【サッカー/日本代表】アジア杯で“ロンドン五輪世代”U-21代表を積極起用!?原博実技術委員長が示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
日本サッカー協会の原博実強化担当技術委員長は10日、日本代表が出場する来年1月の
アジア杯(カタール)で2012年ロンドン五輪を目指すU−21(21歳以下)世代が積極的に
起用される可能性があることを示唆した。
原委員長は「何位以内というノルマより、五輪やW杯ブラジル大会を目指した強化をしながら
新しい選手を発掘していく場に普通はなると思う」と説明。アジア杯はJリーグのオフ中でも
あることから若手を積極起用することでW杯南ア大会前からの代表国内組を休ませることに
もつながる。

ソースはhttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010091102000054.html
関連スレ
【サッカー/日本代表】ザッケローニ監督困った!1月のアジア杯に欧州組招集できない?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284068355/l50
2名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:56:09 ID:A60z0irO0
3名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:56:33 ID:jHSpQEQ/0
選ぶのは監督だ原じゃない
4名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:58:31 ID:6mVEcpqh0
へー
5名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:58:34 ID:plsLecSD0
五輪の方が興味ある
6名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:00:33 ID:TV8tXU2D0
宇佐美!!!
7名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:00:51 ID:dJJLKPW40
五輪組でやってアジア大会ですら、前回は予選で敗退したんだぞ
それよりもガチなアジアカップじゃかなり厳しくなりそうだ
8名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:03:29 ID:J2fG44Z1Q
若いのだけじゃ厳しいだろうねーとグアテマラ戦で感じた
9名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:05:40 ID:j/BcHB0h0
ネイションズカップを捨てに行くか
中東のオナニー大会だから無理に付き合う必要ないけど
ますますAFCから目付けられるぞ
10名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:09:20 ID:A3yOhHJ/0
アジアカップ捨てるのか・・・ まあコパアメリカがあるからな・・・ でも・・・
11名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:19:42 ID:3m5mKTCYi
柿谷…
12名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:21:49 ID:WFcuMwZD0
目的が「勝つこと」ではないにしても
アジア各国の近年の成長は著しい。
ましてやWカップに出れず日本や韓国の活躍を恨めしく観ていたアジア各国のアジアカップへの本気ぶりは想像がつく。
日本は脱亜細亜だ、Wカップベスト16国だ、などと構えて余裕かましてると
足元すくわれるよ。惨めに惨敗だろうな、
アジアの強豪相手に下のカテゴリーのJの
選手で勝てる訳がない。
アジアカップを奪い返す意気込みで本気で行かないと経験とかより失う物の方が大き過ぎるよ。
13名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:23:43 ID:PS1u2+CF0
これでグループリーグ敗退をしようものなら、超谷間世代とか恥さらし世代とか言われるのは確実なんだけどな。
ヨルダンやシリアに負けるようなことがあればさ。
何故失敗したら大やけどを負うような真似をしたがるのか理解不能。
14名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:23:51 ID:1VqGyshGI
若さ故の過ち、か…
15名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:25:25 ID:WTZrZj7x0
AFC脱退できたらなぁ。
ラフプレー怖すぎ。
16名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:29:00 ID:LhBSYKGC0
欧州組み抜きは仕方ないけど、それ以外はベストメンバーでいくべきだろ
いくらなんでもアジア舐めすぎ
17名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:32:40 ID:FoORWlLoP
AFC脱退して、オージーあたりと一緒に北米に加わりオセアニアは解散。
環太平洋サッカー連盟にでも改名するが本当は一番いいんだけどなぁ。
18名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:32:47 ID:GFYznFBv0
   ハーフナー 平井
宇佐美  家長  細貝 金崎
丸橋 槙野  永田 今野
      曽我畑

十分ベスト4は狙えるな。
      
19名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:34:40 ID:A3yOhHJ/0
>>18
無理でしょう。GL突破がせいぜいかと思われる。
20名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:35:02 ID:hCR0X8IJ0
無茶やで(´・ω・`)
21名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:38:57 ID:j/BcHB0h0
日程的にも開催国的にも、カタール国際みたいな位置づけだな
宇佐美あたりはアジアユース、アジア大会、アジアカップとアジア年代別大会3連戦
22名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:39:36 ID:URY6MDWx0
どうでもいい集金試合では海外組を招集してアジアカップは捨てるのか。
協会は腐っとるな
23名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:40:22 ID:u1sxJp+C0
いやいや勝ってくれ
24名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:40:32 ID:Qofj6pYK0
アジア杯も本気で獲りに行けよ
組める限りのベスメンで行くべきだろ
25名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:40:35 ID:JTKEScjpP
>>19
それで十分。
下手に勝ち上がると選手壊されても笛なしの試合は容易に予想される。
ハマム会長の恨み妬みは半端じゃない。
26名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:41:08 ID:1VY+yOfkO
優勝はどうでもいいけど三位以内には入らなダメだな
27名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:41:43 ID:0eD6t3Vc0
いまヒロミがいいこといった!
28名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:41:56 ID:UveYhQR30
>>22
世界にはAマッチデーという物があってだな
29名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:42:38 ID:FoORWlLoP
>>25
日韓豪はともかく、北朝鮮ごときにも遅れをとったのは奴らの責任だろ。
30名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:43:02 ID:y6AeB8as0
スケジュール的に仕方が無い面もあるけど
ザッケロニの好き勝手に選手選ばせろよ
ある程度Jの試合観ないと出来ないけどさ
31名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:43:51 ID:FoORWlLoP
本田・香川・長友・釣男

この4人は替えが利かないからメンバーから外して
あとはテキトーでよかろ?
32名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:44:25 ID:0eD6t3Vc0
アジアカップは世代交代していない国が有利な傾向が出てるからな
本気で狙いに来る国はアジアカップ終わってから世代交代みたいな感じにできる
WC後すぐに監督が代わる日本は不利だよ
33名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:46:18 ID:Qofj6pYK0
協会は五輪>アジア杯っていう認識なのか
五輪よりアジア杯のほうが重要だと思ってた
34名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:46:18 ID:WFcuMwZD0
最初から逃げ道作って大会に挑んで勝てる訳ねーだろ。アジアカップはゲームの質以前に難しいから気力体力が充実してなきゃ勝てない。まあ、だからこそ協会も予防線張るんだろうが…あの韓国でさえ、なかなか取れないんだから。
35名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:47:02 ID:B148QLPH0
完全にロンドン世代でいくのはリスクがありすぎる
そもそもロンドン世代は層薄いからね
チームのセンターラインはA代表の選手を軸に据えて
ロンドン世代からは5〜6人程度ピックアップし
21歳〜25歳の中から期待の選手を5〜6人程度
あとはA代表常連を入れてチームの大まかな枠を作ればいい
36名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:48:02 ID:NceAn0j90
ナンセンスだろ
選手選考は監督の専権事項。
成績に対する責任の所在が曖昧になる。
37名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:48:25 ID:z6QOqyRW0
まあアジアカップの存在意義なんてそんなもんだよなw
完全なU-21でやっちゃAFCからお達しがくるかもしれないけど
ガラガラなスタンドじゃ権威も何もあったもんじゃない
38名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:50:40 ID:B148QLPH0
香川、金崎+5〜6人だねロンドン世代でかろうじて使えそうなのは
どうせ数年後にはメンツもがらっと変わってるだろうし
大迫なんてもう誰も話題にしないでしょ
39名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:50:58 ID:zWzCavPm0
そもそもこんかいの日程は海外組みが多い国への嫌がらせっぽいし
香川長友あたりはレギュラー確保に集中した方がいいよ
40名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:51:25 ID:hT8fR1FJ0
これはやってほしいわ
オシムも有能な監督だったけど人材発掘と人材育成をあまりやらないで勝手知ったる千葉の選手を多用
オシムが居なくなると千葉の選手は用済み
何にも残らなかった
41名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:51:57 ID:A3yOhHJ/0
>>40
なんで代表を育成の場にしちゃうんだよ。
42名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:52:05 ID:De0oy2JsO
ならまずキリン杯で試せばよかったのに
43名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:52:40 ID:PS1u2+CF0
>>33
アジアカップは準備期間少ないから優勝しなくていいって考え方でしょ。
ザッケローニ自身はコパ・アメリカより大陸のタイトルであるアジアカップを優先的に考えているはずだと思うし、
マスコミもザッケローニの最初のテストとしてアジアカップを捉えていると思うわけだが。
ロンドン五輪の予選は厳しいだろうから若手に経験を積ませたいというのは分からないでもないが、アジアカップも
ダメ、五輪も予選敗退だったら誰が責任取るのって話だ。原が取るのならいいけどw
44名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:53:30 ID:dEumsCMI0
>>10
そもそも、大陸別の2大会にエントリーすることが体力的に無茶なんだよな…
アジアカップでは主力を温存して、コパで予選突破を目指すのも悪くないのか

ワールドカップ予選で死の組に入れられそうだが
45名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:53:38 ID:xWo9Gwhc0
攻撃陣は香川と五輪世代でいい
46名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:54:19 ID:36ELQqP+0
まぁ五輪は反町JAPANが無様な三連敗やったからなんかプレッシャー的なものがなくなったな
北京五輪メンバーから本田や長友が成長して今やA代表に欠かせない存在になってるし
47名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:55:28 ID:B148QLPH0
     マイク(杉本)
  宇佐美  重松
      宮吉
    今野 アーリア
酒井 槙野 釣男 田中祐
      川島

こんな感じか? 
48名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:55:43 ID:3iclU0tm0
おまえら言っておくけど、
宇佐美はFIFA規定では18歳扱いだから、U-19代表のさらに下側の世代な。
49名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:55:57 ID:GFYznFBv0
日本が負けそうな国は
オーストラリア・イラン・サウジ・韓国ぐらいか
あとは
バーレーン・北朝鮮ぐらいだろ。
ここらのチームとせいぜい2回勝てば優勝なんだから若いチームで十分だろう。
50名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:57:26 ID:hT8fR1FJ0
>>41
Jリーグ仕様から国際試合仕様に仕立てるのは代表戦しかないよ
51名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:57:53 ID:DFWhD3+V0
っていうか全員U21代表でいいよ
そのかわりガチでいかないと本当に負けるので召集拒否とかしたら永久追放で良し
52名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:59:28 ID:WFcuMwZD0
我々がいくらアジアを下に見ても結局俺らもアジア人。アジアカップはアジアの人が注目してるイベントだし、その熱気の中で勝つ喜びもあるのもこれまた事実。
アジアで本気出すとか恥ずかしい、格好悪い、ケガする…とかいろんな奴がいるけどさw
53名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:59:31 ID:qXEP44Tq0
コンフェデ蟲が糞漏らしてファビョるぞ
54名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:00:31 ID:eXDJygRc0
ザックが年寄り好きで
協会が若手ねじこむのに必死になる図が見えるぜ
55名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:00:33 ID:NqE/Kr0/0
博美って女性なの?
女性が技術委員長なの?w
56名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:01:05 ID:GFYznFBv0
次回はブラジルワールドカップなんだから時期と場所を考えれば自然と
重要度は
コパ>>>>>>>>>>アジア
なんだけどな。アジアで若手発掘して代表にならしてコパでガチ試合と考える
のが当たり前。アジアで優勝したイラクなんて誰も覚えてないw
57名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:02:06 ID:qEE37xuB0
>>54
え・・・ザックってロリコンじゃないのかよ・・・
時期代表監督は若い子を可愛がって伸ばして大きくしてくれると期待してたのに・・・
58名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:03:07 ID:A3yOhHJ/0
>>56
そういう事なら仕方あるまいな
59名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:03:29 ID:eXDJygRc0
だってザック小笠原好きらしい

