【サッカー/Jリーグ】オシム+オカダ=オオクマ流!FC東京・大熊新監督、練習試合で初采配…全員攻撃&全員守備の走るサッカーを展開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
J1・FC東京の大熊清新監督(46)が、流経大戦で“初采配(さいはい)”を振るい、5−1の
快勝をおさめた。イビチャ・オシム氏(69)、岡田武史氏(54)の歴代日本代表監督のもとで
コーチを務めた経験を生かし、全員攻撃&全員守備を展開。J2降格圏内の16位から
チームを救う。

青赤ユニホームが雪崩のようにゴール前へ押し寄せた。前半34分、MF石川の折り返しに
FW平山が走り込んで右足弾。鮮やかなゴールに大熊新監督もご満悦だ。
「やりたいサッカーの方向性は出た。ゴール前の人数は少ないより、多い方がいい」
低迷の原因はJ1ワースト3位のゴール数(22得点)。この停滞感を打破すべく、ボールを
持ったら全員で前へ前へと走った。ボールを奪われれば速攻を浴びる危険性もあるが、
リスクを冒して攻撃に厚みを出した。

“走るサッカー”といえば、元日本代表監督のオシム氏の代名詞。代表コーチ時代に
師事した大熊新監督は「学ぶべきところがあった。恩返しができれば」。
南アW杯をともに戦った岡田氏とも電話で話し、「(監督就任を)決めたんだったらがんばれよ」
と激励を受けたという。オシム+オカダ=オオクマ流。世界と戦った経験を、いまこそ発揮する。

ソースはhttp://www.sanspo.com/soccer/news/100923/sca1009230504000-n1.htm
流経大に快勝したFC東京。大熊監督の「走れ走れサッカー」が早くも浸透し始めた
http://www.sanspo.com/soccer/images/100923/sca1009230504000-p1.jpg
FC東京公式より
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=10123
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/show_prac&num=1285081200
2名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:21:23 ID:Vnp8DcMX0
産経ってホントにジジくせぇな
3名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:22:46 ID:LKTcBEsx0
夜空って欲求不満たまってるの?
つまんないスレばっか立てて。

俺が慰めてやるからメルアド晒しなよ。
4名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:24:19 ID:GSZMVu2U0
この勝利が大熊東京の最後の勝利となるのであった・・・・
5名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:25:17 ID:hC/eexw90
とりあえず俺のtotoのために負けてくれ
6名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:28:45 ID:ivCc0vIx0
東京も来年はJ2かw
7名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:35:14 ID:9BswAPhw0
コロっと負けたら面白い
8名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:36:47 ID:HjbIzu7iP
これから残留争い相手との直接対決も多いのに…
対戦相手の監督もこの記事を見たら、カウンター戦術に磨きをかけるだろうな。
まずは守備だろうに
9名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:39:03 ID:r7YSqwkY0
何やってんだ走れ走れそこそこ裏だよ裏違うああ馬鹿走れ
戻れ戻れもどれもどれもどれ遅いあチャンスあがれシュート
あ!あああああああ(以下略)
10名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:42:48 ID:Y5tsVSwAO
ガミガミサッカー
11名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:47:17 ID:/jqxAkISP
テンパったらいつもの大熊サッカー
12名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:48:07 ID:GoMrYfOK0
バカじゃねえの、大熊がそんなことを言うわけないじゃないか。
守って守ってカウンターだよ。
13名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:49:03 ID:ZmjPHshT0
うるさいってイメージ
14名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:50:24 ID:OziI2bXjP
スカパーの集音マイクに期待大
15名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:50:41 ID:umV+Vhio0
走るサッカーは当たり前なんだよ
どう走れば相手を崩せるか考えないと
16名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:50:54 ID:4Tt/GNtt0
そんな事しそうにねえけどな
17名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:51:00 ID:gDELbi1tO
オシム+オカダ=「走れ走れサッカー」
今迄評論家や代表厨が色々言い合って来た事が
一言で要約されたよ!
18名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:51:19 ID:yXVVNBSM0
te
19名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:52:34 ID:4lX9ij+M0
今いる選手使って
えらく現実的なサッカーやる監督さんつうイメージ
城福よりは残留できそうだ
20名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 08:53:52 ID:hqe22vlx0
オシム+ソリマチ=エジリ流!
21名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 09:09:42 ID:G70xUYQI0
オシムは「考えて走れ」
大熊のは「考えるな!走れ!」
22名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 09:10:58 ID:lGmSeonT0
オシムのサッカーは『走るサッカー』つうよりスペースの作り方と使い方のイメージが共有されてて
それを実現するために運動量がいるって感じだったと思うけどなあ
岡田も運動量多かったけどちょっと違うサッカーだと思うけどなあ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 09:12:26 ID:+3J+HsbK0
岡田は走るサッカー
オシムは「考えて」走るサッカー
全然違う
24名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 09:13:26 ID:7vZEoO3b0
チーム力で相手の方が少しでも上を行くと攻守共に常に後手を踏まされる

