【MLB】ピート・ローズ氏、イチローの打撃を批判「3、4シーズンは全体の27、28%が内野安打。世界一幸運な男に違いない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
 日米通算3500安打にあと「3」としている米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手について、
米スポーツ専門局ESPNの2人のコラムニストが、同局のサイトに興味深い記事を寄せている。

 米スポーツを幅広く取り上げているリック・ライリー氏はこのほど、4256安打の大リーグ通算
安打記録を持つピート・ローズ氏にインタビューした。イチローが日本のプロ野球で記録した
1278安打を大リーグの安打数と合わせてカウントするべきかとの質問に、ローズ氏は
「わたしを日本で5、6年プレーさせてごらん。日本の野球を悪く言うつもりはないが、基
本的には(マイナーの)3Aレベルだ」と語り、暗に同等に扱うべきではないという考えを示した。

 ローズ氏は自らの持つシーズン200安打10度に迫っているイチローの大リーグでの打撃に
ついても「3、4シーズンは全体の27、28%が内野安打。世界一幸運な男に違いない」と述べている。

 これに異論を唱えたのが、野球を専門としている同僚のロブ・ナイアー氏だ。イチローが
大リーグ1年目に記録した打率3割5分、242安打という数字にローズ氏が1度も到達した
ことがないと指摘。最初の5年間の平均安打数226本を、ローズ氏のメジャーデビューと
同じ22歳から続けていれば現時点で3200本を超え、同氏の2966安打を上回っているとした。

 ナイアー氏は「日本の安打数をカウントするべきかをここで議論するつもりはない」としながらも、
イチローの才能は高く評価されるべきで「ただひとつ、生まれるべき国が違っていた」と記事を
締めくくっている。

ソース:Sponichi Annex(09/16 14:25)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100916056.html
2名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:11:16 ID:y92qD2sv0
幸運でできるわけがない
足の速さがないとむり
3名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:11:30 ID:RzsyAbGz0
ゴキローwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:11:54 ID:jMsgHXz20
ムカデ男がゴキブリ男を批判
5名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:12:00 ID:hEXCAUFA0
これはピートローズに同意せざるを得ないな
6名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:12:08 ID:rYo5e8x+0
実力だってww普通できないしwww
7名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:12:33 ID:QfT0qm/m0
裸一貫のカス芸スポに戻ってきたのか
8名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:12:52 ID:49yD7W3B0
日本球界がピートローズをお待ちしていますwww
9名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:12:59 ID:RzsyAbGz0
MLB内野安打数ランキング(2001〜) タベラスは2005年から

           内野安打数 内野安打率  シーズン平均内野安打数
1位 イチロー.     452      22.3%            50.2
2位 ピエール    390      24.4%            43.3 
3位 カスティーヨ.  357      26.1%            39.7
4位 ファーカル.    245      18.0%            27.2
5位 タベラス     235      35.9%            47.0



内野安打は脚が早ければ誰でも打てるみたいだなw
10名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:13:15 ID:okLW8uGmP
裸って芸スポのゴキブリだよね
11名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:13:17 ID:KvXRSjQo0
>生まれるべき国が違っていた

何気にこのコメントがいちばんひどいような・・・
12名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:13:40 ID:ND6SI8smP
幸運てw
じゃぁ豚にイチローと同じ当たりで出塁させてみろよ
13名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:14:02 ID:MntxcpDh0
<丶`∀´>生まれるべき国が(ry
14名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:14:07 ID:HcIWpOdf0
スポーツショップでサインボールを地道に売ってる惨めなピートローズさんですね
15名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:14:10 ID:RzsyAbGz0
■イチロー並みの到達速度があれば誰でも内野安打を量産可能


【これでも内野安打は打撃技術だと?】

一塁到達速度は平均でレイエスでも3.9秒。ピエールが4.0秒、クロフォードが3.95-4.0秒。
ローガンが3.74、ガスライトが3.78秒を記録したそうで彼らはイチロー並に内野安打が多い。
(この2人は三振が多くイチローより非力だから打率は高くないが)
イチローはニューヨークタイムスの記事によれば 彼 ら よ り 早 い 3 . 7 秒 。
http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=stark_jayson&id=2137637

イチローと同等の速度を持つガスライトは脚で.130も打率を稼いでいます。
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=3913&position=OF

もしもイチローの脚が遅かったら残してきた内野安打のほとんどはアウトです。
内野安打に打撃技術が関係しないことはイチローと同じ速さを持つガスライトが証明しています。
すべて凡打にするか左打者の平均ゴロ内野安打率にするしか脚の速さの影響を除くことは出来ません。
左打者の平均ゴロ内野安打率は5%ほどです。
16名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:14:11 ID:GWUh4anv0
WWE殿堂の人?
17名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:14:23 ID:FSSzZJXZ0
内野安打が運で打てるかよ頭おかしいんじゃねーの?
18名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:14:26 ID:tmP4BWcDO
>>10元々松井アンチの記者が酷かったから裸が現われた
自業自得
19名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:14:39 ID:ROangdCx0
さすがに幸運なだけでは無理だろう
20名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:14:48 ID:Da4zsAvF0
インチキヒット王
21名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:14:56 ID:RzsyAbGz0
〓〓〓イチローの内野安打が打撃技術と無関係であることの証明〓〓〓

内野安打が多い選手にも幾つかのタイプがあり、それによって内野安打の分布が全く異なってきます。
MLB.comのHitting Chart(打球分布図)を使って、好対照な2タイプを比較してみましょう。

◆タイプ1
平均以上の脚力で三遊間に強いゴロを打つ右打ちの強打者
代表例・・・ベイ、A-ROD、ブラウン、ホリデイ

All YearsでベイはPNC Park、A-RODはYankee Stadium(下から2つ目)を選択し、「singles」をチェックしてください。
http://mlb.mlb.com/stats/individual_player_hitting_chart.jsp?c_id=bos&playerID=424726&statType=1
http://mlb.mlb.com/stats/individual_player_hitting_chart.jsp?c_id=nyy&playerID=121347&statType=1
→二人とも三遊間に強い打球を放つことが多いため、内野安打の分布は三遊間に集中しています。

◆タイプ2
かなりの俊足でボテボテの内野ゴロを量産する非力打者(特に左打者)
代表例・・・イチロー、ピエール、ガスライト、スパン

All YearsでイチローはSafeco Field、ピエールはLand Shark Stadiumを選択し、「singles」をチェックしてください。
http://mlb.mlb.com/stats/individual_player_hitting_chart.jsp?c_id=sea&playerID=400085&statType=1
http://mlb.mlb.com/stats/individual_player_hitting_chart.jsp?c_id=la&playerID=334393&statType=1
→二人とも当たり損ないのゴロを脚でセーフにしているだけなので、内野安打の分布は完全に分散しています。

内野安打が多い右打者は非力な打者だけではなく、チームの主軸を張る強打者である場合が多いです。
右打者が放つ強い打球は一塁から遠い三遊間へ飛ぶため、送球が間に合わないことが多いからです。

一方、内野安打が多い左打者は、非力でボテボテのゴロが多い俊足打者にほぼ限られます。
左打ちの強打者が放つ強い打球は一塁に近い一二塁間に飛ぶため、内野安打を量産することは難しくなります。
ボテボテのゴロを当て逃げする俊足打者は、一塁ベースに近い優位性を生かして内野安打を量産しています。

イチローは完全にボテボテのゴロを当て逃げするタイプの非力打者です。
内野安打の量産は俊足のおかげであり、打撃能力が優れているとはいえません。
22名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:15:01 ID:ATA8E66f0
3Aレベルの日本にWBC持っていかれるアメリカ乙。
本気出してないとかいうなよw絶対だかんなwww
23名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:15:31 ID:1J1zQxEp0
>ピート・ローズ
釣りしては低レベルですね
24名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:15:36 ID:RzsyAbGz0
世界中で読まれている、ニューヨーク・タイムズ紙(10月4日付)にはこう書かれている。
<イチローは「ボールを遠くに飛ばすには、パワーは関係ないと思う。バランスから来る、体の使い方から来ると思う」と言う。
それでもボンズが打つヒットの距離に対して、ファンははっと息をのむのに対して、
イチローはその一貫性とスピードで畏敬の念を呼び起こす---でも正直言って、何と飛距離が短い距離のヒットがあるのだろう>


9月30日のAP通信では<スズキの、84年ぶりのジョージ・シスラーの257本という記録に対する攻撃は、多くのファンにあくびをさせるslap shots(こつんと当てたヒット)でいっぱいだ。
誰もchopper(高いバウンドの打球)にはっと息をのむものはいない。
ゴロには何の魅力もない。彼のヒットは虹のように空に上がって、観客席を越えて、海にパシャっと音と立てて落ちない>

さらに地元のシアトル・タイムズには「60, 61, 70, 73, 714, 755という数字は野球ファンにはマジック・ナンバーとして共鳴するが、
このシーズンが始まる前に257という数字で騒ぐ人が、もっとも真剣なファン以外に、誰がいたであろうか>とも書かれているくらいだ。
さらに「イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く一塁に届くだけだ。その足の速さがなければ、彼の打率はabysmal(計り知れないほどひどい)になるだろう。
おまけにあれだけ頑張ったのに、チームへの貢献にはならなかった」というコメントも寄せられている。




>「イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く一塁に届くだけだ。その足の速さがなければ、彼の打率はabysmal(計り知れないほどひどい)になるだろう。

>「イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く一塁に届くだけだ。その足の速さがなければ、彼の打率はabysmal(計り知れないほどひどい)になるだろう。

>「イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く一塁に届くだけだ。その足の速さがなければ、彼の打率はabysmal(計り知れないほどひどい)になるだろう。
25名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:15:44 ID:H2SeUEAvP
ようするにこんな奴と一緒にするなってことかw
まぁわからんでもないwww
26名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:15:52 ID:KLOfgZsE0
差別主義者が堂々としてる国だけあるな
27名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:16:02 ID:v0p+SyhK0
まぁ足が衰えればほんとにもう駄目だよな
28名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:16:05 ID:uFavx1UoP
ピートローズが現代の野球でどれだけ数字残せるかね?
29名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:16:07 ID:oX/3aS2r0
アメリカの白豚黒豚共ももっと走れる体に減量してから言えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:16:18 ID:RzsyAbGz0
>>22
3Aレベルの外人にタイトル総なめされるNPB(笑)

WBCに必死なのは、日本と韓国だけw
31名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:16:21 ID:aocybjob0
イチローにヒット量産されるのが嫌なら
お得意のルール改正でもしろよw
32名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:16:28 ID:fFSfI2Jw0
批判はしてないだろゴミクズ裸
33名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:16:28 ID:jMsgHXz20
情弱愚民を啓蒙してくれてありがとう裸
34名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:16:45 ID:vgIV05f/0
足が早いだけでオリンピックでは金メダルとれます
35名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:16:54 ID:a2eeA3Z80
ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」

ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」



なんでここ省くの?
36名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:17:04 ID:qHpFjbMo0
>>9

ホームランはパワーがあれば誰でも打てるくらいアホな意見
37名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:17:11 ID:VH85G/zx0
こんだけ幸運が続く打撃なんてないよw
ピート来年でお前の通算10度の200本安打記録も
連続11度の200本安打記録で過去のもにしてやるからなw
38名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:17:18 ID:RzsyAbGz0
イチロウさんは打てるものならクリーンヒット、更にはホームラン打ってみたいんだよw


証拠↓
イチロー、2打席連続弾「がっさ気持ちいい」
http://www.sanspo.com/mlb/news/090516/mla0905161631021-n1.htm

1打席目の中飛に続き、2打席目は三遊間の深い所へゴロ。俊足の背番号51なら、
セーフになるところだ。ところが、「アウトにして、と思いながら走っていた。見ている人もつまんないでしょ」。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/03/11/16.html




ねえねえ?
内野安打が普通のヒットと同価値ならなんで「つまらない」とかいってんの?w
39名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:17:23 ID:fce22cWv0
俊足は打撃の武器じゃないの?
40名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:17:23 ID:/PsnhAGY0
運で10年ヒットが打てたらどんなにいいだろうな
41名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:17:26 ID:iqSadpZc0
何年幸運続いてんのよ
42名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:17:30 ID:2AiXPglW0
内野安打=内野手のエラー
43名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:17:44 ID:yVP8uO+e0
アメ公は何でもアメリカが世界一でないと機嫌が悪いのさ。
44名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:17:58 ID:RzsyAbGz0
「自分の特徴を活かした打撃」
などとイチローの脚頼みの打撃を高い技術かのように言う信者がいるが
その打撃技術はなぜか到達スピードが4秒切る脚の持ち主なら大抵は持ってる打撃技術なんだよな
イチローより脚が速いにもかかわらず強振して振り抜くため
到達スピードがイチローより遅くなってしまう選手でさえも内野安打を量産できている事実
脚がある程度速ければ狙わなくても量産できるというのがわかる
つまり脚関係なく誰もが持ってる普通の打撃技術と考えるのが自然だな

外野に3割前後打つ(一部の一流打者だけが持つ)技術をイチローは持ってないから脚に頼って数字だけ稼ごうとするのもしょうがない
45名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:09 ID:u63y66bo0
>>9
>内野安打は脚が早ければ誰でも打てるみたいだなw

当たり前だろ?
どこに草を生やす要素があるんだ?

足が速けりゃバントで2ベースとかも可能だろうよ(そんな人間は今のところいないが)
46名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:12 ID:a2eeA3Z80
ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」



何でここ省くの?


チョン記者の都合の良いようにされてるだけじゃん
47名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:17 ID:Sn1/il3s0
>>1
ゴキブリを久しぶりにみた
48名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:18 ID:PUIkAbbN0
>>35
いい奴じゃんw
49名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:20 ID:jMsgHXz20
>>22
未だにWBCを信奉してる愚民って居たんだな
50名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:23 ID:G5TDLfLV0
内野安打だって正当なヒットでしょ
サッカーのPKじゃないんだから区別する必要はない
51名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:25 ID:+JiELcW60
>>41
wwwwwwwwwwwwwwww
ほんとそうだな。負け惜しみにしか聞こえない。まぁ、この負けず嫌いの精神が200安打に繋がったんだろうな。
52名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:26 ID:okLW8uGmP
すごい幸運男だなイチロー。
53名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:33 ID:speIrfA00
いつの間に復帰してたんだ裸
54名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:35 ID:crfBG8BL0
>>1
55名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:42 ID:oFnpFupB0
文句があるならアウトにしてみろ。
自国だけのリーグでワールドチャンピオンとか言ってるばか
56名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:43 ID:Go4igsfD0
内野安打だろうと出塁してるんだからいいじゃん
見てて面白くないとか、そういうのはまた違う話で
57名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:43 ID:tmP4BWcDO
内野安打が技術で打てるなら何故普通に技術で長打を打たないんですかぁ?
58名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:46 ID:jgx357jj0
裸が復活って悪い夢みたい
59名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:18:47 ID:RzsyAbGz0
必要な技術の差


・内野手が取れない打球で尚且つ外野手もノーバウンドで取れない打球>>>内野手に捕球されるゴロ

・遠くに狙って打つ>>>近くに狙って打つ

・強振して球を捉える>>>弱いスイングで球に当てる



まずこれを覆せないイチロー信者が何を言ってもねぇw
60名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:05 ID:XngONTDh0
塁に出ることだけが求められてる1番打者で
内野安打の割合うんたらかんたらを議論する意味があるのか?
61名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:21 ID:JmHcC8pd0
また裸が自演で伸ばしてるのか
62名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:23 ID:okLW8uGmP
>>58
暑さ過ぎると出てきます。
63名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:28 ID:NZxF5fehP
まあ日米通算でマンセーするのは日本のマスゴミだけですから安心しろ
64名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:29 ID:RzsyAbGz0
959 名無しさん@実況は実況板で 2009/05/05(火) 12:13:39 ID:dSDo+0+6
>>855
タバレスはバントヒット時の記録なので参考外。
平均ではレイエスでも3.9秒。ピエールが4.0秒、クロフォードが3.95-4.0秒。
ローガンが3.74、ガスライトが3.78秒を記録したそうで彼らはイチロー並に内野安打が多い。
(この2人は三振が多くイチローより非力だから打率は高くないが)
イチローはニューヨークタイムスの記事によれば彼らより早い3.7秒。
これでも内野安打は打撃技術だと?
http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=stark_jayson&id=2137637
65名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:33 ID:2b7ghczD0
米で生まれてたら薬中全盛期に野球辞めてるか自分も薬に手を出してたかも知れないし
日本で生まれ育って良かったな
66名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:44 ID:21zfAwGQ0
10年打ち続けられるMLBwwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:44 ID:a2eeA3Z80
ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」




はい論破

チョン記者は意図的にこういうの隠してる
68名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:51 ID:wpKjUiEQ0
2年前2ちゃんで同じようなスレ立ってたな
史上最多安打のローズ氏がイチローを語る
2008.7.31 05:02
http://www.sanspo.com/mlb/news/080731/mla0807310430000-n1.htm

上:イチローの打撃フォームを見つめながら、熱く語ったローズ氏
下:親日家とあってすらすらと日本語でもサインをしてみせたピート・ローズ氏 (撮影・上下共にリョウ薮下、19日=ラスベガス)
http://www.sanspo.com/mlb/images/080731/mla0807310430000-p1.jpg
http://www.sanspo.com/mlb/images/080731/mla0807310430000-p2.jpg

−−打撃スタイルで共通点は

 「自分の方が体が大きいから、もっとバットを強く振っていたし長打も多いはずだ。
イチローのような打撃スタイルで足もあれば5000安打していただろうね」

 −−長く現役を続けられた秘けつは

 「決して(現状に)満足しないことだ。そして体調を常に整えておくこと。現役時代から酒もたばこも
やらなかった。今じゃ当たり前だけど、当時は両方とも好きな選手が多かったからね」

 −−イチローの殿堂入りについては

 「野球が最も難しいスポーツといわれる理由を知っているかい? 10回中7回失敗しても
殿堂に入れるスポーツなんて他にないからさ。アメフットのQBのパスや、バスケットのシュートで
成功率が30%だったらベンチにも入れない。だから10年プレーして3割以上打ったら、その資格は十分にある」
69名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:19:54 ID:1L0xsSPr0
9年も幸運が続くイチローってすごいな
70名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:20:07 ID:tmP4BWcDO
>>60ポンコツ松井と競ってるゴキローの出塁率見てから物を言えよゴミ
71名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:20:17 ID:pOH3oBMI0
八百長して永久追放になったのってこいつか?
72名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:20:25 ID:RzsyAbGz0
>>61
肝心の出塁率はしょぼいだろw
73名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:20:26 ID:crfBG8BL0
イチローには幸運というか記録員がいるからな
74名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:20:32 ID:a2eeA3Z80
ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」

ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」


ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」
75名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:20:54 ID:iqSadpZc0
つうか、みんなすりゃええがな
出来たら4割打者とか出るだろ
76名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:21:01 ID:XngONTDh0
>>70
出塁率は四球も加わってくるからそれはまた別の話だろアホかお前
77名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:21:03 ID:2v/Z9D2m0
こいつ野球賭博やってなかったっけ?
78名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:21:15 ID:a2eeA3Z80
都合の悪いのは全スルーかよ


流石松井ヒデのヲタだな
79名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:21:17 ID:RzsyAbGz0
ピート・ローズ

−−イチローは8年連続のシーズン200安打にも挑んでいる

「気になるのは四球の数が少ないこと。四球を選ばないで毎試合出ていれば、200安打できる選手は
もっといる。チームの勝利を考えたら、1番打者は安打だけでなく、四球での出塁も大事。
もっとチャンスを作れて、得点を稼げて、チームの勝利に貢献できる選手だと思う」

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217455824/
80名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:21:24 ID:+jbs+OFH0
ピートローズって三割五分打ったことないのか
意外としょぼいな
81名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:21:29 ID:hEXCAUFA0
イチロー自身が、内野安打はつまらないっつってるんだけどな
ゴキオタはイチローを肯定したいの?否定したいの?
82名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:21:38 ID:BrgwZ/3Y0
運は転がってるものではなく、自力で手繰り寄せるものです。
これを批判するなら内野安打は内野手のエラーにすればいい。
83名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:21:57 ID:BNgnezBt0
>>49
アメリカが本気で取り組まないことで負けた時のプライド保持をしようとしてるのなら、
アメリカは世界でもっともベースボールに対して真摯じゃない国になると、メジャーの300勝投手が言ってたぞ。
84名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:22:04 ID:RzsyAbGz0
>>76
四球選べないゴキローw

85名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:22:09 ID:u5a/YO3n0
え?イチローの内野安打は幸運だったの?
86名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:22:16 ID:1Fkkt9Hf0
幸運で内野安打が打てるのか
87名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:22:28 ID:CUqcSQt50
未成年の頃から豊胸してエロ映画に出ていた人?
88名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:22:37 ID:crfBG8BL0
イチローは得点圏でも自分の出塁しか考えてないから
イチローの出塁自体価値が低い
89名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:22:51 ID:RzsyAbGz0
過去3年間で300打席以上立った打者のデータを、
GB/FBの高い順に4つに(フライの多い打者1:平均打者2:ゴロの多い打者1)分類した場合の
三振率"SO/(PA-IBB-SH)"/四球率"(BB-IBB-SH)/(PA-IBB)"の比較。
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=300&type=0&season=2008&month=12
フライの多い打者(GB/FB≦0.93)  19.1%/9.0%
平均的な打者(0.93≦GB/FB≦1.42) 16.5%/8.1%
ゴロの多い打者(1.42≦GB/FB) 13.8%/7.4%
ゴロの多いイチロー(GB/FB=2.23)  9.8%/5.0%

投手のデータはこのvs. Ground Ball/Fly Ball Pitchersのところで算出。
http://www.baseball-reference.com/leagues/split.cgi?t=b&lg=MLB&year=2008
vs. Fly Ball 19.4%/8.5%
vs. avg.F/G 17.9%/8.0%
vs. GrndBall 16.1%/8.1%


簡単なゴロのうちさらに簡単な内野ゴロは打撃としては一番簡単なことだと思います。
どうして打者が簡単なゴロを打たないかというと、
ゴロでは鈍足打者ではヒットになりにくいのと長打が出にくいからです。

また、イチローはゴロの多い打者のなかで特に優れているとも思いません。
選球率(四球率-三振率)は過去3年のゴロの打者の中で1000打席に立った選手の比較。(51人中。平均値-0.05)
1Joe Mauer 0.02
2Luis Castillo 0.01
3Ryan Theriot 0.01
4Casey Kotchman 0
5Frank Catalanotto 0
...
23Ichiro Suzuki -0.05
イチローはゴロの多い打者の中でも並の実力です。
90名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:22:53 ID:OZl8laoG0
叩いてくれるのは良いことだよ
ピートローズにコメント貰えるなんて
91名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:23:03 ID:u5a/YO3n0
こういうのを「難癖」といいます。
92名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:23:42 ID:WoR3EaFX0
ピートって馬鹿だな、野球は走攻守だろ
だったらお決まりのアメリカンスタンダードで
内野ゴロはアウトということにすればいいじゃんw
93名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:23:48 ID:tYClW+lE0
日本ではエラーになるような当たりが
メジャーでは内野安打という記録になるよね
94名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:23:52 ID:dqzwAiZu0
内野安打なんて誰も認めないのに、内野安打を狙って打ってると豪語する男!
そして打率2割で良いなら40本塁打も可能とホラ吹く男!
95名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:24:01 ID:RzsyAbGz0
結局その選手が1塁に到達するまでにファーストに送球されなければ安打になる
だから塁に出るためには野手のいないところに打つ必要があり、打者は技術を磨いてそこを狙うわけだ

1塁に送球されるまで5秒以上かかる打球を打てば大抵は安打になる
内野に返球されるまで10秒かかる打球を打てば大抵2塁打になる
たとえ内野に返球まで10秒かかる打球を打っても走塁能力によっては単打になることもある
が、安打には変わりないので打率は上がる


しかし、単打に限ってはその選手の到達スピードによって安打か凡打かという全く異なる打撃結果になってしまう

よって打率という指標の数字だけで打撃技術をはかると
到達スピードを無視したことになり矛盾が生じてしまう
【打率=打撃技術+走塁能力】
というのは揺るがないものであり、一部信者の
「打率が高いから打撃技術が高い」
などという走塁能力を無視した朝鮮式理論はまったく通用しないことがわかる
96名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:24:06 ID:OFn5J/Mn0
足の速さは才能と認められないのか
97名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:24:12 ID:rt/V88Jv0
まあなんだかんだ言っても
イチローは大したもんだよ
98名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:24:35 ID:2AiXPglW0
まあ野球に対する価値観の違いだな
コツコツ当ててカサカサ走るようなセコい野球はお嫌いなんだな
日本人が一本にこだわる柔道を好むように、アメリカ人は豪快な長打を好むってことだ
99名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:24:51 ID:RzsyAbGz0

価値

ホームラン>>三塁打>>二塁打>>普通の単打>内野安打≧四球
100名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:24:53 ID:VH85G/zx0
内野守備の下手さを批判すりゃいいんだよ
なぜアウトに出来ないんだと怒りをブチまけろ
敵を作りすぎて出来ないかw
101名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:25:09 ID:ib0i+t8k0
アメリカ版ハリーか
102名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:25:18 ID:u63y66bo0
>>59
覆す必要が無いだろw

内野手が取れない打球で尚且つ外野手もノーバウンドで取れない打球を打て
遠くに狙って打つことが出来て
強振して球を捉えることが出来る

これで10年続けて200本安打が出来る選手がいりゃあ、そりゃイチローなんか
子供のお遊びに見えるわな
そんな選手が実際にいるんなら、の話だがな
103名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:25:21 ID:yvdWnKzZ0
>>99
打撃妨害はどこにはいりますか?
104名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:25:23 ID:hEXCAUFA0
第一、内野安打と野手のエラーは紙一重なんだぜ?
ちなみに、エラーの場合は打者には凡退と記録されるね
105名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:25:24 ID:c+LS8TrK0
普通に人種差別だろうな
106名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:25:40 ID:RzsyAbGz0
>確かに、2フィート右に動いたからといって、2フィート
>左に打てるか。イチローも、「相手の守備を見て、あの打球を打ったのか?」と聞かれる度に、
>「そんなことできない。そんなに野球は簡単じゃない」と否定する。


内野に狙って内野安打(バント以外)を打てると思ってるのは信者だけみたいだなw
野球はそんなに簡単じゃないみたいだね
107名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:25:57 ID:mTPHI7Qz0
内野安打の批判は的が外れてるな
ただフォアボールの少なさは批判されるべき
ボール3からとんでもない球うってゴロでうまくいって内野安打とかはさすがに酷い
108名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:26:03 ID:BNgnezBt0
1本2本なら「幸運」だろうけど、年間何十本も打ってるのに「幸運」で片付けていいのか?
109名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:26:21 ID:TN0pmVXt0
大したピッチャーも居なかった頃に記録を作ったピートローズ

世界一の幸運な男に違いない。
110名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:26:25 ID:OZl8laoG0
ピート・ローズ日本で監督やってくれねーかな
111名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:26:27 ID:RzsyAbGz0
【イチ安打消された…8日ロイヤルズ戦の安打が失策に訂正《ヒルマニア》:MLB:スポーツ報知】
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20100819-OHT1T00299.htm

◆オリオールズ5―6マリナーズ(18日・ボルティモア) 10年連続200安打を狙う安打製造機にショッキングなニュースが入った。米大リーグ記録再審委員会は、イチローが8日のロイヤルズ戦の8回に放った遊撃内野安打を、遊撃手の失策に訂正した。
ゴロをキャッチした遊撃手の送球は、一塁手の頭上をはるかに越え、ボールはスタンドインした。当初は「内野安打+悪送球」と公式記録員が発表したが、ロ軍から抗議があって検討し、判定が覆った。

 メジャーでは試合中に「安打」が「失策」に訂正されるケース(逆もある)が頻繁にある。ただ、記録再審委員会に諮られるケースは多くない。イチローは渡米1年目にも同様なケースがあった。

 2001年6月8日。シアトルで行われたパドレス戦の二塁内野安打が、42日後の7月20日になって二塁手の失策(ジャッグル)に変更された。
この時はパ軍先発ジャービスがその後、連打を浴びて自責点3。イチローの打球が失策なら0に変わることもあっての抗議だった。

 今回は投手の自責点は変わらないが、同様にマリナーズのホームだった。日本のように、プロ野球機構が公式記録員を雇っているのと違い、公式記録員は各球団に一任されている。
リタイアした地元紙の名物記者が多く、当然ながら地元選手に有利な判定が多く、タイトル獲得にも“協力”したというエピソードはかつて多かった。
01年にマリナーズ取材でセーフコ・フィールドで30試合近く観戦したが、これはちょっと打者に甘い判定だなと思ったことも数度あった。

 近年はビデオが瞬時に見られるだけに、自分の目よりもビデオを見てから「H」か「E」をつける記録員もいる。それでも、こんなニュースが流れるのは、マリナーズの公式記録員が「イチローびいき」と考えられている証明といえそうだ。

112名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:26:29 ID:BrgwZ/3Y0
>>99
振り逃げはどこになりますか?
113名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:26:42 ID:B0idLmt/0
>>107
イチローの3-0時の出塁率とか一度見てみた方が良いよ
114名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:26:48 ID:2KYDTOru0
>>1
正論だな
115名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:27:20 ID:crfBG8BL0
メジャーは記録員が各チームに所属だろ
それだと内野安打多い選手は批判されても仕方ない
116名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:27:25 ID:RzsyAbGz0

