【サッカー/W杯】ドイツ代表DFフィリップ・ラームも2022年カタールW杯の冬季開催に賛同!「中東での夏開催は狂気の沙汰」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110104-00000020-ism-socc

夏の暑さを考慮して冬季に開催する案も浮上している、2022年カタールW杯。

これまでサッカー界の要人や大物がこの案を支持する姿勢を見せているが、
バイエルン(ドイツ)に所属するドイツ代表DFフィリップ・ラームも、冬季開催に賛同している。
ロイター通信が報じた。

ドイツ代表として出場した10年W杯では主将を務めたラーム。
2009年の夏にドバイで親善試合をプレーした同選手は、独『SID』通信に対し「(22年W杯では)選手としてプレーしてなくて本当によかったよ」
「夏に40℃を超えるなかでのプレーなんて全然楽しくない。想像を絶するね」とコメント。

また、2009年を振り返って「あのときは夜遅くでも40℃もあったし、湿度もとても高かった。
すごく疲れたし、まるで狂気の沙汰だったよ」と、中東の夏にW杯を開催することに否定的な意見を示した。

カタールは2022年W杯の開催招致に際し、スタジアムに空調システムを完備することで夏の開催も問題はないと強調。
昨年12月の開催地投票では、その案が受け入れられたことで中東初のW杯招致に成功している。

しかし、気温50℃を越えるともいわれる酷暑を避けるため、これまでFIFA(国際サッカー連盟)のゼップ・ブラッター会長や
UEFA(欧州サッカー連盟)のミシェル・プラティニ会長のほか、FIFA理事のフランツ・ベッケンバウアー氏、
イングランド代表のファビオ・カペッロ監督なども、冬季の開催を支持している。
2名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 18:44:22 ID:GHYQXfGu0
春にお花畑の中でやるってのはどうよ
3名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 18:47:04 ID:luflPtlk0
FIFAは本当に腐った組織だな(笑)

どうせ夏にやるだろ(笑)
4名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 18:51:03 ID:s9Kn+XADP
W杯の冬開催への布石とも言えるな。
FIFAは春冬制をプロリーグのスタンダードにする
動きがあるとか無いとか。
前期後期制度も踏まえれば、夏と冬はオフシーズンにしちゃうのが
一番理想だし、世界各地で大会するのなら、そのシーズンを上手く
使い分けなきゃ上手く行かないだろうしで。
5名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 18:55:57 ID:wwK5oRWiP
金で買った開催だから
6名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 19:10:55 ID:SlAWeryw0
94USAの地獄をブラウン管越しに観たわたしは
22QATARの殺人ショーは直視できません
7名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 19:19:35 ID:S0NbTvp00
冬のW杯が定着したら運動量が多い日本には有り難い話では
8名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 19:21:50 ID:sR9apzHf0
冬だと何度くらいになるんだろ
9名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 19:25:32 ID:sbmKO6Ia0
なんのためにエアコン設備を売りにしたんだかわからなくなるな。
10名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 19:26:35 ID:lKs8CxwP0
>8
今日のドーハ:晴れ 気温最高25度/最低15度
サッカーやるにも見るにもいい感じじゃなかろうか
11名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 19:27:46 ID:wcqJlLO80
なんでラームの発言が記事になるんだ
12名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 19:29:34 ID:8Q3twvS50
>>10
あちーよ
13名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 19:34:35 ID:wxCrd7yO0
日本的には、どうなんだ?
Jリーグの開催時期変更はないものとして考えると
コンディション的には望ましくない?
それとも、南米の如く、その頃の代表選手は殆ど欧州リーグでプレーしてるだろうとの予測で、
ヨーロッパと同じようなもの?
14名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 19:36:17 ID:xi+3ZkPU0
>>10
そのくらい寒いとカタールの人間はダウン着ないと外出できないらしいな
15名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 20:13:14 ID:P8Dw7zi10
はぁFIFAが油まみれで不快
16名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 20:20:36 ID:r0R/u0sp0
選手としては当然の主張で
視聴者としても冬季の方が高いレベルが維持できるので
冬季開催になるのはかまわないが
立候補した日韓米豪は納得いかないだろ。
17名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 20:38:03 ID:Oj0jXnUx0
冬季オリンピックとダブるんだっけ。
18名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 21:15:38 ID:n3z1ecLG0
夏開催だと欧州シーズンオフでJシーズンまっさかりだから日本人のコンディションが良くて勝率それなりなんだよね
冬開催にしたらこれが逆になるわけで
19名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 21:46:38 ID:DlMzfLR30
>>6
94全然面白かったよ。
気候が快適で、フィジカルや集中力が落ちにくいと、逆に糞つまんなかった2010年。
20名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 21:50:20 ID:Mhzf6Eku0
>>9
まったくだな。
21名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 21:54:17 ID:p94hxoh60
2022年になる頃には海外組ばっかだろうしJの選手のコンディションなんて考えるだけ無駄だ、夏でも冬でもかわらん
22名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:07:13 ID:8fz5G2L10
ラームって可愛いよな
ツィーゲとかハインリッヒとかタルナトと比べるとうんと可愛い
23名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:09:52 ID:r3yzf7TU0
冬季五輪逝きましたーwwwww
24名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:14:54 ID:PdZ1ye060
>>19
何が快適だ。暑くないだけだろ。
高地で空気薄いので体力切れやすい上にボールも飛びすぎる。
ボール変更もあって、セットプレーの精度ガタ落ち。
かなり単調なサッカーになった印象。

