【サッカー/代表】初選出FW関口、手土産(宮城銘菓「萩の月」)持参で合流

このエントリーをはてなブックマークに追加
1操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★
初選出FW関口、手土産持参で合流


. 埼玉県内で4日、日本代表合宿がスタートし、アルベルト・ザッケローニ新監督(57)が就任後初めて練習の指揮を執った。

 初選出のFW関口訓充(24)は「お近づきのしるし」を持って合流した。この日、JR仙台駅を出発する前に宮城銘菓「萩の月」の16個入り(2900円)を2箱購入し、
新幹線に乗り込んだ。代表歴は06年のU−21(21歳以下)が最後。面識のある選手は少なく「高校から知ってる本田拓や『頑張りましょう』って
連絡をくれた(細貝)萌くらい」だ。この日も「すごく緊張しました。ホテルの廊下や食事会場で全選手にあいさつしました」と自己紹介に一生懸命だった。

 その上で「仙台の関口」と認識してもらうため、また新顔としても、手土産持参が礼儀と考えた。
まず牛タン、笹(ささ)かまを候補にしたが、日持ちを考えた。「20世紀を代表する土産品ベスト10」で、白い恋人(北海道)辛子めんたいこ(福岡)に
次ぐ第3位の宮城銘菓に思い当たった。

 中身は1個ずつ箱分けされている。配りやすいが、露骨に配って回るのもどうか…。
悩んだ末に「宿舎にはリフレッシュルームがあるんですよね? そこに置きます」と、落ち着いた。

 計32個では、ザッケローニ監督まで行き届かない恐れもあるが「いや、そこまでは」。そこは実力でアピールし、
出場機会を奪い取るつもりだ。仲間には気配りで、監督にはプレーで。覚えてもらうことが、定着への第1歩だ。【木下淳】

 [2010年10月5日9時20分 紙面から]

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20101005-686813.html
2操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★:2010/10/05(火) 19:53:34 ID:???0
関連スレ
【サッカー/日本代表】関口訓光、初練習は「緊張したけど楽しく練習できた」…ホテルの前の報道陣に「ああ、代表に来ちゃったなあ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286227536/
【サッカー/日本代表】“サプライズ選出”の仙台・FW関口訓充、メッシを見るためアルゼンチン戦を生観戦する予定だった
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285883660/
【サッカー/日本代表】仙台MF関口初招集に手倉森監督「生え抜き夢だった」FW平瀬「ヴィトンはやめとけ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285930870/
3名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 19:54:37 ID:/yXTWEYN0
賄賂か
4名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 19:55:00 ID:B146lT060
阿部の蒲鉾を阿部ちゃんにあげろ
5名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 19:56:14 ID:TAcAGbxz0
パクリ菓子
6名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 19:57:56 ID:g1Qai6c40
各地の名産で埋めろ

仙:
山:
鹿:
浦:
宮:
瓦:
崎:
鞠:
湘:
新:
清:
磐:
鯱:
麿:
脚:
桜:
神:
熊:

札:
水:
栃:
草:
犬:
柏:
緑:
横:
甲:
富:
岐:
雉:
徳:
媛:
波:
福:
鳥:
馬:
分:
7名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 19:59:02 ID:Ak6lW7AH0
意外と律儀だな
8名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:01:50 ID:Fo/QYeIEO
いい奴だ
9名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:03:35 ID:XOZp392oO
>>6
仙:牛タン、笹カマ
山:だし、芋煮
鹿:ハマグリ
浦:?
10名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:03:51 ID:6FhQtCbl0
この菓子苦手
11名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:04:10 ID:5onZqVEc0
仙:
山:
鹿:
浦:
宮:
瓦:
崎:
鞠:
湘:
新:
清: みかん
磐:
鯱:
麿:
脚:
桜:
神:
熊:

札:
水:
栃:
草:
犬:
柏:
緑:
横:
甲:
富:
岐:
雉:
徳:
媛:
波:
福:
鳥:
馬:
分:
12名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:04:30 ID:xNx4ygYx0
こいつは何歳の童貞なの?
13名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:04:41 ID:V18pK1Xh0
カマキリ野郎許さないぞ
14名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:05:03 ID:SGbzsTXM0
仙台銘菓萩の月は仙台で作られていない。

これお豆さんな
15名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:06:43 ID:QMfmZp1gO
いやらしいな、発想が。
しかもセコい。
16名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:08:23 ID:FyLZ/OU20
萩の月うまそうだな
17名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:08:29 ID:4nKmyk/i0
微笑ましいな。

>>15
菓子をかいかぶりすぎだっての。
18名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:08:34 ID:7Q0gJ9+HO
ホソヤのサンドにしろよ
19名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:08:54 ID:gPE0AF6p0
カスタードが粉っぽいんだよな。
もうちょっと滑らかにできんもんかね?
20名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:09:04 ID:pLs7tE1j0
那須の月とかパクり菓子があってワロタw
21名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:09:13 ID:vxRKCPxcO
本社工場は
柴田郡大河原町な

我が家の近所
22名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:09:36 ID:LbC82sSJ0
仙:萩の月
山:
鹿:
浦:
宮:
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:
湘:
新:
清:
磐:
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:
犬:
柏:
緑:鳩サブレー
横:
甲:
富:
岐:
雉:
徳:
媛:タルト
波:
福:
鳥:
馬:
分:
23名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:09:40 ID:QUfjF9qh0
仙台といえばうどんだろ?
サメウラダムを使い果たしてる香川のうどんを抜いてるって噂じゃねーかよ?
24名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:09:52 ID:lRshKkM60
地元民は、検品ではねられたやつとか型くずれしたやつを買うらしいな
ビニール袋に無造作に入っててめちゃくちゃ安いらしい
25名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:11:08 ID:hQr7Y9mB0
仙台県かー
肩身狭いだろうな
26名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:13:52 ID:9kisqUNy0
くそっ関口くそっ
27名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:14:27 ID:zlZzTFK20
仙:萩の月
山:
鹿:
浦:
宮:
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:
湘:ベルマーレクィーン
新:
清:
磐:
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:ヴィッセルガール
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:
犬:
柏:
緑:鳩サブレー
横:
甲:
富:
岐:
雉:
徳:
媛:タルト
波:
福:
鳥:
馬:
分:
28名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:15:42 ID:QRfRRoJj0
>>27
> 仙:萩の月
> 山:おしどりミルクケーキ
> 鹿:
> 浦:
> 宮:
> 瓦:東京バナナ
> 崎:
> 鞠:
> 湘:ベルマーレクィーン
> 新:
> 清:
> 磐:
> 鯱:ういろう
> 麿:八つ橋
> 脚:
> 桜:
> 神:ヴィッセルガール
> 熊:もみじ饅頭
>
> 札:白い恋人
> 水:
> 栃:
> 草:
> 犬:
> 柏:
> 緑:鳩サブレー
> 横:
> 甲:
> 富:
> 岐:
> 雉:
> 徳:
> 媛:タルト
> 波:
> 福:
> 鳥:
> 馬:
> 分:
29名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:17:25 ID:lK57QBnC0
仙:萩の月
山:
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:
湘:
新:笹団子
清:
磐:
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:温泉まんじゅう
犬:
柏:
緑:鳩サブレー
横:
甲:信玄餅
富:
岐:
雉:きびだんご
徳:
媛:タルト
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
30名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:18:44 ID:7QYaKuMq0
ザックが萩の月のCM出たら大変だ
31名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:18:48 ID:O248h6PpO
喜久福のが美味いけど解凍とか面倒だししょうがないか
32名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:18:51 ID:wBzg53mj0
ずんだ餅にすべきだった
33名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:18:51 ID:QRfRRoJj0
29 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/05(火) 20:17:25 ID:lK57QBnC0
仙:萩の月
山:おしどりみるくケーキ
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:
湘:
新:笹団子
清:
磐:
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:温泉まんじゅう
犬:
柏:
緑:鳩サブレー
横:
甲:信玄餅
富:
岐:
雉:きびだんご
徳:
媛:タルト
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
34名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:19:07 ID:qPq1e4pWP


   ザッケ監督「ボーノ、ボーノ、アケボーノ」

35名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:19:22 ID:eNt7C+Aj0
千葉在中だけど千葉柏が思いつかない
36名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:20:47 ID:00Rf9K1yO
>>35
落花生
37名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:22:01 ID:qPq1e4pWP
>>14
浅草名物「舟和の芋ようかん」は実は浦和工場で作られている  豆
38名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:22:07 ID:bAnzpLot0
>>1
>宮城銘菓「萩の月」の16個入り(2900円)

萩の月、高価杉てワロタw
1個で180円以上もするのかよw
39名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:23:01 ID:twEw0Xtp0
>>35
ピーナッツ味噌でいいだろ
40名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:24:42 ID:vxKkqcweO
鞠は崎陽軒のシウマイでいんじゃね
41名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:25:03 ID:E2tH7utxP
>>6
水:納豆
42名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:26:02 ID:7FioZnle0
かもめのたまご>>>>>>>>>>はぎのつき>>>>ひよこ
43名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:27:29 ID:E6ie9G0B0
山:おしどりみるくケーキ
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:
湘:
新:笹団子
清:
磐:
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:しょうゆ
緑:鳩サブレー
横:
甲:信玄餅
富:
岐:
雉:きびだんご
徳:
媛:タルト
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
44名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:28:00 ID:i2kWErZ5O
桜 いわおこし
神 ゴーフル
45名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:29:26 ID:7FioZnle0
>>1
>16個入り(2900円)

16こで2900えんってくそたけえ
46名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:31:38 ID:uEH3Wxa4P
日本中を飛び回ってるサッカー選手に土産物ってのもな
47名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:31:52 ID:JonmOssoO
仙台駅の地下で袋売りで売ってる。その方が安いからお得。 関口は箱入りの高級品を選んだ。
48名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:32:28 ID:QRfRRoJj0
山:おしどりみるくケーキ
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:
湘:
新:笹団子
清:
磐:
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:栃乙女パイ
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:しょうゆ
緑:鳩サブレー
横:
甲:信玄餅
富:
岐:
雉:きびだんご
徳:
媛:タルト
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
49名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:32:59 ID:PZTX3WxF0
山:おしどりみるくケーキ
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:
湘:
新:笹団子
清:
磐:
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:しょうゆ
緑:鳩サブレー
横:
甲:信玄餅
富:
岐:
雉:きびだんご
徳:産地偽装わかめ
媛:タルト
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
50名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:33:02 ID:/yXTWEYN0
>>46
萩の月が監督やコーチ達の口にあったらこれからも足繁く仙台に視察に来てくれるかもしれないじゃない
51名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:33:14 ID:PeunQQlH0
九州かどっかにまったく同じ菓子あったけど
どっちがパクッ他の?
52名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:33:27 ID:YEJTVFyt0
初選出FW関口、手土産持参で合流

