【映画】ツッコミどころ満載…木村拓哉主演「SPACE BATTLESHIP ヤマト」はアリ?ナシ?(ZAKZAK)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
ツッコミどころ満載…実写版「ヤマト」はアリ?ナシ? 2010.12.09

今月1日に公開された木村拓哉(38)主演の「SPACE BATTLESHIP ヤマト」が
好調に発進した。あの昭和の人気アニメの実写化とあって、客層の6割近くを40〜50代が占める。
「アニメと違いすぎる」「いや、VFX(特殊効果)は迫力があった」など、ファンの間で
議論沸騰中なのだ。

封切り日は意表をついた水曜日。1000円で見られる“映画の日”とあって、動員に弾みがついた。
公開日から5日間で約80万人を動員し、興行収入は9億4399万円と10億円目前。配給の東宝
では50億円を十分狙えるとみている。「宣伝費などを含めた総製作費は20億円と聞く。興収50億円
ならば、劇場側の取り分が半分として、製作費分を引いて5億円が儲け。DVDやテレビ放映権、
海外セールスを入れれば、結構稼いだことになる」と劇場関係者。

好調の鍵を握るのは、テレビアニメシリーズの「宇宙戦艦ヤマト」で育った“ヤマト世代”だ。
パソコンとケータイを使ったWEB初日アンケートによると、客層は男女比が52対48で、年齢別では
40代が44・4%で最多。次いで30代の19・0%、50代の15・1%、20代の12・9%と続く。
40〜50代は合わせて約6割に達する。

「一番、映画館に足を運ばない中高年が見ている。私もそうだが、『実写になったヤマトを見てみたい』
と思ったのだろう」とヤマトファンを自認する映画評論家の望月苑巳氏。

面白いのは、やや若い世代に、厳しい意見が目立つこと。「VFXはようやく『スター・ウォーズ』第1作
レベル。まだまだ先は長い」とは、30代前半の映画ライター・安保有希子氏。

続きは>>2-5あたりに
ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20101209/enn1012091645017-n1.htm
2かばほ〜るφ ★:2010/12/09(木) 18:07:20 ID:???0
>>1からの続き

ヤマト世代の方が、アニメとのギャップを“覚悟”して見るためか、「ヤマトの外観は結構かっこよかった。
日本も進歩したね」(40代後半のライター・青山道灌氏)「山崎貴監督のVFXは完成度が高く、
『スター・ウォーズ』も真っ青だね」(50代半ばの映画評論家・やまがたじゅん氏)と、鷹揚なのだ。

どんな中身なのか−。
実写版では黒木メイサ(22)演じる森雪が、ツンデレ系の戦闘機パイロットに変更された。日本酒の
一升瓶がトレードマークの艦内医・佐渡先生もアニメの飲んだくれ爺さんから、しっとりした高島礼子(46)に。
通信担当の相原もマイコ(25)が演じるなど、“強い女性”の活躍が目立つ。

完全なネタバレにならない程度に、クライマックスのさわりに触れると、ガミラス側が、どんな“宇宙人”
なのか、イスカンダルとガミラスの関係はどうか、ロボット「アナライザー」の活躍ぶりは−など、見どころ
(=ツッコミどころ)は満載だ。

「スペース・オペラながら、ガミラス兵と戦う部分の描写はベトナム戦と同じアナログ色なのに驚いた」(望月氏)

最後に蛇足ながら、小紙芸能デスク(47)の感想を。
「乗組員によってヤマトへの愛情に温度差があるのは、気がかりだが、技術班班長の真田志郎を演じた柳葉敏郎
の熱演を見ただけでも元を取った気分。あら探しをしながら見るのならヤメた方がいい」

関連スレ
【映画】「SPACE BATTLESHIP ヤマト」初登場1位の好発進!興収50億円も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291717597/
3名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:08:16 ID:pw1yFLr70
ツッコミどころ満載なのは原作もそうだろ
4名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:09:28 ID:JgMfdtPYO
実写化する意味が全く分からない
5名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:09:58 ID:r3Bt5NhGO
もっぷん
6名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:10:04 ID:A3XpSX5NO
ヤマトとガンダムの違いがよく分らない
7名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:10:39 ID:BNuXwJgh0
>ベトナム戦と同じアナログ色

イメージすら伝わらねーよw
8名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:10:57 ID:xpEF9iPz0
見てきたけど凄かった
スケールと世界観は予想以上だった
スターウォーズエピソードシリーズのノリとは違う
CG全面で推すんじゃなくてキモはカメラワーク
カメラの切り替えがうまく臨場感がある
ノンストップで交互に場面が変わっていくシーンなんかはリズムがあってよかった
昭和的なティストも部分部分にちりばめられて旧ファンも満足すること間違いなしだと思う
俳優のチョィスも不安だったけど間違ってなかった
近年では当たり映画だったよ
9名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:11:37 ID:Xdb8vLGo0

まあ気に入らない奴が多いほど大ヒット

金払って劇場行く人はゴミの言うことなんぞ完璧無視

10名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:11:55 ID:DzMgj9gfO
デスラーの顔は青いんだろうな
11名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:12:29 ID:kRU6gF990
おっさんが主人公でいいのか?w
12名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:12:52 ID:m9449N9j0
おっさんをターゲットにするならキムタクを使う必要なかった
13名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:13:25 ID:d5i1cMff0
ジャニタレが出てる時点で駄作
14名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:13:42 ID:oIEh8Ipw0
↓は第三艦橋行き
15名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:13:53 ID:U8LQ+Ll20
見たけどマジすごすぎ
木村が木村を演じて超サイコー
16名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:14:01 ID:UULsaK4L0
グラス越しの顔が青いのがジオン兵
地顔が青いのはガミラス兵
17名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:14:06 ID:zBFd3XH4O
マイコってヤクザの愛人の人だったような
18名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:14:20 ID:/GwsaBA+P
意外とよかったという感想を良く聞くが
19名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:14:41 ID:/5oOxpZ20
>「山崎貴監督のVFXは完成度が高く、 『スター・ウォーズ』も真っ青だね」

まじかよ!それは観に行かないとな
楽しみだわ
20名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:14:45 ID:3YzEZuqJ0
>>4
4「部長!!私にはなぜ映画化するかまったく理解できません?」
部長「おめぇ10億は軽く稼げる商売なのに理解できないとか脳みそ腐ってるのか?」
係長「あー4君。君、来月で解雇するから明日から来なくていいよ」


21名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:15:21 ID:kRU6gF990
>>19
SW作ったの何年前だよwwww
22名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:15:51 ID:4s4d/piv0
絶賛してんのはバイトかな?
23名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:16:13 ID:Bbxgqz710
実況向きの映画か
24名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:16:18 ID:9vB8cXaF0
dvd出たら借りるかって程度の興味だわ
25名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:16:53 ID:R4K/1f5U0
宇宙ではどっちが上なの??
26名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:16:56 ID:6Bq1UsdWO
>…あら探しをしながら見るのならヤメた方がいい」

この一言に集約されてるなw
27名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:17:07 ID:4s4d/piv0
タダなら暇つぶしに見てもいいよ
28名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:17:16 ID:AuRaneEbO
内容は知らないけど、テーマ曲が例の有名なやつじゃないんでしょう?
それだけでかなりガッカリ感が。
洋楽なんか流して何がヤマトなのかね。
29名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:18:42 ID:tUbsaW7I0
そこを楽しむもの
30名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:19:32 ID:kBGzKUZo0
>>15
「ちょ、待てよ」は何回聞けますか?
31名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:19:57 ID:Xdb8vLGo0
>絶賛してんのはバイトかな?

叩いてるのは世界に誇れる戦艦を持たなかった在日だろ
支那糞とか馬鹿チョンとかがひがんでるんだよ
ヤマトって言葉で発火するから見分けやすい
とっとと国へ帰れ
32名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:20:15 ID:iXs1qAF80
ところで、山Pと伊勢谷の「明日のジョー 実写版」の方は、原作者が絶賛してるそうだが
33名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:20:22 ID:YioK+tDo0
レンタル楽しみ♪
34名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:20:42 ID:4F0r4H6B0
まあ40以上の人らが怒るだけだからどうでもいいか
ガンダム実写なら関心持つけどな
35名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:20:57 ID:Lpw3Hn1q0
期待して見に行くと外れ(俺がその口)
ダチは馬鹿にするつもりで見に行ったら案外良かったとの意見
つまりプアーな出来ではないけど全てにおいて一歩足りないという感じかな
まあ今の映画界では精一杯の出来だと思うよ
36名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:20:58 ID:N61TFz9M0
ぶっちゃけ波動砲撃っちゃっていいッスか?って言ってた
37名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:21:15 ID:LrKAMbNZ0
ささきいさお御大が絡んでいない時点で…
38名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:21:20 ID:KXRDLQbL0
キムタコ以外なら観に行ったのに・・・
39名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:21:29 ID:D9cYwDF/0
汚れ役のできないキムタクは底が浅い
40馬鹿鳩許すまじ:2010/12/09(木) 18:21:38 ID:yd7clfUz0
>8

絶賛してるのは関係者でしょうね。
実写見たけど、全然ツマンネー。原版の香りさえなく、惚れた腫れたのイロ恋ストーリーに。
お勧めしません。カネ返せーーーーが感想。
41名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:21:44 ID:xpEF9iPz0
最初のシーンの初見だけでも試す価値はあるね
あの大画面の臨場感で戦艦の厚みのある絵は
それだけで深みとインパクトを感じる
大きな場面展開や細かな描写は本当に凝ってるよ

ただ英語の台詞が欲しくなるね
臨場感たっぷりの邦画って少ないから
ああいう場面で英語が出てこないと違和感がある
それだけ今回の映画はスケールが大きかった
インパクトの面ではハリウッドを凌駕したかもしれない
アバター3Dよりは個人的にもダイナズムでヤマトを凌駕した
42名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:22:57 ID:x5eMOCZ50 BE:275835825-2BP(2960)
「ゲド戦記」とどっちがマシなんだろうか?
43名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:23:08 ID:/QGMXkCS0
来年くらいに金曜ロードショーでやるんだろ
44名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:23:32 ID:hPl47D9zO
>>8
ヤマトを観た
とは何処にも書いて無いな
45名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:23:50 ID:+Zt3aZJy0
>>43
TBS製作だぜ
46名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:24:10 ID:Lpw3Hn1q0
>>42
ジャンルが全く違うけどあえて比較すればゲド戦記がまし
まあけどヤマトどストライク世代ならヤマトと応えると思う
47名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:24:10 ID:XorcsTZo0
見てないけど、森雪の役を黒木なんとかがやるって…
その時点で見ようと思えん。
48名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:24:13 ID:Dsam39dUO
>>15
お前となら第三艦橋に行ける
49名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:24:15 ID:tNQmsx2R0
アニメ版をなぞって作ってないから逆に元をあまり知らない方が楽しめるって言ってた
50名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:24:20 ID:2d1eSC/0O
>>41
バイト乙

ネットに上がったら観るよ
51名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:24:20 ID:0katI+Uq0
だから1日にしたのか・・

いこうかと思ったけど、キムタクの評判が悪くて
¥1000でもいかなかった。

最近テレビに出てるキムタクみてて
多分ダメだと思う。
52名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:24:44 ID:l619+dWY0
キムタク無双とか誰得





普通につまらなそう
53名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:24:50 ID:nZ14QSyX0
                       _,.>
                   r "   >>1
   机が喋った!?      \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
54名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:25:02 ID:9kMeKWb30
>完全なネタバレにならない程度に、クライマックスのさわりに触れると、

さわり〔さはり〕【触り】
4 義太夫節の一曲の中で、一番の聞きどころとされる箇所。
5 4から転じて、広く芸能で、中心となる見どころ・聞きどころ。また、話や文章などで最も感動的、印象的な部分。
55名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:25:31 ID:Xdb8vLGo0
最初にナレーションとともに流れる宇宙の描写は
世界一綺麗と言っておこう
ハリウッド映画なんかに負けてない
ハッブルとかの映像レベル
56名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:25:33 ID:hqO+KqTdO
劇場でみて判断しないと良いか悪いかは判断できないはずだ
57名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:26:03 ID:C+rTczOdO
>>6
それは君がバカなだけ
58名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:26:05 ID:FptZ4WhF0
>>34
ガンダム実写化とっくにしてるじゃん
59名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:26:27 ID:l619+dWY0
そもそもビーム兵器で弾幕とかリアリティなさすぎてあくびが出るわ
60名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:26:57 ID:S6sxDJOMP
SW一作目はさすがにねーよ
ただ金がないのでVFXシーンが直ぐ終わるし
艦内セットはSWすら劣るww
61名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:27:40 ID:2d1eSC/0O
>>58
ちょwwwアゴ割れたシャアのあれか?www
62名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:27:43 ID:4sNZlbuS0
>>47
森雪がパイロットとかねーよw
アナライザーにセクハラされるとこがなくなるんなんて…
63名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:28:02 ID:BMx+x67K0
制作費20億円あれば、スターウォーズエピソード4が作れる。
それからターミネーター@なら制作費6億円分ぐらいだから3本作れる。
サイコなら20本は作れる。激突だったら40本は作れる。

日本映画は金はあるんだよね。
天と地ととか、とてつもなく金をかけた映画もあったし

「ファイナルファンタジー」 150億円
「クライシス2050」 70億円
「20世紀少年(3作)」 60億円 
「天と地と」 50億円
「落陽」 50億円
「敦煌」 45億円
64名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:28:05 ID:xpEF9iPz0
ヤマトは映像シーンは華やかでありながらも昔懐かしい映画だよ
それこそ80〜90年代のスパイスの効いた
アクション映画やノンストップアドベンチャーものが流行った時代の当時の匂いがする映画
手と拳を交互に握り交わすようなシーン展開が多い

それだけで至福って言うああ、これこそが
おれが見たかった映画だっておれは感激したわ
旧式のティストを味わいたい人にはぜひお勧めしたい
洋画でも邦画でも最近はないスタイルだからね
マジでこれほどの映画をまた味わえるとは思ってなかった

「昔感じたハラハラドキドキを
新世代のクオリティの表現スタイルで再現しました」

こんな感じ
臨場感のあるシーンと昔ながらのティストを同時に噛み締められる
味わい深い映画だったと思う
65名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:28:31 ID:D9cYwDF/0
江頭に相撲で負けた木村拓哉(38)
66名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:28:43 ID:b2uqmkXc0
アムロ役は「若井おさむ」
67名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:28:45 ID:HS96lwXRO
笑うために見に行きたいんだが(笑)
68名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:29:01 ID:GQ3Ecpav0
ロボコン出てくるよね赤いの
69名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:29:45 ID:YIjG1lq7P
>客層の6割近くを40〜50代が占める。
これマジで?w
その割には復活編大コケしてたじゃねえかw
70名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:29:57 ID:yhjBiGZv0
キムタクとメイサのセクロスシーンで
実況鯖飛ぶだろうな。
71名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:30:20 ID:4bYs+lnj0
>>36
wwww
それ原作ファン怒らないの?wwww
72名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:30:21 ID:uuJmLof/0
ヤマトって自分たちの都合で他国(他星)の領土に無断で侵入して
防衛部隊をブチ殺しながら宇宙を突き進む物語だよね
73名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:30:22 ID:0uH1/wR/0
俺見てきたけど、かなり良かったよ
ドラゴンボール エボリューションに比べると
74名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:30:54 ID:Xdb8vLGo0
>>67

ハンカチとポケットティッシュ2個持って観に行け

泣かされたらお前の負けだw
75名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:31:27 ID:hPl47D9zO
艦長!動きません!
76名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:31:28 ID:n8aGHsAA0
色んなところで賛否両論なのはあるね。
まあアニメの実写なんて最初からそういうものになるとは思っていたが。
77名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:31:30 ID:Dsam39dUO
とにかく期待したら負け
楽しむ為にはキムタク(笑)のスタイルで映画館に行くべき
78名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:31:30 ID:3Ak+CIVa0
ツンデレの戦闘機乗りだと?俺の脳にはどう考えても
「カリン」という名しか浮かんでこないぞ!
まさか・・・銀英伝から設定パクっ(ry
79名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:31:31 ID:5SUNxMel0
邦画にしてはCGとか思ったより綺麗だった、ただ人とCGの合成になると粗が目立つね
ドラゴンボールエボリューションを心底娘楽しめたら、面白んじゃないかな
80名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:31:37 ID:cDlLgWRS0
突っ込みどころのないSF映画なんてあるのか?
それよりも40のオッサンが主人公の方が無理がある。
81名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:31:44 ID:G3VquZJXO
戦艦で中だしファックするとは驚きの映画。
82名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:32:01 ID:V50QCrWf0
>>8

おめでたいなオマエw
ワンピースとか喜んで読んでるクチだろwww
83名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:32:33 ID:YIjG1lq7P
>>63
スターウォーズが安く制作費を抑えられるのは
それまで色んな作品で成功したり失敗したりして得た技術や経験があるからだろ
日本がハリウッド並の作品を作ろうと思ったら制作費さえかけりゃいいってもんじゃない。
ってネタにマジレスだったか。
84名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:33:07 ID:x5eMOCZ50 BE:1324008768-2BP(2960)
>>46
劇場でゲド戦記見たけど自分含めみんな「がっかり」した表情だったぞ・・・w
ヤマト逆に気になるわ

85名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:33:19 ID:pEPk2U3BO
主題歌をささきいさおが歌えば完璧だった。
86名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:33:41 ID:DNFNZr4N0
第三艦橋をネタにするのはやめてくれ。
何回、破壊されたことか。(記憶では3回だが)
その度に、第三艦橋勤務者は殉職している。
「ちょーやべ、第三艦橋勤務かよ。」
「ぶっちゃけ、やってらんねー」
87名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:33:41 ID:H+hftsDvO
駆逐艦ユキカゼwwwww 史実では大和の方が先に沈没してるだろ
帝国側も包囲して一斉集中砲火で勝利なはず
88名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:34:31 ID:Xdb8vLGo0
>>46

ゲド戦記褒める奴はキチガイ左翼しかいねえよw
89名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:34:57 ID:eIC1k6tD0
とりあえず森雪の設定以上に
佐渡先生を女に変えた理由がなにひとつないのが凄い
90名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:35:01 ID:CcVn/ILZO
お前らとにかくキムタクが嫌いなだけだろ
91名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:35:20 ID:7BpranFBO
ラストはパイレーツ・オブ・カリビアンのパクリだった
92名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:35:27 ID:lwIQyeG+0
興行的には成功しそうなんだろ
面目保てて良かったじゃん
93名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:35:32 ID:V50QCrWf0
>>28

何回かモチーフ的に流れる。そこはいい感じだったな。

特撮は確かに最初のSW以下。予算よかセンスが無いんだな。
日本はVFXについては未来永劫後進国で終わると思う。
94名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:35:53 ID:3iKIRvHdO
キムタクはどんな役やってもキムタクにしかならないんだから、役名全部キムタクにしろよ
95名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:36:38 ID:bofz7TD/0
>>61
マジレスするとG-SAVIOURってのがあるな
96名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:36:44 ID:TUqpHMoT0
>>91
ジョニー・デップがハーロックやってる姿が浮かんできただろw
97名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:37:15 ID:YIjG1lq7P
いや、キムタクすげーって思うよ
こんな誰がやってもコケるであろうヤマトというオワコンを無理矢理プチヒットさせたんだから
最終的に300万人くらいいくんじゃないか
98名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:37:21 ID:0o31xSsf0
木村さんの番宣も桁違いだと感じたが、
宣伝費が2ちゃんにまで投下されているとは・・・
99名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:37:46 ID:xMDy9FdZO
>>84
ゲド戦記のほうがハードル高かったからな
録ったのに途中で観るのやめて
消したのはゲド戦記だけだわ
100名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:37:53 ID:4WzG32As0
この程度の映画で制作費20億円か
宣伝費込みとはいえ・・・
101名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:38:08 ID:uuJmLof/0
どうせ来年、実況スレで

 これ劇場で金払ってみた負け組いんの?

