【野球】石原都知事が球界に一喝!「野球の世界は一番閉鎖的。サッカーはもっと進んでるよ。言ってやれよ、プロ野球は古いって」★2
1 :
アフリカンフラグフィッシュφ ★:
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101127-OHT1T00010.htm 石原慎太郎東京都知事(78)が26日、球界をバッサリと切り捨てた。
日本プロ野球選手会の新井貴浩会長(33)、渡辺俊介副会長(34)の表敬訪問を受けた石原都知事は
「サッカーと比べて非合理」と球界の体質の古さを指摘。FAやプロアマの問題を挙げ「ぶち壊さないとダメだ」と新井会長に猛ゲキを飛ばした。
会談の冒頭から、いきなり挑戦的な発言が飛び出した。
「野球の世界は一番閉鎖的。FAに10年かかるのか? アマの選手と試合できなかったり、そんなのが4つか5つある」。
実際には、現在のFA権は最短で国内7年にまで短縮されているが、石原都知事は訂正する間も与えない。
「サッカーはもっと進んでるよ。J2からJ1とか、J1からヨーロッパとか、すぐに引っ張られる。そういう自由さがないと。
年取ってからアメリカ行っても通用するわけない。言ってやれよ、プロ野球は古いって」。一気に話し切ると、ようやく新井会長の発言を待った。
新井会長は、昨年11月に大学選抜との交流試合を行った事実などを挙げ「プロアマの距離は縮まってきた。
垣根を取っ払うことで、サッカーのようにいい形が構築できれば」と回答。
しかし、石原都知事は「そういうのは縮めるんじゃなく、ぶっ壊さないとダメだ」と一喝。
「選手がかわいそう。自由がきかない。かわれた身で、言うこと聞かないと。FAを含めて、サッカーと比べて非合理」と一歩も譲らなかった。
会談後、新井会長は「みんなが言わないところ、言いにくいところを言うすごさがありました。
強さ、確固たる信念を感じました」と脱帽。
独演会を終えた石原都知事は、渡辺俊とのキャッチボールでストライク投球まで披露し、何事もなかったかのように笑顔で会場を後にした。
★新井、石原都知事に叱られちゃった
http://www.daily.co.jp/baseball/2010/11/27/0003636995.shtml 前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290817787/ 1がたった時間 2010/11/27(土) 09:29:47
口だけ番長乙
3 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 13:57:22 ID:bCkI7Cxf0
でも日本の球団が投資して一流に育てた選手を2.3年でもってかれるのは逆に問題なんじゃないの。
松坂のようにルーキーで既に超一流だった選手は最初からメジャーでもどこでも行けばいいだけじゃん
4 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 13:58:03 ID:VYZjyHHH0
石原ってそもそも野球知ってるの
5 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 13:58:18 ID:gcz99Das0
シゲヲの前で言ってみろよ
6 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 13:58:29 ID:FZwSxtI30
さすがは石原先生。この人に日本を任せるしか日本が生き残る術は他にない。
この人についていけばいいんだ!
7 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 13:58:39 ID:X/FKuBspO
石原は一番閉鎖的。世界はもっと進んでるよ。
野球が古いのはそうだが、
老害に言われたかねえだろw
9 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 13:59:02 ID:ARHT8FIA0
ここ10年でプロ野球人気が落ちたのは、スター選手がメジャー流出したからだろ。
いいかげん食い止めないとだれも野球見なくなるし、将来Jリーグみたいに誰も見なくなっちまうぞ。
10 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 13:59:15 ID:eHlNTHrH0
サッカーは国内リーグが壊滅的なんだけどな
川淵はあと何年君臨するんだろう
12 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:00:05 ID:M9yt1WYe0
ホントプロとアマの下らん確執が技術向上にも足引っ張ってた面もあるな
プロがアマに教えちゃいけないとか愚の骨頂
後日本バスケ界ヒドいわ
都知事の脳みそが一番遅れてる
石原も高校時代にサッカーやらずに野球やってりゃ普通の老人と同じように野球至上主義になっていたはず。
自分がやってたスポーツマンセーなだけじゃないのか。
>>8 老人から見ても明らかに古く見える野球
70年型の車に見えるんだろう
16 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:01:14 ID:XvxjimfJ0
サッカーのやり方だと国内リーグは崩壊する
しかも海外に行った選手の試合なんか一部のコアヲタぐらいしかみない
イチローや松井もそうだが。
競技自体がどんどん萎んでいくぞ
17 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:01:54 ID:D53kWNVn0
風呂敷広げすぎて収拾がつかなくなってしまったJリーグ
18 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:01:59 ID:68fwp+dP0
サッカーをチェスとすると、野球は将棋
閉鎖的で小さい世界だが、日本がTOP
仲間内で仲良くやっている遊びに、素人が適当な口を挟むなよカスが
19 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:02:58 ID:Md3G6lu70
まともな、世界大会がない
世界で競い合う必要がないから
育てた若手を奪われるだけ
天皇杯みたいな大会は見たいけどね
20 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:03:38 ID:ZHKNh+mF0
石原が一番閉鎖的だという事実
野球がテレビ放映ないってネガティブだけど、それが普通なのでは?
海外ではスポーツ見たい人はCSに加入して見るのが普通でしょ。
ましてやリーグ戦なんてコアなファンじゃなきゃ今の時代見ないしね
22 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:03:45 ID:BSz+XxRi0
>>9 冗談はよしてくれ。NPBは代表が世界大会で連覇してるんだぜ。
サッカーで言ったらプレミアリーグ+リーガエスパニョーラぐらいの強さなんだぜ。
閣下!
そんな事は、プロ野球関係者は重々承知の事であります。
ただ、それらを何とかしようと言う気も無ければ、能力も無いだけなのであります!
24 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:04:03 ID:avt7+V9BO
見かけだけなら野球はサッカー真似しまくりだよ
ロッテから広まったサッカー風の応援スタイル
U-26日本代表
クラブチャンピオンシップ
中身は旧態のままだが
老害うぜー
26 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:04:49 ID:M9yt1WYe0
しかしサッカーもJリーグ開幕時はゴールデン放送に高視聴率と
凄かったがあっと言う間に廃れたよな
プロ野球だってJリーグだってテレビ放映はもうほとんどないが、スタジアムには多くのファンが訪れている
28 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:05:45 ID:ZRfxv4ne0
早く竹島で日の丸振ってこいよ
29 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:06:12 ID:bCkI7Cxf0
2.3年で海外移籍OKなら、契約金で1億2億なんかばかばかしくて払えないよね
契約金200万になるかもね。
老害が古いといい出すことは
たいていズレてる
石原はサッカー経験者
野球の方が開放してることといえば
・外資に開放してる
・国籍を問わない
・アジア枠などつくらない
そもそも表敬訪問する意味ないよ
今回で終わりにしろ
34 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:08:06 ID:wsN0Nac80
>>16 各国にリーグがあるサッカーと違って、野球はメジャーぐらいだろ?日本人選手獲れるの
つうか、何人かスター選手獲られただけで委んじまうようなら、競技として問題があるんじゃねえの?
35 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:08:44 ID:RpGjoPO30
こんなカススポーツが毎日TVでごり押しされている事実
しねよやきう
36 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:09:42 ID:xzISI9Z20
野村といい勝負になってきたな。 グチだけ。建設的な意見は皆無。 老兵は去るのみ。
37 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:10:50 ID:yFsnKcWIO
>>26 14%で廃れたっつうなら
今年ゴールデンで3.1%だった巨人戦はいったい…
38 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:10:51 ID:RpGjoPO30
>>1 さすが石原、正論だな
やきうって斜陽丸出しでしょ
39 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:11:20 ID:/HiXQspG0
と言いつつ、甲子園で活躍したチームが来たらにこやかな対応w
この二重人格w
41 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:11:44 ID:qnN4ZwHr0
飲み屋のおっさんかよww
グチと変わんねーよwww
42 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:12:27 ID:ARHT8FIA0
>>35 そもそも毎日やってるスポーツって野球ぐらいだろ。
必然的にスポーツニュースは野球一色になるわな。
43 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:12:32 ID:21Qsxfph0
こんな古く閉鎖的な老害にまで叩かれる野球あわれw
で、こいついつ死ぬの?早く死ねよ
44 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:12:47 ID:yFsnKcWIO
>>22 ワールドカップや五輪やインターコンチネンタル杯では
優勝したことないけど?
45 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:12:48 ID:bCkI7Cxf0
育てて活躍できるころにメジャー
これじゃ投資しないで買えるメジャー得、日本で育成してもらって高額年俸もらえる選手得だけじゃんww
プロ野球は古い。これでいいですか?
ほんとこの人って野球が大嫌いだよね
ここまで叩くとかなにか野球に対して恨みでもあるの?
アメリカでもメジャーに対してぼろ糞言いそうだよな
48 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:13:42 ID:bCkI7Cxf0
何でNPBが身銭はたいてメジャーの養成学校をしなきゃいけないの?w
49 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:13:45 ID:vhkmVx3E0
老害が、若者の気持ちを代弁するイメージ戦略のためサッカーを
利用してみたはいいが、サッカーが若者のスポーツだったのはもう
10年以上前ですから!
サッカーももうおっさんのスポーツになってるのに
気付かないところが、さすが老害だと思う
50 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:14:42 ID:RpGjoPO30
やきうっていっつも何かしらからかわれてるよなw
>>1 完全同意。ドラフトだのポスティングだの
未だに人身売買が行われている恥ずかしい業界。
52 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:15:58 ID:yr4m4UxfO
>>1 今や日本は完全にサッカーが人気No.1の国になったしな
在日業界ですからね
>>9 松井秀喜ならともかく、巨人中心主義がまだ罷り通っていた90年代、
所属チームがパ・リーグの野茂やイチローってプロ野球界的には「スター選手」だったのか?
学生時代、野球に何かコンプレックスを感じる出来事があったんじゃないかな。
この人は野球の話になるとかなり興奮して否定的なことばかり言う。
56 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:17:13 ID:M9yt1WYe0
今NHK総合でサッカーやってるから観てやれよ
57 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:17:38 ID:RpGjoPO30
石原△
もっとやきうをボロクソに言ったれw
>>3 今のドラフトシステムだと、選手には選択肢があまりに少なすぎるからな。
入団した選手に対し、球団は投資をし育成したという感覚が出てくるだろうけど、
選手にはその感覚が生まれにくい。
世界(日米)一斉ドラフトでもいいし、日米ダブルドラフトでもいいし、
選手にはもう少し選択肢が与えられるべきだよね。
59 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:18:02 ID:avt7+V9BO
高校野球なんか未だ戦前並だもんな
坊主強制して先輩には絶対服従
試合中は常に監督の指示を待つ
60 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:18:08 ID:A2RODA9Q0
>>54 一路は7年連続首位打者で十分すたあだったし
野桃ドラフト8球団??くらい競合ですごかった
61 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:18:17 ID:Qg4D2vC90
63 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:19:34 ID:zx4vVHnjO
チンチンズリズリチンチンズリズリミヤサカウヒョ〜!ズリズリチンチンズリズリチンチンミヤサカウヒョ〜!マ〜ジカヨウヒョマ〜ジカヨウヒョマ〜ジカヨウヒョウヒョ〜!ウヒョ〜!ウヒョ〜!ミヤサカウヒョ〜!
64 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:19:57 ID:zMx+F/Ki0
プロ野球の問題は
問題を抱えてるのにマスゴミを含め誰も何も文句を言わないところ
それは言っても無駄だしマスゴミ自身が球団を抱えてるから
プロ野球は手がつけられなくなったゴミ屋敷の主みたいな存在
66 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:20:42 ID:A2RODA9Q0
プロやきう解説者おおすぎんだよね
あいつらメイジャーに放り出せよ
67 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:21:16 ID:RpGjoPO30
石原△
サッカー>>>>>>>>>>やきうんこ
確定
Jリーグとか相手にすらされてないもんな
69 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:22:08 ID:vhkmVx3E0
>>54 イチローは凄い打者だった。
しかし当時は巨人戦以外をテレビで見るのはまず無理で、オールスターや
日本シリーズでイチローが出てくると、みんなどんなプレーが見られるのか
わくわくしたもんだよ
70 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:22:55 ID:bCkI7Cxf0
何でNPBが身銭はたいてメジャーの養成学校をしなきゃいけないの?w
石原に在日引き会わせんなよ
機嫌悪くなるの当たり前じゃねーか
ナベツネに言えよ
73 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:23:59 ID:RpGjoPO30
さすがTOKYOの長だなぁ
よく分かってるわ
サッカー>>>>>>>時代遅れ>>>>>>やきう(笑)
74 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:24:12 ID:Fi62AiWQO
やきうもワールドカップとかあればな
75 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:24:30 ID:wOW5dty70
>会談後、新井会長は「みんなが言わないところ、言いにくいところを言うすごさがありました
そんなヤツの昔話より2チャンのやきう叩き見ろよ。勉強になるぞ。
76 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:25:00 ID:F579ONnmO
この板ひでえなw
イチロー松井王長嶋が表敬したらこんなこと言えないだろうな
石原はその程度の男
78 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:26:53 ID:XLdibk1F0
別に今の若者とか俺たちみたいなのは
野球自体が別に古いだなんて思っていないけど
ただ単に
「きもい」「うざい」「邪魔」
「キモデブの糞ハゲオヤジがから揚げ食いながら適当にダラダラやってる退屈な糞欠陥レジャー」
「アニメファンやほか番組ファンに迷惑かけまくってる老害クソゴミ番組」
っていうイメージというか思想なのは確かだな
それをただ単に軟らかい言葉で「古い」とか「ダサい」とかいう言葉で
>>1こいつらが言ってやってるだけで
日本国民の大半は糞やきうなんか消えてほしいと願ってることをやきう豚のきもい親父は
どうでもいい的外れな言い訳(笑)なんかしてないでちゃんと感じ取ってやろうな(笑)
ここでいつも対決してるのはこの老害のせいだったのか…
マスコミと密接な関係がある野球はこれでいいだろ
ドラフトもメディアを前提としたショーだよ
81 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:27:35 ID:hJuiPwE5O
ナベツネに消されるぞ、石原。
>>26 【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1275442138/l50 【野球/視聴率】7月9日放送のプロ野球「中日対巨人」の視聴率はゴールデンタイムで4.6%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278923689/ / ̄ ̄\ 昼間のJリーグ中継に負けちゃったお・・・
.ノ \,_. .\
(>)(< ) |
/ ̄(__人__) |
/ _ノ .ヾ⌒ ´ | 放映権料減っちゃうお・・・
/ o゚⌒ { . /
| (__人\ .カ
\ ` ⌒´ン .ノノ ギュッ
/  ̄ ./ . .. し}
.(⌒二_刄j⌒) .i
昨日のゴールデンタイム19:04?のプロ野球中継・日本ハムvs巨人(テレビ朝日)。
平均視聴率が4.1%!!1ゴールデンタイム(19:00?22:00)ではあまり記憶にない数字。。。
20:37に最低視聴率1.2%を記録した。完全にローカルへのソフトになってしまったのか?
フジテレビスポーツ局のTwitterより
1.2ってwwwゴールデンだぞwww
http://ameblo.jp/yakukyuu/entry-10539177963.html#cbox 404 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 21:46:05 ID:c30f3sNy0
2010 03/14日 *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ第2節「浦和レッズ×FC東京」
2010 03/13土 *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ第2節「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010 03/06土 *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010 03/06土 *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010 01/01金 *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
83 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:28:13 ID:qsIHmJAl0
世界的に見たらマイナースポーツだしな。
タイのセパタクローみたいなもんだろ。
やきうは
84 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:28:27 ID:ARHT8FIA0
85 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:28:32 ID:jPENjydD0
閉鎖的であるべきところは閉鎖的で
開放的であるべきところは開放的に
国は閉鎖的であるべきだが
スポーツは開放的に
日本人の誰もが思うとこだろうな
86 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:29:22 ID:RpGjoPO30
石原さんGJwwwww
もっとやきうをミソカスに罵声浴びせろww
87 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:29:36 ID:yFsnKcWIO
>>60 プロ野球界的には違ってたろ
野茂なんか裏切り者扱いだからノモマニアブームを見て見ぬフリしてたし
イチローも巨人の選手に比べたら毎日扱う対象じゃなかった
視聴率も2%だったし、おじいちゃんやきうファンにはウケが悪かった
前スレで「在日」問題に触れていた人がいるたので
はっきり書いておく
Jリーグには、アジア枠というものがあり、在日韓国人の選手もいる
日本に帰化した選手もいる
しかし、通名の選手はいない
その点はしいかり覚えておくように
プロ野球がその点をどうしているのかは、俺は良く知らないw
89 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:31:41 ID:vhkmVx3E0
イチローはメッシとかC・ロナウドみたいなもんだったよ
普段は見られないが、ワールドカップとかの舞台になると見られるというか
主役。スターだけど遠い存在。
巨人に比べれば扱いは小さかったけどイチローはパ・リーグにしては凄かったろ
登録名イチローにしたときと地震後のがんばろう神戸のときはかなり盛り上がった
91 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:32:19 ID:xwJDDhTN0
プロやきう関係者の反応
野茂 お前ごときがメジャーで通用するわけねーだろwww
イチロー お前みたいなヒョロガリはメジャーで通用しねーよwww
松井 裏切り者は死ねwww
岡島 お前がメジャーとかwww糞ワロタwww
斎藤 横浜の不良債権wwwwwww
黒田 カープ()の勘違いエースwwwwwww
プロやきうは見る目がないプロなのに(笑)
>>89 日本人には遠い存在だねw
【MLB】イチローの10年連続200安打は米国でほとんど注目されていない…シアトル地元紙ですら記録には無関心
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285207922/ 83 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 12:18:01 ID:ZKx8gaP7
イチロー10年連続200本安打達成
*0.6% 26:45-29:00 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
93 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:33:57 ID:RpGjoPO30
>>78 その通り
ただ単にみんなやきうを嫌ってる、ウザがってるだけのなのに
ここの焼き豚どもは石原叩きに終始
石原に反論できない焼きカスどもw
石原の犯罪を全く追及せず民主党をたたく
低脳集団殺人早稲田・慶應マスごみがなにをいっても終わってるよ
低脳石原慎太郎の犯罪
筆洗
2010年4月20日
若手の論客として知られた新井将敬という政治家がいた。東大卒、旧大蔵省のキャリア
官僚出身のエリートだったが、株取引での利益供与を要求した証券取引法違反容疑が
浮上し、衆院が逮捕許諾の議決をする直前に自らの命を絶った▼在日韓国人として
生まれ、十六歳の時に日本国籍を取得した新井氏は一九八三年に旧衆院東京2区から
初出馬、落選した際に悪質な選挙妨害を受けた。選挙ポスターに「元北朝鮮人」などと
書いた黒いシールを大量に張られたのだ▼それを思い出したのは、永住外国人への
地方参政権付与に反対する集会で、石原慎太郎東京都知事が「(帰化した人や子孫が)
国会はずいぶん多い」などと発言したからだ▼選挙区内の新井氏のポスターにせっせと
シールを張って歩いたのは、同じ選挙区の現職だった石原知事の公設第一秘書らだった。
「それ(帰化)で決して差別はしませんよ」と集会で知事は語ったが、彼の取り巻きが
過去にしでかしたことを思い起こせば、そんな発言を誰が信じよう▼与党幹部には帰化
した子孫が多いという発言の根拠はインターネットだという。そりゃあ、石原さん、いくらなん
でもちょっと無責任すぎるよと言いたくなる▼あからさまな差別的発言を大きく報道した
メディアは本紙だけだった。「またいつもの放言だ」と取材側がまひしているならかなり
深刻だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2010042002000065.html
95 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:36:25 ID:RpGjoPO30
やきうが不人気なのは競技そのものがつまらないからなのかもな
96 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:36:55 ID:ARHT8FIA0
97 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:37:14 ID:vgzxcZUAO
若者の声を代弁してくれる大物政治家って欲しいよね
今回の石原氏みたいに。
今の「全員野球で行こうぜw」とか
時代遅れな事言ってる谷垣の代わりに
自民党総裁やって欲しいよ
アメリカ並に海外FA権取得までの期間を6年ぐらいにすべきだとは思うね
日本球界の空洞化を懸念する声もあるだろうけれど
その分若手にチャンスが回ってくるわけで悪い話でも無い
まあ金満球団と赤貧球団の戦力差がさらに拡大してペナントレースに意味が無くなる可能性もあるんですけれどね
99 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:37:58 ID:xwJDDhTN0
>>90 イチロー在籍当時のパリーグは今とは比べ物にならないほど扱いが小さかった
二志のイチロー評が当時の風潮を物語っている
芸スポ民が何言っても子供たちはイチローに憧れて野球やってるから野球は安泰だよ
101 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:38:29 ID:k1a2fbQ1O
やきうは何やっても人気が上昇することなんてないだろうな
102 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:39:17 ID:/WkPZvQjO
金のかからないサッカーと金がめちゃくちゃかかる野球を一緒に語る時点で終わっとる
JリーグはW杯の為にあるリーグだから、
どんなにスター選手が海外から引き抜かれても良いって事
国内リーグが衰退しても関係ないんじゃない?
>>94 なに話題そらしてんだよゴミ
大体カロリー殆ど消費しないのにロッカーで安そうな高カロリーの食べ物食ってりゃ太るに決まってんじゃん
野球は環境にも悪いから来年で最後だな
105 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:39:41 ID:QOtzqYOs0
(/∀`) アチャー 言っちゃった・・・
106 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:41:27 ID:RpGjoPO30
我々は石原氏を支持します
もっとやきうに罵詈雑言浴びせろ
>>99 だからそのパ・リーグにしては凄かったって話だろ
巨人より扱いが小さかったのは誰でも分かってる
がんばろう神戸はかなり取り上げられてただろ
108 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:41:41 ID:MUjAfg/L0
まあ古すぎるのは石原もだがな。
でもこれは正論。
サッカーは世界で未来永劫一番愛される競技だとは思うよ
どんだけ貧乏な国でも、ボールがたった一個あればできるサッカーだけは永遠に世界で一番はゆるがないだろう
野球やらその他の競技ってのはお金もちな競技だからな、世界的にみれば難しい
111 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:44:38 ID:HviGFyhB0
>>40 テレビ局がJの中継から手を引き始めたときのJの視聴率
野球界は終わってるとは思うが、サッカーを引き合いに出して野球界を叩くのはやめてほしい。
ただでさえ、焼き豚とサカ豚は対立することが多いのに。
イチローなんて100年に一度のレア選手だよ
もう既に人材枯渇してるやんw
イチローもそろそろ終わるし、次のスターが出てきてない時点でやきう終了w
その点サッカーは次々と若いスターが出てきてる
子供達は本田や香川、宇佐美に憧れてサッカーやりだすから
やきうの未来は無い
114 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:46:04 ID:uSqlK2gl0
違うスポーツと比べることに意味があるのか?
