【映画】宮崎駿「衝撃の新作」が一部公開 簡素なキャラは手抜き?キャラ萌えへのアンチテーゼ?[10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★
2010年10月13日20時03分 / 提供:J-CASTニュース

アニメ監督・宮崎駿氏の新作映画の一部が公開され、話題になっている。
真っ白い球体上の身体から手足が生えているキャラクターが登場するもので、
ジブリ美術館で上映される予定の新作短編アニメではないかという見方も出ている。

話題になったきっかけは、2010年10月16日に放送される
NHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル仕事の流儀」の予告編。

球体状の身体に手足が生えたキャラクター

過去に登場したゲストの現在を伝えるという内容で、宮崎監督も番組に登場する。
現在、予告編が放送されているが、その中で「宮崎駿 衝撃の新作」としてアニメ映像が流れた。

卵のような球体状の身体に手足が生えたキャラクターが、赤いワンピースを着て歩いている。
目は点で眉毛や鼻は描かれていないが、口元は笑っている。
子どもの落書きをそのままアニメにしたようにも見える。

一体どんなアニメなのか。東京・三鷹にある「三鷹の森 ジブリ美術館」HPでは11月20日から、
宮崎監督の新作短編アニメを上映するとアナウンスしている。
タイトルは「パン種とタマゴ姫」。
魔女に召使いにされてしまった「タマゴ姫」が、突如生命を持ち動き出した「パン種」と逃げ出すストーリーだと説明している。

館内では同日からタマゴ姫とパン種が逃げる麦畑のジオラマも展示されるという。
このキャラクターが「タマゴ姫」ではないかというのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5070449/
>>2以降に続く
2 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★:2010/10/13(水) 21:18:01 ID:???0
(つづき)
「手抜き」?「意欲作」?

数秒しか流れなかったものの、ネットでも大きな話題となっている。
2ちゃんねるにはテレビのキャプチャー画像が貼られた。
かなり簡素化されたデザインだったためか、
「どんだけ手抜きキャラww」「宮崎駿そろそろ新作作るの面倒くさくなったのかな」といった書き込みも寄せられた。

一方で、08年に公開された映画「崖の上のポニョ」に登場したポニョも簡素化されたデザインだった。
今回も同じような方向性ということで、「ポニョ胎内回帰説からいうと妥当なのか」
「ストーリーとアクションに自信があるからだな。
キャラだけで客集めしている萌えアニメを真っ向から否定する意欲作 」と見る向きもある。

宮崎監督はどんな思いでこのキャラクターを生み出したのか。
10月16日放送の「プロフェッショナル」で、真相が明らかにされるかも知れない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5070449/
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:20:28 ID:yZwafnGv0
キャラ萌えへのアンチテーゼといいながら

なぜナウシカをだしたのだ
4名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:21:23 ID:8uSYZZkG0
>>3
ナウシカで萌えてる奴いんの?
マジでそういう目で見るアニメじゃないから止めて
5名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:21:33 ID:yQsiDvGa0
画像は?
6名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:21:48 ID:KVzdLSP60
>>3
創作はじめた当時は
アンチ萌えキャラじゃなかったからでしょ
7名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:22:37 ID:KbQgEhYg0
これジブリ美術館の短編なんだろ
別に驚くこと無いだろ
8名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:23:59 ID:CAF6zqVjO
宮崎アニメ、ジブリ作品ってもう何か飽きてきた
9名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:24:10 ID:pzZKIFhM0
>球体状の身体に手足が生えたキャラクター
バリカンか……パヤオがチャージマン研を映画化するとは
10名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:24:20 ID:CsJ38XA5O
そろそろラピュタみたいな冒険ファンタジーを作って欲しいが…無理だろうなぁ…
11名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:24:53 ID:ZwINfAfbO
千とかバーサンとかポニョとか
前からどれだけヒロインを不細工にしても受け入れられるか探ってただろ、パヤオは。
あんまり関係ないんだよなビジュアルは。
12名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:26:14 ID:pqIFwqYh0
69歳だからなあ
普通ならこれくらい描いても
「お達者ですね」ってもんだけど
まず普通じゃない69歳だからなあ
13名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:26:34 ID:PD3dZit+0
よく動くだけのアニメ
14名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:26:49 ID:JqECaz0V0
>>3
そのころって萌って概念すらなかったじゃん。
ロボットオタクばっかでしょ?
15名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:27:26 ID:alqwg03lO
あれ、プンプンスレじゃないのか
16名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:27:32 ID:/8H7jT0PO
>>4
公開当時はそんなのばっかりだったろw
17名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:27:56 ID:KbQgEhYg0
onyourmarkを最後に長編で作ってくれ
そうしたらぽにょは許す
18名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:27:59 ID:I08wWMR70
画像も無しにスレ立てとな
19名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:29:28 ID:GcEebqSO0
>>3
ナウシカって萌えキャラみたいにカラフルな髪の毛じゃないじゃん
ナウシカって萌えキャラみたいに制服ミニスカじゃないじゃん
ナウシカって萌えキャラみたいにツインテールじゃないじゃん
ナウシカって萌えキャラみたいに目か大きくないじゃん
ナウシカって萌えキャラみたいにアイドル声優じゃないじゃん
ナウシカって萌えキャラみたいに5頭身じゃないじゃん
ナウシカって萌えキャラみたいに童顔じゃないじゃん
ナウシカって萌えキャラみたいにロリじゃないじゃん

20名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:29:44 ID:+VOTEzt10
ここは世界の真ん中の木でもアニメ化するしか。
21名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:30:27 ID:jokGhJHL0
公式見ても、16日は松本スペシャルしか載ってないんだけど、どういう事なの?
22名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:30:58 ID:fSI//Tus0
>>19
ナウシカのおっぱいで初オナニーしたぞ
次はシータのふくらはぎ
23名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:31:55 ID:M42hZACd0
いいからパヤオは早く「泥まみれの虎」をアニメ化しなさい
いやして下さいお願いします
24名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:32:30 ID:yA+DkNqG0
>>14
ガンプラブームの折、フラウ・ボウのプラモデルが
大人気で入手難になったのは有名。
25名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:32:40 ID:pzZKIFhM0
>>14
ロリコンって概念は全盛だったがな
26名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:33:30 ID:fSI//Tus0
クラリス好きはロリコン扱いされたものだ
27名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:34:31 ID:kmULxDWR0
ナウシカもシータもキキも萌えキャラだろ。
そこを否定して幼女に走るとか悪循環すぎる。
28名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:35:06 ID:Esca8fGp0
>>4
そのまえのカリオストロの城で
同じ声優つかったクラリスがオタクのアイドルと化してたから
そういう観客層がいるってことは確実にわかってたはずだな
29名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:35:24 ID:0PR2ufPc0
奇をてらうようになったらお終いだね。
能書きが多くなり、説教臭くなっていくのでしょう
30名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:36:16 ID:q1LwsvHB0
アイディアの枯渇
31名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:36:42 ID:nhYkNnye0
手抜きへのアンチテーゼの方が支持したくなるんだけどねw
32名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:36:51 ID:K8RwRgns0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
33名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:37:21 ID:fSI//Tus0
ととろのお風呂シーンをビデオで繰り返し見てたら話が進まなくなったよ
その時の俺の股間はとろとろww
あれキッズビデオって扱いなんだろ?
34名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:40:10 ID:spHQriU70
あれ?ついこないだアリエッティ出したばっかじゃん
なんでそんなに制作テンポ早いの?ネタの宝庫か
35名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:42:10 ID:UG7rEMxfO
さすがに駿も歳なんだよ、歳。
36名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:42:13 ID:q/qGlqzOP
>>34

常に同時に複数本企画が同時進行してんるんだよ
ああいう業界は。
37名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:42:15 ID:71fOkLCRO
もう新作やり始めてんのか?