 初選出のFW関口訓充(24)は「お近づきのしるし」を持って合流した。
この日、JR仙台駅を出発する前に宮城銘菓「カニトップ」のを2箱購入し、 新幹線に乗り込んだ。

 中身は1個ずつ箱分けされている。配りやすいから、露骨に配って回るのはどうだろうか。
悩んだ末に「各選手のベッドテーブル、そこに置きます」と、落ち着いた。
 ザッケローニ監督には確実に手渡しする予定だ。「絶対に、そこまでは」。お尻愛で、
出場機会を奪い取るつもりだ。おはようから、おやすみまで、暮らしを見つめる関口。
覚えてもらうことが、定着への第1歩だ。
53名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:33:57 ID:E2tH7utxP
なんだ銘菓限定なのか
じゃあ
水:吉原殿中、最中葵中納言
http://www.kamejirushi.co.jp/products/images/img_prod06.jpg
http://www.kamejirushi.co.jp/products/images/img_prod18.jpg
54名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:34:01 ID:ea2pB0+yO
山:おしどりみるくケーキ
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:崎陽軒のシウマイ
湘:
新:笹団子
清:桜エビ
磐:
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭
札:白い恋人
水:
栃:
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:しょうゆ
緑:鳩サブレー
横:
甲:信玄餅
富:
岐:
雉:きびだんご
徳:
媛:ポンジュース
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:武者返し
分:
55名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:34:05 ID:BxHRUE+7P
>>36
千葉市市原市柏市では落花生生産は盛んでない。
56名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:34:52 ID:rlIFyrUPO
> 山:おしどりみるくケーキ
> 鹿:
> 浦:
> 宮:10万石饅頭
> 瓦:東京バナナ
> 崎:
> 鞠:ありあけハーバー
> 湘:都まんじゅう
> 新:笹団子
> 清:
> 磐:
> 鯱:ういろう
> 麿:八つ橋
> 脚:
> 桜:
> 神:
> 熊:もみじ饅頭

> 札:白い恋人
> 水:吉原殿中
> 栃:
> 草:温泉まんじゅう
> 犬:ピーナッツもなか
> 柏:しょうゆ
> 緑:鳩サブレー
> 横:
> 甲:信玄餅
> 富:
> 岐:
> 雉:きびだんご
> 徳:
> 媛:タルト
> 波:
> 福:ひよこ
> 鳥:
> 馬:陣太鼓
> 分:
57名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:36:10 ID:6s58eBDT0
あ〜 喜久福は凍ってるから食べごろが難しいかww
58名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:36:17 ID:QRfRRoJj0
>>47

あれって殆ど箱入りじゃね?
むしろ 袋入りが珍しいつうか ねえだろ

あれを真似したのが 那須のなんとかだわな
59名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:37:51 ID:zmdYt5Wk0
萩の月より喜久福のほうが好き
60名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:38:23 ID:lRshKkM60
>>19
あれが萩の月がオリジナルかつトップブランドである理由だと思ってたんだけど
ふつうのカスタードじゃなく、黄身あん風味のコクがあるカスタードだってことで
61名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:39:22 ID:F/wBhLTvO
>>54
分はザビエルじゃね?
62名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:39:32 ID:rlIFyrUPO
>>58
袋入りって言うか、1つずつ箱に入ってないバラ売りあるよ。1個100円。
直営店?にあった。
昔はエスパルの地下にあったがのう。
63名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:39:39 ID:pP3KxOVd0
栃木:那須の月
64名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:39:57 ID:6s58eBDT0
他の町にも萩の月のばった物あるけど大抵萩の月の方がうまい。
65名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:39:58 ID:QPunuDZN0
栃木

那須の月
華厳の月
みかもの月
那須の清月
鬼怒の月
川治の月
行道の月
ゆけむりの月
66名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:41:02 ID:pP3KxOVd0
新潟はあえて、イタリアンを持っていってザックを挑発して欲しい
67名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:41:38 ID:Srt7auat0
ういろうwarota
詳しすぎだろw
68名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:41:38 ID:hkRyzA980
鳥: 駅のうどん
69名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:42:03 ID:Yrc2ZoLHP
関口笑
70名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:42:21 ID:YEJTVFyt0
http://members.at.infoseek.co.jp/mooncake/top.htm
ここは 仙台銘菓 萩の月 を筆頭に、全国各地に出没する月のファン(?)サイトです。
71名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:42:33 ID:WEG4LuVE0
律儀やな
72名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:43:09 ID:lRshKkM60
ういろうは名古屋でなく小田原発祥&名物
意外なことに
73名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:43:11 ID:pBys+dWJO
芋煮持ってけよ
74名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:43:13 ID:QRfRRoJj0
>>65
それってもしや 全て萩の月のパクリでしょ?

恐るべし栃木 オリジナリティの意識はないな
75名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:43:51 ID:JonmOssoO
>58
一件だけあったよ。 会社への土産にそこで買ってる。
地元の人だと何も思わないけど、蒲鉾を県外の人に買ってくとめっちゃ喜ばれるよ。オヤツにも軽食にもなるみたいで重宝される
76名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:43:59 ID:Kp/iof0sP
腹減ってきたな
77名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:44:29 ID:qPq1e4pWP
柏:かぶ
78名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:44:34 ID:mCzMRTLE0
鳩サブレーは鎌倉だろ?
何で緑なんだ?
むしろ湘南のほうが近いだろ
79名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:45:02 ID:is3yIi8YO
東京はすっかり東京バナナが名産になったな。前はひよこだったのに。
80名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:45:24 ID:EFqz60RTO
銘菓なら馬は知名度的に陣太鼓とか武者返しとかか…
81名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:46:01 ID:lRshKkM60
>>77
かぶは川崎Fだろ(マスコット的な意味で)
82名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:46:03 ID:QKC2mNW+0
なかなか世渡り上手だな

味をしめたザックが次は熊本、札幌あたりの選手を代表に呼ぶかもな
83名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:46:23 ID:BNWdmvvA0
わろた
84名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:47:03 ID:3kArytDdP
宮城の土産なら輸入牛を使った牛タンただろ
85名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:47:25 ID:Kp/iof0sP
甘いものもいいけど笹かまもいいなー
86名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:47:36 ID:lRshKkM60
全国の道の駅で売られてる「○○に行ってきました」って名前のおみやげも、
萩の月くずれのお菓子じゃなかった?
それともクッキーだったっけ
87名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:47:54 ID:IBaWb3IqO
わーミヤギくんの萩の月だっちゃわいや
88名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:48:35 ID:VLsgmLff0
>>79
東バナはそうかだからな
89名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:49:25 ID:2EACGQyFO
はぎの月持っていくならチョコにすべき。
黄色い方は好き嫌い結構別れる。
90名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:49:34 ID:86fv+jQ30
岡崎トミ子が名物
91名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:50:09 ID:WEG4LuVE0
喜久福もいいな
92名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:50:20 ID:EtRbxJg+O
>>87
明日晴れにしてくれ
93名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:50:45 ID:ea2pB0+yO
>>79
ひよこは本来、福岡の銘菓だからじゃ?
94名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:51:54 ID:Kp/iof0sP
卵酒とかも
95名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:52:15 ID:6RieOZwt0
萩の月工場で従兄弟が高校時代バイトしてたが、鬼の労働条件聞かされて以来、なんか土産として買いづらくなった。
96名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:52:18 ID:E7e20IbF0
ありがとう。でも東京駅の大丸で買えるんだ
97名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:52:22 ID:mYx8iipO0
>>84
あれ知らない人に持ってくとカリカリになるまで焼くんで駄目。
98名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:52:29 ID:dYsz1N2E0
柏は柏餅でいいよ
99名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:53:36 ID:RNEqCnYYP
予想通りのスレ展開
100名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:54:01 ID:twEw0Xtp0
栃木 しもつかれ
101名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:54:49 ID:lRshKkM60
柏は梨フィナンシェだろ(知名度低過ぎ)
102名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:55:45 ID:SpiqfBkpO
関口は出身は東京だからね。千葉直樹が引退したら地元出身いなくなるんだよな ユース出身も0だし
103名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:56:22 ID:Yu2+2Lv90
>>59
たしかに美味しいけど、お土産で喜ばれるのは萩の月かも
萩の月の方が、お土産って感じがする
104名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:57:13 ID:twEw0Xtp0
川崎銘菓TAROの夢もよろしく
105名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:57:43 ID:QRfRRoJj0
>>100
それは 駄目
106名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 20:59:24 ID:Yu2+2Lv90
浦和はよくわからないな
さいたま市じゃないけど、草加せんべいあたりかな?
107名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:00:28 ID:lRshKkM60
>>106
彩果の宝石
108名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:00:49 ID:RGPLh4Fj0
「萩の月」の由来

幕末、仙台藩は新政府軍(長州藩)に降伏。
明治に入り、長州人(今の山口県人)が仙台が長州の領土であるという意味をこめ、
仙台から見える月は、まさに萩(現在の山口県萩市)の月なのだと詠った。