それが大熊サッカー。部活サッカーとも揶揄される所以である。
25名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 09:15:42 ID:LBVrYk7g0
今の瓦斯だと「みんなで守って誰かが攻める」の前後分断サッカーでもしないと無理だろ。
26名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 09:19:35 ID:kfR2m6e/0
スローガンは以前と変わらずか
さて本番でどう結果でるかな
27名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 09:24:04 ID:gDELbi1tO
他の残り1枠を争ってる仙台大宮神戸辺りも
何か派手な花火打ち上げて見ればいいのに
あ勿論京都湘南も…
28名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 09:25:58 ID:ZRp9QeyS0
大熊馬鹿だな〜。
岡田見てわからなかったのかな。
自分にできない理想掲げても、迷走するだけってことをさ。
29名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 10:53:17 ID:kejwdtuJ0
ラスト15分体力使い果たして失点重ねる姿が
30名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 10:56:12 ID:6XgGyKZf0
岡田−眼鏡=大熊
31名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 11:02:45 ID:DLuheCEt0
まぁ結局は部活動サッカーなんですけどね
32名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 11:34:12 ID:FmBKZNS10
どっちかって言うと「城福−オシム=大熊流」
「考えずに走るサッカー」が再現されるよ。
阿部祐大朗の件を見ると平山覚醒は望み薄・・・
33名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 11:36:05 ID:yZQX/aJ50
体力続かずすぐに失速、そして墜落
34名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 11:37:46 ID:4e24oGI7P
涼しくなったとはいえ、夏場で落ちた体力はなかなか戻らんぞ
35名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 11:37:53 ID:OziI2bXjP
>>32
昔の国見サッカーに近くて平山には逆にあいそうな気がする
36名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 11:39:45 ID:Is+ZCtMm0
GK 権田
DF 椋原、今野、キム ヨングン、中村
MF 徳永、森重、リカルジーニョ、石川
FW 平山、大黒

監督変わっても、徳永・森重のWボラw
37名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 11:47:58 ID:5ZE6NJFa0
監督交代という劇薬は一時的には効果あるからな。
一時的だけど。
38名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 11:59:31 ID:tE9Zqv340
全員攻撃&全員守備の常に感謝を忘れないサンキューサッカーを展開
39名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 12:04:05 ID:AYj7Xito0
走ってから考えるサッカー
40名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 12:08:05 ID:Cf9vDONT0
平山大作戦だ!
41名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 12:08:39 ID:c9WOM5Me0
ぶっちゃけ日本人は論理的じゃないので
考えて走るサッカーを構想できる人なんてほとんどいない
42名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 12:08:40 ID:cqAnnnmQ0
ヒロミは解説が天職
城福はユースコーチが天職
オオクマは声だしが天職

監督が天職な奴つれてこいよ
43名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 12:28:07 ID:tU/VGabq0
こりゃ梶山、大竹辺りはこのオフに移籍だな。
44名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 12:31:18 ID:GSZMVu2U0
大熊は試合中大声で指示だし杉
そのせいで選手は指示待ち人間化してしまう
45名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:06:09 ID:MJ53PTWD0
ようするにワーワーだろ?
46名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:16:59 ID:BLDAq5GX0
>>44
雑音に気をとられてるようではプロではない
47名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:30:27 ID:uq04KIps0
前俊は?
48名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:51:39 ID:Y8vYjyLYO
J1相手ではカウンターでボコボコにされそうなんだが…
49名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:52:22 ID:GoMrYfOK0
考えるな、守るために走れ
50名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:52:40 ID:HGZ9II0w0
のちの人間力である
51名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:53:28 ID:GoMrYfOK0
>>48
攻めないから、カウンターは食わない。
走ってるけど、攻めない。
それがあたらしい大熊サッカー。
でも、結局は走らずに守る昔の大熊サッカーをやるであろう。
52名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 13:55:22 ID:xPZnay6o0
坂田もFC東京いけよ
53名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 14:17:15 ID:cLmkjmSw0
漫画だったら典型的雑魚キャラ扱い
54名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 15:20:36 ID:iXEfkCsv0
>>44
良いと言われる監督には
テクニカルエリアに立ちっぱなしで指示出しまくりが少なくない。