まああんなスタジオ作って後進がまったく育って無いんだから焦るよな(笑)
38名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:42:18 ID:GUl11Uec0
39名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:42:51 ID:ZImpyUk90
>>4
ペドザキはピュア少女萌えで豊満な乳房萌えだからアレなわけだが。
セルフサービスの俺嫁だよありゃ。
40名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:44:16 ID:3FtJZZHd0
……最貧前線は?
41名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:44:27 ID:jokGhJHL0
>>4
パヤオ自身は明らかにナウシカに萌えてたと思うけどね
というか自分の作り出すヒロインに萌えを見出さない作者なんていねーし
42名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:45:24 ID:WVgTc87DP
>>38
キター
可愛いのうw
43名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:45:26 ID:PWpLESv50
>>38
想像以上でワラタ
44名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:46:03 ID:UV2xzBh30
>>38
これは凄いな傑作の予感
45名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:46:45 ID:jLEQEgsLO
>>38
マックロクロスケのほうが存在感あるな
あれすごい、単純な中にも夢とロマンがある
タマゴ姫よりマックロクロスケ主役でつくってほしい
トトロよりもいいわ
46名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:47:19 ID:wBfbeefa0
>>38
賭けてもいい
こんなキャラですら、萌え絵にして抜く奴がたくさんいるだろう
47名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:47:22 ID:3/62MOY40
>>38
キャラ萌えへのアンチテーゼ=ゆるキャラってことか
48名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:47:58 ID:pzZKIFhM0
>>38
横にいるのはムーミンか?
49名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:48:15 ID:q1LwsvHB0
>>34
監督がちげえだろwwwww
50名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:48:19 ID:3/62MOY40
>>46
ええ〜

世の中にはひこにゃんやはばたんで抜く猛者が居るってことか!?
51名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:48:37 ID:LMB6M4kQ0
そういえば、アリエッティってあったな。

ポニョはまだ大橋のぞみで記憶に残っているけど。
声優が糞(声優素人)な記憶とともに。
52名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:48:54 ID:gNWasmoWP
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ 
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

53名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:49:44 ID:GT3W+SAUO
アニメ立国 小日本 (笑)
54名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:49:51 ID:sihyV4z90
ありがとう韓国 ハイチ大地震の募金97億ウォン、ネコババしたおかげで全く被災者に届かず
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286938477/

大韓赤十字社は、今年1月に発生したハイチ大地震の被災者救援のため、97億ウォン(約7億900万円)の募金を集めたが、
このうち66億ウォン(約4億8250万円)が1年間の定期預金として銀行に預けられていたことが分かった。
地震発生から9カ月たつが、現在までに被災者救援のために使われた金は12億ウォン(約8800万円)にすぎず、
これも国際赤十字・赤新月社連盟を通じて現地へ送った6億7500万ウォン(約4900万円)を除けば、
大部分が災害派遣医療チームの運営費に使われ、被災者たちに直接手渡された金はほとんどないとのことだ。

12日、国会保健福祉委員会所属の姜命順(カン・ミョンスン)議員(ハンナラ党)が公開した資料によると、
集まった募金のうち、これまでに使った額は12億1180万ウォン(約8870万円)で、内訳を見ると、
災害派遣医療チームの航空運賃として2億ウォン(約1500万円)、運営費として8300万ウォン(約600万円)、
救援物資の輸送費として1億6500万ウォン(約1200万円)が使われ、
また6億7500万ウォンが国際赤十字・赤新月社連盟を通じて現地へ送られたことが分かった。

姜議員は「医療チームの運営や人件費だけで4億ウォン(約2900万円)を使い、これまでに4回医療チームを派遣したが、
いずれも1週間滞在しただけで帰ってきた。1回目から3回目までの派遣の際には、小児科や産婦人科の医師が一人もいなかった」と指摘した。
なお、ハイチ大地震による死者は22万人、被災者は300万人に達した。

http://www.chosunonline.com/news/20101013000048
55名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:52:51 ID:LMB6M4kQ0
>>38

これで、どうしろと?
ポニョなら人間になる前の中間の姿とかなんか
56名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:52:56 ID:WVgTc87DP
ピカソみたいに簡素になっていくんだな歳とると
57名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:53:26 ID:3GV/Uynr0
>>38
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
58名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:53:36 ID:YA09m67+0
>>11
探るってより自分が抜け出そうとしてたんじゃないの
でも結局ソフィーは若返るしポニョはそこそこかわいい幼女になるしヒロインは千尋じゃなくてハクだ
59名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:54:11 ID:xoIAzVVhO
無駄に書き込めばいいってもんじゃない
これくらい線が少ないキャラもありでしょ
60名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:54:35 ID:wBfbeefa0
>魔女に召使いにされてしまった「タマゴ姫」

これでわかった。
このタマゴから、最後に少女が出てくるんだな。

宮崎駿が若いころに動画を担当した
「ガリバーの宇宙旅行」と同じアイデアだ。
当時、宮崎駿は一介の作画マンだったにもかかわらず、
ラストシーンをロボットから人間のお姫様が出てくるシーンに変えてしまった。

良い悪いは別として、宮崎駿は同じイメージを何回も使う。
61名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:54:42 ID:OHzF20bb0
宮崎駿ってだけでしょぼい絵でもなんか凄そうに見える
ピカソの絵とかみたい
62名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:57:00 ID:2gY0eLVK0
ジブリ美術館上映オンリーじゃ〜、そんなに制作にカネかけれね〜べ
ジブリ美術館上映作品ってさ〜、上映しなくなった作品をDVD化も〜してるのけ?
63名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:57:00 ID:fSI//Tus0
>>60
黄身が本体だからカラを割ったら白い卵白まみれのお姫様が出てくるのか!?
64名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:57:34 ID:jyR36iAC0
宮崎アニメって昔は美少女と普通の男ばっかりだったけど
もののけ姫くらいからアシタカとかハクとかハウルとか
美少年がでてくるようになって
千尋とか婆さんとか美少女じゃないヒロインも増えてきた
腐女子受け狙ってそうな気がしないでもない
65名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:57:38 ID:KYo/Tk5C0
萌えってクリエイターが提示するもんじゃなくて受け取り手が見出すもんだろ
記号化した萌えへのアンチテーゼってんなら分かるが
66名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:58:03 ID:N9pqUpEYO
でも、ロリなんでしょ?
67名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:59:02 ID:GeAzGl7sO
パヤオは終わった人
68名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:59:30 ID:o/ULNAEi0
>>38
なんだ、十分萌えるじゃん。
69名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:00:03 ID:1qyTecce0
>>38
萌えとかではなく動物的な可愛さがある
70名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:00:33 ID:GeAzGl7sO
>>64
もしくはその時期にパヤオが目覚めたか
71名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:01:58 ID:yUgVLaXf0
エッグマンディスってんの?
72名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:02:41 ID:kp7G0iKXO
73名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:02:43 ID:zoFQBV8mO
最近、内容面白くねえ

