【野球】横浜の球団身売り報道に巨人・渡辺会長「残念だけどこういう不況でしょうがない。フランチャイズをどうするか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)@知らんがなφ ★
プロ野球横浜の親会社TBSが球団の身売りを検討しているとの
週刊誌「週刊文春」の報道について、巨人の渡辺恒雄球団会長は30日、
東京都内で「残念だけど、TBSの事情もあるし、こういう不況でしょうがない」との見解を示した。
渡辺会長は「まともな企業が買ってくれる分には、しょうがない。フランチャイズをどうするか」
とした上で、横浜市のみなとみらい地区に開閉式ドーム球場を建設する案があると指摘。
球団の誘致を目指している新潟県については「立派な球場があるし、選択肢としてはいい。
結構いいフランチャイズになるかもしれない」と語った。

http://www.sanspo.com/baseball/news/100930/bse1009302341002-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:28:11 ID:hKC6avCM0
>>1
そりゃあお前んところはそんな心配絶対ないから人事だろうよ所詮
3名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:28:27 ID:KBiEJNOi0
いいんでないか
4名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:28:33 ID:oCHxbyfC0
まんこ
5名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:28:44 ID:b4zhYeB10
はやく1リーグにしろよ
6名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:28:58 ID:niXQDKDP0
【野球】横浜の球団身売り報道に巨人・渡辺会長「残念だけどこういう不況でしょうがない。フランチャイズをどうするか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285860445/

立てたよ。
7名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:29:07 ID:A4os5hBY0
そもそもナベツネがあれこれ言うことじゃねー(´・ω・`)
8名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:29:09 ID:/TE9g8Yb0
新潟にいくべきだな。オレは横浜ファンだけど。
9名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:29:15 ID:t7g20F2P0
新潟なんてしょぼいとこにやるなよ
金沢でいい
10名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:29:39 ID:dRswi1OEO
40万でよけりゃ俺買おうか
11名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:29:44 ID:Oj+gE1k+0
球場はあるがNPBは親企業がないとキツイ企業野球
ムリダナ
12名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:30:02 ID:dsd6rusf0
横浜がなくなれば、巨人ファンが増えそうだからな
この横浜ってネーミングがまずかったと思う
ベイスターズとか、分け分からん 何の愛着も湧かない
13名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:30:06 ID:ZXw0H31s0
新潟とかw
プロ野球はどんどん東京から遠ざかっていくな
もう野球は地方のスポーツといって過言じゃない
お願いだから、新潟移転とかやめてください(;´д⊂ヽ
14名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:30:11 ID:8kF58M8h0
なんで関内じゃダメなんだよ
15名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:30:31 ID:Rfp1Y+gVP
年間20億以上赤が出るところなんて買う所ねーよwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:30:41 ID:rlMH0qGk0
>>9
富山でいいよ
17名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:30:43 ID:hKC6avCM0
>>11
横浜はマルハニチロジャねーの?
18名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:30:54 ID:3yz5fsO80
4月じゃまだ雪が残ってる
19名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:31:05 ID:DwDBq7nB0
都市規模から言うと新潟が最低ラインだろうな
20名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:31:06 ID:dPKgkkdwO
新潟柿の種ベイスターズか
21名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:31:07 ID:0aJRx8KG0
やきう終わったな
22名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:31:19 ID:XwNSO2Pv0
フライチャンズ
23名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:32:14 ID:EINlkUVV0
なぜか、巨人が横浜の親会社かと勘違いしてしまう発言
24名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:32:24 ID:n4ggUQxp0
TBSの財務見たら、そりゃ何で球団に赤字補填してるのって
突っ込まれるレベルだもんな
25名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:32:28 ID:+g8jsn/a0
東京・千葉・埼玉・神奈川とあってバランスが取れてるんだから移転はするな

あ、東京に2つあったわwww
26名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:32:38 ID:zdPdpYar0
横浜はもう少し駅に近くてあと屋根があったら客増えると思うよ
27名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:32:41 ID:+3DLdsBZ0
このおっさんがこういうコメント出すってことはもう決まった話なのかな?
28名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:32:44 ID:58QRTG0a0
関東の野球文化はそろそろ死滅するな。
29名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:32:49 ID:tr9HFlxZO
巨人
阪神
中日
西武
ソフトバンク
日本ハム

の6チームでええやん。
30名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:33:16 ID:E79ZRLBr0
焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:33:18 ID:8nlaIfj70
みなとみらに地区にはサッカー専用スタジアム希望
3万ぐらいのがいいな
32名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:33:21 ID:97ZC4xyx0
青森か高松がいいんじゃね?
33名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:33:28 ID:NFb/ms+UP
ガラガラなのにドーム建てたらすぐ満員になるとでも思ってるのかな
カープだって新球場効果は1年で切れて悲惨な状況なのに
34名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:33:56 ID:nf0t03sm0
東京ヤクルトもどっか行った方がいいよ
神宮はいい球場だけど大学野球のイメージ強いし優先利用出来ないし
巨人ばかりか最近は阪神にジャックされるしで
メリットあまり無いと思うよ
35名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:34:17 ID:hKC6avCM0
今度はミクシィ当たりが買収するんだろうか
36名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:34:36 ID:ZyQJ5t9T0
パロピロプロペロポロ野球wwwww
バロビロブロベロボロやきゅうwwwww

  ペ ロ 野 球 人 気 に 死 角 な し っ !

37名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:34:37 ID:B9KIMqhrO
新潟行きは歓迎なのかナベツネは
38名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:34:44 ID:6l4e/zeAO
>>9
じゃあ来なくていい
39名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:34:53 ID:sZvkz5070
新潟だったら、ベイスターズのベイが新潟港になるのか


一気に演歌調だな
40名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:34:56 ID:6JaC1oee0
ちなみに新潟が新規参入するには

みかじめ料 30億

毎年の赤字 20億

これをクリアすることが条件です
41名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:35:09 ID:pQwKQuuI0
ナベツネは一リーグ信奉者だからな
そのまえに野球自体が地盤沈下してるが
42名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:35:25 ID:d1vixA7fO
ナベツネwwww

身売り大歓迎みたいじゃんw
43名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:35:28 ID:E79ZRLBr0
あんな駅前の一等地で客こねーとかやきうくらいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:35:30 ID:oyUywTLJ0
GREEが買うよ
カキーン!が得意だし
45名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:35:41 ID:UVC34q2kO
四国と北陸に作ればいい
46名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:35:57 ID:CfWpJUbN0
>>1
オゥ!ホット(´・ω・`)@知らんがなφ ★!
47名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:15 ID:eF//N1E60
東京ヤクルトジャイアンツ

広島タイガース

横浜ドラゴンズ


これでOK。
48名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:24 ID:x8N/vFbFO
どう転んでも浜スタ終了みたいだね、
おいらも足洗うかな…TBSからマトモな企業に変わったら考え直すかな…
ハマの企業が数社手ー組めばいいのに。
49名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:25 ID:Oj+gE1k+0
天候的に四国でもいい気がするが
どうなんだろうか
50名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:26 ID:+g8jsn/a0
新潟ってもしかして・・・トキ?
51名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:28 ID:RnXSyPyD0
新潟亀田スターズはじまったな
52名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:35 ID:E4prQ2s30
>>1
>横浜市のみなとみらい地区に開閉式ドーム球場を建設する案があると指摘。

いらんだろ・・・神奈川県民として反対するわ
53名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:42 ID:LTAHqO4G0
田宮が買って静岡に持って行け。
54名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:46 ID:pJqRT6HS0
関連スレ

【野球】富山サンダーバーズ、平均観客数が7百人台に減少・・・存亡の危機(チューリップテレビ)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285850581/
55名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:49 ID:qLRmRike0
ついに巨人戦が日本海で常時開催になるのか。胸圧だな
56名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:50 ID:ULLgud510
じゃあ俺が買うよ
57名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:54 ID:LsRrp4hY0
1リーグかな。
58名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:36:58 ID:nf0t03sm0
>>40
新潟をフランチャイズにする身売り先が払えばいいだろ
アルビレックスが払えるわけがないしw
59名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:37:06 ID:NFb/ms+UP
>>40
そんなの払える企業、この不況でなくね?
プロ球団を持つことの宣伝効果もプロ野球の衰退で低くなってきてるしさ
このまま球団消滅もあり得る、というかそっちの線が濃厚だと思う

ベイスターズなら人気もないし反発も少ないだろう
60名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:37:18 ID:eemGidXZO
新潟に行って、大赤字+他のスポーツチームを潰す

こうならないといいな
61名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:37:24 ID:i8SAan270
マルハは最高のタイミングで売り抜けたなぁ
62名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:37:25 ID:PBupsQ8U0
まともな企業は買いませんwww

数年前に野球界に入ろうとした企業って
ライブドア、楽天、ソフトバンクとかだしww
63名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:37:39 ID:zdtBLGR40
遂に来たか

この不況で買う企業あんのかねえ
大体、横浜以外の他球団、
特にパリーグでは結構前から売りたがってるオーナー多いだろう
64名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:37:47 ID:E4prQ2s30
>>26
関内駅から徒歩何分だと思ってんだ
65名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:37:50 ID:B9KIMqhrO
ここで新潟ライブドアフェニックス誕生か
66名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:37:57 ID:3yz5fsO80
>>53
あんなゴミ球団いらん
67名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:02 ID:8f1pCAWv0
平日のナイターがあるから、仕事帰りに気軽に寄れる立地じゃないと無理。
関内は立地的にはいいんだが、神奈川県人はプロスポーツ観るの好きじゃないだろ!
Jリーグだって神奈川のチームは人気ないし。
とりあえず神奈川から出たほうがいい。
68名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:05 ID:E79ZRLBr0
関東じゃやきうは空気だし仕方ないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:19 ID:1i8z+zy30
もう1チーム潰してさっさと1リーグに移行すれば良いのに。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:24 ID:CaZB4u/n0
新潟自体はどこのファンが多いの?
71名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:28 ID:/TtCstAW0
もう1リーグでいいよ。
そのかわりに大リーグ遠征とかしてくれればいい。
あ、韓国はいらないから。
72名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:38 ID:NFb/ms+UP
>>58
だからこの不況時にそんな企業ないよ
やめたくなったらすぐやめれるわけでもないんだからリスクが高すぎる
73名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:39 ID:VL7I9rs/0
横浜は首都圏にただただ安穏としているだけのイメージしかないから、関東から出るべきだね。球団の無駄
ただでさえ12球団しかないんだし、どこかへ行け
74名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:50 ID:VekyTzKC0
金沢ダラーズ
75名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:55 ID:HEGobJwd0
>>49
四国は都市の人口が少ない(50万人クラス)上に
移動が大変だから厳しい

最低でも100万人都市で新幹線が通ってないと
76名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:38:56 ID:Hv1h1t0S0
和歌山で受け入れてやっても良い
77名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:39:03 ID:ZyQJ5t9T0

 あー プ ロ 野 球 交 流 戦 楽 し い な ぁ っ !


とはなんだったのか
78名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:39:04 ID:4Oh0U8xe0
やきう逝ったあああああああああああああああ
79名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:39:10 ID:WGNIyyg+0
GREE、mixi、DeNAあたりが名乗りを上げそうだ。
80名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:39:23 ID:63zkFoCV0
ナベツネがわざわざ言及するってことは
けっこうマジに進んでる話なのかね・・・
81名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:39:54 ID:sZvkz5070
日本市場開拓の為にサムソンとかハイアールが名乗りを上げたら笑うんだがw
82名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:40:11 ID:s0mvv1Sd0
横浜INAX新潟
だな。
83名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:40:12 ID:qLRmRike0
>>80
ほぼ当確だろ
後は買い手と移転先の公表待つばかり
84名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:40:31 ID:hW2MVlrbO
早くハマ株返せ、糞ジジイ
85名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:40:32 ID:ZXw0H31s0
>>79
財務体質から見てもまず無理ですw
86名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:40:40 ID:Hpvp0YSi0
横浜大洋ホエールズ復活を激しく希望
87名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:40:50 ID:8WH42M/o0
死国デススターズ
88名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:40:56 ID:VL7I9rs/0
国内で無く、半島に飛んでったら笑う
89名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:41:03 ID:CaZB4u/n0
神奈川も阪神、巨人ファンの方が多いぐらいだしな
90名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 00:41:08 ID:xu+Ph80T0
ぶっちゃけ少ないとはいえ年間100数十万人入ってるわけだから
横浜からフランチャイズを移すわけないと思うが
年間でこれだけ入るとこを他所で探すのは難しい
91名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:41:08 ID:9jrgCtu70
サントリー
キリン
アサヒ
大塚

この辺かな
92名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:41:13 ID:h7lsfwE/0
2ちゃんねるスターズ誕生だな!
マスコットはモナー、ニダー、シナー
ニダーとシナーはボコボコにされそうだけどなw
93名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:41:27 ID:pyu6/Q0q0
>>1
なんでお前がフランチャイズにまで注文付けてんだよww
94名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:41:32 ID:+g8jsn/a0
武富士買って
95名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:41:41 ID:HEGobJwd0
>>80
食品加工会社・IT企業・住建メーカーの3社が候補らしい
96名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:41:42 ID:90MoojvS0
元読売クラブも酷すぎることになってるしな
97名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:41:46 ID:MFLw0DhfO
ナベツネまだ生きてんかお前が偉そうに他球団の事に口出すな
1日でも早くあの世に行きますように南無阿弥陀物
98名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:42:10 ID:7GSOMgVV0
もうそろそろ入れ替えてくれ
阪神、SB、西武、横浜、広島、楽天で新リーグがいい

キョジンはロッテハムヤクルトなんかといいライバルになって欲しい
99名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:42:15 ID:fiAlM6dR0
>>67
フロンターレwwwwww昔のヴェルディwwwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:42:17 ID:0lWaSpWs0
「お兄ちゃんには夢がないね」
って言われた気持ちがわかるベイファンであります(・Д・)
101名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:42:26 ID:PBupsQ8U0
新潟の野球関心度

新潟で今年行われたオールスター
商店街で行われたパブリックビューイング

http://stat001.ameba.jp/user_images/20100724/19/james-web/9a/bb/j/o0640048010656258030.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100724/19/james-web/f9/80/j/o0640048010656258029.jpg
102名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:42:43 ID:5c2g7j5XO
TBSがヤバいということだな
103名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:42:45 ID:oyUywTLJ0
>>90
それで買う奴はいるのだろうか
104名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:42:48 ID:3yz5fsO80
>>91
サッカーではよく耳にする企業だなw
105名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:43:06 ID:PS5/6i2m0
ウエスタンが5球団だから初心に帰って下関とか四国とか
106名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:43:08 ID:s0mvv1Sd0
日清かINAX(トステム)か
107名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 00:43:13 ID:xu+Ph80T0
つーか3年位前に横浜をユーセンが買うって噂が出てユーセンの社長も欲しいって言ってたよね
108名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:43:26 ID:/5n5L5Wp0
>>9
新潟より大きいの?
109名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:43:28 ID:Hpvp0YSi0
>>89
横浜-阪神戦は、
体感的には客の8割方が阪神ファン

どちらのホームだか、もはやわからない状況だ
110名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:43:33 ID:kfOsKXOX0
横浜日産ホイールズ
じゃだめかえ?
111名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:43:35 ID:hYncPU/E0
新潟の企業って何があるんだ
亀田製菓か
112名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:43:41 ID:PwjP+iBF0
>>81
ソフトバンクは似たようなもんじゃねw
113名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:43:50 ID:/ibc3n1U0
俺も横浜に住んでいたから分かるが、横浜の人間はまず野球を見ない。
横浜の居酒屋のいくつかは何故か巨人が勝つとビール1杯100円みたいなサービスがあった。

横浜には野球は根付かないから、よそのフランチャイズに行った方がいい。

但し、新潟みたいな僻地はやめてくれ。
114名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:03 ID:NFb/ms+UP
>>62
あの頃はIT企業が景気良かったもんな
115名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:10 ID:ZHXwW3iQO
新潟は野球不毛の地だし
立派な球場たててプロを置けばそれなりに儲かりそう。
弱くなければだがな。
116名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:12 ID:KxpITRYp0
よーし関内再開発でパパ一儲けしちゃうぞーw
117名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:16 ID:qbR/dioRO
新潟移転でいいやん
118名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:26 ID:/+8kOvF80
福島が無駄に3万人規模のスタジアムを保有してるそうなんで
そっちに移転しろや
119名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:33 ID:peHyjYXwO
不況ねぇ・・・笑
120名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:43 ID:DaYzNh8y0
あれ?
解散すんじゃねーのか?w
121名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:44 ID:sB40TzijO
ヤッター!横浜の恥が消える!!
新潟ハッピーターンズおめでとう
122名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:52 ID:Rfp1Y+gVP
360万都市横浜捨てるとか愚の骨頂
新潟なんて仙台以下の人口密度
123名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:54 ID:8HPRcpNJ0
で、TBSのほうはどこに売られるの?
124名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:55 ID:t7g20F2P0
新潟は駄目
楽天が近いからいらないよ
やっぱり金沢がいいんじゃない?
富山と福井も数試合やらせてあげてもいい
だから金沢来て
125名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:44:56 ID:1i8z+zy30
今更、20億だか30億のみかじめ料払ってまで、
企業名を売りたいような企業ってあるか?
みかじめ料下げなきゃ、新規参入は無理だろ?
126名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:45:10 ID:eh8DdpnG0
とうとう崎陽軒ベイスターズが実現するのか
127名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:45:17 ID:dq1OSom90
良い機会だホエールズに戻せよ、ベイスターズて醜い和製英語もどきやめろ
128名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:45:25 ID:n4ggUQxp0
http://www.albirex.co.jp/partner/list.html
ここから上前撥ねればいいんだから楽勝
129名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:45:30 ID:WGNIyyg+0
>>112
じゃロッテも。
130名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:45:33 ID:qLRmRike0
>>115
水島御大の出身校が大躍進してフィーバーしたの忘れたのかい
131名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:45:38 ID:zdPdpYar0
>>114
まあライブドアはIT企業じゃないけどなw
132名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:45:47 ID:KCGfr8j50
リーマンはテレビ中継は見られないのがデフォだし、
横浜よりは農家率の高い都市のほうがやっていけそうだな
133名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:45:55 ID:KWteYJfk0
もっとでかい所が球団持てよ
銀行はどうだ?ミズホとかUFJが横浜の親会社になれよ
134名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:46:23 ID:VGx1A+NF0
>>76
旧・ホエールズ(くじら)だけに鯨の町でか!
135名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:46:32 ID:8wyXfvgcO
みなとみらいに球場作るってアホか
136名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:46:34 ID:ChCcDgdl0
埼玉、東京、千葉、神奈川にあるから
群馬、栃木、茨城にも作るべき
137名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:46:35 ID:t7g20F2P0
日本野球界宝の松井ひできがいる
金沢で決まりでしょ
松井さんもメディアで一言言ってください
松井効果で全試合満席になると思う
138名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:02 ID:NFb/ms+UP
>>125
あと近年のゴタゴタでプロ球団を持つってことで逆にマイナスイメージになることもあるからな
健全なイメージで売りたい企業は名乗り出ないだろうな
139名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:03 ID:89RkQPibO
那覇ホエールズでよい
140名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:04 ID:EGrGYha90
パチ屋は買いたいだろうなあ
CR新潟ベイスターズか…
141名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:08 ID:n4ggUQxp0
>>133
認知度のある上場企業は何で今更不採算の球団を持つのか
批判に晒されるから難しい
142名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:10 ID:VL7I9rs/0
この際集客は横浜以下だろうと、望まれさえすれば
これまでプロが無かった地に思い切って行くくらいでないと。今はまったく存在意義がないわ
143名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:14 ID:oyUywTLJ0
>>128
1桁多くかかるよ
144名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:22 ID:C/daD2s70
>>133
銀行が赤字と分かってる所に金出す訳が無いだろ
145名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:22 ID:3yz5fsO80
>>113
今も昔も野球は巨人、だけど地元だからベイって言う人多いね
146名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:35 ID:QM0wVZwOO
なあんかパ・リーグのほうが最近は人気でてるな。
フランチャイズの分散が効いている。
147名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:41 ID:8kF58M8h0
>>130
公共交通機関が弱いところじゃプロ野球はムリでは
新潟の球場って自家用車が前提なんでしょ
それだと平日がガラガラになる可能性が高いと思う
148名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:43 ID:Hpvp0YSi0
>>113
神奈川・横浜といっても
完全にベイス一色じゃないんだよな

RFラジオ日本からしてあんな感じだし
149名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:47:51 ID:t7g20F2P0
位置的にベストは金沢だね
四国は移動的にいらない
150名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:48:02 ID:tGiDUX9W0
サムスンに買ってもらおうよ
151名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:48:06 ID:VGx1A+NF0
尖閣ホエールズで。
152名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:48:11 ID:AjLa8dap0
神奈川に野球チームあってもなくてもあまり・・・
153名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:48:13 ID:GE4LrByq0
>>1
この横浜ドーム構想って市民の支持得られず
立ち消えになってたのに、まだ残ってたって事?

