【サッカー/Jリーグ】年間総入場者数発表、J2勢は14チームが前年上回る…地域密着を掲げるJリーグの理念が全国に浸透★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイド・イン・ヘブンφ ★
 名古屋悲願の初優勝で幕を閉じたサッカーJリーグ。今季は2007年に
始まった年間総入場者数1100万人を目指す「イレブンミリオンプロジェクト」
の目標年でもあったが、達成どころか前年より90万人以上減らした。
関係者が期待をかけていたワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で日本が
16強入りしたにもかかわらず、集客には直結せず。J1の1試合平均
入場者数は2年連続で減少するなど、厳しい現実が突きつけられた。

 今季はJ2がこれまでの3回戦制から2回戦になり、総試合数が大幅に減少。
苦戦は予想されていた。ただ現実はそれ以上。リーグ戦、ナビスコ杯、アジア・
チャンピオンズリーグ(ACL)など公式戦の総入場者数は864万5762人で、
昨季の957万4974人より約93万人も減らした。総数減はプロジェクト
最終年にして初めてのことだった。

 1試合平均でも、J1は1万8428人(昨季1万8985人)と2年連続の減少。
目標に遠く及ばない結果に、プロジェクトの担当者は「努力不足。数字上は
失敗と言わざるを得ない」と肩を落とした。

 理由はいくつもある。総試合数の減少に加え、ACLで日本勢が早々に敗退。
W杯後はスター選手の海外移籍に記録的猛暑が重なり、7、8月のJ1総入場
者数は“W杯効果”どころか前年より約2万人減らす結果となった。名古屋の
優勝が早々に決まったことで一番盛り上がるはずの終盤戦も伸び悩んだ。
5季ぶりに1試合平均4万人を切った浦和や新潟といった集客力のある
クラブの落ち込みも響いた。

 また今季は大宮が07年11月以降、主催したすべての試合で観客数を
水増ししていたことが発覚。数値目標への重圧が不正の一因となるなど、暗い影を落とした。

 もっとも、光明もあった。J1勢が軒並み観客を減らした中、J2勢は健闘。
J1から降格した3クラブとスタジアム改修のあった栃木、岐阜以外はすべて
1試合平均で前年を上回った。地域密着を掲げるJリーグの理念がより
全国に浸透したとの見方もできる。
>>2-5へ続く
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/101209/scr1012092202011-n1.htm
★1:2010/12/09(木) 22:22:07
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291900927/
2名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:00:45 ID:1e4Q2aTk0
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
3メイド・イン・ヘブンφ ★:2010/12/10(金) 18:01:06 ID:???0
>>1の続き

 もっとも、光明もあった。J1勢が軒並み観客を減らした中、J2勢は健闘。
J1から降格した3クラブとスタジアム改修のあった栃木、岐阜以外はすべて
1試合平均で前年を上回った。地域密着を掲げるJリーグの理念がより
全国に浸透したとの見方もできる。

 プロジェクトを通じて各クラブが知恵を絞り、試合前イベントやスタジアム
グルメの充実などファンの楽しみも増えた。担当者も「目標を達成しようと
したことで、スタジアム周りは変わってきた」と4年間の意義を強調する。

(終わり)

Jリーグ公式サイト:イレブンミリオン
http://www.j-league.or.jp/elevenmillion/
4名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:03:34 ID:RnOkfS4lO
まーたメイドかよ
5名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:03:52 ID:R6ssEb3qO
こうやって危機感がないまま消えていくのかな?Jって…
6名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:04:06 ID:bg/YI/QgO
J1が足を引っ張てるじゃねぇかwwwwwwww
不人気の癖にプレミア構想とか言ってんじゃねぇぞ!!
7名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:04:44 ID:eZdiB06s0
日本はサッカーの国だな
8名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:05:18 ID:3CKk/dKxO
スレタイ変えんなカスあけびのスレだけたててろ芸スポ衰退の戦犯
9名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:06:58 ID:3an6C3fHP
なんだこのスレタイ?
そうやって現実逃避して野球叩いていれば幸せなんですね
10名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:07:09 ID:prNvbf4A0
>>1
サカ豚記者の鏡だなw
11名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:09:08 ID:eZdiB06s0
やきうって企業スポーツだから嫌いだわ
12名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:09:13 ID:By5dqannO
醜いスレタイだな
13名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:09:28 ID:RQPY4jW30
ヘディング脳の現実逃避スレ
14名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:10:51 ID:8/0NSJKS0
なんでサッカーのニュースって戦争中の大本営発表みたいな記事が多いんだろ?
15名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:11:08 ID:RRglYGKr0
今日のホロン部集合スレ
16名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:11:32 ID:7xi9Hfnv0
焼き豚の敗戦の嘆きが聞こえてきますなあ
17名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:12:10 ID:MmoKmty60
野球 企業スポーツなので興味なければ無視でいい
チーム名=球団名なので身売りしてもどんどん買い手がつくすごい宣伝になる

サッカー W杯、jリーグと 国と地方自治体に負担を押し付けるために無視しても自分たちの税金がかかる
ユニホームニ申し訳なさげにマークがつくだけ

さてどっちが優秀なのでしょうか
18名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:12:34 ID:zIuuDNCI0
総試合数が減ってんだから前年より観客数が減るのはわかるが
平均が減っちゃダメだろ・・・

猛暑があそこまで厳しくなるなら秋春制を真剣に検討しないとな
19名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:12:36 ID:U+xBL8t70
まあテレビで十分だからな
20名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:13:10 ID:MmoKmty60
>>19
えwTVでほうえいしてたっけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:13:16 ID:zIuuDNCI0
>>17
>身売りしてもどんどん買い手がつくすごい宣伝になる

え?
22名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:14:44 ID:By5dqannO
>>20
してるよ
視聴率0.9%だけど
23名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:15:45 ID:5kwAFZ7HO
ずいぶん印象の変わったスレタイだな
24名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:16:00 ID:ne38oUNH0
>>1
おまえは松井スレたててもイチロースレたててもサッカースレたてても叩かれるんだよ
さっさとやめちまえ

1 名前:メイド・イン・ヘブンφ ★[] 投稿日:2010/12/10(金) 18:00:33 ID:???0

25名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:16:28 ID:By5dqannO
さすがのサカ豚も余りに醜いスレタイに引き気味だな
26名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:16:28 ID:LnTF/wLD0
ヤキブタ死んだかwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:16:48 ID:eZdiB06s0
やきうはつまらないからなぁ
28名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:17:38 ID:LnTF/wLD0
>>1
メイド△
29名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:19:06 ID:Z1D3QmR9P
サッカーは地道に地域に根付いていってるなぁ
30名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:19:13 ID:/nGt8EFH0
今のプロレス界は10年後のJリーグの姿だよ
AVとコラボでセックスサッカーとかやってそうw
31名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:19:25 ID:zoHI0Ok20
>>1
さすが脳内蛆虫お花畑脳のオッサンアホーターの鑑だなwwwww
現実逃避してこのまま税リーグとともに死んでいくんだろうなwwwww
32名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:19:30 ID:PrppecBr0
J・・・J発足バブル消滅期の危機を乗り越えて
    努力と工夫で存続させてる。努力と工夫が変な方向に
    向かったクラブもあるけど。

プロ野球・・企業の広告塔でしかない。
      今までの歴史や人気に胡坐をかいて
      何も変えようとしない。規模の割に選手の年俸
      が上がりすぎて、選手自身にも危機感やハングリー
      意識が無い。

30年後、プロ野球は縮小、もしくは無くなってるかも・・
このままだとまずいのは言うまでも無い
33名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:19:48 ID:R6ssEb3qO
北朝鮮には野球文化が無くてどう足掻いても敵国アメリカ、韓国、日本には勝てないから
野球がつまらなくて、無くなってほしい気持ちは分からないでもない

朝鮮学校もどう頑張っても甲子園には出れないし
34名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:19:57 ID:eZdiB06s0
来年はガイナーレ鳥取も加わるから楽しみやね
35名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:20:20 ID:BpmaEl4l0
ポジすぎワロタ
36名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:20:30 ID:LnTF/wLD0
>>31
日本語でいいんだよヤキニート
37名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:20:45 ID:jyABfPmV0
スレタイw
38名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:21:17 ID:jAxVFaPN0
>>1
逆に感心するレベル
39名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:21:23 ID:eZdiB06s0
瓦斯がJ2ってのもネタ満載だよな
40名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:22:11 ID:YOH5ifgtP
下に戦えるクラブが増えてきてるって言うのは、
下克上予備軍が沢山いるって事だからね。
J1クラブも慢心してると足下救われる事がモチベーションに
繋がる構造がしっかり無いとJリーグ全体の発展には繋がらない。
41名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:22:48 ID:By5dqannO
>>1
ワロタw
42名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:23:15 ID:OoScJr4KP
90万人の減少の要因のほとんどはJ2の試合が117試合減ったから
それを知らずにレスするアホ
43名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:23:23 ID:LnTF/wLD0
>>33
野球ファンって世界観がスゴイね

地球にはアメと特亜しか無いみたいなレスだね(笑)
44名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:23:40 ID:By5dqannO
スレタイで笑うべきか可哀想と思うべきか迷う所だが笑ったw
45名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:24:04 ID:/nGt8EFH0
>>32

30年は安泰なら良いほうだろがw
Jリーグは間違いなくこの10年が勝負
46名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:24:37 ID:eZdiB06s0
>>32
俺やきうファンじゃなくて良かったわ
47名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:25:00 ID:LnTF/wLD0
>>44
やきうが世界から笑われてるって知ってた?
48名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:25:08 ID:YtV0A5xpO
ID:LnTF/wLD0=メイド
49名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:25:15 ID:3bByqp1uO
戦争中の日本みたいで笑えるww
水増し発覚で後半の数字弄れなかったのが痛いね
50名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:25:40 ID:By5dqannO
>>42
アホ発見

J1の観客動員が93万人減った

J2の試合が減ったのは初耳www

おわコンだな
51名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:27:16 ID:yizQ8E3VO
九州も宮崎以外はサッカー根付きつつあるな
長崎、鹿児島がJ2に昇格する日もそう遠くないはず
一昔前はホークス、ホークスだったのが嘘みたいだよ
まぁ、ホークスが朝鮮企業に乗っ取られたのもあるかも
52名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:27:26 ID:OoScJr4KP
>>50
これが典型的アホです
53名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:27:28 ID:smdvPEzm0
54名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:27:44 ID:zIuuDNCI0
>>50

↑こいつを赤くしてやろうぜ
55名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:28:06 ID:YOH5ifgtP
>>31
そういう批判はどんどんされるべき。
下からの突き上げこそがJの発展を促す。
逆に現実を突きつけすぎてるのが今のJ。
全ての情報を公開してるからこそこういう記事も出てくるし、
クラブ間競争も現実の連続。

それこそ子供騙しが無い駄目だw
このスレタイは、そういう意味でショートケーキのイチゴのような物だね。
56名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:29:45 ID:UIbdZYzR0
時代錯誤なスレタイの弄り方
北朝鮮みたい
57名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:30:17 ID:/nGt8EFH0
地域密着がどうとかべつにいいけどさぁ
いつになったら新人選手にまともな契約金払えるようになるの?
58名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:31:48 ID:Qjma/pzd0
サッカーは水増ししたらまずいよな
野球は水増し当たり前だから問題にもなんにもならないだろうけどw
59名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:32:04 ID:F0crzOky0
おう!
焼き豚だけど、豚論争にはうんざりだ
専用板作れよなぁ
一生、そこで罵りあってれば、豚も幸せ。それ以外の芸スポ民もしゃーわせ

え?
ここが豚論争板

あー・・・
そっすか
60名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:32:10 ID:lQyoBvliO
愛媛FCにも注目してほしい
61名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:32:18 ID:1tF10BEA0
【サッカー/Jリーグ】年間総入場者数、前年より93万人減…1試合平均でもJ1は2年連続の減少、J2勢は14チームが前年上回る[12/09]
がどうして
【サッカー/Jリーグ】年間総入場者数発表、J2勢は14チームが前年上回る…地域密着を掲げるJリーグの理念が全国に浸透★2
になるんだよwwひどすぎるだろ
62名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:32:24 ID:LnTF/wLD0
ヤキチョンが嘆いてるって事は、逆の法則で良スレタイって事だな

メイドさんGJ。視スレも宜しく
63名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:32:32 ID:Mzd7oGvIO
捏造と言えば税リーグになってしまったな
64名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:33:02 ID:MNQOj5KGQ
J2も減ってんだろ
65名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:33:30 ID:uUgsNeb6P
地元にもJはあるがスタジアムは辺鄙なところにあってテレビ中継はない
しかも弱いときては応援する方がおかしい
66名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:34:22 ID:/nGt8EFH0
恥生き密着
67名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:34:37 ID:uBxqgOp70
Q.人気がJ1とJ2に分散しただけなんじゃないの?J2は平均入場者数が増えてるんだよね?

A.J2の平均入場者数は確かに増えていますが、これが実態を反映しているとはいえません。
  試合数が減った関係上、昨年と比べると平日開催が減少しています。より多くの動因が見込める休日開催の割合が増えれば平均も増えるのは当然です。
  また、すべての人が毎試合観戦できるわけではなく、仕事やスタジアムとの距離の関係上、シーズン中に観戦できる試合数が限られている人のほうが多いです。
  その場合、例えば年6試合観戦できる人がいた場合、昨年は6/51=11.8%、今年は6/36=16.7%の割合で観戦することとなります。
  以上のことから、J2も実質的にはよく見積もって横ばい、場合によっては減少と言える可能性が高いです。
68名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:34:46 ID:MNQOj5KGQ
末期の日本軍大本営発表みたいだな

Jリーグもあと何年持つかな
69名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:35:13 ID:4+vfJP0ZO
まぁ、大人気野球は独立リーグも大成功だからいいじゃない
70名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:35:23 ID:eZdiB06s0
>>58
やきうの水増しは球界では暗黙の了解だからな
焼き豚も見て見ぬ振りしてる
71名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:35:53 ID:MNQOj5KGQ
地域密着じゃなくて税金密着だろ
72名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:36:19 ID:JK3XCB/m0
>>50

>>1くらいは、読め
73名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:36:29 ID:R6ssEb3qO
スター候補選手がどんどん欧州に引き抜かれる構造を変える事ができないなかで
Jが永久安泰だなんて思ってるヤツはいるのが信じられない

ファン層を広げるにはいかにニワカを増やすかが問題になってくるけど
代表にも選ばれない二流選手を見たいニワカはそうそういない
74名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:36:35 ID:F0crzOky0
>>65
弱いから応援しないって、意味がわからない
ベイスファンとかカープファンをディスってんの?
競技を見に行く→せっかくなので応援するチームあると楽しいライト層
これを取り込む努力してないだけなんじゃないの
まぁ、ベイスはそんな努力してないけど
75名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:36:39 ID:4+vfJP0ZO
>>71
野村が時効だからって脱税してたの暴露してたよなw
76名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:36:52 ID:MZ1cEXHl0
サカ豚必死すぎワロタ
浦和と新潟が減ってるのは事実なんだしみっともねーぞwww
77名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:37:59 ID:LnTF/wLD0
最近やきうへの風当たりが増してるなw
日頃の行いが悪いんだろう
78名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:38:39 ID:/4kuXeY3O
8位に終わったFマリノスが前年比116%だった事にも触れてあげてください。

ま、来年は悲惨な事になると思うがなwww
79名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:39:14 ID:YtV0A5xpO
Jリーグはオワコン
80名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:39:23 ID:BdVq97VM0
81名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:39:37 ID:PrppecBr0
Jの2部降格とか見てると本当にプロ野球て
ぬるま湯的な世界だと思うよw
お昼過ぎに二日酔い出勤、だらだらと練習してから揚げタイム。
何時間もだらだらと棒振り。途中から揚げタイムを挟んで
いつの間にか試合終了。試合後には夜の街にて豪遊。
それで、降格も無く、2軍の選手でも一生困らない程の
大金を稼ぐ。引退後も、仕事に悠々ありつける。
こんな楽な仕事、今の日本に無いぞw
82名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:40:37 ID:eZdiB06s0
>>77
やきうは全スポーツファンから嫌われてるからなぁ
83名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:40:55 ID:zIuuDNCI0
>>81
四国リーグなめんな
84名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:41:12 ID:uUgsNeb6P
>>74
しかもと書いてるだろ
ついでだついで
辺鄙なスタジアムとテレビ中継なしが主眼だ
85名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:42:10 ID:Mzd7oGvIO
スカパー様の顔色が変わったようです
86名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:42:43 ID:zoHI0Ok20
せっかくイレブンミリオンのためだけに
水増し、タダ券バラ巻きで見た目の数字だけをあげてきたのに
オッサンアホーターの頼みのスカパー様にまで追放されちゃうよ〜〜wwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:43:24 ID:fQcwEISL0
酷いスレタイだな
88名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:43:25 ID:1tF10BEA0
メイドがスレたてしたとたんにどこに潜んでたんだってくらいサカ豚がワラワラ湧いてくるなwwwww
89名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:44:21 ID:lgZ5za3D0
>>88
連絡網があるらしいよw
マジ基地の集団だしwww
90名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:44:39 ID:YOH5ifgtP
>>73
別に引き抜かれても良いんだよ。
スター選手に過度に依存する構造その物がリスクだし。
明らかにスポイルされてるような構造で選手やクラブその物の
首を絞めてる事が一番の問題なだけで。
格差が出るのは仕方が無いけど、弱肉強食で良いか?といえばそうじゃない。
91名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:45:03 ID:LnTF/wLD0
>>88
普通に視スレから来ました

やきうんこりあ!
92名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:45:37 ID:eZdiB06s0
>>81
最終節のレッズvsヴィッセル見たら
三木谷がやきうよりサッカーに卒倒する理由が分かるよね
93名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:45:52 ID:3bByqp1uO
まあスカパーは水増しの時点で見限ってるかもw
言い逃れできないね
94名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:46:24 ID:n1Dr9DnLO
>>1
視スレから来ますた。
サッカー大勝利! やきうシネ。
95名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:48:47 ID:zoHI0Ok20
リアル基地害の隔離病棟死スレからきました!!