とか言われるんだろ
102名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:38:19 ID:xpEF9iPz0
実は昨日の午後も欲張ってもう一度見たんだけど本物だね
好きな映画ってまた見たくなるから、ついいってきちゃったよ
タイタニックのときも二回見に行ったけど
同じぐらい、もしくはそれ以上の満足感を得られた

おれはステレオタイプの映画を好んでるわけじゃないけど
王道という映画の競争率が高いジャンルを制圧してる意味でこの映画は評価したい
インパクトやパワフルさがないと
いけないしそういうジャンルを勝ち抜いた映画はやっぱり別格になるよね

この映画は魅せ方やまたストーリーの展開が本当に見ごたえがある
二回見ると細部により目を配るけど、本当にその細部の表現が細かくて再発見が面白い
DVD版もでたら購入すると思う

年末に映画の原点のような大作にめぐり合えて幸せだ
103名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:38:46 ID:Xdb8vLGo0
>特撮は確かに最初のSW以下。予算よかセンスが無いんだな。
>日本はVFXについては未来永劫後進国で終わると思う。

最初のSWなんぞ今みたら耐えれないレベルだろ
2001年は時代を超えたがSWは無理
104名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:39:08 ID:Z5dyTeTv0
>>100
馬鹿め、と書き込んでやれ。
105名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:39:27 ID:3uCN/z3dO
原作が糞だからキム兄使っても厳しい
106名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:40:31 ID:v12vgVLF0
原作ちゃんと観たことないけど勝手に改変してキャラを全然変えたりしてると覚めるよな
無理に女医とかにするなよ
107名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:40:39 ID:LvN0vdgD0
原作も完成度が高かったわけじゃないからなあ
その上で大ヒットしたわけで

実写化映画だけに完成度を求めるのは酷な気がする
別なところで評価すべきだと思う
108名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:40:51 ID:DNFNZr4N0
>>102
いつの時代のおやじだかしらないが、団塊か?
ステレオタイプなんて意味知らないし。
109名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:41:10 ID:maAI6eFz0
>>34
ガンダムの実写ならとっくに映画化されてますけど
本当はまったく興味ないんでしょ
110名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:41:13 ID:2ZSvFG/w0
こんだけネットだ叩かれるのもジャニタレを主人公にしたせいだな
おまえらだったら誰に古代役やって欲しかった?
111名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:42:42 ID:jtf7XW3b0
>>42
アレン:キムタコ
ゲド:香川照之
テルー:沢尻エリカ
で実写映画化に期待しようぜw
112名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:42:41 ID:RdlG888L0
加藤隊長と山本隊長も出てる?
113名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:42:48 ID:GD255p7W0
俺が褒める事はめったにないが
観に行ったけど、結構スリルがあっておもろかった
ただ、もう少し、若い奴が主人公でもよかったw

114名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:44:06 ID:u9ZOShIm0
女性が活躍するシナリオをいれないと怒られる決まりでもあるの?
115名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:44:15 ID:k0jvdzuo0
パロディー映画として見ればおもしろいと思う



116名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:44:57 ID:od/IXWF40
華麗なる一族を見た人がヤマトを見に行くとは思えない
華麗なる一族はキムタクの熱演でブチ壊しになった大作
117名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:45:03 ID:W+yjrjlcO
小さい頃テレビシリーズの3とか見てた世代だがキャスティングの時点でもう受け付けないわ・・
なんで古代くんがいい年こいて未だに恋愛脳のチャラ男なんだっつー
メイサに至ってはキャラ違いすぎ別次元すぎて泣き笑いしかない
118名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:45:25 ID:wGZcwwni0
>>102はヤマトを見たとは書いてないなw
119名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:45:31 ID:QRGxhcqi0
前田がこれについてどう評価してるのか見てみようと思ったら、
先月の半ばから更新してなかった
120名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:46:36 ID:WbJO8mJs0
>強い女性”の活躍が目立つ。

これで女性も安心して見にいけるな 原作ものの映画化によるキャラの性格変更や性別変更は定番だし
121名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:46:43 ID:ArP18yqS0
いろんな作品のパクリネタが多いけど意外と面白いって見た友人が言ってたな
ということで来年実況しながら見るのを楽しみにしている
122名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:46:57 ID:v3ygxK0U0
>>113
>俺が褒める事はめったにないが

ありがちすぎる前置きでちょっとウケた。
123名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:47:37 ID:xpEF9iPz0
この映画はスリラーが好きな人も楽しめるし満足できると思うよ
俳優の感情導入の部分は本当に映画館全体が一体となって注視してた
あの感覚は劇場でしか味わえないかな
やっぱり戦艦という密室に近い環境が箱の中の大型スクリーンで
見る映画館の雰囲気と一体となってたから

自宅の42型液晶ハイビジョン+ブルーレイでもあそこまでの臨場感は出せる自信はない
やっぱり多くの人と一緒に見守るってのがね素晴らしいんだよ
観客全員で応援するってのは踊る大走査線シリーズのときと似た感覚だ
124名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:47:43 ID:FH5yhm530
同じジャニ主演のテレビドラマ劇場版、SPの初週週末に負けてるんだけど。
125名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:47:46 ID:3Kj25khqO
ゲオかTSUTAYA しかも一週間になるまで見んわ
126名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:48:57 ID:u9ZOShIm0
>>120
実写版カイジの遠藤を女にしたのは未だに許せない
あれのせいでカイジのキャラが台無しになったし
127名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:50:13 ID:W+yjrjlcO
>>123
いや、踊るといっしょにしないでください・・
128名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:50:52 ID:w2M7Ujwi0
どっかのブログで、地球からイスカンダルまでの往復距離30万光年について
1光年は10兆kmなので(10兆×30万)kmと言っていたな
とんでもねぇ距離なのに、タイムリミット1年は短すぎるとも言っていた
ちなみに、はやぶさがイトカワと地球を往復した距離が6億5000万km
それに7年かかった

ワープ使うなら地球からイスカンダルへワープすればいいのにとも言っていた
これはヤマトの設定上、使える回数と距離が限定されてたわけだが、、、、

129名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:51:05 ID:DNFNZr4N0
130名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:51:28 ID:BMx+x67K0
>>123そこに書いてあるものを求めて劇場に行く人はいるのか。
スリラー?
131名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:53:37 ID:0rdRnnNu0
予告編見てると
戦闘シーン:和製ギャラクティカ
人のやりとり:宇宙からのメッセージ
にしか見えない。
132名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:54:11 ID:a7f/EnCF0
しかしオッサン揃いだな乗組員
133名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:54:19 ID:G3VquZJXO
宇宙戦艦キム
134名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:55:10 ID:lVu79I6cP
戦闘シーンのVFXについては、おそらく「ギャラクティカ(リメイク版)っぽく作ってください」って発注があったと思われw
135名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:56:09 ID:YphYMw620
キムタクはどんな役やっても同じだね。「キムタク」

黒木メイサもどんな役やっても「黒木メイサ」

古代でもなければ森雪でもない。監督、製作者側が諦めて脚本をキムタクが演技出来る内容、
黒木メイサが演技し易い役に変更した感じがする。

二人とものびのび演技できてて、むしろイイ。
136名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:56:15 ID:TUqpHMoT0
>>123
ほめる技術の練習でもしてるの?
137名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:56:16 ID:NSKHoNF+0
>>116
「華麗なる一族」はBGMがやかましすぎて失敗した。
演出のせいであって木村は無罪。
138名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:56:17 ID:2y/UeL1n0
キムの時点で金払う気は毛頭ない
139名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:56:32 ID:sxLP6JN80
   , ――― 、
  /       \
  |   ┏ ┓ ┏ ┓
  |━┫//┣┫/┃ 
 (6  ┗ ┛ )┛|
  |   (____ノ|  
  \   \__// <まぁまぁ12月18日に俺がぶった斬ってやるから
   i \,,,,,,,,,,,,/    キムオタもヤマトオタも聞き逃すなよ!!
  ノ  \_ノヽ     
 |_        ヽ    ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル 21:30〜24:30
 |  |'TBS RADIO|    TBSラジオ 954kHz radikoもあるでよ
140名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:57:53 ID:XorcsTZo0
見た奴に聞きたい。
ヤマトと言えば、下のシーンが好きなんだが、実写版はこれをを上回る
ほどのものなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=IbjBQNyPmB8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ZlScYpjnYkI&feature=related
141名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:58:32 ID:yHL7tkrDP
タダ券貰っても行きたくない
142名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:58:50 ID:RV63ogycP
これって3D?
143名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:59:14 ID:+AB1EVUa0
予告トレーラー見て吹いた自分は映画見る価値なし?
144名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 18:59:25 ID:NSKHoNF+0
>>141
こっそりイクくせに
145名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:00:07 ID:7iKSzNw40
思い出クラッシャー
デビルマン、キャシャーン、ヤマト
146名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:00:58 ID:cBi7tKXR0
>>60
もっと長い尺で見せてくれよーってCGカットが多かったな
あくまで艦内での俳優の演技がメインで、CGの戦闘シーンとか
シーン間のつなぎでしか無かったような印象
CGメイキング満載のDVDが出るなら欲しいかな

真田さんは一瞬アニメの声優が吹き替えてんのかな?
と思ってしまった
はまってたね
147名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:01:19 ID:IgCveNxR0
ちょっと時間が短く各シーンをギュっと詰め込みすぎたのが勿体なかったな。
それぞれの忙しいシーンが区切りつくごとに、都度余韻を持たせて欲しかった。

ラストの音楽は頂けないな。最後までヤマトらしい音楽で終わって欲しかった。

でも全体的な出来は上々。昔からヤマトはずっと見てるけど見てよかったと思ってる。
キムタクはじめみんな良い仕事してたよ。

148名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:01:35 ID:1mG9QVUQ0
>>140
そもそもそういうシーンがない。
149名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:01:50 ID:yWWtaYbOP
>>141
同意
またBDやDVDをタダでくれると言っても拒否する
150名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:02:03 ID:xMDy9FdZO
>>110
だから玉木宏だと何度言ったら
151名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:02:12 ID:GD255p7W0
>>140
アニメのほうが、自由も利き面白さもあるし、長い連載なので1回ごとワクワクするが
映画の方は、リアリティが違って凝縮されている。
間違いなくそのコマでいうなら実写版のほうが上。

海外で放送されたドラゴンボール実写版とは間違いなく期待できる。
でも、期待しすぎるな!
俺はひねくれてるから、キムタクかよという目で見てしまったから
152名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:02:25 ID:Z8OUo5c/0
なんか改悪によって作品のイメージが壊されるのは許せない
大山の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
藤子先生のドラえもんはあんな声じゃない
藤子公認というのは大人の事情
「ドラえもんってこんな声だったんだ」は否定
153名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:03:46 ID:xMDy9FdZO
>>101
視聴率爆上げに期待しているw
154名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:04:21 ID:qVOR7qt60
アニメ化の
     実写はこける
           必ずな
155名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:05:33 ID:Xdb8vLGo0
>>140

斎藤に関しちゃ実写も大丈夫
敵中心部に攻撃していくのは同じ描写は無い
新規で設定されたもんを受け入れれるかは観る人次第
ただ山本は山本してる
156名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:06:04 ID:MH6Cl9rMO
【CM出演中】海老蔵繋がりのJ事務所の若手俳優Y「お〜い 酒!」
http://vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/pic/file/vipnion-pic_4657.jpg


江口洋介・森高千里―反町隆史・松嶋奈々子
      \  /
【高相祐一】―【酒井法子】―河村隆一
  /    |    |
木梨―石橋―工藤静香―木村拓哉―草g剛−大野智、【赤坂晃】
 |  /|      |  \
オズマ  中居正広―香取信吾―稲垣五郎―菅野美穂
 |        \  
【押尾学】―奥菜恵  _倖田
 |
平山あや―山下智久―あびる優―伊藤英明―市川海老蔵(暴行事件)
                    |
                 沢尻エリカ

【】内は逮捕済
157名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:06:34 ID:yRJnyz6C0
>>2
> あら探しをしながら見るのならヤメた方がいい

了解。
158名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:07:09 ID:xpEF9iPz0
デスノートがこけたか?
漫画目線で見ればそりゃ映画は違うものだよ

おれはこの映画は本当に満足したよ
原作ファンだったけどこの映画は映画として別物としてみてる
映画としては素晴らしい、それだけのこと
159名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:08:16 ID:vJ+CWfcFO
五十億も狙える?

普通に無理だろ、頑張って二十五億がいいとこ
160名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:08:25 ID:W+yjrjlcO
レビュー見てきたけど波動砲打ちまくりらしいな
波動砲って最後の最後の切り札で扱い難しくて破壊力すごくて
出来ればあまり使いたくないってスタンスじゃなかったっけ
161名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:09:45 ID:yRJnyz6C0
>>128
はやぶさは故障のリカバリで予定より時間がかかってる。
本来なら3〜4年短かったんではなかったか。
162名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:10:59 ID:XorcsTZo0
>151
>155
そうなんだ。ありがと。
ま、見てみるか。
163名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:11:38 ID:niBtI1l70
もうドラゴンボールの実写版を笑えないな
164名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:12:28 ID:S6sxDJOMP
冒頭からヤマト発進までと宇宙の景色は一見の価値あり
そのクオリティで最後まで行ったら大したもんだと期待感が上がるんだが邦画をなめちゃいけないw
とにかく興奮と脱力の波の乱高下が激しい映画
ラストに向かうにしたがってその波もすらどんどん収束して行っちゃうんだけど・・・
165名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:13:05 ID:4neYhtdwO
中年オヤジが主人公て…
(-_-;)
166名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:13:14 ID:p5yX2mQ80
バイト先で着てるヤマトジャージがプレミア付いててワロタ
167名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:13:59 ID:Xdb8vLGo0
>もうドラゴンボールの実写版を笑えないな

お前は実写版ガンダム信者なんだろw
そりゃ世界から相手にされねえのもわかる
ひねくれモンは終わってる
168名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:14:20 ID:MXMG420LO
>>160 歴代映画版ヤマトは波動砲使いまくるからOK。
169名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:14:22 ID:R8rmEsKj0
キムタクとかどうでも良いんだが、ギバちゃんの真田さんだけは見てみたい。
170名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:15:39 ID:9K02/Uzt0
クライマックスのさわり
171名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:15:57 ID:C+rTczOdO
>>63
国の貨幣価値が違うから一概には言えん。日本は物価が高いのを忘れるな。

ハリウッドが金かけられるのは、世界市場の対価があるから。日本はアジアを少し見込める位でリターンが期待できない。

あと、挙げた大作は大ヒットしてないのがほとんどだよね。たまたま金を集められただけ。
172名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:16:20 ID:/mvZGAPe0
戦争、カッコワルイw
173名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:17:54 ID:JaQzGcYsP
何このスレ
同じアンカーで何度も書き込んでる奴が居るなぁバイトか?w
yahooのレビューでやってろよw
174名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:19:02 ID:WjHLItfI0
第三艦橋はやはり半端ない過酷な生存率の勤務地でした
ここだけが見物でしたw

ここだけ胸熱他は(ノ∀`)アチャー
175名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:19:23 ID:9/CRUSEJ0
>>24
地上波で放送されたら飯時のBGMにする程度の興味だわ
176名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:19:30 ID:ik66nzBG0
キムタってのがね。
見たとしても恥ずかしくて見たなんて言えないよ
177名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:20:54 ID:nYfPyC6HO
戦闘シーンはアニメの雪風を見てる気分になりました

178名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:20:56 ID:7rguE535P
観てもない厨ニ、原作厨、洋画厨が叩いてるだけだからな。
179名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:21:21 ID:Qmvdj2Ky0
五代は顔的に坂口の方が合ってたのにな
180名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:21:56 ID:QWRsF08B0
観たひとー?
181名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:22:05 ID:WbJO8mJs0
>>160

波動拳に名称変更すべきだったな 好きなだけ乱発できる
182名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:22:40 ID:6MdwhpJh0
>>1
>しっとりした高島礼子(46)
一昨年の「K-20」見たらもはや普通のおばさんで、
最初誰だかわからなかったぞ。
183名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:22:41 ID:gL2lsL/H0
yahoo映画のレビューはほとんど自作自演だな
もうすでに4つは消されたww
マジ腹立つわ
一人で何回も5点満点付けてる奴いるの指摘して素直な感想書いただけなのに
即効消されたぜ
そこまでして点数稼ぎたいのか馬鹿馬鹿しい
184名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:22:43 ID:2TfmBSyoO
ヤマトなんてネトウヨとちょっと頭の足りないかわいそうな人しか持ち上げてないだろ
185名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:22:52 ID:bTrYXjm00
CGはキム兄が作ってるから
186名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:22:53 ID:Z8OUo5c/0
なんか改悪によって作品のイメージが壊されるのは許せない
大山の声は原作漫画のイメージとぜんぜん違う
藤子先生のドラえもんはあんな声じゃない
藤子公認というのは大人の事情
「ドラえもんってこんな声だったんだ」は否定
187名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:22:53 ID:6zOAVObn0
クソ映画
188名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:23:32 ID:fCtIuXQM0
キムタクはとっくに終わってマス。

189名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:26:06 ID:VBoSVLlr0
こっちのほうがよほど面白い
http://www.youtube.com/watch?v=qWh-zf1KSHc
190名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:26:54 ID:fipEecdx0
青塗りの伊武雅刀が出てきた時は場内大爆笑でした。
若い人は意味がわからなかったみたい。
191名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:27:50 ID:5EdSMAGG0
もっぷんしか思い浮かばない
192名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:28:10 ID:/boUhlakO
>>42
「ゲド戦記」「CASSHERN」「デビルマン」と比較した感想が聴きたいな。
193名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:30:11 ID:pjZXdJDS0
真田「こんなこともあろうかと、SPACE BATTLESHIP ヤマト2を準備してある。」
194名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:31:50 ID:675k3KRb0
>>192
細かいところでは色々と個人の批評はあるけど、
全体的に娯楽映画としてはヤマトの方が全然良い。
195名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:32:17 ID:ASI5nUBt0
女に脚本書かせるとすぐこれだ
196名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:33:01 ID:i+2RA401P
ヤマトは松本零士の作品の中で唯一カッチョワリ〜!と思った艦だな。

てか38才でペーペーなん?負け組?
197名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:34:14 ID:6MdwhpJh0
特撮パートだけ抜粋の編集版を公開してくれ
198名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:34:41 ID:nP0EZHkz0
999も希望持てるな、メーテルは誰かな
199名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:34:49 ID:PO6k3LtC0
リターナーの監督なのか

じゃあ、CGはそんなに問題起きないな
200名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:35:35 ID:i+2RA401P
>>190
ちょwwwリアルで飯吹いたwww
201名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:36:46 ID:ellj/e720
>>190
え、デスラー総統、中の人がやってるの???
202名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:37:06 ID:ENtcn20k0
これは黒木メイサを見る映画なのでキムタクやヤマトがどうこうという問題じゃないと思う
203名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:37:07 ID:Lpw3Hn1q0
>>84>>88
いいからヤマト見てみな
ゲド戦記の方がマシだから
204名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:37:32 ID:LAsNRFhm0
>>7
別におまえに伝わる必要はない 
>ベトナム戦と同じアナログ色
ヤマトを見に行く世代にはこれで話が伝わる
205名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:38:36 ID:WjHLItfI0
>>190
コラコラ嘘はいかんw

しかし実写の伊武さんの使い方がどうかという。
206名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:40:24 ID:ASI5nUBt0
>>204
リアルタイムでヤマトみてましたけど
ベトナム戦と同じアナログ色
全然わかりません
207名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:40:25 ID:N0572NiHO
Eve魔裟斗って・・・
歳食い過ぎだろ!
208名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:40:54 ID:i+2RA401P
てか、このスレ見てて今唐突に見に行きたくなって来た。

こういうのを映画館で見なきゃな。
209名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:41:19 ID:9DvaJ58c0
>>190
情けないな〜観もしないで2chで得た知識を勝手に想像して披露。
青塗りの伊武が出てくるわけねぇ〜だろ。