徹底して地上で繋ぐスペインが優勝したのも頷ける。
25名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:19:06 ID:kZamjh380
冬季五輪って
そのころ浅田真央も31歳か
26名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:22:48 ID:KL9bNHLf0
>>5
日韓もそう思われてたんだろうな
つか、そもそも現代のW杯では金で買わない開催国なんてないだろ
27名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:26:21 ID:gsdlrdYR0
>>22
同じドイツ人とは思えない、頭を撫でたくなるような可愛さだ。
28名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:30:17 ID:1VduEUSq0
ここまで「狂気の沙汰ほど面白い」無し
29名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:31:33 ID:qm9juKA80
俺はホモじゃないけどラームとピケなら抱けるね
俺はホモじゃないけどね
30名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 22:43:15 ID:QmLoGa/z0
>>4
欧州の主なリーグ(プレミア、セリエ、リーガ、ブンデス)が春秋制になった場合、
今年はどんなローテになるの?誰か日程組んでみて。
31名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:24:34 ID:P8Dw7zi10
>>27
エジルとどっちがかわいい?
32名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:28:21 ID:dkVy1k740
ブレーメの後継者と言えるかどうかは2014年優勝が絶対条件
33名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:31:02 ID:1sfWu4GU0
冬季開催だの複数国開催だの何でもありだな
選考そのものが全てイカサマの証左
34名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:35:14 ID:8qUMC2q/0
だから日本にしとけばよかったのに…
35名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:35:42 ID:8+32JZvv0
>>31
エジルは国籍ドイツだけど、
両親はトルコだから、生粋ドイツ人とはまた違う可愛さかと。

ラームは発言が典型的なドイツ人だな。
36名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:35:51 ID:VhdBX7j+0
W杯アメリカ大会のドイツ対韓国で前半韓国を虐殺しまくってたのが後半追いつかれちゃったもんな
関係者は絶対あれを凌ぐ環境でやりたくないだろうね
37名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:40:45 ID:aWtc5iZC0
38名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:46:58 ID:5pt+3Niy0
マガトが率いてたベンツ最大っつーか唯一の出世株だな。
ヒンケルも駄目、クラニーも微妙、ブラニェシュはソルドになれず、
フレブとヒルデブラントは見るも無残。
39名無しさん@恐縮です:2011/01/04(火) 23:59:16 ID:WIAr/dZ80
>>22
まぁ内田の可愛さにはかなわないがな
40名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:07:35 ID:F/9X9YQx0
>>36
チョンに追いつかれてブチ切れてたのはスペイン
エンリケやゴイコが顔真っ赤にしてキレてたなw

ドイツは1点差で逃げ切った
41名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 00:25:29 ID:I9KXeGYf0
内田 ラキティッチ ラーム
ブンデスリーガ3大可愛い
42名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 01:05:17 ID:lr1AXf480
ラームのハチの張り方は人体標本化レベル
43名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:20:14 ID:JavnPgsK0
>>18
カタール開催の時期にJの日程をずらせばいいだけ
臨機応変にやりなよ
44名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 09:21:36 ID:UoSCLs9E0
完全に後だしジャンケンじゃねーかw
45名無しさん@恐縮です:2011/01/05(水) 12:27:38 ID:KqUD9pGq0
しかしまた良いタイミングでカタールでアジア杯があるもんだな
46名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 06:41:52 ID:Tqu+InPLQ
また、この話題か、周囲が勝手に言ってるだけで
当のカタールが後出しで1月にしろと言ってるんじゃないんだからさ

