【サッカー】J2・ギラヴァンツ北九州、小倉駅北側に新スタジアム 一部が海上に突き出る可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みどりんφ ★
サッカーJリーグ2部(J2)ギラヴァンツ北九州の本拠地となる新スタジアムについて、北九州市が、
小倉北区のJR小倉駅北側の駐車場一帯を建設予定地に選定する方向で最終調整していることが12日、分かった。
来週中にも正式決定する。

市は、北九州初のプロチームとして球団を支援し年5千万円を補助している。
関係者によると、予定地は住友金属工業(大阪市)が所有し、小倉駅の北東約500メートル。
近くに北九州国際会議場や西日本総合展示場などがある。
スタジアムは南北に長く建設する予定で、一部が海上に突き出る可能性もあるという。

市は候補地として、スペースワールドがある同市八幡東区の東田地区も検討していた。
小倉駅北側に絞ったのは (1)九州新幹線鹿児島ルートの来春開通をにらみ、九州ダービーなどに九州一円から集客が図れる
(2)新幹線停車駅から徒歩圏内で利便性が高い (3)小倉駅北口の活性化につながる―などの理由という。

新スタジアムのピッチは天然芝で、太陽光発電の屋根を導入するなど環境に配慮した「エコスタジアム」とする方向。
建設費は80億―100億円が目安になるという。

ギラヴァンツは昨年11月、J2に昇格。現在は八幡西区の市立本城陸上競技場を本拠地としているが、
同競技場の収容者数は最大1万席で、交通の便も良くない。
J1昇格には1万5千席以上のスタジアムが必要なことから、市はJリーグに昨年、J1の規定に合う新スタジアムを建設する意向を表明していた。

ギラヴァンツは今季、1勝12分19敗(勝ち点15)で最下位に低迷。
与那城ジョージ監督の今季限りの退任が決まっている。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/209469

JR小倉駅の地図
http://maps.google.com.sg/maps?q=%E5%B0%8F%E5%80%89%E9%A7%85
2名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:36:07 ID:nwFbP+bN0
北九州始まったな
3名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:36:52 ID:raYRya1M0
サッカーは九州では全く根付かない

これ豆知識な
4名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:37:07 ID:FIw77qaw0
5名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:37:16 ID:Hxp0aJ340
陸上関係者「いやいやサッカー専用なんてもったいない、陸上競技場の方が・・・」
野球関係者「いやいやむしろ野球場を作ってダイエーの試合を誘致しては・・・」
6名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:37:40 ID:XyeRLeK4O
選手がゴール前で派手に宇宙開発したボールをまちかまえるボートの群れが風物詩になる
7名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:37:45 ID:xgxWut1a0
人来るの?
8名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:37:46 ID:oElMQiPw0
9名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:38:09 ID:nwFbP+bN0
>>5
もう野球場はあるじゃねーかw
年に何試合かやってるのに文句言うな
10名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:38:09 ID:ffiXwHcp0
>建設費は80億―100億円が目安

本当に出来るかそれが問題だ
11名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:38:15 ID:mPfMr0AqO
もしホントならアクセス良すぎだわ

新幹線停車駅の真ん前なんて、他にないだろう
12名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:38:57 ID:nwFbP+bN0
>>6
そんなスタジアムがアメリカにあったな
野球場だが
13名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:38:58 ID:AmBCJ47EP
北九州?
どこにそんな金が
14名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:39:01 ID:GjZuskk4O
>>2
まだ終わってもいねえさ
15名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:39:07 ID:pllv8nfX0
フェロー諸島のスタジアムを参考にしてくれ
16名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:39:54 ID:E1GluxgP0
駅近くにするのは賢い
17名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:40:10 ID:1zRAxlcQ0
ギラパンツ北九州
18名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:40:45 ID:2gI0GpyE0
そんな金捻出できるなら何で空港を港の北側に作らなかったんだアホ!
19名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:41:35 ID:9WaNu1hw0
面白そうじゃん
20名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:41:59 ID:sCwqSsRFO
なんでもいいけど、小倉駅付近の治安悪化だけは阻止しろ、
ただでさえソープ街やDQNの溜り場とかあるのに
21名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:42:20 ID:pllv8nfX0
横浜とガンバと京都サポが陸連と手を組んで阻止に立ちあがるのか・・・
22名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:42:24 ID:v0ntT4440
市の本気っぷりが凄いな
後は企業と市民が付いてけば化ける
23名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:42:57 ID:FL73VFJu0
空港も海の上だしいいんじゃないの
24名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:43:10 ID:zJrZK5CD0
小倉駅北側は昔メジャー代表も来た球場があったんだっけか
今では小倉興産が手放してアパマンショップやらが転がしてる投資先らしいが
25名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:43:19 ID:p1vx5Tia0
将来を見越して200億くらいかけて
5万人収容のスタジアムを作ったほうが良い。
代表の試合やW杯、国際大会もできる規模の。
26名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:43:55 ID:2JtpKVW0O
九州合併
27名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:43:56 ID:pllv8nfX0
>>25
馬鹿は寝ろ
28名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:44:07 ID:YyP6UDQ10
トラック無し?
29名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:44:17 ID:PBR8ANpo0
>>12
バリーボンズが海にホームラン打ちまくってた球場か
30名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:44:50 ID:+r/yzhbzO
英進館小倉本館に通ってた身としては嬉しい
31名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:44:57 ID:FL73VFJu0
北九州に羽田から乗り入れてるマイナーな航空会社あれカッコいいよな 名前忘れた
32名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:45:01 ID:l8JFQHw20
ソープ街にいく途中のストリップとチョンの間は健在ですか?
33名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:45:40 ID:nwFbP+bN0
2万人収容ぐらいのサッカー専用で頼む
フクアリみたいなやつがいいんじゃないか
34名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:46:16 ID:0ozFtX+R0
いいなこれ。

豊の国にいいスタジアムができたことだし
もう、大分はいつでも、消滅できるな
35名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:46:17 ID:UEKes0iU0
全然西日本の状況はわからんが北九州的なポジションの方が
サッカー人気高くなりそうな気がする
日本ではまだまだサッカーはメインじゃないからね
36名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:46:29 ID:rQJPx1meO
>>31
スターフライヤー ですな
37名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:46:31 ID:XyeRLeK4O
こんなお金があるなら生活保護で無職におにぎり食べさせようよ
38名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:46:53 ID:3XBY74IgO
寂しくて治安よくなさそうな雰囲気あるな、あの辺。
関西汽船乗るとき通ったが
39名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:47:24 ID:wSSpdNqqO
小倉駅前なんかに造ったら、JR九州をはじめ九州内の企業には一円も落とさず帰るサポーターもいるだろうなww
40名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:47:25 ID:l8JFQHw20
駅前のそごうはまだ空き家のままですか?
41名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:48:40 ID:FvNMnaNF0
下手すりゃJFLにいるんじゃないか
42名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:48:40 ID:CRcycGy40
>>4
競艇かよw
43名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:49:01 ID:VOUfkEKAO
いっそ海のうえに浮かべてしまえ
海外でそんなサッカー専用スタジアムって無いの?
44名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:49:01 ID:33kVO3iK0 BE:1763662739-2BP(0)
>>4
セルゲームかよw
45名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:49:16 ID:FL73VFJu0
気合い入れたら何年ぐらいで九州の盟主になれるかな
46名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:49:21 ID:3eegxswh0
>>40
井筒屋が入ってます


本城より遙かにアクセスが良くなるな
47名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:49:29 ID:E4b6ogr80
>>8
日本企業の作るスタジアムのセンスの無さは海外でも変わらないな
48名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:49:46 ID:R7kxo2OzO
海の近くだとすぐ老朽化しそう
芝も塩の影響を受けそうだ
49名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:49:53 ID:3XBY74IgO
井筒屋が入ってるがつぶれんじゃね。
そごう→玉屋→伊勢丹→井筒屋。
墓場潰して建てたせいか縁起悪すぎだろ
50名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:50:07 ID:4GsvK9el0
51名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:50:59 ID:j6AgvRll0
それより戦力補強しなくてええんか
52名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:51:09 ID:/uWd+nIVP
>J1昇格には1万5千席以上のスタジアムが必要

他にもっと必要なものがあるだろ。
53名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:51:11 ID:lWzM/nk80
海上に突き出ると言わず、もう海中に突っ込もうぜ
そして北九州のホーム戦だけはサッカーではなくブリッツボールで勝負
どうせ北九州は今期大惨敗でサッカーじゃ勝ち目無いんだから
54名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:51:19 ID:l8JFQHw20
>>46
d。博多駅から撤退した分が入ったのかな。
競馬で当たったときは、駅横のソープ街で厄払いしてました
若かったなあ
55名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:51:21 ID:LNp3GUA+0
>>37
無職の人に建築仕事と言う仕事を与えるんだお
56名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:51:22 ID:rHMZaAVr0
>>10
球技専用スタジアムらな可能。陸上競技場ならむりだろうけど
57名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:51:33 ID:H+HfoqL10
海上スタジアム
58名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:51:55 ID:SWNDOH+BP
重機動メカみたいな名前だな。
59名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:52:02 ID:33kVO3iK0 BE:522566742-2BP(0)
>>49
昔、墓場の前を通ってカホパーツセンターによく行ってたよ
60名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:52:25 ID:ONa2LhIjO
まさか芸スポで地元の話題とはw
61名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:52:42 ID:FvNMnaNF0
小倉とか寂れてるイメージがあるな
博多まで遊びに行く金の無い奴らがいる感じ
62名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:54:14 ID:gKoCPSzFO
ギラヴァンツが九州の盟主っちゃ
63名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:54:20 ID:0YTZfov1O
試合に勝ったら飛び込めばいいじゃんw優勝した時には選手やスタッフも含めて全員飛び込めよww
64名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:54:36 ID:4OQbeVYfO
そのスタなら、サッカーの日本代表も試合をしてるよ。
65名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:55:22 ID:QdZTjO/n0
小倉の悲劇!
気づいたら博多だった!



来年は気づいたら熊本や鹿児島にいるかもな・・・・
66名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:56:29 ID:H+HfoqL10
北九州市って結構人口多いんだな
67名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:57:18 ID:L88460ZsO
そこで移動式メガフロートですよ

ACL出場時にはソウルや上海にスタジアムごと移動
68名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:57:22 ID:MuVYBJAQO
とにかく絶対に陸上競技場だけは阻止しろよ。
最低でも球技場。
屋根つけろとは言わないし、作りは簡素でいいから、とにかくピッチと客席を1mでも近づけろ。
とにかく、陸上競技場だけは絶対ダメ。
陸上競技場なら本城改修で済ませろ。
69名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:57:41 ID:DKKQQkKiO
70名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:57:52 ID:y7eNsL6UP
フェリー上につくろう
71名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:58:26 ID:DL+kLL5u0
おい、待て。もちろんサカ専だろうな?
72名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:58:50 ID:nKOr5HepO
パンツはみ出しちゃうのか
胸熱
73名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:59:00 ID:0ozFtX+R0
サッカー・ラグビー場でも別に構わんよ。
74名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:59:18 ID:BDaCvBz/0
北九州一家連続殺人事件で死体を捨てたあたりだね

ていうか北九州の海って死体が常に浮いてる印象
75名無しさん@恐縮です:2010/11/12(金) 23:59:52 ID:6DVi0Qx60
ポルトガルにある背景が崖のスタみたいに風景になるスタだといいな。
あと屋根は必須にしてほしい。
76名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:00:19 ID:H+HfoqL10
盟主、オファー熊本、新スタチラパンツ、トーリニータ\(^o^)/
Jに九州の時代、到来
77名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:00:39 ID:zE60OCBk0
メディアドーム改造したら?
78名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:01:16 ID:3XBY74IgO
小倉北区に20年前住んでて
(北九州監禁事件があったとこ辺り)
最近行ったが寂れすぎてた。
リバーウォーク辺りだけは違うが
79名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:01:18 ID:H+HfoqL10
鳥栖のスタが羨ましい
80名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:01:22 ID:U1rnEIhCO
どうでもいいがチョンは国に帰れ
81名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:02:18 ID:dG67Zx1P0
>>4
すげー
82名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:02:28 ID:3XBY74IgO
>>66
どんどん人減って百万切りかけてる。
83名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:02:30 ID:v0ntT4440
>>68
陸上競技場にする土地がないからその心配ない
どうやっても無理
太陽光発電でソーラーパネル完備するので屋根は付く
84名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:05:20 ID:x0WR0JVvO
アウェイサポが試合後にA級小倉に押しかけるかと思うと
股間が熱くなるな
85名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:05:24 ID:H+HfoqL10
思いっきりシュートふかしたら海にボッチャンとかあるんか
86名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:05:37 ID:6DVi0Qx60
>>82

調べたら100万人切ったんだな。
プロサッカークラブで少しでも住人をつなぎ止めたい思惑もあるだろうな。

1980年(昭和55年) 1,065,078人
1985年(昭和60年) 1,056,402人
1990年(平成2年) 1,026,455人
1995年(平成7年) 1,019,598人
2000年(平成12年) 1,011,471人
2005年(平成17年) 993,525人
87名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:05:45 ID:ONa2LhIjO
記念病院はいつからするの?
88名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:06:28 ID:dG67Zx1P0
堺のトレセンも海の上だっけ
89名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:09:07 ID:wsQ33LacO
市街地分散型な都市なので小倉はせいぜい50万都市の中心レベルでしかないが
ここ最近の一連の再開発でかなり人の流れが出来そうな雰囲気になってきたな
90名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:09:30 ID:cVxjldCM0
>建設費は80億―100億円

餓死を防ぐ方が先じゃないの?
91名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:09:50 ID:dG67Zx1P0
駅から500メートルとか神アクセスだな
92名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:10:24 ID:+dpJM+aP0
ビガーパンツスタジアム
93名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:10:41 ID:zRWVN8iJ0
駅からモノレールが飛び出てるのは結構迫力ある
94名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:10:51 ID:YsswuXXs0
小倉だと関西や松山からフェリーが便利
神戸から出てるやつは夕方出て、風呂入って酒盛りして寝たら翌朝新門司着いて無料バスで小倉出れて5千円くらい
なかなか快適で楽しかった
95名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:11:14 ID:MUub+9TmO
>>89
そもそも5つの市が合併して出来たとこだからな
どこに市役所置くかで大紛糾したくらいバラバラ
96名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:12:17 ID:7lt3cv1j0
北九州でベイサイド
新幹線駅から徒歩10分
なにそのチート
97名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:12:35 ID:MYftGToKO
>>94
松山のは亡くなったんじゃね
98名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:13:19 ID:AlEG17H3O
>>90
どちらかと言うと、
餓死を増やす方が先だと思う。
99名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:13:42 ID:+Sm4YtBR0
>>91
Jリーグのスタジアムはアクセス悪いよな。

広島ビッグアーチとかアクセスの悪さに愕然としたよ
ほんとに広島市なのか?あそこは。

埼玉スタジアムも、もう1駅鉄道を延ばせないのか?と、つくづく思ったし
100名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:14:25 ID:MUub+9TmO
>>94
松山からのフェリーだと降りたら
目の前がスタジアムだな
101名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:14:44 ID:MYftGToKO
>>95
よし、専スタ5つ作れww
102名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:14:45 ID:Yv5Vy9s80
新幹線の駅から500mって凄いな
103名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:15:08 ID:Jb+miaDx0
100万切ったら精霊市剥奪されるの?
104名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:15:31 ID:/rbtWhIM0
>>90
悪いが地方自治体にとっては生活保護なんて一番市場に回らない死に金なんだよ
105名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:15:46 ID:WGhnsHmW0
>>102
儲かるのはJR西だけだなw
106名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:16:30 ID:zRWVN8iJ0
そういやバラバラな市民の気持ちをひとつにまとめるお題目もあったなこのチームには
実際なかなかないんだよな北九州というネーミングを持つポジションのものって
小倉競馬とか若松競艇、門司港レトロ、とかそれなりに知名度あるのも
各行政区のネーミングがついてるし
107名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:17:00 ID:dG67Zx1P0
グーグルマップで見てたけど羨ましい
負けた後駅に戻る時に距離あるってのが結構キツいし
108名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:17:04 ID:MUub+9TmO
無くなったのは門司港からのジェットフォイル
小倉からのフェリーはあるはず
109名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:17:36 ID:AlEG17H3O
>>83
陸上競技場の心配が無いなら、ゴール裏をどれだけ狭めるかの攻防戦だな。
イギリスのラグビー見てるとわかるけど、サッカーのゴール裏は5mでもラグビーはできるんだよね。
110名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:18:20 ID:wsQ33LacO
>>96
駅の構造からして若い人ならたぶん新幹線ホームからでも10分かからないな
111名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:18:31 ID:/NqT/jN50
何故プロを公金で補助するんだ?
112名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:19:49 ID:MUub+9TmO
>>99
広島から島根いく高速でだいぶ長いトンネル抜けて
広島市はとっくに抜けたろうと思ったらそこが広域公園で仰天した
113名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:19:54 ID:dGtOHdVb0
すごい利便性いいな。何このやる気
10年後には盟主が入れ替わってたりしてな
114名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:20:35 ID:7lt3cv1j0
>>110
北九州おそろしい子!
スタジアムグルメにうに丼があれば完璧
115名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:20:37 ID:4hhmgAZk0
途中まで動く歩道があったような
116名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:21:13 ID:AlEG17H3O
>>111
市民から選ばれた議員が議会で補助事業の予算を成立させたから。
117名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:21:45 ID:QfwSoAtC0
>>4
海にコレ作ったら、波浪で選手が船酔いすんじゃね?
118名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:22:42 ID:3OuK2p0F0
>>112
その長いトンネルのお陰で、アクセスが大幅に向上したんだがな(涙
119名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:23:50 ID:4hhmgAZk0
北九州の気質からして新スタができても少なくともJ1に上がらないと絶対に盛り上がらない
120名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:24:03 ID:MYftGToKO
東京〜徳島〜北九州というフェリーもあるから
関東や四国のサポも安心しろw
121名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:24:11 ID:zRWVN8iJ0
建設予定地の駐車場安くていつも使ってたのがなぁ
また探さなくっちゃ
122名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:25:00 ID:nI837uMfO
まあ完成した頃にはJFLですけどね
123名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:26:59 ID:TdGUWA/qP
>>4
よくわからんけど競艇場に作るのこれ?
124名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:27:02 ID:ZdZTwInj0
すごいことなってきたな。
チーム名は変更するとして…
鳥栖スタジアム行くけど、駅前は便利だわ

アビスパのスタジアムもゴール裏二階建てとかにすればいいのに
125名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:27:31 ID:Rkm2oKcKO
>>120
関東から北九州なら普通スターフライヤーだろうw
もっとも、品川や新横浜から電車で一本とも言える立地w
126名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:28:07 ID:q3CbeMoWO
専用という文字が見えない
127名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:28:14 ID:IcsZ7FGL0
>>119
1勝じゃ盛り上がらないだろどこでも
128名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:29:19 ID:NvJ5TzVG0
大阪のトレセンも似た感じじゃないのかな
どうでもいい
129名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:29:46 ID:7lt3cv1j0
この立地だけでご飯3杯
130名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:31:58 ID:zRWVN8iJ0
>>4はF1のサーキットだよな
それの客席の前F1マシンが一瞬疾走してる
131名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:34:20 ID:upEWpY2IO
そういえば黒崎駅前再整備も発表されたし数年後には市内の景観が様変わりしてるんだろうな
132名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:35:55 ID:YsswuXXs0
>>125
スターフライヤーはスポンサー広告出してるし、関東勢のサポーター輸送に使えるチケット+ホテルのツアーが欲しいな
133名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:37:43 ID:RzoLVH1k0
134名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:39:35 ID:/+bgdxm70
くだらん。鉄道博物館でも作ってくれたほうが助かる
135名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:39:55 ID:7lt3cv1j0
>>133
んもう、バカ(はぁと
136名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:40:03 ID:+Sm4YtBR0
>>133
なんか方向性が違うような

収容人数増やすよりも、駐車場や周辺道路の拡張・整備をしてほしい
理想は、広島駅から徒歩20分以内だが・・
137名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:41:27 ID:aTp308AL0
スタが良くてもヨワヴァンツだからなぁ
138名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:42:26 ID:QfwSoAtC0
>>133
仮設じゃんw
しかもめっちゃ見にくそう
139名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:42:47 ID:LR8aHWp60
上を目指すのなら立地がいいってのは最低条件だと思う
その前に名前をなんとかした方がいいと思うが
140名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:43:36 ID:8lmBLt3O0
メディアドームって
最近聞かないけど
なんか使ってんだろうか
141名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:44:17 ID:kcZXYVS70
142名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:45:49 ID:YsswuXXs0
>>134
門司港にあるのにまた鉄道博物館作るのかよw
143名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:46:09 ID:F46fDsba0
何でココまで自治体が協力的なんだ?
北九州の田舎ではいまごろJリーグブームなのか?
144名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:47:44 ID:7lt3cv1j0
>>137
とある県にJFL下位のチームがあるんだが
先日、ド田舎に新しい陸上競技場が完成してな
そこでコケラ落とし試合したら、地元民が集まって大盛況
調子づいて首位のガイナーレ鳥取にバカ勝ち。
そんな連鎖反応もあるもんよ
145名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:48:09 ID:qPRCWz/6O
名前読みにくいチームだなw
146名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:48:10 ID:c66R4HvFO
名前ださいんだよ
なんでゴジラの対戦相手みたいなのにしたの
147名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:48:28 ID:Osz3bJja0
小倉駅かっこいいよね
148名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:48:34 ID:zRWVN8iJ0
>>143
政令指定都市としての意地
としか思えない
149名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:51:43 ID:WZlv4EA70
>>133
くそわろたwww
150名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:53:21 ID:cT1pfKBNO
まず勝てよ
151名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:54:52 ID:/+bgdxm70
>>3
東福岡とか国見は素人も知るほどに強かったけど、
Jリーグはテレビ局が仕方なく報道するレベルだな
152名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:56:56 ID:4hhmgAZk0
>>144
北九州で何かが爆発的に盛り上がるってのが想像つかないんだよね
いろんな物がほどほどにあって治安を除けば暮らしやすい街って感じ
153名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 00:58:40 ID:iO+/nStN0
totoの金で公共事業やりたいってこと?
154名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:17:53 ID:nYpNw2oR0
>>133
どういう頭したらこんな考えが浮かぶんだろうか。
155名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:17:59 ID:91LopifR0
がんばれ北九州
156名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:24:22 ID:8LUrYbpdO
あのショボイ小倉城をなんとかしろ
157名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:24:28 ID:zg65Soi10
人口が多い
治安が悪い
低所得者が多い
斜陽工業都市
都市のアイデンティティーを象徴するモノを求めている

フットボールが盛り上がる要素がこれでもかと揃っているのが北九州
158名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:26:14 ID:/+bgdxm70
>>156
リバーヲークと市役所と城の破風を無くせば良い城なんだけどな
159名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:33:13 ID:xeldAuAAO
>治安を除けば暮らしやすい街って感じ

治安が良くないだけで十分暮らしにくいと思うが?
160名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:36:02 ID:z8rKxDA70
もし安全なら道頓堀に代わるダイブの名所になるといいな。

でもその為には優勝・・・
これは次に阪神が優勝するよりも遠い道程だろうなぁ。
161名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:37:49 ID:zRWVN8iJ0
治安が悪いったって
日常的に市民が死の恐怖に怯えてる状況じゃないし
夜の繁華街とかだとちょっと危険があるかもしれないってレベルだから
そういうとこ行かなければ平和なもんだよ
162名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:38:17 ID:LMZXrWXYO
この街の女は怖い。
163名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:40:52 ID:vXmFGYzT0
今からでも遅くないからギラヴァンツとか言うダサい名前を変更しろw
164名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:41:11 ID:zg65Soi10
>>162
それは禿同。
大阪で偉い目にあった。
165名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:42:16 ID:Sl/xoNLpO
後はチームが強くなることだろう
166名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:42:55 ID:7LxyTLzNO
>>113
やっぱJ1に行ったら蜂は盟主の称号剥奪?
167名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:43:16 ID:o4zvVZRoO
>>157
ドーム競輪場で十二分な街
それが北九州
168名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:43:37 ID:E+23p3rW0
北九州市といえば餓死のイメージしかないなあ
169名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:44:29 ID:dr5xSiq90
Jリーグで最も弱いチームなのに施設だけ立派になるんかい
170名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:45:45 ID:1J3KXKp8O
>>11
いずれ甲府がリニア停車駅の隣にスタジアム作るらしいが
171名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:47:02 ID:GjDODZ7W0
桃園競技場をリニューアルしてよ
172名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:47:31 ID:gByrJ0VmO
>>156
北九州にはもう1つ立派な城があるだろ
贅沢言うな
173名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:49:19 ID:drbb1nGC0
>>31
スターフライヤーいいよ。座席が広くて
174名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:51:37 ID:QbzQDxbW0
>>140
競輪とアニソンのコンサートで使ってるよ
175名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:52:06 ID:BkFO1l400
あの辺の風の強さ舐めんな。何という馬鹿げたロケーションを…
小倉駅から近いのはいいけどさ、でもなぁ。
風対策意識した設計なの?
176名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:59:34 ID:cVxjldCM0
177名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 01:59:34 ID:zg65Soi10
>>175
>市は天然芝や太陽光発電装置付き屋根を導入するなど環境に配慮した「エコスタジアム」を建設し、ほかのスポーツでも使えるようにする方針。

屋根付くんじゃないの?
178名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:02:56 ID:fXTz/MFTO
>>170
それもし実現するとしても数十年後になるかと
179名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:04:44 ID:Wb73H6/xO
新日鐵アレナ始まったな
小倉だと住金のテリトリーだけど
こけら落としはアントラーズでも呼んで派手にやればいいさ
そして派手に虐殺されろ
180名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:08:50 ID:pr0le2Xq0
せっかく作るのにサカ専じゃないんだ。
181名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:09:23 ID:crQsvLqaO
本城のゴール裏スカスカでジャックされてばかりなのに大丈夫かよ・・・
182名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:09:25 ID:m2u4cJ3j0
北九州国際会議場の北側の駐車場かな。