晒し上げ
210名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:42:17 ID:LgIqrO7l0
ベトナム戦と同じアナログ色?
211名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:43:20 ID:0NRu+MuW0
黒木メイサ、見た目は好きなんだが
アホっぽいんだよなぁw
212名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:46:15 ID:i+2RA401P
まぁ戦闘がアナログなんだろ?
213名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:47:38 ID:RBjYw0mHO
普通に楽しんだけど一番良かったのは映画館のスタッフが全員ヤマトのイカリマークのユニフォームを着てた事。支給品だろうけど思わず欲しくなった。
214名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:48:56 ID:Xdb8vLGo0
デスラーは伊武さんで青くて
七三分けでマント翻した独逸将校っぽいのが見れる
ただし今時の動きのはやいアニメを一発で見破る動体視力が必要だろう
215名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:49:49 ID:mKiinpA00
>>212
戦闘シーンにCG使ってないんだとしたら、それは逆に素晴らしいんじゃないか?
CGだらけのSFっていくら凄い映像でもリアリティなくて萎えるし
216名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:50:51 ID:alL2zb6q0
30代だけど、アニメのヤマトをしっかり見たことない
217名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:51:32 ID:lidJCVIJP
>>209
ジョークだと思うよqqq
218名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:52:22 ID:+MMh0KgYO
香取のこち亀といい勝負だと思う。
219名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:52:25 ID:GLNBnhxq0
デスラーて伊武なんだ、青塗り金髪ヅラのw
220 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:53:02 ID:Q9xcY2/CP
>>209
ここまでコピペ
221名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:53:51 ID:J85w5ets0
アンチ木村が毎度けなしてたが、どうやらかなりの秀作のようだな
222名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:55:18 ID:i+2RA401P
>>13
キムタクならまだマシ。

ハイティーンブギの藤丸翔をマッチが演じるって知った時のショックに比べれば、、未だに怒りが湧いてくるぜ、、

明日のジョーも山ピーならまだマシかなァ
223名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:56:38 ID:pjZXdJDS0
番宣見た限りでは艦内がめちゃくちゃ狭いんだけど、どうなん??
224名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:58:44 ID:jj7HCyu30
この映画メイサの服が一瞬で全部破れるシーンが見所!
225名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:59:15 ID:2ZSvFG/wO
大河の龍馬役を素直に受けておけば
226名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:59:18 ID:yT4SN8jq0
噂ではキムタコが下の波動砲発射して子宝を授かる話らしいぞ
昔話かよ
227名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 19:59:49 ID:xRgHuqTA0
寄生生命体が何故か人類を滅ぼそうとするんだよな。
人類に寄生すればいいだけなのにさ。
228名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:00:56 ID:nbe6JsGkO
>>225
視聴者だが断る
229名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:00:56 ID:mZAAcgh+O
サカヲタのメイン層と同じか
230名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:01:04 ID:1deHegsFO
エヴァ破と同じくらいつまらなかった
231名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:03:50 ID:NxwOSYsIO
実況向きか
232名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:04:41 ID:0gxH6CHg0
波動砲発射のカウントダウンが10秒前って言ってから5・4・3・・
早いよと思ったw
笑いこらえる必死だった。
233名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:05:26 ID:Fo4YRUWK0
ルーカスもスピルバーグもキャメロンも日本の映画やアニメが無かったら
今の地位には存在しなかったと言っても差し障りない

イヤ、スピルバーグはそうでもないか・・
234名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:10:23 ID:15k7SOjx0
235名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:10:37 ID:4sSPtzeE0
キムタクが乗組員を全員逃がしてから一人で巨大戦艦にヤマトで特攻するとこで泣いてしまった
映画で泣いたのなんか20年ぶりぐらい、歴史に残る名作だと思う
236名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:12:39 ID:sssWj1y5P
>>222
東山なら良かった?
237名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:15:50 ID:VVlyt8NYP
このスレ、やたらドラゴンボールエボリューションの名前出てくるけど
この作品並みの出来ってこと?
238名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:17:34 ID:6aeU0Ng60
>>235
直前に地球の女房息子と会話するとこで涙腺崩壊した。
239名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:18:34 ID:zUTeCEyc0
おすぎに「ゴミみたい」と言われても興収トップになることもあるしな
240名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:18:41 ID:piboVOHY0
なぜか題名が『宇宙戦艦』が『SPACE BATTLESHIP』になった途端にカッコ悪く思えてしまう。

内容は知らん。
241名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:20:59 ID:Xdb8vLGo0
>おすぎに「ゴミみたい」と言われても興収トップになることもあるしな

あれに褒められたら失敗作の烙印押されたも同然
さらばの時よりはマシだと思うが
今回も大ヒットしながら叩かれるよ
242名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:22:34 ID:3cYDtioT0
リアルなヤマト世代こそ、こんなクソ映画観ないよ。
243名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:24:30 ID:Eg+KqXj70
>>223
艦橋のことか?
ヤマト全長で二百数十メートルしか無い設定なのに
原作の広さだと全長が数`ないとオカシイと変更したんだよ
244名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:25:24 ID:i+2RA401P
>>236
東山ならまだ許せるw
背が高くてリーゼントが似合わないとな。
てか原作がカッコよすぎたから難しいw
245名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:28:38 ID:2k6g6PDv0
>>232
10秒から5秒までが2秒あったかな

あれでよくOK出たなと
246名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:28:40 ID:+K1/gDiyO
原作レイプのドラゴレボのが笑えた。

レンタルでも借りないレベル

もう阿呆かと…
247名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:31:28 ID:6fSv6vmp0
実写版YAMATO2520と聞いて
248名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:32:46 ID:rTWV1u5T0
もはや都知事だかアニメ評論家だか判らなくなってきたな。どっちでも二流だが。

【2次元児ポ規制】 石原都知事「お茶飲んでしゃべるだけの無内容アニメ」けいおん!批判に抗議が殺到、都庁麻痺★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/
249名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:33:09 ID:TC7XMtbR0
デスラーとスターシャの演技、表情が一番の見所だな。どうなんだ?
250名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:33:28 ID:CEK+kXmfQ
レビューも賛否分かれてるね。
80点以上と30点以下ばかりで中間点をあまり見ない。
これだけ感想が分かれる作品も珍しいような…
251名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:33:31 ID:i+2RA401P
>>234
思ったよりいいじゃんw
252名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:35:30 ID:0ycR+JFX0
出て来て喋った途端あまりに鮮やかな脂肪フラグが立ったチョイ役に笑ってしまったのは俺だけ?
253名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:36:29 ID:Q4C9HgxBO
>>235
アルマゲ丼かい
254名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:37:34 ID:JWfaG6vU0
>>252
第三艦橋勤務のアンドゥ君ですね分かります。
255名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:38:43 ID:rTWV1u5T0
もはや都知事だかアニメ評論家だか判らなくなってきたな。どっちだとしても二流だが。

【2次元児ポ規制】 石原都知事「涼宮ハルヒとかいうアニメ見たけど下らないね、ちゃんと恋愛を描きなさいよ」角川書店に意趣返し?★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/
256名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:39:09 ID:4LeDY76e0
>>249
キムタク、スターシャと立て続けに文字を見たので、
俺の宇宙に工藤静香のスターシャが浮かんできた
あのゴメンネー顔の工藤静香の
257名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:39:24 ID:eIC1k6tD0
>>250
大日本人やしんぼるみたいな映画ってことか
258名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:41:55 ID:2M/20lTE0
当然森雪のスケスケネグリジェ姿が見られるんだろうな
え?
259名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:43:40 ID:WxzN9XcBO
中年アイドルヲタとアニヲタの醜い争いだな

こんな話どーでもいいわw
260名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:46:04 ID:vR/+OOvL0
http://eigaconsultant.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/12/02/yamato.jpg

このポスターは生首が飛んでるようにしか見えない
261名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:46:26 ID:E+PjY+o9P
>VFXはようやく『スター・ウォーズ』第1作レベル。
これエピ1の話だよな?エピ4を指してるなら脳味噌イかれてる
262名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:46:55 ID:CHqd9Xjx0
いやーおもしろいよ
主人公は総理大臣とF1ドライバーと
三足のわらじを履く。
身長の話をするとキレる。
263名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:47:20 ID:ccq7xtMj0
キムタクって時点でパスする奴は多そう。
264名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:48:36 ID:BIQ0oSwX0
ギャグ映画だよな?

予告編見てそう感じたんだけど間違ってる?
265名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:50:15 ID:eBtU8CoTO
感動したわ


アナライザーが散りゆくシーンだけ

266名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:53:30 ID:m5peq6wH0
昔、劇場版アニメで
最後ヤマト乗組員全員が敵に玉砕
エンドロールで沢田研二の歌が流れた時は
泣いてる奴もいたんだぜw

半年後全員が生存していてTVアニメで復活

劇場版が無かった事にされていたのは唖然としたわ
版権に群がる大人は汚いと、子供ながらに思ったものよ
267名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:54:24 ID:iC7v0AXNO
古代役はホリケンにやらせてやれよ
268名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 20:58:05 ID:NHKETJVa0
実写ドラゴンボールを見に行った時の感覚で見に行ったけど、
ドラゴンボールに比べたらはるかに良かった。
まぁヤマトはほとんど見たことがなかったから思い入れがないからかもしれんけど、
それなりに楽しめた。
269名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:03:28 ID:M4xVELjP0
>>28

音楽が元祖のやつが使われない理由は何故なんだろう
270名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:03:53 ID:A3kZxv+/0
そんな事より実写版のロボコンが見たいよなw
271名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:03:56 ID:vjSBFY5W0
戦闘空母と三段空母が出てるんなら観に行く
272名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:03:59 ID:ellj/e720
>>266
だってジュリーが「今はさらばと言わせないでくれ」っていうからさぁ〜
273名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:04:26 ID:bGLCA0kC0
TVシリーズのBGMってモノラルだろ
274名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:04:27 ID:Wtc2BeHY0
>>266
あれで酷かったのは、ヤマトは皆様の心の中に生き続けますみたいなの流しておいて
いつの間にか「さらば」を無かった事にされたことだな。
エイリアン2→3でも酷かったが、やっぱりヤマトのあの流れが最低だと思う。
275名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:08:52 ID:7E4jzL/p0
なんでエアロが歌ってんの?
276名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:08:55 ID:vv3Xcg5s0
>>32
原作者?
277腐 ◆SlVDtVJgW. :2010/12/09(木) 21:11:24 ID:lf5/vrqN0
これがもしヒットして味をしめたら次はマクロス辺り実写化されんのかね
278名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:11:54 ID:NHKETJVa0
>>276
きっと草葉の陰から絶賛したんだよ
279名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:13:22 ID:15k7SOjx0
>>277
ザンボット3の実写きぼん
280名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:14:28 ID:bGLCA0kC0
>>276
その完成度の高さに原作者のちばてつや氏が
「私の原作を超えていました」と異例の発言をしていることがわかった。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0028900
281名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:15:08 ID:ygJzpYJi0
梨っちゃあ蟻
282名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:15:37 ID:1R4XcGc70
YAHOO評価1連発ワロタ
283名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:18:05 ID:C+rTczOdO
>>270
ロボコンは全部実写だが?
284名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:18:56 ID:/yrlCi2C0
>>6
マジンガーZとガンダムと区別がつかない。
エヴァンゲリオンってガンダムの一種?
285名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:19:27 ID:6JidK7gk0
冥王星にいたガミラス星人の肌が肌色だった件
286名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:20:24 ID:bGLCA0kC0
>>283
うらら〜
287名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:23:47 ID:ih/DWdMKO
悪くないよ
観てから評価して欲しい
288名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:23:48 ID:gqLkFdNd0
ほどほどに出来が良くて、ある意味ガッカリした。
できればもっと、珍作・怪作になって欲しかった。
289名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:24:16 ID:CF111NUT0
カールじいさんと空飛ぶBATTLESHIPなら
観にいったのになあ
290名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:25:48 ID:bGLCA0kC0
冗談はさておき
291名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:27:12 ID:yog5VMzFP
VFXっていうのか。 VFXが凄すぎて、お話は突っ込みどころ満載だったのに
そんなのがどうでもよくなったのがアバターだったな。

292名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:27:39 ID:MnivovkLO
意外とまともだと言うレス見てちょっとがっかり
やっぱデビルマン・ドラゴンボール級はなかなか出てこないか
293名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:29:15 ID:Fo4YRUWK0
ガンダムは世界観的に厳しいと思うが
個人的には「パトレイバー」は日本人の映画化にピッタリだと思う
294名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:29:49 ID:LtXcq8vD0
次は銀英を実写で。
295名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:31:36 ID:Assn/nBc0
>>1
>最後に蛇足ながら、小紙芸能デスク(47)の感想を。
>あら探しをしながら見るのならヤメた方がいい

毎日芸能人のあらさがししているお前が言うな。
どう見ようと人の勝手だろーが。
296名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:31:43 ID:qUlMZ17x0
砲塔が回転するの速すぎない?なんか違和感ある
297名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:32:00 ID:i7C4TBiWO
セットの場面に臨場感が一切無い
298名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:32:13 ID:yog5VMzFP
>>293
荒唐無稽な未来じゃないから、CGのパトレイバーと実物大パトレイバー、キャリア、指揮車作るだけで
大丈夫だしね。

カネはあまりかからないと思う。 三丁目の夕日より楽なんじゃね?

299名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:33:11 ID:pQsGaaZx0
雪とは縁のないとこで生まれた黒い肌のやつが
雪なんて名前のキャラを演じることが侮辱だろ
300名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:33:52 ID:yog5VMzFP
>>296
そうそう。 一応、波動砲のぞいてはヤマトの主力兵装なのに、機銃みたいにクルクルまわってて
萎えた。

CGの重厚感のなさ、安っぽさとかを露骨にだしてんの。
もっと大砲のカタルシスっての? ゆっくり照準併せてズドーン!っていうようなキモが全然わかってない。

301名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:34:32 ID:SrZZ2nAhO
>日本酒の一升瓶がトレードマークの艦内医・佐渡先生もアニメの飲んだくれ爺さんから、しっとりした高島礼子(46)に。

これは…
302名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:35:21 ID:pQsGaaZx0
>>293
後藤と太田の配役でどう考えてももめるからやめてほしい
303名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:35:51 ID:ZXpEWt200
古代進と森雪の年齢差が。。。
どうして実写になると17歳もはなれてるんだ???
304名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:36:03 ID:E+PjY+o9P
>>299
沢尻エリカより遥かにマシな配役だったわ
305名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:36:42 ID:LT3nL3xdP
なんで今更ヤマトみたいなマイナーどころに行っちゃったかな
やるならガンダムかエヴァでいいじゃん
306名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:37:38 ID:yog5VMzFP
>>305
カネ出せる老害世代が ヤマト世代だからだろw 

石原都知事とかな。

307名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:37:39 ID:qUlMZ17x0
>>300
だよなぁ
あれだったら沈黙の戦艦の砲撃シーンのほうが100倍よく出来てると思うw
308名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:38:11 ID:iC7v0AXNO
浣腸のセリフがフワフワし過ぎてダミだこりゃ
309名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:38:26 ID:pQsGaaZx0
>>304
お前は食べ物の比較してる時に
うんこを食べるよりまし、とか言い出して論破してる気になる池沼か?
310名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:39:06 ID:Fo4YRUWK0
でもパトレイバー作るなら現40〜30歳くらいのオッサン相手になるから
俳優選びは大変だな

スイーツ目当てでジャニタレでも起用しようものなら両方から見放される

思いっきり金かけて3Dで作って海外マーケットも視野に入れて
香港とかヨーロッパの俳優使うのもアリかも
311名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:39:51 ID:SRfdH0gLO
ツッコミどころが無いヤマトなんてヤマトじゃないよ
312名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:39:55 ID:E+PjY+o9P
>>309
何と戦ってるんだ
ただの感想なのに
313名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:40:13 ID:ZyMcFZrp0
>>309
おまえ、うんこディスってんのか?
314名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:41:15 ID:HGjzsg2F0
だいたいヤマトは愛の戦士たちで終結だったはずなのに
もう一発あぶく銭稼ごうとして続編が出たところで終わった感があるのに
なんで今さら、しかも実写なのかって気がする
315名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:41:33 ID:yog5VMzFP
>>307
なんか CGとか特撮やってる連中は、そういうセンスが皆無なんだよな。

どうせ護衛艦あたりを見学にいって、あの小口径単砲塔がクルクル回るのみて
「こういうもんなんだ」とか 勘違いしたんだろ。


316名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:41:44 ID:fipEecdx0
第三艦橋の予備を船内でいくつも造っているシーンは
スタッフの愛を感じて泣けた
317名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:41:57 ID:4DRgpKfd0
318名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:42:24 ID:3Yx6Med20
うんこ・ちんこトークなら俺も参加したいze!
319名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:42:33 ID:uXXxLc9q0
観ていないけど酷評に懲りずに、こういう大作で勝負して欲しいな
うどんやら習字やらの映画は勘弁
320名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:43:32 ID:yog5VMzFP
>>308
今の腑抜けになった日本で、艦長に適役の俳優っていたかいな? 

土方艦長あたりなら渡辺謙とかか?
しかし、古代とかの若手と年齢差があまりないから なんか説得力ないんだよなぁ。

321名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:46:25 ID:4qfs09+W0
>>302
渡辺謙は決まりだな。
大田はルーキーズとかからでいいんじゃね。
322名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:46:44 ID:kZcCO15P0
電通とTBSとジャニーズと西崎義展というクアトロ・クソ作品。
しかも内部ゴタゴタの果てに西崎が殺されるというドロドロっぷり。

この映画は、ぜったいに大失敗すべき。
日本の芸能の悪い部分を結集した、癌細胞のような作品。
323名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:48:01 ID:EixE7hTJO
正直、日本もこれくらいやれるようになったかとは驚いたね
まだまだこれからだけどヤマトは悪くなかったよ
324名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:49:37 ID:Ie2cDCIO0
スティーブン・タイラーだかの主題歌はどうでしたか?
アルマゲドンなみに盛り上がった?
325名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:50:11 ID:kZcCO15P0
日本の映画で一番ひどい映画の指標は「デビルマン」とよく言われている。

しかし、「一番汚い映画」は、ダントツでこれだろう。
326名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:51:49 ID:bGLCA0kC0
>>324
それほどでも
327名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:52:06 ID:+MMh0KgYO
>>322
西崎の謎の不審死(ヤマトから転落)は、殺されたの?
328名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:52:21 ID:lmfoZRwW0
永遠のアイドル森雪が戦闘隊員になったと聞いて
明日見に行くのを止めました
329名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:53:08 ID:IIao6uFz0
黒木メイサがガミラス側に捕まって
ヨーコさんみたくスライムに
蹂躙されるシーンがあるなら
見に行くのもやぶさかではない。
330名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:54:24 ID:bGLCA0kC0
服が飛んじゃうよ
331名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:57:20 ID:hokxc+MJP
糞アルマゲドンが面白かったと思う糞がいるんだからこの糞ヤマト観て面白いと思った人は自分が糞であることを自覚してください。よお、糞たちよ、あんまりしょうもない宣伝するなよ。糞が!
332名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:57:48 ID:6Es+l3UhO
原作のアニメも突っ込みどころ満載だから気にならないよ。
333名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:58:32 ID:7BpranFBO
見所がメイサの乳首だけとはw
334名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 21:58:54 ID:FjBfx4ZM0

キモタクに

金払うまでの魅力無し
335名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:00:45 ID:JWfaG6vU0
大盛り上がりだなw
336名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:01:45 ID:xOjftyhH0
ヤマト世代じゃない俺には何が見どころか全く分からない。
原作アニメも中身良く知らんし
337名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:03:10 ID:oR5I+ccc0
>>331
確かにw
絶対アルマゲドンと層かぶってるw

338名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:03:57 ID:zZDpFm00O
北京原人とデビルマンの仲間入りしないの?
339名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:05:10 ID:qGbO7AN20
> 実写版では黒木メイサ(22)演じる森雪が、ツンデレ系の戦闘機パイロットに変更された。

この時点でダメだろw
340名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:05:45 ID:5ftl/3y00
起きた官庁