それある意味すげぇ恐ろしいんだけど・・・・
154名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:48:19 ID:zdtBLGR40
> 「まともな企業が買ってくれる分には、しょうがない。
> フランチャイズをどうするか」

名前すでに売れてる「まともな企業」は買う理由ないだろう
球団持つ・維持し続けるのに金かかりすぎるし、実際どうすんだ
一時期言われてた1リーグ制が現実的か
155名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:48:39 ID:Zry5+WdO0
>>51 >>111
新潟といえば、やっぱり「柿の種」でおなじみの
「亀田製菓 株式会社」しかないよね。
156名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:48:48 ID:3d07y8FN0
なにゆえ四国て不遇なんだろう?
だれか教えて。
157名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:48:52 ID:s2rnDvgF0
新潟はプロ野球球団だったら、どこでもよいのか?
ヤクルトとか横浜とか、節操ないよな。
158名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:48:59 ID:t7g20F2P0
新潟はサッカー人気高いから野球は駄目でしょ
その点Jがない金沢は野球人気抜群だからね
159名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:10 ID:5w6GWYof0
よええくせに金だけかかるという最悪のチーム構成だからな。
アスレチックス見習え。
160名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:15 ID:XTW/Fnn5O
ここでまた堀江が買収に名乗り出たら、老害ファビョーンで、また楽しめるんだけどなぁ…。
161名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:16 ID:+3DLdsBZ0
身売りって職員とか球団OBとかのしがらみも一緒に引き受けなきゃいけないからな
強いところならともかくほぼ恒久的に弱い横浜となるとなぁ
162名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 00:49:25 ID:xu+Ph80T0
だから神奈川からは絶対に動かないって
週末だけ試合があるなら新潟でもいいが平日も試合があるんだから新潟じゃ無理
フランチャイズの横浜は変わらないよ
163名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:26 ID:og6I5boS0
鳩山スターズ
164名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:33 ID:EINlkUVV0
>>124
仙台と新潟なんて地図上で近いだけで
時間距離はそれぞれ新幹線で行き来できる首都圏との方が近いぞw
隣の山形ですら楽天の人気は皆無なんだからw
165名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:36 ID:Ymwtf5Ad0
>>151
おしいw
某三つ星ビール会社が島の三つの銀行と話はじめてる。
166名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:36 ID:9nzJZdjS0
これって事実なん?
噂段階でもオーナークラスが他球団のこと語るのってマナー的にアウトなんじゃねーの。
167名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:48 ID:Hpvp0YSi0
まあ新潟移転てのは現実味はあるな
自治体レベルでも、横浜市と新潟市は提携関係にあるし
168 【中吉】 :2010/10/01(金) 00:49:48 ID:iMtPpi9q0
犬吉なら白紙
169名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:48 ID:oUocKDNUO
今体力ありそうっつたらユニクロだろ。

「ユニクロ○○○」でいいやん
170名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:56 ID:CaZB4u/n0
もう関東は
東京>千葉>埼玉>神奈川>その他だなw
171名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:49:58 ID:1i8z+zy30
今、名前、売りたい企業ってグルーポンくらいだよね?
外資は規制してるんだっけ?
まぁ、外資がそこまで捨て金を容認するとは思えないけど。
172名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:50:06 ID:8f1pCAWv0
>>122

横浜は人口が多くてもプロスポーツに関心が無い人が多いんだから出たほうがいい。
サッカーの横浜Fマリノスだって、2週間に一度のホームゲームでさえ1万人しか観客来ないんだから。
173名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:50:07 ID:LsRrp4hY0
北九州か福岡でいいやろ?
人口もそれなりやし。九州ってくくりで
174名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:50:20 ID:2y6RPs4l0
伝統の大洋が・・・

濃紺のW魂が・・・

175名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:50:25 ID:7yScEiqRO
まずナベツネが氏ね
お前ガンだったんじゃねーの?
ツラも見たくねー。さっさと死ねや!!!
176名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:50:31 ID:BAhJm0YM0
6 名前:   10/10/16 15:27 ID:U3xCkSTq
確かに県内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇

23 名前: 10/10/16 17:31 ID:sNU4+E43
県民はベイスターズなんて眼中にない。

46 名前:     10/10/16 22:47 ID:Skge5pFg
新潟では野球よりサッカーのほうが人気がある。

61 名前:   10/10/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよベイ来たら

69 名前:     10/10/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、ベイが新潟に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える

106 名前: ベイスターズをつまみ出せ 10/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
どうせマスコミの情報操作。いつものことだよ。 新潟に野球が根付くわけがない

222 名前: . 10/10/22 23:52 ID:X4ydWLvs
ベイスターズは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね

271 名前: U-名無しさん 10/10/23 23:31 ID:a9WTds6y
ベイの新潟移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい

328 名前: U-名無しさん 10/10/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのはベイの新潟移転について県民は関心がない。せめてメジャーのチームだったらね・・・

330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがアルビを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
177名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:50:32 ID:t7g20F2P0
私新潟人だけど野球嫌いだから来ないで欲しい
178名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:50:48 ID:BiIvPn2j0
神奈川からプロ野球球団消滅wwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:50:59 ID:S0/tq3I80
ヤセ我慢してないで外資解禁すればいいのに
180名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:51:21 ID:MFLw0DhfO
政府出資で
沖縄フテンマ―ズ
181名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:51:22 ID:NQS7kP9hO
じいさんだから
182名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:51:36 ID:GE4LrByq0
>>172
マリノスの平均観客動員は2万4千人 そこは流石に捏造したら駄目だろ
183名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:51:39 ID:ULLgud510
新球団名称 バナH新潟アルビレッズがいいと思う
184名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:51:50 ID:Hpvp0YSi0
>>179
かわりにシアトルマリナーズ関内移転とか
185名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:51:51 ID:HoSH9C8D0
>>176
7年前は曜日表示無かったんだっけ
186名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:51:58 ID:t7g20F2P0
日本野球界宝の松井ひできの出身地に球団がないとかバカげてる
だから金沢がいいと思う
187名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:04 ID:BDLtOhY/0
ID:t7g20F2P0
金沢の恥
188名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:16 ID:hYncPU/E0
>>156
人口が少なすぎる
公共交通機関の便が悪すぎる
ナイターで延長になったら、大半の客は公共交通機関では自宅に帰れない
189名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:17 ID:pmaPcz5pO
金沢にこい、松井もきて石川県大勝利!
190名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:18 ID:awIeyfOq0
四国って野球人気あるんじゃなかった?
ドカベンも四国にチームあるし四国行けや
遊ぶところとかあるのか知らんけど
191名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 00:52:23 ID:xu+Ph80T0
>>176
北海道に日ハムが来たときのコンサヲタの書き込みだっけ?w
192名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:26 ID:tP+wzClH0
>>10
その代わり毎年数十億単位の赤字が出ますがよろしいか?
193名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:32 ID:LsRrp4hY0
ひできは気もいよ
194名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:33 ID:h7lsfwE/0
尖閣ベイスターズだなw
195名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:41 ID:OFAQY9SM0
てか無くていいだろベイスターズは。
邪魔なんだよ。
196名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:46 ID:rDh6ojYj0
>>157
札幌もそうだっだったが、最も空気だった日ハムが
今ではあの人気だからな。来てくれりゃどこでもいいんだよ。
197名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:46 ID:oyUywTLJ0
>>182
今年は27000なんだね
いい機会だよ
198名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:49 ID:s0mvv1Sd0
アルビイナックス新潟横浜ベイトステムズ

だな。
199名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:48 ID:nf8xmXiUO
雪国に移転するならドームにしなきゃな
200名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:50 ID:77cZ2YxX0
新潟ブルボンプチシリーズで
201名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:52 ID:qLRmRike0
>>176
日ハム移転前夜と同じような書き込みだな
202名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:54 ID:VL7I9rs/0
もうそんなら複数会社が共同でチーム持つのOKにしちゃえよ
203名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:52:55 ID:s8Zd40sMP
横浜じゃどこがやろうが駄目だ
地方局や地方紙が弱いところは地元チーム意識が盛り上がらない
204名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:53:01 ID:KWteYJfk0
沖縄が未だ野球人気抜群だと聞いた
沖縄に移転しよう。
205名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:53:21 ID:Ymwtf5Ad0
>>167
全くない。
金融機関が手を出せば融資引き上げ打ち切りと言ってるから。
206名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:53:29 ID:ThtnzXHqO
国後島に移転
207名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:53:33 ID:sbNLIiBN0
横浜の赤字ってTBSが補填してんの?
208名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:53:34 ID:+g8jsn/a0
>>169
それだと山口じゃねぇか
209名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:53:35 ID:oMAl0j2vO
おやつカンパニーが買って
ベビースターズに30円
210名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:53:38 ID:awIeyfOq0
金沢って石川県なの?
石川県がどこにあるのか知らんけど
211名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 00:53:45 ID:xu+Ph80T0
>>190
>>188だそうです
やはり人口が多いところでないと
212名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:53:50 ID:9jrgCtu70
TBSが手放すのは分かりきったこと
楽天の株問題で
213名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:53:56 ID:j2+U0Bkl0
やっぱ8球団1リーグが正しかったんだよ。
横浜、ヤクルト、オリックス、ロッテを削ればよかったんだ。
214名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:00 ID:t7g20F2P0
四国は独立リーグで客呼べるようになってから出て来い
ずうずうしい奴らだ
金沢と富山と福井に球団ないのはおかしい
是非金沢に来てください
215名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:04 ID:2PrZ8PTF0
> 横浜市のみなとみらい地区に開閉式ドーム球場を建設する案があると指摘


これって無能ナカタ市長時代に出た案だろw
あぶねーあぶねー
216名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:04 ID:E4prQ2s30
>>172
マリノスは平均2万人超えてるぞ
217名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:11 ID:WGNIyyg+0
>>202
そんなことしたら、横浜中華街チャイナスターになっちゃうよ。
218名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:20 ID:Zry5+WdO0
>>204
いい事言った。沖縄いいね。それこそ「振興策」で国がなんとかすればいい。
「ドーム球場」でも造ってやればいい。
219名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:22 ID:rN62nl8S0
2004年の時点では、西武が売りたがっていたのよね。ただし一説によれば
堀江にさえ断られたそうだけど。

その西武が、2004年の堤逮捕から、銀行屋がトップになって、
今はホームにちゃんと客を呼べるようになった。横浜も要はやり方次第と
思うんだがなあ。立地その他では西武よりはるかに良いわけだし・・・
220名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:38 ID:2pjJunw70
新潟は普通に平日集客厳しいと思うよ
仙台よりずっと小さい都市だしね
221名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:39 ID:alo49vuO0
「野毛山動物園ベイスターズ」
222名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:44 ID:wRMJQ9Lt0
>>75
しぞーかには不要ですよ(´・ω・`)
223名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:50 ID:exb0pKSf0
マルハンが買うんじゃねえのか?
そん時は見るのやめるけど。
224名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:52 ID:GTlBhvxa0
そういえば一端ニッポン放送に決まったのをナベツネの一言で反故にしたんだよね。
あの頃と比べるとナベツネの影響力も下がったな。
225名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:54 ID:Z89GMYS70
10球団1リーグ制が現実的な案だったな
226名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:54:55 ID:Hpvp0YSi0
>>215
つーか高秀市長時代から構想はあった
バブルが崩壊しなけりゃ、もうできてたかも
227名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:05 ID:9zYlzgRyO
>>204
興南高校withベイスターズになるかもな
228名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:08 ID:YPCmjKSW0
そろそろ中国系企業がきそうじゃね?
横浜・百度チャイニーズとか
229名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:14 ID:w2OHee440
次は新幹線の沿線のどこか?
230名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:18 ID:hYncPU/E0
でもな、こうやって首都圏のチームをどんどん地方に追い払ったら
最後まで東京にしがみついたチームが独り勝ちなるんだぜw
231名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:25 ID:4Oh0U8xe0
やきういらね
232名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:26 ID:fX/nS+ePO
マリノスのほうがすでに人気あるんじゃね?
みなとみらいに3万規模のサッカー専用スタジアム作ればそれなりに埋まりそうだし。
233名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:35 ID:LilO7BqAO
新潟は中国の移民受け入れれば、人口300万人くらい余裕だろ。
234名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:44 ID:tGiDUX9W0
池田ソーカーズで
235名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:48 ID:Ymwtf5Ad0
>>204
りうぼう オリオン 沖銀 琉銀 海邦が何やら動いてるね。
236名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:55:54 ID:8wyXfvgcO
野球狂の町「銚子」に来い!
237名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:56:09 ID:s0mvv1Sd0
ジュフェ(JFE)ユナイテッド新潟・横浜

だな。
238名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:56:12 ID:B9KIMqhrO
たった今ヒルクライムさんが応援歌を作り始めました
239名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:56:29 ID:tP+wzClH0
>>207
yes
240名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:56:37 ID:t7g20F2P0
新潟とか野球人気ないでしょ
その点金沢人で野球嫌いな人聞いた事ないよ
金沢ドーム作って横浜ベイスターズを金沢ツエーゲンズにしたらいいと思う
241名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:56:37 ID:ZeeNqF3n0
中華街の華僑に金出してもらおう
242名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:56:47 ID:ChCcDgdl0
>>233
なんだか中華街構想とやらもあるあらしいし
中国領事館も出来たし。乗っ取られ計画進行中です
243名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:56:52 ID:CnR+255W0
おかしいな?
野球脳の話だと巨人の人気が下がっただけで野球人気は上がってるって話じゃなかったのか?
ベイと巨人だけが人気下がってるとでも言うのかな?w

244名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:04 ID:SOBiGkjm0
神奈川に他に球団ないし横浜でいいだろうに
245名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 00:57:07 ID:xu+Ph80T0
>>219
つーか横浜はセリーグなんだし広島が独立採算制で経営出来てるんだからやろうと思えば出来るはず
ただし選手の年俸は今よりだいぶ削らないといけないけど
高給取りは減俸かトレードしないとw
246名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:07 ID:rN62nl8S0
新潟はいいところだぜ…
去年まで仕事で新潟にいたが、住みやすくておねーちゃんは奇麗なのが多く
適度に都会で良かったよ。
でも長岡とかは豪雪地帯らしいね。広いんだよな、新潟。
247名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:16 ID:hYncPU/E0
>>241
聘珍樓ベイスターズ
248名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:16 ID:t03tDRIc0
そもそも や き う なんていらないだろ
249名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:19 ID:N72rL7o60
商圏200万ないと無理だな
交通網が整って
1リーグが自然
250名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:27 ID:GE4LrByq0
>>239
てことはもし、ベイの身売り先が見つからなかったら
どうなるん? 近鉄コース・・・?
251名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:29 ID:BCctSuAY0
地上波じゃ、土日のデイゲームしか放映されなくなって来たからなw
企業が球団を持つ理由である「広告効果」は激減してるワケだ

コストに見合わない広告効果しか期待できないなら、リストラされるのは当然だな
252名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:30 ID:20IVgkU10
1リーグにすれば問題解決だけど

そうなると弱小な元セリーグチームの優勝は10年位無くなる。
253名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:30 ID:J1mzehECO BE:3081759168-2BP(72)
一社で保有せずに株式球団にすりゃいいのに。
254名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:34 ID:Dk7SFaiyP
次はどこの在日企業が買うんだろ?
不買運動するには丁度良いよな野球って
255名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:40 ID:mbVxBXxt0
四国にそろそろ


讃岐うどんずとか
256名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:42 ID:KWteYJfk0
>>230
首都圏にいくらチームがあろうと最初から巨人の一人勝ちだよ。
今は全員負けになりつつあるけど。
257名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:44 ID:t7g20F2P0
金沢に作ったら富山とか福井の人も来るでしょ
だから金沢がいいと思うけどねえ
258名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:49 ID:Qb5T4gHNP
金持ってるのは公務員だけ
自治労レッドスターズにでもすればいいよ。
259名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:50 ID:QjLbv/fD0
バンダイナムコが買え。
ホームは連邦、ビジターはジオンのユニフォーム。
応援歌はガンダムシリーズで落合が喜んで監督をしてくれる。
井川も日本に帰ってくるんじゃねーの?
チアガールはアイマスの衣装。
これで以前よりはファンが増える。野球に興味の無い層を取り込める。
球団名は横浜バンダイナムコスターズ。前の球団名にも近いぞ。
260名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:57:59 ID:eh8DdpnG0
>>235
そういえば沖縄やった試合はベイスターズの主催試合だったっけ
261名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:06 ID:Ni7to3GJ0
なんでナベツネに話しをふるの?
262名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:10 ID:KCGfr8j50
>>67
立地には恵まれてるんだが、いくらそばで試合をやっていようが
仕事してるから見に行けないってのが現実でしょう
定時上がりがあたりまえにならないと、リーマン率の高い都市では無理
263名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:16 ID:9jrgCtu70
>>216
プロ野球で年間ホーム14試合の週末平均2万とか人気といわない
264名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:16 ID:hYncPU/E0
ダブルフライチャンズとかならまだしも、新潟に完全移転なんて無理だろ
平日なんか客100人ぐらいになるぞ
265名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:22 ID:AoHrgHwY0
またこの爺が強奪のために出てくるのかよ・・・
折角最近消えてたのに
266名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:26 ID:1i8z+zy30
新潟は厳しいでしょ?
サッカーとバスケで人気を完全に分けちゃってる。
まぁ、バスケは協会が・・・だからどうなるか分からんがw
沖縄はサッカーが無い分、良いんじゃね?
台風シーズンはずっとロードになると思うけど。
267名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:46 ID:EINlkUVV0
>>259
今のゲーム業界なんてそんな金ない
268名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:53 ID:0ikL4DE2O
wktk
269名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:56 ID:oyUywTLJ0
>>243
巨人戦だと客席がオレンジ色に染まるほどの人気だよ
270名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:59:13 ID:6Wc0rYVa0
選手の年俸をいまの3分の1にする
これだけで、たくさんの企業が親会社として名乗りをあげるだろ
271名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 00:59:14 ID:xu+Ph80T0
>>232
週末の1試合埋めるだけならベイでも出来る
しかし約70試合のホームゲームで平日埋めるのは難しい
272名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:59:24 ID:j2+U0Bkl0
今野球チーム買っても善のイメージはつかないからな。
今更選手が年俸大幅削減なんて飲むわけないし。
8球団でやっとできるくらいじゃね?
273名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:59:59 ID:U+ktF1wD0
もっと地方へ散らばれ!

ヤクルトもな。
274名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:13 ID:jpakvm9L0
ニッポン放送が引き受けたらええよ
275名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:17 ID:/5n5L5Wp0
どっか買う所あるかなあ
276名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:19 ID:dX1PocbH0
野球落ちぶれすぎだろ
277名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:23 ID:K8RTxEfV0
ヤクルトと合併して横浜ヤクルトスワローズになればいい
東京巨人埼玉西部千葉ロッテ横浜ヤクルトで一都三県に一球団ずつでセパ二チームずつだからちょうどいい
278名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:29 ID:OQ6UbVcr0
ナベツネが決めるんだろうな
279名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:30 ID:BRwJbZCH0
四国も新潟も客が来ないから無理だろ
加盟するだけでも数十億かかるから売れないだろ
譲渡でも微妙じゃないか
280名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:31 ID:Dk7SFaiyP
今時野球なんて買う馬鹿な企業はいるのかね?
TBSって何年持ってたの?
281名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:31 ID:u3z9kIST0
やっとベイは暗黒から抜け出せるな。
あのチームは選手、監督なんて一切関係なくてTBSが全て悪いだけだからな。
282名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:32 ID:BDLtOhY/0
1 東京都 12,988,797 巨人 ヤクルト
2 神奈川県 9,005,176 横浜
3 大阪府 8,840,372 阪神
4 愛知県 7,414,098 中日
5 埼玉県 7,170,362 西武
6 千葉県 6,183,743 ロッテ
7 兵庫県 5,599,359 オリックス
8 北海道 5,517,449 日本ハム
9 福岡県 5,066,856 ソフトバンク
10 静岡県 3,787,982
11 茨城県 2,967,404
12 広島県 2,866,571 広島
13 京都府 2,631,441
14 新潟県 2,383,650
15 宮城県 2,340,029 楽天
16 長野県 2,160,602
17 岐阜県 2,086,590
18 福島県 2,042,816
19 栃木県 2,010,732
20 群馬県 2,006,903
283名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:43 ID:iDZCHpTS0
新潟はスタジアムだけはすでに出来てるぞ
284名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:43 ID:4Oh0U8xe0
神奈川はやきうんこよりサッカーのほうが人気あるからなあ

さっさと消えろゴミ
285名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:45 ID:hYncPU/E0
>>262
新潟のやつだってほとんどリーマンだろ
リーマン率の低い都市部などというものは存在しない
286名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:48 ID:9nzJZdjS0
>>232
日産にそんな金はないよ
本社移転しただけでヒーヒー言ってんだから
287名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:49 ID:zdtBLGR40
新潟だの沖縄だのフランチャイズの話でてるが
そもそも買ってくれる「まともな企業」なんてないだろうになー
288名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:00:50 ID:P2l3+OCc0
5年後には新聞も売れなくなるからよみうりも死亡宣告だな
289名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:04 ID:j+z4CCfw0
神奈川にはプロサッカーチームが2つもあるから
野球はいらないね
290名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:05 ID:F1a5prhh0
そもそも何故ナベツネがフランチャイズのことまでペラペラしゃべってるんだよ
お前にそこまで言う権利はねーだろって
291名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:12 ID:HEGobJwd0
もし新潟移転となれば西日本からの移動が大変になるな
292名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:12 ID:KIwdDWV70
たった12球団しかない貴重なものなのに身売りするの?
やきうってどんだけ人気ないんだよ
293名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:18 ID:Ni7to3GJ0
IT企業もかつて程の勢いが無いし買い手がいるのかいな
294名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:24 ID:pmaPcz5pO
沖縄?それだ!