航空写真で見る限り、
この駐車場の更に北の隅に余ったっぽい金属部材が一杯置かれてるから
いかにも住金の所有地っぽいんだけど。
183名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:09:47 ID:iQX0dIKPO
北九州民はホークスにしか興味ないしサッカーにすがるほど落ちぶれてもない
つかニューウェーブの頃はささやかながら地元として応援してたのに
ここ(芸スポ板)のサカオタの異常な野球叩き知って完全に嫌いになった
184名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:12:44 ID:91LopifR0
>>183
あんなどちらかのフリしてるアホの言う事真に受ける奴がいるとは
185名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:16:28 ID:o4zvVZRoO
唯一成功するなら下関辺りからも集客出来たらだな

無理だと思うが
186名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:19:33 ID:xJQ13Im30
チームはどうでもいいから

公共事業を派手にやりたいだけちゃうか。
187名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:23:44 ID:4hhmgAZk0
太陽光発電って塩害は大丈夫なの?
経費削減にはならなかったりして
188名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:29:48 ID:zg65Soi10
始めから中身のある器だからな。
ハコモノとは違う。
189名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:40:55 ID:1vTM0luRO
>>11
まあ強いて言うなら新横浜の横国かな
190名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:41:22 ID:XleQ0wln0
市民税高すぎ
ふざけんな
191名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:42:35 ID:ADHBt5kEO
あっこ風がアホほどふくから寒いよー
立地としてはどうかとおもう
192名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:45:25 ID:EvcHMULK0
>>4
これマーライオンの近くのとこやん
193名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:48:09 ID:4hhmgAZk0
当面J2下手すりゃJFLなんだからできるだけ経費がかからないスタジアムにしないと
立地と同じで風当たりが強くなるんじゃ
エコなんて環境にいいだけで経費削減にはほとんどならないだろうし
194名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:53:23 ID:zg65Soi10
>>193
他サポだが、福岡がJ1なら北九州もJ1にいける。
東京ダービーよりは優良株w
195名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:56:01 ID:zRWVN8iJ0
環境都市北九州をアピールするための
いい展覧物でもあるんだよこのスタジアムは
サッカー以外のいろいろな思惑が重なってるので、思い切った小倉駅前になったんだと思う
196名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 02:58:14 ID:t0ytTV7RO
>>193
北九州市民は箱物でなんやかんや言う市民性じゃないからねw
しかも議会で共産党とか野党からなにも反対意見ないみたいだし
197名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:08:41 ID:zRWVN8iJ0
北九州から出たことない市民は分からないかもしれないけど
関東だとびっくりするぐらい北九州市の存在て知られてないのね、これは凄く寂しい
小倉(競馬)、若松(競艇)、八幡(製鉄所)なんかは知ってても北九州市のことは知らない
だまっててもTVで紹介されてる福岡、博多とは全然立場が違う
立場的にはアビスパ福岡より背負ってるものは大きいと思うよ、ギラヴァンツ北九州は
北九州の看板背負って、全国にアピールしてるのギラヴァンツだけしかないようなもんだ
198名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:14:44 ID:QJ+E0b600
>>197
北九州市の市をつけずに北九州って言うと
九州北部の総称と思われるのがデフォ

近所だから八幡駅かスペースワールド駅の近くが良かったけど
可能なら、小倉駅がベストだわな
199名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:38:42 ID:JHuhfocYO
>>103
今はゆるいみたいよ
千葉、新潟、静岡、浜松、岡山は100万人以下
静岡と浜松は面積がとんでもないwww
200名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:44:19 ID:KA69u7870
この小倉駅っていうのは人の乗り降りは多いの?
交通の便はいいの?
201名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:44:39 ID:QJ+E0b600
政令市は50万か60万だろ
202名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:51:11 ID:m2u4cJ3j0
>>200 新幹線駅だし。
203名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:51:17 ID:88E5j+3wO
ついに『娘娘』の肉焼き飯ブーム到来か
204名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 03:54:25 ID:KA69u7870
>>202
そうなのか
そりゃ中々すごいな thx
205名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:00:46 ID:zRWVN8iJ0
>>200
JR九州の乗降者数1位は博多
2位が小倉
206名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:17:39 ID:KA69u7870
>>205
本当に造れたら日本有数の好立地のスタになりそうだな
こんなチャンスめったにないね
207名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:22:12 ID:tkddu0QbO
北口側は寂れる一方だから実現したらいいな
208名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:24:41 ID:9/uQWUqa0
福岡県ってなんなの?

福岡市なのに博多駅
北九州市なのに小倉駅

関東人にとっては究極にややこしいぞ
変えろ
209名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:29:32 ID:bVMMrK8pO
関東人の中華思想っていうか
自分らの標準・基準を他所に押し付けたがるのって本当に鬱陶しい
210名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:30:49 ID:9/uQWUqa0
>>209
関西人だって沖縄人だって思ってるだろ
ふつうにややこしいだから
アホ
211名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:31:09 ID:1WW+iG5OO
>>209
関東が日本の中心で全ての発信源なんだからしょうがないだろ
212名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:32:12 ID:nJb1KEgG0
そろそろ仙台に首都機能移転させないとだな
213名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:32:44 ID:zRWVN8iJ0
JR、私鉄入り乱れたカオスな東京にややこしいと言われる筋合いはないw
214名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:36:39 ID:KGzcHmA60
>>203
野菜炒め定食かちゃんぽんだな
215名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:39:51 ID:6JMDlV3bO
>>208
小倉に関しては関東で例えて言うと
さいたま市なのに浦和駅みたいなものだ
216名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:42:11 ID:KGzcHmA60
もともと小倉市だったのが合併して北九州になって駅名は変えなかっただけのこと
217名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:47:08 ID:bVMMrK8pO
>>210
自分から下らないケチを書き込んどいて、関東人の自己中な習性を指摘されるとアホだのなんだのと。
218名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:49:28 ID:yruzUgxgO
福岡は西日本というよりも、東南アジアの北の果てなんだよね。
とにかく色々なことが日本や東京の標準とは違う。
219名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:52:01 ID:59wZ6JwI0
ださいユニとチームカラーを変更しろよ
ガンバの予定してるスタで120億?だから建設費100億あればかなりいいスタ建設できるな
220名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:53:22 ID:Xspo+J+Q0
新幹線の改札を出て徒歩5分・・・・は流石に無理か。大体10分くらいか。まぁでもかなり近いよね。
221名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 04:53:47 ID:7pZVtO+C0
セカンドユニは結構かっこいい
222名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:00:44 ID:dqdhPreq0
胸スポがスターフライヤーで黒いユニなら絶対レプユニ購入する
223名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:03:06 ID:m2u4cJ3j0
むしろ松山からのフェリーの港から近いな。
224名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:03:55 ID:8FuzkRSM0
福岡郊外の閑静な住宅街の住人だが、北九州は地元を発展させようと
異常に頑張ってるんだよね

福岡の南の方は、北九州の治安が悪いことを避けて住んだ他府県
出身の人間が多いんで郷土愛も結束も薄いんだけど、北九州には
古くからの住人、いわゆる「福岡県民」が多いんで、その郷土愛が
街をよくしようという大きな原動力になってるんだろうね。

正直、福岡の南の方には他府県出身者が想像する漫画や映画や
ドラマによくいる「博多もん」なんて一人もいません。言葉的には
関西が近く、雰囲気的には東京に近いです
225名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:06:26 ID:V83VH5ns0
アビスパ+ギラヴァンツで福岡ユナイテッド作らないの?
226名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:07:02 ID:rYRgIv6B0
そんなサクサク話を進めるなんて北九州市は金持ちなのか
227名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:19:48 ID:2tvRhTB7O
鳥栖は駅裏で結構歩くんだけどこの北口ってのは鳥栖といい勝負?
228名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:21:03 ID:wmCdw/TOO
名前とエンブレムとチームカラー変えた方がいい
ダサすぎる、あれじゃ勝っても人気出ないだろ。マジで
229名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:25:01 ID:zg65Soi10
>>226
【福岡】「2010年に財政破綻します」 北九州市が見通し
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2097.html

ただし在日の生活保護不正受給を打ち切れば余裕。
230名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:26:08 ID:3lamizY3O
どうせならプレミアみたいに
ピッチと観客席が近いのをつくってくれよ
231名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:32:08 ID:QJ+E0b600
>>227
最終的な場所にもよるけど
新幹線の改札出てから10分くらいは歩くかもな
232名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:34:15 ID:0HL1CidQ0
海上につきだしたスタジアムとかなにそれかっけえwwww
山口が本当に目と鼻の先にあるんだな
233名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:36:08 ID:GDO8wkSDO
宇宙開発したら海にボール飛んでくのか?
234名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:36:55 ID:GtN9YM4lP
>>4
これでいこうぜ
サポーターは、ゴール裏の船で応援
235名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:42:47 ID:0HL1CidQ0
>>233
ボールボーイはボートに乗って待機するって
236名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:44:44 ID:FGjJsiZDO
あの辺一帯の、比較的安価で駐車できる駐車場群を潰されるのだけは勘弁願いたい
237名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:46:49 ID:GDO8wkSDO
>>235
試合滞りすぎだろww
ロスタイムだけで15分は下らないな
238名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:53:51 ID:x5mufPYM0
日本で唯一、競馬・競艇・競輪がそろっているところ。それが北九州市
239名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 05:54:46 ID:QzSxUNBR0
それ素晴らしいね。
240北九州職員:2010/11/13(土) 05:59:22 ID:J0DHQfEdO
ギラバンツってのはヒマワリって意味らしいね
ただ語呂が悪すぎる、山雅や月山のような純和風で
雅やかな京チックなネーミングは無いかのぅ……
う〜ん……緋魔輪莉(ヒマワリ)北九州でどうよ
241名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:01:47 ID:zg65Soi10
さんふらわー北九州  でいいだろ。

http://www.ferry-sunflower.co.jp/
さんふらわあ
242名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:05:36 ID:spUzcB9OO
弱っちいクソサッカーチームの為に
72時間駐車で\600の 格安駐車場潰すなよ
パークアンドライド進めてエコ活動してんのに
北九州市はエコタウンだろうが!

J2の最下位程度のレベルで税金無駄使いすんなよ

現在の本城陸上競技場で十分

北九州市民球場改装が先やろ

243名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:09:04 ID:9/uQWUqa0
Googleで地図見てもいまいちどこにつくのかがわからん
どのへんなの?
244名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:12:44 ID:zeUmFoEG0
人口が多い
治安が悪い
低所得者が多い
斜陽工業都市

シャルケとかマンチェスターとかもそうなんだよなw
あと、地方にしちゃ、地場企業が意外に揃っているのもね。
TOTO、安川電機、新日鉄(発祥の地)、ゼンリン、住金、工藤会
245名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:15:44 ID:Flsd/Hce0
>>243
いわゆるB地区
246名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:16:06 ID:2O489jVW0
>>199
静岡も浜松も面積9割削減しても余裕で政令市です。
あんまりくだらない面積ネタするのもじゃめようや。
247名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:17:10 ID:k69bMfcl0
折尾はチョン高あってあの辺りの在日は在日の底辺らしくスラム化していて
危険なので本城の方には行きたくねー
248名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:20:21 ID:zeUmFoEG0
>>246

面積ネタでいえば、あの日本一面積が広い政令都市仙台並にw
福岡とか北九州を拡張させると、
福岡 140万→200万
北九州 97万→140万 
ぐらいになるけどな。
249名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:23:46 ID:zeUmFoEG0
>>247

筑豊方面と若松方面が交わって、チョン高がある折尾は日本トップクラスの
喧嘩場だよなw
中間市出身の高倉健も昔はここで腕を磨いたらしいしな。
250名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:31:12 ID:dYz/7kn/0
今日の陸連スレはここですか?
251名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:33:42 ID:GtVX16XRO
最下位クラブには贅沢すぎ
市民の同意が得られんわ
252名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:40:42 ID:zg65Soi10
>>251
市民の同意を得て作られたハコモノがいくつある?
行政機関フル動員で集めたアリバイ署名でも欲しいのか?
253名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:46:37 ID:9/uQWUqa0
>>245
住所でいうとどのへん?
254名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:49:52 ID:QJ+E0b600
住所もなんも小倉駅の北側から海までのどっかだよ
255名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 06:52:21 ID:GtN9YM4lP
>>251
でも最下位チームが来季のJ1から1勝あげてるんだぜ
256名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:10:02 ID:9OoSCP4o0
成績なんて後から挽回できるけど、人気やハコはどうにもならんから。
257名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:24:14 ID:0o6fEPZh0
あんまり駅に近すぎても入場者数が増えると
駅がパンクして不便になるよ
258名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:26:37 ID:A3EMiwl10
建設費

松本アルウィン(16000):60億円
フクダ電子アリーナ(18500):81億円
ユアテックスタジアム仙台(19694):130億円
ホームズスタジアム神戸(42000):230億円
豊田スタジアム(45000):293億円
埼玉スタジアム(63700):356億円

参考
山梨中銀スタジアム(17000):15億円+改修費20億円
ケーズデンキスタジアム水戸(12000)改修費34億5000万
東北電力スタジアム(42300):300億円
日産スタジアム(72000):603億円
259名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:28:13 ID:rGelgHzy0
オロナミンCの大塚製薬やボンカレーの大塚食品などを抱える
大塚ホールディングス(HD)が12月にも東証1部に株式上場することが分かった。
時価総額は1兆円規模となる見込みで、製薬会社としては武田薬品工業、アステラス製薬、第一三共に次ぐ水準となる。
 大塚グループは1921年に徳島県で創業し、46年に医薬品事業に参入。2008年7月に持ち株会社となった。
10年3月期の連結売上高は1兆842億円、経常利益は1090億円。

10年3月期の連結売上高は1兆842億円、経常利益は1090億円。
260名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:32:06 ID:NAe+rGAx0
これは凄い構想だな
出来たら速攻見に行くから早く作れw
261名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:33:17 ID:BkDudo5IO
ギラパンツってメインスポンサーどこだよ
262名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:34:34 ID:5uF1ELoj0
>>247
在日にも避けられてるからなあw
263名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:37:05 ID:1M8dxECCO
スタジアム
出来た頃には
JFL(笑)




税金投入の無駄使いの批判が巻き起こりそうだな
264名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:37:43 ID:hUumNeFT0
小倉駅北側だったら空以外のアクセスはいいね
しかしここで金使ってチーム強化はどうするつもりなんだろう
265名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 07:51:19 ID:kLo9lNRv0
鳥栖と駅前スタダービーですか
266名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:01:55 ID:x/vepFZe0
電光掲示板がある新スタジアムいつ出来るの?
最低2年後だろうけど、そこまで待てるかね。
本城に簡易型の電光掲示板設けてから、新建設なら納得するよ。
267名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:03:22 ID:cr+IIUJOO
毎週土曜日10:30〜
BS日テレ
Jリーグ百年旅行/Jリーグのある風景
番組をリニューアルし各クラブのホームタウンを紹介
J1昇格を決めた柏レイソル編

4185校/第89回高校サッカー選手権大会
日本テレビで放送
14:05西が丘/500円
帝京高×駒澤大高
(深夜放送)國學院久我山×都立駒場

鹿島学園ーウィザス
(深夜放送)

U16アジア選手権
11月13日(土)15:00
NHKBS1日本イラク

U−21アジア大会
14日(日)TBSチャンネル
マレーシア戦(録)
キルギス戦

JリーグJ1J2
11月14(日)
同日一斉開催
NHKBSー1/放送有り
J1残留争い
J2/J1昇格争い
会場によっては小学生以下にイナズマイレブンカード
268名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:06:41 ID:RuVFYP2dO
ビラマンコ北九州を応援してね。
269名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:15:39 ID:s1co6bj6O
【福岡】交差点で小倉朝鮮幼稚園の送迎バスに大型トラックが衝突しバスが横転、園児ら6人が打撲や擦り傷などの軽傷[11/10]
http://same.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1289399023/
270名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:16:34 ID:U6D7r6rfO
佐野がいるんだから、小林大悟と甲府の秋本と競輪の河野と日刊スポーツの為田獲得汁
271名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:17:14 ID:PhdsWJNo0
税金で年5000万補助って・・・
俺が払ってる住民税がこんなクソ弱いチームに使われてるかと思うと腹が立つ
272名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:18:50 ID:j7VfSn680
ナイトゲーム終わっても新幹線で帰れるなw
273名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:20:33 ID:V4u6tNBHO
九州一円から集客が図れるって…ねぇよw
いくら九州新幹線が出来たからといって、わざわざ鹿児島、熊本あたりから
クッソ高ぇ新幹線代出して小倉まで来る奴がどれだけいるんだっつう話だよw
274名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:21:26 ID:+BfRj1oC0
松本零士がしゃしゃり出てきます
275名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:29:11 ID:dNgw9yrg0
工藤會スタジアムですね。分かります
276名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:30:53 ID:8lmBLt3O0
>>273
交通至便な鳥栖がガラガラな時点で察しろよなww
277名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:31:37 ID:J9kH0H87P
>>268
つまんね
278名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:32:53 ID:iQX0dIKPO
金が無い時に何やってんの?
んな金あるなら黒崎のコムシティとか作りかけの高速道とか他にやることあるだろ
サッカーなんかに使ったら絶対許さない
279名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:35:44 ID:w9VEx88yO
>>99
自治体側がスタジアム建設の場所を公園内に拘るからだよ。

だから都市公園法の縛りで拡張しにくくなったりもするし、今や市街地にスタジアムが建つような公園もそんなにないからアクセスも悪くなる。

例外は泉中央駅に程近い七北田公園内のユアスタくらいじゃないか?
280名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:36:27 ID:ykAs/gvBO
いや、これは優先的に作るべき

北九州のような大都市にはプロスポーツチームの一つは必要
281名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:36:29 ID:A0BaFCC40
強くなればいいんじゃね?
J1に上がって、優勝狙えるようになれば、元も取れるかもしれない
282名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:38:56 ID:A0BaFCC40
それにしても、一部が海に突き出るってカッケー
283名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:41:01 ID:iQX0dIKPO
>>280
大都市じゃねーし要らねーよ汚らわしい
284名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:41:22 ID:zscc5zGf0
>>280
大都市?





( ´,_ゝ`)プッ
285名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:45:11 ID:t8T6LURX0
>>273
バトルオブ九州のアウェイサポ動員見込んで、ってことじゃない?
福岡鳥栖熊本大分、小倉駅までぜんぶ1本でこれる

海に突き出ると芝の塩害とか大丈夫なのかな
286名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:46:06 ID:UUtHP62GO
まあ、政令指定都市だよな
287名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:48:07 ID:8lmBLt3O0
鳥栖とか小倉とか寂れたところは駅前に土地が有り余ってるから作れるんだよな
でもいくら駅前といっても寂れたところには人来ないというジレンマ
288名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:49:08 ID:wndWAofQ0
>>31
以前出張で使ったことあるけど椅子が総皮張りで良かった
289名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:51:54 ID:FZJ0ktXx0
Jリーグってレベルが低いでしょ
その最下層ってことはまじやばい
なんで中身が伴ってないのに
こういう外見だけは一丁前に立派なものを立てようとするのか意味不明
こんなんに金使うくらいなら高校生の育成にでも使ったほうがいい
練習設備の改善や海外遠征なりなんでもし放題
「お前らはああはなるなよ!」って反面教師にできるだろ
新スタジアムなんか金をドブに捨てるようなもん
290名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:53:20 ID:A0BaFCC40
1のソースで「九州ダービーを見込んで、九州一円からの集客」とか書いてあるな・・
J2のままの想定なんだな
291名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:54:17 ID:v+WZWERW0
面白そうなスタだなw
292名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 08:57:20 ID:MrDluoIm0
>>31
スターフライヤーね
センターシートがテーブルになったり
結構おもしれぇ独自路線突っ走ってて好きだわw
293名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:03:25 ID:Rkm2oKcKO
>>261
北九州の財界が共同出資。TOTO、ゼンリンとか
294名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:05:38 ID:Rkm2oKcKO
>>292
運行時間から機内サービスから他社とかなり違うからおれも好きw
羽田→北九州23時過ぎ発の便は福岡まで送迎つくから何度か使った
295名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:16:25 ID:iQX0dIKPO
なんで今こんなことに金使うの?そんな余裕ないし他にもっとやることあるだろ
他の店や施設福祉インフラなんかは見殺しにしてるくせに
田舎都市には回収てきないとんでもない大金だし理解できないね
バブルじゃあるまいし市を殺す気か
296名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:18:14 ID:t5kz0ky90
携帯焼豚の発狂が心地よい土曜の朝でしたw
297名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:24:33 ID:8GmyBwqBO
今期まだ一勝しかしてないチームが昇格を見込んでてるのか
妄想って怖いな
298名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:27:31 ID:zRWVN8iJ0
>>257
んまぁ
言うてもさすがにそこら辺の競技場最寄駅とは
ちょっと訳が違うのでその辺は大丈夫かと
299名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:28:26 ID:1aGGWjtR0
完成する頃にはチームが消滅してんじゃねぇかな
300名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:32:16 ID:Q52+yN1N0
試合終了後どのゾーンへ行くか興味深いw
なんにせよ町が潤ってくれればよいのだけど
301名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:35:53 ID:iQX0dIKPO
>>296
発狂するほど市民は嫌がってるってことだよ他人事じゃないからね
市民の声聞いてねーし、ちょっと抗議に行って来るわ
302名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:37:24 ID:zRWVN8iJ0
>>301
全裸でアピールするぐらいじゃないと誰も注目してくれないぞw
303名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:38:34 ID:1aGGWjtR0
横浜FCも甲府も間違って昇格しちゃった時があったんだから北九州もあるかもしれんぞ
304名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:40:15 ID:ERH9Ih9o0
斬新でカッコ良さそうだけど、風がヤバいんじゃない?
305名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:53:15 ID:WFLkx8tU0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  まぁとにかく建ててくれや
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  わしら不景気でまいっとる      
     ∧     ヽニニソ   l   サッカーだろうが野球だろうが       
   /\ヽ           /    仕事が欲しいんじゃ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   、
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      ) 九州の土建屋
306名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 09:54:56 ID:zscc5zGf0
転勤で3年北九州にいたが
そういえば小倉駅前のそごうってどうなったの?
307名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:04:29 ID:t8T6LURX0
>>301
市長がずいぶん前から公約にしてなかったか?
落とさなかったおまいが悪い
308名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:10:03 ID:+ltv7gt/P
なんて素晴らしい立地。
これならJ2に降格しても安心だ ;_;)
309名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:10:40 ID:AuBbOu8iO
>>303
甲府はそうでもなかった
一応入れ替え戦に勝ったわけだし
まあ負けたチームの方が当時は分相応だったと言えばそれまでだが…
310名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:11:32 ID:+ltv7gt/P
と思ったら、、、、
>ギラヴァンツは今季、1勝12分19敗(勝ち点15)で最下位に低迷。

おいおい、ウチがJ2に落ちる前にオタクがJFLに落ちそうな勢いじゃないか ;_;)
311名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:22:12 ID:1M8dxECCO
スタジアム完成前にJFL入れ替えはじまってにっちもさっちも行かなくなる
年間1試合しか勝てないチームがJに残れるはずがない

開催団体のない空スタジアムができあかる
壮大な税金の無駄遣いw
312名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:25:25 ID:wxrREzHeO
記事読んだけど、素晴らしい
313名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:30:00 ID:y4pv4mPl0
うわああああああああああああああああああああああ
すげええええええええええええええええええええええええええええ
あそこ超一等地じゃん。なんで用意できるんだ?