声に重みがないよな、アニメの重厚さが欲しい
341名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:06:07 ID:C2JRfUkYP
ハリウッドリメイクすんだろうな。
ハリウッド版に期待してる。
342名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:06:15 ID:NEcrTGWWO
アルマゲドンはマイケルベイ流の男ドラマと組織の格好良さ
カメラワークに酔いしれる映画だと思うんだが
タイタニックとかと同じような考えらても困る。
あれはザ・ロックの系譜の映画だ
343名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:06:30 ID:QdVx5m140
右手がヤマト左手がアルカディア号のマクロスが、キムタクのアナルに
ダイダロスアタックをぶち込んで、波動砲を発射するシーンが
一番印象に残った。
あと、ドリルミサイルが黒木メイサのおまんまんをグリグリするシーンで
柳葉敏郎が中に入って、濃硫酸の中、逆回転させようと回路をつなぎかえる
シーンは感動的だった。
344名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:07:18 ID:ReGSIfVCO
ここ数年で邦画のベストは「河童のクゥと夏休み」。
ゆるぎない。
345名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:07:20 ID:U4Jw2dIj0
>>292
「デビルマン」とは比べ物にならないくらい金かけてるからそれなりのものは出来るでしょ。
「ドラゴンボール」は所詮日本を上から見てる外人のる作ったものだから。
346名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:09:37 ID:N1XZ69Uz0
グラにだけ金かけた糞ゲーと同じ
347名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:11:27 ID:U4Jw2dIj0
>>331
糞という奴が糞。
348名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:12:39 ID:I0TEtyxVO
>>331
アルマゲドンは娘まで出てるエアロスミスのPVだもんな
349名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:13:10 ID:CrVn7ETd0
篠原涼子(1973年8月13日生まれ) 金星人−
今年は<健弱>で小殺界の年なのでむやみに新しい事を始めない方がよい
ドラマが不調なのも頷ける>月恋、豚

因みに・・・

木村拓哉(1972年11月13日生まれ) 木星人+
今年は<停止>で大殺界ど真ん中ですべてが空回りし八方塞の状態になる
過去の遺産を食いつぶして生きるしか方法はありません(←ヤマトwww)

因みに・・・

黒木メイサ(1988年5月28日生まれ) 金星人+
今年は<達成>で自分の望む事が思うようになります
仕事が最も楽しい時期です積極的かつ大胆に決断、行動しましょう

ドラマ(新参者)、CM、歌、映画(ヤマトw)、大活躍ですね
350名無し募集中。。。:2010/12/09(木) 22:14:06 ID:DvZpKMsk0
久々にきたけどアンチってまだこんなことやってたのか
オレすら相手しなくなり心底哀れだ

ざまあああああああああああああああああ
351名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:14:09 ID:nM+Uxhql0
日本のSFはとにかくパクル
まるで中国並み
これみて褒める奴は中国の愚民と同じレベルと認識すべき
352名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:15:21 ID:iC7v0AXNO
えっ?オスカーとマーカーも女なの?
353名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:20:06 ID:uWbQVbHvQ
>>305
TV版のガンダム初回OA時はヤマト全盛期だったよ。トータル的にはガンダムには及ばないけれど、当時のヤマトブームは凄かったよ。
まさかその2年後にガンダムブーム【映画、ガンプラ】が起きるなんて、アニメ好きな仲間内でも誰も想像してなかったな。
999が丁度ガンダムブームに被ってしまった感じだけどね。


>>306
石原都知事はヤマト世代じゃなくて大和世代だよ。
354名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:22:14 ID:7BpranFBO
やっぱメイサは大和ウーマンだよな
355馬鹿鳩許すまじ:2010/12/09(木) 22:22:32 ID:yd7clfUz0

素直な感想は、
こんなとこ(2ちゃん)まで広告宣伝しやがって・・・。
制作費20億の殆どが番宣費用だろうなぁ・・・。
中身ねぇじゃん。感動も、期待も、見事に裏切りやがって・・・。
カネ返せぇぇぇぇぇ!!!!!
356名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:25:11 ID:jKgkp7ix0
こんな糞映画見るヤツの気が知れねー(o´v`o)プッ
357名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:30:27 ID:C6fw8x710
>>353
ぶっちゃけガンダムとエヴァのタッグでも
ヤマト人気には全く及ばなかったな
観客の中年はそんな人達だろうね(ガンダム以降興味なし)
358名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:39:28 ID:yVyMmHilO
>>32
え?
かなり昔に亡くなっているのに?

359名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:40:11 ID:MWV4Wckj0
ガンダムから微妙にアニオタ向けになった
エヴァは言わずもがなついていけない人続出
ヤマトは普通の人が見てたね
360名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:43:34 ID:3Yoti5VQ0
>>36
なにそれ観たい
361名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:43:39 ID:jdgtDEqI0
ラジオCMで聞くと波動砲の音が「ボカ〜ン」て感じなんだけど実際はどんな音?
362名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:44:31 ID:W96k7lJ8O
主役をアラフォーのオッサンにやらせてる時点でねーよ
いつまで金ラにしがみついてんだよ
363名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:44:54 ID:bGLCA0kC0
「ボカ〜ン」です
364名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:47:59 ID:/g7wLdCrO
永遠より限りある命、999が一番好きだ。
365名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:50:22 ID:mHm9ll2+0
>>343
君とはうまい酒が飲めそうだ。
366名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:51:17 ID:Yy2pK4uNO
>>189wワロタ
367名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 22:59:46 ID:FOVXWZyp0
ネットのあらゆるところで賛否両論!言い合い必死
信者もアンチも気になって仕方ない状況が続く。大反響だなw
368名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:00:03 ID:7rguE535P
>>359
そりゃあんたヤマト世代ならガンダムの頃はアニメなんて見てるのヲタだけだろw
ガンダム世代からすればガンダム見たことないやつのほうが珍しかった。
369名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:00:30 ID:CpVLjDR0O
>>110
だから、ひとまわり下の半田健人だと何度いったら(ry
「中学生日記」もよろしくね♪
370名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:04:58 ID:Sz0bHENf0
ガンダム世代にも関わらず、ヤマトは思い入れあってもガンダムは興味なし。
ロボットがダメってわけではない。エヴァは一時期のめりこんだから。
じゃあなんでだろう、と思うとガンダムって音楽がいまいちなんだよなぁ。
あと人物描写もちょっと薄いような。
でも同世代のガンダム話に加われないのは、正直寂しい。
371名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:05:11 ID:pphrFCx70
まぁ池上さんに解説してもらえばオマイラにもわかるでしょw

池上彰の「よくわかる『SPACE BATTLESHIP ヤマト』」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1288983395/
372名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:07:43 ID:FOVXWZyp0
river
373名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:08:11 ID:3Yoti5VQ0
高島礼子のサド先生が一升瓶くわえながら船員たちをしばきまくってたお
374名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:09:48 ID:S6sxDJOMP
艦橋内女増やすなら
もっとアップで映せよな
375名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:10:22 ID:yog5VMzFP
>>353
宇宙戦艦ヤマト復活編は 思いっきり石原慎太郎がバックアップしてただろ。

大和繋がりでヤマト好きなんだろうよ。

376名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:12:19 ID:C6fw8x710
まあ当時は「普通の人」の数が膨大だったんだけどねw
377名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:13:07 ID:bGLCA0kC0
>>375
バックアップしてねーよ
378名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:14:45 ID:MWV4Wckj0
>>368
世代じゃなくて要は内容
ヤマトは乗組員は全員日本人で、最後の方だけ見てもすぐに理解できるSF物だけど、
ガンダムやエヴァはニュータイプだのキャラも設定も複雑になっていく
最初からじっくり見なければわけわからない
ヤマト、ガンダム両方見ても、ガンダムはのめりこまなかった人結構いると思う
379名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:15:03 ID:n2oKXesjO
>>371
いい板ですね
380名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:16:34 ID:R7ZWU+510
アナログ色ってなんだよw
お前に突っ込みたいよ
381名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:16:57 ID:fj9+kjdjO
故富山敬さんのイメージしかないのでナシ。
382名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:18:56 ID:nwYzAV5D0
>>370
>人物描写が薄い

それ反対なのでは?
383名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:25:14 ID:yog5VMzFP
>>377
おまえ、復活編みてないのか? OPにドーン!と原案 石原慎太郎 ってでてくるのにw

監督・原作・企画:西崎 義展
原  案:石原 慎太郎
脚  本:石原 武龍
     冨岡 淳広

マジキモかったわ。
384名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:30:23 ID:n2oKXesjO
昭和45年早生まれの俺
ヤマト 本放送は見てない
再放送で見て
宇宙戦艦ヤマト2(さらばのテレビ版)とさらば宇宙戦艦ヤマト
この頃はクラスの男子がほぼ見ていた
俺はかなりハマったが
新たなる旅立ちまでで
テレビシリーズ3は途中挫折

STAR WARS
クラスの一部しかみていなかった

ガンダム 再放送でピークに
クラスの男子殆どがガンプラを並んで買ってた。

銀河鉄道999
地味に人気だったがクラスの大半は見ていた
映画版でかなり盛り上がる

ハーロック 人気イマイチ
千年女王 人気なし
映画館には俺みたいな小学生は少なかった
高校生くらいのヲタが何人かフラッシュでガンガン撮影していた
ダンバイン エルガイム クラスの中でもヲタ系に人気

Zガンダム 高一の時で話題になったがが
殆どの奴が挫折か見てない
ヲタくらい。しかし俺はハマったw
F91以降のヲタ系ガンダムは興味なし
エヴァはレンタルで見た程度
40になりなぜかヲタ系アニメ一騎当千にハマってるw
385名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:32:37 ID:Os/q9KlS0
桜井のヤッタ−マンといい勝負
386名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:35:02 ID:iURtSSC70
どんな映画だろうと、キモタコの大根演技ですべて台無しw
387名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:35:09 ID:V1l/A9C00
むしろ全然違うものにしちゃった方が正解だと思うよ
388名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:35:11 ID:+1OZ7fWw0
40代 しっかりしろよな まったく
389名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:36:55 ID:DgDNW0WTO
>>385
ドロンジョ様は認めろ
390名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:39:34 ID:n2oKXesjO
>>387
全く違うもの、、、
ドーベルマン刑事、ブラックジャック
のテレビ版
391名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:40:19 ID:Os/q9KlS0
次は実写版あしたのジョーに突っ込みを
392名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:41:23 ID:Zz0ZXj010
みんなで観にいってワイワイ突っ込みながらみるのがイベント映画の醍醐味
俺は特にこれに思い入れはないがあしたのジョーはガンガン突っ込みいれる予定
393名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:42:24 ID:iC7v0AXNO
ブラックエンジェルズのハシムは流行っただろ?
394名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:42:28 ID:V1l/A9C00
ヤマトって色々作られたけど劇場版のさらば、TV版のヤマト2までだよね?
まぁ完結編まで有りとしても見てたのは30歳↑

ヤマトって何??って10代20代の感想を聞きたいな。
395名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:43:09 ID:re+4JlMV0
40-50代がほとんどなのか・・・マジうざいな
この世代のオッサンなんて民度の低いのばっかりだろ
こんなのが席を埋め尽くしてるならそれだけで行く気が失せるわ
396名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:45:20 ID:ptXzPZ1d0
>>395
キムタク&ヤマトで見に行くのはその世代w
397名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:48:16 ID:B6jVrkP10
>>395
ほんとウザイよ
おっさん世代は座席のひじ掛けをにヒジを置いて
テコでも動かそうとしないおっさんばかりだからな
相手に取られたら負けだと思う世代だから隣におっさんが座ってたら気分悪い
398名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:51:32 ID:6QGi4w6s0
臭そうで嫌。
うp待ち。
399名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:53:10 ID:qY7qPODs0
>>397
わかるわかるwww
ああ言う場では肘掛けはお互い使わないように配慮するんだけど
でもまぁ団塊よりましだろw
400名無しさん@恐縮です:2010/12/09(木) 23:57:19 ID:EUMCirsBO
ヤマト世代に、かかってるけど、誰が見に行ってるのか未だすごく疑問だ。 誰得なの?
401名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:00:04 ID:ZuXXCAWH0


 劇場版ガンダム00の方が格段に良かった


 異論は認めない! 
402名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:05:27 ID:ZLg99vVnO
オッサン世代向けの映画だからどうでもいいって印象
ただ番宣が節操なくうざいくらいやりまくったから当たると思う
403名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:05:36 ID:Ke5Zh3AJO
真田→柳葉
確かにここは納得できる。
404名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:05:46 ID:Os/q9KlS0
10代 20代に言いたい

ヤマトが流行ってたころの日本は元気だった 夢と希望はあった時代
405名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:08:33 ID:QJVT3ndTO
チッ!と舌打ちしたり手袋を口にくわえたまま船内を歩き回る古代ことキムタクは
キムタクでしかありませんでした。
406名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:10:50 ID:REXEK011O
つっこみどころ満載とか言う奴はアルマゲドンとかエスピーもつっこみどころ満載と言う奴
407名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:11:16 ID:hS797AmtO
>>405
あの人はキムタク役以外の演技ができないからなあ
408名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:14:33 ID:uT3ZujrBO
>>406
そんなくだらん映画は見るきしない
もちろんヤマトもな
409名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:17:08 ID:zguwAcwtO
ガンダムと比較する人はわかってないなあ
ヤマトは所詮勧善懲悪時代のアニメだよ
次元っていったらアレだが時代が違い過ぎる
410名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:19:09 ID:nvdhWd9/0
冷静に考えたら、オーヤンフィーフィーとジュディオングはテレサテンよりも年上なんだな。
文化大革命の真っ最中に歌ってた歴史上の歌手で、遠い昔の存在だけど、
今や中国人はそこらへんに溢れてやがるわけで、そんな時代に今でも歌ってる歌手のほうが年上なんて不思議だ。
いや、台湾人なのわわかっているけどね。
411名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:20:41 ID:Dq9Tyegd0
興味すらない
412名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:21:19 ID:/AiiIjrfO
超なし
きむダサ
413名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:22:03 ID:SKi6pZxp0
さらばだっけ?海に沈むシーンを延々垂れ流してた映画は
414名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:24:06 ID:/iMeBmsR0
>>401
あれ、ビミョーじゃなかった?
415名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:25:29 ID:6XcyO1OzP
キムは主役やるな
こいつは悪役とかの方が向いてる
416名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:26:10 ID:NgnieuSl0
俺はヤマト2の最終回でさらばの沖田の亡霊を否定したのが印象に残っているが、
つまらん続編の出発点になってしまったのが残念だった。
417名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:26:31 ID:BlgIVr7uO
キムタクはキムタク
ヤマトも所詮月9と変わらねえ
418名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:27:58 ID:24SfwpkrO
でも、GOEMONよりもマシなんでしょ?
419名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:30:22 ID:swoFHy4W0
アナライザーの扱いが悪いのかい?
そうなら嫌だなぁ
420名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:32:22 ID:C8thu+qE0
ヤマトに別に思い入れないし、糞だろうと思って見に行ったら意外と良かった。
日本の漫画やアニメの映画化では高水準な方だろ。
それより、予告のあしたのジョーがやばそう。ジョーと力石よりも香川の段平がコントにしか見えない。
421名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:33:12 ID:2hjMOkfO0
アナライザーは最後はかっこよかった
422名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:34:42 ID:swoFHy4W0
>>421 迷っていたけれど観に行くことにした
423名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:35:35 ID:wFmx5nwl0
議論される作品ってことは、期待できそうだな。
424名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:36:15 ID:wFmx5nwl0
木村が、打算なしで必死に宣伝してるのに好感が持てる。
425名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:36:20 ID:NBLtPVgT0
>>384
俺の所も中高とクラス全員ガンダム見てたけど
ヤマトを超えたって認識は誰も持ってなかった
世間の認知度が違い過ぎたから

あとZとダブルゼータで皆が挫折したのも全く同じだ
426名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:37:29 ID:2hjMOkfO0
>>422
細部にまでものすごい思い入れない人は普通に楽しめると思うよ
>>420
明日のジョーは同意見
427名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:40:03 ID:Q+HlDWYhO
どーせ「ちょ待てよ!」って言ってるんだろ?
428名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:42:05 ID:jFCm63oq0
なんかポテトチップスか何かの袋の柄になっててクソ吹いたわw
あれ完全にギャグだろ
429名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:42:11 ID:riXN7hN40
>>>427
それがマジで言ってるからw
430名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:42:41 ID:WcICpnDPO
ドラゴンボールより
酷いことはないだろう
431名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:43:48 ID:C8thu+qE0
メイサを設定変えてまで別人の森雪にするくらいなら、
マイコが森雪で良かったんじゃないかねえ。松本ヒロインっぽい顔だし。
キャスト決まった時点では、それほどネームバリューがなかったから無理だったのかな。
432名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:43:56 ID:swoFHy4W0
>>426 そうだね 
予告編観て「おおっ!」と思ったり「あれ?」と思ったりしたけれど
どうせ気になって観ることになるのなら映画館で観た方がいいなぁとぼんやり思ってはいたんだ
433名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:44:31 ID:YcmmeWgUO
柴尾
434名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:45:38 ID:4zZcYg0AO
まーた中年アイドル雇用映画かよw
435名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:46:00 ID:LyB0lGVcO
ノリがキムタク版ウルトラマン。見ればわかる。
436名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:46:10 ID:z/9oTOrz0
沢尻エリカならまだしも、黒木メイサに決まった時点で…。
今やってる映画だと「武士の家計簿」の方に行くかも。
437名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:47:47 ID:vjlPYS3fO
てすと
438名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:52:38 ID:6xSdJwUT0
皆気になるのねw
439名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:53:30 ID:B9hUL72x0
期待してなかった分意外とよかった
突っ込みどころは確かにあるけど他のアニメ実写映画に比べたら少ない方
キムタクの演技も後半は慣れる
山崎努がよかった
440名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:54:23 ID:tdpJoVNS0
>>423
実写デビルマンもかなり議論されたし
スレが盛り上がったよw
441名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:56:35 ID:Wv474xbX0
デスラーがCGで超ガッカリ
あと、キーボードが109キーでWINDOWSキーが付いてて吹いた
442名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 00:57:12 ID:Dow7otlT0
映画ではヤマトの自己修復機能の説明があるの?ないの?ないの?
443名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 01:03:01 ID:goeSMrT/0
俺はもう2回観に行ったわ。
オープニングの「無限に広がる大宇宙…」のくだりが音楽がすげえいんだよな。
これだけで感動してしまった。サウンドトラックとかでないのか…?
444名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 01:15:35 ID:C8thu+qE0
>>436
メイサ自体は別に悪くないぞ。設定が別人になってるだけで。
逆に今のケバくなった沢尻が森雪やる方が怖いわw
445名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 01:17:49 ID:jfgQbKfU0
>>282

それ織田ヲタのキチガイ婆の自演w
446名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 01:20:13 ID:KwkMLdJA0
やってること自体知らなかったお
447名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 01:59:47 ID:UCRSaB/5O
実写版は面白かったよ。でも復活編の方が神。
448名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:00:54 ID:UCRSaB/5O
>>443
オープニング?
449名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:06:25 ID:72pNZ7wk0
無視やろう
450名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:11:03 ID:uxTaG19w0
復活編見た後だと古代が老けていても違和感なく見れたりw
451名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:25:18 ID:4N5+qYpYO
30数年前にサントラLPを買った自分。
やっぱり見に行くべきか。
452名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:40:31 ID:t/cjYUdb0
>>409
ヤマトって勧善懲悪かな

滅び行くガミラス星の運命を前に生存の為、やむを得ず移住先として
地球を侵略しなければならなかったガミラス星人と
同じく地球人の生存の為にガミラス星を破壊しなければならなかったヤマト

双方に正当な理由があり相手の心理が理解できるからこそ
ガミラス星を破壊した後に古代は涙を流したんだと思ってたけど
453名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:46:41 ID:B9hUL72x0
>>452
この映画はそんな感じじゃないよ
とりあえずガミラス星人は
やむを得ず地球を侵略しなければならないという風には描かれてはいない
454名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 02:57:37 ID:gYe0Kwh00
>>452
最終的にはそうなるけども、それは物語の最期になってからで
それまでは完全に暴虐侵略者扱い>ガミラス
ガミラス側の描写はほとんどデスラーの絶対君主ぶりとかで事情も描かないから
視聴者側は「悪」としか認識できない(特にテレビ版は)

さらに言えば、1以降のヤマトは侵略者に対する防衛という話に終始
「さらば〜」や「〜永遠に」「完結編」の相手も、よくよく考えれば生存のための侵略だが
そっち方面の描写はどんどん少なくなっていって、単なる侵略者扱い
なので勧善懲悪タイプに近くなっていく

3のガルマン=ガミラスぐらいじゃないか?多少でもまともと言える体制は
(それでも粛清とかは全然するけどw)
455名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:06:22 ID:EvHhq1LrO
>>413
それは完結編。
456名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:09:54 ID:K4TFQZJt0
30前後の人達にはおいてけぼりな話題だな
キムタクもヤマトも興味ないわ
457名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:11:57 ID:5Z9bGH69O
完結編と言えば古代と雪の・・・
458名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:12:07 ID:t/cjYUdb0
>>454
それこそヤマトのストーリーの秀逸な部分じゃないの?