ゴキローは所詮、当たり損ないの内野安打を足でヒットにしてるだけの打撃技術0のカス
117名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:27:32 ID:tmP4BWcDO
>>76塁に出る事に四球は含まれないのか?
四球も選べない出塁率が低いポンコツ一番打者なぞいらんのだが
118名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:27:37 ID:4Shp1/GJ0
足の速さも能力のひとつ。
ただ、その能力が来年あたりからそろそろやばくなりそうな年齢だ(来年で38歳)。
今年であれだけの盗塁や内野安打を稼いでるのは意外だった。
今年あたりで足がガクっと衰えるかと思っていたんで。
119名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:27:44 ID:8fzTqyfeP
ヒットの4本に1本が内野安打か
とんでもない内野安打率だな
120名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:01 ID:K41KdF4R0
日米合計で新記録とか大喜びしてたのが痛いよなw
121名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:04 ID:XngONTDh0
>>88
う〜ん・・・残念ながら松井よりは良いんだな〜これが
つーかイチローが得点圏で強いのは有名だと思うがなぁ
リベラの記念試合ぶち壊したの記憶にないんか?メジャー見てない?
122名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:07 ID:KkSO7Zp30
123名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:08 ID:B0idLmt/0
>>117
ちなみにイチローの出塁率はリードオフではジーターに次いで二番目だ
124名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:09 ID:RzsyAbGz0
普通の内野手のエラーが、セーフコではなぜかイチローのヒットになります(笑)

ゴキローの内野安打なんてエラーと紙一重
125名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:09 ID:nVv1VOPo0
10シーズンで350以上4回
そのうち370以上記録したシーズンあるからな
126名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:17 ID:myBhzy2b0
良くも悪くも長打と比べて運の要素は遥かに低いだろうw
127名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:36 ID:8fzTqyfeP
もう内野ゴロなんてしないなんて言わないよ、絶対
128名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:50 ID:Dq7V6i0c0
張本みたいだなピートローズって。
永久追放されるわけだ。
129名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:52 ID:RzsyAbGz0
>>123
嘘をつくな

●1番打者限定 出塁率・OPS比較
http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/split/109/sort/onBasePct/order/true/minpa/275
2008 出塁率13位 OPS16位(24人中)
2009 出塁率 6位 OPS 4位(25人中)
2010 出塁率 4位 OPS11位(26人中)
出塁率は平均7位、OPSは平均10位。これで18億www
130名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:54 ID:u5a/YO3n0
>>117
イチローの出塁率は高いよw
131名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:28:57 ID:hEXCAUFA0
>>121
得点圏打点率や打点数は低いけどなぁ
132名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:29:06 ID:B/7VPzBg0
足の速さが無ければヒットにならないんだろ?つまりそういうことだ
133名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:29:19 ID:wpKjUiEQ0
>>109
王さんとか張本ディスってんのかよ
134名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:29:21 ID:B0idLmt/0
>>129
何で過去三年なんだw
過去10年通算での出塁率出せよアホw
135名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:29:29 ID:IABA4+C10
ノーラン・ライアン>>>>>ピート・ローズ
136名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:29:40 ID:crfBG8BL0
メジャーは記録員が各チームに所属だろ
それだと内野安打多い選手は批判されても仕方ない
137名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:29:43 ID:Yo4n7J+50
ゴキローアンドゴキヲタ脱糞wwwww

まさに日本の恥www
138名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:29:44 ID:iBMWEfBw0
幸運とか無知すぎる。イチローのすごさはタイミングを外されてもヒットコースに打球を飛ばす技術にあるというのに
ヒットコースに飛ぶからこそ俊足も相まって内野安打に出来るのに
139名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:29:55 ID:RzsyAbGz0

イチローには外野に3割打つ技術がないから仕方ないw

140名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:29:56 ID:8fzTqyfeP
>>129
1番打者としても並の存在だと証明されたな
そして内野安打の多さ

何でマスコミはイチローなんて持ち上げてんだ?
141名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:30:13 ID:1Fkkt9Hf0
>日本の野球を悪く言うつもりはないが、基本的には(マイナーの)3Aレベルだ

そのくせ国際球でガチでやるとまったく日本、韓国、キューバにかなわないメジャー(笑)
142名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:30:13 ID:u5a/YO3n0
メジャーで並ってすごいことなんだけどねw
143名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:30:53 ID:RzsyAbGz0
>>134
10年も1番に居座ってる時点で雑魚だろw

優秀な1番打者は中軸に昇格していくから
144名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:31:02 ID:K41KdF4R0
>>118
パワーが先に衰えたな

>>121
得点圏で短打を狙いまくって打点がつかないんだよなw
145名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:31:07 ID:tmP4BWcDO
しかもシアトルの球場ではエラーが内野安打になる

これだけ審判に左右される安打なんだから運と言われても仕方ないだろうな
146名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:31:08 ID:8fzTqyfeP
>>138
ヒットコースに打球を飛ばすから内野安打になるんじゃなくて
左打席でバット振りながら走り始めるから内野安打になるんだろ

打撃技術に関してはほんと並の存在
147名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:31:16 ID:HpuCehoe0
>>104
実際イチローじゃなきゃ内野安打扱いにならない、ちょとしたファンブルとか悪送球もあるという話だしな。
記録員は大変だわ。
148名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:31:30 ID:u5a/YO3n0
>>143
こんな奴と野球について語り合いたくないw
149名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:31:35 ID:Jy4SSC2rP
イチローも日本にいたときは普通に打って走ってたよ
ただメジャーに行って明らかに数字狙いになったね
メジャーじゃただの外人、数字でしか判断されない存在になっちゃったんだもん。 当たり前だ

そーいう見極めつーかドライな所もイチローが日本人離れしてるトコだな
150名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:31:42 ID:i9mmoXaq0
アホらしいな。だから何?
こういうのを喜ぶ朝鮮人も自分がお馬鹿なのに気づかないんだもんな。
自分の頭で判断できない権威主義みたいな。
チョンはモロにそうだけど。
151名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:31:43 ID:RzsyAbGz0
死球に当たってないふりした選手はイチローさんが初めてじゃないか?
当たったふりした選手は数知れないが
あの時、イチローさんは屑だと確信した



チームプレーなんか全く意識してないだろw
考えてるのは安打数のことだけw
こんな異常な選手はイチローだけw



イチロー、死球は知らんふり
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20080911-407158.html

<マリナーズ3−7レンジャーズ>◇9日(日本時間10日)◇セーフコフィールド

 マリナーズ・イチロー外野手(34)がレンジャーズ戦で
遊撃内野安打を放ち、 8年連続の200安打へ、あと14本とした。

4打席目では右足のつま先近くに死球を受けながら、知らぬふりで打席に留まろうとした。
球審が死球を宣告したが気付かなければ打つつもりだった。
「(死球をアピールする気は) ないですね」の一言。
目標の200安打へ残り試合はあと19。
152名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:31:56 ID:tYClW+lE0
ピート・ローズは結果より内容を求める
かつての前田みたいなタイプなんだろう
153名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:32:22 ID:B0idLmt/0
>>148
ジーターやリッキーヘンダーソンに謝ってこいカス
154名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:32:31 ID:hEXCAUFA0
>>148
お前って野球知らないんだなw
155名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:32:40 ID:XngONTDh0

143 :名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:30:53 ID:RzsyAbGz0
>>134
10年も1番に居座ってる時点で雑魚だろw

優秀な1番打者は中軸に昇格していくから



>優秀な1番打者は中軸に昇格していくから


               ID:RzsyAbGz0(キリッ


糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:32:52 ID:9cY8yYrB0
しかし運だけでは10年連続200本の記録はつくれないと思う

そう言うならピートも運だけの男
157名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:32:52 ID:IyxVbhpu0
>>130
え?
OBP : .359
158名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:01 ID:2LXmS42m0
タイ・カッブとか内野安打数イチロー以上だけどなw。

元祖ステロイダープラス覚せい剤が何吼えてんだ?
159名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:06 ID:RzsyAbGz0
>>148
お前ゴキヲタなのに、もう日本時代のゴキローさん忘れちゃったの?w
160名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:09 ID:BNgnezBt0
>>104
へー。イチローの時だけ急に相手野手のエラーが増えるんだ〜

なんでこんなバカなっかりなんだろ
161名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:14 ID:crfBG8BL0
メジャーは記録員が各チームに所属だろ
それだと内野安打多い選手は批判されても仕方ない
微妙なのは全部内野安打に出来る仕組みだからな
162名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:20 ID:FTfrYku40
>>121
得点圏走者動けないで打点に結び付かない、ヒット数稼ぎのための無意味な得点圏打率なのも有名だな。
メジャー見てない?
163名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:26 ID:nVv1VOPo0
ピートローズのウィキみたけど
この選手も相当非力だね
ホームランイチローと変わらんやん
164名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:31 ID:a2eeA3Z80
ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」



おいイボータこれスルーするなよ
165熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/09/16(木) 15:33:44 ID:BQp9eCpF0

野球人として本音を言えば、こいつに首位打者だの記録だのを取られたら腹立ってしょうがないだろうな。
だって公認インチキ安打だからな。
166名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:49 ID:+vdHn3BB0
やっぱ内野安打が多すぎるよw
でもそれも才能だからすごいよw
167名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:49 ID:tYClW+lE0
ここで書き込んでいる誰よりもピート・ローズの方が
高い打撃技術と理論を持っている玄人だろうから
発言に説得力があるのは間違いない
168名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:51 ID:B0idLmt/0
>>157
今年は過去最低クラスの出塁率だがそれでも20位程度だな
169名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:51 ID:RzsyAbGz0
*本来優秀な打力を証明した選手は1番から中軸に打順が昇格して"1番打者"から卒業していく。
*日本時代のイチロー、松井稼、青木、A・ロッド、ハンリー・ラミレス、ソリアーノ、キンスラーetc

それをゴキヲタが一流の3番打者・4番打者に匹敵する打力だとか、歴史に残る選手だとか
いうから話がおかしくなる。



1番を通過点としたバッターと無意味な安打数という記録の為にいつまでも1番打ってる打者

ハンリー・ラミレス (守備 要のSS)
2007 打率.332  本塁打29 打点81  得点125 盗塁51 出塁率.386 長打率.562 OPS.948
2008 打率.301  本塁打33 打点67  得点125 盗塁35 出塁率.400 長打率.540 OPS.940
2009 打率.342  本塁打24 打点106 得点101 盗塁27 出塁率.410 長打率.543 OPS.953

鈴木一朗 (守備 チーム一の下手が守るRF)
2007 打率.351  本塁打6 打点68 得点111 盗塁37 出塁率.396 長打率.431 OPS.827
2008 打率.310  本塁打6 打点42 得点103 盗塁43 出塁率.361 長打率.386 OPS.747
2009 打率.353  本塁打9 打点40 得点79  盗塁24 出塁率.386 長打率.465 OPS.851
170名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:51 ID:8fzTqyfeP
イチローの問題は今衰えて批判されてるんじゃなくて
ずーーーっと全盛期だと思われる時期からほんとずーーーっと
このプレースタイルでやってきたことだな

選手生活のほぼ全部がマスコミの上げ底報道で脚色されてること
巨大な捏造の権化

内野安打の価値は低いよ
171名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:53 ID:CHzxYS7X0
>>152
あとは、柔道に美学を求める日本人とか。
イチローは柔道をスポーツとしてみる外国人みたいなもん
172名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:33:59 ID:u5a/YO3n0
>>162
中軸につなぐのが無意味なんだ。へぇ〜。
173名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:34:02 ID:fzR+III10
イチローが足が遅ければその分、タンマリ筋肉がついてるだろうから
ホームラン毎年50本くらい打ってるだろ
174名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:34:25 ID:3P0/5ZyJ0
幸運だからじゃなく内安打打てるのは俊足だからだろ。
パワー馬鹿で鈍足の多いメジャーと一緒にすんなよ。
175名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:34:42 ID:VH85G/zx0
もうイチローシフトひけばいいよ
内野手は必ず前進守備な
これでかなり内野安打を減らせるはずだ
176名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:34:44 ID:yvdWnKzZ0
日本の安打はノーカンかもしれないが
ちいせえ男だなピートは
177名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:34:45 ID:RzsyAbGz0
>>172
普通リードオフは中軸に回すだけの脇役だから年俸低いんだよ。
ゴキローは無駄に高い給料もらってるからまともな中軸雇えなくてチーム崩壊
178名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:34:50 ID:JkGhLbhU0
>>173
はあ、そうですか
179名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:34:52 ID:BNgnezBt0
>>161
だからー、イチローのときだけ相手にエラーが増える仕組みを教えてくれよw
180名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:07 ID:XngONTDh0
>>162

なんで松井オタって無知ばっかりなの・・・
しかも自慢げに無知で語るからどうしようもないw
181名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:13 ID:uEoBqW9n0
内野安打は運とかHRは力があれば誰でも打てるくらいアホな意見
182名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:23 ID:u5a/YO3n0
>>175
すでにやってる。
183名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:26 ID:RzsyAbGz0
イチローも、本当に「MLBを代表する打者」なのであれば、とっくに3番に昇格しているはずです(笑)
残念ながら、未だに1番を打っているという時点で、その程度の打者なのです(笑)

大前提として、「中軸を打つ打者 > 1番打者」という常識があります。
本当に優秀な打者は、中軸を任されるんです。プホルスやマウアーが1番を打ちますか?
1番打者でも、優秀な成績を残した選手は自然に中軸に昇格していきます。
その典型例が日本時代のイチローです。日本時代のイチローはいつまでも1番を打っていましたか?
すぐに3番に昇格して、最終的には4番を打っていましたよね。
現在のNPBの選手では、ヤクルトの青木が該当します。
飛びぬけて優秀であれば、このようにすぐ中軸に昇格するものなのです。

MLBでも同じです。今季ナ・リーグ首位打者に輝いたマーリンズのハンリー・ラミレスは
昨年まで1番を打っていましたが、1番打者では抜きんでていたため今年から3番に昇格。
不動の3番として、打率.342、24本塁打、106打点、OPS.954という成績を残しました。
http://www.baseball-reference.com/players/r/ramirha01.shtml
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/ichiroach/article/2
184名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:27 ID:iBMWEfBw0
>>146
野手の正面ついたら走りながら打とうが内野安打にはならないよ
大体走り打ちなんかしてないし
185名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:27 ID:RPa3pCdb0
幸運かもね
ピートローズとかイチローも守備はちゃんとやるプロ野球だとこんなに安打打てないだろな
186名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:32 ID:Hy7TTcMc0
なんだか、映画「グラントリノ」に出てくるアメ車と、(コンパクトで、
アメリカの景色に似合わない)悪ガキの乗っていた日本車を連想してしまった。

燃費も良くて壊れなくて、性能は良いのだろうけど、憧れの対象になれないという部分が
誰かと似ていないだろうか?

もちろん、日本人として「イチロー」の活躍はうれしいけどね。

187名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:32 ID:hEXCAUFA0
ジーターなんてのは、それ以上の打者が毎年いるんだから、そりゃあリードオフマンで固定されるわな
まぁ以前は2番だったけども
ゴキオタって野球の試合をまともに見たことないだろ?
スポニューのダイジェストだけ見て満足しちゃうレベルなんだろうな
188名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:37 ID:8fzTqyfeP
>>156
いやいや、誰も10年連続で200本安打なんていう記録を狙おうと思わないから
野球はチームスポーツだからチームが勝つように頑張るものだろ
そのために必要なのは長打を打つことであり、四球を選ぶべき場面では
しっかり四球を選ぶことだったりする

誰も10年連続で200本安打を目的に野球をやっていない
イチロー以外はな
189名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:43 ID:j/OoiTLo0
イチローにヒット打たれても全然怖くないからね。
イチローに打たれてもどって事無いから、
イチローがヒット打てるのは常にノーマークだからだよ。

190名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:35:56 ID:FZahV6My0
さすが一貫、都合のいいコメントだけ抜き取ってイチロー叩きかよ
バカス ww
191名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:36:06 ID:b/3Lu6Qw0
批判なのかこれ?
内野安打を幸運と捉えるプロ野球選手なんているか?
192名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:36:07 ID:RzsyAbGz0
イチローの内野安打と守備エラーの境界線
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/text/20/200809090001-spnavi_2.html

同じプレーで打ったのが城島健司で(彼を例えに出して申し訳ないが)、ジアンビー(ファースト)が落としたとしたら?

「E1(投手のエラー)」

 城島には理不尽だが、イチローが内野安打に関して公式記録員から得るアドバンテージは、否定できない。


>イチローが内野安打に関して公式記録員から得るアドバンテージは、否定できない
>イチローが内野安打に関して公式記録員から得るアドバンテージは、否定できない
>イチローが内野安打に関して公式記録員から得るアドバンテージは、否定できない
>イチローが内野安打に関して公式記録員から得るアドバンテージは、否定できない
>イチローが内野安打に関して公式記録員から得るアドバンテージは、否定できない
193名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:36:13 ID:2LXmS42m0
どうして>>148が怒られてるんだ?
194名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:36:15 ID:B0idLmt/0
>>175
サードはバント対策も兼ねて前に出てる
カウントによってはサードがショートに寄る
ファーストがベースとの間若干空けて12塁間締めてる
195名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:36:26 ID:HpuCehoe0
>>170
それもまた一つのベースボールなんだから、内野安打の価値がどうのこうのというのも
個人の考えでしかないよ。
記録上はヒットでアウトにならないんだから誰からも非難される筋合いはない。
196名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:36:33 ID:u5a/YO3n0
>>193
IDを追う限り、たぶんアンカー間違い。
197名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:36:35 ID:Dq7V6i0c0
高校野球でピッチャーやったことある人はわかると思うけど、俊足の奴を内野安打で出塁させるのって、ものすごく嫌だよね。
198名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:36:54 ID:w1nCh3jM0
なんかイチローが出てきて野球がつまんなくなったよ
昔みたいに野球に熱狂することがなくなった
歳かもしれんが
199名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:37:15 ID:XngONTDh0
>>190
なんでこいつキャップ復活(剥奪されてよね?)されたんだろ
げんきっこ動物ニュースで乱立させまくってたのは復活のためだったんだよね?
また暴れ始めたから再剥奪してほしいね
200名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:37:24 ID:VH85G/zx0
>182
もうやってんの?
まだ足りてない証拠だよ
もっと前進しなきゃダメなんだよ
201名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:37:26 ID:uEoBqW9n0
10年近くも幸運が続いてると言いたいのか?
自分が記録を打ち立てたMLBを貶めるようなことを言うんだな
202名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:37:31 ID:KkSO7Zp30
イチローって、アメリカでの知名度どれぐらいあるの?
50%ぐらい?
203名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:37:32 ID:8fzTqyfeP
>>192
審判と結託して安打数増やしてんのかwww
こんなの意味あんの?wwww
204名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:37:44 ID:B0idLmt/0
>>200
これ以上前に出たら全打席プッシュバントで内野安打されるぞ
205名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:37:44 ID:a9lGU/c40
五輪での順位が納得いく
206名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:37:53 ID:RzsyAbGz0
イチローインタビュー(1/3)

Q.イチロー選手、あなたは何故 そんなに沢山のヒットが打てるのですか?

1番打者で四球を選ばないからです。
僕の打数から計算すれば2割打者でも200本打てますよ。
だから全然大した事ないんです。

Q.でも9年連続200本安打は偉業です その秘訣はどこにあるのでしょう?

カウント0-3からの球を打つ事ですね。
カウント0-3からだと、投手は確実にストライクゾーンに投げて来ようとしますから、ヤマを張りやすいんですよ。
多くの打者は1球待つんですけど、僕は振りに行きますね。
まあ時々 ボール球を投げられて失敗するんですけど、あれはヤマが外れたって事ですね。
ストライクゾーンに投げて来るだろうと 期待してスイングしてるので、僕からすると非常に迷惑なんですよ。

Q.ボール球なら普通に見送ればいいんじゃないですか?

最初から振るつもりで待機してるので「やっぱり振らない」という選択は出来ないんですよ。
だから とんでもないボールにも手が出てしまう。

Q.あなたはヤマ張りバッターなのですか?

実はそうなんです。
じゃなきゃ0-3からのボール球に手を出しませんよ。
207名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:37:58 ID:0T5G9xkj0
>わたしを日本で5、6年プレーさせてごらん。

アメリカじゃどうか知らないが、日本じゃ野球賭博やってるようなアフォはプロ野球選手どころか、
アマチュア野球の選手にさえなれないんだよ。
208名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:00 ID:Jy4SSC2rP
>>183
その常識はイチローには当てはまりません
彼の目的はメジャーのあらゆる安打記録を塗り替える事なのです
だからいつまでも一番バッターだし、いつまでも弱小のマリナーズなのです
209名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:10 ID:UwqBFDWl0
日本の成績は加えちゃダメでしょ
イチローにしろ誰にしろさ
日本が勝手に日米通算で盛り上がるのは構わんけど
210名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:32 ID:uxBbMlaXO
>>169
それは優秀かどうかじゃなくて長打力があるかどうかじゃん。
211名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:33 ID:2LXmS42m0
>>188
狙ってもできないし、ステロイドまでやってヒットじゃつまらないしなw。
212名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:35 ID:nPGNNYmK0
タラレバ言う奴って脳無しだよな
213名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:40 ID:hEXCAUFA0
>>197
そうか?
むしろまぁ長打じゃないしどうでも良いやと思えたけどな
しっかり芯で捉えられた方が嫌だったわ
214名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:52 ID:BNgnezBt0
>>203
審判と記録員の違いもわからないような無知の糞ガキは2chやらないほうがいいと思うんですけどw
215名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:38:52 ID:L/f34y+d0
>>1
裸よ、今度は永遠に剥奪されろ
216名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:39:00 ID:RzsyAbGz0
イチローインタビュー(2/3)

Q.内野安打が多いと言う批判については、どう考えてらっしゃいますか?

うーん、それは…仕方ないですよね。 僕も打ってて恥ずかしい気持ちになりますもん。
一塁に向かってダッシュする時、観客が僕を指さして笑ってるのが見えるんです。
「あいつ、また必死な顔して走ってるよ」ってね。
「あんな必死な顔で走るくらいなら、最初から綺麗なヒット打てよ…」とかね。
僕もそうありたいんですけどね、本当は。
僕にもっと技術があればなあ。

Q.あなたの信者は、あなたが内野安打を意図的に狙っていると主張してますが?

内野安打を狙うなら、セーフティーバントしますよね。
そっちの方がよっぽど可能性ありますし…。
打球の強さやコースを意図してコントロール出来るなら、最初から外野に打ちますよ。
わざわざ足に負担のかかる内野安打なんか、好んで打ちません。
乳酸溜めると怪我の原因にもなりますしね…。
だから、セーフティーバント以外は打ち損じですよ。
僕が あれだけ内野安打が多い理由は、芯で捕える技術が無いからなんです。

Q.あなたは日本で非常に人気がありますが、それについてどう思いますか?

人気があるのは嬉しいんですけど、その中身は きっと空っぽでしょうね。
彼らの多くは僕の試合を見てなくて、ニュースや新聞で 僕の活躍を知る程度でしょう?
本当に僕が好きなら、僕の試合を見てくれてるはずなんで…。
僕の試合を見てくれていたなら、僕のチームメイトの顔と名前も もっと覚えてもらっていいと思うんです。
でも多くの人は マリナーズのエース投手や4番打者の名前も知らないんじゃないですか?
そんなので僕を好きだとか言われてもなあ…なんだかなあ…。
それって本当に人気があるって言えるんですかね?
僕のチームメイトの顔と名前を知らないって事は僕の試合を見てない証拠だし、
それは結局、僕の試合に興味がない証拠じゃないですか。
217名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:39:01 ID:tYClW+lE0
内野安打判定が日本より甘いのは事実
内野手の送球が逸れたことによってセーフになった当たりでも
エラーではなく内野安打になることがあるから
日本では有り得ないことだ
218名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:39:06 ID:u5a/YO3n0
>>200
間を抜けてしまう。
219名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:39:25 ID:tmP4BWcDO
>>195内野安打は審判に左右されるグレーゾーン
特にイチローは目に見えて判定が贔屓されている
綺麗に打ってヒットより価値は明らかに落ちるんだが

例えるなら汚い手段でコソコソ小金を稼いでるチンピラ
220名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:39:31 ID:8fzTqyfeP
>>201
ローズはまだ純粋なんだよ
イチローが内野安打狙いで野球やってることに気付いてない
普通に長打狙った末に内野安打になってると思ってるから幸運と言っている

だが実際はイチローは最初から長打なんて狙ってなくて内野安打上等スタイル
ローズからしたら信じられないだろうな
221名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:39:37 ID:RPa3pCdb0
日米通算はダメだと思う、リーグが違うんだし
222名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:39:46 ID:RzsyAbGz0
イチローインタビュー(3/3)

Q.あなたと松井秀喜では どちらがより優れていますか?

守備と走塁に関しては自分が勝ってるとは思いますけど、打撃では松井でしょうね。
打撃3冠の内、僕が松井に勝ってるのって打率だけですからね。
打点と本塁打では大きく負けてるわけですから。
僕は松井より1.2倍くらい打率高いですけど、松井は僕の3倍くらい本塁打打ちますから。
打率が1.2倍勝ってても、本塁打を打つ確率が3分の1なら、打率のアドバンテージも無くなります。
だから あまり言いたくないんですけど、打撃に関しては 僕より松井でしょう。
まあ、彼には高校時代から負け続けて来ているので、今さら打撃で対抗しようとは思いません。
僕は、守備と走塁を含めて評価される選手だと思ってるので、打撃だけ抜き出して評価されるのは嫌ですね。
打撃だけ見れば、きっと二流の評価でしょうから…。

Q.しかし あなたはMVPにも輝いてますし、首位打者にも二度 輝いていますが?

