【芸術】仏・ルイ14世末裔ら、村上隆さん作品展の中止求め法的措置へ「世界遺産にポルノ作品を飾るのは祖先への冒とく」(画像有)[10/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
村上氏作品展は「祖先冒とく」 ルイ王末裔ら法的措置へ

 パリ郊外のベルサイユ宮殿で9月から開かれている日本の現代芸術家、
村上隆さんの作品展をめぐり、同宮殿を建設したフランス王ルイ14世の
末裔シクストアンリ・ドブルボン公らが22日、パリで記者会見し、セクシーな
「美少女フィギュア」などの展示は祖先への冒とくだなどとして、作品展の
中止を求め主催者の宮殿当局に法的措置を取る考えを表明した。

 漫画などをモチーフにした村上さんの計20作品が宮殿の内外に展示されて
いることについて、シクストアンリ公らの団体は「世界遺産にポルノ作品を
飾っており、(自分の)祖先に対する冒とくに当たる」と非難。来週にも中止を
求めて行政裁判所に仮処分を申請する。

 同公は「ルイ14世はフランスの名誉のためにベルサイユ宮殿を建てた。
(私には)宮殿の統一性を守る道徳的権利がある」と主張した。

画像:ベルサイユ宮殿で公開された村上隆72件さんのフィギュア作品=9月
http://img.47news.jp/PN/201010/PN2010102201001017.-.-.CI0003.jpg

ソース:共同通信【パリ共同】2010/10/23 00:02
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102201001011.html
2名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:35:44 ID:YYZj/ckp0
うん
3名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:36:28 ID:Mtrd9eF5O
俺もそう思う
これは
4名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:36:42 ID:19lVZ4WC0
全くもって同意
正論としか言いようが無い
5名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:36:55 ID:H6aQvSFmO
ベルサイユさんに同意
6名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:36:58 ID:Mz1+SVqp0
あんなのポルノですらねえよ。
抜けないもん。ゴミと一緒。
7名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:37:27 ID:vnxVpFrz0
トリコロール、食え!
8名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:37:35 ID:ta9Y9Mhq0
あのきもいデブの作品が評価されすぎるのは良くない
秋葉原のフィギュアと大して変わらないじゃないか
9名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:38:09 ID:ndblns9l0
日本の恥部。
10名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:38:11 ID:MSPsRP/zO
日本人もそう思ってます
こいつまだヲタ文化の上澄みを掠め取ってあざとく稼いでたのか
11名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:38:41 ID:WJOU4Sap0
全力でルイ14世末裔を支持するわ
12名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:38:47 ID:Cg2YIqR/0
パクリで山師なドヤ顔という印象しかない>村上
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:39:00 ID:Go3PIEYl0
でも宮殿で他人の女食いまくってたんじゃないのか?
14名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:39:17 ID:vetcVXuTO
お前らの生き様を全否定ワロタw
15名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:39:22 ID:5dQdyOmq0
これがポルノねえw
フランス人も随分とナイ〜〜〜ヴだな
16名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:39:25 ID:LAet8/wa0
市警でおk
17名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:39:27 ID:v3o8x5Fv0
お恥ずかしいかぎりです。
ベルサイユのエロに比べたら、こんなもの屁みたいなもんです。
18名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:39:43 ID:zFUxYw220
    ヽ  `''ー-辷_  /                       \    `''ー-  ..,,_____
      \    ⌒≫-‐==≠==‐-ミ                   \      _,,.. -─ァア^
.         \ ,,  "/      /           /                    ヽニ二 ̄      //
         /ヘ, /     /  /       /               ヘ     ヽ       〃
        /   ∨     /   /       /, '{             ',       、       /
     〃     , / /  {  '      // i          ',   ,      ',    /
.       {{    ,' /  '    | │  /   ,'|i   i     }       |    |       |├ー'′
.          {/|  i     |  |│ {   ,' |i   i i    リハ     |  i |      |│
.          {: |  i    | __|,」ニハ==ャ!   iハ 、_/L.」_ }   |  i |     |│
             |  i    「 { ]厶斗ッ、{  { NV ̄ア7 ==⊥__j リ     i  |│
             | l八 {   lV/'´爪_:::r]ヽ      ノ勺7トミLl_ ̄7   /i  '丿   村上さん最高!!
             |/ l八   小 弋こユノ         {ソ::::_)リヘY/  / ! /
                \  \                 `゚ー-' ノ/ /)ノ j人
            ,.-‐'" ̄`ーヘ :.:/l::/::/   ,       ::/l:/::/:.:/ イ-<_ `(   ヽ
            / | ::::::::::::::::::::::人                 u  /|::::::::.:.`丶、 }
         / : :│::::::::: -─/ : : :丶、   マ'⌒ヽ     . イ : |、:::::::::::::::::.:.丶、
           | : : :  ̄ : : : : :/ : : : : l `   . `  ´   _   ´ /. : : | :`丶、::::::::::/ : ハ
.         | : : : :{: : : : : / : : : : : : |     r个ーr ´     /. : : : | : : : : :`丶/ : /: |
19名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:40:11 ID:Oyynbb78O
フランスの公ってどういう地位なの?
20名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:40:15 ID:ib6lH9r30
なんでこの人の先祖はギロチンにかけられてないの?
フランス革命の時にさっさと国外逃亡してたの?
21名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:40:20 ID:GJgWu7UR0
村上のハイコンテクストがどうのこうの言うけどさ、
ものすごい違和感はあるなー確かに。
1室、360°カイカイとキキになってる部屋とか、ちょっとゾッとした。
22名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:40:25 ID:rloThzkh0
人に嫌がられる展示のどこが芸術だ。 恥ずかしい
23名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:40:41 ID:bbHVHdCu0
ベルサイユ宮殿だって、大概悪趣味じゃないか
24名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:40:54 ID:1LM0zqcTO
何百年〜過ぎた後
フィギュアみたいなゴミでも歴史的価値がついて
一般人や識者から、ありがたられる存在になるとか考えると胸が熱くなるな
25名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:41:36 ID:PRkQPCK40
郷に行っては郷に従え
村上はギロチンの刑
26名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:42:01 ID:Lot0qc55O
>>8
秋葉原のフィギュアよりもダメだろ
なんかわざと下品に作ってる感じだし
27名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:42:09 ID:6PsG5zk70
フランス人も変態多いんだな
28名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:42:50 ID:91NLBMJe0
抗議するのは自由
その抗議に屈せず展示するのもまた自由
自由を勝ち取ることの意味を知ってる国と
弱者の振りをしては言論や表現の自由を
いとも簡単に踏みにじる連中と
それに当たり前に協力するメディアが結託した
見せ掛けの民主主義国家とは違う
29名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:43:09 ID:P9DMfYbI0
村上隆からしたらこういう反応は大歓迎だろうな
30名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:43:15 ID:nvntYEMh0
チンコから白い汁が飛び出したり、乳首から白い汁が噴出したりする
フィギアのどこが芸術なのかまったくわからん。

31名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:43:17 ID:MSPsRP/zO
金の匂いしかしてこない作品

クールジャパンってよりバブリーってかんじ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:43:16 ID:5dvD9uU50
悪趣味なベルサイユにはぴったりだろwww
33名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:43:35 ID:59DYbPqK0
誰がこいつを評価してるのかわからん
34名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:43:48 ID:ghshJ+Fb0
全力で支持する。
35名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:43:49 ID:ifNMKSIJ0
正論すぐるwwww
36名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:43:51 ID:vetcVXuTO
モンゴロイドはダウン症だから仕方ないよ
37名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:44:14 ID:fkf3n4Mq0
村上の作品研究してる学者いる?
既存のフィギュアとどう違ってて、どういうところに芸術性があるのか
研究者の意見が知りたい

それとも研究者には相手にされてないのかな?
38名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:44:16 ID:tTzvFO+30
まあな、日本の国宝彦根城とかにこんなモノ飾られた日にゃ
暴動起きるからな
39名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:44:26 ID:cT2LKffN0
これには同意せざるをえない
40名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:44:29 ID:U0AeLH5j0
ポルノじゃなく、ギロチンや貞操帯ならよかったんじゃない
41名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:44:51 ID:3PJcDEHG0
ごもっとも
ただ、>>23の言う通りでもあるけどな
42名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:44:53 ID:QJET8KsWO
芸術を冒涜してるよな
43名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:45:43 ID:mRpnwQsB0
浮きすぎだろw
44名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:45:46 ID:AzSBomdd0
45名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:45:48 ID:nvntYEMh0
シクストアンリ・ドブルボン公じゃなくて

シクスト=アンリ=ド=ブルボン公
だろ。全然区切ってない。
46名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:45:52 ID:Pjei/MO20
「祖先に対する冒とくやないか〜い」
47名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:45:54 ID:iUBviJzm0
この件に関して日本人で賛成してるやつをここで見たこと無いが、
どこの馬鹿フランス人がこれを許可したんだ…
48名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:46:02 ID:/3zjexef0
ルノワールとかマネとか飾れないよね
49名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:46:07 ID:WJOU4Sap0
>>24
ただ村上の作品は何百年後はゴミになってるな
今が過剰評価のバブル状態
50名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:46:14 ID:XgmJjl8MO
>>42
芸術って何なんだろうね
51名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:46:24 ID:LOxH1bgB0
日本人で久しぶりに外人手玉に取ってる人だよ

うまい具合に操ってるw
52名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:46:45 ID:5jT4xRF00
とりあえずいつものようにその村上作品を貼っとく。
http://img03.ti-da.net/usr/ryotaroneko/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E9%9A%86.jpg
53名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:46:57 ID:gDqYYRjs0
ゴミをどこまで高い位置に持ってくかのゲームって考えれば
スキャンダルになって大騒ぎされた方がおいしい
ってのも計算済みだろうしな
54名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:47:15 ID:Gk4f4ub10
迷惑かける日本アニオタ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:47:35 ID:NAm1nCPg0
村上がゴリ押ししてベルサイユ宮殿で作品展を開いたなら法的措置もしかたないかもしれんが
オファーがフランスからきていったんじゃないの?
これを主催した団体を訴えるべきなんじゃないの?
56名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:48:04 ID:0toPc1liO
間を取って宮殿の庭に展示したらどうよ
ウンコしてたような場所なら末裔の皆さんも文句ないだろう
57名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:48:55 ID:hSZtZq9ZO
現代アートは歴史や場所、文脈を理解し踏まえた上じゃないと評価を受けないしな。
そういう意味じゃ村上隆は確信犯だし、商売としては一番うまいと思う。
58名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:49:04 ID:S50BfNFc0
村上隆を評価してる人に会ったことない件。
よく話題になるが、誰が評価してるのか謎すぎる。
59名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:49:32 ID:O0IahTCv0
宮殿側も何でこんなきもちわる…なものの展示OKしたんだ?
60名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:50:10 ID:0oVB/ITv0
この人の作品はゴミだよ。ゴミ以下かな。
変わったことを思い切ってやったって事だけは評価されても良いと思うけど。
作品はゴミだよ。
61名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:50:21 ID:CAkcBbz00
>>56
庭にも展示してあるぞ。

nice boatが芸術なんだよ。
62名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:50:24 ID:xVsN7GYQ0
まあ、ベルサイユ宮殿には似合わないね
63名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:50:39 ID:MSPsRP/zO
昔からの日本美術の延長に…
ないない


こういうのしか評価されないのが日本美術
愛のコリーダが評価されたのと同じだよ
なんか新しい風で理解不能なやつ
64名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:50:49 ID:UQNWNAQxO
日本の恥だろ
65名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:51:05 ID:Gk4f4ub10
いいかげんアニオタ取り締まれよ!
66名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:51:15 ID:nvntYEMh0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1284105803/

やはり100年後にはこの人の作品は私も残ってないと思う。
・・・なんかね。

日本の恥だからやめてほしいってのが本音。
67名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:51:22 ID:CEsSgq1u0
コノ人に値段付けてるのって一体どうゆう人達なんだろう
68名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:51:40 ID:HnsSHHB3P
東とか村上とか、マジ最悪
69名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:51:57 ID:0eyo7NLs0
ポルノ作品とは違うけどなぁ品はないかもしれんが
まぁ100年先まで残る作品かといわれれば微妙
70名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:51:57 ID:hjNNel820
>>58
芸術ってのは、金銭感覚が崩壊した金持ちの道楽
71名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:51:57 ID:kGXMNCIuP
村上は話題になって今頃チンコビンビンだよ

名前が出てなんぼなんだから現代美術なんて
72名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:52:43 ID:MGqfv9uKO
ルネッサ〜ン!
73名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:52:44 ID:yVGXykAK0
宮殿造るのにどんだけ血が流れたの?
74名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:53:19 ID:9GlZjpxE0
現在の宮殿の管理人がOKならいいんじゃね。
あと末裔ってどの程度なのよ。公爵ならまぁある程度直系に近いんだろうけど、
厳密に言えばいまごろ数百人から数千人はいるだろ。
75名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:53:22 ID:3mOHh8isO
フュスリの夢魔はOKなのか
ゴヤの裸のマハはOKなのか
マネの草上の昼食はOKなのか
デルヴォーのクリジスはOKなのか
その辺の基準をナントカ公さんに聞いてみたいね
76名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:53:26 ID:Q0Dxhxzx0
モデルのあるプラモ作ってるだけなのに芸術も何もなくね
77名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:53:57 ID:nvntYEMh0
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/arts/100910/art1009100926000-p12.jpg

こんなの一緒に陳列する意味があるのか不明なんだが。
ルイヴィトンのパンダ?の出来損ないみたい。
78名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:54:02 ID:P9cKSBGh0
その通り
79名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:54:11 ID:hSZtZq9ZO
ベルサイユも維持費が莫大だから、こういう試みしないと運営できないみたいだね
80名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:54:18 ID:56J8Wr71O
しつこいよ村上
81名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:54:20 ID:jCrxANK30
オルセーにあるクールベのマンコの絵はいいんかよ?
マンコだけしか書かれてないんだぞ。
82名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:54:41 ID:Gk4f4ub10
日本の恥
83名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:54:47 ID:HKzQlQXc0
村上さんの作品をベルサイユに展示する是非はともかくルイの子孫が名乗りだしたのは売名行為だろ
84名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:54:57 ID:HnsSHHB3P
現代芸術は評論家とセットだからな。
適当に作ったものを、評論家が数学、科学用語をメチャクチャに使って勝手にその意義とやらをでっち上げる
この村上には東という腐れ衒学者がついていた。
85名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:55:26 ID:U0AeLH5j0
>>37
村上は、まず日本画のベースがしっかりしてる
だから色彩が独特で、日本ならではの色使い。
そういう基本に優れた才能がありながら
ならば、今の日本を象徴するものは何だろう?と
たどり着いたのが日本アニメのエロとポップさ。
それを極端に、とはいえブレずに表現。
液体が出てる生々しいエロティシズムを表しながら
既存のアニメ顔した男女が屈託ない表情でいるのも
これまた日本独特のセンス。
ロリ顔巨乳みたいな表現は、欧米には存在しなかった。
巨乳には不二子みたいな顔ってのが定番だった。
ある角度から、今の日本を表現している点では的確。
そういう意味で現代アートとしては評価が高い。
86名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:55:31 ID:Oenf4CLPP
>>71
ほんとにその通りだよな
如何に上手くパッケージ化してアホな金持ちのパトロンゲットするか。
芸術家じゃなくて商人だろあれは。
87名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:56:29 ID:eYtKSSf30
>>52
これ何百万円の価値がありますよ、でも売れませんけどねって
言われたら間違いなく捨てるな
88名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:57:15 ID:zUVPCRdE0
ブリトニーにスク水ランドセルコスさせる奴だからな
ルイの末裔ごときがどうこう言える立場ではない
89名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:57:21 ID:cW+ETtaw0
しかし、あれだな
村上の作品に高値をつけた馬鹿もそうだし、
今回の展示をプッシュした馬鹿もそうだし

芸術なんて、ほんとくだらないものだな
90名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:58:28 ID:Gk4f4ub10
もうそろそろアニメロリオタを取り締まるべき。
91名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:58:55 ID:XHayiH+6O
村上作品を評価する(日本人の)コメントを見た事が無いんだが、これは何なんだ?
金持ち連中のチキンレースで値が吊り上げられてるようにしか見えないんだが。
92名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:58:57 ID:MAtyMIcE0
ポルノなら、芸術か否かで議論の的になりそうだけど
エロチズムのかけらもない、ただの悪趣味なグロフィギュア
日本の恥だわ
93名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 01:59:24 ID:bbHVHdCu0
>>37
日本のヲタク文化を、現代アートの文脈に取り入れたところが、
村上が評価されてるポイント。

それ故、オタク畑の人間から嫌われるのは、ある意味必然。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:00:29 ID:nvntYEMh0
77だが。

調べてみたら、ルイヴィトンの変なパンダみたいなやつ、この人がデザイン
してたんだな。知らなかった・・・。
なんか似てるなと思ったら。

そういうつながりでフランス人が受け入れてるのかも。

ルイヴィトンのデザインのほうがましだな。
95名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:01:01 ID:acgn/j5E0
村上のせいでヨーロッパでアニオタ排斥が始まりそう
少なくとも、アニメとかに関心ない人たちはオタクに対する
否定的な感情が強まっただろう
96名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:01:22 ID:KgFhA3n/0
>>81
マジな話、クールベのマンコはどうしてOKなんだろ
あんなのそのつもりで見て抜こうと思えば十分抜けるレベルなんだが
97名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:01:45 ID:JaFTclS80
98名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:02:03 ID:Gk4f4ub10
オリコンランキングでアニメソングが一位なるのと同じだよ
キモオタクが買ってるんだろ
99名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:02:10 ID:4jC7K0FFO
ただの便器を現代アートとして出品して、自作自演でクレーム出して話題になったアーティストがいたがそれのパクリか?
もし村上なんちゃらが本気でアートだなんて思っているなら日本人だって抗議に参加してやんよ
パリのみなさんごめんなさい
100名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:02:11 ID:cW+ETtaw0
>>93
思うんだけどさ
俺はヲタクが大っ嫌いなんだけど
それでも村上支持者の馬鹿なところは、ヲタク文化をまったく理解してないのに
うわべのイメージだけでしかとらえてないから、村上に逆手を取られて笑われてる気がするんだよな

結局、彼らの他文化理解能力がとても低いってだけの話でさ
ヲタクから嫌われてるのは、ヲタク文化をまったく理解してないからだと思うよ
101名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:02:43 ID:9GlZjpxE0
宮殿の管理費もまかなわずに、モンクだけ言う。

現代芸術に理解が無く、そもそも芸術自体を理解してない連中が、
上の方で偉そうにのさばってる構造は、日本とかフランスとか古い国の悪いとこだろ。
102名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:02:58 ID:0a6QDMy00
しかしこんなフィギュアも200年後には美術品みたくなってるやもしれん
てか一番悪いのはこんな作品展開こうとした主催者側だな
もっとやれ
103名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:03:14 ID:AlP3kvshP
セクシーではないなw
104名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:03:50 ID:CEsSgq1u0
オタクはこんなのにカネださないだろ
転売屋は別にして
105名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:03:58 ID:rtSoUFYK0
俺からするとダビデ像も芸術と思わない
106名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:04:50 ID:AlP3kvshP
でも、その時代で理解できない人が多く、ある程度叩かれてたほうが
芸術としての格が上がる気はするw
107名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:05:07 ID:DiBXGUnFO
別にこのフィギュアや村上を正当化する気はないし好きじゃないがエロではない。
場違いって意見は正しいと思うが
なら、女の裸を描いた絵画や彫り物はエロではないのか?
しかも、それを描く時はポルノ同様全裸にならせるくせに
それを問題視せず芸術と言うんだから矛盾極まりない
108名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:05:19 ID:4L5cjJcbO
この人芸術というより、ビジネスと割り切ってるからね。
それで藤原ヒロシ周辺のやつらが寄ってきてるし。
たまに貧困な知識で世相を批評してるのをみると納得するところがある。
109名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:05:34 ID:MDWvqQ7UO
こいつのファンは外人のにわかオタクだけ
でもそれがタチ悪い
ヘタな金持ちほど見栄っ張りでなんでもかじりたがる
浅ましいことこの上ない
110名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:06:24 ID:d/sCae1j0
異常なまでの過大評価
111名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:06:31 ID:jCrxANK30
>>96
あれを見た日本人旅行客の女のリアクションで抜ける。
112名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:06:33 ID:MSPsRP/zO
>>85
本当に露悪的だよね

そして自分でやらせプロレスですよ〜って言いながら解説には「ウルトラCの技が炸裂!」とかべた褒めさせる
113名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:06:49 ID:HnsSHHB3P
珍奇なものを有難がって
金持ち同士が自分たちは物の価値がわかる高尚な人間だと思い込むためのツールだわな。
そんな奴昔からいただろ。

村上はそんな奴らを笑ってるだろう、何だこのバカはと
きんきらきんで悪趣味全開のヴェルサイユ宮殿を作ったり増築した奴もそう思ってんじゃない?
114名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:07:19 ID:nvntYEMh0
この人ルイヴィトンで仕事してるじゃん。あの変なフィギアが評価されたってのが
先なのかはわからんが。

ただの変な人なのかと思ったけど。
115名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:07:27 ID:0uLdPNA60
あんなものを芸術扱いしてるフランス人はアホ
116名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:07:30 ID:CG+V7TVy0
京都御所の紫宸殿あたりに、デュシャンの便器を置くようなもんか?