ちょっと前に立ったスレでも1月開催による
欧州の日程変更による損害を
「カタールが損害賠償すればいい、設備より安いだろ」などの
戯けた事を言ってる奴が多数いたが
カタールは冷却するって言ってるの
だから2022年夏のカタールは暑くない環境を提供するんだから
カタールに賠償を求めるのはお門違い

カタールは冷却するっつ言ってるのに選手が駄々こねて
開催時期を移動させるなら
選手の年俸から賠償させるのが筋だろう
選手はプロで高い給料をもらってるんだから
過保護にしなくていいんだよ
47名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 10:39:23 ID:Tqu+InPLQ
カタールは総予算9兆円を投入する
つまり1月開催になってエアコンスタジアムが要らなくなったら
入るはずの金が入らなくて損害が出る企業が出る
つまり、この部分の補填をすれば1月開催も可能
もちろん最初から冷却した上で夏開催のつもりでいたカタールが補償するのは無し

つまり拒否した選手が自分の年俸から補償するなら可能
欧州リーグの日程がグチャグチャになったのも
選手が自分の年俸から賠償するか
あるいは誰も補償しないで
欧州リーグが被った損害はそのままにしとくなら可能
48名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 14:59:51 ID:mMFnhD+zQ
【ブラッター会長、W杯冬開催は将来の議題】
 国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は訪問先のサウジアラビアで4日、猛暑を避けるために2022年W杯カタール大会を冬に開催する案は実際に検討されていないが、将来は議論される可能性があることを明らかにした。
 カタール側は夏に開催した場合、競技場や練習施設などを冷房で冷やすことを約束した。(AP=共同)
(2011年1月5日09時40分 スポーツ報知)

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20110105-OHT1T00039.htm

>猛暑を避けるために2022年W杯カタール大会を冬に開催する案は実際に検討されていないが
>猛暑を避けるために2022年W杯カタール大会を冬に開催する案は実際に検討されていないが
>猛暑を避けるために2022年W杯カタール大会を冬に開催する案は実際に検討されていないが
>猛暑を避けるために2022年W杯カタール大会を冬に開催する案は実際に検討されていないが
>猛暑を避けるために2022年W杯カタール大会を冬に開催する案は実際に検討されていないが
>猛暑を避けるために2022年W杯カタール大会を冬に開催する案は実際に検討されていないが
>猛暑を避けるために2022年W杯カタール大会を冬に開催する案は実際に検討されていないが
>猛暑を避けるために2022年W杯カタール大会を冬に開催する案は実際に検討されていないが
49名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 17:46:03 ID:wD+AaPkm0
もう金の為ならなんでもありだな。FIFAは。
さっさと集団脱退して別組織作ったほうがいい。
50名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:21:51 ID:CmQ6CX0J0
カタールage
51名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:29:34 ID:/yYsLzbp0
これで空調とか造らなくていいなら、あのプレゼンは詐欺みたいなもん
52名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:34:04 ID:Ld0RTiSa0
>>51
日本だってバーチャルスタジアムとか無かったことにしたから
53名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 00:58:33 ID:0Kmg3wIb0
せっかく空調設備整ったスタジアム作ると意気込んでるのにww
54名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 03:22:50 ID:w01y+3WC0
W杯期間中は試合会場と宿舎を往復するだけではなく練習も必要となる。
スタジアムに空調を整えるといっても、さすがに練習場所には空調は無理だろう。
55名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 06:37:41 ID:F3QVJaBf0
狂気の沙汰も金しだい
56名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 06:47:18 ID:c9p+LhBY0
後出しジャンケンの最たるもの。

そもそも中東でやるなよ。次点のアメリカにでも譲れ。
57名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 07:12:00 ID:7zpUVRfR0
予選も狂気の沙汰です。
アウェイオマーンン戦とかヤバイだろアレ。
58名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 09:38:56 ID:MfjrggKx0
ここ選んで狂った大会覚悟なのかと思ってたw 熱中症でバタバタ倒れる
59名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 11:35:39 ID:axbG9sEQ0
FIFAなんか金でどうにでもなる組織なんだからしょうがない。
60名無しさん@恐縮です
気温34度、湿度90%ある中でリーグ戦やってる極東の国が合ってなw