MVPって最も優れた選手って意味なんですかね?
2001年の個人成績を見れば 明らかに僕よりジアンビの方が優れてると思うんですけど。
僕は自分がジアンビより活躍したとは思ってないですし
マリナーズからMVPを選ぶなら、ブーンが妥当だったと今でも思ってます。
MVPに関しては、本当に運が良かったって感じですね。
だって それより活躍した2004年はMVPどころかSSすら貰えませんでしたから(笑)
だからタイトルって、あまり意味がないんですよね。
1位とそれ以外じゃ広告価値は全然違うけども、それは技術価値の差とは また違いますよ。
223名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:39:49 ID:Hc4U1Vx80
>世界一幸運な男に違いない
米国人らしい発言だな

俺もアメリカ人と良く試合するけど、相手が負けると大抵こんな感じ
A「OMG! What is awesome lucky boy?」
B「dude, he is japanese lol」
A「ha ha ha!」
B「ha ha ha!」

まぁグチグチ文句垂れないだけ他国に比べればマシ
224名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:40:18 ID:u5a/YO3n0
イチローは2番の方が向いていると思うけどな。
悪球打ちでフライ上げないからエンドランやり放題。
225名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:40:20 ID:FJ4TWNJT0
高校野球でバッターやったことある人はわかると思うけど、内野安打ってちょっと恥ずかしいよね。
226名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:40:26 ID:uEoBqW9n0
バッティングセンターの球もロクに打ったことの無い素人が批評家ぶってるスレはここですか?
227名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:40:39 ID:VH85G/zx0
>204
じゃどうすりゃ内野安打防げんだよ
教えてくれよ
228名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:40:40 ID:qkU8iyWE0
>>169
ライトが下手な選手のポジションという考え自体が昭和で止まってるわw
229名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:40:51 ID:poIR5lWY0
日本で第一線で投げてたピッチャーはほとんど通用してないんだからその通りだな。
230名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:40:51 ID:RzsyAbGz0
ジョー・マウアー
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2009  191    8本(4.1%)      183     .365 → .350 

イチロー
年 度  安打数  内野安打(割合)   実質安打数     実質打率
2009  225   63本(28.0%)     162     .352 → .254


このデータを見るといかにレベルの違う打者かよく分かるな
マウアーは打撃技術で勝負できる真の天才バッター
イチローは当てて走るしか脳がないカサカカバッターw

これではメジャーでの評価もマウアー>>>>(圧倒的な壁)>>>イチロー
というのも頷ける。
231名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:01 ID:AZJGkZCQ0
>>146
> 左打席でバット振りながら走り始めるから内野安打になるんだろ
バカだなぁ
それで間に合うところに打てるからヒットになるんだよ
つまりイチローのヒットコースに打ってるんだよ
232名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:05 ID:B0idLmt/0
>>224
結構早撃ちだから一番が盗塁するタイプだとちょっと微妙
最近結構初球は見てるけどね
233名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:11 ID:JGYnt6O+0
内野安打は幸運じゃないだろ、意図的に打ってんだよ
234名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:12 ID:MzuT7gge0
ツイッターの時みたいに激怒したら面白いけど、まあ相手にしないか
235名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:21 ID:VsLb5aQy0
ピート・ローズもタイ・カッブの亡霊を追い続け、記録の為だけにプレーした選手と
向こうのメディアから評されてるな
いちおう、薬物によって汚染された記録ではないと但し書きが付けられたが
236名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:22 ID:EdagfxT50
野球賭博で永久追放されたアホオヤジの愚痴かよ
237名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:26 ID:v0p+SyhK0
1番は塁に出る事が仕事なんでしょ?
なんでイチローは四球を選ぶという選択をしないの?
238名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:28 ID:i4myag5I0
内野安打を阻止しようとして一塁に全力で投げる内野手とか見るの好きだけどなぁ
239名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:30 ID:u5a/YO3n0
でも日本時代のイチローより内野安打を量産している
川崎や青木がメジャーへ行くとどうなるんだろうという楽しみはあるw
二人ともメジャー志向だったよね?
240名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:36 ID:IvLWR0j6P
裸一貫さん最高やwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
241名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:41:40 ID:uEoBqW9n0
>>220
一番打者に必要なのは長打では無く塁に出ること。
それを分かってない時点で・・・
一番打者がHR狙いのフルスイングしてたらそれこそ問題になるんだけど
242名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:02 ID:u5a/YO3n0
>>227
防げないから「安打」なのでは?
243名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:11 ID:qHnp41nL0
正論だろ
批判してるやつはバカ
244名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:11 ID:B0idLmt/0
>>227
全部防ぐのなんて無理に決まってるだろ
今のシフトが一番マシだと他チームの監督は考えてるからやらせてんだよ
245名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:20 ID:UwqBFDWl0
>>239
川崎もメジャー行きたがってんのか…やめといたほうがよさそう
246名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:21 ID:+v6uFs9m0
足の速さが批判されるスポーツって珍しいね。
247名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:24 ID:2LXmS42m0
>>198
打ち上げ花火が好きな人は絶対ドーピングにひっかからないステロイドでも開発してやれよw
248名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:27 ID:RzsyAbGz0
>>228
ライトは打撃優先ポジションだよw
要求されるのは一定レベルの肩だけ。

ゴキローのOPSは右翼手で規定打席到達の21人中18位www
http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/position/rf/sort/OPS/order/true
249名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:42 ID:k1euV4rRQ
アメ公がなにを言おうと、ステロイドが蔓延してる外人野郎なんかなんの評価もできんがな。

ピート、お前もなんかやってたんだろ、どうせ。

まず自分や薬物まみれのMLBを批判しろよ。
250名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:43 ID:yvdWnKzZ0
信者でもアンチでもこのスレにいるやつはまだマシだよ
街でイチローすげえって言ってるやつはプホルスもAロッドもマウアーも知らないし
マリナーズが今何位かさえ知らないよ
イチローすげえって言ってるやつの95%はこんなのばっか
251名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:44 ID:XgMhmQqL0
ピート・ローズごとき小者が吠えるな
こいつはチョンコロ張本と同レベルの小者だなwwww
252名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:47 ID:3yGhk/0e0
野球のルールは知らんが一郎が悪いのでは?
253名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:42:58 ID:u5a/YO3n0
>>237
ヒットで出塁できるから。
254名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:43:17 ID:hM74ZxXT0
 
 
 
 
 
 
粉飾打率バレバレワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
これが、貧弱ニホンジンクオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
 
 
 
 
 

 
255名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:43:18 ID:tmP4BWcDO
>>241その基本ができてないのがイチローなんだよね
全打席単打狙いで振りに行ってる
四球すら選べない
256名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:43:27 ID:hT7oKjN70
小学生の頃は内野安打出来る奴すげーって皆思ってたよ
257名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:43:30 ID:g4/TN4Dw0
hdksn
258名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:43:41 ID:XngONTDh0
>>248
どうでもいいが
守備別で括る意味はあるのか?
259名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:43:44 ID:RzsyAbGz0
One difference about putting together an All-Star-caliber season in Boston
is that instead of putting up empty numbers for a team buried in the standings,
Beltre has been an integral part of a club that is 16 games over .500 and right in the mix in the AL East.

ttp://www.boston.com/sports/baseball/redsox/articles/2010/07/05/beltre_finally_in_select_company/

ボストンでオールスター級の成績を残すことは次のような違いがある:
順位表で下位に沈むチームで無意味な数字を積み重ねる代わりに、ベルトレは
貯金16でアリーグ東地区の優勝争いの真っ只中にいるチームて中心的役割を果たしているということだ。

>順位表で下位に沈むチームで無意味な数字を積み重ねる
>順位表で下位に沈むチームで無意味な数字を積み重ねる
>順位表で下位に沈むチームで無意味な数字を積み重ねる
260名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:43:47 ID:B0idLmt/0
>>248
OPSなんて簡易指標じゃなくてRC27見ろよ
PF的に打者不利のセーフコで右翼手4位だ
RCなら2位
261名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:43:48 ID:i4myag5I0
日本球界にチャレンジして失敗したら
極東の島国にはベースボールが無かったとか言い出しそうだけど
262名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:44:03 ID:crfBG8BL0
イチローはもう2流にしか通用しないレベルまで落ちてきたからこういう記事かかれるんだろう
263名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:44:22 ID:2LXmS42m0
>>248
だから?お前の負け犬人生は変わらないよw。一生地べたはいずって惨めに生きろ、
お前はイッキュウの食べ残しの「犬の残飯」が丁度いいよ、
264名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:44:23 ID:mn9AWxy50
>>2
狙わなくてはできないんだよ。
何を捨てて、何を取ったかをローズさんは生暖かく見守っているのよん。
265名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:44:22 ID:bPkPY9Z+O BE:3466978496-2BP(72)
>>241
塁に出るには四球を選ばないとなw
266名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:44:27 ID:pL0PtbgF0
評価すべきかすべきでないかは別として運ではないだろ
ボテボテで送球より早く1塁に到達するのは
267名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:44:32 ID:B0idLmt/0
>>259
ベルトレ所属のBOSもPOほぼ絶望だし無意味だよもう
268名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:44:41 ID:8fzTqyfeP
>>241
>一番打者に必要なのは長打では無く塁に出ること。

うん、そうなんだけどイチローは出塁率は並なんだよなぁ
1番打者としても並の存在

200本安打という何の価値もない記録のために多くのものを犠牲にし
チームに迷惑を掛けながら邁進してるのさ
269名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:44:43 ID:RzsyAbGz0
>>258
ただでさえ貧打のマリナーズなのに、打撃優先ポジションに非力単打マンを置いてるせいで強打者をさらに雇いにくくなってる
270名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:45:03 ID:Rp0uMASp0
>>2
打撃技術はソフトボール選手レベルのものがあれば十分だよねw
271名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:45:19 ID:kdeHfRgF0
ピートローズって永久追放じゃなかったっけ?
なに語ってんの?
272名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:45:27 ID:B0idLmt/0
>>269
その場合ライトより打撃優先ポジのレフトとファーストとDH叩けよ
273名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:45:29 ID:4dmbeWUY0
裸一貫
274名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:45:37 ID:oEr3kuQpO
ピートローズってまだ生きてたのか
275名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:45:47 ID:RzsyAbGz0
>>260
RC27って、ゴキローさん秋信守や福留に負けてるじゃんwww
276名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:07 ID:IvLWR0j6P
世界一幸運な男ワラタwwwwwwwww
277名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:13 ID:B0idLmt/0
>>275
RCだと勝ってるじゃん
つか秋はまだしも福留は規定すら届いてないから論外だろ
278名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:19 ID:8fzTqyfeP
>>250
イチローすげえって言ってるのはテレビに出てる奴すげえっていう
情弱オンリーだな

内容や価値は全く関係なく、取り上げられてる報道量だけでしか
物事の価値を計れない情報弱者オンリー

旧世代の人に多いね
279名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:34 ID:7vLzQzMY0
米国の価値観で「打者」として認められるのは結局、松井だけじゃん。
280名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:34 ID:j/OoiTLo0
ピーターローズの居たレッズは強かったからなあ。
常にエースピッチャーぶつけられるし。

そこの一番打者と、マリナーズの一番打者の数字比べてもなぁ。
281名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:37 ID:96RHgdN80
裸一貫ってまだ記者剥奪されて無かったんだなってスレ
282名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:38 ID:hT7oKjN70
良いローズ・・・ロバート・ローズ

悪いローズ・・;タフィ・ローズ

???・・・ピート・ローズ
283名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:46 ID:qkU8iyWE0
>>248
俺は打撃の話はしてねえよ
守備が一番下手な奴は基本レフトだろうが
284名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:48 ID:dTG+U0Kg0
よく実質打率とかいうわけのわかんないのでどうこういってる人いるけど、
イチローの内野安打一塁打は、即効で盗塁決めて二塁に進むから
実質二塁打で長打率が高いとかにならんの?

>ローガンが3.74、ガスライトが3.78秒を記録したそうで彼らはイチロー並に内野安打が多い。
>(この2人は三振が多くイチローより非力だから打率は高くないが)
足が速ければ内野安打はうてる。現に足の速い選手はイチロー並の内野安打率。
ただこのふたりはボールも見れないし非力だから打率が低いだけ。
逆いえばイチローはしっかりバットに当てて飛ばせる力があるからイチロー△。
でもイチローは足が速いだけであって、他の人だって足が速ければ内野安打はうてる!イチローダメ。
ってなんだかなぁ
285名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:55 ID:xnnZBtlY0
ローズって安打数ばかり言われるけど、パワーやスピードはどうだったの?
286名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:46:57 ID:RzsyAbGz0
>>272
最近はレフトよりライトの方が打撃優先になってきてるぜw

ピエールやポドセドニックがレフト守ってんだからw
287名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:47:05 ID:FJ4TWNJT0
狙うならクリーンヒットを狙ってくれ
288名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:47:10 ID:myYZIi010
ローズはチームを犠牲にした
ゴキローと違って、内野安打で記録を作ったわけじゃないからな

289名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:47:16 ID:B0idLmt/0
>>283
あとファーストだな
290名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:47:20 ID:jfzzkAHr0
そもそも米じゃイチローみたいなガリガリは野球をしません
だから広島赤松のHRキャッチをみて向こうの連中は驚く
あのプレーはメジャーのデブじゃ到底できないプレーだから
日本人野手は捕球するまではメジャー以上
メジャーの奴らはデブでトロイ
291名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:47:30 ID:vyzgS++N0
イチローがすごいと思ってる奴は野球に興味がない奴
292名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:47:31 ID:RxfX5tZT0
内野安打を批判するのって、内野ゴロならチンタラ走れやって事?
守備側が批判されるのなら分かるが、打者が批判されるのって解らん。
内野安打を警戒するなら前に守れば良いのに、それしないのは
間抜かれるヒットの確率が高いと思ってるからでしょ。
脚が衰えるまでは、内野安打が減ってもクリーンヒットが増えるだけじゃないかな。
293名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:47:32 ID:0rsPxMFS0
アメリカの野球って馬鹿だよな
HRが1番って考えだろww
内野安打でもHITはHITだ
294名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:48:09 ID:lgNxZP4A0
自分の記録に追いつかれるのが確実だから必死www
295名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:48:10 ID:tmP4BWcDO
野球部だったけど
「お前は長打が打てる打者なんだからイチローみたいな負け犬がやるバッティングはするなよ」って監督に言われてたわ
296名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:48:21 ID:B0idLmt/0
>>286
それは結果的に打撃が良い選⇒身体能力の優れた選手⇒肩も強いってだけだw
守備負担自体はライト>レフト
297名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:48:21 ID:4dmbeWUY0
>>292
正論いったら、叩いてる裸と在日が可哀想だよ。
298名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:48:24 ID:VH85G/zx0
イチローの内野安打防ぎようがないなら
立派な安打じゃねーかよ。そういう事だピートローズ
299名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:48:24 ID:RzsyAbGz0
>>293
価値は低いけどな>内野安打

本塁打の1/10ぐらいだな
300名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:48:30 ID:p6IEAkC/0
アメリカ人は大リーグには個性を
認めないんだよなあ
日本の野球おっさんと同じ
301名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:48:51 ID:ZmjiWYxD0
>>280
常にエースピッチャーをぶつけられるヤンキースから、そうじゃないチームに移籍した人は大幅に成績が落ちてるけど?
302名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:48:57 ID:Rp0uMASp0
>>293
HRも内野安打も同じヒット1本だよ、良かったなw
303名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:49:03 ID:v0p+SyhK0
>>293
HRと内安打ならどーみても
HR>内安打でしょ
304名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:49:14 ID:DnIfuYFq0
このピートローズって人は
トレーシーローズの旦那か何かなのか?
305名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:49:16 ID:BNgnezBt0
>>295
で、甲子園くらいは出たのか?
306名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:49:19 ID:VsLb5aQy0
>>249
ローズは酒、タバコ、ドラッグ類は一切やらない
不治のギャンブル狂で、自分が監督をしてるチームも賭けの対象にしていた事を
ずっとやっていないと言い張ってた大嘘つきだが

>>271
今も絶賛永久追放中
「私、ウソをついてました」の告白本を出したり、復帰目指して悪あがきしてる
307名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:49:52 ID:eHDUMYi+P
野球はスポーツじゃないから
脚を使ったプレイには否定的になる
308名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:49:53 ID:RzsyAbGz0
>>296
だからそういう強打者が守るポジションのライトに非力マンが居座ってるからマリナーズは弱いんだろw

309名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:49:57 ID:B0idLmt/0
>>301
NPB脳は帰れカス
基本的に向こうはローテ回すの優先で日本みたいにエース当てるとかあんまりしない
逆に敗戦処理投手との戦いの関係上スタッツは強力なチームの方が稼ぎやすい
310名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:49:58 ID:pL0PtbgF0
このスレで激めんを知ってる奴はどのくらいいるんだろうか?
311名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:49:59 ID:crfBG8BL0
現にHRで痛い目にあって今の最下位にいるしな
どう言おうと内野安打の価値が低いのは正論だから
312名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:00 ID:u5a/YO3n0
>>306
だからこんな売り込みしてるのかw

「わたしを日本で5、6年プレーさせてごらん。」
313名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:05 ID:IvLWR0j6P
よっしゃあw
314名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:05 ID:Jy4SSC2rP
>>284
イチローは盗塁数はそんなに多く無い
年間40〜50しかない
内野安打が全て二塁打だったと換算しても一流バッターの長打率には及ばない
315名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:12 ID:j2Okzeig0
>>198
イチローをすげぇと言ってるのは情弱(キリッ

こうゆう奴が一番恥ずかしいなwww
316名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:14 ID:bVNxnkOr0
こんな低レベルな頭しか無いからずっとイチローにヒット打たれまくるわけよwww
317名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:16 ID:8fzTqyfeP
>>279
日本の価値観でも「打者」として認められてないと思うよ
マスコミが異常にプッシュするから批判の声が封殺されてるだけで

古谷実の稲中卓球部で「イチローの内野安打に次ぐ反則ギリギリの代物だな」
っていう台詞あって笑ったことあるもんw

あ、やっぱ思うことはみんな一緒なんだって糞笑ったわw
318名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:34 ID:RzsyAbGz0
>>302
HRも内野安打も同じ1本とカウントするせいで、打率が時代遅れの指標とみなされるようになってきたんだけどなw
319名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:41 ID:0rsPxMFS0
ホントかどうか知らんけど
HRだけ狙えば250で40本打てるってイチロー言ってるでしょ
320名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:43 ID:u5a/YO3n0
>>309
リンク先の人に言えよw
321名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:50:48 ID:j/OoiTLo0
>>301
松井はケガとかいろいろあるべな むちゃくちゃな事言うなよ
322名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:00 ID:Te8tPrKc0
負け犬の遠吠え
323名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:01 ID:SGzNhOCW0
>>1
お前いい加減に死ねよ
324名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:06 ID:B0idLmt/0
>>301
>>309はミスで、元レス読んでなかった済まん

>>308
RC27やRC的にリーグ平均よりは軽く上の選手が守ってるよ
他のポジションは基本的に全部リーグ13位や14位ばっかり
325名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:25 ID:Ho984MDl0

まあ、日本じゃなきゃプロになれなかっただろうしなw
326名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:36 ID:8fzTqyfeP
>>319
明日から本気出すって言ってる奴と同じレベルwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:38 ID:0rsPxMFS0
アメ公は日本人を認めたくないだけだろ
チョンと同じだろ考え
328名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:39 ID:oXI4GNwL0
一年ごとに1塁と3塁を入れ替えて右回り左回りでやったら。
329名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:40 ID:RzsyAbGz0
>>315
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up16468.jpg

そうだな、イチローファンってすげえ野球に詳しそうだよなw
330名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:54 ID:YYEKudnAQ
残念だったなピート君
ゴキブリ(イチローチ)という名誉ある称号は選ばれた者しか得られないのだよ
君のような凡人は指をくわえて安打数超される所を見てるがいい
331名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:51:55 ID:E2dMD1zY0
内野安打に技術がいらないということは事実だが、
若い時に俊足でならしてもそれを維持できる選手は少ないっての事実。

年齢とともに衰えていくものをトレーニングで補い、毎年安定して結果を残すってのすごいんじゃないの?

個人的には、好きな選手じゃないけど、すごいなぁとは思う。
332名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:52:11 ID:B0idLmt/0
>>314
40-50は十分多いだろw
年10傑で多くないんならHR上位10傑でも多くないな
30本打ってもカスだな
333名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:52:36 ID:sG/5lSHM0
>>1
あーあ
早く、死んでくれないかな
臭さーい朝鮮人は
334名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:52:41 ID:RzsyAbGz0
イチローが途中交代…ふくらはぎの張り訴え (2009年8月24日)
http://www.sanspo.com/mlb/news/090824/mla0908240914008-n1.htm
ワカマツ監督は、ここ数日感じていた張りが強くなったための措置と説明した。


8/19 4打数2安打
8/20 4打数1安打 ← この辺りから脚を痛める
8/21 5打数1安打 
8/22 5打数0安打
8/23 4打数1安打
8/24 欠場

ふくらはぎを痛めてから欠場するまでのイチローの成績
         ↓
4試合18打数2安打 打率.111 (※内野安打0)
http://sports.espn.go.com/mlb/players/gamelog?playerId=4570


脚を怪我して内野安打打てなくなっただけでこの打率かよw
やっぱりイチローって脚が駄目になると全くヒット打てない雑魚打者じゃん!
いかに普段脚に依存しているかがよくわかりますねw
335名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:52:47 ID:u5a/YO3n0
さすがにメジャー現役最高打者なんておもってないから…
336名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:52:55 ID:8fzTqyfeP
>>327
イチローを日本人の最高峰みたいに据えるのやめろよw
それスゲェ恥ずかしいわwww

もうちょっとマシな打者沢山いるだろ
337名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:52:58 ID:B0idLmt/0
>>330
ピートローズもズーパースターズに選ばれてるよ
芋虫だけど
338331:2010/09/16(木) 15:53:13 ID:E2dMD1zY0
文章がおかしい、はずかしい。
339名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:53:16 ID:giiTXfMw0
裸w
340名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:53:27 ID:DPHyfHbZ0
>大リーグ1年目に記録した打率3割5分、242安打という数字
初年度こんなに凄かったんだっけ。
これならその内4割達成期待が出てきても仕方なかっただろうな。

しかし今年は3割ちょいで、200本やっとくらいになりそうなんだろ。
やっぱり衰えは隠せない時期に入って来てるのだろうか。

来期もしかしたら、ガラリとスタイルを変えて200本目指さないスタイルに変貌?

 
341名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:53:28 ID:RzsyAbGz0
【MLB】イチロー“金字塔”も…米での評価「ほとんど」ナシ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252915726/l50x
イチローの記録も現地での盛り上がりはあるが、主に日本人記者の取材によるものだと指摘している。
同紙は「この記録は米国よりも日本でより大きなニュースになっている」と皮肉っている。
大リーグ公式サイトでも同様の報道があった。「ジーターの取材陣とイチローの取材陣では比較にならない。
この記録の取材のために、米国人プレスから球団への新しい取材申請は1件もなかった」と伝えている。

【MLB】イチロー記録でメディアとファンが激論
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253069455/
ESPN電子版は「彼の記録はほとんど(米国で)注目されていない」との記事を掲載。
「ファンは、誰が前の記録を保持していたかに興味がある。ウィリー・キーラーなんて誰も知らない」
「5000打席以上記録している現役63選手中、イチローのOPS(出塁率+長打率)は37位」などと指摘した。

      ____
      \    ───___
      <             ̄ ̄ ̄ ̄|
      > _________     |
       ̄ ̄ | /       \ |    |
          | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
          | | ‘ |  i ‘   |  |    |
          | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ  ← 9年連続200本安打を歴史的偉業だと信じていた情弱w
         ノ   o      U     6 |
        /__   \      _ノ
            >        ノ
           <、___   イ
               |───┤
             / |/ \ / \
342名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:53:36 ID:1gMompKc0
内野安打だろうが安打は安打だからな
負け犬の遠吠えにしか見えない
343名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:53:37 ID:zcgs7+M00
足が遅かったらってレバタラは何の意味もないな
むしろ35越えて脚力が衰えないイチローは凄い
344名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:54:18 ID:nCgn8+InP
イチローのやり方は間違ってると思うけど幸運ってのはちと違うだろ
345名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:54:19 ID:0e2p/lNh0
メジャー10年目で議論する話じゃないと思うんだが
346名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:54:22 ID:B0idLmt/0
>>340
今年はリーグ全体の成績が死んでて言うほど悪くない
2008とかよりずっとマシだよ
3割打者の数とかマジすくないし
347名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:54:25 ID:fYs9eXW00
>>118
三振増えたのが気になる。
348名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:54:36 ID:RzsyAbGz0
>イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く
>一塁に届くだけだ。その足の速さがなければ、彼の打率は
>abysmal(計り知れないほどひどい)になるだろう

BY シアトルタイムス ← 地元(藁
349名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:54:55 ID:bT0/Fd0w0
ピート・ローズってベガスの野球ショップでサイン書いて暮らしてんだっけ?
そりゃあ批判したくなるだろうな。自分より上の存在がいたらメシ食えなくなるし。
350名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:54:56 ID:jfzzkAHr0
じゃGの松本がイチローになるためにはなにが必要なの?
351名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:54:56 ID:vyzgS++N0
野茂英雄さんの考え

―数々の個人タイトルをとっている。それとチームの優勝の喜びと比べたら

「優勝の方が絶対にいいですよ。個人タイトル…まあ何にもならないです、結局。」

―それは

「(現役を)終わってみて、個人タイトルとか個人の成績…何の役にたっているのかって思いますけどね。
やっぱり、仲間とあって優勝した時の話や、いいシーズン送ることができた時の話をするときの方が、
全然いいです。自分の中ではいい物として残ります。」

―優勝のためならいらないか

「タイトルですか? 全然いらないですよ。いりますか? 優勝の方がいいですよ。全然違うと思います。」

http://www.nikkansports.com/baseball/nomo/message14.html
352名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:55:00 ID:2SZZN2ZcP
内野安打って結構ケガに繋がりやすいし綺麗かどうかはともかくそれをずっと続けれてるのは凄い事
日本でも足速いの多いがケガの多いこと多いこと
353名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:55:01 ID:fcVPyonF0
打ってから一塁に到達するまでのスピードも技術
イチローは足が特別に速いわけじゃない
354名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:55:34 ID:B0idLmt/0
3割打者の数 ()内はMLB平均

2001:46人(AVG.264 OPS.759)
2002:35人(AVG.261 OPS.748)
2003:40人(AVG.261 OPS.755)
2004:36人(AVG.264 OPS.763)
2005:33人(AVG.264 OPS.749)
2006:38人(AVG.269 OPS.768)
2007:40人(AVG.268 OPS.758)
2008:34人(AVG.264 OPS.749)
2009:42人(AVG.262 OPS.751)

2010:25人(AVG.258 OPS.730)
355名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:55:49 ID:g37ReTOA0
イチローは野球選手としてはあれだけど、人としてもあれだよな
356名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:55:51 ID:XLaTS05r0
裸一貫余裕でした
357名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:55:58 ID:CxHjM97b0
内野安打が野手のエラーだとするといくつか不都合がある

・メジャーリーガーはエラーばかりする下手くそということになってしまう
・イチローの時だけエラーが多いというのは確率的におかしい
・野球のルールに内野安打は野手のエラーだとする規定が入っていない
358名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:55:58 ID:RU8sQZxm0
>>334
バッティングに足の怪我は全く関係ないと?w
もっと野球を勉強しようね素人
359名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:55:58 ID:0rsPxMFS0
>>336
例えば?純粋な日本人な
360名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:56:01 ID:Wzi6I5zQ0
フォアボールより、ヒットのほうが興行的によいからです
だから、(四球を選ばないなど)多少無理するのです

内野安打になるかならないかギリギリのプレーは、内野手の技術の魅せどころです
とにかく転がすというスタイルは、興行的に悪くは無いです

ただ、そうすると出塁率が下がるので、普通の打者がやるとスタメン落ちします
出塁率の低下を補えるほどの打率が要求されます
興行も勝負も両立させているのがイチローのスタイルです
361名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:56:08 ID:RzsyAbGz0
井口資仁
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/2005/column/interview/200512/at00006975.html
――メジャーの選手は日本人をなめてると
それはありますよ。秀喜が行ってだいぶ変わりましたけど、やっぱり本塁打がないと思ったら、
ピッチャーも大胆に攻めてくるんで。イチローさんなんかそうですよね。
「イチローの内野安打なんかどうでもいいよ、ホームランさえ打たれなければ」っていう感覚だから。

ゲリー・シェフィールド
http://web.archive.org/web/20041011205021/http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20041006/spon____ichiro__000.shtml
「200本のシングルヒット? おいおい、そんなのはグレートな打者とは言えないぜ」
「もし、オレがボールをハードに打ってスタンドに入れることを考えなければ、毎日でも単打を打つことができるね。ほかの打者だって、そういうふうに打席に立てば、単打くらい打てるさ」

金本知憲
http://web.archive.org/web/20030605082217/http://www.asahi.com/sports/column/hottime/010313.html
――松井さん(巨人)の存在は。
目標ですね。ライバルじゃないです。彼はすごい。あのスイングといい、当たりの強さといい、あいつにはかなわん。
彼こそメジャーに行って欲しい。新庄なんか見てもしゃあない。
イチローもおもしろくないよね。どうせ内野安打とかね、ぽーんと当てて、パワーで勝負してないからね。
日米の差ってやっぱりパワーでしょ。それに対抗できる選手を見たい。

前田智徳
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?item_id=1247
「はっきり言ってイチローには興味ないですね。いくら200本ヒットを打とうが、その中に内野安打が何十本か含まれているんでしょう。
あんまり内野安打は打って欲しくないですね。僕の場合、打ち損じたり、相手ピッチャーに打たされて内野安打にでもなろうものなら、
この世が終わったんじゃないかというくらいのショックですワ。そんな時はわざとゆっくり走りたい気分になりますよ(笑)」
362名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:56:09 ID:8fzTqyfeP
>>341
ほんと日本のマスゴミのこういうの恥ずかしいよな
サッカーの中田がイタリア行ったときも日本のマスゴミが大挙して押し寄せて
滅茶苦茶顰蹙買ってたことあったよなぁ
まだ中田は正常な価値判断が出来る人間だったからそういうマスゴミを批判してたけど
それに対して中田バッシングで返すような知能しか持ち合わせてないのが恥ずかしい

ほんと日本の品位を貶めるようなことはやめろ、と言いたい
363名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:56:11 ID:zqYJWIpEQ
ID検索かけたら一時間近く粘着しているRzsyAbGz0がキモイです(^q^)
364名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:56:19 ID:oEr3kuQpO
内野安打されたくないなら前進守備すればいいじゃん?
イチローは内野安打ばかりなんだからこれで打率はだだ下がりになるはずだよな?

まあそうすればイチローはクリーンヒットや強襲ヒット打つようになると思うけどな
365名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:56:25 ID:wfc7E6HL0
確かピートローズって野球賭博で球界から追放されて
カジノの入り口でファンに写真取らせる事で生計立ててるんだよね・・・
366名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:56:57 ID:Rp0uMASp0
>>329
このバカヅラどもの観戦中の会話

200本もヒット打つんでしょ?
リーグで1番多いってことは、1番凄い打者ってことでしょ?
イチローって天才だよね!



