【意識調査】あなたにとって伝説と思う日本の歌は?サザン『いとしのエリー』 山下『クリスマス・イブ』 尾崎『I LOVE YOU』[10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★
2010年10月12日14時50分 / 提供:ナリナリドットコム

写真拡大30〜40代のビジネスマンが大きな影響を受け、後世に伝えたいと思う“日本の伝説”はどのようなものなのか。
ペルノ・リカール・ジャパンは、約1世紀にわたって姿を消していた“伝説のウイスキー”「シーバスリーガル25年」を復活させ、
10月8日に日本発売したことにちなみ、「日本の伝説に関する意識調査」を実施した。

この調査は全国の30〜40代、有職の男性1,000人(各年代500人)を対象に行われたもの。
“伝説”を「大きな影響を与え、後世に語り継がれていく事柄」と定義し、各項目について作品や人物、製品などを挙げてもらった。

まず、「あなたにとって伝説と思う日本の歌は何ですか?」(複数回答/3つまで)の質問では、
3割以上の支持を集めて「いとしのエリー」(サザンオールスターズ)がトップに。
続いて2位には山下達郎の「クリスマス・イブ」、3位には尾崎豊の「I LOVE YOU」が入り、切ないラブソングがベスト3を占めている。
以下、「さよなら」(オフコース)、「少年時代」(井上陽水)、「SAY YES」(チャゲ&飛鳥)、
「TRAIN-TRAIN」(THE BLUE HEARTS)、「Marionette-マリオネット-」(BOOWY)、「恋」(松山千春)、「桜坂」(福山雅治)と続いた。

次に「あなたにとって伝説の連続テレビドラマは何ですか?」(複数回答/3つまで)の質問では、
「太陽にほえろ!」「3年B組金八先生」「北の国から」がトップ3。
これに「東京ラブストーリー」「スクール☆ウォーズ〜泣き虫先生の7年戦争〜」「西部警察」「踊る大捜査線」「必殺仕事人」
「101回目のプロポーズ」「俺たちの旅」が続き、幼少期や青春時代に影響を受けたと思われる、
70年代〜80年代に一世を風靡した刑事ドラマや学園ドラマが上位にランクインしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5067153/
>>2以降に続く
2 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★:2010/10/12(火) 19:53:34 ID:???0
(つづき)
続いて「あなたにとって伝説の日本映画は何ですか?」(複数回答/3つまで)の質問では、
「男はつらいよ」シリーズ(山田洋次監督)が1位に。
劇中で展開される日本の美しい風景や、人情味溢れたストーリー、寅さんの男気や明るさなどに影響を受け、
“伝説”として後世に伝えたいと思う男性が多いようだ。
2位以下は「七人の侍」(黒澤明監督)、「踊る大捜査線 THE MOVIE」シリーズ(本広克行監督)、
「幸福の黄色いハンカチ」(山田洋次監督)、「蒲田行進曲」(深作欣二監督)、「犬神家の一族」(市川崑監督)、
「おくりびと」(滝田洋二郎監督)、「仁義なき戦い」(深作欣二監督)、「ビルマの竪琴」(市川崑監督)、
「蘇える金狼」(村川透監督/松田優作主演)と続いた。

さらに「あなたにとって伝説的な日本の漫画・アニメは何ですか?」(複数回答/3つまで)の質問では、
「機動戦士ガンダム」シリーズがトップ。
これに「ルパン三世」 (モンキー・パンチ)、「ドラゴンボール」(鳥山明)、「ドラえもん」 (藤子・F・不二雄)、
「サザエさん」 (長谷川町子)、「北斗の拳」 (作:武論尊、画:原哲夫)、「巨人の星」 (作:梶原一騎、画:川崎のぼる)、
「タッチ」 (あだち充)、「あしたのジョー」( 作:高森朝雄、画:ちばてつや)、「鉄腕アトム」 (手塚治虫)という結果となった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5067153/
>>3以降に続く
3 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★:2010/10/12(火) 19:53:36 ID:???0
(つづき)
ほかの質問は次のとおり。

☆あなたにとって伝説のアイドル(女性タレント・歌手・女優)はどなたですか?
1位 山口百恵
2位 松田聖子
3位 ピンク・レディー

☆あなたにとって伝説的な日本車は何ですか?
1位 日産自動車「スカイラインGT-R」
2位 日産自動車「フェアレディZ」
3位 マツダ「RX-7」

☆あなたが思う、多くの伝説を生み続けている日本企業は何ですか?
1位 ソニー
2位 本田技研工業
3位 任天堂

☆伝説として、これからも後世に伝えていきたい日本の伝統・文化は何ですか?
1位 歌舞伎
2位 落語
3位 柔道
http://news.livedoor.com/article/detail/5067153/
(おわり)
4名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:55:44 ID:502G/94vO
うんこちんちん
5名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:55:50 ID:FQSGznRi0
伝説wwwwww神wwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:56:07 ID:kb1DuECyO
馬鹿野郎

俺が伝説になってやるよ

覚えとけ
7名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:57:22 ID:GOVpwm8z0


  _ノ乙(、ン、)_ 笠置シヅ子の買い物ブギが見当たらないようですが…
8名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:57:40 ID:7OIu+c1k0
おっぱいがいっぱい
9名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:58:50 ID:UXVNsg9K0
ヨイトマケの唄かな
10名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:58:51 ID:TbK8aJQxO
摩訶不思議アドベンチャー
11名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:59:12 ID:ys98VdjUO
アナーキー
「東京・イズ・バーニング」
12名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 19:59:45 ID:RrkMva1i0
南明奈のスーパーマイルドセブンの幸せになろう一択。紳曲すぎる。
13名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:00:16 ID:UZ3CqYHKO
CHAGE&ASKAの

WALK

LOVESONG

あの頃のASKAの声は良かった
14名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:00:39 ID:DC2AvbvNO
すんまへんのブルース
15名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:00:46 ID:9G5MpdBA0
うまいにっち、うまいにっちぼおくらは
16名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:01:03 ID:KB+sE1hCO
なにも言えなくて…薬
17名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:01:05 ID:xC5Rxom50
金太の大冒険
18名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:01:41 ID:T32OCVj+0
19名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:01:45 ID:UXVNsg9K0
映画は仁義なき戦いの1作目
20名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:01:47 ID:2FFxygDIO
シカゴのhard to say im sorry
21名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:02:09 ID:KB+sE1hCO
パチンコやってる間に生まれて間もない娘を車の中で死なせた…夏
22名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:02:25 ID:36y1qUckP
尾崎って15の夜以外は大したことない印象。

ちなみに自分はSIAMSHADEのLIFE。
23名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:02:26 ID:XMvekEOeO
WANDS/世界が終わるまでは…
24名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:02:36 ID:cgIy90HhO
人生は上々だ
25名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:02:40 ID:aFi51/BhO
「伝説」になるには、歌い手が死んでいる事が前提になるだろう。
生きてたらただの名曲。
つまり桑田か尾崎の二択。
26名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:02:44 ID:SOaXvM2QO
佐野元春の「シュガータイム」をおながいします
27名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:04:19 ID:2foyZuCYO
坊屋三郎「オシッコしたくなっちゃった」
28名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:04:32 ID:/g1RL2LJ0
柔道じゃなくて空手だろ

あとサムライ、ハラキリ、ニンジャは必須
29名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:04:48 ID:qgPeJ0Jp0
えっとぉ

尾崎と桑田比較的ファンだけどぉ、

このアンケートはだれにきいてるのかなぁぁ。

いとしの&愛ラブユーなんて・・・・。
30名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:06:01 ID:t0y/ATgWO
どっかん小池の「毒を食らわば、くわばら」が神曲。

31名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:06:29 ID:CkqqlSIBO
アンケート対象はオッサンだけじゃねーかよ
32名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:08:06 ID:so0rj7aJ0
後世に伝えたい名曲かどうかは置いといて

「ラブストーリーは突然に」は思い出があるなぁ
今聞いてもあの頃を思い出すよ
33名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:08:09 ID:JnGsfXj9O
34名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:08:11 ID:2foyZuCYO
山崎ハコ「呪い」
35名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:08:43 ID:RKHXpf6b0
そして伝説へ…
36名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:08:50 ID:M6FclcjZ0

やっぱり伝説の日本の歌といったら、シン・スンフンの I Believe でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=HzNiL6-t1js&feature=fvw
37名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:11:02 ID:Kg5nynJQO
「マッチョドラゴン」は伝説
38名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:12:13 ID:57Nt2esB0
愛想尽かしの言葉がダメなあんたにゃ似合いさと、いつもお前は笑うのさ♪
39名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:12:28 ID:o7s2wByB0
鏡に映ったマークのチンコ
40名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:12:46 ID:YC5v3fiHO
私にとって、伝説のAV女優
1位 星野ひかる
2位 後藤えり子
3位 白石ひより
41名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:12:56 ID:7agX/5cf0
『野生の馬』だな。
エネルギーがほとばしる。
42名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:13:18 ID:830jIXe30
日本三大マキ

大黒摩季
森 麻季
堀北真希

ところで大黒摩季の最大のヒット曲ってなんだっけ?
43名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:14:58 ID:z9qPZRlL0
>>42
ら・ら・ら
44名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:15:12 ID:57Nt2esB0
>>42
やっぱり親も歳って奴じゃね?
45名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:15:56 ID:HJgaf6nXO
伝説ってなんだ!喜納ショーキチの花なんかはそうかな
46名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:16:06 ID:+UZVts9ZO
浜田省吾です
47名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:16:41 ID:z9qPZRlL0
なんかもういろいろとあれそうなスレですね
48名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:18:03 ID:dLeozydnO
日本昔話の歌
49名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:18:20 ID:mERhJbIO0

相変わらず尾崎は美化されすぎ
50名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:18:52 ID:57Nt2esB0
昨日は車の中で寝た あの娘と手をつないで
市営グランドの駐車場 OH 二人で毛布にくるまって

カーラジオからスローバラード 夜露が窓をつつんで
悪い予感のかけらもないさ あの娘のねごとを聞いたよ
ほんとさ 確かに聞いたんだ

カーラジオからスローバラード 夜露が窓をつつんで
悪い予感のかけらもないさ ぼくら夢を見たのさ
とってもよく似た夢を
51名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:19:00 ID:AphFNqhy0
いとしのエリーってパクリじゃんwwwwwww

52名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:19:13 ID:PoVNz/YM0
久保田早紀 「異邦人」
53名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:22:23 ID:9CYPPNNK0
I LOVE YOUもいいけど尾崎はダンスホールとかがいいんだよな。
ライブで3番まで歌ったけど感動もの。
54名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:22:58 ID:jIOSY5kF0
マジな話、吉幾三の「雪国」
55名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:23:57 ID:uiJ0H5V20
伝説とか中二病かよ
56名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:24:05 ID:M6FclcjZ0

やっぱり伝説の日本の歌といったら、エリック クラプトンの Tears in Heavenでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=_Vt8_yYR3fc

57名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:24:14 ID:z9qPZRlL0
尾崎好きだがアイラブユーは大嫌いだな
なんでこの歌がいつも尾崎の代表局として扱われるのか

普通「卒業」とか「誕生」がいいだろ?
58名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:25:30 ID:33S58ysR0
サザンのパクリ曲が一位なのはちょっと抵抗がある、オレはオフコースのさよならかな
59名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:25:34 ID:8k9vvvw/0
国歌じゃね?
60名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:25:36 ID:S8vB6rmw0
全然同意できない。ジェネレーションギャップか
低く見ても35才以上の回答では…
61名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:25:57 ID:AphFNqhy0
いとしのエリー パクリ検証動画

マリーナショウ(ユー・トート・ミー・ハウ・トゥ・スピーク・イン・ラヴ)
http://www.youtube.com/watch?v=ZOiw2iKlqmo


ひどすぎですw
中国のパクリを笑えません
こんなのが伝説の1位なんてやめてください
日本の恥です
62名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:26:56 ID:mi1xrTQxO
悪そな奴は大体トモダチ
63名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:27:29 ID:GOuuKfHv0
> 有職の男性1,000人
お前ら最初から除外w
64名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:29:54 ID:M6FclcjZ0


やっぱり伝説の日本の歌といったら、 柴田淳のちいさなぼくへ でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=jKqxg6wxqdw


65名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:31:19 ID:jIOSY5kF0
村下孝蔵の初恋
66名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:31:54 ID:NNrYWve10
歌舞伎より能の方が凄い。
>>42
カルメン・マキの「私は風」を知らないのか……。
67名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:32:19 ID:pYmJPFsAO
アナーキーの『団地のオバサン』だろ
68名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:32:33 ID:llMlKJtO0
久保田早紀 「異邦人」
69名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:34:32 ID:3J4nEWeVP
何か違うんだよなぁ・・・
確かに有名だろうし、みんなの記憶に残ってるんだろうけど・・・

サディスティックミカバンドの『タイムマシンにお願い』とか
ジューシーフルーツの『ジェニーはご機嫌ななめ』とか、
そっち方面の方がぴんと来るなぁ
コンセントピックスの『顔』とか。
オリジナルのレア感が無いと伝説とかとは違う気がするなぁ。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:35:31 ID:i4DRP40zO
>>5
なんだ?
イデオンとでも書きたかったのか?
71名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:35:43 ID:3ccO9RERO
吉田拓郎「イメージの詩」
72名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:36:39 ID:mf7X5W5a0
いい年のエリー
73名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:36:49 ID:Ib0ApOGRO
いいんだぜ
中島らも
74名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:37:08 ID:3ulCtpM90
憂歌団の 「おそうじおばちゃん」 
75名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:38:07 ID:ivD8K6BA0
V2 背徳の瞳
76名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:38:25 ID:nyzE1INA0
ウリナリドットコムがどうしたって?
77名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:38:34 ID:M6FclcjZ0


やっぱり伝説の日本の歌といったら 手嶌葵の The Rose でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=3Jyyb_EJgtQ



78名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:38:43 ID:idFfzWDu0
四人囃子の「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」だな
79名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:39:14 ID:WkcjWvdgO
よしだたくろう 「人間なんて」、「今日までそして明日から」
80名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:39:27 ID:DhxzJqa+O
尾崎好きな奴はロックのロの字もわからん気持ち悪い糞野郎
81名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:39:33 ID:7KAtaQVP0
いとしのエリー大嫌い
一度も口ずさんだことねーし
良いと思ったことも一度もない
糞曲じゃん
82名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:40:28 ID:jIOSY5kF0
>>81
そこまで思い入れを持たせるなんてすごい曲だな
83名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:43:02 ID:nkzREUCrO
>>81
でも、それがなかったらイロモノバンドで終わってたよな>SAS
84名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:43:27 ID:wqde4wHb0
20年後にこういうアンケートしたら嵐とかAKB とかがランクインするのかな?
85名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:43:29 ID:i4DRP40zO
>>68
それかいい日旅立ちか悩むところだが、
木綿のハンカチーフでいいや。

漫画ならドラえもん、アニメなら初代ガンダムかな。
特撮はウルトラマンかセブン。
テレビ番組は全員集合。
86名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:44:38 ID:FtY3T42wO
コンピューターおばあちゃん

僕は大好きさ
87名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:45:22 ID:nkzREUCrO
>>84
それはない
88名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:45:45 ID:z9qPZRlL0
結局誰一人として迎合することもなく個々が好きな曲勝手に書きまくるスレか
89名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:45:48 ID:Zp/dAANfO
好きだ好きだ好きだ好きだ好きだと書いた手紙……の方が好きだ
90名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:46:36 ID:Xs5AybVx0
マイラバのHello, Again だな
初めて聴いた時、メロディの美しさと女性ボーカルの
透き通った信じられない声に圧倒されて衝撃を受けた
91名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:47:03 ID:2uk6AatH0
>>42
おい!






江戸真樹が抜けているぞ
92名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:47:37 ID:aeS4/0UD0
そうそう年月も経ってないのに伝説とかおかしくない?




