【女子バスケット】札幌山の手が中村学園女を破り、史上8校目の高校3冠達成 全国高校選抜バスケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
札幌山の手が初優勝=中村学園女を破り3冠−高校選抜バスケット

バスケットボールの第41回全国高校選抜優勝大会第6日は28日、東京体育館で女子決勝を行い、
札幌山の手(北海道)が中村学園女(福岡)を97−59で破り、初優勝。夏の全国高校総体、秋の国体に続く高校3冠を達成した。
女子の3冠は、昨年の桜花学園(愛知)に続き、史上8校目。

札幌山の手の長岡は、1試合の得点で女子歴代2位の50点を挙げた。
女子3位決定戦は東京成徳大高(東京)が大阪薫英女学院(大阪)に66−61で勝った。

(2010/12/28-15:32)
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_30&k=2010122800529
http://www.jiji.co.jp/news/kiji_photos/20101228at17b.jpg

【バスケ】男子・第1シードの八王子(東京)と連覇を狙った明成(宮城)が敗れる波乱 女子は8強が出そろい 全国高校選抜バスケ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293283617/
2名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:58:26 ID:TK8KfKD6P
札幌誇らしい
3名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:58:29 ID:uywbXAsv0
圧勝じゃねえか
4名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:58:53 ID:ApPqUB4g0

さっぽろ山には 手がついてるのか・・・・・・・どんな手なのか 見たい知りたい しりはくさい>>1
5名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 16:59:18 ID:TK8KfKD6P
てか、物凄い大差だな
本当に圧倒的なんだ
6名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:00:48 ID:RiUfbhPvO
中村学園女!
7名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:01:42 ID:ApPqUB4g0

がくえん女を破ったとは・・・・・・・・・なんてこったい・・・・・破った・・・・・・ふー
8名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:03:00 ID:Eu95hZ/h0
札幌山って誰?
力士なの
9名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:03:01 ID:wT3KcelR0
札幌山の手は最近なりふり構わないな
10名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:03:01 ID:6erAqvxc0
>>7
おーいもしもし〜
11名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:03:37 ID:vXuLnzaV0
三冠おめ、札幌静修だっけ
12名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:05:47 ID:FDJkf3np0
香蘭だろ
13名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:05:56 ID:ku+WSpGV0
強すぎワロタw
14名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:06:09 ID:uzRgkXC10
1試合50点www凄すぎワロタwチームの得点が97点だから半分以上じゃないか

15名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:07:09 ID:ku+WSpGV0
初優勝なんだな。なんか何連覇もしてる強豪ってぐらい強いけど
16名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:08:19 ID:ApPqUB4g0

>>12
スナック香蘭なの?
17名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:08:21 ID:oUNuRd0AO
福岡のNHKのNが負けたか。
とはいってもHとKはかなり強烈だからな
18名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:09:01 ID:Aq0lHG490
女子は桜花(旧名短)がダントツ
19名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:09:41 ID:mOjYqe9V0
助っ人ナシ?
20名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:10:31 ID:2afQeRVe0
女子で180cmあったら無双できるか
21名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:11:19 ID:vXuLnzaV0
牧や仙道みたいなのがいるんだろうな。
22名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:12:53 ID:ApPqUB4g0
>>18
あのー もすかすて キャバレー桜花のことでしか?  わた゛すはすきです
23名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:17:15 ID:T1eg+nkXO
札幌で有名なバカ学校
24名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:17:35 ID:Cz6chIUa0
よく知らないが札幌誇らしい
25名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:18:43 ID:xAjmSO3IO
あぁ札幌誇らしいべさ
26名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:23:56 ID:rRaIkQjX0
レギュラーに道民何人いるんだよ?
どうせ金でかき集めたんだろ
27名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:27:48 ID:+gWHMf3gO
桜花がどうして弱くなったのか教えてください
28名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:29:57 ID:W3w22lCvP
なんだ50点てwwww
29名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:30:37 ID:g5sIMlkk0
>>26
住民票移してるだろうから、みんな道民じゃね?
30名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:31:16 ID:IqeD3/6r0
セネガルは?セネガルはいるの?
31名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:32:41 ID:6erAqvxc0
>>26
ラグビー強いってのはよく聞くけどバスケで全国から集まるとは思えんけどなぁ。


主将のおんにゃのこがめっちゃ上手いってこないだテレビでやってたよ。なんか、
「優勝したけど自分たちのバスケが出来なかったので悔しい」っていってたな。
過去に何回か対戦してるんだな。こんなに点差がついたのは初めてだ。
32名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:33:42 ID:PFihD2QTO
サポーロ誇らしい
33名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:34:50 ID:tql4zYPK0
4 町田 瑠唯 157 3年 緑ヶ丘中
5 本川 紗奈生 176 3年 遠矢中
6 高田 汐織 170 3年 緑ヶ丘中
7 菅原 美幸 167 3年 篠路西中
8 中谷 麻希 156 1年 清田中
9 佐藤 れな 173 2年 美唄中
10 石川 瑞季 172 2年 津別中
11 田屋 利紗 167 2年 北栄中
12 菅井 千奈水 174 2年 千歳富岡中
13 永田 裟季 162 2年 大楽毛中
14 竹市 彩未 171 2年 小坂井中
15 長岡 萌映子 180 2年 宮の丘中
16 新堀 京花 168 1年 清田中
17 田中 渚小 174 1年 神居東中
18 宮北 琴子 170 1年 前田北中

http://www.japanbasketball.jp/wintercup/2010/team_detail.php?team_id=100099&event_id=101
34名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:34:56 ID:ApPqUB4g0