野球は野球、サッカーはサッカー、相撲は相撲でプロレスはプロレスだろ。
まして、世界ではマイナースポーツの野球が
何故、日本では隆盛を極めることが出来るのか・・
これだけのビジネスにした日本プロ野球は世界屈指の優秀さだろう。
まぁ、野球ファンもこの意見には賛成する人も多いっしょ
野球とサッカー両方好きな人が多いけど、その層が「けど、一番はサッカー」となるのは
こういう事が原因だと思うわ・・・まぁ、世界のスポーツっても大きいとは思うけどさ
とにかく、プロアマの壁がもったいなさすぎる
やってる人は多いんだから、個人的にはもっとサッカーのようにしてもらいたいけどな
俺の周りは両方好きな人多いけど、野球の天皇杯見たいよな〜は飲んでると話題になるわ
116 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:46:51 ID:RoXT5nuI0
ナベツネに言えよ。
たかが選手に言ってもしょうがないだろ。
>>110 372 名前: キンケイギク(京都府)[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 07:16:45.73 ID:xUzUVncP
道具とか場所とか高価だったら
そりゃ貧乏な国じゃ普及しねーわ
373 名前: シラネアオイ(福岡県)[] 投稿日:2009/08/13(木) 09:14:46.39 ID:REQdXiLL
何「金がかかる」だの「ルールが複雑」だの
ウダウダ言い訳してんだよ
つまらね〜からやらないだけだよ
ゴムのボールに木の棒、牛の皮だろ
ハイテク製品じゃないんだから
どんな貧しい農業国でも手に入る物ばかりじゃね〜か
おまけに野原はたくさんある
先進国よりはるかにとっつきやすい環境だぞ
118 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:47:24 ID:L5Ny/11h0
119 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:47:27 ID:xwJDDhTN0
現在、イチローがこれだけ衆目を集めているのはMLBで活躍したから
メジャーにいかなければプロやきうという狭い空間でしか評価されなかっただろう
120 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:47:57 ID:MJjaiFE80
野球界はまさに老害の見本市だからな
なべつねとかさっさと死ねばいいのに
121 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:48:23 ID:fHkBJS6Y0 BE:2426357276-2BP(0)
契約金なし。1年目の年俸400万円上限。家族を養えない年俸。
要職の古河閥、早稲田閥。
川本の専制。
練習場を持たないクラブ。
サポーターの人種差別言動。
助成金頼りの運営。
Jリーグは問題ばかり。全然進歩的じゃないよ。
122 :
■■■:2010/11/27(土) 14:49:20 ID:yr4m4UxfO
【サッカー/野球】石原都知事が川淵キャプテンを絶賛「プロ野球の負けだね」 ★2 [8/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124695267/ 石原都知事「Jリーグの完璧な勝利。プロ野球の負け。」
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124702371/ ■石原都知事、川淵サッカー協会キャプテン対談 平成17年(2005)08月22日
石原 あなたのやったJリーグの成功は、まさに地方分権の時代の象徴だね。ローカリティーというのは
日本が狭くなればなるほど際立って出てくる。それをうまくとらえ、本当に見事だと思うな。
川淵 いやいや。
石原 (Jリーグの)完璧な勝利。もうプロ野球の負けだね。
川淵 サッカーも初めは巨人のような全国区のチームを作らないとダメだといわれていたんですけどね。
全国区のチームには長い歴史が必要だが、地域で毎試合2万人が応援に来てくれればチームが
成り立つというやり方をやればいい。なにも全国区である必要はないと言ったんですが、
なかなか理解してもらえなかった。
石原 企業が広告費で金を出せないとか、そんな問題じゃないんだ。企業が出す金って
しれているしね。例えば新潟なんか、J2の時から繁栄ぶりがすごかったですよね。
川淵 びっくりしますね。新潟はサッカー不毛の地といわれていました。僕もW杯のスタジアムを
造ったときに心配したんです。でも素晴らしいスタジアムができたおかげで、
毎試合4万人ですからね。それで経営も成り立っている。
石原 ローカルの放送局でも視聴率は圧倒的だ。
川淵 もう20%以上いくんですよ。東京の視聴率がすべての指標であるかのようなあり方に
問題があるんです。
石原 新潟の放送を大阪の人が見なくてもいいんだから。
川淵 そうなんです。全国区でなくては存在価値がないような意識を、ようやく新潟や
仙台といった地域社会のチームが頑張ったおかげで認められるようになりました。
(省略)
石原 キャプテン、10年先の日本のサッカー界はどういう形で世界に君臨し得ますか。
川淵 10年ではまだ君臨し得ないと思いますけど、20、30年ならかなりいけると思います。
石原 (その頃には)もうプロ野球はないだろうね。
(省略)
野球は老人しか見てないから閉鎖的
野球は亀梨とかアイドルを使って若者にアピールすれば人気がでるよ
124 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:49:51 ID:YooVGkUc0
これは石原都知事(東京都)とプロ野球界の抗争アングルだろ
>>113 今も斉藤がいるし
これからも甲子園でスターいくらでも作り出せるから問題ないよ
そもそも香川とか宇佐美って顔見たけどあれじゃ一般人気出ないだろ
126 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:50:07 ID:vhkmVx3E0
あいかわらず野球ネガスレは
コピペが多いなw
127 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:50:10 ID:RpGjoPO30
男子ラグビー 金
女子サッカー 金
男子サッカー 金
女子サッカー 金
ソフトボール 金
男子バレー 金
古いアレ 銅
糞弱い恥晒しのやきうはボロカスに言われて当然だろう
128 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:50:23 ID:A2RODA9Q0
広島に亀なし入れればいいだろう
129 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:50:34 ID:ARHT8FIA0
>>119 そもそもイチローがメジャー行ってなかったら、
「プロやきうが狭い空間」という発想は出てこないだろ。
Jリーグが発足した当初によく言われたことだね。
石原の野球の知識はそこらへんで止まっているんだろ。
132 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:52:41 ID:dZ/9W4PM0
東京護送船団と揶揄にされる東京民国
閉鎖性の元凶
田舎者吾妻根性、新羅郡朝鮮奴隷部落なだけの事はある
劣等性質、血は変えられないと
首都政府移転しか解決方法はありません日本の為にも。
首都政府天皇家移転すれば閉鎖的で無くなる
133 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:52:42 ID:pS9t41LiO
競技人口がカバディ以下なんだから世界が狭いのは仕方ないだろ
そこを責めるのは酷
>>125 去年の今頃も菊池何とかで同じこと言ってたよねw
135 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:52:57 ID:fHkBJS6Y0 BE:1559800793-2BP(0)
>>120 >野球界はまさに老害の見本市だからな
プロ野球のほうが成功してるんだから、Jリーグも年長者の意見を重視したら?
136 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:53:39 ID:RpGjoPO30
言ってやれよ。
やきうはつまんないって
90分走りまわって何も起こらないサッカーの方がつまんないだろ
ダイエットかよw
久しぶりに良いこと言ったな老害
139 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:56:12 ID:vhkmVx3E0
サッカーが新しいとか言われてたのってもう10年も前の話だろ
じじいになると、10年前も昨日のことのようなんだろうけどなあ
俺も30超えて、じじいが流行や時代の流れに付いていけなくなる理由が
わかったわ。32の俺ですら10年前なんて昨日のことのようだもの
まあ、でもこの石原の発言も実情を良く分かってないよね
野球は、海外って言ってもアメリカしか行き場がないし、
国内が12しか球団がない
移籍を自由化も流動化もさせられないし、させる必要がないから
こうなってる
6時間もやって勝敗がつかない野球のほうがつまらないだろう。
レジャーかよw
142 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 14:58:17 ID:RpGjoPO30
俺がハッキリ言ってやるよ。
やきうはつまんない、クソ
野球を擁護してる人って今のままでいいと思ってるの?
プロ野球は年間120試合に戻して9月で日本シリーズまで終了させる。
10月には野球版の天皇杯をやればいい。
プロとアマ(社会人・大学・高校)によるトーナメントやってみせろよ。
まさかプロ野球の選手らは負けるのが怖くてできないのか?w
>141
俺の会社の会議に比べればまだまだ短いw
会議の結論?もちろんそんなの出ないよ。
146 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:00:10 ID:Axo/PE4c0
アジア大会で金もとれない野球に価値はないな
日本人しかやってないような野球なのに
148 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:00:29 ID:ARHT8FIA0
スター選手を海外に出しちゃだめだわ。
朝青龍がいなくなった相撲界を見てみろよ。
野球には中村俊輔みたいなスターが必要
150 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:01:27 ID:xwJDDhTN0
>>129 野茂が活躍したことで、MLBの知名度は格段に上がったし
日本人選手のメジャー挑戦の道も広がっていた
仮にイチローが日本に留まっていれば、数々の記録を塗り替えたかもしれないが
今ほど英雄的な扱いを受けることはなかっただろう
こいつ一番じゃなきゃだめだとか言って
銀メダルとか馬鹿にしてたのに
サッカーがちょっと勝っただけで大はしゃぎしてたキチガイだろ
152 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:03:01 ID:vhkmVx3E0
>>147 でも、Jリーグで降格するチームより、横浜ベイスターズのほうが
よっぽどバカにされてると思うぞ。
ってかJリーグの降格ってなんか
意味あんの?降格したって翌年も普通にサッカーするんだろ?
ビリになったら降格じゃなくて、解散くらいするなら
たいしたもんだと思うけど
154 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:04:27 ID:2fVmR+ux0
>>137 試合前と比べて試合後に体重が減らないプロスポーツなんてないだろ?
運動したら痩せるんだよ。
あっ 試合より体重が増える「やきう」とかいうスポーツがあったなw
>>152 解散じゃないが、
J2(プロ)⇔JFL(アマ)の入れ替え戦が
近々予定されているよ。
156 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:04:35 ID:fHkBJS6Y0 BE:1039868036-2BP(0)
>>140 >野球は、海外って言ってもアメリカしか行き場がないし
それってデメリットじゃないだろ。
トルコやスイスにいったって報道されないし、リーグのレベルもわかんないし。
政治の世界はどうなのよ
サッカーは決着がつかなすぎ
すぐ世界でも飽きられるだろ
せめて1試合平均両チーム合わせて3点以上入るようにしろよ
159 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:05:12 ID:EgpnBfSd0
野球は古いんじゃ無くて
国際性が無いからこれ以上の物にはなり得ないんだよ
>>152 >横浜ベイスターズのほうがよっぽどバカにされてると思うぞ。
対戦相手に敬意を払えない人たちって・・・
>Jリーグの降格ってなんか意味あんの?
落ちれば地獄
そして、昇格してくる方に多大な意味も価値もある
161 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:06:23 ID:RpGjoPO30
そもそもサッカーとやきう如きを比べるなよ
スポーツと芸能を一緒にすんな
162 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:06:33 ID:fHkBJS6Y0 BE:1559800793-2BP(0)
>国際性が無いからこれ以上の物にはなり得ないんだよ
じゃあJリーグはこの先成長するのかよw
>>158 お前みたいな無知か嘘吐きはお呼びでない
164 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:06:37 ID:2b8EPRNn0
野球って言うスポーツ自体が既に古臭い
165 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:06:48 ID:Axo/PE4c0
野球はすでに飽きられて五輪から消滅しました
よし言ってやろう
やきゅうは古い
167 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:07:13 ID:xwJDDhTN0
イチローの記録は一般マスコミにも取り沙汰されていたが
パリーグだから活躍できたと言う人間もも少なくなかった
イチローはその不当な評価をMLBで覆した
メジャーがイチローを救った
アメリカの四大スポーツが現在アメフト無双状態だけど、BSで試合見たらすげー納得した
見る分にはあんな面白いスポーツないわ。変な審判もあまりいないし。アメフト見た後だと野球もサッカーも不満ばかり残る
何でこんなチンタラプレイしてるんだとか、審判が試合のスピードについていけずにきちんとした試合裁きができない時があるのに権限持たせすぎだろ、とか
野球も古い体質だが、サッカーも試合ルールに関しては十分閉鎖的だわ
五輪からも追放されたし、アジア大会からも追放される方向だし、各国のプロリーグも消滅してきてるし、
俺の大好きな野球の包囲網がどんどん狭まっている感じで肩身が狭いよ・・・(/∀`)
>>162 サッカーはここ10年基本的には右肩上がりだよ
173 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:08:53 ID:2b8EPRNn0
174 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:08:57 ID:RpGjoPO30
やきうってスポーツというよりは産廃とか汚泥とか下水のジャンルでしょ
175 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:09:26 ID:vhkmVx3E0
>>160 落ちれば地獄の意味がわからん
なんでJ1からJ2に移動すると地獄なんだ。横浜ベイスターズだって
同じくらい辛いだろ。別に地獄だとは思わんけど
90分走り回って0−0
残った結果はダイエットのみw
こんなことが頻繁に起こる馬鹿馬鹿しいスポーツサッカーw
177 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:10:07 ID:N9gQU94t0
>>154 引退した野球選手がビール飲みながら練習してた
って言っててびっくりしたわw
しかも監督もその場にいるのにwwww
178 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:10:19 ID:vgzxcZUAO
野球は試合時間を何とかしないとこの先生きのこれない
180 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:10:52 ID:RpGjoPO30
今の時代
「やきゅう」という言葉を発すること自体恥ずかしい
>>173 そっかぁ。宇宙人か。
宇宙人にサッカーの魅力は分からないだろうな。
182 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:12:04 ID:o5tmnoW5O
やきうが世界で普及するのは無理だろ
クリケットがあるから欧州とかでは無理
>>175 成績不振で監督が解任とか
降格したら選手も職員もごっそり減給とか
プロ野球にはそういう話はないでしょ
別になくていいんだよ
楽しくやっててください、ってことw
184 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:12:08 ID:vhkmVx3E0
>>172 観客水増しやら自治体からの援助でチームの破たんを防ぎ
なんとか右肩上がりを演出してるだけだろ。まあ成長の余地はもちろんある
と思うけど、本当に成長するかというと、あんまり成長する根拠は見いだせないよう
に思う
まあサッカーならラグビーの方が面白いしな
186 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:12:43 ID:qAenmwJi0
世界の広さが違うのは分かる
ドラクエ1とドラクエ3くらい差がある
進んだおかげでサッカーはこの体たらくなんですがw
188 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:12:54 ID:ARHT8FIA0
スタジアムに居座って拡声器で罵声浴びせて、社長や選手に土下座要求するのはどうかと思う。
プロスポーツ選手というのは、子供の憧れであり、手の届かない少し遠いところにあるべき。
そういう意味で今のJリーグは間違ってるよ。昔はよかったのに。
189 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:13:08 ID:XLdibk1F0
×やきゅうは古い
じゃなくて
正しくは
○やきゅうは地球のゴミ、汚物、下水、産廃、汚泥
石原はあえてソフトな言葉で言ってやってるだけ
日本国民の大半が地球の糞尿汚物のやきうに消えてほしいと願ってる
>>168 あなたの見方の問題でしょうに
どれも面白いじゃん
スポンサーはスポンサーだからな。
特定企業を応援するとかわけがわらない。
きっと頭が弱いんだろうな。
193 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:13:47 ID:fBRTyIP10
このジジイぼけてんだろ
194 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:14:08 ID:RpGjoPO30
>>171 サッカーは若手が続々と育ってるな
アメリカで全く通用しないオッサンたちが続々と
帰国してくるアレと違って
195 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:14:30 ID:T8axH03PP
196 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:14:54 ID:Axo/PE4c0
んで野球はアジア大会でもちろん金とったんだよな?
世界一なんだろ?w
>>195 日本でハンドボールの記事があんまり無いのと同じだろ
野球好きの皆さん、早く目を覚まして!
by視スラー
199 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:15:43 ID:fHkBJS6Y0 BE:1155408645-2BP(0)
>>171 外国に選手が移籍したら成長なのか?
じゃあブラックアフリカ諸国は成長しっぱなしだな。
そのわりには毎回エジプトがアフリカ王者になるみたいだけどw
>>185 ラグビーも面白いよな。
トップリーグとJリーグは協力して
立派なスタジアムを作るべし。
来年ジャパンが2勝できるといいな。
野球の年俸は高すぎるな
202 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:16:15 ID:RpGjoPO30
>>195 確かやきうはパラリンピックの種目だよ
アジア大会では除外されたはず
203 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:17:17 ID:cvnYptf30
人気に陰りが出ても
プロ野球選手があれだけ高給保てる仕組みが知りたい
204 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:17:17 ID:T8axH03PP
>>197 え?
サッカーは海外も国内もどっちも記事になるのにな
何で野球は海外じゃ記事にならないんだろうね
人気なんだろ?
石原は日本の伝統スポーツ、国技野球を破壊するつもりか
207 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:18:34 ID:xwJDDhTN0
外国人選手の年間最多安打記録を祝福するシスラーの娘
外国人選手の年間最多HR記録を妨害する世界のホームラン王
これがメジャーとプロやきうの差
208 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:18:54 ID:30h0yIMi0
209 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:19:09 ID:Axo/PE4c0
>>203 マスゴミと一緒に必死に稼いでるからなw
誰も興味ないのに毎日スポーツニュースしてるし
ぶっちゃけ、エジプトがアフリカ、トルコが欧州でサウジやイランがアジアってのは
ちょっとおかしくないかい? と何時も思う。
このあたりをそれぞれ、アジア、アフリカ、欧州から切り離して独立地区にすべきじゃないかな。
まぁ、トルコとエジプトがぶっちぎりで強くてアラブ諸国がごねるけど
日本やオージーとトルコとエジプトが入れ替わるだけって見方もできるし
>>199 エジプトはここ90年以降、W杯に出場してないよ。
212 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:19:29 ID:vhkmVx3E0
>>203 パリーグなんかここ10年でめちゃめちゃ人気でたぞ
213 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:19:48 ID:RpGjoPO30
男子ラグビー 金
女子サッカー 金
男子サッカー 金
女子サッカー 金
ソフトボール 金
男子バレー 金
古いアレ 銅
やきうは法律で禁止すべきだろ
日本の恥だわ
毎日のニュースやワイドショーを見ていれば日本の国技って思うだろう
215 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:20:25 ID:03IIy8PX0
ドマイナーガラパゴスゴロクなんてやってるから
この国は変れないんだよ
石原も了見が狭いなw
ドメはドメでいいんだよ
そんなアチコチでやってるわけじゃないんだから
野球界はドラフト制度なくせ
218 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:20:44 ID:6pucLsBo0
>>201 野球選手は、広島カープくらいの年俸が最も適正だよな。
広島は黒字経営だし、赤字の各球団は、広島を馬鹿にする前に広島を見習った方がいい。
219 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:20:49 ID:dSPYIPGt0
BIGは毎回買っている。試合は見てない。
220 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:21:08 ID:T8axH03PP
国技とか勘弁しろよw
まだ相撲のが説明しやすいよw
野球って何?
221 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:21:23 ID:fHkBJS6Y0 BE:693245243-2BP(0)
>>211 だからそのエジプトがクラブ杯でアフリカ王者なんだろーが。
選手が外国にいったってその国のリーグが成長したってことじゃないってこと。
222 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:21:28 ID:Axo/PE4c0
totoの売り上げを野球がもらってる限りサッカーに文句なんか言えないはずだがw
いっちゃんだけどJはすごい楽しいぞw
優勝争い、ACL枠争い、降格争い。
死にもの狂いで戦わざるを得ないのよな。
それに調子がひと時良くても、長い目で若手育成など、さかースタイルなど
きっちり構築してないと次の年には降格争いだからな。
野球と差があるとするなら、そこだろう。
あと、J1で伸びなくても、J2で活躍して生き残れるチーム数の数の違いかな。
石原がいってるのもこのあたりだろうなと。
野球なんて日の目見ない選手それこそサッカーの比じゃなさそうだ。
変えるべきところは変えるべきだよ実際。
224 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:22:24 ID:ARHT8FIA0
TVや新聞で野球の放送の無い日は無いよ
日本の国民に愛されている一番のスポーツ
226 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:22:33 ID:zfVualde0
>>203 ほりえもんが言ってたプロ野球のみ特別な税制優遇制度
227 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:23:05 ID:zdnXm6ujO
>>203 いくら赤字を出しても親会社が補填するからじゃね?
赤字数十億とかちょっとどうかと思うよ
230 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:23:59 ID:fHkBJS6Y0 BE:808786627-2BP(0)
>>222 ばーか。野球はくじ助成金をもらってねーよ。
おまえらが信じてる資料はくじとは別の助成金。
231 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:24:01 ID:yr4m4UxfO
>>1 というか、多くのスポーツ評論家が
プロ野球は今のままのシステムなら、いずれ潰れると言ってるし。
232 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:24:19 ID:U60JCK9Y0
233 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:24:59 ID:T8axH03PP
マスゴミ儲かってるのに
TBSは何で売りたいの?w
今NHKでジェイリーグってやつを見てるけど
これが期待の宇佐美?
ひでえ髪型してるなw汚いから早く切れよw
サッカーも野球みたいにもっと少ないチーム数で何種類かのリーグを作れば人気がでるだろね
独立リーグとかも必要なんじゃないの
237 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:25:43 ID:Kmf5Y1ey0
目糞鼻糞
by最強バスケファン
何を今更
石原って高校の頃からサッカー好きで野球嫌いだろ
239 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:25:54 ID:RpGjoPO30
>>189 俺もそう思う
石原はまだまだ甘い
やきうは日本スポーツ界の癌ってハッキリ言って欲しかったわ
240 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:25:58 ID:vhkmVx3E0
でもTOTOはJリーグ成長の起爆剤になりえるな。BIGは俺なんかも
買うし。今は試合見ても意味ないけど、試合見たら当たる確率増えるように
すればね
競馬と同じ存在になる諸刃の剣だが。でも欧州を見習えってんだったら
それもありだろ
241 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:26:25 ID:yFsnKcWIO
>>230 なんで焼き豚は息吐くようにウソついてんの?
242 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:26:57 ID:avt7+V9BO
高校球児は坊主強制だからな
眉のお手入れがささやかなお洒落ww
244 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:28:15 ID:dSPYIPGt0
>>242 今は強制じゃないみたい
高校球児=坊主がステイタスになっているw
245 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:28:22 ID:03IIy8PX0
246 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:28:43 ID:vWLLuDCpO
辛いです
野球の監督はみんなユニホームを着ているのに
なんでサッカーの監督はスーツとかなんだろうね不思議だよ
248 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:29:19 ID:746P6og90
プロ野球は古い
249 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:30:18 ID:ARHT8FIA0
>>247 なんで試合出ないのにユニなんかきてるんだろう
251 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:30:37 ID:ziW6oFi50
>>203 親会社が節税に利用できるからじゃねえの?
その分国民の所得税負担が重くなるけど
298 名前: ロッチー(東京都)[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 17:13:45.70 ID:EzVZfdFn0
俺らサラリーマンは野球の親会社が法人税を浮かせた分、所得税負担が重くなっています!!!
その金で馬鹿野球選手は何億という金を貰っています!!!!!!!!!!!