・・・って言ってみたかった
93名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:47:45 ID:jIOSY5kF0
>>89
好きだの数多すぎね?と思ったけど、口ずさんでみたら合ってた。
94名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:47:53 ID:M6FclcjZ0


やっぱり伝説の日本の歌といったら、森川七月 の Lullaby of Birdland でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=gQxF8z9fjww


95名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:48:01 ID:2uk6AatH0
>>85
ゴダイゴのガンダーラも入れといてくれ
96名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:48:18 ID:36y1qUckP
親が〜偉いのが〜お〜前〜の武器ですか〜

親戚の芸能人が〜お〜前〜の切り札か〜
97名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:48:22 ID:VBK8Uqjp0
夢見るおまんこ
98名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:48:23 ID:2foyZuCYO
「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」
99名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:48:24 ID:2TqfzCcyO
マリオネットで時代が変わったからなあ〜アイドル全盛からの転換期

↓博士が
100名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:48:29 ID:TnRq+Ccm0
山下達郎なら「蒼氓」だろうに
101名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:48:43 ID:NIHORmKE0
>>83色ものバンドでよかった、私的には。
小学生だった私に衝撃を与えてくれたわ。
102名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:49:25 ID:2HPYLNoG0
まんがらりん
103名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:49:37 ID:2uk6AatH0
>>94
それサラボーンじゃねえか
104名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:50:12 ID:hFL9MwrEO
>>97
赤痢はビートクレイジーのコンピに入ってたパチンコの方がかっこいい
105名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:51:24 ID:y80qISx1O
スターダスト・レビューの「夢伝説」
106名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:52:06 ID:Sqpqg/FoO
姉は夜更け過ぎに
雪江と変わる歌w?
107名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:52:08 ID:XU7F7zHS0
みちづれ だろ
108名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:53:01 ID:t9ahyZgq0
ザ・スタークラブのラジカル・リアル・ロックしかない
異論は認めるい
109名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:53:37 ID:jIOSY5kF0
黒の舟歌とかなんなんだろうなあれ
110名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:53:41 ID:y6AV7R6k0
お前ら何にもわかってない!
どうせ桑田佳祐とのっぽさんの違いもわからんのだろうが
え!
111名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:54:04 ID:TnRq+Ccm0
大事MANブラザーズバンドがないなんて

って書いてみたがいまさらながらに凄いバンド名だ
112名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:55:13 ID:Jt7ihxQ/0
うわぁセンスねーw
伝説って言ったらバンプのグングニルしかないだろ><
113名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:55:23 ID:TWHcPdExO
RCサクセション「スローバラード」
114名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:55:42 ID:A/ZEnt9SO
なんて馬鹿っぽい質問なんだw
115名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:55:51 ID:4GLQ6qOg0
>>80
おまえが知ってる尾崎の曲
15の夜
17才の地図
卒業
I love you
これだけしか聞いてないならその見解も有りだな
これらは尾崎の撒き餌の歌だよ
116名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:56:13 ID:hFL9MwrEO
>>111
ボーカルが今、リアルにヤクザらしいというのを誰か有名人のツイートで読んだ
117名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:56:23 ID:UZjZtk720
ガスタンクのジェロニモ
118名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:56:36 ID:CkqqlSIBO
名曲と伝説の曲って意味合いが違う気がする。
119名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:56:50 ID:nuFhC9GAO
伝説のマンガ
「恐怖のおとぼけミサイル〜岡田彰布物語」
120名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:58:08 ID:alDGOc9N0
反町隆のポイズン
121名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:58:10 ID:7eg5oWsfO
いとしのエリーはパクリだからなあ
122名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:58:54 ID:MqtkXGBt0
伝説の歌って言い方自体、頭悪そうなんだけど。
123名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:59:05 ID:CkqqlSIBO
ヨイトマケの唄
124名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 20:59:38 ID:4kWVzK/I0
125名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:00:15 ID:BNl0FNOL0
天城越え
126名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:00:15 ID:TnRq+Ccm0
>>122

あと「神」「美人すぎる」もな
127名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:00:52 ID:RSgoVUheO
槇原敬之のハングリースパイダー
128名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:01:23 ID:VBK8Uqjp0
わた〜しの夫は〜チビでハゲ〜
129名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:01:25 ID:33S58ysR0
世界的に売れたということで坂本九の上を向いて歩こうかすばるだな、他はあるか?
130名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:01:40 ID:Xs5AybVx0
俺の中で伝説と呼べる曲

・マイラバ → Hello, Again
・ミスチル → innocent world
・チャラ  → Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜

要するに、小林武史は天才
131名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:01:49 ID:Q/1W7dtA0
>>90
俺も好き
ギターもいいでーほれ
http://www.youtube.com/watch?v=nYgkMwWCT8o

132名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:01:53 ID:PSWKEfpt0
セカチューのドラマ版は伝説扱いでも問題ないと思うんだが。
133名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:01:56 ID:ID3Pb9bZ0
伝説の歌ってなんなのさ 伝説て
どっかの祭りの楽譜も無い500年歌い継がれてる曲、みたいなのか?
134名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:02:11 ID:Sl4AHplA0
>>90
ギターの哀愁漂う感じが最高
135名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:03:29 ID:IHKtmQrm0
織田哲郎 いつまでも変わらぬ愛を
136名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:03:35 ID:hFUXxuEp0
・おっととっと夏だぜ
・東京生まれヒプホプ育ち
・ロコモーションをパクった曲
・ミツバチ

この辺は伝説の糞曲
137名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:03:37 ID:0lOJEp7m0
山口百恵・さよならの向こう側 (ラストコンサートのライブ版に限る)
138名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:03:49 ID:36y1qUckP
尾崎の声でILOVEYOUみたいなバラードって、なんか違和感あるんだよな。
悪くはないんだけど。
139焼いた牛 ◆x.jmmNN9hA :2010/10/12(火) 21:04:02 ID:zl0N+Th2O
趣味嗜好がいろいろあるのは理解してますが…( ´ `)
一点だけ、蘇る金狼が出てくるのはデータとしておかしいでしょどう考えても
140名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:04:07 ID:+AcrBZFdO
デカメロン伝説
141名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:04:58 ID:36y1qUckP
>>140
小桜セレナ?
142名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:05:35 ID:M6FclcjZ0

おまいらはしょうがないから、羽田裕美 の あなたを感じていたい でも聞いてろ。

あまりに美人すぎて、裕美タンo(~○~;)o ハァハァ やるなよwww

http://www.youtube.com/watch?v=sMsigeI6rgE





143名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:06:29 ID:wqQ9tn+TO
>>130
人魚も好きそう
144名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:07:57 ID:ha0e2oA20



                     全部王道進行wwwwwwwww

手の平の上で感動してる自動反応機械wwwwwwwwwwww


145名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:08:25 ID:S1ZmcD13P
おれ30代だけど、BOOWYの「Marionette-マリオネット-」なんて知らないなあ。
ヒットした?
他のランキングのはみんな知ってたけど。
146名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:08:44 ID:orQhRlpZ0
やっぱり「死ね死ね団のテーマ」だろ。
147名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:08:45 ID:4GLQ6qOg0
ともさかりえ「カプチーノ」
148名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:09:10 ID:fttv1AEv0
頭脳警察のブラッドブラッドブラッドだな。
これは伝説レベル
149名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:09:35 ID:TnRq+Ccm0
>この調査は全国の30〜40代、有職の男性1,000人(各年代500人)を対象に行われたもの。

この世代だったら「くちびるNetwork」を耳元で歌うと過半数は泣き出す
150ボウイ博士:2010/10/12(火) 21:09:54 ID:6de04R2MO
解散から18年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW)
151名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:09:55 ID:whVUj9kV0
152ボウイ博士:2010/10/12(火) 21:10:19 ID:PoVNz/YM0
>>145
「鏡の中のマリオネット」なら知ってるだろ?
153名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:10:50 ID:CkqqlSIBO
ガンガン ズンズン グイグイ上昇
154名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:12:34 ID:XQ0PaZdp0
渡辺真知子のブルー
研ナオコのわかれうた
155名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:12:54 ID:JayJaBey0
お前らに50代の伝説の歌を教えてやる。

街が泣いてた / 伊丹哲也&Side by Side
ttp://www.youtube.com/watch?v=MYK3icrfFnY
156名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:13:20 ID:ihoE5Swb0
伊勢正三さんの「なごり雪」か「君と歩いた青春」甲乙つけて・・・誰か
157名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:14:14 ID:/kIRVhoTO
「友達でいいから」高橋由美子
158名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:15:11 ID:Fa7g5bGa0
伝説の裏ビデオ 『雪国』
159名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:15:23 ID:Xs5AybVx0
伝説のドラマといえば池中玄太以外ありえない
回答した人間のセンスを疑う
160名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:15:48 ID:Xe/EgOokO
なぜか雪の華が大好き
161名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:16:27 ID:KTxT4P6C0
>>145
テレビしか見てなかったら知らないかも
ラジオの歌番組(全日本歌謡選抜とか)聴いてたなら知らないわけない
162名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:17:47 ID:36y1qUckP
>>145
NO MARIONETTEなら知ってる。
ライブの一曲目にも関わらず、酸欠状態になりかけた奴がいたって曲

http://www.youtube.com/watch?v=c2Gg9GluEpk&gl
163名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:17:52 ID:M6FclcjZ0

>>156
>伊勢正三さんの「なごり雪」か「君と歩いた青春」甲乙つけて・・・誰か

それは当然「海岸通」に1票ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=eBNqRKcSQLk


164名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:18:25 ID:nxskDGB1O
サビだけ伝説「言葉にできない」
オフコースの方
165名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:18:28 ID:2foyZuCYO
>>156 伊勢正三だったら、頬づえをつく女
166名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:20:36 ID:+YeP0DYqO
あとは全部納得できるけど3、40代にきいて桜坂とかねえわ
もうなんにでも無理やり福山絡めんのやめろよ
どんな強力な力が働いてんだよ
167145:2010/10/12(火) 21:20:57 ID:S1ZmcD13P
>>152
>「鏡の中のマリオネット」なら知ってるだろ?

いや、知らないなあ。
聞いたことすらない。
168名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:23:02 ID:OaxC+UMh0
マーシー&シャネルズの
ランナウェイだろう普通
169名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:24:43 ID:Xs5AybVx0
>>167
BOOWYは、早めに解散したおかげで過大評価されている
バンドの典型だから、知らなくても何ら無問題である
170名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:25:43 ID:v5Mc+7s/0
尾崎は実はI love youが一番の駄作
171名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:28:37 ID:P5GXOLUS0
カラオケでSAY・YES入れたら、菊池桃子のSAY・YESがかかってフル歌ったことがある
172名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:28:38 ID:KTxT4P6C0
BOOWYは元ビーイングだからな
あれで売れたんだからってことでほぼ同じようなやり方を取って成功したのが、
言わずと知れた1993年頃のビーイングブーム
173名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:30:47 ID:P5GXOLUS0
スピッツのロビンソンも入れといて
174名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:31:19 ID:lJHlOFVX0
何故、盗作が伝説の歌?
175名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:31:55 ID:D5yO5TGB0
飯島真理の「愛、おぼえていますか」
東京少年「陽のあたる坂道で」PV含めて
KOKIA「人間なんてそんなものね」
176名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:33:41 ID:KTxT4P6C0
>>171
何故か知ってて唄えちゃう不思議w
177名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:34:09 ID:36y1qUckP
>>174
文字通り、伝わった曲だからだろ
178名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:34:13 ID:YXvgnbQh0
これ本当に30〜40代か?
40代以上の選定と思われる曲ばかり
三十路後半でも筋肉少女隊とかジュンスカとかコンプレックス
とか大沢よしゆきとか徳永、ラウドネスとか出てくると思えるのだがと
営業職中間管理職の三十路の俺が語る。
179名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:35:21 ID:4ZSEuPzZ0
>>171
歌えるのが偉い
もちろん俺も歌える

世界中が君を〜待ってるぅ〜!
180名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:35:46 ID:TQUq7pZI0
竹田の子守唄
181名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:35:55 ID:VkzYg6qxO
クリキンの愛を取り戻せだな。
ボウイならノーニューヨークが好きかな。
182名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:38:16 ID:UcOoCbl+O
西部警察より大都会だろ
183名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:38:41 ID:KTxT4P6C0
>>178
バブル〜団塊Jr.はアンチサブカル
大衆迎合で楽しんできた人が多いし、そういう人の意見が票に反映されてると思う
80年代のサブカル関係で、それを楽しんでたのは常に上の世代の人間だったもんなあ
184名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:40:49 ID:Z2O32MQvO
久保田の『異邦人』しかないだろ
185名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:41:03 ID:BbV4QXUqO
伝説のAV女優は
豊丸
186名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:42:30 ID:KB+sE1hCO
伝説のおかま

政見放送

http://www.youtube.com/watch?v=JH7Phk2ncw4&sns=em
187名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:42:44 ID:36y1qUckP
XJAPANのRusty Neil。
XJAPANで唯一、好きな曲。
どれだけ涙を流せば、あーなたを、忘れられーるだーろー
188名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:44:08 ID:4Uce3Euv0
まっさきにおもったのはなごり雪。俺は聞かないけど
189名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:44:55 ID:M6FclcjZ0
伝説と言われる名曲は、その1曲の印税だけで作者が一生飯を喰える曲を言う。けだし名言。
伝説と言われる名曲は、その1曲の印税だけで作者が一生飯を喰える曲を言う。けだし名言。
伝説と言われる名曲は、その1曲の印税だけで作者が一生飯を喰える曲を言う。けだし名言。
伝説と言われる名曲は、その1曲の印税だけで作者が一生飯を喰える曲を言う。けだし名言。
伝説と言われる名曲は、その1曲の印税だけで作者が一生飯を喰える曲を言う。けだし名言。
伝説と言われる名曲は、その1曲の印税だけで作者が一生飯を喰える曲を言う。けだし名言。
190名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:46:24 ID:y8NkEuwT0
トルコのロックコンサートはもっとすごいよ。
モームスどころではない。


http://www.youtube.com/watch?v=PQUTf8DmQNM&feature=related
191名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:47:17 ID:KTxT4P6C0
>>189
ポプコン→世界歌謡祭の流れで大ヒットした奴らが多数該当しそう
メモリーグラスの人も一曲で今でもカラオケ中心に印税200万
192名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:47:38 ID:ODP9spUPO
オフコースのさよならと東京ストーリーって、どっちも小田和正関連か
俺なら保険のCMの曲を選ぶな
193名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:47:41 ID:laKJ8gz3O
いとしのエリー(笑)
タイトルからしてパクリ メロディもパクリ
194名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:47:56 ID:z3KdtRCC0
レベッカのフレンズ(本当はヴァージニティー)
七人の侍
ルパン三世
バブル崩壊までのソニー
着物や浴衣など和装

>>130
チャラのはエンタウンバンド名義だね
チャラ名義だとデビュー曲のヘブンが一番好き
195名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:48:36 ID:WzFTeJtyO
あれZARDが・・・・
196名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:49:59 ID:SsssztBD0
適当な人間がつくった適当な人間に聞いた適当なアンケート結果
197名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:50:06 ID:DcSMSKXf0
伝説ってのは今は亡きとか、今は存在しないとか、今は忘れ去られているがとか、そう言う物の対象じゃん。
いとしのエリーもクリスマスイブも「語り継がれていて」今も存在してるわけだろ?歌なんだからwwwwww



ゆとりが考えたアンケートだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゴミクズwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:50:26 ID:dzo/orpVO
ニ〜トになったら尾崎が心に浸みるようになった

逃れ〜♪
逃れ〜♪
辿り着いた〜♪
この部屋〜♪
199名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:50:36 ID:z9qPZRlL0
案の定全くまとまりのないスレになってるなw
おまえら少しは人の話を聞けw
200名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:51:02 ID:t9gWoBQmO
伝説とか笑うわ
たかが30年じゃねーか
201名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:51:19 ID:1D1sbM7i0
ブリーフ & トランクス「青のり」
202名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:51:40 ID:DcSMSKXf0
ゴミクズが顔を真っ赤にしながら一言
203名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:52:40 ID:BwwcJTXLO
世界的に伝説の歌はなんだろね?
204名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:53:33 ID:ab6J02F10
岡村靖幸の聖書の最初のセリフと家庭教師の最後のセリフ
205名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:53:37 ID:N3Yqmn6x0
ギャートルズの終わりの歌とルパンの終わりの歌
あっし〜もとに〜からみつく〜ってやつ
206名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:54:28 ID:RCoNkYLK0
>>203
イマジン
207名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:54:31 ID:Nf76hugv0

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )< おまえの笑顔を(キリッ! 探している〜♪
          /,  /    \___________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
208名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 21:56:18 ID:ASxEWX2AO
どんだけ電通に洗脳されているか、という調査か
209窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/10/12(火) 21:57:19 ID:mr0+9aSA0
( ´D`)ノ<冨田勲「新日本紀行」  日本の国歌でもいいと思う
210名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:01:07 ID:CJ7BRVl5O
>>203
ジェフ・バックリーのハレルヤとジョン・レノンのイマジン
211名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:01:46 ID:cwMJBty80
村八分のあッ!!
212 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:02:18 ID:anbdooaVP
サザンの過大評価のされ方は異常だな
213名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:04:23 ID:zb00akwKO
>>204
同意
キモ過ぎて最高w

今夜は君のヒップが何でできてるかパパやママや皆に教えてあげるんだ
たとえ君に彼氏がいたって構うものか
僕はあいつには絶対できないキスのやり方を知っているからね
今、見せてあげるよ
フォー!!!

