【F1】ヒュンダイ、F1に興味を示さず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 威勢の良い銭湯φ ★

 近い将来、ヒュンダイがF1参戦する可能性は低そうだ。

 韓国の自動車メーカーであるヒュンダイは、数年前ミナルディが売りに出された際に買収候補にあがっており、
ヒュンダイの関係者は「我々はバーニー・エクレストンと議論を重ねている」と述べていた。

 今週末、韓国では初のF1グランプリが開催されるが、最近ヒュンダイの副会長チョン・ウィソンは「最大の
プライオリティはヨーロッパでのブランドイメージの向上だ」と語っていた。

 しかし、報じられたところではヒュンダイはF1には興味を持っていないという。

 「グランプリはプレミアムカーブランドへの入り口かもしれないが、ヒュンダイはF1には興味を抱いていない」と
匿名希望のF1関係者はロイター通信にコメント。

 「F1には少なくとも数年数年間の長期的投資が必要だが、ヒュンダイがそれほどの忍耐力を持っているかどうか
疑わしい」

 韓国企業では、LGエレクトロニクス社のみがスポンサーとして関与している。

2010年10月18日
http://f1-gate.com/other/f1_9582.html
2名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:11:17 ID:AwTQbL390
2
3名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:12:01 ID:b4AfZQij0
けちな韓国企業は興味もないんだろう。
4名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:12:19 ID:hi7k4wLu0
技術がない。

     以上
5名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:12:24 ID:EkWCZ99X0
それほどの技術力がないって正直に言えよ
6名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:12:36 ID:aQ89SXhc0
ヒュンダイは技術ないからな
7名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:13:23 ID:aTHhjqtZO
F1、ヒュンダイに興味を示さず
8名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:13:25 ID:XYi6oUCf0
WRCの違約金はハラッタノカ?
9名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:13:53 ID:zP233qII0
おかCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC。チョンらしくない。
10名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:14:08 ID:L4VKTtoY0
なんかF1も落ちてきたな
NASCARの方が全然活気があるじゃん
11名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:15:36 ID:/uOz/bjg0
よかったねホンダやトヨタが撤退してて。これなら本当は技術力がないだけ
なのに世界の潮流と合わないとかもっともらしい言い訳できるから
12名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:15:43 ID:zt+RE7+J0
WRCの違約金の件があるから、
参戦するなら、IRLなんじゃなかろうか
13名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:16:13 ID:6wCp9Z3fO
こちらも興味ありません
14名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:16:15 ID:OD1w7XCg0
>>1
サムスンに金を出してもらえよw
日本の家電メーカーを合わせても勝てないぐらい稼いでるんだろ?w
15名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:16:28 ID:yFD2lFysP
F1やカートなんか出なくて良いので
例の件解決させてWRCに戻って来てくれよ
ワークス壊滅状態で頭数だけでも欲しいのだ
16青い人 ( ̄д[◎]ゝ=☆  ◆Bleu39GRL. :2010/10/18(月) 21:16:43 ID:G2uP/ADxO
永久に興味を持たないでください 危険です

できればポンコツシステムのLGもお帰りいただけると助かるのですが
17名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:17:14 ID:Ivab7foW0
>>1
WRCのカネ払え馬鹿野郎
18名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:17:52 ID:T+w55pn70
実際悲惨な成績だと日本車との差が如実に現れて逆効果だもんな
19名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:19:09 ID:WooJMZlD0
罰金払ってFIA参加資格取得してからいえよwww
罰金払ってFIA参加資格取得してからいえよwww
罰金払ってFIA参加資格取得してからいえよwww
罰金払ってFIA参加資格取得してからいえよwww
罰金払ってFIA参加資格取得してからいえよwww
20名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:19:14 ID:CsgOBPt60
チョンには手の届かない世界だな。
21名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:19:25 ID:/uOz/bjg0
>>18
あとは金に物言わせて無理矢理ねじ込んだ韓国人ドライバーがあっさり可夢偉に
抜き去られてブチ切れたり
22名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:20:48 ID:OyRBPMOlO
フラグたたなくて良かったな@F1   
23名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:21:23 ID:4Qf+y2Qn0


  _ノ乙(、ン、)_ あの猫車CGが夢の実車化まだ?
24名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:21:32 ID:1kWYrmfs0
酸っぱい葡萄の話ですか?
25名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:21:47 ID:m3mTNvse0
意訳「興味はあるのですがWRCの罰金を払ってないので興味のない振りをしています」
26名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:22:07 ID:7dFGpzeKO
>>18
まぁ、日本のチームは不況でみんな撤退したんだけどね。
27名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:26:25 ID:8f4o1O/X0
いつも思うんだけど、ヒュンダイってなあに?