74名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:03:11 ID:uCT5axjZ0
>>39
鏡に向かって語りかけるなよ。
75名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:03:29 ID:hCnCxZZg0
アリエッティって何か観たくなくてさ、後日パヤオが監督じゃないって知って
「ああ、やっぱ何か違う気がした」って納得したもんさ。アレ面白いの?
76名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:03:43 ID:fSI//Tus0
人間以外の生き物で抜くこともある
ガンダムとかあの真っ白いふらはぎで勃起したことある小学生時代
77名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:05:33 ID:S/h9XYki0
>>22
子供がふくらはぎでオナニーって、今じゃ凄い変態になってそうだあn
78名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:06:09 ID:i2bYPpRl0
ジブリアニメはもっと腕のいいシナリオライターを雇ったほうがいい。
絵と動きが良くてもストーリーがヘボ過ぎて、1度作品見たらもうNoThankYouだ。
アリエッティなんて同時期上映のトイストーリー3の足元にも及ばない。
79名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:08:03 ID:tTef6lrn0
基本的にはジブリ好きだけど、いくらなんでもポニョは酷かったよ
80名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:08:21 ID:fSI//Tus0
>>77
シータの寝起きシーンの動画とかやばいぞ本当
あれで目覚めないやつはいない
81名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:10:05 ID:gL1+fsCK0
また話題性だけのために有名人を声優に使うんだろうな。
クソみたいな棒読みの。
なんでそんなくだらないことするんだろね。
名作だとは思えないけどね。
82名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:12:58 ID:EGdXi9d+0
もののけくらいから話が単調になってきて面白くない

ポニョとかアリエッティとか
製作スタッフ&会社隠して夕方6時からテレ東地上波放送したら視聴率1%も越えないぞ多分
83名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:13:10 ID:1PCX5MfDP
この人には先ずパンツ萌えから卒業してもらわないと
キモくて見てらんない
84名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:14:37 ID:GT3W+SAUO
アニメに興じる者は概ね脳に障害を抱えている
85名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:16:59 ID:kdf/H/Zm0
千と千尋でジブリ解散すれば伝説になれたのに
86名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:19:37 ID:9MGRjIAQO
小学校低学年を中心にターゲットをみてるなら、今の感じでいいんじゃない?
87名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:20:30 ID:OyaJzieR0
キャラ萌えへのアンチテーゼならむしろとことんリアルに描くべきだろ
およそ非現実的な造形をしてるのが萌えキャラなんだから
88名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:20:55 ID:V96T9EcO0
クラシックカー萌えの映画を作れつーのっ
89名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:21:24 ID:ApDPCZ9N0
子供のために作ってるって公言してんだからお前らはけいおんでも見とけ
90名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:21:50 ID:8VHGKGM10
お願いだからルパンの新作映画を作ってくれ、一生のお願いや
91名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:21:58 ID:N7o4e5iC0
>>38
たまごがワンピース着てる・・・ということはこれは女の子で
ノーパンのパイパンってことか
やっぱりとんでもない変態ロリコンじゃないか
92名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:22:03 ID:j33HMFDf0
>>78
ドンパチドカーン!わるものは死んだー!がないから夏目漱石とかは完全な糞
93名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:26:29 ID:LMB6M4kQ0
もうすでに、一種のプラシーボ効果だろ。

ジブリだから、速雄だからだとか。

平成たぬきや、おじゃ山田君で、うすうす気付いていただろ?
94名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:30:41 ID:RRDJnds7O
>>38
落とした衝撃で股間に割れ目が入ったりしてwww
95名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:32:11 ID:CwBQVw63O
平成たぬきぽんぽこの時は糞だと叩かれて世論もまともだったのにな
NHKが持ち上げ始めてから祭り上げられておかしくなった
96名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:32:13 ID:/0hipv4M0
>>62
15分ぐらいの短編なのに
ナウシカクラスの作画枚数使ってるからw

パヤオが生きてるうちはDVD化させないとか言ってたけど
ジブリ美術館スタッフも社員化させたから
過去の6作品を一挙に劇場公開してDVD化販売すればいいのにね
97名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:32:40 ID:d4Za/UHd0
ガチロリに向かって何を寝言言ってるんだ
98名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:32:44 ID:O3xv8cAa0
>>63
白濁ってそのものじゃん
99名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:33:50 ID:CtsBCWZBO
もはや老害の域
100名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:35:19 ID:pDgZus02O
どうせまたゲーノー人のためにアニメ作ってんだろ?
101名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:36:34 ID:O3xv8cAa0
パン種の画像って無かった?
102名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:37:54 ID:c0Nrc1POO
とりあえず内容が良ければそれはそれで
103名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:38:21 ID:9cize6nK0
ロリコン
104名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:40:51 ID:dQXGWFhI0
萌えキャラはトトロで売りまくったしな
105名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:41:17 ID:xEHc0xvh0
表に出してもいいダミーキャラだろ。
106名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:41:23 ID:BXZ8EV9p0
>キャラ萌えへのアンチテーゼ
キャラ萌えと言えば俗っぽい感じがするし、実際ツンデレ・巨乳・妹etc…昨今のテンプレキャラの乱造は
どうかと思うが、もともとユーザーを非実在のキャラに感情移入させるのがクリエイターの仕事だろ?
パヤオ自身2次キャラの掘り下げや繊細な心理描写を得意としていたからこそ今の地位があるんで内科医?
それをわざわざ自分自身で否定するわきゃねえし、そもそもパヤオクラスの巨匠が最近のアニメブームへの
当てこすりみたいなチンケな動機で創作活動をするとは思えん。
もし本当にそうならパヤオ完全終了のお知らせだわw
107名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:41:29 ID:EGdXi9d+0
>>93
平成たぬきあたりは見て見ないフリというか・・・
「まあこれは谷間だからなかったことで・・・」みたいなのが無意識に働いてたわ


ジブリはバンドでいうと
インディーズ時代に先鋭的な音楽やって着々と支持を集めてたバンドが
メジャーデビューして大衆的な音楽やるようになって元のファンがだんだん醒めていく感じだわ

もののけあたりから興業成績的には以前より物凄いことになったが
内容はあの辺からどんどんショボくなってる
108名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:41:49 ID:B6jHLRqoO
老害は引退しろよ。ハウル以降は完全にストーリーすら放棄してる。
衰えを自覚できるのこそ才能だぜ。
かつては凄い存在だったが、もはや見苦しいだけだ。
109名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:45:04 ID:SO2Vovws0
>>4
昔アニメージュの女キャラの人気投票でずっと一位だったようなw
110名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:49:07 ID:/Pkx3p4E0
げド戦記だっけ?
ジブリ的には一応成功ってことになってるみたいけど。
話題にものぼらないな。
111名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:50:48 ID:ZwINfAfbO
ロリコンたって、今時のは商売向けにあざとくてなんかいや。
ミンキーモモやクリーミーマミの頃は、気持ち悪さ全開でクラリスやナウシカなんかはむしろ大人に見えたもんだ。
俺はどういう立ち位置なんだ。
112名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:14:39 ID:wbzeEXR3O
公共放送がアニメなんぞ取り上げやがって・・・。
あんなものは何の役にも立たん!
113名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:19:21 ID:e8MmXzfN0
アニオタを敵に回すとケガするぜ
114名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:22:43 ID:ntApK5ns0
毎回幼女が主役な時点でダメじゃん
115名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:28:16 ID:BXZ8EV9p0
>>107
いやいや
ジブリというかパヤオは手塚みたいな尖鋭的なクリエイターではなく良い意味でベタなアニメ
職人だと思うし、もっと言えばゴッドファーザーオブ萌えだと思うよw
ポップミュージックに例えるとパンク全盛期にゴッドファーザーオブパンクスとリスペクトされた
TheWHOやKINKSみたく「若造やるじゃねえか、でもおめえらまだまだ青いぜぇ!わっはっは」
くらいなノリで悠然と構えていれば良いんだよ、パヤオも(´・ω・`)