興南優勝で野球人気高まる沖縄だ

毎試合満員で野球人気復活!
295名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:25 ID:wBI1WjVR0
パチンコぐらいしかないだろうな
296名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:27 ID:/5n5L5Wp0
>>282
石川県が
297名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:34 ID:5a9NykuTO
同情するくらいに弱いからなw
298名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:41 ID:QgpQEO2/0
こういう話って海外の企業とかでも買収できないの?
299名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:44 ID:kuMR6m980
運営費がサッカークラブとは桁違いなんでしょ?
新潟でそれをペイできるだけの集客を見込めるとは思えない
300名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:47 ID:KWteYJfk0
新潟はプロ野球招致に失敗したから
もう独立リーグのチームを持ってたよね。
今さらプロ野球の球団が来たら、
むりから例えると関空作ったのに神戸空港を作ったみたいな感じだ。
301さき:2010/10/01(金) 01:01:50 ID:Zs6Pi6i80
302名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:03 ID:Zry5+WdO0
「新潟くるな!」とか言ってる連中は、多分「札幌」のイメージが
あるからでしょ。失敗するとかって言われてたけれど「ファイターズ」
が移転したらば、チームの活躍もあって人気が出たし。
既存の「J」のチームを押しのけて人気を獲得したってのが気に入ら
ないんだよ。
303名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:05 ID:8f1pCAWv0
>>229

さいたま新都心にタワー候補地だった土地が空いてるし、そこにドーム造れば今の横浜よりは人が入ると思うぞ。
会社帰りに寄れる場所だし、新幹線、高速と全て条件は揃ってる。
群馬・栃木からの観客も計算できる。
304名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:09 ID:BCctSuAY0
>>274
ラジオ局なんて、TV局以上の大不況だぞw
305名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:16 ID:nf0t03sm0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
306名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:16 ID:QZ+Ne4/30
新潟の球場、いい雰囲気だったが
実際はドームじゃないと、いろいろ不便だろうな北は
307名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:18 ID:MVKr1aHH0
なんか移転が前提みたいになっちゃっているけど、昔、大洋が川崎から
横浜に移転する際に、「(株)横浜スタジアムが運営する球場を専用球場
とする」というオーナーズ・クラブとの間で交わした規約があるので、
少なくとも2023年シーズンが終わるまで移転は難しいって、聞いたこと
あるよ。
そのへん、どうやってクリアするんだろ。
308名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:20 ID:dX1PocbH0
今や球団持つのが罰ゲームみたいな感じなんだけど
309名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:22 ID:ChCcDgdl0
>>296
ずっとずっと下の方だと思われる
310名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:22 ID:N72rL7o60
ダメ放送局がベイという不良債権抱えてたし
いつかはこうなると思ってたが
311名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:24 ID:+3DLdsBZ0
試合の中継数が減ろうとニュースでバンバン名前が出るんだから現状広告効果はある
今後どうなるかはわからないが
312名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:25 ID:znG/aMI+P
新潟に限らず、日本海側でプロ野球を維持するのは無理だ
人が少ないし交通の便もよろしくない
週末はデーゲームにすればいいけど、問題はウィークデー

仙台より人こねーぞ
313名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:27 ID:SIsNLpFt0
参入障壁が高すぎるからなぁ

で投資対効果も大いに疑問

超格差社会になれば、「大金持ちの道楽」で成立したんだろうが
314名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:32 ID:VL7I9rs/0
どうせあれやこれやみんなの眼鏡にかなわなきゃ、金持ちだろうと参入なんか無理そうだし
あれこれ何かに付けてハードル高すぎなんだろ。特に>1とか早く逝った方が、世のためセのため日本のためだね
315名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:41 ID:3yz5fsO80
横浜では巨人か阪神戦以外はやらない
316名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:48 ID:5XqdsukL0
沖縄でいいんじゃね?
那覇に新球場出来たぜ。
317名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:49 ID:alo49vuO0
サムスン・スリースターズ
あるなw
318名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:50 ID:4agPLz2/0
横浜に開閉式ドームなんてイラン!
3万規模のサカ専作れ!
319名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:52 ID:Dk7SFaiyP
野球の親会社はブラック多いからな
その認定受けたい企業はどうぞ
買ってください
株は売り払うけど
320名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:02:54 ID:NFb/ms+UP
>>232
神奈川はマリノスだけじゃないからな
横浜FCや湘南ベルマーレ、川崎フロンターレがあって
完全に県内がサッカー一色になってる
321名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:03:02 ID:K8RTxEfV0
あくまで六球団にこだわるなら多摩が狙い目だろう
八王子あたりなら地価も安いから球場の一つぐらいなんとかなるだろう
322名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:03:06 ID:EINlkUVV0
>>282
スズキの爺さんは確か野球好きか

しかしケチだからな
323名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:03:09 ID:3OMXj5elO
交流戦や名古屋以西の遠征どうするんだ
移動するにしても飛行機の便が少ないか、全くないぞ
324名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:03:13 ID:/5n5L5Wp0
>>303
いや横浜でかいし
みなとみらいで再生
325名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:03:40 ID:4Oh0U8xe0
つい10年くらい前までの日本は
脂臭いデブの棒振りとデブの押しくらまんじゅうがマスゴミの洗脳で人気あったような
異常な国だからな
326名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:03:44 ID:BDLtOhY/0
1 東京都 特別区 8,802,067 巨人 ヤクルト
2 神奈川県 横浜市 3,671,776 横浜
3 大阪府 大阪市 2,661,700 阪神
4 愛知県 名古屋市 2,257,888 中日
5 北海道 札幌市 1,904,254 日本ハム
6 兵庫県 神戸市 1,536,685 オリックス
7 京都府 京都市 1,465,816
8 福岡県 福岡市 1,450,838 ソフトバンク
9 神奈川県 川崎市 1,409,558 (横浜)
10 埼玉県 さいたま市 1,212,281 (西武)
11 広島県 広島市 1,170,642 広島
12 宮城県 仙台市 1,033,515 楽天
13 福岡県 北九州市 982,805
14 千葉県 千葉市 955,279 ロッテ
15 大阪府 堺市 837,853
16 新潟県 新潟市 812,223
17 静岡県 浜松市 811,397
18 熊本県 熊本市 729,739
19 静岡県 静岡市 717,198
20 神奈川県 相模原市 712,318
21 岡山県 岡山市 704,189
22 鹿児島県 鹿児島市 605,424
23 千葉県 船橋市 600,025
24 東京都 八王子市 575,578
25 兵庫県 姫路市 536,446
327名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:03:47 ID:G6hKp+UhO
長野逝け
328名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:03:50 ID:YXXeNt+W0
みなとみらい?なぜに。
329名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:01 ID:tP+wzClH0
>>250
今までのケースを鑑みるに、それも十分考えられる
けど確定じゃないからどうなるかは関係してる大人たちの
胸先三寸だと思うけど

まあ〜加盟金と毎年の赤字分をロハでポンとだせる企業が
今のご時世あるかどうか、ねぇ・・・
330名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:15 ID:CnR+255W0
>>271
平日もデーやればいいんだよリーマンは無理なのはナイターでも一緒だしw
少なくとも昼間なら暇な年寄りは来てくれる試合後中華街で飯も食えるし
相撲だってやってるんだからファンの年齢層考えたら野球も大丈夫だと思うけどねw
331名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:21 ID:7cuKK4aa0
そもそも、買い手がいるかを心配しろよ

今の横浜ベイを買う所なんてあんのかよ?
332名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 01:04:26 ID:xu+Ph80T0
だからコストカットすりゃやっていけるんだって
広島や楽天も黒字でやってるんだから
清水とか2億7000万で買ったりとか野口をFAで2億近くで買ってたり那須野を5億で買ってたりするから赤字になるんだよw
333名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:31 ID:wg1FKHem0
一方、税リーグは
頭狂ヴェルディ、大分ウリニーダ、FC犠負、
チョンサドーレファッビョロ、ベガルタヒュンダイが
身売りどころか解散消滅の危機にあるのであった
334名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:37 ID:LwUFPnde0
ホーム試合平均観客動員数

横浜Fマリノス
26567人

川崎フロンターレ
19623人

横浜ベイスターズ
16728人
335名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:39 ID:qd1zg3FyO
ナベツネは巨人が同じ状況になったら怒り狂うくせに
336名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:40 ID:gWEqpFL00
京都に野球チームあってもいいと思うんだが
337名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:44 ID:rDh6ojYj0
横浜スタジアム建設の際に募集した800口の市民株主による
オーナーズ・クラブの存在により、新規に建設される球場は
(株)横浜スタジアムの運営、及び横浜ベイスターズの
新球場への移転が前提とされる。
また、このオーナーズ・クラブの存在によって、
2023年まで横浜ベイスターズは専用球場を
(株)横浜スタジアムの運営する球場以外の場所に
設置できないと規定されている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0#cite_note-23
338名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:48 ID:D5FeJCmIO
なんで新潟なの?
バカなの?横浜の人口と新潟の人口知ってて言ってるの?
そりゃ中国からもバカにされるわ
339名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:49 ID:VL7I9rs/0
>327
新幹線をぐるっと呼ぶ気だな
340名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:52 ID:BJrB0KCp0
確か140億円ぐらいで買ったんだよな
いくらぐらいで売れるんだ?
341名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:52 ID:ZJivUyZFO
>>298
野球協約で禁止されてるんじゃなかったか?
342名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:53 ID:K8RTxEfV0
球団名は多摩ゴールデンバットで
343名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:54 ID:s8Zd40sMP
親会社は亀田製菓でいいだろ
新潟ハッピーターンズだ
344名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:04:56 ID:LTfbrK/30
またライブドアみたいな企業が手をあげるんかな
345名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:18 ID:8f1pCAWv0
>>289

4つだよ。 横浜マリノス、横浜FC、川崎フロンターレ、湘南ベルマーレ

あとJFLで相模原とか町田がJ2入りを目指してる。
346名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:19 ID:j2+U0Bkl0
那須野は本当にふざけた奴だったな
347名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:20 ID:dq1OSom90
移転は難しいどころかないと思うよ、ただの身売り。オーナー会社変わるだけ
個人的にはTBSになって応援しなくなってたからうれしいよ
348名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:30 ID:hYncPU/E0
>>330
新潟で平日デーゲームやって、誰が来るんだよ
老人がタダ券で来て、客10人ぐらいだろ
349名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:39 ID:Ymwtf5Ad0
>>294
セルラーも話しに参加してる様子ですよ。
オリオン りうぼう 沖電などの共同出資と在沖3行も加わってるようです。
350名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:39 ID:Dk7SFaiyP
広島って何でマツダチーム名に入れないの?
入れてイメージアップしろよ
351名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:42 ID:3OMXj5elO
花月園競輪場の跡地にスタジアムできないのか
352名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:45 ID:fon/4Ug30
TBSという疫病神から早く解放されたほうがいい
353名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:48 ID:dX1PocbH0
>>337
一回球団潰さないと動けないな
354名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:05:53 ID:PBupsQ8U0
>>345
町田は東京だ
355名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:06:16 ID:jpakvm9L0
プロ野球といっても
金本みたいに投げられないオッサンでも平気で試合に出てるんだから
そのへんのオッサン集めて試合やらせとけば人件費もかからんだろ
356名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:06:32 ID:Zry5+WdO0
>>335
ツネは嫌われ者で嫌味な奴なのは確かだが、良くも悪くも(こっちの方が強い
かもしれぬが)球界全体を考えた提言をしていて実行力もあるオーナーってのは
「ツネ」以外存在しないってのが情けない。
357名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:06:33 ID:sfk9G1eS0
ってか、ナベツネはいつまでプロ野球に関わってんだよ
358名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:06:34 ID:BRwJbZCH0
>>326
阪神は兵庫、檻が大阪
おまえにわかだろ
359名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:06:40 ID:pAZoGNg30
>>344
本業が儲かってる企業だったら、節税効果が高い分欲しがる企業は多い。
まあTBS見たいに本業が赤字なら話にならんがw
あとは球界の柵が嫌かどうかってのが大きなハードルかな。
360名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:06:52 ID:cZ//X5MCP
移転はたぶんメリットがない
いくら横浜で人気ないって言っても地方なんかでそれ以上の集客は見込めんだろう
361名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:00 ID:oTB1rnTn0
横浜スタジアム 立地はすげーいいのにな。3路線の駅から徒歩5分。
こんなベイにはもったいない・・・。
362名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:02 ID:BDLtOhY/0
>>282
>>326
これを見ると新潟はギリギリの範囲か

しかし楽天は宮城県だけではなく東北地方
広島は広島県だけではなく中国地方からの客を見込めるとなると
新潟県はかなり少なく感じる

ちなみに石川県は110万の県ではあるが狭い範囲に富山、福井があり 合計すると310万人になり
新潟よりはマシになる

でも新潟でも北信越地区として
北陸、長野を巻き込めば東北、中国地方並みの人口になる
363名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:09 ID:rN62nl8S0
横浜は高校野球とサッカーなのよね
神奈川はだいたいそんな感じ
364名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:10 ID:w1sPWkzxO
ピロやけう(笑)
365名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:12 ID:s0mvv1Sd0
ツイッターで

「身売り」検索すると

ベイスターズ身売りネタだけwwwwww
366名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:25 ID:H0k2aiip0
何年もAクラスに居続けた時代もあるのに運営は何やってたんだろうなw
まず横浜のあの球場自体が人を寄せ付けるようにできてないだろ
367名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:30 ID:dsd6rusf0
横浜で、億プレーヤーが数人いるけど、こいつらを売れよ
払う年棒も合わせて、10億くらいプラスになるだろ
368名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:35 ID:LaMxpMESO
>>334
年間だとベイスターズ>>Jリーグだなー
369名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:45 ID:s8Zd40sMP
現実に横浜の集客力は広島以下だろ
370名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:51 ID:8kF58M8h0
3地区制とかできないの、プレイオフもしっくりくるぞ
巨人戦の放映権料が期待できる時代でもないんだろうし
誰もソンをせんのではないか
なるべく交流戦を多くしてうまくバランス取ればいいやん
371名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:52 ID:Zry5+WdO0
>>343 新潟ハッピーターンズ
なんか粉っぽいね。
372名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:54 ID:fon/4Ug30
横浜とヤクルトはファンサービスが足らないんじゃないの?
373名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:07:57 ID:dX1PocbH0
>>359
既に球団持つ事がマイナスイメージになってるよ
374名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:08:01 ID:Dk7SFaiyP
>>359
だよね
税金抜いてる企業って認定でいいんだよな
これからも不買運動しよ
375名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:08:07 ID:4Oh0U8xe0
>>334
ちょwwwww

やきう大人気だなwwww
376名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:08:14 ID:HEGobJwd0
>>362
岡山は阪神に侵略され、山口はソフトバンクに侵略されてるぞ
377名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:08:33 ID:3yz5fsO80
>>345
町田のホームがどこか知らんが一応町田は東京
378名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:08:43 ID:BDLtOhY/0
>>358
ごめん
わかっていたのに素でミスった
サッカーでもガンバとセレッソ間違いやすいよな
379名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:08:58 ID:VrrR2Suq0
新潟へ行け
どこの企業かは、健全ならどうでもいい
380名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:09:14 ID:p5H9VwKu0
いまこそジャパネットたかたで長崎移転
もちろん年棒はジャパネットが負担
381名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:09:27 ID:cZ//X5MCP
四国は野球熱は高いけど県ごとの連携とかないし
他県からの集客も見込めないから厳しいな
個人的には田舎に1球団くらいあったらうれしいけども
382名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:09:37 ID:cvubArQt0
みなとみらいのどこに土地あるの?
中田市長が来る前に新・横浜スタジアム予定地で確保してた土地なんて、中田が野球嫌いで許可おりなくて結局マリノスタウンになっちゃったし。
383名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:09:42 ID:NFb/ms+UP
>>367
10億くらい減らしたところで変わりは無いと思うよ
大体年間20〜30億が赤字だから
年俸カットしたところで赤字
これからも永久に球団所持しようとすればずっと損をすることになるのは確実
テレビ産業も衰退傾向にあるから傷が浅いうちに切っておかないと
自分とこまで潰れることになる
384名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:09:50 ID:hYncPU/E0
大ちゃんの実家に買って貰って静岡に行けよ
そのほうがまだ現実的だ
ヤマシタベイスターズ
385名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:09:50 ID:PBupsQ8U0
>>334
ちょっと違うな

ホーム試合平均観客動員数

横浜Fマリノス
26567人

川崎フロンターレ
19623人

横浜ベイスターズ
16728人(7〜8000人ぐらいの水増し込み)
386名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:10:23 ID:HEGobJwd0
>>378
甲子園の阪神ファンは大阪人だらけだけどな
387名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:10:23 ID:oyUywTLJ0
>>374
それだと広告だしてる企業の全部買えないだろ
388名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:10:26 ID:d5XruoTpO
尖閣いけ
389名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:10:45 ID:dsd6rusf0
横浜じゃなくって、相模原くらいに行けよ
相模原バッファローズか、相模原ウォリアーズで、山っぽく
390名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:10:45 ID:Dk7SFaiyP
企業の特例の節税なのに
給料5億10億って自慢されてもな
消費税は上がるし
NHKには金もらって宣伝してもらえるし
ふざけすぎだよな
ゴミいかだよ
日本から出て行け
391名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:10:59 ID:j2+U0Bkl0
>>388
それだ!!!
392名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:02 ID:x7UC94Zo0
流石にサカ豚が可哀想だから、新潟と静岡はやめといてやれよw
393名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:07 ID:QgpQEO2/0
>>341
そーなのか…
どっかの金持ちが余興で買ってくれれば巨人なんか目にならないくらいの補強ができて面白くなりそうなのに
394名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:08 ID:iCcRGvDN0
日ハムの移転大成功は奇跡的だったのか何なのか
まあファンサービスとかも頑張ったんだろうけどさ
395名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:09 ID:aPrTvUEp0
新潟県って静岡県より100万人も人口少ないうえに、
陸の孤島。
396名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:10 ID:BDLtOhY/0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  42,171  44,210  -2,039 ▼ ↓  12  506,057 66.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  32,072  33,446  -1,374 ▼ −  12  384,868 75.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  26,567  22,057  +4,510 △ ↓  12  318,801 42.2%
04  F東京.. 25,065  25,884   -819 ▼ ↓  12  300,778 50.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  鹿 島  20,424  21,617  -1,193 ▼ −  12  245,089 52.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  川 崎  19,623  18,847   +776 △ ↑  12  235,477 78.5%
07  清 水  19,354  17,935  +1,419 △ ↑  12  232,249 84.7%
08  名古屋 18,289  15,928  +2,361 △ −  12  219,465 64.5%
09  仙 台  17,924  12,951  +4,973 △ −  12  215,085 66.3%
10  G大阪  17,571  17,712   -141 ▼ −  12  210,854 84.0%
11  C大阪  16,550.   9,912  +6,638 △ −  12  198,596 41.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  広 島  14,367  15,723  -1,356 ▼ ↑  12  172,402 28.7%
13  神 戸  13,037  13,068.    -31 ▼ ↓  12  156,446 41.6%
14  磐 田  12,125  13,523  -1,398 ▼ −  12  145,503 62.3%
15  山 形  12,047  12,056    -9 ▼ ↓  12  144,567 59.3%
16  大 宮  11,976  16,247  -4,271 ▼ −  12  143,716 78.2%
17  湘 南  11,481.   7,273  +4,208 △ −  12  137,776 62.1%
18  京 都  10,648  11,126   -478 ▼ ↓  12  127,774 52.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  18,961  19,126   -165 ▼ ↓ 216. 4,095,503 57.1%
397名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:16 ID:+5L9thdWO
ユニクロが買わないかな…横浜ユニークローズw
398名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:17 ID:YPCmjKSW0
独立リーグのコリア・フェチとかいうチームに売ったら?
399名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:25 ID:GceYKO1uO
ペヤングベイスターズ
400名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:28 ID:alo49vuO0
>>352
TBSとは別れたほうがいいな。
お互いがお互いを疫病神と思っているフシがあるw。
401名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:29 ID:XgplaT4i0
コンサに続いて次はアルビか
次々と地方からアレが駆逐されていくわけだ。
402名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:49 ID:hYdiWPZ80
お花畑野郎ばっかでワロス
403名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:11:50 ID:Oj+gE1k+0
ジャパネットは長崎か
いちばんありそうな高齢者向け企業なんだがな
404名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:12:38 ID:s8Zd40sMP
ユニクロなら山口に移転だろ
長州維新軍だな
405名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:12:43 ID:va2M8XS50
マルハンなら球団を買えるだろ?
406名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:12:43 ID:dsd6rusf0
横浜の選手って、ハマの大魔神のイメージで何か、横浜と合わないんだよ
ダサいっていうか、なんというか
407名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:12:49 ID:oyUywTLJ0
>>393
アメリカ以外の国が買ったら今以上にうんこなチームになると思う
408名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:12:50 ID:gWEqpFL00
現実問題、手を挙げる企業があるのか?
409名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:12:59 ID:v1+jGf+00
つくばに来てください。
アキバから萌えキャラ限定列車を走らせアニヲタを呼びます。
410名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:05 ID:BCctSuAY0
プロ野球選手の年俸って、本来は税金として国に納められるハズだった金だもんなw
411名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:07 ID:7cuKK4aa0
神奈川って言っても、横浜スタジアムは、
横浜近隣のヤツしか行かないだろ

