【野球】神奈川・松沢知事、ベイ買収交渉進める住生活G会長の発言を批判「企業宣伝の論理は一時代前の感覚。プロ野球自体が発展しない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
ベイ買収で県知事が住生活G会長の発言批判「企業宣伝の論理は一時代前の感覚」

 松沢成文知事は14日の会見で、横浜ベイスターズの買収交渉を進めている
住生活グループの潮田洋一郎会長の発言について、「自分の会社の宣伝さえ
できればいいという論理で球団を買おうとしているのには、大きな違和感を覚える」
と述べ、厳しく批判した。

 知事は「新聞のインタビュー記事しか読んでいないので誤解があったら大変失礼」
と前置き。その上で、ブランドの知名度向上のための通常の宣伝広告費と、
球団名を使った場合の比較などをした会長発言に触れ、「一時代前のプロ野球の
感覚。企業宣伝のためにプロ野球を使うやり方では、プロ野球自体が発展して
いかない」と語った。

 現在はJリーグのような地域性重視がプロスポーツに求められているとし、
「市民、県民と一緒になり地域活性化につながるチームを作りたい、だから
経営したいという理念がまったく感じられない」と指弾。

 本拠地について「制約はない」と述べた発言には、「ぜひ横浜にベイが残って
ほしい。ただ、地域なんかどこでもいい、自分たちの企業の名前が売れれば
いいという言い方だけだと、本当に長続きするのかという疑問がある」と語った。

画像:横浜ベイスターズの買収交渉などについて、会見で意見を述べる松沢知事
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/101014/7_214340.jpeg

ソース:カナロコ(神奈川新聞) 2010年10月14日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010140047/

・関連スレ
【野球/横浜身売り】TBS、勇み足に殿様商売 売り手のはずが「本拠地」「愛称」「人事」に注文 住生活グループ困惑[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286975335/
【野球】強気の横浜スタジアム・鶴岡博社長「仮にベイが出て行ったら?そのときは俺がここに新しくチームを作るさ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286939947/
【野球】住生活グループ、今月中に横浜ベイスターズ買収へ TBSとも基本合意(日本経済新聞)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286864191/
2名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:57:50 ID:czmluphc0
じゃあ神奈川県が買い取れよ
3名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:58:00 ID:LtEg61Kx0
やきうオワタ
4名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:58:17 ID:qcIhGVTx0
んじゃお前の県が買い取れw
馬鹿かよ こいつ  何言ってんだかww
5名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:58:36 ID:mVo/D7U60
松沢がバカだとわかった
6名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:58:47 ID:CW4v6Ysm0
WBCのときに監督の原だけ表彰して、ベイから出場した内川や村田には何もしなかった松沢
7名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:59:03 ID:H67xk37DO
なにいってだこいつ
8名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:59:25 ID:3Uhpnr5e0
だったら市民球団にするしかないじゃん!といわれるわな
9名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:59:29 ID:cGM2crbsP
神奈川とか横浜ってロクな首長いないよね。
中学生レベルの馬鹿ばっか。
10名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:59:56 ID:06upUmR/0
口出すなら金も出せよ
11名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:00:09 ID:qcIhGVTx0
もう横浜高校ベイスターズでいいんじゃね?
12名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:01:04 ID:/dwi1UFm0
こんなバカが県知事やってるのか
ボランティアじゃねえんだぞw
13名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:01:15 ID:qRsY4nHWO
だめだこりゃ

もうノジマに買ってもらえば?
14名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:01:31 ID:saI2+bXm0
企業宣伝にすら使えない野球がどうやって発展するの
15名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:01:42 ID:czmluphc0
金も出さずに口だけ出す、最悪の知事だよなこいつw
16名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:01:48 ID:8/7bddcP0
高い金払って宣伝に使っちゃダメってバカかw
神奈川から出て行った方が良いよ
17名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:01:58 ID:cmwU41pn0
住生活は、白紙撤回して驚かせてあげてください。
18名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:02:39 ID:AZuA839r0
市民球団として毎年20億円を負担してくだされば
晴れて横浜に残ることが出来ます 是非御一考を
19名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:02:48 ID:sKZcje+uO
プロ野球なんてそんなもの
20名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:02:48 ID:kb5iG9RxO
この時代に道楽で金出せるかよ
21名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:02:51 ID:tDzp37c20
一時代前の感覚だから球団を買う
22名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:03:06 ID:ZPjmn7cgO
>>1





結局、最後に勝つのはJリーグのような真の地域密着スポーツだからな




23名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:03:55 ID:UEIJbmu30
お前が買えよw
24名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:03:57 ID:i+O1iu5x0
年間数十億円も善意でだすやつなんていないだw
市民球団化したって広島見れば結末はあきらか。
25名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:04:02 ID:ENUJRLQF0
その言葉そっくりそのままTBSにも言ってやれよwww
26名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:04:04 ID:AZuA839r0
そこまで言うなら広島方式で行こうよ
27名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:04:10 ID:Xod+YZG30
名前売りたいから新潟いくんじゃなくて浜スタがアホみたいな契約押し付けて来てるのが問題なんだろ?
松沢は何を言ってるんだ
28名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:04:30 ID:vdgAWrkzO
宣伝以外に何のために金出すんだよ企業はw
29名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:04:41 ID:qzR1zoUH0
そんなこんなで交渉が決裂したらどうするんだろうな?
30名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:04:51 ID:QSrC8ry10
すげぇな、神奈川の知事は指弾が使えるのかw
武術の達人だな。
31名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:05:02 ID:DnAvefH50
神奈川県民はこんなヤツが知事でいいのw
32名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:05:13 ID:qIwm6Nod0
馬鹿知事www
33名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:05:13 ID:bgliMDdR0
…横浜って馬鹿しかいないの?
34名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:05:24 ID:xEGGqPgY0
>「新聞のインタビュー記事しか読んでいないので誤解があったら大変失礼」

じゃあ口挟むなよ
35名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:05:33 ID:zEDtePAP0
「神奈川から出ていってください」
と言っているようにしか見えない
36名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:05:58 ID:AZuA839r0
知事のポケットマネーでもかまいません
是非おながいします
37名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:06:21 ID:Fn8Ndl0GO
知事はちょっとイタイくらいのが丁度いいよ。
38名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:06:26 ID:nowN4nquO
横浜市民ベイスターズ要らないから出て行って下さい
39名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:06:35 ID:Tq1VIs2q0
税金で食ってる奴は発想から違うなw
40名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:08:18 ID:eiMUw44u0
これまでなにもやってなくて
万年最下位のチームになってるくせに
こういうこと言う奴ってなんなの
41名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:08:18 ID:Hw2ustt+0
松沢、横浜を救済しようとしているのに、なんだその言い草は
42名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:08:43 ID:eiMUw44u0
>>34
最低だよなぁ
2ちゃんねるのレスレベルかよ
43名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:08:46 ID:GQNyadd40
今時、ピロやきうに金出してくれるって企業があるだけありがたいだろ。
44名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:08:47 ID:mpbTUCab0
一昔前と今とで何が変わったというんだ?
プロ野球は昔も今も宣伝第一だろ?何子供みたいなこと言ってんだこいつ。
45名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:09:08 ID:xEGGqPgY0
>>35
買い取る方もこんな事言われてまで横浜に残りたくねーって気持ちになるよなw
46名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:10:15 ID:CAEoopFd0
>>1
なら神奈川県が資本参加しろよ
何にもせずに残ってくれとか虫のいいこと言ってんじゃねーよ
47名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:10:16 ID:etlfch9v0
まあそうだな日本ハム、ソフトバンクとかロッテとか胸のロゴが会社名じゃ格好よくねーな
48名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:10:34 ID:vIqNLz+9O
>>22
地域密着て言ってもスポンサーに頼ってる部分があるからな
俺ならこんな事を言う知事の所にはユニホームスポンサーとかにはなりたくないわ
業績が悪化してスポンサーを降りますて言ったら地域貢献とか何か言われそう
49名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:10:47 ID:8pbKYZxtO
やけうって惨めだな
50名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:10:48 ID:WFRpXgy2O
悪いのはヤクザと天下りだろ。とにかく、知事なら発言力あるんだから、自ら動けよ!
51名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:10:53 ID:8aMxaQAsP
この知事は何言ってんの?ちょっと意味が分からない。
52名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:11:13 ID:Ox2s4Ymr0
よい子のみんなー
これがゴミ虫だよー ちゃんと覚えたかな?
53名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:11:51 ID:ksVZ0K1k0
住生活リクシルズでも、おつりが来るくらいだろ。
54名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:12:13 ID:X2pUu5vUO
出て行って欲しくないなら金銭補助でもしろよ、そしたら宣伝したくなるだろ?
55名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:12:25 ID:LJJVjkvP0
商売だろプロ野球って
蓮舫と同じぐらいのバカ発言だろこれ
56名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:12:37 ID:WVfivE370
Jリーグ発足時も読売ヴェルディとかパナソニックガンバ大阪とか言っている人たちが球団持ってるんだから
57名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:12:56 ID:F4eHl3iA0
>>1
アホか
神奈川が代わりに買えよ
58名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:13:26 ID:/vS4MCWpO
同じソースでN速+にもスレ立ってるが、いつもの「芸スポで
やれ」じゃ無くて普通に知事が叩かれててワロタw。
59名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:13:39 ID:ewUmp9BI0
だから新潟で地域密着をやろうって話じゃん
何言ってんの?
60名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:13:57 ID:CgLrFVkM0
住生活の社長はそんな某主筆様みたいな事言ったのか?
61名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:13:58 ID:TYe03YuP0
落ち目の神奈川に相応しいな。
62名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:13:59 ID:xls5CnALO
残ってほしいなら
敵対的な態度は慎むべきと思うが
63名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:14:06 ID:+Ckgse0pP
この論理が通るのはMLBみたいにNPBが
お金を管理するくらいじゃないとな。

1企業じゃ払えない額で優秀な選手は抜かれてるけど
このやり方でも一応続きはしてる。
64名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:15:08 ID:KCPcAuMU0
コレは正論だろ
今じゃプロ野球も宣伝効果ないし
65名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:16:21 ID:J4oW8Swc0
知事の真意を理解してない奴が多いようだが、
要は宣伝効果抜きで入場料放送権料その他実収入で採算を取れってことだ
66名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:16:35 ID:RyjB6UFo0
おっかないね
やきうって
金だけ出しやがれか・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:17:25 ID:4TYI8QX+0
これはいずれ出て行きそうだなw
68名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:18:21 ID:gnpp1IUt0
そう思うならハマスタのクソみたいなのをなんとかしろよ。

69名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:20:02 ID:zfMV/Dtb0
「企業宣伝の論理は一時代前の感覚」、これ自体が一昔前の感覚になってしまったことに
気づけ。金持ちの道楽で球団をもてる時代じゃないし人間もいない。
現知事がこんな感覚もってるんじゃ神奈川もやばいわ。
勝ち組にいると感覚が鈍るのかもなぁ。テレビ局の人間とかも・・・なんつーか・・・。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:21:04 ID:1OW/HqTB0
この発言で、移転決定的みたいだけど、どこに移転するんだろ?いろんな話を
聞いてみると、新潟や松山、静岡は、全国の他球団ホームグランドに出張する
際、ろくに航空便も無くて、実質移転先としては不可能とか出てるけど。
71名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:21:09 ID:SXFbP0Xt0

横浜スタジアムとの契約前に

「市民、県民と一緒になり地域活性化につながるチームを作りたい、だから
経営したい」

こんなことを言えるわけないだろ
72名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:21:13 ID:DjQ98ennP
市民県民ももっと球場に足を運んであげれば良かったのにね
73名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:21:18 ID:WFRpXgy2O
自分の県内だから、知事も当事者だろうに。どうして評論家になるのか理解できない。
74名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:21:32 ID:IXxNmJ+h0
金を出す人間は、口も出すんだよ
そんな事も解らんのか
75名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:21:53 ID:0gL832gB0
まずハマスタの社長に言えや
76名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:22:27 ID:gCqL9+Jp0
>>70
そこで仁川ですよ
77名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:22:35 ID:jfp5uiHS0
企業宣伝という意味では、買うと宣言してからやっぱりやめたって言うのが効率的
78名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:22:38 ID:vBzU170t0
横浜スタジアムって小汚いよね
そろそろ建て替えたら?
79名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:22:53 ID:tDzp37c20
すでに焼き豚と情弱以外は社会人野球だと気づいてる
80名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:23:24 ID:MORgaP7xP
その結果が、この様じゃないのか
81名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:23:26 ID:ehdtygWXO
興行的に利益が出ないなら、宣伝か道楽でしかないだろ
82名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:23:52 ID:4Ja+xA18P
金だけだして公共スポーツのように振舞えとかもうね…w
タカリ体質が骨の髄まで染み込んでるな、税に群がる寄生虫さんはw
83名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:24:51 ID:CFD5++M50
市民球団化したらいい。
どうせ弱いんだから、金欠球団になっても困らないだろ。
84名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:25:23 ID:w5AoQ4Wt0
この人はバカだからしょうがない
85名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:26:57 ID:72PKlHL1P
市民球団として広島みたいにやっていく覚悟がないくせに
偉そうなこと言うなよ。
企業は金払うけど宣伝利益は期待するななんて
公務員脳なこと言うなよ。
86名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:27:21 ID:mpbTUCab0
プロ野球が発展することに何か意味があるとも思えんし。
今までのように「企業の宣伝ツールです」とズバリやってったほうがわかりやすいよ。
87名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:27:34 ID:mtYzdc6F0
心機一転、新潟か本社近くの愛知〜静岡周辺に持って行ったらいいんだよ
88名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:27:39 ID:HtRAZ+yF0
文句あるならお前が買えばいいw
89名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:27:40 ID:gFVU963l0
松沢は神奈川の地域性を全く理解していない。
神奈川と一口に言っても、横浜、川崎、相模原、横須賀、湘南地区、
その他県中部、西部それぞれに独自の特性があって、神奈川に帰属する意識が非常に低い。

特に横浜の人間は排他的で、神奈川でなくて横浜人という意識が高く、
その他の地域の人間をバカにする傾向がある。またその逆も然り。
横浜にフランチャイズを置いても、横浜市民以外の感覚では地元球団という意識は全くない。

住生活はさっさと出て行った方がいい。
サッカーのフランチャイズを見てもよく分かる。
横浜、平塚、相模原なんかにそれぞれ地元チームがある。
地元民を大量に動員しようとするのは、愚の骨頂。
90名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:27:59 ID:MORgaP7xP
赤字をどう考えるかって話だろ
神奈川県が補填してくれるのか
91名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:28:12 ID:ydhF0BeI0
なんで売り手側とその関係者がこんなに偉そうなんだ?
しかも、明らかに赤字の不採算部門引き取って貰うのに。
92名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:28:19 ID:3n5s44jPO
これでもう横浜に残る義理はないよね。
93名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:28:20 ID:pUUN2Y1tO
出ていっても鶴岡が球団作るって言ってるからいいじゃない。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:28:36 ID:Vm5DlV7m0
警察からしてヤクザ体質丸出しの神奈川を何とかして下さいよ、知事!
95名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:29:22 ID:61J+jpZO0
Jの事もプロ野球の事も勘違いしてるなこいつ
96名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:30:05 ID:T6uhZQMr0
住生活は、買収報道で十分名前も売れたし、
チョンBSや893や県知事がウザイので全て白紙撤回にしますでいいじゃん。
カネや土地等利権が絡むと政治家か893が騒ぐのは解りきってたこと。
やめといたほうがいいね。
97名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:30:16 ID:kYfl5E40O
所詮はミンス
98名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:30:23 ID:o7VA16SM0

港で海外と繋がる横浜の街に内向きで閉鎖的な野球は似合わない。
99名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:30:47 ID:XJXzXWhoO
アメリカではチームに企業名を入れるのは禁止なんだよな
100名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:31:00 ID:ky7r5m1mO
住生活は手を引けよ。リクシルってブランドはしっかり覚えたからw
101名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:31:45 ID:yUdiUt+JO
企業の宣伝は汚い、自治体の宣伝は綺麗

そう言いたいわけですね
102名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:32:11 ID:cj7CiNZ30
じゃあ市がスポンサー募って買い取れよ
103名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:32:47 ID:tDzp37c20
社会人野球との違いを示せって言ってるんだろ
104名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:32:50 ID:TcpkpxUZ0
>>92
義理云々じゃなくて横浜はやりたい土地なんだよ。
新潟だの四国だのになったらまじで買う所なんざ0。
TBSが糞馬鹿なだけで一等地なんだから。
客を小ばかにして糞不味い料理を出す前任者が失敗したからって一等地を離れて僻地に行けとかアホだよ、アホ。
105名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:33:08 ID:06upUmR/0
ベイの社長の涙にコロッと騙されたハマファンもバロスだな
106名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:33:15 ID:CCYUxj4n0
>>77
ノジマの社長
107名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:33:15 ID:5nSwQ3wT0
神奈川県が税金で支えてくれるのか、良かったな
108名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:33:40 ID:Y0oGGqHt0
知事のリコール問題に発展する発言じゃね?
109名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:33:57 ID:mpbTUCab0
Jリーグだって、自治体、市民、企業の3位一体でやっていくとうことが理念なのであって、
市民の、市民による、市民のためのスポーツ、だなんて謳ってないんだけどね。
企業は企業で協力しながら利用してねっていうスタンスでしょ。
110名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:34:56 ID:lo6rivhl0
はぁ?慈善事業じゃねーつーの 馬鹿じゃね
糞公務員
111名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:35:26 ID:nJ439cI0O
じゃあマリノスの胸スポンサーである日産も批判してみろ
できるもんなら
112名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:36:43 ID:VNeVjPtc0
>>89
横浜なんて大した街じゃないのに
プライドだけはいっちょまえだよな
113名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:36:47 ID:kSjyP0ZdP
もうリクシル自体、これまでの話で名前を売ったし
「今日は強かったな、よし便器1つ買うか」って訳にも行かないから
撤退でいいんじゃないか?
114名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:37:42 ID:C2SMAjNJ0
企業がある程度利益を優先させるのはしょうがない。
しかしだからといってそれを公言する企業は程度が知れる。
利益も大事だけど、これまで支えてくれた横浜のファンも大事だと
野球興行の基本にもふれればいいのに、まるで買収は
企業の知名度を上げることしか興味がないような言い草してるから笑われる。
知性は大事。しょせん程度が知れる企業。
115名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:37:47 ID:MORgaP7xP
神奈川県は施設のネーミングライツ募集やめて寄付金募れよ
116名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:38:02 ID:RmcB+4hg0
>「自分の会社の宣伝さえ
>できればいいという論理で球団を買おうとしているのには、大きな違和感を覚える」



おい、頭の可笑しい糞知事さんよ


それは 1 2 球 団 の 一 番 偉 い 人 



に先に言うべきじゃないのか(笑


楽天は?ソフトバンクは?ヤクルトは? 読売は?
117名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:38:17 ID:/iyDzKQa0
買収撤退しないかな
118名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:38:36 ID:DAA68vai0
そりゃ企業側からしたら、
プロ野球を発展させなければならない謂れもないしな。
119名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:38:40 ID:uS8nurKA0
>>111
別に日産はマリノス使って売名みたいな真似既にしてねえだろw
日産がマリノス使って宣伝に使いたいから企業名入れさせろ見たいな事を言い出してから言えよw
120名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:39:22 ID:RmcB+4hg0
NPBがそういう収益構造になってるんだから

お荷物を引き受けてくれるだけありがたく思え

馬鹿どもめが
121名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:39:34 ID:BTlDNyWj0
元の発言もこの発言もよく知らないが

プロ野球批判ですよね
122名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:39:40 ID:qlmQ9BdjO
TBSさん、少し株売ってあげたら?
123名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:39:54 ID:1OW/HqTB0
>>112
人口は370万もいる超超巨大都市だから、威張りたく成る気持ちがあるんでしょ、横浜には。
124名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:40:16 ID:bd5yKB4D0
横浜市が文句言うなら分かるが、神奈川県が何故?
浜スタは横浜市所有だし、横浜市は財政は火の車だから分かるんだけど
神奈川県は別に関係ないだろ?
125名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:40:29 ID:tmOpuzFSP
氏ねじゃなくて死ねよこの糞知事
126名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:40:40 ID:nJ439cI0O
むしろプロ野球の発展を考えるなら、ボロボロヤクザスタジアムの横浜よりも、ピカピカスタジアムの新潟に移転するべき
127名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:40:54 ID:CNCxq1/xO
ひっでぇ知事だな
128名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:41:03 ID:xEGGqPgY0
地域性重視という事なら横浜よりも市民、県民が応援してくれる場所があるのならそっちに行った方がメリットが大きい。
横浜に拘泥する必要性は全く無い。
だからこそ住生活Gも「制約はない」と述べたんでしょ。望まれてる場所に行った方が良いに決まってるんだから。
松沢がやらなきゃならないのはケチを付けるよりも市民、県民が横浜に残って欲しいというのを望んでいる、とアピールする事しかない。
いくらプロ側が地域性重視と言っても地域の方が受け入れてくれないのなら関係として成立しないんだから。
129名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:41:50 ID:Z24xg16n0
プロ野球は企業の為のスポーツでなく公共の為のスポーツだから
神奈川県の幹部職員もベイの関係施設に天下らせろ

つまりそーゆこと?w
130名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:41:56 ID:RmcB+4hg0
新規参入企業が叩かれる筋合いは無いし、

既存球団の親会社ども元凶だろうが
131名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:42:50 ID:mpbTUCab0
プロ野球のチームの地元は”フランチャイズ”だが
これは「独占興行権」、つまり「俺たち専用の金稼ぎの場」という扱いなんだよ。
それなのに宣伝目的で球団もつな?わけわからん。
金稼ぎの場で宣伝して何が悪いんだ?
元から野球の地元は、サッカーのホームタウンとは意味合いが全く違うの。
知事さん、そこら辺の違いは理解しておこうよ。
132名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:43:21 ID:SoLltw7B0
まあそこまで文句言われたら買う気なくなるかもな。
133名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:43:31 ID:e/xvUHFB0
普通に考えて横浜に球団はいらない
新潟、四国、沖縄、北関東に移転しろ
134名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:44:11 ID:wk+P68JT0
10億単位の赤字を垂れ流すぴろやきうを企業宣伝以外で誰が買うんだよ
135名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:44:12 ID:gqHLRNTA0
なんか凄いよな
長年無視の地元民
新潟は嫌だと公言する選手
勝手に来季スタッフを決める球団
マスメディアでありながら放置のオーナー企業
宣伝量換算しか語らない買収企業
そしてこの知事
136名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:44:18 ID:CCYUxj4n0
>>119
ユニフォームには日産の名前入れて売名してるじゃん

日産から金だけもらってユニフォームには日産の名前入れないで
神奈川県とか横浜市の名前入れてるならわかるが
137名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:44:20 ID:iZ/9rCfMO
それじゃあ今まで神奈川県は何かやったのか?そしてこれからは?
知名度向上のためって目的は悪くないと思うが。
何もせずに文句だけつけて地域密着してくれってそんな虫のいい話あるか?
買い手があるだけでも有り難い状況なのに行政が水差すような事するなよ。
138名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:44:26 ID:QJ44uF980
横浜っていう名称だけでも残せば知事だって納得するんだし横浜リクシルならみんな幸せになる
139名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:44:39 ID:C2SMAjNJ0
法人企業なのに利益追求だけしてたら反社会的
公共性のある野球興行なら尚更。
法人には社会的責任と還元する義務がある
バカ丸出し。
140名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:44:42 ID:ppfHO7mB0
>>47
ロッテは胸に会社名ないよ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:45:06 ID:1OW/HqTB0
>>133
航空便を中心とした交通の便の関係上、新潟、四国、は全く不可能みたいですよ。
142名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:45:08 ID:5I8ukr1c0
リクシル謝罪シル!
143名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:45:50 ID:ky7r5m1mO
で、知事さんは今年一回でも球場に行ったの?
144名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:46:07 ID:uS8nurKA0
>>113
撤退で良いとは思うがプロ球団を持つメリットなんてのは企業相手にいきるもんだからな。
ヤクルトが最近好調なせいで意外と勘違いしてるがあんだけ長く持ってて今ヤクルトだからって買ってる訳でもない。
製品その物が最近は評価されてるだけ。
企業モデルとしてはオリックスを見た方がいい。
145名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:46:49 ID:SoLltw7B0
松沢はTBSが嫌いなだけかもなw
146名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:47:07 ID:fyEZKzacO
まあ野球がスポーツならこいつの言うことも一理あるけど
野球は興行だからなあ
147名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:47:37 ID:ReGIqeex0
プロ野球で企業宣伝を求めるなとか言っちゃう男の人って…(笑)
148名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:47:42 ID:gCqL9+Jp0
>>141
新潟は伊丹経由だな
149名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:47:48 ID:MDpurZWr0
移転するとなると邪魔する奴がいっぱい沸いてくるんだな
150名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:48:26 ID:C2SMAjNJ0
法人の公共性を知らない無知な底辺が多いね
151名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:48:37 ID:kb5iG9RxO
株主総会で野球の発展のために買いました
企業の宣伝目的ではありませんって言ったらふるぼっこにされるだろうな
152名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:48:52 ID:uoZltN+n0
よかったねリクシル
これで心置きなく横浜捨てられるねw
153名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:49:00 ID:5I8ukr1c0
今潰しても普通に潰れるだろうな。
154名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:49:15 ID:4uCpZ004O
神奈川県知事はアホでした
155名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:49:44 ID:yUg7Faxg0
えっと・・・正気ですか?
156名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:49:47 ID:SoLltw7B0
>>150
法人の公共性ってのは球団の買収なんかとは関係なく発揮できるんじゃないの?
157名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:50:03 ID:tDzp37c20
>>151
球団を買うって言った時点でフルボッコだから
158名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:50:24 ID:tTAiryNMO
神奈川県はいつから資本主義を否定するようになったんだ?