奴らの言語はローマ字読みできないんだけど・・・
28名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:27:37 ID:hEkf+Fql0
韓国GPのサーキットはF1意外の利用はないの
29名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:28:41 ID:EH8CirU8O
モタスポ超ニワカの俺の知識

F1…ホンダ、トヨタ
WRC…スバル
ル・マン…日産、マツダ
パリダカ…三菱

これで合ってる?
30名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:29:34 ID:nozR+T340
ヒュンダイは耕運機以下のエンジンしか出来ない
31名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:29:43 ID:bY/i2se60
F1のヒュンダイ離れが深刻
32名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:30:21 ID:j+ER7lhr0
>>29 だいたいそんなもんだね。
33名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:30:50 ID:/uOz/bjg0
まあ、WRCの違約金を抜きにしても韓国人堪え性ってものがないからなあ…

ヒュンダイが参入!とかいったら国内のマスコミとかが初年度からチャンピオン
決定みたいな記事を書きまくって、それで結果一勝もできず、表彰台にも上がれ
ずになれば韓国総出で魔女狩りじみたバッシングが始まるのは目に見えてる。
そんな状況で参加したといとは思わないでしょう。そもそもそんな未来を想像し
た時点でヒュンダイの人間が脳味噌の回線オーバーロードしそうだし
34名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:31:10 ID:fl9sEMmG0
ただ単に技術がないからじゃねーのかw
35名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:31:09 ID:9NI+SXMeO
まあ一回くらいはオールチョンの車見たいんだけどな。
36名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:33:20 ID:ROCjs1UV0

放火強姦に比べたら、

刺激的じゃないからwww
37名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:33:41 ID:TnA6TjGFO
ヒュンダイ、F1技術持たず
38名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:35:03 ID:1uf7VSDN0
F1韓国GP、現代自動車には魅力なし
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51703152.html
39名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:35:19 ID:rnKcxvzw0
興味を示すだけならどこでも出来る
あ〜毎年現代F1参戦の噂を聞かされることになるなw
40名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:36:39 ID:PU+F9Vy/O
腰下を自社開発出来ないようなメーカーじゃあ先は見えてる。

日本は元の細部をパクっても、それなりに型作って量産して
来たからね。

奴隷国家の南鮮と中国人はこんなんで喜んでられる神経が知れない。
41名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:36:59 ID:zGHXDUuS0
ラリーの罰金踏み倒して国際モータースポーツ出入禁止じゃなかったの?
42名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:37:33 ID:pZZYn41OO
エンジン供給シャシー供給してもらえば出来るじゃん
43名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:37:34 ID:osh+0gYH0
トヨタがあれだけ金つぎ込んで1勝も出来なかったからねw
勝つのは困難だし、金もめちゃくちゃかかるって気づいたんだろ

トヨタが勝ってたら、ウリもやるにだってなってたはず
44名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:37:56 ID:wvZqvk0Y0
どっかのラリーに参戦してたがw
途中で金が無くなって逃げたんだよねwwww
45名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:39:15 ID:2oxAZrFT0
>>1
興味が無いんじゃなくて技術が無いだろ糞キムチ
46名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:40:25 ID:7Av54ufO0
WRCの罰金は払ったの?
47名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:40:55 ID:YadR5NzH0
かえってイメージ低下に繋がるだけだろうからな
自社技術では成績が伸びず
かといって提供を受ければ技術力を疑問視される
48名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:41:03 ID:8kRndL8BO
開発できないの間違いだろ
49名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:41:11 ID:KK9Rzzb+0
ヒュンダイがF1カーなんて作っても、走行中に分解するんじゃねーの
50名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:41:19 ID:zVjEQoFp0
作れないものに興味の示しようがないわな
51名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:41:35 ID:tjmAoHMw0
>>1
ヒュンダイ車「あのブドウは酸っぱい」
52名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:42:21 ID:zAFeFhAlO
ちょっと前にヒルクライムレースに自信満々で出したジェネシスがモンスタースイフトにタコにされてたな
53名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:42:25 ID:TRmgJvq50
>>29
WRCは三菱・スバル・トヨタ

三菱のエボ、スバルのレガシィインプ
トヨタも違反とかしたけどカローラは強かった
54名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:42:27 ID:OBz9FxSqO
>>46 払ってないニダ!代わりに日本が払うニダ!謝罪と賠償ニダ
55名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:42:41 ID:v2HSXfxb0
>>9
チョンは三顧の礼を気取りたいだけw

それで結局誘われなかったり忘れられるのが朝鮮クオリティ
56名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:45:14 ID:Z9xkYw7l0
>>29

おお全部アッとるw

俺の周りの車好きでも、これ全部言えない奴きっといると思うぞ。
57名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:45:37 ID:z8WxQZk/P
チョンの自作なんかコローニにも及ばないだろ
58名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:45:50 ID:LxkdO9lL0
日本からまだ競争車のパーツを受注していないので
ヒュンダイはまだ興味ありません

59名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:46:27 ID:L3LdVWzhO
トヨタがやってたらやるくせにw

日本がやってたらやる、日本しか見てない、日本を負かすことしか頭にない
それが朝鮮民族
60はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/10/18(月) 21:46:46 ID:mKiF7di10 BE:1154693164-2BP(3333)
>>1
目先の利益が無いと駄目なんだろうな。
61名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:47:15 ID:WfJZTRjTO
FRの車造れるようになったの10年位前ってホント?
62名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:47:48 ID:/uOz/bjg0
>>57
今年で言うならHRTといい勝負ってところですかね>オール韓国車

