【サッカー/アジア】ガルフカップで優勝したクウェート代表のセルビア人のトゥフェジッチ監督「最高の黄金時代の真っ只中にいる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.the-afc.com/jp/afc-asian-cup-news/31847-golden-era-for-kuwait-says-coach

クウェートは 同国のサッカー史上で 最高の黄金時代の真っ只中にいると セルビア人のゴラン・トゥフェジッチ監督は語り、
AFCアジアカップカタール2011?も彼らのすばらしい成績の1つとなるだろうとした。

トゥフェジッチ監督は、西アジア選手権の優勝やAFCアジアカップ2011?予選突破、
また、ガルフカップ優勝と、最近のクウェート代表を華々しい成績に導いている。

Arab Timesとの一問一答でトゥフェジッチ監督はドーハでのアジア最高の代表チームによる大会が次の目標だとした。
「これはサッカーにおけるクウェートの第2の黄金期だと感じている」と彼は語った。

「我々の次のターゲットはアジアカップだ。この大会への準備をまもなく始める予定だ。」
このセルビア人監督は大きな大会に向けたチームの準備のためには全方面からのアプローチが必要だとし、その戦術はかなりの成功を収めてきた。

彼はプレーヤーたちに結果についてはあまり考えないようにとし、自信を持ってしっかりプレーすることをより考えるようにと勇気付けた。また、厳しい規律をチーム内に導入。
「マインドが多くの重要な要素の1つだが、それが唯一ではない」と彼は述べた。

「我々はメンタリティ、トレーニング、モチベーション、戦略、フィジカル、スキル、チームスピリット、ピッチ上の組み合わせなどを高めるために働かねばならなかった。」
「これらすべての要素は同様に重要だ。また、自身を高め、お互いの信頼を高めるようなソフトなチャレンジもあった。」

「私は監督として、最初にプレーヤーたちの自身や信頼を勝ち得る必要があった。彼らが私を信頼すれば、お互いの相乗作用があるだろう。
そして、それは我々のターゲットが1つのポイントに集中するときだ。我々は団結したチームとなり、1つの生物のように考え、感じ、そして行動するようになった。」

AFCアジアカップカタール2011?でクウェートは中国、開催国のカタール、そしてウズベキスタンと同組み。彼らの初戦は1月8日の中国戦。

2名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:32:09 ID:+fdYLaLlO
語るね
3名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:34:54 ID:Ah52Gfrx0
まことに小さな国が開化期を向えようとしている

サポーターたちは、そのようなマゾヒズム的な体質で、前をのみ見つめながら歩く。
のぼっていく坂の上のスタの上に、もし一流のフラッグがなびいているとすれば、
それのみをみつめて坂を上っていくであろう。
4名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:37:03 ID:U1ewvwv10
クウェートとはこれまた中東半端なところだな
5名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:40:25 ID:KBjy6mX/0
かったるい
6名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:04:09 ID:taI72vy5O
>>5
朝倉純一さんですか?
7名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:04:49 ID:1YRRKIop0
すまない、日本はそれ以上の黄金時代を迎えようとしているんだ。
8名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:06:52 ID:3NkCyEL10
ユーロ>コパ・アメリカ>>>>>>アジアカップ>>ガルフカップ>>>タイガーカップ
9名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:11:15 ID:GNlemurlO
砂漠のペロってクゥエートでしたっけ?
10名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:12:20 ID:fge4ZZ1vO
>>6
お兄ちゃん?
11名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:35:37 ID:ctRODpOd0
一応W杯出たことあるんだっけか
12名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:39:03 ID:i56CixYu0
いや、カタールの方が強い。
先日のエジプトの試合も完勝したし。
13名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:54:30 ID:46m+mH1m0
>「これはサッカーにおけるクウェートの第2の黄金期だと感じている」と彼は語った。