中央アジアはヨーロッパに入れてもらって
日本は環太平洋に入れてもらいたい
60名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:04:24 ID:j/BcHB0h0
アジア大会がA代表だった頃U-21で行って
チェヨンスに「子供のチームだった」て言われるほど韓国にボコられた事あったな
実際子供のチームだったんだけど。あれの再現になりそう
61名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:04:29 ID:ONLjlAt00
ブラジルW杯に繋がれば別に若手で望んで負けてもいい
ジーコのときみたいにのらりくらりとアジア杯優勝してコンフェデで善戦しても
肝心のWCであんな事になるなら全然意味ないしな
62名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:06:19 ID:eXDJygRc0
ザックはアジア杯超勝つ気なんでしょ
捨て試合にするとは思えない
63名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:07:11 ID:nM5dfHLJ0
>>18
なんで今さらアゴなんだよ
64名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:12:00 ID:iWqFkcuf0
そもそもアジアカップの日程が来年1月とか中東はやりたい放題
65名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:12:06 ID:uDnxtQZc0
それでも若手起用はワクワクしてしまう
66名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:13:49 ID:ONLjlAt00
>>62
協会がそういう意図を伝えれば従うんじゃないの?
結果で叩かれるリスクも減るし
67名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:15:23 ID:eXDJygRc0
サカオタは未知の新戦力に対してとてもとても好意的で期待してしまう人種なんだけど
期待通りになるのは50%以下なのに といつも思う
獲得ブラジル人の噂きいたときとか
68名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:16:31 ID:YTNNqrYMP
育成したけりゃB代表をさっさと作ればいいじゃん
アジアカップをそれ育成で捨てるとかありえない
69名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:16:52 ID:LKOXwgXi0
コンフェデがあるんだからアジアカップは取りに行かなきゃだめっしょ
70名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:18:13 ID:j/BcHB0h0
>>67
1:ファンとは、掌を返すことに関してはメジャー級である。
2:ファンとは、自分たちの誰より経験豊富なプロの監督よりも、自分のほうが采配が上手いと思っている。
3:ファンとは、選手獲得にはお金がいらないと思っている。
4:ファンとは、トレードは相手があってこそ成立するものという常識を持ち合わせていない。
5:ファンとは、球団は自分たちの意に沿うように動かなければダメ球団だと思っている。
6:ファンとは、起用されない若手は起用されているベテランより能力が高いと思っている。
7:ファンとは、起用されないベテランは起用されている若手より能力が高いと思っている。
8:ファンとは、応援が免罪符だと思っている。
9:ファンとは、負けが込んでいる時、往々にして理想論が現実と摩り替わる。
10:ファンとは、客観と主観の区別がつかない。
71名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:19:19 ID:282WBl570
五輪組のCBだけ入れ替えればいい
準決勝まではいける
72名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:20:16 ID:3iclU0tm0
>>70
要するに、芸スポの連中は、
サポーターじゃなくて、ファン(笑)ってことなんだよな
73名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:20:31 ID:nM5dfHLJ0
過去2回出て強化に繋がらなかったコンフェデは要らないが
糞ジャッジと糞ファールで怪我の危険性が高いアジア杯予選も要らないので
3位以内に入らないといけない
74名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:22:58 ID:GFYznFBv0
コンフェデ(笑)・・・欧州南米(手抜き)+エジプト(笑)+イラク(苦笑)+NZ(爆笑)
コパ・・・ブラジル・アルゼンチン・ウルグアイ・パラグアイ・チリ・・・ 全員ガチ
75名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:23:29 ID:LKOXwgXi0
勝てる選手が必要であって育成はリーグでいいな
それかB代表を作った方が良い
76名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:27:27 ID:eXDJygRc0
U−21代表にアジア杯じゃなくて質の高い相手との
U-21国際練習試合をいっぱい用意してあげればいいんじゃないのか
でレベルがあがったらA代表に混ぜていけば
77名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:27:42 ID:HJ6OFNkz0
>>50
代表で育成とかアホすぎ
数試合やっただけで成長なんてしないから
78名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:28:01 ID:WX9exbCC0
今回は中東の笛が聞こえてきて
次回シードは中東で埋まりそうだから
アウェー経験でキャップ1桁連れて行けばいいよ
79名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:29:04 ID:gqrnhftf0
時期的な問題もあるし
若い奴が出る方がいいと思うけど
80名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:29:44 ID:2Pa2A5SV0
>>74
ガチの日本より手抜きの欧州南米の方が強いんだからコンフェデは出たい。
アジア杯は日本が唯一優勝する可能性のある公式大会なんだから優勝を目指すべき。
他の国にアジア王者を名乗らせるのは正直むかつく。
81名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:30:22 ID:eXDJygRc0
代表が勝つことによってレベルの高い国とも練習試合ができるようになる
やっぱり代表は勝たなきゃ
82名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:30:29 ID:Zf8bnU+80
選ぶのはおまえじゃないがなw
83名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:31:00 ID:LKOXwgXi0
勝てば自然と人気も出るしな
84名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:31:58 ID:LvSuI1Y+0
アジアカップは捨てて南米王者目指そうぜ!!!
85名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:32:53 ID:8c/1nKxv0
ちょっと日程がなあ
86名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:33:38 ID:GFYznFBv0
若手の代表キャップ数増やすのは大事なんだよな。
海外クラブに移籍しやすくなるから。
阿部でさえキャップ数が少なくて移籍がとん挫しかかったんだから。
小林大吾も代表キャップがあればもっといいチームに移籍できたといって
たからな。
アジアフルとか言っている代表厨は南ア前は香川誰それw俊輔だろなんて
言ってたやつなんだろうな。
87名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:34:22 ID:q2Ipy8IXO
アジア軽視、本末転倒で世界大会に出られなくなるな
下のカテゴリはアジアを勝ち抜けなくなっているのを知らないニワカばかり(笑)
88名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:34:38 ID:JTKEScjpP
>>68
> 育成したけりゃB代表をさっさと作ればいいじゃん
> アジアカップをそれ育成で捨てるとかありえない

アジアカップが1年前倒し&1月開催になった理由知ってて言ってるの?
AFC会長以下、中東勢が自ら進んでアジアカップの権威を落として育成の場にしたんだから仕方無い。

A代表 コパアメリカ
U-23 アジアカップ⇒ロンドン五輪
スケジュール的に最も適当。
89名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:35:33 ID:0/KWQBna0
今回のアジアカップなんてこれぐらいでいいよ
90名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:35:51 ID:qEE37xuB0
>>80
ちなみにこの間のパラグアイ戦やキリンカップにくるセルビアなどの試合は観たことは?
91名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:36:22 ID:gqrnhftf0
>>88
単純に中東勢がアジアカップ勝つための日程にしたかっただけだと思うけどなあw
明らかに嫌がらせでしょこれ
92名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:36:23 ID:LPKWefTiP
アジア杯予選はいらないからなんとか3位以内に入ってほしいな
93名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:36:55 ID:z6QOqyRW0
>>76
それができればいいんだけどな
欧州は2年毎にU-21EUROやってるし
U-19、U-17なんて毎年やってて有望若手のピックアップに抜かりはないってのに
94名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:37:23 ID:36ELQqP+0
アジア王者名乗っていいのは韓国、オーストラリア、日本、サウジアラビアだけって感じ
95名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:37:39 ID:eXDJygRc0
阿部は若手じゃないよ
実力で出れてない若手がイギリスのいいチーム移籍したいとか言うのは身の程知らずに思う
オランダあたりで我慢しとけと
96名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:37:43 ID:JTKEScjpP
>>86
> 若手の代表キャップ数増やすのは大事なんだよな。
> 海外クラブに移籍しやすくなるから。
> 阿部でさえキャップ数が少なくて移籍がとん挫しかかったんだから。
> 小林大吾も代表キャップがあればもっといいチームに移籍できたといって
> たからな。

そうだよな。
いつもジーコあたりから23人メンバー固定やらかしたから、悪影響受けた選手は数知れず。

大会に応じて最適なメンバー選出というのも、広い意味で日本の強化につながる。
原委員長はそのあたりももっと強く言っていくべき。
97名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:38:10 ID:4hBiaBDv0
宇佐美ってU21選ばれた事あるっけ
98名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:39:26 ID:LKOXwgXi0
拘んないで勝てるチームづくりしてくれ
99名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:39:31 ID:LCZTo6Kt0
前は宇佐美と平井
後ろは遠藤か小笠原で組み立てとけばいいじゃん
100名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:40:23 ID:RIGBDnFr0
>>86
そりゃ代表戦+J2のセレッソの試合を全部カバーしているやつなんて少数だろ
101名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:40:34 ID:8c/1nKxv0
若い世代も忙しいな
102名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:41:14 ID:xD74hMX10
どうせならコパ・アメリカもU-21+オーバーエイジでいけよ
同じ招待国のメキシコも五輪世代+オーバーエイジなんだから
103名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:42:56 ID:eXDJygRc0
前目の選手は消耗品だからW杯まで継続的に使えるかどうかもわからないし育成関係なくね
若手でも年寄りでも調子のよいのをとっかえひっかえ使えばいい
ひたすら勝つためにね
104名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:43:06 ID:c60hivjI0
せっかく岡田が現実路線で強固なシステム構築したのに、もうバラすのかよ。
アジアカップは実質捨てるんだな。もったいねーな。一番成長期待できる舞台なんだから、ベース残してパーツ入れ替えたらいいのに。
若手は三人程度でいいよ。
105名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:44:03 ID:LPKWefTiP
実際どんなメンバーになるのかまだわからん
106名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:44:38 ID:LKOXwgXi0
まさかアジアでもゼロトップシステム使うってわけじゃないでしょ
107名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:45:52 ID:OL5A+he10
いやいやアジアカップは全力でいけよ
若手役はマイク金崎権田くらいでいい
108名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:45:56 ID:mUG6R6F+0
まぁ、選手の欧州進出が一番の強化につながるからな
選手が欧州へ進出しやすいように環境を整えるのは大切だわな
アテネ世代の海外進出が少ないのはジーコのせいみたいなもんだし
109名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:46:19 ID:3iclU0tm0
アジアでは攻撃的に行きたいよな

ザックがそれを理解できるかどうか。
パラグアイ戦みたいなのがアジアでも普通だと思ってると、「まずは失点しないように」とかなりそうだ
110名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:46:55 ID:8c/1nKxv0
とりあえずガチ試合だしどんなメンバーでも楽しめそうだ
111名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:47:32 ID:JTKEScjpP
>>40
> オシムも有能な監督だったけど人材発掘と人材育成をあまりやらないで勝手知ったる千葉の選手を多用
> オシムが居なくなると千葉の選手は用済み
> 何にも残らなかった

オシムが大抜擢した遠藤は以後4年間不動のレギュラー、代表の背骨になりましたね。
オシムの愛弟子、阿部勇樹は4年間欠かさず選ばれていましたね。南アの本番でどれだけ役に立ったか。
オシムが初選出した中村憲剛も才能を一気に伸ばして4年間欠かさず選ばれていましたね。
オシムが初選出した川島も4年間欠かさず選ばれ南アでは大活躍。海外移籍までしましたね。
オシムが初選出した矢野貴章は南アでの僅かな出場にも関わらず、海外移籍しましたね。

当時「遠藤はドイツで出場0分のクソ」とか言ってた奴ら、デンマーク戦でどういう顔してたんだろうなw
112名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:48:30 ID:dJJLKPW40
>>111
構うなよ
未だにオシム叩いてるのなんて病気なんだから
113名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:48:36 ID:eXDJygRc0
欧州でもキャップなくても行けるところいっぱいあるのに(笑)
114名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:49:11 ID:DfRBsfI/P
>>103
若いうちから呼んでおいてA代表の空気に慣らしておくことも大事
本田にしろ、内田にしろ、オシム時代から代表合宿とか親善試合に
呼ばれてただろ

いきなり抜擢されたわけじゃないよ
115名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:51:17 ID:xD74hMX10
>>113
ぶっちゃけ欧州に行きたければ
森山みたいにスロベニア行けばいいのになw
でかいリーグに拘り過ぎなんだよな
116名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:52:11 ID:eXDJygRc0
今までも若手でも良ければ呼ばれるし良くなきゃ呼ばれない
その枠をわざわざ広げてあんまり良くないのまで呼ばなくてもよいということよ

上に行きたきゃ年寄りにでも何にでも自分で勝って上に行けばいい
若いんだから時間はあることだし
117名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:52:34 ID:LtkIX6RA0
>>115
ベンゲルが言ってたけどそんなとこに行ってもメリットよりデメリットの方がはるかに大きい
118名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:53:35 ID:JTKEScjpP
>>113
海外に行きたいんじゃなくって、ステップアップしたいの。

スロベニアじゃあ、J2落ち以下のステップダウンだろうが。
119名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:54:31 ID:eXDJygRc0
>>117
ベンゲルは日本人はイギリスに来るのはお勧めしないって言ってたよ
わざわざキャップ数稼いでまでデメリットくらいにいくことないよね
120名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:55:12 ID:LKOXwgXi0
海外に行ってもスタベンか干されちゃ意味ないな
121名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:55:29 ID:dJJLKPW40
若手を呼ぶってのは、競争を活性化させる為に呼ぶのであって
ポジションを与える為に呼ぶもんじゃないよ
そんなのはチームにも本人の為にもならない
122名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:55:40 ID:JTKEScjpP
>>116
1年の半分以上もブラジルで遊んでて、視察も関東のJ1限定みたいな奴が代表監督だと
呼ばれるべき選手が呼ばれなくなるんだよ。

それでキャリアが台無しになった選手が大量発生して、災いはその4年間だけで収束しない。
123名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:57:19 ID:GFYznFBv0
アジアフルって言っている奴は根本的に日本のアジアにおける特殊性を
意識していない。

トップの上澄み層はトントンかもしれないが裾野の広さは日本がアジア限定では
ぴか一なんだよ。J1J2合わして40チームがあるのは日本だけ。そしてそれぞれが
それなりのユースチームを持っている。

Kリーグは一部の15チームのみ。中国リーグは一部と2部合わせて30チーム
あるがサッカー育成人口そのものは激減している。Aリーグは9チームのみで
中東は論外。

日本は同じような力の代表チームを3チーム作れるとしたら、他はせいぜい
1チームか2チーム。ブラジルがよく選手が湧いて出てくるというが日本は
アジアではそのような立場。だから別に若手を試したからと言っていきなり
チーム力が極端に落ちるわけじゃない。日本はそういう有利な点を利用して
選手発掘の機会を増やすべき。別に岡田が選んだ選手が他の選手より優れている
わけじゃない。
124名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:57:21 ID:eXDJygRc0
>>121
呼ばれなかった時点で呼ばれる競争に負けてるんだよ
呼ばれる競争に勝った者たちがスタメン争いで活性化してるし文句ないはず
125名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 10:58:54 ID:eXDJygRc0
呼ばれるべき選手はザックや強化部が選ぶんであって芸スポ民に権利はないのよね
126名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:00:13 ID:xD74hMX10
>>118
ただスロベニアでアホほど点取って大活躍したら
中欧から選手よく引っ張ってくるブンデスに注目はされるわな
そもそもリーグがJ2以下だろうがヨーロッパの各種リーグへの道はあるし
そもそも助っ人外国人として呼ばれてるんだから
Jリーグである程度グダグダやっても首にならないレベルじゃなくて
結果残さないと即首が飛ぶ過酷な条件にはなるわな
127名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:02:03 ID:JTKEScjpP
>>126
海外移籍できるのはフォワードだけですか。そうですか。
128名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:02:26 ID:eXDJygRc0
自分が推してる若手選手が入るまでA代表枠を50人80人に増やせって言ってるみたい
129名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:02:57 ID:xD74hMX10
>>127
なんだついに揚げ足とることしかできなくなったのか
流石末尾P
130名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:02:58 ID:bkCB5mut0
ヒロミ調子に乗ったなw
131名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:03:11 ID:7YU/r/bc0
大事なのは、良い選手がいたら試せって事じゃねーの?
試すチャンスはW杯後の方が直前よりやりやすいし、世代交代の為にやらねばならない
それがチーム全体の活性化にもつながる

ジーコは、なまじ日本サッカーの状況とトルシエの方針が合致して
若い選手が多いチームを引き継いだこともあって、その辺サボった感じはどうしても残る
その結果平均年齢がそのまま4歳上がった覇気のないチーム


代表は常に競争意識持たせなきゃ
その為には手駒を増やす努力は必要だよ
132名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:03:43 ID:8GZeN4B30
選ぶのは監督や強化部じゃない

電通とアディダスだ
133名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:04:17 ID:q2Ipy8IXO
端から育成と呑気なことを言ってるとはな
後任監督が後手後手になったのが良く分かるわ、ヒロミ(笑)
134名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:05:16 ID:eXDJygRc0
Jとか普段のクラブの活躍で試されてるってことを忘れすぎ
そこで選ばれてない選手を代表で試せ試せと言うのは、単にかいかぶりの越権
135名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:05:46 ID:xD74hMX10
>>132
日経新聞の私の履歴書で
川淵が暴露してたんだっけ?
オシム時代のアジアカップにはスポンサー枠があったと
136名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:07:48 ID:7YU/r/bc0
>>126
グランパスで点で合わせるプレーに特化して、結果出してた森山が
スロベニアでどういう環境でどういうサッカーしてたかわかる?