そういう観点なら
ピーズのオナ二ー禁止令
とか
ゴーイングステディの童貞ソーヤングも入れたいな
214名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:05:47 ID:Rh7P/JCFO
福山ってw
アミューズやりすぎ
215名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:06:24 ID:9fiBvb5r0
仮面ライダーW
216名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:06:53 ID:D2o0bHPm0
荒城の月
217名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:07:13 ID:aMjA5XxpO
嫁さんとの会話で、ジョンレノンはなんであない騒がれるんの俺の問いに、洋楽の詳しい嫁さんが一言、若く死んだから。
納得した。伝説は死なないと始まらないが、江夏の21球はでんせつかな?
218名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:07:55 ID:GM324rAL0
サザンは過小評価
219名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:08:24 ID:TnRq+Ccm0
ある作曲家がいってたけど
日本の歌で最高の歌詞は「故郷」
そして最高のメロディは「赤とんぼ」らしい
220名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:08:45 ID:KB+sE1hCO
斉藤和義

オナニー=弾き語り
221名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:09:23 ID:OVEMtRzBO
伝説の唄なら間違いなく
か〜ご〜め〜かごめ
か〜ごのな〜かのと〜りいは〜いついつであう〜よあけ〜のばんに〜鶴と亀〜がすべった〜後ろの正面〜だ〜あ〜れ

この意味不明の妖しい歌詞、これぞまさしく伝説の唄だろ
222名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:09:44 ID:b2sXuP5DP
それそいつの主観じゃん
223名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:10:09 ID:KB+sE1hCO
>>217
マーク・ボランもそうだなぁ。

あのまま生き延びて腹の出たオッサンになってたら…
224名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:10:11 ID:mf7X5W5a0
亥年のエリー
225名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:10:27 ID:AqCnzRzSO
尾崎の どこかで誰かが は確かに
226名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:12:44 ID:wF/Xp7rT0
風をあつめてか雷電
この二つのバンドに絡んだ細野が最強だと思うわ
227名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:13:03 ID:1jSO6jSbO
タイマーズだろ。
228名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:13:18 ID:ywtp0Vc/0
この道はまるで滑走路 夜空に続く
229名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:13:28 ID:wqQ9tn+TO
>>219
赤とんぼ綺麗だもんなぁ
浜辺の歌も良い
230名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:13:29 ID:zb00akwKO
>>217
それはあんたの嫁さんが甘いな
若くして死んだロックスターなんていっぱいいるじゃん
カート・コバーン、マーク・ボラン、ブライアン・ジョーンズ、ジム・モリソン、ジミ・ヘンドリクス、ジャニス・ジョップリン、シド・ビシャスなどなど
しかも皆、二十代で死んでる
ジョンは四十
打たれて死んだんならマービィン・ゲイも
その中で何故ジョンだけが特別かの説明になっていない
231名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:16:27 ID:M6FclcjZ0

なんでユーミンが出てこない?

荒井由実 翳りゆく部屋
http://www.youtube.com/watch?v=1QHY3zng1n8






232名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:17:25 ID:mP4DukAC0
>>1
いとしのエリーって盗作疑惑なかったっけ?
確か2ちゃんにそっくりな洋楽が貼られてて驚いた記憶が
233名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:17:38 ID:2uk6AatH0
>>203
Bob Marley One Love peace concert
http://www.youtube.com/watch?v=huynn0Nz1O4
234名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:18:20 ID:oVYVzNBp0
「東京五輪音頭」じゃないの?
235名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:18:29 ID:1QP87UgQ0
安部恭弘の「Still I Love You」に決まってるだろ
あんな名曲が日本に生まれた事が奇跡
236名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:19:46 ID:gF7OFujj0
筋少のタイトロープだろ
237名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:21:07 ID:gooVftm4O
>>1-3
おくりびと以外はほぼ同意かな
238名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:21:09 ID:2foyZuCYO
>>235 We Got It!! の方が好きだな
239名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:21:32 ID:ywtp0Vc/0
沢田研二 TOKIO

あれも伝説っしょ
240名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:21:55 ID:qVBOxgM1O
尾崎とか聴く奴、気持ち悪い
241名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:22:59 ID:F1T5YR570
わざわざ調査して気分悪くする人出さんでもいいんじゃないw
242名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:23:36 ID:ffQOzPiw0
南春夫の東京五輪音頭や浪曲いりの歌。
ドラマは、天下堂々、獅子の時代。
243名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:24:04 ID:HtgpX+jK0
へえ、オフコースも入るんだ。意外。
244名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:24:37 ID:LORc7Z080
聖子ちゃんが引退すれば ぶっちぎりで伝説のアイドルになることは間違いない 現役だから過小評価されすぎだな イロイロと
245名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:25:05 ID:Zp/dAANfO
>>136
オレンジレンジの「ロコローション」は
むしろオフ・スプリングの「プリティ・フライ」の丸パクリだと思うんだ。
246名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:26:10 ID:agFEJCh80
カラオケで歌われると嫌な曲トップ3かとオモタ
247名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:26:36 ID:1xcOmV42O
>>42
銀座ジュエリーマキ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:27:36 ID:0zj/Uyk50
間完平「ひらけチューリップ」
249名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:28:36 ID:VVxhvPBz0
GET WILD
250名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:28:42 ID:oNfDlABVO
【芸能/音楽】2011年夏ついに解禁! BOφWY(ボウイ) フィルムGIGS全国60ヵ所ツアー新宿LOFTからスタート
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1283945893/
251名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:29:00 ID:Y/PJ4xJF0
ベトナム伝説
252名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:29:18 ID:agFEJCh80
>>247
三宮センタープラザ東館2階
253名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:29:20 ID:2foyZuCYO
>>239

ルビーの指環やYOUNG MAN も伝説
254名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:29:36 ID:Xs5AybVx0
>この調査は全国の30〜40代、有職の男性1,000人

捏造だわ、コレw
俺、今43だけど、いとしのエリーも、さよならも1979だぞ
俺、まだ消防だわw
ありえん
50代に聞いてるわw
255名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:29:50 ID:2C3p+WIYO
INUの「メシ喰うな」でお願いします。
256名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:30:26 ID:TPPW+e8/0
>>217
賢い日本人妻の絶え間ない布教活動のおかげ。
でもやっぱり「ビートルズ」の人ってとこが
大きいだろうな。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:31:07 ID:X+i0P53CP
get wild
約束はいらない
メリッサ

このへんにしといたる。
258名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:31:18 ID:Mo6pNhRmO
松山千春の恋はええ曲やなぁ
かわしまえいごの酒と泪と男と女は?
259名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:31:54 ID:Sqpqg/FoO
>>244
同様に
明菜ちゃんが引退すれば
キョンキョンが引退すれば
安室ちゃんが引退すれば
あゆが引退すれば
くうちゃんが引退すれば

みんなやめないw
宇多田は休業するけど
260名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:32:08 ID:mP4DukAC0
>>1
ボウイというか氷室が入るのはわかるけど
マリオネットはないな。
有名どころでラバーズデイとかでいいんじゃね
261名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:32:27 ID:7/VR+g4H0

勝手にシンドバットを歌ってたころは
「何だこのコミックバンド?」と思ってた>サザン
262名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:32:41 ID:M6FclcjZ0

遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。
日本航空があなたにお送りする音楽の定期便ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です

http://www.youtube.com/watch?v=u3pdl2b2xlY&feature=related
263名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:33:31 ID:ZacGRFsxO
FM東京
264名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:33:39 ID:mfKwkdx+0
3、40代ならXの紅だろ
俺20台後半だけど。
265名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:33:40 ID:2Yj/r4JL0
岡村靖幸の家庭教師に1票

もう2度とあんな歌が世に出ることはないだろう
メジャーなレコード会社からは
266名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:33:57 ID:Mo6pNhRmO
ドラマはアタックNo.1の上戸彩タンやろ
267名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:34:07 ID:3A0ysGgK0
なぜ大都会がないのか
あれだけの歌唱力を持ったグループが今後現れる事があるか?
268名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:34:25 ID:t9gWoBQmO
>>199
俺の歌を聴け!!
269名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:35:02 ID:TnRq+Ccm0
尾崎なら「十七歳の地図」だった
270名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:35:21 ID:mKYAZK3mO
ブルーハーツのラブレターだろ?
271名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:36:04 ID:wqvs53vD0
伝説のゲームはドラゴンクエスト3
272名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:36:40 ID:Mo6pNhRmO
南くんの恋人の深キョンも入れとこかー
273名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:36:41 ID:IKhGSwu5O
★★★★★★★ ブランキー
274名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:36:46 ID:H155mTBSO
サザンなら断然勝手にシンドバッドやろ(笑)
山下達郎ならゲットバックインラブやろ(笑)
オフコースならYES NOやろ(笑)
275名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:37:01 ID:jBRnRj0OO
歌謡曲全盛期に「勝手にシンドバット」はすごいよ
「何を歌っているか分からない」と年配の人から苦情が殺到したらしい
276名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:37:29 ID:iKJJ05ek0
壊れかけのRADIO(徳永英明)
初恋(村下孝蔵)
22才の別れ(伊勢正三)
カサブランカ・ダンディ(沢田研二)

これで決まり。
277名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:37:29 ID:6Hkd2WOvO
XJAPANのSilent Jealousy
278名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:37:45 ID:IKhGSwu5O
尾崎豊 街の風景
ボウイ ビーブルー
279名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:39:25 ID:vpQOcWdi0
山下達郎の「クリスマス・イブ」
「少年時代」(井上陽水)
「TRAIN-TRAIN」(THE BLUE HEARTS)

この3曲は名曲だな
タイプが全然違うけど
280名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:39:38 ID:2Yj/r4JL0
尾崎だったらシェリーかな

今聞くとめちゃめちゃウザいからびびるぜw
281名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:40:35 ID:xY3r/LUWO
残だろ


まじでびっくりした
282名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:42:16 ID:sxmu/L1q0
川´3`) <山村リスナーのおいらがきましたよ
283名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:42:23 ID:Sd0jxjje0
尾崎の息子の遺伝子継承は異常
284名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:43:42 ID:mfKwkdx+0
XはMステで楽器投げつけてぶっ壊してたのと
ファンの女がキチガイだったのが俺の中では伝説
285名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:43:46 ID:e+AAfDC70
喝采
286名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:43:56 ID:dzo/orpVO
>>275

俺の親も、なんだコイツラは〜?ってびっくりしたとか言ってたな。
287名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:44:06 ID:2Yj/r4JL0
やっぱり尾崎は核にしよう
覚醒剤の影響なのかかなりきてる
288名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:44:57 ID:JQ/FdDWJ0
よーそろー
289名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:45:20 ID:TnRq+Ccm0
>>282

本人「俺こんなにクチビル厚くねーよ!」って言ったらしいな
290名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:45:24 ID:/9kf8oS60
40歳のオレの伝説歌手は
やっぱり、松山千春と中島みゆきかな
毎回、ザ・ベストテンの1位でもかたくなに、出場しなかったしな
291名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:46:37 ID:5EMhsxr0O
ハジメ人間ギャートルズのエンディングテーマ曲こそが、


伝説だろ
292名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:46:49 ID:z5/tWYSxO
the first classのbeach Babyは山下達郎のクリスマスイブにそっくりだよな。ようつべにある。
293名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:48:22 ID:p2h52ME1O
伝説のパチスロ機


1 北斗の拳
2 ミリオンゴッド
3 ジャグラー
294名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:48:41 ID:iKJJ05ek0
>>290
松山千春はベストテン出た。
コンサート会場からの中継でゴムボール蹴りながら歌ってた。
295名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:52:02 ID:om4rEqKc0
尖閣抗議デモ、日本のマスコミは華麗にスルー★54
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286759887/
296名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:54:43 ID:M6FclcjZ0

山下達郎の「クリスマス・イブ」を伝説の名曲にあげる世代だと、
この曲を聴くと、自分の人生を振り返り思わず涙するだろうwww

人生の扉 竹内まりや
http://www.youtube.com/watch?v=7Q5DfdRKUNk&feature=related


297名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:56:06 ID:sxmu/L1q0
>>289
それNHKホールで言ってたwwww
298名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:57:38 ID:z53CuXrdO
伝説といえば 
デカメロン伝説だろ。 
ああデカメロンワォ!
299名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:57:59 ID:lpv4zPOn0
岸壁の母
300名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:58:37 ID:dzo/orpVO
俺もベストテン好きだったな〜
特に時々出て来る一発屋みたいな人とか
301名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 22:58:38 ID:hFL9MwrEO
・新しい価値観を提示した
・リアルタイムで見聞きした人が少ない

という点で言うとMAJOR FORCEの初期作品なんかも伝説かと
302窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/10/12(火) 23:01:49 ID:mr0+9aSA0
>>293
( ´D`)ノ<てめえ、スーパープラネットとフォーチュンワンディスってんじゃねえよ
303名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:01:49 ID:nCJoedRk0
90年代ならGAOのサヨナラをあげたい
歌も曲もPVもすべていい
304名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:02:58 ID:rLH0/SNMO
>>1
日本の恥部ってかんじ
305名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:04:38 ID:MCwp0SqY0
異邦人
306名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:05:47 ID:llMlKJtO0
「異邦人」久保田早紀
「ガンダーラ」ゴダイゴ
「ルビーの指環」寺尾聡
307名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:06:35 ID:1vYeFbet0
聴こうとおもたらCD再生すればいいんだから
曲に伝説という形容は似合わないような

ライブとか、ギタリストとかプレイヤーにつけるもんじゃないか
308名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:07:02 ID:BwwcJTXLO
伝説のプロ野球選手工藤公康(髪の毛的に考えて)

伝説のサッカー選手三浦知良(髪の毛的に考えて)
309名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:08:11 ID:PVVkrPyXO
伝説の助っ人
1.バース
2.ブライアント
3.ホーナー
310名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:08:19 ID:2OB8EGV00
あぶない刑事がないな
311名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:09:58 ID:WXI9aZ+IO
伝説の歌とかなんだそれw
歌に伝説もなにもねーよwきもちわるw
312名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:11:38 ID:MBwjTdE4O
昴、かな。

年をとると、あの曲の深さがわかってジーンとくる。
313名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:12:02 ID:Hyr81Kl70
いとしのエリーが一番つまらない曲だろう
314名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:12:15 ID:dzo/orpVO
まあ伝説になるにはそのままのキャラで死ななきゃダメだな〜

ジョンレノンとか
尾崎豊とか
315名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:13:16 ID:9bAS8Q1GO
イブニング親父。『夜の街へレッツゴー。』
316名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:14:50 ID:E3EFdopG0
今夜はブギーバック だな
317名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:15:27 ID:sLgx9iIjO
尾崎が生きてりゃ駄作
318名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:15:55 ID:cc0O1tuf0
I LOVE YOU は世界で1千万枚以上売り上げたんだっけ?
そう考えるとたしかに伝説かなぁ。