■職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について@国税庁ホームページ
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
<親会社利益:100億円/子会社球団への赤字補填:20億円/ 法人税率:50%>
と仮定
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
-------(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
-------100億円×50%=50億円
となる。
赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分があるので
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実質は10億円で広告ができるということになる。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
252 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:30:37 ID:vhkmVx3E0
>>243 神戸は基本的に、
三木谷が個人でやってるだけなんだよね
253 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:30:51 ID:RpGjoPO30
>>245 日本はサッカーで金メダル
韓国はトンスル球で金メダル
あんな汚物韓国にくれてやるわw
いや、野球界も団塊病が巣食ってる時期ってことだと思う
巨人よりパの方が華が有るって病的だぞ
255 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:31:40 ID:Kmf5Y1ey0
>>247 サッカーの監督はラグビーの監督ぐらい暇人だよなw
あとバスケのユニフォームもパクったし
バスケの監督のがいろんな意味で見せ場があるな
256 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:31:39 ID:zfVualde0
>>228 赤字は悪くない、赤字じゃないと困るんだよ
いくらでも金注ぎ込める瓶を、わざわざ溢れさせる必要はないでしょ
しかも瓶の中身を見せることもしなくていいとくれば
>>221 サッカーの場合は国内リーグと代表チーム
両方のバランスを考えないといけないから
難しいよな。
リーグを優先した結果、弱体化したイングランド、エジプト
代表を優先した結果、弱体化したエールディビジ、東欧リーグ
日本でバスケなんて中学生くらいしかやってないじゃんか
アメリカののっぽのスポーツだろ
259 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:35:27 ID:avt7+V9BO
今週発売のAERAがプロ野球のビジネスモデルについて特集してたが
国税局が国民の娯楽を育てる為に親会社の野球を利用した節税対策を容認してきた歴史があると書いてた
もう特定のスポーツだけを優遇するなんて時代錯誤だよ
税金対策レジャー野球
262 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:37:04 ID:m+n7tg8qO
若者はやきうなんてみねーよ
皆サッカーなんだが
263 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:37:14 ID:RpGjoPO30
やきうはファンも古いからな
ファン層は中年、老人が大半を占めてる
264 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:38:40 ID:M/R0EEvz0
でも野球は2度世界一になったし
クラブアジア選手権は6連覇中
アジアでも世界でも一番強いのは野球
265 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:39:11 ID:zdnXm6ujO
正直若者はサッカーも観ないけどなw
>>264 アテネオリンピックでも北京オリンピックでも
金メダル獲得できていないがな、というのは野暮な突っ込みだな。
若者はサッカーも大して見てないだろ
ジェイリーグの優勝決定試合が視聴率1.9%とかだったんだろw
269 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:40:17 ID:m+n7tg8qO
大体職場や学校でやきうの話題になるか?ならないだろ?
そうゆうこと
普通はスポーツならサッカーなんだが
悔しい?焼豚
>>265 お前は馬鹿か
貧乏人を相手にしない娯楽なんかないだろ
272 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:41:10 ID:RpGjoPO30
結局やきうは日本には根付かなかったな
ま、つまんないからしょうがない
273 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:41:22 ID:/ZJLjemB0
>>1 国際球を投げると松坂レベルのザコビッシュ(笑)
274 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:41:29 ID:zdnXm6ujO
職場でサッカーの話なんざ有り得ねーw
275 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:41:42 ID:m+n7tg8qO
とりあえずクライマックスシリーズやめれば?
277 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:42:37 ID:QXm1S61XO
>>247 野球意外に監督が選手と同じユニフォーム着てる競技存在するの?
初優勝したのに空気なんだが。
誰が観てるんだ?
279 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:43:49 ID:zdnXm6ujO
>>270 お前こそ何が言いたいんだ?
マスコミが貧乏人の娯楽をいちいち贔屓するか
>>275 見てないw見てないw
サッカーの話なんかサカヲタしかしないって
ワールドカップや五輪とかのお祭りが好きなだけ
281 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:44:25 ID:m+n7tg8qO
土曜日なのにサッカー叩きに必死だね
282 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:44:26 ID:T8axH03PP
W杯やCLの話しないの?
本当に働いてんのかよw
283 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:45:17 ID:vhkmVx3E0
Wカップはともかく
チャンピオンズリーグの話はしないだろ
284 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:45:28 ID:zdnXm6ujO
w杯はともかくCLて何w
どんな職場だ?
>>274 自分の周りの価値観がそのまま世の中の価値観と思いこむ。
やきうだサカだを別にして、人間こうはなりたくない。
286 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:46:30 ID:RpGjoPO30
やきうって老人の娯楽っていうイメージしかない
若者はやきうのルールすら知らんし
>>280 Jでなくサッカーって話なら普通に海外リーグの話題で盛り上がったりするんだが
まあおっさん世代は野球で盛り上がれるんだろうな
288 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:46:47 ID:T8axH03PP
W杯の話してるやつは女子でもいるけど
WBCはいなかったねw
男だったらCLの話もするよ
今香川しらないやつとかやばすぎだろw
香川W杯でてないしな
バルサやマドリの話しないやつは相当なデブだろう
そもそもフットサルやるとき何のユニ来てんの?
289 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:47:06 ID:m+n7tg8qO
焼豚の妄想
焼豚は働いてないからそんなこと言ってんだよ
サッカー叩きの前にハロワ行け
サッカーはワールドカップだけだろ
プライドが盛り上がってたときと一緒
その時だけ日本中がお祭り状態になる
291 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:47:14 ID:zdnXm6ujO
292 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:48:15 ID:RpGjoPO30
やきうは加齢臭というよりは
もはや死臭や腐敗臭の領域だよな
293 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:48:32 ID:ARHT8FIA0
294 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:49:08 ID:T8axH03PP
運動はランニングだけのじいさんとか
やめてねw
そんな枯れたのにようはないからw
295 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:49:15 ID:Yn/jqRHF0
野球のプロアマの関係は、実はプロ側からは解決できないんだよ
アマの団体が、自分たちの利権を守るために、プロを排除してるから
文句はまず高野連に言った方が
297 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:49:34 ID:NO0r8/Up0
水増し数字やテレビ報道では架空の人気をでっちあげ実際は嫌われてるところとかAKBとそっくりだな
ナベツネと繋がってるんだっけ
トリニータが借金おかわりしても2スレ目は立たなかったんだがなあ・・・w
299 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:50:00 ID:m+n7tg8qO
学生の間ではサッカーばかりだよ
やきうなんて無理w口にしたくもないw
300 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:50:34 ID:zdnXm6ujO
見逃せないと思ったらハイエナみたいに食いついてくるだろマスコミは
301 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:50:48 ID:RpGjoPO30
>>288 日本はサッカーの国だからな…
WCB優勝よりもW杯ベスト16のほうが盛り上がったし
302 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:51:30 ID:T8axH03PP
野球の話とかロシア語より通じないw
プロが尼を指導しちゃダメとか何の宗教だよ
>>301 そりゃ、ジャパンマネーで運営してるお手盛り大会だから仕方ない
305 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:52:16 ID:ziW6oFi50
>>301 野球の国ではないな
■年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー ワールドカップ 最終予選 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ フランス大会 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック.. 準々決勝 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデレーションズカップ. 決勝 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ... 日韓大会 . 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ. 決勝 「日本−中国」
05年 47.2% サッカー ワールドカップ 最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ ドイツ大会. 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 日本選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤
10年 57.3% サッカー ワールドカップ... 南ア大会 . 「日本−パラグアイ」
若者に支持が固まり過ぎてむしろ金にならんのな
307 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:52:27 ID:m+n7tg8qO
焼豚はその固定観念どうかしたがいいぞ
308 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:53:54 ID:T8axH03PP
>>306 日本の老人が特殊な洗脳うけてるだけだろうね
かわいそうにw
海外じゃ老人もみんなさっかーだよ
309 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:54:25 ID:jn3n3QWZ0
要約するとこうだな。
石原慎太郎東京都知事(78)が26日バッサリぶち壊さないと
ダメだといきなり飛び出した。
10年かかるのか短縮されているがと一喝。
かわいそうと一歩も譲らなかった。
脱帽キャッチボールで会場を後にした。
あれだけスポーツニュースで名前を連呼してもらえるんだから、
プロ野球を持ってる企業は賢い。
そんな企業の部活動を無邪気に応援する奴はそこなしのバカ(笑)
311 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:55:17 ID:m+n7tg8qO
やきうの話するやつがグループ内にいたら確実に省くな
>>310 We are Reds って、三菱の社章を声高に叫んでる人も同じだろ。
313 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:57:51 ID:RpGjoPO30
>>305 あれ?
毎日テレビ各局でゴリ押し洗脳報道垂れ流してる アレ が入ってないな
自称日本で大人気の アレ が
314 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:58:16 ID:oHHSs8bP0
さすが棒振り嫌いの慎太郎
でも間違った事は言ってないしこの人には
長生きしてもらいたいわ
315 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:58:20 ID:m+n7tg8qO
焼豚ざまあ
団体球技の中では、野球って珍しくカウンターアタックが無いよね。
アメフトはボールをインターセプトしたら逆にタッチダウンまで持っていけるし、
サーブ権というルールがあるバレーやテニスも、サーブ側が点を奪われるなんて当たり前だし。
プロ野球は古い
318 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:59:19 ID:RoXT5nuI0
PKと通常のゴールが同じ得点なのは明らかにおかしい。
サッカーもラグビーと同じ得点にすればいい。
PKと直接フリーキック以外のゴール 5点 +PK一回 2点
PKと直接フリーキックのゴール 3点
319 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 15:59:31 ID:m+n7tg8qO
やきうを話題にするやつはいらねーな
コミュニケーション能力がないやつ
野球は上下関係が厳しいから石原より球界の先輩の言う事が通るだろ
漫画の規制反対派の意見に黒塗りやったりするような人間の発言が信用できるのかという問題もある
要は、自分の思い通りにならないとやだっつーおっさんです
321 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:00:04 ID:OQfD/2qZO
若者だけど夏前はW杯、秋には野球の話してたな
芸スポではサッカーが大人気で常にお茶の間の話題ってことになってるけど
322 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:00:18 ID:v3x+Lj3H0
ナベツネもそう思ってるけど言えないだけだよ
323 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:00:29 ID:m+n7tg8qO
やきうって何?
324 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:00:43 ID:NO0r8/Up0
平家滅亡
325 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:01:26 ID:m+n7tg8qO
若者だけど(爆笑)
326 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:01:40 ID:XLdibk1F0
やきうってマジで日本のスポーツ界の癌だろwww
地球上で日本人とアメリカ人と韓国人以外、誰もやってないようなマイナースポーツの分際で
日本国内では何故か偉そうな顔して、メジャースポーツヅラして
日本の本当の国技である相撲を押しのけて「俺たちやきうが国技だ!」と言わんばかりの傲慢な態度でメディアを牛耳ってるしwww
やきう以外のスポーツがちょっとでも露出&人気が出たりすると、それに圧力かけてやきう洗脳番組に変えて
その競技を潰そうとするしwww
何なんだ?この汚物の粗大ゴミは?w
やきうってマジで「井の中の蛙」って感じだよなw
世界中で無視されてるような惨めな存在なのに
日本国内「だけ」では何故か偉そうな顔でメディアを牛耳ってるような情けないオカマども(笑)
327 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:02:04 ID:RpGjoPO30
周りでやきうの話題はタブー
白い目で見られるからな
さっさとどっかいけ。
マジで。
口をふさげ。
野球は昔監督コーチも選手で出てたんだよ!
だからユニ着用。
W杯ベスト16
アジア大会男女アベック優勝
日本はもうサッカーの国だからな
野球関係者はサッカー関係者見かけたら頭下げろよ
332 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:02:54 ID:cKiB2xANO
確かに古い
過去の産物
333 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:02:58 ID:PWjdFTrR0
案の定、焼豚の悲鳴だらけじゃねえかw
334 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:03:06 ID:8itmwQOw0
まぁホント話題にされなくなったよなぁ 野球
多分、今年どこが優勝したとか どこが日本一になったとか
知らない人が殆どだろうな
野球界の人は自分の利益が最優先だからどうしようもない
336 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:04:16 ID:zdnXm6ujO
野球には多いに不満があるし選手会は大嫌いだし正直ウンザリだが
しがらみに近いねもう
だが代替としてサッカーなあ…うーん
いや女子バレーだなw
サカ豚はジェイリーグも見ずに何やってんだよ
俺ですら今見てたのに
338 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:04:40 ID:RpGjoPO30
>>326 俺もそう思う
やきうは日本スポーツ界の癌だわ
さっさと日本でも廃止するべき
339 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:05:35 ID:m+n7tg8qO
焼豚臭いわ
消えろ
誹謗中傷だらけだな。ぜーんぜん論理的でないし。
341 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:05:54 ID:9sMlQHPd0
石原△
あーあこれは野球帳行きだ
>>326 >>338 まあ、そういう言い方は止めな
野球も年々競技人口は減ってるし、
今回のアジア大会でも、その他の競技で良い成績納めてるだろ
お年寄りの楽しみをいきなり奪っちゃうなんてのは良くない
プロ野球はこのまま同じことをず〜っと続けていれば良いのでは?
344 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:07:42 ID:m+n7tg8qO
Jも人気だろ
やきうなんてガラガラ
俺は野球もサッカーも好きだから好んで見るが、野球選手の銭闘力には呆れて言葉がでない
っていう
346 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:08:25 ID:cKiB2xANO
シーズン3位から日本一って意味不明
347 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:08:37 ID:trGteRJP0
国内に模範となるプロスポーツがあって良かったじゃん。
まあプロ野球が何か改革が起こる可能性はゼロだけど。
348 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:08:51 ID:Qaz1Fsg90
>>343 まあ続くだろうね。お年寄りのファンもいるし、若いファンもいる。
サッカーはこれからファンが年寄りになって行くところだな。
年寄りのファンがいない事がそんなに誇らしい事かねえ・・・?
野球がプロ化して一生懸命やってる時にサッカーはノホホンと
企業の部活動である事を選択しただけの話なのに。
やきうファンがガラパゴス化を望んでいるってあたり性質が悪い
普段良いこと言う人でもやきうの事となると思考が停止しちゃうんだよな
351 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:09:02 ID:M/R0EEvz0
サッカーは野球やソフトみたいに
世界一、アジアナンバー1になったことが
あるのかね?
なってから野球を批判しなさい
パ・リーグの観客動員は上がってきてるんだが
Jはワールドカップ年なのに落ちてるんじゃなかったっけ
353 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:10:21 ID:OQfD/2qZO
>>344 あほかマリノスが浦和との試合で三万割ったの13年ぶりだぜ
ていうかどこも厳しい
>>351 何を言ってる
これからなるんだよ
あなた方はそれを生きてるうちに見ることはできないでしょうがw
>>351 アジア大会直後にその意見は釣りとしかw
356 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:11:30 ID:m+n7tg8qO
焼豚は謝罪しろよ
357 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:11:43 ID:N9gQU94t0
野球のいう世界って一体何ヶ国やねん
358 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:11:44 ID:ARHT8FIA0
【優勝決まった試合の視聴率】
中日xロッテ
関東20.6%(瞬間最高34.1%)
名古屋34.6%(瞬間最高48.1%)
関西22.3%(瞬間最高33.3%)
九州23.8%
札幌24.6%
新潟20.2%
Jリーグ
名古屋x湘南
関東地区 前半1.9%後半2.1%
名古屋地区 前半5.8%後半8.3%
中日パレード12.2%
http://imepita.jp/20101123/262750
359 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:12:09 ID:yFsnKcWIO
>>351 残念ながらユニバーシアードは連覇したはず
>>347 模範ねえ・・・。Jのクラブがやりたがってるのは阪神や巨人みたいに
親会社の補填なしに戦って、なおかつ強いっていう事だろ?
もしくは弱くても広島みたいにファンの支援で続けていく事か。
出来て無いじゃんw
未だに大分とかヴェルディみたいな醜態さらして、
仙台札幌神戸では自治体からの出資を食いつぶす始末。
野球ならとうの昔に企業が責任取って潰すような事態になっても、
バックの自治体が税金ジャブジャブつぎ込んで延命してるサッカーの
何を見習うべきなんだろうか?いや、マジで。
361 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:12:21 ID:Qaz1Fsg90
そんな石原に「日本は保守的だからもっと開放的に外国人参政権を与えたらどうか?」と質問したら…
362 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:12:32 ID:PWjdFTrR0
やきうの世界一て観客5万5000人満員御礼と同じ類いだろ?
五輪かまともな世界大会で優勝してから言えよw
363 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:12:42 ID:Ne4f/kwC0
焼き豚wwwwww
落ち着けwwwwwwwwwww
364 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:12:50 ID:m+n7tg8qO
焼豚は理論のかけらもないなw
悔しいんだろ?
>>362 738 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/20(土) 10:38:02 ID:0YhXrHMM
>>736 2000年以降にあった野球の国際大会
WBC OL W杯 IC 大学
2000年 4位 − −
2001年 − 4位 −
2002年 − − 5位 3位
2003年 − 3位 − −
2004年 3位 − − 2位
2005年 − 5位 − −
2006年 1位 − − 4位 4位
2007年 − − 3位 − −
2008年 − 4位 − − 2位
2009年 1位 10位 − −
2010年 − − 5位 3位
OL:オリンピック
W杯:IBAFワールドカップ
IC:IBAFインターコンチネンタルカップ
大学:世界大学野球選手権大会
741 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/20(土) 10:39:20 ID:hZV/uEvJ
>>738 ジャパンマネーお手盛り大会以外は
2位止まりなんだねw
745 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/20(土) 10:46:00 ID:4zBbocwc
>>738 日本は国際大会を辞退した方がいいな
国を挙げて強化してこの程度の成績しか残せないのか
366 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:13:34 ID:NO0r8/Up0
海老蔵と仲良く年俸自慢しててよ
367 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:13:43 ID:m+n7tg8qO
そもそもサカ豚がジェイリーグに興味ないんだから
誰がジェイリーグ見るんだって感じだな
俺が見てしまったがw
石原の犯罪を全く追及せず民主党をたたく
低脳集団殺人早稲田・慶應マスごみがなにをいっても終わってるよ
低脳石原慎太郎の犯罪
筆洗
2010年4月20日
若手の論客として知られた新井将敬という政治家がいた。東大卒、旧大蔵省のキャリア
官僚出身のエリートだったが、株取引での利益供与を要求した証券取引法違反容疑が
浮上し、衆院が逮捕許諾の議決をする直前に自らの命を絶った▼在日韓国人として
生まれ、十六歳の時に日本国籍を取得した新井氏は一九八三年に旧衆院東京2区から
初出馬、落選した際に悪質な選挙妨害を受けた。選挙ポスターに「元北朝鮮人」などと
書いた黒いシールを大量に張られたのだ▼それを思い出したのは、永住外国人への
地方参政権付与に反対する集会で、石原慎太郎東京都知事が「(帰化した人や子孫が)
国会はずいぶん多い」などと発言したからだ▼選挙区内の新井氏のポスターにせっせと
シールを張って歩いたのは、同じ選挙区の現職だった石原知事の公設第一秘書らだった。
「それ(帰化)で決して差別はしませんよ」と集会で知事は語ったが、彼の取り巻きが
過去にしでかしたことを思い起こせば、そんな発言を誰が信じよう▼与党幹部には帰化
した子孫が多いという発言の根拠はインターネットだという。そりゃあ、石原さん、いくらなん
でもちょっと無責任すぎるよと言いたくなる▼あからさまな差別的発言を大きく報道した
メディアは本紙だけだった。「またいつもの放言だ」と取材側がまひしているならかなり
深刻だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2010042002000065.html
370 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:14:06 ID:O01piTL10
芸スポしか興味なくて、野球対サッカーの構図くらいしか頭に無い人は
過剰な石原叩きが野球擁護に見えてるのかも知れないけど
実際は東京都が出そうとしてる児ポ規制反対のロリコンが叩いてるだけだからなwwwwwww
アニオタだから野球嫌いなのにロリコンでもあるから石原も叩かなきゃいけないってレスも結構多いがwwww
371 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:14:23 ID:sT57DS6n0
野球が世界一?
Wカップもオリンピックも優勝したこと無いよね
もしかしてWBC(笑)とかいうオープン戦のことですかw
373 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:14:36 ID:G7Cf6wod0
ま〜〜た 知ったかぶりか ('A`)
374 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:15:22 ID:m+n7tg8qO
焼豚は現実みろ
やきうなんて求めてないからw
375 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:15:25 ID:BGFhjIdK0
自国リーグを大切にしない奴はただのバカか売国奴だけやろ
いまごろ野球みたいなgdgdスポーツ、TVで見るやつの気がしれんわ。
377 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:16:09 ID:OQfD/2qZO
捏造wwwww
0ひとつ出し忘れちゃったのかな?視豚はJリーグの話は出さない方がいいし出すなよどうせ興味ないんだろ
380 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:17:15 ID:RpGjoPO30
男子ラグビー 金
女子サッカー 金
男子サッカー 金
女子サッカー 金
ソフトボール 金
男子バレー 金
古いアレ 銅
もう日本はやきうなんてやめちまえ
アジアでもドマイナーな最下層のスポーツなのに雑魚だしカスだしショボいし
不人気カードで5時間平均視聴率が20%超えのNPBマジ凄いわ
来年巨人or阪神対ハンカチ日ハムとかになったら30%超えるぞw
一方ジェイリーグは…
382 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:18:03 ID:A6AA4iZi0
ただでさえ石原嫌いの在日が、大好きな野球まで貶されて完全にファビョーン!
在日同胞達が記録残しまくってる競技を馬鹿にされるのは悔しいよね
つかJリーグっていつ開幕すんの?
384 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:18:26 ID:9sMlQHPd0
唐揚げ置いとけば銅とれたのにな
385 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:18:28 ID:M/R0EEvz0
オーストラリアでもプロ化
したし
さらに国際化するよ
386 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:18:42 ID:m+n7tg8qO
やきうの世界一かあ…
おもしろそー
やきうカッコイイよね
デブが棒振ってから揚げ食べてw
消えろよゴミw
>>376 サッカーの面白さなんてナショナリズムだけだろ
野球界では在日がたくさん活躍してるけどサッカーは在日を制限してて閉鎖的
今年のJは最終節決着じゃないから優勝しても盛り上がらないし、
スポーツニュースでも取り上げ方が小さい。
来年は最終節決着を復活させるだろうな。
389 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:19:39 ID:Gh5ly7w/0
>>380 モンゴルやパキスタンなど小学生レベル含む計8カ国しか出場してないから、
銅と言えば聞こえはまだ良いが、実質最下位だからwwww
企業の理念は仕方ない
391 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:20:15 ID:yFsnKcWIO
>>365 これまで何兆円と注ぎ込んでるのに
いつになったら五輪の金メダル取れるんだろう…?
392 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:20:18 ID:m+n7tg8qO
サッカー叩いてもやきうは人気にならないから
わかる?高卒焼豚
90分走り回って何も起こらないダイエット競技サッカーw
女子の方をテレビ放送すればいいんじゃね?