グランドはグチャグチャ、中盤は全くパスも繋げずマンツーマンの潰しあいの繰り返しの中
何故かセカンドストライカーとしてボールを運ぶ仕事してたんだよ


本人は日本から来た記者に対して「一瞬で見抜かれたようだね」と言った通り
環境も悪けりゃレベルも低い、そして自分の適性すら生かせない


精神的にもスタイル的にも「幅」が広がると言えば聞こえはいいが、
ステップアップの第一歩とは言えないよ
137名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:09:04 ID:7YU/r/bc0
>>134
いや、だからそこで生きがいい選手を常に見つける努力して、呼べってことだろw

ジーコは関東しか見なかった
これじゃ、Jリーグ全体の士気も落ちる
138名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:09:11 ID:hbpHOfmg0
フル代表呼んでたら
海外組の体ぶっ壊れるからな
139名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:11:17 ID:RIGBDnFr0
>>126
クロアチアだけどディナモ・ザグレブに入ることすら
ステップアップにはほぼ繋がらんと現地のジャーナリストが言ってるぞ
140名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:11:40 ID:b6+n7tg00
アジアカップって全然楽しくないんだよね
油どもは審判買収してくるし反日シナチョンは悪質なファールしてくるし
勝っても負けても不快な気分しか残らない
141名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:11:44 ID:8RYpOe/u0
欧州組は時期的にあれだし、本田もオフずっと獲ってないから、
ちょうど良いだろ。
優勝とまでは言わんから、アジア杯予選地獄にならなくていいように
3位以内には入ってくれ。
142名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:12:08 ID:JTKEScjpP
>>134
「代表で試せ」と言われるくらいになるくらい頑張るのが選手の役目だし、
そこでタイミング考えて呼んでやるのが代表スタッフの役目。
その相乗効果でモチベーションが上がって選手が伸びていく。

ジーコは怠けでそれをせず、岡田は自分の理想にこだわりすぎて選出の幅が狭すぎた。
143名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:12:19 ID:2AYCqoOS0
もしそうなったら、優勝は難しいだろうし、視聴率はまったく取れないと思うけど、個人的には凄く楽しみたな。
144名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:13:14 ID:eXDJygRc0
そりゃひたすらレベル高い欧州行きたい!レベル低い日本出たい!て
自分の適性も身の程も考えないで欧州行ったドリーマーには
それ相応の報いはあるでしょう

>>137
言われなくても努力して呼ぶ気でしょう、勝てるチームのために

ただアジアカップ捨ててでも若手無理やり使え的な意見には自分は反対。
145名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:13:18 ID:JTKEScjpP
>>141
> 優勝とまでは言わんから、アジア杯予選地獄にならなくていいように
> 3位以内には入ってくれ。

その3位までの特権すら無くなるのが濃厚ですが?
146名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:13:44 ID:mvI207oN0
>>111
その援護はさすがにないw
中途半端な戦力の中年じゃねーか
147名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:15:42 ID:qISbFLqo0
U−20⇒U−23(五輪)⇒A代表
じゃなくて
U−20⇒A代表
でいいんじゃね?
五輪に固執する必要無いだろ
148名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:16:05 ID:4635VY060
>>74
コンフェデの試合見てないニワカがまだいるのか
あれがガチじゃないって思ってる馬鹿って絶対に試合見てないだろ
149名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:16:16 ID:Qofj6pYK0
コンフェデだって出れたら楽しみが全然違うよな
南アなんてまったく興味なかったわ
150名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:16:17 ID:qWz0ySNY0
>>145
ソースプリーズ
151名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:17:02 ID:S6Qx+UJ60
コパも魅力的な大会だよね
出られる選手はラッキーだ
152名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:17:27 ID:JTKEScjpP
>>144
小林大悟と太田吉彰の違いが分からないんだね。

日本特有のテクニシャン系は、いきなりプレミアは無理としても、
欧州のトップレベルでも通用するし、重宝されるよ。
ドッカンサッカーしか能がない国は多いから。
153名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:17:57 ID:GFYznFBv0
>>148
あれがガチにみえるんなら何も言うことはないよw
154名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:19:00 ID:8RYpOe/u0
>>150
濃厚なのかはしらないけど、そういう話は出ているよ。
そうなったらもうAFC抜けて環太平洋って思っちゃうよなあ。
155名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:19:07 ID:7YU/r/bc0
>>144
勝てるチームの為にというが、
アジアカップの為に目先の強化を優先してる場合じゃないよ

今回の代表はアテネ組主体で、4年後は30越えの選手がかなりの数いる
ドーハの後はファルカンの選出が目立ったが、加茂も積極的に若手読んでた
トルシエは言うまでもないし、オシムも生きの良い選手は外さなかった


監督も変わったんだし、一回今までのチームをリセットして選手選ぶぞって姿勢はいるよ
今までの惰性でやれってありえない
156名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:21:14 ID:qWz0ySNY0
>>154
だからソースくれよw

話があるなら当然あるんだろ?
157名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:23:23 ID:eXDJygRc0
>>155
なんか知らんけど、なんで岡田式選手体制が継続するって前提でつっかかってる人がいるのか?
今後ザックがいろいろ見て選ぶし、
選んだ面子もわからないうちから「このままじゃだめだ」連呼してんのおかしくね?
もうこのままもへったくれもないでしょ、当たり前に変わるんだよ
158名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:24:14 ID:JTKEScjpP
>>155
そうそう。生きの良いのは外さない、くらいでいいんだけどね。

加茂のオッサンも前園好きだったよなあ。

そう考えると、岡田は何がしたかったのか意味不明な迷走っぷりだった。
彼は「人間はパニック寸前まで追い込まれないと能力全開にならない」理論の信奉者だったから、
自ら実践していたんだろうけどw
159名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:24:59 ID:DfRBsfI/P
>>153
ブラジルと引き分けたぁ!ってホルホルしてたら
本大会でフルボッコにされたからなw
あれは衝撃だったw
160名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:25:36 ID:4635VY060
>>153
あ〜見てないんだな試合
普通に試合見てたらそんなレスは絶対にしない
コンフェデ見てる実況スレでも超ガチってレスが並ぶほど緊迫してる

そもそもワールドカップのプレマッチと意義されてる大会で監督選手が手を抜くと思うか?
ワールドカップに出場したくない選手なんていないし
各国もほとんどベストメンバー揃えてくるんだけど

以前の形式のコンフェデと勘違いしてる馬鹿ってまだいたのか
呆れるな〜笑わせるな〜
161名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:26:24 ID:7/aOuZjy0
実況スレw
162名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:27:07 ID:DfRBsfI/P
>>158
人間落ちるとこまで落ちたら遺伝子にスイッチが入るとか言ってたなぁ
それで結果出したからまだ良いけど、全く建設的な手法ではないよね
163名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:28:01 ID:xD74hMX10
>>153
ギリシャが予選突破不可能な状態で
コンフェデやる気なさ過ぎてワロタ
164名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:29:00 ID:GFYznFBv0
>>160
それなりの試合をしているのはおれも認めるよ。
だけどやっぱりスペインはアメリカに本戦では負けないのだよ。
ブラジルは日本と引き分けないのだよ。日本が準優勝なんてしないんだよ。
165名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:29:30 ID:7YU/r/bc0
>>158
加茂は代表監督辞めた後も前園の事が気になってたみたいだし、相当可愛がってたね

しかしその前園の所も、しっかり生きのよい選手をすぐに呼んで試した
そして前園が不調もあってすぐにポジションをとっかえた
同じ時期に西沢や平野も試してたな

生きのよい選手が誰かは言うまでもないだろうが
166名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:29:50 ID:E0tqIxQn0
アジア杯はレベルの差はあれどユーロやコパ・アメリカと同格の大会なんだから出来るだけガチメンバーでいってほしいな
167名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:31:44 ID:7YU/r/bc0
>>166
でも時期考えると、一部の選手を除いて27歳以下くらいの
ガチメンバーで行くべきじゃないかな
168名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:32:05 ID:JTKEScjpP
>>164
偶然コンフェデ見て「これが世界のトップレベルだ、すげーガチだよレベル違うよ」
とか思っちゃった人にとっては、2010南ア大会の結果は茶番なんだろうかw
169名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:32:28 ID:k15zHDazP
優勝は無理かな
170名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:32:37 ID:4635VY060
>>164
はあ?アメリカのレベルなめてるのかお前
本戦でイタリアはもっと格下に負けてるのはスルーですか?
何がワールドカップは本戦で強豪が負けないだよ
笑わせるな
171名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:33:12 ID:GFYznFBv0
原も別にU-21で行けとは本心おもってないよ。
海外組は無理だと予防線張っているだけだと思うよ。
個人的にはU-23にオーバーエイジを5人程度加えた陣容になると思うけどな。
172名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:33:27 ID:4635VY060
>>168
お前より遥かにすべてのコンフェデ見てるよニワカ
消えろボケ
173名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:33:57 ID:JTKEScjpP
>>166
どう考えても同格じゃない。
ユーロやコパでMVP取ったら世界で争奪戦になるが、アジアカップのMVP?ふーん、って感じ。
174名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:34:04 ID:GFYznFBv0
>>164
わかった。わかった。コンフェデはすごい!それでいいかな。
175名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:34:05 ID:plsLecSD0
まぁ二、三人選んでくれってことなんでない?
176名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:34:48 ID:bh0WXtMM0
アジア杯はガチで行け
コパは若手中心でおk
177名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:35:13 ID:dJJLKPW40
>>162
初監督がフランス予選と、とんでもない修羅場だったせいか
経営論や人生哲学とか、変な所に逃避するんだよなぁ>岡田
178名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:35:17 ID:JTKEScjpP
>>172
さすが【すべてのコンフェデ見てる人】は言うことが違うな。
179名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:35:53 ID:eXDJygRc0
>>171
そこまで混じってたらどっちがどっちに混じったのかわからんし
出れない選手とか制限考えた上で最強の布陣になれば年齢関係ない
180名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:36:06 ID:4635VY060
ワールドカップのビックマッチだけガチと思ってる馬鹿ってマジで救いようがない
そういう馬鹿って2ちゃんだけだからな
親善試合の雰囲気とコンフェデみたいな大会の雰囲気を一緒にしてる馬鹿
181名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:36:52 ID:p7zthXFxP
>>173
頭わるいな、おまえ。
>>166が書いてる意味理解できてないし、
2ちゃんくるのやめたほうがいいレベル。
182名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:36:52 ID:plsLecSD0
工場長ちっーす
183名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:37:21 ID:3M5i7xz10
>>156
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010090100968
可能性があるってだけで確定じゃないからな
184名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:37:23 ID:4635VY060
結局たいしてコンフェデの試合見てないんなら初めからそう言えよ

にわかで〜すって厚顔無恥顔で叫んでるアホども
185名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:37:47 ID:0mI5lQFF0
>>176
理由は?
186名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:37:54 ID:7/aOuZjy0
俺はこれ賛成だけどな。
アジアカップの価値ってコンフェデと次期アジアカップの予選免除?だけだろ。
ほとんど意味ねーよな。
ヨーロッパの奴はクリスマス休暇に試合やりたくないだろうし、国内組の疲労もある。
若手でどれだけやれるか試すのもいいんじゃないの?
負けたらアジアカップの予選からまたやればいいよ。
187名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:38:26 ID:JTKEScjpP
>>176
トルシエの時にそれに近い態度で行って、「日本弱すぎw」と散々馬鹿にされたな。
おかげで次から呼ばれなくなって日本にとって大変なマイナスになった。

南米全体に「日本のサッカーはレベルが低い」という間違った認識されて、
多くのJクラブも助っ人呼ぶのに苦労することになったんだろうな。

やはり、【アジアへのアピール<南米へのアピール】でしょう。
188名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:38:35 ID:17DphO070
原はいい釣りするよな。サカ豚爆釣状態じゃないですかw
189名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:38:52 ID:57vBlCdL0
今回のW杯で日本は変な自信つけたよな

まぁ、確かに下の世代もうまいやつが続々出てきてるし
色々と転換期を迎えてるのかもしれないね
190名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:39:06 ID:qXEP44Tq0
アジアカップに気合入れろっていってるのは特定外来種だろ
191名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:39:42 ID:eXDJygRc0
ぜんぶガチでいけ!ぜんぶ!
しかしアジア杯予選は何か無駄なので避けたいし1月はガチでいけ!
192名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:40:07 ID:GFYznFBv0
>>180
で、おまえはコパはどうしたいの?
まさかコンフェデ>>>>>>>>>コパ
なんておもっちゃいないだろうなw
193名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:40:30 ID:6qdZZ8yK0
30歳以上の選手だけで行け
194名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:41:06 ID:glGgWgMJ0
本田以外の欧州組呼べないから、その穴を若手で埋めるって話かね
いい選手結構いるから楽しみは楽しみだよ
195名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:41:38 ID:7YU/r/bc0
>>177
まあ、あの時はトンデモない修羅場で
仮に失敗したら本当に首つってても不思議じゃないくらいだったが

・アジアカップ後の3バック化で前線から最終ラインまで間延びし
 システムが完全に機能不全
(ただし、相手のカウンターはやっぱ怖い)
・名波、中田を並べる配置で中盤が不活性状態

この二点が改善ポイントだと判断した手腕は凄かった
その解決策が4バックの回帰とその際の北沢の再抜擢、山口の守備的ボランチのコンバート
だったわけだが、見事に当たったし

山口なんてこの大会でプレースタイルの幅を相当広げてその後のサッカー人生にも役だったな
196名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:43:30 ID:JTKEScjpP
>>181
そもそも
「アジアカップはユーロやコパとはレベルの差がある」と言っておきながら、
「アジアカップはユーロやコパと同格」という発言は論理的に破綻している。

よって、このような発言者の「意味を理解している」時点で、君も頭の中で何かが破綻している。
197名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:43:36 ID:plsLecSD0
しかし海外組で本田だけ呼ばれるのはなんか惨めだな
198名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:43:38 ID:7YU/r/bc0
>>187
あの時は五輪予選も並行してて
五輪年代じゃないけど、有能そうな若手を選ぶ大会に終始してたな


