【野球】これが身売り3条件だ!横浜オーナー激白・・・移転は無し、「横浜ベイスターズ」は残す事を明言、売却額も大幅譲渡の70億円★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
 横浜・若林貴世志オーナー(68)が2日、都内で取材に応じ、住宅設備大手の住生活
グループと球団売却交渉を進めている事実を認め、成立へ手応えを語った。同オーナー
は新潟移転に否定的な考えを明かした上で、売却後も本拠地を横浜とし、チーム名の
「横浜ベイスターズ」を残す方向であると明言。監督、フロントも現体制維持で交渉して
いく意向を示した。

  ◇  ◇

 横浜を保有するTBSホールディングス取締役相談役でもある若林オーナーは、住生活
グループへの球団売却に「この時期だし、今さらほかのところにはいけない。今月中に
合意しないと間に合わない」と語り、早期決着に意欲を示した。

 野球協約によると、球団譲渡は原則として新球団が参加しようとする年の前年の11月30日
までにセ、パ両リーグ球団による実行委員会とオーナー会議での承認が必要となる。「11月
上旬の実行委員会で承認され、臨時オーナー会議を開いてもらう」と青写真を描いた。

 注目の本拠地については新潟への移転案は完全否定。若林オーナーは「フランチャイズは
横浜。そうしないと横浜市民、神奈川県民が納得しない。新潟はないと思う。準フランチャイズ
についても、そこまで大きな話は難しい。来年も(新潟での)試合数は今年と一緒」とした。

 さらにチーム名について「『横浜』と『ベイスターズ』はそのまま残してもらう。間に企業名は
入るかもしれない」。住生活グループが今年1月、グループ統一ブランドとして誕生させた
「LIXIL(リクシル)」が横浜とベイスターズの間に入る可能性もあるが、新チーム名も現状
維持を希望し、あくまで地元・横浜の球団という基本理念を継承させていきたい意向だ。

(続きます)

http://www.daily.co.jp/baseball/2010/10/03/0003501420.shtml

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286063756/
★1が立った時刻:2010/10/03(日) 08:55:56
2真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2010/10/03(日) 14:03:05 ID:???0
>>1つづき)

 そのために監督、フロントも現体制を維持。「一からチームをつくり直すこともない。基本的
には加地社長にもやってもらいたい。監督、選手(の契約形態)もそのままで変わらない」。
特に加地社長が掲げる、横浜みなとみらいでの新球場設立に「冬場でも皆で集まれる楽しい
ものができればいい」と、実現への動きを継続させたい考えだ。

 また球団売却額についても譲歩の姿勢を示した。02年にマルハから140億円で買収。
今回の売却目標額は100億円とされるが、半額の70億円前後で落ち着く公算が大きい。
これについても「もうけるために売るわけではないから。買う側の方が強い。早期に詰めて
いきたい」。買収実現へTBSホールディングスの取締役会で承認を受ける必要があり、
今月中の決着へ向けて交渉を加速させる。

(以上です)
3名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:04:16 ID:HVw9yrOx0
買って貰う立場の割には注文多すぎないかい?
4名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:05:18 ID:QM29Tzk90
不人気弱小のくせに条件高いよ
婚活婆みたいだな
5名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:05:56 ID:0FMuBt1S0
1000 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 14:01:28 ID:5jRxAKW+0
>>61
独立リーグをなめすぎ。
今でも90敗以上してるのに、
そんなことしたら130敗はするだろうな。
それはそれで見てみたいがw



なめるの使い方が違うだろ
6名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:05:58 ID:YQvuOkB3O
横浜ベイスターズでいいな
陸奥湾に面した風光明媚な場所
青森の中でも田舎、故に星空も綺麗
最高のロケーション
7名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:06:28 ID:muPtKv0wO
無理すぎ
条件無茶すぎ
8名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:06:46 ID:m2HNKbny0
ベイスターズなんて和製英語この際に変えろよw
9名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:07:10 ID:+jvsT4V3P
リクシルはとりあえず今回の報道だけで満足しておくのが得策。こんな条件じゃ買えない。
10名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:07:23 ID:C/CyZEyEP
FMヨコハマって稲川会系だったのかよww 神奈川県警がんばれ
11名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:07:36 ID:5SnWdeI10
別に高望みはしません
ただちょっと条件があって、年収は1000万円、学歴は国立、早稲田慶応上智のいずれかで
身長は180、最低でも175センチ以上が望ましいです
それ以外は特に求めていません
12名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:07:50 ID:nx1ERhtW0
ベイスターズっていう名前で最下位ばっかりだから、
この最、チーム名変えた方が良いんじゃない?
13名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:08:26 ID:gAW6r0kLO
今更こんなコトほざけるアホがオーナーだったんだな。
14名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:08:54 ID:sn4ddAQA0
このまま混乱が長引けば来年は100敗しかねない
15名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:09:19 ID:yVoOPiX/0
移転なしはいいけどベイスターズの名称かえたり
経営体制は見直しはやった方がいいだろ
プロとは思えんチームに成り下がってるんだから
16名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:09:27 ID:L11Nc9dC0
横浜ホエールズでいいよもう。
17名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:09:30 ID:SFkHj9lP0
買ってもらえなかったら消滅?
18名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:09:46 ID:LNH55gOeO
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆事の本質はナベツネ&ベイvs稲川&横浜スタジアム
@林文子横浜市長 「経営には口を出せないが、とにかく横浜で頑張ってほしい」
A鶴岡博横浜スタジアム社長(球場建設運動時の横浜青年会議所の理事長、若葉運輸、Bar Bar Bar)
「TBSは球団経営にやる気がない。経営を圧迫?球団に努力する姿勢がないだけ。
誰がやっても、あれだけ借金になるとは思わない」と統合案を一蹴。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101002/bbl1010021400002-n1.htm
B800口の市民株主によるオーナーズ・クラブ
C藤木幸夫横浜スタジアム会長(藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長)
森監督解任のときに山本哲士とともにフロント揺さぶったのもこの連中
「尊敬する人物は、田岡一雄・山口組三代目だ」と公言
http://gyazo.com/d363b7287b039add8bac4c0a12dd8a47.png
19名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:09:52 ID:z/x12u0J0
移転反対。
あそこは関東圏の地方チームファンにとって
贔屓チームの勝ち試合の観戦と、ちょっとした観光を同時に出来る貴重な
場所なんだ。
20名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:10:00 ID:5SnWdeI10
>>17
来年もTBSが所持してるんじゃね
21名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:10:13 ID:eo89AWp20
横浜スタジアムの大株主

1位 テレ朝     400株 5.74%
1位 ベイスターズ  400株 5.74%
1位 東京放送   400株 5.74%
1位 フジテレビ   400株 5.74%
1位 横浜市     400株 5.74%
6位 横浜銀行   340株 4.88%
22名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:10:44 ID:o0Y1W3490
何で条件なんか出してるんだ?

偉そうに言ってる場合かよ馬鹿
23名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:11:07 ID:pSJu7QI9P
何で交渉中の内容をベラベラ喋るの?
交渉決裂したらどうするんだろう
やっぱりテレビ業界って頭おかしいな
24名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:11:51 ID:M14vyYyh0
尖閣ベイスターズでいいよ
25名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:12:09 ID:fjTK1ykhP
>>23
交渉をしゃべることで、相手にプレッシャーかけてるんだろ
もし買ってもらえなかったらわかってますよね?
我々はメディアの人間ですよ
ってなかんじで
26名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:12:19 ID:lmFMufDOO
>>1は知将か?

大幅譲渡 って何だよw

>>6
野辺地駅前からバス出てますね。
27名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:12:40 ID:CKnQFNaIP
宣伝にもならないこんなもん買って何の役に立つんだよ?
28名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:13:42 ID:+Vk+TM/+O
正直歴史的最弱チームを長期間維持したオーナーに
方針についてあれこれ言われたく無い。
29真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2010/10/03(日) 14:13:53 ID:???0
70億円があったらシェンムーVが作れますね
30名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:14:13 ID:oc1Uhwv0O
>>1
大幅「譲歩」で70億円だろ
70万円でも高いけどな
31名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:15:15 ID:GVC+ccI8P
>>11
別に高望みはしません
ただちょっと条件があって、体重は50キロ以下、年齢25歳未満で
スッピンでもシミや小じわが目立たず
バストはC以上、できればEかFあれば嬉しいです。
あと、家事洗濯が問題なく出来て、料理が上手な人がいいなぁw
32名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:15:39 ID:PAssMgVF0
>>27

宣伝にはならなくても宣伝費として親会社の経費になるんですな。
33名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:16:03 ID:Rh905VLM0
横浜スタジアムの利益吸い上げ体制の改善って大事な条件が抜けてるぞ。
34名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:16:12 ID:C/CyZEyEP
稲川会系のフロント企業の構成員が起こした殺人未遂事件が
去年の総選挙直前に起きましたが、報道もされてないし、犯人も捕まってません
神奈川県から稲川会を追放したかったら
まず小泉進次郎には投票しないことです
35名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:18:51 ID:Pg0SAh58P
ダルビッシュや松坂みたいな選手がいればポスティングで70億円くらい回収できるけどな
36 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:19:22 ID:UqaG7X10P
横浜に残って正解だな。
横浜人は、基本的にお祭り騒ぎは好きだから、
優勝争いさえできれば、客は入る。
花火や仮装行列の人手は、ありえないレベルなんだから。
どこが買うにせよ、フロント監督コーチを総入れ替えしろ。
勝てるチームを作れ。それだけでいい。
TBSが、あまりにも糞すぎたんだよ。
37名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:19:50 ID:3TZx/r390
>>31
身長は165センチ以上で癒し系が最高ですw

>>18
なんだこれは?
38名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:20:38 ID:NQ4JBSIa0
横浜スタジアムは稲川会がバックだからな
小泉純一郎・進次郎のバックも稲川会
巨人ファンと公言していた小泉進次郎も
議員になった途端 横浜ファンに寝返り発言しているし
まあナベツネと小泉グループを巻き込んで 使用料は
うまく調整だろ だから横浜からの移転はほぼ無い
39名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:22:07 ID:7nuC/Ngw0
横浜シャークス
横浜ドルフィンズ
横浜ペンギンズ
横浜ハリケーンズ
横浜パイレーツ
横浜レンジャース
40名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:22:14 ID:t1ToWvhp0
移転するなってのは表向きそういうのは良いけど、
フロント現体制を維持は糞すぎるwww
41名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:23:48 ID:xvJhcZSUO
てかリクシルだって横浜から移転する気はないだろ
浜スタのぼったくりを何とかしろとは言っても
新潟なんて鍋常や新潟側が勝手に言ってるだけで商圏人口が一割で縁もゆかりもない新潟に行くメリットは何一つないし
42名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:24:07 ID:5SnWdeI10
>>40
ここ10年低迷のための粛正は当然必要だよな
それにTBSの息のかかった幹部なんて絶対に首だよな
43名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:26:01 ID:Rj/lLmiM0
野球なんてチョン以外誰が見んだよ
44名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:26:02 ID:GSWMA3/SO
無能な乞食球団の我儘条件キタ━( ゜∀゜)━━!!!
45名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:26:12 ID:dm+5oIDxO
フロントを残すとか移転はダメだとか、売却になってなくね?
46名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:26:49 ID:6Lbrvdcx0
移転したほうがいいだろ
生まれ変わる機会を与えてくれてるんだぞ
47名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:27:52 ID:WAQ0G7MJ0
70億とか本気言ってんのか?
日本のプロ野球にそれほどの価値はないぞ
せいぜい1500万ぐらいだ
48名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:29:00 ID:Rh905VLM0
>>41
つか新潟も準フランチャイズで10試合くらいやってくれないかな、って状態だし
ナベツネ発言も出て行かれたくなかったらなんとかしろってハマスタへの牽制でしょ。
49名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:30:11 ID:KAlrHz5+O
ぶっちゃけ新しく球団作るほうが話が早くないか?
50名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:30:17 ID:I9s6XGgX0
>>38
暴力団の資金源ですねw
51名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:30:58 ID:eF15amfZ0
選手のクソ高い年棒もネックだよな
出来高契約結んでる奴の出来高分はチケットとグッズの現物支給でシーズンオフの内に売りさばけでいい
52名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:31:29 ID:yvxS4DN10
金だけ出せワロタ
53名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:32:05 ID:VBkgCXmj0
野球見ないけど今回の身売りって焼け石に水じゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:32:06 ID:t1ToWvhp0
>>49
大人しくTBSベイスターズが消滅してくれればね
他に買い手が現れたら新規参入なんてできないし
55名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:32:13 ID:MdGYnUPDP
半額にディスカウントかよ
こりゃお買い得だなw
56名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:33:13 ID:hFU/y33o0
大昔ヤクルトが球団を買収した時は産経の社員がそのまま残ったってこともあるから
TBSとしてはあくまでも前例に倣っての主張だと思うんだけど
ヤクルトの場合は球団の筆頭株主になっただけであって(今でもフジテレビが
株式所有してるし)、TBSの主張って法律的には無理筋という気がするんだけど
57名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:35:20 ID:6Fwplpt40
地名+会社名+チーム名

だと、ちょっとパリーグっぽいな
58名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:36:09 ID:moqeOfnf0
相手が契約の条件として飲むか、って話であって、
違法なことを主張するわけじゃないんだから「法律的には無理筋」もなにもないと思うんだけど。

59名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:36:44 ID:i/jwyKN9O
仮に新潟じゃなくても横浜は出た方がいいって
ハマスタ本拠はピンハネだけでなく球場の広さ的にもメリットない
60名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:37:04 ID:KAlrHz5+O
>>54

>>49
> 大人しくTBSベイスターズが消滅してくれればね
> 他に買い手が現れたら新規参入なんてできないし

NPBがどう考えるかだけじゃないかなぁ。
球団が減るのは認証して増えるのはダメって発想、その時点で終わってる
61名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:37:15 ID:y2Olk7cz0
何で上から目線なんだ?
買ってもらえなくても構わないのかよw
62名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:37:42 ID:moqeOfnf0
>>57
そうだね。
「東京」+「読売」+「巨人軍」 とか、「広島」+「東洋」+「カープ」とかパリーグっぽいな。
63名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:38:11 ID:yvxS4DN10
地元の大企業に買ってもらうしかねーな。
筆頭に上がるのは日産だけど外資だし金にならんので無理か・・・
64名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:39:05 ID:yJGLTd+6O
なんか昨日プロ野球チーム持つと社会的信用が手に入るから毎年30億の赤字も200億の売却額も安いと力説してた人がいて入れ食い状態なのかと思ってたけど大幅に値段が下がっててワロタ
65名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:39:42 ID:jTeh1DaMO
大幅譲渡?
大幅譲歩じゃないの?
66名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:39:49 ID:Pt9rt22J0
「中国」+「日本」+「ドラゴンズ」
67名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:40:18 ID:moqeOfnf0
>>60
新規参入には既存球団のオーナー会議の承認かなんかがいるだろ。
楽天みたいに消滅分の補充ならともかく、新規に+1で球団数が奇数、なんての認めるとは思えないけど。
68名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:40:45 ID:MdGYnUPDP
地上波のナイター中継が先細りで消えそうな現状じゃセリーグの広告効果も怪しいもんだし
買ってくれるだけでありがたや状態なのにこんなに条件出すとは・・・売れ残ったアラサー女もびっくりだな
69名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:41:01 ID:z/x12u0J0
>>57
元祖に近いのは
横浜大洋ホエールズ
70名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:41:07 ID:qyVlhhWz0
なんか売却してもオーナーは代わらずって感じの物言いだなwww

まあフランチャイズやファンを考えると移転するな野球団名を残すべきは分かるが
売却したら普通はフロントや現体制は一新だろ。
負の遺産と縁切りして、イメージも変えないとダメじゃん。

そもそも勝てていたら売却ないんじゃね。
今のフロント&現体制で負けているから売ることになったんじゃないの。
71名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:41:31 ID:HUZuf7RI0
ホエールズは大洋がクジラ捕ってたからホエールズ
ベイスターズは球場の実質的なオーナーが港湾のドンだからか
72名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:41:47 ID:t1ToWvhp0
>>60
NPBから球団増やすって案がでてないのに新参が「増やしましょうよ」って言って認めてくれるわけねえだろw
73名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:41:53 ID:KAlrHz5+O
>>61

> 何で上から目線なんだ?
> 買ってもらえなくても構わないのかよw

ゲーム的に考える。失うモノと得るモノの差分を。
するとアラ不思議、NPBより横浜のほうが有利なんだわさ
74名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:41:58 ID:5JHl6CwC0
大幅ディスカウントだが維持費考えろ。
75名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:42:29 ID:U6ceDm3E0
身売り3条件だ!


って、てっきり買い手の側がこれだけの条件なら買ってやるって話だと思ったら

逆だもんな。こんなんじゃ誰も買わねえよ。武士の商法も真っ青だ。
76名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:42:32 ID:ykgiDEUe0
何様だよwwwwww
新潟にくればいいじゃねえか
77名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:42:39 ID:w8UMWy+BO
上から目線のバカ林オーナーwww
78名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:43:18 ID:y2Olk7cz0
>>73
開き直りって言うか居直り強盗って言うか
揉めたモン勝ちの嫌な世の中だwww
79名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:43:37 ID:sSfL7qmm0
移転はねーよ
フリューゲルスがマリノスに吸収されるってだけであんな揉めたんだからw
80名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:44:51 ID:5SnWdeI10
>>70
TBS本社が傾いて、年間30億円の赤字補填をするほど余裕がなくなってきてる
野球は優勝しても黒字にならないから、負けていることはあんまり関係ないのかも
81名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:46:18 ID:KAlrHz5+O
>>72

>>60
> NPBから球団増やすって案がでてないのに新参が「増やしましょうよ」って言って認めてくれるわけねえだろw

でもこの騒動からNPBがゼロサムから逃れるにはもう其れしかないような。実は横浜が売れても売れなくても損失確定なんに
82名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:49:06 ID:4yCPsbTY0
みなとみならいに新球場作るならマリノスタウンの土地買ってそこに作ればいいよ
83名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:49:40 ID:qkJDylHz0
おめでとうございます。
TBS傘下のまま、球団支援(赤字補填)の減額ですね。
84名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:50:15 ID:JEC2FXHQ0
>>1
この真・ソニック ◆vha3FDwXeってやつはどうやらアルビレックス新潟本スレのコテハンらしいな。

そりゃ喜んでスレ建てるだろwww
85名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:50:30 ID:ctUFnXgaO
最弱球団の人気回復の起爆剤は本拠地移転。
横浜なんかとっとと出ていけ
86名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:50:35 ID:AVts2hIY0
>>66
韓国製品に日本の都市名をつけると日本人も愛着わくんじゃね

東京サムスン+テレビ名
大阪ヒュンダイ+車名
北海道キムチ
秋葉原少女時代
名古屋少女時代
広島BIGBANG
87名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:52:46 ID:ErX7SFh50
オリックスも球団名のブレーブスとか西宮球場フランチャイズとか
残すことを条件にして譲渡された記憶があるんだけど
88名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:52:52 ID:67LOCtnD0
もうベイスターズはなくしちゃえよ
セパ一緒にして10団程度でいいだろ
89名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:53:19 ID:wnVI7JgI0
横浜に残すのはまだ分かるけど、
ベイスターズの名前残したら、これからも、
企業名省略されて、ベイスターズって呼ばれだけじゃんw
何のメリットもねぇw
しかも、常識的に考えて、
高給選手のリストラとかした債務整理した上で売りに出すよな。
こんなの1ドル案件だよ。
こんだけ、国民のTBS離れが進んでるんだから、
TBSはTVを諦めて、野球チーム経営に集中すれば良いのにw
90名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:54:41 ID:gS2aZkLWO
もう関係者間で話がついているんじゃなかろうか

そうでなければコイツは本物のバカだ
91名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:54:42 ID:G6DaT3L80
売らないでも済むような努力もせずにずいぶん偉そうだなw
フロントも変えないとどこが親でも一緒だから
92名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:54:44 ID:3KENoZIt0


               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //        自主廃業しろ
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ


93名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:56:40 ID:KAlrHz5+O
>>89

> 横浜に残すのはまだ分かるけど、
> ベイスターズの名前残したら、これからも、
> 企業名省略されて、ベイスターズって呼ばれだけじゃんw
> 何のメリットもねぇw

ようしわかった!もうめんどくさいから球団名を「横浜ドリフターズ」にしよう!
94名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:58:53 ID:Qjw85xFG0
これだと、10億円程度でも買い手がいないような・・・・・
95名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:59:24 ID:KGfVBKfK0
INAXウォッシャーズ
96名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 14:59:33 ID:4M21SQCo0
交渉もなにも球団の名前にしろ監督にしろ本拠地にしろ
買った側の専決事項だろ。旧経営者になろうってやつがなんの権限があんだか
97名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:00:40 ID:DpBqGS+G0
こんなチームのオーナーになったら万年最下位でかえって企業イメージを損ねるだろ?
98名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:00:59 ID:V3yb78yS0
>>87
宮内:買ったらもうこっちのもの
TBS:売れるからもう(交渉は)こっちのもの

どっちも糞であることは間違いない。ただ片方は糞ながら球界に見切りをつけたが
もう片方はもっと糞なのにいまだに球界にこびりついているのが問題だ。
99名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:01:33 ID:JEC2FXHQ0
つうか身売りの意味ないよなw

ただのスポンサー探し
100名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:03:52 ID:G4lYtjtsP
>>1
大幅譲渡
アホばれてるで
101名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:03:51 ID:JEC2FXHQ0
とりあえず、これは住生活Gの株価に影響する。

>>1が今後もスレ建てるならそれに加担している当事者意識を持つことをお勧めする。
102名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:03:56 ID:KAlrHz5+O
>>98

>>87
> 宮内:買ったらもうこっちのもの
> TBS:売れるからもう(交渉は)こっちのもの

どっちがより大きくて臭いウンコかの競い合いです。市場経済バンザイ!
103名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:05:23 ID:TsWrzNKU0
ハマスタ使い続けろなんて負の遺産押しつけるなんて極悪だな。
せめてTBSがきちっと賃貸契約見直しを交渉してから物を言え。
104名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:07:30 ID:waH9Onkm0
関東多すぎるから新潟いっとけよ
105名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:10:14 ID:yDiUxKYe0
会社が共同出資して毎月球団名が変わる
横浜にかかわりのある企業が出資する キリン、日産など6社を選ぶ
106名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:10:54 ID:i/jwyKN9O
ピンハネヤクザで箱庭なハマスタを使い続けるとか罰ゲームすぎる
107名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:11:57 ID:1nu3pRaq0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      神奈川県に野球チームはいりません
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  

108名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:12:04 ID:gP6TdQTi0
横浜スタジアムの連中が893で取り分が法外なのが
わかっている現状、買おうとしている会社が逃げるだろうに
無茶な条件つけたよな
109名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:13:11 ID:ELrKQ+FV0
自分らはホエールズ消滅させておいて勝手な言い分だな
110名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:16:32 ID:9gJkH0kM0
すごいな、他の条件や監督選手維持はまだ良いとしてもフロント維持はないわww
来年の広島5位は決まったな
111名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:17:21 ID:y2HXKUMsO
>>35
そんな選手いたら売却すらないわw
112名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:17:58 ID:1P1HSNVHP
>>109

ホエールズからベイに改名したのはマルハだよ
113名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:18:06 ID:2xiIatAC0
70億くらいなら
おれが家のエアコンを総とっかえするくらいの大奮発で買える額
114名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:19:00 ID:FK4e79gd0
新潟移転したら、楽天球団や仙台市民は複雑な心境になるのではないだろうか。

「後発組のくせに巨人や阪神戦で集客できるからいいよな・・・」
「オリックスやソフトバンクより巨人や阪神戦が見たいなあ」

考えすぎ?
115名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:19:40 ID:lvmal1yk0
身売りするのに条件もへったくりもないだろ。