それが仙台の銘菓「萩の月」。
109名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:00:54 ID:E7e20IbF0
一覧見ると土産物だから買うわけで
近所のスーパーに同じ物が常備されてたら買わないようなのが多いな
知識や物品の伝達、といった本能的なものが買う衝動を与えるのかもね
110名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:01:43 ID:Yu2+2Lv90
>>107
これは知らなかった
昔からあったっけ?
111名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:02:00 ID:1ysKdyT4O
なにこの銘菓スレw
112名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:02:41 ID:Yu2+2Lv90
磐田はうなぎパイ?
113名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:02:43 ID:1LCff4NT0
記者にも禿の月っていなかったっけ?
114名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:02:58 ID:EtXR/ukxO
仙台銘菓は支倉焼だろうが
115名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:03:31 ID:3Pn6LAft0
>>6
宮:ヘルメット
116名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:03:33 ID:ESkrYXUuO
なんだwwwこの腹がすいてくるスレはw
117名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:04:03 ID:sNGev8ad0
支倉焼は甘すぎ
118名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:04:29 ID:xbayTvjI0
山:おしどりみるくケーキ
鹿:大はまぐり
浦:草加せんべい
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:久寿餅
鞠:崎陽軒のシウマイ
湘:都まんじゅう
新:笹団子
清:桜エビ
磐:うなぎパイ
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:瓦せんべい
熊:もみじ饅頭
札:白い恋人
水:吉原殿中
栃:しもつかれ
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:柏餅
緑:鳩サブレー
横:月餅饅頭
甲:信玄餅
富:富山ブラック
岐:五平餅
雉:きびだんご
徳:すだち
媛:タルト
波:栗饅頭
福:ひよこ
鳥:ちゃんちゃん坊
馬:武者返し
分:柚子胡椒
119名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:04:30 ID:Yu2+2Lv90
>>114
支倉焼ファンも多いよねw
120名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:04:44 ID:mQJsGNldO
とりあえず鳩サブレは鎌倉だから、緑は他のに汁
121名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:06:01 ID:JhV0MOsD0
>>108
嘘つくな。
仙台萩(品種)からだろ。
122名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:07:15 ID:Yu2+2Lv90
>>118
富山ブラック食ってみたいw
123名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:07:17 ID:GyWZc3a3O
かすたどんのパクリか
124名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:08:25 ID:QRfRRoJj0
>>118
栃:しもつかれ

確かにスイーツ
芳醇だわな
125名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:08:36 ID:u7Jcq3psO
福島でお土産屋にずんだ餅って言うのがあったから買ってったら仙台の名産で恥かいた
126:2010/10/05(火) 21:09:11 ID:Bw7F4z4uO
関口じゃないけどその昔年上の友達だけどU-15かなんか中学か高校一年のカテゴリーで小野と高原と鹿島の小笠原がいたとか言ってた人いたわ
127名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:09:58 ID:gAhZFONB0
もうカマキリのイメージしかない
審議不明の上本人の話でもないのに
128名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:10:52 ID:gMpJuMSm0
>>74
大丈夫だよ。栃木の菓子はクオリティがものすっごく低いから。
元宮城県民、現在栃木在住の俺が言うんだから間違いない。

ちなみに、那須の月は菓子、萩の月は生菓子

豆知識な
129名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:11:14 ID:X9c8hsdSO
山:おしどりみるくケーキ
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:
湘:
新:笹団子
清:
磐:
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:しょうゆ
緑:鳩サブレー
横:
甲:信玄餅
富:
岐:
雉:きびだんご
徳:ぶどうまんじゅう
媛:タルト
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
130名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:11:43 ID:1ysKdyT4O
甲府にあったらいいな
「荻のツキ」
131名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:13:50 ID:eDjZR6wp0
>計32個では、ザッケローニ監督まで行き届かない恐れもあるが「いや、そこまでは」。

3箱買えよw
132名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:14:12 ID:RmT2QDsB0
DX劇場優待券とか喜ぶのにね
133名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:15:11 ID:eDjZR6wp0
実は浦和はお菓子の国
134名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:16:05 ID:Jb8a9v+8O
時代は喜久福
135名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:16:12 ID:3zU6uT+NO
桜は飴野菜だな
吹田はなんかあるのか
136名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:16:18 ID:Hsq3T8KNO
>>1
なんでそんなペコペコ低姿勢なんだろうな

俺が新旋風巻き起こしてやるぐらいの
いい意味で生意気な奴はいないのか
137名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:16:24 ID:IlpXknwj0
仙:さとう宗幸
山:あき竹城
鹿:谷桃子
浦:小嶋陽菜
宮:小嶋陽菜
瓦:
崎:
鞠:
湘:大島由香里
新:
清:
磐:大空翼
鯱:兵藤ゆき
麿:安田美沙子
脚:
桜:
神:
熊:
138名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:16:58 ID:is3yIi8YO
ザッケローニはかなり視察行くみたいだから日本の名産に詳しくなるだろうな。
そのまま、住み着いたりして。
139名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:17:05 ID:2pNvFXyG0
なにこのお土産スレwww
140名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:17:23 ID:z53s0FjkO
田舎が仙台だけど、萩の月のクリームは嘘っぽい。
だが笹かまはうまい。
新幹線の車窓から白松がモナカと白松がヨーカンの看板が見えてくると宮城に来た気がする。
141名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:17:38 ID:WEG4LuVE0
腹減ったぞ
142名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:17:48 ID:Q+xsObTF0
>>129
水戸は納豆だろ。なぜ納豆がリストに反映されない。
143从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2010/10/05(火) 21:18:23 ID:OeqkGbCc0
磐田は「おもろ」じゃねーの?
144名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:18:36 ID:AdnYY0Zd0
机に置いた瞬間、槙野が箱ごと持っていって待ってけさい
145名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:18:47 ID:WPPSbOCHO
リストを作ってる方は大変乙なんだが、大宮を十万石饅頭にするのは違和感あるな。
十万石は県北の行田市の銘菓だし、確か去年に大宮はクラブオリジナルクッキーを
作ってたからそれでいいのでは。
146名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:19:07 ID:1LCff4NT0
>>142
納豆持って行ってもザッケローニかストイコビッチしか喜ばんぞ。
147名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:19:37 ID:E2tH7utxP
>>142
銘菓で上げてるから
名産だと既に上げた
148名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:20:51 ID:NHTPFuPg0
>>129
浦和は白鷺宝
149名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:21:37 ID:gAhZFONB0
>宮:10万石饅頭

ん!?

http://www.jsgoal.jp/photo/00016800/00016819.html
150名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:21:50 ID:eDjZR6wp0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
151青い人 ε=┏( ・д・)┛  ◆Bleu39GRL. :2010/10/05(火) 21:22:05 ID:VusARys7O
>>129
馬:武者がえし

は常識だろ
152名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:22:50 ID:2pNvFXyG0
>>136
いいじゃねーかよ
お土産くらいでガタガタ言うなよ。
おまえの会社で「俺の空」みたいな新入社員が居たら
どう思うんだよ
153名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:23:51 ID:ucxu6ZSTO
鯱 淡雪
麿 八ツ橋(生八つ橋の皮のみのやつ)
154名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:23:54 ID:rlIFyrUPO
>>145
クッキーなんかどのクラブにもあるだろw
155名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:24:29 ID:Kp/iof0sP
選出DF闘莉王、手土産(右ひざ内側じん帯断裂)持参で合流
156名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:25:28 ID:WEG4LuVE0
こういうのは気持ちだけでも嬉しい
157名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:25:40 ID:QYndeuw7O
本田△「こんな糞菓子いらねーわw」
158名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:27:54 ID:V9kn5W4eO
熊 川通り餅
媛 母恵夢
159名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:30:53 ID:un/xC3Oz0
しょうゆは柏じゃなくて
隣の野田じゃないか?
160名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:31:00 ID:zpQqwugZ0
ゲンダイ記事に翻訳
「ヒュー!宿舎にはリフレッシュルームがあるんだってな?そこに置いとくぜ」
161名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:32:52 ID:gK//I8LV0
腹減ってきた
162名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:33:12 ID:6SuWPtGS0
萩の月より生どらが好き
163名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:35:09 ID:w86LYdy40
ふぐすまにJ1・J2があれば間違いなく ままどおる なのにな
164名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:36:10 ID:0Acg22R7O
>>151
陣太鼓と黒糖ドーナツ棒と田原坂の月も。
165名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:36:31 ID:qsmQoZgQO
・・・久々に代表絡みで心底いいなぁと思える話に出くわした。
いや〜、ええ話やなぁ(笑)

こういうのが無きゃ、代表は駄目だよな。
所詮はセレクトチームなんだしさ。
166名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:36:48 ID:2ArzWSFXO
萩の月はパクリ菓子が多いが、パクりの方が美味いんだよなw
167名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:37:16 ID:/aHhfOd0O
坊っちゃん団子持っていけばいいのか
168名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:37:31 ID:aYevfrJqO
初々しいな
応援してるよ
169名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:38:00 ID:iYEduyNE0
アンジョンファンも土産もってマリノスに合流してたよな
170名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:39:34 ID:5Az0pVrPO
茨城だったら納豆持ってくのかな?かな?wwww
171名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:39:37 ID:QYndeuw7O
駒野「こんな安物の菓子持ってくんじゃねーよボケ。いらんわ!」
172名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:39:51 ID:REN6cqhv0
>>24
ご家庭用のやつ(1コあたり20円安い)のがあるじゃないか
仙台駅周辺だとエスパルでしか取り扱ってないから買うのに一苦労するw
173名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:40:36 ID:xJwYvo9LO
最近栃木レモン牛乳の関連商品をよく見かける
ご当地ランチパックにレモン牛乳があったのには噴いた…が割といけたw

福岡は最近は博多通りもんが人気あるね
あれはウマー
174名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:40:47 ID:/9zCfA8n0
チョコの萩の月はうまい
175名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:41:00 ID:/5T89gAq0
細貝いい奴だなw
同い年なのか
176名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:41:08 ID:REN6cqhv0
>>174
「萩の調(しらべ)」な。
177名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:41:30 ID:HRUtcj8y0
山口だと思ってた


178名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:41:50 ID:jlfB7Wg40
浦和なんて何にもないな
179名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:44:14 ID:QRfRRoJj0
まあ冷静に考えれば

お土産持ってっただけ!