ダイエット番組は人気あるらしいぞ
394 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:21:37 ID:m+n7tg8qO
やきうざまあw
焼豚が涙目なのが見える
サカ豚劣勢w
タイピングする手が震えてるぞw
396 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:22:55 ID:PWjdFTrR0
やきうが落ち目でどうしようもないのは分かってるけど、サッカーに負けたのだけは認めたくないって感じ?w
397 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:23:27 ID:sc5V1niVO
大卒の選手だとFA権取得する頃にはアラサーだもんな
4年ぐらいにしてやれよ
千葉ロッテと中日ドラゴンズって
どっちがジャイアンツリーグでどっちがアナザーリーグか知らない。
ググれば即わかるだろうがググる気力もねーww
本日のお前が言うなスレか
在日からしたらこのスレは許せないんだろうな
ただでさえ大嫌いな石原が、あろうことか大好きな野球を貶してるんだから……
野球のプロアマ間の体質は改善は必要だけど、外に出ないよう縛るのはありだと思ってる。
Jから有力選手が飛び出てレベルが下がる一方、そのたびにジャパンマネーが国内じゃなく国外へ出るという
負のスパイラル。海外のリーグのレベルを上げて金も落とすより日本に選手を呼ぶほうがいい
402 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:27:47 ID:NtrWzuOE0
>>401 野球は国際大会が無いから国内完結で引きこもってりゃいいてのはわかるけど。
403 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:28:18 ID:PWjdFTrR0
>>401 やっぱやきうだよなwww
日本は鎖国すべきだよなwww
インターネットなんて無くなればいいよなwww
Jの百年構想がいよいよもって危うくなってきたからなあ。
とりあえずJの昇格要件から「地元自治体の協力を得る事」ってのは
外すべきかと。自助努力でやりましょーや。
この文言があると仮にクラブが成績を残した場合にサポーターから
「自治体の協力が必要になる」って言われちゃうんだよね。
そうすると、役人とか地方の政治家は票が欲しいからホイホイっと
税金を投入しちゃう。
こういう、役所・役人のコスト意識の低さや無責任さを利用して
クラブに金を引っ張ってくるやり方は如何なものかと。
ヨーロッパみたいに、サッカーがほとんど全ての人の娯楽で、
住民から自発的な協力を得られるというのとはちょっと違うよね。
「地元の協力」って結果は同じだけど、その動機がね。
405 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:28:46 ID:M/R0EEvz0
>>380 野球日本代表はアマチュア
韓国は兵役免除をかけて大リーグ選手まで呼んでる
サッカーはJリーガーわ出してたじゃん
406 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:29:32 ID:PWjdFTrR0
>>404 やきうにはじゃぶじゃぶ税金が使われてるのに?w
>>401 野球の経営者が千回中千回とも約束破るから
プロアマ間の体質は改善しないよ。
そっから先の文章も全部経営者の思考丸出しww
老人は頭が硬くなって人の言うことなんて聞く耳持たなくなるからな
石原もここの焼豚のおじいちゃん達も
409 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:30:56 ID:aRwJMe2o0
>>405 野球はドラフトかかってる奴が何人かいたろ。
>>405 野球代表はどんなメンバーだったの?
サッカーは大学生やJのスタメン落ちだったが。
石原の言葉が図星だから焼き豚が必死なんだろうね(´・ω・`)
412 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:32:49 ID:M/R0EEvz0
>>410 野球はプロに
なれそうな選手が一人もいなかったし
413 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:32:58 ID:UYpDWt1S0
まあ正論だと思うが
414 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:33:00 ID:sT57DS6n0
野球は、この前オールプロで参加したIBAFインターコンチネンタルカップで惨敗したろw
もう忘れたのかw
415 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:33:13 ID:8itmwQOw0
そもそもサッカーの韓国も海外のトップチームと喧嘩してまで
出場した選手いるしな まぁそれだけ兵役免除が魅力的だったんだろうけど
過去含め野球も金とっているなら分かる理論だが、逃して言うと
負け犬の遠吠えとしか言えないような・・・。
プロはアマに負けるのが怖いの?
>>405 なんでプロを出さなかったの?サッカーはまだシーズン中だから1軍レベルを出せないのは分かるが、
野球はシーズンオフなんだしプロ出れただろ?
420 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:35:04 ID:ziW6oFi50
野球先輩。
ロンドンではいい加減金メダルとってくださいよ。
421 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:36:09 ID:/pQA/OFbO
今やってるアジア大会見て思う。
日本選手が活躍した種目なんかは特に、他国の一線級は出てるのかな、と。
それを踏まえた上でないとちゃんと評価できない。
日本の野球は世界一だとか言ってる人みたいになりたくないしね。
>>406 資本金まで出させて無いよ。三セクじゃあるまいし。
そんな事やってるからケツ拭く人がいなくて、
大分みたいに「おかわり!」ってしちゃうんだよ。
クラブを解散させて債務を返済しようとすると、役所は自分が出した資本金を
損失として処理しなくちゃならなくなる。
処理した時の人の責任になるから、延々と処理を後回しにする。
恐ろしいやり方だと思うわ、ホント。アリ地獄やね。
>>365 2008年のオリンピックはみじめだった。
選手揃えて盤石な体制で臨んだのに3Aのピッチャーに完封されてたもんなw
424 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:37:03 ID:PWjdFTrR0
やきうとか今だに見てる奴いんのかよw
426 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:38:23 ID:QX3wx9r10
一番の老害は自分なのに…
自分が周囲からどんな評価されているかわからない裸の王様のままか…
427 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:38:47 ID:QFnsnmlaO
428 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:39:05 ID:PWjdFTrR0
>>423 アウェイの洗礼のせいだよ
ダイエットコーク飲めなかったり、ぬるいコーヒー出されたりしたらしいからw
429 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:39:48 ID:M/R0EEvz0
>>423 あれはたまたまだよ
日本のJリーグが天皇杯で格下に負けるのと同じ様なこと
イチローや松井も出てなかったし
あれを日本代表だと思わないでほしい
430 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:40:00 ID:5t90vXDFO
石原さん、大多数の国民の思いを代弁して下さって有難うございます。
本当に野球って古臭いですよねw
>>428 試合中にから揚げを食べれなかったのが敗因だったよな
432 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:40:47 ID:m+n7tg8qO
世間はJ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうだろうな
Jは地域貢献に力注いでるし
ダチが松本山鹿のサポなんだが山鹿の選手は近くのスーパーでもビラ配り、手伝いなどやるらしい
一歩一歩の努力があるからこそ人気でるんだよ
やきうはマスゴミによって作られた虚構
努力のかけらもない
人気も作られたもの
上記の不等号は間違いではない
433 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:40:56 ID:PWjdFTrR0
思い出すだけで笑えるなあ
やきう記者もアウェイの洗礼って言葉使ってみたかったんだろうなあw
434 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:40:59 ID:Xg25qo5uO
毎試合55000人と発表してもどこからも文句が出てこない世界だもんな野球って
435 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:41:09 ID:nRDbdB2v0
>>429 松井もイチローも日本人ではあっても、日本のプロ野球選手ではないんだがw
436 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:41:12 ID:jT3w1rHo0
石原は良くも悪くも物事を変える事は出来るからなあ
>>429 なんで、イチローと松井は出てなかったの?
438 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:41:57 ID:cmRmV/cX0
>>429 日本代表として戦った選手と応援した国民に対してすごい失礼な発言だな。
保身に夢中で言ってはいけない事まで言ってしまうとは、どこかの内閣みたいな奴だ。
世界の壁は野球の方が厚い
>>439 対戦相手を探すところから始めないといけないからな
たしかに壁は厚いw
442 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:43:29 ID:Kmf5Y1ey0
>>439 プホルスのような日本人
メッシのような日本人
確かにそうだな
ピッチャーも最近大したのいないし
443 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:43:39 ID:7LTtu1pI0
野球は閉鎖的に長いことやってるだけあってもう利権とかしがらみで
がんじがらめになって改革なんてやりたくても出来ないだろ
権力持ってる組織、人物、などが死滅しない限り
それもすぐには無理
完全に野球が没落でもしない限り野球の改革なんて無理だろうな
444 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:44:10 ID:FOmgWBrH0
日本の野球は世界一とかいってる焼き豚さ、アメリカの野球ファンの前でも同じこと言えるのかぁ〜?wwwww
445 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:45:03 ID:cHKwmthw0
>>404 百年構想理解してないな
協会のサイトに飛んで勉強しましょう
446 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:45:51 ID:8itmwQOw0
しかし 毎日のごとくゴールデンの時間帯に野球中継やってて
延長も普通にコミコミだった昔と比べて
いまや日本シリーズすら枠がないってホント栄枯盛衰やな
企業名丸出しのチームなんてよく応援できるな
楽天とかソフトバンクとか本当にプロかよw
実業団でやってろよ(笑)
448 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:46:10 ID:IWi9VZ8fO
同じ事を日本相撲協会で言ってみろっての、この老害が!
449 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:46:36 ID:Kmf5Y1ey0
綺麗事で酷使されまくって寿命、ピークの短いサッカー選手は悲惨
暇を持て余してるやきう選手こそこき使われるべきw
450 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:48:15 ID:Tt4SL81a0
どうせ世界なんてないんだから
日本人選手は海外にいくの禁止で良いじゃん
閉鎖的結構だ
>>432 その友達は何を期待してサッカーを応援してるんだろうか。
一生懸命サッカーやるだけじゃ応援してもらえないのかな。
ファンサービスはすべきだとは思うが、
スーパーの手伝いって、それタダでやってるなら奴隷じゃないのか。
それとも、そこまでやらないと認めないよって事?
レッズの選手はやってないよな。トゥーリオとかやってるって記事は見た事ないし。
その山鹿の選手は人気のためにヘコヘコ頭下げてるだけなのでは?
もしくは、そのスーパーからサポートしてもらってるお返しなのでは?
別に全然偉くないよね。何をもって努力といってるのかは知らんが。
Jリーグってカスすぎて誰にも相手にされないんだな
453 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:48:43 ID:M/R0EEvz0
北京五輪は岩瀬が是っ不調だっあた
さらにGG佐藤がミスしまくり
そんな選手を選考し使い続けた星野采配に問題がありました
星野氏も大会後言ってましたが日本の野球のレベルは世界一です
レベルが高くてもミスなど様々な要因で負けるのがスポーツ
454 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:48:56 ID:PWjdFTrR0
>>434 何言ってんだよ
読売巨人軍広報が「営業的慣習による発表をやめます」ってコメントを出したじゃないか
そして全日本国民が泣いた
あれで社会的制裁は済んでる
プロがアマに教えちゃいけないルールの根底は甲子園
あれがあるからプロが教える高校有利の問題が出てきて改正出来ない
456 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:49:30 ID:/l0OCnff0
確かに野球は古い
野球ファンだけどそう思う
457 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:49:36 ID:vTjFu3zE0
怒られたら辛いじゃん
458 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:49:44 ID:V+DCGV5y0
ナベツネに面と向かって同じことを言えたら認めてやるw
>>449 日本のバスケはこれから強くなれそう?
中国なんかに負けるのは、本当に癪なんだが。
バスケは嫌いじゃないから頑張ってほしい。
460 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:50:16 ID:btMmrQdw0
>>49 最近野球はじめた韓国が余裕で五輪金メダル
厚い・・・ですか・・・。
461 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:50:58 ID:1KOM5oLZ0
ファンも選手も関係者も第三者もわかっているんだけど、何も変えられない。それがプロ野球。
462 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:51:00 ID:PWjdFTrR0
>>447 ちょっと前まで「ダイエー」連呼してたやつが、今は「ソフトバンク」ってやってるかと思うと滑稽ではあるなw
463 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:51:59 ID:/l0OCnff0
保守的なんだよな
変化を恐れている
464 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:52:08 ID:jT3w1rHo0
>>443 大きな改革をしてこなかったことが問題なんだろうね
閉鎖的であること自体が問題ではない(例えばアメスポは成功している)と思うけど、改革を行わないのが問題
例えばアマ野球なんかは毎日や朝日などのメディアも利権があるし、プロは読売の利権がある。そういう複雑さが改革を妨げてきたという所かな
まぁ釣男 今はグランパスだけどね
>>346 > シーズン3位から日本一って意味不明
野球の醍醐味は「一発逆転のあるスポーツ」らしいから、気にしちゃいかんw
野球ファンは、この野球ならではの醍醐味を満喫してると思うよ(プ
467 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:52:56 ID:T0wk5Yl50
>>459 強くなってるぞ。野球並みの糞協会だったけど最近改善されてきたし
468 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:53:50 ID:1KOM5oLZ0
野球以上に人気のあるサッカーだってバスケだってバレーボールだって、
世の流れでルールを細かく変えながらやってってるのに、
野球は一番つまらなく流行ってないくせにルールを全くいじらない。
なぜなんだろう。
469 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:53:54 ID:KVvbemy10
清原みたいなバブル世代のおっさんとか仙一みたいな団塊のジジイが嫌い
野卑た成金みたいでイメージ悪い
>>445 いや、俺の解釈が一番正しいと思ってるよ。
自治体を出資者にする事がこれほど効果的だとは思わなった。
何せ潰れねーんだもん。
地域密着という意味では、地元企業ほど地域に密着してる存在は無く、
その地元企業に協力を「要請」できる自治体を味方につける事は
とんでもないメリットがある。要請と書いたが強制に近いだろうね。
例えば大分のスポンサーに佐伯建設が入ってるが、ここは公共事業を主体とする
建設会社だ。一般人に広告を打つ必要は一切ない。でも、県にいわれりゃ金出すよな。
>>447 お前が来てるレプリカユニフォーム見てみろよ。みっともない程企業の名前が入ってるよ。
野球の利権って最終的には893にまで繋がってそうで怖いわ。
472 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:54:34 ID:5tgatz4V0
日本で万が一プロアマ統一出来て日本野球協会が出来てもアメがアメリカ中華思想
を改めない限りサッカーみたいな国際化は無理
473 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:54:43 ID:kzz3/Kzf0
>>3 日本の球団が投資して一流に育てた選手を2.3年でもってかれるのは逆に問題なんじゃないの
初期の契約金(投資)が高すぎるから球団経営がおかしくなる
またそれだから選手を裁判で争ったらどうなるかわからない拘束力をもつ契約で縛ろうとする
>>453 なんか、野球関係者って言い訳が多いよね。
あと、周りも甘いよね。
>>467 そうなのか
そりゃ、嬉しいわ。
bjリーグのお陰か?
475 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:55:07 ID:yFsnKcWIO
>>453 レベルが世界一なら
いつになったら五輪やW杯やインターコンチネンタル杯で優勝できるの?
476 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:55:23 ID:PWjdFTrR0
>>468 じゃあ、内野安打はファウルにしちまうか
超困る人がいそうだけどw
477 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:55:24 ID:7LTtu1pI0
たまたまサッカーを引き合いに出されてるからサッカーという言葉に焼き豚はファビョッてるけど
石原の言ってる事自体は別に間違っては居ないからな
野球が閉鎖的で、プロとアマの関係だったりおかしな点は多々存在する
野球関係者はもっと真剣にどうするべきか考えた方が良いと思う
サッカーがどうとか筋違いな事言ってないで
焼き豚も野球界の改革について真剣に考えた方が良いぞ
478 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:55:27 ID:6vqOpa0b0
>>468 時代の流れも読めないようなスポーツだから人気でないんだろ
479 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:56:21 ID:x7EhYRkI0
各球団ごと使うボールが違ったって事に爆笑したわwwww
しかも飛ぶボールがどうとか腸捻転になるかと思ったwwwww
外野の広さも全然違うらしいなwwwwwww意味不明wwwwwwwwwww
滝鼻なら球界のために血を流してくれるはず
481 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:57:08 ID:D0TvtdKe0
ふふふw
良かったなサカ豚w援軍が出てきてw
んで今日NHKの試合誰か見たの?www
数字が楽しみですねww
482 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:57:22 ID:WOIIkZwkO
>>466 じゃあ1〜6位まででCSやってもいいんじゃねw
>>466 プレーオフがあるスポーツはみんなそうだろ、アホ。
484 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:58:23 ID:4G5OTMbt0
>>481 現実から目をそむけてサッカー叩きですか
486 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:58:41 ID:PWjdFTrR0
いっそ勝ち点制にしてリーグ最終戦は勝ったら1万点にすればいい
487 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 16:58:56 ID:ySoUfOi70
TV局にしても、スポーツ新聞記者にしても、大した人気でもないのに
野球関係に異常に偏った構成になってるもねえ。
いろいろと昔からの古い閉鎖的な利権が残ってるんだろう。
日本のスポーツ全体の足を引っ張ってるのは、野球。
>>447 チーム名にされるよりよっぽどマシだろ
東北楽天ゴールデンイーグルスとかお笑いかよ
489 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:01:42 ID:7LTtu1pI0
普通にプロがアマを教えられないというのがおかしすぎる
プロから直接指導されたら選手のモチベーションだって違うだろうし
技術的にも全然レベルアップしそうだけどな
長いことそれでやってきたからアマの指導レベルも相当高いんだろうけども
プロ選手の再就職先にもなれそうなもんだが
490 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:01:51 ID:PWjdFTrR0
>>487 でもさ、読売新聞が巨人及び野球をスポーツ欄の中心にするのは当たり前だよね
491 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:02:15 ID:x7EhYRkI0
>>488 それで略称が東北でなくて楽天だからなwww楽天ファンてwwww
単なる通販好きじゃねーかwww
さすが自称元アスリートの石原大先生の言う事は違うw
>>468 ある意味完成形に近いからだろう
多少好きな人から見ると野球そのもののルールを少しでも
いじればその部分がつまらなくなる
あとできるとすればグラウンドにいる審判をすべて排除して
機械化するくらい
完成形に近いからはじめてみる人にはとっつきにくくて人気でない
494 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:04:12 ID:F3rj1ona0
実際、岩隈とかももめてるわけだしなぁ
495 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:05:03 ID:8NQFpty+0
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ | 麻呂が
lj ゙' ― '′ .|
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... | このスレを
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、|
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
', ゙'ー-‐' イ: :..丶三-‐'"|
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
496 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:05:06 ID:hsaEJp590
>>490 それはいいよ。
でもさ、本来メジャースポーツマイナースポーツ問わず積極的に報道するべきだよね
巨人新聞じゃないんだから。
497 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:06:39 ID:D0TvtdKe0
>>485 え?w
なんの現実ですか?w
過去最低と言われたの日本Sに惨敗した税リーグの悲惨な現実のことですか?w
498 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:06:50 ID:hsaEJp590
>>493 いじってつまらなくなった過去でもあるの?
>>491 でも We are Reds はOKってのは理解できないなあ。
社章付けた人間がゾロゾロ歩いて、
大声でレッドダイヤモンドを叫んでるんだから。
ジェフってのもどんなもんかなあ・・・。
500 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:08:07 ID:h9fnAGckO
都主導でヴ(笑)の23区移転とヤクルトの多摩移転を進めろよw
FC東京はもう根付いてるから移転させない方がいいので、根無し草のヴ(笑)を移転させろ
501 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:08:35 ID:6vqOpa0b0
女子バレー以下の日シリがどうしたって?
>>497 FAやプロアマの問題だろ、お前なんでこのスレにいるの?
503 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:08:52 ID:hsaEJp590
>>497 1年間キャンプから何から煽り倒して最後最後のやっと20%越えて喜んでるところ、
あっさりバレーに追い越されちゃったよね
>>487 >>496 いや、プロ野球は私企業の興行なのだから
好きにやってればよい
ただ、今回の横浜みたいに身売り騒動とかおきると、必ず
「野球は文化!」とか「プロ野球は公共財」とか言いだす奴が
現れる
スポーツジャーナリストの某とか
2ちゃんのスレにも焼き豚が湧いてくるだろう
そういう2枚舌は徹底的に叩け
505 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:09:15 ID:PWjdFTrR0
>>496 またまたご冗談をw
読売新聞が読売巨人軍の宣伝して何が悪いって思う
そこに文句付けるのは筋違いな気がする
W杯でベスト16&高視聴率
アジア大会でアベックで制覇だから サッカーファンはホルホルしているな 今年
若手の台頭もあって来年以降がおもしろそうだ
戦後の復興とともにあった一大娯楽なので
高齢者の方々にとっては変わらないままでいて欲しいだろうけど
多くの若年層からしたら数ある興行のうちの1つにすぎないからね
今の相撲界のようなドロドロをお望みならお好きなように
>>496 政府機関じゃあるまいしそんな変な平等主義でやれるわけがないだろ。
近くの公園でやったゲートボール大会の結果まで全部載せないとならない。
新聞は金払って買いたい人が読んでいるわけで嫌なら買わない。
なんでそんな絶対平等でないとならないなんて思っているんだよw
509 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:10:41 ID:PWjdFTrR0
>>493 やっぱ内野安打はファウルにした方がいいんじゃない?w
510 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:11:19 ID:1KOM5oLZ0
野球ファンはプロ野球をどうしたいんだろう?
今のまま衰退してっても別にいいと思ってるのかな?
彼らの声が全く聞こえてこないのが気になる・・・。
511 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:14:33 ID:b0v30vU+0
とりあえずドラフトやめろ
お互いの意思が一致したらその球団に入れてやれ
512 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:15:04 ID:hsaEJp590
>>505 落ち着いて。巨人を否定してないから、安心してw
他のスポーツの報道もして欲しいといっただけ
513 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:15:39 ID:6vqOpa0b0
>>510 地上波が激減しても 「BSCSで見れるからいい」 だからなw
新規ファンの獲得の事なんか全く考えてない証拠
>>504 サッカーも好きにやってくれよ。私企業の興行であるべきなんだから。
役所を巻き込んで税金引っ張り出すのは止めたら?
>>510 「衰退はしていない」というのが彼らの認識
ふた昔前に比べたら、パの動員が増えたのも事実だし
減ったのは巨人戦のテレビ中継だけ
いざとなれば、選手の年俸を下げればあと10年は戦える
516 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:16:56 ID:t8pcRB8VO
芸スポの連中はチケット買ってスタジアムに行ってくれ
話しはそれからだ
冗談抜きでJリーグもヤバいから
517 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:17:11 ID:6vqOpa0b0
>>514 totoで他スポーツに還元してるからな
518 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:17:37 ID:1KOM5oLZ0
>>511 新規入団もそうだが、所属球団との契約が切れたら移籍自由にすればいいのにね。
石原の4つ5つの中には、そういう奴隷契約も入っている気がする。
>>514 サッカーが嫌いで自分の住んでる市や県がサッカーに金つぎ込んでるならそちらに文句いったほうがいいよ
よその県ならほっとけ
520 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:18:29 ID:Kmf5Y1ey0
やきうもサッカーもいらね
その合間にちょっとでも厳選したスーパープレイをながしてくれればいいのに>全局
MXTVで石原、ナベツネ、たけし、東国原のトーク番組やってほしい
番組名はグータンアンティーク
522 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:20:25 ID:6vqOpa0b0
プロ野球チームのない県にまで2〜3万人収容の野球場を作っておきながら
「野球は税金に頼ってない(キリッ)」ってw
523 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:20:36 ID:PWjdFTrR0
>>520 CS入ればいくらでも見れるぞ
地上波はもうダメだわ
524 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:20:53 ID:Kmf5Y1ey0
525 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:21:11 ID:D0TvtdKe0
526 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:22:04 ID:PWjdFTrR0
>>522 球団が要請したわけじゃない、って理屈らしいよw
527 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:22:54 ID:hsaEJp590
>>522 税リーグとか税金ネタ使ってる人は流石に釣りでしょw
野球も含めて全てのスポーツ否定してるんだからw
裕次郎が長生きして、この珍太郎が死ねばよかったのに!
MXテレビで戦意をあおり、「菅政権は早く退陣しろ」って
トークでゲストが叫んでる。
都民税もはいってるんだろMX、珍太郎の持ち物じゃない
放送法で逮捕しろ。ていうか、都民税だすのもあほらしくなった
いちいちサッカーと比較するのはウザいが
NPBが古臭いってのは納得
もう関係者が昭和脳って言うか公式サイト見てもね…
>>515 パの動員増えたよねえ。テレビは減ったがそれは全国中継の
巨人戦が減っただけで、各地元では地元チームの放映はやってる。
Jも中継は減ったけど動員は増えてて、それで「よっしゃ!」って言ってるんだから
野球も同様に評価して良いと思うんだが、サッカーファンは野球には厳しい。
>>519 どの自治体も国から補助を貰いながらやってる訳だから不可分だよ。
サッカーに金使う一方で国にお金チョーダイってのは勘弁して欲しい。
Jも自力で食っていくだけの地盤はできたんだから、
そろそろ自治体を自由にする時期じゃないかね?