娯楽企業が企業名を運営する組織に入れたらいけないのかw

企業名ノーにこだわるJがフリューゲルスを消滅させ、今ヴェルディ(笑)が消滅しようとしてる
企業による出資を受けて、娯楽文化が残るならいいだろw
159名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:50:38 ID:KCPcAuMU0
結局、プロ野球は静かに潰れるのが一番日本のためになるんだよな
160名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:51:03 ID:NjGsKjNF0
こんなこと言われてまで横浜に残る理由なんてないよね
161名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:51:04 ID:gzTjmVeC0
じゃあ客が入らない横浜・神奈川からは離れるしかないねw
162名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:51:32 ID:C2SMAjNJ0
ID:SoLltw7B0


プロ野球興行は公共性が高い興行だけど?頭弱いね。
163名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:51:56 ID:gaHbTOdu0
じゃあ神奈川県が買ってあげれば良いのに
164名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:51:58 ID:oe+Vhx3C0
>>1
ハマスタ撤退が現実味帯びて意味不明の戯言ほざくバカ=神奈川県知事=民主党
住生活はもう意地でも本拠地変更だね

ハマスタざま〜

165名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:52:00 ID:9rXd46oE0
おいおい今のベイの弱さはプロ野球史でも屈指だぞ。
なにがプロ野球の発展なんだか。
166名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:52:02 ID:h6Y8yDOzP
流石、利益の出る射撃場を自身(母体)の都合のみで
閉鎖する無能知事様は、言う事が違う。
167名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:52:08 ID:cZHNN5stO
うわあ〜
168名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:52:44 ID:1OW/HqTB0
人口370万人もいて、球場は閑古鳥、というのは地元の方々も愛情が無いんですね。
169名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:53:02 ID:mhFbQXYiO
住生活>じゃあヤメタ
170名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:53:06 ID:5I8ukr1c0
サッカーもバスケも新潟で出来てるのに、野球が駄目な理由が全く不明。
野球はアメリカンスポーツ。
資金難の弱いチームでオーナー変わって移転だろ。
仙台でもあったのになんら不思議の無いこと。
171名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:53:38 ID:ky7r5m1mO
採算が取れないから球団を売ろうとするTBSには文句言わないのか?w
172名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:53:43 ID:1+QG4QobO
そんなん言うなら県で買い取れよ
173名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:54:03 ID:1pL112ORO
最悪だなこの知事
ヤクルトは新潟に移転しろ
174名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:55:12 ID:3elOcCwF0
他の県は金払ってでも来てもらいたいってぐらいなのに何いってんのこのバカ?
175名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:55:34 ID:5I8ukr1c0
見もしない買いもしない。
だがオーナーは勝手に移転するな。

もう潰れろよw
176名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:55:45 ID:mpbTUCab0
プロ野球は商売だからな。
企業は宣伝のために利用し、ファンは自分の楽しみのために利用すればいい。
そこに地元愛だのプロ野球の発展だのいうものは必要ない。
177名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:56:20 ID:HhDDpk6X0
毎年数十億の黒字を出す球団なら住生活の会長も宣伝抜きで買ってくれる
178名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:56:37 ID:tM4AY/QI0
パ・リーグは共存出来てる訳だが。
西武ですら埼玉での地域密着出来てきてるのに。


地域名のみが地域密着の要なんてのはJリーグ初期の論理。
179名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:56:42 ID:tTAiryNMO
北海道日本ハムファイターズも東北楽天イーグルスも地元に受け入れられてる
文化を紡ぐにはスポンサーが必要
パトロンであったり、ファンであったり、企業であったりする
企業も一市民であることを忘れた発言
180名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:56:59 ID:1OW/HqTB0
移転先は沖縄が良いかも、全国に頻繁な航空便が沢山あって、全国移動に全く
困らないし、キャンプの本拠地だし。
181名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:57:24 ID:8Vti7JCu0
金は出さないが文句は言うんだなw
182名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:57:28 ID:a2q3znMG0
神奈川
長野
徳島

は日本の恥
183名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:57:29 ID:KLs5XCz1O
本音としては収入が激減するのにビビって建前で綺麗事を並べてみましたって感じだな
少なくとも横浜と広島がこのままだとセの発展はない
184名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:57:37 ID:HhDDpk6X0
>>179
楽天は仙台で失敗してる
185名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:57:55 ID:C2SMAjNJ0
ばかばっか。
2ちゃんしてる男がいかに無職底辺ばっかかよくわかる
186名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:58:41 ID:tM4AY/QI0
地域密着とか言ったところで、
結局はスポンサーいないと全く経営出来ない、
撤退したら倒産寸前なんてのをjリーグが証明したしねぇ。
187名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:59:38 ID:5I8ukr1c0
>>176
仮に移転して、そこで地元愛やプロ野球の発展に貢献しないとも
限らないんだがな。
今の状況では横浜でやるよりはマシな気がする。
188名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:00:11 ID:xrHfCmAY0
県民球団
神奈川ベイスターズ誕生!
189名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:00:19 ID:+ywkbzD00
企業にとって宣伝にもなって税務面でもメリットがあって
なおかつ地域のスポーツチームとしても成功するというのが
望ましいあり方。
その法体系・行政のあり方を考えるのが政治家の役目。
こんな綺麗事だけではダメ。
190名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:00:31 ID:mpbTUCab0
「今はそんな時代ではない」

政治家でも評論家でも、この一言で済まそうとする奴を俺は全く信用しない。
今どんな時代になったからそれが駄目なのかを何も説明せずに「そんな時代じゃないから駄目。」
議論するうえで一番頭の悪い手法。
191名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:00:31 ID:UBpnRUxB0
これはひどい
192名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:00:33 ID:l4c+SwMa0
モウ野球はいいだろ
神奈川はJチームたくさんあるんだから
サッカーチーム応援したれよ
193名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:00:49 ID:qIwm6NodP
この馬鹿知事は分かってねえなぁ。
宣伝媒体としてのプロ野球チームなんてとっくに終わってるよ。
じゃあ何で保有してるかと言ったらプロ野球文化の保護のためだろ。
こんな十億円単位の赤字を出す事業を買収するなんて善意に近いよ。
宣伝と言うのは建前。それくらい気づけ
194名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:00:54 ID:XfOmhhgYP
>>180
当然釣りで言っているんだろうけど、便数はあっても移動時間がかかりすぎるのは否めない。
あと、欠航が原因で試合中止とか笑えない。
次のカードに影響が出る可能性もあるのでは論外。
195名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:01:22 ID:RVDrvLFG0
>市民、県民と一緒になり地域活性化につながるチームを作りたい
これが横浜である必要がないだけだよね
県も協力するから移転するなってんならわかるけど
金を直接出さなくても頻繁にイベントやキャンペーンをするとかできることは色々あるはず
ふんぞり返って地域密着しろとか言ってるところには居たくない
196名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:01:24 ID:C9xuSIET0
金だけ出せ!宣伝なんぞするなって・・・。
馬鹿丸出しだな。
だったら神奈川県で買うなり、ソシオ制度するなりしろや。塵が。
197名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:01:36 ID:2bbdna/iO
神奈川県民且つ横浜市民ですが、ベイスターズがいて得した事も嬉しかった事も一度もありません。
むしろ全国の皆さん、うちの知事が皆さんを不快にさせてすいません。
次はちゃんと落ちるように頑張りますので。。
198名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:01:45 ID:fxBlsgalO
移転したら市が球場運営費補てんしたり、観戦目的の客減って地域経済に影響あったり
知事として困るもんな
ただ、一昔前だろうが二昔前だろうが買収する側に選択権あるのは変わらない
199名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:02:18 ID:5I8ukr1c0
>>197
千葉を戦略的に落とした神奈川県民なら十分やりそうだわw
200名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:03:11 ID:xDosX4PjP
バカじゃねえの。
いままで地域貢献で企業名はずしてやってたベイスターズに神奈川県ななにが援護してやったの?
201名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:03:29 ID:dcPBKe3FO
横浜側陣営は税収ダウンを危惧するあまり、
ハマスタのヤクザにキンタマ握られてんだろうなあw
どう見ても破談にもって行きたい様にしか思えんw
202名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:03:32 ID:1OW/HqTB0
>>194
だとすると、やはり、横浜しかないでしょ。
203名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:04:07 ID:HOH2BRX70
だったら神奈川県として税制の優遇でもしてやれよ。
204名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:04:15 ID:L1ZHS1pJ0
だったら県で金出して運営しろよバカ
205名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:04:37 ID:PNWKDYaQP
別にベイスターズなんか潰れても何の支障もない
から潰れて
206名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:04:38 ID:oe+Vhx3C0
>>198
ハマスタの理事ってトップ2人以外はほとんどが神奈川県公務員の天下りだよね
組合政党民主党の知事はこんなのばかりだね
207名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:04:54 ID:mpbTUCab0
もし売れなかったら球団自体が消滅ということになるのかな。
さすがにTBSも、もう赤字を垂れ流して持ち続けることはないだろう。
それなら潰すわな。
208名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:05:03 ID:ArWNEYb20
パチ屋とか華僑や在日チョン企業が手を挙げたら、凄い手のひら返しで大歓迎しそうだなw
俺の気のせいかな?
209名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:05:24 ID:qIwm6NodP
市民球団と一応言われてる広島だって実はマツダの元ちゃんの私有物
プロ野球選手の給料はJリーグ選手とは段違いだぞ?
市民が支えるのはいいが市民の同意は取り付けてるのかよ。結局税金使うんだぞ?
欧州のサッカーリーグみたいに全世界に試合を中継して放映権料を得るみたいなことも
できないんだぞ?
210名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:05:34 ID:Y5p+5uAp0
バカ知事w

もう新潟行けww
211名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:05:48 ID:hr3Of9LDP
横浜に残ってほしかったけど現親会社にスタジアム会社さらに自治体の長までが
こうもアホだとぜひ横浜から出て新天地で頑張ってもらいたい
212名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:06:03 ID:gFVU963l0
>>168
人口370万人といえど、その中には地方から移り住んできたニュータウン住民なんかが凄く多い。
そいつらは川向に住むだけの金はないが、田舎脱出に成功した似非セレブ気取りのバカ。
そんな奴らは自称都会人であって、神奈川県民意識も、横浜市民意識もない。
213名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:06:11 ID:XJoJLTP50
じゃあお前の権限でベイのためになんかやれや
214名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:06:32 ID:hFVuDzHiO
プロやきう文化w
215名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:06:39 ID:styGJPPF0
このまんま決裂しても、住生活とやらは「それなりの宣伝効果」をタダで得られたことになるね。
216名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:06:45 ID:1S2W8OP70
市民、県民と一緒になり地域活性化につながる

さてそうなると
市民・県民さんはプロ野球選手の高年俸に理解するんでしょうか?
217名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:07:15 ID:64aBA/oi0
松沢も横浜市民も何もしてこなかった結果だろ
218名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:07:33 ID:4/Dcn5mj0
馬鹿だろ
横浜じゃ客が入んないんだよ
何この言い方

残ってください、協力しますって言えよ
219名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:08:38 ID:+Nu2KsR90
>>210

新潟市民ですが・・・
謹んでお断りします。
サッカーがあるから要りません。
220名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:09:07 ID:6euAht5S0
プロ野球は発展しすぎで金かかりすぎ
昔のようにちゃちい企業でも2,3年くらい参入できるようにすればいい
多くの企業が宣伝できるのが理想
たぶんV9時代とかは資金力チーム力に差がありすぎたために成せた偉業だろ
それでも記録がスターを産み客が入って、企業も野球も両者ウマー
221名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:09:13 ID:8/7bddcP0
手を挙げた候補地を一年ごとにお試しで変えて一番客を集めて利益出した所で良いんじゃないか?
フェアな選び方だし
222名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:09:17 ID:1OW/HqTB0
>>212
というか、横浜自体、日本の中では、新参者の歴史が全く無い都市だから、そんな
事言ったら、370万人ほとんどが過去は田舎者出身者の塊、みたいな事に成っちゃうよね。
223名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:09:35 ID:5QZpapoW0
何様やねンゴwwwww
224名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:09:57 ID:mpbTUCab0
新潟とか四国とかっていうけどさ、
そこに行けば成功するっていう根拠はなんなんだろう。
野球熱が高いといっても、何を持ってそういってるのかが全くわからん。
225名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:10:24 ID:T0CGPdPW0
ヤクザと自治体はもう少し頭を下げる事を覚えた方がいいよねえ。

普段は偉そうにしてるけど、大企業と直接喧嘩は出来ない連中だから。
そこまで立場は大きくない。
226名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:10:44 ID:qIwm6NodP
>>224
鹿島の幻想でも見てるんじゃね?
227名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:11:12 ID:uoZltN+n0
>>208
気のせいだな」
ただその辺は袖の下を抜かりなく通すだろうから
結果的には大歓迎されるだろうw
228名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:11:16 ID:fuARQW2G0
>企業宣伝の論理は一時代前の感覚

それならもう樽募金しかないよ
229名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:11:26 ID:lo6rivhl0
買収話が表面化してもスカスカのハマスタ見て、こりゃダメだなと思ったわ
移転した方がいい 沢山娯楽あるし、別に良いだろ
230名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:12:25 ID:2u7Wo5wVO
住生活なんて企業、この騒動起きるまで知らなかった
聞いたこともない
皆もそうだろう?
231名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:12:43 ID:1/VCADxo0
横浜にあっても発展しない
232名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:12:57 ID:g8U4idxi0
>>170
どっちも開催がほとんど土日でしょ
電車も無いのに平日にあんなとこ行く奴少数
233名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:12:58 ID:ZPjmn7cgO
>>209

え?
プロ野球選手とJリーガーの年収に関しては
平均で数百万円しか変わらないけどな。
234名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:13:26 ID:RVDrvLFG0
>>230
だから球団を買って宣伝したいって言ってる
235名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:13:28 ID:qIwm6NodP
>>230
日経取ってるなら知らないってのはちょっと恥ずかしいかもな
236名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:13:31 ID:tM4AY/QI0
>>230
グループになってたのは知らんかったが、
傘下の各企業は超有名だろ。
237名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:14:14 ID:mpbTUCab0
俺はジョイフルホンダよりはスーパービバホームのほうが好き
238名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:15:00 ID:1OW/HqTB0
>>237
スーパービバホームの本社は埼玉県です。
239名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:15:22 ID:+Ckgse0pP
まずこの知事はあのハマスタのおっさんを黙らせるのが仕事だろ
大金はたいて買ってくれる新オーナー様に何ちゅうこというんだ
240名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:15:27 ID:RSz/Ccvd0
>>212
むしろ東京に住みたかったけどカネなくて
イヤイヤ神奈川人になった感があるんじゃないか
241名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:15:29 ID:oe+Vhx3C0
>>230
株やってないとマイナーだねオリックスと同じ
今回はトステムが窓口になっているよ

242名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:15:50 ID:T0CGPdPW0
ベイスターズを横浜に引き止められるのは、ヤクザでも役人でもなく、
地元横浜のファンで。
地元ファンが運動を起こせばそれなりに効果はある。
企業は顧客の意見は無視できないからね。

ただ、どーも横浜のファンが積極的に移転反対に動いているという
話もあまり聞かないので、このままだと移転の可能性が高そうだね。
243名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:16:40 ID:FmDUJsVG0
長野リニア知事
神奈川ベイスター知事
宮崎どげんかせんといかん知事
まともな順に並べてくれ
244名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:16:43 ID:qIwm6NodP
>>233
ソースプリーズ
もちろん双方2軍選手込みのデータで頼むぜ
245名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:17:11 ID:JiU0edns0
キリンやコカコーラや松下が持っても
今更宣伝効果はないもんね
本気で受け入れてくれる所へ行けばいいさ
そしてイナックスの便器が売れれば万々歳だな
246名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:17:20 ID:mpbTUCab0
横浜で駄目なのに、それ以外の地区に行けば大丈夫という感覚が俺にはいまいちわからん。
他にいったら今以上に平日スカスカになるイメージ。
247名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:17:41 ID:d3zba/hH0
たとえばハマスタが県営球場とかで税金もとらずに格安使用料で使わせてるとか(楽天&宮城県がまさにそう)なら
この発言もわかるけど

ハマスタの場合、管理運営してるのが普通の企業で高額使用料ボッタくってて、
神奈川県はハマスタから固定資産税で金吸い上げてる収益構造だろ?

それで県知事がこの発言はあまりにもおかしいだろw

「移転するとベイスを金ヅルにしてたハマスタの運営が破たんする可能性が高く、
 ハマスタからの税収確保がおぼつかなくなるのでベイスの移転は許しません」
↑こう言ってるようにしか聞こえないんだが
248名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:17:43 ID:PWuGh7cF0
住生活は買収買収ででかくなったからな。
基本はライブドアだよ。
249名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:17:44 ID:tM4AY/QI0
>>226
jリーグも、
大企業が大スポンサーじゃねーと強豪になれんとか、
結局数チームしか優勝出来ないとか地域密着とはまた真逆なのよねー。
250名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:18:18 ID:RSz/Ccvd0
>>230
トステムとINAXは知ってるよな?
251名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:18:44 ID:ZPjmn7cgO
>>1
同意。
住生活グループがやろうとしてることは社会人野球と何ら変わりないからな。
ただ単に企業の宣伝をしたいだけ。
そこには地域密着の理念など一切存在しない。
世界ではそんなプロスポーツはほとんど存在しない。
今や地域密着重視が世界の常識。
252名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:18:54 ID:WQX+5YcRO
「松沢知事のご忠告に従い、買収は行わないことにしました」
と記者会見を開いてほしい。
253名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:19:15 ID:tM4AY/QI0
>>246
日ハム・旧ダイエー(南海買収後)
254名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:19:16 ID:bzIjSgyDO
球団に出資する企業からしたら「はぁ?何が地域だ?金も出さねーで、ただ乗りすんなカス」って感じだろうな。
255名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:19:22 ID:ZLza1O6d0
つか新潟って春先試合できるのかね?
仙台でも平日の昼間に試合やるようなアホなことやってるのに
256名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:19:34 ID:7oWTZ/BD0
じゃあ球場使用料ただな
257名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:20:06 ID:tM4AY/QI0
>>251
× 地域密着
◯ 放映権とスポンサー頼み
258名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:20:11 ID:/4uog1/K0
こんな馬鹿が県知事なんて、神奈川県民かわいそうだな。
259名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:20:15 ID:hu+SonTE0
>>189
> 企業にとって宣伝にもなって税務面でもメリットがあって
> なおかつ地域のスポーツチームとしても成功するというのが
> 望ましいあり方。

もっともらしいけど、これだとカネの負担は結局のところ
ファン、そうでなければ一般住民になるんだよね。
でも、一般住民は、おそらくNOだと思うよ。
チケット代が2倍になったとしても、ファンの野球愛で支えるしかないんじゃないの?
260名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:20:19 ID:bd5yKB4D0
>>240
なら、地元に帰れよって事だろw
261名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:20:31 ID:uoZltN+n0
>>246
少なくとも球場使用料のぼったくりはしない
262名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:20:43 ID:qIwm6NodP
横浜市が口挟むならともかく
神奈川県が物言いを付けるって何かそんな義理があったか?
263名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:20:48 ID:RSz/Ccvd0
>>243
大阪を忘れてるぞ
264名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:21:32 ID:mpbTUCab0
そら札幌だの福岡だの一定以上の人口と交通インフラがあるとこならわかるさ。
いまは新潟とか四国とか言ってるんだろ?
それで横浜よりましってよく考えられるなぁってはなしさ。
265名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:21:38 ID:qCqn/I5C0
この不景気なご時世に こんなボロ球団買ってくださる会社があるだけありがたいと思え・・・ただでも欲しくない
266名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:21:57 ID:1HKr+fLLP
厳しいな神奈川も
267名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:22:45 ID:wigaPolyP
じゃあ自治体で運営すれば?
268名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:22:59 ID:xEGGqPgY0
これで住生活が「横浜以外の都市の方が地域性を重視したチームが作れるので移転します」とか言ったら
この知事真っ青だろうなw
269名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:23:07 ID:yUg7Faxg0
>>243
東京新銀行五輪知事がダントツかな
270名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:23:15 ID:9rf1BXelO
>>263
橋下の何が問題なの?
271名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:23:41 ID:1OW/HqTB0
>>264
人口よりも、全国への移動手段が新潟とか四国は全く無いですね。
272名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:23:46 ID:d3zba/hH0
買収話決裂したら県が球団買い取って広島みたいに市民球団としてやり直す

って方向に話が進んだらこの知事、言ってること一変するんだろうな

税収気にしてギャーギャー言ってるんだろうなって、卑しい意図がミエミエ
273名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:23:51 ID:IDkuaqXy0
なんというクソ知事。お前が時代遅れだっての。
最下位にしかなれない球団支持してどうなる。
住生活が撤退して、神奈川県民と横浜市民で
弱小最下位お荷物球団を年間数十億円の税金投じて維持しろ。
274名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:23:56 ID:tM4AY/QI0
>>264
地域バランスしか考えて無いんでね?
まあ、現状でもこの客入りだから移ってもたいして変わらんってのもあるかと。

人気になるかどうかは選手の頑張り次第
275名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:24:02 ID:qIwm6NodP
>>268
横浜市長が余計なことを言いやがってと知事に憤慨するかもな
276名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:24:13 ID:hfpORM3b0
ソフバン・楽天「(宣伝目的で参入しちゃ)いかんのか?」
277名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:24:48 ID:rOPZtYPV0
核心突かれて焼き豚発狂www
278名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:24:53 ID:T0CGPdPW0
>>246
スポーツ関連じゃないけど、イオンなどはとんでもない田舎の田んぼの
ど真ん中に、巨大なショッピングモールを作ったりしてるんだよね。
スーパーやホームセンターなんかは、人口密集地よりむしろ地方を
狩場にしている。地方は車社会なんで、相当に広範囲を集客範囲に
設定できる。

同様に、車社会に適応した地方型のスタジアムにすれば、野球や
サッカーも地方でもビジネスが成り立つ可能性はある。
279名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:25:37 ID:6euAht5S0
自治体のクソ下りみたいな球場法人が契約傘に牛耳ってるのと比べて
衛生的な企業じゃないか
280名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:25:38 ID:mpbTUCab0
新潟に移ったとして、関西方面に試合に行くときって何を交通手段にするの?
いちいち飛行機に乗っていくのかな?本州なのに。
281名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:26:39 ID:1dXbiAZJO
国税庁にお願いしたら?
282名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:26:52 ID:wigaPolyP
社名の知名度自体は現時点でもいくらか広まったからもう撤退しちゃいなよ
283名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:27:05 ID:McDi32so0
移転話ってこうなってからフォローしても手遅れな場合が殆どなんだけどな。
これまでの不満が積もりに積もった上での事なんだし。

もっとも松沢はフォローどころか自らトドメ刺してるようなもんだけどw
284名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:27:07 ID:bd5yKB4D0
>>276
でもぶっちゃけ、宣伝効果って殆ど無いよな?
ウンコベンキなんて表示されても言われても携帯に結び付かない
楽天って言われても、日ハムって言われてもヤクルトって言われても結びつかない
野球は野球って別枠で考えてるから、正直宣伝効果は微妙だよ