に ならなければいいんだが・・・
180名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:47:36 ID:xJwYvo9LO
柏はマックスコーヒー(野田)、二十世紀梨(松戸)、から揚げそば(我孫子)と近隣には名物あるんだけどな
普通のクッキーなレイソルサブレでなんとか…
181名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:48:07 ID:/Coy5OBsO
次はホヤを持って行くのだ
182名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:48:52 ID:qsmQoZgQO
地元の名物菓子を手土産に、というのがまた良いよな。
日本代表が全日本って呼ばれてた時代があったそうだけど。
全国津々浦々に散らばったチームから、選りすぐりの面子が抜擢されて成立するから全日本なんであって、
だからこそ応援のし甲斐も沸くってもんで。

そういう基本的な事を思い起こさせてくれたっていうか。
とりあえず、関口ナイス。
183名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:49:27 ID:KQg54cAs0
富山の菓子というと思い浮かばないな
184名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:49:51 ID:WPPSbOCHO
>>154まあそのとおりなんですが、さいたまだか大宮銘菓だかって売り出してたもんでw
実際にさいたま市って何にもないからね。彩菓庵?くらいかな。
185名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:50:21 ID:z53s0FjkO
そういや十万石饅頭ってうまいの? 
ずんだもちは使われてる枝豆が外国産だったりするからな。
ゆべしやら、あのへんの味覚は俺にはわからん。味噌味ゆべしとか。
186名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:51:26 ID:bAnzpLot0
>>164
なんか最近、朝鮮飴がハブられ過ぎてて可哀想。
歴史と伝統ある熊本銘菓と言えば、やっぱり朝鮮飴でしょ?
187名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:52:37 ID:skGlL0OZO
天皇杯で仙台で試合した時に塩田が大量に購入してて笑った。
188名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:53:11 ID:3kArytDdP
ずんだって仙台が発祥じゃないのにね
189名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:53:21 ID:VewZJpYP0
>>11
清: みかん より 媛: みかん
190名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:53:41 ID:/Coy5OBsO
金萬と味まんって何が違うの?
191名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:54:28 ID:+ZzZkR4eO
王将で餃子買ってけばよかったのに
192名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:55:02 ID:ea2pB0+yO
そういや大阪はポッキーのケーキとかあったな
193名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:55:27 ID:1LCff4NT0
>>180
二十世紀梨って取鳥じゃないのか?
194名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:55:53 ID:UjPWmqrZ0
玉田的なポジションになりそうだね
195名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:57:18 ID:mXR1d/3g0
○○の月って全国にあるよな
大抵、本物よりもタマゴ臭くなくて好きなんだが
196名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:57:27 ID:Q/uB7Tv2O
>>137
川崎は平泉成 徳島は大杉漣がいるぞ
197名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 21:59:12 ID:gAhZFONB0
>>185
埼玉県民であれを食べたことがある人は1000人に一人くらい
たぶんだけど
で結論から言うとすごく美味いよ
棟方至高もうまい!うますぎると絶賛したくらいだからね
俺は食ったことないけど
198名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:01:36 ID:qltQJZvuO
類似品はいかにも大量生産の土産物菓子の味だが、萩の月は手作り菓子みたいなクリームだよな。
あれ結構すごいと思う。好みは置いといて。
199名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:02:41 ID:kUq2M2hV0
>>181
ふにゃふにゃホヤですね
200名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:02:44 ID:YHGUobQKO
おしどりミルクケーキて何?
201名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:03:20 ID:REN6cqhv0
>>193
マジレスすると千葉は梨の名産地。印旛の梨は高くて手が届かない…
202名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:05:16 ID:d9BenI3GO
愛媛ってホントに蛇口からポンジュース出るの?
203名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:06:13 ID:sNGev8ad0
対抗して香川では蛇口からうどんつゆ出るんだってな
204名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:06:31 ID:eDjZR6wp0
205名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:06:52 ID:mzfaUrWOO
庶民派で良い奴だな。
206名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:08:01 ID:P57CU0miO
パプワ君思い出したわwwwww
207名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:08:17 ID:gAhZFONB0
千葉はらっかせい
大宮は盆栽
208名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:08:36 ID:d9BenI3GO
>>204おぉw 凄いな、都市伝説と思ってた。
209名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:09:06 ID:XMiEiMOo0
広:もみじ饅頭
媛:ポンジュース・たると
波:小倉日記
福:ひよこ 明太子という手もあり
鳥:ブラックモンブラン
馬:陣太鼓・武者返し
分:ざびえる

鳥栖が一番困る。佐賀っていうより久留米大宰府と一緒になった文化圏
福岡と佐賀の間の文化圏みたいな感じだし
210名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:10:59 ID:9PfXqG2Z0
ギャオス内藤思い出したよ
211名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:11:18 ID:XMiEiMOo0
博多とおりもんは味より量が多いのでお土産に便利
うちの社長がやたら買ってくる
個人的には正直飽きた
212名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:12:17 ID:z53s0FjkO
>>197
まあ風が語りかけるぐらいだからなw
温泉饅頭みたいなもんか。観光客しか買わないという。

>>198
萩の月、昔からあるからね。年寄りが好きそうな感じ。

日持ちが理由なら、萩の月より笹かま真空パックがいいと思う。よく売ってる冷蔵のは日持ちしない。
チーズ入り、サラミ入りとかあってまじうまい。
甘いもんは好き嫌いあるからなー。
213名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:12:17 ID:+DMWLTge0
>>188
うそは、やめよう。
214名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:13:34 ID:NPFsXtss0
十万石まんじゅうは行田市だから大宮じゃないだろ
215名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:13:57 ID:q+HA9yCa0
>>6
山形 マット
216名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:14:55 ID:T5ulUrLY0
お土産スレか。
217名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:16:04 ID:OV7i6J7y0
川崎:久寿餅
218名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:16:57 ID:YEJTVFyt0
>>185
> そういや十万石饅頭ってうまいの?

うますぎるよ。
219名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:17:50 ID:V9kn5W4eO
鳥取の奴にもらったお菓子
ttp://anan.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2008/08/08/n32iht9z.jpg
ありえん
220名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:21:06 ID:SbMtGDam0
萩の月が一気に全国区になったのは光GENJIの諸星が
「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに出た時に
「凄く美味しいから」とお土産で持ってきたのがきっかけ。



って、かあちゃんが言ってたお(^ω^)
221名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:23:19 ID:+piCwXgSO
>>148
だよな
俺はそうしてきた
222名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:28:16 ID:JT0gjrDsO
憲剛は川崎代表としてそこは
とんとこ飴日本代表仕様(青×赤)か、アルゼンチン戦仕様(青×水色)だろ
223名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:34:24 ID:smw1NC2u0
今度は油麩持ってってくれ
224名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:36:41 ID:PhEgtxjN0
何とかってとこの笹カマは持ってこなかったのか!
225名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:36:55 ID:2IWJ4ZJc0
関口選ぶなんて頭がオカシイ
226名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:37:07 ID:PhEgtxjN0
っていうか、どこだっけ?すげえ美味しい笹カマ
227名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:39:00 ID:Sarc01zg0
>>212
え〜、真空パックありえねえw
家族みんな言ったぞ
まあ、日持ちはするが
228名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:40:26 ID:Sarc01zg0
>>226
白謙?
昔の上司が絶賛してたw
まあ、三全もスポンサーなのでよし
229名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:43:08 ID:QSO7J89X0
雰囲気いいな、茸がいないだけでこんなに違うのか
230名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:46:50 ID:q+HA9yCa0
カマキリもってけば喜ばれるんじゃね?
どこぞの35に
231名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:52:13 ID:XE0Btjj+0
鳥:佐賀錦
232名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 22:52:38 ID:hewhlc7O0
>>208
さすがに普段は出ないよ
空港のイベント
233名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:00:05 ID:CTflKwUg0
仙台は生ドラ焼が美味い
あとは知らん 最近ダイエット中だからお菓子食べないからなぁ

あと蔵王のチーズドリンクが(゚д゚)ウマー
234名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:03:31 ID:lRshKkM60
>>227
真空パックにすると味変わるね
たとえば崎陽軒の普通のシウマイはうまいのに、スーパーで売ってる真空パックのになると、
途端にがっかりな味になる
235名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:08:36 ID:01JuFwPfO
どーせなら牛タン持ってこいと責められた筈だと思うのは俺だけかな
236名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:10:26 ID:XrbPeignO
>>219
どうみてもうんこだけど何味なの?
237名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:12:50 ID:A9A5tdFX0
地方の名産スレかよ

>>53
うまそう
238名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:15:28 ID:XrbPeignO
>>53
美味しそう。
夜に見るスレじゃないなw
239名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:19:26 ID:a2tzWqA10
こいつ性格悪いんだってね
240名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:20:03 ID:+VK8KtmDO
田端に萩の月の広告あったなぁ
浦和は埼果の宝石でいいだろ
241名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:23:10 ID:gOqVH1H90
清 こっこ
磐 マスクメロン生ゼリー

が王道だな、正直
もしくは

清 安倍川餅
磐 又一きんつば
242名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:24:04 ID:H2qK/NAAO
やはり粟餅はうなぎパイに勝てんか…。
243名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:24:23 ID:g2MZMgWX0
銘菓、名物に美味いものない。
244名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:27:00 ID:A9A5tdFX0
>>188
ずんだは宮城の南部、仙南発祥じゃないか

萩の月の本社も仙南
245名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:29:05 ID:KQg54cAs0
萩の月はベーマガで初めてその名前を聞いたな
246名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:30:34 ID:Qd02yh4sO
伊勢というと赤福が有名だが、「へんばもち」が美味しいらしい
赤福と違って現地に行かないと買えないみたいだが、一度食べてみたい
247名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:31:56 ID:KQg54cAs0
>>244
ずんだは土山しげるのゴラクで連載してた喰いしん坊で初めて聞いた
248名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:32:45 ID:VpaaPSFT0
>>243
大分の銘菓ざびえるは作ってた会社が倒産して売られなくなった時に
地元の人が「お茶菓子で食べてたのに無くなると困る」と要望を出したので
新会社立ち上げて生産再開したという、単なるおみやげじゃなかった銘菓
249名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:34:02 ID:V9kn5W4eO
>>236シナモン
250名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:41:38 ID:Fxvpbmo+0
山:おしどりみるくケーキ
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:
湘:
新:笹団子
清:追分ようかん
磐:きんつば
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:しょうゆ
緑:鳩サブレー
横:
甲:信玄餅
富:
岐:
雉:きびだんご
徳:ぶどうまんじゅう
媛:タルト
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
251名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:45:32 ID:qPq1e4pWP


   ナボナはお菓子のホームラン王です。   森の唄もよろしく。

252名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:46:31 ID:5HhvhJeT0
予想通りのお菓子スレで萎えた
253名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:47:13 ID:O6kJB57bO
釣男「俺に『ハゲの月』ってケンカ売ってんのか、ゴルァ!」
254名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:47:52 ID:KObTl1hX0
釣男にずんだ早食い勝負を挑んで欲しかった
255名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:47:53 ID:qPq1e4pWP
ピクシー「朝食での納豆も好きだが、濡れ甘納豆も大好きだ」
256名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:48:54 ID:BulmJzL50
日本人だなぁw

「あ、明日から代表合宿だ、初めてお会いする人達だからお土産買いにに行かなきゃ」
257名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:50:27 ID:Tepfiw4c0
萩の月なんて全国各地にそっくり菓子あるじゃんか
258名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:50:27 ID:+mhWgXDu0
ザッケが言ってたスピードがあって良い選手って関口の事?
259名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:50:39 ID:Is0lzEpD0
萩の月おいあしいよなぁ。
260名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:51:07 ID:3RtOl1SR0
なんかきっちりしててワロタw