芸術的な評価はさておき、
「宮殿の統一性を守る道徳的権利がある」、
ごもっともだな。
117名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:07:34 ID:tjfIWvrfP
村上の場合、自分の作品を本気で評価してる外人のことは
それはそれで馬鹿にしてる気がするw
118名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:08:14 ID:KeUVxTM3O
>>107
要は美しいか美しくないかって事だろ
119名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:08:29 ID:MryGDuOl0
日本にはMURAKAMIより出来のいいアートが1万円で売ってっからなあ
120名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:09:33 ID:U0AeLH5j0
>>112
自分は露悪的とは捉えないが
そう言う感想もあってこそのああいう表現だね
気持ちいい、美しい、だけがアートじゃないから
121名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:09:49 ID:nvntYEMh0
要はTPOなんだろうね。

秋葉原に置いて展示してあるなら違和感がないよな。

ヴェルサイユは浮きまくり。
後世にこういうふうに迫害された時期もあるとか残るようなら本物かもねw
122名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:09:56 ID:fwAvORKP0
昔に2chで騒ぎになった顔文字の商標登録騒動だっけ?あれに似ている気がする
123名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:10:51 ID:COQzl4e30
ていうか末裔がいたことに驚き。
革命で根こそぎ処刑されたんじゃなかったのか。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:11:20 ID:qNDSBC790

賛成ww

アートじゃねーよwww
125名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:12:21 ID:MSPsRP/zO
>>120
そんなのは百も承知

頭にくるのは芸術に対する姿勢
誰でもピカソでだれそれ構わずゴマ擦って自分を売り込んでタケシに「あざといね」って言われてたがその通り。
126名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:12:46 ID:gBZ7gGB00
シュールだなw
127名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:12:50 ID:Nse4HsnXO
芸術って、他人のオナニーを誉めているだけで、そのことに疑問を呈すると「お前は芸術をわかってない」とか言って一蹴しちゃうある意味ナルシズムの塊みたいなもんだから、生活に直結した生産活動に従事している一般人には理解できないもんなんだよな

ただこれらの作品って現実を生きる人達である一般人が我慢しているものを村上が表現していることに意義があるのだから、伝統とかいう社会の規制模範こそ対になる存在なんだろう
ただロリやHENTAIを日本人が我慢していてそれを吐き出すための芸術だと思われるなら嫌だな
日本人がストレスを感じるのはそんなチープなもんじゃないだろ
逆に性的なものってのは生物に必ず関係のある普遍的な命題だから芸術としての地位は低いような気がする
白人が性的なものを評価しがちなのは彼らこそそういった潜在的欲求を隠しもっているから
日本人は世界的にHENTAIとか思われがちだけど、実際そんな欲求持ってるヤツは少ない
128名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:13:08 ID:/rlfvjWSO
スーパーフラットかいな
う〜んピンとこないな…まだ志木だか朝霞でやってるのか?
129名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:13:10 ID:MZL3YgJjO
全くもって同意だわw
あんなもん飾ったらまずいだろ
130名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:13:45 ID:3mOHh8isO
方向性は全く違うんだけど
バーネット・ニューマンやリチャード・セラが
現代美術の頂点に位置するくらいだから
要は「卵を立てた」奴の勝ちなんだよ
そもそもこんだけ現代美術に関心の薄い奴らからディスられる時点で、
村上の勝ちだわ
河原温や荒川修作にも出来なかったことだ
131名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:13:53 ID:71Chrs6/0
>>118
新しいか新しく無いかだろ
美しいてなんだよ
132名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:14:27 ID:MSPsRP/zO
そこらのゴミをボカスカ叩いて録音して

これも音楽です

とか言ってるゴミと同じ
自分は環境音楽もノイズも聞くが好みを超えた傑作、駄作はある
133名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:14:48 ID:DHN/HLBz0

訴えられているのは宮殿の管理団体な。

他にも色々現代アート展示して集客してる。村上は招待された側。
134名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:15:35 ID:wyexkeg40
フランス野郎が調子こいてんじゃねえぞ。
あんま調子こいてると、法隆寺にエロフィギュア飾っちゃうぞ。
135名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:16:08 ID:rKr19wIL0
それよりもフィギュアの完成度が低い
136名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:16:12 ID:ooOZZpoN0
非常に正しい判断
なんならギロチンにかけてもいいよ
137名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:16:12 ID:K23JMjNM0
>>1
いや違うだろ
ポルノの方がまだ芸術性がある
138名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:16:19 ID:U0AeLH5j0
>>125
たけしは芸術性ないからね、実は
あの人のこそ、大衆芸術なんだが
カンヌはアジアに関する勘違いがいまだ甚だしい
あと、作品を売るのもアーティストにとっては大事な事
パトロンが殆ど存在しない日本でやってくのは
ある程度のズル賢さも必要
同時期に評価されてた奈良と差がついたのもそこ
139名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:16:31 ID:1ezkIxlc0
フランスが怒るのももっともだ
なんで精子がどばぁっとしたの飾らないといけないんだよ
140名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:16:43 ID:dRftiKsT0
ボーメの名が出てきてないのか
141名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:16:51 ID:ZNl05gLJ0
>>101
権威や伝統を理解できないくせに、
ろくに前衛主義的なものも作れず(もはや前衛の概念もうやむやだが)
商業的デザインに毛の生えたようなものを芸術とぬかす
教養の乏しい日本の美大出身の連中にはうんざり。

80年代以降に藝大を出てるやつは特にその傾向が著しい。
秋元康の子分で「野球部マネージャーの女子高生がドラッカーのマネジメントを読んだら」
の作者の岩崎夏海も藝大卒だが、金儲けしか考えてないしね。
142名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:16:52 ID:qtNwyKQ2O
美術は近すぎる
音だけが遠さを持つ
最近、つくづくそう思う
143名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:17:15 ID:CG+V7TVy0
>>130
つまりはそういうことなんだけど、
>>112
と、本人もわかっててやってるあたりが
>>125
のようにムカつくのだろう。
144名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:17:22 ID:0Xy2h56YO
ウンコまみれの宮殿のくせに
145名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:18:03 ID:DHN/HLBz0
>>139
精子も母乳もヌードも今回飾ってない。
146名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:18:15 ID:14z9J+3CO
どう見ても場違いだよね
ただの日本の恥曝し
早急に撤去すべき
フィギュア自体は別に非難しないから他に専用店とか構えてそこでやれよ
147名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:18:24 ID:jhBstEFv0
村上隆個人は話もおもしろく魅力ある人だと思うが
作品自体はホントただのクソだよな
そもそもどうやって今の地位まで上り詰めたんだ?
148名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:18:37 ID:n0/DV9fS0
>>139
初見時のインパクトだけは凄かった
149名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:18:47 ID:0o/hYc97O
断頭台で処刑してもらっても全く構わない
150名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:18:57 ID:jCrxANK30
151名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:19:11 ID:XySu+uWU0
ルイ14世なんて、手掴みで飯食ってた野蛮人じゃん
152名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:19:32 ID:J+CW/MET0
ギャラリーフェイクのフジタまだー?!
153名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:19:35 ID:UEsnppxe0
それ以下ってことだろ。

ゴミ以下w
154名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:19:37 ID:U0AeLH5j0
>>127
日本人への誤解どころか評価が高まってるよ
ゴスロリやコスプレや、本気で欧米人があこがれてる
hentai文化に関しては、世界各国にエロはあるが
エロのスタイルとして新鮮だったから世界が食いついたんだよ
SMが欧米の変態性から今のように当たり前になったのと同じ
155名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:19:59 ID:ooOZZpoN0
>>70
お前は芸術を何ひとつ理解してないし 冒涜もしている
芸術ってのはもっと真摯で崇高なものだ
156名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:20:27 ID:bbHVHdCu0
>>121
> 秋葉原に置いて展示してあるなら違和感がないよな。
> ヴェルサイユは浮きまくり。


その違和感こそ、村上某の狙いだから。
157名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:20:51 ID:cW+ETtaw0
>>147
君の言うことそのままが答えだろ

作品自体はつまらないけど、あーだ、こーだと屁理屈を言って
ごまかす能力・取り入る能力はそこそこあるわけだ

んで日本のアニメ文化への理解が低い、頭の悪い外人の芸術家気取りの連中だけはだませたわけだよ
結論としては、村上よりも、だまされたほんのごく少数の馬鹿外人が悪い
158名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:21:11 ID:3mOHh8isO
>>116
>>75でも婉曲に書いたが
問題は「統一性を守る道徳的権利」の統一性の基準(可否)がどこにあるかだよ
それは文化的視点を表すひとつの目印になる
159名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:21:57 ID:YNHfePJE0
別に作品として認めるのはいいけど
もうちょっと違う場所で展示しろよw
160名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:22:10 ID:UEsnppxe0
上辺だけを掠め取るって藤田さんいってたな。
そのとおりだな。
161名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:22:24 ID:fjavoBq0O
キノコ椅子とかはかわいいかなと思った
けど、ヴェルサイユにはどの作品も似つかわしくなかった
鏡の間の少し手前に乳首が立ってる美少女フィギュアって…

国宝の城や、京都御所に他国の人間のおかしな作品を置かれたらイヤかも
162名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:22:28 ID:rtSoUFYK0
「おまえは分かってない」と言えば勝ちの世界
どっちに転んでも薄っぺらいなあゲージツ界は
163名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:22:55 ID:0lioEIudO
こういうモラルハザードな勘違いアーティストは死刑でいいよ
フランスの方々が好きなように裁いて下さい
164名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:23:03 ID:OzqIR4lMO
村上の日本画のベースWWWWW 達磨描いてたの酷かったけど
165名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:24:25 ID:U0AeLH5j0
>>164
ダルマしか見てないの?
166名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:24:45 ID:59DYbPqK0
>>85
外人から見たHENTAIアニメを芸術にした感じか
外人に媚び売ってる感じがむかつくんだよな
ステレオタイプにそのまま乗っかってるような
167名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:24:50 ID:4JnBDGta0
>>121
アキバにあったらそれはそれで違和感ありまくりだとおもうよ
この人の作品はキャラに対する愛情が全くないから、
他のフィギアと並べたら、なぜこの人はこれを作ったの?ってことになるんじゃないかな
168名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:25:15 ID:3mOHh8isO
>>40のコメントを村上隆に言わせたい
169名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:25:30 ID:Hzu1PcxMO
日本人でもこいつの個展は不愉快だと思うわ
さっさとゴミは撤去しろよ
170名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:26:03 ID:jhBstEFv0
>>157
口先だけとは言えそれこそある程度の地位の人間が言うから
説得力もあり効果的になるわけだろ?
そこまでどうやって上り詰めたのかなあと
171名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:26:14 ID:nUQ34tBo0
フランス人が「村上隆の作品を侮辱するつもりじゃないんだ」って念を押してたが
そんな気遣わんでもいいのよ…と思ったな
172名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:26:35 ID:U0AeLH5j0
>>166
そうかな
むしろ媚びてないからこうして騒ぐ外人もいるわけで
媚びて評価が上がる程、甘い世界ではないしね。
173名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:26:37 ID:MhIN4SUC0
フランス人も中二が多いからなあ。
「この良さが解らん奴はニワカ」とか思ってる。



村上の作品は単に悪趣味。
174名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:26:43 ID:qJn0tYzy0
村上隆
村上龍
村上春樹

全部気持ち悪い
175名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:27:20 ID:C+0ZQ+m70
>>147
プレゼン能力が高いんだと思う。
上の方でも言われてるけど、脈々と続く西洋美術、日本美術の文脈に
無理やりオタクをねじ込んだ。
日本画が泣かず飛ばずで美術の講師をしながな有名なフィギュア造型師に近づいたのが始まりかな。
176名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:27:28 ID:v0cDk60I0
村上の年収は100億超えてる。結局、稼いだ者が勝ち。
177名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:27:43 ID:CG+V7TVy0
アートか、そうでないかという対抗的な議論をふっかけることは、かえって村上の価値を高める。

むしろ、村上は、フランスの伝統が考える「宮殿の統一性」にふさわしくないと、ハブってやるほうがいい。
テロリストと交渉の場をつくった時点で負けになるよ。
178名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:27:53 ID:efPfESgcO
場違いだって主張はどう考えても正論じゃん
ベルサイユ宮殿だって悪趣味じゃねーかとか論点の擦り替えじゃん
キメェ
179名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:28:06 ID:9fVmxxBI0
既知外の日本人が迷惑かけてすみません>おフランスの人々
180名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:28:29 ID:ooOZZpoN0
どさくさに紛れて芸術そのものを叩いてる奴は馬鹿なの?
もう2000年以上続いている世界だぞ?
人間に必ず必要なものなんだぞ?
お前が聞いて喜んでる馬鹿みたいなJPOPは元を辿ればクラシックだぞ?
今やってる音楽なんて要素それぞれで考えれば100年前には実験済みの古の産物なんだぞ?
181名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:28:29 ID:9GlZjpxE0
フランスとか爵位を持ってる連中が偉そうに文化人きどってるのが、
社会に停滞をもたらしている。

先祖の身分が高かっただけで、なんにもしてないクズ。
182名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:29:13 ID:miJwPo4F0
大勢から責められたら他人の振りして
良識人ぽく石投げつける奴が関わってそうだな

大勢から責められなかったら
いかにも最もらしい芸術論ぶちかますっと

風見コウモリ
183名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:29:33 ID:Nse4HsnXO
>>154
俺が思うのは日本人のHENTAIは表面的欲求でそういうことに日本人自身はコンプレックスを抱いていないんじゃないかということ
欧米人はそういうコンプレックスを抱いているが、逆にそのコンプレックスのせいでHENTAIを表現できないだけなんじゃない?
例えば人間に尻尾がはえていたとして白人はそれを隠す文化だったが日本人はそれを出す文化だけだったって話でしょ
白人標準で現代アートが評価されてる現状に村上は疑問を持たないんだろうか?
芸術家なら日本人のストレスを代弁することこそが仕事だと思う
184名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:29:49 ID:g3V3MoRy0
キャンドルアートとコラボして火炙りにすりゃよかったんだ。
185名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:29:50 ID:uB9TWQES0
末梢が反対してるなら引き上げた方がいいと思うけど
末梢が反対すればするほど、いい広告になってしまうんだよね
末梢が電通かなんかから広告代もらっちゃってるんじゃないかと
勘ぐってしまう
186名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:30:35 ID:/rlfvjWSO
>>176
すげえな こっちはちんけなWebデザだっつぅのに…
187名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:30:39 ID:rtSoUFYK0
ポルノとゲージツサクヒンの違いを明確に定義できないのに
あーだこーだ議論する意味ないでしょ
まあ、主催者?がダメだっていうんならダメでおしまいの話
188名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:30:43 ID:RqS67KP70
末裔は今何世?
189名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:31:00 ID:rWtBXT350
先祖の作ったもんをクソみたいなフィギアの権威付けに利用されちゃ
そりゃ腹も立つわな
190名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:31:15 ID:MPtgI19l0
私もそう思います
191名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:31:58 ID:rtSoUFYK0
オマエハワカッテナイーがいますねw
192名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:31:58 ID:ulgJdwci0
でもさ意外と背景とあってる気がするのは俺だけか?
193名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:32:08 ID:GTQvVHS6O
この人は全てわかった上で
狙ってやってる。

印象派だって最初は批判の対象だったんだ。
194名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:32:34 ID:EiHgJ7eQO
末裔はルイ何世なんだい?
195名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:33:16 ID:kruXBO+A0
アメ公のギャラリーが仕掛けてうまいこと金持ちの投資対象になっただけでチヤホヤされて勘違い
196名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:34:15 ID:9GlZjpxE0
>>183
欧と米は、エロは隠されてるからね。

極端な例で言えば、日本ではセブンイレブンでポルノが買える。
駅のキオスクで売ってる新聞にエロ記事が入っていて、
電車の中で読んでる人がいても普通。
同性愛者がテレビに出てる。
男が女装に近い服装でいても普通。
など

文化の根の部分が違うとは言え、異様なんだよ彼らには。
197名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:34:34 ID:cW+ETtaw0
>>170
経歴みりゃわかるけど、日本じゃ最初から最後まで相手にされなかった
今も日本人のほぼ誰もだませない

だから海外に行って、アニメや本人に疎い連中をだましたっぽい
言うなれば、日本のアニメやヲタク、HENTAIのイメージを権威にして利用したと表現するべきだと思う
198名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:35:32 ID:t2zK4CD40
>>172
んなこたないだろう
文化人といえどもピンキリで持て囃されてるものでも空虚なものはたくさんある
特にフランス人の東洋かぶれに関しては相当怪しいね
199名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:35:48 ID:xkhqAAU70
本来アングラにいるべきモノが、でかい顔して表に出過ぎ。
痛車とか著作権無視のエロ本祭りとか、
ロリコンなんか生きててすいませんくらいの心持でいろよ。
セーラー服着た野郎の女装趣味の変態が、
村おこしの救世主気取りとか文化の担い手とか笑わせんなって。
200名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:35:50 ID:Mk6shNOf0
秋葉原の文化に簡単に乗っかってくる村上というおっさんのやり方が気に食わない

これは人間として最低な選択だ
201名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:36:39 ID:9GlZjpxE0
>>197
日本でそれをやってもまったく新規性がないからねぇ。
その議論は不毛だと思うけど。

かといって日本人が評価しろ!ってのはまた違っていい。
202名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:36:54 ID:ewbhneV40
きめーな
マンガの中の誇張したキモオタの好きなキャラって感じ
203名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:37:06 ID:miJwPo4F0
>>196 同性愛者はテレビに出ててもキワモノ扱いしかされてないぞ
204名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:37:42 ID:GJgWu7UR0
日本ではartistよりdesignerのほうが食えるからなぁ
人材はそっちに流れるのはしょうがない
205名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:38:14 ID:rtSoUFYK0
>>197
それでも素晴らしいと思う人がいるならそれでいいんじゃないの?
206名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:38:30 ID:CG+V7TVy0
>>158
現代フランス人の考える宮廷文化という点でしょ、このなんとか公は。
要は歴史性の重視。体系の重視。

基準とかいいだしたら、それこそ大昔の、京都にフランス風の橋を架けよう騒動みたいになる。
そういうのが作家の狙いなんだろうけどさ、それって爆弾を爆発させて終わりじゃね?
207名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:38:59 ID:9GlZjpxE0
>>203
テレビに出てる、つまりカミングアウトしてるってことは、
命の危険すらあるんだぜ。
むしろ出す側の問題ではなく、テレビに出演する側の不利益。

そりゃ同性愛者が人間の過半数を超えることなんてそうないだろうから、
際物ではある。
208名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:39:35 ID:ooOZZpoN0
結局のところこの作風が村上の内側から出てきたものではないことが全て
オタはそれを見て直感的に嫌悪感を感じて批判する
美術関係者は自らの感性と経験から作品の空虚さを感じ取る
でもそれを口にすると相手の思う壺で自らの感性がよりチープに見られ妬んでいるように見られるので黙ってる
209名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:39:45 ID:8pg8hRFF0
>>170
ただエキセントリックなモノを作っても「珍しいね」で終わり。
芸術には歴史がかなり重要。
エキセントリックなモノ+無理やりの歴史付け+口八丁。最初からハッタリだよ。
村上は売り込む立場の人間だったから、そんなに自分の地位とかは重要じゃなかったと思うよ。
210名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:40:09 ID:U0AeLH5j0
>>183
ああ、そうか、
うーん、 アート=ストレスの代弁 とは限らないからなあ
でもある種の日本人のカタルシスを表現してるとは思うけど
211名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:40:21 ID:tfuLvzl80
ポルノねえ。
王妃の出産風景も公開してたくせに。w
212名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:40:27 ID:3k8TKIH10
背景と全然合ってない
安っぽいわぁ
213名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:41:34 ID:UL4ecKyV0
おまいら、こんな夜中に芸術と美術を混ぜこぜに熱い議論を展開してるな。もちつけ。
214名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:41:41 ID:9GlZjpxE0
フランスの公爵が言ってるんだからってやつも、権威主義者だよな。

自ら芸術家としての地位を築いた人と、先祖がたまたま貴族だった人の言うことの戦い。
215名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:41:42 ID:xqP7OvN5O
あっちでも騒いでるのは宗教電波だけ。
216名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:41:51 ID:U0AeLH5j0
>>196
欧米では無修正だし
テレビではある時間から、モザイクなしのモロが垂れ流されてるよ
217名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:41:59 ID:Y1XCWQdvO
日本人は本当頭おかしいな
218名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:42:04 ID:BAeY1byv0
バレちゃったか
219名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:42:17 ID:14z9J+3CO
京都や奈良の世界遺産に登録されてるような寺とかに同じように並べられたらどうよ?
嫌だろ
220名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:43:39 ID:8pg8hRFF0
>>211
同じ人間だと思ってなかったらしいね
ペットにウンコしてるの見られて恥ずかしいの?って感覚でしょw
221名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:43:44 ID:8N+dvpCJO
そうだよ天皇皇后はたまたま生まれがよかったくずだ
マンセーするつもりはない
222名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:44:08 ID:Zxny7OOR0
好みで無いので不可
223名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:44:14 ID:/rlfvjWSO
>>204
どこの国も一緒な気がするがその辺は…
まあ商用デザインもキツいと思うよ
224名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:44:49 ID:LO+BV6FuP
これは中止になるのがみんなが一番幸せになれるな
芸術家側もネタになって喜ぶだろう
225名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:44:57 ID:YoBYuBLp0
マスゴミのマンセーとは裏腹に観光客からはガン無視されてるって報告ばかり聞くが
226名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:45:25 ID:YoBYuBLp0
>>224
あの豚は殉教者になるのを一番願ってるだろうな
無視がいいのに
227名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:45:25 ID:bNzOE0t/0
>1
展示するかどうか以前に、なんで村上みたいな馬鹿が欧米では評価されるわけ。
欧米人自業自得じゃん
228名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:45:27 ID:U0AeLH5j0
>>198
そうだよ
だからこそ、たけしなんかを評価してるのは
日本かぶれの西洋人だと思うよ
文化人とひとくくりでも、インチキもいる
だから、きちんとした知識を持ってそれぞれが評価するのが正しい
気持ち悪いというのも正しいし、アートだというのも正しい。
それが自然に金になったり評価になったりしてるよ
ラッセンみたいなのが芸術だと思って買いまくる人もいるけど
とはいえ、あれに買う本人が評価を持てば、それも正しいと思う
229名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:46:16 ID:ooOZZpoN0
>>97が「80年代だよな」といい事を言ってるけど
まぁ80年代ではないにしてもとにかく現代のフィギュアに対して古い造形だろう
つまりは前衛的ですらないということ
230名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:46:17 ID:9GlZjpxE0
>>216
日本の男でAVを全く所持したことない人は少数派だけど、
欧も米もポルノチャンネルをサブスクリプトに入れる人、
AVを所有してる人の方が少数派(という扱いをうける)。

無修正なんてほんと些末なことだぞ。
231名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:46:21 ID:3mOHh8isO
>>206
村上隆のケースは壁画を書くレベルじゃない
インスタレーションですらない
ただの展示で架橋と比較するのはどうかと
ナントカ公は早い話村上の作品が気に入らんのでしょ
何故気に入らないのか、の何故の内容に焦点を合わすのも
現代芸術の役割だと思うけど
232名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:47:02 ID:GTQvVHS6O
芸術論争も意図したとこなんだろうね
233名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:47:05 ID:QQKY4E1eO
>>200
オタク文化に「芸術」という箔付けに成功したんだからオタク文化の制作側から
すればありがたいはずなんだがなあ。
皆が思ってるよりオタク文化ってのは危ういもんだから。
薄氷を踏むようにギリギリのとこを歩いて来たことを知らない人が多すぎる。
234名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:47:17 ID:cDcp/JHUO
村上は死んでも良い。暗殺してくれ
235名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:47:22 ID:rtSoUFYK0
このスレにキムチ臭が漂ってきたので さようなら
236名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:48:25 ID:DyqZ/ck2O
>>176
我が町に住んでください
それだけで町お越しする必要が無くなるわ
237名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:48:42 ID:Nse4HsnXO
>>196
その根の部分に注目しないで白人がHENTAIを表現している現状に俺は疑問を感じる

過激に言えば
動物園で猿がセックスしてるのを白人が面白がってみてるようなもんでしょ
「俺達人間にはあんな真似できない」
とか言って
日本人が性に解放的であることを日本人が喧伝してもそれは芸術とは言えない
日本人が潜在的に持つ欲求を表現してこそ日本の現代アートは完成するのだと思う
日本人が現代アートに興味を示さないのはそこが問題なのに、わかってないで済ます今の芸術には日本人にはなんの価値も無いのは明白でしょ
238名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:48:56 ID:J+CW/MET0
>>230
まあ、ポルノの遭遇率は相当違うだろうな。
モザイクの有無とかw
239名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:49:00 ID:jOeBq2yO0
日本で言えば金閣寺あたりで作品展やるみたいなものか
240名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:51:04 ID:ooOZZpoN0
>>233
オタクは芸術なんて望んでない
単にそういうことだと思うぞ
241名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:51:24 ID:kruXBO+A0
>>209
村上は売り込む立場というより、小山登美夫がうまく売り出し、その後NYのガゴシアンと専属契約
ガゴシアンがオークションを利用して高値にした

作品の物珍しさで金持ちの投資対象として成功させた
芸術というより上記の画廊の功績
この商法が良いか悪いかは別問題だけどな

因みに、草間彌生もガゴシアンと専属契約してる
242名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:51:32 ID:g7l+yxU30
こんなみっともない奴、日本に閉じ込めておけよ
おたく文化なんて存在しない
こんな気色悪い人形は芸術でも何でもない
日本の恥
243名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:51:37 ID:9GlZjpxE0
>>237
だから日本人が村上隆を評価しないってことも、外人が彼を評価してるってこともわかる。
まぁこういうギャップは至る所にあるから面白いんだけど、
それを具体的に表現して創作活動、経済活動までにもっていけるのはすごいんだろう。
244名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:51:51 ID:Nse4HsnXO
>>237
訂正
×白人が表現
〇白人が評価
245名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:53:01 ID:8N+dvpCJO
芸術とは爆発なので韓国や中国新進気鋭の芸術家は
皇居に韓国旗を立てボロゾーキン状の日本国旗を燃やすとか爆破すればいいと思う
246名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:54:11 ID:ooOZZpoN0
そもそもエロってのは隠されてこエロなのに
それを文化遺産でやろうってのがもう作為的過ぎるんだわ
そういうのが根本的にセンスない 作品の力の無さの証明
247名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:54:35 ID:UBgR73ou0
154 :なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 02:40:29 ID:imkG/3Oi
このアニメを見て思いだしたことがあるんだが、俺がパリに住んでた頃の話な。
日本人女性が数人、仕事で中期滞在に来たんだ。

街を案内してると「あれ? フランスでは日本のファッションが大流行だって聞いたんだけど…」。
何だそりゃ。
NHKで毎週そんな番組やってるという。
世界と言いながら殆ど白人に褒められるから日本って凄いよね、という番組らしい。
帰ってから知ったが、日本のテレビはこんなんばっかだな(来日観光客の7割がアジア人なのに白人ばかり映すの怖っ)。

次にフワフワッヒラヒラッとした服を着た白人女性が目の前を通る。
「知ってます? カワイイ文化って言って日本発の文化なんですよ!」
アンミラも、サブカル源流とも言えるメタルのゴシックブームも知らんらしい。

食事中は「日本の漫画は芸術とされていて、ジャパンエキスポは大盛況だったんですよね」
ああ…俺も漫画好きだし毎年行ってる。
来場者は殆ど10代と保護者で「日本人の大人向け=幼稚なガキ向け」の文化と見做されてるよ、だがそこは黙っておいた。

「弟がワンピースが好きなんですけどフランスで大ヒットしてるって!」
うん、まぁ、うん、計600万部、1巻あたり考えると大ヒットかは微妙じゃね。
「フランスでは日本ブームだからジブリがポニョが大絶賛ってNHKニュースで連日(以下略)」
ポニョは近い時期に公開されたアメリカのアニメ・空飛ぶ爺の7分の1の入りでコケましたー日本に伝わってるー?