ドライバーだって腕がいいのが乗ってくれるとは思えないし
63名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:48:18 ID:tD02Np+oO
まあ、そんなもんだ
64名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:48:34 ID:BKvaVvQZ0
>>53
そこまで持っていくのなら、マツダファミリアはラリー速かった。
なにしろ日本で最初にフルタイム4WDを市販した会社ぢゃし。

またF1といったらスバルの水平対抗12気筒とかいすゞの75°V12
エンジンとか記憶に新しいところだ。
65名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:49:31 ID:/uOz/bjg0
>>64
スバルのF1水平対抗12気筒って20年も前なんですが…
66名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:50:48 ID:aLvvKBWE0
興味もなにもエンジンが作れるわけないでしょwwwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:51:58 ID:TRmgJvq50
>>64
323もいいよね
まあ黄金の日本勢90年代トリオってことで(´∀`)
68名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:53:37 ID:BKvaVvQZ0
>>61
またそういうインチキ情報を…。

ヒュンダイの前身というか合併した企業の一つって
その昔トヨタクラウンのノックダウン生産していた会社だよ。

なぜやめたのかというと、別に技術力がないとかではなくて
中国と国交回復するときの条件で「日本は大陸から資本抜け」
いわれて、外務省主導でトヨタが撤退したから。

その後、韓国自動車産業はヨーロッパのメーカーのノックダウンを
作り始めたから、FF中心のラインナップに成ってった。
69名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:53:41 ID:TRmgJvq50
>>59-60
韓国も中国もWRCとかF1で勝ててないんだから、日本とは似て非なるものだってのがよく分かる。
何かが足りないんだよね。
夢だけじゃない。
スポーツレースってのは戦争だ。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 21:56:32 ID:BKvaVvQZ0
>>65
トヨタがラリーで強かったってのも20年も前の話じゃないか?

カローラレビンが日産の格上のフェアレディーZを豪快に抜いていく
姿は記憶に新しいところだが、その後、四駆セリカに切り替わってからは
そこまでの強さはなかった。チャンピオンも取ったけど、パッとしなかったなぁ。
71名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:00:45 ID:tlqeKmMU0
先進技術を売り物にするような企業じゃないし参戦する意味ないよな
72名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:05:46 ID:BKvaVvQZ0
新進自動車のクラウン
ttp://www.geocities.jp/grandeurfansite/crown.JPG
スゲーな。調べたらネットにはなんでもおいてあるんだなぁ。

以下引用

> 韓国の高級乗用車の歴史は、この車から始まったと言っても過言では無いでしょう。
> 1965年に設立された自動車メーカー、新進(シンジン)自動車が製造した高級車です。
> トヨタ・クラウン(MS41型)のノックダウン生産車で、韓国国内では当時最高級の
> 国産車でした。

> 日中国交正常化に伴う周4原則(韓国・台湾等との貿易・交流の制限)の為、
> 韓国からトヨタが撤退。生産終了を余儀なくされたのです。

と言うことだから、韓国にFR車の歴史がないということはない。>>61
まぁ自動車後進国の中国車にはないかもしれんのだが…、まぁ
正直なところFRはFFより作るの簡単だからどってことないだろう。
73名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:05:56 ID:WfJZTRjTO
>>68
d!
誤情報だったのか
ごめん 馬鹿にしたつもりで聞いたんじゃないんだ
(´・ω・`)つοカラアグクンドゾー
74名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:06:11 ID:LHpGF9du0
日本人、ヒュンダイに興味を示さず
75名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:08:25 ID:zna0eu7w0
自前でエンジン作れるんだっけ?
いまだに三菱製だと思ってたがw
76名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:08:26 ID:iVo9Wo6V0
在日ですら日本車を買うくらいだからな
77名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:08:49 ID:ClTh1kkyO
ヒュンダイを知らないのは当たり前かもしれない
78名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:09:51 ID:GXQ3UgeP0
f1のエンジンを作る技術がないんや!
79名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:10:44 ID:BKvaVvQZ0
>>73
韓国を擁護した訳じゃないし、別に馬鹿にしてもイイし。

あ、でもカラアゲクンは有り難く頂く (`・ω・´)ゾシ
80名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:11:08 ID:POUV83Yd0
正直タイヤでも冷や冷やするのに参戦とか勘弁してくれ・・・
81名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:11:56 ID:lx/FWXwO0
だってそんな技術持って(略
82名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:12:23 ID:YJiTWeaPO
>>70
セリカの頃がトヨタが一番ラリーで強かった頃だろ
83名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:13:50 ID:POUV83Yd0
どっかからエンジンパクッたとしても空力とか無視したマシン作りそうで怖いわ
84名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:19:09 ID:aY617dDY0
それよりもWRCの違約金払ったのか?
85名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:20:55 ID:/SRdW5Q70
サムソンとかLGはスポーツスポンサー積極的なのにな
ヒュンダイって、何かのスポンサーやってないの?
86名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:22:03 ID:it0VzXAH0

だって技術がないんだもん。違約金も払ってないしww

87名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:23:21 ID:aSECCtzt0
バイク屋の親父にMoto−GPに参戦しますか?と聞いたようなもんだろ
88名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:23:22 ID:BKvaVvQZ0
実際にチームを運営していたイギリスの会社に払えって言ってるようだよ。
ワークス体制で参戦したのに、潔くない態度だよ。ワークスチームが
振るわなかったからって資金提供絞りに絞って、結果、撤退。