その中で頭角を現したのが森岡である
199名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:43:40 ID:4635VY060
>>192
は?
コパアメリカが本気でレベルが高いと思ってるのかこの馬鹿
アルゼンチン、ブラジル以外は明らかに格が落ちる大会
こんなのがレベルが高いとか心底アホだなw

ちなみにコパアメリカのほうが面子がしょぼいのも知らないニワカか?
ブラジル代表のカカ、ロナウジーニョもコパアメリカは辞退申し込んだし

欧州でやってる選手にとっては南米だけで勝手にやってろ馬鹿って意義の大会なんだけど?w
200名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:43:51 ID:qWz0ySNY0
結局、3位以内の予選免除廃止のソースねーのかw

あとコンフェデの話題でてるけどあれはまったく参考にならん大会よ

01で優勝したフランスは、本大会惨敗
05で優勝したブラジルは、これもまた本大会で惨敗
しかも共に、優勝候補筆頭で望んだ本大会で惨敗したからなw

あと09で優勝したブラジルが本大会でまたみっともない負け方で散り
アメリカにぼこられたスペインが優勝

日本にも勘違い旋風をまきおこすし
コンフェデが呪いの大会であることは間違いないw
201名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:44:08 ID:q2Ipy8IXO
公式戦でガチでくる相手に育成するんで若手で行きますか
最初から勝つ気がねえ優勝する気がねえなら、何の強化にもならねえよ
お得意のホーム親善試合を組んでろ、だな
202名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:45:40 ID:RIGBDnFr0
>>187
ありゃ自国開催でワールドカップ予選もないし呼ばれたんじゃないのか
北中米以外の国が呼ばれたのが異例だぞ
203名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:46:30 ID:qWz0ySNY0
>>183
おおサンクス

これ適用されたら、余計アジア杯がどうでもよくなるなw
204名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:48:22 ID:7/aOuZjy0
大体やる時期がおかしいよな。
なんでW杯終わってすぐにやるんだよ。
ユーロと同じ時期にやればいいのに。
205名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:48:39 ID:4635VY060
>>200
優勝チームがコンフェデとワールドカップは違うとか
そんな糞理屈で参考にならないとか
マジでラリってるの?w
ガチカガチじゃないかについての討議がメインなのにw
206名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:49:05 ID:9vvOvg7s0
若手を起用していくのはいい事だけどアジア杯じゃなく
ホームの親善試合でした方がいいかも
ていうか本田も呼ばずに休ませなよ
疲れ過ぎ
207名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:49:14 ID:+m9WCIMg0
>>12
脱亜細亜ならアジアでの成績などどうでもいいんでないの?日本は基層オセアニアだし
208名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:49:31 ID:GFYznFBv0
>>199
もういい、よく頑張ったw
周りのブラジル人に聞いてみろw
ブラジル人にとってコンフェデ>>>>>>>コパは当たり前ですよねってw
209名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:52:13 ID:oXG3x/1F0
もうアジア杯なんて意味無いよw
もう日本はアジア杯に拘るレベルではない
コンフェデ?コンフェデ出られなかったチームがW杯でベスト16ですが、何か?
所詮コンフェデも本番じゃないからなぁ
いくらフランス相手にFK決めてもW杯という大舞台でFKを決める方が
遙かに価値があるからな 誰とは言わないけど、誰とは
210名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:52:56 ID:xqm4dNpBP
>>97
原口と一緒に練習したことなかった?
211名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:52:58 ID:4635VY060
コパアメリカで他の国を招待するのは
面子がしょぼいからだしねw

欧州組離脱の格落ちしたブラジルやアルゼンチンの試合みて何が楽しいんだw

コンフェデはガチ面子のハイクオリティのサッカーやってるのに

>>208
だから頭おかしいの?w

選手にとっての意義とブラジル国民にとっての意義は全然違うんだよw
マジでサッカー見てない奴はこれだからw
212名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:52:58 ID:3ywx5K/pP
協会がハッキリした方針を打ち出したのは評価できるけど、
準々決勝(決勝T一回戦)で負けたら責任取れよ
それがザックになるかヒロミになるかはともかく、ノルマを設定しないのはありえない
やる前から言い訳を考えてる根性が気に食わん

最低ベスト4がノルマ
213名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:53:10 ID:XBumBsS/0
コンフェデ出るために次のアジアカップは負けられないんじゃないの
コパも南米とガチでやれるからどっちも捨てがたい
214名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:55:38 ID:4635VY060
コンフェデ捨てていいって幻想なんて
コンフェデの試合見てたら絶対にいえない台詞

本当にニワカの巣窟なんだな

そんでコパアメリカがどんどん価値がなくなってるのも知らないとかw
215名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:55:45 ID:GFYznFBv0
>>4635VY060
こいつ病院いったほうがいいな。
コンフェデ最高!!!コンフェデ出るためにアジアカップは譲れない!
ブラジルアルゼンチンもコンフェデ最高!だけどコパなんて適当でいいでしょ。
え、え、え???
216名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:55:52 ID:+m9WCIMg0
日本はかつてコンフェデでブラジルと当たった 
その後W杯グループLでもブラジルと当たった

ガチであるかないかの違いを思い知った筈だ コンフェデなど
217名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:58:04 ID:hbpHOfmg0
コンフェデも良い大会だけど
アジアカップに優勝しなければ出場できない
ずっとアジアカップに優勝し続けるなんて出来ないよ
218名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:58:15 ID:RIGBDnFr0
トーナメントで毎回確実に優勝するなんて不可能だろうに
コンフェデはボーナスぐらいのモンだろ
実力が飛びぬけてるわけでもないに、飛びぬけていてもそんな簡単じゃない
219名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:59:07 ID:4635VY060
>>216
頭大丈夫ですか〜日本の状態を考えてください

当時の面子とかけ離れてますし
コンディション面も連携もあのときとはほど遠かっただけ

こんな1試合で評価する間抜けって本当にいるんだw
220名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:59:47 ID:qWz0ySNY0
>>205
呪いの面でもそうだけど
明らかにガチ度はかなり低いだろ

コンフェデでブラジルに善戦した日本はその本大会でどういう負け方したっけ?w
221名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:59:48 ID:8RYpOe/u0
そりゃ、優勝してコンフェデ、3位以内で予選免除っていうご褒美がなけりゃ、
イエメン、バーレーン、香港との試合なんて誰も楽しみにみないだろ。
油笛やチュンチョンなんて結果いかんに関わらず気持ち悪くなるだけだし、
せいぜいオージーとやってどうかっていう興味くらいしかないもんな。
222名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:00:06 ID:dJJLKPW40
つか力を入れたからといって、優勝出来るほど簡単じゃないのに
コンフェデコンフェデと騒ぎすぎだろ
中立地での一発勝負で、アジアの上位国に絶対に勝てるほど強くないし
崇め立てるほどコンフェデは凄い大会でもないって
223名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:00:21 ID:4635VY060
コパアメリカはワールドカップの中間試験の大会
コンフェデはワールドカップの最終試験の大会

欧州の選手はさてどっちに出場したいでしょうか
どっちでアピールしたいでしょうか

まあ、馬鹿でもわかるよねw
224名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:00:43 ID:zhR8wdKq0
W杯でも毎大会のようにgdgdな試合とか実力が反映されてないような結果の試合もけっこうあるんじゃないの
つうかゲームじゃあるまいし、そんなにいつも同じような結果になるかよ
225名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:01:44 ID:dWyQHNfn0
アジア大会とかだと過去にそういうのはあったけど、アジアカップは海外組はともかく
あからさまにベストメンバーじゃ無いとAFCからクレーム来るんじゃないか?
226名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:02:32 ID:+ehMuKi20
コンフェデは何度か出てるが
その度に、本当の力量を勘違いする奴が出てきて
その後、おかしくなるんだよ
エンターティナーとしては非常に楽しみではあるんだけどね
227名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:02:40 ID:4635VY060
まさかいまどきコパアメリカ(笑)が凄いレベル大会とか知ったようにほざく馬鹿がいるとは思わなかったw
主力選手辞退しまくりの南米人だけが熱狂してるあのカス大会をw
本当に笑えるわ〜w
228名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:03:24 ID:GFYznFBv0
>>227
だから答えてよw
お前はコンフェデ出るためにガチメンバーでアジアカップいけといってんだよな?
それでその価値観もブラジル人アルゼンチン人ももっていると。じゃあなぜお前は
有力ブラジル選手がコパを辞退することを許容してるんだ?w
229名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:03:34 ID:qXEP44Tq0
>>223
アピールしたいのは微妙なポジションにいる選手だよな
230名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:04:10 ID:4635VY060
>>226
コンフェデの2005と勘違いしてるんだろうけど
あれは本戦で勝手に日本が弱くなっただけ

対戦相手が強い弱いの問題じゃない
まあ、よっぽどサッカーに疎くなければそんなのはわかって当然なのにねw
231名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:04:40 ID:+m9WCIMg0
>当時の面子とかけ離れてますし
>コンディション面も連携もあのときとはほど遠かっただけ

>こんな1試合で評価する間抜けって本当にいるんだw

価値判断の基準がごちゃ混ぜじゃないか 

今はいい時代で、精神科の分野でも
「心療内科」といって、内科患者の建前で病院に行ける 
232名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:05:51 ID:GFYznFBv0
>>4635VY060
ついでに眼科もいっとけ。
233名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:05:54 ID:MkhYwVWS0
どんどん若手を上げてくれ
234名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:06:03 ID:hbpHOfmg0
なんでそんなにアジアカップに全力を注げとかいうのかね
めんどくさい
235名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:06:11 ID:4635VY060
>>228
は?別にガチメンバーでいけとか言ってませんけど?
ロンドン世代は才能の宝庫だからアジアカップそれで
望むのもありだと思うし

ここでコンフェデ馬鹿にしてる手痛いアホがいるから相手にしてやってるだけw

理解しましたか〜?w
236名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:06:41 ID:JTKEScjpP
>>227
君のナイスキャラのおかげで、
いかにアジアカップ−コンフェデが無意味なものかと、多くの人が再認識できたよ。

ありがとう。
237名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:07:13 ID:qXEP44Tq0
>>230
中村某がヘタれたからな
238名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:07:15 ID:xD74hMX10
>>202
あのとき確か当初呼ばれてたアメリカがキャンセルしたから
回ってきたんじゃなかったっけ?
239名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:07:22 ID:q2Ipy8IXO
コンフェデに面子を落としてきた国は無いからな
強豪国がガチではないとはいえ勝ちきったことはないだろ
強豪国の手抜きに引き分けでなく勝てるようになってからだな
コンフェデ(笑)は
240名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:08:00 ID:r3oqGirU0
アジアカップは、若手か藤田とかの隠居じじい世代を使うべきだと思ってた
241名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:08:17 ID:IJ79+hhJ0
サッカーは
フィールドに選手が20人いて
GKは人数に数えないと言う奴がいるのだが
それ本当なの?
242名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:08:52 ID:qWz0ySNY0
>>230
本戦とまったく面子かわってないのにその言い草はねーわな
しかも直前にドイツに善戦してたことから力も落ちてるとはおもえないし

お前のような馬鹿がマスコミに多いから勘違いを生むんだろうな
そういうの抜きで単に親善試合のお遊び気分としてはみてておもしろい大会だけど
243名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:08:53 ID:4635VY060
アジアカップはロンドン五輪(香川込み)+Jから遠藤とか必要な選手をオーバーエージ気味に選ぶのがベスト

本田とかが必要ないのを知らしめる大会になりそうだな
おっしゃw
wktk
244名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:09:20 ID:vfPSSLFo0
コンフェデって基本雑魚じゃね?まあ大会としてはおもしろいけど
245名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:09:56 ID:ewALRaBM0
協会がまともなコメントをだしてることにびっくりだ
246名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:10:42 ID:AvmEr+i60
協会のお偉いさんはいつまで五輪を最重視してるんだよ
247名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:10:52 ID:4635VY060
>>242
めちゃくちゃ面子変わってますが何か

ワールドカップ本戦で何人怪我で離脱したと思ってるの?
頭大丈夫っすか〜?
248名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:11:24 ID:JTKEScjpP
>>243
香川はブンデスで忙しいから呼ぶ必要ない。
アジアカップはグループリーグで負けて帰ってくればいい。

本田圭佑は出ようと出まいと今後4年間日本代表の中心です。
249名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:11:29 ID:8RYpOe/u0
コンフェデはポイントたくさん貰えるから結果出せれば色々とおいしいよ
250名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:11:52 ID:GFYznFBv0
コンフェデ厨(笑)なんてなかなか会えないから相手しようっとw

サッカー強豪国にとっては本戦へのテストマッチ、最終試験。
だから選手は必死にやっているように見える。だけどそれは相手に
勝つためというよりは自己アピール。弱小国は一発くらわして
やろうと思ってやっている。だから”ガチ”試合にみえる、だけ。
251名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:12:50 ID:4635VY060
ここで本当にサッカー見てない口だけの浅いライト層の
口臭臭いニワカしかいないのは把握したw

コンフェデがレベルが低いとかまだほざく馬鹿がいるのは驚きw
ガチプレスの早さとかまさに本戦さながらなのにw
で、たらたら走ってる南米選手権が上とかw

もう試合見てないなら語るなよきめえからw
252名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:12:53 ID:7YU/r/bc0
Jリーグでも海外でも良いから、ちゃんとサッカー見てればわかるだろうが
チームの調子ってのは必ず波があるだろ

勝手に弱くなったというが、主力に怪我等のアクシデントが続いたわけでもないし
結局はその程度のチーム力だったと言う事だろうよ
253名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:13:00 ID:7/aOuZjy0
コンフェデ君のおかげでスレが伸びない
254名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:13:27 ID:8RYpOe/u0
なんでコンフェデかコパかってあらそってるんだ?
255名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:14:33 ID:4635VY060
>>248
は?
いいよ香川は出せ
若いんだから出していいし
香川クラスなら別にクラブ離脱してもレギュラーの保障はある
別格の香川が出ないならこのプランはいらない

CSKAでも今後試合に出れなくなるであろう本田が4年後も実力で代表にいるわけないだろ
笑わせるな
256名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:15:02 ID:3ywx5K/pP
コンフェデは大陸王者になった時のご褒美でしかなく、強化に繋がるかどうかは微妙
重要なのはコンフェデに出る事ではなく、アジア杯で優勝する事なんだぞ

暑苦しい議論してるけど、コンフェデの意義を話すのは本末転倒だ
257名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:16:20 ID:0OCTTXvK0
工場長の肩持つ訳じゃないが

コンフェデ>>コパ

なのは確定だろ。
腐っても大会の位置づけが世界勢力を判断するワールドカップ前のプレマッチだし。
258名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:16:59 ID:8RYpOe/u0
むしろ4位以下になるとまた香港やらバーレーンやらと何試合もやるはめになるからな。
本戦だけで勘弁してけろっていうね。
強化うんぬんなしにこんなの何試合もみたくないだろっていうね。
コンフェデはご褒美。まあまあ価値のあるご褒美。
259名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:17:54 ID:GFYznFBv0
>>257
同意しかねるな。
アジア王者イラク、オセアニア王者NZ、アフリカ王者エジプト
参加者の半分が本戦出てないのに何を判断するんだ。
260名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:18:31 ID:vEc5cADc0
ラモスと言ってる事が同じだああ
261名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:18:36 ID:4635VY060
そんなの当たり前
コパなんてもう欧州トップレベルの選手はぜんぜん参加しないw
今回の開催時期も狂ってるとしか思えないしねw
欧州南米選手がさて何人辞退するのか楽しみw
そういうカス大会になるのが予測できるから
日本とか呼んで放映権で潤おうと思ってるのにw

ここの馬鹿はそれをわかってないw
262名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:19:03 ID:qWz0ySNY0
>>247
いなかったのは田中と加持くらいだろ

この2人が加わっただけでコンフェデと同じく善戦できるとかおもってるお前の脳みそもおめでたいがw
263名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:19:43 ID:4635VY060
>>259
は?ニュージーランドはワールドカップでましたが?