367名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:57:05 ID:oc3N2g8N0
ピートローズにもゴキブリ認定w
368名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:57:23 ID:RzsyAbGz0
594 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:26:54.24 ID:WpNpZbZJ
エラーかあああ
598 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:26:59.07 ID:Wb5fiUIe
お?エラーか
605 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:27:15.55 ID:QJT+nxoU
さすがにエラーだな
606 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:27:16.48 ID:8+D11qtW
エラーだな
608 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:27:21.71 ID:R0Or/Y1L
送球エラーかな・・・
609 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:27:22.68 ID:+rjpel34
エラーになるのねぇ
610 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:27:23.58 ID:IgBtuvNc
うーむ・・・
エラーかなぁ・・
634 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:28:11.40 ID:hhAb/lTd
どうみてもエラーだけど
脚はやいというイメージだけでヒットかw
638 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:28:18.86 ID:5t85Rm2z
さすがに今のは送球エラーだろw
まあよかったけどさ
644 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:28:34.57 ID:8gRMoyod
あからさますぎるだろ
689 :どうですか解説の名無しさん:2010/08/09(月) 07:30:30.49 ID:qfRKRLLa
特別扱いだな
はずかしいな
369名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:57:30 ID:pL0PtbgF0
どんなに中身が薄くても記録は記録だから
記録とはそういうもの

自分の数字に迫ってるからってその相手を無価値呼ばわりはありがちなことだがみっともないことでもある
実質俺の勝ちだよな?はみっともないですよローズさん
370名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:57:32 ID:b1pkOFVA0
尻の穴の小さい野郎だなw
こういう小物の記録なら気にせず抜いてもいいわw
371名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:57:44 ID:BNgnezBt0
>>340
37だからな〜
脚を使うスプリンター系のアスリートで37だともう引退して数年って年だろ。普通は。
よくやってるよ
372名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:57:46 ID:VU2K35W90
スレタイで裸一韓余裕でした
このチョンまだいたのな
373名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:58:09 ID:Rp0uMASp0
>>342
負け犬の遠吠え↓

>内野安打だろうが安打は安打だからな

(笑)
374名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:58:13 ID:ocIiScNr0
内野安打がセコいヒットで廃止するべきというなら
フェンスギリギリで入るホームランも廃止すべきだな。

ギリギリの打球だったら、フェンスさえなければ守備力の高い外野手なら取れる場面も多いだろう。
そんなただのフライにも近い打球が1点〜4点ってのはおかしいだろ。
外野席上段にぶち込んだ打球以外はライナー性ならヒット、フラフラのフライならアウトで良い。

ルールで決まってる事をセコいって言い出したらいくらでもセコい事がでてくるよ。
375名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:58:14 ID:RzsyAbGz0
ゴキヲタさん
涙目のところ申し訳ありませんが、

岩村さんと比べても、ゴキローさんは能力が劣ってましたwwww

得点圏でヒットを打っても打点を入れられないゴキロー
(ゴキローのヒットがいかに品質の低いヒットであるか)

【得点圏でないにも関わらず打点を入れる能力】(〜2009年シーズン終了段階)
(走者なし、走者一塁の通算打点換算値、6657打数あたり、ジーターの数値で換算)
プーホールズ 663
松井秀喜 様 405
ジーター 様 247
岩村明憲 君 172
ゴキブリ乞食 136
※大人と子供。っていうか大人と乞食。

【得点圏で安打を打った場合の走者生還状況】(〜2009年シーズン終了段階)
(安打を打った時の走者のうち、
二塁、三塁走者の合計が744人あたりの得点圏通算打点の換算値、ジーターの数値で換算)
プーホールズ 1099
松井秀喜 様 984
ジーター 様 821
岩村明憲 君 808
ゴキブリ乞食 710
※打点数が二塁、三塁走者の合計数を下回ったのはゴキブリだけ笑
プーホールズは、二塁、三塁走者をすべて返した上に355人の一塁走者を返した計算となり
松井は、二塁、三塁走者をすべて返した上に240人の一塁走者を返した計算となり
ジーターは、二塁、三塁走者をすべて返した上に77人の一塁走者を返した計算となり
ゴキブリだけが、二塁走者のうち、34人を返せていない計算となる。

ソース:http://www.baseball-reference.com/players/split.cgi?n1=suzukic01&year=Career&t=b
376名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:58:41 ID:8fzTqyfeP
>>348
とうとう地元の新聞からも叩かれるようになったか…

でも親会社が任天堂だからイチローはまだやり続けるんだろうな
ぶら下がってる日本のマスコミも多いし、イチロー自身も八方塞なんだよな
かわいそう…
377名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:58:47 ID:jfzzkAHr0
>>364
でもアレだぞ
イチローが3番打てば内野安打は激減するよw
378名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:58:47 ID:A6cl7THy0
とりあえずこれでイチローの安打世界記録の更新の時にローズがセレモニーに来ないのは確定っぽいな・・・
379名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:59:03 ID:DPHyfHbZ0
>>346 ほほう。そうなのか。
とりあえずマリナーズ内で考えると、打順など考慮すべきだが完全にトップ成績みたいなもので
チームとしての総額を固定して考えるなら、イチローはあの18億円だかの年俸を
総額からの分け前として取っても、余りおかしくはないんだよね。
マリナーズって難儀なチームだなぁ・・・。そこに感心してちゃいけないんだろうけど。
380名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:59:09 ID:ymqOv56fP
日本人だったらこういうとき自分の記録を抜く人間を絶賛するひとが人格者として
高く評価されるが、チョンも支那もアメリカ人も、日本人以外のすべての国民は、
自分のほうがすごいと主張するのが普通なんだろうな・・・
381名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:59:17 ID:PZyXCO5V0
際立ってるからな内野安打
よく2ちゃんでイチローの内野安打抜いた打率出して笑ってる奴いるが
アメリカのネットでも同じようにして馬鹿にされてる
382名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:59:25 ID:0rsPxMFS0
>>378
ただ自分の記録を抜かれるのも時間の問題だから嫌味だな
383名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:59:31 ID:B0idLmt/0
>>378
金に困ってるし平気で来るよ
それがローズさん
イチローは前にローズにこういうコメント貰った時知られてたんだって喜んでたし
384名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:59:37 ID:bT0/Fd0w0
例えばイチローが「韓国大好き!キムチ臭いのも大好き!」って発言したら、アンチは消滅するんだろうな。
385名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:59:47 ID:5m0Mb3ASP
安打数が抜かれる可能性が出てきたから批判しだしたなw
386名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:59:47 ID:crfBG8BL0
ゴキ肉のマンセー一辺倒な報道姿勢に比べたら
本音が言える社会は健全だな
387名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 15:59:57 ID:bIyh+4jb0
どっちもゴキブリw
388名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:00:09 ID:RzsyAbGz0
アスペルガーの特徴

・偏食
・規則的なルーチンワーク
・空気が読めない
・話し方がおかしい、比喩表現が的外れ
・人間関係のバランス感覚がない
・抽象的な概念が理解できないから、数字でマニュアル化
・限られた人にしか分からない狭いジョークを言うのが好き
389名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:00:14 ID:VsLb5aQy0
>>351
「個人プレーでトロフィー(タイトル)は獲得できるだろう。
だが、チーム・プレーではペナント(優勝)が獲得できる」
といった、ラソーダの教えそのままだな

イチローもラソーダみたいな人の下でプレーできればよかったのに
390名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:00:18 ID:8fzTqyfeP
>>364
井口資仁
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/2005/column/interview/200512/at00006975.html
――メジャーの選手は日本人をなめてると
それはありますよ。秀喜が行ってだいぶ変わりましたけど、やっぱり本塁打がないと思ったら、
ピッチャーも大胆に攻めてくるんで。イチローさんなんかそうですよね。
「イチローの内野安打なんかどうでもいいよ、ホームランさえ打たれなければ」っていう感覚だから。


向こうのピッチャーはどうでもいいと思ってるからな
どうぞ好き勝手に内野安打狙ってくださいって感じだw
391名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:00:27 ID:Rp0uMASp0
>>374
>フェンスギリギリで入るホームランも廃止すべきだな

おまえの教祖、ゴキさんのHRがゼロになるぞ、いいのか?w
392名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:00:51 ID:B0idLmt/0
>>391
一応今年特大HR最低一本はあるよ
393名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:00:54 ID:Jy4SSC2rP
イチローがチームに貢献するタイプのバッターで無いのは明らか
日本人だって誰もマリナーズなんて応援してないしする義理もないし、それでいいんじゃね?
イチローが居るからマリナーズ好きとか言ってるヤツの方がおかしい
394名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:00:58 ID:3+NAtgWs0
なんか、皆勘違いしている。
打率は、1塁到達率だよ。

豪打の鈍足、結局2割3分なら、タダのブンマワシ馬鹿。
コイツを褒め称える必要は無いだろ。
おれもゴキローは好きじゃね〜が、流し打ちの技術、足の速さはもの凄い財産だよ。

AVGはどれくらいの1塁到達率かだよ。
日本語の打率ってのが、変なイメージで勘違いを促進している。
395名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:01:04 ID:0rsPxMFS0
336 名無しさん@恐縮です  [sage] 2010/09/16(木) 15:52:55 ID:8fzTqyfeP [13/15]
>>327
イチローを日本人の最高峰みたいに据えるのやめろよw
それスゲェ恥ずかしいわwww

もうちょっとマシな打者沢山いるだろ


教えてよ早く
396名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:01:12 ID:KNct3Bkn0
イチローはしょせん打率だけ。
日本人選手が打率だけだとメジャーで通用しないのは誰でも分かること
そこでとりいれたのが内野安打を多くする負け犬打法
こいつはピート・ローズとは天と地ほどの差やね
397名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:01:25 ID:pL0PtbgF0
>>380
王の本塁打記録の時もアメリカ人は箱庭球場とかマイナー以下とかって認めようとしなかったもんな
ま、政論かどうかは置いといてそれがナショナリズムってもんじゃないですか?
当のアーロンは人格者っぷりを発揮してたけどね
398名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:01:26 ID:VU2K35W90
ピートローズみたいな
野球賭博で追放された奴に言われても失笑するしかないだろ

芸能界で言うと清水健太郎、田代まさし、極楽山本、酒井法子に意見されるレベル
チョンはそんな奴の発言で大喜び(笑)
399名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:01:28 ID:BfTNjU/90
逆にお前らだって、メジャーの一部の一流選手の守備以外は、
高校野球レベルか、それ以下だろ思ってるだろww
400名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:01:30 ID:tmP4BWcDO
>>391ワロタw
401名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:01:57 ID:8fzTqyfeP
>>380
いや、そういうことじゃなくて

日本人だったらまともな方法で記録抜いたら絶賛すべきだが
まともじゃない方法ならスルーが人格者

日本人のスタンダードはこれな
402名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:02:05 ID:Jy4SSC2rP
>>394
一塁到達率なら四死球も加えないとおかしい
そしてイチローのそれは著しく少ない
403名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:02:09 ID:7Glc7D+s0

変だと思ったら裸か

また自演でレス伸ばしご苦労さん
やることないらしいが、早めにまともに成った方がいいぞ

404名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:02:34 ID:B0idLmt/0
>>402
それは出塁率
バットに球が当たってフェアグラウンドに転がってって条件もある
405名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:02:35 ID:RzsyAbGz0
イチローのライバルはピエール、カスティーヨw

参考1
2000〜2009年の安打に対する単打の割合

1位 L.カスティーヨ 85.1%
2位 J. ピエール   82.5%
3位 I. 鈴木      81.3%

参考2
2000〜2009年の内野安打数

1位 I. 鈴木      457本
2位 L.カスティーヨ  421本
3位 J. ピエール   405本

4位はR.ファーカルの278本。
単打率も80%超えはこの3人だけで、これらの事からも
いかにこの3人の単打能力が傑出しているかがわかる。
406名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:02:53 ID:8WjpS5My0
日本人でも200本安打とか評価してるやつはごく一部だってことを理解して欲しいわ
407名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:02:58 ID:tmP4BWcDO
>>397そりゃ王は金属バットで打ってるからな
408名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:03:01 ID:dTG+U0Kg0
イチローの記録が凄くない!ってアメリカンが思う思考は
敬遠で逃げられたローズの55本もカブレラの55本もなかったことにして、

ホームランといえば王さん!日本記録の年間55本!凄い!ってなってる
そういった心理だろ

カブレラ凄いよカブレラ最高だよ
409名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:03:26 ID:PZyXCO5V0
まるでイチローがメジャーに来てから内野安打の凄さに気づいた見たいな
日本のマスゴミの変な記事見るが
イチロー来る前から内野安打は存在してるんだよ
だけど内野安打では感動なんて呼べないのにイチローが来てから内野安打が
凄いとか勝手に日本のマスゴミがアホみたいな記事にしてた
200本安打と一緒に・・
アメリカのネットでもゴキローだよ
ゴロキングと揶揄されてる可哀想なイチロー
410名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:03:26 ID:VU2K35W90
>>394
今の松井秀喜がまさにブンマワシ馬鹿だよなw
411名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:03:40 ID:pL0PtbgF0
>>401
まともじゃないってのはボンズのHR記録みたいなことを言う
412名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:03:43 ID:yh9hgkSv0
>>393
塁に出るって事はチームに貢献してるって事

野球のルール勉強して書き込めw
413名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:03:45 ID:Jy4SSC2rP
>>407
失礼な
圧縮バットだろ
414名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:03:53 ID:0rsPxMFS0
>>408
ローズは助っ人で500本打ってなかったっけ?
415名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:03:55 ID:E1NL0D/V0
>>364
前進守備してくれば強く打ってくるだけなのでとっくにやめられてるw
416名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:03:55 ID:RzsyAbGz0
ゴキヲタ劣勢だなwww
417名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:04:03 ID:lT3/4lmN0
どっちも、ゴキブリ!、 ”賛成”
418名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:04:12 ID:B0idLmt/0
>>405
ピエールとカスティーヨ馬鹿にしてるけど
日本人でイチロー以外の野手でピエール以上の野手って一人もいないよ
419名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:04:36 ID:JkDAZlG80
>>1
お前が煽ってるだけなんだな裸
420名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:04:39 ID:dr+kS7n20
世界の王さんだって、最初は評価されてなかったんだ。
でも、王さんの、親孝行の話が伝わると、評価は変わった。
素晴らしい サダハル 王
まさにキングだ。

イチローも、そこの所を上手く利用してだな、
無理か。

父との思い出って作文提出して上手くやれば、アメリカの評価は30P増加するぞ。
421名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:04:48 ID:pL0PtbgF0
>>408
そっそ、そういうこと
王の記録を守ろうとした日本人投手の行動もナショナリズム
今回の話と同じ
422名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:04:54 ID:xnnZBtlY0
>>399
それはプロ野球も…
423名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:04:58 ID:8fzTqyfeP
>>408
台本のあるプロレスを見ているかのようだよね
最初から悪役とヒーローが決まってて選手はそれに忠実に演技してるだけのように見える

マスコミの報道姿勢は野球をスポーツとして認めていないかのようだ
424名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:05:05 ID:0rsPxMFS0
>>418
ただデータをコピペしてるだけだから答えられないよw
425名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:05:39 ID:hEXCAUFA0
そもそも王さんも日本人ではない件
426名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:06:03 ID:/rNF8/+b0
イチローが10年前にメジャー行ったとき、
「こっちで首位打者とれるわきゃない、とれたら逆立ちしてNY 走ってやる」
って豪語した向こうの解説者。シーズン後に本人はそもそも逆立ちできないんで
イチローごめんよと新聞で正式に謝罪し、
ちょんまげのかつらをかぶって
尻にイチローと刺青を入れ、
星条旗柄のヒモパン一丁になり、
雪のグランドゼロ近辺を走った。
427名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:06:12 ID:1bdjv0Q70
日本一人気のあるアスリートだからアンチも日本一多くその粘着性も高い
イチロースレほど批判は人気のバロメーターって言葉の正しさが実感できるところもないな
428名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:06:42 ID:2SZZN2ZcP
>>404
俺もだったけど今の20代後半ぐらいの人はあんまりそういうの知らないかも
俺はwikiで選手見ててそこから辿って野球の打率やらのちゃんとした意味を知れたからな
それにやっぱり日本とアメリカじゃ野球のスタイルに根本的な違いあるしこの辺は相容れないものだと思う
429名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:06:49 ID:B0idLmt/0
430名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:07:03 ID:Rp0uMASp0
>>410
OPSもRC27も雲の上の松井の名前を出すのは自殺行為だと思うぞw
431名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:07:24 ID:HPXfG4z60
●コリン・コウハード(ESPN解説者)
「イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはなれない」「イチローは最も過大評価された選手」
●ゲイリー・シェフィールド(現ニューヨーク・メッツ)
「200本のシングルヒット?おいおい、そんなのはグレートな打者とはいえないぜ。
もし俺がボールをハードに打ってスタンドに入れることを考えなければ、俺はいくらでも単打を打ってみせるよ。
他の打者だって、そういう風に打席に立てば、単打ぐらい打てるさ。」
●ペドロ・マルチネス(現フィラデルフィア・フィリーズ)
「内野安打ばかりのイチローに四球を与えるほど俺は馬鹿じゃない。
イチローに内野安打を打たれたら、 高速道路で10マイルオーバーで捕まったと思うしかない。」
●マリナーズ主力投手
「自分さえ安打を打てばいいと思っている主力選手がいるんだよ」
●ベン・オーステン(ウォールストリートジャーナル記者)
「イチローは他の同程度の打率の打者と比べて、恐ろしく何も生み出さない打者だ」
●シアトルのおばちゃん(TBSニュース)
「ちょっとさみしいヒットだったね……でもヒットはヒットだから……」
●ライアン・ローランドスミス(シアトル・マリナーズ)
「マリナーズにはリーダーシップが欠如していた。実績のあるベテラン選手が、チームメイトに声をかけない」
●J.J.プッツ(現ニューヨーク・メッツ)
「マリナーズには、チームプレイヤーではない奴がいた。」
ネットワークCBS
「マリナーズはイチローが打線にいない方がいいチームだ」
●ジョン・ラッキー(ロサンゼルス・エンゼルス)
「彼はメジャー史上最も“ソフト・ヒット”の多い打者だろう」
432名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:07:33 ID:8fzTqyfeP
イチローを語る上で重要なのがイチローは日本プロ野球時代から
ずっと同じような方法でプレーしてるってこと

ここまでこのプレースタイルを引き伸ばさせた原因はマスコミにあると思う
マスコミの報道によって野球本来の価値観が捻じ曲げられていたってこと
433名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:07:45 ID:pL0PtbgF0
>>425
それをいうなら力道山だって同じ
434名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:07:51 ID:VPHJJnEr0
そういう戦術なんだからw
435名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:08:00 ID:c0JdKfRb0
>>430
雲の上って、死んだの?
436名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:08:04 ID:B0idLmt/0
>>430
今はRC27はわずかに松井が高いが通算だと下だよ松井
437名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:08:11 ID:lSOrtYIQO
>>30 サカ豚うぜぇ
438名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:08:40 ID:b1pkOFVA0
イチローの内野安打とかめちゃくちゃ面白いだろ
普通これだけ多かったらシフト引かれて終了だけど
イチローの場合、打撃技術がすさまじいから狙い撃ちされて終わるんだよなw
名将ソーシア率いるエンジェルス内野陣とか
いままで散々イチローの内野安打対策しても抑えられなかったしね
439名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:08:45 ID:1UoJm77b0
マジかよ。。。 ショックだわ
もうゴキオタやめよっかなあ
440名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:08:46 ID:2lIfsKtJ0
>>1
裸一貫で墜落キタ━━━━━━━━m9<`Д´>━━━━━━━━ニダ!!

 
441名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:08:58 ID:jfzzkAHr0
>>409
日本時代から内野安打は叩かれているよw
当時からマスコミは無視だがね

今と大して状況は変ってない
だからイチヲタが内野安打叩きを野球以外のせいにするのは間違っている
野球オタなら、別に批判してもいいわけ、肯定もいいよ
これは価値観の違いだから
442名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:08:59 ID:pL0PtbgF0
ピートローズはもしイチローが最多安打記録を更新したら
ボールを買い取って*印を打ったらどうだ?
443名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:09:50 ID:B0idLmt/0
>>442
ピートちゃん金無しだぜ
444名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:09:53 ID:IvLWR0j6P
俺は内野安打王になるッ
445名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:10:03 ID:N7uMHYQ+0
一本をねらわず、ポイント狙いの柔道はNG、卑怯だ!

でも
イチローの内野安打狙いの卑怯な打撃はOK
サッカーWCで強い相手なので攻めずに全員で守り勝つのはOK

都合よすぎだろ

446名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:10:14 ID:1bdjv0Q70
日本時代のイチローはHRキング取りかかったこともあるんだぞ
447名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:10:39 ID:uxBbMlaXO
>>409
ゴロキングって馬鹿にされたのは松井じゃん
448名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:10:44 ID:KwmFFL9N0
内野ゴロで必死で全力疾走してる姿はみっともない
投手との勝負に負けたんだから悪あがきするな
449名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:10:46 ID:nLYqTrRr0
要するに邪道なんだよ、イチローのやり方は。
誰からも認められたければ正統な方法で勝負するしかないよ
正統な方法で勝負できてるのは松井だけだ
450名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:10:50 ID:0rsPxMFS0
日本では一塁まで全力疾走は褒められるけどな
アメリカとは違うんだな
451名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:11:03 ID:DZNRGR+T0
>>427
イチローって知名度に比べたらアンチは少ないほうじゃね?
たしかに粘着性は半端ないが
452名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:11:12 ID:kvHhn51M0
>>「3、4シーズンは全体の27、28%が内野安打。世界一幸運な男に違いない」と述べている。

ローズは野球を知らない。
正確にはイチローがやっている野球を。
セカンドにも逆シングルで捕らせる打球を正確に打てればヒットになるとイチローが立証した。
新しい野球だよ。

ローズの野球はとにかく外野に飛ばして、運良く野手が取れないところに落ちればヒットになるという
適当な野球。他の選手も大体そうだが。
あたりがよければライナーでもよしとする野球だ。

イチローは1メートル単位で勝負している。
次元が違う。

453名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:11:22 ID:1KVurBAdP
野球って必ずしも一人のヒ―ローが勝利に導くような競技じゃないだろ。
仮に全米代表を集めたドリームチームを作ったとしよう。
たしかにチームメンバーはいずれもヒーロー級のやつばかりになるだろう。
しかし自己中のヒーローばっかりを集めただけのチームが日本代表はおろか韓国代表にすら勝てるとは思えない。
大リーグの人気が低迷してきてるようだけど、その原因もおのずと見えてくるというもんだ。
454名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:11:28 ID:RrV6/kQ00
ピートのいた時代のメジャーは今の1Aレベルぐらいかもな。彼が偉大な選手であることに代わりはないけど、天才イチローと比較されて腹が立つのもうなずける。
455名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:11:51 ID:8fzTqyfeP
>>431
こういう打者を世界的スーパースターとして日本人全員が認めてるみたいに
思われるのって最高に恥ずかしいよなぁ

チョンがW杯ベスト4でホルホルしてるの見ると気持ち悪いけど
それと同じような目線で日本が見られるのが嫌だ

日本人は正々堂々と潔い民族であるべきだ
456名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:11:53 ID:B0idLmt/0
>>449
一応いっといてやるが歴史的にはHR主義の方が邪道
ベーブ登場以前はイチローみたいなのが一杯いて主流だからね
457名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:11:57 ID:SyXrrqRg0
成る程、ラッキーが十年以上続いてる訳ですね。・・・あれ?
458名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:12:03 ID:RzsyAbGz0
143 名前: ◆FANTA/M8CU [] 投稿日:2009/12/04(金) 02:17:29 ID:tyAyoN2DO [1/3]
(*^_^*)
イチローの出塁率.378
松井の出塁率.370

逆に考えると
イチローが凡退する確率62.2%
松井秀喜が凡退する確率63%

↑ほとんど変わらん

んで、長打を打つ確率

松井>>>>>>>>>イチロー


どっちが優れてるかわかるよね?

出塁率がほとんど同じで、長打を打つ確率が松井>>>>>>イチローだよ?

これでイチローがスゴいとか言ってる奴はアホw
459名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:12:12 ID:8N8SULMI0
内野安打のカサカサ上げは真っ向勝負を誇りとしていた選手に、その点を批判されても仕方がない
んでも、ピート・ローズが日本の野球をまったく知らないというのはよくわかった
つか、こいつアホだわ
それから、自分のほうがすごいと仄めかすのはスポーツマンらしくないな
460名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:12:16 ID:wY2SVZpN0
ゴキローは自己中ゴキブリだし
ゴキ芝や記録員やゴキパイも駆使して汚くゴキヒットを重ねてるけど
幸運ってわけじゃないなw
461名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:12:21 ID:jfzzkAHr0
>>449
だから、これは価値観の相違なんだよね
462名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:12:34 ID:y/6d7yE10
議論するのは何でMLBの内野守備がこんなにもダメなのかだと思うのだが。
守備位置をもっと前にすればいいのに。
463名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:12:36 ID:YdVo95rj0
>>408
王さんが評価されているのは選手としての人格があったからだよ。
中村のノリさんが同じ成績を残したとして同じように評価されると思うか?
464名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:12:38 ID:jBwVss1u0
>>396
意味が分からない。打率以外に何を評価しろというのだ。
子供みたいになアジア人が魅せる打撃、俊足、強肩のイチロー革命によって
スラッガーや長距離バッター以外のタイプにも光が当てられるようになった。
ステロイドによるマッスルベースボールに終わりを告げた。
三拍子揃っていないとメジャーでは通用しないという原点に戻らせてくれた恩人と言ってもいいかもしれない。
イチローは逝ける伝説なのだ。
465名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:13:06 ID:uxBbMlaXO
>>451
そう。数少ない奴が物凄く粘着してる感じ。
466名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:13:25 ID:oSyBhpBn0
運で内野安打があんなに打てるなら
もう実力だろw
467名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:13:27 ID:RxfX5tZT0
イチローって守備や走塁も超一流じゃん。ゴールデングラブ9年連続だろ。
その上で年間200本以上ヒット打つのに文句言われるのってハードル高過ぎじゃん。
走攻守のトータルでイチロー以上の選手ってMLB全体でも何人いるんだ?
468名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:13:31 ID:RzsyAbGz0
おいゴキロー、高校生に馬鹿にされてるぞwww


【高校野球】“山形中央のイチロー”細矢遊撃手、イチローの打撃を見て「凡打でも足を生かして塁に出られる」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268715447/
小学3年の時にテレビでイチロー(マリナーズ)の打撃を見て「凡打でも足を生かして塁に出られる」と感動した。
以来、左打ちを練習。現在の右投左打のスタイルを確立させた。

【高校野球】“群馬のイチロー”前橋商・後藤、内野安打に不満げ「もうちょっときれいなヒットがよかった」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1281276959/
後藤は1回の先制内野安打に「もうちょっときれいなヒットが打てればよかったけど」
とやや不満げ。それでも勝利につながったことに「点を取ったことは大きかった」と話した。
469名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:13:35 ID:DPHyfHbZ0
>>446 だからメジャー1年目で、とりあえず安打数はガッツリいって見せたので
二年目以降はより適応して長打が増えるでしょうと言われてたのだが、実際はそうはならなかった。
やっぱりメジャーはパワーが違うのかな。
470名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:13:41 ID:WHsIyvmm0
そういや日本時代って内野安打率は今よりはそんなに高くなかったよな
メジャーの内野守備がいかに雑であるかということこそ批判されるべき
471名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:13:52 ID:B0idLmt/0
>>463
王が人格者なんてのはネタにしかならんぞ
472名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:14:00 ID:11tfaxg20
メジャーだってアメリカ国籍以外の選手を除いたら3Aレベルだろ。
アメリカの野球がすごいというより、世界中から選手が集まるメジャーがすごいだけ。
473名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:14:09 ID:66E8zPlC0
このローズってやつ何様?
474名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:14:23 ID:0rsPxMFS0
>>465
このスレにも50以上書き込みしてる奴おるしな
475名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:14:24 ID:b1pkOFVA0
>>462
それをさせないのがイチローの打撃の凄さだろ
イチローはたぶんメジャーで一番ヒットのバリエーションが多い選手だからな
476名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:14:36 ID:8N8SULMI0
>>470
人工芝と天然芝
477名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:14:40 ID:crfBG8BL0
内野安打が一番多いことをマスコミが隠してる理由がこれだな
マスコミも内野安打は価値が低いとわかってる
478名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:14:42 ID:8fzTqyfeP
イチローを批判したら悪、みたいな空気が嫌だなぁ

文句なしの成績を残した偉大な選手ならそれでも良いけど
誰がどう見ても突っ込みどころ満載なのに
突っ込むことを許されない空気

マスコミってほんとカスだよね
479名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:14:45 ID:f0+1jyXH0
内野安打がダメな理由がわからない
足遅い奴が悪いやん
480名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:15:15 ID:RzsyAbGz0
前田から下記のことを言われてショックだったろうなw

パ・リーグでイチローが頭角を現し、210安打の日本新記録を達成した94年。
それに対する前田の感想が振るっていた。
彼はこう言ってのけた。
「はっきり言ってイチローには興味ないですね。
いくら200本ヒットを打とうが、その中に内野安打が何十本か含まれているんでしょう。
あんまり内野安打は打って欲しくないですね。
僕の場合、打ち損じたり、相手ピッチャーに打たされて内野安打にでもなろうものなら、
この世が終わったんじゃないかというくらいのショックですワ。
そんな時はわざとゆっくり走りたい気分になりますよ(笑)」

ttp://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?item_id=1247
481名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:15:24 ID:tYClW+lE0
ピート・ローズは日本で言えばイチローレベルの選手だから信頼できるよ
482名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:15:28 ID:CyGGpqk60
打撃のタイプが違うわけだし
比較しなくていいよ
483名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:15:28 ID:kvHhn51M0
野球は27アウト取られたら終わる。
だから自分の打席が終わってもアウトが増えていないことが大事。
その方法がホームランでも内野安打でもどうでもいい。
アウトカウントが増えていないことが大事だ。
484名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:15:30 ID:pL0PtbgF0
>>443
嫌味で書いてるのw
485名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:15:40 ID:sWMUMVb20
内野ゴロを批判する人って足が速いことを才能と認められないかわいそうな人だと思う
486名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:15:42 ID:v+cfuUlH0
内野安打が多いと分かっているのに阻止できないMLBの守備レベルって
487名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:15:50 ID:0rsPxMFS0
>>462
雑だよなメジャーの守備
張さんも言ってたけど
488名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:15:56 ID:RzsyAbGz0
>>479
打撃技術ないのに、あるように振舞ってドヤ顔のゴキローがキモイから
489名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:16:07 ID:B0idLmt/0
>>477
BSアナもイチローらしい安打って内野安打を打ったら実況するくらいだし全く隠してないよ
490名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:16:07 ID:k4nJqwFO0
ヒットはヒットやからな・・・
491名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:16:08 ID:r6kvbmHh0
>>340
今年は完全試合やノーノーでまくりだし完全な投高打低。
492名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:16:30 ID:a/XDQ2200
まーた糞記者かよwwww
493名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:16:38 ID:lSOrtYIQO
その馬鹿にしてる邪道打法を止められずにはや10年ですかw
負け惜しみにしかきこえんわ
494名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:16:44 ID:MX9KC+Vy0
レッズが日本に来てから30年近くたつのか。
20試合近くやって初戦とあとひとつしか負けてないから、日本のレベルが低いと思うのは当然か。
全員、全力疾走だし、ローズ、ベンチ、シーバー、フォスター、グリフィー、と顔ぶれも凄かった。