いっそ解散が妥当だと思うけどね
285名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:27:09 ID:qIwm6NodP
>>278
問題は地方に野球の試合見に来るほど金のある奴が余ってるかどうかだな
イオンは一応生活必需品を売ってるから来るけど・・・
286名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:28:29 ID:+sCx6QiXO
>>280
夜行の急行がある
287名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:28:33 ID:dcPBKe3FO
横浜で続けても地域密着じゃなくハマスタに食い物にされて
寄生され続けるってことだから、新潟で一から出なおすってことだろ

観客数減っても使用料や広告・物販が桁違いに変わってくるし
288名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:28:55 ID:WlOM8Uu+O
韓奈川www

「多摩川越えたらそこは韓国」ってホントだなw
289名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:29:13 ID:N1dDLbSP0
横浜にいる義理とかないだろ
楽天みたいになれば、横浜時代なんて過去のもの
290名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:30:02 ID:c3inhojKP
俺は札幌だが、新潟移転を超支持する
地元にプロ球団があるって楽しいぞ
しかもサッカーも野球も両方あるってのスポオタにとってはたまらんよ
291名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:30:10 ID:0PqNPW/70
何年も知事やってると感覚がおかしくなってくるんだな。
取り巻きが悪いのか?
もうダメだね、こいつは。
292名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:30:15 ID:fO7Mkti40
横浜に残ったらずっとこんなのの相手
293名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:30:19 ID:tM4AY/QI0
>>287
ここまで酷い契約なんて知らんかったしなあ。
使用料払う払わん以前の問題だわ。
294名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:30:24 ID:qIwm6NodP
>>284
ないよ。社会人野球だって企業にとったら一銭の得にならない
ましてプロ野球なんて球団持ってる会社の社員からしたら下手すると厄介者と思っても
不思議じゃない。現に南海ホークスは社員から腫れ物扱いされてたんだっけか?
じゃあ何で保有するの、プロ野球文化がこの不景気でも維持できてるのかと言ったら
言葉にし辛いが実業界にプロ野球文化を守らないといけないみたいな空気があるんだろうな。
295名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:31:01 ID:VNeVjPtc0
>>288
東京も韓国みたいなもんじゃんw
296名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:31:12 ID:9rf1BXelO
>>287
Jの大分もベイと似たような契約させられて負債抱えてるから心配だわ
297名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:32:06 ID:RF5OG7YP0
おいおい、野球は広告費名目で税金免除されてるだろ。広告のためのスポーツだよ。何急に地域密着とか言っちゃってんの?w
298名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:32:41 ID:T0CGPdPW0
>>285
そこも、集客範囲を広く取ればいい訳で。
鉄道移動を主体とした首都圏とはまったく考え方を変えないといけない。
基本は車での来客だから、巨大駐車場の方が不可欠。

あと、首都圏も貧乏人は多いからね。今なら地方の百姓の方が確実に金を持って
いるし。イオンはその辺を狙って地方に来ている。
299名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:33:10 ID:7d14Zinx0
なんかJALがへろへろになっても調子こいてる地方空港の構図とダブるのは俺だけ?
300名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:33:14 ID:mpbTUCab0
プロ野球は、プロと名前がついてるだけの社会人野球と誰かが言ってたけど、
実際その通りだからな。まあ別にそれはそれでいいんだけど。
それなら「地域振興」だの「プロ野球の発展」だのに変に浮気心を出さずに、
「宣伝」に特化しちゃったほうがいいよ。そのほうがわかりやすい。
そうじゃないとこの知事みたいに勘違いしちゃう人が出てくるし。
301名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:33:15 ID:ukGqdAzK0
松沢の言ってる事は全く正論だけど、じゃあお前たちはベイを支える為に
身を削ってきたのか? って話
302名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:33:47 ID:RVDrvLFG0
>>284
世間的には球団を持ってる会社っていうのはとても信用される
実情がどうであれいい印象があたえられる
303名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:34:00 ID:Auco4chLP
脱税のための球団保有ですね

分かります
304名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:34:07 ID:NZfrpZX70
こんなあちこちから注文つけられる球団なんてどこも欲しがらないだろうw
305名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:34:17 ID:RBIkxN8A0
せめて、横浜に残ってほしい位の発言にしとけよ
306名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:34:36 ID:KJyJ230VP
>>298
首都圏や関西圏と違い
地方は娯楽コンテンツが乏しいからな
確かに使えるお金は多くないかもだが
少ない用途の選択肢に野球観戦が入る可能性も都心部よりは高くなるわけだしね。
307名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:35:02 ID:fnl0t4hOP
知事はそんな事言うなら県でプロチームの一つくらい所有していただきたいねー

経済行動じゃないんだろ?
地域の財産なんだろ?
なら
赤字とか黒字とか関係なくスポーツチーム所有してから言ってほしいね
あるいは
自衛隊体育学校みたく行き場のないアスリート大量雇用してから言って欲しい
308名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:35:04 ID:qIwm6NodP
あるいはプロ野球チームを持つことによって企業にステータスが付いてくるのか?
プロ野球チーム持ってる企業だから安心みたいなイメージが付くのか?
現にホリエモンは拒否されたからな。
309名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:35:10 ID:N1dDLbSP0
G生活の社長も踏ん切りがついたろ
もう横浜はさよならだ
310名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:35:26 ID:/lW1d8igO
>>273
でもそうなると選手 裏方の給料は議会で仕分けされるね
311名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:35:52 ID:mpbTUCab0
>>302
TBSがとても信用される会社だったとも思えないけど。
まあ世間と2ちゃんは違うのよと言われたら、はいその通りですというしかないけど。
312名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:36:04 ID:d3zba/hH0
>>284>>294
その道の人なら知らぬものはいないって企業と
国民の誰もが知ってるって企業では天と地の差

プロ野球球団持ってるだけで後者になれる。
前者なんていくら業界最大手でもその業界にクビ突っ込まなきゃ企業名言われても全然ピンとこないとかザラ。
313名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:36:08 ID:9gEvyveW0
なんでこのオッサンやたら得票率高かったんだろ
神奈川県の財政再建を成し遂げたとか実績あるの?
314名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:36:28 ID:oe+Vhx3C0
>>1
恐怖の?ハマスタ株主達は7割が893系残りの3割は横浜市等で天下り先になっている

ハマスタ使用条件
球場使用料年8億円
広告料として年20億円(みかじめ料)・・ただし球場内の広告、販売の収益はハマスタの利益

こんな球場に天下る神奈川県の公務員達
315名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:36:54 ID:kYfl5E40O
横浜から撤退で決まりだな
316名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:36:56 ID:i83RiQgF0
川崎に大政奉還しろやぁ
317名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:37:50 ID:fnl0t4hOP
>>311
TBSがチーム保有し続けたのは楽天の買収防衛策のためだよ
今年、株問題終結したから用無しになった
318名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:37:57 ID:2MaELIBo0
>>312
TVにコマーシャル出せば野球好きな層ぐらには
知名度UPできるんじゃない。
319名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:37:58 ID:BrkEW/SS0
なんで、わざわざ怒らせるんだ?揉めたいのか?
320名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:38:08 ID:Y2+nlBkmO
>>280
関西より仙台行く方が大変だぞ
直線距離は近いのに、新幹線でわざわざ大宮まで出ないと行けないし
321名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:38:36 ID:r7zgI9Nh0
          _________
      ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |
     し.    "~~´i |`~~゛ .i
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/   下関へ帰れ
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
322名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:39:04 ID:OBhUgPB90
じゃあテメーがカネ出せよクズ
てめーとTBSが甲斐性無しだから身売りされるんだろ
反省しろよカス
323名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:39:18 ID:KJyJ230VP
>>311
まあ最低でも知名度は上がるよ
リクシルグループは傘下企業とのつながりの知名度がかなり低いし
少なくとも一定期間もつ理由としては間違ってはないとは思う。

>>313
まあ最近よくいるかっこいいこという政治家の1人
オレ個人として印象があるのは禁煙関係の政策ぐらいだな
まあ小規模店舗の反発強くて実施内容はgdgdになったけど
多少の効果はあった
324名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:40:13 ID:fnl0t4hOP
新潟県に移転さえ出来ればバラ色の球団経営待ってるぜ
贅沢さえしなけりゃ億前後の赤字で済む
325名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:40:31 ID:EsQCxmMaP
>>309
×もう横浜はさよならだ
◯もう野球はこりごりだ

これだけ難有り物権だともう普通にうんざりするだろ
326名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:40:40 ID:qIwm6NodP
>>311
>>世間と2ちゃんは違うのよと言われたら
まさしくその通りっしょ。リアルでTBSは悪徳企業ですって歩いて回ったら変人扱いされるぜ
>>317もあるかもしれんけど
327名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:41:29 ID:FMe7vO3b0
もうこんな球団買うな
そして消滅させろ
328名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:41:42 ID:66H/6yQ80
その他神奈川県民だが横浜イラネ
329名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:42:07 ID:mpbTUCab0
中華街の中華ってうまいん?
330名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:42:41 ID:qIwm6NodP
プロ野球チーム持ってるだけでマスコミからの攻撃を緩和できるってのはありそうだな
331名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:42:46 ID:c3inhojKP
>>306
まあ、そういうことだね
地方じゃ興行娯楽が限られてるから
老若男女を集めれる可能性があるのは野球しかない
おらがチームという地域密着の常連さんができたらほぼ成功するわ
332名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:43:04 ID:N1dDLbSP0
不法占有者のいる競売物件かねw
333名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:43:12 ID:aVn4AK2Y0
>>294
>ましてプロ野球なんて球団持ってる会社の社員からしたら下手すると厄介者と思っても
>不思議じゃない。現に南海ホークスは社員から腫れ物扱いされてたんだっけか?

球団の親会社で働いている人間からすると、厄介者どころではないような・・・
怖くて聞けないけどさw
大半は、球界再編騒動の頃の山口近鉄本社社長の下の発言みたいなもんだろうね

「なんで中村みたいなアホに5億も払わなあかんの?社会的犯罪ですよ。泥棒や」
334名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:43:25 ID:gEOO9zyL0

横浜にいたって一切発展しないから移転でいいよ。

もう敗戦の記録はうんざりだ。知事も浜スタ株主も消えろ。
335名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:44:29 ID:wYmU8hhG0
新潟は歓迎してそうだし、行って貰えばいいじゃない
336名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:44:37 ID:cp4ExnmE0
Jリーグは予め全チームが合意の上でやってるんだよ。

なんで1チームだけに理想を押し付けてるんだよw
337名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:44:39 ID:hXQCnQ2O0
6位じゃ駄目なんですか?オリンピックなら立派に入賞ですよ!
338名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:45:04 ID:RhRd/yyt0
NPBに携わってないお前が偉そうに上から発言してることのほうがより大きな違和感を覚えるわ
339名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:45:05 ID:RVDrvLFG0
>>312
球団を持っているっていうことが会社のステータスになる
それにシーズン中ともなれば全TV局や新聞で毎日会社名がでる
340名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:45:18 ID:VNeVjPtc0
>>329
この豚バラ煮込みはできそこないだ、食べられないよ
341名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:45:26 ID:r24m5xyy0
理想を掲げても
銭は出しませんw
342339:2010/10/14(木) 23:46:16 ID:RVDrvLFG0
312じゃなくて>>318だった
343名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:46:23 ID:j+DtPZsKO
身の程知らずな神奈川県知事のイメージのほうがかなり悪くなったと思うよ。横浜を買い取る企業は何の旨味も無く金だけを地域に上納しろってかぁ?
買い取ってくれる企業に知事が暴言吐いて横浜に残れとかって、ヤクザの恐喝と変わらないよ!知事の権力を使って企業に圧力かけてんなよ、ヤクザ知事( ゜д゜)、ペッ
344名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:46:28 ID:KJyJ230VP
>>331
新潟はサッカーでそれに成功しているからな
かつてサッカーの代表DFだった宮本が新潟で
おばあさんと話して代表や宮本は知らなくてもアルビのことは知っていることに驚いてたし。
都会ではそういう状況にはまずならないしね。
少なくとも新潟県民はそういう可能性を持っているわけだ。
345名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:46:33 ID:mpbTUCab0
新潟に移る新しい球団に、ユニフォームをオレンジ&ブルーにする度量があるのだろうか。
サッカーは当然だが、バスケも陸上チームも野球の独立リーグのチームも全てこの色。
新潟でスポーツをやる以上この色にしないと認めてもらえない。
しかしこの色にするとサッカーの人気に便乗したとも世間的に受け取られかねない。
さてどうするか、楽しみではある。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:46:41 ID:bzIjSgyDO
>>317
なぜか野球協約は無双だからな。
2球団保持になるからこの会社の買収はできないとか外資はだめだとか、
当たり前のように報じられてきてたのは不思議に思った。
347名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:47:35 ID:Nin4RwDf0
>>339
むしろオリックスの球団買収の目的はそれだろ。
CS進出でファイナルステージ敗退が一番の理想らしい。
348名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:47:44 ID:KJyJ230VP
>>346
協約はあるが適用するのはナベツネだからなwwwwww
349名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:49:13 ID:KL5QLNlo0
神奈川県民の税金で養ってあげろよ
350名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:49:26 ID:zoYijHBR0
何様だよ
住生活がキレて撤退したら面白い
351名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:49:44 ID:xEGGqPgY0
>>345
少なくともオーナーの好きな色だからという理由でクリムゾンレッドにする某球団よりはマシじゃね?
352名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:49:59 ID:wWMGaw5tO
宣伝の目的以外で球団買うわけないだろ

でも、あまりに宣伝目的でーすって言っちゃうと反発もあるわな
プロスポーツに貢献したい!とか表向き言っとけば波風も少ない上に逆に良い宣伝になるはずなのに
353名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:50:23 ID:fnl0t4hOP
>>350
横浜解散→住生活、新潟に新チーム
なら最高の展開ですw
354名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:51:24 ID:76/gLuBC0
これでベイ移転フラグが立ったわけだなw
おまけとして「おまえが余計な事言うから」という次期知事選でのハンデまでやるとは
355名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:51:28 ID:yUdiUt+JO
>>312
リクシルブランドを浸透させるには数百億の広告費が必要なんだと
試算するとソフバンの200億ですら結果的には安かったらしい
356名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:52:23 ID:KJyJ230VP
>>351
あの件で思ったことは
オーナーとしてならそのぐらいの自由はあってもいいんじゃないかと思った。
外見の色が変わっても中身のチームを上手くさえやってくれたら最終的にファンはついてくるし。
むしろあのチームは中身に大きな問題抱えてるw
357名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:52:33 ID:f83ZB3i80
こんなのが県知事とかそりゃベイも何も
活気なくなるわなw
358名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:52:44 ID:tQta7iZ70
だったら県が少しは支援すればいいじゃん。
きれいごとばっかりいっているよな。
359名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:53:05 ID:fnl0t4hOP
>>351
しゃーないだろ、三木谷の夢はクリムゾンレッドのサッカーチーム持つ事なんだから
あんだけ借金まみれの神戸の借金肩代わりしたんだからそんくらい許してやれよw
360名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:53:06 ID:zRb6/San0
正論ですね。
これで怒ってるのは、野球オタクのみ。

住生活の発言、アホ過ぎです。
世界的に見ても、オーナー企業のこんな発言は許されません。
現代の常識です。
オーナー企業はスポンサーとは違いますから。
361名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:53:13 ID:qIwm6NodP
>>355
マジかよ
ソフトバンクとか球団名よりも携帯事業の方で有名になったような気がするんだが
362名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:53:41 ID:oJGS83KB0
一企業の商業活動に知事が口出しする事じゃないだろ
そんなことしてる暇があったら、神奈川県の借金返せ。
363名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:53:44 ID:sz8GPgxZ0
なら今のままでいいだろw
364名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:53:55 ID:czmluphc0
オリックスなんて、球団を持つまでは日本全国誰も知らなかったからなw
広告宣伝効果は抜群だろ
365名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:54:12 ID:N1dDLbSP0
新潟移転の方が喜ばれる展開
366名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:54:31 ID:8pbKYZxtO
横浜ってお荷物なんだろ?
そりゃこれぐらい言うさ
367名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:55:02 ID:IkgaB6JV0
はっきりいってプロ野球選手の給料は高すぎる。年間何十億の赤字って馬鹿なの?
368名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:56:13 ID:KJyJ230VP
>>359
三木谷のチーム経営は微妙だが
ポケットマネー使ってもチーム赤字を補填するところだけは大したもんだとは思う。
当たり前のように見えてこれをやらないオーナー多いからな。
実際野球のTBSといいサッカーの読売といい会社が払うからといって天下りが適当経営して
おもちゃのように捨てようとする姿勢は糞
369名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:56:22 ID:mpbTUCab0
プロ野球は強化の必要がないから楽っちゃ楽だわな。
どんなに負けても降格とかないし。
目的は持ち続けることで、勝つことは宣伝のための手段の一つに過ぎない。
宣伝という目的がはっきりしている企業にとってはなかなかいいツールだわな。
370名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:56:26 ID:qIwm6NodP
>>364
イチロー様様だな
371名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:56:33 ID:EsQCxmMaP
>>346
あれは私企業集団の内規だから
一見明らかに違法とかでないかぎり
割と勝手に自分たちで都合のいいようにルール決めてもいいんでないの?
372名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:57:50 ID:xEGGqPgY0
>>356>>359
いや別にあれを否定してはいないんだども
あれに比べればアルビに迎合する事なんて全然何でもないだろってね、そう思うわけよw
373名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:58:05 ID:uoZltN+n0
>>284
うーん
どっからツッコめばいいのかわからんが
あまりにも浅はかすぎる
374名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:58:07 ID:fBfaqEVCO
>>361
逆じゃね
有名になったから携帯事業も成功した
買収時、ソフト……バンク?どこの銀行?なんて程度だったんだから
375名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:59:25 ID:fnl0t4hOP
>>371
その通りだけどその権力は絶大なんだよ
376名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:00:37 ID:mNcSrxOVO
借金残して逃亡したさかなといい神奈川にはろくな首長がいないことがわかった
377名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:00:56 ID:68YrxzUZ0
神奈川は口だけ
378名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:01:51 ID:tQta7iZ70
>>374
いや、それはあまりにモノを知らんだろ、あんた。
379名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:02:08 ID:KJyJ230VP
>>372
資本や提携関係の問題があると思うから
すんなりアルビになる可能性はほとんどないと思うよ。
もしなったらある意味英断で日本では画期的。
逆に新潟で上手く行かなかった場合移転時チーム名変更などかなりの問題を抱えることになる。
380名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:02:11 ID:L9qhOAMw0
「Jリーグクラブ買ってください!」



  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

381名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:02:51 ID:1esVWNN30
フリューゲルスを県で買い取って存続させてたら説得力もあったかもしれんがなー
382名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:03:21 ID:thOZxzIT0
国税通達で納税を免除されてるってことは、実質において国の税金が投入されているということ。
ってことで、プロ野球球団の経営については、国民誰もが発言する権利があるんだよ。
知事からの干渉がウザイなら、国税通達を放棄して完全な私企業形式で球団経営をすればいい。

既得権の恐ろしさは、既得権の恩恵に浴している者が、
その恩恵を当然の権利として、優遇されている状態を忘れてしまうことなんだよな。
383名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:03:32 ID:fxmGWO+f0
で、横浜市は何かベイスにしてあげてたの?
今更とやかく言えるほど偉いの?
384名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:03:46 ID:GVrm4PbxO
>>359
借金肩代わりなんてしてないよ
385名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:03:57 ID:dBgczUQd0
横浜から出て行かないとうっとおしいことになること間違いなし。
今からこんなこと言ってて球団解散とかになったらどうするんだ?
386名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:05:21 ID:1l4Xb2ITP
とりあえず言えるのは

よく調べてからものを言え

387名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:05:53 ID:+xeKgDOm0
移転話が出てから急に市長やら県知事やら出てきて
「移転なんか許さない!今まで支えてやった恩を忘れるな!」とか吠えてるけど


実際、県と市はベイスタに何かしてくれてたの?
そんな話まったく聞いたことないんだけど。
388名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:06:42 ID:Zsn+3QdAO
横浜側の対応の夜郎自大ぶりに驚きを隠せない

交渉事にイニシアチブとりたいってのは理解できるけどさあ…ねぇ?w
389名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:07:30 ID:/nPc3fuwP



神奈川県立横浜ベイスターズの誕生



390名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:07:40 ID:xPfGiLcw0
おれ横浜市民だけど
野球チームなんていらねぇよ
どこへでも逝け

391名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:07:53 ID:eqvxunG00
>>1
だったら広島カープ見たいになる勇気があるってことだな?
この馬鹿知事は馬鹿がオーナーに座ってて補強もやる気も無い悲惨な状況になる絶望感を知らないから
こういう批判的なことを言えるんだ
392名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:07:56 ID:KJyJ230VP
>>383
市も市民の大半も何もしてないと思う
むしろ馬鹿にするぐらい。
ごく一部のコアなファンが熱心に応援するだけ。
移転したら彼らだけはかわいそうだとは思うが
経営上必要な売り上げや利益出せない地域だから仕方ない。
393名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:08:55 ID:YTzR+CwK0
この知事の批判ってプロ野球の存在そのものを否定してるじゃないかw
こりゃ住生活Gの横浜離脱は確実だ
394名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:09:24 ID:BGRRNKYUP
>>391
新球場集客バブルもそう長くは続かないよね。
肝心のチームが糞過ぎるしまた耐性高いコアファンしか振り向いてくれなくなる
そしてさらに糞オーナーがケチる悪循環が続くと。
395名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:09:50 ID:U6zuzYGN0
「もう出てけ」と言っているようにしか聞こえない。
396名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:09:57 ID:+xeKgDOm0
市長「ハマスタ使い続けろよ」
知事「宣伝で球団買おうとすんじゃねえよ」
TBS「何もいじらずにそのままお買い上げしろよ」
ファン「住生活Gなんて聞いたことねえぞ。うさんくせえ」
記者「ハマスタのトイレがTOTOだった」


ここまでバカにされてまでお荷物球団買う必要あるんだろうか…
397名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:10:00 ID:IuNDCaFl0
>>374
孫がダイエーから球団を買収したのが2004年末
ボーダフォンから携帯電話事業を買収したのが2006年3月

時系列だと球団→携帯だから球団買収の方が知名度を上げる意味では大きかったという見方の方が妥当だろうね。
398名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:10:27 ID:Wr9aHTBLO
普通の発言なのに批判されてるな

住生活は多分10年以内に球団を手放すよ
宣伝費と球団経営の損益との兼ね合いしか考えてないし
399名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:11:33 ID:BGRRNKYUP
>>398
経営的な目だけで見れば
10年やって知名度定着すれば十分なんだよな。
もともと低い知名度上げるのが目的なんだし。
400名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:11:35 ID:AeJx3XEnO
SBや楽天みたいに
ホーム用ユニの胸にも企業名が大きく載せられる事でしょう
401名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:12:33 ID:JDHFlq3X0
そんなこと言われたらベイスターズ買う理由がなくなってしまうではないか
402339:2010/10/15(金) 00:12:48 ID:4njNja910
奇麗事で球団をもつより損益を考えてるほうがよっぽど長持ちするよ
簡単に手放したらものすごいイメージダウンになることなんて当然わかっているだろうし
403名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:13:14 ID:JABAKIoqP
こいつが一番、一時代前の感覚
404名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:13:22 ID:QbagWl+7O
プロ野球自体がそういうもの
405名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:13:24 ID:RxHb1jxr0
そりゃそうだな
ソフトバンクがダイエーから球団を買収した時、
「そんな聞いたこともないチンケな会社が球団持って本当に大丈夫なの?」
と思ったもん

今じゃ日本全国、ソフトバンクを知らない奴はいないくらいに知名度が浸透したw
406名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:13:42 ID:+xeKgDOm0
>>398
今まで何もしてない奴が急に外野から上から目線で発言したら
そりゃ反発も呼ぶでしょうよ。タイミングと立場と言い方ってもんがある。
407名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:13:59 ID:FXLcO7Lr0
>>396
トステムの親企業なのにねえw
408名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:14:53 ID:SQEJf7oz0
日本のプロ野球はプロスポーツじゃねえんだよ
企業スポーツなんだよ!
東京と名古屋と大阪が戦ってるんじゃなくて
読売新聞と中日新聞と阪神電鉄が戦ってるの!
409名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:15:00 ID:w63a48EE0
>>405
2006年にソフトバンク知らないって土方かなんか?
410名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:15:32 ID:YTzR+CwK0
>>408
日本のプロ野球はデラックス社会人野球ですな
411名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:15:46 ID:HXuxqNSHO
現ベイス側の態度が悪すぎるな
もう撤退してやればいいのに
412名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:16:09 ID:S7UonC9w0
横浜って土地が終わってると思う

球場も自治体も住民も勝手なことばかり言って
全ての責任を球団に押し付けて逆ギレしてるのが現状だろ?