何故地球が攻撃されるのか、ガミラス星人の目的は何か、
なぜスターシャ は地球人を救おうとするのか、

これらの疑問はイスカンダルというゴールに到達する事によって
すべて解明される訳だから

459名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:19:10 ID:5Z9bGH69O
古代がすっかりチャラい女慣れしたあんちゃん風にw
パート1では暴走してるけど基本的には古風で真面目な軍人って感じなのに
460名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:28:45 ID:Yltk0wqR0
>>415
それだけは無いと思う。キムタクは良くも悪くも 
「名バイプレーヤーの悪役演技」はあらゆる意味で、できない。
多分、50歳になってもそれは織田や福山よりも不可能だろう。
461名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:36:35 ID:huJXbfl/O
花火の爆発が綺麗な映画だった


462名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:37:37 ID:huJXbfl/O
デスラーを草薙にやってほしかった
463名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:37:38 ID:W3tV4Mb/0
アンドロメダをカッコ悪く登場させたら許さない
絶対にだ!
464名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:39:20 ID:N5W5CEl90
キムタクさえいなければ普通に見られた作品なのに
465名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:43:15 ID:tbfpJXFo0
こういう映画ってキムタクを主演にしないと映画化出来ないんだよね。
そうじゃなきゃ誰もお金を出さないという、、。。
多少のことは目を瞑らないといけないね。
466名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:45:16 ID:JMvYazboO
>>463
アンドロメダゎ登場しなかったニダ!
467名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:46:31 ID:1EW6/rxC0



メイサがキムタクをかばって死んでそして
最後にキムタクが敵に特攻して爆死したあたりが最高だったな

468名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:52:57 ID:1krJUSd10
俺はヤマト世代だが、猿の軍団を見てたから知らない。

裏ではハイジもやってたし、みんながヤマト知ってると思うな
469名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:52:58 ID:TkOx9DNQ0
映画内でもSPACE BATTLESHIPって言ってるの?
SPACE BATTLESHIP ヤマト発進!みたいな。
470名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 03:57:52 ID:666yzMFu0
キムタクが出てる時点で世界観がブチ壊れてるから
別物として見るしかないんだよね
471名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:01:05 ID:tbfpJXFo0
>>470
みんなキムタクに感謝しないといけないと思うんだよね。
彼が断れば映画化の話も潰れるわけで。。
出来がどうであれ映画化出来るのは彼のおかげだし。映画の出来は日本の映画産業の問題なのでキムタク関係ないし・・。
472名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:05:39 ID:bmI9nXmH0
ツッコミどころ満載なのがヤマトの醍醐味だろ
実写化する意味はわからんがそういう指摘は的はずれじゃないか

ただ森雪がブラックタイガーのパイロットになったのだけは納得いかん
473名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:06:45 ID:yAYamvtxO
そんなことよりベルセルクの再アニメ化が気になる。
474名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:09:26 ID:C+i93FLp0
伊部正人の青塗り画像はどこですか?
475名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:09:57 ID:jR0wL1Gq0
ヤマト、目標と会敵、距離メイビー5000!ぶっちゃけ届きません
476名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:11:04 ID:DlGS5dmFO
案外、好反応だな。キャシャーン程度には期待できそうだ。
477名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:11:47 ID:z/3JR8+JP
ギャラクティカ 2レスがヒット

案外少ないな
478名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:14:51 ID:xDatfqAY0
リメイク・ギャラクティカは日本ではヒットしなかったからな
傑作なのに認知度低い
479名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:37:06 ID:CvOC3DM80
>>86
第三艦橋が危ない箇所なのは確かだが、パルスレーザー砲も同じくらい危ない所。
第三艦橋同様、戦闘の度にいつもダメージ受けている。
480名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 04:54:08 ID:Sm8KEXdZ0
地球が困ってるって判ってんなら、コスモクリーナーDの現物を送って来いやボケ。
481名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 05:09:14 ID:vDBRIg5/O
>>471
感謝www
なんでだよwww
482名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 05:39:33 ID:3Y7B3vSI0
アニメを見たこと無いんだけど、主人公が40歳ぐらいって設定なの?
483名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 05:41:08 ID:xgxdSMk20
>>482
18歳
484名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 05:43:49 ID:kd/L2cXSO
普段映画みない俺様が言ってきた。ゴジラとハリウッドゴジラが違うのと同じ。せっかく見るなら真っ白にして楽しまないと損。
485名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 05:46:28 ID:rAQMog2VO
ガミラスで放射能除去装置を運転。終了。
486名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 05:47:43 ID:QbAAABCG0
邦画で客が映画館へ足を運んだだけで大成功だろ
487名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 05:53:44 ID:D5PWw83XO
原作知らんしキンタコ映画など死んでも見ないが
>>1を読む限り改変しすぎではないか
488名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:05:27 ID:pnXcf6HtO
あのデビルマン、キャシャーンを超える傑作だな
489名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:11:18 ID:gYddgEOuQ
なんで主要キャラを女に変えたのか謎。キムさんよりイケメン出しちゃダメだからか?
どうしても女にするならサド役はハリセンボン春菜がよかった
490名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:15:11 ID:XwIgY2Zq0
オーザックの袋に刷られたキムタクの写真が色物っぽくて哀しい
491名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:23:17 ID:5/J+h2CFO
キムタクの腕は、意外と太いなと思ったが
白い制服のせいか、腹が弛んでいるように見えた
特に後ろに手を組んでいるときにね
もう少し胸の筋肉を鍛えたほうが良かったと思う
492名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:28:14 ID:rfz0fwjiO
デビルマンはガチでひどかった。あれはもう、なんというか・・
493名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:29:12 ID:MO1RBNzEO
1000円なら懸念されてるほどの損した感はないよ
割引なしの料金だとまぁ…厳しいかな…
494名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:32:34 ID:P62/UgjbP
銀河に黒歴史がまた1ページ。
495名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:34:45 ID:vy07QYntO
金払って映画みて
文句言ってる奴は2ちゃんに書く為に行ってるんだな(笑)
暇にも程があるな
働けよ(笑)
496名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:35:35 ID:oOyn1pIkP
ポスターの肌のたるみの修正具合がすでにツッコミ対象
497名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:37:12 ID:oOyn1pIkP
沢尻だったら森雪のパイロット化はなかったのかな
なんかそんな気がする
498名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:39:45 ID:MnhuUEswO
よく考えてみるとガミラスにいってガミラスと戦うヤマトと
ジオンに行ってジオンと戦うファーストガンダムはかぶる


インスパイアというやつですね
ガンダムの方があとか
499名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:44:41 ID:y8tsWSBsO
木村拓哉にはまだまだ
人間力が足らないよ
500名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:44:59 ID:RKimNGKB0
西遊記よりはまし
501名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:50:14 ID:k7XVWGZF0
木村なんかみたくねーよ
こんなキモイ奴使ってる時点でナシに決まってるだろ
吐くわ
502名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:52:44 ID:QI5gdHI80
すげーよかったよ。デビルマンに比べたら。
503名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:54:23 ID:kd/L2cXS0
コスモクリーナー貰いに行くとか、機械の体をタダで貰えるとか
504名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:54:37 ID:QCNxd+Ml0
土佐先生が女とかねーわ
505名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 06:56:15 ID:8a8+90A5O
>>489
たぶん、今の時代の「世界基準」からすると
ヤマトのメンバーに女が少な過ぎる→フェミ系に引っ掛かる
との配慮からじゃないかと思うw
506名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:01:16 ID:8a8+90A5O
>>468
そうそう。
自分はヤマトを見てて大好きだったけど
当時はそれ程人気があった訳じゃないよ。
クラスで面白いからみてくれ、って奨めまくって、
見たヤツはスゲー嵌まるってパターン。
507名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:03:51 ID:n1I3dgyO0
>>383
大してかかわっとらんわ
一応名前だけ載せてるだけ
508名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:05:56 ID:ch3IccE10
SMAP BATTLESHIP ヤマト
やるんだろうな、お正月あたりに。
509名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:12:51 ID:ASb9c05A0
>>31
亀甲船があるじゃまいか
510名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:13:10 ID:elj7s2wc0
戦闘班に女性がいる自体は構わんから、ちゃんとしたヒロイン森雪を置けと
511名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:28:33 ID:4Ku2veIu0
>>505
少なすぎるどころか、女は森雪ひとりじゃなかったか

だからエロエロ感があった
512名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:33:55 ID:PgO/vbx10
ハーロックと接近するシーンはあるの?
513名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:40:34 ID:dkLK1RZk0
>>511
救護隊?に女性いなかったか?
宇宙空間などという何の楽しみもない、暇すぎる
ところで、いや、その、なんだ、すまん。忘れてくれ。
514名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:50:50 ID:NBHsWbgx0
原作のヤマトってアラが多すぎて、今の視点で見るとギャグアニメみたいだよな。
515名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:51:30 ID:nwmYs47RO
伊集院もクソミソに言ってたな

古代がキムタク演じる古代じゃなくて、キムタク演じるキムタクだったって
516名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:53:04 ID:l5Bjflg70
ちょ待てよ!ぶっちゃけメイビーI haveなんスけど!
517名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 07:58:04 ID:JgocH7XHO
キムタクの波動法がメイサのブラックホールに命中したんですか?
518名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 08:04:04 ID:2O1ColyDO
>>515
デブのくせに生意気な口きくじゃねーか
519名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 08:07:37 ID:RbBEnt0bP
>客層の6割近くを40〜50代が占める。

失敗かと思ってたけど、むしろこの世代に的を絞って正解だったのかな?
520名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 08:31:31 ID:nwmYs47RO
>>519
もっと若い層を取り込もうとしてキャスティングや原作改変したのに
実際に見に来たのは従来のヤマトファンだった

って感じじゃね?
521名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 08:36:42 ID:4qO1rn+lO
ネタバレ





波動砲は四発発射します

艦首からと下半身から…



後者はメイサに向けて…

(*´д`*)ハァハァ
522名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 08:47:23 ID:RbBEnt0bP
80万人で10億弱。400万人で50億円か。
でもヤマトやキムタクを400万人が金はらって見たがるとは思えないんだがw
523名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 08:56:55 ID:NBHsWbgx0

期待せず劇場に行けば楽しめるものだ
524名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 09:01:04 ID:1JrNSG7i0
見てない奴が文句言ってるけどさ、なんだかんだでどんなもんか見て見たいだろ?w
525名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 09:08:02 ID:ttNigSTrO
簡単に言えば CGはがんばってるけど
役者が足引っ張ってる映画
526名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 09:37:52 ID:M3RFmjcdO
キムタクのキムタク演技と繰り返し述べられてるね…。
「サダダサン」は再現して欲しかったけど、されてないんだろうなぁ(´・ω・`)
527名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 10:20:22 ID:dOjAXpdZ0
これがヒットしちゃったら2年後にはガンダムが
嵐主演で作られるの決定だろ
528名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:32:25 ID:Kf1WorQ10
森雪役がアバズレのねーちゃんでしかも戦闘するとか
絶対に見ないわ
原作の冒涜だわ
つかファンへの冒涜だわ

お前らが怒らないのがおかしいわ
雪を何度も抱きたいと思ってたんちゃうん?
529名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 11:37:50 ID:TGlnQCa80
>>528
もともと雪って甘えた声で「古代くぅ〜ん」とかいうイメージがあるので
問題なし
530名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:25:25 ID:Z2E6YmHJ0
何だかんだ言っても、大スクリーンでヤマト発進を見たら体が熱くなるぜ。
531名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:27:39 ID:0ZK/pyjL0
映画館の大画面で見てみたい気もするし、
これがコケたら日本でCGの大作映画を作るのは
はしばらく敬遠されそうだから見に行ってみるかな
532名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:31:32 ID:OY9ki2JHO
郡山
533名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:32:15 ID:Z2E6YmHJ0
>>531
行ってこい。
オレはヤマト発進までのシーンで十分元は取れると思うぞ。
534名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:33:32 ID:OY9ki2JHO
見たよ かなりよかった。 キムタクでまたやってほしいね
535名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:34:15 ID:Eu3ouPxM0
波動砲とワープの連発
536名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:34:22 ID:sQDMzNZc0
古代は18歳の設定なのに・・・
537名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:35:10 ID:IanbbxTA0
アンチですら繰り返し観る映画。

大ヒット間違いなし。

かけねなしに、日本SF映画ナンバーワン。

新時代を切り開いた。
538名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:37:42 ID:Ew6ASFnL0
この映画は関係者だけで盛り上がっております。
利権と癒着でこの映画は出来上がっております。
興行収入とか全て数字はウソばかりです。
内容は見るだけ時間の無駄。
539名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:38:47 ID:R2c1eHEz0
> 『実写になったヤマトを見てみたい』 と思ったのだろう

ヤマト は、想い出として心の中でだけ再生せよ。 ( ´・ω・)
540名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:38:49 ID:IanbbxTA0
大劇場で観ないと一生後悔する。

素晴らしい映画です。邦画がこんな作品を作れる日が来るとは。
541名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:40:37 ID:wYrT/HyM0
>>527
よせよ
542名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:41:14 ID:ipvXp8R10
どうせしょうもないクソ映画だろと思ったが
意外に面白くて驚いた

ねらー、特に実況民は気に入ると思う
543名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:42:15 ID:I7Lp1RpY0
ヤマトだと思って見ると、初恋の女性に20年後に逢ってしまったようなガッカリ感がある
別の話としてならそこそこ見れる。
544名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:42:33 ID:X/b9FWIN0
アニメの有名な歌って流れるの?
545名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:42:37 ID:V/TanGm0O
今年末の目玉はウルトラマンゼロでしょ。

http://www.youtube.com/watch?v=7EiboFFXIcI
546名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:42:50 ID:wXH71RxXO
ヤマトファンだったが、木村では古代を演じ切れないと思うので観ない
547名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:43:50 ID:zvrDWMj0P
ヲタなら観に行くべきじゃね。
このクラスでコケると、もうCGだのVFXだの満載のSFの邦画は
二度と作られないかも知れないし。
ヲタならつまらくてもおもしろくてもネタとして観に行かないと。

オレはまだ行ってないけどw
548名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:47:05 ID:Fh9ZEe7x0
>>277
味をしめてくれて国産実写SFがバンバン作られるなら大歓迎。
てか、ハズしてもう作らない!って流れの方がヤだなー。
549名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:51:36 ID:jxMrTAPoP
>>544
劇中の8割くらいはあのテーマのアレンジだよ
550名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:54:34 ID:fCvk0qKAO
コマーシャルしか見てないけど、CGはすごいな
どこで作ったんだろ。日本であんなのつくれるとこあんのか
551名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 12:58:57 ID:jxMrTAPoP
552名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:01:49 ID:28AYIEUu0
この映画を称賛してる奴らって

電通がバイトで雇って書き込み

させているってホント?
553名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:04:50 ID:S3yb9zcK0
キムタコと山崎努の二大大根役者の時点で観る価値ねーよ。
554名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:05:12 ID:1OFVGsL20
555
555名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:07:19 ID:JuVbbRMR0
トランスフォーマーでさえ あの複雑な変形もCGで
実写の様に作れる時代だから
ガンダムもシリーズ化して作って欲しいね

キムタクとか同じ面子の俳優とか要らないから
演技力のある俳優を使って欲しい

日本映画やドラマって どれも同じ面子で
もう飽きたし見たくない
556名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:23:42 ID:62XrrdW/0
伊集院がラジオでボロクソ言ってたな(´・ω・`)
557名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:31:09 ID:iFRG5Qyv0
観客動員数は招待券のバラマキで稼いだ数字だから当てにならないし、
映画は1年もすればTV放送されるので、わざわざ金を出してみる価値もない。
558名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:34:57 ID:CjA0xC0/O
パチンコマネーが片手間に作った映画(笑)だもんな
さあ、次はマクロスだぜ!ウンザリするだろw
559名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:41:09 ID:emgd5YMbO
>>460
植毛福山雅治は50になっても植毛で髪フサなのか
植毛辞めてハゲ丸出しなのか
560名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:43:50 ID:5BAgfIxNO
北大路欣也を沖田艦長にキャスティングしなかっことは誉めておこう。
561名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:43:53 ID:GUInhxL20
>>558
雨ちゃんの作るマクロスは期待している
562名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:45:29 ID:kckxw3qG0
ストーリーよりもいまCGはここまでできるようになったのかと
感心するような感じかね
563名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:47:11 ID:JYB+tpKcO
こんなのいいから早くやまじゅんの漫画実写映画化しろや屑
564名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:48:35 ID:JgocH7XHO
エロ映画なんですか?
565名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:54:57 ID:GeB1fQdnP
俺の母親は見に行ってまぁまぁ満足したって言っていた
566名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:56:26 ID:UKT+UFLm0
なんで爺さんがおばちゃんになってんの
567名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 13:59:51 ID:7CPZZX0DO
>555

とはいえ、ヤマトを撮るから主演をキムタクにしようではなく、
キムタクを主演にして何を撮ろう?じゃあヤマト。って流れだからなあ。
あくまでもキムタクがスポンサーを連れて来て成り立っているから、
他にも金の掛かった大作を作るには、スポンサーを抱えてる
一部俳優にしか仕事は来ないよ。
結局同じ顔ぶれ。
568名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:12:17 ID:f7eteCDM0
久しぶりにお正月映画として見に行くよ。ちょっとだけ楽しみ。
569名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:15:37 ID:OiCHxXumO
アニメ実写はもういいから、牙狼の続き作ってくれ
570名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:29:41 ID:JuVbbRMRO
VFXとSFXは別もの。
映画評論家(笑)なら知っていて欲しい。
571名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:46:34 ID:8dlyG/4qO
>>559
植毛のソースプリーズ
572名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 14:55:48 ID:HkNfnMO/O
「映像化するのが困難とされてきた作品」を敢えて映像化するとたいてい違和感を感じるんだけど。
なかにはいいものもあるが、ただ映像化したってだけで評価する人が時々いる。その作品が映像化に「成功」してるかどうかが評価基準なのに
573名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:06:35 ID:cN6HEaVj0
観てきたけどヤマト本体の映像が少なすぎだろ・・・
ショボイ艦内(素人が作った特撮セットみたいな)でのシーンばっかり。

ヤマトじゃなくてキムタクの恋愛ドラマじゃん。
574名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:13:23 ID:C8thu+qE0
>>573
ていうかヤマトの映像が少ないとかいう奴たまにいるけど理解できんわ。あれで十分だろ。
延々と宇宙を進むヤマトの映像なんか映されても退屈なだけだわ。
恋愛要素はちょっとウザいなーと思ったけど、まあアニメにもあるもんだし。
575名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 15:42:47 ID:d0yPlBmg0
光速に近い宇宙船同士の戦いで「敵艦まで60キロ」はねーだろwww
ここはヤマトらしく「宇宙キロ」って言って欲しかったな
576名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:12:55 ID:JDK74Jgd0
>>558
パチンコはうざいが、ようつべで見たヤマトの大当たり動画はかっこよかった。
搾取し放題だから金かかってるねぇ。
577名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:19:10 ID:Zaq7ETu+0
つーかヤマトをダシにしたキムタコ映画だと思ってたけど、完全に
木村をダシにしたヤマト映画じゃんかよ。
完全に原作ファンがジャニの金を使ってドサクサ紛れで撮ったレベルの
ファン自主製作作品だよ。
まあ穴はいくらでもあるけど、例えば森雪が違うとか船のシーンが
少ないとか言えば原作軽視だと思い込んでる奴なんて、絶対に去年の
アニメ新作観てないだろ。あれをカネ払って、しかも複数回見てしまい、
さらにちょっと感心した人間からすれば芸人使って実写で撮って、それで
このレベルなら神様みたいなもんだぞ。