ユニフォームやチーム名を変えて気分一新して出直すのが常識だろうが。
116名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:20:24 ID:h7F/sDlRO
70億ってシェンムーの制作費レベルかよww
セガが買っていれば…
117名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:20:27 ID:2xiIatAC0
>>114
いわばセとパの国盗りゲームだな
118名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:21:50 ID:p5qWzXb/0
売る気はないな
119名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:22:19 ID:N2csJHNM0
買ってもらう立場なのにえらそーねー
120名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:22:21 ID:t1ToWvhp0
>>114
交流戦あるし、それほどでもないんじゃね
121名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:23:20 ID:Slg0Rs4CO
>>114
今、そんなに巨人阪神に魅力は無いよ
122名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:23:23 ID:MZn+f70o0
この時期にこんな無茶な条件つけてる時点で
経営のセンスがないのがバレバレなんだけど大丈夫か?
123名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:23:33 ID:vKih6Lzi0
買うメリットが全然ねえな
124名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:24:31 ID:2xiIatAC0
移転はなしで急速に興味が失せた・・・
北九州に来てほしかったのに
125名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:24:40 ID:W5Kofh3y0

           横浜            Kスタ

年間使用量   5億             5千万
看板広告  球団に一切入らない  球団に全額入る
売店収入  球団に一切入らない  球団に全額入る
入場料    25%をハマスタに払う  球団に全額入る

ソースは産経新聞
http://up3.viploader.net/baseball/src/vlbaseball008176.jpg
126名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:27:06 ID:W5Kofh3y0
>球団関係者によると、球場内の広告収入および物販収入は基本的にすべて横浜スタジアムが得る。
>さらに球団は入場料収入の25%を使用料として支払ってもいる。
>TBS関係者の間では、この“不平等条約”のような契約が球団経営を圧迫していると不満の声が強い。

>しかし、鶴岡社長は1日、夕刊フジの電話取材に「(渡辺会長には)ちゃんと調べてから言っていただきたい。
>われわれは球団へ年間3億円の助成金を供出している。また球場使用料も、最初は入場料収入の30%と定められていたが、いまは25%に引き下げている」とぶ然。

>さらに「チーム成績が良かったころの入場料収入は年間50億円に上ったが、最近は30億円程度で、われわれの使用料収入は7億5000万円。
>今季に至っては30億円に届かず、使用料は6億円台に落ち込むとみられています。もうかっているように言われるのは心外です。
>球団内にも『家賃が高すぎる』という人はいるが、球団にも観客動員増のためチームを強化し努力してもらわないと」と訴えた。

鶴岡博社長 http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20101002/bbl1010021400002-p1.jpg
加地隆雄球団社長 http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20101002/bbl1010021400002-p2.jpg



広告収入と物販収入には触れないクソ、鶴岡
一銭も球団に渡さない癖してな
127名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:27:29 ID:3lCUXuXU0
神奈川県民は普通に納得するでしょ?
横浜ベイが移転しても、そんな寂しさは3日で忘れるよ。
128名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:28:38 ID:RIcqETWV0
100億、さらに運営費だろ。
地方都市じゃ維持はムリ。
129名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:28:50 ID:U7QkZF170
こりゃ無いだろ

フロントがクソなのが原因なのに、
フロントはそのままってあり得ない発想

選手の年俸にしても、高すぎだし、
何もかも今まで通りなら、0円でもいらんだろ
130名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:29:01 ID:t1ToWvhp0
>>125
そんな条件であの立地の横浜スタジアム貸せって言うの?
131名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:30:52 ID:011HmSWl0
横浜何様w
これは誰も買い手がつかずに結局叩き売りになるぞw
132名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:32:08 ID:fBDwJ2Jj0
>>1

ハマスタ大勝利キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
133名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:32:12 ID:p+9/z/N60
新潟死亡w
134名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:32:18 ID:EWKNb34K0
ハマスタの利用料が問題なら、みなとみらいにあたらしいのたてて
来年は静岡や新潟でジプシー球団になればいいんじゃないか?
横浜捨てるのもったいないしな
135名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:33:33 ID:V3yb78yS0
ちっとも実入りがないけど周辺人口がそれなりにいるから球団としては残りたい横浜
周辺人口は横浜ほどないが、球団に「是非来ていただきたい」と手を挙げている新潟

…サンデル教授じゃないがどっちを選ぶかの話だな。俺が経営者なら新潟選ぶが。
136名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:35:17 ID:65oKVz/10
>>134
新しいの建ててって
なんで潰れそうな不人気球団がそんな金ひっぱれるんだよ
妄想を通り越してる
137名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:35:28 ID:BOUcO2Zj0
アラフォーの婚活女だってこんな高飛車な条件出さないぞw
138名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:36:05 ID:p+9/z/N60
>>124
ギラヴァンツ見てたら移転しようと思わんな
139名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:36:30 ID:BOZnvRmP0
東急に買わせろ。
横浜住民を骨折列車に詰め込みやがって。
140名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:36:30 ID:F/sQV5q70
新潟横浜ベイスターズ
141名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:37:11 ID:iaBgvT5g0
何より多村の帰るトコが無くなるじゃないか
142名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:39:38 ID:LDifYEDf0
今時赤字垂れ流すプロ野球球団買い取る理由は自社名PR以外ないしな
オリックスにソフトバンクそれに楽天にしてもプロ野球で儲けようと思って参入してないから
年間数十億の赤字ぐらい自社ブランド浸透させればたいしたことなくなるからね
143名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:40:00 ID:Z7BI1XYe0
>>1
変態TBS何ほざいてる

ベイスターズで最悪なのはハマスタ株主なんだよ、球場使用料とは別に広告料として年20億円も要求する株主達
893同様の球場株主付き球団の買い手は無いよ

本拠地までごり押しするバカ=TBS
144名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:40:05 ID:vdNV+niN0
買ってもらうくせして何言ってんだ。住生活が決める事だろうよ。
売れなくなって泣きっ面になるぞ
145名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:40:41 ID:fUG+TrJFO
新潟だが野球イラネwww

今時野球なんかよりサッカーだろww
146名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:40:48 ID:65oKVz/10
>>135
新潟は平日に客が入るようなとこじゃない
横浜で失敗したもんが新潟で成功するわけがない
147名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:40:57 ID:d5CpxWdq0
横浜という都市は全国から人が集まって出来た街だから
横浜という街は大好きだがプロ野球は子供の頃から好きなチームを
応援しているという人が多いんだよな
九州から来た横浜市民はホークスや巨人を応援している人が多いだろうし
関西から来た横浜市民は阪神が好きな人が圧倒的に多い
他の地方出身者も同様の傾向にあるから市民こぞって
おらが町のベイスターズを応援しようという雰囲気が全くない
148名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:41:12 ID:6bSRucJ/O
こうなったらTBSが責任取るしかないやろ。
TBSは無責任というか局員の給与とベイスターズのどっちを優先する気なんや!
舐めたマネしよったら往年のベイスターズファンの怒りで赤坂スタジオ炎上すんで
149名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:41:48 ID:AOGT9q/u0
新潟に10試合くらい移籍するんじゃないの?
150名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:41:56 ID:p+9/z/N60
広島のように身の丈経営すりゃ黒字出せるのにな。
選手に契約金と年俸払いすぎだろ。
151名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:42:02 ID:rt4t5SZT0
>>137
結構無難だろ?
移転無しは買う側にしても横浜みたいな人口と観光客が多い所は動きたくないぐらい。
むしろ新潟だの地方の空白地に移動しろと世間が騒いで移転が前提になる方がマイナスだから大喜び。
横浜である以上横浜ベイスターズ継続も大して問題なし。
企業名を入れる事も入るかもしれないと一応は容認の構えだしな。
3つ目の70億円なんか譲歩した結果で条件として取りざたす必要すらない。
当初の200億円だとか言われてた額ならともかく。
たかだかデイリー如きに良いように扇動されて情けない生き物が多いな、ここは。
152名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:42:19 ID:U7QkZF170
>フランチャイズは横浜。そうしないと横浜市民、神奈川県民が納得しない。

こんな風に思い入れがあるなら、今みたいな状態になってないだろ
153名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:42:29 ID:vWK86D9OO
また変な企業名入るんだろなw
野球人気低下とともにどんどん球団の名前が変わり
最後にはファンに見放されるw
154名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:43:41 ID:Q4aA4kST0
なんで金に困って売る側が強気で条件付けてるんだか
155名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:44:25 ID:Z7BI1XYe0
>>1
ナベツネが一言

ハマスタ継続使用?・・・悪質なハマスタ株主を排除できるから賛成したのに何ほざく
みなとみらいドーム造るか新潟だよ


156名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:44:35 ID:MZn+f70o0
>>152
横浜市民にそんなに思い入れがあるなら
今頃赤坂の本社の前でデモやってるって話だよな
157名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:44:54 ID:kLF2+QtU0
425 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/03(日) 10:30:23 ID:35ofZOKP0
藤木幸太郎
 稲川会埋地一家の初代組長。長男は横浜エフエム放送株式会社 代表取締役社長の藤木幸夫。
 綱島一家の鶴岡政次郎、笹田一家の笹田昭一、堀井一家三代目の加藤伝太郎と並び横浜四天王と呼ばれた。

鶴岡政次郎
 網島一家2代目、戦前戦後の横浜の大親分
 稲川会は横浜の綱島一家五代目の鶴岡政次郎の貸元であった稲川聖城が静岡県熱海市の山崎屋一家を継承し、
 稲川興業(いながわこうぎょう)の看板を掲げた。

これマジ?
158名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:45:06 ID:/Mbuz4hB0
よかったー
159名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:46:37 ID:ZpnCOoli0
新潟行け
甲子園や神宮みたいな伝統もない古びたスタジアムにこだわる必要ないだろ
160名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:47:24 ID:U7QkZF170
>>151
>横浜みたいな人口と観光客が多い所は動きたくないぐらい。

好条件なのに、なんで客が入らないの?

個人的には、神奈川県民どころか、
横浜市民にも、たいして支持されてない様に見える

横浜ですら、巨人ファンの数の方が多いんじゃないの?
161名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:47:41 ID:65oKVz/10
>>148
局員の給料だろ普通
子会社の客も来ない玉遊びデブが
自分らよりはるかに高給なんだから
162名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:47:56 ID:W8GYgNQG0
・ホエールズに戻す
・ミヤーンを監督に招く
・ポンセをコーチとして招へいする

これが3条件だ!
163名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:48:12 ID:Z7BI1XYe0
>>157
ハマスタ株主・・球場使用料以外に広告料として年20億円のみかじめ料を取る

大相撲だったらTBSは除名だね


164名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:48:41 ID:p+9/z/N60
>>160
弱いからだろ。
束の間の強かった頃は入ってたじゃん。
165名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:49:27 ID:d5CpxWdq0
未来が見えないんだよ

広島カープはずっと続くだろうがベイスターズやオリックスやヤクルトは今のままでは明るい未来が見えない
166名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:49:57 ID:vgaIBX3+0
身売りするくせに、自己中なことばっか言ってるな
さすがTBS
167名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:50:30 ID:6bSRucJ/O
横浜ベイスターズは
マルハンベイスターズとして生まれ変わります。
本拠地はハマスタ。フロントも現状維持となります。
白馬の騎士として最後に手を挙げますが既に話はついていますからご安心ください。
168名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:51:01 ID:Rz2LeV480
>>139
フライヤーズ復活かよ
169名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:51:14 ID:Z7BI1XYe0
>>164
優勝したときはニッポン放送が筆頭株主だったよね、TBS単独になって低迷
170名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:53:35 ID:p+9/z/N60
結局フロントが悪いよな。
3条件のうち、球団名やホーム維持は良いとして、フロントの首切りは認めんとなぁ
171名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:54:34 ID:p+9/z/N60
>>167
パチ屋の?
172名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:54:36 ID:JEC2FXHQ0
>>149
ないない。3試合が限度
173名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:55:03 ID:gP6TdQTi0
チームの強弱ってやはりフロントの良し悪しで決まると改めて思った
174名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:55:44 ID:d5CpxWdq0
西武は「埼玉」の冠付けてよかったな
未だに西武ライオンズだったら危なかった
175名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:56:46 ID:Sb1v+hGkO
TBSのせいにしたりフロントのせいにしたりするバカはそろそろ気付いた方がいい
野球それ自体がつまらないから潰れたという事実を
176名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:58:00 ID:p+9/z/N60
サッカーバカ蔵乙w
177名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:58:18 ID:f13VyeU6P
君だけに最新情報を公開しよう
    これが売却の鍵だ!
178名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:59:33 ID:Z7BI1XYe0
>>174
巨人も東京読売巨人軍が正式名だろ?
179名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 15:59:44 ID:LPN+C5J70
この条件を住生活が飲むなら、住生活の先行きは暗いだろう。
ソフトバンクや楽天の時代と違って、買収の競合相手もいないしな。
180名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:00:08 ID:LxYdsk7S0
大幅譲渡の70億円(笑)
181名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:02:35 ID:gP6TdQTi0
>>179
むしろ、住生活が手を引いて横浜ベイの関係各位が路頭に迷うのが見てみたい
182名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:03:13 ID:Z7BI1XYe0
>>180
70億円は株の金額だね・・全然譲渡してない

183名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:03:19 ID:p+9/z/N60
>>179
情弱?
184名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:03:38 ID:d5CpxWdq0
チーム名を「神奈川○○○」にしたらどうだろう?

横浜にこだわる必要はないんじゃないか

横浜を名乗っているのに人気チームになれないという現実をよく考えたほうがいい

そういえばサッカーの横浜マリノスも人口の少ない浦和レッズより人気がない
185名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:04:03 ID:D5Ru0oOo0
住生活って企業名なのかも分からん。
ほんとに球団ほしいんだろうか。
他に競合がいないのにこんな目にあっててかわいそう。
186名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:04:40 ID:vndPf8wZO
アホが…ハマスタの奴隷契約を解消出来る切り札を自分から捨てやがった
187名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:04:49 ID:i/jwyKN9O
>>169
愛あるお魚屋さんじゃなかったけ
188名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:04:52 ID:2PSHSJpR0
鯨の星=ゲイスターズに改名
選手のハッテン・カップリング許可すれば腐が支えてくれるハズ
189名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:06:17 ID:Z7BI1XYe0
>>184
マリノス売却交渉でゴーンは今回のTBSと同様の条件出して破談になったね
来年頃また交渉始めるらしい
190名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:07:23 ID:d5CpxWdq0
「神奈川メッツ」とかどや?
191名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:07:26 ID:p+9/z/N60
ノジマがベイスターズ買収に名乗り、社長「移転止めたい」と熱意/横浜 
192名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:08:35 ID:MBF41i6KP
横浜スタジアムと毎年赤字の球団
双子のお荷物を快く引き受けてくれるかね‥
193名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:09:27 ID:YgUoJXoOO
交渉失敗→TBS球団解散宣言→新球団 静岡本拠地(長野、新潟準フランチャイズ)
194名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:10:38 ID:d5CpxWdq0
横浜バイキングス
横浜パイレーツ
横浜ドルフィンズ
195名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:10:47 ID:Z7BI1XYe0
>>191
ハマスタ使用だとノジマは倒産だね・・相模原球場の客席増やす方がノジマらしい(苦笑)
将来リニアが近くを通るかも
196名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:12:23 ID:d5CpxWdq0
神奈川ロイヤルズ
197名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:12:45 ID:Ltnw7gWx0
ベイスターズファンって皆頭悪いんだもん・・・・(^。^)
198名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:13:20 ID:d5CpxWdq0
神奈川マルハクラブ
199名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:13:27 ID:xcsf2EG40
>>169
優勝の時の筆頭株主はマルハ
200名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:13:34 ID:p+9/z/N60
>>195
住生活への当て馬だろw
201名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:15:26 ID:nBvgx3+4O
売るほうが条件つけまくりで上から目線じゃ
この先危ないね。
消滅もあるやろう。
202名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:16:30 ID:LqVcem4I0
さすが、マスゴミは上から目線だなw
203名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:17:02 ID:gP6TdQTi0
>>200
しかし誰が見ても当て馬にすらならない感がある
204名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:17:05 ID:XoKZM/mx0
横浜スタジアムの使用条件が広島なみだったら経営が楽なのにね。

広島(マツダスタジアム)
 年間使用料6億5500万円
 球場の広告・物販は広島球団の収入

横浜(横浜スタジアム)
 年間使用料 入場料収入の25%
 球場の広告・物販はスタジアムの収入
205名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:18:20 ID:LqVcem4I0
この若林の上から目線ぶりは、なんだかオリ退団時のノリさんの迷走ぶりを思い出すw

最初は強気だったのに、最後は超弱気になりそうw

住生活は徹底的に買い叩いてやれ
206名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:19:14 ID:p+9/z/N60
広島は意外と使用料とってるなw
市は15年で元がとれる計算か。
207名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:20:01 ID:DaGrqXZg0
ベイスターズってTBSから付けたんだろ
変えろよw
208名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:21:10 ID:6bSRucJ/O
横浜ベイスターズが無くなるなんて耐えられないよ。
往年のベイスターズファンの一人としては今のままで残していただきたい。
新幹線が開通した昭和39年に横浜のシンボルとして誕生したのが横浜ベイスターズ。
巨人や阪神よりは新しいけど伝統のある球団なんですよ。
209名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:21:42 ID:Z2lT9gme0
フロントは代えろよ・・・
210名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:22:09 ID:LqVcem4I0
そもそも、「ホエールズ」を「ベイスターズ」に変えてるんだから、チーム名に拘る必要なし
211名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:22:41 ID:osfcJdw10
5割引って安いわぁ〜^q^
212名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:23:21 ID:fBDwJ2Jj0
ナベツネにあれだけ援護射撃してもらっても
これじゃあ意味ないじゃん
213名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:23:27 ID:Dma1YzdTO
住生活は傘下のアイフルホームのてこ入れに使うだろ
ハウスメーカーなら球団持つメリットはデカイ
214名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:23:38 ID:LqVcem4I0
>>208
伝統あるのは横浜ベイスターズではなく、大洋ホエールズですから。
215名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:24:22 ID:djyPy3As0
こんなの買う企業あるの?
野球なんて視聴する世代が消滅していってるのに。

その背負いきれなくなった荷物に注文つけて売るとかどんだけ?
216名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:24:33 ID:QdikqCYG0
断れよ 住生活だってそんな儲かってないぞこの不況で
50億 本拠地もこっちで決める 地元テレビで毎試合
放映してくれる場所を本拠地としたほうがいい。
217名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:24:52 ID:PAvJCWIn0
TBSショッピング

通常価格140億のところ、いまなら特別価格でなんと半額の70億!!
218名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:25:47 ID:5z8OeyTEO
こう言うことやっちゃうバカフロントもクビにしろよ…
219鷲尾:2010/10/03(日) 16:26:09 ID:JEC2FXHQ0
腐ったべスターズフロントを買いたたく!
220名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:26:15 ID:QdikqCYG0
>>208
その割には客が全然はいってないじゃん
横浜でも毎試合放送されないし。
221名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:27:29 ID:pDOpI+380
>>217
あら安い。おひとつ頂こうかしら。自宅用で
222名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:28:43 ID:Nts4NFfOO
今買収を検討しているところはベイスターズが潰れるまで待ったほうがいいね、新球団なら球場との契約とか関係ないだろうし
223名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:29:11 ID:dR5AJ1MV0
買おうとしてる奴らは金をドブに捨てる気か
224名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:29:47 ID:osfcJdw10
買い渋ってればまだ安くなるな
だが粘りすぎると横から別の企業が来る
225名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:30:39 ID:ReQ7wjFrP
>フランチャイズは横浜。そうしないと横浜市民、神奈川県民が納得しない。

嘘付けwww
ガラガラで神奈川県民からむしされてただろwwww
226名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:30:46 ID:VU0kavXM0
大洋ホエールズから変わったときは簡単に変えたくせにベイスターズは維持?
227名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:31:26 ID:Dma1YzdTO
ハマスタは立地がなあ。都心から行くのに不便なんだよ。
新横浜徒歩3分とかそういう立地じゃないと
228名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:31:57 ID:lZ27uP+rO
>>217
さらに今だけの特別企画、なんと!ヤクルトスワローズをつけて
お値段据え置き!
今すぐお電話を
229名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:32:30 ID:DZ9Iia9U0
住生活は足元見てねぎりまくれ
その70億は反日活動に使われる

大体大赤字出してて浮上の見込みも無いんだから二束三文が妥当だろ
230名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:32:58 ID:ReQ7wjFrP
これはワザと無理難題吹っかけて消滅させようとしてるのかもしれないな
どのみち球団で収益上げるのはもう無理だし
231名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:33:13 ID:0yJEIW9r0
横浜リクシルNホエールズでいいだろ
232名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:33:19 ID:BeWTWvbo0
交流戦でハマスタ2試合しか見ないけど、毎年いつもガラガラ
昔のパの球場を思い出すわ
233名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:34:03 ID:6bSRucJ/O
>>214 そんな奴を相手にするなよ。たぶんベイスターズファンでもなんでもない荒らしだからさ
234名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:34:59 ID:7KcnU44/0
高いハマスタ契約をなんとかしないとな。
まぁ3年くらい横浜にいて、新球団は他にフランチャイズ移すだろうね。
その3年間は新潟がいかに誠意を示すかってことで好条件提示したところで
移すんだろう。
235名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:35:19 ID:G6DaT3L80
こんな条件つけたら35億でも高い
236名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:35:23 ID:osfcJdw10
真のファンなら身売りを機にまともな球団になると喜ぶだろうな
237名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:36:29 ID:BlqJ/ybT0
買う方は何のメリットがあるんだよ
238名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:36:58 ID:JehcRtb10
横浜大洋時代から応援してた市民だけど今は本当に魅力のないチーム。
アドバイザーに安易にタレントと起用したり、県民でもない別スポーツの人間起用したり意味がわからない。
無駄なことにお金を使ってる印象があると心が離れるね。

弱いから人気がないというわけではないことを考えて見て欲しい。
239名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:37:30 ID:Dma1YzdTO
住生活グループって言うのか。トステムグループの方が
馴染み深いんだが
240名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:37:35 ID:BeWTWvbo0
そういえばオリックスも球団買う時に阪急が出した条件
・ブレーブスの名を残す
・引き続き西宮(正しくは阪急西宮球場)を使用する
それを2年で蹴ったから、ありえない話じゃないな
241名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:37:53 ID:MRhxIYa+O
TBSは2大不良債権野球横浜ベイスターズとサッカーJリーグ放映権手放すんだなw

横浜は買い手あるけどJリーグは買い手あるのか?
242名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:38:52 ID:KYx/uLGY0
>フランチャイズは 横浜。
そうしないと横浜市民、神奈川県民が納得しない。

こういう言い方、割と聞くことあるが
要はファンに責任押し付けてるってことだろ。
ここ数年のチームの惨状は棚上げか
243名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:38:59 ID:6ygXaUMV0
弱くてもしっかり経営してたら人気出るしなサッカーの岡山見てたらそう思える
244名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:39:14 ID:CMec/Zga0
なんだよ
これなら来年も90敗しろって言ってるような注文だなw
245名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:39:16 ID:Z7BI1XYe0
>>1
ベイスターズの負の遺産ベスト2

球団フロント(変態系の出向者)
ハマスタ株主・・・球場使用料+広告料として年20億円要求する=一部893企業舎弟

246名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:39:29 ID:JEC2FXHQ0
しかし住生活G側の考えが見えてこないよな。

もっとも交渉中にべらべら話す方がおかしいけどw
247名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:39:34 ID:VU0kavXM0
大洋から変わった時点で歴史も伝統も何もなくなったんだから
ベイスターズなんて名前は破棄でいいよ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:40:57 ID:CMec/Zga0
住生活Gは新潟に新球団作った方がイメージ的にも宣伝的にも絶対に良い
13000人程度の小さなビジネスモデルを目指すべき
249名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:42:11 ID:p+9/z/N60
>>243
岡山は田舎で他に娯楽がないからだよ。
夜の9時前には殆どの店が閉まって真っ暗だぞ。
250名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:42:16 ID:ReQ7wjFrP
>>246
出てくる情報が全部ナベツネとかTBS側からの情報なんだよな
売る側が情報を出して何かを操作してる
251名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:44:20 ID:189med6sO
球団消滅で球界再編だな
野球人気がダダ落ちてるのに改革遅すぎたらいい契機
252名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:44:34 ID:mN6/onaD0
チーム体質が全く変わらず暗黒のままか
253名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:45:05 ID:VU0kavXM0
>>250
情報を公開して規定事実としたいんだろうね
マスコミが良くやる手法だ
254名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:45:59 ID:LqVcem4I0
>>243
すまんが、岡山のサッカー人気って、何の話だ?
255名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:46:51 ID:VEf8b9Lq0
>>250
住生活Gの退路を断っているとか
買わざるを得ない方向に持っていこうとしているんだろうか
256名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:47:43 ID:wP43iwujO
完全移転はないとしても、準本拠地候補が複数あった方が、ハマスタと値引交渉しやすいと思う。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:47:43 ID:189ksigT0
新潟に移転してほしいのは山々だが、首都圏以外への移動をどうするか
飛行機は少ないし
それとアクセス。駅から遠いし、サッカーとかちあったら悲惨なことになる
258名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:48:24 ID:GenEHPv60
条件とかw
何上から目線で余裕こいてんだ アホかwww
259名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:48:38 ID:awCfMeEr0
TBS「もう維持できません。撤退させてください」
関係者「じゃあ適当な金づる見つけて来い。おれらの取り分は変えるなよ?」