球場は球団からボリすぎだし、
自治体は球場への税収&天下りで自分達さえ儲かればいいという思考、
住民は観戦にほとんど行かない。

さらにクズなことに、
こいつらはこの今の状況になってまで自分等の非を認めないどころか
球場&自治体&住民の3勢力のうち、自勢力を除く他2勢力の非すら見て見ぬふり


球団はさっさと出ていった方がいいぞ
横浜という土地のどうしようもなさ見てると捏造TBSがマシに見えてくるから不思議だわ 
413名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:16:49 ID:l0zPK8crO
正直名前このまんまで
ハマスタの名前をリクシルスタジアムにした方が
いいような気がするんだが

昨今のサッカースタジアムみたいに
無理矢理感が少ない名称だし
414名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:16:59 ID:dp9qLZAv0
最初から『宣伝目的』だと周知されてしまったので
もう宣伝にもならないというパラドックス。
415名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:17:50 ID:WYRVj/7R0
今日のお前が言うなスレれすか
416名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:18:13 ID:+2xPsuXq0
あんな弱小赤字球団をわざわざ買い取って神奈川の経済にも寄与してくれるというのに
このパッパラ知事はなんでこんな上から目線でケチつけてんの?
売名や収益なんかを気にするのが気に入らないなら県が赤字覚悟で買い取ればいい話なのに
417名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:18:44 ID:SY7rUC2m0
横浜市民は観戦に殆ど行かないとか怒ってる奴居るけど、見たくも無いのに行く訳無いじゃんw
418名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:19:18 ID:FXLcO7Lr0
>>413
頭の固い糞ジジイであるハマスタ社長が
ネーミングライツ売り渡すような奴にはどうしても見えないw
419名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:19:25 ID:VOr9d8Tb0
プロ野球の発展の為にハム・楽天と全国各地に満遍なくチームを広めてるんじゃないか

というか、住生活が買わなかったら近鉄の時のようにチームが消滅するだけじゃん
そしたら横浜市が自分で運営してくれるのかと
420名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:19:29 ID:JdWftwAy0
福岡行ったホークス
北海道行ったファイターズ
仙台に出来た楽天
新潟へ行く?ベイ

野球文化発展っていうなら地方展開のほうが普通いいんじゃないの?w
421名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:19:35 ID:JABAKIoqP
親会社の宣伝という伝統を守っていけよ
422名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:19:57 ID:c65ucsbg0
プロスポーツのクラブなんだから親会社無しでやろうぜ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:20:29 ID:l+MOBEPy0
ベイスターズに何もしてこなくて放置してた連中が今さら何を言ってるのか・・・
424名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:20:32 ID:GIE3KoeB0
こいつ全く現実みえてないな 宣伝目的じゃなくて会社が赤字を垂れ流す事業はじめたら背任だよ
425名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:21:35 ID:YDHwsOmkP
で横浜市はその企業論理を排除するために何をしてくれるの?
426名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:21:55 ID:q447At9c0



神奈川県や横浜市がベイスターズを盛り上げ活性化する為にどれだけの
努力と協力をしてきたのか、

という事はとりあえず置いておいて、知事の発言自体は全くの正論だろ。

せっかく地域に根付いた球団なんだから、簡単に本拠地を変えるなんてもっての他だし
やむを得ず変えるのなら横浜の人の理解を得て、そして今度は新しい本拠地に
根付かせる為に並大抵ではない努力が必要という事。

そこら辺の事を住生活さんはちょっと軽く考えてやしませんか?と知事は言ってるだけ。
こいつがそれを言う資格があるかどうかは俺は知らん。
ただ言ってる事は至極マトモな事だぞ。それにケチつけてる奴はどうかしてる。
427名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:23:01 ID:aIWr6ecg0
バカ沢如きが口出しするな
428名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:23:02 ID:4jaXOkVz0
知事ふぜいが営利企業になにを言ってんだ?
429名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:23:23 ID:IFqd3iLD0
横浜や神奈川で客入ってからの話だろ
毎年20億の赤字を神奈川が払ってくれるなら別だけど
430名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:23:26 ID:dp9qLZAv0

法人税下げ・消費税上げなんて言うまえに
こういった税務圧縮目的でプロ野球所持する会社にしっかり課税しろよ。
プロ野球の仕組みがおかし過ぎない?

法人税下げ・消費税上げなんてそのあとの話。
431名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:23:28 ID:8z5r31VxO
サッカーは新潟にほしけりゃ頑張ってくださいだもんな
野球の12チーム制限も魅力あるんだろうけど
10年たったらどっちが正解かわかるな
432名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:23:30 ID:BGRRNKYUP
>>417
コンテンツとして見切りつけられてしまったプロチームほど無残なものはないからな
こうなってしまうと単純な集客策ではもはやどうしようもない。
人気選手・新球場・チーム強化・大宣伝など複数の策を同時に持ってきて上手くいかないと無理。
結局ハムのように移転するのが一番手っ取り早くて確実。
433名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:24:00 ID:yLH6hnn30
>>422
それJリーグにも言ってね。
434名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:24:42 ID:YDHwsOmkP
>>426
じゃあ赤字は誰が負担するの?横浜市が負担するのかな? 
企業倫理など持ち込むなというなら自前でやるべきだろ
金をだせない奴が口出しなんかできるわけないだろ
435名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:25:04 ID:S7UonC9w0
>>417
見たくないなら見ないでいいが、
こういうときになって逆ギレして「出ていけ!」みたいな恩を仇で返すようなこと言うなよってこと。
436名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:25:14 ID:SYNlZ5Ow0

その考えを押し通したいなら、お前が買え。

神奈川県横浜ベイスと。
437名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:25:22 ID:yLH6hnn30
>>431
札幌は野球が正解だったな。
仙台はまだなんとも言えないがJリーグ優勢。
438名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:25:29 ID:i2v7RCRK0
明日住生活グループが「知事の言葉で目が覚めました。買収は取りやめます」って言い出したら責任とれるのか?
住生活グループの会長の言い分は正しいだろ。
TBSの方がベラベラ勝手な事を言い過ぎ。

439名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:25:34 ID:HuEVjHFbO
横浜解散でいいよ
20年以上ファンやってきたけど、こいつら悪党にいいようにされるくらいなら思い出にしてほしい
440名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:25:34 ID:BGRRNKYUP
>>426
地域に根付いてないからこういう結果なんだよ。
少ないコアの連中除いてはね。
高校野球の地方決勝の方が開門前待ち客がいて満員で
そっちのほうが地域に根付いてしまってる始末。
441名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:25:39 ID:4njNja910
>>426
根付いてないから売られようとしてるんだろ
442名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:25:47 ID:rQ1zKENa0
プロ野球ファンの方は、前時代的な考えの方が多いのですね。
現代的(世界的)な考えとは、かなり違っていると感じます。
443名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:26:53 ID:U6zuzYGN0
297 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2010/10/14(木) 22:06:57 ID:m0T0D9Ns0
発言集

若林オーナー
「フランチャイズは横浜。そうしないと横浜市民、神奈川県民が納得しない。
チーム名について『横浜』と 『ベイスターズ』はそのまま残してもらう。監督、
選手の契約もそのまま。これが条件」

ハマスタ鶴岡社長
「決して間違った契約だとは思わない。球団が努力すれば、やっていける。
他球団の本拠地と比べても、 絶対に高いとは思わない」
「関係ないだろ。INAXの社員は出先や友達の家へ行ってTOTOのトイレ
だったら用を足さないのかい?  そんなことはないだろ。壊れたわけでも
ないのにトイレを全面改修なんかしたら、環境破壊じゃないか」
「仮にベイが出て行ったら? そのときは俺がここに新しくチームを作るさ」
「球団内にも『家賃が高すぎる』という人はいるが、球団にも観客動員増の
ためチームを強化し努力して もらわないと」

松沢知事
「自分の会社の宣伝さえできればいいという論理に違和感を覚える。一時
代前の感覚でしかプロ野球を みていないんじゃないか」
「地域のチームとしてみんなで応援できるようなチームにするという理念やポ
リシーが感じられず残念だ」
「市民、県民と一緒になり地域活性化につながるチームを作りたい、だから
経営したいという理念がまった く感じられない」 地域なんかどこでもいい、
自分たちの企業の名前が売れればいいという言い方だけだと、本当に長続
き するのかという疑問がある」

※改行位置だけ変えさせてもらってコピペ
444名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:27:02 ID:emja7sDA0
口で言うだけなら誰でも出来る。
ましてや知事だ。無責任に言うだけならパフォーマンスに過ぎない。
445名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:27:19 ID:EsWA1kt/0
>>413
キンチョウスタジアムの悪口はそこまでだ
446名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:27:23 ID:JABAKIoqP
県の財政赤字解消してから言え
447名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:27:59 ID:gTfCNk2j0
本気で性生活G会長に見えた
何のことかと思ったじゃないか
448名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:28:02 ID:kwvjag4gO
韓奈川、恥葉、臭い玉…
なんでこんなのに囲まれてんだろ
支那人、チョンが増えてウザいのに、周りもこれだもんな
449名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:28:06 ID:LHSDkiwa0
馬鹿じゃねーの

ボランティアじゃねーのにw
450名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:28:14 ID:qcm2P1gBO
独立リーグでやればいいんじゃ
451名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:28:22 ID:grWKjrnM0
>>426
ガラガラみたいだけど・・・
452名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:28:57 ID:4njNja910
>>443
トイレに関しては正論だなw
453名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:29:02 ID:q447At9c0
>>440
>>441

今根付いてるのかどうかは俺は知らん。
ただ、住生活とやらがビジネスに重きを置いてそこら辺の事を軽く
考えてるのなら、それこそ二の舞になるのは目に見えている。
そこにこの知事さんは警鐘を鳴らしているだけ。
繰り返すが、この知事がそれを言う資格がある人間かどうかは知らん。
ただ言ってる内容は至極正論。
454名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:29:16 ID:nhs8BjXL0
松沢さん何言ってんの?
455名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:29:21 ID:+xeKgDOm0
>>433
J発足時に「Jリーグは地域に根ざした活動が売りだから企業名は入れないでいただきたい(キリッ」
とか言われてた球団がついこの前潰れそうになってたね…
456名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:29:52 ID:Lq4Rqje80
>>1
金は出さないが口は出す(キリッ

アホか…
横浜市で買い取れよ…
457名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:29:57 ID:VOr9d8Tb0
>>426
給料払ったり赤字補填してるの親会社だぞ
それに「横浜に根付いた」とか言うならなんで観客動員最下位なんだよ
球場キャパが7000人も少ない楽天にギリギリ勝てるくらいしか入ってないんだぞ
458名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:30:53 ID:2icfPobZ0
指弾???

・・・・・・・・

霞のつぶて → 闇の土鬼 → 七節棍の使い手
459名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:31:24 ID:4njNja910
>せっかく地域に根付いた球団なんだから、簡単に本拠地を変えるなんてもっての他だし

>今根付いてるのかどうかは俺は知らん。

いい加減なこといってんじゃねぇw
460名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:31:36 ID:nhs8BjXL0
>>456
おいちょっと待て!
松沢は県知事であって市長じゃねえぞ?
461名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:31:44 ID:ga/8wU0J0
>>443
高い理想をお持ちの人達に囲まれてベイスターズは幸せだね。
赤字垂れ流して潰れちゃえばいいよ。
462名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:31:57 ID:EsWA1kt/0
>>426
TBSは企業名つけてなかったぞ
毎日のように横浜横浜と宣伝してもらってたんだし
地域に根付いた球団というのなら今TBSが厳しいときには援助してやらんと筋が通らないんじゃないか?
463名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:32:21 ID:uJ+qUvVOO
若林といい、松沢といい、勘弁してくれ

ベイにとってリクシルは間違いなく救世主なんだから、こやつらの馬鹿発言で破談になったら目も当てられない

464名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:32:38 ID:LHSDkiwa0
>>453

正論じゃなくて空論


自衛隊は軍隊
日本に自衛隊は要らないっつってるアホと同じ
465名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:33:01 ID:vKSxC8L/0

「税リーグクラブは地域代表してる(キリッ」とかw
勝手に「代表してる」と自己満足で言ってるだけであってそう言ってるとなにかと都合いいからねw






466名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:33:38 ID:nIltAfwT0
>>462
TBSは企業名つけない(マルハ側からの要求を飲む)代わりに、NPBに払う参入料などいろいろ割引してもらった
467名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:33:43 ID:YDHwsOmkP
>>453
ビジネスとして失敗したからマルハやTBSが手放したという現実がみえてないようだね
長く球団も維持してもらうにはむしろビジネスとして重きを置く必要があるんだよ
そのために横浜という土地に収益性がないと判断されたらな移転も当然あるだろう
地方に移転した球団はダイエー、楽天、ハム
立派に根付いてるよ
468名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:34:04 ID:IuNDCaFl0
>>453
お前泥棒が「盗みは良くない」って言っても「言う資格があるかはどうかとして言ってる事は正論。ケチ付ける奴はどうかしてる」って言うタイプ?
だったら考え方が全く噛み合わないからこれ以上議論しても無駄だわ。
469名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:34:52 ID:+xeKgDOm0
>>463
こんなお荷物球団をわざわざ積極的に買おうとしてる企業があること事態驚きなのにねぇ。
何も知らん外野がギャーギャー吠えて「正論!正論!」とか言ってるのもう見てらんないw
470名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:35:00 ID:BGRRNKYUP
>>463
リクシルが本気で球団経営するなら
時期が来たら間違いなく移転するでしょ
このまま横浜で大した強化もせずやるような親会社なら
TBSと同じようにお荷物になって手放すだけ
横浜と係わり合いになるのすら嫌なら撤退だろうけどね。
471名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:35:02 ID:HOPpW4jP0
>>453
>ただ、住生活とやらがビジネスに重きを置いてそこら辺の事を軽く
>考えてるのなら、
何故そう思う?
それから神奈川県知事が、そこまでの御慧眼をお持ちながら
何故ベイがこうなったの?
472名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:35:07 ID:lUU2DZ6d0




結局やきうは日本に根付かなかったね




473名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:36:39 ID:BGRRNKYUP
>>466
あれはほとんどがTBSに無理強いしたナベツネの穴埋めだけどねえ
474名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:36:50 ID:l0zPK8crO
TBSは叩かれまくったけど
名称替えなかった事だけは評価できる

替えなかったのは地名だったからなんだろうけど
475名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:37:26 ID:o6P2d+l7O
横浜はファンサービスが最下位
プロ意識が低いんだろうな
476名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:37:32 ID:+K26eLhu0
野球は経営がダメになったらオーナーや場所を変えてやるのが一番だよ
下位のチームまで元気にやれるのはこの規模じゃ難しいよ
477名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:37:35 ID:vKSxC8L/0
>>455
「Jリーグの今後を考えるスレ」でサカ豚が「企業名解禁したほうがいい!」って言ってたわw

苦しいんだね〜www


478名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:37:44 ID:dp9qLZAv0
穴が開いてる泥の船の切符配ってるのは
一体誰なんだ?
479名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:38:19 ID:GGDrhyX+0
要するに松沢はトステムが鹿島の胸スポンサーからベイスのオーナーに一足飛びで
来るんでなくて、間に茨城ゴールデンゴールズをはさめよ、といっている
それか日産みたいに本社をみなとみらいに移せよ、とか
480名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:38:54 ID:YFCZSu4n0
>>426

>せっかく地域に根付いた球団なんだから、

単に強かったから盛り上がっただけでそ
それに球団への赤字補填が無制限に非課税にならなければ
手を挙げる企業などないんだから感謝汁
481名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:39:37 ID:+K26eLhu0
>>477
お前か?荒らしてるカスは?
482名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:40:17 ID:ga/8wU0J0
球団経営はビジネスそのもの。
過去に無くなった球団見ても、経営失敗したところばっかりじゃねーか。
483名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:40:39 ID:nIltAfwT0
>>479
>日産みたいに本社をみなとみらいに移せよ

多分、これだと思う
大企業誘致に躍起になって、この不況で共倒れしそうになってるから
484名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:41:46 ID:R4ygMA1M0
んhkで企業名連呼してもらえるだけで200億くらい価値があるだろ?
ジジババのんhk信仰はぱねえからな
んhkは100ぱー正義と思って疑わないkra
485名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:42:00 ID:rQ1zKENa0
地域の根付く努力は、自治体がすることではなく、
球団がすることでしょう。

結局、球団の努力が足りなかったということです。

住生活Gについては、地域密着の努力が出来るかということです。
会長の発言では、それは感じられませんが・・・。
486名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:42:10 ID:Gb0SNgKV0
紛らわしいな、性生活かと思った
487名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:43:11 ID:I8dNUeJc0
プロ野球チームは親会社の広告塔だからバカスカ金突っ込んでるんだと思ってた
TBSは報道でベイスターズ無視姿勢だったしチーム名にも入って無かったから
すこし事情は違うかもだが
488名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:43:29 ID:1hZAFoid0
神奈川を捨てて出て行け
と言いたいんですね
489名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:44:12 ID:O2JxWK0XO
やきう必死だね
誰も観てないのに(笑)

焼豚悔しい?
490名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:44:26 ID:dp9qLZAv0

この買収資金ってどこから来るわけ?
孫や楽天は個人資金だろ?

この会社の内部留保だとしたらそれは株主の物じゃないの?
その場合、株主総会に諮ってたらでしょ、インベストメントするのは。
益してや将来の採算も怪しいとされているのに…
491名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:44:32 ID:JDLTud3vP
地域性重視のために移転しようとしてるんだよ
横浜ってのは東京に近すぎた

残念だったな
492名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:44:58 ID:BGRRNKYUP
>>487
どこも節約に必死だよ
これといった節約してないのは読売・阪神・中日のセリーグ3球団だけ。
パ全部とセの残り3球団は人件費節減にあれこれ知恵絞ってる
493名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:45:24 ID:vKSxC8L/0
「Jリーグクラブ買ってください!」



  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

494名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:45:33 ID:cVMtdwZO0
企業の広告と地域の活性化って普通に両立できると思うんだけどw
今日ヤフードームにいた人たちは福岡の人たちじゃないのw
495名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:46:17 ID:oQobafgF0
プロ野球なんて時代と景気を考えたらこれ以上発展しようがないだろ
もうかつてほどの需要はないんだから潰れそうなとこは潰してリーグ縮小しろよ
Jリーグだって細々とやってんだから出来ないことはないでしょ
ギリでもいいから経営を成り立たせることだけを考えていればOK
496名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:47:07 ID:sElaycoN0
5
497名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:47:29 ID:ruXG51LYO
アホかこの知事は

日本の野球文化といえば

地域対抗戦:高校野球
学閥対抗戦:大学野球
社会階級対抗戦:プロ野球

という長い歴史と伝統があるんだよ

なんにも知らないド素人が偉そうに口を挟むなハゲw
498名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:47:40 ID:QQKclyPn0
筋違いもいいとこ
499名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:48:13 ID:AFAeLtNB0
住生活は、もう撤退してもいいんじゃねーか?
チーム持つ程ではないにしろ、ある程度は名前は売れたし
買ってもあとあとめんどそうだぞ
どうしてもってんなら、潰れるの待ってから新規立ち上げでいいだろ
500名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:48:35 ID:af9jAcUD0
県とか市町村が球団経営に一枚噛むことってできないの
親会社が一社ってのを止めりゃいいのに
そういう事言ってもやっぱ反対されんのか?
501名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:49:31 ID:YFCZSu4n0
>>500
税制の無制限優遇を受けられなくなるから_
502名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:49:43 ID:SpAV7TFq0
神奈川捨てて成り立つ地域があるとは思えん
503名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:49:46 ID:4njNja910
>地域の根付く努力は、自治体がすることではなく、
>球団がすることでしょう。

それなら自治体が余計な口出しすることじゃないし
地域密着=横浜残るってことじゃない
地域密着できるところに移転するっていうのもひとつの手段だ

まだ買収するって決まってないのに経営をどうするかなんて発言はしないし
だいたいこれから交渉して条件を決めようって時に売り側が勝手なことを言ってたら
釘をさすのは当たり前
504名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:49:50 ID:gj7sHzHG0
何で知事がこんなこと言ってんだ
>499
同感
505名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:49:56 ID:aXKgNOChP
口を出すなら金を出せ
横浜がそんなに大切なら、広島みたいに市民球団として横浜市が金出せよ

てめーの球場の使用料だけかっぱいで移転するとなったら文句言う
口を出すなら金も出せ
出せないなら黙ってろ
506名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:50:00 ID:Zsn+3QdAO
チームは記録的な暗黒弱小

球場はボロい、狭い、おまけにヤクザの奴隷縛り
地域にはちっとも根付かない

加えてオーナー、球場社長、市・県各首長は的外れな電波発言を垂れ流す

どこに落としどころがあるんだ?これw
507名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:50:18 ID:lsG1lapXP
>>495
Jはドンドンチーム数増えまくってるじゃないか、今J1J2合わせて37チームだぞ
508名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:50:25 ID:U6zuzYGN0
>>1
嘘でもいいから、何か前向きなこと言わないとだめだよね。
509名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:50:40 ID:yDyn+i5v0
>>507
ありゃあ、増やしすぎ。
510名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:50:47 ID:nIltAfwT0
>>500
横浜の場合は、市が球団の利益を掠め取るという形で球団経営に噛んでる
511名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:51:22 ID:cVMtdwZO0
とにかく住生活には新潟で一から始めることをおすすめする
神奈川県ゴロつきすぎw
512名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:51:40 ID:9SDjOmmbP
やきうに宣伝以外の価値あるとおもっているかよw
仮にあったとしても他の球団は企業の名称ついた名前でやっているのに、横浜だけはつけないでってバカすぎるだろw
513名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:51:41 ID:ga/8wU0J0
住生活は、来年まで待てばいいね。
絶対に泣き付いてくるから買い叩けばいい。
514名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:52:07 ID:BkCcnM0AO
選出の給与上げ過ぎたし。そのくせスターじゃないし
515名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:52:33 ID:nIltAfwT0
>>512
マルハはむしろ売りやすくするために企業名を外した
516名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:52:45 ID:U6zuzYGN0
横浜は、確かに人口は多いけど、「おらが町のチーム」感が
なさすぎて難しいね。
517名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:52:49 ID:yDyn+i5v0
>>500
行政がプロスポーツの経営に参加するのにも、良し悪しがあってなぁ
518名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:52:53 ID:BGRRNKYUP
でもJの鹿島はしっかりしたチーム作りしてるし
少なくともトステムは親会社としてはかなり期待できる企業なんだけどな
馬鹿横浜の利権連中のせいで話が流れたら正直もったいない
519名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:53:02 ID:aXKgNOChP
ベイが移転したら、球場ぶっつぶして中華街の再編でもしたほうがよっぽど町のためになるよ。
それか公園にでもすればいい

520名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:53:19 ID:SY7rUC2m0
プロ野球選手はさ、みんな『応援して下さい』って言うんだよな。
客を楽しませようって気は無いらしい。あっても希薄。
根付くはずねぇw
521名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:53:24 ID:lUU2DZ6d0
やきうの発展イラネ

さっさと潰れろ
522名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:53:55 ID:BGRRNKYUP
>>519
もともと公園の敷地内にある球場なんだよ
その関係で天下りや地元企業が汁すすってる
523名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:54:01 ID:nIltAfwT0
>>519
そもそもハマスタがあるのは横浜公園内
公園法とかいう法律のために球場の拡張もできないような状況
524名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:54:05 ID:ttwLJz8j0
>>516
あるよ
人数が多いから薄く見えるだけ
525名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:55:00 ID:yDyn+i5v0
>>523
法の抜け穴を探して、かなり無理して作ったらしいね>横浜スタジアム
526名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:55:05 ID:nIltAfwT0
>>520
野次でも飛ばそうものなら
「自分たちはこんなに頑張ってるのに、なんで野次なんか言われなきゃいけないんだ」と文句を言います
527名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:55:30 ID:9SDjOmmbP
黒字経営でもないやきうが、企業宣伝の論理は通用しないって・・・
ボランティアで運営しろってことですかw

マジでこの知事頭にうじわいてるだろ
528名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:55:36 ID:gqF4Vc3U0
地元の球団はジャイアンツという認識が相模原市民の常識。
原監督も相模原出身だしね
529名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:55:37 ID:TNyDdQjGO
住生活が上場してんのか知らないが
11月に決算って社長が言ってたから
株主対策ってのもあるだろうね
いまのうちに宣伝効果うんぬん
言っとかなきゃ株主総会で何を言われ
るかわからんからw