 成績が振るわなかったのなら、資金援助なり技術提供なり力を
入れるのが日本の会社。狡っこのトヨタですらそこは押さえてる。

韓国企業みたいに結果をインスタントに求めても、
正直レースは手に入らないんだよな。
89名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:24:22 ID:f2F7VUUv0
>>29
今の若いもんは日産パルサー4WDとかしらんだろうなぁ
さらに言うと日産240RSって好きだったな〜
90名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:25:20 ID:6RPNnv8W0
まあまあ走る車を安く作るというのが社風であって
世界最高の車を作ってやるというような気概はないね
91名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:25:43 ID:wUf61lir0
もう散々既出だけどヒュンダイはWRCの件でFIAに近づけないだろw
92名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:26:20 ID:BKvaVvQZ0
>>87
しかし本田宗一郎はマジでそれ実行して買っちまったりして…。

>>89
オーバーフェンダーバリバリのシルビアだよな、それ。
しかもたしか市販もされたはず。一回も見かけたこと無かったけど
あれはあれで格好良かった。たしかS12の前の型式ベースだね。
93名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:31:46 ID:TRmgJvq50
>>92
外国のグループBマシンってけっこう残ってて趣味サイトで売りに出されてたりもするけど、
日本のは一回も見たこと無いな。
ツインカムターボとかも実物見てみたいんだけど。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:33:51 ID:K7ba5/2g0
技術も金もねーだろ
95名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:37:50 ID:K7ba5/2g0
>>29
WRC…スバル
三菱のランサーとスズキのSX4も追加な
96名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:41:29 ID:f2F7VUUv0
>>29
あっ
あとルマンにトヨタも入れてあげて
パリダカに日野も
97名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:45:20 ID:jAQuaJKi0
いや、逆にフェラーリの前を走るヒュンダイを見てみたい。

周回遅れではなくて
98名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:51:29 ID:DSfGa//SO
ヒュンダイ・会長=現FIFA副会長チョン・モンジュン。
サッカーや女子フィギュアではスポンサーでもあり買収策略者で有名。

買収しても意味の無いのがF1wだって朝鮮人レーサー居ないし審判で左右されないスポーツだから手を出すだけ金の無駄で合理的ではないからこれは当たり前w
コイツが絡むとろくな事ないぞ!
99名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:54:25 ID:/JEZCiM/O
【D.N.Q】LGヒュンデ・フェラーリ
100名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:56:45 ID:OY+WvUS40
サムスンはどこのスポンサーにもなってないんだね
101名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:57:57 ID:TsiTF5hh0
技術がないだけだろ。それがバレるから参戦出来ない。
102名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:58:53 ID:aY617dDY0
>>88
FIA出入り禁止が解かれることは無いな
でもこのサーキット、ヒュンダイのロゴ一個もなしってことはないよな
逆鱗に触れるんじゃないか
>>93
海外メーカー(チーム)はラリーが終わったら持って帰るのにお金かかるから現地で売り払っちゃうってのを結構やってた(今もやってる)みたい
グループB時代の日本メーカーは基本的に持ち帰ってるんじゃないかな
あと、参戦したラリーが少ないから絶対的な台数が少ないってのも
103名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 22:59:51 ID:7kkIs6zKO
ヒュンダイって坂道まともに登れない奴だろ
104名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:02:02 ID:eQNkGWXBO
完走できないだろ
105名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:02:49 ID:9kj1ytMT0
サイバーフォーミラー開発してんだろ
106名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:02:54 ID:GeUvc0+mO
>>29
ティレルとブラバムのヤマハを意外とみんな忘れてる…
107名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:03:32 ID:1n9GtJlIO
>>29
スズキ→丘登り
108名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:04:23 ID:AfMpj4d10
この前ヒュンダイの車が安全テスト5つ星とったらしいね
トヨタ・カムリは3つ星、日産なんか2つ星の最低ランクだったらしいじゃんw
109名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:08:57 ID:aHeBhlVd0
ヒュンダイクーペってスポーツカーはカローラより遅くて、坂道ではパワー不足でノロノロになるんだよな
110名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:08:59 ID:gf+8GIBdO
素人ねぇちゃんの運転するノーマル34GT-Rとプロの運転するヒュンダイWRCのゼロヨン対決…結果僅差でプロの勝利
日本車すげぇって思った。
111名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:10:57 ID:tkpMsruX0
ヒュンダイ、F1に興味を示せず
112名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:12:15 ID:43aoLdb70
F1、ヒュンダイに興味を示さず
だと思った
113名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:13:51 ID:WfJZTRjTO
チョンが得意なのはF5アタックだけですよっと
114名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:14:01 ID:UlDwAWhr0
>>108

悔しけりゃ参戦してみい劣等人種君
115名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:16:30 ID:GeUvc0+mO
>>108
初めて評価されてホルホルしたいんですね、わかります。
ところで夜郎自大って知ってる?
116名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:19:01 ID:x9BWtg9T0
現代は日本の三菱自工からエンジンを供給してもらっていた。それを自社製とホラ吹いて売っていた。..... F 1なんてムリ。
117名無し募集中。。。:2010/10/18(月) 23:21:56 ID:rNWR2w/+P
>>110
http://www.youtube.com/watch?v=QxSC0Huwz6c
これのことだろ?どこが僅差だとw

