【将棋】羽生善治王座が先勝! 藤井猛九段を下し19連覇へ好発進 第58期将棋王座戦五番勝負第1局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
第58王座戦第1局は、21時23分、77手まで羽生善治王座の勝ちとなりました。
消費時間は羽生4時間40分、藤井4時間59分。勝った羽生王座は王座戦五番勝負17連勝。

王座戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継Blog
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
2名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:32:40 ID:7E4ADStNP
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
3名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:32:42 ID:5+E14jor0
ファンタって何
4名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:33:13 ID:atoLv0ae0
強かったな羽生
5名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:33:40 ID:hDRacb9X0
はえーよ
6名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:33:41 ID:Tj4pa1fDP
ケーッ!
7名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:33:42 ID:CIw+Li4M0
みんなわかってたから
8名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:33:42 ID:WJNC38DJ0
ケーッ
9名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:33:46 ID:N5vrTn4l0
レベルが違ったなしかし。
王座戦の羽生はシャレになんね
10名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:33:49 ID:vlNT3qsV0
羽生の王座戦

92 福崎 ○○○
93 谷川 ○●○○
94 谷川 ○○○
95 森   ○○○
96 島   ○○○
97 島   ○○○

98 谷川 ●●○○○
99 丸山 ○●○○
00 藤井 ●○●○○
01 久保 ○○●○
02 佐藤 ○○○
03 渡辺 ○●●○○

04 森内 ○○●○
05 佐藤 ○○○
06 佐藤 ○○○
07 久保 ○○○
08 木村 ○○○
09 山崎 ○○○
10 藤井 ○

タイトル戦17連勝の新記録達成!
11名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:33:53 ID:JG9iQDd50
予想通りの結果だな…
12名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:01 ID:1hURYIzs0
ケーッ!
13名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:03 ID:vxLDYAZu0
       ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  錯  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す 乱  う
   > :、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ し   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  て  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   る   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   子  .下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    も  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   い   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    る   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_   _ん_______
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/)       (ヽ三/) ))
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i )  ___   ( i)))
       ,'        ',l>く}:::7    rノ/  /  鰻  \  ヽ \
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´く  /‐=・=- ‐=・=-\  > )
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /  Kー!
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 |        ̄      |/
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ \              /
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/    \        :::::/
14名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:14 ID:XcxKUlpj0
藤井引退への第一歩
15名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:21 ID:5a++Bah70
58 2010 羽生善治 1−0 藤井 猛
57 2009 羽生善治 3−0 山崎隆之
56 2008 羽生善治 3−0 木村一基
55 2007 羽生善治 3−0 久保利明
54 2006 羽生善治 3−0 佐藤康光
53 2005 羽生善治 3−0 佐藤康光
52 2004 羽生善治 3−1 森内俊之
51 2003 羽生善治 3−2 渡辺 明
50 2002 羽生善治 3−0 佐藤康光
49 2001 羽生善治 3−1 久保利明
48 2000 羽生善治 3−2 藤井 猛
47 1999 羽生善治 3−1 丸山忠久
46 1998 羽生善治 3−2 谷川浩司
45 1997 羽生善治 3−0 島  朗
44 1996 羽生善治 3−0 島  朗
43 1995 羽生善治 3−0 森 ?二
42 1994 羽生善治 3−0 谷川浩司
41 1993 羽生善治 3−1 谷川浩司
40 1992 羽生善治 3−0 福崎文吾
39 1991 福崎文吾 3−2 谷川浩司
16名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:32 ID:hklZkguf0
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、ケーッ
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
17名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:33 ID:fN2+wz480
>>3
野球で言えば10点差で出てきたストッパーが11点取られてサヨナラ負け
18名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:38 ID:vlNT3qsV0
宮田敦史六段 > 藤井九段の玉が薄くて勝ち辛かったと思います。羽生王座が悪い局面はなかったでしょう。 (09/09-21:29:48)


itumon △7七桂打は、やはり全体的に苦しい時間が続いたため消耗し続け、持ち時間の差もあり何か錯覚されたのだと思います。苦しい時間が多すぎましたので。
19名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:45 ID:7E4ADStNP
羽生王座17連勝中

58 2010 羽生善治 1−0 藤井 猛
57 2009 羽生善治 3−0 山崎隆之
56 2008 羽生善治 3−0 木村一基
55 2007 羽生善治 3−0 久保利明
54 2006 羽生善治 3−0 佐藤康光
53 2005 羽生善治 3−0 佐藤康光
52 2004 羽生善治 3−1 森内俊之
51 2003 羽生善治 3−2 渡辺 明
50 2002 羽生善治 3−0 佐藤康光
49 2001 羽生善治 3−1 久保利明
48 2000 羽生善治 3−2 藤井 猛
47 1999 羽生善治 3−1 丸山忠久
46 1998 羽生善治 3−2 谷川浩司
45 1997 羽生善治 3−0 島  朗
44 1996 羽生善治 3−0 島  朗
43 1995 羽生善治 3−0 森 ?二
42 1994 羽生善治 3−0 谷川浩司
41 1993 羽生善治 3−1 谷川浩司
40 1992 羽生善治 3−0 福崎文吾
39 1991 福崎文吾 3−2 谷川浩司

20名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:49 ID:tJnHxwlj0
宮田敦史六段 > 藤井九段の玉が薄くて勝ち辛かったと思います。羽生王座が悪い局面はなかったでしょう。 (09/09-21:29:48)
21名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:34:49 ID:me8c/mc90
77手‥‥
22名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:35:01 ID:BiKnYa7f0
藤井みたいなゴミじゃどうしようもない
おそらく全敗
23名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:35:06 ID:3KyVE9OH0
77桂で羽生の心に恐怖感を植えつけただけでも十分だ。この手が後々
ボディブローのように羽生の精神の奥深くに効いてくるだろう。
24名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:35:09 ID:GCJruhFr0
知ってた
25名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:35:18 ID:7AkdlzC60
BSでやれよ
26名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:35:22 ID:UrY+P4Fu0
藤井てんてー
27名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:35:32 ID:ZfOPGqJt0
ここから藤井の怒涛の反撃が
28名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:05 ID:1tV7agM+0
宮田敦史六段 > 藤井九段の玉が薄くて勝ち辛かったと思います。羽生王座が悪い局面はなかったでしょう。 (09/09-21:29:48)

ふぅ
29名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:11 ID:WX2v7ENo0
♪僕らの生まれてくる ずっとずっと前にはもう 羽生さんは王座
30名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:18 ID:ToJdlgSe0
福崎前王座も18連覇中
31名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:19 ID:xnxgHudm0
「それではここで、お二人の対戦成績を振り返ってみましょう」

2001年 10月16日 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第1局
2001年 10月31日 ● 羽生善治 藤井猛 ○ 第14期竜王戦 タイトル戦 第2局
2001年 11月7日 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第3局
2001年 11月15日 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第60期順位戦 A級 5回戦
2001年 11月20日 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第4局
2001年 11月29日 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第5局
2002年 9月29日 ● 羽生善治 藤井猛 ○ 第23回日本シリーズ 本戦 準決勝
2002年 11月25日 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第52期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2003年 1月11日 ● 羽生善治 藤井猛 ○ 第61期順位戦 A級 7回戦
2003年 3月10日 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第61期順位戦 A級 プレーオフ 1回戦
2003年 3月23日 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第36期早指し戦 本戦 決勝
2003年 10月5日 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第24回日本シリーズ 本戦 準決勝
2004年 4月23日 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第17期竜王戦 1組 出場者決定戦 2回戦
2004年 11月18日 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第30期棋王戦 本戦 準決勝
2004年 12月13日 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第30期棋王戦 敗者復活戦 決勝
2005年 1月15日 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第63期順位戦 A級 7回戦
2005年 9月10日 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第64期順位戦 A級 3回戦
2006年 4月4日 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第24回朝日オープン タイトル戦 第1局
2006年 4月19日 ● 羽生善治 後 先 藤井猛 ○ 第24回朝日オープン タイトル戦 第2局
2006年 5月4日 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第24回朝日オープン タイトル戦 第3局
2006年 5月15日 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第24回朝日オープン タイトル戦 第4局
2006年 12月4日 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第78期棋聖戦 最終予選 1回戦
2006年 12月15日 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第65期順位戦 A級 6回戦
2007年 6月19日 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第66期順位戦 A級 1回戦
2010年 7月14日 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第23期竜王戦 本戦 準々決勝
2010年 9月9日 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第58期王座戦 タイトル戦 第1局
32名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:21 ID:ioZtgYhf0
普通に完敗だったなてんてー
33名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:37 ID:tLggF9/V0
>>28
ちょっとぐらいフォローしろよなw
34名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:40 ID:1hURYIzs0
またヒラヒラ投了か
35名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:45 ID:CVnkAcP60
角交換四間という戦法は正直どうなのかと改めて思った1局だった。
36名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:52 ID:VnMIJPEm0
藤井9段の逆3タテあるでー
37名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:53 ID:lgcnclR50
相手にならん
38名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:36:53 ID:Nr0X/4tz0
終始宮田が藤井に対して冷たかったwwただそれだけだったwww
39名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:37:10 ID:ZB6DA2mh0
王座でべらぼうに強いのは何か理由があるの?
ご飯がおいしいとか?
40名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:37:12 ID:TTE4K5q60
羽生以外は全部藤井をおながいします
41名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:37:14 ID:rLJnrRHw0
羽生さんてここ五年くらいは意外とミスが多い(これは自分でも認めてる)らしいんだけど
相手が「これは絶対罠だ」と警戒してつけこめないんだってね、ミスが多いのがわかっててもつけこめないらしい
42名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:37:27 ID:Kl2nqdCK0
序盤からいいところなかったな、鰻屋さん
43名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:37:29 ID:Z5vmoXYcP
たかがメインカメラをやられただけだろ
44名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:38:21 ID:RXe3x5ju0
まあ羽生の先手番なら仕方ない
次だよ次
45名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:38:21 ID:IY193Tpl0
昼食にビーフンを食べるなんて羽生渋いな!
46名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:38:33 ID:vdCEycrZ0
47名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:38:36 ID:WX2v7ENo0
おやつの写真がないのは寂しい
48名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:38:41 ID:7E4ADStNP
「渋い。もう△4五桂と行きますか。でも自信なくなってきた。
 後手玉は薄いんですよね。薄すぎるんです」(渡辺明竜王)

おまえの頭もな
49名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:38:43 ID:tJnHxwlj0
>>39
もう二度とやり直せない記録のかかった棋戦だから本気です
七冠からタイトルむしられて残ったのがたまたま王座だった
50名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:38:46 ID:lgcnclR50
上にぎりが待っている
51名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:38:49 ID:vDGVH/hb0
羽生名人と同じ眼鏡にしたよ。
52名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:39:17 ID:hklZkguf0
BS2実況板的には
9月11日(土)

今週の囲碁
第36期 天元戦 挑戦者決定戦

結城聡 NHK杯 VS 金秀俊 八段

解説:石倉昇 九段


9月11日(土)

今週の将棋
第58期 王座戦 五番勝負 第1局

羽生善治 王座 VS 藤井猛 九段

解説:広瀬章人 王位


今週も司会は伊藤アナ
53名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:39:38 ID:1hURYIzs0
一方のA級順位戦、丸山対高橋戦は・・・

>本局の記録係は高野智史二段(木村一基八段門下)

一基弟子いたのか
54名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:39:46 ID:+Dh9XHgDP
>>3
福盛
55名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:39:51 ID:xnxgHudm0
羽生との対戦成績

羽生 98−62 谷川
羽生 90−49 佐藤康
羽生 55−44 森内
羽生 40−20 郷田
羽生 31−27 深浦
羽生 34−17 丸山
羽生 37−14 森下
羽生 34−14 久保
羽生 30−14 藤井  ←new!
羽生 20− 7 木村
羽生 21− 6 三浦
羽生 19− 2 高橋
羽生 10−10 渡辺
羽生 15− 2 屋敷
羽生 14− 1 先崎
羽生 12− 2 山崎
羽生  7− 1 阿久津
羽生  3− 0 松尾
羽生  3− 0 橋本

羽生  0− 1 広瀬
羽生  1− 2 淡路
羽生  0− 1 長沼
56名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:39:59 ID:VnMIJPEm0
>>46
敗因はスパゲティだな
57名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:40:22 ID:1hURYIzs0
>>39
トロフィーがお気に入りらしい
58名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:40:24 ID:g6D7Co4KP
何か現実を見たって感じ
59名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:40:42 ID:vlNT3qsV0
一応・・・いつものやつを


食事とおやつ

※都合により今シリーズは前夜祭および対局中の食事・おやつの写真はございません。あらかじめご了承下さい。

昼食

羽生王座が広東風焼きビーフン、ジンジャーエール
藤井九段はオマール入り魚介類のスパゲティトマトソース、オレンジジュース

15時のおやつ

羽生王座がカスタードプリンとホットコーヒー
藤井九段がチーズケーキとホットコーヒー

夕食

羽生王座がちらし寿司とオレンジジュース
藤井九段はロースハムサンド、グレープフルーツジュース

60名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:40:49 ID:MNd8k5WH0
羽生は今まで100回タイトルに挑戦して77回獲得している
つまり23回しかタイトルを逃していない

佐藤は今まで35回タイトルに挑戦して12回獲得している
つまり23回もタイトルを逃しているってことだ


…なんか、おかしくね?
61名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:40:53 ID:RXe3x5ju0
平成22年9月9日に77手で通算1111勝
62名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:42:06 ID:hklZkguf0
          ____
        / 大介 \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \   
     (       ,ノ(、_, )ヽ    )  ハハッ、だから端歩は大事だと(ny
      \      トェェェイ   /
       /     ヽニソ,  く  
63名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:44:11 ID:ToJdlgSe0
>>55
こういうのってさ、羽生さんが若手でまだ予選から出たりしてた時に0−2,0−3で
羽生さんが上に上がってその後の対局機会が全く無い棋士がゴロゴロ居そう
64名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:44:18 ID:lgcnclR50
          ____
        / 大介 \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \   
     (       ,ノ(、_, )ヽ    )  ハハッ、藤井さんは趣向を凝らすとダメ
      \      トェェェイ   /
       /     ヽニソ,  く  
65名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:44:47 ID:b761HBWr0
あれだろ。何百年後に着物着て幽霊になって子どもに取り付くだろ。
すげーなまったく
66名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:45:16 ID:lgcnclR50
>>63
通算成績で負け越しているのは下の3人だけですよ
67名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:45:23 ID:RXe3x5ju0
今棋譜見たがぱっと見一方的じゃね?
68名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:45:29 ID:orwhU3A90
>>55
魔太郎スゲー
69名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:46:07 ID:P4p+mGyy0
>>46
飲み物がいろいろおかしいだろw
70名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:46:13 ID:xnxgHudm0
対羽生対戦成績 今の渡辺の対局数と同じ20局時点での比較

互角
 藤井 11勝9敗             
 深浦 10勝10敗               
 渡辺 10勝10敗(反則勝ち1を含む)   
 佐藤 9勝11敗             
 谷川 9勝11敗             

劣勢
 郷田 8勝12敗             
 森内 7勝13敗             

カモ
 丸山 6勝14敗             
 久保 6勝14敗             
 森下 5勝15敗             
 南_ 5勝15敗             
 木村 4勝16敗             
 高橋 1勝19敗
71名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:46:41 ID:lgcnclR50
>>66
違った。
他にもたくさん居た
72名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:46:58 ID:LknhJm330
>>51
オレもつぎのはそうしたい。
メーカー教えてけれ。
73名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:46:59 ID:GzfMxZTT0
実況でプロのコメントの揚げ足取ったりするの自重しろ
一般人の為にあちこちの寄り道を説明してやってるんだろうに
74名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:47:17 ID:Mkz7X19w0
>>65
百太郎か
懐かしいな
75名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:48:12 ID:kyRdsNMM0
人生の半分くらい王座にいるのかスゲー
76名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:48:14 ID:fYmXZwr+0
>>64
実際あんまり準備期間が長かったから
用意した構想に裏の裏を考えすぎちゃったのかね
77名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:48:16 ID:163Yqtfc0
藤井先生…
78名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:48:31 ID:Ik9QduWA0
今日は藤井王座のタイトル戦だったのか
どうりで街に人が少ないと思ったよ
79名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:48:33 ID:5b+QgONg0
>77手
早くね?
80名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:48:38 ID:kHq8OtUp0
多分ジンジャーエールが利いたんだな
81名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:48:56 ID:b761HBWr0
>>74
そうそう、幽体離脱とかもうね・・・しくしく・・・
82名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:49:44 ID:+Dh9XHgDP
>>71
現役ならこんなもんじゃね
83名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:50:12 ID:SNSZ+IfB0
>>73
便所の落書きですやん
準公式掲示板とかに認定しちゃうからダメなんですやん
84名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:50:17 ID:sc+fCme1P
序盤からイイトコなしなのは羽生が強すぎるからなのか・・・
85名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:50:21 ID:BY7BirioP
>>46
やっぱジンジャエールはウィルキンソンだよな
86名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:50:22 ID:fYmXZwr+0
>>79
ダイレクト四間飛車の角変わり急戦。
珍しい。アマの対局では見るけど‥‥
87名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:50:43 ID:EYQb3Tgw0
おいおい、芸スポのトップにゅーすになっているやないか。
88名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:50:49 ID:FB5DL24XP
竜王戦だけに集中して、その他のタイトルは名人戦以外手抜いてやれよ
89名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:50:56 ID:8In8WCa90
羽生勝った。
90名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:50:56 ID:dZeDiVWo0
将棋の歴代名棋士四天王って
大山羽生谷川とあとひとり誰?
91名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:51:32 ID:Ld6DeDoA0
>>46
焼きビーフンに卵は邪道
92名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:51:41 ID:163Yqtfc0
>>90
中原じゃね?
93名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:51:46 ID:lgcnclR50
>>82
現役ならそんなもんだね
94名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:52:08 ID:N5vrTn4l0
>>90
突撃
95名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:52:10 ID:RXe3x5ju0
>>90
中原じゃね?
96名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:52:42 ID:tJnHxwlj0
>>90
大山中原羽生は堅い
タニーは微妙
97名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:52:45 ID:SNSZ+IfB0
>>90
谷川先生が入るなら升田先生も入れて欲しい
98名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:52:59 ID:lgcnclR50
>>91
ちょっと表出ろや
99名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:53:03 ID:Ld6DeDoA0
>>90
中原誠でしょう
100名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:53:08 ID:5+E14jor0
>>17
ども、ファンタジスタってこと?
>>54
福盛が分からないごめん
101名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:53:13 ID:SKAegcrK0
>>90
中原さんは?
102名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:53:18 ID:RXe3x5ju0
>>90
タニー OUT
中原 IN
103名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:53:44 ID:t8aj+nXF0
>>100
野球の人じゃない?
104名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:54:13 ID:cV5CK1pG0
まあ王座戦の羽生が負けるわけがないしな。
105名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:54:28 ID:ImkXjaHD0
将棋はマンガでしか知らないが、
こいつハチワンダイバーの世界にいたらブッチ切りの神クラスなんだろうな
106名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:54:33 ID:lgcnclR50
今年度羽生先手11勝0敗
107名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:54:55 ID:/brt5DUx0
今日かよおおおおお
108名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:55:03 ID:0G4+o62E0
19連覇って他のジャンルでもそうそういねぇだろw
2桁っつうと中野の10連覇と具志堅の13回防衛くらいしか思いつかん
109名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:55:13 ID:kyRdsNMM0
一二三九段はこの酷暑を乗り切れたのだろうか
110名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:55:29 ID:MNd8k5WH0
いつか、羽生王座がタイトルを奪われる時が来るんだろう
その時が将棋界で世代交代、新たな覇者が誕生する日だろう
111名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:55:53 ID:kHq8OtUp0
>>90
あまり将棋知らない俺でも
中原だと思うから中原だろう
魔太郎が10年後にその中に入れるかどうか
名人とか獲ったら入れるだろうな
112名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:56:16 ID:MNd8k5WH0
>>105
ハチワンの世界なら盤の前に座られただけでA級八段以上の奴でないと失神するとかそんなレベル
113名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:57:09 ID:MNd8k5WH0
>>111
羽生・大山・中原の3人は別格だからなー
大山が80期
羽生が78期
中原が64期

その次のタニーでも27期
魔太郎が名人とっても全然入れない ていうかタニーすら押しのけられんっつーの
114名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:57:44 ID:AVpibOp70
敗因はチーズケーキだな。
115名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:58:39 ID:t8aj+nXF0
>>108
国内でよければ、田村と阿武が二桁行ってた気がする
116名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:59:16 ID:N5vrTn4l0
魔太郎の名人挑戦なんて夢のまた夢だろ。
三浦なんかに負けてるようじゃ
117名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:59:18 ID:urIEmnDy0
羽生王座18連覇中・王座戦17連勝中
(わかりやすくするために
89年以降の羽生以外の全棋士を仮に藤井とする)

58 2010 羽生善治 1−0 藤井 猛
57 2009 羽生善治 3−0 藤井 猛
56 2008 羽生善治 3−0 藤井 猛
55 2007 羽生善治 3−0 藤井 猛
54 2006 羽生善治 3−0 藤井 猛
53 2005 羽生善治 3−0 藤井 猛
52 2004 羽生善治 3−1 藤井 猛
51 2003 羽生善治 3−2 藤井 猛
50 2002 羽生善治 3−0 藤井 猛
49 2001 羽生善治 3−1 藤井 猛
48 2000 羽生善治 3−2 藤井 猛
47 1999 羽生善治 3−1 藤井 猛
46 1998 羽生善治 3−2 藤井 猛
45 1997 羽生善治 3−0 藤井 猛
44 1996 羽生善治 3−0 藤井 猛
43 1995 羽生善治 3−0 藤井 猛
42 1994 羽生善治 3−0 藤井 猛
41 1993 羽生善治 3−1 藤井 猛
40 1992 羽生善治 3−0 藤井 猛
118名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:59:49 ID:BVsfivuKO
魔太郎の大盤解説会行きたかったなあ
まあ明日ブログで王座戦のことちょろっと感想でも載せるかなまあブログ楽しみにしよ
119名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 21:59:50 ID:vlNT3qsV0
終局直後