ただ、イチローと松井は日本のレベルとは関係ないね。
他はメジャーでもさっぱりだもの。
ローズとはタイプが違うし、数字だけを比較しても意味ないよ。



495名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:16:44 ID:lT3/4lmN0
イチローが本当に活躍したのは、1年目だけ。
496名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:16:46 ID:8fzTqyfeP
>>480
選手は94年の段階から思ってたんだなぁ…
497名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:16:54 ID:3KHGXWDk0
バトル漫画で力自慢がスピード自慢にボロクソにやられて捨て台詞吐いてる場面が容易に連想されるW
498名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:17:01 ID:Vs9oglrLQ
なら、なんでアメリカは日本に勝てないの?ぴーと。
499名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:17:31 ID:jfzzkAHr0
>>470
そりゃNPB時代の見るなら
ヤクの青木のがイチローより上だよw
500名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:17:55 ID:kvHhn51M0
2死満塁でホームラン狙って、フェンスギリギリのフライ。
惜しかったって言う奴がいわゆる強打者。
だから試合に負ける。
501名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:17:55 ID:RzsyAbGz0
タベラス、ガスライト、ピエール、ローガン、カスティーヨみたいな俊足選手は何で例外なく内野安打量産できてるの?w

内野安打って打撃技術関係ねーだろw
502名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:17:57 ID:CxHjM97b0
>>445
イチローは内野安打を狙っているわけではない。ジャストミートを狙いつつ、芯を捉えられなかったらボテボテにして足で稼ぐ戦術。
503名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:17:57 ID:Do+afHK/0
ビート・ローズって大人気ない奴だな。イチローのおかげで再度スポットライトが
当って嬉しいとか、社交辞令を言えば、紳士だなと思われるのに。
まあ、記者の聞き方も悪かったんだろうが。
自分の記録が一番だと主張することは他者を蔑むことになる。
誰も日米の記録を公平に評価できるとは思っていないだろう。
それでもイチローの記録はすごいとか言えばいいのに。
504名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:18:05 ID:PZyXCO5V0
また200本安打売っても全米では無視されるんだろうな
新聞にイチローの200本安打載せてるとこないじゃんw
テレビで報じられたこともない
惨めなもんだよ
505名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:18:12 ID:B0idLmt/0
>>499
ヤクルト信者は消えろw
506名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:18:15 ID:2SZZN2ZcP
安打、本塁打、それに塁打って各成績でわけられてるんだから安打は安打で認めればいいと思うんだけどね
507名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:18:17 ID:sJp9RH4p0
( ´,_ゝ`)プッ
508名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:18:27 ID:PhW5ad7i0
よくわかんねーんだけど、
イチローが下手ならアウトにすりゃいいんじゃねーの?
誰でも出来る芸当なら、他の奴もやればいいんじゃねーの?
509名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:18:51 ID:sWMUMVb20
足が速いのも打撃技術の一つだろ

サッカーでは背が高いのだって技術の一つだ
バレーもそう、バスケもそう

生まれ持っての才能のひとつを否定する奴って、恐らくスカウトとしては低能だと思うわ
ピートローズが監督として大成しない理由はそこにあるのかもしれん
まあ、永久追放されるぐらいだから、キチガイには違いないしねw
510名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:18:55 ID:umzLnlDL0
イチローが2000打つなんて当たり前すぎてニュースにもならん5000打ったら
ちょっとは取り上げられるだろう
511名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:18:58 ID:B0idLmt/0
>>501
フィギンズとかイチローより足速いけどそこまで多くないよ
512名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:19:21 ID:RzsyAbGz0
http://www.youtube.com/watch?v=Aq6y95PgxPI&feature=channel
6分28秒辺りから見てくれ
また審判買収のインチキヒット
6分58秒からのリプレーだと完全にただの内野ゴロアウト
早くインディアンスには機構に訴え出てほしい
513名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:19:26 ID:kvHhn51M0
>>480
前田は内野安打を狙っていなかったし狙う技術もなかった。
普通の打者と同じ。

イチローは相手の守備シフトを見て、内野安打を狙うことができる。

一流と超一流の違いだ。
未だに広島でくすぶっている前田には理解できない。
514名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:19:27 ID:DgenlvjS0
ピートローズは張本みたいな野郎だな
515名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:19:28 ID:Rp0uMASp0
>>485
内野安打を擁護する人ってゴキさんの打撃技術のなさを認められないかわいそうな人だと思うが、どうよ?
516名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:19:50 ID:8fzTqyfeP
>>504
ほんと恥ずかしいよな
日本のマスゴミだけが大騒ぎ

このパターンまた繰り返す気かよ…
誰も狙ってない記録で大騒ぎとかすんなよ…

何だよ、200本安打って…
そんなタイトルいつの間にか定着させてんじゃねーよ…

毎年イチローだけが鼻息荒くして200本安打狙ってさ…
野球ってなんなんだってことになるだろうが
517名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:20:27 ID:RzsyAbGz0
>>509
足が速いのは走塁技術であって打撃技術とは関係ないだろwww

>>511
ゴキの方がフィギンズより早いだろ
フィギンズは盗塁失敗も多い
518名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:20:31 ID:PZyXCO5V0
心配なのは10年連続イチローの200本安打記録達成の試合がまたガラガラなのが気がかりだ
アメリカ人に認められてない記録なんだと何時も思わせられる
519名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:20:37 ID:kvHhn51M0
イチローは左打者で、すでに走りながら打つからその分内野安打になりやすい。
あの打ち方で飛ばせるも彼のすごさ。
520 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::2010/09/16(木) 16:20:48 ID:UanjD8osP
          /     LA\
         /_____,,=─-.`、__
        / /      \ ̄ヽ `‐、
        | /iilllllii.   oillllliiヽ | ̄〜
        |y =・= r ‐、 =・= ∨、
      r-r'    i   i    | i   
       { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {  
      しi| `''" `ー- '   ー  | _)  
   / ̄\ i〈 、_____, 〉 |r     
  ,r┤    ト.ヽ\+┼┼+/   /     
 l,  \_/ ヽ  `ー‐‐'´  /     
 |,  、____( ̄ lヽ        //\
 ヽ, 、__)`/|\__ __/ /  \
  ヽ、__)__ノ

521名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:20:50 ID:b1pkOFVA0
>>499
日本時代のイチロー知らないゆとりか
ウィキで成績比べてみろよw
青木がイチローに勝ってる要素なんて無いぞw
しかも今より遥かに投高打低な
522名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:20:56 ID:Rp0uMASp0
内野安打を狙う(キリッ


狙って内野安打打つ高度な技術があったら、普通にクリーンヒット打ってください
523名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:21:22 ID:RzsyAbGz0
                  ,    イチローと右打者との比較
        \      _(~ヽ_ /
        (~)\     lS,/ヽ    【スタンス】
      /~  ,;_S)      /   )   イチローは他の多くの打者たちに較べて
     (   く         l /    バッターボックスの中で投手寄りに立っており、
      \  ヽ  l ̄ ̄l   l ,〉    そのぶん一塁ベースに近い。
       //   \_/  ヒノ
        lニヽ


              o  _(~ヽ--、
        _(~)   ──(_  〈_
       /  _) ̄ ̄    ヽ  _ノ  【スイング】
       ノ   7        | /    右打者ではスイングの結果、身体が三塁方向へ向くが、
      (_   l         l /    左打者は一塁方向へ向く。
       l /   l ̄ ̄l   レ'
       ll ,l   \_/
       U


         (~)-、
        /  l
        / /  l            【そして一塁へ】
      E/ _ノ ,l.            右打者はスイングの後、一塁方向へ向き直らねば
        /,/ |ノ l ̄ ̄l         ならない。
   \  └" / / .\_/
     '\   V              一方その頃、イチローは一塁に到達する。
                        こうして俊足のイチローは当てるだけで簡単に
                        内野安打を量産できるのである
524名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:21:27 ID:sJp9RH4p0
ピート・ローズは右打ち。 それを考えてもスゴい。
525名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:21:36 ID:sWMUMVb20
>>517
打撃技術とは安打を打つための技術
当然、足の速さも含まれる


バットコントロール技術と間違ってる?
526名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:21:37 ID:TlyE462u0
前は余裕で認めてたのに並ばれそうになって焦ってきたのかピートローズ
足が速い選手の内野安打は無効か?
力の強い選手の本塁打は無効か?
打席に立つ限り精一杯バットを振るべきでありバットにボールが当たったら精一杯走るのが野球だろ
自分は怠惰な時代に数字を積み重ねた野球選手だと告白してるようなもんだぞ
527名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:21:39 ID:crfBG8BL0
>>489
隠し方は記事の見出しで○連続安打とかマルチヒットとか
言い換えて書くのが多いかな
内野安打がトップでもそのことはまず伝えないし
得点圏で狙ってもそれを書かなかったり・・・
528名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:21:39 ID:8fzTqyfeP
>>518
もしかすると今度は現地日本人とか動員掛かるかもな
そういうのはほんとやめにしてほしい
何故かスタンドにはアジア丸出しがズラーっと並んでたりとか悪夢
529名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:21:44 ID:tg0rPr8J0
日本時代のイチローと
メジャー初年度のイチローで
どれだけ違うかというと
まぁあんまり違わない
メジャーで初めからやってても
同じような成績だったろう
肩と足と守備に関しては日本時代の方が凄かったしな
530名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:21:51 ID:c0JdKfRb0
足の遅い選手は見ていてかったるい。
531名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:22:06 ID:pL0PtbgF0
>>503
リアルでそう思ってるローズとそういう記事を書きたい記者で利害が一致したんでしょ
人格者気取っても金にならないし
532名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:22:08 ID:lSOrtYIQO
脚力活かしてヒットにするよりも
薬使ってホームラン打つほうが価値があるとされているのがMLB
533名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:22:15 ID:RzsyAbGz0
イチロー「内野安打はつまらない」

昨年11勝6敗のバーガスから放った打球はディロン三塁手の
横っ飛びが及ばず、遊撃手が深いところで捕球。
イチローの足なら楽々セーフになるところだが、なぜかアウトに。

この不可解なプレーにイチローは「アウトになろうと思いましたね、あそこは。あれで安打はちょっと嫌ですね、
この状況では。アウトにしてくれと思いながら走ってました。見てる人もつまらないでしょ。そういうことですよ」と話し、
わざとアウトになったことを仰天告白した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/03/11/16.html

日本人メジャー最多記録を自ら更新する4度目の“マルチ本塁打”に、「がっさ(すごく)気持ちいい」と喜びを神戸の方言で表現した
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20090516-OHT1T00286.htm

6分ごろ 「心の中ではやっぱりホームランがほしい」
http://jp.youtube.com/watch?v=7ice4FN_aqs
534名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:22:48 ID:ZR77ISqL0
内野安打の、あのギリギリ、ハラハラ感が堪らなく好きなのだが‥
535名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:22:54 ID:KwmFFL9N0
マスゴミは10年連続200安打を偉業のように讃えてるけど、内心白けてるだろ
536名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:23:05 ID:B0idLmt/0
>>517
スピード自体はフィギンズの方があるよ
打ってから走りだすまでの速さが全然違うだけで
ってかイチローは走塁盗塁内野安打は得意だが走力自体は内野安打の数ほど早くないぞ
イチロー自身もチームで何人も自分より足速い人はいるっていってるじゃん
537名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:23:19 ID:Rp0uMASp0
足が速いのは打撃技術




久々に腹抱えて笑ったわw
538名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:23:22 ID:RzsyAbGz0
>>525
トンデモ解釈乙。

普通打撃技術は綺麗な当たりのヒットを打つ能力をさす
バットコントロールで正しい
もちろん長打を打つ技術も含まれる
539名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:23:26 ID:rYg2g9Gy0
別に内野安打はいいよ。出塁率をなんとかしてくれ
540名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:23:27 ID:ixIS0HoG0
内野安打があるから内野手の好プレーに痺れるわけで・・・
ルールで禁止にしたらパワーヒッターばかりになりそうでつまらんよ
541名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:23:41 ID:9YWr+mARP
ピートローズか昔日本のCMに出てたんだが、
めちゃくちゃ日本語が流暢で驚いた記憶がある。
542名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:23:51 ID:svOd+66oP
ID:RzsyAbGz0 [60/60]
コイツやばい・・・
543名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:23:59 ID:xUcCp8bBP


裸一貫くんのお祖母さんも

釜山の町を

おっぱい丸出しの裸一貫で

歩いていたんだろうね………www
544名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:23:59 ID:L7JrDBUy0
しかし芸スポの裸のイチロー記事はよく伸びるなw
545名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:24:00 ID:tg0rPr8J0
>>524
スイッチヒッターだが
546名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:24:15 ID:VsLb5aQy0
>>456
ルースはタイ・カッブやジョン・マグローからボロクソに言われてたらしいなw
ただ、大衆的な人気はルースに行ってしまった
547名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:24:31 ID:RzsyAbGz0
高校の文化祭で高校生クイズっぽいのをやったんですよ
で、俺らも三人で参加して
そしたらイチローに関する問題が出たんですよね
確か「イチローのヒットのうち内野安打の割合は?」って感じの
答えは4択で@5%A10%B15%C25%だったかな
イチロー足速いのはなんとなく知ってるけど、まずCはあきらかにありえないから無しとして
大体選択するのは@かAかBに絞られますよね
三人で考えたら田中が、あっ、一人が田中っていうんですけど
で、もう一人は丸山
その田中が「15%って100本のヒットのうち15本が内野安打だろ?ありえなくね?」って言ったんで
俺と丸山は納得したんですよ
田中の説明に凄い説得力あったんで
そうすると@かAになるんですけど、こういう数値系の問題で一番高い数字と低い数字は無いだろうってことで
@を除外してAの10%にしたんですよ
大体他のチームも@かAで迷ってたですね
そしたら美術部の尾崎たちはなんとBを選んでるんですよw
俺らは「文科系野球シラナスwww」って笑ってました正直

で、回答の発表になって大荒れですよ
バスケ部の連中なんか「なにそれやってらんねえ」って口に出したのをマイクが拾っちゃって・・・
だって答えはCの25%だったんですから・・・
548名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:24:34 ID:CxHjM97b0
>一本をねらわず、ポイント狙いの柔道はNG、卑怯だ!

これって外国人は当たり前にやってくること。世界では当たり前。
日本でもイチローファンがNGと言っているかはデータがない以上判断できない。
549名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:24:37 ID:b1pkOFVA0
イチローは打ってから最高速度に達するスピードがずば抜けてる
これを技術といわずして何という
それに内野安打が技術じゃないというならシフト引けばよいだけ
550名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:24:56 ID:B0idLmt/0
>>527
いや、しょっちゅう記事で内野安打が今一位とか伝えられてるだろw
そもそもイチロー嫌いのマスコミもいるんだしってか結構多いだろ
551名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:25:07 ID:8fzTqyfeP
>>535
マスコミ1「何だよ200本安打ってwwwwそんな記録ほんとはねーよwwww」
マスコミ2「ほんと何なんスカ?200本安打ってwwww誰が狙ってんすか?wwww」
マスコミ3「マジで意味わかんねwww10年連続ってwww10年も気にすることじゃないしwww」


キャッキャ言いながら記事書いたりしてるかもな
引っ込み付かなくなってる感じは凄く感じる
552名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:25:31 ID:RzsyAbGz0
ゴキヲタフルボッコされすぎwww
553名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:25:41 ID:D5DIq8q60
>>1
おまえの時は、今みたいなピッチャーの分業制なんかなかっただろ?
終盤になったらヘロヘロになった投手から安打を稼いだ。
80年代でやっとリリーフが出てきた。

今は、先発〜中継ぎ〜クローザーと最後までがんがん球が来るぜw
おまえの方がラッキーだろうが!
おまえなんかゲンダイ野球ならこんなに打ててないよ、馬鹿w
554名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:25:47 ID:PZyXCO5V0
また日本のマスゴミがアメリカ人のお世辞をアメリカ人の総意だと思わせるために
イチローが200本安打打ったときにインタビューしまくるんだろうな
日本のマスゴミ「イチローどうですか?」
現地のメジャーファン「よくやってるよ」「凄いわね彼」
これが日本では現地のアメリカ人に200本安打を聞いたような捏造になる
555名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:26:11 ID:B0idLmt/0
>>538
っていうかそんな細かく考えてなくて打撃力=ヒット打ったり長打打ったりする力程度だろ
556名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:26:19 ID:NXiR/WUg0
イチローはゴキブリ
価値はない

安打王はこう言いたいだけだ








事実だけどw
557名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:26:31 ID:RzsyAbGz0
朝鮮人に大人気のイチローwww

【政治】小沢氏 好きなスポーツ選手はイチロー 「マスコミに愛想をふりまかず、機嫌を取らないところいい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284340013/

【芸能/MLB】イチローの言葉で禁煙を決意した和田アキ子、セーフコ・フィールドを緊張の初訪問
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282979813/
558名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:26:52 ID:dTG+U0Kg0
>>414
ローズさんも凄いけど、カブレラさんだってなぁ
過去九年でのNPBでのOPSは1こえてるし、
ホームラン日本記録保持者だし、
今年は怪我に泣かされて戦線離脱あったが、
十年目となっても首位打者争いトップの長打打ちまくりで、
まだまだとんでもないバリバリ現役38歳だぞ

いやイチローが長打がないとか、打点すくない点取れないカスとか、馬鹿にしてる知り合いが、
まったく逆のタイプで成功してるカブレラもぶん回してるだけとか馬鹿にしてるの聞いて
ああ、こいつはただ単に批判してれば通ぶれると思ってるやつなんだと思ったよ。
あいつにとってはイチロー並みに守備が上手くて足が速くてカブレラ並みにぶっ放さないとカス扱いなんかなぁ
559名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:26:53 ID:sJp9RH4p0
チームがどん底の最下位に沈む中、200本達成をお祝いするのかね。 シアトルのファンはどんな気持ちになるんだろう。
560名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:27:07 ID:KbGmeip60
そもそも、ピート・ローズが現役だった頃のメジャー自体が
今の3A並みのレベルだろがw
561名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:27:14 ID:pL0PtbgF0
>>535
マスコミはネタ作りに必死だから
でもまあマンネリ感があるのは確か

>>537
イチローは打ったときにすでに最初の一歩を踏み出す準備が出来ている
これは技術と言っても差し支えない
562名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:27:30 ID:B0idLmt/0
>>546
タイカッブ曰くHRは守備できない卑怯な攻撃だからな
これはこれで中々尖った意見だ
563名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:27:53 ID:pL0PtbgF0
>>538
古い野球だ
564名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:27:58 ID:+/DmvRks0
オマエらがどう騒ごうが記録上「H(ヒット)」となる以上、安打です

160mかっ飛ばしてもポールのぎりぎり5センチ外ならファール
フェンス直撃の大飛球もシングルヒットになる
ボテボテ内野ゴロでも守備が遅れて処理できなければヒット

それが野球




ゲーム脳や野球板脳の青びょうたんは去れ

一回、自分で公式戦で打席に立ってこいよ 

話はそれからだ







565名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:28:07 ID:8fzTqyfeP
>>559
ここまでチームを私物化されるなんて屈辱だろうな
もう大多数のファンは愛想尽かせてるんだろうけどな
566名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:28:22 ID:pL0PtbgF0
>>562
すげえw
567名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:28:25 ID:1QmcDHzg0
チーム数が少ない日本とチーム数が多いMLB

どっちが打ちやすいかっていったらMLBなんじゃないの?
上は圧倒的にMLBが高いだろうけど、底辺レベルは日本のほうが上だろ
568名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:28:28 ID:d/FbQ1FC0
まぁ言いたいことはわかるけど
幸運ではないわ
569名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:28:31 ID:QRe4xa1P0
足が速いのも才能だしな


足の速いパワーヒッターでない選手がフライを打つとイラッとする
570名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:28:33 ID:RzsyAbGz0
イチロー凄いやん!ヤンクススレでようやく人となりまで触れられるようになってきたやん!
いよいよ全国区進出やね

Name the baseball player that annoys you the most
http://www.forums.mlb.com/n/pfx/forum.aspx?sr=y&msg=416736.47&nav=messages&webtag=ml-yankees

Ichiro- most overrated contact hitter. Cares more about his batting average than his team
イチロー − 最も過大評価されたコンタクトヒッター。彼はチーム(の成績)よりも自分の打率を気にしている。
571名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:28:34 ID:b1pkOFVA0
>>554
日本マスコミの攻勢がひどいのは松井さんの方だなw
焼肉記者って現地から相当嫌われてるだろうな
572名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:28:39 ID:GYM9O6xu0
>全体の27、28%が内野安打。

お前より足が速いと言うことだ、糞ローズ・ピート!

573名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:28:43 ID:2SZZN2ZcP
>>562
守備できない卑怯な攻撃ワロタw
574名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:29:18 ID:CxHjM97b0
内野安打が野手のエラーだとすると、メジャーリーガーはエラーばかりする下手くそ軍団ということになるがいいのだろうか?
575名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:29:23 ID:Q85QvToR0
.310 6本 40打点では200安打なんて大したことないよ
576名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:29:28 ID:7hW+mi0L0
足が速いって才能やん
577名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:29:48 ID:RzsyAbGz0
ピエール、レイエスが2割台で達成する200安打なんて価値はない
578名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:29:48 ID:pL0PtbgF0
>>548
あーそれ上手い例えだと思う
卑怯と言われようが結果を出したもん勝ちと
潔くあれみたいな考え方の違い
579名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:30:19 ID:KNct3Bkn0
松井はケガがあってもゴキローに圧勝だからな。
580名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:30:50 ID:b1pkOFVA0
>>559
他の連中の成績見てみろよw
イチローが文句言われる筋合いは無い
581名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:01 ID:c0JdKfRb0
松井はプロレスに行くといいと思う。顔が向いてる。
582名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:03 ID:ZXYU9+ke0
野球賭博で永久追放は不運だったと思ってるんだろうなw
583名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:14 ID:8fzTqyfeP
イチローが登録ネームを「内野五郎」にしたらさすがに認めるんだがな
そこまでやる勇気もないんだろう

汚れに徹することも出来ない面白くない芸人を見ているかのようだ
584名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:27 ID:PZyXCO5V0
>>570
日本の野球ファンだけ日本のマスゴミだけを信じて現地の記事を一切見ようとしないよなw
これだけネットで世界の情報に触れられるのに日本の野球ファンだけ
外の本当の情報を避けようとする
585名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:36 ID:b1pkOFVA0
>>577
今年はイチロー一人しか達成者がでなさそうだけど?
586名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:36 ID:cePON4Zw0
薬物でホームラン打った打者も全部外野フライだから実質本塁打が必要だなw
587名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:49 ID:1QmcDHzg0
>>566
昔はHRっていう概念が希薄で
右中間とか左中間のギャップを抜いて2塁や3塁に突っ込むのが良いとされてた。
その概念をぶっ壊したのがルース。だから成績以上に人気がある。

で、そのルースの概念が行き着くところまでいっちゃったのが薬に繋がって
明らかにスポーツ選手じゃないだろう体系の選手がバットを軽々とぶん回すのが当たり前になった。
それでファンは熱狂したんだろうけど、けっこうな数のファンは狼狽してた。

そこに現れたのがイチロー。
588名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:58 ID:OrTgws9U0
単純な話で、内野安打がカッコイイかどうかと言えばカッコ悪い
なおかつそれが異常に多ければケチつけられて当然だろ?
589名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:31:58 ID:/pppBMlS0
>>568
そこはジョークだろ
マジメに言ってたら引くわ
590名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:32:10 ID:0rsPxMFS0
ID:RzsyAbGz0
何と戦ってんだよ
591名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:32:13 ID:T3bf1M/p0
ピーとローズってまだ生きてるんだなw
592名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:32:14 ID:2SZZN2ZcP
>>559
正直マリナーズの選手には同情できないわw
これに関してはイチローが気の毒でしょうがない
593名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:32:14 ID:VVm9fNKA0
内野安打を狙うwwwwwwwwwwwwwwwww
糞ワロタ糞ワロタ糞ワロタ糞ワロタ糞ワロタ糞ワロタ糞ワロタ糞ワロタ糞ワロタ
もうゴキオタはまとめてゴキブリと一緒にサリン漬けにしてしまえよ
594名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:32:26 ID:oFU6zZxO0
偶然、内野安打になるならともかく、イチローの場合は最初から狙ってる打席があるからな。
野球というスポーツの性質上、長打であればあるほど得点への期待値が高まる訳だから、
個人記録のために内野安打を狙うスタイルならある程度批判を受けるのは仕方ないね。
595名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:32:29 ID:MVOMTJVp0
半分ぐらいが内野安打だと思ってたけど、3割もないのか。
たいしたことないな。
596名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:33:33 ID:8fzTqyfeP
イチローを打撃の神様であるかのように報道してたマスコミの罪って大きいよね
凄く平凡な打者だよ
打者としては
597名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:33:45 ID:sWMUMVb20
アンチイチヲタって理論的に打破されたらファビョってまともなレスできないのが特徴なのねw
598名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:34:01 ID:Q85QvToR0
200安打はたしかに簡単にできる数字じゃないが
単打ばかりの200安打
内容が悪すぎるんだよね
599名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:34:04 ID:jBwVss1u0
>>504
その批判に対しても明確な反論ができる。
前人未到の記録というのは評価しようがないのだ。
王さんの様に40本以上を8年連続打っていたとしてその記録がどれだけ凄いとはその当時は分からない。
はいはい凄いね当たり前だねとなる。後になってからそれがどれだけ凄いことか分かる。
3年続けて220本打てる選手が現れて初めてイチローの記録を意識することになる。
600名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:34:16 ID:PZyXCO5V0
日本でも内野安打よりホームランのが盛り上がるのに
アメリカではホームランより内野安打が盛り上がるとゴキローファン言ってるよな
頭がおかしいのがわかるw
601名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:34:17 ID:ccB2R00I0
つーかアメリカってそもそも
ピートローズの話にちゃんと耳を傾けるの?
ちょっと前まで散々な叩かれっぷりだったし
殿堂にも入れようなんて議論すら出てないし。
602名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:34:21 ID:D5DIq8q60
>>1
ピート・ローズが活躍した当時は普通一人の投手が最後まで投げてたからね。
終盤はヘロヘロw
6〜7回以降の終盤の投手の状況なんか、今の2A位じゃないのか?
80年代に入ってからリリーフ投手が出てきて投手の分業制が始まった。

現代野球の打撃・投手の記録は偉大。
先発〜中継ぎ(セットアッパー)〜抑え(クローザー)と最後まで球威・球速が衰えない。
つか、逆に上がるw
ピート・ローズはもう耄碌しちゃったかな?
603名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:34:21 ID:1QmcDHzg0
>>596
平凡なわけないだろw

トリッキーというか、現代の王道からは極端に外れた異質な打者。
しかしその外れ方が半端じゃない。
604名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:34:25 ID:Z7kauY240


  内野安打に出来きるのが運だけの問題だとは知らなんだ。
  守りの手薄なところに打てる才能があるから内野安打にできるんだろ。

605名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:34:32 ID:cePON4Zw0
DHは守備してないから実質補欠
606名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:34:58 ID:CxHjM97b0
>>594
塁に出るということはチームのためになる。塁に出れば盗塁もできる。ピッチャーもプレッシャーを受ける。
607名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:35:02 ID:Q5HpTnmG0
ボルトもただ足の速い世界一幸運な男ってことだな
608名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:35:03 ID:hqyCb0+N0
>>469日本なら内角球が多い
外角が狭いから内外に散らす必要があり、
イチローにとって引っ張り易い内角速球、それも真っ直ぐか
せいぜいナチュラルシュートして内角狙ったのに真ん中に来る球か
そんなのがせいぜいで、軌道が安定しているから
タイミングだけで振り抜ける

イチローが日本にいた1990年代までは、日本はそんな野球だった
2007年くらいまでその傾向が強かった

メジャーだと外角が広いから、小柄で腕も他選手より短く、
何より筋力が弱くて腕を外角に無理やり伸ばすとまるで力が入らないイチローにとっては
強打は絶望的になる

その上で、内角球は右投手でもほぼ水平に曲がるカットファストボールでエグって来る
このような球は日本時代のイチローのように、大きなテークバックで体重移動も大きくしてしか打球を飛ばせない選手には
まるで軌道を合わせられない。タイミングは合ってても根元にどん詰まってバット折られる

イチローは日本時代、頭を前後に動かしてまで大きな体重移動をしてボールに当てていたのだ
軽い体重の割に強い股関節のバネでボールに全体重を乗せるバッティングが出来るなら、イチローは160mでも飛ばせる
メジャーだと、大きな外角と食い込む右投手のカットファストボールと左投手の2シームのため
大きなテークバックでの強振がとても出来なくなる