こわいこわいw
260名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:50:36 ID:CMec/Zga0
小泉から圧力かかったか?w
261名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:50:48 ID:1P1HSNVHP

まぁソフバンだってダイエーがコロニーと結んだ奴隷契約をはじめ
負の遺産を一切合切込みで買収したわけだしな
262名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:50:57 ID:ReQ7wjFrP
そもそもハマスタってそんなに悪い条件じゃないんだろ?
球場の人怒ってなかった?
263名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:50:59 ID:O8B2vPNB0
なるほど経営が経ちゆかないわけだなw
このトップでは
264名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:51:49 ID:JehcRtb10
>>249
横浜も黄金町や日の出町の京急下とか酷いけどね。
横浜と思えないくらい
265名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:53:24 ID:yXf/6U/i0
『横浜』はまあいいとしても『ベイスターズ』はムリじゃね?
命名にメリットが薄くなるし、ことによったら横浜が本拠地のままじゃ慢性赤字に
266名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:53:54 ID:p+9/z/N60
>>264
そんなレベルじゃないけどな。
中心部から20〜30分歩けば田んぼだらけなんだぜw
267名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:54:13 ID:48Ikz/Fw0
フランチャイズ移せないならどこも買わないだろ
横浜スタジアムがあらゆる権利を持ちすぎてて、まったく球団にあそこにいるメリットがないんだから
268名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:55:03 ID:Dma1YzdTO
ベイはイケメンだけは無駄に揃ってんだから
事と場合によっちゃ弱くても大化けするよ
269名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:56:32 ID:ReQ7wjFrP
>>242
横浜市民、神奈川県民はとうの昔にベイスターズなんてどーでも良くなってる
270名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:56:59 ID:K8I7orzE0
横浜ミノモンタスでTBSっぽさが残ればいいんじゃね?
271名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:57:49 ID:LqVcem4I0
>>261
大きな違いが有る

ダイエー … 前年日本一、その年もレギュラーシーズン1位(プレーオフで敗退)の強豪チーム、
        地元福岡での人気は絶大、球場は日本で最も金をかけた福岡ドーム

横浜 … 今季も90敗超え、どうしようもない程の暗黒の弱小チーム
      地元では空気で、観客動員低迷、球場は古くてオンボロ

272名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:57:50 ID:JehcRtb10
>>266
そりゃ酷い…
でも逆に考えれば自然が多くて空気が奇麗ってことでは?
横浜は黄金や日の出町のシャッター通りから5分歩けば合法歓楽街だ。
ただどぶ臭い。
273名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:59:16 ID:Pi+2k5XoP
はいはい譲渡譲渡w
274名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 16:59:24 ID:xcsf2EG40
>>240
もうひとつ「上田監督の留任」という条件もあった。
275名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:00:22 ID:I3riJUw90
>>264
バカ野郎!平成の時代にあって戦後を感じられる黄金町の良さが分からないとは・・・
276名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:00:40 ID:a73AaVGlO
赤字だから身売りするのに
赤字の要因をそのまま受け継げって
黒字化するのは一休さんでも無理だろ
277名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:02:03 ID:H/oGon3GP
なんでこんなに偉そうなんだ
わざと成立させないつもりかね
278名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:02:23 ID:1P1HSNVHP
>>274

何回がダイエーに球団を売却した際も「南海電鉄からの出向者を除くフロント陣の継続雇用」って条件がついてたよ
279名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:02:40 ID:Dma1YzdTO
ベイが新潟行ってヤクルトが横浜に移転すりゃええやん
神宮じゃもう何やっても無理だ
280名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:03:33 ID:DZ9Iia9U0
新潟はマンション経営するより米作ったほうが儲かるからそうしてるだけで
経済的には都会といっていい

新潟米がどんだけ高く売れるか知ってんのかお前ら
281名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:03:49 ID:+rYTDwq8O
>>271
ダイエーに関しては
・禿の地元
・王貞治ブランド
・禿に激似の禿(なりすませるかも)
282名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:04:24 ID:Z7BI1XYe0
>>1
>横浜スタジアムとの球場使用権契約が球団経営を圧迫していたことから浮上した新潟の準本拠地化にも「新潟開催には力を入れてきたから」と続けた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101002-00000014-spn-base

オイオイ新潟の準本拠地化実施予定だったのに売却先には横浜に残れだって?・・・あほか
283名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:04:52 ID:gcx+NHs60
>>254
243じゃないけど
ファジアーノのことでしょ
カンスタそこそこ入ってるのかな
284名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:07:45 ID:xlwkf+NQ0
>>208-214
ベイスターズやホエールズの発祥の地は横浜じゃないぞ
山口県の下関だよ
まるは球団が元祖なんだよ
285名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:09:19 ID:qkJDylHz0
>>259
> TBS「もう維持できません。撤退させてください」
> 関係者「じゃあ適当な金づる見つけて来い。おれらの取り分は変えるなよ?」
> こわいこわいw

「関係者」って、「選手」のこと?
286名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:10:29 ID:Xt/NSKVzO
横浜市民だけど
ベイスターズの試合→中華街ってコースで
中国に流れるお金が減るんなら
ベイスターズに出て行ってもらって構わない。
287名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:11:02 ID:Z7BI1XYe0
>>285
関係者=ハマスタ株主だよ(苦笑)
288名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:11:29 ID:p+9/z/N60
>>280
でも都会と比べると県民所得低いよ?
289名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:12:00 ID:GZCUuhimO
新潟は都会だよ
ラフォーレもあるよ
290名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:12:11 ID:c6TCoPC00
>>284
シピンやら田代やら応援したもんだ
291名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:13:28 ID:MIl2Cjd20
行き遅れの婚活ババァみたいな寝言言ってんじゃねーよw
292名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:14:08 ID:bGjYG2zj0
普通ならタダでもいらねえよ。
引き取ってもらえるだけありがたいと思え
293名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:14:38 ID:CMec/Zga0
住生活Gもベイの存在を知って撤退するかも

新潟新球団にしろ 

真っ白なキャンバスに描いた方が良い

294名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:15:30 ID:osfcJdw10
分かりました、ではこのスレ的には
存在そのものが負債なんだから20億くらい付けて譲渡せよという事で
295名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:16:06 ID:JEC2FXHQ0
>>293
新球団って一つつぶれないと作れないだぞ。
296名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:16:53 ID:Z7BI1XYe0
>>292
破談になって赤字拡大してTBSが倒産すれば面白いのにね

変態グループ(毎日新聞、TBS、スポーツニッポン)で本業が黒字なのはスポニチだけ
不動産事業、スポニチ等の収益で保っている変態
297名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:17:56 ID:6bSRucJ/O
>>284 >>214は知らんが俺は太洋ホエールズが横浜生まれじゃない事ぐらい知ってる。
でも知らない人が多いんだからどうでもいい事だとおもうんだ。
マルハって魚肉ソーセージ作ってる缶詰メーカーだよな
298名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:18:06 ID:ckxhc6Sw0
負債を引き受けて、って話なのに、
売る側がこんな無理な条件つけてたんじゃ
売れるもんも売れないだろ?
何、トチ狂っちゃってるんだ?
299名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:18:44 ID:1Z5HH2Gi0
>>142
楽天はがめついからそうじゃないと思う
300名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:20:03 ID:5Tf/o/Tf0
住生活Gは、11球団になったらいの一番に新規参入させてもらいたいと言えよ。
ベイが70億なんて高すぎだろ、交渉決裂しろ。
301 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:20:15 ID:UqaG7X10P
フロントって、なんで変えらんないの?
誰が見たって、一番の癌だろ。
そこそこ金は使ってるのに、あの成績って、
無能にも、限度があるわw

球場使用料に関して言えば、
日本一立地のいい球場なんだし、
ある意味当たり前だろ。
客が入れば、解消される問題だわ。
302名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:20:38 ID:PqkEzPrs0
70億なら、ナベツネのポケットマネーで買えるな・・・
303名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:20:56 ID:emKjfIj90
>>288
そら大企業の本社がないならそうなる。
304名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:21:15 ID:V3yb78yS0
>>278
ダイエーはそれ守ったよ。現役からフロント入りした穴吹さんとか藤原さんは福岡に移ってきたし。
305名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:21:16 ID:K5eN2O/30
無償譲渡しろよ
306名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:22:19 ID:Z7BI1XYe0
>>301
ハマスタの問題点は
球場使用料以外に広告料として年20億円要求するハマスタ株主だよ

307名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:22:33 ID:47TyIyPf0
どういう立場でもの言ってんだこのタコどもは
308名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:23:16 ID:CMec/Zga0
ノジマに買わせて、どうせ2年くらいで経営破綻・93敗・ガラガラで球団消滅になるだろうから
そこで住生活Gが新潟新球団したら?
その2年間はオールスターとか交流戦のスポンサーになればいい
309名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:25:56 ID:VmcSS5nvO
大幅譲渡って何さ
310名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:25:57 ID:p+9/z/N60
でも、ここで住生活が手を退いて潰したら、オーナー会議で新規参入を了承しないと思うw
311名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:26:35 ID:yXf/6U/i0
ベイスターズファンは、現状を可能な限り維持ことよりも
移転とか、何かをきっかけに変わって欲しいと思ってるんじゃないか?

現経営陣の方が、むしろ分かっていない気がする
312名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:27:12 ID:cv4r0mFn0
横浜スタジアムってつい最近完成した新しい球場ってイメージがあったけど、
もう30年以上経ってるのかwww
313名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:27:13 ID:LqVcem4I0
>>304
ダイエーは中内さんが、水島新二の下に出向いて「自分は野球は素人だから、色々教えてくれ」と言って、
水島の説明聞きながら、南海の選手をメモして覚えたそうだ。

水島が、「あの流通王の中内さんがここまで」と驚いたらしい
314名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:27:33 ID:9g5Jr1+yO
買ってもらう立場の負け犬が何を言っているんだよ
315名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:28:24 ID:Zo0bzCWm0
70億なら、ちょっとした金持ちなら買えそうだな
316名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:28:53 ID:X0v3ddMX0
これブサイク女が色々と無理難題の条件を言ってるのと同じだな

一言で言えば 身の程知らず
317名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:29:03 ID:PqkEzPrs0
>>315
堀江も買える
318名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:31:36 ID:zNi15EgE0
>>315
毎年−20億の利率です。
319名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:31:41 ID:5E8Yipkl0
>>315
買っておしまいじゃないから維持する間、借金が増えていくんだよw
だから豚局は丸投げを企んでる
320 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:32:27 ID:UqaG7X10P
>>306
そりゃ、あの一等地を興行目的で、
優先的に使わせてもらってんだから、当たり前だわw

客がいっぱいに入っても採算が取れません、
ならともかく、今の状態では、
横浜球団には、株主を交渉のテーブルにつかせる権利はないよ。
321名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:32:37 ID:685mt9mU0
横浜BSの傘下に浜スタがあると思ってたが違うんだな
322名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:33:37 ID:+dQVkoO/0
普通は賞味の赤字以外にもチケット買ってやったり社員に応援させたりで補填しているから本当はもっと赤字のはず。
323名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:35:24 ID:PqkEzPrs0
ちょうど、球場との契約が切れる年らしいから
ガメツイ連中と縁が切れるから
新潟に行けとナベツネは新オーナー候補に言ってるらしい
324名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:36:48 ID:mEE0qeBq0
下関→横浜→新潟

港町ということでは一貫してていいじゃない
325名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:38:42 ID:jFu7gjei0
楽天って儲かってるの?なんかあの球場しょぼいが・・・
326名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:39:00 ID:0zEntmM20
ベイスターズの名前残したら、ナントカっていう新しいグループ名の
宣伝にならないじゃんw買収の意味ゼロでワロタw
327名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:39:03 ID:tPRhNa4iO
>>301
客が入れば入る程損するんだから無理だろ。

328名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:39:36 ID:HTJt+wdE0
何で上から目線で注文つけてんの
何でもいいから買ってくださいだろ
329名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:40:18 ID:mC8Kh4Pz0
こんな馬鹿オーナーだから赤字がでかいことに気づけ
無理かw
330名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:40:59 ID:i0pTdBEgO
毎年-20億円
10年で-200億円

これは増えることはあっても削減することは無いからな
331名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:42:16 ID:TEQ2zjOO0
>フロントも現体制維持

これが駄目だろ
こいつらが癌なのに
332名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:42:52 ID:5E8Yipkl0
しかしハマスタ以外に大きな球場って何処になるんだ?
平塚辺りにそこそこの球場はあったと思ったが2万も入らないんじゃないか?
333名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:43:03 ID:6npQIRAV0
潰れるのが一番いい
334名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:44:02 ID:hWYNOWEM0
しょうもない番組ばかりつくるTBSをやる気のある企業に身売りして欲しい。
335名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:44:22 ID:vgaIBX3+0
正直、お荷物球団だよな
こんな時代にほしがる企業って言ったら、パチンコ業界くらいなもん
破談になるなこれ
336名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:45:11 ID:PqkEzPrs0
四国に
ひとつ作ればいいのにね
337名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:45:31 ID:hkoTs4tZ0
移転しろとか言ってるのは本当に間抜け以外の何物でもないよな。
圧倒的に通行量の多い繁華街で糞不味い料理しか出してない上に客に対して横柄な態度しか取らない前の店の人間が失敗したからって、
飲食店なんか一切ない糞田舎に出せばそこしか食べる所が無いんだから大儲け出来ると言い張ってるようなもん。
いい物さえ出しておけば野球好きの巨人ファンやヤクルトファンをビジターで行ってる時に取り込んだり
巨人が、ヤクルトが横浜と戦うから見に行こうって人間もやりよう次第で取り込める。
大繁盛してる店が一つあったら他は商売にならないとかそんな話はねえんだよ。
どこの分野も激戦区みたいにむしろ横の客を上手く取り込む為に固まるだろ。
せっかく横浜みたいな「一等地」を本拠地にしてる所を買い取れそうなのに球場に一切足を運ばない
自称ファンの影響で新潟なんかに追いやられたら洒落にならんぞ。
移転なしはむしろ買い取る住生活側に対して気を遣ってやってる事だ。
338名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:46:21 ID:28FlWu3HO
条件つけてる場合かよ!
不人気糞球団が!

339名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:46:38 ID:CMec/Zga0
これ近鉄のパターンに似てきた
横浜消滅で新球団の可能性もある
ヤクルトが助け舟出して合併すればまんまだなw
340名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:47:06 ID:O5T9+N9F0
とりあえずあと2.3年まって買い叩いたほうがいい
なんでいまさら上から目線www
341名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:47:14 ID:FBaJqFb1O
眠くなってきた
342名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:49:10 ID:lZ27uP+rO
経営を改善し利益をあげるという発想が全くないし、
引き取る側に慈善事業を強いる事を前提にしてるのがすごい
343名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:49:54 ID:CBm6093k0
>>31
あと、メラニンニンなドス黒乳輪は条件外ですので、あしからず。
チョン仕様な入れ乳なんぞ、もっての他ですよ
344名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:50:00 ID:5E8Yipkl0
>>339
11球団じゃまずいから西武か楽天に声かけないとw
345 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:50:09 ID:UqaG7X10P
>>327
一億歩譲って、それが事実だとしても、
実際に客を入れて見せなければ、
誰も話を聞いてくれないのが、ビジネスの世界。

つーか、今のベイスターズの試合は、
横浜市民的に、テレビで見てるだけで不快なレベルなんだよw
本当にどうにかしてほしいわ。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:50:53 ID:pny8W06NO
ハマスタの経営に松尾組はからんでるの?
347名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:51:59 ID:+VI700a9O
条件付けれる立場か?
348名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:52:24 ID:PqkEzPrs0
横浜もベイスターズも
ハマを離れれば消える名称ということは確実。
349名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:52:28 ID:I3riJUw90
>>341
ネロ!寝たらあかん!!
350名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:52:42 ID:+Euu9iOP0
将来的には日韓統合リーグだろう
そういう構想は以前もあったようだし
首都圏3近畿圏1中京圏1福北圏1+韓国4の1リーグ10球団
351名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:52:59 ID:lrVVkSjr0
移転するから人気回復する可能性があるのに、何考えてるんだ。
きっと選手や球団職員が、地方に行くのを渋ってるんだろうね。
やる側がこんな考え方じゃ、もう球団数を削減して、1リーグ制にするしか
プロ野球維持できないだろうな。
352名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:54:07 ID:PqkEzPrs0
普天間に球場作ると盛り上がりそうだな
353名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:54:18 ID:GUFKpb+I0
40近いブサイク女が結婚は年収1000万が最低ラインと
言っているのと同じだな
354名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:54:21 ID:6bSRucJ/O
パチンコ屋とかパチンコメーカーなら買えるぞ。
あいつらは堂々と広告打てるから毎年20億の赤字なんて喜んで払うだろう。
355名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:54:44 ID:lR2JJSvyO
新潟横浜ベイスターズ
356名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:54:45 ID:d+/PZ0gDO
>>339
ヤクルトにそんな金ある訳ねぇだろw
最近広告料も(ry
357名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:55:20 ID:XtaKjuoR0
>フランチャイズは横浜。そうしないと横浜市民、神奈川県民が納得しない。

球場にも来ないヤツラが納得しようがしまいが関係ないだろ
358名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:57:49 ID:zNi15EgE0
広告費20億も取って、それ施設改修とかに回してんの?
359名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:58:00 ID:GnmIFDg90
もう消滅でいいじゃん
横浜じゃやってないことはもう明白なんだし。
セ・リーグでありなばら、ロッテより観客少ないなんて、
もう許さるレベルじゃないだろ。
360名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 17:59:13 ID:pPAWXpXY0
おまえの無能のせいでこういう事態になったのに、よくそんな条件出せるな。
361名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:01:25 ID:GnmIFDg90
>>357
同意。

そんな奴らが東京ドームにはいくんだよな。
横浜犬を手放すのがそんなに嫌か?
362名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:03:19 ID:qkJDylHz0
新球団「新潟ブルース」
球団歌 http://www.youtube.com/watch?v=uNqV3RFYoSc
363名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:03:30 ID:sn4ddAQA0
譲渡金額70億円+供託金30億円+単年度赤字30億円=130億円

これに球団経営始めるための諸経費合わせたら初年度で150億円以上はかかる
2年目で経費200億ということもありうるのに、こんなの買う奴いるのか?
少なくともノジマ程度の経営体力では絶対無理だろ
364名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:04:12 ID:CMec/Zga0
日ハムの場合は移転反対署名した後、札幌に行ったからわからないが
横浜ファンが移転反対運動した後、ハマスタがどうなるのか楽しみw
365名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:04:27 ID:eDcsLLnm0
新潟米スターズ
366名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:05:30 ID:pRIfapTX0
その条件で経営が成り立たなかった訳だが、どんな罰ゲームだよw
367名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:05:37 ID:3JpEqx9dO
何様?
368名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:08:19 ID:0uy27jvHO
もう整理して6チームくらいまで減らしてMLB日本地区になっちゃっえよ
369名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:08:40 ID:cUrFtCE80
>>366
だよなw
自分たちで赤字でしたからその赤字のままで買いたい人お願いしますとか
少なくとも経営陣変えるか経費削減だろう
370名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:09:11 ID:sxVzvXnL0
タダでもいらねーよwwwwwwww
371名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:11:30 ID:eDcsLLnm0
>>368
外国人枠なんて設定できないんだけど、大丈夫?
372名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:12:34 ID:b6jL25uYO
>>350
ねえよw
373名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:12:53 ID:FBaJqFb1O
新星便器
374名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:13:09 ID:4M21SQCo0
>>337
とりあえず「、」使って
375名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:13:14 ID:faaFiij80
名付けはオーナーの最大の特権なのにな
自分の子供の名前を付けるのと同じ
なんでカスみたいなイメージの付いた名前を継承しないと駄目なんだよw
376名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:13:55 ID:Rk7o4wYMO
70億なら買えるかも! 通帳どこだっけなー
377名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:14:13 ID:eqrAihHeO
不良債権を押し付けようとしてんのに随分と態度がデカいな
378名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:16:50 ID:IQD6vto+0
>>359
おいおい
今のロッテはけっこう客入るんだぜ
横浜と比べてもらっちゃ困る
379名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:17:50 ID:H6B6NQgl0
2年で移転だな
380名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:18:15 ID:Aje0MCDXO
マルハが買収
本拠地川崎球場
ホエールズと改名
381名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:18:18 ID:AF37AajH0
>>240
球団は売ったのにブレーブスの商標は阪急が持っていてオリックスは使用料取られてたんだよな。
西宮球場の使用料も高額(一説に年15億とも、阪急時代は当然タダ)で、オリックスが愛想尽かして
出ていって改名するのも当然かと

オリがブレーブスの復刻ユニ使えないのは今でも阪急が権利持ってるから
382名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:19:49 ID:p13fZdq/O
横浜・L・ベイスターズ

これで決まりか
383名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:20:13 ID:GO1JI4yj0
だよな
ロッテやハムは完全にイメージが変わった
新しい時代の価値観にすっかり入れ替わった



阪神・巨人・ハム・ロッテ・SB・楽天


今の時代、観客動員やイメージ的に垢抜けてる存在になった球団
384名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:20:21 ID:yovsn2370
火曜日の巨人戦、ハマスタの見納めになるかもしれんから行ってくる。
385名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:20:28 ID:GhswTLpRO
>>381
お上品イメージの阪急もえげつない事やりよるなw
386名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:21:42 ID:GenEHPv60
こんな条件のむんならいりまへーんwww
387名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:22:09 ID:LqVcem4I0
>>383
ロッテ−日ハム戦なんて、一昔前は不人気の代名詞みたいなカードだったからな
388名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:22:32 ID:52belPIe0
お荷物を引き取ってもらうのに、なにこの態度ww
バカまるだしやな
389名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:23:02 ID:da8d+pss0
もう1リーグ新設して、Jリーグみたいに昇格降格させればいいのでは?
390名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:24:25 ID:GO1JI4yj0
相変わらずダサくて垢抜けないイメージの球団


広島・中日・ヤクルト・横浜
オリックス・西武
391名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:26:55 ID:tmgC2Uzk0
383 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/03(日) 18:20:13 ID:GO1JI4yj0
だよな
ロッテやハムは完全にイメージが変わった
新しい時代の価値観にすっかり入れ替わった



阪神・巨人・ハム・ロッテ・SB・楽天


今の時代、観客動員やイメージ的に垢抜けてる存在になった球団

390 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/03(日) 18:24:25 ID:GO1JI4yj0
相変わらずダサくて垢抜けないイメージの球団


広島・中日・ヤクルト・横浜
オリックス・西武
392名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:27:12 ID:cUrFtCE80
>>390
中日だけ落合のおかげで違った方向に進んで
7年で3度優勝するチームになってるしある意味成功だろう
393名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:27:20 ID:GO1JI4yj0
Aグループ
阪神・巨人・ハム・ロッテ・SB・楽天

Bグループ
広島・中日・ヤクルト・横浜・オリックス・西武






やはり特筆すべきはロッテとハムだと思う
かなりスマートで動員もある球団というイメージがある
Bグループはゴミ
どうでもいい
社会人チームと入れ替わっても何の問題も無い
394名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:29:28 ID:Ez+lR6QM0
3年連続90敗が何新潟disってんの
横浜にしがみついてんじゃねーよバカ
395名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:30:10 ID:GO1JI4yj0
Bグループ
広島・中日・ヤクルト・横浜・オリックス・西武