終局直後、気持ちを落ち着けるような仕草を見せる羽生王座
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/images/2010/09/09/imgp9920.jpg

「序盤から変った将棋になってしまいましたが、先手番なので
動いていきました。飛車交換から長い将棋になると思っていま
した。▲8六銀(57手目)と出て少し良くなったかなと思いました」
(羽生王座)


「一手一手の指し方がわからなかった…」(藤井九段)
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/images/2010/09/09/imgp9939.jpg
120名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:00:03 ID:pa4c0jb70
将棋板は知的な紳士の集う板です^^
日本将棋連盟の準公式掲示板とも言われています^^
皆様のご来場お待ちしております^^

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1283174071/l50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1242889858/l50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1273863477/l50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1283386755/l50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50
121名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:00:04 ID:XovlmOOD0
>>117
お前は鬼かw
122名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:00:07 ID:wgVql7J/0
終局直後

終局直後、気持ちを落ち着けるような仕草を見せる羽生王座

「序盤から変った将棋になってしまいましたが、先手番なので
動いていきました。飛車交換から長い将棋になると感じていま
した。▲8六銀(57手目)と出て少し良くなったかなと思います」
(羽生王座)

「一手一手の指し方がわからなかった…」
(藤井九段)
123名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:00:38 ID:Bn7vzZ5c0
>>90
木村大山中原羽生
124名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:00:48 ID:lgcnclR50
>>108
柔道田村やレスリング吉田が結構勝ってそうだけど、
19連覇には遠く及ばないだろうな・・・
125名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:01:22 ID:163Yqtfc0
羽生さんはやっぱ和服似合うなー
126名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:01:36 ID:ADB0uy+e0
ケーッとはなんだったのか
127名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:01:40 ID:5b+QgONg0
>「一手一手の指し方がわからなかった…」(藤井九段)
ワロタw
第一局でもう完全に叩きのめされてるじゃん
128名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:02:30 ID:KFbJUCVa0
藤井馬王はわざと盛り上げようとしてるな。
129名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:02:41 ID:CVnkAcP60
>>127
藤井は滅びぬ。何度でもよみがえるさ。
130名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:02:43 ID:RXe3x5ju0
>>113
魔太郎まだ若いから分からんがね
でももうちょっとタイトル戦に出てきて欲しい所ではあるが
131名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:02:45 ID:lgcnclR50
>>126
井上乙
132名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:02:55 ID:atoLv0ae0
藤井さん、大局観ありませんって暗に示唆してるやんw
133名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:04:11 ID:kHq8OtUp0
>>113
なのになぜファミコンが絶頂の頃に
「ファミコン初の将棋ソフト」が森田将棋だったのか・・・
その後谷川も出したけど、全然インパクトなかった
井出洋介の麻雀の方がインパクトあったな
134名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:04:15 ID:t8aj+nXF0
>>127
さすがに、持ち時間なくなってからのことなんじゃないのこれ
135名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:04:16 ID:JG9iQDd50
>>127
だめだこりゃw
136名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:04:25 ID:MNd8k5WH0
>>130
今から10年連続でタイトル4期取ってもタイトル48期だからなww
もう無理だ、どうしようもねぇ つか今期羽生に竜王取られたらマジで10期超えるかも微妙…
137名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:04:32 ID:XcxKUlpj0
藤井またプライド完全粉砕かよ
138名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:04:52 ID:FHccmrmN0
77手ってwww
139名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:05:06 ID:vxLDYAZu0
>>90
突撃先生
140名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:06:26 ID:4ECD3s+f0
王座戦は肩慣らしに過ぎん
魔太郎よ、震えて待ってろ!!!
141名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:06:36 ID:lgcnclR50
>>130
一方、羽生は今の渡辺の同年齢くらいの時に7冠を達成していた
142名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:06:36 ID:Nnf3BlUn0
>>90
木村
143名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:06:44 ID:RXe3x5ju0
角交換四間飛車なんて変態戦術使うから…
144名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:08:19 ID:wgVql7J/0
王座だけ永世じゃないのはいいとして
名誉王座じゃなくて、絶対王座のほうがかっこいいと思うんだが・・・
145名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:08:21 ID:3tj6LZ+K0
もう王座じゃなくて羽生って名前のタイトルに変えちゃえよ
146名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:08:29 ID:7ko5l2H90
>>105
藤井より格下の鈴木大介が大活躍しちゃってるからなぁ…
147名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:10:21 ID:AVpibOp70
>>143
羽生さん相手だと自分が変態になって殻を破らないと勝てないと思っているんじゃ?
どうせなら、女子高の制服着て登場して欲しかった。
148名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:10:50 ID:LknhJm330
>>111
魔太郎はなんでもないところで
コロリと敗けるんだよね
149名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:11:17 ID:PkjD3WZ50
>>120
怪鳥批判しまくりなのにwwwwwwwwww
150名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:11:26 ID:vlNT3qsV0
>>130
上は羽生が健在だし、下からも広瀬が出てきた。関西四天王もいる。
さらには羽生の真の後継者である佐々木勇気がもうすぐプロになる。
渡辺はタイトル数を伸ばせても20〜30ぐらいだと思う。
151名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:11:51 ID:g6D7Co4KP
>一手一手の指し方がわからなかった…
どういうことよw
152名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:12:22 ID:bX0RRFrW0
将棋の知らない俺が以前、羽生スレで「羽生ってどれくらいすごいのか」と聞いたら
「ハチワンダイバーが潜った底には必ず羽生がいる」と言われ納得した
153名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:12:49 ID:OJ39Nr4d0
>>119
羽生にしては随分手前で良くなったと思ったんだな
相当が差がついてたってことか
154名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:13:14 ID:p+LKDzwY0
魔太郎はつまんないところで負けすぎだよな。

年齢のこともあって魔太郎を応援してるけど、

あんなにあっさり負けて、竜王戦だけ強いとか、
アンチがちょっとイラっとするのわかるよ。
155名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:14:15 ID:A2qUk6sD0
俺はニコ動の水色を応援してる
156名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:14:27 ID:yrP1eCxA0
>>46
さすが、羽生。昼からウヰスキーとは余裕綽々だ。
157名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:14:50 ID:OaK3lK2Q0
今年度の先手羽生 11−0

鬼畜眼鏡ここに極まれり
158名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:14:55 ID:Aw/aXpo60
>>143
大舞台を前に勝手に舞い上がって自滅するパターンですね

よくある話です
159名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:15:56 ID:4ECD3s+f0

.__/__. ー|,-┐ ー┼‐,   /           ____                 \   | ┼  | ┼   
../. --  /| ノ  C|フ) /          /_ノ 鰻ヽ、_\                .. ノ.  | d、. | d、
/ ー‐ __         /     ミ ミ ミ  o゚-=・=-::-=・=-゚o       ミ ミ ミ    \   ___  
┼‐ヽ  ∠.   |  、 ヽ// /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)   _,、)   _)   |
ノ d、.  o__)  レ  `  /  | / / / .    |r┬-|    | (⌒)/ / / //   \.        |
    __l___  __  /   | :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      )  | ┼    |
| | | |   d     /  \  |     ノ     | |  |   \  /  )  /      /   | d、    |
・・・・   ノ     \    |ヽ    /      `ー'´     ヽ /    /    /         |  
     _!___ l l __l__ ヾ( ̄ |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ ̄ ̄〈  | | |    ___
     ー┼‐    | `!  > ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン     ノ  ・・・    _)
     (_.     ノ. 、ノ (   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ  /
.              /                              ン    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄⌒ヽ

N H K さ ん 、 竜 王 戦 の 解 説 の 仕 事 下 さ い 
160名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:18:22 ID:kHq8OtUp0
>>145
そうすると全部タイトル名羽生になりそうな・・・
そのうち統一羽生戦とか
5冠羽生とか意味わからなくなりそうだが
そのぐらい羽生さんは凄いというのは同意する部分ではある
161名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:18:45 ID:0GvYpV9t0
魔太郎は嫌いじゃないけど、賞金の高いタイトルだけ何とか死守している印象なので・・・
竜王を失陥して一回気楽になった方が本人のためにも良い様な気がする
162名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:19:31 ID:aN2CgGEE0
>>133
その森田はプログラマの森田和郎さんの名前だから、ちょっと事情違う。
思考ゲームの森田として有名な人だったんだよ。将棋は確かアマ五段くらいだったかな、あの人。
163名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:20:08 ID:k4zv8tyI0
164名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:20:43 ID:oelmMEZ40
つうか藤井はあきらめるの早すぎ。まだ詰んでないじゃないか。
あきらめたらそこで試合終了だって。
165名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:21:44 ID:uXVLtOms0
>>100
「福盛の21球」でググると判ると思うけれど
先日引退を表明した球界を代表するファンタジスタ(ネタ選手)
166名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:23:05 ID:kHq8OtUp0
>>162
そうなのか・・・当時よくわからんかったから
プロ棋士の人かと思ってた

17手詰みとか温かった記憶があるのはプロ棋士でなかったせいか
167名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:23:18 ID:qkYp5ZVC0
渡辺は藤沢秀行に憧れてるんだよ
168名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:23:44 ID:t8aj+nXF0
>>165
あれ、メジャーから楽天に帰ってきてなかったっけ?
169名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:24:23 ID:sc+fCme1P
次は良い夢見せてくれるといいな

170名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:27:39 ID:cYKpNodC0
これからは焼きビーフンにはジンジャーエール
171名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:27:50 ID:aN2CgGEE0
>>166
プログラムがどうというより、脳味噌がしょせんファミコンだったからねw

そういえば、内藤九段将棋秘伝、なんてのもあったっけ。
172名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:28:06 ID:uXVLtOms0
>>168
そう
で、昨年の楽天の躍進に大きく貢献したんだけど
肘の怪我が治らなくて引退
ネタ抜きで好きな選手だったんだけどな
173名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:31:35 ID:k4zv8tyI0
33手目 1五歩


「ここで▲6五角は考えましたが…」(羽生)
「▲6五角は△3六歩と突きますね。▲3二角成△同飛▲4三金の攻めなら、どうにかなるかと」(藤井)
「そうですね。4三に金を打つではちょっと」(羽生)
174藤井猛:2010/09/09(木) 22:31:37 ID:+EPFc0oY0
わかりやすく整理するために名前欄に藤井と書いてみる。
175名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:32:03 ID:KnX8TLsfP
もう王座じゃなくて羽生善治ってタイトルでいいだろこれ
176名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:32:13 ID:Nr0X/4tz0
羽生VS久保の竜王挑戦者決定戦第一局目が一番よかったな
あれはどっちも確実に強いってわかるからな
手数めちゃ少ないけど濃密だったし
177名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:33:56 ID:k4zv8tyI0
>>176

来週の囲碁・将棋ジャーナルで解説あるぞ

9月18日(土) 第23期 竜王戦 挑戦者決定三番勝負@A
 
羽生善治 NHK杯 VS 久保利明 二冠 解説:渡辺明 竜王

http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/journal/
178名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:34:49 ID:UHb7hSYX0
藤井はなぜ力戦で羽生に勝てると思ったのか
179名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:37:43 ID:WX2v7ENo0
どこまでが藤井さんの研究だったのだろうか。
180名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:39:05 ID:Qfnt+Tcg0
飛びぬけすぎだな羽生は。
全盛期の棒高ブブカとか陸上ボルトとか水泳フェルプスぐらい、他の競技者と力の差あるんじゃねーの?
181名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:40:49 ID:EyQ/I8CA0
最近疎いんですが
現在の藤井は後手番では角交換振り飛車ばっかなの?
182名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:40:58 ID:j9b1+sgP0
>>179
昼食にオマール入り魚介類のパスタを注文するまで
183名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:46:44 ID:DlvH4dkR0
今の羽生ってタイトルいくつ?
まさか王座だけなのか
184名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:47:44 ID:MNd8k5WH0
>>183
んなわけねーじゃん
名人・王座・棋聖の3冠

もうすぐ竜王を入れての4冠になる予定
185名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:48:11 ID:fcWXNAby0
>>46
オレンジジュースの構図がカッコよすぎwww
186名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:48:20 ID:VYx26zvy0
>>183
羽生が一冠だけってここ20年で4ヶ月しかないよ
187名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:48:34 ID:DlvH4dkR0
なんだまだ3冠か
最低2〜3個はタイトルないと不安になるね
188名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:48:44 ID:kHN5WdFz0
>>105
アキバメイドの片手間に将棋やってるような女が
元奨励会3段に圧勝するようなクソ漫画を引き合いに出すな
189名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:49:09 ID:+Dh9XHgDP
>>186
7冠だったのも4ヶ月くらいだっけ
190名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:49:25 ID:49vjSx4B0
※「熱い。もう一番!」(藤井)
191名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:52:22 ID:VttWbNLD0
8五桂なんてやったいかん
192名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:54:02 ID:AVpibOp70
>>188
ではどの将棋マンガなら良いんだ?
193名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:54:09 ID:xi0Qp1bM0
ぎゃああああああああああwww
194名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:54:49 ID:VYx26zvy0
>>189
5ヵ月半(167日)
1996年2月14日〜7月30日
1冠は2004年
195名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:55:39 ID:k4zv8tyI0
>>105
三月のライオンで言えば、宗谷名人
196名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:55:45 ID:Nr0X/4tz0
1冠のときだってその年のうちにすぐ4冠に戻ったしな
197名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:56:55 ID:/9MZ/9l70
今の羽生相手に3勝1敗とか絶対無理w
198名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:58:39 ID:MNd8k5WH0
>>192
登場している棋士たちが文字通り命を賭けている月下の棋士か?
199名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 22:59:41 ID:EEzYoLkH0
あー はぶはすごいねー (棒読み)
200名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:01:02 ID:LknhJm330
>>192
月下の棋士
しらんか?
201名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:03:13 ID:5HPCfvtV0
>>181
システムで勝ったりもしていたが…自信がなくて外したかな?
202名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:03:15 ID:k4zv8tyI0
>>200
月下の棋士は変態オンパレードの糞漫画じゃん
203名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:03:17 ID:qkYp5ZVC0
月下の棋士は谷川が変態だった
あれ怒らんかったのかな、面白かったけど
204名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:05:25 ID:MNd8k5WH0
佐伯も酷い
アレ、元ネタはモテなんだろ?
205名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:05:38 ID:AVpibOp70
>>200
それくらい知っているわwww
あの滝川が最後のほう空気になっていたマンガだろw
>>188がクソマンガを引き合いに出すなというから、じゃぁどれが良いんだ?と聞いただけだ。
206名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:06:11 ID:LknhJm330
佐伯宗光・・・

アノ頃は佐藤モテ光が全盛・・・
今B級(それでも凄いんだけどね)
207名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:06:42 ID:163Yqtfc0
将棋漫画では5五の龍が一番良作
208名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:06:47 ID:5+k+MGSP0
幸田(郷田)もたいがいだった。
まぁあのマンガは、棋士の名前だけ借りてるようなもんだったけど。
209名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:06:51 ID:MNd8k5WH0
まぁ月下の棋士もクソマンガだな いい意味で

大和天空vs佐伯の一戦は今見てもグッとくるものがある
滝川は変態とキチガイの2冠王だ

あと、大山と升田の存在をアレで初めて知った
210名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:06:58 ID:ocCiVtBA0
でも言っちゃ何だけど王座・棋王・棋聖って雑魚タイトルだよね
1日制だわ5番勝負だわで有り難みがない
211名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:08:39 ID:k4zv8tyI0
212名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:08:40 ID:LknhJm330
>>207
草太 まいります
だっけ あとは

独断と偏見でいわせてもらうと
釣りキチ三平描いた高橋氏が将棋漫画描くといいのだが、と思っている
213名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:08:52 ID:PeHTyNTI0
>>207
あれは良作だな、一番かどうか分からんが
今でも手に入るもんなのかね
214名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:09:03 ID:3E18mgxt0
>>188
マンガの内容はともかくあれの作者って
結構棋力高いんじゃなかったっけ?
魔太郎と飛車オチかなんかでやってた気がス
215名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:09:25 ID:dxsFT7mzP
>>10
単に強いっていうしか無いwww

将棋って上位のプロ同士でもこんなに
優劣がはっきりするゲームなんか?
216名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:10:17 ID:rbpF5yUg0
駒の動かし方程度しか知らないんですが、最後の受けなしについて教えてください。

ぱっと見て83飛成の詰みが受からない、という意味だと思ったんですが、
△92角▲95桂△69飛成▲同金△82金で詰みが受かってませんか?
それとも、即詰みはないが、希望がなさすぎてオワタ、なんでしょうか?
217名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:10:19 ID:PkjD3WZ50
月下の棋士みてA級棋士が変態だらけだと勘違いされてそうwwww
218名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:12:01 ID:rbpF5yUg0
あ、誤爆。将棋板で聞いてきます。失礼
219名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:12:19 ID:TFDinwId0
米長
中原
加藤一二三
220名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:14:09 ID:VYx26zvy0
月下の棋士か
最初の1巻しか読んだことないわ
村森対氷室の
221名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:14:15 ID:+Dh9XHgDP
>>216
44金から全駒
222名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:14:20 ID:q3EXbMb50
>>216
△92角と受けても▲83桂成△同角▲同龍△同玉▲75桂以下即詰みがあります。

△92角以外でも、どんな受けをしても即詰みあり。投了局面で必至です。
223名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:15:39 ID:Hvdgjiyt0
100手も持たずに負けるなんて、これでもタイトル戦かよ藤井先生
224名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:17:49 ID:AVpibOp70
>>217
現在のA級棋士で変態は何名いる?
225名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:18:56 ID:Hx2mhPxh0
対羽生王座での一勝は一流棋士の証
あと2回あるがんがれ
226名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:19:53 ID:AjPrup2W0
羽生さんとファンタの差が酷い
ファンタ先生一矢報いるか
227名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:20:19 ID:j51PHQCG0
FJI77
228名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:22:44 ID:AjPrup2W0
羽生さんと広瀬王位のタイトル戦が見たい
229名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:22:58 ID:rbpF5yUg0
>>222 ありがとうございました
230名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:23:22 ID:Nr0X/4tz0
>>228
来年の王位戦であるよ
231名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:25:31 ID:NKlE9A1a0
少しの差のはずが途轍もない差になってるんだな
藤井先生はショックを引き摺らないで次局に臨んで欲しいが
232名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:27:01 ID:pBy/0PBZ0
藤井の無理攻めで何か秘策があるのかと思いきやノープランだった。
今日の羽生は間違えさえしなければよかった。
233名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:27:09 ID:WX2v7ENo0
食事とおやつの写真がないのは日経新聞の意向なのかな?
つまらん。
234名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:27:31 ID:pohzv/xW0
>>230
いや、来年の王位はリーグ入りした棋士全員が全力で狙いに行きそうだからどうなるかわからんぞ
235名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:27:50 ID:AjPrup2W0
>>230
期待せざるを得ない

その前に渡辺竜王との永世7冠も熱い
236名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:28:36 ID:XbDQScrAP
>>231
今期は竜王戦の挑戦者決定トーナメントで夕食前に投了した時点で心が折られてるかと
237名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:29:25 ID:QBMDUkPM0
>>192
55の龍
おすすめ
238名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:29:47 ID:t8aj+nXF0
>>235
そう書くんだったら竜王にも永世つけてやれよ
239名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:30:26 ID:cxwT6sfU0
本当ひどいな
無策の四間飛車なんて通用しないだろう
羽生なら目隠しで十分

藤井…
240名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:30:59 ID:YQ9IWbUp0
初心者目線だがここ最近のタイトル戦で一番酷い内容だったのでは・・・
241名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:32:27 ID:C+4aLXXf0
>>10
しかもここ5年ストレート防衛が続いてるので、
前年の4・5局目に設定されてた対局会場が、
翌年の1・2局目にそのまま繰り上がるという事態が起きてる
242名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:32:29 ID:uu9Wzi6+0
ねえ、名人戦と竜王戦と王将戦と棋聖戦と何がどう違うの?
243名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:32:33 ID:FKeYbMUt0
メシとおやつの写真がないとか日経の仕業か?
さけんなくそがああああああああああああああああああ
244名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:32:58 ID:gUSUH19Z0
とりあえず1勝お願いします藤井さん
245名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:34:38 ID:AjPrup2W0
>>238
だって渡辺"永世"竜王はタイトル保持が竜王だけだし・・・
今期の順位戦で挑戦者にでもなってくれれば(ry
246名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:36:49 ID:y3eKPOvC0
>>108

室伏広治が日本選手権男子ハンマー投げ16連覇継続中。
ちなみに、土井宏昭という選手が9年連続2位継続中。
247名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:36:51 ID:6xEJpnvTP
中原だけはそのまま月下の棋士にでてもおかしくないな
変態という意味では
248名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:39:18 ID:q3EXbMb50
中原なんてかわいいもんだよ、棋界の真の変態は米長
249名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:40:41 ID:3+jAf4RF0
>>246
土井さんスゲー。室伏の血筋はズルイほどの高性能ハイブリッドだしな。
250名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:44:28 ID:pdC5Scr20
>>246
3位は5年連続
251名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:47:54 ID:Aw/aXpo60
>>46
参考画像かよ!
昼食&おやつは超重要な棋戦情報だろうが
プロ棋士ってのはハイテクマシーンだからな
当日のマシーンの仕上がり具合を燃料から推測したいんだよ




 日 経 の 取 材 力 に は 失 望 し た


252名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:48:31 ID:a6tNoBGmi
分かってました!

