ行き不振
これが全てじゃねぇか

10年も前のイベントを殻だけ持ってきたり、名前を聞いただけでは
何のイベントだか分からなかったり、場所が怖れ多くも東京芸術劇場
だったりと、周囲は端からこけるのを予想してたろコレ。
20名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:02:40 ID:l60mTy9m0
オレも日本人ので感動したことないな
少し聞くのはいいけどすぐ飽きちゃうよね
ボイパとかあんまり必死だと「楽器使えよ」って無粋なツッコミいれちゃう
21名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:04:42 ID:pGmhX+Xh0
運営を全部ボランティアにやらせようとしたみたいよ。
外人のアカペラ教室の通訳まで。
22名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:06:02 ID:MI7Zevc70
正直、歌が多少イマイチでも、
本人が歌ってる方がいいな。
23名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:06:52 ID:9ROiJKYg0
要するに、「チケットが売れなかった」が理由なんだろ。
SARSのせいにしないだけ、いさぎよくていい。
24名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:06:58 ID:tLQETG9f0
アカペラは参加型だからな
音楽の取っ掛かりとしては最高だろう
学生に人気なのも、少人数で濃い触れ合いができるから
25名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:12:51 ID:4/Dhjuu6O
芸スポで見かけるとは
26名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:13:38 ID:vRDRpXB2O
個人的にはこの人嫌いなんだよなー。でも実績あるし権力持ってるからみんなゴマすって近づいてたように思う。
こういうビッグイベントを成功させてしまったら、彼の独裁がますます進んでただろう。それを阻止したかったスタッフも内部にはちらほらいたはず。

だから今回の大失敗を喜んでる奴等はたくさんいるのではと見てる。これでアカペラ界の構造が変わればいいけどな。
27名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:18:19 ID:BmxY9DcDO
ハモネプってブッブッ唾吐いてる奴が誤魔化してるだけで歌下手くそな奴ばっかじゃん
28名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:18:51 ID:JXF+TC2k0
アカペラはかなりの実力が無いと聴けないよね。
ボイパも本物の楽器の迫力と比べるとカスだし。
素人レベルの大会でワイワイやるのはいいけど、プロになったら逆にボイパが足かせだね。
29名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:23:35 ID:4jZokLfeO
>>14
俺はダークダックスとデュークエイセス希望。昔のテープでいいから。
「母さん」や「ふるさと」を聞いて泣きたい。
30名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:31:00 ID:m3bEtn1x0
>>18
岡本真夜を追加。異論は認める。
31名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:37:49 ID:7bfErJo6O
日本のアーティストは録音技術で甘やかされすぎだと思うんだ。
インディーズとかストリートだけじゃなく、プロももっと生で鍛えるべきじゃないかね。
32名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:39:37 ID:LP0NTmzjO
ハモネプは日本のアカペラを音楽ではなく一発芸にしたよね
33名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:41:01 ID:HSWI1oHW0
チンパラ、ブラスターズ、ア・カッペラーズは神
34名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:43:34 ID:HSWI1oHW0
http://www.youtube.com/watch?v=JAeLgbQg4qY

こいつのボイパマジキチ
35名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:47:20 ID:MpzeXaJd0
中丸ってガンダムのMSでいうとどの程度?
36名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:49:06 ID:ZfVGNjwl0
五日間もやろうとするからだろ
一日でいいだろ
37名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 23:50:39 ID:INJbNv+5i
複数の人が歌ってるハーモニーの綺麗な曲は聴きたいけど
楽器の音は楽器で聴きたい
38名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 07:04:16 ID:i4/fZ7Za0
マレーシアのペトロナスツインタワーの、韓国が建てた方(サムスン)のタワーは傾き始めている。
両タワー共、日本(ハザマ)が落札したが、いつの間にやら1棟は韓国が建てる事に……。
しかも「共同事業」だからと言って、日本側の図面を勝手に持ち出し。
パクる(盗む)技術には長けていたが、施工技術は無かったらしい
図面にはタワーを作る為の技術が載っていた訳ではなかったから、朝鮮側は日本の作り方をまねして
(日本の建設の様子を双眼鏡で見ながら)、日本の後についてくるように劣化コピーの建設をしていた。
本来ならこの建設法では、日本より遅れて建設が完了するはずだが、韓国側は日本に負けてはならないと
頂上部分は速度優先で特に適当に建設した。
最終的に日本より早く建設が終わったものの、これではタワーが傾くのも当然といえる。
傾いたのは日本の陰謀であるから、「謝罪と賠償」を求め……。
朴る。
発注元から「(完成式典の都合で)頂上部分は2つのタワーで同時に完成させてほしい」と申し入れがあったが、
韓国側がフライングで完成させてしまったのだとか。
しかも2本のタワーの41階と42階を結ぶ連絡橋(スカイブリッジ=フランスの建築会社による施工)で
繋がれたため共倒れになる可能性もある。
これで耐えたら日本の建設技術世界一が証明される。
もしやばくなったら、日本の設計図が悪いと、パクったことは認めても、「謝罪と賠償」を求...(以下略
韓国のビルが日本のビルに頼っている姿は現在の日韓関係を象徴しているように見える。
夜にこの建物を眺めると片方は明るいが片方は暗い。どちらがかは言うまでもない。
39名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 07:06:53 ID:MJS3cYYjO
ぽちとか懐かしいなあ
40名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 07:09:09 ID:TbsJuAyV0
アンサンブルプラネタ聞いてみるといいよ
41名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 07:21:40 ID:7/4P9xORO
自分祭り開催しようとする時点でクソ

42名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 10:46:38 ID:OzudJzCk0
MASA FESTAのMASAって犬飼将博の将?
だったらバカじゃねーのと思うのですが
43名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 11:22:03 ID:yKJaXfvk0
>>42
将です。馬鹿です。
44名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:30:14 ID:CZorrC3NO
う〜ん…
45名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:33:25 ID:4qLJvRgEO
自分の名前を付けたのか。
ナルっぽくて嫌だな
46名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:39:13 ID:sjkXfKK0O
ハwモwwネwプwww
47名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:39:44 ID:JDQubEExO
>>35
ザクタンク
48名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:53:58 ID:k9fAdIloO
フェスに自分の名前付けるのもちょっとアレだけど
キャッチコピーみたいなやつが「世界を変える」だったのに若干ヒイた。
49名無しさん@恐縮です
ハモネプ(笑)