ほんとゴミだろ
どうしようもないゴミ球団
オシャレとか人気があるとか、そういうイメージが皆無なんだもん
396名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:30:58 ID:ShM9IJbTO
売りたいくせに何条件つけてんだ
397名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:31:40 ID:y1RmM75P0
新潟米スターズ
398名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:31:59 ID:JehcRtb10
日本シリーズで最高視聴率を獲ったのは
ヤクルト対阪急

豆知識ね。
399名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:32:15 ID:vYrfrNoZ0
新潟なら黒字になる可能性もあるかも。
横浜スタジアムじゃ赤字のままだろ、どうやっても。
この不況時に赤字垂れ流しの事業を取り込むのは株主がゆるさんのでは?
買収料・加盟料など初期導入費に数十億、年間維持費に数十億。
5年間で200億支出として、入場料やら放映権やらキャラクタ商品販売たら収入が100億
としても100億の赤字。広告宣伝費としても高すぎる。
株主への配当や社員への給与還元、雇用維持に使った方が社会的使命を果たせる。
つまり、この球団は廃止でよし。プロ野球は1リーグ10球団制度に改革だな。
400名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:33:31 ID:leGgrjpKP
>>1
俺なら勘違いしている893球場からは手を引くけどな。

注文多すぎ、態度デカ杉だろう。
401名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:33:44 ID:CMec/Zga0
こんな糞みたいな条件なら、買わない方がいい
402名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:34:29 ID:eEHLhEDn0
>>296
そもそも東京にキー局そのものが要らない
東京発信でまともなのはMXと放送大学とニコ生だけってのがなw
今回の尖閣、検察、押尾、外国人参政権、亀田、トヨタ報道、円高で嫌ってぐらい分かったよ
捏造に捏造を重ね、歪曲に歪曲を積み上げ、重要問題を隠ぺいする

TBS
韓国人街にあるせいか、韓流、乱交パーティ、石原発言捏造、市橋撮影逮捕、不二家、坂本弁護士、アナ1人殺害
朝ズバの連続シリーズのほっとけない!って毎朝天下りや特殊法人取り上げながら、村木の旦那も天下りですよ
フジテレビ
厳格な放送法違反の外国人が規定以上の株式を保有、低俗お笑い番組、アナウンサーは強姦、
騒音オバサンの真実やバラエティ番組にヤクザのケツ持ち紳助がパーソナリティーとか
テレビ朝日、日本テレビ
在日社員多数のプロパガンダ放送で信憑性0
アナウンサーは既に3人自殺、バンキシャ、読売
テレビ東京
バラエティ番組だけはマトモだが、経済番組の特集内容自体が時代遅れ、飛ばし感が否めない

TBS=悪なんじゃなくて、キー局=悪だろ?
何が一番恥ずかしいかって、マトモなテレビ局が1局たりとも無い事が一番恥ずかしい
403名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:35:32 ID:GO1JI4yj0
神戸(オリックス)も失敗したけど、横浜も失敗か・・・
どちらもオシャレな街のイメージなんだけど、球団はオシャレなイメージが定着しないもんな
仙台と北海道と九州は成功したんだが・・
成功しそうな都市ってどこなんだろうな
新潟はまぁ悪くないかもだが
404名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:36:12 ID:ReQ7wjFrP
前回の再編騒動のときならまだマシだったけど
今球団買ってもメリットはないよなぁ
あの頃より状況悪化してるし
ファンも愛想尽かせてる
地上波ナイター中継もほぼ消滅したし
これから球団持つってことは大きな負債を背負うのと同義
405名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:36:39 ID:DRu9KrQd0
阪急の例でいくと、当初の約束は2年程度だったよね。
ブレーブスもすぐ変えたし、球場もすぐ変えたしね。
406名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:37:18 ID:6Hvs5x4D0
ずっとTBSが持ってりゃいいじゃん

買い手つかなったらどうなんだろう?
球団つぶれんのかな?
別にそでもいいよなぁ
407名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:37:40 ID:7DTqLycb0
田舎に行かないと、
いまどきプロ野球なんて見ないだろ。
408名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:37:55 ID:yRnjkSIuO
どうぞどうぞ横浜で
そんな譲歩はできないだろ良かった新潟にこなくて
新潟が赤字だらけにならずにすんだ
409名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:38:28 ID:5FC9Smzs0
>>404
そうとも言い切れない
サッカーなんてもうとっくの昔に地上波放送は打ち切られてるだろ
もう地上波放送なんて主体じゃないんだよ
地域密着で、純粋に映画やミュージカルみたいに観客動員とグッズ売上げ主体でやっていけばいいだけなんだよ
410名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:39:26 ID:+W7hepxc0
確かに野球もサッカーも客は入ってるんだよ
地上波での視聴率とか全然意味を成さない
411名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:39:33 ID:6vqROsTiO
>>397
うまい!
412名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:39:52 ID:gO60+u650
身売りするのに何でこんなに条件出してんだ?
413名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:39:53 ID:bZ89EP//O
>>399
地方にいけば、娯楽の選択肢が少ない地方の人が
こぞってファンになってくれるからね
札幌も仙台もそれで成功した
中途半端に首都圏内にいるからダメなんだよ、
みんな、執着心が希薄だから定着しない
単純な田舎者を根こそぎ食らえばいいんだよ
414名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:40:24 ID:IZtVnmLY0
神戸も全然駄目なんだよ
横浜と同じだな
415名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:41:46 ID:GenEHPv60
客入らない球場でダサイチーム名ゴミフロント縛りでやれってかwww
70億でいいわ売ってやるって基地外かよ
416名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:41:59 ID:ykgiDEUe0
>>392
去年から観客動員10万人減ってますけどね
417名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:42:11 ID:yaz/Za6A0
ハマスタのぼったくり条件変えない限り横浜で維持なんて
出来ないだろ。
しかし、この厳しい中、凋落の一途であるプロ野球の球団を
買おうなんて企業が存在してる時点で驚きだわ。
418名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:42:39 ID:AjLDRaKa0
>>415
だよな
酷すぎwww
なんで売り払う側が条件を出して、名前を継承しろとか言うのか意味不明www
419名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:43:13 ID:9C0V1RjB0
ブレービー君も残せや
420名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:44:08 ID:J1HaQFrG0
シーズン中なのにこのオーナー馬鹿なのか?
まず謝罪しろよ
421名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:44:12 ID:HUZuf7RI0
銀と金より
「おっさん、首締まってるのに駆け引きうつんじゃねーよ!」
422名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:44:12 ID:6Hvs5x4D0
70億出してドアラ買った方が儲かるんじゃねえの?
423名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:44:53 ID:Cu+f8PEc0 BE:59723892-PLT(12346)
高年俸の雑魚チームでイメージも底辺なのに
こんなのに金出すメリットがわからない
424名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:45:43 ID:EIlkr8jk0
あの超狭い横浜でまだやる気かよw
425名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:45:49 ID:WsEG/oqU0
70億でFXやったほうがいいよw
426名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:46:28 ID:28FlWu3HO
名前変えなきゃ
再出発できないだろ(笑)
アホかよ
条件出してる場合かよ
427名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:46:37 ID:sn4ddAQA0
>>409
ハマはそれでやっていけてねえし
428名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:47:14 ID:eUn22/Ls0
林文子横浜市長「ベイスターズは横浜の宝。絶対に他の都市へ譲渡しない」
http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A&feature=related
429名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:47:25 ID:9C0V1RjB0
これじゃ、船長釈放しろ、謝罪して賠償しろ、と、あまりかわらんね、
430名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:51:05 ID:lZ27uP+rO
潰れた企業をそのまま買えと言うのは確かに無茶振りだなw
431名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:51:37 ID:NQ4JBSIa0
893経営の横浜スタジアムも糞だけど
横浜球団のフロントも糞だよな 今回だって
大きなお金が動く問題だから多少は同情するけど
最下位とはいえシーズン中だぞ 生え抜きには冷遇だし
昨年もこの時期に監督問題で騒ぎになっただろw
432名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:53:28 ID:9BT0fby10
セリーグはもう少し本拠地を分散したがいいよ
北信越と四国とか
433名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:54:02 ID:pSJu7QI9P
横浜球場って市民球場じゃなかったのか
434名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:54:12 ID:tNlcBQP30
人気も実力も無いのに年棒払い過ぎなんだよ。無理するならはじめから
買うなよ。
435名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:54:13 ID:uSJRpBX+0
いらない!!!!!!!!!
436名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:54:14 ID:6Hvs5x4D0
ハマスタなんて過疎らせちまえばいいじゃん
437名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:54:39 ID:5Et/MOkaO
このまま消滅して、TBSには球団潰しの汚名を被ってもらおうか
腐れマスコミ衰退の象徴になるだろう
438名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:55:22 ID:WRzG5xXgO
持参金付きで引き受けて貰う案件だろw
439名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:55:43 ID:ReQ7wjFrP
>>409
野球はサッカーと違って試合数が物凄く多いし
一球団で抱える選手、スタッフの数も凄く多い
地上波中継なしだと完全に企業のお荷物になるよ
よっぽど儲かってる企業なら大丈夫だろうけど
毎年数十億単位で消えてくとなると
並大抵の企業じゃやってけないよ
440名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:56:26 ID:eEyG840EO
>>31

自分、当て嵌まってるけど。




根暗なオタクだけどいいの?
441名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:56:41 ID:BuC10kAO0
380万都市で立地も12球団有数の超一等地にあるのに
地方に移転とかある訳がない。

球団名とフランチャイズが変わらなければ別に誰が買ったって良いよ。
アメリカじゃその時々の成功者が名誉と地域還元のために買うって感じだしな。
442名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:57:53 ID:65oKVz/10
横浜ドリームランドに続け
443名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:58:20 ID:hnK/8wm/0
>>389
1部がパリーグだらけになるだろ
444名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:58:21 ID:DRu9KrQd0
>>403
オリックスは大成功だよ。買収時オリエントリースなんて会社
一般にはほとんど知名度がなかったうえ、クレジットのオリエント
ファイナンスと勘違いされた位なんだから。
球団持ってなきゃ、胡散臭い会社扱いだったと思うよ。
445名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:58:30 ID:FxA5370uO
新潟、四国なんかに移転してもジリ貧になるのは目に見えてるからな・・・
仙台ですら危ういのに。
プロ野球はJリーグに比べて金がかかりすぎる罠。
中日ですら観客動員落としてる。
446名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:58:34 ID:ReQ7wjFrP
>>413
札幌も仙台も実態は横浜と大して変わらないよ
親会社が横浜のTBSよりはマシだから何とかなってるだけ
球団経営で成功とかは今の時代もうあり得ない
多額の経営費用を捻出出来るだけ親会社が儲かって無いと無理
札幌は日ハムが安定してるから良いけど
仙台楽天はどうだろうな
447名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:58:45 ID:ScCh1OVf0
四国に球団ないの?
ジャストシステムとかセシールとか買ってやれよ〜
448名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:59:09 ID:40IInBU70
金だけ出せって事???

んなバカなww
449名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 18:59:25 ID:7as19mm2O
名前残すなら…70億付けて只であげないと…誰も買わないぞ……最下位球団に価値は無いからな…
450名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:00:06 ID:2/P2Y4GWO
新潟・ラチ・ジェンキンズでいいじゃない
451名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:00:23 ID:ReQ7wjFrP
>>444
今も胡散臭い会社扱いだろw
かんぽの宿とかどんだけ黒いんだよww
権力使って有耶無耶にしてるだけじゃんかww
452名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:01:29 ID:Abc1Madb0
わざわざこんなゴミを金を出して買おうという奇特な人に、さらに条件付けるとは・・・
453名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:01:41 ID:eEHLhEDn0
>>413
横浜は田舎者なのに食ってくれないから困ってるんだろ?
横浜市の財政がボロボロなだけだと思ってるのか?

ベイブリッジのスカイウォーク閉鎖やマリンタワーの閑古鳥で灯台としては既に機能してない
仮にも港町が売りなのに名古屋港に既にとっくに抜かれてて、東京港や大阪港にも将来的には抜かれるんじゃないか?
東洋一の貿易港(実際はなった事ないけど)だと未だに信じてるに等しい

関内や伊勢佐木町からみなとみらい地区に中心を移そうとしたみたいだけど、失敗し不良債権化
300万超えてるのに地下鉄2本の脆弱なライフライン、起爆剤に狙ったW杯決勝地や開国博は不良債権と赤字しか生み出さなかったし
人口だけ増えてインフラ整備にだけ金がかかり、企業が来てくれないから法人税も伸びず、巨大な面積を持つ市だけが負担を背負う

頼りのニッサンは外資で何時でも横浜サヨナラしかねないし、マリノスから撤退も視野に入れてる

横浜のモシモシ君とやり合って色々調べさせて貰ったが、モシモシと関係無い横浜市民には悪いが、横浜は街そのものが死んでるよ
454名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:02:24 ID:Ez0iHZwH0
ホリエモンがいたら買ってくれたのに
455名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:02:59 ID:6cHdVgTiO
せめて横浜○○ベイスターズ
○○は企業名
くらい認めてやらないとどこも買い取らんぞ
456名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:03:03 ID:/FlCdb3y0
売却後も20%くらい株所有してフジテレビみたいに
関東ローカルで放映権を確保し続けたいってことなのか?

だったら大宮あたりにでも移転したらいい
457名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:03:26 ID:lVmMxsru0
>>432
そうそう、パも含めると、南関東に5球団(横浜、ヤクルト、巨人、西武、千葉)もあるんだから、横浜になくてもいい。
ベイスターズは、いままでプロ野球球団がなかった日本海側の新潟か金沢あたり、
で、オリックスも中途半端な場所だから四国に行けばいい

そうすれば、セパ併せて、北海道、東北、関東、中部・信越、関西、中国、四国、九州と
日本全国が網羅される(沖縄は除くが)
458名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:03:48 ID:sn4ddAQA0
楽天もこのままのペースで人気が下降していったら数年後には身売りしなきゃならんレベルになる
来季は岩隈も去ってさらに厳しくなるだろう
459名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:04:30 ID:5E8Yipkl0
>>431
選手もな、こんな屑な成績でも5年で15億とか貰ってるのがいるらしいぞ
460名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:05:48 ID:/sfGlmGNO
むしろ70億払って引き取ってもらうぐらいだろ
横浜の弱さ的に考えて
461名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:07:32 ID:BuC10kAO0
マリンタワー改装後はそこそこ客来てるの知らないんだこの人。

MMに開閉式の新球場とかアホな事すると例え全試合満員でグッツ大売れしても
絶対赤字になるソフバンみたいな事になりかねない。
新球場は欲しいけどなー
462名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:07:40 ID:njv2Mz4M0
ベイスターズって単語二つは多すぎだろ、動物の名前にしろ。
463名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:08:34 ID:xcsf2EG40
>>447
四国の大企業なのになぜTADANOの名前が出ない?
464名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:09:05 ID:sn4ddAQA0
>>457
・選手・コーチが家族を残して僻地に転出しないといけない
・地方では観客動員力に問題がある
・移動に更なる時間・費用がかかり選手や会社の負担増につながる

現実を考えるとかなり難しいと思う
特に都市部から地方への移転って失敗したらもう戻って来れない不可逆的なものだから
465名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:09:09 ID:9BT0fby10
>>462
ヒトデ?
466名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:10:32 ID:qkJDylHz0
>>444
あほかw。オリエント・リース時代にリース業界のNo.1企業だわ。
日航や全日空の旅客機も厳密にはリース物件だ。
あとは、工事現場の大型重機とかね。
オリエント・リース(オリックス)の取引先はこんな企業だよ。

オリックスにしたのは、一般人向けを主体とした他分野への業務拡大を図っていたため。
オリックス・レンタカーとか、生保・損保の類いね。
467 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:11:00 ID:UqaG7X10P
>>453
それは、言い過ぎだな。
横浜市民の本音は、「田舎者は入って来るな」
横浜は、東京とは違う。
みなとみらいは、お台場とは違う。
適正な人口密度で、慎ましく快適に暮らしていきたいんだ。
財政的に逼迫して、野暮な田舎者が逃げ帰って行くなら、
それはそれで、大歓迎。
東京の隣りだから、嫌でも必要最低限の人間は入って来るしね。
横浜にいれば、大体分かる。
よそ者には、愛想はいいが、無関心な土地柄だよ。
468名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:11:00 ID:ReQ7wjFrP
>>458
いや、むしろ岩隈売らないと厳しいだろう
469名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:12:13 ID:5vhKHcjpO
横浜>>>神奈川ベイスターズ
470名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:14:14 ID:9BT0fby10
>>457
プロ野球自体が地域密着型にシフトしないと生き残れない感じになってるのにセリーグは><
パは地域密着しだして各球団利益で出してるに
471名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:14:36 ID:h3Trzlr00
「横浜」と「ベイスターズ」を残すのも大事なのかも知れんが、それ以上に大事なのはチーム名に企業名を入れないようにすること
企業名が入らなければニックネームは変更しても構わん
472名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:15:04 ID:5vhKHcjpO
横浜球場から馬鹿オーナーらが個人的に裏金貰う約束してるな
473名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:17:28 ID:eej3IJLO0
近鉄の価値ってマジで0だったんだな
横浜だって0に近いのに、こんなに買い手が現れるとわな
474名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:17:36 ID:TtgDcu0/0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  キュム
    /             \ キュム  ,,-''ヽ、
   /                  ヽ  ,, -''"    \
    l:::::::::.                  |_,-'"        \
    |::::::::::  (●)    (●)    /\  T B S   \
   |:::::::::::::::::   \___/_  //\\          \
    ヽ:::::::::::::::::::.  \ /|[]::::::|_ / \/\\       /
     \   ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \      //    ___
      /   |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/  ./|    |__
      .\/ |  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\\/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/   .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<逃げて、逃げて〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人  Y  
                     ≡し(_)
475名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:17:54 ID:5Et/MOkaO
60年で2回しか優勝してない万年下位球団
「神奈川県民が納得しない」とか県民を味方だと勝手に思い込んでるが、無関心層がほとんどだろ
476名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:18:39 ID:FGlkmZ810
>>467
横浜市民の俺だが、そんな閉鎖的な土地柄ではない。
むしろ去るものは追わず、来るものは拒まずでしょ。
477名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:19:01 ID:ebn8SIyh0
>>471
まだ、そんな宗教信じてる奴いるのかw
478名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:20:25 ID:sUmx7Au30
>売却額も大幅譲渡の70億円
大幅譲渡?
誰か無学な俺に翻訳してくれ
479名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:20:47 ID:xvJhcZSUO
条件云々関係無く外部に情報漏らすようなコンプライアンスがない企業と住生活レベルの大企業が取引するとは思えないんだけどな
480名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:21:07 ID:HdHcm9Zk0
この期に及んでこんな事言ってる経営者なんだから今の惨状もある意味当然か
481名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:21:52 ID:2Yt7jvkb0
TBSとしては設定70億でとりあえずここ2年間で出した赤字を解消させたいんだな

どこが買い取っても横浜スタジアムの使用料が高すぎるわ
482名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:22:27 ID:cnEfQfQb0
まぁ球団が出てったら、横浜スタジアムは大阪球場の運命をたどりそうだ
483名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:23:17 ID:65oKVz/10
1リーグにすりゃいいじゃん
下手にここで横浜勝っても数年後に1リーグになるんで合併してくださいじゃ洒落にならんよ
プロ野球から撤退したがってるって噂のとこほかにもいくつかあるじゃんか
484名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:23:51 ID:tp9YEWHA0
横浜は、ここ数十年で人口が急増したから、
もはや風情のある街のイメージじゃなく、
町田市あたりが巨大化したイメージなんだよね。
DQNも多いし
巨大化した町田なんて最悪だろw
485名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:24:05 ID:FVcfLZxQ0
>>475
県民は半分ジャイアンツファンだしな。特に川崎・相模原
486 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:24:34 ID:UqaG7X10P
>>476
来る者は基本的に拒まないし、愛想いいけど、
野暮なもの、鬱陶しいものは嫌だろ?
みなとみらいが、お台場化したら、
間違いなく、地元民は行かなくなるぞw
487名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:26:29 ID:2exDwUeK0
横浜って、東京に遊び場たくさんできて観光地からは脱落したよね。
488名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:26:55 ID:tmgC2Uzk0
>>471
お人よしのTBSは球団名も変えずに、フロントにも手を出さずに、スタジアムにも逆らえずに
マルハからの言い分を全部飲んで、延々金を引き出されて耐え切れなくなって身売りするのに

企業名入れない球団に何の価値があるんだ?
489名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:28:32 ID:ReQ7wjFrP
>>481
横浜スタジアムの使用料が高すぎるならソフトバンクはどーなるんだよw
使用料8億で3億戻ってくるならそんなに悪い条件じゃないぜ
ナベツネの戯言に騙されるな
490名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:29:14 ID:FGlkmZ810
>>486
そもそも地元民でみなとみらい〜山手公園一帯に行く人間って
あまりいないんじゃないの?
だいたい人が多くて疲れるし。この前行ったら中国人観光客だらけだった。
491名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:29:27 ID:eEHLhEDn0
>>467
発想が名古屋に似てるなw
この辺りが、やっぱり横浜は生粋の田舎者なんだな〜って実感させられる
大阪なんて逆に地方民の多い地区の方が高級住宅街だったりもする
地方民はスラム街を形成したりもするが、高級住宅地や会社を起業してくれたりするんだよな
大阪の大企業の多くは地方出身者が作ってくれた訳だし、結構地方民には感謝してるw
三菱財閥も高知の岩崎だが、会社自体は大阪が発祥だから、未だに力入れてくれるしさ〜
三井財閥も伊勢発祥だが、付き合いが長いから、結構力入れてくれたりする
住友財閥も近江発祥だが、未だに大阪には特別に力を入れてくれたりするのよ
阪急は山梨、グリコは佐賀、地方民には優しくしてやるのが都会のマナーだよ
492名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:32:11 ID:/PZtUQgE0
住生活Gかかわりたくないんじゃないの?
INAX、トエックス業界ダントツじゃん。知名度上げる必要ないよ
さらにトステム含めてシビアな企業体質だしな〜
ダイエーが球団買って実質倒産したのを見ても手出さないだろう
ITのなんとかって会社を交渉相手に変えたほうがいいべ
493名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:32:14 ID:wY4yVI8A0
なんで、買ってもらう方が
こんなに強気なんだよ
腹立つ
494名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:32:57 ID:Z7BI1XYe0
>>1
ハマスタ球場の悲劇

ハマスタ株主がTBSへ要求する資金は=球場使用料+広告料と言うみかじめ料年20億円
ハマスタ株主の一部(ほとんど?)は893の企業舎弟

495名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:33:00 ID:qJxV9h3X0
>>489
ん?
広告費、物販の収入はスタジアムのもんなんだろ。
496名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:35:33 ID:FBaJqFb1O
朝鮮便器ウンコーズ
497名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:35:35 ID:6AexRSLt0
企業名入れさせろよw
498 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:37:21 ID:UqaG7X10P
>>490
少なくとも、「観光」としては行かないな。
日常として、場所を選んで歩けば、それなりに楽しい。

つーか、確かに中国人多いな…
それも、中華街に根付いてるような人たちじゃなく、
明らかに、品の悪い観光目的。
日本全国そんな感じだが…
499名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:37:58 ID:AF37AajH0
>>492
グループで新ブランド立ち上げるんだとよ
いまどき200億で枠買ったりスポット打つより球団買ったほうがマシだろうな。
500名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:38:24 ID:HDOQYsqf0
売る気あるのか?
501名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:38:30 ID:ReQ7wjFrP
>>495
客こねーし広告費も物販収入もたいした儲けになるわけねーだろ
少しは考えろやw
それでも3億戻ってくるなら真っ当な条件