>>18
錯覚wwwww藤井wwwww
253名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:50:10 ID:MNd8k5WH0
>>247-248
五十歩百歩とはまさしくこのこと

持続力では米長だが、瞬発力では中原に分があるな
254名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:52:38 ID:ktk+Nno00
藤井は竜王戦で羽生の挑戦退けてなかったか
255名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:53:16 ID:CtMGZqDc0
森内は意図して手抜きしてたって、それはそれで格下に負けたという風評ダメージも大きいだろうに
256名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:53:27 ID:DH91THaN0
羽生さんが激ヤセしていることの方が心配なんだが
257名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:53:53 ID:flKQypD40
藤井先生負けちまったのかよ・・

ファンタぢっく!
258名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:54:02 ID:a6tNoBGmi
>>106
まさに棋神
259名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:54:32 ID:AjPrup2W0
>>245
藤井システム全盛期ですな


王座戦は3-1で決着を付けないと、竜王戦に被ってくるな
260〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/09(木) 23:54:38 ID:plm0YFHC0
       な…
   _,香_   なんなんですか?
  (;゚д゚):  ここ、どこですか?
   レV):   なんであたし
    <<:   4二に張られたんですか?
261名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:54:39 ID:VaieqUQG0
名人戦 4連勝
棋聖戦 3連勝
王座戦 1勝

今年度タイトル戦負けなし
262259:2010/09/09(木) 23:55:13 ID:AjPrup2W0
oh!安価ミス>>254
263名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:55:20 ID:a6tNoBGmi
>>119
藤井wwwwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:56:01 ID:+Dh9XHgDP
>>260
爺さんはもう寝る時間だぞ
265名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:56:19 ID:CtMGZqDc0
羽生は先手必勝をあみだしたのか。。
266名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:56:51 ID:lgcnclR50
>>265
元々将棋はそういうゲームだろ
267名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:58:29 ID:CtMGZqDc0
>>266
はぁ?プロが今まで全て先手が勝ったとでも?
268名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:59:03 ID:lgcnclR50
>>267
勝ってるだろうがハゲ
269名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 23:59:53 ID:CtMGZqDc0
ばーか
270名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:03:20 ID:RJ1brpNR0
ファンタってのは明らかに藤井有利の場合に使われる用語。
今回はファンタのフの字も見当たらないわ。完敗。
271〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/10(金) 00:05:01 ID:xRL+YlCt0
終盤に後20分・・・せめて15分残ってたらなぁ・・・
272名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:05:22 ID:NA+6UFx90
藤井は羽生に壊されて挑戦失敗した上に、Aからも落ちるのか・・・

【第69期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋士名_ 成 績 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
03 森内俊之 3−0 ○木村 ○丸山 ○三浦 _渡辺 先谷川 _高橋 先藤井 _郷田 先久保
06 谷川浩司 2−0 ○三浦 ○久保 先藤井 _木村 _森内 先丸山 先高橋 _渡辺 先郷田
05 木村一基 1−1 ●森内 ○高橋 _郷田 先谷川 先丸山 _藤井 先渡辺 _久保 先三浦
07 郷田真隆 1−1 ●丸山 ○藤井 先木村 _高橋 _三浦 先渡辺 _久保 先森内 _谷川
09 渡辺_明 1−1 ○高橋 ●三浦 _久保 先森内 先藤井 _郷田 _木村 先谷川 _丸山
10 久保利明 1−1 ○藤井 ●谷川 先渡辺 _丸山 先高橋 _三浦 先郷田 先木村 _森内
01 三浦弘行 1−2 ●谷川 ○渡辺 ●森内 _藤井 先郷田 先久保 _丸山 先高橋 _木村
02 高橋道雄 1−2 ●渡辺 ●木村 ○丸山 先郷田 _久保 先森内 _谷川 _三浦 先藤井
04 丸山忠久 1−2 ○郷田 ●森内 ●高橋 先久保 _木村 _谷川 先三浦 _藤井 先渡辺
08 藤井_猛 0−2 ●久保 ●郷田 _谷川 先三浦 _渡辺 先木村 _森内 先丸山 _高橋
273名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:06:33 ID:Jo6FN+Fn0
>>271
あってもファンタ
274名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:06:56 ID:iQl5anfSi
>>270
だよな

今回は寿司と言うのが正しい
275名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:07:07 ID:nhHE9px+0
>>266-269

これっ
ケンカはお止し

276名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:07:49 ID:n2yFiyOo0
藤井の敗着はどのへんだったんだろ
やっぱ3四歩かな?
277名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:09:34 ID:gidrUqQiP
夕刊に角交換四間飛車ってあったからどうなったのか気になってたが、
そうか77手か・・・

先手取れなかったのが全てだったのかなとか思っちゃった
278名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:10:32 ID:g3kMTvrT0
>>276
藤井システムが不完全なシステムだったところ
279名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:12:28 ID:vffBFFhEP
完全なシステムなんてもんがあったらぜひ教えて欲しいね
280名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:12:38 ID:69SFG4wb0
序盤の工夫は羽生には通用しないってことだろう
281名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:12:46 ID:NA+6UFx90
タイトル防衛/奪取確率

羽生善治 95.62% 藤井猛 4.38%
レート 1926 レート 1723

期待勝率 76 % 期待勝率 24 %

ケース別発生確率
羽生善治 3−0 藤井猛 58.20%
羽生善治 3−1 藤井猛 27.60%
羽生善治 3−2 藤井猛 9.82%

羽生善治 2−3 藤井猛 3.05%
羽生善治 1−3 藤井猛 1.33

282名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:13:27 ID:wPbKf+uI0
>>214
うむ
つか女流プロを普通にボコってた筈
283名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:16:34 ID:Jo6FN+Fn0
>>281
さ・・・3%・・・
284名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:18:01 ID:tUqE5U260
高道勝ったからA級陥落のピンチだな…
285名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:19:07 ID:OiQj4kvk0
今年の羽生に勝とうなんて無理
王位戦挑決だって時間調整でわざと負けたのかと思えてきた
286名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:19:32 ID:/2qMhUxs0
羽生さんを許せない点があれば、天麩羅蕎麦を
注文しながら時折、天麩羅だけ残すところだ。
287名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:21:57 ID:lDmdSDD70
>>285
タイトル戦を3連戦はきついし、混戦になると日程が重なるもんねぇ
288名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:24:40 ID:EJUAVJMn0
○勝てよ・・・
先生が本格的に降級ピンチじゃないか・・・
289名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:25:11 ID:tTYAULDo0
>>201
後手システムも含めていろいろやるのかーthx
290名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:26:16 ID:nhHE9px+0
>>286
頼むときは「このハラ空き具合、食える・・・!」って思っても
いざ対面したら「やっぱ食えん、ギブ。」って感じなのでは
291名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:27:28 ID:lDmdSDD70
腹を壊して対局するくらいのハンデが必要か
292名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:29:50 ID:vmjLtNZX0
天麩羅は店によって出来が全然違う

カラっと揚がってればいいけど
揚げ方下手だと丸一日もたれるから
293名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:30:57 ID:BR3hO+3l0
>>290
それはちょっと名人らしからぬ大局観の無さではないか!
294名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:32:12 ID:Tg7SVRz6P
日付と勝数がゾロ目だったから、早く終らせられたけど77手まで誘導したのかな…
羽生さん…鬼…
295名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:32:56 ID:3eKFSIrd0
>>293
北条のメシの分量の話じゃあるまいし
296名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:33:07 ID:Qy9VzEen0
前回の竜王戦で体調崩してたときだっけ、天ぷら残したの。
297名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:33:17 ID:n2yFiyOo0
そういや今回羽生は寿司食わせてもらえたのかな?
298名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:35:12 ID:wafmWScJ0
>>253
囲碁の藤沢秀行先生に比べればどっちも小物だべ
299名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:36:07 ID:nhHE9px+0
>>293
「打ち歩詰めに詰みあり」というじゃありませんか(笑)
300名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:36:08 ID:OiQj4kvk0
羽生はかなり健啖だから、メシを残すってことは
「不味いですよ」と言ってるようなもの
元から不味いと知ってるニューアワジなんかじゃうどんしか頼まない
301名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:38:27 ID:92fkzoBE0
また、八百長か
つまんねえな、将棋界は
いつまで40間近のオカマを人気者扱いしてるんだか
302名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:39:06 ID:nhHE9px+0
>>301
パチンカス逝ってよし
303名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:39:09 ID:EneKClLy0
強すぎるw
304名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:43:43 ID:Qy9VzEen0
>>286
まとめサイトによると、例の竜王戦の第7局2日目の昼食で天ぷら残してるな
あれだけの大一番だからしょうがない
305名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:46:06 ID:NSKxkH7O0
昼食&おやつが無いという事は、公開できないレベルのお料理だと
判断してよいよね。写真見れば、料理人や店のレベル一目瞭然だから。
306名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:54:43 ID:92fkzoBE0
八百長喜んでひきうけてくれる藤井でよかったな。
ガチ棋士の渡辺は全く手加減してくれないからなあ。
4−0で負けないことを切に願うよw

307名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:55:21 ID:Zmd9KmD10
>>46
俺の好きな感じのチーズケーキ
308名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 00:58:56 ID:Be+xKCIuP
ミッシリと詰まったタイプのチーズケーキだな

とりあえず強引に攻めてみたけど、バッサリやられました
というだけだなぁ・・・
この一局は撒き餌なんだろうか
309名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:02:46 ID:Tc+z7Vwl0
>>276
45仕掛けずに2筋受けるべきだった、とかその辺までは遡りそうだな
310名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:03:26 ID:gixYYPa70
わかりやすくするために03年以降のフェデラー以外の全選手を仮に藤井とする
全豪     全仏      全英      全米
03 藤井  猛  藤井  猛  フェデラー  藤井  猛
04 フェデラー  藤井  猛  フェデラー  フェデラー
05 藤井  猛  藤井  猛  フェデラー  フェデラー
06 フェデラー  藤井  猛  フェデラー  フェデラー
07 フェデラー  藤井  猛  フェデラー  フェデラー
08 藤井  猛  藤井  猛  藤井  猛.   フェデラー
09 藤井  猛  フェデラー  フェデラー
フェデラー 優勝15回
藤井  猛.  優勝12回
311名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:05:01 ID:2hbXJ4HI0
>>212
遅レスで申し訳ないが、一応突っ込んでおく。

漫画に詳しそうな事書いてるが、『釣りキチ三平』描いた作者は高橋さんじゃねーぞ。
”矢口高雄”という方だ。知ったかぶるのはやめてな。
312名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:09:58 ID:ugg1PHaL0
>>311
本名が高橋だからあんまり強気になると恥かくぞ
313( ´ヮ`)<わはーφ ★:2010/09/10(金) 01:10:04 ID:???0
将棋王座戦、羽生が力戦制し先勝 第1局
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819495E2EBE2E09E8DE2EBE2EBE0E2E3E29180EAE2E2E2

 9日朝から東京都千代田区のグランドプリンスホテル赤坂・弁慶橋清水で指されていた
第58期将棋王座戦(日本経済新聞社主催)五番勝負第1局は午後9時23分、77手で
先手の羽生善治王座が挑戦者の藤井猛九段を下し、19連覇に向けて好スタートを切った。
持ち時間各5時間のうち、残りは羽生王座が20分、藤井九段が1分。第2局は22日に
神戸市の中の坊瑞苑で指される。
 本局では、藤井九段が4手目に4二飛と4筋に飛車を振り、8手目に8八角成と角交換。
藤井九段自ら考案した四間飛車戦法「藤井システム」ではなく角交換振り飛車と呼ばれる
戦型を選び、早々に前例のない力戦形となった。終局後、両対局者とも「つかみどころが
わからない難しい将棋だった」と口をそろえた。
 4筋の飛車先交換から早めの動きを見せた藤井九段に対し、羽生王座は5六角(29手目)と
打って反発。互いに十分に玉を囲わないまま激しい戦いに突入した。その後、飛車交換になり
ギリギリの終盤戦となったが、「切り合いにいきたくなるところで8六銀(57手目)と受けて
藤井九段の攻め急ぎをとがめたのが好手」(北浜健介七段)で羽生王座が優勢に立ち、
勝利をつかんだ。
314名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:19:26 ID:wK2bJIvm0
夕休前に飲み会に出かけて2chの将棋板を見てた者です。
盤面見れずに2chを頼りにしていてわけで、いつのまにか△8五桂で藤井先生勝ちそうと期待させておいて、これはなんざますか。
猛省を期待します(おまいらに)!
315名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:24:23 ID:+yP9YBAG0
なんでこの棋戦って、第1局を必ず都内でやるくせに、意地でも現地イベントを開かないの?
316名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:40:41 ID:ufWjojMj0
羽生
タイトル77期獲得
9月9日 77手 1111勝 
今年度 21勝5敗 2連勝中
今年度先手番 12勝0敗 12連勝中
今年度タイトル戦 8勝0敗 8連勝中
王座戦 18期連覇中
王座戦 28勝10敗 17連勝中
対藤井 30勝14敗 7連勝中
317名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:43:06 ID:uo8I8eCGP
※「熱い。もう一番!」(藤井)

最後の棋譜コメより抜粋
318名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 01:43:55 ID:Tc+z7Vwl0
>>314
実況スレは全く見てなかったけど、藤井が指せるなんて空気は一切感じなかったよ
羽生が優勢のまま淡々と終わったって印象
319名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:12:51 ID:ufWjojMj0
>>314
△8五桂▲6八金寄からは、ほとんど感想戦が行われなかった(検討の価値なし)。
以下△6一香▲8六銀で、控室は先手優勢で固まり、
羽生も良くなったと語る(=勝勢)

将棋板王座戦スレの85桂のあたり
>558 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 18:02:15 ID:vdlArFTM
>うちのはげゆびの見解
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo610059.jpg

>562 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 18:02:39 ID:lhWzqNnn
>うちのAI将棋
>53手目▲5二金までの局面

>最善手 先手優勢 +733 △6一香
>次善手 先手優勢 +964 △6五桂


>7分読み進めました
>△8五桂は6手先に出てきてます

一部藤井ヲタが勝ちとか言ってるけど嘘を嘘と(ry
85桂は100発殴られたけど途中1発ガードしたくらいの手
320名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:15:15 ID:geShy8lr0
85桂ってK将棋でも悪手認定してたぞwwwwww
実は85桂までまだ互角だったw
321名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:16:29 ID:06EP7S7s0
圧勝だったな
322名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:16:30 ID:U4YkRDKq0
ネタにもならない普通の負け方しやがってw
323名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:25:58 ID:oLMfWRaS0
振り飛車では羽生に勝てないお
                        ⊂ニニ⊃
        ___             ___
      /    \          /      \
    |\/ ─ 鰻 ─ \/|       /─ 鰻 ─  \
   |/  -=・=- -=・=-\|    / -=・=- -=・=-   \
   |      (__人__)   |   |    (__人__)       | 今更矢倉や早囲いやっても無駄ですお
   /     ∩ノ ⊃  /    \   ⊂ ヽ∩     <
.   (  \ / _ノ |  |:   γ⌒|  |  '、_ \ /  )⌒⌒ヽ
    .\ “  /__|  |;.  (_ノノ|  |__\  “  / ししし_)
   .  \ /___ /       \ ___.\_/
       ::::::;; ::::::: ::::: :::     ::;;:::;;:: :;;: ::;;:::;;::::::: ::::: :::::;;
         ::;;; :::::::::::::::::         :::::;;; ::::::::::::::: :::;
              ::::::;;::./ ̄ ̄ ̄\:::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─ 鰻 ─ \
              / -=o=- -=o=-  \  わけわからんお・・・助けてくれ
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
324名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:26:16 ID:ApXqBZef0
藤井の敗戦の弁があまりに情けない
325名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:37:36 ID:G92eHj7w0
昨日惜しかったなー
と思って棋譜並べ直したら隅から隅まで完敗じゃねーか!
くそっ 洗脳されていた!
326名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 02:50:16 ID:LfZ5c/TJ0
ミスしたほうが負ける。それが将棋というもの。
327名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:04:06 ID:Tc+z7Vwl0
感想を聞いてみないと何とも言えんが、藤井陣が左右分裂になったのが大きかった気がする
32金は24歩を保留して含みが多い、というよりも単に利かされて固められなくなった辛い一手に見える
もちろんこれは結果論なんだが

56角を打たれたあと、先手を抑え込むことも後手から攻め込むこともできないなら、
一体何のために45歩を突いたの?と尋ねることになる
それに答えられないなら、45歩は「一瞬気持ち良いけど実は悪手」というプロなら最も避けるべき手だったことになる
328高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/09/10(金) 03:11:55 ID:l7mdFZBtP
>>46
  /ヾ∧ ロクな食事がでないな!
彡| ・ \
彡| 丶._) サイゼリアで対局したのか?
 (  つ旦
 と__)__)
329名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:12:06 ID:HIIEnRqR0
藤井はなんでこの戦型選んだの?
330名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:12:36 ID:InWWiRQL0
研究の範囲同士の戦いでも羽生は強いけど、羽生の強さは研究外というか予想外の手を打たれた時の返しにあると思う
羽生の方から変な手を始めたときはあんまり勝率がよくないと思う
羽生に勝つには羽生に研究外の手を最初に打たせるところから。
331名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 03:13:00 ID:Zmd9KmD10
>>328
偉そうに…
332高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/09/10(金) 03:16:42 ID:l7mdFZBtP
>>331
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 文句は俺に将棋で勝ってからいえや!
 (m9  )
333名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 04:15:07 ID:++P56LvV0
>>329
中盤がほとんどないからだろ
まもともにやったら勝てない
研究将棋に嵌めるしかない
334名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:02:37 ID:w8yyD4fP0
>>316
77であわせたのかな…

羽生、恐ろしい子!
335名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:15:41 ID:N7awJFiI0
>>46
いつも疑問なんだけど将棋スレってなんで食べ物の写真が必須なの?
336〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/10(金) 05:51:22 ID:BxKYNZA80
>>335
みんな食べ物が好きだから。
337名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 05:58:45 ID:tx2mLQDn0
藤井なら次の先手番で何とかしてくれるはず・・・
338名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:18:09 ID:wc+xS/A30
藤井って割と落ち目なのかと思ってたけど
タイトル戦に登場出来るくらいは
まだ強いんだな
339名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:21:25 ID:8vVxx2NAP
ひふみんの板チョコおやつの写真ってないの?
340名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:22:11 ID:FBvsWqEs0
>>338
色々言われたってA級落ちてないって凄いでしょ
341名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:35:12 ID:wc+xS/A30
>>340
A級って、どのくらい強さの証明になるのか
良く分かんないんだよな
長い事、タイトル戦出られてない人も多いし
342名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:37:52 ID:8vVxx2NAP
サッカーで例えるなら代表レギュラーがA
かな
343名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:41:49 ID:KbCrY8cG0
入会時期がずれるから接点はほとんどないだろうけど、年齢一緒なんだよねえ
344名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:49:55 ID:G/LfUryF0
超人って本当にいるんだなあ
345名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 06:53:50 ID:dCaMJTBm0
>>343
誕生日が羽生9月27日、藤井9月29日で二日違いだったりする
346名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 07:01:35 ID:POxxQp7D0
羽生は次空気読んで穴熊にするように
347名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 07:43:02 ID:wZ322xui0
羽生は衰えたとはいえやはり強いな
俺が3回やって1回勝てるかどうか...
348名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:03:07 ID:I/qcDxeI0
>>343
たしか藤井が奨励会入会したとき羽生はプロになってたんじゃないか?

349名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:23:21 ID:U4YkRDKq0
>>347
おまえ誰だよw
タニーなの?
350名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:26:37 ID:k9cu7foO0
後手番で、藤井が負けるのは、予定済み。
まあ、羽生の力を計っているような指し手が多かったね。
351名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:27:20 ID:uVhpPTQK0
>>316
18連覇して28勝はないわw
352名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:28:57 ID:hyA5gT5h0
>>349
ぶっちゃけ、今のタニーでは3回に1回どころか、10回に1回勝てるかどうか・・・
353名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:35:58 ID:n2yFiyOo0
そもそも羽生と3回対戦するのが至難の業
354名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:36:03 ID:7SO666a50
>>335
棋士はご飯とかオヤツを食べないと死んじゃうんだ。

ある調査結果だと五日間食べ物を一切口にしなかった
棋士は、普通に食事をしてる棋士に勝ったことがない
らしい。
355名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:43:19 ID:z1KsAD9M0
まあ残念だが当然
356名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:52:53 ID:tx2mLQDn0
ベストテンで十戒をリクエストしたって話を聞いたが本当なのかな?
357名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:56:45 ID:X+Tn3ZWs0
>>70
げーあのクリックミス反則負け扱いかよw
羽生が指しやすい将棋だったのにww
358名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:58:15 ID:6fD0Wxc70
この一勝は藤井先生流のプレゼントだな。
後手番でとっちゃったら、先生の3タテ確定だから。
じゃないと、切れたように77桂なんて打たんよ。
あの桂であっという間に寄せられているもの。
359名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 08:58:49 ID:55HDiHG40
>>55
> 羽生 30−14 藤井  ←new!