>>2さんは、
          馬鹿だと思います。
35名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:35:39 ID:Hp+IGgj10
>>31
過去に何度かどころか
今年の総体・国体・今回と決勝カード一緒な気がするけど。

札幌山の手の主将の町田?って娘がなんか可愛いですね(*^_^*)
36名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:37:48 ID:ApPqUB4g0
>>34さんは、
       変態ではありませんか、もすかして。あぶないものを感じますた。
37名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:38:40 ID:0UVow1u20
北海道は山のように優勝させてやってるのは有名なんだが
バスケも女子は中村、男子は能代、市船、洛南、福岡第一などに流出
してる(中学時代得点王や全国制覇経験者クラス)
夏季五輪冬季五輪両方金メダリスト数日本一のポテンシャルなめんな
先のアジア大会でも金6、銀2、銅10
夏季国体は毎年流出高校生や五輪クラス社会人が多数優勝しながら入賞
冬季国体はスキー、スケート、フィギュア、アイスホッケー完全制覇
競輪に転向したら億プレーヤーになれるタレントが冬に流れてもだ
まあ、流出しないで育てたらこんなもんだよv
留学生に黒人ばっかりの昨今、清々しいねぇ!!
38しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2010/12/28(火) 17:42:01 ID:luOrJO/b0
 札幌山の手前の道路は、抜け道としてよくつかう。
39名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:43:04 ID:mLfw235d0
>>1
札幌山の手の3冠の偉業は凄いのだが、
それ以上に今年の桜花学園が、
殆ど見せ場がないくらい精彩を欠いていた事の方が気になったのだが、
一体何が起こってたんだ?
40名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:43:28 ID:Jo0psoic0
ダムダム、キュッキュッ
41名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:44:01 ID:padWqPMAO
なんでそんなに三冠大安売りなんだよ
野球、サッカーじゃありえねえな、層が薄すぎ
バスケ自体が強いチームに弱いチームがマグレ勝ち出来ない無情のスポーツだからか
42名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:45:12 ID:/mQEZGKw0
かわいい子いるの?
43名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:46:58 ID:GQsVVfCS0
一亀みたいなもんか
44名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:49:39 ID:uGMLANNzP
>>37
やることねえからねぇ
せくろすと部活しか
45名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:51:32 ID:Aq0lHG490
渡嘉敷頼みのバスケやってきて若手が育ってないんだから当然だろ
ある世代が強すぎるチームにはよくある事
46名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:55:22 ID:lu9o6Epo0
>>44
いいかげん古臭い考え方かもな
インドアでやれることなんていくらでもある。あ、せくろすもねw
47名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:56:23 ID:S82M8VULO
桜花学園にオウガイみたいな子がいた
48名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 17:57:14 ID:0UVow1u20
正確に言うと道民が部活頑張ってんのは他県なんだがね

47都道府県で考えれば娯楽あるほうだよ

山の手はレアレアケース、よくぞスカウトされずに留まったもんだ

今年はノーベルや100m女王など出たしハンカチは当たったしいいね
49名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:00:47 ID:jmD/S+pl0
日本人の長身選手はバスケよりバレーやった方がいいと思うがなあ・・。
バスケみたいな世界的に競技人口多いスポーツは厳しいよ。
バレーみたいにそれほど世界的な人口が多くなくて
代表チームの強化に力入れてる国が少ないスポーツやった方がいいよ。
50名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:01:05 ID:GGsaxPi7O
腐れ切った男バスと違ってまだ日本人だけで頑張ってんだな
51名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:01:07 ID:eymbq1Z10
>>33 我が中学の後輩がいる。マー君のキャッチャー以来の全国制覇の快挙千歳富丘誇らしい
52名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:09:11 ID:0UVow1u20
サッカーやれば?
なでしこに道産子4人もいるし
アジア大会では女がめっちゃ活躍してたな

男も頑張れ!!
プロ野球選手数(全国11位)
プロサッカー選手(全国8位)
プロバレー選手数(全国2位)
プロバスケ選手数(全国2位)
53名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:10:42 ID:0UVow1u20
テニス、バドミントン、卓球はトップクラスいるな
54名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:11:26 ID:RfcXrsG10
なんでこんな急に強くなったんだ・・・?
55名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:11:27 ID:xidi3vcqO
>>37
山の手のラグビー部は…
56名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:14:00 ID:0UVow1u20
去年、東海大のニュージー頑張ったけど主将の荒木も道民だったんだよ
高校が仙台育英なだけでw
野球部も東都MXPの伏見が頑張ってるな
ハンカチに牛耳られてたがw
57名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:15:39 ID:mLfw235d0

因みに男子決勝は、福岡第一VS北陸です。
58名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:16:51 ID:b20Q1hX50
エースすげーな。50点て。無双状態やんけ。
59名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:23:39 ID:sq4R4DYW0
60名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:25:23 ID:QMQCRLkb0
なんでバスケほどのハードスポーツが毎日試合してんだ
61名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:28:20 ID:fvQnLDyF0
漫画で描写されるような圧倒的な天才が本当にいたらこんな感じなのか・・・