羞恥心ってものが少しでもあれば言えないセリフを堂々と言えちゃうニートのオッサンアホーターかっこいいwwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:48:53 ID:MZ1cEXHl0
>>89
ワロタwww
97名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:49:13 ID:y7jh2eZkP
裸一貫ってわざと嫌われるようにやってるだろ
チョン、声優、AKB、サッカーを潰しにいってるよ
98名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:50:13 ID:4+vfJP0ZO
裸一貫に見捨てられるほど落ちぶれたスポーツがあるらしいですよw
99名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:51:10 ID:Npt+7I6pP
瓦斯がJ2落ちたから、来年も増えるんじゃないか?
スタグルメ切らすなよ
100名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:52:55 ID:eZdiB06s0
>>98
今年のやきうの惨状はいくら裸一貫でも擁護できないからなぁ
101名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:57:15 ID:n1Dr9DnLO
プロ視スラーの俺から見るに、やきうはおわコンだと思う。
これからの日本はサッカーだな。
102名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:57:31 ID:VWjqTKmc0
【サッカー/Jリーグ】年間総入場者数、前年より93万人減…1試合平均でもJ1は2年連続の減少、J2勢は14チームが前年上回る[12/09]

なんでこのスレがこうなる
103名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:58:28 ID:WWKHPq1uO
現実には不人気側のサッカーを人気と支援し、人気側の野球を危機と挑発して双方の対立を煽りたてるのが、
より食い付き良く“盛り上がる”スレを仕立て上げる秘訣なんだろうとは思う。
104名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:58:44 ID:bxaXEYKd0
スレタイ改変とはさすがの芸スポクオリティ
105名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:58:50 ID:bINWre2/O
>>1

今やJリーグは人気No.1プロスポーツと言われてるからな。

日本人の生活の一部になりつつあるし。
106名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:58:54 ID:hhYc7UZxP
>>51
大分だけど根付いてはないなぁ・・・
107名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:59:49 ID:1tF10BEA0
>>101
プロ視スラー(笑)一生視聴率とにらめっこしてろよwww
108名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:59:53 ID:cmxCScyRP
サカ豚きめえ・・・
109名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:59:55 ID:LnTF/wLD0
野球豚が苦虫噛み潰したように、このスレに駐在してるのが笑える
110名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:00:11 ID:1gbdpY/W0
>>92
息子がヴェルディでやってる高木豊も
最近の横浜ベイのあまりのふがいなさに
野球はヌルすぎるから降格制度作るべきって言ってたなw
111名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:00:41 ID:4+vfJP0ZO
オイ、薬豚w
韓国に感謝したほうがいいぞ
112名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:01:48 ID:bxaXEYKd0
ID:4+vfJP0ZOちゃんがまた息し始めたのか
113名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:02:38 ID:zoHI0Ok20
税リーグが月に2回の週末しかやらないのにガラガラな現実に対して
オッサンアホーターの言い訳

暑いから!寒いから!雨降ってるから!曇ってるから!

いつ試合やりゃ客入んだよアホオヤジどもwwwwwwwww
114名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:03:52 ID:4+vfJP0ZO
>>113
お前の屁理屈なら野球の代表戦のチケットは超プレミアだなw
115名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:03:56 ID:YtV0A5xpO
>>111
前スレでフルボッコされて涙目敗走した人じゃないですか
116名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:06:45 ID:4+vfJP0ZO
>>115
1つでいいから、俺が反論できないレス示してみW
117名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:09:16 ID:Mzd7oGvIO
ID:4+vfJP0ZOちゃん

もう泣き止んだのかい?
118名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:10:04 ID:YtV0A5xpO
>>116
いやもういいですさっきのスレで充分気が済みましたし^^
たまたま見かけたからレスしただけでまた前スレみたいに100レス頑張って下さい
119名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:10:56 ID:eZdiB06s0
>>101
俺もそう思う
やきうは終わコン








【プロ野球】テレビ局「野球は視聴率が取れない。テレビのソフトには合わない」 斎藤佑樹も客寄せパンダで終わる可能性
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291975092/
120名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:11:01 ID:4+vfJP0ZO
>>118
論破されちゃったからねw
121名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:14:02 ID:zoHI0Ok20
>>120
何で終盤に客へってんの?www
しかも今年は4年に一ヶ月だけ球蹴り洗脳報道で盛り上がってるはずの
八百長便所大会いや〜なのにwwwww

大宮水増し発覚前
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後
大宮以外の17チームの平均:17453人(▲1675人)
122名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:14:44 ID:4+vfJP0ZO
>>121
目標がなくなるからじゃね?
123名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:15:03 ID:MNQOj5KGQ
Jリーグ死んでしまうん?
124名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:15:32 ID:Mzd7oGvIO
論破されちゃったからね!(グスッ
125名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:15:51 ID:0eJ79PM1O
メイドって何者?サカオタ?
126名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:16:36 ID:1tF10BEA0
ID:4+vfJP0ZOはなんでもしもしからそんな必死にレスしてんの?www
127名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:16:39 ID:dNftBcKJ0
>>1
>  1試合平均でも、J1は1万8428人(昨季1万8985人)と2年連続の減少。
> 目標に遠く及ばない結果に、プロジェクトの担当者は「努力不足。数字上は
> 失敗と言わざるを得ない」と肩を落とした。
128名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:16:48 ID:zoHI0Ok20
>>122
目標って
水増し、タダ券まみれでイレブンミリオン達成して
スカパー様に捨てられないようにしようと思ってた事か?wwwww
129名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:18:05 ID:4+vfJP0ZO
>>128
優勝、ACL出場、残留
それぞれ目標があるだろ?
130名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:19:15 ID:dvOUX3790
さっかあってなんなんすか?いやマジ勘弁っすw
131名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:21:42 ID:zoHI0Ok20
>>129
目標達成したから名古屋には4500人も集まったんだなwwwwwwwwww
ACLとかいうのはアホーターですら興味ないから
普段の税リーグ以上にガラガラなのに何の意味があんの?wwwwwwwwwww
残留wwwwwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:22:17 ID:Fmzoxu+40
メイド・イン・ヘブンって頭おかしいだろ。w
サカ豚はこんなやつ等。
133名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:23:12 ID:4+vfJP0ZO
>>131
ACLに興味がない??
その根拠は?
134名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:24:35 ID:MNQOj5KGQ
堂上兄弟>>>>>>グランパス(笑)
135名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:24:53 ID:zoHI0Ok20
>>133
客の数見てみろよwwwww
普段の税リーグですらガラガラなのに
それ以上にガッラガラだぞwwwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:25:37 ID:4+vfJP0ZO
>>135
それは予選の話じゃないの?
137名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:28:59 ID:zoHI0Ok20
>>136
本線か予選かなんかしらねーよwwwww
税リーグ自体が予選落ちなんだからwwwwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:30:27 ID:uUgsNeb6P
しかしこのままスカパー撤退したら本当どうなるんだろうねえ
139名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:30:46 ID:4+vfJP0ZO
>>137
あのね、平日の夜にやる試合なんかに人が集まらないのは当たり前なんだよ
ACLで人が集まるのは決勝トーナメントで勝ち進んでから

知らなかったんだねw
ドンマイ
140名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:31:12 ID:MPBoE7Xx0
野球豚が必死すぎて笑える
今年の野球界は良いニュースが1つもなかったもんな
プロ野球離れで視聴率低迷
MLB日本人選手全滅
日本サッカー大躍進
今年の最後の方でハンカチ王子(笑)の進路で少し騒いだだけwww
そりゃサッカーを攻撃して憂さを晴らすしかないわなwww
141名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:32:16 ID:zoHI0Ok20
>>139
そういうセリフはせめて月に2回の週末ぐらい客で埋めてからほざけよアホwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:33:08 ID:bxaXEYKd0
サカ豚のホームタウンで涙目敗走するID:4+vfJP0ZOさんばねえっす
143名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:35:01 ID:4+vfJP0ZO
>>141
はいはい
素直に無知を認めようねwww
144名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:35:16 ID:Mzd7oGvIO
ID:4+vfJP0ZOの100越えを温かく見守るスレ
145名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:35:48 ID:zoHI0Ok20
>>143
お前は現実を見ろwwwwwwww
146名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:36:57 ID:sXGDeb9l0
>>142
残念ながら今回はID:zoHI0Ok20が論破されてる
147名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:37:32 ID:4+vfJP0ZO
>>146
どこが?
148名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:38:51 ID:zoHI0Ok20
論破(笑)
自演のしすぎでアンカー間違ってつけちゃったのかwwwwwww
149名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:40:32 ID:4+vfJP0ZO
>>148
アンカーミスってどれのこと?
150名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:40:51 ID:MPBoE7Xx0
まあこれからはサッカーの時代だな
マスゴミの影響力が強かった田舎でも次々とJクラブが誕生してJは拡大を続けています
野球界は独立リーグを作って追っかけたけど、コケちゃった
野球はこれ以上盛り上がる要素が無い
151名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:41:06 ID:1tF10BEA0
>>149
気づいてなくてワロスwwwwwwwww
152名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:42:03 ID:zoHI0Ok20
アホすぎるwwwwww
さすがオッサンアホーターwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:43:34 ID:UZC0B8zxO
チームが増えて総入場者が減ったってことは地域密着路線が受け入れられてないってことなんしゃないの?
チームが多過ぎるとかさ
154名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:44:43 ID:4+vfJP0ZO
アンカーミスじゃないじゃんw
ID間違えただけだろ?
155名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:45:53 ID:eZdiB06s0
結局やきうは老人にしか根付かなかったな
156名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:46:08 ID:2IfiPo8UP
本社が死に体になっている王ダイエーも他人事ではない。
観客動員はパで独り勝ち状態だが、実際は2年連続V逸でかなり水増し発表になっている。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_01/s2003012907.html

神宮球場で行われたヤクルト−巨人戦は3万5000人しか入らなかった。
しかも「実際は1万5000人くらいしか入っていなかった」と、セ・リーグ関係者が大幅な水増し発表を認める惨状だったのだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-April99/s_news3450.html

福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、福岡市消防局が怒った。消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが「誤解を与える可能性がある」と事情聴取の方針。
球場側は深夜、「4万8千人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
ttp://www.asahi.com/national/update/0907/006.html

公式入場者数137万6000人だが、実際にはこの半分くらいだろう。プロ野球の“水増し発表”は常識だが、パ・リーグの場合は特にひどい。指を折って数えられるんじゃ
ないか……と思えるような時でも、翌日、新聞を見ると「1万人」と出しているのだから、びっくりする。
http://baseball.eplus.co.jp/paleague/pl020619-1.html

〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。
カウントなんかしてないですよ。営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
http://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm


【野球】東京ヤクルト、観客動員数を増やす近道はどこにある? プロ野球では「水増し」はまだ行われている
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242703584/
157名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:49:01 ID:3wJVub4LP
野球もJもプロレスと同じように有料波送りだろ
158名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:49:19 ID:tJZ4zvKRO
野球もサッカーみたいにチーム数が増えてほしい
正直Jリーグが羨ましい
159名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:49:26 ID:4+vfJP0ZO
また、発狂して逃げたかw
前スレでは論破の後、堂々巡り始めたんだよね
160名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:52:45 ID:HEQ4vRux0
来年はサポが陰険で一般人やサッカーファンから無視されている京都が落ちてくるからJ2も観客減だな。
161名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:01:26 ID:8NFNN5u50
>>156
ヘディング脳のオッサン、何年前の記事はってるんだよ。w
全部リンク切れだろ。
162名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:03:50 ID:djhgz2bc0
降格制度なんてヤメればいいんだよ
あんなもん昇格したチームがほんの少し盛り上がるだけ
163名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:04:30 ID:T4fe9F3k0
>>1
2010年ってw杯有ったよね?

2年連続でj1観客減・・・哀れ
164名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:05:48 ID:4+vfJP0ZO
>>161
論点は、つい最近まで法律に違反する観客動員数を平気で水増し、捏造してたのに
誰も責任を取らなかったことじゃね?
165名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:06:14 ID:XouR0hc60
うおおおおおおおおおお!サッカー最高!!!
166名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:07:45 ID:eDn8RRKxO







2007年 8,878,378人(693試合)
2008年 9,104,221人(698試合)
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)






167名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:09:50 ID:eDn8RRKxO
>>164
なんていう法律?
168名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:11:04 ID:8NFNN5u50
>>164
法律違反?いつそんな法律できたんだ?
ヘディング脳ですね。w
169名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:12:18 ID:e579T3OG0
>>167
消防法の話かなあ。
170名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:14:07 ID:4+vfJP0ZO
>>167
消防法って知らないかな?
171名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:14:11 ID:j9w3gmLw0
>>156
「ページが見つかりません
さすがまだじぇいりーぐが人気だと思ってるサカ豚おっさん。
得意のコピペでも時代から取り残されてるよwww
172名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:16:23 ID:st+CiR/XP
また大宮みたいな事が起こらないように
無理な動員目標押し付けるのは止めてね
173名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:17:58 ID:eDn8RRKxO
>>170
消防法のどの項目?
174名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:18:33 ID:8AX9BeO10
水増し発表したら罰則を食らうし
正確に発表してるから減ったとか増えたとか判明するし
何がいけなかったか?とか反省して成長できるのがJリーグ
野球は見栄ばっかりで威張るために人数を平気で水増して現実逃避をする
この差だね
175名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:20:05 ID:l9+zC6r50
正直Jは頭打ち
176名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:20:27 ID:4+vfJP0ZO
>>173
項目?
177名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:21:06 ID:j9w3gmLw0
>>174
そういうキレイ事散々言ってきたくせに本当はウソぶっこいてたから大恥をかいたんだろ。
本当に反省してるならよその競技をけなす心境にはならんはずだ。
178名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:21:30 ID:oLwWL+Uh0
今時Jリーグのクラブチームがない県ってどこよ?
青森秋田岩手石川福井和歌山島根山口香川高知長崎鹿児島沖縄ぐらいか

もう少数派になってきてるんだな
179名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:21:55 ID:yU0uZ84UO
Jは地方クラブが潰れるのは時間の問題だろ
180名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:22:25 ID:eDn8RRKxO
>>163




2007年 8,878,378人(693試合)
2008年 9,104,221人(698試合)
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)
181名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:22:42 ID:4+vfJP0ZO
>>179
新規参入したばかりのFC岐阜ですら黒字だよ
182名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:23:20 ID:j9w3gmLw0
末期のダイエー状態。
店舗数を無理やり増やして売上が伸びてるように見せかけてるけど不採算店舗ばっかりっていうww
183名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:23:40 ID:8AX9BeO10
>>177
何で俺が反省しないといけないの?
客観的に見た立場から言ってるだけなんだけど
野球は罰もないから言ったもん勝ちの嘘ばっかり
184名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:23:55 ID:eDn8RRKxO
>>179


税金なめんなよ
185名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:25:44 ID:j9w3gmLw0
>>183
客観的立場www
186名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:26:16 ID:e579T3OG0
>>170
消防法では申請義務があるだけで
実際に過剰に詰め込めば問題あるけど
単に呼称をオーバーにカウントすると、法律上ではどうなるんだ?
187名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:27:55 ID:8AX9BeO10
>>185

Jリーグの関係者でもない俺が反省しないといけない根拠は?
188名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:28:14 ID:j9w3gmLw0
>>186
サカ豚馬鹿だから難しい事わかんないよ。
税リーグ内でしか通用しない「観客動員数がどーの」って言うを無理やり野球にも当てはめて発狂してるしなw
189名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:34:22 ID:j9w3gmLw0
>>187
「おれはサカ豚だけど税リーグ関係者じゃないから反省しない(キリッ」
190名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:34:23 ID:bxaXEYKd0
Jリーグの赤字とプロ野球の赤字を同意義に捉えちゃうのはやばい
191名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:35:28 ID:4+vfJP0ZO
>>186
お役所から指導受けるだけだよ
脱税してても税務署から指導うけるのと同じ次元だよ
192名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:39:05 ID:8AX9BeO10
>>189
お前知能低いな
同情するわ
193名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:41:01 ID:eDn8RRKxO
>>188

大学の教養レベルの社会心理学でいうところの認知的不協和ってやつですね
194名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:43:39 ID:oD7pCuRK0
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)


なんで試合数が減ってんの?
チーム数は増えてるんでしょ
195名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:44:04 ID:j9w3gmLw0
>>194
やっても無駄だから。
196名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:47:14 ID:BqE5IkS20
ID:LnTF/wLD0
197名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:47:52 ID:4+vfJP0ZO
>>194
J2がシーズンで三回同じクラブと戦うのを二回に変えたから
198名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:48:24 ID:1tF10BEA0
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1291980905614.jpg
元税リーガー逮捕キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
199名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:48:49 ID:ailUSta10
地元にもJ2のチームがあるが全く人気がないな
200名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:50:55 ID:4+vfJP0ZO
>>199
どこ?
201名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:53:16 ID:BqE5IkS20
ID:4+vfJP0ZO
202名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:55:14 ID:BqE5IkS20
ID:eZdiB06s0
203名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:00:19 ID:uUgsNeb6P
机上の空論だろうともJリーグを盛り上げよう観客を増やそうとかの案が一切出ないんだよなあ
サカオタも本当はJリーグなんかどうなろうとも構わないんだろ?
海外サッカーをスカパーで観ていればいいもんね
204名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:02:47 ID:4+vfJP0ZO
>>203
それは、今回の減少の原因があるからじゃね?
205名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:04:31 ID:LL/fOtF3O
元々オワコンだったけどW杯で結果残してこれならもう完全に詰んでるだろ
改善の余地がある状態で減少ならまだわからなくもないんだけどさ
206名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:08:54 ID:4+vfJP0ZO
>>205
仮にその理屈が正しいとするとね
プロ野球が相当やばい立場になっちまうんだよ
今まで二回開催された野球の世界一を決めるWBCで二回とも優勝した日本のそのあとの野球界の衰退の意味がわかるかい?
207名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:12:51 ID:j9w3gmLw0
>>206
あらあらサカ豚さん、今までは「WBCなんか本当の世界一じゃない」とか必死こいてディスってたんじゃなかったんすか?
208名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:13:46 ID:o1QN77340
>>129
少しは優勝の夢みたいけど、
もう無理だって思うのはライトサポにはきついでしょ。
少しは夢みたいって人もいるでしょ
209名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:15:36 ID:4+vfJP0ZO
>>207
大会意義の話をしてんじゃないんだよw
210名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:15:56 ID:o1QN77340
昨年から移籍ルール改正されたから
ますます資金力弱いクラブは健全な経営しなきゃいけないから
優勝争いできるクラブは限られてくるだろうな。
しょうがない流れなんだけど
211名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:19:59 ID:j9w3gmLw0
>>209
だから本当の世界一を決める大会で優勝した訳じゃない。→プロ野球人気には影響がなかった。
で説明がつくじゃん。

税リーグの場合は自他共に認める世界最大のスポーツの祭典で代表チームが大躍進→その年の税リーグの人気は地の底まで落ちましたwじゃん
212名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:21:27 ID:OiZxNTFCO
>>207
調子乗るなよ屑。

パクリまくりの屑やきう協会(笑)
213名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:23:21 ID:wHCNf5Hs0
Jリーグの観客はほとんどがリピーター
しかも底辺で低所得のサポばかりだから不景気がもろに影響する
来年は景気少しはよくなるから観客が増えると思うよ
214名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:24:46 ID:o1QN77340
>>211
まあWカップも国内の人気に正直関係ないし
国民は国を代表する代表に対して一体感を持って楽しんでるだけだろ。