だから、ステップも振り子なんかとっくに捨ててしまったし、後は加速の良さを生かして内野安打を重ねるしかなくなってしまったのだ

最近では日本でもカットファストボールや2シームを投げる投手が増え、イチローが帰ってきても
.330以上を保ちつつの年間ホームラン20本以上は打てないのではと思われる
2割でいいなら、40本打てるw
609名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:35:11 ID:GcyAHKuq0
>世界一幸運な男に違いない

悪くないね。
610名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:35:35 ID:T4Mimgvw0
ゴキヲタ最近いじめられてばっかだな
611名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:35:37 ID:RzsyAbGz0
>>585
で、イチロー以外に誰が200安打目指してんの?
612名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:35:51 ID:EC+4wT730
自分の記録が抜かれるのがそんなに嫌かw
613名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:35:53 ID:8fzTqyfeP
>>604
手薄なところに打ってるんじゃねーよ
打ってる途中から走り出してるだけだろwww

内野安打を最初から考慮に入れた打撃スタイルなだけだ
そしてそれは普通野球を志す選手は選択しない
614名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:35:55 ID:c0JdKfRb0
松井がエンゼルス1年でお払い箱だから、面白くない連中がいるわけだ。
615名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:36:01 ID:B0idLmt/0
>>611
マイケルヤング

ちなみにカズオさんは150安打を目指していたが失敗しました
616名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:36:05 ID:WHsIyvmm0
こうやってチクチク批判されるのも弱いチームでいつまでも油売ってるからなんだろうな
赤靴下やヤンキースとかの強豪チームの中でやってればこういう連中を黙らせられるのに
617名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:36:23 ID:dTG+U0Kg0
もういっそ安打なんて、
キャッチャーの配球ミスとピッチャーの失投のたまものなんだから、
キャッチャーエラーもしくはピッチャーエラー扱いで記録しないでいいんじゃね?
618名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:36:29 ID:SHqRyk0/0
内野安打の何が問題なのかよくわからない。そりゃ、本塁打打てるほうが凄いけれど。
基本的に塁に出るのが仕事なんだから。
盗塁ができる選手だということを考えても、内野安打は2塁打に匹敵する価値があるといえる。
619名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:36:56 ID:B0idLmt/0
>>613
人が思いつかない発想で結果残した人は普通天才って言うんだよ
偉大な先駆者とも言うかな
620名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:37:07 ID:8fzTqyfeP
>>606
その意味でもイチローはそんなに凄くない
出塁率は平凡だぞ

ただ安打数という記録を伸ばしたいがために四球を選ばずに
悪球振って内野安打で安打数稼いでるだけ
621名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:37:14 ID:DPHyfHbZ0
タイカッブ曰く

 「HRは守備できない卑怯な攻撃だ。
   将来、内野安打ばかりして、守備ではホームランをスパイダーキャッチする真の勇者が現れるであろう」
  
622名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:37:22 ID:zgj0TzEh0
内野安打をどうこう言うつもりはないが、安打かエラーかを決めるのは球場の記録員なんだろう
そう考えるとなんか微妙だよな
623名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:37:31 ID:CPn+v/CQ0
イチローは日本に生まれるべきでは無かったな
624名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:37:36 ID:VEvkcpC/P
打撃だけで評価されてる選手じゃないから。
打撃だけなら2流とまではいかないけど1.5流くらいだろう。
それでもSSを3回も獲ってるのは大したもの。
625名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:37:37 ID:B0idLmt/0
>>620
イチローの出塁率全然平凡じゃないよ
今年ですらリーグ20位くらいだし
626名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:37:52 ID:c0JdKfRb0
本塁打自慢は体格自慢。
627名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:37:55 ID:8N8SULMI0
イチローの200安打がしっかり四球選んで、記録のための安打数の積み重ねでなければ応援するわ
でも、今みたいに記録のために四球選ばないプレイスタイルだと、いやらしさが先に立って応援できない
イチローを批判するとしたら内野安打の多さより、そこじゃね
628名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:37:57 ID:oFU6zZxO0
>>606
いや、それはその通りだが、
単打という結果しか生み出さない内野安打狙いの打撃スタイルを
主に年間200本安打という個人記録のために貫けば批判は免れないということよ。
629名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:38:10 ID:VsLb5aQy0
>>562
カッブは、ルースが出てきて守備や走塁を必要としない低レベルな野球になった
なんて噛みつき方もしてたらしいなw
ルースは社会現象だったから、そんな声は聞き流されてしまったらしいが
630名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:38:28 ID:VPN09w+x0
メジャーの怪物・ホーナーが散々な成績で帰ったから、基本的にアメリカが下でしょう
631名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:38:37 ID:DZNRGR+T0
足が速いということを批判されるのが野球ってスポーツか
そりゃ廃れてくのも分かるわ
632名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:38:40 ID:8fzTqyfeP
>>619
人が思いつかない発想じゃなく
人が恥ずかしいからやらない手法で結果残しただけだろ

そういう奴は天才じゃなく恥知らず、と言われることが多い
野球選手に聞いてみろよ「バット振り終わる前から走り出そうとか思わないんですか?」ってよ
絶対に嫌だって言うぞw
633名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:38:54 ID:D4IRcnrN0
一言だけ言っておくと、ピート・ローズは人格者ではなくDQNで有名。
634名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:38:57 ID:ihvsgmXE0
ピート・ローズって、永久追放、解かれたの?
635名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:39:03 ID:B0idLmt/0
>>629
結果的にはカッブの指摘は正しかったんだよな
ステロイド豚時代に繋がったわけだしw
636名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:39:22 ID:/pppBMlS0
>>622
逆に考えると相手のエラーを大量生産する更に特殊な選手になれる可能性があるということだw
637名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:39:27 ID:c0JdKfRb0
でかいのだけ打って競争してるんじゃ、単純なスポーツだよ。
638名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:39:29 ID:Q85QvToR0
まあほんとの打撃の天才なら三冠王を狙うからね
イチロースタイルなら首位打者狙う
それが達成できない200安打に意味なんてないだろ
639名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:39:33 ID:2SZZN2ZcP
>>618
内野安打は守る側にもプレッシャーになるしピッチャーの心理的にもダメージはあるしね
まぁイチローの場合はもうしょうがないと割り切られてるようだからプレッシャーは与えれてなさそうだけど・・・
640名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:39:59 ID:JGVfA2Ys0

30超えても内安打で稼げるほど脚を鍛えてないと無理じゃないの?

メタボ体質じゃ絶対に無理。
641名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:40:03 ID:6P5qUbz70
ピート・ローズ、シェフ、トーマス
メジャーを代表する選手たちにイチローは批判されてるんだよ。

内野安打だらけ、四球は少ない、長打は少ない、その中での安打数と打率、
そりゃおかしいと思うわ。
642名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:40:17 ID:RzsyAbGz0
世界一せこい男、ゴキロー
643名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:40:24 ID:B0idLmt/0
>>632
嫌だ、じゃなくて出来ないだよ
誰でもできるんならマイナーリーガーや二軍選手はもっとやってる
でも他にそんな選手出てきてない=出来ないんだよ簡単には
644名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:40:40 ID:KNct3Bkn0
野球はやっぱりHRがないとしまらないよな
どっかの足が速いだけのゴミが日本を代表する選手とか間違っても思わないでほしい。
645名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:40:46 ID:O0gDvgU+0
日本記録持ってたチョンみたいな奴だな
646名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:40:48 ID:cePON4Zw0
禁止薬物の筋肉馬鹿の実質本塁打は?
647名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:40:54 ID:uYohz4hM0
15年以上この脚を維持しているというだけでも驚異
648名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:40:56 ID:32zIMxg+0
ピートローズの時代なんて今のメジャーから比べたらカスみたいなもんだろ
長嶋茂雄だって野球の技術向上で今は自分の時代とは比べ物にならないほど
レベルの高い戦いをしている、って認めてるんだぞ
649名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:41:07 ID:B0idLmt/0
>>641
トーマス以外永久追放者とかステロイダーとか屑ばっかりじゃないかw
650名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:41:13 ID:k4EmX0SrP
永久追放 [編集]
1989年に野球賭博にかかわっていたことが発覚。賭けの対象に自身が監督を務めるレッズが含まれていたことから、当時のコミッショナー、
バート・ジアマッティにより永久追放処分を受ける(同年9月に問題処理の心労で急死している)。今も球界にはかかわれないままであるが、
彼の球界復帰を望む声は後を絶たない。この事件は何らかの形で本人が事件に巻き込まれてしまったという説が長らく有力であったが、
2004年に発売された自叙伝での告白やスポーツ専門放送局・ESPNのラジオ番組で「毎晩賭けていた。わたしは間違っていた」などと語り、
野球賭博への関与を認めている。

彼の現役・監督を通じてつけていた背番号は「14」で、一番長く在籍したシンシナティ・レッズでも永久追放処分を受けたため永久欠番に指定
されていないが実際のところはローズ以外にこの背番号をつけたのは息子のピート・ジュニア以外になく、事実上永久欠番ともいえる。

2004年には、ローズの野球賭博の内幕を描いた『堕ちた打撃王 ピート・ローズ』がピーター・ボグダノヴィッチ監督、トム・サイズモア主演で
テレビ映画化された。
651名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:41:14 ID:8fzTqyfeP
>>638
逆に言うと出場機会と足の速ささえあれば安定して狙いやすい記録ではあるよな
好不調の波に左右されにくい(だってミートしなくてもいいんだもんw)から
安定して安打数という話題を提供できる

マスコミが異常にイチローを持ち上げるのにはこういう要因もあるんだろうな
652名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:41:53 ID:RzsyAbGz0
他のキーワード: イチロー 成績 イチローはせこい イチロー 名言 イチロー 速報 イチロー 子供



イチローはせこいwwwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:42:02 ID:7YmHyew0P
アメリカの張本だな
654名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:42:20 ID:BKXEd5n60
ドーピングの第一世代とも疑われた彼が言うことじゃないだろ。
655名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:42:33 ID:2SZZN2ZcP
>>631
日本の野球なら足はパワー並に重要視されてるけどね
最近はどこのチームも長打力あるのなんて2,3人で後は俊足ってのばっかだし
まぁそのせいかもな、人気の低迷は。あとはピッチャーのうんこ具合か
656名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:42:39 ID:B0idLmt/0
>>638
首位打者は一応は狙ってるだろ
ただ首位打者狙いは試合を休むってことに繋がるから重要な目標とはしないだけで
規定ギリギリで3割5分より700打席で3割3分の方がずっと貢献してるしな
657名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:42:51 ID:c0JdKfRb0
イチローがせこいと思うなら相手にしなきゃいいのに、なんでそう執着するのか?
658名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:42:59 ID:+M039PvM0
井手らっきょもプロ行ってたらなぁ・・・・
659名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:05 ID:zEdj9miJ0
なんだ、ゴ・`ーって大したことないんだな

マスゴミに騙されてたわ
660名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:06 ID:RzsyAbGz0
・普通の選手の場合
「チームの優勝が目標です。あとは全試合に出場することですかね」
「チームの優勝です。できれば3割30本、30盗塁に少しでも近づきたいですね」
「そりゃチームの優勝ですよ。欲を言えばHRキングも狙っては行きたいところですけど」
「もちろん優勝です。個人としてはノルマとして最低限二桁勝利ですね」

・イチローの場合
「200安打」
661名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:07 ID:8fzTqyfeP
>>643
ほんとにイチローのプレーをみんなが凄いと思って価値を認めてるなら
少年野球の指導者とかが足の速い子を左打席に替えさせて
バット振り終わる前から走る練習させてるわww

そんなことないってことは無数に存在する野球の指導者からも認められてないってこと
みんな心の中で「あれはやっちゃいけない」って思ってんだよ
662名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:23 ID:D4IRcnrN0
リプケン、エドガー、オルルッド、ジーター、サンタナ、プーホールズ、
イチローを評価してる選手も一杯いますけど。
663名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:28 ID:crfBG8BL0
>>550
最近はヒットの内容は伝えないで残り何本で統一されてる
イチロー 内野安打でニュース検索すればほとんどそんな感じ
9月に見出しで内野安打があったのは500内野安打を伝えた2紙と505安打目のスポニチ
それだけ

664名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:34 ID:vRlokxCQ0
>>638
打率を目標にしないのは言ってただろ。
665名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:38 ID:B0idLmt/0
>>661
一応イチローとかのせいで右投げ左打ちは増えたんだぞw
666名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:43 ID:vSYXP3lP0
裸の銃を持つ男に出ていた奴?
こいつは野球賭博、フットボールの英雄は殺人容疑。
667名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:43:50 ID:VsLb5aQy0
>>635
マグワイアとソーサの時代を思い出すとな…
HRってほんと麻薬だね、あれ
40本も打てるならそれでいいじゃないかよと思う
668名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:44:00 ID:dTG+U0Kg0
>>631
真面目な話、野球ってのはある意味廃れて当然のようなスポーツだよ
球場の広さも壁の高さも規格がてんでバラバラ、死球くらえば死球でやり返す文化。
リードしてるチームは盗塁するな!した以上は死球で報復する!とかなんだそれ?
まぁ劣っているもの=悪いってンじゃないんですけどね
669名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:44:00 ID:2mXrj0Sa0
ゴキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:44:07 ID:RzsyAbGz0
>>663
ゴキヲタは松井をメディアに守られていると批判するが、一番守られてるのはゴキローだよなw
671名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:44:20 ID:0rsPxMFS0
ID:RzsyAbGz0
イチロー嫌いってわかったから
どんだけ暇なんだよ
672名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:44:23 ID:c0JdKfRb0
オバマ大統領も、イチローのファンだとか言ってたな。
673名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:44:35 ID:1QmcDHzg0
>>661
左打ちに矯正させられたのがイチローなんだが
674名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:44:38 ID:B0idLmt/0
>>663
そりゃここまで来たからだろ、逆に200超えたらまた言うんじゃないか
5月とか6月とかは平気で言ってただろ
675名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:44:46 ID:8fzTqyfeP
>>665
右投げ左打ち自体はそんな珍しくもないだろ
676名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:45:11 ID:RzsyAbGz0
>>615
>マイケルヤング

ソース出せw
ヤングは長打も平均以上に打つし、頑なに1番に拘ったりしてねーだろw
677名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:45:26 ID:KZKwqd0m0
ピートローズにも駄目だし喰らったか
678名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:45:50 ID:c0JdKfRb0
足が速いのは守備にも生かされる。松井の守備は55点ぐらいだが、イチローは100点でしょうな。
679名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:45:52 ID:B0idLmt/0
>>675
何故今珍しくもなんともないのか考えろ
イチローだけのせいじゃないがイチローも促進した大きな要因のうちの一つ
680名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:45:55 ID:ugG4Whbi0
>>642
お前はキムチだな。
メジャー トップレベルの選手だよ。
ホームランが全てじゃない。
悔しいの?
涙ふけよ
どうにもならない事がある
トンスルでもどうぞ。
681名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:46:00 ID:RzsyAbGz0
ゴキヲタは内野安打が大好きな野球音痴の集団
故にゴキローが内野安打を誇示するのは当然w

ゴキヲタの好物
・内野安打(年間50〜60本)
・メジャーリーガーのリップサービス
・バカの一つ覚えの「お前、在日!朝鮮人!韓国人!」
・ゴキローのゴキブリの様な汚いヒゲ面

ゴキローの好物
・内野安打(年間50〜60本)
・焼き肉
・ダサダサなファションセンス
・和田アキ男や清原などの在日朝鮮人の友達
・不倫
・キムヨナ
682名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:46:13 ID:k42OYDjYP
ゴキオタ「ピート・ローズは朝鮮人」
683 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:46:33 ID:VueZX4P2P
イチローは視力が0.4しか無いから珠がぼんやりとしか見えていないらしい
だから打撃の神髄とかって言われてもぼんやりとみえてる珠を
とりあえず当てて一塁に駆け込むしか出来ないんだよ
684名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:47:00 ID:D4IRcnrN0
200安打はそれだけ多く打席に立たなくちゃいけないのが一番大変なんだよ、
つまり健康体で尚且つ先発レギュラーで居続けなければならない。
685名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:47:05 ID:2SZZN2ZcP
左打ち自体は投手に右利きが多いとか右手首の強さを活かせる等の理由
それにイチローじゃないが内野安打にもなりやすいから左打ちってやつは多いね
686名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:47:34 ID:c0JdKfRb0
>>683
その視力であの守備はすごい。
687名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:47:41 ID:Jo+E1ZBg0
チョーセンほいほいwww
688名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:47:50 ID:Q85QvToR0
打率を目標にしないのはいいけど、単打ばかりで
首位打者でもないのに最多安打を自慢されてもねってことだよ
689名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:47:54 ID:+TcO7cTx0
俺は立ち位置からするとアンチだが、日本の場合、メジャーより試合数少ないから
「レベル」の差とやらはその分で相殺されると思うね。

ただ、いずれにせよ、単打・特に内野安打に過度に依存している選手なのは間違いない。
690名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:47:57 ID:jBwVss1u0
>>651
よく言われる批判に脚が速いだけじゃないかというのがある。
じゃあ、脚が速いだけで消えていった選手は何なのかという話になる。
内野安打狙いでレギュラーを取れるのだろうか?
クリーンヒットが人並みにあるからこそのイチローなのだ。
691名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:48:05 ID:oFU6zZxO0
>>660
普通の選手=日本人の
って意味でいいね。

メジャーの選手の中には自分はチームのためにプレイしてるので個人目標などない、
そんなことは聞かないで欲しいっていう選手も多くいるね。ジーターとかね。
相当建前ではあるだろうけどね。でも大人ならそういう振る舞いするのは悪くないわな。
692名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:48:11 ID:cePON4Zw0
ドーピングで50本打ってた奴が30本になったら40%は薬の力で打ってたわけだ
せこいねえ
693名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:48:33 ID:B0idLmt/0
>>676
検索したら普通に一杯出てくるよ
好きなのを選んでくれ
694名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:48:54 ID:KNct3Bkn0
メジャーで通用してる日本人選手って松井だけだよな〜
695名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:48:55 ID:I0TZd/310
なんかテレビで見てる印象では半分くらい内野安打のイメージがあるw
一日一本みたいなw
696名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:48:58 ID:ZEzqgv780
>>661
アメリカはどっちみちそういう子供の個性を潰すような指導はしないだろ。
それがイチローっぽいものだろうとイチローから遠いものだろうと。
697名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:48:59 ID:hDotsYQT0
自分の武器である足の速さを最大限に活かすバッティングを
意図してやって結果が出せるんだから立派だわな
幸運っていうのは思いっきり的外れだ
698名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:49:08 ID:dTG+U0Kg0
まぁ本当に価値のない記録とかなら、
別に誰がどうやってどう塗り替えようが、
「ああそう、ふーん、よかったね〜」で流されて終わりなんだよね

「こんな記録価値がない!」って言い張るやつが現れれば現れるほど、
その記録には価値がある
699名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:49:11 ID:v0p+SyhK0
>>683
んでボール球のスイング率も上がる訳だ
700名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:49:14 ID:HIcWw3c60
なんでかわからんがイチローはアメリカで人気なさすぎ
もう日本帰ってこいw
701名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:49:19 ID:6gZJSX9l0
イチローより

>「わたしを日本で5、6年プレーさせてごらん。日本の野球を悪く言うつもりはないが、基
>本的には(マイナーの)3Aレベルだ」と語り、
こっちの方が気になる
702名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:49:23 ID:7yCpSMCm0
アメリカ人はパワーバカというかマッチョ主義というか
パワーしか認めないんだよな。
アメフトが人気でサッカーが人気ないのもそういうこと。
技術より力、パワーなんだよねぇ。
ホームランバッターもステロイドつかっててもホームランを狙いにいく奴が多い
703名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:49:33 ID:RxfX5tZT0
イチローに否定的なのって守備と走塁も含めてイチロー乏してるの?バッティングだけ?
脚が速いんだから内野安打増えるの仕方ないんじゃないの。
内野安打は卑怯だから一塁まで歩けって思ってるの?
ひょっとして盗塁や変化球も卑怯だと思ってる?
フォークボール投げると怒るタイプなのか?タフィもあきれとったか?
704名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:49:50 ID:DxGIdk1O0
前回言及してた四球の少なさや今回のNPBが3Aレベルなんかは
正論だと思うけど、イチローの内野安打が運によるものってのは
いただけないな。逆に30%弱の内野安打率なんて狙ってやらないとできないでしょ
705名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:50:03 ID:crfBG8BL0
内野安打打つたびに伝えてたら間違いなくセコイヨって感じるのが普通だから
隠すしかない
706名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:50:04 ID:D4IRcnrN0
内野安打が誰でも打てるんならセコイと思わない事もないけど、
イチローの場合は呼吸の乱れすら感じさせない様式美レベルなのが凄い。
707名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:50:22 ID:R6IpIUov0
>>1
>世界一幸運な男
まさに絶賛ですねw
708名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:50:34 ID:CLowEdHb0
引退後の1950年代に、インタビューで記者から「今の野球界でプレーしたら、
どのくらいの打率を残せるか」と質問された。記者は現役時代に自分の力に絶対の自信があり、
今の野球界のプレーの粗さを指摘していたカッブなら当然4割超えを言ってくるだろうと思っていたが、
カッブは「打率.310ぐらいだな」と答えた。記者が驚き、「あなたは4割を3度も記録したじゃないですか」と言うと、
カッブは笑顔で「忘れては困る。私は今70歳を超えているんだぞ」と言い、記者とともに大笑いしたと言う。

ワロタ
709名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:51:09 ID:c0JdKfRb0
真似してもできないのに、文句言うなよ、ピート
710名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:51:26 ID:oFU6zZxO0
狙ってやるから問題なわけで。
711名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:51:47 ID:7RaTDehn0
さすがピート・ローズ、賭博好きなだけあって
運とかそういう話が好きだねw
712名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:51:49 ID:xpAHJcUZ0
まあ、運と言えば運だけど普通のヒットも運だよ
713名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:51:58 ID:XYvicB4CP
運な訳ねーだろ。何年も続けてるんだから。

日本のプロ野球の安打をカウントするのは変だね。どう考えても格下。
714名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:52:08 ID:LYIGS/9D0
ピートローwwww
715名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:52:12 ID:+M039PvM0
>>709
イチローもピート・ローズの真似はできないよ
716名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:52:20 ID:wp0Py8N10
キムチに金もらったかw
717名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:52:23 ID:KNct3Bkn0
>>704
そういう意味の運がいいじゃないだろ
ピート・ローズも取材陣の前だから言葉遣いは気にしてるんだろうよ
本当は正々堂々と勝負してるメジャーリーガーなら誰でも「セコイ」と思うだろうよ
718名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:52:23 ID:RzsyAbGz0
>>693
出てこないぞw
「何が何でも200安打」みたいな発言してるんだろ?
死球に当たってないふりをしてまでヒット打とうとしてるんだろ?
なんでもいいからソースはってくれよw
719名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:52:29 ID:8fzTqyfeP
>>690
足速い+左打席+打ち終わる前から走り出す+記録員による心遣い+出場機会

これだけあって初めて成立するスタイル
出場機会は親会社が任天堂だから確保できる
(チームメイトが切れて集団暴行を計画するほど強固な取り決め)
記録員も何故かイチローのときはエラーじゃなく、内野安打ってつけてくれる

通常じゃあり得ない補助のもとにイチローは成り立ってる
そして野球が好きで野球選手を志した選手達はまずそこまでやらない
プライドがあるから
720名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:53:09 ID:E/5IYiii0
世界の内野安打王だからな
721名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:53:30 ID:7X4wRO830
そんな内野ゴロを世界一のリーグであるMLBの内野手がアウトに出来ないなんて可笑しいねぇw
722名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:53:43 ID:/Hhnp+dE0
イチローのコピー選手みたいなのを育成するのは可能なのかな?
723名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:53:47 ID:xpAHJcUZ0
強い辺りでも野手が取れないヒットゾーンに飛ばなければヒットにならない
野手が取れないヒットゾーンに打球が飛ぶか飛ばないかは運の要素もかなり混じってる
724名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:53:54 ID:V0XxncKa0
内安打だろうが外野安打だろうが、塁に出ることでチームに得点を得られるチャンスが
増えたんだから良くない?
725名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:54:12 ID:RzsyAbGz0


シアトル地元紙がイチロー放出論を展開
http://news.livedoor.com/article/detail/3735220/
「イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはなれない」


726名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:54:16 ID:LYIGS/9D0
>>724
マリナーズは最下位なんだが
727名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:54:27 ID:dTG+U0Kg0
>>710
内野安打を狙ってると分かってて、それで内野安打対策のシフトをとっても、
それでも防げないとかチートすぎるよな。

全然フェアじゃない。非紳士的行為でイチローを禁止すべき
728名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:54:45 ID:CLowEdHb0
てかマリナーズっていうチームが悪すぎる
1番でどんな手でも使って1塁出るっていうやつがいるのに
それをほとんど生かせてなさすぎる
729名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:54:51 ID:+TcO7cTx0
>>698
シスラーの記録って忘れられてたよな?
730名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:55:03 ID:eFdPihQy0
731名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:55:03 ID:oFU6zZxO0
「ただひとつ、生まれるべき国が違っていた」

イチローの気質って日本人の性質を先鋭化させたようなものだから、
アメリカに生まれてたらああいう風には育ってないだろう。
732名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:55:04 ID:8fzTqyfeP
>>724
出塁率は高くない
確実に四球選ぶべき場面でも打ったりして凡退して
チームに迷惑掛けるのも日常茶飯事
733名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:55:12 ID:Mg929qom0
要するにアメリカ人が一番じゃないと気に入らないってことだろ
734名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:55:19 ID:B0idLmt/0
>>718
そこまではっきりしたのじゃないがイチローライバルとか
200安打途切れた時のイチローの笑みの話とか出てくるだろw
お前検索してないだろw
735名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:55:19 ID:+TcO7cTx0
>>702
アメフトのスピードしってるか?イチローより速いのがゴロゴロいる。
736名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:55:26 ID:Jz85QaRA0
この言い分を
みっともないなーと感じるアメリカ人だっているんでしょ?

737名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:55:45 ID:crfBG8BL0
500内野安打も他所が書くならうちも書くという流れにはならない。
うちは絶対に書かないという姿勢のところがほとんど。
738名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:09 ID:vRlokxCQ0
>>719
記録員の心遣いで内野安打になったのは今までに何回あるの?
739名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:11 ID:Wpm/sfni0
MLBでも伝説に残る打者に
当たり前のように名前出されるのがすごいんだよ
740名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:13 ID:LYIGS/9D0
>>9
これ見ると、内野安打狙いは日本人とラテンアメリカンw
741名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:17 ID:B0idLmt/0
>>732
出塁率は打率の割には高くないけどそれ自体として高い
742名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:20 ID:EudWUfPN0
王さんの通産本塁打世界記録ってなんだったんだろうな
743名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:32 ID:O+YJRMM80
世界一の選手にダメだしw
これは恥ずかしいWWWWWW
744名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:40 ID:RU8sQZxm0
全米で最も威厳のあるスポーツ専門誌スポーツ・イラストレッドが選んだ2000年代の偉大な記録20
http://sportsillustrated.cnn.com/multimedia/photo_gallery/0912/all-decade.biggest.milestones.2000s/content.16.html

ランス・アームストロング:Seven straight Tour de France wins (1999-2005)
マイケル・フェルプス:Eight gold medals, 2008 Olympics
バリー・ボンズ:All-time home run record (2007)
ロジャー・フェデラー:Tennis' alltime Grand Slam record (2009)
エミット・スミス:All-time leading rusher (2002)
タイガー・ウッズ:The Tiger Slam (2000-01)
ジミー・ジョンソン:Four straight Sprint Cup titles (2006-2009)
フロリダ・バスケットボールチーム:Back-to-back NCAA titles (2006-07)
タイガー・ウッズ:Wins U.S. Open by 15 strokes (2000)
ニューイングランド・ペイトリオッツ:Perfect regular season (2007)
マーティン・ブローダー:All-time NHL wins and shutouts records (2009)
ブレット・ファーブ:QB records (2007)
ウサイン・ボルト:100- & 200-meter records (2009)
ケリー・スレーター:All-time surfing wins (2007)
ロナウド:All-time World Cup goals (2006)
イチロー:Nine straight 200-hit seasons (2009) ←←←←
パット・サミット:All-time NCAA coaching wins record (2005)
ボブ・ナイト:All-time NCAA men's coaching wins (2007)
トム・ブレイディ:Single-season TD passes (2007)
ジョン・ガラーディ:All-time college football wins (2003)
745名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:41 ID:ZEzqgv780
>>719
+球を当てる技術+球を良い方向に転がす技術
も無いと成立できないよ。

数え役満だって役満を同じ点数なのはそういう事ですよ。

バイオハザード上手いってだけじゃ凄くない。
アナウンサーってだけじゃ凄くない。
老人ってだけじゃ凄くない。
だがそれら全部持ってれば凄い。そういうことかと。
746名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:51 ID:uxBbMlaXO
>>719
出場機会は任天堂のおかげとか記録員とか妄想ばかりだなw
747名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:53 ID:8fzTqyfeP
>>737
内野安打積み上げること=恥ずかしいこと
という認識がマスコミの中にもあるってことだよな
748名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:52 ID:RzsyAbGz0
>>734
ヤングは200安打最優先でプレーなんかしてないだろw
結果的に200安打になったのを喜んでただけで。

違ってるならソースだせw
だせないくせにw
749名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:54 ID:XgJ+SFoN0

内野安打を否定するのなら、打者が打ってから1塁ベースまで走る意味も、内野手が1塁に送球する意味も無い。

批判するバカは、「内野手に捕球されたらアウト」っていうルールに変える運動でもしてろ阿呆どもw
750名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:56:56 ID:CLowEdHb0
>>735
日本は野球とサッカー人材共食い状態だけど
アメリカは超人的なやつはほとんどがアメフトいっちゃうしな・・・
751名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:57:18 ID:Sa+1sGFE0
またアジア人蔑視ですかw
752名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:57:32 ID:okLW8uGmP
ID:8fzTqyfeP
こんな頭湧いてるやつ相手するなよ
753名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:57:37 ID:7yCpSMCm0
>>735
んなことは、知ってるけど、それが何?
754名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:57:39 ID:+TcO7cTx0
>>745
イチローのバットコントロールはガチだな。
それは認めるべきだ。
755名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:57:44 ID:LYIGS/9D0
>>751
内野安打=非力なんだから蔑視されても仕方ないだろ・・・
756名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:58:07 ID:a2eeA3Z80
ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」



おいイボータこれスルーするなよ
757名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:58:08 ID:f+VUestC0
>>729
それ言い出すと本塁打のロジャーマリスのほうが忘れられてたんじゃないか?
758名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:58:12 ID:B0idLmt/0
>>748
俺最優先とか言ってないんだけど

お前の元レスこれだよ
どこに最優先とかあるの


611 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/09/16(木) 16:35:37 ID:RzsyAbGz0
>>585
で、イチロー以外に誰が200安打目指してんの?