横浜スタジアムのせいで経営が駄目になりましたって
ナベツネがミスリードしてるだけだ
買い手企業が逃げないようになw
502名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:40:03 ID:QO5GrxF10
横浜市民ってさ、フリューゲルスのときもだけど、こういうときだけちょうしいい。
客になってるわけじゃないのに、やすっぽいお涙頂戴には乗る。
503名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:41:09 ID:FBaJqFb1O
常滑朝鮮便器
504名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:42:23 ID:qJxV9h3X0
>>501
20億のうち3億だけだろ。
ほかに良い条件の球場あるんだし、移転だな。
金取られてる割にはぼろい球場だし。
メリットない。
505名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:42:34 ID:s3UU5wAl0
譲歩と譲渡の区別がつかない、馬鹿記者のおかげで、スレが台無し
506名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:42:46 ID:JEC2FXHQ0
でも身売りしたばあい過去の事例見てもほとんど移転してるんだよね
507名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:43:41 ID:CcLycb0j0
不良資産引き受けてもらうのに注文多いね
まあ裏では何いってるか知らないけどね
508名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:43:54 ID:ReQ7wjFrP
>>505
8億のうちの3億だろ
物凄く普通の条件だと思うぞ
509名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:43:56 ID:fidPWR6A0
廃業しろよ
510名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:44:28 ID:VBWomnco0
>注目の本拠地については新潟への移転案は完全否定。
>若林オーナーは「フランチャイズは横浜。そうしないと横浜市民、神奈川県民が納得しない。

そこまで関心無いと思うけどな
変な足かせをつけない方が、売りやすくていいのでは
511名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:46:06 ID:ReQ7wjFrP
>>499
200億だけでも高いし、200億だけで終わらず毎年湯水の如くお金が消えていくからな球団経営は
ナイター中継もほぼ姿を消した今、200億に見合った宣伝効果があるかどうかは疑わしい
そしてその新ブランドがどの層に向けてアピールするブランドなのかにもよるな
プロ野球のファン層と違う層向けだったら全く意味は無い
今のプロ野球は昔のように大衆向けじゃなく非常に限られた層に支持されるマニアックな
興行になりつつあるからな
512名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:47:17 ID:qcvrSA+90
>>502
残念ながら関東は野球は興味ありません。
横浜は別にイラネえってのが本音。そりゃ一部のファンが
騒ぐでしょ。でも9割5分はイラネえだよ。
こんなのロッテの千葉市もそう。
513名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:47:39 ID:qJxV9h3X0
>>508
おまえら横浜の人間が今更文句言っても遅いんだよw
514名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:49:01 ID:Z7BI1XYe0
>>1
TBSがベイスターズへ補填する金額は年20億円
ほっとけば時間経つほど安くなる(苦笑)

ハマスタ球場使用しなければ黒字化可能なのに本拠地移転不可とほざくTBS
そのTBSはハマスタが嫌で新潟を準本拠地にするべく交渉中だった

基地外企業=TBS


515名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:49:16 ID:FBaJqFb1O
開けベンキッキ
516名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:49:19 ID:JEC2FXHQ0
とりあえず、>>1の記者剥奪しないか?
こんなバカ放置するなよw
517名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:50:02 ID:Ctlkh+Mk0
大幅譲渡の70億円・・・・・・・・・・・・・・・安
518名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:50:06 ID:6yXjeVTR0
「横浜」に拘るなら別の土地に移転してもチーム名はそのままにすればいいじゃん
例えばNFLのニューヨーク・ジャイアンツの本拠地はニュージャージー州だったりするし

あるいは「横浜ゴム」にネーミングライツを買ってもらうとかw
519名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:51:09 ID:FBaJqFb1O
肥だめ球団
520名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:51:52 ID:i/jwyKN9O
連レスしてるやつで色々言ってるが本音は
横浜にスポンサードするくらいなら、サッカーによこせ
と普通に素直に言えばいいのにってやつがいるな

誰とは言わんが
521名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:52:18 ID:W6HKXwlR0
俺が買う方ならこんな条件じゃ買わないな
なんで買う方が妥協しなきゃいけねーんだよ、しかも赤字なのに
522名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:53:06 ID:FBaJqFb1O
便器があればウンコができる
523 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:53:55 ID:UqaG7X10P
横浜市民としては、
抜本的に経営を刷新してもらうか、
出て行ってもらうか、どっちかだな。
事を荒立ててはほしくないが、
ここ十年ばかりの成績じゃ、
いてもらっても、メリットがない。
球場ぶち壊して、他のもん作ってくれ。
524名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:54:44 ID:xcsf2EG40
>>518
マジレスすると、「横浜ゴム」がもし命名権買ったら自社のブランド「ADVAN」を付けると思う。
525名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:55:12 ID:dlILRtkO0
新潟じゃTBSハウジングが家売れないからな
526名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:55:32 ID:Z7BI1XYe0
>>523
低迷のヒント

ベイスターズ球団フロントが変態系の左遷先になった


527名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:56:13 ID:qcvrSA+90
>>523
ベイスターズに居座られるよりぶっ壊して川崎西口のラゾーナ
みたいなの作ってもらったほうがみんな喜ぶよな。
正直、横浜は汚い。全体が堀の内みたいだ。
528名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:57:06 ID:BuC10kAO0
田舎者が横浜市民のふりして必死にレスしてるのって滑稽だね
529名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:57:19 ID:S09Tvvd10
>>147
横浜原人の少なさが良くわかるな
元は田舎町、今はベッドタウンだから愛着なんてないんだろ
530名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:57:33 ID:0QtVifiQ0
拾ってもらえるだけありがたいのに色々と条件付けるんだな
531名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:58:13 ID:h4ALYoeV0
          ノ´⌒ヽ,,
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )
      i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
      !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   70億か…
      |:::::::::::::::(__人_)  | 
     \:::::::::::::`ー'  /
532名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:58:26 ID:TVbsrXl4P
>>491
そいつだけだろ
横浜は開けたところだよ
533名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 19:59:26 ID:TVbsrXl4P
>>529
ついひいじいちゃん位の時までは20世帯ほどの漁村だろ?
町すらねーよ
534名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:00:22 ID:/PZtUQgE0
>>511
>そしてその新ブランドがどの層に向けてアピールするブランドなのかにもよるな
>プロ野球のファン層と違う層向けだったら全く意味は無い

俺、外溝業界なんだけど東洋の製品ってデザイン良くて高品質だけど高い
トステムは自分とこで商品開発してんのかなあ?庶民的なイメージだよね
INAXは門外漢だが東陶の方が高級な感じするね。ただ、INAXの方が業績良さそう
富裕層&インテリ向けって感じするよね。大衆路線じゃなさそうだ。

万一、買収の運びとなったら代理店へのノルマがより厳しくなりそうだ。ふぇ〜


535 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:01:13 ID:UqaG7X10P
>>527
ラゾーナはやめてくれ!w
あれは、川崎だから引き立つんであって、
横浜に作るようなもんじゃない。
赤レンガやベイクォーターくらいのユルユル感で、ちょうどいいんだ。
536名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:01:30 ID:65oKVz/10
今のご時勢で赤字前提のプロ野球やろうなんてとこあるのかねえ
537名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:04:04 ID:FBaJqFb1O
食肉だの便器だの野球の親会社って卑賤企業ばっかだな
538名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:04:35 ID:hpLnujl30
どう考えても移転しないと黒字球団目指せないだろ
借金してでも地域に貢げってか
539名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:06:06 ID:JEC2FXHQ0
しかし、70億で買っても年間20億の赤字なら
100億で買って、よそに移転した方がましかもしれんなw
540名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:06:10 ID:6akGCBmOO
みんなで買いましょうか?
541名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:07:14 ID:7K/l5JGL0
ベイスターズは変えなくていいからTBSの中身変えようぜ
542名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:07:19 ID:lR2JJSvyO
>>537

金融屋もな
543名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:07:54 ID:Bv65Vhgj0
川崎のソープのオーナー連合で買い取れよw
544名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:07:56 ID:VEf8b9Lq0
>>494
>広告料と言うみかじめ料年20億円
これがなければ年間赤字は10億円ということか
545名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:08:35 ID:h4ALYoeV0
そういえば、車屋が買ってもよさそうなもんだが

マツダとか
546名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:09:13 ID:uF17JhAC0
年間20億の赤字覚悟で買うのに
こんな条件つけられるようじゃな
どうせ最下位固定だろ
547名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:09:15 ID:BZxCKpsCO
名前は変えた方がいいだろ

パ・リーグで楽天増えたけど前あったやつもう忘れたし変えたらいいだろ
548名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:10:11 ID:wx25ZCJw0
あのへんは浮浪者が多すぎる
549名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:11:34 ID:u8iG6w1o0
>>545
つり乙
550名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:11:48 ID:eEHLhEDn0
>>532
オレは大阪出身じゃないが、妙に大阪に地元意識芽生えたんだよね
関係無いのに何でだかは分からない、多分、結構凄い街なのに気取って無いから愛着が湧いたのかも?
逆に横浜出身じゃない奴には横浜は小さな街なのに気取ってて、地元意識が芽生えないんじゃね?

不謹慎だが、そういえば神奈川って熊本にやられる気がした

本田(大阪出身だが、祖父母は熊本)
梅田ひき逃げ犯人(大阪在住だが、熊本出身)

中村(神奈川出身、本田にポジション奪われる)
梅田ひき逃げ被害者(大阪在住だが、神奈川出身)
551名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:11:57 ID:Z7BI1XYe0
>>544
ハマスタ使用やめて高給取りの変態から左遷されたフロントを更迭して他球団同様の形態にすれば
いまでも黒字可能だよ
宣伝費を考えれば安い買い物だ・・・by住生活G

552名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:13:42 ID:CSAcMClmP
横浜ウォシュレッツ
553名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:14:54 ID:pUUXBG3kO
随分とムシがいいな
554名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:16:17 ID:M3KktOASO
>>552
それいいな
555名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:18:29 ID:yXf/6U/i0
球場使用料が完全に利権になっちゃっていて
方々から圧力がかかっているのかもね

でも、そんな虫のいい話は通らない罠
556名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:19:35 ID:65oKVz/10
>>551
黒字のプロ野球球団ってどんだけあんの?
広島は黒字らしいとか聞いたけど
つかハマスタやめてどこ行くのよ?
新潟とか平日には客こないぞ
557名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:20:00 ID:vQMBtsaI0
>>440
かまわんですたい。
31ではないが。
558名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:20:56 ID:9BT0fby10
>>555
住生活も買う気なくなるかもな〜そうなると数年後は1リーグになりそうな
559名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:21:26 ID:Z7BI1XYe0
>>556
セリーグで赤字なのは・・・・横浜以外だと・・・どこだっけ?巨人は黒字だし
560名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:21:35 ID:3TdW+l7t0
横浜やつらって、本当はスポーツが嫌いなんじゃないの?
561名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:26:04 ID:hpLnujl30
>>550
こいつの出身地は熊本と見た
562名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:27:26 ID:FBaJqFb1O
>>560
田舎と違って興行としての質が相対的に低くなるから仕方ないよ
563名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:27:27 ID:4M21SQCo0
大阪の何が結構凄い街なのかkwsk
564名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:27:53 ID:sQUo80u50
「尖閣渋谷2600人デモ」 海外メディアは大々的に報道 日本のマスコミは…全く取り上げず★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286105123/
565名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:28:12 ID:lf19BXGwO
どこも買わずに潰せ
566名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:28:23 ID:oUY7hz2T0
図々しいにも程がある。TBSごと潰れろ。
567名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:28:51 ID:65oKVz/10
>>559
ヤクルトとかあんな悲惨な客入りで黒なのか?
568名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:30:21 ID:rLkprL0I0
何だっけ、マツダだっけ?

横浜に移転した自動車会社があった気がする。

買い取ってもらえば?
569名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:31:09 ID:BLEgMhrn0
大幅黒 巨人、阪神
やや黒 広島、ヤクルト
やや赤 中日
大幅赤 横浜
570名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:31:38 ID:h4ALYoeV0
客で球場が埋まれば必ず儲かるというわけではないし
球場がガラガラでも、必ずしも儲かってないわけではない
571名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:32:15 ID:ReQ7wjFrP
巨人とか日テレから莫大な放映権料強奪してるだけで
実質赤字だろ
572名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:32:52 ID:sn4ddAQA0
新潟に移転したら選手もコーチ陣も流出が加速するだろうな
日ハムもじきに限界を露呈するだろう
573名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:34:03 ID:HyfSXdbL0
基地外婆が年収1000万以上の男今すぐ連れて来いってわめいてるんだろ?
574名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:36:03 ID:1qRV5fLfO
身売りに条件とは…
身の程知らずだなw
575名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:36:48 ID:1SEATjV80
横浜TOTOベイスターズ??
576名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:37:36 ID:65oKVz/10
まMLBみたいに自治体に泣きついて
たんまり税金投入して貰えばいいさ
577名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:39:18 ID:MRhxIYa+O
巨人も読売日テレがやばいからなあ

【労働組合】日テレ労組、36時間ストへ…新賃金制度に反対 [09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285809386/l50
578名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:39:29 ID:oUY7hz2T0
>>567
ヤクルトが売れてるからでね?
知らんけど。
579名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:41:08 ID:rMJK5WS/0
神宮は昼も使ってるからな
580名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:41:53 ID:+kGtEWkG0
>>572
チームを一から作り直そうと思ったら、そうしなきゃどうしようもないんじゃね?
今の選手って、横浜ってチームに半分遊びに来てそうなちゃらんぽらんな奴らばっかりだもん。
それこそ、TBSの女子アナと付き合ってとかろくなこと考えてなさそうだ。
そういうのを一切断ち切ろうと思ったら、横浜から出た方がいいよ。
581名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:41:54 ID:b6tPul1O0
ホエールズってかっこいい名前に戻せよ。
どうせならホエールイーターズの方がいいけど。
ユニフォームは鯨を銛でついてる絵で。
582名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:42:19 ID:qcvrSA+90
球団も市も強気で「どうぞどうぞ、新潟行ってください」
って出るべきだよ。70日×15000人ぐらいでナベツネに
でかい面されたらかなわん。
トレッサ横浜は去年1263万だよ。
583名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:42:27 ID:sn4ddAQA0
>>567
ハマスタはその悲惨な神宮よりもっと客入り悲惨だし
584名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:42:31 ID:86LMSprLO
もう思いきって沖縄に移転すれば?
585名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:43:30 ID:8ye8jkWs0
日本のプロ野球は地元マスコミ丸抱えじゃないと成功しないから。
もう1リーグ8球団でいいよ。

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡は確定として。
あと一つはやはり横浜か?
TBSのNEWS23の「8都市版週間天気予報」に倣えば新潟だけどさ。
横浜のネックは地元マスコミと市民の熱気。
新潟のネックは周辺人口と交通アクセス。

どうでしょうか?
586名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:45:05 ID:sn4ddAQA0
>>580
出たらファンも離れてしまうし、たぶんもう二度と帰ってはこれない
地方→都市部の流れなら都市移転後に夢破れても戻れる可能性あるけど、
逆に都落ちして地方行きになるパターンだともう戻れない片道切符
587名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:45:32 ID:0/ZA7w0nO
買って貰う立場で条件うるさすぎ
名前くらい好きにさせろや
588名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:46:36 ID:S2LXxtyH0
>>585
仙台新潟レベルじゃ規模が小さいから地元で大人気でもたかが知れてる
8球団にするなら真っ先に切る地域だよ
589名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:47:16 ID:7sL4J7FTO
今のままでいいょ〜


せっかくの他球団の鴨が居なくなるょ
590名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:47:55 ID:6CT5Kjqs0
さっそくアンチ用の呼び名を考えようか
陸汁
痢苦死流
ゲリシル
591名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:47:59 ID:FBaJqFb1O
親会社が便器メーカーの球団なんて誰が応援するんだよw
592名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:48:40 ID:i32u6vZS0
何様なんだ
593名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:49:28 ID:k8IAer090
売らないのか、既に買い手が決まっているのか・・
通りいっぺんの興味しかないし決まったらまた教えてくれ。
594名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:49:29 ID:+kGtEWkG0
>>586
そうなったらもうしょうがないと思うけど。どっちみち、このままだったら解散して消滅するだけだ。
595名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:50:26 ID:whbzxg0r0
斗山ベアーズ(Doosan Bears) ソウル特別市 蚕室総合運動場野球場
LGツインズ(LG Twins) ソウル特別市 蚕室総合運動場野球場
ネクセン・ヒーローズ(NEXEN Heroes) ソウル特別市 木洞野球場
起亜タイガース(Kia Tigers) 光州広域市 光州無等総合競技場野球場
三星ライオンズ(Samsung Lions) 大邱広域市 大邱市民運動場野球場
ロッテ・ジャイアンツ(Lotte Giants) 釜山広域市 社稷野球場
ハンファ・イーグルス(Hanhwa Eagles) 大田広域市 大田ハンバッ運動場野球場
SKワイバーンズ(SK Wyverns) 仁川広域市 文鶴野球場

韓国は1リーグ8チーム制
596名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:50:27 ID:kNarKXqn0
企業名が入らないなら企業にメリットがない
NPBは企業の広告塔だよ
そんな条件出すなら市民球団にするべき
597名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:50:39 ID:jtIIebqo0
TOTOの本社は福岡だが・・・
598名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:51:06 ID:4SacXfD/0
日本の便器は世界イチィィィィィィ〜
599名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:52:05 ID:sDq99p1r0
なんで買ってもらおうとしている側が条件を出してくるんだよ
まだ自分が上の立場にいると思っているらしい
600名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:55:52 ID:eEHLhEDn0
601名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 20:58:26 ID:sDq99p1r0
で?経営陣はは赤字を少しでも減らす努力はしたのか?
選手の年俸を12球団でも最低クラスまで下げるとか
首脳陣の年俸も下げるとか
経営陣の給料も下げるとか

そういう努力をしているようには見えないのだが。
602名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:02:42 ID:gAW6r0kLO
そんなものなんでするんだ?
って考えなんだから仕方ない。
603名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:03:01 ID:f13VyeU6P
>>385
つーか、創始者の小林一三が「宝塚とブレーブスだけは売るな」と言っていたのに
馬鹿な子孫が売っちまったのがなぁ
604名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:04:35 ID:aL3ZE6bm0
これで内川村田は確実に出て行くだろうし
どこが買うんだよ
605名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:05:46 ID:6vgoyAzq0
「阪急ブレーブス」の時も、球団売却の条件てあったね。

・「ブレーブス」の名前を残すこと
・引き続き西宮球場を本拠地にすること
・上田監督を続投させること

上田監督続投はともかく、ブレーブスも西宮球場も終わったな。


ちなみに、現在は「オリックスバファローズ」・・・。
ブレーブスどころか、バファローズになっちまってるしw

ブレービーも引退しちゃったし・・・今でも悲しいよ。
606名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:05:55 ID:lG4Dnyz70
これが身売り3条件だ!


ひとーつ 移転は無し

毎年30億の赤字を抱える球団だが、20億かかる横浜の球場を使い続けなさい
間違っても新潟に移転してはいけません、これは893へのみかじめ料みたいなものですから


ふたーつ チーム名の「横浜ベイスターズ」という名前を残しなさい

大幅に譲渡して、間に会社名を入れるぐらいなら構いませんが
「横浜」という名前があるんだから、横浜から移転してはいけないという事です


みーっつ 監督、フロントも現体制を維持しなさい

我々には「横浜ベイスターズ」で働く人達の生活を守る義務があります
いくら高給を払おうが、成績が最下位であろうが、働く人の生活水準を下げてはいけません
収入が増える見込みもありませんが、人件費で経費を削減など考えてはいけません!
働いてる人の生活がかかってるのですから、成績が悪かろうが解雇せず雇い続ける義務があるのです


この条件を飲んでくれるのなら140億で買ったこの球団を70億程度で売ってあげてもいいですよ?
607名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:06:02 ID:LqVcem4I0
>>603
南海にしても、川勝オーナーが「ワシの目の黒いうちは、絶対にホークスは売らん」と言ってたのに、
川勝オーナーがいなくなった途端、身売りしたからなぁ
608名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:06:07 ID:Fr1ZeKW90
新潟市に80万人も住んでるとは、これまで知らなかった
せいぜい30万人程度の都市だと思っていた。
八王子市や町田市よりも人口が多く、
仙台市の100万とたいして変わらじゃねーか
609名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:07:43 ID:sn4ddAQA0
収容数3万とか言ってるけど、実際準本拠地で一年通してやったら半分も埋まらないだろ
最初は物珍しさで見に行っても勝率3割じゃすぐ誰も見に行かなくなる
610名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:08:26 ID:+kGtEWkG0
>>603
けど、宝塚を頑として売らなかったことは評価したい。
時は回りに回って、かつては難攻不落のにっくき不沈艦だったタイガースが自らの傘下になってるのは皮肉だ。
611名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:08:29 ID:0NvaV00Q0
なんと高飛車な
612名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:08:37 ID:suzjgNJ00
そういうことやんか
613名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:09:41 ID:+dQVkoO/0
残念だけど過去の例からは人口100万人では、かなり無理をしないと維持は難しい。
エリア内の人口が200万人クラスで始めて成立。
614名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:09:54 ID:1P1HSNVHP
>>603

ところが宝塚に精力を集中した結果、今では大幅黒字の孝行娘
ブレーブスのほうは売却時点では年間5億円程度の赤字で済んでいたものが
もし現在球団を保有してれば年20億以上の赤字は避けられなかったんだから
英断扱いされてたりする
615名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:11:40 ID:zmL54yvr0
>>608
政令指定都市になりたくて合併しまくった結果だからねw
実質旧新潟市は60万ぐらいかな
616名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:12:30 ID:yBRaWsND0
>>610
宝塚はいつ爆発するかわからない時限爆弾
617名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:12:39 ID:oeWVhtw90
INAXが買い取ったら、セとパの便器同士で喧嘩しそうだな
618名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:14:02 ID:LqVcem4I0
しかし、宝塚歌劇のイメージに代表される、山の手の上品なイメージの阪急と、
タイガースに代表される、下町のゴミゴミしたイメージの阪神が、まさか一緒になるとはなぁ
619名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:14:33 ID:tern10f60
徒歩圏内に
 最新の みなとみらい 戦前のおおさんばし 昭和の野毛 伊勢佐木
 いわずとしれた 中華街 元町 山手界隈 おまけにドヤ街も
 動物園も風俗街もある

帰りがけに日本一ともいえるショッビング街の西口と 行きがけに
鎌倉やら江ノ島 横須賀に寄ってもいい

場所は移転してもだめだな
620名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:14:41 ID:hpLnujl30
>>610
タカラヅカってそんなに金食い虫なんか?
同業他社もない独占ビジネスだし楽そうなんだけど
621名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:15:10 ID:FBaJqFb1O
622名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:15:10 ID:HKE8B4ai0
注文が多いな
623名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:16:40 ID:htg/ywOd0
>>1
一言でいえば「金だけ出せ」だな

横浜(スタジアム)も「ベイスターズ」も
使用料や商標で儲けてる連中がいて
そこから圧力があるのかもしれないな
624名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:20:42 ID:6YbpArlE0
>>613
札幌市110万人、仙台市100万人、千葉市96万人、所沢市34万人、
神戸市150万人、広島120万人弱、福岡市146万人ですよw
625名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:24:19 ID:VEf8b9Lq0
>>616
kwsk
626名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:24:54 ID:oHNfAN7rO
>>580
横浜四天王って言われてるやくざ連中絡みで選手達も自分達にも
相当な権限持ってるって考えてるのがかなり多そうなのが腐敗の真相に
相当近い所なのかも。
ナベツネがまだ全盛期だったら多分横浜スタジアムはやくざ連中だとか言ってる。
627名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:26:24 ID:PaDevOIQ0

日本人はずーと昔に野球から卒業してますよ。
今は、在チョンがプレーして、在チョンが見て、在チョンマスゴミが報道する
だけのもの。 日本には必要ないですね。


628名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:29:14 ID:6vgoyAzq0
阪急を売り飛ばしたのは、小林一三の孫婿。

小林一三は「わしが死んでもブレーブスと宝塚は手放すな」って遺言残したのに。
孫婿だから、ブレーブスには思い入れも少なかったんだろうな。

その孫婿は、宝塚にはすげー投資したりしてたのにな。

結果、阪急ブレーブスのファンだったけど、オリックスブルーウェーブのファンにはならない、って人が当時はたくさんいたみたいだね。
応援団も強制解散させられたし、ブレーブスの名前がなくなってブレービーも消えちゃったし。