あ、やっぱりニワカだったのねw
はいはいw

はいはいはいw
264名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:20:06 ID:8RYpOe/u0
何か暴れてるかとおもったら工場長なのか。
主張が湯浅と一緒だから工場長=湯浅っていうのはやっぱり本当だったのかw
265名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:21:16 ID:GFYznFBv0
>>263
これがうわさに聞く工場チョンか。
時間を無駄にしたようだ。
266名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:22:21 ID:4635VY060
>>262
は?FWもワールドカップとぜんぜん面子が違いますがw
ブラジル戦は宮本出なかったし

控えもぜんぜん面子が違う

本当ににわかって恥ずかしいよね〜
267名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:23:51 ID:0OCTTXvK0
>>259
各々のカップ戦を勝ってきてるだろ
コパなんて南米のチームならどこでも出場できる大会だろ?

コンフェデ>>>>>>>>>>コパ
は残念ながら明確だわ
268名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:24:26 ID:HknSEYxJ0
原監督
269名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:24:57 ID:q2Ipy8IXO
W杯直後のコパはどの国も若手中心で望むからな
日本だけ平均年齢が突出しそうだな(笑)
まぁそれでもガチだから強化にはなる
270名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:25:33 ID:4635VY060
これでもまだコンフェデがレベルが低いってほざくの?w

ま〜かなり自分で恥を垂れ流しになるだけなのに
気の毒ねえ
まったく気の毒な馬鹿に拍車をかけてしまったねえ
271名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:26:41 ID:8RYpOe/u0
試合の格的にはコンフェデだね。FIFAから貰えるポイントも多いし。
でも、見て面白いのはコパかな。
272名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:28:07 ID:7YU/r/bc0
>>266
あえてお付き合いすると、2.3人変わった程度で
劇的に弱くなるって、所詮その程度の選手層、チーム力
チームなんてベストメンバーじゃない方が多いのだし

コンフェデはたまたま調子が良かったの裏付けでしかない
273名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:28:58 ID:qWz0ySNY0
>>266
FWは玉田は一緒
へなぎはクロアチア戦の懲罰で外されてたわけでしょうがないが、後半に大黒がでてくるパターンも一緒
てか加持はいたわ
売りの黄金の厨盤も健在で、実質DF陣2枚が違うだけw

それだけで前と同じにやれるとおもってるお馬鹿な脳みそも珍しい
274名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:30:26 ID:7YU/r/bc0
怪我で離脱してたのは田中誠だけじゃんw
275名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:30:32 ID:qXEP44Tq0
南米のやつらもコンフェデ出たくて必死こくんじゃないのかw
276名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:31:33 ID:WMqhjOR/0
宮市招集しろよ
277名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:31:48 ID:plsLecSD0



22 :名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:04:00 ID:s6xpHpI00(工場長)
>>18
はあ?
ファーストレグもクソだったじゃん、チーム負けてるし
負けてるのに何が貢献なんですか??w

34 :名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:08:40 ID:LeKWFoU6O
>>22
1stlegは1-1の引き分けですが?w

41 :名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:12:56 ID:s6xpHpI00
  CLのアウエーゴール方式もわかってないの?w
  アウエーゴール入れられての1−1って負けてるのと一緒だからw

97 :名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:44:07 ID:1V83RgOs0
1−1でも、時と場合によっては敗戦として記録されるようになったらしい
「実質敗戦」とか「劣勢になった」ではなく、公式記録として「敗戦」ということらしい
ここは素直にs6xpHpI00の知識の深さを認めようぜ

123 :名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:54:31 ID:s6xpHpI00
もうういいってw
お前らがなんと言おうが
おれの正当性は>>97このレスで証明されてるのにwww
恥ずかしかったねえww
ここの奴ら、CLのアウエーゴール決められての引き分けの敗戦意味も知ってないとか
滑稽、ああ痛快極まったねえ〜wwwwwwww
極まるもん、だ,ねえ〜wwwwwwww

132 :名無しさん@恐縮です:2010/07/22(木) 11:59:10 ID:1V83RgOs0
>>123
あ、ちなみに俺>>97なんだけど、
そのニュース、ソースs6xpHpI00だから
あまりに最新情報過ぎて、どこの報道調べても見つからない
そんな極秘情報手に入れられるs6xpHpI00さんってすげーわ、やっぱ
まさか誰も1-1が敗戦として記録されるなんて思わなかったからな
報道が始まったらさぞかし世界中に衝撃が走るんだろうなあ
278名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:32:42 ID:4635VY060
>>272
ワールドカップ

川口 能活
三都主アレサンドロ
坪井 慶介
加地  亮
中澤 佑二(cap)
中田 英寿
小笠原満男
中村 俊輔
稲本 潤一
巻 誠一郎
玉田 圭司

コンフェデ

川口能活
田中誠
宮本恒靖
三都主アレサンドロ
加地亮
中田英寿
小笠原満男
中村俊輔
福西崇史
玉田圭司
柳沢敦


5人も違いますが何か????????
279名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:32:59 ID:7YU/r/bc0
>>275
南米の奴らはコンフェデが出来る前から、コパは必死だったじゃん


今の日本も別にコンフェデがあるからってわけじゃないけど
アジアカップに本気出し始めたのってオフト以降だよね
それ以前のアジアカップの扱いは…ry
280名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:33:49 ID:oXG3x/1F0
コンフェデって落ち目の欧州王者とか普通に出てくるからなぁ
ギリシャなんてその良い例だろ ユーロの時の強さ皆無だったからなw
その点コパはガチ
つーか日本はそれでなくても南米苦手なんだから
日本的にはコパの方が強化になるよ
前なんかペルーに惨敗したんだぞw
281名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:34:12 ID:4635VY060
>>273
言い訳はいいよ

>>278
明確に5人メンバーが違うのが明らかになってるわけだけど?

これがどこが同じメンバーなの?

だから嫌なんだよな〜にわかってこんなろくに情報持たないで語るからw
282名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:34:12 ID:NcrbX+ZX0
ドイツWのときの3戦目は、ブラジルがグループリーグ突破決まりで
あの内容でもブラジルは本気出してなかったよ
ジーコの顔立てて、大幅なメンバー入れ替えはしなかったけど
283名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:34:15 ID:7YU/r/bc0
>>278
別にアクシデントがあったわけじゃなくて
自主的な判断じゃん


所詮、その程度のチーム力って事
284名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:34:58 ID:7YU/r/bc0
5人メンバー入れ替えたジーコの責任wとか追及しろよw
285名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:35:56 ID:Db8B9TRhP
上手けりゃJでスタメン取ってんだから
そういった若手だけで良いよ呼ぶのは
286名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:36:04 ID:plsLecSD0


>だから嫌なんだよな〜にわかってこんなろくに情報持たないで語るからw
>だから嫌なんだよな〜にわかってこんなろくに情報持たないで語るからw
>だから嫌なんだよな〜にわかってこんなろくに情報持たないで語るからw

>>277
287名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:36:30 ID:zhR8wdKq0
コンフェデで優勝するのが夢だって選手いないだろ。
ユーロもコパもいそうだよな。W杯はいるだろうし。

つまりそういうこと。
288名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:36:33 ID:Icwa4sf/0
一応大陸別選手権なのに世代別の五輪より軽視とか本来はあり得んよな
今後はW杯を2年間隔にして予選を大陸別選手権扱いにするべきだ
289名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:37:54 ID:7YU/r/bc0
>>288
W杯を二年ごとに開催は受け入れ先の確保が間に合わないでしょ…

規模縮小するしかない
290名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:38:35 ID:2E3K+Yur0
ID:4635VY060

弱い犬ほど良く吠えるの典型w
291名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:38:56 ID:4635VY060
>>283
はあ?
何その言い訳?
意味がわかんないんだけど?
自主的な判断?監督が選んでるんだけど?
コンフェデのときの状態より調子落とした選手がいるから変えてるわけだよ?
怪我もあってここまでメンバー落としたのもあるし

おれは

> 219 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 11:59:07 ID:4635VY060 [11/25]
> >>216
> 頭大丈夫ですか〜日本の状態を考えてください
>
> 当時の面子とかけ離れてますし
> コンディション面も連携もあのときとはほど遠かっただけ
>
> こんな1試合で評価する間抜けって本当にいるんだw

こういうレスを最初にしてますから〜

お前らみたいな底が浅いのがそんなのもろくに知らないで
噛み付かないでね〜w
292名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:39:55 ID:7YU/r/bc0
>>291
>コンフェデのときの状態より調子落とした選手がいるから変えてるわけだよ

だから、所詮その程度のチーム力って事じゃん
コンフェデの時は「たまたま」調子良かっただけ
違うか?
293名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:40:42 ID:qWz0ySNY0
>>281
言い訳?

チームも面子も戦術も殆ど変わってない代表が
プレと本大会じゃああも違う出来なのをちょっとした面子の違いのせいだ。とか言い切れるおまえの脳みそに驚いてるだけw
核となる黄金の厨盤や両サイド、FW大黒の要素はなにもかわってないわけで
しかも、オージーにもぼろ負けでクロアチアすらに勝てなかったのにな
294名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:41:34 ID:4635VY060
コンフェデのときとワールドカップ5人メンバーが違うのに

「コンフェデでは互角で強いと勘違いしたけど、本戦では負けただろ(キリッ
コンフェデの対戦相手はあてにならない(キリッ」

マジでアホだよな〜こいつらってw
295名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:42:27 ID:7YU/r/bc0
サッカーなんて常にベストメンバーが揃って常に全員のコンディションが良いなんてことはない
だから、選手層を厚くする必要があるし、代表だと常に新しい選手を試したりしないといけない
クラブだと補強もするし、若手も育てる

それを踏まえた「総合力」を競うスポーツ

怪我人が出たわけでもないのに、「たまたま、本大会の時は〜」
なんてのは言い訳にもなってない

コンフェデの時からそもそもその程度のチーム力だっただけだ
296名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:42:36 ID:3ywx5K/pP
>>288
普通に考えると、アジア杯は可能な限りのガチメンバーを集めるのが筋だよな
コパこそ若手中心で許される大会だから、W杯に選ばれた選手や海外組を外せる
297名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:42:49 ID:plsLecSD0
>>294
引き分けを敗戦っていうやつよりマシだよ
298名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:44:08 ID:7YU/r/bc0
>>296
その言い分はわかるが、10年前に参加した時もそうだったように
「本当は参加できないのに、招待していただいてる立場」の国が
若手中心で行くのは向こうさんにとって失礼であるし、呼ぶメリットもないのよね…
299名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:44:50 ID:RSRKCgy70
代表選手は本当に休む暇ないな
300名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:44:58 ID:4635VY060
>>292
はあ?何たまたまって?

もういいって2、3人程度なら調子の問題とかほざいてた奴が何をいまさら
まだ調子がどうのほざいてんだかw

5人変えたら完全に別チームですw
301名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:46:45 ID:Icwa4sf/0
>>289
何で?
それは数年前に開催地決めてあらかじめ準備しておけばいいだけだろ?
予選は多少簡略化する必要があるかもしれんが
302名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:46:49 ID:qWz0ySNY0
>>300
どうでもいい誤差だがあまりに馬鹿アピールがうざいので違うのは4人なw
303名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:46:50 ID:4635VY060
>>293
あれだけ面子が変わって同じサッカーが出来るかw

そもそもてめーらの理屈は相手のレベルが本戦とは違うからだって理屈だったのに

どんどん言い訳してるのが笑えるw

マジできめーなw
304名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:46:54 ID:/5Ssfyj50
11月のアジア大会ならわかるんだがアジア杯ではガチでいかんとな
305名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:47:20 ID:7YU/r/bc0
>>300
はいはい、本大会は「たまたま」調子悪かったね
本当はブラジルと同じくらいの国力があるよね
306名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:48:08 ID:oiTZHWQD0
ファルカンの時のアジア大会とかぶるwww
307名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:48:17 ID:2Pa2A5SV0
お前らは韓国やオージーがアジア王者として出るコンフェデ見たいのか?
韓国やオージーが4年間アジア王者として君臨するのを許せるのか?
アジア王者の地位は日本が頂くので、アジア杯は全力で戦うべき。
308名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:48:20 ID:Y4XoJl/r0
原爆実技ってなんだよ
309名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:49:15 ID:4635VY060
>>305
あ?それでおれをどう悔しがろうとしてるの?w

たまたま調子が悪い云々とコンフェデの関係何かあるの?w
まったくお前の意図がわからないんだけどw
310名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:49:25 ID:7YU/r/bc0
>>301
今はW杯を開催できる国は少ないし
いずれの国も、毎回大工事して準備してるじゃん

開催ペースを倍にしたら、開催地の確保に苦労してくる展開になりそう
今の規模を維持するのであればね
311名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:49:56 ID:qWz0ySNY0
>>303
だからそれを支えてた核になってたポイントはなにもかわってねーっての