野球もサッカーも地元にクラブがない人には関係ない話よ。
あっても注目されるようなクラブじゃないと大して集まらないのが現実さ
215名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:25:14 ID:4+vfJP0ZO
>>213
日本中を移動するのに低所得者なんだw
216名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:25:21 ID:8NFNN5u50
こんなゴミりーぐが世界5位の観客動員数を記録するんだろ。w
217名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:28:25 ID:j9w3gmLw0
>>215
別に高級ホテルに泊まったりする訳じゃないだろうし日本中移動したら金持ちってどんだけ昭和の金銭感覚なんだよw
サカ豚オッサンww
218名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:29:30 ID:4+vfJP0ZO
>>217
低所得って日本語がわからなかったかな?
219名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:29:33 ID:dWouceE4O
沖縄は高校野球とキングスで満足してます。
邪魔だからFCナントかは退散してください。
220名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:31:48 ID:e579T3OG0
>>216
日本の娯楽市場自体はすごく大きいんだよ。
人口も余暇も可処分所得もそこらの国とは比較にならん。
ただ、スポーツ以外の使い道が多い…
221名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:34:59 ID:BqE5IkS20






ID:4+vfJP0ZO








222名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:40:49 ID:U5d8joqRP
サカ豚「平日なんか人入るわけねえだろ」

なるほどそれほど不人気スポーツなのかサッカー
223名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:42:03 ID:os0bDg7aO
これは酷い事実隠蔽スレタイだなw
224名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:45:21 ID:U5d8joqRP
低所得だから日本中を移動できなくて観客減ったんだろ
225名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:47:04 ID:4+vfJP0ZO
>>224
ほう
じゃあ、去年までのサポーターと今年のサポーターは別人ということかw
226名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:47:13 ID:WYAy4qs+P
芸スポに工作員が浸透しているなってあらためてわかるスレタイだな
記事の曲解ぶりハンパね〜
227名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:49:09 ID:U5d8joqRP
へ?同じ人だから不況で移動できなくなって観客減ったんだろw
228名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:49:35 ID:D84P46aF0
>>51
大分は例の醜態で完全に離れたよw
一時期多かった車のステッカー・タオル・フラッグあたりはほとんど見なくなった。
229名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:49:57 ID:4+vfJP0ZO
>>227
景気は去年のほうが圧倒的に悪かったよ
230名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:51:49 ID:U5d8joqRP
>>229
へえ、景気良くなったのに観客減ったのか
救いようがねえなJリーグ
231名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:54:30 ID:4+vfJP0ZO
>>230
景気に関係あるの?
232名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:55:19 ID:FrkkvVLrO
みかかショックと瓦斯降格で来季は更に落ちるだろうな
233名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:00:16 ID:vV8BLSgX0
来季は、キャパが少ない柏があがってしまったのが
動員的には痛いっちゃ痛いね。
234名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:00:19 ID:U5d8joqRP
ホーム戦観客25%減
J2降格、不況も影響 ジェフ千葉
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1272075118
235名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:01:38 ID:qor8bQBR0
けど、J1が動員数減った理由って何なんだろうな?
やっぱりWCで主力となった選手が軒並み海外に行っちゃったからかな?
236名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:02:15 ID:10Gv/RYJ0
サカ豚のスレタイ改変www
たまげたなあ・・・
237名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:03:26 ID:U5d8joqRP
去年は雨が多かったとか言い訳したのに今年それより減らすとか
238名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:04:02 ID:4+vfJP0ZO
>>235
ワールドカップの長期休暇があるから平日開催の節があったこと
浦和が低迷したこと
台風で貴重な週末開催の一節が台無しになったこと
優勝と降格のクラブが早く決まりすぎたこと
以上が原因だよ
239名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:04:18 ID:uzXc7oX6O
メイド死亡

死因:ヘディング
240名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:04:47 ID:7O54ize5O
J2は殆ど増加なんだな
241名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:07:21 ID:U5d8joqRP
J2は試合減らしたんだから平均増えないとそれはそれは困るだろ

減ったら救いようがないw
242名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:09:33 ID:vV8BLSgX0
>>241
試合数が減って、J2にとっては平日開催が減ったからね。
ただそれだけじゃなく、
「J2」ってものが徐々に認められつつあるのは感じる。
243名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:20:28 ID:j9w3gmLw0
>>238
>>優勝と降格のクラブが早く決まりすぎたこと

ナビスコ決勝や優勝決定戦の視聴率が消費税以下なのはサポが自分の応援してるクラブ以外興味無いからじゃなかったっけ?
なのに優勝が早く決まると自分の応援してるクラブを見に行かなくなるんだ、フーン。
244名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:23:16 ID:4+vfJP0ZO
>>243
当たり前じゃんw
目標がなくなんだから
目の前の目標を達成する瞬間ならサポーターはなんとしてもみたいだろ
245名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:29:50 ID:4+XWbJ2S0
メイドって実はサッカー嫌いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

悪意のある改変だなwwwwwwwwwwww
246名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:31:31 ID:RnOkfS4lO
>>244
惨めだなあ
247名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:32:09 ID:4+vfJP0ZO
>>245
まあ、メイドは裸一貫だから当然よ
248名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:32:44 ID:9eu+hKE2i
>>244
消化試合なんて見に行く奴そんなにいないわな
249名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:32:55 ID:8NFNN5u50
>>244
アウェーだったけど、グランパスの優勝決まった試合満員じゃなかったな。
250名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:34:21 ID:4+vfJP0ZO
>>249
湘南に行ったの?
251名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:36:38 ID:yU0uZ84UO
格差が広がりまくってるJリーグなんか物好きしか見にいかないよ
252名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:38:35 ID:8NFNN5u50
>>250
行く訳ねーだろ。タコ。
253名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:40:53 ID:LL/fOtF3O
>>205
あっちは観客増えたり減ったり国際大会と関係ない感じなんじゃなかったっけ?
254名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:46:11 ID:N0HvVjPr0
プロ野球の半分も集められないんだなJリーグは
255名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:51:51 ID:4+vfJP0ZO
>>254
プロ野球にはデータがないよ
256名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:53:19 ID:UZC0B8zxO
よく見たら減少は二年連続なのか
257名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:54:18 ID:j9w3gmLw0
>>255
税リーグには人気が無いw
258名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:58:27 ID:x7U9mnIzO
J1でも昇格組は増えてるけどな

浦和が減るのは仕方ないとして他はどこが減ったんだろ
259名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:59:05 ID:5JXPVdUA0


サカ豚逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwww

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/742856.jpg



260名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:04:53 ID:O60eTKqP0
261名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:22:18 ID:q3q4pcXs0
 

大宮の水増し発覚前と発覚後における大宮以外のチームの発表動員数の変化

大宮水増し発覚前
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後
大宮以外の17チームの平均:18126人(▲1002人)

大宮の水増しが発覚したら他のチームもビビって発表する数字が下がってやんのw
リーグぐるみで水増ししてんじゃねーかw

Jリーグ「他のチームの水増しは確認出来なかった(キリッ」 ←ばかw
サカ豚「減ったのは台風のせい(キリッ」 ←わらたw
 
262名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:26:17 ID:WYAy4qs+P
>>259
こんな豚でもサッカーやれんの?
263名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:36:54 ID:q3q4pcXs0
これ凄いぞ


==決勝あれこれ==

20.6% 日本シリーズ第7戦
20.1% 甲子園決勝(NHKとテレ朝の合計)
 
============ 20%の壁 ===============================================

13.1% ゴルフ日本シリーズ ←NEW!
12.2% 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田対慶應」
  
============ 10%の壁 ===============================================
  
 8.8% 高校サッカー決勝
 5.9% 全日本相撲選手権 ←NEW!
 5.4% 全日本剣道選手権
 
============ 5%の壁 ================================================

 4.5% 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
 4.1% XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
 3.5% 関東大学ラグビー明治×早稲田(優勝校決定試合) ←NEW!
 3.5% サッカーナビスコカップ決勝「磐田対広島」
 3.2% 全国高校サッカー東京都予選決勝
 3.0% 高専ロボコン全国大会(深夜放送・録画) ←NEW!
 2.9% 高専ロボコン2010・激走!ロボ力車関東甲信越地区大会(地区予選決勝)
 2.4% 春高バレー東京都予選決勝(深夜放送・録画)
 2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
 2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長)

高校生バレーの、地区予選の、録画の、深夜放送に負け、高専生のロボコンの、録画の、深夜放送にも負け、
エアロビにも負け、学生ラグビーにも負け、相撲にも負け、剣道にも負け
税リーグがたたき出した2%とはそういう数字
264名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:42:47 ID:q3q4pcXs0
2010税リーグ中継まとめ

・(史上初)地上波で中継されたリーグ開幕戦、リーグ戦、リーグ優勝決定試合、
 天皇杯決勝、ナビスコカップ決勝、ゼロックスカップのすべてが視聴率5%未満

・(史上初)スポンサーが付かずオールスターゲーム中止

・(史上初)TBSが税リーグ中継を深夜送り

・NHK放送分の平均視聴率(放映権料10億円)
 8試合・・・平均2・9%

・TBS放送分の平均視聴率(放映権料10億円)
 4試合・・・平均3・3%
 (他に深夜で1試合放送され視聴率は0・8%だった)

・深夜に放送された税リーグ中継が裏番組の通販に負ける
 *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ2010FC東京×モンテディオ山形
 *1.0% 27:55-28:15 EX__ 即完TV
 *0.9% 28:15-28:35 EX__ セレクションX Deep

完全に底が抜けました

ワールドカップ効果どこー?
265名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:43:25 ID:xnSVbAkkO
プロやきう(NPB、各独立リーグ)の今年の観客動員数はまだ発表されないの?
266名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:47:02 ID:MPBoE7Xx0
野球豚が必死すぎて笑える
今年の野球界は良いニュースが1つもなかったもんな

プロ野球離れで視聴率低迷
MLB日本人選手全滅
日本サッカー大躍進

今年の最後の方でハンカチ王子(笑)の進路で少し騒いだだけwww
そりゃしつこくサッカーを攻撃して憂さを晴らすしかないわなwww
267名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:47:54 ID:kMvPW4ZgO
不人気過ぎワロタw
268名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:53:28 ID:2IfiPo8UP
週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによる2007年度プロ野球観客動員数
 
   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48


269名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:55:20 ID:q3q4pcXs0

2010 税リーグ中継の平均視聴率
ワールドカップ前・・・3・5%
ワールドカップ後・・・2・2%

ワールドカップが盛り上がったから
税リーグの数字も上がると思ってたら逆に下がったでござるw
税リーグ師匠パネェっすw

ワールドカップ効果どこー?
270名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:56:35 ID:q3q4pcXs0
数人のバイトで数えたぴあの大ざっぱな数字を信じてるサカ豚せつない
271名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:59:27 ID:q3q4pcXs0
サカ豚はJリーグはマスコミの扱いが悪いから人気がでないというがそれは違うんだな
10/08
 *2.5% 25:10-25:40 TBS SUPER SOCCER
 *2.8% 25:40-26:10 TBS あいまいナ!
10/15
 *1.8% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
 *2.8% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!
10/22
 *2.4% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
 *2.8% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!
10/29
 *1.6% 25:40-26:10 TBS SUPER SOCCER
 *1.0% 26:10-26:40 TBS あいまいナ!
11/05
 *2.2% 25:20-25:50 TBS SUPER SOCCER
 *2.5% 25:50-26:20 TBS あいまいナ!
11/12
 *1.6% 25:10-25:40 TBS SUPER SOCCER
 *1.9% 25:40-26:10 TBS あいまいナ!
11/19
 *2.3% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
 *2.1% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!
12/03
 *1.8% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
 *2.0% 25:25-25:55 TBS あいまいナ! *11/26はアジア大会のため特別編成

あいまいナ!っていうのは男芸人がどんな勝負パンツを履いてるか当てるクイズをしたり、
岡本夏生やイジリー岡田が自分の芸能人生を下品に振り返ったりするユルユルなバラエティ番組ね
こんな番組にスパサカは負けてるんだよ
金曜の夜中にみんなスパサカが終わるのを待ってるんだよ
で、終わると同時に「やっとスパサカ終わったよ」と愚痴りながら
視聴者はあいまいナにチャンネルを合わせてる
どうよ、光景が目に浮かぶようだろ
情報がないからJを見ないんじゃなくて情報があっても見ないんだよw
272名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:02:35 ID:v/XPZgjRO
あれっ?
イレブンミリオン失敗は?
273名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:04:48 ID:AZ27tU8UP
>>259

さすが J リ ー ガ ー
274名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:06:41 ID:eDn8RRKxO
>>268
ダイヤモンド社は何故かJリーグの水増しの調査依頼はしなかったんだよな
275名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:07:24 ID:7HqimlFZ0
>>274
おまえはIDが変わってもすぐわかるなww
276名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:12:50 ID:j43wuIA1O
判りやすく言えば大本営発表みたいなものかw
277名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:12:59 ID:d/3n3nrE0
ワールドカップから半年後・・・

12/05
*4.5% 23:55-24:25 CX* すぽると!
   *3.9% 24:25-25:20 CX* 検証!サムライストライカー2010年新たなるスタート
*4.2% 25:20-26:00 CX* サンパラ・ベビスマ・アナ・バン!

ワールドカップを振り返る番組が谷間を作るようになりましたとさ
 
視聴者「もう終わったワールドカップに興味ないわ」

ワールドカップ効果とは何だったのか
278名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:14:16 ID:IGeia3hk0
永井の記者会見を全く流さないマスゴミ◯んでくれ
279名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:14:32 ID:dlv/NZk5O
>>260

2007年 8,878,378人(693試合)
2008年 9,104,221人(698試合)
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)

0708両年と比べても試合数が増えているのに動員数が大きく減少している
280名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:31:08 ID:2icAYAso0
Jリーグって今でも既にコアな人しか見てないのにそこからさらに1割も減ったって
かなり深刻だな。
281名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:33:36 ID:auwd1oPXP
よっしゃあと覗いたら、なにこの内容・・・騙された
ここまで地を這うような低空飛行だとJリーグに未来はないな・・・
282名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:37:45 ID:2icAYAso0
これは動員とは関係ないけど、今日駅で(たぶん)岡田監督のアップの
広告見たんだけど気持ち悪くてまじで吐き気がした。正視できなくて
すぐ視線そらしたから何の広告かわからんけどマジでああいうのはやめてほしい。
283名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:41:04 ID:MM79iAHx0
またチョンがサッカーと野球を対立させようとしてんのか。

チョン国はサッカーも野球も糞だもんな。
284名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:18:59 ID:UnNRwdj/0
>>260
こいつ頭悪そうだなぁ
285名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:21:40 ID:Hgqkb/W2O
サッカー場の人気のないバックスタンドには痴漢や強盗がたむろしているらしい
286名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:35:47 ID:HBXoa+uc0
ワールドカップ効果(笑)
287名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 01:37:24 ID:qAQEAP7p0
今年はリーグ戦は3試合ぐらいしか行ってないかなあ
去年は10試合ぐらいは行った
理由は柏と千葉が降格して近場で良スタジアムの試合が減ったこと
あとサッカー以外のイベントに行ったんで金と暇が無かった
来年はもうちょっとサッカーも行こうと思うよ
288名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:11:35 ID:NOkFqKeeP
689 名前:西スポ[] 投稿日:2010/12/11(土) 02:33:30 ID:ONtXNfcSO
永井 名古屋経由世界へ
背番号は18を提案
http://imepita.jp/20101211/089490

その他
カレン オランダ移籍へ
アジア杯参加 長友難しい

866 名前: ◆4AbYMLHPOo [] 投稿日:2010/12/11(土) 03:02:32 ID:K4c+3XbhO
報知
名古屋宝預かった 永井 年俸700万円+出来高 1発50万円 専用スパイクも 超異例VIP待遇!! 開幕戦出る
槙野が決断!!海外 広島に残留し来夏に移籍へ 名古屋に断り「この冬でなくても来年の夏に海外に行くので、名古屋には行けません」
本田拓と近々鹿島本格交渉 獲得名乗り認めた
蘭1部VVV カレン移籍へ
永田浦和決定
京都 大木氏始動 甲府を今季限りで退団するMF藤田健の獲得に乗り出す
横浜M対応に変化も MF兵藤交渉で多少のビジョン

904 名前: ◆4AbYMLHPOo [] 投稿日:2010/12/11(土) 03:07:31 ID:K4c+3XbhO
ホンタク
http://imepita.jp/20101211/111300
289名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:18:09 ID:oCUi8RFJO
>>1
無理にスレタイ改変して隠蔽すんなよ
逆に恥ずかしいわ
290名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:21:46 ID:AMORxEaB0
日本サッカー大勝利だね(^^)
291名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:22:13 ID:Xb3nT1pHQ
Jリーグって終わコンなんだね
292名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:22:16 ID:khMVUxVLO
>>289
裸一貫の割には、ちゃんと記事内容にある言葉でスレタイ作ったんだから
いいんじゃね?
293名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:49:25 ID:o8+prGYo0
皮肉にも香川のブレイクによってJ全体が草刈り場になりつつある
負のスパイラルへ突入
294名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:50:04 ID:d/3n3nrE0
フジテレビのPはこう言ってます

斎藤佑樹投手の優勝後の談話も良かったです。
「何かを持っていると言われ続けてきましたけど、
何を持っているか確信しました。それは“仲間”です」は名言だと思います。
そんな斎藤佑樹投手が優勝投手となった早慶戦の視聴率は、下記の通りです。
途中にニュースが入っているので2つに分かれていますが…。
・13:05〜15:02…8.5%
・15:05〜16:00…12.1%
祝日とはいえ、12.1%という数字はすごいです。
六大学野球中継の最高視聴率です。横並びでも断トツでした。
おかげで、裏で放送していた「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は
3.5%という低視聴率でした。

>「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は3.5%という低視聴率でした。
>「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は3.5%という低視聴率でした。
>「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は3.5%という低視聴率でした。
>「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は3.5%という低視聴率でした。
>「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は3.5%という低視聴率でした。

放送した局のPに「低視聴率でした」とバッサリ斬られてるワラタw
295名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:53:06 ID:d/3n3nrE0
10/17
*8.9% 22:20-23:24 TBS [新]EXILE魂 ←番組初回
10/24
*6.2% 22:00-22:54 TBS EXILE魂
10/31
*7.8% 22:00-22:54 TBS EXILE魂
11/07
   ( 休 み )
11/14
*6.8% 22:30-23:24 TBS EXILE魂
11/21
*7.4% 22:00-22:54 TBS EXILE魂
11/28
*7.9% 22:00-22:54 TBS EXILE魂 ←野球の清原(平場の放送回で最高視聴率)
12/05
*5.8% 22:00-22:54 TBS EXILE魂 ←サッカーの岡田監督(放送開始以来最低視聴率)