駐車場も1日まるまる借りて600円だから試合前や後にもゆっくり
楽しめるだろう。何より駅から徒歩5分程度。

てか飛ばし記事じゃないのか?
週1-2回しかないサッカーにあそこの土地はもったいないだろ。
大丈夫か財源は。活性化ならほかにいろいろ方法あるだろ
314名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:33:28 ID:Lcaz03AQ0
日本初の移動式海中スタジアムか 胸熱やん
315名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:33:29 ID:kJ3LDeSRO
>>4
すげぇ完成予想図!
316名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:33:41 ID:PJ+Kqent0
>>248
サッポロの方が広い罠

そして静岡・・・
317名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:40:56 ID:8cw6JPttO
ID:iQX0dIKPO

なんつーか…
2ちゃんに影響されるって、悲しくないか?
318名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:42:47 ID:RcrRKlAe0
小倉駅裏に病院作ったばっかなのにこれ以上119号線渋滞させてばかなの?行政は
319名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:43:00 ID:kLo9lNRv0
すごいなあ。北九州の人って福岡に対抗意識かなんか持ってる人たちなの?
320名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:49:01 ID:CHzjK+6Z0
やっぱアウェイのサポの動員見込みってのは大きいからねえ
321名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:52:38 ID:+jMyTN8iO
福岡も北天神にサッカー専用天然芝スタジアム作れやああああ

地方からの空路遠征組には神でも地元民からしたら最低だろ博多の丘は

最悪空港線を延伸しろよおおお
1駅で済むだろうが
322名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:53:44 ID:zRWVN8iJ0
>>313
活性化のほかの方法って何か思いつく?
商業施設は飽和状態だし、あのスペースで何か起こせるとしたら
もうこれしかないんじゃないか?
323名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:55:13 ID:ykAs/gvBO
>>313
スタジアムってのはサッカー以外にも利用法はあってだな…
324名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:58:29 ID:lnOdNPUc0
>>8
これ、すげえな
観客席とピッチの間をF1が走るのかよ
325名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:58:39 ID:Nm+0/msr0
理想はサッカー専用だけど実現しないサッカー専用より
実現するサッカーラグビー等「球技専用」で良い

ただ陸上競技場は論外な
326名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 10:59:07 ID:8FuzkRSM0
>>244
1980年代以前のバルセロナだってそんな街だったんだぜ?それがスポーツ振興に
力を入れて街のイメージを一新した。

ヨーロッパでは、街のイメージを一新するのに、芸術の街かスポーツの街として
売り出すのかどちらかで人を呼び込み企業を誘致し復興しようって流れが1970年
代後半から始まり、それを北九州も真似してるんだと思う。

北九州もお洒落なビルを建てたりスポーツに力を入れてイメージを一新しようとして
いるのは理解できるが、建物のデザインが全部イカレテルのが勿体ない
327名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:00:38 ID:Svfdlg8K0
リアソルみたいな感じか
328名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:04:21 ID:8lmBLt3O0
>>323
みんな福岡に行くし
北九でどんなイベントやっても人集まらない
今までもこういう施設はすべて無駄になってるんだよ
329名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:05:21 ID:8FuzkRSM0
街のイメージを一新するのと、住民の心をリフレッシュするのが目的だから
スタジアムは建つよ。

ただ、センスが悪い建物だけは建て欲しくない。ヘンテコな建築物がまた建ち
そうで心配だ。
330名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:07:10 ID:CgewrzwU0
でも北九州って人口の割りに経済規模が小さいんだよな
大丈夫か?
331名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:08:45 ID:TcSXvVTk0
>>93
心配するなアウェイサポーターはそれ見ずに帰っていく
浅野側だからな
332名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:09:08 ID:H183SBAO0
元々福岡よりスポーツに関しては力入れてた街だからね
新日鐵が各スポーツから撤退した後は燦々たる状況だけど
333名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:10:39 ID:ykAs/gvBO
>>328
まぁすべてはギラヴァンツが求心力を持てるかだな

ギラヴァンツが例え弱くても地元民に愛されるようなクラブになれば
無駄な建築物にはならないし、駅周辺の更なる活性化に繋がるだろう
334名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:11:27 ID:zRWVN8iJ0
>>328
アーティストの公演とかなんかの大会とかイベントと
同一に見るから話がずれてくる
単発イベントと違ってもう、ずっとこの地から離れない存在なんだよ
サッカークラブとは
今まで北九州にはそんな存在がなかったからピンとこないかもしれないけど
335名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:13:44 ID:hDL2KR8w0
>例え弱くても地元民に愛されるようなクラブ

甘えるな。弱くて愛されるチームなどこの世に存在しない。
336名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:13:49 ID:w5LSUmUw0
来期の目標は3勝かな?
鳥取にあっという間に追い抜かれるだろうがまあ頑張ってくれ。
337名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:13:58 ID:H183SBAO0
一応かつては新日鐵八幡という
天皇杯を制した事がある全国屈指の強豪もあったしね
338名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:15:34 ID:Iez6wNGcO
イングランドみたいに
小さくても迫力があるスタジアムがいいなあ

339名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:16:22 ID:TcSXvVTk0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 陸連に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
340名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:17:16 ID:b/BAnzsj0
テレQ誘致に成功してれば・・・
今からでもKBCに金出して来てもらえばいいのに
情報発信がないから若者がどんどん離れていく一方だぞ
341名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:17:42 ID:hDL2KR8w0
>今までもこういう施設はすべて無駄

具体的には? 
無駄なのは北九州市民球場くらいだろ。
本来は球場を潰してサッカー場にすればよかったんだ。
342名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:18:20 ID:MZtnjTiG0
>>4
これはおかしい
343名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:18:38 ID:wJGqFfpMO
海上に突き出た部分はV字型にしたらいいよ
344名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:20:26 ID:TcSXvVTk0
     |┃三        / ̄\
     |┃         | 陸連 |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
345名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:20:32 ID:crQsvLqaO
>>249 チョン高がでかい顔してたのはずいぶん昔の話で今はおとなしいモンだよ。毎日折尾駅使ってるけどケンカなんて見たことないぞw それより共立とか九女とかのアホ大学生の方が・・・
346名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:21:38 ID:ykAs/gvBO
>>335
ブラックプールに謝れw
347名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:23:31 ID:w5LSUmUw0
九州だとレベスタが最高だが、一部の席は近すぎて傾斜の関係でちょっと見にくいらしい。
レベスタはゴル裏の傾斜が緩い。あまりに緩くて見にくいので暴力団が一般席で応援。
KKは、まあ陸スタにしては良く出来てるが所詮国体規格の陸スタ。
九石はなぁ・・・ 

近所の先人に学んで立派なスタを造って欲しい。
日当りと水はけと傾斜は大事だよ〜♪
348名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:24:47 ID:iQX0dIKPO
まあ小倉駅北はラフォーレでさえ瞬殺するくらい人来ないから
作っても3年後には黒崎のコムシティ同じくゴースト施設だろう
349名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:25:37 ID:tCxXSY/AI
小倉にはいらんな。黒崎でいいよ
350名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:26:15 ID:WcexcmxB0
鳥栖のベアスタ、ディスるなよw

アレを1層で作って
ゴル裏をオールスタンディング
にすればかなり逝ける。
351名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:26:19 ID:KdMMxHjW0
競輪場でやれよ
352名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:28:31 ID:w5LSUmUw0
ちょっと訂正 ごめん。

九州だとベアスタ(鳥栖)が最高だが、一部の席は近すぎて傾斜の関係でちょっと見にくいらしい。
レベスタ(福岡)はゴル裏の傾斜が緩い。あまりに緩くて見にくいので暴力団が一般席で応援。
KK(熊本)は、まあ陸スタにしては良く出来てるが所詮国体規格の陸スタ。
九石(大分)はなぁ・・・ WC対応規格でも日当たりと水はけが駄目だと、芝もクラブも苦しむ。

近所の先人に学んで立派なスタを造って欲しい。
日当たりと水はけと傾斜は大事だよ〜♪
353名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:30:13 ID:6pveIxWz0
ギガパンツきたー!!!!!!!!!!!!!
354名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:31:02 ID:IQmINx1YO
到津の森ってこの駅だっけ?
355名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:31:50 ID:AlEG17H3O
>>301
おまえらが選んだ市長が公約通りに事業を実施し、
おまえらが選んだ議員が事業予算案を可決(する予定)してるから当然だろ?

むしろ、公約通りやらなかった方が市民は発狂するだろ。
356名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:51:30 ID:MrDluoIm0
>>309
バレーがいてこそ、だったからなぁ
甲府に来て古いMTBを貰ったら喜び
サポから中古車を貰ったら歓喜し
甲斐日産からエクストレイルの新車貰って大ハシャギ

そんなバレーも中東行って目が逝ってる状態
357名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:51:39 ID:aT/paI5ZO
>>354
戸畑とか八幡の方が近いんじゃないか?
358名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:53:50 ID:vSn44x4QP

この試合に勝ったほうがJ1昇格ないしは負けたほうがJ2降格って
シチュエーションでの北Qvs福岡なんて展開になったら
オチッコちびりそうだw
359名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:55:35 ID:G6Zq+Cie0
>>4
わろた
360名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:57:26 ID:vSn44x4QP
>>356

バレーはまだカネを貰ってるだけましだよ
ダヴィなんざ“アラーの思し召し”とやらでギャラ未払いの上
婚約者が向こうでストーカーされてるんだぞ
しかも契約期間中はパスポートを取り上げられてるから
ブラジルへの帰国もかなわない・・・
361名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 11:57:49 ID:jYHDJj67O
ホモ映画館からソープ街の区画を更地にして作ればいいよ。
362名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:01:46 ID:EhSkrHhf0
>>348
アジア太平洋インポートマートも人いないし、ベストも好調には見えないしな。
363名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:06:52 ID:PnMGhvn6O
北九州全体から集客するならスペースワールドの敷地も悪くないが、小倉駅前なら文句なし
岡山といい新幹線から徒歩で行けるのはアウェーサポにはありがたい
364名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:10:15 ID:CJ+GIYd/0
ギバランツ?変な名前・・・。

何年かしたら、名前変更するよな・・・。

FC北九州、で良いんじゃないの?

現地のサカヲタは、名称決める時に何やってたんだよ・・・。

誰も止めなかったのか?
365名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:10:35 ID:iQX0dIKPO
>>362
つーかあそこ全部店潰れたなw
人が近寄らないんだよね海沿いとか論外
366名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:11:20 ID:JF6MzHST0
潮風は芝に影響ないんだろうか
 
367名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:11:52 ID:7pZVtO+C0
>>356
MTBは大宮時代の話だろ…

>>364
商標権
外野は黙ってろ
368名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:13:43 ID:o4zvVZRoO
>>361
ハッテン場潰しやめてくれ
369名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:13:59 ID:IRQp7eF7O
市長は北口の再開発にはやる気出してるなぁ

新スタの他にも公園と漫画アニメビルを建設するんだっけか
370名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:14:11 ID:wsQ33LacO
>>354
この駅からバスで20分です
371名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:16:22 ID:nh3y1UPOO
小倉って橋大好きなんだから橋みたいなスタジアムにはできないのかな?
372名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:22:41 ID:iO+/nStN0
小野二世って元気にプレーしてる?
373名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:23:07 ID:hDL2KR8w0
>>371
桟橋上のスタジアムだろ?
ひょろ長いそうだから、橋みたいなスタジアムなんじゃないか。
374名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:35:46 ID:BQDA21Ct0
アウェイのサポーターも行きやすい最高の場所になった。
375名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:54:56 ID:8cw6JPttO
>>369
建設ではなくて、空きビルの活用
376名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 12:58:41 ID:+BfRj1oC0
トルコ街が消えるのか・・・。
377名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:05:19 ID:4vfZG05R0
高校三年間に小倉で経験したものは
893を見た
登校中に2人vs8人の喧嘩を見た(8人が負けた)
食い逃げしようとして捕まったおっさんを見た
満員電車であぐらかいて床に座るDQNを見た
下校中におっさんに喧嘩売られた(制服のボタンとれた)
下校中にDQN4〜5人に追いかけられた
下校中に昼間の人通りの少ない道でカツアゲ
下校中に駅のホームでカツアゲ
でもなんだかんだで小倉はいい街ですよ。
378名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:09:00 ID:pSbLHkQE0
>>377
おいwまるでヤンキー漫画じぇねえか?いい街なわけねぇだろw

379名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:19:33 ID:gsYjdR3tO
>>313
その駐車場が新スタで無くなりそう
駐車場の整備どうするんだろう?
近くに病院と消防署があるから
渋滞対策も必要な気がするけど。
380名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:26:05 ID:0ZbttCxt0
>>348
ラフォーレは建物ごと漫画ミュージアムとして復活するし
病院もできたし、スタジアムもできる
AIMはどうしようもないかもしれんが、これまでとはガラリと変化するのは確実
381名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:27:19 ID:MEaAwVNr0
本城辺りって雰囲気が怖いよね。
やっぱり何かある街なの?
382名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:31:21 ID:zg65Soi10
                `'i、   
         ,,,r‐'',     `'i、   
       ,,,r‐'  .゙l      .゙i、
 ,.    ,,,r‐'.,   ,,l゙      .゙l    
.:  ,,,r‐'● ,i   ,/        .|
::,,,r‐'`゙'‐-‐'''   .,r'    0   .|
  i、、   _,,,,,r'"         .l゙
   `~゙゙'''"~`  _,,,,_  O 0  ,,l゙
    _,,,,,r--‐'''"j ::::へ、,,,__   ,/
'''''''"~`    ,,-、/' ::Λ,,_  _) ,/
、r〜r〜^-`'   :::/   ̄ ,r"
        ,,..r"   _,r'"    これでJで一番糞スタの汚名は安泰だな
----─'''''"~~   _,,,,,r'"
-------──'''"~`
383名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:31:22 ID:BkEuI3+DP
その本城も出来たのは20年前、国体開催のため、
しかも国体で開催されたのはラグビーだからなw

スタジアムが出来たら高校サッカー・ラグビーの予選がやりやすくなる。
384名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:33:48 ID:8FuzkRSM0
北九州はJリーグを愛してる訳でもJの理念に共感している訳でもなく、
薄汚れた治安の悪い街というイメージを一新したいんだよ。
385名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:36:19 ID:0ZbttCxt0
メディアドーム300億だっけ?
あんなのに比べたらまっとうな費用だと思うぞ3分の1の価格だし
386名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:39:14 ID:MoynyRh40
小倉駅北側は、なーんにもないからな
387名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:39:28 ID:2tvRhTB7O
海に隣接したスタジアムって日本にある?
どうせ作るなら最低2万くらいのがいいな

九州の玄関口だしそれに相応しい景観も大事でしょ

臨場感を求めて柏みたいのはどうかと思う
388名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:45:07 ID:UzOwNdlrO
こんなJ最弱のクラブがスタジアムを作るというのに他のクラブは何をしてるんだ?
389名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:46:12 ID:MWbvQOvEO
スタジアムにガミガミババアの声がこだまするのか

胸があつくなるな
390名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:48:23 ID:IQmINx1YO
>>357
サンクス 5年位前に行った到津の森、ついでに立ち寄れたら良いなと質問しました
391名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:50:15 ID:zg65Soi10
392名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:50:26 ID:9hJIysg00
サッカーのチームって金あるんだな
393名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:50:44 ID:gqEUYDhqO
どこにそんな予算あるんだよww

借金だらけじゃんかよww
394名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:51:19 ID:0ZbttCxt0
海の上に鉄骨で組んだ桟橋を造って
その上にスタンド置く形になるのかな?
395名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:51:49 ID:CTktBBeSO
北九州から上京して12年になるが本当に治安悪かった
歌舞伎町の真ん中で寝ろと言われたら余裕で寝れるが、小倉駅前で寝ろと言われても絶対無理w

中学生の頃とか街の至るところきヤンキー(笑)が出没し、公園では毎日の様に5対5くらいのヤンキー対ヤンキーの喧嘩が見れるというリアルろくでなしブルース状態
高校生になると各区選りすぐりの悪が豊国と九工という2大お馬鹿さん高校に集結する
門司駅前のポプラではジャンプ発売日には名物の豊国生徒5、6人による座り読みが見られる

田舎は好きだが治安なんとかしないと好んで戻る事はないだろうなw
396名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:52:02 ID:gqEUYDhqO
>>392

ねぇー、あるんだったら大物を入れて強くするよww
397名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:54:11 ID:IfnIZnzAO
箱形のイングランドっぽいスタジアムキボンヌ
398名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:57:12 ID:MWbvQOvEO
>>172

松尾城なのかい?そうなのかい?
399名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 13:57:55 ID:yqNssn5KO
スタジアムアクセスランキング

一位 鳥栖

以下頼む
400名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:01:19 ID:jWFloz+t0
>>335
つ〔阪神タイガース〕
401名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:07:39 ID:jWFloz+t0
コンコースで火が使える設計にしてくれ。
スタ飯のうまさが全然違うから。
402名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:28:26 ID:MWbvQOvEO
>>93

KWSK
403名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:39:59 ID:LAIQ6a9SP
北九州の若者は何倍もの電車賃払って小倉じゃなくて博多に行くからなー
404名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:45:18 ID:ixpACFThO
チーム名とチームカラーを変えろ、話はそれからだ
405名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:47:27 ID:hX8xESDR0
小倉駅北口wwww
漫画ミュージアムに続いてサッカー場かあ
406名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:47:35 ID:4hhmgAZk0
街のイメージを一新とか住んでる人は一緒なんだから無理w
北九州では祭とか花火大会くらいしか盛り上がらない
サポーターもクリーンなイメージは最初から諦めて
祭なんかで目立ちたがる層を取り込むのがいいと思う
407名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:49:02 ID:hX8xESDR0
小倉駅北口観光地化計画かもしれんな
408名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:55:26 ID:uZrE4jC50
409名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 14:59:47 ID:t0ytTV7RO
410名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:21:11 ID:WPFehva50
福岡県民は北九州を福岡県だとは思っていない。
411名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:22:51 ID:0ZbttCxt0
>>410
それならそれで結構
我々は北九州独立を宣言する
412名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:23:31 ID:WZlv4EA70
>>411
やだ、カッコいい
413名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:31:02 ID:3RTB3Mla0
グーグルの航空写真から
小倉駅付近とフラムのクレイヴン・コテージ(22230人)
を単純に合成してみた。両者の縮尺がいまいち合ってない気はする。
http://iup.2ch-library.com/i/i0186850-1289629611.jpg
414名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:37:09 ID:dM4r2iSF0
門司区民としては少々残念であります。
415名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:43:34 ID:hDL2KR8w0
>>413
乙。しかし、ちょっとスタジアムが小さすぎな気がする。
416名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:44:30 ID:hDL2KR8w0
ナフコの物流センターより小さいな・・・。
417名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:48:10 ID:hDL2KR8w0
しかし浅野は展示場やら会議場やらスタジアムやら
普段は無人の施設ばかり勢ぞろいだな。
非日常の空間ということなのだろう・・・。
418名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:49:02 ID:FuKiLxOXO
新しいスタジアムだぁ!?
ビガーパンツのクセに!?
419名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:51:21 ID:o4zvVZRoO
>>416
このナフコのデカさは異常だからなww
門司方面からラブホ行くときにいつもガラガラの駐車場にビックリする
420名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:52:38 ID:DE8HwA3MO
砂津大橋そばのマンションに
ごついおかまさんがいるよ。
AM2:00〜AM4:00くらいにかけて
金髪カツラ、肩丸出し&超ミニであのあたり歩いてる。
ゲイバーにでもお勤めなのかしら?

しかし、あまりに賑やかになりだしたら
ちょんの間も潰されちゃうかも。
421名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:52:58 ID:8cw6JPttO
>>384
むしろそれがJの理念に入るんじゃないか?
422名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:53:16 ID:3ZTClMFr0
こんなとこに作って強風対策大丈夫なの?
揺れる三階席とかいやだぞ
423名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:54:13 ID:IRQp7eF7O
しかしスタジアム造るんなら、交通網は大幅に整備せんとね
あの一体活気はないのに変にビルがごちゃごちゃしとるしw
424名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:54:25 ID:ApFafMLn0
以前この辺を夜に散歩してたら、駐車場に車を取りに来たおねえさんが、
「一人歩くのは怖いので駐車場の入り口まで一緒に歩いてください」と
声をかけられて、いったいどんなとこなんだと耳を疑った。
因みに俺は大阪在住で当時出張中。実際に歩くと人通りもまばらだし、
夜は危険そうだった。大阪人の俺でもそう感じたのだから間違いない。
425名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:55:34 ID:SOD/qQzg0
専スタ?
まあそんなことよりエンブレム変えなきゃ
426名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:55:52 ID:DE8HwA3MO
船頭町のソープ嬢御用達の駐車場があるあたり?
427名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:55:58 ID:o4zvVZRoO
で、テナントのうどん屋は牧のうどんじゃないだろうな

すけさんでなきゃ食わないからな
428名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:56:19 ID:v+IK6wQ5P
甲府もJ1再昇格を機に新スタ「山梨中銀スタジアム」ができる。
429名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:56:23 ID:OrQdFHgfO
やきう場の上から作ればいい
やきうなんて福岡では流行ってないしいらない
430名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:56:36 ID:MWbvQOvEO
>>420
ちょんの間って何?
431名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:57:24 ID:vsjViJPh0
>>413
試しにやってみたら、駐車場には収まらんな
432名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:59:00 ID:DE8HwA3MO
>>430
裏風俗

飛田新地とか信太山とか
横浜の黄金町みたいに風俗店関連は合法・非合法も潰されちゃうかも。
433名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:59:27 ID:eSqB+5d10
J2やJを目指すJFLはチーム名に凝りすぎて言いづらい名前多すぎ。
カマタマーレとかってはじめ蒲田のチームかと思った。
434名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 15:59:28 ID:o4zvVZRoO
>>430
すぐにハメれる赤線
435名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:00:28 ID:dM4r2iSF0
関東からのお客様は北九州空港からバスで
東九州自動車道−北九州都市高速を利用してもらって
スタジアムに来てもらうのかな?
所要時間は1時間くらいか。
436名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:01:27 ID:IRQp7eF7O
>>433
これでもJFL時代はニューウェーブ北九州っていう
シンプルなクラブ名だったんだけどね…
437名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:01:33 ID:DE8HwA3MO
なんか恐いな。

子供の教育に悪いからって
船頭町のソープ街とか潰されそう。
438名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:03:51 ID:V2gXutND0
スタジアム作るだけの資金が集まるのか?
それと小倉と西小倉の間のピンク街をどうにかしないと、
青少年の健全な育成に多大な影響があると思う。
昼間でも雨の日でも客引きの怖そうなお兄さんが立ってるんだもんなあ。
439名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:04:46 ID:p+PGOpac0
>>208
まずは鳥取に文句言え。
とっとり と読むなら「取鳥」やろうが。
馬鹿にしちょんか?
440名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:06:42 ID:WcexcmxB0
地域性は西成のセレッソがあるんだからだいじょうぶだよw
441名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:06:44 ID:DE8HwA3MO
>>208
どちらも合併した町で
昔の地名が使われてるのです
442名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:07:33 ID:dM4r2iSF0
>>438
反対方面だから大丈夫じゃない?
あれがあるから小倉なんだと河合塾の先生が言ってた。
443名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:07:54 ID:e2oQYN/50
海に突き出たスタジアムとかおもろいな
444名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:08:04 ID:ti6wXDo/O
北九州は大久保と平山の地元だからサッカー需要あるよね
たまに北九州にいとこがいるんで行くけど、全然怖くないよ
千葉の方がアホ多い、知事からしてだけど
445名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:08:07 ID:MWbvQOvEO
>>434

どの辺にあるの?安いのかな

それと赤線って?
446名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:09:02 ID:vsjViJPh0
>>445
ぐぐれよ。
電話だって検索くらいできるだろ。
447名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:09:17 ID:zT7QRzHw0
J2からはみ出す可能性は?
448名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:09:25 ID:7pZVtO+C0
結局、九州で一番ダメなスタジアムはKKウイングと福銀ドームの一騎打ちになるわけか
449名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:09:46 ID:p+PGOpac0
スタジアムなんかよりここの赤丸の所を絶対保護しろ
ttp://imgup.me/e/iup3106.jpg
450名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:10:46 ID:DE8HwA3MO
何年か毎にサーカスが来る場所でいいんじゃ?

もしくは、門司競輪場跡地で。
451名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:11:18 ID:B+SWux0C0
>>4

一体何が始まるんです??w
452名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:11:26 ID:4hhmgAZk0
ストリップの宣伝カーってまだ走ってる?
453名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:13:21 ID:o4zvVZRoO
>>449
デリヘル大好きなのはよく分かったwww
454名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:14:53 ID:DE8HwA3MO
砂津大橋を歩いてるカップルって
やっぱりあのラブホで一戦交えた前後だよね
455名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:17:34 ID:MUub+9TmO
小さい頃、小倉北区の某地域に住んでいたが
近所で薬中がベランダでわめいてるのが
夕方のフジ系ニュースで放送されたり
連続監禁殺人あったりカオスなとこだった。
父親も同僚に「よくあんな所住めますね」と言われた
正直、自分はいい思い出が無い。
456名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:18:31 ID:ETttiYIr0
北九州は企業まちであり、昔からサッカーも盛ん。
Jリーグ創設時、八幡製鉄にも話があったがその頃は鉄冷えが深刻で、
泣く泣く参加を見送った。

東福岡3冠を支えた本山、宮原は若松区二島出身だが、
そうした企業スポーツ人によるジュニア育成の賜物。
アジア大会で注目もされた永井も、先日、壮絶PK合戦で優勝した
九国大付属だし、小倉南FCもなかなか強い。

今年のギラヴァンツの成績は、明かに選手補強していない状況での結果だから、
(反町同様、監督がかわいそうレベル)
逆に云えば問題点は明確で、投資効果は期待できる。

第二の鹿島アントラーズのような感じで育ってほしい。
457名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:19:56 ID:DE8HwA3MO
>>455
最近、温泉施設やらできたとこ?
458名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:23:08 ID:xcDuidu40
小倉駅の裏かよ、繁華街とは反対だから直行直帰する人が多くて地元は潤わないだろ。
八幡駅の裏のほうがアミューズメントパークもあるから、家族連れで一泊する人もいるだろうし良いと思ったけど。
夜は外食してケーブルカーに乗って夜景も楽しめて地元も潤うと思うけどな。
459名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:23:55 ID:RoHCXrck0
JFLに戻るチームには勿体無いスタだな
460名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:25:01 ID:DE8HwA3MO
>>458
新幹線駅で他府県の来客をターゲットにしてると思います。

でも、詰め込みすぎな気もする。
461名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:26:01 ID:FQYBh/Pn0
まーた北九州は無駄なもの作るのかよ
なんでこんなこの作っても税金の無駄遣いだと気づかないんだ?
462名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:26:47 ID:7pZVtO+C0
>>456
八幡製鉄サッカー部は確かにJSLのオリジナルメンバーで
日本の歴史上でもそれなりに大事だけど、
Jリーグ開幕の頃は既に九州リーグまで降格してたし…

地元出身に良い選手が多いからと言って、クラブが簡単に発展できるとは限らないよ
ま、今のクラブがすべきことは若い有望な人材は迎え入れることは事実だけど
463名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:27:14 ID:o4zvVZRoO
小倉駅北口からフェリー乗り場までの殺風景はガチ
立地は悪くないからサッカー場にはもってこいだな
だがあの哀愁漂う港無くなるのも少しせつない
464名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:27:50 ID:7pZVtO+C0
>>458
小倉駅でも十分スペワに行きやすいだろw
465名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:28:10 ID:DE8HwA3MO
国道199号線は産業道路みたいに、いろんなトラックの往来が激しいから
観光施設はあまり作らないほうが良いと思うけどなぁ。
466名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:28:21 ID:wAEhp2VvO
アウェーゴール裏席をわざと海上に張り出させて
吹きすさぶ寒風北九州アウェーの洗礼!
とか名物化してほしい。

夏場は涼しくて喜ばれちゃうか。
467名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:30:27 ID:MUub+9TmO
>>457
小倉からモノレールで数駅のとこの近く。
468名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:30:57 ID:LAIQ6a9SP
こんなコピペがw