まあ、選手年俸が随分高くなってきてるから無理かも知れんが、
そんなの知らんがな。とっとと自治体依存から脱却して下さい。
>>517 別にサッカーが骨折って toto やって訳じゃなかろうよ。
Jは試合やってるだけでしょ。
531 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:25:18 ID:ySoUfOi70
まあ需要と供給から言ったら、野球報道は完全に供給過多だと思うけどね。
それはそれで、私企業の自由であろうが、何れそのアンバランスが
市場原理で是正されていくんだろうけどね。
次期総理候補は「亀井静香だ」って言ってる奴なんだよな慎太郎…
533 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:26:28 ID:PfpiXzTbO
右に偏った人に見捨てられたら、野球は本当に終わりだな
534 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:27:32 ID:PWjdFTrR0
>>531 この先は新聞の発行部数て間違いなく減る一方だよな
将来は楽天が球界の盟主になってたりする?w
535 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:28:01 ID:1KOM5oLZ0
全国中継の巨人戦がなくなったことで、どれだけの野球空白地が日本にできてるか。
それを想像できない人がまだいるのか・・・。
本気で全国中継消滅のマイナス分を、パの観客動員でまかなえていると思ってるのかな?
普通に焼け石に水なんだけど。
>>527 税金の補助を得ながらやってるのと、
自治体に資本金を出資させて経営サイドに引っ張り込んでるのとじゃ
全然違うって何故分からんかなあ。
仙台札幌神戸のような、役所から出させた資本金で借金返済なんてのは
サッカーしかやって無いよ。
スタジアムだの球場だのに上乗せする形でそういう保護を受けてる事を自覚して欲しい。
そして、一刻も早く他スポーツと同じ立場で勝負をして貰いたい。
537 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:29:17 ID:R7uNGeNG0
>>530 野球ファンが今まで地上波中継すらないスポーツはカスと言い続けてきたかたな
明らかにその反動だろ、野球は敵を作りすぎた
538 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:29:36 ID:t8pcRB8VO
>>525 (#^ω^)
マジで代表人気しかねぇのに…
539 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:30:26 ID:THQ4CK1JO
釣りスレかと思って飛んできたんだが、マジだったのかww
540 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:30:42 ID:6noxpV0w0
541 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:30:51 ID:4G5OTMbt0
>>536 逆にその3つだけだろ
それでJ全体が税金に頼ってるとか
嘘をず〜っと言い続けてる
3年前の新聞記事一つしかソース出してないよ
お前はw
542 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:31:24 ID:oHHSs8bP0
石原慎太郎は大阪の府知事もやってほしいわ
アホみたいに阪神報道ばっかり繰り返してる
関西マスゴミを叩き潰してほしいね
543 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:32:50 ID:I1NqhS9VO
どんどん海外挑戦しやすい環境をつくってあげないとだめだ
その閉鎖的な部分が問題なのだろう
544 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:34:06 ID:R7uNGeNG0
>>542 いやむしろ関西に野球系報道はすべてお任せしたいわw
関西人は野球すきだって聞いてるし
>>541 3つもありゃ充分だし、たまたま減資で乗り越えたのが3つだけだったというお話。
自治体に資本参加させてるクラブはいつでも同じ道を辿る可能性がある。
野球には無い。可能性ゼロ。だって、資本参加させて無いもん。
とっとと自治体からの資本を返上して民間資本だけでやってくれと。
やらねーのは出来ねーからだよ。出来るんならやれや。ホレ、やれw
本田、香川、宇佐美とか、甲子園のお膝元で野球が盛んだったはずの
兵庫、大阪から優秀なサッカー選手が出てきている。
正直、関西も野球人気がいつまで持つか分からないよ。
>>545 お前、それで「Jが毎年税金を百億パクってる」とか
妄言書き散らしてたのか?
548 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:37:49 ID:1KOM5oLZ0
関西は野球人気なんてないよ。強烈に阪神が好きで、声がでかい人が一定数いるだけ。
じゃなきゃ近鉄の消滅やオリックスの不人気なんてことは起こらない。
549 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:37:52 ID:DLzIs6Wa0
>>545 結局妄想が膨らんで暴走しちゃってるだけか、やれやれだなw
550 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:38:00 ID:OZlolao00
>>543 それやると逆に選手を育てなくなるよ。
現状は公傷とか若くてまだ見込みがあれば育成とか
しているが。なんでも両面あるから。
一部の頑丈な順調に一流選手になった場合はすぐに
メジャー行けていいかもしれんが。
551 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:38:34 ID:8itmwQOw0
まぁプロ野球の改変は来年には見られるだろうから
もう少し見守って欲しいな
実際、どうなるんだろうね ベイスターズ
>>547 俺はそんな事書いてないけど、頭おかしくなっちゃったの?
それとも見えない敵でも見えてる?(あ、これじゃ同じか)
553 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:38:58 ID:OZlolao00
>>545 野球はさっさとヤクザが仕切っているスタジアムをホームスタジアムにするの止めてくれ。
地方自治体に借金返済するより、ずっと簡単だろ?
批判される内はまだまし・・
556 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:40:02 ID:Q/Y97TSd0
MXでやってた岡ちゃんとの対談番組は面白かった
都知事今でもサッカーやるらしいね、じいさん仲間達で
557 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:40:14 ID:oHHSs8bP0
>>544 嫌気さしてる人間いっぱいいるんだぞ
関西は地球上の汚物処理場ではありません
559 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:40:34 ID:6vqOpa0b0
野球の広島も市と県から補助貰ってるよ
560 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:40:38 ID:PWjdFTrR0
>>545 まあ、自治体の協力を得る代わりに、地域に利益を還元するのがJリーグのクラブだからなあ
561 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:41:07 ID:R7uNGeNG0
メジャー行けても全然活躍できないじゃん
選手のレベルが上がってない証拠だろ
競技人口が多いから上の方に上手い奴は当然いるけど、全体のレベルを見るとどうなのかね
562 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:42:23 ID:t8pcRB8VO
お願いだからチケット買って(´;ω;`)
563 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:42:32 ID:D2mPGuVs0
プロレスも野球も皆同じ。
胴元がいるんだよ。
たとえば、読売とか、日テレとか。
564 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:43:18 ID:DRPimSE5O
>>559 それ嘘だから。
存在しない夕刊に載った記事のコピペ
まだ鵜呑みにしてんだろ?
>>549 >やれやれだなw
じゃなくて、なんで大分トリニータがああいう状況でも存続してるのか
という事を考えて貰いたい。
わずか一年前にJから融資を受けたクラブが、
今度は県からの融資を受けて乗り切ろうとしている。
こんな企業は普通なら倒産してるし、他競技なら企業が責任もって処理してる。
なんでサッカーはそうじゃないんだろう・・・?
野球や他の競技と同程度の支援しか受けてませんよーなんて
到底言えないと思うのだが、サッカーファンは同じ土俵に立ってると思いたいらしいね。
企業だけじゃなくて自治体からもスポンサードされてプロリーグを運営するサッカー。
あら、日本スポーツ界の癌なんじゃねえの?これ。
石原、銀行の責任どうした?もう古いよ
閣下()wwww
567 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:44:13 ID:1KOM5oLZ0
そういや日本人でメジャーにいって活躍し続けてる奴って少ないな。
元々評価が低くて、あれ?期待以上に頑張ってるって奴は数人いるけど。
イチローでさえも、一般とは別ルートで活躍してるって感じだし。
569 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:47:10 ID:PWjdFTrR0
>>565 つまり大分県民なのかw
ご苦労さんなことでwww
まだ野球なんか見てる奴がいるんだw
こんな古臭いスポーツで楽しめるなんて、よっぽど人生つまんないんですねwww
すげえスレの伸び
おまいらそんなに都知事が好きだったかw
572 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:49:08 ID:Q/Y97TSd0
自治体が企業名丸出しの興行なんて支援できるわけないだろアホ
Jはピロやきうとはそもそも理念からして違う
>>558 ありゃりゃ、真正かよお前。チンポ切って死んだら?
そこまでいったら無理矢理生きてる必要もなかろう。
574 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:50:08 ID:1KOM5oLZ0
とIDを変えながら言っても・・・。
576 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:51:12 ID:t8pcRB8VO
なんとか金とか税金とか税リーグとかどうでもいいよ
チケット買ってね
577 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:51:17 ID:PWjdFTrR0
大分県民で横浜ベイスターズファンとかだったらトリニータの現状は納得行かないだろうなw
578 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:52:14 ID:la2f1bzzO
東京対山形の盛り上がりが凄いな。
名古屋対磐田も満員だったし。サッカーは根強いたなあ。
579 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:52:19 ID:RpGjoPO30
おまえらあんまやきうイジメんなよ
あんなパチンコと並ぶ最下層の娯楽なんてサッカーファンは温かく見守ってやれ
ほっといても滅びるから
>>560 サッカー観戦という楽しみをサポーターに提供するのは分かるが、
地域どうこうはそこに入れる必要が無い。
サポーターや趣意に賛同してくれる企業のサポートによって
運営していくべきだろう。
自治体を、支援を要請する相手先とするのは不適当だし、
ましてJの昇格要件に「自治体の協力」などと入れるべきでない。
581 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:53:53 ID:+5sYDKvF0
サッカーサッカー言ってる野球ファン、これからはいよいよバスケも来るよ。
野球は落ちる一方、残念。
582 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:54:34 ID:ziW6oFi50
サッカー・ガー
>>575 その書き込みは俺じゃないからソース出してくれって言われても困る。
書いた本人じゃなくても出さなきゃいけないと言うなら自分で探したら?
585 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:55:17 ID:QQ2PpA7c0
閉鎖的=遅れているってのが老人の発想なんだ
586 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:56:08 ID:PWjdFTrR0
587 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:56:42 ID:aSGM921oO
たかが都知事の分際で何様?
渡辺俊介って小さくみえるけど石原慎太郎と同じくらいでかいんだなw
589 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:57:11 ID:M3CPyXWC0
サッカーくじに反対した組織
・共産党
・社会党
・公明党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
ttp://www.valdes.titech.ac.jp/~tanaka/jugyo/sogob98/shiota.html ttp://homepage2.nifty.com/ichihara-tt/tt-people05.htm ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/141/1170/14112121170004c.html しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓
http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html 財団法人日本ソフトボール協会 7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会. 3,000,000
全日本アマチュア野球連盟 2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟 1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟 4,800,000
財団法人日本スケート連盟 4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟 3,600,000
財団法人全日本スキー連盟 3,600,000
財団法人日本バレーボール協会 3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会 2,800,000
財団法人日本サッカー協会. 2,400,000
財団法人日本ラグビーフットボール協会. 1,200,000
野球は国籍があれでもプロでやれるからなー
591 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:57:47 ID:Xg25qo5uO
3チームも優勝パレードする馬鹿競技なんてスポーツに興味ない奴しか応援しないよ
まともならすぐに違和感感じるだろ
592 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:57:56 ID:t8pcRB8VO
>>579 だったらチケットかってよおおおおおおおおおおおおおおおお
Jが滅びちゃうでしょおおおおおおおおおおおおおおおおおお?
593 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:57:58 ID:yr4m4UxfO
>>1 Jリーグは日本のすべてのスポーツのお手本だからな。
594 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:58:43 ID:l7yZ9jEy0
サッカー=囲碁
野球=将棋
日本人の大半は、羽生や谷川は知ってても囲碁の棋士なんて誰も知らないよね。
つまり将棋=野球>囲碁=サッカー
595 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:58:49 ID:yS8ppZJGO
なんという四面楚歌
596 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:59:01 ID:pzudu64b0
>>570 野球はつまらないけど、サッカーも同じくらいつまらない
こんなの見てる奴らは、よっぽど人生つまんないんだろうな
だけど、サッカーはWカップだけは見てしまう
597 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 17:59:43 ID:46v401Av0
石原が学生時代、サッカー部だったことについて、意外と触れられてないな。
598 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:00:21 ID:lcXQEyMl0
羽生善治氏が語る「将棋とサッカーの共通点」
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/nikkei130/article.cfm?i=20060829sv000sv ■サッカーと将棋
羽生 将棋の対局では、自分が少し有利という場面が一番迷う。多少不利か明らかに劣勢のときは、
思い切ったことができる。将棋を指していて精神的に大変なのは少しリードしているときだ。
サッカーでいえば、1点リードで残り30分とか20分という場面。指揮官にとって一番悩ましいし、実力も問われる。
手堅くいくか、はっきり決着をつけるか。ある時点では必ず決断しなければならない。
今年のワールドカップを見ていて、強豪国はうまく時間をつぶしてちゃんと勝つと思った。そこが歴史の差だと。
■小さなミスが命取り
羽生 スピード重視という点では、将棋の戦術変化とサッカーは全く同じですね。
■玉の守りは金銀3枚
羽生 サッカーのスリーバックとかフォーバックとは、将棋の守りと同じ。「玉の守りは金銀3枚」という格言がある。
金銀3枚で守るか4枚で守るか。相手の動きを見ながら、自分の陣形を決めるところは似ている。
攻撃的にすれば攻めがうまくいく確率は高くなるが、守りは薄くなる。
ラインの押し上げは、位を取ることに似ていて、隙間ができるから狙われやすい。
いまの将棋で一番の要素はいかに主導権を取るか。主導権を取れば、次から次にうまいサイクルに入る。
だから、差し手争いに大きな力を注ぐ。
■「と金」活用術
羽生 日本の将棋は海外の同じようなゲームに比べて駒の力を弱くした。突出した強さを持っている駒はない。
駒の強さのバラツキはなくして、その代わりに再利用のルールを作った。
あまり突出した人をつくらずに総合力で、という考え方があるのではないか。
将棋のコツはと金を作ること。と金は取られても歩だから、実は最強の駒。プロも対局で一番考えるのは、
いかにしてと金を作るか。駒の価値としては、「と金」は「金」の3倍ぐらいある。
599 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:00:52 ID:ziW6oFi50
600 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:01:11 ID:PWjdFTrR0
601 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:01:44 ID:ruiBr0u2O
FAとか選手会と言う名の労組が調子乗って
作った制度だから、選手が悪い
602 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:01:59 ID:PWjdFTrR0
603 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:02:12 ID:uToZ7CxkO
珍太郎は亀井静香が次の総理大臣だと推すぐらいだからさすが時代の流れを語らせたら説得力あるわな
605 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:02:45 ID:j+APl1ha0
Jリーグは10チームだった初期が一番盛り上がってた。閉鎖的な方が名前覚えられて良い。
トリニータの出資者見ると驚かされるな。
大分県 大分市 日田市 豊後大野市
こういう自治体もさることながら、
九工建設 浦松建設 梅林建設 川邊組
梅高建設 新成建設 佐伯建設 西日本土木
とまあ、ざっと見ただけで地元建設会社がこんなにある。
公共事業を主体とするこれらの建設会社が広告目的で出資するはずが無い。
まして建設会社なんて不況でピイピイ言ってる状況。
この辺が県を巻き込む強みなんだろうなあ・・・。上手い事やりやがったなあと。
野球は企業スポーツだって?利権だらけだって?
どの口が言うんだろ。サッカーって野球以上にズブズブじゃん。
607 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:03:06 ID:HrPEhkhk0
608 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:03:12 ID:XLdibk1F0
>>540 全くその通りだよな
やきうなんて一般人の誰もがウザがってる&キモがってるのに
もう何十年にも渡ってずーーーーっとマスゴミだけが一方的にゴリ押し続けてるw
まさに今の韓流ブームと全く同じ構図w
国民の誰もが嫌がってる&ウザがってるのにメディアが、さも日本国民全体が韓流を支持してるみたいな捏造の報道をして
無理矢理押し付けて流行らせようとしてる気持ち悪い構図と全く一緒www
つまりやきう(笑)なんかに熱狂してる豚=韓流(笑)なんかに熱狂してる婆と同じレベルの情弱・低脳ってことだなwwww
609 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:03:48 ID:6vqOpa0b0
610 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:04:38 ID:E5lOZvJr0
野球は完全に双六w
サイコロ振りとバット振りがまるっきり同じwww
611 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:04:52 ID:8itmwQOw0
まぁ今年は流行語も野球関連の言葉なかったからなぁ
斜陽なんだなぁ と実感させられる
612 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:05:10 ID:RpGjoPO30
やきう、パチンコ、タバコ、ギャンブル、風俗
これ全部同じカテゴリーです
613 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:05:44 ID:6vqOpa0b0
>>606 スタジアム詐欺は野球の独立リーグにはかなわんよ
1年で潰れた三重がまた新団体立ち上げたしw
>>584 なあ、そろそろ無関係の他人の書き込みをコピーしながら
「w」つけて煽るの止めたら?程度が低過ぎるよ。
30回以上も書き込んでおいて、挙句の果てがそれじゃあ余りにも酷いよ。
615 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:06:22 ID:qhhi6OzQ0
巨人大鵬卵焼き
生き残ったのは卵焼きだけw
617 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:06:42 ID:gTwpXnUw0
サッカーの方がホモに閉鎖的だ、ヤキューはもっと進んでる
618 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:06:53 ID:voX0NG1M0
市場規模が違いすぎるだろ
開放したくても興味持ってくれる外国人がいないんだよ
619 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:06:57 ID:CPdzA1W/0
結局野球が好きなんだね ウフフ
620 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:07:44 ID:OBhUeMDEO
やきうカワイソス…(´・ω・`)
五輪種目削除されたし
順調に衰退しているね野球は
622 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:09:13 ID:FamHh2e10
閣下最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その調子でロリコン禁止1月1日からやれよ!!!!!!!!!!
口だけかよ
行動でしめせよ
623 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:09:39 ID:j+APl1ha0
>>619 2chの野球板とサッカー板を較べると、野球板の方がスレの勢い早いね
624 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:09:58 ID:dTGh8YFa0
マスコミの扱いが世間での人気に反比例している主たる例の一つ。
AKB、韓流と同類。
625 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:09:59 ID:o6i11p01O
>>16 海外ってアメリカしかないじゃんw
アメリカの方がチーム多いんだから全員とられたって平気じゃんww
626 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:10:19 ID:t8pcRB8VO
お前らチケット買えよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
今年はもういいから来年は絶対に買えよ!!!いいか絶対にだそ??!!
視聴率なんざどうでもいいんだよ!!!
チケット買え!チケット!
チケットはとてもとても大切なもんなんだよ!
627 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:10:27 ID:qhhi6OzQ0
日本の野球は世界一(閉鎖的)!
ここに、世界一(閉鎖的なアレ)がある!
なんだこういうことだったのか
628 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:10:34 ID:6noxpV0w0
629 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:10:40 ID:Md3G6lu70
これ、具体的に石原がどこまで知ってるかわからんが
イメージでこう思われてる時点できついんじゃない
とりあえず、プロ対甲子園優勝高の試合は見たい
630 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:13:02 ID:PWjdFTrR0
>>629 野球ファンは「そんなレベル低い試合誰が見るか!」って人が多いんじゃないの?w
631 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:13:02 ID:pgLQaKGi0
桃鉄>>>パワプロ>>>甲子園>>>プロやきう
これはガチ
632 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:13:12 ID:RpGjoPO30
633 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:13:45 ID:3XEgubnxO
>>618 外はともかくそうだとしても国内でやれることはまだあると思うんだ。
ある意味、斜陽になり旨味が無くなってきたらブチ壊せるんじゃないかなあとは思う。
アマチュア界とくに学校スポーツを弄らないと限界は近い。
>>616 不思議なのは、鹿島の収入31億に占める「その他10億」の内訳だ。
その他というには余りにも額が大きい。
これは親会社からの補填だろうね。営業利益百万なんて、その他による
調整が入ったとしか思えない数字。
要するに、ビジネスになってないって事。
これで「ビジネスになってる」というのであれば、プロ野球もそうだね。
でも、プロ野球は赤字だらけでJは黒字なんだよな。変なの〜。
636 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:15:51 ID:PWjdFTrR0
>>634 そう言いながら大学生にハンデ付きで引き分けたんだっけ?w
637 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:16:15 ID:GhAApaqb0
石原って阪神ファンなのか?
639 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:16:54 ID:PWjdFTrR0
>>635 まあベイスターズの価値が0円以下だと分かった時点でもうダメだなってw
プロアマの関係はその通りだが
こればっかりはじいさん共にくたばってもらうしかないんじゃ
あと、明らかに失敗したコンテンツのJリーグの真似をする必要がどこに(ry
選手の権利がどうたら〜ってのも
行き過ぎると、それによって食いつくファンは居らずとも離れるファンは確実に発生する
バカなのかこの人は
641 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:18:27 ID:A3cf92NE0
>>636 そんなことあったんだ。
でもプロが主力出してきたらさすがにアマチュアじゃ勝てないよ。
弱小プロチームでも1人くらいは素人ではかすりもしないようなエースがいる
642 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:19:53 ID:g8374vst0
totoの助成金に集らないようになったら
野球関係者がサッカーをdisってもいい
>>638 それは広告料収入に含まれてるでしょ。
その他で収入の3分の1ってのは、内訳を明らかにすべきだと思うがね。
こんな紙ペラ1枚で経営が健全だなどと言い張るのはアホウとしか言いようが無い。
その他の内訳持ってきな。まあ、俺が言った通り、親からの補填だろうがなw
そろそろ他人の書き込みを引っ張るの止めたら?
反論できなくて苦しいのは分かるが、それならスッと消えれば良い。
だから最初に「死んだら?」って書いたのに、何で言う事聞かないかねえ・・・。
644 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:20:58 ID:PWjdFTrR0
>>641 サッカーだと試合に出なかった選手の評価が上がるって法則があってね
10点差付くとかプロ野球神話が成立するのは、結局今までアマとの対戦を避けてきた成果なんだろうな、とw
645 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:22:06 ID:y96esYg90
>>641 プロの主力っつても野球後進国の韓国に負けるレベルだろ
そこまでずば抜けてねーよ
646 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:22:13 ID:t8pcRB8VO
>>640 うわああああやめろおおおおおおおおおおおおおおおお
チケットじゃぁぁぁぁぁぁチケットが必要なんじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
647 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:22:15 ID:RpGjoPO30
石原はやきう嫌いで有名だからなぁ
さすがあの時代からサッカーやってただけあって先見の明があるわ
やきうは古い(笑)斜陽(笑)落ち目(笑)
648 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:22:18 ID:2h1IDvHn0
鍋ツネが逝けば変わるから、それまで待ってあげようよ。
649 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:22:34 ID:Md3G6lu70
>>634 いや、絶対盛り上がる
勝てとは言われないし
一点取るだけで大健闘って褒めてくれる
まずは、天皇杯みたいなのを作らないと
野球は衰退する日本の縮図だからな
言いがかりレベルかと思ったら全くの正論でワロタ
>>648 あの馬鹿がぼける前に、野球が四国リーグ並になって
読売新聞が倒○してもらいたい。
Jリーグは偉そうなこと言ってるけど試合がクソつまらなすぎる
654 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:25:36 ID:35dnjBDw0
ゴミ売りが全て悪い
ナベツネ死ね
655 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:25:52 ID:b8WfR53+0
日本の球団が初期投資、育成で1人の選手を一人前にするのにいくらかかってると思ってるんだ
育ててやったのに一人前になったらサヨウナラじゃ困るんだよ
日本のルールがイヤなら最初からアメリカでやれ、月給10数万で肉体的にも過酷な3Aで這い上がれる自信があるのならな
>>643 随分後退したなぁ・・・
もっと豪快なJリーグ崩壊論を聞かせてくれよw
657 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:29:50 ID:LBD+Zv90O
石原世代ですら遅れてると感じているのに、そりゃ若い世代に見向きもされないのは納得だわ。
いつまで時代遅れなことやってんだろうプロ野球ってw
658 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:29:54 ID:LgVRW2yP0
焼き豚逝ったああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:30:15 ID:2DXxApTL0
660 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:30:34 ID:PWjdFTrR0
>>643 来期J2入りするガイナーレ鳥取について一言お願いしますw
野球も問題がないちゅうわけではないがJリーグも大したことねーだろ
J1-J2を行き来する下位クラブが常連化しているし、結局のところ大スポンサーが
ついているクラブしか頂点に立てない構造になっているしな ま、川淵のいうJの理念とか
とっと捨てて上位金持ちクラブだけのプレミアム構想とやらに移行したほうがいいんじゃね
現状だって似たようなもんだしな
>>656 とはいっても別人だからなあ。何度言っても分かってくれなさそうだし、
俺の書き込みに対しても何ら反論できないようだし、どうもそこまでみたいね。
Jは崩壊はしないんじゃないの?今まで通りに自治体のチンポ咥えてる限りは
潰れる可能性も少ないし、大体もう経営が軌道に乗ってるクラブが多い。
ただ、これから参入しようとするクラブは自治体が支援を惜しんだり
金を出し渋ったりするだろうから、今までのようなスピードでは増えないと思うよ。
663 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:31:23 ID:A3cf92NE0
>>644 こればっかりは、野球を知っているか(俺)、知らないか(君)の差としか
説明のしようがない。
野球のプロとアマの差は大きいんだ。
例えば、そっちのフィールドで話をすると、俺は平山がいたころの国見を見て、
プロより強いんじゃないか、とか安易に思ったりしたけど、
実際J1のチームでガチでやって国見に負けるチームは少ないんじゃん?