あとは坂本九ちゃんさんの 上を向いて歩こう、見上げてごらん夜の星を、
美空ひばりさんの 川の流れのように とかもかな。作詞が秋元康ってきいて
びっくらこいたけど。伝説っていうか、何年経っても語り継がれてそうって意味で。
319名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:16:14 ID:I/xY9Wyc0
>>205
「終わりの歌」の悲しさは異常。
320名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:17:55 ID:v5MJiDOU0
          ミ =--!!-||--ト ! 、
      ミ/ ミ 彡 川 川  彡 ヽ
     / ミ ミ ミ!  ! ! ! 川 彡 ミ
   才 三 二 三 = ミ ! ! !! ! !彳 iキ彡
  壬 ミ 二 = 三 二 ミ 川 川 彡 二 彡
. 孑 ミ 三 二 ≡ = ミ ヾ へ 川 彡 彡⌒\キ
,;;才彡 ミ彡``"'^“ ≡ ;;;ソ メヽヾ r タシろノ    iキミ
(王ミ 彡 ミ ミ;;;;;: : : :               iミミキ
\ミ 彡 ミ ミ;;;::: : : :     ゜           lミ彡ミ
  テ ミ 三ミ;; ; : : : :                lミ彡ミ
 /⌒\こ壬;;: : : :;;;;;;               |彳
 {ノ\`:::彡イ:::ヾ〃;;;;;;;;;;;;;,,,      ,,,,,;;;;;;=  /i
 i::  >:彡;;::ヾ:/ゝγ`````ヽ   /´´´ヽ  /l l
 \/(ヽ;;; ::::::::: ≠(.,-ェェ-、 )::: i::: r-ェェ-.  ト//
   \__|;;;::::::::  \ ̄ ̄/::::: i  ̄ ̄ノ i// 
     !:::::::::l;:::    ̄ ;;;::::::  i  ̄   ノ
      !;;;::::::\;;;;;;;;,,  ;;:::;;;::  i   /:/
      i;;::::::: : : ::::::::  (;; ___   ) :::::/::::/
   _/!:::: : : ::::::/ ,,,,,,;;;;;;;;U;;;;; ヽノ::/
- ''":::::/::::|\;;:: : :{ { ,,;;;;;……v…;;;; : :/ 
::::::::::::/::::::|::::::\:::::ゞ ヽ ´ ̄`ー´/:::/ ・・・・・・
::::::::::/::::::::|;;;/ : :\;;::  ::::`===:´ :/i:::\ 
:::::::/:::::::::::|;/:: : : ::::\;; ; ;; ; ; ; ; ;;;ノi:::i::::::::`:ヽ..、
::/::::::::::::::|: :::  :::: : : :゙゙彳ミキ彡テ/:::::i:::::::::::::::::::::`:ヽ
321名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:18:08 ID:0AyVeqNnO
3.鈴木尚
4.ブラックズ
5.ローズ
322名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:19:00 ID:BwwcJTXLO
>>320
何だジョン・レノンか
323名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:19:31 ID:nuFhC9GAO
伝説のアニメ
アパッチ野球軍
324名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:19:52 ID:cnfa5rre0
LOVEマシーン
325名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:20:16 ID:GScXti+DO
出た
ラブソング(笑)
326名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:21:27 ID:LxHNbgydO
島唄だろ。
あとは天城越えとか昴が思いついた。
327名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:21:37 ID:iKJJ05ek0
>>318
でも「川の流れのように」って名曲だけどよくきくと、人生を「道」にたとえてそれを更に「川」にたとえてるんだよね。
「まがりくねった道」ならそれを更に川にたとえなくてもいいじゃん、と思ってしまうw

>>319
デビルマンとかのエンディングの曲も哀しかったような。
>>205
足下にぃ〜はチャーリー・コーセーだね。Youtubeに何個も上がってるから、やっぱり名曲だよなあ。
328名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:24:16 ID:pzPpkqyh0
CDで聴ける曲ばかりなのに、さすがに「伝説」はねーだろ
設問したヤツはバカ
329名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:24:23 ID:z6gGtYJv0
天才バカボン
ハイサイおじさん
竹田の子守歌
330名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:24:59 ID:FzXPyRRp0
>>327
ガンバの冒険のEDは怖ろしかったよな
331名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:25:36 ID:z9qPZRlL0
>>318
どこのアイラブユーが世界で1000万売り上げたんだよw
332名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:25:43 ID:fNGw0QzEO
イムジン河
333名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:26:51 ID:iKJJ05ek0
>>330
確かにw オープニングは「しっぽでうたお〜!」とかルンルンな曲なのにね。
334名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:27:49 ID:VZVFAnMH0
崩れ落ちる前に / The Mods
335名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:27:55 ID:z9qPZRlL0
まあサザンのいとしのエリー選ぶくらいなら
長渕の「Captain of the ship」だろ
この歌は伝説にふさわしい
336名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:30:42 ID:JOdSL9kJ0
ちっぱいぱん
337名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:31:25 ID:IkQt6MCb0
伝説ならたい焼きくんかもなあ
うつの人は聞いちゃダメ
338名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:33:31 ID:JOdSL9kJ0
やっぱり、ちっぱいぱんしかねえな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ecxLfcfoPqQ
339名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:34:11 ID:2uk6AatH0
>>274
山下達郎は「Ride on Time」だろふつーに
オフコースは「さよなら」で異論無し
340名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:34:28 ID:xck0cAZ20
松田聖子   瑠璃色の地球
松任谷由実  ずっとそばにいてね
喜納昌吉   花
越路吹雪   愛の賛歌
平原綾香   Jupiter
チューリップ 青春の影
プリプリ   M
山口百恵   秋桜
渡辺真知子  季節の翳りに
藤井フミヤ  TRUE LOVE

10曲選んだ、文句は言わせない!
341名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:36:12 ID:2uk6AatH0
>>340
藤井フミヤ TRUE LOVE ←カス過ぎて話にならない
342名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:37:45 ID:z9qPZRlL0
>>340
おまえミーハーすぎる
343名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:38:30 ID:IcFam6ROO
伝説となると、自分が生まれる前からある曲だよな。
スキヤキソング、青い山脈、美空ひばりあたりか。
344名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:39:13 ID:/9kf8oS60
あの頃、尾崎に心酔、崇拝していたオレは卒業式をボイコット、
大学受験にも失敗・・・
かたや、尾崎をボロクソけなしていたクラスメートは、今や多額の資産を持ち
ロンドンで悠々自適の生活に・・

尾崎で人生踏み外した40歳前後って、意外と多いんじゃないかな
キャインの天野も同じような事いってたなあ
345名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:40:25 ID:2uk6AatH0
>>344
尾崎って基本的に甘ったれじゃない?
346名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:41:10 ID:xqHWkfzC0
俺はP-MODELの「美術館で会った人だろ」だな
347名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:41:31 ID:FAhXESsP0
歌    伝説の少女
ドラマ  伝説の教師
映画   プルメリアの伝説
漫画   バリバリ伝説
348名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:41:46 ID:bfx+2VlJP
伝説ソング
・デカメロン伝説
・伝説の少女
・ムーンライト伝説
349名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:41:57 ID:z9qPZRlL0
>>344
つうか好きでも歌詞のまんま生きるってどうなんよ
350名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:42:41 ID:IcFam6ROO
まあ古い歌なら君が代が一番好きかも
351名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:42:52 ID:g0mhmGY+O
>>344
それは尾崎のせいでお前が単純すぎるだけ

尾崎に限らずこういう馬鹿なファンがいると何かと大変だろうね
352名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:42:59 ID:sXilW9H80
さぶちゃんの「まつり」と「与作」だろ
常識的に考えて。
これほどカラオケが盛り上がる曲は他にない。
俺の持ち歌の中では、だが。
353名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:43:02 ID:2foyZuCYO
>>348 エメラルドの伝説
354名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:43:53 ID:IkQt6MCb0
>>344
悠々自適の生活をしたいのかい?
お前はそんな奴じゃないはずだ
汚れた金を手にしたって、
お前は満足しないはずだ
それがお前だ
355名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:44:53 ID:HEj6teCBO
尾崎ならまた逢う日まで一択だな
356名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:45:56 ID:6e8rCf0/0
>>346
美術館に火を着けたら犯罪やがな!
357名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:45:58 ID:W8BeUMfU0
宇宙戦艦ヤマトだろ
358名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:46:27 ID:z3KdtRCC0
定番だけどクリスマスイブと言ったらこれは外せないね。
でも山下達郎はシュガーベイブ時代が最高だと思うし
やっぱりダウンタウンはいつ聞いても最高だ。

JR東海 X'mas Express 歴代CM 1988年〜1992年
http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo
シュガー・ベイブ - DOWN TOWN
http://www.youtube.com/watch?v=0gGJ-YlmK_U
359名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:46:38 ID:xck0cAZ20
>>342 わるかったなミーハーで
マジで好きな歌は、♪海青し太平の空、緑濃し・・・
↓と対局の学校の校歌だ!

>>344 >>345
尾崎は青山高校=あまったれのおぼっちゃま君。
360名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:46:51 ID:oU4NIx+sO
理佐の妖精伝説
361名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:46:53 ID:ZhI1XcgM0 BE:1142117036-2BP(0)
>>69
言いたいことは理解できるし彼らが音楽界に影響を与えたのは分かるけど
そのチョイスならYMO挙げてくれたほうがピンと来る
362名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:48:05 ID:M2XeV2LN0
王将
363名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:48:22 ID:2uk6AatH0
>>358
達郎は名曲が多すぎるな
364名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:48:59 ID:FzXPyRRp0
もう、いいじゃんジュリーで
365名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:49:34 ID:2uk6AatH0
>>361
テクノポリスとかライディーンは確かに伝説だな
あとはこれ→http://www.youtube.com/watch?v=q_laxO4tVOI
366名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:49:58 ID:IkQt6MCb0
伝説のグループなら、
フラワートラベリングバンドだな
スカパーの昔の歌番組で驚いた
ジョー山中凄すぎ
367名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:50:57 ID:F+YYYKUq0
尾崎は自作の曲は厨二病曲だったよね
368名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:51:28 ID:dzo/orpVO
>>344

自分たちが言えないような事を、尾崎豊が代弁してくれたのが人気の秘密でしょ
本当にマネしてど〜すんだ?
369名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:51:36 ID:2foyZuCYO
>>347 伝説怪獣ウー
370名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:52:07 ID:V1yUib4NO
真心ブラザーズ 『STONE』
371名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:52:29 ID:xck0cAZ20
>>363

♪きっと君は関西人さいでんなぁほうでんなぁ
♪兄は夜更け過ぎに幸恵にかわるだろぉ
372名無しさん@恐縮です :2010/10/12(火) 23:52:40 ID:pe1HWrdg0
少年時代がベスト1だと思ってたのに
373名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:52:43 ID:z9qPZRlL0
>>351
「尾崎のせいで」じゃなくて「尾崎のせいじゃなくて」じゃないのか?
374名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:52:57 ID:mZ3s51I6O
クリスマス・イブはできれば聴きたくない
仕事場で有線流してるんだけど、クリスマスシーズンはずっとこの曲、
テレビつければCMもこの曲で、発狂しそうになる
375名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:55:38 ID:6e8rCf0/0
殴りに行こうかー
376名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:56:02 ID:VQwRM/iMO
やっぱ伝説ってことならペッパー警部でしょ
377名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:56:25 ID:tNrlozzpO
鏡の中のマリオネット
378名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:57:12 ID:4ENPdeuF0
>>327
エンディングで最も悲しい歌は野際陽子の唄うキーハンターだと個人的には思う
379名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:57:55 ID:Hyr81Kl70
RYDEENは小林亜星のコンバトラーVの改変
幸宏に他に無いでしょあんな曲
380名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:57:57 ID:BCJtiTKa0
381名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:58:38 ID:9u2XQr6T0
>>375
ヤーヤーヤーヤー
382名無しさん@恐縮です:2010/10/12(火) 23:58:46 ID:eox2D5uAO
I love youが流れるたびにココリコ遠藤Verが脳内再生されて困る

この部屋は、落ち葉ああああああああああああああああああ
383名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:00:43 ID:TuO5xb6/0
1位がいちばんつまらない曲ってすごいよな。しかもあれはパクリだし
384名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:00:47 ID:pxpWlOub0
いとしのエリーよりいい曲はとりあえず日本にはないな。
385名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:01:40 ID:OWMETTT9O
386名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:02:40 ID:+QrQRNnLO
66699993388880000000
387名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:02:51 ID:9FD19cMBO
ギンギラギンにさりげなく
センチメンタルジャーニー
ケンカはやめて(河合奈保子)
388名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:02:59 ID:4GLQ6qOg0
>>344
尾崎って厨房の時は生徒会長やったり
高校は受験で受かり青学の高等学部
そこで、リアルに教育方針と対峙して
退学で、その後作詞作曲自らの曲で
メジャーデビューで26才で死去
短すぎるな
389名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:03:26 ID:/9kf8oS60
アニメはやっぱり
空手バカ一代じゃないかな

あれなくして、現在の格闘技ブームも考えられないし
主人公の飛鳥拳が実在の人物、大山倍達と知った時は驚いたな
特攻隊帰りの大山倍達が在日だったのにはもっと驚いたけど・・
390名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:03:46 ID:qBOhtu0x0
チェリーは好きだったわー
391名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:05:33 ID:UsEXca2M0
いとしのエリーもそうだけど
忌野の「雨上がりの夜空に」も元曲を聴いて幻滅したんだよね
結局、伝説も糞も日本の邦楽なんか所詮は猿マネ文化でしかない
392名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:06:05 ID:iU7hmWNgO
尾崎の息子、声似てるよな〜
393名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:06:12 ID:UX4m1Ogc0
車はTOYOTA 2000GT!!
394名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:06:23 ID:UvlTTjXt0
達郎の曲はタイアップで有名になったのばかりだから
伝説という感じではないな
395名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:07:25 ID:q2ieSj7s0
ヨーロッパではセイントセイヤの曲が大人気らしいね
影山ヒロノブがスペインでライブやったとき凄かったらしい
396名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:07:54 ID:HbLhd0Gv0
397名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:08:15 ID:F07bNrkLO
>>391
はあ?
「いとしのエリー」の元ネタは
前川清の曲だぞ
398名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:09:58 ID:sVOEcArW0
伝説といえば

なぎらけんいちの「悲惨な戦い」
399名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:10:38 ID:UvlTTjXt0
洋楽にはパクリが無いと思ってる
その素朴さをいつまでも大事にしてください
400名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:10:56 ID:WGapMYT+0
>>395
セイントフォーかと思ったよ。
401名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:10:58 ID:HbLhd0Gv0
402名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:10:58 ID:PpkFLKFA0
やがて伝説になりそうなのはフラカンの深夜高速かな
題名が深夜特急みたいだけど

http://www.youtube.com/watch?v=DLcHFPYVHiQ
403名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:11:50 ID:cDcBe89i0
スーダラ節しかあり得ないんだけどね
404名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:12:41 ID:UsEXca2M0
雨上がりの夜空に

Only You Can Rock Me
http://www.youtube.com/watch?v=tTWdhN0TQVc

無知だから、こんな訴えられてもしかたないような曲まで名曲なんていっちゃってるんだよ
405名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:12:45 ID:A9UivHPp0
>>400
セイントフォーは伝説だな。
http://www.youtube.com/watch?v=1bq0SMA18Ag#t=1m10sec
406名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:13:31 ID:iBL38k7Z0
もうそろそろマイナーな名前挙げて得意げになってるやつらばかりになってきたなwww
おまえらホント単純だなwww
407名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:15:11 ID:fTYRCvscO
上を向いて歩こうは名曲だと思うなぁ
408名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:15:12 ID:KHduChNO0
山下達郎のアレ
毎年11月中旬位からバカの一つ覚えでリクエストされるアレ

聞きたくない
409名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:17:24 ID:F07bNrkLO
岡村靖幸はプリンスから影響受けたけど
そのあとプリンスが岡村靖幸をパクリ返してたのはすごいと思った
410名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:23:31 ID:903EzAzd0
HERO 麻倉未稀
411名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:23:58 ID:iZmKYuDOO
いとしのエリー


こいしのサリー
412名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:26:35 ID:L17SYp1SO
まっくら森のうた
なぜ入ってないんだ?
413名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:27:29 ID:WGapMYT+0
久保田利伸 「Missing」はなかなかの名曲
414名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:28:15 ID:SmzHfo3YO
>>411
君とこの奥さん、評価する
415名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:31:43 ID:Gt/J4Q2uO
サザンのは毎回納得行かねえ。
416名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:31:44 ID:EwpFIk8mO
勝手にシンドバッドは当時物凄い衝撃だったらしいな
417名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:34:28 ID:LMyULmKZO
今の10代の伝説の曲ってなんだろ?
418名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:35:08 ID:hR/tr9Wc0
419名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:35:16 ID:PBqOEQg30
>>388
そんなにも心酔していた尾崎だったが・・
4月26日、天皇賞(春)の淀競馬場からの帰りの京阪電車の中で
尾崎の死を知ったオレは、トウカイテイオウがメジロマックインに
惨敗した事の方が悲しかったのをよく覚えている・・

あの当時、すでに尾崎は過去の人物というイメージだった
むしろ死んで、20歳前後の全盛期のイメージが甦ったと思う
大坂球場でのライブは本当に伝説と呼べるライブだったな
ステージの尾崎の上を流星が弾けて・・今でも目に焼きついている
420名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:36:44 ID:7vMTh+FyO
>>417
グリーーンのキセキ
421名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:40:26 ID:ub3trbXQ0
誰も賛同しないだろうけど角松敏生のNo End Summer。


>>327
ボルテスVのエンディングが好き。
422名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:41:34 ID:Ma0/NUZq0
達郎は 「甘く危険な香り」だろ

