【訃報】米俳優トニー・カーティス氏死去、85歳 「お熱いのがお好き」「がんばれ!ベアーズ大旋風」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
訃報:トニー・カーチスさん85歳=二枚目スターで活躍

 AP通信によると、米国の俳優、トニー・カーチスさんが29日、
ラスベガスの自宅で心不全のため死去した。85歳だった。

 ニューヨークでハンガリー移民の家に生まれた。
海軍除隊後、ユニバーサル映画と契約し、1949年の「裏切りの街角」でデビュー。
二枚目スターとして活躍し、「手錠のまゝの脱獄」(58年)でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされた。
代表作にマリリン・モンローと共演した「お熱いのがお好き」のほか、「成功の甘き香り」「ローズマリーの赤ちゃん」など。
78年の「がんばれ!ベアーズ大旋風」では若山富三郎らと共演、来日もした。

 女優のジャネット・リー、クリスティーネ・カウフマンらと計5回結婚。
著書ではモンローとの浮気も告白している。94年に心臓バイパス手術を受けていた。【ロサンゼルス支局】

■ソース:毎日jp 毎日新聞 2010年9月30日 20時23分(最終更新 9月30日 21時58分)
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20101001k0000m040037000c.html

■米俳優トニー・カーティス氏死去=代表作に「お熱いのがお好き」
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010093000890
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100930at66p.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:23:10 ID:x8zQghBOO
お熱いのがお好き大好きです。良い映画だった
南無ー
3名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:23:14 ID:uEjP9WpEO
確か娘いるよな
4名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:23:19 ID:VbDvT2fp0
( ´・∀・`) ヘー
5名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:24:06 ID:gCgVjnAd0
あらま。(-人-)ナムー
6名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:24:23 ID:7uTlVBmO0
二人そろってダンディー2♪
7名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:25:21 ID:AqqPWBz40
いかついのがおすぎ
8名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:25:39 ID:oJzePwxk0
わー グレートレースのDVD買おうと思ってた矢先に

合掌
9名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:25:48 ID:plRPG9qi0
俺はジャック・レモ子の方がかわいいと思う
10名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:28:17 ID:J14wp+JrO
ベアーズの監督?
11名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:28:32 ID:3BPVLqSP0
スパルタカスの奴隷の兄ちゃん役よかった。
12名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:28:40 ID:LlqEA9OfP
ご冥福をお祈りいたします
13名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:31:03 ID:mpbltdWT0
ロジャー・ムーアと組んでたドラマが好きだった
二人とも金持ちなんだけど、悪いやつから泥棒してる。
「華麗な冒険」ってタイトルだったかな。
子供の頃テレビでやってた。
14名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:36:25 ID:8KbvpiTo0
バターメーカーか?
15名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 22:59:29 ID:AGlfYlYw0
ハンガリーといえばエイミー・シャイン
16名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:03:02 ID:fgbUccpE0
No one is perfect.
17名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:05:06 ID:P46xLj/O0
ありがとう
18名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:06:38 ID:cmknh82i0
川崎球場のロケで本物見たわ
19名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:10:33 ID:EqZtbnGl0
マニトウもトニー・カーチスじゃなかったっけ?
20名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:13:08 ID:sfka8uQC0
祖父が若いころ真似をしたと言っていました
あの髪型はダック・テイルというのでしたか
21ななし:2010/09/30(木) 23:14:26 ID:MJXWDQTJO
13
泥棒じゃなく探偵
イギリス貴族とアメリカの実業家という設定
ダンディ2華麗な冒険が日本での題名
22名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:19:41 ID:a2LX/nOY0
トニー・カーチスで思い出すのは広川太一郎の声…
2人とも逝っちまったんだなぁ…
23ななし:2010/09/30(木) 23:21:07 ID:MJXWDQTJO
ちなみに吹き替えの
ささきいさおと広川太一郎は、この番組で知り合い、広川がささきと上田みゆきの仲人をしたのだが披露宴のときに延長三十分させたらしい
24名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:26:22 ID:Yja86aZj0
手錠のままの脱獄とお熱いのがお好きは大好きな映画だった
25名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:36:48 ID:9hNT2jjG0
古き佳き時代の人がまたもや…自身も歳を取るわけですな
御冥福をお祈り致します
26名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:38:28 ID:MvviDd0t0
>>3
ジェイミー・リー・カーティス
27名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:46:44 ID:nUK5AUB90
>>26
ジェイミーの乳はいい乳だった。
28名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:47:57 ID:EymP5PUC0
暗黒外の顔役
ユダヤ系マフィアのボス役が嵌ってた
広川太一郎の吹き替えも良かった
29名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:51:35 ID:WI4ANg5V0
>>19
そうです。
30名無しさん@恐縮です:2010/09/30(木) 23:58:21 ID:vKw5eciq0
広川太一郎死んだのか・・・