結構善戦してるじゃん

大体、羽生さんと40回以上戦ってるて時点で凄いもんな
360名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:02:39 ID:X+Tn3ZWs0
>>130
渡辺は大山中原羽生の超スーパースターラインのコースからは外れました
スーパースターコースのタニーラインも無理です
あと、髪がかなりやばい
361名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:06:34 ID:dCaMJTBm0
>>359
羽生の通算勝率が.724
対藤井の勝率が.682

という事は、
羽生は藤井と対局すればするほど通算勝率が下がる

羽生は藤井が苦手と言っても過言ではない

羽生王座失冠のピンチ
362名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:07:18 ID:qxWO6RIA0
羽生は明日、福岡でJT杯
対モテ
363名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:09:27 ID:L2IZe1cK0
>>361
むしろあげてる
20戦時 羽生 9-11藤井

40戦時 羽生26-14藤井

今    羽生30-14藤井 
364名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:12:07 ID:hJ8+tRjT0
>>31
揃えた方が見やすいよー


2001/10/16 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第1局
2001/10/31 ● 羽生善治 藤井猛 ○ 第14期竜王戦 タイトル戦 第2局
2001/11/07 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第3局
2001/11/15 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第60期順位戦 A級 5回戦
2001/11/20 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第4局
2001/11/29 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第5局
2002/09/29 ● 羽生善治 藤井猛 ○ 第23回本シリーズ 本戦 準決勝
2002/11/25 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第52期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2003/01/11 ● 羽生善治 藤井猛 ○ 第61期順位戦 A級 7回戦
2003/03/10 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第61期順位戦 A級 プレーオフ 1回戦
2003/03/23 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第36期早指し戦 本戦 決勝
2003/10/05 ○ 羽生善治 藤井猛 ● 第24回本シリーズ 本戦 準決勝
2004/04/23 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第17期竜王戦 1組 出場者決定戦 2回戦
2004/11/18 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第30期棋王戦 本戦 準決勝
2004/12/13 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第30期棋王戦 敗者復活戦 決勝
2005/01/15 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第63期順位戦 A級 7回戦
2005/09/10 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第64期順位戦 A級 3回戦
2006/04/04 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第24回朝オープン タイトル戦 第1局
2006/04/19 ● 羽生善治 後 先 藤井猛 ○ 第24回朝オープン タイトル戦 第2局
2006/05/04 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第24回朝オープン タイトル戦 第3局
2006/05/15 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第24回朝オープン タイトル戦 第4局
2006/12/04 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第78期棋聖戦 最終予選 1回戦
2006/12/15 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第65期順位戦 A級 6回戦
2007/06/19 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第66期順位戦 A級 1回戦
2010/07/14 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第23期竜王戦 本戦 準々決勝
2010/09/09 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第58期王座戦 タイトル戦 第1局
365名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:18:55 ID:vRVK5bDv0
>>348
将棋が面白くなってちゃんと指し始めたのは中学生になってからだからな
せめてもう三年早く始めていてくれたら・・・

>>356
本人は同じ市に住む同姓同名の人だと否定しているが・・・
366名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:32:37 ID:p8LVdrX50
>>364
揃えた方が見やすいよー



2001/10/16 ○ 羽生善治     藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第1局
2001/10/31 ● 羽生善治     藤井猛 ○ 第14期竜王戦 タイトル戦 第2局
2001/11/07 ○ 羽生善治     藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第3局
2001/11/15 ○ 羽生善治     藤井猛 ● 第60期順位戦 A級 5回戦
2001/11/20 ○ 羽生善治     藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第4局
2001/11/29 ○ 羽生善治     藤井猛 ● 第14期竜王戦 タイトル戦 第5局
2002/09/29 ● 羽生善治     藤井猛 ○ 第23回本シリーズ 本戦 準決勝
2002/11/25 ○ 羽生善治     藤井猛 ● 第52期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
2003/01/11 ● 羽生善治     藤井猛 ○ 第61期順位戦 A級 7回戦
2003/03/10 ○ 羽生善治     藤井猛 ● 第61期順位戦 A級 プレーオフ 1回戦
2003/03/23 ○ 羽生善治     藤井猛 ● 第36期早指し戦 本戦 決勝
2003/10/05 ○ 羽生善治     藤井猛 ● 第24回本シリーズ 本戦 準決勝
2004/04/23 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第17期竜王戦 1組 出場者決定戦 2回戦
2004/11/18 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第30期棋王戦 本戦 準決勝
2004/12/13 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第30期棋王戦 敗者復活戦 決勝
2005/01/15 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第63期順位戦 A級 7回戦
2005/09/10 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第64期順位戦 A級 3回戦
2006/04/04 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第24回朝オープン タイトル戦 第1局
2006/04/19 ● 羽生善治 後 先 藤井猛 ○ 第24回朝オープン タイトル戦 第2局
2006/05/04 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第24回朝オープン タイトル戦 第3局
2006/05/15 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第24回朝オープン タイトル戦 第4局
2006/12/04 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第78期棋聖戦 最終予選 1回戦
2006/12/15 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第65期順位戦 A級 6回戦
2007/06/19 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第66期順位戦 A級 1回戦
2010/07/14 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第23期竜王戦 本戦 準々決勝
2010/09/09 ○ 羽生善治 先 後 藤井猛 ● 第58期王座戦 タイトル戦 第1局
367名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:38:08 ID:+/CYd8MfP
>>164
どう受けても詰みだろ。
368名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:40:38 ID:FEn/IKuO0
藤井九段はなぜゴキゲン中飛車にしなかったのかな?
振り飛車党の後手番といったら、今はゴキゲンだと思うんだけど??
369名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:42:52 ID:hyA5gT5h0
>>368
藤井の棋風に合わないから、基本的にはゴキゲンはあまり指さない。
そして、そんな普段指さない戦法では羽生には通用しないから、ゴキは使わない、いや、使えないという方が正しいか。
370名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:46:48 ID:FEn/IKuO0
>>369
そうなのか。せっかく振り飛車に有力な戦法が出てきたのに藤井九段に合わないとは残念だ。
371名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:54:24 ID:+/CYd8MfP
角道を止めない振り飛車って流行ってるみたいだけど邪道だと思うね。
格言どおり、「角交換は居飛車有利、飛交換は振飛車有利」だろ。
角交換四間飛車なんて王者に対して失礼な作戦だよ。
372名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:57:56 ID:q72nPuUf0
うわーん、やってたの今知ったわorz
373名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 09:58:33 ID:8upX9Zzd0
同時進行の銀河戦も63手でコーヤンをボッコボコ

2局合わせても140手って…orz
374名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:03:05 ID:MaN6/8O90
王座戦の羽生は鬼だな。
竜王戦が楽しみだ。
375名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:04:51 ID:M3FHnAOZ0
負けたら次局は木村定食ってルールにすればいい
376名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:07:59 ID:F6KYL4iW0
>>46
羽生・・・ビーフン、ちらし寿司(どちらも米)

藤井・・・スパゲティ、サンドイッチ(どちらも小麦)

これが勝敗を分けたか
377名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:19:32 ID:n2yFiyOo0
>>366
>2010/07/14 ○ 羽生善治 後 先 藤井猛 ● 第23期竜王戦 本戦 準々決勝

ttp://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20100714.html

やっぱ直前のこの負けで心をバッキバキに折られてるような
今回の対戦より酷いもん
378名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:27:17 ID:s5ZaO9Z4P
×やっぱ直前のこの負けで心をバッキバキに折られてるような
○直前の対戦で夕食時間に楽しみにしていた上にぎりを食べさせなかったので羽生を激怒させてしまった
379名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:28:07 ID:8Alj5WnsO
第二局、羽生さんは天守閣美濃しばりで。
380名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:29:22 ID:72CmtfkS0
>>378
この対戦で>>46の通りチラシ寿司を食べたんだから、もう勘弁してやれよ。
381名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:33:41 ID:s5ZaO9Z4P
>>380
第二局の藤井先手の構想次第で許して貰えるんじゃね?
382名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:33:57 ID:Xa1l+dNH0
>>360

羽生は大山 中原のラインではないだろ
永世名人は 谷川 森内に 先に取られ
永世竜王は 渡辺に先に取られてるんだからさ
王者はライバルに先越されないのが基本だからな www
383名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:47:04 ID:X+Tn3ZWs0
>>382
まあ、考え方はいろいろだわな
君の考え方は第一感超少数派ですなw
384名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:50:07 ID:smOvEi3Q0
>>354
調査ヒドスwww
5日間絶食はさすがに誰でも勝てねー
385名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:51:17 ID:M0jz/y/q0
>>382
角将w
386名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:54:01 ID:n2yFiyOo0
森雞二の断食はどう説明するんだ
387名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:56:08 ID:55HDiHG40
麻雀も強い人だっけ>森
388名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 10:56:13 ID:Xa1l+dNH0
ま ドーセ竜王戦の 頃には疲労困憊でまたぼこられるからな
お前等爺が泣き叫ぶ光景が目に浮かぶわ
精精 無価値の名誉便座戦の勝ちにでも酔いしれるがいいさ  www
389名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:08:29 ID:6kusNq2zO
羽生を雑魚扱いする熱狂的魔太郎信者がいることに驚いたw
390名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:09:30 ID:5jEkHJyy0
391名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:18:31 ID:X+Tn3ZWs0
渡辺ファンは品位に欠けるな
横審に怒られちゃうよw
392名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:20:01 ID:s5ZaO9Z4P
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
393名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:23:06 ID:Kr4xMrZe0
羽生は王座15連覇位した時点でおまけで2千万もらったんだぞ 
394名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:23:25 ID:XlsvtAFV0
渡辺面白い奴じゃん 将棋も強いし解説も上手いし
顔もお前らと同じブサメンだし

嫌われる理由が分からん
395名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:24:14 ID:w23ExmU+0
>>394
早々に結婚してガキがいて最近家を建てたからとかじゃね?
396名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:26:18 ID:6XnmGBkD0
>>246
やり投げの村上も11連覇中だね
397名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:31:13 ID:AJm3kqHd0
>>395
嫁ができすぎ
398名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:32:31 ID:w23ExmU+0
>>397
なにができるのかしらんけど顔は不細工の部類なのは間違いないけどな
399名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:36:17 ID:bxjVqC6t0
スレ読んでないけど、おなかすいた。
400名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:38:21 ID:qQwv2slq0
2ちゃんで叩かれない嫁は珍しい
401名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:42:52 ID:w23ExmU+0
>>400
片上の嫁ディスってるの?
402名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:44:50 ID:FEn/IKuO0
おやつと食事の写真がないのはどうかと思うんだ。
403名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:46:19 ID:55HDiHG40
字はとても上手くなった>魔太郎
404名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:46:54 ID:274+tO//0
竜王戦予選で姿焼された藤井じゃ勝てんだろ
405名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:46:56 ID:F/w862df0
藤井猛最後の確変も2R通常単発で終了だな
406名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:50:01 ID:w23ExmU+0
本当に美人なのは佐藤の嫁な
あれはすごい美人
407名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:50:45 ID:L1nZ5/LB0
今期タイトル戦
名人戦(三浦)○○○○
棋聖戦(深浦)○○○
王座戦(藤井)○
竜王戦(渡辺)
408名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:55:12 ID:lQT3DkyA0
アイドルだった畠田理恵よりもか?
409名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:59:12 ID:w23ExmU+0
>>408
もちろんだ
それをいうのなら元レースクイーンかグラビアアイドルだかの丸山の嫁のほうが上だろ
410名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 11:59:49 ID:xQRbVq0+0
投了図以下がわからん
△7四角▲8三桂成△同角▲同龍△同玉▲7五桂△7二玉▲8三金△7一玉
この先は?
411名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:03:02 ID:ELv8VefH0
>>394
竜王に見合う強さを示せてないからでしょう
例えば相撲の横綱が優勝争いに絡まず、簡単に金星を献上し、でも地位だけは維持してたら叩かれるだろ
とくにもう一方の横綱が常に優勝争いの主役だったらなおさら
412名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:05:16 ID:w23ExmU+0
>>411
それはただの言い訳だと思う
100%言えることは確実にルックスをみんな問題視してるんだと思う
ただみんなそんなこと大きな声で言えないから他の理由を考えてそこにたどり着いたんだと思う
それは後付ですな
413名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:09:17 ID:Be+xKCIuP
ないなw
名人だけを守ってた頃の森内も似たような扱いだったし
414名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:12:00 ID:Kr4xMrZe0
>>410
8二角
415名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:13:38 ID:55HDiHG40
羽生さんが全部悪い!
416名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:15:01 ID:DFaIr3pl0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ | 
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
417名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:15:48 ID:xQRbVq0+0
>>414
oh
418名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:17:02 ID:DB5cnpn80
羽生が史上最強だな。魔太郎も強いが、この先どんなに頑張っても
到達出来ない領域だろう。
419名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:17:19 ID:XFd4X7mI0
顔が放送禁止レベル
竜王だけに執着して他の棋戦を頗る手抜きをする

まあ顔なんてどうでもいい。
ちゃんと他の棋戦もまじめにやれ。
まじめにやってあれなら別に文句は言わん
420名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:18:08 ID:KmTPnXbD0
羽生の強さの源ってなんだ?
421名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:19:00 ID:HDRrPSiNP
棋譜コメントとか実況で、ファンタとかケーとか盛り上がってたのに、
感想戦とか解説ではほとんどスルーされる、
ってよく見るけど、そういうもん?
422名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:19:19 ID:55HDiHG40
嫁と娘さんの笑顔(・∀・)>強さの源
423名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:20:23 ID:P1a81Ij80
歴代の中学生棋士が強すぎたせいで渡辺も期待されすぎた
424名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:29:40 ID:/WUOGliY0
>>422
羽生さんは竜王位を奪還したら、将棋は一息ついて男の子作りをして欲しいと思う
425名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:33:15 ID:xZme8Z7X0
>>416
何これキモい
426名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:36:22 ID:FpDkkSPv0
羽生が強い理由を本に書いてる棋士がいる
427名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:36:53 ID:h2Ws+cBX0
 楽勝で防衛の感じ
428名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:43:13 ID:RaQb/aSc0
フジスw

タケスw
429名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:43:31 ID:s4RQXDdf0
184 名無し名人 2010/09/09(木) 15:29:24 ID:4bchSL7m
これどこで、藤井先生は間違えたの?なにがいけなかったの?

203 名無し名人 sage 2010/09/09(木) 15:31:37 ID:punXTFd+
>>184
王座戦勝ち上がったこと
430名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:44:49 ID:FopI6XeiP
>>424
なんか秋篠宮家が思い浮かんだ
431名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:52:22 ID:CkT3qTZV0
でも言っちゃ何だけど王座・棋王・棋聖って雑魚タイトルだよね
1日制だわ5番勝負だわで有り難みがない
432名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:55:17 ID:s5ZaO9Z4P
おっと、久保棋王の悪口はそこまでだ
433名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 12:56:53 ID:KP86WAm/0
>>108
二桁でいいなら、お隣囲碁界でチクンの本因坊十連覇ってのがある。
ちなみに同じ本因坊戦で坂田の17連勝って記録もある。
434名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:00:51 ID:b2EFIqlF0
棋譜をみていて下のコメントのところに
藤井の玉が薄いってコメがあるんだけど
守りを固めずに攻めに行ったってことでいいのかね?
435名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:04:38 ID:n2yFiyOo0
>>434
2ヶ月前の対局で堅く堅く守ったら>>377になっちゃったし
436名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:05:09 ID:pnVsao6o0
>>108
逆にいえばそれだけ業界のレベルが低いってだけじゃ・・・
437名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:06:32 ID:k1XzSrZX0
猛九段って段位があるのかと思ったw
438名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:22:24 ID:b2EFIqlF0
>>435
たしかに穴熊で守りに入っている…
しかしこれで投了って攻めて無しであとは穴熊の姿焼が完成ってことなのかな
439名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:28:51 ID:wqRxL4Kf0
>>360
渡辺の将棋の才能のためにすべてを悪魔に捧げたようなあの風貌が好きだ
若ハゲで大山のあとを継いで欲しい
440名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:33:17 ID:hDwFlAzN0
超スーパースター 大山 中原 羽生
スーパースター 木村14世 タニー 
スター 升田 米長 加藤 佐藤康 森内 渡辺
ファンタ 藤井
441名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:40:38 ID:92fkzoBE0
>>431
だから羽生はよくうんこタイトルコレクターと揶揄される。
逆に、大山、中原あたりは名人戦とか、賞金が掛かれば掛かるほど
強かったからね。

>>439
渡辺は大山と似たタイプだから、30過ぎて落ち着いたらタイトル独占し出すよ。
442名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:47:50 ID:ysgR1r1P0
前王座(誰?大山とか?)も天国で苦笑いしてることだろう
俺まだ前王座だよwとか
443名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:51:07 ID:I/qcDxeI0
>>442
そこは福崎文吾ちゃんの指定席なんだぜ??
永世前王座なんだぜ?

444名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:52:19 ID:QIK88kiV0
しかし同じ人が19連覇って
他のプロが情けなさ過ぎる

女子アマレス並みのひどい選手層だな
445名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:56:33 ID:92fkzoBE0
まあ、将棋なんてやってる奴いないからな、今の時代は。
将棋が新聞の人気コラムの一つだった昭和30年代ならともかく。
446名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:58:49 ID:KoyuJsSL0
また変なプチ工場長みたいな人がいる・・・
447名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:58:52 ID:lQT3DkyA0
昔からアマが絶対勝てないと言われたのが相撲と将棋
実力差がそのまま反映されやすいんだよ
448名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 13:58:55 ID:mg+6Jbw40
羽生が王座獲ったとき、魔太郎君はまだ奨励会にも入ってなかったんだね
449名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:01:05 ID:21r2WM3c0
>>443
王座は名誉だから名誉前王座だぜw
450名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:02:18 ID:ipawZUuQ0
19連覇・・・
漫画でもそこまでやらないw
451名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:02:41 ID:z1KsAD9M0
福崎終身名誉永世王座
452名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:04:08 ID:Tc+z7Vwl0
各都道府県で神童・天才少年と呼ばれた子供たちが集められて、その中の2・3割だけがプロになる
さらにその中の上位1割弱だけがタイトルを獲れる、そんな世界

そんな鬼のような連中が争ってるタイトルのほぼ半分を、20年間にわたって1人で独占してるのが羽生
453名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:04:39 ID:ugg1PHaL0
>>366
致命的な黒星は一度も喫してないんだな
竜王戦は防衛してるし、日本シリーズはどうでもいい棋戦だし
順位戦も挑戦者決定戦で勝ってるし、朝日オープンも防衛してるし
454名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:05:14 ID:Yuffoxuq0
>>410
△7四角▲8三桂成△同角の次は8四桂だろ。
455名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:06:18 ID:mMDUbNGB0
18年防衛してるのは知ってるが実際当時こんなに防衛すると思われてたの?
2位以下のタイトルの防衛記録とかも知りたい
456名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:08:02 ID:I/qcDxeI0
>>449
そいつは文吾ちゃん済まなかったwwwww

いま引退したらズーッと福崎元名誉王座名乗れるわけか・・・・・
少なくとも今期も安泰だろなwwwwwwww
457名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:09:03 ID:Hk3mRf2cP
18連覇ってすげーよな
お前ら18年前何やってたよ?
458名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:12:28 ID:21r2WM3c0
>>457
公文式で羽生先生のグッズもらってたわw
459名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:13:31 ID:Be+xKCIuP
俺も消防で公文w
460名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:14:40 ID:PpFXxj3N0
羽生と俺、平手で5時間持ちで勝負したら
羽生は持ち時間5時間、俺4時間ほど残して負けるだろうな
461名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:24:45 ID:aGLv4cZp0
ハブさんも勝ちすぎてたまにつまんなくならないのかな?と時々思う
462名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:26:08 ID:1ricyHyeP
>>454
それだと詰まないだろ。
>>410 >>414で詰む。
△7七馬と王手で頑張っても▲同金△7四角▲8三桂成△同角▲同龍△同玉▲7五桂△7四玉▲8三角
△8四玉▲8五金で詰み。
463名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:27:38 ID:snCteuM6P
羽生さんは唐突に妙な手繰り出したりするよなー
わざとフルセット説もあったりしたくらいに
464名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:29:42 ID:GSWEk5r90
>>448
もう生まれた時から羽生が王座だったプロが居るんじゃないっけ?
465名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:29:48 ID:5iCodXWe0
羽生が暇つぶしに24で指してる所を観戦したい
466名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:30:06 ID:nO6Ofons0
>>461
羽生はもう「2人で作品を作り上げてる」という感覚らしい
まだ難しい局面で投げた山崎に対して、勝ちを喜ぶどころか怒り出した話は有名
467名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:34:40 ID:keFkNLZn0
>>466
披露宴のケーキ入刀みたいなもんか
468名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:35:07 ID:Uo97vyav0
正直言って今回の将棋って手合い違いレベルでは・・・・・
469名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:37:24 ID:AyKZ5QP10
>>468
香落ちで互角ぐらいか?
470名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:38:36 ID:6P+2pDDK0
おれ、素人だけど羽生に勝ったことあるよ。
将棋祭りの10面指しだけど(二枚落ち)
471名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:42:17 ID:snCteuM6P
へー、持ち時間なしの10面で飛車角落として貰えば勝機が出るのか
472名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:43:14 ID:wde6OteB0
藤井はタイ人ボクサーかよ
473名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:44:00 ID:wde6OteB0
>>470
どっちが上手?
474名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:52:05 ID:oSx+ZT5j0
くそう・・・
王座戦じゃなければ・・・・
475名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:53:34 ID:3A+JQu5t0
>>439
完全に人ごとだなw
あの風貌が好きとか言ってるけどじゃおまえあの風貌になりたいかと言われればなりたくないと思わないか?
476名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 14:59:38 ID:eFCkT8hV0
藤井って人はまだウナギシステムっていうのやってるの?
居飛車穴熊だったっけ?
477名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:03:30 ID:WKlAKn2K0
>>466
山崎はなんで投了したの?
自分が悪いと思ってたんだろうけど、そこまで差が開いてたわけじゃないんでしょ。
羽生が自分が悪いと思ってたくらいだし。
478名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:08:18 ID:snCteuM6P
羽生さんの「自分が悪い」はあてにならないというか、素人目にも勝ちが明白になるような
そんな段階じゃないと自分の方が良いと判断しないからなぁ
479名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:12:08 ID:SRprcaYA0
羽生さんは対戦相手を自分に置き換えて対戦しているから
普通の人にとって劣勢でも、たくさん勝ち筋見えるんじゃない?
480名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:15:14 ID:wPPvkHso0
>>477
なんか難しい順が1個あったみたいで山崎も認識はしてたけど
山崎はそっちを選んでも投了級に自分が悪いと思ってたらしい
481名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:17:51 ID:SRprcaYA0
確か山崎って結構うっかりさんだよね
482名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:18:42 ID:Uo97vyav0
山崎に対する羽生は結構発言厳しいらしいね
それだけ期待してるんだろうけど最近の活躍はなかなかだよ
483名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:20:44 ID:wPPvkHso0
そういや怒りだした話は去年の王座戦なんだよな
もう1年か
484名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:23:22 ID:SRprcaYA0
>>482
村山の弟弟子で、更にちょっと頼りない感じが
『もう少し頑張れ』という気持ちを抱かせたんだと思ってる。
なんかそういう態度って羽生にしては珍しいし
485名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:27:33 ID:K1y6z0sx0
三十路の女流棋士捨てた男か>山崎
486名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:30:07 ID:Uo97vyav0
捨てたっていうか相手にされなかったってのが正解だろうw
487名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:50:50 ID:8DcIfHpL0
山崎はこのままだと先崎コースじゃねーの
488名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 15:59:30 ID:wPPvkHso0
>>487
いやタイトル挑戦経験ありとなしの差が・・・
律儀先生あたりじゃないだろうか
489名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:07:06 ID:8DcIfHpL0
いや、律儀レベルには達してないな

先崎と律儀の中間の棋士って誰だ?
490名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:10:45 ID:K1y6z0sx0
将棋ヲタのアイドル
市代を嫁さんにすれば一皮むける
491名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:16:00 ID:Or1mMfi10
>>482
雑魚相手に先輩風吹かしてるだけだろw
渡辺には頭上がらないからなw
492名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:18:51 ID:odoZz8jk0
>王座戦観戦から帰宅。あまり内容的に楽しめなかった。(nishio1979)

>昨日の王座戦は、それなりに熱のこもった一局ではあったが、早めの△3五歩くらいしか楽しめなかった。(nozuki221)
493名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:19:53 ID:7Cq/Q+KD0
お前ら藤井のこと舐め過ぎ
俺から見ても結構上手い人だと思うぞ
494名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:23:37 ID:Or1mMfi10
藤井はかんたんにヤオ受け入れるからな
信頼がないのは仕方ない
495名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:28:49 ID:5iCodXWe0
藤井は羽生とのタイトル戦出れただけで満足してそうだから嫁か誰かが励ましてやって欲しい
496名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:35:02 ID:Jp9fwgDxP
>>493
強い弱いってより
なんか間合いを見切られてるって感じだ
497名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:42:29 ID:x1LxCbcA0
羽生さんのような新人出て来い!
498名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:44:40 ID:/ILuo9h00
>>464
現段階の最年少がおなじ92年生まれじゃなかったかな?
誕生日の関係で「生まれたときには」ってことはあり得るわけだけど。
499名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:45:18 ID:jaPZUcGD0
>>10
羽生の本気の将棋が見られるのは王座戦だけ!