大熊はそれをまったくいとわないから
良い監督になれる可能性はあると思うよ。
あくまで可能性だが。
55名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 15:23:20 ID:Uq55NE8O0
サッカー協会はこういう使えない奴ばっか飼ってるよな
56名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 15:34:28 ID:HjbIzu7iP
>>54
貴方のいう良い監督って誰かしら?
むしろ名将は常から騒がない印象なんだけど
モウリーニョもファーガソンもリッピも、カルロスビアンチもオリベイラも西野も、大熊とは対極だよね?
オリベイラは審判に抗議する時の勢いはスゴイけど
57名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 15:36:03 ID:suDolcH90
大熊監督の「走れ走れサッカー」

前俊死亡やん(´・ω・`)
58名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 15:43:29 ID:Pi3pTWMd0
記者、大熊を小馬鹿にしてるだろww
59名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:00:19 ID:MaQRqoww0
>>36
もはや瓦斯の今季を象徴した存在だなw
編成のアホを首にしろよ
60名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:15:00 ID:Wnv9KoR6P


   オカダ+オオクマ=オカマ流がいいじゃん

61名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:20:24 ID:4z2g1DOJ0
東京からJ1が消えるのだけは勘弁してくれ
下手すりゃJ2も消えちゃうんだぞ
俺の応援してるとこともうあたらないから
色々あるけどここも応援する
関東一円のJファンも頼む
もうあたらないとこは応援してくれ
62名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:21:05 ID:pwEiXjeh0
しかしいいタイミングで米本が戻ってきたな
63名無しさん@恐縮です:2010/09/23(木) 16:41:55 ID:MJ53PTWD0
>>36
今野と逆じゃないのか…w
64名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 08:17:09 ID:oCaQak2p0
>>61
                      ''';;';';;'';;;,.,    お・・・りま・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   お断り・・・し・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、   お断りします
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             | ハ,,ハ   .ハ,,ハ (゚ ゚)ハ,,ハ (゚ ゚) /ハ(゚ ゚) ハ,,ハ  お断りします
             ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ),,ハ( ゚ω゚)/,,ハ ゚ω゚)  ( ゚ω)-っ お断りします
        ハ,,ハ   |   _二二二つ ω゚ )(\ ( ゚ω゚ )二⊃   ハ,,ハ      お断りします
  ((⊂二( ゚ω゚ )二ノ   /( ゚ω゚ )  ⊂二\\_/ハ,,ハ二二(  ゚ω゚)二⊃))    お断りします
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ    ハ,,ハ つ  \(  ゚ω゚)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ゚ω゚ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
65名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 08:19:48 ID:z6Hciv1qO
>>61
俺毎回勝ち点3もらってる赤だけど、固辞させてもらうわ
66名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 08:27:54 ID:uSqWyzbD0
>>61
ごめんなさい
ぶっちゃけガチで瓦斯の奇跡的な降格を願ってる
67名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 08:29:45 ID:ds3XRT+C0