・最寄りのモノレール駅(香春口三萩野)からメディアドームまでは歩いて10分弱だが
この界隈ではここ10年の間で3件の殺人と6件の強盗傷害、4件の発砲事件が起きている。
・小倉駅からタクシーでも1000円かからないから、命が惜しければタクシーに乗れ。
・同じようなイベントで、駅からメディアドームまでのタクシー代をケチったばかりに
ノックアウト強盗(後ろから近づいて金属バットで殴り有り金を全部奪っていく)にやられた
気の毒な県外者もいる。
・三萩野バス停の横に住んでる浮浪者に餌をやらないこと。繁殖するとさらに治安が悪化する。
・カツアゲされそうになったら抵抗しないこと。ただのカツアゲだと思ったら拳銃出てきてビックリ、なんてのはザラ。
・ラーメンを食うなら東洋軒マジオススメ。三萩野バス停から商店街方面へ歩け。
・どうしても歩くときは3人以上固まって歩け。少なくともこれで強盗に遭う確率はほぼなくなる。
・市街地は基本安全だが、裏路地と夜間はそれなりに注意。
・小倉に泊まるときは少し高めのホテルにしろ。安ホテルの近くは治安極悪。
・警察はアテにするな。自分の身は自分で守れ。
469名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:32:25 ID:V2gXutND0
>>467
中学もカオスのところだろ。
交通の主要地帯なんだが、なんせカオス過ぎてな。
470名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:35:03 ID:HsUEPi+LO
それよりアビスパですら高校サッカー以下(予選決勝だけど)の集客になることのある福岡のJリーグの人気回復を
471名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:35:36 ID:ZDanpa5J0
消防署とポンプ場とバス事務所を展示場新館の向かい側に移動させた方が良さそう
そしたら4万以上のスタ建てられる広さが確保できる
それに消防やバス等の車や人の動線も色々整理できて輸送もスムーズになる
472名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:37:31 ID:MUub+9TmO
中学はカオスかどうかは行く前に移ったので知らない。
◯立中がカオスとは聞いたことあるが
自分は◯銀中の校区だった。
473名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:37:36 ID:DE8HwA3MO
>>467
>>468
>>469
隣県在住ですが、知りませんでした。
ありがとうございました。


そういえば、小倉駅からそんなに離れていない場所で
バラックみたいな一帯がありませんでしたかね。
昔、兄とモノレールで競馬場に行ったときに
都会のビル群に囲まれた風景を観て驚きました。
474名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:39:29 ID:un882ggpO
キッサーン!くらしあげるぞ!
お前いさっちょーのぉ
475名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:41:47 ID:FxopJdk/0
>474
なんかちゃ、きさん!
476名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:43:38 ID:ShjVaTOw0
やきぶたしぼーーーーーーーーーーー
477名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:44:48 ID:o4zvVZRoO
北九州小倉
この街を知りたいなら風俗に行って嬢の生い立ち話でもすればわかる街

それが北九州小倉
478名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:45:52 ID:V2gXutND0
>>472
一昔前は○銀中もかなりのものだった。
どっちも名前聞くだけでビビってたさ。
479名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:48:28 ID:MUub+9TmO
>>478
ああ、行く前に引っ越して良かったよ。
自分がいたのは路面電車が無くなる頃だったけど
480名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:49:33 ID:DE8HwA3MO
>>477
ソープで当たった子は下関ばかりでしたよ。

たいてい、離れた街(通える範囲の)で働いてますよね。
たま〜に地元もいるけど。
481名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:51:43 ID:rvWsvyFvO
>>389
ガミガミババアってまだ銀天街にいるの?
482名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:53:00 ID:4hhmgAZk0
GGBwww
483名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:54:14 ID:o4zvVZRoO
>>480
少し前はそうだった
今は平気で地元バリバリの子が多いw
親バレ友達バレ全然平気みたい

感覚が違うってか開き直ってる女の子多いよwww
484名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:57:36 ID:3RTB3Mla0
>>415
そうですね。こっちの方が近いかも。
http://iup.2ch-library.com/i/i0186895-1289634830.jpg

いずれにせよ私の知識だとこれ以上正確には無理ですね。
ディスプレイ上で定規使って極力合わせてみたんですが・・・。
485名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:57:52 ID:DE8HwA3MO
>>483
最近、船頭町に行ってないんですよね〜。

歳なのか、小倉まで行くのすら面倒で。
486名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 16:59:43 ID:DE8HwA3MO
新しく出来た病院は駐車場広いんですかね?
あの有料駐車場も利用者増えそうだけど。
487名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 17:03:40 ID:t5kz0ky90
こういうのって海上空港作ったノウハウが生かせるのか?
488名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 17:03:49 ID:bWTZuIm+0
脱北した俺には関係ねぇ話だ
489名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 17:04:00 ID:ME+sdXXN0
スタジアム建設にかこつけた小倉駅北口(浅野地区)再開発 
金の臭いがプンプンする それと事業への地元暴力団の介入
490名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 17:05:22 ID:bCxPRL0Q0
ちょっと前にコミックモーニング立ち読みしたら
佐々木小次郎がソープ街のほうから出てきて、小倉城
方面に歩いてたら、紫川で子供が溺れていたので、
常盤橋から飛び込んで助けてた
491名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 17:07:49 ID:un882ggpO
おれ、しらちゅー出身
えとせんとおのせん元気かなぁ
492名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 17:19:37 ID:RdiVq6SmO
小倉のアミュは今はちょっとはマシになったのかね
たまたまこの十年に小倉、長崎、鹿児島の三都市で暮らしたが、
当然と言えば当然だが後発組の方が垢抜けてたんだが…

銀天街の裏通りで怪しいチンピラに兄ちゃんパケ買わん?
と声かけられたのもいい思い出w
493名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 17:30:12 ID:WOdZdhXL0
俺が2年前から言ってた案が採用されたな
494名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 17:33:21 ID:MUub+9TmO
小倉の思い出は
・いとうづゆうえん
・企救丘の交通博物館
・タコ公園
くらいか、タコ公園以外無くなったな。
495名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 17:58:33 ID:y6/Ik4xB0
ようやく北口ペデストリアンデッキの動く歩道が少しは有効活用できそうだな
496名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:00:23 ID:0PP4fw4jO
紺屋町行くかな
497名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:00:53 ID:epKf1mFb0
まさか陸スタではあるまいな、、、

それを一番恐れる。
498名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:01:31 ID:Cb+AVUmOO
なんだよ…世界のびっくりスタジアムスレになってると思ったのに
499名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:03:05 ID:7pZVtO+C0
>>497
大丈夫

陸スタを設置できるほどのスペースじゃないから
陸連が入り込む余地が無い

そう考えると、相当の策士だ
500名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:03:20 ID:tp1tSy+nO
なんだか、特撮番組の怪獣みたいな名前のチームだ。
501名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:08:04 ID:HDBKndkn0
すげー、やる気まんまん。
それに引き換え、町田ときたら・・
502名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:08:08 ID:fDnoHC/80
小倉は毎年行ってる都民だが、駅前・北口だけでも毎年変わってるよね
カネ有るんだなって印象
503名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:11:07 ID:5IspovO+0
本城のアレはどうにもならないレベルだからな…
折尾から市バスシャトルバスなかったら遠征組は死亡だし、
駐車場が狭いから近隣の若松ボートの駐車場使わせてシャトルバスとか…

>>450
JKAが潰させないと思うw
504名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:11:09 ID:yx/Sdt4kO
おいパンツスタジアムよりこの雑魚チームなんとかしろ
505名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:13:22 ID:o0EmsgwC0
今年の春から建設予定地発表が遅れた時はどうなることかと思ったが、
まさか小倉駅北側に持ってくるとは 理想の場所じゃん
市長がんばったな
506名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:14:12 ID:OsIGIUGY0
身の丈にあったスタジアム=本城

まずは本城を満席にしてみろ!
507名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:14:52 ID:ykAs/gvBO
北九州は政令指定都市の中では財政安定してるほうのはず
508名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:15:03 ID:TrEORx1e0
>501
町田は平地が少ないし、デカイ工業地帯も商業地帯もないから金がない。
だから碌な住宅街もない。

海縁だと後半、潮風が追い風になる方がホーム側になるのか・・・寒そう。
509名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:15:42 ID:aqHSyqOFO
>>468
すげぇな。日本にこんなヨハネスブルグみたいなところがあるのかよ…。
510名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:18:35 ID:7pZVtO+C0
いろいろ言われるが、出張ついでに東京で遊んだら
東京価格というものに圧倒されてトボトボ帰ってきてしまった

なんでおっパブであんな金額取られたりするんだよ…
その点小倉は信頼と安心の前金制だから大丈夫
511名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:18:39 ID:iQX0dIKPO
北九州は黒崎駅のコムシティが瞬殺する街
小倉駅北なんていうとゴーストタウンまっしぐらだろな
実際ゴーストで海沿いの工場街が寂しく映り人けがないし…
ま、地元の人間にしか分からないが
512名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:24:05 ID:c/ij0+XH0
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|    ギラヴァンツ〜♪ギラヴァンツ〜♪
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
513名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:25:43 ID:PHX0TteN0
しかし嬉しいなあ

最高の場所にトラックなしの球技場

嬉しくて涙が止まらない^^
514名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:27:41 ID:aYInerWD0
これちゃんとした経営計画立ててんのか?
建てたはいいが赤字垂れ流しとかマジありうるだろ。

Jリーグの開催を見込んでるみたいだが、J2は22チームになったら翌年からJFLとの入れ替え戦が始まる。
最大下位3チームが入れ替わってJFLに落ちる事もありうるようになる。
来年鳥取が入ったら20チーム。再来年から入れ替えが始まる可能性もあるんだよ。

北九州は今ダントツの最下位だ、あまりにも他のチームと力の差がありすぎる
     勝点
14 大分 37
15 草津 36
16 水戸 33
17 岡山 31
18 富山 23
19 北九 15 ←

スタジアムが出来たと思ったら、いや出来る前にJFLに逆戻りする可能性のほうが高いんだよ。

経営は最悪の予想も含めてペイできるか試算しないといけないのに見通しが甘すぎる。
市長は見通しの甘い計画出してスタジアム建設強行して北九州市民に税金負担を増やさせるつもりなのか?
中止した方が北九州市民のためではないのか?
どうしても作るのであれば陸上競技も含めたオールラウンドの競技場にして収支を図ることが必要なのではないのか?

あまりにも拙速で見通しが甘すぎる。



まあそうなって糾弾されるのは市長以下関係者なんだろうが・・・。
515名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:28:17 ID:8cw6JPttO
>>489
かこつけるも何も、北口の再開発は以前から進めてるだろ
516名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:30:02 ID:LJ4VUf8M0
ポテンシャルはある都市だよな〜。
がんばればj1中下位狙えそう。
何年先になるかはしらんが
517名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:31:43 ID:aYInerWD0
>>516
現実を見ろ

     勝点
14 大分 37
15 草津 36
16 水戸 33
17 岡山 31
18 富山 23
19 北九 15 ←
518名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:32:44 ID:7pZVtO+C0
>>514
陸上トラックつけたら、建設コストが一気に跳ね上がる
それで得られるメリットなんて経営的にはほぼ0

それほど広くない敷地を用意してる事から見ても、
無駄に大きい箱でなくて、15000〜20000程度の専用スタジアムを構想してるのでしょ
これだったらそれなりの価格で作れる
519名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:34:19 ID:2KWgiu+D0
>514
市がスポーツ振興の目的で作るならtotoの助成金が使えるし、
Jリーグ以外でも使うだろうし、何せ立地が良い。

ウチからだったら歩いて5分でJRに乗って東京駅まで行って、
東京駅からそのまま行けるし、19:00までに試合が終われば、最終ののぞみで日帰りもできる。
520名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:34:33 ID:l9KW8S9M0
>>517
試合見てるとJ2中位レベルのFWがいたら
中位にいてもおかしくないサッカーやってるよ
521名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:35:51 ID:aYInerWD0
>>518
そんなことを言っているのではない。はぐらかすな。
建設費ではなく「建てた後、恒常的に使用する団体があって経営できる収支が図れるのか?」と言ってるんだ

JFLに落ちたらペイできないだろうが
522名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:35:57 ID:BkEuI3+DP
アメフトやラグビーやれるようにすれば稼働率はいいでしょ。
とはいってもレベスタ・ベアスタがあるから取り合いにはなるでしょうがね。

523名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:36:18 ID:5oU6TD7d0
>>514
陸上競技場だと補助競技場も必要だよ。
524名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:36:52 ID:aYInerWD0
>>520
現実を見ろ。結果がすべてだ。

     勝点
14 大分 37
15 草津 36
16 水戸 33
17 岡山 31
18 富山 23
19 北九 15 ←
525名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:37:09 ID:+ws2DE/60
むかし、小倉駅北側にはやきう場があったんだよ (´・ω・`)
526名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:37:35 ID:4hhmgAZk0
引き分けが多いだけで実力差はないんだ(キリッ)
527名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:40:55 ID:aYInerWD0
収支の見通しもいい加減な箱物作ろうとする自治体はおかしいだろ
528名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:41:04 ID:5oU6TD7d0
陸上競技場でアマチュアの大会を100回開催しても800万円程度の増収でしかないからな
529名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:41:34 ID:7pZVtO+C0
>>521
なんかよくわかんないけど、要はJ2から下に落ちたらどうすんだって事?

だったら、話は簡単じゃね?
降格した先のリーグで使えば良い。ただそれだけ
入れ替えが定着した以降の3部リーグは今の三部リーグよりも
レベルも地位も数段向上してるだろうから、今のJFLのイメージで語らない方がよいよ
ちょうど旧JFLからJ2の時もそんな感じだったし

あと、ラグビーのトップリーグでも使えるかもよ
九州はトップリーグのチームが多く、レベスタの芝が過労死してるのが問題になったし
本来北九州の方がチームの拠点から近かったりもするから
530名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:42:49 ID:7pZVtO+C0
>>527
単体の収支で黒になるなら、民間がやるだろうよ
街全体で見て、メリットになるだろうと考えるから自治体がやるんだよ
531名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:43:31 ID:RzoLVH1k0
>>521
埼スタとか、レッズとアルディージャ、それに代表も使ってて
ペイできず赤字だけど、そういのはどうなの?
532名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:44:09 ID:aYInerWD0
>>529
頭の悪さ爆発かw
集客もおぼつかなくなるJFLで使用料いくらにするつもりだw

経営できるわけないだろうがw

ラグビーのトップリーグの誘致が確約してから言え
533名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:45:02 ID:ADHBt5kEO
>>509
ずっと住んでるけど一度も危険な目にあったことないけどね
534名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:45:19 ID:rYRgIv6B0
これは赤字垂れ流し前提だろw
535名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:45:39 ID:vsjViJPh0
>>484
グーグルマップって左下にスケール出てるでしょ?
画像を縮尺する時はあれを合わせてやればいい。
536名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:45:52 ID:2KWgiu+D0
>521
市のイベントで使う物は毎年、イベント数に関係なく予算の中で償却して行くから
屋根無し、15,000内外の席数、市営なら、維持費は芝とナイターの電気代くらいなもんだ。

野球で言えば神宮球場と同じで、ギラだけが使う訳じゃないし、
横浜スタジアムみたいな私企業のスタでもない。

現状でも、市民や公立の小中学校に無料で使わせてる
市営の陸上スタや球場を開放してるからって、その赤字がどうのとは言ってないし
まず言わない。

金絡みでやばくなったら三セクにして、債権は市が持って、
ゆくゆく民間(市からの天下り)に降ろすのもスタジアムに関係なくやってる。

公共財に当たる物に赤字も黒字もないんだよ。
地元の使う人が多ければ行政サービスは、それで充分。
537名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:46:10 ID:aYInerWD0
>>531
他が赤字だからうちも赤字でいいってか?
最初から赤字容認とかそりゃ市長解任ものだなw
538名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:46:19 ID:7pZVtO+C0
>>532
だから、そもそも使用料で収支取ろうと言う発想じゃないよw
539名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:46:24 ID:VjZDbnUMP
でもサッカー場って維持費が

1万収容で年1億
2万収容で年2億
7万収容で年7億って言われてるよね。w

まあ、トラックあろうが無かろうが100%赤字だけど

問題は2万収容とかにしても

単価1000円以下の客 × 1万人 × 20試合 とかじゃ自治体にもメリットねーよな
540名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:46:40 ID:iQX0dIKPO
ギラバンツって今年奇跡の1勝しかしてないんでしょ?
翌年からJFLとの入れ替え戦が始まるならスタジアム出来る頃にはとっくにJFL降格してるでしょ
541名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:47:33 ID:aYInerWD0
>>536
>公共財に当たる物に赤字も黒字もないんだよ。

クビものだな
市長に議会でそう発言させてみろや
542名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:47:37 ID:LAIQ6a9SP
行きたい人には神アクセスだが
興味ない人には所詮端のほうにある建物って感じだから
閑古鳥鳴くだろうけどあんまり叩かれないんじゃ
543名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:48:54 ID:7pZVtO+C0
スタジアムの使用料でなく、街にサッカーチームがある事が
市全体でみるとメリットになると言う判断でしょ
そりゃ、成績が良くて沢山人が入った方がその効果は高いに決まってる

その為に、アクセスの良い所に専用スタジアムを作るんでしょ
それを収支取れるのか?とかは議論のスタートがおかしい
544名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:49:57 ID:Z0+fNMizO
うらやま。
545名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:50:25 ID:7pZVtO+C0
あとは如何に建設コストは抑えれるか
totoとかの助成もってこれるか
あとエコを絡めて、他の分野っぽい所からも金を引っ張ってこれるかに掛かってるw
546名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:51:15 ID:aYInerWD0
>>543
スタジアムの使用料でなく、街にサッカーチームがある事と
赤字になる可能性が高い箱物作ることは全然別の話
547名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:51:20 ID:3UtcD1F30
>>532
だいたい誘致して試合してもらうという発想がおかしい
頭下げてスタジアム使わせて下さいとラグビーのほうから言って来るわw
それぐらいの施設になる
548名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:51:25 ID:87H2nUmc0
>>539
トラックの有り無しどちらが良いと思う?
549名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:51:46 ID:2KWgiu+D0
.>541
陸スタや球場、図書館や公民館、公園、市道の造築に文句を言う市民が居るかっての。
全部、民営レベルで維持する義務があったら、
今頃、そんな稼働率の悪い赤字の原因になる物は全部無くなってるわな。

市民が使う物で、民間ではペイしにくいサービスを行政が用意して、
維持する為に税金は使う物。だから市民に還元されていれば良いんだよ。

だから地方には、自前で税金を徴収して、それを地元の為に使う権利が国よりも強固にある。
せめて中学生並に地方自治ってモンを勉強してから物言えよ。
550名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:51:48 ID:RzoLVH1k0
>>537
「赤字」だけで判断できるのか?と思うんだが。
経営の見通し、計画等の話を考えるべき、は賛成。

基本的にあなたは専用スタジアムの建設そのものに反対なのか?
それとも見通しがちゃんとしてれば賛成なの?
どっちなんだろうか?

赤字そのもので反対なら、埼スタとかも存在自体に反対になる?
551名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:52:11 ID:MVPwXkyo0
公共財という概念は確かにあるよ
収支が合わなきゃ何も作れないなら、世の中に公園なんか1つもあるわけないからな
552名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:53:49 ID:7pZVtO+C0
ま、税金を使う以上、無駄は極力避けたいという発想を持つことは大事だよね
そういう意味でも構造を簡略化できる専用スタジアムの方向に行く方が自然
553名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:54:06 ID:WcexcmxB0
まあ焼豚も正面突破が難しいから
いろいろ手の込んだケチを付けてくるよなw
554名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:54:16 ID:cVGA7Kt2O
ヤクザとウンコの街!それが小倉!
555名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:54:39 ID:hX8xESDR0
比較的国からの支援を受けやすいんだよね
556名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:54:50 ID:aYInerWD0
>>550
経営計画をちゃんとしろと言っているんだ
但しクラブの成績やJ迫るFLとの入れ替えを考えれば
計画中止が妥当
557名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:54:53 ID:3UtcD1F30
>>541
うーん残念ながら市議会の動画見れば分かると思うけど
「いったい、いつスタジアム発表するんですか!」
「うち、うちの区にぜひスタジアム造って下さいよ!」
みたいな感じで市長より議員のほうがテンション高いからw
あの共産党ですら表立って反対運動してないんだから
ビバ北九州!
558名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:55:06 ID:VjZDbnUMP
>>548
斜陽の地方都市の財政考えたら
無理矢理似非トラック付けて、国庫補助を多めに獲得して
景気対策のがいいけど
実際にはトラック不要だろうなw

本当は、一番無駄に見えるチャリンコのドームに人工芝敷いてサッカーやるべきだと思うけどなwww
559名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:55:34 ID:qx37hidh0
小倉競馬でエンジョイ→ナイトゲームでJ2でグダグダホームゲーム
胸が熱くなるなw
560名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:55:42 ID:z+lvV/wwO
>>536
プロがメイン使用で、しかも地域に与える影響が費用対効果として合わない。
だから、現実どこにも出来ない。行政サービスとは言えないから。
需要があればスポンサーがつくだろ?
561名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:55:49 ID:YTYbDyqpO
当然、パンチラが拝める構造にするんだよな?
562名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:55:59 ID:cgz1wOLSO
>>543
話がとっちらかってて何を言いたいのかよくわからん
563名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:57:45 ID:ddwkj9Ho0
>>4
シンガポールか、初見はマジで目が点になったわw
シュート練習ここでさせて、池ぽちゃしたら自分でとりにいくようにすれば、
シュート枠に飛ぶようになるんじゃね?w
564名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:57:58 ID:hX8xESDR0
小倉駅北口再開発はかなり面白いなあ
久々に前向きじゃね?
565名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:58:00 ID:FWM3Z3tJO
>>4wwwww
566名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:58:36 ID:cgz1wOLSO
>>561
税金を使うんだからそれは当たり前
567名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:58:48 ID:ADHBt5kEO
九国附属がいけいけな今に発表ってのはなかなかムードがいいね。
他の高校も強くなったらいいのに
568名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:58:50 ID:2KWgiu+D0
>556
公共財に経営の概念はないんだよ。
予算取って消費するだけ。市の持ち物だから固定資産税も掛からない。
だから屋根付きのスタ作っても、維持は安く済む。

それに償却期間が50年でも100年でも良い。
税金は、レベルに応じて国、都道府県、市が集めて使う物。
貯める物でも稼ぐ物でもない。

せめてまともに中学校くらい行けよ馬鹿。
569名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 18:59:35 ID:7hAn9Yrt0
福岡の盟主は北九州市
570名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:00:02 ID:D+DQNDlj0
まあお前らのような低学歴低能が議論しても意味がないわな
571名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:00:55 ID:0E/Es0pcO
親戚がいるんだけど
来年もいるかな...
572名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:02:18 ID:7pZVtO+C0
>>562
とっちらかってるか?

要は北九州市はギラヴァンツ北九州というチームを発展させて
市の活性化を図りたいわけよ
これは市長も議員も一致してる

そして、その為にスタジアムという問題がある
そもそも前提として何故か無視されてるけど
本城陸上競技場はJリーグの規定をクリアしてない
「将来、別の所にちゃんとしたもの作りますから、今のところは仮設のスタンドで勘弁してください」
という立場であって、余所に作ることは決定事項
今弱いから、作るの辞めたなんて言える立場じゃない

そして、今回作る場所が発表されたわけ
場所としてはアクセスを最重視したベストのポイント
スタジアムも試合を見易く、一体感が作り易い専用スタジアム

これが今までの流れ
スタジアム単体で利益を取ろうなんて考えはそもそもおかしいし
Jに居ながら、スタジアムを作らないと言う選択肢はあり得ない

573名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:04:13 ID:2KWgiu+D0
>560
地元のプロ「も」使うだけ。
だからネーミングライツで、他の企業に売っても良いし、
高校サッカー選手権の予選に使っても良いし、ラグビーに使っても良い。

地元のプロクラブ(企業)が市と交渉して、安い値段で借り手使う。
ホームのスタジアムなんて賃貸借契約で充分足りる。

これならtotoの助成金も使えるし、ランニングコストも安くなる。
市の持ち物なら、市税の固定資産税は掛からないからね。
574名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:04:30 ID:cgz1wOLSO
>>568
ひどすぎw
アホもほどほどにしとけwww
575名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:06:01 ID:zg65Soi10
>>514
成績と専スタ建設は関係ない。
なぜなら仙台はJFL時代にあの専スタを作った。
おかげであんなグズグズなフロントでも今J1にいる。
タマゴが先か、ニワトリが先か、
なんて禅問答でごまかす役人がいるが
Jリーグ、こと企業クラブではない市民クラブに至っては器(スタジアム)が先だ。
異論は認めない。
576名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:06:36 ID:z+lvV/wwO
>>573
でも現実どこにもないね。
577名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:07:17 ID:3UtcD1F30
北九州市にしても北九州を全国発信できるからな
たとえサッカーファンだけの間だけであったとしても
いままでこれをやることがどれだけ難しかったことか
578名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:07:22 ID:aYInerWD0
>>568
お前北九州市民を馬鹿にしてんのか?
スタジアムを作ったたものの、運営維持費や修繕費なんかはどうするつもりだ?
利用者がいなけりゃ施設の利益だけでは運営できないから税金使われ続けて、
最終的に膨大な赤字をつくったた挙句に閉鎖される可能性もあるだろうが。

補填は市民の税金なんだぜ?
579名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:07:32 ID:7pZVtO+C0
>>575
ベガルタの原動力は間違いなく
専スタだから可能な雰囲気とそれに伴う動員力だからな
580名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:07:55 ID:gRfEkSPI0
なるほどこんなスタになるわけですね
http://livedoor.2.blogimg.jp/ajickr/imgs/d/8/d8ecb753.jpg
581名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:08:28 ID:TcSXvVTk0
なんとここまでケーン無し
582名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:08:56 ID:2KWgiu+D0
>574
お前が自説を満たしたければ、

【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/

このスレに行って、好きなだけ喚いてろ。
583名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:09:57 ID:7pZVtO+C0
市が作るものは全部黒字にしないと駄目なのか?
市の会計だけで見れば赤でも、全体でメリットがあれば良いだけだろw

当然、維持費は低く抑えることに越したことはない
ネーミングライツは勿論、人工芝も検討していいのかもね
584名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:10:14 ID:3UtcD1F30
>>578
いい方法がある
今度北九州市長選があるだろ?
立候補しろ、おまえのそのスタジアム反対する情熱を小倉駅北口で叫ぶんだ、市民にぶつけろ
同意してくれる人がいたら人生大逆転で北九州市長になっちゃうかもよ?
585名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:11:39 ID:4hhmgAZk0
いくら街のためのスタジアムと言っても
現状のままだと身分不相応で反感買って応援してもらえないってこともあると思う
前市長のせいで箱物アレルギーとかもありそうだし
586名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:12:31 ID:IThYh5f60
鉄と便器とヤクザの街、それが北九州ww
587名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:12:35 ID:3UtcD1F30
日本全国の2万クラスの専スタで赤字、赤字騒いでるとこがあったら教えて欲しい
アホは4、5万クラスの最新式陸上競技場とごっちゃにしてるからタチが悪い
588名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:13:30 ID:ADHBt5kEO
あとはやっぱり人材だとおもう
子どもがサッカーをする環境を整えて強くなれば親やその親世代も関心もつよ
地元からスターが出ないとピンとこない人も多いのでは
589名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:13:36 ID:gehSxfDI0
文句があるんだったら現地で運動して
現地で誘致に賛成している議員の多い議会を解散させればいいんだよ。
それが地方自治ってもん、民主制ってもんだよ
文句だけはあるのに他人を説得できる自信が無いなら黙ってろ
それでも我慢できなきゃネット切って世を捨てて暮らせ
590名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:13:55 ID:7pZVtO+C0
>>585
>>587

その辺の事情を考えると、フクアリは良いモデルケースだ
フクアリはJFE、北九州は新日鉄に住金という共通項もあるw
591名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:14:14 ID:BkEuI3+DP
ラグビーもそういう意味では惜しかった>小倉東筑九国

でも場所がいいから定期戦には使えるな。
592名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:14:16 ID:VjZDbnUMP
>>572
クラブを発展させて北九州を活性化したい
再開発も・・・・・・・・・・というのは至極まっとうな考えだーね。
それに税金注ぎ込もうが、維持費で赤字だそうが
市長・議会が納得してやるなら何の問題もないよ。

だが、それと
このギラパンツというクラブが
その投資に見合う発展をし
活性化や経済効果が生じるかどうかは完全に別問題で

普通の感覚を持ってれば
このクラブの可能性については疑問符をつけるんじゃね?って話なんだと思うよ。
593名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:16:41 ID:cgz1wOLSO
>>582
おまえはどこの国に住んでんだよw
日本では国や地方公共団体の借金が大問題になってんだぜ?