プロとアマの差という点では同じような感じじゃないかな
664 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:31:33 ID:PWjdFTrR0
>>662 おなじく、来期J2入りするガイナーレ鳥取について一言お願いしますw
665 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:31:48 ID:yFJ+JVEp0
なんという正論 初めて石原を支持したいと思ったわ
666 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:31:59 ID:T8axH03PP
>>662 香川の釜玉や鳥取に支援決まったばかりじゃないw
何言ってんだお前w
レイプ低脳集団殺人大学早稲田・慶應マスごみ
また中国に土下座した日本たたき中国代弁記事を量産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000932-yom-pol >外相は「中国13億人の良き友人として戦略的互恵関係の推進に尽力したい」と述べ、
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で悪化した日中関係の改善に積極的な姿勢を
アピールした。
なぜアピールと中国に媚びてるような表現使う?
>「日本側は互いに冷静に処理すべきだと主張してきた」と説明し、「自分は決して
タカ派ではなく、理想主義を尊ぶ現実主義者だ」とも訴えた。
なぜ中国にお願いしてるような表現使う?
668 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:32:57 ID:RpGjoPO30
石原△
正論すぎるわ
いちゃもんつけてるここの焼き豚どもはチンピラレベルのカス
669 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:33:16 ID:A3cf92NE0
>>649 まあ盛り上がるのは盛り上がるだろうね。
ただ松坂が横浜高校にいるくらいじゃないと、
プロとアマじゃ目も当てられないような散々な試合しかないはず
670 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:33:25 ID:adYQ48VaO
正論だけど、お前が言うなw
>>663 野球ってオーストラリアにも負けてたじゃん
日本のプロ野球が強いなんて幻想
>>662 >自治体のチンポ咥えてる限りは
3本なのを37本全部と言い続けてきたのが
お前ら焼き豚w
おまけに出資と経営の区別もついてない
Jのあらさがしをするのも結構だけど、それなら
プロ野球の収入構造でも研究なさったら?
その方が焼き豚さんたちには実りがある行為だと思いますw
673 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:35:23 ID:t8pcRB8VO
>>668 いいからチケット買えよおおおおおおお
Jリーグに金出すのは嫌なのかよおおおおおお
674 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:35:44 ID:PWjdFTrR0
>>663 言いたいことは理解してるけど、野球の場合の力量差は想像でしかないでしょ
対戦したことないんだから
だからプロ野球神話なんだよ
そうやって聖域を守ってきたんだろうな、と
対戦を拒否する理由もそこにあるのかな、と
1回ぐらい負けることあってもいいのにねw
675 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:36:01 ID:mIwamQzTO
日本でヨーロッパの学生と接する機会が多いけど
総じて野球はつまらないっていうね〜
最初はただ単にアメリカ嫌いからきてるかと思ったけどプレーが続かないのがつまらないんだって
楽しいところに水ぶっかけられるような感じらしい
石原はこういう風にリベラルなのに、
それが右翼と言われる日本の異常さ
677 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:36:37 ID:aRwJMe2o0
>>671 内輪だけでワイワイやってるだけだから、いざ対外試合やったら激弱w
だから格下相手にもスモールベースボール(笑)とかいって繋いで1点取って逃げ切る野球しかしないwww
678 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:37:01 ID:bWqq/CfV0
うるせえよカス都知事が
エロ小説書きがエロ規制しようとしてんじゃねえ。
679 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:37:02 ID:A3cf92NE0
>>671 トラックの運転手とか出てたらしいからなw
あれは悪夢としか言いようがない。
野球はP次第という人もいるがまさにあの試合はそうだった。
ただ100回あのチームと試合をして日本が何回負けるかというと
やっぱり4、5回というところが妥当だろう。つまりやる意味はない。
680 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:37:29 ID:SK+bEq0g0
やきうは衰退の一途だな。
>>604 > 野球界の未来はあまりないよ。頑張れ。」
次スレのスレタイにはこれも
682 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:38:17 ID:LgVRW2yP0
高校生や社会人を脅してメジャー行きを阻むやきうんこは古いってwwwwwwwwwwwwww
683 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:39:33 ID:Md3G6lu70
>>669 そうだよ、如何に盛り上がるかを書いてるんだよ
その枠を石原はぶっ壊せって言ってて
俺は、その点においては正しいと思ってるだけだよ
684 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:39:54 ID:qPlQ5yzt0
そもそも新井が会長って時点でなあ
せめて純血日本人で頼むよw
685 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:40:15 ID:KJLiE/HAO
古いってよ
団塊ジジイレジャーやきうんこ(笑)
686 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:40:26 ID:sZYxC75X0
言いたいことはわかるけど、野球はサッカーに比べてびっくりするくらい
年棒が高いからな、FAとれるくらいまでは我慢せえや。
そんなに他へ行きたいなら年棒下げろ
>>672 あらら、とうとうキレちゃったか。妙な丁寧語に「w」とは、
アホには煽りすら出来はしない、という事の良い例だな。
まあしょうがないわな。「野球は企業スポーツ」って言い続けてきたのに、
実はそのサッカーこそが企業と自治体から二重の保護を受けて育ってきていたという
事実を突き付けられちゃったんだから。キレるしかないよね。
サッカーファンはサッカーの応援だけしてれば良いのよ。
こっち見んなって、93年からずーっと言い続けてるのに、
ネチネチ絡んで何をやりたいのだか・・・。
自治体依存の体質をどうにかする算段でもしたら?
企業依存はもうどうしようもないんだろうからさ。
Jのなかに巨人阪神のような、企業からの補填なしに強豪たり得る
チームが出てくるとも思えんしね。歴史と能力に差があり過ぎる。
688 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:41:18 ID:ZFsw9IbA0
サッカーなんて誰も見てないのに
689 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:41:59 ID:qPlQ5yzt0
選手は親会社の実質社員だからね
広報担当とでも言えばいいのか
野球選手よりもそっちが重要なわけだし
サッカー選手のようにはいかんでしょ
プロとアマはより親密な関係になるべき
だが、天皇杯うんたら言ってる奴は本気で言ってるのか?
盛り上がると思ってんの?
たかだか数試合しただけで、何の足しになるんだ?
それによって、どういう好循環が生まれるの?
アマチュアのレベル上げたいなら、プロ側が直接指導出来るようになればいいだけじゃない
691 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:43:50 ID:t8pcRB8VO
>>688 おいやめろ
芸スポのみんなはチケットを買ってね!
タダ券もみんなで減らそうね!!!
692 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:43:52 ID:co3IPF+O0
>>679 要するに負けるのが怖いんでしょ。悪夢てw
>>687 あれ?ID変えてご反論?
さっきの人も消えた?
>自治体依存の体質をどうにかする算段でもしたら?
だから、これがどういうことなのか?って訊いてるんだよw
言っている事はもっともだけど、いきなり選手に説教始めてもなぁ
お爺ちゃんボケちゃった…としか
焼.き.豚.発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のサッカー選手と野球選手の違いは国内外を含めて年俸の差
日本のサッカー選手が自由に欧州にいってもマネーゲームのような争奪戦にはならない
日本の野球選手が自由にメジャーに行けるようになった場合マネーゲームがいまより加熱になる
石原はそこのところを理解していない、もしくは海外にいるサッカー選手は中田英寿並に年俸を
貰っていると勘違いしている
697 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:47:34 ID:+hGZNj7k0
>>694 選手会の会長だから。
いきなりキャンプ地に突撃して近場にいたヤツに喰いかかったわけじゃないからね、おじーちゃんw
698 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:47:50 ID:A3cf92NE0
>>674 力量差はさ、新人で計れるんだよ。
社会人の首位打者や、大学の凄いピッチャーがプロに入ってくるけど、
1年目から、社会人時代や大学の頃のように活躍できる人はほとんどいない。
活躍できたのは、松井、松坂、最近だと長野とか、ほんとうに数えるくらいしかいない。
野球は9人だからさ、通用する怪物が1人いてもあとの8人が通用しなければ
プロのほうが明らかに強いわけ。
まあでも1回でも負けたら洒落にならないからやりたくないというのはあるかもねw
しかししかし、それ以上に、野球界にはプロ界とアマ界が50年間に渡って
大戦争をしていたという事情があるんです。
どちらかというと、犬猿の仲すぎて交流できなかったという感じ。最近は徐々に
歩み寄ってるんだけどね
699 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:48:01 ID:qPlQ5yzt0
>>696 MLBからゾロゾロ帰ってきてるのに?w
おまけにMLB希望してる選手は自分から売り込んでも売れないのに?w
700 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:48:48 ID:Q/Y97TSd0
Jよりマシ
そういってる間に
近鉄が消えて
五輪から消えて
巨人戦地上波が消えて
日本シリーズが消えて
アジア大会惨敗して
以下略
701 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:49:59 ID:Md3G6lu70
>>690 俺、普段野球観ないけど
そんな試合があるなら観るな
ダルがノーノーとかやってくれたり
高校生がヒット一本売打ったりしたら楽しいな
こんな奴が多少は増えるんじゃない?
それだけだよ。
702 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:50:26 ID:A3cf92NE0
>>683 でも試合にならないよほんと。
プロがガチでやったら10点差、20点差のゲームばかりだよ。
松坂でもいなければね。
つまり興行として成り立たない
703 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:50:32 ID:RpGjoPO30
石原は余計なこと言うなよ…
やきうなんてこのままgdgdでいいんだよwwww
ほっといても潰れるんだしw
704 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:52:33 ID:t8pcRB8VO
>>703 チケットを買ってくれないとJリーグちゃんも死んじゃうんだよ?
たまにでいいからチケット買ってくれ!
705 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:53:11 ID:A3cf92NE0
>>692 それはないと思うよ。
100回やれば1回負けることもあると思う。
野球はそういうところがある。
どちらかというと、プロがアマをフルボッコにする試合を99試合もやったら
アマが可哀想だ、というのが普通じゃないかな。
自然プロは手を抜く。2軍を出したりする。
そんなの意味ないでしょう
ここで焼豚坂豚言ってる間に
終わっていく日本のスポーツ
707 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:53:44 ID:1KOM5oLZ0
日本選手が優秀ってがもう嘘っぱちってのはばれちゃったからなぁ。
ドミニカやプエルトリコやベネズエラの選手でさえ普通にメジャーでたくさん活躍してるのに
日本人はほとんどいない。
行っては帰ってきて、行っては帰ってきて・・・。
あの松井秀喜でさえあの体たらくだからなぁ。
サカ豚の巣窟 芸スポwwwwwwwwwww
>>696 > 日本の野球選手が自由にメジャーに行けるようになった場合マネーゲームがいまより加熱になる
それは違うよ
最近のポスティングの価格を知らないみたいね
もう日本人選手なんかいらないんだよ、メジャー側は
新庄みたいに2000万でもいいからメジャーへ行かせてって話になる
メジャー行き選手が増えたらマネーゲームどころか価格破壊が起こるよ
710 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:55:06 ID:eZ/znKTWO
この馬鹿がJリーグ見てるとは思えない。
711 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:56:32 ID:FzPxZffV0
「言ってやれよ」って、お前が言ってるからいいだろ。
712 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:57:49 ID:Md3G6lu70
>>702 なるほど、そういうもんなのね。
じゃあ、社会人とか大学生とかはやれるんじゃない。
しつこいけど、高校生が一番観たいけどw
野球は統括団体が無いだけじゃなく、各世代で団体が乱立しすぎ
小中学校世代で同じ硬式ボール使う団体ですらいくつもある状況で、
しかもルールが微妙に違ったりするし
714 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:58:25 ID:qPlQ5yzt0
>>709 NPBが恐れてるのは選手流出というよりはブランド力の低下なのかもね
MLBがJ1でNPBがJ2みたいになっちゃたりしてw
715 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 18:58:53 ID:HGWKJu1y0
>>705 せいぜいやって3試合ぐらいだろ
んで、その内1試合でも負けるようなことがあれば大事件だから絶対にやりたくないと
負けなくてもフルボッコ出来ずに善戦されたらそれでもアマの勝ちみたいな空気になるからやっぱやりたくないと
プロ野球にとって得は無いから嫌がるのも当然だけどなw
ただでさえ今はロッテが日本一で馬鹿にされまくりのプロ野球だしな
716 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:00:42 ID:duDf95jp0
>>714 ドミニカのリーグが既にJ2扱いだから日本はJFL扱いになるよw
プロ野球は選手のものではありません
もちろんファンのものでもありません
ただの企業の宣伝のための興行にすぎません
潰れれば良いんですよ
野球は高校野球があれば十分だと思います
718 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:02:25 ID:jMf43RS00
719 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:02:33 ID:t8pcRB8VO
どの興行でもチケットを買ってくれないと成立しないんだよ?!
チケットを買ってくれないとJリーグちゃんも例外じゃないから死んじゃうだよ
720 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:03:28 ID:fHkBJS6Y0 BE:808785672-2BP(0)
・契約金なし。・1年目の年俸400万円上限。・家族を養えない年俸。
・要職の古河閥、早稲田閥。
・川本の専制。
・練習場を持たないクラブ。
・サポーターの人種差別言動。
・助成金頼りの運営。
どれをとっても前近代的なんですが。
721 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:03:56 ID:qPlQ5yzt0
いいともの女性アンケートが衝撃だったなあ
40代以下はサッカー選手が多いのに、50代以上になると突然マー君(笑)とかハンカチ王子(笑)がランクインw
723 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:05:55 ID:qPlQ5yzt0
二部制にするのはいいね
毎年同じ顔ぶれで選手に危機感ゼロ、選手は皆平和そうな顔でプレーしてる始末
そりゃそうだ、順位なんて何の意味もない、勝っても負けても選手に影響ないからなw
二部制にすれば少しは危機感持ってプレーする選手が増えるだろう
725 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:07:55 ID:1KOM5oLZ0
へー、プロ野球の選手会長さんって朴さんっていうんだー。
726 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:08:26 ID:t8pcRB8VO
外資を導入できるようにした方がいいよ。両方共。
728 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:09:12 ID:fHkBJS6Y0 BE:1213179337-2BP(0)
>選手は皆平和そうな顔でプレーしてる始末
それってJのことだろ。チャラいんだよ。
729 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:09:18 ID:j2LHi5F80
そういうことはオマエを神輿している資本家の連中に言えよバカ原慎太郎
>>1 こういう事言えて
なーんで
アグネス条例はあんな禁酒法かアカ狩りみたいに
ど古い考えなんだろうなあ
731 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:10:10 ID:Q/Y97TSd0
野球なんて速い球投げたモン勝ち
打球を遠くへ飛ばしたモン勝ちの単純スポーツなんだから
筋肉付けてるプロが圧勝するのは目に見えてる
とくにアマの打者はプロ投手の球経験してないからまず打てない
個人能力の差を戦略で覆せるような奥の深いスポーツでもないし
732 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:12:02 ID:qPlQ5yzt0
>>731 逆に言うといいピッチャー1人いれば勝てることになるんじゃね?
733 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:12:23 ID:t8pcRB8VO
今のJリーグちゃんはtotoの奴隷ちゃんです
助かるにはチケットが必要なんです!
お願いだからチケットを買ってください!
734 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:12:24 ID:fHkBJS6Y0 BE:2021964375-2BP(0)
>>731 つまり、サッカーは天皇杯でプロがアマにボコられるから奥が深い、と。
スレは進むけど、じゃあどうしたらいいっていう建設的なレスがあんまり出ないね
736 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:12:51 ID:mc+Pk4iR0
ステロイド使ったり飛ぶボール使ったり外野狭くしたりバッドにコルク入れて飛距離稼いだり
セコいことばっかりやってんな。
737 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:13:03 ID:kX7xtGHtO
焼き豚フルボッコでかわいそうwww
738 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:13:43 ID:A3cf92NE0
>>712 俺も見たいけどね。
でも大学野球の選手が100人いたとして、
プロに行けるのは10人くらいか。
そんな精鋭ぞろいなのがプロだからやっぱりちょっとキツイんじゃないかな。
大学チャンピオンと高校チャンピオンとかなら面白いかもw
739 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:14:50 ID:Q/Y97TSd0
>>732 そういうこと
アマ側に松坂クラスがいれば投手戦に持ち込むことはできるだろう
740 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:15:18 ID:j2LHi5F80
桑田清原の全盛期のPLと、
当時最弱なヤクルト辺りとの試合は観たかったな。
741 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:15:47 ID:A3cf92NE0
>>715 確かにそんな恥はかきたくないだろうけど、
普通に行けば3つともプロが勝って、
しかもボッコボコにアマが負ける。
こうなるとアマの顔が立たない。とプロ側も考えるんじゃないかな。
プロの選手だってみんなアマ出身でアマに愛情もあるだろうしさ
742 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:15:59 ID:t8pcRB8VO
>>736 本田さんのシューズは無回転を蹴りやすいような細工がしてあります
裸足で蹴れと?
>>733 totoの奴隷は野球だろ。
立ち上げ前に散々反対したくせに、今となっては乞食のように
助成を仰ぐだけだし。
744 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:17:33 ID:FzPxZffV0
そういや野球の天皇杯みたいなのって想像つかないな。
やったら祭りだろうけど。
745 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:17:50 ID:mc+Pk4iR0
746 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:18:30 ID:t8pcRB8VO
>>743 細まけぇことはいいんだよ!
いいからチケット買おうぜ!
747 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:19:02 ID:fHkBJS6Y0 BE:1039867092-2BP(0)
748 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:19:58 ID:t8pcRB8VO
>>745 ではバットも同じですね!
ついでにチケットも買おうね!
749 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:22:02 ID:mc+Pk4iR0
>>748 バットも長さや重さ調整するからな。でもコルクは反則なんだよ。
一つ利口になったなw
750 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:22:04 ID:qPlQ5yzt0
ガイナーレ鳥取がJ2参入決定でJ2は20チームか
降格争いも残り1チーム、まだやってる
野球はずっと何も変わらない・・・平和だなw
>>747 もらいまくりだっつうの。様々な野球団体が別々にもらいまくり。
サッカーくじなのに、野球が儲かるっていう。
752 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:22:55 ID:5+JS5Uz70
>>744 確か野球も賜杯もらってるはず。ただし現プロ野球以外の団体が。
1競技につき賜杯は1つだけというルールだから、プロ参加の天皇杯は出来ない。
ましてプロアマ間ですら揉める現状においては全く不可能。
頭に浮かんだら口にしないと気がすまないのは和田アキ子と同じ
754 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:24:05 ID:eXzMcVL/0
おっさんの書く本や、発言のが古いぜ?
755 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:25:13 ID:jMf43RS00
石原聞いてやれよ・・
なんで豚スゴロクは在日が通名でやってるの?ってww
756 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:25:50 ID:oHHSs8bP0
そういや和田アキコも在日なんだよな
どうりでデカイと思ったよ
757 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:25:53 ID:fHkBJS6Y0 BE:1559801939-2BP(0)
>>751 それはデマ。くじ助成金とtoto以前からあるスポーツ助成金を作為的に摩り替えてる。
野球の諸団体がもらってるのは後者。
ばーか。
何の縁もない企業を応援する意味がわからない
甲子園、WBCは純粋に楽しめる
759 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:26:30 ID:t8pcRB8VO
>>749 へぇ!そうなんだぁ!
じゃぁチケット買ってスタジアムに行こうね!
一緒に行ってもいいよ!
普通のバットだって飛距離出すために工夫してあるだろう
サッカースパイクも同じでカーブかけやすいようにとか無回転撃ちやすいようにとか工夫してある
それをバットにコルク詰めるのと同列に語るとかアホなのか?
761 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:26:52 ID:JLL0N4nPO
反論してる人がいる事にビックリ。中国に無視された野球のどこに未来があるんだか
762 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:27:03 ID:AtvD0fl40
これ以上NPBの年俸高騰させてどうすんの
そもそも規模が違うんだから同列でマネーゲームやらされたらNPBはいずれ潰れる
このオッサンは物事を片方の側面からしか考えず発言するクセがあるな
しかも最初からケンカ腰で相手の反論を受けようという姿勢も無いからタチが悪い
763 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:28:40 ID:H7Rl9GTIO
>>724 危機感ゼロって、とてもそうは見えないけどな
むしろチーム全体でJ2=二軍落ちした方が、モチベーションの維持が難しいと思うんだけど
何より、「格下」ってレッテル貼られたチームを応援する気になれないなぁ
プロ野球の弱小チームとは、ちょっと違うよね
>>763 サッカーの自然競争に慣れると逆に
人工的な戦力調整の施し受けてぬくぬくしてる野球チームの方が
プライドが感じられない
765 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:34:31 ID:qPlQ5yzt0
今や野球界で一番盛り上がるイベントってドラフト会議だからなw
766 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:34:34 ID:ZujjYyhb0
何にでもいちゃもんをつければいいと思ってる耄碌爺か
>>764 レースの場合
性能調整やウエイトハンデやりまくるSuperGTの方が
F日本より人気あるのよね
768 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:38:59 ID:fHkBJS6Y0 BE:693245434-2BP(0)
・契約金なし。・1年目の年俸400万円上限。・家族を養えない年俸。
・要職の古河閥、早稲田閥。
・川本の専制。
・練習場を持たないクラブ。
・サポーターの人種差別言動。
・助成金頼りの運営。
・サテライトリーグの廃止。
・選手から月謝をとるユース、プロになっても薄給。
どれをとっても前近代的なんですが。
プロ野球に制度をどうにかしろと言う奴は滑稽
将来のビジョンなんて必要ありません
企業が宣伝するために野球をやってるだけなんですから
770 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:44:21 ID:fLNGpa0B0
野球が弱いのにどうしてあんなに偉そうなのかが理解できない
インターコンチ杯でイタリアにも完封負けを食らうし、W杯だって
惨敗続き、アジア大会でも負け、一軍を出してないって野球側は
反論するけれど一軍だした五輪競技にあった時も負け続けたからな
この弱さなら日本のスポーツ界の立場でいえばバスケぐらいに落ちるはずなのに
どうしてあんなに我こそが日本スポーツ界の王でも言いたげな態度にでられるのだろう?