そして萩の月は旨い
261名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:52:53 ID:lRshKkM60
>>250
崎:がっかりドッグ
262名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:52:55 ID:SXEsHqN+O
佐賀はブラックモンブランか小城羊羹か鶴の里だな
263名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:53:30 ID:Nqb+1dP20
萩の月うまいけど高すぎる
16個入りで2900円の価値はない
264名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:54:24 ID:VnY2BxrKO
昨日出勤したら何故かコレが届いていたw
265名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:54:25 ID:uQeDatMN0
ずんだ餅とか、うまい銘菓多いよな宮城は
266名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 23:54:43 ID:wpc/R8sD0
熊本はたてがみだな
あのトロッとした食感がたまらん
267名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:03:58 ID:TiQjfrDXO
>>108
嘘つき
268名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:10:23 ID:Oc9/CaIa0
>>265
多い?他には?
269名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:13:32 ID:q/CNhrHu0
>>250
清水のとこに追分ようかんを入れてきた貴様は通だぬ
270名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:15:27 ID:9cfN4SG90
ぬるぽ
271名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:16:23 ID:m3wfTvXSO
ザッケローニ「ああ オモチ オモチ」
関口「オモチじゃないです 萩の月です」

のだめみたいな事したのかな
272名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:16:37 ID:ObBDtac90
「ひとり1個でよろしくお願いします」って張り紙は貼っといたのかな
273名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:16:46 ID:X+NNftimO
お腹のすくスレだなw
274名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:16:47 ID:4tWrB8HO0
モスクワやドルトムント土産は無いのか
275名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:17:12 ID:AmGX5DkjO
>>158
なかなか通だなw
276名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:17:55 ID:ovLLzzIo0
会社におみやげ持っていって、あまって放置されたときは空しい
277名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:20:23 ID:oaegXp7X0
まあ萩の月なら余ることはないだろう
むしろ足りなくて恨みを買うことはあるかも
278名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:21:16 ID:fHtSdmQW0
>>268
ゆべし
279名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:24:39 ID:PbooRvLEO
甘いもの嫌いなんだがお土産で貰って恐る恐る食べた萩の月はウマかった
また食いたい
280名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:28:08 ID:sj7cUwXy0
>>158
ぽえむはもったりし過ぎてて喉に詰まりそうになる
が、妙に癖になる甘さ

神戸って美味いもの色々ありそうなのにパッと銘菓は思いつかない不思議
281名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:29:05 ID:HQe5Ge54O
喜久福食わせてりゃ10番もらえてたのに
282名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:33:42 ID:XP1vKAHFO
>>268
エキソンパイ
伊達絵巻
がんづき(パン、餅)
松島こうれん
ここのえ
仙台駄菓子
牡蛎飴
白松が最中
岩出山のかりんとう
しほがま
283名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:33:57 ID:CoYaC6sEO
セキはよくいえばお茶目悪く言えばお調子者
憎めないやつ。
未だにお土産で萩の月持って行くと東京の人は泣いて喜ぶよ。
284名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:35:13 ID:oTV8yCqFO
熊本の“武者返し”はマジでうまいよ
285名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:35:17 ID:CoYaC6sEO
>>282
九重だけは同意しかねるw
286名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:35:41 ID:sKbQ/twT0
悪い、N速+から来たんだ。芸スポサカスレのおまいら、聞いてくれ

436 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/10/06(水) 00:18:16 ID:h4dA6UD50
誰かスレ建てて電凸してよ。フジテレビのすぽるとが、
「サッカー韓日戦・韓日戦を迎えて新企画・」「韓国vs日本」って、
韓国を先に先に持ってきて一々報道してるんだけど。
あれって何なんだ?W杯予選のときだって、アウェーの国とやるときに
越日戦とか印日戦とか言わないぞ。

  これ、ここの住人でなんとかならないかな。今、N+は尖閣デモ報道無しスレで
 いっぱいいっぱいなんだ。どーしたらいいかわかんないんだけど、よろしくたのむ!
  あとはまかせた、連帯!
287名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:39:51 ID:/28OHZwV0
>>285
しほがまもなあw
今なら喜久福
松島こうれん、初めてきいた
これも、原料安そうなのに高いな。でも、買いに行ってみるか
288名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:40:09 ID:HaPyv0SS0
>>125
福島県内の高速道路のPAには
売店で、ずんだ餅売ってるところがある。
289名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:42:42 ID:O/HINKlv0
>>282
支倉焼きは?
290名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:44:59 ID:CWq0V31/O
『かすたどん』のパクリを手土産か。
スポンジのしっとり感とクリームのなめらかさは、雲泥の差なのにな。
東京ばななですら、味と形を変えてるのに、萩の月はまるで『お菓子界の中国人』
291名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:46:13 ID:XP1vKAHFO
>>285
俺も嫌いw
S-PAL地下街を思い浮かべてたらこんな感じになった

>>287
喜久福んまいよね
松島こうれんは赤ちゃん煎餅を少し甘くして固く焼いたみたいなやつだよ
292名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:48:50 ID:sV+NNlc3O
ほんのちょっとだけ凍らせて食べるのが美味しい
293名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:48:55 ID:O/HINKlv0
>>290
萩の月がすごいのは、生菓子を土産として販売するために
脱酸素剤を開発したからなんだが
294名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:50:00 ID:XP1vKAHFO
>>289
あったな
他にはすりごま団子とかか

そういや今仙台駅で名品展みたいなのが開催されてて
山ノ神まんじゅうとかも売ってたなあ
295名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:50:46 ID:jIldbTQv0
>>286 こういうのってサッカーの世界はホームチームの表記が先っていう常識を
知らないネトウヨは間抜けっていう構図作りたいコピペなの?
296名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:54:06 ID:kwod0DU8O
>>282
セキソンパイは福島だ
ままどおると同じ会社「三万石」
297名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:54:22 ID:/HA9l7Ad0
中味がカスタードクリームってのが、微妙に納得行かない
298名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:54:25 ID:GButo2NA0
何媚び売ってんの
299名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:54:30 ID:fHtSdmQW0
こんなスレにもコリアンがww
300名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:55:31 ID:kwod0DU8O
>>296
自己レス
×セキソンパイ
○エキソンパイ
301名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 00:56:35 ID:/HA9l7Ad0
>>80
あれは美味い。
おみやげにもらうと嬉しい
302名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:04:55 ID:roYHuTtw0
なんでチョンコロいんだよてめーは犬でも食ってろ
303名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:05:42 ID:wHbhQDkq0
>>295
フジが日本ホームなのに韓日戦とか言ってたことがあったんでしょ確か
304名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:06:25 ID:5D4hDEw+O
萩の月は東京で売らないのが上手いね。
地方に行かないと買えないのが価値を上げているよ。
福島のままどーるは物産展に来るけどエキソンパイは来なくて買えないんだよね。
305名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:08:47 ID:YaAuFtyN0
【サッカー/日本代表】仙台MF関口初招集に手倉森監督「生え抜き夢だった」FW平瀬「ヴィトンはやめとけ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285930870/

13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/01(金) 20:11:57 ID:aC/MbcMHO
こいつと同級生だったけど、こいつスゲエ性格悪いぞ

地元でも有名な超糞な三兄弟で、よく虐められたわ

マジ、選手生命終わるくらいの怪我か、下半身不随くらいの怪我してほしい

35 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/01(金) 20:24:16 ID:aC/MbcMHO
>>22
>>26
は?こいつの何知ってんだよ。
俺は9年間もこんなキモい奴と同じ空気すわなきゃなんなかったんだよ。

こいつの性格くらいお前より知ってるわ。

こいつの兄貴にカマキリ食わされたこともあんだぜ

56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/01(金) 20:40:47 ID:aC/MbcMHO
>>50
でもこいつ以上に嫌いだった兄貴が駅前のセブン隣のガソリンスタンドで働いてるの見て爆笑した

いい年してGS爆 完全負け組ワロタ

76 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/01(金) 20:55:09 ID:aC/MbcMHO
便器掃除するスッポンも舐めました

129 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/02(土) 00:28:44 ID:E7M1wjFrO (携帯)
こいつの兄貴、もともと老け顔だったし、嫌というほど見てきた顔だから
久しぶりに見ても一発で分かるよ

つうかガチだからな。
小学校は京王永山って駅から丘ちょっと上ったとこにあるとこだから。
セブンアイの研修所の隣。

多分Wikiにも載ってないんじゃないかな
306名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:09:34 ID:+ZGdD6NWO
脚:フルーツ餅
307名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:09:37 ID:mUov6W+b0
>>286
フジの株主は外人だらけだから仕方がない。
もはや日本の放送局と捉える方が間違い。
308名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:10:26 ID:wHbhQDkq0
>>304
三万石は都内のイトーヨーカドーに店持ってることが多いよ
ままどおるだけじゃなくてエキソンパイもそこで買える
309名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:11:00 ID:NmPuQ3mGP
宮城なんて岡崎トミ子支持するぐらいだから
チョン大好きな民族だろ?
気持ち悪いな
310名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:15:51 ID:9N0MGxY90
>>309
五典に入れたよ@県北民
311名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:17:43 ID:CWq0V31/O
>293
脱酸素剤の事は知らないが、菓子そのものは見事にパクリ。

『パクリ』じゃなくて『オマージュ』って言ってもダメよ。
312名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:22:37 ID:M44UJr710
>311
アレ系って日本中に銘菓で売ってるけど、最初はどこがいつ始めたんだ?
313名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:23:33 ID:BFcwGLh20
萩の月って今でも売れてるらしいね
314名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:28:30 ID:kwod0DU8O
那須の月は完パクだよなw
315名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:31:44 ID:pO7eyiGz0
>>309
かつて三塚や愛知といった自民大物がいた選挙区であったことを知らない人乙。
トミ子は今でも風がなきゃ受からない。ゾンビ復活だし
浅野県政で左巻き政治がろくなもんじゃないことを前からよく知らされた経緯もあり、
直近の県知事戦では、一月前に民主政権が誕生した総選挙の勢いを当て込んだ民主推薦候補が大惨敗
前市長は北チョン・中華勢力に真っ向からNoのひとだった(タク券問題で引退しちゃったけど)


ちなみに最近の仙台のお土産は
萩の月より喜久福の抹茶大福がお勧め
316名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:34:17 ID:+QvH4Vfu0
萩の月って案外高いもんだな
317名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:39:24 ID:4Z5SAyn60
おい、ここは神聖な各地の銘菓スレだぞ!
ガキ頃の不幸話や政治家の糞話なんかするんじゃねえ( ゚д゚)、ペッ
スレ違もたいがいにせえや!