ベース車はともかく腐ってもWRカーだ
118名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:23:00 ID:WfJZTRjTO
>>108
一番の「安全性」はヒュンダイ車に乗らないことだと思うよ
119名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:26:54 ID:PU+F9Vy/O
昔のサファリラリーだとダットサン(日産)ってのもあるね。
ルマンだと、マツダはチートとは言え総合優勝果たしてるし。

韓国って何があったっけ?
サッカーとかの広告はうざったいほど介入してるけど。
120名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:29:56 ID:BFWtLqRI0
>>29
トヨタはルマン含めCカー結構頑張ってたよ。
121名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:38:51 ID:IPpuwrJq0
現代の場合はフォーミュラカーを作る技術がないだろww
人力車レベルではそりゃ興味は出ないよな。
まずは早く「ちゃんと動く四輪車」を目指そうな。
122名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:41:43 ID:Wreh8chP0
どこにでもしゃしゃり出てくるチョンにすら見放されたとはF1も終わったな
123名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:53:22 ID:Oz8zl/FL0
単純に無理だ。超高額費用を捻出できる構造に無いからな。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:55:54 ID:GdbR8etY0
F1で必要なのは技術より政治力だからな
ホンダやトヨタはそれが分からず、1兆近いカネを使ったのに勝てなかった
チョンも案外賢いじゃんけ
125名無しさん@恐縮です:2010/10/18(月) 23:57:57 ID:AxrOd432O
日本企業が居なくなったF1行っても目標が無いだろ
参戦してもボロ負けだろうし
126名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:21:52 ID:GEfWSQPrO
今のレベルに追いつくのは50年早いな。
もっとも50年後には他のメーカーも50年分進化してるわけで・・・
127名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:28:51 ID:T7TXDE4o0
>>1
つか「技術無いだろ。」って煽りは、正直痛いのか?と思う。
一般家庭の乗用車作ってる会社にF1技術って必要か?
宇宙ロケット作ってるわけじゃないだろ。
F1開発の技術が一般用に還流どうたらこうたらいう説明もあるが
カルビーも日清もF1に当たるような大会なくても新商品出してるだろ。
128名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:39:40 ID:vDKNto4q0
今考えたらYAMAHAがF1勝ったのが夢みたい
129名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:51:03 ID:si53Z2ifP
>>127
ですよねーwチョンダイは貧者のマイカーだもんねえww
130名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:53:27 ID:6Zf/RpPR0
技術なんかなくてもチーム買えば何とかなるんじゃないの?
131名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:55:08 ID:LTw6rqn90
自国のF1を見殺しにするさすが韓国クオリティ
韓国GPの貧相さったらない、これがこの国かと思われるぞww
132名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 00:57:59 ID:T7TXDE4o0
>>129
金持ちでもF1で街走ってるやつ見たことねぇ
133名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:00:37 ID:tkZDKxdr0
車が「夢」だった時代が日本にはあった。

フェラーリやカウンタックにときめき
ポルシェと競うスカイラインに熱狂し
速い車にあこがれた。

車のカタログには
普通に街中を走るには不要な
ツインカム ターボ ダブルウイッシュボーン Cd値
そんな言葉が当たり前のように載っていた。

今、若者はケータイ依存症になり
車は優先順位の低い、道具の一つになってしまったが
手取り10万なのに月6万のローンでスープラを買うやつもいたんだ。

そういうアツイ時代があったからこそ
日本の自動車があるわけだし
もちろんヨーロッパやアメリカも、日本よりもっと前にあったんだろう。

道具・コスト・利益
そんな考えで既存の技術の模倣でしか車を作れない国が
創造性のあるレーシングなんて事ができるわけ無いじゃないですか。
134名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:02:04 ID:si53Z2ifP
でもまあF1なんか金さえつぎ込んめば
外のスタッフかき集めてとかなるだろ出走出来るくらいなら余裕で。
エンジンも恥も外聞もなく買収なり技術者呼んでくりゃいい
積み重ねた実績も無いのただ後追い、後乗り便乗するのはクズチョンの得意技じゃん
135名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:05:08 ID:R3/JMMPx0
>>53
トヨタはセリカGT-FOURでしょ。カローラは少し新しめ。
あと三菱はギャランで参戦していた時もあったな。
日産はシルビアとパルサー
136名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:14:01 ID:tkZDKxdr0
>>135
三菱ランサーもよろしく
兄貴がランタボ(インタークーラー付)に乗ってた。
もちFRのヤツだよ!
137名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:16:30 ID:I6gLFx9M0
WRCはリアドラムブレーキとか近代ではふざけた仕様出てあのザマ
138名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:22:38 ID:bK+Bwvi50
技術力ないって決めつけてるのは今話題のネトウヨ?
普通に今F1に参戦してもいいことないからでしょ
ブリヂストンですら来年撤退するんだぜ
139名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:31:07 ID:SUPSRKjy0
ブリヂストンはF1参戦で海外でのシェアを伸ばしたでしょ
グッドイヤーとのタイヤ戦争は熱かったし、一気にイメージと知名度を上げた
140名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:39:00 ID:c1RqUZ3LP
事実韓国車メーカーにF1参戦する技術なんかないでしょ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:47:14 ID:bK+Bwvi50
>>140
だから何を根拠にそんな事言ってんの?
自信たっぷりと
142名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:50:57 ID:vDKNto4q0
来年エントリーの為に
デアゴスティーニのマクラーレン定期購読して
比例拡大して作れば見た目問題ないニダ
143名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 01:51:19 ID:voFmYGP90
F1チームなんてイギリスにファクトリー置いて人&資金調達だけだよ。
部品の技術見てもらうBSとかと全然話が違う。
144名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 03:32:02 ID:5TRlq+2N0
>>143
人と金だけでいいのか
すっごい簡単じゃあねえか