俺としては床にアグラかいて日本酒飲んでるシーンだけで全部許せるし、
ヤマトの名場面ってものは何の脈絡もなくスター新春かくし芸大会の
ノリでコスプレショーやるだけで結構見るに耐えると認識させられた
だけで大満足だ。山崎務やギバちゃんには感謝の言葉もないほどだよ。
578名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:23:10 ID:wGcVfW+XO
>>575
キロだからと言って、それがSI系のメートルを指すとは限らんだろ…。
579名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:23:43 ID:0bt7Hwx90
ギャラクティカ並みの連続ドラマにしろ
580名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:25:38 ID:WyMP5gpz0
森雪之丞役は
581名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:28:02 ID:z/3JR8+JP
ギャラクティカの女パイロット見て
監督が森雪をパイロット役に変えること思いついたんじゃ‥
582名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:32:55 ID:POGGXtQZ0
嫁が「ミィになって、佐渡先生の膝に乗りたい」と言っているのですが…
583名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:37:15 ID:wFmx5nwl0
演技力があるスターっていないのよ。
スターは、その存在感で勝負。
584名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:38:40 ID:981CEeVw0
>>578
そんな野暮な突っ込み書いて嬉しい?
585名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:39:52 ID:wFmx5nwl0
この勢いで、銀英伝を実写化してくれ。
ラインハルトは、GACKTでさ。
586名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:41:41 ID:wFmx5nwl0
電波妨害装置ってあったっけ?
ガンダムならミノフスキー粒子。
銀英伝なら・・・(忘れた)
587名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:43:54 ID:wFmx5nwl0
宇宙空間で電波を遮る方法がないと、
思い切り遠方から攻撃できるんだよな。
588名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:46:29 ID:UV903q7s0
「Love Sean」 のキムタクさんは頑張ってますね。
589名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:46:57 ID:NbJeLeX90
番宣に必死なキムラさんが、哀れ。
590名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:48:48 ID:T5/ITQUh0
おれは再来年公開予定の3D版ハーロックまで我慢するw
591名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:50:04 ID:IanbbxTA0
もう番宣しなくても、とてつもないメガヒットになってるのにw
592名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:50:52 ID:Kf1WorQ10
なんかこのスレのマンセーレスはじわじわ来るな・・・w
わざとだろwwww
593名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:52:17 ID:/BlEfoYl0
で、アニメ知らない人間が見ても面白いの?
594名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:52:41 ID:H6ntNz8p0
アニメのヤマト全くしらないけど
2時間30分で非常に面白かった。
サマーウォーズは全然おもんなかった。
595名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:53:31 ID:IanbbxTA0
>>593
劇場で観ておかないと、一生後悔しますw
596名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:54:19 ID:ynuR4JFVP


タダで入れる映画館で見た。
金払ってみたやつはマジでアホ。
アフリカにでも寄付しておけよ。
597名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:57:56 ID:IanbbxTA0
真のヤマトファンでこの映画を貶している人はひとりもいませんw
598名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:59:05 ID:H9KZ/BQpO
999の方がすきだわ
599名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 16:59:29 ID:3Hb4h+h/0
>>35
プアーな出来ではないけど全てにおいて一歩足りないという感じかな
>>93
予算よかセンスが無いんだな。

同意させてもらう。
それとイスカンダルえらい近所。
600名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:00:16 ID:wFmx5nwl0
あしたのジョーて、ピンポンの監督なんだよね?
だったら、期待できるかも。
601名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:00:36 ID:lb4hOHlt0
>>594
まじで長い映画なんだな
602名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:01:45 ID:P+jRlHc00
ユキは顔の形考えれば
工藤静香か森泉でよかったじゃん
603名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:01:50 ID:Kf1WorQ10
>>595
そろそろやめてやれよwww

こういうけなし方があるのかと新鮮だわwwww
もうツボ入ったからマンセーレスのが面白くなってきちゃったよwww
604名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:02:31 ID:wFmx5nwl0
>>602

工藤静香は、スクリームに出るべきだな。
605名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:03:26 ID:VqnhtPKXO
>>701
乳輪見せて
606名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:05:55 ID:4UJBY9u10
難しいこと考えないでキムタク最高!って感じで
原作も知らない女どもと同じ気持ちで見てりゃいいんだよ。俺は見ないけど。
607名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:12:37 ID:IanbbxTA0
>>603
素直に言ってるんですよ^^
こんな素晴らしいSF映画は、もう暫く出てこないと思うな。
608名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:15:37 ID:K/HN5scp0
実写でもアニメでも、
松本零士の手を離れた時点で、
もはや「ヤマト」ではない。
まして、アラフォーの古代進、色黒の森雪、存在感の薄い島大介……
ちょっと長めのキムタクPV。
日本での人気が下降気味だからって、
これ持って、ハリウッドに売り込みに行こうとでもいうのか。
609名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:18:08 ID:IanbbxTA0
全米でもヒットすると思うけどなあ
610名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:19:52 ID:JbLOblKvQ
メイサはねーわ・・・
おまけに、木村とはね〜〜
611名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:21:27 ID:BCtxd/BtO
キムタクはオーディンの実写版でもやってろ
612名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:22:23 ID:dkLK1RZk0
>>608
ヤマトは、松本レイジはあまり乗り気
ではなかったからな。
絵書いてるだけなんで。
613名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:24:08 ID:FlPfo/VPO
ワープ中にセクロスすんなよな。
614名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:24:48 ID:wGauol1b0
キムタク観るぐらいなら
いいともでモノマネ芸人 もっぷん 診てたほうが良いい
615名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:26:24 ID:xgxdSMk20
>>613
ワープ中なら、中田氏しても精液も亜空間に飛び散るから妊娠しないと思ってたんじゃね?
616名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:30:05 ID:MenytfR60
>>293
劇場版 パトレイバー 実写化⇒ 交渉人真下正義
617名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:30:24 ID:LWFZ6y1q0
ヤマト世代の30代後半な俺が観てきましたよ
見所は、柳葉さん演じる真田さんだけだった
女性人は無理にキャリアウーマンに持って行き過ぎて違和感があった
女医はまだしも、森雪のあれはないな
ちょ待てよのセリフがやっぱりあって吹きそうになったわ
618名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:33:24 ID:LWFZ6y1q0
あとイスカンダル近すぎ
ヤマトは試練としてイスカンダルまで赴くのが筋だった
ホイホイ行けたらいかんだろ
原作のスターシャの想いとか木っ端微塵にした古代の最後のあれはないわ
9条信者なら喜ぶだろうが、あまりにも滑稽だった
侵略者に理想や願望なんか通じないだろ、無理やりすぎだ
619名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:34:00 ID:Kf1WorQ10
>>617
まーた木村タクヤさんが木村タクヤさんを演じちゃったかw
若い時ならそれで良かったけどこの年齢になると極端に幅の狭い俳優になるな
チョン人との合作映画ではやられ役もやったけど刺されて死ぬシーンが
とんでもなく下手で絶句したわ
620名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:35:00 ID:sHfgAkO00
まあ、何をやっても寅さん、っていう大物俳優もいたけど。
621名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:36:19 ID:JbLOblKvQ
>>617
見に行ったのかw
レンタルビデオ出てからするゎ
622名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:36:51 ID:aequ5zsd0
木村は相変わらず木村キャラのままコスプレしてるだけなん?
623名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:36:51 ID:62P++JvpO
>>620
お前、寅さん以外の渥美さんの演技見たことないだろ。
624名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:39:14 ID:LWFZ6y1q0
>>619
木村もヤマト世代だから、古代がどんなのかは理解してると思ってた
なんつか、HEROの時の演じ方まんま
時には人間的な精神の弱さを見せながら、成長していく古代が俺は好きだ
だからそういうのを期待したんだが・・・

あとデスラー総統がいなかった
いや、いたのかもしれないが・・・
ガミラスもなんというか、ネタバレはしたくないが精神にうったえるような感じので
原作知らない方がしっくりいくんじゃないか
AKIRAとか甲殻機動隊とかマトリックスじゃねーんだよ、ヤマトはって心の中でつぶやいた
625名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:41:01 ID:wFmx5nwl0
>>619

だから、スターは本人を演じれば良いのよ。
三船敏郎だって、大根役者だったからな。
626名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:42:05 ID:wFmx5nwl0
>>623

何とかって映画で、
渥美が模範演技をするってシーンがあった。
もう、すばらしい演技だった。
627名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:42:08 ID:LWFZ6y1q0
繰り返し言うが、俺が見てきて一番納得したのは柳葉さんの真田さんだけだった
他全部演技がおかしいというか、配役への違和感を感じた・・・
しかし柳葉さん、あの人、どんな役柄でもうまいなw
628名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:43:47 ID:wFmx5nwl0
擁護してる俺は、多分映画館にまでは行かないだろうな。
面倒くさい。
629名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:44:03 ID:p0IYFzPJ0
むしろ銀河鉄道やったほうが今の時代にはまだよかったんじゃないの?
630名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:48:09 ID:9T83tt5I0
>>625
キモタコにスター性を感じるのは、ジャニヲタだけでしょw
こちらからすると、ババアが文句言うから
やりたい事をやれないんだろうな〜
かわいそうな奴だな、と。
631名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:48:49 ID:Kf1WorQ10
>>625
木村さんに三船ほどの凄まじい華があったらの話な
今見てもあの凄すぎる華は三船のままでいいと思う
木村に今からあの境地に届かせるのはもう無理不可能
情けない男の役とか狂気の変態悪人役とか早目にやってキムラタクヤ捨てた方がいいな
温水ばりの情けなさを見せたりして幅を広げないとこっから先はきつい
632名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:51:16 ID:wYrT/HyM0
タコを寅さんに例えるには1万光年早い
633名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:51:33 ID:JbLOblKvQ
>>629
999か… メーテルはいずこへ……
634名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:52:07 ID:ydkwByZs0
>>629
松本零士が実写化にOK出さないんだろ
OK出したとしても細かいことにごちゃごちゃ口出ししそうだし
ヤマトは松本関係ないし今回のは西崎もほとんどノータッチな感じだよ
635名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:53:23 ID:4A9qKSmH0
大槻ケンヂも絶賛・・・なのか?
636名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:53:52 ID:LWFZ6y1q0
マルチタレントのが木村は生きると思う
俳優としては、木村本人のジャニーズなイメージが強すぎて汎用性がないから
木村がどんなに演技を勉強しても周囲がさせないと思う
真面目なだけに、かわいそうな境遇なんだろうな
織田とかみたいに汚れ役も吹っ切ってやれば違うだろうけど・・・
637名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:54:25 ID:Fm6OkvkK0
>>629
メーテルを誰がやるかだけでもめまくって製作ポシャる予感
森雪よりメーテルの方がこだわりある奴多そうだし
638名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:54:39 ID:/UEU05stO
ヤマトにツッコミを入れるのって、怪獣モノの吊りピアノ線を指摘するくらいガキだろ
639名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:56:14 ID:ZNid1CT30
つうかヤマトの敵ってどんなやつなの?
640名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:56:42 ID:rPt9LUAJ0
是非に庵野秀明の感想をきいてみたい
641名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:57:38 ID:PYdIEMsIO
>>617
「ちょ待てよ」てセリフあるんだねww
キwムwタwクwwww
642名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:58:04 ID:axIjFLn00
じゃやめときまつ^^
643名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 17:59:37 ID:LWFZ6y1q0
>>641
森雪がツンデレ化してる
お察しというものだ
木村自身は俺は嫌いじゃないし、真面目なところは好きだ
だがそれとこれは違うからな
644名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:05:49 ID:hFKHFdQu0
ナニナニ
645名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:07:07 ID:axIjFLn00
40歳前後のヤマト世代でも思い入れの濃い人は原作を冒涜してると感じるだろうし
それ程でもない人はこの歳になってヤマトも何だしってことで入りづらいだろうし
ジャニ好きにはこの重くて古くさいテーマは関心ないだろうし
中高生以下は名前しか知らないだろうし・・・
ってことで誰得なのw 電通社員に買い取らすか
646名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:07:31 ID:bDsrVHkyO
演技のえの字も知らない人間の演技評はやめろよ
特に今回の古代は松本零士の古代自体がキムタクチック。もともと原作の18という設定が無理あるしな。

キムタクは何をやってもキムタクという批判は褒め言葉。
様々な役に合わせるのは二流、役が自分に重なってくるのが一流。

キムタクフィルターを外せない馬鹿が演技を語るのは逆に恥ずかしい
647名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:09:30 ID:LWFZ6y1q0
>>646
君みたいのがいるから、木村が俳優として評価されないんだろうな
木村自身の可能性を君みたいなファンが潰してるのを自覚するべきじゃないのか
648名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:12:57 ID:jV+whzwY0
設定変えすぎだよ、あほ。
雪がコスモタイガー乗りとかw
真田は青だろぼけ
649名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:13:51 ID:Kf1WorQ10
>>646
出来ない事を期待して言ってるわけじゃない
例えば香取とか草薙にはこんな事は絶対に言わない
出来る可能性があるから言ってるんだ
お前等が本人の発展の足を引っ張ってるんだよ
650名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:14:34 ID:bDsrVHkyO
俺は別にファンじゃないけどね。ジャニヲタ、アンチじゃない分、君よりきちんと言える。
651名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:16:36 ID:981CEeVw0
>>646
> 特に今回の古代は松本零士の古代自体がキムタクチック。

イミフ
652名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:18:07 ID:bDsrVHkyO
香取、草剪は二流、いや三流だと思うぞ。
可能性って俗に言う伸びしろってやつね。
お前にそれだけの見る目があるのか?
653名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:24:48 ID:5lBOdsrPO
まさかブラックタイガー隊の加藤三郎隊長が出てないなんてことないよな?
654名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:25:20 ID:OiCHxXumO
>>581
スターバックはカッコイイから許せる。
てか、オリジナルは男だったけどな
655名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:27:18 ID:zqxyETLo0
で、デビルマンとどっちが上なのよ?
656名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:27:21 ID:wfAv2NDX0
>>647
キムタクはどうでもいいけどミュージシャンだって
音程の安定感や声量が凄いボーカルもいれば
桑田佳祐みたいなのもいるわけで
キムタクってどっちかというと後者のような俳優じゃないの?
前者の基準で評価しようとすると無理があるっていう
657名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:28:20 ID:4q8PdrXg0
>>653
もちろん出てるさ
三郎も四郎も神谷明氏自身が二役演じているよ
658名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:30:48 ID:WgyIcs3z0
森雪は妃悠愛にやって欲しかった。
659名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:30:57 ID:wFmx5nwl0
>>631

俺たちがどう思おうと、
木村が主役を張れるスターであることは違いない。
そりゃ、三船のような存在感は望むべくもないが・・・
660名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 18:33:06 ID:wFmx5nwl0
そう言えば、辛口の評論家が月9の稲垣を絶賛してたな。
「ジャニーズは、こう使うべきだ」とか何とか・・・
結局、まともに主役を張れるのは木村だけになるんだろうな。
香取とか草薙とかのドラマとか映画とか、
最初から見る気起きないし・・・
661名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:06:11 ID:H6ntNz8p0
ワープの位置を解析する人って誰?
めちゃかわいいよね
662名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:08:14 ID:M3RFmjcdO
映画はまだ見ていないが、宣伝番組だけで判断すると

柳葉は古代二種発音法をマスターしてるっぽいなw
通常時『古代↓』
興奮時『古代↑!』
663名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:19:56 ID:Zaq7ETu+0
>実写でもアニメでも、
>松本零士の手を離れた時点で、
>もはや「ヤマト」ではない。

少なくともあなたが30年近くヤマトを見ていない
「かじっただけ」の人なのはよく分かった。

零士のヤマトなんてものがあったと思ってるんだろ。
ニワカ丸出しだww
664名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:25:50 ID:mO/hYyum0
やっぱ見所は、ヤンキー古代のパワハラだな。
いきなりディープキスで、セックス。
しかも避妊無しときたもんだ。

原作にあった品格も何もない、単なるバカ映画。
665名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 19:55:25 ID:rKezaSVrO
>>664
品格のあるアニメのヲタのくせに加齢臭漂う下品な文章だなw
666名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:01:59 ID:RbBEnt0bP
>>663
たかがアニメとかの話でそんな熱くなるなよバカw
667名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:06:21 ID:dgKk6ICp0
テレビ放映のとき、実況するのが楽しみだな。
超・超・超マターリでも早杉て無理かな。(´・ω・`)
668名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:07:42 ID:QIOqQ1PJ0
ネット工作臭
669名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 20:12:31 ID:U9kcWW6F0
キムタクってだけで作品関係無しに見に行く気起きない
670名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:07:04 ID:HND9vb2X0
「ちょ、待てよ」ってどの場面で言ってった?
671名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:40:50 ID:e/+wjE6cI
古代は、古代さんでなくて、古代くん。
672名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:41:26 ID:LMLrBUcm0
これはホントに無いわ
ネタにすらできないぐらい酷かった見てないけど
673名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 21:50:49 ID:PZP6A6pK0
ヤマトは元々ツッコミ所満載のアニメだろ
674名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:05:14 ID:3Hb4h+h/0
>>673
別の次元で突っ込まれてるんだよ
675名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:13:28 ID:xu3sq5+RP
スペース・オペラWWWWW
676名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:20:24 ID:+pMjef9j0
時代にあわせてアレンジするってのは理解できるけど、
登場人物の性別入れ替えたりとかは勘弁してくれや。

子供店長の頭にアンテナ付けて「これがアナライザーだ!」とかやってくれた方が
まだ割り切れるわ。
677名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 22:52:31 ID:DTvV3ueSO
>>624
「攻撃してくるガミラス潰さなきゃ地球が滅ぶ、だから戦う」ってことすら分かってないから
演じた感想聞かれて「戦争サイテー」なんてキメ顔作って寝言ほざいてんだ
678名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:04:10 ID:MAao79Ul0
>>671
禿しく同意。
雪がたとえツンデレになろうが、戦闘機乗りになろうが これだけは譲れない!
679名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:08:51 ID:l7vP4CyL0
ガンダム実写といえばアゴシャアのことか。
680名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:17:09 ID:We/BhMgw0
>>384
俺も同じ歳くらいだけど何とかZZガンダムまでしがみついてたな、それ以降ガンダムは一切観てない
今でも引きずってるのはボトムズくらいかな
ヤマトはガンダムブームで一気に熱が冷めた感じ
681名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:20:09 ID:ry4MqNDL0
初ワープでメイサのすっぽんぽんが拝めるのなら映画館に行ってやる
682名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:21:04 ID:5oQVgPqeO
メイサがアナライザーにスカート捲られて顔をしかめてたな。あれだけでも観る価値あるよ(´ω`)
艦長の「そういう癖は直さん方が良いと思うがの」もナイス。
683名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:23:56 ID:3lMRAqGj0
684名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:25:02 ID:W9+qrE2bO
糞映画だよな
685名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:31:27 ID:5XP+wyy60
ヤマトにつづけと次はトップの実写化を・・・・ないかww
686名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:40:24 ID:Kf1WorQ10
つーか森雪とかメーテルとかなかば神格化してるから無理だったんだよ
雪はまだいいとしてメーテルなんか女も憧れた存在だそうだから
687名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:46:21 ID:We/BhMgw0
メーテルは母であり、姉であり、恋人でもあるって感じだしね
松本零士の女キャラは皆難しいだろね
688名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:47:29 ID:nO50AlS5O
>>3
すでに書かれてた
689名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:48:38 ID:Benhjz1E0
さすがに実写はないわな。
690名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:51:17 ID:3xKDRv830
原作もツッコミどころ満載
691名無しさん@恐縮です:2010/12/10(金) 23:56:42 ID:/0vn3HfH0
>>677
原作でも古代は戦争サイテーって言ってるがな
お前には見えてないのかもしれんが
692名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 00:25:14 ID:UQrqFNcx0
手袋くわえてドヤ顔してるとこ見ただけで萎えちゃった。

あの人、何かを口にくわえて演技すればセクシーだと思ってるフシがあるよね。
顔のでかい体型といい、そういう時代錯誤な演技といい、昭和の人って感じ。

それにしても必死の宣伝しまくりバラエティ出まくりだけど、顔のたるみすごくね?
生首ポスターとはまるで別人なんだけど…
693名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 02:03:19 ID:dc+HCW4f0
CGだけ見たい
694↓ブックマークせよ:2010/12/11(土) 04:48:30 ID:pWJPnegS0

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?22(仮)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1281374655/
次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/



チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1285123794/






695名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 04:50:49 ID:e7fDcvSz0
見る価値ねーだろ
696名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:03:06 ID:88Ulog890