集客を目的なら、川崎スタジアムの方が全然良いはず
412名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:09 ID:Zry5+WdO0
「パチンコ・ホール・チェーン」とか、「パチンコ・メーカー」とかだと
「ツネ」が「ダメだ!」って言うんだろうけれどね。
413名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:15 ID:HEGobJwd0
>>394
地方は巨人ファンが多いから
そういうところに移転するとみんな新球団に寝返ってくれる

でももう人口の多いところは取られてしまってるし
巨人人気自体がガタガタになってきてるから
これからは厳しいだろうな
414名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:21 ID:baWj2vZC0
みのV賞?だったか? あれも廃止か、痛々しかったしな
415名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:21 ID:cwWRxa1d0
ベイの赤字はハマスタが大半だからなぁ
日産スタ並みに安くならないと
移転しかないわな
416名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:40 ID:NFb/ms+UP
実は日テレは巨人の放映権料確保して社員の給料カット
それでストライキ起こされてたんだよな

どこも球団抱えてるとこは火の車だよな
417名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:42 ID:fX/nS+ePO
この間、ただ券貰って行ったけど、数千人がいいとこだった。
発表は水増しだよな。
つーか、野球は試合始まるの早過ぎだろ。
初回から見れないじゃん。
サッカーみたいに土日休日中心にやった方が客は入るんじゃね?
418名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:44 ID:jpakvm9L0
>>400
どちらも疫病神なのは事実だな
419名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:48 ID:j2+U0Bkl0
>>408
手を挙げてやっぱやめましたする企業はあると思うよ。
宣伝のためなら何でもやる企業が。
420名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:13:51 ID:Dk7SFaiyP
外国が買ったらケイマン諸島のマネロンとか同じだろうね
宣伝つきのw
こないだ優勝したところなんて
ほとんどそんなようなもんだけどw
421名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:00 ID:hYncPU/E0
>>415
追浜移転でいいんじゃね
追浜ベイスターズ
422名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:02 ID:yWG7i0Lm0
レノボ・ベイスターズ
423名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:05 ID:gcJBY8gPO
>>376
それをいったら
東北と北海道は巨人がうっ
424名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:15 ID:yN9ZnHXU0
>>384
ホワイトサイドっていうもっと金持ちが横浜にはいた
425名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:21 ID:VL7I9rs/0
>393
仮にアラブが乗り込んできてもスクラムは固いから、漫画みたいな大立ち回り簡単じゃないよ
競馬が良い例
426名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:29 ID:P2l3+OCc0
>>394
札幌は人口が多い
スタジアムも新品
427名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:30 ID:itP7Hsa/0
>>407
アムラヒムビッチとか
428名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:42 ID:6Wc0rYVa0
>>409
どうせなら、選手のユニもアニメキャラのコスにしちゃいなよw
429名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:42 ID:jmMGKG9Z0
TBSは球団をもっても他人事みたいに
巨人戦主体の中継しかしないアホ会社だから業績が悪くなるのは当然

横浜市が支援して市民球団にするべきだよ
赤字は球団職員のリストラと選手の年俸を下げれば圧縮できる
430名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:43 ID:PBupsQ8U0
ミニプードルいしかわベイスターズ
431名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:46 ID:CnR+255W0
みなとみらいの球場構想は中出し市長の前だからな
ベイ身売りの話だけじゃみっともないからナベツネが付け足した感があるw

どう見てもこんなクズ球団近鉄以上に買い手ないのは明らかだしな
横浜の地元企業も今更野球に手なんか出すような馬鹿はいないだろうし
横浜に留まるより新天地で心機一転した方が手を上げる企業も出てくるんじゃないの?
432名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:14:47 ID:t/AHroPz0
>>5
それは無理
大リーグが1リーグになるということより怖い
433名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:15:00 ID:3yz5fsO80
取引先がシーズンシート持っているために時々チケットくれるんだけど
巨人、阪神だと争奪戦、他はなんだ○○戦かーと無料なのに見に行かない
これがベイ
434名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:15:24 ID:OZxrOH0L0
まあなんだかんだ言っても、移転には賛成だな。
もう首都圏にセの3球団を集中させる意味がないんだよ。
プロ野球が生き残るには、巨人中心だった時代から脱却し
地方ごとに商圏を限定していくしかないのだから。
こんなの1リーグ問題の頃からずっと言われていた話じゃん。
435名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:15:54 ID:Zry5+WdO0
>>417
サッカーと同じ土俵で考えるのは無理がある。試合数が全然違うだろ。
144試合と、リーグ戦だけだとJ1で50試合くらいでしょ。3倍
くらいの開きがある。
436名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:15:54 ID:Z9LQcK9C0
減らせばいいんじゃね?
無理に数を維持せんでもいいじゃん
437名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:15:56 ID:8kF58M8h0
>>425
なんで今更死滅寸前のアラブの競馬が出てくるのかと思ったけど
アラビア半島の白い服を着た人達ねw
438名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:15:58 ID:P2l3+OCc0
アメフトとか追い出して天然芝にすれば良かったのに
439名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:09 ID:hYncPU/E0
>>434
そして最後に東京に残った巨人の独り勝ちですね
わかります
440名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:13 ID:rDh6ojYj0
>>341
日本法人作ってその会社が運営する形ならば問題ないはず。
たとえばレッドブル・ジャパンが日本人オーナーを立てて
レッドブル横浜になるとか。
441名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:14 ID:dsd6rusf0
村田や三浦が2億とか、ふざけすぎ

だいたい、弱い。弱いくせに億ごろごろ。
442名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:15 ID:ZyQJ5t9T0
>>1

現在、横浜ベイスターズの株主は、TBSの持ち株会社である
東京放送ホールディングスが約51・5%
フジ・メディアホールディングスが約30・8%
BS−TBSが約17・7%という構成

TBSは、東京放送ホールディングスとBS−TBSの所有株を合わせた、
約7割にあたる株の買手を探しています。

条件はリーグ加盟料の約30億円と、
              ^^^^^^^^^^^^
TBSがベイスターズへ赤字補填として負担している
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
年間20億円といわれる広告宣伝費を支払う事ができる企業
^^^^^^^^^^^^^

443名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:16 ID:67E95GJmO
先ずは選手の年俸から手を付けないとな
大金欲しけりゃメジャーいけ
444名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:16 ID:Dk7SFaiyP
買うやつは野球の勝敗なんて気にしない
マネロンがすべて
それ以外に価値ない
将来的に伸びる可能性も皆無だしな
445名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:19 ID:ZJivUyZFO
>>380
長崎なんて無理だろ
ジャパネットは地元のサッカークラブに金出してるし
第一九州に新チーム作るのはソフトバンクが
反対するんじゃないの?
446名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:22 ID:8f1pCAWv0
埼玉の大宮なら新幹線(東北・上越・長野)、高速有り、人口も120万人。
会社帰りに大宮を通過するサラリーマン多いし、埼玉は西武があるけど1球団大宮に持ってくるの良いと思うんだけどな。
447名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:26 ID:7cuKK4aa0
関内駅がどこにあるか、検索して見ろよ

一回行った事あるけど、滅茶苦茶アクセス悪いぞ
448名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:33 ID:yN9ZnHXU0
元々大洋は下関発祥の球団だしな
ユニクロで山口に帰るのもいいと思う

ただ田舎だし客は集まらないだろうが
449名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:16:35 ID:HEGobJwd0
>>434
その移転先がないから困ってるんだよ
450名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:17:07 ID:BCctSuAY0
どうせ、横浜だけじゃなく
次々と出てくるよ、球団の身売り話はw

でも、買い手は殆ど居ない。
今時、年間20〜30億も赤字出しても平気な企業なんて無いからw
451名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:17:13 ID:ceFzVxSFO
姫路って実は穴場
452名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:17:21 ID:itP7Hsa/0
横浜なか卵ブルズ
453名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:17:22 ID:HabfL5u90
雪国まいたけか亀田製菓が買って新潟行け
454名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:17:22 ID:kCapeIcM0
亀田製菓・越後製菓・栗山米菓で出資し合って
新潟・米スターズだろう
455名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:17:26 ID:hYncPU/E0
>>447
あそこがもともとの横浜の中心だがな
田舎者めが
456名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:17:28 ID:yWS+PVxG0
横浜銀行がなんとか
457名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:17:33 ID:gWEqpFL00
でもまぁ心情的に移転に反対する声がここでもないってのは
よっぽど横浜は地元で人気無いんだろうなって思う
458名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:17:49 ID:E1gL5pq30
野球はいつ終わるか時間がわからないのがな
459名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:18:09 ID:6X5O6Ns90
新潟にイラネーよ
糞税吸うボールが
460名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:18:19 ID:NFb/ms+UP
>>435
もうナイター中継もないし平日は客入らなくてどーせ赤字が膨らむだけなんだから
サッカーみたいに週末だけにして試合数3分の1くらいに減らした方が良いかもな
健全経営でやっていった方が良いと思う
461名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:18:30 ID:xE1wG7Fu0
やきうの嫌な点

・応援団が怖い
・静かに見たい
・時間が長い
・進行が遅い
・値段が高い(入場料・飲食物)
・球団が少ない
・外国人が少ない
・年間シートが空席(見たい席に座れない)
・開始時間が早すぎる(仕事してる人が見られない)
462名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:18:39 ID:Dk7SFaiyP
TBS逃げんのか
株価あがるな
463名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:18:40 ID:6Wc0rYVa0
>>451
どこに球場作る土地あるんだよwww
飾磨あたりか?
464名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:18:42 ID:tsev3shJ0
巨人阪神以外赤字経営なんだろ
よくやるよなー
465名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:18:46 ID:HEGobJwd0
>>451
阪神が強いエリアは無理
466名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:18:56 ID:VL7I9rs/0
>434
パが見せ方上手いのかも知れんが、楽しそうなんだよな
巨人対横浜だの、対ヤクルトなんてシーズン頭から消化試合だし
467名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:07 ID:fX/nS+ePO
>>435
試合数減らせばいいんだよ。
毎日ダラダラした試合じゃあきるじゃん。
468名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:10 ID:wg1FKHem0
>>459
同意
税金吸い上げるだけのアナルセックス新潟は今すぐ解散すべき
469名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:11 ID:BcPMkNEy0
ベイは人口の多い横浜のままいたほうがいいよ。
今は余所者の大量流入があって地元意識がないけど、一世代耐え忍べばファンがつく。
470名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:22 ID:itP7Hsa/0
1球団ぐらい四国に必要だろ
471名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:26 ID:nXQGPcrq0
>>464
広島は30年以上黒字
472名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:30 ID:K8RTxEfV0
いっそ台湾でどうだ
台湾人選手をまとめれば最強球団になるかも知れんぞ
473名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:31 ID:LMtEbYrj0
横浜どうしょもねぇな
弱いし金ないし、てかスゲー金持ちきたら読売と阪神が一番困るだろ
474名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:33 ID:7cuKK4aa0
>>455
だから、東京とか川崎から行きにくいんだよ

横浜からだけの集客なら、広島とかよりも集客力は無いだろうな
475名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:35 ID:hYdiWPZ80
>>412
本拠地でコンスタントに4万近く入る巨人が人気ガタガタなら
その他の球団はどうなるの?
476名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:34 ID:EINlkUVV0
>>447
関内でアクセス悪かったら幕張や所沢の立場はどうなる・・・
477名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:40 ID:f7C9z2vgO
プロ野球チームが来ることで、県民のパチンコ離れが起きるのであれば
賛成だ
478名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:43 ID:NFb/ms+UP
>>450
それも1年だけ、とかじゃなく長年払い続けなきゃいけないからな
そんなリスク犯せる企業まずないだろうな
479名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:49 ID:3yz5fsO80
>>447
10分待ってくれ
480名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:52 ID:hYncPU/E0
>>460
そのためには選手の年俸も3分の1ぐらいにしないとダメなんだよな
将来的にはそういう方向にしていかないと、先はなさそうだが
481名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:53 ID:RrAGFMTJ0
えー新潟に行っちゃうのかよ?横浜に1球団は必要だよな。
広島には阪神とソフバンが10試合ずつやって、カープ横浜にくれよ。
482名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:19:58 ID:9jrgCtu70
近鉄の時はチーム消滅の話があって
すんなり決まらなかったが今回はセリーグ
巨人阪神と戦えるのは相当、売り文句になる
483名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:04 ID:1FOaodmb0
老人向けインチキサプリ屋なら欲しがるんじゃね
広告効果も高そうでうってつけ
484名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:06 ID:pvHwW/lXO
オリックスは大丈夫なのか?
485名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:08 ID:cZ//X5MCP
>>466
まぁそれもこれも弱いせいなんだけどね
10年前は全然そんなことはなかったわけだし
486名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:21 ID:tsev3shJ0
>>471
え、広島すげぇじゃん
赤ヘル見直した
487名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:26 ID:rDh6ojYj0
オリックスが黙って見ているはずがない。
横浜を買収・合併すれば念願のセリーグ入りが実現する。
横浜オリックスB'sの誕生だ。
それによって、楽天も大阪・神戸への移転が可能になる。
仙台には市民待望のライブドアフェニックスがパリーグへ新規参入。
488名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:36 ID:s8Zd40sMP
所沢は秘境すぎる
489名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:37 ID:u3z9kIST0
>>259
それ実現したらイチロー獲得できるぞ
490名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:48 ID:d1LHPcJa0
この発言きいて身売り本当にあるかもと思った
491名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:48 ID:Rfp1Y+gVP
横浜市   3,579,628人
大阪市   2,628,811人
名古屋市 2,215,062人
札幌市   1,880,863人
福岡市   1,401,279人
広島市   1,154,391人
仙台市   1,025,098人
千葉市   924,319人
新潟市   813,847人

どー見ても行くのはもったいなし
ありがとうございました
492名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:49 ID:+nt1Wgl10
否定しないのか。
あるのかもな。
493名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 01:20:52 ID:xu+Ph80T0
年俸を減らせばやってけるんだけどな
安い選手を減らす必要はないが高給取りがちょっと活躍しただけでバカみたいにアップするからなあ
1億貰ってる選手が当たり前の成績残しただけで倍増の2億とかね
1000万の選手が倍増の2000万になるのとは訳が違うんだからアップ率で年俸を決めるのはやめろと
494名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:20:55 ID:dnAr8FSX0
地上波ほぼ撤退状況じゃ普通の企業は無視だろうな
メジャーが乗り込んでくるかも知れんよ
495名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:19 ID:NFb/ms+UP
>>464
巨人も日テレから今は年間一括で数十億の放映権料貰ってるけど
それ打ち切られたら赤字転落

っていうか巨人消滅の可能性すらある
496名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:25 ID:gWEqpFL00
任天堂が球団持てばいいのに
金はあるだろ
497名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:25 ID:L3lxcYggP
>>471
いまとなっては生活保護もらいながら貯金してるようなもんだろ、カープの経営は
498名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:34 ID:bOKcN1WB0
こんどこそはライブドアだ
499名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:39 ID:Z+ZWt4ZQO
四国にないから一球団あってもいいんじゃない
500名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:40 ID:fRqFoh1H0
この意見に同感⇒TBSは球団をもっても他人事みたいに 巨人戦主体の中継しかしないアホ会社だから業績が悪くなるのは当然
501名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:42 ID:dsd6rusf0
ベイスターズはベイブリッジ流行ってる頃に付けた名前、
もう流行らない
レインボーブリッジの方が有名

いろいろあって、球団名変えたほういいだろ
横浜球場も、おしゃれなところなのに、野球場はバランスが悪い
日産スタジアムとかの山の方へ移すべき
502名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:47 ID:OZxrOH0L0
>>439
巨人の独り勝ちとかありえないってw
巨人にしても関東圏中心のローカル球団として生きていくしか道は残ってないんだから。

まあ>>449の言うとおり、移転先がないというのが最大のネックだから
今まで如何ともし難かったんだろうけどね。
でも横浜より新潟や香川なんかのほうが、商売としては成り立つんじゃないか?
顧客可能層の多さよりも、コアに応援してくれる層に向けたニッチ商売としてやっていくべきだと思う。
503名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:51 ID:0JPK43E3O
>>461
やきうじゃないよ野球だよバカじゃないの。
はやらねーよ。
504名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:52 ID:YPCmjKSW0
ヤマダ電機ベイスターズ
505名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:54 ID:6Wc0rYVa0
JTが買い取ればいいんじゃね?
タバコ好きな選手はみんな横浜に行きたがるだろw
有望な高校生もどんどん入ってくるだろうw
506名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:21:57 ID:Dk7SFaiyP
>>484
完璧に機能してるでしょ
節税ツールとして
507名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:22:08 ID:SuX2RdyzO
関内でアクセス悪いなんて言う奴はどんだけ恵まれてるか分からないんだろうな
関内で行くの辛いならもう潰れて良いよね
508名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:22:11 ID:tRGs7LOQP
>>259
金をドブに捨てる気か

って怒られちゃうよw
509名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:22:14 ID:Zry5+WdO0
>>460
でもまあ、そこまで追い込まれていないから危機感が無いんだよプロ野球は。
Jリーグは、プロスポーツでは新参者だったから、プロ野球を他山の石
として運営方法を練りに練った結果が今の姿なんでしょ。でもまあ
世界的なレベルで考えれば、現状がベストとは思えんけれどね。Jリーグ
とて、まだまだ足りないものが一杯有る。
510名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:22:26 ID:Mq1UAjhc0
新潟と四国につくろうや
511名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:22:34 ID:nXQGPcrq0
>>497
黒字か赤字かというお話ですから
でっていう
512名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:22:35 ID:HpncVl0r0
Fベイスターズや
513名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:22:48 ID:BDLtOhY/0
横浜で続行して
新潟を準フランチャイズってのが一番良いと思う
514名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:22:51 ID:0zUs1FBm0
横浜と広島が合併すればちょうどいいだろ
515名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:22:52 ID:NIYgd/YL0
横浜がどっかに移転して、ヤクルトが本拠地を横浜に移せばいい
516名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:00 ID:WX4lIs7Y0
ベイスターズさんお疲れ様です

あとはbjリーグ横浜の新チームにまかせろ
517名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:06 ID:FNPhFRBj0
>>474
京浜東北線で乗り換え不要で行けて、駅から3分の好立地じゃないか
神宮のほうがよほどアクセス悪いとも言える
518名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:12 ID:hYncPU/E0
>>502
新潟では平日の集客が絶望的
そもそも、もともとの人口も少なすぎる
だいたい新潟で野球なんか人気ねーだろ
519名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:12 ID:DkwSkBkE0
>新潟は駄目
>楽天が近いからいらないよ

500q離れてるのにどこが近いんだwwwwww
520名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:14 ID:8kF58M8h0
札幌が開いてた日ハムはラッキーだったんだな
交通網も整備されてる大都市なんてもう残ってないもの
京都は昔からダメってのがよく分からんけど
521名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:23 ID:4Oh0U8xe0
やっと横浜からゴミが消えるのか
522名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:40 ID:tsev3shJ0
>>505
JT株価も売り上げもオチてんのにコレ以上いじめよるんか
523名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:52 ID:YOhCoft20
渡辺がこういう発言をするという事は身売りは事実なんだろうな。
524名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:52 ID:NFb/ms+UP
>>496
メジャーで球団持ってるのはステータスを感じてるから
日本プロ野球では持たないだろうな
他球団ファンからゲーム買ってもらえなくなったら大損害だしな
525名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:23:57 ID:pAZoGNg30
>>494
JCOMとかNTTドコモ・KDDIとかは興味ないのかねえ?
内需系企業で事業の相乗効果もある程度見込める感じがするんだがなあ。
526名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:24:04 ID:HpncVl0r0
外資来るで
ナベツネももう容認するしかないやろ
527名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:24:06 ID:9nzJZdjS0
>>447
関内は元々横浜の中心地
アレでアクセス悪かったら他の球場ほとんどアクセス激悪だがな・・・
528名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:24:42 ID:BDLtOhY/0
>>518
>だいたい新潟で野球なんか人気ねーだろ
イメージで?
529名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:24:42 ID:wZmnLNyU0
ハマスタの入場料金が安くなれば
少しは球場も増えるだろ。

巨チン韓チンを高めに設定して
他球団を低めに設定するとか。

観戦環境のいい神宮よりも高いもんな。
530名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:24:42 ID:NOBlnRaI0
現状では存在価値のない球団だから移転は正解
531名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:24:54 ID:MMSsyZACO
>>495
地上波(+サン)、BS、CSで個別に放映権料貰ってる阪神は・・・
532名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:24:56 ID:hYncPU/E0
ID:7cuKK4aa0は京浜東北線の乗り方もわからない田舎者
533名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:25:05 ID:Dk7SFaiyP
オリックスって簡保の宿どうなったんだっけ?