接戦してる3位決定戦の方がかわいい
62名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:34:23 ID:6erAqvxc0
>>51
駒大のマーのキャッチャー?彼は樽川中だったろう。
63名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:35:54 ID:6cmWtWBA0
>>58 でもね男子じゃセネガル君が2試合連続で50得点以上叩きだしてるのだよ
64名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:36:15 ID:AYNq0NqkO
今年はホント無敵だな山高・・・
65名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:37:12 ID:HFwfXmDwO
全国からいい選手集めたんだろうけど、それでも高校三冠はすごい。
66名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:38:25 ID:eG/veuP+0
>>65
>>33見るかぎり全員道内の中学校出身
67名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:48:30 ID:2hXTNioO0
北国の学校って外競技より、こういう体育館競技の方がいいんでないの
と思ってしまうんだが、実際はどうなんだろう
68名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 18:52:54 ID:Z7gdjZOa0
>>65
なんで憶測を事実のように書いてんの?
69名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:01:08 ID:padWqPMAO
どうせ北陸はまた決勝で負けるんだろ
70名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:05:20 ID:f6wQ/s/Z0
札幌出身だけど、山の手がそんなに強いなんて知らなかった・・・
東海大四は昔から強かったけど。
しかもメンバー全員道内出身って・・・恐れ入りました。
71名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:11:50 ID:s87xE0JZO
このままじゃ終わるわけない〜♪
72名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:12:14 ID:O1p3kqkn0
スポーツのできる子が北海道に残ったのは珍しいな。それとも高校で上手くなったの?
73名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:18:22 ID:fNeHWCCc0
北海道はバスケ強いのか
74名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:21:12 ID:VMBfpK6+O
トイレ盗撮はどうなったんだ
75名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:25:21 ID:GGsaxPi7O
もう男バスから福岡第一追放しろよ
76名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:25:39 ID:LWUFFVVKO
選手自ら『石ころ世代』って言ってた
77名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:25:47 ID:iS8mg1Pq0
香蘭のスカートの長い女子、おっかなかったなぁ
78名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:25:58 ID:fjb0Engc0
桜花はどこいったんだ
79名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:28:30 ID:vzJA6NtiO
今年の桜花は谷間世代なのか?
80名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:28:30 ID:1JtAJfm4O
甲子園の連覇から今度は女子バスケか
次は剣道でも狙うか
81名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:28:33 ID:11msQPdo0
8月−高校総体
10月−国体
12月−選抜

3冠が短期間に集中しすぎだろう。
予選はどうやってやってるの?
82名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:29:00 ID:8TC5TjjZ0
名短はどこだ…
83名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 19:31:29 ID:RfINHDyO0
男子のセネガルは何なのアレ
萎える
84名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:23:32 ID:UUjDsRU40
後はサッカーだがサッカーは近年青森山田さんに
青田買いされてるから優勝は無理だろうな。
85名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:27:37 ID:PdO2t3u70
選手全員道内出身者なら そりゃ国体は優勝だわな。
全国寄せ集めだった 駒大岩見沢の野球部より
道民としては うれしいんじゃないの?
86名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:32:38 ID:qEBthtK+0
女子は男子みたいに留学生使うとこないの?
87名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:34:40 ID:lD0i/2CV0
>>65
優勝は桜花じゃないよw
88名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:35:40 ID:cdF7e0I60
>>85
ネタだろうけど、駒大苫小牧だろ。
道外の選手はマー君と2006年セカンドの山口だけ。
あとは全員道民。
2004年はオール道民で全国制覇。
89名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:37:25 ID:lwjSxawy0
道内のニュースで史上初史上初って煽っててうるさい
つか「道内史上初」じゃねーか
ホントどうしようもない土地だよ
90名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:39:22 ID:yVnyIzFq0
黒んぼ使ってないのか
91名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:39:47 ID:udl6DLibO
昔は蘭高って呼ばれてたな
92名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:40:48 ID:lD0i/2CV0
長岡って二年なのか
93名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:41:07 ID:TK8KfKD6P
特攻の拓みたいでカコイイな
94名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:45:14 ID:69VWNSyyO
>>91
あ、あの馬鹿高かぁ…
95名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:48:39 ID:0UVow1u20
天才中学生として日本代表入りし今年もちろん全国制覇の天才卓球少年
丹羽なんか小学生卒業と同時に山田中へ(丹羽の他にもいるが)
今年のサッカー準優勝は監督や主将や日本代表クラスなど道民のおかげ
唯一のビッグタイトル4年前の優勝も今年J入りした松本や伊東(得点王)
などのおかげ
八戸大がベスト4入り奇しくも北大からサヨナラホームランを打ったのは
主力道民の中の1人、まともなプロОBの楽天青山も道民
全日本新体操2連覇の青森大のも道民
初代貴乃花も道民
チーム青森も道民