>>111
この四半世紀、3次元は規制ずくめで表現の幅がかなり狭められたが、2次元は良くも悪くも
フリーダムの何でもアリ状態だったせいでただの子供の娯楽からサブカルチャーの筆頭格に
まで進化して市場規模も相当デカくなったからなぁ
その分商業的な作品が目に付くようになったのも仕方ないかもよ。
今の環境でミンキーモモやクリーミーマミを作ったらストパンともえたんを足しっぱなしにして
こじかで割ったみたいなとてつもない問題作になるんじゃないかなw
間違いなくアグネスが飛んでくるレベルwww
116名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:30:01 ID:cUihLtYYO
宮崎さんは若い頃に沢山良い映画創ったから。もう充分だよ
魔女の宅急便以降、あんまり面白いの無いし
ジブリ作品としては、耳をすませばが良かった
若い人が頑張らないとね
117名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:32:41 ID:O3xv8cAa0
>>115
ポップ・ミュージックだと旬が短いけど大物になると新作出さなくてもやっていけるからいいね。
118名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:32:47 ID:oXCtS22I0
萌えオタは、自分が大好きになった漫画やアニメを「これは萌えアニメ(漫画)ではない!!!1」とよく言う。
今ここで>>3に対してファビョってる奴は一旦深呼吸しろ。
119名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:33:10 ID:O7C7wyhE0
>>38
あらやだ
こんなゆるゆるなキャラなのに微妙にロリっぽく見えるのは気のせい?
120名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:34:21 ID:CJKpvzOv0
ジブリのもっと広い世界の冒険アニメが見たいんだよなー
どんどん世界が狭くなってきてアリエッティなんてもう庭だし
121名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:36:03 ID:KphBwBD+0
まあジブリが萌えじゃないならけいおんも萌えじゃないな。
けいおんのキャラデはジブリですから
122名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:41:27 ID:BXZ8EV9p0
>>121
批判覚悟で書くが京アニって実は一番忠実なパヤオのフォロワーなんじゃないかと思うw
123名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:41:59 ID:JMe5HfNz0
>>120
だなあ
もうハヤオはいいから次の作家育てて欲しいよ
124名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:44:14 ID:0DPLpS+z0
>>22
俺の初オナニーはキキが足の裏を牛に舐められるシーンだ
125名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:45:20 ID:5iNCYTxV0
・・・もやしもん
126名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:48:59 ID:/r3S15n+0
説明読めば明らかにタマゴ姫ではないか
どこに疑問の余地があるんだ?
90分くらいの長編劇場用なら衝撃だが、ジブリ美術館用の
短編じゃ特に騒ぐこっちゃないだろ
127名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:59:30 ID:lEdYvejj0
びっくりした
短編なら色々やってるから心配ないかw
128名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:03:54 ID:d3zba/hH0
>>123
アリエッティは確かハヤオのとこの作監あたりをいきなり監督に抜擢して・・・
みたいな経緯じゃなかったか?
129名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:04:36 ID:zcrxESrSO
むしろこの卵にどう萌えるか考えるのがヲタのお作法だろ
130名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:05:48 ID:tcxV1Dhz0
>>118
逆に萌え目当てでみてる萌え豚が自分の好きなアニメ(漫画)を
萌えアニメだと言い張ることもある
131名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:07:39 ID:XlJqoXPf0
まぁたロリか
132名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:07:52 ID:FKJTDvYBO
カリメロ
133名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:07:55 ID:DRooFMe2O
>>38
パンチラにかける意気込みはさすがだ。
やはりホンモノは違うな。
134名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:09:57 ID:Y6gAXFMt0
新作イラネ

ナウシカの続編だけ作ってくれればもういい
嫌でもどうせ息子がいずれ糞アニメ化するぞ
135名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:10:11 ID:yRiVrQHK0
キャラ萌えアニメばっか見てる奴ってSEEDみたいなガンダム叩く権利ないよね
136名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:11:30 ID:wCXIwi270
オプーナかよw
137名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:12:18 ID:JxnGhptg0
全身パンツフリル付き
138名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:13:22 ID:q+wEML0ti
変な題名だな

一応「の」は入ってるけど
139名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:15:04 ID:VTRZpCRc0
またアニメかよ
140名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:16:34 ID:T2DYIDt2O
絵柄に社会性とか考えないでパヤオが好きな絵をアニメにしてくれよ。 
パヤオ、本当に○描いてチョンのキャラクターが好きなのか?
141名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:17:11 ID:5/FP+WS6O
アリソンとかやってくんねえかな
142名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:17:20 ID:BB9P5uNy0
グッズが売りやすいからな
143名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:18:05 ID:1S0mgCXeO
もうこいつは終わってる
144名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:18:19 ID:cv71YhCH0
バボちゃんでしょ?
145名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:18:57 ID:CZxjyQof0
プロットの時点で期待できないなぁ…
もののけまでの情熱はもう残ってないのか
枯れてしまったな
146名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:19:56 ID:Xis/0J8iO
アンチテーゼて何だよ?
147名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:21:06 ID:NPG4QtL80
もののけの時点で老いがどうこうって言ってたな。体力はともかく
視力はレーシック手術でも受ければいいと思うんだが、頑固に
拒否しそうだな。
148名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:21:28 ID:TZYPPSTc0
アリエッティの絵柄でパヤオがコンテやれば良かったのに
149名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:21:37 ID:1l0Imdz/O
バリカンだろ?

手抜きお許しください!
150名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:23:02 ID:UT0kxd86O
二ノ国と勘違いしてないだろうな
151名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:25:12 ID:lwpUvDQ90
宮崎駿は,残りの人生すべてをかけて,マンガ版ナウシカをアニメ(映像)化すべき.
あれ以上のものはもうでてこない.