って感じなの?
500名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:45:36 ID:nAf0Uk/O0
野球で例えると羽生はどのレベルなの?王?長嶋?
501名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:48:48 ID:SRprcaYA0
>>500
そのふたりのどっちがすごいのか知らないけれど
とりあえずすごい方以上(近いレベルが同時期に居ないという意味で)
502名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:50:04 ID:snCteuM6P
その2人なら、足して割らずに足しっ放しな感じだな
503名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 16:52:07 ID:x1LxCbcA0
走・・・構想?
攻・・・寄せ?
守・・・受け?

野球じゃ例えられない
504名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:00:50 ID:wde6OteB0
>>500
打撃は王 投げればダルビッシュ 守って走ればイチロー

藤井はデーブ大久保か多田野かな?ネタ選手
505名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:02:23 ID:Jp9fwgDxP
こんなどうしようもない奴が藤井を馬鹿にしてるのかと思うと
506名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:02:48 ID:FfpXvtJ0O
羽生さんは記録に残るし記憶にも残る将棋だよね。
507名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:06:27 ID:SRprcaYA0
藤井だってサッカーで例えれば
日本代表レギュラークラス
508名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:10:29 ID:wde6OteB0
>>507
駒野か川口だな
509名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:10:37 ID:vWRMxOPEP
将棋界はいつまで羽生なのだろうか
新しいスターが出ないのか
510名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:11:11 ID:keFkNLZn0
>>507
QBKとか師匠とか
オサレヒールあたり?
511名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:12:18 ID:K1y6z0sx0
つい最近、芸スポで
なかなか有望なやつがいるってスレ立ってたな
512名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:14:41 ID:wAeqd/a30
広瀬は羽生キラーになる可能性がある。
非公式含めると2連勝中
513名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:16:48 ID:jaPZUcGD0
>>509
魔太郎

スターって顔じゃないけど
514名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:22:55 ID:jL/U4tr+0
羽生が王座連覇を続けている間に佐々木勇気に挑戦してほしい。
そして「羽生先生は僕が生まれる前から王座でした」と言ってほしい。
515名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:25:22 ID:x1LxCbcA0
>>513
魔太郎は竜王戦だけ
今期は羽生とだから無冠になる恐れも
516名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:28:36 ID:Uo97vyav0
将棋界もほんとうにスターがいない
ゴルフやテニスはやっと現れたというのに
517名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:30:06 ID:jL/U4tr+0
>>516
羽生は十分スターだと思うけどね。
まあ感じ方は人それぞれか。
518名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:31:01 ID:az9DxqYv0
藤井先生がいるじゃないか・・・
519名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:31:23 ID:wAeqd/a30
新たなスターっていう話でしょ。
520名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:31:24 ID:Uo97vyav0
>>517
いや羽生がスターなのはわかってるよw
説明が足らなかったわ
羽生に続く若手のスターね
521名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:32:48 ID:vWRMxOPEP
羽生さんの知名度は高いだろスターと言えると思う。 恐らくは遼くん並みかと
テニスのスターはもう少しだな
錦織にはこれからに期待
522名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:35:35 ID:KX7+PJS90
>>46
カロリーもだし、野菜が足りない気がするんだが。

こういう場では、好きなものを食べた方が集中できるのかねぇ。
523名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:35:48 ID:wPPvkHso0
イメージ的には相撲界とか?
若貴以降スター力士がいないとかのような
524名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:36:02 ID:x1LxCbcA0
18年も他のプロ棋士は何やってんだとは思うが、
羽生さんが強いんだもん・・・みたいな。
この間、新四段が36人?誕生してるわけだが中々何とも・・・


仕方ない、ここはファンタに期待するか
525名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:36:51 ID:az9DxqYv0
>>46
上にぎりの敵をちらし寿司で・・・
526名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:38:18 ID:dnzrDFtS0
新スター候補なら先週誕生した広瀬王位(23)が筆頭だろ

 9年ぶりの王位戦20代挑戦者    2001年・屋敷七段(当時29歳)
 12年ぶりの初挑戦でタイトル奪取    1998年・藤井竜王(当時28歳)
 6年ぶりの20代タイトルホルダー    2004年・渡辺竜王(当時20歳)
 10年ぶりの20代王位    2000年・羽生王位(当時29歳)

王位防衛も大事だし来年以降にどれだけタイトル戦に絡めるかが勝負
527名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:39:21 ID:AXhFkoMn0
1年間に4人しかプロになれないからな
人材不足だろうな
プロになっても大半は安月給しか得られないから仕方ないけど
528名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:40:49 ID:ePyTucGm0
羽生を倒したやつがスターになるんだから、羽生が強いうちはスターは生まれませんよ
大山>中原>(谷川)>羽生
でしょ
529名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:41:24 ID:vWRMxOPEP
広瀬には名人、竜王、王座以外をあげよう
王座20連覇達成したあと失冠するとしたら
広瀬にやらせよう そうしたら少しはスターに近づくかな
530名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:41:39 ID:1vDQoOJ+0
そもそも羽生が別格すぎて新星が現れても小物にしか見えないw
531名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:44:57 ID:iXKRLTBGP
羽生を野球に例えるとエースで4番

10年連続20勝、防御率2点台、打率350、本塁打60、打点150で
リーグMVP10連覇中ってところかな
532名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:45:02 ID:x1LxCbcA0
奪取した年に生まれた人が高校卒業とか・・・
533名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:46:06 ID:wPqrhjsa0
羽生が囲碁やってたとしても韓国中国にフルボッコなんだろうな
534名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:46:19 ID:vWRMxOPEP
外国人棋士とか出てくると面白いかも
535名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:46:45 ID:wAeqd/a30
体力勝負のスポーツ分野と違って
衰えが緩やかだからな。
羽生を倒す飛び抜けたやつが出てこないと厳しいな
536名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:47:32 ID:HJDAU6ns0
羽生が凄いというのもあるけどそれ以上に羽生と同年代の棋士の層が厚すぎるんだよ。
そいつらを倒してタイトル挑戦まで行かないといけないんだから
20代以下の奴らがタイトル挑戦もままならない一番の理由はそこ
537名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:48:26 ID:wPPvkHso0
>>534
そういえば奨励会に中国人がいるとか聞いたことあるような
538名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:50:18 ID:QImLOwD9Q
>>507
藤井はトータルフットボールで一世を風靡したクライフと並べてもいいんじゃないだろうか
最近ぱっとしないのも似てるし
539名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:53:32 ID:x1LxCbcA0
三段リーグなら佐々木勇気(15)だろうか
540名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 17:54:32 ID:AyKZ5QP10
羽生の書いた(構成入れてるけど)「決断力」って驚異的なロングセラーだな
もう発売から5年経ってるのにいまだにアマゾン全体で600位ってちょっと考えられない

米長の「運を育てる」もベストセラーに入ったけど羽生の比じゃないもんな
541名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:07:48 ID:VM8fI7tK0
王座戦は負けないよ

問題は竜王戦だな
542名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:11:00 ID:SRprcaYA0
>>538
世界で言ってもベスト11レベル
将棋を指す人達(アマも全部)の中で
TOP10(A級・竜王来期1組)

ただ、将棋自体(ほぼ)日本限定なので日本代表にした
543名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:20:16 ID:3A+JQu5t0
藤井は茂庭とイメージがかぶる
544名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:21:41 ID:SRprcaYA0
羽生さん別格なのが分かり易いの探してきた

羽生とのタイトル戦成績(対局者が勝ったタイトルと年度) ※回数順・同じ場合は最新対決が新しい方が上

羽生 16−6  谷川(90竜王、94王将、96竜王、97名人、02王位、03王位)
羽生 17−4  佐藤(93竜王、01王将、05棋聖、07棋王)
羽生  6−5  森内(03竜王、03王将、04名人、05名人、05棋王)
羽生  5−1  郷田(01棋聖)
羽生  3−2  深浦(07王位、08王位)
羽生  4−1  久保(09王将)
羽生  4−0  島
羽生  4−0  森下
羽生  2−1  三浦(96棋聖)
羽生  3−0  南
羽生  2−1  藤井(00竜王)
羽生  2−0  木村
羽生  1−1  渡辺(08竜王)
羽生  1−1  丸山(02棋王)
羽生  1−0  山崎
羽生  1−0  阿部
羽生  1−0  屋敷
羽生  1−0  高橋
羽生  1−0  森けい
羽生  1−0  米長
羽生  1−0  福崎

羽生 77−23 対局者
545名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:29:57 ID:yUTULzJW0
ニワカ的には本当に不思議だ
皆子供の頃から無敵で奨励会も勝ち抜いてきた天才揃いのはずなのに
戦術なんて全てパソコンで研究出来る今のご時世に
なぜ羽生だけが独走出来るほど他棋士達と差が付くのか不思議でならない
546名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:30:00 ID:gg8bMo4B0
>>544
佐藤wwwwww
タニーは羽生と互角に戦っていたイメージだったが、どうやら気のせいだったらしい
547名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:32:52 ID:9SkWZDGb0
>>492
何その上から目線のコメント
自分らも参加して負けてる棋戦のタイトル戦に対しての敬意が感じられないな
将棋史に名を残す藤井先生に比べれば、なんの価値もない三流棋士のくせに生意気だ
548名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:35:07 ID:K1y6z0sx0
> 羽生 16−6  谷川
> 羽生 17−4  佐藤

この2人、ムチャクチャ強いイメージあるんだがなー
549名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:36:07 ID:ocfuxs4M0
>>547
たしかに
550名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:36:27 ID:SRprcaYA0
100回タイトル戦出て勝率8割近い
タイトル戦だから当然その時一番強い人達

それに今やってる王座(藤井)も竜王(渡辺)も追加される

ちなみに王座は奪取&防衛率100%なのでムリゲー
551名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:36:29 ID:1i6GrpPN0
>>547
同意だな。ザコのくせに生意気だなw
藤井がファンタだろうが何だろうが、西尾や野月よりはよっぽど実績を残しているだろうが!
552名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:37:55 ID:mo/x9Fnt0
早めの35歩が成立するのかって将棋だったけど、軽く吹っ飛ばされてツマンネということか
553名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:38:27 ID:gg8bMo4B0
>>545
終盤力がズバ抜けてるから
序・中盤は周りについていければ良いという程度だった

なんで終盤力がズバ抜けているかというと…なんか右脳の働きが半端ないらしい
要するに天才
554名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:39:23 ID:zqr6ueP+0
打ってるときのこの人の脳みそってどのぐらい活動してるのか気になる。

サーモグラフィとかの変化が
555名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:39:32 ID:SRprcaYA0
>>548
強いよ、多分勝率6割超えてると思う。
そもそもタイトル戦にこんだけ出られるのは強い

羽生が異常
556名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:41:18 ID:gg8bMo4B0
>>547,551
羽生vs藤井ってのを抜きにしたら世紀の凡戦だぞ
序盤からリードされて、普通に押し負けた

それでも最後の9九馬を許しても勝ちという羽生の踏み込みは凄かったけど
藤井の見せ所は何もなかった 強いていうなら最後の7七桂の特攻ぐらい
アレもファンタとは言えないしな… どうせ負けるなら角の効きを忘れて王をすっぱ抜かれるぐらいはしてほしかった
557名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:42:27 ID:gg8bMo4B0
>>548
この2人の何が凄いって
最初は羽生と互角以上に戦っていたこと

谷川は羽生を圧倒的にぶちのめしていたし
佐藤も羽生キラーだった時期があった それでこの結果、どれだけ負け続けたんだよと
558名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:43:31 ID:FbnkawNB0
羽生にタイトル戦でいっぱい負けてるというのもある意味勲章だと思うんだな
それだけタイトル戦に出場して羽生と高いレベルで鎬を削ってるってことだから
対戦成績には差はあって忠犬とかよく言われるけど、その意味じゃ佐藤は立派な羽生のライバルだよ
559名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:43:35 ID:SRprcaYA0
>>548 調べてきた

今年の4月末位のデータコピペ

谷川浩司   1873局 1189勝 *681敗 3持将棋  0.6358    
佐藤康光   1294局 *829勝 *465敗        0.6406   

この両者から以下の対羽生戦の記録を抜くと

羽生 善治 98 - 62 谷川 浩司 160
羽生 善治 90 - 49 佐藤 康光 139

こうなる

谷川浩司   1713局 1127勝 *583敗 3持将棋  0.6579    
佐藤康光   1155局 *780勝 *355敗        0.6753   

普通に強いよ
560名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:49:24 ID:yUTULzJW0
>>553
なるほど
常に終い3ハロンを33秒台の鬼脚で来るディープインパクトってことだな
561名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:49:55 ID:wAeqd/a30
羽生ー藤井の最近は序盤からほぼ羽生ペースで
短数手で終わるってだけ。

この前の竜王戦もそうだったし。
見せ場は上にぎり阻止くらいw
562名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:57:53 ID:xkHahk/o0
やっぱ森内は別格だな
563名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:08:04 ID:K1y6z0sx0
やはり強かったんすね>谷川・佐藤
564名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:11:25 ID:MDuNjEwW0
森内は一時期羽生を抜いて将棋界トップの座にいたからなあ
565名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:11:47 ID:oKKcpsWn0
こないだの姿焼きのショックから抜け出てないのかな(´・ω・)
566名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:24:59 ID:aPkTkBwS0
>>429
ワロタww
567名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:28:41 ID:gg8bMo4B0
148 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 21:27:50 ID:a1lDP1dv
藤井猛が羽生善治に王座戦で負けた後の感想戦。

藤井「途中までは絶対互角じゃった」
羽生「どのあたりでしょうか?」
藤井「駒を並べた時です。わしのほうにも飛車があるし、あんたにも有る」
羽生「・・・どの手が悪かったのでしょうか?」
藤井「わたしが駒を動かしたのが敗因ということになります」
568名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:29:18 ID:uGk9Rvoq0
>>545
パソコンは魔法の箱じゃねーぞ
569名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:33:30 ID:apcqkiB10
>>124
レスリング吉田
2001年の全日本女子選手権56kg級準決勝で、山本聖子(日本大学=当時)に判定(2-3)負けた後、
公式戦119連勝を記録し、国際大会でも1996年以来27大会連続の優勝を記録した。
しかし、2008年1月19日に中国の太原で開催された女子ワールドカップ団体戦で、
マルシー・バンデュセン(アメリカ)に判定で敗れ、連勝記録(119)がストップし、
国際大会での初黒星を喫した。
570名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:36:00 ID:U3NRQ1Se0
>>567
升田の名言をパクるな
571名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:41:14 ID:QhzpP46o0
俺の憧れだった谷川浩司は今何してるの?
572名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:43:05 ID:AyKZ5QP10
>>571
光速の寄せは返上した
573名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:44:21 ID:aXC6O5YO0
普通にずっと強豪の一角として踏ん張ってる
574名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:45:31 ID:SRprcaYA0
>>571
谷川さんはA級順位戦2-0で頑張っているよ
575名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:46:53 ID:d2GKJfpD0
547 :名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 18:32:52 ID:9SkWZDGb0
>>492
何その上から目線のコメント
自分らも参加して負けてる棋戦のタイトル戦に対しての敬意が感じられないな
将棋史に名を残す藤井先生に比べれば、なんの価値もない三流棋士のくせに生意気だ

>>547
何その上から目線のコメント
プロに対して敬意が感じられないな。
なんの価値もない素人のくせに生意気だ

576名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:46:57 ID:vISPbaex0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < おやつ画像まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  日経電子版 |/
577名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:47:02 ID:MDuNjEwW0
谷川はA級にずっといるから大したもんだよな
578名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:48:54 ID:Jp9fwgDxP
>>571
もしかすれば名人挑戦あるで
579名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:49:07 ID:odoZz8jk0
>>571
明後日はNHK杯に出るぞ。

9月12日 2回戦第5局 谷川浩司九段vs豊島将之五段  解説:桐山清澄九段
580名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:52:14 ID:aPkTkBwS0
夜の高速の寄せ
581571:2010/09/10(金) 19:52:19 ID:QhzpP46o0
みんな情報ありがとう。
最近名前を見かけない(露出がない)から、病気にでもなったのかと心配になった。
そうだよな、やっぱ強いよね谷川さん。
582名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:53:27 ID:wAeqd/a30
名人挑戦の本命は何だかんだ言って今回は森内だろうな
583名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:55:29 ID:GQo87cqKP
将棋に興味無いけど藤井システムっていう言葉は知ってる
584名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:55:30 ID:SRprcaYA0
>>582
谷川は14日に1敗するしな←切実な願望
585名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 19:57:36 ID:3A+JQu5t0
タニーはこのところ誰が相手でもほとんど負けるから勝率が下がっているが今の羽生の年齢くらいで区切れば>>559どころの勝率ではないはずだ
逆にいうと羽生だって数年後には今のタニーみたいに負け続けるかも知れないわけだ
586名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:01:17 ID:9wL7D9lY0
>>585
年齢的に今の羽生(今月で40歳)と近い時期で区切りのいいころを選ぶと、

タニーの1000勝達成時(40歳3ヶ月) 1000勝-532敗 勝率0.653
587名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:06:21 ID:3A+JQu5t0
>>586
とんくす
やっぱり40代でめちゃめちゃ落としてるな
40代の勝率は5割切ってそうなイメージ
588名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:06:59 ID:g6/g3KOM0
す・・・すき発進・・・
589名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:09:26 ID:LU24uA/P0
>>574
2−0ってホント?
これは名人挑戦あるね。

奪取は、まぁ無理かも。

590名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:12:29 ID:9wL7D9lY0
591名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:16:11 ID:SRprcaYA0
>>587
勝率自体は
2001年度(39) 0.5517、
2002年度(40) 0.5777
2009年度   0.5676
とそんなに変わんないと思う(対局自体減るから)
592名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:20:39 ID:3jIh+Lf10
>>585
ちょうど2001年度終わったくらいかな>今の羽生の年齢

その時点の谷川の通算成績
 994勝 527敗  0.6535
593名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:25:52 ID:9wL7D9lY0
JT将棋日本シリーズ福岡大会<二回戦第四局>
月 日 : 9月11日(土)
会 場 : 福岡国際会議場 多目的ホール・メインホール

羽生善治 名人・王座・棋聖 vs 佐藤康光 九段

解説 : 鈴木大介 八段
聞き手 : 矢内理絵子 女流四段
読み上げ : 野田澤彩乃 女流1級


明日、羽生が勝てば準決勝で森内と当たる。そうなれば羽生・森内で100局達成。
594名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:25:57 ID:3A+JQu5t0
みんなデータの鬼だなw
いろいろありがとう
やっぱりタニーは半端なく落としてるな
39の地点でも通算以下ということは20代とかの貯金がすごいということだよね
タニーもう一頑張りして欲しい
595名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:34:22 ID:IHv/HOiP0
>>313

とがめたっていう表現もすごいな。
先生と生徒じゃないんだから。
596名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:41:47 ID:3jIh+Lf10
>>595
外の人からみるとそういう感想になるのか
普通に使ってるけど言われてみると一種の業界用語なのかな
597名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:43:23 ID:Jp9fwgDxP
>>592
そうすると02〜09の通算勝率は
192勝154敗 0.5549
598名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:43:32 ID:6ilqav2r0
退屈な内容の将棋だった
藤井の将棋じゃなかったら見なかった
599名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:45:02 ID:7WNLjcnq0
羽生は中原と番勝負してないのだけが
無念だわ。
600名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 20:52:22 ID:uAZeN9Xh0
この前オヤジに将棋ソフト教えてやった
まあ初めてで負けてたけど
601名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:09:11 ID:pDqsDxnXP
>>10
02 佐藤 ○○○
05 佐藤 ○○○
06 佐藤 ○○○

(´・ω・)カワイソス
602名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:27:12 ID:wAeqd/a30
佐藤は最近羽生に強いんだぞ。
他の棋士に弱くなったけどなw
603名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:28:28 ID:e+eC5aeY0
今年の佐藤は銀河戦と達人戦優勝してるからな。
604名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:33:29 ID:G1YRdreC0
谷川先生の若かりし頃と比べて周りのレベル上がったんじゃ?
605名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:40:11 ID:Pf6rZ8po0
>>599
竜王戦で番勝負の可能性があったが、空気を読まない事に定評のあるウティが突撃に挑戦者決定戦で
勝ったからな
しかも羽生から4-0で奪取(その後、魔太郎に取られる)
606名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:43:05 ID:e+eC5aeY0
元を辿れば突撃に刺客を放った現会長が全部悪い。
自分の子飼いの女使って醜聞を引き出すとか。
607名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:43:30 ID:0zxWt9sV0
竜王戦だけの魔太郎がそろそろうざくなってきた。
普通に他の試合にも集中して普通に負けろよ。偉業の邪魔ばかりに執着すんな
608名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:47:21 ID:7jyH+DKT0
ねえ、名人戦と竜王戦と王将戦と棋聖戦と何がどう違うの?
609名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 21:50:09 ID:9hT1M9d50
まず名前が違う
610名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:07:48 ID:3A+JQu5t0
>>608
銀が真横に動けたり動けなかったり少しづつルールが違うから全部で強くなるのは難しいとされてるよ
611名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 22:08:56 ID:wAeqd/a30
その中で全制覇した羽生は神だな
612名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:18:39 ID:jL/U4tr+0
>>608
・タイトル者の決め方(七番勝負or五番勝負)
・挑戦者の決め方(リーグ、トーナメント、etc.)
・スポンサー
などが違う。詳しくは将棋連盟のサイトやWikipediaなどで
調べてくれ。