人がスゴイ北海道とハコだけ青森、どっちがいい??
ハコなんてどうでもいいよ、最後に人の力量が現れるのは五輪なんだ
96名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:50:29 ID:TK8KfKD6P
青森って金あるのか
97名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:53:42 ID:O1p3kqkn0
サッカーの上手い室蘭管内の中学生が青森山田行くなんて話しは20年前からあったよ。当時から地元紙によく載っていた。
98名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 20:54:33 ID:0UVow1u20
ドラ1の福井や涌井をボコボコにして(涌井からは東日本初のサイクル)
オール地元民史上最高打率優勝ね♪

3冠はバレーの東海大四以来かぁ
99名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:23:36 ID:NMeZH2Q/0
99
100名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:24:18 ID:NMeZH2Q/0
100
101名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:25:23 ID:2QP6nXwD0
駒大苫小牧のおかげだな
102名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:26:13 ID:Y3f8BQyMO
長岡すごすぎるな。レベルが違うわ
103名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:27:17 ID:usbaY3C60
今回の札幌山の手は史上最強校だろう
高校3冠のタイトルや、各試合スコアの圧倒的な事を抜いても
エキシビションマッチだけど、中核のU-17代表な長岡抜きで
JALや日立にも勝ってるし、こんな化け物チームは過去に例がない
104名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:27:41 ID:V39Qwd5D0
山の手優勝オメ!

>>33
> 14 竹市 彩未 171 2年 小坂井中
これって道内?愛知じゃなかったっけ?
他のメンバーが全て道内出身なのは解るが。
105名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:30:44 ID:2QP6nXwD0
>>103
もしかしてKKのPL並み?
106名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:31:04 ID:pB1WYqxl0
札幌誇らしい
107名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:31:43 ID:V39Qwd5D0
>>31
ラグビー部はNZからの留学生入れて強くなったな
まあそれでもレベルが低い南北海道予選を勝ち抜くだけでなく
花園でも1勝は出来るレベルにまでなったのは流石だがw
108名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:32:56 ID:wtpsIuby0
一人で50点とかおかしいだろ
109名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:34:39 ID:V39Qwd5D0
>>81
山の手&中村はIH決勝進出により選抜予選は免除

国体は知らんがw
110名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:34:55 ID:usbaY3C60
>>105
どうだろう?
KKのPLは当時、阪神よか強いゆわれてた伝説のチームだしねえ
でも少なくとも女子バスケ界では
それに匹敵する圧倒的な強さなのは間違いない
111名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:38:54 ID:S3NhKE140
>>110
KKって5回甲子園出て4回優勝でベスト4が1回だっけ?
ただその分3年春に伊野商にガチで負けたのはびっくりしたな
112名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:38:56 ID:0UVow1u20
北海道はあらゆる競技で古今山のように優勝させてんだから
やってる人がいないラグビーくらいいいだろ(やってる時は強かったが)
日本代表の遠藤のように(ワールドカップで2トライ)逸材はいるが
113名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:41:01 ID:55kImB52P
>>105
トッププロとの実力差を考えたら、山の手の方が凄いんじゃないの?
KKのPLは、ルール改正前のかっとび金属バット使用だし。
114名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:41:04 ID:2QP6nXwD0
ID:0UVow1u20
高校野球板の南北海道スレの池沼ww
115名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:43:53 ID:0UVow1u20
取手2にも負けたろ
116名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:44:23 ID:r9EqlzHP0
山手線が近くにあるのか?
117名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:44:57 ID:V39Qwd5D0
>>116
所在地が札幌市西区山の手
118名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:45:54 ID:usbaY3C60
今日の決勝も最後は流してて、相手への配慮?からなのか
あえて100点台にしなかったみたいだけど
もう何か別次元のバスケだったよ
この決勝で中村相手に、50得点あげた下級生の長岡が不在でも
JALや日立に勝つんだから、このチームはハンパないわ
119名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:46:04 ID:2QP6nXwD0
>>112
二年の夏は木内の取手二に負けてる
120名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:46:59 ID:2QP6nXwD0
>>111間違え
121名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:51:22 ID:S3NhKE140
>>120
優勝2回準優勝2回ベスト4が1回だったか
清原が3三振とられてベスト4で負けたってのだけ記憶に残ってた
122名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 21:51:40 ID:usbaY3C60
KKは取手二だけでなく、岩倉や伊野商にも負けてる
でもポテンシャルから伝説的な強さなのは間違いない
昨年の中京や今年の興南じゃ本気のKKなら相手にならない
123名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:04:24 ID:GXPH90mP0
雑魚相手の1回戦でなく、決勝戦で歴代2位の1試合50得点ってすごいよな
しかも二年生だし
長岡っていうのか、名前覚えておくわ
124名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:08:54 ID:EcUcncMO0
スレタイの意味がわからん
手で勝ったとかハンドで勝ったことへの皮肉かと思ったらバスケだし

手っていう名前のエースがいるってことか?
125名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:14:57 ID:yaJtHty+0
各競技の連覇校