629名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:31:34 ID:+dQVkoO/0
>>624
市単位じゃなくて見に来れるエリア。
札幌は人口は200万人近いし周辺にベッドタウンもある、所沢や千葉、神戸、福岡は周辺の人口が多い。
広島はかなり無理をしているし、仙台は正直いずれはやばいと思う。
630名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:31:34 ID:t1ToWvhp0
まあ、前の会社から引き継いだチームなわけだから、チーム名、移転お好きにしてとも言いにくいわな
631名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:31:55 ID:Z7BI1XYe0
>>626
恐怖?のハマスタ株主には元稲川会系組長の息子や他の団体の親戚が数多く居る

ただし893じゃなくて合法の企業舎弟だよ・・・苦笑
632名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:37:45 ID:neO98+zW0
>>629
無理をしているって具体的にどういうこと?
633名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:38:57 ID:u8hzpcDl0
亀田製菓はどうかね?
634名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:39:57 ID:6vgoyAzq0
>>139
>東急に買わせろ。
>横浜住民を骨折列車に詰め込みやがって。

知らない人も多いだろうけど、東急も球団持ってたんだよ、その昔。
まぁ、今の日本ハムファイターズなんだけど。



635名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:39:58 ID:sn4ddAQAO
買い手が付かなくて笑い者になればいいのに
636名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:40:26 ID:9P3MuWLo0
引き受け先が決まったとして、TBS以上に金出せるスポンサーはつかないだろうし
年棒下がって今やってる選手もどんどん出て行くんじゃないかね
637名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:41:19 ID:Z7BI1XYe0
>>632
カープとサンフレッチェを混同してるバカだら無視でok

638名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:41:30 ID:laQ9IYbRO
なんで売却希望者が条件出してんだよバカ
639名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:43:18 ID:LqVcem4I0
───────────────────────────────────────
  巛彡彡ミミミミミ彡彡  【2006年11月 交渉前】
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  迷惑をかけたし、この成績で給料が上がる方がおかしいですよ。
  |::::::::     /' '\ |  この内容では(年俸)ダウンでしょう。でもゼニカネじゃない部分もある。
  |:::::    --- , (----   
  | (6    u ) ・ ・)( ^ヽ  近鉄の時のみたいに安心して野球できる環境、心と情が欲しいんです
  | |    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  
  ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |  いつボロボロになってもサポートしてくれるという安心感が欲しい。
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ   にっちもさっちもいかなくなったら代理人にお願いすることも考えています。
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    ‐-‐-‐------ーイ   `、  
───────────────────────────────────────
  巛彡彡ミミミミミ彡彡  【2006年12月 1度目の交渉後】
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  80%の力でいいからケガせず1年間通して出場を、と言われました。
  |::::::::     /' '\ |  ボクは少々のケガでも100%の力でプレーするのが当たり前だと思う。
  |:::::    --- , (----   
  | (6    u ) ・ ・)( ^ヽ  ファンに対して失礼でしょ。金の問題じゃなく、気持ちよくプレーしたい。
  | |    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  全力でプレーして選手生命を脅かすようなケガをした。
  ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |  それが公傷と認められないようで…。
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ   
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \  越年?こだわらない。代理人に任せるけど、球団がどう言ってきますかね。
.    ‐-‐-‐------ーイ   `、  
───────────────────────────────────────
640名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:44:10 ID:VEf8b9Lq0
>>638
条件という名の脅しなのかも
641名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:44:18 ID:LqVcem4I0
      巛彡彡ミミミミミミミ彡 【2006年12月 2〜5度目の交渉中】
     巛巛巛巛巛巛巛彡彡
     |::::::::          |   アァッ?単年契約2億から単年契約8000万だぁ?ワイは心が欲しいんや!
     |::::::::     ⌒ 、,ノi,ノ´|
     |::ィ=ニニ< ̄`>ニ< ̄>    公傷認めるから年俸考慮しますという慈悲の心が!
     | (6.     ⌒ ) ・_・)' `i    それに清原さんとワイは看板選手や!
  ,;'"⌒|  |      ┃,ィェエヾ┃|`ヾ   オゥ茂木立、機谷に中村ブランドの使用料考慮せぇへんのやったら、
 r'"   ヾ, !      ┃ヽニニソ┃| ´`ゞ、 年越に年俸調停、場合によっては退団も辞さへんから覚悟せぇ言うとけや!
'"´     ヽ,,     ┃ "⌒ ┃ノ   ,,ミ、
'´゙     ´'ヽ、ヽ、.   ┗━┛/ '´゙   `゙シヽ、 ホンマに中村ブランド舐めとったら承知せえへんどボケが!
───────────────────────────────────────
     巛彡彡ミミミミミ彡彡 【2007年1月 最後の交渉前】
    巛巛巛巛巛巛巛彡彡  オリ機谷球団代表「ノリ自由契約やむなし」、オリ新社長「清原しか知らない」…。
    |::::::: u   u   u i
    |:::::::: u  ⌒u  ⌒ |    えっと…皆さん、これは何かの間違いで僕から退団を申し入れる訳ありまへん。
    |:::::   -・=- , (-・=-
    | (6 u  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   機谷代表が「向こうがオリックスでプレーできないと言って来てこちらはやむなく了解した」
    | |. u u ┏━━┓ |  「いったい彼は何を目指しているのか」と怒気すら含んだ口調だったですって?
    人 |   u  ┃ヽ三ノ┃ノ 今後は僕が残留を希望した場合のみ交渉するが球団から持ちかけることはありえないと言っていた?
    \ヽ u u ┗━┛ 人  まっ、まぁ僕は野球をやめるわけではないので手を挙げて下さる球団があれば、どこへでも行きます。
  .    ‐-‐-‐------ーイ 
                   オリックスは命をかけて野球をやる場所ではなかった…。(どないしよ…。えらいことになってきたで…。)
642名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:44:26 ID:QmMrN85IO
神奈川ベイスターズなら、個人的に前向きに検討する
643名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:44:31 ID:sn4ddAQAO
横浜B・マリノスでいいよもう
644名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:45:03 ID:u8uZASDJ0
>632
政令指定都市になる為に近隣の町と合併して無理矢理100万都市にしたってことじゃない?
ちなみにマツダ本社のある府中町は周りを広島市に囲まれた状態でありつつも合併に応じていない
645名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:45:14 ID:LqVcem4I0
───────────────────────────────────────
    巛巛巛巛巛巛巛彡彡 【2007年1月 交渉決裂 自由契約に】
    |:::::::          i
     l::::::::    _,ノ' 'ヽ、_ .|    2000万でええんです・・・金じゃないんです・・・
     |::::::   -・=- , (/ ̄ ̄ヽ
   /| (6  uU⌒ )./  v c,.jヽ ほんま、皆はんよろしゅうたのんます・・・
 /゙^⌒ヽ、,へ、┃/    ノー'ぅ' J
/       i  '⌒ヽ   /----''゙ヽ__
            ヽ / ///  ヽ
             iノ '⌒''"゙⌒^`  〉
───────────────────────────────────────
  ,;ill|||||||||||||||||||||||lli;,  【2007年4月中日に拾われる】
  l||||||||~~~~~~~~~~~~|
  |||||||   ━  ━ | キラーン☆
  ||||    rェュ、  rェュ、
  (6     "" ) ・ ・)'"ヽ  FA権なんて興味がないですね。僕は1日でも長く野球がやりたい!
  |      トェエエイ  |
  人      ヽニニノ  |  僕に野球をさせてくれるドラゴンズには本当に感謝しています!
/  \.        ノ
     \_`ー一'/ \ ドラゴンズに骨を埋めるつもりです!!
───────────────────────────────────────


横浜もこんな感じになりそうだ
646名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:47:22 ID:hpXc0lw2O
>>618
宝塚が上品ってギャグか?
647名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:48:33 ID:6lmtWal00
もう野球totoやるしかないな
これがあると野球真剣にみるよマジで
北米では野球totoもあるので毎日
CNNの映像の下に出てる試合経過
食い入るようにチェックしてたな。
この売り上げをNPBと球団に分配すればいい。
どうせ裏で野球賭博やられてるなら合法として
やったほうが健全だ。
648名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:52:54 ID:+dQVkoO/0
>>637
オレは広島県民なんだがw
649名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:57:35 ID:wXudNjnFP
>>647
確かにいいな
ナンバーズとかわけわからんのやるよりは頭にもいいだろうし
650名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:59:14 ID:CbpiM7bJ0
この条件に反したらTBSは買い戻すの?
そんな金あるの?
651名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 21:59:36 ID:/PZtUQgE0
経営責任どうするだろう。03〜4年の自由枠大金投じてなんだこりゃ

平成元年以降の年俸高騰でNPBの行方は決まったって感じ
バブル絶頂の88年で落合1億3千万、280勝山田で7700万。大卒初任給20万で現在と変わらず
それが山本和範が2億でハァ?と思ったもんね。元木クラスで1億5千万だべ
89〜01くらいの選手が最高の勝ち組だな。ごねれば上がったんだもんね

652名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:01:31 ID:7XltjeND0
彼女に子供ができた
お前の子供じゃないし名前も決めさせないし一緒に住まわせないけど
お前の金で生んで養育費もだしてもらっていいか?って言われてるようなもんだな
でも新潟の知事はそれでも喜んで金だしそう
653名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:04:27 ID:ZRammNiV0
球団身売りの話が出たら、選手たちがやる気をなくすだろ。
今以上にひどいことになると思うが。

自分の売り込みに必死になる選手がちらほら出てきそうだな。
654名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:05:49 ID:zLX8Adsc0
今後のプロ野球球界にとっては、横浜なんかどーでもいい実質東京の植民地にフランチャイズに置くよりも(過去においても東京植民地の神奈川なんかにフランチャイズを置いてもメリットなし)、
新潟などの新たな展開が期待できる場所にフランチャイズを置いたほうが絶対にいいと思うよ
655名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:14:33 ID:lzcTXqrg0
横浜に残すってのは分かるが
ベイスターズは要らないだろ
だれが好んでるんだよ
外国人が聞いたら笑うようなクソネームを
656名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:17:28 ID:7OHJJfpl0
ベイ・スターズ?or ベイス・ターズ?
657名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:18:59 ID:u8uZASDJ0
ペイ・スターズ
658名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:23:18 ID:StHPuz2I0
横浜身売り 条件拘束なら30億以下も

プロ野球・横浜の球団譲渡先に浮上している住宅設備メーカーの幹部は
3日、横浜・若林貴世志オーナーが本拠地を横浜に残すこと等を条件に
あげていることについて、「経営を圧迫しているという本拠地に留まれ
というのであれば当然譲渡額等に影響する」とし、現在妥結ラインとさ
れている70億を大きく下回る「30億以下もありうる」との考えを示
した。球団が横浜スタジアムと交わしている使用契約についても「(7
8年の開場以来)あまりに長く一方的な条件で結び続けているというの
は常識的に考えて不可解」とし、「ファンの後押しもなく見直しができ
ないならほかの選択肢もありうる」と移転も示唆した。また、家電量販
のノジマ(横浜市西区)が球団買収に名乗りを上げたことについては、
「TBSさんが決めること」とコメントしなかった。
[2010/10/03 21:45 速報記事]
659名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:24:19 ID:6ogjMYvU0
身売り3条件
@移転はなし → 利権まみれの横浜には居たくない。日ハムや楽天の事もあるから地方に移転したほうが成功するかも。
A「横浜ベイスターズ」は残す事 → 元々「大洋ホエールズ」だったじゃんw
B監督、フロントも現体制維持で → 3年連続最下位って・・・ 監督はともかくフロントは一掃すべきだろう。

ってことで住生活グループは今年買収しなくてもいいんじゃね?来期でも間に合うもん。
660名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:26:00 ID:EPsBrlYm0
横浜居残りでやっていけるのか?
横浜でダメになってきたから売るんだろ
変な条件つけたら誰も買わなそうな予感
661名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:26:43 ID:paKRVNDE0
今すぐ新潟が本拠地になるには荷が重過ぎるよ
球場までの交通アクセスは10年ほど先の新交通システム建設まで待たなきゃならないし
ビジターとのアクセスは格安航空便就航に期待するしかない
それでも最後は平日の集客の問題が残るからね
662名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:28:12 ID:+t8sL1zs0
赤字球団買って頂くという自覚がないな。
663名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:30:35 ID:vSxooFPk0
企業名出せないのに買う馬鹿いると思ってんのか?
ベイスターズが企業名のない唯一のNPB球団として
やったきたことは認めるが、その結果がの有様なんだからな。
664名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:33:52 ID:rO+bxddV0
これから気が楽になるというのに図々しい注文やの。
文句言うなら今までに企業努力やっとけ。
665名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:34:17 ID:PnFLE/zq0
コジマのパクリみたいなノロマにでも買ってもらえばいいじゃん
横浜の一等地(笑)にあるから集客の問題もないらし
わざわざJRや東横使って行く気にはならないけどw
666名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:34:27 ID:lzcTXqrg0
移転してもかまわんだろ・・・
もともと横浜なんて薄情ミーハーな土地柄だからな
667名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:37:10 ID:9BT0fby10
巨人・ヤクルト・横浜で東京・神奈川のファン取り合うよりは本拠地移転した方がいいよまじで
668名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:38:36 ID:FVQGOJfFO
身売りする方が条件つけてどうする
669名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:39:25 ID:6vgoyAzq0
@新潟移転はリスクが高すぎる。
日ハムが北海道で大成功している例があるからかもしれないが、新潟はかなりリスクが高い。
仙台だって観客が減ってる。新潟は不便。選手も行きたがらない。優秀な選手を集めるのも難しい。
今まで、東京に近い横浜ってことでベイスターズを希望していた選手も多い。
さらに、横浜だからこそ、いくらか観客が入っていた。巨人戦や阪神線は満員御礼。これは横浜という立地だから。
地方に行けば成功する、という神話は幻。

A「大洋ホエールズ」は、「大洋漁業」が社名を「マルハ」に改名したのと、捕鯨が世界的に反対されているからという理由で「横浜ベイスターズ」になったのでは?
当時はJリーグが「企業名を外して、地域名を入れることで地域密着!」とか言ってたから「んじゃ、横浜ベイスターズだね」ってなったような。
あと、クジラを捕獲して利益を得ている企業が「ホエールズ」って名前だから、クジラの呪いで優勝できないって言われてたみたいだし。
「大洋ホエールズ」から「横浜ベイスターズ」に変わったのは、別に、阪急みたいな裏事情や確執があったわけではない。

Bフロントは一掃した方が良い。
670名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:39:25 ID:C3kxySSW0
>>667
巨人・ヤクルト・横浜の3球団が合併すればファンを取り合うことはなくなるよ
671名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:40:00 ID:O/KtdI7AP
崎陽軒でいいだろ。
シューマイベイスターズ
672名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:41:09 ID:746gDO0P0
>>667
横浜なんて東京の二等住民を自負する土地柄から離れて、
地域を愛する地域に移転したほうがいいよ
673名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:42:30 ID:9BT0fby10
>>670
!!それはそうだな・・・・・・もう1リーグでもいいかも
674名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:43:21 ID:BGnvG+RZ0
商圏って考え方だけどさ、ホークスとか福岡が商圏じゃなくて、
九州全体が商圏なんだよね。九州の田舎の駅とか、
どこでもソフトバンク観戦ツアーのポスターがあって、
どうもそれなりに人気らしい。
こうすれば、旅行会社からもピン羽できるし、
大きく儲けることができる。
北海道も多分同じだと思う。
保守的で娯楽が少ない地方に行くと、これができる。
首都圏では巨人以外はできない。
プロ野球の愛好者は老人だし、高齢化地域の方がもうかるよ。
675名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:44:07 ID:ivqYQOKJ0
スカウトさえしっかりしてれば優秀な選手は取れる
自由競争のJリーグと違いプロ野球はドラフト制だから
選手は指名された球団に入るしかない
拒否も可能だが最短でも1年を棒に振ることになり非常に
リスキー
676名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:44:09 ID:mdJcoypl0
ベイスターズって前回親会社代わった時もなんだかよくわからんうちに代わったよね
特例でなんか免除されてた気もするし
677名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:44:29 ID:vSxooFPk0
・ブレーブスの名を残す
・本拠地は西宮球場
・上田監督留任

阪急の身売り条件をいずれも2年で反故にしたオリックス
678名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:46:21 ID:PAvJCWIn0
横浜銀行ってのは実在するが、新潟銀行ってのは存在しないのか。
新潟行ったら呼び方困る。
679名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:47:48 ID:S09Tvvd10
>>674
広島さえも周辺県から客呼び込めてない現状から
新潟にそれが当てはまるのかは微妙
福岡はちょっと特殊じゃないかな
680名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:49:42 ID:0/ZA7w0nO
ハマスタなんとかならんかね?
立地しか良い所無いわ
681名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:51:57 ID:JV0aIJ/g0
万代橋ベイスターズでいいよもう
682名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:53:17 ID:t1ToWvhp0
曙町ベイスターズにしようぜ
683名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:53:34 ID:16yfRphB0
横浜オーナーは何の為に三か条を出したの?三か条を履行する事で
なんかTBSにメリットあんの?
684名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:54:43 ID:+KXnpe4bO
関東に5球団は多すぎる新潟に移転すべきだろう
685名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:55:59 ID:S09Tvvd10
ここまで言って話流れたら
来シーズンは微妙な雰囲気になるだろう
買い手がない人気ない弱いチームなんて誰が見に行く
686名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 22:59:29 ID:ORTfMYYZO
てか、よく買収する気になったよな

こんな弱いチーム来年もまた上位3チームの餌食やな
687名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:00:04 ID:pClciS+zO
はっきり言って成績も球団運営も今より悪い状況はないと思う
消滅してもおかしくない状況だと自覚した方が良い
688名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:00:24 ID:y18DmT960
>>674
東北南部の日本海側を含め、プロ野球史上初の(というか、日本歴史上実質初の注目事件)日本海側の新潟などに移転すれば、
そこそこ人気(=観客動員、宣伝効果)が集められるンじゃネーの
中国地方の日本海側は知らんが
689名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:02:33 ID:BGnvG+RZ0
横浜に残る場合、横浜スタジアムから離れることが、
一番重要な条件になる。
川崎球場、調布市民野球場を純ホームグラウンドとして使用し、
ハマスタを年間30試合にして、値段を引き下げさせる。
690名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:04:46 ID:cyTBS9Nl0
北陸は野球ファンが多いよ。行けば必ず成功するよ。但し、巨人ファンが、というか巨人戦しか放送しないからね。でも北海道に行ったハムの成功例もある。誰か黄昏てもいいからスターを入れればいいさ。新潟は最適だよ、意外に交通の便もいい。地震がおおいが。
691名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:05:29 ID:9P3MuWLo0
いち早く札幌に逃げた日ハムの目ざとさよ
弱小球団は都会で借金生活より田舎でスローライフですよ奥さん
692名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:07:13 ID:QesiiX5/0
どこでも移転させりゃいいだうに
未だに神宮間借してるトコを横浜に移動させりゃいい
プロ球団の無い四国辺りに持って行けば客は集まるだろ
693名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:08:28 ID:BGnvG+RZ0
四国は、距離と移動時間が比例しないので、
(首都圏の感覚で考えるととんでもなく移動時間がかかる)
難しい。元々あそこは広島の商圏となるべきだったところだが、
それが成功していないということは推して知るべし。
694名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:09:48 ID:FSGMPGeyO
とりあえずスタジアムを大改造して、盗聴から応援団を使ったサイン盗みをして、さらにボールに細工したインチキ変化球を投げる外人ピッチャーを獲得し、さらにストレートに滅法強いが変化球はからっきし打てない外人バッターを獲得すれば上位狙えるよ。
695名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:11:26 ID:BGnvG+RZ0
横浜がなんで経営危機になるのかわからん。
西武なんかよりよっぽどいいと思うのだが。
696名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:11:27 ID:WOWlq2Fm0
実は裏で神戸へのフランチャイズ移転が囁かれています。
697名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:12:01 ID:IxhgtlOz0
>>613
だな。
新潟市80万(都市圏人口もほぼ同数)では絶対厳しい
698名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:12:02 ID:wNJejB4p0
だから、ベイが新潟などの日本海側に移転して、
オリックスが四国に移転すれば、各球団が日本全国を網羅して、プロ野球は今後磐石だっちゅーの
699名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:12:37 ID:EsyGCxab0
新潟は他県との繋がりがまったく無いから集客が見込めない
まだ四国に行った方がマシ
700名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:13:21 ID:16yfRphB0
ホークスや楽天は周りの地域全体を保護地域にしてるけど、新潟は周りの
県見下してるから新潟以外総スカン食らうんじゃね。
701名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:14:59 ID:QesiiX5/0
新潟って見下すほどのもんあったっけ?
米作ってるくらいのイメージしか無いぞ?w
702名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:16:11 ID:IxhgtlOz0
四国なんて最大都市松山で人口50万
どうやって集客するの?
高松の人が松山の球団を応援するとでも?
703名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:18:45 ID:XGCFcow/0
昔、TBSが買収する前に福留功男が「ブロード・キャスター」で
「TBSが(ベイスターズを)買ってくれればいいのにな・・・と
思っております!」と言っていた。

福留さん、こんな結果になりましたよ!!ww
704名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:19:02 ID:iVD+5TQo0
結局プロ野球の企業宣伝体質はいつまで経っても変わらんのね
705名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:19:06 ID:nB1CwqceO
メジャー見慣れてると、こういうのにスゲー違和感感じる
なんか、オーナーって単語も微妙に意味が違うし
706名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:19:23 ID:9BT0fby10
>>702
四国ってさ各県仲が悪くてもたとえばホークスが九州の球団ってみたいに四国の球団ってかんじにならない?
707名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:19:34 ID:IWOrFe5G0
東京じゃ家賃などが高いからと
近年、地方出身者が流入してまとまりがつかない横浜や神奈川なんかより
新潟にフランチャイズを置くほうが絶対にましw
708名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:20:16 ID:S09Tvvd10
>>700
というより、他のイベントコンサート学会展示会買い物等々で普段から広域に集客してないと
交通網さえ出来ないから急に集めるのは大変。
福岡は全九州から高速バスやら鉄道で福岡一極に集まってくるから
野球はそれに乗っかっただけで集客しやすかったん
709名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:20:51 ID:0fJuRHjG0
岡山(倉敷マスカットスタジアム)が交通の便ではいいと思う。

ただ、岡山の知事や岡山や倉敷の市長が、現実味が
なさ過ぎるのか全くアクションがないのが悲しいところ。
710名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:21:31 ID:J4zdROCxO
球団はタニマチ気質の人が持たないとな
711名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:23:58 ID:J4IqfeR60
売り手市場ならまだしも…なぁ。
この状況の読めなさが横浜の低迷を招いたといえるな。
712名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:24:02 ID:KN2skrfq0
無能のフロントを入れ替えたらダメとかどこまで上から目線なんだよ
713名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:24:59 ID:emKjfIj90
>>690
富山から新潟市までは遠すぎて集客に期待できないよ。
714名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:26:05 ID:IxhgtlOz0
>>706
ならないと思うよ。
それか一つの都市に決めないで平等に4都市をフランチャイズにするか・・・
それでもあの広さで400万程しか人がいない。
715名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:26:19 ID:SR971mG80
70億とかねーわ
毎年さらに金食うわけだろ?
716名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:26:59 ID:paKRVNDE0
新潟が本拠地になると、独立リーグのエリアである長野、群馬、北陸で分散開催
の発想が出てくるな
で、独立リーグの選手を送り込む流れ
717名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:27:00 ID:9g5Jr1+yO
>>693

カープヲタって原爆脳の奴等だろ
718名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:27:12 ID:6ii/QFSm0
現実的には静岡か倉敷あたりか
719名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:27:40 ID:ePzTIq3mO
手放すくせに何難癖つけとるねん。無条件降伏せんかい
720名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:28:17 ID:+TMhBjpg0
サッカーでいう、ヴェルディみたいな傲慢な態度w
721名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:29:57 ID:IxhgtlOz0
>>709
新潟より岡山倉敷の方が数字的にはいいけど
あの辺りは古くから殆ど阪神ファンじゃね?
乗り換えてくれるか微妙
722名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:30:24 ID:f7GUwn/EP
移転はしなきゃ無理だろ。
つか、横浜市民はベイに思い入れなんてたいしてないよ。
東京と同じで田舎から出てきた外様が住む町だから。

プロ野球全体として生き残りたかったら地方都市への移転を前提に考えないと。
時代は変わったんだよ。
723名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:33:20 ID:/FFvVg5L0
サッカーだとせいぜい1万人程度の集客数のチームが多い中で
アルビレックスは地元主催で軒並み1試合あたり3万人集客してるん
だから新潟はけっこう面白いかもよ

でもサッカーと野球で客の奪い合いになったら逆効果だけどね
それに今新庄みたいな客寄せ選手ってなかなか思いつかないし
724名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:33:40 ID:sGdnsfkf0
横ハメ
「いいから金だけ出せ、な?」
725名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:35:03 ID:MZn+f70o0
>>724
問題は金だけじゃないかも。もっと人気チームにしないと。企業努力が
ないのに3条件とはこれいかに。
726名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:35:19 ID:vSxooFPk0
>>721
星野がオーナー兼監督をやって
岡山・香川圏の地元メディアが全面的にバックアップすれば
支持が得られると思う
727名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:36:10 ID:D5Ru0oOo0
横浜在住の外様だが、周りの地元出身者はベイファン多いよ。
ただ、10年前優勝した時は応援してたけど、今は見てないって奴ばっか。
野球の話すると、10年前で時が止まってるかんじ。
強くなれば絶対人入るはずだよ。
728名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:36:29 ID:GwEQRS8tO
トステムも馬鹿にされたもんだ
729名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:37:23 ID:lYwzhGRwO
>>709
星野が監督やるくらいのネタがないとな

サンテレを遮る生駒みたいな山がないから、京都や奈良県人より阪神戦見れるしね
730名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:37:55 ID:bDk5MOpx0
>>693
四国って文化的にも近畿に近いんじゃないの?
広島はないわww
731名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:38:16 ID:BvdvFcGE0
売るくせに態度でかいな
732名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:38:17 ID:t1ToWvhp0
ハムも人気者いなくなるし、弱くなり始めてるし大丈夫なのかね
733名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:39:14 ID:Q98Rar720
高いな
734名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:39:18 ID:KN2skrfq0
フロントも選手も言う事聞かないチームなんてタダでもいらんぞ
しかも毎年30億の赤字を垂れ流し
735名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:39:21 ID:j35jZMe30
こいつら日ハムやホークスの何を見てたんだ
アホか
736名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:39:40 ID:IpfKolXkP
「やっぱり買うのやーめた!」って一斉に言われたらどうするんだろう?
737名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:40:34 ID:IxhgtlOz0
横浜に残った方がいいと思うよ。
なぜベイスターズが横浜人に愛されなかったか?
東京のTBSだからじゃいのか?
横浜に地元の人に愛されてる企業ってないのか?
738名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:40:59 ID:ey0UBi7E0
大ちゃんちの実家が買い取って大ちゃんが一生監督とかになんねーかな・・・
739名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:42:15 ID:VEf8b9Lq0
>>736
そうさせないために情報を垂れ流しているのかも
740〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/10/03(日) 23:42:31 ID:C+gVNU1p0
ピコーン!!