競技人口でいったって、バスケと野球じゃ遜色ないしな。弱い競技はでしゃばんなよといいたい
771 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:46:09 ID:fHkBJS6Y0 BE:462163924-2BP(0)
772 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:47:27 ID:ivJuCvjs0
野球選手なんて楽して金もらいすぎだろ。
玉コロ遊びで年間数億もらえるやつがいるなんて信じられん。
昨夜のボクシング選手のほうが高い金もらうべきじゃねえか?
773 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:49:12 ID:gwtuNBUm0
299 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/11/23(火) 00:18:03 ID:qR+ITXwE0
>>295 低視聴率スレは、やきう叩き以外のスレは必要ないんだよ焼豚
300 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/11/23(火) 00:19:18 ID:qR+ITXwE0
やきうを叩く内容であれば
ソースはブログでもゲンダイでもzakzakでも構わないが
サッカー様を叩くスレを立てるのは禁止
それが俺たちの芸スポのルールだ
視スラーに逆らって芸スポでやっていけると思うな焼き豚
_________________________________________________________________________
サカ豚って芸スポで野球叩きしないと生活を完結できないヘタレだよな。
だから自分の領域の死守に必死なわけだwww
しかし「俺たちの芸スポのルール」って大笑いだわ。
何管理人気取りなんだよwww
自らここは普通の常識が通用しない基地外板だと宣言しちゃったね。
当然自分たちも真っ当な人間ではないというこったな。
553 :名無しサカ豚:2010/11/23(火) 21:35:48
*1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
しかし絶大なインパクトだったな。坂豚がトン死してるw
555 :名無しサカ豚:2010/11/23(火) 22:43:43
芸スポでは、まるで無かったかのようになってるからな
どこの北朝鮮だよあの板
775 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:53:45 ID:qPlQ5yzt0
自分のレスを保存してコピペする、これぞ正に焼豚の鏡だよなw
新しいか古いかの概念に囚われること自体が古いことに爺は気づかない
若い奴はそんなこと気にしないし考えもしないよ
新しいか古いかを気にするのは主に30以上の人間
777 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 19:54:35 ID:o+zgBhV9O
焼豚脂肪確認
>>757 リンク切れてるががっつり貰ってますがな
ttp://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html 財団法人日本ソフトボール協会 7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会. 3,000,000
全日本アマチュア野球連盟 2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟 1,500,000
財団法人日本水泳連盟 4,800,000
財団法人日本スケート連盟 4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟 3,600,000
財団法人全日本スキー連盟 3,600,000
財団法人日本バレーボール協会 3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会 2,800,000
財団法人日本サッカー協会 2,400,000
財団法人日本ラグビーフットボール協会 1,200,000
五輪除外後はさすがに以前よりましになりましたが今も貰っていますよ
http://naash.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/happyou220416-1.pdf 日本野球連盟は会報誌、ホームページ作成で1千万近く助成を受ける
財団法人日本野球連盟、全日本アマチュア野球連盟
財団法人日本ソフトボール協会、財団法人全日本軟式野球連盟
社団法人少年軟式野球国際交流協会、他多数の地域野球団体
が依然として助成金を貰っています
あ〜あ、サカ豚の寝言を真に受けるとは、相当もうろくしてるな
日本の若い有望選手をさっさとメジャーに取られる事がどんだけの損失か分かってないのかね
ピークを過ぎた選手を高値でメジャーに売りつけられる今が一番いいのにね
セカイガー!セカイガー!世界が注目してる云々と唱えれば
香川みたいなスター選手をタダ同然でドイツに取られても嬉々として喜べる
んで通用しなくなった頃に大枚はたいて買い戻す事に何の疑問も持たない、物事の損得勘定すら出来ないヘディング脳に成り果てるとは
780 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 20:05:20 ID:fHkBJS6Y0 BE:2079734966-2BP(0)
>>778 だからはそれはくじ助成金と別予算のtoto以前からある助成金だよ。
くじ助成金は別になってるの。
いつまで騙されてんだよ、ばーか。
世界と競争云々って
ブラジル人だったらそれもいいだろうが
民族的に体格の劣る日本人が、南米やアフリカや欧米のフィジカル馬鹿とガチ喧嘩して勝機があるのか
ヨーロッパ中心のサッカーマーケットに、日本が乗り込んで収益を上げられるのか、足りない脳味噌フル回転させて考えてみるがいい
そのヨーロッパの更に一部のビッグクラブを頂点とするヒエラルキーの底辺で搾取されてることを喜んでるから
ヘディング脳はいつまでもヘディング脳なんだよw
>>781 >アフリカや欧米のフィジカル馬鹿とガチ喧嘩して勝機があるのか
デンマークとカメルーンに勝ったばかりだよ
野球はまず、台湾に勝ってこいw
ホント自分が正しい!正義って脳みそなんだろな
地元すらろくに観てないってどういうことよ?
【優勝決まった試合の視聴率】
中日xロッテ
関東20.6%(瞬間最高34.1%)
名古屋34.6%(瞬間最高48.1%)
関西22.3%(瞬間最高33.3%)
九州23.8%
札幌24.6%
新潟20.2%
Jリーグ
名古屋x湘南
関東地区 前半1.9%後半2.1%
名古屋地区 前半5.8%後半8.3%
中日パレード12.2%
http://imepita.jp/20101123/262750
>>780 いやくじって書いてますやんw
あんたがばかだよ
786 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 20:16:39 ID:T0DzCetA0
>企業が宣伝するために野球をやってるだけなんですから
企業の部活やからな、やけうは
つか普通に考えて他スポーツ団体も申請しているのに俺達の銭闘野球がしていないわけがない
必死に反論している奴は何なんだ?
別にいいじゃん貰っても
ソフトボールや女子野球も助けてやれよって思う
789 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 20:24:17 ID:jMf43RS00
ほんと息を吐くように嘘をつくな在日焼き豚はw
野球はなんで通名でもやれるのって
聞いて欲しかったな
>>780 国からの直接的な補助金は制度が無くなったんだよね。
従って、この時点で助成金はすべてゼロ。既得権はチャラ。
それに代わったのがtotoの助成金なんだが、
従来まで貰ってたからという理由で既得権みたいに言うのは間違いだ。
793 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 20:35:52 ID:fLNGpa0B0
野球は偉そうなことを言うんだったら国際大会で勝ち続けてから
言ってもらいたいものだよ、もう五輪競技からは除外されたから五輪は無理だが、
それでもインターコンチ杯、W杯、アジア大会などがあるのだからそれらに勝つということは
できるだろう。国際大会で勝つということはサッカーやバレーなどだけの特権じゃないはずだ
それすらもできないんだから何も言う資格はないよ、弱いんだし
794 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 20:46:17 ID:1FkbML9m0
野球なんて、競技の歴史25年程度の野球後進国南朝鮮が世界トップレベルなんだろ?
他のスポーツが得意な国が力入れたら15年くらいで日本と互角になるんじゃね?
つい最近じゃイタリアに負けたらしいしww
ちょいと聞きたいんだが、野球のプロアマ問題って
桑田や清原がどっかの高校の監督になって、甲子園に帰ってくるっていうことが不可能なの?
マラドーナがW杯に帰ってきてふと思った。
お前が一番古い
もう百回ぐらい言われた?
石原は年寄りなのにわかってるな
野球はつまらん
>あ〜あ、サカ豚の寝言を真に受けるとは、相当もうろくしてるな
とりあえずこのフレーズが俺的に面白かったのでNG登録しないでおこう
もっと面白妄言吐いてくれw
野球とサッカーの融合を図ればいいのに。キックベースボールで森脇健児を四番に据えれば、盛り上がる。
800 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:18:39 ID:M48akLM/0
>>779 そりゃ野球はマイナーで代表戦がほとんどないからメジャーに取られるのは痛いのは分かる
サッカーの場合は早いうちに欧州に行った方がいい
成長して代表戦で活かせるし、活躍すればビッククラブからオファー来たり、海外から日本が注目されたり 色々とメリットがある
801 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:20:16 ID:QnIgsXZd0
老害のお前に言われたくないだろw
サッカーは、
@強豪チームでは出場機会を得るのが難しいため、下位チームに入団する
強豪チームで出場機会が得られなければ、下位チームにレンタル移籍する
A十分に成長したのち、希望チームに移籍する
の形で、最低限の戦力の均衡を流動性で満たしているのが現状で、
野球は、前提としてチームの資本力に差がありすぎるため、
入り口と出口を制限する形で、戦力の均衡を図ろうとしてるのが現状
803 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:21:22 ID:RcAFuS1bO
ナベツネ『カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ』
804 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:21:49 ID:24C+ENdi0
>>1 ねぇ石原さん。
それでも日本やアメリカのようなトップの先進国ではなぜ野球が一番人気なのか考えたことあるのか?
805 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:24:19 ID:M48akLM/0
>>804 アメリカは野球が一番人気ではないだろ
日本ですらサッカーに追い越されそうなのにw
806 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:27:34 ID:Hj498OwI0
多額の都民税をドブに捨て、都銀でも盛大にやらかしたのに
まんまと金融庁から逃げ遂せた閣下はさすがです
>>804 アメリカの野球と日本の野球は全く別物だろうに…
政界の和田アキ子
809 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:31:36 ID:r7b/D9WvO
>>804 ドイツでは人気なのか?
単純に日本がアメリカに統治されていた属国だからだろ
日本のプロ野球は名ばかりの企業野球チームじゃん
アマチュア野球や高校野球とも仲違いしてるし閉鎖的なのは明らか
協会、機構を一本しなさいよ
812 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:33:54 ID:24C+ENdi0
813 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:35:19 ID:tMfeARTQO
>>804 アメリカで野球って人気あるんだー
へー初耳だなー
814 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:36:12 ID:wrW5Tj4MO
815 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:36:32 ID:H9Kbn2yrO
816 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:36:58 ID:M5TRCClW0
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらこんなジジイにも馬鹿にされてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:37:19 ID:8y9axFTc0
>>804 よくわからんが人気者なので取り敢えず真っ赤にしとく
818 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:37:35 ID:SK+bEq0g0
やきうは衰退の一途だな
819 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:38:44 ID:78GsDdzu0
キチガイを表敬してどうするんだよw
820 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:39:46 ID:G8ev00rT0
>>812 理由:鎖国していた日本にはずっと欧米のスポーツが伝わってこなかったから
アメリカが開国を迫ってきてからアメリカの文化が伝わって、そこで広まったのが野球
その後すぐ戦争が始まってりして野球以外のスポーツが普及する時間がなかった
821 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:42:01 ID:RpGjoPO30
石原支持するわ
もっとやきう嫌いの権力者増えねーかなぁ
822 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:43:11 ID:fU46mVdBO
もう野球楽しんでるのは在日しかいないだろ
この爺さん、サッカーの移籍金のこととか知らないんじゃないの
824 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:44:37 ID:oR3MRmAJ0
>>822 ●NPB記録保持者 ●NPB所属の12チーム(笑)
通算最多勝利:金田(韓国人) 朝鮮支局(笑)反日媚米新聞(笑)
通算安打:張本(韓国人) 阪チョン(笑)朝鮮高利貸(笑)
通算防御率:藤本英雄(韓国人) 朝鮮菓子(笑)中日新聞(笑)
通算本塁打:王(中国人) チョンバンク(笑)反市民球団(笑)
連続フルイニング出場:金本(韓国人) 朝鮮食肉(笑)悪徳不動産鉄道(笑)
日本プロ球界最大のタブーは、「在日」選手である。
五輪野球・長嶋監督は「日本のトップ選手を集める」と言うが、
そうなると、在日問題は避けて通れない。
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html 甲子園(通名おk) → NPB(通名おk) → WBC(通名おk)
在日エスカレーターw
825 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:45:22 ID:oR3MRmAJ0
のきう馬鹿にされすぎ糞ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
826 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:46:32 ID:HybBZnBOO
自由に移籍転職出来ないのは、職業選択の自由の憲法違反なんじゃないの?
入団や入社から8年も移籍出来ないなんてプロ野球だけだろ!
しかも契約は更新制で非更新(解雇)出来るって、明らかに矛盾してる
「サッカー」と「プロ野球」って単語で比べてる時点で、、、
「Jリーグ」ではなくサッカーと言ってる、いっぽうで「プロ野球」とは紛れもなくNPBのこと
サッカーは下部もアジアも繋がった世界、NPBは12個あるが数チームだけの都合でぜんぶきまる。
閉鎖も糞もNPBはまともな団体じゃない、なのに下部だの海外だの言っても無駄
828 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:47:23 ID:oR3MRmAJ0
のたまカチ割って脳みそストローで吸うたろかぁ
829 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:47:32 ID:5lXwTmM2O
80近い老人が支持するサッカー
爺スポに認定
830 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:48:33 ID:NQKQ+Hx9O
作家だけにサッカー知ってま〜す
831 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:48:36 ID:oR3MRmAJ0
やきうのSPECは未詳レベル
832 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:48:36 ID:7wbFh2ty0
>>812 日本に野球が伝わってからアメリカが敵国になるまで半世紀以上あるぞ…
833 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:51:46 ID:oR3MRmAJ0
五輪から抹消されたやきうは競技自体が閉鎖的って言ってやれよ>石原
834 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:52:38 ID:FsEfh4c6P
野球中継の低視聴率プリから考えて
もはや野球は深夜枠での
録画放送で十分ではないか
835 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:53:03 ID:GTyhFivMO
野球ファンも痛いこと言われたと言う認識は有るみたいだが、サッカーと比較されて思考停止に陥るいつものパターンかな。
コカドにいわれるぞ 古いって
837 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:54:03 ID:v+eHm5XX0
進んでるとか遅れてるとかじゃないんだよ
野球におかしい人間が集まってるだけの話
838 :
視聴率まで閉鎖的だな・・のきうは:2010/11/27(土) 21:54:36 ID:oR3MRmAJ0
■2010年 野球/サッカー 視聴率比較
*1 57.3% 06/29 火 22:40-150 TBS W杯R16・日本×パラグアイ
*2 53.5% 06/29 火 25:10-050 TBS W杯R16・日本×パラグアイ
*3 45.5% 06/14 月 23:54-061 NHK W杯GS・日本×カメルーン
*4 44.9% 06/14 月 22:50-061 NHK W杯GS・日本×カメルーン
*5 43.0% 06/19 土 20:10-150 EX.* W杯GS・日本×オランダ
*6 40.9% 06/25 金 05:00-040 NTV W杯GS・日本×デンマーク
*7 30.5% 06/24 木 27:00-120 NTV W杯GS・日本×デンマーク
26.8% 19:40-22:00 CX* サッカー国際親善試合日本×韓国 ←new (練習試合)
23.9% 05/30 日 22:10-070 NHK 強化試合・日本×イングランド ←(練習試合)
*9 23.9% 07/03 土 22:40-150 TBS W杯QF・アルゼンチン×ドイツ
11 23.4% 06/17 木 21:26-064 NHK W杯GS・アルゼンチン×韓国
12 22.0% 06/25 金 05:40-050 NTV W杯GS・日本×デンマーク・ハイライト
13 21.3% 06/14 月 21:26-067 NHK W杯GS・オランダ×デンマーク
14 21.1% 06/29 火 22:00-040 TBS ワールドカップDAILY
15 20.9% 06/17 木 20:18-060 NHK W杯GS・アルゼンチン×韓国
〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜
★20.3% 18:00-23:04 CX* 2010年日本シリーズ第7戦 (新聞×朝鮮菓子)★ ←やきうの年間最高視聴率w
16 19.7% 05/30 日 21:00-063 NHK 強化試合・日本×イングランド ←(練習試合)
19.6% 19:45-21:48 TBS サッカーキリンチャレンジカップ2010・日本×アル ←(練習試合)
17 18.9% 06/27 日 22:40-150 TBS W杯R16・ドイツ×イングランド
18 18.0% 06/12 土 21:26-064 NHK W杯GS・韓国×ギリシャ
19 17.9% 05/24 月 19:17-122 EX.* 強化試合・日本×韓国
〜〜〜〜
〜〜〜〜
★*6.8% 18:21-21:48 EX__ 2010年日本シリーズ第3戦 (新聞×朝鮮菓子) ← w
★*5.9% 18:00-19:00 TX__2010年日本シリーズ第4戦 (新聞×朝鮮菓子) ← w
★*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ ← 鈴木一郎さんw
★*0.0% 18:21-21:48 EX__ 2010年日本シリーズ第1戦 (新聞×朝鮮菓子) ← w
★*0.0% 18:21-21:48 EX__ 2010年日本シリーズ第2戦 (新聞×朝鮮菓子) ← w
839 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:55:03 ID:78GsDdzu0
>>835 痛い奴に痛いこと言われたら光栄で何も反論することが無い
野球好きっていうと、今では高齢者主体のスポーツになってしまった
そして、それとは反対に、今の中年層はサッカー好きが多い
じゃあ今の若者は?
答えは簡単。「スポーツに興味がない」だ
野球もサッカーも、WBCやW杯程度しか関心を示さない。それが終わればどっちも「終わコン」扱いされる
ゴルフにしろフィギュアにしろ、話題がないと関心を持たない、それが今の若者だよ
どんなスポーツでも、スタジアムまで観戦に行くようなファンはかなり減ってる
巨人や阪神、浦和でさえも空席が目立つようになった
841 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:56:08 ID:oR3MRmAJ0
>>838 湿っぽい視聴率ばっかり取って
何が元気を日本にだよ
少子化により野球をする子が減った
日本経済が衰退して野球道具が買えなくなった
芝生化によって野球する場を奪われた
サカ豚のネガキャンにより野球=危険、時代遅れのイメージが付いた
843 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:56:51 ID:1FkbML9m0
>>840 リアルに言うと「代表戦のみは興味がある」だろww。
野球はWBCしかないけどサッカーはただの練習試合でも20取れるじゃんw
844 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:57:07 ID:oR3MRmAJ0
■年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー ワールドカップ 最終予選 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ フランス大会 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック.. 準々決勝 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデレーションズカップ. 決勝 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ... 日韓大会 . 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ. 決勝 「日本−中国」
05年 47.2% サッカー ワールドカップ 最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ ドイツ大会. 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 日本選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤
10年 57.3% サッカー ワールドカップ... 南ア大会 . 「日本−パラグアイ」
のきゆwwwwwwwwwwww
845 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:58:15 ID:cBXMznm/0
さすが閣下だ
846 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 21:58:16 ID:oR3MRmAJ0
棒振るだけの日常に疑問を感じないのかねぇ。。
まだ書けないんだろ?
848 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:00:20 ID:TmmSeDdXO
>>843 その通りかもね
野球もサッカーも好きな俺には喜べないけど
事実だろな
石原信者は腐ってる
850 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:00:45 ID:oR3MRmAJ0
親友にのきうが好きって言える強心臓が欲しいって人多いよね
>>843 いや、代表で興味を持たれるのは、直前にW杯とかがあるから
普段のフレンドリーマッチの視聴率の低下が叫ばれて久しいな。動員もかなり悪くなってるし
サッカーの場合は代表戦以外のメディア露出がないのが辛いかもしれない
Jリーグをスカパー!が独占契約した弊害ともいえるが…
野球もまた、ローカル化によって全国区でのメディア露出はかなり減った
こっちも有料放送化が始まりつつあり、Jリーグと同じ結果に行き着くかもしれない
852 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:02:27 ID:oR3MRmAJ0
親友にのたまが好きって言えるのかね?
末期ガンを告白された事と同義だよ。
マジ重すぎる、相手のことも考えろよ!