ポパイとオリーブ、ブルータスの声をやっていた人も死んだのかな。
去年はテレビに出ていたが・・・
31名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:02:31 ID:GTlBhvxa0
>>30
広川太一郎は表参道に住んでたな。
ダンディな人だった。
32名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:10:51 ID:c80qqgjzP
どんどんいなくなるなぁ。南無。
33名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:19:17 ID:mk8L5WSK0
>>1
メジャーリーグのあの監督も
死んだねんで
34名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:32:46 ID:ug0916kf0
なんと言ってもグレートレースだな。親にせがんで東急文化会館に2週続けて
連れて行ってもらった。フェイト博士役のジャック・レモンも鬼籍に入り
その助手役のピーター・フォークはボケちゃうし、当時ガキだったオレも
白髪がちらほら…  時の経つのは早い。

>>8
グレートレースのDVD出てたのか!ぜひ買わなくては。
35名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:58:02 ID:/5n5L5Wp0
>>10
それはウォルター・マッソー
36名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 00:59:29 ID:avrP8Vgq0
ジェイミー・リー・カーティスの父ちゃんって事しか知らんが
冥福祈る
37名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:01:56 ID:AGJaD2ha0
ポワチエとの脱獄ものだろ
38名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 01:29:15 ID:Kex/m3O90
大旋風のほうかよ
39名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:23:45 ID:PIqvmTus0
あらら、ダンディ2死んじゃったのか・・・
R・ムーアには長生きして欲しいな
40名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 02:29:18 ID:pGIH9YoV0
1976     一作目 ウォルター・マッソー(1920-2000) 
1977     二作目 ウィリアム・ディヴェイン(1940-)
1978     三作目 トニー・カーティス(1925-2010)
1979-1980 TV版  ジャック・ウォーデン(1920-2006)
2005     四作目 ビリー・ボブ・ソーントン(1955-)

一作目とTV版のバターメーカー以外はどうも印象が薄い
41名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 03:44:44 ID:hgr20c9b0
この人は広川声とのセットで強烈に刷り込まれてるから、字幕で見たら違和感あり過ぎて途中でやめたっけ。
安らかに眠ってください。
42名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:18:23 ID:KTxZc/lX0
ミッキー・カーチスさん お元気?
43名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:21:53 ID:BQ9VbFA70
代表作は「お熱いのがお好き」と「グレート・レース」かな
グレート・レースはもう何度も見たけどBD出たら追悼の意味で買うよ
44名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:22:32 ID:75l/SKtTO
ジャックバウアーに撃たれた
45名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:27:33 ID:8IAu1pgy0
熱いのがお好きや手錠のままの脱獄がいの一番に出るだろうけど絞殺魔が個人的には印象深い

つ菊

46名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:28:10 ID:F7vmbI+pO
なぜかマニトウに出てた
47名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:52:44 ID:RXKUjaVlO
>>36
そうだったそうだった。思い出したわ、サンキュー。
48名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 04:59:10 ID:C1iqQzMWO
お熱いのがお好きのジャックレモンの相棒か
49名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 05:12:02 ID:wya8zF6S0
がんばれベアーズ懐かしいな久々耳にした
50名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 05:14:51 ID:TjeqhFHoO
広川×愛川の
「あたくしジョセフィン」
「あたしダフネ♪」
な二人組か懐かしいw