なんらかの公共投資は絶対に必要だが、そこには経営の概念も絶対に必要。

少しは勉強しろ馬鹿www
594名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:19:30 ID:LWQzvd02O
北九州の都市論になってるね
いいと思います
595名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:20:17 ID:3UtcD1F30
>>593
それでもあえてサッカーチームに賭けようというのが
市長、議員の考え
どうしても我慢できないなら共産党に入党して反対運動頑張れ!
596名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:21:04 ID:7pZVtO+C0
>>592
クラブの可能性なんて現時点で判断する事じゃないし

今のチームは監督含めてJFLからJ2に上がる事を
最優先事項として集められたメンバー
結果的に30前後に年齢層が偏ったJ2を解雇されたような選手が集まってる
残念ながらJ2では通用せず、現役大学生で特別指定の多田が一番良いプレーするような状況w

監督も変わることが決まったし、特別指定の多田の入団も決まった
これから、次のステップに移るってことよ
昇格した初年度で全然勝てないからって可能性がないと決め付ける判断基準が異常
クラブとしては、これからやらねばならない事、やってほしい事が山ほどある

それは言いかえれば、伸びしろがまだまだ沢山あるってことだよ
まだ、急造クラブであって、プロクラブの体系に成りきれてないからね
597名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:21:18 ID:2KWgiu+D0
>576
あのカシスタも県営で、鹿島アントラーズ以外もイベントで使ってる。
埼玉スタジアムも同じ。

東京で言えば八王子市民球場とか、立川市民球場とか、イースタンリーグで使ってるけど、
それに対する正当なコストがどうのなんて言う市民はいない。ナイター設備まであるのに。

それとか北島三郎が、地方の県民ホールに対して、どれだけ黒字に貢献してるとか
本気で議論してる人も居ないだろ。
あれは都民や府民、県民の物で、立地その他のコストを考えたら
民営ならあの値段で興行は打てない。

横浜スタジアムとか、東京ドームとかは興行で使うとクソ高いだろ。

それなのにあの値段で済んでるのは、
県が所有する県民ホールに赤字も黒字も維持費もないから。

市民が使う物を、経済効果のあるプロも興行で有料で使ってるに過ぎない。
県民会館やホールと同じ、ただの公共財でしかない。

市の公共財をプロの○○が使うだけなのに、
何でサッカーの専用スタジアムだけがいかんのよ?
598名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:27:04 ID:7pZVtO+C0
蛇足だが、サブちゃんの動員力は凄いぞ

とある、劇場でバイトしてたが、1500弱入る箱で
1月ぶっ続けて40回程コンサートやって(1日2回講演の日もある)
一万円程度のチケットが全部売れる
そして、客層は金遣いがよくて、一食二千円クラスの食事や
土産物が飛ぶように売れる


新曲のセールスとかはわかんないけど、
下手な若いミュージシャンとは比べ物にならない
興業収益を持ってるよ
599名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:27:04 ID:tsepcg3BO
どうせつくるなら日本代表の試合をやってもえるようなスタジアムをつくるべき。そしたら北九州の地味で負のイメージも少しは代わるかも
600名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:28:13 ID:iQX0dIKPO
金が苦しい今なんで娯楽に金かけるんだよ・・・しかも大赤字経営前提
福祉インフラ商業施設の立て直し…もっと優先すべきことあるだろ
マジで意味わかんねえ
601名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:28:29 ID:7pZVtO+C0
>>599
気持ちはわかるが、そのどうせの為に
建造コスト、維持コストが倍になるんだよw
602名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:30:08 ID:IUlWvuWp0
>>424
砂津にまだ小学校があった頃の話だけど
高校生の俺にしきりに物を売ってくるおっさんに数百メートル付きまとわれた。
上着を買え、時計を買えって独り言のようにつぶやいて。
走って逃げたが何じゃこの街はと思った経験がある。
今は国道199号が通ってずいぶん雰囲気変わったと思う。
603名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:30:42 ID:KDYksZBp0
小倉駅前が賑やかになるな
完成したらアニうたもそっちに移動して欲しいな
メディアドーム遠いよ
604名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:31:28 ID:z+lvV/wwO
>>597
その理屈なら他のスポーツの専用施設も当て嵌まるのだが?でも、ないだろ?
行政の市民サービスの枠を越えてるから。相応の経済規模がなければ無理だろ。
605名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:32:48 ID:SOD/qQzg0
リアソルみたいに浜辺ではないんだな
汚い海沿い
606名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:33:44 ID:2KWgiu+D0
>598
八王子市民だから、サブちゃんの納税額のありがたさは良く分かる。

でもサブちゃんは八王子市民会館をホームにはしてないし、
ホームしたいからって、費用対効果を出したり、ホーム嘆願書を出したりもしない。
そもそもサブちゃん関係なく新しい箱物造ってるし。

富士森の球場に文句言う市民は居ないし、仮に日立台くらいの専スタが八王子市にあっても
やっぱり文句は言わないよ。市民が使う物で、市民の娯楽の用に立つんだから。
607名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:35:40 ID:4hhmgAZk0
今のチーム状態のまま2年すぎると
新スタ見物に来た客のほとんどはリピーターにならず
そのうち何割かはチームに対して批判的になると思う
608名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:36:46 ID:ddwkj9Ho0
>>580
フェロー諸島かっけーよなぁ
609名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:36:58 ID:3UtcD1F30
まぁ必死に反対してるのは北九州のホークスファンだろ
サッカー受け入れることのできない
どんなに頑張ってもホークスは福岡市のもんだよ?
北九州開催は哀れんでやってくれてるのに、それにすがる惨めな奴らさ
維持費、維持費いうなら北九州市民球場潰すことから議論始めろよ
610名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:37:03 ID:hX8xESDR0
>>585
北九州市民は橋アレルギーはあれど箱物好きだぜw
611名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:40:50 ID:8cHlMRp/0
>604
殆どのプロ(ハイアマも含む)の興行は、市や県の公共財を使って興行打ってる。
野球は当然として、サッカー、ラグビー、バスケ、陸上競技から箱根駅伝まで全部な。

そこらの市民体育館が、プロ使用に対応するのにどれだけの設備投資してると思ってるんだよ。
それらは市民も使うが、プロも使ってる。小さい催事なら歌手は公民館だって使う。
市が持ってるコンサートホールも然り。

それなのに、何でサッカーだけが興行を打つ設備を、自前の私企業で賄って、
コストを算出して、黒字運営を前提にしないといけないんだ?

totoの助成金を使う為に県営や市営にして、県営や市営にする事でランニングコストを抑えて、
市民の用に使う事設備の何が悪い?

県営や市営の野球場に対して同じ事言ってみれば?と言いたい。
芝の手入れとナイター設備の保全、使用頻度からしてランニングコストを私企業にすれば大赤字。
横浜スタジアムほど、がめつくなくても、専用&民営でやって行ける訳がない。
612名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:41:41 ID:cgz1wOLSO
>>568

>公共財に経営の概念はないんだよ。
>予算取って消費するだけ。




こんな教育をしてる国に住んでみたいwww
613名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:42:12 ID:iFwbCQZ30
ロブロイの馬主だった一族はきちっと金だせよ 藤枝から連れてきたのはおまえらなんだからな
614名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:43:31 ID:ADHBt5kEO
使えないものよりはいいとおもうな
子どもや学生にも使わせてあげればいい

いつもネガキャン多いけど、実際歩いたら年寄りが多すぎて違う意味で危険だw
学校も小倉高校や東築、私立なら九国付や明治西南といい学校も多いよね
615名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:44:11 ID:VjZDbnUMP
>>596
可能性を語るなら
近隣の例を示そうとおもって
Jの動員スレを覗いてきたよ。

福岡・大分・鳥栖と皆立派なスタジアムをホームを使用してますが
収容率のあまりの低さに唖然としたので
コピペはやめることにした。

がんばって可能性を応援してやってくれ
616名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:44:25 ID:RzoLVH1k0
>>568
> 公共財に経営の概念はないんだよ。
> 予算取って消費するだけ。市の持ち物だから固定資産税も掛からない。
> だから屋根付きのスタ作っても、維持は安く済む。

これはあかんw
酷いw
617名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:45:11 ID:aYInerWD0
北九州市の財政はどうなのよ
無駄な箱物作るくらい余裕あるのか?

北九州市の財政の状況見るととてもそうは思えないが
618名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:45:59 ID:iFwbCQZ30
>>617
なまぽやめれば何とかなるだろ
619名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:46:19 ID:WcexcmxB0
無駄じゃないので平行線ですねw
620名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:46:21 ID:cgz1wOLSO
>>616
そいつは日本人では想像もつかないくらい潤ってる国に住んでるんだろうなwww
621名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:46:32 ID:gsYjdR3tO
>>473
それ北九州の台所
旦過市場
622名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:46:57 ID:RzoLVH1k0
>>615
岡山をなぜ無視w
623名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:47:28 ID:gehSxfDI0
地方自治の欠片も理解してない煽り豚は小学校からやり直せよ
624名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:47:41 ID:iFwbCQZ30
旦過は意外とおしゃれなバーとかあるんだぜ?
625名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:49:16 ID:cgz1wOLSO
>>623

あまり>>568をいじめるなよwww

626名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:49:36 ID:PnMGhvn6O
成績については勝負ごとである以上水物であることは理解しないと
よほど無能揃いじゃない限りどのクラブも予算の範囲でそれなりの計画立てて運営、強化してるんだから、怪我人や少しの歯車の狂いからの誤算はつきもの
土台作りに定評のある石崎を招聘、話題作りにゴンと万全の計画だったはずの札幌ですら2桁順位と動員で甲府に抜かれる誤算続きだ
627名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:49:37 ID:aYInerWD0
北九州市の財政の状況
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=5165
http://www.city.kitakyushu.jp/file/17010100/hakusho/21/zaisei-4.pdf

北九州市「経営」プランと書いてあるな
経営してんじゃねーかよw

それから財政破綻とかの類の言葉が頻繁にでてるんだが
言ってることとやってることが違いはしないか?
628名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:50:21 ID:z+lvV/wwO
>>611
なぜサッカーだけが?という発想の意味がわからん。2万人収容の施設を求めるのがサッカーだけだからだろ?
例えばラクロスのクラブの専用スタジアムが出来るとか聞いたら、どう思う?
サッカーの経済規模程度では、行政に求めるものがデカすぎるんだよ。
一日100人の客数のコンビニでさえ月に3千人の集客。ちょっとしたスーパーなら、優にサッカーを越えるな。
629名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:51:36 ID:gnmiNLfkO
よくお金あるなあ
630名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:53:03 ID:RzoLVH1k0
北九州芸術劇場

■支出
事業費         3億8000万
管理運営費       6億7000万

■収入
チケット収入      1億9700万
市の補助金(事業費)  1億2700万
市の支出 (管理運営費)6億7000万
ttp://www3.grips.ac.jp/~culturalpolicy/rsc/cse/case_kitakyushu.pdf

■建設費146億




まあ、こういうの許されてサッカー場はダメ、ってのはよくわからんw
631名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:53:22 ID:3UtcD1F30
つーか反対、反対言われてもw
市長がスタジアム造ると言い出して、議員が早く造れと言ってる状況なんだぞ?
サポは小倉駅前とか特等土地案提供されてびびってるぐらいなのに
誰にこの流れを止められようかw
632名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:54:02 ID:loa79qCh0
>616
何がいけないんだよ。働いてきちんと地元に税金払ってるんだから当然だ。

青梅マラソンや東京マラソンで使ってる東京の道路に対して、
運営は使用料金を払ってないしね。でも封鎖して占有する事を認められてるだろ。

市民が快適に行政サービスや、公共財を使った興行を安価に得られるなら
公共財は、充分に活用されてる。だから公共財の価値の有無は市民が決める事。

例えば、絶対に黒字にはならない市営の図書館が必要な書籍を買うのに、
ブックオフから買うか?買わないだろ。コスト意識ってのは、そういう事も含まれる。
でも市や県は営利を目的にしてないから、やらない。

公共財に経営の概念があったら、市道も市が持ってる建物、土地に全部、課税するべき。
コスト算出して、費用対効果出して、使用率、占有率出して、
償却済んで、「利益が出る事」まで計算して、利益が出ない設備は全部廃止にしないと行けない。

既存の市の持ち物で、そこまでやってる物が1つでもあったら挙げてみろよ。
それができるなら、民間が買い上げてやってるわな。
633名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:56:05 ID:aYInerWD0
>>631
財政再建団体になる可能性があるのにか?
市民が良く知らないだけだろ
634名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:56:33 ID:7pZVtO+C0
就職して思い知ったが、固定資産税ってでかいよな…
建物とかは減価償却終わってても、固定資産税は半分くらいでカウントされるし
635名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:56:42 ID:gehSxfDI0
だいたいこういうスレで声の大きい奴は消費税以外払わない奴
636名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:57:02 ID:aYInerWD0
箱物行政の害悪全開だな
637名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:57:28 ID:7pZVtO+C0
市の財政の再建云々は、専スタの建設費用(推定100億)で
どうにかなる程度の額じゃないだろw
638名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:57:44 ID:gWxrE/jI0
ギラヴァンツってモビルアーマーみたいな名前だな
639名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:57:48 ID:3RTB3Mla0
>>535 
ロンドンと小倉だと(というより英国と日本か)
どうもそれでは駄目なようで。
同じスケールにしてやったのが>>413です。

同じ200mって書いてあるスケールでも
明らかに長さが違うんです。
縮尺の刻み方が一致してないのだと思います。

で実測(?)でギリギリ修正してみたのが>>484
となります。

多分収容を何人にするかにもよりますが、
スタンドが海上にはみ出そうですね。>>1にもありますが。
640名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:57:54 ID:4hhmgAZk0
スタジアムが必要な理由とか書いてるけどどうにも詐欺師っぽいんだよなー
本当にこれでサッカー熱があがると思ってる?
とくに若者を取り込めるか?
641名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:57:54 ID:3UtcD1F30
芸術施設や野球場は問題にならず
なぜサッカー場だけスレが盛り上がるかを考えると
答えは一つw
642名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 19:59:15 ID:7pZVtO+C0
>>640
とりあえず、一つだけ言っておこう


スタジアムを作ると言って昇格させてもらったんだから
それで作らなかったら、本当に「詐欺師」だ
643名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:03:58 ID:6xd/94eP0
>>613
それ盟主・・・
644名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:04:53 ID:/BEwIgllO
海上に一部突き出るとか、鉄材を大量に使いたいだけだろ
要するに、隠れ景気対策鉄冷え対策なんだろ?
まあよくできた話
陰謀というよりは、深謀遠慮だな
645名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:05:46 ID:Kl+T2pqm0
>>627
リターンを得るためには投資が必要なわけだ
スタジアムが直接財政を救うとは思わないが
都市の活性化の一因にはなるだろう。
人の流れが活発化し、周辺の商業施設等に流れたり、ね。

小倉駅北口の活性化のための手段を考えていたらちょうどサッカーがそれに類するから立てようって話だろ
もっと良い話があるなら是非北九州市に提案すればいい。
646名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:07:08 ID:GtN9YM4lP
>>335
つレッズ
647名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:07:58 ID:HCW2hfaq0
プロ野球の12球団中9球団は今年度赤字
横浜に至っては毎年20億の赤字
それに耐えられる体力の持ち主でないと球団持つな、とまでナベツネは住生活騒動で口にした
今時一私企業がこんなこと、株主代表訴訟レベルだろ

税リーグと言われようとも、私企業一辺倒でなく地域密着を建前に自治体抱き込んだサッカーのやり方は上手いよ
648名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:08:17 ID:cgz1wOLSO
>>632
ひどすぎwww
どこの国に住んでんだよwww

日本には日本の事情ってのがあってだな、
いままでの日本の政治は残念ながら経営の概念ってものが欠けてて
道路をつくるにしても箱物をつくるにしても(以下略)


なにも経営の概念ってものは必ず黒字にするだけが目的じゃないだよな。
黒字にはできないけどどうしても必要ってものも当然あるが
その場合でも費用を少なくする努力は必要。
日本の税金が湯水のようにわいていて使い放題だと思ったら大間違い。

日本に住んでニュース見たり新聞や本を読むようにすれば
外国人のあなたにも理解していただけると思いますよ。
649名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:08:53 ID:GRr9jtSW0
北九州市民だけど仕事で熊本市に行ったら
銀しゃり亭とかあるし、よっぽど熊本の発展してた
政令指定都市は熊本市に譲った方がいいと思った
650名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:10:29 ID:7pZVtO+C0
譲らなくても、熊本市は政令指定都市になるしw

元々複数の街が合併してる北九州市と違って
熊本は一極集中してるから、中心街は発展してる筈
651名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:11:59 ID:CVlW7kzx0
>641
プロも使うけど、地元のアマの使用が主な目的になってる
芸術(音楽も含む)、陸上、サッカーのグラウンドは
国(監督する省庁)から助成金が出るのに、何故かサッカーだけは五月蠅い輩が多い。
公立の小学校の校庭の芝化とか、そんなのにまで反対するし。

サッカーの場合、アマのスポーツ振興がメインで、
市や県が運営する箱物には旧通産省(要はtoto)から助成金が出るし、
大学は自前で練習場兼球場や芝のスタ持ってる所が多いから、
野球に限らず大抵、良い環境ではあるけど、こっちも文部科学省から助成金出てるからね。
芸術関係は直系以外にも、文部科学省の外郭団体とかからも出てるし。

部活動や全国大会のある高校野球までのアマ野球に、
社会人やプロ野球が乗っかってる、みっともない構図の方がおかしいだけ。

八王子の市民球場なんて、高校野球の予選が終わったら
夏場は誰も使わないから花火大会の会場にまでなってるし。
652名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:12:38 ID:3UtcD1F30
熊本駅のJR乗降者はなんと戸畑駅以下
あれで都市とかうぬぼれるのはお笑いレベル
653名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:12:41 ID:8FuzkRSM0
上の方でも書いたが、ヨーロッパでイメージの悪い都市は芸術かスポーツに
力を入れてイメージを一新を図る。

これは都市開発関連の本を読んだら必ず載ってる有り触れたやりかたなんだけど、
この効果は絶大で、今では日本人が誰でも知ってる「バルセロナ」なんて、1970
年代は北九州のようなイメージの都市だったんだよ。

それがバルセロナ五輪を開催し芸術家に街のデザインを委ね、バルセロナを
宣伝材料に使いまくった結果、今では世界中の人がバルセロナという街に一種
の憧れを持つ迄になったんだよ。それを北九州は模倣しているだけ。

日本で一番分かりやすいのは「浦和レッズ」かな。今ではアジア全土にも浦和
というチームとサポーターの名を知るようになった。まあ、いつかギラヴァンツが
アジア全土で有名になるぐらい強くなればいいよね。野球みたいに斜陽産業
じゃなく、サッカーなら可能性にかけるだけの価値をあるだろう
654名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:13:51 ID:zg65Soi10
八幡の鉄材を沢山使うためには桟橋構造が必要なんだよ。
察しろw
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090101/tky0901010958001-p5.htm
http://www.kajima.co.jp/news/press/201002/image/24c3.jpg

655名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:14:44 ID:CVlW7kzx0
>648
1つでも「黒字を目的にしたプロが使ってる公共財」の事例を出してから反論しろよ。

市営&都営、県営、府営の野球場、市民会館、市道、県道、市民ホール、市民体育館、
音響設備(グランドピアノなんかが置いてある)のある公民館、何でも良いよ。
656名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:15:00 ID:mnx+H+Ro0
地元民だけど海の側に作って大丈夫かいな?
まぁ、駅から小走りで10分ぐらいとアクセスは最強だがw
657名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:15:55 ID:7pZVtO+C0
>>652
熊本駅は熊本市の中心部と大きく離れてるというのは、もはや定番
658名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:16:51 ID:1M8dxECCO
津波にのまれて終了でんがな(´・ω・`)
659名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:18:16 ID:cgz1wOLSO
>>655
反論ってなんに対しての反論なんだ?
なぜそんなに黒字にこだわるんだ?
660名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:18:22 ID:3UtcD1F30
>>657
戸畑だって北九州の中心部からは離れてるけど?
そんなもんなんだよ熊本なんて
661名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:19:08 ID:GvwL4d3KO
このスレざっと読んだ感じ、
地域にたいして関心がある地元周辺の人多いみたいだし、
うまくやれば根付きそうだなギラバンツ
662名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:19:15 ID:ME+sdXXN0
>>650
>元々複数の街が合併してる北九州市と違って
>熊本は一極集中してるから、中心街は発展してる筈

八幡・戸畑あたりと小倉・門司は方言も文化圏も違うみたいだしなあ
663名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:19:35 ID:7pZVtO+C0
>>654
八幡は薄板がメインだから、違うんじゃねーの?
664名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:20:21 ID:ccosIQXrO
今年福岡から大学進学で上京しました。
まず、サッカー人気の無さに衝撃を受けました。
人気が無いというより、差別されていると言った方が正しいですね。
「どうせ焼豚のデマだろ」と思っていた事が全て真実で、
元高校サッカー部員だった事すら恥ずかしくて誰にも言えません。

今では草野球サークルに所属し、
千葉ロッテのファン女の子と仲良くなるために、
毎日野球の勉強をしています。

焼豚のみなさん、今まですいませんでした。
今では僕もすっかり焼豚です。

2ちゃんねるでサッカー人気を主張される地方サッカーファンの皆さんが恥を晒さない様に、
目を覚まされるように、これからは訴えていきたいと思います。
665名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:22:10 ID:o4zvVZRoO
いいじゃん寂れた北口再開発で
それがたまたまサッカー場だっただけと思えば
駅からのアクセスは最高なのにフェリー乗り場とラブホしかなかったんだから

666名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:22:53 ID:CVlW7kzx0
>659
箱物の運営に関しての黒字に拘ってるのはあんだだろ。

普通の市民なら、町にある公民館を500円そこそこで数時間借りる事ができる。
東京なら防音の部屋と、調律されたグランドピアノがおいてある。

その調律代ほかの維持費やピアノの購入費、音響設備費に関して、
赤字だ黒字だ、市民が言ってるか?と俺は聞いてるんだ。

民間のスタジオなら大赤字だよ。
でもそれらも公共財で市民の文化的な生活の一旦を担ってるし、
プロだって使ってる。

それをなんでサッカーの市営、県営のスタジアムだけ
単年度で、経営的に黒字が必須なんだよ、と俺は聞いてるんだ。

だから野球でも何でも構わないから、
プロが使ってる市や県の黒字の設備を挙げてくれと言ってるだけだ。
667名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:23:27 ID:GRr9jtSW0
>>650
悪いw
結局ご破算なったが隣接した中間市を取り込んでまで人口100万人の
面目を保とうした市に対する情けさがあるのよ
668名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:23:52 ID:45DYHnso0
携帯からわざわざコピペ貼るってどんだけ粘着質なんだよw
669名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:25:46 ID:MFrUq0tE0
>>657
熊本駅は市電一本で市街地にいけるから割と便利なんだよな。
北九州はどこが中心部なのかよく分からん。
それぞれの区に中心部があるという感じ。
モノレールは競馬場にいくためのもんだしw
670名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:25:48 ID:45DYHnso0
>>667
そんな事言い出したら新潟や静岡はどうすんだ?
671名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:25:55 ID:cgz1wOLSO
>>666
どのレスについて言ってるんだ?
672名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:26:30 ID:XBjU51Xo0
スタジアムを新しくする前に新しいチーム名を考えた方がいいぞ
673名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:28:37 ID:8FuzkRSM0
>>666
野球豚ではないが、箱物行政が問題視されてる現在、公共施設であっても
黒字化する努力は必要だよ。だから、赤字でも公共の福祉になってるから
必要だと反論した方が筋が通ってる。

次に野球豚の因縁で多いのは「野球場は一般市民でも利用できるが
サッカー専用スタジアムは芝生の維持が大変なので市民が利用できない。
だから無用の箱物だ」ってのがあるけど、2週間に一度近隣の子供たちが
何千人単位で客席から地元のチームを応援できるから市民の為になって
る訳で、それもそう反論すると野球豚の理論は崩壊し黙り込むしかなくなる。
674名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:31:33 ID:L+igo8QpP
>>673
>2週間に一度近隣の子供たちが
>何千人単位で客席から地元のチームを応援できるから
タダなのか?それは
675名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:33:05 ID:3UtcD1F30
>>674
タダ
676名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:33:51 ID:Kaq+HuShO
人口が多い
治安が悪い
低所得者が多い
斜陽工業都市
都市のアイデンティティーを象徴するモノを求めている

フットボールが盛り上がる要素がこれでもかと揃っているのが北九州
677名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:33:56 ID:WcexcmxB0
コンクリより鉄材の方が安上がりだよ。