ちなみに>>610は嘘で、将棋自体のルールはどの棋戦も同じ。
613名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:23:35 ID:Or1mMfi10
>>533
チェスは小学生に負けるし、勉強はできなかったらしいし
将棋に特化した脳みそだな。
614名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:30:26 ID:ocfuxs4M0
>>609
センス0
615名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:41:51 ID:Or1mMfi10
>>533
チェスは小学生に負けるし、勉強はできなかったらしいし
将棋に特化した脳みそだな。
616名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:43:01 ID:pN39fMS50
ラオウ羽生「藤井ごときでは竜王戦の肩慣らしにもならぬわ」
617名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:54:06 ID:yUTULzJW0
>>615
どうでもいいと思う
全てに優れて頭が良い
だから、何? って話
大事な事は、将来的にこれで生きて行くと決めて、
その道を邁進出来るかどうかだけ
東大出ようが、京大出ようが、自分の進みたい道に進めずに
燻ぶっている奴は、いくら頭が良くても、ただの負け犬に過ぎない
羽生は将棋に魅せられ将棋の道に進み、その世界で何十年もTOPに立っている
本当に好きな事をやって頂点に立てる人間は完全なる勝者
羽生は、人生の勝ち組以外の何者でもない
618名無しさん@恐縮です:2010/09/10(金) 23:59:47 ID:kR7cwPe50
>>617
羽生ほどの人間を「勝ち組」なんてしょうもない価値観に貶めるなよ
619名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:10:11 ID:EpVrVAm90
>しょうもない価値観
何がしょうもないのか、説明してくれ
人間は産まれてきた以上、自分が本当にやりたい事をやって
成功する人間は、人生の勝ち組以外の何者でもないと思うし
東大を出ても、理想ばかり追い求めた挙句、やりたい事もやれず
ニート状態で社会に対し文句ばかりたれている輩より、必死に生きようと
中卒でもコンビニでバイトしている人間の方が遥かに社会の役に立っている
と思うが
プロ野球選手でもそう
偏差値とかどうでもいい
要は、やりたい事をやれて、その世界で成功する人間こそ
本当に優れているって事
620名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:11:15 ID:8KHixtym0
普段は羽生応援してるが、藤井先生だけは別格
頑張れ藤井
621名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:13:50 ID:o1NAcidr0
>>620
でも、それってキラーマシーンに立ち向かうスライムを応援するみたいな感じだからな・・・
622名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:13:52 ID:8TbXnNaX0
私女だけど長文書かない人が勝ち組だと思う
623名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:16:09 ID:EpVrVAm90
反論も出来ずに長文云々の一言低能レスで逃げる輩は
完全なる負け組だと思う
624名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:16:39 ID:0Y01mPkM0
羽生さん強すぎるw
まだトップに君臨し続けるとか
625名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:17:47 ID:A9I4+LE+0
>>623
勝ち負けの二元論でしか人間見れないのかよ
626名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:21:31 ID:+fY16EF80
いきなり脈絡のない長文垂れ流して気持ち悪い奴だな
カウンセラーとでも話してろよ
627名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:24:45 ID:rYoEDe0e0
これこそ羽生の無駄遣いw
http://www.konami.jp/am/shogi/index.html
628名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:25:32 ID:EpVrVAm90
2ちゃんってどうしようもないなw
正論言っている人間が低能に数の論理で叩かれるお決まりのパターンw
低能がゆえに反論も出来ず一言レスで叩き、数の多さでそれが正論になる
何時もこの流れw
本当に馬鹿ばっかり(笑)
お前らニートどもと違って仕事があるんで寝るぜ
おやすみ〜w
629名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:26:10 ID:St5ORT00P
学校に入学することが目的化しちゃってる
本末転倒な日本の教育体制の犠牲者
630名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:28:52 ID:/rCl6SVr0
羽生に勝つにはマングースに将棋を覚えさせるしかないだろうな。
631名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:30:16 ID:+fY16EF80
>>615にアンカー付けてなければただの気持ち悪い人で済んだ
だが、>>615にアンカー付けたせいでただの頭悪い人になってしまった
632名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:31:58 ID:o1NAcidr0
>>627
2人とも二重あごできもい。
633名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:40:41 ID:+GdD6R0Z0
羽生と藤井とフェデラーの三つ巴はいつまで続くんだ
634名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:51:37 ID:MAMS5s/90
ゴールデンカードなのに
意外と盛り上がってない

2chだけでは将棋は人気だと思ってたのに・・・
635名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:52:48 ID:o1NAcidr0
フェデラーはすでにナダルにもう抜かれてる。
636〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/09/11(土) 00:54:26 ID:1dcRviFg0
序盤でなんか疑問手あった?ひどいのは見当たらなかったけどなんか
すっかり身動きできなくて苦しかったように見えたけど・・・
戦法の選択は・・・まぁあれだけど,序盤中盤あそこまで不自由にさせられた
藤井先生もなんかちょっとあんまりみないっつううか・・・
637名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 00:58:30 ID:sh75a3Rj0
>>634
内容は凡戦なのにここまで伸びてるんだ。十分盛り上がってるだろ。
638名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:00:54 ID:hK65eM1+0
だって最近の羽生ー藤井戦って
序盤からずっと羽生優勢で終わりやん。

竜王戦だって久々だったのに
結局見所なかったし。
上にぎり阻止しただけ
639名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:02:03 ID:o1NAcidr0
ぶっちゃけ、山崎戦のときとどっちが面白かったですか?
640名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:03:12 ID:M5q78jGI0
コーヤンの方が悲惨だった
641名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:04:54 ID:TNOAuQY+0
藤井ってカモにされてるようだけど、これでも羽生の通算勝率下げてる方なんだぜ
642名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:05:57 ID:2TlV/4ev0
わかりやすくするために朝青龍初優勝以降の朝青龍以外の全力士を藤井猛とする

    初場所 春場所 夏場所 名古屋 秋場所 九州場
2002                             朝青龍
2003 朝青龍 藤井猛 朝青龍 藤井猛 朝青龍 藤井猛
2004 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍 藤井猛 朝青龍
2005 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍
2006 藤井猛 朝青龍 藤井猛 朝青龍 朝青龍 朝青龍
2007 朝青龍 藤井猛 藤井猛 朝青龍 藤井猛 藤井猛
2008 藤井猛 朝青龍 藤井猛 藤井猛 藤井猛 藤井猛
2009 朝青龍 藤井猛 藤井猛 藤井猛 朝青龍 藤井猛
2010 朝青龍 藤井猛 藤井猛 藤井猛

朝青龍 優勝25回
藤井猛 優勝22回
643名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:11:52 ID:St5ORT00P
羽生善治 名人・棋聖・王座 2010年度 25 戦 21 勝 4 敗 (0.840)

4月02日 ○− 久保利明   第23期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
4月08日 −○ 三浦弘行   第68期名人戦 タイトル戦 第1局
4月20日 ○− 三浦弘行   第68期名人戦 タイトル戦 第2局
4月27日 −● 丸山忠久   第23期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝
5月06日 −○ 三浦弘行   第68期名人戦 タイトル戦 第3局
5月11日 −○ 野月浩貴   第18期銀河戦 Hブロック 11回戦
5月14日 −○ 橋本崇載   第51期王位戦 白組 4回戦
5月18日 ○− 三浦弘行   第68期名人戦 タイトル戦 第4局
5月23日 ○− 三浦弘行   第3回大和証券杯 本戦 1回戦
5月28日 ○− 丸山忠久   第51期王位戦 白組 5回戦
6月01日 ○− 戸辺  誠   第51期王位戦 白組 プレーオフ
6月08日 ○− 深浦康市   第81期棋聖戦 タイトル戦 第1局
6月11日 −● 広瀬章人   第51期王位戦 挑戦者決定戦
6月14日 −○ 阿部  隆   第23期竜王戦 1組 3位決定戦 決勝
6月18日 −○ 深浦康市   第81期棋聖戦 タイトル戦 第2局
6月26日 ○− 深浦康市   第81期棋聖戦 タイトル戦 第3局
7月02日 ○− 山崎隆之   第18期銀河戦 決勝T 1回戦
7月04日 −● 久保利明   第3回大和証券杯 本戦 2回戦
7月14日 −○ 藤井  猛   第23期竜王戦 本戦 準々決勝
7月29日 ○− 中田  功   第18期銀河戦 決勝T 2回戦
8月11日 −○ 阿久津主税 第23期竜王戦 本戦 準決勝
8月16日 −○ 久保利明   第23期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第1局
8月26日 −● 糸谷哲郎   第36期棋王戦 本戦 2回戦
8月30日 ○− 久保利明   第23期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第2局
9月09日 ○− 藤井  猛   第58期王座戦 タイトル戦 第1局
9月11日 −− 佐藤康光   第31回日本シリーズ 本戦 2回戦
644名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:13:40 ID:BeVkimj90
そりゃ元気な羽生は強いだろう
疲れ果てた時が正念場だ
645名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:18:30 ID:8Nx66dcc0
今回の内容だと盛り上がり難いw
前回守ったら酷い目に遭ったから、とりあえず攻めてみたら酷い目に遭いました
646名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:20:39 ID:1S4d9N070
>>645
じゃあどうすればいいんだ?
647名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 01:29:54 ID:Va0WmL/wP
先手の穴熊で失敗してるし、とにかく先手で攻め続ける構想を準備しておいて欲しい
ここで再び先手でボコボコにされたら一生勝てないくらいのダメージを負いそうな気がする・・・
648名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 03:03:08 ID:n8iGRq7D0
羽生の47歩にビックリした。
現象的には俺らの将棋でよく出てくる「フタをして安心」みたいな。
649名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 03:05:43 ID:GJ+OVbjb0
藤井が弱すぎるだけ
俺でも勝てた
650名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 03:23:25 ID:22qtwzBvP
>>19
なんで17連勝なのにスレタイは19連覇に向けなの?
651名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 03:37:39 ID:IzRwVk9h0
>>650
過去5年ストレート防衛なんだよ
仮に今年もストレートだと19連勝と19連覇を同時に達成
652名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 04:08:47 ID:22qtwzBvP
>>651
なるほど
653カリカリ梅 ◆Kuronekosw :2010/09/11(土) 04:42:59 ID:+gr6umabO
関西四天王
654名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 06:16:15 ID:G2M1oEiG0
>>646
戦わなければ負けることもない
655名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 08:58:21 ID:tjDHCqx4P
最後の6ニ金取りからの一連の手筋は凄いな。
こんな将棋が打てれば名人になれるという手筋だな。
この全てを読みきって取りにいったんだから、凄すぎるの一言。

羽生名人の穴熊ガッチガチは見ててつまらないが、
この前の竜王戦の中飛車を選択するための愚手に見える4八金上げといい、
まさしく横綱の将棋だね。
656名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:01:29 ID:tjDHCqx4P
ああ、4八金上げか、間違えた。スマン。
657名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 09:02:31 ID:tjDHCqx4P
ああ、ごめん、6八金上げだ。なんで4八なのか。ホントにスマン。
658名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:34:40 ID:s98VyJvV0
対羽生に特化しようとするとどこかで限界がきて今年の深浦のようになっちゃうからな
恐ろしいわ人間の限界を羽生はいってる気がする
659名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:42:53 ID:i91V6L1E0
>>634

藤井なんて世間では林葉以下の知名度だから 盛り上がるわけねーだろ 藁
660名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:47:24 ID:8Nx66dcc0
知名度で林葉と張れる棋士なんて羽生さん以外に居ないw
661名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:51:26 ID:arMU20xWP
藤井が勝てば祭りになるだろうけど
一番盛り上がったのは挑決だった、ということになりそう
662名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:52:41 ID:LwC45yf90
俺が予言、断言しよう
3年後、必ず羽生さんを倒すアマが出てくる








わけがない
663名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:54:07 ID:BsN6dAu10
羽生って穴熊に拘れば、無敵なんでしょ。
やらないだけで。
664名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 11:56:50 ID:s98VyJvV0
羽生の穴熊は勝率9割こえてるらしいね
665名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 12:50:47 ID:I3rQPEzu0
渡辺竜王が素人相手に本気出す 駒落ち多面指しで20数局全勝

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/d766797c0f1ca3548a7556cf0bb3d062

コナミ格闘倶楽部シリーズ新作「天下一将棋会」6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1280864069/
666名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:05:36 ID:8Nx66dcc0
20面指しかと思ったw
普通はトッププロでも10面がせいぜいだから驚愕したけど、4面かー
それでも勿論大したものだけど
667名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 13:06:30 ID:rYoEDe0e0
>>660
林葉は羽生を羽生くんと呼べる唯一の業界人
668名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:16:57 ID:80lCG41A0
ついに佐々木勇気君がプロになったぞ。


861 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/09/11(土) 13:32:47 ID:SKL76oCT [4/7]
西尾明のツイッターで佐々木が昇段と

863 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/09/11(土) 13:33:48 ID:SKL76oCT [5/7]
https://twitter.com/nishio1979
今日は三段リーグ最終日。真田幹事から佐々木三段昇段の報告を受け、これから連盟へ。
669名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:20:50 ID:s98VyJvV0
佐々木とうとうきたかすげえな
前評判通りじゃん
670名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:21:49 ID:ghO8x/dF0
新聞社も赤字なんだからコイツら切れよ
この御時世に呑気に将棋・・・毎年、数億もだしてもらって恵まれ過ぎだろ
671名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:22:19 ID:t7SQ0vNC0
渡辺竜王より10歳以上若い
その世代のほうが羽生名人にとっては怖いからな
672名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:22:48 ID:tUDQeMXt0
佐々木って中学生?
673名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:23:21 ID:t7SQ0vNC0
>>672
高1
674名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:23:40 ID:s98VyJvV0
高1の15歳だと思う
675名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:24:06 ID:ZwUDI5kS0
>>668
そりゃ相手の棋士も空気読むだろ
676名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:25:22 ID:80lCG41A0
>>675
対戦相手は荒木くんと言って、NHK杯の記録係でおなじみの人でな、もう15期も三段リーグにいるんだよ。
年齢的も結構きてるから、そんな空気なんて読んでる余裕ないぜ。
677名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:25:58 ID:ghO8x/dF0
>>673、674
ありがとうございます
678名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:26:52 ID:s98VyJvV0
荒木はどうなったの?
荒木にも突破して欲しい
佐々木と荒木は難しいか?
679名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:26:58 ID:iOx/KO7N0
>>668
やっと来たかー。
「これに勝ったら昇級、昇段」の一番によく負けてたから今回もダメかと思ってた。
680名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:28:37 ID:xfn9yqLh0
渡辺以来の大物か
タイトル取るのは間違いないかな
681名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:29:34 ID:s98VyJvV0
羽生が一番恐れるのは佐々木とかの世代だな
最近プロ入してきてる連中みんな強いからな
阿部とかプロ入りしていきなり竜王6組突破してるしな
682名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:29:50 ID:arMU20xWP
>>670,677
ん?
683名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:29:54 ID:M5q78jGI0
九月のある晴れた朝に100パーセントの羽生善治に出会うことについて
684名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:30:56 ID:tUDQeMXt0
>>677
代わりにお礼言ってくれてありがとうございます
685名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:37:19 ID:arMU20xWP
ニヤニヤ
686名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 14:47:18 ID:3R16iq990
隙間産業
687名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:00:09 ID:VKeW2q5w0
688名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:06:36 ID:9V8mmRd40
>>687
棋譜はどうでもいいけど、シノクマがかわいい
689名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:08:15 ID:dbuG2Ogv0
俺だけの荒木は負けたのか?今期も駄目なのか?
690名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:10:47 ID:oq4yXzU2P
佐々木ついにプロか
俺と同じ苗字だからがんばってほしい
691名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:16:50 ID:s98VyJvV0
>>687
広瀬に完全にダメ出しされてるなw
たしかに広瀬の手のほうが断然いいわ・・・・
692名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:24:08 ID:yYoUE2ux0
羽生さんの才能やら
成績は本当に凄いのにイマイチマスコミには取り上げられない。
なぜだ。日本のスーパースターであって良いはずなのに。
693名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:25:32 ID:8DU4piv20
>>692
将棋人気ないからだろ
今どきガチで将棋やってるやつなんざ年寄りか一部の変わり者
694名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 15:25:47 ID:69HD1JdXP
敗因はオレンジジュース
3食オレンジジュースにしておけば勝てたかもしれない
695名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:00:58 ID:WFXoHNlX0
>>311-312
wikipediaで調べてみた。

矢口高雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E5%8F%A3%E9%AB%98%E9%9B%84

>矢口 高雄(やぐち たかお、1939年10月28日 - )は、日本の漫画家、エッセイスト。株式会社矢口プロダクション代表取締役。
>本名、高橋 高雄(たかはし たかお)。血液型A型。自然の中での生活をテーマにした作品を描き、代表作の『釣りキチ三平』、
>『幻の怪蛇バチヘビ』で、釣りとツチノコブームを起こした。

>本名、高橋 高雄(たかはし たかお)。

ホントだ。知らなかった。一つ勉強になった。
696名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:19:46 ID:rYoEDe0e0
>>692
永世7冠はインパクトあるから奪取したらマスコミでも大きく取り上げられるはず
697名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 16:21:15 ID:s98VyJvV0
そういえば永世竜王って全然話題にならなかったなw
話題になったのは羽生が負けたってことくらいだ・・・・なんだかな
698名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:13:43 ID:WNzRzoxa0
>>593
羽生勝ち。これで通算対戦成績は、羽生 91−49 佐藤
699名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:16:04 ID:KIiCO92p0
羽生佐藤で140局もやってんのか
700名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:36:23 ID:St5ORT00P
今日も勝ったので年度成績を更新

羽生善治 名人・棋聖・王座 2010年度 26 戦 22 勝 4 敗 (0.846)

4月02日 ○− 久保利明   第23期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
4月08日 −○ 三浦弘行   第68期名人戦 タイトル戦 第1局
4月20日 ○− 三浦弘行   第68期名人戦 タイトル戦 第2局
4月27日 −● 丸山忠久   第23期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝
5月06日 −○ 三浦弘行   第68期名人戦 タイトル戦 第3局
5月11日 −○ 野月浩貴   第18期銀河戦 Hブロック 11回戦
5月14日 −○ 橋本崇載   第51期王位戦 白組 4回戦
5月18日 ○− 三浦弘行   第68期名人戦 タイトル戦 第4局
5月23日 ○− 三浦弘行   第3回大和証券杯 本戦 1回戦
5月28日 ○− 丸山忠久   第51期王位戦 白組 5回戦
6月01日 ○− 戸辺  誠   第51期王位戦 白組 プレーオフ
6月08日 ○− 深浦康市   第81期棋聖戦 タイトル戦 第1局
6月11日 −● 広瀬章人   第51期王位戦 挑戦者決定戦
6月14日 −○ 阿部  隆   第23期竜王戦 1組 3位決定戦 決勝
6月18日 −○ 深浦康市   第81期棋聖戦 タイトル戦 第2局
6月26日 ○− 深浦康市   第81期棋聖戦 タイトル戦 第3局
7月02日 ○− 山崎隆之   第18期銀河戦 決勝T 1回戦
7月04日 −● 久保利明   第3回大和証券杯 本戦 2回戦
7月14日 −○ 藤井  猛   第23期竜王戦 本戦 準々決勝
7月29日 ○− 中田  功   第18期銀河戦 決勝T 2回戦
8月11日 −○ 阿久津主税 第23期竜王戦 本戦 準決勝
8月16日 −○ 久保利明   第23期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第1局
8月26日 −● 糸谷哲郎   第36期棋王戦 本戦 2回戦
8月30日 ○− 久保利明   第23期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第2局
9月09日 ○− 藤井  猛   第58期王座戦 タイトル戦 第1局
9月11日 ○− 佐藤康光   第31回日本シリーズ 本戦 2回戦

・謎の棋戦の1敗除く
・テレビ棋戦は放送日


701名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:49:23 ID:MAMS5s/90
>>692
むしろ将棋は取り上げられてる方だと思うぞ
毎週日曜にはNHKで放送されてるし

他のマイナー競技に比べたら大分恵まれている
702名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 17:58:11 ID:ZSbkliGI0
羽生さんはかっけーな!
703名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 18:23:29 ID:xfn9yqLh0
まぁ一般ニュースで取り上げて欲しいわな
タイトルを取った、防衛したときくらい
704名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:00:50 ID:MAMS5s/90
年に7回もタイトルの取った・防衛したがあるのがきついのかも
カルタとかみたいに年に一度の将棋NO1決定戦とかなら
ニュースバリューはあるんだろうけど
705名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 19:26:22 ID:Hph4ULLv0

荒木は本当に永世三段のまま終わってしまうのか。。。頑張れ!
706名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:49:35 ID:+HydbBYZ0
>>700
これ凄いスケジュールだな 棋士はこんな感じでやってるのか??
707名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:53:52 ID:/BF3N9eHP
タイトル戦出ずっぱりの羽生さんは特殊だよ
708名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 20:56:16 ID:Ku47DU2G0
709名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:09:15 ID:KIiCO92p0
>>706
タイトル戦にでるような棋士はこんなもんだろう
羽生の場合これに加えて免状署名などの公務、テレビ出演、講演会、将棋まつりなどのイベント出演があるからなw
710名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:11:26 ID:I3rQPEzu0
羽生にしては今年は暇な方だよね
711名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:13:19 ID:5ytuGB6v0
>>706
これより少ないのはプロ野球の先発投手ぐらいだろww
逆に年に30局以下の棋士のほうがおかしいわ 月に休みが2日とかのブラック企業だってあるわけで