ラグビーの啓光学園
野球の駒大苫小牧
サッカーの国見
バスケの札幌山の手

あとなんかあるか?
126名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:18:31 ID:wvwzER9iO
駅伝の西脇
というかバスケで連覇といえば能代だろ
127名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:42:00 ID:MR4528nhO
>>126
山王のモデルだっけ?
128名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:51:15 ID:GXPH90mP0
能代のバスケは黒人留学生もアリな今じゃ
しょせん国内オナニーだったって全否定されてるんだよな
129名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 22:52:10 ID:wOW3y+Zr0
去年の夏
JRに乗っていたら山の手と書いてあるけっこう
背の高い女の子たちが電車に乗っていた
どこの学校の山の手なんだろうと調べたら
よくわからなくて、ちょうど近畿で高校総体が
あってバスケットボールらしかったから札幌山の手
なんだろうかと思った
なんかみんな性格よさそうだなあと勝手に見た目と
様子で判断してしまった
130名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:18:26 ID:mLfw235d0
>>111
KK時代のPLは夏2回の優勝のみだよ。
131名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:23:09 ID:GXPH90mP0
札幌山の手は1月の全日本女子の大会に推薦されて参加するみたいだな
初戦が山形大だが、いまから圧勝予想されてるってどんだけーw
132名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:33:35 ID:P/yf0aDZ0
中村学園は山の手がいない普通の年だったら3冠だったのに
こういうのって時代のめぐり合わせかね
133名無しさん@恐縮です:2010/12/28(火) 23:35:08 ID:r9EqlzHP0
レベル低下が著しいからじゃないの?
野球もそうだろ
134名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:36:10 ID:2OguvfXG0
まあいずれにせよ桜花・中村・金沢総合・昭和学院などが全国制覇の経験あるのに
WリーグでプレーするOGの数がそれらの各校と比べても遜色ないレベルの札幌山の手が
今夏まで全国制覇が全く無かったのがある意味不思議だったな。

その意味では長岡や町田などを擁した今年のチームが全国制覇を果たせたのは実に意義深いし
上島HCの指導がようやく花開いたという意味でも大きいな。
135名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:45:43 ID:SFBWwu8sO
そう言えば「学費免除するから山の手に入学してくれ」って話があったなぁ〜

懐かしい
136名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:46:24 ID:M3szVfYv0
>>134
上島さんてまだ監督やってるの?
60歳は過ぎてるよね?
教職は定年して監督やってるのかな。
137名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 00:55:05 ID:hQWw2h0a0
>>133
女子バスケって正直人材確保が難しいだろうな
なんつーか、ほとんど中学で辞めちゃうイメージが強すぎる
男子全般や他の人気ある女子スポーツだと高校も続ける子が多いんだけど
なんでか女子バスケはダメだよなぁ・・・・
中学時代に目立ってる子が多いから、そういう子達が高校入って遊んじゃうのかね・・・
138名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:03:45 ID:aEe2nPKb0
新聞で見たが監督とコーチが爺のコンビだった、指導者の育成はしなくていいのか?
139名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:25:52 ID:/kmv3YuT0
>>129
つけたし

JR神戸線で
140名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 01:59:59 ID:PVfSgYCYO
>>123
最後の方ベンチに引っ込めなければ記録更新してたな
141名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 02:06:52 ID:/vIXF6wDP
準決勝ダブルスコアで決勝もあわやか
物凄いな
142名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 03:17:06 ID:wSzHEvS80
2年生センターはスピードと上手さも兼ね備えているのか?
143名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 06:28:35 ID:s6E94On80
来夢ちゃんの時は3年に間宮がいて同年代に篠原がいたけど・・・
今年はあまりいいセンターいなかったしね

男子は正直ガード何かそこまで差付かないから、センター勝負になって留学生いるチームが有利すぎるからつまらないね
ルール違反じゃないからしょうがないけど
144名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:54:28 ID:+xFP3/r2O
ベンチ入り16人中15人が道民らしい@道新
練習も平日は2、3時間だってよ
精神論は終わコン
145名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 08:56:21 ID:+xFP3/r2O
15人中14人だった
146名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:03:59 ID:C9SQHBs50
>>137
Wリーグ加盟の女子実業団が8チームしかなく
1チームの登録選手数は16人以下という規定あって
バスケ続けても、将来報われる可能性が非常に低いからだと思う
ちなみに今年の札幌山の手からは、3人がWリーグ入りが決まったが
これは21年ぶりのことだそうだ
147名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:11:22 ID:gzq+JPFJ0
女子バスケットって人気があるのじゃないかな?結構やっている子供が多い。
ただ所詮、一部を除いて身長がないと始まらない競技だけに上にあがって行くに
つれて厳しくはなるけどね。
148名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 09:20:33 ID:ry9rTMsO0
アジアや世界では女子のほうが通用してるんだっけ?
女子はアジアなら上位、男子はアジアでもさっぱりってイメージあるんだけど
149名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:02:52 ID:MUKpSICuO
おぉ3冠かぁすげぇなw
北海道はバスケットの競技人口2位だったかな?1位が神奈川で
150名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:32:18 ID:PMsuIl0v0
>>70
そういや04年の甲子園の駒苫も全員道産子だったっけ
151名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 10:36:37 ID:mZ0XUQ+w0
>>150
ほとんど道外じゃね?
152名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:08:41 ID:tf6Crv+FO
全員道産子だったよ
153名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:10:27 ID:QxDyveOO0
名前変わる前は慈恵だっけ?
154名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:22:43 ID:QxDyveOO0
ああ、元は香蘭だったか
>>33
身長みると町田って子がPGか?
155名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 11:48:25 ID:mZ0XUQ+w0
>>152
当時の代表的な選手として田中将大は兵庫県伊丹市出身なわけだが、どの辺が道産子なの?
156名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:00:51 ID:bkV16ccs0
>>155
基地外に教えてやるけど初優勝の04年は全員道内出身
05〜06はマー君を含めて道外出身は2人だけ
157名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:02:50 ID:/vIXF6wDP
2004だぞ
158名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:10:22 ID:0ssbvXBh0
やはり、効果と言うのは凄い。