土建屋はコンクリの方が儲かるから使いたがるけど
鳥栖やフクアリのようなコストコンシャスなスタは
ほとんど鉄材で出来てる。
678名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:34:15 ID:ADHBt5kEO
反対派の人が微妙に噛み合ってない気がするのだが

まぁ今ブランドイメージをつけようと色々してるからその一つなんだろうね
10年計画らしいから頑張って欲しい
希望も必要だ
679名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:34:23 ID:loa79qCh0
>671
ひどすぎwww
どこの国に住んでんだよwww

これだよ。日本に住んでいて、市民として公共財を使っていれば、こんな台詞は出て来ない。

町レベルですら、市民には格安で文化的、或いは健康促進のための設備を
利潤を求めず格安で、行政サービスとして提供してる。

市営の野球場だって、市民の草野球に限らず、
地元の企業の組合がソフトボールの試合で使いたいって言えば
それも市や県の利潤を求めず、格安で貸してくれる。

公共財ってのは、道路も箱物も地元の人がサービスを得る為にある。
それを地元の税金で賄ってる訳だ。

野球のサービスは行政から専用の場の提供があって、
サッカー専用(ラグビー兼用なんだが)のサービスはあかんってのはおかしいだろって事だ。

もしこれでもまだ強弁するなら、きっとあんたの住んでる日本ってのは、
俺の住んでる日本とは違うんだなとしか言いようが無いわ。

正直、中学校で習う地方自治の基礎から学び直せと。
680名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:35:53 ID:RzoLVH1k0
>>632
おれはサッカー場等を公共財で建設するのは賛成。
赤字黒字だけで語るのは反対。

でも「経営の概念は無い」なんて言うのは大反対。

収益性が低いが故に、公共財として設置、運営すべき必要性は感じるし
そこには、それに適した「経営概念」が無いと市民からの信任が無くなる。

全否定は敵を作るだけでしょ。
681名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:36:46 ID:GvwL4d3KO
いつも地元や人生の片隅にあって、一緒に山あり谷ありの成長を楽しむのは、いいもんだよ。
ぽっといいもの貰うより、ずっとね。
682名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:36:49 ID:8FuzkRSM0
>>674
無料とか金を払うとかに拘る必要が何処にあるんだ?
683名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:37:32 ID:aYInerWD0
>>679
その結果財政再建団体の一丁あがり といくわけかw
684名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:38:23 ID:RzoLVH1k0
>>655
一応、広島市民球場は市の特別会計で黒字。
685名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:39:23 ID:hCtzt00BO
北九州化けるかもな。あの甲府だって昔は北九州よりひどいくらいだったけど一気に化けた。

ってか甲府は専スタ建てれば更に化ける可能性があるんだから建てろよ。
地方のチームは化けるポテンシャルはあるから頑張れ!
686名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:41:04 ID:Xh7wKAwO0
>>4
何これマジなの?w
687名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:41:21 ID:o4zvVZRoO
あの〜

すけさんうどんなんですがテナント料は良心的にお願いします

とろろ入れ放題なんで
688名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:42:54 ID:z+lvV/wwO
>>680
市民利用の公共財たるサッカー場はほんとに一つもないのか?ないなら必要だと思うけど。
でもプロ仕様の施設とは別問題。
公共性はあるのだから、銀行と相談して、スポンサー募って、自前もしくは民間の運営団体見つけて、その後に補助金出してもらえばいい。
689名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:43:14 ID:+9AaRz8n0
図書館は赤字だから作るな!的な意見が多いなw
正直、北九州の件はもう作ることが前提になってるからここの素人がにわか経営論ぶっても何の影響もないよ。
面白いケースだと思うけどね。Jリーグのスタジアムって押し並べてアクセス糞だから。
690名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:43:36 ID:rYRgIv6B0
>>679
そんな事言って何でもかんでも作ってたらいくら税金があっても足りないんだよ
サッカーだからとか野球だからとかそういう話じゃねえわ
691名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:44:06 ID:Xh7wKAwO0
まあネタだわなw
692名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:46:42 ID:3UtcD1F30
スタジアム造るのはもう決定事項だからなw
野球豚が必死に煽るの見るのも面白いわw
今年はホークス戦3試合ぐらい回してもらえるといいな!
693名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:47:07 ID:gehSxfDI0
必死なのは生ポ受けてるくせにネットやってるクズか
694名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:47:28 ID:8FuzkRSM0
>>689
野球のように企業の宣伝目的の為に存在する球団ならそうあるべきだろうが、
Jリーグは地域名を名乗り(これ重要)地域コミュニティを創設するのが目的
だから、サッカーを利用して地域のイメージを一新しシンボルを造りたい町側の
思惑とも一致する。

よって公共性が高く税金でスタジアムを建てても何も問題はない。つか、街側が
Jチームを持ちたいと願ったんだから当前の流れだろうにw
695名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:48:21 ID:spUzcB9OO
元々九州一番の都市が今の北九州市だから
福岡市や熊本市なんてぽっと出だろ(笑)
政令指定都市の歴史も古い

現在は残念(笑)
696名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:48:33 ID:oaJdtfoP0
>680
行政にコスト意識や費用対効果、経営の概念なんかあったら、
官需の発注は疎か、文化関係や福利厚生なんて何もできないよ。

割にあわない仕事も外に出さざるを得ない時でも、
一番、安い業者に投げて、そこで損が出ても、地元の企業は誰も被らなくなる。
行政がコストを考えられる物の時点で、そこは民間が全部食えるって事だ。

市の歴史に関わる物品を保管してる文化会館とか、
あんなもんも全部無駄になってしまう。

利用者と占有率、ランニングコストの高さで言えば、
スタジアムどころの比じゃない。でも文化的には必要な訳だ。

コストや回転率、赤字回避で言えば、既存の市営の野球場だろうと、
更地にして民間に売り出した方が遥かに市政の金に関してには良い訳だ。

でも文化的にはそうじゃない。市民の大半は、
大学や民営の野球場を借りる事はできないし、借りられるだけの金もない。

行政に経営の概念を持つべきってのは、盗人にモラルを持てっていうくらい矛盾してる。
存在自体が対立してるのに、何言ってるんだって。
697名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:48:46 ID:pos1ldxk0
北九州以外がJ1に上がったらどうするんだよ


絶対ないけど
698名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:49:57 ID:8FuzkRSM0
>>696
話を極端に持って行き過ぎだよw 「赤字であっても必要なものもある」それだけで
良いのに極端にするから非常識な論理展開になってしまっている。
699名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:50:23 ID:ADHBt5kEO
>>692
俺はホークスも好きだしギラヴァンツも応援してる
周りもそういう人が多い

だからそんないい方はどうかと思う
700名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:51:06 ID:cgz1wOLSO
>>679

横レスなのかIDを変えてるのかよくわからんwww



とりあえず俺が言っているのは
・財政にも経営の概念は必要
・黒字にできないけど必要という公共投資はある。ただし税金を湯水のように使えるわけではない。費用を減らす努力も必要。
・黒字にこだわるだけが経営の概念ではない。出費を減らすのも経営の概念のうち。


ってことなんだけど、何か間違ってるか?
701名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:51:33 ID:L+igo8QpP
>>694
サッカーに興味無い人には無用だろ
702名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:51:45 ID:RzoLVH1k0
つーか、税金投入の公共財としてのプロが使用するスタジアム建設はあり

と言ってる俺にすら「行政に経営の概念なんていらねーよ!」と反論されるって
なんなのw?
703名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:53:19 ID:3UtcD1F30
>>699
2ちゃんむきじゃねぇなw
ちなみにこのスレ建てる依頼したの俺な
まんまと思惑通りに焼き豚が踊ってくれて盛り上がってくれたわw
704名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:53:34 ID:RzoLVH1k0
>>688
その自治体の財源を何に振り分けるか
野球か、サッカーか、美術館か、その辺はその自治体の住人と首長、議会の責任と判断
そこまでしか言えないんじゃないか?
野球ならOKでサッカーは駄目、とか一括りに言えないでしょ。
705名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:54:16 ID:8FuzkRSM0
>>701
だから?
706名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:54:31 ID:aYInerWD0
3年後に財政再建団体の試算出してる自治体が箱物建設を推し進める不思議w
707名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:55:34 ID:+9AaRz8n0
街おこしのコンテンツとしてサッカーを使おうという議会の合意があるわけだよ。既に。
それが確実に失敗する!バカじゃね?w というのであればニヤニヤしながら眺めていればいいし、北九州市民だが俺の税金がこんなところに使われるのは許さねえ!ということなら議員に働きかければいい。

ここでぐちぐち言っても仕方なかんべ。結論出んの?w
708名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:55:43 ID:PnMGhvn6O
茨城の珍走が磯でエネルギー発散してるように、ゴール裏が小倉のDQNヤンキーのたまり場になったりして
709名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:55:56 ID:2tvRhTB7O
まーた焼き豚が嫉妬してんのかあ
710名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:58:08 ID:L+igo8QpP
>>705
公共性が薄いってこと
711名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:58:25 ID:DE8HwA3MO
>>621
ググッたらそうでした。
しかし、「北九州、バラック」で出てくるなんて
みんな同じ事、考えてんですね。
712名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:58:38 ID:v9UQmxpr0
アクセス最高。
周辺にホテルも多数有り遠征もバッチリ。
お近くの門司で楽しく観光。

賭場や風俗が多く、治安や風紀が乱れてる所を改善してもらって
楽しくサッカー観戦したいものでs。
713名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 20:59:15 ID:zg65Soi10
>>708
いいことじゃないか。
土曜の夜に2ちゃんをやる身分なら
まさか一番安い席に行く気はないんだろ。
714名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:00:59 ID:8FuzkRSM0
>>710
賛成派がいるから公共性は高いとも言えるよな?

つか、馬鹿なガキの水掛け論なんてするなよ。あったまわりいなあ
715名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:01:58 ID:oaJdtfoP0
>684
特別会計って事は、カープの実入りに乗っかってるって事で、
球場の運営自体を最初から黒字にする為に造った訳じゃないだろ。
黒字が目的なら一般会計に組み込んだ方が市は使いやすい利益になるし
そもそも樽募金やって造ったのは市ではなくてヤクザだろ。
この辺は後述のハマスタと仕組みは大差ない。

横浜スタジアムが、横浜公園の土地を借りて建てて、
箱物が法外な値段でベイスターズに貸す事で黒字化してるのと同じだな。
だから行政サービス用の球場=市民の為の市営球場が別にあるし。
716名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:02:00 ID:ADHBt5kEO
>>707
まぁそういう事だよな…
717名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:02:07 ID:xdyDEh6L0
>>694
野球も地域密着名乗ってるよw

要は今の時代に公共施設が必要なのかの問題
少子高齢化で先のないジジババが増えて未来ある子供は減少するわけ
作るなら子供が多かった団塊世代の時に作るべきだったのw
今更、人口は減って税収が確実に減るであろう未来のために
くだらん競技場とかの公共施設を充実させても利用価値0で無駄なわけw
これからは地方人口減の地方切捨て都市集中型社会の中央集権がさらに進むわけ
718名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:02:29 ID:tuYOe1MGP
昭和の香り北九州
719名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:04:23 ID:tzwavrQ40
芸スポの祭スレ見ればわかるだろ

この板にはリアルで人が集まって楽しそうにするのを異常に嫌悪してる
子供時代から苛められっ子だった負け犬のヒキコモリのニートで
ネットで吠えるしか能が無いクズがいるんだよwwwww
720名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:04:27 ID:DE8HwA3MO
北九州のソープ街が教育の名のもとに潰されてしまうじゃないか。


だから、反対!


門司競輪場跡地でいいだろ。
721名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:05:38 ID:8FuzkRSM0
>>717
地域密着を理念に掲げたリーグじゃないのは明白な事実じゃまいかw

たとえば今「横浜ベイスターズ」と名乗っていても、TBSが球団売却しようとしたら、
住生活G横浜リクシリベイスターズになりそうだっただろう。

親会社の事情によってころころ球団名を変えるリーグ。それも明白に企業宣伝の
為に存在しているプロ野球が地域密着してるなんて有りえないから。嘘ばっかり
言うんじゃないよ。

まあ、野球豚が息を吐くように嘘をつくのは毎度のことだけどね
722名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:05:51 ID:fAkwnvtXO
再来週に戸畑へ出張だから現場見てこよっと
去年の夏に署名したのを思い出すなぁ
よかったら伊東の輝さん欲しくないですか?
723名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:06:56 ID:L+igo8QpP
>>714
議会の賛成でしょ?
市民投票でもやったのかね
724名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:07:00 ID:ADHBt5kEO
>>717
その少ない子どもの為になるならいいじゃない
現に強い学校があるし、いい環境があってプロチームがあれば子ども達の為にもなる

だからギラヴァンツには頑張って欲しい
725名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:07:51 ID:gsYjdR3tO
数年後、昇格か降格争いしてたら
再び応援を始めようと思っている程度の漏れは
無駄に大きなスタを建てて建設費と維持費が
当初予算を大幅超過しなければそれでいい
どうせ役所が作る当初予算内で
建設終えた箱物なんて無いだろう。
726名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:07:59 ID:RzoLVH1k0
賛成反対抜きに、ID: oaJdtfoP0の理屈は異常と思うの
俺だけか?
727名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:09:03 ID:8FuzkRSM0
>>723
やってもないなら「公共性が薄い」と何故判断したんだろうか?

君の脳みそは不思議でいっぱいだね
728名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:09:42 ID:xdyDEh6L0
>>721
嘘だと決め付けても
どうやって反論のするの?
だいたい地域密着の定義すら定まってないだろw
Jの勝手な定義を押し付けていいのかなw
729名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:10:59 ID:3NDLSjy20
J2の下位なのにカネあんのな!
オーナーはホストクラブいくつも経営でもしてんのか?
730名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:12:10 ID:6C6aFAUF0
地方がサッカーに限らず、やたらプロスポーツクラブを呼んだり作ったりする理由が分からないタコが>>717

ちなみに鳥栖はあんなのでもプロサッカークラブができてから若年人口が上がった
731名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:13:31 ID:r2fGbjqD0
正直今でも本城はガラガラで北九州市民からの認知度は1割程度だろうが、
あんな駅裏に大層なスタジアム作って維持できんのかと。
北九州としては比較的サッカーが盛んな若松や本城周辺だからよかったのに、
小倉駅の裏に持ってきて誰が見に行くんだよ。
汎用性のあるスタならまだ理解できるが、天然芝ならそうはいかんでしょ。
高校サッカーの県予選くらい使わせてくれるんだろうな?
732名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:13:39 ID:8FuzkRSM0
>>728
プロ野球が企業名を廃止し、新規参入を認め、ユース育成を導入し、
レッズランドのような市民の憩いの広場を提供できるようになったら、
Jリーグに追いついたと見てやるよ。

君の論理でいえばJリーグですら地域密着してないんだろ?ということは
それにすらプロ野球は追いついてないんだから地域密着してるとは言えない
よな。自分が言ってる論理の矛盾が分かってないだろうけどw

まあ、俺はJリーグで充分だと思ってるから、それに追いついたら税金の投入
を認めてやるよ。
733名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:14:17 ID:6C6aFAUF0
要は2チョンねるによくいる田舎なんか無くなってしまっていいと思ってる思い上がった都会人がいるってことだ
田舎から人がいなくなったら環境保全のために必要な税金で都会も死ぬのに
まあ中卒派遣じゃ仕方ないか
734名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:14:28 ID:+oPop1Kl0
一等地とは名ばかりで波止場の倉庫街から全く脱出できない広い空き地
本当に人が北側に行かないのでどんな店もあっという間に潰れてしまう

なんとか出来るんかねぇ
735名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:15:08 ID:cgz1wOLSO
>>726
その人は「住民のため」という名目なら税金使いまくれると思ってるみたいで
さっきからID変えながら詭弁ばっかなんだよな。
俺にアンカー打ってきたから、返答してやると
ID変えてまた詭弁を続けてるんだよね。
736名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:15:27 ID:3UtcD1F30
>>723
あのな・・・日本は議会制民主主義なの
市長から議員まで満場一致でスタ建てようとなってる
反対者は2ちゃんの焼き豚ぐらいしかいない状況で直接投票とかなるかw
737名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:15:29 ID:6C6aFAUF0
>>731
鳥栖のスタとか年間50〜70日使ってると言っても綺麗に無視してくる2チョンねるヒキコモリ
738名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:16:28 ID:MWbvQOvEO
本山は若松で平山は小倉南区、大久保は苅田。結構すごいのでは?
739名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:17:31 ID:RzoLVH1k0
>>735
いやーきっついキャラやな…と思った。
何が目的なんだろ?
わけわからん…
740名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:18:06 ID:ADHBt5kEO
>>732
なんか怖いよ

野球とサッカーは球技だけど日本においてはそのあり方が全然違うからそんな事言っても仕方ないだろ?

Jリーグの地域密着とプロ野球の地域密着とは確かに違う。
でもどちらも地域密着な事には変わりないよ
741名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:18:19 ID:FBAgiW0jO
正直、スタジアム作るまではわかるが、そこから先の税金投入はやめろ。
742名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:18:33 ID:r2fGbjqD0
>>734
エイムもテナント全然だもんな。
西日本総合展示場も年寄りの催し物や、零細の就職説明会ばっか。
小倉興産も潰れて、怪しげな不動産屋に買収されてボロボロになったし
駅裏なのに、変に寂れた空気が充満してて、人は少ないわ寂しい限り。
小倉駅の北口は呪われてるとしか言いようがない。
743名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:20:22 ID:2BiKSQZ30
>726
あんたが異常と思うかどうかではなくて、
市の行政サービスに経営やコストの概念なんかあったら
何もできないって事は、普通に暮らしてたら誰でも分かる事だから。

反論するなら、行政サービスで、黒字を念頭に置いた箱物サービスの事例を出せって
何度も言ってるだろ。

俺は既存の箱物で黒字も赤字も考えてないものなら、俺はサッカーや野球に限らず、
文化(芸術もスポーツも含む)関係で沢山、出してる。

既存の赤字も黒字も考慮しない行政サービスの存在を否定したいなら、
同じく既存の黒字を念頭に置いて上手く行ってる箱物の行政サービスを出せよ。

既存の市営の野球場や陸スタには、経営の観念やコスト意識があるんですか?と。

俺は、納税者で、且つ市民なら当然知ってる事実を述べてるだけだし、
仕組みだけなら中学生でも理解してる事しか言ってない。
744名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:21:07 ID:8FuzkRSM0
>>740
黒いカラスを白いと言い張るのはお前の自由。周囲からは頭がおかしい人としか
思われないけどね。

プロ野球が地域密着を目的にしてると、何回君が繰り返しても論理や説得力は
ゼロで誰も納得できない。だけど、君がその妄想を垂れ流し信じるのは自由。

相手を説得させたかったら説得力がある論理性の強い話を展開してくれ。
745名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:21:29 ID:/hBRBbu00
で?今の集客はどうなのよ。
1000人しか観客いないのに、スタジアムいるの?
三萩野廃止して競技場移設でいいよ。
あと本状も、桃園野球場も廃止してな。
野球場も埋め立てて一か所に集中させよう。
746名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:22:19 ID:mOp0PL/k0
文句は北九州で税金払って有権者になった上で議員と市長にお願いします

こんなところで必死に反対叫んで何になるんだ

  ./''7___ _/ ̄/_    / ̄ ̄ ̄/  / ̄  ̄/  /'''7 /'''7
 / .___/. /__  _/    ̄ ̄/ / /  ̄   ̄/ /__/ /  /
/ /___.. /__  __/   __/ / ~/ /二,.´  ___ノ / 
i___/  /_/    /__________ /  i____/  /____,./  
747名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:22:31 ID:ouAkwDoL0
サッカーはサッカー場で見るべきだよな
748名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:23:27 ID:3RQ8Quq+0
>>732
その金食い虫のレッズランドで浦和は苦しんでいるわけだが
749名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:24:59 ID:mOp0PL/k0
嫌いだ嫌いだスポーツが嫌いだ

憎い憎いスポーツが憎い

呪ってやるブー
750名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:25:01 ID:L+igo8QpP
>>727
年間の観客数くらいは把握できるでしょ
>>736
議会としては箱モノで利益を得たいだけとも考えられる
751名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:25:39 ID:3UtcD1F30
北口駄目というか南口前のコレットもあれだから
単純に商業施設が多すぎるんだよ、街の規模のわりに
ラフォーレが目立ってたころは北口も若者でそれなりだったが、新たに新しい商業施設ができて終了
それで、今度は北口に単純な商業施設じゃなく、病院、スタジアム、漫画ミュージアム、公園といった
方向性がバラバラだが目的性は強いものを配置
結構上手い街づくりだと思うがどうか?
752名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:25:46 ID:D8Xy4xNf0
まず、この中ボス臭いチーム名を変えるのが先だと思うが
753名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:26:00 ID:FBAgiW0jO
野球が地域密着してないってのは、巨人しかみてないからそう思えるんだよ。今年優勝の千葉ロッテマリーンズみてみろ。
754名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:26:20 ID:/hBRBbu00
もうちょっと強くなって人気が出てからにしようよ。

最下位争いチームなんか誰でも赤字垂れ流しとわかるだろ。
スポンサーだっていつ撤退するかもしれんのに。
755名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:27:18 ID:z+lvV/wwO
地方の人間って、浦和がまるでサッカーの街で、サッカーによって潤ってると勘違いしてる奴多いな。
756名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:28:00 ID:xdyDEh6L0
>>732
>プロ野球が企業名を廃止し、新規参入を認め、ユース育成を導入し、
>レッズランドのような市民の憩いの広場を提供できるようになったら、
>Jリーグに追いついたと見てやるよ

あほかw
こんなのJが勝手に唱ってやってるだけだろw
自治体から金を引き出すためにw
Jは何様なの?w
勝手に地域密着の定義を作るなボケw

阪神やホークスみたいに
地域の経済に貢献して雇用や莫大な金を生みだすことも
地域に貢献しているわけよ、自ら儲けて地域に貢献してるの
Jの地域密着は税金をタカってるだけ地方財政を圧迫するだけで、見返りなんて微々たるモンw
月2のホーム試合、たかだが数千客のためだけの娯楽に公共性の価値があるのかね?w
757名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:28:29 ID:RzoLVH1k0
>>743
> 市の行政サービスに経営やコストの概念なんかあったら
> 何もできないって事は、普通に暮らしてたら誰でも分かる事だから。
発想が極端過ぎ。
おれは「ある程度の赤字もしょうが無い」というスタンスだよ。

例えば今回のスタジアム建設。
ここに建てるのは「埼玉スタジアム規模」「鳥栖スタジアム規模」「日立柏台規模」を考える。
どの規模のスタジアムが適切か?
これ「経営やコストの概念」でしょ。

病院で全ての需要を満たすだけの体制を整えたいけど、予算があるから限られた範囲で整備する。
これも「経営やコストの概念」でしょ。
758名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:29:01 ID:b+JTpNWU0
今の集客力は1試合平均で4千人程度。
でも、5年前の九州リーグ時代は300人程度だった。

5年後に新スタが出来る時には、15000人収容のスタが
満席になっても不思議ではないよ。
759名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:29:04 ID:ETFvi2CKO
乱立税リーグらしいね。金の無駄
760名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:29:18 ID:r2fGbjqD0
>>745
本城の野球場やラグビー場みたいな広いスペースあるじゃん。
あそこに作ればいいのにね。
1万5千人も客が来るわけないのに、スタを作らなきゃいけないって名目で
どうせいつものように市議会と土建がつながってあんな場所に作ろうとしてんだよ。
全然集客力のないクラブにそんな豪華なスタ作っても逆にクラブは重荷だろう。

>>751
ラフォーレがあったころは北口に若い奴が一杯いたよな。
今全然だもん。
娯楽施設が何にもないのが原因だろうけど。
南口は深夜でも賑やかなのにね。
761名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:29:50 ID:WcexcmxB0
を、焼豚の本音が出てきたなw
762名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:30:08 ID:ADHBt5kEO
>>744
俺はホークスもギラヴァンツも好きなだけだから
スタートや歴史が違うんだから違うやり方があってもいいんじゃないかなと思っただけ
現にプロ野球やJリーグでもそれぞれのチームで色んなやり方があるからプロ野球、Jリーグとひとまとめには出来ないとおもうよ
763名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:30:20 ID:3UtcD1F30
>>745
あのな雨の福岡戦とか大分戦で8000人ぐらい人が来るわけよ
1万がキャパシティの本城でな
ちょっと天気が良かったら満員行ってたかもな
人気がちょっと出たりしたら、スタジアム造るのに数年かかるのに追いつかない
764名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:31:15 ID:mOp0PL/k0
2chの負け犬キチガイヒキコモリニートチョンねらーがいくらブーブー啼き叫んでも
議会も市長も作るのを公約して選挙に通ったんだから諦めろwwクズwww

お前らは文句言う前に消費税以外を払えw
765名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:31:43 ID:UnBSx3YZ0
>735
ID変えてないし、行政サービスの存在の存否は市民(都民や県民)が決めるべき事で
赤字か黒字かで決めることではないと言ってるだけだ。

赤字になるだろうから廃止っていうなら、既存の民間ベースで算定して
赤字の行政サービス(箱物も含む)は全部止めるべきだろ。

市営の野球場も、市民会館も公民館も全部、廃止だよ。
コンテンツに拠らず赤字に対するペナルティを公平にするなら、そうあるべきだろ。
何でサッカーだけ認めない。それを説明する必要は、あなたにある。

それ以前に、地方自治法の96条1項、244条の2を読んで、
地方自治の行政(地方議会)の役割、公共財の目的が理解できないなら、
税金(地方税)の使い道がどうのなんて言うな。
766名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:31:51 ID:zg65Soi10
>>754
強くなったらスタジアムを作って貰えると思ったら大間違い。