759名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:58:17 ID:E/5IYiii0
マートンが日本の最多安打記録を更新しそうだな
760名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:58:25 ID:RzsyAbGz0
ボテゴロダッシュ

質の低い打撃
761名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:58:35 ID:+TcO7cTx0
>>753
702 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 16:49:23 ID:7yCpSMCm0 [1/2]
アメリカ人はパワーバカというかマッチョ主義というか
パワーしか認めないんだよな。
アメフトが人気でサッカーが人気ないのもそういうこと。
技術より力、パワーなんだよねぇ。
ホームランバッターもステロイドつかっててもホームランを狙いにいく奴が多い


↑大間違い。
762名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:58:41 ID:O+YJRMM80
ロブナイアーてアメリカの小西という異名のESPNのゴキ肉記者じゃんwwww
763名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:58:45 ID:8fzTqyfeP
>>754
ほんとにバットコントロール凄いなら普通にクリーンヒット打てやwww

何で内野安打限定のバットコントロールしか出来ねーんだよwwww
764名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:59:06 ID:RzsyAbGz0
>>758
ゴキローの「200安打目指してる」は「何が何でも200安打!」っていう意味だろ。
普通に考えてそれぐらいわかれよ。お前ゴキローのファンだろ。
765名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:59:07 ID:7SSoPfm10
スレタイで裸一貫 余裕でした
766名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:59:09 ID:crfBG8BL0
>>747
200安打はこぞって書くくせに
内野安打は伝えないという姿勢が徹底してる感じ
767名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:59:22 ID:+TcO7cTx0
>>757
おいおいw、それはないw

但しマリスは嫌われていたのは事実。
768名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 16:59:46 ID:Q85QvToR0
内野安打が多い=単打ばかり
これなのに打撃の天才とかいうから
はぁ?それは違うだろ?となる
769名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:00:19 ID:B0idLmt/0
>>764
今年はそもそも200安打目指してない発言までしてるし
何言ってんのお前w
770名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:00:22 ID:KNct3Bkn0
イチローなんて内野安打が多いだけで打撃はマイナーレベルなんだからさ
そんなゴミがMLB代表するプレイヤーと比較したりインタビューするのは
まじで反感買うだけだからやめてほしいよ、あまり日本の恥を晒さないでくれ
771名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:00:26 ID:7X4wRO830
ここで世界で最も有名な日本人スポーツ選手の1人であるイチローを侮辱してるのはチョン認定されても仕方ない。
772名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:00:53 ID:s+C6BN8v0
この人って八百長で追放された人だっけ?
773名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:01:01 ID:+TcO7cTx0
>>771
世界でとなると 中田か本田の方が上だろう。坂蓋は嫌いだが
774名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:01:09 ID:RzsyAbGz0
>>769
そんな発言本気で信用してるのかw

17試合連続四球拒否(笑)
775名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:01:17 ID:uxBbMlaXO
>>766
テレビで「イチローらしい内野安打」ってしょっちゅう言ってるじゃん
776名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:01:54 ID:k42OYDjYP
>>756
イチロー
日米野球なんかでは、やたらと褒めるじゃないですか。
でも、褒めた内容の通りのこと、アイツら、ぜんぜん、思ってないですからね……。

「アイツをオレのチームの一番でほしい」

ぜんっぜん、思ってなかった(笑)。
とんでもないヤツらですからね。

あれはそういう教育を受けているんですよ。
人はとりあえず褒めておけ、みたいな。
メディアへのマニュアルを持っているんです。
だから、あんなのは、信用しちゃダメで。

だけど、聞いている側にとって、ちょっと
聞き苦しいことをヤツらが言い出したら、それは本音ですよ。
http://www.1101.com/ichiro/2004-04-02.html
777名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:02:00 ID:+1Xw4PtT0
ピートローズの記録を抜けば
日米合わせてとか関係なく
世界で一番ヒットを打った男としてギネスに載ることも可能
米記録は破れなくても世界記録はゲットできる
778名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:02:10 ID:B0idLmt/0
>>757
マリスは忘れられてなさそうだがボンズは必死に忘れようとしてるな
今皆覚えてるスーパー記録ってそれこそ最近まで現役だったボンズ関連くらいじゃないのか
779名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:02:10 ID:RzsyAbGz0
>>771
ゴキローの世界的知名度なんて本田の1/100以下だろwww
780名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:02:11 ID:fnh5Z2pm0
他に同じような選手がいれば比較もできるんだが
781名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:02:25 ID:KL/Cfzwv0
クスリで作ったHRバッターの当たり損ねが内野安打になったんなら、凡打で計算していいよ。
でもイチローは投球内容、守備位置をちゃんと考えて、仮に100%のスイングができなくても
ヒットになる確率が高いバッティングをして、結果として計算通り内野安打を一定数稼いでる。
この違いがわからないアホが多いんだよなあ
782名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:02:33 ID:DSloew8O0
そらメジャー側は日本でのヒット数は数えなくていいだろ
別々に記録しても偉大さは変わらない
783 :2010/09/16(木) 17:02:53 ID:Z3qJr8n00
 
784名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:03:02 ID:sR0WqId10
サルの惑星のサルどもは、何をモデルにしたか知ってるかい?
原作者が晩年なんて言ったか知ってるかい?「あれは人間とサルの物語を
描いたのではない。人間と人間の物語だ。」

あの原作者は「戦場にかける橋」の原作も書いているが、あれは実体験を
元にしてるんだよ?

あの原作者は、第二次大戦に参戦して、
おまえらサルどもの捕虜になって虐待されて、その時の悔しさをバネに
生まれたのが、「サルの惑星」なんだよ。

サルどもが自分らの事を描かれてるとも知らずに喜んで見てたあの映画だよ。

「サルの惑星」のサルどもを、「日本兵」に置き換えて観直してみな、
あの映画をお前らサルども以外の人間達がどういう風に観ていたのか、
あの映画の真の見方が多少は分かるだろうよ。

こうやって、サルどもはどんどん脳内妄想繰り広げて
サル山で盛り上がっって喜んでるんだね。

島国のちっぽけなバカザルどもらしいやね。
どこまでいってもサルはサル。所詮サル。
785名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:03:03 ID:jBwVss1u0
>>727
確かにイチローは反則。
イチローに内野安打を打たせない為には打ち易いコースで球威で押すしかない。
難しいコースは内野安打になり易い。あとは内閣高め。
786名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:03:24 ID:E/5IYiii0
内野安打→エラーに訂正されるようなゴロばかりだからな
検証したら半分くらいはエラーに訂正されるだろうなw
787名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:03:39 ID:7X4wRO830
>>773>>779
このようにチョンは日本語が理解できない。
788名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:03:51 ID:1F6JNyev0
内野安打はただの「出塁」にして安打に換算するなよ
あんなののどこがヒットなんだよ
789名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:03:51 ID:RzsyAbGz0
>>780
ピエール、カスティーヨ、タベラスと比較しとけばいいだろw
790名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:03:52 ID:8fzTqyfeP
イチローのバットコントロールが凄いと良く言うけど
本当にバットコントロールが凄ければクリーンヒットだけで
頭角を現すはず

クリーンヒットだけだと打率低いなんて論外
バットコントロールは並で左打席+打ちながら走り出す+俊足の産物であることの証明

打撃という観点で見れば間違いなくイチローはプロとしては凡人だ
791名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:03:54 ID:StBGNmfY0
わたしを日本で5、6年プレーさせてごらん
って、

こういう姿勢の助っ人は悲惨な結果に終わるねえ
792名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:03:57 ID:9KfVFOZm0
>>5
したいの間違いだろ。
793名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:04:15 ID:X1W8HWhN0
イチローのおかげで
アリーグの内野の技術レベル高くなったんじゃないか?w
794名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:04:25 ID:B0idLmt/0
>>774
言ってることと逆のことでもOKなら何にも信用できないな
それこそイチローが狙ってるって言ってる年に敬遠の球振らないのはおかしいよな
795名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:05:16 ID:8fzTqyfeP
>>793
試合利用して内野ノックしてんじゃねーよwwwwww
796名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:05:24 ID:+TcO7cTx0
>>787
世界で最も有名なうちの1人というほど、アメリカですら有名じゃないんだが。
797名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:05:25 ID:B0idLmt/0
>>790
フルでクリーンヒット狙いするならまず打法から変えるからなんもわからんだろ
ただでさえころころ変えてるのに
798名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:05:40 ID:+JiELcW60
3 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2010/09/16(木) 15:11:30 ID:RzsyAbGz0 (79)
NGIDあぼーん:RzsyAbGz0

774 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2010/09/16(木) 17:01:09 ID:RzsyAbGz0 (79)
NGIDあぼーん:RzsyAbGz0

三時から休みなしで79連投のアンチ。早朝火病ってるんだろうなぁ。
キチガイだったからNGにしたけどw
799名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:05:44 ID:6P5qUbz70
最低でも通算ops.850くらいあったら、イチローも多分こんなに叩かれなかっただろうな。

イチローの過大評価なら、通算ops.900は残さないと。
800名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:05:50 ID:oFU6zZxO0
>>776
バブル前後は気持ちいいほどのジャパンバッシングの嵐だったなあ。
最近では日本ブームとクールジャポンとかなんでしょ。日本も落ちぶれてナメられたもんすな。
801名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:05:59 ID:Bna+PERq0
ここは生きている価値のないゴミ屑ニートが居座っているスレですw
自分の人生は詰んでいるのに、それに気付いていない哀れな奴らがゴキゴキ言っていますw
802名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:06:00 ID:Gf1u1mLM0
10年連続200本安打にビビってやがんのwww
803名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:06:10 ID:RzsyAbGz0
最初は物珍しかった内野安打マンも、あきられたみたいだなw

462 :名無しさん@実況は実況板で:2009/03/12(木) 20:59:08 ID:BQx/IvVb
◇マリナーズ450万ドル赤字…観客過去最低

米大リーグ、マリナーズの昨年の収支が
450万ドル(約4億4000万円)の赤字だったことが分かった。
10日、米シアトル・ポストインテリジェンサー紙(電子版)が伝えた。
同紙によると、昨季61勝101敗でア・リーグ西地区最下位だったマリナーズの観客動員は、
セーフコ・フィールドに移った1999年以降最低の232万人だった。
2003年を最後に300万人に届いていない。
08年の年俸総額は1億2000万ドルで、
年俸総額が1億1300万ドルだった07年は1780万ドルの利益があったという。

ttp://www.sanspo.com/mlb/news/090311/mla0903111316018-n1.htm
804名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:06:12 ID:7yCpSMCm0
足の早さも、力も、アドバンテージであることは同じ
持ち味をどういかすか、それが選手の個性。
内安打でも、長打の安打でも同じことだ。
パワー重視は日本の野球自体を否定されるようなもん
805名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:06:24 ID:+JiELcW60
早朝→相当w
806名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:06:29 ID:jFvD+v1IQ
>>781
それって逆に言えば綺麗なヒットを打つ技術は他のバッターより低いって事?
わざわざ狙い澄まして内野安打打つわけじゃないだろうし
別にアンチイチローじゃないけどレス見ててそう思った
807名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:07:04 ID:hShEtwCd0
幸運ならそれでいい気もするがw
808名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:07:17 ID:9KfVFOZm0
>>785
なんなんだ、そのアホな理屈は。
漫画にも書いてあったぞ。
シャックがデカイのが反則なのか?
アイバーソンが速いのが反則なのか?
809名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:07:22 ID:7X4wRO830
>>796
このように見当違いなことを言い出すのもまたチョンなのである。
810名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:07:24 ID:+TcO7cTx0
>>804
ちょっと待て、単打(しかも内野安打)と長打じゃ全然レベルが違うぞw

長打率ってしってるかいw?
811名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:07:49 ID:E/5IYiii0
内野安打がつまらないのは確かだなw
812名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:07:58 ID:zLe8zCkL0
ま、妥当な意見
ゴキオタは発狂しちゃうだろうけど
813名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:08:11 ID:B0idLmt/0
>>810
長打率って全然長打の割合とか長打打てる力とか示す指標じゃないよ
814名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:08:18 ID:+TcO7cTx0
>>809
ま、好きにしろw
815名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:08:36 ID:7PciokBJ0
アホ過ぎ、100Mの世界記録保持者に運が良かったですねって言うようなもん
816名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:08:38 ID:+TcO7cTx0
>>813
そこまで言うならISOPにしてやるよw
817名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:08:41 ID:rt/V88Jv0
パワーなんかで勝負のしようが無いんだから
日本人はこういう路線でいいんじゃ無いの
818名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:08:44 ID:9KfVFOZm0
>>801
と、ゴキブリが言ってます。
819名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:08:50 ID:U952i4Jw0
×幸運
○姑息
820名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:08:54 ID:kqYA5zj80
もしかして賭博ムカデがビビってんの?w

『スポーツ・イラストレイテッド』誌のJoe Posnanski
 ピート・ローズはかつて私に、誰も 誰一人として 自分の安打記録を破ることはないだろうと語ったことがあったが、肝心な点を強調するために、彼はこう付け加えた。「日本でのヒット数をカウントしても良いよってイチローに言ってくれ」。
 言うまでもないが、日本のシーズンはメジャーよりも短い。
私が数えたところによると、イチローの日本でのヒット数は1278安打だった。
それを加えるならば、
イチローのキャリア記録は、今のところ、3308安打となる。
 36歳のシーズンを迎えようとしていた頃のピート・ローズはどうだった? 彼は2762安打だった。これはイチローより546安打少ない数である。
 実は、日本でのヒット数をカウントするならば、イチローのヒット数は、36歳のシーズンを迎えたときの誰よりも多いのである。
 もちろん、いざとなれば、※ピート・ローズは日本でのイチローの安打数をカウントしたいとは望まないだろうと、私はにらんでいるが。
イチローは9年連続で200本以上のヒットを打った唯一のプレーヤーであるローズは3年以上連続で200本以上打ったことがなかった。
カッブも3年以上はなかった。
ウェイド・ボッグスは7年連続でシーズン200本以上の安打を放ったが、
それがそれまでの最高だった。

http://sportsillustrated.cnn.com/2010/writers/joe_posnanski/03/25/unique.ichiro/index.html
821名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:09:01 ID:Bna+PERq0
飽きずに毎日ゴキゴキ言ってて何が楽しいんだかw
まあ無職ニートで人生詰んでたらこんなことしか楽しみはないかw
822名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:09:14 ID:Q85QvToR0
メジャーリーグのレベルが高すぎて
イチローもプレースタイルを変化せざるをえなかったってのが正解でしょ?
日本でやってた振り子打法なんてもんやってたら
メジャーではまともに捉えられないし内野安打も打てない
苦肉の策が走り打ち打法
まぁイチローが天才なのは認めるが打撃の天才ではないと断言する
823名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:09:19 ID:CxHjM97b0
>>576
パワーだけが才能ではない。いろいろな才能を楽しんでも問題はない。
内野安打のほうが多ければ内野安打だけと言われても仕方ないが、150本以上は普通のヒットなのだから安打製造機というほうが妥当。
芯をはずされた時に足で内野安打にしようとしたのがイチローの工夫。もっと芯が太いバットを使っていれば.280で長打も増えたと思うが
すべてが「並」となってしまう。打率だけでもNo1になろうという考えだろう。体格に優れなくても個性を発揮できるということを証明している。
巨人の松本やソフバンの川崎のような選手には希望を与える。パワーヒッターでなくても成功者になれるという具現者。

イチローは200安打だけを目指しているわけではない。これは目安とする目標、とりあえず、キリがいい記録がずっと続くのを
人は好むので目安としているだけだろう。あまり気にされないような記録だし。でも関係者は何でも喜ぶもんだよ。どんな記録でも。
イチローが目指しているのは首位打者。自己の体格・キャラクターを考え、パワーより走攻守の三拍子揃った選手であり、且つ首位打者という部門でNo1になろうという
個人目標を持っているのだろう。だから四球を狙わないのは200安打のためではない。打率を重視しているからだ。
悪球打ちなのは、打てると思った球を打っているだけ。そういう球はテニスのようにミートして運びやすかったりする。
速球やカットボールはジャストミートで強く打ち、大きな変化球は重心を前のほうに移してテニスのような感じで打っている。

イチローの良さは、小さな記録でも、それを十数年続けて出し続けていること。長期間試合に出るだけでも連続だと評価される。
小さな記録でも十数年続くと一つの価値となる。それがゴールデングラブなど複数となり、首位打者タイトルを取ったり、10位以内に何度か入れば評価される。
また、恵まれない体格でも三拍子揃えて総合力で一流になったとしたら、そのことは評価される。
824名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:09:24 ID:RzsyAbGz0
オリックスの坂口 OPS.784
西武の栗山 OPS.769
横浜の下園 OPS.767

ヤクルトの田中 OPS.759
楽天の嶋 OPS.757
(イチロー OPS.754)
広島の梵 OPS.738


このクラスの成績の人間が200安打を達成したとして何か意味あるの?
単に1番で打席が多くて四球が無茶苦茶少ないだけじゃないの?
825名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:09:44 ID:B0idLmt/0
>>816
それでOK
でもISOPって選手の長打力、選手タイプを示す指標で選手の実力を示す指標じゃないよね
826名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:09:52 ID:1F6JNyev0
普通の神経なら無内野安打なんか打ち損ないなんだから悔しくて一塁まで全力疾走できないだろ
内野安打は投手との勝負には負けてる訳だし
827名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:09:56 ID:7yCpSMCm0
>>810
悪い悪い、長打じゃ意味が変わるな
長打じゃなく、単打な
ようは、いい当たりでもアウトはアウトっつーことだ
828名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:09:58 ID:vRlokxCQ0
>>796
アメリカでイチローより有名な日本人アスリートって誰かいるの?
829名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:10:03 ID:pZvFyFMr0
馬鹿だな〜、イチローの内野安打を 偶然とか思っているのだろうか?
イチローはバッティングの初動で守備陣の位置や動きを読んでグリップの回転や
振りの深い浅いで落とすトコを変えている...スゲェ〜。
830名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:10:18 ID:2SZZN2ZcP
>>810
長打と単打の価値に違いがあるのはわかるけど今言ってるのは安打の事だろ
俺は今じゃ珍しいNPBマンセーだからイチローにそこまで拘りはないが
ここでイチロー擁護してる人と叩いてる人は安打という点で論じれてないと思う
831名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:10:36 ID:zLe8zCkL0
スポーツニュースなんかでも
ゴキヒットの多さまでちゃんとと報道してほしいね
832名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:10:37 ID:9fK3Zlq90
裸いなくなったのに裸っぽいスレタイつける記者いるんだな
と思ってスレを開いたら裸だったwwwwwwwww
833名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:10:40 ID:hID/ueyiP
ゴキオタ憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:11:11 ID:iK5vd2au0
>>1
ついにルールまで否定しだしたかwww
何?MLBって薬物使ったデブがただ遠くに飛ばすだけのリーグか?w
835名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:11:19 ID:+TcO7cTx0
>>825
まあヒットの種類の傾向を表すだけかもな。
836名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:11:38 ID:RzsyAbGz0
http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20100212&content_id=8068576&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb
In 1997, Thomas' .347 average made him the biggest man to win a batting title, an even more impressive accomplishment attached to 125 RBIs and a .456 on-base percentage and with hardly any infield hits.
内野安打は評価低いんだな
837名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:11:39 ID:tYClW+lE0
芸スポの人間は頭が良いから
長打、取り分けホームランの効率の良さを知っているんだよね
838名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:11:44 ID:oFU6zZxO0
>>822

結局の所一番本人が気にしてるのは打率なんだろうね。
打率を維持しようとするから極端に単打が多いプレイスタイルを選択してしまう。
280でいいというのなら、もっと違うプレイスタイルになってたかもしれない。
839名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:11:49 ID:E/5IYiii0
そう言えばみのも言ってたな
せこいよってw 世界一せこい男に違いないわ
840名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:11:52 ID:I8K2xPhu0
誰にでも出来る芸当なら
やたら足の速い黒人さんとかがもっと真似してるでしょ。。
841名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:11:58 ID:s7FgXFjQ0
WBCで日本に勝って優勝してから言ってもらおうか

842名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:12:28 ID:wKE+AuSk0
アジア人はホームランor三新みたいな大味なスポーツを好まないんだよ

せこいと思われるが、細かな技や精神(ry
843名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:12:34 ID:FDK//yVx0
内野安打打てるものなら打ってみろ
844名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:12:41 ID:2f6jj/vW0
>>790
クリーンヒット打つだけがバッターの仕事じゃねえってことだろ
イチローみたいなのは誰でもできるって言ってる人いるけど、じゃあなんでイチローがメジャーに行く前に
同じようなバッティングして高収入を得る人がいなかったのかという疑問が出てくるだろ
スポーツでも何でも秘められた特性を見つけて自分なりにそこを開発できるかできないかが鍵なんだよ
イチローのバッティングは見た目ではしょぼいことあるかも知れんがやっぱ凄いことなんだよ
イチローより確実に成功してる人が駄目だしするなら分かるけど大抵しょぼい奴らなんだよな
845名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:13:05 ID:B0idLmt/0
>>835
そうそう
んで元レスは長打も内安打も選手の個性で持ち味云々じゃん
特におかしくない
846名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:13:19 ID:xGilwilc0
プレースタイルが特異だから、これに限らず批判めいた事を言われがちだけど
スゴイことはスゴイと認められた上で、「あえていうなら」 という枕が常に隠れてる

積み上げた成績見て、それでも批判しか出てこないなら、話聞くべき相手じゃないよ
847名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:13:20 ID:1F6JNyev0
イチローが右打者なら2割4分の守備要員だろうな
848名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:13:42 ID:IPgHoc1F0
本塁を狙う俊足は良い俊足で、一塁を狙う俊足は悪い俊足です。
849名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:13:42 ID:3lpzuUiQ0
野球で世界一と形容するその滑稽さ
850名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:14:06 ID:RzsyAbGz0
http://www.youtube.com/watch?v=TnL6UcU1oX4

スラップヒッター鈴木は他の打者が恥ずかしくてしないソフトボールの走り打ちを実践してるだけじゃん
他の打者はプライドがあるから非力な女子ソフトボールで利用されてる走り打ちを絶対しようとはしない
851名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:14:10 ID:crfBG8BL0
日本人もみんなが思ってたことをこの人が言っただけ
正直な人だな
852名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:14:18 ID:rshppRHt0
>>847
ピッチャーをやるだろw
853名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:14:29 ID:bqxZpYL+0
こういう考えの奴が多いから結局パワー至上主義になって
球界全体が薬物使用に奔ったんだよな
今もその残り火で長打を打ってる奴もいるし
854名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:14:39 ID:E/5IYiii0
そのうち内野安打→エラーに訂正されるからw
855名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:14:40 ID:Sa+1sGFE0
運も実力のうち
怪我しない運も持ってる

一流の証じゃんw

手に入らない門ですよこれ
856名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:14:49 ID:7yCpSMCm0
イチローより足速い奴は他にもたくさんいるんだよな。
日本人でも黒人でも。
しかし誰もイチローほどの成績は残せてない。
結局、あら捜しして叩いてるだけ。
単にイチローの野球スタイル嫌いだっていう個人的趣向だろう
本塁打ねらいのぶん回す野球が嫌いなのもいるわけだろ
857名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:14:59 ID:RzsyAbGz0
イチロー オフィサルサイト プロフィール
http://web.51channel.tv/?p=profile

公式戦タイトルリーグ1位記録
タイトル 記録
内野安打 59 ←ww
858名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:15:12 ID:IAV3O7pv0
日本でもこういう直球の指摘や意見があっていい
賛否両論巻き起こるくらいで日本のメディアの見識もニュートラル
で健全だと言えると思うけどな
859名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:15:16 ID:+JiELcW60
ゴキガゴキガァって騒いでも殿堂入り確実。卑怯だの姑息だのOPSガァだの、松井ノガァ、だの秋がァ、
って騒いだって、テレビをつければラジオをつければイチロー200安打!って騒がれて、国民はイチローマンセー一色。
アンチが出来ることはジョウジャクガー、正体ガー、とここで騒ぐことだけ。何の意味も無い。
管を一生懸命叩いてオザワを国民が待望してるって騒いで最後に大敗したチョウセンマスゴミヒュンダイと一緒w
イチローは大マスゴミの捏造で作られたヒーローとか記事を書いてもらえるようにヒュンダイに嘆願すれば良いのにw
あ、でもイチローと一郎で被るからあんまり悪くいえなかったりしてm9(^Д^)プギャー
860名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:15:28 ID:+TcO7cTx0
>>845
脚速い選手が長打打てるならそっちの方が断然有利。
861名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:15:40 ID:I8K2xPhu0
>>847
もうちょい筋力つけて3割30本余裕だと思うw
862名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:15:55 ID:Mcfr4fsL0
記録的には良い選手だけど魅力的じゃないよね打撃に関しては
863名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:15:58 ID:cqU/rqo70
そらそうよ日米通算とかわけわかんねーこと言ってるやつは本当糞
864名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:16:13 ID:cB5fIWNi0
イチローって日本にいた時代から踏み込む足の角度とかまで
「1塁到達までの所要時間短縮」を前提に考えてたよな。
確かにホームランやクリーンヒットは少ないが、安打数が圧倒的に多いのも事実。

万能の才ではないけど、偏屈した天才だと思う。
865名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:16:28 ID:qU1viBT30
まぁここはちょっと過大評価されてるけど3拍子そろった名選手ってことにしときませんか。
866名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:16:32 ID:B0idLmt/0
>>860
長打打てる選手が脚速かったら断然有利

867名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:16:42 ID:I5z6ZN320
まぁそんな3Aレベルの野球国からきた選手に
首位打者や盗塁王を獲られるのが今のメジャーのレベル
そんなレベルのところでタイトルに手が届かない他の選手は何になるんだ?
868名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:16:45 ID:k42OYDjYP
イチローは天才だよ
世界の内野安打王として
ゴキローは褒め言葉
869名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:16:51 ID:cqU/rqo70
技術が本当にあるなら内野を抜けるヒットお願いします
870名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:17:01 ID:2SZZN2ZcP
>>853
パワー主義の野球はいつぞやの巨人のような暗黒時代の象徴な感じがしてダメだw
871名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:17:04 ID:+TcO7cTx0
>>865
それなら誰も文句はいわないだろう。

プレースタイルに比して、本人のやけに尊大な性格以外はなw
872名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:17:16 ID:KNct3Bkn0
>>856
それ以上ゴキローさんの当て逃げのせこさを露呈させる書き込みはやめたほうがいい
873名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:17:21 ID:+TcO7cTx0
>>866
同じこと
874名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:17:32 ID:+JiELcW60
3Aの選手にタイトル総ナメされてる現実w
875名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:17:33 ID:rshppRHt0
>>850
撃つ瞬間は、左足が前なんだな…
876名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:18:23 ID:cqU/rqo70
>>867
メジャーは大体マイナーから上がってきたやつが活躍してんだが?
わけわからんはお前の論調
マイナーでも落ちこぼれの選手が日本でタイトルとりまくってるのは何ともおもわんのかよ
877名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:18:36 ID:1F6JNyev0
そもそもルールが欠陥だろ
左打者は3塁に走らないと右打者が不公平じゃないか
878名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:18:39 ID:B0idLmt/0
>>873
お前のレスは元レスの意図を全く理解してないって伝えようとしたんだが伝わってないな
選手の持ち味生かして結果残したら一緒って>>804は言ってんだろ
お前は長打はレベルが高いとか意味不明なレスしてる
879名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:18:43 ID:RzsyAbGz0
>>867
ゴキローの成績はNPB→MLBで大幅に悪化してるじゃん
880名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:19:11 ID:ZEzqgv780
>>796
いくらなんでもアメリカでは有名だと思うぞ。
世界でとなれば無理があると思うが。
そもそも野球が世界で有名じゃないし。
知られてる国が多いという点では
水木一郎とか影山ヒロノブが圧倒的だろ。
881名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:19:12 ID:hqyCb0+N0
松坂がメジャーに行った時、松坂の某投球術に関連して日本人の技術の根本部分が英訳されて
アメリカ中を駆け巡った
そして「なーんだ日本人って上半身の力が弱い割に振り鋭いなと思ってら、こんな仕組みで打ってたのか
じゃあ、こういう組立ての投球でスイングを十分にさせられないようにしよう」

そのノウハウがメジャーリーガー全体に広まってしまったようで、日本人打者の大半が活躍出来なくなってしまった
2004年くらいまでは「こんなムキムキの外人が日本人と同じくらいしかホームラン飛ばないんだぜ」という話のネタも多かったのだが。

右投手から左打者へのカットファストボールは、そのために最も有効なボールとなった

一方で、思わぬ日本野球からの貢献も出てきた

これまで、メジャーリーグでは右投手が右打者の内角に水平に曲がるシュートというものを殆ど使わなかった
だが、日本の野球が紹介されるにつれて、
「日本にはshuutoという変化球がある。shoot ballという和製英語を彼らは使っており、
2シームを内角に曲げて食い込ませてバットを折るのに使う
日本人は、マダックスをメジャー最高のシュートボールピッチャーだ、と見なしている」などという文章が
巷に溢れるようになったw

一方で、日本人がスクリューボールを左投手に対してしか使わない、という状況に対し、
メジャーではどっち利きの投手でも使ってよい、と説明してくれる場合もある
882名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:19:21 ID:B0idLmt/0
>>877
右利きでも左打者になれるんだから左になれよ
なれなかったりなったら打てないのは実力不足なだけ
883名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:19:21 ID:Nu5AaLlx0
少なくともイチローは野球賭博はしない。
884名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:19:27 ID:u383TFPp0
>イチローの才能は高く評価されるべきで「ただひとつ、生まれるべき国が違っていた」

ないわー
イチローさんくらい日本生まれ感謝してる人間はおらんでー
885名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:19:32 ID:+TcO7cTx0
>>878
レベルが高いw?