まあ松下政経塾(笑)の優秀な
知事にはこんなことはわかってるだろうけど
530名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:55:59 ID:AeifKrx80
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
読売ジャイアンツ
東京ヤクルトスワローズ
広島東洋カープ
横浜ベイスターズ

福岡ソフトバンクホークス
埼玉西武ライオンズ
千葉ロッテマリーンズ
北海道日本ハムファイターズ
オリックスバッファローズ
東北楽天ゴールデンイーグルス


親会社名がついてないのは市民球団の広島と横浜だけ
つまりは宣伝媒体なんだよ、知事さん
531名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:57:20 ID:aXKgNOChP
野球で町おこしが出来ると思ってる娯楽が無い田舎に分散したほうがいいよ。
ヤクルトも出て行ったほうがいい。
神宮閑古鳥だし
532名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:57:25 ID:pF51FlMC0
住生活は本気で球団経営する気なら
こんな金は出さない口は出しますみたいなのばっかりが絡んでくる
球団なんか引き継がないで新規で立ち上げりゃいいよ
533名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:57:33 ID:TNyDdQjGO
実際横浜では人気あるのかね?
新潟行った方がいいんじゃないの
534名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:57:55 ID:nIltAfwT0
>>530
広島の「東洋」もいちおう企業名なんだよなぁ
他球団とは意味合いが違うけど
535名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:58:23 ID:cVMtdwZO0
しかも広島と横浜のもうひとつの共通項
それはCS童貞ということ
楽天ですら出たことあるのにw
536名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:58:25 ID:Zsn+3QdAO
>>526
今週の週ベの内川さん乙
537名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:58:36 ID:I8dNUeJc0
TBSもよく我慢して毎年毎年暗黒球団に金出し続けたよw
TV屋が球団支えられませんってほっぽり出すのはよほどのことだとも思う
538名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:58:41 ID:TNyDdQjGO
>>530まあ広島「東洋」カープ
は少し議論の余地はあるな
539市民:2010/10/15(金) 00:58:42 ID:sElaycoN0
もうベイスターズもマリノスもFCも出てってくれ
マリノスは会場デカ過ぎるしピッチ遠すぎ
ベイスターズと横浜FCはそもそも弱すぎ
ホント3チームとも殆どの市民に全く相手にされてない
540名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:58:46 ID:mnRfNS7v0
もう横浜ごと潰れろ
541名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:58:48 ID:SR+M6aNw0
TBSは140億円で買収してたよな、加盟料30億円は免除。
それで毎年赤字20億として初年度に合計190億円。

もう神奈川県が買えよwww
宣伝費で落とすのがダメなら税金でやってみればどうだ。
公共で地域密着なら税金でやるのが理にかなってるな、うん、そうだ。

でも、この知事だと、そんな金なんてねえーーーとか言いそうだけどな。
542名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:59:14 ID:U6zuzYGN0
横浜球場、阪神ファンの数のほうが多いよ。
ヤジがすごい。ヤジが。
543名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:59:17 ID:nIltAfwT0
>>533
チケット安くなるときとか、入場無料とかいうと
どっから沸いて出たってくらい客くるよ 阪神の応援が小さく聴こえるほど
544名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:59:23 ID:YFCZSu4n0
>>537
ナベツネに頼まれたのだから仕方がない
545名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:59:26 ID:AeifKrx80
>>534
今の人は東洋工業なんていわれてもわからないから・・・
546名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:59:40 ID:+K26eLhu0
>>539
マリノスだけ理由がかわいそすぎるw
547名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:59:41 ID:BGRRNKYUP
>>533
根っからのファンはいるよ
お店とか行くとファンの人がベイのもの飾ってるところとかたまにある。
でもはっきりいうと安定集客できるコア層の数は見ての通り。
正直、横浜で客おこしするのはむしろ凄い金かかると思うよ
548名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:00:14 ID:X/VQ7QVJO
自社企業の宣伝の為にプロ野球を持つ事の何が悪いんだよ
ボランティア団体じゃないんだから利益を考えて割りの良い宣伝媒体と考えて持つ事を否定したらプロ野球を持つチームなんてなくなるよ
549名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:00:22 ID:XGkrjXLv0
住生活はもう十分宣伝になったから、
この知事の発言をきっかけに「やっぱやーめた」って手を引くのが一番賢い
550名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:00:26 ID:aXKgNOChP
>>533
佐々木がいて優勝した頃は客来てたよ。
もともとベイに愛着のカケラもなかった巨人党のTBSが買い取ってから客が激減したけど

横浜は外様が寄り集まってる様な町だから地元意識は薄い
551名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:00:39 ID:QZIkDTIq0
横浜市民なんて
自分らが神奈川県民だとは全く思ってないだろ
552名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:00:52 ID:BGRRNKYUP
>>546
横酷は本当に酷いよ
見に行ったらその入場料の高さとあいまって怒り出すレベル
553名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:01:30 ID:I8dNUeJc0
昔、関内駅近くのオフィシャルグッズ店で買った大ちゃんタオルが我が家の家宝です
554名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:01:44 ID:y45KVhenO
松沢は口出すな
555名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:01:56 ID:8wr5D6y30
そうだ!新潟へ行こう
556名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:02:07 ID:i8kCnnF/O
横浜が買えばいいよ
557名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:02:08 ID:HOPpW4jP0
>>533
大人気だよ。
巨人阪神だけじゃなく、中日戦ですら3塁・レフト側の方が
圧倒的に客が入ってる。

こんな地元&球団が買収していただくにあたって
条件を付けるなどというのは信じがたいよ。
558名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:02:27 ID:+xeKgDOm0
松沢は文句言う暇があったら崎陽軒やTVKに働きかけて
住生活Gから横取りさせればいいじゃん。
559名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:03:13 ID:sElaycoN0
優勝した時は大量にニワカファンが流れ込んだだけ
俺も驚いたもん余りのニワカの多さに
普段優勝争いすらしないから相当珍しかったみたいw
560名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:03:16 ID:af9jAcUD0
1社が全部を支えるって形がムリが出るんでないのか
561名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:03:24 ID:ruXG51LYO
>>520
まぁ実際、今の野球ファンって殆どがプレーの質には興味無く
打率や勝率の計算に夢中になる数字マニアだからな

奴らにとってはゲームのポリゴンの世界と何ら変わらないんだから
そりゃ真っ当なスポーツファンは愛想尽かすだろw
562名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:04:05 ID:6EixeqzZ0
企業名をつけてなかったベイスターズはどんだけ支援してたんだ?

金もださずに文句だけいうカスはだまってろ。
563名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:04:10 ID:pF51FlMC0
これで結果的に住生活が身請けしないとなったらどうなるんだろう
TBSが続けるの?
神奈川県が買うの?
564名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:04:32 ID:nIltAfwT0
新球団社長が理念を持って、市民球団化へ動き始めた
だが選手は笛吹けど踊らず、親会社は勝手に身売り話を開始していた
悔しすぎる
565名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:04:33 ID:oQobafgF0
>>507
Jリーグの新規参入チームはプロ野球に比べたら極小規模でやってるんだろうから
赤を出さなければ増やしてもOKだろ

結局野球でもサッカーでも金儲けでやってるんだから
需要がなければ撤退するしかない
566名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:04:43 ID:73SpBHjBO
ナベツネは黙っとけ!とストレートに言ってよw

567名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:05:05 ID:Y5UxXJn50
広告に使えるから赤字球団でも買い取り手が付いてるというのに・・・

そもそも交渉に関与してない神奈川県知事が口出ししてんの?
568名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:05:17 ID:NNCfg8QGO
なんかさっきから妄想で会話してる人達いるけど、よく話が続くもんだね。
569名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:05:28 ID:aXKgNOChP
売れなかったらTBSが続けるだろ。
もちろん勝っても何の得もないから無能監督を据えて、年俸が上がらない様に経営する。
横浜銀行として巨人の白星に貢献する毎日がまた始まります
570名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:06:30 ID:nIltAfwT0
>>567
記者に聞かれたから答えただけだけど
状況が何もわかってない…と呆れられてる
571名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:06:50 ID:Epz9pXPP0
TBSも巨人戦中継のメリットを考えて参入したんだろうしな
何らかのメリットがないと大きく金が動くプロ野球に参入しずらい
572名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:07:00 ID:emja7sDA0
地域論なんて正論でもなんでもない。
「正義=地域密着」みたいな最近の論調は、何の根拠があるのか。
フリーミアムに通じる気持ち悪さがある。

地域密着にしよう、とういう動きがあるのはいい。
ただそれは、数ある指向の一つに過ぎないし、どこかの誰かがやってくれる事じゃない。
573名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:07:57 ID:cVMtdwZO0
リクシルってブランド売り込むのに従来なら500億円
ベイ買収額100億円ベイの赤字毎年20億円
単純計算だけど仮に5年球団持ってもまだ半分以下
おいしいな住生活
574名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:08:19 ID:IMGQ+kFu0
忙しい公務の中で時間を作って月2,3回は球場に行って、
あまりの不甲斐なさにブログで愚痴るほどベイが好きならわからんでもないんだが
575名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:08:34 ID:Epz9pXPP0
>>572
地域密着って客が来れる範囲は大抵小さな範囲でしかないからその小さな範囲を強化しようって考えだと思う
576名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:08:48 ID:/uPDcBzo0
横浜市長といいこの知事といい
バカばっかりだな
所詮野球は企業スポーツなんだから
企業の宣伝して何がわるいんだよ
ウンコハマスタの問題棚上げにしておいて
撤退騒動でると急にジモトガージモトガーってうざいこときわまりねーな

ハッキリ言えよキトクケンエキガーキトクケンエキガー
俺らのカモのキトクケンエキガーってよw
577名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:09:15 ID:+K26eLhu0
>>572
地域密着なんて結局プロ野球もJも
地域のお客を大事にしますよー。程度のアピールしかしてないようなもんだからな
578名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:09:35 ID:GEYtpE3H0
>>1
え?
何このキチガイ

だったら神奈川県がベイを買い取ればいいだけだろ
ベイの存続に企業を当てにするのは止めろ
579名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:09:38 ID:pF51FlMC0
>>569
じゃあTBSが続けるって言えば四方丸く収まるな
若林当たりが株主総会で適当に言い訳すれば終了

逆にここまで言われて条件飲んで住生活が買ったらアホだなw
580名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:10:14 ID:dp9qLZAv0
既にプロ野球球団を所持することが、その企業にとって大きな
ネガティヴキャンペーンになってしまってるんだけどな。

閉鎖的、年寄り臭い、拝金主義、ブラックボックス、水増し、etc...
581名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:10:55 ID:5WSoby6H0
地域密着という名の、「小さな巨人」みたいになってるだけだがな
福岡、札幌、仙台あたりのローカル球団と地域マスコミは。

まあ阪神は元からあんなもんだから、敢えて挙げないが。
582名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:11:06 ID:9Iq9+4ctO
松沢は相変わらず目立ちたいだけの無能だな
死ねばいいのに
583名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:11:11 ID:lsG1lapXP
>>565
ヴェルディやトリニータとかもうぶっ倒れてもおかしくないチームだらけで何言ってるんだよ
584名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:11:26 ID:BGRRNKYUP
>>572
プロ球団のオーナー企業で大事なのは
いくら投入するか、
そしてファン心理や集客・チーム強化などどれだけ適切なチーム運営が出来るかで
正直目的はその次じゃないかと俺は思うけどな。

J2の下位チームみたくクラブやチームありきでカテゴリーにこだわらず
身の丈経営でもいいなら話は別だが
降格のない12球団のプロ野球ともなるとまずは最低限必要な資金力が問われるのはなおさら
そういう意味では広島や横浜当たりは糞過ぎる
585名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:11:43 ID:cVMtdwZO0
>>580
赤字体質の球団持てるほど体力がある会社として信頼性が増すんだけどな
586名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:12:01 ID:aXKgNOChP
まぁ、楽天やソフトバンクはITで虚業イメージしか無かったのが球団持って実になったイメージに転換されたし
企業名付けることはかなり大きいよ。

ベイ買いたければ企業名付けるなとか、どんな拷問だよって話。
住生活が蹴ったら笑える
587名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:12:43 ID:QMRNeTGT0
プロ野球自体がハッテンしないって・・・野球自体もうピーク過ぎてんですけど
それこそ一時代前の感覚だわw
いつまで昭和の感覚でいるんだよw
588名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:12:52 ID:5WSoby6H0
>>585
赤字って言っても、まともに野球チームとしての知名度レベルまで、広告打ったら
明らかに赤字額越えるから、余り意味ない。
589名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:13:23 ID:rQ1zKENa0
野球ファンの方がよく言う、「野球は文化」ととらえるならば、
球団は公共のものであり、一企業の宣伝のため存在するのに、
違和感を感じるのは当然だと思います

球団を買収して、球団を地域の財産ととらえ、地域密着に邁進できるか
ということです。

そういう考えなくして、今後の発展難しいのではと考えます。

球団が公共のものであり、税金免除もあれば、この発言は
正しいと思います。
590名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:13:29 ID:ga/8wU0J0
野球界の体質を変えないとダメだわ。
球団なんて、大金持ちのオーナーが道楽で好き放題やるもんだ。
591名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:13:37 ID:jqFyMPulO
>>1
フロンターレの専スタどうにかしてやれや
592名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:14:36 ID:+xeKgDOm0
>>590
日本のスタインブレナーことナベツネみたいなのを
もっと増やさないといかんってことだな!
593名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:14:53 ID:lUU2DZ6d0
やきうは昭和の汚物
594名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:15:31 ID:FXLcO7Lr0
だいたい移転ダメっつったら”横浜球団”が存在してること自体おかしい
山口県に戻せよw
595名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:15:38 ID:TvBdR9Wu0
>>563
知ったことじゃないな

別にTBSが潰れようがどうでもいい話だ
596名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:15:58 ID:41wE848r0
怒りの撤退→ベイ解散
あるで
597名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:16:05 ID:pF51FlMC0
TBSとハマスタ、神奈川県、横浜市
各方面から住生活側に糞ボールは投げられたって感じだな
どう返すかが見物
598名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:16:18 ID:yLH6hnn30
>>565
過半数近くが赤字じゃん。

債務超過で潰れかけで強制減資で税金溶かしたチームが数チームもあるとか。
599名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:16:35 ID:0g4PYnGGO
TBS「てめっ…!黙ってろ!!」
600名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:18:08 ID:nIltAfwT0
怒りの撤退でもいいし、実際そうしてもおかしくないくらいのお膳立ては出来てる
でもここで上手いことやれたら住生活としてはかなりおいしいだろうなぁ
まぁリスク高いバクチだけど
601名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:19:15 ID:+xeKgDOm0
Jリーグで息してるのってレッズとアントラーズくらいじゃないの。

レッズサポのおかげで「浦和市民はキチガイだらけ」って風評流されてる現状見ると
地域密着も考え物とは思うんだけどw
602名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:19:15 ID:pF51FlMC0
そう言えばハマスタの爺が出て行ったら球団作るって言ってたな
603名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:20:09 ID:X0HiYLH40
すでに野球ファンは住生活に同情的だし
横浜を捨てるといったネガティブなイメージは持たれず済んだ
604名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:20:22 ID:41wE848r0
まぁなんといいますか…
ここまで各人が各々のエゴをぶっちゃけてるのも珍しいよな
普通はオブラートに包むもんだが
605名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:20:51 ID:ttwLJz8j0
>>600
おいしくないよ
「リクシル」の徹底周知が目的だからまだ全然出来てない
606名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:21:18 ID:SR+M6aNw0
>>576
まあ広告とかぬきにしてもさ・・・

球団運営費って公開されてないが、ざっくり計算してみると40億円〜80億円くらいだろう。
(赤字が20億ということは、それ以上の額が確実に動いている)
この大半って神奈川県と横浜市で消費されているはずだし税収にも繋がっているはず。

出ていかれたら困るって考えないのかね。
税金は湯水のごとく湧き出ていると思っているのかな。
607名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:21:24 ID:4QAkxWY10
こりゃ全力で逃げたほうがいいなw
608名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:21:52 ID:+xeKgDOm0
>>605
しかも「ハマスタのトイレはTOTO製」とかネガティブキャンペーンされる始末w
609名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:22:06 ID:/uPDcBzo0
>>605
この騒ぎで住生活グループの名前は結構広まったな
トステムとINAXが合併してたのはしってたが
住生活なんて名前になってたのは知らなかったw
610名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:22:12 ID:U6zuzYGN0
>>604
普通だったら、知事とか市長は飽くまでも「応援団」の
ポジションなんだけどなー。

どれだけ利権とかいろいろあるんだろうな…
たかが野球でこれだけガチコメントしてくるんだから、
それがいろいろな産業で行われてると思うと
ホントに日本捨てたくなるな。未来もないし。
611名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:22:36 ID:thOZxzIT0
>>584
> 降格のない12球団のプロ野球ともなるとまずは最低限必要な資金力が問われるのはなおさら

今の日本には、そういう資金力がある企業がほとんど存在しないってことでしょ。
年間10億円の補填が必要な資金力となると、それが可能な企業は結構多い。
でも、補填が20〜40億円となると、ほぼ残らない。それが現実だと思うよ。
612名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:23:18 ID:FXLcO7Lr0
>>608
こんなとこでダシに使われて
TOTOはいい迷惑すぎるなw
613名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:23:21 ID:/uPDcBzo0
>>610
そりゃ何十年も歴史があるから
裏の関係もあるんでしょ
そうじゃないとここまでガチで発言しないわな
614名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:23:23 ID:oQobafgF0
>>598
じゃあそういうチームは潰せばいい
てか何でそれでチーム増やしてるんだ?
多様化の現代だとスポーツ観戦のような
沢山客を呼ばないと経営が成り立たない娯楽はこの先厳しいはずなのに
615名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:24:24 ID:X0HiYLH40
トステムとかイナックスみたいな誰でも知ってるブランドでも
毎年120億円くらいの広告費らしい

そう考えると球団の赤字なんてチョロいもんなのかもな
616名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:24:58 ID:+K26eLhu0
>>609
持ち株会社の社名って記憶させる必要性はあるのだろうか?
住生活ベイスターズ(仮)なんて名前あんまりおいしくないよね
617名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:25:02 ID:dUiOLMXF0

こんな採算とれない無駄なことにカネ突っ込む企業があるのに、

なんで法人税減税しなきゃならんの?
618名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:25:02 ID:uoX0Ep1oO
まあ確かに、宣伝目的の為だけに球団持つのはどうかと思うが、
ここの場合は、行政が球団に協力したのか?と問いたい
619名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:25:28 ID:BGRRNKYUP
>>611
んだ。だから広告効果を公言することは至極まっとうだと思う。
本業の売り上げや収入にも影響する阪神や西武、
以前ほどではないが読売の看板でもある巨人あたりが持ち続けるのとは訳が違うし。
620名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:25:40 ID:aXKgNOChP
口は出すけど 金は出さない
手はさしのべないが 足は引っ張る

神奈川県知事です
621名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:26:51 ID:/v0loaOL0
>>601
相変わらずこういう馬鹿っているのなw
プロ野球の球団ですら本拠地の知事から正論をぶつけられる時代だというのに
622名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:27:24 ID:pF51FlMC0
球団名・本拠地変えるな、フロント・首脳陣変えるな、選手契約は維持
のっけからこの条件を既成事実化しようとしてたしな、TBS若林
その条件を人様が飲めるくらいならTBS自体が手放す理由がないわw
623名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:28:09 ID:/uPDcBzo0
>>614
百年構想とかバカな理念の軌道修正をせずに
理念通りに突き進もうとしてるから
日本サッカー協会は糞役所とやってることが同じ
624名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:28:13 ID:v1GJl/qoO
アホすぎるなぁ、ちょっとはまわりの奴らにきいてみろよ。
Jは税リーグの足かせあるから、選手年棒ひくい
ヤキウは宣伝効果あるからオーナー会社が選手補強の赤字補填。
やる気ないTBSがオーナーだとまともな戦力もそろわないし、結果期待されない指揮陣も質わるくなる
625名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:28:54 ID:41wE848r0
>>616
リクシルベイスターズらしいぜ
新ブランド立ち上げで宣伝に使いたいそうな
今後CM打つだろうから何する会社か分かっていくだろうがー
いまググったら

--
弊社は、株式会社住生活グループ全体の販売・マーケティング企画・立案を担う会社として、
2010年4月にスタートしました。

LIXIL(リクシル)は、わたしたち住生活グループの事業ドメインである「住生活」を表す
「Living X Life」から生まれました。
住生活グループの新しいグループブランドである「LIXIL」そのものを社名としていることからも、グループ全体でのトータルソリューションのご提供、真の意味での総合力のご提供を目差す起点となるべく、走り続けます。

住生活グループの事業会社を結びつけるLinkを -
いままでにない新しいサービスや製品を生み出すLinkを -
新鮮でわかりやすいコミュニケーションを皆さまにお届けするLinkを -

Link to Good Living -
わたしたちは、住生活グループ。
そして、新しくスタートした 株式会社LIXILです。

--
だ、そうだ
626名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:29:01 ID:4kSQGIFm0
いまさらプロ野球の発展とか何いってんだよ公務員。
じゃあてめえらで養え。
627名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:29:03 ID:7BH19Ha/O
住生活は怒りの撤退していいレベル。
ベイが潰れた後で、しがらみのない新球団として引き受ければいい。
628名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:29:32 ID:BGRRNKYUP
>>622
まだ球団の社長が希望を公言するのは権利としてはありだよ。
でもスタジアムの社長とか知事とかがあの内容を言うとなるとアホといわれても仕方ない。
629名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:29:36 ID:H1veAX3R0
これは破談球団解散のハードランディングあるで
630名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:29:49 ID:lsG1lapXP
>>614
>Jリーグだって細々とやってんだから出来ないことはないでしょ
→いや、むしろ拡大しちゃってるから
→赤を出さなきゃ増やしてもいいでしょ
→いや、赤字チームだらけじゃん
→てか何でチーム増やしてるんだ?