 −-                 , -'"  ̄ ` 丶、  /
 ─--            /         \|   行政が作りたい時に
              /            |
 ───           i   _ _     _ _   ヽ_   作るんだよ。箱物は!
  ̄ ̄         | /二`     "二ヽ、 |  〉    
             _|  _,ィiュミ   r_,ィiュミ  レ-|    
 二二二         ヾ!   - ' r  `ヽ  ̄´  | ∧
 ── ___      ゙!  〃  ^ ^  ヽ   l-/  〉
  ま             i   { ='"三二T冫  /´_ノ/\__
  さ  二ニ    _,ィヘ  ヽ ヾ== 彳   /:::/`ー- 、
  に     _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/      \
  外     /  |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _      ヽ
  道   /   |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_     \       l
     r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::::(_     ト、      |
 _/ / `ー 、 \|::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::(_      \   \
767名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:32:23 ID:/hBRBbu00
J2じゃ、チームがあっても赤字が目に見えてるけどね。
ずっと続く赤字を支えれるのならいいんじゃないの?
生活保護カットしてさ。
768名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:32:59 ID:mOp0PL/k0
>>763
頭のおかしい2チョン豚は最大入場者数と平均入場者数も理解できないと思うよ
税金の使い方とか地方自治の受け取り方見てもこいつら厨房以下じゃん
769名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:33:29 ID:XbqZViJr0
スレタイみて、
レオパレスコピペの「将来的には壁が無くなる可能性も」
を思い出した。
770名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:33:45 ID:ivzC1KYn0
>>30 先輩こんばんは
771名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:34:01 ID:RzoLVH1k0
>>765
> ID変えてないし、
おもいっきりID変わってるんだけど…

772名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:34:42 ID:/hBRBbu00
しっかし、ここの北橋市長さんは確か箱モノからの脱却を目指してたわけだけどな。
地元土建屋に圧力かけられたか?
773名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:35:10 ID:3UtcD1F30
なんだ焼き豚はギラヴァンツが知名度がいくらないからといって
観客1000人ぐらいだと思ってたわけ?
それはさすがに勉強不足だろw煽るにしてもちょっとレベルが足りてないぞ
もっとお勉強してからかかってこい!
774名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:35:23 ID:6rrXnaWo0
小倉駅の北って和気耐火の跡地あたり?
775名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:35:34 ID:FBAgiW0jO
東京以外は交付税を受け取っている。仙一のドーム発言もだが、この事実は忘れてほしくないもんだ。
776名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:36:40 ID:r2fGbjqD0
北橋も今の民主とおんなじだよ。
偉そうに箱もの批判して、古い体質からの脱却を掲げてたのに、
今の北橋を見りゃわかるが、末吉の頃と何にも変わってない。
まあ末吉が現役だったら、間違いなく東田に作っただろうけどw
777名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:36:50 ID:mOp0PL/k0
>>775
交付税って昔から中央が地方から吸い上げる金より少ないんだぜゴミクズ
778名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:36:58 ID:/hBRBbu00
八幡じゃなくて小倉に作るのはいいな。鹿児島本線からも日豊本線、下関あたりからも直通だし。
779名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:37:14 ID:b+JTpNWU0
しかし、1日も経たないのに1スレ消化しそうな勢い。

結構、潜在エネルギー有るみたいで、ちょっと嬉しい・・。
780名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:37:29 ID:zg65Soi10
>>772
中身のない施設を作るのがハコモノ行政。
ソフトがないのにハードだけを作る状態をいう。

北九州のサッカースタジアムは既にギラギラパンツというソフトがあるのでハコモノではない。
ただの環境整備。
781名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:37:59 ID:r2fGbjqD0
>>774
ちゃうちゃう、あれは駅から北西方面。
782名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:38:17 ID:gsYjdR3tO
北九州市周辺に住んで応援するのが勝ち組
税金も使われないし
小倉駅ならアクセスもしやすかろ
783名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:38:40 ID:yOS+dMWlP
        文
        句
        が
        あ
        る
        な
        ら
        現
        地
        行
        っ
        て
        デ
        モ
        れ
784名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:39:02 ID:/hBRBbu00
本音を言うとエンターテイメントは福岡に任せてもっと会社誘致してほしいんだけどな。

アビスパ好きだし。
785名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:39:19 ID:DE8HwA3MO
いらねえよ。
ますます渋滞するだけだよ。

その前に、自動歩道橋のガラスを透明なガラスに戻してくれ。

ミニだと下から見えたのに。
786名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:40:40 ID:XBjU51Xo0
どうせ金掛けるなら面白スタジアムよりも人材でしょ
代表級呼べばいーじゃない
787名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:41:03 ID:3UtcD1F30
>>784
焼き豚どころか蝿サポまで足ひっぱるほうに周ってるのか
うぜぇ
北九州市民の面汚しが
788名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:41:19 ID:MWbvQOvEO
GGB(ガミガミババア)
789名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:41:42 ID:/hBRBbu00
一層のこと
商業、娯楽は小倉駅〜競馬場に集中させれば、そこそこ面白い街になるだろう。
790名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:42:20 ID:7pZVtO+C0
>>786
本当に必要な人材はそういうものじゃない
791名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:43:07 ID:8FuzkRSM0
野球豚が「プロ野球は地域密着してるんだ!」と言い出したのは、面白かったなw

さて、先ほど借りてきた「メンタリスト」でも見るか
792名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:43:18 ID:2tzEmnQe0
>757
>例えば今回のスタジアム建設。
>ここに建てるのは「埼玉スタジアム規模」「鳥栖スタジアム規模」「日立柏台規模」を考える。

それは経営やコストの観念ではない。
議会は予算を組んで、それを単年度で消化するだけだから、償却率の違いでしかない。
資材の導入費1つとっても、コストなんて考えてないし、
それを勘案してしまったら、担当が、その判断に対して責任を取らないといけなくなる。

だから確実にこなせる企業に丸投げする。
これを談合言ってる訳だけど、民間は、仕事で違いを計る事ができるから、
赤字にならないコストを算定できる。使用目的の為に営業もするし。

でも行政にはできないし、それは行政の仕事ではない。
そこに国家公務員と地方公務員の差はない。

橋下だって、自分が弁護士事務所構えてたから、その仕事で得た範疇でしかコストを語れてない。
あんなの製造業から見たら、投資の概念もコストの概念も中学生並。

経営やコストの観念を行政に求めたら、市道の1つも舗装なんかしないよ。
そもそも物流は国道と県道で90%足りるんだから。

元々、割に合わないサービスをやる事を前提で、まんべんなく税金を取って配分してる。
地方税の使い道は受益者負担が多いから、地方議会が独立して徴収して使い道を各々で決められる。
その責任は、都道府県民、或いは市民が決める事。

赤字か黒字かで決められるなら、地方議会なんか要らないし、地方税だって要らないだろ。
コストの算定を民間に委託すれば良いんだし、そうなったら殆ど不要だもの。
793名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:43:19 ID:waeTHpfVO
北九市民のホークスファンなんだけど、何で俺らが悪者にされてんの?

一北九市民としてプロスポーツクラブの誕生と新しい市の名所誕生を喜んでいたんだがな
どうも生半可な気持ちでJリーグの応援ってのはやっちゃいけないらしい

>>609
地元に専スタができたらもう北九市民の野球ファンもサッカー受け入れるのは義務なんですか
ホークスを同じ福岡県のチームとして誇ることすら許されないんですね

排他的なお考えだこと
794名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:43:21 ID:/hBRBbu00
八幡は化学工場を代わりに誘致したらいい。

小倉意外に集客力がある駅は北九州にはない。
795名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:43:25 ID:rai2JTJ/0
よくまあ思いきったとこに建てようとしてるなw
今でさえギラヴァンツって本城周辺の人気限定でしょ。
スポーツに全く興味のない小倉の駅裏来てほんとに根付くのか疑問。
796名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:43:55 ID:2zk5iNTt0
小倉記念病院の屋上で試合やればよくね?
797名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:44:18 ID:FBAgiW0jO
>>777 文章に人間性がにじみ出てるな。田舎の税収なんてしれてる。ま、そうやって予算ぶんどりしてきた結果が、今の日本なわけだが。
798名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:44:59 ID:iQX0dIKPO
どう考えてもJFL落ちして、いやしなくても、小倉駅北の海沿いなんぞに客来なくて
赤字ゴースト施設化だろ
799名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:46:28 ID:rgwh3uWo0
スレ結構伸びてるなw やっぱり北Q人口多いのか
800名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:46:54 ID:8FuzkRSM0
>>797
地方交付税の仕組みが全然分かってねえ馬鹿だなw 

地方交付税の名目で吸い取られる規模の大きな地域が一番損失を被ってんだよw
801名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:47:03 ID:rai2JTJ/0
黒崎、折尾、若松のトライアングルに囲まれてた本城が一番いい立地だったと思うけどね。
本城周辺って意外とサッカーは盛んでしょ。
小倉民なんてギャンブルと風俗とソフトバンクくらいしか興味ないよ。
802名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:47:06 ID:3UtcD1F30
>>793
スタジアム、反対反対税金の無駄とうるさいからw
こっちは北九州市民球場潰せと言わないのに、絡んでくるくるw
803名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:47:18 ID:/hBRBbu00
>>798
JFLに落ちるような制度はないよ。

スポンサーの懐加減でチームが消えることはあるかも。
804名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:47:30 ID:RzoLVH1k0
>>792
> 赤字か黒字かで決められるなら、
一度も黒字か赤字で決められる、なんて言ってないけど。
またID変わってるね。
805名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:48:07 ID:NX/JHYwcO
ギラパンって名前に馴染めない
馴染めそうもない
806名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:48:32 ID:3GOQTXQgO
福岡県民だが正直言って金の無駄だ
悪いこと言わん止めとけ
807名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:48:40 ID:rai2JTJ/0
>>802
市民球場は無駄じゃねーだろwww
808名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:49:53 ID:/hBRBbu00
>>801
そこじゃ赤字から抜け出せないだろ。
苅田や田原あたりも盛んだ。
やはり、小倉から西小倉で。

八幡人が地元に作れないからと言ってえらい無理な反論してるね。
809名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:50:21 ID:gsYjdR3tO
クラブが払う使用料は
観客数とは関係ないのでは?
公共財産だから
収益目的外なら安く
興行なら高く
使用料を設定するんじゃないの。
810名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:51:15 ID:3UtcD1F30
>>807
ホークスが年に2試合ぐらい、しかもやるかどうかも分からない、北九州市民球場は絶対必要で
北九州ホームタウンに今後ずっと戦う事になるギラヴァンツのホームスタジアムはいらないんだよなw
野球脳じゃw
素晴らしいよ
811名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:51:26 ID:2tzEmnQe0
>804
●使ってのルーター繋ぎっぱなしなのに、IDが変わってるなら謝る。
運営の問題なんだけどね。
812名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:52:33 ID:ADHBt5kEO
ギラヴァンツは本城だけの人気じゃないぞー
城内の人気もかなりw
813名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:52:58 ID:rai2JTJ/0
>>808
苅田や田原みたいな糞田舎なんて眼中にねーよ、人口も少ないのに。
本城のスタを増設した方が現実的だし、JFLに落ちた時のリスクヘッジとしても最適。
814名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:53:03 ID:/hBRBbu00
>>806
北九州市の金で作るんだから県は関係ない。
が、赤字は決定的だろう。
北九州じゃ金払うだけの、スポーツを続けて応援しに行ける資力がある住人は少ないからね。
市民球場のホークス戦も昔はもうちょっと多かったが試合が増えると、人が入らなくなるんだよな。
815名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:53:31 ID:FBAgiW0jO
>>800 田舎の連中ほどそういうんだよねw
816名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:53:41 ID:8cw6JPttO
>>793
2ちゃんの数レスで意思を左右されるのはどうかと思うぞ
817名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:53:42 ID:WxcPEnnPO
ゼニトのスタジアムみたいだな
818名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:54:06 ID:t0ytTV7RO
よくよく考えてみれば本城と言う過疎地で細々と試合するより全然知名度アップするよなw
今は試合やってる事すら知らない人多いのに雨の日の福岡&大分戦で8000人きた
レプユニ着た人達が駅前ゾロゾロしてるだけでインパクト大だわw
819名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:54:06 ID:TcSXvVTk0
>>776
末吉はもちっと門司よりの末広町に土地を用意してた、でもニューウェーブが九州リーグさえ抜けられなくて頓挫。
んで、今そこはナフコとナフコの物流センターに化けてるよ
820名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:54:23 ID:waeTHpfVO
>>802
俺はサッカーより野球の方が好きではあるが、北九にプロスポーツクラブができたことも
北口が活性化するかもしれない大型施設誕生も喜んでいるのに
ホークスファン野球ファンってだけでなぜレッテル貼られにゃならんのだ

新スタ造る勢いで、新野球場も併設しねえかなぐらいは思ったことあるが
821名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:54:29 ID:rai2JTJ/0
>>810
市民球場はその名の通り汎用性があるから無駄じゃねーと言ってるんだよw
ホークスの試合しかしてねーと思ってんのかよ
822名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:54:39 ID:RzoLVH1k0
>>811
トリップでもつけたら。

おれ、公共財としてのスタジアム整備は反対じゃないんだよ。
赤字だとしても住民が望むものなら建設すればいいし。

でも、そっからの維持に経営の概念をちゃんと入れて
良質なサービスを提供すれば、赤字への正当性も生まれるし
施設の改良改善の資金も獲得できるでしょ。
それを「経営の概念なんて不要」と全否定したら
「税金の無駄遣い!」って一刀両断されるだけで、いい事ないでしょ。
823名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:55:09 ID:/hBRBbu00
>>813
若松、八幡なんてじじばばしかいないだろ。
人口小倉南区に比べて減少率たかいぞ。
824名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:55:17 ID:7pZVtO+C0
スタジアムで今回決まった立地を上回る場所はもうないだろうよ
凄く真剣に検討してくれてたんだなって思うよ

費用云々も、それなりの規模の専用スタジアムにしてしまえば
そこそこの費用で済む
具体的に言うと百億以下
825名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:55:26 ID:TcSXvVTk0
>>788
いつ行っても居ないんだけど、GGBってもうあそこに座ってないの??
826名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:56:15 ID:xydZdH3X0
都会に住んでるのがそんなに素晴らしいアイデンティティなら
ドブネズミだって立派なもんだわなID:FBAgiW0jO
827名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:56:18 ID:MclX/GebO
余の名は
828名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:56:30 ID:/hBRBbu00
>>813
やっぱ八幡人も足ひっぱてるのか。w
あんたの言葉でわかったよ。
829名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:57:01 ID:8FuzkRSM0
>>815
ほら、きちんと反論してみろw googleで検索する時間ぐらいあっただろ?
そこから頑張って屁理屈こねてみろよ。失笑してやるからw

地方交付税は国税から出てる。その国税の半分は東京に投資されるんだよ。
これで東京が苦労している?あほ抜かすなw 
830名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:57:30 ID:yOS+dMWlP
>>826
ドブネズミはネットで吠えない分だけマシ
831名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:57:45 ID:3UtcD1F30
>>821
おまえこそ勘違いしてるだろこれ球技場だぞ?
ラグビートップリーグはもちろん、高校サッカー、子供ラグビー教室とか
やれる競技数でいえば野球場より多いだろ?
しかも、こっちは市民球場潰して造れというわけでもないのに、文句ぶーぶーたれてきやがって
832名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:57:59 ID:GeZAUJ1TO
>>810
高校野球
833名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:58:25 ID:7pZVtO+C0
>>822
そんなこと、あんたが偉そうに言わなくても
日本中のスタジアムが努力してるじゃん
一番わかりやすい形だと、ネーミングライツなんかで


スタジアムの維持費なんて、要は箱の大きさで決まる
二万程度の専用スタジアムにすれば、かなりの部分はクリアされるよ
834名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:58:36 ID:gsYjdR3tO
収容人員も大事と思うけど
快適に見れる席を設置して欲しい
北九州市民球場では席が狭すぎて
ホークス戦はドームでしか見ていない。
本城も最近A席に人が増えて快適さが無くなってきた。
835名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:59:06 ID:qNQpIvUk0
まずその糞ネーミング変えろ馬鹿が
なにが百年構想だ百年の恥
836名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:59:09 ID:rai2JTJ/0
>>823
小倉南区こそジジババだろ。
黒崎、折尾、若松トライアングルに比べれば小倉南区なんて相手にならんし、
北区にも匹敵する。
小倉南区で栄えてるのって10号線と322号線の沿線だけじゃん。
苅田なんて行橋の金魚のフンみたいなもんだし
837名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:59:35 ID:L+igo8QpP
>>829
はやく「メンタリスト」見ろよw
838名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:59:41 ID:3UtcD1F30
>>832
じゃあ高校サッカーも高校ラグビー、少年サッカーも含めていいよな?
新スタジアムも
839名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:59:45 ID:7pZVtO+C0
おいおい、北九州の区単位で喧嘩すんなよw
840名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 21:59:50 ID:mDPlAyX70
地方自治が分かってない

税金が分かってない

議会政治が分かってない

素晴らしい人材多すぎ

流石ゴミ捨て場の底辺豚スポ
841名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:00:21 ID:MWbvQOvEO
>>825

博多駅での目撃情報あり
842名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:00:46 ID:TcSXvVTk0
>>834
私もそれ(A席混雑)がイヤでアウェイ側に移動してます
熊本、福岡、大分戦は地獄でしたがw
843名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:01:02 ID:+oPop1Kl0
>>813
本城なんて苅田駅周辺とさほど変わらないくらいの町並みやんかw
つか駅から遠いから使いにくいよ

本城なんて中高の陸上大会で行くか似合わない教会に結婚式で呼ばれる程度で充分だ
844名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:01:03 ID:PhGHdB3u0
突き出るスタジアム 
845名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:01:23 ID:rai2JTJ/0
>>831
凸凹するから、芝が剥げるからと難癖つけて、絶対に使わせないって。
846名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:01:49 ID:XBjU51Xo0
うまくて人気ある選手がいれば練習場でも人はいるよ
スタジアムを観戦するわけじゃない
847名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:02:01 ID:8FuzkRSM0
>>840
野球豚は凄すぎて絶句するよなw
848名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:02:12 ID:fPjDjvJq0
>807
使用率から言ったら、プロを除けばサッカー用の競技場とどっこい。
学生の部活の総数、社会人のクラブ数から見た場合ね。

小中学校の部活の地域決勝、全校高校●●の予選、社会人の利用くらい。
大学は専用で練習場兼の野球場持ってるし。

プロの数の差で、地元にクラブがあれば、その分の利用回数で
サッカーの使用の方が多い。

プロは12球団、二軍入れても24球団で
独立リーグは、興行的には論外だからね。

箱物は野球場、陸スタ、サッカー専用関係なく、
市民アマの使用だけで黒字になる訳がない。

黒字になるだけの需要があるなら民間が事業としてやってるわな。
それを公共の設備に求める事自体が論外。

だから無駄だけで問えば、市民球場は無駄だよ。
建てて50年経って償却済んでいようが、免税だろうがこれから先も赤字。
849名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:02:23 ID:RzoLVH1k0
>>833
> 二万程度の専用スタジアムにすれば、かなりの部分はクリアされるよ
何がクリアされるの?
850名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:02:28 ID:TcSXvVTk0
>>841
まじで?w
それも黒崎駅とかじゃなく博多駅にに移籍ってのが笑える
851名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:02:45 ID:CnGZmxx+O
>>838
こういうの詳しくないが、天然芝の育成とかあったりで、そんなたくさんは使えないんじゃないの?
852名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:03:00 ID:IRQp7eF7O
ネーミングは別にいいよ
好き嫌いあるだろうが俺は嫌いじゃない

でもエンブレムは本当どうにかして
北とひまわりをモチーフにするにしても、もっとやりようがあるだろ…
853名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:03:11 ID:mDPlAyX70
>>846がJの動員の状況も知らずに適当な嘘こいてる
854名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:03:29 ID:3UtcD1F30
>>845
はあ?
今年本城でトップリーグの試合やって、少年ラグビー教室とかもやってますが???
野球豚のこういうとこが駄目なんだよ!バカと言われる
たいした知識もなく、サッカー関連に文句つけてくるつけてくる
勉強して出直して来いw
855名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:03:36 ID:ADHBt5kEO
>>810
市民球場はホークスの為のものじゃない

野球が憎いのはわかったから
856名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:04:08 ID:rai2JTJ/0
>>843
本城は糞だけど、それを囲ってるトライアングルを見りゃ最高の立地条件なわけよ。
857名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:04:27 ID:t0ytTV7RO
なぜ若者を取り込まなくてはならない?
本城行ってて思うけど老人多いよなwこれからの北九州らしく
これからは選手を孫と思って応援してくれるS席A席住人を増やそうw
858名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:04:37 ID:7pZVtO+C0
>>846
それは全然別の話

選手や監督なんて極論すると、短期的な影響しかない
中長期的に見てクラブのカラーを決めるのは
フロントの力量と親の資金力と集客力そしてスタジアムの雰囲気だよ

専用スタジアムを作ることはクラブの発展にとってかなり大きなメリット
859名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:04:37 ID:MWbvQOvEO
ナフコの物流センターってどこにあるの?ナフコの近く?
860名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:05:06 ID:LAIQ6a9SP
痛いところ突かれだしたからサッカー対野球の構図に逃げようとしてない?
861名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:05:12 ID:3UtcD1F30
>>855
新スタジアムもギラヴァンツのものじゃない

サッカーが憎いのはわかったから
862名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:05:30 ID:XBjU51Xo0
>>853
うまくて人気ある選手がいるチームを教えて下さいな
863名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:05:37 ID:/hBRBbu00
>>836
結局、苅田と南区のトヨタ、日産の従業員にいくらチケット買ってもらえるかだからな。
お前そこまで考えてるのか?
おれは建ててチームが収益不足で解散とかなって幽霊競技場になるのが嫌なのよ。
864名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:05:43 ID:rai2JTJ/0
>>854
いや、だから現在作ろうとしてる新しいスタでもそうさせると思ってるのかって言ってんのw
ファビョる前にちゃんと考えてからレスしてくれよ
865名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:06:18 ID:VjZDbnUMP
頭冷やせ

               平均動員        収容人員    
大分            10,189人         40,000人        
福岡            *8,374人         22,563人      
熊本            *6,866人         32,000人      
鳥栖            *6,522人         24,490人     
北九州           *4,183人         10,202人   


ほいよ必要かどうかは
本当に伸び白あるか否かは
データくらい拾ってきてから話せよw    


           
866名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:06:34 ID:4hhmgAZk0
GGBは移籍かw
ティシュ配りの男は今もティシュ配ってるのかなw
867名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:06:38 ID:mDPlAyX70
真面目な話で日本代表級の選手を無理して取っても動員増えるのは3ヶ月

TVでしかスポーツ見ないどころか外に出ないから地域経済に金落とさない死体同然の

ネット豚は知らなくてもしょうがないんだろうけどね

なでしこも北京がらみで客2倍になったけど2ヶ月で元に戻ったし

ネットだけが人生のリアル世界の狭い人間の考えることと現実はかなり違うんだよw
868名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:07:21 ID:fPjDjvJq0
>821
野球場には汎用性はないから。
汎用性ってのは、野球以外で使えないとそうは呼べない。

花火大会の開催地とか、市が主催する凧揚げ選手権の場とか
戦争になったら屋外の兵器工場用の物置き場とかね。
その程度の汎用性なら、他の競技場だってある。

横浜スタジアムみたいに、無理矢理サッカーやラグビーでもやらせるか?
逆に、陸スタで野球やれって言ってやるか?

野球(サッカーでも良いよ)以外できない場所に、汎用性はない。
サッカーの場合は、ほぼ居抜きでラグビー兼用にできるけどね。でもそれだけだ。
869名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:07:29 ID:3UtcD1F30
>>864
市長によるとサッカー以外の競技にも使えるようにとのことだよ
もっと調べてから絡んでこよう!
870名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:08:24 ID:7pZVtO+C0
トライアングルとかいったって、
本城のアクセスの弱さは致命的だったじゃん…

あれじゃ一万を恒常的に入れるのは無理
大分戦とか福岡戦は電車やツアーバスでアウェーサポが大量に来てたから
まだ回ってたけど、北九州だけで一万集めようとすると
車をさばききれなくなる


交通アクセスが一番整ってる小倉駅前ってのは、
最高の判断だよ
871名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:08:32 ID:L+igo8QpP
色々みなさん講釈していますけど
これが好例っていうチーム、スタジアムがあるんですかね
それともみなさん夢物語なのですかね
872名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:08:58 ID:mDPlAyX70
ヒキコモリのID:VjZDbnUMPには最大動員って分からないよねw

御免ねww

世界がお前の思うとおりに動かなくて

これからもきっとそうだから、ぶっちゃけ吊った方がらくだと思うよwwww
873名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:09:18 ID:M5PVAkvo0
874名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:09:40 ID:/hBRBbu00
小倉なら市役所の職員に割引チケット買わせてあと安川、TOTO、住金にある程度さばいてもらえば
もうちょい観客は増えるだろ。
875名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:10:36 ID:rai2JTJ/0
>>863
従業員と言うか、あそこって期間工ばっかでしょ。
そんな奴らがチケ買うと思う?