FC東京はJ2でがんばれww
68名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 08:52:29 ID:oCaQak2p0
Walk alone forever
69名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 08:55:08 ID:9ocYgsH60
幼稚園サッカーというやつか
70名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 08:59:15 ID:IGfsceR20
>>36
今は眉毛いないの?
71名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 09:04:24 ID:jnaMG4HE0
5-2-2-1で手堅く残留しろ
72名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 09:05:17 ID:riG4Igyr0
>>61
目黒区民のオレは等々力行くからどうでもいいわ
73名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 09:11:03 ID:Dw2on1bZ0
クマて昔、ベン爺オタだったよね?
74名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 11:08:18 ID:mFm5EAa/0
>>61
浦和だって降格経験してるんだし、フロントやサポの目を覚まさせる荒療治としては降格も長い目でみたら有効
千葉も今ごろ身の程知らずっぷりを痛感してるだろう
75名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 14:42:09 ID:O3owSKES0
>>74
降格して目が覚めたのって、浦和だけのような気がするが。
76名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 14:49:08 ID:s/gGIBmtO
>>75
川崎は?
セレッソは目を覚ましても、また眠りに付いて落ちるのを繰り返してるが・・・
77名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 15:04:46 ID:bv11mrzo0
オカダサン=カラ回りサッカー→ニートサッカー
78名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 15:48:23 ID:skKycXq40
この時期になったら、戦術うんぬんじゃなく、意表をついた選手の抜擢と
モチベーションアップ意外に活性化の方法はないからな
大熊でもいいんじゃね
79名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 15:49:13 ID:JrB/cHu60
○ TVアニメ 『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』

9月25日(土)午後6:25〜 NHK教育テレビ にて 第1話から放送スタート


http://www9.nhk.or.jp/anime/giantkilling/

http://www.nhk.or.jp/anime-blog/120/57576.html
80名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 16:31:15 ID:0yqyIWq80
46歳だったのか・・・
60近いかと思ってた。
81名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 16:34:05 ID:rZZTyzxj0
祝J2東京ダービー
82名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 16:36:25 ID:X3trrCgbO
ヴェルディは存続出来ないだろ
83名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 16:39:18 ID:sLrujMmH0
さあ、大熊。代表でナニを学んできたか見せてもらおうじゃないか。
84名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 16:41:50 ID:+/z1YvNF0
そして人間力と同じ道へ
85名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 16:44:39 ID:CTt7SeOP0
そして明日 味スタでみかかにフルボッコにされるのか

胸が熱くなるな
86名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 16:49:10 ID:/QLqI9P50
昨日、瓦斯サポの友人達と飲みのみしたんだが、相当に心配してたのがわかって俺まで不安になった。
トップリーグから首都のチームが消えたらJリーグやマスコミはどうやってサッカーを盛り上げるだろう、その術はあるのかとか
東京が降格したら以前の東京昇格前みたいに人気が恐慌時代に戻るんじゃないのかとか
浦和、清水、ガンバ、川崎も東京が台頭するまでは動員がやばかったとか
色々と聞かされて不安になった
87名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 18:19:51 ID:dPCVPWqi0
>>21
なんか納得したw
88名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 20:16:43 ID:0W4CaeWx0
オシムは考える事が大事だって何度も言ってるのに
江尻も大熊も何を見てたんだろうか
89名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 20:20:01 ID:6gTlSvcg0
まさか倍満がJ1で夜空がJ2なんて構図になるとはな・・・
90名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 20:23:34 ID:czwpLeC10
>>83
お口チャックマンに変身できるようになった
91名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 20:26:19 ID:8fNnDpBT0
>>86
お前の友達はお塩並みのうそつきだな
92名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 20:49:59 ID:TdZ0EVtGP
>>86
これなんかのコピペ?
数カ所で全く同じ文章見たんだが。
でもゾッラみーつにはかなわないな。
93名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 20:51:06 ID:D3K6RPlPO
クマにオシムを理解する頭があったら、爺が倒れた時に監督代行→監督コースになってるよ
クマを代行にする案が全く無しで岡田に行った時点で
協会ですらクマの能力を見切ってる
94名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 23:12:59 ID:l32aqENxO
FC東京ホットライン観たが明日は勝てるじゃないかな?
95名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 23:40:48 ID:g8GhmyKm0
やってるサッカーが極端に守備的で面白く無いだけで、過去の東京時代の戦績を見たら
戦力に乏しいチームの指揮にかけては普通に有能な部類だと思うが。
そもそも大熊がオシムのコピーをするなんて>>1を読む限り一言も言って無い。
96名無しさん@恐縮です:2010/09/24(金) 23:46:12 ID:Lw+yfc97P
来期は緑から河野、柴崎、菊岡あたりを獲得しそう
97名無しさん@恐縮です
大熊に限らんけど、降格危機交代の新監督って初戦が重いんだよな。
勝つと今まで何やってたんだ、って勢いで上がってくし、
負けるとやっぱりダメか、でずるずると下がってく。