TBSごとつぶれたらいいんじゃね??
741名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:43:41 ID:0fJuRHjG0
残念ながら、星野仙一は、地元岡山では以外とそんなに支持がない。

中日や阪神の色が強すぎて、岡山県人を完全に忘れている
のが原因だと思う。
742名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:43:49 ID:j35jZMe30
>>730
物理的な距離はともかく、感覚的には近畿と四国は非常に遠い
中国寄りだと思う
食い物とかも明らかに近畿的ではない
高知の味付けとか、ほとんど九州ではないだろうか
743名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:44:23 ID:IxhgtlOz0
>>726
星野かw
それ、いろんな意味でインパクトがあっていいかも
744名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:45:17 ID:IlAP/sut0
身売り、横浜って単語が目に飛び込んできたらから、一瞬横浜で大量にいた売春婦フィリピーナを思い出してしまった
745名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:46:16 ID:9gJkH0kM0
未だに★野に支持なんてあるの?
島野さんがいなきゃ何も出来ない無能だって五輪でわかったじゃん
746名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:46:39 ID:0fJuRHjG0
四国の多くは、方言が「〜や」ということで、近畿方言に
近いだけで、それだけのこと。

四国〜近畿、四国〜中国のフェリーや橋での距離、時間を
考えたら、中国の方が圧倒的に近い。
747名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:46:47 ID:rFg75pn60
ベッドとかは無いんだ
748名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:47:40 ID:j4lIDEzu0
弱いし不人気なんだから潰そうぜ
749名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:48:11 ID:0uY6QGLQ0
手を下げろよ
ほっとけばまずテレビ局再編だ
750名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:48:50 ID:3QQj8P5uO
三十億も 赤字抱えるなら 住生活も 社員や客に還元しろよな。野球なんて時代遅れで これから良くなるなんて無いよ。しかも巨人に コントロールされてんだろ。
751名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:50:54 ID:fbHvO3Sl0
・移転なし
・球団名は残す

昔、阪急ブレーブスという球団があってな
752名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:53:05 ID:1kHqJjYf0
横浜からフランチャイズを移したら
Y新聞のW会長がそんな身売りはゆるさんと思う。
巨人が新潟まで試合しに行くのはつらいから
巨人戦以外で年間20試合ぐらい新潟でやってくれと
753名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:54:02 ID:tloo6Eh9O
やっぱり1リーグ制にしとけば良かったんだ!
今の不況を考えたら12チームも要らんわ!
754名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:54:35 ID:DRu9KrQd0
>>701
新潟県は自給自足できるんだよ。食うには困らない。
755名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:55:23 ID:YLkTlL1fO
横浜ありえん(笑)
弱すぎ しょーじき いらん
756名無しさん@恐縮です:2010/10/03(日) 23:55:41 ID:AUyshvOWO
フロント、現場はこのままで、金だけ出してくださいとかアホなのこのオーナーさんは、少なくともフロントは責任取れよ
757名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:00:27 ID:MZn+f70o0
>>752
確かに選手の移動手段は大事だろうね。在京、在阪だと実質移動は
ないもんね。メジャーのことを思えば東京−新潟なんて散歩みたいなものだろうけど、、
758名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:01:07 ID:6vgoyAzq0
>>678
「新潟銀行」は、ない。

新潟相互銀行が破綻していなければ、普通銀行転換の際に「新潟銀行」になったはずだが、残念ながら…。

早い話、「新潟銀行」はすでに破綻しました。
759名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:04:23 ID:IxhgtlOz0
>>758
座ぶとん三枚進呈します
760名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:10:36 ID:FMuYJPC10
すまん、座布団3枚もらっておいて何だけど、ちょっと勘違いしてた。

新潟相互銀行は、普通銀行銀行転換時にはまだ存在していて、「新潟中央銀行」になった。
しかし、破綻。

まぁ、どちらにしても、新潟銀行はないんだよ。

新潟では「第四銀行」(通称・ダイシ)の1人勝ち。
761名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:13:01 ID:BRDZwYQEO
70億出すなら チームを持ちたい他企業と相談して 中国にでも投資して 野球を育てろよ 市場が大きくならなきゃ 流行んないよ。
762名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:13:03 ID:QLo+EW6I0
>>742
欽ちゃん球団が救いの魔の手を!
763名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:13:55 ID:WBPGilgGO
買う方は買収の条件として、現球団社長、使えないフロントの首斬り、本拠地移転を譲る必要はない。現経営陣は どのツラ下げてエラソーな事が言えるのかな。
764名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:16:11 ID:QLo+EW6I0
でもさ、70億だろ?破格だよな。

ここはシダックス+ノムさんで、、、ノムさんにマウンドで死んでもらいたいwww☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
765名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:16:26 ID:apqn8PVL0
やっぱ、あれでしょ札幌・福岡はドーム球場の威力もあるわ
札幌ドームなんて行くだけでワクワク感
セは球場も含めみんなカビのすえたような香りやもん
TVの図で見るだけでゲンナリ
766名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:18:24 ID:3EdhaXaD0
実質12球団中最弱のゴミチームだろw
こんな負け犬根性染み付いた球団に来られても困るわ
767名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:22:17 ID:ItdJkNdb0
ベイスターズにこだわるほどの歴史でもないよな。
もともと大洋だったんだし。
768名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:23:07 ID:hSZfP87V0
球団に対する税金を倍にあげろよ
選手への年棒を考えたら大きく給与を落として国に収める税金増やすのは当たり前
この金銭感覚が酷すぎる
どう考えても人件費が高すぎだろ
769名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:24:22 ID:hcK3OhHV0
新潟って北陸なのか?東北にもう1個できると思ってた
770名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:25:49 ID:4ouSApRj0
村田の矢野引退試合でのホームランはワロタw
いいね。ヒールっぽい
771名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:26:44 ID:R1cd9gaNP
野球なんか観てる奴なんかいない俺の周りじゃ
772名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:27:50 ID:K6s1uEvbO
バカボンのパパなのだ!
773名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:28:12 ID:VPZ2V/sN0
こんな条件つけるなら買う側のメリットないよなw
774名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:28:28 ID:j/volk4AO
神奈川県民だけど

港みらいに新スタできたら見にいくよ 応援するのは阪神だけど
もしかしたら城島さんが居なくなったら鞍替えするかも
775名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:28:45 ID:8xknWaYNO
それよりハマスタ問題を解決しろよ
776名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:29:50 ID:QcAnoxTO0
新潟は東北でも北陸でもない
しいて言えばミニ北海道だな
777名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:30:06 ID:Y6eAcDNx0
新スタ作る間の繋ぎに使える球場って神奈川にあるの?
778名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:30:16 ID:Zl+SZCwm0
70億円で買っても毎年30億円づつ赤字を出し続けるゴミを買う馬鹿いるのか?

0円でもお断りなんだけど
779名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:31:59 ID:Lw5xlfzPO
>>778
金以前にアンタには無理
780名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:32:34 ID:GAIdapruP
100万人都市の新潟に移れば、裏日本(日本海側)のファンを全部ゲットでウハウハかと思ったんだが、
それでも300万都市の横浜市、800万人口の神奈川県の存在は大きいよな。
781名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:33:03 ID:7ITWmHC60

なんで球場に客がそんなにこないのに

移転したら駄目なの??

782名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:33:28 ID:wdlkSTC+0
現状としてあるのは、万年Bクラスの戦力と
ボロい球場だけじゃないすか。
しかも各種制限付き。


でも、だからといって新潟に行って経営的に
うまくまわるとも思えない。
783名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:34:18 ID:CwaPPN690
四国にやれよ、讃岐うどんずでいいだろ
784名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:35:10 ID:dKbOqLDWO
>>777 神奈川は野球大国でスポーツ分野では優先的に金を使ってきた
代替えの球場なんてちょっと観客席弄るだけで幾らでもある
785名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:35:36 ID:Rwe5EgQFO
最下位不人気球団なんか1円でも買ってくれたら土下座してお礼を言うレベル
人気もさっかあ以下だしマリノスとか川崎の運営資金以下でなんとかしろよ
786名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:36:01 ID:Qc+DxISs0
新潟ってサッカーのアルビと被った時どうすんだろ、試合の帰りとか結構渋滞するのに
それにBCリーグからしたら面白く無いだろうな
787名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:36:20 ID:cPbjZc8gO
>>744
黄金町のちょんのまですね
788名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:37:02 ID:JZ4M/xRwP
睡眠・食事・SEX
789名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:37:24 ID:FkSaH8/D0
本拠地移転なしで横浜ベイスターズの名前を残せとか、ちょっと無理じゃないの
こんなんじゃ買う側のメリット少なすぎるじゃん
790名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:38:16 ID:wdlkSTC+0
>>786 そういうのは暗黙の掟があって、
できるだけ日にちをずらすし、重なる日も
時間帯をずらす。ゆずりあう。

興行は、掟をやぶるとあとで報復される怖い世界。
791名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:40:57 ID:j/volk4AO
現状のベイスターズは他の球団と比べて魅力が薄いからな
新スタできて神奈川出身者や高校出身者が多く魅力的なチームが
できたらファンはおのずと増えるはず
792名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:43:39 ID:14gb+W840
これって横浜スタジアムの土地施設込み?
それ売っぱらって横浜の端っこに新スタジアムとかだめなの?
793名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:43:53 ID:KU1IWZNfO
むしろ「ベイスターズ」とか消さないとファン戻らないだろw
縁起悪いし
794名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:48:40 ID:W+354kiq0
神奈川で住宅大手って事は・・・リストか?
795名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:58:44 ID:y8+bWEEr0
>>789
で、最後はどこも買い取り手が見つからず
TBSは泥舟と共に沈み行く〜
796名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 00:59:17 ID:1J3m5E7X0
こんな条件だすほどバカなんだ
そらくそよえーし黒字にもならんわな
797名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:06:58 ID:apqn8PVL0
しかし横浜ってキャパの割に文化の育たないとこ
意外と見るとこないよね。
サッカーの横スタも最悪だし、イメージ先行都市
798名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:09:25 ID:02HSmTxp0
結局どっかで妥協するでしょ。

ハマスタの試合数を減らし運営費圧縮。代わりにどか別な場所で開催。
名前と体制は新オーナーが決める話。じゃないと掌握してるのは誰?って話になるでしょ。
799名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:11:40 ID:Qc+DxISs0
>>797
横浜国際は酷いけど三ツ沢はいい球技専用スタジアムだよ、古いけど
野球も高校野球は人気あるし土壌はあると思う
800名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:12:23 ID:bLtRZ5DN0
とりあえず買う時は糞条件飲むから安くしろと格安に買い叩く
で、1年で知ったことかと移転&新球団名で本格スタートがいいんじゃないかな
801名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:15:43 ID:wdlkSTC+0
>>800みたいな企業にはナベツネさんの許認可が降りないんだなー。
外資が排除されてるのも、このあたりが原因だろう。
802名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:16:09 ID:02HSmTxp0
まずはTBS側のMAX条件を引き出したんだよ。

住生活Gはこの条件を元に買い叩けるし、TBSはどのみち売らないといけないから、
いずれTBS側が金銭面か条件面で譲歩するしかない。
803名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:18:53 ID:oYZqNrfuO
三浦が衰え内川村田が出て行く
知名度がある選手零で買う意味あるの?
804名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:19:16 ID:6y2XEMlJ0
>>801
普通に許可降りるでしょ
ナベツネは移転賛成してたし
805名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:19:18 ID:gqGYXPh8O
サッシ屋はTBSに200億突き出して、やりたい事をやればいい。

ソフバンがダイエーを買った時と、状況が違うんだから。

TBSは何を考えてんだか。
806名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:24:22 ID:dVF++Pwg0
買ってもらう側のオーナーが強気w
すごいわ
807名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:25:25 ID:02HSmTxp0
BSジャパンで身売り特集放映中
808名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:28:16 ID:/iFjNTpj0
移転して名前も変わって
「新生球団」をウリにしてやっと100億級の価値がつく物件でしょうに
809名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:28:30 ID:NSwmuGll0
罰ゲームかよw
810名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:32:25 ID:jSW+z2DJ0
(>_<) 買って下さい〜。大赤字で大変なんです〜

(^ω^) では、うちがお助けしましょう

( `Д´) おう、打ってやるから移転すんなよ!球団名も残せよ!それから他にも〜

(^ω^) じゃあ、いりません
811名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:40:34 ID:ny8orl2UO
日拓ホームの二の舞なりそな悪寒))))))
812名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 01:57:42 ID:mYMsQl7f0
大幅譲渡の人気に嫉妬
813名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:01:08 ID:Fb++hmWS0
住生活グループが狙ってるのは球団じゃなくて球場だったりして
ナニワにまん中を住宅展示場にされた元プロ野球ホーム球場があったよな
814名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:02:49 ID:CGrMJtyH0
あの球場だからこそ売上が上がららないじゃねーか
815名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:02:52 ID:FZT9nnT30
どんだけ上から目線やん
816名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:03:31 ID:wMdy1qWjO
はぁ?
何を上から目線で条件付けてんだ?
にちょんねら〜みたいだな(笑)
買って頂く立場だろうが、調子のるな
817名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:08:36 ID:ZvdbOsrkO
>>765
ドーム球場なんてとっくに飽きられてるよ@福岡
818名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:10:40 ID:oNTXOYu+O
そろそろホリエモンが動く時だな
819名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:13:36 ID:9qcJYjQS0
>>799
三ツ沢はいい球技専用スタジアムだが場所が・・
820名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:14:55 ID:8fJ2GGrG0
アメリカメジャーリーグの某球団が、ベイスターズを3Aとして買収するほうがおもしろく、話題性がある。
で、ベイスターズで活躍すれば、メジャーに昇格。
そんな余裕があるメジャーリーグ球団はないだろうし、日本プロ野球球団の規約の違反するだろうが
821名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:15:54 ID:bRnlrta70
こんな条件つけたいなら保有中にもっと良いチームにしとけよw
カスみたいなメンバーにガラガラのスタンド、そして大赤字
こんなチーム、買い手がいるだけでありがたいと思え
822名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:25:29 ID:AiB4hx7b0
横浜イーグルスだろ常考
823名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:29:13 ID:CxMsnDts0
朝鮮がゴロゴロついてきます
824名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:29:41 ID:I77y36tKO
>>631
小泉の跡取り次男に「球団よこせよ」って言わせる辺り却って警察沙汰に
ならない分かなり恐い圧力団体な印象受けたわ・・・。
俺は権藤辺りからしか御家騒動知らないけどそんな圧力団体が背景にあって
初めて合点がいく部分も多いからやっぱ横浜出て心機一転が無難かもね。
あと最近の公共施設ってトイレかなり気使ってて当たり前だと思うんだが
利権を美味しく貪れる環境だとそういう身嗜みも出来なくなるんでね?
825名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:29:41 ID:7XUZtY2o0
住生活ベイスターズでいいよ
826名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:30:15 ID:hzpyxCs00
買ってください!お願いします。。って立場なのにやけに態度でかいなwww
さすが既得権益に守られて殿様商売しているTV局といったところか。

てめえの会社の名前も付けられない、フロントそのままなんて条件が通じるかよ
そんな条件で70億も出す会社があるか!って
827名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:31:20 ID:7r9tM+YeO
目玉が三浦と村田だけという悲しい球団を誰が買うんだw
828名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:42:43 ID:4jryDnB20
>>535
>赤レンガやベイクォーターくらいのユルユル感で、ちょうどいいんだ。

アメリカの片田舎じゃあるいまいし、イラネーよそんなもの
横浜人が横浜の長所と思ってる部分は、地方都市が持ってるものそのもので
そのくせ交通アクセスの悪さや街や駅の汚さは改善しようとしねーんだから
そりゃ没落するわ
829名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:44:11 ID:zYgNiw27O
>>目玉が三浦と村田

村田はともかく三浦はねぇよ。

横浜ファンに大目玉くらうぞ。w

830名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 02:51:33 ID:F4tQ5M/10
休場93の資金源ってwww
831名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 03:06:55 ID:x0LR1E+b0
誰も河ねえええええええええええええ
832名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 03:41:23 ID:dPgkwJXN0
こりゃオーナー、球場あたりを仕切るヤクザに脅されたな
もうダメかもわからんねえ
833名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:02:30 ID:sncuYG3H0
ハマスタでセリーグ見れるなら身売りしていいよ
834名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:06:10 ID:sFzVbHG3O
広島年俸にすりゃいいんだよ
日本の累進課税制度じゃ手取り額は横浜年俸と広島年俸の差なんて大してないよ
広島の選手だって皆ベンツに乗ってるよ
835名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:13:05 ID:+Pif2XWQ0
引っ越しや改姓、年収70億円以下なんてぞっとします!
836名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:17:31 ID:VMTtmJm/0
ネット中継してくれるような企業に買ってもらいたいなぁ。
837名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:22:00 ID:kN+bFywIO
ほな、いらんわ。
後生大事に持っとったらエエがな。

さいなら。
838名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:27:31 ID:HYmreKceP
>>1
理不尽な球場との契約に苦しんで球場を手放すTBSが
なぜか新しいオーナーに横浜に留まれ、と強制する不思議wwwwwww

胃那雅話会にキ○タマ握られてんのかwwwwwwwwww

どの会社もTBSがお願いですから無条件で買ってください、
助けてください、と言ってくるまで買う必要はないよ。

球場?横浜スタジアム? そんなん知らん、わからん。
839名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:40:24 ID:mrNYu/LGO
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/
840名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:45:09 ID:VH5t5i7a0
ナベツネとか年間100万以下の動員で強気になられても(w。
じゃあぶっ壊して商業施設作りますって言われたらどうするの。
ハマスタ壊しても誰も困らないよ。
841名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:56:59 ID:gLnfKTfR0
現時点で  1,154,260人
平均  16,728人

ここしばらくのひどい成績でもこれだけ入るってのは、ポテンシャルあると思うがなあ。
新潟とか行っても、「ブーム」になってもこれがMAXだと思うけど。
842名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 04:58:58 ID:mrNYu/LGO
横浜市は困るよ
収入減
株主も困るかも

つか市がぼったくりしてるのと同じだからな
コジキだよ 横浜市と天下り先である横浜ヤクザスタジアムは
親会社TBSに寄生しファンは馬鹿高いチケットを払わされる 施設は30年前のボロ

市長でさえもコントロールされてんだろ
843名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:00:51 ID:AUD/TC0t0
名乗りを上げているだけで宣伝になるから楽だよな

こんな条件を突きつけられなければ買わないと悪役になる可能性あったけど
こんな条件突きつけられたら、買わないといっても誰も責めたりはしないわねw
844名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:01:09 ID:T4HmgoQHO
>>836お前は役立たず
845名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:04:40 ID:SMlDZu790
こんなんじゃ売れないだろ
846名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:04:41 ID:VH5t5i7a0
>>842
全然困らない。横浜球場なんて壊して新しい施設作った
ほうがみんな儲かる。横浜で100万以下だよ。
ヨーカドーでも作ったほうがましだっての。
847名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:11:38 ID:T4HmgoQHO
110万のうち招待券も多数
848名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:25:37 ID:/KfBQGW3O
ベイスターズという名前からしてダメなのに
849名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:28:31 ID:LABT262QO
企業名を出せないなら誰も買わないだろ。球団だけで利益が出るどころか大赤字じゃね。
850名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:30:53 ID:iQXh6ylW0
ホエールズに戻せばええやん
851名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:31:08 ID:Lz3kof/+0
ハマスタってヤクザがバックについてるのかな
852名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:33:22 ID:AUD/TC0t0
監督、フロントも現体制維持って・・・。

買い手に喧嘩を売っているとしか思えないわな
853名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 05:49:21 ID:K6s1uEvbO
よう、便器ヲタどもw
854名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:02:27 ID:A3wQpF2k0
>1
何様だ
855名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:05:32 ID:Tqu+9stoO
赤字部分は割安で売ってやるが、黒字部分は俺達が引き継ぐ!
856名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:08:48 ID:sRC687pq0
置かれてる立場が分かってないようだなぁ
球団そのものが無くなるよりはマシだろうに
857名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:13:09 ID:fJTBnlQDO
要は売れないこと見越しての発言だろ