5年あれば作れるだろう.後スポンサーも今なら見つかるはず.
152名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:25:36 ID:2u7Wo5wVO
叩かれなくなったら負け
153名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:30:18 ID:UbrgsPkXO
おれも会社から逃げ出して自由を獲得しよう
154名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:32:53 ID:2N7CibZA0
なんかもう、変な色使いとヌルヌル気持ち悪い動きだけが特徴になったな、パヤオアニメ
155名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:33:42 ID:mA255YXv0
最後には点と線になるんだろうな
156名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:34:36 ID:SfJ1mP2o0
絵描かずに自分で演技するの撮影して流せばいいんじゃね
157名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:34:54 ID:RyHnia1r0
画像を見ずに指摘しておく。
スーモをパクるな。
158名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:35:50 ID:zfMV/Dtb0
ポニョは成功した認識なのかなぁ。
俺の中では黒歴史に収まってるんだけど。
千やハウルの映像進化に素直に感心して称賛してたからなぁ・・・退化にしかうつらんのよね。
159名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:38:05 ID:/vS4MCWpO
>>155
昔、大御所(当時)の作った映像の無いゲームってあったな…。
160名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:41:20 ID:8ov/VJC60
>>159
体と態度がでかい一発屋さんですね
161名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:44:55 ID:CZB6MLV90
>>151
全面的に同意
162名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:46:23 ID:Y0Wnsk9aP
面白ければなんでもいい
でも最近の宮崎アニメはつまらん
頼むから面白いのをつくってよ
163名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:46:27 ID:Sr/jUeYK0
ロリペドが萌豚ディスっちゃうとか・・・
164名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:46:59 ID:QJvOIH0bO
見てないけど、カービィみたいな感じ?
165名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:51:05 ID:My3pBx7LO
>>38
想像以上でワロタwww

つか、これは萌えるだろ
166名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 00:51:11 ID:uN69zj350
紅の豚みたいのやってくれよ。
飛行機ブンブン飛ぶ奴だよ。一番得意だろ?
167名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 01:06:33 ID:B2hL1vCu0
>>158
劣化パンダコパンダでしかなかったな。
168名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:13:47 ID:bnv0zcx30
169名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:43:54 ID:OJM0IVHf0
お前らはほんと自分を否定されたくないんだな
170名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:47:43 ID:QG6UUR2o0
動きに重点を置いたアニメなら
別に珍しくもない。
171名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:49:26 ID:ULfbLbAkO
ヤドカリスライスにしか見えない
172名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:53:00 ID:X/YJcSKBO
この卵が美少女に成長するんだろ?
173名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:53:42 ID:EAJqGobRO
そうかそうか
174名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:54:31 ID:GpexuPvp0
>>14
ショータローコンプレックスやロリータブームは70年代。
萌えなんてのは言い換えたに過ぎない言葉遊び。
175名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:56:15 ID:69wKJQVJ0
もう手書きアニメで映画なんて時代遅れだからな
176名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:03:42 ID:GpexuPvp0
>>147
目じゃなくて、本人の納得いく線が引けなくなってる。
177名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:16:07 ID:XztL5xDHO
もののけの頃、インタビューで

「誰も取り上げた事の無いようなものを題材にしたい。大都市の下水道で、虫たちが糞尿の利権を争う『汚わい戦争』とか」って答えてた

商業化した結果、千と千尋になったんだと思うが
パヤオのベースには、そういうドロドロしたモノが流れてるので
商売っ気抜いてしまうと、メチャクチャシュールな作品を創ってしまいそうではある
178名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:16:48 ID:yqGyj7fzP
>>175
人から手書きの年賀状もらったことないの?
手描きにしかだせない良さがあるんだよ
179名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:18:56 ID:sFuqTu370
ラピュタの続編作れよ‼
180名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:21:17 ID:lzC59AtwO
>>179
蛇足になるだけじゃ…
181名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:22:21 ID:O1W0Bh5y0
ついに山田くんに目覚めたな。
182名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:23:54 ID:XztL5xDHO
まめちしき

「ロリータ・コンプレックス」の本来の意味は
少女が大人の男性に抱く恋愛感情の事

つまりロリコンと逆
183名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:27:00 ID:lzC59AtwO
また死後の幻想世界ものか
184名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:29:22 ID:MQInRdC30
記者の主観にすぎない記事なのに駿が言ったみたいな解釈してる奴は何なんだ
185名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:32:44 ID:sFuqTu370
>>180
だってシータのその後気になるじゃん…

なんか都市伝説があったような
186名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:33:14 ID:lzC59AtwO
ポニョはホラーとして観れば評価が高い
187名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:36:33 ID:sxJ3uIZEO
泥まみれの虎アニメで見てえ。
死ぬまでに作れよマジで。グリグリ動くタイガーが見たい。
最悪ハンスの帰還でもいいや。
188名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:37:16 ID:izzfqUd3O
>>186ポニョみると吐きそうになるのはそれか!

あと最近のパヤオは老人労りましょうって流ればっかりだな
189名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:41:18 ID:6zggp6zNO
ジブリは奇抜なやつほど当たる
190名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:44:51 ID:kZyk0g3/0
パヤオ先生はやっぱすげえな感覚だけで生きてるよアホだよ
191名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:49:17 ID:5Uogc0JfO
けいおんの映画の方が面白いだろうな
192名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:50:51 ID:SVwBTYGcO
パヤオの映画(特にもののけ以降)は結局何が言いたいのか分からない物が多い
歳のせいか内容をキッチリまとめきれないからグダグダで終わる
193名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:51:04 ID:uQJPvmd60
ジブリは終わったコンテンツ
194名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:59:59 ID:Z5YNtE39O
タイトルに『の』が入ってないから不発
195名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:03:55 ID:XOVWDpYyO
アニヲタを見かけたら変質者と思え
196名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:04:45 ID:DP89kBvU0
富野「ぼくこんなキャラのおまんこ舐めないからね!」
197名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:05:00 ID:sYaF6Sll0
中途半端に政治化した人。
198名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:05:44 ID:0P+5lJlz0
宮崎は絶対手抜きしないタイプだろ。
道徳的にそうなのではなくて、そうでなくては面白くないものだから
どんどん内容を濃くしてしまう。
頭ボケてきたりしてなきゃ手抜きというのはあり得ないだろうな。
199名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:08:30 ID:p1EoeAxMO
冨樫に影響されたんだろう
DVDで描いとくと見せかけて
やっぱり描かないとw
200名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:10:46 ID:o6ig7FFaO
「の」が入ってないな

ナウシカが萌えキャラに意図しないところでなったことに対する
自分なりの答えなんだろ
201名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:11:01 ID:wKBLXK4v0
宮崎のやる事には、いちいち何か
思想的、哲学的な意味を与えなきゃいけねえのか?
仮にそんなもんがあったとしてだからどうした?
つまんなきゃ何の意味もねえよ。
202名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:12:12 ID:gIpWr3430

そもそも、「萌え」とはなんぞや??
203名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:15:24 ID:ESZmp89uP
俺が石油王だったら200億かけてでも原作ナウシカをアニメ化する
もちろん公開はしない
204名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:17:11 ID:wKBLXK4v0
屁理屈こいて物語を作った所で、
屁理屈こいてキャラを作った所で、
屁理屈こいて音楽を作った所で、

つまらなきゃ、ハートに響かなきゃ
そんなもん「何の意味もねえ」だろ。
205名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:17:13 ID:Xn+B7JspQ
スクエニ辺りと組んでWiiかPS3でムービーゲー作れば、それなりに当たりそうな気がする。
世界観設定坂口、キャラデ野村、曲ノビヨ、美術ジブリ、脚本ICOの小説書いた人とかで。

まぁ、私は買わんが。
206名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:18:52 ID:lzC59AtwO
>>185
たしかパロだかオマージュだかのエロ版があったはず
それで補完すればいい
207名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:20:27 ID:L7QnEqNw0
>>38
AAを作ってくださいといわんばかりの
208名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:22:04 ID:0P+5lJlz0
>>200 しかしナウシカは、どう考えても
本人が萌えまくって作った伝説の王女と共産キャラの融合だぞ。
あんなある意味極めて気色悪い人物造形は萌えまくってでもいなければ
生まれ出でなかったであろう。

