【映画】ピンク・フロイド「ザ・ウォール」収録の英米チャートNo.1ソングが映画化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンρ ★
英ロックバンド、ピンク・フロイドの代表的アルバム「ザ・ウォール」(1979)の収録曲で、シングルとして英米チャートの第1位を
獲得した楽曲「アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール(Another Brick in the Wall)」をモチーフにした映画が製作されることが分かった。

米Deadline Hollywoodが報じたもので、「クィーン」「くたばれ!ユナイテッド/サッカー万歳!」
のプロデューサーとして知られるアンディ・ハリースが製作を手がける。

「教育なんて要らない(We don't need no education)」という一節から始まる同曲は、
厳格な学校教育へのプロテストソングとして当時物議をかもした。また、実際の
中学生のグループがコーラスで参加し、教師に向かって「子どもたちを放っておいてくれ」と歌っていることでも有名だ。

今回の映画化は、その子どもたちと、彼らが録音に参加するきっかけとなったロンドンのパブリックスクールの教師
アラン・レンショウに焦点を当てた内容になるという。ただし、ピンク・フロイドから
想像するようなコンセプチュアルな映画になるわけではなく、ハリースいわく
「『いまを生きる』×『スクール・オブ・ロック』」という一種の青春映画になりそうだ。

なお82年には、アラン・パーカー監督がアルバムの世界観を映像化した「ピンク・フロイド/ザ・ウォール」が公開されている。


以下ソース:映画.com
http://eiga.com/news/20101129/7/

Pink Floyd - Another Brick in the Wall
http://www.youtube.com/watch?v=M_bvT-DGcWw
2名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:01:49 ID:BzBlnhPT0
3名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:05:47 ID:DB9+nK9a0
当時つくられてPVで終了
4名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:06:08 ID:/IJd4n5QO
プログレなんて映像化したらつまらんくなるじゃん
5名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:06:12 ID:2Duf9EQu0
クレイジー・ダイヤモンド
6名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:06:55 ID:YKduq80W0
いいと思えるのは炎まで
7名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:08:45 ID:lyjeMy+BO
もう映画化されてるじゃん
8名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:11:39 ID:GqZfwyd00
Comfortably Numbで映画作ってくれ
9名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:12:41 ID:JvRdETO/0
うぉーーーーーーっ ドン! ドンドンドン!
10名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:13:25 ID:ME1i8hX10
Billboard全米年間チャート・トップ10アルバム (1980-1989)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/k-makoto/datastation/music/billboard/yearsalbum80.htm
11名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 20:51:00 ID:kLaU/You0
ウォールはつまらん

12名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:03:23 ID:D9QKsHgj0
ロック界最高峰アルバムは

Sgt Peppers, Dark side of the Moon, Kid A

異論は認めない
13名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:07:49 ID:HgWxo/TT0
ボンボンの戯言だわな
14名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:08:36 ID:Vo4qknRzO
>>12
お前と酒飲んだら海老蔵になりそうだな
15名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:29:39 ID:eBA4/43E0
正確にはシングルカットされたのはAnother Brick In The Wall(Part U)な。
Another Brick In The WallだけならPartT〜Vまである。
16名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 21:30:29 ID:8UCStbNK0
最後ボコられるのかw
17名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:00:42 ID:64WAg+2O0
♪ウィディュゥ〜ニィ〜ニャァ〜〜ウ エイジュケエェシャァ〜〜ァン
18名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:03:25 ID:VPV74WS50
Hey, teachers! Leave those kids alone!
19名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:23:35 ID:mNw0UxUe0
そういえばこんなカバーが数年前にヒットしてたな
Eric Prydz vs. Floyd - Proper Education
http://www.youtube.com/watch?v=uxNrWVKX9WI
20名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 22:35:40 ID:a0ZOEwaA0
We don't need no education.
なんでこれが「教育なんて要らない」になるの?二重否定になって肯定しちゃうんじゃないの?
つか
I can't get no satisfaction.
も「満足できない」だよね?誰か教えてーー><
21名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:32:00 ID:gDbca0PU0
ブッチャーのテーマ曲がいいな。
22名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:49:18 ID:Kgo3P6KM0
>>20

サティスファクションとかもそうじゃない?

この当時の強調したいときの表現じゃなかったかな、黒人的な。
23名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:53:13 ID:Kgo3P6KM0
てかサティスファクションって書いてるね。すまん。

俺も昔悩んだ。
24名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 23:59:19 ID:a0ZOEwaA0
>>22-23
おおーーーっ!そうなんだ
すっきりしましたー><
ありがとうございますm(_ _)m
25名無しさん@恐縮です
日本のドラマはつまらない