ひふみんは20局ぐらいだけど立会いとかに出てるし
712名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:14:21 ID:3R16iq990
>>700
すんげえ緩いスケジュール
>>709
そういえば、チェスはもうやってないのか?
流石に小学生に負けたのがこたえたのか?w
713名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:14:23 ID:wyjNCH8/0
>>706
ちなみに一番酷かった時はこれ
http://homepage3.nifty.com/kishi/2000/1175.html
714名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:14:40 ID:MAMS5s/90
>>706
お前本当は将棋に詳しいだろw
普通の人はこのスケジュール見ると
棋士ってトップでも意外と暇なんだなと感じる
で将棋のことを詳しく知りだすとこの日程は忙しいなと感じるようになる
715名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:17:40 ID:8Nx66dcc0
タイトル戦だと対局前にも色々あるしなぁ
羽生さんだと尚更
716名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:34:39 ID:qN9vQ4rH0
将棋は日本の知的ゲームの最高峰だから。
717名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:37:25 ID:+HydbBYZ0
>>706
2,3日に一回の割合で対戦してる・・・体大丈夫だったのかな

>>714
そんなに詳しくはないけど 日程的に見て泊まりで行かなきゃならないのも有るし
あと自分(相手)の戦法とかの研究する時間も必要だし
上レスにもあるけど雑務見たいなのもやらないとならないし
羽生さんの場合何故か中国行ったりしてるし あと嫁の相手しないといけないし
いつ休んでるんだってなる
718名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:38:27 ID:KIiCO92p0
>>712
2006年以降出てないみたいだな
この間名人にもなったし、海外棋戦に参加できるようなスケジュールが取れないんだろう
719名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:44:01 ID:C2jz2VMJ0
荒木駄目だったか・・・
720名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:44:02 ID:St5ORT00P
スケジュールだけ見たら一般人は羽生が暇だと感じるだろうが
対局日以外は1月経てばあっという間に古くなり取り残される
最新の戦型や手順の研究の毎日だからな
それを少しでも怠れば成績も急降下していくのが現代の将棋
721名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:46:04 ID:MAMS5s/90
>>717
やはりムチャクチャ詳しい人だったなw
722名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:48:17 ID:i91V6L1E0
んなもん 加藤の棒銀でも通用する 緩い世界ダロ
723名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 21:53:46 ID:St5ORT00P
>>722
緩い世界はお前の生活だろ
724名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:00:17 ID:i91V6L1E0
痛いんだよ キモオタ ソフトとでも対戦してみるか 藁
725名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:02:12 ID:St5ORT00P
お前より痛い奴なんて存在しねーよw
726名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:02:46 ID:ZOwyGdoh0
藁なんて久しぶりに見た
727名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:04:46 ID:i91V6L1E0
羽生とか言う世界に出たら小学生にもボコラレテ 世界2781番で逃げ出した
奴が一番痛いだろ 藁
728名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:05:00 ID:wSke+UDr0
>>708
竜王の頭が…
729名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 22:06:10 ID:St5ORT00P
お前のレスを見て痛いと感じない奴はいないよ
730名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:08:53 ID:4nXsUPkc0
>>700
謎の棋戦ってなに?
731名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:15:53 ID:8TbXnNaX0
ID:+HydbBYZ0

何がしたいのww
732名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:18:52 ID:OqMLQOG10
>>730
まだ放送されてない(収録は済んだ)テレビ棋戦。
棋戦・相手・結果等の情報はだいたい判明してるがネタバレを避けるために
謎の棋戦ということにしている
733名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:25:04 ID:LyGK0qhM0
羽生を超えるのはコンピュータなんじゃないかと思い始めた
734名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:26:54 ID:WibC0C5U0
全国を転戦して気候も食事も枕も違うところで生活しつつ
究極の頭脳労働をしてるところがすごいと思うんだ。
オレなんか受験のために東京のホテルに泊まっただけで
寝れないわ便秘になるわでガタガタになったw
735名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:30:06 ID:q673qest0
>>734
まぁ、羽生は一番慣れてるからな。
736名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:32:04 ID:rYoEDe0e0
>>735
プライベートでフランスにチェスやりにいったときも
寝るだけだからと安ホテルに泊まってたんだよな
金には不自由してないはずなのに
737名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:33:19 ID:iKTX4yF50
>>736
嫁が財布握っててお小遣いは月3万とかじゃないの?
738名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:34:53 ID:GoQ0HHC90
羽生は大山みたいに勝利に徹してればもっとすごい成績なんだろうな
739名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:38:01 ID:Hph4ULLv0

そんな多忙の中、嫁を満足させ、娘に家庭サービス。。。大変だな。
740名無しさん@恐縮です:2010/09/11(土) 23:55:11 ID:I3rQPEzu0
2泊3日で全国へ出張し、昼はほとんど外出できず、
一日中ホモと向かい合ってる様子を実況中継される。
これを月に3回。

おまえら、これに耐えられるのか
741名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:00:25 ID:eGcpFBcl0
ホモってそりゃお前の偏見だろw
742名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:03:23 ID:iOx/KO7N0
>>740
深浦とばかりやってる訳じゃないだろ
743名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:08:55 ID:/t57NM4tO
タイトル戦の前夜祭とかも大変そうだよね。
抜けた第一人者だからいろいろ気も使うだろうし。
将棋指してる時が一番楽なんじゃなかろか
744名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:24:16 ID:8bobcgya0
羽生ってあと竜王とればやることないんだろ?
あとチェス世界チャンプとか?
745名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:26:21 ID:57SS5bfi0
チェスはテニスばりに数重視だからなぁ
将棋をまともにやれなくなっちまう
746名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:36:20 ID:MwcpffaOO
>>736
趣味と割りきってるからだろうな。
将棋のことだったらけちったりはしないと思う。
747名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:36:23 ID:8bobcgya0
羽生は武豊状態だろ?
国内記録をほとんど塗り替え、三冠馬にも乗り、
凱旋門は惜しかったが。
もう、モチベーションが上げられないんでは?
748名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 00:43:40 ID:MwJ7QBP20
まぁ羽生でも40超えたらタイトル複数維持するのさすがにキツくなると思うけどね
A級怪獣からB級怪獣の強さくらいになると思われ
そうは言っても怪獣だから人類で太刀打ちするのは大変だが

羽生世代は強豪と言われてるけど、羽生以外無冠になっちまったからな 
勝率も落ちてきてるし モテとか確か去年勝率5割切ったんだろ?
749名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 01:06:53 ID:97RGkN3jP
永世七冠をとる
王座戦の連覇をのばす
名誉NHK杯をとる
タイトル数で大山を抜く
通算勝数で大山を抜く
750名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 04:05:44 ID:6AHjD96lP
ジョーダンが野球に挑戦したように
2.3年ぐらい囲碁、チェスに本格的にチャレンジしないかな
戻ってきてまた勝ちまくれば伝説の復活と煽ることも出来るだろうし
このまま続けて記録狙うより面白そう
751名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 05:15:29 ID:eMe0w94d0
>>737
うわーー 凄いリアルなんですけど
毎年1億近く稼いでいるのに それだと可哀想すぎ
752名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 05:21:36 ID:HoK/wqm30
そんなわけないから安心して下さい
753名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 08:45:10 ID:mChVIHMM0
>>705
頑張って29歳までやってほしいね
754名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 09:19:22 ID:666LUqfN0
羽生ってよく電車内でみるよな
755名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 09:20:30 ID:EwcHGq0v0
連盟って棋士用の駐車場ないの?
756名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 09:26:24 ID:9pWdQCLy0
そういう理由じゃないでしょ
757名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 09:30:59 ID:bWO0iWQW0
>>751
嫁さんはおにぎり店失敗した負い目があるからそんなことは出来ないだろw
758名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 09:32:43 ID:EjvM1Xlu0
羽生が目指してるのは最年長タイトルホルダーくらいでしょ
759名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 09:38:09 ID:gP3jCvEk0
760名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 09:52:42 ID:Vw5/VSVv0
>>757
失敗はしていない狙いはよかった
今なら売れるだろう
761名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:00:27 ID:666LUqfN0
それを世間では失敗という
762名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:03:34 ID:EwcHGq0v0
理恵が手で握ってるならそのファンが買うんじゃないか?
店頭に出てたの?
763名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:05:16 ID:Lpf8uta20
>>760
狙いよくても失敗に変わりねえだろ
764名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:10:04 ID:RazxWoDB0
>>762
出てたらしい。ひふみんと森内もこっそり(と言ってもバレバレだが)買いに来てたとのこと。
765名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:13:18 ID:sU7MXJR80
森内w
766名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:15:37 ID:j8hqMCIW0
森内wもそうだけどひふみんww
767名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:20:52 ID:Vw5/VSVv0
森内ってそういうとこ地味に気を使うよねw
いい人だな
768名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:29:47 ID:r6fT2QOL0
行きたかったな
おにぎり屋
地方だから無理だけど
769名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:45:46 ID:bpTsu2OE0
先崎が
 ↓
770名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 10:49:50 ID:tbA6DRk60
まんぽ
771名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 11:29:08 ID:nfAu7+RJ0

確かおにぎりが、全部将棋の形してるんだったよな。
772名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 11:36:04 ID:7Fy+VzgQ0
>>734
週刊ダイヤモンドだったかな
ハブさんのかばんの中身、を紹介したコーナーがあって
やっぱり本があった
新幹線の中とかでよく読みます、とか

あとネクタイは嫁さんに選んでもらっとるんだと
773名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 12:05:38 ID:StGf8C/v0
>>708
女もぶさいけどそれ以上に左の奴ぶさいな
774名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 12:17:44 ID:GKdOB9o20
将棋マンガで一番面白いのは 藤子不二夫の魔太郎が行くだろ

おまいらなに言ってんだ
775名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 13:15:53 ID:9ysacyae0
ひふみんと言えばネコ餌付け事件
776名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 13:22:12 ID:p5w17foa0
ひふみんと言えば・・・ありすぎて1つに絞れないよ。
ネコを挙げるのは普段は将棋に興味ない人。
777名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 13:26:52 ID:ggtF1mHM0
ミカン山盛り事件は米長だっけ?
778名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 13:33:12 ID:oUWzd9QL0
うんち山盛り事件は森内だっけ?
779名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 14:13:25 ID:mChVIHMM0
>>777
まあ、あの一件は米長が対抗しようとしたからエピソードとして残っているわけで、
それがなければ「いつもの加藤先生」で終わってる話ではある。
780名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 14:15:20 ID:sVU8Q+Ig0
藤井さんよくタイトル挑戦できまでに回復してきたね。
781名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 14:19:55 ID:PHc0o2Ke0
新システム完成はまだか
782名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 14:50:49 ID:ThX8H6BbO
谷川ふるぼっこワロタ(´;ω;`)
783名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 15:01:56 ID:UaRYt0Rg0
>>737

おにぎり屋の一件以来、羽生が財布を握ってる。
784名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 15:21:02 ID:3+kqr5ri0
羽生が加藤と対局した時に、加藤先生一分の間に
みかん三つも食べたんですよ!ってすげー嬉しそうに語ってたなw
785名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 15:30:10 ID:gP3jCvEk0
>>781
今、和光で最終テスト中。これをクリアすれば第二局から実戦投入予定。
786名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 15:37:07 ID:Vw5/VSVv0
なにそれ新型のガンダム?
787名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 17:20:22 ID:N/sFciCV0
>>754-756
羽生の場合は運転中に将棋の事を考えて事故を起こしそうになり、それ以来車の運転を止めたらしい
788名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 17:24:02 ID:6AHjD96lP
金があるならお抱え運転手雇えば良いのにな
そういうのは偉そうだから嫌なのかな
789名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 17:42:43 ID:tV6r8Gqb0
>>788
まぁ羽生のキャラではないわなww
竜王でもしないだろそんなことwwww

将棋のこと考えすぎて降りそこなったこととかあるのかな
790名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 18:40:34 ID:SBTfPVHG0
バナナを房からもがないで全部平らげたエピソードもあるなひふみん
天才っぽい奇行が満載だ
791名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 18:42:13 ID:E+Z+H2nY0
>>788
対局の時なぜか渋谷で降りて千駄ヶ谷まで歩くんだよな
792名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 18:55:41 ID:oGauKGBi0
>>791
体を動かすことで脳が活性化する。合理的である
793名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 18:56:48 ID:SJ0+2M7y0
>>788
渋谷から千駄ヶ谷ってそこそこの距離だよな?
794名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:07:30 ID:/dzGnW4X0
>>793
30分くらいだな
795名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:34:26 ID:SI6tT0Rp0
>>787
 それってフォン・ノイマンのエピソードのパクリじゃね?
 ホントに羽生本人がそんな事言ったの?
796名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:34:48 ID:qql+9yaZ0
>>792
多分 歩きながら将棋の事考えてると思う そこで何かがひらめくか集中力高めてるかも
797名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:41:02 ID:m3OWlVO70
司会「車の運転は?」
羽生「今はしてません。対局のときの車は危ないと思いました。つい将棋のことを考えてしまうんです。その前に信号を見ろと!(笑)」
会場「(笑)」
798名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:41:19 ID:/ltGb1CZ0
>>795
NHKかなんかの番組で見たことある
799名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:48:08 ID:b2Y3PGkW0
千駄ヶ谷の将棋会館でトイレ借りたことあるけど
2階か3階で小学生から大人まで将棋さしてるよね
なんともいえない辛気臭い空間で。
800名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:48:50 ID:TEoJzrRw0
>>366

将棋のことはよくわからんが、この対戦成績だと、駒落ち(ハンディ戦?)
にならないのかな?
801名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 19:54:52 ID:A/X6omJr0
>>800

「藤井に角を引いた男」
802名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 20:28:23 ID:t4J8WQBE0
>>800
ハンディでタイトルとっても素直に喜べんだろw

ハンディがあるのって競馬くらいじゃないか?
803名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 20:31:37 ID:57SS5bfi0
昔はあったとか聞くな
804名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 20:38:40 ID:aJ5WW+fW0
負けたのかぁ
調子のいい藤井でも王座戦の羽生には勝てんか
805名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 20:44:20 ID:qV2WTnc+0
>>795
どこかに本人に直接前夜祭で聞いたって言うサイトがあった。
正確には、

対局が終わって夜遅く車で帰るも、まだ熱が冷めなくて信号無視をした。
これはやばいと思ってやめた。


だったと思う。
806名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 20:52:12 ID:p5w17foa0
サッカースレのキチガイすごいわあ。
将棋板のキチガイなんて、かわいく見える。
807名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:04:10 ID:jCiFD6ZS0
羽生「いつか、誰かが王座を奪うだろう。だがそれは今日ではないし、藤井でもない。」
808名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:35:13 ID:oUWzd9QL0
>>807
意外と先崎だったりするからな
809名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:44:10 ID:9rM/bmIFI
武豊とどっちが凄いの〜?
810名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:48:15 ID:r6fT2QOL0
武ってコネありきの馬の力のおかげだろw
811名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:54:45 ID:aTVnPcuF0
>>808
先崎が番勝負にきたらおもしろすぎるなwwww
812名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:58:17 ID:Vw5/VSVv0
中川が手前まできたことを考えるとあながちありえない話じゃない
813名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 22:01:11 ID:IQoWciTm0
羽生王座やりすぎww
もう、新しいタイトル創設してもいいんじゃないの。
814名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 22:02:22 ID:oKhpVPYC0
>>813
引退したら何かできるかもしれんな
815名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 22:06:02 ID:00f/eXGg0
天才先崎が復活か
816名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 22:09:10 ID:3hweDwwcP
軍人将棋のタイトルねえの?
817名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 22:15:54 ID:EwcHGq0v0
もういつ王座をおりればいいか困ってるレベル
818名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 22:46:33 ID:I65pGIu10
>>246
土井さんかわいそう…
819名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 22:58:19 ID:TtY77gXe0
>>809
羽生は世界では小学生に負けてるけど
武は海外のG1でも何度か勝ってるだろ。
世界で結果残してる奴と、国内限定の井の中の蛙を一緒にしてやるな。
820名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:07:38 ID:oUWzd9QL0
>>819
アホか?
羽生は将棋の棋士で、チェスなんかただの趣味だぞ。

本職の将棋で小学生なんかに負けてないわ。
821名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:08:53 ID:XLDJEFwr0
羽生のチェス参戦は武豊が馬術で戦うようなもんだろw
822名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:09:01 ID:KlXrcDWH0
チェスでも世界王者倒してなかったっけ?
823名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:11:22 ID:+9hkG//L0
羽生がチェスで小学生に負けた、って
ず〜っと言い続けてる人がいるけど
その小学生におそらく日本人は誰も勝てないぞw
824名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:13:48 ID:EwcHGq0v0
>>822
GM倒してる
825名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:16:16 ID:TtY77gXe0
>>820
そりゃ、将棋は日本でしかやる奴いなからなw
西洋将棋は小学生に完敗するレベル。
世界で結果残してる武とは比べられんな。
826名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:17:15 ID:XjsVcG8W0
確かに将棋は日本だけのガラパゴスゲーだからなー。
もし日本以外にも普及していたら羽生以上の化け物もたくさんいたんだろうな。
827名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:18:30 ID:bWO0iWQW0
まあチェスのチャンピオンも将棋では日本の(トップクラスの)小学生に勝てないだろうから
羽生さんがチェスでヨーロッパの(トップクラスの)小学生に負けても不思議じゃないぜ
828名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:20:24 ID:0z2iHowvP
羽生は囲碁の腕はどうなんだろ。升田と囲碁やったとかいうのは見た覚えがあるけど。
829名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:24:07 ID:h+fQ+gt80
>>825
830名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:24:17 ID:oUWzd9QL0
>>825
お前、頭悪いだろ
831名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:25:01 ID:EwcHGq0v0
もう「チェス子供」連呼がアホすぎて己のバカ晒しになっている件
832名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:25:18 ID:NbxmOhIf0
さっきから意味不明な事言ってるようだが、将棋とチェスは全然別物だぞ?
お前の言ってる事は、メッシがラグビーやって「メッシは小学生レベルwww」と言ってるようなもんだそ?恥ずかしくないの?
833名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:25:59 ID:TtY77gXe0
>>826
将棋人口とチェス人口じゃ比べものにならんからなw
トップ層の厚さがまるっきり違う。
834名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:27:22 ID:RzYIwfpY0
将棋よく知らないんだけど生涯獲得賞金みたいなのはあるの?
あるんなら羽生さんてどれくらい稼いでるもんなの
835名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:29:27 ID:TtY77gXe0
>>832
まあ、例えるなら、相撲とK1の違いだろ。
相撲の横綱もK1ではまるっきりダメだったなw
世界は広いのだよw
836名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:29:32 ID:BBXHTFiC0
ばぶって 今40歳くらいか?
837名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:32:28 ID:NbxmOhIf0
>>835
まだ理解できないのか・・・もう手遅れだな
838名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:36:52 ID:h+fQ+gt80
チェスのカスパロフが、奨励会の6級とやったら、簡単にカスパロフは負かされるわな。
それでも、カスパロフは偉大だよね。
そういうことでは_?
839名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:38:02 ID:TtY77gXe0
>>837
だって、お前の例えが全然的外れでバカ丸出しなんだものw
個々の駒によって動きが規定されている、マス目の数も近い、成りもある。
将棋とチェスはかなり近いゲームだよ。
サッカー、ラグビーはボールを使う以外、何の接点もないけどw
840名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:38:47 ID:Mt7O1Exa0
羽生「早く佐々木こねーかなー」
841名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:38:55 ID:bWO0iWQW0
>>834
wikipediaによると羽生さんの場合対局料と賞金だけでここ17年で19億くらい稼いでる
平均すると年間1億1000万強だな。
他に本の印税とか講演とかテレビ出演とかその他もろもろあるから・・・

まあ、ジャイアンツの主力選手の年俸を25年くらい貰い続けてると思えば良いと思うよ
842名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:40:44 ID:oUWzd9QL0
>>839
かなり近いゲームならば、コンピュータの強さの発展がこうも違いがでるはずないわ
843名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:41:38 ID:Mt7O1Exa0
>>839

取った駒の再利用って決定的な差異があるだろ
844名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:41:39 ID:pAaiztAC0
>>839

こういう意見をこうやってばしっと言える人って
尊敬する。
845名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:41:59 ID:TtY77gXe0
>>838
ちょっと練習すりゃ、かんたんに勝つだろうね。
チェスと将棋じゃ、全然、層の厚さが違うし、トップの才能も全然違う。
846名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:44:35 ID:TtY77gXe0
日本の演歌歌手のトップと世界のオペラ歌手のトップ比べて
分野が違うとか言い訳してても情けなくなるだけ。
分野というか、層の厚さ、能力が違いすぎる。
将棋とチェスも一緒。
所詮、将棋で勝とうが井の中の蛙。

847名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:44:55 ID:oUWzd9QL0
>>845
カスパロフは将棋もやってたのを知らないのか?
848名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:45:06 ID:h+fQ+gt80
>>845
カスパロフ、将棋に参戦してくれるとおもしろいのだが
849名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:46:09 ID:NbxmOhIf0
>>839
将棋とチェスはさっき例に挙げたサッカーとラグビーくらいの違いがあるんだよ。
煽るならもうちょっと一般常識や煽る対象の基本知識を勉強してこい。
850名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:46:48 ID:+9hkG//L0
>>845
TtY77gXe0は本気で羽生がチェスで世界一でないから
大したことない、って思ってるのか。