ワールドカップ効果どこー?
296名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:55:12 ID:khMVUxVLO
>>294
老人層以外だとナビスコのほうが視聴率たかいぞw
297名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:56:02 ID:khMVUxVLO
>>295
ワールドカップ効果って何?
WBCの優勝効果ってどこ?
298名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:56:19 ID:uRHCsWda0
>>293
契約の仕組みも世界と違ってたしやっと正常化って感じだよ
今までは不当に低評価だったから是から数年懸けて実力に見合った場所や
年俸が定まってくる感じだ
299名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:56:40 ID:d/3n3nrE0
 
サカ豚「ナビスコの方が若い奴が見てた」

フジテレビのP「ナビスコは低視聴率でした」

サカ豚「ぐぬぬ」
  
300名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:57:47 ID:khMVUxVLO
>>299
高齢者がみんな見てくれるのが嬉しくてたまらないんだなw
301名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:58:44 ID:d/3n3nrE0
サカ豚はJリーグはマスコミの扱いが悪いから人気がでないというが
それは違うんだな

12/05
*7.2% 23:55-25:00 NTV Going!Sports&News
    ↑ プロ野球プロジェクト、ソフトバンク多村が最初から最後まで出演

*4.7% 23:55-24:30 EX__ やべっちFC・日本サッカー応援宣言!
    ↑ 今年のJリーグ総まとめ、やべっちFCアワード発表

× 情報がないからJリーグの人気がでない
○ 情報はあるけどJリーグは興味をもたれない
302名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 03:59:53 ID:iTdqXI1y0
日本はサッカーの国だな
やきうとかクソつまらんしイラネ
303名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:00:28 ID:khMVUxVLO
>>301
その日のゴーイングって、JリーグとCWCに時間割きまくりだったぞw
304名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:01:37 ID:d/3n3nrE0
>>300
フジテレビのPが「低視聴率でした」とバッサリ斬り捨ててんのに
おまえに何が分かるんだよw

もしかしてテレビ局のP気取りか?
そうか?
そうなのか?w
低学歴のくせにw
305名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:03:35 ID:d/3n3nrE0
>>303
ばーか
亀梨の始球式プロジェクトに始まって
多村特集へと続く野球三昧だったわカス
306名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:03:41 ID:khMVUxVLO
>>304
ひとつ聞いていい?
ソースは?
307名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:04:33 ID:d/3n3nrE0
>>306
ぐぐりゃ一発だろ

電話wwwwww
308名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:04:48 ID:khMVUxVLO
>>305
はいはいw
仮に野球があるとしたら、なんで専門番組がないんだろうね
309名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:05:39 ID:khMVUxVLO
>>307
つまり、ソースはないということかw
高齢者に依存してることを誇られてもなぁwww
310名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:06:35 ID:d/3n3nrE0
>>308
何がはいはいだよバカw
何で低学歴ってすぐバレるウソをつくんだろうね
あ、バカだからか
311名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:08:04 ID:d/3n3nrE0
>>309
ソースを確認できないのは電話のおまえだけだよバカ
もしもーし()笑
312名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:09:58 ID:d/3n3nrE0

税 リ ー グ が 快 挙 を 達 成 し ま し た !

絶対に負けられない戦い 〜消費税 対 税リーグ(年間の放映権料合計50億円超)〜
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *2.0% 14:00-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *3.0% 13:55-16:05 NHK JリーグSP 5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:00-16:00 NHK Jリーグ「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」 ←ワールドカップ後最初のJリーグ中継
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝 「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」
2010年11/20(土) *2.0% 14:00-16:10 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×湘南ベルマーレ」 ←優勝決定ゲーム
2010年11/23(火) *2.6% 14:00-15:57 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×FC東京」 ←中継中に北朝鮮が韓国を攻撃した速報が入ってちょっと上がったw
2010年11/27(土) *2.1% 14:00-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×横浜Fマリノス」
2010年11/27(土) *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ「FC東京×モンテディオ山形」

消費税の16勝0敗
なんと地上波で放送されたリーグ戦開幕ゲーム、シーズンゲーム、優勝決定ゲーム、
天皇杯、ナビスコカップ、ゼロックスカップのすべてが 消 費 税 未 満 でした
これは税リーグが始って以来、初めてのことです

ワールドカップ効果とは何だったのか
313名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:11:21 ID:khMVUxVLO

発狂中www
314名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:14:14 ID:7HqimlFZ0
>>292以降ずっとID:khMVUxVLOとID:d/3n3nrE0でバットってるのかwwww
暇だなどっちもw
315名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:16:01 ID:khMVUxVLO
>>314
会話が全然噛み合わないからどうしようもないわw
Jリーグを中傷しても野球人気は回復しないのになwww
316名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:16:25 ID:d/3n3nrE0
 3.5% 関東大学ラグビー明治×早稲田(優勝校決定試合)
 3.0% 高専ロボコン全国大会(深夜放送・録画)
 2.9% 高専ロボコン2010・激走!ロボ力車関東甲信越地区大会(地区予選決勝)
 2.4% 春高バレー東京都予選決勝(深夜放送・録画)
 2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
 2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長)

こんなしょぼい数字でスポーツニュースをハシゴしてた名古屋の選手って間抜けだな
誰も興味をもってないのに調子に乗ってあちこちのニュースに出ちゃってw
あんたらの優勝の価値なんてエアロビ以下ですからw
エアロビ王者でさえニュースに出ないのに
たった2・0%ぽっちだったくせに何調子のってんだよw
317名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:18:48 ID:khMVUxVLO
>>316
お前の理屈だと中継さえなかったセ・リーグとパ・リーグのやつらがとんでもなく追い込まれるぞ
318名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:20:07 ID:khMVUxVLO
だいたい、視聴率0.3%だったり測定不能のやつの立場も考えてやれよ
319名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:22:36 ID:iTdqXI1y0
>>318
そんなことより
こっちのスレで焼き豚ボコろうぜwww



【プロ野球】テレビ局「野球は視聴率が取れない。テレビのソフトには合わない」 斎藤佑樹も客寄せパンダで終わる可能性
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291975092/
320名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:24:50 ID:khMVUxVLO
>>319
そのスレって焼豚にも嫌われてるスター斎藤のスレだろ?
俺は寝るよ
さっきのコピペ豚は発狂して逃げちゃったし
321名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:25:44 ID:d/3n3nrE0
グラ優勝8.3% 竜X行進9.4%
名古屋グランパスの初優勝が懸かった対湘南ベルマーレの名古屋地区テレビ視聴率(20日、NHK総合)が、
前半戦を中継した午後2時〜同2時45分で5.8%、
後半戦の午後2時58分〜同4時で8.3%だったことが22日、ビデオリサーチの調べでわかった。
関東地区では前半戦が1.9%、後半戦が2.1%だった。
また、20日に行われた中日ドラゴンズ優勝パレードを番組内で中継したCBC「花咲かタイムズ」の視聴率は9.4%、
東海テレビ「ぷれサタ!」は2.8%だった。(視聴率はすべて平均)
http://imepita.jp/20101123/262750
11月23日の中日スポーツより

グラン戦・・・7・4%(前後半平均)
優勝パレ・・・9.4%

初優勝なのに中日のパレードに負けちゃうグランパスって一体・・・
優勝パレードもないみたいじゃんw
322名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:28:01 ID:khMVUxVLO
>>321
発狂ガンバってね〜
323名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:28:21 ID:d/3n3nrE0
>>317
何だその理屈w
低学歴のシナプスの働きは理解不能だわ
324名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:31:12 ID:khMVUxVLO
>>323
プロ野球とJリーグの比較は視聴率以前に
中継があるかないかの次元なんだよw
パレードの視聴率が試合の視聴率より高くて
大学生の視聴率がプロより高いんなら
大学生にパレードやらせれば??
じゃあ、後は現実逃避をガンバってねw
325名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:35:21 ID:d/3n3nrE0
フジテレビのP

日本シリーズについて・・・
>日本シリーズ中継のおかげで3冠王
>日本シリーズ中継のおかげで、先週のフジテレビの視聴率は
>ゴールデン14.4%・プライム15.0%・全日8.8%と見事3冠王に輝きました。
>とてもおいしかったという結果に終り、ハッピーでした。
>2ケタ取れれば御の字と予想していたのが、見事に裏切られました。
>視聴率的にはうれしい悲鳴です。こんなに視聴率が取れる長時間特番なら 大 歓 迎 です。

ナビスコ決勝について・・・
>そんな斎藤佑樹投手が優勝投手となった早慶戦の視聴率は、下記の通りです。
>途中にニュースが入っているので2つに分かれていますが…。
>・13:05〜15:02…8.5%
>・15:05〜16:00…12.1%
>祝日とはいえ、12.1%という数字はすごいです。
>六大学野球中継の最高視聴率です。横並びでも断トツでした。
>おかげで、裏で放送していた「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は
>3.5%という 低 視 聴 率 でした。

「こんなに視聴率が取れる長時間特番なら 大 歓 迎 です」
「3.5%という 低 視 聴 率 でした」
この落差wwwww
326名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:38:04 ID:d/3n3nrE0
ふーん、頭の悪い人の脳みそは
放送がない≒視聴率0% と判断するわけね

低学歴の脳みそは奥が深い
327名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:41:25 ID:LXkJwzKk0
豚論争はともかくとしても、こういうのに地域密着って言葉を使うと
まるでメジャーが衰弱してマイナーが伸びるのが地域密着だと勘違いしそうになるな
J2が伸びるのはいいけどJ1がさがっちゃ元も子もねーよなw
328名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:41:36 ID:u1ktjV5V0
J2>>>>>>>J1
329名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:47:07 ID:9ZWJE8FN0
おかげで、裏で放送していた「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は
3.5%という 低 視 聴 率 でした。
330名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:49:43 ID:WuUeCYsNO
サカ豚は口にナビスコでも詰めてろw
331名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:51:46 ID:+Ql6th9R0
ナビスコは冠スポンサーついてるから視聴率どうでもいいだろ
332名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:55:02 ID:9ZWJE8FN0
>おかげで、裏で放送していた「ナビスコカップ決勝・ジュビロ磐田対サンフレッチェ広島」(フジ)は
>3.5%という 低 視 聴 率 でした

ナビスコは冠スポンサーついてるから視聴率どうでもいいだろほぉーい
333名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:57:56 ID:+Ql6th9R0
WBCやワールドカップの日本戦中継して視聴率高くてもスポンサーつかないと赤字だよ
実際TBSはやり方まずくて赤字だったしね
334名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:10:37 ID:D67GKxvfO
このスレタイはないわ
一番重要なポイントをわざわざ外すとか何なんだよ
335名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:33:04 ID:KjKDnRRqO
サカ豚発狂w

 2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合)

優勝が決まる試合で2.0%をたたき出したフンコロガシの凄さが分かるな

おまけ:12/5(日)
*7.2% 23:55-25:00 NTV Going!Sports&News
    ↑ プロ野球プロジェクト、ソフトバンク多村が最初から最後まで出演

*4.7% 23:55-24:30 EX__ やべっちFC・日本サッカー応援宣言!
    ↑ 今年のJリーグ総まとめ、やべっちFCアワード発表

消費税の16勝0敗
なんと地上波で放送されたリーグ戦開幕ゲーム、シーズンゲーム、優勝決定ゲーム、
天皇杯、ナビスコカップ、ゼロックスカップのすべてが 消 費 税 未 満 でした
これは税リーグが始って以来、初めてのことです

ワールドカップ効果とは何だったのか
336名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:06:43 ID:AZ27tU8UP
リーグ戦の優勝が決まる試合が2%だぞ
Jリーグが盛り上がらないといけないときに2%www
337名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:08:26 ID:AZ27tU8UP
【話題】伊藤リオン容疑者(26)に擁護の声「正義感が強く、礼儀正しい」「理由もなく誰かを殴る人間ではない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291991777/
1 名前:メイド・イン・ヘブンφ ★[] 投稿日:2010/12/10(金) 23:36:17 ID:???0
338名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:12:52 ID:AZ27tU8UP
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             | <ヤキウガー ヤキブタガー セカイガー
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


サカ豚.com
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
339名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:14:42 ID:yZRWeroT0
Jリーグに完璧に抜かれたプロ野球をどう思う?36
1 :.:04/04/27 05:19 ID:???
Jリーグに圧倒的に引き離されてしまったプロ野球に未来はあるのか!? Part-36
 Part-35 http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1081344511/l50

ここで頑張って野球をネガキャンしてたサカ豚のみなさんに2010年の税リーグの姿を教えてあげたい。
優勝決定戦視聴率2.1%とか聞いたらショック死しそうだなw

340名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:15:37 ID:XXrroMXPO
ただ券いらねーし
341名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:26:04 ID:/0ulM5cnO
新聞屋が配った巨人戦のチケットがドブに落ちてた
342名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:33:26 ID:sTt5N4wm0
トヨタ、住友金属、日産、日立、古河、三菱、NTT、鈴与、ヤマハ、YKK、京セラ、パナソニック、ヤンマー、大塚製薬、マツダ


ロッテやSoftBankみたいな優良企業の集まりのプロ野球に比べたら小粒だな
343名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:35:49 ID:NmSEWxWOO
普段敢えて頑なに海外試合見ずに我慢してるJサポも、あれだけ中継されたワールドカップ見た後だとJなんて馬鹿馬鹿しくて見られないよ
344名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:12:16 ID:ijaCePHI0
>>342
優良?
悪質朝鮮企業だろ
345名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:02:36 ID:khMVUxVLO
>>344
すぐ、ウソをつくなw
346名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:06:20 ID:fqgVh33h0
野球全体を叩くなよ。

パリーグはマトモ。
セリーグを叩いてくれ。
347名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:08:44 ID:P9WRFd+k0
そのうち有償観客数は?
タダ券ばら撒きで客がたくさんとか言われても名ww
348名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:11:07 ID:khMVUxVLO
>>346
まともじゃないよ
だいたい、Jリーグよりパ・リーグのほうが中継数少ないしw
349名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:22:48 ID:AZ27tU8UP
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             | <ヤキウガー パリーグガー セカイガー
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


サカ豚.com
(p)http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
350名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:23:52 ID:AZ27tU8UP
優勝決定試合が視聴率2%がなにパリーグガーとか言ってんだろ
351名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:26:06 ID:khMVUxVLO
>>350
優勝決まる試合も普段の試合も何も違いはないんだよw
352名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:27:15 ID:AZ27tU8UP
試合減らしたら収入減るじゃん何やってんだよ
来年はスカパーに放映権値切られて分配金も減りそうだし大変だな
353名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:28:30 ID:8H/lCYZj0
Jリーグがパ・リーグより中継多いんだ
ソースあんの?
354名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:29:02 ID:AZ27tU8UP
優勝決まる試合も普段の試合も何も違いはないって
じゃあなんでNHKはリーグ終盤に集中して放送するんだよ
視聴率期待してたんだろ

おまえせっかく放送してくれたNHKをディスってんのかコラ
355名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:30:16 ID:khMVUxVLO
>>354
NHKは視聴率関係ない放送局だぞw
356名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:33:04 ID:UNwst3kqO
一応 朝ドラ 大河 紅白 だけは 視聴率関係あるぞ しかも目標以下なら 民放より厳しく言われる
357名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:33:47 ID:khMVUxVLO
>>356
誰に言われるの?
358名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:45:08 ID:AZ27tU8UP
視聴者から直接金とってるのに視聴率気にしないわけが無い
359名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:46:25 ID:AZ27tU8UP
紅白とかドラマのプロデューサーなんかはたまになん%目指すとか言ってるわな
360名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:51:16 ID:khMVUxVLO
公共放送を知らない奴がいるなw
361名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:53:09 ID:AZ27tU8UP
公共放送=視聴率関係ない
とか思ってる馬鹿がいるなww
362名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:54:06 ID:ZhDzWYhgO
昨日一人で100レスしたキチガイID:4+vfJP0ZO=khMVUxVLO
みたいだな
文体が特徴的だからすぐ分かるw
363名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:57:51 ID:SRsFOGMs0
なんだこの流れワロタ
364名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:58:43 ID:AZ27tU8UP
866 名前: ◆4AbYMLHPOo [] 投稿日:2010/12/11(土) 03:02:32 ID:K4c+3XbhO
報知
名古屋宝預かった 永井 年俸700万円+出来高 1発50万円 専用スパイクも 超異例VIP待遇!! 開幕戦出る
槙野が決断!!海外 広島に残留し来夏に移籍へ 名古屋に断り「この冬でなくても来年の夏に海外に行くので、名古屋には行けません」
本田拓と近々鹿島本格交渉 獲得名乗り認めた
蘭1部VVV カレン移籍へ
永田浦和決定
京都 大木氏始動 甲府を今季限りで退団するMF藤田健の獲得に乗り出す
横浜M対応に変化も MF兵藤交渉で多少のビジョン

904 名前: ◆4AbYMLHPOo [] 投稿日:2010/12/11(土) 03:07:31 ID:K4c+3XbhO
ホンタク
http://imepita.jp/20101211/111300
365名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:00:34 ID:AZ27tU8UP
>>363
すまんなあ 俺がキチガイ論破しちゃったからなあ
366名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:02:31 ID:AZ27tU8UP
新人の年俸はいいとして、契約金は出るの?ないの?
367名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:06:19 ID:ZhDzWYhgO
ID:khMVUxVLOコイツ書き込み時間も一緒じゃん
昨日と同じ深夜3時半から書き込みして寝たの5時ぐらいだな起きたのは11時か昨日とまったく一緒でクソワロタww
368名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:12:59 ID:iIWk6+0f0
>>180
これはJリーグの人気低下っていうより不況の影響だろ。
チケット代って馬鹿にならないんだろ?
369名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:16:46 ID:TYzUMHKLO
>>368
人気があったら売れるんじゃないの?ホームゲームはたかだか2週に1回程度だし
370名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:20:22 ID:vTyxLzPNO
きちがいはおまえら
土曜日なのに必死でサッカーを叩く

やきうなんて誰もやってないよw現実みろよ
371名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:21:56 ID:vTyxLzPNO
焼豚のレスからは論理的に感じられない
さすが高卒
372名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:25:39 ID:ZsIsQjTxP
日本語をちゃんと勉強してから日本に来い
373名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:26:56 ID:Xb3nT1pHQ
リピーターばっかりだから税リーグって飽きられたら終わりだよね
374名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:45:17 ID:ZhDzWYhgO
これほどオワコンって言葉が似合うものは無いよな
375名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:46:52 ID:cUUkM9/+0
Jリーグの理念=田舎のどさ回り
376名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:53:42 ID:f/Hx9bKGO
>>1
このスレタイ酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:54:11 ID:HBXoa+uc0
780 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 17:04:12 ID:S+KoQWTe
プロ野球とプロ蹴球の歴史の比較10項目