W杯ありましたよね、うん、サッカー面白いよな、俺も少なくとも週一は必ず見るぞ。
「日本はベスト16でイギリスやフランスで大絶賛されてるってテレビで」
え、聞いたことない。

日本を褒める外人を集中して報道する日本マスコミの自賛が病的でさ、大本営発表は焼け野原になるまで続くのかね。
248名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:55:12 ID:9GlZjpxE0
>>237
性に奔放なのが現代日本社会なのに、
外の世界で日本の理解はまだ蝶々夫人でとまってるのかも。

さらに日本人自身も、日本人は世界標準と比べると性に奔放であることに気がついていない。
そういう側面も実はあるかも。
249名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:55:20 ID:U0AeLH5j0
>>230
ああいや、隠されるっていうから、
そうも隠されてないってことを証明しただけ

250名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:55:43 ID:CK4YxdhW0
村上「俺、金持ってるし、世界を相手に爆釣り中だけど、お前らは?」
251名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:55:55 ID:8pg8hRFF0
>>241
指摘ありがとう。
どうでもいいが草間彌生は時代が時代なら座敷牢に閉じ込められるレベルだと思う。(上辺だけしか知らないが)
252名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:56:07 ID:UjIRs4zo0
いったい何がどう転んだらこんなフィギュアがベルサイユ宮殿に展示される事態になるんだよ
253名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:56:24 ID:ZCxo44ab0
>シクストアンリ・ドブルボン公

え?腐乱すってまだ貴族いるの?
共和国なのに?
254名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:56:25 ID:Oi5k++1C0
アニメや漫画は作品として好き嫌いはあるとして認める

フィギュア職人も賛否両論あるが版権ものやオリジナルも認める

でもこいつのは劣悪コピー商品だから認めない

これだけ
255名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:57:58 ID:9GlZjpxE0
>>253
保守派はこういうのに弱いんよ。
意味はない。
256名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:58:15 ID:Nse4HsnXO
>>210
まぁ色彩感覚とかそういったものはあるだろうけど
洋式日本画が評価されないのを見ると
欧米で村上が評価されてるのは作品が持つメッセージ性が欧米人からしたら面白かったからでしょ
でそのメッセージは欧米人の性的ストレスに訴えかけるものが大きかったというわけで
村上についてだからストレスって単語使ったけど芸術全般がストレスを訴えてると理解してるわけじゃないよ
わかりにくくてスマン
257名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:58:28 ID:stFuBzqV0
>シクストアンリ・ドブルボン公

どぶるぼん?

記者もしっかりせい・・・・
258名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:59:04 ID:/rlfvjWSO
>>245
兄さんそれ芸術じゃなくテロ行為や
259名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 02:59:18 ID:p/7avJTGP
末裔じゃなくて現当主が言えよ

オルレアン家のフランス王位請求者いるでしょきっと
260名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:00:00 ID:U0AeLH5j0
>>254
でも、改めてそれを海外に持ってって評価させたのは一人なんだよ
あんだけアキバに人がいてもさ
そこが違いなんだよ、単純に
261名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:01:39 ID:QQKY4E1eO
>>240
問題は「世間に認められるかどうか」てとこな。
オタク文化が世間から完全に認められない存在になればコミケも何にもなくなる
し秋葉原も普通の街になる。
アングラですら無くなるだろう。
この辺りはオタはわかってない。
ポルノ紛いのアニメが深夜に放送されてることに余りにもなれきっている。
262名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:01:43 ID:dz06DQ2a0
だったら初めから考えるなよと思うわ
法的措置とか意味ワカラン
263名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:01:55 ID:U0AeLH5j0
>>256
>でそのメッセージは欧米人の性的ストレスに訴えかけるものが大きかった

これの根拠がわからないんだけど、自分には
264名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:02:25 ID:g1NXt+zgO
祖先への冒涜ではないか〜い
265名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:02:35 ID:N8DI+vVDO
>>250
だよな
村上本人もジャップに評価されなくても何とも思わんだろうな
むしろ評価されるなら日本人よりにより、白人に評価されたいだろうな
そうすりゃ日本人は自動的に評価するようになるし

266名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:03:38 ID:UL4ecKyV0
>>248
現代より以前のほうが性に奔放な社会だったと思われ。
267名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:03:41 ID:z3XNLKP90
まあポルノと裸婦像の境がよく分からないんですけどね
下劣って言っちゃえばいいのに
268名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:04:05 ID:m/7D0kaR0
>>261
コミケの始まり解ってる?
269名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:04:44 ID:oZdmz5mwO
>>1
え…これでポルノ…?
ああフランス人とは分かりあえんわ…
270名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:04:50 ID:DbX+pvpF0
これが芸術って盛大に騙されてるよなあw
271名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:05:34 ID:d2sDZExj0
>>265
評価されとらんがな
272名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:05:47 ID:Nse4HsnXO
>>243
文化比較においては面白い題材なんだろうけど日本の芸術としてはどうなんだろう
日本生まれなんだけど日本では芸術として認められにくいものであるのは面白いよね
多分外国人が村上と同じことしてたら日本人は評価してたのだろうけどw
日本人はやっぱ外国にコンプレックス抱いてるんだよねー
273名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:05:51 ID:tYYS/RXG0
まぁポルノとは思わないけど
同じ日本人としてやめてほしい。
274名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:06:08 ID:XNkXp/ioO
ポルノポルノポルノポルノ
伊集院のジングルを思い出してしまったw
275名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:06:46 ID:4j6C2bjN0
嫌な気分だろうがなんだろうが、感情に訴えるものがある時点で芸術としては成功してる。
ただ、村上は糞。
276名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:06:58 ID:U0AeLH5j0
>>240
サブカルがメインストリームになった瞬間
ひっそり作りあげてきた者たちが嫌悪感を感じるのは理解できる
ひょいと持ち上げてみせた者だけが大金を得るのもね。
でも、そうやって今までも文化が作られたんだよね
村上も賭けだったんだろうが、ちゃんと大当たりしたわけだ
277名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:07:20 ID:iP/wNnWD0
そもそもフランス人が飾りたいって言ったから飾ってるだけだろ
村上からしたいい迷惑だなw
反対派と話し合って結論出してから村上にオファーだせよw
278名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:08:08 ID:Q6SnIzHe0
日本の恥すぎる・・・
279名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:08:49 ID:7hbYSrgOO
自分もあまり好きじゃないな
あのままで素晴らしいのに
280名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:08:57 ID:qOpPCDdd0
新時代の芸術というと個人の好みがあって当然なんだから
日本代表にするならあのリアルガンダムをフランスまで運んで組み立てて
ベルサイユの前にガンダムーとかやればよかったのにぃ
ってぐらいの事しか思わない
281はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/10/23(土) 03:09:27 ID:Q2mbownX0 BE:2357498377-2BP(3333)
>>1
日本人でも良いと思ってるひとは少ないですw
282名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:09:36 ID:oZdmz5mwO
フランスって面白いよな
性的に乱れきってるくせに
変なとこにこだわる
283名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:10:00 ID:Nse4HsnXO
>>263
根拠ってなると難しいなぁ
村上のロリとかHENTAIが欧米で評価されてるが日本では評価されない現状を見てとしか言いようがない
感覚的な世界だから確証が存在しないし
言うなれば俺の憶測ですw
284名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:10:03 ID:mbWb0G5j0
何だ芸術にたいして頭の固いやつの僻みか?
と思って画像を開いたら…これはさすがにいかんでしょw
285名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:10:57 ID:zZeuu5c/O
これは日本の恥
286名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:12:51 ID:d2sDZExj0
>>272
外国人が外国で受けてて
日本で受けないのなんて何ぼでもあるだろ
287名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:14:15 ID:U0AeLH5j0
>>283
日本でも評価されてる方に入ると思うぞ充分
288名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:14:34 ID:UL4ecKyV0
>>280
それは喜ばれそうだね(^^)
アートとも何とも言わないでガンダム展で良いかもね。
テーマを戦争と平和とかヒューマンなとこにしておけば文句も無いでしょ。
たぶんガンダム展のほうが社会にとっては実り多い。とくに欧米でやるなら。
289名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:14:40 ID:Nse4HsnXO
>>248
HENTAIなのに気づいてないのかもね
まぁ白人から見てのHENTAIであって日本人が抱く変態とはまた種類が違うんだろうけど

陰湿とか言われがちだけどある意味日本人の方が解放的な部分もあるのかもしんないなぁ
290名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:16:27 ID:/rlfvjWSO
キュート9チャン
291名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:17:07 ID:miJwPo4F0
>>289 時々毎日新聞の記事書いた奴のお仲間が
手口変えて褒め殺し作戦に走っているのは気のせいかね
292名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:17:28 ID:QQKY4E1eO
>>286
外国人がアニメやマンガをモチーフに作品作って世界的な評価を受けたら日本の
オタは大絶賛じゃないの?
「よくわかってる!!」「日本人より日本人らしい!!」といった賛辞の言葉が目に浮かぶ。
293名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:18:22 ID:kruXBO+A0
>>283
まともな欧米人は「村上?( ´,_ゝ`)プッ」だよ
キュレーターやオークション会社のスペシャリストと話しててもそんな感じ
「現代美術バブルにうまく乗っかって売れたね」で話は終わる

日本のキュレーターは「商売上手いね、村上さんは」で話は終わる

村上を美術面で評価してる人は俺の周りではいないなぁ・・・
294名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:21:13 ID:Nse4HsnXO
>>286
まぁ日本人が芸術に無頓着なのはあるかもね
文芸とか好きなんだから美的感覚は独自のものがあると思うんだけど。四季への感情とか種類多いし

>>287
村上って国内で活動してただけじゃ絶対評価されてないと思うよ
例えばゆずのアルバムのカバーだって海外で評価された後だし
295名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:21:44 ID:TQZWrx9E0
問題の本質は、村上のフィギュアがエロいからじゃない。(まあ今回はエロ系は元々飾られてないが)

単に、
「黄色いサルが大きな顔をして「芸術」をベルサイユに飾る」
ことがガマンならない。
そのための都合の良い口実が、アニメ調のフィギュアなだけだ。

これが「実に日本的な日本画」が飾られていたら
西欧の上から目線的なオリエンタル趣味的な展示として文句は出なかった。

今回の村上の作品はそういったオリエンタルなエクスキューズを外している。
ど真ん中な「現代美術」としてベルサイユに土足で黄色いサルが殴り込みにかけてきている。
こんなもの保守的な連中が見たら頭にくるに決まっている。
296名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:21:46 ID:Oi5k++1C0
>>260
それは違うな
バッタモノ作って海外にアピールしたら勝ちって?
そりゃあんた酷いな

タダで海外にばらまかれた北斎や歌麿が自己主張しなかったからって、
バッタ浮世絵作って海外に売って荒稼ぎできたって理論だ
オリジナルを紹介すれば良いだけだろ?

297名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:21:51 ID:U0AeLH5j0
>>293
それ、どこの美術館でどんな作家をアレンジしたキュレーター?
298名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:22:28 ID:VDP1yGL+0
いやこういう反応こそ村上にとってはメシウマなんじゃないの?w
現代アートってオブジェを作ることで完結するわけじゃなくて、その作品が引き起こすイベントまで
含めてアートだと認識してるから、スキャンダルは大歓迎w
美術館へポルノを持ち込んだアーティストなんていくらでもいるわけで、今回騒動になったのは
それが美術館じゃなくて宮殿だったからなのかもね
299名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:23:05 ID:LhHv/XbY0
オタが長年掛けて構築してきたサブカルチャーを
自分の芸術として発表するっていうのはどうなんだろうね。
300名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:24:02 ID:qGeD00VT0
つうかヲタ向けフィギュアとしても出来がそんなに良くないよな

ワンフェス行けばもっと良い作品がゴロゴロ転がってるし
301名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:25:27 ID:U0AeLH5j0
>>294
どんな人を評価されてると言ってるのかわからないけど
たとえば東京都現代美術館で長期展示できるなら
それは充分評価されてると言えるんだよ

302名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:25:52 ID:/Lb+S/g80
山田ルイ54世が許可したらどうなるんだ?
303名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:26:31 ID:U0AeLH5j0
>>295
まったくそう思う
根底に人種差別があるところも
304名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:26:38 ID:VDP1yGL+0
>>299
レディ・メイドw
305名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:27:27 ID:J8tYRDqq0
>>293
俺の周り
ってお前のポジションはどこなんだよ?
お前の職業や専門を明かさないとお前の話は宙ぶらりんだよ
たとえばメジャーな外国語を2つぐらいはしゃべれるんでしょ?
306名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:27:37 ID:U0AeLH5j0
>>296
バッタとそうでないものを明確に言える?
307名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:27:46 ID:AQgYpNbm0
この服は馬鹿には見えない服です的な
308名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:28:11 ID:OgIp22e80
てか村上の美少女フィギアの作品てかなり前のだろ?
309名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:28:32 ID:Nse4HsnXO
>>298
その狙いは絶対ある
宮殿みたいな伝統と格式のあるところにロリフィギュアを飾るってところに芸術性があるんでしょう
伝統へのアンチテーゼ的な狙いが
ただ外国でやるのは頂けないよなぁ
日本の法隆寺とかで やってくれると面白かったのに
310名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:29:31 ID:rnR6xn6yO
こんなのが近くの美術館に飾られてたら普通に引くだろ
311名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:30:04 ID:Oi5k++1C0
>>306
声高にアピールすればオリジナルになるって、どこぞの国の定理みたい
312名無し募集中。。。:2010/10/23(土) 03:30:30 ID:rcS2t+YO0
村上なんかに入れあげるフランス人が悪いしー
めんどくせえな
313名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:30:44 ID:DHN/HLBz0
でっかく作れば芸術なのか?
314名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:31:33 ID:Nse4HsnXO
>>301
日本で評価ってより
海外で評価されたから日本の現代アート界でも評価しますって流れが適当じゃないか?
日本が育てた現代芸術家ってわけじゃないと思う
日本人によってされてるんじゃなくて欧米での太鼓判があっての日本での評価ならされてると思う
315名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:31:34 ID:UL4ecKyV0
>>308
ココ?はかなり前のだね。
オークションの値段で騒がれたけどその時は、村上には一銭も入って無かったはず。
316名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:32:44 ID:TQZWrx9E0
>>294
> 村上って国内で活動してただけじゃ絶対評価されてないと思うよ
村上自身が元々戦略として
海外で評価されて、その海外の評価を逆輸入することで、日本で評価を得る、
と言っている。
これはひとつには日本の現代美術の言説は(そしてマーケットは)、
海外の評価を参照しなきゃ何も決められない、西欧コンプレックスの連中だからだ、
というアイロニーがこもっているし、同時にきわめて現実的で
評価を得るのに近道な戦略。
317名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:32:48 ID:kruXBO+A0
>>297
一人じゃないって。
国内外それなりの美術館の人、館長も。
あ、森美術館の人もいたなw
オークションはクリスティーズやサザビーズのスペシャリスト
金になるならって割り切って扱う感じだった

>>305
すまんw
美術商だよ
318名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:34:51 ID:U0AeLH5j0
>>311
オリジナルになるとは言っていないよ
そもそも、オリジナルってどれ?とは思うが
ただ、持って行って見せないことには評価もされない
前にも言ったけど、村上も日本で発表したのが先だし
それを見た海外からの評価を得たという流れ
素人がいきなり海外に売り込んだわけではないから
319名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:35:39 ID:U0AeLH5j0
>>314
日本で先に発表してたよ
320名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:36:40 ID:q2YyQCne0
村上隆とベイシングエイプって同じ臭いがするね。
いや、褒め言葉だよ一応。
321名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:37:33 ID:U0AeLH5j0
>>317
森美術館ならありえん話でもないが、他は?
322名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:38:51 ID:YmM/mNpJO
この画像のやつはまだましな方だよ
323名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:40:00 ID:Cmb9CmJH0
森美術館じゃあなぁ
324名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:40:21 ID:UL4ecKyV0
>>317
俺も>>321同様に他が気になるわw
あんたが国内の美術商ならなおさらw
325名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:41:05 ID:UrCx5FXO0
王様は裸だし、ポルノはポルノだ
326名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:42:43 ID:ww7l3N3R0
スレタイ見て髭男爵思い出す奴は完全なゆとり
327名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:42:52 ID:owSQdhVwO
ヴィトンとコラボして有名になった人だっけ?
呼ぶ方もこういう問題で騒がれるのわかってて呼んだんだろ
328名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:43:01 ID:Nse4HsnXO
>>319
>>316さんが言ってるようなことで、日本の現代アート界自体がおかしいから日本で評価ってなんか疑問があるんだ
329名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:43:27 ID:TQZWrx9E0
>>318
>そもそも、オリジナルってどれ?とは思うが
そうそうw
そもそも日本の「アニメ」や「オタク文化」のオリジナル性とはどこに
っていう話に、批評的にはどうしてもなる。
手塚はディズニーを模倣したし、ディズニーはキートンやグリムやいろんなところから剽窃している。

だから村上隆をバッシングなりなんなりしたいのなら
何年か前(5年くらい?)に村上が起こした裁判を持ち出すべきなんだよ。
「オリジナリティ」をめぐって起こした裁判なんだから。
俺的にはあまり興味なかったから追っかけてないんで、どういう決着したか知らないけど。
330名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:45:15 ID:7g69/q5R0
村上は自分でも言っているが
才能はないが優秀なビジネスマン
331名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:46:42 ID:KAskLKho0
この人の作品なんて、誰が評価してるんだ
332名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:47:03 ID:97z3/JWV0
だよね
これ酷いもん、分かるわ
333名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:48:09 ID:3tQ3U3bgO
村上なんかが芸術家扱いされることが不愉快。
334名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:48:45 ID:kruXBO+A0
>>321
>>324
森以外は、そうそう言えないわw
彼らにも立場ってものがあるし
村上作品最高!っていう人は居なかった

まあ、芸術の好みってのは十人十色なんだから否定も肯定もあっていいんじゃないか?
コアなファンが居れば作家は嬉しいだろうし
335名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:48:55 ID:Q+I6WAJC0
卑猥とかの前に、どこが芸術なのかわからん
>>1の画像ただの等身大フィギュアじゃねーか、金かけたら誰でも出来るだろ
336名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:49:52 ID:Do954eGT0
日本人への誤解どころか評価が高まってるよ
ゴスロリやコスプレや、本気で欧米人があこがれてる

これはねえよwまじでww世界中のサブカルチャーな層が食いついただけだよ。

ベルセイユ宮殿でやるもんじゃないのは事実w
ブリトニーのランドセルは普通にエロくてよいと思ったけど 笑
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/iyokan18/imgs/2/f/2fde97a4.jpg
>>37 いないいない。日本の美術評論家はにまともに評論できる人はいない。
とくに漫画やアニメはカウンターカルチャーとして事実上社会的な評価を拒否して
たし。美術評論家そういった作品を同じ仲間だとも思ってないw日曜美術館とか放送みてみろよ
何だかよくわからない特集してるぞwそもそもアニメや漫画を下に見てる人が多いから

しかし村上のフィギアは抜けないし萌えもなくなってるしオタクテイストがまったくないし
オタクの評判も何も美的水準からしてアウトじゃん。たぶん村上自身がオタク文化のまずい翻訳者でその
まずい翻訳をさらに欧米の文化で読み込んでる紹介者。

白人に評価されてからってオタクはうれしがらないよ。元々蔑まされてる人々何だからそこのところはわかれよ。


オタ系の作品→翻訳→村上インスパイア→欧米向けに翻訳→フランス人 

長文とID真っ赤の奴は見当違いも甚だしいから。

村上がはやってるのはペドフィリアという欧米社会の禁断の嗜好性を芸術を被せて消費できる側面もあるんだろうなw
フランスもぶっちゃけ文化面はアメリカにおされすぎて霞んじゃってるから世界の目線を道化師役の村上が
批判も受け止めてもらえるだろうという魂胆が見え隠れする。ベルセイユでやるなんて確信犯に決まってるよ。

裸婦画とかぶっちゃけ芸術性より単に女の裸がみたいというかそういうノリだろw

>>329 君間違ってるなあ 笑
337名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:50:15 ID:4JnBDGta0
>>280
たしかに1/1ガンダムとか1/1スコープドックの方が面白味があるな
ガンダムを知らない甥(米国生まれ米国在中当時小学6年生)でもすごいって判った位だし
338名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:50:46 ID:sIjk8USM0
芸術とかはどうでもいいが村上のフィギュア古臭いんだよ
339名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:53:21 ID:kVYOP7qYO
また同族がやらかしたニダか
340名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:53:42 ID:Oi5k++1C0
>>329
メジャーから同人まで、バックボーンやルーツは明らかになっているか推し量られていると思うんだけど
手塚だってディズニーをないがしろにしてはいないよ
341名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:54:43 ID:CFCpR6kJ0
市民革命とかの歴史を考えると宮殿にはガンダムよりザクの方が良いんじゃないかな。
でもドイツ軍を連想させるかもしれないからダメかな。
342名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:55:01 ID:U0AeLH5j0
>>328
わかるんだが、もちろん村上が有名になる前から
オタク文化はあったわけだよね?
それを外国人が一人も知らなかったはずはない
すでに現代美術家だった村上が持ち上げたことで注目された
日本での評価っていうのは日本人こそが軽んじてるだけで
国内のアーティストに評価をしていても日本人が認めようとしないだけ
さっきからたけしを引き合いに出して悪いが、
たけしみたいに海外で評価が上がったことであんな映画を作ったひとを
世界のキタノなんて評価しはじめた。
日本人は、国内の評価より海外の評価を過信する傾向はあると思う
村上はそれをわかっての発言だと思う
343名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:55:06 ID:Fq6yGxTmO
本当に芸術家なら、宮殿に置かれるのは遠慮するよ。
見なよ全く合ってない。吐き気を催す程に
344名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:55:46 ID:tPbD8R+dO
これは仕方ないわ
村上なんて存在自体が公害みたいなもんだし
345名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:56:10 ID:U118ogwHO
>>341
ガンダムローズでいいんじゃね
346名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:57:08 ID:TQZWrx9E0
>>336
>しかし村上のフィギアは抜けないし萌えもなくなってるしオタクテイストがまったくないし
わかってないのはお前だよ。
村上のフィギュアはコンテクストが違う。
だからオタクを対象にしたフィギュアとは違うモノになる。
村上のはオタク文化を題材にした、現代美術界に向けた作品。
オタクに売るために作ってない。
だからエッセンスが違う。
現代美術というコンテクストを注入すると「ああいう形」になる。
オタク的に造形のいいものを現代美術の世界に持っていっても、
アートのコンテクストを踏まえていない作品だから、
単に持っていっても意味がない。
オタク的に造形のいい作品とともに「批評」も付けなければ、アートにならない。
347名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:57:17 ID:lioWSHhSO
カラフルなパンダとか好きな日本人いるの?
348名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:57:44 ID:U0AeLH5j0
>>340
村上もオタク文化大好きでやってるとおもうよ
ないがしろにはしてない
349名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:59:18 ID:CFCpR6kJ0
>>345
そっちかよw
薔薇みたいな形状のファンネルも再現してほしいな。
現代美術バブルなんてとっくにはじけてると思ったのにまだ話題になるんだね。
350名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 03:59:20 ID:U0AeLH5j0
>>336
大衆文化とアートの違いを把握してる?
351名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:00:22 ID:TQZWrx9E0
>>346
自己レス、
文脈が変だった。

×オタク的に造形のいい作品とともに「批評」も付けなければ、アートにならない。

オタク的に造形のいい作品を現代美術の世界に持っていくなら、
作品とともに「批評」も付けなければ、アートにならない。
352名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:00:37 ID:U118ogwHO
>>342
日本で「世界のキタノ」なんて言うのはマスコミだけじゃん。
映画の評価・興収が現実を物語ってる。
353名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:00:59 ID:R/6WC50z0
この前、ベルサイユ宮殿でこれ見たけど、
ちゃんと村上氏の作品ごとにオーディオガイドもついてたし、
普通に美術館を見ているようで違和感はなかったけどなぁ。

むしろ、見学に来てた子供たちは、宮殿の天井画なんかよりも、
フィギュアの写真を喜んで取りまくってたし、これはこれで
アリだと思った。

逆に何も企画がないと、似たような装飾ばかりで、リピーターは
絶対こないし、こういった要請は多かったんじゃないのかな?
(一度しかこない日本人観光客にとっては不運かもしれんが。)

ちなみに、反対デモだとかの取り扱いも日本の方が大きくて
フランスでは大した話題になってなかったよ。
(現地人に聞いたら何それ?ってリアクションだった。)
354名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:01:33 ID:T+iLUlFGO
フランス人はルイを自らの手で倒したのに何でルイを重んじるんだ?