デスラーの役を誰がやってんのか知らんが
声は伊武雅刀が当ててんんだろうな?
697名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:28:23 ID:NYmI3mp2O
デスラーはただの透明な人型のCGで敵はエイリアンのCGだけ
698名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:31:08 ID:IbmOApjJ0
ヤマトに詳しい人に聞きたいのだけど
どうして原作のヤマトって中途半端なところで終ってるの?
漫画版だと白色水星編の途中までで終ってた
絶版になったとか?
正直続きが非常に気になる
699名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 05:59:58 ID:cfUYGixNO
ガンダムみたいなロボットが出る漫画だっけ?
「オレをぶつなー」みたいなセリフの
700名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:11:56 ID:Cx8kNJC50
日本のアニメで、設定とかにある程度のリアリティが出てくるのはガンダム以降だな。
まあ、何で人型ロボットが宇宙空間で戦うのっていうのはあるが。
それにしてもヤマトって、はちゃめちゃ過ぎて、大人の鑑賞に堪えられるアニメじゃない。ネタアニメとして見るなら別だけど。
701名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:18:24 ID:zr3c+NlV0
実写ヤマトとか言ってもアクター以外殆どCGなんじゃないの?
702名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:29:20 ID:pOcpNUnDO
キムタクにはトシちゃんのプロ根性を見習ってほしい
ガッカリ演技でした
703名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:31:47 ID:sLEFrm630
当時の子供でも突っ込みながら見てたんだからいい大人がアラ探し目的で見ても
しょうがないわな
704名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:43:39 ID:KHCadoumO
映画はまだ見てないけど、元々のアニメが
大宇宙軍を保有するガミラスを、たった一機の宇宙船で全滅させるという
ものすごいストーリーなんだろ
705名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:53:33 ID:0jbQq7uc0
そもそも最初に波動エンジンとコスモクリーナーDの設計図送ってこいよ
706名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 06:56:49 ID:LlM3TICu0
「木村拓哉」で2ch検索かけたらアンチスレばっかじゃねぇか
一般人が仕事も家庭も安定する年齢からどんどん落ち目になっていく職業って厳しいな
707名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:00:37 ID:mqOuvJ3+O
>>702
ジャニに徹底的に干されてもキャラを変えないトシちゃんと、温室育ちのキムタクなんか強さやスター性が違いすぎる
708名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:10:10 ID:7eJghhboO
芸能界でもスポーツ界でもスターほどアンチが多い
イチローも松井も中田も。キムタクもまだまだ捨てたもんじゃないな
709名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:15:20 ID:+D/5J5KZ0
まーCGの予算が多きいだけでほとんど撮影所だけでやってるこの映画はどうなんだ?
710名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:15:51 ID:mqOuvJ3+O
>>708
松井だけはスターじゃない気がするけどw
711名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 07:49:58 ID:D/Fi+Gfw0
やっぱ真田さんの評価が高いんだな。柳葉のみょうなに作った演技が苦手
だったんだが、この映画では凄く良かったよ。古代との別れのシーンは
グっと来た。>>2の言う通り、このシーンを観ただけでも良かった。

総じてネタ映画としてはいいよ。パクリみたいなアレも多いし、楽しめる。
マクロスの柿崎みたいなのとか、スターシップトゥルーパもどきとか。
712名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:05:39 ID:x4Ih6mpSO
>>691
でも、その後敵性国家を3つ潰したけどな(´・ω・`)
713名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:19:59 ID:iLYyVIhaO
>>709
宇宙ロケしないとな
714名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 08:21:57 ID:7wUpTKaSO
>>710
稼頭央にアヤマレ!
715名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:27:28 ID:DnicB3Gv0
CG のSeansが見所言ってたなメイサ。
716名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 09:30:48 ID:HK5k1n8P0
>>685
すごくチープか無駄に豪華かどっちか極端で作ってくれたら面白そう
717名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:01:36 ID:nRlc1tnq0
@hiranokohta 平野耕太
ヤマト見てきたんだが、ちゃんと面白かったよ。アナライザーが凄かったよ。
718名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:19:21 ID:O3wcFyQt0
地上波でいつやるの?
おしえて
719名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:20:23 ID:LlM3TICu0
>>717
なにそれ、肛門責めんの?
720名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:24:23 ID:+GbPIMM70
大コケだな( ´,_ゝ`)プッ
721名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:28:28 ID:ELFenj+N0
キムタクとか。せめて20代前半の俳優使ってくれないと。
でも、キムタクじゃなかったら超コケしただろうな。
ヤマトが土の中から発進するとこだけ大スクリーンで観たいわ。
722名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 10:41:33 ID:tFwRThtdi
絶賛だと嘘丸出しになるので
「思ったほど悪くなかった」に方向転換した宣伝方法は上手いと思った
723名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:14:05 ID:8xurlzKH0
>>685
>トップの実写化を・・・ないかww
AV女優ならあり
でもそれならAV見た方がまし
724名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 11:22:56 ID:ukvgeEiMO
>>698
原作というか、当時のメディアミックス的展開で、アニメ主体で作り、松本が設定と漫画担当だった。同時進行だと、どうしても漫画の方が展開が遅くなるので、旬が過ぎれば連載終了になり、途中で終わった感じになる。

コミック版なら、ひおあきら版の方が良いよ。ちゃんと終わってるし。
725名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:16:06 ID:nsyCwJP90
>>723
トップレスをねらえ!ってか
726名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:29:11 ID:7GJSAC0WO
あの時の松本は忙しすぎたからマンガがダイジェストになってしまったのはしょうがない
727名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:29:27 ID:G2xbFVAn0
>>724
へえ、そんな事情があったのか
確かに漫画版の内容が駆け足な感じがしてたけど
728名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:32:14 ID:2o7uPWlX0
◎南部
○真田さん、徳川機関長、斉藤、佐渡先生、山本
×沖田艦長、島航海長

相原は可愛いから許す
デスラーは評価が難しい
古代と雪は意図的に記憶から消してます

ヤマトファンだった人には楽しめる映画
ヤマトヲタには受け入れられないだろう
729名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 13:59:01 ID:jOMg8vwJP
パタリロが時々パクってたヤマトネタぐらいに思えばおkか?
730名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:43:53 ID:+BEAO65R0
244 :名無シネマさん:2010/11/25(木) 05:25:50 ID:a3+c4rcv
mixiの福山雅治さんのコミュに入ってたのですが、とある人物から
織田さんのファンの振りして、ツイッターや2ちゃんでキムタクの映画を批判してくれと
メッセがありました。自分は、その2人の事も嫌いじゃないので、福山コミュを外れました。
CDの販促をリアル友達同士でメッセしあうのはよくありましたが、
織田裕二さんファンの振りしてキムタクの映画の評判落としてくれというメッセには引きました。
マイミクにも頼める人には頼んでくれとも書いてありました、
731名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 15:48:49 ID:K7TNkMpk0
日本の団塊の世代はやっぱりバカだということがよくわかるな
732名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:04:11 ID:LG5j7i93O
そもそも原作がカス、ガンダム超えてからデカい面しろや
733名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:18:01 ID:q6TX7VGJO
木村さんって、いい歳して噛み癖があるわよね。
何でも口で挟めば良いってもんじゃないわよ、汚らしい。
734名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:33:11 ID:2QRv/GD80
40代50代で6割か

まあ2ちゃんも30代40代で6割らしいが
(去年の夏のフラッシュだかフライデーに載ってた2ちゃん利用者調査)
20代は3番目で、10代と50代が同じくらいなんだよなたしか
735名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 16:55:29 ID:HOXvTFjf0
若い世代はむしろ2ちゃん離れが凄いらしいしな
若い奴の残ってるねらーとかネットオタクしか居ないだろうよ
若い時なんて娯楽が外に溢れてるし
736名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 17:52:10 ID:u0sMbkfE0
60の父は良かったって言ってた
原作知らない自分はストーリーがさっぱり分からんかった
737名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 18:05:35 ID:rDJybXhM0

【芸能】 第二次大戦の日本人の恨みはらす?実写版「ヤマト」は「軍国主義美化」と韓国メディア[12/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292056253/
738名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 18:08:41 ID:SstnU5Lo0
>>736
原作わからんくてもわかるだろ?
あほか?
739名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 18:17:12 ID:u0sMbkfE0
>>738
はあ?
最初から最後までポカーンだったぞ
740名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:01:42 ID:9MBAbMzDP
>>735
2chは元々そういうもんだっただろ。何言ってんの。
741名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:21:36 ID:5/bCGeA2O
分からなかった=相手のミス ではない。

自分自身に矢印を向けることが大事。 このスレでも原作知らなくても見れるって書きこみが多かった。

ということはお前がアホ、もしくは観もせずに批判するために来てる。

後者だと思う
742名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:30:40 ID:75WHO5NF0
>732
全盛期同士の比較なら
ガンダムブームはヤマトブームに全然及んでないぞ
743名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:33:15 ID:t5ZVDuuM0
プラモ狂四郎ブーム
744名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 19:57:56 ID:bX42jryi0
>>1読んでないけど、批判しようと思えば企画から駄目だしできるだろ。
イスカンダル行って戻ってくる話を2時間ちょっとに収められる訳ないし。

それでも映画化したんだから、予算掛けるだけの需要を見込んだんだろ?
745名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 21:31:10 ID:7XsIRUNW0
>>728
できは悪くはないが。。。

ガミラス側の登場人物が、
最後の、輪郭がおぼろげな結晶体のデスラ―、統合生命体といえる、
青いデスラ―以外
全部カットされててちょい悲しくなった。

三弾空母は?
ドメル提督は?
ヒスは?

戦艦ヤマトが、ガミラス帝都に突っ込んで、全砲門で無差別砲撃する場面、
キレたデスラ―が、
帝都頭上のビル群をミサイルにして降らせるシーンは?
746名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 22:42:28 ID:ElrTwR0P0
軍艦内で子作りとかふざけた脚本すぎないか???
747名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 22:46:38 ID:QKGxMPiz0
うちの兄貴(47歳)が当時、学校の友達引き連れて始発で観にいってたから
それなりに大人気だったんじゃないのかなぁ。ヤマト。
ただ、シリーズを重ねるごとにグダグダになっていって人気も尻すぼみっていう。
748名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 22:47:19 ID:kFIB7nML0
>>746
ガンダムでもあった気がするが
749名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 22:47:39 ID:cUIJGiQVO
メーテル−富永愛
星野哲郎−桜井しょう
750名無しさん@恐縮です:2010/12/11(土) 23:56:26 ID:u0sMbkfE0
>>741
いや、ちゃんと見てきたよ…

ただ何で地球が荒れ果ててるのかとか
宇宙戦艦ヤマトってそもそも何なのとか
あの敵は何なんだとか
すごい説明不足に感じた

まあ,自分の理解不足かもしれん

キムタクの演技は別に気にならんかった
高島礼子が可愛かった
751名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 00:02:50 ID:WIGymgh+0
見たけどロマンとか熱い想いとか全然無い、全てが薄っぺらい感じだった。
まあ主人公からして、もっと気楽にやろうよみたいな事言ってるしw
752名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 00:16:56 ID:/x+l4R4L0
冷やかし半分で観てきた。
放射能除去装置回収行ってる間に艦に残ったクルーは主砲の掃除したら良かったと思いました。
昨夜やったCall of Duty ってゲームの方がストーリーも脚本も100倍良かった。
753名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 01:21:32 ID:Q4J//9yV0
>昨夜やったCall of Duty ってゲームの方がストーリーも脚本も100倍良かった。

それはさすがにないw
754名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 01:29:55 ID:Oql/6xavO
ヤマトが好きでこれを見る人がいることにびっくりだ
755名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 01:35:07 ID:1V3g/iM00
まだ見てないんだけど2分弱の特報でエンディング含めて全部ネタバレされた気がするのは気のせい?
756名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 02:05:27 ID:s5BVvqVQ0
冒頭で例のスッキャトは流れますか?
あの悲愴感たっぷりのあーあーを聴けないと悲しい。
757名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 02:07:42 ID:EtoZI1j3O
黒木メイサが好き
758名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 02:10:07 ID:HSPsUycT0
>>756
流れるよ
無限に広がる大宇宙〜
のナレーションも聴ける
他にもいい所で流れるよ
あれがないとヤマトって感じしないよね
759名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 02:15:53 ID:2gfxYswhP
>>717
ドリフ面白く無い

もう才能枯渇したんか
760名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 02:20:03 ID:gV9L3wsN0
キモタクが出てる時点で、糞だな( ´,_ゝ`)プッ
761名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 02:24:59 ID:DHQlb6S3O
チャラ拓は薄っぺらーい月9でも一生やってろ
762名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 02:30:18 ID:J7O7FyU50
>>750
全部懇切丁寧に説明してくれてただろ。
映像に夢中でナレーションや登場人物の話しちゃんと聞いてないだろ。
763名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 02:57:45 ID:MkGwB2H40
ヤマトについてなぜヤマトだったのか、なぜあそこで作ってたのかの説明はない。
3年前なにがおきて戦争になったのか説明はない。
そして日本人以外の地球人がいない説明はどこにも無い。
764名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 04:06:08 ID:TqjV9k5tO
誘われてしぶしぶ、千円デーで見た。

CGに興味ある人なら、面白いかも知れない。

あとは、原作とは別物って割り切れる人ね。
キモタクとメイサ以外は、脇を芸達者で固めてるから、まあまあに見えないこともない。
緒形直人が良かったし。

765名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 05:53:46 ID:XZBkNVnZ0
雪が古代の精子を欲しがり騎乗位で抜いて妊娠した所までは見たが

あとは微妙
766名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 05:55:15 ID:rkV+FvH40
客がオヤジばっかなのは困りものですねえ
767名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 05:57:11 ID:OD9IKmtaP
原作漫画なのにツッコミ入れるって
768名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 06:40:55 ID:xM9GOp+i0
元々ヤマトの設定いい加減だもん。
アニメだって波動エンジンの設計図送ってくるなら
コスモクリーナーDの設計図も送って来いよ。
769名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 07:21:42 ID:ojMaDRDUO
「プロでも女性の書き分けは難しいものです」


松本零二
770名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:11:58 ID:HVPw+iIS0
あのキム拓が番宣に奔走し、工作員の絶賛書き込み工作多数、ましてやTBS製作と・・・。

突っ込みどころ満載で、相当厳しそうだな。
771名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:19:59 ID:0hQMXT4h0
デスラー砲は出ましたか?
772名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:26:03 ID:Y6KfRvbKO
デスラー役の奴が青いドーラン塗りたくって出てると思うとちょっと観てみたい
773名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 08:27:48 ID:t5whk5+90
>>769

松本「女の体はこうじゃありません」

湖川「いやいや、あんたには女の体は言われたくない」
774名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:02:40 ID:052NIlrM0
佐渡先生が女だってだけで見る気無くした。あのキャラは必要なんだよ!
775名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:06:40 ID:kfl01X0C0
キモタコ主演でメジャーリーグ万年最下位チームで内野安打ばっかり打つゴキブリの物語を実写化してほしい
776名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:11:54 ID:41lXOCTYO
>>768
コスモクリーナーDの主要部品はイスカンダルの地球にはない材料で作られている。

ということになっている。
777名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:21:16 ID:s6EaC39l0
ブログや掲示板見るとギバちゃんが好評価されとるのう
昭和世代の自分にはどうしても一世風靡セピアの印象が抜けないんだが

結局
ヤマト>キャシャーン>>>デビルマン って評価でいいの?
778名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 10:27:27 ID:tM/Dlo/lO
>>775
お前みたいなやつが健康で生きているのは病気の人に申し訳ないな。
779名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:29:48 ID:SGXwv+lsO
デスラーはブルーマンあたり使ってるのかな?
780名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:35:34 ID:Q5c5ywIj0
キムって何か口に咥えながら作業するシーン好きだよねw
あれなんなの?
781名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 11:39:25 ID:uXS4VQ7s0
>>734
20代人口は少ないから割合は同じじゃね?
782名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 12:05:50 ID:/HSscNDB0
原作のそもそもの背景からオマージュしてないような映画に
当たりなんてあるはずがない。

濃くピットシリーズで戦争の不条理の中で特攻のように死んでいく兵士を
書いてた松本零時がその続きで作ってたものだからな
YAMATOを蘇らせて、が見ラス本星に特攻をかける、でないと駄目だろ
783名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 12:53:26 ID:TtCplXIK0
オーザックの袋になっちゃアカンやろキムタクさん
784名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:00:30 ID:FY9q1ePt0
>>780
まともに芝居をすると周りがベテランぞろいで比べられちゃうから
自己防衛で「不自然な状態でやるから見逃してね」という自信のなさの現れ


ギバちゃん伊集院にも開幕から棒読みで爆笑といわれてるのに評判いいのが不自然だわ
785名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:05:31 ID:uXS4VQ7s0
さらば以降は話がごちゃごちゃで覚えてない

ガンダムだとZ以降ようわからん
786名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:21:11 ID:/t4RIm1FO
>>785
ガンダムは、ファースト、Z、逆襲のシャアだけ見ればいい。ヤマトは、さらば以降は見なくていい。
787名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:31:19 ID:QRDxoV9sO
どの時期のスターウォーズと比べているんだろう?
788名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:45:35 ID:h7DOwDu60
うう〜〜〜
あまりのつまらなさに、引きつってきた。
キムタクとメイサの与太話。
つまみに、一応地球を救う使命もある。

m〜〜〜、最悪の映画だわ。
レベルが低すぎる。
789名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:47:22 ID:XZBkNVnZ0
エロガンダムのSEEDは見とくべきかな
790名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:55:43 ID:DHQGutr60
アメリカで放送された「ヤマト」では波動砲をWave Motion Gunって言うんだって
791名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 13:56:27 ID:jMoS3XBx0
こんなのジジイしか見にいかねーだろw
792名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:01:21 ID:vf8XS2q3O
>>790
CanonじゃなくてGunなのか
波動はまんま直訳だな
793名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:04:16 ID:g4S3vSTeO
黒木メイサの森雪はどうでしたか?
アニメでは凄く好きなキャラだったので気になる
794名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:06:02 ID:jp18jte9P
>>788
予告編見たらブリッジのセットがすげーチープだった。
昔のウルトラセブン辺りの方がよっぽど手が込んでる。

最近の特撮はありもん持ってきて済ますほどチープなのか?
795名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:28:54 ID:2tmreZPe0
>>742
そうとも言えない
たしかに「さらば」の映画ヒットにはガンダムは敵わないだろうけど
ガンダムには「ガンプラブーム」があった
社会現象的にはガンプラのほうが大きいだろ
796名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 14:38:11 ID:J7O7FyU50
>>763
そういえば明確な戦争の始まりは確かにわからんか。
「突如」ってささきいさおがナレーションしてたような気もするけど、どうだったかな。
世界各都市の通信が途絶えたって描写もあった気がする。
797796:2010/12/12(日) 15:19:48 ID:J7O7FyU50
>>763
鉄くず集めて生計立ててる人がごっそり居る(金属不足で大変だな)

橋爪君「我が軍にはもう戦える船がない」(他に船ないのね)
艦長「私にこの船を下さい。一部のエリートを乗せて脱出するよりもいちるの望みに賭けましょう」
(最初はノアの箱舟作ってたのか。)

日本人は大和が何故埋まってるのか知ってるし、場所も判ってる。
地下でヤマトのお尻が綺麗に改造されてるの見て「ああ上は偽装か」と自然に思う。
(劇的ビフォーアフターか)
結局全改造するんなら他で・・・・とかのツッコミは無しで。
798名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:31:00 ID:UlchP8v70
>>234
リンク先の動画は効果音と音楽をアニメ版のものに差し替えているようだけど、
昔の方が深みと迫力がある。本当にアニメ版が優れていた事がわかる。

この予告編だけでも、アニメ版のファンは見るべき。

紹介してくれてありがとう。
799名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:33:51 ID:N7JEmaLa0
え?興行収入50億、制作費20億でも5億の儲けにしかならんの??
割にあわねーな。
800名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:38:00 ID:2tmreZPe0
映画館だって儲からない映画も放映してるわけだからな
ヒット作でくらい儲けさせてもらわないと
801名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:39:13 ID:OBk4Cl9M0
お前らこの映画をバカにしてるが、
ハヤブサの映画を作ろうと思ったら
日本ではこの監督しかないぞ。