しいていえば大黒がでてくるまでFWの核のへなぎが抜けたのが痛いくらいか?
コンフェデの時も後半大黒がでてきてから躍動しだすてのがパターンだった
312名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:50:12 ID:7YU/r/bc0
>>307
ここだけの話、日本がアジアカップに参加しだしたのはつい最近w
313名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:50:27 ID:MM2TKWTN0
両方勝て
それで解決。
314名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:52:51 ID:fUSDT8ag0
確かに欧州組はみ〜んな辞退しているから、本気度が全く感じられないな。
さすが工場長さん、本質を突きまくり。

Argentina Copa America 2007 Roster

Keepers:
Roberto Abbondanzieri
Juan Pablo Carrizo
Agustín Orión

Defenders:
Javier Zanetti
Roberto Ayala
Gabriel Heinze
Gabriel Milito
Daniel Díaz
Hugo Ibarra
Nicolás Burdisso

Midfielders:
Luis González
Juan Román Riquelme
Javier Mascherano
Esteban Cambiasso
Fernando Gago
Juan Sebastián Verón
Pablo Aimar

Forwards:
Lionel Messi
Hernán Crespo
Diego Milito
Carlos Tevez
Rodrigo Palacio
315名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:53:17 ID:2Pa2A5SV0
>>312
20年前はつい最近か?
316名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:53:39 ID:3ywx5K/pP
>>298
失礼とか考えすぎ
北米中米以外で招待されたのは過去に日本だけだが、
大げさに言うほどのもんでもない

>>304
アジア大会はロンドン世代以下だけで参加するのが決まってたと思う
他国はガチだけどw
317名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:53:51 ID:4635VY060
>>311
うわあああああああ

すげーニワカw
ジーコジャパンが固定しすぎって批判されてるのも知らないニワカかw

日本代表がジーコがレギュラー固定って批判されるぐらい同じ選手でやってきたんだから
レギュラー組と控え組の差は連携面でも激しいのは当たり前なのにw

とくにDFラインとか培ってきた連携とか大差があるわw
なんか総合力で戦うからとかほざいてるけど
スタメンがあれだけ入れ替わってるのに何が総合力だよ

まったくの別チームだっツーのw
318名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:54:38 ID:7YU/r/bc0
>>315
最近だろ
319名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:56:02 ID:4635VY060
つーあてめーらの理屈なら
コンフェデの日本代表は評価するってことなんだろ?

最初は相手が弱いからあの日本代表は評価しないとかほざいてたのになw

こうやってデータ出されるとファビョるファビョるw
320名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:58:48 ID:4635VY060
>>314
滑稽だね〜
メッシも本当は辞退したかったけどアルゼンチン国内で批判されないように
参加してやる気アピールしただけw
そんなのも知らないとはw
321名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:59:32 ID:plsLecSD0
滑稽、ああ痛快極まったねえ〜wwwwwwww
極まるもん、だ,ねえ〜wwwwwwww
322名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:00:29 ID:JTKEScjpP
>>255で燻り出したから工場長確定w
面白いからこれ永久保存しとこーぜ。


261 :名無しさん@恐縮です :sage :2010/09/11(土) 12:18:36 (p)ID:4635VY060(31)
そんなの当たり前
コパなんてもう欧州トップレベルの選手はぜんぜん参加しないw
今回の開催時期も狂ってるとしか思えないしねw
欧州南米選手がさて何人辞退するのか楽しみw
そういうカス大会になるのが予測できるから
日本とか呼んで放映権で潤おうと思ってるのにw

ここの馬鹿はそれをわかってないw
323名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:00:51 ID:qWz0ySNY0
>>317
DFラインが培ってきた連携とかいわれてもねえ
宮本はずっと穴といわれつづけてきたわけで、むしろ本大会のほうがよくなってるんじゃないか?w
実際、オージー戦でその穴ぷりをまざまざとみせつけたしな

あと何度もいってるが核の黄金の厨盤も両サイドバックもFW大黒は健在だったわけよ
そこがいじられてないのに、そこまでチーム力おちるわけねーだろw

どっちがにわかだよw
324名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:00:56 ID:RSRKCgy70
なぜこの話題で必死になれる
325名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:01:51 ID:cg5LQDaP0
>>314
>>261の言うとおり
欧州トップの選手なんて全然いないな
326名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:02:06 ID:qQhEYPjM0
普通に考えて国内組みのベスメン中心がいいっしょ。
世代交代はコパまでの期間で考えていけばいいし、今必要なのはDF陣の層を暑くすること。
海外組みのボランチ、SBは呼ばないでそれだけに集中してほしい。
327名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:02:53 ID:zekSrsz/0
アジアカップに呼ばれた奴はオフなしかよ
328名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:04:27 ID:plsLecSD0
そういえば本田ってオフあった?
329名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:05:03 ID:ojsWwU1G0
ダメだろ
本気でベスト集めて優勝して
コンフェデで若手積極起用のが成長するよ
330名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:05:21 ID:4635VY060
>>323
ラインコントロール組織重視の守備やってるのに
主力選手が穴だから関係ないとかアホ?
中澤の守備がブラジルに通用したか?
あれだったら組織的な宮本の守備でやってれば対処はまだできたわ

あと何?両サイドバック?
中盤が格なんですけど?あの代表は
あそこでパスを何度も繋げて展開するのに
そういうパターンはまったくなかった

あれだけ選手が入れ替わってるからそういう連携の軸が定まらず
流れに乗れなかったんだよ
331名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:05:46 ID:MM2TKWTN0
まぁロンドン世代も実際はたいしたことねーからな
332名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:05:59 ID:cg5LQDaP0
>>329
それがいいな
333名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:06:34 ID:2Pa2A5SV0
>>318
Jが創設した辺りから参加だから、別に問題ないだろ。
古くは韓国、イランが覇権を争い、80年代頃からサウジの躍進、90年代からは日本の躍進。
06年からオージーのAFC編入。ここらでまた日本が優勝して他の国を黙らせないと。
334名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:07:03 ID:4635VY060
「アルゼンチン代表という代表をこの世で一番愛する選手達を例に
コパアメリカは辞退しません(キリッ」

これは吹いたwww

日本代表の試合でもアルゼンチン代表は何回本気のメンバー送り込んでると思ってるんだこいつらはw
335名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:07:19 ID:Icwa4sf/0
>>310
毎回開催地の争奪戦になってるくらいだし、開催したい所なんていくらでもあるよ
今回工事が遅れたのは南アフリカだから、先進国なら何の問題も無い
何よりこのご時勢に4年に1度の開催スパンは長すぎる
336名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:09:19 ID:MM2TKWTN0
しかしFIFAランクが負けてチョンどもを下まわると
また荒れそうだな
337名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:09:43 ID:LW90pDcX0
「コパ・アメリカから本気出す」
338名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:10:03 ID:7/aOuZjy0
>>1
これさ、新しい選手を発掘するとは言ってるけど、
国内組、欧州組みを休ませるとは一言も言ってないよね。
結局原とザッケローニがどう考えてるかだから、ここで論じても意味無いな。
339名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:10:46 ID:qWz0ySNY0
>>330
>あと何?両サイドバック?
>中盤が格なんですけど?あの代表は

これでドにわかなのばれちゃったなw
あの代表はサントスのクロスと加持の上がりが攻撃の潤滑油といってもいいほど頼ってた
まあ中盤にパサーばっかおいてりゃ当然そうなるけどw
340名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:11:21 ID:GHAp5PYf0
宇佐美は4年後22歳か
彼がU−13の時からwktk出来てることを考えれば十二分に楽しめてるな
341名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:11:54 ID:mtZFMLbW0
若手を起用するのは構わんが、
コンディションの調整の問題があるから
アジア杯如きで海外組みは呼ばないでくれ
342名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:15:54 ID:XVdgeg0C0
妙齢の代表選手にとって
2011アジアカップは代表の花道にしたいんじゃないの
結構みんな狙ってそう
ケンゴとか小笠原とか小野とか遠藤とか
343名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:16:30 ID:JTKEScjpP
>>314
当時の所属調べたら、アルヘン2007国内組5人だけだった。

Argentina Copa America 2007 Roster

Keepers:
Roberto Abbondanzieri /Getafe CF (ESP)
Juan Pablo Carrizo /River Plate
Agust?n Ori?n /San Lorenzo

Defenders:
Javier Zanetti /Internazionale(ITA)
Roberto Ayala /Zaragoza(ESP)
Gabriel Heinze /Manchester United(ENG)
Gabriel Milito /Barcelona(ESP)
Daniel D?az /Getafe(ESP)
Hugo Ibarra /Boca Juniors
Nicol?s Burdisso /Internazionale(ITA)

Midfielders:
Luis Gonz?lez /Porto(POL)
Juan Rom?n Riquelme /Villarreal(ESP)
Javier Mascherano /Liverpool(ENG)
Esteban Cambiasso /internazionale(ITA)
Fernando Gago /Real Madrid(ESP)
Juan Sebasti?n Ver?n /Estudiantes
Pablo Aimar /Zaragoza(ESP)

Forwards:
Lionel Messi /Barcelona(ESP)
Hern?n Crespo /Internazionale(ITA)
Diego Milito /Zaragoza(ESP)
Carlos Tevez /Manchester United(ENG)
Rodrigo Palacio /Boca Juniors
344名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:17:16 ID:FKfI3YI00
というかロンドン五輪までもう2年きっていて
北京からもう2年もたったのか
345名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:17:51 ID:4635VY060
>>339
は?
お前みたいなクロスのチームなんて日本は誰も思ってないけど?
自由性や選手の創造性をテーマにしてるのに
ステレオタイプのサイド攻撃が格だったとかアホかこの馬鹿
中盤がためをつくってるからサイドが飛び出せる
しかも基本は加地は飛び出しか1対1で突破しかけて
サントスは深くからクロスアーリーで差し込むようなスタイル
加地とサントスだけであんなパス回しが上手くいくとでも思ってるのかこのアホは
346名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:18:01 ID:fUSDT8ag0
>>320
メッシねwそれ以外は?

>>325
じゃ、君が言うこの時期のアルヘンのベスメンは?
347名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:18:21 ID:cwQJgDnU0
A代表で使い物になるかわからん選手つかってどうすんだよwwwwwwwwwww


中田中村小野をはじめ才能あるなら20でもフル代表



ザコ選手を大陸選手権に送ってる国なんかどこにもないぞwwwwwwwwwwwwwww



欧州選手権もコパアメリカもトップ選手がガチでやる場




アジアNo1が日本であると知らしめる必要がある
348名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:19:36 ID:4635VY060
サントスと加地がいればコンフェデ2005みたいなチームが作れるらしいぞw

ニワカは話を聞いてやれw
おれには無理w
349名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:19:43 ID:MM2TKWTN0
>>344北京世代の醜態ぶりはひどかったよなwww
内田以外誰一人として通用していなかったからな
350名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:20:40 ID:plsLecSD0
俊さん入れるだけでW杯ベスト8とか言うヤツよりましでしょ
351名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:22:27 ID:FoORWlLoP
>>349
その世代からは本田と長友が伸びたな。

内田は・・・。
352名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:23:37 ID:XVdgeg0C0
ブートキャンプ世代ってどうなったんだ
U代表ってのは本当にわからんもんだね
353名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:23:48 ID:GHAp5PYf0
アジアカップ2007
川口楢崎西部川島
中沢坪井加地闘莉王駒野水本
俊輔橋本羽生遠藤憲剛鈴木阿部今野山岸太田伊野波水野本田家長
高原播戸巻前田佐藤矢野

北京組は5人かな
積極起用だと7、8人か?
354名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:24:17 ID:+LDvOfVY0
アジア杯若手中心でいいよ。コパは厳しく見る。節目になるしね。
それで次の1年とオリンピックについてノルマをかせる。
355名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:25:01 ID:MM2TKWTN0
>>352J2とかで結構スタメン貼ってるよ
それなりにやってる。
ただ世界相手に通用するかといえば・・・・だわな
356名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:26:04 ID:/f45IMui0
確かに今回のアジア杯は準備期間がなさすぎるけど
それでもやっぱりできる限り優勝目指してほしいなぁ
357名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:26:17 ID:4635VY060
>>346
は?
アルゼンチン代表とか特例だから

ドイツでやってる韓国人のセンターバックもファーストチームに上げられたのに
韓国からA代表のオファーがあってそっちを優先した
代表ユニフォームをカートに詰め込んでな

そういうナショナルチームに特別な思いを抱く選手の集団がアルゼンチンなんだよ
理解しとけ
358名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:26:35 ID:MM2TKWTN0
アジアカップで若手に経験積ませて
期待のロンドン世代が五輪でフルボッコにされて帰ってくるとどれほど
批判されるかな。考える胸熱だな
359名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:27:22 ID:plsLecSD0
やっぱ在チョンだったか

こわいこわい
360名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:27:29 ID:sZi3MSkq0
まさかの大迫のワントップあるな
361名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:29:15 ID:RYtjTAaw0
ID:4635VY060

この人「は?」ばっかりだな
362名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:34:51 ID:+LDvOfVY0
若手まとめて試せるのはアジア杯しかない。
オリンピックはノルマ貸せないと。ベスト8こっちはまず狙ってもらう
363名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:37:24 ID:gdx32NWr0
>>357
>代表ユニフォームをカートに詰め込んでな

Jドリームから抜粋乙w
364名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:39:54 ID:BlnfXB010
工場長2ちゃんやめたんじゃなかったの
マジきめーなw 死ねばいいのにw
365名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:43:45 ID:DupjkjBB0
昔、若手中心というか、B代表というか、そういうのでアジアカップに挑んでなかったか?
いずれにしても昔に比べりゃ格の上がった大会なんだから、あまり無茶はするなよ・・・
366名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:44:58 ID:shH/nRDn0
数少ない大きな大会であるアジア杯を育成の場にしてどうする
若手伸ばす1番のことは競争原理を働かすことで優先することじゃない
367名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:45:06 ID:t/cT3zOB0
リケルメとか代表辞退してたよな
368名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:48:44 ID:pEndkzLm0
このみょうちくりんなくらいの若手偏重って原の意向っぽいな
ガスで監督やってた時から若手抜擢趣味だもんな 大成してるのがいない気がするが
369名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:48:58 ID:fUSDT8ag0
>>357

211 :名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:52:58 ID:4635VY060
コパアメリカで他の国を招待するのは
面子がしょぼいからだしねw