 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 知らんがな
631名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:30:43 ID:aKVE7eZBP
どこでもいいから、まずは横浜から出たほうがいい
こんなところに居たらいつまで経っても最下位脱出できないで弱くて客が入らないままだ
新潟でも松山でも交通はどうにでもなるから
632名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:31:12 ID:aFucZ8QV0
結活女子(笑)横浜ベイ子の条件
・給料高ければ高い程いいです
・国立、六大学卒がいいです
・結婚しても別姓で
・同じ家で住むけど一緒には寝ません
・食事は別々で
・私は一生働きません。その代わり毎月お小遣いもらいます。年収の半分
・親類付き合いは一切しません
・子供はいりません
・私用の車を用意してください。外車のみ
・定年や失業したら離婚します。慰謝料は当然もらいます
・男友達といくら遊ぼうが一切関与しないでください
・貴方の親の遺産は私が相続するように手続きしてください
・マイホームの名義は私で
・家事は一切しません
・貴方が休日の時は私はホテルに泊まります

私は年齢が年齢なんで贅沢言える立場じゃないのでこの条件でお願いします
633名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:31:14 ID:aXKgNOChP
ベイが売れなくなって
TBSも手放して球団消滅
楽天の様に新球団設立、使える選手コーチだけ吸収
場所は地方に移転

それがいちばんいいな。神奈川も横浜も恥かくし
634名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:31:17 ID:pF51FlMC0
>>628
希望レベルなら分かるが、譲渡条件だつってたろ
赤字部門の損切りなのにありえねえよ
635名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:31:19 ID:+xeKgDOm0
>>629
近鉄の悪夢再びかw
636名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:31:48 ID:X0HiYLH40
もう破談はない
住生活はリクシル売り込むための絶好の機会だと思ってるし
もう水面下では決定してることなのだ
637名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:32:27 ID:S7UonC9w0
つか選ばなきゃプロ野球球団のオーナーになりたいって企業はいくらでもあるだろ
宣伝というのはもちろんのこと、プロ野球球団のオーナー企業というのは物凄い高いステータスになる
広島や楽天みたいにやり方によっては黒字にもできる。

ただ、戦力均衡&分散の問題もあるし、バランス保ちたいから
敷居を滅茶苦茶高くしてるってだけの話
638名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:32:32 ID:v1GJl/qoO
「パンがなければお菓子をたべればいい」と同じ。
現実からカイリした特権階級の思い付き発言。
639名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:32:52 ID:7gpm4hdC0
プロ野球だって慈善事業じゃないんだから何らかのメリットを期待して企業は参入する
メリットがなければ近鉄バファローズのように買い手も見つからずに親会社に捨てられる
買ってくれるだけでもありがたい

 その総投資額の大きさから「なぜ実質赤字の球団事業にこれだけの投資をするのか」
といぶかる声もある。しかし孫(ソフトバンク)の理論は異なる。ブロードバンド事業と
日本テレコムの固定電話事業で、年間二千数百億円もの顧客獲得コストを費やしている。
そこから見ると、「球団買収で知名度を上げ、顧客獲得コストを一割でも削減できるなら、
現在の球団赤字の十〜二十億円は十分効果がある」(孫)
 これがソフトバンクの勝算≠セ。

by日経新聞
640名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:32:54 ID:41wE848r0
>>630
チームを増やす=各地域にスポーツ文化を植えつけよう、スポーツを観て参加しよう
というJリーグ100年構想というものがあってね
それを実行しているわけ
つまり金儲けが目的ではないんす

これが良いか悪いかは別問題だぜ
641名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:32:56 ID:H1veAX3R0
>>625
でもINAXなりトステムは現業会社として別法人(住生活を持ち株会社とした子会社)として継続していくんだろ
だったらそれなりに名の通ってる既存のブランド継続ならその数百億のブランド宣伝費自体が不要なわけだ

持ち株会社の名前売ってもしゃーないし
642名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:32:59 ID:4qVUaBBPO
プロ野球は発展なんて考えてないんだから当然な話しだろ
643名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:33:07 ID:BGRRNKYUP
>>634
条件とか抜かしても決めるのは結局親会社のTBSだからな。
あほなこと言えばいうほど売却後の本人の退任時期が早まるだけだからさwww
そしてその条件というのをTBSが言っているとしたらそれこそ売りたくないと思われるだけだしw
644名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:33:19 ID:nK/7+AdK0
潮田が100%本音の理論で突っ走ったからな。
株主に納得してもらうためとは言え、結構突き抜けてると思った。
645名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:33:21 ID:y7UbpTGdO



プロ野球もJリーグを見習うべき。


646名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:33:29 ID:ttwLJz8j0
>>628
交渉の場にも入れてない奴が言うことじゃないよw
あの若林オーナーは空想の話を囲み取材で喋ってたんだ
647名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:34:04 ID:BK/bQ3g6O
でもこの会社もなかなか馬鹿な企業だよな
648名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:34:17 ID:yLH6hnn30
>>645
J程度の密着ならパ・リーグがやってるってば。
しかも企業名入りで。
649名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:34:27 ID:JV3czSMl0
>>630
なにそれカワイイ^^
650名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:34:44 ID:nxx8zl780
じゃあもう買収から手を引くしかない!
県知事まで出て来て反対されちゃ厳しいだろうし、
住生活グループはすでに認知度は高まったと思われるw
651名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:34:48 ID:/uPDcBzo0
>>640
しかし潰れそうなチームの分配金のために
NHK、TBSが放映権料を下げてくれと要求したのを無視して
スカパー主体で年50億の契約を維持するJリーグ
どうみても金儲けが目的です
652名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:34:56 ID:af9jAcUD0
リシクル○○○って名乗れないでしょ?
なんて名乗ることになるんだ、横浜住生活ベイスターズか?

653名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:35:10 ID:x2o1DimS0
これが神奈川の民度(笑)
654名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:35:52 ID:41wE848r0
>>641
そう思えるよね
何しろ立ち上げたばかりで今後なにしていくのか良くわからん
住生活には何か考えがあって、宣伝を打ちたいと思ったんだろうけども
今後傘下企業を統合していくつもりなんかねぇ
655名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:36:01 ID:H1veAX3R0
>>640
でもJはJで戦力財力上位10チーム程度でプレミア立ち上げるんだろ
事実上のJ0化でそれ以外事実上の足切り
そしてJ0に残るのは事実上大都市大企業サッカー部母体球団のみと
(鹿島だけは住金頼みだが)
656名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:36:12 ID:JV3czSMl0
せ、性生活グループ^^;
657名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:36:24 ID:X0HiYLH40
俺柏レイソルファンだけど
仮に日立レイソルになったらファン辞めるかっていうと辞めないし
柏とその近郊の人たちも日立台通うと思う
658名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:36:30 ID:yLH6hnn30
>>651
グッズの売り上げリーグが吸い上げてるしな。
チームは赤字でリーグは黒字っていう以上の体質。
659名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:36:53 ID:BGRRNKYUP
>>637
表向きはそうだけど
結局はナベツネがうんという企業じゃないとダメってことだしね
まあ、ホリエモンのときは確かに正解だったがw

>>651
まあサッカー協会がご存知の通り金儲け主義だからな
でもNPBの収支やばくなってきているし
リーグ自体が収入考えることは悪いことじゃないぞ
660名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:37:03 ID:pF51FlMC0
>>651
払うスカパーがどうかしてる
661名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:37:20 ID:IMGQ+kFu0
「買うよ」と言っただけでリクシルの知名度は飛躍的に上昇しただろ
662名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:37:53 ID:8sQeoasS0
広島あたりが言うなら、まだ説得力あるが・・・
663名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:38:30 ID:nK/7+AdK0
>>655
その話はチェアマンが否定してたが
664名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:38:38 ID:X0HiYLH40
>>652
新聞にはリクシルってブランド名を売りたいから買うと
つまりリクシルベイスターズになる
665名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:38:40 ID:G3zMnTMJO
>>640
100年構想とか真に受けるアホもいるからな。
あれ、単なる責任回避なのに。
666名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:39:19 ID:H1veAX3R0
>>646
若林オーナー、浜スタ社長、横浜市長、神奈川県知事はこの身売り交渉では蚊帳の外

そして蚊帳の外の奴が騒ぎすぎ
667名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:39:55 ID:pF51FlMC0
ハマスタベイスターズでいいじゃん
大口叩く鶴岡が引き受ければとりあえず解決じゃんよw
668名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:40:30 ID:mJfvNNJkO
買ってやるのになんで方々から注文つけられてんだ?
やめちゃえよ、買収なんて
669名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:40:35 ID:dXJCjlxK0
楽天は球場の広告料やグッズ料が球団に入る仕組みになっている
つまり地元の利益を吸い上げてかろうじて生き残っている
670名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:41:09 ID:af9jAcUD0
>>664
ブランド名じゃダメだってどっかで聞いたの
あくまで企業の名前じゃないとダメだとか
671名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:41:30 ID:pF51FlMC0
>>669
その理論はおかしい
それが嫌なら広告を出さなきゃいいだけ
672名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:41:37 ID:/uPDcBzo0
>>666
ぶっちゃけ現状維持したいなら
横浜市、神奈川県、ハマスタが球団買い取って経営したらいいのにねw
673名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:42:12 ID:QMqzl83p0
金を出さない奴ほど文句が多い
674名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:42:49 ID:BGRRNKYUP
>>672
ぶっちゃけそいつらにノジマとか地元企業がついても
今よりさらに弱くなるkとは確実。
選手人件費は今より少なくなる上吸い上げシステムが残るから
675名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:42:56 ID:H1veAX3R0
>>663
話が出る時点で下位/田舎チーム(≒自治体保有)/やる気の無い親会社(昔の全日空佐藤工業、今の読売)を切り捨てたい本音が見える
そしてJプレミア=親会社丸抱え興行最優先=サッカー版NPB
足切られた球団は独立リーグ化→消滅が目に見えてる
676名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:43:02 ID:X0HiYLH40
>>670
企業名がブランド名の会社なんて山ほどあるんじゃないか
677名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:43:03 ID:nwAPj8f30
プロ野球の理念と企業の球団買収動機についてというテーマは興味深い問題ではあるが

「基地外が首長になったら」というテーマも興味深い。
678名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:43:11 ID:yLH6hnn30
>>669
楽天が自費でスタジアム改修してるしなあ。
元々、高校・大学・草野球でし使わんような球場だしいかったんでね?
679名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:43:56 ID:1C92hO+j0
どうもサッカー選手の本田と同じ臭いがするんだが
680名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:43:59 ID:bUNp3jO60
>>640
プロスポーツの目的は金儲けですよ
メジャーの最初の球団のオーナーが球団を作ったときに言ってたでしょ
プロ野球のように宣伝媒体になるほうが稀な例
681名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:44:49 ID:/uPDcBzo0
>>678
その代わり楽天はえげつない
弁当持ち込み完全禁止
手作り弁当だろうが問答無用で
入り口で全部食べるか捨てるか選ばせる鬼畜経営
682名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:47:00 ID:bUNp3jO60
楽天はいつまで地元の利益を搾取し続ける気だろうか
683名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:48:15 ID:FXLcO7Lr0
×:地域密着
○:地域癒着
684名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:49:30 ID:pF51FlMC0
>>681
徹底的に騒がないファンがバカだろそんなの
685名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:49:37 ID:nK/7+AdK0
住生活への理解求める=横浜・若林オーナー−横浜売却交渉
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010101400999

 住生活グループへの球団売却交渉を進めているプロ野球・横浜の若林貴世志オーナーは14日、
神奈川県の松沢成文知事が「会社の宣伝さえできればいいという論理で球団を買おうとしていて、
大きな違和感がある」と、同日の定例会見で不快感を示したことに、「(企業を)アピールするのは
仕方がない。球団を持つのだから、何らかの効果を求めている」と語り、住生活側への理解を促した。
 松沢知事の発言は、住生活グループの潮田洋一郎会長が12日の記者会見で買収は宣伝効果が
大きいなどと話したことに対するものだが、若林オーナーは「(真意を)勘違いしたのではないか」
と述べた。 (2010/10/14-23:49)
686名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:50:13 ID:clb0fHfVO
唯一の売りがその旧態依然なとこ

その古臭い企業宣伝しかオーナーには魅力ないだろう
競合相手が少ないのも魅力か
弱小でも球団数が少ないから
数秒のニュースでも拾ってもらえる

そんな発想だから破綻や消滅しか道はないんだが
687名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:50:14 ID:H1veAX3R0
俺の実家が仙台だからイーグルスは応援してるけど
どうせならベイじゃなくて楽天から買ってくれんかね、住生活さん
688名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:50:17 ID:S+ysqEbqO
往年のベイスターズファンとして残念でならない。
新幹線が開通した昭和39年に横浜の顔として誕生したのがベイスターズ。
689名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:50:59 ID:pF51FlMC0
>>685
もういいわ、って言われたら大変だしね〜
690名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:51:46 ID:thOZxzIT0
>>637
> つか選ばなきゃプロ野球球団のオーナーになりたいって企業はいくらでもあるだろ

いやいや、ほとんど無いから今の状態なんであって。
プロ野球の裏側なんてちょっと調べりゃ、断片くらいはすぐにつかめる。

広島や楽天のような経営やってると、
ファンが親会社を「ケチ」「ヤル気ゼロ」と攻撃を始めるのが現状だろ?
企業にしてみたら、カネを出してるのに、そんなこと言われたらたまらんよ。
691名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:51:53 ID:dP77Knn20
松沢の発言がムカついたといって撤退しようず
692名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:52:01 ID:R1hV/H/O0
今時やきうに金出してくれる奇特な企業に失礼なこと言うなよ
住生活が手を下げたら即死のくせにw
693名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:52:07 ID:BGRRNKYUP
>>687
三木谷はいつか手放すんじゃないかね
神戸じゃなきゃ意味を感じてないっぽいし
野球のほうはビジネスとしてしか見てないし
694名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:52:07 ID:X0HiYLH40
野球がおいしいのは競技自体楽だから月曜以外毎日できること
月曜以外はニュースで企業名連呼されまくりで
他のスポーツには無い広告効果を得ることができるらしい
695名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:52:18 ID:DhRpjHwG0
弁当持込み禁止なんてそんなにおかしな事かな?
696名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:52:33 ID:TrMLmhty0
口出すなら金出せよw
697名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:52:44 ID:mE4qpdN+0
>>680
>プロスポーツの目的は金儲けですよ

最初から『アンタらの財布の中身が目的です。』っていう
スポーツに熱狂するバカがいると思う?



あ、いるか‥
焼き豚っていう‥
698名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:52:46 ID:S7UonC9w0
楽天は別に地元の利益を搾取はしてないだろ

県営球場を格安価格で借りてるだけ

「これまで世話してやったのに恩知らずにも出ていく気か!」みたいなのは
楽天並の待遇プラス、税金で金銭的支援くらいしてやってはじめて言えるセリフだろ
699名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:52:53 ID:H1veAX3R0
>>685
てかただの雇われオーナーなんだろ、若林

オーナーといっても所有者というよりただの管理人だわな
700名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:53:08 ID:yLH6hnn30
>>688
ホエールズって言え。
701名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:53:09 ID:1FyyonVJ0
じゃあ神奈川県と横浜市はベイスターズに金を出す気があるのか?
702名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:53:17 ID:BGRRNKYUP
>>690
住生活規模で金を出しそうな企業が手を上げるなんて最近ではめったにないね
703名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:53:28 ID:grWKjrnM0
民主党らしさが出てていいと思う
704名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:53:38 ID:x2o1DimS0
>>687
お前いいこと言った
705名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:54:10 ID:/uPDcBzo0
>>693
それだとソフトバンクもヤバイな
本業はドンドン怪しくなってるし
王さんが死んだら手放すとかなんとか
706名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:54:32 ID:yLH6hnn30
>>699
子会社の社長だろ>若林
便宜上オーナーってなってるけど。
707名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:54:47 ID:/uPDcBzo0
>>688
大洋とかホエールズとか呼ばれてたんですけど・・
708名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:55:05 ID:nIltAfwT0
>>699
とはいえTBSのお偉いさんなんだが
709名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:55:07 ID:AOLEM2lY0
1の言うことはもっともだけど、でもそれだと給料半分になるんだよね。
給料半分だと戦力も落ちるんだよね。
それを入れ替え制がないリーグでやると他のチームに迷惑になるんだよね。
Jリーグみたいにはいかないよ
710名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:56:56 ID:S7UonC9w0
>>690
それはおまえの妄想。

>広島や楽天のような経営やってると、
>ファンが親会社を「ケチ」「ヤル気ゼロ」と攻撃を始めるのが現状だろ?
>企業にしてみたら、カネを出してるのに、そんなこと言われたらたまらんよ。

こんなの2chとかネットで言われてるだけのことじゃんかw
現実とは区別しような
711名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:57:00 ID:DhRpjHwG0
買収を白紙に戻しますと是非言ってもらいたいね
712名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:57:42 ID:BGRRNKYUP
>>709
JもそろそろJ2がやばいよ
降格がないからJFLの門番より弱いようなチームと
J1下位クラスのチームが共存してる
セの上位3球団と下位3球団の関係かそれ以上の状態
713名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:58:10 ID:kneP09Y80
関東に球団大杉
714名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:58:41 ID:X0HiYLH40
>>711
月内に話がまとまるってことは
もうほぼ譲渡してるのに等しい
715名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:58:56 ID:WXVgQzy1P
じゃあマリノスのユニフォームについてる邪魔くさいANAとかNISSANを外そうぜ
企業宣伝はなくさなくちゃ
716名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 01:59:20 ID:bUNp3jO60
>>697
隠しても隠さなくてもプロスポーツは金儲けが目的
プロ野球は赤字を宣伝広告費として扱えるから金目的ではなく宣伝目的や販売促進などに使われる
717名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:00:05 ID:tkrTNjNKO
知事がどうこう口出しすべき問題ではない
というか行政が介入してはならない部分だろう
718名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:00:07 ID:pF51FlMC0
>>714
外野の飛ばしネタが多すぎる中で決定してるのなら住生活ご愁傷様
719名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:00:16 ID:X0HiYLH40
>>712
ヤクルトを下位3球団に入れるなよ
720名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:00:52 ID:1MQ+NUKKO
なに言ってんだこの知事そんな事言ったら買う意味ないじゃん
これを逃したらベイスターズなんて球団買うところなくなっちゃうよ?
万年最下位の不人気球団なんて買う企業は、まれだよ
本当なら住生活Gに感謝する立場なんだよ?
この知事は、立場をわきまえてるのか?
721名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:00:54 ID:jIPAQJFj0
お前の感覚がおかしいんだろwアホかこいつww
722名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:01:29 ID:xL/TN4lA0
部外者が口出すなと思った
723名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:02:09 ID:H1veAX3R0
>>714
契約寸前で破談ご破算になるのは
企業買収合併時にはよくある話
724名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:02:23 ID:/uPDcBzo0
>>715
以前Jリーグヤクザは一回青少年に影響があるからとか言って
熊本地元企業の「白岳」を胸スポンサーにするの否定したからな
サントリーやキリンから金もらってる癖に
地元密着理念から程多い見事な拝金主義です
725名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:02:56 ID:5LNHoi110
>>716
再編騒動でプロ野球もプロスポーツとして健全な金儲けの道具にしようとオーナーたちが頑張ったけど
ダイエーの高木のボンクラが球団保有に拘ったために上手くいかなかった
726名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:03:44 ID:P6wXlAIQ0
>>723
一方的に情報漏れが激しいから危ないな
727名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:04:21 ID:5LNHoi110
>>697
金儲けが目的のほうがプロスポーツとして健全なんすよ
728名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:05:43 ID:nwAPj8f30
投資家の買収動機の道徳的側面について非難して何か意味があるのか?
資本主義そのものを否定するようなものだろ?

むしろ知事の政治的意図が感じられるがそれが何のか?
@知事が懇意にしている投資家と既に取り決めがされているとか
A知事が単なる馬鹿なのか。
729名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:06:22 ID:BGRRNKYUP
>>719
ヤクルトは現場のやりくりで2球団よりマシなだけで
あの選手の放出っぷりはフロントレベルでは同類
730名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:07:04 ID:4qVUaBBPO
Jと比較してるけど、方向性が違うから意味無いだろ
731名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:07:18 ID:CP7SvnHr0
もう買収しなくていいよ。TBS苦しめようぜw
732名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:08:06 ID:pF51FlMC0
>>728
そりゃ
@球場の社長あたりから刺し込みあったか
A何も考えてないバカ
かのどっちかだろうな
733名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:08:34 ID:zsz1zndj0
良いじゃんリクシルベイスターズで
日本ハムファイターズとかダサすぎ
日本塩漬け肉戦士隊?意味わからんwww
734名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:09:22 ID:S7UonC9w0
サカ豚が大勢きてるようだが
Jは野球以上にヤバイだろ

・地上波消滅
・↑を犠牲にしてまで優先したスカパーとの高額契約も次期更改でどうなるか目星つかず
・実は現存チームの半数以上が赤字
・東京Vと大分を筆頭に何チームか潰れかけ
・見捨てればいいのに綺麗ごと言って↑を存続させようとしてプールしてた金使いこむ
・↑の金はまず返ってこない
・野球以上に海外>国内のリーグ評価なため、スター選手がタダ同然で海外へ逃げていく
・チーム数増やし過ぎたために過密日程、選手壊れまくり、戦力分散しまくり、競技レベル下がりまくりの三重苦
・戦力格差も酷いが↑で上位チームをボロボロにすることで戦力均衡を保つという斜め下の現象に助けられてる
735名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:10:23 ID:H1veAX3R0
どうぞどうぞと押し付けられる竜ちゃん役のノジマもいち早く撤退宣言したし
いよいよ全員手を引いてそのままさよなら〜、になりかねないぞ

TBSは買い手無ければ最終的には清算するつもりなんだろ
736名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:10:45 ID:1MQ+NUKKO
余計な口出しする前にさ県が横浜スタジアム買い取って神奈川スタジアムにしてベイスターズに安く貸し出せよ
口出しは、それからにしろよ
737名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:11:16 ID:oS8+mVhG0
神奈川がベイスターズ運営すれば?
738名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:11:18 ID:pF51FlMC0
>>734
無駄に荒れるからやめてくれる?('A`)
深夜ぽいっちゃあ深夜ぽいけど
739名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:11:23 ID:X0HiYLH40
>>729
放出してるんじゃなくて
球団の提示額より上の提示額を他球団が出してしまうんだから仕方が無い
もうイムも諦めてて増渕一人前計画に切りかえてる
740名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:12:19 ID:V4AtpfhqP
これで日ハムとベイが対決したら肉便器対決になるのか・・・
741名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:13:41 ID:Fcgm6ITP0
買い手のない買われる側がこんなに条件だしてるのがあほ

何様のつもり??

まったく、言っている意味がわからない。
知事の政治的思惑しか感じられない。
742名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:14:27 ID:WYNtMpOK0
じゃあいらねと言われたら困るのはベイなのに
743名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:14:37 ID:H1veAX3R0
もう一辺大洋漁業に助け求める、という話は

ないだろうなw
744名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:15:56 ID:S7UonC9w0
まあ県が裸の王様状態でブツブツ独り言言ってるうちは現実的に全く問題ないでしょ。

これでベイファンが署名運動とかしてマスコミもとりあげて
トップニュース独占しまくりな04年みたいなことになったら
住生活撤退→ベイ解散→1リーグ化
みたいな最悪な流れもありうるが
745名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:15:59 ID:thOZxzIT0
>>734
プロ野球の方がヤバいだろ、どう考えてもw。
12球団しかないのに、1球団がお手上げ状態なんだぞ。
746名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:16:11 ID:WXVgQzy1P
>>724
調べたら「MALT’S」はOKだったみたいだな
適当なプロリーグだな
747名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:16:14 ID:mNcSrxOVO
撤退撤退連呼してる人がいるけどなぜなのか
水面下ではほぼ決まっているから外野が騒ぎ立てているんじゃない?
弱くて赤字まみれの球団が出て行くなんて普通構わないだろうになんでここまで横浜からでていくのにケチをつけるのか不思議
748名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:16:41 ID:CbHTIKdD0
>>743
まるはにもニッスイにもそんな余裕は無いよ。
749名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:16:57 ID:1MQ+NUKKO
神奈川県にまともな球場は、無いのか?
この際マリノスに頼んで日産スタジアム使わせてもらえよ
750名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:17:02 ID:zsz1zndj0
>>736
なんで県がそんなことしなきゃならないの?
はっきりいってそんな金だすほど今のベイスターズに価値がないと思われてるだろうよ
というか巨人、阪神と試合できて、中継されてビジター客が来てくれることに価値があって
そもそもベイスターズ自体に大した価値はなかった
それが今じゃ関東では野球自体が死にかけてるんだから
751名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:17:39 ID:y7UbpTGdO
松沢知事の本音は別のところにある
「新潟移転するなんて言ってんじゃねえよ。貴重なプロ野球選手の高額年俸選手から生まれるの税金が新潟にいっちまうじゃねえか税収減るから横浜に留まれよ!」
752名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:17:50 ID:P6wXlAIQ0
>>747
球団の赤字分ハマスタと市が潤ってる
753名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:17:54 ID:pF51FlMC0
>>750
とりあえず>>1を読め
754名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:18:19 ID:yLH6hnn30
>>750
西武・ロッテは盛況。
巨人も今年は増員。


ヤクルトと横浜がお荷物
755名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:19:43 ID:xHFjG0urP
天下り先がなくなっちまうもんな
そら必死になるわw

住生活グループがどー言うデューデリして買い取る話になったのか知らんけど
ややこしい連中やしがらみが多すぎて買い取るほうがデメリット多すぎだろ
756名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:19:57 ID:yLH6hnn30
>>747
物凄い搾取してるから。
出て行きたい理由もそれ。
757名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:19:58 ID:X0HiYLH40
水面下で本格的な新潟移転計画を知って
神奈川県が最後の悪あがきをしてるだけなんだけどな
758名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:20:03 ID:H1veAX3R0
>>750
なら県知事は黙ってるこった
せいぜいベイスターズをよろしく、とか社交辞令で十分だったのに
住生活、さらには宣伝手段としてのプロ野球の親会社全否定になりかねない発言したから
だったら県で面倒みれば?という話になってる
759名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:21:35 ID:BGRRNKYUP
>>724
でも武者返しで凌いだロアッソフロントはよく頑張ってると思う
低予算で上位だし。
760名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:21:38 ID:FXLcO7Lr0
>>746
マルチ商法やパチンコ会社は何故かOKだからな
青少年に悪影響(笑)
761名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:22:21 ID:xqAOFeHDO
この際セ・リーグは来期5球団でいいんじゃね?
762名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:22:35 ID:CbHTIKdD0
>>724
結局、その白岳は練習着のサポーターとして存続したし、藤田という名選手を雇うために
フジタという企業が個人的に給料を払うという熊本モデルが確立したんだよな。まさしく地域密着だね。

でところで、松沢知事はベイスターズの為に何をしたからそんなに偉そうに物を言うんだ?
763ななし:2010/10/15(金) 02:22:50 ID:VHDA29hQ0