209名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:23:13 ID:N0D61LTGO
外国人ヲタが『ジブリ美術館かよ』と騒ぐ姿が目に浮かぶ。
210名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:24:30 ID:eJKqpO720
211名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:26:01 ID:+uZCp31e0
めんどくせーな相変わらず
212名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:28:49 ID:lzC59AtwO
自分的に宮崎作品の最高峰は未来少年コナン
たぶんこれを超える作品が今後も作られないだろうな
213名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:29:57 ID:Xn+B7JspQ
>>202
渇愛とは反対のひたすらに与えたいと思う、完全なまでに一方通行の正の感情。

因みに別れた女に向かう女々しい感情は萌えでなく、ただの執着。
214名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:30:25 ID:bi9bd1Xa0
実際、千と千尋以降はキャラ萌えにあらがってきてたと思うけどな
というか、自分の中のリビドーに

でもさ
リビドーにあらがうと、いい作品ってできないんだよ
だって、作ってるものは別に自分が作りたいものじゃない、ってことだもん
我慢しないで、でかい鋼鉄の塊相手に、少年少女が戦う話作んなよ
215名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:33:23 ID:XX/oRFQo0
もうリビドーも枯れてきたんだろ

演歌もそうだけど作り手がじじいになると大体つまらないものになるな
216名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:35:06 ID:3oXBAaLh0
てかさ、クラリスとかよく見てみろよ。

単体の絵だけみたら別に特にかわいくもないんだぞ?


それを行動やセリフでものすごい萌えキャラにしてる。
217名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:35:10 ID:3iMQeiD8O
ポニョ並のマジキチ映画を期待
218名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:36:24 ID:3oXBAaLh0
>>186
どう見てもクトゥルフの呼び声あたりが原案としか思えない。
219名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:39:43 ID:ILD1L7cZ0
>>14
萌なんて別に新しい概念じゃないから
ツンデレとかもそうだけど言葉がなかっただけで昔からある
ゲーテの文学は過去のものを参考にしろっていう有名なラインがあるけど、
人間なんて昔も今も変わらない、源氏物語にだって「萌え」はある
220名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:40:37 ID:J4Z6g1S80
Sクラス
ナウシカ1984年
ラピュタ1986年
となりのトトロ1988年


Aクラス
魔女の宅急便1989年
紅の豚1992年
耳をすませば1995年
もののけ姫1997年
千と千尋2001年

Bクラス
火垂るの墓1988年
思い出ぽろぽろ1991年
平成狸合戦1994年

Cクラス
猫の恩返し2002年
ハウル2004年
ゲド戦記2006年
ポニョ2008年
アリエッティ2010年
八つ墓村1977年

Dクラス
となりの山田君1999年
221名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:43:40 ID:ZnkNSyfu0
政治やエコから離れれなくなったら終わり
Cocco臭がする。
222名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:44:40 ID:/wRXM7GIO
手抜きというから富樫のようなのを連想してたが、それほどではないな。
223名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:46:58 ID:lzC59AtwO
>>218
知らなかったんでウィキを参照してみたけど、
『正気と狂気』『恐怖を楽しむ』とかのコンセプトはポニョそのものやね
224名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:49:10 ID:xMPzeWke0
もうついていけない・・・
225名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:53:48 ID:lzC59AtwO
>>224
天才の晩年とは意外とそんなものかもな
あのエジソンも後年は心霊関係の研究や発明に没頭してたそうだし
226名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:54:57 ID:fVWklI/5O
>>38
ポニョの続編?
227名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:02:21 ID:w3AljK940
単なるユルキャラじゃん…
228名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:03:06 ID:qhPlqrHL0
昔ノッポさんが描いた「にげだしたパンがし」って絵本があったけど、
それのパクリ??
229名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:03:53 ID:z7FkO7lJ0
>>38
やべえ想像の斜め上をいっていたww
230名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:04:10 ID:fVWklI/5O
>>159
ロン毛デブが王子と秋葉をつぶやいてたなw
231名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:04:53 ID:0viFqvCo0

う〜の うの うの サカナ顔〜♪
232名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:04:55 ID:0P+5lJlz0
よーし、
今度の作画監督は、はいだしょうこに決まりだ!
233名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:05:46 ID:kHPrlH4q0
最近、裏テーマかなんかしらないけど狂気だの話がおかしくなってる
単純明快でいいんだよボケ
千と千尋くらいまでだったな
234名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:06:23 ID:vL6mw09gP
宮崎駿は、富樫ぽいな
雑に書いても売れるからいいじゃない的な
ハンター×ハンターは買うけどよねてか雑でもいいから書け!仕事しろ!
235名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:07:25 ID:KMJf6q/l0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
236名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:09:40 ID:9rICsvWZO
早いとこゴロちゃんにバトンタッチしようよ
237名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:09:57 ID:MbRDKNZv0
どうせまたラストとか色々、観客の想像まかせな感じになるんだろうな
238名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:11:50 ID:aUeelRHeO
ぽにょの呪いがかかってるな
239名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:15:53 ID:onCo77SB0
どうみてもエッグマン
240名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:19:56 ID:fLQiHwvbO
おもしろけりゃそれでいいよ
深夜アニメ臭い声優を使いたがらないのは全力で支持する
241名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:25:50 ID:zdfLhHrx0
>>3
ナウシカは時鰤作品じゃないから良いんだよ。
242名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:27:55 ID:j02M7FWVO
オペニズムに対するアンチテーゼね
243名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:29:33 ID:J+6ptHY2O
「悪役一号」とか雑想ノート系の物語を映画化して欲しい
散々稼いだんだから、息抜きに趣味的な作品をやって欲しいなぁ
244名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:32:42 ID:vL6mw09gP
>>243
趣味に走ると萌えキャラだらけになるジレンマ
245名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:33:09 ID:GBE6RbyaO
>>240
まあたしかに十把一絡げで妙に摩擦音が強い奴等ばかりで、
肝心の演技は御大達とやらせるとてんで棒で大根だからなぁ。

あれはちと耳障りになってきた。
246名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:36:06 ID:wRjpItzN0
>>4
「萌え」って主観的なものだろ
何にかわいいって感じようがそいつの勝手だと思う
そういう人達に受けやすい顔のデザインが「萌え」の定義みたいに言われてるけど
ガワなんてただの飾りでしょう
247名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:36:22 ID:O3Dg6r/90
つーか宮崎は千と千尋以後、ハウルとポニョのほかに何本もジブリ美術館用の
新作を作ってたんだけどお前らちゃんと見たことあるのか?