欧州組離脱の格落ちしたブラジルやアルゼンチンの試合みて何が楽しいんだw

-----
言っている事ぶれぶれw
370名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:50:05 ID:+LDvOfVY0
>>366
 ろくに休みがとれてないw杯組を競争原理と称して酷使することはナンセンス。
若手は段々ハードルあげてきゃいい。ここで生き残ればコパいけるって。
勿論要所要所に経験のある選手は入れる。オーバーエイジ枠みたいなもの。
371名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:50:54 ID:gnQhYup40
<丶`∀´>ウェーハッハッハ ←ID:4635VY060
372名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:54:18 ID:bexMMC360
思い出すでしょ中国でのアジアカップ
ボンバーヘッドに、川口のスーパーセーブ
あの興奮を味わいたくないの?
373名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:54:19 ID:SI1muOOj0
<丶`∀´>イルボン許さない!
374名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:57:10 ID:K55xDD0c0
>>368
長友…


考え方としてありだろうね
日程がきつすぎるんだから、若手使っていかざるをえない
必然、大会のグレードも下がる
中東がそういう日程組んじゃったんだから仕方がない

AFC解体の方向がいいのかもね
東西アジアに割って、魅力ある地域つくればいいよ
西アジア1枠or0.5枠、東アジア3.5枠or4枠とかなら問題ないんじゃないか
375名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:57:50 ID:+LDvOfVY0
>>372
あの時欧州組みは俊輔だけだったね
376名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:58:32 ID:3M5i7xz10
     杉本(C大阪)
 大津(柏)      宮市(アーセナル)
      宇佐美(G大阪) 

   遠藤(G大阪) 小笠原(鹿島)
丸橋(C大阪)        平出(FC東京)
   
   中澤(横浜FM) 闘莉王(名古屋)
     
       権田(FC東京)

これでいいじゃん宮市も代表キャップいるだろうし
377名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:58:34 ID:shH/nRDn0
>>370
予選とかでも選手個々や所属チームの休み事情に関係なく日程組まれて
試合出るの考えたら休んでないとか関係ないし
またその状態は他のW杯出場国も同じだろ


378名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:04:28 ID:x02W4QqF0
3位以内でいいんだしね
379名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:06:11 ID:sioVdtkR0
なんでこいつがペラペラしゃべってんの?
いつまで監督気分だよ
380名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:07:03 ID:Pf8qEJk40
もう日本は北中米カリブ海や南米の連盟に加盟しちゃえば?
W杯予選厳しくなるけど、そこは修行だと思ってさ

アジアはもううんざり
381名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:09:00 ID:05OMeeeX0
アジアカップは黄金世代と若手でいいよ
ワールドカップ組は休ませろ
382名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:10:21 ID:+LDvOfVY0
>>377
どんなクラブチームが3冠狙うのは難しい。全部勝てって不可能だよ。
 勿論若手中心だから結果問わないなんていわない。ベスト4にはいってもらわないと。
 
 他のW杯出場国って。。韓国は前回若手中心だったし、サウジなんて以前は優勝してたけど、
 奴らはw杯でだめだめじゃん。
 馬鹿な日程組まされてるんだからそれにあわせて熱くなってもしょうがない
383名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:10:35 ID:JTKEScjpP
>>379
原委員長はJFAサイド(雇い主)の意向を喋ってるだけ。
そのJFAの指示に従ってザッケローニ(労働者)が仕事するんであって、
構図としては全く間違ってないよ。

…まさか監督になれば何でも思い通りとか思ってないよなあ。
原>ザッケローニの体制は崩れないよ。
384名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:13:42 ID:JTKEScjpP
>>382
アジアカップは「コパの叩き台」であって、調整と経験の為の参加でも楽にアジアベスト4は行ける、
という意見なら別にいいけど、
「叩き台」も「本番」も息切らさずに全部勝て、というのはアホな意見だよ。
385名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:14:31 ID:sqB3WI7t0
>>372
東アジア選手権 キリッ
386名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:14:54 ID:EdrwOZrl0
今回は割り切ってもいいかもしれん
W杯の半年後ってのが、そもそも無茶苦茶
中東が好き放題やるなら、こっちもアジア杯はトップじゃなくて若年層の育成に使わせてもらう
とメッセージ送っておけばいい
W杯メンバーはオフなしでずっと稼動してることになるからパンクする
387名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:19:02 ID:+LDvOfVY0
>>384
そう、優先順位きめなきゃいけない。
 その時その時でベストは尽くすこと求めるが、人選などは中期的な視野も含めてやらないと
388名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:22:18 ID:mWGLKvfr0
>>1
これは別段問題ない措置だと思うけどね。

と言うかロンドン五輪のアジア予選が来年に迫ってるのだから、
それへの準備も含めて、
今年11月のアジア大会と来年1月のアジアカップは
U21世代で臨ませた方がいいよ。
389名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:23:17 ID:08kEb65K0
これはいい決断
反則ギリギリ、あるいはそれを超える激しい試合になるから
怪我に強い若手にそういう試合の経験を積ませるのは妥当な選択
優勝できなくても文句言わないからそういう方針でやってください
390名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:27:57 ID:q2Ipy8IXO
アラブ連中に好き勝手されてるんだから
フルメンバーで叩きのめすんだよバーロー
391名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:28:08 ID:+LDvOfVY0
若手にはロンドンでベスト8以上目指す為にはアジアで少なくともベスト4に入れってハッパかけてやらせる
392名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:28:42 ID:JTKEScjpP
>>386
中東のわがままに丁寧に付き合ってやったから今後見返りがある、なんて事は絶対にないw
奴らは調子に乗ってどんどんルールを改悪してくる。

どうせ今回も中東が優勝できなかったら、次はまた半年繰り上げしてくるんじゃないか?
393名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:29:41 ID:MFoaRp2N0
>>392
W杯と同時開催か
それはなかなかシュールだ
394名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:30:59 ID:b41YKxKyO
これは当然だろ
アジア杯なんてどうでもいい
一番油が出るとこが1位でいいよ
やる価値もない
395名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:31:06 ID:r8rkolwy0
アジアって単語自体がすでに嫌いなんだよ
アジア死ね けがれるわ 五輪世代で十分だ
396名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:33:06 ID:MFoaRp2N0
U-19日本代表
DF
田中 優毅    1991.03.27 172cm 66kg 日本体育大学
酒井 高徳    1991.03.14 175cm 74kg アルビレックス新潟
古林 将太    1991.05.11 173cm 63kg 湘南ベルマーレ
平出  涼    1991.07.18 176cm 72kg FC東京
内田 達也    1992.02.08 177cm 70kg ガンバ大阪
岡本 拓也    1992.06.18 175cm 73kg 浦和レッズユース
遠藤  航    1993.02.09 176cm 73kg 湘南ベルマーレユース

なあ、こいつら全員SBなのか?
397名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:33:17 ID:Yfn0aI9f0
アジア大会が「ふるい」になる。
ここでヘボいとカタールへ連れて行く価値なしってね。
398名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:34:13 ID:UnXsxzto0
>>386
中東のわがままに対してのメッセージとしてはいいかもね
399名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:34:31 ID:XVdgeg0C0
>>396
チビにCB薦める指導者は酷いな
自分の評価のために早熟な選手ばっか選んでんじゃねぇの
400名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:35:34 ID:cgyO3/y50
半分くらい若手にして後は国内組のA代表で良いんじゃない?
ほとんど若手とかはいくらなんでもやり過ぎだと思うけど毎回海外組呼べないし
そこで使えた若手数人をコパに連れていけばいい

401名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:37:25 ID:iMFU4CzB0
アジアカプを軽視した日本は、W杯最終予選で
オージー、韓国と同組に入れられ、敗退する予定w
402名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:38:26 ID:JTKEScjpP
>>390
お気楽お調子者の韓国でもそんなバカな発想はしてない。

アジアカップ形骸化させて、2年後のワールドカップ2次予選あたりであっさり敗退するような
ネタ王者を誕生させる方が面白いぞ。
アジア王者でコンフェデ出るけど、予選敗退してまーすみたいな。

「中東って弱いよね」と世界にガンと示してやるのも大切。
会長の運営能力疑われて、権威低下⇒失脚させるしかアジア正常化の道はない。
403名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:41:18 ID:A3yOhHJ/0
>>401
ワールドカップアジア勢1位の日本と2位の韓国は同じ組にはならないと思われる。
404名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:41:52 ID:6hfxKfHJ0
国内組は所詮国内組だよ
国内組に実力的な差はほとんどない
だから若手どんどん使えばいい
アジアカップで海外組使わなければどうせ負けるんだから
だったら若手に経験つませたほうがいいよ
どっちつかずが一番ダメ
勝ちに行くなら海外組含めたフルメンバー、フルメンバー無理なら全部若手でいい
405名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:43:51 ID:tWUSQ6Gq0
負けたときの言い訳作りが早過ぎます
406名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:44:04 ID:JTKEScjpP
>>401
逆に日本弱ぇwとなめられて、1か国だけ中東のグループに入るかもよ。
その方があっちにとってはチャンス多い訳だし。
407名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:45:33 ID:XVdgeg0C0
中東はハッキリ言って
日本のことビビってると思う
408名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:48:48 ID:+LDvOfVY0
アジア杯興行として盛り上げようとしてる奴が紛れ込んでるな。
TV関係者か何かかね。w杯特需ならグあてラマ戦の前半で終わったって
409名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:48:52 ID:EwgjmyB+0
またコンフェデでれなくて戦犯がー


とセルジオ
410名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:49:48 ID:WuYm9bzC0
宇佐美楽しみ
411名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:49:50 ID:mWGLKvfr0
>>396
U21代表はこれより1つ上の世代がメインだから、
大学リーグで鍛えられてる3年生か4年生辺りの連中がそろそろ出てくるよ。
412名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:50:40 ID:bqD34E5d0
うさみみ呼んでくれ
413名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:55:05 ID:wM/0LcJw0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1283891574/743

生中継 仙台カップ 日本×ブラジル
414名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:57:31 ID:cgyO3/y50
>>386
そうだね
中東がかなり好き放題してるしね
本大会も審判はイライラさせてくれるだろうなぁ
415名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:58:11 ID:JTKEScjpP
>>408
> アジア杯興行として盛り上げようとしてる奴が紛れ込んでるな。
> TV関係者か何かかね。

なるほど。頭悪い発言が多いのはそういう事か。
416名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:58:30 ID:6hfxKfHJ0
フルメンバーで負けるとザッケローニに批判が行くから言いわけ作りでしょ
どっかのコネクションで無理やりザックにしたわけだからいきなり逆風を
吹かせるわけにはいかない
ただ若手主体と言ってもスポンサーや協会の意向がまた選手選考に働くはずだから
そうなると相当きついだろうね
若手主体でも選手をきちんと選べばそこそこ行けるとは思うんだけど
417名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:58:32 ID:IAKPqeDj0
特に遠藤剣豪(小笠原)といった中盤の要になれる
選手の後継者が見当たらないのがちょっと不安
418名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:59:24 ID:A3yOhHJ/0
   永井謙佑 宮澤裕樹
鈴木惇          水沼宏太
   山本康裕 青木拓矢
吉田勇樹        岡本知剛
   金井貢史 村松大輔
      権田修一

これか
419名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:00:17 ID:sqB3WI7t0
髪切りたくないから代表行かないってアルゼンチン人がいたな
420名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:01:37 ID:q2Ipy8IXO
JFAの回し者がいるな、このスレ
421名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:02:20 ID:6hfxKfHJ0
危惧されるのはイケメン枠だよ
営業を見込んでそういう見栄えだけいい選手をねじ込んできそうだから
そこがウィークポイントになってチーム力が落ちる例を今まで何度見てきたことか
422名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:02:40 ID:b41YKxKyO
ロンドン世代で香川なしだと宇佐美が異常に持ち上げられそうでいやだな
423名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:05:30 ID:c9AToaQr0
ロンドン世代と国内組の混合で良いやん
海外組を強引に召集するのは勘弁して
424名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:08:21 ID:wGdGaeNc0
監督決まったんじゃないの?なんで一足飛びでこの人が人選に口だしちゃってるの?
425名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:08:48 ID:Yfn0aI9f0
>>407
「どうやっても結局及ばない」ことばかりだからな。
マチャラのバーレーンだって結局ボコられて終わったし。
426名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:10:15 ID:JTKEScjpP
>>417
家長はそれに近い存在感が出てきたよ。
427名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:11:24 ID:Yfn0aI9f0
>>3
そう。だから原が何と言おうと問題ない。
(ザックの選考を阻害するルールにはならないということ)
428名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:11:43 ID:EMR6gYUt0
なんでヒロミが語るんだよwwwって思ったが
若手使って負けてもも批判はしないよっていう原からのサインだな
429名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:12:26 ID:k15zHDazP
家長・・いやいや・・・
430名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:17:00 ID:6hfxKfHJ0
中盤候補としては山田直の怪我が痛いな。あまりに怪我が多すぎる
他はサンガの宮吉なんかは中盤で使っても面白いと思う
あとマリノスの長谷川アーリアも化ければ面白い
431名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:17:22 ID:JTKEScjpP
>>429
4年前の中村憲剛も「…まだまだ」「…いやいや」だったんだから。
432名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:19:50 ID:4635VY060
俊輔抜けて怖いんだろ
フル代表でアジアに通用しないとき
絶対に比べられるからな俊輔時代の代表と

アジアカップニ大会制覇で2007のアジアカップ2スコア2アシストの俊輔と
433名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:26:03 ID:3M5i7xz10
もう飽きられてることに気づけばいいのに
434名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:26:26 ID:MFoaRp2N0
>>424
ヒロミはザックの上にいる人だから
ブラジル大会までにいろんな大会があるけど、全部の大会に海外組召集したベストメンバーで
行くわけじゃないし
アジア大会やトゥーロンとかもその年代のベストが出てるわけじゃないのと同じようなもん
435名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:28:59 ID:JTKEScjpP
>>427
そこは違うでしょ。
協会(原博実)とザックの歩調が一致することが大事。