野球の最高峰のプロ野球日本シリーズはは開催され
Jリーグの最高峰のJリーグチャンピオンシップは開催無期限停止w

野球のオールスターは開催され
Jリーグのオールスターは開催中止ww

野球のプロ野球チップスは販売を続け
JリーグのJリーグチップスは販売中止www

国内生中継スポーツ年間最高視聴率を取った事があるプロ野球
国内生中継スポーツ年間最低視聴率を取った事があるJリーグwwww

日本一があるプロ野球
日本一が4つもある謎の球技サッカーwwwww

日本国内同士の対戦で盛り上がるプロ野球
海外との対戦じゃないと盛り上がらないサッカーwwwwww

オフは自主的にトレーニングをするプロ野球選手
オフは自主的にアルバイトをするJリーガーwwwwwww

野球道具にお金を掛けるプロ野球選手
髪染めにお金を掛けるJリーガーwwwwwwww

野球は高校(同等カリキュラム)を卒業しないとプロになれない規定がある
サッカーは中卒でも小卒でも園卒でもプロになれるwwwwwwwww

日本シリーズの前売り券が全て売れたプロ野球
ナビスコカップの前売り券が売れ残ったサッカーwwwwwwwwww
378名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:55:01 ID:2k9l504n0
>>371
学力低いゆよりは黙ってろww
379名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:56:50 ID:xQ2YIvd90
いやー香ばしいスレだなぁw
380名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:57:36 ID:d/3n3nrE0

 *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ2010FC東京×モンテディオ山形
 *1.0% 27:55-28:15 EX__ 即完TV ←通販
 *0.9% 28:15-28:35 EX__ セレクションX Deep ←通販

寺門ジモンの通販>>>>>東京のチームの降格危機

これが関東人の選択
381名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:57:58 ID:glM/yKLrO
頭狂ってんだろサカ豚って(笑)
>>1とか、>>371とか
382名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:58:36 ID:f/Hx9bKGO
プロ玉蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヘディングのし過ぎで脳内がやられて幸せ脳内変換した結果が>>1このスレタイですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

リオン似のサカ豚きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 12:59:19 ID:glM/yKLrO
サカ豚のマドンナ:メイド(笑)

きめえw
384名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:01:39 ID:glM/yKLrO
全く関係ない野球の事をいきなり叩くあたり、ヘディング脳の酷さが伺える
385名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:01:54 ID:YZncA8Q60
だから教えてやるが、視聴率ってのは関東地域では600世帯を視聴率の対象にしてるわけ。
で、視聴率の対象世帯ってのが全部一軒家なわけよ。で、持ち家一軒家の人間ってのは相対的に高齢者が多い。

それを証拠に、NHKの朝ドラだったり、日曜日の朝の番組であるサンデーモーニングがいつも視聴率が高いんですよ。

視聴率の数字ってのは「高齢者視聴水準数値」だってことをいい加減に焼き豚の能無しどもは理解しましょうねwwww
386名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:02:23 ID:d/3n3nrE0
>>368
いや違う、リーマンショック前から客は増えてないよ
Jリーグのファン構造はリピーターが多いから年間の動員数に観戦頻度も加味しないと実像は見えてこない。
年間の動員数を一人あたりの平均観戦回数で割れば観戦者の実数が分かる。

2004年 J1(240試合)
 観客動員合計:4551695人 
 一人当たりの平均観戦頻度:10.2回
 実質観戦者数(動員合計÷平均観戦頻度):446245人
2005年 J1(306試合)
 観客動員合計:5742233人 
 一人当たりの平均観戦頻度:10.8回
 実質観戦者数(動員合計÷ 平均観戦頻度):531688人
2006年 J1(306試合)
 観客動員合計:5597408人 
 一人当たりの平均観戦頻度:11.5回
 実質観戦者数(動員合計÷平均観戦頻度):486731人
2007年 J1(306試合) 
 観客動員合計:5838771人 5,834,081
 一人当たりの平均観戦頻度:11.8回
 実質観戦者数(動員合計÷平均観戦頻度):494414人
2008 年 J1(306試合) 
 観客動員合計:5875865人 
 一人当たりの平均観戦頻度:12回
 実質観戦者数(動員合計÷平均観戦頻度):489655人

実質観戦者が最も多かったのは2005年で、2006年以降は49万人前後をウロチョロ・・・・・見事にピークアウトしてます
「客が増えてる」のではなく「客は減ってるけど一人当たりの観戦回数が増えてる」というのが事実

J1の実質観戦者が50万人弱なのでJ2の実質観戦者を加算しても80万人ぐらい

これ、全国合計の数字だからね

全国を合計してもJリーグをスタジアムで観戦してるのは80万人ぽっち

2009年以降の調査結果はこれから出る予定だけど
2009年、2010年ともに動員合計自体が減ってるので実質観戦者がさらに減少してるのは確定的
387名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:04:07 ID:8H/lCYZj0
>>385
実質視聴率みたいなもんか
お花畑裏山
388名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:05:05 ID:Gwx1bWWEO
視聴率いいときは野球ざまあといい悪いときは言い訳(セカイガーヤキウガーミテルネンレイガー)

まさにチョン
389名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:06:34 ID:d/3n3nrE0
年寄りはこんな時間に起きてないよ

 *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ2010FC東京×モンテディオ山形
 *1.0% 27:55-28:15 EX__ 即完TV ←通販
 *0.9% 28:15-28:35 EX__ セレクションX Deep ←通販

寺門ジモンの通販>>>>>東京のチームの降格危機

これが関東人の選択
390名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:06:37 ID:vtOIvMTM0
サカ豚また涙目敗走かw
391名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:09:13 ID:/ht6ayD40
>>377
それとなく野球も貶してるのね
392名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:12:26 ID:5KUAUtg7O
スタジアム行ってスレスト発散させてるだけだろ
393名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:15:43 ID:ZhDzWYhgO
この様子じゃ永遠にサッカーは野球に勝てそうにないな
394名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:15:50 ID:vtOIvMTM0
>>386
ジェイリーグのサポーターってスタジアムに来ないと裏切り者扱いされそうだなw
395名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:17:07 ID:d/3n3nrE0
右から(年度)(観戦者実数)(平均観戦回数)
矢印は対前年度比較

04年 446245人(ー) 10.2回(ー)
05年 531688人(↑) 10.8回(↑)240試合から306試合へ大幅増
06年 486731人(↓) 11.5回(↑)
07年 494414人(↑) 11.8回(↑)
08年 489655人(↓) 12.0回(↑)

税リーグを観戦してる人数は減少トレンドに入ってるのに観戦回数は右肩上がり
要するにファンのオタクか着々と強化されてるということ
396名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:19:03 ID:gUsMuFtc0
着々と地域に根付いて来てる証拠だな
野球は九州でもソフトバンクになってどんどん人気落ちてきてるの実感する
あと関西と北海道くらいか
397名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:20:36 ID:/ht6ayD40
>>394
ジェイとか面倒くさくないの?
398名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:20:48 ID:P0MozLwL0
J2は客席ガラガラのイメージだったけど今年はそうでもなかったね
W杯効果だろうけど
399名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:21:07 ID:d/3n3nrE0
訂正

>>386を分かりやすくまとめると

左から(年度)(観戦者実数)(平均観戦回数)
矢印は対前年度比較

04年 446245人(ー) 10.2回(ー)
05年 531688人(↑) 10.8回(↑)240試合から306試合へ大幅増
06年 486731人(↓) 11.5回(↑)
07年 494414人(↑) 11.8回(↑)
08年 489655人(↓) 12.0回(↑)

税リーグを観戦してる人数は減少トレンドに入ってるのに
サポーター一人あたりの観戦回数は右肩上がり
要するにファンのオタクか着々と強化されてるということ
400名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:24:44 ID:d/3n3nrE0
 
大宮の水増し発覚前と発覚後における大宮以外のチームの発表動員数の変化

大宮水増し発覚前
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後
大宮以外の17チームの平均:18126人(▲1002人)

大宮の水増しが発覚したら他のチームもビビって発表する数字が下がってやんのw
リーグぐるみで水増ししてたんじゃねーかw

Jリーグ「他のチームの水増しは確認出来なかった(キリッ」 ←ばかw
 
サカ豚「減ったのは台風のせい(キリッ」 ←わらたw
  
401名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:26:21 ID:vTyxLzPNO
それでもやきうより多いしねw
やきうは不人気だろ
402名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:27:34 ID:Y0qdWzWu0
犯罪者はサッカー>>>>>>>>>>野球
403名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:28:31 ID:vTyxLzPNO
やきうは世界戦ないの?

笑えるw
焼豚悔しいの?
404名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:28:50 ID:P0MozLwL0
水戸
横浜FC
北九州
大宮


このチームのファンは鹿島、マリノス、福岡、浦和で我慢するべき。
405名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:29:59 ID:/ht6ayD40
>>399
おまえ凄い馬鹿だね
数字を並べることができてもベースがサッカー嫌いだから正しく分析できてない
数字並べるなら客観的に判断してみなよ

ちなみにその自信満々の分析力でNPBの数字分析してみてみ
まぁNPBがなんの調査もしてないから実数風な数字しかないけど頑張って
406名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:30:01 ID:vTyxLzPNO
>>402
はあ

ついこの前も甲子園出場生がレイプした事件あったろ
犯罪は確実にやきうのが多い

捏造はやめろよ
407名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:31:04 ID:vTyxLzPNO
やきうなんて話題にならんよ

地域ではJの話題頻繁に聞くけどねえ

やきう?なにそれ
408名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:31:58 ID:vTyxLzPNO
やきうがサッカーに勝つ日は来ないね
409名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:34:12 ID:vTyxLzPNO
やきうざまあ

やきうざまあ

やきうざまあ

やきうざまあ

やきうざまあ

やきうざまあ
410名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:35:10 ID:Xb3nT1pHQ
しかもこの数字も水増しwwwwwwwwww
411名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:35:40 ID:vTyxLzPNO
焼豚ブヒブヒ言うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:37:15 ID:vTyxLzPNO
やきう(笑)
棒振りレジャー(笑)
413名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:37:21 ID:Gwx1bWWEO
一人ヘディングしすぎで頭おかしくなったやついるなw
414名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:37:33 ID:/ht6ayD40
>>407
焼き豚の理論だと各クラブが全国で人気なければ駄目らしいよ
自分に関係無い地域のクラブや新聞社やTV局なんかの企業チーム応援する理由教えて欲しいもんだよね
415名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:40:16 ID:d/3n3nrE0
>>405
おまえ全然反論になってないじゃん
だったら具体的に並べ直してみろよ低学
416名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:41:40 ID:Xb3nT1pHQ

>>414

【サッカー/セルジオ越後】FC東京の降格。東京という街のクラブが降格したのではなく、東京ガスのチームが降格したのだ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292028293/


東京ガスのチームが降格(笑)
417名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:42:23 ID:vTyxLzPNO
やきうて何?
418名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:43:39 ID:d/3n3nrE0
サカ豚「Jリーグは地方に根付き始めてる(キリッ」

俺「名古屋では中日のパレードに負けたみたいだよ」

サカ豚「ぐぬぬ」

優勝パレ・・・9.4%
グラン戦・・・7・4%(前後半平均)

>名古屋グランパスの初優勝が懸かった対湘南ベルマーレの名古屋地区テレビ視聴率(20日、NHK総合)が、
>前半戦を中継した午後2時〜同2時45分で5.8%、
>後半戦の午後2時58分〜同4時で8.3%だったことが22日、ビデオリサーチの調べでわかった。
>関東地区では前半戦が1.9%、後半戦が2.1%だった。
>また、20日に行われた中日ドラゴンズ優勝パレードを番組内で中継したCBC「花咲かタイムズ」の視聴率は9.4%、
>東海テレビ「ぷれサタ!」は2.8%だった。(視聴率はすべて平均)
http://imepita.jp/20101123/262750
>11月23日の中日スポーツより

初優勝なのに中日のパレードに負けちゃうグランパスって一体・・・

優勝パレードもやらないみたいじゃんw
419名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:45:44 ID:khMVUxVLO
>>418
優勝パレードのほうが試合より視聴率がいいことに対してどう考えてんの?
420名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:46:04 ID:Gwx1bWWEO
>>418
パレードが優勝決定戦より視聴率上ってすげえなww

さかーww
421名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:46:47 ID:/ht6ayD40
>>415
アホか反論じゃなくて馬鹿にしてんだよ高学歴君

サッカーの面白さ理解するだけの思考スピードなくて
野球みたいにワンプレーごとに考える時間のあるスポーツじゃなければ楽しめないんだろ?

理解できないサッカーが嫌いなんだろ?
嫌いなのも偏見こめまくりで分析してオナニーしてどーするの?
422名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:51:17 ID:HwNfHq2oO
>>421
惨めな奴だなあ
423名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:52:27 ID:d/3n3nrE0
>>421
偏見ってなんだよバカ

05年はのべ100人の来場者がいて一人あたりの平均利用回数は10回でした
つまり10人×10回=のべ100人という構図ですね

俺が説明したのは↑と同じこと
これのどこが偏見?

おまえの気に入らない事実=偏見 なのか?低学歴
424名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:54:19 ID:Gwx1bWWEO
>>419
愛知視聴率は1、2戦平均17%で7戦が20%で最高43%だよ
425名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:55:56 ID:khMVUxVLO
>>423
データ上だと野球には72試合必ず見に行く5000〜20000人のリピーターがいるから
大変なことになるなw
426名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:56:40 ID:ZhDzWYhgO
>>419
中日の試合は東海地区なら平均30%瞬間最高視聴率40%後半だけど
もちろんその発言は不人気Jリーグに言ってるんだよね?
427名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:56:56 ID:x4yY6R9NO
別に野球と張り合う必要なくね?
428名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:56:57 ID:/ht6ayD40
>>423
ごめんな突っ込んでるのそこじゃないから

で? どれくらいの高学歴なの?
429名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:57:19 ID:9FPZIken0
名古屋悲願の初優勝で幕を閉じたサッカーJリーグ。今季は2007年に
始まった年間総入場者数1100万人を目指す「イレブンミリオンプロジェクト」
の目標年でもあったが、

達成どころか前年より90万人以上減らした。

テレビ中継がなくて入場者も減る。
サッカーの未来に死角無し!


430名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:58:20 ID:khMVUxVLO
>>424
自信満々に日本シリーズの視聴率のほうが高いって言われてもなw
日本シリーズじゃなくてリーグは?
431名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:58:35 ID:G3ekAPUN0
サカ豚ってサッカーを高尚なものとして捉えてるんだw
だったら世界で流行るかよw
世界で流行るのは無学でも理解できるしょぼい競技性だろww
432名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:59:08 ID:Gwx1bWWEO
ニトリが糞転がしのスポンサーから野球のスポンサーになったのがうけたw
433名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:59:43 ID:khMVUxVLO
>>426
>>424を見てみなよw
必死になりすぎてウソまでつくようになったかwww
434名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:00:53 ID:khMVUxVLO
>>431
ならかくれんぼが一番流行ってるんじゃないの?
435名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:01:07 ID:ZhDzWYhgO
>>430
え?東海地区の中日の試合リーグ戦でも平均10%以上あるんだけど
もしかして知らずにレスしちゃった恥ずかしい奴ww
436名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:01:18 ID:d/3n3nrE0
サカ豚は無知だから知らないだろうけどJリーグって通産省が作ったようなもんなんだよ

通産省の連中がもともと文部省の管轄だったサッカーを通産省の管轄に引っ張ってきてWCの誘致と出場を目指して動いた
そして代表強化の場として作られたのがJリーグだった

ブラジルとの通商交渉の場でブラジルの大臣に
「そちらの要求は受け入れますからジーコを日本に寄越してください」と公私混同した交渉を行った上に
「鹿島アントラーズは通産省が作ったチーム」などとまるで手柄のように誇って憚らない元馬鹿官僚のブログがあるから見てくると良い

このようにJは役人主導で作られたリーグゆえにその仕組みには効率性と合理性と採算性に欠けた部分がかなりある
親会社が見つからないなら税金でチームを作ればいい、経営がやばくなったら税金で補助できるスキームを作ればいい、、、、といった感じで
税金だのみのリーグを作り上げた

ハコモノ利権と天下りを軸に仕組みを構築し、もし赤字が出たら税金で穴埋めすれば良いという
いかにも役人らしい考え方によって出来上がったのがJリーグの真の姿だ

疑う奴は日本サッカー協会とJリーグの役人たちの顔ぶれを調べてみれば良い
元通産省の人間が多数いることにすぐ気づくはずだ

レベルの低いスポーツジャーナリストはJの仕組みを
エポックメイキングでコンセプシャルなものであるかのように持ち上げた
しかし実際はまったく違う

こんなもんはただ単に霞ヶ関の利権構造をスポーツ界に持ち込んだだけだ
Jリーグは昭和に蔓延った利権構造そのものだ

こんな昭和の負を凝縮したような組織を誉めそやした日本のスポーツジャーナリストたちはメクラと言って良い

福岡、札幌、神戸、仙台、大分等々を見てみろ、税金に甚大な負担をかけたチームが続出してるぞ



税リーグ・・・・Jの本質を見事に射抜いた痛快な揶揄表現だ
437名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:02:18 ID:khMVUxVLO
>>435
知らないからソース見せてよ
438名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:03:09 ID:/ht6ayD40
>>436
高学歴のわりにコピペ好きだな
439名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:03:24 ID:Gwx1bWWEO
>>430
味噌じゃないからそんな詳しくはわかんないよ。あの視聴率も拾ってきたやつだし
440名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:04:58 ID:FKLqjh9qO
>>430
愛知のローカルの中日戦はドル箱カードだぞ
ナゴド主催ゲームはほぼ全試合中継がある
視聴率も14%位じゃなかったかな
安定して数字毎回取ってる
441名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:05:07 ID:khMVUxVLO
>>439
あっそう
関東ではね、ゴールデン放送の巨人戦より
午前中に中継する巨人のパレードのほうが視聴率高いんだよ
442名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:05:27 ID:d/3n3nrE0
>>425
何そのデータ
どこにあるんだよバカw
おまえにとっては 脳内データ=客観的データ なのか?低学歴
443名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:06:12 ID:khMVUxVLO
>>442
実数風発表の実数風てなんだと思う?
444名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:07:30 ID:9FPZIken0
jリーグ中継が低視聴率というのは根拠の無い悪質なデマです
445名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:09:04 ID:khMVUxVLO
>>444
それは事実
昼間の中継でも
年寄りが見ない
クラブが40弱もあって分散してる
その中で高視聴率だったら大事件
446名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:10:37 ID:Gwx1bWWEO
サカ豚は息を吐くように嘘をつく

てかやっぱり日シリばっかだな
447名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:10:39 ID:d/3n3nrE0
>>443
実数風 と思い込みたいだけだろ
妄想と現実の混同は統合失調症の典型的症状だぞ
448名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:11:32 ID:khMVUxVLO
>>447
いやいやw
本気で言ってるの?
まさか、水増しがないと思ってたりする?
449名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:11:34 ID:/ht6ayD40
>>442
いいからその高学歴の頭脳で野球でもバスケでも観客の数字分析してみろよ
数でもリピート率でもJのこの数字馬鹿にしてたら日本のプロスポーツ全否定になっちゃうよ
450名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:12:09 ID:mt43gezjO
>>445
なお観客動員数も低調な模様