テレビだけで作品見た気になってるなよ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:45:31 ID:sxJ3uIZEO
宣伝のために声優に芸能人使うのは支持しない
249名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:55:01 ID:UvIAjQFcO
逆に意識し過ぎ(笑)普通アニメ観るとき声優なんか意識するかよ。
作品として成立してりゃ誰がやろうと構わない。
250名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:57:48 ID:gXh+LdcpO
>>248
まだジャニだったらネームバリューあるがポニョは誰得な面子だったからな
251名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:00:09 ID:obNQJi4DO
もうね、宮崎にはナウシカ ラピュタ コナン みたいなもん作って欲しいのよ
逃げるなパヤオ
252名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:00:20 ID:eUmAxH+H0
>>3
オタクってこういうやつばっか、
何十年も前の発言を持ってきて「矛盾してる!」って。
馬鹿じゃねーの?
253名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:00:30 ID:ebAwgZdY0
典型的なエロゲー萌えキャラでないことは確かだが(そんなもん昔から描いてないし)
別にアンチテーゼでもなんでもないだろ。

ふつーにかわいいキャラじゃん。
254名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:01:04 ID:yqGyj7fzP
ここで言われてるような萌えって言葉は辞書に載ってないよな
255名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:01:52 ID:KkHdL8MZO
鈴木「今度は韓流アイドルが声優初挑戦」
256名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:03:27 ID:obNQJi4DO
>>254
お?
素敵な前置きですね
257名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:03:30 ID:tDGe/zp40
>>38
なんだオプーナか。。。
258名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:05:32 ID:ebAwgZdY0
>>251
でも、パンコパ見るとポニョみたいな変なアニメはむしろ原点回帰とも言えるぞ。

この人は美少女や戦車と言ったどオタクな趣味性と同時に西洋の児童文学が
基礎にある人だからな。オタから見ると裏切られたと感じるんだろうけど最初から
持っていた資質だ。
259名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:05:37 ID:uekPj5CPO
これが「アンチテーゼ」だとするとパヤオはまるでわかってないな
鉄道だって、仏像だって萌えキャラに変換しちゃうのが今のオタク
やんごとなき姫様も一時期凄かったし
これだってオタクが気に入れば、萌えキャラにされるだろうよ
260名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:06:48 ID:YIfGdrjSO
少女ばっか主人公にしてるやつが何をほざくのか
261名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:08:16 ID:4RgBaQ/WP
        /0 ̄\
         |:::::::::::::::::|
        \___/
          ___  
       /    \
     /  \ / \
     |   ・ .. ・   |   
     |    `ー'   |   子供は成長していく。大人は、どうだ。
    /\____/ヽ
  /__/__   __ヽ__\
 ∠  !:::::::::::::::|  |::::::::::::::!__ヽ
 |_7|_ ____ __ F !」
    ̄.`┴、..,,,___,..┴"  ̄
     _,|ー-┼┼-ー│_
    .(_|__| |___|_)
262名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:08:29 ID:w1vOnvsEO
「芸能人起用批判」をさらに批判する風潮があるよな、2ch
「声優はわざと臭い」「誰も声なんか気にしてない」ってさ。
石田ゆり子みたいな惨状すらも擁護するし。
「声優オタきもい」とか言う奴もいたが、
そんなレベルじゃないだろ、あの棒読みは
263名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:15:12 ID:wuIYmF6H0
説教くせえのはやめて、冒険活劇やってくれや
264名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:15:47 ID:ebAwgZdY0
>>262
結局演技次第だな。
芸能人というだけで拒否するのはあまりに単純だし、声優的な演技を嫌う
理由も良く分かる。

俺として声優の存在を忘れてアニメに見入りたい。そういう意味では有名タレントが声優をやるのも
顔が見えるので嫌だし、深夜アニメ特有のやたら耳障りで甲高いねちょねちょした声を出す声優も
嫌いだ。
265名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:19:04 ID:ebAwgZdY0
>>259
>>260

だから、ただの記者の妄想だっつーのw
本人は何も言ってねぇーよ。
いや、萌えアニメついて聞かれればたぶん悪口雑言を吐くだろうけどなw
作品内でオタクにあてつけのようなことは絶対しない人だぞ。
押井なんかと違ってwww
266名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:21:21 ID:wRjpItzN0
>>264
甲高いネチョネチョした声で演技がうまかったらどうするんだよ
有名タレントがすごく演技うまかったらどうするんだよ
結局は好みだろそんなもん
267名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:43:44 ID:wzRgwC4J0
ジブリも映画じゃなくて月一くらいのペースでテレビアニメとかやればいいのに
長編ものも出来るし、若手の成長後継者の育成にも繋がるだろう

ロードショーは失敗するとジブリでも取り返しつかないから博打に近いよな
268名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:43:48 ID:obNQJi4DO
>>262
あのね石田ゆり子良かったよ
269名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:52:49 ID:2OBvvZKdO
>>262
だからと言って声優でない芸能人が声優をやったら松本さんのとこの次女や誠意大将軍など思いの外はまってる例はいくつもあるしな
逆に声優の肩書きを持ってるくせに女の子が女の子の演技しか出来ない奴とか西武ドームを埋めたとか歌しかまともにこなせない奴とかそんな奴ばっかだし
270名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:59:24 ID:RRw1iTBh0
>>266
有名人がやるのは演技関係無く、有名人の声でしかなくて顔が浮かんで嫌だって言ってるんじゃないのか。
甲高い声でやってるのもその時点で違和感があって、普通の人間をやる上では演技が上手いとはいえんし。
271名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:02:07 ID:RCwn1IWr0
東小金井市かどっかのイメージキャラクターは、典型的なやっつけ仕事だったよな。
あれまだ使われてんの?
272名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:02:19 ID:wzRgwC4J0
トトロ公開当時は糸井の演技は酷いもんだったけど今にして思えばアレはアレでありかと思うようになった
アニメに引き込まれると誰がアフレコしようがあまり気にならないんだよ

素人声優つつは駿アンチとラピュタ厨の唯一の攻撃ネタだからw

大体アニメの声優もアニメ同様完全にパターン化されていて個性も糞も無いと思うけどねえw
273名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:02:39 ID:+ZMgy/An0
>>38
これは幼体のムーミンだろ ここから成長してムーミンになるんだ
274名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:03:06 ID:Yme55b+nO
芸能人でもいいよ。菅原文太すごかったし。
ただ岡田准一はダメだと思った。せめて聞き取れる言葉でしゃべってくれ
275名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:06:23 ID:RRw1iTBh0
>>269
極端から極端に振れてるな。
要は有名人でも声優でもなんでもいいからちゃんとした人選をしたらいいのにってことでいいんだろう。
外す勇気っていうか。有名人ばっかりだと必ず地雷みたいなのが一人は入ってるからなw
276名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:06:46 ID:uekPj5CPO
>>267
普段は他社の下請けやってんじゃないの?
277名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:11:34 ID:QZqfAyVP0
>>94
なんだそのエロイ展開は……
278名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:14:01 ID:uekPj5CPO
無名で実力ある人を使えばいいのに有名人使って
ジブリファンがあれこれ極端な言い訳するから叩かれるんだと思う

人気声優の演技が云々って、それを言ったら人気俳優はどうなんだ?
例えばキムタクはキムタクの演技しか出来ないって昔から言われてるじゃんw
279名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:22:06 ID:Ib+Sv8f70
>>274
もののけ姫、ゲドは主役とヒロイン二人の声が…
エボシの方がキャラも演技も良かった
千尋やハウルはあれはあれで良かったと思う
トトロはメイもさつきも良かったけど、親父がイマイチ
魔女やラピュタはみんな好きだ

声優とかはどうでもいいが、聞きやすくてうまい人が良いなぁ
280名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:28:11 ID:N5o9MVLXO
>>278
無名で実力ある人はお金持ってきてくれるのかい
281名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:29:20 ID:sjzcgIY9O
そういうのって
となりの山田くん
で懲りたのかと思ってた
まあ、短編って事だし、意欲作なんだろう