ところで、甘いもの意外はスレ違ですか?
318名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:42:06 ID:prymgNYZ0
甘いのあまり食べないけど萩の月は美味しいね
319名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:45:33 ID:EVpYpeFOO
仙台は白松がモナカもおすすめ
後は伊達絵巻も最強
320名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:46:55 ID:uz5dgZ+v0
香川とか今野には受けるんじゃないかな
321名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:49:27 ID:Khh3RT6JO
ロワイヤル・テラッセの生パイが甘さ控えめでうまいよ
322名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:54:09 ID:EVpYpeFOO
仙台に来たら今の時期ははらこ飯も食べてね
これも仙南地域の発祥
323名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:55:36 ID:4Z5SAyn60
おしどりっつうのは食べたことないけど、
山形のお土産でだだ茶豆の「ふうきまめ」が
めちゃ美味しかったな。
すごく食べずらいんだけどさw

宮城のお土産は萩の月も美味しいけど
笹かま食べたくなってきたなぁ〜
324名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:57:13 ID:wU0RSyNhO
仙台の土産物のバリエーションの幅広さは異常。
萩の月・笹蒲・牛タン・ずんだ・最中・伊達絵巻etc...
325名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 01:59:08 ID:uDQ6umyKO
萩の月ってカステラにクリーム入ったやつか
仙台だったのか
326名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:01:23 ID:Tq2KZFJoO
1
327名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:10:22 ID:lreFjtyG0
俺は九重がすげー好きなんだが。
濃い目に入れると美味い。
あとそのままボリボリ食う。
328名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:11:55 ID:9N0MGxY90
松島行ったらホタテとか牡蠣とか食ってくれ
志津川産が混じってるかもしれんが知らなかった事にしてくれ
329名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:15:02 ID:FYqTBCTg0
>>325
なにそれおいしそう
330名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:24:07 ID:sV+NNlc3O
>>324
個人的には蔵王チーズの蔵王クリーミースプレッドを入れたい
仙台の居酒屋でよく食べた
331名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:25:14 ID:lreFjtyG0
あと仙台の菓子っつーと、こだまのどら焼き(餅入り)と喜久水庵のどら焼き(抹茶餡)が超うめえ。
332名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:30:47 ID:AXqpJ+Z+0
>>309
大好きになれるほどチョンがいない。
チュンも大抵優秀な台湾人学生だったから抵抗がない。

そのため、
【宮城】中国人窃盗団、学都仙台狙う?…周辺市町で空き巣多発、同郷の留学生や就学生らの部屋を拠点?[09/01]
http://ameblo.jp/pikino/entry-10627937391.html
【宮城】中国人窃盗団メンバーか、中国人専門学校生を逮捕…中国人窃盗団によるとみられる空き巣、仙台と近隣の住宅街で多発[08/20]
http://ameblo.jp/pikino/entry-10637217224.html

比較的金あるやつが多い地域でも白い目で見られずに暮らせてしまう。
333名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:30:48 ID:Blx4js2y0
山形は『のし梅』も美味いよな
334名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:33:54 ID:HJHtkNweO
萩の月食べたい
335名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:50:04 ID:LpxjzZzmO
最近はチョコ味もある様子
336名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 02:55:33 ID:GYP2njuXO
>>6の決定力
337名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:03:02 ID:XmzpbQefO
>>335
昔からあるよ。
名前は『萩の調』だけど。

生どらや小さい黒糖のおまんじゅうも、
よくお土産で喜ばれた。
あと旭ヶ丘に本店があるとこの生パイ。
338名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:05:58 ID:CUe6v773O
カマキリ食わせろよw
339名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:07:42 ID:MOtqP8a4O
やはり菓子スレと化していたか…
340名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:13:38 ID:X1hhOc9WO
地元の人が言うには、萩の月は凍らせても温めても美味いらしい
341名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:21:07 ID:s5C0KXW0O
》265
ずんだ餅は、元々各家庭で作ってたもの。
お彼岸お盆なんかの親戚が集まるような時に、おばあちゃんが手作りしてた。
うちはもちつき機でお餅をつき(それ以前は餅屋から餅を買ってた)、
枝豆をミキサーで砕いて砂糖と少し塩を混ぜて作った ずんだを、かけたり まぶして食べる。
懐かしいなー。おばあちゃんの思い出、おばあちゃんの味だ。
342名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:30:03 ID:GYP2njuXO
樹氷喰いたい
343名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:34:13 ID:2EX0f6xHO
萩の月美味いよな
344名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:38:46 ID:q2d2qg/g0
>>327
九重は絶対そのままポリポリ派
345名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:39:26 ID:RZkmEIWkO
萩の月より(クリーム)萩の調(チョコ)のほうが美味しけどな。
アメリカ産の牛タンより笹かまのほうが美味しぞ。
関口はメッシと対戦して勝てると思ってるのかな?
346名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 03:41:11 ID:UNHZVVg4O
関口は知らないが萩の月はうまい
347名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 04:09:36 ID:cFhaxm3H0
>>6
馬:かるかん
348名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 04:11:39 ID:U+Ct99QI0
どうせ中にカマキリ入ってるんだろ
349yumi:2010/10/06(水) 04:30:55 ID:s3xtLyI20
土産で貰って嬉しいお菓子
「萩野の月」「鳩サブレー」「うなぎパイ」
350名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 05:18:05 ID:tL7JivQ50
意外に大阪の名産品って無いのか
351名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 05:26:56 ID:J3ZEELRw0
>>350
あわおこし
352名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 05:40:54 ID:/Np3sAGRO
>>350
桜だと飴野菜とかりくろーおじさんの万能チーズケーキ
吹田を探してあげろw
353名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 05:44:32 ID:ERZgKlOY0
まあ初めての代表合宿における自分なりの名刺代わりという所だな
354名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 05:44:52 ID:E+sj0HVBO
なんか微笑ましい
是非和製クリロナとして覚醒してくれ
355名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 05:45:44 ID:H4h1f8ezP
166 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/10/06(水) 02:27:38 ID:cRe3oPf5O
1面
http://imepita.jp/20101006/083970

ザック監督、朝食からピザ取り入れ
ピッチ内外でイタリア流、フィジカル練習もハード
356名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 05:48:16 ID:Fu6nFG/+O
和菓子って外人苦手そう
357名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 05:48:25 ID:9N0MGxY90
朝からヘビーなもん食わせるなよ監督
358名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 05:52:00 ID:oT5sG4ecO
さすが関口
359名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 06:19:05 ID:Wta3uzVu0
外側の生地がしっとりビスケットタイプなのに、中身はつぶあんという
和洋折衷のお菓子が超絶美味かったのを思い出したのだが、
どこの銘菓だったのかがまったく思い出せない
360名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 06:23:56 ID:Im2qyjPYO
>>347
それ鹿児島だろ。
熊本のお菓子なら何だろう?
陣太鼓とかかな?
361名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 06:51:58 ID:LtVa/TeJO
陣太鼓は見た目凄い甘そうで食うの躊躇したなw
362名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:23:32 ID:T22mMxfM0
山形駅でも萩の月と笹かまの店があるな・・・
山形銘菓より癖がないから共存できてるのかもしれん。
363名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:46:15 ID:BnQgsIWr0
萩の月はうまい
これは認めざるをえない
364名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 07:49:12 ID:BnQgsIWr0
ザックも母国を超える美味いものだらけの国に来てしまったなwどこまで嵌りこんでゆくかw
日本自体は嫌いでも神戸牛は食いにくるというハリウッド女優までいるし
日本の食い物は世界最強、無双でっせ
365名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 08:57:29 ID:XFYFSFBg0
>>282
九重は飲み物枠
366名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:19:13 ID:CoYaC6sEO
>>344
九重そのまま食ったら口の中真っ黄色になりそうw
367名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:29:59 ID:Oc9/CaIa0
朝鮮台名物と言えば岡崎トミ子だろ
368名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:43:40 ID:t3rAGRsq0
もし監督がオシムだったらお菓子貰っただけでスタメンにしちゃうのに (・ω・)
369名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:48:31 ID:2jUqOayPO
萩の月の卵は、精子の匂いがするから嫌いと姉が言ってたな…
370名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:53:35 ID:FVEf5qs1O
いつの間にか代表からフェードアウトしてそうな雰囲気を感じる
371名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:55:40 ID:O/HINKlv0
>>311
その『かすたどん』ができたのは
三全が開発した脱酸素剤のおかげ
どっちがぱくったのかは明らか、といってるんだが
372名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 09:58:12 ID:xhrUK5hZ0
>>349
マルセイバターサンドだろJK
373名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 10:07:07 ID:uT3Rk7xP0
>>369
お姉さんは精子の匂いをよく嗅いでるんですかね?w
374名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 10:21:56 ID:RRXidTlI0
>>360
九州物産展で食べたいきなりだごってのが素朴で美味しかった
375名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 10:51:20 ID:G39lf6yy0
昔群馬に住んでた時、こんにゃくや温泉まんじゅうより
原田のラスクが一番喜ばれたな。
376名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 10:52:56 ID:fxErTg1n0
>>375
原田のラスクは関東じゃどこでも手に入るからな〜
関西にも店出したし(阪神百貨店だが…)
377名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 11:21:48 ID:eRBzD5x30
のだめのようだな
378名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:10:41 ID:MRMngWRr0
>>341
そうなんだが、それやるの仙南だろ?
379名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:21:40 ID:Ju26SE8wO
おまいら12時間以上も何やってんだよw
そんなの瓦斯スレにペタッとしとけば30分で完璧な解答を得られるだろ。
380名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:26:48 ID:dpwz+efNP
原田のラスクはチョコレートコーティングが発売されると店が混む

個人的には明治の館のチーズケーキ推薦
381名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 12:28:17 ID:dpwz+efNP
>>379
あそこは今岡山や四国の店リサーチしてる最中だな
382名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:20:56 ID:gAAPRPEYO
萩の月は個人的に全国ナンバーワンの菓子だと思ってる
383名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:36:50 ID:KbEepO8mO
>>381
あいつら残留諦めてんのかよwwwww
384名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:39:41 ID:bcrRiWF/0
草津は群馬って考えたら焼き饅頭じゃないの?
385名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 13:51:05 ID:aKnac72G0
>>382
宮城の「萩の月」にしろ、熊本の「陣太鼓」にしろ、
1社が独占販売してる商品が、その地域の名物ってのは…。