RSRフェスが出来た事によってミュージシャンが活気付きプロが続々生まれ
最近の全国の殆どのティーンのバンドや音楽の大会では北海道ミュージシャンばかりが優勝。
ついでにオッサンバンド大会でも優勝。
コンサが出来た事によって才能有る若手が集まりだし、各年代ユース代表にコンサユースの選手達が大勢。
ハム効果で駒大苫小牧が連続優勝。
そして、レラカムイ効果で札幌山の手が超強くて優勝。

全てにおいて北海道の時代。
159名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:12:38 ID:/vIXF6wDP
音楽はどうなんだろw
ドリカムとかGLAYとかジュディマリとかの頃は活気があったけど
160名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:12:44 ID:0ssbvXBh0
長岡 萌映子

なんつー、お前等アニオタが好きそうな名前。
161名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:19:43 ID:0ssbvXBh0
>>159
今現在活気有るバンドはサカナクション・怒髪天・THE★米騒動(高校生 閃光ライオット優勝)
など凄いです。
怒髪天は昔からいるし、最近の曲は何だかなぁって感じだが、食べるラー油をブレイクさせた張本人だし
最近も桃屋のザーサイのCMやってるな。
162名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:37:10 ID:pjALl7yC0
女版ジョーダンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
163名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 12:40:01 ID:M3szVfYv0
昔だけど国体北海道選抜で友人が選ばれた。
他メンバーはほぼ山の手、監督も山の手の上島さん。
練習が超きついって驚いていた。一つ一つの中身が濃いらしい。
試合前のウォーミングアップで死にそうだって言っていた。
164名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:09:28 ID:q1VnEOQW0
>>163
やっぱり違うんかなあ。2時間とかだと休憩なし、何やるにしても全速で集中してんだろうなあ
165名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:13:32 ID:s0/r12F60
北陸が優勝しました
166名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:16:33 ID:pgepCg1d0
1人で50点取った長岡って子は2年生か
しかも180で将来的には日本代表の要になる選手だろうな
167名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 14:40:50 ID:BPzx0D7q0
山の手は昔からバスケとバレー強いよね。ちなみに山高の近くに住んでます
168名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:22:33 ID:Flzh9uL20
結局1番メジャーなのは五輪だろ、ならやっぱり北海道が1番だ
169名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:35:03 ID:T8utfIlIO
>>167
俺もwちなみに南小あがりの山の手高校卒業生っすw
170名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:36:41 ID:WNkFi3rT0
このチームのまま実業団リーグでやっても通用しそうだな
171名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:37:14 ID:QxDyveOO0
俺は幌南小だった
172名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:47:43 ID:Flzh9uL20
古今山のように優勝させてもらってる事はスルーで
マー君マー君って子供かっ!(苦笑)←出現率100%
五輪でもおしっこ出るくらい喜んでんだろ?
173名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 15:51:54 ID:kwH6Otdg0
50点取ったのはまだ2年なんだろ?w
ずっとJSKYで見ていたが強すぎワラタ
174名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 16:10:35 ID:xtAbpe400
長岡は桜花学園に誘われていたけど山の手の方が先だったので断ったらしい
175名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 16:31:39 ID:M3szVfYv0
>>164
50点差ついて山の手余裕勝ち確定状態。
4人がサブメンバーに交代した中、一番上手なレギュラー選手だけ交代無し。
監督はずっとその子に対して怒鳴ってた。怒鳴り続けていた。
相手が弱くても絶対手を抜かないことを教えていた。
実績もあるけど、こういう監督だから人が集まるんだろうなあと思ったわ。
176名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 16:32:07 ID:7i4X8ib20
test
177名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 17:28:41 ID:Z+mX/tbl0
>>158
最近は落ちたハロプロも、その頃の全盛期は北海道出身が1番多かったね
178名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:34:57 ID:G7WaxiYXO
レラカムイがもうちょいパッとしてればなぁ
179名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:36:46 ID:uHszqWxJ0
洛南(京都府)
4 平野 186 3年 東海大第四中(北海道)
5 木村 190 3年 梅丘中 (東京)
6 笹山 177 3年 白子中(三重)
7 満山 184 3年 郡山第七中(福島)
8 伊藤良 177 3年 渋谷中(神奈川)
9 谷口 187 3年 八木中(奈良)
10 荒谷 188 2年 長尾西中(大阪)
11 大元 180 2年 野坂中(広島)
12 仁平 188 1年 緑園中(北海道)
13 木澤 178 2年 信楽中(滋賀)
14 井島 186 2年 西原中(熊本)
15 國政 186 2年 厚木中(神奈川)
16 伊藤達 170 1年 京北中(東京)
17 河合 176 1年 安倍川中(静岡)
18 宮脇 193 1年 安城南中(愛知)
180名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:38:13 ID:51Dx+gLv0
バスケも番狂わせが少ないスポーツだな
181名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:52:47 ID:NiYE1W7C0
五輪見てもそうだしな
182名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:03:58 ID:dahNZX4tO
>>179
でっかいな〜
183名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:05:22 ID:Tle/4mkW0
>>179
京都出身が一人もいないのかよw
184名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:07:50 ID:3Q5eVR/30
>>183
アフリカン居ないだけでもはや好感度上がるんだぜw
185名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:33:51 ID:svUAY3Ot0
男子バスケも黒人がチームの主力な時代だしな
まだ侵食されてないのは甲子園くらいなもんか?
186名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:41:14 ID:K8AuMdyJ0