>>526
それが本当なら最高の売国だなw
さすがだよ
534名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:25:17 ID:Y1tG2f6j0
今日とフランチャイズで任天堂だな
535名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:25:43 ID:GXmrhq510
ドームとかもろ刃の剣だぞ。確実に赤になるの分かってるし
ただでさえ横浜市は政令指定都市で最も財政厳しい中で無茶するな
横浜国際でさえ莫大な赤字でネーミングライツも大幅値下げで要約付いたぐらいだし
みなとみらいも赤字未来、空き地未来と揶揄される程、厳しい中で何を言ってるんだか

一番、横浜市に取って良い形はTBSが金出して持ってくれたまま、浜スタを使い続けてくれて
優勝争いして観客動員を増やすってのが最善策なんだが、これが出来ないようだと…
536名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:25:50 ID:dX1PocbH0
>>525
何のために斜陽の業界に金落とすんだ
537名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:26:06 ID:kiTR6mqG0
普通に解散するものだと思ってたが、存続させるとかどんな判断だ
538名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:26:12 ID:hYncPU/E0
>>528
新潟出身の野球選手って誰かいるか?
小林官営以外知らんぞ
539名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:26:14 ID:9jrgCtu70
そもそも毎日新聞は今のロッテを持ってたんだよね
で手放そうとしたが
買い手が見つからず、時の総理の仲介でロッテへ
540名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:26:30 ID:s0mPlG2o0
ドワンゴが買い取ればいいんじゃない
541名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:26:40 ID:Yd3esGhv0
移転するなら、西にいってほしいけどな

二軍がバランス悪いから
542名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:26:43 ID:/5n5L5Wp0
543名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 01:26:45 ID:xu+Ph80T0
>>535
ドームは金かかるからなあ
新球場ならオープン球場の天然芝球場だよな
544名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:02 ID:p5H9VwKu0
横浜ソニーブルーレイズ
545名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:02 ID:GTlBhvxa0
ヤクルトや日本ハムはチームを持ってた事が本業に大きくプラスになったらしいけど
このご時世じゃ、ワンマン企業で、拡大路線で、本業とのシナジーがある会社といっても思い当たらないしな。
日本が上り坂の時代なら、いくらでも買い手はあったんだろうけど。
546名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:11 ID:iMtPpi9q0
ジェイリーグヤタガラースで
547名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:17 ID:MMSsyZACO
>>538
巨人加藤
548名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:20 ID:VL7I9rs/0
小波が買え。そしてゲーム内でめちゃめちゃ優遇する
549名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:33 ID:oyUywTLJ0
>>525
ソフトバンクはどうなの?
550名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:38 ID:HctR6Cyr0
神奈川離れるなんてバカの極みだろ
高校野球人気しかり、野球ファンは相当多い土地だ
ただ激烈に弱いから客が来ないだけ
551名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:39 ID:Bi7vd3Me0
韓国企業が買うんじゃないの
552名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:41 ID:Dk7SFaiyP
中国で不買されてるフランスのスーパーマーケットのカルフールでも呼んできて
日本の小売全滅させたりしてなw
そうなったら中国人の奴隷確定だな
553名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:48 ID:dsd6rusf0
横浜ベイスターズが、まったくといっていいほど、横浜市民に受け入れられてない
はっきりいって嫌われてるくらいだ

チーム名から横浜を外すべき
全然横浜っぽくない田舎者集団
554名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:50 ID:Tlk74TnN0
ヤマダ電機
555名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 01:27:55 ID:xu+Ph80T0
>>541
西なら京都とかどうだろう?
556名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:56 ID:t03tDRIc0
やきうも親会社が損失補填するの止めてサラリーキャップ制にしたら
豚のスゴロク・自称スポーツ(笑)やきう自体なくなって欲しいけど豚は相撲だけでいいし
557名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:57 ID:hYncPU/E0
>>549
内実は相当苦しいだろ
558名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:27:59 ID:pAZoGNg30
>>536
節税。本業が儲かってて広告打ちまくる企業程恩恵受けられるから。
まあ、どの辺りが損益分岐点なのかはわからんけど。
球団が黒字である必要なんて全くないからな。
559名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:28:06 ID:yMn/j8Mz0
>>528
新潟がスポーツ不毛の地って呼ばれてたの知らんのか。
560名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:28:12 ID:gWEqpFL00
なんで新潟ってあんな無駄に豪華な球場あんの?
561名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:28:15 ID:tEj34mbOO
かつてのオリックス、最近のソフトバンクや楽天のように、
新興企業が宣伝目的で買うかもしれん

又はサムソンなんか外資系が日本進出の足掛かりで、とか
スポーツ関連企業のコナミとか
562名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:28:15 ID:9jrgCtu70
>>535
できてもドームじゃないでしょ
そもそもこの提案は10年前辺りからあって
広島の新球場案より先だったw
563名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:28:23 ID:oVGcu/VSP
DNPベイスターズ とかになったら笑っちまうぜ
564名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:28:29 ID:vSqi1F3y0
ホーム試合平均観客動員数

横浜Fマリノス
26567人

川崎フロンターレ
19623人

横浜ベイスターズ
16728人





どう見てもベイスターズが試合平均1万6千人も入れてるとは思えんな。

今年もなんかあったよな。どう見てもガラガラなのに1万人発表だったこととか。
565名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:28:43 ID:NFb/ms+UP
>>550
高校野球ももう衰退中だべ
松坂んときがピークかな
566名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:28:56 ID:p5H9VwKu0
                            _______
                           ,.-----,  l  _,,,......,,_  | ,―――, ,―――‐、
                       ( (二二、  | . l' ,―-、`l. | | l二二, `‐┐ r─'
                       ,..;二二) ,,) | | !、__,! |..| | r―‐'    | |
                        `ー---‐' | . `ー---―'. | '-'        ̄
| ̄ ̄~~ヽ | ̄二二コ |~\   ./~|   / ̄ヽ  | | ̄\  | ̄| | | ̄ ̄~~ヽ
|  | ̄ ) ).| 二二コ |  \/  |  / △ ヽ | | .|\\| .| | |  | ̄ ) )
|.   ̄ . ノ |_二二コ |_|\_/|_| ./ ./ ̄ヽ ヽ| |_|  \_| | |.   ̄ . ノ
 ̄ ̄ ̄                  ̄     ̄ ー────‐'  ̄ ̄ ̄
567名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:29:08 ID:LMtEbYrj0
セリーグがやばくなったのって
ソフトバンクの金のせいだろあんだけCM流してたら扱いよくなるわ
568名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:29:12 ID:cZ//X5MCP
田舎に移転なんてことになったら多くの選手が移籍希望しそう
在京ってのはそれだけで結構ステータスっぽいからなぁ
569名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:29:19 ID:iLERPWiV0
武富士ベイスターズ
570名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 01:29:22 ID:xu+Ph80T0
>>550
神奈川は高校野球人気あるよな
大学も東都があるし
要はベイが弱いから客が入らないだけだなw
それか球団の努力不足
571名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:29:38 ID:7cuKK4aa0
>>532
わざわざ、品川か川崎に出てあの爆走電車に乗るの?

それなら、川崎の方が全然集客が見込めるって話
572名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:29:41 ID:hYdiWPZ80
>>495
放映権料が入らなくても巨人は赤字にならないよ
集客スポンサーグッズ著作権で黒字になってるから
573名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:29:48 ID:XgplaT4i0
野球ファンから見ても神奈川はサッカーだろ
神奈川の高校野球人気の実態はチアやJKを
オッサンが見学にきてるだけ。
574名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:17 ID:MMSsyZACO
鹿児島や熊本じゃイカンのか?
575名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:23 ID:dX1PocbH0
>>558
そんな企業どこに存在してるんだ
そもそも今そういう宣伝をする必要性があるのか
576名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:25 ID:IoGxUjc7P
内川涙目www
577名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:28 ID:kiC0Yb8gO
日産が買い取る話は結局リーマンで白紙?
役員送り込んできてたよな?
578名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:29 ID:HctR6Cyr0
>>565
横浜高校の試合は、地方予選3回戦とかでも未だに満員になったりするんだぞ
579名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:33 ID:hYncPU/E0
>>571
川崎のどこに土地が空いてんだ?
川崎球場跡は死ぬほど不便な立地だぞ
580名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:35 ID:bOKcN1WB0
神奈川を制す者は全国を制すだ
581名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:37 ID:OZxrOH0L0
>>561
いや実際のところ、サムソンやLP電子なんかはかなり信憑性のある話として上がっている。
韓国プロ野球って壊滅状態だから、商売としてのメリットは高い。
582名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:42 ID:Dk7SFaiyP
>>560
それは建設利権に決まっhjklじょあいんjlj

でもSBのユダヤ携帯戦争って勝機あるの?
借金2兆だろ?
583名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 01:30:45 ID:xu+Ph80T0
>>564
シーズンチケットが数千枚あるよ
584名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:57 ID:xKOCZhXC0
パ・リーグが買うっていうのもいいぞ
585名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:30:59 ID:8V61hGP+O
横浜中華街ベイスターズになるよ、帽子マークも中華鍋のロゴな。
586名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:31:05 ID:WX4lIs7Y0
ヨコハメ人ってスポーツを観戦する文化や教養が乏しいくせに

すぐに不人気チームを作りたがるね

どうせbjチームもガラガラだろ

http://kanagawa2010.blog6.fc2.com/
587名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:31:16 ID:T6ODh0u70
この不況でどこも切り詰めてる中、年間2,30億の赤字を補填する気のある物好きはあるんかね?
588名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:31:36 ID:II83d2pR0
新潟ブルボンスィーツか
胸熱だな
589名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:31:42 ID:iBEki9130
みのもんたが責任持って買えよ
200億円くらい持ってるだろ
590名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:31:47 ID:GXmrhq510
>>553
横浜が田舎なんだから、田舎っぽくて当然だろ…市内の端は相模原や町田と大差ない
市内にゴルフ場完備、大企業もニッサンが来てくれなかったら無いにも等しいんだぞ?
ビクターはあんな状況だし、セガは早々に裏切ったし、TBSが責任をもって金を出してくれなきゃ困る
もしどうしても売りたいんなら、1リーグ制に移行して、球団数を減らせばいい
591名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:31:52 ID:jmMGKG9Z0
>>493
良い選手を手放すのは辛いが意外と代わりは次々出てくる
広島は高給取りを無理に引き止めず上手くやり繰りして来た
横浜も元々その方向でやって来たのに
TBSが親になってから出戻り佐々木に大金を与えたあたりからチーム崩壊が始まった

TBSの手を離れれば簡単に立ち直るのに新潟移転とかアホらしい
592名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:31:55 ID:nxKz1g0dO
>>561
外資系は持てないルールじゃなかった?
593名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:31:58 ID:NIYgd/YL0
上のほうにもあるが、横浜は沖縄に移転しても面白いかもね
セ・リーグ他球団の選手も喜びそうだし
2軍は本土に残しとけばいい
594名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:32:20 ID:D0XzAOfn0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:32:36 ID:T6ODh0u70
>>569
破産したんじゃなかったっけ?
596名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:32:53 ID:BCctSuAY0
>>587
俺が株主なら、年間20億の赤字出すことが判ってて球団を買ったら
訴訟起こすねw
597名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:32:55 ID:/WH/ckPLO
だからあの時ニッポン放送にやらせとけばよかったと(ry
598名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:32:58 ID:7Rml1q710
>>585
中国企業に買収してもらうか
599名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:32:58 ID:N72rL7o60
大体、知名度がある企業がいまさらだよな
野球使った広告なんて
知名度より、好感度やターゲット絞った広告が重要な昨今
600名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:32:59 ID:Dk7SFaiyP
>>581
結局金さえもらえれば
売国余裕って感じかw
日本の製造業のCMスポンサーは全部下りるな
明日は我が身だし
601名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:33:06 ID:kdjLdIYo0
新潟で良いよ。北海道より寒くないし、地元歓迎ならそれで結構じゃん
602名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:33:12 ID:Uf7dd2B30
ハイアールが買うよ
603名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:33:16 ID:j2+U0Bkl0
李承Yが加入することが決まってるって話だったからサムスンあるかもね。
604名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:33:23 ID:II83d2pR0
言うても、こんなん買えるの業態なんてパチンカスと宗教関連以外ないだろ
金貸しは規制で逝ったし
605名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:33:23 ID:3OMXj5elO
草薙球場の改修終わったら移転
但し交流戦と広島への移動をどうするか
606名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:33:24 ID:hYncPU/E0
まあ現実的にはダブルフランチャイズだろうな
その場合は、新潟よりは静岡抑えておきたい
607名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:33:27 ID:f7C9z2vgO
佐渡島ジェンキンス
608名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:33:35 ID:T6ODh0u70
>>592
外資OKにしたら、真っ先にサムスンやヒュンダイが飛んでくるだろな
609名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:33:46 ID:vI9jzk+j0
宇都宮に来い来い
ブレックスやアイスバックスは応援する気にならん
新球場の計画が進行してるはずだが
610名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:08 ID:7cuKK4aa0
>>579
じゃ、横浜にいて横浜市民だけ相手にやってりゃ良いよ

そもそも、横浜の人って野球に興味あるのか?

一回行った時は、偉く閑散としてたけど
611名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:22 ID:KX2VjeNa0
>>571
東京から関内まで京浜東北線で1本だけど
612名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:27 ID:OZxrOH0L0
>>593
沖縄は無理だよw
台風が近づいたら飛行機が飛ばない。
試合したあとに帰って来れないなんてのが続出するよ。

もうひとつ信憑性のある話として、モルハンorダイナムが持つというのもあるね。
613名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:28 ID:EINlkUVV0
>>571
てか、爆走電車ってなに?w
K急の事か?w
K急は関内走ってないぞw
614名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:36 ID:3vUjvXtL0
サッカーの試合がある日に野球の試合もあると考えると
集客がバラバラになるぞ
615名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:36 ID:itP7Hsa/0
外資は○○ジャパン作っても入れてはくれないだろ? いつ撤退するかもしれないんだから ナベツネが許さんはず
616名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:38 ID:hYncPU/E0
>>610
田舎者は早く京浜東北線の乗り方がわかるようになるといいねぇ
617名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:39 ID:6TIJ4VN0O
サカ豚必死やね
618名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:39 ID:rxecILw0O
>>592
確かそうだな。けど、外資系もありにしないと厳しいだろうな。
619名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:54 ID:O/3o/g/E0
また朝鮮系か中華系のところが買いにくるんだろ?
620名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:34:58 ID:t03tDRIc0
円高で電力・ガス系はぼろ儲けらしいけどな
621名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:35:01 ID:BD5le0Zb0
またゴミ売りが背後で意図を引いているか

ナベツネ球団いいかげんにしろ!!!!
622名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:35:09 ID:Oj+gE1k+0
          ィ'⌒`ヽ、      
r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、     
  ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ  
          \:::::::fーヘノ   }   やずやは福岡か・・・
           `゙'゙' ト' |   |   くそっ!!
                ゝ  l  |    
              |   !  !            
              |   l  |   
               |   ! |   
             /i\_,,l '、  
          /   |    }二フ 
          〈   /|   /     
          |  f  |   /     
          !  |  |  i     
623名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:35:23 ID:Dk7SFaiyP
売国といえば野球ですね
624名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:35:25 ID:II83d2pR0
>>561
サムスンが日本企業と合弁で会社作ってそこが買収するってのはありかもしれんね
625名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:35:37 ID:ypEZK6liO
金沢に伸びまくりの大企業あるじゃん。
DMMベイスターズだよ!
626名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:35:50 ID:kiC0Yb8gO
>>536
税制の仕組み勉強し直してこい
627名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:06 ID:AFJJEqgw0
パチ屋が買うんじゃねーの?
マルハンベイスターズww
628名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:06 ID:rDh6ojYj0
>>571
渋谷からも1本で行けるぜ
629名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:08 ID:oTB1rnTn0
みなとみらい21風俗街中華街近いんだし
横浜スタジアムを潰して駐車場にしたほうがいいんじゃ・・・。
630名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:20 ID:N2Fkp8ij0
みのもんたが買うべき
631名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:23 ID:Ie8ma3aoO
四国共同で買えよ
632名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:26 ID:xE1wG7Fu0
>>542が可哀想すぎるwww
633名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:26 ID:9e/3La790
野球は、もういいだろう
ボーリングとかバレーとかと同じで
昔のスポーツっていう感じがする
結構いろんな所に野球場あるけど
本当無駄だと思う
634名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:27 ID:MMSsyZACO
でもロッテがいる以上朝鮮企業は新鮮味がないな
635名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:32 ID:BIm+8hwXO
横浜から出るのは勿体ないと思うなぁ
人はいるんだしチームが強くなれば…
636名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:35 ID:1S4wTius0
>>34
神宮は昔からヤクルトファンより阪神ファンの方が多い
637名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:35 ID:GkWS9fWD0
新潟が主張する準ホームという立ち位置は責任負わずに
この前作った野球場を有効活用できるからと目論んでるわけか

新潟の経済力考えるとNPBのチーム抱えたら厳しい
本格参入するには12球団制が崩壊してチーム数が増えないと無理
638名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:54 ID:aMFzVISLO
静岡にくれ。味噌と横浜に挟まれて何でサッカーは2球団あるのに野球チームはないんだといつもいつも。


でも、冷静に考えたらやっぱ無理だわ。維持できん。
639名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:36:57 ID:j2+U0Bkl0
川崎なら多摩川の河川敷でいいよ。
640名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:02 ID:GXmrhq510
TBSが売りたいんなら、球界再編を前提に考えるべきだよ
野球は金がかかる上に儲けにならないし、広告効果も今やない
ってなると面倒見れる企業なんて数がしれてるし、手を上げないだろう
ヤクルトと横浜とオリックスと楽天と広島と西武を潰してみてはどうだろう?
641名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:02 ID:itP7Hsa/0
>>626
民主党もそういうトコから税金とらんとな。
642名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:03 ID:AotWWsUk0
っていうか首都圏に球団多すぎ、

ロッテ、西武、巨人、ヤクルト、横浜

横浜は北陸に行け、あと四国、中国にもう1球団行けよ
643名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:27 ID:+I1sh1CuO
横浜ベビースターズって名前なんだから、おやつカンパニーに買ってもらえばいいんじゃね?
644名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:35 ID:gWEqpFL00
創価系企業とか
645名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:40 ID:G6tNpc8H0


「まともな企業が買ってくれる分には


楽天クラスはお断り、ですね。


646名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:49 ID:5hYbU/1r0
まあ、神奈川の優良企業はあるのかね

さかたの○ネ ベイとか キヨウ○ン ベイとか
647名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:50 ID:D0XzAOfn0
VIB
648名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:54 ID:buKS9LZ7O
>>609
サッカースタジアムなら話しがあるみたいだね。
649名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:55 ID:nxKz1g0dO
>>608
そうかもね