それ以前に村上は誰の許可を得て宮殿に飾ったんだ?誰だよ許可したやつ。明らかにおかしいw
355名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:03:35 ID:U0AeLH5j0
>>352
その通り。日本人はちゃんとわかってるんだよ。
だから海外に評価されてキタノになったが、あれこそバッタ
356名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:04:36 ID:r1/FrDBN0
>>150
リアリティありすぎて普通にエロいwwwwww
左の顔のせいでヌキにくいんだが、それも合わせて1枚絵なん?
357名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:05:51 ID:2uYK+Roc0









村上の芸術性を理解できない奴はゴミだろ








358名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:06:03 ID:oZdmz5mwO
けいおん作った奴ならいいのか?
326ならいちのか?
らきすたならいいのか?

不満はあれど村上が適任なんだよ
359名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:06:07 ID:3mOHh8isO
>>353
音声ガイドの内容、どんなだった?

てか写真撮っていいのかよ
360名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:06:08 ID:3fcnecCt0
芸術性うんぬんのことは何も分からないが
これはそもそも宮殿側と契約した上で展示してるんだろ
ルイ王末裔ってのが大した権限持ってるわけでもなさそうだし訴えたところでどうにかなるのか?
361名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:06:16 ID:JLTXytXPO
はったりキモメガネ野郎
362名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:07:00 ID:Oi5k++1C0
>>348
オタク文化でくくる時点で違うな
363名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:07:28 ID:QRqvJM4J0



国民に見捨てられて首チョンパされた雑魚の子孫のくせに、なんでこんなに偉そうなの?



364名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:10:08 ID:TQZWrx9E0
>>360
ルイ14世の末裔のことは知らんが、
たぶんきっと本人(末裔)もこんな展示興味もなく知らなかったが、
保守の連中でこの展示に目を付けたヤツがいて、
「こんな展示はけしからん! あなたの名前で抗議すべきだ!」
とかいう流れになって、仕方なく公に抗議した、
とかいうオチなんじゃないかと想像しているが。
365名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:10:32 ID:qQdSanQmO
ブルボン王朝期のベルサイユ宮殿なんか退廃文化が氾濫してたじゃんね。
366名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:12:14 ID:rSJnom9d0
絵が気持ち悪いからダメなんだよおw もっとステキなのだったら文句言われなかったのにね
367名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:13:42 ID:rSJnom9d0
>>365ブルボンのルマンド食べたくなった
368名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:14:11 ID:/1u0ISK70
>>346
しかし、外人はあれのどこを評価してるのかね?
369名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:14:24 ID:U118ogwHO
>>355
「現代」美術ってのが罠なのかなぁ。
ぶっちゃけ戦後の芸術って世界各国パッとしない印象だったりする・・・
370名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:15:16 ID:Oi5k++1C0
>>368
投資の対象なだけじゃないの?
371名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:16:48 ID:/1u0ISK70
>>369
一つのブレイクスルーなのかな?
日本人の気づかない、浮世絵みたいな。
372名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:17:28 ID:fge99hOb0
朝鮮人が二重橋前でマスゲームやったら嫌だってのと同じかな?
373名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:18:47 ID:tOmhqKtQ0







おまえらだって、アンドレ・キムが皇居でファッションショーやったら不快だろw





374名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:18:58 ID:hsxlGAiRO
村上隆、北野武、宮崎駿
日本人にとって厄介な人達ですなぁ
宮崎駿監督作品は日本でだけ客が入るけど日本人はそういうところを無視しちゃう
375名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:19:53 ID:Nse4HsnXO
>>342
日本人は日本での評価に注目してないってことか
まぁ確かにある層には評価されてたと思うが、今みたいに日本の現代アートの担い手ってぐらいまでにはなってなかったでしょ
まぁ日本人って他人の評価で物事への評価を変える人多いからな

ただ言いたいことはわかった
村上は評価されてたな。注目と評価をわけて考えるべきだったな
376名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:21:02 ID:TQZWrx9E0
>>368
いや、現代美術は作品の造形とかを単体で見てもしゃーない。
「造形のロジックを解釈する」みたいなことをやってるのが現代美術だから。
もっと極端に言うと、現代美術ってのは
「作品」=「批評性」
なので、
素人が殴り込んでもしょうがない、実に「敷居の高い」世界になっている。
377名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:21:23 ID:owAtyz82O
>>89
芸術がくだらないものというより
全ての人間にベタほめされるようなものが芸術ってワケではないし
人間の集団ってのはそれぞれ色んな物(者)をまつりあげたり
ありがたがったりするってだけだろう。
378名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:21:57 ID:vOnLYBgS0
フランス人でもハイソな保守派は相当ひどいからな
ついこの前もこういう偏狭な保守派のせいでフランスワインが不人気になって
それを日本の漫画が救ったみたいな話になってたし
379名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:22:17 ID:3mOHh8isO
>>317
森美術館てデミアン・ハースト展示してたじゃん
あれをぬけぬけと展示して村上をディスってんの?
わけわかんねーな
380名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:23:44 ID:hsxlGAiRO
村上隆はちゃんと基礎がある人
381名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:26:15 ID:jKDg1NnJ0
ポルノじゃないだろ
芸術でもないけど
382名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:27:40 ID:TQZWrx9E0
>>375
美術手帳に村上隆が出てても、
経済的には全然成り立ってなかったらしいからねー。

村上の経済事情は詳しくは知らないけど、
経済的にうまくやっていけるようになったのは今世紀に入ってからでしょう。

イッセイ・ミヤケの仕事をやっても潤わなかったけど、
ヴィトンの仕事で大もうけw(儲けたのはヴィトンで村上じゃないだろうけど)
みたいなカンジでしょう。
383名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:28:17 ID:wBiHD1YA0
>>1
出来の悪いフィギュアにしかみえない
384名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:28:18 ID:qNDSBC790

ルイ14世末裔に賛成!!


あんなもんはアートじゃねーよw


西側アートシーンへのマーケティングがうまくいっただけじゃんww
385名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:28:30 ID:NglzuTx40
日本の文化は大半が中国大陸や韓半島からの剽窃
何もこの問題に限った話ではなく、
日本はそもそも文化を他国に公開する権利自体がない
386名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:29:24 ID:diyIGriB0
おっしゃるとおりだけど、
この人たちって王朝裏切った人の子孫?
387名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:29:31 ID:qNDSBC790

>>385

中身のないアホ文章かくなよ
388名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:29:55 ID:wBiHD1YA0
でも村上隆は凄いと思う
389名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:30:49 ID:EH3HjGe40
日本のマスゴミがこういう抗議行動ばっか報じてるだけで
実際はごくごく小規模なものらしいぞ

いわゆる反日サヨクのデモは大々的に報道されるのと一緒っぽい
390名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:33:59 ID:MrEk0wmb0
俺も反対。
別に村上何とかの作品がアートじゃねーとか言うつもりは無いけど
ジャンルが違うんだし

ただコイツってご先祖様がエロフィギュア以上のポルノ的行動を
過去に散々してるってのは把握してるのかしらw
391名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:34:05 ID:EH3HjGe40
「世界遺産にポルノ作品を飾っており、(自分の)祖先に対する冒とくに当たる」

ルーブル側は
宗教的な作品と、ポルノ的な作品はダメだって
村上に厳しく言ってきてたそうだが
392名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:34:05 ID:NmTsiYs/0
何言われてもやったもん勝ち

歴史はそういう人間達が作るもの
393名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:34:10 ID:M97fxqDd0
フランスに日本の恥さらしてんじゃねーよ
394名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:35:38 ID:E566c3EI0
ルネッサ〜〜〜ンス!
395名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:35:50 ID:tWcv/uQb0
>>1
スレタイだけ読んで、先祖の遺産だけで食ってるカスが何を偉そうにとか思ったが
これは言われてもしょうがないわw
396名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:36:13 ID:qNDSBC790
オタクの国なので、賛成派も絶対いるwww
397名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:36:13 ID:SqZFzK3zO
そういや田中ルイ13世は、全く見なくなったな
398名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:36:48 ID:YQPOBKog0
村上ショージのが凄いだろ
399名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:36:58 ID:NglzuTx40
中身がないのは日本の文化
400名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:37:34 ID:AxHvnQhKP
秋葉文化をパクリ
宮崎アニメをパクリ

パクリ芸人村上が世界で大恥ワロタw
401名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:38:19 ID:EuBJC5U20
既に権威化した芸術だって裸婦とかいっぱい出てくるじゃん
村上よりは品があるけど
402名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:40:18 ID:qNDSBC790

つか、便器がアートになった時点で終わってるしww
403名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:40:25 ID:MB4a+MSMO
この村上某という人は日本人のオタクからも顰蹙を買ってるのに、さも日本のサブカルの代表かのように扱われてるのが、違和感を感じるんだよなぁ
404名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:41:39 ID:YQPOBKog0
ムーランルージュ界隈なら問題なさそうだけど確か荒木飛呂彦さんは
ルーブルに展示されたよな
405名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:41:45 ID:ir2wlrP60
>>385
朝鮮に文化なんて無いのは北朝鮮を見りゃわかるだろ
406名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:43:38 ID:4ULZbp7e0
>>354
王様殺しちゃって、内心実は拙かったなって思ってるのかもよ、フランス人はw
革命後のグダグダっ振りったら、ね・・・・(^^;)
407名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:43:55 ID:8vtuY3P3O
日本の恥
408名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:44:35 ID:AxHvnQhKP
村上パクリ隆のファンなんて見たことも会った事もないけど
存在するのか
オークションも自分で買ってる自演っぽい
409名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:44:53 ID:qNDSBC790
「オタク」をモチーフに、西側にウケる「アート」製品をいいタイミングで
うまく売り込んだその商才こそ、村上氏の才能だと思うけどなー

単純明快な美術作品は、今の御時勢売れませんw
410名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:45:37 ID:tWcv/uQb0
>>406
左派の内ゲバ体質はその頃から洋の東西を問わず変わらない事が良く判るよなw
411名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:45:53 ID:ZIJAtX5Z0
村上の商才はすごいと思う
412名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:45:56 ID:4ULZbp7e0
>>403
漫画のギャラリーフェイクで非難されてた、オタクの上澄みをすくい取ってさも
自分の業績に見せかけてるエセ芸術家って、この人がモデルなんだろうなw
413名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:48:30 ID:5y/srDt6O
ギリシャ彫刻の、全裸作品はいいんだろ?どーせ。
414名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:51:19 ID:CSh2sOZj0
>>87
しんじられないだろ、その左のやつ16億で売れたんだぜ?
415名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:52:24 ID:9eloCtzk0
>>36
お前だけだよそれは
416名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:52:28 ID:qNDSBC790
貧乏生活、ながかったからなぁ。。。。w
417名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:53:13 ID:MB4a+MSMO
>>412
しかしそれにしても、既に時代遅れ感漂いまくりなボーメのフィギュアなんて、決して上澄みなんかじゃないと思うんだけど。
418名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:53:41 ID:v2aiEf2B0
少年がチンコから精液撒き散らして浮輪作ってるやつ飾ってやれよ
419名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:57:00 ID:AxHvnQhKP
このスレ読んでもフルに嫌われてますなぁ
マジでコイツのファンは何処にいるんだろうw
420名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 04:57:35 ID:6rtaAQAT0
村上隆を思い浮かべようとすると千石先生になる不思議
421名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:00:08 ID:V1lELknb0
村上嫌ってる人の好きな現代美術作家作品は?

422名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:00:58 ID:3mOHh8isO
デルヴォー
423名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:01:11 ID:2BcinZQo0
>>420わかるわぁw
424名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:03:13 ID:3mOHh8isO
>>422は誤爆
村上嫌いじゃないが
キーファーとゲルハルト・リヒターが好きだ
425名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:04:59 ID:88KCOG1gO
>>421
現代美術自体がそんなに支持されてない気が。
426名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:05:50 ID:RMW8mJXuO
ビトンバッグの黒歴史
427名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:07:38 ID:jKDg1NnJ0
428名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:10:53 ID:p1HWMkPo0
村上作品はオタクの気持ち悪さを表現してるからオタには嫌われる
429名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:12:55 ID:gr0FTd7H0
村上作品がポルノとかふざけてんのか

あんなもんポルノにもならねえ粗大ゴミだ
430名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:13:16 ID:a7XDX0XeO
違和感
431名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:13:41 ID:ApYqFPXO0
キモいから勘弁してもらいたい、日本の恥
432名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:15:42 ID:ibIyGZYBO
日本の恥に他ならない

ただでさえ、そこらじゅうにある萌え絵にうんざりしてんのに
433名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:15:43 ID:ClmqKHGi0
アートのことを何も知らない人が頭ごなしに文句を言うスレ
434名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:16:30 ID:gr0FTd7H0
>>433
はいはいアートアート(笑)
435名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:16:45 ID:LOhGtNPqO
どんなのかと思ったら泥人形じゃねーか
尼で65%オフぐらいで投げ売られてそう
436名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:17:03 ID:xZuDsL6B0
村上はどうでもいいがこいつらは
エロい名画を改竄した連中と同じ香りがする
437名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:17:35 ID:kGXMNCIuP
ニュースになればなるほど
村上のチンポは熱く固くフル勃起していく
ハブられても受け入れられてもどっちでもおいしいです^^
というスタンス
438名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:17:39 ID:5k5BwwVtO
>>429
確かに、ポルノてちょっと違うね。
ハッキリ「ふざけた作品で冒涜だ」て言ってやりゃ良かったのにw
本心はそうなんだろうけど、法的に認められそうな言葉を選んだんだろうな。
439名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:17:50 ID:CSh2sOZj0
>>427
これ自体は悪いとは言わないが、ほとんど日本のパクリだろ。。
440名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:19:36 ID:ibIyGZYBO
>>418
うわっ!そんなのあるんかよw禍々しいなw
441名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:20:31 ID:3/lJXU8C0
村上は好きじゃないがフランスも以外とショボイな
口だけ半権威じゃん
442名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:21:28 ID:xZuDsL6B0
>>419
10億円で買うファンが1人2人いるだけで左団扇だろう
443名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:24:19 ID:YQPOBKog0
>>436
問題になっててもルーブルなんかには局部のみの作品とか飾られてるけど
この人の作品はなんというか情弱って言葉を使わざるをえないな
444名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:24:24 ID:AfFm4DApO
このフィギュア、金持ち外人が買ったんじゃないの?
445名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:25:01 ID:/A4FX5PwO
>>152 >>412
あのエピソード知ってる人間ならスレタイ見た瞬間ギャラリーフェイクが浮かぶよな…w
446名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:28:23 ID:021rZi+70
仮に、皇居や法隆寺などでの展示になったら日本人でも文句を言うと思う。
447名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:32:08 ID:nLEtcBbB0
フィギアより村上がかなり前から必死に作ってると言ってたアニメがただのプリキュアの
劣化パクリみたいなので酷くがっかりした
448名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:33:54 ID:XSDxWl0f0
>>421
船越桂
449名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:36:35 ID:DuzUYsvv0
Mr
450名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:37:09 ID:4JnBDGta0
>>428
オタク向けフィギアの気持ち悪さとは別物では
オタク向けフィギアは、ワンフェスのオリジナルキャラクター物でも、キャラクターの後ろに物語がついてくるけど、
この人のはそれが一切無い
そこが現代美術なのかもしれないけど、すごい違和感がある
451名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 05:44:27 ID:VzMVDOZTO
スペイン王室は今回の件についてはどのようにみているのだろうか
452名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:03:29 ID:MLdr+YsE0
村上隆って技術も創造性もないパクりで嫌われてるよ



中原浩大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

中原浩大(なかはらこうだい,1961年 - )は岡山県倉敷市出身の美術家・彫刻家である。
京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。現在、京都市立芸術大学彫刻科准教授。

アカデミックな意味での彫刻の概念や地域性や素材や領域を様々な置き換えや交換に
よって彫刻の概念の拡張をはかる。

活動初期に「源感情的」「神の業」と評されたユニークなフォルムを有し、原色で着色さ
れた巨大な立体や平面作品を次々と発表し、1990年それまでのフォルムを継続したまま
素材をレゴで制作した「レゴ・モンスター」を発表。その後映像やインスタレーション、
パフォーマンス、インターネットサイトでの発表にも活動を広げ、既成の美少女フィギュア
を使用した「ナディア」などはオタク・アートで知られる村上隆に絶大な影響を与えた。


>既成の美少女フィギュア
を使用した「ナディア」などはオタク・アートで知られる村上隆に絶大な影響を与えた。

>既成の美少女フィギュア
を使用した「ナディア」などはオタク・アートで知られる村上隆に絶大な影響を与えた。
453名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:06:12 ID:NizTXDl70
フィギュアって、結構かわいい、きれいな体が多いけどこの人のどれもかわいくない
この人こんなことしてたんだね。物書きだと思ってた。
454名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:06:49 ID:GnBxaZU10
村上ざまぁ
455名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:08:33 ID:F4QTf/gQ0
こういうのも村上は「おいしい」って捉えてるんでしょ、斬首されれば良いのに
456名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:11:13 ID:iHesurBlO
これはフランス人が正しいだろ
457名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:13:08 ID:N+r3WMAk0
贅沢三昧の太陽王はフランス国民への冒涜
458名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:17:11 ID:5k5BwwVtO
>>455
そういうのが透けて見えるから余計嫌われるんだろうなw
処置ナシ
459名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:18:16 ID:JhdhAEvEO
こいつの作品はたけしの個展の隣に飾っとくかジャパンエキスポあたりに置いとけよwww
美術的な価値なんて皆無だし失礼すぎだろ。
460名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:19:06 ID:MLdr+YsE0
村上隆って技術も創造性もないパクりで嫌われてるよ



中原浩大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

中原浩大(なかはらこうだい,1961年 - )は岡山県倉敷市出身の美術家・彫刻家である。
京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。現在、京都市立芸術大学彫刻科准教授。

アカデミックな意味での彫刻の概念や地域性や素材や領域を様々な置き換えや交換に
よって彫刻の概念の拡張をはかる。

活動初期に「源感情的」「神の業」と評されたユニークなフォルムを有し、原色で着色さ
れた巨大な立体や平面作品を次々と発表し、1990年それまでのフォルムを継続したまま
素材をレゴで制作した「レゴ・モンスター」を発表。その後映像やインスタレーション、
パフォーマンス、インターネットサイトでの発表にも活動を広げ、既成の美少女フィギュア
を使用した「ナディア」などはオタク・アートで知られる村上隆に絶大な影響を与えた。


>既成の美少女フィギュア
を使用した「ナディア」などはオタク・アートで知られる村上隆に絶大な影響を与えた。

>既成の美少女フィギュア
を使用した「ナディア」などはオタク・アートで知られる村上隆に絶大な影響を与えた。
461名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:19:07 ID:Gp56O31zO
企画ものバンドのようなあざとさ
462名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:19:44 ID:F4QTf/gQ0
たぶん芸術業界における東京芸術大学の存在自体がかなり悪いんだと思う
こんなバカが野放しになるような体質
463名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:22:12 ID:jn8uacAf0
ポルノじゃないだろ。
ポルノってことは、抜けるんだな?シクストアンリは。
464名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:28:02 ID:OxPFePdR0
アニメキャラ・フィギア見慣れてる日本人には評価されないだろうな
どう見ても悪乗りにしか見えん
ごく一部の狂った外人の目から見ると素晴らしい物に見えるときがあるんだろ
465名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:33:37 ID:8bEXL6J80
>>1
>ルイ14世の末裔シクストアンリ・ドブルボン公

アホ王の子孫とかのくせによく名乗れるなwwwwwwwww
466名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:35:31 ID:G0hA18D40
まぁ俺たち一般人は心地良いものしか受け付けない動物だから2ちゃんじゃ批判されるよ。

音楽小説美術の基礎も何も知らないけどとりあえず批判してみる。
467名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:40:09 ID:Q/88GR7y0
次はMr.作品展だな。
468名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 06:58:39 ID:W0eAcGRfO
>>465
14世はアホじゃないだろ
469名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:01:44 ID:rzy6ie8W0
ルイ王朝なんてジャンヌダルクを火あぶりにしたり、
テンプル騎士団の借金を踏み倒して皆殺しにしたりした
馬鹿王朝だろ。
馬鹿ポルノが似合ってるだろ。、
470名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:02:34 ID:bG+SpYY70
現代芸術家(笑)
471名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:05:16 ID:0r2nE6Pf0
>>464
作品そのものより概念化した事を、評価されてんじゃないの?
日本にうまい原型師いてもそいつら世に出ないでしょ
472名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:08:42 ID:AxHvnQhKP
パクリばっかりでオリジナリティ皆無
こいつは日本人じゃないな
チョソ顔だ
473名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:15:00 ID:8bEXL6J80
>>468
歯抜けの太陽王
ルイ14世は、侍医ドクトル・ダガンの主張する「歯はすべての病気の温床である」という説に基づき、12回にわたる手術の末、
すべての歯を抜かれた。しかも当時は麻酔もないため、歯は麻酔なしで引き抜かれ、抜いた後は真っ赤に焼けた鉄の棒を歯茎に押し当て消毒とした。
その後、歯の無いルイ14世は、8時間以上かけてくたくたになるまで煮込んだホロホロ鳥や雉などしか食べられなくなった。
また、常に胃腸の調子が悪くトイレに頻繁に駆け込んだ。時にはトイレから家臣たちに命令を下すこともあったという。
あまりにもトイレに行く回数が多かったため、衣服にも悪臭が染み付いてしまっていた。その家臣たちは、香水を染み込ませたハンカチを鼻に当てて閣議に臨んだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A414%E4%B8%96_(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%8E%8B)
474名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:21:34 ID:gP/PGrAl0
もともとなんで
あんなへんてこな物をわざわざヴェルサイユ宮殿に飾ったのかが不思議
浮いててミスマッチすぎる

ポルノが冒涜なんてエロイフレンチに言われたくはないのだけどw
475名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:30:18 ID:kQXqegsF0
村上隆がパクリならば
全ての現代美術がパクリ
476名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:34:13 ID:4CoGdF6aO
ルネッサ〜ンス!
477名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:34:31 ID:0ihaC/5U0
村上隆とこいつの作品を褒める連中は、完全に勘違いしてるから
誰かがはっきり言うべきだ
478名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:37:13 ID:WuEZwn1EO
479名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:38:37 ID:AkRqOutRO
>>150は誰の作品なの?
480名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:38:38 ID:yFOcdLkBO
たしかにこんなの置かれたくないだろw
481名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:41:48 ID:vCFmNSjiO
>>469
でもやっぱ俺がフランス人だったら怒るわこれは
日本だとどこにあたるか分からんが、
昔の宮殿や城の内部にこんなんあったら
美しさも情緒もない
482名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:46:15 ID:Ha9AwiqD0
わざわざやるこたぁねぇ、と思う。

でも村上「作品」はポルノとはとても言えない。
寧ろポルノに失礼、フランス人シネヨ。

それと、ルイ14世末裔って……
483名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:50:29 ID:bguuuNXt0
>>269
自分に理解できないものを否定し続けた印象派暗黒時代の反省があるから
色んな芸術に対する理解はあるよw

でもまぁやっぱり人間だから、嫌なモノを嫌って言っちゃう人もいるwってだけ
484名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:51:10 ID:9GlZjpxE0
正当後継者、ルイ20世は確かブルボン家だったような。
たぶんこの人もそれなりに直系なんだろう。

ただこのシクストアンリさんの言うことをありがたがって聞くのは、
白人にお墨付きをもらって嬉しい日本人と、アホなフランス保守ぐらい。
485名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:52:46 ID:fjavoBq0O
このフィギュアは、他の作品に比べて
割とすみっこにひっそり置いてあった印象
鏡に後ろ姿を映す意図があってギリギリ壁にくっ付けてるんだろうけど

村上の他の作品をモチーフにしたシールやキーホルダーが
土産品売り場にあったけど結構高かった気がする

この作品展、普通にヴェルサイユを見学したい自分にとっては邪魔だった
486名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:57:04 ID:9GlZjpxE0
487名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 07:58:51 ID:/XAFjoXD0
ナマケモノが見てた?
488名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:00:40 ID:phwqppFlO
現在の「京都御所」にこういうのを置いたら、やはり批判が殺到するだろうな。
清涼殿にこんなものが配置されてたら、観光客のみんなはひっくり返るだろw

その前に日本では、まず事前交渉の段階でこの像を置くことすら拒否されるだろう。
そういう意味では「現代アート」だかなんだか知らないが、
この像をヴェルサイユ宮殿に設置することを許可したフランス政府はやはり凄い。
というか、リベラル(ぶっているかもしれないが、実際に置いているんだからリベラルなんだろう。)
489名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:02:37 ID:iFbpE7hnO
日本の恥
490名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:03:36 ID:AxHvnQhKP
ギャラリーフェイクでも馬鹿にされてたのか
いいことだな、作者GJ
こんなインチキ芸術家は他のアーティストからも嫌われてるだろう
491名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:03:56 ID:WEcr+wqZ0
ぜひ中止に追い込んで欲しい。
あんなゴミみたいなものが日本の芸術とか思われるのは
日本国民も心外。
492名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:04:45 ID:bguuuNXt0
ちなみに上から見たヴェルサイユ宮殿
ttp://img.barks.jp/image/review/1000030430/lana1_s.jpg
493名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:04:56 ID:C0GgX06Q0
村上隆72件さん?
494名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:06:07 ID:FhWXAZkY0
なぜコイツの美少女フィギュアだけ特別扱いなのか・・・
495名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:07:33 ID:rtqmlu3OO
>>488
一応まだ「帝」として存続してるのでベルサイユとは比較に
ならんし。

ちと例えが宜しくないような気がするが?
496名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:08:08 ID:W0DEUjf/O
日本の恥だな。誰だよ、こんな奴を「芸術家」と最初にほざいた馬鹿は。
497名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:15:41 ID:+v4QIPDL0
ここで煽っても結局すべて村上に貢献することになるよ?
別に村上支持者ではないけれども、また非難するとツイッターでネタにされるだけ。
一番いいのは無視しろ。
そうすればネタにもならないし、祭りにもならない。
アーティストにとって一番おいしいのは注目されること。
無駄な煽りは本人を喜ばすことになる。
498名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:17:07 ID:gP/PGrAl0
「世界遺産にポルノ作品を飾るのは祖先への冒とく」

これは言いすぎだろwいくら批判的でエロイフランス人でもw

確かに村上の作品は安っぽくて現代のサブカル的な作品だけどw
それにしてもだ
もともとフランスの美術作品なんてほとんど素裸だし
それにもっともらしいタイトル付けてるだけでw

要は黄色人種差別か?
それとも金がほしいのか?