ってかココ観客動員数のスレだよなw
451名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:12:17 ID:9FPZIken0
ゴールデンタイムでもやっぱり低視聴率
452名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:14:10 ID:FKLqjh9qO
>>445
昨日も言ってたけど
ファン以外試合見ないならJリーグって全国放送要らないんだよね?
ファン以外見ないならやる必要ないじゃんね

その辺はどう考えてますか?
453名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:14:15 ID:9FPZIken0
観客が減ったと騒いで税金ごまかすつもりか?
454名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:14:50 ID:/ht6ayD40
>>444
Jは超低視聴率だよ だから全国区ではほとんど放送されないだけ
455名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:15:43 ID:G3ekAPUN0
全国放送いらないなら
放送権料五〇億もぎ取るなよww
456名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:15:50 ID:d/3n3nrE0
>>449
ちょっと何言ってるかよく分かんないんですけど
457名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:15:50 ID:khMVUxVLO
>>452
地上波ではいらない
まぁ、やる資格があるのは強い時の浦和くらいじゃね?
あとはBSでやるべき
458名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:16:44 ID:/ht6ayD40
>>455
MLBやPLに払ってる額に比べれば可愛いもんだ
459名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:17:17 ID:Gwx1bWWEO
やっぱ虚の関東地区の視聴率しかねぇや
せっかくパソコン立ち上げたのに無駄だった
460名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:18:48 ID:wxQyZaBF0
テレビ放送は基本的にPPVだろ。後はBSにB級カードを
提供してるだけ。
野球ファンだって野球パック入ってるんじゃないの。
今時、地上波なんてお笑い、亀田とか馬鹿専用
でしょ。
まあスポーツファンはWOWOWとかスカパー入ってるから
関係ないね。
461名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:19:24 ID:d/3n3nrE0
>数でもリピート率でもJのこの数字馬鹿にしてたら日本のプロスポーツ全否定になっちゃうよ

ほんと低学歴って目先のことしか見えてないんだよな

サカ豚は「リピーターを作るのが商売の鉄則」と言うが、
税リーグの場合はリピーターが多いのではなく、ほとんどリピーターしかいないというのが正しい
だから問題なんだよ

税リーグの調査によると観戦者は年に10回以上見ている
もし1人が観戦をやめたとしよう
すると年間の動員はのべ10人減ることになる
10人やめれば年間の動員はのべ100人減ることになり
100人やめれば年間の動員はのべ1000人減ることになる
1000人やめれば・・・
このようにファン一人の行動が10倍になって返ってくる構造になってる

観戦者一人当たりの依存度が非常に大きいので折れる時は一気にポキッと折れてしまう
それが税リーグのファン構造なんだよ
462名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:19:48 ID:FKLqjh9qO
>>457
BSも全国放送だから要らないよね?
ローカル局だけで十分でしょ
他ファン見ないんだから
463名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:20:54 ID:ZhDzWYhgO
>>433
日本シリーズの最終戦が東海地区平均30%越えなんてくぐればすぐ分かることだぞヘディング脳w
464名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:21:12 ID:khMVUxVLO
>>462
まぁ、注目カード以外はいらないよ
ただ、昼間でも無駄に通販流してるような時間があるから
そこをフル活用すべき
465名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:21:53 ID:G3ekAPUN0
>>458
BS普及に役立ったメジャーと
なんのヤクにもたってない税リーグが同額だけど?
466名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:22:17 ID:RZQXozCVO
昼間は視聴率取れねーとか言ってるが駅伝とかぶったらいつも圧倒的な差で負けてるよな
467名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:22:30 ID:TVZ6gWbs0
Jリーグに注目カードなんてあるのかよw
つーか注目カードで低視聴率だから笑われてんだろw
468名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:22:32 ID:khMVUxVLO
>>463
そんな話してねえよw
あのさ、パレードの視聴率より日本シリーズ最終戦の視聴率のほうが高いっていって喜んでて
恥ずかしくないの?
469名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:22:47 ID:/ht6ayD40
>>461
何いってるか分からないんじゃなかったの?

だからJのことはわかったよ
他のスポーツだとどうなんだろうね?
470名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:22:59 ID:9FPZIken0
jリーグは村起こしの為にあるんだよ。
471名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:23:59 ID:wxQyZaBF0
>>467
それは典型的な地上波観てるやつの考え方。
JリーグはJリーグなりの注目カードがある。
472名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:24:28 ID:khMVUxVLO
>>465
地上波でのイチローの視聴率って知ってる?
まさか、地上波生放送よりBSのほうが視聴率たかいとか言わないよね?
473名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:24:45 ID:RR0+i/lQ0
動員が少ないのはいいことではないが、
もっと長い目で見れ。
474名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:25:15 ID:3rNCKTy90
>>461
これはまた、底辺の集う2chでも珍しい程の低能だなw
475名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:25:35 ID:G3ekAPUN0
>>472
芸スポサカ豚ってほんと気持ち悪いなあ
なんにも答えないで
野球たたきに逃げるだけ
476名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:25:48 ID:8H/lCYZj0
百年構想だから仕方ないね
477名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:26:21 ID:mt43gezjO
>>468
パレード以下のJに一言

いくら不況とはいえ2週間に1試合程度の金も出せないとか…
サカ豚が無職ってのは本当なんだな
478名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:26:46 ID:ZhDzWYhgO
>>468
とうとうサカ豚ジジイボケちゃったか・・・
お前が先に>>419言い出したから日本シリーズの視聴率言っただけだろ
頭イカれてるな
479名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:27:06 ID:khMVUxVLO
>>475
野球叩きに逃げるってことは、野球がサッカー以下だと認めてることになるなw
わざわざ、厳しい場所に行くのを逃げるとは言わないからねwww
480名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:27:11 ID:9FPZIken0
>>461
だからJのことはわかったよ
リピーターが消えたら観客も消えるんだろ。
でも新規の観客なんて来るわけないだろほぉーい。
481名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:27:35 ID:d/3n3nrE0
税リーグの異常なリピーター依存構造を成立させてるのは
数万円で買えるシーズンチケット

現在税リーグの観戦者の内訳は
40代以上>>>>30代以下 となっている

数万円という価格はこの年代の人間なら小遣いで買える
だからスタジアムには胸からシーチケをぶら下げた中高年ばっかw
もし一人がシーチケを買うのをやめたとしよう
すると一気に17試合(以上)分のチケットと数万の収入が一気に0になる
シーチケ購入をやめてもシーズン中にチケットを買って観戦することもあるだろう
だがシーチケとの落差は非常に大きい
これが税リーグの経営基盤の脆さ
ほんの1、2年前まで我が世の春を謳歌してた浦和が一気に赤字に転落したのもこの脆さのせい

>数でもリピート率でもJのこの数字馬鹿にしてたら日本のプロスポーツ全否定になっちゃうよ

サカ豚はこんなことを言うが、むしろ逆
税リーグみたいな片寄った構造になっちゃ駄目だよ、と反面教師になることはあっても
手本になることはありえない
482名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:28:14 ID:FKLqjh9qO
>>464
昨日通販より視聴率低いってソース見ましたけど…
それは置いてNHKのカードは選んで試合流してますよね?
サッカーの視聴率はサッカーファン注目のカードが
あれだけの数字しか取れないって事ですか?



それに通販は番組の枠を買って放送してますよ
逆にJは放送局側が権利買って放送するんですよ
483名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:28:33 ID:G3ekAPUN0
>>479
芸スポ豚
日本語で頼む
484名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:29:00 ID:khMVUxVLO
>>478
つまり、パレードの視聴率を上回ってればいいのは
日本シリーズの最終戦だけでいいと言いたいわけかw
そんなこと思ってんのはお前だけだぞ
>>424ですら、ちゃんと日本シリーズ全ての視聴率を出そうとしてるし
485名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:29:27 ID:G3ekAPUN0
まあ実際
ここでサッカー援護してる奴もサッカーの試合なんて
みてないし
すぽると辺り見てるだけ
486名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:30:23 ID:vTyxLzPNO
え?
やきうはJ以下だが?

焼豚どした?
487名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:30:24 ID:khMVUxVLO
>>482
そのソースどこのスレにあんの?
488名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:30:30 ID:/ht6ayD40
>>481
この馬鹿年齢のこと言い出しちゃったよ
NPBの観客層がJより若いとでも思ってるのか?
NPBが観客層の調査をやらない気持ちをくんでやれ
489名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:30:33 ID:AdU+QL7WO
>>484
必死すぎて気持ち悪い
490名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:31:24 ID:9FPZIken0
>>479
頭悪いな、コイツw
491名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:32:02 ID:RZQXozCVO
Jリーグって大丈夫なの?
初赤字のたかが3億ですぐに県に頭下げるとか
492名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:32:08 ID:8H/lCYZj0
芝使いまくったら煽った気になってる子は大抵文章も弱い
493名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:32:33 ID:khMVUxVLO
>>483で発狂を初め
発狂中は冷静に考えられず>>485ですぽるとを見てると言い出すw
すぽるとよりゴーイング、S1、やべっちをみるだろうがよw
494名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:32:37 ID:FKLqjh9qO
>>487
昨日のこのスレだったかな
495名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:33:25 ID:tlBBVr3p0
MLBは日本向け放映権で年50億円(民放もCS局も買っている)
NHKは年間200試合以上を
早朝〜昼に放送にも関わらず
その人気はBS1では一二を争うものだし
時間あたりの放映権料は安い

かたや、税リーグは週1か2試合
土日という好条件下BSで放送されるが支持が低い
地上波で放送しても低視聴率
496名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:33:36 ID:ZhDzWYhgO
>>484
誰もそんなこと言ってないだろまた妄想か
だいたい日本シリーズの平均視聴率の方がパレードより高いんだし
日本シリーズの東海地区の平均が17%パレードが9%
17と9がどっちが大きい数字かぐらいはサカ豚のおじいちゃんでも分かるよね?
497名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:33:37 ID:khMVUxVLO
>>494
昨日もここにいたけど、そんなのなかったよ
498名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:34:03 ID:d/3n3nrE0
なんでW杯の盛り上がりが税リーグに還元しないのか教えてやろう

ワールドカップが盛り上がる
   ↓
じゃあJリーグも見てみようかな
   ↓
あれ?何か変?ワールドカップみたいに興奮しないぞ
   ↓
やっぱJリーグはつまらないな

20倍カレーの後に甘口カレーを食っても物足りなさを感じるだけ
ワールドカップの後にJリーグを見て物足りなさを感じるのはそれと同じ現象
つまりワールドカップが盛り上がれば盛り上がるほど
Jリーグとの落差が大きくなる

ワールドカップが盛り上がったと喜んでるJリーグ関係者がいるとしたら
そいつは間違いなくバカだろうなw
499名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:34:27 ID:G3ekAPUN0
>>493
芸スポ豚はとっとと死んでくれ
500名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:35:35 ID:khMVUxVLO
>>496
俺はリーグの話をしてんだけどw
一年間の集大成の結果パレードやれるんだろ?
一年間の努力とパレードのどっちが視聴率高いかって話w
501名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:36:05 ID:/ht6ayD40
>>498
2006W杯の惨敗でもJの観客数には影響無かったんだけど
それはどう分析するの?
502名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:36:35 ID:khMVUxVLO
>>499
発狂すると考えられなくなるんだねw
ここは芸スポだよ
503名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:36:44 ID:FKLqjh9qO
>>497
じゃあどちらかの勘違いなんだろう

といっても「それは置いて」と本題話してるのに
へったくそなミスリードで話題そらしますよねw
504名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:37:43 ID:d/3n3nrE0
【サッカー/Jリーグ】浦和がクラブ創設以来初の赤字転落へ…入場料収入減少とグッズ販売不振が要因 来季さらに強化費削減か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291930738/

リーグで一番チケット単価が高くて、観客動員も一番多いチームですら赤字

これってかなり衝撃的で絶望的なニュースだよね

浦和で赤字なら他のチームは一体どうすりゃ良いんだよ、っていう話だからな

所詮は役人が作ったリーグ構造ということだ

ワールドカップ効果どこー?
505名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:38:00 ID:khMVUxVLO
>>501
野球ファンがわかるように説明するためには
WBCの二連覇のほうがいいと思うよ
初め優勝する前のほうが連覇した後より視聴率高いわけだしw
506名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:38:20 ID:G3ekAPUN0
税リーグのここ数年の動員は
たんなるスタジアム建設のブームだからな
浦和あたりそれが人気と信じちゃったけどさ
507名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:39:07 ID:7HqimlFZ0
【サッカー】「悪意のある記事」Jリーグ年間総入場者数減少を伝えるメディアの怖さ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292045734/
こんなスレまで立ててサカ豚必死すぎだろwwwwwwwwww
508名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:39:58 ID:d/3n3nrE0
509名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:40:40 ID:ZhDzWYhgO
>>500
お前都合が悪くなるところころ話変えるよな
ちなみにリーグ戦の平均は14%です
問題 14と9どっちが大きいでしょう?
サカ豚ジジイボケ防止のために早く解けよw
510名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:40:52 ID:RZQXozCVO
>>501
観客動員数なんて水増しでいくらでも調整できる
511名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:42:01 ID:e/sZivpO0
上で九州の話題があったが、

成功例
熊本:観客動員が着々と増加(今年は芝生改修で動員が落ちる時期があったが)し、着実に地元に根付く
北九:サッカーを中心にして、不況にあえぐ街を盛り上げようとしてる。新スタジアムも建設決定

失敗例
福岡:アビスパは地元の10社会から嫌われてるのでJ1昇格しても特に話題にならない
大分:溝畑の悪行が全て。完全に地元は「トリニータは消滅してもいい」という雰囲気
鳥栖:行政がサポートしてくれない。そもそも地元の人口が少なすぎて動員にも期待できず…

こんなもんさ
512名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:42:11 ID:G3ekAPUN0
税リーグの動員のノビは
税金で立てた身分不相応な新スタジアムに行ってみようって需要だけだよ
513名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:42:42 ID:khMVUxVLO
>>509
ソースは?
514名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:43:38 ID:ZhDzWYhgO
>>513
くぐればカス
515名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:46:37 ID:khMVUxVLO
>>514
最初に14%って言ったやつは、ググってソース見つからなかったっていってたけどw
つうか、お前らが急に必死になり始めたのは、野球偏向の味方のはずのメディアに裏切られたからかよwww
まぁ、ドンマイ
516名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:47:59 ID:G3ekAPUN0
khMVUxVLO
こいつのキモさが異常
芸スポ豚の典型
517名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:51:07 ID:ZhDzWYhgO
>>515
まぁ、ドンマイサカ豚
リーグ戦の平均視聴率よりグランパスの初優勝の試合の方が低いなんてそりゃ発狂するよな・・・
518名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:52:10 ID:d/3n3nrE0
そもそもサッカー選手自身がJリーグを見下してるもんな
ワールドカップの時に長谷部は「代表の選手もたくさんいるからJリーグを見てください」と懇願したが本人はJリーグにいないんだぞw
Jリーグよりドイツを選んだ奴がこんなことをほざくなんて世間を舐めてるとしか言いようがねーだろ
自分はJより格上のドイツを選んだけど日本のお前らはドイツより格下のJリーグを応援しろよ、って言ってるようなもんじゃんw
舐めてんのかほんとにw
しかも代表の選手もたくさんいると言っていたが、W杯で目立った活躍をした長友とGKの奴は帰国後一ヶ月もしないうちに
さっさとJリーグを脱出して海外に渡ることを決めてしまった
代表の連中自身が躊躇無くJリーグを脱出してんのに何調子の良いこと言ってんだよw
更に処置無しなのがJリーグのチェアマン
風聞によるとこの発言を聞いて大感動したんだろw
アホかよ低能wwwww
519名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:52:21 ID:FKLqjh9qO
>>515
中日の視聴率なら毎週中日新聞に
週間の高視聴率番組ランクが確か載る
そんな気になるなら問い合わせしたら?
愛知で14%と言って誰も疑わないから、残念だけど

愛知ローカルで14%がガセガセ騒いでも無理だから、そこは
520名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:53:13 ID:pKZhrrU0O
浦和レッズが落ち込む一方で、J2勢は少しは努力してたか
521名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:54:43 ID:9FPZIken0
観客動員減ってるのに
それでもjリーグの優位性を力説できるのが
芸スポ脳の凄さ
522名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:58:18 ID:ZhDzWYhgO
ID:khMVUxVLOこいつまた涙目敗走したのかよ
何回フルボッコされたら気が済むんだw
523名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 14:59:47 ID:7mnytZ3d0
まずJは大宮以外のクラブも水増しやってるかどうか第三者機関に調査してもらえよ
仮にそれをやったとして、えらい騒ぎになるのは目に見えてるがな
524名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:04:34 ID:9FPZIken0
jリーグと芸スポのことは忘れて欧州サッカーみれば気分爽快
525名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:05:14 ID:khMVUxVLO
>>522
ソース出せないのはどっちかな?
526名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:05:44 ID:I09a9SdX0
>>515
レス数45wwww
527名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:06:20 ID:RZQXozCVO
>>523
大宮発覚以降は全試合の平均が一気に下がったらしい
528名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:11:24 ID:ALQ7zYbmO
試合数
529名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:11:51 ID:ZhDzWYhgO
>>525
だからくぐればカス
そんな気になるなら電話でもして調べろ
530名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:15:53 ID:2ZItqDWL0
チームは地域密着してるけど、選手は一向に定着しない。
531名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:17:33 ID:6hWmFq410
こんなんじゃスカパーは契約延長してくれないよw
532名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:27:08 ID:ZhDzWYhgO
ただでさえ観客動員下がってるのにしかも応援してるのはおっさんがほとんど
マジでJリーグ終わってんな〜
533名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:30:29 ID:bqOJBn160
建前:Jは地域密着です!
実態:

中日>>>>>>>>>グラ
カープ>>>>>>>>サンフレ
日ハム>>>>>>>>コンサ
楽天>>>>>>>>>ベガルタ
ホークス>>>>>>>アビスパ
阪神>>>>>>>>>ヴィッセル
オリ>>>>>>>>>ガンバ
巨人>>>>>>>>>ガス
ヤクルト>>>>>>>>緑
ロッテ>>>>>>>>>JEF