でも、WBCなんかで選手派遣を妨害するのが見えるよw
ウリナラのために
650名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:58 ID:OZxrOH0L0
>>624
確かMLBがその方法で外資を導入してるんじゃなかったかな>合弁
放映権料をほとんど見込めなくなる今後は、その方法しかないかもしれないね。
651名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:37:59 ID:Dk7SFaiyP
>>624
在日企業って言う抜け穴でしょw
やってるーやってるー
もういっぱいやってるー
売国野球最高
652名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:38:00 ID:hYncPU/E0
>>634
しかし、今日日球団ほしがるのは朝鮮企業ぐらいな現実
朝鮮企業は日本市場ほしがってるし
653名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:38:05 ID:WGNIyyg+0
>>627
サミーの会長は野球好きらしいが。
654名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:38:39 ID:3OMXj5elO
>>627
マルハンは大分トリニータでも問題になったから絶対ない
655名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:38:39 ID:T6ODh0u70
>>615
野球の場合はロッテという存在があるから、ここを盾にとって話を進めたら無理ではない気もするけど
仮にヒュンダイジャパンが球団持ってもファンがつくとは思いにくいな
656名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:38:52 ID:1FOaodmb0
トヨタがナゴヤ球場を本拠にしてやれば丸く収まりそうだがどうか
657名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:38:53 ID:rDh6ojYj0
>>609
清原球場があるじゃないか
658名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:39:03 ID:6TIJ4VN0O
>>641
そんな事したらJリーグが破綻してまうw
659名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:39:09 ID:ViDIv8Yo0
あんないい立地条件で客呼べない時点で終わってる
660名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:39:15 ID:BDLtOhY/0
>>559
スポーツが弱くても人気がないとは限らない

ちなみにスポーツ全体が弱いのではなく
メジャーなスポーツ(外でやるスポーツ)は弱いって感じだな

スキーとか剣道とかバスケは無駄に強い
気候の関係だろうが

ちなみに子どもの人気度は高いし
ttp://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10599
新潟県は早起き野球が全国一盛んな県でもある

甲子園の応援の熱も弱い時から高い

>>637
同意
新潟の人口、財力では今のままホームは無理だと思う
661名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:39:16 ID:7Rml1q710
>>602
ハイアールと提携している某メーカーが有力という噂もあるな
662名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:39:23 ID:dsd6rusf0
>>590

一応、2番目の大都市だぞ
相模原や町田っぽいと思うのは、市街化調整区域が広いから、家が建てられないだけ
町田と相模原とは違う

一時、横浜にいたが、三浦が俺の行く安い焼肉やの常連だったが、店員以外、見向きもされないくら不人気だった
663名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:39:36 ID:lI/UaT450
斜陽産業のTV会社は駄目だろうね。今後も業績は下がる。
TVCMの広告効果がガタ落ちしてるから。
664名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:40:03 ID:WX4lIs7Y0
これが360万都市の現実

横浜Fマリノス  26,567人
横浜ベイスターズ 16,824人
横浜FC       5,408人


横浜人の文化教養の低さは異常
665名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:40:09 ID:UO9gGNaDO
そういう事言うと駄目なんだ!アーナルカラ!ア〜ナルンダ!ア〜ナルンダイジュン!アーナルカラ!ア〜ナルンダ!ハッ!ハッ!ハッ!ハッ!ハッ!ハッ!ハッ!ハッ!ハーッ!婆も盛ってんなハーッ!
666名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:40:13 ID:3R5Y9m280
新潟なんてありゃ人の住むところじゃないだろ
災害多すぎて怖いわ
667名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:40:18 ID:Nt5WUTHfO
横浜は四国に行けよ 邪魔だから来るな
668名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:40:19 ID:Dk7SFaiyP
>>655
マスゴミ含めてトヨタやソニーと本気でけんかする気があるなら
がんばれ
そしたらさらに朝鮮CM流れまくりなんだろうなw
669名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:40:23 ID:zdtBLGR40
確かにサムソン・ヒュンダイとかしかないかもしれんな

ただ彼らにとって毎年数十億の赤字維持し続けても構わないくらい
今の日本市場が魅力的に思えるかねえ
670名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:40:52 ID:NFb/ms+UP
>>640
テレビ、新聞離れが著しいからな
これからも更にプロ野球の広告価値はしばらく下落し続けるだろうな
球団名がコロコロ変わるイメージが付いてきてるのもマイナス
671名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:41:07 ID:EZvFawRq0
みのもんたの会社が買収して、チーム名 ニッコクホームズで。
ユニフォームは7色。
672名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:41:16 ID:mlBt950a0
せっかくだから無くていいじゃん
野球なんてだれも見ないでしょ

最終的には週一で巨人阪神戦だけでいいと思う
673名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:41:44 ID:j2+U0Bkl0
韓国の企業の資金洗浄に加担するプロ野球
674名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:41:46 ID:+WF4BX/X0
いまだにナベツネの発言に右往左往されるお前らとマスコミには呆れるわ。
675名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:00 ID:bV7+1v7a0
それ以前にさ
現フロントは全員クビにしないと話にならない
676名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:11 ID:MMSsyZACO
>>664
市のせいでハマスタのチケットは異様に高いからなw
677名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:14 ID:hYncPU/E0
>>662
緑区や瀬谷区など、どう見ても相模原や町田みたいなところが
市のかなりの面積を占めている
678名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:16 ID:kiC0Yb8gO
このご時勢いくら節税出来て球団名に企業名付けれるからといって
球団持つのはさすがに金が掛かりすぎるしリスクが高すぎるかな

数社で合弁企業作ってそこで保有するとかすれば良いのに
679名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:20 ID:LsDHlG1YP
おし!
バッファロー社に買ってもらって
バッファローベイスターズにry
680名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:20 ID:AFJJEqgw0
外資は駄目だって言ってんだろバカ
それくらいググってから書き込めよ
681名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:24 ID:t4K5F/Pl0
金沢で小松ドカチンズ
682名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:32 ID:nXQGPcrq0
>>669
その赤字のうち半分は税金対策で消化されるからな
20億払うとして10億円を広告費として評価するかどうかだ
683名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:43 ID:t03tDRIc0
>>664
めちゃくちゃマトモじゃん
やきう見る奴は知恵遅ればっかりだし
684名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:46 ID:NFb/ms+UP
サムソン・ヒュンダイが球団持ったらそれこそプロ野球離れが加速するぞ
ロッテ、ソフトバンクでもう散々叩かれてんのに本国から召還したら
さすがにおじいさんおばあさんもキレる人出てくる
685名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:42:55 ID:y0Qr9qIg0
関東に球団が集中しすぎてるから別地域へもっていった方がいいだろうな
日本コカコーラが親で四国にもっていくってのはどうだ?
686名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:43:01 ID:bOKcN1WB0
選手を育てポスティングでメジャーに売ればよい
687名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:43:06 ID:Dk7SFaiyP
〜ヒュンダイのCMに日本中が沸くんだろうか
やっぱ本場じゃ〜ホンダのパクリはしないのかな?
たしかにヒュンダイのCMって耳悪い人や外人にはホンダに聞こえるよ
688名無しさん@恐縮です :2010/10/01(金) 01:43:13 ID:xu+Ph80T0
まあ現実的には横浜市もベイスターズは手放したくないだろうから横浜から出て行くことはないけどね
689名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:43:18 ID:Oj+gE1k+0
>>674
所詮オーナーが決める企業リーグだからな
選手、ファンには権利がない
690名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:43:50 ID:BDLtOhY/0
>>666
地震2回共70kmくらい南で起きた出来事です
新潟市の震度は埼玉の一部と同じくらいだった
691名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:43:55 ID:gR/VXfUb0
この不景気で買い手が現れるかどうか。
692名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:44:01 ID:OZxrOH0L0
>>669
おそらく韓国企業にとっては、日本市場が目的ではなく
日本で戦うウリナラ球団という立ち位置での韓国内需拡大だろう。
そういう意味では、横浜から移転する理由は乏しいのだが。
693名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:44:07 ID:79BDx8gv0
越後交通が買えよ
694名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:44:13 ID:oyUywTLJ0
>>676
普通じゃない?
695名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:44:20 ID:Tlk74TnN0
ICHIROスタジアムがあるじゃないか
696名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:44:40 ID:LsDHlG1YP
今元気なのってどこだべ?
ユニクロ
皇潤
青汁
グルコサミン
ジャパネットたかた

・・・小粒だな
697名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:44:45 ID:hYncPU/E0
>>685
商圏の人口が20〜50万人ぐらいしかいない
公共交通機関の便もとても悪い
終電が死ぬほど早い
698名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:45:16 ID:lI/UaT450
>>670
つーか、TVをメインの広報と捉える考え方から離れないと。
地上波放送が無くなったのはむしろ改革を即すには好都合で。
放映権料頼みの経営を見直さざるを得ないからね。

遠からず衰退する事が予想されてるTVに頼らずに、いかに
やっていくかがカギ。
699名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:45:20 ID:rZzzgY4kP
パの時の流れみたいに
ヤクルトと合併して新球団1つ作れば?
700名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:45:21 ID:TWoNnZM4P
裏日本ベイスターズの誕生かwwwwwww
701名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:45:30 ID:6TIJ4VN0O
>>664
俊輔とって社員関連会社社員動員してもその程度か…

鞠ってマジでやばいな
702名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:45:32 ID:oyUywTLJ0
>>682
赤字の補填分だけじゃないよね
703名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:45:41 ID:NFb/ms+UP
身売りじゃなくて消滅になりそうな気がするな
まともな企業は球団買わないでしょこのご時世
704名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:46:12 ID:Dk7SFaiyP
ユニクロがやったら
今まで金巻いてモデルやデザイナーかき集めて
やっとNYに支店まで作れるようになった
ブランドイメージが失墜しそうだなw
705名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:46:15 ID:BCctSuAY0
もう、現状の形のプロ野球を続けて行くのは無理だろうね
大幅なコストカットを実施するか、球団数を減らして行く以外に生き残る道は無い
706名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:46:50 ID:itP7Hsa/0
ドワンゴが買って、全試合ニコ動で垂れ流し  ・・・とかになったら、なんかイヤだな
707名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:47:35 ID:II83d2pR0
>>652
韓国系はべつに攻略難しい日本市場を無理に取りにこなくても世界で儲けてるから
日本市場で知名度欲しい外国企業だったら、中国の電器、アラブの航空、インドの財閥とかか?
いまいちイメージわかん
708名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:47:51 ID:gDrSfRMH0
横浜のファンが怒らないから弱くなっちゃうんだよ
709名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:48:20 ID:hYncPU/E0
>>707
ではレノボベイスターズで
710名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:48:29 ID:pAZoGNg30
神奈川にある上場企業本社で、ある程度わかる企業って・・・
サカタのタネ・ファンケル・日産自動車・コーエーテクモ・相鉄・コナカ
スリーエフ・パイオニア・JVCケンウッド・キタムラ・メガネスーパー
コカコーラセントラルジャパンあたりか。
どれもやる気なさそうだなw
711名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:48:29 ID:j2+U0Bkl0
怒るほどの数がいないんだろ
712名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:48:50 ID:NFb/ms+UP
>>705
まず2球団減らして10球団1リーグ制
後に更に2球団減らして8球団1リーグ制にして
試合数も年間60試合くらいの規模に縮小するのが妥当な線だろうな

もう現行の状況を保持するのは不可能でしょ
早めに舵切らないとプロ野球ごと消えてなくなる可能性が高い
無駄を省いて何とか残す、って方向なら何とかなるかもしれない
713名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:48:56 ID:t03tDRIc0
今の時代やきうの広告効果なんてないだろ

例)ヤクルト
ヤクルトのオバチャン+やきう豚→ダサい、臭いというイメージ
714名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:49:09 ID:Dk7SFaiyP
>>707
正直投資としては円は高すぎるし
内需は冷え切ってるから
リスク高すぎだよね
特に韓国は失敗する確率のが高いね
715名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:49:19 ID:zdtBLGR40
まあ外国企業に門戸開いても
日本市場がいまボロボロだもんなー
716名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:49:24 ID:MMSsyZACO
>>694
神宮や東京ドーム(S席前方は一般発売ないが)よりどの席も単価が高いからなあ
717名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:49:24 ID:T6ODh0u70
そういや、地デジ移行直前の今年、LGがまた日本で大きく活動する気らしいな
サムスンやヒュンダイよりもLGの方が知名度アップ狙って欲しがるかもしれん
718名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:49:27 ID:II83d2pR0
>>655
ソフトバンクはあれだけファンいるし
ダイエー時代の成功をそのまま引き継いだだけだけど
719名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:49:40 ID:GkWS9fWD0
>>705
球団数減らしたら滅亡するだけだぞ
逆に増やす方向に行かないと

サラリーキャップ導入で年俸格差を是正する
2軍(イースタン・ウエスタン)を廃止 1チーム30人程度とする
新規参入球団は2部リーグからスタートし昇降格制度を導入

Jリーグのパクリだけどどうかなw
720名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:49:43 ID:rN62nl8S0
ナベツネがこんな言い方するのなら、もう決まっているのでしょう。
721名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:50:21 ID:NFb/ms+UP
>>713
企業のカラーによるだろうね
野球と親和性のある企業となるとかなり限られてくる
更に財務状況が安定してる企業となると殆どない
722名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:50:36 ID:dsd6rusf0
ドコモ、ホンダ、キャノン、日産、武田製薬、任天堂、JT,パナソニック
東京電力、ソニー、商社、銀行、JR、ブリジストン

まぁ余力があるところは、たくさんあるだろ

横浜を好きな会社がないだけ
723名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:50:46 ID:WX4lIs7Y0
子どもの前では応援はやめたほうがいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=1bbYV2V61bw
724名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:50:50 ID:j2+U0Bkl0
アメリカへの繋ぎリーグ程度の位置づけにすればいい。
統一契約書は撤廃、その代り契約金もなし。
年俸は1000万円まで。
稼ぎたい奴はメジャーに勝ってもらえるように頑張る。
725名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:51:15 ID:rDh6ojYj0
地元企業の日本発条が買収してNHKベイスターズ
「NHK」はこちらが元祖だと全国にアピールできる。
726名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:51:21 ID:t4K5F/Pl0
京都でサントリーがスポンサーで山崎ハイボールズ
727名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:51:28 ID:Bq69oICm0
新潟といわずいっそのことソウルに移転しちゃえよ。で、日韓でリーグ再編成。
戦力的に列島:半島=7:3位の割合でプロ作ってリーグ戦やればいい。
在日さんたちがたくさん動員してくれるから今よりは盛り上がる。
728名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:51:44 ID:8f1pCAWv0
横浜って360万人も人が居てサッカーも野球も人が来ないって何故?

プロスポーツ不毛の地と言われてもしょうがない
729名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:02 ID:XTBQUECjO
ハマスタのウグイス嬢も新潟に付いて行くのなら別に構わん
730名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:04 ID:AjLa8dap0
売れなかったら球団減らして1リーグだろうな
731名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:12 ID:BCctSuAY0
>>719
独立リーグの観客数見れば、そんな妄想はすぐに吹っ飛びますw
732名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:18 ID:GXmrhq510
>>662
4番目だよ…大阪や名古屋の方が都市として大きいし、産業を含め、お金も持ってる
人口が多い=大都市って発想はNY州よりもカリフォルニア州の方が都会って言ってるようなもの

町田と相模原は実質、同じようなものだし、いっそゼルビアは町田相模原ゼルビアにした方がいいかもな
県の管轄が違うだけで、実際は町田と相模原は一緒だし、同じコミュニティだから似てる
横浜市郊外は何か草の匂いがするんだよね…町田や相模原と似てるのは草の匂いがするから
保土ヶ谷区なんて特殊な区は別にしても全体では町田相模原と横浜郊外は一緒だよ

それ何時の話?
ベイスターズが優勝争いしてた頃はマリノスよりもベイスターズの方が横浜の顔ってなってたんだよ?
てか、不人気なんじゃなくて気を使っただけだろ?そもそも焼き肉屋で騒がれるか?
733名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:19 ID:itP7Hsa/0
>>720
なのに2ちゃんの(このスレの)総力をあげても“当たり”が出てない気がする
734名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:25 ID:kdjLdIYo0
パチンコ企業だったら、プロ野球はおしまいだな。
NHKニュースのたびパチンコが連呼されたら最悪だもの。おもいっきりファン減ると思う。
それなら球団消滅を選択すべき
735名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:29 ID:oyUywTLJ0
こんな状況でも上がり続ける年俸
どうかしてるよ
736名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:31 ID:NFb/ms+UP
>>719
独立リーグを見てるとマスコミの煽りがないと全くやっていけない
チーム数が増えることによって1球団辺りの宣伝量が減るとなると
かなりのダメージを負うことになる
一気に潰れる可能性が高い

減らして1リーグ制にして集中してマスコミに煽らせるべきだろうなぁ
737名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:32 ID:X50j7mSLP
グリー新潟ベイスターズか
胸熱だな
738名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:52:41 ID:Dk7SFaiyP
>>727
韓国人はスポーツ観戦なんて興味ないぞw
サッカーも野球も東アジアで最低レベルだわ
そんな民度はない
かれらの週末はネットカフェ
739名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:53:01 ID:OZxrOH0L0
>>698
だよね、放映権料を前提としない経営というのが基本だと思う。
年棒もネックなんだけど、日本球団ってMLBへの流出を極端に嫌がってるからねえ。

12球団2リーグを維持したいのだったら
セパに各1つか2つくらい、外資系球団を入れてアジアリーグとしてやっていくしかないと俺は思うよ。
そういう意味では中韓印や西亜なんてのは、お互いの思惑も一致するんだよな。
740名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:53:03 ID:II83d2pR0
>>692
巨人がスンでやったように、実質韓国チームが韓国のスターをたくさん入れて韓国で放映権やらグッズ収入やら吸い上げるのはありかも
黒字になるかはわからんがな
741名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:53:30 ID:Lk7rSQry0
噂ではなく本当の話なのか?w
742名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:53:53 ID:itP7Hsa/0
>>738
>かれらの週末はネットカフェ

・・・それを蔑むように言われても、2ちゃんのスレでどうしろと?
743名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:54:01 ID:BJrB0KCp0
横浜市隣接の川崎、横須賀、藤沢、鎌倉その他で合計250万人
横浜周辺だけで合わせて600万人以上いるんだけどね
横浜やめて神奈川にするか。そうするとベイスターズも変更だな
744名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:54:14 ID:LaMxpMESO
年間動員
ベイスターズ120万人
マリノス38万人
Jリーグこそいらんな
745名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:54:35 ID:A+I5EvXXP
秋元康にでも買ってもらえよ。www
野球みたらAKBがらみのアイドルが特典としてなんかやれば
オタが押しかけるよ。www
746名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:54:41 ID:NFb/ms+UP
>>739
放映権料を前提としない経営は100%無理
何故なら野球は試合数が異常に多いから
興行なんて大体どれも赤字なんだよ
そこを補填するためには放映権料や親会社の補填が必要

そこが崩れたらプロ野球は今の状態を維持することは出来ないだろうな
747名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:54:52 ID:oyUywTLJ0
>>742
言うな
748名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:55:01 ID:uOjb8bIn0
>>696
ユニクロは絶対買わないだろw
749名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:55:05 ID:t03tDRIc0
セガもパチスロで純利益250億と儲けてるらしいな
表向きというかゲーム会社としてのイメージ強いしな
750名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:55:15 ID:USlOwEv50
>>727
横浜にもたっぷりいるだろ
チュンチョン東南アジア何でもござれだ
751名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:55:34 ID:hYncPU/E0
>>743
追浜、相模原、大和引地台、平塚あたりをドサ回りで準フライチャンズにすればええ
球場使用料も安い
752名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:55:35 ID:nXQGPcrq0
>>743
その恵まれた人口からクソみたいな動員をしてるから移転話が出てるという現実をだな
753名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:55:46 ID:Dk7SFaiyP
>>742
ごめん
試合まちだったんだ
もうはじまるよ香川の試合
眠いけど