第1の黄金期っていつ?
14名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:12:50 ID:amzbesu5O
数年前に浦和とやったクウェートのチーム、中東とは思えない様なモダンサッカーやってたな
バーレーンやUAEやカタール見たいな引き籠もりサッカーより伸びるだろうね
15名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:18:05 ID:U5r2UEGB0
>>13
1982年にワールドカップに出た。点が入った後現地にいた王族が文句を言って点が取り消された事件で有名。
16名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:23:24 ID:hThCX3kQ0
>>8
スズキカップは?
17名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:35:14 ID:oWSWduxM0
もうカップカップ好成績→天狗も飽きたなぁ
まだガルフカップ至上主義は治らないのかね
18名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:42:36 ID:hoAfl4nQ0
カタールといえば、その昔加茂ジャパンがアジアカップで0−2の完敗
を喫した試合が思い出される。高木がアジアの大砲とか呼ばれてた頃
だね・・・。
19名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:24:56 ID:8DE97oao0
ガルフカップって東アジア選手権と同格の大会だろ
そんなんで喜んでんなよ
20名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:31:55 ID:RKn2u1/x0
>>18
それクウェートじゃなかったか
21名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 13:17:06 ID:BTcx1NrF0
カタールってこの前のWC予選でブラジル人帰化選手8人?っていう
アホみたいなカタール代表構成だったけど今は、どうなんだろうね〜
22名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 13:43:35 ID:79IF18RF0
ふーん、じゃあアジア杯で同組の中国やばいかもね
二大会連続でGL敗退だな
23名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 13:46:53 ID:79IF18RF0
>>21
ウルグアイ人のFWとブラジル人のGKがいるのは知ってる
前者は日本戦でもFK決めてるから知ってる奴は多いだろう
24名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 13:48:18 ID:xesVfs4c0
広島のアジア大会だっけ?
クウェートにやられた印象が強いんだけど
25名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 13:53:48 ID:TAcuOvrhO
悪いが今の日本は黄金期とかそういうのでどうにか出来るレベルじゃないんだよ
26名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 13:53:52 ID:d0cezFl/0
レスの半分はカタールについて語る不思議
27名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 17:16:54 ID:z0fWicdE0
ええええ
28名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 17:53:03 ID:S7S8VR7k0
セルビアサッカーは今が黄金期だろ
29名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:02:12 ID:CMDIMfvx0
豆腐自治?
30名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:03:24 ID:KQsRq8bD0
給金よさそうだもんね ウハウハだろ
31名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:17:22 ID:S4I9QkqBQ
クウェートを食えと言われた。
32名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:22:01 ID:0EVLRY0v0
クウェート、ウズベキスタンはこの世代強いから侮れない
33名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:29:49 ID:7C64/kps0
>>1
ガルフカップ優勝は確かに凄いな
サウジ以外は120%の本気試合だし
アジア杯もいいとこまで行くんじゃない?
34名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:35:24 ID:oEXfUrLZ0
クウェートに昔カウンターでやり込められたことあったな
35名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:35:48 ID:cGd0Hs7hO
日本の次世代のCBって 育ってるの?
36名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:37:08 ID:LGtvyDFO0
しお韓:6Tie2jXw
工場長 @yumah ルーエラ・パーソンズ厨 りにたん♪ PERRY ベリンダ ◆5B/LCjE8V 
キチガイ☆AYUMAH☆
37名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:41:37 ID:R8KshU8v0
38名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 19:42:00 ID:jFZK3DIu0
イランとやってほしいw
39名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 20:06:22 ID:kw1OC5gh0
クウェート、アジアカップとくれば、96年の加茂ジャパンの時の印象が
カウンターでやられて負けた…あれから14年か、早いな
40名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 20:27:13 ID:zmcTYse10
>>34>>39
その試合懐かしいな 日本代表がクウェートの電柱アル・フーウェイディに1人にやられたゲームだったよね
ちなみに2000年のアジアカップで韓国代表も予選でアル・フーウェイディ決められて敗退した。

41名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 21:54:49 ID:B/2jPI5e0
フーウェイディ:検索結果0
42名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 09:56:31 ID:uKV+v61C0
クウェート、ウズベキスタン、UAEは実はこの世代が最強
43名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 09:58:51 ID:LNGjAXCQ0
寝言は今年いっぱいまでだ
44名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 10:57:00 ID:0DQCZRVE0
>>38
イランと仲悪かったっけ
イラクに攻められたことはあったが
45名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 10:58:14 ID:0DQCZRVE0
>>40
韓国が00で負けたのはイランだぞ
その試合観てたからはっきり覚えてる
46名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 10:59:16 ID:0DQCZRVE0
違ったサウジだった…orz
47名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 10:59:23 ID:YbWYjQ+Z0
日本がアジアレベルを教えてやる!
48名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 11:02:20 ID:s2wnJX1Q0
何にせよ強いチームが多いほうがいい
49名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 11:37:26 ID:HBJucyrQ0
>>44
アラブとペルシャだし、イラン革命あったし、普通に仲が悪いはず。
あのあたりも東アジアに負けず劣らず、ご近所同士仲悪いよ。
50名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 12:07:20 ID:qPZx9/cz0
イラン革命って「王制打倒→イスラム哲人政治」てことでムスリム的には歓迎だと思ってたけどそうでもないのか
スンニ派とシーア派のちがいもあるのかねえ?
51名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 12:18:30 ID:4RXBQl+sO
加茂ジャパンがクウェートのカウンターにやられたアジアカップで
韓国はイランに2-6でボコボコにされた。
52名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 12:30:04 ID:qPZx9/cz0
韓国とイランは何故かいつも泥試合になる
53名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 18:34:17 ID:FwDlM89h0
>>16
スズキカップがタイガーカップ
2008からスズキカップに変わったんだよ
54名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 18:47:43 ID:831k7owP0
これ単に中東が暗黒期なだけだろ
イラン、サウジは何やってんだ?
55名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 18:48:48 ID:ToloaEiH0
W杯の翌年に黄金時代とはツキがないな
56名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 18:50:25 ID:j7YIF0ko0
>>54
イランはガルフカップには参加しない
サウジは中心選手があまり参加してない実質B代表で決勝まで残った
57名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 19:53:55 ID:0DQCZRVE0
アジア杯でイラン、イラク、北が同組な件
58名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 19:56:40 ID:sJUoCKcW0
フーエイディなつかしいねえ
59名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 19:59:48 ID:z3jc9r5+0
ゲイカップルに見えた私は正常でしょうか?
60名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 20:03:22 ID:ZHEfr+IG0
カタール開催だから中東ハッスルしそう
61名無しさん@恐縮です:2010/12/23(木) 22:26:37 ID:HPtNpfsU0
>>18
大砲撃ちまくっていたじゃないか。空にだけど
62名無しさん@恐縮です
>>57
UAEがUSAだったら、って言われてたな