ドラマも伝説だろ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:42:05 ID:ESVeSZ5e0
ここで評判のいいオフコースさよならきいてみた。
小田和正のパチモンかよ、と思ったら、小田和正だった。死にたい
424名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:47:07 ID:UHUe2uM80
え、マリーナショウがなんだって?
425名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:50:24 ID:fnSL01di0
傘がない
真夏の果実
島唄
ファイト
426名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:51:02 ID:iP+7V+H+0
今の子はAKBと嵐しか耳にはいっこないのはかわいそう
427名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:51:04 ID:dbbfwqffO
中島みゆき 時代
大瀧詠一 君は天然色
428名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:51:48 ID:kf4ufgwo0
福原遙 「キッチンはマイステージ」
429名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:53:13 ID:XBh5BpsxO
RCサクセションの雨上がりの夜空に
クールスの紫のハイウェイ

発表当時に聞いてたわけじゃないけど初めてテレビやラジオで聴いた時はしびれたなぁ
どっちもあわてて曲メモって速攻CD買いに行った
430名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:53:17 ID:Zh5nIdwBO
サザンはドリフのいかりやさんからお前は素質?だかなんかうちにこいだか、お笑いやれって言われた。
って聞いたけど
431名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 00:57:57 ID:PBqOEQg30
>>423
オフコースボーカル 鈴木康博も忘れないで〜
オフコースなら さよなら より ロンド がいいよ
432名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:00:42 ID:cBl5Z+LgO
夢の途中 みずいろの雨 シルエットロマンス 踊り子 初恋 晩歌 22歳の別れ 桃色吐息 5番街のマリー ひこうき雲 瞳を閉じて 翳りゆく部屋
433名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:01:26 ID:Wc8iJqRbO
あおい輝彦か西郷輝彦か忘れたけど
夜も昼も〜昼も夜も〜〜♪とかいう歌
434名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:02:06 ID:bHzJuWHEO
吉幾三
おら東京さいくだ
435名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:02:47 ID:sMycrbQc0
>>423
週プレの「聞いて死にたくなる歌、落ち込む歌」のランキングでも一位になってたからその感想間違ってないよ。

「さよなら」は歌も良いけど間奏のギターが絶品だと思う。
436名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:03:20 ID:dbbfwqffO
>>158

洗濯屋ケンちゃん…
437名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:05:25 ID:qIAi1T870
伝説といえばラ・ムーだろ
ラ・ムーの「愛は心の仕事です」だろ
http://www.youtube.com/watch?v=lb7zkhRVyko
438名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:07:47 ID:hR/tr9Wc0
しかし、おっさんホイホイだなココw
439名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:08:02 ID:TAhh2yfXP
川の流れのように
440名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:09:39 ID:qIAi1T870
>>421
ボルテスVのオープニングはその名の通り伝説の歌だ。
フィリピンの軍歌になっている。

堀江美都子がフィリピンでライブを行った際は国賓並みの待遇を受けたし

ちなみにそのエンディングテーマは
2006年安倍総理夫妻がフィリピンを訪問した際、
現地の若者たちが出迎えるのに歌ったそうだ。
441名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:11:25 ID:iZmKYuDOO
G線上のアリア
蒼い影
片想い
ブルースカイブルー
翳りゆく部屋
442名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:11:35 ID:Kwdl0jVaO
清水健太郎の失恋レストラン
443名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:12:19 ID:Bgz+hQ/w0
いい日旅立ち
444名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:12:31 ID:p3V5bTSM0
>>438
おまえみたいのって自分の意見が無くて悔しいからそういう気分を悪くするレスすんの?
445名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:14:32 ID:UwF0usDiO
伝説とかカリスマだとかが佃煮にするほどあったりするわけです
446名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:14:51 ID:cjRGTz2B0
君が代 って書き込みがほとんどなくてちょっと驚いた
447名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:16:20 ID:Wc8iJqRbO
タイトルは忘れたけど吹石一恵の歌
歌というか、歌唱力が伝説レベル
448名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:16:42 ID:cBl5Z+LgO
安全地帯 恋の予感
MOON CHILD escape
ラクリマクリスティ 偏西風
くるり ジュビリー
グレープバイン 光について
ゆらゆら帝国 星になれた
音速ライン ポラリスの涙
キリンジ ドリフター
キンモクセイ 二人のアカボシ

イエモン 天国旅行
ブランキー ディズニーランドへ
syrup16g デイパス INM
黛ジュン 夕月
彼と彼女のソネット 原田ともよ
木枯らしに抱かれて 高見沢
蜻蛉 過去形真実
Raphael Lost graduation
ジャングルスマイル 同じ星
SUara キミがため
Chara スワローテイル恋の歌
アポロジイ ゴーストソング
倉橋ヨエコ 楯
プラスティックツリー 眠れる森
449名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:18:13 ID:XBDOkekl0
ちんこ音頭は?
450名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:23:11 ID:hR/tr9Wc0
>>444
いや自虐的なだけ
初恋
冷たい雨
まだ人生は語らず
地下鉄に乗って
米軍キャンプ
岡田さんの手紙
451名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:24:05 ID:tUSo9AWs0
>>389
在日にも良い人はいたんだよな
チンピラ頃したけどw
在日とは言ってもあっち生まれかな
朝鮮訛りがあるから
最初の言葉が濁音にならない
452名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:26:18 ID:YFBHjA5cO
君が代はこういう所に書くものなの?思いもしなかったよ
453名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:27:59 ID:qIAi1T870
>>448
異様に趣味が似ててワロタ
454名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:30:39 ID:D1tr1pYP0
>>61

検証動画みたけどパクリでもなんでもないじゃない
最初の2,3小節が似てるかな〜っていうぐらいで
偶然その部分のメロディが似てしまったんじゃないの?っていうレベル
こんなんでパクリとかいうのは誹謗中傷以外のなにものでもないと思うな
455名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:31:51 ID:4sKWLa5RO
ユニコーン/すばらしい日々
フィッシュマンズ/ナイトクルージング
エレカシ/明日に向かって走れ
サディスティック・ミカ・バンド/タイムマシンにおねがい
456名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:33:40 ID:cBl5Z+LgO
大瀧詠一 君は天然色
WINO 太陽は夜も輝く
高橋ひろ 太陽が輝く時

黒沢健一 carryOn
Cocco 強く儚き者
フジファブリック 若者の全て
ドーリス マリポーサ
タイマーズ 宗教ロック
陰陽座 百鬼の鬼が夜を行く
尾崎豊 街の風景 誰かのクラクション

ボウイ バッドフィーリング
木村カエラ treeクライマー
ミッシェル ゲットアップルーシー
電気グルーヴ シャングリラ
いきものがかり 帰りたくなったよ
LUNA SEA グレーブティー
457名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:35:49 ID:vlgh6A7S0
奇跡の海
458名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:36:46 ID:uF7cAMLF0
>>130
小林たけしと玉置こうじは
音楽と私生活は別モノということを教えてくれた
459名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:42:06 ID:6fh+z8qn0
元旦の徳光司会のニッポンの歌で
数々の昔からの名曲がランキングされるなか
いきなり誰も知らない嵐が一位で徳光は何も思わなかったんだろうかw
460名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:42:08 ID:cBl5Z+LgO
童謡はメロディーがかなり良い
オーガニックだから
461名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:43:29 ID:KfU72rCG0
小室が可哀想だからget wildくらい推してやるか
462名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:47:36 ID:nS+IlJly0
伝説というのはマイナー感があることが前提条件でしょう
463名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:49:04 ID:hR/tr9Wc0
やっぱり、オヤジホイホイだw
真夜中のドア
水色の雨
ひとりぼっちの部屋
永遠の胸
464名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:49:03 ID:P8zS5tYN0
そんなに支持されるいとしのエリーって余程売れたんでしょうねえ
465名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:50:11 ID:qIAi1T870
>>461
小室哲哉か 一曲だけ挙げるなら human systemかI'm proudだろうか
さすがにそれなりに候補曲のある人だと思うけれどな
466名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:51:27 ID:LI2kiNN5O
雨音はショパンの調べ
467名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:53:26 ID:uF7cAMLF0
八神純子 パープルタウン
井上陽水と忌野清四郎 帰れない二人
山下達郎 SPARKLE
オリジナルラヴ 接吻
LOOK シャイニンオン


お、明日のSONGS八神純子だ
468名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:54:18 ID:V0HSl/h3O
飛んで飛んで、だろ
469名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:54:29 ID:vQ9MmgzYO
尾崎豊 浜田省吾 稲垣潤一

矢沢永吉 岩城晃一 館ひろし

キャロル クールス 横浜銀蝿

サザン スタレビュ チャゲアス

井上陽水 松山千春 長渕剛

B'z ミスチル スピッツ
コブクロ レミオ スキマ
470名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 01:59:42 ID:mWJpclqm0
電気グルーヴのNiji
471名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:00:05 ID:vQ9MmgzYO
15の夜 マネー 夏のクラクション


472名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:00:09 ID:H8Wk5B5cO
桐島かれん(ザ・ビートニクス作)/Families〜家族の構造〜
http://www.youtube.com/watch?v=dLiZKhg7-Ok&sns=em

神曲です
不思議の海のナディアのエレクトラのテーマ曲で
高橋幸弘と鈴木慶一作
473名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:02:59 ID:sVOEcArW0
ミカバンド タイムマシンにお願い

ミカバージョンな。
474名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:03:29 ID:vQ9MmgzYO
君はファンキーモンキーベイビー 紫のハイウェイ つっぱりハイスクールロックンロール
475名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:05:58 ID:vQ9MmgzYO
C調言葉にご用心 今夜だけきっと ムーンライトブルース
476名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:06:07 ID:ihpvmk2yO
燃えさかる家
477名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:07:06 ID:E7Ez+SPgO
トレイントレイン
478名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:07:48 ID:nKgyGX780
まほろば伝説をお忘れか?
479名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:10:53 ID:vQ9MmgzYO
能古島の片思い 初恋 素顔
480名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:12:15 ID:BZTZacBm0
尾崎豊は傷つけた人々へという歌が好きだなぁ。

リアルタイムの彼を知らない20代だけれど、I love youは名曲だと思います。
481名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:16:29 ID:AauCFDcPP
所ジョージの「ちりがみ」
482名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:16:51 ID:VzKXlP+90
ART OF LIFE だろ
483名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:19:33 ID:T/jaoSABO
バカ丸出し記事
484名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:21:02 ID:oO74ucOs0
反町隆史「POISON」
485名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:23:10 ID:c/WElhRs0
ナリナリクォリティw
486名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:24:36 ID:QKue2W5aO
田代まさし『新島の伝説』
487名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:25:29 ID:qg/MH9Ox0
湿っぽい歌ばっかり
最悪なセンス
最悪な選択

だから邦楽しか聴かないヤツラと音楽の話をしたくない
最近のJ-POPの大半はカスだと言って話は終わる
488名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:29:14 ID:vQ9MmgzYO
音楽は聞く人間が決めるもので…
いい 悪いは 無いよ

絵もそうだ

湿っぽい事言わずに、かたりなさいよ
489名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:29:54 ID:7JKw/ZWm0
高岡早紀の「真夜中のサブリナ」



まぁつべこべ言わず一回聴いてみな

490名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:30:50 ID:H+qKmFVy0
中森明菜 難破船
491名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:31:27 ID:lgYni6X80
HTTのDon't sayLazyだろ常識的に
492名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:33:40 ID:N16kDcoBO
尾崎ならBIRTHの誕生で泣いたなあ…いいアルバムだ!

FIRE、銃声の証明、もいいなあ
493名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:39:15 ID:vQ9MmgzYO
女の歌なら

部屋とワイシャツと私
494名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:41:09 ID:9D0IfFa90
遊助のミツバチだろ。雄輔は嫌いだがガチで名曲だと思う
495通りすがり:2010/10/13(水) 02:45:09 ID:9D0IfFa90
>>494
ああ、俺もそう思ったわ。何気に存在感あるね。俺も雄輔は嫌いだけど・・・・・
496傍観者:2010/10/13(水) 02:47:19 ID:9D0IfFa90
>>494
馬鹿じゃねと思って、遊助のミツバチ聞いてみた
雄輔嫌いだったけど鳥肌たった。
497名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:47:26 ID:N16kDcoBO
ゆうすけとか言ってる時点で子供だからこのスレの主旨からズレてるからもう来なくていいから

ガチで名曲w ガチって何だよ説明してください
498名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 02:51:15 ID:N16kDcoBO
ああごめん494・495・496は同一人物だったようで、いわゆる自演チュウだね
499傍観者:2010/10/13(水) 02:52:24 ID:9D0IfFa90
>>498
名前欄よくみろ
500名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:00:23 ID:QKue2W5aO
高田渡『自衛隊に入ろう』
501名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:12:58 ID:J9OpNV7NO
にんげんっていいな
502名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:15:05 ID:y+WyTzSHO
たまとはっぴぃえんど
503名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:15:31 ID:eP8daFRx0
個人的には東京事変の群青日和だわ。
この曲聴いて上京したからな。
504名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:18:08 ID:nVbqDCZSO
おかわりシスターズ 「心はシーズンオフ」

ラッツ&スター 「め組のひと」

大沢誉志幸 「その気×××」

この三曲かな
505名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:18:21 ID:m+DyDmQ30
NSP 「八十八夜」
506名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:18:29 ID:4ldcvwSy0
>>1
>次に「あなたにとって伝説の連続テレビドラマは何ですか?」(複数回答/3つまで)の質問では、
「太陽にほえろ!」「3年B組金八先生」「北の国から」がトップ3。
これに「東京ラブストーリー」「スクール☆ウォーズ〜泣き虫先生の7年戦争〜」「西部警察」「踊る大捜査線」「必殺仕事人」
「101回目のプロポーズ」「俺たちの旅」が続き、幼少期や青春時代に影響を受けたと思われる、


ドラマだと、織田裕二さんが圧倒的に強いな。2つも入ってるの織田さんだけじゃん。
507名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:23:35 ID:oy2fdFJO0
今の10代や20代の人たちに10年後〜20年後に同じアンケートしたらどんな結果になるのかな?

西野カナとか嵐がランクインしちゃったりするのかな?
508名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 03:24:11 ID:KtorpKwM0
伝説ってのは、日本の生んだ二大プログレ曲のコンピューターおばあちゃんと
帰って来たヨッパライみたいな曲だろ?
まだ、学生だがこの2曲には衝撃をマジで受けた。
日本全国酒飲み音頭もかなりのクオリティーの高さで好きだ。
まぁ、本当の伝説ってのは山田耕作みたいに
100年後の教科書に載ってないと話にならないと思うけど。
509名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:10:54 ID:QHXIKC1u0
30代だけど伝説の歌って言われるとすぐに美空ひばりの川の流れのようにが浮かんだ
あの曲だけは唯一聴いて鳥肌が立ったな
510名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 04:24:27 ID:ZF/m3HSS0
>>203
we are the world
でしょうなぁ
511名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 05:49:52 ID:/CB+swMh0
観月ありさ 伝説の少女
512名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 05:57:03 ID:YTOdtTrt0
歌…勝手にシンドバッド
歌手…松田聖子
映画…サマータイムマシンブルース
ドラマ…ひとつ屋根の下
日本車…トヨタ2000GT
アニメ…くりぃむレモン
513名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:01:14 ID:ccvTjg+q0
尾崎の息子はちょっとひどい。まわりの大人もひどい。
514名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:12:53 ID:lNYACj0bO
えっ…このぅ木なんの木気になる木ぃ〜じゃないの?
515名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:13:37 ID:tQXHDMO10
上を向いて歩こう だな
516名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:16:29 ID:OrxdN75WO
ドラマだったら西遊記だろ?もちろん1で。
517名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 06:59:39 ID:iZmKYuDOO
>>511 「超少女REIKO」の入りが伝説
518名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:01:33 ID:ekIo7pgEO
最近、神とか伝説とか気持ち悪い言い方が流行ってるの?
519名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:29:32 ID:pDyRmN1OO
>>491ホワイトボードで〜ひし〜♪
520名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:29:50 ID:b4KRlqBrO
演歌なら、石狩挽歌(北原ミレイ) 冬の晩酌のBGM…勿論、石狩鍋
521名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:30:56 ID:pDyRmN1OO
>>499久しぶりに酷いじ・・・


まいっか
522名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:33:16 ID:KbQgEhYgO
>>23
にわか乙
×終わるまでは
○終るまでは
523名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:33:34 ID:5wnP7Y+YO
>>510
海外での人気アーティストコラボに触発されたのか、
日本でも小田とかユーミンとかがつるんで曲出したんだが、
失笑っつーか噴飯モノっつーかww
524名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:33:34 ID:pDyRmN1OO
>>465小室作詞の忘れられた風景