754名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:55:48 ID:gWEqpFL00
>>749
ありゃセガじゃない
セガサミーだ
755名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:55:50 ID:1S4wTius0
>>326
西武は所沢市だろ。さいたま市からの交通の便は非常に悪い。
756名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:01 ID:LsDHlG1YP
あ!!!!
そーだ、わかさ生活にry
757名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:05 ID:GkWS9fWD0
>>749
90年代にハード戦争で地獄を味わったセガが球団地獄に手を出すわけがない
758名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:06 ID:bV7+1v7a0
>>719
Jリーグにサラリーキャップなんかないでしょ
759名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:15 ID:GXmrhq510
>>743
神奈川ベイスターズに変えても人気は落ちるだけだと思うけど?
名称は今のまんま横浜でいいけど、要は勝たなきゃ人気が出ないって体質を変えなきゃ
ロッテとか、弱くてもコアなファンが付いてるから移転の話も吹っ飛んだじゃない
760名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:31 ID:BDLtOhY/0
都市圏人口では
05年 名称 人口('05)
1 東京都市圏 3334万0947 巨人 ヤクルト 横浜 西武 ロッテ
2 大阪都市圏 1215万6918 オリックス
3 名古屋都市圏 523万4770 中日
4 京都都市圏 256万0850
5 福岡都市圏 240万9904 ソフトバンク
6 札幌都市圏 232万5653 日本ハム
7 神戸都市圏 231万8909 阪神
8 仙台都市圏 157万0190 楽天
9 岡山都市圏 150万3556
10 広島都市圏 142万3865 広島
11 北九州都市圏 140万1737
12 浜松都市圏 113万9189
13 新潟都市圏 109万3264
14 熊本都市圏 108万3740
15 宇都宮都市圏 108万2347
16 静岡都市圏 100万8368
17 高松都市圏 83万8788
18 岐阜都市圏 83万0623
19 長崎都市圏 78万6696
20 那覇都市圏 77万9726
761名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:32 ID:hYncPU/E0
>>752
新潟なんかに移転したら、もっと悲惨になるじゃん
平日マジでどうすんだ
無理
762名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:33 ID:mlBt950a0
プロ野球は阪神巨人だけで良い
んで毎日試合する必要も無い
サッカーも嫌いだけどスポーツえりーと人材
763名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:45 ID:itP7Hsa/0
>>745
48試合分の始球式は決まりだな
764名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:52 ID:EINlkUVV0
>>722
ホンダ→プロスポーツに関心があったら自社の部活サッカーをJFLなんかに置いとかない
日産→アマの野球部休部してマリノスの金減らすとか言い出してる状態
ソニー→海外の業績に依存してるから今更日本で宣伝する意味がない
商社・銀行→無駄金を使う余裕なんかない
パナソニック→ガンバに金使ってる
765名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:53 ID:fRecjC3F0
>>746
今や、放映権料なんか当てにしてない球団がほとんどだが
766名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:56:56 ID:WX4lIs7Y0
767名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:57:11 ID:zdtBLGR40
昔のセリーグは巨人の放映権料でやれてたみたいだが
今の地上波激減状況じゃあもう無理だろう
残るは親会社の補填だけだが
それに見合う広告効果はもうないだろう
768名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:57:25 ID:MMSsyZACO
>>746
メジャーや欧州サッカーはチケット代日本の倍(以上?)に設定してるんだっけ?
769名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:57:29 ID:bV7+1v7a0
>>742
まあでも韓国プロ野球もKリーグも観客動員悲惨らしいよ
770名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:57:33 ID:NFb/ms+UP
>>763
48試合やまぐちりこが始球式すんのかw
771名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:57:36 ID:QiGvNYEyP
アナルセックスなんぞ土着の野郎共に新潟ベイは触らせんからそのつもりでw
772名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:57:45 ID:timQ8q6h0
腐っても在京、腐ってもキー局が親会社or主要株主のベイ/ヤクルトは首都圏から去った時点でおしまいだよ

在京、女子アナとお友達になれるかも、って事でドラフト人気(就職先)だけはあるんだし
773名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:57:47 ID:KPfeczukO
やったじゃん
774名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:57:49 ID:aPrTvUEp0
静岡県って本当に残念な県だな。
広島、宮城、新潟より遥かに人口多いのに、
その人口が分散してて多極化し過ぎ。
静岡市一極集中ならプロ野球チームも夢じゃないのに、ってない話をしても仕方ない。

と浜松出身者が思った。
775名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:58:17 ID:USlOwEv50
>>766
つい最近までW杯で大騒ぎしてました
今は眠っております
776名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:58:24 ID:dI1pCdFU0
横浜から移転したら野球ファン辞めるわ
今後一切プロ野球は見ない
777名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:58:36 ID:II83d2pR0
>>760
浜松と静岡足して200いるから、そこ作ればいいのに
778名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:58:42 ID:OZxrOH0L0
>>746
しかし現実問題として、もうTV放映権料に関しては
来期以降は巨人でさえ見込めなくなるわけだし。
阪神&サンテレビじゃないけど、地方局と契約して地域限定で放送してもらうほうが正解。
ただそれでは今までの図式は完全に崩れるし、親会社の補填はますます必要になるけど。
779名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:58:45 ID:LsDHlG1YP
任天堂に買ってもらって日米最弱チームのオーナーになってもらえないかね
780名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:58:49 ID:Jyaf5q3k0
>>70
セリーグなら圧倒的に巨人だと思う。
781名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:07 ID:T6ODh0u70
>>760
新潟はしんどいだろな
都市圏人口100万は少ないし、都市部とじゃ交通の利便性が雲泥の差
782名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:12 ID:VusCfPLlO
みなとみらいのドーム予定地は、マリノスタウンとして使用中なんだが
(借地契約は10年だったはず)
ナベツネさんはどこから情報を仕入れているのかな?
783文春によると:2010/10/01(金) 01:59:15 ID:svtuduQY0
買い手は三社。
大手食品加工メーカー。
IT企業。
建設部材・建設メーカー?
784名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:18 ID:wj1N7Pu40
新潟は球場が駅から4キロだからな。駅から歩いてたどり着けない
駐車場も少ないし絶対無理。
785名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:28 ID:WGNIyyg+0
>>743
横浜市でさえ、夜間人口の方が多い。
つまり、職場が東京なのよね。
786名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:31 ID:dsd6rusf0
>>732

それは詭弁。横浜は所得の面でかなり上位。(青葉区の世帯所得は日本一)
商圏で言えば川崎や横須賀、町田などと繋がってる
町田と相模原は、結構似てる。

焼き肉やでは、5〜6回か、それ以上は一緒になったけど、ほとんど誰も気がつかない
街歩いていても、ほぼ誰も寄らんって話だ。愛想も悪いんだよ
優勝した時は、ファンに騒がれたのかもしれないが、それこそ大昔に1度あった話。
まだ人気があると思ってるの?
東京も練馬みたいな草っぽいところはある。
787名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:40 ID:0Yquu3gI0
>>760
西宮市は兵庫県だが神戸都市圏ではなく大阪都市圏
788名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:44 ID:NFb/ms+UP
>>772
関東から球団が減るにつれて野球=ローカルっていうイメージが定着しちゃうと
更に野球に対するネガティブイメージが広がるだろうね
789名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:54 ID:t03tDRIc0
やきう見てたころに持ってたイメージ

巨人  華やか
阪神  熱い
ヤクルト 明るい
中日 キモい
広島 ダサい
横浜 暗い 

冴えないイメージの球団多すぎ
790名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:59:59 ID:alo49vuO0
> 「残念だけど、TBSの事情もあるし、こういう不況でしょうがない」
> 「まともな企業が買ってくれる分には、しょうがない。フランチャイズをどうするか」

ナベツネは野球に無知だけど、政治経済の裏はさすがによく知っている。
上の2つのコメントは、今は球団を保有しようという企業が見当たらないと言っているのと同じだよ。
少し前なら、「ポッと出の新興企業はダメ」とか、一方的にワガママな注文出してたけどな。
ある意味、読売が提唱しナベツネも憧れたVIPクラブ「オーナー会議」維持の白旗宣言。
791名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:00:01 ID:oyUywTLJ0
>>768
ナンバー読んだら
平均でサッカーのイングランドとスペインリーグは40ユーロ。ドイツで20ユーロって書いてあった
792名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:00:12 ID:Kex/m3O90
>>22
誠乙
793名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:00:17 ID:Rfp1Y+gVP
そもそも買い手が見つかるのすら怪しい
年間20億以上の赤字+預託金30億払ってでも買う所があるかどうか
794名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:00:22 ID:GXmrhq510
>>774
浜松のチームとジュビロが合併すればいいんじゃないかな?
人口よりもコアなファン層の方が大事だって
例えば不人気だの散々な事言われてるけど、横浜高校の試合だと浜スタが満員になる
サッカーでもマンUとか、田舎なのに客が常に入ってるしね
795名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:00:35 ID:BCctSuAY0
放映権料はアテに出来ず、観客もタダ券の観客ばかりで収入にならず。
もうプロ野球は「潮時」だよ。

ある意味、早くヤメた者の勝ちだと思うw
796名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:00:51 ID:t4K5F/Pl0
キリンがスポンサーで横浜中央フリーウェイズ
797名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:00:54 ID:HjTuuZs9P
テレビディスってるけど企業が野球になん十億も突っ込む理由ってニュースで取り上げられるからだぞ
まあアテにならない広告効果を得る金額としては高すぎる
798名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:00:59 ID:NFb/ms+UP
>>778
巨人は中継試合数じゃなくて年間一括で日テレから放映権料貰ってるよ
数十億ね
どっかに記事転がってるはず
799名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:01:25 ID:4ADVweDjO
新潟はないわw
俺は愛媛か徳島がいいと思うけどな
800名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:01:32 ID:bV7+1v7a0
よっぽど名前を売る必要のある会社だけだよな
801名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:02:06 ID:USlOwEv50
>>788
なんか、どんどんサッカーの後を追っていってるような・・・
802名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:02:20 ID:nXQGPcrq0
>>761
去年平日の夜にやった広島主催の新潟での試合は3万近く入ってるよ
803名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:02:21 ID:CtWlxNwa0
横浜にあれだけ人があふれかえっていると言うのにここまで球団に人気がないのは本当にすごいと思う
804文春によると:2010/10/01(金) 02:02:25 ID:svtuduQY0
だからこの三社らしい。

大手食品加工メーカーN。
IT企業F。
建設部材・建設メーカーJ
805名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:02:28 ID:mlBt950a0
赤字なのにやる必要ない
そもそも選手も金もらい過ぎ
棒で玉遠くに飛ばすだけで年に億貰えるなんておかしいもの

それに今日日、海外と競争して勝てないと人気でないよ
金もっと稼ぎたいプロはメジャー行けばいいし
806名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:02:35 ID:NFb/ms+UP
>>800
必然的に胡散臭い企業ということになるわな
807名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:02:41 ID:Fb0Nl5sk0
もうセパ4チームずつくらいで細々やったらどうだ? 選手層も厚くなるしw
808名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:07 ID:aNTib/9uO
場所は青森か八王子か京都がいいよ。
809名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:08 ID:Bq69oICm0
>>738
まあそこは上手く彼らの反日感情を利用してだな。
「頑張ろう神戸」にならって「竹島は日本領」ってキャッチコピーを日本球団チーム
のユニフォームに貼り付ければ間違いなく盛り上がる。
反日ビジネスを日本は真剣に考えるべきだ。
810名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:23 ID:USlOwEv50
>>806
やばい、パチンコメーカーしか浮かばないw
811名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:28 ID:II83d2pR0
>>802
年に数度の地方巡業なら埋まるよ
812名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:29 ID:ZEk3V8Rp0
野球終わった…
813名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:32 ID:timQ8q6h0
>>786
町田相模原〜青葉区高津区〜渋谷新宿霞ヶ関動線だからね
田園都市線小田急線246の
814名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:35 ID:hYncPU/E0
>>799
だから商圏人口がないって言ってんだろ
>>760の一覧で高松が83万だかになってるが、あんなもんは
「休日に車飛ばして買い物に行くことが可能な人口」だ
平日に公共交通機関前提なら、ほとんど誰も球場から帰れない
815名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:52 ID:svtuduQY0
たぶん、ひとつは日清だろ。
816名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:57 ID:JFMi6w5jO
ロッテみたいにチョン資本に買ってもらえばいいじゃん。
TBS自体が半島御用達放送だし。
817名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:03:59 ID:OZxrOH0L0
>>780
ところが観客動員では数年前から阪神に逆転され、その差は開くばかり。
グッズ売上も阪神のほうが上。
これは阪神のほうが巨人よりも『全国的に』人気があるというわけでなく
関西圏に特化した阪神商法が、全国に広く薄く商売する巨人より今の時代は向いているという事なんだろう。
818名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:04:06 ID:fRecjC3F0
ひとつの都市圏に1球団しか成り立たないよ
人口の問題じゃない
819名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:04:18 ID:t03tDRIc0
>>797
でも例えば阪神は関西以外の人に阪神電鉄と結びつけて考える人はいないと思う
関西住んでても阪神電鉄なんていちいち思い浮かべないし
820名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:04:45 ID:USlOwEv50
>>817
神宮に阪神グッズショップがあることにビックリした
821名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:04:59 ID:II83d2pR0
>>800
知名度が欲しい新興企業
悪いイメージついてる業態の企業

国内ではパチンコと宗教しか思いつかんw
822名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:05:02 ID:EINlkUVV0
>>804
食品加工メーカーN 日清
823名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:05:14 ID:0JPK43E3O
週刊文春でこの記事書いた馬鹿も2ちゃんねらーなんだろな。
新潟移転に賛成している人は新潟に対する知識に乏しいんだろう。
立派な球場があればなんとかなると。
甘い目算。改悪だ。まっ所詮は他人ごとだからなあ。
824名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:05:39 ID:NFb/ms+UP
現実的にまず2球団くらい削って1リーグ制に移行させて
時期を見ながら徐々にダウンサイジングするしか生き残る道はないよ
もう現体制は壊滅寸前
825名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:05:40 ID:MMSsyZACO
>>791
日本の野球で平均3000円〜4000円って考えるとやっぱり高いな(旧レートだと余計に)
ブンデスの相場が近いのか・・・
826名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:05:55 ID:fRecjC3F0
>>819
阪神は儲かってるからだろ
赤字なら球団持つ意味ないわ、阪神電鉄は
827名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:06:05 ID:ZEk3V8Rp0
ババ抜きはじまた。

828名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:06:08 ID:0dV1+hCS0
>>804
佐川急便はもう球団持つ野望を捨てたんだ
829名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:06:15 ID:NhwBVFjW0
糞以下の空気読めない球団は消滅すればいい。
マジで邪魔でしかねーから!
830名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:06:21 ID:26Q8O+TA0
9 :名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:29:15 ID:t7g20F2P0
新潟なんてしょぼいとこにやるなよ
金沢でいい


この他に新潟市より田舎の金沢市を勧めるバカがいるが、
金沢市なんて新潟市より都市圏人口が40万人も低いし、
おまけに終電が夜の10時だぞ。
ただでさえも厳しいのに延長戦になったらどうすんのよ?
831名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:06:45 ID:ViDIv8Yo0
ベイは球場の売上全く球団に入らないアホな契約してるからなあ
832名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:07:15 ID:58QRTG0a0
プロ野球立て直すのなんか簡単そうだけどなあ。
試合数減らして土日興行にすればいいだけ、もう地上波で人気取れるようなコンテンツじゃないだろ。
集客メインの経営にすりゃいいのに、集客に不利な平日の試合にこだわるのかねえ。
833名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:07:22 ID:NFb/ms+UP
>>823
いきなり消滅って書いちゃうとショックがデカ過ぎるから
新たな親会社が出てくれば新潟移転の可能性あり
→やっぱ無理でした

この方向でやってく感じだろう
834名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:07:23 ID:svtuduQY0
運送業はクロネコから下までぜんぶダメみたいだよ。
835名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:07:31 ID:4ADVweDjO
長崎とかいいかもな 親会社はジャパネット高田で
交通費チケット代ジャパネット負担でよろしく
836名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:07:45 ID:aMFzVISLO
もうどこかと縮小・合併吸収させるしかないだろ。近鉄みたいに。
新参が手を出すにはリスクが高すぎる。
837名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:07:46 ID:8mplcF0o0
もういっそ球団潰して
横浜分の試合をパリーグの交流戦で埋めたらいいじゃん
838名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:07:50 ID:KPfeczukO
交流戦、クライマックスシリーズのおかげで野球人気は安泰らしいよ
839名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:07:54 ID:timQ8q6h0
現実的には首都圏5→2、関西2→1、+札幌仙台名古屋広島福岡で8球団1リーグに収縮しちゃうんだろうな
840名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:03 ID:wFfq9GF00
>>830
地方都市は車で見に来るだろ
841名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:05 ID:bV7+1v7a0
>>832
それじゃあ選手に金払えないでしょ
842名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:27 ID:OZxrOH0L0
>>798
いやその年間一括契約を、日テレが難色示してるんだよ。
これはすでに今年のシーズン開始前には揉めていた。
今年はとりあえず現状維持でやったわけだが、その結果が日テレのスト。
来年度からは大幅に減額するか、中継数契約になるか、実は今が正念場。
843名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:36 ID:svtuduQY0
>>833
この新潟案はJの方から準フランチャイズということで持ち出したそうな。
844名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:37 ID:GXmrhq510
>>786
その高額所得者を含めても納税額が大阪や名古屋以下なんだよ
高額所得者の大半は都内通勤で、実質神奈川都民だから計算に入れても無意味
都市としてそれぞれが判断されるGDPで見たらすぐに分かる話だよ

町田と相模原は似てて当然だし、同じコミュニティに属してる訳で…
その町田相模原に横浜郊外は似てるって事をなんで認めたくないの?

それは三浦が人気無いんじゃなくて、人として、好かれて無いだけじゃないの
1回って、優勝争いしてる時は吉永小百合や国分とかみんなベイファンだったんだよ
都内が全部都会、都下が田舎って言ってる訳じゃないし、草の匂いが横浜からはするって話だし
845名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:38 ID:Ymwtf5Ad0
>>804
違う 中の人間だから断言する。

 auが背後にいて沖縄セルラーと地場のオリオンと商社が既にTBSと面談した。
846名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:39 ID:BDLtOhY/0
>>799
21 大分都市圏 75万8658
22 つくば都市圏 74万4106
23 姫路都市圏 74万0598
24 鹿児島都市圏 73万9491
25 福山都市圏 73万1960
26 金沢都市圏 73万0402
27 水戸都市圏 67万7458
28 福井都市圏 67万1689
29 松山都市圏 64万2696
30 四日市都市圏 62万3328
31 徳島都市圏 62万0735
32 豊橋都市圏 62万0313
33 長野都市圏 61万0687
34 甲府都市圏 60万0545
35 和歌山都市圏 59万2026
36 郡山都市圏 54万8310
37 山形都市圏 54万7641
38 高知都市圏 54万5185
39 富山都市圏 54万3931
40 高崎都市圏 53万5554
847名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:40 ID:5hYbU/1r0
まあ、これからはベイに限らず毎年売却報道が
風物詩になるかもね
848名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:48 ID:0JPK43E3O
>>824
それはあの騒動で頓挫したじゃないか。
1リーグとか球団削減とか無理だよ。
いざとなったらお前らみたいな主張している人は役に立たないし。
849名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:51 ID:bV7+1v7a0
>>835
たとえばジャパネットはアリだよな
名前を売りたい的な発想なら
850名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:08:55 ID:JFMi6w5jO
マルハンホェールズ
851名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:09:22 ID:NFb/ms+UP
>>832
そこだよな
変な拘りがあるのかもしれんが
現実的に平日なんて客来ないしもうナイター中継もないし
平日に試合する意味がないんだよな
ただただ赤字額が膨らむだけの状態
週末だけとか試合数減らして注目度を集中させるべきだろうな
852名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:09:35 ID:NhwBVFjW0
マジで今年のオフに潰れろよ!そして無くなれ!

年間90敗を三年も続けるようなゴミ球団はあるだけで本当に迷惑。
選手も全員クビでいいよ。分配する必要も無い。
853名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:09:51 ID:pWp0NYu6O
長野に恋!長野イナゴスターズ誕生や!
854名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:09:59 ID:oHkUkgdC0
川崎に移転しろよ
855名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:10:16 ID:2ehjx/6L0
平均年俸2000万円なら新潟でもやっていけるだろ
856名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:10:24 ID:ouwO6+0mO
野球人気低下してるのに年俸高すぎるんだよ
857名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:10:46 ID:qGV3IqCI0
>>854
流しそうめん観戦にイチャイチャ観戦ですね
858名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:10:49 ID:II83d2pR0
>>845
沖縄は人口密度こそ高いけど総人口少ないし県民所得も低いし、維持していけんのじゃない
859名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:10:51 ID:timQ8q6h0
>>848
もし第2の近鉄、みたいなギブアップが出たらライブドア楽天はもう現れないよ
もう縮小均衡しかない
860名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:10:51 ID:OZxrOH0L0
>>804

>大手食品加工メーカーN。
順当に考えると、ニチレイだろうね。

FとJは判らん。
861名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:11:31 ID:X50j7mSLP
給料下げたらみんなメジャーに逃げちゃうからな
862名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:11:32 ID:NFb/ms+UP
>>841
試合数増やせば儲かるわけじゃないよ
むしろ逆
試合増えれば増えるほど出費が増えて赤字が膨らむ
863名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:11:32 ID:XTW/Fnn5O
今、業績著しいとこって何処かね?
かつては肩で風切ってたIT関連も、あの勢いは無いからなぁ…。

青少年に悪影響云々言われてたが金はあったパチ業も貸金も、斜陽だもんな。
864名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:11:53 ID:mQDQ7ei90
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

TBS、ベイスターズの売却検討 住生活Gと交渉へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381969AE1E2E2E0818DE1E2E2EBE0E2E3E28787EAE2E2E2
865名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:12:01 ID:bV7+1v7a0
>>844
うぜえなおまえ
横浜が全国何位か知らんけどスポーツのフランチャイズには十分だろ
ベイがダメなのは魅力がないから以外のなにものでもないわ

それと吉永小百合は古い西武ファンでしょ
国分はただのニワカ、あいつ根本的にスポーツに興味ないし
866名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:12:09 ID:hYdMKDLu0
引き取り手はパチンコか焼肉大手なのでは?