横浜(ここも結構怪しいが)と埼玉以外は野球の方が地域密着。
特に札幌は野球が後発なのに負けてるw
534名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:42:43 ID:B49NAo5+0
JオタはJリーグの良さは生観戦できることとか言って海外サッカー叩きまくってるから
スカパー!は契約更新しなくていいよ。お望み通り好きなだけ生観戦したらいい。
スカパー!も年間30億の無駄金がカットできる。
535名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:56:29 ID:8j7vWEE+P
浦和は集客力あるのに糞つまらないサッカーだからな
536名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:20:35 ID:667yF6EPO
サカ豚は違法配信で中継見てるみたいだからスカパー様は遠慮なく決断していいよな
537名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:40:33 ID:lkWyWwZr0
>>481
値段が安くて対象試合数も少ない、開催日はおおむね週末ということであればシーズンチケットを
買う客が増えるのも仕方ないな
一番完売率の高いのはゴール裏かな?
であればゴール裏を一番高くしてメインやバックを安くしたらどうかな?
538名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:43:05 ID:TVZ6gWbs0
>>537
ゴール裏の自称クラブを支えてる()人達が暴動起こすぞ
539名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:52:16 ID:mlt3HZoG0
>>61
やきうんこ豚記者は当たり前に捏造をしているからねw
540名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:02:54 ID:AZ27tU8UP
>>539
へえ、どんな捏造したの?
ひとつでも貼ってよw
541名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:20:22 ID:e12eUHHd0
まぁ、地域密着でJは成り立ってるんだから地道にいけよ。
入場者数はいかに地元で愛されてるかにかかってるんだからな。
各チームのスタッフはさらに精進してくれ。
542名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:20:49 ID:7A+aY71G0
【サッカー】「悪意のある記事」Jリーグ年間総入場者数減少を伝えるメディアの怖さ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292045734/
543名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:35:57 ID:gZQkwmEyP
【サッカー】「悪意のある記事」Jリーグ年間総入場者数減少を伝えるメディアの怖さ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292045734/1

数年前にJリーグは、「イレブンミリオン」と銘打って、2010年までに年間総入場者数
1100万人(イレブンミリオン)を達成することを目標に活動を行ってきた。
先日、2010年シーズンが終了したが、リーグ戦、ナビスコ杯、ACLを
合わせた公式戦の総入場者数は864万5752人となって、目標に到達しなかった。

これについては、サンケイが
【Jリーグ】イレブンミリオン失敗「努力不足」 前年より93万人減
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/101209/scr1012092202011-n1.htm

と伝えていて、努力不足のため、2009年シーズンと比べて観客動員数が93万人減少したと報道している。
年間で100万人近くの動員が減少したという事実はプロスポーツとしては致命的なものであり、
見出しだけを見ると、一大事のように感じてしまう。記事の中身を読んでも同様である。

しかしながら、(記事の中ではさらっと書かれているが、)総試合数の減少が大きな理由である
ことは明らかである。2009年はJ2は18チームで3回戦総当たり方式だったが、2010年は19チー
ムで2回戦総当たり方式に変更された。これによって、J2のトータルの試合数は459試合から
342試合に減少し、単純に試合数は117試合も減ってしまった。(J1の試合数やナビスコカップ
の試合数は変わらない。)
だいたい、J2の平均観客動員は6500人くらいなので、6500人×117試合=76万5000人は減っ
ても仕方がない計算となる。また、ACLのホームゲームも、2009年は決勝トーナメントが日本
のクラブのホームで6試合行われたのに対して、2010年は1試合のみ。5試合減であり、それ
だけでも、7万〜10万程度は減少してしまう。伝えられている「93万人減」という数字は事実ではあるが、適切とは言えない。

サンケイの報道は間違っているわけではなく、ウソを言っているわけでもない。
が、あまり、Jリーグを知らない人が読んだら、「Jリーグは不人気なんだね。」と感じるられるよう
な書き方を意図的に行っていることに怖さを感じてしまう。明らかに誤認識させようとする意図が感じられる。

http://news.livedoor.com/article/detail/5201484/

544名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:37:24 ID:gZQkwmEyP
今シーズン、J1は平均で550人程度の減少、J2は平均で350人程度の増加となっている。
昨シーズンと同じ試合数のJ1では、トータルで約17万人が減少しているので、減っているのは
間違いないが、試合数の大幅減に伴う必然的な減少とごちゃ混ぜにした数字を前面に押し出
して語っているので、「それはどうなのか?」と疑問を感じざる得ない。
「約17万人の減少」と「93万人の減少」とでは、受け止め方は大きく違ってくる。

また、違った意味での恐さも感じてしまう。一言で言うと、これは「悪意のある記事」だと思うが、
読者を欺こうとすることに対しての「罪悪感」のようなものがあまり感じられないことである。

一方通行だった頃と比べて、読者もインターネットを通じて、自分から手軽に発信することが
できる時代となった。おかしな記事には「おかしい」と意思表示することもできるが、その辺りに
ついてメディアは無頓着で、「その伝え方や考え方はおかしいのでは?」とちょっと理解のある人
であればすぐに思うようなことを、平気で配信してしまう。読者のレベルを低く見ているのだろうか?

従来の新聞や雑誌であれば、読者の反応というのは、すぐには返って来ることはなく、
どうしてもタイムラグが生まれてしまうが、時代は変わってきている。「書きっぱなし」で終了という時代
ではなくなっているが、その辺りのズレに「怖さ」を感じてしまうのである。
545名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:56:13 ID:yZRWeroT0
税リーグの観客動員数

2007年 8,878,378人(693試合)
2008年 9,104,221人(698試合)
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)

>>2007年 8,878,378人(693試合)
>>2008年 9,104,221人(698試合)
>>2010年 8,645,762人(717試合)

>>2007年 8,878,378人(693試合)
>>2008年 9,104,221人(698試合)
>>2010年 8,645,762人(717試合)

サカ豚「試合が減ったからー」

546名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:04:38 ID:gRuky2650
>>538
ゴール裏の人はレプユニ買ったほうがクラブに金落ちると思うんだな
547名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:05:38 ID:Bc3m+TqkO
>>545
でFA
>>1
試合数減った分一試合当たりに来る観客が増えただけやん。本当に浸透したなら試合数減らす意味が分からん(笑)
548名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:07:28 ID:X+gpWkeK0
また野球メディアがサッカーに嫉妬してるのか?
549名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:07:42 ID:AZ27tU8UP
どうみても減ってますやん
550名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:07:46 ID:dlv/NZk5O
2007年 ACL(10試合) 292,558人
2008年 ACL(12試合) 190,526人
2009年 ACL(18試合) 183,959人
2010年 ACL(13試合) 110,582人



ACLは7万人しか減ってない
551名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:16:13 ID:KP5Ly+AgO
きっと一平くん効果だな
552名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:16:59 ID:yZRWeroT0
サカ豚
「試合数ガー、悪意ガー」
553名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 20:54:43 ID:AZ27tU8UP
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             | <ヤキウガー ヤキブタガー セカイガー
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


サカ豚.com
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
554名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 21:08:30 ID:/s24ZAXTO
試合数増やして客増やしてただけだったのか
なんかネズミ講みたいだな
555名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 01:14:07 ID:1YwBzHgcQ
サカ豚涙目敗走wwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 01:18:53 ID:yYlRY0n/O
サカ豚記者(笑)
557名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 01:19:28 ID:XDlgvd1d0
大宮の水増し発覚前と発覚後における大宮以外のチームの発表動員数の変化

大宮水増し発覚前(第1〜25節)
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後(第26〜34節)
大宮以外の17チームの平均:18126人(▲1002人)

大宮の水増しが発覚したら他のチームもビビって発表する数字が下がってやんのw
リーグぐるみで水増ししてたんじゃねーかw

こんなデータもある

    (第1〜25節) → (第26〜34節)
09年 平均18722人 → 平均19954人
08年 平均18756人 → 平均20675人
07年 平均18916人 → 平均19700人
06年 平均18061人 → 平均19155人
05年 平均18488人 → 平均19767人

過去の例ではすべて25節までの平均より26節以降の平均の方が高い
しかし大宮の水増しがバレた今年"だけ"はなぜか26節以降の平均の方が少ない

もし大宮の水増しがバレてやばいと思った他のチームが今年の26節以降に
正しい数字を発表し始めたのだとしたら
過去のデータもかなり疑わしいということになる

数字を水増しして「Jリーグは終盤に向けて盛り上がってます!」的な演出を行っていた疑いが濃厚だ
558名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 01:20:03 ID:cQzcJyq7O
2007年 ACL(10試合) 292,558人
2008年 ACL(12試合) 190,526人
2009年 ACL(18試合) 183,959人
2010年 ACL(13試合) 110,582人
559名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 02:28:57 ID:JhZrOGZlP
815 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/12/12(日) 01:46:31 ID:WOWlp1nF0
・浦和 川崎FのMF谷口獲り 細貝移籍で複数年オファー
・横浜 田中裕介、契約交渉に臨むも残留明言せず 柏など複数のクラブが獲得を狙っている
・千葉 横浜FC・GK大久保が移籍
・甲府 ブラジル人MFフジネイ(26)の獲得大詰め
・京都 大木氏は2年契約と社長が明かす 正岡ジャイル・コーチは来季、海外スカウト担当に
・横浜FC カズ、現状維持の単年3000万円で合意

・流通経大MF山村 3月までに進路決定 浦和、鹿島、横浜、柏など数クラブが興味を示し、さらに増えることが予想される
・G大阪GK木村 Jr.ユース時代に、伊藤リオン容疑者にひじ鉄食らった

998 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/12/12(日) 02:14:39 ID:qKa0KLqpO
カズ、横浜FC残留
新潟西、鹿島へ。週明けにも正式発表
川崎サポーター、高畠監督らの送別会実施
薗田に京都からオファー、鹿島も興味
FC東京、ホベルト獲得濃厚

ザッケローニ監督、吉田麻也に個人授業
U-21フィジカルコーチに里内猛氏入閣へ
560名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 03:01:55 ID:nEzPeSDBO
>>558
浦和すげーなw
561名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 04:28:44 ID:GmnAdBrJ0
ENGで見たんだがイングランドではシーズン中にも関わらず
プレミアリーグの監督がニート支援のサッカー大会に参加しているんだな。
これを真似ろとは言わないがJリーグも独自に社会還元となるようなことしたほうがいいよ。
選手が地域の小学校を訪問するとかその程度のことで終わってちゃダメだ。
562名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 05:08:25 ID:xzkE/2BnO
チーム増やして客が減るってもう地域密着路線無理なんじゃないの
563名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 09:58:33 ID:FrpJFRuv0
浦和の人気落ちが主原因。
川崎とか日産はがんばっている。
564名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:13:01 ID:cQzcJyq7O
来年は大幅増だね
565名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:15:18 ID:XDlgvd1d0
10/30
*2.7% 26:03-26:38 TBS ランク王国
*1.3% 26:38-27:08 TBS エンプラ
*1.6% 27:08-28:08 TBS ロケみつ・ロケ×ロケ×ロケ
*1.0% 28:08-28:35 TBS 買物大図鑑

11/06
*2.2% 26:18-26:53 TBS ランク王国
*2.2% 26:53-28:45 TBS ダイヤモンドシアター・ゴーストハウス

11/13
*1.4% 26:13-27:30 TBS 2010広州アジア大会
*0.7% 27:30-28:45 TBS 買物大図鑑

11/20
*1.9% 26:18-26:48 TBS エンプラ
*1.9% 26:48-27:48 TBS ロケみつ・ロケ×ロケ×ロケ
*1.2% 27:48-28:25 TBS 買物大図鑑

11/27
*1.3% 26:18-26:48 TBS エンプラ
*0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ2010FC東京×モンテディオ山形

12/04
*1.8% 26:18-28:13 TBS ダイヤモンドシアター・スリザー
*0.4% 28:13-28:45 TBS 買物大図鑑

この枠で1%を割ったのはJリーグ中継と通販だけだよ
566名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:18:14 ID:Is33HLIM0
水戸ちゃんのように愛されてるチームがプロ野球にあるのか
川崎のようにおバカなサービス企画に全力をあげてるチームがプロ野球にあるのか
567名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:08:50 ID:69aeCZhO0
一部のマニアからのみ熱烈な愛情を注がれているチームというのは多分ないと思う
まともなサービス企画を考えてやっているチームならあると思う
568名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:10:45 ID:UZgE8R9fO
広島の営業企画力はガチ
569名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:17:19 ID:69aeCZhO0
>>567の補足
京阪神のマーケット規模でいえば3チームくらいはやっていけるとおもうが、実質阪神一人勝ちの
独り占め状態だったりするわけだ
そのくらいに愛されてるチームがあるんだけど、そんなチームは税リーグにあったかな?
570名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:22:55 ID:1YwBzHgcQ
そもそもどういうタイミングでJリーグ見に行こうぜ!みたいなシチュエーションが思い浮かばない
571名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 18:23:07 ID:kLnPfXxjO
AKBヲタと同じだなw
572名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:01:18 ID:o9GMBzad0
>>569
愛されてるのに優勝争いの視聴率がサッカーの親善試合に惨敗するんだな
サッカーどころか中日にすら負けてるしw


サッカー国際親善試合・韓国×日本  19.6%

クライマックス中日×巨人(23日)    18.3%

激闘プロ野球・阪神×巨人(29日).   17.4%

セ・リーグクライマックス阪神×巨人   15.2%(昼)

週間テレビ視聴率ランキングベスト20
ttp://www.naraken.jp/benri/tvsee.html
573名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:01:45 ID:3ZdabSOh0
【関連スレ】
@@徳島ヴォルティス応援スレ4渦目@@
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1268945854/
【徳島ヴォルティス】柿谷曜一朗【躍動】Part6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1268734036/
【避難所】@@@徳島ヴォルティス第1番札所@@@
http://sports.3ch.jp/test/read.cgi/soccer/1168600941/
ワールドカップ板 徳島ヴォレス
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1282485346/

3 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/12/06(月) 11:03:35 ID:rZPueR7m0 [3/7]
【スポンサー様リンク集】

○大塚製薬グループ様 商品ラインナップ
☆UL・OS(男性用化粧品)
http://www.otsuka-plus1.com/shopping/category/W2_1.html
☆インナーシグナル(化粧品)
http://www.otsuka-plus1.com/shopping/category/U1_1.html
☆SOYJOY
http://www.otsuka-plus1.com/shopping/category/V1_1.html
☆ポカリスエット
http://www.otsuka-plus1.com/shopping/category/B1_1.html
☆オロナミンC
http://www.otsuka-plus1.com/shopping/category/A1_1.html
☆クリスタルガイザー
http://www.otsuka-plus1.com/shopping/category/O1_1.html
☆カロリーメイト
http://www.otsuka-plus1.com/shopping/category/G1_1.html
☆ネイチャーメイド
http://www.otsuka-plus1.com/shopping/category/E2_1.html

○アース製薬様
http://www.earth-chem.co.jp/

○アクサス様
http://www.axas.co.jp/axas_home.htm
574名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:03:30 ID:o9GMBzad0
あれだけ韓西マスゴミ総出で洗脳しまくっているのに
どうしてこうなっちゃったんだろうねw

早朝の外国同士のサッカー試合に
ゴールデンタイムの犯珍が惨敗するって(笑)


関西 7/8
*9.8% 05:00-05:40 YTV 2010FIFAワールドカップドイツ×スペイン

*9.2% 18:45-19:00 MBS MBS劇闘プロ野球・猛虎魂阪神×ヤクルト
*9.7% 19:00-20:54 MBS MBS劇闘プロ野球・猛虎魂阪神×ヤクル
575名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:13:12 ID:dzBHCo7JO
たまけり(笑)
576名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:29:54 ID:W8oZkeRH0

W杯の準決勝−野球の国内リーグの140試合の1試合
Jリーグ優勝決定戦−野球のパレード
J公式戦−独立リーグ

どんどんサカ豚の比較対象が低くなるwww
577名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:30:15 ID:xyhdYdkpO
またおまえら焼き豚叩きしてるのかよww

ただでさえ芸スポの焼き豚少なくなってるのに、これ以上ボコボコにしたら死滅しちゃうぞww
578名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:54:08 ID:MGjV3PXcO
>>577
やきぶたは寿命で死んでる奴も多いからな
579名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:58:50 ID:30ghXTMbO
プロ野球を持ち出さないと自らを引き立たせる事ができないJリーグって…





みっともないね
580名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 09:03:21 ID:hbFmu9XK0
芸すぽにはサカ豚が多いな
しかしなぜ観客動員や視聴率に反映しないのかな?
581名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 09:21:57 ID:W8oZkeRH0
>>580
自分達以外の世間が洗脳されてる。
自分達だけが真実を知っている。
朝から2ちゃんで「焼き豚w」とかレスしてる自分達のほうが世間一般の人間より賢い。
との事です。
582名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 11:15:03 ID:o9GMBzad0
>>581
現実見ろよ基地外w
>>572
>>574
583名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 11:15:06 ID:KreoWBJ00
>>580
芸スポではなく2ちゃんねらーの年齢層にサカファンが多い
584名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 11:38:55 ID:hbFmu9XK0
>>583
サカファンは2ちゃん廃人が多いだろw
585名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 11:45:56 ID:o9GMBzad0
野球脳は地球上では非人間扱いだけどな
586名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 12:02:10 ID:PKSUSAGr0
サカ豚の平均は40代だっけ?
家族連れや若者中心ならもっと低くなるのにな

10年後には巨人同様にジジイ専用になりそうだ。
587名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 13:11:27 ID:D6+84I7V0
まあ25の俺が10年後には35だから高齢化はするだろうな
588名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 13:36:25 ID:D5PKno//0
10/08
 *2.5% 25:10-25:40 TBS SUPER SOCCER
 *2.8% 25:40-26:10 TBS あいまいナ!
10/15
 *1.8% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
 *2.8% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!
10/22
 *2.4% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
 *2.8% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!
10/29
 *1.6% 25:40-26:10 TBS SUPER SOCCER
 *1.0% 26:10-26:40 TBS あいまいナ!
11/05
 *2.2% 25:20-25:50 TBS SUPER SOCCER
 *2.5% 25:50-26:20 TBS あいまいナ!
11/12
 *1.6% 25:10-25:40 TBS SUPER SOCCER
 *1.9% 25:40-26:10 TBS あいまいナ!
11/19
 *2.3% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
 *2.1% 25:25-25:55 TBS あいまいナ!
12/03
 *1.8% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
 *2.0% 25:25-25:55 TBS あいまいナ! 
12/10
 *1.6% 24:55-25:25 TBS SUPER SOCCER
 *2.3% 25:25-25:55 TBS あいまいナ! *11/26はアジア大会のため特別編成

まーた放送時間が深いあいまいナ!の方が高いのかよ
あいまいナ!っていうのは男芸人がどんな勝負パンツを履いてるか当てるクイズをしたり、
岡本夏生やイジリー岡田が自分の芸能人生を下品に振り返ったりするユルユルなバラエティ番組ね
今週は矢口真里や小倉優子、里田まいがHGや小島よしおの一発芸を真似する企画だった
こんな番組にスパサカは負けてるんだよ
金曜の夜中にみんなスパサカが終わるのを待ってて、
終わると同時に「やっとスパサカ終わったよ」と愚痴りながら
視聴者はあいまいナにチャンネルを合わせてる
どうよ、光景が目に浮かぶようだろ
もういいかげんにしてくれよサッカー師匠
589名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 13:40:07 ID:D5PKno//0
10/17
*8.9% 22:20-23:24 TBS [新]EXILE魂 ←番組初回
10/24
*6.2% 22:00-22:54 TBS EXILE魂
10/31
*7.8% 22:00-22:54 TBS EXILE魂
11/07
   ( 休 み )
11/14
*6.8% 22:30-23:24 TBS EXILE魂
11/21
*7.4% 22:00-22:54 TBS EXILE魂
11/28
*7.9% 22:00-22:54 TBS EXILE魂 ←野球の清原(平場の放送回で最高視聴率)
12/05
*5.8% 22:00-22:54 TBS EXILE魂 ←サッカーの岡田監督(番組開始以来最低視聴率)
12/12
*7.7% 22:00-22:54 TBS EXILE魂 ←バナナマン日村、森公美子ら

サッカーが絡むと数字が落ちるな

ワールドカップ効果どこー?
590名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 13:42:30 ID:o9GMBzad0
やきうは世界一2連覇降下が全く出ることなく

気が付いたら消滅している事は確実なんだよな
591名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 13:45:44 ID:D5PKno//0
12/05
*7.2% 23:55-25:00 NTV Going!Sports&News
    ↑ プロ野球プロジェクト、ソフトバンク多村が最初から最後まで出演

*4.7% 23:55-24:30 EX__ やべっちFC・日本サッカー応援宣言!
    ↑ 今年のJリーグ総まとめ、やべっちFCアワード発表

12/12
*5.9% 23:55-25:00 NTV Going!Sports&News
    ↑ 亀梨和也のHRプロジェクト&フィギュア高橋大輔特集

*4.6% 23:55-24:30 EX__ やべっちFC・日本サッカー応援宣言!
    ↑ Jリーグアウォーズ&香川特集


まーたやべっちの負けかよ
592名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 13:46:52 ID:EQh4k6kyO
>>582


どうせなら今日テレが年間数十億の放映権を払い総力を結集して盛り上げているクラブワールドカップの視聴率だせばいいんじゃね?