499名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:17:17 ID:EORVr6nA0
同意だわ
そもそもベルサイユでやる必要なんてない
500名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:17:46 ID:FmzuIIYi0
>>492
すげぇ、日銀よりすげぇ・・・
501名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:18:09 ID:eyd5jzRC0
>>492
デゼニーはフランスに著作権料を払うべきだな……
502名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:18:13 ID:EYmYghR0O
勘違いしてる事を教えてくれる人がいないんだろう
503名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:18:26 ID:5DMurDEX0
こんなのを文化って輸出すんなよ
日本の恥だろ
504名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:19:08 ID:0ihaC/5U0
>>497
『褒める』にしろ、『批判する・嫌う』にしろ、注目(意識してる)という意味では同じだしねぇ。
無関心が一番だな。
505名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:19:43 ID:phwqppFlO
>>495
今は「帝」じゃないんだがw 憲法規定にもある通り、ただのお飾りだよ。
宮内庁とかその周辺は頭がおかしいから仕方がない。

つまり何が言いたいかと言うと、フランスはすでに「共和国」だということだ。
だから今のフランス政府とブルボン王家は基本的に何の関係もない。
ヴェルサイユ宮殿はただの歴史的旧跡にすぎない。

じゃあバッキンガム宮殿はどうか、と言えば、イギリス王室でも、
世界的アートと言われればこんなことぐらいはするだろう。
506名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:19:46 ID:WA137of7O
>>492
ミッキーパンダ?
507名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:21:49 ID:7ZDACWaIO
全力で土下座してクソ人形撤去しろよゲス野郎
508名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:23:17 ID:ZbGpF9AX0
>>38
そうだね確かに
これは止めた方が良いわ
509名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:24:43 ID:UNn3kzKU0
よくわからんが、三十三間堂に行ったら
仏像と一緒にフィギュアが並べられてたみたいなもんかな
ちょっと観光客からしたらガッカリだな
510名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:29:35 ID:7ZDACWaIO
>>509

想像したらフイタwww
511名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:31:40 ID:P++OUSuA0
ムラカミ作品は、それだけで意味があるんじゃなくて、時代へのアンチテーゼだから、都会的なビルとか、現代ギャラリーに置かないと意味でないんだよね。 有名な便器のアートと同じ。

512名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:36:48 ID:gP/PGrAl0

そもそもなんで村上なんかの作品が六本木ヒルズやルイビトンに至り
今回はベルサイユ宮殿なんかに置けたんだろう?

フランス人って日本のオタク文化に興味があったり
村上の作品にもあるのほほんとした感じも物が好きだったり
新旧混在のなんでも有りの芸術表現が好きだったりするけど

それだけじゃこんな大それたことはできるまい

なんか強烈なコネがあるんだと思う よく知らないけど
513名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:40:08 ID:2TcRAuie0
村上は村上自身が虚像であり、作品自体は寄せ集めの糞
新しいモノは何も無く、過去に評価され尽くしたモノのバランスを
取り入れて作品を作ってるだけ
作品を工業化するのも作品。
514名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:40:15 ID:N7axSv3PO
でも末裔が権利持ってるわけじゃないから法的措置とっても認められるわけないよなw
管理者と村上に世論による圧力をかけて自主的にやめさせるしかない
515名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:41:01 ID:sruxNoGZO
日本でもこれはちょっと…って感じだもんなw
516名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:42:41 ID:+k7sfzYu0
空也上人立像でも展示してやれよ。
ルネサンス以前にこんな凄い立像があるってびっくりするぞ。
517名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:45:03 ID:FnEpS8DbO
この村上のオッサンの作品って
50年後、100年後はどんな評価されてんだろな?w
518名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:46:06 ID:ojcFTpi+0
>>91
日本ではただの低俗なサブカルに過ぎないけど
海外だと浸透して無いから芸術に見えてしまうんだよ
519名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:47:51 ID:rtqmlu3OO
>>505
御所自体が人工での特殊フィールド扱いだからねぇ。
一応儀式執り行う場でもあったし。

あちらさんの宮殿はただの居住区だけど、さすがに位の高い寺院で
やったら非難されるだろうが、それと一緒の心情になると思うよ。

イギリス王家はノリが違うから多分やらなそうだけど、婆が
逝ったら分からん。
520名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:48:29 ID:UrBCQ6Xi0
こいつの作品って何がいいの?
漫画アニメのデザイン・フィギュア職人の仕事パクってるだけだろ?
誰がこんなの評価してるの?
521名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:48:34 ID:Qc+j+pKPO
ベルサイユ宮殿にこんなのなら確かに非難されるなw

よく知らないからもっとマトモに変わった芸術なのかと思ってた
522名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:48:52 ID:86Mofiff0
ルイ14世の末裔ってことは、ルイ15世の末裔でもあるってことだよな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%AA
パイズリ
(略)
発明者はルイ15世(1710年2月15日 - 1774年5月10日)の愛人、ポンパドゥール夫人と言われている[要出典]。元々ルイ15世は重度のロリータ・コンプレックスだったが、それを矯正するために編み出されたテクニックであるという説がある[要出典]。
523名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:50:09 ID:0aMSRcGS0
村上隆の嫌われっぷりは半端ないな。
総スカンの中、投機目的の成金にだけ持ち上げられてる。
こいつはただの商売上手。
アニメや漫画なんかの日本文化の先導者面してるとぶん殴りたくなる。
文化の剽窃者。朝鮮人と変わらん。
524名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:51:35 ID:HcGYDFVM0
真摯に芸術と向き合って作品作りをしていてもそれでメシが食えるわけじゃないんだし、
とりあえず目立つような、名が売れるような騒ぎを起こしておけば後はどんな作品造りをしても生きていけるっていうスタンスは
別に問題ないと思う
525名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:52:04 ID:EYKdSNVxO
>>20
反逆者や王族は一族郎党皆殺しってのは中国くらいだよ

526名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:54:29 ID:M0Mmd1gN0
>>524
そのスタンスが今問題になってるんじゃないのか?w
527名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:54:50 ID:miJwPo4F0
>>512 村上の作品って欧米のオークションで人気だろ
そもそも 将来的に値が上がるかどうかはわからんが
528名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:55:03 ID:AVMO/fudO
>>1
これは抗議されて当たり前
AKBが薬師寺でやったライブも同様

わきまえろよ
529名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:55:29 ID:gP/PGrAl0
>>518
確かにフランス独自の芸術文化って古いし
こういうサブカル的なものがないからねw

あの花の中に顔があるのって昔 黄色くて丸ん中にスマイルが書いてあった
のに似てるねw
でもなんか見ててホっとするものがあるけど
ダリみたいにシュールで不気味さも兼ね備えてるから
そこが悪趣味なフランス人に受けるのかもしれない

フランスのヌーベルスターって番組でも(日本のスター誕生みたいな番組)
ここのところの勝利者もルックスが良くて歌唱力があってっていう候補者が
勝たないで なんかオチャラケてて太ってるとかユーモラスで人を和やかに
さすせるようなキャラな感じの人が勝ってスターになってる
でも国籍はしっかりフランス人で歌唱力はある人たちなんだけどねw
530名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:56:17 ID:k3dv00OX0
いまルイ20世くらい?
531名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:56:23 ID:l6+wU3L50
虚栄対剽窃
532名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:56:54 ID:5k5BwwVtO
>>476
www

そうだ、それだ。
まさにそれくらいバカにしているように見える。
533名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:58:14 ID:DExVKZix0
宮殿内でトイレも使わず野糞してた奴らが偉そうにwww

糞よけにハイヒール開発とか、トイレで糞してろ。猫以下か。
534名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:58:19 ID:FyHRC9WxO
この抗議は気持ちわかるな。村上作品は好きwだが芸術とはちょっと違うよ
535名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 08:58:45 ID:wpNg9thXO
日本画描き続けてたらこうは言われなかったんかな
芸術はマーケティング大事だからなあ…外野がどうこう言っても
536名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:04:03 ID:Ax+4RWKsP
そもそも最近のジャパンカルチャーが認知されたのは
エロアニメのHENTAIから始まったからな
537名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:04:24 ID:8bEXL6J80
>>492
一番下に目玉オヤジがいる。
538名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:12:46 ID:3mWX19An0
ベルサイユ宮殿に村上の作品全然合ってない
その辺のアニメイトに置いとけってのばかりだな
日本人から見ても違和感ありすぎる
539名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:15:34 ID:rtqmlu3OO
しかしアニメイトに置いてもかなり浮くような気がするが…。
540名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:17:11 ID:EUoW9GpFO
つーか最近の世代は村上隆すきなのかよ
他人のどこをくすぐれば喜ぶのかは熟知してるしプロデュース力はあると思うけど、あの人のアート自体はそんなに魅力的にみえん
ゲロはきそう
541名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:25:05 ID:gP/PGrAl0
>>540
ゲロ吐きそうなのは村上の作品だけじゃない!
村上の顔も・・・
542名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:26:27 ID:AxXDHga10
構うと村上のチンコの先から予告汁溢れ出すぞ
543名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:26:53 ID:vf93a9J70
こんなシロモノをアートとか言っちゃうアホ外人をラジオ会館に連れてってやりたいわ
544名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:27:00 ID:ibTesPr40
芸術かそうでないかの境目ってぶっちゃけ金になるかならないかなんでしょ?
545名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:31:28 ID:W0z2IjJS0
>>509
三十三間堂の仏像の価値を説明してごらんよw
古いからってのは無しなw
546名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:32:39 ID:KmLuXiSm0
はずかしい
547名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:32:49 ID:q5JejnsT0
興行主叩かずに村上叩いてる奴なんなの?ww
548名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:34:39 ID:3mWX19An0
>>547
どっちも糞という事で

つうか興行した方は内容ちゃんと知らず承諾したんじゃねとさえ思うわ
ブルボン公とか貴族まで出てきちゃってるし
549名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:39:55 ID:F9jRUeH70
なんか中国で大量生産できそうな簡素なデザインだな
目立たないように小さいの飾ればよかったのでは?
550名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:40:00 ID:0DIllN350
村上隆のは美少女フィギュアのパチモンだろ
こんなんに金出すやヤツってなんなの?
551腐 ◆SlVDtVJgW. :2010/10/23(土) 09:41:13 ID:AslohJ1r0
好き嫌いはさておきこの人は本当に売り込み上手だなと思う。
普通の会社入っても営業でガンガン稼ぎそうな感じ
552名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:43:03 ID:F9jRUeH70
ここまでやるなら赤の広場とかでも出来そうじゃね
553名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:44:54 ID:uHXw+gnP0
俺も何故評価されているのか分からん

ジミーやお笑い芸人の絵も評価されているのか不可解
554名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:45:39 ID:l08znN6x0
ヴィトンコラボまでは有りかな、と思ったけど
ここにキモいフィギアはないな
ベルサイユってむしろ庭園の方が見事なだけに宮殿の内外とは
555名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:46:56 ID:bguuuNXt0
>>550
まぁ気持ちはわかるが
印象派の芸術作品も昔は同じように「こんなんに金出せるか」って言われてたんだぜw
556名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:48:07 ID:Rqc4VDDZ0
村上って朝鮮人くさいなと前から思ってた
なんか作風とか雰囲気とか全体の感じがそんな感じなんだよね
557名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:49:05 ID:reO0TzCB0
村上は天才
ゴミを数千万で売る能力があるから
558名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:56:06 ID:Kzv51Ww50
しかしこんな出来損ないを評価してる奴ってどんな層なんだろ
美術品としては勿論、オタクだって見向きしないだろ
信者が壷買うような感じなのかな
559名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:57:54 ID:gP/PGrAl0
>>558

あまりにも異文化で目新しいから無責任に取り上げただけなんじゃね?
560名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 09:59:37 ID:M0Mmd1gN0
>>555
ちょw印象派と同列に置くなよw
561名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:00:35 ID:Tl6H+NzM0
村上さんに北野きいちゃんをモチーフにした芸術的なフィギュア作ってほしい
562名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:12:09 ID:aTZCSSGyO
どうせなら村上のあの劣化萌えエロ作品を投機のネタにして値段を釣り上げてる連中の
自邸にでも飾って、ネットで公開して自慢したらいいのに
ベルサイユでなくてもわざわざ会場借りきって一般公開する必要ないだろ
563名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:12:18 ID:HlWOgdCS0
日本の恥
564名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:12:33 ID:8N+dvpCJO
こんなゴミ並べるより兵馬傭を派兵して
宮殿を陥落させた風のジオラマを作った方が芸術
565名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:14:07 ID:5kPzdOKh0
>>553
ジミーちゃんの画は、凄いだろ
ありゃ天才だw(紙一重ともいうけどw)

この件関しては、末裔の意見に賛成
飾る場所は他にもあるだろ……
566名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:14:48 ID:+uht6Zwe0
ギロチンに掛けられたやつの末裔とか恥ずかしいのによく名乗れるな
567名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:16:56 ID:TVE7V4420
村上がアレなのはともかく当時の美術品だって(ry
568名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:17:42 ID:DzpVmiVw0
ベルサイユに村上、すごいナンセンス。
意見が分かれるところ。
569名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:21:00 ID:3mOHh8isO
>>557
それは村上隆に対する最大の賛辞
ヨゼフ・ボイスも5 分で作った作品を5億で売る、
とか言われてた
570名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:21:37 ID:W0z2IjJS0
だからなにがナンセンスか説明してみろよ
571名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:23:38 ID:U0AeLH5j0
>>433
村上のすごいとこはそこじゃないかな
現代美術にpgrしてた人間にここまで意識させた
そういう意味でこのスレは面白いね
572名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:25:22 ID:VwwnNSk7O
こりゃマジで日本の恥だな
573名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:27:39 ID:2fp06Fy80
村上はさっさと死ねばいい
574名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:28:35 ID:vG6WbSzM0
村上嫌いだから徹底的に叩いて抹殺してほしいわ
なんでこんなに評価されてるのか分らん
ゴミみたいなもんだろこいつの作品って
で、今村上の作品を買い漁ってる支那人成金が大損ぶっこくと。
575名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:29:57 ID:55R5ieDq0
こいつは過大評価もいいとこ
576名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:31:31 ID:2fp06Fy80
こいつに比べたら日本でその辺のフィギュア作ってる人のほうが上だろ
しかも村上って人に委託してそれをあたかも自分の作品としてだしてるような屑だぞ
577名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:31:43 ID:+r2D6bBb0
ぐぐって画像見たけどグッスマとかで量産されてるフィギュアのが良いw
578名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:33:57 ID:aNLqF+X+O
愛人を堂々と囲ってたルイさん達に品格とか言われたくないです(>_<)
579名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:35:54 ID:uyqVE/+I0
14世の末裔だとレジティミストか。オルレアン家は13世(14世の弟)の
末裔だからな。
でもレジティミストってただでさえ微妙なフランスの旧貴族僧でもさらに
微妙な立場じゃね?
580名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:37:39 ID:hamIVv9A0
何を大げさなと思ったけど
画像見たらフイタ
581名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:40:36 ID:GDP0zVXgO
単純に「みっともないからだめ」で通るだろこんなもん
582名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:42:06 ID:W0z2IjJS0
みっともないって何?
なぜみっともないのか説明してよ
583名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:42:21 ID:UXStlWB80
髭男爵ひさしぶり!と思ったら違った
584名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:50:58 ID:puTO6f18O
村上隆の作品はダサダサで見れたもんじゃないけど、ポルノが先祖に失礼っていう理由も弱いな

お前らの先祖の貴族主義の乱痴気騒ぎなど世界中お見通しだろがwwww
585名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:54:13 ID:G4uhzDw00
山師はどんどん訴えられろ
586名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 10:59:24 ID:sVOjdeox0
村上は弟子を恫喝してるから大嫌いになった
587名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:01:30 ID:SrYX7ZRO0
本当に恥ずかしい
すいません
588名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:02:55 ID:9BJ1ZiKvO
場違いだよ
これは駄目だ
589名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:03:01 ID:u+qg2O3TP
写真のフィギュアにポルノ作品と言わせるほどのインパクトってある?
ロンリー何とかだかロンサム何とかっていう精子や乳をブチまけてる作品だと思ったわ
それはそれとして俺はこの人の良さも美術の善し悪し高尚さも判りませんが
590名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:05:00 ID:diyIGriB0
オタクにすら受けないでしょこの人の作品
591名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:05:02 ID:8N+dvpCJO
ジャップが嫌われてほしいから強行してほしい
次はルーブル
592名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:07:17 ID:DEOXOHhJO
その辺に売ってるフィギュアのがいいわ
593名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:07:30 ID:mwRDLMgrO
ゴミを馬鹿高い金でガイジンに売り付けるって、ええ根性しとんな
594名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:08:52 ID:LrUy/fsf0
しかし、何も知らないでベルサイユ宮殿観光に行ってこんなのが展示されてたらいやだなw
595名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:10:31 ID:3W00kZb6O
双方うまく調整しながら解決して下さい。はい次。
596名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:10:42 ID:3odQmYay0
現代美術においてはこんなもんでも芸術になっちゃうんだな
597名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:11:18 ID:0ldImGlg0
漱石・?外ではなく川端・三島を持ち上げてきたフランス人どもが何をいまさらw
598名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:11:34 ID:DdHHtmIj0
旅行に行って、ベルサイユ行ったらたまたま村上隆の展示やってた。
日本人として恥ずかしくて、「ごめんなさい」という気持ちだったけど、
「日本人が有名で嬉しい」という気持ちも少なからず持ったね。

ただ、端の方でやってた村上隆だけの展示には誰も足を運んでなかった事だけは伝えておく。
599名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:13:08 ID:EB67Ivzs0
>>19
王になれなかったクズ
600名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:13:14 ID:cDW77pRv0
フランスはずっと王朝が続けばよかったのにね
601名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:15:01 ID:9dk/s+rp0
>>8
芸術家ってよりも、ルイ・ヴィトンを大儲けさせたデザイナーって評価だろ
三宅一生の方が芸術家みたいな扱いされてそうw
602名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:15:10 ID:wX4uAbNy0
ときどきついったで本人のコメントが流れてくるけど
キチガイにもなれない知恵遅れだよありゃ
なんでみんなついてくんだろなあ やっぱカネになるからか
603あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2010/10/23(土) 11:20:09 ID:mntzhfrw0
>1
大王の遺産で食いつないでるだけのアホ貴族のなれの果てがナニぬかすwww
と、書こうと思ったが念の為、画像みた。



・・・ひでぇwww
刺身にマヨネーズぶっかける方がまだましだwww
604名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:24:05 ID:Pn3WS+gU0
むしろこんなキチガイに出展許したやつを訴えるべきだろ・・・
完全に村上隆に一任するって言われて、むちゃくちゃやったなら村上隆をギロチン処刑でもなんでもすればいい
605名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:25:46 ID:s5TjFPTI0
どうせ末裔って言っても傍系もいいとこなんだろ?
606名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:28:13 ID:ccGmv4Tu0
さすがのフランスもここでストップが掛かったかw
607名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:33:39 ID:OorQ1FmCO
玄関先に置いてたらもれなく変質者だな
608名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:36:05 ID:lQ7alRWMO
>>603
>大王の遺産で食いつないでるだけのアホ貴族
スペイン王家以外はブルボン家にあらずですか
609名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:39:21 ID:SVv/vHg40
若手の芸術家を育てるって趣向の特集番組を見た事あるけど、あの環境で芸術家を
目指すってどうなんだろう。自分は芸術と商業化に高尚な意識で達成したって自画自賛してるし
で評価されてる作品がまた自分のフォロワーみたいなの、ばっかりな印象だった。
まあ、そういう環境をつくろうって意欲は素晴らしいとは思う。
610名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:51:36 ID:WKXRrbhp0
日本のアニメ、漫画、ゲームは国際的にポルノ及び児童ポルノとしてしか評価されていない。
この先、日本がアニメ、漫画、ゲームの禁止をしなければ国際的に孤立するのは間違いない。
611名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 11:59:42 ID:c2XVvPGp0
ヴェルサイユ宮殿に美少女フィギュアか
612名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:00:32 ID:DNWkZxtI0
フランス人も生粋の変態文化礼賛国家だと思ったけど、これは毛色が違うわなw
613名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:01:15 ID:DiBXGUnFO
>>610
それがデタラメなのは日本のアニメが世界中で放映されてる事からも明らか
それよりルサンチマンでいても惨めなだけだよ
村上の事をとっかかりにして他の関係ない事までディスって否定するのは良くない
614名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:01:29 ID:DNWkZxtI0
文面おかしかったな、フランス人じゃなくて、フランスだなw
615名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:17:32 ID:x9NZC3e5O
これが芸術の意味が謎
616名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:37:41 ID:cB0Nsei90
この違和感は・・・展示する価値あり。
マネキンみたいに大量生産してもう少し安く売ってほしい。
芸術的価値は変わらないんだし、安く手に入る方が大勢楽しめていいでしょ。
617名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:37:58 ID:BGz+n7Sa0
村上柄のヴィトン

変に箔付けたからw
618名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:44:22 ID:R9JP5izM0
>>616
小僧秋葉原に行け
619名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:55:37 ID:gVAKq8DLO
アンチテーゼでもサブカルでもねえ
恥を知らないだけ
620名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:56:40 ID:cB0Nsei90
ベルサイユ宮殿の『鏡の間』に同じ作品を大量に並べてみたらどうだろう?
621名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 12:59:06 ID:KOb5wlRq0
オタクに支持されない萌え作品無駄に作って現代美術と評価されてるのが興味深いなw
622353:2010/10/23(土) 13:01:27 ID:R/6WC50z0
>359
音声ガイドは、作品の製作経緯や今回チョイスした理由など。
「〜の配色は曼荼羅から由来になっており仏教画に近い・・」とか
「この作品は、○○の間に対するアンチテーゼになっている」といった
感じでいたってまじめな解説だった。
ただ、アンナミラーズからインスピレーションを受けた作品が展示
してあって、日本ではマクドナルド並みに有名なレストランだと解説
していたのには嫁と2人で爆笑した記憶がある。
フランス人に分かりやすいように解説が大げさだったかもしれない。

ちなみに、他の美術館にもいえることなんだが、写真禁止の立て札が
あっても気にせず写真取りまくってるし、それを取り締まる雰囲気もないよ。
ムーランルージュはすごく写真に厳しかったけど、これは、
テーブルを回って写真を撮って売りつけてくるという商売をしているため
だと思われる。

フランスなんて、今でも公共交通機関は無期限スト中など、デモとか抗議が
頻発しているので、本件も本国では大した話題ではないと思われる。

寝オチしてた。遅レスで申し訳ない。
623名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:01:36 ID:3Pn42GMv0
今さらジローだが「ルネッサーンス」とかやってたお笑いコンビに何とかしてもらえよ
624名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:01:56 ID:5WJVoF9oO
80年代のオタク
625名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:16:29 ID:lpdWA+CGO
いいぞもっとやれ
626名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:16:38 ID:ehPVhIxzO
村上隆って名前を初めて聞いたくらいなんだが、この人有名なん?