ところで何故か「ミリー・パーキンス(アンネの日記の一発屋)と浮気した為ジャネット・リーと揉めて離婚した」と記憶しているんだけど錯覚か???
51名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 07:26:13 ID:hbaa0ESe0
それは錯覚 浮気の相手はクリスティーネ・カウフマン
「隊長ブーリバ」でアルゼンチン・ロケの最中に夢中になって
おしどり夫婦だったジャネットと離婚してハリウッドを驚かせた
(まあ17歳のカウフマンを見たらみんな納得したが)
二人の女優は子役出身でスリムで巨乳という共通点があった
ジャネットの娘のジェイミー・リーも手足は細いのに巨乳
52名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 07:55:18 ID:xd1SCFdIO
グレートレースの二番煎じ的な作品「モンテカルロ・ラリー」好きだったなぁ(>_<)
53名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 07:59:44 ID:AthIYW9SO
うちの婆ちゃんが朝刊みて悲しんでた
かっこよかったのよ〜
54名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 08:13:08 ID:ntuu2OFZ0
バイつーか、ほとんどゲイなんだろ?
AFIの何かのベスト100のときに、ゲスト出演していて、
女装して、シナつくりながら話してたぞw
55名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 08:49:14 ID:/1cy8dvf0
ベアーズといえばエンゲルバーグ
56名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 08:54:25 ID:4woXlQtm0
>>21
探偵だったっけ。
そうそう、ダンディ2だ。
広川太一郎の吹き替えが最高だったな。
「〜〜だったりしちゃったりなんかして」
57名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 09:53:57 ID:CQSLXGKq0
お熱いのがお好き、グレートレース、ダンディ2等々で好きだった子どもの頃に
ボストン絞殺魔を見てショック受けたなあ
58名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:08:53 ID:1KyVPThQ0
やっぱりお熱いのがお好き、が良かった
刑事コロンボの犯人役もやったよね
母が嫁入り前から大事にしてた古い白黒ブロマイドの裏には
「わたくしの好きな人」と書いてあるw
痴呆気味の母も、今朝は知って寂しそうな顔していた
59名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:17:08 ID:df5prCBbP
4年ほど前にCSI:科学捜査班にゲスト出演していたが
あまりに様変わりしていてただのジイサンだった
60名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:29:32 ID:df5prCBbP
>>58
お母様をお大事に
61名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 10:53:36 ID:pSSch9hl0
>>59
どれに?と思ったらタランティーノのエピか。しかし全然思い出せないw
>>1の画像を見てもピンと来ないから当たり前か
サムの友人にいたのかね
62名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 11:02:43 ID:df5prCBbP
>>61
サムの店で一緒に飲んでるシーンで
昔話を一緒にしてましたよw
そこにキャサリンが現れる感じだったかしら
63名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:09:57 ID:UApv7ER50
>>58
ええ話だなあ
認知症持ちのばあちゃんを持つ身としてなんか癒された
昔の洋画のスターのブロマイドって味があっていいよね
昔は民放で洋画に洋ドラマにゴールデンでバシバシやってたのになー
自分の生まれてない頃なんかもっと凄かったよと母親から聞いたり当事の新聞のラテ欄見ると思う
64名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:37:16 ID:0IRoyk7U0
コメディ系?今の俳優で言うとどんな感じの人? 
65名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 12:37:30 ID:iGtILY/F0
名前は前からよく見るけど、顔は知らん >>1
66名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 13:03:17 ID:M1H8/CbX0
合掌
67名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 13:17:37 ID:xd1SCFdIO
追悼で「モンテカルロ・ラリー」のDVDを発売してくれ!
ビデオも廃盤でTVでもあまり放送してないし
68名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 13:45:38 ID:Kc5nGgE20
ミッキーカーチスの腹違いの兄なんだよな

しかし、ジェイミーリーカーチスて若い頃の親父にどんどん似てきたね
69名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 13:49:58 ID:3pNlViHU0
>>1
テレビドラマの「ベガス」も好きだったなあ。
広川さんの方が先に亡くなられたんだよなあ。

悲しい。
70名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 17:09:57 ID:1KyVPThQ0
>>60 63
58ですがありがとうございます 
今日は美味しい物でも買って帰ってあげようかと

お熱い…がなぜ白黒作品かというと、Jレモンとカーティスの女装をカラーで
見せたくなかったという監督の話を何かで読んだ 可愛らしかったのに
71名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:07:37 ID:N1yigVpd0
>>64
二枚目ではあるけど、調子が良いというか軽いというか
娘が連れてきたら親父が結婚に猛反対しそうな・・・
山城新伍、津川雅彦、石田純一ラインかな

(手錠やボストンみたいにシリアスな映画にも出てるけど
お熱いのやグレートやペティコートの方が記憶に残る)
72名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:15:18 ID:LPoYJAvA0
空中ぶらんことお熱いの が印象に残ってる。
でもなんか、日本女性にはアランドロン ロックハドソン アンソニーパーキンスのが
ウケるって。
73名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 21:22:52 ID:BBkaFtpo0
モンローとの関係を赤裸々に喋ったりして
いい印象がないね
74名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:32:24 ID:hgr20c9b0
>>71
GJな例えだなぁwその3人だと俺的には若い頃の津川のイメージ
75名無しさん@恐縮です:2010/10/01(金) 22:44:54 ID:Tvum9ATQ0
>>71
山城はカーティスの吹き替えやったんだよね。
「マッコイと野郎ども」って「スティング」風味のなかなかの佳作。
そんな山城氏も亡くなったしな。
76名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 11:30:24 ID:qZ9xYDmYO
追悼の意味を込めて娘の「トゥルーライズ」のストリップダンスでも観るかな
77名無しさん@恐縮です:2010/10/02(土) 13:43:34 ID:2J+I7rnM0
本当に有難う
78名無しさん@恐縮です
どういたしまして