宮城なら「笹かま」や「ずんだ餅」、熊本なら「朝鮮飴」みたいに、
色んな会社が競争して作ってる商品にこそ、名物であって欲しい。
386名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:05:59 ID:Ot9YdJEj0
>>250 鳩サブレーって鎌倉だろ。なんで緑のところに入ってんだか。
387名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:19:43 ID:0kQVH4vn0
ひよこを東京名物だと思ってるやつ多いよね
鳩サブレと混同されてるんだろうな
388名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:22:30 ID:ODjpYORB0
何この銘菓スレ
389名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:22:41 ID:KSPdpm/S0
月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月

俺的にはやっぱり萩の月が一番口に合ったなー
390名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:24:54 ID:D0pVAmqT0
関口のネタだせよ
391名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:26:16 ID:+1ryk9ysO
かしょおーさーんぜーん
392名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:28:21 ID:drjhyGAT0
32個じゃ足りなくないか?
393名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 14:29:22 ID:/KzhPZ6I0
だから関口は知らないけど「萩の月」が美味しいことは知っている
394名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 15:02:37 ID:EiQNjiYg0
萌は良いヤツだなあ
395名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:04:29 ID:Im2qyjPYO
代表召集の度に各選手が地元の土産持参したら色々食えるなw
396名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:07:20 ID:rkE4zBQK0

広島と聞いて「もみじまんじゅう」とかいう奴は素人

本当の広島名産は「乳団子」。覚えておこうな
397名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:09:43 ID:Wta3uzVu0
>>369
おかしいだろ
精子自体は大好きで喜んでゴックンするくせに
398名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:18:29 ID:MdIasu8uO
>>369 ああ…何かすげー分かるわ
399名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:24:36 ID:w2TdQxqS0
キャンプで芋煮したらいいぺえ
あったまるよぉ
400名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:46:18 ID:Hw1JQe50O
>>359
外がパイ皮なら名古屋に「手風琴の調べ」ってのがあるけど。
違うよなあ。
401名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 18:59:56 ID:10Lm0SKVO
馬は武者がえしか陣太鼓
もしくはすいぜんじ

402名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 19:38:33 ID:EvcnCTFWP
>>286
テーハミング!!!といえばあの画像
http://loda.jp/suuchan11/?id=255.jpg

403名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 19:39:35 ID:+ulT6+gz0
>>396
川通り餅だろうがこのクズ
404名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:23:25 ID:LgUrh7gAO
広島ならムサシの弁当
405名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:41:34 ID:40TG4fnoO
仙台はゆべしも美味しかったなあ
くるみ味とごま味どっちも美味しかった
あれ!?福島だっけ?
406名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:42:49 ID:LVCCJKdU0
札幌だけは鉄板だな
407名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:45:33 ID:dTob5Vz00
山:おしどりみるくケーキ
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:シュウマイ
湘:しらす
新:笹団子
清:追分ようかん
磐:きんつば
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:しょうゆ
緑:鳩サブレー
横:有明ハーバー
甲:信玄餅
富:ます寿し
岐:
雉:きびだんご
徳:ぶどうまんじゅう
媛:タルト
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
408名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 20:58:28 ID:Vi2VsKlB0
スレ読み返してみると富山は富山ブラックとかます寿しぐらいで
銘菓とかってないんだな
409名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:17:40 ID:yNOnafHd0
>>405
ゆべしは福島も有名だけど
多分それは仙台の味佳嵯ってとこのゆべしじゃないかな?
くるみゆべしで売ってて胡麻味のもあるし
410名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:25:46 ID:4Ge/DXtEO
>>408
鹿の子餅、ぎんなん餅、月世界
411名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:46:06 ID:4Ge/DXtEO
見ただけで卒倒するほどウマそうだろ?
ttp://www.kanokomochi.com/image/photo-kanokomochi-l.jpg
412名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:53:03 ID:aKnac72G0
>>396
乳団子は美味いよな。あれは大好きだ。
ただ、乳団子は備後(広島県東部)名物だね。
413名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:54:42 ID:jirnCqtk0
     ■■
香川      宇佐美
     本田
414名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 21:56:54 ID:YY/R5aRm0
仙台なら「支倉焼き」も、甘さ控え目でお勧めだよ〜ん。

仙台駅で、「萩の月」より「ままどおる」と「エキソンパイ」を買いに走るのは
自分だけかな。
415名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:02:37 ID:x4mmZphf0
ありあけのハーバーはマリノスのスポンサーだよ
新製品のハーバーロールもいい感じ
磐田は春華堂のうなぎパイじゃ駄目?
岡山行ったときはむらすずめを買います
福岡行ったときは博多通りもんを買います
大分行ったときはざびえるを買います
熊本は陣太鼓と武者返しの一騎打ち
416名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:16:51 ID:4rj++27Q0
>>415
又一庵のきんつばを知らないならだまっとれ。
磐田の銘菓じゃん。
わざわざ浜松のうなぎパイにする必要が無い。

磐田まで来たら買ってくれ。
浜松駅や東名の牧之原SAでも売ってるけどな。
417名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:29:04 ID:ObBDtac90
この件の続報ないのかよ
記者は萩の月について選手全員に取材しろよ
美味かったのか不味かったのか
食べたのか食べなかったのか
418名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:34:52 ID:fxErTg1n0
>>387
波戸サブレーって鎌倉じゃなかったかい?
419名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:39:28 ID:dpwz+efNP
>>418
波戸さんならそうだな…

ありあけのハーパーじゃなくてハーバーはハマスタにも看板がある
420名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:42:30 ID:sDuzUShP0
山:おしどりみるくケーキ
鹿:
浦:
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:
鞠:シュウマイ
湘:しらす
新:笹団子
清:追分ようかん
磐:きんつば
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:
栃:
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:しょうゆ
緑:鳩サブレー
横:有明ハーバー
甲:信玄餅
富:ます寿し
岐:
取:大風呂敷
雉:きびだんご
徳:ぶどうまんじゅう
媛:タルト
波:
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
421名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:46:15 ID:3Vftm10B0
埼玉銘菓で十万石饅頭を挙げるのは素人。人参羊羹を挙げてこそ、新の埼玉県民。
422名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:46:26 ID:dpwz+efNP
千葉銘菓で忘れてならないのはオランダ屋の落花生パイだろ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:53:23 ID:o7bMY0H/O
萩の月美味しいかぁ?
口の中の水分は一気に奪われるし甘すぎるし

榮太楼の生どらが一番だわ
424名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:53:49 ID:Ot9YdJEj0
>>418 
鳩サブレーは鎌倉だから強いていえば湘南か。

少なくとも緑じゃない。
425名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 22:58:07 ID:7fGfC7jj0
>>421
ググったら朝霞しか出てこないし
426名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 23:16:38 ID:EVpYpeFOO
>>359
菓匠三全のパイ倶楽部かな?
427名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:43:38 ID:1j128Fku0
川崎は川崎大師の久寿餅で
428名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:52:38 ID:QIgHsImo0
萩の月て言うほど美味くない
他県の似たようなやつの方が美味い
ずんだも他県の方が美味い
ゆべしは仙台名物やないだろ
429名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 01:13:13 ID:PY6xLW8L0
仙台のお菓子と言ったら確かに
萩の月買ってきてと言われることは多い。

覚えてもらうのが目的だろうから、知名度が高いもの
持っていくもんじゃね?

個人的には東京ばななとか鴎のたまごが好き(はあと
430名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 01:45:31 ID:ikYM1OHG0
しかしいろいろなAWAYに行ったつもりだったが、聞いたことの無い土産が続々出てくるなw
431名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 01:50:51 ID:4pfopUhB0
うむ。他サポと現地で交流したいわ。
432名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:00:34 ID:rMtj0SHTO
>>428
山猿はくるなよ。芋煮でもやってろ
433名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 02:50:49 ID:7P5fvaYQ0
>>423
榮太桜の生どらはいいものだ
元祖とか名乗ってるのより数倍いい
でも、あれもやっぱりお茶必要でしょ
434名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 08:52:32 ID:IQoVPlFg0
>>428
ゆべしは仙台名物だよ
他に仙台よりゆべしで有名な所もあるのは確かだけど
あと場所ごとに「ゆべし」って名前だけが同じで全然別物ってくらい違う物になってる
東北では仙台と福島のゆべしが有名だけど柚子入ってないし
435名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 09:11:07 ID:/6pk/fyp0
>>432
山猿と煽る割に芋煮を馬鹿にするとは…
仙者の偽者め!!
436名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 09:14:15 ID:QIgHsImo0
>>434
ゆべしは福島の名物だと思ってたわ
すまん
437名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:05:56 ID:M5UFSlqaO
ゆべし美味いよなあ
ズッシリ食べ応えもあるし
438名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:06:21 ID:paGrCWvLO
>>408
富山はささら屋のせんべい、おかきじゃないかな。
富山の知人宅に行くとお客さんのお土産用とかで常に何箱かストックしてあるw
439名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:08:02 ID:rhNP4B2u0
一つ家に遊女も寝たり萩と月
440名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:16:00 ID:+RY6sR4FO
東京バナナの方がおいしい
441名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:21:22 ID:gZwBzK6pO
ぺこちゃんのホッペのほうがおいしい

山形は窯だしシューがうまい
442名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:23:06 ID:36JuOLpfO
えーっ、東京バナナ美味しいと思った事ないな。
自分がバナナあんま好きじゃないからかも知れんが。
443名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:24:53 ID:qlLHACxGO
鹿児島のかすたどんとどっちが旨いんだよ
444名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:25:30 ID:1Sz0i+L4O
初々しいなw
445名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:26:31 ID:klFsFhRyP
チョコ味のほうがうまよね
446名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:27:31 ID:zUEaNk5I0
関口マジ小物wwwwwwwwwww
447名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:28:28 ID:M1EmNocg0
萩の月は美味いよ。仙台に行ったら必ず買ってる。
東京バナナや鴎の卵は大したことなかった。白い恋人にはがっかりした。
448名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:31:14 ID:+e+d50MlO
鹿児島ではかすたどんって名前だったぞ
449名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:32:49 ID:arOpyCLt0
このスレ
全ての欄が菓子で埋まるまで続けて欲しいなぁ。
チョットオモロイw
450名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:33:01 ID:dxXX48Lv0
>>435
山だけじゃなくてけさいでも芋煮はソウルフードなのけ?
451名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:37:08 ID:KVZbh24M0
富士山頂を知ってる奴はいないだろうな
452名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:39:16 ID:7cMJ4pBqO