みんなよく知ってるなぁ
627名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:20:46 ID:eojxZuf9O
>>1
ドブルボン公に同意
628名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:22:37 ID:CPYKZlyXO
この人
ゲイっぽいよね。
629名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:39:22 ID:at4ole03O
この人も本気出したら
絵上手いのかね?

630名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:51:25 ID:i6zs0dLnO
芸大日本画科出身じゃなかったっけ?
631名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:51:27 ID:c50/SMlv0
正論すぎるwこいつの支持層がよくわからん
632あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2010/10/23(土) 13:52:30 ID:mntzhfrw0
>608
そういえばファンカルロス国王はボルボンでしたね(大汗



>610
スペインあたりではマジンガーZとドラゴンボールがゴールデン枠を
633名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:53:00 ID:Q7VdshaE0
超同意です。
634名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 13:55:29 ID:9/nJBD/ZP
でもこの人・・・フランスで総スカン食らい続けたなかったか?w
635名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:07:43 ID:U1EvoIoY0
なんか・・・こういう作品ってあんまり明るくない自室で
光るモニタの前に並べてこそな気がすんだけど
あんなきらびやかーな明るい場所にもってったって
作品の魅力(があればだけど)も
建物の魅力もどちらも殺しあってつまらんだけじゃないのか。
636名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:19:30 ID:Q5jZjc7o0
守銭奴ブタメガネには当然の措置だろう。
637名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:20:14 ID:oA3Cgi/cO
日本嫌われてる
638名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:21:48 ID:oA3Cgi/cO
いままで絶賛していた仏の新聞とか、日本にかわれてるん
639名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:22:17 ID:ooOZZpoN0
>>622
>アンナミラーズからインスピレーションを受けた作品が展示してあって、
>日本ではマクドナルド並みに有名なレストランだと解説していたのには嫁と2人で爆笑した記憶がある。

こういうわかりやすいデタラメだとさすがに気付く罠
実は「〜の配色は曼荼羅から由来になっており仏教画に近い・・」とか
「この作品は、○○の間に対するアンチテーゼになっている」も無茶苦茶なんだけどね
640名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:23:24 ID:BZMq+Csa0
これはルイ王末裔が正しい。支援します。
641名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:25:58 ID:0oVB/ITv0
こんなのが芸術ってなら
芸術なんて無くなれって思うよ。
642名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:26:01 ID:oA3Cgi/cO
なんでまた、自分らの文化壊してまで飾ってるのか。

主催者てバカなの。
643名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:26:03 ID:Iq9aOB1EO
>>616
もともと価値無いしな。自分なら、買った瞬間ぶっ壊して、しばらく路上に放置すると思う。壊れた破片が、それとわかる大きさのままで。

村上氏は大衆の接点と、インパクト勝負みたいだし、それで本望だろう。
644名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:27:05 ID:oA3Cgi/cO
>>641
いやネットとか今まで絶賛してたが
日本人より外国人ならわかるとか。

ええ
645名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:27:24 ID:Tl6H+NzM0
俺たちの村上さんがオタク文化を海外に広めてくれて嬉しい
今度は俺をモチーフに精子ぶっ放してるフィギュア作ってほしい
モデル料はこの前売れたフィギュアが10億ぐらいだったから1億でいいからお願いします
646名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:27:30 ID:Ha9AwiqD0
主催は向こうの役所だろ?
フランス人の中に、「そういう」奴らが居るってことじゃん。
647名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:28:20 ID:1rdMXGoo0
展示品が宮殿にあってないんじゃね?ってのは同意
先祖への冒涜と言われると、国民に重税課した奴の子孫がなにを偉そうに
と思ってしまうのがある
648名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:30:03 ID:oA3Cgi/cO
役所自体が重税課してるみたいなもんだな。

ポルノとか趣味で飾れるのか
649名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:30:59 ID:3mWX19An0
>>646
中身までどの程度知ってのかは疑問だけどな
もしくは村上の関係者にやり手がいて認めさせたのかもしれないが
よくまあこんな合わない所にしたもんだなと思うわ
650名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:33:06 ID:Mtrd9eF5O
こいつは関係ないのに
ジャパンアニメの美味しいところ取りして海外で有名になったただのロビィストだろ
汚い奴だよな
651名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:33:09 ID:Iq9aOB1EO
>>646
フランスの中に、村上のアート性なんか、どうでもよくてゲテモノ見たさによってくる金目当ての人間がいるって事さ。

金にならないなら、村上隆の作品なんか見向きもされないよ。
652名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:33:36 ID:oA3Cgi/cO
>>649
おいおい
村上は有名で大人気じゃなかったのかよ
仏のマスゴミとか日本レベルだよな
日本のマスゴミもこいつ煽ってたし。
653名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:34:50 ID:3mWX19An0
>>647
>先祖への冒涜と言われると、国民に重税課した奴の子孫がなにを偉そうに
そういや日本人の元華族はこういうのクレームつけないよな、戦国BASARAとかで
改悪されまくってるけど
654名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:35:19 ID:oA3Cgi/cO
そりゃそうと日本のテレビ全然この話題取り上げないな
655名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:36:22 ID:HP3YrBvHO
タブーやミスマッチが生み出す芸術もある

まぁ色んな感情を引き出したもん勝ち
656名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:38:39 ID:Mtrd9eF5O
そういう価値観で生きてるから基地外扱いされるんだろ
657名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:38:48 ID:oA3Cgi/cO
>>655
それなら女の裸でも、男のシンボルでもいいんじゃね
そりゃたけしの作品が展示されるわけだ
658名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:38:55 ID:I0IHKXWlO
>>653
実際にゲームしてそう
信長の野望とか
659名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:40:12 ID:3mWX19An0
>>658
伊達家の家紋使うのは金払わないとダメなのは有名だし
あそこはやってるだろうなw
660名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:42:01 ID:oA3Cgi/cO
はっきりしたことは、仏は自分たちの文化を全然大切にしてないてことか。
後浮世絵とかも怪しくなったな
661名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:42:14 ID:Iq9aOB1EO
>>652
どこの国でもゴシップ紙は、頭悪い人間を煽て上げてナンボじゃないかな。

アートだって祭り上げられた村上氏も間抜けなら、祭り上げたその周辺も間抜け。興味本位で集まってきた人間達も間抜け。

ゴシップ紙は『バカジャネーノ!』と腹抱えて笑い転げてるだけ。

間違っても村上氏の作品近く行っちゃダメだよ。物笑いのネタになるだけだよ。アレを金払って見に行った奴だってね。
662名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:42:22 ID:c71NRYzMO
ちょうど作品展が開催されてる時にツアーでフランスに行って、ヴェルサイユ宮殿見てきたけど…同じツアーに参加してた日本人からも非難されまくってたよ。雰囲気がぶち壊しだって。
663名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:43:26 ID:29wp7w0AO
>>653
もしも本人を祀ってあるお墓とかでホモ同人展示会やったらさすがに問題になるんじゃね?ようは時と場所をわきまえなさい、てことだから。
664名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:46:27 ID:oA3Cgi/cO
一般紙で村上絶賛してたろ
読売新聞が絶賛してて、仏の一般紙の記事引用してたが

結局日本に買われてんの
665名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:46:33 ID:8snZSp6+0
ベルサイユ宮殿はトイレが無く糞尿臭かったらしいが
666名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:46:41 ID:1+hKOpVb0
>>662
お気の毒すぎるな
667名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:46:47 ID:1rdMXGoo0
しかしそぐわない展示品と思ったからといって、ポルノと言うのは如何なものか
ポルノってのは宮殿でおこなわれた、公開出産とか初夜や愛人との…
668名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:48:25 ID:oA3Cgi/cO
で浮世絵とかもどうなん。
なんか、怪しくなってるが
669名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:49:16 ID:1B35rQL80
敬意がないからこんなことが出来る
程度が低いからだろうな
670名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:49:30 ID:Iq9aOB1EO
>>664
悪意があったんじゃないのwこいつ煽れば面白そうだって。有名だろうが、新聞は信用ならないって常識じゃん。

そもそも、ああいう輩がアートなんか理解できるとは思えないしな。
671名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:51:19 ID:oA3Cgi/cO
ヴィトンのマルチカラーはかなり抑えてたよな。

これは、モロだな。
672名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:52:09 ID:VCeynPeA0
これはひどい

日本の民度が疑われる
673名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:52:33 ID:Iq9aOB1EO
>>667
退廃的で淫靡だけど、風景として出来がいいよ。宮殿でそういうのは。

だけど、村上氏の作品群は安っぽいじゃん。パクリだし。
674名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:52:58 ID:0nnty7C40
ここまでアンバランスだと
見事しか言いようが無い。
笑えるわ。
675名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:53:00 ID:ooOZZpoN0
>>653
日本にはもう国粋主義者も右翼もいねーんだよ
いい加減気付け
ちなみに左翼もいない
676名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:54:42 ID:oA3Cgi/cO
>>673
それなら対比法でガラクタやゴミくず、ウンコの像 とかアンバランスで趣あると言えるな
677名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:55:53 ID:ba03w/zQ0
村上隆の良さだけはわからん。
この人のずっと昔に書いた日本画持ってんだけど、
いつか高い値がつくのかな
678名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:56:56 ID:29wp7w0AO
請われて宮殿で展示することにしたのかどうかわからんが、あちらさんが嫌だと言うなら「ああそう、わかりました」で引っ込めば済むこと。
宮殿じゃなきゃダメだ!なんてゴネてるわけじゃないんだしあまり騒ぐことないやね。
679名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:57:51 ID:2oX7um850
>>295
全文同意します。

ちょっとやり過ぎ。
何年か前にNYロックフェラープラザでやったのは良かったと思うが。
680名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:59:01 ID:oA3Cgi/cO
なんでわざわざ宮殿に飾ってるのかわからん
芸術もどき作品の展示場なら、他にあるだろ
たけしの下手な作品でさえあんだから。
681名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 14:59:21 ID:1rdMXGoo0
>>678
これ、請われて宮殿で展示してるんだよ
宮殿主催者側が止めれば、止めるんじゃね?
今村上本人の方からそう言い出すと主催者側へ迷惑だろしな
682名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:02:30 ID:oA3Cgi/cO
宮殿て改修工事終わったんか
683名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:05:52 ID:3mWX19An0
>>681
それソースあるのかよ
にしてもそれが事実なら余程のもの好きなんだろうな
醜悪で美観損ねてるだけなのに
684名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:06:04 ID:/5nOevws0
タキの前衛的造形とかギガパルスのメッセージ性の高い作品のほうが
よっぽど価値があると思うけどな。
685名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:06:10 ID:65EtckWwO
フィギュアが糞尿臭くなるから展示は即刻中止すべき
686名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:06:16 ID:ooOZZpoN0
>>677
俺なら即売却
値段が安定するような代物じゃない 売れる時に売っておくべき品
あとはその品が真作である証明があればいい
687名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:07:13 ID:ba03w/zQ0
>>686
画家って死んだら値が上がるんじゃないの?
688名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:09:55 ID:1+hKOpVb0
>>685
当時ちゃんとしたトイレがなくて糞尿だらけだったのはベルサイユ宮殿だけじゃないし
昔ペストがあったからヨーロッパには行けないっていうタイプ?
689名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:12:03 ID:7CL9Vlsj0
ベルサイユにキモイフィギュア…
合うわけねーだろ
690名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:14:21 ID:1rdMXGoo0
>>683
この騒動の特集でテレビでやってた
話題性客寄せ兼ねた現代美術とのコラボする宮殿定例企画らしい
ググれ
691名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:14:37 ID:PHK+o58Q0
きめえええええええええええええええ

こういうのは勘弁してくれ日本人の恥だ
692名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:15:31 ID:P0y+07V10
ヲタクだって思い入れのあるアニメやゲームのキャラのフィギュアだからこそ
キャラの性格やしぐさや声が脳内再生され、魅力的に感じるのであって
村上作品は東南アジアの露店の得体の知れないパチモノみたいだ
693名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:17:18 ID:UkaGuBZ/P
この人の良さが全く分からないから文句言われるのは気にしないけど、ポルノでは無いだろw
694名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:18:54 ID:UkaGuBZ/P
>>683
元々、ベルサイユ宮殿で現代美術の展覧会みたいのをよく開いてるらしい
今回のも、向こうからの申し出
695名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:18:58 ID:VhO//2vc0
そんな場所で美術展を開くのがおかしいよ。
清水寺で、コミックマーケット開いたらおいらも怒るよ。清水寺なんて、どうでもいいけど。
696名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:20:18 ID:WzD638y70
正論
697名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:21:22 ID:65EtckWwO
>>688
釣れたwwww
698名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:21:54 ID:AxHvnQhKP
チョソ村上の作品がン億円で取引って自分で落札して
自作自演でやってるだろ
今回も芸術性がないから話題性で商売する詐欺師
699名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:23:29 ID:Iq9aOB1EO
>>676
> それなら対比法でガラクタやゴミくず、ウンコの像 とかアンバランスで趣あると言えるな

言えないってw
100歩譲っても、そのガラクタに意味がなくちゃダメだろ。そのガラクタのバックグラウンドや歴史みたいなもんがなくちゃ。

どっからか持ってきた意味不明のガラクタを持ってきて、対比法です。なんてもっともらしい事言っても通用しないよ。
700名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:26:07 ID:QaUox0+90
芸術的な評価は、後の世代で決まるが、
少なくとも、珍奇であることは確か。
701名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:27:49 ID:Iq9aOB1EO
>>679
> 何年か前にNYロックフェラープラザでやったのは良かったと思うが。

そりゃ、チープな場所とチープな作品は合うよ。別に村上氏はチープでいいんだけど、その立ち位置間違えちゃダメだよね。

村上氏じゃなくて、違う日本の現代アートの作家がベルサイユ宮殿でやったら、そんなに反感買わなかったんじゃないか?
702名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:28:52 ID:kRi24CW4O
良いとか悪いとかよりも
似合わなくね?
他でやればいいのに
703名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:31:42 ID:2rKTkAkXO
フランス革命とナポレオン戦争のとき、この人の先祖は海外にでも逃げてたのか。
704名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:31:59 ID:EKLvoPSJ0
>フランス王ルイ14世の末裔シクストアンリ・ドブルボン公





ドブ君wwwwwwwwwwwwwww
705名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:33:04 ID:Iq9aOB1EO
>>690
つまり、現在の城の所有者が金目当てで、東洋のゲテモノアーティストの作品を展示したら、元の所有者が城の品位を安売りすんな!って怒ったって事かな。
706名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:34:18 ID:EKLvoPSJ0
今日も響く高卒たちの中身からっぽの批判
707名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:35:13 ID:XPEeZnm20
おそらく日本国民の殆どが、ルイさんちの末裔さんたちに賛成です。
708名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:36:37 ID:ATKZ5UR+0
日本だったら京都御所でやってるような感じかね
709名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:37:12 ID:Iq9aOB1EO
>>706

> 今日も響く高卒たちの中身からっぽの批判

国内外から批判の雨あられで、関係者涙目。

『もう村上には関わり合いたくない』
710名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:37:21 ID:XPEeZnm20
>>706
わざわざ大学まで行って、中身が育たなかったのを悔やみなさい(笑)
711名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:39:48 ID:2oX7um850
>>701
チープ?
ロックフェラーは富の象徴ですが。
712名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:40:23 ID:EKLvoPSJ0
やはり高卒が多いのか・・・
713名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:41:51 ID:Iq9aOB1EO
>>700

> 芸術的な評価は、後の世代で決まるが、
> 少なくとも、珍奇であることは確か。

ただし、作品が展示されて間もなく珍奇であると有名になったものは、奇抜さゆえに飽きられ、『珍奇さで有名な作品』として、世の中から忘れられていく。
714名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:45:28 ID:Iq9aOB1EO
>>711

> チープ?
> ロックフェラーは富の象徴ですが。

それがチープだって言ってんの。全て『金』を基準にした建物が高尚なわけないじゃん。

別にそれが悪いわけじゃないよ?歴史的な重みとか、芸術的な価値が無いだけの話。
715名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:45:39 ID:/5nOevws0
>>711
所詮カネだけの連中ってことじゃないの?
三菱だまして国ぐるみで不動産取り上げるような連中だよ。
716名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:48:22 ID:Iq9aOB1EO
>>715

>>711
> 所詮カネだけの連中ってことじゃないの?
> 三菱だまして国ぐるみで不動産取り上げるような連中だよ。
717名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:49:33 ID:RnqkoZbD0
村上にとっちゃ、この騒ぎも してやったり なんだろうな。
718名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:51:52 ID:Iq9aOB1EO
>>715
だからさ、村上氏はロックフェラーで展示するのが、お似合いなんだよ。金目当てなんだから。

アート性なんかわからないだろうし、所詮インパクト勝負だし。

その程度のアーティストが、本物志向の場所に乗り込もうってのが、おこがましいんだよね。

お金稼いでればいいんだよ。村上氏は。
719名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:53:45 ID:/D+g1j4J0
>>687
お前が寿命で死んだら価値も糞もないだろ、高いなら売れるときに売ったほうがいい
720名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 15:55:55 ID:Iq9aOB1EO
>>717

> 村上にとっちゃ、この騒ぎも してやったり なんだろうな。
まあ、そうだろうけど、その後が続かないよね。子供のイタズラと同じだよ。世間から笑われて、気まずくなって、頭悪いくせに、もっともらしい事を言い訳するんだよ。
721名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:03:06 ID:BxWCx3Kk0
中身空っぽのプレゼン上手ww
ちゃんとバレてるじゃん、仏でもww
722名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:05:35 ID:2oX7um850
てか、成金といえばベルサイユだって
キンキラキンの悪趣味なものだが。
歴史の徒花。
723名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:16:30 ID:Iq9aOB1EO
>>722
ベルサイユ宮殿は金のかけ方が上手いんだよ。金の使い方が良いって言うか。何代も続いた金持ちは、如何に上等な金の使い道を知ってるんだろ?

だから、成金が由緒正しい金持ちの真似事しちゃダメよって事。
724名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:29:37 ID:g96mYx1J0
>>1
何これw
誰だこんなの企画した奴。
725名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:31:11 ID:IFrzZMNq0
俺がフランス人だったら
こんなの展示されたらやっぱり嫌だろうな
726名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:33:58 ID:8fgHB/ab0
また外国で迷惑行為をしてるのか納豆民族は
羞恥心や常識が欠如してる
727名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:35:02 ID:rF8DZ9U5O
なんでルイ“14世”の末裔さん?
愛妾との間に出来た子供の末裔か?

シチリアのブルボン家とは違うみたいだな
728名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:35:14 ID:l08znN6x0
>シクストアンリ・ドブルボン公

貴族丸出しの名前だw
そりゃあんな下品なのは受け付けないよな、労働階級ですら村上作品嫌なんだもん
729名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:38:06 ID:AxHvnQhKP

   ∧ ∧     ┌─────────────‐
  ( ´ー`)   < 2ちゃんのAAからもパクってるチョソ村上w
   \ <     └───/|──────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
730名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:42:33 ID:uEoz85+00
>>247
>アンミラも、サブカル源流とも言えるメタルのゴシックブームも知らんらしい。

Paradise lostとかANATHEMAの事?こいつが何の関係があるの??
731名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:43:17 ID:suhU4p7o0
どんな悪政をやってもここまでさかのぼれば謝罪とかしなくて良いみたいだな。
732名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 16:57:13 ID:rVOZUeSbO
>>724
正直やめてもらいたい気持ちは十二分に理解するw
733名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:19:24 ID:ywXv5bMY0
山田五郎 現代アートは「金持ちの知的ゲーム!」

フランスのベルサイユ宮殿で開催されている現代美術家・村上隆氏の作品が、物議を醸しています。
「どうしても良さがわからない!」という強啓さんに、五郎さんが「現代アート」を説明!!
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100916.mp3
734名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:22:44 ID:AMXTeYon0
>>565
天才ではないな
悪いけど
やはりピカソのエピゴーネンだ
なんだかんだでどこかで見たことある画風なんだよ
735名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:23:39 ID:lioWSHhSO
>>358関係ないけどかきふらいに才能はないし武内直子にもない

先にやったもん勝ち
736名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:24:58 ID:qJ3Vf/qJO
>>726

> また外国で迷惑行為をしてるのか納豆民族は
> 羞恥心や常識が欠如してる


ニンニクキムチ臭い人間は日本語喋らないでね(^_^)
737名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:29:04 ID:SM+w2dSj0
ケトウどもは目を覚ませ
738名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:34:29 ID:F6poI4ZK0
桜樹ルイ
739名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:35:14 ID:7X7ECt2H0
ネットウォッチ板で有名人のLV大好き偽セレブが、
「現代”アート”解釈における問題をここでも見ることになりますね。 」
って村上隆にツイートしてた。

元々バカでも有名なんだけど、
この発言には、世の中にはとんでもないバカも居るもんだな、と思った。
740名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:41:32 ID:3G+2sp0P0

仕込みだろ?
741名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:45:14 ID:HvZUGv5j0
秋葉のフィギュアの方がよほどましな件
742名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:48:04 ID:dzUpS1Ih0
たしかに中途半端だし、下手だよな。
まだ、ストライクウィッチーズのフィギアでも飾ったほうがいい。

743名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:50:43 ID:bih4I2790
彦根城のひこにゃんみたいに
オリジナルキャラのベルちゃんを作ってやればよかったのに
744名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:50:56 ID:dzUpS1Ih0
うむ。
アキバのフィギアのほうが遥かにマシ。
造形も中途半端だし、これは日本人も展示するのが理解に苦しむレベル
745名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:51:03 ID:bfHINv4O0
場をわきまえないキモオタの自己主張って感じ。
企画したヤツはバカ。
746名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:52:30 ID:dzUpS1Ih0
ミク
けいおん
ストライクウィッチーズ

このあたり飾ったほうがいい。
どっちにしろベルサイユ宮殿に飾るもんではない。
747名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:53:34 ID:8veCECUBO
やめろ日本の恥
748名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 17:59:16 ID:Nuj0RSnY0
自国の文化を大切にしてる人なら普通の反応だな
日本の文化遺産にこれ飾られても嫌な気分しかしないよ
749名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:00:36 ID:O6Ha0Ihc0
ヤフーのトップにあったから来てみた
同じ日本人として恥ずかしいw
こんなもん展示するなよ
オタクはオタクでその範疇におさまってろ
変なところにしゃしゃり出て勘違いなことする奴は本当困る
750名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:02:01 ID:sBSw85mI0
別にこの人の作品は否定しないけど
わざわざベルサイユ宮殿に展示しなくていいだろ・・・・
751名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:03:01 ID:8COjEAqHP
マジでこいつは天才詐欺師だと思う
親がヤクザかなんかなのかな?
とにかく資金力と度胸が無いと無理。
752名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:08:36 ID:OC6srcUT0
753名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:10:40 ID:8pe491HUP
なぜフランス人は村上のフィギュアをベルサイユ宮殿に飾る事にしたのか。

日本人のほうからフランス人に問いかけたいよ、
君たちは何を考えてるんだい?って(笑)
754名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:13:38 ID:mPPBikB50
これは日本人として恥ずかしい
あんなの芸術じゃねえよ
755名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:15:44 ID:wX4uAbNy0
>>751
森ビルの次女の現代アートw作家はだきこんでるのは知ってる。
756名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:17:17 ID:Iq9aOB1EO
>>751

村上氏って、予想するに元オタクの成金なんだろ。親がいかがわしい職業してるかもしれないが。

きっと、暗いオタク時代をコンプレックスに思ってるかもしれないし、自分の品性の無さを自覚していて、金の稼ぎ方もやましい事も自覚してるんだろう。

だから、昔からの金持ちへの反発もあるからベルサイユ宮殿を小馬鹿にするし、昔の自分自身のオタク時代の反発から、あんな作品作ったりするんだろ。

オタクっぽい作品の古臭さは、昔の時代しか知らないからで今のオタク作品を知らない証拠だな。

なにはともあれ、村上氏は成金なのを自覚しろよと思うね。
757名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:17:59 ID:AaAC55fpO
フランス人的にはこの人の作品を日本の文化とみるんだろうけど
日本人にはわからなくて、海外のがむしろ評価されてるよね?
758名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:18:43 ID:Ha9AwiqD0
>>753
ベルサイユ側が定期的に色んな「アーティスト」に打診してやってる。
2〜3年前にも、アメリカのなんとかいう人のが展示されて、
やっぱり今回のように、末裔さんたちが「先祖を冒涜する」と
中止を求めて訴訟を起こしてる。結果は訴訟却下だったと思う。

要するに、フランス国内の保守派と革新派の争いの一環。
今回はそのタネが日本の村上だった、というだけ。
759名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:19:31 ID:o+ISfH/l0
これ、他国に置き換えてみると恥ずかしいよな。

ベルサイユ宮殿に
アメリカの芸術家が原色に彩られたスパイダーマンのフィギュア飾りました、とか
ブラジルの代表的なアーチストがサンバの衣装をモチーフにした像をサッカーボールで作りました、とか

やらかしたんだとしたら他国は腹抱えて笑うよな。うん。
760名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:19:51 ID:Vr4o3AAmO
シュヴァリエのフィギュアにすれば良かった
761名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:21:09 ID:+e13Oc0sO
日本の歴史遺産でやるっていったらネト右達、デモ位していいレベル
762名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:21:47 ID:OqTX9UrE0
美少女フィギュア愛好家と言うと、一般にはアニメおたくと言われる人たちになると
思いますが、村上隆は、所謂アニメおたくの人たちからは、むしろ嫌われて居ると思います。
村上隆の作品のアイデアやコンセプトは、ほとんどが、既存のアニメのパクリやパロディですし、
中にはあからさまに、アニメやおたくをバカにしているように見えるものもありますから・・・

そして、自分の作品では、そうしたパクリやパロディを、さんざん、やっているにも関わらず、
自分の作品に似ているキャラクターに対しては、裁判までやって、オリジナリティーを
主張したりしていて、アーティストとして、根本的に矛盾しています。

いずれにしろ、この方の作品に、価値があるとは思えません。

763名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:22:44 ID:x5crnUWE0
いくら芸術だっつっても
皇居にメイプルソープの黒人チンポ丸出し写真集飾られたら大問題になるだろ
それと一緒だわ
さっさと止めるべき
764名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:22:52 ID:8pe491HUP
でも、展示させちゃってから、いくら非難しても村上の宣伝にしかならないよ。
また村上のフィギュアの値段がつり上がったねw
765名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:23:01 ID:wX4uAbNy0
>>756
いやオタクマインドの持ち主ですらあやしい。
やっぱりアートwな人なんだと思う。ただし才能が決定的にない。
766名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:23:05 ID:o+ISfH/l0
>>758
これかwww ねーよwwwww
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2515278/3314345

日本だけじゃなかった、よかった・・・。安心したようなそうでないような。
767名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:23:24 ID:KGjJaAdd0
ルイが正しい
768名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:23:58 ID:dQok86ArO
子孫の方の気持ちも分からないではないが、訴える対象が違うのでは?