867名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:12:15 ID:T6ODh0u70
>>840
その車をどこに停めるんだ?
駐車場も確保できないが、周りの道路を臨時駐車場にして数千台も停めたら大渋滞で動かなくなるぞ
868名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:12:34 ID:USlOwEv50
>>851
毎日同じようなことやってる割には
よく入ってると思う
869名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:12:37 ID:GXmrhq510
やっぱり1リーグ制に移行して、チーム数を削減するのがベター
TBSが親会社じゃなかったらって思う気もしなくもないけど
この時代だと誰も手を上げてくれないしね
870名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:12:40 ID:hYncPU/E0
>>804
>大手食品加工メーカーN。
大逆転でニチロマルハ!!
マルハホエールズ復活!!
871名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:13:05 ID:svtuduQY0
>>864
これがJか。
準フランチャイズで新潟案の。
872名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:13:17 ID:0dV1+hCS0
IT企業でFなんかあったかな
873名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:13:18 ID:timQ8q6h0
>>864
オリ近合併の一報も日経だったな
これは本決まりか
874名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:13:21 ID:rDh6ojYj0
横浜スタジアムは築30年を超え、老朽化しているので、取り壊して
赤レンガ調の外観のモダンクラシックな天然芝球場に建て替えたほうがいい。
その間の2〜3年、代替球場が平塚や相模原だけでは心もとないから
新潟、静岡、那覇を暫定ホームにするのもありなんじゃないかな。
875名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:13:24 ID:fRecjC3F0
>>862
その代わり、露出が減って宣伝効果が下がる
876名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:13:28 ID:ZRX+yPdK0
>>5
3リーグ制の方がいいと思う
じゃないとプレーオフの価値が下がる

3リーグの首位とワイルドカードで争うのがベスト
877名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:13:48 ID:UHjyY51G0
>>350
親会社じゃないのに入れる理由がないじゃんw
878名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:13:59 ID:svtuduQY0
>>869
は何を言ってるんだ?
三社も買いたいと名乗りをあげたらしいのに。
879名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:14:02 ID:II83d2pR0
>>860
富士通
880名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:14:02 ID:MMSsyZACO
ドナルドズマクドナルドはダメかね?
881名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:14:31 ID:IET+3CV70
>>867
新潟はその野球場作るのに、駐車場潰したけどなw
882名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:14:37 ID:xgdiTWiB0
新潟移転するならアルビ傘下じゃねーと無理だと思うよ
解散したほうがいいですよ、関内の立地で不人気なんだから
883名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:14:38 ID:ViDIv8Yo0
>>864
住生活グループって何作ってるとこ?
884名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:14:39 ID:NFb/ms+UP
05のときに再編しておけばまだ傷は浅かっただろうにね
ほんとあのときは日本中球界メディアに誘導されておかしな方向に行ってた
885名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:14:53 ID:USlOwEv50
>>879
フロンターレでいっぱいいっぱいでは
886名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:03 ID:xyC8J+mJ0
ヤビツ峠坂道コロコローズで
887名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:07 ID:WX4lIs7Y0
774 名前:名無しが急に来たので :10/10/01 02:10 ID:kpaSTRe6
面白い記事が載ってた

報知
横浜ベイスターズ身売り現実へ
食品メーカーなとりが有力
888名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:12 ID:KX2VjeNa0
>>864
住生活グループって? と思ったらトステムやINAXなのか
889名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:17 ID:t03tDRIc0
もう親会社が損失補填して広告効果狙うというシステムが昭和臭いというか効果薄まりすぎだろ

楽天なんか三木谷がアホでケチ臭いし野村を変な形で辞めさせて企業イメージ逆に悪くなってるし
そもそも顧客情報大量に売ってた悪徳企業だし、
ニュースで楽天言われても悪いイメージしか浮かばんわ
890名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:27 ID:WGNIyyg+0
>>860
富士ソフト
891名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:35 ID:8kF58M8h0
>>884
ファンを騙したもんな
所詮は選手のお給料のためだったんだぜw
892名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:41 ID:XgplaT4i0
スワンを解体更地にしてエコスタの駐車場と
新球団のクラブハウスと球団事務所を建設だな。
893名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:41 ID:Ymwtf5Ad0
>>858
あまり注目されていないけど、所得に占める遊興費が日本で3位で実は近鉄のときも
オリオンとサントリーが模索していた。
894名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:43 ID:svtuduQY0
>>872
なんかフューズだかそんな名前のwebマネー扱ってるところって
推測で関連スレが盛り上ってたそうな。
ただ、楽天で懲りたTBSがそこだけはダメだって言ってたらしい。
895名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:44 ID:0JPK43E3O
>>859
根拠は?それはお前の希望的観測だろ。
実際に企業が名乗りをあげているじゃないか。
896名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:49 ID:ZRX+yPdK0
>>879
富士通は川崎Fがあるからやりそうにないな
897名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:50 ID:ViDIv8Yo0
>>888
こんどはベイが便器って言われちゃうのか
898名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:15:55 ID:fRecjC3F0
まだまだ買いたい企業あるんだな
大したもんだ
899名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:02 ID:II83d2pR0
住生活グループって初耳だわ
900名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:02 ID:Oj+gE1k+0
まぁ楽天もライブドアの後に出てきたからな
結果今ナベツネが言っている企業でないかもしれん
901名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:06 ID:RMvRTGlG0
来年からトステムベイスターズになるのか
902名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:07 ID:bV7+1v7a0
>>883
トステム
903名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:09 ID:hYncPU/E0
INAXベンスターズ?
904名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:25 ID:timQ8q6h0
ところで大洋→横浜ベイスターズで企業名外したから
宣伝費名目の税制上の恩恵が受けられない、って話はどうなった?
905名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:26 ID:GXmrhq510
>>865
ウザいのは君でしょ?
都会じゃないのに都会ぶったり、ベイを貶すだけ貶して、人気あった事も認めない

フランチャイズに人口よりもコアなファンをいかに付けるかの方が重要なんだって話をさっきからしてる
ずっとニワカファンじゃダメだが、最初はみんなニワカから入るもんなんだよ
知らないなら書くな、字が読めないなら読むな、調べられないなら言うなって事だ
906名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:34 ID:XTW/Fnn5O
>879
富士通って金あんのかね?
フロンターレで手一杯なイメージなんだがなぁ。
907名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:48 ID:t4K5F/Pl0
電通がスポンサーでチーム名 HAMA48
ジャンケンでレギュラーを決めるチーム
908名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:55 ID:RMvRTGlG0
ところで、いつの間にトステムとinaxは経営統合してたんだ
909名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:16:55 ID:aNTib/9uO
場所は青森か八王子か京都がいいよ。
910名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:04 ID:NFb/ms+UP
>>875
ナイター中継がほぼ消滅した今、宣伝効果なんてほぼ見込めないよ
911名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:06 ID:USlOwEv50
ハイアールと提携したらしいが大丈夫なのかw
912名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:09 ID:ViDIv8Yo0
TOTOは興味無しか?
913名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:09 ID:wFfq9GF00
>>867
神戸近郊のスカイマークですら2千台分の駐車場がある
田舎はいくらでも土地が余ってるんだから
問題ないだろ
914名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:10 ID:OZxrOH0L0
>>864
日経が書いたということは本決まりだね。
球界再編のときも、スクープ及び正確な情報はみな日経の発信だった。
915名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:20 ID:bV7+1v7a0
>>905
>都会じゃないのに都会ぶったり、ベイを貶すだけ貶して、人気あった事も認めない

俺はおまえがやりとりしていた人間ではない
916名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:20 ID:vB16QcBJ0
野球チーム欲しい会社なんか今時ライブドアぐらいしかねーだろw
917名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:33 ID:pAZoGNg30
>>883
代表的なのはINAX。トイレだよ。後はホームセンターだからビバホームとか。
住宅関係なら施工から販売・製造と幅広くやってる。
こりゃTOTOも負けてられませんなw
918名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:40 ID:rDh6ojYj0
住友グループか?
トステムは鹿島のスポンサーだな
919名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:44 ID:VXN+yRKTO
長崎ジャパネッツたかた
熊本再春館ドモホルンリンクス
大分麦焼酎二階堂
920名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:44 ID:xgdiTWiB0
トステムも知らない田舎者って・・・
921名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:17:59 ID:USlOwEv50
>>912
サッカーくじで手一杯では
922名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:00 ID:uY+VqzRL0
>>876
同意。クライマックスシリーズは消化試合が減ったのは良いけど
少し強引な気がしてならない
それならいっそ3リーグ制にしてワイルドカードの方がいいよな
923名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:06 ID:rN62nl8S0
>>823
週刊文春はけっこう編集部内ではソース(語った人物)への裏取は
厳しいのでそんなにガセはないよ。結果的にそうならなかったことはあるけどね。
貴乃花・宮沢りえのときもソースはかなり慎重に調べられて記事になった。
924名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:08 ID:e+6yBLX30
>>842
よくよく考えればナベツネが今ストしている組合に対する遠まわしな発言だと思えばいろいろ合点がいく
925名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:13 ID:BCctSuAY0
食品加工メーカー→なとり
建設→城南建設

らしいよw
こんなショボい会社で大丈夫なのかww
926名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:15 ID:xyC8J+mJ0
・函館五稜郭ズ
・八王子マウンテンズ
・京都ボンチーズ
927名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:17 ID:GXmrhq510
>>880
ぶっちゃけ、ドナルドさんは無理
外食系で言うならゼンショーにスポンサーになって貰える確率の方が高い
928名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:19 ID:hYdMKDLu0
少数オーナー企業じゃないと無理だろうな。
毒饅頭食べるんだから、上場しているような会社は株主が黙ってないだろ。

結局取り潰しということになるのでは?
929名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:35 ID:ZRX+yPdK0
>>906
マンモス企業だから球団を持つぐらい出来るんだろうが
儲けてる部門が法人と公共相手だから一般相手の宣伝に使えるプロ野球は余り意味が無い
930名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:35 ID:UHjyY51G0
>>906
一応バレーボールの実業団チームも持ってんだぜ。
富士通カワサキレッドスピリッツってのを。
931名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:37 ID:wqK3F2R+O
近鉄と違って巨人阪神と試合出来るからなぁ
このご時世に引き受けてが見つかってよかったね
ただハマスタとかなり長期間で契約してたはずだけど
932名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:40 ID:fRecjC3F0
住生活Gって持ち株会社みたいなもんなのか?
933名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:43 ID:RMvRTGlG0
トステムは知ってるけど住生活グループってなんだ?という話
934名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:18:57 ID:Pjnhz+6v0
ユニクロヒートテッカーズの誕生ですね
935名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:00 ID:4ADVweDjO
手上げた企業どこなんだろ?
これからは地方分権なんだからやっぱインフラ整備も兼ねて四国だな
936名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:06 ID:bV7+1v7a0
>>917
どっちかというとトステムの方が親でしょ?
937名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:16 ID:hYncPU/E0
>>933
トステムとINAXが合併したんじゃね
知らんけど
938名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:20 ID:zrqNa9h+O
移転しちゃうの?新潟で集客はキツいと思う
939名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:34 ID:MMSsyZACO
>>913
スカイマークは高速のインター近いからなあ・・・
所沢は高速はおろか、大街道まで距離あるし
940名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:35 ID:0dV1+hCS0
>>894
またとんでもないとこが名乗り挙げてるんだな・・・
株買っときゃ上がるかも
941名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:41 ID:rDh6ojYj0
>>880
30年前なら藤田田社長がの乗り気だったけどな
942名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:43 ID:svtuduQY0
八月までは食品メーカーNで決まりかけたそうだけど。
社内で反対派が出てきてポシャったそうな。
Jとの交渉はそのあと?
943名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:44 ID:b60uUx0I0
田舎に移して、球場の中に駅を作るくらいのことをしてみたら良い
944名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:44 ID:nhFJOo300
エロ流通の金沢かw
945名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:53 ID:dPrPlOWL0
年俸の上限は1億でーす
それで納得いかない選手はメジャーに行くなり好きにしてくださーい
で、残った選手でまた盛り上げていけばいいんじゃない
野球選手は終身雇用じゃないんだから
946名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:55 ID:XTW/Fnn5O
>898
昔なら宣伝効果も絶大だっただろうけど、今は逆に手ぇ出したらバカ見るだけだもんな。

株主に猛反対食らうような気がするけどなぁ。
947名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:57 ID:26Q8O+TA0
都市圏人口100万人未満は無理。
金沢は富山・福井に反目されてるので取り込むのは無理。
近接の野々市町などにも金沢アンチが大勢いる。
948名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:19:58 ID:bV7+1v7a0
>>920
トステムは知ってても住生活Gは業界関係者か株やってる奴以外は知らなくても不思議ないでしょ
949名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:03 ID:BDLtOhY/0
>938
新潟は準
950名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:03 ID:NFb/ms+UP
交渉決裂したら球団消滅かな
951名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:09 ID:1FOaodmb0
王シュレット監督キター
952名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:14 ID:nXQGPcrq0
>>938
集客はそこそこでも黒字出せる環境ならそれでいいんじゃない
横浜市と違って新潟は県全体でバックアップしてくれるらしいから
953名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:15 ID:timQ8q6h0
INAXとかトステム、って言われれば判るけど
住生活G、だけじゃマジ判らんなw
954名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:16 ID:G0ACm6qCO
>>917
便器ヲタ戦々恐々やなw
955名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:18 ID:hYncPU/E0
変なIT企業よりは便器屋のほうがマシ
956名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:18 ID:aNTib/9uO
やっぱり場所は青森か八王子か京都がいいよ。
957名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:22 ID:dsd6rusf0
>>844
県民一人当たりの所得データしか見あたらなかったけど、張っとくよ
愛知も大阪も神奈川も大差ない

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html

町田も相模原も広くてな、似てるってどことどこを差してるのか、意味が分からんのだよ
ちなみに町田は東京都な

いいたいのは、横浜市民が貧乏だから、スポーツ観戦できないってこと?


958名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:34 ID:UHjyY51G0
>>935
四国の大手と言ったら…タダノだなw
959名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:35 ID:xyC8J+mJ0
この料理をつくったのは誰ダーズ
960名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:39 ID:X103kVF3O
新潟なら亀田製菓かな



>>921
いいようのない悔しさを感じた
961名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:20:51 ID:ulGbCKpU0
てか買う所あんのかよw
962名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:01 ID:ZRX+yPdK0
>>938
それでも横浜の現状よりはマシかと
田舎なら商工会や自治体が全力で応援してくれるからチケット裁ける
963名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:03 ID:rDh6ojYj0
>>930
アメフトの富士通フロンティアーズ、女子バスケの富士通レッドウェーブもあるで
964名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:16 ID:31x8xnyF0
12チームしかないのに2リーグ制でリーグ3位まで、日本一になれる可能性がある(笑)
965名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:20 ID:II83d2pR0
>>804
Jは住生活のJだったんかな
966名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:23 ID:KOZyoJ4s0
トステムやめとけよ
元社員だけど、鹿島だけにしとけって
967名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:25 ID:bV7+1v7a0
>>940
俺ホルダーなんですけど・・・・
むしろ売り材料のような気がして怖い
968名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:26 ID:ViDIv8Yo0
球場のトイレが全部シャワートイレになるな
969名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:33 ID:zrqNa9h+O
便器が2つに(笑)
970名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:41 ID:0dV1+hCS0
あれだけ人間が居る神奈川で野球して儲からないのなら
どこでやっても無駄だと思うがな
971名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:44 ID:hAMNzTOk0
しかしナベツネもテメエが存命中にプロ野球の凋落を見るとは思わなかっただろうなあ
972名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:47 ID:UHjyY51G0
>>963
あと子会社のPFUブルーキャッツ(女子バレーボール)も。
973名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:51 ID:NFb/ms+UP
>>952
黒字は無理だよ
地域密着の成功例と言われる日ハムですら赤字
974名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:53 ID:C/102fJiO
>>917
決まれば野球板では便器って呼び名で確定だな
975名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:21:55 ID:8kF58M8h0
移転しないよな
976名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:22:00 ID:dnufbR+30
赤字垂れ流しでたらい回しにされても、
選手の給料が一向に下がらないのはどういうこと?
977名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:22:05 ID:USlOwEv50
>>970
日ハム・・・
978名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:22:08 ID:timQ8q6h0
>>968
それ、地味にデカイなw
979名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:22:24 ID:ZRX+yPdK0
>>963
実業団とプロ野球の隔たりはでかすぎるけどなw
980名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:22:31 ID:58QRTG0a0
まだ広告効果は高い・・・まだな。ただ年々広告効果は下がる一方な気がするが。
981名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:22:36 ID:dsd6rusf0
子供の頃、大洋ファンだったけど、ベイスターズは何か、好きじゃない
権藤が辞めたあとくらいから
982名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:22:47 ID:TTw0Zbww0
新潟に行くべき
新潟はアルビがマイナースポーツばかりやってるけどいまいち盛り上がらない
王道の野球がくれば新潟が活性化する
日本海側に球団が無いのはおかしい
983名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:22:49 ID:bV7+1v7a0
>>966
野江ちゃん乙
984名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:23:06 ID:USlOwEv50
>>968
近づいただけで蓋が開くやつか
985名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:23:22 ID:8mplcF0o0
京楽かいかんず
986名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:23:36 ID:pAZoGNg30
>>936
そうだな。しかし新日軽ってここの傘下になってたとは・・・って関係ない話だな。
住宅関係が手を上げるとは思わなかったわ。
987名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:23:39 ID:tiY4IVT60
関口房朗に買ってもらえばいい
988名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:23:50 ID:t03tDRIc0
Jリーグなんて選手寿命短いのに1億でも超高給なんだぜ
989名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:23:51 ID:svtuduQY0
ハマスタはベイが強けりゃ埋まるから、移転はないでしょ。
横浜と横須賀だけで400万人。
それに川崎・鎌倉・相模原て付ければ…
990名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:24:22 ID:zrqNa9h+O
>>982
ソフトバンクは日本海側
991名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:24:28 ID:aMFzVISLO
リリーフカーが便器型になるんだなw
992名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:24:33 ID:vB16QcBJ0
めずらしくまともな企業が親会社?
993名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:24:34 ID:G0ACm6qCO
>>957
愛知なんて単身者の派遣や期間工が多いカラクリで上位に居るだけで
実質的には乞食工員だらけの貧民窟だよ
994名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:24:40 ID:X103kVF3O
1000なら横浜ベンキーズ誕生
995名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:24:40 ID:dnufbR+30
富士通のお膝元で川崎球場復活するか
996名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:24:50 ID:Oj+gE1k+0
トステム
イナックス
新日軽
アイフルホーム
ビバホーム
997名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:24:53 ID:8V61hGP+O
ぶっちゃけ横浜ベイスターズって魅力ないよな、セ・リーグで一番人気ないだろ。
998 【大吉】 :2010/10/01(金) 02:24:58 ID:/8ZvTwraO
大吉なら崎陽軒が新オーナー
999名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:25:02 ID:EINlkUVV0
>>963
実業団は社員の福利厚生がメインだから
プロ野球じゃ金がかかりすぎる
1000名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:25:14 ID:lHa9+qKd0
輸出額42・2%減、過去最大の下げ幅/横浜港1月の貿易速報
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb/
横浜港 輸出入、過去最大の下げ幅/横浜港・2月の貿易
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmar/
百貨店1月売上高は11カ月連続マイナス/神奈川県内
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb/
主要百貨店の4月売上高、14カ月連続減/神奈川
(横浜高島屋、そごう横浜店、横浜岡田屋、京急百貨店、都筑阪急、東戸塚西武、さいか屋)
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmay/
横浜市 財源不足300億円に 本年度予算 市債などで穴埋めへ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20/CK20.html
みなとみらい21、開発失速 CSKも本社ビル建設中止
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20c3b1304b13.html
CSK本社ビル計画白紙に/横浜・みなとみらい21地区
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb/
MM21開発に影響必死 パシフィックHD更生法申請で
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20c3b1004810.html
横浜ベイサイドホテル建設事業が凍結
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p05513.html
オフィス空室率、4月10%に上昇 横浜ビジネス地区
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20c3bc08.html
テナントめど立たず 三菱地所が着工先送り方針/横浜 MM34街区の開発計画
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun/
中田市長、市債発行56億円は「財政規律に影響なし」横浜市会
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun/
不況MM21地区直撃 本格開発めど立たず ビル建設 凍結相次ぐ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20/CK20.html
有料入場者数低迷の開国博Y150
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun/
横浜港の貿易額、2カ月連続のマイナス
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun/
自動車輸出低調続く、中東向けが大幅マイナス/5月の横浜港
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。