あれはアニメ効果かな‥でも良かった。伝説ではないかな
525名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:35:22 ID:pDyRmN1OO
>>447かわいかったよなCMのやつ
526名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 07:38:32 ID:iZmKYuDOO
>>520 むしろ鰊じゃないのか?
527名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:15:28 ID:cTd0l9AeO
スターリンの肉だろ
528名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:23:15 ID:4CJfR41U0
この子が唄ってる曲、成長したね
http://dl1.getuploader.com/g/10%7Cnetami/387/mainnsann.jpg
529名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:25:01 ID:LCWYkEtQ0
海援隊 JODAN JODAN
530名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:33:40 ID:eY5YZTbRO
う〜ん、この世代が聞いてた曲より、1世代前の方が伝説っぽい曲があるような気が…
誰が歌っていたか忘れたけど「フランシーヌの場合」とか、カルメン・マキの「時には母のない子のように」とか。
テーマがなんともヤバいでしょ
531名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 08:48:28 ID:s8W/xy3m0
六甲おろし
532名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:05:47 ID:7xiGggTpO
ゲゲゲの鬼太郎は意外と伝説じゃないんだね
533名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 09:31:15 ID:UlfcfCgO0
星井七瀬の「恋愛15シュミレーション」
個人的にはある意味伝説なだけなんだけど・・・・
534名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:00:41 ID:ryEfdoDI0
30代多いならTM入ってもおかしくないと思うけどな
でも少年時代に1票
535名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:00:41 ID:/+/YhtgI0
左とん平の「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」はまさに伝説だろう
日本最初のラッパーとか、日本のJBなどと言われているが、
とん平の熱きソウルがヒシヒシと伝わってくる名曲だと思う。
536名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:02:23 ID:I5bfSHI30
いとしのエリーって洋楽の曲のパクリだったんだよな・・
別にサザンのファンってわけじゃないけど、ちょっとショックだった・・・
537名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:16:36 ID:J+xF71UPO
尾崎豊ならシェリーのほうが伝説になりそうだけどなあ。
90年代当たりにヒットしたドラマの主題歌とかになってればねえ。
538名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:19:08 ID:fxL8Obmn0
中島みゆきの時代じゃないの
539名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:21:25 ID:r6IlNz890
舘ひろし 朝まで踊ろう
540名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:23:03 ID:9lxOJzWGO
秋葉原調べにしたらどんな結果になっていただろ?
伝説のアニメは
1位 ハルヒ
2位 けいおん
3位 らきすた
以下エヴァ、と言ったとこかな?
541名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:23:35 ID:ryEfdoDI0
I LOVE YOUと北の国からが入ってるって事は
あの頃の横山めぐみは伝説って事でいいんだな
542名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:23:53 ID:tEOA3TpS0
ひとつ屋根の下
蒼いうさぎ
のりP
543名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:25:14 ID:qzVUTYnUO
三井比佐子 月曜日はシックシック
伝説の歌唱力に歌詞…シック36フォーリンラブイェーイイェーイ♪
544名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:27:23 ID:wtZlnWIMO
永井真理子『zutto』
545名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:27:53 ID:mnTS5sAh0
そういえば、伝説の少女に成りたがってた人がいたな〜w
546名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:30:11 ID:qzVUTYnUO
まりちゃんズ 「ブスにはブスの生き方がある」
547名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:30:17 ID:RMM7oZct0
ピエール瀧の歌う「勝手にしやがれ」
548名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:31:47 ID:qzVUTYnUO
杉山清貴&オメガトライブ 「ふたりの夏物語」
549名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:32:48 ID:qzVUTYnUO
山下達郎なら「ふたり」最高じゃないでしょうか?
550名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:32:57 ID:+jnOa8l+0
パクリが日本の伝説とはwwwwwwwwwwww
社会の授業で加工輸出でかせぐ国と習った日本らしい
まーこんな低レベル恥ずかしくて輸出できねーけどw
551名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:35:42 ID:G1sGyWDZ0
サザエさんのエンディング曲と日本昔のぼや〜とエンディングのにんげんていいな。
やっぱりツツミとアセイはすごいわ。
552名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:36:00 ID:3eHHVeal0
真夜中のギター
遠くで汽笛を聞きながら
終着駅

これはゆずれない!
553名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:36:35 ID:r4B2Gl0WO
門あさ美のファッシネィション
松田聖子の一千一秒物語
554名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:37:03 ID:eeQH5Cp1O
カマペイ『負野犬男って知ってますか?』だよな なっ!カマペイ
555名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:38:20 ID:DJvOgxwUO
アカシアの雨がやむ時
556名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:40:42 ID:nyUdxCbCO
>>550
取り敢えず日本語書けチョンコロwwwwwwwwwwww恥曝しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
557名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:43:55 ID:494Ilpaq0
佐藤隆=マイクラッシク
558名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:44:32 ID:gEBdi9rI0
歌は森高千里の「勉強の歌」
もしくは大滝瑛一の「さらばシベリア鉄道」

サザンはいとしのエリーよりも
チャコの海岸物語のほうがずっと良いと思うのだが。
559名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:47:51 ID:p7ue82oG0
安全地帯「ワインレッドの心」
560名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:48:41 ID:IN6IcpQ90
 中島みゆきの時代や世情だろ。
561名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:49:33 ID:eRC751XeO
ポケモン言えるかな
562名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:50:28 ID:RH1lNnVfO
北海道と言えば「北の国から」
クリスマスと言えば「クリスマス・イブ」
バレンタインと言えば「バレンタインデーキッス」
563名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:54:58 ID:vh0GawIt0
尾崎なら、forget me notだろが!
564名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:55:50 ID:laP1ID460
川島なお美の「シャンペンNo.5」はどうした?
565名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 10:56:14 ID:n7oEiEqbO
残酷な天使のテーゼがありそうでなかった
566名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:02:07 ID:DJvOgxwUO
歌ではなく曲だがカシオペアの朝焼け
567名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:02:32 ID:FS6rvbqe0
いとしのエリーはちょっと似てしまったってレベルじゃないよ
コード進行が一緒だし
568名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:04:29 ID:v68Q+Zwy0
元祖高木ブー伝説
569名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:05:18 ID:QerpSbnK0
F1の曲
570名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:09:01 ID:eY5YZTbRO
アン・ルイス「六本木心中」
吉川晃司とコラボした夜ヒットバージョンw
571名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:12:22 ID:aXN3chd+0
ちょっとやそっとの心構えで聴けない曲のことだろ

>>533と並べて仲村トオルや新田恵利や反町の曲
572名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:12:27 ID:SBENryE50
ブルーシャトウ
573名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 11:14:10 ID:Nn2blkzZ0
ケロヨンみたいなドブスが歌ってた未来予想図2
顔見ると吐き気がするけど曲は名曲
574名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:05:25 ID:e/W7wXUNP
>>269
尾崎豊の「十七歳の地図」は、
やっぱり中上健次の「十九歳の地図」の影響を受けたのかなあ?
575名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:07:45 ID:TpJ4niH30
瞳はダイヤモンド
ギャランドゥ
576名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:09:28 ID:gWLRfLXlO
やっぱしょーやんなら上にもあったが、海岸通りだ
577名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:13:06 ID:Ljz4MlDgO
リフラフの
東京涙倶楽部は奇跡の作曲だと思います
578名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:14:39 ID:EUu7Xt+j0
>>130
これに

 ・サザン → 真夏の果実
 ・桑田圭祐 →悲しい気持ち
 ・原 由子 →花咲く旅路

小林武史は日本音楽史上最高のプロデューサー
579名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:15:15 ID:QHXIKC1u0
サザンなんて聞いてるのは中二病の典型ジャンww
ボウイとかが本当の音楽だろ
死ねよ
580名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:15:22 ID:33RjxrpmO
とりあえずカラオケで尾崎と長渕を歌う奴とはご遠慮したい
581名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:17:05 ID:vxVwWUAT0
んー。。
ゴダイゴの「銀河鉄道999」
ブルーハーツの「リンダリンダリンダ」
ぐらいかな。。
アニメなら「ダンバイン翔ぶ」
582名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:18:06 ID:zcKjDhDfO
stay away
583名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:18:19 ID:UPHCuOIvO
ボソッ(BUCK-TICKは密かに伝説作り続けてるぜ)
584名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:24:44 ID:Zo+nslWQ0
>>579
なにそれこわい
585名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:25:05 ID:e/W7wXUNP
>>579
サザンもボウイも目糞鼻糞だけどね。
586名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:27:24 ID:st/cdXMuO
>>579
ボウイって何?
587名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:31:25 ID:3eHHVeal0
河合奈保子の「けんかをやめて」
尖閣諸島を女性として擬人化し、そのときの気持ちを正確に伝えている名曲
588名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:31:38 ID:KueV3CQO0
意外と山達のクリスマスイブに批判的なコメント少ないな
80年代に発売されたシングルで一番売れたんだっけ?
589名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:50:53 ID:oOBfrTw20
PINK の 「 KEEP YOUR VIEW 」
http://www.youtube.com/watch?v=DRP-_xfiZFE

マクセルのVHSビデオテープのCMソングになった曲。
この人たち好きだった。
あと阿川 泰子の 「 Night Line 」
http://www.youtube.com/watch?v=cSv5UexnvrQ&feature=related

コピーは三田のCMソングになった曲。
彼女はシンガーとして素晴らしかった。
590名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 12:56:37 ID:oOBfrTw20
>>563

「傷つけた人々へ」

「愛の消えた街」

「誰かのクラクション」

「群衆の中の猫」

「DRIVING ALL NIGHT 」 が好き。

591名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:02:16 ID:oOBfrTw20
>>581

宇宙船サジタリウスのエンディングの 「 夢光年 」 とか

北斗の拳のエンディングの 「 LOVE SONG 」とか

メゾン一刻のエンディングの 「 明日晴れるか 」 とかは?

592名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:08:02 ID:wGIAjENo0
佐野元春のボヘミアン・グレイブヤード
593名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:31:24 ID:TpJ4niH30
ユーミンは?いい曲あるじゃん
594名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:35:52 ID:OZsRbKduO
「オーチンチン」
「おっぱいがいっぱい」


合コンの雰囲気を壊したいときに最適
595名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:41:22 ID:qA5GeDEJO
俺の年代だとボウイとかTMなんだけど
外道のビュンビュンは衝撃だったなあ
俺の生まれた年にあんな曲があったなんてって意味で
596名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:44:21 ID:wGIAjENo0
>>593
「不思議な体験」かな?

http://www.youtube.com/watch?v=jUlSTEpH56M

597名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 13:45:31 ID:jwkjRESXO
日本印度化計画
598名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:00:04 ID:P7+D/pdFO

能瀬慶子のアテンションプリーズだな

ある意味、迷曲だな!

599名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:08:43 ID:/Jpa3gnZP
>>42
>ところで大黒摩季の最大のヒット曲ってなんだっけ?
ニコ厨的にはゲッダン
600名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:10:18 ID:4/VzhTul0
サザンのパクリは結構指摘されてるけど
オフコースのパクリは殆ど指摘されてないなw
601名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:23:58 ID:dhp3imD2O
ゲッダンは大黒摩季ちゃうがな。広瀬香美やがな
602名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:38:41 ID:Nn2blkzZ0
飯島真理「愛、おぼえていますか」
603名無し募集中。。。:2010/10/13(水) 14:44:13 ID:Kcc4FvJYO
嘆きのボイン
604名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:47:16 ID:QKue2W5aO
コンセントピックス『顔』
戸川純『電車でGO』
605名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 14:52:47 ID:HmoBzbAM0
やっぱり柴田恭兵の『なんとなくクリスタル』だろ
606名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:31:30 ID:ocJF2C2R0
尾崎豊は美化されすぎ
607名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:41:01 ID:ClTAzKNU0
情熱の薔薇だろ。
月の爆撃機も捨て難いがこっちはあまり知られてない。
608名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:45:11 ID:cBl5Z+LgO
カラオケがなければ 邦楽はもっとレベル高かったはず
609名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 15:49:35 ID:TNVdciveO
ミスチル入ってないのか
あんだけ名曲あるのに…
610名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:04:59 ID:46a6jTKVO
昔木久蔵のいやんばかんうふ〜んだな
ちなみに回転数を変えると
中島みゆきになる
611名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:06:14 ID:sMycrbQc0
>>562
国生さゆりの歌の事なら「バレンタイン・キッス」だ。

歌詞ではバレンタインデーキッスと歌っているからよく間違えられるけどな。
612名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:10:08 ID:tHC7b6Wy0
スペクトラムのサンライズだろ
613名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:10:41 ID:aMnpNBaNO
放課後ティータイムの「ふわふわ時間」は後世に残したい
614名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:14:48 ID:RdPoU2Gw0
山達ならオンザストリートコーナー一択
クリスマスイブ?プゲラ
615名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:17:32 ID:2xiNt5+Y0
演歌チャンチャカチャン
ひらけチューリップ
616名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:20:43 ID:OfocV4CZO
>>609
名曲じゃなかったって事だ
617名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:23:27 ID:SbyntrgXO
>>616
うむ。
618名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:28:09 ID:pBGIjKcU0
あなたにとって伝説って、意味が良く分からん
氏ね
619名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:28:30 ID:gSZ/iup40
シングル売上歴代1位の「およげ!たいやきくん」も歴代2位の「おんなのみち」も
入ってないとはどういうことだ。

ソフトバンクのCM,宮史郎が浜崎あゆみのオマケ扱いになってて、犬に「お前じゃない!」
とか言われてるが、歴代2位の400万枚売ったぴんからトリオのほうが、浜崎よりはるかに
ビッグだろうに。
620名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:30:15 ID:GtioNeSw0
年をとって、テレサテンがいかに唄がうまかったのかに気付いた。
621名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:35:38 ID:nVEaVC/x0
>>619
まったくそのとおりだ

もう浜崎とかなにやっても駄目だと思うね
622名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:38:49 ID:nVEaVC/x0
しかし浜崎のあの変なビブラートの歌い方はぴんから兄弟の影響なのかな
623名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:43:13 ID:gWDMlOHK0
誰も挙げてないけど、久保田早紀の異邦人かなあ

あと、麻丘めぐみわたしの彼は左利きはみんなの歌にしてもいいくらい
624名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:43:51 ID:+81dfEVL0
>この調査は全国の30〜40代、有職の男性1,000人(各年代500人)を対象に行われたもの。
無職の俺涙目www
625名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:44:51 ID:r4B2Gl0WO
忘れてた吹田明日香の聖書だ
あと川島なお美のシャンペンNo.5も捨てがたい
626名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:51:52 ID:HtLCV3Qx0
宮史郎に敬意を払わないあのCM腹立つよな。
御本人は気にせずに面白がっているのかも知れないが、傍目には違和感しか残らない。

んで、伝説と言えばキヨシロー以外思いつかない。
18歳のデビュー曲“宝くじはかわない”、三十路の再ブレイク時の“君が僕を知ってる”、ラストアルバムの“誇り高く生きよう”、
その他諸々、ラブソングでは言ってる事が40年間ほとんど変わらない・・・・・って凄くない?
627名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 16:55:57 ID:Pn5cv0pC0
情けない週末
628名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:20:03 ID:uB0/g4UjO
浜を擁護する訳ではないが一発屋の宮史郎よりは浜のが上だろ
総売上は浜のが数倍上だし
629名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:23:13 ID:CmT/mUGv0
MISIA「つつみこむように」
630名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:26:02 ID:T/rKYWhgO
俺の中では、幼稚園くらいの時に親父のレコードで聞いたオラは死んじまっただって歌が記憶から消えない。
よって、俺の中ではこの歌が伝説。
631名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:28:28 ID:E0iXTPol0
スピッツのロビンソンはもっと評価されていい
632名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:41:44 ID:KemqOIR3O
ハウンドドッグが好きで大友康平が大好きで
息子の名前をコウヘイにした
掘ちえみ
息子の誕生日が
涙のバースデー
633名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:48:12 ID:LsIjPZLXO

カダンのCMソング

634名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:50:07 ID:unGv4e4jO
さよならのかわりに
635名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:52:44 ID:uB0/g4UjO
スピッツのおっぱい
RADWIMPSのおっぱい
636名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:54:55 ID:j54+bM2gO
やっぱBOφWYだよ!
637名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 17:58:02 ID:V7XnpBOyO
久石譲作曲・編曲の
たこ八郎「たこでーす」
638名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:01:30 ID:iZmKYuDOO
>>623 少なくともアンタで挙げたの六回目だ
639名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:02:04 ID:SA0MypDbO
伝説というからには世代を越えないと駄目だろ、若者にも聞けよ
エリー イブ 尾崎 少年 電車は納得。若者でも知ってる。
さよなら、飛鳥、人形、桜坂は平成生まれにはキツくなってると思う。
640名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 18:06:34 ID:QYORFQcV0
お前、青葉城恋歌が入ってねーじゃねえか
641名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:02:58 ID:ZF/m3HSS0
ブルーハーツならチェルノブイリでしょーが!
642名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:03:52 ID:62i2zRuc0
>>633
♪こ・れ・は葉の汁を吸うアブラムシ!