この作家さんだけは分からん.個人で趣味でやってる人の方がまだ物を造る人として尊敬できる.
769名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:24:19 ID:gClQhdDS0
単純に作品として良くないもんな
ちっとも感動しない
770名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:24:23 ID:AO8jaWUyO
全くもってその通りでございます
日本人としても大変恥ずかしい限りです
申し訳ございません

秋葉とか中野とかさー
あと百歩譲ってもちみっこい近代アート系の美術館とかでやれや
771名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:24:57 ID:hbLzzu9YP
>>653
> そういや日本人の元華族はこういうのクレームつけないよな

どこかの城を会場に外国人がこの手の展覧会をやったとしたら
やっぱり子孫は文句をつけると思うがな
772名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:25:27 ID:KGjJaAdd0
でもギリシャ彫刻て、金玉ぶらぶらしてたりするよな?
773名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:26:16 ID:55R5ieDq0
そう通りでございます
774名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:26:49 ID:wX4uAbNy0
他ジャンルだと、漫画で江川達也。サッカーで金子達仁。政治では上杉隆。
同類はどこにでもいるわけで。
775名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:27:16 ID:KGjJaAdd0
小便小僧とか
おしっこしてるし
776名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:28:06 ID:FeoAVR2D0
全く同意
777名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:28:16 ID:o+ISfH/l0
ベルサイユ宮殿にでかいおもちゃ置いて末裔に嫌がらせするのが
芸術最先端なんだな。

フィギュアの織田くんの家にこんなの置かれたら
織田くんと何の関係もないけど怒るわw
778名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:29:08 ID:KGjJaAdd0
ま、ルイが気に入らない
なら、本家を尊重すべきだな
郷に入ればだ
779名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:30:55 ID:Iq9aOB1EO
>>765
うーん…。確かにオタク特有の対象物への深い知識とか愛情とか感じられないかな。

確かに村上氏に才能無いのは同意するwアートでもないし、二束三文の下手なデザインを売るのが上手いんだろうな。騙されそうな気取った奴を煽ればいいんだもんな。おいしい商売だなぁ。
780名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:33:44 ID:Iq9aOB1EO
>>772

> でもギリシャ彫刻て、金玉ぶらぶらしてたりするよな?

そこをクローズアップしたり、シンボルから何か出たりしないじゃんw

あ、釣りですか?
781名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:33:51 ID:qIbn1CMyO
てかこの人、日本では全く人気無いよね。
782名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:34:32 ID:hbLzzu9YP

前に自分の糞を缶詰にして出品してた現代美術家がいたぜ
それがまた売れたんだよw
783名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:34:46 ID:fuvp3LeV0
>>1
お怒りはごもっともで、返す言葉もございません。
784名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:36:47 ID:nKesX04zO
こいつホントに日本人?
ホントに日本人なら恥以外のなにもんでもない
逮捕していいよこんな奴
785名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:37:14 ID:LsNYfmPd0
ある意味、悪趣味で贅沢してギロチンにかけられた末裔にぴったりw
786名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:38:14 ID:MuK6V8ss0
ゴールデンバウム王朝の貴族どもみたいだな
787名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:39:25 ID:Cm8wpaR20
俺もキモオタだが、村上は死んでいいと思う。
788名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:39:42 ID:A0nuGxta0
>>1
これは酷いまったくのミスマッチじゃねえか
日本だってこんなの評価してるの極々一部の人達だけなのに
仮に国宝姫路城とかでこんなの飾ったらどんなデモや抗議がおこるやらわかったもんじゃない
当然中止して然るべきものだろう
789名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:40:29 ID:PGhH4+BA0
>>1
日本の恥がご迷惑をおかけしました…
作品はそのまま廃棄していただいて結構でございます
790名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:41:00 ID:oAU5s7Bv0
なんでこんな2chで嫌われてんだw
おまえら日本人が海外で評価されるの大好きなのに
791名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:41:01 ID:wX4uAbNy0
草間彌生とかすげいのにね。ガチキチだけど。あれをアートといわれると さすがにおお!となる。
792名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:41:39 ID:LsNYfmPd0
もう萌えアニメは排除しようぜ
日本のアニメ産業は落ちぶれる一方だ
793名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:42:40 ID:tlVxfQt6O
作品展じゃなくバザーとかフリマとして見てやれよ
優秀な商売人なんだから商売人として正しく評価されるべき
794名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:43:04 ID:b/EfjaSEO
>>790
こんなガラクタが日本の美術品として注目されてたまるかw
795名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:43:56 ID:wX4uAbNy0
>>793
なんかラジオで山田五郎がそんな感じの論評してたら
「すっげー傷ついたんだけど。あいつ何様?」なんて抜かしてて吹いた。
796名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:44:14 ID:qb6iuk/m0
こんなきもいフィギュア飾られたら迷惑
仲間内だけでやってろって話し
797名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:45:11 ID:CsevfPOS0
>>790
村上の作品はオタクをおちょくってる物だから
798名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:45:18 ID:TpQJFhip0
>>781
本人はそれが疑問らしい
twitterで言ってた
799名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:46:10 ID:b/EfjaSEO
>>798
もちろん君が理由を教えてやったんだよな?
800名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:47:37 ID:eF1d7kr1O
俗物
801名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:49:43 ID:Iq9aOB1EO
村上氏の関係者だかが、『ベルサイユ宮殿だって下品だろ!』とか『他のアーティストだって大した事ねーよ!』とか言ってるけど。

明らかに突出して村上氏が下品で才能ないよな。

ぶっちぎりすぎて、追走できないわ。他がw
802名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:49:45 ID:wX4uAbNy0
>>799
あすこでそれやっと信者がわらわら集まってきて
「あんた何様?」「まずはあなたの立ち位置を表明するのが礼儀じゃないですか?」
「現代美術の理解が浅すぎ」とたたみかけてくっから。

「いやつまんないすけど」という感想すら許さないスタンスが気持ち悪さが加速させてると思う。
803名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:51:48 ID:V4EW7xOQ0
批判されてるってところが本物って証拠だわな。
批判すればするほど、価値が高くなる。
無視しとけばいいのに、お前らは黙ってることが一番苦手だもんなあ。
804名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:52:55 ID:Iq9aOB1EO
>>790
普通、恥曝しを日本代表なんて認めたくないだろ?

お尻丸出し在日でーす!とか恥部さらけ出して中国!とかが世界中で有名になったら嬉しいのか?
805名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:53:21 ID:mPPBikB50
>>792
まったくだ
気持ち悪くて見てられない
806名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:54:10 ID:o12VR3aP0
>>799
村上に意見するとブロックされるぞ
中立的でも好意的でもな
807名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:55:25 ID:I7o25kiQ0
公然猥褻で逮捕して壊しちまえ
808名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:55:41 ID:QigfvFFk0
これはまあ当然。TPOをわきまえろよオタクは。
809名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 18:58:27 ID:Iq9aOB1EO
>>803
紛い物でも、批判されるような事すりゃ批判されるだろ。

別にただ純粋に評価される本物の方が多いだろ。
810名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:01:11 ID:3zOCaEl10
ルイに同意
811名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:01:19 ID:Iq9aOB1EO
>>808

> これはまあ当然。TPOをわきまえろよオタクは。

俺はオタクじゃないけど…村上氏はオタクじゃないだろ。オタクをからかってるだけで。

釣られてやったぞ。満足かい?
812名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:01:21 ID:L53WjOE10
全力で同意

世界中から元気玉集めて同意
813名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:01:39 ID:wX4uAbNy0
>>803
実は正解。
まえに模型業界ゴロのあさのまさひことつるんで海洋堂の専務をだまくらかし
ワンダーフェスティバルでアートw展とかやりまくってた頃があったの。

でガン無視。マジでガン無視。でっけえスペースとった展示場の寒々しいこと。
あさのが煽りまくったんだけどぜんぜん反響なくて結局フェードアウト。
814名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:02:23 ID:VY/npJ6P0
クールベのマンコってこれか。
http://farm4.static.flickr.com/3487/3187079725_6c80263ca7.jpg

みひろより汚いな。
815名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:04:54 ID:o12VR3aP0
ヴェルサイユの展示を無視しろという思考が意味不明。アホか
816名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:07:24 ID:2h4cGv7a0
ルネサーンス
ははははははははははははは
817名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:09:09 ID:Q5jZjc7o0
「俺のオリジナリティ」「批判されて嬉しい」「世界に向けて」

自分でこういうこと言う奴は全員才能無いから。
818名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:11:09 ID:D34bSPDX0
そういえば最近、髭男爵見ないな
819名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:11:19 ID:AxHvnQhKP
パクリエーターのチョソ村上は韓国の埃ニダ
820名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:12:06 ID:wX4uAbNy0
アンなら決めてた
821名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:12:09 ID:AMXTeYon0
朝鮮人が日本人の顔して海外で恥を振りまくことほど屈辱的なことはない
村上という人間はとうてい許されるものではない
822名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:14:08 ID:YD3rYCTwO
ルイうるせえなと思ったけど>>1の画像見て納得
823名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:15:06 ID:8lDwOXYO0
二条城で支那人や朝鮮人が醜悪なポルノを展示して
「これは美術アル!批判する奴はみんなネトウヨ」とか喚いたらそりゃ怒るだろ。
824名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:16:06 ID:o+ISfH/l0
>>814
>19世紀の保守的な市民たちにとっては、驚くべき革新的なものであった。
21世紀の一般市民から見ても革新的だよw
825名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:18:29 ID:CSh2sOZj0
>>814
洗ってない雑巾みたいな匂いがしてきそう。。
826名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:20:14 ID:VY/npJ6P0
ブリトニー、別バージョンもあるんだ。
http://www.veritacafe.com/contents/image/201008/news100830_3main.jpg
827名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:21:02 ID:L53WjOE10
>>734
確かにエピゴーネンである事は否定しない。
ただそれが意図的かどうかは、ジミーちゃんのキャラクターからもよくわからんw
もしかしたら、勝手にそう思わせる事に価値があるのかもなw
全然違う場所と時間で(天然的にw)似通ったものが出来ちまったかもしれん、みたいな。
828名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:21:19 ID:ooOZZpoN0
>>687
そう思うなら取っておけよ
俺はそうは考えないけどね
829名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:23:27 ID:G5fJ9ftVO
近代美術ってよくわかんねえな
ミケランジェロのピエタなんかは芸術に門外漢の俺ですら畏れや厳かさを感じさせるけど
830名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:30:17 ID:ooOZZpoN0
>>829
美術じゃなくて音楽なら理解できるのか?
831名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:31:11 ID:DaMySFomO
>>829
ダダとか根底から台無しにしたくらいから表現の自由を履き違えてる芸術家が増えていった印象だよね

この場合ふさわしい、ふさわしくないを判断するべき
一般人の自分は後者だと思うがw
832名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:35:44 ID:fWKTn11Y0
村上の作品を芸術と持ち上げて評価を肥大化させたのは、欧米だからな
これは当然の結果、因果応報ですw
833名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:35:56 ID:ooOZZpoN0
ブリトニーのスク水ランドセルがいいといってる奴がいるが
あれにしたって相当薄い理解の上にあるよな
スク水でランドセルなのはいいが そこに厚い化粧を施してるのは大間違いだろ
完全に一般人向けじゃねーか
まぁ俺はペドじゃねーが村上もそうじゃないことがよくわかる 似非だ
834名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:36:24 ID:5aFScu630
ベルサイユは他にも現代アートの展示もやってるし
成金趣味で下品な建築物だから別に問題ない、お似合いだ
とか+で擁護してた人達は今度はなんていうのだろう

現代アートでもピンキリあるけど村上隆なんて下の下じゃん
オタク方面に持っていったら最底辺でガン無視の対象だし
835名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:36:39 ID:tnVHcLxk0

こいつって何?
コネ野郎である事は間違いなさげだが、
いいおっさんがあんな幼稚臭い雑魚絵かいて
どこに助けを求めてヒゲはやして泣いてんだ?
836名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:38:29 ID:o+ISfH/l0
837名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:41:25 ID:UYAVs9EpO
美術のことはよくわからないんだけど、この人の絵ってすごく気味が悪いよね?
オタク作品キモイってことじゃなく、小さい花びっしりとか
目玉いっぱいあったりとか、蓮コラみたいな生理的な恐怖感
あーいうのってどういう解釈なの?作者も気持ち悪さを狙ってるの?
838名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:43:00 ID:Iq9aOB1EO
>>834
ベルサイユ宮殿は成金じゃないよな。何代も続いた金持ち貴族が所有してんだから、ぱっと出の成金じゃないよ。
839名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:46:13 ID:ooOZZpoN0
>>837
意味があるから気持ち悪い
気持ち悪いから意味があるように見える
との違いはわかるか? わかればその分ちょっと芸術を理解してるんだよ
840名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:47:32 ID:L53WjOE10
この村上ってのはどこからカンチガイしだしたの?
やっぱLVあたり?
841名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:47:36 ID:v0HHuBMeO
革命後フランスの貴族はどうやって生活してたんですか?平民と同じように働いてたの?
842名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:47:37 ID:EURgo/Tg0
>>389
マスコミに対するデモはほとんど無視して報じないからネットやらない
情報弱者たる一般視聴者は全然知らないんだよね

反日サヨクばかり大々的に報じるのは、マスコミに在日が在日同胞ばかり
入社させるシステムをもう既に造ってるからなんだ、あとスポンサーも
電通が連れて来た隠れ在日企業が多い、それで大嘘韓流ブームの出来上がり

>>784
ほんと日本人か疑わしいよね、人脈も在日業界ゴロの代表格藤Oヒロシとくればね
村上自体は芸術家というよりプレゼンの上手いやり手ビジネスマンという感じだな
843名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:48:42 ID:TpQJFhip0
この人はどういう部分が海外で評価されてるんだ?
オタ文化を皮肉ってるとこ?
でもアキバでキルスティン・ダンストにコスプレさせてアートとか言ってるしなあ
844名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:49:59 ID:Z+I0T4we0
まあ村上のはちょっと日本人でも拒否反応示すレベル

だが裸の女神像とかはありそうだよなベルサイユ宮殿
845名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:52:41 ID:Umcj0uuwP
つーか、まだやってたのかw
846名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:53:49 ID:Iq9aOB1EO
>>837
オタクってのは、他の人間とは異質だから気味悪がられてるんだろうけどね。

村上氏は、たぶんそういう異質さを狙ってるんだろうけど、誰しも自分の内面にないモノは表現できない。つまり、あの表現は、村上氏の内面そのものだろうね。

しかも、ちゃかしてるオタクからも非難されてんだから、村上氏のキモさ加減は、世界に誇れるキモさだよw
847名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:55:03 ID:CSh2sOZj0
>>838
成金趣味がああいうのが好きだからなぁ。。

>>840
昔から。
今回の展示のkaikaikikiはイッセイのコラボやその前からだし。
848名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:55:15 ID:kEtIyt9p0
これが海外での正常な反応
849名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:56:28 ID:Iq9aOB1EO
>>839
表現者である村上氏が気持ち悪さを内面から滲み出した作品が、観察者に感じさせるわけだな。
850名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:57:36 ID:UYAVs9EpO
>>839
この前たまたまカイカイキキ?の版画を見て、
意味があるから気持ち悪いんだろうと思って少しこの人について検索してみたのよ
でも、オタクとかロリとかいう話ばかりで
あとはカラフルだとか言う評価ばかりだから、あの気持ち悪さは単なるケレンか
もしくは気持ち悪いと感じた自分が変なのか?と分からなくなったんだわ
851名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:58:44 ID:zqNXogKS0

ババアA「あれですって...Hなフィギュアに仏人が怒ってるんですって」
ババアB「まあ大変、やっぱりポルノは法律で規制しなきゃ!日本は異常なのよ!」

という流れに500アグネス
852名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:58:51 ID:5aFScu630
>>837
人の目を引き付けることが芸術だと思っている人の作品だから
気味の悪さを意識してる面があんのかもね
ホラー映画・ゲーム、グロ画像
気味の悪いものってなんか視線が釘付けになって見てしまうし、覗きたいような好奇心も湧いてしまう
見なくてもいいものだと分かってたのに
あえて首を突っ込んでしまった自分にイラッとしてモヤモヤする

作品が見た者に対してその一連の感情の動きを起こさせる、影響させてるからアートなんだっていうのが
本人と信者の言い分だけど

まぁ、そういうのはさマスコミにも触れられないところで好き勝手にオナニーやって貰えたら良いと思うんだよね
こいつが有名になる事で他の日本人現代アーティストに対する
一般人の偏見が芽生える可能性があるわけだもあるし
853名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 19:59:57 ID:x49L4PgqP
ルイ王家の子孫っているんだな。
ギロチンにかけられたとばかり思っていたが。
854名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:04:24 ID:Iq9aOB1EO
>>847

> 成金趣味がああいうのが好きだからなぁ。。

成金が、金の使い方わからなくて、金持ちって言えば…ってベルサイユ宮殿みたいなイメージわくんだろうね。ああいうのは、きっと古いタイプの金持ち像なんだろう。

ただ、金持ちがあの時代からストップしてるわけじゃなく、金の使い方も変容してるだろうけど、代々の由緒正しい金持ちは知ってても、成金はわからない。

もちろん、俺は金持ちじゃなくて一般庶民だから、わからないけどさw
855名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:05:48 ID:o12VR3aP0
こいつは金を稼ぐために芸術をやっているのであって
こいつの作品に意味なんてない。売れるから作ってるだけ
稼げれば日本がどうなろうと気にしないんだよ
856名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:07:11 ID:Iq9aOB1EO
>>852

>>837
> 人の目を引き付けることが芸術だと思っている人の作品だから
> 気味の悪さを意識してる面があんのかもね
> ホラー映画・ゲーム、グロ画像
> 気味の悪いものってなんか視線が釘付けになって見てしまうし、覗きたいような好奇心も湧いてしまう
> 見なくてもいいものだと分かってたのに
> あえて首を突っ込んでしまった自分にイラッとしてモヤモヤする

> 作品が見た者に対してその一連の感情の動きを起こさせる、影響させてるからアートなんだっていうのが
> 本人と信者の言い分だけど

> まぁ、そういうのはさマスコミにも触れられないところで好き勝手にオナニーやって貰えたら良いと思うんだよね
> こいつが有名になる事で他の日本人現代アーティストに対する
> 一般人の偏見が芽生える可能性があるわけだもあるし
857名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:08:45 ID:Iq9aOB1EO
>>852

まあ、村上氏は悪趣味で自分勝手だって事だな…。
858名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:10:13 ID:jJgOacZM0
シクストアンリ・ドブルボン公

直系なの傍系なの・・・・それとも信長の子孫:信成なの???

859名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:11:31 ID:UYAVs9EpO
あー、なるほど
この人が嫌われている理由も少し理解できた
あの気持ち悪さは、何らかのテーマの発露の結果というより
商売人の悪趣味な思わせぶりってことか
860名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:13:47 ID:hF9phK9n0
日本で展示するとしたら、国際秘宝館クラスでないと無理。
861名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:13:48 ID:KWGmj7Ee0

まだヒゲの乞食が盗品を売って商売しているのか・・・

漫画雑誌に連載したこともない、読者の人気も得たこともない、サブカルチャーでの実績は何一つ無い

何もかも偽物づくしの人間がサブカルを代表している

いい加減にしろよ、乞食(日本現代アート)共



           みんな、日本現代アートの連中を見たら乞食と思え
           そして「乞食」と呼んでやれ。
862名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:13:59 ID:zfLqPiNwO
んまぁいやらしい!
863名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:14:56 ID:VnJTtswu0
これは怒るわw
ルイ支持しとく
864名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:15:42 ID:6mM/ROQfO
ふつうにゲロ気持ち悪い。村上を持ち上げる奴らが異常だろ。
865名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:16:31 ID:8AT00/jC0
>>813
>>模型業界ゴロのあさのまさひこ
ここ 笑いどころですねkkkkkkkkkk
ステップアップ失敗ppppppppp


866名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:19:50 ID:Ld0m89C1O
チンポ部分をギロチンでカットして展示
双方痛み分けで

867名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:23:38 ID:x/MbA+VdO
村上隆の作品(笑)は確かに下品だ
だが訴えてるルイの末裔に言いたい
おまえらの御先祖様は
城のあちこちで脱糞放尿して風呂にも入らず博打三昧の生活をしてたんだぜ
なに勝手に美談にしてんだよwwwww
糞まみれの末裔のくせにようwwwwwwwwww
868名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:24:42 ID:xUuTj9Xc0
ルイ14世の末裔で今一番有名なのは
スペインのファン・カルロス国王だろうな
ブルボン王朝だからな今のスペインは
ルイ14世の孫が今のスペイン王室の始まりだし
869名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:26:22 ID:OC6srcUT0
>>868 真面目か?!
870名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:26:28 ID:4w1qHniTO
日本に例えると京都御所に飾ってる様なもんだろ!?