>1

んなに文句言うなら、カープみたいに市民球団にしたら良いやん
764名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:22:51 ID:nxx8zl780
広告宣伝が前時代的と言うなら県営野球チームにするべき!
神奈川ベイスターズだー
765名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:23:22 ID:+ZY8g7V2O
松沢は朝鮮玉遊びに媚びまくりのクルクルパー。
神奈川県下の飲食店では禁煙・分煙条例出してみても、パチンコ屋だけは自主規制。
そんな松沢にとやかく言われたくねーよ
766名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:23:50 ID:X0HiYLH40
>>761
何でだよ
住生活普通に買うって言ってるだろ
グダグダ言ってるのはもうすぐ部外者の神奈川県
767名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:24:42 ID:pF51FlMC0
>>764
マジでそうしろって気がする
その覚悟も無しにあんな発言は出来ないわ普通
768名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:26:29 ID:A4hS+DWN0
松沢みたいなど素人が口出すな
カープと違うんだよ
769名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:26:55 ID:7N+QJANf0
全日空本社に乗り込んで暴れたバカを、
賞賛するようなおろかな連中だから、しょうがない。
Jリーグのファンはバカが多い。
レジャーだから気軽に楽しめばいいのに。
ま、池沼になって応援するというのも、
人非人になれて楽しいのかもしれないね。人として終わってるけど。
770名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:27:10 ID:A4hS+DWN0
>>765
それマジ?
771名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:27:39 ID:Oc+dC3Tn0
市長といい知事といいそこまでベイスターズにいなくなってほしいらしいのでとっとと移転すればいいじゃないか
772名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:28:02 ID:1MQ+NUKKO
企業宣伝の論理じゃプロ野球が発展しないと言ってるが
これ以上発展する事があるのか?
ぶっちゃけなにをやってもこれ以上発展する事なんてありえないと考えてるのは、俺だけじゃないはず…
773名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:28:32 ID:mTmXODqu0
この発言でG会長撤退、来期セ・リーグ5球団のフラグがたったな
774名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:28:42 ID:nwAPj8f30
要は横浜から出て行って欲しくないがため牽制したつもりが、
知事が馬鹿だったため逆効果になりそうってことだよな。
775名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:29:01 ID:4qVUaBBPO
>>769
なんで煽ってるの?
776名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:29:38 ID:nfxQKIOe0
>>443
ハマスタを出るべきだというのは分かった
777名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:30:37 ID:CbHTIKdD0
>>769
スタジアムを満員にして、移転反対の横断幕でも出してから言わないとw
つまりベイスターズは地元民に愛されてない、どうでもいい存在って事だろ?
778名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:31:33 ID:NdzxrQc40
これは県としてはベイに対して色々と協力できることはある
ということなのか?
言うだけ言っておいて県として何も動かないって事はないよな。
779名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:31:54 ID:QOTh5KYT0
>>774
知事と横浜市民の意図を読めよ(w。

「とっとと出て行け!」

だよ。ロッテが出て行って困った奴誰がいるか?
780名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:33:00 ID:THdS8Lzl0
今頃言うな、バカ知事が。
ホエールズから企業名が外れ、ベイスターズになってから、
お前らは球団のためにどれだけのことをしたのか?
動員を増やすよう取り組んだのか?
TBSも最悪な親会社なら、お前も最悪な知事だ。
東国原あたりに爪の垢もらって煎じて飲め。
781名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:34:07 ID:pF51FlMC0
東国原はやめとけ
782名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:34:16 ID:C1/W37970
>>750
金出さねえなら口出すなって話だろ
ベイに恩売ってるんなら文句言うのも分かるが
市や県は寄生して甘い汁吸ってただけ
783名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:35:30 ID:BGRRNKYUP
最低でもことあるごとにベイスターズの帽子かぶるぐらいはしてからだよな
784名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:35:30 ID:QOTh5KYT0
市や県が甘い汁とか笑わせるなよ。
あの土地で建物使って10億以下は妥当な金額。

いやなら出て行け。誰も困らん。
785名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:35:41 ID:JDHFlq3X0
>>769
お前がバカな池沼だぜ
人として終わってるよ
786名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:38:05 ID:CbHTIKdD0
球団も望まれる土地で望んでいるファンに応援される方がいいと思うんだ。
今更横浜に拘る必要無いだろ?
787名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:38:42 ID:THdS8Lzl0
まぁ、松沢もベイスターズに対して
これぐらいのフォローをしてから文句を言うべきだな。

http://roasso-k.com/12ch/movie_10/10_0202.htm
788名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:38:45 ID:NdzxrQc40
>>784
ハマスタに寄生するゴミ虫が許さないだろうよ。
789名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:39:19 ID:mv6ZWlxA0
今まで散々球団を食い物にしてきたクズがなにいってだ。
790名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:40:00 ID:P6wXlAIQ0
>>786
別に新潟も横浜を望んでるわけじゃない
他球団に移転のウワサがあればそっちに飛びつくさ
791名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:40:01 ID:X0HiYLH40
新潟が誘致してんだから新潟行ったらいいよ
新潟明訓→リクシル
これがこれからの北陸のエリートコース
792名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:40:15 ID:1MQ+NUKKO
そんなJリーグ、Jリーグ言うなら親会社決めずにスポンサーを掻き集めれば良いじゃん
Jリーグみたいに胸と背中に堂々とスポンサー名入れてさ
真の市民球団目指せよ
793名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:40:35 ID:VIQPheR+0
新潟に移るんだから
神奈川はもう関係ないだろ
794名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:41:38 ID:QOTh5KYT0
>>788
反対してないから。値切るなら出て行けって言ってる。
795名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:42:54 ID:1C92hO+j0
「ここまで巨人は住生活に三連勝ですが高木さんどうでしょう」
「ここで住生活は三番鈴木尚徳しかし463のダブルプレーでこの回も無得点ですするとその裏」
「住生活あと一本が出ません」
「しかし住生活の抑え山口が」
「これで住生活泥沼の12連敗です」
「住生活今シーズンも全球団負け越しが決定です」
「住生活尾花監督のシーズン途中での休養について球団社長のコメントが」

「住生活」でもすぐ違和感なくなると思う
796名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:47:02 ID:nxx8zl780
でもJリーグのユニフォームは広告だらけで美しくないんだよなw
あのベタベタと広告だらけのユニフォームだけは勘弁。
797名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:48:42 ID:f1zIrNJB0
県民球団ってのも悪くないなw
798名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:49:25 ID:CbHTIKdD0
>>795
実際には「リクシル」になると思うし、一般には普及していない名称を宣伝するには悪くない媒体だよな。
確実にニュースで連呼されるし、トステムとイナックスがグループ会社だと知る人も多いだろうし。
その際横浜なんて関係無い。新潟でも四国でもいいんだよ。
799名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:51:24 ID:H67gXGHq0
出ていくことは100%無いという確信からくる自信満々発言だな
800名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:52:14 ID:mE4qpdN+0
逆に野球の方が『ヨコハマ』っていうブランド維持したがってるんだから、
本社横浜移転、公共施設や公園の整備、地域の保育園など設立とかすべき。

『ヨコハマ』っていうブランドは安くないから

801名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:52:52 ID:nxx8zl780
住民税から一律300円くらいを神奈川ベイスターズ税として徴収。
802名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:52:53 ID:CbHTIKdD0
>>796
http://blogs.yahoo.co.jp/shubeshin2002/38405683.html

まあ、企業広告が無くてスッキリ!www
803名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:53:18 ID:vBrSrIA1O
>>796
チームに企業名が入るか胸にパチンコ屋と金貸しの名前が入って背中にドカタの会社名入るかの違い

今のJ見てるとただのチンドン屋だよ
804名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:53:44 ID:BK/bQ3g6O
ハマスタ潰したらいいじゃん。
ベイスターズは保土ヶ谷球場でやりなさい
805名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:55:41 ID:lUU2DZ6d0
企業スポーツってこれだから嫌いなんだよ
やきうとかやきうとか
806名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:58:22 ID:REGWHyGp0
まあ神奈川はサッカーの国だからな
807名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:58:35 ID:h8KwB5Ds0
開幕したのかもよくわからないスポーツヲタw
わざわざ書き込みご苦労さん
808名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 02:58:54 ID:MXet4mTGI
いまどき広告価値ゼロのプロ野球を買収
するなんて
信じられませ〜ん
809名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:00:42 ID:3NPFKeAtO
じゃあ稲川ベイスターズにしろ。稲川の現トップは韓国人な
んだからユニホームには太極旗でもあしらえ。応援歌はアリ
ランで。
810名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:00:45 ID:vBrSrIA1O
もう地域名と名前だけと言うシステムが崩壊してるのは明らか
こんな発言こそ時代遅れだよ
日本は気付いたんだよ、何がって地方の名前がどこもダッサイ事を
シカゴやジェノバ、リバプール、バルセロナ、ニューヨーク
海外は地域名だけで十分美しい響きになるが日本なんて武蔵浦和、与野本町、青物横丁とかこんなだぜ
もうダッサイダッサイくっさいくっさいだろ
AC与野本町とかもう恥ずかしくて街歩けないよ
だから日本は企業名でごまかすのが性に合ってる
811名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:01:01 ID:ovmaMgfIP
>>808
NHKで毎日企業名連呼されてるに?
812名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:01:03 ID:A4hS+DWN0
毎年20億から30億広告費でおとせるといいね
813名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:02:13 ID:thOZxzIT0
>>796
現実的には、プロ野球もスポンサー・ワッペンは増えてるけどね。
どの球団もカネ集めは必死だと思うよ。
この先、球団経営が厳しくなっていけば、
ユニの広告スペースの拡充論議は不可避だろう。
814名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:03:04 ID:UVRJkAFxO
やっぱりナベツネのいう通り一リーグにしときゃ良かったな
815名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:03:55 ID:A4hS+DWN0
赤字幅は少しでも圧縮したいしね
ネット広告等々に投入したいし
816名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:04:25 ID:THdS8Lzl0
>>798
「リクシルベイスターズがシクジルベイスターズに」
という見出しは付けられそう。
817名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:04:36 ID:MXet4mTGI
プロ野球をもつということは
全てプラスのイメージではない。
マイナスのイメージもかなりある
ここの書き込みをみればご理解出来るはず
818名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:04:40 ID:vBrSrIA1O
チーム名だけ神聖化してスタジアムには名前つけるは胸にはパチンコ屋みたいな
偽フランチャイズになるよりチーム名をネーミングクライツと捉えて
企業名入れる方がスッキリするだろ
819名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:05:23 ID:xL/TN4lA0
どうせ横浜から逃げられないとタカくくってるよな
イヤすぎる
820名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:05:36 ID:aST1iipN0
>>420
神奈川が空白地帯になっちゃうのはねぇ
全国2位の人口やで
まぁ定着率の悪い長屋(アパート)住まいや余所者が多いから
全国区の巨人こそが受け皿になり得ちゃうんだろうけど
821名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:06:53 ID:THdS8Lzl0
>>813
そのうち耳なし芳一みたいになってたりして
822名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:07:07 ID:QrBGiGtm0
お前が議会を通して20億出せよwwwww
823名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:07:19 ID:vBrSrIA1O
>>813
それはJリーグにも言える事だよな、そろそろチーム名に企業名入れたらもっと発展出来るよ

トヨタとかJRみたいな超一流企業多いんだから
824名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:07:42 ID:hzSYX1h10
球団オーナーやスタジアムの社長、県知事
どいつもこいつも金は出さないけどおいしいところは譲りたくない
横浜横浜横浜横浜
こんなヤツばっかりだな神奈川県民は
横浜への愛情たっぷりに語ったってしょうがねえだろ
そんなのてめえらだけの話じゃねえか
てめえら以外は横浜の地に何の思い入れもないっての
横浜愛を軸にした主張に説得力があるとでも思ってるのか
825名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:09:45 ID:vBrSrIA1O
ベイスターズなんてダッサイ名前に愛着持ってるファンは居ないだろ
ホエールズに戻してシーシェパードに監視がてら観戦させれば良い
あいつら毎日来るよ
826名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:09:51 ID:Y2WyvoPC0
住生活かわいそうだな
もう手を引いた方がいいんじゃね
既に充分宣伝になったろ
827名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:10:05 ID:T5vcAfiY0
松沢、をこなるべし
828名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:10:31 ID:CbHTIKdD0
本当に横浜に球団を残したいのなら、松沢が県で支援すればいい話。
しかし神奈川県民はそれを望んでいないみたい。
829名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:12:52 ID:lUU2DZ6d0
やきうのせいで横浜のイメージ悪くなるわ

とりあえず横浜から出て行け雑魚球団
830名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:13:12 ID:xVKa4ysi0
プロ野球の場合
企業宣伝意欲でも地域密着でもない

オーナーがどれだけ野球を愛してるかだ

何かと評判の悪いナベツネの
巨人愛は誰にも負けないよ
831名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:15:05 ID:vKSxC8L/0

野球は住生活Gや日清、ノジマなど複数企業が名乗り出る。

Jリーグはどこの企業もいらないみたいでかわいそうw
価値がないw
832名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:15:49 ID:0cB4BhXH0
なんというか横浜関連のやつらは態度でかすぎ口多すぎでも銭はださねえ


渋ちんばっかりだなw

新潟ホエールズでいいじゃん もう
833名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:15:59 ID:7IvEgjmf0
>>823
欧米が企業に頼らずにキチンと地域のスポーツ振興ができているのに、
なぜ日本だけがスポーツ拝金論理?

シアトル・マリナーズじゃなくてニンテンドー・マリナーズだったら
シアトルの人は応援すると思う?

いいかげん虚飾の仕組みはやめなきゃならん。
834名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:16:35 ID:O2JxWK0XO
やきうは潰れるのか
ありがとう(v^-゚)
消えろよカス
835名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:17:15 ID:CbHTIKdD0
>>830
元々は野望の道具だったんだろうが、今やこびりついた汚れみたいに巨人愛だもんな。
今や老害としか評価の仕様も無いが、少なくとも巨人愛だけは認めてあげたい。
836名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:18:12 ID:0cB4BhXH0
日清が欲しがってんのかよwwww
日清きたらすげえな
837名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:18:34 ID:i+9rYmq3P
さっさと横浜捨てろよ
838名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:18:53 ID:vKSxC8L/0
>>808
ば〜か、広告価値ないのは税リーグのほうだよwww
839名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:20:52 ID:0cB4BhXH0
日本はメジャースポーツ少ないから球団もつ宣伝効果はやっぱり大きいよ
普通に考えて1年中万単位の人数集められる興行なんてない

有名アーティストでさえ3日くらいが限度だもの
840名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:21:43 ID:g53ZF5eoO
やっぱ、民主出身の知事は馬鹿だな
841名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:21:55 ID:vKSxC8L/0
>>833>シアトル・マリナーズじゃなくてニンテンドー・マリナーズだったらシアトルの人は応援すると思う?

はぁ?なんも知らないんだなw

向こうは自治体が守ってくれるだろwアホかw
842名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:21:56 ID:SR+M6aNw0
>>601
そのアントラーズってトステム→住生活。
つまり地域密着をやってる企業なんだけどな。

知名度がないから知られてないわけで、今回のことで知名度向上につながるか?と聞かれれば
プロ野球だと、その影響は大きいですねと答えるのは当たり前だろう。
843名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:22:55 ID:xYDaIdjUO
四国に置いてやれよ
844名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:23:00 ID:FXLcO7Lr0
>>820
全国2位の人口で、大野村効果+新球場バブルが弾けた広島より集客率悪いんだから出ていかれてもしょうがない
845名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:24:21 ID:SdOSu/mfP
知事おもろいなw
846名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:24:32 ID:hsdKE5i00
知事も毎年35億吸い上げるハマスタヤクザの手先か
横浜だけかと思ってたら神奈川全部終ってるなw
847名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:25:03 ID:YEmOl6ADO
神奈川県の県営チームにしろよ!
全て神奈川県民で賄ってみろ!
848名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:25:04 ID:VeooYaDA0
知事は頭大丈夫か?
移転されるぞ。
849名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:25:18 ID:MXet4mTGI
横浜ベイスターズなんて
国民の99%興味ナッシング

850名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:26:09 ID:CbHTIKdD0
>>844
引き止めるのも、口先だけで行動が伴わない知事の発言だけじゃなぁw
県民・市民レベルじゃ全く盛り上がってないみたいだし。
851名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:26:37 ID:vKSxC8L/0
「Jリーグの今後を考えるスレ」

72 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 19:54:27 ID:kILcUQJN0
チームに企業名を付けない方針は素晴らしいと思う。しかし最近考えが変わってきたよ、企業名を付けてもいいかもしれないと。

73 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 20:21:56 ID:t3oJ9S2r0
それは何故だね?

76 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 22:14:21 ID:gPetaERqO
>73
プロ野球の福岡ソフトバンクや北海道日本ハムが地域住民に受け入れられているように、
企業名が入るから地域密着でない、ファンに受け入れられないという理屈は成立しない
むしろ、企業名が入ることで、チームによりお金が入ることになり、
チームが強く魅力的になることに繋がるのならばその方がファンや地域住民にとっても有益と考えられるから

79 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 23:28:15 ID:kILcUQJN0
>73
ベイスターズの身売り話しが出た時に絶対苦戦するなと思ったが、アッサリ決まりそうなのですごいショックを受けた。
広告効果がほとんど0%のJリーグとの差を突き付けられた。そろそろ現実を見てもいいのではないか?

81 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 23:40:46 ID:6CljZlM10
Jに企業名を付けてもニュースのスポーツコーナーでは無視されるからプロ野球みたいな広告効果なんか無いよ
それと、住生活もノジマも社長が大洋ファンだから買いたいと言ってるのであって
純粋に広告効果を求めてるわけじゃない

82 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 23:42:39 ID:2u2fZcyj0
ていうか、ベイスターズの買い手が住生活グループっていうものが問題なわけで。
今までずっと鹿島のスポンサーやってた企業がNPBに手を出すってことは
Jの広告価値が低いってことを突きつけられたことになると思う。

852名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:27:01 ID:B/7goWDx0
広島横浜が発展を阻止してるんだろwwwwwwww
853名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:27:08 ID:G1YomGzC0
さっさと身売りしろよ横浜!

新潟でも松山でもどこかでやれ

ヤクザの噂がでまわってる利権は横浜じゃネーのか?

だいたいずっと大洋時代から不人気じゃねーか
854名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:27:28 ID:2s8BiJ4QO
>>846
税収の面から横浜に置いておきたいだけだと思う
負担を背負わされる流れになったらさっさとバイバイするだろうけど
855名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:29:00 ID:G1YomGzC0
とにかく身売りして移転してしまえ!

856名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:29:03 ID:7IvEgjmf0
斜陽の野球が潰れた球団引き取ってください、置いてくださいの
JALより悲惨な状況なのに、態度がデカイ昭和脳はなんなの?

額に血が流れるくらいの土下座してヨコハマに置いてください。
企業様買ってくださいが筋でしょ


857名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:29:08 ID:VeooYaDA0
神奈川県はあまり一体感がないからな。
県西、県央、県東、湘南でバラバラだから。
858名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:29:58 ID:0cB4BhXH0
>>857
ほんとないね神奈川って
859名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:30:14 ID:CbHTIKdD0
ハマスタや選手が落とす税金だけでも結構な額だからな。
その割に地元が盛り上がらないんだから、もっと評価してくれるところに移転すべき。
860名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:30:19 ID:9eLxasO50
もう横浜から出て行くべき
こんなクズの首長がいる県に納税するべきじゃない
861名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:30:33 ID:LV+2ekDVO
>>848
ぶっちゃけ移転されてもそこまで問題ない
862名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:30:43 ID:AgToVe6+O
何を言ってるんだ?
863名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:33:23 ID:VeooYaDA0
>>858
ないない。
さらに言えばベイスターズなんて
横浜でも大半の人がどうでもいいと思ってるよ。
864名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:40:01 ID:YDHwsOmkP
企業がプロ野球球団をもつ目的なんか3つしかない
利益目的
宣伝目的
税金対策
宣伝目的がなかったら赤字のベイスターズ買う意味なんかほとんどないわ
連結になってから節税目的もあやしいし
865名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:40:57 ID:FXLcO7Lr0
>>857
夏の甲子園予選の時とか酷いよなw
横浜高校・商工・慶應・東海大相模・桐蔭
それぞれのヲタが揉めまくって毎年えらいことに
866名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:41:59 ID:QOTh5KYT0
>>854
税収とかないよ。
キリン、JFE、日産なら松沢と林がそろって土下座する。
神奈川で100万人の観客なんて鼻糞みたいなもの。
867名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:42:22 ID:MlifYTlE0
国は早く何故か野球だけに存在する特別控除を廃止すべき。
868名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:43:36 ID:zsz1zndj0
>>842
トステムはただの胸スポ
鹿島の親会社は住友金属だったはず
869名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:44:29 ID:VeooYaDA0
>>865
高校野球予選でアレだけ盛り上がるのは神奈川県だけだと思うわw
他県に住んで驚いた。
870名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:46:44 ID:vKSxC8L/0
>>867
はぁ?サッカーもあるだろw
871名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:46:53 ID:0pNigYpL0
市民・県民と地域密着のチーム作りとか言うなら横浜に無償で横浜スタジアム使わしてやれよ
口だけならなんとでも言える、住生活の会長は口だけでなく金も使おうとしてる
お前も金か行動くらいしろカス
872名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:48:22 ID:sPJYBUclO
言ってることはごもっとも。至極正論。

しかしプロ野球ってのはそういう一時代昔の運営で成り立ってるもの。特にセ・リーグはね。
だからプロ野球は維持はできても発展などしない。

でも俺はそれで良いと思うよ。
趣味が細分化された現代は、「スポーツといったら野球」という時代ではない。
規模を小さくして回して行きましょうや。
873名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:49:33 ID:vKSxC8L/0
>>865
なんで横浜隼人がないんだよ
874名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:51:47 ID:SR+M6aNw0
>>868
住友金属サッカー団は解散してる
875名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:52:05 ID:HQplGbd60
だったら神奈川県が買収しろよ
野球チームは慈善団体じゃねーんだぞ
876名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:52:44 ID:sPJYBUclO
ちなみにこの松沢氏。
神奈川を全国でもいち早く禁煙県にしました。
今では喫煙所がどんどん無くなり、店が差別化されています。
そしてその流れは東京を含む近県に波及しつつある、と。
石原が辞めれば東京も禁煙になるだろうね。

だからタバコ嫌いな方はバカバカ言う前に色々考えた方がいい。
本当にコイツの考えが浅はかな考えかどうか、ね。


あ、タバコ吸う方は恨みを込めて叩いて下さいw
877名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:53:17 ID:F6W/xNyO0
オリックスも買収してしばらくは本拠地と愛称は残したから、数年は義理で残す必要はあるだろ
それで経営が上向かなかったら移転だの愛称変更はあって当然
さすがに新球団に対して旧球団が人事に口出しちゃダメだろ
878名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:53:27 ID:FXLcO7Lr0
>>873
県民じゃねえのにそこまで深く知らねえよ
思いついたのを適当に並べただけなんだから気に入らなかったら自分で継ぎ足してろ
879名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:57:35 ID:ZcPUmNUy0
>>870
無いよ
880名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:57:43 ID:L0douOkf0
県で買えっていってるやつさあ
本当に県が買ったら
税金を893にタレ流すことになるんだぞ
わかってる?