消滅させて楽になりたいんだよ
858名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:13:17 ID:8u+vIxTiO
TBSのくせに何を言っているんだ。
859名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:16:19 ID:A3wQpF2k0
バッシング見越したふんぞり返りにしか見えないな。さもなくば真性のクズかどちらかだわ
860名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:16:38 ID:gzkQT1piO
同じ球団名なら、何も変わらないのが分からないのかよマヌケ
条件出してる場合か!
861名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:29:06 ID:kPx4yB6Q0
横浜ベイスターズ(本拠地:新潟市)
862名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:30:41 ID:mAIqzAbz0
久々にバブル期の若い女を思い起こさせる要求だな。
・身長180cm以上
・年収800万円以上
・有名一流大学卒業
ってな感じで、それなら顔も性格もどうでもいいんだろうな?って話になる。
863名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:35:46 ID:K6s1uEvbO
便器男で我慢しろw
864名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:36:03 ID:JqFbGWjVP
チョン公が「やきう」とか「焼き豚」とか
横浜叩き・新潟叩きで
いろんな対立を煽ろうとしているが、
どうもイマイチな感じだね。
865名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:37:09 ID:D0nLqD+GO
T豚の悪臭を全て除去しろよ
移転は無しにしてにも新潟準フラくらいは認めろよ?
地方遠征しようがそんなの勝手だろ
もう関係ないんだからいちいち口出すなよ
866名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:42:36 ID:fGwjowiU0
そんなこというなら身売りしなけりゃいいじゃん。
867名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:42:56 ID:5fgfSA3B0
ズブズブになったハマスタ利権屋とのカモネギ関係を切らなくて売却先を探すということは
長期保有を考えない日拓ホーム型の売名目的企業しか手を上げないということだな
868名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:44:28 ID:4papq+IKO
何様だ氏ね
869名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:44:49 ID:1OfWjtzkO
貧乏球団にコケにされた新潟の皆様が一言
870名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:45:15 ID:WX0CVf1NP
普通に消滅すべきだと思うぜ
もう何やっても経営的に成り立たせるのは無理だろ
野球というコンテンツが限界を迎えてる
871名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:45:54 ID:WIAft6wkO
横浜INAXベイスターズ とかなるでしょ

新潟は準フランチャイズでホーム開催年間20〜30試合くらいすればよか
872名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:48:14 ID:FPckY65sP
交渉決裂しそう
873名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:48:48 ID:Tqu+9stoO
せめて内野席ベンチ上の近辺は千葉マリンや西武ドームみたいに、ついたてを立ててボックスシートにしてほしいな
神宮や楽天の外野席をみても思うが、ついたての幕の部分に広告を出せば目立つのに

ま、お金はとられちゃうんだろうけど
874名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:50:35 ID:DmUwGcQpO
ベイスターズごときが条件つけんなよ・・・。
立場わかってないようだな。
875名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:51:22 ID:K6s1uEvbO
とこなめINAX朝鮮ベンキーズ
876名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:57:34 ID:wMXnV2Kh0
リクシルのCI活動予算=70億円也
ってだけのことで
ベイスターズの選手がどうなろうと知ったこっちゃない

なら新潟移転とかめんどうな手間掛けずにチャッチャと買って
名前売れたらチャッチャと近鉄みたいな幕引きをするほうがいい

野球ファン以外は1球団減ろうがどうでもいいし窮地で買ったリクシルを悪くは言わないだろうし
バカみるのは選手とヲタだけ
877名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:57:36 ID:K0nIlr99O
こういう時代もあったのに
http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3
878名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 06:59:51 ID:K6s1uEvbO
>>876
よう、便器ヲタw
879名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:01:48 ID:jLc9YAiq0
横浜にいて平均1万7千しか集まらないからこの惨状なのに居座ってどうすんだ
880名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:06:20 ID:2aE1cvDtO
佐藤藍子は何か言ったか?
881名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:06:55 ID:/osXnQ3f0
>>878
どうでもいいけど
便器ヲタってINAXヲタのこと?
882名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:06:56 ID:JqFbGWjVP
>>34
>>38
>>260
>>824

小泉進次郎叩きに必死な在日というのは理解した。
883名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:23:31 ID:gxQuzaBp0
これって1リーグ制への複線なの?
ナベツネが出てこないのはその絡み?
884名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:33:42 ID:z+cZslmV0
>>34
在日は関係ないだろ。
お前こそ進次郎後援会のアホか?
885名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:33:59 ID:O+aKuNuW0
ハマスタは何かと893が絡んでくるから
さっさと逃げたほうが得策。
886名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:35:56 ID:RI1/Lzmi0
売却話ポシャって、球団消滅にならんかなw
887名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:38:23 ID:7i6BjGDh0
どう考えてもポシャるだろw
888名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:38:31 ID:/osXnQ3f0
不動産物件でいうところの「いわくつき物件」がヨコハマだな
889名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:48:08 ID:OJns1TJW0
こんな無茶苦茶な条件を付けるなら1円だろ。
しかも新規加盟料30億を負担してやるレベルだな。
890名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 07:48:12 ID:I77y36tKO
>>882
親父もセットで嫌いじゃないが俺がブレーンなら「不安です」コメントで
済ませておけよって進言する状況だろうな普通ならば。
政治としてはアリな肩入れの仕方だがセが少しでも
戦力均衡を図れるなら横浜出てった方がベター。
891名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:01:50 ID:fblJq/nz0
条件提示できる立場じゃないですw

日清とかメジャーなとこに売って自由にやらせたほうがいい
892名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:20:25 ID:fF0zot3zP
結局企業としては、住生活さん一社しか応募がありませんでした

ただ・・・個人としてはお一人、横浜ベイスターズを買いたいとの応募がありました
893名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:27:52 ID:cBvFM9Un0
横浜のこるにしても新潟いくにしても赤字は解消できないだろうからな…
露出も減ってるし70億円は高すぎる気もする。

894名無しさん@恐縮です :2010/10/04(月) 08:29:34 ID:T+5FPzL60
プロ野球は
地域密着ではなく
都落ちです
そこのところお間違えのないように
895名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:32:04 ID:TPD3xnFH0
そこはもともと都じゃないから気にすんな
896名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:38:02 ID:RBjUfAoo0
>>893
でも便器は
新潟でも70億を30億にしてくれたら
40億は稼げて元は取れると踏んでるわけでしょう
897名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:41:35 ID:TSfEpiT60
半額で損切り
898名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:43:39 ID:7cdTzZZi0
横浜に住んでたがベイに愛着ある奴なんてそんなにいない
新潟なり四国にいって地元密着でやったほうが絶対いいよ
899名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:45:19 ID:FPckY65sP
大幅譲渡なら7億にしろ
900名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:46:02 ID:idMYGSF+0
>>891
日清はお断りしたんじゃなかったっけ
そもそも球団を持つメリットが見出せない
901名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:46:23 ID:wai6/1320
70億とか市場価格に見合わない金額つける所がTBSらしい
そりゃ本体も傾くわけだ
902名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:47:22 ID:FcihH0JS0
日清も
勝手にウザイ話持ち掛けられた上に名前出されて迷惑だろうな
903名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:47:33 ID:QyzeBnWE0
横浜には潰れて貰って、新潟に新球団作ればOKだな
904名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:52:32 ID:luo2gZYRO
横浜球場はアクセスだけなら東京ドーム並にいい
905名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:55:25 ID:PyK9MXT70
フジテレビに買って貰えよw株も法に違反してる程、外人が持ってるんだし




見せかけ倒しで中身が無い、よこはまにはお似合いだろ?
906名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:55:42 ID:K6s1uEvbO
不人気弱小球団には田舎汚物メーカーがよく似合う (^ω^)
907名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:56:05 ID:RgwFGgHTP
>>900
> そもそも球団を持つメリットが見出せない

本業で儲けてる会社には脱税ツールとしての旨みはあるよ
908名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 08:56:06 ID:2hnKFpKE0
70億はお買い得だな。手を挙げる企業が増えるんじゃないのか?
909名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:01:11 ID:fBQqPHBO0
破談になる可能性はあるの?
910名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:01:16 ID:6Toxi35eO
毎年赤字で不人気で弱小
むしろ70億を持って行って引き取ってもらうぐらいだろ
911名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:02:33 ID:JjCCiiupO
TBSも横浜けいおんベイスターズに名前変えればまだまだいけたのにな。
グッズの売り上げだけで経営出来ただろ。
912名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:03:01 ID:PyK9MXT70
>>906
よこはまの悪口はそこまでだ!
913名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:04:08 ID:hC207VjuO
70億から交渉次第で更に安くなるらしいなw
914名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:05:20 ID:w7glENgjO
ずっと横浜だよ!
万年最下位楽しいよ〜
915名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:12:31 ID:PyK9MXT70
>>913
テンバイヤーの失敗話みたいだなw

注目!PC9801BX!送料無料!

何とあの伝説の98シリーズが今なら、7万円!

懐かしのエロゲーを楽しまれてはいかがでしょうか。

年代物ですので、経年劣化、使用感、汚れ、誤作動、不具合等がありますが、まだまだ現役!

動作確認済み(起動画面までは確認しております。)

値下げ交渉応じます!現状品のレア物ですので、ご入札はお早目にお願い致します。
ノークレーム、ノーリターンをお約束事とさせて頂きます。
916名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:19:55 ID:0Txc/kE00
普通に草野球チームと入れ替えてもこんな数字でないよw
917名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:22:19 ID:LUU93h5Y0
買ってくださいって頼む方の人間が上から目線w
だからヨコハメなんだよw
918名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:25:11 ID:gHxS3X/p0
>>842
TBSも横浜ヤクザスタジアムの大株主なんですけど
ベイスターズも
919名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:26:22 ID:K6s1uEvbO
田舎便器ヲタ沸きすぎワロタw
920名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:26:43 ID:nH0rMYd30
そういやバッファローズの名前もすぐに消されたな
921名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:31:04 ID:fBQqPHBO0
>>918
テレ朝もフジも大株主
売却が成立したとして、新球団が横浜から逃げ出そうものなら
各局でタタキ企画やりまくるな
922名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:31:34 ID:MnhKJbeOP
もう1リーグ化すれば?
923名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:33:22 ID:PyK9MXT70
>>921
敵地の巨人戦の為だけの大株主だったんだろ確か?
もう売っても叩かないだろ?巨人戦キー局要らなくなったんだしw

まぁ捏造、偏見、歪曲が取り柄のキー局なら、野球人気凋落の原因を作ったとかって叩きそうだがw
924名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:42:14 ID:K6s1uEvbO
>>923
よう、田舎便器ヲタw
925名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:44:36 ID:hRRYl9Zz0
史上最低の弱小チームのくせに条件つけるとは
さすが横浜ベイスターズや!
926名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:47:59 ID:34+CSEYz0
どうも諸悪の根源はハマスタって気がする
ヤクザバックならなおさら、離れたほうがいいんでない?
出ていくって脅さないと変わらないでしょ、足元みられてる
927名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:50:28 ID:klva5dBM0
買収した企業は、買った方が経営方針を決める。
年間30億の赤字を出す企業を買収して、全く同じ方法で事業を続けるバカは居ない。
928名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:51:49 ID:6upzxpuY0
どこに売っても自由だけど新潟にだけは来ないでくれ
929名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:55:48 ID:ep+oigy30
無職の方も面接でこれが採用の3条件だって
やってみて下さい
930名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:56:50 ID:z7g4mWcH0
アメリカだとどこも本拠地移転をちらつかせて新球場を行政に建てさせたりしてるんだよな
新潟が誘致してるのであればセコイ横浜切って移転したほうがいいだろ
931名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 09:59:01 ID:Dcy+b3qZ0
最終的には1円で決着しそうだな
932名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:01:41 ID:i02DrxOa0
「平成のツッパリ」三浦はどうなる?
933名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:02:14 ID:klva5dBM0
>>931
俺は、1円プラス、5年間の赤字補填保証付きで決着と見ている。
934名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:05:24 ID:vIYRBp8K0
いや、フロントは斬新して!
935名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:06:24 ID:bMed8OIR0
そもそも選べる立場にあるのか…?複数名乗り出たから調子乗っちゃったの?
936名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:06:49 ID:QgqW8eJ9O
住生活は、TBSから3年間分の赤字を補填条件で交渉すればいいよ
937名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:09:59 ID:fdJ7joM20
まずはユニフォームを緑とオレンジの二色にして、ホームランを打ったらメットに星シールを貼ろう
938名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:10:03 ID:gdX32CaR0
>>930
でも新潟だと周辺地域の人口とか考えても集客が厳しいし
そもそも3〜4月とか寒くて野球やるような環境じゃない
横浜なら立地条件は元々いいんだし、やり方次第で金になるはず
939名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:12:59 ID:j5umwawU0
そもそもチーム名に自社の名前入れてメディアで連呼してもらうことが
企業が球団持つ目的なのに、チーム名変えないでくれとかアホか
横浜リクシルベイスターズなんて名前にしても「リクシル」は省略されるだろう
940名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:16:13 ID:bM0CsOcL0
赤字垂れ流しの球団に資産価値なんて無いだろ
無償譲渡しろってw
941名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:16:26 ID:GU+T6u1g0
現状維持って始まる前から終わってるっすね
942名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:20:45 ID:PyK9MXT70
>>924
お前、怒りを向ける矛先が間違ってるよw
まともにタイプ出来ない程笑わせるなよw
その怒りは球団や横浜市やTBSにぶつけろよw
こんな面白いスレタイ出されて笑わない奴が居ないだろw
腹が痛すぎるw
943名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:21:07 ID:15K8bW7Z0
30億の赤字垂れ流してる惨状なのに
あれもこれも現状維持してくれってふざけてるのか
なんの罰ゲームなんだよw
944名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:23:47 ID:iRJ1rEsw0
横浜オーナーはアホだ
945名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:23:51 ID:oWrDtSzo0
こんなおばかさんの下で野球やってればぶっちぎりの最下位にもなるよな
946名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:34:57 ID:D1qMW3BNO
>>939
それは無い
埼玉西武ライオンズだって西武だしSoftBankだってそうだ
地名+企業+チーム名が当たり前なのに横浜ベイスターズは
地名+チーム名で企業名が無い
シリクルが買収すれば横浜シリクルベイスターズで
普段シリクルベイスターズと呼ばれるようになる
947名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:38:02 ID:yaLDahVO0
ハマスタを使うと赤字が膨らむのに、
何で使わないといけないんだろ。
次のオーナー、ハマスタの広告料を折半じゃないと
納得しないだろ。
ベイは今、お荷物球団だし。
948名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:41:15 ID:cHy112880
うちの会社でハマスタと東京ドームの年間シートを買ってるけど、営業担当が雲泥の差。
横浜の営業は総入替えしたほうがいい。
949名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:41:25 ID:3GnyyebB0
☆30億スタート 横浜ベイスターズ 最落なし!☆

ノークレームノーリターンでおねがいします。セ・リーグの球団です
中古ですので傷か多少あります、神経質な方は入札しないで下さい
なお、移転は無し、名称変更不可、現在のフロントの変更も不可です
写真と現物が違う場合は現物優先します
たった30億で元首位打者・HR王が居るチームが手に入ります!是非皆様ふるってご参加下さい!
950名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:41:55 ID:ONWIDt4SO
各週刊誌にはハマスタの暗部を暴くような記事を期待したい。
951名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:44:45 ID:IGLQDc+OO
イヤーオブザお前何様だ、の有力候補だな、仙石と一位を争ってる
952名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:45:54 ID:NSwmuGll0
>>946
横浜で定着してるからリクシルとは呼ばれないんじゃないか?
953名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:46:15 ID:of5SdTvD0
>>949
元首位打者とHR王は今季限りでFA移籍じゃないのか
954名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:47:41 ID:3GnyyebB0
>>953
ノークレームノーリターンでお願いします
955名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:49:50 ID:i+X3H1NK0
大幅譲渡の70億円ってどういう意味なのさ
956名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:55:45 ID:eex+VXfoO
もう横浜に残っても新天地に移転しても詰んでるんじゃないかとしか
957名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:56:55 ID:oWrDtSzo0
>>956
それがナベシネの目的だと思うぞ
958名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 10:58:17 ID:bMed8OIR0
内川と村田がいなくなったらどうすんだこの球団・・・
959名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:04:43 ID:klva5dBM0
選手の年俸ゼロにしても大赤字の球団をカネ出して買う企業があるとは思えないんだよね。
無条件で1円譲渡しかないだろ? それでも要らねえけどな。
960名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:09:43 ID:v5SVwptQ0
このまま売れずに婚期逃せば良いんじゃね。
オーナーも地元利権団体も満足ってことで。
961名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:12:43 ID:yYauxtay0
>>946
イヤーッ!来ないでーっ!
962名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:16:01 ID:D1qMW3BNO
>>952
定着ってダイエーがSoftBankに変わったのにいまだに
ダイエーって呼ぶくらい不自然だ

親会社の無い広島は広島が当然として親会社を
名乗らないベイスターズが不自然だっただけだよ
963名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:23:41 ID:JzCkfamk0
>横浜市民、神奈川県民が納得しない。

市民も県民も野球なんかいらないと思ってる人のほうが多いだろ。
弱くても満員になってるんなら分かるが。

それに70億でも高いだろ。さらに30億の供託金がかかるんだろ?
さらに毎年の赤字が20億?
銭取会がごねるから人件費削減は難しいだろうし。
964名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:25:11 ID:D1qMW3BNO
>>959
そもそも球団持って儲けよう何て思ってる企業は無いよ
何で楽天やライブドアが球団欲しがったのか知ってる?
965名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:25:11 ID:ekHQ3JNrO
尖閣諸島に移転したら国外からも注目されそう
966名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:26:10 ID:hslQtPCd0
このまま持ち続けて共倒れもするとか…
967名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:28:25 ID:W1wB6R1w0
>>962
そりゃ「福岡ソフトバンクホークス」をダイエーって呼ぶのは不自然だろ
だって「ダイエー」じゃないしw
「横浜リクシルベイスターズ」だったら「横浜」とか「ベイスターズ」って呼ばれても
なんら不自然な点はない、つーか従来からの愛称だからそのまま呼ばれる可能
性が高い
968名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:30:53 ID:6upzxpuY0
390 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 10:51:26 ID:XC58bFt7 [6/7]
もうこの際複数オーナーで寿限無みたいなチーム名にしてしまったらどうか

横浜ノジマノジマ日揮ファンケル住生活エバラ食品日清食品
フェイスフェイスフェイスのTBS
TBSのBS-TBSのニッポン放送のベイスターズ
969名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:31:58 ID:2Xr8U6+e0
>>964
巨人も阪神も広島も黒字経営だぞ?
とくに広島は松田一族が年間何十億懐に入れてるんだって勢いだが
楽天も累積赤字はあるが今のところ単年度は黒字だしな
970名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:33:17 ID:eex+VXfoO
もうどうせ詰み詰みなら発祥の地のご縁がある下関がいいかも
昔いっとき住んでたから知ってるけどあそこなら地方都市にしては横浜ファンが伝統的に多いし、
なんせ娯楽も少ないし、同一商圏の北九併せた関門商圏なら百三、四十万前後あるし…

と一瞬思ったが下関が広島に比べて、北九が福岡に比べてファンが少ないとは言っても、
鯉さんや鷹さんとガチンコでぶつかるからやっぱり現実的でないしなあ
971名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:34:21 ID:b1a+Ct4X0
横浜スタジアムをサッカー場にしろ 横浜国際じゃJリーグには大きすぎ
972名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:35:02 ID:6upzxpuY0
>>969
騙されてるんじゃねえよ・・・・

【プロ野球】横浜の身売りが球団売却の引き金に!? 巨人、阪神以外の球団はすべて赤字
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1286150674/
973名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:41:08 ID:2Xr8U6+e0
>>972
広島は単独経営なんで他に補填してくれるところなどないから赤字などありえない
つーか松田一族が身銭切るくらいなら即座に売却すると思う
そんなソースに釣られるなよ…
974名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:42:27 ID:fBQqPHBO0
>>948
kwsk
975名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:42:46 ID:D1qMW3BNO
>>967
企業名が無いんだから当然だよ
企業名が入ればマスゴミが勝手に企業名で呼び始める
976名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:44:04 ID:IXYcI6at0
このニュースを聞いて思ったことは、
今年がプロ野球の死亡の年と後年語られるだろうということだ

体質が昭和でストップしている… もうどうにもならない…
落ちる一方だ…
自分が生きてる間にこんな日がくるとは… まぁ、薄々予感はあったけどね…

悲しくてたまらない 悔しくてたまらない 昨日はよく眠れなかった
もう公園でキャッチボールをしている子供は見ない
道端でも、田舎でも、親子でも

W杯であいつらボロボロにやられたらよかったのに、
977名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:45:54 ID:pFd9yNVf0
>>976
そもそも公園でスポーツしてる子供が減ってるだろw
978名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:51:10 ID:1J3m5E7X0
この糞球団潰れてから手あげた方が安くつくんじゃね
979名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:52:10 ID:IXYcI6at0
ボール遊戯禁止とかになってるからね、、
でも、そういう問題じゃない
サッカーやってる子供はいる
980名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:55:01 ID:bMed8OIR0
>>976
悔しがってるとこ悪いが、なんで今年?
横浜の話題以外はさして目新しいこともなかったし、むしろ選手間では明るい話題多かったように感じるが。
981名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 11:58:20 ID:y1xYk9k4O
プロ野球ファンは企業全面に出したチームなんてよく応援出来るよな
自分らとは何の縁もない新聞社やらハム加工会社やら乳酸菌会社やらに熱くなれる理由がわからん
982名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:01:07 ID:bMed8OIR0
>>981
うーん、その理屈もよくわからん。
隠してるだけで結局やってること同じじゃないか。
983名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:01:09 ID:T3qNEMgI0
独立リーグからやり直したほうが・・・
984名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:02:51 ID:UQJ4mjPC0
何ひとつも独立できてないしムリー
985名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:03:20 ID:pFd9yNVf0
>>981
新聞社やらハム加工会社やら乳酸菌会社やらを応援してる連中なんていないが
986名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:09:14 ID:z7g4mWcH0
>>981
無理にわかろうとしなくていいだろ
このスレに来るてことは本当は興味あるんだろうなw
987名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:11:10 ID:IXYcI6at0
>>980
サッカーが潰れず、はっきりと明暗が分かれてきた
今はわからなくても、後になった思い返すとターニングポイントになると思う

明るい話題って…そりゃスポ新とかではそうかもよ?
けど、その話題が新たな客の開拓になる種類のものだったのかどうか
小さくなってく身内ないでの話題、それで明るいとか言ってると足元ががっぽりいっちゃう
つまり、話題じゃなくて球団の実身、経営の限界が球界全体にマジで広がってるってこと
ダイエーとかともかく、首都圏横浜がこんなのマジありえない

あと、来年はダルもいなくなるぞ
988名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:13:32 ID:FcihH0JS0
>>987
ダイエーは親会社が経営難になって
高値で売れる野球売っただけなのに
おまえ話の中身バラバラ
989名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:14:29 ID:L3PpHiFVO
金はだせ
口はだすな
990名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:15:32 ID:UQJ4mjPC0
>>987 東京ヴェルディ・・・
991名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:19:33 ID:ym3+eufX0
【野球】横浜買収に家電量販店ノジマが名乗り!地元残留訴える・・・野島社長「気持ちは本物です」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286068721/
992名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:19:37 ID:z7g4mWcH0
ID:IXYcI6at0
ID:IXYcI6at0
ID:IXYcI6at0

【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]
479 :名無しさん@恐縮です[sage]:2010/10/04(月) 09:46:48 ID:IXYcI6at0
焼き豚あわれすぎ…

993名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:21:45 ID:/PuCanDCO
口出しするなら手放すなよ、屑
994名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:24:15 ID:IXYcI6at0
>>988
横浜だってTBSだろ?
それはバラバラは、企業で持つ球団と、地域ファンのありようのプロ野球自体のバラバラさだ
サッカーもメインスポンサーの存在はあるが、地元の密着度は天と地だから

>>990
サッカーが潰れなかったのは、w杯で結果をだせたことw

>>992
IDかぶったw すげぇぇぇ!
995名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:28:17 ID:bpm+Ri1+0
俺が過去に学んだ知識に照らし合わせると
今回のケースでは野島社長をホワイトナイトと呼ぶんだよな
996名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:36:26 ID:9ZS34jND0
横浜ベイスターズをそのまま残す事に意味がある
間に企業名が入るなら、別のニックネームになった方がマシ
997名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:41:23 ID:nOxH9K5S0
いまLEDで注目の四国のN化学に買って貰え。経常利益2000億とか
いわれているので、70億ぐらい税金逃れに丁度いいんじゃあないか。
名前はLEDライッツでどうだろう。
998名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:55:20 ID:ym3+eufX0
998
999名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:58:18 ID:ym3+eufX0
999
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/04(月) 12:59:30 ID:ym3+eufX0
【野球】横浜買収に家電量販店ノジマが名乗り!地元残留訴える・・・野島社長「気持ちは本物です」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286068721/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。