フランス ブルボン朝の言う通り止めれ!!
871名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:27:14 ID:5aFScu630
>>861
現代アートっていっても物凄い分野も広義なわけでなんでもかんでも責めるわけには
2ちゃんねらも影響ある分野メディアアートも含めるし
カイカイキ関連の連中だけにしてあげて下さい
872名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:32:39 ID:ooOZZpoN0
>>867
糞なんて人間なら誰だってするし その場所がどこかなんて文化の一部だ
博打三昧の生活? 退廃的でいいじゃないか そもそも現代と何が違うのか理解できない
一部の支配者と搾取される労働者 いかにも白人の文化そのものじゃないか
873名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:33:41 ID:91Z/5kmg0
村上がパクりだっていう人はウォーホルもパクりだって言うんだろうか
874名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:34:48 ID:TaptTYBx0


 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  いい加減にしろ!  日本の恥  人間のクズ  アニヲタ野郎

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




875名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:35:48 ID:ooOZZpoN0
パクりや模倣がダメだなんてつまらないことは誰も言っていないと思うが
問題は糞に混じったコーン粒みたいに消化し切れていないことだろ
876名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:36:43 ID:x+L8RiIB0
佐川に続いて、またまたトンデモない日本人(村上ってチョソじゃねえのか?)がフランスで大暴れかよ
877名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:37:55 ID:TmO5B+awO
まあ確かにそぐわないわなw
でも許可されたから展示してんだろ?
878名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:39:28 ID:AxHvnQhKP
普通スレには信者が必ずいるけどコイツには皆無だなw
人気ないんだろうな本当はw
879名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:40:21 ID:L9JXD0QS0
ビートたけしの糞映画をもてはやすような、よーろっぽ人(笑)
880名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:41:35 ID:wX4uAbNy0
>>878
おれからまれたことある 最悪
881名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:42:08 ID:RWj/WHIX0
本人曰く、重厚なフランス文化の象徴である
ヴェルサイユ宮殿で軽薄な日本のサブカルチャーの展示と言う
対比が面白いアートらしいぞw
882名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:42:34 ID:mHNM7L9IO
孫の結婚相手(14才・美少女)が全裸で嫁入りしたのも有名なルイ14世か
883名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:43:07 ID:aOhYkEmE0
場違いってやつか
884名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:43:50 ID:5SKOkqhe0
こいつって、クリスチャンラッセンとかの、悪徳版画屋だよな。霊感商法の統一教会員が、バカ高い値段で売りつけてるようなやつ
885名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:44:10 ID:Q2fGjFKE0
>>877
許可というより、ベルサイユ宮殿が主犯だから。
886名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:44:56 ID:trKOgjFb0
デザイナーの高田賢三がパリで
ジャップの名のついた店を開いて
アメリカの日系人から抗議されたのはもう40年前か・・・
887名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:45:11 ID:W9qPF6MtO
↓マルキド・サドが魔界から一言
888名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:47:50 ID:3k8TKIH10
この人絵は描くけどフィギュアは作れなくて他の人に丸投げなんだよね?
でかい建築物ならまだわかるけど等身大くらいなら自分で作らなきゃダメじゃね?
889名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:48:06 ID:BxWCx3Kk0
非難の半分は許可した宮殿サイドに向けられるべきだろ。
村上隆だけが非難されるのはフェアじゃないね。
890名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:48:12 ID:yCI2+7750
べつにいいだろこれくらい気が小さすぎだろフランス人
891名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:52:03 ID:5Ngtp5aH0
電波少年の企画並だね
むしろ廃墟のほうが似合うだろうに
892名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:52:10 ID:4JAP4y8w0
当然だろ
これを機会に自分の愚かさを自覚して日本だけで活動しろ

村上みたいな下品でキモイオッサンは日本の恥だ
893名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:52:42 ID:HnsSHHB3P
>>867
ヴェルサイユ宮殿のあちこちで野グソや小便をしてたのは、王じゃない貴族連中。
王には専用トイレが一応あったw
894名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 20:58:35 ID:/vd0sONw0
ポルノとか知らんけど
村上隆の作品は良いと思わないし
ベルサイユに合ってないと思うよ
895名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:00:54 ID:CxnfSLCT0
村上が芸術家なら俺だって芸術家だ
896名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:03:19 ID:ArINuSCq0
>>197
日本画壇というか美術界の悪弊として、「『欧米』の物なら何でも良い」という舶来上等の
欧米コンプ的考え方があるんだよな。
村上はそういうのを馬鹿にするための活動をしてるフシがあるんだよね。

日本美術界が馬鹿にするようなオタク文化の醜悪なところを集めた作品が海外で評価されれば、
結果的に欧米持ち上げまくってる日本美術界の権威は失墜する。

むろん、オレはあの手法と作品群に反対だけど。
897名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:03:21 ID:Iq9aOB1EO
>>881
前レスであったけど、そんな比較論言うなら、もう少しマシな出来のアート飾れって事だよな。

技術大国日本の代表するモノじゃないよ。下手すぎて。
898名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:07:18 ID:WQPB14s4O
こいつは死後ものすごい勢いで忘れ去られると思う
あるいは壮絶な叩きが始まるか
899名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:08:57 ID:DBprIiM40
はあああ?
伝統をぶち壊して、新進デザイナーに衣服を作らせてチャラチャラしてた、
ブルボン王朝の末裔に、そんなこと言う資格ないな
900名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:10:06 ID:5aFScu630
>>881
酷いよねぇ、その上理論展開に原爆によって去勢された日本っていうのを
サブカルの発展の理由づけとして照らし合してしきりに言ってるけど
この人の主張はなにやっても
戦後漫画とアニメで民衆を励まし続けたトキワ荘の先生達まで遡るサブカルチャーを
愚弄することにしか繋がってない

ように見える。少なくとも私には
901名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:12:17 ID:wX4uAbNy0
>>900
ああ それで手塚先生disった江川達也と意気投合してコラボったりしてんの
わかりやすいねー
902名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:14:22 ID:x/MbA+VdO
>>872
日本人は庶民ですら便所ゆ利用してたし
みんな風呂にも入ってた
でもフランス変人は風呂にも入らず野糞をしてた
清潔か清潔じゃないか一目瞭然だろwwwww
お前は便所に入らず家の中や道の真ん中で糞してる野蛮人かwwwww
きって風呂にも入らないんだろーなwwwww
汚ねーし糞クセーから絶対近寄るなよwwwwwwww
903名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:16:16 ID:bmkM7CFS0
これはルイに同意だわ
904名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:17:32 ID:TpQJFhip0
>>881
逆にださいと思うぞ、そういうの
905名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:37:16 ID:Iq9aOB1EO
>>902
あのな、村上隆は日本人からも嫌われてるから。
906名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:42:01 ID:Do954eGT0
>>896 ニコニコ動画でそんなこと口にしてたなw美術大学の権威を崩壊させるとかw
907名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 21:59:27 ID:AMXTeYon0
>>827
ジミーだけじゃなくて岡本太郎なんかもピカソの模倣なんだよね・・・
908名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:00:20 ID:xLchujgo0
2ちゃんがあったらイサムノグチも
「米国籍の売国奴が日本文化を利用しやがって」
とかいってそう
909名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:01:36 ID:wX4uAbNy0
>>907
でも得体のしれないエネルギーがあるよね太郎の場合。
あすこらへんの「こまけえことはいいんだよ!」みたいなノリもアーティストの一部だと思うんだけど。

なんか村上は病的に神経質なのよ。本人も取り巻きも。
910名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:03:07 ID:jLHDkFKHO
キモヲタが芸術とか言い張ってるの?
911名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:09:29 ID:AMXTeYon0
>>909
まあ模倣も芸の内とする考えも否定しないよ
文学や映画、演劇、音楽あらゆる芸術につきまとう側面だろう
ただジミーが天才とかいう言質はやはり放っておけない
そのような考えは芸術家の安直な在り方を肯定し
芸術全般の質の低下を促すようなものだから
912名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:14:10 ID:3mOHh8isO
>>622
遅ればせながらレスありがとう
現場見てきた人の話はおもしろいよ
アンナミラーズ、確かにある意味有名だわね
とっくに潰れたと思ってたけど
913名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:18:23 ID:L7/baBYp0
商いってのは立派な職業の一つだと思う。
でもアーティストの仮面を被った商売人ってのはクソだな。
それが村上。

草間ならフランスも怒らなかったんじゃない?
914名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:21:46 ID:3mOHh8isO
ジミー大西はアロイーズ・コルバスや
ハインリヒ・アントン・ミュラーなんかに通じる作家だと思うが
別にアカデミックな訓練を受けてなくても、芸術作品を創ることはできる
ヴィトゲンシュタインは、芸術と呼ばれるものが芸術だと言っている
915名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:22:55 ID:AMXTeYon0
草間は別格だね
奴こそ真の天才だろう
ところが知名度では似非芸術家たちに遥かに劣る
916名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:25:08 ID:VIx9V5rxO
確かに、ベルサイユ宮殿のイメージに相応しくない
917名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:29:36 ID:AMXTeYon0
> ヴィトゲンシュタインは、芸術と呼ばれるものが芸術だと言っている

これこそ虚構だね
918名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:30:05 ID:UpZI+MyeO
>>907

しかしそれをいったらピカソもアフリカ芸術の影響が強いしなあ。太郎はピカソの画風そのものよりも方法論を模倣したね。
919名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:30:43 ID:ooOZZpoN0
>>896
>舶来上等の欧米コンプ的考え方があるんだよな。
>村上はそういうのを馬鹿にするための活動をしてるフシがあるんだよね。

逆だろ馬鹿
白人の威を借ってるのはどう見ても村上
920名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:35:51 ID:AMXTeYon0
>>918
ぶっちゃけて言えば芸術の本義は魂が感じ震えるかどうかにある
ゲルニカの実物をNYで見たけどやはり本物なんだよ
太陽の塔を見ても、ああなるほどねと悪く言えば詐欺師の手の内を見透かすような感覚に留まる
そこの差だね
921名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:37:56 ID:3mOHh8isO
芸術なんてすべからく虚構ですわ

ベルサイユ宮殿にハンス・ハーケのゲルマニアやキーファーの占領を展示したら、
このナントカ公のおっさんはどう反応したのかね?
922名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:40:50 ID:UpZI+MyeO
>>920
ピカソと比べたらどんな芸術家でも差があるな。
923名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:44:12 ID:LNZ4tAy70
日本人としてルイさんメンゴ
924名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:45:25 ID:xLchujgo0
>>922
むしろピカソこそ二流というか、パフォーマンスと自己プロデュースにたけた20世紀人、ってイメージだが
本当に自己表現してたのって青の時代とその前後くらいでしょ
925名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:47:04 ID:W0z2IjJS0
匿名のただの感想に意味ないから、理論的にこき下ろしてくれるかな?
926名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:47:51 ID:AMXTeYon0
>>921
虚構ね
たしかに芸術の表現の表れたる一側面として虚構はあるよ
そしてそれは表現手段として有効であるとも思う
でもね、手段が虚であるか実であるかと関係なく
真実は一つなんだよ
芸術的真実は一つであってね
しかしながら手段としての虚がまさしく虚そのものに実としての錯覚を逆説的に与え
一人歩きし始めてしまったことに近代芸術の悲劇がある
927名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:50:57 ID:xLchujgo0
ID:AMXTeYon0 の芸術観が前世紀過ぎてw
小林秀雄かおまえはwってくらいの
928名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:54:04 ID:+LfxpNy10
オタク的な描写を利用して芸術でございと踏ん反り返ってるけど
こいつ自身はオタクの分野において何ら実績を残した訳じゃない。

それが上澄みを掠め取る云々と言われる理由?
929名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:55:38 ID:aJdx9LDt0
気持ち悪いなぁ
とりあえずフィギュアだけ止めとけよ。
秋葉から外に出すな
930名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:57:44 ID:xLchujgo0
>>928
村上本人がオタクじゃないから。
いわく、日本のオタク的な「知識のデータベース」を組み上げて
それを組み替えたり、他の人と照合し合ったり、みたいな感覚が全くないらしい。
だからこそ海外でうけるんだろうけど
931名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 22:58:07 ID:3mOHh8isO
>>926
芸術的真実とは何
そりゃ個人的心情の問題でしょ
真実が一つなら村上やジミーの作品を見た
あなたと私の受容するものもまた一つでなければならない
だかそうはならない
あなたの視点からすると、私が間違っているということになるんだろうがさ
932名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:06:32 ID:rtqmlu3OO
>>924
流石にゲルニカを見たらそれは言えない。

あれは当時厨房の俺でも絵のパワーに圧倒された。

勿論青の時代も好きだけどね。
933名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:07:51 ID:AMXTeYon0
>>924
それはその通りだ
最も20世紀的な芸術家はピカソでありヒトラーであろう
資本主義の宿痾(革命と戦争と恐慌)と喧騒と電灯の暗さとにさいなまれる中でたしかに時代精神-Zeitgeistを
表出し創出した表現者である
934名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:08:39 ID:xLchujgo0
>>932
え〜あんなの報道写真のイメージの引き写しでしょ
935名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:09:03 ID:YVGdUrSs0
村上作品を非難はしてないよ
すばらしい芸術家うんぬんと
非難している相手はベルサイユ宮殿の主催者に向けてだよ
MXテレビでインタビューに答えてた
見に来た若者はまあいいんじゃね的な感じだった
936名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:09:49 ID:3mOHh8isO
>>930
スーパーフラットの概念とか知らんけど、
村上のやってることはリキテンスタインなんかに近い気がする
表現の表側をサンプリングし、デフォルメする
たぶん素材の選び方と歪め方が、ある種の人たちの感情を強く逆撫でするのだと思う
937名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:11:00 ID:xLchujgo0
「草間は本物」とか言ってる時点で全然わかんないわー
あの人こそ海外で受けた要素を徹底して繰り返してるだけの一発芸だろ
938名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:11:26 ID:Tl6H+NzM0
北乃きいがM字開脚した等身大フィギュア作ってほしい
タイトルは肉便きいで
939名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:15:15 ID:3mOHh8isO
MXTVは…キュート9ちゃんのキャラクターが村上デザインだけに
インタビューを捏造・超訳している可能性がある!(キリリッ
940名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:16:09 ID:1AOANbQAO
日本の恥が…
941名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:18:25 ID:hMokOepeO
会場マッチングしたの、誰??センス無さすぎ

村上って、下品さがウリだったっけ?マトモなのもあるけど。


あーゆうのは、前衛的な箱に入れた方が映えるだろうに、あえての外しが「芸術」だと思ってる?



フランスのホニャララの末裔に冒涜だと騒がれても仕方無い。
942名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:20:29 ID:xLchujgo0
>>936
なんかそんな感じだろうね
特にコンテクストをかなり海外向けに簡略化してるから、まるでオタクをバカにしてるように思うんだろう。
そりゃあ海外に「けいおん!」のコンテクストは説明できんもんw
943名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:24:32 ID:YVGdUrSs0
>>939
そのキャラクターも展示されているから
取材に行ったっぽい
944名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:25:02 ID:sS7n6kc10
日本人もそう思ってます
945名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:30:42 ID:+V4kaAwH0
おいおい、他にも裸扱ってんだろ。
ポルノじゃねーよ、クソ作品だからダメなんだよ。
946名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:31:07 ID:AxHvnQhKP
この詐欺師が皆から嫌われてて安心した
日本の恥の偽芸術家を追放しよう
947名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:34:10 ID:rtqmlu3OO
>>934
マグナム展と大して変わらんが、あれを自分の手で表現したのは
十二分に価値のある事だよ。

所詮芸術なんて、好みっていう着陸点に落ち着く訳だし、現役
当時で「売れる」美術を創作出来たって時点で十分鬼才だよ。
948名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:34:18 ID:xLchujgo0
ちなみに僕は会田誠が一番好きです
ヨーロッパでは絶対受けないでしょうけどね
949名無しさん@恐縮です:2010/10/23(土) 23:59:40 ID:dp0dKk890
>>1
全面的に同意するわ。
芸術は理解できん。
950名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 00:05:01 ID:kmLxuIFw0
>>766
ロブスターよりはフィギュアの方がいいな
951名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 00:05:54 ID:irNGK2QS0
>>948
会田誠www

あれこそ、一発芸人だろw
952名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 00:18:27 ID:kRI8JDfQ0
この人いくら稼いでんの。凄い値段でフィギュア売れてたけど8割くらいは懐に入るの?
それならすごい金持ちだよね
953名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 00:23:37 ID:N+vP71SJ0
>>949
芸術かどうか、そしてどれくらい価値があるかは、
専門家が決めていくことで、一般人にはまったく参加権はないもんな。

しかもその評価も、時代が下るにつれ変わっていくしさ。
954名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 00:24:52 ID:TMeMajTk0
会田誠の方がエロいの描くよね
955名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 01:24:41 ID:hfuPJomo0
講釈次第でどうにでもなるのが「現代アート」。
あほくさw
956名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 01:47:25 ID:/Q7poFpsO
自由精神発祥の地みたいなもんだからなあフランス 移民に侵食されるわこんな物まで受け入れるわで大変だな
957名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 01:53:19 ID:GHwKtUbd0
というかねえ、西洋絵画自体が「頭で見るアート」なんだよ。
その末裔として現代絵画がある。
西洋絵画のありかた自体がおかしいんだな。
958名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:05:16 ID:oHeeoPCo0
>>957
>西洋絵画のありかた自体がおかしいんだな。
え?どういう意味で?意味が無いとか??
959名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:16:48 ID:bAnHdgyy0
>>958
意味がない?
逆だろ。
意味がありすぎる。
日本人(の多く)にはそのコードは読めない。

村上隆なんかより多くの人が評価してる、
たとえばピカソやらなんやらの抽象画の「良さ」を、その根拠を
説明できるヤツはこのスレッドにはまずいないだろ。
960名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:18:33 ID:p/iCRfsJ0
小説もただグロかったりでつまらんし評価が未だに高いのが不思議
961名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:20:42 ID:hBZSyM6lO
キュビスムを抽象絵画と勘違いしてる時点で
説得力0ですわ
962名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:27:51 ID:wJI1ICa7P
一時的に儲かるのがコイツみたいな詐欺師
時代を経て評価されるのが芸術家
963名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:31:24 ID:hBZSyM6lO
ピカソやブラックのキュビスムは具象画の構成要素を
ユニットにばらして再構成してる
作業上のプロセスの一端を抽象化とは呼べても、
対象が「もの」である以上純粋な抽象画とは呼べない
964名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:32:05 ID:EB+w0YkO0
当人も分かってやってることを鼻息荒くして言わなくていいよw
965名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:33:45 ID:N+vP71SJ0
感性学としての美学ってのは、元々は先に理屈があった、価値観に、
さらに感性の要素を付加して、これを補完するのが目的だったらしい。

アメリカからの帰国子女が会社に居て、彼は美学を学んだと言ってたが、
話を聞く限りでは、上記の逆の手法だった。

何故素晴らしいか、を論理的に組み上げてたようだったよ。
更に上の段階へ行くと、専門的な美術史やら別角度の技術史からの
アプローチも必要で、やたら広範かつ深い知識が必要とのこと。

そこまでいくと哲学だな。
966名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:36:13 ID:mGe2ersXO
太川陽介のルイルイはいいのか
967名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 02:44:13 ID:8m51ucOq0
ルイ14世の末裔って?
ギロチンで皆殺しにされたんじゃないのか?
968名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:11:08 ID:bAnHdgyy0
>>961 >>963
わかったわかった。
じゃあ抽象画という言葉は取り消そうw
あるいは抽象画は取り消さずにピカソの方を消してもいい。

要するに写実以降の作品の「良さ」を説明できるヤツはいるのか?
という話でしかない。
それ以前に写実の段階でも善し悪しを「美術史的に」いえる人なんてわずかだけど。

>>965で言われているとおり、美学とか現代美術といったモノは
言説の積み重ねが前提となっている。
それが意味がありすぎる、と言うこと。
近代以降の美術作品について、その「良さ」を説けるヤツはいないだろ、
という話。2chの芸スポ+にはね。
969名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:25:54 ID:hBZSyM6lO
それを言い出したら伝統的な具象画ですら
「何が良い」のか説明なんてできないですわ
図面じゃあるまいし「デッサンの狂いが少ない程良い」なんて
間抜けな説明されても困るし
970名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:36:14 ID:iQs722YXO
近代以降の美術作品について、その「良さ」を説けるヤツはいないだろ、
という話。2chの芸スポ+にはね。
971名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:40:49 ID:GHwKtUbd0
ああ、フェルメールとかは例外ね。
だけど本当に例外的なんだよな、西洋絵画では。
972名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:43:07 ID:K6SyL0Ok0
ちょっと前ならベルサイユ宮殿借り切ってどんちゃん騒ぎできたのに偉そうに。
973名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:47:59 ID:hBZSyM6lO
じゃ逆に質問を返すが、芸スポに古代・中世の美術の
「良さ」を語れる人間はいるのかね
ていうかそもそも「良さ」って何なのさ?
「良さ」の定義がさっぱりわからんですよ
974名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:51:20 ID:N+vP71SJ0
>>972
それまで欧州の先進性がイタリアというかラテンとされてきたのを、
「我々こそがこれからは欧州」と宣誓する意味でベルサイユを作って、
そこで、今自分たちが知る、欧州様式が生まれて育ってる。

どんちゃん騒ぎというわけじゃない。

この頃確立しちゃった、フランス人の中華「思想」は別にして、
確かにベルサイユが欧州の華であったのは間違いない。
975名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:55:15 ID:KRSwZCsa0
「こんなの芸術じゃねぇ」って言う人に限って
大してアートに詳しくないという。
それか、やたら視野の狭い考えを持ち出したりするから、厄介
976名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:56:53 ID:bAnHdgyy0
>>973
それは>>968
>それ以前に写実の段階でも善し悪しを「美術史的に」いえる人なんてわずかだけど。
書いているとおり。
つまり古代や中世の美術においても語れるヤツはいないでしょ。たぶん。
一応言っておくけど、自分も含めて、という話ね。

上では、写実とか言ったけど、要は写真が登場する以前の話とかだね。
現実の書き写しとしての絵画と、そうでない絵画(宗教画など)に大別される、とか。

「良さ」なんて定義はない。科学じゃないんだから。
マーケットや言説が見いだしている価値、程度の理解でいいでしょ。
美術的な正統性(正当性じゃないよ)を巡る言説なんて、
門外漢には広大すぎてさっぱりだ。
977名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 03:57:09 ID:PdIEF+Ma0
スレ伸びたなw
話題になれば良しなんだからよかったね村上さんw
978名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 04:00:58 ID:Q1XwWpezO
コイツと庵野はかぶる。クリエーターからプロモーターに比重を置いていった過程とか。金の亡者化具合など。一言で言えば芸術ヤクザ
ついでに名前が挙がっていたので。
「会田誠」?(失笑) (^д^ )9m 村上の金魚のふん
979名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 04:30:11 ID:3nhBKTlH0
現代芸術ではもっとキテレツな作品山ほどあるから
割とまともな作品しかないよw村上さんは
980名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 04:46:41 ID:tjruUQe20
村上はヲタ文化を頭では小馬鹿にしてるくせに商売に利用しているだけ。芸術家ではなく薄汚い商売人なのを見透かしたベルサイユはGJ!
981名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 05:05:49 ID:O6lH3+f50
この展示って12月入ってもやってるんだから期間長いよね
982名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 06:20:41 ID:gdNqRhWd0
小馬鹿にはしてないな
漫画やアニメの業界の考え方を現代美術に持ち込んだ
意識する客が違うだけ
983名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 06:49:36 ID:wJI1ICa7P
こんだけ日本人に嫌われている芸術家(?)が
かつて居ただろうか
984名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 07:32:10 ID:SYyj/w1S0
>>85
>液体が出てる生々しいエロティシズムを表しながら
>既存のアニメ顔した男女が屈託ない表情でいるのも
>これまた日本独特のセンス。

 それは洋物の定番でしょ?
 日本のエロは、苦悶の表情を浮かべるのが特徴。
985名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 07:40:39 ID:SYyj/w1S0
>>967
それはルイ16世の一家。
それでもルイ16世の娘や弟たちは生き残っており、ブルボン王家の血は絶えていない。
まして>>1はルイ14世の子孫である。
986名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 07:41:13 ID:NwuOgzldO
>>965
あほか。美学はもろ哲学だろ。
987名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 07:53:15 ID:94Trqppl0
>>985
嫡流が絶えても傍流は生き残ってると。
継体みたいなもん?
988名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 07:56:48 ID:R2aeh0MN0
>>823
ネトウヨの正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/

「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
989987:2010/10/24(日) 08:30:19 ID:94Trqppl0
どっちかって言うと、熊沢天皇とかか...
990名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 09:08:13 ID:mMTT+6AlO
つまりテンバイヤーばかりが殺到してる商品みたいなものか
991名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 09:13:33 ID:O0N7EWQ80
いや落札寸前で吊り上げbotが入るペニーオークションのほうが近いな
992名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 09:35:30 ID:G3uKGp810
お得意の話題作りのマッチポンプでしょこれ
993名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 10:13:33 ID:v06PQ25U0
ちゃんと現地に行って、
「日本人は誰もこいつの芸術性を認めていません」って認知させる運動してる奴いないの?
日本人がキチガイだと思われるじゃん。
994名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 10:18:38 ID:2AHOooie0
>>993
じゃあお前やってこいよ
995名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 10:49:43 ID:euzWsg/70
世界だと評価されてんだけどなw
996名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 12:38:42 ID:v1w+6a7C0
シクスト・アンリ・ド・ブルボンって調べてみたら傍流もいいところじゃねーか。
目立ちたいだけだな。
997名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 12:55:36 ID:uKldOKX/0
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20060824/108546/
世界で戦うための『芸術起業論』


村上が最も力を入れて記すのは、いかに欧米の美術業界で成功するかというノウハウだ。
もっと単刀直入に言うならば、いかに自分の作品から金銭的な価値を生み出すかである。
つまり、この本は紛れもないビジネス書なのだ。
アーティストがここまで“現世的”な執着と成功法則を
てらいなく語った本は過去に例を見ない。
998名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 13:00:14 ID:ikwDbFe80
1000
999名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 13:00:54 ID:ikwDbFe80
999
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/24(日) 13:01:36 ID:ikwDbFe80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。