にしても松なんとかは馬鹿だな
881名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:58:52 ID:woI0bIDPO
口だけ知事の方が一昔前っぽい
882名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:59:21 ID:vKSxC8L/0
>>879
あるわw調べろヴォケwww
883名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:00:26 ID:anwElQEQO
>>872
てか、露骨だもんねぇこの社長。
百億で宣伝なら安いモンだとか、それは口にすべきじゃないよ。

そういう本音がペロッと出ちゃうヤツは、それだけの器だと思う。

つーか。
「ヤクルトが」「日本ハムが」って連呼されようが勝とうが、さして売上には関係ないような。
884名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:01:16 ID:vKSxC8L/0
企業名つけた日ハム
http://www.youtube.com/watch?v=-JN-N8fpSLs&feature=related

札幌コンサドーレは生きてるの?
885名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:02:20 ID:I0RoifOn0
松沢馬鹿だろw
社会人野球なんだから企業宣伝の論理は当然
数カ国しかやらない遊戯なんだから発展するわけないし
886名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:04:16 ID:ZcPUmNUy0
抽出 ID:vKSxC8L/0 (11回)

何だ、焼き豚か
レスして損した
887名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:05:08 ID:NZALUeaB0
>>883
お前は何を言ってるの?
小学生以下のアタマで書き込んでんじゃねぇよ・・・
888名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:05:23 ID:vKSxC8L/0
>>886
情弱サカ豚なんも知らないんだねwwwww
889名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:05:56 ID:jL82j7HV0
ま、企業名連呼のプロ野球が時代遅れなのはあきらかなわけで
890名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:06:38 ID:NZALUeaB0
879 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/15(金) 03:57:35 ID:ZcPUmNUy0 [1/2]
>>870
無いよ

886 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/15(金) 04:04:16 ID:ZcPUmNUy0 [2/2]
抽出 ID:vKSxC8L/0 (11回)

何だ、焼き豚か
レスして損した


いやヤキ豚云々関係ないだろ
自分が間違ってた、知らなかったと言えば済む事だろ?
強がって レスして損した とか幼稚にも程がある
891名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:06:58 ID:+6b7DfyM0
>>1
なら神奈川県が買え
892名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:09:48 ID:XyxrE3Ij0
それなら市民球団にしろや
ジャブジャブ金は使えなくなるし徹底的なコストカットで
役員の給料も減らされるわけで
893名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:09:53 ID:ZcPUmNUy0
国 税 庁 長 官

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について

一  親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入するものとすること。
ニ 親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)を補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、当分のうち特に弊害のない限り、
 一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。
 右の「球団の当該年度において生じた欠損金」とは、球団が親会社から交付を受けた金銭の額および各事業年度の費用として支出した金額で、
 税務計算上損金に算入されなかつた金額を益金に算入しないで計算した欠損金をいうものとすること。
三  親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、当該支出金が二に該当することが明らかなものである場合においては、
 当該支出をした日を含む事業年度の損金に算入するものとすること。
四 親会社が、この通達の実施の日(昭和29年8月10日)前の各事業年度において、球団に対して支出した金銭を貸付金等として経理しているものについて、じ後の各事業年度においてその一部を償却したときは、
 球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、当該償却金額を、その償却をした日を含む事業年度の損金に算入するものとすること。
894名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:10:33 ID:wGSNOstE0
神奈川県はいつから共産主義になったんだよ
住生活はビジネスでやってるんだから口出すの当たり前だろ
895名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:12:06 ID:Njyocg1SO
大リーグってチーム名に企業の名前は無いよね!?
896名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:14:45 ID:LSmhPk9y0
>「新聞のインタビュー記事しか読んでいないので誤解があったら大変失礼」
はぁ?
ふざけんなよ
897名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:15:35 ID:hsdKE5i00
横浜スタジアムがどんな会社か知らない馬鹿が語ってるのが笑える
898名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:22:00 ID:SR+M6aNw0
>>883
買収は経営陣的には、ほぼ決まったところまで行ってる。
独断で行ければポンと金を出せるんじゃないかね、効率無視でもさ。

だけど1部上場企業だから、そういうわけにはいかないということで
株主が納得する説明を出来るかどうかを査定してる。

高いもんだ!となったら買収は中止になるでしょう。
899名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:26:20 ID:BK/bQ3g6O
ハマスタが高いつーなら使わなけりゃいいじゃんね。ハマスタ潰して再開発よろしく
900けんとく神:2010/10/15(金) 04:28:41 ID:njp0b3EiO
おい!

松沢!

馬券対決で勝負しろや。

あっ。

低脳カスには万馬券一点で当てるの無理だよなw

ニヤニヤ。
901名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:31:31 ID:MXet4mTGI
やきうは五輪からはずされてるんでしょ?
だったら、現実を考えてダウンサイジングしかないでしょう。
残れる方法は。
902名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:32:45 ID:QOTh5KYT0
正直あそこは再開発か公園にしたほうがいいよ。
ベイスターズは保土ヶ谷行けばいい。いかに自分らが
恵まれてたか分かるよ(w。
903名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:36:17 ID:FXLcO7Lr0
>>902
保土ヶ谷ベイスターズ

語呂は悪くないな
904名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:40:54 ID:vBTCgxUdO
こんなこと言われたら新潟に移転したくなるんじゃないか
905名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:41:35 ID:pwtsYiBT0
宣伝だけしたいのだったら、中国いってやれよ。
北京ベイスターズでも青島ベイスターズでもなんでもいいだろ。

日本はそういう国じゃないし、横浜はもっと違うから
906名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:45:07 ID:boGG+FSn0
金は出さずに口だけ出す
悪しき日本の自称ファンの典型
907名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:46:31 ID:NZALUeaB0
>>900
日本競馬の控除率すら知らない低能の情報弱者が相手を低脳カス呼ばわりとはギャグにもなってないわ・・・
908名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:46:57 ID:J6VLR3NoO
口だけ出すカス沢死ね
909名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:46:58 ID:RiEDwNFx0
松沢はあまり思いいれないだろうな、ベイスには。
910名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:49:50 ID:wxGiyQjm0
サッカーファンだけどこいつこそプロ野球
ってものをわかってないだろ。これで住生活が
手を引いたらどう責任とるんだよw
911名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:50:48 ID:8MyWzeo40
野球は地域密着なんて別に売りにしてないよな
それを求められてもそういうものじゃありませんとしか言えないな
912名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:55:11 ID:wxGiyQjm0
ただ神奈川の知事としてチームの移転を
牽制するという意味でのこの発言は理解できる。
自分たちは金出さないプロ野球球団が横浜から
撤退したら単純に損失だからね。
913名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 04:56:10 ID:C02b+xMjO
バカ知事が!
次は落選してしまぇ。
914名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:01:24 ID:NcVo6+D5O
つうか、企業名を売る為に球団を買おうとしてる企業に、
企業名入れるなって、企業側に何のメリットがあるんだよ?

金だけ出せとか、まともとは思えない
915名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:05:55 ID:Ek1m5t0A0
>>894
『自由資本主義』っていうのは、ツマンナイもの、採算の取れないものには
ご退場いただいて、新しいイノベーションを求めましょう。っていうシステムだろ。

閑古鳥が鳴く斜陽の野球を延命しましょう。っていう方が共産なんじゃないの?

916名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:08:27 ID:js/U9phN0
評論家気取りか?
当事者としての発言なら県が球団買えよw

こんな阿呆が神奈川の知事だったとは知らなかった
917名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:17:43 ID:BIKMkkn+0
これで本拠地は神奈川以外確定www
918名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:22:49 ID:Mia+8sj6O
じゃあそのセリフをソフトバンクとか楽天とか各企業のトップに言ってみろよ
919名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:23:48 ID:R/4xszZY0
神奈川からは出て行った方がいいな アホ見たい
920名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:28:38 ID:LjqfdqmW0
一気に敵をたくさん作ってどうしたいんだ?w
921名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:31:25 ID:thOZxzIT0
現状のベイスターズに対して
● ともかく潰れるのは困る。潰れないように、周囲は全力を挙げて最大限の協力をしろ
● 潰れるものは潰れる。そういうレベルに来てしまった。球界あげて出直した方がいい
上のどちらを話の出発点にするかで、個々のレスの色合いも変わってくるんだろうな。
野球ファンが前者であることは想像がつく。
922名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:39:06 ID:N4R+dwMA0
うむ、今こそプロ野球の税制優遇措置を撤廃すべきだな
923名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:41:04 ID:U6zuzYGN0
神奈川県知事にここまでダメ出しされたら、
もう横浜を出て行くしかないよね。
924名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:45:34 ID:N4R+dwMA0
似非地域密着とかファンのためとか、そんな上辺だけの言葉が簡単に吹っ飛んでるよなw
925名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:48:33 ID:wcqDq8ybO
言っとくけど、松沢知事は神奈川県民からの支持率めっちゃ高いからな
926名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:48:47 ID:tMy8L9JF0
金だけ出せばいいんだよって企業に言うのは無理がある
927名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:49:00 ID:hFuTYQaN0
ぴろやきうって終わってるよね、スポーツとして
928名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:50:48 ID:Fm6m2qf60
所詮、ミンス知事
929名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:51:02 ID:6Iky6LTEO
プロ野球はただのスーパー社会人野球で宣伝節税目的でしかないんだから
知事の意見にはそりゃ反発するわな
企業自治体市民からなる地域密着なんてコロコロ本拠地帰る野球には元々無理だったんですよ
潰れて他で新球団立ち上げれば良いんじゃないの?引き継ぐ必要性も別に感じないし
横浜だって必死で引き留めてる訳じゃないし必死なのはベイのオーナーとTBSでしょw
930名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:51:28 ID:IadjfrCBO
県知事のおっしゃっる通り神奈川にプロ野球の理念は合わないようなので
ベイにはさっさと出ていって頂きましょう
931名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:52:40 ID:QqBNFuO+0
どこの球団も広告宣伝費と考えてるよバカ知事
932名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:55:18 ID:BIKMkkn+0
東京の大田スタジアムを本拠地にして多摩川河川敷を練習場にするしかないな!
時々ナイター競馬とつるんで収益アップ狙うしかないな!
933名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:58:33 ID:rwzHkoXd0
球団名に企業名を入れるのを禁止にすればいいよ。
934名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:59:29 ID:SSUioKAwO
この理論が通じるのはJリーグとかBJリーグだけじゃね?
それぞれの在り方ってもんをわかってないのねー
935名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:01:06 ID:D8nyPePaO
>>925
否定も肯定も聞いたことない
936名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:03:14 ID:jeix9ZEH0
この球団は神奈川から離れたほうがいいね
937名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:03:23 ID:OW6Hy1+bO
じゃあ神奈川でかって横浜公営ベイスターズにしろよw
938名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:04:08 ID:p51U3qbhO
県知事がとやかく言う類の話ではないと思うのだが?
939名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:06:41 ID:SSUioKAwO
マリーンズが同じような事になった時、
森田の顔で同じ発言想像余裕でした
940名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:09:59 ID:Y7XCdjfk0
これって横浜から出てけって事だよね
941名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:10:24 ID:25o7mfSm0
こんなアホが知事やってる県からはさっさと出て行った方がいいな
942名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:10:52 ID:GYz59uO/O
いっちょかみしかしないばか知事
神奈川県民として恥ずかしい
誰だよこいつに投票したばかどもは
943名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:12:32 ID:FoW1+qgu0
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱についての通達がある限り
節税目的、広告目的以上のものにはなれないよな
で、それは会社経営者としては当然の判断
名前変えたり移転したりしてきた歴史がその証左でもある

横浜で成り立たなくなってるなら、堂々と新潟なりどこなりに移転するのが
プロ野球チームのあるべき姿
ということで、あまり無理言うと本当に横浜から出て行かれちゃうよ
944名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:15:09 ID:QOTh5KYT0
>>943
だから誰も困らないから出て行けよ。
神奈川、横浜からしたら家から鉛筆が一本なくなるようなもの。
福岡とか北海道とは違う。首都圏は古くからいるGと阪神ファン以外
誰も興味がない。
945名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:15:55 ID:Y7XCdjfk0
ちなみに球場に関しては専門家もが日本で最悪の契約と書く程酷い
946名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:17:31 ID:FoW1+qgu0
>>944
出て行くべきだと思ってるよw
特別横浜にいらんもん
強けりゃまだしもねー
947名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:19:17 ID:SSUioKAwO
まあ実際、横浜人からは見向きもされてないんだろ?
本来必要でもないのに、不利益被りたくないもんだから、行政がわも必死だね
948名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:21:19 ID:hsdKE5i00
>>944
横浜市の市債を毎年5億引き受ける企業がなくなりますがいいんですね?
949名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:21:40 ID:KG1/3wRN0
本当に松沢って馬鹿だ
横浜から出て行かれたら使用料収入が減るんだろ
どんな形であれ、金払ってもらうんだから文句を言うなよ
950名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:23:22 ID:SfLBK/w9O
もちろん神奈川県としてベイスターズに少しは出資しているから発言しているんだよね?
951名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:23:48 ID:j5K8cOGrO
横浜市民だが、大半の人はベイに出ていかれても何の痛痒も感じないと思う。
球場も古いし市内では不便な場所にあるし。
弱いし人気ないし。
マリノスの方がまだ身近だ。
952名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:25:51 ID:SSUioKAwO
ハマスタが不便なところってお前……
953名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:26:10 ID:4JSDSAFr0
>>940
今までと同じで一緒に盛り上げようとかほとんど協力する気はないけど、
とにかくずっと横浜に居ろってことでしょ。
954名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:28:10 ID:Bwbfq1XO0
神奈川県庁なんて「企業のコネや関係」持ちたくて
民間人採用で最初から「おたくの会社の出身者採用するから
いろいろ便宜してね」って体質じゃあね〜か?
955名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:28:18 ID:SBLQJauG0
いらないよ、横浜を雪に埋もれた寒村や牛が命綱のど田舎県、
釜山や福建省の長いものに巻かれようとする百姓の村みたいなもので、
札束で顔叩けると思ってんだね。

野球なんてどーでもいいものが無くなってもなんとも(笑)


956名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:29:56 ID:QOTh5KYT0
>>948
困らない。だからこんだけ態度がでかいんだろ。
957名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:30:49 ID:wsfSVLTJ0
松沢が金出さんくせに…という奴ばかりだが、血税をそんなとこに投入されても困るのでそれはいい。
問題は、リクセルとかいうとこの会長が、「宣伝目的だけだ。地域密着なんか知らん。移転もアリだ」
とほざいていることだろう。
神奈川県知事としては、税金を納めてくれる県民が応援してた球団だから、このような発言をするのは当然。
そして、こんなことをほざくリクセルとかいう新球団は、誰も応援しないだろうが、全然客が来なくても
宣伝目的だけでいいらしいし、アホ会長の身から出た錆だから自業自得だ。
958名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:38:48 ID:X2JGBX5M0
>>957
その立派な神奈川県民が応援して
最下位、そして大赤字絶賛驀進中なわけだがw

この有様の現状で、同じようにやれというのがおかしいだろw
959名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:41:37 ID:4JSDSAFr0
>>956
逆だよ。困るから横浜の奴隷になる確約を取り付けたくて喚いてる。
960名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:42:33 ID:SZQBEyaX0

横浜は自由ハンザ都市みたいなものである。
東京なんかなんとも思っていないし、東京コンプの無い唯一の都市である。
何の企業か知らんが、宣伝目的で誇り高き横浜を利用するのは、無理である。

横浜は土下座はしない。
961名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:45:43 ID:LamnLjZ+O
野球にしたって
企業名が出ないサッカーのスポンサーにしたって
少しはそのチームを助けようとかそういうのもある場合もあるが
主目的は企業の宣伝のために決まってんだろ、馬鹿なの?
962名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:47:20 ID:YAlUHtx90
住生活死ね
963名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:47:47 ID:wsfSVLTJ0
>>958
球団が最下位、そして大赤字絶賛驀進中なのは、正直なとこどーでもいい。
神奈川県知事として大事なのは、税金を納めてくれる県民の利益になることだけだ。
だから今回の松沢発言は理にかなっているとオレは思うし、リクセル会長の発言は
新球団を応援したくなくなるものであったのも事実だ。
964名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:48:38 ID:FoW1+qgu0
住生活Gにしても、新潟に移転して新潟に地域密着しようとしてるかもしれない
965名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:49:20 ID:6pk7a4GHO
別に住生活は間違ってないだろ。
966名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:49:40 ID:/kKOghs20
>>915
イノベーションとか言い始めるなら
100年前からルール変わってない現在のメジャーなスポーツから
撤退したほうが良いような。

特に日本ではもうろくに金にならんがな。
967名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:50:50 ID:/kKOghs20
>>963
でも移転はしょうがないんじゃないのか。
出来るものなら選択肢に入れてもいいかと思うが。
968名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:51:05 ID:rwzHkoXd0
売名目的かよ
969名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:51:56 ID:SSUioKAwO
横浜じゃ客が入らない→地元に必要とされてない→新天地に移って活動したい

これはごく自然な流れ
まあ神奈川の人間にとっては、現状維持がモアベタな訳で
知事の姿勢を支持するひとがいてもおかしくはないよ
970名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:52:44 ID:gdssRu2eO
見に行かない神奈川県民が悪い
そんなに応援してる様にも見えなかったし
971名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:52:52 ID:DVCzYZB2O
横浜県民球団でもつくれよ。



独立リーグにな(笑)
972名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:53:09 ID:sqdpUYA20
>>963
だったら
毎年4億円使用料を市に納めてるベイより
毎年3億円赤字して市が援助してる横酷ぶっ壊した方が県民のためになるぜw
973名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:53:58 ID:T+uFC7/5O
>>957
県民が応援してた?あの球場を見て、どの口がそんなこと言えるんだ?
西武の涌井も「横浜高校の時のほうが観客多かった」って言ってたじゃん
974名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:56:45 ID:xT40lCUf0
>>1
>住生活グループの潮田洋一郎会長の発言について、「自分の会社の宣伝さえ
>できればいいという論理で球団を買おうとしているのには、大きな違和感を覚える」
>と述べ、厳しく批判した
じゃあどういう論理で買収するんだ?
自社にメリットもないのに買収せよとでも?

>ブランドの知名度向上のための通常の宣伝広告費と、
>球団名を使った場合の比較などをした会長発言に触れ、「一時代前のプロ野球の
>感覚。企業宣伝のためにプロ野球を使うやり方では、プロ野球自体が発展して
>いかない
企業人に費用対効果の検討もなしに買収せよってキチガイじゃね?
プロ野球の発展のためにも赤字覚悟で買収すべきってこいつも野球は文化だなんて
言い出しそうだなw
だったら神奈川県民の税金で球団を保有しろよ。誰も文句言わないからさ

>現在はJリーグのような地域性重視がプロスポーツに求められているとし、
>「市民、県民と一緒になり地域活性化につながるチームを作りたい、だから
>経営したいという理念がまったく感じられない」
贅沢なキャパを持ちながら観客動員がワースト3であり続けた神奈川県民に文句言えよ
何で地元企業でもないのに、球団を持ったら自動的に地域活性化に貢献しねきゃならないんだよ
福岡、札幌、仙台なんかは地域活性化は自治体や地元企業主導でやってるぞ
何でも無責任にオーナー企業に要求するなや

>本拠地について「制約はない」と述べた発言には、「ぜひ横浜にベイが残って
>ほしい
文句言う前にまずは金を出せやアフォ

こんなバカばっかだと誰も球団買収しなくなるぞw
975名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:57:28 ID:d9O9gKxNO
県民の99%は横浜の選手なんて一人も知らないだろうな
976名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:58:41 ID:nGz/bNKbP
じゃあ、てめぇが買い取って市民球団にしたらwww
977名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:59:18 ID:sqdpUYA20
ていうか横酷マジいらね早くぶち壊してほしい
978名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:59:35 ID:thOZxzIT0
>>943
「非課税措置」がどういうものかも考えてみては?
本来なら「納税→税支援要請→議会承認・決済→税支出」
これを恒常的に認め、一連の手続きを省略したのが「非課税措置」だよ。

プロ野球の場合、国税通達だから、
本筋から言えば国民の税金がプロ野球に投入されているワケだ。
ゆえに、国民であれば誰もが“税金の使途”として発言権を持っているんだな。
プロ野球側の私企業としての裁量権を強く主張したいなら、
国税通達を放棄して通常の納税をすればいいだけ(しないだろうけどw)。

とはいえ、優遇税制は色々あるからプロ野球だけを悪者扱いしてもしょうがない。
ただ、そのような優遇税制の上にプロ野球は成り立っているから、
松沢が発言しても責められることはないんだ。

さらに、国税通達が施行されるようになった背景は
「日本でプロ野球(プロスポーツ興行)を大衆娯楽として発展させるため」
というプロ野球の親会社からの要請があったから。これも忘れちゃいけないことなんだ。
979名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:00:30 ID:T+uFC7/5O
>>963
だったら引っ越したくないと思わせりゃいいだろ
港湾ヤクザ黙らせて他球場並みの条件にさせるとかさ
せめて土日の試合くらいはベイスターズファンで一塁側埋め尽くせよ

あと、神奈川県内の別の地域、例えば相模原とか小田原とかから
「ウチでベイスターズの試合やってくれ」って声はあがってないのか?
西武は現さいたま市長に誘致されて大宮でも試合やってる
二軍も地元企業によばれたり秩父の山奥の町によばれたりしてるぞ
980名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:00:40 ID:jVXEg1tv0
球場潰して、最新スタジアム。日本のカンプノウだな。
横浜、川崎、湘南ベルマーレで、フェネル×ガラタサ、ボカ×リバプレートみたいな
欧米人が見に行きたいというまでのダービーやりゃいい。

それか幕張なんかど田舎のしょぼメッセじゃなくて、横浜メッセ。羽田もあるし。
年間来訪者延べ6000万人とかさー

981名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:00:55 ID:3LF8L9J50
自分の県さえ良ければいいという論理で本拠地移転に反対している奴がどの口でほざくか
寝言は寝て言え
982名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:01:04 ID:8lHgRQth0
「私達が間違っていました。松沢知事の言葉を真摯に受け止め、横浜買収は
一時凍結し、球団を持つにふさわしい会社になれたと判断できたとき再びお話させていただきます。」
983名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:01:48 ID:DjLEnx1VO
一時代前の感覚はこの馬鹿知事だろ
984名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:01:52 ID:wwQQF0XL0


無能知事代表
985名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:02:00 ID:xT40lCUf0
今後の俺の予想
キチガイ県知事のいる横浜の買収はどこも手を挙げなくなる
困ったTBSはもうどうでもいいやとノジマに二束三文で売却

そして地元を愛するノジマベイスターズの誕生w

折角潤沢な資金を持った住生活G様を一人のキチガイ県知事が
怒らせたのが弱小貧乏球団ベイスターズの悲劇
後の世では「松沢の悲劇」と呼ばれ続ける事件の幕開けであったw
986名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:05:26 ID:3jfEqWKz0
プロ野球は死ねってことだよ
言わせんな
987名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:05:29 ID:+iaSXg6IO
住生活「じゃあ、やめます。」
988名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:07:05 ID:uMnYt78+0
斜陽の野球昭和脳がまだ幻想にひたってんのか。
転がり逝く野球をヨコハマに救って下さい‥でしょ。

989名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:09:02 ID:vWuCM4z8O
神奈川じゃ高校野球より集客率低いからなベイはw
990名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:09:35 ID:T+uFC7/5O
平和台使用料値上げやら寮に米売らないやらさんざん嫌がらせしておいて
堤のボンボンが親父の遺産でライオンズ買収して所沢に持って行ったら
ライオンズを強奪しただなんだとギャーギャー喚いたどこかの九州の連中より酷い

ガラガラの球場の、どこをどう見たら、神奈川県はベイスターズを応援してますと言えるんだ?
ベイスターズホームゲームほぼ全試合テレビで見られるの?
それなら球場行かず自宅観戦してるって理由も出てくるけど
見てもいないくせに、どうやって応援するんだ?
神奈川県が見てるのはベイスターズではなく、ベイスターズが払う金だろう?
極端な言い方すると、神奈川県はベイスターズもマリノスもFCも
ただの金蔓としか見てないんじゃねーの?
991名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:10:32 ID:xT40lCUf0
>>979
お前の言うとおり

自分達の過去の努力不足は棚に上げて
オーナー企業には黙って金を出せじゃ誰も球団買収などしなくなる
松沢には福岡にホークスが移転してからのホークスやその後のファイターズ、イーグルスに対する
地元主導の球団サポートの努力を一度勉強してから発言しろやと言いたいわ
992名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:11:22 ID:d9O9gKxNO
横浜市のイメージダウンだから出て行ってくれ
993名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:12:02 ID:viCWsdSW0
野球がまだ価値があるものだと思っている昭和脳ワロタww
994名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:12:24 ID:FoW1+qgu0
プロ野球で広告宣伝しようとする会社と
プロ野球で金を得ようとしている県
同じようなもんだ
995名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:12:51 ID:QOTh5KYT0
>>991
ベイスターズがいなくなると、マリノスでそれができるんだよ(w。
富士通フロンターレみたいにな。
996名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:14:04 ID:FoW1+qgu0
日産にもかなり金出してもらってるからな
997名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:14:16 ID:R+Nklu3oO
もはや横浜に残っても何の得も無いよな。
新潟は球団が望むならすぐにでもドーム化すると言ってる。
移転した方がホークスやファイターズみたいに幸せになれる。
998名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:15:44 ID:yBA2AXAB0
将来増税が確実なのに、
その時にプロ野球の優遇税制がもつハズがねぇ。

さすが横浜市民。先見性がある。

999名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:17:50 ID:6Iky6LTEO
住居関東にある日ハムが地域密着の成功例ってw
むしろJの地域密着の良いイメージだけを利用してる様にしか見えない
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:20:20 ID:nDIbccz+0
おはようございます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。