五輪の帝王らしく北海道民は応援できるチームが多いから羨ましい
男子は能代、洛南、北陸、市船、第一?大濠だろ
女子も中村
こんなにいっぱい!
サッカーも準優勝は北海道山田で奇跡PKで矢板をベスト4に導いたのも
道民、野球は早実の4番がそうだったな。
来年のセンバツ東海大相模のエースも道民だよ
今年の道民道外優勝はテニス、バドミントン、卓球などか
応援できるチームが多いと思えばいい
それでたまーに山の手みたいのが出てくれれば(笑)
187:2010/12/29(水) 20:19:49 ID:6nJAyqjE0
田中渚小♪
私の小6の時のお友達w
性格ちょい悪かったけど
好きだったなあ★!
もっと有名になってほしい!!
188名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:40:45 ID:uqoB/UVxP
男バレで東海大四が3冠達成した時ってこんなに騒がれたっけ?
野球以外の高校スポーツにも注目が集まりだしたって事なのかな。
189名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:48:21 ID:wP4Yif4XO
野郎のバレーなんか話題性ないお
190名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:50:38 ID:vyxHgJik0
終戦直後から有名なDQN校、香蘭高校がここまでやるとは・・・
191名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:55:37 ID:XJ+Tz7+C0
>>190
> 終戦直後から有名

伝統校だな。
192名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:56:53 ID:K8AuMdyJ0
すぽると出てた、あとauのニュースにも出てた
流出しなけりゃこんなもんだよ、言うだけじゃなく実際やってみたみたいな
193名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:58:13 ID:rS4zb9LlO
去年の桜花とやったらどうだっただろ

男子なんかちょっとセネガル入ったら
沼津中央とかアリウープとかかまして昨年王者の明成倒して初出場ベスト8だぜ
萎えるよな
194名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:59:13 ID:ub8ujg4nO
3年が少ないんだな。1、2年のが揃ってるのか
195名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:06:37 ID:LWDLEG4sO
今は山の手からも大学へ進学する時代なんだよな。ひと昔では考えられない話だわ
196名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:26:32 ID:vyxHgJik0
>>191
俺の母親(60代後半)がJKの頃、既にDQN女子高として有名だったらしい
197名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:28:17 ID:AgdSOQ5I0
>>26
レギュラーは知らんがチーム15人中14人が道産子。ひとりだけ道外から留学。ソースは道新
198名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:35:07 ID:WyyvvH1jP
>>125
女子バスケ自体山の手優勝する前の優勝高が3連覇くらいしてたんじゃなかったっけ?
199名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:48:51 ID:WyyvvH1jP
>>196
夏以降久しぶりにHPみたがなんかデザインが変わってた
DQN高校ってのは間違いないが1911年からあって札幌に移ってから60年経ってたの初めてしったw
200名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 00:17:47 ID:rO5N65p20
>>155
04年は田中将大はアルプススタンドにいたんだが
201名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 03:13:14 ID:t2R4kl290
03年の駒大苫小牧も、8-0からの雨天コールドされなきゃ
優勝してたと言われてるしな
202名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:19:30 ID:ZsWzb8/n0
>>198
バスケ女子だと桜花学園だな。
名古屋短大付の時代も校名変更後も連覇は多いし
3冠達成年度も計9回あるらしい。

あとバスケ男子だとやはり能代工だな。

>>201
優勝は流石に大袈裟だが
少なくとも上位進出の期待がかなり持てたであろうチームだったのは確かだな。
203名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:46:36 ID:Qnas6bWNO
長岡はまだ1年あるとしても進路どうすんだろ?
JXに入って渡嘉敷とコンビ組んで欲しい気もするが、いくら
長岡が凄いからって今のJXも半端無いメンツだから出場機会が
少なくなるとなれば、他チームに行くべきなのか・・・

204名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 05:54:28 ID:ZsWzb8/n0
JXは無いでしょ>長岡