どうせハンカチはまた消える
北海道だけは歓迎だろうが
野球ファンって日本の宗教観に
似てる
854 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:02:48 ID:JFcwDt/rO
日本サッカーは1994年が全盛期だったな
野球は9人でやってるけど実はチームスポーツじゃなく打者と投手のタイマンスポーツなのです
例えるなら打者と投手はテニスをしてて、守備はそのボールを拾っているだけ
だから個人の実力の違いがはっきり出てしまい、単純に能力の高い奴を集めれば勝ててしまいます
そのためドラフトにより戦力を分散させたり、自由に移籍をさせないという非効率的な方法をとっているのです
856 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:04:58 ID:oR3MRmAJ0
のきうんこはブームが来ないうちに終わった印象があるよね
857 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:05:12 ID:Q/Y97TSd0
>>820 正確に言うと、野球が広まったのは大正時代だから、開国うんぬんは関係ない。
南北戦争のゴタゴタがあって、開国後、アメリカとの交流は一時期途絶えている。
明治初期のエリートは、主に欧州諸国から先進文物を学び、それを続けていれば良かったのだが
大正時代に第1次大戦で欧州が没落した事と
庶民が力を持ち始めて(=バカが増えて)、文化貧困国家アメリカの影響が強くなってしまった。
まぁ事実だわな
859 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:10:30 ID:uPUT7llnO
野球のこと豚双六って煽ってるのよく見るけど、豚はともかくあれって言い得て妙だなと思う
確かに野球は球技じゃなくてボードゲームなんだよな
ボールをいかに扱うかとかチームの組織をいかにまとめるか、とかじゃなくて
いかにマスを進めていくかなんだよな、たった四つしかないマスを
そりゃつまらんよ
移籍自由化でユースや地元出身の若手のいい選手は上のチームに取られ
年末解雇もあの人が!!状態で去年から戦力外・移籍市場がカオスになってるからな・・
861 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:16:29 ID:oR3MRmAJ0
ttp://www.meijigakuin.ac.jp/~soc/fuzoku/nen/nen35ronbun/35sato.pdf 占領期GHQ の対日政策と日本の娯楽
その軟の方面を担っていた政策の一つが「3S政策」である。
米沢嘉博によれば、(3S政策は) 日本人に享楽をたっぷりと与えることによって
骨抜きにしようというもので、3つのSとは、スクリーン、セックス、スポーツである。
スクリーンではアメリカ映画、それも娯楽性の強い他愛のないものによって、
日本人にアメリカの復讐などを考えさせないようにする。
セックスは、性的メディアを氾濫させ、日々の享楽にのめり込まそうというわけで、
カストリ雑誌などに対して、しばらくの間フリーの時代が生まれた。
そしてスポーツは、エネルギーをそちらで昇華させようというもので、
特にアメリカ産の「野球」を奨励する。
これに、ギャンブルを加えた「3SG」が、軟らかい方面から日本国民を教育、
というよりは明確に「堕落」させるための方針としてGHQ がとった文化政策
だったのである。
精神面というより、身体性に訴えかける形での享楽への誘いは、うまくいった
というしかないだろう。
>米沢嘉博によれば、(3S政策は) 日本人に享楽をたっぷりと与えることによって
>骨抜きにしようというもので、3つのSとは、スクリーン、セックス、スポーツである。
のたまがスポーツじゃなくて助かったわ^^;
862 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:17:18 ID:4PKl+QtH0
やきう脳は
頭がおかしいからな
普通なら競技人口の半分を占めてるのに
オリンピックどころか、アジア大会ですら金とれないのは不思議におもうが
やきう脳はおもわないからな
863 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:20:52 ID:oR3MRmAJ0
棒振り爺を毎日4時間見続ける苦行って
何の犯罪おかしたんだよ年金爺はwwwwwwwwwwwwwwww
864 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:21:49 ID:oR3MRmAJ0
毎日4時間も会話がないって
やきうは離婚促進ツールだな・・・
865 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:24:49 ID:oR3MRmAJ0
>>859 ボードゲームってw
あんなチッチャイ球追っかけまわすんだからすげー競技だよ
マジで
867 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:27:29 ID:oR3MRmAJ0
■サッカー脳vs野球脳
4月の「AERA」に脳科学者の茂木健一郎氏 がコメントしている
サッカー脳vs野球脳という特集があった
そのAERAを大事に保存していたので参考に披露した
「サッカー脳」
試合中ずっと戦術眼を使い、次の展開を自ら作り出す。
個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う。
・・・前頭葉のスポーツ。
「野球脳」
ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。
投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。
★・・・ 小 脳 の ス ポ ー ツ ←w
前頭葉とか、小脳といわれてもそれ自体がよく分かってないと
分からない話ではあるが
サッカーは、自ら考え実行するスポーツで
★野球は、どちらかというと監督の指示を待って(受けて)するスポーツ ←w
という違いがあると思う
現在の社会においては、洪水のように流れてくる情報を
どう取捨選択し、実行していくかという能力が必要
特に国際舞台では、thinking speed(考えるスピード)
=状況判断のレベルが格段に違ってくる
仕事においても役立ちそうなのは
そういった 「サッカー脳」 のようなきがした
http://ameblo.jp/ki6ra/entry-10004028392.html 脳科学者からも馬鹿にされるやちうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカオタはサッカーを価値基準で物を計るから他の物はぜんぶ変に見えちゃうんだよな
スター選手いなくなったからとかそういうのは駄目だろ
絶対的な資金差があるんだから必ず出て行かれる
そのチームを応援してもらわないと
870 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:31:53 ID:JabI5hhc0
90分やって0−0のサッカーのどこが進んでるんだよwww
欠陥スポーツだろwwwwwwwwwwwww
871 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:33:45 ID:Kmf5Y1ey0
サッカー=欠陥スポーツは大賛成
突っ込みどころ満載だからなw
野球を馬鹿にするためにサッカー持ち出すやつほどサッカーのこと知らない
873 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:36:11 ID:24C+ENdi0
>>870 サッカーで0-0は1000試合に1回くらい。
野球も引き分けが多いだろ。
874 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:36:39 ID:oR3MRmAJ0
>>870 その後に行われるPK戦の劣化朴李競技がやちうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:36:51 ID:p+5IkK/V0
税制優遇とか在日特権みたいだなw
だからこそ、焼豚、サカ豚と普通のスポーツファンからは馬鹿にされ、相手にされないのである
>>873 野球は引分け少ないよ
0−0ってわけじゃないけどサッカーは引き分けが多いから
その辺がアメリカではウケが良くないみたいだね
878 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:37:46 ID:RpGjoPO30
もう棒振るのやめようぜ…
879 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:38:25 ID:oR3MRmAJ0
>>875 だって朝鮮球団だものwwwwwwwww
野球にしても、サッカーにしても
一番変化を望まないのはファンだったりする
881 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:38:45 ID:Kmf5Y1ey0
この前本田のチームは人数10対11で逆転してたよなw
サッカーヲタは一点の重みは大好物だが選手ひとりの重みはなしw
不人気MLSのチャンピオンシップポイントは自殺点w
だめだこりゃwwww
まだまだあるぜよ^^
882 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:39:07 ID:1gPDhE5HO
石原死ね
つかなんでサッカーと野球って争うんだ
どちらも日本を代表するメジャースポーツじゃん
俺はどちらも大好きだ
アメリカでも野球人気が落ちてきてるのは
野球の面白さがわからない忍耐のないゆとり脳のガキが世界的に増えたわけだ
884 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:39:45 ID:RpGjoPO30
白いのを踏むと点が入る(笑)
こんなのが面白いわけないわな…
プロでなきゃならない理由あるの?アマで代表戦だけでいい。関係者は野球以外にシフトすればいいしさ。選手は企業で働けばいい。先見の明が全くないよ。
886 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:40:18 ID:/7WqQctlO
>>873 いや、野球で0ー0で引き分けが1000試合に一回なら分かるがサッカーはもっと多いだろ
887 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:40:58 ID:ysuRJyaF0
石原のような老害にさえ見捨てられる野球ww
なんでこんなスレが2もいってたんだw
選手が雄同士で交尾してるビデオまで流れてるのにどこが閉鎖的なんだよ
890 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:42:20 ID:RpGjoPO30
やきうってさ…
つまらないっていうよりは面白くない。
と言うことは、やっぱつまらないんだなw
891 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:42:49 ID:Kmf5Y1ey0
欠陥サッカーの改善案
もう最初からVゴール方式を採用する
今まで以上に大好物の一点の重みが増すし
間延びした退屈な試合時間の短縮にもなる
そしてなにより酷使されまくりの気の毒な選手の延命にもつながる
>>882 たしか石原サッカーやってたはず
サッカーがすきなんだよ
まあ、実際のところ、野球の場合は2004年にナベツネが
プロ野球の抜本的な構造改革をやろうとしたんだけどね
結局利権の話だしな
895 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:45:15 ID:Kmf5Y1ey0
サッカーの得点のほとんどは
クロスにちょこん、つまり一か八かの
下手な鉄砲数打てば当たる作戦
どこが芸術的なプレイやねんww
896 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:45:47 ID:RpGjoPO30
>>1 やきうは日本スポーツ界の癌
さっさと滅びろ
まで読んだ
897 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:46:56 ID:Kmf5Y1ey0
ピンポイントクロスのベッカムもボールを蹴る瞬間はボールを見ています
サッカー選手は常にルックアップできるよう努力しないとな
そう最強バスケ選手のように
898 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:47:20 ID:Rn/wAqF40
899 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:48:39 ID:UoV27fm30
2ちゃんだけでなく一般社会でも野球ファン=ダサいというのが
常識になってしまったのが痛い
901 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:51:02 ID:oR3MRmAJ0
やきうって
そのツマラナイサッカーのオマケ的要素である
PK戦の劣化コピー競技
って言われてからやきうを見なくなったわ
あと、野球もそろそろ地域密着型に転向すべきだよね
今までは巨人が全国を支配してたけど、それも完全に崩壊した
チームのある県民が、そのチームを盛り上げてるだけ
だからこそ、プロ野球チームの数を増やすべきだと思う
それを邪魔してるのが、莫大な額の入会金とか、「親会社の力」だったり
そんなんじゃ裾野は広がらないわな
サッカーはその点は上手くやってると思うよ
岡山とか熊本とか凄くサッカーで盛り上がってるのを感じる
チーム自体は弱くても、やっぱり「おらが街のチーム」に一番の愛着を持つのは事実だしな
野球も12チームじゃなくって20チームくらいまで増やすべき
そしてサッカーといがみ合わずに手をとりあって盛り上げていくべきだ
903 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:51:39 ID:RpGjoPO30
>>859 豚双六…
確かに言い得て妙だ
やきうのくだらなさを端的に表現している
904 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:51:47 ID:oR3MRmAJ0
905 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:51:55 ID:RfNLLvJQO
78が都知事なのか
906 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:53:48 ID:oR3MRmAJ0
あの予言者もやきうはナイって言うくらいだから
もう駄目なんかな・・・orz
>>904 ゴルフなんてもっとひどいがスポーツだぞ…w
しかもゴルフできないとリーマンとしては結構キツイ
908 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:55:33 ID:lZREVZ8S0
石原殿下、今年のAFCにJリーグから4チーム(鹿島G大阪川崎広島)出場したんですが、
どれだけベスト8に進出したか知ってますか? (w
909 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:57:17 ID:RpGjoPO30
>>867 今求められてるのはサッカー脳だよな
糞詰まりのやきうんこ脳じゃ社会に適応できないと思う
910 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:57:17 ID:oR3MRmAJ0
やきうが好きな人って料理が出来ないイメージがあるわ
馬鹿にしてる訳じゃないから誤解しないでね^^;
今の若いやつは海外サッカーだな
本田、香川、内田の人気はすごいよ
それでnextジェネレーションも人気だね
宇佐美とかこの前の永井とか
石原殿下、やきうは広州アジア大会に出てたか知ってますか?w
913 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:58:55 ID:Kmf5Y1ey0
>>911 ゴキローや石川遼のような人気者はひとりもいないぞw
915 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 22:59:20 ID:oR3MRmAJ0
>>907 味方の攻撃中にロッカールームで漫画を読破出来ちゃうのはやきうだけでしょwwwwwwwwwwwww
916 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:00:02 ID:M48akLM/0
海外サッカーは2005年辺りが一番面白かったな
今はCLは見るけどパっとしない
917 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:00:37 ID:oR3MRmAJ0
やきうって常に棒振ってるよね
日本人とは思えない性欲だわ・・・
918 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:00:52 ID:mIwamQzTO
>>900東京の大学だったけど大体リア充やお洒落なやつは
サッカーというよりもフットサルが趣味のやつが多いよ
野球は、野球部からギャル男に変わったやつがやってることが多いのが印象強かったな
ごきローはジジイだし石川はゴルフじゃん
まさにオッサン人気じゃん
若いやつに人気出るわけないわな
>>915 アメフトも読破できそう
ってかサッカーも控えのメンバーなら読破できるだろ…w
>>1 まぁ今頃気付いたんですかって話なんだけども
俺はもう10年以上前に見捨てました
今はMLBしかみてない
924 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:03:19 ID:Kmf5Y1ey0
こんなしょぼい日本でもイケてる部活
やきう以上サッカー未満のバスケのポテンシャルは異常
黒人のようにバスケを表現できる日本人が登場したら
それこそサッカーもやきうも目糞鼻糞にできるんだが、歯がゆいwwww
925 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:04:22 ID:oR3MRmAJ0
棒を振り続けるって・・・なにかご利益でもあるかなぁ
926 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:05:06 ID:Q/Y97TSd0
>>882のようなレスは
実はどっちもたいして見ていない偽善者か、あるいは
焼豚からサカオタへの移行期によく見られる現象です
>>924 バスケはフィジカルがほとんどだから日本人では無理だ
ナッシュですら190超えてるし
日本はアメリカ様の属国で、その飼い主様が日本統治に都合が良い企業に
脱税させてあげて開催してるのが米朝統治リーグだって言ってやれよ。
929 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:06:32 ID:uPUT7llnO
必死だな
930 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:06:32 ID:azPYh/rx0
正直野球で一番金掛かってるのって何なの?年俸以外で
毎日のように試合やれんだし、2万くらいは集まるじゃん?
球状使用料が高いってのは聞いたことあるけど、ベイ以外でも巨人阪神広島以外赤字でしょ?
まあスレチかもしれんが気になったので
931 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:06:34 ID:oR3MRmAJ0
白昼堂々と棒を振り続けるのは
やきう選手と凶悪犯罪者だけって噂で聞いたけど
ホントみたいよ・・・
>>914 だからこそ、野球の旧体制の高給取りを変えなきゃいかん
>>931 いい加減アホだろ
ゴルフはどうなるんだよ…
金持ちみんな棒振り回してるじゃないかよ…
934 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:08:29 ID:Kmf5Y1ey0
何人でもダサいやきうw
小人でも様になるサッカーw
何人でもそのポテンシャルは最強だが最強にハードルの高いバスケ
確かにNBAでダンク決めまくる日本人が出たらどうなるか気になるなぁ
100年は待たなきゃ駄目な気はするがw
プロ競技としての成り立ちも構造も野球とサッカーじゃ全然違うのだから
野球がサッカーの真似だけしても無意味。
そんなこともわからんのかこのジジイは。
937 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:11:02 ID:oR3MRmAJ0
NBAで最高にちっちゃいロンドやパーカーでも185以上…
日本人に出来るスポーツじゃねーよ…
ち
940 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:12:23 ID:Kmf5Y1ey0
941 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:12:42 ID:rSwVqM8AO
ある種ファッションでスポーツ観てる、
ライト層ってかなりいるだろうけど…
中日新聞とか日本ハム、読売新聞やらヤクルトなんて名前じゃあそれすらもキツイ
>>940 ネイトロビンソンなんて奇跡だろ、無理無理
943 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:14:27 ID:oR3MRmAJ0
サッカーの残りカスがやきうをヤル時代になっちまったからな・・・・古いダサい臭いと言われても仕方が無いよ
944 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:16:36 ID:UoV27fm30
945 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:17:11 ID:Kmf5Y1ey0
別にしょぼい日本人はしょぼいやきうやサッカーを目指せばいいよ
別に人材の頂点NBAは能力バリ高のPGを筆頭に人材は充実しまくってるし
ビッグマンは欧州を筆頭に技巧派や泥臭い選手たちが頑張ってるし
NBAはプレイの質だけじゃなく人材のバリエーションの豊富さも最強
946 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:18:31 ID:Kmf5Y1ey0
>>943 余程の馬鹿でもない限り
日本のフィジカルエリートがやきうに集中してるのは明白だろ
947 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:18:33 ID:oR3MRmAJ0
現代の3kって
やkiう
AkB
kaん流
だよね
948 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:18:34 ID:8p8p3/Ao0
>>1 スゴイな。
まさか、あの石原がここまで状況を客観視できるのか。
ただ者じゃないなwww
949 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:19:32 ID:Gmvs4wxF0
言ってやれよ「石原慎太郎は台湾人で日本を使って中国を
攻撃している」って。例え本人がそのつもりが無くても現実に
そうなってるだろ。盗作を使った攻撃など酷いもんだ。東京の犯罪を
止めさせないのも中国への攻撃を止めたくないからじゃないのか。
名字に蒋介石の「石」もついてるしな。中国国民党の残党が日本を
利用して中国共産党を攻撃してるんだろ。全く支持出来ない。まず日本人
の犠牲が酷いもんだ。被害国には東京、大阪、京都、福岡の犯罪組織への
空爆を要請する。そして台湾人と共犯のイギリス白人がいるはず。
まあネイトロビンソンは小柄でも80キロ以上のフィジカルもってて
バスケみたいな有酸素運動でその体型維持するのは日本人じゃまず無理
フィジカル強いといわれる本田ですら70キロ台だから
香川なんて60キロちょっとだしな…
951 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:21:04 ID:oR3MRmAJ0
>>946 ハイタッチで脱臼の棒振族は故障エリートだろw
952 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:21:37 ID:Kmf5Y1ey0
日本の最高のフィジカルエリートのやきう選手
その範疇外のバスケ選手
両者をサッカーに投入すれば今以上にサッカーは強化できる
まさに大は小を兼ねるでアルゼンチンのみならず
世界のトップにもコンスタントに勝てるようになるだろう
戦術、技術に確たるもののないアップセットが日常茶飯事の
サッカーの欠陥ぶりも追い風になるだろう
サッカーぐらい日本人頑張れ
953 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:21:47 ID:RpGjoPO30
>>947 臭い、キモい、汚いの3Kでしょ
やきうって
954 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:23:13 ID:R0Rkhlup0
昔、元巨人の角がフジテレビのプロ野球ニュースで
サッカーの話題の後に、「OBからサッカーについてはコメントするなって言われてるんだよな・・・」
って漏らしてたのが印象に残ってる。
一時期(95〜97年くらい)、プロ野球のコメンテータはサッカーの話題が出るとスルーしてたんだよな。
野球って一時期タイガーマスクがいた頃の新日本プロレスやF1なんかもライバル視してたw
俺、少年野球やっててどちらかといえばサッカー敬遠してたけど、今では野球は見なくなったわ。
今でもやるスポーツは野球だけど。
うーん、バスケの長身選手を入れても大して活躍できないと思うよ…
バスケ長身選手の機動力はサッカーじゃあっという間にバテて終了だと思う
956 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:23:38 ID:oR3MRmAJ0
>>951 それ、ブーマーと門田だなw 俺は関西在住でパ・リーグファンだったので、
西宮スタジアムや大阪球場は何回か行ったぞ。
958 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:26:02 ID:Kmf5Y1ey0
>>956 田布施(笑)を敬愛してるのはいただけないが
安田のルーツはバスケ
つまりバスケは全スポーツのルーツになりえる
陸上のアホの子もアップ代わりにバスケやってたし
やきうの岡島もバスケトレを採用してるし
サッカーの代表選手もよくバスケやってるじゃん
バスケは最強なんだよ
959 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:26:25 ID:Te+SGZ+0O
閉鎖的なのは構わんがキャンプの時期は他のスポーツ報道しろって思う
>>955 とりあえずCBの1人としてならいけるんじゃないの?
ジョレンテとかイブラとかキャロルと競り合うなら
バスケエリートぐらいじゃないときついかも
しかもバスケやバレーの選手はジャンプ力もあったりするし
961 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:27:36 ID:oR3MRmAJ0
サッカーの落ちこぼれのワッキーにフルボッコにされる
やきう選手のフィジカルって一体・・・
962 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:27:45 ID:sYQATyb40
実際やきうなんて誰も観てないんだけどな
963 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:28:47 ID:Kmf5Y1ey0
「フィジカル」をイマイチ理解できず
混同しちゃってるお馬鹿さんがいるみたいなので失礼しますw
965 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:29:06 ID:fk0Z56aE0
>>959 他に報道することがないからやってんだろ
966 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:29:26 ID:oR3MRmAJ0
のたまが好きな人って絵心無いよね
馬鹿にしてる訳じゃないから誤解しないでね^^;
バスケット界最高のスター、誰もが認める凄い身体能力を持った
マイケル・ジョーダンが、野球に挑戦したら2Aレベルで
まったくヘボイ成績で終わったんだよな。
バスケット界のスーパースター、フィジカルエリート中のエリートでも
まったく歯が立たないんだから、野球ってのは凄いスポーツなんだな。
>>962 海外サッカーやNBAも見てるけど
日本のプロ野球は最強だぞ
たいていは海外見ないとレベルの高い試合が観られないのに
日本の野球だけはクオリティが高い
凄いことだぞ
969 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:31:07 ID:oR3MRmAJ0
192 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 21:11:47 ID:k3u04XPj0
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」
■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細
■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)
他
■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
やきうが嫌われるわけだ・・・orz
970 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:31:20 ID:RpGjoPO30
男子ラグビー 金
女子サッカー 金
男子サッカー 金
女子サッカー 金
ソフトボール 金
男子バレー 金
自称フィジカルエリートのアレ 銅
バスケ 論外
日本人は棒振るの向いてないよ
971 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:32:16 ID:Kmf5Y1ey0
>>967 黒人特有の能力をフルに発揮できるのがバスケなんだよ
やきうやサッカーなんて極端にいえばゴルフと一緒
宝の持ち腐れなんだよ
972 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:32:55 ID:LKzL4H2S0
相撲とかプロ野球とか、他のスポ−ツで通用しないルールで偉そうにされると辟易とするよ
最近はナベツネがでしゃばらないから少しはマシだけど
973 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:33:08 ID:8ZowZl+M0
973ならやきうぷれいやー及びやきう豚は
東京都の条例で一生カラアゲ禁止
974 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:33:11 ID:bCc6G2rw0
これって野球ファンが日頃思ってることを石原が発言したってだけなのに
なんでサカヲタや視豚が湧いてるの?
975 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:34:24 ID:LKzL4H2S0
>>974 アンチも同じこと思ってたんじゃないのかな
976 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:34:34 ID:sYQATyb40
ゲッツーw
,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
/ \
/ ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\ \
/ .| `). ― .\ i
,' ,' ⌒ヽ '⌒ヽ, .レ)
| / ( , =、 , ., =、 .ノ'゙
| ,' `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
i'^ヽ| _ノ '、ヽ_ 〉
',( {|\ (c、,ィ) /
((_>:r| ,.へへ、 .イ
、_> / \ 、_∠ィ'lエlュ.レ /
.`Z/!、i \ ヽ\ェェン/ /
_,, -く \ \. `ー‐'´/
.\. `"''ー\____/''- ,,_
978 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:35:14 ID:8ZowZl+M0
>>960 うーん、難しいと思う。そもそも45分ハーフ持つとは思えないなぁ
バスケみたいな小刻みな動きはサッカーじゃあまり要求されない(ドリブラーを除く)し、
バスケ選手の機動力はちょっと方向性が違うかもしれない
バレーはちょっとよく分からないけど、
元サッカー選手でバレーに転向した選手が日本に前いたような…
980 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:36:59 ID:oR3MRmAJ0
試合中
棒振って飯食って仮眠
棒振って飯食って仮眠
棒振って飯食って仮眠
の繰り返し
そりゃ体脂肪率30%のフィジカルエリート(笑)が出来るわけだよ
でも一般人から見たら只のデブみたいだよ^^;
981 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:38:28 ID:okgzoP2T0
やきうんこは古臭い昭和の芸能界なんだよな
今の時代はガチの競争、ガチの戦いが見たい時代なんだよ
ぷろやきゅうは古臭い
982 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:38:41 ID:oR3MRmAJ0
棒振ってりゃ人気が出るとでも思ってたのかよ
って100回問いただしたいよ
983 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:38:42 ID:8ZowZl+M0
>>980 試合中
棒振って飯食って仮眠
タバコ休憩
棒振って飯食って仮眠
タバコ休憩
棒振って飯食って仮眠
な
984 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:40:02 ID:ziW6oFi50
正直ペナントレースの重みがあまりにもないからつまんない・・・
144試合も試合して3位でも日本一になれるんだよw
985 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:40:22 ID:T+BW2G0e0
日本人は野球と競馬が大好き。
規模なんてどうでもいい。
野球と競馬のこと記事にしなきゃスポーツ新聞は売れない。
986 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:40:52 ID:Kmf5Y1ey0
>>984 サッカーもアップセットが日常茶飯事だろw
987 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:41:27 ID:oR3MRmAJ0
野球はデブの言い訳スポーツ
988 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:42:08 ID:Kmf5Y1ey0
サッカーは出がらしの貧弱ドチビのスポーツw
989 :
987:2010/11/27(土) 23:42:29 ID:oR3MRmAJ0
誤爆wwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうはスポーツじゃなかった・・・死にたいorz
サッカーは手という人類最大の肉体長所を放棄してる時点で
スポーツとしては駄目な部類
仮にサカオタがサッカー敵視してるなら手を使わないスポーツがあるらしいとか言い出すだろ
F1を「競技中イスに座ってるスポーツ」とか言い出す奴らだし
991 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:42:54 ID:RpGjoPO30
野蛮人の球技、略して野球。
原始人じゃあるまいし
もう棒を振り回すのはやめなよ
見てるこっちが恥ずかしいわw
992 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:42:55 ID:Kmf5Y1ey0
やきう=相撲取り
サッカー=マラソンランナー
どっちもやだな〜w
アメフトもデブが活躍するスポーツなんですけど…
専門の仕事があるスポーツなのか、みんな攻守に走り回るのか
スポーツの種類の問題だろ…
サッカーやバスケみたいなのがスポーツのすべてじゃないんだけど…
994 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:43:47 ID:nvRIxqlY0
ったく口の達者なじいさんだな
俺達の新井さんになんちゅー口の聞方してんだ?
あ゛ー?
995 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:44:28 ID:Kmf5Y1ey0
>>993 サッカーも攻めるだけ、守るだけのスポーツだろ
バスケは攻守両面でライバル同士の壮絶なマッチアップが実現する
やっぱ最強
996 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:44:47 ID:RpGjoPO30
結局アジア大会で日本の足を引っ張ってたのはやきうだよね
こんなカス競技日本でも廃止すべき
頼むよ石原さん
998 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:45:04 ID:oR3MRmAJ0
みんな野球が生きている前提で語ってる不思議なスレ発見したw
999 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:45:16 ID:azPYh/rx0
>>986 サッカーは競技上の性質で
野球の場合は日本一を決めるシステムが問題っていってるんでないの?
1000 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/27(土) 23:45:51 ID:8ZowZl+M0
1000なら焼豚脂肪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。