>>869
市長の願望でしかねーじゃんw
市民球場みたいに、少年野球や高校野球、
またはオッサン達の草野球にまで門戸を開けとは言わんが。
876名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:10:44 ID:+oPop1Kl0
>>856
そんなちっちゃな地域の人口で考えるよりも
小倉駅の交通の便による集客率UPの方が遥かに理想的な立地条件だと思うんやがw

今の場所じゃ熱狂的なファンしか行かないが
北口ならチケット配ってたら行ってもいいかなってなるし
帰りに鍛治町か栄町にでも寄っていこうかなって気分になれる可能性がある

つか地方都市は施設を一箇所に集中させないとだめ
施設を色んな駅に分散させるのは30年前の都市計画で時代遅れ
877名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:11:22 ID:ADHBt5kEO
>>863
市役所、区役所関係者も絶対チケット買うよ

今でも市役所職員の人はかなり応援に行ってる
878名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:11:28 ID:NSvobZBbO
苅田町は財政が確か福岡県で一番優良じゃなかったか?
九州でもトップレベルなんじゃないの?
879名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:11:47 ID:TcSXvVTk0
>>859
新しく出来たナフコの奥の建物ですよ
880名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:12:38 ID:/hBRBbu00
>>870
そうだね。

八幡人はもちろんチーム愛してるから小倉まで応援しにくるよな!!
881名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:13:53 ID:yOS+dMWlP
税金の使い道を憂える酷使様は今日もネットで叫ぶだけ
882名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:14:23 ID:4hhmgAZk0
今の観客数でもなんのしがらみもなく来てる人は少数なのかw
883名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:14:35 ID:FBAgiW0jO
>>829 どうしてそんなに自信満々なのか。そっちこそググってみろw
884名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:15:10 ID:/hBRBbu00
>>877
苅田も割引チケット配ってるみたいだから近隣の市町村からのサポーターのことも考えたほうがいいな。
885名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:15:26 ID:neIYUdGo0

まあまあ。

北口活性化するために、ギラヴァンツ呼ぶんは間違ってないと思う。
相手チームのサポーターも着易くなるし。せっかくだからラグビーや
アメフトも使えるようにした方が、いいなーと思う。

ホークスは今まで通り北九州に来て欲しいね。どちらも好きな俺は
わがままなのか??
886名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:15:36 ID:3UtcD1F30
>>871
ジェフユナイテッド千葉って知ってる?
今北九州みたいな新スタジアムができてJ2で15000人ぐらい集めてるチームなんだけど
J1時代はスタジアムできるまで市原臨海競技場という糞みたいな陸上競技場使ってたんだけど
オシム監督とか阿部とか、誰でも知ってるスターな人達がいて、その頃の平均動員が6000人!
鹿島とか浦和とか相手にしてても平均6000人!
もう糞みたいな陸上競技場じゃ何やって無駄だけど、まともなスタジアムを造ったら大変身しちゃいましたの好例
勉強になったね
887名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:15:42 ID:7pZVtO+C0
俺は普通に去年からチケット買って来てたよ
888名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:15:56 ID:rai2JTJ/0
>>876
いや、もちろん立地条件を考えれば小倉駅の北口に作るのが最強の法則だと思うよ。
けど、本城の周辺は恐らくは福岡で一番サッカーの盛んな地域だし、
変にギャンブルのようにあのような場所に新スタ作る必要は今現在はないと思う。
不良物件のようになると、批判対象となるとは、ギラヴァンツ自信に向いちゃうし、
選手たちが可哀想だよ。
889名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:16:57 ID:KrgXcML0O
このスレはPart2もあるでー
890名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:17:34 ID:7pZVtO+C0
>>885
普通


ま、強いて言えば市民球場なんかよりは
有効利用される建物になるだろうよ

高校野球とか、本来そんなに客席いらないわけだし
891名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:17:47 ID:8FuzkRSM0
>>883
「俺は負けてない。ほんとうは俺は全てを分かった上でお前を煽ってるんだぜ?」 って、
馬鹿だから脳みそ書き換えましたかw

実にアホは分かりやすいw
892名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:18:25 ID:ADHBt5kEO
>>885
普通だよ

どっちも好きでいいじゃない
Jリーグもプロ野球も違うんだからそれぞれ発展していけばいいのにね
北九州も発展してほしい。切にw
893名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:18:38 ID:gsYjdR3tO
>>885
世間一般では普通
ここは2chだから気にするな
894名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:19:28 ID:zg65Soi10
どんな糞アクセスの糞スタにもわずかながら周辺住民のサポーターが必ずいて
よりよい環境にホームを移転しようとするとそいつらがしつこく粘着するもの。
未練たらしい。
895名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:19:46 ID:7pZVtO+C0
>>888
そもそも、スタジアムを作ることが
昇格をする際の条件だったんだよ

本城はJリーグの規定を満たしてない
アウェーサポが毎回その酷スタぶりをネタとして楽しんでるしw


スタジアムを作ることは、絶対に避けられない決まった事なんだよ
896名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:20:25 ID:MWbvQOvEO
本陸の近くに小さなサッカーショップあるよね。小倉になったら店主困らないかな
897名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:20:44 ID:3UtcD1F30
ホークスを単純に応援してる人は問題ないよ

問題はホークスを応援している人の中の、サッカーを敵視して
球技場建設に文句言って来る人
まぁいくら叫んでも無駄だからいいんだけどさw
898名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:20:48 ID:4hhmgAZk0
あんまり暗いマイナスなこと言いたいくないんだけど
本陸のせいにだけしてるアホみると盛大に失敗してほしいと思う
というか願わなくてもぱっとしない結果になるだろうけど
899名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:22:25 ID:3UtcD1F30
>>898
お前の過去発言全部マイナス意見じゃねーかw
これ以上笑わせんなw
900名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:23:05 ID:4hhmgAZk0
だって成功する要素が見つからないし教えてもくれないもんw
901名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:23:35 ID:mDPlAyX70
ID:4hhmgAZk0のギラヴァンツの憎み方は異常
902名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:23:45 ID:mBnpSyES0
車社会だしあそこでいいじゃないか。
誰も若松線なんかで観にいかないだろ。
903名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:24:56 ID:wgZUOzZ6O
>>895
本城へはラグビーの代表戦も見に行ったけど、選手に申し訳ない気分でいっぱいだったな
904名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:25:25 ID:BkEuI3+DP
それよりも九国以外にサッカーの強い高校を作るように誘導した方がいいんじゃね?
小倉・東筑は野球ラグビー以外に興味がないのか・・・
905名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:25:51 ID:x/vepFZe0
今日福岡市内にある勤務先でコンビニam/pm小倉駅北口店(近日ファミリーマートに変わり、閉鎖して工事する公算が高い)分の伝票(食品)を扱ったが、あの辺りに出来るんだね。
ここさ、かつて伊勢丹があったが経営不振で結局短い期間で閉鎖に追い込まれた苦い過去がある。
私も20年ぐらい前、博多から小倉駅に行って西日本展示場だったと思うけど車の展示会見に行った経験がある。
そしてその当日なんだけど当時は小倉駅に直接繫がっていなかった北九州モノレールに乗って、小倉競馬場前経由し終点の企救丘まで乗って近くにある乗り物の博物館行ったよ。
最近北九州に行ったのは、障碍者のバレーボール大会で行って以来10年弱行ってない。
住友金属の北九州工場に見学に行った事もあるが、福岡県民なのに北九州市中心部へ行った経験が少ない気がする。
906名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:25:59 ID:tjidroHJ0
>>894
ギラヴァンツを支えてるのは間違いなくその周辺サポなのは事実だよ。
彼らが自分たちのそばから離れて行って、ほんとに大丈夫なのかと心配する気持ちは分からんでもない。
ただ、駅裏に建てて大丈夫かねぇ。
まあ立地条件はアホみたいに良いから、遠方のサッカーファンは脚を運びやすいだろうけど。
下関、福岡はもとより、日豊本線、日田彦山線とすべて小倉駅に繋がるからね。
ただ新規のサポーターの獲得は相当難しいと思う。特に小倉の人間性を考えたなら。
907名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:26:12 ID:7pZVtO+C0
これから、世代交代して地元の高校大学からも人材を取れるようにするのが第一歩
並行して地道に営業をガンバろう。まだ市民に定着してるとは言えないし、逆にいえば伸びしろもある
徐々に資金力が付いてきたら、それ相応に実力のある選手も取れるし下部組織の方にも力を入れていく

スタジアムが出来る5年後にはあわよくば10億弱の年間予算を持ったチームになりたい

908名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:26:15 ID:t0ytTV7RO
>>900
過度の期待はするなwただインパクトは違うよ
新幹線で小倉通る時あぁなんかプロチームがあるんだ!それだけで意味はある
909名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:27:02 ID:FBAgiW0jO
>>891 勘違いもそこまでいくとすごいな。どっからくるんだ?その自信は。
910名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:27:16 ID:7pZVtO+C0
>>904
そんなめんどくさい事するくらいだったら、ユース強化しろよw
911名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:28:28 ID:tjidroHJ0
>>904
小倉高校は野球ほどじゃないが結構サッカー強いよ。
まあ公立の秀才高校だから、これ以上意図的に強くするのは無理だけど。
九国が強けりゃいいんじゃない?
912名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:29:48 ID:7pZVtO+C0
だから、やれ小倉だ黒崎だのとツマラン地域対立するなw


ギラヴァンツ「北九州」なんだよ
練習場はとりあえず門司なんだよ

本城だけのチームじゃないんだよ
913名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:30:00 ID:gsYjdR3tO
>>906
小倉の人間性って何?
公共の場でマナーが悪いしか思いつかない。
914名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:30:03 ID:3UtcD1F30
>>906
スタジアム近辺だけど本城糞スタだし
今度はやはり中心地小倉で盛り上がって欲しいという気持ちはあるから大賛成だよ
まぁ全員が全員じゃないだろうけど、
言うてもめちゃくちゃ遠いわけでもないしな小倉
博多に行くのとは全然違う
915名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:30:21 ID:ZDanpa5J0
Jは3千入ればやってける仕組みを目指し運営してるらしい
16  北九州.. 4,183  3,409   +774 △ −  16.   66,923  41.0%
あの立地で最下位、しかも客単上がってても700人増やしてるなら健闘してる方

んでJ2の下のJFLでJ入り表明してる所の動員
01★松 本  4,882  -----  ------ .. ↑  16 78,114
02★町 田  3,602  1,885  +1,717 △ −  15 54,036
03★鳥 取  3,424  3,419.    +05 △ −  15 51,364
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04★長 崎  2,511  2,762   -251 ▼ ↓  16 40,185
因みに松本と鳥取は球技専用、町田と長崎は陸上競技場
今年昇格する鳥栖以外スタ条件を満たしているのは松本だけ
JFL降格が始まるのは長崎がクリアする2013年以降だろう

今年J2に降格したチーム
02  千 葉. 12,005. 14,730  -2,725 ▼ −  16  192,079  64.9%
04  大 分. 10,189. 18,428  -8,239 ▼ −  15  152,836  26.4%
06   柏..    8,055. 11,738  -3,683 ▼ ↑  16  128,876  50.7%
陸上競技場使ってる所は球技専用使ってる所より大幅に落ちる傾向にある
(千葉と柏は球技場を使用し大分は陸上競技場を使用)
この現象は今年だけではなくJ1→J2だと
専用では3千前後、陸スタだと6千前後平均が落ちるのが一応の目安
大分の低迷ぶりがここでも見えてくる

あと同じ収容人数なら陸上競技場の方が建築費や維持費等が約1,5倍かかる
そのうえ土地は2倍、陸連規定のサブ整備も含めると4倍必要
稼働率や公共性を高める為にこれだけ余計に必要
つまり予算が縮小傾向の時や市場が狭い所ほど作るなら球技場に絞られていく
またJリーグの不人気ぶりからみれば高コスト体質の陸上競技場での運営は無理
維持費の安い球技場を選択すべき
916名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:30:25 ID:neIYUdGo0

ジェフ千葉もフクアリを得て平均観客上がったね。
1998年の平均観客が5,365人だった事に驚いたわ。

今はJ2なのに、平均で10,000人以上入るんだね。
フクアリはたしか、製鉄所跡地の再開発だったかなー。
ジェフサポが相当ゴネて、設計変更させた記憶があるな。

917名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:30:34 ID:mDPlAyX70
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20101113/RkJBZ2lXMGpP.html

野球もサッカーも憎んでいる芸スポヒキコモリアンチスポーツ豚の例
918名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:31:14 ID:VjZDbnUMP
建てればいいし建つと思う

それと、成功するかどうかは完全に別物
俺は自信を持って言える
「鳥栖や福岡や大分と同じようになるだけ。」

仙台や甲府のように成れると思ってる
その自信の根拠が全く無い

一番参考になるであろう
近隣の状態を>>865に書いてみたが完全に見て見ぬふりを通す気らしいのが・・・・


919名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:31:33 ID:fw15k4Hz0
totoの助成金と太陽発電パネルの助成金はガンバと草津も当てにしてるな
何気に全国各地で専スタ建設に追い風が吹いてる?
920名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:32:34 ID:tjidroHJ0
>>907
まあ普段はギャンブルくらいしかない町だし、ソフバンも年に2試合しかしないし、
ギラヴァンツが入り込む隙はないでもないよな。
小倉では現状はギラヴァンツの知名度はゼロに近いし、成長の余地は十分あるよ。
何もないもんね、俺の地元のプロスポーツチームってのがさ。
ギラヴァンツがそうなってくれりゃいいけど。
921名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:34:02 ID:7pZVtO+C0
他県から小倉に引っ越して、ギラヴァンツを応援してるものだけど

なんだ、八幡西区や若松区の人間にとって、
小倉に行くのはちょっとした遠征、イベント感覚なのか?
はっきりいうと、同じ市というよりは別の街であって、仲間ではない。

今一つ、感覚が理解できないけど、随分と移動しないといけないという感覚を持ってるようだね
更にうがった見方をすれば自分たちが育てた物を他所に取られる感覚?
922名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:34:17 ID:+oPop1Kl0
>>906
小倉の人間性を考えたら
飲んで騒げるネタがあればいいんじゃね?

あとは「ホークスは福岡のもんやからー」って変な維持で応援しそうな気がするぞ
923名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:34:30 ID:8FuzkRSM0
>>909
ほらほら、知ったかの能無し君 屁理屈をこねないとお前が唯一威張れる場所もなくなっちゃうよ?
924名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:34:50 ID:7pZVtO+C0
>>918
>>865で何を判断すれば良いの?

925名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:34:56 ID:GvG4scNOO
さかつく2で北九州ホームでやってたけど、最初100万人いた人口がチームが世界的強豪に成長するにつれてどんどん人口が減っていき、しまいにゃ30万人切ってたぞ
926名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:35:07 ID:4hhmgAZk0
5年の可能性もあるの?
その間ずっと本陸のせいにし続けるの?
927名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:36:05 ID:7pZVtO+C0
一年目で平均4000人って思ったより上出来だったよなw
928名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:36:12 ID:ADHBt5kEO
野球サッカーの対立の次は市の中の対立か…
なんだかな
929名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:36:42 ID:tjidroHJ0
>>914
電車で来るとしたら、筑豊本線から折尾で鹿児島本線に乗換?

>>922
小倉民だが、正直ホークスは福岡南部の物で北九州のものとは思えない遠い存在w
ソフバンのファンだけど、地元意識は全然ないわ。
930名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:38:29 ID:FBAgiW0jO
>>917 外で携帯から買いてるし、スタジアム立てるなとも書いてないんだが。人のアクセスまで調べてオマエ、どんだけ病気なのw 粘着キモいw
931780:2010/11/13(土) 22:38:51 ID:zg65Soi10
ここまでギラギラパンツへの突っ込みなし。>>780
寂しい。
932名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:39:16 ID:3UtcD1F30
>>921
若松は街としてのライバル心ゼロだろうし、中心街といえば黒崎じゃなく小倉を指す
ただ車持ってないと結構小倉まで行きづらかったりするのが難点
バスの本数がほんと少ない
八幡はまだ街としてのライバル心が弱冠あるから人によっちゃ複雑かもな
933名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:39:19 ID:7pZVtO+C0
>>928
実にくだらないよね

明らかに、一番便利な土地に移れることは皆にとってメリット
本城じゃ一万以上の集客は物理的に厳しい
934名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:40:54 ID:tjidroHJ0
大人になるまで若松って島だと思ってた。
まさか八幡西区と繋がってるとは・・・
935名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:41:05 ID:gsYjdR3tO
>>921
その感覚持ってるの50代以上じゃね
昔の五市合併を引きずってる世代
それか厨房のおらが街自慢レベル
936名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:41:13 ID:7pZVtO+C0
>>932
若松からは都市高速使えばすぐに小倉だけど
皆が皆車で来るってのもね…

若松駅あたりからのシャトルバスは考えて良いかも
937名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:41:54 ID:+oPop1Kl0
>>921
元々が違う市で方言も違うからあまり一体感はない
一体となるのは勝ち目が無いと分かっている福岡市と何かしらの比較をする時

だからある程度育ってアピスパに勝てるくらいになればと盛り上がりそうな気はする
そこまで育つかが問題だけども
938名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:43:11 ID:LAIQ6a9SP
>>921
若いのは金が無い奴以外は博多へ行く
939名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:46:14 ID:3UtcD1F30
そんなに言うほど行かないだろ博多
小倉で済んじゃう用事多いし
940名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:47:51 ID:7pZVtO+C0
行くとしたら博多じゃなくて天神じゃねーの?
941名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:48:33 ID:FBAgiW0jO
>>923さん、朝からこのスレに張り付きすぎw
942名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:48:52 ID:+oPop1Kl0
イベントに行くか、たまーに服買いに行くくらいだな

まぁ、俺は月〜金まで通ってるけど・・・
943名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:50:43 ID:ADHBt5kEO
俺は小倉で買い物するようにしてる。どうしてもない場合は天神いくけど
天神から小倉の店に取り寄せする事もある。
ちょっとでも北九州に金落としたいからね
944名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:50:45 ID:1M8dxECCO
これってRen4なら速攻で仕分けられるレベルだろ

「何で新スタじゃないといけないんですか?本城の改修じゃいけないんですか?」(`・ω・´)キリッ!
945名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:51:28 ID:3UtcD1F30
今年でいったら5回かな博多
ライブ、キャナルでしかやらない映画、アビスパ戦、仕事、エンブレイスで5回
946名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:55:03 ID:IJJkVmccO
小倉から博多ってかなり遠くね?距離あるだろ
947名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:55:27 ID:BkEuI3+DP
これが熊本だったら話はトントンと進むんだけどなあ・・・
長崎人もそこまで熱くならないけど、それ以上だな。
大分人の淡泊っぷりも大概だが。
948名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:56:42 ID:t0ytTV7RO
>>944
すみませんこれ以上増築できないんです。
もしJFL落ちた場合規格基準をクリアできたいので
Jに上る事ができなくなります。w
949名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 22:58:37 ID:tjidroHJ0
>>946
高速バスなら1時間でいけるよ。
片道1000円だから安いし
950名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:01:14 ID:INLdtX+/O
土日だったら新幹線往復3000円。
4分の曲を4曲聞いたらもう付いてる
>>946
951名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:01:25 ID:+oPop1Kl0
>>946
新幹線で18分を遠いか近いか考えるのは個人の感覚だなー

俺は東京生活が長かったから何とも思わない
実家から会社まで1時間かかるけど、東京本社の時だって1時間かかってたしなー
952名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:01:36 ID:iQX0dIKPO
間違いなく来年JFL落ちるだろ
953名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:01:55 ID:l0IAz6hB0
>>949
まったく他所の人間で申し訳ないが、
片道千円が"安い"という感覚はないなぁ。
北Qの人ってそうなの?
954名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:02:40 ID:6rrXnaWo0
>>946
マンチェスター〜リバプール間よりも遠い
955名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:02:56 ID:jWFloz+t0
ヒステリックに叩いてるのに限って末尾OとかPとか
956名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:03:45 ID:t0ytTV7RO
>>952
2、3年は落ちる事ないよ
それ以降はわからんがw
957名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:03:59 ID:3UtcD1F30
新幹線18分は近いと思うが
3000円出してまで行く用事ってなかなかなぁ
仕事以外だとそれこそホークスファンが一番福岡行ってるんだろうな
958名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:04:48 ID:+oPop1Kl0
>>953
同じくらいの距離な渋谷〜横浜は460円なのになw
959名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:04:58 ID:tjidroHJ0
>>951
通勤で1時間かかるとか、田舎者の俺には発狂ものだわ。
30分が限界

>>953
だってその千円使わないと、小倉以上の都市にいけないし・・・

960名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:05:43 ID:vsjViJPh0
>>953
1000円が高いか安いかはさておき、JRよりは安いよ。
961名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:06:03 ID:FIrqIVB/0
元ジモティだけど、今まで本城でやってんだよな?w
962名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:07:19 ID:3UtcD1F30
スレの最後が博多へのコンプレックス話で終了か・・・
北Qらしいや・・・
963名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:07:54 ID:x/vepFZe0
>>949
私なら北九州へ行くよりも筑紫野(又は太宰府)へ行く方が魅力がある。
なぜなら、博多駅交通センターから筑紫野(朝倉街道東)経由で甘木営業所行きのにしてつ路線バス(400番都市高経由)があり便利だからだ。
朝倉街道東にあたる針摺東バス停で降り、すぐ近くにゆめタウン筑紫野がある。徒歩で西へ行けば西鉄ストア第1号店の朝倉街道店もありイオンモール筑紫野もある。
所要時間は北九州のおよそ半分の30分〜40分くらい。明日スター二モカ(センター)ポイント5倍デーなので、西鉄ストア朝倉街道店へ行こうかと思ってるよ。
964名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:09:53 ID:JTVOslJR0
税リーグwwwwwwwww
965名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:11:02 ID:Flsd/Hce0
北九州は、有史以来山口県に侵略されつづけた雑魚地

北九州市は今後、下関・北九州による特別区構想により山口県に吸収されます。
966名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:11:05 ID:x/vepFZe0
>>963
針摺東までの運賃は博多駅〜蓮池(呉服町の東)からどこから乗っても380円。(私は軽い知的障碍者で療育手帳持ってるから半額。)
967名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:12:33 ID:tjidroHJ0
>>963
そりゃ福岡市に住んでる人は北九州には用がないでしょ。
観光にしたってレトロくらいしかないし。
968名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:14:11 ID:ZLTwfaSXP
なにこれ天下一武闘会みたい
969名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:15:16 ID:6rrXnaWo0
北九州ユナイテッド1963か
NKU38に改名してほしい
970名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:17:11 ID:8zVTMvW50
この前小倉城に行ったわ。
バガボンドで佐々木小次郎が小倉についてからの回を見て行きたくなった。
小次郎が子供を助けるために海にとび込んだ橋って井筒屋とリバーウォークの間にある橋でしょ?
971名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:20:16 ID:TrF5s4zL0
北九って2ちゃんで言われてるほど危険地帯って感じがしないな。
夜、リコホテル近くのソープ街でババァが団扇で扇ぎながら客引きしてたのには吹いたがw
972名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:20:19 ID:8cw6JPttO
本城のメインスタンドから見て初めて知ったが、住宅街はすぐそばにあるんだな
いずれ騒音や照明問題も起きかねないから、北口のあの立地はいいな
973名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:22:38 ID:WasonWEm0
ギラヴァンツって言葉もかみしめると
昭和の夜の街みたいな風情でいいな
974名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:22:54 ID:GRr9jtSW0
小倉に原爆が落ちたら、ギラヴァンツが小倉駅北口に新球場をつくるスレッドなんて今頃なかったろうな
975名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:23:21 ID:3UtcD1F30
>>971
ソープ街は飲み屋も近くにないし結構安全だぜ小倉
中洲とは全然違う・・・まぁ活気もないけど
976名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:25:21 ID:ADHBt5kEO
>>971
それは本当に思う
俺は今まで一度も怖い目にあったことない

なんか歩いた事のない人が花と龍や青春の門とかのイメージで叩いてる気がする
実際はじーちゃんばーちゃん多すぎ
977名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:26:04 ID:MWbvQOvEO
>>780

ギラギラパンツてw


これでいいかい?
978名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:26:18 ID:m4BpbChn0
>>949
離島ならではの価格だな
979名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:28:27 ID:KrgXcML0O
J2最下位の話題でPart2に行きやすね
980名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:29:22 ID:WZlv4EA70
北九州で★2行くのか・・・
981名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:29:32 ID:KrgXcML0O
>>971
北九州で2ちゃんと言えば…KBCだよ
982名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:29:56 ID:upEWpY2IO
>>971
危険な所に行かずに普通に生活してればどうということもないよ
祭とかイベントとか人がわんさか集まる所だとDQNも多いけどさ

いまだに市民球場でプロの試合があると7回以降はタダで入れると勘違いした奴らが門に群がるけど
タダと聞いた途端に目の色変えてホイホイやってきて恥ずかしくないのかね
983名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:29:56 ID:3UtcD1F30
Part2あるの?
俺はもう2ちゃんで5年ぶりぐらいに暴れて疲れちゃったよw
984名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:31:16 ID:3UtcD1F30
>>981
まだアナログで頑張ってるんだな・・・
985名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:31:36 ID:SasaWTzX0
サッカー関連だからスレが伸びるんだということを北九市民は気づくべき

黙って賛成しとけって
986名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:31:41 ID:0B6WqZCLO
>>958
福岡の公共料金の値段は高い。そういうのを知らないから、1000円が安いとか言い出す。
987名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:32:05 ID:wsQ33LacO
私は生まれてから18歳まで小倉で過ごしたが一度も博多に行った事がなかった
それどころか黒崎に行った事もなかった。高校を卒業して東京に出たのだが、
博多には旅行で訪れる機会があった。だが大学時代も黒崎に行く事はなかった

…黒崎は本当に遠い存在だった。そんな私に、俄かに黒崎に行く機会が訪れた
「ニューウェーブ北九州」の試合を見る為に黒崎に出掛ける事になったのだ!
こうして私は黒崎を知った。サッカーを通じて本当の北九州を知ったのである

〜「新・夜明け前」より〜
988名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:32:14 ID:GRr9jtSW0
PART1だけでいいよ
今の北九州と同じ廃れていっていいよ
989名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:34:09 ID:zg65Soi10
>>977
thx
人の情けが身に染みる。
http://giragira.asahi.co.jp/
990名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:35:13 ID:vsjViJPh0
>>958
小倉〜博多って東京〜平塚くらいの距離なんだが。
991名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:38:09 ID:1tYq0kfSO
子ども達と小倉駅周辺を探索してたら すぐ近くのアーケード抜ける道にホモの映画館があって焦った 急に小汚くなって来たから嫌な感じはしたが
992名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:40:26 ID:l0IAz6hB0
>>990
神戸〜京都よりちょっと短いくらいか。
こっちじゃ私鉄で\600-、株主優待で\400程度でいけてしまうからなぁ。
JRでも割引をうまく使えば\700程度で収まるし。
993名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:43:03 ID:iQX0dIKPO
>>988
同意
part2でまでこんな田舎間の話して恥ずかしくないのかね
994名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:44:31 ID:vsjViJPh0
>>992
特定区間と比較するとか、分かっててやってるのか?
995名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:45:59 ID:MWbvQOvEO
>>996ならガミガミババアが監督
996名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:47:19 ID:ywJlY+pcO
いいね
997名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:47:51 ID:G6Zq+Cie0
j1で5000人しか入ってなかったJEFも、J2でも1万入るからな

やっぱスタが一番大事だよ
998名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:50:12 ID:LAIQ6a9SP
埋め立て
999名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:50:15 ID:WasonWEm0
999なら男おいどん、
宇宙へ旅立つ
1000名無しさん@恐縮です:2010/11/13(土) 23:50:20 ID:ywJlY+pcO
↓ギラヴァンツの未来
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。