宗一郎のスパナでも食らいやがれ
145名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 03:36:43 ID:DpGE8PJF0
ヒュンダイ(笑)
146名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 03:39:36 ID:F3E6tmuT0
エンジンもコスワース頼んだり、さらにバッジ付け替えてもらう契約
お金大目に出してすればいいし出るだけならお金あれば出来る。
147名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 04:43:33 ID:VudYcErnO
今は、ということでしょ。技術と資本が十分に揃うまでは無理なわけだから

F1カーを作り上げる中で培った技術や排出された鉄クズなどをかき集めて、いわば天下り的に流用して作るのが一般車
その一般車を売って得た資金で新たにレースマシンを作る。言わば一般車はF1のために売られる
いい加減な言い方をしたが、身近な例で言えばロードバイクと普通のチャリの関係を考えればわかりやすいと思う

韓国企業は、最高峰の世界の真似をする前の準備がまだまだ必要
つまり今は大衆車で儲けてもその金は販売事業の投資に使うのが先決ってことなんだろう
それはかつて日本が辿った道だし、今後アジア・アフリカでも同じような流れが生じるはず
148名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 04:57:05 ID:gXAeFib20
>>29
にわかどころか、物知り博士レベルだよ!
149名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 04:58:29 ID:RIfYuyZv0
WRCに参戦した方が万倍ましだからな
F1なんて欧州貴族の集金システムだし
150名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:01:16 ID:RIfYuyZv0
参戦じゃなくて再参戦か
151名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:28:36 ID:zU6vLWC/0
そりゃ日本企業じゃない事がバレちゃうからだろw
152名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:43:36 ID:k9XV1THJ0
興味を示さずっていう表現が本当に中国、韓国らしくて嫌だわ。
153名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:50:07 ID:FxZrIQVBO
できませんって正直に言えw
154名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:52:25 ID:TgGKo0cEO
F1、ヒュンダイに興味示さず

だろ
155名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:56:40 ID:d8g2wujaO
参戦熱望したところで、FIAが却下するだろ間違いなく
WRCの違約金払えよチョンダイ
156名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:57:20 ID:BsSAvO5VO
市販車じゃないとコピー出来ない。
157名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 05:59:44 ID:L80f5ttf0
F1やったら技術がないことバレちゃうもんなw
また日本メーカーからの技術供与や技術者のヘッドハンティング待ちですか?
158名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 06:04:48 ID:zX8BEyRIO
空力のエンジニアがスゴいから〜の一言でレッドブルに先行許してる車メーカーってプライドあるの
159名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 06:13:35 ID:h1EzdDUDO
ディーゼルエンジンじゃF1できないからな
160名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 06:14:03 ID:wDlqP9J80
金と技術がない
161名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 06:26:27 ID:U3sS8RYS0
表向きエンジン開発停止中で事実上空力勝負になってるF1でニューウエイ率いる
レッドブルが強いのは当たり前だろ。90年台後半、すでに皇帝の呼び名高かった
シューマッハの最強の敵だったんだぞ。
162名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 06:26:50 ID:Ra/MxAkj0
>>62
トラブル全戦リタイアがいいとこだろw
163名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 06:54:34 ID:1JV14WQy0
とにかくレーシング専用エンジン一つでもいいから作ってみろ
ショーに飾るだけでもいい
できなければこの世から消え失せろ
164名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 06:59:15 ID:oTtNyeOgO
なんでこの馬鹿国家はF1開催したがっちゃってるの?
165名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:18:16 ID:stqLqBR80
技術は関係ない。
ヒュンダイには本田宗一郎がいないだけ。
日本にも居なくなっちゃったけどな。
166名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:20:16 ID:+HKcnmnhO
トヨタもエンジンは自前じゃないけどな。
167名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:27:28 ID:VT/+puE80
>>117
ヒュンダイに四駆作る技術あったんだなぁ…意外だった。

日本に入ってきていたヒュンダイは、たしか全車前輪駆動で
SUVですら前輪駆動だったはず。結局売れなくて撤退を余儀なく
されたけど、なんで四輪駆動を持ってこなかったんだろう?
168名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 07:36:38 ID:VT/+puE80
>>132
そりゃ、国内でF1乗るのには海外から輸入するしかないし、
なにするにもFIAに一々許可いるし、かったるいし部品ないから。

ttp://papabus.blog.hobidas.com/image/100806_04.jpg
ttp://papabus.blog.hobidas.com/image/100806_02.jpg
ttp://bic-medium-blue.up.seesaa.net/image/1281067795_photo.jpg
というわけで日本でフォーミュラーにのるのならば、
いくら金持ちでも国内用F3000を選択するんだな。
169名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:02:30 ID:D0UzLT/5O
>>166
未だにヤマハのエンジン載っけてんの?
170名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:06:48 ID:zX8BEyRIO
>>168
何故に渋谷!?