オレは早くこの監督でハヤブサの映画に取りかかってほしいわ。
そのためにもこの映画はヒットしないとな。
802名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:40:55 ID:GSYtvDTf0
そもそも当時幼稚園児だった俺でも突っ込みし放題だったよあのアニメ
803名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:46:25 ID:2M5YyRe10
以前に草gが番宣で回った番組を軒並み網羅してて、木村の草gコンプレックス
が伺い知れるな。
804名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:49:38 ID:zH6TjIPr0
>>801
はやぶさは無理に映画化する必要ないだろう。
映画化すれば変に美化されるのは目に見えているからな。
仮に作るとすればNHKとナショグラチャンネルで共同制作、
JAXA、NASAあたりが協力のドキュメンタリー形式のものを
作ってくれれば十分だよ。
どうしてもアクション系入れたいならそこはぬえに全面お任せ。
805名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:54:39 ID:AJwXgqZd0
ヤマトやばいんじゃねーの
初動がすごかっただけみたいだぞ

748 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 00:50:17 ID:17cmviv+ [1/3]
いつもの某所から土曜日のデータ
管理人さんに感謝

ノルウェイの森 ゴースト初日の125%
ロビン・フッド エクスペンダブルズ初日の61%

ヤマト 先週比68%
ハリポタ 先週比84%
BLEACH 先週比28% 
武士の家計簿 先週比73%
SP 先週比74%
806名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 15:59:02 ID:XZBkNVnZ0
案の定スペースバトルシップYANATOはデスラー砲直撃して轟沈したな
807名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 17:00:01 ID:HVPw+iIS0
アニメ版ヤマトは、線画の多い戦艦を描いたり、あらかじめ設定を細かく決めてから作品を作るなど、
今では当たり前のことを、当時初めて取り入れたんじゃなかったかな。
その設定資料集が雑誌の別冊になったことが、のちにアニメ専門誌が生まれるきっかけとなったとか。
808名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:03:31 ID:oABEvWmr0
809名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 19:45:48 ID:3ei51QpL0
今日見てきた。
意外と客入っていた。ほぼ満員。上の世代から家族連れ、カップルと幅広い。
言われている通り、アルマゲドンに似ていた。
あとキムタクじゃなきゃこれだけ入らんわ。さすがだよ。「キムタク」を見事に演じてた。年なのに。
まぁ、興収これから伸び悩むだろうなあ。
期待していかなかったからそこそこは楽しんだ。
あと
「波動砲 発射!!!」
810名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:46:07 ID:9WcBV6Bi0
>>795
今回直撃世代でないの50代以上のオッサンが多い
彼らは当時大学生以上だったがヤマトは見てもガンダムは無視してた
当時のアニメ嫌いの大人達までカバーできたのはヤマトとルパンぐらい

>>809
まあ「土日だけ」の映画じゃないの
811名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 20:53:20 ID:sMNvWHsh0
「ひゃどうほう、ひゃっしゃあ!」
812名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 21:33:24 ID:1OAIXS5l0
おじ〜いちゃん、入れ歯!入れ歯!
813名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:04:51 ID:Q3Mdxy+L0
ガミラス本星乗り込む前のキムタクの演説が下手すぎて笑えた
814名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:42:42 ID:QSs+0zBs0
>>801
ハヤブサが宇宙をさまよってる間に行われた蓮舫の事業仕分けも入れてくれよな
815名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:42:51 ID:TTCCXwvC0
>>805
ブリーチひでえwwwww
816名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:46:02 ID:3E8lgm140
日本映画もついにここまで来たのかっていう隔世の感があった。
ハリウッド映画に引けを取らない。見て損はない。
817名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:46:24 ID:aouSTabhO
宇宙戦争の最中仲間がどんどん死んでってるのに子供出来てるって……本が酷いな
818名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:49:21 ID:JpcyxoDp0
もともとヤマトはガンダムとかと違って
大衆向けのカストロアニメだから
2010年のアホな中高年・女・子供にちょうど良いのでは?
819名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:51:10 ID:oaY86eFyO
軍艦の中で中だしファックしたんですか?
820名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:52:26 ID:49V4oS4W0
よくできてた
いろいろ文句つけたいところはそりゃある
けど、バカにするような映画ではない
これを叩き台にして作り直してくれたらどんなにいいかと思わせるものがある
821名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:54:39 ID:7nCVk+r6P
キムタクがいくらバラエティ出たって評判が良くなきゃ
ロングヒットなんかする訳ない
822名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:54:39 ID:nglttSJW0
さやならジュピターで三浦友和の無重力SEXがあったが
やまとでもメイサとキムタコの無重力SEXはありますか
823名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:58:17 ID:TTCCXwvC0
>>818
「カストロ」じゃなくて「カストリ」な。
「カストロ」だと革命家になるだろう・・・
それともまさか「スカトロ」と間違えたのか?www

カストリ
カストリとは、カストリ酒(戦後氾濫した粗悪な密造酒)、またはカストリ雑誌(低俗なエログロ雑誌)の略。
ttp://zokugo-dict.com/06ka/kasutori.htm
824名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:58:18 ID:O3li9xeR0
デスラーはぜひウッチャンで
825名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 22:59:00 ID:JpcyxoDp0
スティーブン・タイラー主題歌とかいってたけど、本編ではきちんと宮川泰、
エンドロールでのみ使用するという
バランス感覚の良さは認める
826名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:01:12 ID:IUQq2yVV0
>>823

な、なんか狐につつまれたような
気がする・・・。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
827名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:02:50 ID:329FBNUU0
>>817
人間は死に直面するほど自分の遺伝子を残そうとして性欲が強くなるらしいよ。
戦場でのレイプなんて珍しい事じゃないし。
828名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:03:41 ID:OB4myfnq0
木村の宣伝が必死なのとこ見ると
CGだらけの駄作だというのが分かる
829名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:04:02 ID:IUQq2yVV0
日本の戦後も復員兵でベビーブームになったくらいだし
830名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:12:30 ID:NyJASjDgO
もうね
きむたこの顔見るだけでウンザリした気分になるんだよね
831名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:21:05 ID:64Fco/U40
でも結局どうやって緑の地球を取り戻したのか謎のままだよな〜
832名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:22:06 ID:G8FgHKzAO
森雪の役って、ほんとは沢尻エリカだったんだよね
サーシャのほうが合ってると思う
833名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:24:04 ID:JpcyxoDp0
雪のカラダがコスモクリーナーになったんじゃないの?
834名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:47:37 ID:SOFh3smS0
観たよ。
わしヤマト世代。

「宇宙戦艦ヤマト」を使うのなら、しんどいなあ。
最低限の設定も守られてないし。
「艦長に対する絶対リスペクトの態度」とか。全員そうだけど、上下関係があってこその、あの話の語り方だからな。
軍隊的規律の精神基盤の描きこみが無いので、緊張感がないんだ。
ポーズ決めりゃ軍隊、という描き方。
戦争を知らない世代のせいか、ゆるさを正直感じた。
軍隊や戦争の監修をスタッフやキャストは受けたのかな?

でなければ、「ヤマト」という商標を使わず、まったく別のオリジナル企画として製作するべきだ。
そうすれば、何やってもいいしね。
アルマゲドンでも、ギャラクティカでも、スター・ウォーズでも、好きな路線で製作すればいいし。
キムタク始め他の出演者もオリジナルキャラとして好きな人物設定で暴れることができただろうし。

「ヤマト」という既存商標を使うことと、「自分たちのやり方」の両極の間で、製作態度が曖昧な感じがした。

この監督は、己の持つ現代の最新テクノロジーで、クラシック=古きも=ノスタルジーのをレストアする、という企画が好きみたいだが、
歴史の内面勉強が不足している感じだなあ。

着物着せて馬に乗せれば時代劇、駄菓子屋の前で割烹着着せれば昭和の風情、みたいな。

今回この映画を「ヤマト」という商標として観たとき・・・。
やはり古代が艦長に感情的に反論する、という味付けはやってはダメ。
ヤマトの世界観をリスペクトしているなら、この描写だけはやってはダメ。

あのシーンで、「ああ、やっぱり(=限界)か」って思った。

835名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:48:28 ID:ZS+cUpehO
筋書きは置いといて、戦闘はなかなか良かったと思ったなあ、日本映画にしては。
木村もまあいいけど、いちいちいつもの顔芸するからアレは何だかなって感じ。
アメリカなんかじゃ“何いまの?www”って笑われるでしょ、意味のない顔芸は。
836名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:51:32 ID:IUQq2yVV0
>>834
ガンダムで言えば『シャアがロリコンでマザコン』みたいな改変か
837名無しさん@恐縮です:2010/12/12(日) 23:52:16 ID:3YS1Wnpc0
最近、テレビ付けるとキムタクが出ている率高い。
ウンザリでチャンネル替えちゃうけど。
838名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 00:03:07 ID:0hQMXT4h0
脚本家が悪いな。
839名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 00:13:33 ID:FJqnOP0rO
俺は石川遼がでるとチャンネル変える
840名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 00:14:11 ID:aua/WgTl0
>>836
それは最初っからだろ・・・
841名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 00:31:05 ID:HyHuE42O0
ハーロックと999の実写化だけは止めてくれ
842名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 00:31:22 ID:K/akXwHy0
誘われて見に行ったけど、金払って見るレベルじゃないな
映像やカメラワークは良かったけど、主役がVシネ並の演技で台無しw
アラ40がやる役じゃ無いのに、木村拓哉しか演じられないジャニタレじゃ更に興醒め
どうしても使いたいなら、チョイ役でハーロックが精一杯だろ
843名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 01:08:07 ID:MrSrt84K0
うわっ、すっげー
なにこのスレ
俺、悪口バンバン言われてんじゃん・・・
844名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 03:08:31 ID:ZzcDuIFZ0
アミューズオペレーターこと通称アミュ工がいくらでも自演できるyahooシネマレビューや2CHでは
不自然な叩きレスが異常に多いが、
自演が難しいツイッターではまあまあ好評。
yahooシネマはいまや完全なアミュ工の支配下で
以前も駄作でファンを嘆かせた映画版のだめ(アミュ女優主演)を
褒めちぎる高評価書き込みを大量投下したが興収は大コケ。

最近もジャニ主演の大奥にボロカス低評価をつける書き込みを大量投下
アミュ俳優メインのBECKを高評価する書き込みを大量投下したが
最終的な興収は
大奥>>>>>>>>>>BECKに終わった

アミューズ事務所が2chで工作活動してる件について4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1289364048/
845名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 03:09:46 ID:ZzcDuIFZ0
244 :名無シネマさん:2010/11/25(木) 05:25:50 ID:a3+c4rcv
mixiの福山雅治さんのコミュに入ってたのですが、とある人物から
織田さんのファンの振りして、ツイッターや2ちゃんでキムタクの映画を批判してくれと
メッセがありました。自分は、その2人の事も嫌いじゃないので、福山コミュを外れました。
CDの販促をリアル友達同士でメッセしあうのはよくありましたが、
織田裕二さんファンの振りしてキムタクの映画の評判落としてくれというメッセには引きました。
マイミクにも頼める人には頼んでくれとも書いてありました、

アミューズ事務所が2chで工作活動してる件について4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1289364048/
846名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 03:24:50 ID:Z4YBBHiU0
>>777
サマータイムマシン・ブルース>>>>>>>>>>ヤマト>キャシャーン>>>デビルマン 
847名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 05:30:28 ID:wSLdbsyEP
46才のヤマト世代です。
見た感想は太陽系を出るまでは悪くは無いなと思っていました。
途中の木村とメイサのキスシーンで一気に醒めて最後のイスカンダル到着で自分の評価は最低になりました。

やっぱりイスカンダルとガミラスはアニメと同じ設定にして欲しかった。
全部忠実にアニメと同じにしろとは言わないがアニメでのガミラス星の戦闘後の古代が「俺たちはガミラスと戦う事ではなく愛し合う事だった」いうシーンがこの宇宙戦艦ヤマトの最大の根幹だと思うからです。

それから個人的な意見だが森雪の古代さんの台詞は古代くんじゃないと駄目だと思う。
年齢設定上で仕方ないがラストで古代さんという台詞が自分の中ではしっくり来ない。
森雪の「古代くんが死んじゃう」あたりも再現して欲しかった。

最初に書いた通り、太陽系を出るまでは良かったと思っていただけに最後のガッカリ感は大きかったです。
木村の学芸会風な演技はこういうアニメの実写版は気にならなかったです。

848名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 06:46:53 ID:0/HIF97C0
ヤマト今日(12/12)Tohoシネマズ六本木600席の大箱でも満席だったってさ

アミューズさんヒットしちゃってごめんなさい
849名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 07:00:37 ID:CrHSE3HtO
>>839
俺も。
850名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 07:01:25 ID:xVZSIWO20
ヤマトのCGはどうだったの?

せめてこのテレビドラマよりは上だよね?
映画なんだから

 http://www.youtube.com/watch?v=FnCbxYFCcns





851名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 07:22:32 ID:M6LFiCiH0
酷い出来かと思ってたが評判いいよな
852名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 07:33:28 ID:4OWH/mmN0
CGが良さそうだもんな。
853名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 07:57:11 ID:5oiFvEix0
デスラーとアナライザーの画像(映像)がいまだに公開されていないのはなぜなの?

デスラーは登場しないの?
アナライザーはスマスマで紹介されてたけど、ただの金属盤なの?
854名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:07:00 ID:QvrQlCsX0
>>853
アナライザーはなんかの番宣で戦ってるとこ流してたよ
855名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:41:40 ID:fZvAq7GG0
856名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:44:28 ID:fZvAq7GG0
>>853
そんなに気になるなら観に行けよ
857名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 08:58:05 ID:G2r0x8320
>>852 TVで観た銃の光線や書割みたいな背景がウルトラマンみたいで萎えた
それでも観に行こうと思う…割引デーに
858名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 09:34:12 ID:hIQHBC3K0
ガラガラ、大コケだな( ´,_ゝ`)プッ
859名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 10:17:39 ID:lGhuuvoX0
>>839>>849
私もです
860名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 11:05:51 ID:YGcskgPN0
Twitterのおかげで>>858のようなアミュ工の必死な工作を嘘だと見破れる
いい時代になったもんだ

媚韓アミューズと星屑はさっさと倒産しろ
861名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 12:13:09 ID:bKaR8/8j0
きむさんに、色黒の気の強そうな森雪とか残念
他の配役が割りとはまってるだけに更に残念
862名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 12:25:35 ID:srjJGrFS0
>>853
アナライザーはキムの持ってるPDA
ガミラス人は全員デスラー。わらわら出てくる。
そいつらを統合するのがデスラー総統
863名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 12:56:39 ID:hIQHBC3K0
>>860
必死だな、工作員( ´,_ゝ`)プッ
頑張っても、ガラガラは変わらんよ( ´,_ゝ`)プッ
864名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 12:57:24 ID:hIQHBC3K0
こんな糞映画、誰が見るんだ( ´,_ゝ`)プッ
865名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 13:52:41 ID:Euu8SlvB0
必死だな
866名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 15:03:05 ID:wT+lRFFw0
ヤマト絶好調!も、キムタク限界説再び!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2010/12/13_01/index.html
867名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 15:06:45 ID:zYPOLGyH0
見に行った人が「CGが良かった」って言ってた
アニメの実写化が話題になってるのに良かったところがCGってところが面白いよね
868名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 15:10:02 ID:j9ViSUM10
奇跡の、愚作回避と聞いて... w
869名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 15:23:08 ID:EjDHNLxJ0
>>867
SFものの実写化ってのはそんなもんでしょ
トランスフォーマーでもCG目当てで見に行っている層が大半で
誰も主人公とヒロインの学芸会を見に行ってたわけじゃない
870名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 15:31:27 ID:UECAAHC80
871名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:39:33 ID:aua/WgTl0
>>869
トランスフォーマーって、ヒーローはともかく
ヒロインと呼ばれるキャラががいたのか・・・もしやメガトロン?w
872名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:43:34 ID:fsE37tBX0
>>37
絡んでるよ
873名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 18:57:11 ID:guhSQsHU0
・・・てーかなんで実写・・・馬鹿なの?
874名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:45:28 ID:WL40cwLl0
見てきたけど、普通におもしろかったよ。
映画の後「おもしろかったね〜。」て言い合っている人たちが
たくさんいたよ。
批判する前に見てきたら?
まあ。ラブシーンはいらなかったけど。
875名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:49:57 ID:90kYtksv0
>>853
アナライザーはコスモゼロから飛び出して変形する映像を
自局のお茶の水ハカセで公開日前に放送してましたけど?
876名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:51:59 ID:EGCKwhSG0
そのまえにもう映画公開されとるがな
877名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 19:53:56 ID:pzAT3CZwO
CASSHERN=YAMATO
878名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:10:01 ID:oReW3gBZO
おもしろかった〜て言ってるのって私ってバカだから〜って言ってるのと同じね
879名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:13:14 ID:oReW3gBZO
まだ見てない、じゃなくて、見る気がない、なの
880名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:18:14 ID:EGCKwhSG0
私ってバカだからおもしろかった〜
881名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:29:15 ID:BN/DVIj60
ワープのときに森雪の戦闘服が透けるシーンがあるんじゃないかと期待したアラフォーはいるはず
882名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:31:57 ID:YzESVgH4O
>>881
実写は透けるどころの話ではない
883名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 20:56:22 ID:GlVFGkhl0
>>878
このスレは馬鹿発見器という事でいいじゃないw
馬鹿をまとめておこうぜw
そして朝鮮あたりに島流しにするとよいw
884名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 21:09:10 ID:nN/Q+G2a0
>>801
ハヤブサはとっくに映画になっている。
885名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 21:16:14 ID:pcoK9bME0
主人公が特攻して
ヒロインの子どもが残るくだりは「連合艦隊」と同じだな
886名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 21:22:25 ID:oBMmEbPi0
>>860
おのれのような低脳無能に何が見破れるだって?
笑わせんなゴミ低脳
887名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 21:29:45 ID:sU9HWO8KO
熱湯風呂の時、キムタクの出っ張った中年腹見て衝撃受けた。

原作のぴっちり戦闘服期待したけど、ゆるゆるの変なのになったのはキムタクが役作り減量に失敗したからだと察せられた。

キムタクはしっかり減量して、ぴっちりメイサちゃんが見たかった。映画がつまらないだけにせめて色気があれば少しは救われたのに…
888名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 21:32:20 ID:Y1FlB1OyO
>>887
雪はぴっちりだけど、古代達男性陣はそんなぴっちりじゃないじゃん
889名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 21:42:42 ID:90rX7/ciO
要はキムタク云々の問題じゃないってこと?
主人公がお前らの許容範囲内のキャストなら面白かったのか?
890名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 21:56:09 ID:vi7m8FVx0
ヤマト知ってるか知らないかで極端に分かれる気がする。
891名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 22:31:52 ID:7gU6skTA0
関係ないけど、森雪ってよくよく読めばヘンな名前
892名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 22:37:19 ID:NcOHwXAa0
普通に面白かった。
893名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 22:46:05 ID:AToVx86UO
メイサはメーテルだと思ってた。
894名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 23:09:35 ID:EbZOP4tf0
アンドロメダでた?
895名無しさん@恐縮です:2010/12/13(月) 23:51:42 ID:+9zgPqsd0
NHKの坂の上の雲に出ていたロシアの美女なら、メーテル役OKと思った。
896名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 00:29:17 ID:i/SorBYU0
地球の最後、人類の最後、そんな中で軍人として、地球を守るためにはどうしたらいい・・・いよいよダメか、・・・という極限状態の持続のなかで、一番大きい決断をするときに、
最後の最優先が“子づくり”かい!

こんな「自己最優先」、「自己犠牲の感動」というオチを自ら破壊してるじゃないか。

なんちゅうシナリオかいな。
897名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 00:59:35 ID:Ee6rad8YO
>>893
あんな黒い雪もメーテルも嫌だわ
898名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 01:44:47 ID:Y5d1XcZ8P
マイコと三角関係の恋愛劇繰り広げれば良かった
スペースバトルシップ月9
899名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 01:55:17 ID:jmMYRsiw0
江角マキコかWアサノで月9スペースバトル子作りやれや!
900名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 07:33:51 ID:Ee6rad8YO
>>896
アニメではワープ中は「総員ベルト着用!」の緊張シーンなのに
実写版じゃあ〜古代専用波動砲発射場面にwww
も〜笑っちゃうしかないよな
901名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 07:42:17 ID:Da7FiBKIO
脚本やった奴がバカタレ
902名無しさん@恐縮です:2010/12/14(火) 07:53:16 ID:O5lvE7eJO
なぜかどうしても観たい。でも観たら今年映画館で観た最初で最後の作品になるのがちょっと嫌
903名無しさん@恐縮です
大コケだな、糞映画ヤマト( ´,_ゝ`)プッ