全部が全部、全ての人に好まれる訳でもないし
282名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:29:47 ID:IF0REim60
>>4
須藤元気が昔そうだった
283名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:33:32 ID:oNeiqn6lO
>>280
シンプソンズの騒動を知らないのか?
284名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:34:29 ID:vAXdiO4J0
つまり「となりの山田君」みたいなのをやりたいということなのか?
285名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:35:55 ID:dnkNRpo8O
>>262
声優オタクは問答無用で気持ち悪い。
冗談抜きで自分の生き方を考え直した方がいい。
生きる上で明らかに情熱を注ぐ部分を間違えてると思う。
286名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:41:43 ID:DQF4MR4WO
例え棒人間でも萌えは発生する

萌えの定義を履き違えるな
287名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:51:17 ID:gZnngZgI0
萌えるか萌えないかなんて
受け手の自由だ!
288名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:52:50 ID:w1vOnvsEO
>>285
いや、だからさあ
俺は一般人すぎるくらい一般人なんだけど
お前こそ石田ゆり子の親戚かなにか?
あれは事故レベルだろ
あしたのジョー2の紀ちゃんも酷かったが、
要するにそのレベルじゃなきゃ文句は言わない
普通に生きてれば、声優の演技が一番自然で疑問も持たんでしょう
「アニメの中」での自然ね。一般生活であの口調なら不自然なのは当たり前
「深夜アニメ」っていうの?あれの声優はキモすぎて吐くが、
俺が言う声優は、ドラえもんとかドラゴンボールみたいなやつな。
289名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:55:16 ID:GLfUsjIR0
キャラ萌えへのアンチテーゼとか言ってるのってこの記事書いた低能記者なんだよね?
290名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:55:54 ID:wyNA/KcuO
おれは石田ゆり子より島本須美とかが好きだけどな
アニメなんだから普通に声優使ったらいいんだよ
291名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:59:49 ID:UV6GiYDa0
>卵のような球体状の身体に手足が生えたキャラクターが、赤いワンピースを着て歩いている。

>赤いワンピースを着て歩いている。

ここら辺が、どんなに抽象化しても少女の呪縛からは逃れられない宮崎駿自身の業の深さだなw
292名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:59:55 ID:l0T9uHt/0
狼に育てられた人間なんだからあれでいいと思うけどね
293名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:03:05 ID:GLfUsjIR0
>>291
むしろ宮崎自身が何を見ても少女に見える変態だという…
それを創作に生かしてるからいいけどさ。
「胸の大きさは母性」とか言い訳して10代前半の少女にまででかい乳つけてるところを見るとやっぱり気持ち悪さはあるな。
294名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:44:08 ID:HGYY+TKsO
千と千尋でハクの声やってた男の子
今普通に声優やってるけど 劇団か子役から転向したの?
295名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:52:28 ID:Y94HIUZu0
この娘がジブリ映画のアフレコうぃやってたんだ
http://www.hancinema.net/korean_drama_Drama_Special_-_Boy_Meets_Girl.php
296名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 10:06:12 ID:p5w1lEG+0
>>295
ドヤ顔
297名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 10:24:04 ID:484yVU0u0
298名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 10:39:16 ID:90BuVyjv0
http://image.bayimg.com/naphoaacc.jpg
http://image.bayimg.com/oaphjaacc.jpg
http://image.bayimg.com/paphcaacc.jpg




塩見隆介

DJガラスの火星/HA☆GE/斧出狩男/shiomiryusuke/臼2回転木村/ryushioryu/京都のハゲ/偽ヴぁ/ユカタン船長/汐海/しおみりゅうすけ
299名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:21:06 ID:4CEkmXoN0
パン種とタマゴがパンになるのをきらって逃避行?
やなせたかしアンパンマンへのアンチテーゼかよw
300名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:13:20 ID:8x1Vnm140
ハロ元気、ハロ元気
301名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:03:19 ID:vrTlnkgu0
>>38
まんが日本昔話風だな
302名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:22:51 ID:i9NOa0Eg0
キャラクターが幼稚化してるな
303名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 23:27:18 ID:fGszxJh60
>>285
お前はわざわざ肥溜めに顔突っ込んで臭い臭いと騒いでる阿呆だ
304名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 00:11:23 ID:/KaIfm9B0
ぽにょの気持ち悪い絵がメインになってってるな
305名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:16:09 ID:TsZEYarE0
白いタマゴすら幼女に見えてしまう宮崎駿はもはや病気レベル

http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1286703834160.jpg
306名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 12:23:39 ID:PReAU/Ma0
パンチらが描きたいんだよぉぉぉ
307名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 18:24:34 ID:64syCIsp0
おでんくんのたまごちゃんにそっくり!
308名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 23:01:29 ID:smff88dg0
かまどちゃんて和菓子にそっくりだな
パクったのか
309名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:20:41 ID:E/Nm56YGO
これ今日じゃなかったのか
310名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:23:36 ID:u3t83Apj0
キャラ萌えってさ、クラリスとかさ、ナウシカとか、めいさつき・・・。
まあ、俺はナウシカのババア萌えかな。
あの伝説語るときにいきなり声のトーン変わる萌え。
311名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:23:35 ID:AWsXb1s0O
中京クン…
312名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:30:08 ID:cRLxu/a5O
ちゅうきょーくんか
313名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:33:58 ID:Vhx9T93gO
>>310
厨二病どまんなか
大きくなれよ
314名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:35:49 ID:CU0L8lld0
適当に作っても馬鹿がこうやって勝手に
萌えだのなんだのと比較して信仰するから楽な仕事だなおい
315名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 22:44:52 ID:w3wTu/Da0
日本の信者って文句言わないからね
良いのか悪いのか・・
316名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:14:10 ID:RaaQi3tOO
自己否定ですねわかります
317名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:23:46 ID:rNVsKYjJO
駿の新作なんかより、オレはファイアボールの続編が気になるんだ。
318名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:34:33 ID:lqtXL/5a0
駿は天才
319名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:38:15 ID:RRHomJSe0
あれこのポニョ第三形態みたいなの映画じゃないのか なあんだ
320名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:40:36 ID:CRKRdqQYO
パヤオ作品は自分の左翼主義・ロリコンっぷり・軍事マニアぶりが全開なほど面白い
321名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:44:32 ID:4mVci+GN0
真性ロリが萌えにアンチテーゼとか笑わせんな
322名無しさん@恐縮です:2010/10/16(土) 23:44:34 ID:jPvkq4i50
>>132
完全に同意
323名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:05:11 ID:SM4/7pZx0
>>178

大学時代バイト仲間が、手書きの年賀状を毎年送ってくれた。
ものすごい力作で、5人分描くのが精一杯と言ってた。

彼はその後映像制作会社に入り、今ではアニメの演出になって色んな番組で名前を見かけるようになった。
あの時の年賀状、どこ行っちゃったのかなあ・・・
324名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 00:05:28 ID:QSUBr+9hO
ロリだって信じてる奴まだいるのか
325名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 02:56:29 ID:P/K0Gp2y0
萌え禁止!か。まあ当人はそんな事は言ってないのかもしれないが。
でもこの宮崎という人は、色んな縛りというか禁止を自分に課していってるようにも思えるね。
もう夜中で少し眠いので書かないが、確か毎作のようにあれはヤメにして禁止みたいな条件が
増えていっているような気がする。それでも内容が細る訳でもないというところが大した才能なんだろうけど。
326名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 03:05:18 ID:TPdJ0V2kO



327名無しさん@恐縮です
>>182
へえ