渋滞スゴいしエンジンかぶりそう。

かといって湾岸でぶっ飛ばしたしたら車種分かりやすいから即逮捕されそう(笑)
171名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:15:42 ID:wDnKU3PJO
>>167
そんなもん、日本車持ってきて解析すりゃすぐ真似られるだろ
どこのメーカーもライバル車を何台も買ってきて解析やってる
172名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:24:01 ID:6ZKNkGgc0
ヒュンダイ
なんだよそれ!
また、日本のパクリだろ
チョン、シナは全滅しろよ
173名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:28:55 ID:lnTbBfS80
結果がハッキリ出るから恥さらしになるだけだものwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:40:56 ID:oarW4u9t0
韓国って自分たち以外はどうでもいいと思っていそう。
だから今回の韓国GPは盛り上がらないんじゃないかなと。
今年のF1って何か韓国絡みの選手・チームってなかったよね?
175名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:42:58 ID:Nn7GAbRBO
トヨタのF1参戦コスト1兆円で140戦0勝という、悲惨な結果が教訓となったのだろう。
資金力も技術もトヨタを超えるものではない、ヒュンダイの決定は分をわきまえている。
176名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:51:02 ID:DopPB2oP0
>>175
WRCの違約金払えよ
177名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 08:52:22 ID:AMk7aDzi0
http://www.youtube.com/watch?v=gd8RKHvRLNM
ヒュンダイのマシンだとこんな事が起こりそう
178名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:00:36 ID:tNJjfYBN0
>>175
トヨタどころかスズキにさえパイクスピークで
1分近い大差をつけられて負けてるし
179名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:02:01 ID:61zf1jxp0
サーキット作る金あるんなら、WRCの違約金と日韓WCの時のスタジアム建設費を先に返せ
180名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:14:16 ID:zX8BEyRIO
市販車の耐久技術はTOYOTA流石だなと思うがレース技術はHONDAだろうな。

181名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:21:51 ID:UP3E4YSFO
>>180
ホンダ馬鹿発見。ホンダもトヨタも結果が出せずに撤退したんだ。どちらもダメだった。あえて言うなら日本のホンダがバックアップしてたスーパーアグリの方が上だと思うが。
182名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:38:43 ID:VT/+puE80
>>178
レース界では 

スズキ=ホンダ=スバル=三菱 >>> トヨタ >マツダ

だと思われる。トヨタは惨いほどレースには向いていない企業体質。
183名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:44:28 ID:tKGFAr3q0
ホンダのパクり企業
184名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:44:37 ID:MyJbmrdwi
法則回避ktkr
185名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:45:06 ID:zX8BEyRIO
>>181
無知だねぇ
186名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:45:08 ID:Lv7Ca18z0
F1って撤退続出で残ってるほうが罰ゲーム状態じゃん。
新規で入ってくるまともなとこなんてあるかよw
1戦も走らず撤退する怪しいとこしか新規獲得できないポンコツ興行。
187名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 09:53:25 ID:vcqVisdI0
>>14
一番あり得るのが資金難のウィリだろうね、前に心配されてたけど
「Williamsサムソン powerd by ヒュンダイ」
この組み合わせなら可能性高いかもしれんな。
ウィリは昔からのファンが多いから実現したらどうなるかw
ターボ解禁の話も出てるし新規参入組でも増えないかね、、、ターボやるならホンダもどってこい。
188名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 10:28:24 ID:Dp9wAC5JO
>>186
酸っぱい葡萄
189名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 10:31:08 ID:oZCMQodJO
もう少し景気が回復しないことにはねぇ
技術力、開発力がなければ「走るシケイン」扱いされるから
出なくて正解ですよ
190名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 10:32:11 ID:CawyFy1R0
仮に技術力が伴ったとしても、ヒュンダイはF1には興味示さないだろうね
FIAの罰金もあるけど、それ以上にあんな僻地でF1やることに耐えられないってゆーか
ヒュンダイ財閥は全羅道には興味ないから
191名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 10:47:42 ID:64weRKiG0
チョンダイに技術がないのは周知の事実だが