俺が噛みついたのは、「同じ」が「価値」なら違うと言う意味だがw?

おまえ長打と単打じゃどっちが得点に寄与するかわからんのw?

886名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:20:21 ID:KNct3Bkn0
ゴキローさんってバットにボールが当たる前から一塁方向に走る体勢にはいってるからね(笑)
887名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:20:27 ID:ep2llUDtP
そのコピペって自前で用意してんのw
888名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:20:50 ID:RzsyAbGz0
>>883
不倫はするけどなw
889名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:21:16 ID:LTDqfFVw0
>>1
とりあえず裸は死ね。永遠に。
記者を名乗るならお前がまずニュートラルになれ。チョンだから無理だろうが。
お前みたいなヤツが2chをつまらなくしている。
そして、イチロー批判の際にわやわや出てくるホロンも死ね。
どう転んでも認知度で秋がイチローを抜くことはない。
チョンの選手は、どの分野のスポーツの選手でも殆どの場合「華」が圧倒的にないからだ。

そして批判しているピート・ローズという選手を考えろ。
ヤツは記録を抜かれているハリーの立場と変わらない。
そして、ハリーの方がまだ対応はマシだ。
890名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:22:13 ID:i3oTYTBL0
>イチローの才能は高く評価されるべきで「ただひとつ、生まれるべき国が違っていた」

こっちの方が何気にヒドイ事言ってる
所詮野球は北米のローカルスポーツって事だな
891名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:23:50 ID:B0idLmt/0
>>885
お前の日本語能力が低いだけだな、>>804には選手の持ち味と言う点で同じって言ってるだけで
価値云々の話はしてない

あと長打と単打だと長打の方が寄与ってのもアホだな
同じ数打てたらそうかもしれないが200本長打打ってる選手紹介してくれ
それと長打だけ取り出して得点との相関考えたらあほみたいに低くなるぞ
当たり前の話だがw
892名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:24:04 ID:dTG+U0Kg0
本当に凄かったかどうかが分かるのは、
大リーグデビューしてから15年後くらいってところだな。

そのくらいになれば子供の頃にイチローに憧れてたって選手がでてきて、
どんなプレーしてるかで野球界に与えた影響がわかってくる。
893名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:24:31 ID:wjm2gF6S0
>>1
本当の記事のタイトル:日本野球は「3Aレベル」?評価分かれるイチローの記録

さあ裸一貫の捏造+イチロー叩きがはじまりました。
韓国マンセースレ乱立も2ちゃんの韓国叩きレスを韓国サイトにコピペして煽るのも
時間の問題だな。
サーバ壊しても捏造しても剥奪されないからいい気なもんだ。
894名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:24:43 ID:7yCpSMCm0
>>890
ピートローズもバカだよな
日本に生まれたからこそ
イチローというアメリカでは出てこないような
スタイルの選手が出てきたのにな
895名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:24:58 ID:B0idLmt/0
>>885
あとレベルが高いって言ったのはお前自身だぞ
正確にはレベルが全然違うだが>>810
896名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:25:15 ID:nYdzR0lJ0
ゴキヲタ脱糞w
897名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:25:25 ID:a2eeA3Z80
ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」



おいイボータこれスルーするなよ
898名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:25:49 ID:K+LtIBVE0
>>884
アメリカ人だったらもっと賞賛されていた、という意味だろ
899名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:25:55 ID:+TcO7cTx0
>>891
あらあらw
>同じ数打てたらそうかもしれないがw?

ほうw
HR50本打てば、イチローの打点も得点も抜くだろうなw
900名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:25:55 ID:4xRE8H6K0
内野安打はショボイってのは同意するがそれはイチの足の速さがあってこそのものだし
そこは才能として認めてやれよ
901名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:25:57 ID:LTDqfFVw0
大体、アメリカのパワー信仰はつい最近崩れ去ったのにな。
それによってファンも減った。
未だに結局A・ロッドも普通にプレーしている。
まだ筋肉増強ステロイドを打ったヤツ全員がさらされたわけでもないだろう。
結局未だに打ち続けているヤツもいるだろう。

批判を他に目をそらそうとも既にMLBのパワー信仰は崩れている。
902名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:25:59 ID:ycDS8LWLP
このおっさんよりはイチローの方が上だと純粋に思う
同じタイプの打者で化け物みたいなのは他にいっぱいいる
903名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:26:05 ID:CxHjM97b0
>>836
内野安打という部分だけを取り上げたら評価は低い。

イチローの良さは、小さな記録でも、それを十数年続けて出し続けていること。長期間試合に出るだけでも連続だと評価される。
小さな記録でも十数年続くと一つの価値となる。それがゴールデングラブなど複数となり、首位打者タイトルを取ったり、10位以内に何度か入れば評価される。
また、恵まれない体格でも三拍子揃えて総合力で一流になったとしたら、そのことは評価される。

小さな記録を十数年続けて出したことが一つの大きな記録のようになる。単に出場するだけでも20年続くと評価される。
試合に出るだけでもいろいろな面で大変だからだ。単打でもヒットを打つということは自分に力がないとできないこと。
打率.380以上というのはなかなかできないこと。イチローはそれを2回やっている。

小さな記録だが長期にわたる安打製造機という点、打率だがメジャーでNo1を獲得した点、走攻守の三拍子揃っている点。
この3点によりイチローは評価される。
904名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:26:16 ID:0cIADcOl0
価値観の違いですなあ。
905名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:26:17 ID:+JiELcW60
しかしコミッショナー側が連邦裁に控訴すると、連邦裁は(当然)コミッショナーを支持し逆転敗訴となった。
(メジャーリーグ規則では 選手はコミッショナー裁定・尋問に抵抗する権利を放棄する、と記してある)。
一部のメディアやファンからは、”ローズは賭けをしたとしてもいつも自チームの勝ちに賭けている。
だから正規のギャンブルとはいえないのでは?”などの苦しい擁護論がでたが、
ローズはコミッショナー裁定を引きのばそうという愚考に出たことで反感を買いますます窮地に追い込まれてしまった。

ついにローズは逃げ切れなくなり、最後の手段としてコミッショナーとの”司法取引”を要求した。
1989年8月24日ついにローズは球界からの永久追放処分が決まった。ただし”賭博をしたかについては不問とする。
”というものだった。犯行は否認したが「永久追放を受け入れる、以後メジャー球界の業務に一切関われない」 という屈辱的な判決を受入れた。

その後は野球界から永久に去ったはずだったが、1990年に脱税事件で懲役刑をうけたり、メディアとの’いさかい’を繰り返した後2004年、
ついにローズはレッズ監督時代に賭けをしたことは認めたが、自チームには賭けていないとして球界復帰を求めた。

しかしこれまで永久追放を受けた選手は誰一人として復帰した事例はなく、またローズが真摯な態度をまったくとらず、メディアや球界には
”復帰は当然。俺を悪者扱いにしてひどい屈辱を与えてきた。”
”俺が罪を認めたんだからコミッショナーも俺を受け入れろ。”
などの子供じみた言動を繰り返していることで一部シンシナチのファンや選手以外からはまったく支持を受けられず、あきれかえられているというのが現状である。



こんな馬鹿の難癖に乗っかって勢いづく低脳チョンコ達哀れw
906名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:26:21 ID:gVm2QC5kP
言い難い事を言ってくれたピートローズ氏に乾杯
ほんとは皆が内野安打は糞と思っている
907名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:26:35 ID:Q85QvToR0

>イチローの才能は高く評価されるべきで「ただひとつ、生まれるべき国が違っていた」

これは最高の褒め言葉でしょ
アメリカ人に生まれていたらもっと尊敬されていたってことなんだから
908名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:26:54 ID:B0idLmt/0
>>889
打点得点ワロタ
そんなもん出した時点でアホ認定されるぞw
909名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:27:07 ID:oFU6zZxO0
>>マイナーでも落ちこぼれの選手が日本でタイトルとりまくってる

こういう認識の人多いな。
マイナーで落ちこぼれてる様なのは最初からスカウトされない。
日本でタイトルホルダーになる選手は
スター強打者とポジションが競合して中々上に行けない選手か
首脳陣批判して干された選手など素行に問題のあった選手も多い。
バースもタフィもそういうタイプだったからな。ラミレスはクリーンナップを打ってたっけ。

3Aのタイトルホルダーとか3冠王とか過去にいたが意外に活躍しなかったり。
少なくとも3Aよりはレベル高いと思う。パワーは向こうが上だろうけど。
910名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:27:10 ID:d2Lrx8rB0
小さい男だな己からw 喋れば喋るほど小バカにされるのに アメはアホだw
911名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:27:24 ID:4YnPCX5kP
>>1の偏向スレタイに釣られる奴が多すぎw
本分読めば、両方の意見出ているのに
912名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:27:30 ID:+TcO7cTx0
>>895
まあ、レベルが高いとは一言も言ってないからなw

レベルが違うには取りようがあるが。
913名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:27:41 ID:wX38fdeZ0
イチローの打撃スタイルの批判ならわからなくはないが
内野安打だっていろいろあるんだから
内野安打(が多い)ってことでどういういうのはイチロー批判としても的外れじゃないか?

>>869
おい、内野安打は全体の27〜8%だって記事になってるだろ?それ以外は何だと思ってるんだ?
914名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:03 ID:gshfpygC0
打撃センスはないけど足が速いってことだろ
ルールの虚をついてやってるわけだし
足が速いのも才能の一つやろ
915名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:13 ID:B0idLmt/0
>>912
今更その言い訳かよw
お前その後に長打>単打ってひたすら語ってるだろw
916名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:15 ID:bgO92MXB0
イチローは過去のスターを掘り起こしてくれるなあw
917名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:28 ID:sZHLBlbH0
内野安打がダメなら内野安打はアウトにルール変更しろよw
918名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:29 ID:LHJrQZrC0
プロなんだから得意なこと活かして生き残ろうとするのは当たり前
実際生き残ってるのだからいいんじゃないの
な〜〜〜んも記録に絡まないで終わってしまうのが普通なんだから
919名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:30 ID:wjm2gF6S0
裸一貫のスレなのにレスする馬鹿が多くてうんざりだ。

裸一貫も大喜びだろうよ。
920名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:31 ID:nYdzR0lJ0
ゴキヲタは素直にピーとローズの苦言を聞き入れろよ
921名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:39 ID:+TcO7cTx0
>>908
アホ認定するのはおまえだけ。

因みにイチロー自身、100得点にこだわってたことはご愛敬w
922名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:52 ID:9KfVFOZm0
>>821
いちいちレスするのも面倒だから、
最後の行に「by ゴキブリ」って書いといてくれ。
頼むな。
923名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:28:58 ID:Rp0uMASp0
>>883
野球賭博と不倫口止めに1200万握らせるの、どっちが恥ずかしい?
924名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:29:42 ID:+JiELcW60
こんな所で頑張っても世間に評価されて殿堂入りやらテレビでマンセー続いちゃって、アンチの住処なんて2chしか無いんだから、
内野安打はクソダー!イチローはチョッパリの耳心、謝罪しる!ってプラカード上げて街中歩いてくれば良いのに。
そうすれば少しはそういう世論も生まれて、エラの張った人たちで構成されたイチローアンチの会とか作れるかもよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:30:04 ID:Mky50sUv0

ゴキローーww

今まで運が良いだけだったのがバレちゃったなww

WBCは本当に悪運だけよかった

926名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:30:23 ID:B0idLmt/0
>>921
沢山いると思うぞ
試しにセイバースレにでも持ちこんでみれば良い
ボコボコにされるだけだ
927名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:30:42 ID:1F6JNyev0
>>917
打ち損ないなんだからマジで認定アウトとか導入してもいいと思う
あんなので出塁されたら勝負に勝ってるピッチャーがかわいそうだわ
928名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:31:11 ID:B0idLmt/0
>>927
なら内野手いらないな
いや、外野へ飛んだヒットも内野手が取ろうぜ
929名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:31:37 ID:yvdWnKzZ0
>>924
まあ俺もリアルでは内心違うことを思いながらイチローすげえ!って言ってる人に同調してるしな
930名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:31:50 ID:KNct3Bkn0
こんなクソなインタビューして日本の野球がセコイって思われないでほしいよな
日本含めても内野安打でここまでカサ増しするようなゴミ選手はゴキローくらいだからな
しかも他が優れてるならともかく内野安打がないとマイナーレベルだから困ったもんだよ
931名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:32:06 ID:VRhZ8VxG0
首位打者、最多安打記録、AS連続出場とかあるからな。
932名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:32:23 ID:hqyCb0+N0
メジャーリーガー投手の無駄に見える腕の筋肉は、手首を傾けたり曲げたりしたままでも腕を振り切るにはやはり必要になる
腕の細さ軽さで鋭く振り切る日本人なら自分の一番得意な回転でしか、ストレートと同じ振りではリリース出来ない(無理すると肘や手首を壊す)のだが
彼らは回転の角度を変えて簡単に振り切ってくる。胴体を振り切る腰や腹の力も遥かに強いから
更に重い腕そのものも振り切れる
だからスライダーと2シームとカットファストボールとサークルチェンジという、左右の変化の落差有り無しを
自在に左右両打者に対して、83〜90mph前後で組み合わせてくる

メジャーリーガーは直球勝負だ、というのは間違いであった
110km/h台のカーブと、フォークボールを投げる投手が少ないだけであり
80mph以上で左右に曲げたり沈めたりが当たり前、同じ腕の振りで縦スラ投げても肘がびくともしない
日本人だと縦スラは壊れやすいと投げなかったり、否定したりするコーチも多いが

松坂の某ボールに関してはアメリカ人の野球指導者は「トミージョン手術予定者を増やしそうな投げ方だ
子供は止めた方がいいな」だと。大人は投げたきゃ投げろと言っている
しかし、内野手ってあの投げ方だよな?
933名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:32:39 ID:crfBG8BL0
まずは記録員の球団支配を止めないと
内野安打の価値は低くて当然だろう
これはマリナーズが言うべき事
934名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:33:12 ID:LWqyTuiu0
運だけで10年連続で200安打できる野球ちょれぇwwwwww
935名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:33:59 ID:a2eeA3Z80
ピート・ローズ 「(イチローが好きではないのか?と聞かれ)そんなことはない。いい選手だし、
自分が監督なら欲しいよ。でも1番打者は自分で、イチローは2番。さっきも言ったが、
東海岸の強い球団へ移籍して、もっと全米のファンに彼のプレーをライブで見せてほしい。
それがイチローの将来にもプラスになるんじゃないかな」



おいイボータこれスルーするなよ
936名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:34:21 ID:7yCpSMCm0
>>927
それだと、当たりがよければヒットでいいみたいな感じだな
もう打者ははしる必要ないんじゃないか
守備もやめて野球盤みたいに、的に打ったら二塁打、三塁打とかでいいんじゃないかw
更にマッチョやデブが増えるだろうな
937名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:34:27 ID:hShEtwCd0
10年も世界一運がいいならそれはそれで凄いよなw

野球の神様に守られてるのかもしれないなw
938名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:34:59 ID:nYdzR0lJ0
ゴキヲタは打撃内容とかホント無関心と言うか
無関心なフリをしているな
本当は長打を打って欲しいくせにw
939名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:35:12 ID:2SZZN2ZcP
>>927
内野手はベースから離れたらダメなんですね、わかります
940名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:35:30 ID:oFU6zZxO0
>>924
年間安打数なんていう単一指標を至上の価値があるかのように装い、
チームの勝利など顧みず個人記録狙いに邁進する選手を応援することが
日本全体の利益になるとは思わないので。
941名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:35:31 ID:cqU/rqo70
アメリカ人だったら評価されてる?アメリカ人だったら内野安打に拘ったバッティングなどしない
942名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:36:00 ID:okLW8uGmP
>>927
考えがゆとりくさい。
スポーツ見る資格なし。
943名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:36:15 ID:VoBsV3Mu0
内野安打を批判するって・・・・訳判らん・・・・
そんなに記録を抜かれるのが悔しいのか!?
ピート・ローズさんよ!www
944名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:36:19 ID:RU8sQZxm0
そもそもピート・ローズは前からイチローに厳しいコメントしてるからね
945名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:36:21 ID:bgO92MXB0
ちょんはとんねるずが正月にやってる野球盤が好きなんだなw
946名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:36:39 ID:B0idLmt/0
>>942
とんねるずのリアル野球盤のファンなんじゃないかな
947名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:37:19 ID:RfZ8hOMu0
ツーアウトランナー二塁でバントヒットした時から俺の中で一郎は終わった
948名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:37:21 ID:+TcO7cTx0
>>926
イチローがマリナーズにおいて、ヒット200本打つこととHR50本うつことの
どっちが価値があるか、まあマリナーズみりゃ一目瞭然だがなw

おまえみたいのが好きなRC系は、打順によって攻め方・塁の埋まり方が違うということを
根本的に無視して平均値で出しているという欠点があるからな。
盗塁においてすら、2塁にランナーがいる場合と1塁単独では全く条件が違う。
949名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:37:24 ID:sZHLBlbH0
>>927
いい当たりなのにアウトになった打者はかわいそうじゃないのか?
950名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:37:43 ID:hShEtwCd0
張本も厳しいコメントしてたけど、記録を抜かれる時客席でおじいちゃんが孫を見るような顔で見てたなw
951名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:37:49 ID:xgOc8Hof0
チームがこんなでも気楽なもんだね
達成したら一人ハイになって回りドン引きの会見またすんの?
952名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:38:18 ID:uxBbMlaXO
>>935
そういうのを意図的に隠すよな。>>1もその他のアンチも。
まあイチローを叩くには都合悪いからだろうけど。
953名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:38:30 ID:AZJGkZCQ0
裸一貫ってまたスレ立てできるようになったのか?
はく奪されてたのに・・・
954名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:38:39 ID:cqU/rqo70
でも10年これだけ活躍してるのは普通に評価に値する
955名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:39:04 ID:nYdzR0lJ0
ゴキヲタは91敗してるのに何とも思わんのかね

l今年こそPO出られる(キリッ
とか開幕前言ってたのにねw
956名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:39:06 ID:mzCZdjbr0
イチロー 「まっ・・・負け惜しみをっ・・・!」
957名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:39:11 ID:RzsyAbGz0
ゴキヲタw
958名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:39:23 ID:LHJrQZrC0
>>923
野球賭博のほうがやばいかと
不倫は文化でしょw
959名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:39:39 ID:B0idLmt/0
>>948
そもそもどこから50本出てきたのかもわからん
話の流れを無視して意味不明なこと言い過ぎなんだよお前
さっきから滅茶苦茶見当違いのレスしてるしもうちょっと日本語磨けよ
RC系の話も今は何の関係もないしw
960名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:39:57 ID:Yo4n7J+50
ゴキローのイカサマバレバレなんだなww
まさに日本の恥鈴木ゴキロー
961名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:40:13 ID:RLrZDkEN0
ああいうせこいプレースタイルなのは能力が低いから仕方ないし、低いなりに何か工夫するのは皆文句は無いとは思うけど
自分の純粋な実力が大した事無いと分かってないようなイチローの発言がうざい。
962名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:40:27 ID:B0idLmt/0
>>923
一応日本では野球賭博は犯罪、刑事裁判の対象
不倫は民事裁判対象だが犯罪じゃない、刑事対象じゃない
963名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:40:42 ID:KNct3Bkn0
ゴキローの打撃はチームの勝敗にほとんど影響してないからな
964名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:40:49 ID:1F6JNyev0
ゴキローが弱小チームの一番打者に固執する理由は自分の打席で塁にランナーが居ると困るから
得意の内野安打もランナーが居ればただのゲッツーになる
965名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:40:54 ID:gVm2QC5kP
内野安打はせこい

日本でも昔から誰もが思ってた事

ゴキローがたくさん打つもんだから言ってはいけない雰囲気にwww
966名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:40:57 ID:XYqP2BxZ0
守備の技術はさすがに批判できないのねw
967名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:41:01 ID:L7JrDBUy0
>>953
裸は2軍落ちだったはず
ワールドカップの時にスレタイ捏造して2軍落ち
968名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:41:34 ID:pJU2W7p10
一流の選手であるのは間違いないけど、年俸高すぎw
半分がいいところだろう
969名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:41:40 ID:RzsyAbGz0
ゴキヲタが論破されたままスレ終了かw
970名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:42:49 ID:EPO5Av4e0
内野安打狙いで右利きなのに左打者になるんだろみんな
971名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:42:52 ID:bgO92MXB0
抽出 ID:RzsyAbGz0 (90回)

なんだこいつwwwwwwwwww
病気か?
972名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:43:07 ID:y4me2cAz0
イチローはボテボテのゴロを狙って打てる技術があるんだろ
973名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:43:25 ID:zDsaKNqO0
MLBの内野手ってアホなの?しぬの?
974名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:43:46 ID:okLW8uGmP
>>955
マリナーズはイチロー云々の前に
中軸が腐ってるだろ。
ブラニアン、コッチマン、グティエレス、ロペス、ブラッドリー
この低打率軍団何とかしないと。
975名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:43:49 ID:Rp0uMASp0
>>962
恥ずかしさの度合いは
犯罪か否かで判断するもんじゃないと思うが

金の力で不祥事をもみ消そうとした性根の腐り方こそ恥じるべきと思うが
976名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:44:25 ID:wX38fdeZ0
>>963
そんなことないだろ。MLB1,2年目辺りは影響してた
それ以降は他もダメになったからたいしたことなくなった。リードオフが専門だから当然だけど
その程度の選手いえば、その通りだ
977名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:44:27 ID:TKXB361EP
素直に認めれば株があがるのにな
大人げないなじじいw
978名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:44:29 ID:qeVYNMjg0
>>1
まじかよ・・・もうゴキオタやめるわorz
979名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:44:46 ID:nYdzR0lJ0
やはりピーとローズも野球ファンもゴキローへの味方は同じだったなw
980名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:44:52 ID:gshfpygC0
要するに芯で捕らえた当たりを短打か長打かを審判が判定するルールに
変えろってことだろ、勿論守備は必要ないってことですよね
981名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:44:53 ID:QFqY+eUJ0
日本でもMLBと同じ打率で打ってたことにすれば。
982名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:45:03 ID:B0idLmt/0
>>975
恥ずかしさって観点でもプロ野球選手の野球賭博と不倫に対して慰謝料だとレベル違うだろ
983名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:45:06 ID:RzsyAbGz0
>>974
貢献度はブラニャン>>>ゴキローだろw
984名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:45:24 ID:uxBbMlaXO
結局アンチは内野安打が多く長打が少ないからイチローの打撃は駄目だと言ってるんでしょ?
でもそんなこと誰でも知ってるじゃん。
プロなら当然知ってるよね。


で、そのプロのイチローの打撃に対する評価

現場の人間が打撃に優れた選手を選ぶシルバースラッガー

イチロー3回授賞(2001、2007、2009)



プロが選ぶベストツール


ベストヒッターの部門で10年中7回ベスト3以内。



イチローの打撃スタイルが嫌いなのは勝手だよ。
でもメジャーで評価が高いのは認めなきゃ



ちなみに松井はこれらの賞や打撃タイトルはない。
985名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:45:41 ID:ncz7lSpP0
このままとだと安打数が抜かれそうだから焦ってるわけですねwwww
気持ちイイwwwwwwwwwwww
986名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:45:52 ID:gVm2QC5kP
>>974
そいつらはちゃんと打たないといけないからな・・・
ぺこっと当てて走るだけのゴキローとは違う
987名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:45:54 ID:+JiELcW60
983 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2010/09/16(木) 17:45:06 ID:RzsyAbGz0 (91)
NGIDあぼーん:RzsyAbGz0
もう少しで三桁レスw
988 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:2010/09/16(木) 17:46:37 ID:???0
次スレです

【MLB】ピート・ローズ氏、イチローの打撃を批判「3、4シーズンは全体の27、28%が内野安打。世界一幸運な男に違いない」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284626773/
989名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:46:47 ID:7yCpSMCm0
まあ、正直野球は
打者よりも投手で出来次第でチームの勝敗がほぼ決まる。
990名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:47:06 ID:hqyCb0+N0
ジャイロボールは三遊間の妄想から生まれたボールともいうw

遊撃手が助走をつけてアンダー寄りサイドからのスナップスローで
ジャイロ回転でも良いから投げると、案外真っ直ぐに伸びてファーストに届く
時には伸び過ぎる

投手が不調の時など、まるでショートの方が速いように見えてしまう

・・・実際、助走をつけると大股であっても1歩ステップのピッチングより
速度は速くなってしまうのだ
伸びて見えるのもそのためだった

それで、綺麗なジャイロ回転でピッチャーマウンドから
ルール通りに投げてみたら、やっぱり理論通り大して伸びもなく
たまにちょっと回転のずれたボールが横に切れたり沈んだりするだけとなってしまった

松坂の「ジャイロ」は、本人はトップスピンの宜野座カーブを投げたかったのに
時々ジャイロ寄りに回転がずれてしまい、でもやっぱりバックスピンより落差があって
打者を打ち取れる、という代物であった
日本では、フォークボール以外に125km/s以上で落ちるだけで横に一切動かないは無かったので、
尚更新鮮だった

松坂のジャイロ騒動で日本人野球選手の運動メカニズムがバレバレになったため
2008年以降はどの日本人メジャー選手も十分な活躍が出来なくなってしまった
イチローも、非力に見えるようなプレーしか出来ない状況に押し込まれているのが現状である
991名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:47:21 ID:+TcO7cTx0
>>959
イチローの「今の得点」レベルからの逆算でだしてやってるんだがw?
イチローの今の得点はいくつw?
狙えば40本打てるなら、今のマリナーズでは、本当に自分で打ったほうがいいw
992名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:47:27 ID:LHJrQZrC0
>>975
そういう考え方もあるけど
極論不倫って個人的なものだけど、賭博となると影響はかなりでかくない?
まぁ、975の言いたいことも理解できます
993名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:47:29 ID:hShEtwCd0
色んな球に当てられるのがまず凄いだろ
この前エンゼルス戦で初対戦でべらぼうに球の速い奴がでてきたんだけど
最初は面食らってまるで打てそうに無かったのに
2球3球と投げさせるううちに当てられるようになって、急に変化球投げてもカット
挙句ゴキヒットで出塁
2度目の対戦ではあっさりヒット

これは最近ではなかなかよかった
994名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:47:37 ID:gVm2QC5kP
>>984
それ選んでるのって常にバカにされまくりの監督やコーチ、スカウトでしょww
見る眼ないんだよw
995名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:48:05 ID:bqxZpYL+0
996名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:48:16 ID:HJEvyWvJ0
>「わたしを日本で5、6年プレーさせてごらん。日本の野球を悪く言うつもりはないが、基
本的には(マイナーの)3Aレベルだ」

こんな屈辱的なこと言われるのもイチローをはじめ、日本人野手があんまり通用してないから。
もうアメリカ人に恥ずかしいから通用してるとか書き込むのやめてほしい

こんなん言われて悔しくないんか?
997名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:48:23 ID:B0idLmt/0
>>991
それがそもそも論点からずれてるだろ
お前頭マジでおかしいんじゃねーの

それと今のイチロー対HR50本守備出来ない他ヒットゼロ本四球ゼロ個だとイチロー圧勝だよ
当たり前だけど
998名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:48:44 ID:uxBbMlaXO
>>984にアンチ脱糞wwww
999名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:49:10 ID:+TcO7cTx0
>>997
HR50本打てる打者が単打ヒット0本という仮定がありえないから
おまえがアホw
1000名無しさん@恐縮です:2010/09/16(木) 17:49:13 ID:EPO5Av4e0
>>1000ならイチローは今シーズンで引退
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。