最新情報だし


クラブ同士の戦いだし
593名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 13:50:56 ID:D5PKno//0
12/12
*2.1% 16:00-17:00 NHK 運べ情熱!激走!ロボ力車高専ロボコン全国大会(再放送)

11/20
*2.0% 14:00-16:10 NHK Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長)


高専生のロボコン(再放送)>>>>Jリーグの優勝決定ゲーム(完全生中継・放送時間延長対応)

高専生(再放送)に負けるプロサッカー(生中継)って一体・・・
594名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 13:53:05 ID:haQofh2A0
サカ豚のやきうコンプレックス
595名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 14:04:22 ID:VvbR7xVu0
なんかさ、このスレタイをみるとJ2の14チームは年間入場者数が昨年を上回ったと受け止められるが、
実際は減らしているんだよな。
1試合平均だと増えているけども、それは試合数が減ったことで週末開催率が増えたからだろ?
仮に平日と週末を別で計算したら前年比ではどうなってるのかな?
記事の本旨とは違う一部を抜き取るヘディング脳まるだしの恣意的なのを通り越して嘘を書くとはな
596名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:22:57 ID:EQh4k6kyO

というより去年J2の試合数を異常に増やしたせいで統計の一貫性が失われた
597名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:26:02 ID:qjnCh18BO
J2は1試合の価値が増えた為増えた。
単純比較は出来ないと思う
598名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:32:10 ID:/WF9ABaWO
なでしこリーグも客増えてるしな。
あと岡田武氏が国内から監督のオファー待ってるみたいだからJ2の指揮を取れば面白いかな
599名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:33:19 ID:/WF9ABaWO
サッカーは女子に人気らしいからなサッカー始める少女が激戦らしいな
600名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:36:01 ID:/WF9ABaWO
間違えた激増だ
何であんなにサッカーやりたがる女が増えたのかはわからんけど
601名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:51:14 ID:Mg3vP1Kf0
Jリーグ(笑)
602名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:00:49 ID:EQh4k6kyO
>>597

Jクラブを減らしたら
Jリーグの価値が(以下略
603名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:13:28 ID:qjnCh18BO
>>602
単純に主催興行が年間18試合と年間27試合だった場合の客の心理の問題。「限定」や「機会僅少」。
サッカーに限った話では無い。

27試合あればわざわざ今日行かなくてもまた次回見に行けばいいって心理が働きやすい
604名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:17:23 ID:FSND2Yb0O
>>594
逆だろwプロ野球のほうが断然歴史長いのにサッカーの真似しまくりだしwプロ野球関係者はサッカー意識しまくりだしw
605名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:34:39 ID:A3zwQQqcP
>>603
試合価値感が増えて増員しても年間収益が増えるわけではない
606名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:36:26 ID:2K/gMMdM0
>平日夜開催がほとんどなくなって土日祝日開催ばっかになったら
そら平均増えるわ
607名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:59:35 ID:EQh4k6kyO
>>603
70試合以上やってあれだけ動員出来るって凄いんだな
608名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:03:45 ID:otc0XzSuO
>>607
まさか、実数風発表のことを言ってるの?
609名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:07:28 ID:EQh4k6kyO
>>605
試合数が増える事
610名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:10:44 ID:1QRqtWFD0
>>600
サッカーは女子供のスポーツだからな
611名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:13:02 ID:FSND2Yb0O
>>610
男にも世界中で人気だぞ。
612名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:13:04 ID:hbFmu9XK0
地域密着から地域埋没へ
613名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:16:27 ID:EQh4k6kyO
>>612
税金密着
614名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:21:32 ID:4F0mxfdiO
>>613
すぐにスタジアム作れとかとかいうからな
ヤクザみたいなもんだよ
最初から関わらない方が健全
615名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:33:22 ID:KreoWBJ00
>>518
それ野球も同じじゃん
イチローとか松井とか松坂とか目玉選手がみんなメジャー行ってて
どんどん国内リーグは空洞化してんじゃん
ダルビッシュみたいなのは超少数でほとんどの奴はメジャー挑戦したいと思ってんだろ
616名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 23:29:04 ID:D5PKno//0
*2.2% 25:05-26:05 CX* 全日本JRフィギュアスケート選手権2010(深夜放送・録画)
*2.0% 14:00-16:10 NHK Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長)

小中学生フィギュア(深夜放送・録画)>>>>>>Jリーグの優勝決定ゲーム(昼間・完全生放送・放送延長対応)

なんだこれw

Jリーグ師匠、大人なんだからちゃんとしてくださよー
617名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 23:36:15 ID:D5PKno//0
>>608
実数風ってこれのこと?

大宮の水増し発覚前と発覚後における大宮以外のチームの発表動員数の変化

大宮水増し発覚前(第1〜25節)
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後(第26〜34節)
大宮以外の17チームの平均:18126人(▲1002人)

大宮の水増しが発覚したら他のチームもビビって発表する数字が下がってやんのw
リーグぐるみで水増ししてたんじゃねーかw

こんなデータもある

    (第1〜25節) → (第26〜34節)
09年 平均18722人 → 平均19954人
08年 平均18756人 → 平均20675人
07年 平均18916人 → 平均19700人
06年 平均18061人 → 平均19155人
05年 平均18488人 → 平均19767人

過去の例ではすべて25節までの平均より26節以降の平均の方が高い
しかし大宮の水増しがバレた今年"だけ"はなぜか26節以降の平均の方が少ない

もし大宮の水増しがバレてやばいと思った他のチームが今年の26節以降に
正しい数字を発表し始めたのだとしたら
過去のデータもかなり疑わしいということになる

数字を水増しして「Jリーグは終盤に向けて盛り上がってます!」的な演出を行っていた疑いが濃厚だ
618名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 23:39:40 ID:W8oZkeRH0
>>615
でもイチローとか松坂とか松井とかはメジャー行く前に国内で実績上げてリーグやチームに貢献してから行ったじゃん。
森本や香川や本田は20代前半でリーグをほとんど盛り上げる事無く行っちゃったよね。
宇佐美とかもそうなるんじゃない?
619名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 00:27:12 ID:ljoC5v0VO
>>616
何故か最終節まで勝負が決まらない不可解なリーグと世界から疑惑の目を向けられたので

W杯誘致問題も含みイタリアや中国
620名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 02:31:54 ID:UdvZMkVs0
やきうは3位のチームがなぜか優勝した事になってしまう

不可解過ぎて世界一2連覇してもどこの国にも相手にされない

超不人気ドマイナーリーグだからな
621名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 04:34:03 ID:ljoC5v0VO
>>>614
マフィアとズブズブだもん
622名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 04:41:33 ID:nudBVXcp0
今日も拡声器片手に選手・社長に土下座を要求。
あんなの子供が憧れるプロスポーツじゃありません。
623名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 04:50:03 ID:KQAptSkXO
つ阪神
624名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 05:13:22 ID:3A6xSyXv0
いまどきの阪神ファンなんて集団で暴走するほどアレな奴なんてほとんどいないぞ
甲子園の外野席でカープ帽被ったガキが安全に見れるくらい
625名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 05:38:50 ID:RyFClqrO0
関西でも阪神戦の視聴率がさっぱりになってるからな
ほとんどベスト20位に入らなかった
優勝争いも17%がMAXだったからな
626名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 10:54:34 ID:ljoC5v0VO
>>622

総会屋と一緒
暴れる総会屋と抑える総会屋
627名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:30:57 ID:lKkXcktU0
>>618
香川はJ2をだいぶ盛り上げてたよ
ちゃんとチームをJ1昇格させてから移籍したしな
ただしJ2なのでJ1以上にメディア露出なかったけどね
628名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:34:32 ID:pp0pywjI0
Jリーグはタダ券配りまくってるから観客動員のわりに収入が少なくて
浦和レッズですら赤字で厳しい状況なのに
タダ券配っても観客が減ってるからもうヤバイね
それでもJリーグはタダで見れるのに金払って見てる奴が一番の馬鹿だなw
629名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:34:41 ID:8nVqFof8Q
税リーグって関東でも終わコンだからな

浦和赤字、東京降下、大宮水増しで不人気だとばれてしまったからな
630名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:35:27 ID:qmMWNALy0
Jリーグは視聴率も良いしな
631名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:36:44 ID:A8JeLwTW0
>>628やきうのことだねww
632名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:37:02 ID:8nVqFof8Q
>>616

税リーグって小学生フィギュアより人気ないのか
633名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:38:12 ID:8nVqFof8Q
Jリーグってただでも見る価値ないから不人気なんだろ
634名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:39:16 ID:8nVqFof8Q

今年の税リーグはなに一ついいことなかったな
635名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 11:41:02 ID:sP3L5y4BO
サポが低脳で気持ち悪い
これに尽きる
636名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 12:16:43 ID:HKTpWt8m0
>>1
豊賊って何?www轟音だろお前wwww
637名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 12:17:28 ID:HKTpWt8m0
>>28
死ね
638名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 12:33:49 ID:iGXhmfp90
>>631
知らんかったわ、やきうにも浦和レッズがあるのかwwww
サカ豚は現実が受け入れられなくて妄想に救いを求めてるんだなw
639名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 12:52:05 ID:h3ISX+KJ0
なんかどっちもどっちだな


サッカー…代表に偏重。海外やJを観る層は少数のマニアとサポーター。

野球…プロ野球は昭和時代から見続けている層が中心。


サッカーは代表戦は関心が高いけどそれ以外(Jや海外など)は一部のサカ好きが観るだけだし
野球は一見人気あるようでいて実は数の多い中高年層に偏ってるだけだからいずれはJのようなマニア向けコンテンツになること確実

若い世代にとってはJもプロ野球もマニア向けコンテンツ化してる。Jのほうがそうなるのが早かったってだけ
640名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:04:21 ID:+K65NgVi0
豚論争はちょっと前のプロレス板のノアヲタと親日ヲタの争いに似てるな。
芸スポもプ板と同じく不毛な争いで過疎になりそう
641名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:17:32 ID:DcZ2gNLL0
>>640
キチガイ隔離病棟死スレから出張してきてるオッサンアホーター記者様のおかげで
もう充分過疎ってきてるけど
642名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:21:16 ID:SArdAdZz0
サッカーの場合
10/17 *8.9% 22:20-23:24 TBS [新]EXILE魂 ←番組初回
10/24 *6.2% 22:00-22:54 TBS EXILE魂
10/31 *7.8% 22:00-22:54 TBS EXILE魂
11/07 ( 休 み )
11/14 *6.8% 22:30-23:24 TBS EXILE魂
11/21 *7.4% 22:00-22:54 TBS EXILE魂
11/28 *7.9% 22:00-22:54 TBS EXILE魂 ←野球の清原(平場の放送回で最高視聴率)
12/05 *5.8% 22:00-22:54 TBS EXILE魂 ←サッカーの岡田監督(番組開始以来最低視聴率)
12/12 *7.7% 22:00-22:54 TBS EXILE魂 ←バナナマン日村、森公美子ら

サッカーが絡むと数字が落ちるな

野球の場合
11/15 *7.0% 19:00-19:55 TBS 関口宏の東京フレンドパークU
11/22 *7.8% 19:00-19:55 TBS 関口宏の東京フレンドパークU
11/29 *7.8% 19:00-19:55 TBS 関口宏の東京フレンドパークU
12/06 *7.0% 19:00-19:55 TBS 関口宏の東京フレンドパークU
12/13 *9.4% 19:00-19:55 TBS 関口宏の東京フレンドパークU ←ロッテの選手

ロッテとったな !
643名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:28:23 ID:N4rIHgNHO
>>635
お前はどれだけ博識なんだよ…
そもそも何かに夢中になれたことが、今までにあったか?
見つけられたか?
644名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:29:37 ID:8nVqFof8Q


税金さいたまシティカップも仕分け廃止


ああ浦和崩壊で最後の砦が崩れてゆくな
645名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:48:44 ID:DcZ2gNLL0
税リーグの本当の崩壊への第一歩は
来年のスカパー様との契約更新だな
イレブンミリオンのために水増し、タダ券まみれで何とか誤魔化してきたけど
ようやく無謀だと気づいたみたいだし
646名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:51:24 ID:9X7CLDEa0
サカ豚気違い記者が記事の主旨とはずれた恣意的なスレタイをつけるのはここではよくあること
だけど、嘘はいけないよな
J2の14チームが前年を上回ったのは1試合平均入場者数だろ
647名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 13:58:20 ID:SArdAdZz0
サカ豚「パリーグの3位が日本一ってなんだよ」

俺「ではワールドカップの大陸予選で2位以下だった国も優勝してはいけないのかい?」

サカ豚「ぐぬぬ」
648名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:00:38 ID:SArdAdZz0
サカ豚「6チーム中3チームもクライマックスシリーズに進めるなんて馬鹿みたい」

俺「ワールドカップもグループリーグの半分が決勝トーナメントに進めるが?」

サカ豚「ぐぬぬ」
649名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:01:53 ID:63OySkyBO
素晴らしいスレタイですね
650名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 14:33:39 ID:4nCNBZfs0
>>614
野球のスタジアムや球場の作り方に比べりゃましだよ。奴らはあちこちに作るからね。
挙句の果てには、国の史跡の中にまで作って景観ぶっ壊すし、まじであほらしく思う。
よっぽどサッカーの方が地域に貢献しとるわ。

まあ、どっちも税金の無駄遣いだけどなww
651名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 16:01:09 ID:h3ISX+KJ0
>>647-648
リーグ戦とトーナメント戦を一緒にするのは的外れな気もするが
一年間やってきてリーグ優勝したチームが日本シリーズに出れないのはやっぱ糞システムだろ
652名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 16:12:05 ID:ljoC5v0VO
>>642
ロッテですら…
653名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 16:15:42 ID:zJApeQiZ0
Jリーグはタダ券半端ないからな
654名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 16:23:03 ID:ljoC5v0VO

新潟は49%だもんな
655名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 16:44:32 ID:SArdAdZz0
サカ豚「一年間やってきてリーグ優勝したチームが日本シリーズに出れないのはやっぱ糞システムだろ」

俺「それなら2年もかけて何度も何度も海外遠征してまで行ったW杯の予選はどうなんだい?
  大陸予選で2位以下だった国には尚更優勝の資格がないということになるが?」

サカ豚「ぐぬぬ」
656名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 16:48:18 ID:lKkXcktU0
>>655
てことはつまりリーグ戦はクライマックスシリーズのための予選リーグにすぎなくなったってこと?
657名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 17:34:49 ID:SArdAdZz0
>>656
違うよ馬鹿
一度2位以下の順位がついた者に優勝の可能性を与えるのはおかしいという考え方は
「敗者復活制度のないトーナメント」以外のすべての方式を否定するのと同義であり、
その考え方に立てばNPBのペナントレースはおろか
ワールドカップまでをも否定しうる愚かしさだということ
658名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 19:50:02 ID:h3ISX+KJ0
>>657
ならめんどくさいから一リーグ制にしろよ
分ける必要ねーだろ
659名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:09:03 ID:iGXhmfp90
>>658
税リーグみたいに何の盛り上がりもないリーグになるじゃんw
660名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:26:13 ID:zJApeQiZ0
>>534
スカパーの英断を望むわ
661名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:32:34 ID:lKkXcktU0
>>660
なんで一部の基地害のせいでJも海外も両方好きなサカファンが困るようなことさせられなあかんねん
662名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 20:56:53 ID:qF+mMEOWO
だっていまだにスカパー採算とれてないんでしょ?
やめろとは言わんが安くしてやれよとは思う
663名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 22:19:46 ID:FRmg/R4J0
>>640
どっちにも共通する人物がいるな。

毬サポと兼任で巨人の私設応援団やってたのに
ヤクザと組んで不正行為して東京ドーム永久追放になった男。
その後、サッカーサポーター風応援で会場を盛り上げるために
新日本プロレスから雇われた男。

逆恨みから、読売・日テレに関するものを恨み続け、叩き続ける(ノアも日テレ系)。
でも、松井秀樹だけは好き。
664名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 22:25:34 ID:Zh7XW6g10
サッカーは半分もワールドカップ出れないだろ
ワールドカップ自体も同じ地域は対戦しない
俺でも論破できるw
665名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 22:43:55 ID:HKTpWt8m0
        ブヒィィィィ!!              ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  不人気税リーグなんか誰が見るか!
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.一般人  |   
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |   
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   サカ豚  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |

【Jリーグ】イレブンミリオン失敗「努力不足」 前年より93万人減
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/101209/scr1012092202011-n1.htm

Jリーグの観客動員数は今年より上向くと思う? 減少する 51.2%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1299161.jpg
666名無しさん@恐縮です:2010/12/15(水) 01:52:26 ID:e1mkHYZy0
>>664
まったく論破になってないわらたw
667名無しさん@恐縮です
>>662

後少なくともJ1だけにしてやってくれ


契約売上<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<スカパーの放映権

なのはスカパーも納得できるだろうが勝手にクラブ数が繁殖して放映コストの増大がスカパーの経営を圧迫しだしている