エコバカ・盗用多やミニバン専業・アホンダも
21世紀のF1に全く歯が立たなかったんだから
あまり威張れたもんでもない
192名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:42:28 ID:MyBLvkJkO
懸命だな
193名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 13:45:15 ID:NxKcyTteO
パクるだけのトコロは進歩出来ない
194108:2010/10/19(火) 13:59:27 ID:ZdHoLWZ80
>>108
>>115
>>118
俺をチョン認定なんて馬鹿だな
このニュース知らないの?情弱じゃん君ら。
俺は日本の没落を真剣に心配してるのに
195名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:33:44 ID:8wL0w3dE0
ヒュンダイに技術が無いと言われて腹立ててるヤツとか、F1なんて意味ないじゃんと言ってるヤツ、
レースどころか自然科学自体分かってないだろ。
究極を目指してこそ、技術が進化するんだよ。家電なら最先端品、オーディオなら高級品、
コンピューターならスパコン、車やバイクならレースって訳だ。町工場の時代からレースに燃えてたホンダが
今どうなってる? 2輪レースの世界じゃホンダはF1におけるフェラーリ並の存在感だし、2輪市場じゃ、車における
トヨタ以上の絶対王者だ。
経営問題もあるから、年中全社挙げて究極を目指せとは言わないが、究極にチャレンジする、またはしたことあるのが大事。
結果は負けても、ヤマハF1エンジンみたいにコンパクトさはNo1と評価されたように、必ず得るものがあるんだよ。もちろん、
いくら究極に挑戦した振りしても、セコいことばかりしてたら、バカにされるのが落ちだけだどな>WRCのヒュンダイ未払い
みんな根拠を持って「ヒュンダイに技術無し」って言ってるのさ。

究極に挑戦しないから、ヒュンダイはじめ韓国工業メーカーは、高級品市場どころか業務用市場ですら、世界的にはシェア取れてないだろ。
196名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 14:51:35 ID:8wL0w3dE0
>>194
お前の方が調べ不足じゃないか。それとも知ってて嘘こいてんの?

トヨタ車の評価が今回低くなったのは、安全性評価を実施したIIHSが突如評価基準を
変えたから。アメ車が多数トップ取ってるから、アメ車優位になるよう基準変えたんのでは、
と言われてる。たまたま、ソナタがそれにマッチしてたんだろ。基準変更前の去年ならトヨタ
からは11車種がトップに選ばれてる。

で、そのソナタなんだがアメリカじゃ今年だけで2回も大規模リコールされてる車。日本での販売台数なんて、
ヒュンダイ全体でも「7台」「4台」などの悲惨な数字。在日韓国人ですら買わないメーカーじゃん。
人をバカ呼ばわりするなら、お前が買えばいいじゃん。
197名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 16:48:41 ID:xnmBB6PD0
>>4>>5
やはり、即効で結論出てましたかw
198名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 17:52:27 ID:Mif5dnKx0
このスポンサーって、韓国で嫌われているのか?
劣化朝鮮人の最劣化版なのか?
199名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 17:59:04 ID:u0/IcJf90
朝鮮以外じゃレンタカーやトラックなど、企業向けの薄利多売システムだから、大きな利益なんてないし、
莫大な金と技術力が必要なF1なんてやるつもりもない。

電気自動車の開発投資で精一杯なんだろ。
相変わらずロクなもん作ってないが
200名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 18:26:41 ID:o1OLyI2N0
F1レベルだとモノマネできないもんね
201名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 18:33:05 ID:tUIsZzvR0

【韓国】F1サーキットを中心とした都市建設を計画[10/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287457261/
202名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 18:36:47 ID:5CioPzPgO
F1出ないでルマンの方がいいんじゃない?
203名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 18:40:19 ID:5s95h8nu0
そもそも「クルマ」に興味無いんだろ、ヒュンダイ
204名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 18:50:36 ID:IcrHsJtE0
違約金トラブル起こしてるようなとこがF1出てもすぐ孤立
205名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 23:14:34 ID:RTsDmaue0
>>204
違約金払わないとFIA出禁なんだってば
206名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 08:01:29 ID:NbVZo3eNO
韓国人ってあんまりレースに興味ないのかね?
バイク方でもメーカーもライダーも全然でてこない
中国のローシンさえ参戦してるのに
207名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 08:10:49 ID:NbVZo3eNO
トヨタだってエンジンはヤマハに作ってもらったんだし、カワサキあたりに作ってもらえばw
ヒュンダイ製よりはマシだろ
208名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 09:50:32 ID:UaeqHWp00
>>14
税金で補填してるから利益はほとんど偽装だけどな
209名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 10:39:02 ID:njlpYBaT0
>>195
お前2輪レース知らないだろw
210名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 17:58:39 ID:XlA1hUFVO
出ても無様を曝すだけだからな。
211名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 18:01:40 ID:9Ggs5Dv8O
出ても浪費するだけだし見栄っ張りのチョンにしてはまともな判断たな
212名無しさん@恐縮です:2010/10/20(水) 19:21:34 ID:50Pcn+Av0
もうF1とか終わってるものに手を出すのは間違い。
今なら電気や燃料電池のレース新たに始めるべきだろ。
時代と逆行するようなものに馬鹿みたいに金掛けてもフィードバックが何にもないもん。
213名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:22:07 ID:aheQuJrV0
WRCの違約金も払わずに、興味ないとか、ワロス
214さん:2010/10/21(木) 13:28:14 ID:qjEhnX/PO
興味なんて示さなくていい
215名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 13:30:49 ID:e0oY+SR4O
>>212
なら自分達でやればいいじゃん
F1より楽しいってことを証明してみせてよ
216名無しさん@恐縮です
サムスン電子がルノーF1のメインスポンサーになればいいのにwwww 
名称は自動車メーカーと同じく「ルノーサムスン」で