カスパロフはチェスにおいて尊敬すべき才能を有してるが
だからといって将棋で容易に奨励会レベルにはなれないと思うぞ。
6級といっても県大会優勝レベルはあるからなぁ。
851名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:47:03 ID:oUWzd9QL0
>>849
つうか、こいつは将棋についてもチェスについてもほとんど知らないんだと思う。
852名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:49:11 ID:TtY77gXe0
>>850
だから、チェスの世界のトップと、国内限定隙間産業のトップを同列に語るなってw
おこがましいよ。
頭3つくらい次元が違う。
853名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:49:44 ID:k0UJkNcC0
結局将棋ディスりに来ただけで何なの?
854名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:50:10 ID:0z2iHowvP
>>839
一チーム10人以上。相手の妨害を避けて、ボールを相手陣地に運び入れて得点する。
その際に味方にボールを受け渡すことができる。
相手が持っているボールを奪う際に一定程度の身体的接触が認められている。
ボールをキックしてあるエリア内に入れば得点が入る。
サッカーとラグビーはかなり近いゲームだよw
855名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:51:50 ID:97RGkN3jP
恒例の流れですな
856名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:52:02 ID:6uIWulfd0
ラグビーとアメフトのプレースキックもかなり似て非なる物だな。
857名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:52:39 ID:oUWzd9QL0
サッカーとラグビー全然違うだろうが。
サッカーのトップレベルとラグビーのトップレベルに互換性なんて全くないし。
858名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:53:08 ID:TtY77gXe0
>>847
日本のマスコミに頼まれて、ちょっとやったことがあるってだけだろw
カスパロフが羽生みたいに必死で研究して、私費でヨーロッパにまで
飛んで大会にでるほど熱心にやりゃ、日本の小学生なんぞ相手にならんw
859名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:53:24 ID:1+cOpSxF0
競技人口からみれば羽生はイチローでチェスのトップはメッシ
両者ともすごいことに変わりはない
860名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:55:15 ID:TtY77gXe0
>>857
未だ、相撲と格闘技のほうが似てるよな。
実際、どちら側からも転向者いるし。
まあ、バカはほっとこうぜw
861名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:56:09 ID:pAaiztAC0
>>860

じゃ、キミをNGということで
862名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:57:16 ID:3VZ8RJfk0
将棋スレって煽り耐性低すぎて面白い
863名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:57:35 ID:h+fQ+gt80
TtY77gXe0 あぼーんしちゃった^^
864名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:58:01 ID:+9hkG//L0
>>852
いや、TtY77gXe0と違って同列に持っていこうとは思ってないしw
どっちも別次元で凄い才能で尊敬出来ると思うぞ。

チェスと将棋の違い、全く分かってないんだろうなぁ…
865名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:58:34 ID:RzYIwfpY0
七冠の時と今の羽生さんてどっちが強いの
866名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 23:59:55 ID:nT4rdTVI0
何故全力で構うのか!?
867名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:01:12 ID:0z2iHowvP
>>865
純粋な力ということなら、今の羽生の方が強いだろ。
研究も進んでるわけだし。
868名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:01:21 ID:NbxmOhIf0
>>866
将棋指しは悪手を咎める習性が身に染みついてしまってる為
869名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:03:24 ID:zwQXte6t0
>>865

序中盤=今
終盤=昔
870名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:03:35 ID:Cb7tbbIW0
>>864
同列じゃないんだろ?w
そりゃ同列じゃなくて当たり前なんだよ、遥かに競技人口少ないんだからw
圧倒的に競技人口多いほうでトップになってる奴のほうがずっと凄い。
当たり前のことだな。
常識の確認をしてるだけだよ。
871名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:03:42 ID:OmQXZ8G+0
>>865
少なくとも大局観や直感は今で終盤力は昔
ただしどっちもそれぞれの時代でもトップクラス以上
872名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:03:51 ID:cWJGu8lG0
最近DSのゲームで将棋始めたけどイージーモードでもあっさり負ける
ダイレクトに頭の悪さ感じてつらい
873名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:09:11 ID:U8qHeKfbP
そのアホ(TtY77gXe0)を触るのはもうやめとけ
アホがうつるぞ
874名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:12:47 ID:ACWnl6NC0
TtY77gXe0はサッカーの海外厨か・・・こんな所に出張してくんなよ。
競技人口でスポーツの優劣を語るのは奴らぐらいだし、マイナー競技なんて滅びたらいいとか思ってるんだろうな
875名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:16:05 ID:XQTNC/p00
TtY77gXe0は、メイウェザーのスレでも必死に議論してる
876名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:20:19 ID:nUwhvjBD0
つーか芸スポの将棋スレって入れ食いの釣堀って自覚がないだろ
いつも同じ話ばっかりして、いつも同じネタに食いついてるぞ
877名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:22:06 ID:mnM5JASVP
それはスレじゃなくて板自体の特徴だわな
878名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:22:46 ID:zwQXte6t0
というか2ちゃん自体そんなもんだけどな
879名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:24:06 ID:ACWnl6NC0
>>876
>>868
こればっかりは仕方ない。将棋板自体もそうだし・・・
昔、ひろゆきが将棋とネットは相性がいいと言っていたが、2chと将棋は実況以外は相性が悪いのかもしれん。
880名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:27:40 ID:zwQXte6t0
とりえあず何でもファンタっていうのはないわ
ノーチャンスだったじゃねえか藤井
881名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:28:18 ID:gC725klv0
ID:TtY77gXe0
一人で毎回同じネタでこれだけ釣り上げるのはなかなか凄いオナニー
自分を尊敬するとかなかなか言えない
882名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:29:56 ID:6mORk2GoP
悪手を咎めるっつっても、2ちゃんのレスに悪手も好手もないよ。
強いて言えば、荒らしをスルーできないのが一番の悪手でしょ。
883名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:33:18 ID:hOBZzWMT0
プチ工場長だな
884名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:37:23 ID:ZfRXn1Mq0
>>879
将棋とネットは相性いいが、将棋ファンとネットは相性悪い
885名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:41:38 ID:a17he89b0
まあ実際島国のマイナー競技で強いだけだしなあ
世界的な種目ならちょっと強い程度の人間
886名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:42:22 ID:hOBZzWMT0
すげー分かり易いなw
887名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:44:00 ID:gC725klv0
相性悪いのは将棋と匿名掲示板かもね
他の板と違って現役キライのおじいちゃんが紛れ込んでるから
888名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:44:26 ID:XQTNC/p00
>荒らしをスルーできないのが一番の悪手

名言だな
889名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:46:14 ID:U8qHeKfbP
チェスのGMが将棋に挑戦しても
小学生チャンピオンにも勝てんだろうな
890名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:48:16 ID:gC725klv0
>>885
F1のシューが別競技のバイクレース出たけど優勝できなかったことはどう思うの?
891名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:50:33 ID:a17he89b0
>>890
将棋とチェスは似たようなもんじゃん
それなのに小学生に勝てないとか雑魚すぎるだろw
ガラパゴスな日本でだけマンセーされてる^^;
892名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:54:16 ID:gC725klv0
>>891
答えになってないよ
オジサンはサッカーは調べられてもF1は全く無知なんだろ
F1は世界的競技だよ
アロンソやベッテルも今の状態で顎より上と思ってるの?
893名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:54:25 ID:gI42diao0
武豊って技術では福永洋一のずっと下だろ
894名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:54:32 ID:Z/gbVowu0
プチ工場長は今日も元気です
895名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:54:52 ID:6mORk2GoP
>>880
はっきりいって今年の楽天だったよな。
一度も貯金することもなく、終了。
まあ、横浜とまでは言わないが。
896名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:56:19 ID:a17he89b0
>>892
関係ない競技だって言ってんだろw
その2つ比べるとか頭大丈夫かよ^^;
897名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:57:12 ID:sl6IQvIh0
自分の思い込みで似てる似てない断言できるってすごいな
898名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 00:59:54 ID:gC725klv0
>>896
あれ、関係ない競技で比較始めたのは自分のほうだけど
全く話の中身は入れないみたいだね
顎ってなんだか分かる?オジサン
答えてね
899名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:00:26 ID:a17he89b0
>>898
は?
将棋とチェスはほとんど一緒じゃん
お前頭大丈夫か?
900名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:02:27 ID:gC725klv0
>>899
あらら話そらし始めたね
お得意スポーツ比較話はどうしたよ、クソジジイ
901名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:02:56 ID:hYlMhnJe0
お前らww 将棋板に帰ってやれww
902名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:03:56 ID:+bsyXATE0
将棋とチェスがほとんど同じなら、世界的なチェスプレイヤーが日本に来て、
サクっと将棋のアマタイトルくらいとっても良さそうだが、そんなの聞いたことないし。
903名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:04:02 ID:U8qHeKfbP
チェスは簡単
動物将棋と同レベルなので日本では流行らない
904名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:05:20 ID:a17he89b0
>>900
スポーツ比較なんていつしたんだよw
ほとんど一緒なことに間違いはないじゃん^^;
905名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:07:46 ID:U8qHeKfbP
>>902
無理に決まってるだろ
挑戦しても小学生のチャンピオンにも勝てんよ
906名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:07:49 ID:SBYC1Yok0
全然一緒ではないと思う。
907名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:08:01 ID:Cb7tbbIW0
>>902
何で、わざわざ醤油臭い東洋の島国にチェスのトップが来て
将棋やるんだよw
将棋は超ドマイナーゲーム、このことは変わらない。
908名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:09:00 ID:gC725klv0
>>904
オジサン攻められたらめっぽう弱いね
最後寝る前に>>898の質問に答えていってね
909名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:10:51 ID:a17he89b0
>>908
は?
だから違う競技出しても意味ねえだろw
ホント頭大丈夫か?
910名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:11:23 ID:+bsyXATE0
>>907
賞金出るものもあるし。一昔前は賭け将棋もあったし。でも、チェスプレイヤーから
将棋で活躍した人なんて聞いたことない。

ほとんど同じなんて言ってると、知能疑われて仕方ないと思うよ。
911名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:12:15 ID:gC725klv0
>>909
素直にわからないと言っちまえよ
912名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:13:41 ID:gC725klv0
>>909
いいから答えろオジチャマ、寝る前にな
913名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:14:10 ID:Cb7tbbIW0
>>889
まあ、たられば言っても無意味。
現実にはっきりしてることは、羽生が自費でヨーロッパにまで参戦して
チェスに挑んだけど、現地の小学生にコロッと負けたってことだけ。
914名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:16:35 ID:Cb7tbbIW0
>>920
だから、誰もやらないからってだけでしょw
羽生みたいにヨーロッパに自費でいくほど熱心に将棋に打ち込んでる
チェスプレイヤーはいないからねw

915名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:20:42 ID:ZfRXn1Mq0
支離滅裂になってきた所でもうスルーしろよお前ら
916名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:20:57 ID:W0t0pTIr0
まぁどんな競技でも子供の頃からしてないとダメ
いくらその分野の才能があっても大人になってからではトップレベルとかいけるわけない
917名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:38:39 ID:CC8Hw8Pq0
というか、海外の人は将棋というゲーム自体知らないだろ・・・
918名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:40:25 ID:ACWnl6NC0
最近は海外厨もよそを荒らすようになったんだな
「俺たちはサカ豚(国内厨)とは違う!(キリッ」とか言ってたのにな
919名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:42:39 ID:HzCxOIoK0
最近の羽生は弱い
俺でも2回やれば一回勝てるかもしれない
920名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:44:34 ID:r62ebIXqP
これは藤井先生の壮大な作戦だぞ
921名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 01:57:25 ID:YUZys1RO0
>>913
羽生がチェスでGMに勝った現実
チェスのGMが将棋でアマのオッサンにボロ負けした現実
922名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 02:19:30 ID:uUi/n+Oz0
おまえら、ほっとけよ>>all

>>907はキムチだよ
自国に将棋がないもんだから、日本独自の将棋をくさして喜んでいるだけ。

醤油臭い、とかいってるしな
本人は強烈なニンニク臭を漂わせてんだよw

2ちゃんだからな
チョンが多いわw
923名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 02:53:47 ID:Cb7tbbIW0
>>921
でも、GMじゃない小学生に負けた事実は変わらないがw
GMって世界に1300人もいるしなw

>>922
>2ちゃんだからな
>チョンが多いわw

2ちゃんに多いのはチョン認定、君みたいな単細胞なネトウヨのチョン認定w
アメ人に聞いてみな、みんな醤油臭いって言うから。
俺たちはなれてるから感じないだけ。
924名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 02:55:15 ID:mnM5JASVP
キチガイと戯れつつスレを埋める
今日も平和だ
925名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 02:58:51 ID:QL3Uag+Z0
プレイ人口とか関係ないしな
将棋の方が奥が深いからその第一人者なら
当然チェスでもトップクラス

でも逆は成り立たない
926名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 03:18:02 ID:Cb7tbbIW0
>>925
だから、羽生は無名の小学生に負けてるって。
全然トップクラスじゃねえよw
あと、人口は関係あるに決まってるだろw
世界の頭脳が競うチェスと日本限定の隙間産業ボードゲームじゃ層の厚さが全然違う。
927名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 03:50:08 ID:BH+tAV9e0
何でこの基地外こんなに必死なのw
928名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 04:16:18 ID:0fvf9J2JP
チェスを始めたのが1996年、小学生に負けたのは2002年、
GMに勝てるようになったのは2005年以降、
2007年でやらなくなってその時、日本国内1位、世界ランキング2796位
だから世界トップクラスとは言えないだろうね。
小さい頃からチェスだけやってたらどうだったかね。
将棋板にスレあるのだからそっちでやればいい。
というか知ってるはずだがw
929名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 04:29:28 ID:uUi/n+Oz0
>>923
バーカ
将棋も指せねぇオメーに単細胞いわれたかねーやw

チェスと将棋かわらねぇだと?
笑止w

それと日本の空港におりたつと醤油の臭いがすることくらい
知っとるわw海外渡航30回オーバーですがなにか?
930名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 04:45:36 ID:9/ITclbO0
以下コピペ


チェスの魅力を将棋棋士の室岡克彦に22歳で教えられ、本でルール等を覚えた。
実際にチェスをプレイし始めたのは七冠制覇前後の1996年頃、26才とかなり遅く、
日本在住のフランス人チェス講師のジャック・ピノー氏に一から教わった。プレイといっても多忙のため月に1、2度の練習であった。
将棋とチェスに関して羽生は「当初似ていると思っていたが、全然違う」と語った。

上記の将棋との混乱やチェスの開始時期が遅い事、月1、2度という僅かな練習にも関わらず、
2年後の1998年3月に全日本百傑戦で単独優勝、9月のJapan Openで、同率優勝し、僅か2年で国内では敵なしとなった。
1999年6月には、女性プレイヤー最高位Woman Grandmaster(以下WGM)でIMの称号も持つAlmira Skripchenkoと2連戦して2連勝。
しかし、その夫(当時)である最高位GMのJoel Lautierに敗れる。
2000年は将棋界で記録的な活躍をしていたにも関わらず、暇を見つけてChicago Openに参加(海外大会初参加)。
勝ち越しは決めたが惜しくもGM2人に敗れる。
2001年4月のSt.Quentin Openでは、GMとIMに敗れたがIMに次ぐ称号FIDE Master(以下FM)3人を相手に2勝1分と快勝、
パフォーマンスで2455を叩き出し上位に入賞。
その後のイベントでは、別のフランス人FMを相手に2戦し、1勝1分。FM相手には負けなしという強さを見せる。
2002年5月のParis NAO MastersではFMに1勝、IMに2勝1分、GMに1敗2分、とIMにも勝ち越すようになる。
優勝者は羽生が下したIM(当時。現GM)である。
10月に再来日したGMのJoel Lautierと再戦し、敗れる。
931名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 04:47:04 ID:9/ITclbO0
2003年7月のWorld Openでは、IMに1分、GMに1敗1分。
2004年1月のWestern Class Championshipでは、FMに1勝、GMに1敗となる。
2005年のHoogeveen Essent Openでは、FMに2勝、IMに1敗1分、GMに1勝2敗1分として最高位のGMに勝ち始め、
同年のZuerich Open-Aでは、GMに1勝1敗1分でGMに五分の成績を残した。
2006年4月のDubai Openでは、Woman FIDE Masterに1勝、GMに2敗1分と苦戦。
同年のWorld OpenではCandidate Masterに1勝、GMに1勝1敗2分で上位入賞を果たす。
2007年5月のBrussels rap 5thでは、GMに2勝1敗としてGMに勝ち越す。
上記の対戦成績から羽生はFMの称号を持ち、2007年5月の時点でレイティングは2404と日本国内1位、
世界ランキングは2796位、アジアランキングは260位、日本チェス協会の国内称号である段位は六段とした。
少ないながらも定期的に大会に出ては順調にレートを上げていたが、その2007年5月を最後に一切チェス大会に出なくなる。
ちょうどその頃の出来事として、獲得賞金・対局料で7年ぶりに1億円の大台を割る、永世名人位を森内に先取される等があった。


コピペ元のところでもこのスレのキチガイみたいな奴が沸いてたな
932名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 08:14:22 ID:MPymiFE30
 2局目が勝負だがハブが勝つだろう
933名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 16:49:07 ID:CDVO9Qyf0
藤井、羽生両ファンとしては
藤井先生の序盤の美しい差し回しを見たい!

後手だとノーマル四間位しか
指しこなせていないように感じる(しかもロートル相手限定)
934名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 16:51:25 ID:LuJF+5pz0
次は藤井先手だから、矢倉システムが炸裂するはず。
勝敗は別にしても、第1局のような大差の将棋にはなるまい。
935名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 17:08:06 ID:Z/gbVowu0
最終的に大差が付くのはいいんだけど、序盤からいいところなしは勘弁だわな
936名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 17:11:27 ID:+Cmx37uU0
恐らく藤井九段は
1勝も出来んだろうなぁ・・・
937名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 17:24:14 ID:CDVO9Qyf0
藤井は王座戦は良い将棋でタイトル戦を楽しみ、
順位戦で全力を出して欲しい
938名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 18:09:27 ID:KFxZ9gL00
今回大差ってレベルじゃなかった
西尾程度にもがっかりとか言われてたし
次こそ頼む
939名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 20:30:13 ID:MGGDHnLC0


羽生に見向きもされない囲碁
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 20:39:20 ID:id7ZhxxG0
 チェスのGMって、将棋で言えばどのくらいのランクなの?
 プロA級くらい?
941名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 20:42:27 ID:miVmkx0b0
正直なところ、藤井さんが後手番の時は勝ち目がないと思う。
先手の矢倉藤井システムでどこまでやってくれるか。
それを楽しみにしてる。
942名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 20:54:56 ID:gI42diao0
>>939
升田幸三と碁で勝負したことあるぞ
幾つか置かせてもらってだったが
943名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 21:06:02 ID:lUj7ORId0
>>941
藤井が勝つとすれば、最終局の振り駒も先手を取ると仮定して
先手番全部キープして3−2で奪取しかないだろうね。
逆に第2局を落とすようなら、羽生の3−0で防衛だろう。
944名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 23:40:21 ID:m+eI7R8a0
>>939
囲碁は日本弱いし上までいけないからな
将棋選んで正解
945名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 23:49:51 ID:Z/gbVowu0
今年の羽生さんはタイトル戦全勝だから、土をつければ十分盛り上がる
946名無しさん@恐縮です:2010/09/13(月) 23:53:34 ID:pcIt/W1V0
隙間産業王子
947名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 00:07:56 ID:xYn5qUZh0
>>919
とかいっちゃって、内心はびくびくなんでしょう、竜王
948名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 00:26:29 ID:Xy6y9TcL0
>>919
それじゃあ奪取されるなw
949名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 00:31:14 ID:7UjE9oO+0
ここには自称名人がいっぱいいますね?
私ですか?竜神/聖人のタイトルホルダーです
950名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 04:24:12 ID:zy+P7zQt0
>>944
そういや子供の頃は一応両方やってたんだっけ
囲碁を選ばなかったのは、周りに対局する相手がいなかったからだって言ってた
将棋に来てくれて良かったよ…
951名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 04:59:12 ID:2t4ZE+KH0
そういう意味ではある意味不幸だなと一瞬思ってしまった
952名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 05:04:35 ID:PRnDfyV00
>>942
棋譜覚えてない?
結構貴重だと思うが
953名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 05:09:48 ID:88hBDgJ40
>>949
羽生が永世七冠やったら その竜神とか聖人の称号でいいかも
954名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 12:58:22 ID:xN7VQsAAP
チェスなんて将棋やったら面白くもなんともないよ。

将棋もチェスみたいに英語化して、立体化すれば流行る。
王将を徳川家康、玉将を豊臣秀吉フィギュアにして、
歩兵を足軽フィギュア、香車が火縄銃兵、桂馬が武田騎馬フィギュア、
銀将を武士、金将を適当な武士のフィギュアにすれば、間違いなく海外でも受ける。
特にヨーロッパでは大うけ。日本でもマニア大喜び。実は中年、壮年層には甲冑マニアが多い。

注意すべき点は念入りに精巧に作らないと甲冑マニアが満足しない所だな。
955名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:09:39 ID:9cPyGVjT0
>>952
完全プライベートだからな
升田の自宅に遊びに行って打ったことがある、と羽生の弁
956名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:12:58 ID:vBD458hh0
そのかわり、将棋は指してもらえなかったんだよねw
957名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 13:24:58 ID:MGeJIlfm0
鰻屋がシステム発動age
958名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:44:37 ID:VUtxFvuxP
>>954
正直ちょっとほしい気も
ただ、成りはどうすんの
959名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:53:12 ID:mDUDibHjP
金の兜とか作って、成ったらかぶせれば良いんじゃねw
960名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:55:15 ID:mDUDibHjP
あー、逆が楽だな
通常は地味なキャップ的な物をかぶせといて、成ったら取ると
961名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 17:56:59 ID:LozAD0GP0
>>960
禿ちゃうわ
962名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:21:50 ID:ckX5XSKpP
>>958
変身ロボみたいにするとか?
963名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 18:24:04 ID:2t4ZE+KH0
>>960
いいアイデアだなぁ
欲しくなってきたけど余りリアルなのもやっぱ嫌だな
ガチャポンみたいなので良いや
964名無しさん@恐縮です:2010/09/14(火) 19:37:31 ID:YrsJxxUW0
外人の侍とか忍者好きは異常なレベルだからな
海外じゃナルト>ワンピースなのも忍者だからw

守りの金銀はサムライキャラで
飛車角桂香を武将やニンジャで固めたらOK
王手飛車取り=忍法○○とかするだけでいい

外人とかそれで大喜びするよ
965名無しさん@恐縮です
>>962
あんまり凝った奴だと、秒読みのときに間に合わなくなるかも