今、頭の中で流れてる
643名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:16:30 ID:vldRKkOUO
浜崎の曲ってただの使い捨てだからな。
ひとつも頭に浮かばん
644名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:19:46 ID:pDyRmN1OO
>>626同意!やっぱりそうだよね
一ミリも面白くない
645名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:20:29 ID:66WueC4y0
「皇太子さまお生まれなった」は昭和初期のクラシック
646名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:21:13 ID:pDyRmN1OO
>>628敬意の意味も分からんとは
647名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:22:36 ID:pDyRmN1OO
>>613ぴゅあぴゅあはーとの方が好きだ

と〜んでいーっちゃえ〜♪みおカワユス
648名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:23:49 ID:pDyRmN1OO
>>602同意せざるをえない
アニソンと言われる前からだからな〜
649名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:25:23 ID:pDyRmN1OO
>>583途中で解散→復活のバンドよりはカッコいいな
650名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:26:41 ID:IN6IcpQ90
>>3
ソニーの伝説というと、どうしてもタイマーのことしか思い浮かばないwww
651名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:26:41 ID:pDyRmN1OO
>>566>>569フュージョン系盛り上がるな
652名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:28:40 ID:slwnHNAL0
653名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:28:51 ID:zoajLKgRP
hungry spider
654名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:30:49 ID:+HLz/w0Q0
ソニーだけ伝説の方向性が違ってないか?
655名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:31:18 ID:9lMo3qQlO
ベタだけど、男なら一度は、河島英五の「時代おくれ」、長渕剛の「とんぼ」は聞くべき
656名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 19:53:48 ID:Nn2blkzZ0
>>569
トゥルースは軍艦マーチに代わってパチンコ屋のテーマ曲になったな
657sage:2010/10/13(水) 20:06:12 ID:jU8dsWbD0
森山直太郎の「桜」
658657:2010/10/13(水) 20:10:26 ID:jU8dsWbD0
名前をsageにしてすんません
659名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:22:27 ID:UXxs94H7O
ILOVEYOUはレコーディングの時、高校生の尾崎が即興で作った曲。
伝説っぷりがケタ違い。
660名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:37:07 ID:iZmKYuDOO
箱根八里


鉄道唱歌


青い山脈
661名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:39:39 ID:1kCw0/hA0
おまんた囃子
662名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:42:21 ID:GT3W+SAUO
閉経ババァの断末魔が聴こえる
663名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 20:42:47 ID:CmT/mUGv0
そんなの、TMネットワークの名曲にも
小室が中学・高校時代に書いた曲とかあるし
聖飢魔Uのfire after fireはギターの大橋が中学時代に書いた曲
664名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 21:58:23 ID:+mCP3n5B0
終わらない歌(ブルーハーツ)
ファイト!(中島みゆき)
花(喜納昌吉)

本気で考えるとこんな感じ。「代表的な曲」と「伝説の」は違うよね。すごい悩んだ。
エロゲソングの伝説だと未来への咆哮、鳥の詩、巫女みこナース(まあ恋愛chuでも可)
とかスルスル出てくるんだけどw
665名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:05:28 ID:iZmKYuDOO
騎手が馬を讃えてヒットした「さらばハイセイコー」は空前絶後
666名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:07:25 ID:UHaf7B0O0
ウイスキーなんて今時誰も飲まねえよ
667名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 22:15:01 ID:QYORFQcV0
>>664
巫女みこナースを入れるならSEXFRIENDの歌も入れてやれよ
668名無しさん@恐縮です:2010/10/13(水) 23:25:43 ID:ihpvmk2yO
朝日楼
669名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:23:47 ID:INd5cr1z0
この世代で、長渕の「とんぼ」と「乾杯」が入ってないのは意外だな。
670名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:29:04 ID:DZO88tX80
荒井由美 「ひこうき雲」
671名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:32:27 ID:Qo9DFVFa0

 およげたいやきくん
672名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:33:08 ID:L/dfGh4hO
小泉キョンキョンの「優しい雨」とかどう?
知ってる人いるかな?w
673名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:37:19 ID:wv4OQMcmO
>>672
そりゃ30代は知ってるだろ。
伝説化する歌じゃないけど。
674名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:40:08 ID:xdbSS/c60
幅広い世代で言えばブルーハーツだろうな
いまだにメディア各方面で流されてるもん
フェラしてほしい だったっけな
675名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:49:24 ID:f1yNS7j5O
スクールウォーズは泣いたなぁ
676名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 02:51:13 ID:T/kvfbibO
地域限定で「信濃の国」
677名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:00:12 ID:1XiKp0szO
最近、演歌の良さがわかり始めた気がする。

でもまあ、名の通ってる奴等はやっぱうまいな。
678名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:02:51 ID:vdd30BAXO
伝説っていったら沢口靖子とか安田成美とかラ・ムーとかになるなぁ
679名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:08:02 ID:UDfMnKipO
はじまりはいつも雨
680名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:09:40 ID:Uzxk6+tt0
日本最初のロック「ハクション大魔王の歌」
681名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:09:49 ID:ZsC5o1QRO
美空ひばりが死ぬ半年前に歌った最後の『川の流れのように』
682名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:14:15 ID:sUhAvEe4Q
日本にしかない曲のジャンルといえば演歌かアニソンかV系だな

ここは「およげタイヤキくん」に一票
683名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:23:45 ID:XX/oRFQo0
フットルースのアルバムだな
あんなサントラはもう出ないだろ
684名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:26:33 ID:6LkTvLRAO
毎日毎日僕らはAVを♪
見てはシコシコ虚しくなっちゃうよ♪
ある朝僕は隣の奥さんに♪
急に呼ばれて連れ込まれたのさ♪
いきなり脱ぎだす奥さんは♪
巨乳で乳首はピンク色♪
我慢ができずにむしゃぶれば♪
喘いでチンポを欲しがった!♪
やっぱりこれは夢だった♪
少しリアルな夢だった♪
視線をパンツに向けてみりゃ♪
白い液体出てたのさ♪
685名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 03:28:36 ID:UTGll0+f0
サザンだけは無い。
686名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:30:37 ID:izzfqUd3O
>>684イージュー★ライダーの曲で良いのか?
687名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:35:10 ID:1XiKp0szO
>>684
ほのぼのするわ
688名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:43:06 ID:4oZZn0g4O
昔ヒットしてたときはフーンって聞き流してた感じだったのに、最近ニコニコで聴いてしみじみ泣きそうになったのは
スマップの夜空ノムコウと浜田と小室がコラボした曲。
689名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 04:45:39 ID:kYfl5E40O
友川の犬
690名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:03:10 ID:3lixce6O0
モップス 朝まで待てない
691名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:13:04 ID:oQPtB3n50
IN THE SPACE スペクトラム
692名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:19:07 ID:0/WBEuS2O
>>688
思い出補正がかかってるから無駄にいい曲に聞こえて泣きたくなるよな。
俺はタッキーと翼の夢物語と中島美嘉の雪の華を聞くと当時通いつめてたピンサロ嬢の事思い出して泣くわ。
曲のリズムにあわせてフェラしてくれてたMちゃん今何してるかなあ
693名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:26:06 ID:QSr/W299O
レディへのカルマポリスかな
694名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:29:13 ID:Htv4gUYuO
松任谷由実の卒業写真とか時代を越えるかと思ったけど、90年代以降女の子があんま女の子らしくなくなったからもう若い女の子は聞かないかね?
695名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:32:58 ID:oQPtB3n50
やっぱ沢田聖子のシオンかな
696名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:36:17 ID:32/EhzqpP
レッドウォリアーズ「ルシアンヒルの上で」


うん。ショッパいのはわかってるんだけど、どうしても思い出補正のブーストがかかっちまうんだ……
697名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:41:34 ID:qH5UoiHnO
尾崎のはいろんな奴がカバーしすぎて価値なくなった
698名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 05:48:03 ID:oQPtB3n50
宇崎竜童も入れたい
港のヨーコヨコハマヨコスカか、プレイバックpart2
699名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 06:56:37 ID:PcCuhNUJO
「今夜は最高」でクワマンが歌った「オリビアを聴きながら」
700名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:07:37 ID:z9J+dZj/O
ヨイトマケの唄
701名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:09:06 ID:N69Ae37DO
>>697
確かにイマイチなカバーもあるけど、オリジナルの価値は変わらなくね?
702名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:15:37 ID:EgZb1JuG0

杉 真理(すぎ まさみち)の「バカンスはいつも雨」

http://www.youtube.com/watch?v=jgpD_CiCzLE
703名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:17:38 ID:S7jd2BfnO
>>579
ジャンは焼肉のタレ
704名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:20:43 ID:1YYj01jJO
久保田早紀「異邦人」
705名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:22:06 ID:YwZXq7h4O
>>672

知ってる。あの歌いいね雨で思い出したけど森高千里の「雨」も好き
706名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:22:31 ID:cLAas/YjO
ボウイの鏡の中のマリオネット
707名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:26:18 ID:dm+RURsc0
ラピュタのエンディングの、あの地平線〜てやつ
708名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:29:14 ID:LYJVd9MoO
俺は天城越え
709名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:35:55 ID:2iM3TavaO
石野真子の失恋記念日
710名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:36:42 ID:HaaY2SPI0
日本の歌ってことなら
カタカナ英語だらけの歌は違う気がするな
サザエさんのオープニング曲でいいんじゃないか
711名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:41:30 ID:xmTydEPKO
トレイン・トレインとリンダ・リンダだろ
712名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:46:42 ID:dhLEWWYCO
四人囃子の 空と雲 だろ
713名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:48:28 ID:1OLqSsUnP
無言坂
714名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 07:59:37 ID:OGHB01hcO
忌野清志郎&2.3'S「ぶっちゃけた恋」

異論は認めない。一度聴いてみてくれ。
715名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:01:52 ID:Q1qmcz3h0
若者の伝説離れ
716名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:07:02 ID:izzfqUd3O
>>714初めて清志郎みたのが2・3'Sだた
とチラウラ
717名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:11:00 ID:Mma2KX5kP
買い物ブギ
コーヒールンバ
ミネソタの卵売り
718名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:11:50 ID:vAKGP1pV0
は?なんで浜省が入ってないの?
719名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:18:15 ID:2iM3TavaO
J BOYを忘れてた
720名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:18:55 ID:y7PAGmk/O
「青すぎる空」 イースタンユース
721名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:23:21 ID:UOLUeoR80
こういうこと聞かれると絶対バラード系が上位にくるところが
日本人の音楽的感性の低さを表してる
722名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:25:25 ID:hPQe4RATO
>>721
なんで?
723名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:27:04 ID:TiiaSsqXO
防人の歌
の一確
724名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:27:48 ID:yXyQqTJi0
>>404
http://www.youtube.com/watch?v=8q4K6xoCPfM

こっちはどうすんだ?
725名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:29:02 ID:geBLZVfW0
>>721
こういうスレで他人の悪口だけ言って高みに登った風を気取って
「これだから日本人は」って日本貶しまでしてみる人間が一番気味悪い日本人だよ

俺は一曲挙げると「青春の影」かなあ

世代は全然違うんだけれど
726名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:31:19 ID:cLAas/YjO
坂本九の見上げてごらん夜空の星を
727名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:33:10 ID:BB1G9AVv0
>>30
いいよね、どっかん小池!俺も好き。
728名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:34:03 ID:1OLqSsUnP
>>721
LOUDNESSやガルネリ辺りでも挙げとけば音楽的感性が高いってことになるんすかね
格好良いねー
729名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:34:35 ID:PcCuhNUJO
>>672 緒形直人の陰鬱な顔とセットで思い出す
730名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:38:32 ID:Hw5wkeTh0
浜田省吾
・もう一つの土曜日
・四年目の秋

生涯ベストを作るならこの二つは外せない
731名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:43:03 ID:WUKvnnrG0
>>1
「クリスマスイブ」以外は
自分の感覚とは違ったwww
732名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:43:32 ID:4mpwpxepO
どう考えてもH-MAN/そうかがっかりだろ
733名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:48:24 ID:IhHrKHsCO
マリオネット チャゲアス
734名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:54:07 ID:XSqHj0i5O
おじさんおばさん達のサザン過大評価うんざり
735名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:54:44 ID:gN+fEsaDO
大塚ガリバー
『人の駱駝』
是非一度聞いてみて
736名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:58:52 ID:R8RrgAerO
宮村優子で平成偉人伝
737名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 08:59:49 ID:bUHWIY9fO
尾崎は太陽の破片がすごすぎて他が軽く感じる
738名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:01:20 ID:gvNZSSGeO
ハッピーマテリアル
辛かった時期を思い出す
739名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:04:33 ID:/S3M4oQSO
尾崎はI LOVE YOUじゃなくて…

盗んだバイクで〜♪だろ
740名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:05:11 ID:nDECZ1OL0
うらみ・ます by中島みゆき
741名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:40:06 ID:xHl97L6K0
>>735
青が散る?
742名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:42:45 ID:sKC308Cn0
>>632
ハウンドドッグとは関係ないがうちの息子もコウヘイだw
743名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 09:42:55 ID:xHl97L6K0
パクりだと分かっていてもSOMEDAYと、
ユーミンの守ってあげたい 千春の銀の雨は名曲
744名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 10:13:33 ID:HaaY2SPI0
ガキの名前なんか知らねーよ

745名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 10:15:27 ID:0BvnXvKO0
俺がいいなと思う曲はみんなにひかれるかも
ちょっと渋すぎるからなぁ
746名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 10:17:53 ID:8GvuFib0O
ガスタンク ジェロニモ
747名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 10:20:01 ID:90BuVyjv0
http://image.bayimg.com/naphoaacc.jpg
http://image.bayimg.com/oaphjaacc.jpg
http://image.bayimg.com/paphcaacc.jpg




塩見隆介

DJガラスの火星/HA☆GE/斧出狩男/shiomiryusuke/臼2回転木村/ryushioryu/京都のハゲ/ヴぁ/ユカタン船長/汐海/しおみりゅうすけ
748名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 10:29:02 ID:SRb1NBKk0
たまの「さよなら人類」だな。
749名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:04:22 ID:xv5N9hmLO
くすんだバイク
750名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:05:52 ID:j7jw16k8O
全部英語混じりのタイトルだな。
751名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 11:16:38 ID:itHSmtA50
ザ・フォーク・クルセダーズの「帰って来たヨッパライ」。
伝説というか衝撃だった。

ドラマだと、「恐怖のミイラ」。
http://www31.ocn.ne.jp/~goodold60net/miira.htm

映画だと、「日本沈没」。

漫画だと、「新・ボディガード牙/カラテ地獄変」

アニメだと、「装甲騎兵ボトムズ」。

752名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:21:49 ID:/8RZ26ND0
もしかして芸スポって加齢臭するオッサンが

焼き豚だのサカ豚だのってやってたの?((((;゚Д゚)))ガクブル
753名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:25:23 ID:lBkKOS+sO
大貫妙子の都会

完成度でこれを上回る曲はないと思う
754名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:33:46 ID:yib0OAdD0
よしだたくろうのイメージのうた
用水の氷の世界もレジェンドだなあ