東京なら、東京カンパネラが好き

あと東京駅でたまに売ってるアーモンドパイみたいなミルフィーユ状になってるやつ。
453名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:51:49 ID:dxXX48Lv0
山:おしどりみるくケーキ
鹿:焼きはまぐり
浦:彩菓の宝石
宮:10万石饅頭
瓦:東京バナナ
崎:久寿餅
鞠:シュウマイ
湘:しらす
新:笹団子
清:追分ようかん
磐:きんつば
鯱:ういろう
麿:八つ橋
脚:
桜:
神:
熊:もみじ饅頭

札:白い恋人
水:水戸の梅
栃:レモン牛乳
草:温泉まんじゅう
犬:ピーナッツもなか
柏:しょうゆ
緑:ナボナ
横:有明ハーバー
甲:信玄餅
富:ます寿し
岐:起き上り最中
取:大風呂敷
雉:きびだんご
徳:ぶどうまんじゅう
媛:タルト
波:焼きカレー
福:ひよこ
鳥:
馬:
分:
454名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 12:58:22 ID:whco4xTs0
博多は大のひよこ
455名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 13:03:02 ID:BCdeDCMvP
宮城県内陸では芋煮やるよね
456名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 13:06:59 ID:U7i1/bo10
あの、瓦斯は歌舞伎揚ってのはどうでしょうね?一応多摩なんすけど
457名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 13:07:19 ID:Sm8njuv30
だから関口ってどんな選手なんだよ!
458名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 13:08:53 ID:CDCRJMJ4O
神戸はなんだろう?
ゴーフル?
モロゾフのチーズケーキ?
459名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:08:44 ID:5fbvfZu/0
>>457
たとえるなら551の豚まんみたいな選手
460名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:13:11 ID:opLzJo5I0
そうか、あるときはなんだか明るくなるが
ないとなぜか暗くなっちゃうそんな選手なのか
つうか脚と桜は合同で551の蓬莱のぶたまんでいいんじゃまいか
461名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:15:24 ID:ICT8082wO
関口はイタリア代表でいったらイアクィンタ?
462名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:17:09 ID:cKUiiKuEO
醤油の手土産ってなんかやだ
かと言って柏っていいお菓子なさそうだしな
463名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:19:05 ID:AaoPwS6SO
曇りいつまで続くんだよ。晴れろっ
464名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:20:30 ID:dxXX48Lv0
>>462
鉄砲漬けでいいんじゃない?
465名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:21:15 ID:5fbvfZu/0
柏のお土産はマックスコーヒーでいいんじゃない?
466名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:21:59 ID:TeHUAMnhP
>>453
馬は銘菓"武者返し"を提案したい。


…+民の大好きそうな"朝鮮飴"でもいいけどw
467名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:25:06 ID:PVeWSfHWO
大分はザビエル
468名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:25:10 ID:MD0IJZTU0
「萩の月」のゲーフラがスタンドで揺れそうだな
469名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 14:54:27 ID:j9uVH83W0
>>450
芋煮というより豚汁かな。ソウルフードは。
里芋ベースのね。
470名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 15:43:33 ID:IQoVPlFg0
山形のいも煮は山側と海側で派閥があるらしいな
471名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 16:13:33 ID:1j128Fku0
>>453
鞠はありあけのハーバーがいいなぁ
上で脚はフルーツ餅って出てる
472名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 16:21:58 ID:dxXX48Lv0
>>471
横浜FCもあるから入れ替えてもいいんだけど、
マリノス君の好きな食べ物が崎陽軒のシウマイだという設定らしいので…
ちなみにマリノスケは中華街の月餅が好きらしいw
473名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 16:44:41 ID:5fbvfZu/0
山形芋煮マップみたいなのあったな
474名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:09:56 ID:M5UFSlqaO
今日帰りにデパ地下に行ってしまいそうだ
475名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:14:54 ID:6Feup2CC0
気温30度で芋煮とか誰が食うんだよw
476名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:15:31 ID:bdvTRM8CO
好感度UP
477名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:16:30 ID:9F8+NsTM0
仙台行く度に萩の月買って帰るけどそこまで旨くもないな
まあ無難な味だから結構好きだけど
478名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:19:58 ID:9F8+NsTM0
>>421
30年埼玉県民やってるが聞いたことすらないぞw
まあ俺は30年も県民やってるし「新」の埼玉県民じゃないからしょうがないかw

埼玉土産ならやっぱり十万石薦めるがな
ネタ込みで
479名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:40:50 ID:NX4AheC2P
>>478
浦和なら「サッカーまんじゅう」だろJK
480名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:45:32 ID:4BApgHB+0
仙台といえば、ずんだ餅だろjk
481名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 18:51:56 ID:RjNtNKR6O
J1の授賞式に客を入れて、ご当地グルメの出店とか出してくれないかな
482名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:03:51 ID:BCdeDCMvP
蝗に食い荒らされるぞ
483名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 19:11:03 ID:rSNMLKXY0
このリストが完成の暁には

ZACKに手渡しし 

Jリーグ お土産ランキングを作成いただき

その上で 代表をお決めいただきたく
484名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 20:23:27 ID:36JuOLpfO
別板でみたんだけど、大阪には「面白い恋人」って菓子あるって本当?w
485名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 20:30:22 ID:Ng9A2d0kO
三陸銘菓かもめの玉子をしらない人は食べでみで
486名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 20:35:04 ID:vmRxajVN0
茨城だけどかもめの玉子スーパーで売ってる
487名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 20:41:40 ID:vBXs9toR0
>>479
そういや普通に考えりゃサッカー饅頭だよな
488名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 20:49:16 ID:YLrecltBO
ワイロwwwww
489名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 20:57:27 ID:dxXX48Lv0
>>469
今夜はそれを作ってみた。里芋ごろごろの味噌味豚汁。うめえw
数日前に芋煮作った時は醤油ベースで牛肉入りだったから、続いても別な食い物として楽しめた
490名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 21:00:04 ID:doEVXC6s0
神戸:神戸の名洋菓子店のケーキ詰め合わせ
491名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 21:56:36 ID:mTOMg0Mx0
神戸はトーラクのプリンセットでいいよ。
492名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:06:33 ID:Bouq0oxn0
>>484
あるけど、香川県の会社が製造してる
493名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:06:56 ID:doEVXC6s0
>>491
「とくれん」のオレンジゼリーも可
494名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:11:40 ID:UgQrf+Uc0
うまい うますぎる
495名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:13:29 ID:TptDTwUn0
>>489
会社で芋煮やるとき宮城県民と山形県民がいる場合は、味噌と醤油両方の芋煮を作ったりする
特にケンカにはならず、食べ比べて「どっちもうめぇ」とか言って笑いながら酒を呑むw
496名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:14:11 ID:gDDwGUqAO
萩の月といったら南国少年パプワくん
497名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:15:30 ID:dwlkgtum0
俺の場合だと萩の月といったらベーマガのイメージが強かったのに
498名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:16:04 ID:qbXUYJol0
賄賂は駄目だろw
499名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:16:41 ID:ZryNhdbh0
賄賂か・・・
500名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:16:59 ID:+e8K2ZDI0
かしょおー  さーんぜーん
501名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:20:43 ID:4BApgHB+0
仙台なら、むしろ笹かまの詰め合わせを持って行けと小一時間
502名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 22:49:07 ID:PY6xLW8L0
>>501
選手で甘いもの好きって多いみたいじゃん。
土産は甘いものが常識とか!?
わからんけど。

ところでテンプレ該当外だけど三重県の赤福なんかも
好きだったりするんだが・・・
503名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 00:31:46 ID:Dn14SoaL0
>>502
赤福甘すぎないか? 俺はあんこがきつくて苦手だなぁ
504名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 00:32:56 ID:5yNvvrf/0
>>483
各地の試合視察に派遣するスタッフを増員するんじゃね?

>>484
ある
吉本で出してるゴーフルもどき

>>501
仙台のお土産は色々あるけど
日持ちとか考えると萩の月が一番無難なんだよ
笹かまも日持ちするのはあるけど
全部がそうじゃないから探して選ばなきゃならない
萩の月は常温で2週間持つから凄い便利なんだぜ
知名度あって普通に喜ばれるし
505名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 01:18:12 ID:eRP3Dew90
宿舎リフレッシュルームの萩の月がどうなったかの続報ないの?
誰が何個食べたとか、そういう事を取材してよ
506名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 01:18:15 ID:lowCYLr60
賄賂かよ
こいつ最低だな
507名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 01:32:05 ID:5yNvvrf/0
>>506
萩の月ごときでガタガタ言うな
賄賂ってのはこうゆう物の事を言うんだ
ttp://www.yamabukiiro.com/
508名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 10:28:51 ID:Frim5ifu0
笹かまは白謙か阿部蒲だなー
阿部蒲は真空パック&バリエーション豊富
白謙は日持ちしないけど、味は断然上
509名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:30:07 ID:l0vJqo6D0
>>502
赤福は綺麗に形崩さずに剥がすのが難しいのを何とかしろ
510名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:32:11 ID:jjaMNZoNP


   メッシに萩の月食わせてみたらいいのにな

511名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 16:34:27 ID:47qwO/fkO
埼玉からはトマト大福を
512名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 19:12:13 ID:8TEGZC320
>>450
山形と仙台では味付けが違うため、喧嘩になるぐらいソウルフードだべよ
513名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 19:23:41 ID:XWTa9pbi0
波平の兄弟で海平がいるかどうかで殴り合いになった俺の友人の喧嘩くらいどうでもいい話だな
514名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:21:26 ID:AJb7/tKvO
出たな
515名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:40:27 ID:WGG+7u/t0
けさいスレがプチ荒れしててワロタw
516名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 21:42:35 ID:zsniK1WI0
手土産だけ置いて帰っていいぞ。
517名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 22:28:01 ID:o44yQi6DO
禿の月っていう記者がスレ立てたのかと思って期待したのにw
ちなみに、自分は萩の月よりも萩の調(チョコ味)が好き。
518名無しさん@恐縮です:2010/10/08(金) 22:32:43 ID:vfOVPEpt0
>>451
田子の月は意外と知られてないよねー
賞味期限も短いからお土産に持って行きづらいんだよね。
519名無しさん@恐縮です:2010/10/09(土) 22:59:29 ID:M71oKJU/P


   メッシ、サッカーまんじゅう食べたかなー

520名無しさん@恐縮です
今日マダムロビーナが関口真似て萩の月買うたったってつぶやいてたw