ザックが結果を焦って勝手に選手を選び出したら、逆にクビの方向もある。
今回は結果はいいからじっくりチームを作ってくれ、という原のメッセージ。
436名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:29:23 ID:b41YKxKyO
海外組はもともと呼べないからな
となるとフル代表での目標は南米選手権になる
1月くらいオヤジは休ませて若手にチャンスやる方がいい
437名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:03:59 ID:Yfn0aI9f0
>>435
それはそうだが、内情はどうあれ、
監督が選んだ選手でいくという大原則を堅持という意味で
ヒロミ他監督ではない者の発言にいちいち騒いでも益無しと言いたかった。
438名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:11:08 ID:+W4+HG1N0
前回の優勝国がイラクだっけ?
439名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:15:14 ID:Ib3+6KeyQ
>>437
ここがどんなに騒ごうが影響はないし、
そもそもつまらんネタにいちいち騒いで楽しむのが2ちゃんという場なので
440名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:16:50 ID:36ELQqP+0
アジア杯で優勝してもW杯には繋がらないってことがジーコの時によくわかったじゃん
441名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:21:53 ID:3ywx5K/pP
>>440
W杯は一番大きく重要な大会で全くの別物だ
代表のチーム作りとの繋がりは一切ない

アジア杯はその次に重要な大会だけど、イコールではないんだよ
442名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:23:44 ID:M/oxf8DIP
>何位以内というノルマより

言い訳から入るべきじゃない。
若手を使う勇気は常に持っておくべきだけど、
それが日本代表の価値を落とすことに繋がるのは持っての他。
日程が問題あるのなら、日程を変えるように働きかけないと。
443名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:28:51 ID:Yfn0aI9f0
>>440
戦術は相手が違うから仕方ないと諦めるとしても
あの反日まみれを耐え抜いた根性が
継承されなかったのは今なお許し難い。
モチベーターのジーコが監督でそれだったんだからなおのこと。
444名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:31:55 ID:JTKEScjpP
>>442
> 日程が問題あるのなら、日程を変えるように働きかけないと。

中東にそんな正論が通じる訳ないww

日本が強くなったのも「ずるい」としか考えてない奴らだよ。
何年か前、フランスサッカー協会の重鎮が一から全て教えに行ってやったのに王族の気まぐれで全てパー。
誰が言っても何を教えても、もう何十年も進歩がない奴ら。
445名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:33:11 ID:oemzAqHk0
11月に3位以内の予選免除をどうするか決めるんだからさ、それまで待てよ
W杯が迫った頃に6試合も香港だのバレンだのとやるのは御免だ
しかも若手じゃ勝てないレベルの国も混じってるから性質が悪い
予選免除なくなるなら影響は変わんないから好きにしろ
446名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:38:46 ID:E0tqIxQn0
アジア杯をW杯の次の年に変更したのは五輪と被って注目度が下がるのを防ぐためじゃなかったっけ?
1月にやるなら再来年でもいいような気がする
447名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:39:26 ID:cwQJgDnU0
アホが多いなwwwwwwwwwww

大陸別王者を決める大会で全力を尽くさない国はないんだよ

欧州選手権、コパアメリカ

世界のトップ選手が全キャリアを掛けて真剣勝負する

W杯に次に重要な大会

考えられるベストメンバーで臨み

アジア王者になることが至上命題なんだよ

そんなこともわからんアホはあぼーん
448名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:40:25 ID:4+FXgTTAP
別に若手やW杯未経験組連れてくのはいいとしても
海外組はともかく国内W杯組は何人か連れてったほうがいいと思うけどな
ケンゴ岡崎釣り男今野あと怪我の状態次第で大久保
国際大会での経験に差があるからキャリアの少ない選手の物差しとして使えるし
日程やコンディション的に難しいかも試練けどさ
449名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:41:20 ID:DN+IJoxgP
原の若手の能力を見極める力はすごいぞ。
FC東京監督時代にはユース上がりの18歳吉本を開幕戦でセンターバックに大抜擢し、
広島相手にホームで4-0で惨敗した。
450名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:48:57 ID:TjVGAAuy0
アジア杯なんて怪我するための大会だろ
451名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:06:53 ID:JTKEScjpP
>>447
だから千載一遇のコパアメリカ参戦に万全を期すんだよ。

分かったか?テレビ関係者。
452名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:09:44 ID:q2Ipy8IXO
アジア杯で怪我云々言うならコパは出ない方がいい
453名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:16:15 ID:2Pa2A5SV0
>>451
コパは単なる招待客。日本が優勝したって南米王者とはならない。
優勝してもコンフェデ参加権は無いしな。コパよりアジア杯の方が重要。
454名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:21:05 ID:q2Ipy8IXO
まあそうなんだけど、アジアの汚さの比じゃないのが南米土人だからな
そこを知らないニワカが多数すぎる
455名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:22:50 ID:dLYlU1lP0
問題はCBなんだよ
前回のアジアカップは阿部と中澤が中東の小兵選手にチンチンにされて負けた
今回は岩政使うのか栗原使うのかわからんが実に不安だよ
前線は若手抜擢してもそこそこ通用すると思うんだけどね
456名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:26:30 ID:JTKEScjpP
>>453
ドイツもウルグアイも肩書きにこだわらずに黙々と強化したから強くなったんだけどな。
アフリカ王者のエジプトさんwみたいになりたくない。
457名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:27:38 ID:2Pa2A5SV0
>>455
前回アジア杯はオシムが阿部CBに拘り過ぎたからやられた。
それで坪井もオシムジャパンに嫌気さして代表引退しちゃったし。
458名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:30:38 ID:M/oxf8DIP
>>444
逆にそういう国の方が相手しやすいんだ。
王様さえ押さえれば良いんだから。
459名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:31:27 ID:JTKEScjpP
>>457
坪井は岡田が監督になってから代表辞退が始まったはず。
460名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:32:01 ID:2Pa2A5SV0
>>456
エジプトじゃなくて、ユーロ優勝・W杯優勝のスペインを目指せばいい。
それに大陸杯の結果・W杯の結果には何の因果関係もない。
両方の大会でベストの結果を目指すのが正論。
461名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:32:14 ID:XVdgeg0C0
アジアの一部の審判が
あまりにもアレすぎるんだよな
まともな審判なら負ける気しないんだけど
462名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:33:09 ID:2Pa2A5SV0
>>459
岡田監督になって代表引退したのは加地さん。
岡田が内田ばかり使うから引退しちゃった。
463名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:37:39 ID:oemzAqHk0
AFC自身がアジア杯の価値を下げ続けてるんだから仕方ない
既に東アジア選手権と同格の罰ゲームだろ
W杯へのダメージを如何に少なくするかだけ考えろ
464名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:38:32 ID:vgm9vlxH0
ベスメン組んでも優勝は無理。

そのいい訳だろ。ザックは糞じゃないと原が言い訳したい為に。
465名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:38:44 ID:XVdgeg0C0
岡田のウッチーの見る目のなさについて
誰か総括しろよ
トラップの時、前にボール置くとかウッセーよ
466名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:39:28 ID:mWGLKvfr0
>>461
2006年のアジア大会の男子サッカー競技でも、
地元のカタールを優勝させるために色々とあったからねぇ・・・。
467名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:39:38 ID:JTKEScjpP
>>462
坪井の代表引退は2008年02月08日。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/f-sc-tp2-20080208-318647.html

以下、報知ソース。

日本最速のストッパー・坪井が、28歳というキャリア最盛期に代表引退を決断した。
タイ戦快勝劇で高揚する6日夜の埼玉スタジアムのロッカールームが重苦しい
雰囲気に支配された。
「残念な知らせがある…」日本サッカー協会関係者によると、複雑な表情を浮かべた
岡田監督は死闘を終えた選手に対し、坪井が代表引退の決意を固めたことを
報告したという。
坪井はタイ戦前の段階で岡田監督と去就会談を持った様子。タイ戦では登録メンバー
18人から外れたものの、戦力として評価する岡田監督は強く慰留した模様だが、
坪井の意思は固かった。
468名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:40:08 ID:+xG4kmOh0
>>418
何そのぱっとしないメンツは・・・
J2にも負けそうだ。
469名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:41:49 ID:ClpjG9FC0
アジア大会もU21で挑むんだろ
つかJクラブのレギュラーは不参加か
470名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:42:14 ID:pEndkzLm0
オシムってアジアカップなんてどうでもいい大会で負けて
何故か声高にクソミソに叩いてるのがいたよね
あれは電通か何かの手先なの?
471名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:43:17 ID:0dUKeFHO0
>>465
だよなw
ボールを取られないために普通は横に置くんだよ
それを前に置くからとかw
人と違うってのを無駄にアピールかよw
厨二すぎるぜ
472名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:44:07 ID:JTKEScjpP
>>458
あらこんなところに「アラブの王族を押さえ込める」と豪語する方がいらっしゃいますw


アラブの王様と関係が持てるのは下僕だけだよ。
あらゆる気まぐれを「仰せのままに」と受け入れる下僕だけ。
473名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:45:42 ID:ITqMWXK40
>>469
U-21かつ優勝・残留争いをやってないクラブからの召集はありだと
474名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:52:41 ID:dLYlU1lP0
審判がどうだろうが若手主体だろうがアジアでは勝たなきゃだめ
世界ランクがアジアで2番手のチームがアジアごときで弱音を吐いちゃ駄目だよ
相手はほとんど格下なんだから
475名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:55:44 ID:JTKEScjpP
>>474
弱音の問題じゃなくて、6ヶ月前にリセットしたチームと
1年半前にリセットしてじっくり立て直したチームは五分でやれる状態じゃないでしょ、という話。
476名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:56:47 ID:tg5BIxNG0
前線はよさそうだけど後ろがなあ・・・CBと守備的ボランチに抜けてるやついないのかな
477名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:59:51 ID:H+yPweZr0
ザックは年齢関係なく、今上手いやつを呼ぶみたいな事を言ってたけど
なんなのこの協会
478名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:59:58 ID:zmi/4nc+0
芸スポってキチガイしかいないな
479名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:02:40 ID:y39tU1VS0
>>476
実際、個人能力で考えればJのCB勢はそんなに大きな差があるとも思えないんだよね
やっぱりDFは経験が安定感を生むと思うわ
とにかく我慢してでも使っていかないと
中澤だって代表に選ばれだした頃は酷かったしね
480名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:04:41 ID:ITqMWXK40
2010 1/6 アジア杯予選 vsイエメン戦

イエメン 2 3 日本 (前半42分平山 後半10分平山 後半34分平山)

GK
権田修一
DF
菊地直哉
槙野智章(cap)
太田宏介
吉田麻也
MF
柏木陽介
金崎夢生
山村和也→乾貴士(後半0分)
山田直輝→平山相太(前半21分)
米本拓司
FW
渡邉千真→永井謙佑(後半40分)

sub
西川周作
酒井高徳
青木拓矢
大迫勇也

481名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:05:43 ID:0KxtKAAW0
>>480
この試合が放送されていたら、世代交代論進んだんだろうな・・・
482名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:40:43 ID:gaqiNJih0
アジアカップすらでれないイエメンですが
483名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:40:44 ID:slpkA6zO0
アテネ・北京世代はもう代表引退でいいよ
で、監督誰なの?
関塚さん?
484名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:51:12 ID:LLEF7vMR0
コパは若手に経験積ませた方が良いな
せっかく強い相手とやれるチャンスなんだし
485名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:31:23 ID:E0tqIxQn0
>>484
それは南米諸国に失礼じゃね?
もう招待されなくなるぞ
486名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:34:29 ID:LLEF7vMR0
勝てば関係なくなる
487名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:56:09 ID:q2Ipy8IXO
アジア杯本大会に出場できないイエメンにすら四苦八苦な連中がか(笑)
488名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:03:49 ID:MQQO4vv30
アジアカップ捨てるのか
そうすると次の大会がまた予選からになって
W杯前の貴重な国際マッチデーに強豪との親善試合組めなくなるぞ
489名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:18:58 ID:pweUnQAU0
日本は相手に合わせたサッカーやるからなw
490名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:51:34 ID:P+Me85Nu0
オシム以前は2大会連続で優勝してんだから今回も本気で優勝目指せよ
オシムジャパンみたいにへんなメンバー選考してると負ける
491名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:06:23 ID:JTKEScjpP
アジアにおける日本の立場って、Jでいうとサンフレッチェに近いと思う。

ユースはいい素材いっぱいいるけど、トップはメンバー固定で層薄い。
いいサッカーで首位取れるところまで行くけど、故障者出たら即アボン。

今年もACL出る事になって休めなくて故障者続出。シーズン中盤まで大不振だった。
サンフレあたりが日程キツイからユースをわりと使うよ、というのはごく自然な話なんだけどな。
492名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:35:13 ID:fH2f/WzL0
>>491
>アジアにおける日本の立場って、Jでいうとサンフレッチェに近いと思う。

日本サッカー見ない俺にはさっぱりわからん、セリエBで例えてくれ
493名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:53:03 ID:JTKEScjpP
>>488
だから、その「3位までの特典」すら無くなる話も出てるんだって。


上位3チームの予選免除廃止も=アジア杯サッカー
 日本サッカー協会の小倉純二会長は1日、アジア・カップの上位3チームに与えられる
次回大会予選免除の権利がなくなる可能性があることを明らかにした。
アジア・サッカー連盟(AFC)の競技委員会で、見直し案が浮上しているという。
11月のAFC理事会で話し合われる。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010090100968
494名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:54:34 ID:o7539koo0
>>493
2004年は優勝したのに
2007年は予選から参加させられ
3位以内を目指そうとおもったら
制度がまた変更。
日本にいい事は今後もアジアではないな。
495名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:04:50 ID:833ols4p0
まあ、こんな日程組むAFCが悪い
W杯終わって半年後に大陸最高の大会ってw
496名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:46:36 ID:E0tqIxQn0
アジア杯優勝チームは次のW杯に予選免除で出られるという特典がつけばどの国も本気で来るだろう
497名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:00:52 ID:qQhEYPjM0
>>496
選手はともかく、見る方はガチンコすぎて楽しめないけどな。w
審判もWC資格保持者呼ぶならいいけども。
498名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 18:16:14 ID:UMx3Xv2l0
協会は大陸選手権を五輪世代の強化、育成場に落すのか
499名無しさん@恐縮です:2010/09/15(水) 14:34:51 ID:/rOzDH5p0
むしろコパを若手育成の場にすればいいだろ
500名無しさん@恐縮です
アジアのサッカーって近年レベル上がったよなあ

イラク サウジがあたり弱くなってきてる反面、東アジアのレベルは上がってきた
北も中国も、意味不明なラフプレーしてきた頃より強くなってるし、その上、オーストラリアまでいる
まあここを突破できないと、ブラジル大会にはいけないだろうなあ