最近だと・・・林檎もぎれビームなんかどうかな
755名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:37:51 ID:UT0kxd86O
ラブストーリーは突然にの前奏は神
756名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:43:00 ID:4KaUyLJm0
ちあきなおみの「ねぇ、あんた」がすげーと思った
757名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 12:46:32 ID:Hw5wkeTh0
アニメならこれだな「ルパン三世 その2」
http://www.youtube.com/watch?v=hGySPbAx0Xo
758sage:2010/10/14(木) 12:52:04 ID:ASodsY8uO
ヴィジュアル系好きだけど、
Mr.ChildrenのTomorrow Never Knowsが自分の中では伝説です。
759名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 13:01:24 ID:JewosiUAO
反町隆史さんの「ロイヤルミルクティー」が無いとは・・・
760名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 14:04:15 ID:t8MPXMwF0
いま注目の安全地帯「ワインレッドの心」
761名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 15:44:14 ID:Lz7OlWiT0
尾崎豊の「I LOVE YOUなんて演歌だろ?
こんな女々しい歌いいのか
762名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:14:58 ID:Htv4gUYuO
尾崎の太陽の破片はYouTubeの夜ヒットの奴がすごくて驚いた。
763名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:17:28 ID:26uF2i72P
今なら天城越えしかないな
764名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:22:09 ID:BJDhV1Mm0
レベッカの「フレンズ」とかはダメ?
765名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:25:20 ID:Ba97Qy5tO
サザンのいとしのエリーはドラマの影響で人気しているだけで、
曲自体は大したことないし後の世代にも評価はそれほど高くない

山下達郎のクリスマスイブは20数年間も
毎年オリコンランキングにチャートインし続けていて
これこそ伝説の名曲
766名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:34:26 ID:jmpl65GVO
キャプテンは何位ですか?
767名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:39:31 ID:sysiUS8M0
川の流れのようにだろどう考えても・・・
768名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:41:35 ID:UQXVqh/HO
you は shock!
769名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:45:01 ID:UQXVqh/HO
>>767
作詞した奴のイメージがどす黒過ぎる
それがなければ…
770名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 16:53:44 ID:sysiUS8M0
あとタイマーズのFM東京の歌だな
771名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:02:53 ID:tdlOrHX7O
ジブリなら時には昔の話をかな
772名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:05:50 ID:d+zjTNi30
クリスマスイブはボキャブラが無かったら
とっくに忘れ去られてたはず
773名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:06:23 ID:x5jrBYQC0
ヒット曲は出ない 一人きりのクリスタルキング
774名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:07:27 ID:itHSmtA50
>>765
パッヘルベルに謝るべきかな。
775名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:08:40 ID:MAkmUVO+0
広瀬香美のDEAR...again
776名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:15:14 ID:WcSOhDIk0
りんご追分だろJK
777名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:17:16 ID:pg7FXbOQ0
伝説的な日本車は117クーペ
778名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:19:22 ID:SbyQRKKnO
爆風スランプ runner
779名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:20:56 ID:02n9VMdc0
ふたりのアカボシ
780名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:23:35 ID:2Wl2K/zZ0
帰ってきたヨッパライ
熱中時代
あぶない刑事
バビル2世
781名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:26:11 ID:zdyRTjvS0
空飛ぶ円盤の歌・・・あのねのね
金太の大冒険・・・・あのねのね
たぬき・・・・・・・フォーククルセダーズ
782名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:27:35 ID:HD13Krk1O
「蘇州夜曲」だな
783名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:29:52 ID:iwtqCB3f0
>>28
空手は唐手=中国拳法(少林寺拳法)から来てる。
さらに元をただせばインドから。
784名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:30:17 ID:1o9jARbH0
福原遙 「彼とフライパン」
785名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:33:41 ID:xgoMGKVj0
ドリフのビバノン・ロックだな
けっこう真面目に。
786名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:41:08 ID:d2VbjG8M0
尾崎の息子を売りたいだけの記事
787名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:43:59 ID:XBLsB35M0
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW)
788名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:45:20 ID:HJuiyifC0
KANの「丸いお尻が許せない」だろ。
世間に勝手に付けられていた
好青年のイメージを根本からくつがえした男気のある名曲だ。
789名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:55:16 ID:O9U5E6T50
大きなたまねぎの下で
790名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:57:57 ID:O9U5E6T50
尾崎豊なら15の夜だな 窃盗と無免許のコンボはすごい
791名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 17:59:13 ID:mPshKFcY0
プカプカ
792名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:00:18 ID:gN+fEsaDO
なぎら健壱の名曲を昼間からフルコーラス流したSTVラジオは神!
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=N7lRUYZjaFg
793名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:02:47 ID:CKFT1pwR0
ナイショ DE アイアイ!
794名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:03:23 ID:O9U5E6T50
双葉百合子 岸壁の母 これは伝説だろう
つまらないラブソングが伝説?十年一日のごとくなありふれたネタしかない歌手なんて3流以下
795名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:46:07 ID:S2kWOZAS0
ドラマ  あばれはっちゃく、熱中時代、ふぞろいの林檎たち

アニメ・漫画
あしたのジョー2、キャプテン、まんが日本昔ばなし
(ヤッターマン、ギャートルズ、まことちゃん、ストップひばりくん、ガンバの冒険、ブラックジャック、ANGEL)

土曜日が楽しくて仕方なかった。あと水曜。
796名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 18:50:30 ID:dIZlWbsU0
最初、金八の中で、友川かずき「トドを殺すな」に衝撃を受けて、探してたんだが見つからず、
近い声の尾崎を聴き始めた。尾崎聞くっていうと特別視される風潮があったので、筋少に逃げた。
797名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 19:48:21 ID:CkYkGJDDO
中村あゆみ
翼の折れたエンジェル
浜田麻里
しないしない夏
渡辺美里
岬祭り
798名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:05:41 ID:5yVkna7qO
鈴木彩子の葛藤だろ。ガチで。本気で。
799名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:49:13 ID:1o9jARbH0
>>787
ちゃんと様式美を守れよ
800名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 20:59:29 ID:vWcovItK0
>>753>>770
大貫妙子の都会はあった。
でも吉田美奈子のTOWNもタイマーズのFM東京(英語サブがあるビデオ)は削除されてた。
日本の音楽会社とテレビ局とJASRACは意味なく厳し過ぎだよ!!

>>764
レベッカはラズベリードリームが最高〜♪
今、新作として発売されても最高の洗練度なのは間違いなし!
801名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:01:29 ID:DVUq4hRuO
美空
802名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:15:27 ID:LL9kt2VB0
王様のレストラン
803名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:22:45 ID:uhMw64t90
「日立の樹」は100年後のテレビでも流し続けてほしいな。
伊藤アキラと小林亜星は偉大だよ。
804名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:24:49 ID:EYUlGKHzO
森とんかつ
泉にんにく
か〜こんにゃく
まれてんぷら
805名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:25:09 ID:mznmqZ+q0
桑田はねーよな 桑田は



( ´,_ゝ`)プッ 
桑田だってよ ったく音痴って何考えるんだか
怖いねw
806名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:39:57 ID:FIVNC4Lf0
世情
807名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:41:10 ID:izzfqUd3O
>>798成績で順番競って毎朝起きて 遅刻して正門から見た病院みたいな校舎 
辞書をひく友達の影窓から見たら ちっぽけなノートの隅の革命が嫌になった
何にもできなくて 何て謝ればいいんだろう 消えていった 
あのこの命に
放課後も授業中も一人きり ただ一度も好きなように好きなように笑えなかったの
格好つけてしょぼくれてる先生はどんな気持ち
思ったように思ったように 言いたいこと言えばいいじゃん
808名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:50:23 ID:ROTgegwm0
大沢誉志幸「CONFUSION」
809名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:52:42 ID:osNPY+aO0
桑田って声依存が大きくてポピュラー作曲家全体で並べると1.5流程度なんだよね
一時期の提供曲で顕わ
810名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:54:06 ID:YyigaGE10
ささきいさお 『宇宙戦艦ヤマト』
811名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:57:32 ID:htwqULnJ0
サザンならイエローマン異論は認める
812名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 21:59:09 ID:JnNImqh50
俺的にはメタルキングの大都会かな。あぁ〜はってっしぃない〜♪
813名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:01:57 ID:V+QjuMvIO
上を向いて歩こう
814名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:05:00 ID:Ys4pWHcK0
>>804
しずかにんじん
まれれんこん

だっけ?
815名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:06:01 ID:MmzexGTE0
風鈴が鳴らないもんで 扇風機を向けてみれば
面倒臭そうに鳴るから 余計暑くなる

熱帯夜をくぐり抜けて いろんな無に顔を貸して
自分でいるよりほかなく 蚊に刺されている
816名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:06:14 ID:pjCpVKng0
>>781
金太の大冒険はツボイノリオじゃないのか。
あのねのねは「赤とんぼの唄?」しか知らない。
817名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:06:25 ID:BDTJQnGe0
尾崎の「群衆の中の猫」
ヤン・ヒウンの「朝露」
818名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:08:06 ID:BDTJQnGe0
>>759
初ライブ見たお〜
(^-^)
819名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:09:20 ID:pjCpVKng0
燃えよドラゴンズ
820名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:30:28 ID:+K3NiZtVO
>>90
同意。当時は恍惚としてしまったよ。
821名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:32:05 ID:DO2vO6SxO
センチメンタルバスの「SUNNY DAY SUNDAY」

本当にこの曲一発で終わってしまったけど、自分の中では伝説の一曲だし、伝説のユニットだったと思う。
822名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:34:07 ID:PLq3Uiiz0
辛島みどり サイレント・イブ
後になって振り返ってグッとくるな
当時はドラマのエンディングだっけか
823名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:38:24 ID:+K3NiZtVO
>>130
あなたにも同意。つか同世代。
824名無しさん@恐縮です:2010/10/14(木) 22:56:03 ID:vVN86O+T0
UAの情熱。
日本版R&Bとしては最高峰の出来。
825名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 03:53:52 ID:tc6zXq1m0




やごの子守歌






826名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:30:40 ID:sTGS1r6O0
>>812
そんなに経験値ねーよ
827名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:38:59 ID:SgsoQ/dqO
帰って来たヨッパライだろ。
828名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:44:07 ID:xGKHA/+YO
浜省のMONEYだろ(笑)
829名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 05:49:06 ID:+ejpg5NjO
国歌『君が代』
830名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:09:24 ID:D8nyPePaO
SMAP夜空の向こう

19 紙飛行機

ロードオブメジャー一発屋だが最初の曲

HY AM11時

コブクロ 奏

スキマスイッチ 改札の前〜繋ぐ手と手〜♪

831名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:15:38 ID:Q+klkZIIO
エンジェルビーツのOP
832名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:23:31 ID:3WRcwMVc0
FENCEの向こうのアメリカ 柳ジョージとレイニーウッド

ポスト全共闘というか…
フォークが目標を見失い叙情派に流れていった中、憧れとも言えるアメリカに一番近い場所からさらりと反米を歌った神曲
833名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:26:27 ID:qaSFdUe60
>>812
メタルキング?クリスタルキングの「大都会」だろ。
834名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:29:22 ID:y3fYQxKFO
サザンは EMANON しか認めない
835名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:35:11 ID:qaSFdUe60
一番売れた曲、つまり「およげ!たいやきくん」が一番だろ。
836名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:36:30 ID:3WRcwMVc0
サザンならマチルダBABYかなあ

ゲームの中の世界を歌ってるようで、ゲームにとりつかれた子供達を救い出したいって歌になってるとこがいい
837名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 06:54:54 ID:MmXfITwFO
聖飢魔ツがないなんて
838名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:00:06 ID:+NwlSfGF0
こういうのってどの歌手もバラードが代表曲になっちゃうのがなんかイヤだ。
839名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 07:38:17 ID:rhTZ3bSWO
街角トワイライト
840名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:13:36 ID:y3fYQxKFO
愛のメモリー
また逢う日まで
悲しい色やね

もちろん全てオリジナルのアレンジの方な
841名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:20:13 ID:gKH6OYcYO
エロゲやスロには名曲が多いんだが
842名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 08:28:28 ID:L5KEouLX0
イエローマンってB面レベルでしょ、シャッポあたりのほうがよっぽど上
843名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 10:52:54 ID:y3fYQxKFO
サザン『足手まとい』
山下『赤道小町ドキッ』
尾崎『マイ・ピュア・レディ』
844名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 14:11:53 ID:nk5AMLb60
【レス抽出】
対象スレ:【意識調査】あなたにとって伝説と思う日本の歌は?サザン『いとしのエリー』 山下『クリスマス・イブ』 尾崎『I LOVE YOU』[10/12]

キーワード:バーニング 版権 サザン



抽出レス数:0
845名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 14:24:34 ID:TnKAT+TNO
気球に乗ってどこまでもとか
大きな怪獣がのんびり〜暮らしてた〜のやつとか
僕らは瞳を輝かせたくさんの話をした〜いつまでも穏やかに元気よく歌お〜離れていても心は一つ僕らはいつも仲間さ〜
童謡というか小学生時代に歌うやつ。
みんなのうた系列なのかな?タイトルが分からない名曲たちに涙腺崩壊する
846名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 16:34:05 ID:07WKDj/G0
だんご大家族
別にアニヲタじゃないけど鳥肌たったわ
847名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 16:39:36 ID:nn/2x+lbO
達郎ならクリスマスのアレよりも「ソリッドスライダー」「永遠のフルムーン」「DAY DREAM」なんかの方が出来が良い
848名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:00:43 ID:0KiFHseF0
尾崎といったらマイピュアレディだな
849名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:04:22 ID:cIUnapiz0
オフコースのさよならは
イーグルスのホテル・カリフォルニア
850名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:08:25 ID:fqXAydNqO
スピッツのロビンソンのメロディラインは秀逸だろ
851名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:11:36 ID:U4vuYnsIO
サイレントジェラシー
852名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:13:24 ID:g8mbRm/cO
オリビアを聞きながらはどうなんだろ?
昔はスタンダードだったけど最近聞かなくなってきたような。
853名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:15:36 ID:H0EcScCF0
オリビアは尾崎亜美バージョンに尽きる
854名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:17:32 ID:tHpqJrbPO
邦楽聞いた後にマイブルディーバレンタイン聞いたら

全く別種目だと思った
邦楽はあくまでカラオケというか
洋楽がサッカーなら邦楽はフットサル
855名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:18:49 ID:02HxXHN40
「さよならの向こう側」
超えるポップスは存在しないと思う。

オレは別におっさんでもねーよ。
856名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:22:38 ID:0KiFHseF0
>>852
歌いこんでない頃の杏里はありだと思う

それに限らず誰で誰の曲って決めうちはしたくないけれど懐メロ番組のご本人登場で
どういうわけか歌い込んじゃった歌を歌ってくれるがあれは受け付けない
857名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:51:13 ID:xARhoU7C0
森脇健児の「真夏のFantasy」
858名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:55:00 ID:Vs2R4A/eO
>>855
百恵バージョンでね
859名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:56:00 ID:Wl5APXQ4O
関白失脚
860名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 17:57:44 ID:b1Kf6u/xO
君だけに恋してる最強論
861名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 18:04:19 ID:y3fYQxKFO
>>853 いや、桑野信義バージョンの圧勝
862名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:38:51 ID:33Ewo0RqO
カチューシャのうた
863名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 19:45:35 ID:aAsIWPM70
こっちから仕掛けたわけでもないのに全米1位になったスキヤキ以上の伝説なんか無い
864名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:22:10 ID:BuB+JLER0
今なら、JBOYだな。
865名無しさん@恐縮です:2010/10/15(金) 20:27:13 ID:+8dfxNiU0
吉田敬 + 研音

There will be love there -愛のある場所-
866名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 01:41:45 ID:+Y0eZPmWO
原田真二のてぃーんずぶるーす・キャンディ・シャドーボクサーか、

寺尾聰のルビーの指環・シャドーシティ・出航‐SASURAI‐

が伝説だな
867名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 01:56:41 ID:ZVO+WQ0v0
何度もいうが
山下達郎 「クリスマス・イブ」のBメロは
ビートルズ「While My Guitar Gently Weeps」Bメロの丸パクリ
868名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 02:05:14 ID:6ySFBo/IO
伝説とか恥ずかしい 厨房かよ
869名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 02:07:51 ID:KmzojNPoO
伝説ってのは語り継がれる名曲であって、
ゴリ押しや多数決アンケートで決まるもんじゃないだろ。
とかマジレスしてみる。
870名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 02:11:22 ID:Kre6zKdm0
目蒲線の歌
871名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 02:13:11 ID:yBJoD2JlO
岡林の「友よ」

悲しくてやりきれない

I`mProud
872名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 02:28:35 ID:EI+Wjr9WO
橘いずみ 失格
873名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 02:29:37 ID:g4CP6pQOO
DIJのピストル
874名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 02:36:30 ID:NTBk+5jBO
KATZEのDESTINYですね
875名無しさん@恐縮です:2010/10/17(日) 02:36:54 ID:Gdeh+nz60
お前ら耳が痩せてるね
挙げてくるタイトルことごとく失笑ものなんだが大丈夫か?

最高なのは細川たかしの「望郷じょんがら」だろ
876名無しさん@恐縮です
スレタイが「恥だと思う日本の歌は?」
に見えて納得したのに