それこそ先輩が行くことが決まった
 富士通(←町田の入部が内定)
 シャンソン(←本川の入部が内定)
 デンソー(←高田の入部が内定)
のいずれかに行く気がするが。
205名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:22:05 ID:cDGkAk9m0
>>174
勝負の世界に「たられば」言っても仕方はないけど
長岡が桜花学園に行っていたら札幌山の手の優勝は
あったのかなかったのかが興味深い
206名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:30:10 ID:9ERgoEqVO
>>196
香蘭女学院って言ったっけな?
どうしようもないスケバンDQN高校だったのだけど、バスケとバレーは当時から強かったらしい。
207名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:45:51 ID:Qnas6bWNO
>>204
あれ、山の手ってあんまそういう繋がりを重視しない気がしてた。
だからこそJXが真っ先に取りに行くような気がしてたんだけど。
208名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:11:52 ID:uRSm44lvO
中村学園って言えば・・・・
何か「やずや」の就職試験絡みでイタタタタな動画を公開うpしてしまった
原田歩美タンは無事、内定獲ったのであろうか?
209名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:07:47 ID:dRRUFwlOO
男子はスレ経たないのか?
210名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:40:11 ID:IcHWktkp0
>>205
練習試合とはいえ、長岡抜きでWJBLの2チームに勝つんだから
今年の桜花じゃ山の手には無理と思う
長岡の行き先が中村学園でも同じかな
211名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:42:15 ID:ZsWzb8/n0
>>207
山の手OGがその手の繋がりを重視しないなんてことは無いだろ。
船引姉妹とかの例も有るし。

ましてや渡嘉敷のせいで出番がかなり少なくなりそうなJXにわざわざ入るようなことは
長岡自身が断ると思うが。
渡嘉敷とは代表チームでも嫌というほど組まされるだろうし。
212名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:48:48 ID:NqPK3LqI0
3冠の翌年に別の高校が3冠て
前の高校がよほど戦力ダウンしたのか後の高校がよほど戦力アップしたのか
213名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:50:21 ID:4fFsZS600
214名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 11:05:58 ID:rO5N65p20
>>201
あのノーゲームは悔しかったなぁ、あんな形じゃ次の日に引きずるなって言う方が無理。
それにあの試合はやる前から中止に出来たのに…
あの台風はそのまま北上して日高地方に甚大な被害をもたらしたっけ、北海道が恨んでも恨みきれない台風だった。
215名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 13:52:34 ID:n490POILO
一度8−0から再試合で逆転される不安定なスポーツって野球くらいだよな
サッカーなら4−0くらいの実力差
バスケなら40点差くらいか、まあないな
216名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:33:55 ID:QSZy9tSt0
長岡さん凄すぎwww
217名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 14:40:31 ID:v/o9ONrvP
野球は投手というポジションがあまりに特殊だからなぁ
こいつの調子一つで変わる幅がとんでもないw
218名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:55:14 ID:Cii19CG20
>>214
あの試合から、甲子園でもサスペンデッド制を取り入れるべき
という声が上がったんだよね
戦前のナイター設備がなかった時代は
日没でそれが採用されてた下地はあったんだし
219名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 16:57:21 ID:lQfiYtKsO
何かスレタイだけ読むと卑猥に感じる・・・


札幌山の「手が」中村学園女を「破り」
220名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 08:52:16 ID:Ec78tbB/0
>>219
溜まり過ぎなんだよw
長岡の写真で抜いて来いw
221名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 10:43:04 ID:ccnjzK1Q0
俺が高校の頃は
「寄るな香蘭 触るな慈恵」って感じだったんだけどな

香蘭で強いのは軟式テニスのイメージしか無かった

共学にして相当金注ぎ込んでるんだろうな
222名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 14:01:56 ID:JZwrJbk70
富士通の船引がガチで山の手に負けたって言ってた
223名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 14:09:15 ID:iLCEVQtPO
中村といえばさぁーちゃん!マジやりてー
224名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 14:24:22 ID:rj/xHlHkP
>>221
共学になる前から北海道で強豪だったと思うが・・・
35回も全国でてんだし
225名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 15:49:48 ID:HyvX15mB0
>>221
女子バスケ部は>>224も言う通り共学以前から強かった
共学になって金注ぎ込まれて強くなったのはラグビー部
226名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 17:19:06 ID:KDt7V4O+O
最近ではサッカー部を強化してるよな
227名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 17:35:49 ID:e0AQxdJcO
>>225
ラグビーは金よりガチスクールウォーズみたいな勧誘してつよくなったな
最近は若干金もかけてるみたいだけどね
228名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 17:55:49 ID:HlguEW3D0
>>221
校舎もグラウンドも金掛けてなくてボロイけどね
229名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 18:41:32 ID:HyvX15mB0
>>227
やっぱりNZからの留学生入れるようになったのが大きい
流石にスクールウォーズっぽい勧誘だけじゃここまで強くならん
230名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 19:07:49 ID:n4u+e8DV0
去年東海大の荒木(北海道生まれ)とニュージー(北海道育ち)よかったな
231名無しさん@恐縮です:2010/12/31(金) 19:36:26 ID:HNF5PEU9O
>>221
香蘭と札女じゃなくて?

慈恵は保育科だか福祉科だかあって
香蘭よりはまともなイメージ
232名無しさん@恐縮です:2011/01/01(土) 03:25:20 ID:VyBdzJjVP
まあスポーツ全般に金かけてるわな
ただ>>221のいうようなソフトテニスが強豪だったのか思いだせん
道内の新聞みてると有名スポーツ以外でもちょこちょこ山の手の名前みるので
まあそっちにちから入れてるんだろ
233名無しさん@恐縮です:2011/01/02(日) 01:29:13 ID:I+9EVtmaO
日本は小人の国だから仕方ないよ
234名無しさん@恐縮です
香蘭女子刑務所と言われた高校がここまでww